4st250が好きな香具師       →

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
規制と大型免許が誰でも簡単に取れるようになって衰退してて悲しい。

車検無し、維持費安い。
いいと思わない?250ccって。
国は車検時に税金取れないから無くそうとしてるし、陸運局だって。。。
盛り上げよう250cc!!
2:03/09/08 05:12 ID:zGgXzNsh
2kana?
3774RR:03/09/08 05:16 ID:urzHirBJ
3dana
4774RR:03/09/08 05:16 ID:aAqE2UJ8
ビクスク&トラッカーが山ほどあるよ なーんて

スポーツバイクがVTRくらいしかないね
国が無くそうとしてるってマジ?
5GSX−R1000Χ乗り:03/09/08 05:21 ID:vG0Os+5C
250もいりません
6774RR:03/09/08 05:26 ID:OfOkpRDv
4スト250で最速は何?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059236874/l50
7774RR:03/09/08 08:49 ID:H1oD629y
>>4
骨とバリがありますよ
8774RR:03/09/08 10:51 ID:RZABwBPc
車検無し=陸運局の収入源が減る、重量税等の課税ができない。

このクラスには特に辛くなるような規制を厳しくしている。

45馬力時代は最も魅力的なクラスだった。
発泡酒みたいなもんだな。
9774RR:03/09/08 11:08 ID:eweRQuU/
>>7
バリと一緒だけどGSX250FXもいれてやれよ
10774RR:03/09/08 13:25 ID:OEyowZYz
マジェ、スカブ等々
十分盛り上がってると思いますが
11774RR:03/09/08 16:12 ID:SziCBcDq
やっぱ「速い」とかそういう語句がないとスクタとかオフの話題で盛り上がるのかな?
12774RR:03/09/08 20:12 ID:syfQd1Qq
骨とバリは初心者が峠デビューするのにはちとピーキーじゃないかな?
そういう意味で言うとスポーツバイクはVTRくらいな気がする。

正直、ある程度乗れる人はどんなバイクでも良いわけですよ。
4スト250クラスを盛り上げたいのなら初心者がとっつきやすくて見た目がイイやつを出さなきゃ。










って誰かメーカーに訴えてくだちい。
13774RR:03/09/08 21:05 ID:Hfvi+dPk
VTRがフルカウルなら買ってるね。
14774RR:03/09/08 21:28 ID:5n74mDPM
VTRが45馬力で6速なら買うね。
15774RR:03/09/08 21:56 ID:7tGm8PqL
正直、バリに乗ってみて関心したよ

次はVTR試乗してみたいな
16774RR:03/09/08 22:21 ID:ttytpbEJ
>>15
バリ、結構良いんですか?各社共に、40馬力規制などの後、加速感など、
乗り味を出すのに苦労したりしてるみたいですね。
CBR、FZRなど(2ストも乗ったこと有る)古い45馬力の250しか
乗ったことが無いので、最近のVTR、バリ、骨はどうなんだか興味あるなー。

メーカーの試乗車とかあるのかな?
17774RR:03/09/08 22:32 ID:HY8adqWD
XS(オンロード)を水冷で復活させてと逝ってみるがヤマハは馬の耳に念仏か
18774RR:03/09/08 23:04 ID:HmXh2D3K
>>16
バリUだけど、良いよ。
結構下のトルクもあって乗りやすい。
スタイルとエンジン音がすごい気に入ってる。
でも2スト乗ったことあるなら速さは求めない方がいいかも。
現行の新車なら骨と共に最速レベルだと思うけど。
19774RR:03/09/08 23:21 ID:2eYs25jB
バリUは45馬力より乗りやすいよ。
でも速さは45馬力にはかなわない。
まあ、速いの乗りたきゃ大型乗れって感じなんだけど、
今の技術だったら乗りやすい50馬力だって可能なはずなんだが。。。
20774RR:03/09/09 00:06 ID:g44DXmTi
昨年、250のバイク買う時、新車は40馬力と選択肢の少なさから80年代
の中古(45馬力)を買っちゃいました。
信号GPでバリUとやったけど、絶対加速は18年前の45馬力ですね。
でも、古いと苦労もあるので、次は新車と思ってます。

貧乏+家族のも含め車が2台、バイクは車検の無い250までしか買えません。
250クラスはベストサイズなのですが、今のラインナップ、今後の規制強化など、
もう250スポーツバイクは衰退あるのみかな?寂しいな。
21774RR:03/09/09 00:38 ID:lCfvKqkR
スポーツ250がもっと人気があれば。。。
今の技術なら数が売れる勝算さえあれば、行政動かしてでもホンダあたりは
50万円台で50馬力のバイクなんか簡単に作れるはず。

シティーバイク、デカスクなんかは開発費かからないで売れるから
それも逆風になっている。

あの時、行政が馬力規制なんかしなければ、今ごろ250ccは50馬力が当たり前
だったんだろうな。
22774RR:03/09/09 00:39 ID:1mUqthff
どうして排気量ごとに馬力を規制するんだろう。
23774RR:03/09/09 00:43 ID:gwAQuF1T
CBRとかZXRに糊てーよ!もう五年くらい前に生まれたかった。
25で現役だとやっぱ雀蜂ですかねー。原二からステップアップしたい
中免もったないし。
24774RR:03/09/09 00:47 ID:Kx4mlQCN
45馬力時代の250は工芸品だね。
キャブとマフラー変えると現行の400と大差無い速さになる。
メーカーが本気で今作ればさ、規制なんか簡単にクリアできるよ。
ただ、250スポーツなんか一部のマニアとバイク便ぐらいしか買わないから
開発コストかけないし、車検制度が違う海外向けだって250なんか売れないからね。
寂しい限りだね。
25774RR:03/09/09 00:54 ID:6ePRkmvE
重量税が車検ごとに取れない250は国税の敵です。
車検制度が無い250は陸運局の敵です。

バイクって80%が海外向け輸出だからさ、開発コスト下げるために
国内向けも大型バイク奨励したのはメーカーらしいよ。

車もバイクもくだらない馬力規制考えたのはアホな役人じゃないか?
26774RR:03/09/09 00:56 ID:6ePRkmvE
国が排ガス規制をする→メーカーは金をかけないでクリアしようとする=馬力下がる
27774RR:03/09/09 01:06 ID:lz2tlUgP
必死っぽいから4発250イラネ
28774RR:03/09/09 01:08 ID:waIJLA2N
現行マシンの馬力を上げるためには何をすればいいの?
リッタークラスのリミット解除みたいな感じで出来ないの?
29774RR:03/09/09 01:26 ID:69RIMs6D
>>28
リミッターの類がついてなくてあの体たらくだから無理ぽ
30小NAS ◆gKimWY4/LQ :03/09/09 02:57 ID:BVG2IIxL
    ,
 ミ ノハヘ
  ノ゚Д゚l .。o( オフ車は250クラス満載でしよー それでも昔より少ないでしが
 (;;;;;;ノ
31774RR:03/09/09 03:50 ID:Mbo0EHKn
車検ヤダ→250cc選ぶ→新車遅い→中古買う→メーカー新車売れない→企業儲からない→税収減る
32774RR:03/09/09 12:56 ID:faJeH3wy
カム、点火、キャブ、マフラー変えれば速くなるよ。
33774RR:03/09/09 15:10 ID:y9kyAgyO
スクーターとトラッカーが花盛りだけど、もう今さらって感じだよな。
メーカーがブームの後追いしてちゃいかんと思うよ。
34774RR:03/09/09 15:10 ID:dli/gTtD
オフ車は単気筒だからエンジン開発コストが安いからね。
それに基本設計は20年以上前のエンジンをDOHC化しただけ。
それが売れるんだからメーカーとしてはウマな訳だ。
35774RR:03/09/09 15:24 ID:/xgWBKc8
KR250の現代版(GPXも)みたいなのがホスィね。
ZZ-Rじゃだめ。
36774RR:03/09/09 16:37 ID:tmmSXprC
>>35
なんで?GPXは同じだと思うが。
3735:03/09/09 17:58 ID:YlWr1rmR
>>36
GPXも、と書き込みましたが・・・
KRの流れを受け継ぐGPX(GPZもかな?)を今風にしてほしい。
元はレーレプな訳だし。
パラレルツインでレーサーレプリカがホスィ
38774RR:03/09/09 18:13 ID:oaXoX0zD
>>37
2stと4st、
タンデムツインとパラレルツイン

全部ごちゃまぜでつか?
39774RR:03/09/09 18:36 ID:tmmSXprC
でもまあ、ドカもホンダもVツインでやってたわけでカワサキがパラツインSSってのは
個性があって(・∀・)イイ!!かもね。
ただバルカンとエリミ250をVにしちまったのはそういった面から見て激しく残念だったけど。
40774RR:03/09/09 21:47 ID:xa6HRKbJ
>>25
そうです。250は国税の敵です、陸運局の敵です。

大型バイクが売れれば、開発費は海外向けと兼用、単価高いので利益率アップ。
間違いなく奨励したのはメーカーでしょ。

だって、4気筒なら、排気量に関係なく部品点数は殆ど同じ。
むしろ、45馬力250のほうがコスト高いかも。
250で安くなるのは少し小さい分の材料費だけかな。
41774RR:03/09/09 21:53 ID:iv4baMNY
250はVTR以外考えられない。

ヤマハがV2250だせばいいのになぁ。
400より維持費かかるなんて嘘だよね?車検は高いはず
42774RR:03/09/09 22:23 ID:VBjEynt5
税金問題が250ccの衰退、その代わり大型免許を簡単に取れるようにした。
それでビックバイク買わしてメーカーとの帳尻合わせだからね。
結局政治の犠牲が250ccです。

10年前はクオーターって一番元気なクラスだった。
正に発泡酒。。。
4335:03/09/09 22:26 ID:GU28m+tM
最近のカワ車のデザイン・カウル形状がかっこいい。
だから250フルカウルを・・・
いいかげんZZ-R250をFMCするとかZX-2Rを作るとか。
カワサキさんお願い。
44774RR:03/09/09 22:30 ID:y9kyAgyO
小排気量車が好きな人には、受難の時代ってことですか?
外車は元気なんで、選択肢が無い訳ではないけどなあ。
45774RR:03/09/09 22:31 ID:cq4ev1tG
その頃のカタログ本見ると扱いが、

400>>250>>over750>>125〜80>>50

てな感じだもんなあ。なにはともわれ400が
巻頭カラーで出ていることが多かったしね。
46774RR:03/09/09 23:41 ID:l65opVRc
メーカーと役所だけじゃなく
大型が売れなければ、街のバイク屋も経営が成り立たない
貧乏人が中古の250に乗れるのも、大型が売れてるお陰ってことで

漏れは250の新車を買う金がないので
新車ラインナップはあんまし関係ない。
47774RR:03/09/09 23:51 ID:xa6HRKbJ
>>46
バイク屋の利益もあったね。

感覚だけど、250って、新車より中古の方が動き良いのかな?
これって、国とメーカは関係ないけど、バイク屋は潤うね。
ヤフオクの格安250も良く売れてるね(怪しいのも有るけど)。
48774RR:03/09/09 23:58 ID:miscmVzJ
R1って年間1万5千台も売れてるんだね
250スポーツが放置されて当然なのかね。。。(-.-)y-~~
49774RR:03/09/09 23:59 ID:FqHlOyS5
>シティーバイク、デカスクなんかは開発費かからないで売れるから
>それも逆風になっている。

大嘘。デカスクのが250のスポーツより開発費がかかる。
作らないのは売れないから。

50(・∀・)」:03/09/10 00:03 ID:h/m0yOnV
2STさえ生きてればな・・・250は笑いが止まらん状況なのだが。
51774RR:03/09/10 01:17 ID:J+Ww6iOZ
デカスクってエンジンは大昔の設計。
ギアに変わる物も車の技術の応用(変形)
ABSとかだってそうだし。
デカスクは金かかってないよ。
だからメーカーはウマです。

しいて言えば外装は金かかってるけど。。。
52774RR:03/09/10 01:21 ID:IxVznoWY
北米とEUで250までは車の免許で乗れるとなったら
凄い事になりそうだけどな
各4社が250SSを2年ごとにモデルチェンジ

結局海外頼り( ゚Д゚)y─┛~~

53774RR:03/09/10 01:55 ID:+jfN61vg
>>50さよう。大型取ってる奴は今の半分くらいになってたはず。
(2st250で新車続々出たら)
54774RR:03/09/10 02:30 ID:sRtL5dMU
バイクで一番金かかるのはエンジン。
4発は当然製造も開発も金かかる。

デカスクの何処に金かかってるか教えて欲しい?
カウルだってあれだけ売れてればコスト安いはず。
それが証拠にフュージョン時代は売れなかったから外観全然変わらなかったのに
今はしょっちゅうマイチェンしてる。
エンジンなんか20年以上前のOHC。
バリ、骨なんかより全然利益率高いよ。
デカスクはぼろ儲け。
55774RR:03/09/10 04:05 ID:fiUsQn1I
骨を50馬力にしてカウル付きしかも55万円以下なら買うな。
56774RR:03/09/10 07:03 ID:2CBxLqau
国が250無くそうとしてるってのは被害妄想じゃない?
排気量二輪四輪関係無く排ガス規制は厳しくなってると思うんだけど…
57774RR:03/09/10 09:05 ID:uIOWtw4x
最低でもシリンダーあたり150〜200cc以上の排気量がないと
スポーツバイクの排ガス浄化は難しいみたいね。
あと、V型エンジンの燃焼効率も悪いらしい。
                     (バイク屋 談)

250の4気筒が最も排ガス規制の煽りを受けるとさ。
58774RR:03/09/10 10:03 ID:dQR3r8gc
小排気量のバイクに排ガス規制って意味あると思う?
現行のままのバイク10台でもトラック1台以下だろ。
税収の少ない250cc以下って、特に250ccはたんこぶだと思うけど。
59774RR:03/09/10 12:46 ID:4ZRv1W3x
うーんそれは他もやるから役人的に一律にやらないとって事じゃない?
結果的にはそうなってるかもだけどやっぱり恣意的だとは感じないな。
軽や250はどう考えてもむしろ優遇されてるよ。

250スポーツが廃れてるからそう思うんだろうけど、やっぱり被害妄想入ってると思う。
単に人気がないからで仕方ない。スポーツ以外の車種は増加傾向だし。
60774RR:03/09/10 13:27 ID:gVJLKQ1b
>>57
V型エンジンの燃焼効率の悪さについて、暇があったらもう一度バイク屋に詳しく聞いてきてくれないか?
61774RR:03/09/10 18:48 ID:O3/5qOHZ
・・・というか、250スポーツなんてイマドキの若者は乗らんよ。
オシャレじゃないもん。

250スポーツが衰退するのは時代の流れ。
62774RR:03/09/10 18:51 ID:ciFUfNE5
VTRはカラーリングと乗ってる奴次第でオサレ
63774RR:03/09/10 19:57 ID:hdI8QZfn
バイクメーカーがスポンサーになり
キムタクが4st250スポーツに乗るドラマを作ってもらうしかない
64774RR:03/09/10 19:59 ID:6F5tXLfF
経済性は250は最高だよ
65手コキ安心テコキアン:03/09/10 20:34 ID:2Fpt+2k8
なんかの雑誌で、徐々に250or400レプリカがアホ若者の間で
人気出てきてるそうな・・・。
半袖、半パンでレプリカ乗るのがカッコイイとかなんとか。

雑誌の(レプリカ復権という)陰謀かもしれんがw
66774RR:03/09/10 21:02 ID:fMAErxn0
バイクメーカーが250から大型にシフトしたいんだよ、多分。
だって、コスト=部品点数 900だって250だってそんなに関係ない。
同じ台数売るなら、単価高いほうが良い。車検有れば、乗り換えも期待。

デカスクは安上がりだよ、樹脂の外装なんて安いし、エンジン安いし。

あと、V型の燃焼効率って言ってる人が居るけど、関係あるのかな?
後シリンダは熱の問題で燃調濃いとかあるの?
67774RR:03/09/10 21:26 ID:ugDv5sAr
>V型の燃焼効率

VTエンジンは効率最強だと思ってたのに違うのか

68774RR:03/09/10 21:56 ID:0sbA6Rbf
このスレ相変わらずガンガン伸びるね。
これだけみんなが関心持ってるなら新作出してもはずれることは無いと思うんだけどなぁ…メーカーにこのスレ見せたいくらいだ。








そういう俺は400レプ乗り…(鬱)
69774RR:03/09/10 22:11 ID:IorAHUzy
50馬力の250出せば必ず売れる。
70774RR:03/09/10 22:11 ID:gVJLKQ1b
2chの意見がライダーの総意ではない。
周りは排気量至上主義者だらけですよ。
71774RR:03/09/10 22:13 ID:fMAErxn0
スレの伸びと売りの伸びは関係あるかな?

俺は250で良いバイク出たら、買っても良いね。今も
17年前の45PSの250乗ってるし、買い替えで。

CBRのフルパワー最終型のエンジンスペックで骨の車体、
ハーフ(ミニ)カウルも有ると高速も楽だし。
で、そんなスポーツバイクが40〜50万円なら。
72774RR:03/09/10 22:15 ID:ugDv5sAr
>>69
排ガス規制と騒音規制で技術的に無理かと...
73774RR:03/09/10 22:20 ID:YcQGD0Fz
>>71
ふつうにCBR250RRを出してくれたら60万でもオレは買うね。
74774RR:03/09/10 22:23 ID:ODUQPZCT
別に無いわけじゃないじゃん。
ヤマハとスズキはアレだが・・・
75774RR:03/09/10 22:27 ID:IxVznoWY
>>73
60万でも、って年2万台のときも60万なんですケド
76774RR:03/09/10 22:32 ID:YcQGD0Fz
>>75
もちろん知ってるけど(免許取ったときに買おうとしてた)、
つまりもっと高くなるっつうことやね。

70万以上なら(゚听)イラネ
77774RR:03/09/10 22:36 ID:O3/5qOHZ
だから馬力がどうのとか、スペック厨の意見だけじゃ、
最近の若者はバイクに見向きもしないんだって。

ってか、なんで2chはヲタクみたいな意見が多いん?
78774RR:03/09/10 22:37 ID:ugDv5sAr
ホーネット600が60万、大型免許が10万なわけだし
今、超高性能250出してもな
79774RR:03/09/10 22:44 ID:11PQa4jO
大型だとウルサ過ぎて街中どころか高速か峠に持っていかないと
回しまくれない。
日常的に回しまくって走りたいもん。
80774RR:03/09/10 22:51 ID:kZuu66qy
日常的に回しまくる250の方が五月蝿いと思うけど…
81774RR:03/09/10 23:04 ID:O1Ow/G1O
レプリカじゃなくてツーリングバイク出して欲しいのか?
エンジンだけ強力でフレームやサス、ブレーキはプアでもOKって事?
82774RR:03/09/10 23:14 ID:fMAErxn0
>>81
そうだね、レーレプに付いて行けるツーリングバイク。
エンジンはここ一発があり、車体はサーキットでの安定性
(スリック用剛性、ブレーキフェード対策など)は不要。
NSRほどは不要。
峠でそこそこ。プアじゃNG。

贅沢かな?
83774RR:03/09/10 23:14 ID:WwgTG9Hb
-`).。oO(>>65
漏れが見たのはモトチャンプ(モンゴリエイプetcの4MINIや50スクーターメイン+トラッカー・ビグスクの雑誌)の特集(4P)と
タンデムスタイルって本のストリートスナップに出てた頭の中身なさそうなアフォ2人。
てかあいつら…まともに2ストメンテ出来るのか…?
てゆうかパワーバンド使って走れるのか…?
84774RR:03/09/11 00:39 ID:0PlagWmS
今の技術力なら排ガス規制クリアして50馬力で乗りやすいバイクなんか簡単に作れるよ。
ただ、値段が70万とかなったら誰が買う?
そんなに高かったら250のメリット無いよな。

低コストで排ガス規制をクリアしてるから馬力落ちてるんだよ。
あんまり売れない250スポーツに金かけるほどメーカーも馬鹿じゃ無い。
85妄想1:03/09/11 00:53 ID:g8JrVkKc
ヤマハがインポートモデル爆発して来たから
FAZER250(水冷3気等なんてな)新発売なんて無いかなと逝ってみる
86774RR:03/09/11 01:32 ID:ggkqmnZn
>>84
250で乗りやすくて高出力は元々無理
50馬力マシンでも、発進が遅い、原チャに抜かれるっていう
香具師は出てくる

一般ライダーはアイドリング+アルファで繋ぎたいわけで
普通に2万回転近くまで使い切れるマニアには受けがよくても
乗りやすいとはいえない
87774RR:03/09/11 02:43 ID:NEI02Cl8
可変バルブがあるじゃないか!

さらに高くなるけど・・・
88774RR:03/09/11 03:22 ID:xY57ZPvz
バンディッドにカウルつければこのスレの住人は満足しそうだな
89774RR:03/09/11 03:23 ID:g8JrVkKc
可変バルブ付けても基本的な特性は変わらん
90774RR:03/09/11 08:53 ID:1nRnY+d6
バンディットの可変バルブは欠陥品だよ。
可変バルブ付けるとある程度はおぎなえるよ。
でも1筒60ccぐらいしか無いわけで、車重は150`程度なんだから
絶対的トルク不足はしょうがないけどね。
91774RR:03/09/11 16:07 ID:01hOSNBO
パラ2のZZ-R250と4気筒のZXRだと10万近く違う(違った)。
やっぱ250の4気筒は高い。
92774RR:03/09/11 19:32 ID:y/4e1c/K
4stで250のビジバイを作ったら売れそうに思うのだが・・・
150でも良いと思うがね。

アンダーボーンでカブみたいな使い道が出来たら最高だと思う。
93774RR:03/09/11 19:55 ID:13kzVmUB
大型でもスズキなら60万で新車買えちゃうこともあるのに。

>>92
燃費、保険などの面で手軽さに欠ける。
94774RR:03/09/11 20:35 ID:reDgLLSD
600の逆車でも80万ちょいだからな。
それも100psオーバーの。Z1000もそれくらいでしょ?
値段的には安くないよね、250。
でも車でいう軽な訳で税制上有利。
税制変われば魅力無くなると思う・・・
95774RR:03/09/11 20:50 ID:qN2bt8xA
保険も安くなったし、税金も安い。
軽みたいに250ccまでしか作らないメーカーがあればいい。
ろくなバイク無いんだから鈴木さんが立候補すればいいのに。
96774RR:03/09/11 20:57 ID:d4yIybiv
4スト250のビジネスバイクってたしかあったと思う。
ヤマハのCDとかそんな名前。フロントがなぜかレプリカっぽい
キャストホイールにシングルディスク。全体の形は125や50で
よくあるビジバイをおっきくした感じ。
97774RR:03/09/11 20:57 ID:xgIaq17l
空冷Vツインの30馬力程度のラクチンバイクが
欲しい。VTRはイカン。
98774RR:03/09/11 21:00 ID:reDgLLSD
DS250は?
99山崎 渉:03/09/11 21:10 ID:uPcPfyT1
やっぱりバイクは
4スト250
単気筒
空冷
スパトラ蓋外しがいいね
100山崎 渉:03/09/11 21:27 ID:uPcPfyT1
結論
低回転は単気筒みたいにトルクがあり
中回転はV型2気筒みたくパルス間があり
高回転はV型4気筒みたいにパワフル且つ
モーター感覚で馬力を出してくれる
そんな
直4 250cc 希望
101山崎 渉:03/09/11 21:28 ID:uPcPfyT1
250はやっぱり
4スト空冷の
単気筒かVツインがいいね
102774RR:03/09/11 21:40 ID:iQ1YnxDY
V型2気筒でVTEC
103774RR:03/09/11 21:46 ID:yZkU0C4g
並列2気筒もお願いします。
104774RR:03/09/11 22:06 ID:NusH+t7t
ジェイドってかっちょよくないですか?
105774RR:03/09/11 22:07 ID:ggkqmnZn
>>100
低回転では4気筒同時に爆発、回転数が上がるにつれ、等間隔爆発に近づいてゆく、
可変クランク角マシンができれば可能か(藁

106774RR:03/09/11 22:30 ID:nRgc23J0
折れの実家の方ってバイクが全然走ってない。不思議なくらい。
だから、4st250マルチは脳内最速気取れて最高に楽しい。
107774RR:03/09/11 23:25 ID:sAlF5jWk
>>105
可変クランク、すごい。
そんなこと無理と潜在意識で勝手に決め付け、考えもしなかった。
出来たらすごい。
108774RR:03/09/12 00:01 ID:Hv1FpNeo
>>105
そのアイデア、貰った。
109山崎 渉:03/09/12 09:53 ID:Ze75jb3F
>>105
アイデアはすごいけど実際は難しいね………
110774RR:03/09/12 15:02 ID:tqyXTqJh
エリミ250Vのエンジン、昔は40馬力近くあったし高回転型でおもしろそう。
今は35馬力だが・・・
40馬力にして250フルカウルスポーツでも・・・

111774RR:03/09/12 16:57 ID:mC7/H2eF
250Vのエンジンはスポーツモデル用に開発したらしいよ。
それをディチューンしてエリミに載せている。
だから売れそうなら出るかもね?
112774RR:03/09/12 17:05 ID:yCvjqlni
GPz250ですな。
113774RR:03/09/12 18:13 ID:GA8O1+dC
4st250?
 
 
 
 
 
 
 
 
ゼルビス
114Rio600 ◆ykGG3qoodI :03/09/12 18:22 ID:UopZB9dU
Kawasaki CS250?

