1 :
2002年取得:
2 :
774RR:03/08/27 19:30 ID:22n0Upl6
3 :
774RR:03/08/27 19:53 ID:OWZx1tsy
1さん乙ー
4 :
774RR:03/08/27 20:00 ID:+Trd6/49
44444444444444444444444
5 :
774RR:03/08/27 20:03 ID:+Trd6/49
誰もカキコしないのね. . .
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
6 :
774RR:03/08/27 21:26 ID:v0ri7q+1
前スレの999さんは、何回で合格だったんですか?
7 :
楽\(^o^)/勝:03/08/27 22:18 ID:3Lj7Jf6y
ラッキー7ゲト!
みんなガンバレ〜 (^o^)/
8 :
774RR:03/08/27 23:14 ID:STso937T
>>2 いつまで経っても"平針"に「試験場」がつかないよぅ(w
9 :
774RR:03/08/28 00:00 ID:Hw2ddyQj
一本橋に超苦戦中。
杉本で何度かやったけど、10回やって1回成功するかどうか。
肩の力を抜いて手は添える感覚で、ニーグリップをしっかり…
理屈ではわかってるんだけど、なかなかうまくいかない。
特に橋に乗り上げる最初のところでバランスを崩しちゃう。
スムーズに乗れたときは案外すんなり通過できるんだけど…。
街角で普通にビクスクとか乗ってる人々は
みんなこれをクリアして免許取った人達なんだよね、当たり前だけど。
そう思うと今までDQNだと思ってた奴でも、みんな偉く見えてしまうよ…。
10 :
774RR:03/08/28 00:43 ID:tj0Hn3zc
>>9 視線もとても大切です。
乗り上げる時に不安になってチラッと下を見たりしてませんか?
出口のちょっと先の自分の頭くらいの高さあたりを見るといいかも知れません。
一本橋の出口を直に見てると、慣れないうちは視点が固まってしまって出口付近で下を見るハメになりかねないので
自分の頭くらいの高さを見る事をオススメします。
出来れば進むにつれて視線を先に移した方がいいです。
これは停車時も同じですね。
停止位置の地面(停止線とか)ばかり見てると停車時にバランス崩して右足ついたり…
苦手意識が出てくると、その状況での動作が不確実になって
ドツボにはまっていくんですよね…早くコツを掴めるように頑張ってください!
11 :
774RR:03/08/28 02:09 ID:NWBAs6hX
>>9 橋に乗るときにバランスを崩してるとゆうことは、
最初からゆっくり行き過ぎてると思われ。
橋に乗るときは勢いよく。乗ったら後ろブレーキ+ハンクラ
前ブレーキは使わない。
視線はよく出口付近と言われるが、もっともっとずっと遠く
まっすぐ前に何かあればそれを見る。
ハンドルを小刻みに振る。
12 :
774RR:03/08/28 02:12 ID:SN+l/tDP
>>9 まあなにはともわれ、練習では渡ってしまうことだ。
時間も何もきにしなくていい、とにかく渡りきること。
そしてその感覚を覚えてしまえ。もちろん目線は遠くに。
それから時間を延ばすことを考えればいいよ。
13 :
前スレ978:03/08/28 02:14 ID:8UutNt1D
前スレ979-981レスどうも。
やれる事はやっていきたいと思います。ありがとうございました。
14 :
774RR:03/08/28 03:19 ID:t/x02EE9
質問です。普通自動車免許の学科試験と普通二輪の学科試験は同一のものでしょうか?
15 :
774RR:03/08/28 03:47 ID:SN+l/tDP
>>14 違うよ。ただ似た、というか共通の問題かなりあるけどね。
16 :
774RR:03/08/28 04:06 ID:R/wwv9lt
>>1 乙!
質問です。
交差点等を通過して、すぐに次の交差点があり、なおかつ曲がる方向が逆の時は
交差点を通過した時、最初から車体を右or左に寄せておいて、すぐにウィンカーを切
り替えるけど、
そのときに後方目視確認等の"寄せ"の動作って必要です?
府中で例えるとスタート直後、右折してコースに入った後、すぐにウィンカーを左に
変える時とか。
17 :
774RR:03/08/28 04:09 ID:SN+l/tDP
>>16 漏れはやっていたよ。
基本的に寄せる時はセットの作業だったよ。後方確認。
18 :
774RR:03/08/28 04:24 ID:R/wwv9lt
こんな時間にサンクスコ!
ミラー確認もすると忙しすぎだけど、
後方確認だけなら、なんとかいけそうかも。
とりあえずそれで頑張ってみまつ。
19 :
774RR:03/08/28 06:19 ID:qWnJ9z7g
20 :
774RR:03/08/28 07:58 ID:Ido4vdWw
age
21 :
774RR:03/08/28 11:56 ID:f8ZB2HaF
>>9 杉本の一本橋はムズイよ。ちょっと細いし、橋と一直線上に停止するの
がまずムズイ。でもあそこでできるようになったら府中の一本橋なんて
簡単すぎるよ、鼻歌歌いながらクリアできる。
後輪まで橋に乗り上げるまでは気持ち速めの速度で行くといいよ。
22 :
774RR:03/08/28 13:38 ID:qQT0VtpV
23 :
6:03/08/28 17:43 ID:my6eO60c
>>22 レスありがとう。経験無しから10回は凄いっす。
洩れも普通がんがろう。
24 :
774RR:03/08/28 23:03 ID:fjTedT4t
最近合格した人来ないねえ・・・。
杉本は良くも悪くも狭いから、クランク、S字、一本橋などは
やり方によっては効果的な練習ができると感じる。
反面、急制動やスラロームなどはなかなか練習が難しいと思う。
25 :
774RR:03/08/28 23:21 ID:fjTedT4t
>>19 連続スマソ。今夜は暇なので許して。(w
ここの人なのかな。せっかくなので意見を。
まず、場所がわかりにくい。様子を見に行っても多分
たどりつけない人も結構いると思う。漏れもそうだった。
土地は結構広いのだから練習車両にCB400SFやFZを導入して
アピールしてゆけばもっと繁盛すると思う。あと小型、CB125T。
小型の需要は結構あるからやらないのは方手落ちかと。
ただそうすると練習料に跳ね返ってしまうのかな。
それでもやはり試験車両と同型車が必要だと思う。
受験者にとって乗りにくい車で練習→試験車が余裕、ということには
ならないと思う。受験者がほしいのは確固たる自信なのだから。
26 :
774RR:03/08/29 06:20 ID:lr3P2J5v
age
27 :
774RR:03/08/29 07:28 ID:O31f6Vx0
一本橋の前に停車後の私の「おまじない」
1、肩の力を抜いて揺さぶる。
2、大きく深呼吸
3、右足の爪先を車体にくっつける(内股にする)
4、ブンブンとアクセルを吹かす
一本橋で落ちるのは半クラッチが下手な場合もある。
また、乗ってすぐ落ちるのは、完全に乗車フォーム、
特に腕に力が入っているので、乗った衝撃を吸収でき
ない。
格言:「落ちる人はみんな腕が突っ張っている。」
28 :
774RR:03/08/29 07:54 ID:oJN4Fa9i
格言その2:「落ちる人は腿(膝)でタンクをギュッと挟んでない」
しっかりニーグリップしていれば落ちないってば!
29 :
774RR:03/08/29 09:46 ID:+rVv0frU
「遠くを見る」
30 :
774RR:03/08/29 10:42 ID:VNurmUnl
>>24 合格率が低いからね。そんなには来ないでしょう。
やっぱり今は教習所で取る人が主流派なのかね。
31 :
774RR:03/08/29 11:35 ID:lhfclfMi
格言その3:「落ちる人は自分の実力以上に秒数を欲張る」
32 :
774RR:03/08/29 13:23 ID:wztmZWop
ちょっと今から事前審査受けてくるわ
33 :
774RR:03/08/29 14:23 ID:rwxLJUAZ
貧乏だから最低限の回数で受かるように、見学してコース順路をメモって
いるわけだが、なかなか完走してくれないから困る。
ところで質問。
右左折などで片方に寄る為のウインカーを出す際、目視をする必要は
あるの?
要するにウインカーを出すだけなのに、目視はいるのかって事。
車ではいらなかったんだけど。
34 :
774RR:03/08/29 14:51 ID:3DjB4ERe
普段セパハン前傾バイク乗ってると、
ネイキッドのハンドルの切れ込みがこわーい。
いっつも左旋回だけ大回りになって減点。
練習所通うのナシの方向で、
コレどうすりゃ克服出来ますかねー。
あ、友達に借りるもなしでね。
ご教授ください。
35 :
774RR:03/08/29 14:55 ID:JtTxEq5Z
ローカルルールもあるのかもしれんが、
ミラー → ウィンカー → 3秒待つ → 後方目視 →
前方目視(ちゃんと一旦前向くように!) → 車線変更
でおkだったよ。
36 :
774RR:03/08/29 14:59 ID:+rVv0frU
>>33 左折:不要。
キープレフト厳守なので「左折のために左に寄る」という動作はない。
右折:必要。
「進路変更」です。
37 :
774RR:03/08/29 15:09 ID:+ZTGAgCA
38 :
774RR:03/08/29 15:20 ID:rwxLJUAZ
>>35 ミラーだけなら少し楽だわ。
前方目視は初めて知った。聞いてみるもんだ。さんきう☆
>>36 マジっすか!?
10年以上前の試験攻略の本には寄れと書いてるYo!
100円だから買ったけど古すぎたか?
他の人の意見も聞きたいところ。
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 16:09 ID:Z4MvwsNb
7月に入校してはや2ヶ月。いまだに一段階見極め前って、、、、、、(6時間オーバー中)
予約入れても、混んでるのでよければキャンセル待ちをといわれ、待てどのれず、、、、
もう、やめようかな、、、、、、
40 :
774RR:03/08/29 19:47 ID:ojYJ/+PI
>>39 スレの区別も付かないようじゃ、無理かもねー。(w
41 :
774RR:03/08/29 20:34 ID:9R3rlutG
>>39 そんなあなたこそ試験場で。
だめもとで一回受けてみたら?
42 :
774RR:03/08/29 20:36 ID:bxeIXrQp
一段階ごときで四苦八苦してるようでは絶対無理だよ・・・。
受験者ただでさえ多くて困ってるのだから、頼むよ・・・。
43 :
1:03/08/29 20:42 ID:lr3P2J5v
44 :
774RR:03/08/29 20:50 ID:c6p7yf6I
>>38 右折は同一車線内での車線変更です。
走行位置から左によることが出来るとゆうことは、
走行位置がおかしいとゆう事になる。
場合によってはふらつきで減点。
45 :
774RR:03/08/29 20:59 ID:gWo6CnKQ
左折時には視認後左に寄せる、と教えてもらい、そして合格しましたよ。
受験する試験場によって違うんだろうか?
46 :
774RR:03/08/30 01:42 ID:9sU6hNIO
47 :
774RR:03/08/30 10:47 ID:NwXE3MyA
二俣川で配ってる冊子には左よせもする事になっているし、
教本や本屋とかで売ってる本でも
普段は縁石と1Mぐらい離れて走行し、左折するときは左によせることになっている。
ただし、最初から縁石より1M以内を走って左よせしなくても減点されることは、あまりないらしい。
48 :
ひっきーがえる:03/08/30 17:01 ID:ZCTMLZnX
交差点左折前の寄せ、は
受験地によってローカルルールがあるかもしれません。
47氏のおっしゃるとおり、神奈川県では左寄せは二輪、四輪とも
普通に行われています。
確かにびっちりキープレフトで(縁石から1メートル以内とは果たして
何センチなのか解りませんが・・・)常に走行していて巻き込み確認だけで
曲がっていっても受かった人はいますし、そのやり方を勧める
試験場専門指導員もいました。
ちなみに小生の場合はもう取る免許がないので試せませんが、ある青年に
直線が長いところは左寄せ有り、交差点が続き3秒+30メートルの
余裕がないところは、きっちり左寄せのままウインカーと、巻き込みだけで
曲がる様に指導し、中免と普通車仮免を比較的早く合格させました。
16氏のパターン。右左折から、右折の連続でその間がおおむね
50メートル以内はセンターライン直付けですが、その際の後方目視は
しませんでした。・・・しても怒られないと思います。
ただし、直付けと言っても直角小回りして斜めに入って行く作法もあるようで
(成塚先生、ジークルー先生。)その場合は進路変更のような格好になるので
見るべきだそうです。
地域、試験官により見解が違いますので、アドバイスする側は難しいですね。
49 :
774RR:03/08/30 20:21 ID:35IVEoCP
停車時のシフトチェンジとかで右足を付く時は後方確認等必要なのでしょうか?
本では特に触れられていないのでよろしくお願いします。
50 :
774RR:03/08/30 20:26 ID:htdn90TM
一本橋で落ちた〜
前の人も落ちてたよw
練習するかぁ
_| ̄|○
51 :
774RR:03/08/30 20:56 ID:hU7SxHZw
○、
\、 ○
ヾ \)ヽ
_| ̄| < まず過去ログ読んで復習すべし。
ほいで今回落ちた理由を思い出して反省。がんばれ。
52 :
51:03/08/30 21:10 ID:hU7SxHZw
↑
ごめん、教習所スレと間違えて簡単に過去ログ読め、なんていっちゃった。
とりまえず基本的なアドバイス。
1、ニーグリップ
2、目線を遠くに置く
3、落下しそうになったらアクセルあけて一気に渡りきる
4、練習するなら他人の迷惑にならない場所で
補完あったらよろすく ↓以降の人
53 :
774RR:03/08/30 21:30 ID:fYToLJ3V
埼玉の鴻巣免許センターで普通自動二輪を取ったよ。
第二第四土曜にやってる講習を受けてから4回で合格しました。
その講習はマジでお勧めできる。15000円で朝から夕方までみっちり教えてもらえるよ。
54 :
774RR:03/08/30 22:44 ID:usmik4PF
>>52 では補足。
一本橋のニーグリップだけど、ひざをガチンと挟んでるだけではダメ。むしろ逆効果の場合もあるよ。
大切なのはくるぶしクリップ。くるぶしと尻でバイクをホールドして、ヒザは当てる気分でコントロール。
ヒザぱかぱかでは話にならないけどね。
55 :
774RR:03/08/31 00:20 ID:7oveNXBJ
目線は遠くにというのでは弱すぎます。
「下、特に入り口付近は絶対見ない」くらいな覚悟が必要。
一度でも落ちてしまうと不安になって目線を遠くにしてるつもりでも
必ず下を見てしまいます。車輪が橋に載ったかどうかは尻で感じ取る。
とにかく最初から最後まで下は絶対みない。
56 :
774RR:03/08/31 00:29 ID:hPJMPfOq
波状路は普通二輪では試験課題にありませんが、
コツを教えてください。
過去ログ見たのですが、いまいち理解できないので。
57 :
774RR:03/08/31 00:40 ID:5JYyNgDq
コツ?
講習会にでも行って実際に体験してみることだよ。
58 :
774RR:03/08/31 01:30 ID:KtAUIz6a
知らなきゃ黙ってなさい
59 :
774RR:03/08/31 02:29 ID:/htAEuxK
>>56 >>54と同じ。
膝を柔らかく使って衝撃を吸収するけど決して緩め過ぎず。
速度はアイドリングよりチョイ高めの回転数で侵入。
前輪が最初の山を越えたら惰性でいくぐらいの気持ちで。
ヤバイ瞬間だけクラッチをつなぐ程度で5秒は楽勝。
ちなみに脱輪する人の乗車姿勢は尻をピョコンと上げただけで
膝が遊んでしまっている人が多いらしい。
膝を有効に使うためには「タンクの上に乗るぐらい」に腰を
前に持っていった方がいいそうな(二俣川の試験官談)
60 :
19:03/08/31 03:31 ID:zGGuFWIs
>>25レスどうも。
学校の近くなので帰りに寄ってみます。
61 :
774RR:03/08/31 07:44 ID:nqqPLoyS
東京の講習会は原チャだったっけ?あまり意味ないよーな……
62 :
774RR:03/08/31 12:54 ID:hPJMPfOq
>>59 参考になりました。ありがとうございます。
明日試験なのでがんがってきます
63 :
:03/09/01 00:16 ID:8cowyfoX
ガンガレ
64 :
774RR:03/09/01 11:19 ID:l21BGOSv
報告期待age
65 :
774RR:03/09/01 18:26 ID:KvyUn0Of
府中でも小型限定の試験やってますか?
66 :
774RR:03/09/01 18:32 ID:szsY+VVg
67 :
774RR:03/09/01 19:36 ID:EqIYeizI
今日、二俣川の試験場(神奈川)へ一発受験に行ってきました。結果は不合格でした。
スラローム・急制動・一本橋と課題をやっていったのですが、
障害物をよける際に、大きく避けなかったという時点で減点超過で試験終了でした。
発着所へ戻るように指示があり、一時停止の場所でエンスト→転倒(笑)
バイクを起こしてセルをかけようと思ったら、バッテリーがあがってしまったのか、
よく分からないのですが、エンジン(セル)がかからなくなってしまって、結局バイクを
をひいて歩いて発着所へ。受験者にはかなり大ウケでした(笑)
経験者談によると技能試験は第3コースが多く使われるようです。
最近はそういう傾向なのかな?
完走できている人は、かなり少なかったです。女性は私と友人だけでした。
次回のためにデジカメでコースをいろいろ撮ってきたのですが、
受験してみて教習所で取ったほうが、もしかしたら安上がりかも?と思いました。
他の受験者に聞いてみたのですが、はやり5〜6回は当たり前のようです。
国際A級ライセンスを持っている人が、そう言っていました。
という事は教習所を卒業して、間もない街乗りをしていない私のようなド素人は
10回以上?かかるかもしれません。(センスにもよると思うけど)
完走できたとしても、細かいミスで減点を取られて、なかなか合格できないようです。
素直に教習所へ行ったほうが、何度もバイクに乗れるし予算もきっと五分だと思います。
(今なら3万円割引!)
ということで、明日入所手続きしてきます。
今回はとても勉強になりました。そしてとても楽しかったです。
結局、波状路のコツを聞いておいて、そこの時点までいけませんでした(笑)
68 :
774RR:03/09/01 19:53 ID:Ja97s8wk
えっと・・・・・・1発で取れちゃったんですけど・・・
>67さんは運動神経はいいほうですか?
10回で取れなかったら正直大型には乗らないほうが身のためだと思われ
ちなみに知り合いの学校の数学教師(女性)が2回で取れてます・・・
69 :
22:03/09/01 19:56 ID:2TGk4vr1
>>67 漏れは二俣川で受けたのですが、3号コースは1回だけでしたよ。
合格まで10回かかって、1号コース6回、2号コース3回、3号コース
1回でした。
ヘタレな漏れでも合格したのだから、試験場受験を貫いて欲しいな。
合格したときも「これで合格なの!?」って感じでしたし。
70 :
774RR:03/09/01 19:57 ID:szsY+VVg
>>68 1回で受かったとは凄いね。凄いけど、誰でもそうはいかんだろ。知ってるくせに。
71 :
774RR:03/09/01 19:58 ID:Hi/AS7h9
72 :
22:03/09/01 20:03 ID:2TGk4vr1
>>67 しつこいけど、二俣川は法規走行きっちりしてれば受かるのよ。
技量は二の次。
試験場受験に手をつけたんなら、教習所いくのはもったいないよ。ホント。
考え直したほうがいいよ!
73 :
774RR:03/09/01 20:07 ID:TtaYnETy
いや、彼が自分で決めたことだから仕方ないよ
教習所のほうがベターだという判断を尊重したい。
>>67がんばってくれ。
74 :
774RR:03/09/01 20:09 ID:nhWITTvW
二輪の学科取ってると車楽ですか?
75 :
774RR:03/09/01 20:09 ID:szsY+VVg
正直、オレを含めて全員、金を惜しんで試験場にしているだけだと思っていた (w
76 :
774RR:03/09/01 22:12 ID:fK3TV1tI
仙台の免許センターの大型の車両何を使用してますか?
77 :
774RR:03/09/01 23:54 ID:EqIYeizI
67です。
>>68 一発っていうのは凄いですね。(驚)
運動神経はかなりいいほうだと思っています。
>>69 それじゃぁ、その経験した人はまぐれだったんですね。
ちなみに今日は3号コースでした。
キャンセル待ちの方は2号コースでした。
>>72 技能試験となると、やっぱり普段の教習どおり(しかも実際に目で見たのは今日が初めて)に
走れないし。分かっていても法規走行って難しいですよね。
>>73 ありがとうございます。教習所で短期間集中でみきわめをもらえるようにがんばります。
やっぱり試験場受験に手をつけたら、教習所はもったいないですか?
次の試験までに1週間くらい間が空くのでそれだったら、教習所でガンガン乗りまくったほうが
技術的にも身に付くし、バイクにも沢山乗れるって思っているのですが・・・。
確かに教習所へ通うよりは安上がりかもしれませんね。
二俣川の試験場では、その日によって、乗るバイクの種類が違っていて
今日はFTR(?)っていうバイクだったのですが、違うバイクだと足が届かないという事もあって
やっぱりなれたバイクで検定を受けたほうが自分に合うかな?と感じました。
78 :
774RR:03/09/02 01:23 ID:9WYMuigp
>>76 ゼファー750とVFRとCB750があったような、勘
俺も水曜日に初めての一発に行こうかなって思ってるよ
79 :
ひっきーがえる:03/09/02 03:20 ID:aWpkeAhf
67さん、3万円引きなら教習所も良いですよ。
受験の時間があるなら試験場も悪くないけれど、スタンプ10個で商品と引き替え。
と言うわけには行きませんからねえ。
二俣川なら先輩も多いし、小生も少しは指南できますが、 大型はコースが
長いので、3つも覚えるのがたいへんだと思います。
免許は取って乗り出してから、そこからが長い道のりです。
それを考えても教習所は、悪い選択とは思いません。目立たなくとも良い、
ながーく、安全に乗ることがライダーの究極だと思います。
80 :
774RR:03/09/02 04:41 ID:wFpit3FF
もしかして二俣川の二輪の試験は月 − 金ならいつでも受けられたのですか?
申請用紙かなんかに火・水・金のみと書いてあったもので・・・
81 :
失業☆宇宙刑事 ◆Ne7U/bCs.U :03/09/02 05:13 ID:1EzFUJ6l
事前審査じゃないかな?試験は確かに3号によく当たった気がし
ますだ。
82 :
774RR:03/09/02 08:56 ID:5uVzMqEH
>>80 大型二輪は毎日、普通二輪と小型限定は火・水・金のみ。
だから大型受けるなら月・木が空いてておすすめ。
天気が悪いとなお良し。
83 :
80:03/09/02 10:38 ID:wFpit3FF
>>82 なるほど大型のみでしたか・・・
レスありがとう。
84 :
774RR:03/09/03 00:14 ID:jlCrkZCb
>>78 どうもありがとう!
私もそろそろ、大型免許が欲しいので、チャレンジする予定です。
結果教えてくださいね、お互い頑張りましょう。
85 :
774RR:03/09/03 00:26 ID:yr2/IFl5
>>84 明日行こうかなって思ってたけどまだちょっと準備が足りないっぽいのでもうちょっと、、、
俺も君も早く受かると良いね
86 :
774RR:03/09/03 01:07 ID:IN3ACVLU
中型2輪なのに試験ではオートマの問題出すのは卑怯じゃねぇか!?
なぜかうちの2輪用の教本にはオートマのこと書かれてないしΣ(゚д゚)オイオイ
87 :
774RR:03/09/03 06:49 ID:Jbl8SlW9
スクーターはATだな
乗るつもりが無くても知ってて損はないので勉強しる
4輪に関してもね
88 :
774RR:03/09/03 11:41 ID:acpcZAuo
明日小型2輪受けてきます。
とりあえず持ってくものはグローブ、メット、ブーツ、免許書ぐらいですよね?
写真も必要かな?
あと小型の試験項目キボン
89 :
774RR:03/09/03 11:43 ID:yQSr9DOY
試験場はどこよ?
90 :
774RR:03/09/03 11:46 ID:c/2sOsxI
だれか勝岡の情報をくれーー!!!!!
91 :
774RR:03/09/03 12:14 ID:+5O2B+6v
HP持ってない試験場なんてあるの?
92 :
774RR:03/09/03 12:56 ID:YcLEmX0M
金曜に試験の様子を見てこようと思うんですが、
見学することはできるんでしょうか?
府中の予定なんです。
93 :
774RR:03/09/03 22:00 ID:wIA7uuku
今、中免を教習所で取得中。
大型は一発試験で行こうかなと思ってます(府中)。
中免と大型の違いを教えて頂きたい。
客観的な波状路があるとかでなく、主観的な大型
の一発は中型とここが違うんだということを教えて
欲しいんです。
思う通りで結構ですので。
94 :
774RR:03/09/03 22:18 ID:QmDvFnH+
>>教えて頂きたい。
なんだこの高飛車な聞き方は。
気分を害したので教えない。
95 :
774RR:03/09/03 22:24 ID:8gkaJwaa
>>92 逝ってみればわかるけど、コース脇にベンチがあるから
嫌になるまで見学できるよ。全体ほぼ見渡せる。
>>93 教習所でやったことをそのままやりなさい。
ただ教習所と違って採点は厳しいよ。
なんで落ちるのか理解できないかも・・・。そのくらい細いところまで試験官は見ている。
ただ逆に「なんで受かるんだ」という時もあるが。
まあ取り立てでもCB750に慣れちゃってれば多分受かる。
まあやってみれ。普通も受けてみたら・・・。
96 :
774RR:03/09/03 22:34 ID:P01JKYrF
>>95 採点基準は教習所も試験場も変わらないから大丈夫
普通二輪の免許交付の時に試験みてみるといいよ。
なんで落ちるかよーくわかる。
97 :
774RR:03/09/03 23:08 ID:8gkaJwaa
教習所スレより抜粋。
174 名前:774RR[sage] 投稿日:03/08/25 20:57 ID:62gpn1fp
>>173 建前では難しさは同じだが、実際は試験場のほうが厳しいと教習所の検定員は言ってました。
あ、ちなみに見学するなら、なるべく試験開始から早い方が(・∀・)イイ!!
後の方になると初回受験者になるからすぐ帰ってきてしまって参考にならないから。
98 :
774RR:03/09/04 01:22 ID:2CSvu/Ki
すみません、指定速度区域40kmのところでは40kmで走行するのでしょうか?
それとも最高速度が40kmでそれ以上出さないように38〜39kmで走行するのが良いのでしょうか?
99 :
774RR:03/09/04 01:23 ID:2CSvu/Ki
明日朝から試験なのでかなり焦ってます、先行者たちの声が聞きたいです
100 :
774RR:03/09/04 01:35 ID:OWMqAx6s
>>98 40km/h以上出さないと試験車についている「40km/hランプ」が点かないぞ。
42〜43km/hまで加速して保つこと。
ついでだが、ここにある二俣川のリンク先の中型二輪の試験録読めば書いてあるぞ。
102 :
774RR:03/09/04 01:58 ID:a0u9AIU1
>>99よ、先行者の意見を聞くのはいいが、常連受検者の意見だけは聞くなよ。常連受検者っていうのは不合格の常連だからね。
103 :
774RR:03/09/04 02:05 ID:JbqMKgZl
102が良い事を言った。
試験場によく居るんだよな、教えだがりな奴が。
少なくとも、試験に合格すらしていない奴から合格方法なんて聞いても、何の役にも立たないのは事実。
104 :
楽\(^o^)/勝 :03/09/04 08:00 ID:lHjYhBkM
105 :
774RR:03/09/04 09:18 ID:m2nRcdvF
波状路のやり方を常連受験者の方に教えていただきましたが
役にたちますた。おかげで先に合格しちゃったけど。
合格発表のときちょっと後ろめたかった。(w
傍から聞いてて「ハァ?」なアドバイスもあるけど、役に立つ
のも中にはあると思うよ。
106 :
774RR:03/09/04 19:19 ID:2GOuBZgU
「役に立つのも中にはある」という情報が、一番品質が低いカス情報。
105の言うような波状路の走破方法のように、技術的なハウツーならまだしも
採点基準に関する情報、たとえばウインカーはここで出せ、みたいな情報なら
「中には正解もあるが間違いも混じっている」なんてのは完全なノイズ。
まだ、徹底的に何一つ正解が無い方がマシだね。
少なくともそいつの言う通りにしていたのでは不合格間違いなし、という事が
明らかになるんだから(W
試験場でトグロを巻いている常連の言う事など耳を貸さない方が吉。
聞くなら一発で合格した奴に聞け。
107 :
774RR:03/09/04 22:48 ID:R+3+8bcy
んじゃ、わしの言うことは聞いたほうがイイな。
府中で一発ツモ!なんでも聞いとくれやっしゃ。
108 :
774RR:03/09/05 00:06 ID:ElzV+r0C
いや、俺に聞け。 大阪門真で小型中型限定解除、全て一発づつ。ついでに仮免、普免も一発。 いまだに試験場で不合格になった事は一度もないぞ。
普通二輪持ってて普通免許取るときって何の試験が免除されますか?
学科
111 :
774RR:03/09/05 09:00 ID:hPINdGVE
112 :
774RR:03/09/05 15:58 ID:PMvWRZC1
すいません、質問でつ。
漏れは一発試験に挑戦中なのですが、
今日で二回目なのに完走できません
家にあるバイクがCD50なのであまり練習にならないし。。
どこかバイクに乗って練習できるとこないでしょうか?
教えてください。お願いします。。
ちなみに漏れは神奈川在住でつ
113 :
774RR:03/09/05 16:07 ID:ZqoT8Ea6
114 :
774RR:03/09/05 16:10 ID:lmCU6tKI
115 :
774RR:03/09/05 16:31 ID:hPINdGVE
>>112 試験官から減点内容の指摘と説明があったろーに。
なんて言われた?
CD50で役に立たないならメイトで練習した俺は一体
とりあえず、三ツ境か二俣川か杉本にでも行け
>>112 二回目で完走できなかったぁ?
受験者の何割が完走してると思ってるんだよ...。
118 :
774RR:03/09/05 18:28 ID:PMvWRZC1
>>118 2〜3割じゃねーか?
オレが大型受けてたころはそんなもんだった。
合格したときは22人中6人、受かったのは4人だったが...
