1 :
TWIN ◆QPG9j34XAo :
初心者・峠・膝擦り・サーキット等における
ライテクを語るスレッドです。
#質問される時は、車種等を書いていただけると
#比較的はやく回答がカキコされる事が多いです。
過去スレ、関連スレは
>>2以降
2 :
774RR:03/10/04 22:28 ID:zS4cF/gB
2
3 :
774RR:03/10/04 22:28 ID:FmSYMvdg
22
4 :
774RR:03/10/04 22:30 ID:6r0I+vS3
222
7 :
774RR:03/10/06 06:42 ID:bDEpURoS
皆が来るまで保守
8 :
偽ネモケソ:03/10/06 11:48 ID:Xj7Sg33G
乙
9 :
774RR:03/10/06 11:49 ID:YfUaV63g
2.8コーナーで転んでたよ
10 :
偽ネモケソ:03/10/06 22:52 ID:bIoZdVs3
今月のオートバイ誌、昔の宮崎敬一郎さんのライテク講座&激走がDVDで見られるよ。
バイクは'90VFR400。自分が一番バイクに乗ってた時代だなぁと思った。
懐かしい・・・
やっぱり宮崎さんは上手で速いよ。
11 :
774RR:03/10/07 01:08 ID:tVB15AkK
つじつかさ著のベストライディングの探求を読んでるけど、オレにはこれが合ってるな。
R/Cの記事より為になるよ。
12 :
774RR:03/10/07 10:19 ID:kOvaAVw4
RC誌は初心者向けの基礎が書いてあるだけ。
頭で理解できていれば無理して倣う必要はない。
応用や上級編は別の物を参考に。
無論RC誌の方法を昇華レベルアップさせるも可。
13 :
774RR:03/10/07 11:10 ID:G3U3CM2C
そもそも、クソ高くて癖の有る外車中心に掲載しているバイク雑誌が
初心者向けのライテクを掲載している事自体が変なんだよな。
ある程度の技術がないと、外車の良さや悪さはわからないと思うけどね。
まぁ、バイクの楽しみはイロイロありからいいけどね(w
14 :
774RR:03/10/07 12:57 ID:VJsx9MuX
そろそろライディング本もバイクやタイヤの変化に合わせて書き直した
改訂版が全体的に出てきてもいいんじゃないかなー。
今出てるのはほとんどが90年代初頭に書かれたやつでしょ?
ネイキッド系だと基本は変わらないけれども・・。
どちらかというと、今の峠SS乗りは福田照男のGPライディングが時代的に
どーにかピッタシではないかと思う。
15 :
774RR:03/10/07 15:40 ID:n7fel5bD
>>13 その「有る程度のの技術」が無いのに外車乗ってる香具師が最近は多い
>>14 漏れは新垣や和歌山の理論がしっくりくる。
16 :
擁護になってしまうが:03/10/07 18:17 ID:NO38av6C
「ある程度の技術」までしかRCには書いていないんだが・・・
言い換えるならドカティを代表とする大型SSを扱う最低ラインまでしか書いてない。
より高いスピードで、とかよりクイックな寝かし込みとかはほとんど触れられていない所に
あの雑誌の狙いがあるのでは?
目指す物がレーシングスピードへと近づくにしたがって違うやり方もあることに自然と気が
付くはず。
物足りないとか何か違うと思ってる人は既にRCを卒業するレベルにあるだろうから。
決してRC誌が矛盾してるわけではないと思うぞ。
17 :
774RR:03/10/07 20:14 ID:v+3GSjbg
RCに書いてあることが全くの嘘とは言わないが、かなり偏った方法を書いているように
思える。今時のバイクで後ろ乗りなんて、あえてやるのは物好きだけだと思うが。
>>17 それでも、「どうすればバイクが曲がるのか全く判らない」というレベルの
初心者にすれば光明が見える方法であると思われ。 光明が見えて色々試して
いるうちに
>>16が書いているような状況になっていくんだと思う。
#漏れも最初はRCの「イン側ステップは踏まない」という一言で目覚めたクチだったりする。
19 :
774RR:03/10/08 00:24 ID:MlrSqdo+
でもここ4、5年のRCはちょっとひどいんじゃないかと思う。
永山、安田、タクタあたりがいた頃もネモケンの言ってること自体は
今とそう変わらなかったが対象としているレベルが今より明らかに高かった気がする。
おそらくバイク歴10年以上の上級者かそれに近いくらいが対象だったと思う。
20 :
774RR:03/10/08 09:45 ID:aKggjCGQ
つじ氏の「イン側ステップに荷重」は、言ってる事を忠実に体現すると、ほとんど体をオフセットする作業にしかならない。ちょっと実感しにくい表現だった。
21 :
774RR:03/10/08 09:59 ID:wB01hEwa
>>16 大型SSを扱う最低ラインのレベルまでしか書いてない事には同意するが
あの内容に感心する程度の腕でドカに乗っても全然面白くないと思うが・・
まだビッグマシンの方がマシだ。ちゃんと基本から教えているしHMSとか紹介しているからな。
RC誌なんか読まないからどうでもいいけど、最近ネットでの知り合いが二人バイク事故で死んだもので、つい書いてしまった(鬱
22 :
774RR:03/10/08 10:07 ID:IxTp1rOz
ステップ荷重ってなんなんだよコノヤロー
ステップ荷重という言葉を出した時点で負けなんだよコノヤロー
その点、和歌山福田神谷の理論は正しいな。
まー一番正しいのはオレサマだがな。
23 :
774RR:03/10/08 11:32 ID:J7qU0gMj
また春一番が吹き荒れてるな
24 :
774RR:03/10/08 12:54 ID:IxTp1rOz
春一番ってなんだよコノヤロー
まだ秋じゃねーかコノヤロー
25 :
774RR:03/10/08 16:53 ID:OR6sqVPo
腰を落としてるときは何処でバイクをホールドすればいいんですか?くるぶし?
ホールド出来ていないせいか、下りや右コーナーで前のめりになって、ハンドルを突っ張ってしまうんですよね・・・
セルフステア殺しまくりです。
26 :
BT:03/10/08 17:40 ID:wM5N/LIm
>>25 左右方向はアウト側ニーグリップ、補助的にインにズラした尻でホールド。
(ほとんど外膝を使うけど)
前後方向はアウト側ふともも内側をタンク後端に当てて
減速時の荷重を受けます。加速時は斜めになったシートへ
尻を押し当てていれば何ら問題無いでしょう。
27 :
774RR:03/10/09 00:05 ID:rE/MpbVl
>>25 スピード低いのに形だけ大きく腰落としてるだろ?
ちゃんとスピード乗ってバンクした状態で腰落としてれば
遠心力で自然と腰付近がバイクの各部へ押し付けられる筈。
28 :
774RR:03/10/09 00:08 ID:MTWFA5TK
>>25 まずニーグリップできるようになってからだね。
腰を落とすなんて10年早い
29 :
774RR:03/10/09 06:12 ID:plSCRaG+
ニーグリップというのは、タンクを両膝で挟むことですよね?
BTさんの説明だと「アウト側ニーグリップ」とありますが。これは片脚だけで
ニーグリップするということですか?ニーグリップというのは片脚でできるもの?
片脚が開いたときに、体をどうホールドすればいいのかわかんないです。
前につんのめるのは主に下りの場合です。
出来ます。うまくキマれば、イン側の足はほとんどフリーにできるようになります。
こつは、腰を落とすときにイン側へ向けて女座りをする感覚で、タンクの外側に
外足太股内側を掛けること。
31 :
774RR:03/10/09 12:03 ID:6u4W38nf
外足荷重を意識して走ってみるとコーナーが安定している気がします。
次のステップは何を考えて走るべきですかね?
まだS字などで素早く切り返すことができてないレベルですけど・・。
32 :
774RR:03/10/09 14:13 ID:75J9C5zN
>>29 アウト側のステップを踏んでアウト側内股をタンクに押しつけるのだ
うまくできれば
>>30のいうようにイン側をフリーにできる
33 :
774RR:03/10/09 14:35 ID:Ri7TLVAt
34 :
774RR:03/10/09 18:46 ID:YruYrb3I
なんというか、膝を擦る必要が無いような…
35 :
774RR:03/10/09 18:58 ID:4nRLiH5X
34に同意・・・
釣リ・・・・?
36 :
774RR:03/10/09 19:07 ID:TeqdsosO
オフ車なら膝擦りよりカウンター当ててリアを流す方が速いしカッコいいぞ。
37 :
774RR:03/10/09 19:15 ID:rE/MpbVl
>>31 ステップの踏み変えと切り返しでの積極的な体重移動だな。
これから切り返す方向のステップは土踏まずより前の部分で踏むようにすると切り返しが早くなる。
あとはアクセルONで生み出したサスの反動に体の動きをうまくシンクロさせて素早く切り返していく。
38 :
774RR:03/10/09 19:18 ID:rE/MpbVl
>>33 なんとなく肩と足の開き方あたりがロッシっぽい。
イン側の肩をもう少しリラックスして下げるようにすると良い。
39 :
774RR:03/10/09 20:20 ID:msc02Yxf
セローかよ!
40 :
774RR:03/10/10 00:38 ID:N+Uf5Jv9
今日、駐車場でやってみたら膝擦れました。だけれど尻を無理に落として(ズラす)どうも無理ヒザっぽい・・・?
みなさん初めは自分が感じるよりも、尻は思い切って落とすものでした?
多少尻を少しずらして、膝を横に突き出す程度だと、ヒザ擦る前にそのまま転倒してしまうので・・・・
41 :
774RR:03/10/10 00:55 ID:YqtJ7bzO
>>40 多分それで正解。思ってる以上に下半身を下方向へ落とすもんだよ。
まあここら辺は個人差あるから誰かにビデオに撮ってもらえば一発でわかるんだけどねえ。
42 :
774RR:03/10/10 10:09 ID:Gmybj4lf
>37
レスサンクス
次走る時はそれができるようにがんがります。
43 :
774RR:03/10/10 21:30 ID:ap8VzM0E
>>40 俺は、最初はリーンウィズの状態で膝擦れたな…
フロントがちょっと滑ったが…
44 :
774RR:03/10/11 01:09 ID:UcAk88bk
>>43 余程足長の体型なのか?(藁
普通なら膝より先にステップ接地→あぼーん確実。
45 :
774RR:03/10/11 01:24 ID:pPgexgvN
>>44 日本人でも短足な方だが…
ちなみにステップ接地しそうだったから、自分で折り畳んでなんとかした
46 :
774RR:03/10/11 18:41 ID:9CY3SQjj
今日R134(神奈川・江ノ島)でバイク乗ってるやつ等の足元見てたけど、オンロード
バイク(例えば、R1)で「かかとのホールド」が出来てるやつが一人もいなかったぞ。
スニーカーが結構多いけど、ブーツくらい買えよ。スニーカーは、バイクには向かない。
走りも、てめーら「アイドリング」で走ってんじゃぁねーだろうーな???
大多数は、ライテク以前の問題だ。
47 :
774RR:03/10/11 19:37 ID:194IbJXI
かかとのホールドって何ですか?
48 :
774RR:03/10/11 20:51 ID:BLZb0QD/
先ずヒールプレートにくるぶしをくっつけて、足首を若干外側に捻ると
ピッタリとホールド出来る気がするんだけど。。
つか、これやらないと走ってて不安じゃないかな?
ガイシュツの外足荷重も出来ないと思われマッスルが。
余談だけど、旧車とかだとヒールプレートが付いてないから踵の収まりが悪くてイカン。
>>48 同意。
>余談だけど、旧車とかだとヒールプレートが付いてないから踵の収まりが悪くてイカン。
漏れのクラブマン、かかと部分が擦れるフレームの塗装が剥げてきますた 鬱
50 :
774RR:03/10/11 21:49 ID:G9s3okaE
バックステップに替えるとヒールプレートなんてついてないけど
どうするの?
なぜかブーツのかかと周辺の内側はアルミ色になってるけど無意識
にやってるのかな
51 :
46:03/10/11 21:52 ID:FevfCCYX
「かかと」が出来ていないやつは、「椅子」に腰掛けてちんたら走行をやってるから
本人は大して不安は無いのだろうが、傍目に怖い。体をホールドしなきゃならんような
加減速のつながりで乗れば、ちったぁ分かると思うが。
トーゲへ行けトーゲ!
って言ってる俺は40歳・・・
52 :
774RR:03/10/11 22:07 ID:GBhaPP0i
ライテクについて聞くなら、少なくともブーツは買ってからにしろって事だな。
53 :
774RR:03/10/11 22:14 ID:BLZb0QD/
>49
オフ車用のフレームガードを(ry
>50
ヒールプレートの有無は、まぁ慣れで何とかなる範囲かと。
漏れのも付いてません。ステップホルダと兼用みたいな。
交差点を低速で右折をする時、見ているラインよりもさらにハンドルが
切れていく感じがするのですが、これは外足に荷重を掛けすぎということでしょうか?
単車はW650です。
ある程度スピードが乗るとそういう現象は起こりません。
55 :
774RR:03/10/11 22:29 ID:TF8ktFlc
>54
速度が出てないとそんなものだと思うよ。
>55
そんなものですかね?
57 :
774RR:03/10/11 23:05 ID:L+hDp4Wm
>>52さん
ツナギより先にブーツですか?(ネタではありません。)
58 :
774RR:03/10/11 23:50 ID:TF8ktFlc
>>55 前輪過重だと速度が落ちると極端に切れ込むとおもう。
自分が前輪にしてるとかじゃなくてマシンのつくり的な問題と思う。
自転車カゴに重い荷物入れて曲がってる感じ。
低速になればなるほど切り込んで安定しなくなる。
2ストみたいに車重軽くて後輪過重だとあんま切れ込まない。
>>57 俺は持ってないけど、これ以上速く走りたいならブーツとつなぎ買えと言われた。
その人が言うには「ただ変えただけでも靴からの情報量は増えるし操作がしやすい」
だそうです。膝パッドも買わなきゃなぁ・・・・・・
59 :
774RR:03/10/12 00:10 ID:WY09U50d
>58
フロント19インチ、スポークですが、関係あるんですかね?
フルロック旋回の時は非常に楽ですが。。。
逆にある程度のスピードでコーナー曲がると今度は
アウト側のハンドルがグーっと戻ってくる感じです(アンダーステア?)。
きちんと荷重掛けていくと片手離しても大丈夫な感じですけど。
61 :
774RR:03/10/12 01:25 ID:iaB22WTG
SUZUKIハンドリングみたいだな。
遅すぎるとリアに荷重が行って、フロント軽くなってカクンと切れ込むんだろう。
少し切れ込まないように手で抑えるしかないな。
それとフロントタイヤ空気圧と編磨耗は要チェック
>61
空気圧と偏磨耗は要チェックですね。
昨日見たときは前輪は全部使っていて、後輪は5mmほど残っていた感じでしたが。
たびたび見るようにします。
小生の単車のオーナーはW1とかZ2が現役の頃からバイクに乗っていて
どんな単車でも気にせず乗ってしまう初老に近いオッサンと
ストリートバイカーズとか読んでそうなハンドリングに全く感心のない
若いアンちゃんに二極分化しているような印象なので、
ネットを見てもハンドリングに関する言及が極めて少ない(笑)。
63 :
774RR:03/10/12 10:03 ID:okGRfIny
初老とストリートバイカーズのDQNか・・・ほんと極端だな
64 :
46:03/10/12 13:27 ID:+FDHdQMo
>>59 俺のポンコツも「バックステップに、ステップ・バーで、ヒールプレートなし」
だよ(40にもなって)。そう言うバイクは、「踏み込み」で足元の安定を図るよね?
だから、ローレットもやたら深いし。
>>46 は、言ってみれば「最近の吊るしのオンロードモデル」です。あの手のバイクは、
安全面の理由だと思うけど「ステップ・バー付き」では売ってないから。
そう言うバイクは、「踏み込み」って言うわけに行かないから、「かかと」になると
俺は思うけど。もっと言えば、GP選手でも市販車両に乗ればかかとでホールドすると
思うし。
でも、
>>59 は俺もそうしてる(かかと周りに何も無いから、そうせざるを得ない)。
俺みたいに初老?(一般的にはちょっと早すぎる表現だと思うけど)になっても、
目を三角にして攻め抜こう!!!
65 :
774RR:03/10/12 13:53 ID:sLsJqwCD
ここは勉強になりますね グッドジョブ!
66 :
774RR:03/10/13 02:46 ID:fkpBvfxD
>>54 定常円旋回している時、ハンドルが勝手にインに切れる
バイクとニュートラルなバイクと思ったより切れないバイクがある。
これはその時のスピード、バイクの車種、タイヤの磨耗度、
タイヤの空気圧、リーンアウトorウィズorインetc...によって決まります。
たぶんW650は元々が低速でインに切れ込むハンドリングのバイクなんで
しょう。対処は
>>61の通り。
>66
まさにそれです。
O字旋回やると、どんどん半径が小さくなっていって
最後には頭を中心にクルクルしている感じです。
調整する時はちょっとハンドルを押さえるですね。
ありがとうございました。
68 :
774RR:03/10/13 15:49 ID:q+Ud1Sd0
>>67 頭を低くイン側に入れ込んでやれば切れ込まなくなると
雑誌で読んだ記憶がある。
69 :
774RR:03/10/13 21:17 ID:BKtMsx3F
ダブロクはよくステダン付けるといいって書いてあるんだけど、
やっぱ切れ込みを無くすってのが目的ですかね?
年式によっては高速域でハンドルのブレがあるので、
それを押さえるためのようです。
低速の切れ込みに言及しているサイトもあったかもしれません。
71 :
774RR:03/10/13 21:41 ID:0vdkKnpg
久しぶりに引っ張りだしたバイクが低速で異様にハンドルが切れ込む〜
ので空気圧見たらフロントは規定通りだったけどリヤが2.5のところ
が0.5ですた・∀・
リヤタイヤ潰れるとバンクさせた時にリヤタイヤによるコーナリング
フォース?(本当の名前は忘れた)があまり発生出来ないのでフロン
トがその分切れてバランスしようとするのかにゃー?
>>67 リーンイン=車体のバンク角減少=リヤタイヤのコーナリングフォース減少
=フロントの舵角増大でバランス、な訳だが。
普通切れ込みを抑えるにはリーンアウトだべ。
>中年オヤヂ殿
リヤタイヤに3キロくらいエア入れてリーンアウトで曲がれば
あまり切れ込まないとおもいまつ。意味ないですけどー。
>71
ご丁寧に解説どうも。
ついさっきも8の字やってきたんですが、やっぱり切れ込む。
71殿のおっしゃったリーンアウトは効果がありました。
きちんとリーンアウトするとハンドルがフルロックまで切れ込んでも
全然安定しているという効果がw。
ステダンいれようなかな。。。
やや高めの速度域でギャップを乗り越えた場合、フロントもリアも
バタンバタンフラフラしますが、これはステダン入れなくても
外足を内側に向けて強く押し込むようにして単車を押さえ込むようにすると
ラインが乱されないです。
これ、つじつかさの本だと、サスペンションの粗悪な単車の乗り方とのこと。
小生の単車はサスが粗悪なのか。。。
73 :
52:03/10/14 09:42 ID:m6SG/sjK
>>57 ツナギより先にブーツですよ。
逆じゃ変でしょ。 ツナギにスニーカーで乗る人はいないでしょ(笑
74 :
774RR:03/10/14 16:02 ID:yxjoDgiO
普通のおしゃれなズボンにブーツ?>73
75 :
774RR:03/10/14 18:28 ID:Oz3wbzit
>>74 ジーンズにブーツぐらいは結構いるんでないかい?
裾をブーツの外に出しているのはたまに見る。
#俺もやってたり。
77 :
774RR:03/10/14 22:00 ID:STiyJBYG
ブーツが履けるように裾のすぼまった
スリムのGパンばっか持ってる訳だが…
78 :
774RR:03/10/14 22:23 ID:rv8YqVc5
>>78 ありがとさんです。
小生も良く見てますが、どうやら若い人が多いようで。。。
実は上のほうで二極分化と書いたのですが、そのような印象を形成した一因が
あの板だったりします。
バイク仲間は多いのですが、SSが多くて小生のような単車とはいささか勝手が違うようです。
80 :
774RR:03/10/15 21:24 ID:XIF+HAqo
81 :
BT:03/10/15 21:44 ID:j3C90i8S
>>80 スタンディングでハンドルは軽く手を添える程度にして
両足で支える体重をどちらか片方に寄せてみよう。
これだけでバイクが傾きます。(オフ車の基本)
足の力で踏ん張るのではなく、荷重配分を変更するワケです。
まあ私もステップ荷重はほとんど使わないけど…
82 :
774RR:03/10/15 21:52 ID:1UHZw/H6
>>69 ←どうでもいいことですが、個人的にこの番号には思い入れがあります。
ステダン(ステアリング・ダンパー)を「切れ込み防止」って考えない方がいいと
思います。ステダンは、「無い越したことはないが、やむを得ず入れている」って言う
存在だと思います。俺もWPを入れています。俺は夜の高速コーナーでギャップを
踏んで、「フロントが浮き上がって、おまけにフライホイール効果でフロントが
振動をして、その振動が止まらなくなった」とした怖い経験から、「死ぬよりはマシ」と
いうことで入れています。まさに、「振動をダンピングする」ためのステダンです。
ステダンのデメリットとして、「操舵トルクが失われる」ことが挙げられると
思います。バイクを傾けると、ハンドルが自動的に曲がるあれです。特にS字の
俊敏な動きを求められるときに、動きが遅くなります。だから俺も、ダンピングは
できるだけ小さくしています。ステダンは、こう言う風に使うものだと思います。
だから、無いに越したことないでしょう?
83 :
80:03/10/15 22:03 ID:XIF+HAqo
>>81 ちょっとだけ乗ってきました。
なるほどー 確かにバイクは傾いていきます。
・・・んが、やけにリーンアウトのような・・・これでいいのでしょうか?
(って見てないんだから分かりませんよね;;)
84 :
774RR:03/10/15 23:07 ID:c/30tfQ+
ところで83氏はどんなバイクにお乗りでしょうか??
85 :
80:03/10/15 23:58 ID:Gx5KTW1B
>>84 400NKです。
主に峠とジムもどきがステージです。
よりクイックな倒し込みを目指すうちに、ステップ荷重による倒し込みが
自分には全く出来ないことに気がついたのです。
今は峠では逆操舵+体重移動(腰と脊柱)で、
ジムもどきでは 上記の他、外膝でのタンク押し込み→リーンアウト って感じで
倒し込んでおります。
86 :
80:03/10/16 00:04 ID:EJMuwsbw
質問しといて申し訳ないのですが、
今からまた走りに行って来ますので、ちょっくら消えます。
87 :
774RR:03/10/16 00:26 ID:7APAYaCy
夜は危ないからあまり走らない方が良いよ。
88 :
774RR:03/10/16 00:30 ID:8Dg4/nCH
夜は怖いね
4輪のライトで目の前が見えなくてガードレールに突っ込みそうになったこともある
あとマンホールや文字で滑ったり・・・
89 :
774RR:03/10/16 01:07 ID:9TYexCSd
>>80 ステップ荷重で倒しこみ=デムパな発想なので気にしなくてよいが正解。
つまりあなたの直感は正しい。
体の重心位置を変えたり、体の重心位置を加速度的に移動してその反動を
使ったり、あるいは体の重心は変わらなくても回転モーメントを発生させて
その反動を使うこととステップには運動力学的に直接の関係はない。
90 :
774RR:03/10/16 01:10 ID:9TYexCSd
なおステップ荷重厨からの反論は受け付けません!
91 :
80:03/10/16 04:30 ID:E7bA8qHU
転けずに帰って参りました。
走り慣れた道なら、対向車の有無は
夜の方が良く分かりますな。
路面の変化が良く見えないのが困りものですが・
>>89 ふむ
そういうご意見もあるのですね
しかし「ステップ荷重厨」(決して厨とは思いませんが)からの
ご意見も、伺ってみたいものです。
今日駐車場で少し試した感じでは、
外膝でのタンク押し込み+内ステップ踏み込みで
リーンアウトでの倒し込みは可能なような・・・
(外膝と内足首でバイクを転がす感じ、両者でバイクにバンク方向の
回転モーメントを与える、と言いますか。)
いかがなもんでしょう。
92 :
774RR:03/10/16 12:12 ID:I4q7C8JF
ツーリングとか行った時にちょっとでも楽しそうな道を見つけるとヒラヒラベタベタするのが好きなんですが
やはりステップ擦る前に膝擦っといた方がいいんでしょうか?
生憎今のところはツナギやら膝パットは持ってないので膝は擦れないんですが。
乗ってんのは所謂シングルスポーツです。
93 :
774RR:03/10/16 15:03 ID:fzDm90+E
バイクは何だ、まずそれからだ
94 :
774RR:03/10/16 15:29 ID:u7FVzuyE
ステップ擦れる=膝まで行ってる
ではありませんぜだんな
昨日初めてSS系に道を譲ってもらった。
ワークスカラーのTL1000Rだった。嬉しかった。
95 :
774RR:03/10/16 18:10 ID:/yx0d+yy
TL乗りはSP乗りと同じく絶滅保護指定種なので大事にしましょう。
96 :
774RR:03/10/16 18:41 ID:I4q7C8JF
>>94 そりゃわかりますよ。バイクによってステップ擦るまでの角度が違うのは知ってますから。
ただステップ擦るってことはそれ以上は危ないかな〜なんて思うので。
バイクはSRXです。
97 :
774RR:03/10/16 18:53 ID:39Z1oOSN
>95
ありがとう
98 :
774RR:03/10/16 22:30 ID:9TYexCSd
>>96 わたすもSRX(セル)。
車体擦ったことあるけど路面悪い高速コーナーだけです。
しかもステップ(純正)じゃなくて別んところ擦ってるぽい。
サスが抜けてるしなぁ...
んでやっぱ車体(ステップ)が擦るとキケーンなので、
ニョキって膝だしてバンク角察知しましょ!
体もグイっとインに落としましょう。
ハングオフ&膝すりマンセー・∀・
ただね、ちょこっとライン取りも考えましょう。
定常円旋回の時間が長くて倒しっぱなしは考えものです。
ブレーキング→旋回をオーバーラップ。
バイク起こしながらのアクセルオン。
これだけで進入と立ち上がりが速くなって旋回スピードを少し
落としても(つまり最大バンク角減少)速く走れるYO。
SRXはフロントが頼りないので、どうしてもブレーキングでフロント
タイヤを使うのが難しい。なので定常円旋回的走りになりがちですけど。
99 :
774RR:03/10/16 22:33 ID:9TYexCSd
>>91 リーンアウトにして倒すのはお手軽だけど、
すぐステップ擦る罠。
なのでジムカーナやオンロードじゃあんまりやらないんじゃ?
>89殿
自分と似たような感覚の人がいて嬉しいw。
小生も最初はステップ荷重云々で悩んでおりましたが、
最近になって気付いた事は、ステップに荷重のかかる事は
体重移動の単なる結果ではないかと考えるようになりました。
上記のような意味では、教習所や警察系の講習で教える
肩とハンドルを平行にしろとか、上体を曲げる向きに向けろなどは
案外真実をついているように思えます。
もっともステップ荷重を意識した方が体重移動しやすいと感じる人も
多いのかもしれません。
>80殿
バイクから降りて立った状態で腰や脊柱を曲げてみると面白いですよ。
曲げた側の足に体重の大部分がかかっていると思います。
イン側の荷重とは要するにこういうことではないかと。
>>100 > バイクから降りて立った状態で腰や脊柱を曲げてみると面白いですよ。
> 曲げた側の足に体重の大部分がかかっていると思います。
> イン側の荷重とは要するにこういうことではないかと。
もしくは、イン側の足の筋肉から完全に力を抜くとか。
(こうすると嫌でも身体がイン側に倒れて行く)
102 :
774RR:03/10/16 23:11 ID:KkMJ8Qh1
103 :
774RR:03/10/16 23:26 ID:Gcyx2U0+
抜重というよりイン側へ体重を入れる基本的なやり方だと思う。
バンク開始の時にこのイメージで体重を移動できれば自然とオフセットフォームが決まると思う。
>103
片足だけ膝カックンされたようなイメージですかね?