誰も知らないか…。
115774RR:03/09/12 19:14 ID:4Ncxi1UU
来年発売のZX−2・5R
116774RR:03/09/12 20:31 ID:iuFka1Ix
出るとしても2Rだろうな。
117774RR:03/09/12 20:47 ID:6vtWrqAe
FCRキャブってどういいの?
118774RR:03/09/12 22:39 ID:cmVqaabN
>>117
違うスレッドで聞いてよ
119774RR:03/09/12 22:46 ID:4v1sWOCq
4st250が大好きである。

しかし乗っているのは、CRM250とアドレスv100だったりする。
120774RR:03/09/12 22:51 ID:GDFIupT2
来年発売のFZ250
     CB250SF
     隼250
     ZX−2R

期待してください。
121774RR:03/09/12 23:15 ID:cmVqaabN
0−100m 最速の250ってどれ?
122774RR:03/09/12 23:19 ID:fXjGgX21
下手な香具師だと、フォーサイトだったりする。
123貧乏紙:03/09/12 23:20 ID:hqZR4aQW
>>120
R2.5もお願いしまつ。。。
124774RR:03/09/12 23:29 ID:0lc+p3e+
>>120
そういや、昔の4st250スレッドで、
「こんなバイクが出たら買う」って話題が出たときに、

「GSX-250R 雀」

ってのが出たことがあって、心底ホスィと思ったもんだ。
125774RR:03/09/12 23:30 ID:HWFqzu80
>>122
その通り。
4気筒海苔の俺も、気を抜くと、出足一歩はやられる事がある。
126774RR:03/09/12 23:43 ID:+bPjmPkS
>>114
カジュアルスポーツだっけ?

CBR250RRかZXR250が欲しい。今いくらぐらい?
127774RR:03/09/13 00:19 ID:mknGxO9S
FZS250は50馬力で新登場
128774RR:03/09/13 00:25 ID:sULaG0Wh
しかし65万円という定価のため大したセールスを上げられず終了。
129774RR:03/09/13 01:30 ID:FlrF/cJ3
CBR250RRは20マソ〜
ZXR250 15マソ〜
ぐらいが安心できるレベルかな。(ヤフオク)
中古車屋だと乗り出しで+10マソぐらい。

10マソ以下でもあるけど修理代かなり覚悟しとけ。
130774RR:03/09/13 01:51 ID:G5vUiTmB
実は奈良県某所に、Zealの新車があるらしい。
131774RR:03/09/13 10:49 ID:hB46Dg/P
Zealだと骨とかバリとかとあんまり変わらない・・・
132774RR:03/09/13 15:33 ID:36N6c8rv
たまに45馬力の新車あるよ。
でも、長期放置車ってどうなのかな?
過走行よりはいいだろうけど。
133774RR:03/09/13 17:01 ID:f1+NgBhf
VTRにまともなメットホルダーがついてて40馬力だったらいいのに。
134774RR:03/09/13 18:45 ID:HLhmO9wj
エリミV欲しくなった。
135774RR:03/09/13 18:52 ID:wgkceTZ1
たぶん250スポーツに人気でたら、エリミVを開発時の仕様にして
40馬力ツアラーで登場するよ。
136774RR:03/09/13 18:56 ID:G5vUiTmB
Xelvisは悪くなかったが、ツアラーは4祈祷キボンヌ。
137774RR:03/09/14 14:25 ID:oEGu3vHA
ホーネットやCB400SFが投票で何連覇だとか笑えるね、新型なんて全然でてないだけじゃん
138774RR:03/09/14 15:44 ID:5D2nuKUy
来年カワサキからZZR250Vが45馬力で出ます。
139山崎 渉:03/09/14 21:46 ID:oAyckAgP
低速トルクはVFR400並だけど
高回転は振動がすごくてしびれまくりで回らず馬力が出せない
単気筒250

低速トルクは400の直4並だけど
高回転もそこそこ伸びる
V型2気筒250

低速トルクは300の直4並だけど
高回転もまあまあ伸びる
直列2気筒250

低速トルクは原付並だけど
高回転はかなり得意で馬力もそこそこ出せる
直列4気筒250

さてどれがいいか?
ベストバランスでやはり
VTR?
140774RR:03/09/14 22:03 ID:H+JaxRau
>>139
何でも間がいいとは限らんのでは?
ホンダのV2は音が最悪。
単気筒もマルチもいい音でるぞ。
直2はちっとわからん。
141山崎 渉:03/09/15 07:44 ID:sLbpx/+/
とりあえず250の話です

単気筒
ノーマルマフラー=スーパーカブサウンド

直列2気筒
ノーマルマフラー=スーパーカブ2台並走サウンド

V型2気筒
ノーマルマフラー=スーパーカブ2台並走サウンド

直列4気筒
ノーマルマフラー=モーターサウンド

結局
マフラー変えないと
スーパーカブと同じ音………



142774RR:03/09/15 12:43 ID:oE7l3oNV
タンデムツインなんてのもアリ。
しかもカワサキ。つーか直列ではなく並列では?
143774RR:03/09/15 13:09 ID:JNMyGK8K
>>141
ホンダ海苔?
カワサキとヤマハは250でもいい音でると思うが。

>>142
並列ですた。
144774RR:03/09/15 15:41 ID:vz9zLV9Y
age
145774RR:03/09/15 16:54 ID:19FAV5Dp
>>141
たしかに近いものがあるね!エストレヤで友達んちにいっていわれたこと
「郵便局の人がきたと思った」
たしかに興味ないとそんなものか・・・鬱
146774RR:03/09/15 21:14 ID:7lLFVWaQ
スレタイ変わったら急に伸び悩んでる。
147774RR:03/09/15 22:56 ID:JNMyGK8K
>>145
エストレアは音いいと思うけどなー。
250のわりには低音響くよね。
148山崎 渉:03/09/15 23:23 ID:sLbpx/+/
250の単気筒の
ノーマルマフラー=スーパーカブサウンド
これは現実事実
149774RR:03/09/15 23:43 ID:JNMyGK8K
>>148
耳がおかしいとしか言いようがないね。
カブの音ってトットットトトトトって感じじゃん。
150774RR:03/09/16 09:36 ID:jSKDvvgt
CBR250RR買ったよ
151774RR:03/09/16 10:42 ID:Uu77tgRz
>>150
オメ!
152774RR:03/09/16 20:13 ID:zmJ4u1hF
>>147
自分もいい音と思うけど興味ないと直接聞き比べでもしない限り違いがわからないらしい。知らない人にもいい音だねと言われるようになりたいな〜!まあ無理だろうけど・・・
153じじい:03/09/16 21:16 ID:CrUVZpmn
おまいらにスーパーホークシリーズのブベベベってだらしない音聞かせたい。
VTRがすんげ〜上品に聞こえるぞw
154774RR:03/09/16 22:19 ID:Mg/JIAU2
バリの45馬力と40馬力(友人U)で最高速チャレンジしたら圧勝だった。
155774RR:03/09/16 22:26 ID:p5L3sZtW
レッドは20000からで素晴らしいマルチが欲しい。
バリオスV、ホーネットX、FZ250、イナズマ250(油冷)

V型エンジンのホーネット250V。官能的なV4クォーターサウンド

VTEC付きのマグナ250。遅くない。

可変バルブ機構付きのボルティ。速いはず。
156774RR:03/09/16 23:18 ID:vqj9ymp3
>>154
そうでしょう、5馬力も違うから。勝負したらかわいそう。

CBR250R−1でバリとシグナルGPやって3戦全勝、
80キロを超えると特に差が出る。

バリU40馬力じゃ、45馬力勢の敵にならんでしょう。

最高速はCBR250R−1でもメーター振りきりまで
加速するよ。CBR250RRはもっと速いでしょう。

バリUは145〜150キロが限界と聞いた事あるけど、
45馬力のバリはどの位出るの?

こんな250、もう出ないのかな。悲しいな。
157774RR:03/09/17 00:40 ID:2EgjXMwQ
CBR250RRV−VTEC
水冷 4ストローク 249cc V型4気筒 最大出力:55PS/17000rpm

V型4気筒エンジンを搭載し、VTECを採用。
カムギアトレーンを採用し高回転での正確なバルブタイミングを可能とする。
新設計エンジンは20000回転からがレッドゾーンの入り口。
吸気系、排気系を大幅に見直し、この許容回転数を手に入れた。
VTECは12000回転付近で作動。官能的な加速をものとする。
158141:03/09/17 00:46 ID:xiNCYQ4+
カワサキさん、エリミ25VのVエンジンをモデチェンしたZZR250あたりに積んで
ロードスポーツ出して。名付けてZX250RV飛燕なんてのキボンヌ、52万くらいで。
159774RR:03/09/17 00:54 ID:ldv65+jF
>バリUは145〜150キロが限界と聞いた事あるけど、

そんなことあるかよ。
ゼルビスでさえ160まではスムーズに出るぞ。
160774RR:03/09/17 03:08 ID:poYHqvHV
>>157
今のSSのエンジンって昔のワンクラス上の馬力と変わらないんだよね。
最新技術てんこもりでR6のように回ってナンボのようなエンジン作れば
最低でも60psの22000からレッド、130kg前後ぐらいはできると思われ。

といっても発売されるとしたらGP125.250も4st化にならないとまず無いだろうな
161774RR:03/09/17 06:42 ID:k8GE2e+X
ホンダに作って(゜д゜)ホスィ バイク
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063622067/
162774RR:03/09/17 09:29 ID:B9J0eN/Y


知ってますか?生活保護うけまくりの在日の実態


在日の就業と生活保護の統計を見る
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063650972/
163774RR:03/09/17 10:08 ID:WMg0F5RK
俺40馬力のZZR250、友人のバリU40馬力とよくツーリングするが、性能はほとんど同じ。
2台同じように加速していく。カタログ値てのは一応正確なんだなと感心した。
燃費はZZR250が圧勝してます。4気筒のフリクションロスも実感できます。
164774RR:03/09/17 13:45 ID:0qKJrLxj
わしはそのフリクション感が大嫌い
165774RR:03/09/17 17:01 ID:H9L7mQW8
50馬力欲しい
166774RR:03/09/17 19:59 ID:6IgC70gN
>>160
GP125は4st単気筒らしい

あと馬力規制は将来なくなるかも知れんけど、騒音規制がどうにもクリアできんと思われる>高回転エンジン
167774RR:03/09/17 20:05 ID:uOGnBERd
GP250は4st2気筒になるよ。(70馬力ぐらい)
50馬力なんか楽勝。
168774RR:03/09/17 20:13 ID:RuD7dbL6
その種類によって規制値を変えてホスィ
だから4ストマルチはしょうがない、と。
169774RR:03/09/17 20:41 ID:LzeSpUj7
>>149
ちんたら走るカブの音しか知らないんだね。
170774RR:03/09/17 20:58 ID:6IgC70gN
>>167
それって500ccじゃない?250ccは単気筒と聞いたが。。。
171774RR:03/09/17 23:30 ID:Eh2T/35U
>>169
全開で回しても変な騒音になるだけ。
172774RR:03/09/17 23:59 ID:RuD7dbL6
ヤマハ SRX250R

水冷4サイクル4バルブ単気筒。EXUP装着。
最大出力32PS/8000rpm
173774RR:03/09/18 14:48 ID:XTyJ8mt3
>>167
ネット上にソースがあれば
出来れば見たいのだが。
174山崎 渉:03/09/18 20:22 ID:TmgknMKT
4スト
ノーマルマフラーサウンド

250の単気筒=スーパーカブの音    これ事実
250の2気筒=スーパーカブ2台分の音 これ事実
250の4気筒=マブチモーターサウンド これ事実
175774RR:03/09/18 21:07 ID:Y+6lFw75
GP500は無くなりました
GP250は4st
2気筒になるらしいよ
176774RR:03/09/18 21:57 ID:DdP93V68
マグナTipeX

水冷4サイクル4バルブ249ccV型2気筒VTEC
最大出力45PS/11000rpm
VTECは5500で作動
177774RR:03/09/18 22:34 ID:UjKtwbTC
>>174
どう考えても耳がおかしい。
一回病院に行った方がいい。

で、山崎君は何に乗ってるの?
178774RR:03/09/19 01:13 ID:5tPAcxHm
次期スポーツはホンダとカワサキはVツインだろうな。
179山崎 渉:03/09/19 03:04 ID:DJ8GK7Nc
>>177
CB1300もうすぐ納車
以前はCB400SFに乗っていた
もちろんその他に
フォルツァ
VTR
FTR
180774RR:03/09/19 05:39 ID:uUJ4SCTa
>>172 シングルでEXUPって効果あるんか?
んで馬力は昔と一緒ジャン
181774RR:03/09/19 10:31 ID:FQSs0gLf
たしかにカブっぽいよ。
ヴぃーぃぃぃーんって。だからマフラー変えるんでしょ?
そうすると五月蝿いんだよな。なんせリッターの1気筒あたりと同じだから。
182774RR:03/09/19 10:36 ID:x2Kx2NJa
ヤマハ SRX250R

水冷油冷4サイクル4バルブ単気筒。EXUP装着。
最大出力40PS/11000rpm

183774RR:03/09/19 16:53 ID:uUJ4SCTa
>>182
うん、それなら萌える
184774RR:03/09/19 18:17 ID:3vwbXzv5
SRXはスペックもだがスタイリングが何より重要だね
185774RR:03/09/19 19:29 ID:tNFcmRhk
カワサキZZR250V

水冷4st4バルブV型2気筒。
45馬力。
186774RR:03/09/19 20:11 ID:Jp0aPNBy
JADE−V
VTRのエンジンを乗せかえてファインチューン
240cc水冷4サイクル4バルブV型2気筒
42PS/10000rpm

乗せ変えた理由はVTRがださいから
187774RR:03/09/19 20:45 ID:15SU0L3a
V2気筒 良いかも。45馬力位は欲しいな。
今乗ってるのが45馬力だから
188774RR:03/09/19 20:59 ID:Jp0aPNBy
GSX250刀ーV

水冷4サイクル4バルブV型4気筒VC可変バルブ付き
最大出力52PS/15000rpm
レッドは19000から
189774RR:03/09/19 23:00 ID:AerTpKb3
>>179
やっぱりホンダか。
ホンダのエンジン音ってモーター音。
ヤマハとカワサキは全然音違うよ。
190774RR:03/09/20 00:22 ID:PEcmeT+g
ヤマハFZS250

水冷4サイクルV型3気筒
50PS/18000rpm
191774RR:03/09/20 00:33 ID:dd2hMfIq
超高回転まで回らなくてもいいから
4気筒250で 40PS/11000rpm みたいなエンジンはできないのか?
192774RR:03/09/20 01:15 ID:Qhj1cNSb

スズキ イナズマ250

油冷4サイクル4気筒 40PS/9000rpm
193つぬたりモータース:03/09/20 01:19 ID:ZDc5RqIj
大型海苔はセカンドに250持ってる人が結構いるね。
俺もその一人。400は全く興味ないが、250クラスは好き好き〜。
194774RR:03/09/20 02:13 ID:fKNwqZZ8
10000以下で40馬力は20000回転で55馬力出すより難しい。
よって不可能。
195774RR:03/09/20 02:25 ID:eYB162QD
>>190
これはマジエポックメイキングだから売れる
196774RR:03/09/20 03:12 ID:oJ7voAC4
カワサキZRX250V

水冷4サイクルV型2気筒
53PS/18000rpm


197774RR:03/09/20 09:59 ID:05zmFNOH
ヤマハXJR250R

水冷4サイクル5バルブ4気筒 EXUP付き
54PS/17000rpm
198774RR:03/09/20 10:20 ID:Y/6PYGUT
EXUPって何?
199774RR:03/09/20 11:23 ID:PEjn9iks
秘密メカ
200774RR:03/09/20 12:05 ID:TaMVW1iK
EXUP:
ヤマハ車に搭載されている、
一時的にエンジン性能を増大させるためのメカニズム。
ホーン下のレバーを操作することにより、
点火時期・圧縮比・空燃比・排気効率・バルブ作動数・カムのリフト量等を変化させ、
出力を30%程度増加させる。
しかし、著しい発熱量により、連続運転は3分間に限られる。
201774RR:03/09/20 12:25 ID:1qbHvWkM
EXUPは、7250rpmを境に4st⇒2stに切り替わる機能だよ。
202名無SHI_BIOMEHANIKA:03/09/20 15:15 ID:J/y5NtQl
203774RR:03/09/20 16:49 ID:qNjpsEd5
漏れ15マソでCBR250Rかいますた。
  (´-`)ナカナカ良いです。
204774RR:03/09/20 18:49 ID:h/vX05cg
俺CBR250RR7マソで買ったよ。
速い安い旨いだね。
205774RR:03/09/21 00:34 ID:S3ca203L
YZF−R2.5

水油冷4サイクル5バルブ6気筒249cc 当然EXUP
最大出力65PS/25000rpm


常時F1観戦できます。
206774RR:03/09/21 01:46 ID:xUkDQloP
CVR250RR

V型3気筒4st5バルブ
53PS/19000rpm
207774RR:03/09/21 05:38 ID:65Ro4LtV
>>205
1万以下トルクすっかすかになるヨカン
208774RR:03/09/21 09:38 ID:Fzr05OpE
エストレヤRSV

水冷4サイクル4バルブ単気筒 39PS/10000rpm
倒立フォーク、シングルディスクブレーキにはブレンボ4ポッド
リアサスモノサス、コンドルハン装備
209774RR:03/09/21 11:54 ID:thBtB0Y5
65馬力まで出したら、ノーマルでもタコメーターが5000回転ぐらいから始まってる
仕様になってしまうので不可能。
210774RR:03/09/21 11:57 ID:HHD3sfi6
>>208
つーか、そこまでやってエストレヤである理由がわからん(w
211774RR:03/09/21 12:18 ID:G8lyS7yv
>>208
個人的にはタンキトウかニキトウで30〜40PSがいい!できたら7000〜10000rpnで!あとキック付でフロントダブルディスク!よくない?
212774RR:03/09/21 12:27 ID:pn0NdBhR
NR250…250マルチ特有の低速トルクの細さをオーバルピストンから生まれる鬼トルクで解消。
NSRキラーとしてどうでしょう?
値段はNSR-SPと同じくらいか少し高い程度で…無理だな下げまつ(鬱
213774RR:03/09/21 12:51 ID:wgAgWQ0H
VTのターボ復活でいいんじゃない?
峠はそこそこでいい。
高速ツーリングに絞った楽しいハイパワー仕様。
現在の技術でモダンな超空力デザイン。
自己責任で加給圧弄ればリッターとも勝負出来るようなやつ。
214774RR:03/09/21 12:56 ID:clCI3xnF
4st250オフやろうぜ。
215774RR:03/09/21 13:43 ID:JDJtisAn
2stは速いと言われてるけど馬力同じでも?
2stのほうが軽いけどRGV250γ 139kg ZXR250 141kg
同じ40馬力だけど。ライダーの体重誤差でどうにでもなる位。
それでも2stは速いの?
NSRなんかは45馬力と言いつつ余裕で50馬力超えたなんて話聞いた事あるけど。
216774RR:03/09/21 14:23 ID:QuF/xqzM
加速の場合はトルク値が効く・・・
217774RR:03/09/21 14:31 ID:G8lyS7yv
2stって馬力はそんなに差がでないけど加速が違うよね!回転の上昇が早いのかな?
218774RR:03/09/21 14:55 ID:+X6WNsFY
>>214
マジェが100台その他6台とか
219774RR:03/09/21 15:09 ID:61fAO3CY
トルクか。4st250と2st250だと1kgは違うね。
AR125なんてのは125ccで4st250cc並、それ以上のスペック。
かなり速いんだろうな。
4stで速さを追求すると軽さを追及しないと。
軽量化ってのはかなり金かかるからね。
220774RR:03/09/21 15:28 ID:VloqoH77
2stはトルクと馬力上がるのが早いから速いんだよ。
それに同じ馬力でも2stのがトルク全然多いでしょ。
45馬力フルパワー比較でNSRもCBRも最高速は大差無し。(変わらないよ)
でもそこに達する時間が全然NSRのが速い。
221774RR:03/09/21 15:36 ID:61fAO3CY
じゃあ軽めのVツインやらパラレルツインにターボを付ければトルクの問題は解消。
重さも並列4気筒位になるかな?
222774RR:03/09/21 15:42 ID:igIuz+E9
215以降
最高に馬鹿っぽい
223にゃんこ:03/09/21 15:46 ID:sD2Z7RIJ
>2stのほうが軽いけどRGV250γ 139kg ZXR250 141kg

NSRやTZRだと125kg前後のも有ります。 反則ナぐらい軽いモデルもあります。

>45馬力フルパワー比較でNSRもCBRも最高速は大差無し。(変わらないよ)
>でもそこに達する時間が全然NSRのが速い。

CBR250RRとNSR250Rで加速比較しましたが
CBRの場合は、アクセル開→ワンテンポ→回転上昇→加速   に対して
2STの場合は、アクセル開→即加速w  な感じで全然違いますよね。 
224774RR:03/09/21 16:18 ID:Rwawfi3R
そりゃクランク一回転で何ccの混合気が燃えるか考えたらわかるよ。だからぶん回さないとだめなんだよ。
225774RR:03/09/21 16:51 ID:7eg6VPtl
2stと4stは比較の対象にならないよ。
ロータリーほどじゃ無いけど仕組みが違うんだから。

確かにNSRとCBRの最高速は変わらない。
もしかするとCBRのが速いかもしれない。
でもCBRで最高速出すにはものすごーい距離とすごーい時間かかるから
がらがらの高速でも無いかぎり出すとこ無いけどね(藁
226まんこ:03/09/21 17:04 ID:Mc/w0nAH
言えた
227774RR:03/09/21 18:19 ID:65Ro4LtV
>>215 教室で耳年間
228774RR:03/09/21 18:20 ID:EFqN6B/0
40馬力のNSR<<45馬力のCBRなのか?(w
229774RR:03/09/21 18:24 ID:65Ro4LtV
>>212
楕円ピストンはレースレギュレーションから生まれた特異機構、
採用したからとて特に鬼トルクになるというわけではない。
230774RR:03/09/21 18:24 ID:65Ro4LtV
・・・もうスペック厨スレだな・・・
231774RR:03/09/21 18:28 ID:j6w1KFs7
だから通常のあらゆる場合で

NSR40馬力>>>>>>>>>CBR45馬力


仮に最高速が同じでも同時にスタートしたらNSRには追いつかないわけだ。
232774RR:03/09/21 18:31 ID:dQIBlbgr
今大型乗ってる若いヤツラ、ちょっと前なら250、400しか乗れなかったヤツラばっかし。
大型免許を買える時代になって良かったねー。
233774RR:03/09/21 18:45 ID:7FcZrY2N
50PS/18000rpm っていうぐらいなら
素直に400買ったほうがいいんじゃないの
漏れはシンプルで軽くてスポーツ性のある250が(゚д゚)ホスィ
234774RR:03/09/21 19:03 ID:SF9oE+dZ
シングルかツインでカムギアDOHCとかで
hornetのように回る250cc水冷エンジン

ターミ車が欲しいです
XRとかvigor、ホンダじゃないですがKDX、KLEとかのデザインで
キャストホイール、ONタイヤ、場合によってはフロントに風防効果のあるカウル等

速度は最高で140〜150キロも出せれば万々歳です

そして、街中や峠等、国内の道路事情に見合った走りやすさと、
乗り手が振り回せて、性能を使いきれる楽しみが欲しいです。
235774RR:03/09/21 19:10 ID:e4HHnfr8
AX−1 を再販しろってこと?
236774RR:03/09/21 19:11 ID:TUKTicda


NSR40馬力>=NSR150>>>>>>CBR45馬力


NSR150/39.5馬力はNSR250/40馬力よりも軽いし
237774RR:03/09/21 19:13 ID:pn0NdBhR
>>229 同じ排気量の4ストなら5バルブが限界の真円ピストンよりも8バルブのオーバルピストンのほうが燃焼効率が良いのは事実。レギュレーション云々を語る脳があるならまず先にNRが生まれた理由を考えてみようね。
238774RR:03/09/21 19:17 ID:JeTn1qq6
NSR150はスペックほど速くは無いなあ
239774RR:03/09/21 19:24 ID:sCa/sqI7
>>237
レギュレーションで4気筒以上が作れないのでNRは楕円ピストン8バルブエンジンで
8気筒と同性能を引き出そうとした。
気筒数制限がなければ楕円ピストンは不要。
240774RR:03/09/21 19:26 ID:aioLzbe/
おれはNSR150SPは予想以上に速いと感じた
下からググググっと加速して、パワーバンドでグワワッとくる
241774RR:03/09/21 19:31 ID:ybCDyBDF
4ストで楕円ピストンまで開発して2ストに戦いを挑んだのだが、結局は・・・
NR250が出たとしても2スト250には勝てないと思われる。
値段もNSR-SPより安くなんて不可能に違いない。
楕円のピストンリングその他とんでもなく高価。

でも4スト250で32バルブエンジンは萌える。
242774RR:03/09/21 19:35 ID:aioLzbe/
繰り返しになるけどターボがいいよ。
2stはターボ化難しいらしいけど4st250なら市販直前まで行ったんだし。
トルクも太くなるし、馬力も出し放題、高速も楽々。
243774RR:03/09/21 19:38 ID:pn0NdBhR
イイ感じのが釣れますた( ´∀`)age
244774RR:03/09/21 19:41 ID:GsUDDfnP
そこまでしたとして、CB400SFより速いの?
245774RR:03/09/21 19:44 ID:sCa/sqI7
>>243
負け惜しみの誤魔化しか
246774RR:03/09/21 19:48 ID:/69Q4bwd
>>242 メタルスピードで、バリオス、スパーダ等のターボキットが
出てるよ。高いけど
247774RR:03/09/21 19:58 ID:pn0NdBhR
>>245 いや別に。32バルブオーバルV4エンジンが32バルブ8気筒エンジンを作れないが為の苦肉の策だと思ってる方がいたとは…1気筒辺り8バルブと2気筒辺り8バルブが同じ事だと思ってるんでつね…プッ
248774RR:03/09/21 20:02 ID:sCa/sqI7
>>247はオーバルピストンを見た事あるのか?