>>118 古い話だが22年前、「泣く子も黙る鬼の二俣川試験場」や
「二俣川での限定解除は東大合格より難しい」と言われていた。
当時、一回の試験で130人程度が受験し完走は多くても5人程度、
合格者は皆無か1〜2人だった。それに比べれば今は楽だよ。
121 :
774RR:03/09/05 21:27 ID:PMvWRZC1
たしかに今は楽なのかもしれません。
白バイのおっさんも
「交通法規さえ守ってきちんと走れば下手でも受かる!」
と言ってました。
でも漏れはそれ以前の問題でリターン式に慣れてなく
クラッチの繋ぎが教習者だとよくわからんからな・・・。
試走して特性とかわかる人はすごいや
122 :
774RR:03/09/05 21:40 ID:PMvWRZC1
教習車ですた。。
>>121 >たしかに今は楽なのかもしれません。
昭和48年、西日本の某県では「通年の合格者」が2名だった。
事実上、誰も合格しない審査だったね。
昭和50年代になり、ようやく頑張れば何とかなる試験になったが
それでも30回以内の受験で合格できれば御の字、20回以内ならば
拍手喝采モノだったよ。
昭和末期になると、真剣に免許を取る気があれば、だいたい2〜3回
の受験で取れるようになった。「一発合格」も、さほど珍しくなく
なったのも、この頃だな。
教習所で大型二輪免許を取った人を小馬鹿にする「限定解除ライダー」は
たいていこれ以降に取ったクチなんじゃないか?
ぜんぜん威張れないって、そんなの。
124 :
ひっきーがえる:03/09/06 00:44 ID:Z2XrSciz
112さん、小型限定ですか。シーディー50はロータリーだが、
ワンダウンフォーアップは乗ったことがありますか、
または試験車のチェンジペダルに大きな違和感がありませんか。
どちらかなら受け続けることを勧めます。
123さん、少しだけ補足。750が試験車に登場したのは
確か15才の時だから昭和50年。
それ以前は大型は350で受験していた。勿論教習所でも取れました。
その後54年に二俣川でたまたま受かりましたが、神奈川は案外受かっていましたよ。
100人で3人くらい。今のようにインターネットが無く情報が少ないので
2/3以上が合格とはほど遠いレベルだと思われ、小生もその口ですが
意地でも受かるまで行こうと頑張っていました。なつかしいです
当時の限定解除申請書は1回ごとに記入するタイプで、2枚作成して
午前午後ダブルヘッダー組もいたくらい。ですから客観的には何回目か
把握できていなかったと思います。ですから回数はあくまで自己申告。
県内各地からぞろぞろ受験者がきて、顔見知りもできたいへんにぎやかでした。
120さん、東大にしておけば良かった、笑。限定解除合格の瞬間、ほぼ燃え尽き、
同時に人生のツキを使い果たした。
と言うか・・・合格率は匹敵するかもしれませんが、まじめに練習、
教習を受け、準備すれば東大の1/1000以下の努力で合格できたはずです。
125 :
870:03/09/06 01:04 ID:JdsivHiq
すいません、相談にのってください。
現在練習場に通っているのですが、要領が悪くまだUターンまでしか習っていません
(10回ほど指導受けました)
坂道もクランクも、はては一本橋も習っていません。
ここ数ヶ月、出張で全国を回ったり海外に数週間とか行っていたので
月に行けて2〜4回が限度です。
学科は5月末に受かっているのですが、期限は半年とのことで
11月までに試験を受けないと学科合格は無効になってしまいます。
Uターンもたまにふらつく私ですが、
このままギリギリまで練習場に通って最後に狙うか
とりあえず試験を受け続けるかで迷っています。
時間もお金も余裕はないのですが、もしこのまま受かっても
練習場にしばらく通って一般道を無理なく走れるまで上達してから公道を走りたいです。
126 :
774RR:03/09/06 01:08 ID:JdsivHiq
すいません、クッキー食い損ねました……
>>125 UターンがこなせればクランクもS字もいけると思います。
基本的には小回りで右左折は徐行です。
坂道発進も車に比べればそんなに難しくないです。
平地よりちょっと多めにアクセル開けるやるだけ。
試験では課題走行の上手い下手よりも法規走行のほうが重視されますし、
コースを覚えることが合格への近道ですのでなるべく早めに受けたほうがいいと思います。
128 :
125:03/09/06 01:22 ID:JdsivHiq
>127
ありがとうございました! 勇気が出てきました。
とりあえず次の練習日にすぐにでも試験を受けたい旨を説明し
その後さっそく試験を受けてみます!
10回の練習より1回の試験のほうが得る物は多いと信じます……
練習できる環境があれば、定置旋回やる。これ最強。
目印に缶でも置いて同じ所をグルグルと、ね。
半クラ、リアブレーキの使い方にさえ慣れてしまえば課題走行なんか一発だよ。
俺、普通二輪すっ飛ばして大型試験受けたんだけど、
最終的に↑の練習が一番効いたです。
>>125 979 名前:700(377)@NS-1にて練習中 投稿日:03/08/27 03:24 ID:vQ8PRWde
>>978 道幅は一緒だったと思いますが、パイロンの置き方が違ったと思います。
S字 パイロンは縁石上
クランク パイロンは縁石内側
よってクランクよりもS字のほうが楽です。
クランクのコツは対角線上のパイロンを目標に進路をとる。
バンクさせすぎるとパイロンに接触するのでゆっくりハンドルで曲がったほうがよいです。
出口付近はできる限り小回りしましょう。
●
○
○
○
○
○
○ ○ ○ ○ ○ ●
○
○
● ○ ○ ○ ○ ○
○
○
○
↑
公道でクランクのような走行が一番近いのは渋滞中の車の中を縫うように走ることですが、
それを利用した練習はほかのドライバーの迷惑・事故の元になるのでやめましょうw
特別な練習はしなくても大丈夫だと思いますよ。
>>125 いっその事、海外で免許取って日本に戻ってきてから日本で使えるようにしたらどう?
国内の中〜長期出張なら、出張先の練習場で練習受けるってのもアリかも。
練習場ならカリキュラムに従って練習するわけでもなく
各々の技量に合わせて指導してくれるから、どこで受けてもいいような気がするんだけど…
どっちにしてもかなり変則的な手法だけどw
とりあえず受けて試験の感覚掴んでから練習するとまた違うかもしれませんね。
ただ、それぞれの課題を1回ずつくらいは練習してからの方がいいかもしれません。
132 :
112:03/09/06 11:18 ID:1uWy9sbx
>>124 小型限定ではなく中型の一発です。
チェンジペダルに違和感あります。
ワンダウンフォーアップ乗ったことないです。。
試験中ギアがちゃんとはいってるか気になります
1→N→2ですよね?
1→2になってるように思える時があるのですが、、
そのときはNランプがついてないので
今、何速なのかが不安になります
133 :
774RR:03/09/06 11:25 ID:AlvTvdmW
>>132 何速に入ってるか分からないんだったら試験場での合格は難しいのでは。
134 :
774RR:03/09/06 12:00 ID:tzuYBYDV
>>132 > 1→N→2ですよね?
> 1→2になってるように思える時があるのですが、、
ロータリーじゃないんだから違うダロ。
>>132 普通に上げると 1→2
弱く上げると 1→N
>そのときはNランプがついてないので
ついてなければ必ずギアは入っているので大丈夫
136 :
ひっきーがえる:03/09/06 16:01 ID:Z2XrSciz
>>132さん、親切な皆さんの言うとおり。
シーディー50、ギアはシーソーペダルだったかな、
であればかかとで踏むところを、つま先で操作して練習したら。
・・・無理ですか、届きませんか。うーん困った
ちなみに当時の小型限定は125のビジバイで、ロータリーチェンジだったため
逆に訳が分かりませんでした。
137 :
132:03/09/06 18:12 ID:1uWy9sbx
先ほど友達にモンキーに乗らせてもらいました。
リターン式の感覚わかりました!
135さんの言う通り1から軽くあげるとNで
1からガチッとあげたら2でした。
136さん、漏れはいつもCDではつま先しか使いません
でもシフトダウンは後ろのペダルをつま先で踏んでいるので
これからはすべて前のペダルだけでやってみたいと思います。
みなさんアリガトでした
次からは焦らずいけそうです。
132さん、友達は大事に、笑。出来れば加速して、ブレーキをかけ、
止まる手前でクラッチを握り、カチカチカチと1速まで落とす練習もしたらいいです。
二輪、四輪とも、レースみたいなシフトダウンのエンブレは使いません。
ところで二俣、中型受験のようですがコース図持っていたら
教えてほしいのですが、子供の友達が今度受けるそうなので聞かれましたが
ネットでは見つかりませんでした。空地図はあるのでメールで何番を右、どこを左。
みたいで結構です。
昨年、ある青年を教え合格させていますので、(コースは何度も歩きましたが
詳細がうろ覚えです)教えていただいたお礼に、
合格までコース取りなどのアドバイスします。よろしくっス。
分かったぞ!これからは
1→N→2と表記せずに
1→n→2と書けばいいんだ。
141 :
ひっきーがえる:03/09/07 02:07 ID:pDx6u4VT
たびたび私的書き込みすみません。
132さん、ありがとうございました。
取りあえずアドバイスその1。11番交差点は細いにも関わらず左右路が優先。
スラローム後は徐行で安確、来れば止まって待ちます。2号コースで11番を
む左から右へ走るときは、速度はそのまま手前で軽く安全確認する。
習熟度に応じアドバイスが変わってきますが、取りあえず優先、コース取り、
を行きたいと思います。特定の試験場で特定の種目。迷惑ですので
他に見る方がいないようなら、メールでやりとりしようと思います。
132さんはどこにお住まいですか、近くなら、いや・・・変な意味ではなく。笑
急制動のときのクラッチ操作はどうすればいいのでしょうか?
143 :
774RR:03/09/07 07:52 ID:30KQFbY+
>>142 切らずにエンストさせる。これ確実。
急制動時のエンストは減点なし。
クラッチ切ること忘れてブレーキに集中した方が成功しやすい。
常連受験者の中には「エンストさせると試験官の印象が悪くなる」
とかいう奴もいるけど、真に受けないこと。
144 :
132:03/09/07 07:58 ID:8RNJZ+z5
>>142 クラッチ切るとエンジンブレーキが効かなくなってバイクが惰性で進んでしまうので制動距離が伸びます。
クラッチはギリギリまで切らない事、減点にはならないので止まれそうになければエンストさせてもいいです。
エンストさせるつもりでギリギリまで握らずに、制動距離内で止まれそうであればクラッチを切るのがベストです。
止まれそうになければロックさせない程度にグッとブレーキをかけてエンストさせてしまいましょう。
(ある程度止まりかけてれば最後まで握ってもロックしません。ロックせずに制動距離内に収まれば一応OKです)
最悪なのはフロントブレーキと一緒にクラッチを一気に握るパターン。
タイヤをロックさせてしまう上に、エンジンブレーキ効かずにずるずる前に進んでしまいます。
タイヤをロックさせた場合、指定した制動距離をオーバーした場合は急制動をやり直しです。
もちろん、急制動をもう一度するまでの復帰路も採点されるし、急制動自体でも10点以上マイナスされます。
>>143 確かに印象は悪くなるかもしれないが、「試験官の個人的な印象」なんて採点項目は無いしね。
例えエンストさせて印象悪くなっても、それ自体で減点されるわけじゃない。
制動距離を超えてしまえば確実に減点されるんだから、
クラッチ握って止まれないくらいならエンストさせて止まるべき。
制動距離超えたら減点でなくて終了っす。
147 :
145:03/09/07 13:55 ID:znCyC5bd
>>146 あれ、終了でしたっけ。
開始位置で指定速度に満たない、タイヤをロックさせた場合なんかが減点か。
超えて終了になった事なかったんで…
間違えた事言ってしまったスンマセン。
148 :
774RR:03/09/07 14:18 ID:30KQFbY+
>>147 超えたら試験中止だよん。
だからエンストでも止まれたほうがいい。
149 :
774RR:03/09/07 14:21 ID:8jukZ93n
エンストは減点無しだったよな。
>>149 無し無しっ。絶対エンストのほうがおトク。
だが足の組替え時の安全確認目視等で減点される恐れの高い罠。
152 :
142:03/09/07 16:30 ID:dC/5JOM6
153 :
142:03/09/07 16:31 ID:dC/5JOM6
連かきこすみません
>>145 レスありがとうございました
こんど鮫洲で大型を受けようと思ってるんですが今一最初の方のウィンカーがよくわからない・・・
Aなら最初スラローム終ったら右だしてS字、クランク終了時に左にだして波状路、終わり次第右、
一時停止して左にだして消して左にだして左折、消して左にだして消して一本橋
で合ってるのでしょうか?
一応
>>2を見てるのですが、流石にウィンカーの1個1個は乗ってなくて・・・
中免のときは教習所だったのですが課題がもうちょっとバラバラだったのであまり迷わなかった、教えてもらえたのですが
文が非常に分かりにくいでしょうが、何卒よろしくお願いします
155 :
774RR:03/09/08 17:05 ID:O5zMYjpb
小型限定を府中で受けようと思ってるんですけど、あれって平日は毎日やってるんですよね?
しかも一回1400円くらいってかいてあったような。
だったら毎日いけば一週間で受かることも可能なんですか?
156 :
774RR:03/09/08 17:10 ID:lCJnccSL
誰か勝岡試験場で免許取った人はいないの?
いないよ
>>155 暇だからマジレスしよう・・・・。
1400円で試験は受けれない、安すぎる。
試験料3300円+試験車使用料1100円の4300円、これがまず最低限必要。
申し込みに行った日に、時間が合えば学科試験を受けることができ、合格すれば
試験の予約ができるが、1週間後くらいになるのは珍しくない。
普通免許持ってるなら学科免除だが、これも行っていきなり実技試験はできない。
予約だけでその日は帰る。
実技試験は受けてみれば解るが、1回で通るほど甘くない。
よしんば合格したとしても、その後に取得時講習というものがある。
これも予約が必要で最低2週間から1ヶ月程度待つ可能性がある。
つまり、1週間で取得はまず無理だと言える。
きつい言い方をするが、この程度のことも調べずに試験場で取得しようとするのは
辞めた方がいいだろう。
googleなどで「普通自動二輪免許」と入力検索すれば全て解るはずだ。
公認教習所での取得をすすめる。
161 :
774RR:03/09/08 21:57 ID:+pfubvKZ
ちょっと長くなるけど・・・。
>Aなら最初スラローム終ったら右だしてS字
>クランク終了時に左にだして波状路、終わり次第右、
S字からクランクに入る時も一本の道ではなく「左折」です。
だからS字通過中に左ウィンカー出さなきゃダメ。
その左を出したら点けっぱなしのまま波状路に入っていいです。
ホントは波状路通過中はウィンカー消した方が好印象だと思うけど、
なんなら
>一時停止して左にだして消して左にだして左折、
この外周に出る左折まで左ウィンカー出しっぱなしでも減点にはなりません。
それから波状路通過後、一時停止までの所に右ウィンカーは「不要」だよ。
>消して左にだして消して一本橋
ここは外周のカーブを一本橋に向かって行く所でしょ?
だったら左じゃなくて「右」に出しながら進路変更→一本橋の入り口へ、
ですよね。
162 :
161:03/09/08 22:01 ID:+pfubvKZ
>>161 アリガトー 脳内演習は完璧だ
明後日ぐらいに早速うけてくるYO!
164 :
774RR:03/09/08 22:18 ID:+pfubvKZ
165 :
774RR:03/09/08 23:12 ID:tKgQYD6U
新 潟 は 予 約 い り ま せ ん
>>160 6150円の内訳が分からん・・・つ〜か忘れた。
1750円が交付代かな?
本気で1週間で試験場で取得するなら地方に行くしかない。
場内試験は予約なしで受験できる試験場もある。
・・・京都って地方ですか(ぉ
>>155 3300円+1100円なら4400円ぞな。
試験車使用料は試験場によって1000〜1100円と若干ばらつきがありますね。
大型二輪も3300円かぁ。限定解除時代は1700円だったからなぁ〜。
167 :
774RR:03/09/09 00:27 ID:FC1wcfs7
大型重くて後ろ向きに動かすのがいまだに思うようにできない・・・。
250kgくらいあるから力でやっても無駄だと何度もいわれてるんだけど。
コツが・・。垂直にして重心をといわれてもやっぱだめなのかなおれは。
クラッチのつなぎもへたくそだし・・。みなさん最初どうでした??
2回乗ったのですが
>>168 だから京都って地方ですか?と。
地方よりも空いてる・・・んな訳ない。
他の試験場も見習え(ぉ
例えば大阪は平日どころか、
土曜日に持込で普通車(右ハンドルに限る)だけ。
二輪は試験コースより試験車貸せと言いたいわな。
ボロイちゅうねん(ぉ
170 :
774RR:03/09/09 08:00 ID:XqzdPxwf
>>168 北陸方面も平日練習できたと思う。田舎バンザイ。
171 :
@@:03/09/10 00:09 ID:arr/twa0
>>167
試験で後ろ向きに押すの?
幕張の試験車両の400なんだあれ、YAMAHAは分かるが
車種が分からん
173 :
774RR:03/09/10 08:47 ID:XZtWqlEc
鹿児島の試験車両って隼なの?
>>172 実物見たわけではないので断言できないが
恐らくFZ400かXJ400Sディバージョンの教習仕様だと思う。
両車共にカウルが取り払われているがそれ以外は同じだから。
写真を見れば判断できると思う。
漏れはXJ400Sだと聞いたような気もするが。色が黄色なら恐らく。
176 :
774RR:03/09/10 19:18 ID:iGsyMPGC
なにそれ!初めてみたぁ。
177 :
粘着:03/09/11 01:24 ID:znjLJLCy
>>168 たしか日曜だけが試験場練習可。
平日は試験場敷地内の練習場やったかな。
四つ輪はわからん。
教えて君でスミマセン
最近東京に引っ越してきました
池袋に住んでいるのですが
大型の一発試験はどこに受けに行けばよろしいのでしょうか
まだ馴れてなくて周辺の地理に疎いのですが、どうぞよろしくお願いします
池袋からだと鮫洲も府中も大体同じ距離だね。
鮫洲は山手線で品川まで行き、京浜急行に乗り換えて鮫洲駅下車徒歩10分。
府中の場合は山手線か痴漢埼京線にのって新宿に出てそこから中央線で武蔵小金井に出て、
そこからバスで府中試験場。
交通的には鮫洲のほうがいいけもしれないけど、
コースの形などもふまえて選ぶべし。
180 :
774RR:03/09/11 10:47 ID:1Mih84T0
大型は府中だけ。鮫洲ではやってないよ。
あ、大型って二輪か...。四輪と勘違いしてた。
ゴメソ。
183 :
774RR:03/09/12 02:08 ID:CSU2gCYZ
自分は今GPX250で小回りの練習をしています。
何回かコケてるうちに尻をちょっとズラしてリーンアウトすると低速での旋回で
バランスとれる事に気が付いたのですがそこで質問です。
左右折の手前で尻をちょっと浮かしてズラすことは乗車姿勢で減点対象になりますか?
また、これで一車線でのUターンが出来るようになりましたが
みなさんは一車線いっぱいに使わなくてもUターンできちゃいますか?
きょう一段階の見きわめですた
ウインカーつけないorつけっぱなしを何度も何度も指摘され
教官少しキレ気味
これまでほとんどしなかったエンストも5回くらいやっちまうし
でも見きわめもらえますた
2段階になると教官も厳しくなるのかな?ちょい怖い
>184
ここは試験場編なんで教習所編で聞いてください
今日、府中で大型の試験見た。
合格した人は、ならしの一周でこりゃ音が違うって感じでした。
一本橋に乗る前の加速、左折でのハンドルさばきで、こりゃ
ウマイとわかりました。
不合格の人達は、一本橋の前で多分ダメだなとわかっちゃい
ますね。もたつき、ギクシャクして、半クラッチ小回りで左足つ
いたり、はたまたタチゴケ等、笑えた。
府中のコースも緊張の中、一本橋行くまで、イヤーな設定
している気もするが、教習所の1段階見極めレベルにも達して
いない人が多すぎる。
一本橋ではまたが開いてバクバクし、スラロームではバンク
どころかアクセルもろくに開けない人が半分以上だから、
免許取りに行ってるのか、金を捨てに行ってるのか本人には
わかってないのが痛々しい。
187 :
774RR:03/09/12 16:28 ID:vFEyGlWM
そうそう、府中は一本橋に入るまでが最初の関門なんだよね。その次が急制動かな。
スタートして外周に入ってすぐに左折、そこからタイトなUターン!
低速バランスがまともにとれないと、まずはここでアボーン
へたすりゃ転倒、よくても一本橋斜め進入
府中で見たなかで最高に面白かったのは逆スラローム!
パイロンの左右を間違えて超絶蛇行ってのがあったなあ
そこでは試験中止にはならず、しばらく走らせてから減点超過で終了だったけど
188 :
774RR:03/09/13 17:16 ID:KfkAvTHs
府中は出発点から右折して、すぐ寄せないと減点されるしな。
大型は向かって左側の橋を使うから、なおさら注意しないといかんよな。
しかし逆スラロームはすげえなあ・・・・。緊張の極致だったのだろうか・・。
189 :
774RR:03/09/13 21:59 ID:rQH0NjRk
緊張ネタといえば、府中は大中小型とも慣らし運転として外周を1周できるんだが、
緊張のあまり、そのまま本番に突入する受験者がよくいるんだよね
俺も大型受かったときは一本橋からあとのことはほとんど覚えてないくらい緊張してたから気持はよくわかるんだけど。。。
でも慣らしの周回のまま、なぜか坂道発進地点に入って、エンスト→立ちゴケ→終了ってのは、見てて切なくなった
失敗した人には悪いが、人の失敗を見て緊張を解くというのもありかも
190 :
@@:03/09/13 23:57 ID:PlDdstOh
二俣川は坂道発進が意外と難関、1・2号コースは左に大きくうねってるし
3号は右に曲がりながら左足を着いて止める技が必要なんだ、でも1・2号で
名前言うとき縁石の上に足乗せてて良いって知ってた?
191 :
774RR:03/09/14 07:19 ID:4PPtrHEb
指導員の方に免許は諦めた方が良いなんて
言われたのはオイラだけか…?
192 :
774RR:03/09/14 09:22 ID:QJovzLuw
>>190 発進してすぐの頂上のところが交差点になっているのが
イヤだった。低速を維持しつつ安全確認しつつ左に寄せ
て曲がらなきゃいけなかったから。どこの試験場もああ
いう構造になってるのかなぁ。
3号コースは1回しか当たらなかったけど、センターライン
に寄せなきゃいけないのに、道のどまん中に停車しちゃっ
て、焦った。あのときは急制動オーバーで中止...。
このスレ見てるとだんだん緊張してくる。
まだヘルメットも買ってないんだけどね・・・
俺もこのスレ見ながら自分が試験受ける姿想像すると
緊張してくる
250乗り始めて5ヶ月だけど
195 :
774RR:03/09/15 08:32 ID:ViROkyMF
こないだ初めて試験受けたら頭真っ白になってコース間違えまくって一本橋落ちちゃった
てへへ
196 :
ゲロわんこ:03/09/15 08:53 ID:chfJ4kDa
鮫洲、コース改編あるヨン!
難しくなる象!
197 :
774RR:03/09/15 10:07 ID:5pjyrf3e
マジ出島?
400のバイクを買って練習したいんですけど
そう言う事は出来るんですか?
199 :
774RR:03/09/17 00:15 ID:eQ2ss2i+
>>198 東京府中のコース解放の場合
つき添い人がそのバイクを乗れる免許所持者であれば
コース内にかぎり無免許でも練習できたはず
ただ、自分でも確認汁
200 :
前スレ377:03/09/17 15:29 ID:ba6moWhM
今日小型限定合格しました。
5回目でやっとこさでした。100%の走りじゃなかったけれど合格すればこっちのもの?
前スレ422さん(ヒッキーガエルさん?)のアドバイス通り先週の
講習会(一本橋と急制動がメイン)に参加したのが功を奏したようです。
今日は小型受験者二人中二人だったので合格率は100%ですw
近いうちに小型限定解除もしたいです。
とにかく前スレ422さん他の方々はお礼申し上げます。
年内中には大型までに辿り着けたらいいなぁ・・・
よかったなあ!おめでとう!
202 :
774RR:03/09/17 17:40 ID:UtA1PKOX
>>200 おめでとー!
オレも小型から初めて半年後に限定解除、
その半年後の今年7月に大型まで行ったヨ。
コースは鮫洲だった。
オレは時間を置いてステップアップしたけど、
出来れば試験場走りが身に付いているうちに先へ進んだ方が
いいんじゃないかな?
203 :
774RR:03/09/17 17:42 ID:IGcyTTle
学科合格の期限まであと2ヶ月しかない……
自信がないよう。受けに逝くのが怖い
204 :
774RR:03/09/17 17:55 ID:1+QYy51K
受かんねーと行くの面倒くさくなるな
結構時間かかるし
金があれば教習所に行くんだけど
205 :
ひっきーがえる:03/09/17 19:09 ID:pBCwsPHB
前スレ377さん、おめでとーございますーっ。講習会が役立ったようで
良かったです。
小生も小型二輪に受かった25年前のことがついこの前のように思い出されます。
免許取得はバイクライフの一里塚、先はながーいです。
これから、大きい免許にステップアップしても事故を起こさないよう、
末永く乗り続けて下され。ゲコゲコ
うかったよーーーー
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 02:14 ID:th4n4uMa
俺の地元の香川では月2回しか試験が無いので
試験場受験は本当につらい!!
しかも俺の場合、練習行くのに往復4時間掛かるし
現在仕事が掛け持ちなので週休0日!
もう4週間も練習に通っていない!!
学科の有効期限も来年の1月1週目の試験までなので
切羽詰まってます。
多分、地元も教習所に通ってたら無料送迎してくれるから
もう免許取得できてただろうなぁ…。
208 :
774RR:03/09/18 03:06 ID:nZt8i/3y
多磨霊園で練習したら怒られるかな
杉本行ったついでにとか
209 :
我集院暗:03/09/18 03:22 ID:2azfl19G
>>200 とりあえずオメデトー!
でも「合格したらこっちのもの」という考えは捨てましょう。
バイク購入したらまず購入したバイクの特性を掴み、広い駐車場や
安全運転講習会などで腕を磨いておきましょう!
俺も若かりし頃はそんな浮かれ気分で、何度酷い目にあったことか。
ケガした、事故った後では遅いのですから・・・。
搭乗者障害付きの任意保険にもしっかりと入っておきましょう?
俺の大学時代のバイト先の後輩は任意に入っておいらず、深夜の世田谷
茶沢通りでオーバースピードで働き盛りのオジサンを横断歩道で撥ねて
死亡させ、交通刑務所に入り、決まっていた就職もパー。出所後は20年
近くたった今でも亡くなった家族に保障を続けており、苦しい生活を
送っています。
そんなことにならぬよう安全運転に心掛けて、楽しいバイクライフを!
>>200 おめでとう!
免許は取ってしまえばあとはこっちのもんです。
自分が何しようが他人から文句言われる筋合いはありません。
警察なんかシカトぶっこいて逃げるが勝ちです。
任意保険なんか入る金があったら、その金で盆栽パーツ買え。
その方がはるかに有意義です。気をつけて走れば事故なんて
そう簡単に起るものではありません。楽しいバイクライフを!
>>209 任意保険は、絶対に入っておくこと。特に対人は無制限で。
「自分は大丈夫」と言う人でも、て大きな事故を起こさない(巻き込まれない)保証はどこにもないのですから…。
>>210 17年無事故無違反の私でさえも事故を起こすのですから、後々のことも考えて入っておくべき。
>>207 大変だな。なんとか合格するようがんがれ。ちなみに試験車何使ってる?
>>208 捕まるぞ。夜間は多種多様のデンジャラスな方々が多数いらっしゃるようなので気を付けたほうがいい。
>>211 釣りに反応しちゃだめですって・・・・。
まあ任意は事故しなきゃ、すぐ年間3万位になるから分割払いにしてかけるのが(・∀・)イイ!!
213 :
774RR:03/09/19 06:46 ID:ISkapGxk
二俣川に大型試験見学行ってきまつ。
215 :
@@:03/09/19 14:11 ID:AnyOwg5F
>>213 参考になった?試験車両なんだった?最近ゼファー750が入ったという噂が
有るけどホントかな、試験官のS村さん元気かな?
17日に受かったよ、
8回もチャレンジしてようやっと、
これで後は所得時講習だ
行って来ますた。二俣川。
しかし、16号の大渋滞なんなんでしょう。いつもああなの?
最近田舎から出てきたからビクーリしたよ。そんなこんなで着いたら10時半。
試験じゃなくなんか講習やってますた。ゼファーがあったかはわかりません。スマソ。
あんな感じで通うのか。はあ・・疲れるな。ちょっと教習所に傾いてます・・・。
218 :
200:03/09/19 21:24 ID:cTHwh7bA
みなさんいろいろありがとうございます。
> 100%の走りじゃなかったけれど合格すればこっちのもの?
というのは、当日同じ日に普通二輪を受けていた女性の走りを見てて
思わず書いてしまったことです。その女性は試験前半から中盤にかけて
ほぼ完璧に近い走りをしていたのですが最後の課題の一本橋残りわずか1m弱くらいの
ところで前輪脱輪で試験中止になってしまいました。傍から見てても惜しいなぁあのまま
走り抜けちゃえば減点もらっても合格だったのにと思いました。
試験官にも同様のことを言われていたようです。
それまでの走りがいかに100%に近くても大ミスをしてしまえばお終い。
自分は小回りやウィンカーなど100%ではなかったけれどかろうじて合格。
こんなんで合格していいのかなぁなんて思いながらも
これが結局減点方式ということなんだなぁと痛感しました。
あと任意についてはもちろん入ります。
運転に自信有る無しにかかわらず事故がおきる可能性はゼロではないですから。
>>217 国道16号は現在公開取締りの対象道路に指定されていますw
http://www.police.pref.kanagawa.jp/index09.htm あの道路は片道一車線でかつバス路線ですのでいつも渋滞しております。
219 :
200:03/09/19 21:29 ID:cTHwh7bA
あと試験の順路がなかなか覚えられない人へ
1、2号コースの図を見るときはそれぞれ順路を入れ替えて見るのが良いです。
例えば1号コースの図を見ながら2号の順路を辿る。それから2号コースを図を見ながら
答え合わせをする。そして2号コースの図を見ながら1号コースの順路を辿る。そして
1号コースの図で答え合わせ。これを繰り返せばかなり早く覚えられます。
順路が示されている図を見てるだけだと結構覚えたつもりになってしまうものです。
別に大した方法ではないですが参考になればお試しください。
連続書き込みスマソ
220 :
774RR:03/09/19 21:43 ID:6B0BR+tA
本日も二俣川で普通二輪一発落ちてきますた。。
大型の試験車はCB750でした。
もう3回落ちますた。
教習所とかで運転とかの練習ってできないんですかね・・・?