>>104 そんな感じです。其の時に、上半身が取り残されない様に
イン側前方へ上半身を「どろっ」と力を抜いて倒れるように
すると威力倍増。
106 :
774RR:03/10/17 00:10 ID:EiyM2tP8
つなぎがかっこいいね。
108 :
774RR:03/10/17 00:59 ID:pEghXIIv
最近本屋で見かけるライディング指南の本どうでしょ?
大きく絵で説明してあるので解りやすい気がするんですが・・・
買ってみようかなぁ
>>108 ライダーズクラブ編のやつですね(1200円。
「最新!ライテク大図解」という名前ですね。
まだド素人なのでなんとなく読んでるだけですが。
>>108 買って参考にしてみるのは良いと思いますよ。
少なくとも、ある程度の知識・技術を持った筆者が書いてる物なんで。
段々と乗り慣れてくると、自分のバイクや乗り方に合う・合わないが判ってくるんで、
そうなった時にはまた別の先生を探せばイイと思います。
そうですね。買ってみます。ちら見しただけですが、書いてあることが
自分の感覚と似ているので嬉しかったり。
ああっホントだぁぁ
ゴルァァァァァァァァァァ
114 :
774RR:03/10/17 11:56 ID:646uBXOQ
>>106 もうちょっと力抜いて
腰をおもいっきり落としたらどうでしょうか?
てかこのスレレベルの差が色んな意味で禿しいね
115 :
774RR:03/10/17 13:46 ID:r/h0Geap
ライテクスレ 松・竹・梅 くらいで分けるか?
>>106 もういっこの画像見ました。うまいっす。
オイコラ、うまいやん
120 :
774RR:03/10/17 19:30 ID:u1LOcNb/
>>118 危ないからサーキットへ行った方が良いよ。
121 :
BT:03/10/17 19:36 ID:wYT0UtcH
さてどっちがコラでしょうw
123 :
774RR:03/10/17 21:20 ID:u1LOcNb/
>>121 オレもコラかと疑ったけど、影が違うから本物と判断したんだが・・・・・やはりコラか(鬱
125 :
ハチロク:03/10/18 00:34 ID:ny8o4UyN
峠等でカーブを曲るときリアブレーキを引きずると車体が低くなって良いと
本に書いてあったのですが、そのリアを曲がっている最中に放しても低い車体を維持できるのでしょうか?
あと曲がるときエンブレ効かせと書いてあったのですが、エンブレ効かすと状態が安定してしまい
バイクが傾けにくくなるはずですがどうなんでしょうか?
また、曲がっているとき前後サスはどのような状態が理想なのでしょうか?
126 :
774RR:03/10/18 00:48 ID:PtezyZe1
自分でためせ
>>125 その本は、RCの大図鑑ですな?
曲がる時のエンブレを効かせるのは、効かせ続けたら安定(?)してしまう。
曲る切っ掛けとして、エンブレを使うと書いてあったと思うが。
126の言うように、自分で試してみるのが一番納得できると思ふ。
曲がっている時は、サスが効いてる、沈み込んでる(フルボトムではない)
状態が良いと思ふ。
677 :ハチロク :03/10/17 23:19 ID:N2xbpFpc
おめーら奥多摩チンタラ走ってんじゃねーよ
遅ぇーから邪魔だよ
高速でカーブ曲がってるときおめーら居るか居ないか恐ぇーんだよ
ツーリングならお台場かどっかでやれや
山来るなや
129 :
774RR:03/10/18 08:07 ID:kS8+cDUo
ライン取りの質問とかもいいでしょうか?
KSRなんですが、峠下り・ヘアピンで高低差が結構あるところがスムーズに走れません。
どんなラインで走れば良いでしょうか?
バンクしてるときに激しく下るのがなんか怖くて。
>>130 出来る限りコーナーの奥まで倒すのを我慢して、Uターンの要領で素早く
向きかえ→バイクをすぐに起こしてアクセルON。 最初はUターンする時
ぐらいまで速度を落として練習すれば恐くないです。
#脳内で、「ここで倒す」という場所にパイロンを置いて
#そこで倒し込むようにすればスムーズにいきやすくなります。
>>130 そのとき、スピードは今よりかなり落とすことになるけど、
結果的には遥かに速くて安全だから安心汁。
オンオフ両方乗るのですが、お金が無いので両方の装備をそろえることが出来ません。
オンでオフブーツでは駄目でしょうか?
>>133 いけなくはないけど、モトクロス用の固いブーツだと足首が動きにくいから
シフト操作やリヤブレーキ操作がやりにくくなったりします。オンでもネイキッドなら
ステップが前についてるのでマシかな。SSは辛そうな悪寒・・。
135 :
774RR:03/10/18 13:32 ID:XltJoPY1
あ
137 :
774RR:03/10/19 02:58 ID:KyDZ6WpJ
>>133 MXブーツでロードバイクは、ステップとチェンジペダルの距離が少なすぎる
シフトアップがかなりしづらい
>>134,137
ありがとうございます。
止めておいた方がよさそうですね。
右コーナーは普通に走れるんですが左はフォームも違和感があって
膝をだすと不安定でだいたい閉じてニーグリップです。
左だといまいち寝かせることができません
右はフロント、リヤの端まで使えるけど左はフロントが5o残ってしまいます。
なんかいい克服方法はないですかね?
>>139 膝出すと不安定になるのは、大概の場合は外足の二ーグリップが
きちんと出来てないのが原因だと思われ・・・。膝を出すと言う事は
腰を落としていると仮定してチェック項目を書いてみます。
・身体を落とす方向が真横になっていないか?
・腕が伸びきるような姿勢になっていないか?
・不自然なリーンアウト(バイクの動きに上半身がついていけず、取り残される)になっていないか?
・視線(顔の向き)はコーナーの出口を向いているか?
克服するには、ひたすら左まわりのオーバルコース(直線部分が10mぐらいでOK)を作って
ひたすら回るってのはどうでしょうか?
141 :
774RR:03/10/19 22:04 ID:rlco12jT
土曜日に講習会のコーススラロームでパイロンを旋回するときに
ざざーってこけました。何台か同じ日に転んでいたんですが、ど
うしてどうしちゃうと転んじゃうのかいまいちまだわかりません。
上級者から見ればそんなに速度は速くないのに、、、
なぜか教えてください。(中級になれないヘタレです)
>141
その講習会にもう一度行って、自分の問題点がどこなのか聞くのが一番かと。
講習員の方々は一人一人の走りを結構見ているみたいです。
ちょっと見かけの恐い人もいますが、基本的に人に教えるのが大好きな
人たちなので、丁寧に教えてくれますよ。
質問すると「待ってました!」という感じで答えてくれます。
143 :
139:03/10/19 23:06 ID:jBdJVVnM
レスありがとうございます。
>・身体を落とす方向が真横になっていないか?
これは自分でも感じていたところです。なるべく意識していますが
真横になってるかもしれません
>・腕が伸びきるような姿勢になっていないか?
かるく伏せた感じでいるので腕には余裕はあります。
>・不自然なリーンアウト(バイクの動きに上半身がついていけず、取り残される)になっていないか?
このへんは最近はちゃんと出来てると思います。
>・視線(顔の向き)はコーナーの出口を向いているか?
これは怪しいです。言われてみると向いてないかもしれません
走る場所があまりないのでオーバルコースはむずかしいです。
やはり連続左に回った方が直りそうですね
144 :
774RR:03/10/19 23:32 ID:iiwBHVz5
駐車場でぐるぐる回って練習してるんですが、深く寝かせようとすると
そのままスローモーションのように倒れて行って、転倒してしまいます。
速度が低速すぎるのでしょうか?
145 :
BT:03/10/19 23:54 ID:HP2/AkOU
>>144 バイクを寝かす理由を考えれば解決策が見えてくるハズです。
コーナーの遠心力に負けないためにバイクを寝かすのだから
バンク角そのままで旋回中に速度が落ちれば内側に倒れるのは当然です。
リーンアウトで曲がるか車速を下げないか工夫してみよう。
146 :
774RR:03/10/20 00:03 ID:wdkAlvZw
( ´,_ゝ`)プッ
147 :
774RR:03/10/20 01:46 ID:jbIZaoal
ドカドカホスイホスイ
748Sって乗りずらそうでイイ!よね。
腕を磨くには丁度よさそう。
148 :
774RR:03/10/20 02:55 ID:LImaImn1
乗りづらいのがいいのなら、単に出来の悪いバイクに
乗るだけで十分じゃん。
超初心者なんですが
RCの最新ライテク大図解(P30左側)に
コーナーの向き変えの説明で
リーンウィズの状態から上半身だけイン側にずらす。
アウト側の腕が伸び切って頭も傾くくらい思い切って上半身だけ傾けてみる。
この姿勢をコーナー手前のブレーキング時に作っておき曲がり始めたい所で
ブレーキを放す。
と書いてあり、たしかに実践してみたら曲がりなりに出来たのですが
こんな派手な曲がり方をしてるライダーを見かけた事がない(観察不足?)
のですがコーナー曲がる時に普通に使うものなのでしょうか?
長文及び初心者的な質問スンマセン。
尚、腰をずらした曲がり方はやった事がありません。
SS乗って山走るなら、ツナギとレーシング用ブーツは不可欠でしょうか?
今、普通の革パン(膝カプ無し)で乗ってるんですが、ブレーキ時のニーグ
リップで膝の内側が痛くなる。
ツナギだとそういった事はないですかね?
ここでいいのかしら?
クラッチって、皆さんはグリップに付くまで切ってますか?
4本掛けでしたいんだけど、レバーの半分くらいが楽でイイ感じがしたけど、
でもなんかクラッチに悪そうな感じがしませんか。
>>149 初心者がバイクをクイックに倒し込む練習を始めた時、素早く倒れるように
なったバイクの動きに上半身がついていけなくなり、へっぴり腰リーンアウト
になってしまう事があります。それを矯正or防止するための練習なのです。
慣れてくれば派手なアクションをしなくても、上半身がバイクの動きに
ついていけるようになりますよ。
>>150 ツナギだと大概の場合は大丈夫ですよ(流石にサーキットを何十周もしてると
痛くなってきますけど)。痛くてしっかり出来なかった二ーグリップが、
ツナギ着用によって問題なく出来るようになる→コーナリングが楽しくなって(゚Д゚ )ウマー
>>151 俺の場合、エンジンの駆動力をリヤタイヤから完全に切り離す必要がある時(停止時や
エンジン故障の場合)以外は、クラッチをそこまで握る事はないです・・。
153 :
149:03/10/20 21:57 ID:zID6dBeF
>>152 良く分かりました。ありがdございます。
しかし今までリーンインは恐怖心が増すかと思っていましたが
この方法だとこのままリーンインで曲がっていったしても
恐怖心が少ないのですが気のせいなのでしょうか。。。
まあ色々試してみようと思います。
>アウト側の腕が伸び切って頭も傾くくらい思い切って上半身だけ傾けてみる。
これ、コーナーに進入した時に何かあったとき場合、非常に対応しにくい姿勢のように
思えるのですが。
>>153 > しかし今までリーンインは恐怖心が増すかと思っていましたが
> この方法だとこのままリーンインで曲がっていったしても
> 恐怖心が少ないのですが気のせいなのでしょうか。。。
それは、バイクの動きと身体の動きが上手くシンクロできているからだと思います。
逆にシンクロできていないと
「バイクが勝手に曲がって行く感じがして恐い」→身体がバイクの動きに取り残されている
「バイクが思ったように曲がらない」→バイクをコジってしまっている
ってな状況になる事が多いです。
>>154 > >アウト側の腕が伸び切って頭も傾くくらい思い切って上半身だけ傾けてみる。
> これ、コーナーに進入した時に何かあったとき場合、非常に対応しにくい姿勢のように
> 思えるのですが。
最初の体制はそうなんですが・・・バイクが傾き出した後は、自然に頭がバイクの中心軸に
合うような体制に収まるようになります。(アウト側の腕が伸びきったままの状況が
続くとまずいですが・・・)
>>150 オレは膝に100円shopのサポーターを着けてるけど、
痛くならないよ。
159 :
149:03/10/20 22:42 ID:zID6dBeF
漏れ初心者なりにTWINのレスとても分かりやすく
156のレスなんかすごいと一人で感心しています。
的確な答えだしバイクの事を良く知ってらっしゃるのでビックリです。
お世辞じゃなく。
160 :
149:03/10/20 22:46 ID:zID6dBeF
恐れ多くも呼び捨てしてすいません。
×TWIN
○TWINさん
161 :
151:03/10/20 22:46 ID:HDRrhn8x
>>152 ありがd
じゃあ、半分くらいしか切っていませんの?クラッチ。
それと、152さんは何本で握ってまつ?
>>161 漏れはブレーキクラッチ共に2本指。
クラッチは第一関節(?)付近でミートするぐらい。
第2関節まで握りこまない程度でチェンジでつ。
(´Д`;)説明ベタでつ・・・・鬱
>TWIN殿
なるほど、イメージがつかめたような気がします。
ブレ-キング→リリース→バイクがバンクするとともに
自分の方に寄って来るような感じですかね?
>>159 俺はどこにでもいるライダーと何ら変わる事はない奴なので
気を使ってもらわなくても問題ないっすよ。
#バイクを楽しめるキッカケが掴めてもらえればそれでOKなので・・・
>>161 半分というよりは、半クラ状態かな・・・。シフトアップする時はクラッチ
使わない時もあるし。ちなみにレバーは2本で握ってる事が多いです。
166 :
774RR:03/10/20 23:13 ID:rI7llHGr
あいかわらず良スレですなあ。すばらしいー
167 :
774RR:03/10/21 01:44 ID:0O3nwATF
バイクを倒すんじゃない、バイクと一緒に倒れる感覚だ。
必要なところまではバイクの方で勝手に倒れてくれるんだ。
倒れ過ぎと思ったらアクセルを入れてバイクの動きを止めるんだ。
>>149 まぁ、極端なリーンインで走っているのは飛ばしているネイキッド系とか
逃走車を追っているときの白バイくらいかなー。
やっぱり、飛ばすときは普通に腰ズラしてハングオフで走ってるほうが普通かと。
>>150 革パンでもいいけど、ツナギは欲しくなる時期はくると思うよ。
カップ入ってると締めても膝痛くないし。
ただ、ブーツだけは最初からレーシングタイプのものにしたほうがいいと思う。
>>161 折れは自然に4本クラッチ。
>極端なリーンインで走っているのは飛ばしているネイキッド系とか
逃走車を追っているときの白バイくらいかなー。
そうですか。
こういう走りは上達していく上での一つの練習方法だと考えるようにします。
(なんか考えをうまく表現できてないような気もするが。ま、いいか。)
170 :
149:03/10/21 08:18 ID:z0ZlH0be
169=149です。
171 :
150:03/10/21 08:47 ID:jIcbHvKI
>TWIN氏
やはり、ツナギだとそういった問題は解消されますか。
>>158 膝サポーターですか!それは盲点でした。いっぺん試してみます。
もししっくりこなくても、値段安いなら後悔も少ないし。
>>168 微妙にツナギが欲しい時期に差し掛かってるかもしれません。
ブーツも、今はツーリングタイプのモノを使用してるので、イマイチ踵グリップ(?)
がしっくりこない気もします。
ツナギやレーシングブーツって高いんで、なかなか思い切れないんですよね。
ツナギ着て、下手だと余計にみっともない気もするし。
今までツーリングライダーだったんで、正直ツナギなんてレースやる人がする
格好で、ちょっと大げさというか仰々しいとか思ってました。しかし、SSに
乗って山へ行くようになる(ネイキッドだとそれほど気にならんのですが)と
安全性やライディングのし易さ等、着るだけの理由があるんだなと思うように
なりました。
あとはスレ違いっぽいんで、装備スレ等を参考にしたいと思います。
レスサンクスでした。
172 :
161:03/10/21 13:11 ID:d2WIk+JX
美奈さんありがd
クラッチが完全に切れるかどうかはそう神経質にならなくてもイイらしいですね、
と言うか、半分くらい握ったら切れているのか。
まあ自分は4本でします。
173 :
774RR:03/10/21 14:04 ID:+hPjGcUA
バイクチームにハイってチームのジャケット着たいです。
でも俺は喋り下手です。チームに入る方法教えてくらはい
激しくスレ違い。それはともかくバイクチームってレーシングチーム?それとも珍走団?
>>173 そのチームジャケ、いいっすねぇ
どうすれば着れるんですか?と聞いてみればよい。
折れはチームとかは入らないけど。
176 :
774RR:03/10/21 19:30 ID:praIQ5Ev
>>173 横浜市元町の店に行ってチームに入れてくれって言えばケンタのチョップリケをくれるんじゃないの?
平地でぐるぐる膝スリながら回れるとこまで来たけれど、まだ上半身は
ガチガチ・・・峠でヒザするぐらいバンクなんて一生無理な気がする。
>>177 一般道で定常円旋回はあまりないから、
今度は直線走って来てコーナーリングするというアプローチを勉強汁。
179 :
774RR:03/10/22 19:18 ID:rs3/prAE
>> 177
ぐるぐる回ってたら意味なくないか?
峠行って走ったほうが大分ために成ると思うが・・・
峠行って速い人に多少無理にでもついて行け。
もし、コケたら何故コケたか?どうすればコケないか?を研究すりゃ一気に速くなる。
>>180 そんなことやってたら命がいくつあっても足りないような気がしますが・・・
RC関係で便乗質問でつ。
ライディングのビデオ、4種類ぐらい出てるんだけど、買うなら新しいやつのほうがいいすかね?
乗ってるバイクが4型のSRXなんで制作時期が90〜95年ぐらいの方がいいのかな??
183 :
774RR:03/10/23 00:18 ID:5mWp2ZFZ
何が目的かによる
ホントにうまくなりたいのならRCはやめとけ
ちょっと極端だがGPやモトクロス、トライアルでも十分勉強になる
ビデオをスローや駒送りでしっかり見て、力学的にどう力が働いているかをよく考える。
そしてなぜそのような操作や荷重姿勢が必要なのかを考える。
184 :
774RR:03/10/23 02:04 ID:PbyTahbz
少しだけ速い人・・・なら判るんだけどねぇ。
上手い人に引っ張ってもらえると、限界超えずにガンガレルと思ふ。
上手い人に引っ張ってもらうなら、ヤパーリ峠じゃ危険だけど。
サーキットでガンガンに走る方が、峠で走るより学ぶものは大きい。
闇雲に速いのにくっついて行って、事故ッたら、
迷惑だし何より命が幾つあっても(ry
186 :
774RR:03/10/23 03:51 ID:O+vHUiK0
ステップ荷重ってオフ車でスタンディングでのるときに
左右のバランス取りで行う操作でしょ?
187 :
774RR:03/10/23 04:36 ID:O+vHUiK0
この前峠でそこそこ速い人たちの後ろについていったんだけど
その人たちはリーンウィズで曲がっていくんですよ
俺はコーナーリング中の遠心力で体がバイクに押し付けられるのが好きなので
内側に体をずらして(尻の割れ目がシートの角にあたるくらい)
で膝を出しながら曲がっていくんですが(といっても擦るほどバンクさせてないです)
前の人たちは全く体をオフセットさせずに曲がっていきます。
怖くないんでしょうかね?
ちなみに峠は片側1車線で直線で140km/hコーナーではだいたい80〜90km/hってところです。
>>187 ライテクは見た目の体の姿勢だけじゃないんだよ。
ライン取りやブレーキング、アクセルワーク他様々な技術の習得でみんな上手く走ってる。
その人のスタイルがリーンウィズだろうがインだろうが上手い人は上手い。
因みに上手い人に引っ張ってもらえなんてレスがあるが、
基本知識も無しにそうそう見よう見まねでいきなり上手く行く香具師は多くない。
実践と理論立て、
高度な理論じゃなくてもイイから基本的理論は学んでおこう。
それが危険な目に合わない近道だ。
バイクは趣味として好きだけどレースとかには興味ないって人だと
意外と峠で飛ばすときもリーンウィズで乗る人って多いよ。
191 :
774RR:03/10/23 06:08 ID:O+vHUiK0
まぁC・サロンはリーンウィズで速いんだが...
>>190 はーい!おれ、基本的にリーンウィズ派。
スピード的に不足を感じたことはありません。
D998なんでバンク角も十分にあるし。
俺の場合、上半身はリーンウィズか軽いリーンアウト、下半身は尻の割れ目が
シートのイン側角に来るぐらいオフセット。バイクの車種やシチュエーションで
多少の変化有りです。
リーンウィズでは走れない身体になってしまった・・・。
峠では,膝すりはしないが,しっかり身体はオフセット。ただし,落っこちるくらいまではずらさない。
サーキットでは,身体を思いっきりオフセットして(ハングオン),完全に体重を車体に預けているね。
膝・ブーツ・ステップともガリガリ
195 :
194:03/10/23 20:46 ID:7z2b6VZ5
そうそう,俺はサーキットでライテクを磨いた。つってもマダマダ全然うまくはないけど。公道ではとても怖くて攻められなかった。サーキットはその点,全開走行をしっかり楽しめるし,いろいろな
乗り方をチャレンジできる。それにレベルがそれこそ雲の上のような人たちがたくさんいるので,教えを乞うのもテクを盗むのにも最適。俺はサーキット走行会に行ってみることをオススメする。
なんつっても,2〜3年前までは,膝スリどころか,ハングオンなど全くムリ,別世界のものとあきらめていた私が,いまではタイヤはドロドロ,ニースライダー&ブーツのスライダーが擦り切れて
要交換なんてことになっている。これも全てサーキット走行会でサーキット遊びを覚えたから。それと,ライダースクラブのライテクは結構参考にしたね。
サーキットは高くつくので教習所を借りたりした講習会かジムカーナの練習会が
良いかと思われ。公道を走るならサーキットより条件が近いし。
197 :
774RR:03/10/23 23:38 ID:FpeDBQZG
サーキットは平均速度が速すぎ、ジムカーナは小回りすぎ、なので
安く練習場などで開催できる、もうちょっと大回りのジムカーナ
みたいなものはないのだろうか。
スキーでいえば、サーキット=ダウンヒル、ジムカーナ=スラローム
なので、大回転(ジャイアントスラローム)くらいのやつね。
198 :
774RR:03/10/24 01:23 ID:mvDUpBBr
日光とかのミニサーキットではどうだ
名阪なら2500円で一日中遊べるよ
俺、何回か走行会とかでサーキット走ったけど、
自分で認めたくないんだけど正直ワインディング走ってたほうが楽しいなぁ。
同じ気合の入り方で走ってて、楽しいっつーか、怖くないっつーか。
もちろん、公道ではセンターちゃんと守っててね。
サーキット走ってると変なカントついてるしどーも接地感が希薄というか、変な感覚。
ちなみにSUGOでつ。
俺の速さに求めてるものって、ちょこまか切り返して走るジムカーナ的な速さなのかなと最近思えてきた。
>>190 そうか?漏れはサーキット走ってからは公道では怖くて膝も擦る気にならんが・・
自分でも変な感覚だと思う・・。
確かに超タイトなくねくねワインディングが好きな人っているもんね。サーキットじゃ俺の方がはるかに速いけど,三桁国道じゃ
とてもついていけない・・・というタイトコーナー好きな人が知り合いにいる。
>>201
190じゃなくて200?
でも,確かにサーキットは平均速度が速すぎて,それがダメって人はいるかもね。100キロをはるかに超えるスピードで突っ込むコーナーもざらだしね。
飛ばすの好きな人なら,すぐ慣れると思うけど・・・走行会で他のクラスのエントラントを見ていると,ホームストレートでも開けてない人もいるし,人
それぞれってことなのかな〜?
サーキットだと楽しく走れる単車がレプリカ系
になってしまう感じがするのですが、そんな事ないですかね?
ちなみに小生もタイトコーナーの方が好きです。
工場跡地に空き缶立ててクルクル回ってます。
>>205 サーキットのレイアウトや広さにもよると思いますよ。
ストレートが少なくて比較的タイトなミニサーキットなら
そこそこ楽しめるかと。
>TWIN殿
小さいと小生の単車でも楽しそうですね。
あまり小さいと講習会のコーススラロームのようになってしまいますけど。
>>195 そのレベルになるまでには、やはり転倒も多く
経験しました?バイク壊すの怖くて攻められない・・・・
ほんとうに難しいのは高速コーナーだ
高速コーナーって、イマイチ倒し込みのきっかけがよく分かんない。
中低速だと「ココだッ!」て感じで逝けるんだけど。
>>208 いや,一度も転倒してないよ。立ちゴケ以外で転倒したのは・・・10年くらい前,カブに乗っていて,3〜4回くらい
はこけたかな。サーキットは路面がマジでキレイ&鬼グリップするので,公道とちがってスリップしにくく,こけにくいで
す。まだ限界まで攻めていないってことかもしれんけど。まだまだ下手くそなもんで(^^ゞ
>>205 旧車でもサーキット走行は楽しめますよ。TOFとか見てもわかるように,旧車もそうとうなレベルで走れますし,それ
ぞれのマシンでそれぞれの楽しみ方があります。おいらも,サーキットデビューは旧車でした(Z1000)。
教えて下さいませ。
よく、リア荷重って言うのを聞きますが、タイヤの負荷、グリップで
言えば、真ん中荷重が一番安全なのではないでしょうか?
それとも、減速で、フロントに寄った加重を真ん中位にもどす為に
リア荷重をするのでしょうか?
RC信者の友達は後輪のみで曲がって行くイメージ、と言いますが、
自分の場合、よっこらしょと、チョッと斜め前に降りる感じです。
どっちかと言うと、前乗りっぽい、、
そこそこ速度上げても、タイヤへの負荷が少なく
(スリップする心配なく)安全にバンクさせる
方法を教えて下さい。
ちなみに、乗っているバイクはR6です。
もう一つ聞きたいことがあるのですが、
エンジンのジャイロ効果はどの程度あるのですか?
自分では、かなり感じるのですが、気のせいかも、、、
RCでは低回転で曲がるのを勧めていますが、確かにその方が
ジャイロ効果が減ってバンクしやすいと思いますが、
車体が安定するとは思えません、宇宙コマ思い出して疑問に思います。
実際のところエンジンのジャイロ効果ってどうなんでしょ?
214 :
774RR:03/10/25 20:37 ID:1hfd1g5P
>>210 高速コーナーはあらかじめラインを決めとくとスムーズになるかもです
>>211 自分の場合は初期旋回は前輪荷重を意識して、アクセル開け始めたら後輪荷重(と言っても実際は真中荷重くらいだとおもう)っぽくしてます。
最近のSSは前乗りのほうが曲がるとか言われてますね。まあ体格もあるんでその人が乗りやすいのが一番かと
215 :
774RR:03/10/25 21:33 ID:jySKZB1y
>>212 >グリップで 言えば、真ん中荷重が一番安全なのではないでしょうか?
普通に走る分にはそう思うよ。後輪にかけるのはトラクションを最大にいかすためだからじゃない?
速度上げていって少しでもグリップを稼ぐため。
>エンジンのジャイロ効果はどの程度あるのですか?
あるだけある。低回転のほうがジャイロ効果は減るしバンクしやすい。
仮に前輪駆動のバイクがあったとしたら、
トラクション稼ぐため為に前荷重になるのですかね?
前後どっちにしろ積極的な荷重は
タイヤの摩擦限界がそれだけ近くなるような気がして、、
ジャイロの為低回転で曲がるならトラクションは必要ないでしょ
なんか矛盾してる
トラクションを稼ぐのはパワーを最大限に伝える為だからパワーバンドキープ
で高回転でうならせて曲がっていかないとトラクションもかからないし意味なし
>>217 600ccクラス迄ならともかく、今時のリッターバイクなら
サーキットでレースでもしない限り、パワーバンド外してても
アクセルきっちり開ければトラクションはかかりますよ。
っと、R6の話ならパワーバンドキープはいるかな・・
219 :
213:03/10/26 01:35 ID:lFm8114S
よくよく考えたらジャイロ効果はエンジンよりタイヤの方が大きいかな?