あんまり絡んだら可愛そうだからこれ以上言わないけど。
249774RR:03/09/21 20:24 ID:33oD7hya
VFR250−VTECならそこそこNSRに肉迫するヨカン
250にゃんこ:03/09/21 20:32 ID:sD2Z7RIJ
昨日のCSでDトラのカスタムやってたけど結構良さそうだなぁ。
315CCキットとかヨシムラ製カムシャフトとかで、費用を考えると他の選択肢も沢山出て着そうだけど。

実際日本の峠なんかだとモタードはかなり速いんだろうなぁ、路面も悪いし。
CBRRRで走っててギャップで振られまくりだと、途中で萎えてマターリに切り替えちゃうので。
251774RR:03/09/21 21:08 ID:91/Enl8M
体感的速さと実測は違うよ。
単気筒のオフって乗ってると速く感じるけど、マジで加速競争すると40馬力
マルチよりかなり遅いよ。
252774RR:03/09/21 21:12 ID:yi5fZOKw
>>251
いや全然速く感じないよ。ただトルク感は感じるけど。
体感でもマルチが上。
253774RR:03/09/21 21:13 ID:UbUmjZKJ
FW

初めて買ったバイク。
254774RR:03/09/21 21:16 ID:cJBmd/gq
>>252
それは君の乗ったオフがもっさい15PS位だったからでは?
スポーツモデルのオフは出足がかなりいいよ。
255247:03/09/21 21:18 ID:pn0NdBhR
>>248 さすがに実物を見た事は無いでつね。写真でなら見てまつ。


他の方々の冷ややかな視線が痛いのでそろそろ消えまつが248はV4オーバルが8気筒の代わりみたいな幼稚な事言うのはやめてもうちっと調べてから物を言ってくださいね(笑)
256774RR:03/09/21 21:19 ID:yi5fZOKw
いや一応28psあるけど。
15psのオフって何がある?セローでも20有るし。
257774RR:03/09/21 21:21 ID:AMm0g/t0
そろそろループする頃合いだな・・・
258774RR:03/09/21 21:45 ID:aYvoRqho
そもそも体感加速って何が基準なんだ?
俺は風圧だと思ってたけど。
259774RR:03/09/21 22:08 ID:bD+ySO/9
>>255
大人になったらまたおいで(プ
260774RR:03/09/21 22:14 ID:xblPRMfh
>>258
普通は加速Gじゃないか?
風圧だと台風の向かい風で走ればどんなバイクでも体感最速になっちまうよ。
261774RR:03/09/21 22:20 ID:aYvoRqho
>>260
加速Gが大きい⇒加速度が大きい
ってことになると思うが。
単気筒は普通に一定速度までの加速はいいと思うけどな。
262774RR:03/09/21 23:05 ID:fbsz3zwL
>>260
いや、普通は加加速度だと思うぞ。加速度を時間で微分した値の事。
ま、ココで言ってる加速Gってのと一緒のことだとは思うけど。正確には体にかかるG変化だね。

この値が実社会で身近に経験できる事象としては、高速エレベーターの発進が非常にスムーズ
なコトかな。加速度にムラがあると非常にGを体感するけど、加速度が一定だと加速を体感でき
ない。まぁ、2Gとかかかってりゃ別だけど。古いエレベーターだと最初にガクンと加速するから
搖れるけど、高速エレベーターは徐々に加速していくから加速を体感することは難しい。

なので、パワーカーブが直線的でなく曲線を描くような場合に加速を体感しやすい。
263774RR:03/09/21 23:18 ID:M3m8MP4j
実際、ランドマークとかのエレベーターとかって、
回数表示するメーターみたいなの見てるとヤバイ位速いもんな。
気が付いたら何十階みたいな。
264774RR:03/09/21 23:31 ID:WKnUU8ao
実測が速くなくてもピックアップがいいと速いと錯覚するよ
265774RR:03/09/22 00:11 ID:s6QU55sA
ID:pn0NdBhR はなっかりNR検索して読むのが宿題
266774RR:03/09/22 00:35 ID:rhyxgIh8
ホンダ レブルV

水冷4サイクル4バルブ並列2気筒 VTEC付き
52PS/11500rpm
267774RR:03/09/22 00:37 ID:rhyxgIh8
スズキ スカイウェーブ250 TypeーR

水冷4サイクル4気筒 650と同等のCVT+7段階マニュアルモード付き
43PS/8500rpm
268774RR:03/09/22 00:43 ID:rhyxgIh8
ホンダ ライフ250

水冷4サイクル3気筒249cc 44PS/10000rpm

4輪で培った3気筒技術を生かしました。あのドロドロ音を楽しみたい人へ!
269774RR:03/09/22 09:37 ID:med0XDuq
ホーネットV

水冷4サイクル90゜V型2気筒249cc 48PS/10000rpm

ホーネット250の車体にVTRの90゜Vツインエンジンを搭載。
270774RR:03/09/22 10:27 ID:qCL1DmSK
タイヤは細くしてくれよ!
271774RR:03/09/22 10:59 ID:zYzOwH6i
VIGOR250X

水冷シングル カムギアトレーンDOHC 249cc
40ps/11000rpm 2.4kg-m/8000rpm
重量 140kg タンク容量 15l

5,6がハイギヤードな6速ミッションを搭載し、
シティスクランブラーとして十分な伸びを確保
272774RR:03/09/22 11:17 ID:ey99shmL
スーパーチャージャー付き出してくんないかな?_
273774RR:03/09/22 12:26 ID:Fdz4Redc
sv250R
キボンヌ
274774RR:03/09/22 15:42 ID:ilI5JVZd
4stと2stではどれくらいエンジン重量違うの?
パラレルツインかVツインで。
あと4stツインとマルチでもどれくらい違うのか知りたい。
275774RR:03/09/22 16:32 ID:/0/m7VzA
自己努力でお願いします
276774RR:03/09/22 19:47 ID:lbeoLUeU
ZRX250RR

水冷4st5バルブVツイン

55ps/17000rpm
277774RR:03/09/22 21:57 ID:M/4zvWS6
XL230−Four

水冷4サイクル4気筒
53PS/16000rpm
オフ車なのに無駄に重たいのがウリ
278774RR:03/09/22 22:03 ID:YGWHwaCw
俺のZXR250Rはキャブ全開にしてるから55馬力ぐらい出てると思うよ。
下がかぶりぎみだけど200は楽勝。
279774RR:03/09/22 22:20 ID:PLAD/Nqq
高出力・高回転キボンの人が多いみたいだけど
自分は250で 3.0kg・m/10000rpm を実現してほしい
280774RR:03/09/22 22:22 ID:22uwb8oM
贅沢はいわない。
レイドだけでもTTRを国内販売してくれ・・
281774RR:03/09/22 22:48 ID:2SEOT82K
このクラス新車で売れてるのはデカスクばかりだなw
282774RR:03/09/22 23:02 ID:RzoY9Fv4
ラインナップ寂しくなる一方だね。
そのうち原2みたいにギヤ付きほとんど無くなるのだろうか…
283774RR:03/09/22 23:46 ID:Pr2BUYOs
毎月雑誌の発売日が待ち遠しかったっけな、(遠くを見る目で)
RZ,VT,MVX,RGγ,KR・・ゲロッ速なやつのほかにも単発から4発まで各社選び放題さ、
あのエキサイティングな80年代を想像できんだろう、若造諸君。
284774RR:03/09/22 23:50 ID:GijZ1rzN
俺は30超で26の頃にバイクに乗り始めた。確かに高校、大学の頃バイクに興味を
もち、乗っていれば、今では考えられないような中型に乗れたはず。
しかし後悔はしていない。なんせ今の俺はバイクが面白すぎて休みはツーリング、峠オンリー。
もし若い頃、こんなおもろいもん知っていたら、ろくに勉強もせずスポーツにも打ち込まなかったで
あろう。
285774RR:03/09/22 23:51 ID:xGoKiUrC
トルクは2`台が限界
286774RR:03/09/23 00:17 ID:Rp7QajAK
>>283
当時中学生でバイクに興味なかった漏れも
RZとVTは知ってたよ。
そういうライダー予備軍があこがれるバイクを作ってもらいたい
287774RR:03/09/23 00:24 ID:HINXe60w
過給器付ければ、トルク3s台逝くだろヽ(`Д´)ノ
288774RR:03/09/23 01:04 ID:fHPBDpZM
国産で40馬力以上は永遠に出ないだろ
289774RR:03/09/23 01:06 ID:FMiB+PBp
みんな最高出力ばかりに目が行くな。
250の魅力ってのはそんな所にしか無いんか?
290774RR:03/09/23 01:45 ID:xPia4Yh7
加給気付きなんか50馬力より夢の話。
291774RR:03/09/23 01:57 ID:37T42IF7
最高速度なんかより、信号からの出だしがもう少し欲しいのよ。
高回転で高トルクと言えばスズキさん。バンディットか新アクロス
の復活希望
292774RR:03/09/23 04:58 ID:38ecAtqO
シングル乗ればいい。
293774RR:03/09/23 10:37 ID:35Yuh3fk
スズキはカワサキと提携してるのでもう250新型車は出しません。
294業物 ◆GPfvmNF13A :03/09/23 10:50 ID:Jh7VU/t7
 |  | ∧
 |_|Д゚) RM-Z250かKX250F。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
295774RR:03/09/23 11:21 ID:LSwRpULL
乾重105kg・max35PSくらいで公道市販化できんかな。
オフとモタードとオンロードスポーツの3車種バリエーションで。
296業物 ◆GPfvmNF13A :03/09/23 11:23 ID:Jh7VU/t7
 |  | ∧
 |_|Д゚) キックオンリーじゃ数売れなさそうだけどねぇ。
 |文|⊂)   公道仕様が出たらおりは欲しいけど
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
297774RR:03/09/23 11:25 ID:Ss6zuyqz
あぁぁぁ〜!!
どこ行っても業物だらけぇぇぇぇぇぇぇぇ
298774RR:03/09/23 13:09 ID:rb+E1F+X
なぜかバイク板のコテハンは嫌じゃないな。
299774RR:03/09/23 14:11 ID:pwjf29d0
ホンダスーパーカブ250RRT

水冷4stV2気筒5バルブ
55ps/17000rpm
300774RR:03/09/23 16:52 ID:SrmqTMW9
300ccまで車検無しにしたら解決。
300get
301774RR:03/09/23 19:34 ID:HQUw43N6
最初の方で「行政が馬力規制〜」とあったがメーカーの自主規制だと聞いたことがあるが?
250は行政の力なの?排ガス規制でそうせざるを得なかったのか、
もしくは表向きは自主規制で裏で行政の力なのか。誰か詳細キボン。

フルカウルスポーツなら買い。
302774RR:03/09/23 19:40 ID:3h61TJ3I
表向きは自主規制で裏で行政の力です

それ以前も自主規制はあったんだがどこも守ってませんでした

実際には守らないと形式認定もらえないとか
303774RR:03/09/23 19:44 ID:26AlOklE
行政だよ。
250cc以下って重量税取れないし、250を買わせない作戦。

それと販売台数と開発コストで一番厳しいクラスだしね。
昔は一番売れたクラスだったのに。
304774RR:03/09/23 19:46 ID:XhNXnEne
296 名前:業物 ◆GPfvmNF13A :03/09/23 11:23 ID:Jh7VU/t7
 |  | ∧
 |_|Д゚) キックオンリーじゃ数売れなさそうだけどねぇ。
 |文|⊂)   公道仕様が出たらおりは欲しいけど
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

305301:03/09/23 19:52 ID:HQUw43N6
なるほど、だから馬力競争は大型の逆車で国内は抑えてる訳かぁ。
250には馬力よりも乗りやすさって事か。納得、アリ。
しかし、チョット腹立つなぁ
306774RR:03/09/23 19:54 ID:aVnZjPrL
ヤマハ マジェスティZ

水冷4サイクル4気筒249cc 51PS/10000rpm
荷物収納スペースを無くし、限りなく普通の「単車」に近づけた。
307774RR:03/09/23 20:03 ID:EHU+Q98S
バイクメーカーの80%は輸出。
それを国内で売れればメーカーはウマだったわけで、それで750ccの
排気量規制行政に働きかけて無くした。

250ccって海外では女性ぐらいしか乗らないし、アジアでは専用車種だから
メーカー、行政共に魅了無いクラスだよね。
ダークエンジェルはZZR250だったけど。
308774RR:03/09/23 20:46 ID:MIMcYlG9
>>306
誰か買うかそんな糞バイク。

309774RR:03/09/23 21:22 ID:pxBC8DA4
アジアの150cc制限を解禁だな
310774RR:03/09/23 23:02 ID:lcPqZaPb
ZZR250
311774RR:03/09/23 23:06 ID:ezHfV1aM
4st250のバイクを買おうと思ってるんだけど
高速道路での乗り心地ってどう?
312774RR:03/09/23 23:08 ID:tYP3Xsbo
>>311
4スト250のバイクと言ってもさまざまな種類があるわけだが。
313774RR:03/09/23 23:50 ID:HQUw43N6
>>311
ホーネットは長時間乗るとケツ痛い、15000超えると凄い微振動。もう慣れたけど
てか買う判断材料にしてるならVTRにしとけ、それかカッコいいと思う奴を買え
314774RR:03/09/24 00:03 ID:4vd5QV5Q
微振動はどれもある
315774RR:03/09/24 01:17 ID:n/ujidCa
ケツ痛もどれもある
316774RR:03/09/24 03:15 ID:P6g+WHKo
>>311
俺はバリオスに乗ってるが>>313に同意だ。
317774RR:03/09/24 03:17 ID:lbrSp1Pm
4st250で一番高速向きなのはZZRかな。新車に限る。
318774RR:03/09/24 03:36 ID:MJAVbBna
250TRで高速は死んだ
319188:03/09/24 06:38 ID:iKXfhJe+
おまいらゼルビスを忘れているぞ。
直線の安定性抜群、積載量、タンク容量も素敵で長時間のツーリングも疲れないポジション、
エンジンも信頼のホンダ製、さらにカウル付きだから実に高速向けと言える。
というか、こう並べてみると高速走るために作られたような仕様だなコレ。
320774RR:03/09/24 07:08 ID:iKXfhJe+

名前欄消し忘れてますた(´・ω・`)
321774RR:03/09/24 12:08 ID:MYflWWS0
誰か逆輸入のCBF250(CB250エンジンベースのマシン)に
乗ってる人居ない? いたらインプレしてー!
322306:03/09/24 13:33 ID:J6IJ5L66
>>308
(;´Д`)ハァハァ、、、、なぜか感じるのは、マゾの快感?
323774RR:03/09/24 13:37 ID:L6GWijGN
ZXR250
はいい
324774RR:03/09/24 17:15 ID:MxAPx8IF
ZRX250
325774RR:03/09/24 20:10 ID:9K5CesLj
ZRX250ローソンレプリカ(ライムグリーン)

水冷4サイクル4気筒56PS/17000rpm
リアタイヤは相変わらず細い。
326774RR:03/09/24 20:36 ID:millYGRW
VIGOR250X

水冷シングル カムギアトレーンDOHC 249cc
40ps/11000rpm 2.4kg-m/8000rpm
重量 140kg タンク容量 15l

5,6がハイギヤードな6速ミッションを搭載し、
シティスクランブラーとして十分な伸びを確保
327774RR:03/09/24 20:47 ID:F8nyC74a
スペックオタの妄想ウゼ。
328774RR:03/09/25 00:01 ID:RyMOxnOi
ゼルビスZX

水油冷4サイクル5バルブDOHC90°V型2気筒249cc
58PS/11500rpm
カムギアトレーン、FI、VTEC、などの様々な機構を装備。
だが見た目は旧ゼルビスと大して変わらないのが利点。
329774RR:03/09/25 12:21 ID:vPSB1CxQ
現実的には50馬力だろうね。
58馬力とかだと20000回転以上回してしかも下スカスカで
250を買う初心者ライダーが乗れないからね。
330774RR:03/09/25 12:51 ID:JhRNrxbn
ZRX250RR
331774RR:03/09/25 13:02 ID:YR7D2Cq5


          現実逃避の夢芝居が続くね・・・

332774RR:03/09/25 13:40 ID:Vpse9CXK
夢芝居ですか?演歌調ですね。

歳はもうバレバレです。俺と同じオサーンじゃないですか。
スカしてないで一緒に250の夢を語りましょう。
333774RR:03/09/25 14:15 ID:nMN71WHc
ZXR250Rは55馬力出るとか。
334774RR:03/09/25 16:02 ID:YBd6T887
4気筒はつまんないよ、2〜3気筒でハイパーにしてくれよ
335774RR:03/09/25 16:41 ID:Gg+16ABX
4気筒最高!!
336774RR:03/09/25 18:43 ID:+Q70nJVq
CBR250RRU出せ、ホンダ!
337774RR:03/09/25 18:51 ID:7pTrk37G
4st250ってだいたい最高速どれくらい?
メーター見ると180Kmまで書いてるけどそこまででる?
338774RR:03/09/25 19:11 ID:MC5uCmWq
>>337
だから4st250と言ってもいろいろあるんだが
漏れのはメーター140までしかない
339774RR:03/09/25 19:20 ID:7pTrk37G
じゃー40馬力のホーネットでだいたいどれくらい?
340774RR:03/09/25 20:05 ID:hdIejQeT
45馬力時代でエンジンが生きている→180〜200弱
40馬力→160〜170

骨もそのぐらい。
341774RR:03/09/25 21:06 ID:m3H+BBBc
マジェスティプロフット250

水冷4サイクル単気筒23PS/7000rpm
メットインを全て燃料タンクにしたので、タンク容量は脅威の66L!
燃費を25km/lと換算すると、1650km無給油と言う事が可能です!
さあ、あなたのビジネスシーンに!マジェスティプロフットは如何ですか?!
342774RR:03/09/25 21:07 ID:e2bGlQMt
重くなって燃費悪くなりそ。
燃料フルタンクならタンデムしてるのと同じ。
343774RR:03/09/25 21:59 ID:8KDJEePu
>>341
バイクを知らないやつが作った愚作だろうね。
スクーターなんて物がたくさん入って手軽に乗れることが売りなのに
スペース潰して満タン時はリッターバイクなみの車重。
しかも重心はかなり上がるだろうし、運転しづらそう。
さらに後ろに箱積んで、メットは入らん。
スクーターの意味がないね。
344774RR:03/09/25 22:08 ID:Sf+vI97D
骨は最高速160`ちょいだよ。
345774RR:03/09/25 23:02 ID:LDNFDHZD
45馬力無いとな
346341:03/09/25 23:13 ID:m3H+BBBc
>>343
おいおい、知っているってのw
ネタスレでしょうが、まったく。
347774RR:03/09/25 23:16 ID:eMkEe7Uj
>>343
せっかくネタ振ってくれてんだからもっと広げてあげなさいよ。
そんなのレスの意味がないね。
348774RR:03/09/25 23:25 ID:aAL1mIZ8
>>337

>>45馬力時代でエンジンが生きている→180〜200弱

これ、正解だね。

CBR250(MC17)エンジンの程度は並、ちょっと気になる異音あるかな。
これで、体はタンクに伏せなくても軽くメータ振り切る。
体伏せればもっと行きそうだが、それ以上は引っ張った事無い。ヘタレやから。
古くてもメンテしてれば、やっぱり45馬力だね。

安、古いので、調子よければこんなもん。でも、メンテ出来ない人はやめた方が良い。
349774RR:03/09/25 23:37 ID:l5GiMrVA
4st250といえばオフ車でしょーよ!
既出?
350774RR:03/09/26 01:07 ID:3o5HvkDv
>>349
別にカワサキ信者ではないが、それならDトラかシェルパでしょう!
351飛R ◆mqLka9WW2E :03/09/26 02:10 ID:KXtNhwdM
これから先、250ccクラスはストリート系バイク一辺倒に
なってしまうのだろうか・・・
バリオス2とホーネットに対抗できるマシンを作ってくれ、ヤマハ!!
352774RR:03/09/26 07:52 ID:J7V+2rKu
FZR電気R
353774RR:03/09/26 09:42 ID:ZqdVvXyt
どこかにFZ250が出るってなかったッけ?

あと鈴木さん、イナズマ250作りなさい。
354774RR:03/09/26 15:43 ID:C5XFvQvm
骨250乗ってるけどマフラーとRスプロケ1丁上げたら180ちょい出たよ。CB400SF並走で。
355774RR:03/09/26 16:01 ID:VzWJG00G
>>354
でも160km/hからはのびないでしょ?
骨で最高速がどーこー言ったって意味ないよ。
356774RR:03/09/26 16:19 ID:ycgUltdS
>>355
何向きになってんの。最高速はひとつの目安でしょ。
骨で160しか出ないって、デブでしょ。
知人の骨借りて乗ったけどきっちり180出たよ。当然メーター読み。
その骨が何らかの改造を施していたのかは知らないけど。
357774RR:03/09/26 16:35 ID:qEsqmV+k
いや、骨は180でません。断言します。
スプロケ変えれば下りなら出ます。真実です。

180出ると言う香具師はその時の回転数を述べよ。
骨で180は無理です。
358774RR:03/09/26 16:56 ID:HxaGVwW+
マフラー、スプロケ、バイザー、リミ解入れて
ツナギ着て伏せれば出せそうな気がするんだが。
如何せん風圧と車重が足引っ張るし。

CBR250RRならOVERスリップオソ+M-MAXだけで
750併走で200弱出せたけどなぁ・・・
359774RR:03/09/26 17:08 ID:ycgUltdS
一度乗せてもらったきりだからあまりよく覚えてないけど、レッドには入ってなかった。
当然スピードメーターの他にタコまで見る余裕はなかったw
漏れの単気筒に比べてよく回るな〜と思ったのは覚えてる。
>>357の辞書に「個体差」という言葉は無いんだろうねw
360774RR:03/09/26 17:10 ID:zQzFwZAd
おまいら最高速チャレンジはやめとけ
氏ぬぞ
361774RR:03/09/26 17:14 ID:XGgtLYfv
つーか最高速チャレンジで何が怖いってメーター見るのが怖い。
トンネルでやると壁のシミになりそう。
362774RR:03/09/26 17:22 ID:Arf2ebd3
最高速より、60〜120km/hまでの加速の良さ
峠ならこれで充分だな
363774RR:03/09/26 17:27 ID:HxaGVwW+

チャレンジする目的の速度がある4スト250と
その速度さえあっという間に出てしまうリターSS

どっちが危ないのかな・・・
364774RR:03/09/26 17:41 ID:aqC5eqt5
同じスピードまでしかださないなら250の法があぶない
365774RR:03/09/26 18:14 ID:ldhRcFLu
>>361
禿同
最近のマシンみたいなデジタル表示ならチラッと見るだけで分かるけど。
高速出てる時に時計タイプは見づらい。
366774RR:03/09/26 18:18 ID:T486w376
峠で60〜120km/h???????????
へたれの俺は・・・・20〜60ぐらいかなw
367774RR:03/09/26 19:09 ID:OwwrF4BO
骨はギア比で16000回転で170強だよ。
体重軽い香具師で180近くは出るだろうけど。
メーターで180はかなり不可能だね。
368774RR:03/09/26 19:17 ID:toKMy3mW
そろそろ本題に戻ろうよ・・・

4st250最高!!
369774RR:03/09/26 19:43 ID:CNzPVr4X
ゼルビスいいよ〜。
だだくさにギアチェンジしなくても
『バルルル〜ン』と峠道登ってくし、
高速で結構な雨が降ってきても
フェアリングのおかげでさほど上半身濡れません。
32馬力しかないくせに140`巡航を難無くこなすし、
16gタンクに平均燃費25`で400`航続可能。

ツーリング派のオイラにはこれで充分です。
370774RR:03/09/26 19:59 ID:ycgUltdS
32馬力?もうちょっとあったような。
パーツがないのが我慢できて体格さえそこそこある人には最高だな。
371774RR:03/09/26 20:04 ID:ieRdZhy6
32馬力はVTRだろ
ゼルビスは確か36馬力だったはず
372774RR:03/09/26 20:41 ID:6/kq/rrd
スパーダがいいよ
373774RR:03/09/26 21:25 ID:uelE84m0
昔45馬力バリオス乗ってて、自己最高速度150km
で、今は大型取って9Rに乗り換え、自己最高速度150km

結論:ヘタレは何乗っても変わりまへん

374774RR:03/09/26 21:40 ID:aNFX5MhZ
yes
375774RR:03/09/26 21:46 ID:Vte8t/f5
>>373
9R乗って150kmしか出さんというのも逆にすごい事だ。
376774RR:03/09/26 21:52 ID:Arf2ebd3
つーか普通だろ
377774RR:03/09/26 22:03 ID:h1u5WB+M
車で高速乗ってカナーリ飛ばすけど、バイクでズドーンと抜いていくの
見たことないなー。
ここ2年ばかり冬以外の高速乗ってないけど。
最近リッターが増えてるけど、最近の高速ではぬゆわキロ位で走って
行くバイク増えてるの?
378774RR:03/09/26 22:37 ID:R01Kbr6R
いや、実際はへなちょこライダーが多いよ。
土曜の第三京浜、湾岸なんかでも車は爆走してるけど、ビックバイクは
ヘナチョコ走行してる香具師ばかり。2chは妄想系多いからね。
379774RR:03/09/26 22:44 ID:h1u5WB+M
>>378
やっぱそうなんだ。
スピード出るっていってもバイクで飛ばすの怖いもんね。風圧すごいし。
バリU海苔です。
リッターは乗ったことないが、実際は高速走行は車並に楽なのかな?
ちなみに車はR32タイプMです。ぬゆわキロで走ってもメチャ安定してて
安心感がある。
380774RR:03/09/26 22:46 ID:cqa9nr59
そのR32は何`出るんだい?
381774RR:03/09/26 22:52 ID:WLAoQMvl
漏れはクルマのときのほうがヘナチョコ。
382774RR:03/09/26 22:53 ID:h1u5WB+M
>>380
リミッターカットしてないからぬゆわキロだよ。
実際リミッターかかるのがぬよわキロだけど。
回転数に余裕あるからカットすれば220キロ位いけると思う。
馬力にもまだまだ余裕がある。
ただし挙動はわからん。
383774RR:03/09/26 23:00 ID:Vte8t/f5
>>377
おいおい180なんて・・・
一体どこ走ってるんだ?600cc程度排気量あれば200なんてアッと言う間だろうに。
それで巡航するかどうかは、そのライダーの意思次第だが・・・。
なんせ免許は大事だからね。
384774RR:03/09/26 23:12 ID:h1u5WB+M
>>383
>375 名前:774RR 投稿日:03/09/26 21:46 ID:Vte8t/f5
>>373
>9R乗って150kmしか出さんというのも逆にすごい事だ。