だれかわかる方すいませんが教えてください。。
221 :
774RR:03/09/19 21:53 ID:JYxOa1Yv
午前中に技能試験を受けた場合、何時頃に開放されるの?
223 :
@@:03/09/19 23:10 ID:AnyOwg5F
>>220
ガカーリするな、1本橋は半クラ+リヤブレーキを引き摺りながら進入し遠くの上の方を
見てれば楽勝だ。
>>220 確か三ツ境になかったっけ。普通二輪は試験車VFR400K?
まだまだ5回目位までは余裕でしょ。焦るなって。
225 :
774RR:03/09/20 02:05 ID:p9L0wTtr
昨日鴻巣で大自二うかったよー! 2回目だった。
合格と言われたときは、キョトンとしてた。まさか受かるとはなー。
5回位は覚悟していたのだが。まあ、12マソくらいかけて練習したからね。
教習所よりも高くついちゃったよ、
てへへ
合格オメ! 一人でワショーイ!
試験場はどこに受けに行ってもいいのですか?
>>227 自分が住民として登録されてる市がある県の試験場じゃないと駄目です。
>>226 おめでとう。俺も早く大自二とりたいよ
>>217 二俣行くんだったらバイパスのった方が全然早いよ。金かからんし。
125以下だと入れないけど。
>>217 近場に教習所があるのであれば、教習所をお勧めします。
無理に試験場にこだわる必要は全くないですよ。
231 :
774RR:03/09/20 14:07 ID:LdTTU5eo
鮫洲のコースが変更になるって聞いて行ってみたんですよ。
そしたら、受験者の半分近くが死ぬUターンポイントがなくなってたんですよ。
オイシイと思って予約しておきました。
鴻巣行って大型挑戦したんだすが、当然落ちました。
で、帰りに試験所の敷地内にある献血センターで献血しますた。
もともと俺利己的な人間で献血なんて全く興味はなかったけど、
普通四輪の免許もらいに以前ここに来たとき、献血をお願いしますって言ってるおばちゃん
を無視して歩いってたら、うしろで「ああゆうしっかりしてそうな子の方がかえって
やってくれないのよねー」って話してた。
しっかりしてそうって俺のこと!?まあそれはどうでもよくて、とにかくそう言われて
ちと痛かった。そのせいかな。あと飲み物が飲み放題だし。ひでえ理由。
まあ求める人がいるなら、座ってるだけで役に立てるんなら、ってのもある。
あれってそんなに痛くはないけど、腕にぶっとい針さされて、そっから伸びたチューブから
ビニールパックに血液がどくどく流れていくの見るとちとキモい。俺の体の一部が出て行くーって。
なんで今回は400ccでなく200ccにした。
まあショんべん出すのも赤血球とかが入ってないだけでほとんど一緒なんだけど。
233 :
774RR:03/09/20 22:50 ID:OPEBx9zu
>まあショんべん出すのも赤血球とかが入ってないだけでほとんど一緒なんだけど。
そういう人は、どんどん献血してください。
あたしゃ血を抜くと、我が身が危ない。
234 :
774RR:03/09/20 22:52 ID:K16mrtOz
あくまで私有地内でですが、先輩のRG125Γ(125cc2ストレプリカ、車重120`、22PS)で練習して、中免持ちの人数人に
「試験場に一発受けに言っても通るんじゃないか」と言われるぐらいにはなれました。
試験場受けに行って2〜3回で通る事は出来るでしょうか?
235 :
774RR:03/09/20 22:53 ID:OPEBx9zu
運転技術はOKでも、試験場で採点されるのは法規走行だよ。
236 :
774RR:03/09/20 23:08 ID:K16mrtOz
>>235 一応原付免許は持ってるし、法規はちゃんと勉強しますよ(汗)
でも125レプリカと試験場のCB400SFでは重さも(170`:120`)馬力も(53PS:22PS)違うし、そのへんどうかなと思って質問しました。
237 :
774RR:03/09/20 23:12 ID:OPEBx9zu
>>236 学科じゃなくって「法規走行」だよ、実技のこと。
実地試験では、運転技術なんて「危険なく運転できる」程度で充分。
いわゆる「上手い運転」なんてできなくっていいんだ。
それより、安全確認や合図、一時停止等「法規を守った走行」ができるかどうかで
採点されるわけ。
運転が世界GPライダー級に上手くても、法規走行ができていなきゃ合格しない。
逆に言うと、法規走行ができていりゃ、運転技術なんて、私有地でちょこっと
400ccバイクを動かせた程度でもOKなわけだ。
>>234 試験場独特な雰囲気。
コース順路の暗記。
試験場走り。
もちろんマシンを操れることも重要。
試験官は課題についての手い下手はあまり見ていない。
例えば急制動で10mで止まっても6mで止まっても、
スラロームがいくら速くても
一本橋がいくら長く粘ることができても
加点してくれるわけではない。
それどころか左右後方安全確認、右左折でのこまわり、一時停止など
減点されるところはいたるところに転がっている。
結局2,3回で合格できるかどうかはあなた次第。
テンションのもっていき方が結構重要かも。
この辺りは男は苦手なのか異常に緊張しすぎのやつ、
逆に全然緊張感がなくて試験中止になるやつが多い。
女性はテンションのあげ方が上手いのか本番で丁寧な走りをしてる人が多い。
気のせいか?
239 :
774RR:03/09/20 23:21 ID:K16mrtOz
>それより、安全確認や合図、一時停止等「法規を守った走行」ができるかどうかで
>採点されるわけ。
つまりは「交通ルールを理解しそれを実践出来るか?」て事ですよね?
>私有地でちょこっと
>400ccバイクを動かせた程度でもOKなわけだ。
400海苔にはツテがないんで…(汗)
重さや馬力の違いは大きいのかな、てトコを聞きたかったんです。
>>239 車両の慣れはまぁだいたい2回くらい乗れば大丈夫だw
馬力の違いよりも2stと4stのエンジンの特性の違いのほうが違和感あるかも。
241 :
774RR:03/09/20 23:34 ID:K16mrtOz
>>240 4ストは2ストと比べて下があって上まで滑らかなんですよね?
4ストなんてYB50しか乗った事ない…
クラッチミートは何回転ぐらいですか?
後テンションの持って行き方は大丈夫と思います。
>>241が合格しない方に100万ペリカ。
何が重要なのか分かってない。
243 :
774RR:03/09/20 23:38 ID:OPEBx9zu
大抵の試験場には、すぐ近くに練習所があるんじゃないか?
審査当日に30分も乗れば、車両感覚は大丈夫だよ。
>>239 バイクに慣れても、急制動、小回りUターン
はそのバイクの重さによって違う。
まず、CB400のブレーキはとてもいいんで、125のつもり
でやるとロックする可能性がある。
そして、試験場によっては小回りUターンをしなければいけない
個所があり、そこでふらついたり、足付いたりする可能性がある。
また、試験場だと、うまい奴が一本橋で落ちることがある。慎重になり
すぎても問題で、精神的なタフさも重要。
以上がポイントかな。
245 :
774RR:03/09/20 23:44 ID:OPEBx9zu
まあ、受験する前から「重さや馬力の違いは大きいのかな」なんて心配しているようじゃ
合格せんわ。1回目は落ちるつもりで、とりあえず受けて来い。
>>239 >つまりは「交通ルールを理解しそれを実践出来るか?」て事ですよね?
多分あなたの考えている意味合いとは、まったくちがいます。
公道を走るときに、たとえば発進の際に後方確認をしたりはしませんが、試験場では減点になります。
公道を実際に走るとき、右足を付いて止まっても切符切られたりはしませんが、試験上では減点になります。
「試験場でのルール」を理解し、それを実践出来ることが求められているのです。
ややナンセンスな気もしますが、そういうものです。
最初にバイクにまたがって、エンジンに火を入れるまでの手順すら厳密に決まっていて、間違えれば減点です。
まずはこのスレをPART1からじっくり読んでみることをオススメします。
247 :
774RR:03/09/20 23:49 ID:OPEBx9zu
>公道を走るときに、たとえば発進の際に後方確認をしたりはしませんが
しろよ、あぶねーな。
俺も発進の際は後方確認はしてるぞw
ついでに右ウィンカーも出してる。
信号待ちの際はブレーキランプ点灯させておかないと追突される危険があるので
右足は常にブレーキだ!
>>246 試験場にもよるだろうけど、私が取得したときは
乗車してからスタンドを払っても良いし(降車前にスタンドを掛けても良い)
合っていれば、ミラーを合わしなおす必要も無いとまで言われた。
公道でも発進前に広報確認しろよ。まぁバイクだと音でも多少はわかるけど。
・・・以前後方確認せんと発進したやつに(車にだけど)ぶつけられますた。
>>241 まぁとにかく一回受けてみることが大事だと思う。
習うより慣れろだ。ただし落ちることに慣れてはイカんぞ!
落ちたときにはなぜ落ちたのか試験官からアドバイスがもらえるし、
次のチャレンジにそれを活かせば合格への道は開けてくる。
251 :
246:03/09/21 00:13 ID:PJ2JDsfG
・・・あ、あれ?信号待ちからの発進を想定して書いちゃったんだけど、逆に試験場でもその場合後方確認要らないんだっけ??
路肩での停車とかからの発進なら、漏れも公道でもする。死ぬのはいやじゃ。
____
\|/ \
/ _____|
| //__ ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / / \/ || < クラッチミートは何回転ぐらいですか?
|6---| ・ || ・ || \__________
| \_/ ) __/ |
| ___ |
\ \_ノ ノ
\____/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ,∨∨∨∨∨
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 ⊂⊃ |
| ___l_,| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \__/ / < ハイ、ありがとうございました、君には教習所が向いてるよ
/| /\ \________
>>251 うーん信号待ちからの発進は左右確認だけでいいんじゃないのかな?
とりあえず自分はそれで合格したけど・・・
減点されていたのかもしれん。
けれど過去それで注意されたことも特にない。
@二俣川
254 :
246:03/09/21 00:31 ID:PJ2JDsfG
ごめん、オレの記憶はどうやら腐り始めてるらしいです・・・
>>252 同意。
そういう人は、教習所で法規走行を1から叩き込んでもらうが吉。
>>251 信号待ちなら、後方確認はいらんと思うが試験場と言う特殊な場所では、
どこでも一旦停止後は後方確認位するつもりのほうがいいんじゃないかな?
試験車って自分のバイクじゃないからってんで、試験管の前でレッドまで回したなぁ〜〜。
波状路は空ぶかし違反の対象外(ぉ
257 :
酔:03/09/21 14:36 ID:UeJLSBtJ
今 京都のニュードラで普二の卒検受かりマスた
ココ、五万で行けるのでウマー(・∀・)ーカッタ
けどいっぺん当日キャンセルして2100円取られ(・A・)マズー
追加料金クラっちっまったょヽ(`Д´)ノてか近日中に門真で大型に特攻しますんでアドバイスよろーです
鮫洲のコース変更っていつからなんでしょうか。
どんなコースに変更されたのでしょうか。ご存知のかた教えてください。
今月末大型の予定なんだけど、急がしすぎて多分来月に変更予定。
コース変わると覚えるのが大変そうだな。
260 :
774RR:03/09/21 20:55 ID:lr0o6FO+
261 :
774R:03/09/22 07:15 ID:jyiRJ+3T
試験場取得宣言をして3ヶ月経つのだが、
周りの人に「まだ、取れてないの?」
と言われるとツラい!!
しかも、その後に「教習所に通った方が早いんじゃない?」
と、まで言われる。
コース開放も試験場じゃ昼間の数時間しかやってないし、
往復4時間も掛かるんじゃ、交通費もバカにならない!!
辛過ぎるよ!
262 :
774RR:03/09/22 08:22 ID:4qNQj2yq
>>261 どこの試験場?何が原因で不合格になる?
練習場で見てもらった方がいいかも。
>>261 つらいと思うなら教習所に変えてもいいと思うんだけど...。
俺みたいに試験場で取るのに価値を見い出せればいいけど、そうでなければ
往復4時間もかけてつらい思いする必要はないよ。
俺は試験場まで往復3時間、交通費700円。
合格まで回数も時間もかかったけどつらくはなかった。試験の緊張感の心地
よさ、完走したときの達成感と合格発表までの期待と不安、他の受験者との
雑談、試験官の親切なアドバイス、そして合格の喜び。
試験場で取ってよかったなぁとつくづく思う。
もちろん教習所には違った楽しさがあるんだろうけどね。
>>261 交通費や労力を考えたら教習所に行く事をお勧めします。
試験場で取る意義って、結局は値段の安さと自己満足だけなんだからさ。
免許を取るという本来の目的を考えたら、そこまで無理する必要あんの?
266 :
774RR:03/09/22 09:21 ID:QXpRE8Kg
「試験場で取った免許」に価値があるの?
自己満足って言うけど「俺は試験場で免許を取ったんだぜ、フッフッフ」という感じですか?
267 :
774RR:03/09/22 09:23 ID:tl0PEPsC
>>226 >合格オメ! 一人でワショーイ
そんな寂しい子と言うなら、会社でオニギリワショーイしてやろうか?
by子囃子
>>266 そうそう、なんか自分の力で取ったぜって感じがしてなんとなくホクホクできるね。
あと、お値段が安く上がった場合、金額の安さ以上にもっと何かクルものが有る
自分で考えて
自分で努力して
自分で手に入れる免許だからなあ。
270 :
@@:03/09/23 01:11 ID:C1sTGMMr
>>269
ん、どっかで聞いたことがあるフレーズだ、二俣川で試験前の説明で試験官が
「何か質問はありませんか?何でも良いですよ」なんて言うから「クランクは何速で
通過するんですか?」なんてつまらん質問して間髪いれずに「それは自分で判断してください」
と言われたりしなかった?俺4回受けたけど毎回同じ事言われる香具師が1人はいた。
現役受験者で言われた香具師いるかな?
こんなスレあったんですか知らんかった。
近所のレインボーつぶれちゃったんで、試験場しか選択肢なくなっちゃちょ。(´・ω・`)
電車で行かなきゃなんないし、遠いし、むずいし、ああああうかるのか?_| ̄|○
あさって24日また試験だから結果報告しまつ。
272 :
774RR:03/09/23 05:41 ID:Eo4K5Bw+
>>270 まぁ、くだらない質問でも遠まわしに「こうしたほうがいいんじゃない?」って
教えてくれる試験官もいる。
恥を覚悟なら質問もいいかもしれない。
もっとも試験後ならいっぱい聞けるけどね。(二俣川の場合)
二俣川の試験官で植木等に似てる人いない?
>>271 どこだか知らないけど電車でいける範囲に指定教習所ないのか?
なにかでモチベーション保てないと多分きついぜ。時間も掛かるし。
レインボー潰れたの?ホンダが母体だよなあ、あれって?
少子化で厳しくなっていくのは予想できるが、そんなに教習所ってやってくのが大変なのか?
>>274 教習所の指導員には「補習」のノルマが科せられてるよ。
補習は1回約3,000円で取れるヤシから徹底的に取るために
無理矢理落とすから、あちこちで指導員と言い争いになって
るのを見たよ。
それ見てると経営厳しいのがよーくわかる。
試験場の方が落ちる原因が明らかだからいいかもね。
>>275 アフォかよ。
たった数千円の補習料取るために必死になる訳ないだろ。
指導員の人件費って給料だけじゃないんだぞ。
入校金のほうがはるかに利ざやが大きい。
早く卒業させて、その分新入生を入りやすくするのが教習所の
やり方。
277 :
ひっきーがえる:03/09/23 19:34 ID:V2EDh0ZK
>>273 植木試験官、まだ現役ですか。2年前の今頃 牽引2種受けていて、
その日も方向変換で脱輪した。植木試験官は、そこまで車体を折るのなら、
止めるとき左寄せ過ぎ。・・・と教えていただき、普通はそこから真っ直ぐ
スタート地点へ帰るが、じゃあそこを左折して左から帰りましょう。と言い
左折したとたん・・・それ今の角度、その角度を作るんだよ。
牽引の方向変換はバックで押し込むときの角度の付け方がキモ。
おかげさまで次回はきれいに1発で入れられ、合格。同時に自動車運転免許制覇。
ホントいい人、なつかしいっス。
すれ違いメンゴ、燃える受験者、明日は皆さん達のために有る。ガンガレーッ
278 :
774RR:03/09/24 01:06 ID:ScZS5oZQ
>>1-
>>277 で、いつ受かるの?(w
(申告者以外)
279 :
774RR:03/09/24 07:38 ID:cSqBlmQU
>>276、
>>278 【教習所編】からの出張サービス営業ご苦労さん。
心配するな、公認の教習所には行かないから。
そこのスレは教習所をホメタタエないと叩かれる
教習所関係者の監視スレッドなんだよね。
280 :
774RR:03/09/24 08:27 ID:+xaElBeL
合格のテクニックの一つとして、アクセルの開け方があると思う
開け閉めのメリハリを付けた方がいい。一本橋でも波状路でも
スラロームでもダラダラと走っていては「操れていない」という印象を受ける
波状路の通過の仕方
タンクをまたぐ感じに立ち上がり、軽くニーグリップ
こぶに前輪が当たる瞬間にクイっとアクセルを
開けてこぶを通過したら戻す の繰り返しでリズミカルに
フォン フォン フォンとすると良い。
勢いで行こうとすると、こぶに当たるたびにハンドルが振られて
危なっかしい。アクセルをあおる事で、フォークを伸ばして
ショックを吸収させる。これでふらつきはなくなるはず。
合格のテクニックの一つとして、教習所に通うという手がある。
これ確実にして最強。
>>281 まあな(w
しかし、漏れは運転免許くらい自分の力のみで取得すべきだと思ったので、試験場へ行った。
まあ試験管にはいろいろ教えてもらったが。
283 :
774RR:03/09/24 15:14 ID:J2Y1VTse
試験車両はCB400SFです
明日は雨になりそうです
急制動のコツを教えてください先輩方
284 :
774RR:03/09/24 15:21 ID:iZndWFDP
うおw卒業証明書どかいっちまった
どないしょー
どうせ免許とってもバイク買える金ないからいいやって
一回受けて落ちてそのまま10ヶ月たった・・・
あと2ヶ月かYOw
285 :
774RR:03/09/24 16:33 ID:k72AiPdY
>>283 早めに加速して指定速度+5km(45km/h)ぐらいまで上げる。ギアは3速。
フロントブレーキは指を引くのではなく、前に巻き込むように握っていく。
リアブレーキはすぐロックするので触れる程度にする。
クラッチは最後まで切らずエンストさせる。
急制動でのエンストは減点なしだから有効に使うが吉。
よほど自信があれば握ってもいいけど。
>>284 スレ違い。ちゃんと
>>1読め。
286 :
271:03/09/24 16:48 ID:m+4649SJ
仕事はいっちゃったんでいけなかったよ(´・ω・`)ショボーン
まあ雨ですんで気合はいりずらいんでまたこんどにしまつ。
ただ、教習所とちがい自分で日えらべないっつうのがつらい。2週間ごとってあんたあ・・
しかも電話予約できないし・・・わざわざ予約のためにやすみとらなきゃなんないよ・・・ったく役所ってやつああ融通きかねえ。
>>286 いや雨のほうが案外慎重に走ったりするものでよい結果がでることがある。
指定日の件は自治体によって多少違うみたいだけど、平日休めない人はちょと辛いですね。
二俣川ではキャンセル待ちでもほぼ100%受験できるみたいだけど・・・
保全
今普通二輪の教習所に行ってるけど大型が欲しくてしょうがない・・・。
まだ終わってないけど寒くなる前にいっちゃおうかな。
府中って実技予約取りやすいですか?(普通免許は持ってます)
290 :
過ちをおかした・・・。:03/09/25 22:49 ID:Qo120AFg
一年以上も昔に無免許運転をしてしまいました・・・。一年経てば取れると思い教習を受けいざ試験場へ!
試験官が「今までに無免許または暴走行為したことある奴手をあげろ!!」自分は手を上げました!一年経っていると必死で講義!しかし駄目でした!教習代かえせ!!!
291 :
774RR:03/09/25 22:49 ID:eJYE93k8
>>289 府中の大型だと、次の予約は2週間後くらいかな
月に2回受験できればいいほうだと思う
292 :
774RR:03/09/25 22:52 ID:7Xi1JbJK
>>290 >教習を受けいざ試験場へ!
試験場で教習を受けるのかね?
>教習代かえせ!!!
教習代なんて誰に払ったんだ?詐欺にひっかかっていないか?
>>292 非公認で練習して試験場に行ったんじゃないか?
過去の無免許運転は行政処分受けないまま放置。
それで試験を拒否されて追い返されたのではないかと推測。(w
>>291 ありがd!!
電話予約できるかな?
聞いてみよっと!
>>289 是非やってみて感想聞かせてくれ。
とにかくコースを覚えろ。まずは予約がてら見学だ。
>>294 残念ながら府中運転免許試験場に電話予約なんてもんはないよ。
直接行って申し込み。あたりまえだが。
ただし予約の変更は電話でも可能。
297 :
283:03/09/26 00:45 ID:2C9KBI/L
急制動のポイントを受けて今日受けてきました(大分県です)
見事、完走できました!
教官曰く「スラロームで時間がかかっている8.45秒だった」「最後の停止場所はポール近く&道路から30cm」
この他は特にいわれなかったです。通算10回、明日こそやったります
>>295,296
レスどもです!!
って調べたら平日しかやってないのですか・・・。
午前半休とりまくりで行くしかないですね。
大型二輪はさわったこともないけど、がんばります!
300 :
283:03/09/26 07:07 ID:2C9KBI/L
行くとするか
笑顔で帰ってくる
埼玉の鴻巣で大型を五回目、合格予定貰いマスタ 今日は緊張し過ぎて、坂道発進に行く前に右側に入ったり、右足付いたり、左側車線から右折したのに・・・ 合格発表の時が恐すぎデツ
302 :
283:03/09/26 10:47 ID:2C9KBI/L
落ちたが次はイケル
>>302 落ちた理由をここに書いてみてはいかが?
なんかアドバイスをもらえるかもしれないし、なにより失敗を見つめ直して次回に活かせるかもよ。
304 :
283:03/09/26 11:54 ID:2C9KBI/L
急制動が苦手だと言ってましたけど、実は50kmでつっこんでいたらしい
次回は40km近くで突入する感覚をつかみたいと思います
他は、コーナリング前の十分な減速ぐらいだったです
落ちたとはいえ、あとは外周を半周するだけだったのでほぼ完走に近いです
教官も一番キワドイ(難しい)方でした。
次週は試験車が大嫌いなVFR400Kです
そんなところの10時30でした
305 :
774RR:03/09/26 12:13 ID:42WLx9Lm
二俣川自動車学校について聞きたいのですがこちらのスレでよいのでしょうか?
二俣川で一発試験を2度受けて、絶対今の自分の技量じゃ受からないと思い…
しかし一度始めた以上今から教習所に通うのは負け犬っぽいし、大体お金もないし…。
二俣川自動車学校ってどういうシステムなんでしょう?
一応HPは見てみたのですが。
HP見てどこがわかんないのか書かなきゃ答えようがない。
何がわかんないんだ?あれだけちゃんとしたHPなのに...。
307 :
301:03/09/26 12:41 ID:y+k5FH7X
無事、合格でした。 本当に今日の運転で免許を貰って い い の で し ょ う か !?
>>307 免許は取ってからだろ・・・・。安全運転しろよ・・・・。
無事これ名馬
310 :
774RR:03/09/26 12:48 ID:42WLx9Lm
>>306 すみません、システム…というよりも、あそこに実際に通っている人の生の声が聞きたいなと思いまして。
>>305 2回目でめげるなって。三ツ境でもやってるぞ。
>>309 BIK○RS STATIONの連載か?
312 :
774RR:03/09/26 15:58 ID:fC37rGQo
>>310 漏れそこの教習生(本科生)だけど、普通の教習だよ。
入学前に本科生or自由科生って選べるんだけど。
な〜んも乗りかた知らなけりゃ、本科生をお勧めする。
っていうのは自由科生だと、発進停止や基本的な運転(乗車姿勢)などは省かれるから。
もちろん教官に聞けば教えてもらえるよ。
ギヤ車の乗り方を知ってりゃ自由科生でもいいけど。
どっちとも言えないんで、これは事務所に聞いたほうがよいかも。
とりあえず二俣川自動車学校に行って説明だけでも聞いてみな。
313 :
774RR:03/09/26 16:05 ID:42WLx9Lm
なるほど…
今乗っている原付がギアつきで、
400ccの乗車姿勢なども一応教わったことがあるので(試験場でも乗ったし…テンパリまくりでしたが)、
自由科生でいってみようかな…。
でも、やはり一度事務所に相談してみますね。ありがとうございました!
自由科生は金を前納しておかないと、電話予約できない。
本科生は電話予約→受講時料金納入ができる。
大型二輪の場合は13時間以上練習すると本科生のほうが安くなる。
(普通二輪は計算してみて)
10時間以内で済みそうなら自由科、それ以上かかりそうなら本科
がいいと思う。
315 :
774RR:03/09/26 16:47 ID:42WLx9Lm
>>315 予約システムにそんな違いが!?
それなら本科のほうがいい気がしてきてしまいました…。
思い立ったが吉日! 今から速攻事務所行ってきます!
うわあああん。今日5回目落ちたよ〜。
もう試験料や非公認での練習料とかが教習場行くのと変わらない
くらいになりそうだよおおお。
もうバイクに乗ることへの情熱よりも試験に受かってやるという
意地のほうが大きいよ。
もうバイク代にと貯めていたお金つぎ込んででも試験受け続けて
受かってやる。
>>316 その覚悟が本当なら、次で受かるよ。
落ちた原因の分析と対策、コース走行を
脳内でシュミレーションできればね。
>>316 何で落ちてるの?
課題でコケてるならともかく、それ以外で落ちてるなら法規走行を
きっちり勉強したほうがいいよ。
319 :
774RR:03/09/26 23:29 ID:aEuyURQv
>>316 まぁまぁそんなに
>>316を攻めないの。
って俺も次回10/1が初試験なんで自分に言い聞かせてる部分もあるが・・・。
お互い頑張ろうぜ〜あはは。
うにゃ? ∧∧
>>316は責められてないよ? (-_-)
321 :
774RR:03/09/27 00:47 ID:tin+yfIr
一本橋から落ちる、とかスラロームが難しい、コケルとか言うレベルなら
普通に教習所通った方がいいんじゃないの?
仮に一発試験受かっても路上でコケテひかれるよ。
中型もってって、大型に挑戦ならいいとおもうけど。
322 :
774RR:03/09/27 01:18 ID:mm8udNzI
って言うか一発試験受かるコツを教えてくらさい。
オレも激しく聞きたい。
324 :
774RR:03/09/27 04:02 ID:OGmR39UL
>>322-323 その試験場の傾向を把握することだろうね
よそは知らんが、府中なら1にも2にも安全確認、余裕があれば加減速、ライテクは不要。
>>322-323 1にも2にもコースを覚えること。
コース図無しにコースをイメージすることができるようになれば合格は近い。
コース図と睨めっこだと覚えたつもりになってることが多い。安全確認もコースを
覚えることが前提なのでどこが優先道路なのかとかも含めてしっかり頭に叩き込め。
あと試験は朝早くて体が硬くなってる状態なので発走前に肩のストレッチなどをすると
少し気分も和らぐ。ストレッチ体操だw
目を瞑るとコースが思い浮かぶぐらい
コースを歩くとかした方が良いかも。
>>326 あとDQNなオーラを出さないことだな・・・・・。冗談の様に見えるだろうが。
府中か・・・。漏れ取ってから4年経つけど、普通、大型ともに今走れって言われても
コース間違えないで走れるな・・・・・・。やってると覚えちまって忘れないよな、なぜか。
329 :
315:03/09/27 13:05 ID:W9AE1S0S
昨日さっそく二俣川自動車学校の本科生に申し込んできました!
完全な冬の到来前に取得したい…
330 :
283:03/09/27 13:25 ID:H/7TxYAw
>>316 同感!
もう次回で12回目になるけど、ここまで来るともう本当に完璧に走って100点で合格してやるって
意地が出てきますよね。もう免許よりも一発試験で合格してやると言ったほうが強いです
来週から後期が始まるんですが、合格するまでは学校休んででも行きます
331 :
774RR:03/09/27 13:48 ID:lAZPeTtl
11回も不合格になっているのなら、何か根本的なところで間違いを犯しているんじゃないか?
単なるミス、油断の類で11回も不合格になるとは思えないし、もし、そんなに注意力散漫なら
エンジン付きの乗り物を運転してほしくないなあ。
コースを覚える&イメトレ練習に非常に有効なのがデジカメ。
ただし、たいてい撮影禁止の場合がほとんどなのでコソーリ盗撮してくださいw
333 :
283:03/09/27 14:49 ID:H/7TxYAw
>>331 バイクに乗れない状態から受けて、なんとか乗れるレベルになったのは7回目くらいから
完走に近い走りは既に3−4回している、安全確認は完璧・ただ半クラッチからの立ち上がりが少し弱い
急制動が苦手なくらいかな
東京と違って大分は結構厳しいです
6回ルールとやらも存在しているので、なかなか合格者は出ません
現に先月はすべて行ってますか、普2の合格者は2人です。
今月はまだいません
334 :
283:03/09/27 14:54 ID:H/7TxYAw
あ〜書き忘れたけど、普通自動二輪自体を受けるのは次回で10回目
その前に小型を2回受けてたからね
>>333 俺もバイク乗れない状態からいきなり大型受けた口。
(3時間だけ教習受けたけど)
乗れるレベルになったのもだいたい同じぐらいかなぁ。
でも10回目で受かった。
技量がないなら法規走行でがんばるしかないと思う。
つーか技量あっても法規走行できないと受からないし。
336 :
774RR:03/09/27 18:29 ID:lAZPeTtl
>東京と違って大分は結構厳しいです
どこの人もそう言う。
337 :
283:03/09/27 18:34 ID:H/7TxYAw
>>336 そうなのね、ま〜でも馬鹿みたいなやつは受けにはきてないよ
今のところ非公認の自動車学校に行かずに受けにきているのは俺を二人で
他は全員非公認生だし
。・°°・(>_<)・°°・。
教習所で中免取ったことだし法規走行の記憶が残っているうちに大型とろうとおもって試しに非公認で大型乗ってみたら一本橋がまったく渡れなかった。
勉強しなおしかあ・・・・・
339 :
774RR:03/09/27 18:40 ID:2kSM9NA4
>283
俺も一発試験で中免取ったけど、受かったのは12回目だったよ
まぁ・・・試験場の常連になるとそのうち自分の顔覚えてる試験官に何度か立ち会ったりするようになるし
そういう人はちゃんと上達ぶりを見てくれているからそのうち受からせてくれるよ
十回も行けばもうすぐでしょ
340 :
283:03/09/27 18:42 ID:H/7TxYAw
>>339 試験官は2人で日替わりです
一度目の試験に凄い急制動をやったので片方には相当覚えられてます
341 :
339:03/09/27 18:50 ID:2kSM9NA4
>283
2人? 少ないね
俺静岡だけど5,6人いた覚えが・・・
ま、俺はそのうちの一人に全体の半分くらい担当されたんで顔覚えられたわけだが・・
とにかく合格はもう目の前だよ 2人しかいないならなおさら
342 :
774RR:03/09/27 19:10 ID:IU+kpW9U
10回位受けるのは普通なのか?