っとすると、タイヤの回転数はエンジンの回転数と関係ないから、
エンジンを高回転でバンクさせるとバランスよく安定して曲がれる
と、思ったのは、気のせい?
ん?教習所の一本橋でハンクラでアクセル開けたほうが安定しなかったっけ?
でも車体が起きる効果のほうが大きいかも?どっちだろ?
あと「宇宙コマ」じゃなくて「地球コマ」でしたね。
>>219 タイヤとクランクじゃ回転数が違う。
60km/hで10000回転とすると、タイヤ:クランク=1:20ぐらいか。
>>219 だからね、一つの要素で全体像を捉えようとすると混乱するのよ。
色んな要素が絡み合って相互にも影響し合ってるのが物理だからさ。
要素を揃えてから動的に組み立てて行ってごらん。
こういうのは面白い考察なんだけど、結構高度な思考分析ではあるね。
>>212 今時リア荷重とかリアステアとか言ってるやつの言うことは信用しないほうがいい。
>>223 別に手本にするのは良いんじゃないか?
乗り易さとバイクに合った乗り方は違うだろうし。
今の新しいバイクに乗ってる人ばかりじゃないだろうし。
乗ってるバイクは最近のバイクっぽいが。。。
まぁいいや。
226 :
774RR:03/10/27 02:39 ID:csCh0/Vv
ふっ、昨日立ち上がりでリアがズル滑りしちまったぜ。
これからの時期は夏と同じ感覚で走るとヤバイな
後輪荷重意識するようになってからは、リアタイヤの接地感を得られるし
スムーズに走れています。突然スリップダウンすることもなくなった。
前乗り好きの人は、なにが目的で前乗りしてるの?批判するだけで
具体的に説明してもらわないとワカラン。
最近リーンインの練習をしてて、自然に出来てるようになったと思うんですが、あってるかどうか聞いて下さい。
間違ってたら訂正してください。
左カーブ手前でリーンインの体制に入る前に、体はますっぐのまま、一旦バイクだけを外側に傾けます。
オーバーに言うと、人間が12時でバイクが1時の位置です。
で、その角度をたもったまま、バイクを立てて、カーブに入ります。
時計で言うと、人間が11時でバイクが12時の位置です。
すると違和感なくリーンインが出来ました。
どうでしょうか?
>>228 よさげなんじゃないかな。
入り口でアウトに傾けるのは逆操舵発生も兼ねてきっかけで大きくやっていると思うんだけど、
だんだんとそのバイクを一旦外に傾ける量を減らす&素早く短くやって同じように倒しこめていければ、
ほとんど見た目バイク直立からスッと倒しこむ形になっていくかと。
ブレーキリリースでのきっかけも倒しこみに併用していくとベター。
理想では倒しこみ前にバイクが12時で上体がアウトに弓なりに1時方向を向いてるカンジ。
で、倒しこんで行くうちに上体が先行してバイク11時で上体が10時くらいの角度にインに入っていくと。
やっぱバイクを倒さないと曲がらないからね。
腕は肘を持ち上げ外に張り出すようにして曲がり角度をちゃんともたせてフリーにして余裕をもち、
その為に上体を大きめ前に倒す。そしてインに落とす。
大変だけど、頭はなるべく地面と垂直にし、首をねじって目線を持ち上げコーナーの先を先を見る。
視線を落としてフロントタイヤのすぐ先とかは見ない。
というカンジか。
くれぐれも転倒には気をつけて、余裕のあるペースからやってみるべし。
>>230 振り出すのを癖にすると応用が利かなくなるよ。
わしはお勧めしない。
>>229 丸山氏は上手だが柏氏のほうが美しいな。
>>230 僕もあまり・・・。
逆操舵の癖がつきそう。荷重が抜けてあまりイクナイ気がします。
徐々に振りを小さくしてけばいいしさ。
いずれ、自然にそうなるよ。
235 :
774RR:03/10/27 20:08 ID:QGjT3bJS
柏のほうが見てて美しい。憧れるな。
逆操舵しなければ曲がりにくい時はタイヤの銘柄を変えてみるのもいいかもね
ハイグリップ系は曲がりずらいから普通のタイヤにしたほうがいい
自然に曲がれる方が危険回避できる逆操舵のくせをつけると前もって用意していない
とっさの状況で曲がれないよ
ナプッスに柏さんのビデオ買いに行ったら置いて無かったよ。(泣
タイヤが尖ってる奴でやれば曲がりやすいよ。GPR70SPとか。
239 :
774RR:03/10/27 23:07 ID:ICrCPQ/u
初心者でマジレスなのですが、
どうして膝を擦るのでしょうか?
バンク角を察知するため?
コーナリングを安定させるため?
荷重を調節するため?
自然とそうなるから?
思いつくのはこれくらいなのですが実際のところどうなのでしょうか?
擦りたいから擦る
膝は擦るものではない。
気付いたら擦っているものだ。
俺も峠じゃ無理膝しかできんけど
242 :
774RR:03/10/27 23:15 ID:ICrCPQ/u
連続でスマソ
いままでつじ氏の本を参考にしていたのですが、このスレではそれに書いてあった
イン側ステップ荷重が否定されているようです。
自分はイン側ステップ荷重で曲がっていたのですが問題ないですか?
確かに、それをやるとインの膝が開かず膝をするのは無理のような気がします。
ただ、膝を開かずコーナリングしていくGPライダーもいたような気がっするのですが。
イン側ステップ加重は何のためにするんですか?
バイクのバランスを取る為ならば答えは簡単。
イン側ステップ加重でバランスが取れるならばそれでOK
ただ最近のバイクはステップで加重するよりもシート角で加重する方が
いい気がします。
方法に執着してはダメ、目的の為の方法と知れ
>>242 否定というか、「イン側荷重=ステップを踏み付ける」と
いう方向にいかなければOKではないかと。
ちなみに昔(80年代中盤まで)のバンク角があまりなくて
サスペンションも良くない時代のレースでは、積極的に
膝を擦りにいってたみたいですね。(例:スーパーバイク)
速く走ろうって訳ではないんですが、最近、ちょっとキツメのカーブでハンドルのアウト側を
押し出すような感じで、それに押し返されるようにケツがシートから斜め後にずり落ちて、
イン側のステップに体重が乗るとそのままバイクがのしかかって来そうな気がするので、
アウト側の足をバイクに引っ掛けるような感じでくっつけてイン側を脱力すると膝が開いてる
状態になるのですが、こんな乗り方って危険なんでしょうか?
いつもはリーンウィズで乗ってるのですが、この乗り方で走った方が調子がいいカーブとか
だと、ベタンと倒れこんだ状態で、ハンドルがキレてないんじゃないかと思うくらい曲がらない
気がするもので…
それに対して、この乗り方もハンドルの切れ角はわからんけど、ステップを擦りそうな感じも
しなくて、チョコッと安心な気がしてます。
って、判りにくい文章なので、通じてるかどうか不安ですが、この乗り方になれていっても
大丈夫でしょうか?
仰る通り文章が判りにくいが、そんなことは関係ない。
ダメダメだ・・・説明するのが面倒なほどに。
>>245 漏れはあまり走るのが上手くは無いが、
ハンドルを抉り過ぎてるんじゃないだろうか。
リーンウイズで、ハンドルに力を掛けないように、
それこそニーグリップをがっちりとして運転してみてはどうかと思ふ。
タディの本には、『とにかくバイクを押さえつけろ!!下半身で』
というような事が書いてあったんで、やはり基本的には(ry
迷った時には基本に立ち戻ってみる。ウム。
んー、やっぱりダメか…
前乗ったたヤツは曲がる時に尻の辺りにずっしりと重心が来て、曲がる時が気持ちよかった
けど、なかなか今乗ってるヤツだとその感じが味わえなくて…
曲がる時も、ベタンと勝手に倒れこむけど、リーンアウトで車体だけ倒してまっすぐ走ってる時の
ような感じがして、曲る気がしない…
249 :
774RR:03/10/28 02:32 ID:47Hk9mxU
初歩的な事で申し訳ないのですが、
リンウィズでのターンの荷重の仕方でイン
側のお尻の方に体重を集中させて曲がっているの
ですが、この方法で正しいのでしょうか?
どなたかご指導宜しくお願いします。
>>239 荷重を調節するためにやると自然とそうなるから、が正解。
バンク角を察知するため、コーナリングを安定させるためというのは効能はあるが、
オマケ的な効果と考えるべし。
>>242 イン側ステップ荷重っていうのは、あくまで倒しこむ時のバイクのバランス崩しのキッカケとして行われるもの。
倒しこんでからも、イン側ステップをギュウギュウと踏みつけるという意味ではない。
倒しこんでからも不必要に「踏んで」るとバイクのバンキングが止まるはず。
誰かにヒザカックンして、押した膝をそのままにしてると相手を支えてしまって、
ひっくり返させることができないのと同じ理屈。
イン側ステップに上半身の重さの何分の一かでも足を伝って軽く載せてるだけが正解。
他の上半身の重さはシート、アウト側ステップにも分散して載せられている。
>ただ、膝を開かずコーナリングしていくGPライダーもいたような気がっするのですが。
あれはあまりに深いバンキングで膝を開くことさえもできない状態。
本当は軽く膝を開いていたほうがコーナリング中の体勢的に楽なのだけど、
それさえも出来ないくらい寝てるから。
>>245 自然に開いてるって形だからいいんじゃないかな。
ただ、アウトに引っ掛けた足だけでインに引き倒すのだけに頼りすぎると危ない。
>ハンドルのアウト側を押し出すような感じで、
というのは、この引き倒し方で倒しこみでステアがコーナーと逆に切れてしまう
(=アウトグリップが手前に押されてくる)のを抑える形で無意識に体が直しているのだと思うよ。
体をバイクと同じようにインに載せるように倒していき、アウト足で引き倒す力はあくまで
補助的に使っていくようにすれば、ハンドルのこの力は必要なくなっていき、自分なりに
イイカンジにまとまってくはず。
>ステップを擦りそうな感じも しなくて、チョコッと安心な気がしてます。
ハングオフ姿勢の効能からくる正直な体の印象かと。
より浅いバンク角で重心を低くして曲がれている。
>>249 完全なリーンウィズでのシート荷重はそれで正しいかと。
ちょっとでも尻をオフセットしたりすれば事情は変わってくるけど。
253 :
774RR:03/10/28 14:39 ID:47Hk9mxU
>>252 レスありがとうございます!
オフセットした状態だと変わってくるとのことですが、
それは体にかかる場所変わるけど、バイクの部分に
かかる場所は変わらないってことでしょうか?
254 :
774RR:03/10/28 18:39 ID:0aHv5iVp
穴浮かせてポジション直すんだけど
じつはいつもシートと接していたほうがいいの?
逆舵って楽だけどそのうちやばいめに合いそうでコワイんでつけど。
まあ尻全体のことなんだけど
258 :
239,242:03/10/28 22:48 ID:RZNLqFR9
皆さん回答ありがとうございます。
>>243氏
シート角で加重するとありますが、これはお尻の位置をずらして体をオフセットする
ということでしょうか?
>>244氏
わかりました。ありがとうございます。また練習してきます。
>>250氏
永年悩んできた(?)謎が解けました。わかりやすいアドバイスありがとうございました。
先日、「アクセルターンを習得すると切り替えししなくていいから楽だ」という話を聞きました。
そこで自分も習得してみようと様々な手段で調べてみたのですが、どうもピンと来ないというか、コツがつかめないという感じで分からずじまいでした。
どうかこのアフォにアクセルターンを伝授してください…。
乗ってるバイクは250アメリカンです。よろしくお願いします。
>>259 250のアメリカンでアクセルターンは・・・・
ちと、難しいんではないかい?
出来なくは無いんだろうけど。
片足出して、バイクを倒して、アクセル開けて、クラッチをパッと繋ぐ・・・
ってのが、やり方って言えばやり方。
ググると動画が落ちてると思うんで、一度見てみると良いんじゃないですか?
アクセルターンって見た事はありまつか?
自己レス
最初は砂地のような、μの低い所で練習した方が、コツは掴み易いと思いますよ。
262 :
774RR:03/10/29 00:51 ID:l+NiueNA
μの低いところでオンロードタイヤでやるとそのままスベって
倒れるよ
出来る人は平気だろうけど練習には向かないような気がする
250では相当高回転で繋がないと滑り出さない
263 :
774RR:03/10/29 02:05 ID:M0J/2h9K
レース見てるとコーナー手前で、みんな上半身を起こしてますよね。
あれは何のためですか?上半身を起こさないと出来ないことって
ブレーキを腕で踏ん張るくらいしか思いつかないのですが。
264 :
774RR:03/10/29 02:13 ID:KxAhCSlE
エアブレーキ
>263
ピッチングモーションを抑えるのが一つ。
コーナリングの為に、重心移動を(ry
すまん。理屈はわからんが、漏れは起こした方がすんなり曲れる。
ブレーキでハンドルを腕で突っ張っちゃダメでつよ。
肩から腕に掛けては、力まないようにして、腹筋と背筋で上半身を支えませう。
ライテク本からの受け売りでつ。
>>263 ブレーキングでリヤに荷重を掛ける為だな
直線的な動きよりも丸太に乗ってるような動きを
>>263 倒れ込むために、頭などの重いモノを一度上に上げます。
亀レススマソです。>259です。
>>260 やっぱり…。250アメリカンでは難しいですか。
アクセルターンは動画で見たことがあります。
>>266 重心が上がるから相殺されると思うが、どうかな。
目的は、伏せたままだと荷重コントロールが難しいからというのと、
倒しこみの前後で落差をつけるためかな。
バイク"乗れてる"大図解って文章が多すぎるな
>>266 フロントフォークが沈み込むのにシンクロさせて
腕を伸ばしながら体を起こすと安定するけど。
どう?
さっき右コーナーをマターリ以上ボチボチに攻めてたら
道路の突起にフロントが当たり、その後、ハンドルが左右にバタツキマシタ。
もう少しスピードが出てたらロックトゥロックで死んじゃったのでしょうか?
またあのような場面を回避するには、ステダンをつけるべきでしょうか?
おながいします。心臓が口から出そうでした。。
バイクはZRX1200です。
275 :
263:03/10/29 18:02 ID:M0J/2h9K
みなさんありがとうございます。
コーナー手前で上半身を上げるのは、
1.振り子の原理で重心移動を一気に行うため。
2.ブレーキングによって重心が前にくるのを抑えるため。
3.フロントの沈み込みに伴う挙動変化を抑えるため。
4.フロントが沈み込むので目線の変化を少なくするため。
5.少しでもブレーキをかけるため空気抵抗を大きくする。
と理解しました。
>>273 ステダンが効果的。
漏れはサーキットのゼブラの段差で逝くのを免れますた。
その時のためだけにステダンつけて他での操安性を犠牲するのはイクナイ。
次からソコ通る時は気をつければよいだけの話。
それと、前はちゃんと見るようにネ。
いまどきのステダンは高性能だし、セッティングで
急な振られ以外はスムーズにハンドル切れると
思われ。
279 :
774RR:03/10/30 20:25 ID:QE/kpa0a
あげるぞ
>>239 おそれすすまん。
膝擦りはバンク角を知るためのためでもあるし,勝手に擦っているものでもあるし,擦るために擦っている
ものでもある。つまり,貴方が考えていることがいろいろと組み合わさって,膝擦りとなっているね。
本気で攻めようと思ったら,膝擦りは必須でしょう。コーナーリングスピードをあげるためには,体をイ
側にしっかり落とさないとバンク角がすぐに足りなくなるし,そうやって重心を低くすることで飛躍的に安定
度が増すモンね。そして,フルバンクであとどれくらいまで寝かし込めるかってのは,膝である程度判断する
ことも事実。でも,思いっきりサーキットで攻め込むと体はオフセットしても,膝は開かないよ。だって開く
とバンク角が少なくなる。膝はマシンにピタッと沿わせて,その状態で膝を擦って走行。
ちなみに体はずらしているのに膝を擦らないって人は,俺の経験では・・・バンク角が足りないか,体のオ
フセットが足りないか,またはそれの組み合わせかだね。タイヤをハイグリップにして,思い切って攻めてみ
よう(サーキットだね)。体の力はしっかり抜いてね。
281 :
774RR:03/10/31 18:14 ID:2K7URa7+
↑のサーキットでの話はバイクはコンペレーサーのRSとかの話だよね?スリックじゃないと膝が マシンにぴったりはくっつかないと思うんだけど。もしかして俺が下手なだけ? ∩(`∀´)∪
逆操舵って文字通りこじってるのでよほど寝ないバイクに乗ってない限り
必要ないように思うんですがどうですか?
俺は基本的にブレーキリリースのタイミングを;ターンインに使ってます
……って間違ってないよね?
あと、レースで上体起こすのはコーナリングの予備動作もあるかと。
リーンウィズでコーナー曲がっていく訳ではないですし。
283 :
280:03/11/01 00:50 ID:rwK3f3d7
いや,市販の300キロマシンでつが・・・乗り方がおかしいかな?寝かさにゃ曲がらんモンでね。色々と接地しまくりで
バンク角がゼンゼン足らん・・・
>>282 低速とかで体加重が上手くかけられない体勢の緊急時などに役立つこともあるし、
ハンドリングが重い旧車でキッカケとして若干振ると良い車両などもあるようです。
それぞれのテクの特性を踏まえてバリエーションの一つとできたらいいかもですね。
ただ現在の常識的模範ライテクではないので貴殿の方法が確かです。
逆操舵はお釣りが来易いしアライメントのどっかをムリさせてますからね。
>>282 もちろん基本はブレーキングからの荷重移動だが、それで足りないS字の素早い切り返し
なんかは必要。レーシングスピードになれば必須だと思う。
ただ、初心者が逆操舵からコーナリングを覚えるとずっとそれ頼りになっちゃうからそれは
よくないと思う。
だうそ
逆操舵は引き起こすときにはかなりの場合に有効だけど、
倒し込むときに使うのは荷重が抜けるから良くないと思う。
気づかないうちにステーンということも・・・・
倒し込むときに有効と思うのは、漏れだけか・・・
話がいきなりかえてすみませんが
Fタイヤの方が端っこを使えてるのですが
これは峠で上りの方が走れてるとFタイヤの端っこの方を使うのでしょうか?
バイクはCBR250です。
290 :
初心者A:03/11/01 11:09 ID:dD5R/OhJ
フロント荷重で曲がるってどういうことですか?
いまいちイメージが沸かないんですけど・・
>>288 倒しこみのキッカケとしてなら有効だと思います>逆操舵
バイクが倒れ始めても続けるとヤヴァイですが・・・。
>>289 のぼりというよりは、セルフステアを生かしてる走りが
出来てるのでは?(ハンドルこじって寝かしてるので
なければ、ですが)
#さて、これから某所へ走りにいってきます
バイク"曲がれる"ビデオ
ってどうよ
>>292 漏れ初心者だけど。
初心者には大変参考になるね。
DVDのみだが走っている姿のアップを
ナレーション無しにずーと映したものがある。
5分ぐらいだと思うが、それも結構参考になった。
ライディングの姿勢を、真面目な顔で男二人が体をまさぐりながら
やっているのは笑ってしまったが。
なぜかライダー役が、にやけてたな。
他のライテクビデオは見たことないので比べらレンガ。
レスthx
どうしよーかなー 買っちゃおうかなー
ちなみに俺は柏秀樹のdvd持っているんだが
ふつーにいいとおもうよ
本はバイク乗れてる大図解と曲がれる大図解持ってるけど
曲がれる...のほうがわかりやすい
>>294 本を持っているとなると、買うか買わないかは
難しいとこですな。
漏れは柏秀樹のdvd(ビックバイク自在どうのこうの)を買いに行ったが
ビックバイクには乗ってないので(笑
バイク"曲がれる"を急きょ買ってしまった。
> ナレーション無しにずーと映したものがある。
> 5分ぐらいだと思うが、それも結構参考になった。
これいいかもなあ
福田テリーのビデオ観れ
ひたすらオンボードの映像を流すビデオもオススメだな。
どこでどういうタイミングでブレーキングして倒して切り返して・・
というイメージトレーニングになる。
箱根に行ったんだが
なぜみんなあんなに速いのかわからない
高速ステージの箱根をブッ飛んで走ってる人はキチガイですから。
相手にしないでください。
301 :
774RR:03/11/03 00:50 ID:xJeK6uzn
>297
福田テリーのビデオなんて売ってないでしょ?
○ 腰ずらす -> ブレーキング -> 向き変え
× ブレーキング -> 腰ずらす -> 向き変え
でよろしいか?
腰ずらした状態でフルブレーキして腕は一切突っ張らないってできるの?
>>302のようにフルブレーキでコーナーに突っ込んだら
竿がタンクに刺さりました。ここから鍛えなおします。
よろしいでしょうか?
そっかぁ、
竿で突っ張って、腕に負荷かけないようにするんだね。
306 :
302:03/11/03 11:36 ID:b6RyI1Qo
だれかおねがい...
>>303 腰ずらしたほうがモモでタンク押えられるからブレーキ楽だが。
ブレーキング〜シフトダウン->シフトダウン〜ブレーキ開放=腰ずらす=向き変え
となるような気がする。
マターリなら
>>307かもしれない。
俺は
腰ずらし=>ブレーキング開始=>(ry
だなぁ。ブレーキ開放〜向きかえする間に「タメ」てる状態で
腰ずらす動きをすると不安定になりやすい気が。
311 :
309:03/11/03 13:04 ID:P0nQqgcr
>>TWIN氏
「=」は、ほぼ同時と解釈してください。
「タメ」は、なしです。
>>311 なるほど・・・
俺の場合,「タメ」を入れてフロントから抜重する
方法で向きかえに繋げていってるので,その間は
よけいな挙動をバイクに与えたくないのです。
で,ブレーキ開放〜向きかえのとこをもっと細かく書くと
ブレーキ開放に先行する形で体をイン側斜め前下に入れながら「タメ」て,フロントから抜重
=>バイク倒れ込む,と同時にフロントに蛇角が入って向きかえ開始
ってな感じです。
>>312 ちょいと誤解あたえそうなので補足。
腰をずらす動作=「タメ」を入れる,ではないです。
腰をずらす目的は
・抜重時の「タメ」を入れやすくするため
・
>>307の通り,ブレーキングでタンクを押さえやすい(ニーグリップもしやすい)
ってな所です。
314 :
774RR:03/11/03 20:30 ID:sTe7WUZf
バンク中のフロントの舵角について教えてください。
私の場合
〇コーナー侵入時
ブレーキング終了と同時に逆ハンで倒しこみ
〇コーナーリング中
特に力を入れずニュートラルステア
〇コーナー立ち上がり
ハンドルを切って無理矢理寝ていたマシンを立ち上げる→全開加速
なのですが、なかなか速くまがれません。
皆さんはどうやっていますか?
バイクはTZR250RSに乗っています
TZR250で逆ハンは使わなくても簡単に寝てくれると思うんだけど
ハンドルを切って立ち上げるのも不自然、
技量にタイヤが合ってないんじゃないかな?
>>314 あまり舵角を考えないほうが。
バンクで自然と付くように心がける。
あとアクセルオンで自然と立ち上がるはず。
317 :
239,242:03/11/03 23:50 ID:62iLweo4
>>302 フラーッと走ってて、ブレーキングに入ったら面白そうなコーナーが連続していると分かった時は前者
最初からわかっててギンギンにいく場合は後者。
>>303 後ろに速い人とかうま人乗せるとわかるよ。
フルブレーキングくれても、自分の背中にそうそうはドーンと寄りかかってこない。
運転者に寄りかかると危険だと分かってるから自分にかかるGは自分で処理してる。
腹筋と背筋、下半身のホールドで出来る。
>>314 ハンドル切らないと満足できるほど起きないというのは、コーナーの曲率に対して寝かせすぎ
=オーバーバンクなのではないか。タイヤが寝たら起きない系のそういう特性とかかな。
319 :
774RR:03/11/04 04:28 ID:dq9KBh2F
>>318 >フラーッと走ってて、ブレーキングに入ったら面白そうなコーナーが連続していると分かった時は前者
最初からわかっててギンギンにいく場合は後者。
逆では?WGPなんかを観察すると必ず腰ずらしてからブレーキングしてる。
バンクとシンクロして腰ずらしては、一瞬体重が浮いて最大限の旋回のロスになりやすい。自分は乗れてるつもりでもね。
ゴメン ・・逆デスタ
321 :
302:03/11/04 08:19 ID:aiA0BjRP
参考になります
ガイシュツだが、コーナー手前でフルブレーキングする時にはあらかじめ
体をオフセットさせておいた方が激しく楽。外モモでタンクを抑えられる。
真っ直ぐなままだと両膝でニーグリップしないといけないし、そうすると
ブレーキング後の倒しこみが面倒。
ブレーキングで両手が突っ張る香具師の場合、ブレーキングから
コーナーリング、立ち上がりまでを全て片手運転で行う練習も良い。
手に過重をかけない練習になるぞ
但しほどほどの速度でナー(w
324 :
774RR:03/11/04 15:35 ID:v2BjikRu
>>323 思いっきり逆操舵でキッカケ作ってヨー安定までフルブレーキング
クリップ過ぎたらただ開けられるだけ開けるだけ。
スリック履いてトラコンはおろかステダンにも電制入ってるようなバイクの映像は
このスレ的には何の参考にもならんなぁ・・・
325 :
774RR:03/11/04 16:04 ID:qCmeGxcb
2st250レプリカ(NSR、TZR、RGV−γ)
4st400レプリカ(CBR、VFR、FZR、GSX−R、ZXR)
で各社の味付けの違いと、ライディングスタイル(というか乗り方)の違いを教えてください。
よくホンダは気持ち悪いくらい曲がるとかカワは曲がらんとかきくけれど本当でしょうか?
マンdクセーのが混入しますた
どぞう
327 :
774RR:03/11/04 18:55 ID:pfvIk8Zt
>325
車種書きすぎ・・・・答えるの面倒です。
腰ずらしてからブレーキングはタイム出すには良いだろうけどなぁ。
328 :
774RR:03/11/04 19:22 ID:qCmeGxcb
330 :
774RR:03/11/04 19:42 ID:pOhwWG+O
逆操舵は変な癖がつくからやめろ。練習したいなら右手だけの片手運転でしろ。
公道ではするなよ
331 :
774RR:03/11/04 19:46 ID:qCmeGxcb
94年あたりのSPモデルでお願いします。MC21とvj22、3XV
逆操舵と聞くと過敏に反応する奴が多いのは何故だろう?
別に傍から観て判るほどこじるわけじゃないし、ほとんど
無意識に近いレベルで軽く体重乗せるくらい当然じゃないの?
333 :
774RR:03/11/04 20:13 ID:qCmeGxcb
逆操舵というよりステアリングを真っ直ぐのままで維持といった感じかな?
>>331 体格だとか速度、場所、を限定した上でじゃないと難しいかと。
そんな事聞く前に、乗ってみれ。どれも速いし、よく曲る。
車種の性格よりも、おまいの技術の方が重要だから。
336 :
331:03/11/04 21:09 ID:Y8W7N1OK
>>334 う〜ん…
最近なんだか行き詰まっているというか...物足りなさを感じるようになっているんですよね。
乗り始めて2年、峠を走るようになって自分でも大分速くなったと思う(過去の自分と比較してということですよ)
コーナーでもステップするくらいバンクさせることもできるようになったし
膝も一応することができるようになった(といっても無理膝っぽいので、わざわざ擦ろうとはしないけど)
このまま安易に大型に乗り換えるか、それともいまのバイクのまま(2st250)で技術を磨くべきか迷っています。
身近に同じようなバイクに乗っているうまい人がいないから相談する相手がいないんですよね。
>>336 そんな時は、ちと金が掛かるけど、サーキット行ってみれ。
んな事は吹っ飛ぶぐらいに(ry
峠の走り方ではついていけないと思う。
サーキットで鳴らした人は峠でも速いでつ。(漏れの周辺の人の話だけど)
漏れはまだまだヘタレなんで、くっついていく事など出来ないでつが・・・('A`)
338 :
331:03/11/04 21:21 ID:Y8W7N1OK
そうですね...片道200km近くあるけど>サーキット
多分俺はマシンの本来の力の60%くらいしか使えてないんだろうな...