このレス見てそう思ったのよ。バイクってそんなスピード出るのに
すごいスピードで抜かれたことないなって。

普通の高速道路走ってるよ。
最近じゃ冬にスノボの為、関越か中央道。
中央道は曲がりが多いからちょっと気を使う。
何故かゴールド免許所持。
普段仕事で街乗りもしてるんだけどね。
385774RR:03/09/27 02:16 ID:fqRnNwmb
あのー オフ車4st250の話をしてもよろしいでしょうか?
386774RR:03/09/27 02:16 ID:wnvPn7yK
昔、首都高を四輪でぬおわkm/hで走っていた時に、あっという間に抜いていって、そのまま
視界から消えていったバイクなら見た事あるな…
相対速度の感じから、ふうわkm/hは超えていたと思われ。

そのとき、後から覆面も来ていて、「そこの車スピード出過ぎ」と言われたけど、そのままバイクを
追って覆面も消えて行った。あのバイクが居なければ、こっちが捕まっていたわ。
387774RR:03/09/27 02:38 ID:8zMJq5C4
いや、首都高なんかだとプロライダーが600レプ乗っても素人チューンドカー
に勝てないって。コーナーなんかあるからリッターより600ぐらいのが速いよ。
(湾岸は別)
湾岸でもZXー12Rとか隼なんかが伏せで必死走ってるのチューンドカーは
簡単に抜いてくよ。湾岸仕様の車は330`ぐらい出るようにセットしてるからね。
388774RR:03/09/27 05:53 ID:EthSiSbb
>>377
昔から250以上でぶっ飛ばすバイクにちょくちょく遭遇してますが?
389774RR:03/09/27 06:04 ID:slW4Wko5
>>387
>湾岸でもZXー12Rとか隼なんかが伏せで必死走ってるのチューンドカーは
>簡単に抜いてくよ

つーか、金のかかり具合が違うじゃんw
GTRやスープラとかさ
車もう一台買える金額どころか家が建つぐらい注ぎ込んでるヤシもいるし。
あと、必死にしがみ付くのは人間の性能の限界だからしゃーない。
300キロで片手で流してたらソイツは新人類。ロッシに勝てる。

そういや、湾岸をぶっちぎる○葉君の「かなり火入ってるぅ♪」はワラタ
390774RR:03/09/27 12:39 ID:nGK3c/M2
ところで



4s250について語り合わないか?
391774RR:03/09/27 13:04 ID:4E0pwOYS
4st250でツアラーモデルって、ZZ-R250くらいしかないのかな?
ハーフカウルでもいいから、のんびり走れて、そこそこ風除けもついてるのが欲しいんですけど、
お前ら教えろ。
392わんこ:03/09/27 13:07 ID:Zr0/qBzi
393774RR:03/09/27 13:26 ID:yAfLIja1
>>391
まずは自分で調べる癖をつけろっていつも言ってるだろ。

ttp://www.honda.co.jp/news/1991/2911011.html
つうか、本当は知っているのに↑これを出させようとしてないか?
394774RR:03/09/27 13:33 ID:tU6qsx8y
最高速がどうのの話に戻してしまうようで、もうしけないが・・・

>>392
性能曲線見ると、4速全開で150キロ以上出るね。これ。
いや、所詮理屈でわ。って事だけども。

前にジェイドのギア比計算したら、トップギアでレッドまで入れれたら、200キロ出る結果となりましたぜ。
ホネの性能曲線どっかにないかしらん?
395わんこ:03/09/27 13:39 ID:Zr0/qBzi
>>394
ちゃうねん
平坦路搭乗者…? って曲線と(駆動力の)四速の曲線が
クロスした所が最高速だから約140`って見るんでし。
※下記の諸元にも書いてあるけど…。
396774RR:03/09/27 13:46 ID:cif3AaKk
ゼルビスがST1300みたいだったらな。
250のスリムさを活かしながら高速クルージングが楽で、街乗りも楽で
シート下収納があって。
397774RR:03/09/27 14:18 ID:tU6qsx8y
>>395
そですね。
ちなみに「平坦路搭乗者前屈」ってのは路面抵抗の条件ですね。
で、その路面抵抗線と、4速の駆動力曲線の交差点が最高速ですから、140くらいですね。

で、ジェイドの性能曲線は見付かりませんで、以前の計算では6速15000回転で200キロだったようです。
この際、抵抗値や駆動力は無視ですので、実際は???
こんなスカタン(死語)な計算で良ければホネもしてみましょうか?

>ゼルビスがST1300みたいだったらな。
どうせなら、CBR250XXを作って欲しい。
どういう見た目、パッケージングなのかは名前を見ればわかりますね?

あ、ほんまに欲しいかも・・・
398774RR:03/09/27 14:24 ID:M9XUS2G5
399774RR:03/09/27 14:31 ID:XLHiWwJb
>>391
ゼルビスの風よけはそこそこ
雨だと足全部と胸から上はぬれる
400774RR:03/09/27 15:34 ID:dGrpgpDr
両方乗った俺が言うから間違いない。
ジェイドは180`かすかすって感じだった。(やや下)
空気抵抗とか駆動ロスかなりある。
骨は170ぐらいです。
401774RR:03/09/27 15:36 ID:ZJ6J9o1i
ゼルビスゼルビス噂輪きいていたがゼルビスの画像はづめてみますた
402774RR:03/09/27 16:20 ID:ObVHPo6h
ゼルビスはかっこ悪かったから売れなかったんだと思う。
フルカウルにすりゃあいいのに。
403774RR:03/09/27 16:22 ID:zM5BH/5a
名前が読めないのが最大の原因だろ。
404わんこ:03/09/27 16:23 ID:PrGiWMTS
jadeとか?
405774RR:03/09/27 17:30 ID:50uEbGkE
VTRにビキニカウル付けて40馬力にすれば売れると思うよ
406774RR:03/09/27 19:56 ID:zM5BH/5a
http://www.honda.co.jp/news/1987/2870128v.html

これ再販するだけでいいんだけどね〜。
407774RR:03/09/27 20:02 ID:EthSiSbb
>>406
これなら今にも通じるスタイルやね。
しかしVTシリーズの中で一番見なかったな。
レプ全盛期だったからか。
408774RR:03/09/27 20:23 ID:4ZSSPSye
なつかしー。
白赤の笹錦仕様、最高だった。
409Lets:03/09/27 20:26 ID:D5Sr/NLa
>>391
スカイウェイブとかマジェスティは
410774RR:03/09/27 20:34 ID:7b8jThW+
ゼルビスもスパーダも当時はVT系ということで不遇の扱いだった・・・
デビュー時の脚光再びなるか?
411774RR:03/09/27 20:52 ID:LigG/JGu
CBR250XX
FJR250
RF250
ZZR250
412774RR:03/09/27 21:46 ID:M9XUS2G5
>>406
ダブルディスクにするなら、リアもディスクにしてくれと言いたい。
413774RR:03/09/27 22:15 ID:fDQdmynf
これで最強

VTR250S  45馬力水冷Vツイン。2目のハーフカウル付き。当然6速。
グース250RR 35馬力油冷シングル。ロケットハーフカウル付き。
ZRX250S  45馬力水冷4気筒。外観は400のまま。


どうよ、このぐらいなら可能性あるだろ?
414774RR:03/09/27 22:33 ID:hxz+wYmZ
一応165の転記

VIGOR250X

水冷シングル カムギアトレーンDOHC 249cc
40ps/11000rpm 2.4kg-m/8000rpm
重量 140kg タンク容量 15l

5,6がハイギヤードな6速ミッションを搭載し、
シティスクランブラーとして十分な伸びを確保

415774RR:03/09/27 22:47 ID:VURtQRu5
>>375
単に俺がヘボイだけでつ
てか、年取っていくうちにビビリ度が増してるようだ
バリで150km出した時はもっと出してみたかったけど
バイクに負担かけるのが嫌で減速
9Rの時は、ただただ怖くて減速

まぁ 生きて帰ってこそですから・・・・
416774RR:03/09/27 22:51 ID:+zQ1Js88
>>415
6Rにすりゃいいのに。
417774RR:03/09/28 00:06 ID:gef/oLMK
ダック250(アヒル)

水冷4サイクル単鬼頭 40PS/9000rpm
コンチハンドル、シートはバンディットくらいの感じ、

だったら良いかも。
418飛R ◆mqLka9WW2E :03/09/28 00:33 ID:Fgz2uo68
http://www.metalspeed.co.jp/
ターボTWに禿しく爆笑
419774RR:03/09/28 00:37 ID:UeE57rrW
.
420774RR:03/09/28 11:29 ID:FG7YHtDa
グースがシングルだと速いと思うがどうよ?
421774RR:03/09/28 11:33 ID:q4f1tFoL
何いってんの?
422774RR:03/09/28 11:59 ID:FKXunBk0
>>418
あっはっはっ!
なんでココまでやってロンスイ乗用車用タイヤでないんだろう。やようよ。

機嫌よくブンブン飛ばしてたら、次に止まれるんかいな?
いいもん見してもらいました。ぷぷっ
423774RR:03/09/28 12:29 ID:Ozi302AA
424774RR:03/09/28 12:32 ID:Ozi302AA
↑↑↑ [追記] 表現がおかしい って意味ね・・・ ↑↑↑
425774RR:03/09/28 13:07 ID:FKXunBk0
250シングルで速いバイク。
うん、わかるけどシチュエーションはよ?
最高速?コーナリング?サーキット?峠?高速?

エンジン単体で、「おお!こりゃ速いエンジンやん!」 と思ったのはTTRのエンジン。後KLX。気が違ったみたいに回る(マフラーは交換必要)。
グースの最高速は140〜150だったけど、そのくらいTTRでも出たし。
GBもこの位は出るし、アレも加速で別に負けてない。
SRXはちょっと落ちるかな?でもこれはギア比のせいっぽい。

グースの他機種へのアドバンテージって、車体関係だと思う。
SRXで大きめのコーナーを90で曲った時はフレームがチョットアレしたけど、グースはサーキット対応だし大丈夫。
オフ関係はこの点関係ないけど。

どうせ高速域は求めてないし、単純に公道の色んなシチュエーションを安定して早く走るのなら、オイラ個人はTTRかKLXにロードタイヤ履かせたヤツの方が、グースより速く走らせられる。

ただ、上にも書いたようなハイペースなコーナリングを含めて、ロードバイクで攻める楽しさ、ってヤツならグースは非常〜〜にアリ。
SRXは単純に頼りないから。

グースはアレでツインカムならな〜〜。


426774RR:03/09/28 15:56 ID:nyMjUbd8
おれレイド乗ってるけど、これも速いの?
427774RR:03/09/28 15:57 ID:PTKcnFpC
グースはボルトオンで350にみんなしてるよね?
俺は昔してたけど。。。
428774RR:03/09/28 17:56 ID:e5yIGGEM
お、
へぼい4発海苔じゃない骨のある香具師がでてきた
429774RR:03/09/28 19:07 ID:FKXunBk0
>>426
車体の重さや、リアサスの性能で大きく感じは変わるけど、クラス随一の「つき」の良い、そして天井知らずに高回転する(なんども言うけどノーマルサイレンサーはボツ)エンジンであるのは確かと思う。
言っとくけどオイラヤマハ党ではないよ。

実際レイドは後ろ下がりの姿勢、柔らかいサスとビッグタンクのせいでかなり損をしてると思う。その代わりの航続距離だし足付きだけど。
逆にグースはあの車体で大分得をしてると思う。
別に悪いエンジンだとは思わないけど、冷静に考えると凡庸なエンジンだという感想。

TTRエンジンでSDR復活させてくれないかな〜。
SRXのサスを弄っていくとエエ感じになるかな?
430774RR:03/09/28 19:41 ID:SRtRJOlz
改造申請してなければタダの脱税不法改造野郎だよ。>350エンジン
431774RR:03/09/29 10:39 ID:tSVPqKzT
http://www.mook.co.jp/cu01/miira/miira_22.html

250シングルといえばカワサキのCS250が良かったね。
最高に面白いバイクだったよ。
水冷シングルでパワーもあり、何と言っても軽量な車体!
グースは空冷なのにクソ重いからね。あれは350で乗らなきゃ。
>TTRエンジンでSDR復活させてくれないかな〜。
オフの水冷シングルで軽量なロードスポーツをまさに実現したバイクだった。

まったく売れなかったんだけどね・・・
たぶん今でも売れないだろう。
432431:03/09/29 10:47 ID:EeBPIthU
>>425
SRXは旧型のことを言っているのかな?モデルチェンジしてフレームもだいぶ良くなったと記憶しているけど?
旧型は弱かったらしいね。でもイタリアンカラー?のカウル付きモデルは格好良かった。
433425:03/09/29 12:04 ID:iQDQXNiA
上で書いた90でアレだったのは、リアもディスクの2型の事で。
1型よりはマシかな?とは思うけど、グースと比べちゃうと・・・比べる事が間違いだとは思うけど。
狙いが グースは「オラオラオラ!バイクはとばす為にあるんじゃ!」
SRXは 「お気楽に〜。オシャレだし〜。でもソコソコは走るでしょ〜?」

CSは乗ったことないですな〜。言っちゃ悪いが、デザインが・・


単気等はともかく、WGPが4スト化したら、またチョットは面白いバイクが発売されるかな?
VTエンジンを超高回転化してトラスフレームに!
ZZRエンジンを超高回転化してアルミフレームに!!
434774RR:03/09/29 13:46 ID:NQbp0z2k
ホンダ  ミッドナイトホーク
水冷4サイクル並列2気筒DOHC249cc 48PS/11000pm

レブルやナイトホークの並列ツインの音に魅せられた開発者が開発した。
ジェイドの車体を使用、前輪シングルディスク+4ポットキャリパー
後輪は2ポッドキャリパー。テールレンズはCB400SFのを使用
435774RR:03/09/29 14:36 ID:gS5VMHe3
>>434
ワロタ
あのシリーズのエンジン音は好き。
8000回転付近の「必死」音は頭のネジを緩ませてくれる。
436431:03/09/29 16:23 ID:UM208iXb
>>433
グースとの比較という点なら納得です。
GBとの比較なら同じようなレベルだったと思います。
グースのフレームが良すぎるんですね。
CS250確かに見た目は悪いですが、
最高出力34ps/10000rpm
最大トルク2.5kg-m/9000rpm
乾燥重量118kg
このスペック、今でも十分に萌えでしょう。
というか今現在売られている最新250ccよりもキビキビ走りますよ。
最高速だけは苦手ですけどね。
シングルは250の軽量&スリムという美点が最大に活かせると思います。
同じようなバイクを今度は格好良くヤマハあたりから出してもらいたいもんです。
437425:03/09/29 18:47 ID:iQDQXNiA
>今でも十分に萌えでしょう。
楽しいであろう事はよく分かります。うん。

>軽量&スリムという美点が最大に活かせる・・
という訳で私は近々TZR125を復活予定。
N1のカウル着せちゃおうかな〜
ちゅうかいいRタイヤが無い!どうすべ?おと、トピズレゴメソ。

ああ、時間が欲しい・・・整備の時間と乗る時間両方・・・
438774RR:03/09/29 18:49 ID:tcI5eI3d
やはりマルチ50馬力がいい
439774RR:03/09/29 20:20 ID:VaPpMma0
>>429

TTRエンジンでレイド再販して欲しい・・
440774RR:03/09/29 20:25 ID:OMLmgpEt
>>438 スペック厨はロムだけしててね
441774RR:03/09/29 20:35 ID:6WDv4Hvx
やっぱ55馬力
442774RR:03/09/29 21:07 ID:SEwI71Ng
馬力は大切
443774RR:03/09/29 23:28 ID:GuIiVSOk
>>439
それは単純にレイドの再販希望ってこと?
レイド販売時からTTRと同じエンジンなんやし。
444774RR:03/09/30 00:09 ID:t3B5LQLA
>>443

そう、新しいバイクなんて贅沢言わないから
日本の道路事情にマッチした
4スト250オフ車を作り続けて欲しい。

なんだか情けない話だけどさー。
445774RR:03/09/30 01:31 ID:NH55In64
4stの250で好きなバイクはDトラ、バリオス、ZZR250とカワサキばっかなんですが
決してカワサキヲタではありませんし、カワサキ車に乗った事すらありませんw
つか他メーカーに250の魅力的なラインナップねーよ(涙)
446774RR:03/09/30 05:16 ID:rbvcdwL1
あーやっと1から全部呼んだ

で、峠で走れるカウル付きスポーツって結局何ですか?
ZZR250?VT250F?ゼルビス?CBR250?
447774RR:03/09/30 07:39 ID:YEeUz3iD
峠ならやっぱりCBRでそ。
ただし一度失速するともたつく。
2st並にパワーバンドをキープ出来ればそれなりに速い。

どうしても回転が落ちるような細かいコーナーが多い道
ならいっそシングルの方が速いかもしれんね。軽いし。
ビキニカウル&4stシングル&倒立にダブルディスクで
6速な250なんてのがあれば……

ロングラン&ツーリング用に600以上の楽な奴、ちょい乗り、
山道で遊ぶ用に250って体制はそれなりに意味があると
思うんだが、欲しくなるような250ロードスポーツがナイ。
448774RR:03/09/30 08:40 ID:G7HqTlY7
スズキ  グース250TypeS

水冷4サイクル4バルブDOHC単気筒249cc 40PS/9000pm ミッションは6速
フレームはグース350と一緒。シートをSRXのようなダブルタイプに変更
セパハン(マグラ)、ビキニカウル、フロント倒立、ダブルディスク+ブレンボ4ポッド、リア2ポッド
449774RR:03/09/30 17:56 ID:H+n+IH4F
バリオス2って音のわりに前に進んでいないバイクNo1
450774RR:03/09/30 19:58 ID:CR9UrRiw
あんなの乗ってるヤシって音 楽しんでるんだろぉ?
あとギアチェンジとか?気分?
451774RR:03/09/30 20:21 ID:kwwPhZJ5
2人乗りのノーマルマフラーバリオス2が最強。
すごいレーシーなサウンドさせて普通の車と同じスピード。
452774RR:03/09/30 20:32 ID:Pf0HqBHn
>>447
高回転型のシングルで6速だと、パワーバンドが意外と狭いし
速く走らせようと思うとギアチェンジがかなり忙しくなるよ
それを楽しむような乗り方をする人にはむしろ歓迎なんだろうけど
453774RR:03/10/01 01:19 ID:qCMDJ8b/
GPが4stになってもそれのディチューン版が出るのは3年ぐらい先だろ?
そうすると5年以上先じゃ無いか・・・・
454774RR:03/10/01 02:17 ID:fYbZDJaT
ヤマハ マックスS

水冷4サイクル4バルブDOHCV型2気筒 当然のEXUP付き
23PS/6000rpm 3.2kg・m/4000rpm
4段リターンミッション

低速型にしてトルク型にしました。なぜか4速しかありません。
ギアチェンジが忙しくないのがイイと言う人向け。
形はVマックスのパクリで〜す。
オプションで3速使用もあります(35000円高)。
455774RR:03/10/01 09:39 ID:Za+CN8pl
23PS/6000rpmで3速仕様じゃクソバイクだね。
456774RR:03/10/01 13:03 ID:7+a6QX2V
うん、低速でのフリクションロス勿体無いからOHCでいい。
457774RR:03/10/01 13:14 ID:Kn3hHm9n
TW250
458774RR:03/10/01 15:24 ID:OhkQbcn8
6000回転ぐらいしか使えないならEXUPいらないよ。
やっぱりTW250じゃん。
459774RR:03/10/01 15:57 ID:xPG1TgS/
ルックス重視でマックスのバッタモンな格好にしたら、余計な重量がかさんでマヂにTWの方が速いかもね。
ちゅうかスクタにチギラレチャウジャン。
460454:03/10/01 19:23 ID:eTrENLx5
ヽ(`Д´)ノギャー!
461774RR:03/10/01 22:51 ID:Kn3hHm9n
TW250を最初からロンスイにしてDOHC4バルブで30馬力なんかどう?
462774RR:03/10/01 22:54 ID:7+a6QX2V
DQNは何したってDQN
463:03/10/01 23:30 ID:IBNqCkNx
ブ男の僻みだな。( ´,_ゝ`)プッ
464774RR:03/10/02 02:08 ID:gBlaDExP
バリオスVは70馬力で登場します
465774RR:03/10/02 04:14 ID:lwDOumf/
バリオスIIIは3本サス
466774RR:03/10/02 04:35 ID:CN70VlsJ
>465
3本サス ワロタ!!腹痛ー
467774RR:03/10/02 08:29 ID:JT5sSnIC
>465

モノサスと2本さすが同時についてるん?
468774RR:03/10/02 08:34 ID:JT5sSnIC

FZR250Rを再設計してYZF-R2で出してくれれば乗り換えるんだけど、
レプリカブームでもないし無理か…

そういえば、うちのFZRはインジェクションのR1と大して燃費が変わらなくて鬱
469774RR:03/10/02 09:00 ID:02jgz/n/
>>468
ttp://fzr.k-server.org/fuel.htm
このHPのヤシよりはいいだろ。
470774RR:03/10/02 10:40 ID:uUBSziKk
バリオスWは4本サス。
471774RR:03/10/02 10:50 ID:3KA9MtVu
次に250のレプリカが出るとしたら、WGP絡みで2気等になるのだな?
4気筒を極めて、レッドゾーン30,000回転とかのエンジンを見たかったもんだが・・・

472にゃんこ:03/10/02 19:24 ID:Yn1CF6o8
>4気筒を極めて、レッドゾーン30,000回転とかのエンジンを見たかったもんだが・・・

見たかったですねぇ。 
2ST125→4ST250クラス→レプ復活コンボが唯一の蜘蛛の糸だったのに、もう復活は無いのでしょうかね。

でも明日からのもてぎGPで、たんまり中型レプ堪能してこよっと。
473774RR:03/10/02 20:34 ID:GsuCg2EJ
ほんだ
474774RR:03/10/02 20:47 ID:1HQpe4HF
エリミ250Vってどーなの?
速いとは聞くけど所詮アメリカンだし。
同じVツイン搭載のVTRなんぞと比べて加速感はどっちが上ですか?
(250ccで最高速比べてもしょーがないだろうし)
475774RR:03/10/02 21:33 ID:yz28O4Uo
YZF-R2

水油冷4サイクルDOHC5バルブ4気筒249cc
EXUP付きで、65PS/24000rpm
レッドは26000rpmから(30000は無理だった)
476にゃんこ:03/10/02 21:49 ID:AsSn1Imn
26000回してるとカムチェーン速攻で死にそうw

とはいえカムギアトレインだと騒音規制パスできず・・・・うーんやっぱり難しい?!
477774RR:03/10/02 21:50 ID:sdNhCjpK
エリミVのエンジンはスポーツバイク用で開発されたけど
売れそうも無いから馬力落としてトルク上げてアメリカンに載せたんだって。
だから潜在的には40馬力以上の性能だからね。
478774RR:03/10/02 21:59 ID:i+72EYhj
>>476
騒音はカムギアだけならOKだと思う
479774RR:03/10/02 22:08 ID:tHb25GqH
単純な話
そんなに回したらとんでもない騒音で乗るのが嫌になる
480774RR:03/10/03 00:10 ID:0i/sPy75
20000回転が市販車の限界だろ。
それ以上だと乗りにくい。
481774RR:03/10/03 00:27 ID:IlL4EVaQ
並列3気筒・高回転型エンジンとセミ・オートマチックってのは相性どうなんだろね?
カウルの効果と120kg切る重量に期待〜
482774RR:03/10/03 01:21 ID:+ikjcl5i
ホンダ CB400−V

水冷4サイクル3気筒 60PS/10500rpm
3気筒のトルクとサウンド。軽自動車の気分を味わえる。                             と思う
483774RR:03/10/03 16:22 ID:HXEQpw8r
↑おめえ何で400なんだ禿げ
484(゚Д゚)シメジ:03/10/03 19:32 ID:kusfFZwv
ホンダ CB250−V

水冷4サイクル4バルブDOHC3気筒 57PS/10300rpm
3気筒のトルク。ドロロロローと言う、3気筒サウンド。軽自動車に似ているが、、、、
485(゚Д゚)シメジ:03/10/03 19:38 ID:kusfFZwv
ホンダ フリーウェイ250−U

水冷4サイクル4バルブDOHC単気筒249cc 24PS/8000rpm
先代フリーウェイをベースに、足もとのフレームを強化。フレームのヨレを防ぐ。
タイヤ前130/70-13、後140/70-14 アルミホイール
前ディスク+住友2ポッドキャリパー、後ろディスク+対向2ポッド
リアサスは2本、7段階調整機構付き
足元スペースを利用して、ガソリンタンクは13L。フルフェ1つとジェット1つ入るメットイン
ライトは60W+ポジションランプ。リアはLEDテール