まだ2回だけど不安になってきた
343 :
283:03/09/27 19:25 ID:H/7TxYAw
学校に行ってるひとたちはきっちり7回で受かってましたよ
344 :
339:03/09/27 19:26 ID:9xplm2cN
>>342 いやいや、別に普通では無いと思うよ
俺の周りのバイク仲間では大体十回前後が殆どだけど当然これだけでは普通とは判断できないし・・・
2,3回で受かる人も確かにいるんで不安にならなくても大丈夫
それに非公認の教習所通ってる人かそうで無いかでも試験官の見方は変わるらしいんで
345 :
774RR:03/09/28 00:01 ID:+R46kkVn
この中で1回で受かったという猛者はいねーのか?
おいこら。
俺は不安で仕方ねーんだよ。
うぅ・・・。
346 :
774RR:03/09/28 00:18 ID:nr05kpoP
車の免許持ってるけど、バイク欲しくなってきた〜。
でも金ないよ・・・時間も・・・
347 :
283:03/09/28 00:45 ID:aVopARkv
車の免許を持ってるなら教習所でも8万くらいじゃないですかね
僕は運転がどちらかというと下手なほうなので言い難いですが、教習所のほうがストレス無く免許取れると思います
348 :
774RR:03/09/28 16:48 ID:dU/ZOWRY
教習所のほうがよさそうですね。
283さんレスありがと。
349 :
774RR:03/09/28 19:48 ID:tBqlXCwm
350 :
345:03/09/28 20:25 ID:+R46kkVn
>>349 マジでか!?
何かコツがあればレクチャーよろしくお願いします。
351 :
774RR:03/09/29 01:08 ID:LHDCevL6
>>350 コースを完璧に覚えてればあとは平常心を心がけろ
10回以上も落ちて意地になってる人を見ると、何だかなあと思う。
目的は「免許を取得すること」であって、試験場にしろ教習所にしろ
免許を取るための手段に過ぎない。
それが「一発で合格すること」が目的にすりかわっていて、
本末転倒というか見ていると哀れに思う。
>>352 10回以上落ちると、今更って気になって教習所には行きたくなくなるよ。
教習所転向者はだいたい試験1〜2回であきらめて転向する。
試験場受験やってると、教習所で基本からやる時間と手間が馬鹿馬鹿しい上に、
更にそれまで掛けた受験費用も無駄になってしまうしな。
まあ地方はわからんが、都市部で10回以上はどうかと思うが・・・・・。
あ、それと352よ、教習所マンセーは教習所スレでやってくれ。
ここは試験場で取る香具師らのスレだから。なんか粘着して「教習所を見下すな。」
みたいなことよく書いているようだが。
とりあえず小型限定から取ろうかと思っています。
教習所に通えるとしても来年の春以降になってしまいそうなので、
小型だけは試験場で取ろうと思ってます。
そこでお尋ねしたいのですが、大阪(門真)の難易度(?)ってどんなもんでしょう?
今は原付の免許しかありません。
とりあえず練習用と趣味を兼ねてエイプを購入しました。
これで練習しようと思ってます。
まだまだ何もわからないのでとんちんかんなことを聞いてるかも知れませんが、
練習する上での注意や門真の特性なとありましたらご教授いただきたく書き込みしました。
356 :
ちゃれん者ぁ:03/09/29 16:24 ID:ezDBX7Tq
>355
はじめまして!同じようなことを考えている人発見♪
今、門真で四輪の免許に挑戦中です。これをゲットしたら
二輪に挑戦する予定です。わたしもエイプで練習しようと考えていました。
難易度とか解りませんが
受験の手引きのコピーでよければ差し上げますがいかがですか?
357 :
774RR:03/09/29 18:50 ID:XsHWSZ/r
小型は一本橋と後方確認とか気を付ければ受かるんじゃないの?
>>355 こないだ小型限定免許を取得しました。
自分が受けた感想としては、車両をちゃんと操縦する事が出来るかどうかが
合格のポイントになると感じました。はっきり言って、車両を操る事自体に
てこずっているようであれば他の安全確認とかにまで気が回りません。自分は
普段カブに乗っているので、試験では半クラがうまく使えずガックンガックン
なっていました。その点エイプはクラッチ付、リターン式なので練習にはちょうど
良いかと思います。
自分の時の試験車両はCB125Tでした。またがってみると少し大きいと感じますが、
走り出すとそんなに気になりません。一本橋などの課題走行もぶっつけ本番で
何とかなります。それよりも試験では法規走行を重視すべきだと思います。
もし試験場内を歩き回れるのであれば、コースに沿って歩きウインカーの出す
ポイント、進路変更するポイント等を下調べしておく事をお勧めします。
>今は原付の免許しかありません。
頑張って二輪免許を取得すれば、後々教習所に通う時にかなりおいしいですよ。
ちょっと気になったことがあるんで質問させてください。
原付免許も取ってない状態で普通二輪の教習(指定自動車教習所の)
受けずに技能試験通っちゃった人っているんですか?
変&厨的な質問ですみません。。
>>359 結論からすればいる。
ただし、かなりの練習を積み、試験に対して努力した香具師でないと厳しいのでは。
周りに練習に協力してくれる香具師がいる、など挑戦に対する壁は厚いだろう。
また、そういう香具師らには無免許で乗っていたDQNなどがかなり多いと思う。
最低限、普通の乗れてないことには合格は不可能だから。
>>360 丁寧なレスどうもです。おれ16のリア工なんですが
正直原付より普通二輪をとりたいって思ってます。
っつてもこのスレ読んでると難易度はかなり高そうで・・・(´・ω・`)
しかもおれみたいに無免許から普通二輪とりにいく例は
あんまなさそうだったんで不安になっとりました。
一応合格してる香具師がいるにはいるみたいなのでフォローされました!
とりあえずおとんのバイク壊さない程度に練習して、もっとうまくなったら
試験場のコース開放にでも行ってみます。
362 :
355:03/09/30 01:26 ID:3g2iPU5k
>>356 あ、どうも〜
四輪一発ですか、すごいっすね。
受験の手引きってどんなもんなんでしょう?
>>357-358 レスどうもありがとうございます。
取りあえず、エイプがもうすぐ届く予定なので、乗り回して見て慣れてきたら
色々考えながら走って見たいと思います。
>もし試験場内を歩き回れるのであれば、
どうなんでしょ?門真って見学オケなんでしょうか?
>頑張って二輪免許を取得すれば、後々教習所に通う時にかなりおいしいですよ。
そうですよね、後々四輪は教習所に通って取ることになると思うのですが、
それまでには何とか小型だけでもとっておきたいと思ってます。
今は通勤に原付のスクーターで通ってるんです。
原付一種の規制から早く逃れたい・・・
私の友人は原付での違反だけで(普通免許所持者)免停まで逝った強者がおります。
(隣県ですが・・・H県警はかなり取締が厳しいようで)
そうならない為にもなんとか早急に免許が欲しいと切実な状況でして・・・
取りあえず寒くなりきる迄には目処を付けたい・・・・
>>359 決して不可能ではないと思う。ただ非公認の練習場とかは1,2回は行ったほうがいいかも。
場所によるが単発の飛び入り練習で1時間5,000円前後。
自分はミッション原付で練習したけど結局試験車とは違うので難儀した。
試験車の操作の慣れは試験で養うしかない。
多少のフラツキとかは小型の場合大目に見てくれる。
君が挑戦してそのレポートをここに書き込んでくれ。
>>361 360だが父親のマシンで練習すると言うが、公道では絶対乗るなよ。
道交法では会社敷地のような完全に立ち入りが制限される場所以外は公道とみなされる。
公園や店舗の駐車場などな。無免許が発覚した場合、免許取得どころか場合によっては
将来にかかわるからな。しかも結構簡単に捕まる。大げさに言っているようだが本当だぞ。
それと東京都の場合、原付免許が無い場合はコース解放を利用できないからな。
また原付免許だけしかない場合は125cc以下のマシンでしか練習ができないことになっている。
原付は取った方がいいかもな・・・。
教習所で普通2輪とられて、試験場の飛び入りで大型2輪とられた体験談みたいなのを
掲載されているホームページとか教えてもらえないでしょうか?結構探したんですが、
見つからなくて。
366 :
774RR:03/09/30 03:23 ID:JtCa0VtO
>>366 おおお、さっそくのレスありがとうございました。助かりました。
368 :
774RR:03/09/30 06:27 ID:s+58ZVrR
>>364の道交法について、関東と関西で判例がなかった?
一つは店舗の駐車場OKだった様な
>一つは店舗の駐車場OKだった様な
まかり間違ってもそのような判例は出ない。
店舗の駐車場は、どう考えても公道。
あ、閉店後に一般車両が入れないようにしてある状態なら別だけどね。
371 :
>>356:03/09/30 12:43 ID:ncOKO+qw
372 :
774RR:03/09/30 16:51 ID:whP0TURn
373 :
774RR:03/09/30 16:58 ID:giEJ14cD
試験を受けるとき、
ヘルメットはどんなのが良いのでしょう?
フルフェイスだと視界が狭くなると思いますが、
試験管からはこちら側のことが見にくくなると思いますので、
左右を小さく見ても多少は平気そうですが。。
>>373 なんでも構わんよ。半帽は勧められないけど。
試験官もプロなんだしヘルメットの違いで採点が変わってくるとは
思えない。そんな微妙な安全確認してる方が問題。
俺はディスカウントストアで買ったグレーのジェットヘルで受けた。
たしか5000円ぐらい。
375 :
774RR:03/09/30 17:42 ID:LVWl+bZN
>>374 あとDQN度を出さないほうがいいですよね?
(自分がDQNな容姿なわけじゃないが)
漏れもヘルメットのことは気になってた。
やっぱ半帽は勧められっすよね。。。
家の物置にフルフェのメットがあってよかった。
だからと言って受かるわけじゃないけど。
>>355 門真は詳しい解説の載ったサイトがあったから、それを参考にすればすんなり合格できると思われ。
ほかの試験場で免許とったことないからわかんないけど、難易度は普通なんじゃないのかなあ。
限定解除時代と違って、今はどこもそんなに難しくはないと思うよ。
間違った練習してたら、いつまでたっても受からんがな。
>>355 追加。小型だけ試験場でとるってのはいまいちメリットが感じられない。
どうせなら大型まで一気にいけ(普通自動車の学科免除が目的なら話は別)。
ちなみにデルタに通える距離だったら費用に関するメリットはあんまりないよ。
378 :
355:03/09/30 22:40 ID:Hj/yqxuN
>>371 あ、何か見てみたいです。。。
ホスィのではありますが、連絡どう付けたらよろしいでしょうか?
捨てアド取って晒しましょうか?
>>376-377 レスどうもです。
昔門真で大型まで取った知り合いはいるのですが、ちょっと昔なもので、
今現在どうなのかな、と思いまして・・・
15〜20年前とあまり変わらないならその知り合いにある程度は教授してもらえるだろうから、
そうヒドく間違った乗り方にはならないかと思ってるのですが・・・
あと、来春には教習所に通う事が出来そうなので4輪と合わせて大型まで取るつもりです。
が、
>>362で書いたように普段使いで原付の免許では不都合が多い為、取りあえず小型限定だけでも早急に取りたいのです。
(来春までに中型以上がねらえる状況ならもちろん受けるだろうけど)
今日も163で原付が白バイに捕まってた・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
明日は我が身なので早く脱出したい・・・
あと、デルタって京都ですよね。ちょっと通えないなぁ〜
確かに二輪免許は安いですね。HP見てみたけど。残念。
ちなみに試験場は近いので受けに行くのは大変ではないのだけはラッキーなのですが。
379 :
774RR:03/10/01 00:58 ID:lspVEaWg
380 :
ちゃれん者ぁ:03/10/01 05:37 ID:Rxdm7hNd
>378
HPにアドレスあるのでメールください
381 :
774RR:03/10/01 17:16 ID:LhVTj0Fw
この時点で合格者の報告が無かった為、
本日もノーライセンスでフィニッシュです。
382 :
酔:03/10/01 22:17 ID:ujmJ+eIO
門真は今も昔と変わらず合格率は6%
光明池(字違うかも)が受かりやすいってどこぞで聞いた気がする・・・
あーそぅいゃデルタは卒業生の
383 :
酔:03/10/01 22:27 ID:ujmJ+eIO
門真は今も昔と変わらず合格率は6%
光明池(字違うかも)が受かりやすいってどこぞで聞いた気がする・・・
あーそぅいゃデルタは卒業生の事故率高くなかった?
まぁ教習所行くなら事故率調べるといぃかと
ぐぐればすぐ出るから
ちなみに火曜門真に大型試験どーてー捨てに逝ってきます
携帯からなんで駄文スマソ
384 :
774RR:03/10/01 22:30 ID:AmPtOkfd
383頑張れよ。合格率なんて気にすんな。箸にも棒にもかかんないヒヤカシ受験者が多いから見かけの合格率が低いだけ。
真面目な受験者の合格率は、統計よりずーっと高いんだから。
385 :
酔:03/10/01 22:38 ID:ujmJ+eIO
<<384
ありがd
火曜までにコースがんばって覚えて逝ってきます
386 :
774RR:03/10/01 22:59 ID:rbN9jknA
練習場1発に興味がありますが
二俣川で受験する場合、予約状況はどうですか?
1週間待ちぐらいですか?
春・夏じゃないから空いていると思っているけど
あまい?(;´Д`)
>>384 >箸にも棒にもかかんないヒヤカシ受験者が多い
全くその通りだね。
あの原付免許ですら、合格率は6割程度だと聞いている。
すなわち、試験場に受験に来ている奴の4割は、はなっから免許なんて取る気のない
ただの暇つぶしだというわけだ。
388 :
774RR:03/10/02 00:36 ID:YiNqj8hY
俺は結構本気で行ったんだが他人から見たら冷やかし程度にしか見られなかったんだろうな、、、
389 :
774RR:03/10/02 07:46 ID:dnksS8tc
幕張でうけたいんだが
近くに練習場ってあるのでしょうか?
>>386 この時期は空いてるよ。
2〜3日、運がよければ翌日受けられる。
>387
最初っから取る気がない奴が、わざわざ金払ってまで試験場に来るかよバカ。
心のどこかで「間違って受からないかな」という、有り得ない期待を抱いてる
甘ちゃん野郎がほとんどだろうよ。宝くじじゃあるまいし、数多く受ければ
そのうち当たるとでも思ってるのかね。
>>391 数多く受ければ、そのうち受かるよ。(w
394 :
393:03/10/02 12:12 ID:/UDTExTe
あ、間違えた・・・
すみません、教習所編に書くモノでした
395 :
774RR:03/10/02 21:09 ID:ohr4vvOp
VFR750Kイラネ・・・・。
>>395 よくCBのほうが扱いやすいというのを耳にするのですが、
そんなにVFRのほうは乗りにくいのでしょうか?
小型受験しながら大型の人たち眺めてて自分にはCBのほうが大きくて厳つく見えたもので・・・
>>396 まあ、あれは乗ってみればわかるYO。
一般的に言われることと自分で嫌と言うほど実感したこと。
・異様に重心が高い、一本橋をはじめ、気をつけないとふらつく。
・アイドリングが不安定、且つハイギアードな設定で発進時は常にエンストの恐怖。
(素性は高回転高出力のレプリカ用エンジンだから。)
・なんだか知らんが車体がやたらでかく広く感じる。
(実際はそんなこと無いのだがそう感じる。V4エンジンは幅が狭いのだが。)
398 :
@@:03/10/03 01:42 ID:c1scvqFR
そんなこと無いよ、CBに比べてステップが若干後ろなので、止まった時の足つきも
いいしニーグリップしやすい、4回目の試験で初めて当たったが、準備走行してるとき
「今日はいける」と感じ、そのまま合格!
>>378 15〜20年前だったら大差無いよ。
20〜30年前の暗黒時代だと大差あるけど。
私が8年前に光明池で限定解除したけど45人受験で合格15人。
まわりにブーイングされながらハンコ貰った懐かしい思い出でつ。
最低限度の技量と安全確認で合格できるぞ。
現在、なにげに大型二種じゅけんしてまふ。
>>395 同じく。ホライゾン乗りやすかったなぁ〜〜。
>>398 まあ、人それぞれだと思う。
漏れはやっぱりCB750Kは恐ろしく乗りやすいと思うな。
400より乗りやすいと思ったよ。
>>399 15人/45人って凄いね。ブーイングって・・・。普通拍手なのでは・・・。
ホラ依存は乗ったことないっす。CB750に似てるのだろうか?
でもシャフトってどうなんでしょう。事前審査がホラ依存だったよ。
401 :
399:03/10/03 04:26 ID:DDi+3tYN
>>400 うむ。
まず、1本橋ブレーキをスコンと忘れて7秒。(15点)
小回り中にエンスト。足付きは転倒なのでそのままセルをキュルキュル。(一応0点)
急制動、前後輪完全にロック。(最低20点、あれは中止だよ)
一時停止ふらついて右足着地、そのまま右足発信。(10点+10点かな?中止かな?)
・・・ここまでやって、受かるとおもわんかったので腹いせに・・・(ぉいぉい
波状路、(試験官の目前で)レッドゾーンまでブンブン吹かす。(一応0点)
それで合格だったので皆からブーイング(藁。
他の合格予定者ともども「合格予定者がえらく多いなぁ〜、じゃあ、ちみは不合格ね」と。
なお逆にCB750に乗ったことが無いんで比べられません。
ちなみにホライゾンはバンクせずに自転車感覚でスラロームできました。
当時は無知だったのでホライゾンってシャフトだったの(爆汗
合格時はVFR750Kだったけど(個人的に)乗りにくかった。
>378
連絡お待ちしてますー。
学科試験に受かればもらえるものなんですけど、練習の参考にはなると思います。
404 :
399:03/10/03 09:13 ID:DDi+3tYN
>>403 う〜む。私は「要らん」と言って返した(藁
10回も20回も落ちる椰子は試験場を練習場と間違えてるわな
406 :
774RR:03/10/03 16:23 ID:2CkepMM6
この時点で合格者の報告が無かった為、
本日もノーライセンスでフィニッシュです。
あの番組なんで終わったんだろ?
というかうさんくさいおじさん、おばさんが
「あなたほどの人なら、私たちが投資しなくても必ずやっていけるでしょう、
ですのでノーマネーです」とか言っちゃった時点で、終わったんだろな。
すれ違い
408 :
774RR:03/10/03 20:45 ID:2CkepMM6
終わってないと思われ。
堀ノ内試験官「あなたの場合はも〜少しアルバイトでお金を貯めて、
それから教習所に通う、その方が数倍、あなたの人生にプラスになると
私は考えます。」
>405
いいじゃん、それでも。
練習なしで10回くらいで合格すれば教習所いくより安いんじゃないの?
俺はそういう考えで受けたよ。
(もっとも、俺のときはまだ教習所ではとれなかったが)
410 :
774RR:03/10/03 21:09 ID:uPT2/Q9Z
門真でくれる小冊子、捨てちゃう奴ってワカッテナイなぁ。
実地試験の採点ポイントは、全てあの冊子に書かれているのにな。
試験場の受験者の間で流れる妙な噂を真に受けて
不要な安全確認をやっている奴のなんと多いことか。
>>407 あの番組きらいだよ。理由は特に無いんだが。
勝ち組みの人間から目をそらしてるだけかも・・・・。
412 :
774RR:03/10/03 21:24 ID:fQxgBjru
386>
ガンガレ!
二俣、私ですら1回で受かったぞ!事前にちゃんと練習&暇な日にはコース
見学に行ってウインカーとか針路変更タイミングを確認してね。
昔は朝行くとコースに入らせてくれたけど・・。(コースを歩かせてくれる)
約10年前、試験車はVFRだったけど、今もそう?
375>
自分が行った時は、半帽、土管の受験者に試験官が「あ、君、帰っていいよ!」
って言ってました。 案の定、彼は受かりませんでしたが・・。
413 :
明石:03/10/03 23:09 ID:2gLaylbZ
チャック全開
414 :
355:03/10/04 01:05 ID:1CJmN10Y
>>402 スレ読めない環境に居たため連絡遅くなりましてスミマセン。
さっきメールしますた。宜しくお願いしますです。
スクーターでしか走ったことない原チャリだーだったのですが、
取りあえずエイプ君が届きましたので、細々と練習開始します。
でもその辺乗っていってとめてると盗られそうでコワイ。
>>412 二俣川の試験車は今も…クラッチがへなへなになってるVFR…
冊子なんぞもらえない試験場もあるわけで
>>415 VFRは10回受けて2回しかあたらなかった。
滅多に使わないのかと。
受かったときはCB。
418 :
774RR:03/10/04 15:39 ID:H1Oflwe2
無類の一発試験好き、吉田栄作が・・・
本日、取得時講習と救護講習いうものを体験してまいりました。
1時間目:実車にて危険予測や安全確認の確認。
2時間目:シミュレータによる危険回避。
3時間目:ディスカッション。
4〜6時間目:救護講習。
技能合格から少し間があいてしまってたのですがなんとか体は覚えていたようです。
といいますか初めてあんなに長く実車に乗ったですw
なにしろ試験で3〜5分x5回ですので最大25分くらいしか実車に乗ってなかったものですから楽しかったです。
スラローム(原付以外で初体験)、一本橋、クランク、S字、旗上げ障害物回避などを一通りやって時間終了。
自分の癖とかも指摘してもらったり教習所も悪くないかなと感じました。
講習中、「中型大型取得のときは学校(うち)をヨロシクね」と営業まで。
でも小型限定解除も試験場で取るつもりですがwオカネナイシ・・・
シミュレータは教習所スレでも言われてる通り全然乗ってる実感が湧かなかったですね。
教護講習では等身大フィギュア!?を使った人工呼吸と心臓マッサージの練習。
人命救護にも結構体力がいるもんだなと実感。
丸一日仕事でしたがなんとか修了書をいただいてきました。
よく試験場一発と教習所の優劣をつけたがったりする方がおられますが、(ほとんどは釣りでしょうが)
どちらにも一長一短な感じを受けました。
早速、来週朝一で二俣川へ逝って参ります。
長文&試験情報でなくてスマソ。
>>410 あの冊子って確かに採点ポイントは全部載ってるけど、
実際にどうしたら減点されないかって知るのはあの冊子だけでは無理じゃないか?
でも、待合室のビデオはすごく参考になるよな。
422 :
774RR:03/10/04 22:31 ID:PXSn4/lB
>実際にどうしたら減点されないかって知るのはあの冊子だけでは無理じゃないか?
なんで?
普通に考えればわかると思うが。
423 :
774RR:03/10/04 22:32 ID:W1SPCjno
金曜日に学科で落ちた・・・
木曜また試験場に行くけどかなり不安です・・・ヽ(;´Д`)ノ
425 :
774RR:03/10/05 15:58 ID:avF193L2
二俣川にて
先週の水曜日に初試験受けに行った。
2号コースで、坂道に行く前の右折で減速してなかったらしく
速攻試験中止になった。。。
確かに安全確認もせず減速しないまま右折したかも。
それで即中止だもんな〜。
完走が目標だけど程遠いわ・・・。
>>422 一口に安全確認っていっても、試験管に安全確認してるって判定されなきゃだめなわけで、
必要以上に首振ったりとかしなきゃいけないだろ。
そういう試験場特有のポイントは実際に人に教えてもらうなりしないと分かんないと思うのだが。
427 :
774RR:03/10/05 22:07 ID:ubQV+1i3
428 :
774RR:03/10/05 22:28 ID:sJaNq1Z/
>確かに安全確認もせず減速しないまま右折したかも。
>それで即中止だもんな〜。
公道でそれやって、即ミンチになるよりいいだろ?
試験ってのは、危険な奴を公道に出させないためにやっているんだから
危ないことをして合格しないのは当然。
まあそれだけで減点超過っていうのも無いだろうから、他にも減点されてるわけだ。
もしかして減点基準知らない?どこで減点されたかわかるようにならないと完走は厳しい。
>>429 針路変更時の安全確認不足で10点
交差点右折時の安全確認不足で10点
指示器不履行で5点
徐行違反で10点
うむ。減点超過するぞ。
道路横切るときは必ず左右確認の上、徐行。
それと二俣川の場合待合室から見て縦に伸びている道路はたいてい優先道路であるので
横方向に走るときはほとんどが左右確認&徐行ということになる。
逆に縦方向の優先道路などではどんどん加速しないと加速不良を取られます。
432 :
粘着:03/10/06 01:48 ID:smldfgUp
原付がマニュアルだから小型ぐらい楽勝だとか思ってる人は
ちょっと甘いと思う。ギアつき乗ってプラスになるのはマニュアルの操作の
しかたを知っていると言うだけ。車体感覚や安全確認で癖が染みついていると
受験回数は増えると思う。まぁそういう人は1回か2回落ちて教習所行くみたいですが。
正直小型だからといって舐めてたらだいたいの人は受かりませんな。
ちなみに私の原付はマニュアル車です。
車を先に行ったので何となく雰囲気はつかめてましたが。
※京都の某格安教習所は取得時講習入れようとしたら
一年先ぐらいまで詰まってるとか(笑)責任者出てこいゴルァ!!!!!!!
13000円弱って結構儲かる気がするのですがねぇ。
ってか取得時講習って教習所の圧力で作らせた制度かと思う、今日この頃。
433 :
774RR:03/10/06 03:15 ID:8gIxz5zx
マニュアルの原付に乗っていたので「小型なんて楽勝だ」と受験したら、
1回目で合格しました。
いくら楽勝でも、5〜6回は受験しなきゃならないだろうなー、と考えていたので
それじゃあダメモトで暇つぶしに中型を受験したら、これも2回目で合格しました。
「これはひょっとしてひょっとするぞ」と思い、そのまま限定解除したら、なんと
1発合格しましたな。
今から20年近く前の出来事です。ネタじゃないよ。こういう事もある。
試験なんてのは、やる事をちゃんとやっていたら合格するんだ。回数なんて関係ない。
ちなみに普免も仮免2回、路上1回で取りました。
434 :
774RR:03/10/06 07:25 ID:MfKvHk4b
小型二輪免許の限定解除について
内容・難易度等どなたか教えてください
435 :
774RR:03/10/06 07:33 ID:Vad3Uw5v
人それぞれなんだよ、結局。
436 :
ひっきーがえる:03/10/06 07:34 ID:42xFP/rU
>>425さん、二俣川大型二輪、2号コースなら最初の右折は、パッと右見て
普通に徐行で曲がって行けば良いです。但しその20メートル先の変則五差路は
431さんおっしゃるとおり、対面優先で、且つ見通しが悪いため一本橋程度の
徐行で安全確認が必要。そのための植え込みです。
それを知らずに走って行くと中止になるかも。確かにアブナイので・・・。
最初に右折したあと、左に寄せウインカー左に切り替えながらひとふかし、
急ブレーキし徐行、安全確認できたら斜め左折の坂に上って行きます。
徐行停止義務を守りながら、1秒でも早くコースを走りきる考えが良いでしょう。
実際二輪でも四輪でも受かる方はあっという間に走り切って帰ってきます。
小生もあっという間に帰ってきましたが、いつも中止だからでした。涙
たとえ10メートルの間でも手を抜かず加速、減速します。ガンガレーっ
>>434、
>>435さんの言うとおり。
内容は同じだけど、人によって難易度が全く違うといっていいでしょう。
つまり、無免で乗り回している人にとって、技術はOKだけど、法規走行
はダメとか、そもそも半クラッチが何か分かってない人は走り方をまず
学ばなければならない。
車の免許持っている人は法規走行はわかっているけど、一本橋、急制
動などバイク特有の技能ができない人もいる。
>>434 小型2輪限定から普通2輪へ、かな?
それなりに乗ってる人には、125と400の重量差だけですね。
内容は法規走行(マニュアル本読んで下さい)
難易度はこのスレを参照
ウチの地区(カワサキのお膝元)では試験車両がSR125からエリミ125に替わってから、早期合格者が激減したらしい。
>433のような感覚で受けに来た人がアメリカンの乗車姿勢に違和感を感じて、やっと慣れてきた頃には検定中止のパターン。
普段ミッション原付乗ってるような人は少し練習すれば乗れるんだろけど、ぶっつけ本番の一発試験にアメリカンの起用はどうかと思う。
しかしマグナ50海苔にはラッキーかな?
エリミネーター125で一本橋やクランク?
無理があると思うが
>>440 明石?
なら大阪に引っ越してよかったかもw(旧兵庫県民)
443 :
粘着:03/10/06 20:30 ID:smldfgUp
>>439 ネタかどうかは知らないが「だいたいの人」ってわざわざ書いたのに。
第一、20年前の話されてもなぁ。
試験官が言ってたよ「20数年前は今みたいに厳しくなかった」って。
444 :
774RR:03/10/06 21:20 ID:wVaXdNDB
20数年前は今より厳しくなかったって? 馬鹿言うなよ。そんな1秒でばれる嘘、よく言えたもんだ。
445 :
今年 小型限定解除:03/10/06 21:41 ID:HmLujJZC
434さんへ
やはり、人それぞれだが、難易度的にハードかも。
なにせ、五時限しかない、内容は一段階三時限(基本)、二段階二時限(卒検用)です。つまり、原則的に二時限でコース覚えること、125より400が重いし、扱いづらいので、短時間でなれなければならないこと。時間が無いことが、一番ネックになると思う。
>>445 試験場に1段階やら卒検なんてねぇよ。
・・・と煽ってみるテスト。
小型・中型・限定解除に分けられたのが
たしか昭和50年だから同じ二十数年前でも随分違うような。
>>434 一回1600円(二俣川の場合)割引のある自動二輪試験だと思っておけば間違いない。
448 :
粘着:03/10/06 22:51 ID:smldfgUp
>>444 俺が勝手に言ってるわけじゃないからね。
>>448 (大型二輪の)試験車がスクーターの125ccだった頃の話じゃ?