たまに大型の重量級ネイキッドと峠をはしるんだけど...
コーナーの突っ込みが遅いのに(当然ですね)立ち上がりで引き離されて
あまり参考にならないんですよね...
2st125あたりでコーナーリングスピードの速い人の後ろについて勉強したいですよ。
339 :
774RR:03/11/04 21:32 ID:kuPk/+fa
>>331が関西在住ならならTWIN氏の出番・・関東は・・誰かいたっけ?
340 :
774RR:03/11/04 21:35 ID:Y8W7N1OK
残念ながら北東北なんですよ。
341 :
774RR:03/11/04 22:33 ID:pfvIk8Zt
北海道なら俺125だがな。
>332殿
おそらく逆操舵は体で単車をしっかりホールドできている事が
前提となっているからかと。逆操舵にあまり肯定的でない人は
片手運転を薦めてますよね。
片手運転は体で単車をホールドできてないとできないですから。
ハンドルに力が入っている状態だとハンドルに軽く体重を乗せるという
感覚はわからないだろうし、わからないままにハンドルに体重を乗せる事
だけを意識すると危ないのでは?
マグ鍛造ホイールとかアルミを街乗りと峠の両方で履くと、特に街乗りで
ヘコむと言われたのですが、雑誌をみると耐久性が純正と同じ位はあると書いてありました。
どっちが正解なのでしょうか?
ていうかホイール取りかえるとやっぱ違いが謙著に現れます?
ライテクスレの人が一番走りにこだわってると思うので、参考にしたいです。
峠レベルなら純正ホイールで十分だろ。
盆栽したいなら別だが。
>>343 748が納車されてしばらくしたらマグに交換するので
インプレうpする予定です。
346 :
343:03/11/04 23:30 ID:QEJsspFk
当方ブラックバードなので、やはり上手なR1やGSXには勝てないのです・・
すこしでもリッタースポーツ系にするために履こうか考えていますが、どうでしょうか?
>>346 乗り方やノーマルホイールの重さにもよるけど
効果は少なからずともあるんじゃないかな。
ちなみに,ノーマルアルミでも曲がるときは
曲がります。
348 :
346:03/11/04 23:40 ID:QEJsspFk
そうですか!是非とも履きたいです!
しかし、街乗りにおける道路からの石等の衝撃を受けても
マグホイールとか大丈夫でしょうか?
>>348 段差やキャッツアイには要注意。(特にコンビニなんかに入るときの
歩道の段差とか) 俺が851に乗ってたときは,フロントタイヤが
60扁平でサイドウォールが1cmぐらいしかなかったので,段差を
横切るときには特に気を使ってますた。(ホイールはマービックの
アルミだったけど,曲がりやすいとのことだったので・・・)
多少の石はねなら大丈夫だろうけど,砂利道なんかに突っ込むのは
やめといた方がええでしょう。
あとはマグは傷ついたらすぐにタッチアップで塞がない
と腐食があるね。
351 :
774RR:03/11/04 23:46 ID:Y8W7N1OK
大型乗りの人達が”〇〇製ののタイヤの滑り出しが穏やかでわかりやすい”と話していたのですが
大型のようにパワーのあるマシンで速いコーナーリングをする場合、タイヤが滑るのでしょうか?(つまりパワーをかけて後輪をスライドさせる)
これは中型乗りでも速さを極めれば、峠レベルでもできるものなのでしょうか?
352 :
348:03/11/04 23:53 ID:QEJsspFk
ホイールについての説明ありがとうございました!
結論としては、「う〜む、ちょっと難しそうだな」って感じです。
ホイールって30万はするので良く考えることにします。
やっぱり新品で買うんでしょうか?中古は止めた方がいいかな。
できればホイール安いとこあったら教えください〜
>>351 場合によっては原付でも(ry
滑らせる訳ではなく、滑った時の挙動が、急激に逝くんではなく、
ジワリジワリと来るから、立て直し易いと言う意味ではないかと。
>>351 峠レベルだと,意図的に滑らすことって殆どないなぁ。
調子に乗ってアクセルを大きく開けだすと滑ってしまう
みたいな感じで。
中型や小型でも,コーナリング速度を上げていけば
滑ることもありますが・・・正直峠ではかなり危険かと。
>>352 ドゥオーモやマービックなら比較的安いみたいですね。
俺はドゥオーモのマグ鍛を購入予定。238000円也・・・
355 :
332:03/11/05 00:00 ID:kKadFMgd
>>342 なるほど、そうかもしれないですね。丁寧なレス有難う御座います。
ただ俺的には初心者でもないのに否定的な人が多いのがチト引っかかるような・・・
まぁ逆操舵ネタは荒れるモトなんで、このへんで止めときます。
356 :
352:03/11/05 00:03 ID:dhrIiN12
>>354 ウホッ!いい値段!
買えないが・・・(w
漏れはマグをやめてモトクロッサー1台逝っとく予定。
まぁ、冬のボーナス次第だガナー( ´_ゝ`)
358 :
774RR:03/11/05 00:05 ID:zj8RKgTq
滑らせるとしてもポイントはクリッピングポイントを過ぎたあとの立ち上がりですよね
コーナーリング中は基本的にスロットルはパーシャルのはずなので滑りませんよね。
それともあまりのコーナーリングの速さに遠心力でフロントとリヤが両方滑るということなのでしょうか?(コケそうだけど)
359 :
302:03/11/05 00:14 ID:z60WLnWP
今までは
ブレーキング -> 腰ずらす -> 向き変え
だったんだが
今はじめて
腰ずらす -> ブレーキング -> 向き変え
にして走ってきました
これなんか怖いねえ 慣れるもんかねえ
>>359 漏れの場合は後者だけど、ブレーキ中は膝は締めたままでつ。
レーサーのように膝を開いてコーナー進入は怖くて出来ないでつ。
リリースと共に、膝の力を抜いて、カクンと倒すような。
>>358 パワースライドだけじゃなくて,遠心力のせいで滑ることもあります。
フロントだけが滑ったり,リヤだけが滑ったり,前後同時にすべったり。
バイクや道路状況・乗り方によって変化するから一概にどういう感じで
滑るかっていうことは断言しにくいです。(まぁ,傾向はありますが)
>>359 ニーグリップのやり方(コツ)がわかれば,尻ずらさないよりも
楽に身体を支えやすくなると思うのでがんばってください。
コツとしては,太ももの内側よりちょっと上でタンク後端を押さえる感じで。
(胡座をかくよな感じで腰を引くのはあまりおすすめできません)
マルケのAL鍛、いろは坂でキャッツアイを踏んだけどダメージ無し。
速度40キロくらいだったかな。
でもブレーキングしながら乗っかったから結構力はかかったはず。
出っ張ったマンホールにガツンと乗るとか窪みは避けるとかするだけでだいじょぶでしょ。
ところでDUOMOってマグ鋳だよね?
たぶん鋳造の間違い。スマソ
364 :
774RR:03/11/05 10:15 ID:Aj5n2+bK
>>346 上手なR1やGSX−R1000にブラックバードで勝とうと思ったら、
キミはもっと上手にならなきゃ無理。
ホイールを変えるより、バイクを変えた方が近道だよ。
まぁ、峠で無茶はするなよ・・・・・。
昨日仲間が逝ったよ・・・・・(つд`;)
>>364 が、SBBでも速い人は速い罠。8耐かもて耐で使ってたとこがあったような・・・
ZXRはハンドルが切れませんのでとり回しが出来ません。
368 :
774RR:03/11/05 20:08 ID:LkvCqwkm
>>366 だから〜、道具で速くなろうなんて考えずに、上手になれって書いてるだろ。
初心者スレから誘導されて来ました。
質問です
先日ツーリングしているとコーナリング中に
足の裏をイン側(路面)にチョンと当てて走ってる人を何度か目撃しました。
一体何をしているんでしょうか?
車種はセファー1100、FZR1000でした。
よろしくお願いします。
>>369 多分、濡れている路面がどれくらい滑るか感触見ていたのだろう。
レースでもスタート前周回によく見る。が・・・・あれやったって
ほ と ん ど 意 味 な し
というか、あれで分かったら足の裏の感覚が凄い。
自分に大丈夫と言い聞かせるための暗示行為にすぎない。
>>368 だってバイクを変えたほうが近道とか書いてるじゃんw
>>366 その、速い人と同じぐらいあなたが速かったら、
さっき言ってたR1000やR1には、ドノーマルでも余裕で勝てるんでは無いかと思ったり。
SBBだとかWSBで速いバイクに乗ってr(ry
>>369 真冬ならやりますけど。
(黒く見えるところが凍結していることがある)
あとはオフ車の人がやることがありますけど、車種を聞いたらあんまり意味なさそうですね。
SBBだのR1000だの隼だのってレベルのバイクでの速い遅いは
純 粋 に 腕 の 差 だ
このクラスのバイクに乗って、「このバイクだから負けた」なんて言ってる
のはとてもハズカスイ。ましてや峠じゃナー
ま、「峠の下りで2ストレプに負けた」ってんなら話は別だが(w
隼は峠ではあまり速くないのだが。
SSに比べ30キロ以上重い車体だからな〜。
376 :
374:03/11/06 11:43 ID:lTPV8T19
>>375 例えば、漏れが隼で相手がR1000。
峠でよーいドンしてR1000にぶっちぎられたとして、
んじゃバイクを交換したら漏れが勝つかといえば
そんな事は多分ないわけで。
ま、結局バイクやパーツの差より腕の差の影響の
方が圧倒的に大きいってこった。
SBBや隼はホイールベースが長いけど旋回力&バンク角は十分に確保されてるから、
上手い人が乗ればタイトな峠でも驚くぐらいのペースで走れますね。
ただ、タイヤやサスセッティングはそれなりに用意する必要はあります。
軽量ホイールは、効果があるから装着できるならしておくに超したことはないと
思います。しかし、道具を生かすも殺すもライダー次第と。
378 :
369:03/11/06 22:25 ID:kWGDfBe6
レスどうもです。
あんまり意味の有る行為ではなかったようですね。
ありがとうございました。
379 :
774RR:03/11/06 23:14 ID:CT10wWhI
>>369 足でズサーってのは漏れもよくやっちゃうよ。
なんか安心する。雨の日は驚くほどツルーってすべるよ
>>369 犬のウ○コ踏んだときはしばらくそうやって走ったぞ。
これがネタじゃなくてマジレスなのが情けないが.....
4st250スレから誘導されてきました。
バイクの所持歴はZXR250のみです。
これにプラスして借りたZZR400でも普通に膝摺って遊んでました。
ZXR250の方はカウルを地面と擦らせたりして遊んでおりました。
で、このたびZZR250を購入したのですが、
このバイクに乗り換えたとたん膝すりどころか地上高30cm(膝まで)までしか
倒せないようになりました。バンク角は45度程度ではないでしょうか?
これ以上倒すと前後輪共にガガガと滑り出すし、滑らない所まで速度を落とすと
重心が抜けたようにバイクが倒れてしまいます。
つまり、スピード対バンク角でバランスを取ると前後共に滑り出し、
速度を落とすとバランス取れないって感じなんです。
タイヤはハイグリップは手が出ませんでしたが、
ミシュランのスポーツタイヤを入れてます。
サス周りもセッティングを出してもらいました。
こういうバイクというかZZR250って独特の倒しこみかたって言うのがあるのでしょうか?
ZZR250の走行距離は2500kmほどです。
>>383 状況と車歴から察するに,タイヤ(車体)とサスに頼り切った
ライディングになってるのではないでしょうか?ZZ-R250の
特徴としては,
・ツインエンジン故,倒れだすと「ふらっ」と一気に倒れるので,
コーナリング中は4気筒のような安定性が期待できない。
・軽いのでつい振り回し気味に乗ってしまい,ハンドルをこじり
やすくなる。
・高いハンドル&低いシートのお陰で上半身の自由度が高いが,
そのせいで曲がりにくい姿勢になりやすい。(上半身が起きすぎて
腕が伸びきったり,腰を落とすときに後ろにぶらさがってしまう)
・足回りがいくらしっかりしてるとはいえ,レプリカに比べると貧弱。
乗り心地重視なのでサスペンションストロークも長く(特にフロント),
荒い操作をするとおつりが返ってくる。
ってな所でしょうか。レプリカと違って乗りやすさ&乗り心地を重視
してあるぶん,ライダーがしっかりと操作をしてやらなければ
限界がどんどん低くなってしまいます。
(続く)
(続き)
対策としては,まず基本姿勢&操作がしっかり出来るように心がける
ことです。具体的には
・前傾姿勢をきっちりとる(ただし,伏せすぎない)。腕(肘)に余裕が
出来て,腕の力を抜けるように。
・積極的にバイクを倒すライディングをした時,4気筒に比べてバイクの反応が
過敏になるので,ライダーがバイクの動きを無意識に抑えてしまい易です。
ハングオンをするなら,慣れない内は尻の割れ目がシートを噛むぐらいの位置に
とどめると良さげ。
・ブレーキング&体重移動は滑らかかつ素早く行うよう心がける。レプリカのように
「がしっ」「すぱっ」と音が聞こえてくるような荒いライディングは厳禁。
・逆操舵は忘れること。ハンドルを少しでもこじると,別の部分に負担がかかって
その分バイクの限界が低くなっていきます。(当然タイヤも滑りやすくなる)
・体重移動は「イン側前方斜め下へ降りる」ように意識する。レプリカはこの動作を
無意識でも出来るようなポジションになってますが,ZZ-R250はきっちり意識
しないと「後ろにぶら下がる」ような状態に陥りやすい。こうなると,前後タイヤに
必要な荷重が出来なくなり,遠心力頼りのコーナリングになる。
といった感じかな。
長文スマソ
路面とタイヤが普通ならちゃんと乗ってればステップのバンクセンサー擦るところまでは
グリップ不足で滑ることはほとんどないはずだが。膝擦ったりバイクをやたらバンクさせら
れればちゃんと乗れてると思ってるならジムカーナ行って現実を知るのが良さげ。
「セッテイングを出してもらった」ってのが勘違い野郎っぽい。
自分に合わせるのがセッテイングだ。
ZZR250ってリヤプリしかいじれないじゃん。
その他やれてもフォーク突き出し&オイル変更程度でしょ。
ごく単純に乗り方が悪いと思われ。
4気筒では膝が摩れるのなら正しく乗っていれば2気筒でも摩れる。
389 :
774RR:03/11/08 01:45 ID:x+6eGgW/
そもそもZXR250からZZR250に乗り換えた理由がわからん。
それから、膝を擦りゃ速いと思っているようだがそれは違うぞ。
>>389 そもそも乗り換えた理由を藻前にわかってもらう必要がない
うんそうだべつに乗り換えの理由なんか関係ない
>>384-385 詳しい説明有難うございます。
元々ZZR400が気に入ったのですが、車検もあるし燃費なんかも考えてZZR250の方を選びました。
サスのセッティングはノーマルだと普通に乗ってても外に流れていくので、
ストローク量を抑えて硬めにした上でリアをそれにあわせて前とバランスをあわせてもらいました。
逆操舵ってセルフステアの事?これなら、思い切りやってました。
ということは、コーナリングの時、体から先にインに入って後からバイクが倒れてくるような感じが良いのですか?
>イン側前方斜め下へ降りる とありますが、下りコーナーでは怖そうですね。
とりあえず、バイクの本当のコーナーの限界域を見つけられないと、
知らない道をツーリングするのもしんどいですので、もう少しがんばってみます。
このコーナリング以外はものすごく楽なバイクで気に入ってるんでこいつを極めてみます。
>>386 膝摺る事が良いというよりも、ある一定の角度になるとそれまでの倒れ方から一変して
一気に倒れこんでくるからバンク角の限界が見えてこないのが不安で・・・。
摺れるけど摺らない事と摺れない事の差です。
自分が手本にしてるのは近所の白バイの練習(教習)所っす。
ジムカーナって白バイの乗り方に近いって聞きますが、そうなんですか?
>>389 単純にZXRは上体が寝てるし詰まってるからゆったりしたツーリング系のバイクに乗り換えたかったんです。
レースやらないのにレプリカは不必要かなって思いまして。
不必要に回さなければエンジンに癖が付くし。
内心はホーネットあたりにしてたほうが乗りやすかったかなとも思っていたり。
>>392 それはセルフステアとは呼ばない。体とバイクは一緒に倒す。
倒れながら車体はイン側を向かないとならない。今は外側を向いているはず。
下りも上りも、もっとずっと安全に、安心できるようになる。
バンク角が限界かどうかではなく、タイヤをはじめとした車体全体の限界を
知ろうとしないとヤバイ。
ていうか、逆操舵に頼りきってしまったライダーの典型だぞ。
みんなも注意汁。
>>393 すまん。
逆操舵の意味が分かってないんです。
力の無い女の方なんかがリッタークラスのバイクを倒しこむ際、
重心移動だけじゃ倒れるのが遅いから、コーナー進入直前に気持ちだけ倒しこむ方向とは
逆にハンドルを切って(ほんの3cm〜5cmほど)、その時に生じる切った方向とは
逆に車体が倒れようとする動きを得ることを自分はセルフステアと思っているのですが、
違いますか?これと、逆操舵は同意でしょうか?
間違いなく逆ハンの事では無いでしょうが。(w
力で操作しようとするから男女で差ができるなどと妄想する。
>>394 >逆に車体が倒れようとする動きを得ることを自分はセルフステアと思っているのですが
それが逆操舵
セルフステアはハンドルをこじることなく体重移動のみでハンドルが切れる動きの事。
片手を添えるだけの状態でコーナーを曲がるとわかりやすいよ〜
勝手にハンドルが切れていく感じ
>>394 ほんとに3cm〜5cm(ハンドルバー先端でかな?)も切ってるの?
逆操舵でこれだけの量を切るのは尋常じゃない。
これが本当だと、かなりヤヴァイ状態で走ってるんじゃないかな。
>>397 走行中、ハンドルをこじると遊び部分みたいな所ってあるでしょ。(ガタじゃ無い)
その範囲内です。広めのハンドルのZZR250でも考えたらハンドル先で5cmも無いか。
>>396 片手を添えるだけって良く分からないのですが、右手だけで山を走れたら問題ないですか?
なんか、かなり基本が出来てないと走れないバイクのように思えてきました。
今までのバイクって遊ぶには楽なバイクだったんですね。
俺は悪くない、悪くな〜い!
アドバイス求めるなら素直に耳を傾ける!
>>398 >右手だけで山を走れたら問題ないですか?
ハンドルが切れていく動きを妨げてなければOK
片手を添えるだけっていうのはバイクの自然にハンドルが切れる感覚を理解するのが目的です。
出来ているのなら無問題。
後は攻め込む時に↑の感覚で上半身フリーにしてブレーキング、リリースと同時に倒しこみ〜フラッとバイクが倒れて向きがススッとかわる。
逆操舵で無理やり寝かしこむよりぜんぜん曲がるとおもうよ安心感もあるし
以上ミドルツイン乗りの戯言でした〜
ジム屋さんの走りと、白バイ屋さんの走りは似ているようで違う。
ジム屋さんはバイクは自分のものを使うので、
足回り、バンク角などどうにでもセッティングできるが、
白バイ屋さんのは、(自分担当はあるだろうが)基本的に支給なので、
自由にセッティングできない。
バンク角なんて・・・。
その差が乗り方にも現れる。
でも、白バイ屋さんもうまい人と下手な人がいるのでチューイ。
特に根性だけで走っている感じの人も多いです。
どうやらセルフステアを体感するところから始めるべきと看たが。
もしかして君、Uターンとかかなり苦手じゃない?
>>403 Uターンって、セルフステアでやるの・・・?
フルロックターンは出来ないけど、ハンドルで曲ってた・・・
>>403 一人で覚えた部分が多いし、セルフスエテアと思っていたものが
そうじゃなかったって事もあり、ちょいと模索しているところです。
重心をインにむけるとバイクは倒れこむけど、
その際にイン側の手に体重が乗るため逆操舵に近くなってないかな?
と、迷っている最中です。
後、Uターンとか8の字とかは好きな部類です。
バイクを購入する前、知り合いのバイクでこの練習はよくやりましたし、
ZXR250を乗ってる時、ツーリング行くとなると必ず丸太越え等が無い程度の
オフロードが入ってしまうんで、必要に応じて覚えたって感じです。
スタンディング使って3分位かけてUターンすることも出来るし、
リアをロックさせてターンも通常使用出来る程度に出来ます。
>>402 なるほど。
クルマにしても、ジムカーナやってる人って基本重視で練習してるって聞いたもので。
>>401 逆操舵が癖になってるからでしょうが、いまいち感覚が掴めない。
もう少し、乗り込んでみます。
>402
白バイの上手な人は速く走っているように見えないw
講習会のコーススラロームで前後の単車がすごいバンク角で
攻めているのに小さいバンク角でゆったり走ってる感じですね。
こういうのが小生の目標とする上手さだなと思ったりします。
>>405 逆操舵は「絶対にやってはいけない」というものではなく,むしろ
殆どのライダーが無意識にやっている「バイクを倒し込むキッカケ」となる
操作の一つだと考えてください。ただ,これはあくまでも「倒し込むキッカケ」であり,
「バイクをより深く倒し込む」為に使うべき操作ではありません。
逆操舵のタイミングと度合いは,漏れの感覚では倒し込む直前の極一瞬(倒れる挙動が
出る前に止める),しかもハンドルは1cmも切らない程度です。そうしないと,
イン側に倒れ込むセルフステアを殺してしまう事になるからです。
>イン側前方斜め下へ降りる とありますが、下りコーナーでは怖そうですね。
これはむしろ,下りコーナーだからこそやる必要がある動作です。(フロントから
余計な荷重を抜く操作なので・・・)
ちょっと厳しいことを言ってしまうと,貴方が今までやっていた乗り方で
転倒せずに膝を擦れてたのは,ZXRの懐の広さに助けられていたからだと思います。
ZZ-Rの場合は良い意味でゴマカシがきかないし,バイク自身が「その操作は危ない,
限界低くなるよ」と貴方の身体に挙動を伝えている訳です。そして,その挙動に不安を
感じている訳ですから,まずはその不安を解消する方向でいろいろ模索してみては
どうでしょか?
>403
小生はセルフステアでやってます。
上半身は先に曲がる方向に向けて残った下半身で腰を軸にして単車を
グリンと回す感じです。
ニーグリップはガッチリ。ロックtoロックでしばらく8の字やると
足がガクガクしてくるくらいに強くしています。
でも単車によってハンドル曲げた方がスムーズなのかも。
教えて上手な人。
手放しで自転車に乗って曲がってみれば
最初わずかに反対に切れて車体が倒れこみ
一定の円を描いてる時は内側に切れてます。
これがセルフステア?
>スタンディング使って3分位かけてUターンすることも出来るし、
>リアをロックさせてターンも通常使用出来る程度に出来ます。
ここだけ見ると激ウマっていうか神なんですけど。激しくカンチガイしてる悪寒。
藻前ら、
>>229に出てる柏さんのDVD見れ!
とか言うと、↓に「工作員必死だな(プゲラ」
とか書かれそうなオカーン!
412 :
工作員:03/11/09 02:32 ID:jlbLNTAc
ゴメソ・・・バレてた?
413 :
774RR:03/11/09 04:35 ID:hEaagaKG
ところで、ロッシのブレーキワーク見ていると、
ほとんど4本ないし3本でブレーキしているね
-2ちゃん連合・初心者走り屋チーム-
Racing Team 美々李弥(ビビり屋)
膝も擦れない初心者どもが集まり、テクを磨くために走り込みをするために結成。
…なんてのつくったら面白そう。関東支部、関西支部とかに分けて。
416 :
774RR:03/11/09 09:29 ID:LguruvOA
>414
それって20年前くらいの雰囲気だね。同じトレーナーをツナギの上から着たりしてさー
レプリカ全盛時代でもないし、ありえねー
メットに角つけてもイイ?
418 :
774RR:03/11/09 09:41 ID:3TP7BI0R
今ならチョップリケかな(w
もっとアナクロかもしれん。
>>407 今までやってた倒し方をもう一度まとめますと、
コーナーが近づくと適正な速度まで減速し、
コーナー進入直前に逆操舵でイン側に倒しこみ、
倒れこんだら後は前輪がイン側に自然に降りてくるのに合わせます。
アクセルは6000回転から8000回転あたりで一定開度です。
前輪が思ったよりもイン側に落ち込んできたらアクセルを気持ちだけ開いて
バランスを取り、倒しこみが甘いと外側の脚の太ももの内側を使って
イン側に引き寄せるって感じで乗り込んでいました。
(今日の朝、いつもの乗り方で確認しました。)
で、斜め前に下りるような感じで体重移動してみようと思ったのですが、
シートの上には太ももの下半分しか残らない位に体が内側にいくんですが、
こんな感じで良いのですか?
普段はシートに半分ケツを残すか多くても両方のケツをイン側に持っていく程度です。
>>413 あれは最初どーなんだと思ったけど。
意外と理にかなってるのかもね。
あれの効果としてはブレーキとアクセル操作の段階をきっちりと分離できるところなんじゃないかなと思う。
基本的に二本指なんだけど、昔からの癖でブレーキレバーに二本かけたままでコーナーも走る
癖がついてたんだよね。まっすぐな巡航時とかでも。すぐに対応できるように自然とついちゃった
癖なんだろうけど。
で、その指をかけたままだと、どうしても腕の動きに無理がでる。
立ち上がりでキッチリと全開までもっていけない。
セルフステアを邪魔してちゃんと曲がらないというのを最近わかって矯正中。
ロッシとか見てても、ちゃんとブレーキ終わらせたらレバー離してからアクセルきっちり回すんだよね。
三〜四本指かけたままでアクセルはロクに回せないから。
他の二本指派ももちろんなんだけど、それがロッシはクソ握りだからテレビで見ててハッキリ分かる。
ブレーキかアクセルかっていうどっちつかず中途半端な部分が極端に少ない。
アクセル開けてくにはブレーキ操作は離さないとならない。ブレーキは必要な時だけ指をかける。
なんとなく気がついてたけど、そんな基本に改めて「ハッ」と気がつかされたというか。
>>419 バイクのシート幅にもよるけど、今までより真横に腰をズラす量を増やすことで対応してるのでは。
体の前面〜腰をアウト側にひねるカンジでズリ落とす移動量を稼ぐと、
それほど横への移動量を増やさずに前方下へ落とし込む動作が可能になるかと。
片ケツはシートに残ってGを感じ、アウトの足が今までよりタンク後端にいいかんじに引っかかるようになるはず。
イコール、その動作をしてもそれほどシートから両ケツ落ちるほどにはならない、と。
422 :
774RR:03/11/09 15:07 ID:K3zR0GKS
うひょ〜!!
今日ついに膝擦り童貞を卒業しました。
意外とあっけないものですね
積極的に擦ろうと膝を出した訳ではなく、気が付いたら擦れていたといった感じでした
ちなみに膝だけじゃなくつま先、スネ、膝全部擦っていました。
424 :
774RR:03/11/09 15:32 ID:K3zR0GKS
いや、ちゃんと擦ったよ
膝殆ど出してなかったから(擦るつもり無かった)
バンクセンサーだけじゃなくブーツのスネガードやつま先ガードも同時に擦ったのです。
425 :
422:03/11/09 15:33 ID:K3zR0GKS
もちろんこけてないよ
おめでとうございます
俺はひざすりよりもタイヤを両端まで思うように使いたい
おめでとうございます
俺はひざすりよりも浅いバンク角で究極に速く走れるようになりたい。
428 :
774RR:03/11/09 21:51 ID:PKCCOi4I
このスレ見て試しに逆操舵をやってみたのですが、確かに倒れこみは早いけど
その後すぐにハンドルが弾かれてニュートラルな状態に戻ってしまいます。
こんなもんなんでしょうか?