短いホイールベースを武器に街中最速コミュニターを目指す。
486774RR:03/10/03 20:55 ID:hd5FboKe
スペック房うぜー
487774RR:03/10/03 23:16 ID:6KZXIWBX
ヤマハ シグナス250

水冷4サイクル4バルブDOHC単気筒25PS/8500rpm Vベルト無断変速
マジェスティででかいバイクを作ったヤマハが今度はコンパクトなスクーターを
フリーウェイをお手本に作り始めた。
シグナスXを1,2倍くらいの大きさにして、足元はフレーム強化の為に
出っ張りを作った。そこに燃料タンク。
全体的大きさはフリーウェイと同等。タイヤ前120/80-13 後130/80-13
前ブレーキディスクに対向4ポッドキャリパー、リアにシングルディスクと対向2ポッドキャリパーの組み合わせ。
フロントサスはTMAX同等、ハンドル付近までのロングなサス、リアは2本サスで6段階プリロード調整可
フロントライト60W、テールライトLED、メットインにはフルフェイス1つとハンキャップ1つが余裕で収まる。
488ぶっちゃけ売れるよ:03/10/03 23:40 ID:aDiPyCXy
>>487
マジで切望する。
489774RR:03/10/03 23:42 ID:OJjfakiQ
>>487
イイ!!
値段は50万を切るぐらいで・・・。
490487が調子に乗った:03/10/04 10:44 ID:OJRqlr5i
スズキ アヴェニス250

水冷4サイクル4バルブDOHC単気筒26PS/8600rpm 最高速138km/h
外観はアヴェニス150。それをフレームを新設計。少しだけ(1.2倍)大型にして
フットスペースの盛り上がりをちょっと大きくした(剛性の為にはやむをえない)。燃料タンク13L。
小型のバイザー付き。ライトはマルチリフレクターの60W、ランニングランプ装備。ユーロホーン(4A)1つ装備。
シグナスのようなグラフバー兼用の小型スポイラー装備。ストップランプLED。
タイヤ前120/80-13,後130/80-13のアルミホイール装備。
ハンドルバーまで伸びたフロントサス、リアサスは2本式7段階調整式。
ブレーキは前トキコ2ポッド、後ろトキコ対抗2ポッド。
メットインはフルフェイスとハンキャップが入る。

大型スクーターの無駄な大きさに飽き飽きしたユーザーを対象とする。
街中からその気になれば高速まで乗れる(恐いけど)動力性能。

希望小売価格43万9000円
491宮原美保子:03/10/04 17:24 ID:2x5idP+j
車検の無い
250スクーターに
スカイウェイブ650みたいな
CVTを搭載する
これにより任意に高回転がキープできるので
250特有の加速の悪さは解消される
常時パワーバンドをキープして加速するため
なかなか加速が良い
そして加速を要さないときは
エンジン回転を下げて低回転で静かに燃費よく走れる
ですが馬力が馬力だけに
120Kしか出ないので
250のままで2気筒エンジンを
使いもっと高回転で馬力を出せるようにする(30馬力以上)
これにより140Kは出るようになると思われます
しかも車検が無いということで
スクーター界は
250スクーターの独占場になります
492774RR:03/10/04 17:28 ID:YuFy6P0J
>>491
そんなん出たらまじホスィ。
カワサキはエプシロンベースにエリミVのエンジン載せて
男スクーター作る!怒涛の加速!!!
493774RR:03/10/04 17:28 ID:YuFy6P0J
Vツインじゃ物置スペース確保できないかもしれんが。
494774RR:03/10/04 18:22 ID:AIaMrltr
Vツインで18000回転55馬力。
495774RR:03/10/04 18:30 ID:MD+L3jX6
んじゃまずはメーカー(経済)の体力回復を
496774RR:03/10/04 18:56 ID:Sx5XQSZZ
動力性能がほしいならスクーターやめてスポーツバイク買ったらいい
車体を重くするような余計なものがついてないしw
497774RR:03/10/04 19:17 ID:t0Q4obQv
>>17
そりゃあんたの願望だから
「馬の耳に念仏」の使い方間違ってるし。
498774RR:03/10/04 19:34 ID:R0sQMG1D
亀さんはけーん
499774RR:03/10/04 20:03 ID:tcYL+V10
250スポーツ発売希望
500774RR:03/10/04 20:56 ID:YKmq6DkL
>469

キャプいじる前はそんなもんだった。

油面調整して、ニードルクリップ1段上げたらいい感じになったけど。

それでも町乗り17〜20、ツーリングで18〜24って所かな。

似たような構成のCBRは30km/l近く走るのに…

>475

250cc4発(1シリンダ62.25cc?)で5バルブってかなり無理っぽw

FZRのレブリミット(18500rpm)で十分ブン回した感じがあるので、
26000はちょっとやりすぎのようなw
501774RR:03/10/04 21:31 ID:kaxVNmxP
4ストV4250cc出して欲しい
RVFのような下品な音が20000まで回る、この快感
502774RR:03/10/04 23:34 ID:KTZmUX0s
コストで無理。

現実的には直4かV2だね。
503774RR:03/10/04 23:46 ID:vwuQA0j0
フリクションロスが大き過ぎてダメポ!
504774RR:03/10/05 00:06 ID:nGFik3oG
V4ってどんなんだ?
W←みたいにシリンダーついてんの?
505774RR:03/10/05 00:13 ID:xhJIdJn7
>>504
RVFを知らんのか?
>>504
ヤマハロイヤルスターを
知らないのですか?

ロードスターV2OHV
ワイルドスターV2OHV
ドラッグスターV2OHC

ですが
ロイヤルスターはなんと
V4
507774RR:03/10/05 13:41 ID:yXypGOSd
250はVツインが主流になる
508774RR:03/10/05 15:47 ID:VnkPkWg3
>>504
V6−2気筒
509774RR:03/10/05 19:22 ID:XQlK8i8b
>>507
ワシもそう思う。しかし・・・

 並列2気等はだめですか? そうですか。

実はV型嫌いなのじゃ。
後ろバンクのエキパイの取り回しとかがアレだからリプレスのマフラーがな〜。
並2の方がフレーム関係の自由度高いし、排気管も取り回しやすいのにな〜。
エンジンも軽く出来るんではないか?

並2でアルミフレームのスポーツバイクなら、乾燥100キロ以下も可能だと思う俺・・
510774RR:03/10/05 20:10 ID:5wDl7IsL
並2って耕耘機みたいな音出すからイヤだよ。
511774RR:03/10/05 20:43 ID:H1d1GtUb
今こそ縦置きVツインの復活じゃぁああ
512774RR:03/10/05 20:44 ID:9x4CmWQ0
水平対行2気筒
513774RR:03/10/05 20:57 ID:0Job2UDt
180°Vツインとかどうよ?
514774RR:03/10/05 22:01 ID:Qbr8Yxz1
バイクだと何故だか並列よりもV型が性能が良いとされている。
排気量が同じでボアストロークが同じなら取り出せるパワーは同じはず。
違いはV型のほうがクランクケースがコンパクトに出来るなど。
低重心&スリムな車体が作れるわけでレースの世界では有利になるけど、
市販車ではほとんど恩恵がないと思う。
素直な設計になる並列エンジンのほうが市販車に向いているはずだ。
そんな理由でV型エンジンには全く興味がわかない。
180°Vツインはネタとしては面白いかも、しかしそれだと--型ではないかと。
515774RR:03/10/05 22:10 ID:iiy01lBx
>>514
フェラーリなんかは180度のV型だな。
516774RR:03/10/05 22:26 ID:sMoAxYSu
4亀頭で、2個が前にあって、その後ろにまた2個があるってのは?
今のは全部横に1列でしょ。
517774RR:03/10/05 22:29 ID:iiy01lBx
>>516
スクエアフォーかい?
518774RR:03/10/05 22:54 ID:SK2Z7X3Q
2stではスクエアフォーってあったよね
519774RR:03/10/05 22:59 ID:iiy01lBx
>>518
ガンマ。
520774RR:03/10/06 04:33 ID:RqDDS3n6
>507

V型はキャブいじりがめんどくさいんだよねぇ。
まあ、今後FI化してメンテナンス頻度が下がってくるんだろうけど。

>509

スクータとかなら、横シリンダーのタンデムツインでもいいような。>T-MAX縮小版?
521774RR:03/10/06 07:11 ID:IZATvkTX

250ccロータリーエソジソ

522774RR:03/10/06 08:10 ID:lqOVnzHo
そんなんありえるんだったらすごいパワーだせそう
523774RR:03/10/06 08:20 ID:LfOkh8/8
ロータリーの排気量がどう図るのかわからんのだが
524774RR:03/10/06 08:21 ID:rPMDUfoe
水をいれてから出してメスシンリダーで
525774RR:03/10/06 12:41 ID:/pd5HmKL
>>523
ボア*π*ストローク*気筒数 じゃ算出できないもんな。
おにぎりの周りの3つの空間をどう量るんだろう?
526774RR:03/10/06 13:21 ID:spYQ5QVs
3つの空間の量計るより、クランクとシリンダーで引き算した方が楽そうだな
527774RR:03/10/06 15:31 ID:C87jIMuO
ロータリーは3倍換算ぐらいだろ?
250だと車検あり大型免許になるよ。
528774RR:03/10/06 19:06 ID:lqOVnzHo
ぱわーが3倍換算なだけじゃないの?だから250でいいんじゃない?
529774RR:03/10/06 20:14 ID:1dQ96W0G
だって車だって2ローター総排気量1000cc以下の奴が2000cc
クラスに税制上なってるよ。

それとも君たちの言ってるのは、昔あったロータリーバルブの事かい?
530774RR:03/10/06 20:20 ID:lqOVnzHo
あれは車格でじゃないの?そんなこといったらターボとかも何倍計算とかだけど
そんなことないでしょ?
531774RR:03/10/06 20:26 ID:1dQ96W0G
532774RR:03/10/06 20:49 ID:fR2sxRJw
こんばんわ。
喪前らバイクを楽しむ、っていうことは
走ることだけなのか?
バイクを楽しむための走ること以外の方法ってなんだか
おしえてくらはい。
533774RR:03/10/06 20:51 ID:7F5S1e8v
>>532
盆栽。
534774RR:03/10/06 20:53 ID:ADPNqg4q
大昔にロータリーのバイクが市販されてたような・・。 スズキだったかな? 
星型エンジンとか言って、放射状に5個のシリンダーがついた、かわったレシプロエンジンもあったような。 
排気量なんかはわからんが。
535774RR:03/10/06 20:59 ID:4303y6ml
ロータリーは排気量1.5倍。
だから165ccロータリーなら250ccの枠に収まることになる。

モーターショーで新しい250出ないかなぁ…
536774RR:03/10/06 21:39 ID:rf9rVVjK
スズキにロータリーバイクあったけど試作じゃ無かったかな?
GT750の外観にロータリーエンジンだった記憶があるけど。
537にゃんこ:03/10/06 21:49 ID:epRUf75Z
ノーマルCBR250RRで最高速190越えました。 挙動も安定してて、さほど伏せなくても風圧は大丈夫でした。 
エンジンの発熱も心配無かったし。  やっぱ速いバイクだぁ、ブレーキがあまり効かないけど。


もうこんな250は出ないのかなぁ・・・・骨のエンジンはどんな感じかな。
538774RR:03/10/07 01:20 ID:tgrsNOGi
>スズキのロータリーバイク

これですな。市販はされたけど輸出のみ。しかもオイルショックであぼーん
ttp://wing.zero.ad.jp/~zbi98555/index.htm
539774RR:03/10/07 01:21 ID:35AtfvAw
骨は少し重りを載せて、上を去勢した感じだよ。
45→40になったバイク乗り比べると明らかに去勢された感じする。
比べなければ当たり前の感じなんだろうけど。
540774RR:03/10/07 01:56 ID:kILINRS7
>>531
なんじゃこりゃ!?w
やっぱ速いのか?
すんげー気になるw
541774RR:03/10/07 07:48 ID:VWujelxb
じゃあ、マツダさんに協力してもらって・・・ry <ロータリーエソジソ
542774RR:03/10/07 13:51 ID:mU+i6tsK
>>540
マジ速いよ。
2st並の加速。
543774RR:03/10/08 00:01 ID:U/0rrpTB
>>540
ブースト開放(殆どかけない)で後軸70馬力だって。
出品者もブーストかけないで乗ってるみたいだし。

これ、エンジンで100馬力、ブーストかけると130馬力ぐらい出るらしいよ。
でも圧縮下げてないとエンジン壊れる。
バリオスの足回り(どう見てもノーマル)でリッター並のエンジン。
ブーストかけたら真っ直ぐ走らないだろうな。
544774RR:03/10/08 00:31 ID:Cr+fM12v
ホーネット250 TURBO

水油冷4サイクル4バルブDOHC4気筒249ccツインターボ
130PS/140000rpm
545544:03/10/08 01:00 ID:Cr+fM12v
おっと、突っ込み所満載だな。
546774RR:03/10/08 01:30 ID:U/0rrpTB
メーカー純正でターボだと車検ありだろ
自動車のターボの税金は
ノンターボと変わらないので
250ccのターボは
車検いらないこれ常識
548にゃんこ:03/10/08 02:31 ID:0w1FQg80
>140000rpm


ミニ四区のJIS通って無さそうなwモーターでも120000rpmまでしか見た事ない。
140000のモーターって有るんだろうか・・・。

エンジンだったら、コン六度やバルブがエンジン突き破りそう(怖)
549774RR:03/10/08 03:17 ID:MDI7EURm
多分ブースト掛かった時のタービンの回転数だと思われ(w
もしくはタービンエンジンなのかも知れん。
14万回転は
タービンの回転数ですよ
当然ブースト(過給圧)が上がれば上がるほど
回転数は速くなります
タービンの回転数(過給圧)は
アクチュエーターによりコントロールされており
アクチュエーターに接続されている
VVCのツマミで
スプリングレートを変更する事により
過給圧を任意に設定できます

ちなみに
歯医者さんの歯を削るタービンは
毎分50万回転します
だからキーンという超音波に近いような高周波の音がします
551774RR:03/10/08 09:32 ID:qeKkCkQI
>>550 >超音波に近いような高周波の音がします
超音波聴こえねぇよ!(w
552774RR:03/10/08 10:14 ID:U/0rrpTB
だから高回転エンジンの250でブースト上げたらすぐ壊れるって。
553774RR:03/10/08 10:27 ID:QDmgg3Ku
ホンダの80年代F1マシーンは、1200CCで1300馬力を発生させていた
実績がある。だから250CCでも250馬力は、可能です。

V型5気筒249CC ターボチャーザー吸気 最高出力265馬力
最高速は、350キロを超える。 
554774RR:03/10/08 10:30 ID:wYFaWPgW
>>553
林家こんぺい師匠ですか?
555774RR:03/10/08 11:09 ID:wpJ6ciab
>>553
エンジソの寿命300kmくらいでいいならな。
556774RR:03/10/08 11:59 ID:jZw0Tz2P
チャージャー村W
スーパーチャーザー村
>>551
だから超音波じゃなくて
超音波に使いようなと音と
言っていますが何か?
コウモリじゃあるまいし………
559774RR:03/10/08 13:21 ID:lc+VCPIm
超音波聞いた事ないから、近いのか遠いのかわかんねぇよ!
560774RR:03/10/08 13:33 ID:xJ1VHHSz
超音波ではなく高周波のような・・・

つーか高周波ってどんな音だ?
561774RR:03/10/08 16:06 ID:U/0rrpTB
前出のバリオスターボがVVC開放状態で70馬力なんだから
それぐらいで我慢しろよ。
ブーストコンマ05ぐらいなのかな?
エンジンいじらないで限界なんだと思うぞ。
562774RR:03/10/08 16:56 ID:jcnBOxLW
パワーがたりなきゃ、足でこげ!
563774RR:03/10/08 17:33 ID:QDmgg3Ku
しかし、ターボというのは、凄いテクノロジーだね。
たった、1200CCで1300馬力という数字を出していたなんて
凄まじい。今のF1マシーンは、8000CCの自然吸気で
1000馬力ぐらいだからね。
564774RR:03/10/08 17:35 ID:wYFaWPgW
>>563
釣りはお好きですか?
565774RR:03/10/08 17:36 ID:Xxxd0eFK
バリオスターボ、エンジン以外はノーマルだな。
70馬力と言ったらノーマルの2倍近い馬力だ。
フルパワー出すとクラッチすぐにダメになるな。強化してあるんだろうか?
ミッションやスプロケ、チェーンも寿命が短いだろうな。
普段はハッタリでブーストかけずに乗って、イザって時は・・・って使い方か。
566774RR:03/10/08 18:32 ID:XP2Hb5qn
>バリオスターボ
直線番長なマシンの予感。
567774RR:03/10/08 21:06 ID:z5xYca9v
TW−4

水冷4サイクル4気筒 50PS
一見無知な人が見たら遅い様に見えるが実は速い。
まあエンジンが張り出しているが
568774RR:03/10/08 21:46 ID:wg43EbIW
>>563
8リッターのエンジンって相当重そうだね。

>>566
間違いなく直線番長でしょ。
しかも真っ直ぐ走らず風圧で飛ばされそうになるからビビリミッター
すぐに効きそう。
569にゃんこ:03/10/08 22:01 ID:Nec/QdFI
トルク管理してナイト全開途中でバラバラになりそう・・・

禁句かもしれないが、費用と手間的には2STでTZRSP辺りをコテコテに弄った方が良さそうかな。
こっちも基地街な加速しそうだし。 コーナーは鬼の様に速いだろうしで。

4STで頑張る事に意義があるのは確かだろうけど・・・。
570774RR:03/10/08 22:58 ID:U/0rrpTB
バリオスターボだれか買え。
そんでフルブーストにして隼を抜きさってその後自爆しろ!
571774RR:03/10/09 00:15 ID:nAS84ov+
バリオスターボは直線番長だけど
止まらん番長でもありそう。
572774RR:03/10/09 00:29 ID:UIoAq5aq
573774RR:03/10/09 00:49 ID:o8wUu4nP
ZZ-R250をツアラーとして不完全な部分を完璧に仕上げ、
アッパーカウルの鼻の穴埋めて、FI化、バランサー追加など
FMCしてくれたら現行型から乗り換えちゃうな。
もちろん40PSでパワー特性は今みたいなフラットトルクで。
574774RR:03/10/09 07:02 ID:c//zZkw2

ゼルビスターボ
575774RR:03/10/09 08:08 ID:2vKblUEs
いやーバリターボ夢があるわ
想像するだけでお腹いっぱい
所有したくは無いが
576774RR:03/10/09 08:57 ID:C8yyye7S
厨は過給機ネタにワラワラ集まるな
577774RR:03/10/09 12:49 ID:0vRPC91K
今のF1は3000ccV10じゃなかったっけ?
578774RR:03/10/09 14:15 ID:wH9VDCxc
ゼルビスターボは、メタルスピードのページに確かあったよ。マジで
579774RR:03/10/09 14:36 ID:IyNmIjsr
ホンダに作って(゜д゜)ホスィ バイク
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063622067/

ここにも書こうぜ!
580774RR:03/10/09 16:01 ID:F0jZJ7jM
VTターボは馬力競争を激しくさせる恐れがあったため断念したんだと。
もしその時出してれば後に他社もハイパワー250出してただろうな。
そして事故多発でさらに厳しい規制発令で250市場は壊滅してたかも。
バリと骨・ZZ-RにVTRがあるだけマシなのかもな。
581774RR:03/10/09 16:09 ID:khPpUFeX
マジレス。一応

スポーティ 骨
オールラウンダー バリ
ツアラー ZZR
と揃っている。
しかし、VTRの位置が中途半端すぎ。
エコノミー・オールラウンダーという位置付けが適切かもしれないが
250スクが飛ぶように売れてる現状を見るとぬるい位置付けだ。

願わくは、骨とバリの間を埋めるようなバイクにして欲しい
582774RR:03/10/09 16:28 ID:F0jZJ7jM
バリにフルカウルでZXR250U
583774RR:03/10/09 16:30 ID:kcu+dbt0
>>578
マジでって・・・何をいまさら。
国産改ターボのショップじゃ
エスパー&メタルSPは有名どころだろうに。
584正直どうでもよいが・・・:03/10/09 16:58 ID:62Ah7raI
250はねえ、多分YAMAHAのTZRにレーサーTZのパーツ組み込むのが一番速いと思うなあ。
現実可能だし、加工いらないパーツもあるし・・・。一番なのは、高年式で出来ること。

多分、80PS(SP3組み込みで)近く実現可能かと・・・。

GSX−R のGJ72Aが大好きです。22000回るので。
585774RR:03/10/09 17:34 ID:kBSMhOUp
どうでもよいなら出てくるなと。スレタイぐらい見ろよ。
それとも4st250の意味がわからないのか?
586774RR:03/10/09 18:36 ID:Or2ueJOU
>>585
>>548は頭も2st並ですから。
単純ですが暴力的な馬力が出ます。
そして煙を残しながら過ぎ去っていきます。
587774RR:03/10/09 18:36 ID:Or2ueJOU
市にたい・・・
俺の頭はラジコン用以下みたいです、、、
588774RR:03/10/09 18:42 ID:PyqPrftP
>>587
イ`
589774RR:03/10/09 18:45 ID:Or2ueJOU
じゃあageんでくれ。。。
590わんずぃー ◆lGznC4.V6g :03/10/09 18:53 ID:jZRjEHmx
 ∧ ∧
 (,,・д・) ターボよりスーチャーがいいな
 Ο∪∪っ 扱いやすと思うし
591774RR:03/10/09 19:07 ID:iLMo8trj
車重を重くするような装備はいらないよ
いくらリッターSSが軽くなったといっても250より軽くはならない
そこが250の強み
592にゃんこ:03/10/09 20:41 ID:c//zZkw2
>>586
漏れは通ストのコトな言っちゃいない罠w
593774RR:03/10/09 21:38 ID:GxJyNjaG
>581

>しかし、VTRの位置が中途半端すぎ。

プアマンドゥカティー
594774RR:03/10/09 21:55 ID:lDxhaNnw
YAMUDA
URINAL250FV
249cc V8DOHC 可変吸気40バルブ クアトロターボ
300ps/35000rpm


<丶`∀´> チョパーリなんて問題外ニダ
595774RR:03/10/09 22:31 ID:Fa9ikAyG
ゼルビス―2
水冷四サイクル90゜V型2気筒 45PS

ダサイと不評だったので、全体像はジェイドに似るようにして
ツインサス、ビキニカウル、大型タンク、21L。
シート下にはゼルビスをしのぐ収納量
ビキニカウルで高速もなんとかなる。
テールレンズは個人的に好きなCB1000のを流用。
色々快適なのを目指した
596774RR:03/10/09 22:45 ID:IyNmIjsr
ホンダに作って(゜д゜)ホスィ バイク
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063622067/

ここにも書こうぜー
597正直どうでもよいが・・・:03/10/09 22:48 ID:hjazlPS1
>>585

GJ72A=4st 250 でつ。貴方、若い方(もしくは無知な年寄り)ですね。昔(競争が激しかったころ)の4st 250エンジンは2万回点以上回るのが多かったでつ。
598774RR:03/10/09 22:54 ID:IyNmIjsr
高回転回ると音が良いんだよね…
599774RR:03/10/09 22:59 ID:CxnovHw9
>>597
T Z R と T Z は 2 s t だ ろ う が 池 沼
600774RR:03/10/09 23:02 ID:PyqPrftP
>>597
TZの事メインで書いてるからじゃ無いの?
601774RR:03/10/09 23:43 ID:Fa9ikAyG
GSXR250のメーター画像探したが、
20000までしか刻んでないんだが。
ブラックまで回る?
602774RR:03/10/10 01:01 ID:3c4lEXjq
スズキの歴代ニーゴー四発
 GS250FW でかい、重い、遅い
 GF250(S) 軽い、ひょこひょこ走る
 GSXR250 そこそこ速いがホンダやヤマハに比べると
 GSXR250R 非常に狂暴、そして神経質
 コブラ  カウルがついてない
 バンデット(初代) でかいけど乗りやすい
 アクロス GSXR250みたいなもの、しかもメットイン
 カタナ  でかい、長い
 バンデット(二代目) 乗ったこと無い 
603774RR:03/10/10 03:47 ID:Ljk2s0MW
> コブラ  カウルがついてない
走りに関してノーコメント。ワロタ。あと、カタナも。
604774RR:03/10/10 03:48 ID:ycOBn+rt
ホンダ版ムルティストラーダ

ネイキッドには欲しいのが無い。
高速をよく使うので、前のカウルが欲しい、また、オフ車は風圧とかエンジンがんばらないといけないだろうから
それも心配
だから

水冷ツイン カムギアトレーンDOHC 249cc
38ps/11000rpm 2.6kg-m/8000rpm
重量 125kg タンク容量 15l

これくらいだと、性能が使いこなせて、ちょうど良い感じなんだが。
605774RR:03/10/10 04:28 ID:CdsZ1dWB
XT250最高だね!!
606774RR:03/10/10 04:30 ID:xZH81IrA
なぜ?
607774RR:03/10/10 17:24 ID:az7zg/RD
NZ250 
608774RR:03/10/10 17:41 ID:6a0zMr/I
ZRXに250ができればな。
あんまりNKは好きじゃないけどZRXはカッコイイ。
609774RR:03/10/10 21:00 ID:ymnFUnzm
ZRX250

水冷4サイクル4気筒 49PS/16000rpm
外見はZRX400だが、タイヤが前後それぞれ幅が10ずつ細くなっている。
カーカーも即効で発売予定。
610774RR:03/10/10 21:02 ID:ymnFUnzm
RF250R