知人は試験中に追突(オカマ)したが合格したと言ってます。
しかし、昔はひどかったね。できるだけ取らせないという考え方だったから。
前スレにあったけど、1981年に限定解除試験受けに行こうと思ったんだが、
漏れの県では白バイ乗務員以外には限定解除免許を全く交付していなかったらしい。
漏れ自身も合格した香具師を見たことないし、もちろん漏れも受からなかった、というより完走すら皆無だった。
試験はうまく行けば1ヶ月に1回、それがだめだと2ヶ月開いてしまう。1年やってどうしようもないから諦めた。
1980年代の後半に県警の志向が変わったらしくらしいのだが、漏れ自身は1996年まで取らなかった。
1996年に行った時には常識的な採点がされていて3回で取れてびっくりした覚えがある。
上の方でで80年代前半に限定解除1回で受かったって言う人いたけど、漏れの県で受けてほしかったなあ・・・・。
451 :
774RR:03/10/07 02:33 ID:RnFSMKCz
>>450 因みに何犬?
漏れは合衆国第51州TOKYOだけど。
452 :
434:03/10/07 07:28 ID:SmWHfFRT
いろいろとレスありがとう
小型限定取って一年間ずっとスクーターだったから
シフト操作がポイントかもね
頑張ります
454 :
774RR:03/10/08 02:23 ID:RlLdbLFT
451でつ。
雪国って冬、走れないね。
455 :
774RR:03/10/08 14:56 ID:T3nHIPM5
普通二輪筆記試験に10回も落ちてるヤツがいます
どう思いますか?
@ そのぐらい落ちるよ
A バカだな〜
B ほんとに脳みそ入ってんのか?
457 :
774RR:03/10/08 15:07 ID:LFtdzMnE
全問、常識問題だと思われます。
1問でも落とすと、それは常識が欠けていると判断されても
仕方ないですね。
458 :
774RR:03/10/08 15:23 ID:Rci+fzje
落ちるのはいいのよ。
でもね、間があきすぎるからのる乗る感覚を忘れちゃうのよ。
俺は今試験中の身分だが、1回目落ちて2週間後ってどういうことよ。
金は払うよ。間をあけないでくれぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
当方、二俣川試験場
>>458 二俣川はキャンセル待ちあるだろ。毎日試験場へ通え。
あと1月開いてしまう県だってあるんだから2週間くらいでガタガタ言わない。
感覚忘れると言うのなら練習所池。
461 :
774RR:03/10/08 18:11 ID:gbjrC8fH
つーか学科に落ちる奴が信じられん
俺が最初に受け行った時に非公認教習所行ってます丸出しの
完全装備の奴らが3人いたんだけど
全 員 落 ち て ま し た
462 :
774RR:03/10/08 18:16 ID:GDyoVdsA
明日、午前大型自動二輪、午後普通自動車試験 二俣川に逝ってきます。
>>462 ?
どーなってるんだろう。申請書って通常、1種類の免許だけしか受け付けてもらえないのでは?
神奈川って2種目同時受験ってできるの?
464 :
774RR:03/10/08 18:45 ID:RlLdbLFT
無類の学科好き、芳田栄作が・・・
465 :
774RR:03/10/08 19:03 ID:GDyoVdsA
申し込みは別の日でないとだめだったけど2種類同時期申請はできたよ。
一応係の人にも確認の上申請したし
コース憶えるのが大変だ
>>463 神奈川はできるよ。
私も午前大型二輪、午後けん引二種受けたことがある。
午後、試験が終わって車から降りたら、午前(落ちた)の試験官に
見つかって「午後もか?一日ご苦労さん。どーだったー?」て話し
掛けられた。
ちなみに午後は合格した。
いいね、神奈川。東京はだめっぽい・・・。
>>460 二俣川のキャンセル待ちはね、予約日以降でないとできないのよ。
だから2週間開くことには変わりない。
俺も最初は週3回は受けられると思ってたんだけど、当てが外れてがっかり。
>>468 そうなんだ、知らなかった。スマソ。
練習所で勘を鈍らせないようにするしかないのか・・・。
>>458 二俣川、そんなに混んでるのかぁ〜?
俺んときは翌日〜3日後ぐらいを指定されてたぞ。
471 :
774RR:03/10/08 20:23 ID:ECWZRbpE
今日二俣川で試験受けてきた。
1人の受験者が財布を盗まれたらしい。
警察ざたになり試験待機中の受験生みんな荷物チェックされた。
結局財布は出てこず。ホントに盗まれたのかなあ?
被害者は気の毒だが、受験者はいい迷惑だった。
>>471 やってきた警官はとても気のよさそうな人だったね。
ちょっと刑事には向いてなさそうだったけどw
474 :
774RR:03/10/08 21:27 ID:0x7V38xd
475 :
774RR:03/10/08 23:57 ID:JCCiVdJA
俺免許センターで冬用グローブ盗まれたし
警察の施設内で犯罪発生なんて情けないな。
まあ原付取りにきてる高校生がタバコ吸ってたりするけど。
つーか皆検定に集中してて割と隙があるし、置き引きのプロが出没してんじゃない?
大型の事前m審査行くんだけど持ち上げるのって重い?
479 :
774RR:03/10/09 15:54 ID:VL0JXBvs
>>478 軽い。普通二輪持ってて、引き起こしやったことがあるなら楽勝。
今日午後の府中、CB750と400SFが一台ずつ登場。試験開始前にコース見学させてたな。初めて見た。
試験官が合格と言わなければ免許はもらえないわけで・・・・・。
外免の切り替えに来ていた外国人がいたが、彼らにはあの試験を見てどう思うんだろうか?
下がってるんでageとこう・・・。
480 :
774RR:03/10/09 17:06 ID:1n286Rv/
技能の課題の練習とか皆さんどうやってます?
>>480 安全講習会とかに行けば一本橋やらスラローム、急制動を思う存分やらせてもらえます。
ただ実車に慣れるとなると練習場がいいでしょう。
>>478 かの暗黒時代は、タンクに砂入れ、センタースタンドの足引っ掛ける所を削ったりと
無茶苦茶なことをしていたらしいですが、
現在は、タンク・オイル・冷却液まで空。更にバッテリーも外してある。
(多少は試験場によるかもしれんが)
極端な言い方すれば、街中走ってる250ccより軽いくらい。
で、試験中に転倒して引き起こせない女の子が偶に居る(笑・・・っていいのかな?
>かの暗黒時代は、タンクに砂入れ、センタースタンドの足引っ掛ける所を削ったりと
無茶苦茶なことをしていたらしいですが、
車両はそれが普通でした。スタンド掛けの為のグリップになるような部分も可能な限り外されていたと思います。
当時、福岡県ではメインスタンド掛け→8の字→引き起こし→メインスタンド掛けを連続4セットやらされました。
メインスタンド掛けは坂道でやらされます。ほとんど体力試験のノリで10人受けて2人通れば良い方。
私も2ヵ月筋トレをして通りました。もう今は事前審査は形式的なものになったんですね。
日常の取り回しができるかを見るのだからオイル、ガス、バッテリー位は付けといた方がいいのでは、と思いますが。
484 :
774RR:03/10/10 00:28 ID:Ew7QUXP1
近畿圏に居住してる人は、伏見テクニカルの石川教官に指導受けるといいよ。
>>483 >もう今は事前審査は形式的なものになったんですね。
100人受けたら99人は確実に合格します。
・・・急性盲腸炎とか出無い限り(ぉ
ちなみに1セットだけで終わりです。
二俣川だと試験官が技能試験に使うVFRに乗ってきて
よっこらしょって倒してる。
487 :
774RR:03/10/10 03:31 ID:VNeXKaKd
皆さん試験でポンピングブレーキって使ってます(ました)か?
488 :
774RR:03/10/10 05:12 ID:mwGZIu6M
外周60km/hや50km/hからの減速では使ったような気もするけど、
使ってないような気もする。あんまり気にしてなかった。
したらばの某BBSでこんな書き込みを見たんだけど・・・
こんなことって有るの?
931 名前: _| ̄|○ 投稿日: 2003/10/10(金) 12:07
さてと、雑談なんだけど
俺が免許の取り消しを受けたことを知ってる人も多いかと思いますが
今日、普通自動二輪の一発試験を受けにいったんですよ、
一発試験!!
そしたら、落ちたんです、学科試験、95問90点以上で合格のところ
89点でした、
まぁ・・・コレは自分の勉強不足が悪いのでしょうがないかと
思うのですが・・・・
問題は、受験票を受け取りに行った時、「悪いな・・・」と思いながらも
他の人の点数を見たとき驚きました!!
殆どの人が89点!!
その他に68点とか70点とかの点数表記もあったので、不合格になった人に
「89という文字を書くという決まり」があるって感じでもなかったんですが・・
コレは何か操作されてるんですかね・・?
200人以上試験を受けてコレだけ不合格者に89点ばかり頻発するのは考えにくいと
思うのですが・・・
・・・とか、不満に思ってもしょうがないので、また月曜日に試験を受けてきます
490 :
774RR:03/10/10 16:05 ID:UZK4KS33
491 :
774RR:03/10/10 16:18 ID:hhPR94JJ
マークシートに対してそんな操作する必要もないだろうに
単なる偶然でしょう。
しかし、なぜにあの試験に落ちるかな。
別に煽りではなく、絶対に知っていないとまずいことばかりで、知らなかったことにより
事故ったり、違反とられたりするのに、学科試験に通ることだけが大事みたいに思える文章を良く見るが、どうなんだろうか。
二種の学科を受けた時も、DQN系のオサーンやオバハンが何度も受けてるようだったが。
話しを聞いてると、根本的に間違っているような感じだった。
>>489 そりゃ受かるために試験受けたんだから
70点とかのDQNは別にして、ほとんどが85〜95点位だろう。
不合格の点数で89点と88点が多いのは至極当然かと。
ちなみに、たかをくくって受けた二種の学科88点でした。
前のおっさんが89点でした。
>>492 1回は許せ。
何度も受けるのは道交法を根本的に間違ってるよな。
そもそも二種ってことは一種もってるわけだし。
問題自体ほとんど一緒だしね。
494 :
774RR:03/10/10 22:36 ID:m0szzMKW
限定二輪と普通二輪で一発でとるときの違いを教えてください。
496 :
ひっきーがえる:03/10/11 01:53 ID:yP42jirI
494さん、の質問とは少し違うかもしれませんが、皆さんの所では小型限定を
持っていて、限定解除を受けるときと、普通二輪一発とでは
コースは違うのですか。・・・以前から疑問でした。
もし一緒だったら小型持っている意味無いじゃーん。
ちなみに一般の他の限定解除試験・・・普通1種オートマ、普通2種オートマ
をマニュアルに解除する試験はコースも短く構内だけで比較的簡単です。
ちなみにそういう理由で普通1種をはじめて1発で取る人は、オートマで
取ってから、あとで解除するのが一般的なのです。
497 :
774RR:03/10/11 01:58 ID:Pl37PMVU
>もし一緒だったら小型持っている意味無いじゃーん。
学科受けなくて済むだろ。
それ以外に何かメリットでもあると思う方が甘い。
小型限定は小型限定。400ccに乗れないという点では無免許と同じなんだよ。
498 :
ひっきーがえる:03/10/11 02:07 ID:yP42jirI
497さん、早速ありがとうございました。
コースは一緒なのですか、
学科の件がありましたね。うっかりしていました。
おっしゃるとおり小型限定では400は乗れませんが、
確か条件違反なので無免許と違い一発取り消しにはならないようですね。
499 :
774RR:03/10/11 02:10 ID:Pl37PMVU
>確か条件違反なので
「確か」じゃないよ、それ。
そう信じ込んでいるのなら言っても無駄かもしれないが。
先日一回目の限定解除審査に行ってまいりました。
小型と比べると「重い、回転数が上がるのが早い、でもポジションは取りやすいなぁ」
というのが第一印象でした。さすがにこのクラスになると誤魔化しが効かないですね。
で試験結果はまさかの橋落下・・・
初めての車両で舞い上がってて前輪を凝視してしまいました(苦笑)
右寄せ左寄せについても少し甘かったりでたとえ完走したとしても合格には至らなかったと思います。
小型では適当に乗っててもそれなりに完走してしまったりするのですが、
今回改めてニーグリップの甘さを思い知らされました。
次回は月末になりそう。
>>500 まあがんがれ、取っちまえばこんなもんかって思うから。
漏れはずっと欲しかったからものすごくうれしかったけど。
ああ、それと目線を遠くに置けよ。本当に遠くだ。落ちるより渡りきれ。それだけ。
>>497 普通二輪小型限定で400ccを運転することは条件違反です。
眼鏡等がついているにもかかわらず眼鏡・コンタクトをつけない。
AT限定でMT車を運転する。
これらと一緒です。
503 :
774RR:03/10/11 07:29 ID:vLGd7dV5
次の14日、二俣川にて2回目の中免試験です。
受かるコツを教えてください。
おおざっぱでスマソ。
>>502 確かに「条件違反」と「無免許運転」は天地ですね。
>>503 コースは完璧に覚える。そのために試験場にできるだけ早く行って
コースを歩いて自分がどの辺を走ればよいかイメージしておく。
貸車券販売機のウラに置いてある「技能試験の手引き」をよく読んで、
どんな項目が減点になるか理解しておく。
試験は当日の受付順に行われるから、はじめての受験なら、受付を
出来るだけ遅らせる。
順番待ちのときは他人の試験の様子を見ておく。
待合室には、アドバイス好きな人がいることもあるけど、話半分に聞
いておく。彼らは受からないからそこにいる訳だし。
試験本番では道のまん中を走らない。基本は左寄りだが、右折時は
しっかり右に寄せる。左折するときはしっかり左に寄せて小回りする。
半クラッチを使ってもかまわない。
課題はそこそここなせればOK。スラロームや一本橋の減点はあまり
気にしない。短い直線でもスピードを出す。ギアも3〜4速を使うこと。
そして、試験中止の指示があるまでは決して諦めない。
たとえコース間違いをしたとしても。
こんなとこかな。
506 :
楽\(^O^)/勝:03/10/11 09:33 ID:VvnzYDC4
>>503 さあ、順番が来た!そのときに行う「緊張緩和」3箇条。
@名前を呼ばれたら大きい声で返事「はい!お願いします!」
A深呼吸(大きく吸ってゆっくり息を吐く)
B視線を上げて、ぐるっと周囲を見渡す
よし、安全確認して乗車しよう。
バカバカしいと思うでしょうが、緊張が解れます。
騙されたと思って実行してみてください。ガンガレ〜!
>>505 3速、さらに4速に入れるの?
指示速度のとこ以外は全部2速で行った。
4速なんか入れる必要無いと思うけど・・・。
>>507 減点の対象の筈。
キビキビ走ってない、と言われてたな。
>>508 まじで?ギアポジションって試験管にはわからないよねぇ
大型の場合2速で十分にきびきび早いと思いますが
>>497 千葉だったら小型持ってると中型の試験代が安くなったっす
二俣川の場合、四輪と違って二輪のコースは変にグルグル回されることがないから、
限定解除と普通の試験が一緒になってるんじゃないの。
>>509 前後についてるランプで
一速、二速、40Km、エンストとかが解るようになってる。
>>507 二俣川は二輪専用コースだからのびのび走れる。だから速度出せる
ところは出していかないと「メリハリが足りない」って言われる。
試験官によっては、「いくら安全といっても1速や2速でダラダラ走ってた
らだめだ」と試験前にわざわざ説明(忠告)するぐらいだ。
試験では状況に応じた速度とギアの使い方も見る訳だし。
>>502 普通二輪小型限定で400ccを運転することは無資格運転じゃないのかな。
>>512 確か、無資格は無免許運転と行政処分が変わらないんだったよな。
条件違反は「眼鏡等」の違反じゃなかったっけ。条件違反だと行政処分が甘くなりすぎるしな。
514 :
774RR:03/10/11 12:49 ID:JAYq2lER
原付:無免許運転→減点:12点
限定二輪;免許条件違反→減点:2点
勘違いしてる奴いるみたいだが
小型限定免許で400ccとか乗ると条件違反でなくて
「無免許運転」と同じ扱いだからな。
>>516 そのサイトの中の人が、
二輪免許が大型自動二輪と普通自動二輪に別れたことによって
中型・小型の免許で大型に乗ると条件違反じゃなく無免許運転扱いになった
ってことと小型の条件違反を勘違いしてるんじゃあ・・・
少なくとも警視庁や神奈川県警に
普通自動二輪(限定無し)が制令大型車のような扱いになったって
ソースは見あたらなかったが。
制令→政令
519 :
503:03/10/11 17:23 ID:d0snkgt/
>>505 ありがとう!
かなり参考になりました。
>>517 同意。
道路交通法施行令別表第一の備考によると、
>「大型自動車等無資格運転」とは、法第八十五条第五項から
>第九項までの規定に違反する行為をいう。
となっていて、道路交通法の当該個所は政令自動車に関する規定と
なっている。
で、政令自動車の中身は道路交通法施行令第32条の2にリストアップ
されているんだが、要するに緊急用自動車やダンプカー、危険物積載
車のことだ。
だから普通二輪小型限定で126cc以上の排気量のバイクを運転した
場合は免許条件違反(2点)ということになる。
521 :
774RR:03/10/11 18:46 ID:Pl37PMVU
あのー、「普通二輪は小型に限る」というのは、免許の「条件」じゃありませんことよ。
免許証の欄の名前を、よーく見てごらん。
「免許の条件」って書いてあるか?
>>521 警察の数十年に渡る取締の根拠を否定するのか。
523 :
774RR:03/10/11 19:54 ID:sabmFMf5
>>515,516
免許の区分が大型二輪と普通二輪に変わった時、バイク雑誌で
「これからは普通二輪免許で大型バイクを運転すると無免許
運転になる」と読んだ気がするが、雑誌も間違ってたのか?
自動二輪免許が大型・中型・小型に分かれていたときは中型・
小型限定免許で大型バイクを運転すると条件違反だったが、
免許の区分が大型二輪・普通二輪に分かれたので、普通二輪
免許で大型バイクを運転すると無免許運転になるという解釈
ぢゃねーのか?
>>521 漏れの免許証には「免許の条件等」ってのがあるが、藻前の
免許証にはそういう欄がないのか?www
524 :
774RR:03/10/11 20:16 ID:KEDxVkiQ
ちゅーかちゃんと免許の範囲で乗れよおまえら
>>525 藻前が正論だ。
こんなことに熱くなりすぎた・・・・。
でも気になるから、今度講習会かなんかで白バイ警官がいたら聞いてみよう。
527 :
774RR:03/10/11 20:35 ID:Pl37PMVU
>漏れの免許証には「免許の条件等」ってのがあるが、
そこまで見ているのになんでわかんないんだろうなあ・・・。
「免許の条件」じゃなく「免許の条件等」だろ。
言葉遊びはやめれ。
普通自動二輪小型限定免許で400ccや250ccを運転すると、
「免許条件違反」。これが真実。
無免許運転でも無資格運転でもない。
>>528 だから、その人たちと君が思いこんでるんだって・・・
検索すればいくらでも普通自動二輪の範囲だと条件違反だってソースが出てくる。
それに一番下
>以前は中型二輪の免許で750とか1000ccなど乗っていても条件違反で済みましたが
>今は無免許運転になります。
って、大型の話だし
>>526署内の交通課で親切に教えていただけます。やつらもたまに間違えますが(ぉい
>>529に同意。そろそろ終わろう。
>>523 >普通二輪免許で大型バイクを運転すると
これこれ論点がずれてますよ。
普通二輪小型限定で中型の話でしょ。
いっそ、小型二輪、普通二輪、大型二輪と
完全に分けてくれた方がわかりやすかったかもね。
(二輪のままなら別免許ではなく審査なので受験料が安かったんだが)
>>509 前から見れば、ランプで何速か分かる。
2速で走りつづけると「適切な(円滑な)ギア操作が出来ていない」と減点される恐れあり。
まぁ大した減点じゃないから、合格できるんだが。
>>530 あれだけたくさんのページでそうだと書いてるものを、
全て思いこみと言い切れる自信と根拠について伺いたい。
信頼出来るページのソースを示してもらえますか?
それとも警察関係者か何か?
>>532 君の上げたソースを全部見たけど516以外
既出の一番下だけじゃなく
上
>・普通自動二輪免許で401cc以上のバイクを運転する
中
>結局この規制はまるで役に立たず、無免許で乗る人間を増やしただけであった。
>ただし中型限定免許を持っている者が400cc以上のバイクに乗った場合
>「免許条件違反」といって、眼鏡をかけなければいけない人がかけていなかったという
>違反と同レベルの扱いであった。 (平成8年9月以降は無免許運転ということになった)
全部普通二輪(小型・限定なし)で大型二輪に乗った場合なんだが
536 :
ひっきーがえる:03/10/12 00:41 ID:fg5d+HEG
小型から限定解除ですと受験料が1600えん安いのですね。ナルヘソ
ところで加速、について思うのですがガムバって引っ張るとギアが使えていないと
言われるし、マッタリシフトアップすると加速が・・・。中間がむつかしいですね。
ちなみに4輪の一発試験を教わると1速(大型は2速)で発進してタイヤが
1回転したら2速に上げるように言われる。
二輪はそうはいかないがそれに近い感覚でも良いか・・・と、たまに思ったりします。
子供が今度は大型二輪受けると言っているのでまた教えることにしました。
537 :
774RR:03/10/12 00:47 ID:sBYQD8s6
>ちなみに4輪の一発試験を教わると1速(大型は2速)で発進してタイヤが
>1回転したら2速に上げるように言われる。
誰がんな事言ったんだ?
普通に運転して合格したけど?
>>508 >>511
そーゆうことじゃない。
2速が大分のびる(45キロぐらいでるから、急制動も2速でクリアした)からひっぱれってこと
3速に入れたとき(入れてすぐポンピングだったけど)55キロでてた。これから4速に入れる必要はないだろ?ってこと
まあ、試験場によって違うんだろうけど
2速まででもメリハリのある走行はできます。合格できます
急制動以外で二速で45キロまで引っ張って減点取られない試験場って何処だよ。
たまに2速までしか使わない受験者見るけど、「乗れてない」って
感じがアリアリだよ。特に普通二輪はね。
>>538の試験場って二俣川か?
541 :
538:03/10/12 13:32 ID:HVBYUsbE
広島
指示速度のとこは3速にいれたけど後は2速で
中型の時は2速→3速にいれてすぐポンピング
大型は2速でひっぱった。
542 :
774RR:03/10/12 13:37 ID:onk5yIAd
大型1速だけでクリアした漢はいないのかあぁ!
544 :
774RR:03/10/13 00:44 ID:2auWlKOJ
小型持ってる(持ってた)人に質問ですけど、
ギアは何速くらいまで使いましたか?
あと、後輪ロックっていう状況になったことないんですけど
どうやったらなるんすか?ぐぐってるけどでてこない;;
普通二輪小型限定で400ccを運転することは無資格運転じゃないのかな。
>>545 もう蒸し返さないでくれよ・・・・。どっちでもいい、免許の範囲で乗れ!
>>544 試験車両はSR125でしたけど3速までしか使いませんでした。
一本橋(ロー)と急制動(3速)、課題速度(3速)、それ以外の課題は2速+半クラでした。
もちろん直線で速度出せるところは3速まで上げました。
小型の場合は30キロからの急制動ですので
よほどのことがない限り後輪ロックはしないと思います。
自分は40キロくらいまであげてしまい慌てて速度落として35キロくらいで突っ込みましたw
549 :
774RR:03/10/13 15:34 ID:iFrKLK5l
550 :
774RR:03/10/13 15:52 ID:YkLmn6xJ
>>547 私は中型で後輪ロックしまくりでした。やっぱり後輪ブレーキってしたほうが
制動距離短くなりますか?レーサーはフロントしか使わないみたいですが?
>>548-549 撤去するのが市区町村か警察かで違ってくる罠
駅前なんかだと250だろうが750だろうがレッカー(トラック積み)される危険あり
>>551 案外、前輪ブレーキってタフなもんでかなり強く握りこんでもそうそうロックしません。
だからといってガツンってかけちゃ駄目ですよwジワーッと強くです。
余裕があれば二段階ブレーキングするのが望ましいです。
後輪ブレーキはペダルに軽く足を載せ車体を安定させる程度でいいと思います。
あと指定速度より若干速めのスピードで先にエンジンブレーキで速度調整しながら突っ込むと、
結構いい感じカモ。
俗にいう7:3の割合の前輪7というのは自分の想像以上に強く握ることになると思います。
その分後輪はソフトに前後の力の割合が倍以上はなれてることをお忘れなく。
>>551 >>553のおっしゃる通り、前輪強めです。
前輪のみでも後輪のみでも制動距離はのびてしまいます。
俗に、7:3と言われてますが、気持ち8:2くらいの気持ちで制動させるのがよいでしょう。
後輪ブレーキは「踏む」よりも、「足をあてる」くらいのイメージで。
乾燥時の11メートルだったら、中型より車体の重い大型で50キロだしても
余裕で止まれます。
実際は、加速で45キロまで出す→パイロン(制動開始地点)通過ちょい前でスロットルを戻し
→パイロン通過と同時に制動 …って感じでしょうかね。
頑張ってね。
>>553 >>554 400受けたとき凄い雨で後輪ロックしつつ受かってしまいました。
大型がんばってみます 39!
556 :
774RR:03/10/14 13:28 ID:cFmS422F
昔だけど、府中での短制動(FZX750)、メーター45km/hで指定速度不足を
言われた。今はCB750が試験車かなぁ、その辺りメーター読み50km/h位
出さないと、はい出発点なんでしょうか。高い試験料払ってメーター
の誤差につき説明がなかったのは、転倒させるより失格させる方が安心
だからでしょうか?
ちなみに、府中で400受かった時、前の人が雪降る中、短制動で転倒、救
急車でした。その後、試験車東京タワーインパルスの曲がったレッグガード
を試験官がを蹴って直し、「大丈夫だからこれ乗って」と言われた時は、
まぢかよと思った17の冬でした。
普通二輪免許しか持っていないのですが、どうしても大型バイクに試乗したいです。
バイク屋に言ったら、別に免許無くてもいいよと言ってくれるのですが、万が一
捕まった場合はどういう扱いになるのでしょうか。多分、無免許運転ですよね。
>>556 府中でCB750だったけど、メーターで43km/hくらいで合格だったよ。
府中は停止パイロン直前の測定器(赤外線?)でスピードを計ってるから
パイロンを通過するまでに少しでも減速するとだめみたい
>>557 更に貸したバイク屋も無免許運転幇助みたいので罰せられるかも。
>>557 つーか、スレ違いの責任とって、さっさと試験場で免許取ってこい。
562 :
774RR:03/10/14 20:02 ID:hli714zv
今日2回目の中型免許試験でした。
んで、落ちたんですが今日の試験官は親切身があってよかったと思いました。
試験官って毎回違うんでしょうかね?
>>562 今日の午後、府中試験場で大型二輪の試験を見てたんだけど、
走り終わった後に受験生と話しているのを見てそんな感じを受けた。
もっと高圧的というか、カタい雰囲気なのかなと思ってたら、
ちと意外だったよ。好感度アップ。
でも、教習所組の俺から見ると、試験場に直接受けに来てる人ってチトかっこいいね。
珍っぽくてプッってのもいるけど。
>>563 教習所へ通う潤沢な資金のある人が漏れはうらやましい・・・・。
珍っぽいのは毎回確かにいたなあ。
しかし、いくら法令で定められていないとは言え「半房で受験させるなよ。」と思いますた。
見ていて非常に気分が悪かったです。
以前、半帽で普通二輪の試験を受けに来てた香具師が試験官に「帰れ!」って言われてたよ。
理由=半帽は125cc以下のバイク対応製品。400ccの試験車両には乗れません。
当然だな。
半ヘルは推奨しないがネタは結構なり
地方の某試験場の準備書面には「半帽不可(大型及び普通二輪)と記載されてますが、何か?
府中では大型受験者が半帽かぶって受験してます・・・。
嘆かわしいことだ・・・・。禁止にしてほすぃ・・・・。
>>566 ネタじゃなくて事実なんだが。
>>567 どうやら都会の試験場ではルールが違うらしいぞ。
二俣川の試験官も試験中は結構きびしいけど、終わったあとのアドバイスとかは結構親身になって教えてくれます。
ただ一本橋落ちたときは「橋落ちちゃダメだよ〜」で終了wまぁごもっともなんですが・・・
>>570 申請書返しおえてから
「聞きたいことあったら、今聞けよ。今なら教えてあげられるから」っていう
試験官もいるし、試験が終わってから模範走行を見せてくれる試験官も
いるよね。
模範走行は単に自分が走りたいだけかも知れんが。(w
>>556 急制動で指定速度不達成は減点で1回やり直しできます。
転倒やラインオーバーは帰って来いと言われますが。
>>560 別に免許持ってない奴に売るのは合法。
免許持ってない金持ちがベンツやポルシェ所有してるでしょ。
まぁ
>>557は今すぐ回線切って氏ね。
>>565 たしか法律が変わって半ヘルは125ccまでとか言う規制がなくなってなかったっけ?
漏れの記憶違いならスマソ。少なくとも試験官の印象は悪い罠。
発進できずに「帰れ」と言われた馬鹿は居たが。
大型二輪一発試験を鴻巣で受けようと思っている者です。
服装のことで聞きたいのですが、靴はバイク用ブーツでなくて長靴でも平気でしょうか。
教習所では何も言われなかったのですが、試験場だと厳しかったりするのかなと思いまして。
574 :
774RR:03/10/15 00:19 ID:wRgJ6X/+
>>573 まあ、気分の問題だ
気合が入るのと(ワシだけかもしれんけど)
どうせ勝ったら使うんだから、という理由でブーツ買った。
>>570 そこは技能免除ですか?