>>428 >その後すぐにハンドルが弾かれて
それがセルフステアでしょ。
バイク自体が嫌がって自分で戻したんだから正解。
430 :
774RR:03/11/09 23:10 ID:EE1dCGpX
パーシャルってアクセルオフの状態を言うのですか?
膝スリできないでいるものです。
知り合いに見て貰ったらどうやら上半身で操作しているらしい。
その辺の注意をしながら11日にもてぎを走ろうかと思ったら雨・・・鬱だ。
ちなみにブーツの先を擦っただけでビビってしまう程のビビり屋です。
怖くて膝なんて擦れないかも・・・。
>>430 加速も減速もしていない状態、またはそのようになるアクセル開度。
だから、アクセル開度一定とは限らない。
そうだよね
エンブレでアクセル全閉で一定の状態や
フル加速でアクセル全開で一定の状態はパーシャルとは言わないよね
>>432 俺と反対の人だ。ステップのバンクセンサー擦り、トースライダー擦り、
気がつけばマフラーまで擦っている大馬鹿者>俺。・゚・(ノД`)・゚・。
膝は擦りそうで擦らない(無理膝すれば擦るだろうけど)
オフセットが足らんのかそれともバンク角が足らないのか……
437 :
774RR:03/11/10 09:35 ID:eo7IN9MG
ツナギを買って早半年。昨日やっと膝すれますた・゚・(;ノД`)・゚・。
調子に乗ってゴリゴリ路面に押し付けてたらあっという間にバンクセンサーの上半分が
なくなってしまった・・・。安物だからか結構減るの早いんですね。
>>435 他の人に写真かビデオを撮ってもらうのが一番よく分かります。自分がそうでした。w
自分の場合、腰のずらしが思っていたより足らなかったのと膝を路面と平行に突き出して
たのが擦れなかった原因でした。
上半分て、無理膝?
>膝を路面と平行に突き出して
>たのが擦れなかった原因でした。
無理膝だろう
きちんと倒しこめれば上記のような状態でも擦れるよ
ただしその場合はバンクセンサーの下半分が削れるけどね
バンクセンサーって膝下、ふくらはぎ寄りに付けるよね。
この状態で擦ってるとまるでコケる気がしない。
身体の一部が接地することで逆に安心感が増える。情報量も増えるね。
441 :
なんでもねーよ:03/11/10 12:51 ID:ytjLD964
膝すりってみんな厨房時代からかなり妄想して来たのかなぁ
実際に経験するとまず他愛の無いことなんだけどね。
本物のマンコ見たときも想像との落差に愕然とするよな
膝擦りはマ婿ほど臭くありません
くさい摩婿に出会ったことありません。
一度だけあるな>草卍
俺はステップ擦るのがちょっと夢だった。バンディット250のセンタースタンド立てて、
真後ろから眺めて、こんなにバンクさせないとステップ擦らないのか、一生無理ぽ
とか思ったりした。
でもジムカーナの練習会に行くこと二回目でステップガリガリ擦りながら走れた。
俺って凄い?とか思いったりもしたわけだが、もちろん凄いはずもなく、今なら
その時より20%ぐらい速く走れるし、さらに俺より10%以上速く走る連中がいる。
バンク角なんて単なる結果だよねえ。
無理膝カコワルイ 下半身ばかりイン側によって よくみると実はリーンアウト
お友達は紙の張り付いた魔婿を目の前にして萎えたそうな
上半身がリーンアウト気味になるのがハングオフの特徴なんじゃねぇの?
紙が付いてるだけで萎えるようなヤワな神経じゃ結婚生活はやっていけないぞ。
448 :
774RR:03/11/10 22:39 ID:0tF2CfdP
バラレルレスでパラレルスレ化
437です。ひぃぃ!無理膝でしたか!!
バンク角が足りてないんですね。早く下半分も減らすことができる様、精進いたします・・・。
450 :
774RR:03/11/11 06:06 ID:1aYfcW44
スズキのバンクセンサーて安物が多いから
気付くと凄い減ってるぞ。
というか俺のはセンサー自体がなくなってた。。。。
たまーに膝スリやってみるんだけど、未だに「うほっ、こえー倒れる倒れるよー!」
の状態から抜け出せない漏れ・・・・
たとえ無理膝でも、意味無しと言われても
一度は擦ってみたいものです(鬱
453 :
774RR:03/11/12 01:30 ID:tMt+P/hp
バンクセンサーって、ステップの先に下向きで付いてるやつじゃないんですか?ニースライダーと同義なんですか?スズキのバンクセンサーは安物=スズキのニースライダーは安物?
454 :
sage:03/11/12 01:43 ID:upe8V1TC
バンクを感知するものの総称だから、
ブーツのトースライダーも含めバンクセンサーで通じる。
ちなみにオイラのバイクのセンタースタンドもバンクセンサーになってる
456 :
774RR:03/11/12 21:25 ID:tMt+P/hp
スレ違いだと思うんですが、ここが一番近い気がして、質問させて頂きます。 ガソリンスタンドでアルバイトしているんですが、レギュラーとハイオクの違いを教えて欲しいのです。社員連中は当然危険物免許を受けていますが、違いの認識が一般人並なもので…。
457 :
774RR:03/11/12 21:39 ID:T/wHogVA
ガソリンにはどれも初めから2ストオイルが微量に入ってるんだ。
ハイオクにはMOTUL 300VとかYAMAHAのRSとか
高いオイルが使われてる。危険物免許試験にも出るから覚えとけよ
459 :
774RR:03/11/12 23:25 ID:oycm967s
高いハイオクはZOIL配合だぞ
460 :
774RR:03/11/12 23:34 ID:Wfl6VyuM
461 :
774RR:03/11/13 01:01 ID:2To7HJgS
>>458.460 ありがとうございます。あんまりネット上の事に詳しくなく、ググるとかグーグルとか今友人から教わりました。別に自分はバイクは初心者ぢゃないので、460さんの方、参考にさせて貰います。
462 :
774RR:03/11/13 01:04 ID:2To7HJgS
↑知らないならどこでも同じだろ。←to自分 書いた後思った。
ハイオクもGoogleも知らないのに初心者じゃないのか・・・
464 :
774RR:03/11/13 13:31 ID:x2Jv9NzJ
456は普通の事言ってると思うよ。ハイオクとレギュラーの違いなんて、正しく認識してるやつほとんどいないし。スタンドにいるからこそ、混乱することってあると思う。Googleは関係ないだろ。
( ´д`)ヒソヒソ(´д`)ヒソヒソ(´д` )
466 :
774RR:03/11/13 13:54 ID:gY17P2iF
>>420 遅くなったけど、旋回中の指2本ぐらいはいいかと。
アクセル開けることより、止まれること考えた方がいいかと。
サーキットならいいけど、公道では何が出てくるかわからんし。
限界走行中のフロントブレーキは余計に危険かもしれんが・・・。
467 :
774RR:03/11/13 15:12 ID:G3XawFaq
( ´д)砒素(´д`)砒素(д` )
砒素カレーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
(゚Д゚≡゚Д゚)エッ??
チガウノ??(´・ω・`)
ぬるぽ(・∀・)
>>456 オクタン価の違いだよ。レギュラーと比べて高いオクタン価なので、ハイオク。
爆発力の違い。
完全にスレ違い
MotoGPのようにドリフトしながらコーナーをクリアするにはどうしたらいいでつか?ヽ(゚∀゚)ノ
などと本来の話題に戻してみるテスツ
473 :
774RR:03/11/13 16:19 ID:hQ0kaLwv
>>472 4スト250のオフ車(オフタイヤ)で
ヘアピン侵入時に思いっきりリヤブレーキかけながら
ハンドルきって倒す(で、クラッチきって回転挙げておく)
リヤのスライドが収まる前に一気にクラッチをつなぐ
スライドしながら立ち上がる
まぁ、4ストモタ乗りなんでモタのドリと似たようなものなのかなーと。
オン車持ってないからさ〜。人のじゃ流石に試せないので(´・ω・`)
てか、あのGPのスライドって、バックトルクで滑ってると思ってた
んでつが、リアブレーキで滑らしてるんでつかね??
バックトルク+強烈なブレーキングでリアが浮く寸前で成立。
まぁ、あれは滑ってるというより細かく跳ねてる。
ただバックトルクだけでリアが半ロックならぬるーっと滑る。
477 :
1100W:03/11/13 17:57 ID:RTrQE5pt
GSX-R1100(水冷)で頑張って走りこんでるのですが。
まだ1、2回しか膝を擦ったこと無いんです。
どうも無理に大きくケツをずらすと外足がステップから
外れそうになるんです。そこまでしなくても擦れるものですか?
478 :
774RR:03/11/13 19:26 ID:tP1ck68m
コーナーの進入時にバックトルク&エンブレでリアが
ズリーって感じにからまわりしてるのはわかるが、
出口で滑ってるのは、単にトルクにタイヤのグリップが
ついていってないからじゃない?
オンロードでクリッピングポイント以降で滑ったらハイサイド
が恐ろしいけど、MotoGPではそんなのかんけーなく滑らして
いるってこと?
479 :
TWIN ◆QPG9j34XAo :03/11/13 20:54 ID:5k1nzsO+
>>477 尻の落とし方に問題はないですか?真横とか斜め後ろに落とすとニーグリップが
甘くなり易い→バイクから身体がズリ落ちて(゚д゚)マズー
腰の落とし方は過去ログに色々書いてるので参考にしてください。
ニーグリップがしっかりできれば、半ケツ+αずらして脱力しても外足は外れないです。
初歩的質問ですんませんが
宮崎敬1郎のライテクのDVDでは、向き変えをやっているように見えないし
教えて無いようですが必ずやるべきなのでしょうか?
>>480 質問の意味が良く解らない。
俺の読解力の問題か?
俺も全くわからん。
どういう意味だ??
483 :
1100W:03/11/13 22:02 ID:Zt6pwRoO
TWINさんあいがとうございます。まさにそのとうりでした。
真横か斜め後ろでした。。。
これから頑張って過去ログ読みあさります。
484 :
1100W:03/11/13 22:16 ID:Zt6pwRoO
TWINさん。このスレの30を見たのですが。イン側に女座りしたとき
上半身はひねってコーナー出口を見る感じですか?
どうもイン側の肩に力が入ってしまいます。
480です。
これじゃ意味、分かりっこないですね。
出直してきまつ。
486 :
BT:03/11/13 23:39 ID:1aYejteB
>>484 イン側の肩に力が入るという事は腕でセルフステアを阻害しています。
片手運転でもハングオンは可能なので下半身ホールドとセルフステアの
基本からやってみよう。外ヒザをしっかり引っ掛けるのがコツです。
片手運転で左コーナーをクルリと旋回できるようになれば言う事無し。
私の場合、下半身と共に上体が若干イン側に入っています。
伏せた状態で外腕をタンクのカドに引っ掛けると上体が安定します。
お試しあれ。
>>484 首だけひねってコーナーの出口を見る。
イン側の肩と肘はダラッと脱力させる。
意識的にアウト側の肩を上げるようにすると、相対的にイン側の肩から力が抜けていい。
折れはTWIN氏ではないが。
>>480 そのDVD見てないけど、ほとんどは倒しこみの瞬間に向き変えの6〜7割は完了してる。
>>484 上半身の動きはあまり意識しない方がいいかも。むしろ,上半身は
何も考えずにリラックスさせて,顔をコーナー出口に向ける。
イン側の肩にどうしても力が入るなら,イン側の肩をバイクの
動きに合わせてイン側に沈ませてみてください。
思いついたが、旋回中の頭と肩の関係は松井のバッターボックスみたいなカンジだよな。
491 :
774RR:03/11/14 04:53 ID:ZfrJfaxG
セパハンのほうがいいの?
>>491 意味の無いアップハンや、訳のわからん改造ハンドルよりは、
ノーマルのハンドルの方が絶対にイイ。
車種にも拠るけど、セパハンにすると乗りにくくなる物もある。
バイクの種類によって、乗りやすいハンドルが付いてるんだから、
無理して変更する必要がある様な物では決して無い。
ウム。イイ感じに文章が錯乱してるな。ガンガレ
>>492
ありがとー
494 :
1100W:03/11/14 07:55 ID:3Hv2MgTe
BTさん、TWINさん、487さん、レスありがとです。
たいへんためになりました!
来シーズンは充実しそうです。サーキットにもデビューしてみ
ようかな。
495 :
774RR:03/11/14 08:49 ID:MjGL6OjZ
>>494 それはいい考えです。走行会に出るだけでもいい経験になるよ。
バイク乗り換えてから、キツい下りヘアピンが曲がれなくなりました。
前者98CBR9ooの時は、E甲B道路の下りでも一般車に追いつかれるなんてこと無かったんですが、
現車02VFR800では、一般車にもおいつかれそうでつ。
症状としては・・・
1.進入のブレ-キングで簡単にリアがロックする
逆にロックしないようにブレーキするとフロントばっかり沈んでて寝かしにいけない
2.フロントの接地感がつかめず、飛びそうで寝かせれない←ビビリミッター
3.前半で寝かせれないので小さく曲がれず、ラインめちゃくちゃ
あるいは無理やり寝かすものだから、リャがズルっ
4.それでも脱出で無理やり開けるから不安定・遅い・本当にリャが滑る
5.次のコーナーでさらにビビリミッター作動。よけいにヘンチクリンになる
このエンドレスでどんどん下手になって逝きます。どうかこの辺で救いの手を・・・
>>496 コーナーの進入と脱出でリアが滑ったりしてるのに一般車にも追いつかれそうってことは、
走ってる姿を見たらガクブルもんだろうな。それにしてもファイヤーブレードに乗れてて
VFRで乗れないってのも不思議な感じ。車重と前後連動ブレーキの問題?
車重は自分では感じないんだけど、前とおんなじ様にブレ-キングして失敗してるんだから多少の影響はあると思いまつ。
ブレーキは、連動もそうだけど違いに慣れてないってのもあるんじゃないかなと・・・
CBRはリャが異様に効かないんだよね、そのつもりでVFRのペダルを「ぐっ」と踏むと(ry
もう10000`も乗ってるのにこれだけは全然ダメ
ちなみにスベるといっても、下手糞がハンドルこじってフレームがブルッとか、
大型のパワーに慣れてない香具師が交差点で開けすぎてズルっのレベルです。
なにせ、タイヤの接地感がもう全然解らない。
キツい下りになったとたん、ハンドルが切れていく感覚も掴めないし・・・
>>496 CBRの時に極端な前乗りになってたり、一気にブレーキングをかける癖が付いて
ませんでしたか?VFR800はCBRに比べて車体がツアラー寄りの柔らかい
セッティングになってるので、極端な操作するとすぐにお釣りが返ってきてます。
ここは一つ、基本からやりなおしてみるのはどうでしょうか。
501 :
774RR:03/11/14 16:55 ID:ROhkD2W0
ライテク向上目指して昨日カーブをまがってたら靴の横の部分を擦ってガッ!っと跳ね返されました。
これは寝かしこみすぎなのでしょうか?
膝を出した方がいいんでしょうか?
>>501 つま先を開かないようにするのが先だと思ワレ
503 :
774RR:03/11/14 16:59 ID:ROhkD2W0
そんなもん開いてないです
漏れはコーナーではステップにつま先立ち状態でつ。
ブレーキやシフトの際は土踏まずがステップ位置だけど。
505 :
502:03/11/14 17:10 ID:RGp18rC9
>>503 バンクさせて最初に擦るのが靴の横って事は、爪先がステップの外側に
なっているはず。それを人は「つま先が開いている」と呼ぶ(w
ちなみに車種はナニ?
506 :
774RR:03/11/14 17:19 ID:ROhkD2W0
開いてるつもりはなくても開いちゃってるのかなぁ。
車種はずばり初心者バイクのCB400SFスペ2です。
507 :
774RR:03/11/14 17:24 ID:ROhkD2W0
今見てきたらつま先開いてたら一番に擦りそうな出っ張ってるところを擦ってますた!
うは・・・・ガンガレ(´・ω・`)
509 :
774RR:03/11/14 17:27 ID:ROhkD2W0
それじゃあそのへんからがんばってみます
510 :
502:03/11/14 17:30 ID:RGp18rC9
>>506 無意識に爪先が開いている可能性があるなら、
>>504のように
ステップ爪先立ちで乗るのも試すと良い。
踝グリップも決まるし乗りやすい。漏れもそうしている。
ちなみにこの乗り方は、コーナーリング中のリアブレーキ調整が
難しいという諸刃の剣
それとまさかとは思うが、コーナーリング中に右足の爪先がチェンジ
ベダルの下に入っているような事はないよな?
511 :
502:03/11/14 17:32 ID:RGp18rC9
右足って・・・_| ̄|○
>>510 漏れはコーナー中のリアブレーキはブレーキペダルではなく、
ブレーキペダルとステップの中間あたりの「アーム」(意味通じ
るかな?)を踏んで対応してまつ。ヽ(゚∀゚)ノ
513 :
774RR:03/11/14 17:40 ID:ROhkD2W0
>>510 ペダル下に足いれるなんてのは普段でもアップ時の一瞬だけです。
開いてるっていってもその辺全く意識してないわけじゃないんでパッカーンとは開いてないとは思うんですが…
爪先立ち今夜試してきます!
514 :
502:03/11/14 17:51 ID:RGp18rC9
>>512 漏れも似たような感じかな。
でもラフに使うととても怖い目に合うので、漏れの腕では立ち上がりの
時の速度調整くらいにしか使えないという罠(W
>>513 転ばない程度にガンガレ!
アップハンのツアラーとか、膝擦るほど攻めてない時には
リーンウィズで靴横擦ることでバンク角測るのはよくあるけどなぁ。
>>514 確かに慣れが必要。
ステップとペダルの中間に踏みやすいようにもう一個ステップ溶接してみ
ようかなぁw
517 :
502:03/11/14 18:20 ID:RGp18rC9
その擦ってる部分でステップに乗るくらいのつもりでいいんじゃないのか?
>>498 下りのリアブレーキなんて「当てておく」程度にしか使えない。それを強く踏んだり
してるのはまずい。CBRのリアがたまたま極端に効かなかったおかげで強く踏む癖が
それほど問題にならなかっただけっぽい。それ以外の要素はよくわからないなあ。
ライディングポジションもマシンの重心もCBRよりVFRの方が後ろよりだから下りは
楽な筈なんだけど。やっぱりサス設定の違いか。
>>506 それなりに腕に覚えがあるわけじゃないなら、公道走っててCB400SFでステップ擦る寸前って
いうのはちょっと寝かせすぎ。転倒は目の前だ。それと、CBは扱いやすくて初心者向けだが、
同時に中型ネイキッドではトップクラスの性能だ。ちょっとやそっとじゃその性能は使い切れない。
521 :
774RR:03/11/14 23:24 ID:KisGu5b1
>>519 VFRって前後連動ブレーキだからブレーキペダルも踏まないとあかん造りなの。
直立でのブレーキングが主眼となってセットされてるんだよな、ホンダのシステムは。
>>499 それも考えてます。CBRの時も標準より1つ下げてました。
>>500 自分でも多分それだと思われです。
SSはフロントタイヤに頼って走る物だとばかり、むぎゅーとフォークを縮めてズバッと曲がってました。
また、ブレーキング初期に「がっこん」とばば握りはスポライスクールで何度練習&指摘されてても直らなかったし・・・
>>519 やはりリャブレーキですか・・・ ガンバって精進します。
サス設定で前後の高さに関してはそんなに違和感を感じないのですが・・
あ・道具のせいは良くないですよね?
>>521 流石に下りでも、ペダル踏まないとリャ浮きます
そういえば、VFRになってからフロントサスの縮み感があまり感じられないなぁ・・・
もうちょっと、基本に戻ってガンバって見ますむ。
ありがとうございました。
524 :
774RR:03/11/15 09:47 ID:HdQP2DUk
>>523 さらに余計なお世話で申し訳ないですが、ブレーキペダルを曲げて
下げてみたらどうですか???(曲げないで調整できれば調整する。)
もしかして靴底が厚いブーツを履いているとか、ライディングポジション
などの理由で標準(基準)のブレーキペダルの位置だと微妙なリア
ブレーキの制御が出来ないのかもしれません。
実は俺は転倒したときにブレーキペダルが曲がってしまい似たような
状況(リアブレーキが強くしか掛けられない)を経験しました。
525 :
774RR:03/11/15 16:53 ID:BZzinOrr
>逆にロックしないようにブレーキするとフロントばっかり沈んでて寝かしにいけない
すでにこの時点でおかしいと思うのだが
フロントが沈むとキャスター角が小さくなって簡単に寝かしこめると思うのだが...
でフロントのブレーキリリースと同時に旋回開始じゃないのか?
キャスターは立つだろうがフロントブレーキかけてると車体がおきようとする
と思われ。
てか、CBR1100XXの前後連動での話だが、直線的に(立てた状態で)ブレ-
キングを終わらせ、ブレーキをリリースするとともにバイクを寝かせないと
曲がらない印象。
X11に乗ったときも同様に感じたのだが・・・・・。
まぁ、フロントのサスの動きがうんこな所もあるが・・・・<調整機構ないし
527 :
774RR:03/11/15 17:17 ID:jIh9YW1g
イン側のステップに乗せてる足って、どんな風にしてます?
普通に乗せたままだと、なんか安定しないような気がするんですけど・・・
つま先踏みでスイングアームピポット方向に踏み込みつつ力を抜きます。
529 :
774RR:03/11/15 17:51 ID:jIh9YW1g
初心者なもんで質問したいんですけど、スイングアームピポット方向って後ろ方向ってことですか?
530 :
:03/11/15 18:02 ID:P9mHJw8n
>>527 漏れはホントに乗せてるだけ状態。
ステップワークの使い方で各人違いはあると思われ。
ライクラ系の乗り方をする人は積極的に踏み込みはしないと思う。
>>496 まずは進入速度うんと抑えて走ってみたらいいのではないか?
前と同じにできるはずと思って前の通りに突っ込む→ビビリミッター作動→無限ループ…なんでしょ?一晩寝て、ノンビリまったり同じ道走ってみれば?それこそエンジンブレーキだけでOKぐらいの速度で。そこからだんだん速くしていけばいいんじゃない?
だいたい、CBRとVFRで同じ走りが出来るなら、CBRの存在意義がない…。
>>523 >>531氏の方法に加え、後は考え方(意識)を変えてみるとか。
たとえば、ドライの状況で走るときもウェットのつもりで走ってみる。
ウェット路面で走るときは、「急」が付く操作はしませんよね?
バイクに自分の操作を押し付けるのではなく、バイクと会話する
(自分の操作に対する挙動を感じ取る)ようにして、少しずつ
限界を探っていくってのはどうでしょうか?
533 :
774RR:03/11/16 00:53 ID:prk51v6j
私は乗り始めてこの1年で凄い成長したと感じています。
去年免許とって最初の1月でこけてそのまま越冬。
冬の間にライテク本を読破。4月から修理して乗り始め
友人関係から走行会にも行き始め峠にも行きまくりました。
今年1年で転倒3回。雨のサーキット*2 峠*1そのたび原因をずっと考え
8月には峠で膝すりが出来るようになった。そしてあとはただ
兄のように巧くなりたいと安全と速さを考え走りつずけました。
そして最近やっと自分のバイクが少しわかったような気がしました。
冬が来ましたまた4月までメンテとイメトレの長い日々が始まります。
バイク冬眠作業完了カキコ!
フーン( ´_ゝ`)
オレはコーナー通過中に白線でフロントがスベってコケてから白線恐怖症になってしまい、交差点などでもありえないくらい減速して進入するようになってしまいました。
その当時はヒビ割れまくりのタイヤだったのですが、今はハイグリップのTT900GPに履きかえてます。
質問なのですが、ハイグリップでも白線で滑りますか?横断歩道の白線の上をバイクを倒して通過するにもビクビクしてしまうのですが、ビビりすぎですか?
近くに民家が周りにない駐車場があるので夜中にそこでクルクル回りながらヒザ擦りでも練習したいのですが、駐車場なだけに白線ありまくりで恐いんです…(´・ω・`)
536 :
774RR:03/11/16 01:17 ID:2cG3B4t3
どんなにいいタイヤを履いても、滑る時は滑る。
537 :
774RR:03/11/16 01:20 ID:7Ga29i3W
どんな芸人でもスベる時にはスベる
>>525 フロントブレーキは強く握る前に一度軽く握ってからにするとノーズダイブが軽減されるよ。
539 :
535:03/11/16 01:25 ID:zfQBalvH
友人はNSR50なんですが、白線の上でもおかまい無しなんですよ。
しかしオレはTZR50R。NSRに比べて
タ イ ヤ が 細 い !!
だから地面との接地面積が少ない→NSRと同じくらい倒したらコケそうって思って倒せないんですよ。
540 :
774RR:03/11/16 01:27 ID:2cG3B4t3
あのね、タイヤの太さなんか関係ないの。
541 :
535:03/11/16 01:41 ID:zfQBalvH
(´・ω・`){?)
そうなの??
ドライなら白線もそこそこグリップする。でも分厚い白線だと段差も
結構いやなんだよなあ。
むしろ細いほうが
タイヤが細いと面圧は上がる。太いとその逆。
接地面積は言うまでも無いだろう。で、パワーがあんまりない
原チャリくらいだったらタイヤを太くして接地面積増やすより
ほどほどの太さで面圧が上がった方がグリップする。
もちろん程度の問題ではあるが。あと雨の日なんかも
細いタイヤの方が有利。
白線でもタイヤが暖まっていて空気圧も普段からちゃんと管理
してるんだったら、まぁそんなに神経質になることはないだろう。
でも公道ではほどほどにな。
545 :
535:03/11/16 02:36 ID:zfQBalvH
そうなんですか。
じゃあおもいきって攻めてみようかな…。
お世話になりました!m(_ _)m
今日たち後家して、右のステップが根元を中心に
1CMくらい曲がってしまいますた。
街乗りしてたぶんには違和感は感じなかったのですが、
攻める時とはにはやばいですか?
不安なので教えてくだちぃ
俺はNSR250だがブレーキペダルの脚乗せるところが無くなって、(棒のみの状態)
左のバックステップがこけて車体に対して120度ぐらい曲がってるが
峠行ってます。人それぞれですな。
548 :
774RR:03/11/16 12:47 ID:PpxGXGN2
初心者スレに誘導してあげるのが本当の優しさだと思います 。
スライドもしてないのに転倒を恐れるな。
550 :
774RR:03/11/16 17:53 ID:CyECIQAO
右コーナーを上手く曲がりたい!
右コーナーだけ以下のような症状が出ます
・前輪はほぼ端まで使えてるのに後輪は全然端までいかない
・寝かせていくと大したバンク角じゃないのに前輪が滑る
・バンク角の割に左と比べて曲がらない
・アクセル空けると同時にハンドルを左に切る感じで力が入ってしまうから?
ちなみに左は面白いほどクルッと回れるんです。
前も後ろも端まで使ってかなりバンクさせても安定感あるし。
他の人と走っても左はかなり詰められる感じで右はその逆なんです。
多分アクセルあけると同時に左に切る感じで力が入るのが、
左コーナーではいい風に作用してるからだと思うのですが。
効果的な右コーナー(というかハンドルに力入れない)の練習法ってないですかね?