水冷4サイクル4気筒 54PS/15000rpm レッドは18000から
RF400の車体そのまま。エンジンは最終型バンディットのを
チューン。バンディットは15500しか回らなかったが、
それでは悲しいとの声に答えて18000まで回る。
ツアラーにしては少々ウルサイのが難点。
611774RR:03/10/11 00:16 ID:SIoZfBGr
バリオスターボ欲しかったけどもう25マソ超えてる
612774RR:03/10/11 00:28 ID:yaQTlPnp
メタルスピードって激しく珍のカホリがすると思うのは漏れだけ?
613774RR:03/10/11 00:36 ID:jiFxkK4b
>>612
同意
614774RR:03/10/11 03:05 ID:UIRqkW2S
FZ2-S FATER

45°前傾水冷並列4気筒
52PS/17000rpm 2.7kg/13500rpm レブリミット20000rpm

ZeaLの車体をベースにアルミ化して、FAZERのアッパーカウル付ける。
エンジンはできればFI化かなぁ。

このエンジンベースにデルタボックスとEXUP付けて、YZF-R2とか…って逆だな。
615774RR:03/10/11 03:38 ID:ZBGxBKVo
vigor250

水冷ツイン カムギアトレーンDOHC 249cc
38ps/11000rpm 2.6kg-m/8000rpm
重量 125kg タンク容量 15l
616774RR:03/10/11 09:41 ID:BY9KHqe6
>>612
同意。
社名ロゴが無駄にでかく激しくダサい。配色も・・・
あれじゃシブいエンブレム風ステッカーも作れないし
町工場の看板みたいで(ry

作るものはいいと思うんだけどなぁ・・・
617774RR:03/10/11 11:38 ID:yaQTlPnp
>616
あの珍好みの無意味にデカイマフラーと
原チャリ風エアクリ(まーこれはスペース上仕方が無いが)
あのサムーステッカーを改善したらまーまー萌えるとは思うが・・・

社名シールは商品の顔になるし
金だしてデザイナーに任せた方がいいと激しくおもふ
多分しゃちょーが定規片手にデザインしたんだろうなぁ〜
618774RR:03/10/11 14:18 ID:ZBGxBKVo

ネイキッドには欲しいのが無い。
高速をよく使うので、前のカウルが欲しい、また、オフ車は風圧とかエンジンがんばらないといけないだろうから
それも心配
だから

水冷ツイン カムギアトレーンDOHC 249cc
40ps/15000rpm 2.6kg-m/12000rpm
重量 125kg タンク容量 15l

これで。
デザインはXRモタード+トランザルプかバラデロで

180キロ出ればなぁ…
619774RR:03/10/11 14:34 ID:pcz8Aw+q
ダークエンジェルでもキル・ビルでもZZR250が出てるけど、
海外ではZZR250=婦女子のイケてるバイクなのか?

http://www.kawasaki.com/admin/Flash/ninja250r_print.html


輸出用も国内と同馬力なんだろうか?
620774RR:03/10/11 14:58 ID:BY9KHqe6
>>619
これはGPX250Rでつよ。
当時の国内は45PSだったはず。
621774RR:03/10/11 17:06 ID:WRD9/OFg
>>618
まぁ、欲しいスペックを書くのは構わないが、
>40ps/15000rpm 2.6kg-m/12000rpm
って、12,000rpmで既に42ps出てしまっているわけだが…
622774RR:03/10/11 19:57 ID:8mbpFXMu
てst
623774RR:03/10/11 20:07 ID:Oc6o+eba
グラストラッカーを、
馬力上げて、ブレーキ強化して、ハンドルを普通の幅にして
チューブレスにして、タンク容量上げて、シート下に物が入るようにして

これだけしたらイイ。
624774RR:03/10/12 07:12 ID:Iy/9m0hY
別のバイクだよ!
625774RR:03/10/12 08:16 ID:Q5bzRTEk
つまり、メットインのAX-1を作れと…
626774RR:03/10/12 09:27 ID:/RQK0F7U
AX−1はださいよ
627 ◆AX1GO5oE.k :03/10/12 09:48 ID:Iy/9m0hY
ヽ(`Д´)ノウワーン
628774RR:03/10/12 09:56 ID:9AwALKmI
ゐ`、ゐきようと思え。
629774RR:03/10/12 11:10 ID:brfGdC50
>627
                ∩
                ( ⌒)     ∩_ _
               /,. ノ     i .,,E)
              ./ /"    / /" .
    _n  ナイスボケ!! / / _∧  / ノ'
  ( l   .∩_∩ / /`_ゝ`)/ /_∧     ナイスボケ!!
   \ \ (´∀` )(       /( ´∀`)      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    /ヽ ヽ_//
630774RR:03/10/12 19:34 ID:sn2/cjtC
ヤマハ  ドラッグスター250ーV
水冷4サイクル4気筒 56PS/16000rpm
前ダブルディスク・ワンピースキャリパー4ポッド、後2ポッドキャリパー
チューブレスタイヤ。

車体はドラッグスター250。エンジンはFZR系のを積む。
アメリカンだが速いぞ、という、エリミネ―ターのようなバイク。
走る、止まる、曲がらない、と言う感じ。
631774RR:03/10/12 21:26 ID:jd3CPdaX
今日近所のバイク屋に行ったんだけど
250クラスの値段見て愕然としたよ
だってTWとかグラトラが35万くらいで
ZXRが25〜8万
セローに至っては15万だった...

俺の欲しいジャンルの方が安いから嬉しいんだけど...
なんであんなしょぼいバイクの方が高いのか理解できんわ
632774RR:03/10/12 21:29 ID:/RQK0F7U
バリオスターボ62マソで落札だぞ!!

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43109363
633♪めぐみ♪:03/10/12 21:44 ID:KQZ2TVry
私が落札しました
dogsear20012001
納車したらインプレアップします
お楽しみに
634774RR:03/10/12 21:52 ID:WBkAsPoM
アホオク行くと「ご利用は初めてですか?」って聞かれるのがムカつく。
IDとpassさっさと入れんかい!お前、初めてか?もたもたしてんなよ!
とでも言いたげに感じられる。
635774RR:03/10/12 22:27 ID:1zerrt/l
http://www.metalspeed.co.jp/sub3.html#xelvis.turbo
素晴らしいゼルビスターボ
636774RR:03/10/12 22:36 ID:mzZ3pfE0
>>634 俺ログインしっぱなしだ....
637774RR:03/10/13 12:13 ID:sB/d16wc
40馬力車=60馬力ブースト0,6
45馬力車=76馬力ブースト0,7

とメタルスピードのターボはなっているが、実際どのぐらいまでブースト
あげれて、馬力でるんだ?
638774RR:03/10/13 12:39 ID:MFBuPPT/
>>631
TWとグラトラはその値段なら新車だったのでは?
639 :03/10/13 12:41 ID:AzIFs1Xc
90ZXRのガソリンタンク洗浄しました。
サビがすごかったよ。
ストレーナもきれいにね。
640774RR:03/10/13 19:08 ID:I1D9hBNj
4st,4気筒のバイク(バリオス、バンディット、ジール等)って
400とか大型に比べて純正でもいい音するよね。
なんでですか?
641774RR:03/10/13 19:44 ID:nv6rRarO
それは中の人が頑張っているからです。
642わんずぃー ◆lGznC4.V6g :03/10/13 20:49 ID:ihVughW+
ローコンプのピストンがあればもっとブースト圧上げれるんでは
643774RR:03/10/13 23:29 ID:HoMB4imn
>>640
ジェイドは?
644774RR:03/10/13 23:46 ID:xfvfCrfC
>640

エンジンが通常の3倍で回ってるからでは?
645774RR:03/10/14 11:01 ID:tzmAGlSE
ほんだ=高音
やまは、かわさき=やや高音
すずき=普通

バンディットって音的には400っぽいよ。
マフラー変えると特に。
ただ回転のわりに前に進んでないけど。。。
646774RR:03/10/14 22:45 ID:KZuvhWTn
>>640
エンジンが高回転型で2万回転前後回るから。

>>645
ホンダのエンジン音はモーター音でしょ。
ラジコンの音がする。
647774RR:03/10/14 23:43 ID:jflV2QSh
>>646
ほとんどカムギアの音に支配されてる。CBR250乗り。
648774RR:03/10/15 00:09 ID:sDCVsa1M
ヒュルルルルルッ
649774RR:03/10/15 01:26 ID:ioPEP/8E
>646

CBR系エンジンだと、カムギアトレインの音で一発でわかりますね、
650にゃんこ:03/10/15 01:58 ID:gjJ9Phb3
650!

4ST650だとSVとW650辺り?!  CBR250RRサイコーでし!
651774RR:03/10/15 05:31 ID:pKqodoCL
カムギアつきのパラツインとか欲しいんだけどにゃぁ…

カムギアつきのパラツインとか欲しいんだけどにゃぁ…


カムギアトレインのパラツインとか欲しいんだけどにゃぁ…
653774RR:03/10/15 05:50 ID:dyhNvnhY
CBRってジャンボジェットみてーな音がする、あれ?
654774RR:03/10/15 05:56 ID:pKqodoCL
多分、それ

ジェットエンジンの音か…

初めて聞く例えだな。普通はモーターとか言われるからなぁ
アレでマフラーが静穏だと、個人的にはかなり気持ちのいい音という感じなんだが

爆音撒き散らすよりはiiとおもうんだが、
ギアとレーンの音もかなり好き嫌いあるしなぁ…
655774RR:03/10/15 11:00 ID:5oTboBjk
VFR750F あたりの車は2万キロ近くなるとカムギアトレーンの音が・・・
上品なルックスのVFRのエンジン音たら、ガチャガチャとカワサキ以上にお下品!
あれならチェーンでやっといてくれっ!って思う。

あっ!250の話じゃないや! スマン逝ってくる。
656にゃんこ:03/10/15 13:45 ID:K3tXpE2p
>VFR750F あたりの車は2万キロ近くなるとカムギアトレーンの音が・・・
>上品なルックスのVFRのエンジン音たら、ガチャガチャとカワサキ以上にお下品!」

CBRエアロの方はどうなんでしょうね? 
ガチャガチャ言うって事はセラシの辺りが経たり易いって事なのかな。
657774RR:03/10/15 20:10 ID:sDCVsa1M
4st最速のが盛り上がるんだな
658774RR:03/10/15 22:14 ID:iCCSA/au
>>657
やっぱ4stのほうがよく回りますから
659774RR:03/10/16 08:30 ID:RBBRUP3f
基本的に、限度があるとしても、
気筒数が増えるほうが高回転までまわしやすくてトルクや馬力も稼ぎやすい?

660774RR:03/10/16 09:53 ID:Fk7KNwRu
排気量に関係無くマルチのが馬力、トルクは稼ぎやすい。
でもその分ロスが生まれるから、排気量により妥協点があるわけだ。
あとマルチは当然重い。そこも馬力との兼ね合いで適正な気筒数があるって事。
661774RR:03/10/16 10:16 ID:rCQvtJVq
400の車検がキツくて250乗ってる奴なんて殆ど任意保険入ってねぇだろう。
そんなら125のが現実的だな。w
662うん:03/10/16 10:20 ID:OBMXJvkS
加えてバイクという乗り物は最高出力だけが重要なのではない。
どんなにパワーがあってもピーキーに過ぎれば乗り手を選び、リスクも大きくなる。
誰もが、「レッドゾーンに入ったらそれ以上スライドしなくなるから乗りやすい」 等とオモシロイ事言って、最高回転数のままでヘアピンに飛び込むと言う、某ベビーフェイスの天才ライダーの真似はできない。
ちゅうか普通は死ぬマス。

サーキットが全てではないけど、WSBを見れば4気筒ハイパワーと2気筒ハイトルクがいい勝負(ちゅうか2気筒のが速いな)してるね。

バイクに乗っける事を前提にした高回転化は、250cc4気筒で一つの限界(結論)ではないかしらん
663うん:03/10/16 10:21 ID:OBMXJvkS
ああっ 661君が間に入ってしまって間抜けな事に・・・
がくし
664774RR:03/10/16 12:13 ID:qKvtAT+t
>>662
>WSBを見れば4気筒ハイパワーと2気筒ハイトルクがいい勝負(ちゅうか2気筒のが速いな)してるね。
排気量違わなかった?
665うんうん:03/10/16 15:48 ID:gTp8UTzA
>排気量違わなかった?
違うダス。
でもいわゆる「最高出力」は4気筒の方が上だった。
数値の意味があまり無いって事を言いたい。

250では
 40馬力はいやじゃ!45馬力の型のがイイッ!!
と言うヤツが居るが、ソンナに違わないよ、と。排気量は同じなんだし。
同じコースを走って、その5馬力の分、速いのかと、楽なのかと聞きたいね。

666774RR:03/10/16 18:50 ID:RBBRUP3f
チェーンのメンテとかさぼると5馬力くらいロスで消えてなくなる品
667774RR:03/10/16 19:32 ID:msdf4SSf
>>661
たわけもの
車検が無い分、整備と任意保険に費やしておるわ
668774RR:03/10/16 19:40 ID:NCB228rN
車検がないのお金もそうだけどカリカリにチューンしてあっても大丈夫やん!まあ自分はライトチューンだけど
669774RR:03/10/16 20:01 ID:Fk7KNwRu
いや、5馬力の差は大きいよ。
ただ45馬力はあまりに古く程度がいいのが少ないのが難点。
CBRと骨で競争すると同じ排気量とは思えないほど差がつく。
45馬力のバンディットやバリオスなんかでもちゃんと整備してあれば、
加速も最高速も同じ排気量とは思えないぐらい差があるよ。
670774RR:03/10/16 20:17 ID:RBBRUP3f
CBRと骨はエンジンがすでにデチューンされて街乗り用になっている時点で比べてはいけない気がする俺

というか、街乗り用とかいうんじゃなくて、’87CBR250Rで、街糊には十分すぎると思うが
低速のトルクも足りてるし
むしろ5,6速がもっとハイギヤードにして欲しかったくらいで

上が出なくなったのが40馬力エンジン?
671774RR:03/10/16 22:54 ID:FEi/LEov
>>665
サーキット走ったことないけど、バリUでバリに高速で完敗。
交換したら圧勝。
5馬力の差恐るべし。
実際状態よけりゃ10%以上出力差があるんだもんね。

>>661
小僧ですか?
672(・・):03/10/16 23:18 ID:QhYFVwRu
よく出る5馬力差の話だけど、上の実例では結構差があるみたいだね。
もし規制後のオーナーで規制前のに直線で抜かされたりすると、結構へこむもんな。


俺のノーマルCBRもメーター読み200だけど、規制後でどの程度出るか気になるし。
まぁどっちにしても今の250は、速さを競うバイクは全滅だが・・・。
673774RR:03/10/16 23:23 ID:qKvtAT+t
>>670
CBR250&400スレだと
45馬力→上が伸びる。ややトルク不足。
40馬力→まんべんなく吹け上がる。最高速度は45馬力に劣る。
って感じだった。
674774RR:03/10/16 23:30 ID:Fk7KNwRu
バンディットでも45馬力は180出るけど40馬力Vでも170しか出ないよ
675774RR:03/10/16 23:42 ID:Fh55Y23A
>661

車検がきつくて250乗ってますが、任意保険入ってますが何か?
676774RR:03/10/16 23:45 ID:Fh55Y23A
>665

FZ系エンジンだと、レブリミットが下がるから、気持ちよく回すという面では、
45馬力モデルの方がいいと思われ。

下は…のり比べてないのでわからんが。(漏れのは3LN-3で45馬力)
677774RR:03/10/16 23:45 ID:iJHLbbUP
つーか、若造だってほとんどの奴は任意保険ぐらい入ってるだろ。
678774RR:03/10/16 23:58 ID:oe3tTkZh
ほんとに金があれば400なんか(ry
679774RR:03/10/17 00:00 ID:RpQ4ux0o
CRFがいいぞ!
680774RR:03/10/17 09:27 ID:rdunN5Jr
高回転エンジンのバリオスとかホーネットが好きなので250選んだんだが。
それと軽いな。
前に400ネイキッド乗っていたときに、ホーネットを乗る機会があったんだが
軽い!それがイイとオモタ
681774RR:03/10/17 11:20 ID:Jy8rz/yy
こーゆーわずか数馬力にめくじらを立ててバイクをいじれるのがいいね。
250ccの美点だと思うよ。
チェーン&スプロケのメンテや、プラグ、エアクリとか、キャブのバランスどりなど、
メンテの結果がすぐに体感できる。
乗っても楽しめて、メンテも楽しい。バイクをいろんな面で楽しめる排気量だね。
682774RR:03/10/17 14:41 ID:Epfo88u+
リッターの5馬力は体感できないが、250、400の5,6馬力は
かなり大きい。だって10%だよ。
683774RR:03/10/18 00:44 ID:ycUuBjej
>>681
あふぉ?
684774RR:03/10/18 01:43 ID:xSZWwOVh
>>681
一手間掛けてそれが判る排気量、楽しいと思うyo
685774RR:03/10/18 07:24 ID:3Xp4PFxR
ZXR250−2の程度のいいのが欲しい
686赤鳥ー夢:03/10/18 08:16 ID:U8rfhwfA
単気筒の話は出ませんね

CB250RS いいですよー 

というかヨカッタナー(*^。^*)
687774RR:03/10/18 08:19 ID:ADxPW+kF
というかCBF250が非常に気になる
リアがドラムなのがスタイル的に残念だけど。
688774RR:03/10/18 08:39 ID:oJWX1mUj
CBFはあのエンジンが萎える。
689774RR:03/10/18 09:32 ID:C2qNOPBp
>>688
でも、ボルティーやエストレアみたいにレトロスタイルじゃない所が良く無い?

折れもCBF250、凄く気になってます・・・
東モに出さない所みると国内発売する気は無いんだろうけど、
ああ言うタイプは今の250には無いので出して欲しいな・・・。
690774RR:03/10/18 11:40 ID:sdIEESrI
250で車体が一番大きいバイクって何ですか?
691774RR:03/10/18 12:05 ID:A/s0gUUm
ゼルビス
692それか:03/10/18 12:39 ID:MQ/gYPuq
マグナ
KLEもデカイ。が細い。
693774RR:03/10/18 13:26 ID:JwyxWhvH
>>690 KLE
694774RR:03/10/18 13:38 ID:9bG/B2UN
ゼルビスもでかい。
695774RR:03/10/18 14:08 ID:6nIT0Xjo
骨だろ。EGは目立たん上に
タイヤだけデカイが(w
696774RR:03/10/18 15:12 ID:Euh/ur1S
カタナもデカい。ポジションつらい。
697774RR:03/10/18 15:57 ID:3Xp4PFxR
車体がでかいとなんかいいのか?
698・・・:03/10/18 16:18 ID:MQ/gYPuq
あの・・・
>カタナもデカい。ポジションつらい。
250のカタナでツライのデカイのって・・・あなた身長どれだけ?

1100はツライよ?これは本気で。
400でベストか?と思いました。
そんな俺は身長160。
ええ、チビで小太りで・・最近頭も薄い。激マズ!
699774RR:03/10/18 16:26 ID:G2tzoIXX
ビクスクでかい
4st250で七百とっぴ!!
701774RR:03/10/18 18:11 ID:MY3tw4kR
なんでぬがねがこんなとこ見てんだ?
いいにゃん。気にするなぁ。

ちっこいバイクも好きにゃん。
703774RR:03/10/18 20:27 ID:A971TCmP
めがねさん、ブラジャー何カップ?
704774RR:03/10/18 20:48 ID:G2tzoIXX
ブラジャーさん、めがね何カップ?
705696:03/10/19 00:04 ID:3hmp3NLV
>>698
1100と比べたら楽だろうとは思う。
250レプ、例えばγの方がハンドル近くて楽なんだもんよ。
漏れ172あるけど。
706774RR:03/10/19 00:18 ID:ykHi2UWv
気合で乗れ
707774RR:03/10/19 01:37 ID:J0xFZwhh
WR250Fもデカイ。
998mmのシート高は足が届くとは思えん。
708696:03/10/19 07:03 ID:3hmp3NLV
>>706
乗ってるよ。腰いてーとか文句たれながらも。
709774RR:03/10/19 15:20 ID:n421WVsZ
上のバリターボ、フロントのディスクブレーキ1枚だね。
70PSでそれはチト怖いよーな。
710:03/10/19 15:22 ID:vs6i/Cgo
>>704

ワラタ
711774RR:03/10/19 17:55 ID:ykHi2UWv
>>709
ブースト上げると100馬力出るらしい。
ブレーキ以外にフレーム、タイヤetcがノーマルのあのバイクは危険と思われるが。
712774RR:03/10/19 23:39 ID:l5iG00f8
250cc水冷4サイクル4気筒で、最大出力を6000rpmで発生、
最大トルクを5000rpmで発生のトルク型。
重いだけで意味無いかな。
ホーネット辺りに積む
713774RR:03/10/20 00:02 ID:1UhjZSlK
>>712
4気筒である意味が無い。
単気筒SOHCな感じだな。
714774RR:03/10/20 00:09 ID:2cBGo/0C
マルチは高回転じゃなきゃ意味なし
715774RR:03/10/20 00:44 ID:wE6GS38o
初めて乗るバイクに骨ってどうですかね。教習所のCBにくらべて
うわぁ〜〜〜おせぇ〜〜〜って感じます?
主に街乗りor中距離ツーりんぐ目的ですが
716774RR:03/10/20 00:49 ID:1UhjZSlK
>>715
スレ違いだモルァ。

一応マジレス
教習所のCBは公道の原付より速く走っていると思うか?遅いだろ?
初めての公道走行は何乗っても速く感じると思われ。
ただし、加速感は劣って感じられるかもな。
717774RR:03/10/20 01:44 ID:2cBGo/0C
>>715
どしても250がいいならCBRをバーハンドルにして乗れ。
718あびる優:03/10/20 01:47 ID:GV0D8T12
どうしても250が良いならCB1300の
4気筒のうち
3気筒のプラグをはずして
単気筒で走れこれで250ccだぞ
719あびる優:03/10/20 02:15 ID:GV0D8T12
訂正

どうしても250が良いならCB1000の
4気筒のうち
3気筒のプラグをはずして
単気筒で走れこれで250ccだぞ
720774RR:03/10/20 07:29 ID:OZNh93cx
>>718-719
( ´,_ゝ`)プッ
721774RR:03/10/20 11:04 ID:117j9YRM
>718
なんか・・・
掘らんでも良い芋を、無意味に唐突にそして無理矢理に掘ってるね。
内容より芋を掘った事の方が面白いし。
なによりキレが無い。
722774RR:03/10/20 11:36 ID:mHVmzH+O
「ダメな奴は何をやってもダメ!」の典型だからな。
皿うどん。あと、コーイチも・・・。
723あびる優:03/10/20 17:17 ID:GV0D8T12
>>722はダメな奴は何をやってもダメ!の典型
724774RR:03/10/20 22:09 ID:SdwgNqv8
>>723
相変わらず冴えてないね。
725774RR:03/10/20 22:10 ID:WbdXN915
>>723
つまんないから(・◇・)カエレ!!
726774RR:03/10/20 22:40 ID:HDRrhn8x
4ストマルチ。
ラインナップが無いので、ホンダかカワサキしかない。
カワサキ壊れやすそうだ、バリオス
だからホーネットが多いのだろうな。
727774RR:03/10/21 00:00 ID:dS3c/PSa
そうだよ。
新車でスポーツ250買うなら骨しか無いから独占状態。
だから中古も骨は高い。
他メーカーも競争しても儲かる台数売れてない事知ってるから作らない。

よってホンダだけウマーな訳だ。
728774RR:03/10/21 00:01 ID:dS3c/PSa
しかも10年以上前に開発したエンジンの去勢版でいいんだから
二度ウマーな訳だ。
729774RR:03/10/21 00:02 ID:SUuLRr6Z
で、骨を高値で売り逃げした俺は勝ち組
730774RR:03/10/21 00:09 ID:1z5MnSqk
スズキもバンディットっていいの作れんのになぁ、OEMだし。
ヤマハはFZRベースに作ったらいいのに。
731774RR:03/10/21 00:54 ID:EM2vvpVE
>>728
まぁおかげでカムギアの音がいまだに消えないわけだが

カムギア絶滅しないでくれるのはいいのだが
骨のレベルじゃあカムチェーンで十分だろ…

カムギアからカムチェーン駆動にしたら0.数キロの軽量化と1万くらい安くなりそうな予感
732774RR:03/10/21 01:00 ID:XnnWZy+q
ヤマハがFZ400をカウル取ったFZ250
スズキがイナズマ250でも出してくれたら。

バリオスが良いんだが、いかんせんカワサキが頼りないな。オイル漏れとか
実際に漏れるかどうか知らんが、そんな評判、って言うだけで
買う気が失せる。ついでに今日見たゼファー400、ヘッドから滲んでいた

ついでに言うと、骨ダサイ。アップマフラーダサイ。太いタイヤ要らん。
アクが強すぎる。普通のが欲しいんですけど。
ジェイドみたいな、普通の出してよ。もしくはCB250とか。
733732:03/10/21 01:11 ID:XnnWZy+q
と、ぼろ糞に書いてみましたが、
カワサキ車が世の中に出ているからには、乗っても問題は無いのだろう。
と言うわけでバリオスを買う。
734774RR:03/10/21 01:48 ID:SYECHsut
11分の間に何がおきたんだ??
735あびる優:03/10/21 06:35 ID:v2ELGYEf
>>724
>>725

  ┏━━━━━━┓
  ┃┏━━━━┓┃
  ┃┗━━━━┛┃            ┏┓
  ┃┏━━━━┓┃          ┏┛┃
  ┃┗━━━━┛┃        ┏┛┏┛
  ┗━━┓┏━━┛      ┏┛┏┛
┏━━━┛┗━━━┓    ┃  ┃
┗━━━┓┏━━━┛    ┗┓┗┓
        ┃┃              ┗┓┗┓
        ┃┃                ┗┓┗┓
        ┗┛                  ┗━┛

┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
736732:03/10/21 09:25 ID:+ek1ynfj
>>734
何も、、、、、、、
737774RR:03/10/21 21:02 ID:lzEl8gZ+
XJR250R

空冷4サイクル4気筒 40PS/15000rpm レッドは18000から
車体はXJRみたいな感じで、作ってホスィ。
738774RR:03/10/21 21:16 ID:EM2vvpVE
いまさら高回転もはやらないよ
739774RR:03/10/21 21:30 ID:dyMXDdDq
>>738
でも実際回すといろいろな意味で個性的で楽しい。
こんなに回るエンジンで市販されてるのはは250マルチだけだもんね。
740774RR:03/10/21 22:18 ID:EM2vvpVE
>>739
回る楽しさはあるが
実際のところ回ってるだけ出しなぁ
741774RR:03/10/21 22:25 ID:xnxXEaej
高回転で走ると本人は楽しくても
周りから見れば必死にしか見えない。

特に社外マフラーだとさらにひどい。
742774RR:03/10/21 22:26 ID:Pp55DSBA
          じ わ ま
          っ が わ
          と バ し
          タ イ て
          コ ク も
          見 前 
          る へ ま
            す わ
            す し
            ま て
            ず も
743774RR:03/10/21 22:33 ID:oXRTDQr+
珍仕様のホーネットは実にうざい。馬鹿でかい音で後ろから迫ってきたと思いや
なかなか抜いてくれない。遅いから。
744774RR:03/10/21 22:36 ID:dyMXDdDq
>>740
だからいろんな意味ね。
745骨海苔:03/10/21 22:39 ID:nMl1Y3cn
>>742

ウマイ(w。 不覚のもワロテしもた・・・。
746774RR:03/10/21 22:40 ID:uxWT9ZjN
4st250は仕事が出来ないヤツと一緒。
本人は必死で動き回っているつもりでも、実際のところ仕事が
ぜんぜん捌けていない。まさに空回り。まさにオレ。
だから4st250だーいすき!
747774RR:03/10/22 01:42 ID:4NsH4+/K
うちのFZR タコメーター3000rpmからしか有りませんが何か?