北海道の運転免許試験場では、10m位のタワーから3名程の試験官が
見ています。
タンク先端(ハンドル側)にスピーカが付いていて、そこから「帰ってこい」
とか言われるらしいのです。
これが中々感度が悪く、遠くに行くとノイズがザーっと入ってきてドキドキします。
終わると、タワーの下に止めて、メットを脱いで上を見ながら一方的な
話を聞くことになります。
そこで、うんうんとうなずいて話は終わります。
全走すると気持ちいいですよね。
563は貧乏人。
教習所に通うための、たかが数万円の金が出せない
ような香具師がバイク買おうなんて10年早い。
577 :
563:03/10/15 17:52 ID:6NmrtzvK
>>576 ん?レス番違ってる?
俺は休日に教習所を卒業して、
昨日「普通二輪」の併記をしに府中に行ったんだよ。
それで、免許証が発行されるまでの間、大型試験を見てたんだ。
ひょとしたら
「教習所組の俺から見ると、試験場に直接受けに来てる人ってチトかっこいい」
に反応してるのかもしれないけど、
俺の場合、ヘタクソなせいもあって、楽な教習所通いだと免許を金で買っているという気持ちが強い。
そんなんだから、難しいと言われている試験場で受けてるヤツ(珍除く)はカッコいいなと単純に思ったわけ。
こんなの俺だけですかね?
まあ、貧乏人ってのは間違ってないかな。同年と比べると貯金が少ないし。
以上、マジレスしてみた。
>>577 俺は逆だったなぁ。
試験場でなんとか大型二輪合格して、取得時講習受けに教習所へ行ったとき、
他の教習生がすごく上手に見えたよ。
やっぱちゃんと習ってる人は違うな、と思った。
>>577 多分564に言ったつもりが、あんたに誤爆したんだろう・・・。
>>567 マジ!?
知らなかったなり
>>569 そういう所も実際あるようですね
俺が無知だったみたい。言いがかり付けてゴメソ
>>576 まあ2万円弱で大型二輪取れちまったから、バイク買う金に回せたよ。(w
資格云々言われる筋合は無い。
約半年、8回にわたり試験場にて普二技能試験に
励んでまいりましたが、どうやら限界の様です。
5回目あたりから自分自信に成長が見られず、
合格する気が全くしませんので、
大人しく教習所へ逝ってきます。
この半年、本スレ住人には大変励まされました。
ありがとうございました。そして負け犬と呼ぶなら呼べYo!
>>582 たった8回で諦めるのか・・・
tp://www.moments-net.com/bike/index.html
↑のサイト見てもっかい良く考えろ
584 :
774RR:03/10/16 17:57 ID:mXrGd/bf
>>583 普通二輪で13回か・・・・。しかも試験車はCBのみか・・・。
ここまで来ると意地だろうな。費用も約72000円、ちょっと掛かりすぎだな。
しかし、この文中にDQNについての記述があったが、ちょっとワラタ。
これは広島県の観音寺?
586 :
774RR:03/10/17 00:32 ID:sYmekOrn
>>558 さんくすです。556です。そう云えばいつぞやから直線狭路のストップ
ウォッチと短制動直前の速度計が増設されました。400での短制動では
39km/hで合格でした・・・。
>>582 法規走行(首振・足つき・巻き込み確認etc)は普段から練習できるもの
なので、今のバイクやイメージトレーニングで練習しましょ。近くに
合格した人がいたら自分の後ろを走ってもらって採点してもらうとか。
技術は練習所で。小生お世話になった杉本練習所は狭いし、車のクラ
ッチはぼろぼろだけどその環境のせいあって、車両をしっかりホール
ドして狭い場所を走る練習になりました。バイクの試験は、練習でき
る環境が少ないのでいきおい合格率も低くなりますし、試験場に大量
の受験者が殺到すると公安委員会も嫌がるので締め出し傾向なのです。だから、
だから、負け犬ではないYo。試験場で教習所でも、免許を取ったら
自分の学んだ技術を丁寧な日本語で他人に説明できるくらいのライダー
になってください、はい。
587 :
582:03/10/17 07:19 ID:gJcJEV8s
皆さんありがとうございます。
マァもう教習所もうしこんじまいましたから。
こんどからあっちのスレに逝きます。
あ、ちなみにオイラ取り消し者だからさ、
普段は何も乗れないのん。昔は乗ってたくせに
毎回ふらつきが原因で落ちてました。
法規はバッチリなんですけど。
ようは下手くそって事らしいで
おうちに愛車が眠っていて、
とにかく早く乗りたいのでプライド捨てます。
588 :
ひっきーがえる:03/10/17 18:51 ID:zpsLCBmh
>>582さん。試験場はいつまででもある。これに懲りず、勘を取り戻し
いつの日か大型二輪で巻き返しを期待します。
589 :
774RR:03/10/17 18:55 ID:NjUQwTn2
質問があります。
二俣川の試験場は第一通行帯と第二通行帯がありますよね。
原則は第一の左端を通るんですけど
先の交差点を右折する場合は合図、確認した後
そのまま第二通行帯に入ってもいいんですか?
それともまず第一の右端に寄り、
あらためて合図して第二に入るのですか?
591 :
774RR:03/10/17 19:33 ID:NjUQwTn2
明日、第一段階見極めだよ…
しかも今日、一本橋失敗しちゃったし…
鬱だ…
>>586 締め出し傾向だとは思えないほど簡単になってると思うのだが・・・・。
不況もあいまって、受験者増えているのではないのだろうか?
ただ今後、公認教習所の保護政策として激難化する可能性はあるかもしれんが。
80年代前半カムバックももうすぐかも・・・・。
>>592 スレ違い。教習所スレへ池。
>>593 締め出しては居ないと思いますが、一般受験の方はポコポコ落ちてますよ。
漏れから見ると的確な安全確認ができていないだけだと思いますが。
595 :
774RR:03/10/18 23:03 ID:Ty+kUNg5
二俣試験場って制限速度は40キロですか?
指示速度が50キロですよね?
>>595 指定速度以外は上限60`です。もちろん徐行すべきところは(以下ry
小型でも出せるところは50くらい出さないと加速不良とられます。
597 :
774RR:03/10/18 23:55 ID:FTC0sKvY
こんど大型とりにいきます。基本的には教習所で普二とったときの走法で
いいのでしょうか?なにか気を付けるとこあったら教えてください。
>>597 基本的には教習所と同じ。
ただし、教習所とは違い不慣れな試験車と不慣れな試験コースで、
極端な話、全員不合格でも全然困らない試験官がビッチリと採点してくれます。
教習所だと不合格バッカリだと嫌な噂や客が減りますが、
試験場はどんな噂が立とうが、試験者がいなくなろうが平気ですから。
厳しいのは安全確認と左折時の小回り。
>>597 まずはコースを完膚無きまでに覚える、夢に見るくらいに。
それから試験場特有の走り方を身に着けることでしょう。
初めてのコース、初めて乗る試験車、慣れることが必要なものが多いよ。
複数回落ちても試験官に逆ギレしない忍耐力と反省、そんなとこかな。
受験する試験場は?
>>598 極端でもなんでもなく普通にそういう日、あるじゃん・・・。
誰も受からないのは見ていて非常に憂鬱になる・・・・。
なんか厳しそうですねぇ・・・はぁ
受ける場所は二俣川です。コース覚えられるかなあ。弱気
交差点等の右左折で半クラのまま行ってしまって良いのでしょうか?
また、クラッチを切るとランプが点灯するなどして試験官にバレて
しまいますか?
603 :
774RR:03/10/19 15:05 ID:XcaF424w
この間、二俣川試験場で中型試験受けに行ったんですよ。
それで結局落ちたんですが、落ちた理由。
発進手間取り、エンスト2回、急制動で50キロオーバー(めちゃめちゃ注意された)
車線変更時ウインカーを出すの遅すぎ、リヤブレーキ踏みっぱなし。
それで試験中止で落ちました。
これだけ自分で気付いた点があって落とされたので自分の中で
納得する落ち方でした。
しかもこの間(2週間くらい)一度も練習してなかったので
落ちて当たり前だと思い受けました。
次は28日に試験です。なんか受かる自信が出てきたよ。
自信過剰は良くないですが頑張ります。
>>602 半クラでいいよ。俺はそれで受かった。
>>603 あんまり気負いすぎるな。受かるときは「え?これで?」って感じで
受かる。
605 :
603:03/10/19 20:17 ID:1NuLLjQW
ありがとうございます。
そうですね、あまり気負いすると後でヘコみが倍増しますよね。
え?これで?って感じで受かる。
参考になりました。
>>605 気負いすぎると結構ミスしがちになります。
弱気でもなく強気でもない状態がベストです。
607 :
774RR:03/10/19 22:57 ID:nhuex+8q
二俣川試験場で免許更新したら安全協会費払えって言われますか?
608 :
774RR:03/10/20 01:13 ID:E9rgSx1j
(´・ω・)ノシ
先生質問です。
何が何でも4本指でブレーキとクラッチ操作で
やらないと駄目なんですか?
もうすぐ小型を試験場でうけるのですが、
今乗ってるKSRで教習所向けに
4本クラッチ&ブレーキ&シフトペダルの上に足置く様に
心がけているのですけど、どうもスムーズに走れないです。
試験場の車両って、2st50よりはあつかいやすいですか?
アドバイスお願いします。
609 :
:03/10/20 01:25 ID:zU7uslMv
>>608 そうだよ。必ずレバー操作は4本でね。
4st125は50ccよりはエンジンの性格は扱いやすい。が、車格に慣れないと乗りにくいと思うことだろう。
まあ一度試験で乗ってみればよくわかる、一発で受かろうなんて思わずに、よく勉強した方がいい。
どこで受けるのか知らんが、KSRがあるのなら講習会にでも行ってみるといいだろう。
レバー操作も大事だが、そのほかにも知っておくことが必要なことがたくさんある。
過去スレ読んでみることを勧める。
611 :
:03/10/20 06:21 ID:gEahVgh+
昨日一段階終了
さて、今日から二段階で、あと少しなんだが
コースが覚えられん
>>611 >コースが覚えられん
スレ違いするくらいのバカだから、覚えられないのも仕方ない
613 :
:03/10/20 07:59 ID:gEahVgh+
似てるから間違えた、もうこねえよ餓鬼!
614 :
608:03/10/20 14:02 ID:GU0jU3+0
>610さん
ありがとうございます。
一応スレは目を通してますんで、
さすがに1回では無理だと思いますんで、
教習所より安くすめばいいかなーと思ってるくらいですんで。
ぼちぼちがんばります。
試験は大阪の門真で受けます。
615 :
774RR:03/10/20 15:26 ID:hursjRoB
>>599 府中のS字出口から左折、あそこは今でも夢に見る。若干逆バンク
気味でふらつき取られる人が多いので。
あと、昔ムカついたのは、府中でどこかの議員がくるからコース
の掃除しろと受験生を石拾いに使っていた。KC庁(試験官の身分は
そうだよね)の馬鹿。平成6年の話だけど。
617 :
名無:03/10/21 01:59 ID:TYUgA3C/
大型の練習なんですけど
オフ車とアメリカンならどっちが
練習に向いてるとおもいますか?
618 :
ヘタレ!:03/10/21 08:22 ID:2zm96XTr
府中で実技試験を見物してきたよ。大型は15人ぐらいいたのかなー。
まあ、揃いも揃って下手なヤシばかりだったよ。あれで合格しようと
真剣に思って受験してるのかと思うほどだったな。合格したヤシは、
たしか作業服を着てた一人だけだったゾ。
順路は覚えていない、発進時に何度もエンスト、停止時の右足接地、
ギヤチェンジしない、加速しない、停止線を越えて停止、転倒etc。
あれじゃ、誰だって公道を走らせるお墨付きは出せないはずだよ。
惜しいのは急制動で落とされたヤシ達だな。ブレーキが早いんだよ。
自分の体がパイロンと並んだ(越えた)らブレーキという感じなら、
クリア間違いなし。あとは速度不足だったな。最初は加速してるのに、
パイロンの手前でエンブレが効いちゃって40q/hを割ってるんだな。
11mあれば誰だって止まれるから、50q/hまで加速してみなよ。
それでちょうど速度計測地点(パイロン付近)で42〜3q/hだよ。
急制動時のエンストは減点無しだからクラッチ切っちゃ絶対ダメだよ。
無駄に税金納めるこたー無いって。コースを思い浮かべてイメトレだ!
さあ、そろそろ7回目の試験に向かうとするか。。。(^_^;)/
619 :
774RR:03/10/21 11:01 ID:zErvF00G
無駄に精子納めるこたー無いって。女の子を思い浮かべてイメトレだ!
さあ、そろそろ7回目のセンズリに向かうとするか。。。(^_^;)/
620 :
774RR:03/10/21 21:09 ID:JFn3cRQ+
質問があります。
自分が走ってる道幅と同じくらいの信号のない見通しが良い交差点を直進する場合、
誰も来てない時はそのまま突っ切っていいのですか?それとも一応 徐行するのですか?
621 :
774RR:03/10/21 21:13 ID:OWmZyYPe
>620
信号のない交差点を通過するときは徐行義務があります。
道交法ちゃんと読んどけよ、ゴルァ!
>>620 見通しが悪いのになぜ「誰も来てない」と判る?
624 :
774RR:03/10/21 21:25 ID:JFn3cRQ+
>>621 ありがとうございます。
こっちが道幅が広い優先道路でも徐行するって事ですか?
625 :
774RR:03/10/21 21:27 ID:OWmZyYPe
>620
ちなみに道交法第36条第3項ね。
車両等(優先道路を通行している車両等を除く。)は、交通整理の行なわれて
いない交差点に入ろうとする場合において、交差道路が優先道路であるとき、
又はその通行している道路の幅員よりも交差道路の幅員が明らかに広いもので
あるときは、徐行しなければならない。
626 :
774RR:03/10/21 21:28 ID:OWmZyYPe
>624
入れ違いになったな。
こっちが優先道路の場合は「義務」じゃないよ。
627 :
620:03/10/21 21:41 ID:JFn3cRQ+
628 :
622:03/10/21 21:52 ID:jED10QVE
>>620,623
スマン間違えた。疲れてるようだな・・・逝ってくる。
>>625引用の
道交法36条3項からすると、
>>620の問いの答えは、
同条の反対解釈から徐行の必要はナシってことですな。
道幅が同じだって言ってるし。
ちなみに、こういう交差点では左側から来る車両が優先します。
(同条1項1号)
>>620 交差点では徐行に加えて、手前での左右確認も忘れずにな。
631 :
774RR:03/10/22 12:27 ID:VgCvSbKQ
あっっ!
一発予備校、うちからちかいじゃねーか!!
恐らく原茶で30分圏内だな!
よ〜しパパ一発予備校いっちゃうぞ( `・ω・´)シャキーン
練習するのに杉本まで行かねばならんと思てたから嬉しい誤算だよ〜
そこ、なんか辞めるようなことが掲示板に書いてあったけど続けるようだな。
貴重な施設だからがんがってほしいね。
633 :
774RR:03/10/22 19:33 ID:6RhOjm7x
2本以上の道路の交わるところは交差点。
T字も十字もだ。両側に道があるなら左右確認必須。片側なら行き先の確認を。
635 :
ひっきーがえる:03/10/22 22:00 ID:PLoJcpYa
>>633 さん。2つの交差点は突き当たりまで優先道路ですので安確のみでどうぞ。
ここは中央線連続ではなく、優先が道幅で決まっている。
降りたところ11番はどう見ても縦の道の方が広いが・・・、でも横の道が優先。
二俣川は、二輪、四輪とも地図上で横の道が優先の傾向。
ところで最終ウイニングランの突き当たりで、外周右から急制動に入ってくる
車両は待ちますか、待たせますか。確かあちらが優先と思ったが、うろ覚えです。
大型二輪、御健闘を祈ります。
636 :
633:03/10/22 22:22 ID:6RhOjm7x
637 :
ひっきーがえる:03/10/22 23:55 ID:PLoJcpYa
>>633さん。疑問点は次の交差点までおおむね50メートル以下にも関わらず
進路変更していることと思います。
確かに。踏み切りから4番は、直前で同じ距離をセンター
寄りで走っていますので、そこもセンター寄りで良いと思います。
交差点中心までの距離ではなく、交わった部分つまり、交差点までですので。
同じく8番からクランクもセンター寄せで良さそうです。その際曲がり角後半の
小回りは気にせず、ふわっとセンターラインに寄せても
怒られたことはありません。
但し、ジークルー先生、成り塚先生はここを直角に曲がり、
斜め横断してつけています。
同じくエス字から外周までの部分も50メートルなさそうです。
あと、気になる点は単に書き方でしたらすみませんが、障害物の避け方が
手前でかいてあります。これは50メートルルールはありませんし、
スピードが乗っているので手前でも良いのですが、基本的には
線対称の台形でよける物と思います。 誤り、不足、が有ればフォロー下さい。
638 :
ひっきーがえる:03/10/23 00:12 ID:rleFru6x
ついでに2号コースを見たところ、坂道を上がるのに5番左折して、
右折上がりになっています。
確かにそれでも良いかもしれませんが、ここの地形は小生が
25年前、ゼットツーで限定解除した頃から変わっておらず、当時も
私の知る限り全員、変則5差路と考え、見通しが悪いため最徐行し、単に左折で
上がっていました。そして長男にもそのように教えました。
だいいちその方が簡単です。笑
>>638 確かにあの坂の手前で無理に左折ちょっと直進右折としようとすると行き過ぎそうになりますよね・・・
二俣川の11番は、スラロームの出口側の分離帯が
パイロンで延長されてるから東西方向優先ってことで良いと思う。
641 :
774RR:03/10/23 14:46 ID:5EFD/365
二股で完全に原付経験しかないのに無謀にも一発試験を受けて
散々な結果をくらい、二股の自動車学校に通い始めたモンです。
今日5回目の練習でようやくバランスコース11をクリア。
あと残ってる課題練習はスラロームと急制動。
いちばん「あんなのできね〜」と思ってたふたつです。
次回の練習日が不安だ…
あとどのくらいで本試験に再チャレンジできるんだろう。
激しくローカルトークでごめんなさい・・・
642 :
774RR:03/10/23 14:48 ID:5EFD/365
いちお自己責任で上の641に注釈を。
二股の自動車学校は非公認(っていうのかな。試験場で試験受けなくちゃいけない自動車学校)です。
バランスコース11とは、クランクとS字と一本橋を組み合わせたコースのことです。
北海道の手稲試験場で大型の一発試験を受けたいんですが
受けたかたいらっしゃいますか?
もうシーズン終わっちゃうからここでとるしかないんだよね
大型二輪6万か・・・ふぅ
645 :
774RR:03/10/23 16:44 ID:bTGU/w1U
右左折合図で質問があります。
右折してその先も右折する場合、その距離が短い場合はウィンカーはだしっぱなしでもいいのは分かるのですが、その間に交差点を挟む時ってどうですか?最初の右折で右ウィンカーをだし、すぐ消して交差点を通過したらまた右ウィンカーをだすのですか?
それとも交差点は無視してウィンカーずっとつけっぱなしですか?
646 :
774RR:03/10/23 16:54 ID:tYhMI5Hu
交差点は無視してウィンカーずっとつけっぱなし
647 :
633:03/10/23 19:06 ID:XyxhNgkA
>>637.638
>>639 >>640 ありがとうございます。
またまた質問で申し訳ないのですが・・
坂道発進の地点で止まる時は左合図いりますか?
あと発進の時は右合図は出した方がいいですか?
二俣の1号コースでいうと
右合図で発進してすぐ左合図って感じですか?
明日受験予定ですが学科試験は今から一夜漬けです。
とりあえず一回目の受験で学科クリアできれば御の字なわけですが
見込みありまつでしょうか?
>>643 私も手稲で取りましたよ。
10月30日で今年の大型二輪試験は終わりだと思われます。
>>648 一夜漬けでもしないよりマシ。
秒数と距離だけはキッチリ覚えましょう。
たかをくくって2種の学科88点で落ちました。
転回の合図を3秒前に出した・・・・
路肩から転回することもあるだろうと○だと思ったんだがなぁ。
↑って1種の問題じゃ(藁
651 :
ひっきーがえる:03/10/23 23:15 ID:rleFru6x
>>633さん。坂道発進ですが、坂の途中で渋滞した時を考えて下さればいいです。
ですからウインカーは曲がって行く方向に出したまま。止まったら、
何やっとるんじゃゴルァ、と叫び、前が進んだら、大サービスで左右後方見て、発進。
大外からは坂道に入るときも、センター寄せ、右ウインカーのまま停止、
ゴルァ、確認、発進です。頂上付近と下りはルール通り徐行。
坂道の途中の停止なので特別に後方確認をしています。但し、しないと減点か
どうかは解りません。一種の保険です。
ちなみに一般の止まれの標識、信号で一時停止後の発進は、
左折時の巻き込み確認以外後ろを見る必要はありません。前方、左右のみです。
652 :
648:03/10/23 23:40 ID:IBmV3Yyx
さっき問題集やってみたら七十点でした…鬱
>>650 当方は厨免なんです。2点差はきつい…が笑えない
明日は我が身σ('A`)σジャン
>>647 ・五差路からの坂道進入の場合
1. 左合図出して停止
2. 右合図出して右後方確認して発進
3. 発進したらすぐ左合図
4. 坂道頂上の交差点安全確認(右前方、前方、左前方)
5. 左巻き込み確認して左折
2.は右後方だけでいいですが、心配なら右、左、右後方の順で。
二俣川は、発進時右後方確認をよく見ているので注意。特に技35。
4.が重要で、ここで減点されてる人が多いです。
微速を保ち、身を乗り出すようにやや大げさに確認するといいです。
急な坂道の頂上付近でしかも交差点なので、絶対徐行です。
>>643 一発試験と言うか、教習所に通って、ここで試験を受けたが・・・
で、一発合格したが、何か・・・
今の時期、シーズンオフ直前と言う事で、試験が多く盛り込まれるハズ。
要チェックしてミソ。
ガンガンレ!
>>643 ひょっとしてお仲間ですかね?
お疲れ様でした。
657 :
643:03/10/24 22:06 ID:QYLgDg6v
>>649 えっ30日
木曜だからあと一日?
来年になるのか・・・・
一応がんばりまふ
658 :
ひっきーがえる:03/10/25 01:36 ID:Gt8A50WF
二俣川坂道発進。653さん、なるほど 路肩寄せ一旦停止、
発進の手順ですか。その方が小生の651より、更に丁寧と言えますね。
その方法ですと、大外回りで入ってくるときは、坂の途中で路肩に寄せ停止、発進、
すぐ右寄せ、右折。ですね。
四輪では、単に走行車線で停止、安確、発進ですが、二輪はゴルァの絶叫があるので、
停車扱い。・・・うーん、なるほど 納得。
ところでついでですが、ギアチェンジのための踏みかえ、右足轢かれ防止で
後方確認しますが、昔はやらなかった。今はやらないと減点なのですか。
>>658 反対側の坂道ははじめから中央線寄りに進入、停車で大丈夫。
すぐ右折だし。50mないし。
ギアチェンジ踏み替えは後方確認必要。後続車に不安を与えないためも
あるんだそーな。ただ、厳しく減点されてるかどうかは不明。減点され
てないような気もする。
660 :
633:03/10/25 11:33 ID:dz7ulQ67
661 :
やっっったああ!!合格!!:03/10/25 12:11 ID:/dktf6i4
やったぁぁぁああ!!普通二輪卒検受かったよー!!!。゚(゚´Д`゚)゜。
ありがとう!みんなありがとう!!すっごい嬉しい!!!
2段階のみきわめではエンストするわ脱輪するわで絶対こりゃみきわめ合格できないと
思ったのに、教官が「君はプレッシャーにほんと弱いね。検定では緊張しないようにね」
とか言ってみきわめ合格出しちゃってるの。
で、今日絶望と緊張の中、一番手で検定を迎える事になり、もう緊張で歩けない位なの。
自分の足の感覚が無いし、((;゚Д゚)ガクガクブルブル震えてるのよ。
そして緊張の中、「1番、乗車してください。」
俺、もう頭真っ白。
ついにスタートの時。
走り始めたら、緊張を通り越して脳内覚醒。妙に頭の中がスッキリ澄んでいる。
後は自分の体が勝手に運転してくれている。2段階みきわめの時とは大違い。
一本橋に到達。乗るときに大きくバランスを崩してしまい、落ちまいとアクセルを回す。
結果、落ちはしなかったが5.9秒。スラロームは慎重になりすぎて7秒ジャスト。
急制動はタイヤがロックしてしまった。
だが点数ギリギリで合格!!!とにかくみんなありがとう!!本気で嬉しいよ!(o^v^o)
>>661 釣りをするなら、もっとナチュラルな感じにしないと・・・・・。
>>661 おまえ>611=>613だろ
ツマンネェヨ
664 :
やっっったああ!!合格!!:03/10/25 13:48 ID:/dktf6i4
俺、611だけど、・・・662と663の人、意味がわかんないんだけど・・・。勘違いか?
今の気持ちを普通に報告しただけだけど。
665 :
やっっったああ!!合格!!:03/10/25 13:48 ID:/dktf6i4
間違え。俺は661ですね。
>意味がわかんないんだけど・・・
そうとう舞い上がっているな。
スレ違いなんだよ。
667 :
661:03/10/25 14:31 ID:/dktf6i4
正直ごめんなさいm(_ _)m
もうきません。
669 :
668:03/10/25 15:18 ID:C0D8Irp1
>>667 ああそうか・・・・。最近わざとやってると思われる香具師がいたからさ。
すまなんだ。安全運転してや・・・。
671 :
661:03/10/25 16:33 ID:/dktf6i4
>>668 改めて教習所編で報告いたします。
ご迷惑おかけしました。うかれてましたね(^_^;)
672 :
661:03/10/25 16:35 ID:/dktf6i4
>>670 本当にバイクの事故は怖いですもんね。
モーターサイクルにならないように安全運転心がけます!!(原付で何度も死にかけてるけど・・・)
673 :
774RR:03/10/25 19:27 ID:rUI8CL+Y
まあ逆の場合もあるんで、お互い様でしょ。
674 :
663:03/10/25 21:10 ID:JQj6mSUd
>>671 オレも謝っておく 申し訳なかった。
そして合格おめでとう。
ちなみにオレは>612でもあるw
親に大型は試験場でとれ、言われたけど。学校休めないよ!時間ないよ!
と脅して教習料金半額負担してもらうこしなった。
結局は事前検査受けただけか・・・うへっ
676 :
774RR:03/10/26 16:56 ID:bfOpCUco
二俣のコースで1付近ってカーブ扱いですか?曲がり角扱いで徐行ですか?
2号コースで言うと波状路やって障害物こえた後のコーナーです。
俺は交差点扱いして徐行してたよ。
もちろんきっちり左寄せ。
もらうこしなった
貰う子しなった。
正しい日本語だ
681 :
774RR:03/10/27 19:21 ID:QMRd0ie8
アゲ
682 :
774RR:03/10/27 19:30 ID:b+F76ZZc
>676
カーブと曲がり角って、日本語的にどう違うんだ?
まあ、どっちみち徐行義務があると思うが。
>>682 外周四隅は「カーブ」(曲がり角っていうか?)でしょ。ここは徐行する必要ないし。
>>676の「曲がり角」は交差点と言いたかったと思われ。
試験場だとクランク状に曲がってるのが曲がり角
手稲の試験場今月いっぱいなんだ・・・
やべー なんとしても今週中に水戸で合格しなきゃ次回受験が来年になっちまう_| ̄|○
687 :
774RR:03/10/28 05:30 ID:xihowvSD
それでも試験に行かなくっちゃ!
>>686 10/30の試験は天候により中止になります。
みぞれ、あられ、雪が降ったらその年の試験は終わり。
>>688 手稲受験者の方々ご愁傷様です。
ヽ(`Д´)ノ モレハ ソーナラナイゾ!!
690 :
774RR:03/10/28 09:05 ID:ua0vXvjL
>683
> 外周四隅は「カーブ」(曲がり角っていうか?)でしょ。ここは徐行する必要ないし。
なんで?
徐行義務あるんじゃないの?(道交法第42条)
それと、交差点だったらどっちみち左折、右折時には徐行義務があるじゃん。
>>690 外周と書いてありますね。 ですから、角にあたるけど角度的には
角と言う表現よりも、円弧に近いと表現したかったのではないでしょうか。
徐行の定義の中に、「道路のまがりかど附近」とあり、これを持ち出して
いるのでしょうが、該当しない曲がりと言いたかったのでは?
徐行の速度って、すぐに止まれる速度です。
試験場によっては、徐行しなくてはいけない所があるかもしれませんね。
692 :
774RR:03/10/28 10:40 ID:nn4/fWn/
>>690 横槍スマソ
試験場でもらった教本によると徐行とは…
*車が直ぐに止まれる速度(おおむね8〜10キロ)
徐行場所とは…いくつか書いてあった一つに
*道路のまがり角付近(カーブとは違います)
と書いてあるようにカーブの場合は
徐行ではなくそのカーブを安全に通過できる速度まで減速すればいいんだよ。
試験場でゆるいカーブを10キロ以下の徐行でタラタラ走ってたら減点されちゃうよ。
693 :
774RR:03/10/28 10:58 ID:ua0vXvjL
>692
つまり道交法における「まがりかど」というのは、円弧上になった道路部分(一般
的な言葉でいうところのカーブ)ではなく、L字クランクのような直角またはそれ
に近い形状の道路部分を指すということですね?
694 :
774RR:03/10/28 18:08 ID:xihowvSD
盆栽 靴べら 弁護士
今日二輪受けますた。
中型で五回落ち、操れてないので
だみだこりゃ〜と思い
小型に変えたら一発で受かりますた!
めっさうれすぃ(゚∀゚)
練習して限定解除も頑張りまぷ(・∀・)у
普通二輪スラロームで転倒してしまいました。
小型からの限定解除で初のスラロームだったんですが
一速で突っ込んでしまいリズムがうまくとれず前ブレーキガツンで転倒。
幸い、パッド入りのジャケット着てたので怪我はなかったですけどメットに傷が・・・(涙
前回は坂道発進左折後の一本橋停止線でまっすぐ止まれず脱輪。
今回はスラローム転倒。課題が全然逝けてません。
最後に「君は法規はいい線いってるので課題ガンガレ」とのお言葉。
杉本ってVFR400Kっておいてないんですよね?
埼玉の練習場は遠そうだし、二俣川・三ッ境は飛び入り練習高いし。
>>696 VFR400Kはないみたいだけど、純粋に練習してみては?