片手とかやったんですが治らないんです。
>>550 釣られてやろう
今月号のライダーズクラブ誌を読め
554 :
774RR:03/11/16 20:44 ID:CnLDGr3x
>>551 あんなもん読んでも糞の役にもたたんよ。
555 :
774RR:03/11/16 20:55 ID:RrHZf8ko
>>602 なんとなくですけどね^^;
当然敵いませんよ!もちろんです
でももしかしたらいいかもって思ったんです…
でしゃばってすいません
>>603 お前は死ね
557 :
603:03/11/16 22:00 ID:PTaU7oXx
ゴメソ・・・
>>550 それはねー、右コーナーのときにセルフステアを妨げているんだよ。
ハンドルに力が入っててフロントがインに切れてないから
バンク角だけ無用に増えてしまう。そういうことだ。
まずはニーグリップをがっちりして徹底的に腕から力を抜くことから
練習しる。
前輪を端まで使ってるってのがそもそも物理的におかしい。
560 :
550:03/11/17 06:35 ID:hjlzyWo9
釣りじゃないのに…
前輪はブレーキングをハードにしてるから端までいってるんだと思う。
ノーブレーキで進入すると右も上手く曲がれたりするんで、
セルフステアは分かってるんですが、中々意識しても治らなくて。
とりあえずライダーズクラブってのは読んで見ます。
562 :
774RR:03/11/17 10:05 ID:VTYlNWVp
最近はライクラよりもビグマシンの方が
ためになる記事が多いぞ
モタードに乗り換えた・・・・・ドリフト練習でリアからスリップダウン・・・・・
でも面白いからいっか(・∀・)
でも、モタ車で膝スリは格好悪いよね??
膝スリの快感も忘れられない(藁
>>562 いや、
>>551の釣り(w は、「ためになるかどうか」ではなく
「右コーナー云々」について載ってるぞという事だと思うのだが。
ま、いずれにせよ立ち読みで充分だがな(w
565 :
774RR:03/11/17 19:48 ID:PJKno5yM
>>562 ライクラは編集の奴が解ってないのにわかったように書く。
BMは編集の奴は解ってない事を自覚してるから外部のライターに書かせてる。
そのため、BMの方がわかり易い記事になることが多い。
>>560 ハングオフの量?は左右一緒かな?
少し右側を多くしてみれ
変化なかったらスマソ・・・
>>565 ライダースクラブは乗ってるやつが素人だから、言葉がわかりやすい。
プロの気取った説明よりもいくらか良い。
568 :
774RR:03/11/17 21:41 ID:9UWAGpGP
>>567 言語明瞭意味不明に思えるがね>RC誌
ま、最近は手に取る事もしなくなったからどうでもいいや(w
今月号の特集は右コーナーを上手く曲がりたいだったよな。呆れて物もいえんよ。
確かに変な虚飾はあるけど、そんなの放置したらいい。
プロは疑問に思う部分を説明してくれてない。
プロは素人の疑問をわかってないからね。
570 :
774RR:03/11/17 21:57 ID:7nVPxENW
>>568 もう少し詳しくコキおろしてくれよ。
あんたの書き込み、雑誌に書いてあることが自分に出来ないから
ここで鬱憤を晴らしてるようにしか見えないぜ。
ライクラ関係は荒れるからヤメレ。
何気にこのスレ信者多そうだし。
572 :
774RR:03/11/17 22:28 ID:XC4+yhlY
右コーナーが苦手なのは、アウト側のステップの踏み方や膝とタンクの固定の仕方などがしっかり出来てないんじゃないかな?一概には言えないけど。
苦手だからと言って不安定感のあるままバンクさせようとせず、基本に戻って目線は遠く、ハンドルはフリーに、その為には下半身でしっかり安定させるって事を頭に置いて走ってみては?
左コーナーをきちんと曲がれてると思っているのなら、
左コーナーのフォーム、力の入れ方をよく観察して、
それを左右反対にして右コーナーでやってみては?
最初はなるべくゆっくりのスピードがいいと思う。
574 :
774RR:03/11/17 22:43 ID:pcXzhRW6
>>572 やっぱり対向車がある怖さと、普段あまり使わない軸足の反対で
ニーグリップすること(左利きの人はどうだろう?)、それと、
バンク側にアクセルがあるので操作しにくいってのがあるんでない?
これ全部バイクラに書いてあった気がするが(w
バイクラじゃなくてライクラの間違い
576 :
572:03/11/17 22:48 ID:XC4+yhlY
>>573 それが結構難しいんだよね。だからあえて基本に戻って・・と言ってみた。
俺はこれで克服しますた。
フロントは端まで使ってるんだから、寝かせることはできてるんだよね。
それでも曲がれないということは、ステアリングが切れてないってことでしょ。
ブレーキングで力が入って、ハンドル押しちゃってるんじゃないですか?
バイ○グラでは?
ティンコが右もしくは左に大きくズレてはいないかな?
コーナーの左右で得手不得手がある理由の大半はコレ。
あとは些細な事なので気にする必要は無いよ。
女の子かも・・・
582 :
774RR:03/11/18 00:41 ID:bI1LLZkL
オレは捻れてるけど別に何ともないぞ(w
ティンポジも重要なのか。奥が深いですな。
584 :
774RR:03/11/18 00:55 ID:mhXovBVr
ボクのは左向きです。左に曲がるときにはいいのですが、右に曲がるときに
挟んでしまいます。どのようなライテクでカバーしたらイイのでしょうか?
S字とかでは、思わず声が出ちゃいます・・・ウッ
585 :
774RR:03/11/18 01:10 ID:hS5jDJNr
パイロン8の字で低速から練習するといいよ。ジムなどのための
小回転練習ではなく、右と左を同じように曲がれる練習として。
できるだけ、おおきな半径で8の字ができる場所を確保して、ぐる
ぐるある程度の速度でまわってみるといいよ。
いろんな箇所の力の入れ加減や抜き加減が左右で違うのがわかる。
目線なども違ったりする。どっかが1箇所よくなると、ほかの部分
もいっきによくなったりするから地道に練習することだね。
ビデオとかあれば友達に撮ってもらったり、上手い人にも走って
もらってビデオで比較とかするとさらに効果的。
586 :
774RR:03/11/18 09:21 ID:gLz7rvTM
テクニックの練習は当然だが左右同じようにからだが動くような
ストレッチやトレーニングやってる香具師いるか
587 :
774RR:03/11/18 10:09 ID:VINjX2mm
バットの素振り、蹴り、キャッチボール等
タメ&腰のひねりがセットになった運動を左右同じようにやってます。
まぁ効果のほどは不明ですが、普段使わない側の動作は思った以上にやり難いです。
免停になったんで、とりあえず毎朝ランニングしてます。
体力つけて頑張ります
589 :
774RR:03/11/18 11:05 ID:VBOD+o4x
右コーナーがうまく曲がれないのは大昔からそう決まっています。
多分恐竜の時代もそうです。恐竜が獲物を追いかける時は左回りでした。
足跡の化石がそれを証明しています。人類も左に曲がりたがります。
突然恐怖の対象になるものに追いかけられ必死に逃げる時曲がり角があると
左に曲がって逃げます。本能なのです。あきらめましょう。
右も左も同じに曲がれると思っている人は左も下手なだけです。
590 :
550さんへ:03/11/18 11:06 ID:udS4tLnz
アクセルグリップを斜めに握ると、いいんじゃないか?
591 :
550:03/11/18 19:22 ID:23vSbP+d
ライクラ読んでみましたがビックリですよ。俺と同じテーマじゃねえか!
呆れて物も言えない事で悩んでスンマセン。
軸足、ってのはなるほどです。ボール投げる時打つ時蹴る時全部左足が軸。
左に曲がる時はイン側の左足とシートに体重預けてるから安定してるのかも。
右に曲がる時はどうも左足にも体重乗ったりしてる気がする。
あと左と対称に、はかなりやっては見たけどなかなか難しい。
ライクラに書いてあったように右専用フォーム作った方がいいのかも。
ベイリスなんか左右で全然違うし。
というかよく考えると左の時もハンドルに力は入ってるワケだし、右の時も
右にハンドル切ればいいかな?と思って、今まではアクセル空ける時にハンドル
を進行方向に押す力が入ってたのを、右の時だけ地面の方向になるように修正。
こうするとアクセル空けた時にハンドルが右に切れるからか前よりかはいい感じ。
アライメント狂ってる可能性は無きにしもあらず、事故車&転倒数回。
右にズサってから右が苦手になりました、それまでは右が得意でした。
その名残かフォームは右の方が綺麗で、あと最近は右が曲がらないって
意識があるのでハングオフ量?は右が多めです。
ティムポは左曲がりでいつも左寄り上向きのティンポジです。
アクセル斜め握りも今度やってみます。
↑まじめで性格良さそう
↑
↑
だが、人を信じやすくて騙されそう(w
↑↑↑みんなで教えてMotoGPに
参戦させましょう!
完全に遊ばれてる _| ̄|○
MotoGPに参加できたら、コーナーでロッシぶち抜いたる!
もちろん右コーナー!
597 :
774RR:03/11/18 22:44 ID:mZtXAKGr
カルト宗教に気をつけろよ(w
>>591 だからハンドルに力は入れるなって。とにかくハングオフなんかする前に
ニーグリップしっかりしてハンドルから力抜け。ほとんどグリップには
触れないくらいの気持ちで。まぁ腰はずらしてもいいけど、その時も膝は
開くな。とりあえずは。
グリップの斜め握りは基本中の基本。あと、タイヤの空気圧もチェックだ。
最近こける事も多くなってきて、うまく走れなくなってしまったので
イチから練習しなおそうと思いました。
明日辺り練習しよう。
とりあえずイン側ステップ重視と外足をいかにホールドさせるか・・・。
とりあえずそれなりでいいから、無難に走れるようになりたいもんです。
600 :
774RR:03/11/19 01:21 ID:i6/EEAaY
キニスンナ!ドゥーハンがいるじゃないか!
腕なんかただのステアリングダンパーだ!
602 :
774RR:03/11/19 09:41 ID:TSdwuPoI
最近のGPはスロットルもブレーキもミッションもどんどん
電子制御化されてオートマ化されてるのでGPライダーは以外と
乗ってるだけっぽくなってるかもしれない。
603 :
774RR:03/11/19 10:20 ID:ODTJFgSe
それでもやっぱり速い奴と遅い奴ってのはいるわけでその差は歴然。
マシンの差かも
ゲームやらしても上手い香具師、下手な香具師はいるわけで
606 :
599:03/11/19 13:51 ID:TEymHmBE
とりあえず練習してきました。
ステップ荷重とニーグリップ、アクセルの握り方に気をつけて走りました。
割りと良い感じに走れて良かったです。 ただ右は走り辛いなぁ・・・。
一応体を入れて、上からアクセル握りこむようにするとマシになりました。
>>602 一度もサーキット走ったことの無い香具師は気楽な事が言えていいなぁ(w
608 :
602:03/11/19 16:22 ID:TSdwuPoI
>>607 そんなことはないぞ
これでも地方選手権に4年ほど参戦してた。ずっとNBだったがな。
こないだのバレンシアでロッシのオンボードがブレーキとアクセル写してたが
ブレーキはわしづかみだしアクセルは全閉か開けていくだけとほとんど何もしていないように
みえただけ。
最新のGPマシンはあそこまで自動化が進んでるんだなと。
指を4本かけてても、4本ともに力を入れてるとは限らない。
>>608 マテマテ、どこの地方選手権だかしらんが、レースやってた香具師が
MOTO-GP走ってる連中の凄さがわからんというのか?
「あんなのなら俺にも乗れる」とでも思ってるのか?
煽りでもなんでもなく、そんな香具師がいたとは驚き。
80年代や90年代の、レイニーだとか
ローソンだとかガードナーのように、暴れるマシンを押さえつけるような
ライディングと比べて、何もしていないように見えると言う意味だろうか?
612 :
602:03/11/19 16:47 ID:TSdwuPoI
まてまて
GPレーサーの凄さなら十分すぎるほど分かってるつもりだぞ
あのスピードの中で小一時間もレースをしていられるってのはものすごいことだと思う。
地方選手権のSPなんてせいぜい14周くらいだからね。
ただ乗ってるだけと言ったのはバイクを操作するテクニックはもうあまり必要じゃなくて
それよりも加速、コーナリング、減速中にバイク全体のバランスをとっていくことのほうが
が重要視されてるんじゃないのかと。そう思っただけ。
613 :
610:03/11/19 16:55 ID:fBOPJaIX
>>612 う〜む、ようわからんなぁ・・・
>それよりも加速、コーナリング、減速中にバイク全体のバランスをとっていくことのほうが
これこそ「バイクを操作するテクニック」以外の何者でもないと思うのだが。
ブレーキングにしろスロットルワークにしろ力はいらん。全てタイミングとバランスだと思う。
#無論、体力は別なところで必要なわけだが
>>612が思う「テクニック」というのは具体的にどういうものなのだ?
ロッシやヘイデンの滑らせぶりはテクニックじゃないのか?
つか乗ってるだけなら同じマシンで差はつかないって。
615 :
602:03/11/19 17:11 ID:TSdwuPoI
まぁ全部ひっくるめてバイクを操作するテクニックだと言われてしまえばそれまでなんだが。
たとえば今でも電子制御されてない普通のバイクならコーナーの進入できれいにギヤを合わせられるかどうかで、コーナー侵入の安定感がまるで違うしそれは直接タイムにつながってくる。
ここで言うギヤを合わせるというのはアクセルをあおることであるとかわずかにクラッチを引いてバックトルクリミッターのように使うとかそういったこと。
これだけでもできる奴とできない奴とでは1周回ってくると1秒とか違ってくる。
自分の言うテクニックとはそういったもののこと。
616 :
610:03/11/19 17:32 ID:fBOPJaIX
>>615 なんとなく判ってきた。
確かに昔と今ではハードウエアの出来が段違い。
昔人間が使っていたテクニックをハードで肩代わりするようになった部分もあるう。
ただ、それは何時の時代でも同じ話。「今の時代に必要なテクニック」というのは
(昔とは違うかも知れんが)確実に存在すると思う。
「ケビンシュワンツが浅間レースに出てたら強かったか?」なんて考えても仕方ないしな(w
オンボード見てるんでしょ?
まだ煽ったりしてるよ。
やってるよね。
619 :
602:03/11/19 20:02 ID:5Wg805nQ
バレンシアの時のロッシののオンボードではあおってるようには見えなんだのだが
電子制御化がもっとも進んでいると思われるRCV211Vのその中でも一番進んでいるのが
ロッシ車だと思われることを考えると今は過渡期なんだろう。
メーカーやライダーによって様々なのかも
620 :
774RR:03/11/19 20:24 ID:gEOH5duQ
ライテクオフきぼんぬ
621 :
774RR:03/11/19 21:19 ID:7wdy0QAS
この間の日曜日にやってなかった?
622 :
774RR:03/11/19 22:14 ID:ohryO4Bn
町田在住なんだけど、付近に住宅のない駐車場ってなかなかないよね。
本当は8の字とか旋回とかやって、勘をつかんでみたいんだけど、練習すらやったことない。
町田よりも都心に住んでいる人が多いと思うんだけど、みんなはどこでそういう練習するのかな。
興味ではなく、参考にしたいのでもしよかったら教えて。
>>622 急に走りたい(ryスレッドでたまに募集してる。>8の字
>>622 同感。
広い駐車場とかはあるけど、一人で8の字なんて恥ずかしくてできない。。
夜中に、山の上の駐車場とかいけば、誰もいない広い駐車場もあるけど
いくのが怖い。。
625 :
774RR:03/11/19 22:49 ID:ohryO4Bn
>>623 ほんとだー
ゆうべもやってたみたいですね。
次回の募集見つけたらぜひ参加します。
田舎の山の上の駐車場でも、一人ぐらいは居る時があってタイミングがムズイ。
早朝行くようにしてるけど、やっぱりタマに居るんだよなぁ。
あと夜中は絶対お勧めできない。 四輪DQN達がグルグルやってるので。
627 :
774RR:03/11/19 23:27 ID:ODTJFgSe
町田だったら余裕で砧講習いける距離だ
俺は会社の倉庫でグルグルやってる。パイロンも売るほど有るし。
ただ埃っぽいのが欠点。
629 :
774RR:03/11/19 23:42 ID:ohryO4Bn
>>627 そうですね。警察の教習は行こうと思っています。
でもちとうまい人ばっかりかなーなんてたじろいでみたりして
>629
初級、中級、上級とクラス分けしているので大丈夫ですよ。
あと砧は第4土曜日午後に二輪初級クラスというのもやってます。
二輪初級クラスは時間もさほど長くないし課題もゆるめで初めて
行くのには良いかもしれません。
631 :
774RR:03/11/20 00:09 ID:omAvlPzb
>>619 電子制御されても煽るのは必要だよ、シーケンシャルじゃないんだし。
バックトルクリミッターが入ってたって煽るのは必要。
ロッシは割と高めのギアを選択するらしいから目立たないだけ。
バックトルクリミッターも電子制御でなかった?
バックトルクリミッターは、回転を合わせる為じゃなくて、
2stと違って激しくエンブレが掛かる4stを、出来るだけ
エンブレが掛からないように、開発されたものなはず。
ココに来てる香具師ならそんな事知ってるか・・・。
ところで、今のF1みたく、シフトダウン時のスロットル操作も自動になっていったり
するのでせうかね?
自動になってないからライダーは煽るしクラッチもついている!
自動化できてもクラッチはスタート時に使うだろうし、停止時にも使うから
ついたままだろうよ( ´_ゝ`)
まさかスクーター化・・・?
スレ違いが凄くなってきたので、そろそろ止めないか?
あ〜馬鹿の質問に答えなきゃ良かったw
本題にもどりましょー
641 :
774RR:03/11/20 09:30 ID:Pk0fko8W
あおってないよね
煽ってないよな。だから自動化だって言ってるのに、どっちが馬鹿だか( ´_ゝ`)
煽ってんじゃん。よく見よう。
22秒あたり煽ってるな
ちなみに、セテはオンボードでなくてもわかるくらい煽ってるよな。
ソフトダウン時に煽るのって自動化できるだろうし、例えシフトダウン時に煽らなかったとしても
シフトダウン時(煽らずに繋いだ時)のバックトルクを逃がすのは自動制御のバックトルクリミ
ッターなら問題なく行える筈だと思うんだが。
どっかのバイク雑誌で見て、うろ覚えだったんだけど、
スズキのモトGPマシンはシフトダウン時に自動で煽ってくれる機能があったような。
647 :
774RR:03/11/20 11:59 ID:jQZW2fYX
どっちにしろ、煽るのはかっこいいよな。
エンジン音がたまらん。
ファァーーーン!(ブレーキング開始!)フゥォーーー!!(シフトダウン!)フォオゥンンンン!!!!
まあ、リッターだとシフトダウンの機会も少ないわけだが
操作を減らしてライダーの疲労を減らし、他の部分の操作により
集中できたり、長時間集中できたりという効果が期待できる罠。
ただし、一時期のF-1のようにハイテク規制云々と論議にはなり
そうな悪寒( ´_ゝ`)
最近は煽ってるかどうかで論議する事を「ライテク」って言うんですか?
>>649 他に何かおっしゃりたいことはございませんか。
651 :
774RR:03/11/20 12:44 ID:kO5wgD7K
結局640の
22秒あたりでやってるアオリはライテク的に何の意味があるわけ?
F1板のしょっぱいヲタが紛れ込んでるのかな?
フルバンクネタに替えたいんだけど
まだだめかなぁ〜?
よかよか。はよ話題かえれや
んじゃ、みなさんはどのような時
フルバンク!って感じます?(パーシャルの時限定)
>655
前輪・後輪・膝の3点支持になっている(ように感じる)時
657 :
TW:03/11/20 17:27 ID:xpYBChw2
>655
気持ち良く定まったとき
658 :
みっく:03/11/20 18:05 ID:CXolrV26
膝が挟まって、臑の外側が擦れてる時・・・
659 :
774RR:03/11/20 18:15 ID:Pk0fko8W
体が路面とバイクの間に挟まれたとき
660 :
774RR:03/11/20 18:27 ID:flNAb5Mi
パーシャル使ったことないしなあ・・・・。
いつも、全ペイの方を・・・。その後、徐々にアクセル開→出口が見えたらガツン。
フルバンクってタイヤのグリップエンドって事?
だったら、開ける瞬間だな・・・。多分。
>>655 俺のフルバンク。
・・・バンクが止まった時。
ロッシの4本掛け(実質3本)握り、試してみてるけど悪くなさそう。
二本指でのコントロール感覚が身についてればガツン、カックンとはこないし意外とイケる。
レバーの外側使うから、繊細にできれば狙った速度まで2本指より早く一気に減速できるね。
ただ、この状態でのシフトダウンでのアクセル煽りがなかなか難しいなー。
今までのように決まらない。練習だな
ちょっと遠い日の教習時代を思い出したけど・・。
昔から苦手なんだけど、雨の恐怖感はどうやったら克服できるのかな。
雨が降ってくると、まったく本当にタイヤのグリップが信用できなくなってしまう。
センターラインの無いような細い峠道とか特に低速での加減速の落差が大きい時ほど恐怖。
スピードに乗ってるときはそれほどでもないけど。
寝かせはじめの時やアクセルONで一瞬でツルッ、スパーン!と今にもいきそうな感覚が拭えない。
乾き始めても少しでも湿って路面が黒くなってるだけでもダメ。
そらもうマシン立てまくりなんだけど、他の人見るとそんなに立ってるようには見えない。
ドライと同じようによくあんなに寝かせていけるなーという印象。
何を信用してそこまで行けるのか??どこまで信じて寝かせればいいのか。
実はそんなに滑らないのかなー。
克服する方法教えてください。
タイヤと路面の会話を聞き取ることが重要。
どこまで倒して大丈夫かという問いに答えはない。
まずは空気圧を適正値にしてみることからスタート。
664 :
774RR:03/11/20 20:10 ID:O8fgrJHa
>>663 同意。後は慣れ。
雨のとき、慣れは大事。
とりあえず、雨の日にたくさん走ればそのうち慣れる。
雪道に比べれば雨の日なんて・・・。
凍り道に比べれば雪の日なんて・・・。
667 :
774RR:03/11/20 20:35 ID:g0fiauzr
雨の日って以外にグリップするYo
おまいら雪降ってもバイクで通勤(通学)するよな。
漏れはするぞ。
669 :
774RR:03/11/20 20:39 ID:g0fiauzr
ライテクとはあんまり関係ないんだけど
道路の白線の上でバーンナウトすると
白線溶けるよね?
雪の時はしない。積もると無理だから。
交通量多い幹線道路はいいけど家の近くは無理。
積もると時速10kmでも前に進むのが難しい。
押して帰ったり途中の駅で乗り捨てて帰った事もあって懲りた。
四輪車持ってるけど、雪の日も台風の日もバイク通勤してる。
雨の日は、晴れの日以上に前輪に荷重を載せるのが鉄則かな。
とにかく滑らかな挙動につながるような操作を心がけること。
それと、リヤブレーキを自在に使えるようになると、驚異的にペースが上がる。
>>667 タイヤの銘柄に拠るところが大きい。
冷えたときにもグリップするタイヤを選んどけば大抵大丈夫。
672 :
774RR:03/11/20 21:13 ID:Cx1qoMnd
オマエラは嫌うかもしれんが、雨の日にHMSに行くと勉強になる。
バーンナウトのし方を懇切丁寧に教えて下さい。
674 :
774RR:03/11/20 23:09 ID:B5HLUjwD
HMSって何の略?
675 :
BT:03/11/20 23:11 ID:ab3lHz8B
>>674 Honda Motorcycle School
676 :
774RR:03/11/21 09:49 ID:WTO5SUjB
S字切り返しについてみなさんに聞きたいんですが
中速域ぐらいのS字をアクセルとステップワークでワンツーと切り返そうとすると
2つ目がうまく曲がれずアウトにはらんでしまいます。
無理するとフロントからステンといきそうな感覚・・・
今のところS字に入ったら
軽くFブレーキ当てながら起こして中立→ブレーキリリースできっかけ作って2つ目倒しこみ
というようにS字を2個のコーナーとして刻んで対処してますが
これだと2つ目の進入で減速し過ぎる気がするんです。
どうかご教授を。
677 :
:03/11/21 10:06 ID:8gmYngQ4
今のところそれで不安無く走れてるならライン取りを工夫すればいくない?
減速しすぎと思うなら今よりちょっと奥まで入ってみるとか。
もしくは1つ目をわざとゆっくり回って2つ目をきれいに回るとか。
S字1つ目のコーナーワークは、2つ目をうまくこなすために行う。
679 :
774RR:03/11/21 15:46 ID:RdSZVCAV
コーナー手前で体をイン側斜め前に落とすようにするとのことですが、
そうなると体はアウト側に向きますね。で、目線をイン側の向けると
なると、なんか姿勢に無理があるような気がしますが、
効率よく走るためにはそのほうが良いのでしょうか?
680 :
774RR:03/11/21 16:52 ID:iHEKZK6S
力のかかる方向に腰が向いて
外力に耐えやすくなるからそれでいいんじゃねーの
>>679 スノーボードやった事あるかい?
バックサイドで曲がるとき同じような姿勢になるんだ。
この姿勢は曲がるためのカタチとしては非常に効率的だと思う。
よくみなさんは「きっかけを作って倒しこむ」とおっしゃいますが、きっかけの定義が理解できません。
きっかけなんて作るも何も自分のタイミングじゃないのでしょうか?
きっかけは自分自身の「今から倒しこみに入るぞ」という意識ではないのですか?
一番怖いのがやっと下水が来ましたって言うような田舎の道
マンホールだらけやん!!!!!!!しかもカーブが多いし・・・・
>>682 いや、きっかけを作らずに倒しこめるんならそれでいいんじゃない?
皆はそれが出来ないから、なにかをきっかけにしているわけだし(w
685 :
774RR:03/11/21 18:13 ID:Xv87VRyh
解決しますた。右の時だけ倒しながらアクセル空けてたからでした。
×バンク→アクセル開け始める→フルバンク→前輪滑る→曲がらない
○フルバンク→パーシャル→アクセル開け始める
段々修正すればよくなる予感。いつのまにヘンな癖がついてた。
つうかコケる前に気付いて良かった。
>>679 イン側斜め前に<頭を>落として目線を出口に向ければ自動的に体もインに開くYO。
ケツずらして下半身だけイン斜め前に落とすと体はアウトに向きます。
これめちゃくちゃだっさださフォームです(でも結構見かけたりする)。
>>683の補足
そういう道に限ってコーナリングライン上にマンホールがあったりするな。
俺が住んでる町のコーナーには、コーナーアウト側にマンホールがあって、
次にイン側にマンホールがあって、コーナー出口のアウト側にもマンホールがあったりする。
最悪だぜ・・・鬱
687 :
みっく:03/11/21 20:38 ID:V77ASRIx
>>685 胸をタンク側に向けると聞いたことが有るけども。
モトGP見てても、胸はタンク側に向いてるような・・・
タンク側というよりは、真っ直ぐに近いんだろうけど。
胸を進行方向に向けるのは、オフ乗りがやってるのを見ますね。
足出して胸をイン側に向ける。ダートラやモトクロスかな。
漏れが変・・・?
モトGPは殆どハングオンしない傾向で真っ直ぐ気味、
WSSやAMA、R2-1だと思いっきりハングオンでインに開いてる人が多い感じ。
691 :
774RR:03/11/21 23:23 ID:k88QEo3x
殆どって書いてるじゃん…。
WSSやAMA、R2-1なんかに比べればしてないと思いますが。
同じ事二回かくのまんどくさい…。
「ほとんど」「おおよそ」「大部分」これらの単語は便利に使われてますが
受け取る人によって感じ方はさまざまでつ(´・ω・`)
だから
WSSやAMA、R2-1なんかに比べればしてないと思いますが。
同じ事三回かくのまんどくさい…。
695 :
774RR:03/11/22 00:10 ID:tP9nJCIu
696 :
774RR:03/11/22 00:21 ID:zch40ap/
>>691の写真見ると斜め前というより真横か少し後ろ気味に体を
落としてるように見えるね。
697 :
初心者:03/11/22 00:29 ID:1O3qY/jW
下らない質問で済みません、皆さん膝擦りって何キロくらいでなさっていますか?
漏れは80位でコーナーに突っ込んだりしてますが膝すりってしたことありません。
ハングオンして膝すりしたほうが、早くコーナーを抜けれるものなのでしょうか?