ってか、1600rpmのアイドリング回転数を調べるために
タコメータ外付けしなきゃいけないのが萌え。
748まただまされたな、ワトスン君!:03/10/22 01:50 ID:BlUADias
俺が以前持っていた初期型ガンマもそうだったな
アイドリング回転数が分からないタコって一体………
749774RR:03/10/22 07:44 ID:DN7IEY89
250に珍とかいないんじゃ。
無駄に音でかいのは、いるけど。
750774RR:03/10/22 07:57 ID:x2L61TO1
とりあえず
うるさいからカムギア全廃汁
751FZR乗り:03/10/22 08:42 ID:/uVq+5eN
>>747
まぁ、このクラスは3000rpm以下でクラッチつなぐと超トロトロ発進かエンストで実用域外だから
タコがそこから上だけでも問題ないけどな。
752774RR:03/10/22 09:34 ID:9OVVH5AI
3000rpm以下はアイドリングが不安定だから表示してないとかかな?
スズキの某車種のように
753774RR:03/10/22 13:03 ID:aXImPJ2v
バリオスターボ速いです!
先日も隼に圧勝しました。
信号待ちで注目されます。
754うんち:03/10/22 19:03 ID:BlUADias
次期フォルツァのビデオ
すごいハイテク装備
今度のフォルツァは車に例えるとNEWプリウスだ………
http://www.honda.co.jp/motorshow/2003/motor/lineup/2seater/forza/movie/index.html
755774RR:03/10/22 19:27 ID:McpymEy3
ダークエンジェルに続き、キル・ビルでもZZR250使ってるみたいですね。
なんでこんなに人気なんでしょう
756774RR:03/10/22 19:36 ID:x2L61TO1
忍者って言うペットネームだし
757774RR:03/10/22 19:52 ID:wy9P6M10
>>754
普通にすごいね。ビックスクーターならこいつがいいかも。
758774RR:03/10/22 20:03 ID:YGpgfezz
>>754
どこがハイテクなんだ?
ただオプションつけまくっただけじゃん。
ビグスク好きならいいのかもね。
759774RR:03/10/22 22:27 ID:WECwYNvU
ホーネット=骨

と言うわけで、骨250を
テールランプ、ウインカーを小さく、ヘッドライトも小さく、
バッテリーレス、パワーフィルター、アップハンドル、

にしたらどうだろうか
760774RR:03/10/22 23:03 ID:aXImPJ2v
カコワルイ
761774RR:03/10/22 23:46 ID:KCT+71z/
DQN丸出しな物になりそうだな>>759
762774RR:03/10/23 00:44 ID:T3MURGjy
>759
>バッテリーレス

4st4発をキックでかけるのか?

…まあ、押し掛けならしたこと有るがw
763759:03/10/23 01:07 ID:IGQGnL8/
もとい
ホーネット=骨、と言うわけで、骨250を

テールランプ、ウインカーを小さく当然クリア、ヘッドライトも小さくしてバイザーを付ける、
パワーフィルター、アップハンドル、生ゴムグリップ、ミラーは小さいの、
スパトラ、
半キャップ、後ろに女

にしたらどうだろうか


764774RR:03/10/23 06:53 ID:umJHpUC1
単なるDQNか
765774RR:03/10/23 20:40 ID:2y32S5h8
グラストラッカー、チューブレスにして
タンク容量を13Lくらいにしたら使えるんだが
766774RR:03/10/23 21:55 ID:umJHpUC1
D-trackerのタンク、10リットルにしてもらえないだろうか
767774RR:03/10/23 21:57 ID:/erzIqEt
D-tracker、ヤマハが作ってもらえないだろうか
768774RR:03/10/23 22:05 ID:umJHpUC1
D-tricker?
769774RR:03/10/23 22:08 ID:Jxd1mqY4
まるっと全部おみ通し?
770774RR:03/10/23 22:54 ID:P1sTnw/s
にわかトリックファンが出たな。
771774RR:03/10/23 23:32 ID:tBKoawHz
やはり速い250がイイ
772774RR:03/10/24 00:12 ID:MYKSNwEW
山坂道ではバリとDとラッカーどっちがはやいの?
773774RR:03/10/24 00:32 ID:14sFbp/c
バイクよりも人

高速コーナーなら4発?
対とコーナーの連続ならD
774774RR:03/10/24 00:33 ID:14sFbp/c
どうでもいいから、
ホーネットのカムギア撤廃して静かにしてくれ
それで1万くらいは安くなるし0.5キロは軽く出来る
大体カムギアはオーバースペックだ
775774RR:03/10/24 01:04 ID:rQmo28v1
250はいいバイクだと思います!
メーカーさんは分かってないよなぁ。自己中っていうか・・・。
もっと選択できるようにバイクの種類ふやしてほしいなぁ。
客にも個性ってものがあるんだから。選択できないってのは可能性をつぶすってわけでさ。
自分はNSRのって二年ほど経ちますが、車検がなくて学生の自分にはありがたい。
大型だったらすり抜けもできないしさ。
まぁ時代が時代だから、高校生はあんまりバイクに興味ない人が増えてるし。
乗りたくても怖いしとか、親がねぇ〜とかみんなそんな理由で。
「夢」が少なくなった時代ですね。
776774RR:03/10/24 01:25 ID:ps1/gvq9
742うまい!ブンガクだねー。
って、誰だっけ?Eだダコツだっけ?石川ナニガシだっけ?

746もうまいねー。
いいやつだねー。あんた。仕事がんばってね。

んで、おれも250すきだなー。
自由があるじゃん。
規制は250のみ。あとは自由。

大排気量はさ、規制が無いようで、実際は馬力規制だったり、車検という大きな規制があるからね。

250を充実させたらさ、みんなみんな複数のバイクを楽しめる事も可能じゃんか!
メーカーだってさ、潤うかと思うんだなあ、俺はね。
一人一台だったらね、車検あっても問題無いのだけどね。
俺みたいに5台持つとね、結構厳しいんだよな。
777774RR:03/10/24 10:47 ID:FgL0OSTI
>>766
某社のタンク付けれ。
778774RR:03/10/24 15:17 ID:Juw0PfL7
デカスクをパラツインにしてマニュアルにしたらおもしろそうなんだけどな。
カワ党としてはエプシロンを改造してZZR250のパラツイン載せて
マニュアルミッション載せたのが出ればな。

あとはZXR250の復活キボン。
あらぁかっこよすぎ。デザインを近年のZX-○R系にリファイン。
もちろんあのパイプをつけて。
779774RR:03/10/24 21:49 ID:XzEXjfQn
>>63
それいい−
780774RR:03/10/24 22:36 ID:cjeXEMck
今が旬の、菊川玲がホーネットとかに乗ってドラマに出る。
タっキーが菊川のライバル役。バリオスに乗っている。

これでどうだ?
781774RR:03/10/24 22:37 ID:cjeXEMck
フュージョンにレブルのエンジン積んでオートマもイイ。
あの音がイイ
782774RR:03/10/24 23:06 ID:s9UsPubT
>>780
菊川さんはとっくに落ち目デツ。
これからはハセキョーか矢田亜希子。
バイクが似合うのは矢田亜希子かな。
ちなみにハセキョーファンでつ。
783774RR:03/10/25 00:22 ID:I58f22KF
ハセキョ―がバリオス
矢田亜希子がホーネット
菊川がバンディット250
タっキーがZEAL

で、走りあう、涙の感動月9ドラマキボンヌ
784774RR:03/10/25 02:26 ID:yMWhuibu
VTRがいかりや長介
ボルティーが石田純一
ZXRが泉ピン子
785774RR:03/10/25 04:22 ID:hcOsSPd5
ダチョウの寺門ジモンがGSX-R1000でブチ壊し。
786774RR:03/10/25 10:57 ID:yMWhuibu
キムタクがTWで遅れてついてくる
787あのさ:03/10/25 12:00 ID:72ab3eBA
スクタに2気筒エンジン積んで、マニュアルシフトが欲しいとか言ってる方たち?

アメリカンにカウルを付けて乗れば?

ちゅうか俺はいずれ時間が出来たら作ろうと思ってるんだけどな。
スクタに見えるでも中身はアメリカン。





時間なんて出来るアテないけどさ・・・(><)
788774RR:03/10/25 13:42 ID:D6tpJQTm
スクタに見えるわけが無い。
アフォ?
789774RR:03/10/25 14:16 ID:SGJB7G93
>>788
787は金田バイクヲタなんでしょうか・・・

つーか、2発650ccでM-ATなスクーターは
既に市販されてるがなぁ。
790774RR:03/10/25 16:21 ID:yMWhuibu
CBR250RR乗りだが、ライトチューン程度なのに(キャブ、マフラー、スプロケ)
現行400には負けないんですけど、53馬力の400は遅いんですか?
791774RR:03/10/25 17:56 ID:3ZtLkULu
エプシロンって売れてるの?w
792774RR:03/10/25 20:43 ID:kMSQ+N3J
>>791
あんた知らなさそうだけど、スカブのOEMだから鱸の方が売れるでしょ。
鱸の方が安いし。
色が気に入った人が買うもんだと思う。
793774RR:03/10/26 01:14 ID:VXDZFchu
>>786
で、TWは悪役。ゴミを投げられる。肥溜めに落ちる。
794774RR:03/10/26 13:00 ID:CmFojSEI
ホーネット最高
795774RR:03/10/26 13:05 ID:pUQBWDvm
骨の音は耳障り
796FZR乗り:03/10/26 13:33 ID:Geqy8Pwt
このあいだ、社外マフラーに替えた骨とジェイドの間に挟まれました。
しかも大通りをまっすぐじゃなくて、ストップ&ゴーの有る細めの道で、時間にして5分間くらい。
カムギア耳障りだし、排気音ウルセーし、ちょっと気が狂いそうだった。

あの音を常に聞いて耐えているかと思うと尊敬する。
797774RR:03/10/26 15:37 ID:HArB5BdJ
ニーハンCBR俺も乗ってる
確かに400より速い
出だしは負けるけど一万二千回転くらいからグーッとくる加速でぶち抜ける
でも楽勝ってわけじゃないな
798774RR:03/10/26 15:53 ID:8ZuStLEV
>>797
あ、そ。

他に反応のしようがないな。
799774RR:03/10/26 16:11 ID:pUQBWDvm
>>797
フーン
800774RR:03/10/26 16:16 ID:Geqy8Pwt
800げと
801774RR:03/10/26 17:46 ID:HArB5BdJ
>>798>>799
ン? 何が不快なの?
正直に言ってくれ
802774RR:03/10/26 17:59 ID:pUQBWDvm
>>801
俺も乗ってるけどね、CBR250

400に勝てるとか言っちゃってるのが痛いのだよ

あー。400ってCBR400ナノかな?それともドラッグスターなのカナ?

釣られた?
803774RR:03/10/26 18:18 ID:7+jDmuOK
ゼファーくらいなら勝てんじゃない?
804774RR:03/10/26 18:46 ID:8ZuStLEV
>>801
あらやだ。不快だなんて、そんな失礼な事は申しておりませんのよ?
250マルチは高回転の美味しいのが売りですからね、これからも頑張ってブン回して下さいね。
では。御機嫌よう。ヲホホホホホホホホホホホホホホ!!
805774RR:03/10/26 20:20 ID:MssSrhgH
最近ホーネットが欲しくなってきた
806774RR:03/10/26 20:31 ID:pUQBWDvm
形はともかく音が耳障りだからやめれ
807774RR:03/10/26 21:03 ID:MssSrhgH
癖になる音です
808774RR:03/10/27 22:16 ID:I79XIPd4
>>807
足の臭いといっしょだな
809774RR:03/10/27 23:38 ID:hmxkMW1j
イナズマ250とか出してよ、油冷で
810774RR:03/10/28 01:34 ID:L1BqxTLd
音のわりに前に進まない骨。
近所のガキがエンジンのラジコンで遊んでた。
骨より素敵な音だった。
骨はモーターラジコンの音だな。。。
811774RR:03/10/28 09:35 ID:h1P7lfM8
>>810
ギアがニュートラルに入ってますよ?
812774RR:03/10/28 21:28 ID:s52tskGu
>>811
>>810じゃないが、何言ってんだかわからねぇ。
ギア入っててもモーター音じゃねぇか?
813774RR:03/10/28 23:54 ID:hzH/2G7+
スカチューンホーネット250。ベースは、ホンダホーネット250(’03)

ロンスイ、スパトラ2本出し、カラーは真っ白、20cmアップハンドル、グリップは青。
ヘッドライトにウインカーにテールランプは小さくして、全部クリアレンズ。
パワーフィルターにして、でもバッテリーは残す。フェンダーレス。
シートはゼブラ柄。ハンキャップしか被らない、服装は渋谷系。
タンデムの女は美容院店員。

これ最強
814774RR:03/10/29 14:50 ID:WPsAvFSB
骨は全開でもモーター音。
815骨乗り:03/10/29 14:58 ID:TrdVcjjT
えらい言われようだな。
816774RR:03/10/29 15:05 ID:8KOqfRhx
だなぁ
817774RR:03/10/29 16:05 ID:yw9hix8U
ホンダマルチの250が、
 ガソリン燃やしてる
感じのしない音なのは確かで。
対極のカワサキエンジンが
 どやっ!ガソリン燃えてる感じするやろ!?
っていう音だからな。

あのモーター音を好むか、乱暴な機械音を好むか・・・
ヤマハの音は中途半端だったしな。
818774RR:03/10/29 17:39 ID:8wgS54d/
スズキはディーゼルっぽい音が・・・
819774RR:03/10/29 21:42 ID:hX7tORtS
頑張って騒音規制通して、
19000からレッドにしてくれ。
骨の16000からって、確かR6とかでもそうじゃなかった、レッド?
820774RR:03/10/29 21:50 ID:xsRnYJE0
>>819
CBR250RRは2万回る品
821CBR250RR乗り:03/10/29 21:56 ID:qPodVU9X
しかも凄く自然に綺麗に回ります。


もうこんなバイクは出ないか・・・凄い時代だった・・・
822774RR:03/10/29 22:16 ID:hX7tORtS
いや、今から出すんです。
レッドは20000からでもイイ。タコのハリは24000まで刻んである。
で、騒音規制と排ガス規制をクリア。
まあ、無理か、、、、
823Lets:03/10/29 22:27 ID:VsXgLhmB
自分もCBR250RRもってるけど、
どんなにホーネットをいじってもCBRみたいには吹けないのかな?

今だったら、もっと回るエンジン作れるんじゃないかな?
見てみたいな。
824774RR:03/10/29 22:31 ID:xsRnYJE0
エンジンは回るように新作は出来ると思うが
そこまでまわす意味があんまりない罠

だってガスタービンエンジン並みに回しても素材が高くなるだけだよ?
20000くらいがちょうどいいラインだと思う
漢の夢だけどな

ホーネットはエンジン自体デチューンしてあるみたいだから
CBRの吹け上がりは無理だと思う

カムとか移植すればわからんが
825774RR:03/10/29 22:36 ID:LRvBqvxA
正直CBRなんかよりSPADAのほうが激しく欲しいんだが・・・
826774RR:03/10/29 22:46 ID:Ck+VB6xm
2万以上回るとトルク落とさないと規制クリアできないよ。
ホント規制って無意味でジャマだと思う。
827774RR:03/10/29 23:23 ID:pgFpZvUS
何処のメーカーも、レブリミット落として去勢したからなぁ。

ちなみにうちのFZRは、18500rpmからレッドです。

ところで250cc45馬力並列4発で、どれが一番レブリミット高かったんだっけ?
828774RR:03/10/29 23:45 ID:Ck+VB6xm
とりあえずバリオスは1万9千からレッド。
他はわからん。
829774RR:03/10/29 23:47 ID:WPsAvFSB
45馬力バンディットは17000からレッド。
レブリミは18500ぐらいで効く。
最高速は180ちょっと超えた所が限界だからレプリカよりは遅い。
830774RR:03/10/29 23:51 ID:CRShMLJJ
キャブのパーツが樹脂の押し込み式じゃねぇ…
831774RR:03/10/30 01:03 ID:y/Df76PO
SPADAを2万まで回したらどうだろうか
832にゃんこ:03/10/30 02:03 ID:CB6AmAvb
CBR250RRはレブ20000です。 でもエンジンの挙動としては、まだ行けそうw

開発当初は20000がレッド入り口だったから当然なのかな。
833774RR:03/10/30 11:05 ID:i8rc9is1
45馬力アクロスは無視か?ありゃええぞ。

フルカウルで、物が沢山つめられて1泊程度のツーリングならトランクに楽勝。
何よりヤフオクなら3万くらいからでまわってるしな。
834774RR:03/10/30 15:39 ID:vbpCT9AS
>>833
電装系&EG&キャブがスズキ病だわな。
835774RR:03/10/30 22:17 ID:FZwpoULt
>>833
どこからレッド?
836貧15 ◆bin155czJ. :03/10/31 00:50 ID:P6FhDA7t
いえ、2万とか廻るエンジンが載っててもですね、
16000以降ってプチ直線番長以外に何か使い道ありますか?

ワタスはギア抜けした後に時々使いますが。
837774RR:03/10/31 01:15 ID:+jjl3c6A
アクロスとバンディットはキャブ微妙に違うはず。
スズキもレブリミ切って20000回転廻しても問題無いよ。(45馬力)
ミクニのキャブは個体差があるからバン病は必ず出る訳じゃ無い。
俺は45馬力250を40000`走破したけど問題は出なかったしオーバーホール
も一度もしないで、常に燃費も20`以上だったよ。
最高速も180`以上は出たし。
838774RR:03/10/31 09:46 ID:gmNJbnXV

車種は?
839774RR:03/10/31 10:23 ID:V8OfQ82z
>>837
すぐ否定にかかるぅ〜。 
全く議論の余地がないのか?俎上に載せる意味もないのか?

後、アクロスのものすごく素晴らしいところ
鍵付き放置・エンジン掛けっぱなし放置。
どんな状況におかれても盗まれることはない!!
840774RR:03/10/31 12:04 ID:vBvLghae
20000回るエンジンを作ってインシュレーター径絞り&レブリミットを
15000くらいで利かすようにして市場投入。
ユーザーはインシュレーター外し&社外品でレブリミット解除。
規制も回避しつつユーザーは望みのエンジンをげと。
無理?
841774RR:03/10/31 12:08 ID:ynLTYs3M
>>840
同じ形式でも高い金属や加工方法で
耐久性&20000を達成してるのなら

それらを削って15000に落とす可能性の方が(ry
842774RR:03/10/31 14:58 ID:T4Ltc7M6
アクロスは(なぜか今、目の前にあるが)初期型のGSX−R250と同じエンジン・フレーム・キャブです。
キャブはバンデとかのようなダウンドラフト×4ではなしに、一つのキャブにジェット類が2つずつ付いてる変速的なホリゾンタル×2です。
ダンドラはオーバーフローしやすいものの、ガソリンの噴射に関してはその分有利なのでパワーを出し易いですな。
アクロスのキャブなら、回るだけのエンジンですわ。実際馬力ないし。

アクロスはタンクが小さいので、割と燃費を気にしてるような気がします。
 こんだけ便利なんやし、スポーツ性能についてはあんまり言うな
っちゅう拵えでげすな。
足元フニャフニャだし。

個人的には便利でそこそこ面白い(速いとは思わない)ので好きだけど。

843774RR:03/10/31 16:07 ID:mH0/M9Pn
>>842
2バレルですな! 懐かしい・・・w
なぜか昔からスズキは2バレルが好きで、
80年代後半のGSX-R400等にも良く使ってましたな。
844774RR:03/10/31 18:59 ID:OxjZN7tz
>>842
やはりそのキャブでしたか。
記憶が曖昧で、断定できずにいたんですが、スッキリしました。
サンクス
845774RR:03/10/31 20:55 ID:+jjl3c6A
ZZ尺由美子
846774RR:03/11/01 17:35 ID:lq52h031
4祈祷がいいよ
847774RR:03/11/01 23:50 ID:j3XflSS9
4亀頭でヒィヒィ言わす。
848774RR:03/11/02 10:17 ID:scUIEo2l
お前らヤマハのトリッカーの話題は無いのか?エンジンのルーツがTT250Rということに
俺は着目したい。シェルパ並のスペックがあるなら買いかも。

849774RR:03/11/02 13:00 ID:QXIphnGy
トリッカーは実売されるとして、問題は価格だな。
コカスこと前提のオモチャなわけで、かなり安くないとナ。

TTRのエンジンは大好きでしたよ。ええ、空冷シングル最強と思いマスタ。
ちゅうか再販してくれ〜〜〜っ!