練習することで結構支えにもなるし。
杉本はCBが2種類あるようですよ!
699 :
774RR:03/10/30 08:55 ID:jSwmVTZg
>埼玉の練習場は遠そうだし
漏れは送迎して貰った
再試験落ちました。
しかも学科で・・・89点だった。大自二取消です。
でもこれからは学科無し!明日の試験がんばるぞー
俺も89点ダッタ― 。゜(゚´Д`゚)゜。悔しー
今日ようやく普自二に合格してきました。
小型限定二回、普通を三回目です。
今日がダメだと次の給料まで受けれないんでかなり気合入れたよ。
仕事も休みまくったし。。。
最初小型受けてたけど、試験官が普通受けたほうがいいよって言うんで、
途中から変えました。ふらつきで点数落としてたらしいんで。
筑後(福岡県)は毎日予約なしで受けれるんで、普自ニは怒涛のラッシュ攻勢で
受験したよ。
試験車輌は、小型がCB125、普通がCB400SFでした。
で、試験結果は75点だったそうな。
試験後の会話の内容だと減点の内訳は
ニーグリップ -10点 足先の向き -10点 大回り -5点
だと思う。
試験前に試験官による模範走行があったんで、それが功を奏したのかも。
スラロームなんか全然ダメだったのに、お手本見たら楽勝でした。
>>700 >>701 悔しがる前に反省した方がいいな。短期間に複数回違反したんだろうし。
元の免許は試験場で取ったのか?
学科で落ちてるようでは仕方ないが、再試験の技能試験は試験場受験やったことがないなら、
まず絶望的だろうし。まあ、がんがれ。そして取れたら安全運転シレ。
>>702 ニーグリップで減点って目に見える程股が開いてたってこと?
平針以外で名古屋に練習所ってありますか?
大型自動二輪 二俣川で2回で合格しました
>>704 曲がり角で軽くふらついて一瞬膝が開いたとかじゃないのかな?
708 :
700:03/10/31 04:40 ID:PNX2RYW0
>>703 ずいぶん偉そうだな。
元の免許も試験場だよ。複数回の違反じゃない。
あんたに言われなくても反省はしてるよ。
よーし試験場行ってくるか!
ガッツ石マッ虫
710 :
702:03/10/31 08:22 ID:L/TboPaj
>>704 >>707が言ってるみたいな感じで、左に曲げるときにすこし浮いただけです。
審査基準は「開いているか否か」ではなく、「タンクに密着しているか否か」
のようで、漏れは膝でバランスを取る癖を治すのに時間がかかりました。
あと左のつま先が開き気味だったのでそのせいで見張られてたみたい。
>>708 一発取消、学科不合格・・・最低な奴だな。
>>701 俺もって、ちみは再試験じゃないでそ?
>>708 どうでも良いが、単発の違反で再試験はないっしょ?
って、前スレの最後の方で、再試験について聞いてた人?
別人な可能性も高いが。
713 :
774RR:03/10/31 15:11 ID:c2ATTSdw
>>712 一回で4点以上で再試験(または初心者講習)。
30キロ超のスピード違反とか。
714 :
774RR:03/10/31 15:23 ID:wYlw9wyO
試験場で苦労して取ったのにもったいないですよね。
初心の取り消しはすぐ次の日から試験受けられるのでしょうけれど、どうなんですかね。
試験官の心象とか。大都市でも結構試験官って固定に近かったり、同じ人だったりする
こと多いじゃないですか。その時にきっと「はあ・・・せっかく合格させたのに・・・。」とか
思うんでしょうか?
>>713 そっか一発6点だと有りえるのね。
>>714 別に全員合格しようが、全員不合格になろうが
給料が変わらないので、何にも考えずに採点してると思いますが。
・・・光明池の試験官は、妙に慣れ慣れしいがな(藁
716 :
:03/10/31 16:59 ID:72xvN9pS
鮫洲は平日午後しか大型二輪試験はなかった・・・_| ̄|○
717 :
774RR:03/10/31 17:05 ID:dB9Jwurq
>>702 僕も来月に筑後試験場で中型か大型を受けようと思っています。
道順?を覚えておきたいのでコース図が欲しいのですが、
試験場に行けばすぐもらえるんでしょうか?
あと注意するポイントとか教えて頂けませんでしょうか。
718 :
774RR:03/10/31 22:43 ID:+Z1H/NSZ
>717
もらえるんじゃなくて証紙売り場とかで売っているんではないでしょうか?
>>717 ここで聞いててダメなら試験場に問い合わせるといいよ。
多分親切に教えてくれるよ。
東京の府中なんかは申請した時にもらえるんだけど、購入するところもあるらしいし。
二俣川は売店で売られてますw
ちょっと質問なんですけど
鮫洲か府中で大型を受ける場合、フルフェイスは絶対必要なんですか?
ジェットじゃマズイですか?
722 :
:03/11/01 00:36 ID:+edg9R80
>721
おれ今日、新規で鮫洲で申し込んだんだが、
そこで半カップでもOKと言われた。
ただし工事用はダメよと言われた。
手袋は指が出ていない奴、軍手でも可。
試験官への印象の問題じゃないかなあ。むかしはジェットのほうが良いと言われたが・・・。
723 :
721:03/11/01 00:57 ID:w9Wv2M9r
722さん、ありがとう。
普通二輪だけじゃなくて、大型二輪もジェットでOKなんでつね。
グローブはいいヤツがあるから、あとはブーツだけで良いわけか…
バイク乗らないのに、フルフェイス(3万円)の出費は痛かったので
かなり助かります。
724 :
717:03/11/01 03:19 ID:sMQszR8T
なるほど試験場によって違うんですね、直接問い合わせて見ます。
教えてくれた方ありがとうございました。
725 :
774RR:03/11/01 04:05 ID:J5jtu4UU
つーか、持ってなくても貸してくれるぞ。無料で。
今日、1発試験うけにいった
学課でおちた
89点だった・・・鬱
>>725 試験場による。二俣川はそんなサービスはない。
試験で使う用のフルフェなんぞドンキで3980の買えばいいだろ。
先週会社を辞め、しばらく平日の日中が暇になったので、念願の二輪免許を
とろうと考えています。
バイク歴は、モンキーR、R&P、ストマジ等に4年程乗っていました。
先日、コース図を取ってきて、同時に歩いてコースの確認などをしてきました。
一応、中型の取得を最終目標にしていますが、任意保険のことを考えると
経済的理由によりファミバイ特約が使える原付二種しか所有できないと思うので、
自動二輪小型でもとりあえずは構わないかなと思っています。
どちらを受けるかはこれから考えます。
こちらのスレには、これからちょくちょくお邪魔しようと思っています。
皆さん、ご指導ご鞭撻の程をよろしくお願いいたします。
ちなみに試験場は山形です。
730 :
774RR:03/11/01 13:11 ID:g+yB6YvA
二俣で免許更新時のついでにコース図を買おうと思っていて
更新終了後売店に行ったら既に終わってた(泣
>>729 大自二(大型二輪)に挑戦してはいかが?
>ファミバイ特約が使える
って事は、普通四輪一種以上は持っているのですよね。
まあ、乗らないバイクの免許を取得しても意味ないかもしれませんが。。
免許は一生物です。普通二輪も、大型二輪も難易度は変わりません。
いっその事一気に大自二を取得するのもアリだと思います。
私は東京の府中試験場で、中型一発x2、大型一発x1 で合格しました。
それ以前の免許は普通四輪一種のみでした。
非公認教習所では16時間x中型バイク(VFR400cc)の練習をした。
中型合格->取得時講習->免許発行の後、大型二輪を受験して1回目の合格。
漏れの感想では、中型も大型もほとんど変わらなかったので(波状路除く)、
最初から大型を受ければよかったな、と思ってます。
練習できる環境と、平日受験できる時間があれば、
大自二(大型二輪)に挑戦するべし!
無責任な書き込みでした。
漏れは4年前に取ったんだが、95年頃(リア工3年時)に練習なしでVFR400Kで3回やって断念。
99年に4回練習なし(いずれも急制動で帰還命令)→1時間練習→次の日合格→大型3回(練習なし)ですた。
普通二輪免許はリア厨の頃から本当に欲しかったので合格時に3階の隅でちょっと泣いてしまいました。
漏れは、すべて不忠で、
小型3回(S62)、中型11回(S63)、大型6回(H6)
我ながら、かなりのDQNだな。で、練習所で
きちんと練習すれば、絶対これより早い筈。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
\__ ___________
∨
∧∧
( ゚Д゚) .l⊆⊇`ヽ
(  ̄ `つ (゚ー゚*Lノ
| _ | m=○=mノ)
| | | _/_/(「_ノニコ
lニl lニl ( (0)=(__)0) =3
∧  ̄  ̄
/ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
\___________________
735 :
702:03/11/03 10:48 ID:yMCIYI2R
>>717 コース図と受験要項はすぐにもらえるんで職員に声をかけるといいよ。
午後3時以降はコース内を歩き回っても良いみたい。
ポイントってほどじゃないし過去ログにもあるけど以下に。
当然だけど法規走行を覚えること。
コースは完璧に覚えること、頭の中に画像が表示できるくらい。
コース図には進路変更が記載されていないので間違わないように。
運転姿勢は重要っぽい、ニーグリップとつま先をやたら指摘された。
コースの件とかぶるけど合図と確認の位置をきっちり覚える。
ヒマがあれば試験風景を見に行くのも参考になって良い。
落ちたときは試験官のヒントを復習し体で覚える。
試験前に少しフリー走行があるんでクラッチなど車両の感覚をつかむ。
これくらいで、あとは市販の参考書を熟読してそのとおりにやればOKかと。
漏れはとにかくイメージトレーニングをやりまくった。
それと、大型特殊や普通二種の試験日は試験開始があわただしくて
コース上での脳内復習がやりにくいから注意されたし。
試験官の模範走行があればしめたもの、運転中の全ての動作を
自分と照らし合わせて答えあわせをする。模範走行は時間に余裕が
あるときしかやらないみたい。木曜日は見せてくれたがその限りでは
ないのかもしれない。
参考になれば嬉しいけど。。。ガンガレ! 長文スマソ。
はじめまして、今までカブ→NS−1→TZR→スクーターと五年ぐらいのバイク暦なんですが、
たいたい普通の技術なら何回ぐらいで普通自動二輪の免許とれますか?
737 :
774RR:03/11/03 21:00 ID:UbAFBlgH
法規走行や試験場ルールを研究すれば、3回以内で受かるよ。
738 :
774RR:03/11/04 01:12 ID:L6u1wDrH
>>731 親(家族)のファミバイ当てにしてるの鴨。
免許は取る気にならんと取れないし、
平日しかやってない試験場に逝ける間に取りまくるのも1案。
大型二輪も普通二輪も走り出せば一緒。
>>736 原付免許だけなのよね?
TZRって50以外にも125も250もあるんだよなぁ〜。
道路交通法通りの法規走行を守れなければ何回受験してもダメ。
逆に、上記が完璧なら数回どころか1回も可能。
741 :
774RR:03/11/04 22:46 ID:wVziNw0M
ようやく二俣川自動車学校みきわめ終了。
バイク経験はギアつき原付に乗っていただけで
無謀にも一発試験を受けて爆死してから2ヶ月。
再来週本試験に臨みます。
修行の成果をみせてやる!
742 :
774RR:03/11/04 22:57 ID:tbngelRe
自動二輪の限定解除を1発でとろうと思うんですが、幾ら位で何時間くらいとれますか?
自分は自動車の普通免許しか持ってません。マジレスです。おながいすます。
743 :
774RR:03/11/04 23:01 ID:tbngelRe
>>742 もとい、自動二輪無しで学校にてとろうと思いますが4輪しかありません。(に訂正です
744 :
774RR:03/11/04 23:02 ID:WPyUaf77
>741
スレ違い
>742
大型二輪のこと?今は名前変わったんだよ。
それとも普通二輪400以下のこと?
745 :
774RR:03/11/04 23:03 ID:tbngelRe
746 :
774RR:03/11/04 23:03 ID:WPyUaf77
747 :
774RR:03/11/04 23:07 ID:tbngelRe
難しい質問してすいません。。。
>>744 >>746 別にスレ違いじゃないぞ。
二俣川自動車学校は非公認教習所だ。
>>742は二俣川で試験を受けるんだよ。
教習所という言葉に反応しすぎだ・・・。
749 :
748:03/11/04 23:13 ID:0AzkVH5P
あっ たらい回しにあってるw
>>746 どこがだよ!
751 :
746:03/11/04 23:41 ID:WPyUaf77
742=743
誘導完了!
>>741 あそこでみきわめまで乗るなら、公認いけばよかったのに。
>>752 まあでも、やっぱり取った時の充実感が違うでしょう。同じ免許でも。
>>741 その見極めにいくまでいくらかかっったの?
煽りでなくて神奈川は実際練習できるところが少ないから知りたい。
>>748 公認校じゃないけど届出校だから教習原簿持っていくんだよね?
あの教習原簿って意味あるのか知らんけど(藁
>>752-753 完全な練習所と非公認教習所の違いが分からんかっただけじゃ?
みきわめ迄逝ったら金銭的な違いがほとんどないんだよな。
あとは、「試験場で合格した」と言う自分自身への充実感?だけかな。
>>755 ってことは取得時講習免除か?それなら結構(゚д゚)ウマーなのでは・・・・。
原簿は「練習してきたぜ、ゴルァ!」ってな程度だろ。
>>756 そんなに(゚д゚)ウマーでもないよ。取得後に公認で受けるより高いから。
合格即免許交付っていうメリットはあるけどね。
原簿は教習所の便宜のため。
落ちたら補習受けないと、次回原簿持参では受けさせてもらえないらしい。
原簿の有無によって採点が変わることはない。
でも原簿なしで合格すると、ちょっと優越感...って俺だけか。
取得時講習はたのしかったな。
教習所スレが1000ゲトによって、終了しますた。
どなたか立てて頂けないでしょうか。ホスト規制を受けますた。
★テンプレ
二輪免許取得日記[教習所編]Part36
教習所で免許を取る人のためのスレです。
既出の質問にも怒らず答えてあげましょう。
卒検に合格したらおにぎりワッショイ。食パンワッショイも出来ました。
セクハラ教官には法的手段。煽り荒らしは御遠慮。
怪我に気をつけ、楽しく教習だ。
前スレ
二輪免許取得日記[教習所編]Part35
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067046140/l50 関連は>2-10に。
759 :
746:03/11/05 00:42 ID:RWeVcgc2
じゃあ立ててみる。他の人立ててたらいけないからちょっと待って立てるよ。
760 :
746:03/11/05 00:44 ID:RWeVcgc2
じゃいくよ。他の人STOPね。
761 :
746:03/11/05 00:46 ID:RWeVcgc2
OK!
762 :
746:03/11/05 00:48 ID:RWeVcgc2
764 :
774RR:03/11/05 11:55 ID:fAFVzYeD
741です。
二俣川自動車学校は非公認なので僕もこちらのスレの住民なのです。
7回練習したので練習代約25000円、
入校料17600円、
それから危険予測とかの取得時講習代18000円で全部です。
合計すると、60000円ですね。
自分は普免なしなのでふつうの教習所に行くよりは
ちょっとは安く取れそうなんじゃないでしょうか。
765 :
741:03/11/05 11:58 ID:fAFVzYeD
ところで僕は本科生なんですけど、あそこの本科生でみきわめまで行かずに
「俺はもうマスターした!」って試験受けに行って受かって、
別のところに取得時講習受けに行った方っていらっしゃいますか?
いや、ぶっちゃけ僕は数回練習したあたりで
「もうこっそり本試験受けに行こうかなあ…」とか思っちゃってたもんで。
みきわめまで受けたのは、半分義理というか…。
いや、ほんと指導員の方々親切な人たちだったんで。
>>764 学科からなら安くすむな。
くれぐれも学科で落ちるなよ。バカの証明みたいなもんだから。
技能も原簿受験なら3回以内で済まさないとカコワルイ。
>>764 今のところ充分安い。
公認校(横浜市内)だと所有免許なしで117,000円とあるから、まだまだ何回か受験した
くらいじゃ全然得なはず。ただし時間的な損失は含まず・・・・・。
そこまで練習したことは正解だと思う。練習不足で不安になるよりいいよ。
大嘘書いちまった・・・・。スマソ。
180,000円って書いてあるわ・・・。入所時に必要なのが117,000円らしい・・・。
まだ約120,000円分の余裕があるぞ、764。
769 :
741=764:03/11/05 20:36 ID:fAFVzYeD
>>766 学科はすでに受かってます。(一応一発で)
>>741に書いていますが、一度技能を受けて爆死した結果
二俣川自動車学校に行くことを決意したのです。
今度技能試験を受けるのはかなり先になってしまいますが、
1回で受かればモウケ、最悪でも3回…というふうに考えておりました。
結果が出たらここのスレで報告しますね。
>>768 18万!! そんなに高かったんですね…。
まだ12万円の余裕かあ…(^^;)。
ありがとうございます、
なんだかめちゃめちゃHAPPYな気持ちになってきました!!
770 :
754:03/11/05 22:39 ID:UpJBbqE2
>>751 自分は小型からの限定解除なんで微妙なんですよね。
すでに2回落ちてます。法規のほうは小型受かっているので
だいたいの勘所は判っているのですが、課題が全然駄目で
どこかで一度練習したいなと考えてます。でも二俣川や
三ッ境の非公認でも入所金やらなんやらで結構いきそうな感じで躊躇してます。
公認教習所で限定解除すると5万くらいでしたっけ?とっても微妙。
実家で妹が400に乗っているので一度帰って乗らせてもらおうかな。
でも兄貴としての面子が・・・w
771 :
754:03/11/05 22:40 ID:UpJBbqE2
772 :
名無し募集中。。。:03/11/05 22:43 ID:hlHY8IWl
左折の時は目視確認は左?右?
右折の時は目視確認は右?左?
>>772 どちらの場合でも両方確認したほうがいいと思います。
信号のない交差点などは直進してくる車とかもあるでしょうし、
自分は左折>右方からの直進車がないか確認→左巻き込みの確認→左折
右折>右方からの直進車がないか確認→左方からの直進車がないか確認→右折
でどっちの場合も、右→左と確認してます。
774 :
名無し募集中。。。:03/11/05 23:01 ID:hlHY8IWl
ありがと
ついでにもう一個、右折前の車線変更の時は右のミラー見て右後ろ見てからだよね?
>>774 普通はそうなんですが試験官には多分ミラー見てることなど見えてないと思うので
合図前に少しオーバーアクション気味に右後方目視→ウィンカー出す→もう一度軽くチラッと右後方確認→針路変更
としてます。これについては人によって多少やり方違うかもしれません。
学科試験について質問でつ。
僕は今、普通自動二輪免許を持っています。
で、次に普通自動車免許を取得する際に試験場で学科試験をする必要はありますか?
検索してもイマイチよく分からなかったので、どなたか御教授をば。。。
交差点でない左横道とかに左折する場合とかは左後方確認しかしてません。
右折横断の際は
>>775の車線変更して左から車がこないことを確認して車線横断してます。
>
>>777 普通二輪(小型限定)以上の免許であれば車の学科は免除だったような・・・
>>776への間違い。
疲れてるな。
雨の中走ってきたからか・・・
780 :
741=764:03/11/06 00:34 ID:1TWZYyFc
二俣川自動車学校には通常の本科生コースとは別に
「自信がある人・多少の経験がある人用」の自由科生コースというのがありますよ。
自由科生コースはいきなり複数の課題をガツガツと、ほぼ自由に練習できます。
指導員の方のアドバイスも受けられます。
かかる料金は
★入校金 本科17600円 自由 5250円
★技能講習料(50分:普通二輪) 本科3650円 自由4700円
というかんじです。
技能講習が500分を超えたあたりで本科生の方が安く済むようになるので
それ以下でクリアする自信があれば自由科生コースでチャレンジしてみてはどうでしょうか。
三ツ境の方は、よく分かりません…。m(__)m
妹さんの実家が近ければ&練習できる場所があればそれもいいかもしれません。
でも、課題の練習は1、2時間やってみるだけで全然違いますよ。
たとえば僕の場合1本橋が苦手だったんですけど、
20分間延々と一本橋をやりまくったら
2割成功が9割成功くらいまでできるようになったので。
なんだか二俣川自動車学校の手先みたいですが(笑)。
あと長文すみませんでした…
781 :
754:03/11/06 00:48 ID:L+DU/pTX
>>780 情報サンクス
自分としては車体に慣れるだけでいいので
自由科生で2時限(100分)受けたとして15000円くらいか。
で4回目くらいで合格として2800円 x 4 =9600円。
合計で25000円くらいか。ちょっと行ってみようかな・・・
>>776 昔は必要だったが、今はないのかなぁ?
自分も検索してみたけどはっきりと記述してる物を見つけれんかった。
車板の方で聞いた方が的確な答えが返って来そうな気がする。
もし答えがわかったら後学の為に教えてホスィ
783 :
741=764:03/11/06 02:21 ID:1TWZYyFc
>>781 それなら試験日の直前講習がオススメですよ。
朝の7時くらいから1時間バイクに乗って、
カラダをバイクに慣れさせた状態で本番の試験に臨めるという…。
料金はたしか通常の講習と同じです。
がんばってください!
…って僕もまだ受かったわけではないし頑張らなきゃいけないんですけど。
一発の学科試験と教習所終えての試験と両方やったのですが、
教習所終了の方の試験の方がすごい簡単なのは警察の陰謀ですか?
二俣川は
朝乗れる、試験場近い、安い、混んでる、受付が若い。
三ツ境は
朝乗れない、試験場ちょっと遠い、高い、人全く居ない、受付おばちゃん。
違いはこれくらいかな?日曜直接見に行ったから間違いないはず。
787 :
782:03/11/06 14:14 ID:iX05V629
俺はこれで大型取得(二俣川2回目85点)
服装
メット:フルフェイス(シールドオープン)
グローブ:イボ軍手
靴:スニーカー
試験官も言ってるとおりコース間違えても「ちゃんと」戻れば合格できます。
加速について
1速:発進用
2速:元気良く加速用
3、4速:マターリ加速及び速度維持用
5,6速:試験では使う必要無し
短い距離の加速でも、一応3速には入れるよう心掛けたほうがいいかも。
アクセル開けないでエンブレ効かせるだけ・・ってな感じでも
789 :
774RR:03/11/06 20:54 ID:H42PLg7O
二俣の事前審査ってどういう仕組みですか?
1回の実技試験に1回の事前審査?
それとも、例えば1回の事前審査で二ヶ月大丈夫?
>>789 合格すれば受かるまで無期限で有効。
技能試験の申請書は6ヶ月有効だけど、たとえ切れても
切れた申請書を見せれば、次の申請では事前審査は不要。
791 :
@赤:03/11/06 23:56 ID:4n7zUUwH
>>789
一回事前審査パスすれば6ヶ月有効、事前審査は無料だけど、申請書を書くのに1回目の試験費用を払わなければならない、故に事前審査でもし落ちたら、そのお金は返って来るのかが知りたいけど落ちた人っているのかな?
792 :
774RR:03/11/07 02:20 ID:u+JxNglA
それってどこの試験場でも同じ仕組みなんですかねぇ。
ところでこのスレって二俣川がよく話しにでてくるよね。
そんなに神奈川県民が多いのか
>>790 切れた申請書でOKなんですか?
どんくさい私でも半年で取れましたが(汗
>>791 ん?事前審査の時って先払いだったっけ?
事前審査合格後に払った記憶があるんだが、何せ10年前だし(藁
暗黒時代なら、落ちる奴も居たが、
今の形式的な事前審査で落ちるなら普通二輪もヤメトケと言いたい。
二俣川大型の事前審査の話ですが
今まで落ちた人はいない
と言われました
>>791 事前審査は何回でも無料で受けられる。
適性検査落ちるのと同じで、同じ申請書でもう一回申し込めば
いいだけ。
>>792 神奈川は公認が高いから試験場受験者が多くなるのでしょう。
>>783 そう。申請書の有効期限が切れてしまったら、次回申請するときに
切れた申請書を提出する。そうすれば事前審査は免除。
あと免なしか小型限定から大型受けるときの「800メートル走行」
も免除。
796 :
774RR:03/11/07 07:59 ID:+G5Reauq
>788
二俣川は点数を教えてくれるんだー。
漏れは府中だったけど「合格です」としか
言われなかったよ。何点減点されたんだろ?
>>794 今はね。
昔は一回でセンタースタンド掛けられなかったら終了だったよ。
8の字は駆け足だし・・・。
いい時代になったなあ・・・・。
798 :
774RR:03/11/07 14:00 ID:SHYmaQeM
一時停止の交差点あるじゃん
止まってから発進する時って後方確認いるの?
一時停止の右折・左折のやりかたを初歩から教えて
右折:右見て、左見て、右後方確認して発進
左折:右見て、左見て、右後方確認して発進。発進したらすぐ左後方確認。
このとおり首振ればいいんだから簡単でしょ。
>>799 クルマなら、右左確認後、左折のとき「巻込み確認」
として後方確認するが、右折のときは後方確認は不要
であった。
そこから考えるとバイクは一時停止後、左折時に巻込み
確認をする必要がないので、後方確認は不要じゃないの?
当然、発進時車線侵入、進路変更等では後方車両がつっこ
んでくるから、後方確認は必要であるが。
(ちなみに、漏れはクルマは試験場でとった。バイクは
自動二輪を教習所でとった。大型二輪検討中)
>>800 クルマだろうとバイクだろうと発進時の右後方確認は必須だよ。
俺は二輪・四輪全車種運転できる(普通車以外試験場)けど、
これで何回やられたか...。
左折の巻き込み確認も必要。
安全確認の減点はでかいからきっちりやっといた方がいい。
今日も急制動でやられますた。
この前短く止まろうと力みすぎてフロントリアともロックして転んだので、
今回はちょっとゆっくりな感じやったら制動距離オーバーでした。
急制動どうにかならないものか・・・
そういえば今日は坂道発進をやり直しさせられていた人がいた。
坂道発進でやり直しとかあるんだな〜。けっこう乗れてる人だったけど。
二俣川でも点数教えてもらえないだろ。
一緒に受けていた人が合格するとオメデトウ半分、サミシサ半分。
俺を置いてかないでくれよ〜って気持ちになる。
今日も落ちた・・・
805 :
774RR:03/11/07 21:13 ID:pyo6hG6X
ってことは。。。
>>大型取得(二俣川2回目85点)
などと言いやがった
>>788は嘘つき野郎ってことでつか?
806 :
774RR:03/11/07 21:14 ID:iULYzboh
自己採点て事では?
>>802 急制動はメンタルな部分が大きく影響するからねぇ。
フロントも「ぎゅっ」じゃなくて、「ぎゅう〜っ」て握ればロックしないんだけど。
あと50km/hでも十分止まれるから、そう思って進入すれば少しは気が楽
かも。
>>803 写真撮影の直前に返される申請書の裏面、下のほうに印字されているよ。
ちなみに俺は大型二輪75点。w
809 :
774RR:03/11/08 23:52 ID:8F8oqrY4
たまにはage
AT限定免許が始動したら教習車は何になるんでしょうね?
やっぱりマジェ?
811 :
774RR:03/11/09 23:28 ID:tvFSPJBF
すいません、そういう話が出てるんですか?
それとも単純な仮定の話ですか?
どうやらその方向みたいですよ
新聞とかにも載ってたらしいですし
マジェが責めるスラローム ・・・萎え〜
814 :
774RR:03/11/10 00:30 ID:6nAuBJrP
たしかに 萎え〜
つーかさ、スクタだけじゃなくて、ネイキッドタイプのATとかもでるんちゃう?
自然な流れで考えて。
SSのATとかもでるかも。
GSX1300Rハヤブサ―AT
萎え萎え
試験場で必ずAT限定試験車入れて実施するとは限らんのでは?
持込かもしれんな。
なんにせよ、AT免許試験が実施されたら
受験する試験場によってはコース内は更に混雑するという事だな・・・
迷惑極まりないっすな。
今日試験場逝って来ますた。二度目。一回目は学科落ちたから実技は初めて。
車両は鱸の400だった。スリングショット?ってタンクに書いてあった。
自分はギア付原チャ糊なのですが、想像以上のパワーと重さ!かなり楽しかった。
急制動でタイヤロックさせてクランクでこけて失格。急制動の時タイヤから煙出てたらしい…
いやー、果たして合格できるのでしょうかね。
>>818 リアブレーキ踏み込みすぎ。
あの程度の距離なら極端な話、フロントのみでも止まれます。
だから、リアは足で触れるくらいのイメージでいきましょー!
820 :
774RR:03/11/10 23:06 ID:7exAI08O
フロント握るとジャックナイフしそうで怖いよね
それで、コケテ車体が体の上に・・・
どっちかって言うとロックのほうが怖い。
俺の場合。
これをやったら一発検定中止ってやつは何があるんでしょうか。
>>820 それは操作の問題。
フロントはロックの限界を探りながら絞っていくのが正道。
825 :
819:03/11/11 18:52 ID:8pGhTfhL
そうそう。
>>824の言う通り!
フロントは「ギュッ」と握るのではなく、「ジワッ」と握る。
いきなり100%の力で握ったらコケるのは当然。
徐々に握る力を加えていくのが吉。
緊張してたらそんな余裕はないかもしれないけど、
原付とか持ってたら練習できるよ。車体の重さは全然違うけど(苦笑)
なんかここにある府中試験場紹介のサイトの掲示板、
急に厨っぽい香具師が増えたな・・・・。
公認行く金くらい無いのか・・・・・?
827 :
774RR:03/11/11 19:38 ID:/2U7LjE+
>>826 そのものずばり「何もかも教えて」というのが最高やね
このスレに来れば親切に教えてあげるのに...w
829 :
774RR:03/11/11 21:55 ID:e5Jxa50u
質問です。試験を受けるときの装備で、グローブとヘルメットは
もともと持っていたのであるのですが、シューズはブーツを履かなくては
いけないのでしょうか?
788さんはスニーカーで試験を合格したと言っていたのですが、
普通のスニーカーでもオッケーなのでしょうか?
>>829 少なくとも大阪は普通のスニーカーでOK(スニーカーが大半とも言う)
紐の処理はキチントしておくこと。紐が絡んで足が出せずに転倒とかはダサいぞ。
831 :
818:03/11/11 23:07 ID:fzy9tHaQ
皆様レスありがd。
いけそうな気がしてきました!