またどのようなコーナーでするものなのでしょうか?
我思う。
「体をイン側に向ける」という書き方が曖昧だ
腰のラインの向きと肩のラインの向きは一緒じゃないわけで、解りずらい
腰も肩もイン側に向けるのは、古い乗り方。
腰も肩もイン側に向けるスタイルは頭をイン側に大きく入れるスタイルであり
とりあえずイン側に加重が掛かっている気になれる。(その弊害として
車体をアウト側に押しているダサダサ海苔に陥りやすい)
当方TZR50R乗りです。
ヘアピンに突入する場合、『コーナー進入前の直線でブレーキング開始。バンク時にも軽くブレーキを当てる。クリップまでブレーキを残し、クリップについた瞬間に半クラでアクセル全開で、徐々にクラッチを繋ぎながら加速してコーナーを抜ける』でOKなんですか?
それとも『コーナー進入前にブレーキは終わらせて、バイクをバンクさせるときにはすでにブレーキレバーにはノータッチ。クリップについたところで半クラでアクセル全開で徐々にクラッチを繋げながら加速して抜ける』って感じですか?
後者の場合、バンク開始からクリップまではアクセルは全閉ですか??
プロライダーですら十人十色なフォームで乗ってるわけで
ライディングフォームからライテク語るのはあまり意味が無いように思えるんだが・・・
・体はリラックスしているか
・ハンドルに変な力を加えていないか
・下半身でしっかりマシンをホールドできているか
このあたりの基本が出来ていればあとは各自乗り易いと思えるフォームでいいんじゃないのか
フォームは後から自然と憑いてくる
702 :
774RR:03/11/22 01:33 ID:877jCbH/
操作やフォームよりライン取りを重視汁!
理想のラインを通るのが目的で、操作やフォームは手段に過ぎない
最近峠走行で、やっと”早めに走れる”程度になった者です。
コーナーはずっとリーンウィズです。
Rがキツメなコーナー(特にヘアピンカーブ)だと、ステップ擦りそうな
ぐらいまで倒さないと早く走れない感じがしますが、ステップ擦るまで
バイクは倒していいものなのでしょうか?
正直そこまで倒すと転倒しないかと怖いです。
>>704 別にステップすってもバイクそのものはOKだが
それはいわゆる「バンク角に頼った走り」ってやつで
多分近い将来こける事になると思われ。
>>699 アクセルを開けつつリアブレーキを引きづりながら進入し、ヘアピンの出口が見えたらリアブレーキをリリースしアクセルを全開にする。
707 :
774RR:03/11/22 03:16 ID:rRRc0UbK
おいおい、みんな
>>697スルーって事はやっぱりみんな脳内なんだな(ワラ
>>697 何度も何度も既出ですが、峠レベルでは速く走るためなら膝すりは
基本的には必要ではありません。
なぜなら、サーキットに比べてコーナリングスピードも低いし、
路面のグリップも悪いし、状態も不安定です。
まず、無理膝も除いて自然に膝すりするためには基本的に結構なコーナリングスピードが必要です。
公道でそんなスピードで走れる人はあまりいないでしょう。
しかし、そういう走りが出来る人は膝摺りをバンクセンサーとして使う事が多いのですが。。。。
話が長くなるのでまたの機会にしましょう。
次に、普通の走りしか出来ない人が膝摺りをしようとすると、どうしても無理ヒザになりがちです。
無理膝を峠でやる事はあまりオススメ出来ません。
一回やってみればわかると思いますが、無理な体勢でバイクをコントロールすることになるので
タイヤが滑ったときに即座に対応しにくいのです。
なので、無理膝は事故に原因となりやすいと言えるので、これも必要ありません。
(面白い事は面白いですが)
ちなみに、膝すりはやろうと思えば30km/hくらいでも出来ます。(無理膝になりますが)
ハングオンが必要なコーナーは、Rがゆるく、バンクしている時間が長くて、コーナリングスピードの高くなる
コーナーです。
なぜハングオンが有効なのかはいくつかの理由がありますが、(バンクセンサーとして使う、重心が低くなる、マシンを押さえ込むetc...)
それはサーキットを走る時にでも学べばいいでしょう。
まとめですが、公道で速く走るためにはヒザスリは必ずしも必要ではありません。
なぜなら、無理膝をすることによるリスクの方が高いからです。
708 :
774RR:03/11/22 03:30 ID:QZ5dVuY8
大阪市内に住んでるんですけど回りに走り屋な人が居ないので
全く情報が入りません。
皆さんはどのようなところを攻めていらっしゃるんでしょうか。
お勧めスポットなんぞございましたら教えて頂けませんか?
>>708 ここにも登場していたが、TWINさぬが北摂で走ってる(北摂から赤橋あたり)。
実際に一緒に走るも良し、北摂スレに来てみそ。
R171以南は知らん。
>>698 ほとんどの市販車はまだ古い乗り方の方が適してるんじゃないかな。
まあ
>>700の言う通りで自分がやりやすければ良いと思うけど。
TWIN氏は大阪人だったんだ。。漏れも。
なんかうれしい・・
>>699 折れなら前者なだ。
クリップ手前でブレーキを離し、後半はアクセルを開けながら半クラを当てて脱出に修正。
>>707 同意。自然に膝が擦れるにはかなりのスピード(それに対抗するだけの
バンク角)が必要。仮にテクニックがあっても公道でそれをやるのは
あまりにリスキー・・・だと思う。
バンクしてるときに曲がり切れなくてアクセルオフしてしまうですけど
これは危険?
フォロー技として有効だけど、フルバンク状態だとヘタするとフロント巻いてコケる危険性アリ。
ちゃんと最初から曲がれるように組み立てるべき。
リアブレーキを使う。
>>714 微妙なアクセルコントロールができるならそんなに危険でもない。でもできれば
アクセルは固定したままリアブレーキでフォローする方がいろいろと良い。
教習所に通っています。
ライテクに興味があるのでこのスレ良く見ています。
先輩からうまくなりたいならダートから始めるのがいい
バイクの基本が全て学べてオンロードに乗り換えてもうまく速く走れる。
と言うようなことを言われました。
それでダートも走れてオンロードも走れそうなFTRに乗ろうかと思っています。
先輩を信じてダートの走りこみもするつもりですがFTRで峠にも行って勉強したいと
思っています。
でもFTRで峠を走って覚えた体重移動とかサスの使い方とか曲がり方が
オンロードバイクに乗り変えたとき通用するのか、もしかしておかしな乗り方を
覚えてしまうのではないかと少し不安です。
一度覚えたものはなかなか換えられないと思います。
皆さんの意見を聞かせてください。宜しくお願いします。
ちなみにこれも役に立つのか判りませんが今は前後サス付きの
マウンティンバイクに乗って8の字とかを練習しています。
FTRだとパワーなさすぎで峠楽しくないかも(コースにもよるが)。
250以下でホンダがいいならXRモタードの方が良くない?
>>718 今後、どっちをメインに走っていきたいかにもよると思う。
確かにオフから始めるのもありだと思うけど、
切り返しがあまりうまくならないような気がしまつ。
うまく速くなりたい!っていっても、
何をもって「うまい」というかにもよりますが。。。
>718
オレは20年近くモトクロスをやってからいきなりSSに乗り始めたけど
オフをやっていたから変な癖が付いたと思った事は無いなぁ
かえって何に乗っても一番乗りやすいトコを捜して
乗る癖が付くから 良いのかも知れないけど
ぶっちゃけ、オフはやらないよりはやった方が良いかもね? って程度だと思うよ。
ロードマシンだけを乗っていてもうまいヤツはうまいんだよね。
ただ、初心者の内は立ちゴケとか転倒とかした時に
マシンが壊れる率がオフマシンの方が圧倒的に少ないから
そこはメリットだと思うよ。
FTR、良いバイクだよね。
最初はパワーなんて無くても学べる事はたくさんある
オフばかり乗っていて(未舗装)、
たまにオンに乗り換えるとハンドル押さえ込むように
力入れてしまわない?
その逆もあるけど。おいらの乗り方がおかしいのか?
>>718 オンもオフも基本の基本は同じだから全然OK。
変にテクニックを意識せずに走りこんだほうが良いと思ふ。
FTRは分からんがTWはすごく素直な操縦性でいいバイクだと思ったよ。
パワーのないバイクはオーバースピードになりづらいから逆に初心者にはいいと思う。
FTR、買っちゃいなよw
あくまでオンが主眼なら最初からオフってのはどうかと。オフの場合は未舗装林道
いけば簡単に限界スポーツできるわけだから、練習環境は得やすいけど。
オンで上手くなりたいなら講習会とかジムカーナとかが一番確実。サーキット走行は
公道とはスピード等の環境が違いすぎるので必ずしもフィードバックは多くないと思う。
ちなみにオンが上手ければ、オフもいきなりそこそこ上手く走れる。
725 :
718:03/11/22 23:56 ID:GIQN7QIF
>>719,720,721,722,723
レスありがとうございます。
最初は基本をあせらずゆっくり覚えていこうと思っているのでやっぱり
ダートから始めてみまようと思います。
FTR以外のバイクももう少し研究してみます。
皆さん親切に教えてくださって質問してみてよかったです。
間違った考えなんじゃないかと少し不安だったのですがすっきりしました。
頑張って早くバイクを手に入れて走りこみたいです。
ありがとうございました。
726 :
初心者:03/11/23 01:09 ID:qpXnqD3l
>>707様
レスサンクスです。お蔭様で疑問が氷解した思いです。
漏れはかなり山奥の峠の、狭くてキツいカーブが連続したようなコース
とかが好きなのですが、そういう場所はいうに及ばず、探しても膝すり
が出来そうで、しかもその必要がありそうなコーナーなんてあまり無い
んですよね・・・・。
過去スレも読んで更に精進したいと思います。
727 :
774RR:03/11/23 02:18 ID:vNTwkiza
ずっとオンで育つとビアッジみたいになって、ダートラ通ってくるとヘイデンみたいになる・・・ワケではない
>>726 あえて言えば上りのヘアピンみたいなコーナーが
比較的スピード出さずに膝擦りしやすいとは思うが・・・。
それにしてもスピードを多めに出さないといけないことには
変わらないので、やはりリスキーだと思う。
本当はサーキットで練習するのがいいんだろうけど、
それができなけりゃひと気のない駐車場とかで練習するのが
いいと思う。
729 :
774RR:03/11/23 19:56 ID:UxykW6Wt
>>705 私も
>>704と似た様な疑問を持ってます。
「バンク角に頼らない走り方」ってのは、どういう走り方ですか?
過去ログみてないんで、過去ログにあったらゴメンナサイ。
>>729 簡単に言えばバイクを寝せる時間をなるべく短くして
コーナーリングじゃなくて突っ込みと立ち上がりで
タイムを稼ぐって事。
まあ実際にこの走りをするためにはやることが山ほど
あるわけだが。
731 :
729:03/11/23 20:33 ID:UxykW6Wt
>>730 サンクス
他スレで時々見る「浅いバンク角で速い人」は
そういう走り方をしてる人なんですかねぇ。
私はまだ目撃したことないんですけど、気になります。
>>731 事務の大会に逝って速い香具師の走りを見るべし。
まあ真似しようとするとブッこけるのがオチだが。
733 :
774RR:03/11/23 23:45 ID:0UzJOUlq
>>730 横レスですみません。
730の言われているのは、なるべく直線的に走って、
向きを変えるときに十分減速してスパッと曲がる
ということでしょうか?
734 :
BT:03/11/23 23:53 ID:XMGZRUDI
>>733 その通りです。
二輪は構造上バンク中は不安定で加速しづらいので
直線で十分減速し、一気に旋回させる事で寝ている時間を極力短くして
二輪の長所である加速の良さを重視するのです。
なお公道でこのパターンは安全、というか必須です。
減速しすぎて速度が足りなければ再加速するだけで済むけど
突っ込み過ぎはどうしようもない…
突っ込むのは熟知している峠や先の保証があるサーキットでやろう。
>>734 >突っ込むのは熟知している峠
いかに熟知していてもまともなエスケープゾーンのない峠でやるのは
いかがなものかと桃割。
何もないだだっ広いところでフルブレーキの練習から始めるのが吉。
突っ込みの練習はフロントロックの感触を掴んでからでも遅くない、
というかそれ必須。
ジャックナイフくらいできるようになろう(w
>>735 んだから、
>>734はエスケープゾーンの無いってことを熟知した上で
突っ込むんだから、その程度はおのずと知れてるだろーが。
>>737 多分
>>735にいいたい事は一般公道でそんなことすんじゃねえ、ゴルァ!
という点にあるのではなかろうかと。
a
740 :
774RR:03/11/26 04:10 ID:q+QZ/Kx0
1
膝擦るとかのレベルじゃないけど、ようやく「ハングオフのフォームの方が上手くコーナークリアできるや。」と思えるようになってきますた。
ハングオフでもリーンアウトでも同じようにバイクをコントロール下においてコーナーを
クリアできると思えるようになろう。それが上手いということだ。速いとはちょっと違う。
743 :
774RR:03/11/27 01:38 ID:n5rimT/+
揚げ
744 :
774RR:03/11/27 04:16 ID:pcXAzv/x
自分は最近、バイクのうしろ側に荷重を意識して乗るよう
心がけていて、ふと疑問に思ったことがあります。
それは傾斜がタンデムへ向かってついているバイクの場合のシートの傾斜
をどう使うのかということです。
自分の解釈ではお尻の上半分から腰骨の辺りまでを寄り掛かるような感じ
で傾斜を使うと解釈してるのですが、正しいでしょうか?
18インチ乗り?
>>747 別にコケなくてもできるようになるよ。
まあいっそのことコケた方ができる様に
なるまでのスピードは速いが。
749 :
774RR:03/11/27 18:25 ID:pcXAzv/x
750 :
774RR:03/11/27 18:32 ID:7DGM0CqA
最近のバイク(特にSS)で、よくフロント荷重という言葉を見かけますが
要はハンドルに力を入れて地面にフロントタイヤを押さえつけるような
感じにするって事ですか?どのような理由でそのような事をやるのでしょうか?
まあ、漏れのバイクはそんな乗り方をするようなバイクではないので
どうでもいいっちゃどうでも良いのですが、漏れはハンドルには
一切の力をかけないでバイクに任せて曲がると教わったもので
なんだか違和感があるのですよ。
>>750 じぇんじぇん違う。
要はブレーキングでフロント側に移った加重をそのまま抜重せずに
よりフロントタイヤのグリップ力を上げたままコーナーリング汁!と。
あとキャスターを立てて旋回力を増してやるというのもある。
フロント荷重とハンドル押さえつけは何の関係も無い。前よりのポジションとか
前下がりのディメンジョンとか、フロントブレーキの使い方とかそういうこと。
753 :
774RR:03/11/27 20:12 ID:FzTSCXMQ
よくフロントブレーキをかけてFサスを沈ませるとキャスターが立って
旋回性が上がるって言う人いますよね。あれって迷信だと思ってるんだけどどう?
おれ的車両工学だとキャスターは寝てる方がトレールが大きくなって
ハンドル舵角による旋回性は上がるので、FブレーキでFサスを沈ませるのは
タイヤを路面に押しつけてる効果の方が大きいと思うんだけど。
まあ旋回性はキャンバースラストとかの関係もあるからキャスタートレールだけでは
決まらないんだろうけど
詳しい人お願い
フロント過重ってブレーキングでコンパス(前輪が針で後輪が鉛筆)みたいな
感じで向き変えする事じゃないのかな。キャスターはよくわかんないけど、
出荷状態よりは突き出した状態で落ち着く事が多いからやっぱり立ってた
ほうが旋回性あがるんじゃないかな。自分で試して見ると分かるかも。
>>749 XJRですか・・念のため確認しますが、着座位置が後ろ過ぎることはないですよね?
で、体重を下半身(腰)からバイクへ預けるためにシートの傾斜を使うのは、
俺的には間違ってないと思います。ツナギや皮パンを着用していれば、尻が前にずれすぎることも
なくなるので、更に良さげだと思われ。
756 :
BT:03/11/27 20:33 ID:1UTXSw6P
>>753 キャスター角のみ変更できるバイクに乗ると体験できるでしょう。
(ドカ916系、アグスタF4系)
キャスターを立てるとモロに切れ込み型に変化します。
キャスターは前進する事でハンドルを中心にする角度。
トレールは自重でハンドルを中心にするオフセット。
>>753 ブレーキをリリースして減速Gが抜けてからフロントフォークが伸びるまでの瞬間、つまりキャスターが
立っていてかつ減速Gが抜重されている時ならいいんじゃないかと思うんだけど、どうでしょ?
758 :
753:03/11/27 21:15 ID:FzTSCXMQ
キャスターを立てる効果がどんな反応を示すのかいまいちよく分かってません。
コーナー入り口での倒し込み初期で内向性が強くなるって事でしょうか
以前FサスがスイングアームのビモータTESIやBMWの1100Sにも乗ったことがあるのですが
ブレーキングによってキャスターが立つという効果が理論上あり得ないこの両車でも
ブレーキングによる荷重で倒し込み初期に内向性が強くなるのを感じていたので
迷信かと思っているのですが
キャスターは立たなくても荷重は乗るでしょ。
リヤサスは動くでしょ。んで動的姿勢は変化する。
結果、キャスターが立ったのと同じ効果がある。
760 :
774RR:03/11/27 21:28 ID:pcXAzv/x
>>755 自分はデカイんでそれはないと思います。
寄り掛かるという表現の仕方がちょっと大
袈裟な言い方でしたね(笑)
ありがとうございました!
>>750 下手な俺が下手なりに今まで得た物の中から説明すると
コーナーに差し掛かる>ブレーキング>重心が前に移る(ちょっとつんのめる感じ)>
このとき前のタイヤはいつもより地面に押し付けられている=グリップが上がる
>それを利用すると前タイヤのグリップを利用して普段よりもクルリンと曲がれる
という風に自分では感じていたのだけど、やっぱり違うかもしれないので、
正しい説明はエライ人に聞いてください(汗
>>761 >コーナーに差し掛かる>ブレーキング>重心が前に移る(ちょっとつんのめる感じ)>
>このとき前のタイヤはいつもより地面に押し付けられている=グリップが上がる
ここまではOK
>>それを利用すると前タイヤのグリップを利用して普段よりもクルリンと曲がれる
これが違う
話割ってすまんのですけど、
ネイキッドに、いわゆるケツ下がり状態で現状乗っています。
(シートのタンデム側の傾斜にケツ押し付けて、プリロード下げめ、しかも体重重めw)
峠とか好きで良く走るのですが。フォークの突き出し増やして、プリロード上げれば
良く曲がるようになるんですか?、あんまりキャスター立てると、ブレーキングの時に
フォークが一気に沈んで、つんのめりになりませんか?
764 :
774RR:03/11/28 00:53 ID:8fagtzxF
>>763 まずはリヤのプリロードを適正にしてからほかの事を考えよう。
ライドハイトサグってところから、だね。
>>764 「適正」ってどう設定すればいいのだろうか、
プリロード締め上げて、乗車時にサスがほとんど沈まなくするのが「適正」?
車載工具に調整用のスパナが無いのですが、
バイク用品店(ナップス等)でもやってくれるかな?
それともスパナ買った方が安い?
766 :
774RR:03/11/28 01:12 ID:hYRjoTfi
>>765 突き詰めて言えば自分が一番乗りやすいのが適正。
そこに行くまではいろいろ試行錯誤が必要だから
その度に用品屋に行くつもりなのかと逆に聞きたい。
>>758 むしろキャスターは寝てる方が切れ込むと言えなくも無い。
その辺は低速でアメリカンにでも乗ってみればよく分かるよ。
ただキャスターを立てたほうが速度がのった状態で寝かし込んでも
応答性はよくなる。そういう意味ではキャスターを立てたほうが
切れ込むともいえる。ついでにキャスターが立ってるほうが実舵角は
大きくなる。
その辺りはトレールもからんでくるから簡単には言えん。キャスター角可変
のバイクでもキャスター変えればトレールも変化するしね。
>>765 バイクを直立させた状態でリヤの車高を測る。
(リヤアクスルの位置で適当な目印を決めること。シートカウルのエッジでもいいしタンデムステップのブラケットでもいい)
バイクに跨り、さっきと同様に車高を測る。
この沈み込み量の差が10〜30程度になるようにする。
もちろん好みや車両の性格があるので一概にこの数字が正しいとは言えないがこの値を中心と考えてプリロードをいじる。
スレ違いとなってきたので詳しくはサスペンションスレにいくかピタハハタソを呼びなされ(w
訂正
リヤアクスルの位置→リヤアクスルの垂直線上のどこかに
770 :
某:03/11/28 06:13 ID:hpvbNvQl
おはようございます。
この前ふと気がついたのですが、コーナーリング時のステップワークは、外足でひっかけるようにする、と今まで思ってたのですが、
イン側にも少し力を入れる(と言っても力いっぱい踏み込むということではなく)とすごく曲がって行きました。
しかし、若干飛びそうな感覚も増えた気もします。
具体的に言うと、
ブレーキング→進入→アクセル開け始める、それに付随してインを若干踏むような感覚→立ち上がるにつれて外足へ
こんな感じなんですが、これって間違いなんでしょうか?教えて下さい。死んじゃう前に…
寝かし込んで行くと、そのままズザーっと倒れ込んでコケてしまいます!
バイクボロボロです。なんで?自分ではアクセルもっと開けないとダメっぽいと
感じていますが・・・・
(`; ) .。oO(
>>768 な・・・なんで漏れでつか!?)
ノ( )
< < コノスレ、ハツカキコデツヨー
>>765 サスの種類にもよるので一概には言えないのでつが、
基本は
>>768サソの方法でつね。
全く沈み込まなくてもダメ、沈みすぎてもダメと・・。
某足回り専門ショップでは20〜30mmと言ってますた。
(その範囲で問題があるようなら、バネを変えろだそうでつが・・ソンナオカネ(ry)
でもやっぱりサスと嗜好によりけりだと思うので、
マニュアル見て設定し、後は自分で味付けをってのが確実だと思うでつ。
ちなみに用品店では、あくまでも「付ける」しかやってくれないです
店員によってはたまにやってくれたりするでつが。
工具買って、友達に手伝って貰って、上の方法でやるか、
バイク屋に行った方がイイと思うでつよ
>>771 よく分からんのだが・・・
寝かし込んでいってタイヤが滑るとかじゃなくて、そのまま
イン側にボテっと倒れちゃうってことか?だとしたらキミある意味
すごいね。普通本能的にアクセルあけてバイク起こそうとするもの。
そうじゃなくて寝かし込んでいくとフロントが滑ってこけるってのなら
単純に無理しすぎ。寝かし込んだ後アクセルあけてリアが滑る場合も
同様。
来たついでにパピコ
>>771 多分771サソが何度もコケる理由は、
「コケた原因がわからないから」だと思うでつよ
転ぶには必ず原因があるでつ
それがスリップダウンなのかどうなのか、
もしそうならF/Rどっちが滑ったか、
コーナーのRは、ライン取りは、バンクの角度は、侵入速度は、
路面の具合は、ブレーキング時間は、自分のフォームは云々・・
それが判らない限りは解決しないだろうし、
的確なアドバイスも貰えないと思うでつ。
コケた原因は、基本的に自分にしか判らないでつから、
まずコケた時の状況をよく考えて見る所から始めるでつよ。
775 :
774RR:03/11/28 12:25 ID:CzSpd0kJ
776 :
774RR:03/11/28 13:21 ID:VyfTF99L
>>772 呼べば現るクソスレオッ(以下ry
あ、いや褒め言葉ですよ。
ライテク本読んでビデオ見てこのスレ読んでビデオ見返して・・・・
やっと自分なりに自分の欠点を見つけた!
よっしゃ、今から走りに・・・・・・・
どしゃぶりポ・・・・・・・・
ビタハハさんてスレ全部見てるの?何でこんなに早く登場出来るのだろう・・・
ビタハハさんの、意外な一面にビツクリです。
(`; ) .。oO(
>>777 漏れのサイトに、「このスレで呼ばれてる」って呼び出しがあったでつ)
ノ( )
< < チャントヨンデルノハ、100スレクライデツヨ
('Д`;) <明日は某ミニサーキットの予定なのでつが、降水確率が・・・
ノノz乙
オカネハラッチャッタノガツライコトコr・・・
779 :
774RR:03/11/28 14:52 ID:VyfTF99L
Vマでミニサーキットでつか?
>>778 100スレって・・・・(; ・∀・)
良かったらHP教えてけろ。
こんなとこに書いたら荒らされるかな。。
782 :
763:03/11/28 16:50 ID:ku17CTvZ
プリロードの件で質問した者です。
アドバイスくれた方感謝!、素直に工具かってまわして見ますw
ピタハハタソに初めてレス貰ったよw
ここまで人気者だと偽者でてきそうだねw。
783 :
774RR:03/11/28 17:26 ID:hz9ir8X7
>>770 基本的にはOKでしょ。つじつかさはコーナリング中はイン側ステップ荷重が重要と
説いてるし。
784 :
ふ〜:03/11/28 17:46 ID:83UlmVL9
目がつかれた
ハンドルに力いれないとなれば、体重はイン足かアウト足かケツで支えるしかない。
しっかりホールドできれば何でも良いけど個人的に一番楽だと感じたのはイン足。
アウト足は疲れる。
自分もイン側ステップ荷重派。 かなり安定してるし、設置感も掴める。
ただ荷重の掛け方が難しい・・
滑っても全然転ばないんだけど…
外側で体重を支えるって、
外足を踏ん張るようにして、身体をイン側に固定するって事だよね?
漏れはどっちかっていうと、外足なんだな。
790 :
774RR:03/11/29 01:52 ID:pq3gNAII
どこかで踏ん張らなくても尻が、腰をずらしてればシートに残った外足の腿が
遠心力で押し付けられてホールドが出来てる気がする。俺の場合。
791 :
ケンタロウ ◆vfQ0rPbXSk :03/11/29 08:39 ID:LbwGFLkQ
>>790 それで正解なんじゃないか?俺はサーキットでフルバンクのときも,特にどっかに
荷重を掛けているって感じじゃない。ハングオフして,ケツ三分の一と太ももに縦G
がかかって押し付けられてる感じ。力はゼンゼン入れていない。遠心力とつりあって
るしな。
793 :
774RR:03/11/29 08:57 ID:Meh5+Bnx
俺は第三の足に荷重。
795 :
774RR:03/11/29 12:51 ID:eB0QgWIK
ツイン車に乗る時、
ある本にはフロント荷重、違う本にはリア荷重を心掛けよと書かれていました。
一体どっち?
796 :
774RR:03/11/29 13:18 ID:Pxawdt+J
ちんちんに荷重
外足だのステップ荷重だのは各自の乗り方の結果であって、どれが良いとかいうものでは
ないんじゃないかと思ってる。要はちゃんとバランスが取れることだろう。ちなみに俺は
どこかに意識を集中したりしない。強いて言えば尻か。
前後均等
状況によって変えてる
>>798 頭〜背中から尻にぐにょ〜んとGがかかると何となく上手くいってる様に感じる。
よって「尻」だと思います。
時代は尻荷重か。
蟻の戸渡りに加重。これ最強。
805 :
ケンタロウ ◆vfQ0rPbXSk :03/11/29 23:12 ID:UiQFstzS
ヘルメットに荷重
806 :
BT:03/11/29 23:39 ID:k3Ec2mpU
>>795 車種によりけり。
ドカSS系、TRXは前輪荷重をすると全然曲がらない。
ドカSB系はピンポイントだけど前輪荷重可能。
VTR−Fは何をしてもOK。
807 :
BT:03/11/30 02:25 ID:fneMR4Yo
セックスおまんこうわ〜
TLは何しても遅い。
VTRはどう乗っても速い
811 :
ふ〜:03/11/30 12:27 ID:1ug+9H49
おしっこつまった
>>806 BT氏
TRXは前輪もうまく使わないと曲ってくれんよ。
リア中心のトラクション旋回するにせよ、1次旋回はフロントを使ってやる必要あり。
うまくフロント使うと思いのほかキレイに向き変えできる。
コーナーでフロントの接地感がないのは
サスがへたってるのも関係ありますか?