しばらく貧乏で買えないけどな(泣
850774RR:03/11/02 13:26 ID:kRqN53ct
SOHCはクソ!
DOHCなら良かったのにな・・・。
851774RR:03/11/02 16:57 ID:xs1ww5Nt
別に今の技術ならDOHCもSOHCも性能差はそんなに無いんだが

むしろSOHCの軽さのほうが必要なだけだろう
852:03/11/02 18:36 ID:luJUR6MA
やはりいい4st無いから、
思い切ってRGVγに買い換えることにしました。
853774RR:03/11/02 20:52 ID:b6jvb2rm
4st250でもなんでもないけどape(50か100かは知らん)とすれ違った時
いい音してたな。あんな音なら単気筒もいいかもと思った。
854774RR:03/11/02 21:50 ID:dD52IIwn
TOHCは?
855774RR:03/11/03 15:25 ID:2KSJ/rxZ
4気筒無くならないで!
軽くてあの音。マンセーなのに。
ついでに、レッドの入り口を19000くらいにしてください。
今は17000のバリオスが最高だっけ?
856774RR:03/11/05 08:58 ID:KfjKCyf2
あ〜ほ〜
857774RR:03/11/05 11:34 ID:vyS8wmEb
ホンダは、XR、FTR、フォルツァなどの良いシングルエンジンを持っているにも
かかわらず、CB−Fのシングルエンジンを新設計した。それだけ次の排ガス/
騒音規制が厳しいのか?4気筒なんかこれから激しく去勢される悪寒・・・
858774RR:03/11/05 13:50 ID:hTuyEffG
騒音より排ガスじゃねーの
859774RR:03/11/05 18:10 ID:9RXBIBI9
騒音も結構きいてるんじゃないかな。空冷は排気音だけじゃなく、メカノイズも抑えにくいからな・・
860774RR:03/11/05 21:25 ID:EVHHfQUz
ホーネット250のカムギアは消えそう。
861774RR:03/11/05 21:29 ID:SZasV4vS
消えたほうが静かでいい
862774RR:03/11/05 21:35 ID:+YwLhJ/6
カムギアは目立つ音だが
そんなに、うるさくないと思うが。
863:03/11/05 23:40 ID:S2lEppGI
2st最高!
864飛R ◆mqLka9WW2E :03/11/05 23:59 ID:WnqAfYA6
久しぶりに覗いてみたが・・・四発派多いなあ。
ツインもいいぞ〜、静かで速いし低燃費。
865774RR:03/11/06 01:07 ID:L51lJnLU
VTRださい
8661Z ◆lGznC4.V6g :03/11/06 01:32 ID:t7qmcxJs
 ∧ ∧  
 (,,・д・)<スパーダとかルネッサとか良いじゃない
 Ο∪∪っ
867774RR:03/11/06 05:26 ID:JYPgIFC9
ホンダ AX-1のエンジンどこにやったんだよ!
868774RR:03/11/06 09:25 ID:xvKPpg4C
パらツインだよ!
869774RR:03/11/06 09:27 ID:OPozDvbE
今売っているGARRRに載っていましたが、ブラジルで作っているXR 250 Tornadoには、
AX-1(ディグリー)系統のエンジンが使われているようです。
http://www.honda.com.br/html/motos/index.htm
870774RR:03/11/06 10:07 ID:0QFAPmMp
水冷パラツインだな
871774RR:03/11/06 12:48 ID:5/15Fwbn
>>869
ブラジルのラインナップ・・・なかなかイイジャン?
125のオフ(Fドラムは萎えだけど)とか、XR250とか400のオフツアラーとか。
素でカコイイと思うし、欲しいぞ?
どっかのショップが輸入してないかしらん???
872774RR:03/11/06 15:55 ID:00XmoTai
ツイン欲しいけど過激なバイクが無いんだよね。
VTRとZZRが気になるけどさ、もうちょっと力入れて高回転まで
ストレス無く回るエンジンに仕立ててもらいたい。
873774RR:03/11/06 23:14 ID:r2Jk+QQs
>>869 生きてるんだAX-1のエンジン(MD21系?)
874774RR:03/11/06 23:33 ID:ts5ItkYL
>>872
エリミ250Vじゃダメ?
古くても良いなら旧並列エリミもアリかと。
875774RR:03/11/06 23:52 ID:+XeKrOki
VTR250てマフラーとキャブの調整で、馬力上がらないのかな?
876774RR:03/11/07 00:00 ID:KC0DqSCo
カムも違う。 ヘッドも違うとか。
877774RR:03/11/07 00:05 ID:j8hpKGki
それより個人的には五速ミッションなのが痛い。
878774RR:03/11/07 00:10 ID:KC0DqSCo
VTZ載せれ
879Lets:03/11/07 00:46 ID:FORQ0GQl
規制前のCBR250RR に乗ってるんだけど、
今現在、これより速い4スト250って無いの?
回転上がると発狂する感じが凄く好きではあるんだけど、

これが4スト250cc最速バイクのゴール地点だと言われるとなんか納得いかないというか、
10年以上前のバイクが最速 っていうのがなぁ。
880774RR:03/11/07 01:14 ID:U82hq9OE
残念ながら無いだろうね・・・もう出ないだろう。
ZXR250RやCBR250RRを上回るバイクは。


今の技術で作ればすげーの出るんだろうけどねぇ・・・まぁ大切に乗ろうや。
881774RR:03/11/07 10:22 ID:38nzMg9i
マフラーで排気音を押さえる
エンジンの周りに騒音剤をふんだんに
これで騒音規制クリアー

レッドが20000からの世界を堪能できます!
882774RR:03/11/07 13:24 ID:SHYmaQeM
883774RR:03/11/07 16:19 ID:c7XCTZ09
最近、ZZR250に乗り換えたんだが、なぜだか膝が摺れない・・・。
技術云々より、なんかかなり倒しこみに癖が無いか?このバイクって。
妙に倒しこんだ時の重心が高いと言うか、前後輪に重心が乗らないのよ。
独特な乗り方って言うのがあるのかな?
教えてくださいませ。
ZXR-250なら膝どころかカウルするまで倒せんのに・・・。

884774RR:03/11/07 16:47 ID:PpVJq6YJ
>883
ZZR250のノーマルタイヤは滑りやすいから取替え必須
あとは津アラーだからということで勘弁してやってください
不満な箇所は改造でなんとかしてください
885774RR:03/11/07 17:16 ID:A0TAXtYp
膝を擦りたいなら、乗るバイクが間違っています。でFA。
886774RR:03/11/07 18:33 ID:c7XCTZ09
>>885
摺りたいわけじゃないんだけど、ZZR400があまりにツーリングに使いやすかったので、
その弟分の250もそうだろうと思って買いました(w
どうしても摺りたいわけじゃないんだけど、摺れないって事を思うとそれがストレスになって・・・。
887774RR:03/11/07 20:38 ID:wxfRM7op
>>883
言っちゃ悪ィが、そりゃヘタレなだけだと思う。
ライテクスレで聞いてみれば?
888774RR:03/11/07 21:15 ID:c7XCTZ09
>>887
膝が地面上30cmあたりになるといきなり前後輪が滑り出すのね。
で、滑らない速度に落とすと重心が抜けて、スコンってこけそうになるし・・・。
一応、タイヤはハイグリップは買えなかったけど、スポーツには変更してます。
膝すりはZXR250だと(中古だけど)買ったその日に摺ってたしなあと思いつつ・・・。
このバイク特有のタイミングがあるのかもなあと思ってこのスレで聞いてみた次第です。
250買う前に借りたZZR400でもZXR250と大差なく摺れてたのに・・・。
エンジンは下にZXR250よりもトルクがあって楽なんですけどね。
160km・hまでは引っ張れば出るし、燃費も(20km強)良いし気に入ったんだが・・・。
889774RR:03/11/07 22:10 ID:IKJfcOo9
シングルとマルチって、クラッチを握る重さは違うのかな?
890774RR:03/11/07 22:46 ID:n1ObOpJ3

 師     →
ってなってた。
891774RR:03/11/08 13:01 ID:jz/ldTST
かゆい
 うま     →
ってなってた。
892774RR:03/11/08 21:34 ID:O3KsilQv

なに、これらのは?
893774RR:03/11/09 21:02 ID:MH9s1juS
レブルとZZR250はエンジンが結構違うのかな?
レブルはイイ音と感じるがZZRはなんかV型みたいな音に近いやうな、、、
894774RR:03/11/09 23:33 ID:d1HrygJX
>>893
等間隔爆発の360°クランク(レブル)バババババムー
不等間隔爆発の180°クランク(ZZR250)ドリュドリュ ドルルルル ダダーン
こんな感じっすか?
895774RR:03/11/10 10:19 ID:Y/FnJPvC
>>894
クランク位相が違うと360°と180°ではどっちが振動でやすいんですかね?
896893:03/11/10 20:56 ID:FHlr7PwT
>>894
やっぱり違うんですか。
等間隔?よく分からないけど、レブルの方が音が楽譜の音符にしやすいというか。
音階、って感じなんですね。
ZZRはちょっと音階に表しにくいですね。
897894:03/11/10 23:42 ID:efP2pkx3
360°の方が振動出やすいでつ。ピストン2つとも同時に下に行ったり上に
行ったりしますから。でも音や乗り味?は等間隔で爆発するのでマイルド。
ごく低速でギクシャクしやすいのは180°っす。
898774RR:03/11/11 18:12 ID:/x+4xQMb
振動どうのはクランク位相にはそれほど影響しない。バランサー入ってたりしてるからね。
それよりも空冷は水冷に比べてどうしても振動が出やすい。
それに180°も 等間爆発だよ。よ〜く考えてみて。
低速でのギクシャクってのもフライホイールやボア×ストロークの影響のほうが大きいと思う。

ホンダの往年の名車CB72はパラツーだけど、180°と360°の両方のタイプが売られていた。
180度クランクのタイプ?氓ヘ高速型で、360度クランクのタイプ?�はトルク重視だったよ。
古い話しで申し訳ないが、参考になるだろう。
ちなみに180°と360°のクランク角の違いを音で聞き分けるのは無理だよ。
899774RR:03/11/11 19:05 ID:zLikH4+R
180°は 不等間爆発ね
900895:03/11/11 19:21 ID:DShOIJZH
>>897
>>898
ありがとうございます、クランク位相によって結構エンジンのキャラクターがかわるもんなんですね。
901774RR:03/11/11 20:03 ID:zik1EWir
ツインの話でもう少し新しい所だとホーク2とGX400が判りやすいけど。
ホーク2はバーブー。
GX400はどこどこ・・・・・・。
ちなみに、ホーク2が360°クランクだったと思う。
この2台なら今でも出会える可能性がいると思うよ。
902774RR:03/11/11 22:21 ID:net0wJqk
>>901 
     おいおい 歳がなんとなくわかるぜ 同期か?
(´-`).。oO
903774RR:03/11/11 22:29 ID:O7eu+d0P
こんな例もアルー。
180°CB125T
360°CD125T

>ちなみに180°と360°のクランク角の違いを音で聞き分けるのは無理だよ。
そう??
904774RR:03/11/11 23:30 ID:5DJStGIZ
ホーク?で
吸い込みって言うのがあるが、ありゃなんだ?
チャンプロ―ドデ見たんだけど
905774RR:03/11/12 19:41 ID:+bX8uem6
>>901 >>902
俺も同期だ!
当時、俺の周りではホーク2の事をバブ2って呼んでたなぁ・・・
906774RR:03/11/12 22:13 ID:lpHxhWI1
バブ、ゴキ、ザリ
907774RR:03/11/12 23:03 ID:dzcJ30H8
20000からレブの骨作ってよ。
または、カムギアを採用したバリオス。
こちらはレッドは22000から。
908774RR:03/11/12 23:10 ID:IM5NXL4M
カムギアトレーンのエンジンってヘッド面研してもだいじょうぶなのかな?
燃焼室を磨くんで、下がってしまう圧縮比を修正したいんだけど。
909774RR:03/11/12 23:41 ID:1rfcl/Ec
>>907
カムギア採用したらカワサキらしい音じゃなくなってつまらなくなる悪寒。
馬力の自主規制するなら軽量化とか違う分野を熟成してほしい。
バリUはA1より10キロ位重くなってるもんなー。
910774RR:03/11/13 03:08 ID:Y5E1m6Ts
FZR250のヘッドカバーはマグネシウム製だった。
なにげに良い素材つかってんだなあげ
911774RR:03/11/13 07:14 ID:hFiSUPUi
>>907
CBR乗れyo
912774RR:03/11/13 10:02 ID:ahC/Eiqv
いっその事全車両カムギアで統一する。これで格差無し。
VTRカムギヤ、TWカムギア、マグナカムギヤ
913774RR:03/11/13 10:20 ID:hFiSUPUi
実はカムギア使うから高回転まで回ると言うわけじゃないことを知らない馬鹿が居るのはここですか

耳障りだからカムギア撤廃知る
914774RR:03/11/13 11:28 ID:68z8D2aQ
VFR750(RC24)に乗ってると、カムギア嫌いになる・・・

あ〜〜〜もうっ! ガチャガチャガチャとウルサイ!!!

915774RR:03/11/13 13:42 ID:eNDa3nzk
VT250F(年式不明・カラーは青・白)の走行距離1000km未満のが
198,000円で売ってた。そごい綺麗だった。
Vツインのスポーツにも乗りたいとは思ってたけど見たら余計ZXRが欲しくなった。
916774RR:03/11/14 00:05 ID:lqwkU45x
いや、カムギヤで高回転時の正確なバルブタイミングを確保するんだ

ZZR250辺りに付いていると、混ざった音が奇妙な感じがして萌え
917774RR:03/11/14 01:56 ID:ny8Fzogk
>>916
でも、今の技術なら十分カムチェーンで到達できるレベルだよな

オーバースペック萎え
918916:03/11/14 09:53 ID:eIJh+/8l
>>917
いや、チェーンが不調になる事が少ないかな、とか思ったんだ。
ついでに音がイイから。

どうせならドライブチェーンもギアを組み合わせて、ギア鳴りだらけのすばらしいバイクを!
車種は21000まで回るバリオス。
ジェット機と言うあだ名をつけて欲しい。
919774RR:03/11/14 12:26 ID:/kA2lDKp
ジェット機>変なあだな・・・
920774RR:03/11/14 16:11 ID:2pcr/Qk1
カワサキだけに
921774RR:03/11/14 22:52 ID:a3M93EnP
カムチェーンをギアに、ドライブチェーンもギアに、
うーん気が狂いそうかも
922774RR:03/11/15 09:04 ID:t7jhEP3N
重量増加と騒音で販売中止
923774RR:03/11/15 16:18 ID:KsNQEZ+/
4スト 250ccのレプリカで一番走りやすいのはどれが良いかなあ。
サーキットには行かないけど、峠には行きますし、ツーリングにも行きます。
924774RR:03/11/15 17:30 ID:B5dUGnBG
とりあえずFZRはやめといた方が良い。燃費悪杉。
88,89のCBRをお勧めする。ポジション楽だし、良く曲がるし、安いし。
925774RR:03/11/15 21:06 ID:RbI/nC7M
CBRでもレッドの位置が代わったのがあるね。
馬力規制のせいかな?
規制なんぞせんでイイのに。
926774RR:03/11/17 21:05 ID:jy5bRAAj
VTRで、100`巡航は辛いのだろうか
9271Z ◆lGznC4.V6g :03/11/17 21:27 ID:6RdMrHiq
 ∧ ∧  
 (,,・д・) >>926 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067578034/l50
 Ο∪∪っ  ほい
928774RR:03/11/18 00:06 ID:KHlf3MVD
オフの250欲しいな
929774RR:03/11/18 00:21 ID:sGR/sq3v
話をまとめると4st250最速はFZRってことで宜しいか。

930926:03/11/18 00:31 ID:DfSlI9LP
>>927
 ノシ


>>929
CBR
931774RR:03/11/18 04:46 ID:pujOyX5P
>>929 バリオス3
932774RR:03/11/18 04:54 ID:q8nfZcgx
今日VTZ250のバイク便見た。
それだけ・・・
933774RR:03/11/18 05:05 ID:DWWFlYXJ
>>932
俺も見たよ。
奇遇だな・・・
934774RR:03/11/18 17:09 ID:MfRWjP14
VTZ結構多いと思うけど。
935774RR:03/11/19 01:30 ID:QYuIlCom
>>934
オマイは釣られてるのだよ・・・・・
936774RR:03/11/19 01:32 ID:y5Gp0L/I
VTと、VTZの違いってあるの?
937774RR:03/11/19 02:54 ID:o4+6uH3z
Z、だよ
938774RR:03/11/19 10:03 ID:wFM51cwV
ドラゴンボールとドラゴンボールZくらいの違いはあるな
939774RR:03/11/19 10:12 ID:Dfqw/Uc/
>>938
そんなモンかぁ?

ガンダムとZガンダム位の違いじゃないか?
9401Z ◆lGznC4.V6g :03/11/19 17:09 ID:daXC2SgA
むしろZガンダムとZプラスくらい
941774RR:03/11/21 11:54 ID:aGv/bt6Z
YとZぐらい・・・
942774RR:03/11/22 00:33 ID:KYy8/HKg
4st4発なんかで、時々燃費が15km/lとかってのがあるみたいですが、
ガソリン捨ててるとしか思えません。
何故だ?
943774RR:03/11/22 03:28 ID:bvoynPTI
俺のは4st4発だが27km/Lくらい逝くよ (CBR系)
944774RR:03/11/22 15:54 ID:gXJjLpXB
4st2発で22kmだ。
しかも、回してなくてもだ。
カワサキって燃費悪すぎ(w
それか、ホンダが良すぎなのか・・・鬱
945774RR:03/11/22 18:07 ID:dallcY6f
’93のZXR250と’90のCBR250RR所有者ですが、燃費比較すると

1.のんびり長距離ツーリングで ZXR24km前後、CBR30km超える
2.普通の町乗りでZXR22km、CBR22km、
3.ちょっと飛ばし気味の時はZXR20km、CBR18kmぐらいかな?
4.ガンガン回すと、、、よく分かりません。

1.の場合ZXRのほうがタンクでかいので航続距離は良い勝負。
2.はZXRのほうが給油の頻度が少なくて楽。
3.ZXRのほうが圧倒的に航続距離が長いです。
4.頑張ってる時は燃費気にしないのでどうでも良いです。

ZXRが規制後でCBRが規制前なのであんまり比較にならないかもしれませんけど。
FZRはすべてのシチュエーションで燃費悪すぎのイメージがあります。
他の4st4発は乗った事無いので知りません。

軽快に走れるCBRと、乗ってて楽しいZXRって感じかな?
CBRはFサスふにゃふにゃ。 ZXRはフレームがよじれます。
946774RR:03/11/23 00:47 ID:JuYAB2kJ
250のカテゴリーでマルチを無くさないで欲しいが、
経営を中心に考えそうな本多さんなら骨を殺しそうで。
ヤマハがFZ250でも作ってYO
あとスズキ、イナズマ250くらい作れるだろう。もちろん油冷。

しかし、今のCBR600だかなんだか、15000くらいまでレブあるんでしょ。
なんだかなぁ。250の高回転のを取られている気分
947774RR:03/11/23 10:36 ID:1QasjF0i
>>945
え???
ZZR250より、ZXR250の方が燃費良いの?鬱
948774RR:03/11/23 18:22 ID:Ujw+KvMA
排ガス規制で、燃費の悪いエンジンはアウトだな。
949774RR:03/11/23 18:37 ID:fLoYW5jg
原動機番号1HXは燃費が(゚д゚)マズー
950774RR:03/11/23 20:33 ID:X96r5L//
89年式のGSXRー250R乗ってます。
低速はスッカスカでダルいけど、1万回転ぐらいから上のジェット機みたいな音は(・∀・)イイ!!ね
速度そんなに出て無くてもいい気持ちになれるから好きだね、4st250。
オマケに燃費も悪くない

951Lets:03/11/23 20:55 ID:7zt0DxZS
CBR250RR乗ってるけど、
俺のも1万回転越えたあたりからの音ヤバイよ。超頑張ってます的な。
たしかに友達に運転させて横で見てると音のわりに速くない。
しかも俺のはボロで燃費悪い・・・。
952774RR:03/11/23 22:03 ID:WPODHSag
>>948
燃費と排ガス規制は似てるけどちょっと違うよ。
燃費悪くても排ガス規制は通る可能性あるよ。
953774RR:03/11/23 23:46 ID:9yGFHtxA
バリオスは壊れるからやめとけ、と友人とバイク屋のオヤジ二人から
言われました。
そんなに壊れやすいのかな?
そりゃホンダに比べれば仕方無いと思うけど、外車よりはマシ?
954888 ◆m9.ystswe2 :03/11/24 00:03 ID:kr7b7p9+
>>953
どのような事柄を『壊れた』と判断するかによって評価は変わってくるよ。

人によっては、わずかなオイルにじみでも『オイルが漏れた!修理しろ( ゚Д゚)ゴルァ』と言うし、
プロ並みの整備を自分で出来る人から見れば、少しくらい調子が悪くても
自分で治してしまうので、『壊れた』と感じる事自体が少ない場合がある。

ただ、聞いた話ではカワサキは部品の精度が悪いらしい。だからまったくメンテをしない、出来ない
で乗りっぱなしでいると、調子を崩しやすく結果的に『壊れる』ということが有るかもね。

どのメーカー、どのバイクにも共通に言える事。
それは『機械である以上、メンテせずに調子を保つ事は出来ない!!』
たとえホンダでも壊れる時には壊れるよ。
955774RR:03/11/24 00:05 ID:/Qp47yGn
カワ車伝説ねー。俺もKSR買って確かめようかな。
とりあえずホンダ、ヤマハの信頼性はわかった。
スズキはアド100のみなのでまだ未知数。
956888 ◆m9.ystswe2 :03/11/24 00:12 ID:kr7b7p9+
>>955
各種コネクターに気を付けて・・・。
ていうか接点が痛みやすいのか、水分が溜まりやすいのかよく接触不良を起しまつ。
ウインカー、セル、メインキー、オートチョークetc
詳しくはV100スレでドゾー
957774RR:03/11/24 00:29 ID:cUgns2yY
同じアパート同じ学校の友人のKSRは
オイル漏れどころか滲みすらないぜ

むしろ俺が乗ってるホンダ者はオイル交換も洗車もメンテもしてるのに電装が死ぬ罠
958774RR:03/11/24 01:29 ID:DDIhdpjv
漏れのZXRは故障なしでしたが、軽トラのオッチャンにぶつかられて、あぼーんしました。
959774RR:03/11/24 03:31 ID:QJeZkUvd
Γはいつも不調なのにジェベルは何度転んでも壊れないよ
960774RR:03/11/24 10:34 ID:SY6/TTCe
ゼファーはオイル滲みをよく見るけどバリオスは見ないんだな、これが
961774RR:03/11/24 11:14 ID:G1NdA6Ix
バリオスはサイドスタンドが弱いと聞いたことがある
962バリオス乗り(A型):03/11/24 20:53 ID:OhPRHcTB
8万キロ乗ってるけどちゃんと走ってるよ。
もちろんこれまでに色々と修理はしてるけど、
距離走ってれば仕方ない、というようなことばかりだった。
(腰上OH1回、キャブOH3回とか。でかいのだとそんな感じ)
ただ始動性が悪いのは認めざるを得ない。
一発でかけないと最悪押し掛けをすることになる。
一度友人のホーネットに乗らせてもらったことがあるんだけど、
始動性の良さには感動した(当時2月)。

>>961
たしかにスタンド上げてもセンサーが利いてしまうことがたまにあった。
でもCRCかければ問題なし。
963774RR:03/11/24 21:21 ID:/gkwmUFk
>>962
オイル漏れました?
964774RR:03/11/24 21:56 ID:UNxtL+m5
ホンダは電気周り弱すぎ。不調車3台見たけど全部電気系だった。
裏を返すとそれ以外は壊れないということだが・・・。
965962:03/11/24 22:25 ID:OhPRHcTB
>>963
漏れてないよ
966774RR:03/11/25 16:18 ID:M1amA6BP
91年式のカワサキZZR250のりだよ。
消耗品交換はあるけど、12年間ノントラブルだよ。
車も持ってるし、休日のツーリングがメインだから3万キロしか走ってないけど、
今でも街乗り燃費は27キロ前後、ツーリングは30キロオーバーするよ。
始動性も冬の朝でもセル1発目でかかる。
友人に古いバリオス乗りがいるけど、よく壊れるといった印象も無いね。
それなりに消耗品は替えているようだけど。
そのバリオスは10万キロぐらい走っている。
カワサキだから壊れやすいといったイメージは全く無いんだけどね。
967774RR:03/11/25 18:23 ID:vXwm7eKZ
エンジンがいきなりパスンって止まるのはホンダ車のが多くない?
カワサキとかスズキに乗ってる香具師はある程度調子に気を付けてるけど、
ホンダやヤマハに乗ってる香具師は壊れないと思い込んで節がある。
特に一人で流すのが好きな香具師とか足代わりの香具師・・・。
これは、メーカーが悪いんじゃなくて乗り手が悪いんだがな。
>>966
俺の97年式ZZR250はブレーキパッド交換とエンジンオイル交換以外はノントラブルだが、
燃費は20kmから25km(高速道)です。なんでそんなに伸びるの?
燃費走行時は加減速が無いような速度で流してるのに・・・。
回して20km、燃費走行時で23km・・・回したほうが面白いって感じる今日この頃・・・。
968774RR:03/11/25 18:31 ID:VS3IV9oX
冬の朝でもセル1発 ウラヤマスー
うちのは10秒押しっぱなしを3回ぐらいやってやっとかかるよ・・・
チョークケーブル切れてるのかも・・・
969774RR:03/11/25 22:31 ID:3LcnnZNz
回すのうるさいからキライ。うるさい方が楽しいなんてわかんね

4st250は静かなところがイイ
970774RR:03/11/25 22:39 ID:rBjcZ8pq
>>969
回すの嫌なら大型ネイキッドでちんたら走っとけ
971963:03/11/25 22:54 ID:nogdmDsD
>>965
漏れないのですか。カワサキ、やるな。
972774RR:03/11/25 23:35 ID:0RqQtZeV
>>963
オイラの3年モデルは冷却水がにじんで固まっていることがたまにある。
月1,2回洗車するけど、2ヶ月に一回位にじんでる割合。
バリはカワサキにしちゃ壊れないって意味じゃ傑作じゃない?
その他積載性も他車に比べてメチャ高いし。
聞いているのはエンジンの始動性とスタンドのセンサーが悪いくらいかな?
そのかわり、カワサキにしちゃ優等生過ぎて個性に欠けるって思う。
973774RR:03/11/25 23:58 ID:8VTbq/I+
>>972
補足ですが小物入れがあるのは94年式以降です。
僕自身よく知りませんがバリオス2はかなり積載性高いみたいです。
僕が乗っている91年式はシート外すとインナーフェンダーが見えます(笑)。
もちろん雨の日になるとシート裏は泥だらけです。

そろそろ次スレを。
974774RR:03/11/26 00:00 ID:WAYgCZkc
骨は冷却水漏れの持病があると聞いたことがある
975774RR:03/11/26 09:19 ID:juPq1u0Z
積載量の話ならアクロスしかない。
976963:03/11/26 23:08 ID:aKiH6IpN
>>972
そうそう、ゼファーはたまに見るのですがシリンダーヘッドの辺のフィンがオイルがぁー!
バリオスは、今のところそう言うの無し。不思議だなぁ、カワサキさん


>>975
ゼルビスも
977774RR:03/11/26 23:59 ID:XTPfw010
いや、SRV250Tも積載量だけなら負けてないぞw
978774RR:03/11/27 16:57 ID:BxwvU7rV
馬ジェスティが多かったな・・・・・・・・・・
979774RR:03/11/28 18:43 ID:scVpHBnB
カワ車に近づいたら煙出てたり臭かったりするのはオイル漏れのせいだったのか!!!
980774RR:03/11/28 20:08 ID:BXWDPfWa
ヤマハのジール実は結構速いでつ。
981774RR:03/11/28 22:07 ID:40CMwI0s
バリオス、確かに意外とオイル漏れにくいらしい。
だが、単車選びにはろくな事が書いていない。しかもバリオスに限って。
しかも最新の記事は余計そんな感じ
982774RR:03/11/28 23:11 ID:wlMI5uaW
>>981
単車選びはネタでしょ。
983774RR:03/11/28 23:49 ID:2oKKU5kU
インプレ書くのは、すごい良かったとか、悪かったって場合が多いだろうからね。
984774RR:03/11/29 00:26 ID:pZjzVMHz
バリオス乗りなんだけど、よくインプレで
「ブレーキが全く効かない」というのを見る。
でも俺自身はそんな風に思ったことは一度もない。
ゼファー以外、他車(他メーカー)に乗ったことがないので
比較はできないんだけど、バリオスのブレーキってそんなに効かないの?
985774RR
>>984
後輪は他車に比べてやっぱり効きが悪いね。そして強く踏むといきなり
ロックする。ちっと怖い。
インプレ書くような表現だとコントロール性が悪いってか。
バリの数少ない欠点の一つだと思う。