僕がびびりすぎなだけですか?
単純に荷重がかかってないんでは?
伸び側減衰力のセッティングでも変わってくるし
タイヤの温まりでも違うし多分一番の原因はビビリだと思う
818 :
774RR:03/12/01 11:26 ID:85oxkkR+
819 :
774RR:03/12/01 12:54 ID:0ZrF7KIZ
サスがヘタってたら接地感が増すというか敏感になる
アクセルの扱いが繊細になる
少し開けただけで車体の姿勢変化が物凄いから
道具のせいにしてる時点でへたれ
822 :
774RR:03/12/01 17:40 ID:v6y/A53K
ロッシだけ…
‥ショムニ
>>814 タイヤの銘柄変えてみるのも手かな。
一般路なら高荷重設定のハイグリップ履かせるより
カーカス剛性低めのタイヤの方が接地感は掴みやすい。
825 :
774RR:03/12/03 00:26 ID:3VTuQ4iN
定期age
826 :
774RR:03/12/03 00:38 ID:clAumBVy
倒しこむキッカケってなんだろう?
やっぱ逆舵かな?そんで当てて非バランス状態になってからその
当ててた手の力緩めてセルフステアかな?
まちがってる?そのまま思い切り当ててリーンアウト風に乗っても
ちゃんと曲がれるんだよね
これはケースバイケースかな極低速なら絶対後者の方が乗りやすいんだけど
教えてください
教科書通りブレーキングでフォーク縮めて曲げちゃ駄目なの?
極低速域での意識的な逆操舵は百害あって一利なしのような気もする。
漏れはステップワークできっかけ作りしてるけど。
向き変えってのは一瞬だから、ここだというポイントで体重移動しても荷重移動がゆっくりになる。
それではスパッと曲がらないから、前ブレーキと同時に体重移動をしておく。
前ブレーキをかけると倒しこめなくなるよね?
それで、ブレーキを放すと同時に一気に荷重がかかって曲がれるわけだ。
低速だとブレーキングのときにかかる力が弱いから要らないかもね。
ていうか
>>826はまだまだ速くできるな。
逆操舵は切り返し以外ではあんまり意識しないほうがいいだろう。
831 :
774RR:03/12/03 02:24 ID:q8W1dpj+
832 :
774RR:03/12/03 15:04 ID:wgn20nvp
>>829 ありがとう!俺ブレーキリリースきっかけで曲がった事ないんです
俺はどうも長いコーナーであればバンク角も深く曲がれるんだけど
どうもコーナーの前半は人より全然バンクされてない
だから早い段階ですばやい倒しこみしてそのまま駆け抜けたい
でも結構ブレーキ使わなくても速い奴もみてるんだよね
>>828 下り右ヘアピンとかでは結構この走り方ですむーずにはしれるんですよ
イン側の足を車体に向かっていれるように?
>>830 意識しないでもみんなやってるみたいだよ
>
>>830 > 意識しないでもみんなやってるみたいだよ
830は、逆操舵は荷重移動の結果として現れてしまうもので、
意識的に(=必要以上に)やるべきではないという意味だろう。
834 :
けにぃ:03/12/03 17:13 ID:hIEvW7/R
うぇいんが、来てるみたいだな・・・
SSなんだけど、コーナーにドーンとフロントブレーキで突っ込むコーナーだと
寝かしこみ開始と同時に自分なりのステップの踏み方で持ち上がったリアを
フロント(というよりタンクあたり)を軸にしてアウトに振り出すかんじにすると、
トトトトトッと跳ねるわけでもないスーーッとリアが出て行く感覚で向きが変わる。
コーナーに対して車体がねじれて逆ハンになってない逆ハン状態で向きが変わっていくというか。
ダラッと走ってるときはこの感覚は薄くて、フロントブレーキをドーンとかけるペースほどできる。
前半のアウトで寝かしこみが完了するあたりには充分向きが変わってて、
あとはインに寄っていって最終向き変えするかんじ。
なので、そんなにベンベンに寝かせなくても向きが変わる。
自分的にはバイクは寝かせてバンク角で曲がるではなくて、
サスの動きと車体のねじれ?で曲がるという感覚が昔から強い。
>>835 リアがニュルニュルとはらみながらヨーが付く感じ?
だったら俺も同じ。
837 :
774RR:03/12/03 19:36 ID:57Gti9Yh
>>835 それはフロントを巧く使えてる状態だな。
そこでアクセル開けてもリヤがブレイクしないなら例えて言えば4輪のナチュラルカウンター状態。
>>835 そういう状態になると,バイクを「寝かせてる」という感覚がどんどん
薄くなって来るのは俺だけでしょうか? (薄くなるというよりは,
どうでも良くなるといった方がいいかも)
常に実践できれば寝かさずに曲がるの極みだと思うけど。
だから、寝ている時間を短くするために向き変えってのがあるんでしょう?
842 :
835:03/12/04 03:01 ID:w9RbB/60
確かにバンク角とか限界まで寝かすという概念がどーでもよくなるような。
バンク角が要らないから膝擦らないし、それなりのペースでもリアがキッチリ1cmくらい余るけど・・。
ただ、変に欲出してこれを狙いすぎると曲ってるけどコーナリングスピードが
落ちすぎたりしてヘコんだり、ハイペースで連続でキマッタ時のアノ感覚はなんともいえない気持ちよさ。
844 :
初心者:03/12/04 19:35 ID:hJ8sIzXs
ブレーキングのいらないような高速コーナーで、車体をバンクさせて曲がっていくと、
ハンドルが内側に切れ込もうとします。いわゆるセルフステアってやつでしょうが、
どうもハンドルを手で押してしまいます。(切れ込もうとしているハンドルを手で押さえる)
これはやってはいけない事なのでしょうか?、ニーグリップで車体を支えて、
ハンドルには手を乗せるだけって感じにしたほうがいいのでしょうか?
あと、深くバンクさせてカーブを曲がっているとケツが滑ってるような〜
後輪が外側に行くような〜感じがして転倒しないかと怖いです。
これは正常なんですか?、ハイグリップタイヤをはかせたら改善するのでしょうか?
845 :
♪:03/12/04 21:05 ID:80fVrXja
曲がれるビデオ見ました。 評判良いみたいなので。
辻氏のイン側ステップ荷重論を参考にしてるけど、ビデオではイン側ステップ荷重はダメよとの事。
インがわに荷重するとどんどん寝て行く幹事がするけど、ビデオではイン側に荷重すると
バンクが止まると言ってたのも?な感じだった。
体の移動は参考にして、もう一度見てみよう・・
>>844 セルフステアはそれとは違うが、バイクによっては切れすぎるハンドルを押し戻したり、
逆に切り足したりしても問題ない。
ただし、単にバンクさせすぎのような気もするので、気をつけられたし。
>>844 前下がりになってない?
深くバンクしただけじゃそうそうはリアは滑らないよ。
濡れた路面で試してみるとわかるけど。
滑るのはアクセルを開けすぎた時だね。
>>844 コーナーに入るとき、少しだけリーンインにすると
場合によっては切れ込まなくなる事もありまつ。
バイクにもよるので色々試したらどうでしょう。
徐々にでいいから、手で押さなくても済むようにした方が良いのでは。
>>845 ステップのどっちに加重するかなんてあんまり考えなくても良いと思うな。
バンキングはむしろフトモモでしょう。ケツをインのオフセットしといて
外側のフトモモでタンクを押さえつければ(ケツごと)いっきに倒れてくれますよ。
850 :
845:03/12/04 22:01 ID:80fVrXja
>>849 イン側荷重の感触は自分としては凄く気に入っているので。
フトモモで押さえつけるのは参考にしてみます。 今度試してみます。
851 :
844:03/12/04 22:22 ID:hJ8sIzXs
アドバイス感謝デツ。
>>846.848
基本的にはず〜っとリーンウィズですw。
深いバンクの時だけリーンインです。
白バイのまねして、ニーグリップしたままの上半身だけのリーンインですがw。
・・・コワクテズラセナイノハヒミツ
恐怖心を乗り越えて、色々な乗り方をしてみますw。
>>847 前下がりとはどういうことなのでしょうか?
後ろのサスのプリロードが自分の体重にあっていないということは
関係ありますか?柔らかいです。(フロントも柔らかいですがw)
俺はイン側荷重意識して乗ってるなぁ。タンクはモモで押さえつけてるけど
結果的にそうなってるだけで、余り意識して無い感じ。
しかしライテクを言葉で語るって難しいね。感覚的な部分が多いから、同じ
乗り方してる人でも言葉にすると全く表現が変わったりしそうだし。
853 :
774RR:03/12/04 22:44 ID:G0KAGOPx
同じ道をスピードを落として、何度もいろんなパターンを試してみるとわかると思う。
峠は、そう言う意味でいい場所なんだけど。競争になっちゃうと、我流が頭をもたげるからね。
>>851 >白バイのまねして
そこまで極端にやらなくても良いかと。
頭が10cm程インに入るぐらいとか。
まあ、そこのところは恐怖感の無い程度で
試してください。
色々研究してみるのも楽しいのでは無いでしょうか
事故らない程度に。
>851
タイヤを替えただけで切れ込みがなくなることもあるよ
プロファイルの違いでハイグリップ、スポーツ、ツーリングそれぞれ
フロントの切れ込み方が違う
単純に磨耗してるだけでも切れ込む場合がある
856 :
844:03/12/04 23:31 ID:hJ8sIzXs
>>853-854 ハードブレーキングすらもロックしないかとビビルから先は長いw。
>>855 Fタイヤがスポーツラジアルで、リアが安いバイアスです。
こういうのも関係してくるのでしょうが?
>>856 銘柄どころかラジアルとバイアスでチガウなんて・・・
それが問題だと思う。
いっそのことスポーツラジアルで統一しれ。銘柄も揃えて、前後同時交換すると、
さらに良い。
858 :
844:03/12/04 23:47 ID:hJ8sIzXs
>>857 漏れは悪くないぞw中古で買ったらそうなってたんだw
FタイヤはGPR−80で9分山でつ、換えたての柔らかさ。
RタイヤはK505(謎のバイアスw)で5分山、ちょっと硬化気味。
・・・リアタイヤが流れてる感じがする原因はこれかw。
あんまりブレーキペダル踏んでないのにリアタイヤすぐロックするのも・・・。
>>845 >インがわに荷重するとどんどん寝て行く幹事がするけど、ビデオではイン側に荷重すると
>バンクが止まると言ってたのも?な感じだった。
イン側ステップをバイクの中心に向かって横に踏む→バンキングが進む
イン側ステップを真下・もしくは斜め外側に向かって踏む→バンキングが止まる
踏む方向が重要でつ
>>858 それならパワーのあるバイクならリアだけ新品でもイイカモ。駆動輪は減りが早い・・・。
フロントはかなり新しそうですね。
お金に余裕があるなら、すぐにでも交換して、
次回交換で前後同時に交換できるぐらいにした方がイイカモ。
861 :
774RR:03/12/05 00:01 ID:GYqoVVKZ
>>858 つーか、そのコンビネーション履けるバイクって何?
バンデット400あたりか?
862 :
844:03/12/05 00:06 ID:F8AxEkfg
>>861 バンデトはどうせならGPR70SPが履けるからな・・・。
400もどうサイズなハズ・・・。
864 :
845:03/12/05 00:15 ID:jtldGDC+
>>844 とりあえず空気圧チェックしてみろ。
基準より0.2減ってるだけでハンドリングはかなり変わる。
それとその組み合わせだと経験上フロントは切れ込みやすい。
軽量のバイクにラジアルを入れるとフロントに舵角がつきやすくなる
場合が多い。リアのバイアスはなるべく早くフロントと同銘柄に
変えたほうがいいね。
866 :
865:03/12/05 01:10 ID:ehhRj+X8
ちょっと補足。
リアがバイアス、フロントがラジアルだと穏やかに
寝ようとするリアに対して、フロントは素早くリーンし
切れ込もうとするので、余計切れ込み感は強くなる。
>>845 ネモケソ氏の寝かし方は入力点がタンクなんだよ。
そこをアウト側の足で押し込む感じ。だからイン側の足を
踏ん張ってしまうと、タンクをイン側に押し込もうとしている
アウト側のふとももの力と相殺されてしまうんだな。
つじ氏のやり方は純粋にイン側ステップに体重を移す方法。
立った状態で片方の足に体重を多く載せるのと同じ。
体重が多く載ればその体重を支えるためにイン側の足は
踏ん張ることになるけど、決して力を入れて踏み込んでいる
わけじゃない。この辺はスタンディングで臍の位置をイン側
ステップ上にもってくるように体重移動するとよく分かる。
方法が違うだけでどっちかが間違ってるってわけじゃない。
>>851 公道ではコーナリング時間が短いとか視点が低くなると見通しが悪くなるとかの問題が
あるので、ほぼリーンウィズが最適。無理にリーンイン(というかハングオフ)する必要は無い。
白バイは謎の白バイ縛りのせいでちょっと妙なフォームになってるので手本とするのは
あまりよろしくない。それと、恐怖心を乗り越えるのは止めれ。転倒するだけだ。
リラックスした状態を保ちつついろいろと試す。
869 :
774RR:03/12/05 14:50 ID:6MESnnWj
謎の白バイ縛りってのは、ステップ擦るの厳禁だから極端なリーンインで走るって事でOK?
怖いと感じるって事はどこかしら不安定な部分があるってことだからね。
それは荷重移動が原因のトラクション不足なのかもしれないし、
タイヤやサス、フォーク、フレームの剛性などの物理的要因かもしれない。
怖くない範囲内で段々速くなっていけばいいんじゃないかな。
「俺○回コケちゃったぜ〜」な自爆自慢は本人が思う以上にカッコ悪いもんだよ。
>>869 膝を横に出すのも、引っかかる可能性があるのでダメなのだそうです。
872 :
844:03/12/05 16:08 ID:F8AxEkfg
>>860.865-866
今計ってみたら、空気圧は正常の一割り増しくらいですた。
今リアタイヤを換えるお金は用意できない・・・ショボン。来月換えます。
>>868 白バイはニーグリップずっとしてなきゃならないけど、
早く曲がるためにつらそうなリーンインしてるのかと思ってましたw。
自分の技量の範囲内でがんばりまつ。
深くバンクさせて、ヘアピンとか曲がると怖いけど気持ちイカッタw
>>870 フォークオイルは標準より固めを入れてます(スプリングはノーマル)。
リアのプリロードはかなり柔らかめの設定です。
なんていうか、何処から転倒するのかわからない恐怖でつ。
「これ以上ブレーキかけたらロックしないかな・・・」
「これ以上バンクさせたらすべるかな・・・」
「バンク中にブレーキかけたり、アクセル開けすぎたらすべるかな・・・」
等でつ。
873 :
844:03/12/05 16:14 ID:F8AxEkfg
恐怖についてでつが。
以前レーシングカートに乗った時、
コーナーで、ものすごい遠心力で吹っ飛ばされそうなのに、
タイヤが路面に食い付いてるのがわかる感じで、
コーナリング中に「うおおおおお!曲がってる〜」
って感じで怖くなかったw。
バイクでコーナリングしてると、フワフワしてて吹っ飛びそうw。
タイヤが路面に押し付けられ照る感じがしないのデツ。
>>873 これまでフォームの話しか出てこなかった気がするのだが、
コーナーリング中、ちゃんとスロットルは開け(気味にし)ているか?
875 :
835:03/12/05 16:32 ID:yoUFrmPi
>>844 フォークオイル固めでリア柔らかめだとケツ下がりになって、
コーナーだとフロント荷重が減って浮き気味になって切れ込んでくるでしょ。
フロントの接地感が薄いとか。フォークオイル固めにした意図は?
リアのプリロードもノーマルか固めにかけてやらないと吊りあわないのでは。
ても、変にセッティング変えないようにしたほうがいいよ。
バイクはサスをちゃんと沈めてやらないとしっかりした接地感は伝わってこない。
>>873 >>874-875のカキコにもあるように,きちんとサスが沈んだ状態で
トラクションかかってれば,「うぉぉぉx(以下略」という感覚は
伝わってきますよ〜 某ライテク本にも書かれてる通り,「イン側の肩に
ロープを縛られて振り回されてるような感じ」が来ます。
白バイ縛りってケツずらせない膝出せないってことじゃないの?
878 :
845:03/12/05 20:21 ID:WV2/aUQF
明日雨振るらしいので今日練習してきました。
最初のコーナーでかなり倒れこんで、凄く焦りましたw
凄く寒かったのと体調が悪かったのであまり無理はしませんでした。
タンク満タンだった事もあり、外足荷重の方が凄く倒しこみは楽でした。
下りでの体の支えもこっちの方が楽でした。 ただ接地感は感じられないので怖かったです。
外足荷重してる時は、イン側ステップ荷重が出来なかった所為かなと思ってます。
両方やった時のどうなるか、今度試してみます。 すっかりシーズン終わった幹事ですが・・。
すでに書かれてるけど、白バイ縛りって言ったのは、
・尻をほとんど動かさない
・ハンドルに直角になるような握り方
・レバーの4本がけ
大体このあたり。レバー4本がけはそれほど問題ないけど、他の二つはフォームに
大きく影響するし、決して良いことではない。タイヤ以外の設地がNGというのは、
あのバンパーはそれほどバンク角を制限してないので、車種による違いに含めら
れるレベル。
本当に速い走りを見たければダンロップ杯とかのジムカーナの大会を見に行くと
いい。トップクラスになると白バイより確実に速い。
880 :
844:03/12/05 21:07 ID:F8AxEkfg
>>874-876 スロットルは開けてますが、
スロットル開ける=速度が速くなる=同バンク角じゃ外側に膨らむ
ということになってしまいそうで、あまりガバっと開けれません・・・。
いわゆるコーナーリング中はパーシャル、出口に向かってじわ〜っと開けています。
フォークオイルを硬くした意図は、ちょいっと強めにブレーキングしたら
すぐにフォークがカクン!と沈んでしまうためです。
>>879 緊急回避にはイイ!とか、カーブ中に滑ったら対応しやすいとか利点は無いのでしょうか?
>>844 >漏れは悪くないぞw中古で買ったらそうなってたんだw
おまえは立派な悪人だ。整備不良のバイク買ってそのまま攻めてんのは他人を巻き込みかねない
殺人マシーンだ。 バイク買って走るんなら、バイクを良い状態に保つのもそいつ責任のひとつだ。
それと、プリロードを「柔らかめ」「固め」って理解してるのはまちがいだ。
バネレートとプリロードとダンパーの意味と働きを勉強しなおせ。
882 :
844:03/12/05 22:11 ID:F8AxEkfg
>>881 すいません・・・。
でも整備不良ではないデツ!違うタイヤが前後についていただけで、
他は整備してありました。自分も定期メンテナンスや、走行前点検は
かかさず行っています。タイヤは・・・お金が出来てからで・・・。
・・・そもそも違うタイヤ付いてる時点でまともに走れなくてあたりまえなのかw。
フォークのバネをかえてないのに、オイルだけ硬めを入れるっていうのは、
よくないことなのでしょうか?
・・・減衰装置もろもろ勉強逝ってきます。
>>844 フロントのダイブを抑えるのであれば、
1)圧側減衰を強める(調整機能がそのフォークにあれば)
2)プリロードを更にかける
3)粘度は変えずに油面を上げる
等で対処します。バネのバリエーションがいくつかあれば
低いレートのものをプリロードをいっぱいかけて(フルストロークで
線間密着しない範囲で)使うという方法もあります。粘度を固いものに
変更すると、チャターが出やすくなるので乗りにくくなるという他の問題
が出るかもしれませんね。
884 :
774RR:03/12/05 23:05 ID:4Yh/CfeI
>>883 ではブレーキングでノーズダイブを抑えつつt
コーナリング中はフロントサスを沈ませたい時はどうすればいいですか
つーか、ブレーキングで沈ませておいたのを、
そのまま維持するんじゃないのか?
リアブレーキを効果的に使うというのも一つ。
回転数を保ったままフロントを沈ませずに速度を抑えられる。
コーナリング中にフロントサスを危なげなく使うには
やっぱりスローイン・ファーストアウトだと思われ。
コーナーの大部分を、加速しつつタイヤをグリグリ押し付けて
回るような走り方になるよう心掛けていけば如何。
>>884 フロントの落ち着く高さを調整すると考えて、フォーク突き出しと
プリロードを併せてセットアップするという方法があります。ただ、どうしても
いいとこ、悪いとこが出るので妥協するべき問題もありますが。
>>882 闇雲にサスのセッティングをいじるよりしっかり荷重を掛けることの大切さを覚えた
方がいいよ。
>>878から察するに、カナーリバンク角に頼ったコーナリングをしてるような気がする。
>>882 サスセッティングよりまずタイヤを(ry
>882
タイヤを替えると、またセッティングの必要が出る気がする。
他に回さずヤパーリタイ(ry
セッティングなんてとりあえずノーマルでいい。とにかくメンテだけはちゃんとやって、
まともな状態の車体である程度乗れるようになるまではサスがどうとかいうのは無意味。
下手なライディングに合わせたセッティングなんて害にしかならないから。
下りのタイトワインディングをニュートラルにいれて手放しで降りられるようになったら
セッティングも考える。
言いたいことはなんとなくわかるが、下りのタイトワインディングを手放しで
下りることとセッティングの間に相関関係が見出せないのだが・・・
893 :
774RR:03/12/06 17:10 ID:ZD820P+f
894 :
774RR:03/12/06 17:32 ID:tBYeH74r
891のアドバイスだと殆どの人セッティング禁止だな
まぁね。でも乗れてない人がセッティングしてもね。セッティングしようがないよね。
そういう漏れも乗れてないけど
自分の腕に合わせたセッティングでいいじゃん
漏れも891の言いたいことは分かる
が、ちょっと勢い良すぎたな
せめて、右手だけで走るとか
そりゃ両手はなしちゃアクセルしまってるから、いくら下りで6速でも進まないわな。
「ニュートラルにいれて」・・・
アクセルオンでなきゃトラクションかかんねえよ!
手放しで峠走れるならそれなりに腕があるってこと。アクセルもフロントブレーキも
使えないからちょっとセオリーから外れる走行になるけど、別にそれほど難しいわけ
じゃないから、できないようなら逆に下手と言っていい。
そりゃやれといわれたら出来ねーことは無いけど
一般公道でやるべき事ではない罠
きょう下りで手放し運転してきたけど、リッターツアラーだから
漏れの全体重をかけてムーンムーンと身体を倒して結構辛かった。
漏れのバイクは純正マフラーが重いので、手を離すと右に倒れますが何か?
気のせい
いや本当。
フルエキに変えると大分改善されるらしい。
908 :
835:03/12/07 05:28 ID:/24B80h9
左利きか
もうちょっと左を走れ
すると左に倒れる。
この前、フロントタイヤ変えたらペタペタ寝るようになったんだけど、
なんだか、倒さずに曲がるってのができなくなった気がする。
今日なんか久しぶりにスタンド擦ってしまいました。
なんだか完全に迷い道に入ってしまった感じです。
いったいどんな乗り方すればいいんでしょう…
コーナー手前でレッド付近エンブレが強いからリヤブレーキで少しロック
がきっかけになってそのまま断続的にロック、リヤが暴れている時倒しこめなくて
そのまま待って回復する頃には奥に行き過ぎて曲がるのがやっと
こんな状況が時々あるんですけど回復しない時を考えるとちょっと怖い
こういった状況でアクセルも開けられない時はクラッチを握るしかないんですか?
ちょっとクラッチを切るのも怖いです。
1000ccでフルエキにしているのでエンブレを車体の方で少し弱くなっていると思います。
ギアをひとつあげよ
>>911 回転上げすぎ。
ちゃんとブレーキで減速してからシフトダウン。
>>911 サーキットならともかく峠でそんな走り方してると死ぬぞ。
1000ccもあれば、峠なら4000〜8000でアクセルを早く開けるような
組み立てで走った方が安全で速い。
リッターでエンブレか・・・
>913
シフトダウンしない状況が多いです。上げるかそのまま引っ張るか迷うような状況
下りのみで発生します。
>914
パワーバンドが9000ぐらいからフロントが浮き上がるような加速をするので
気持ちいいんです。
コーナーがそれほど速くないので速い人が8000ぐらいで走ってるのと変わらないかも
コーナーを速く走れるように努力します。
>>917 つっこみでカウンター当てるの
こわいですか?
919 :
835:03/12/08 03:35 ID:fiKnPpWm
つーか、逆に今までよりギア選択を一つ下げては?
今のギアでの伸びきりがコーナー入り口までに終わらないなら。
今のギアだと高くて加速待ちの状態になってるとかね。
それが後半の伸びの間に合わなさに繋がってるとか。
でも、飛ぶなよ・・。
コーナー入り口で十分ブレーキかければ済む問題だと思うが。
>>917 1000ccで9000rpm/minってことは、2速だとしても140km/h近く出てるはず。
しかも「下りでフロントが浮き上がるような加速」って。
どこを走っているんだか知らないが、そんな走りができるんだったら
エンブレくらいスロットルワークで制御できそうなもんだが。
>>917 > >913
> シフトダウンしない状況が多いです。上げるかそのまま引っ張るか迷うような状況
> 下りのみで発生します。
何故コーナー入り口でシフトアップなのだ?
クラッチ握っとけ。どーってこと無いわ。
>>911 なんだかやたら恐い走り方をしているような。CB400SFあたりで後ろを走ったらストレートで
離され、コーナーで追いつくを繰り返しそう。でなければ本当に限界近い走りをしているか。
917はMOTO GP選手なみの限界レベルで走っているに違いない。
となるとエンブレでのロックなんて無理して制御しようとしないで
そのままドリフトに持ち込むのが一番だと思われる。
>>917 半クラでバックトルク調節すれば
いいじゃん。
よほどいいタイヤ履いてるんだろな
つ−かアクセルの戻し加減でエンブレの具合を調整するのって基本だろ。
任意のエンブレが効かないデカスクでコーナリングするのって
無謀ですか?結構怖いんですけど (しかもセンターすぐ擦れちゃうし)
仕方ないのでリアブレーキをちょいと調節してバンクさせてます
ノリック後輪???
930 :
774RR:03/12/08 23:12 ID:PUCMDeLh
一言で言うと
向 い て な い
>>930 (´Д⊂
仕方ないからなんちゃってバンクで頑張ります
左手がリアブレーキってのがなぁ・・・。
あ!違ったか?
デカスクのエンブレの感覚ってわかんないけど、
2st車でもエンブレはほとんど効かないけど・・・
V100とかで峠攻めしてる人も居るから、無謀でも無いんじゃないかな?
まぁ、向いてないのは確かだろうけど。
そういう問題ではないだろ。
バイク買うときに峠も走りたいって思うなら
ニーグリップもロクに出来ないようなデカスクは選択肢に入れちゃダメでしょ。
T-MAXとかは速いらしいが峠じゃ見たこと無いしな。
峠でツナギ着たT−MAXに煽られたが余裕でちぎった。
CB400SSで・・・。
↑どっちも向いてないバイク
T-MAXはスクーターとしては速いけどあくまで「スクーター」としては
だな。
ホールド悪いくせにシート高すぎるよね。
940 :
774RR:03/12/10 01:49 ID:nuMYK2cT
ハードブレーキングでリヤのホッピングが起こる
エンブレを強く掛けすぎるからガタガタ跳ねるんだが、リヤサス調整したら抑えることも可能?
>>940 リヤの伸び側弱め。あまり変わらないならプリロードも緩く。
あとはもう少し回転落として進入するか
リヤブレーキをフロントよりほんの少し早めに掛けるとか、乗り手の工夫次第。
それでもダメならセッティングの泥沼に陥るので諦める。
942 :
774RR:
>>941 タイミングとしてはリヤブレーキでケツを沈め込んでから、エンブレと前ブレーキを掛けてるんだが乗り方マズイかね?