>>829 私の場合は大丈夫でした。しかしおそらく靴下にズボンの裾を入れることになると思います。
832 :
774RR:03/11/11 23:12 ID:OZMs2uHF
>靴下にズボンの裾を入れることになると思います。
そんなアホウみたいな格好せんでも、合格する時はちゃんと合格するから心配すな。
>>831 靴下はかなきゃ入れられないよ(藁
・・・と冗談は置いといて、そんな事しなかったけどなぁ〜〜。
長袖・長ズボン・手袋・メット・靴(下駄・サンダル・スパイク等を除く)さえあれば
それ以外は受験者の自由です・・・・たぶん。
834 :
774RR:03/11/11 23:56 ID:OZMs2uHF
おれはカッターシャツにGパン、スニーカーで合格したぞ。
ヘルメットと軍手は試験場で借りた。
835 :
774RR:03/11/12 01:14 ID:8WdWIfnv
自分のとこはブーツじゃない人は靴下に入れるように言われました
836 :
774RR:03/11/12 01:16 ID:KVp7jhZv
俺は素手で受けたのだが・・・。
もれはいつもユニクロのパーカーとジーパンと普通にプーマのスニカー
とかだぞ。あと軍手
柄の悪い兄ちゃんとかダボっとしたラフな格好できてたりするよなあ。
半キャップかぶって服をバタバタさせながら走ってるよ。
それでも無免許で乗りまわしてるのかかなり走りなれてて合格してたよ。
>>836は問題外。
>>834 軍手と臭いメットを貸してくれる試験場もあるが大半は貸してくれない。
>>835 靴下を履いていかなければ(藁
事前に告知してあるのけ?
2度目以降の連中は別にして初めての受験者で靴下履いてなければ???
>>836 試験を受けさせてもらえず帰宅したと[Y/y]
ココの住人って幕張の人すくないね。
今日初めての技能失敗・・・。予約しようとしたら一ヶ月先みたい(´・ω・`)
これではせっかくの感覚が無くなってしまう罠。
次の試験チョット前に安全運転講習があるから、それに参加してみるっていうのも良いと思うけど、
これって混んでるかな?定員が40名って書いてあるけど。
840 :
829:03/11/12 20:12 ID:TJb9dtCQ
靴はスニーカーでもいいんですね!
どうもありがとうございました!
今週中にでも試験場に行ってみます。
841 :
819:03/11/12 20:57 ID:x5G/tZC7
>>839 俺は幕張だが…
千葉は府中の杉本みたいに練習させてくれる場所がないから
確かにバイクの感覚がなくなっちゃうよね。
俺が大型二輪受けたときも3週間待ちくらいですた。
安全運転講習は高すぎてバカらしいので、
受けませんでした。
842 :
一発ツモ:03/11/12 22:21 ID:KagXdF86
>>841 >安全運転講習は高すぎてバカらしい
高いって料金のこと?府中は100〜200円なんだけど、
いくら取られるっつーの?
843 :
839:03/11/12 22:52 ID:cFp9GHeO
>>842 安いですね。幕張は15000円と高額です。府中は杉本といい講習といい羨ましいです。
>>841 確かに高いですけど、わたしの場合は運良く講習日の二日後に試験なので良い機会かと。
さすがに一ヶ月先だと、せっかく今日掴んだ感覚が忘れてしまいそうで・・(ってゆうか、そんなに掴んでないですけど・・(´∀`;)
それに、完走すら出来なかった者なので心配です。
>>843 千葉や埼玉の安全運転講習は、ほぼ大型二輪免許取得のために特化した講習だろ。
大型車両貸し出し付きでみっちりコースで指導してもらえる。
府中の安全運転講習とは目的からして違う。府中は自分で車両を持ち込む必要があるし、
大型二輪免許取得の為のカリキュラムのようなものは一切無い。
コースで指導付き、試験車そのものに丸1日だか2日乗って15000円なら激安と言える。
845 :
774RR:03/11/13 10:11 ID:KMkCEKgP
車両購入、空キ地デ練習、コレ最強アルネ
846 :
774RR:03/11/13 12:42 ID:KMkCEKgP
麺無シ、教習所飛ビ込ミ、300,000元、コレ最強アルネ
普通自動二輪、教習所、200,000元、コレモイイアルネ
普通自動二輪麺有リ、大型自動二輪、教習所、100,000元
社長サン、オ金持チ、教習所イクアルネ
試験場によってはスニーカー不可のところもある。
但し、踝(くるぶし)まで覆ってあるスニーカーならOK
逆に、ライディングシューズでも踝が剥き出しになっているものはNGだったりする。
>>845 捕まるぞ。これだから三(ry
>>846 ほう、免無しから大型二輪免許取得に日本円で約390マソも掛かるのか。
普通自動二輪が約260マソ。
普通自動二輪持ちで大型二輪免許取得が約130マソですか、へー。(w
喪前レート知らねぇだろ。(ww
849 :
774RR:03/11/13 19:01 ID:KMkCEKgP
ナニ、捕マルアルカ?
大丈夫、日本ノ警官殴ラナイ殴ラナイ
デモ、強制送還恐イアルネ
ワタシ、練習場逝クアル
>逆に、ライディングシューズでも踝が剥き出しになっているものはNGだったりする。
そんなライディングシューズが存在するのか?
>>851 そうそう、そんなの。
ライディングシューズといいながら踝が剥き出しの物やソールがまっ平らな(踵が出ていない)物、
どう見ても普通のスニーカーなのに左足の甲にペダルパッドを付けただけで
ライディングシューズと言い張ってる物もあるよな。
服装チェックの厳しい、地方の某試験場では容赦無く却下されるよ。
853 :
774RR:03/11/14 09:45 ID:MkKHrYRu
それでも練習いかなくっちゃ!
今日初試験逝ってきますた。
学科は余裕で合格でしたが技能の方はなんとも・・・
一本橋、踏み切り、スラロームまではよかったのですが
スラローム後の急制動で4速のまま入って20〜30kmから加速してしまい
なかなか速度上がらず(ギア落としとけばいいものの・・・)
ラインに気付き、ブレーキング始めたころにゃあ制動範囲外。
即試験中止ですた。自信満々に受けただけにもうダメポ(;´Д`)
一回も話が出てない沖縄での一発試験(普自二)。
スニーカーで行って実技試験受けられませんでした……
そーいうところって、ちゃんとしたブーツ買わないといけないんですかね?
>>854 速度不足でもとりあえずラインオーバーしなければ減点されるが
再チャレンジできるのに・・・・
>>855 沖縄は知り合い居ないから(汗
ブーツ買わないといけないと思う。
しかし事前説明は無かったの?話を上の空で聞いてなかったってのは無しね。
沖縄は自賠責が安いので、ブーツ代くらい出せ(本州住民からのささいな嫌味)
857 :
774RR:03/11/15 18:06 ID:yC358kS6
話が出て来ない沖縄。
もしかして沖縄が一番難しかったり。
もうすぐ中型の教習終わって、二輪免許取れそうなんですけど、
慣れているうちに飛び入り試験で大型もとっておきたいのですが、やっぱり中型とは
全然感覚が違うものなのでしょうかね?ある程度練習は必要ですよね。
ちなみに試験場慣れはしています(大型一種、大型二種、けん引ニ種、大型特殊一種取りました)
859 :
774RR:03/11/15 22:55 ID:mw/cY5dK
>>858 すぐに一発行った方が良いよ
そんなには変わらん
>>858 いけるよ、ただどっかで一度乗ったほうがよりいいだろうね。
あと乗りやすいよ、750。多分中型より。
聞きたいんだけど、大型一種って2トンロングの経験しかないんだけれど取れないかな・・・。
中型免許できたら取れなくなりそうだし、路上もありそうだから・・・。
スレ違いスマソ。
861 :
858:03/11/15 23:06 ID:9d82UKuf
>>859さん
レスどうもです。
あ、そうなんですか、んじゃ感覚をつかんでいる今のうちに試験受けに行って来ます。
>>860さん
乗りやすいんですか。よかった。今行っている教習所で、時間単位で練習をさせてくれる
見たいなので、2時間ほど乗ってから受けに行くことにします。
二トンロングの経験がおありなら、操作は問題ないんじゃないでしょうかね?
中型免許ができると、今の大型一種はかなり長くなるので、場内での縦列やクランクは
かなり難しくなるので、今のうちに大型一種を取っておいた方がいいかもしれませんね。
大型一種合格のポイントは、ニ種ほど安全確認は重視されませんが、曲がるときは曲
がる方向のミラーと目視?はしておいた方がいいですね。あとは、メリハリのある運転
(トロトロ走らないで出すところはしっかりと出す)、右左折時の幅寄せや30メートル手前での
ウィンカー点灯、縦列や方向転換は大型の本を買ってきて、そのままの操作をやれば
うまく行くと思います。頑張ってください。
>>861 レスどうもです。
がんがってみまつ。ちなみに試験場はどこでしょう?
漏れは府中でつ。
863 :
858:03/11/15 23:17 ID:9d82UKuf
>>862さん
兵庫の明石です。ニ種の学科の合格率がかなり低いところですw
府中だと人が多そうで、なんか難しそうなイメージがありますね。
でも緊張せずに、試験官が求めているマニュアルどおりの走行が
できればどこの試験場であろうと必ず合格できるはずです。
頑張ってくださいね。
>>863 ありがとうございます。
でも府中は比較的簡単みたいです。パンクしてしまうので。試験官も親切だし。
明石だと試験車がゼファー750でしょうからこれに乗れるならベストですが、
CB750だった場合はゼファーのそれより大きいのでこれもまた練習にはなるでしょう。
865 :
858:03/11/15 23:34 ID:9d82UKuf
>>864さん
府中って簡単なんですか、知らなかったw
情報サンクスです。明石はゼファーなんですか。
確か今行っている教習所の大型の教習者はCB750だったので、そこで2,3回練習して
試験受けに行くのがいいかもしれませんね。
府中はぬるい。
何故なら俺でも合格できたから。
867 :
855:03/11/16 01:02 ID:9yMas17E
>>856 試験の申し込みが自分だけだったんで、聞き逃しはないっす。
どこも一緒かと思いますが、事前説明なんて皆無では?
それとも沖縄だけかな……
リア工なんで、ブーツ代だけでもけっこう痛いですよ。
>>857 たぶん、他地域より簡単かもw
868 :
856:03/11/16 01:09 ID:kcevN76J
>>867 少なくとも、大阪では、
「メットと長ズボン・長袖着用の上、試験を受けるにふさわしい格好で来い」と
上着はYシャツのみ・ジーパン・スニーカー(靴下なし)・軍手で受験・合格したが(藁
869 :
774RR:03/11/16 14:13 ID:YNZc/32r
普通二輪の交付だけなんですが、
鮫洲は4時まで受付ということですが3時頃行っても大丈夫ですかね?
学科はないんで視力検査と写真で交付なのですが。
870 :
774RR:03/11/16 18:33 ID:mhZ3KKSq
>>869 鮫洲で交付でしたが、
13時に卒業証発行
↓
鮫洲へダッシュ
↓
16時前に交付
↓
ウマー
ですた!
871 :
774RR:03/11/16 18:54 ID:YNZc/32r
オー凄い、卒業したらスグ欲しいですもんね。
免許証もらったら帰りにディーラー寄って試乗したいくらいですよ。
ありがとうございます。
872 :
774RR:03/11/16 19:24 ID:gpmdDvAd
朝起きられないんだよねー
873 :
774RR:03/11/17 12:06 ID:L9BinyJY
普通二輪の一発試験を二俣川で受けようと思うのですが、
平日は仕事が18時から入ってたりします。
仕事場はそこそこ近いのですが、
13時からの受付で、合格の場合解放されるのは
学科、実技とも17時は過ぎちゃうものでしょうか?
>>873 二俣川の二輪技能は午前だけ。
8時30分から受付で、合格で取得時講習が必要ない場合は13時30分
ぐらいまでかかる。
不合格もしくは合格で取得時講習が必要な場合は12時すぎるぐらい。
学科は午後からでも受けられる。合格でも不合格でも16時までには
終わる。
875 :
774RR:03/11/17 12:19 ID:pcXzhRW6
二俣川で午後からの免許交付したいんですけど
何時頃に免許もらえます?
教習所で免許買った香具師は教習所スレで聞け。
>>873 御役所仕事なので17時には終わります。
何が何でも17時までに終わろうと努力を怠りません(藁
>>876 まぁ中には試験場で合格したけど取得時講習とか
その他の理由で即日発行してくれない場合もあるだろう。
>>875
合格オメデト、
漏れの時は8時半くらいに逝って10時半くらいに交付ダダヨー
きょう鮫洲で落ちますた。
一本橋を「あれコース違ってるかな?????」と考えながら突入し
あえなく落下。時間短くても通過が目標だったのになあ・・・残念。
練習してもっと余裕が無いとだめだね・・・。
鮫洲ではスニーカーでも受けられるんだね。通るかどうかわからないけれど・・・。
漏れは、府中背広で合格した。合格後、待合室でネクタイだけ
締めて待ってたら、変身した香具師が一人居るなと、ははは。
だってぇ、公務員なんだもの。ちなみに、エナメル靴でOKですた。
免許取得して、週2,3回バイク乗ってて
中→大は試験場行こうかなって思ってるんだけど無謀かな?
882 :
774RR:03/11/18 19:47 ID:zJQcevdg
>881
受験地によるんじゃないのかな。
883 :
774RR:03/11/18 20:18 ID:L809MjW/
>>881 普段乗っているバイクにも因るが、俺自身そうやって大型取った。
まぁ気長に焦らず10回くらい受けるくらいの覚悟で望むべし。
>>881 そういうひと多かったよ。
だいたい1回目は寄せが甘かったり、左折大回りだったりで
早々にお帰り。
でも真面目に試験場の走り方を研究してる人は、わりかし早く
合格してたみたい。
>>881 ん?別に良いと思うぞ。
まず、1回試験場で受けてダメだと思ったら教習所って選択肢もあるしね。
・・・漏れんときは選択肢が無かったわけだが(藁
試験場には発進できない大ばか者が偶に来るので(←何考えてんだかね)
技量不足で怒られると言うことは、まずない。
気軽に(←適度にね)受験すべし。
>>881 大自二が教習所で取得できなかった頃は、それが普通だったんだから、
今もそれで大丈夫だ。
まずは一度チャレンジ!
自動二輪の一発試験ではどのようなミッション原付なら
練習しやすいですか?
888 :
774RR:03/11/19 01:01 ID:FEZH9bvK
原付では難しい。
どこがかというと、400,750はアクセル戻したときに原付に比べ大きくエンブレが
かかってしまうから。
これでギクシャクしてしまう。まずは低速でのコントロールが重要なんだ。
少なくとも2stとはだいぶ違うよ。
クラッチ操作をやったこと無いんだったら仕方ないけれどなあ・・。
889 :
774RR:03/11/19 04:15 ID:AImC4Ug3
>>887 ロータリー式とリターン式があって
リターン式ならどんな原付でも練習可能だよ。
ギアの練習に限ればね。
>>887 現行機種ならRZ50とかAPE50。
ハンドルが低いタイプはイマイチ。
林道を走って平気になれば課題走行にも役立つ。
>>882-886 レス、サンクスコ!
オマイらイイ香具師だな
中は教習所の卒検まで行く頃には余裕で合格出来る感じだったんだけど
試験場も基本的には教習所と同じ様なコース走らされる筈だよな
中と大とではタイムと波状路以外で何か違う事ってあるのかな?
因みに普段は400乗ってて、受験地は大阪でつ
門真か光明池で取った香具師いるかな
892 :
盆栽:03/11/19 12:00 ID:AImC4Ug3
一発試験の事は何でも聞いて!
漏れも経験者だから。
まあ、今は盆栽だけどね。
>>887 おいらはリターン式のCD50sでやったよ
おかげで初めての試験のクランク立ち上がりでシフトミスしておっこったけど
あと、
>>888 APEはどうか知んないけど、カブ系エンジン(モンゴリとか)はエンブレかなり激しいよ
CB750よりずっと厳しい
私が限定解除した時は、100人受けて合格が7〜8人でした。
今は、どの位なんでしょうね?(大型)
3回目に受けた時、完璧な走りだと思っていたら、「うーん、もうちよっとね」
で不合格。他の受験者が「あれで不合格なんですか?」ってかなりビビッてた。
それからです、ドツボにハマったのは。仕事の関係で月一も受験できなかった
こともあり、結局半年かかりました。試験官と顔見知りになっちゃって「あぁ、
君かぁ、今日は合格できるよ」で受けたら合格でした。
去年の今ごろ私の受けた回は大型35人で合格は私1人でした
母数を100人換算するとおよそ2.86。整数にするため四捨五入で3人ですか
毎度この数値とは限らないのでなんともいえませんが、合格率自体はさほど変わらない?
とは言え、限定解除時代組から話に聞くような理不尽な不合格はなかったです
同じく去年の今ごろ。
18人で4人。歳末大バーゲンw
897 :
774RR:03/11/20 17:27 ID:9vHbuD8Q
限定解除の時代は教習所での教習があったから
今より受験環境が良かったと思う。
今は練習場も少ないし。
と今の大自二一発試験より限定解除の方が難しかったと
の意見があった場合、こう反論したい。
898 :
774RR:03/11/20 19:05 ID:AtOEXVbW
試験所で小型限定を受ける♀です。
免許は原付しかもっていなくて、1年半APEに乗ってます。
先日午前中学科試験受けて通りましたので午後は実技試験の見学してました。
コースは完全に覚えまして、ここ1ヶ月、一般道で左キープと30m前ウインカー&左右後方確認
停止時左足着、夜中に中央線を使った一本橋練習&40kmからの急制動の練習してます。
実技試験の見学していて、なんとなく私、受かる気ありありなのですが・・・
1つ気になる点がありました。
私は、停車時エンジンブレーキをシフト落としながら行うのですが、それはまずいのですか?
実技試験を見ていると、一時停止位置に行くまでにシフト落とさずエンジンブレーキをして
停止位置前でクラッチを切って一気に1速まで落としてるようにみえるのですが・・・。
私の場合は4速つないで、エンジンブレーキ、3速につないでエンジンブレーキみたいにしてるのです。
試験場運転ではどちらが正確なのでしょうか?
あと、試験みてると急制動で落ちる方たくさんいらっしゃいましたね。
急制動はやっぽ難しいのでしょうか?
どうも見てるとスピードが足りないように見えるのですが・・・。
試験になるとスピードだせなくなるものなのでしょうかな?
>>898 >私は、停車時エンジンブレーキをシフト落としながら行うのですが、それはまずいのですか?
まずくは無い。自分の止まりやすい方法で止まれ。
>あと、試験みてると急制動で落ちる方たくさんいらっしゃいましたね。
急制動はやっぽ難しいのでしょうか?
難しくない。急制動で落ちる奴は、ただの練習不足だと思う。
試験場によっても違うと思うから、受ける試験場書いてくれれば、誰かがより詳しく教えてくれるだろう。
>>898 わざわざ女って言わなくてもいいわな・・・・。
減速だが、結論から言えばどちらでもいい。
ただしクラッチを切った状態での惰性走行は25メートル以上やると
減点になるから注意すること。
加速不良っぽいのが多数いるとのことだが、まあ一度やってみれ。
距離感覚が見てるのとやるとじゃ大分違うはずだ。
まあ人によってプレッシャーに強い弱いがあるから一概に言えんがね。
>>898 試験前に強気なやつほど落ちるからな。
見るとやるとでは大違い。
902 :
774RR:03/11/20 20:50 ID:TB34YfTD
>898
質問
1.試験車と同型車に乗ったことありますか?
2.クラッチのつながり始めるレーバー位置は各車違いますが即対応できますか?
3.ステップの位置が違うのでポジションが違いますが気になりませんか?
4.チェンジの堅さなど気にせずにいきなり運転できますか。
5.あがらないですね。
6.いつも空気読んで走ってますか?
7.T字路の合流側にいました。正面は一灯だけの赤色の点滅している信号があります。
(1個しかない奴)どうしますか?
全部OKまたは正解でOK!!!
903 :
774RR:03/11/20 20:55 ID:vONlVaMA
実地試験なんて楽勝だぜ、なんて思っている奴に限ってよく落ちる。
しかし
実地試験、自信ないなぁ、落ちるだろうなぁ、なんて思っている奴は確実に落ちる。
強気で逝け。
904 :
774RR:03/11/20 21:04 ID:Uxa6UiTp
停車時のシフトダウンってブレーキかけながら停止直前にクラッチ切ってシフトタダウンだったよね!?
普段発進以外クラッチ使わないで運転してるから忘れてしまった
シフトダウン後に強いエンブレかかるようじゃだめ。
それをふまえると、段階的にシフトダウン&エンブレよりは
まとめてシフトダウンって乗り方に近くなる。
まあ、自分の乗りたいように乗ればいいんだけど。
906 :
774RR:03/11/20 21:49 ID:GwVxqzQ+
1回受けてから考えれば?
ギヤは一気に落とすのが普通だと思うけど、2速と3速がほとんどだし。
試験場でSFに初めて乗ったような女の子がいたけど
惨めだった、もう見てらんない位。
落ちるだろうけどガンバレヤ
いいんだよ、人から惨めにみられたところで彼女がそれでいいなら問題ない
908 :
885:03/11/21 01:22 ID:JK9Di/Xb
>>891 漏れ光明池。門真近所の連れも光明池。
当時門真が改装中だったから。
普通二輪と大型二輪の違いは、波状炉と秒数と距離。
普通二輪が概ね1200m、大型二輪が概ね2000m。だったと思う。
>>894 9年くらい前なんで限定解除最終の頃受験だけど
45人受けて合格15人。100人換算なら33人(爆笑
急制動で前後輪ロックして合格するとは思わんかった。
>>905 試験場だとエンジンブレーキ多用するとまずくなかったっけ?
二輪は同乗してないから滅多に言われないけど
四輪はチェックされます。
909 :
ひっきーがえる:03/11/21 01:51 ID:fXx/f7Rj
>>898さん、確かに受験地を書いた方がローカルルールがあるので情報が確実かも。
停止時のエンブレは904-906さんのおっしゃる通り使わず、空走にならない程度に、
なるべく停止線近くでクラッチ握りながらカチカチ落とせばよいと思います。
但しエンブレを使ったから減点か・・・、は知りません。そうやって乗っている方も
もちろんいます。
むしろシフトダウンは次の加速のために使い、曲がり角の手前はウインカー、
寄せ、ブレーキ、シフトダウン、左折巻き込み目視、等して曲がって行きます。
その際は多分3速−2速か、4−3−2のシフトダウンと思いますがエンブレを
効かせます。曲がっている途中のブレーキはスリップ防止のため厳禁で、
車体が縁石に対しまっぐになったらあらかじめ落としてある低いギアから
加速します。カーブの徐行からの立ち上がり加速が、メリハリにの一つになります。
場内は急加速と急制動の連続。・・・世間と乖離した、クレージーな走りが
好まれるようです。
急制動は距離を測って危なくないところで実際練習したらいかが。
速度を保ったまま侵入するのと、27-28を保って直前で加速して、30キロに
持って行く方法があり、小生は、フライング防止とリズム良くブレーキング出来るので
後者が好き。
研究し、練習し、進路変更から曲がって行くパターンを無意識に出来るように
身につけ、早くとって下さいな。
>>898 アクセルを煽らずにシフトダウンすればよし。
短制動は簡単といえば簡単。
まぁやってみれ。
911 :
774RR:03/11/21 13:07 ID:WI03V7XX
>>829 あたりで装備の話題が出ていたが、
5月段階で鴻巣の試験場は、
・踝が隠れない靴は駄目
・軍手は駄目
だった。
>>851 僕は、このライディングシューズを持っていったが、
試験官に踝が隠れていないからブーツを貸してやるといわれたので、
試験場で貸してもらい試験を受けた。
しかし、このブーツに問題があった。
鴻巣の試験場は27.5までしか用意していない。
28の靴しか入らない足を持っている僕は無理やり小さいブーツを履いて試験を受けたが、
案の定、その時は落ちてしまった。
しかし、足のサイズが28って珍しいか?
受験生の前でブーツ貸してやるから足のサイズを教えてと試験官に聞かれたので、28と答えたら、他の受験生の奴等に笑われてしまった。
因みに、計7回で普通2輪に合格した。
912 :
774RR:03/11/21 18:01 ID:yfJnNhtA
>>898 俺もエンブレかなり効かせて止まってますけど、APEとCBとじゃ
エンブレの効きが全然違うのでかなり注意した方がいいと思います
>>911 漏れも28だから気にするな(ノ∀`)
ちなみに漏れはレーシングシューズに作業着着ていって一発で受かったぞw
Nチビのミニバイクレースによく出てたからその靴履いて行ったけど、
かなり目立って恥ずかしかった
さすがに皮ツナギは自粛したけど(´・ω・`)
>>897さん
別に限定解除時代のほうが難しかったと言うのではなく、教習所で修得できる
ようになって試験場はどう変わったのか(変わらないのか)?と言うつもりだ
ったのですが…。おっと、忘れてた894です。
何か今の方がきっちり採点しているみたいですね。限定解除時代は試験官の
その日の気分というか、受験者の印象(良しにつけ悪しきにつけ)といのも
あった様に思います。
>>911さん
私が初めて受験した時、アミサンで受けにきた強者がいました。
もちろん、事前審査も受けさせてもらえなかったけど(^^;
914 :
774RR:03/11/21 19:21 ID:xQstCWXQ
今日学科を受験してきて合格。来週小型の試験を受けてきます。
MT車は今乗っているNS-1しか乗ったことがないのですが、教習車
とはかなりイメージが違いますよね?
実際乗ってみなきゃわからないとは思いますが、どんな乗り具合を
イメージしておけばいいですか?
915 :
774RR:03/11/21 19:43 ID:FYx4csXM
>>898 府中で先月合格した者ですが、初回に不合格になったときに
「試験では、シフトダウンでのエンブレは使うな。
前後ブレーキがしっかり使えてるかを見てるんだ。」
と態度でかい試験官にはっきりいわれました。
まぁ、府中でもエンブレ気にしない試験官もいるだろけど。
以来エンブレは使わない様に気をつけました。
>>913 そうだね、あの頃はなにしろ狂っていた時代だからねえ・・・・・。
今は採点基準も明確化されてるし、試験と関係ない変なローカルルール無くなったし。
練習所がたくさんあったっていうのは確かに良かったかもしれないが、
練習したところで当時はそれと異質なものを求められる時代だったんだよ。
DQNオーラが無いとか、その試験場ごとのローカルルールができてるかとか・・・・。
>>898 普通自動二輪を教習所で取り、今度大型を一発で取ろうと思っているものです。
教習所と試験場の採点は、“基本的には”一緒のようなので書きます。
自分の場合は、
エンブレは効かせずに、前後ブレーキで十分に減速してから速度に応じたギアに変えなさい
と言われました。
やはり、前後ブレーキの使い方を見ているのではないでしょうか?(同時に掛けているか等)
エンブレでも平気だとは思いますが、前後ブレーキのほうが無難だとは思います。
あと、試験車両に慣れていないのにいきなり使うと、車種による差異が出た場合に
とっさに対応できずに混乱してしまいそうです…まぁ自分の場合ですが。
他の方も仰っているように一度、どんなもんか確認のつもりで受けに行ってみてはいかがですか?
教習所スレ見てると、「おいおい、そんなんで合格かー」っていうのが散見される。
教習所の採点と試験場の採点は異質だと思う。
>>918 まあそれについてはもう言ったところで無益だからいいだろう・・・。
散々ここでもあっちでも出てきたことだし・・・。
920 :
774RR:03/11/21 23:35 ID:SlhZYpRF
今、一発試験を目指して練習しているのですが、基本がまだまだのようです。
具体的に言いますと、「メリハリがない」「バイクに乗れていない」などです。
そこで、なにか効果的な練習方法はないでしょうか?
8の字が良いということは、色々な所に書いてあったので
他に、独自の方法でも構いませんのでありましたら教えてください。
>「バイクに乗れていない」
(゜Д゜) ハア??
>>914 試験車両の車種はわかりませんが一速のエンブレには注意してください。
あとNS-1だとクラッチつないだまま二速あたりで徐行しても大丈夫ですが、
試験車両だと半クラをうまく使わないとエンストしちゃいますので注意です。
乗車ポジションとして試験車両はたいていアップ気味のハンドルですので少し違和感あるかも。
ちなみに自分が二俣川で受けたときはYamaha SR125でした。
>>920 片手運転がいいらしいです。
左手を放したままのUターンとか・・・
925 :
774RR:03/11/22 00:07 ID:Sanjk2cS
>920
それ以前にも出てきたけれど違うと思う。
教習所の外周とかで片手で運転しても大丈夫なように
スムーズに運転しろって事だと思う。
まえに出ていた片手で急ブレーキとかむちゃくちゃすぎ。
Uターンなんてフルロックからハンドル戻さなきゃいけないのに片手でなんて無茶すぎじゃないの?
926 :
924:03/11/22 01:23 ID:rDdOG8xp
>>925 今日(日付昨日)実際教習所でやらされました。
ここは試験場スレだから詳しく書くつもりはなかったんだけど
試験場で小型取得していま解除審査のために教習所に通っています。
通っていますっていっても今日が初日だったんですが、
教官に「曲がるとき肩から入ってますね〜」と注意され、
矯正するために片手運転をさせられました。
右手だけだの右左折や左右の切返し、Uターンなど。
効用は視線とニーグリップの強化らしいです。
それを終えてからスラロームいくと肩の力が抜けてスイスイと抜けられるようになりました。
安全講習会とかでは右手のみの八の字とかもやるらしいですけど・・・
927 :
924:03/11/22 01:25 ID:rDdOG8xp
>>926追補
あとリアブレーキの使い方やスロットルワークにもいいらしいです。
928 :
925:03/11/22 01:56 ID:Sanjk2cS
>924
へーそうなんだ。
以前の急ブレーキは絶対に無いが、Uターンはするんだ。
すごすぎ。
半クラッチも使えず危なくないのかな。倒して暴走するやつとかいないの?
HMSではやらないなあ、そんなの。鈴鹿ね。
929 :
914:03/11/22 07:47 ID:N2MickoB
>>923 2速でも簡単にエンストしちゃうんですか…。普段、2速での
徐行使ってるんで、気をつけなきゃな。
ありがとうございました。
白バイの獰猛な模範走行を見せつけて、よく試験官が言ってますた。
「まああんなにスピードを出せとは言わないが、あれくらいの
走りをやって欲しい」つまり、試験場では、スピードは出せるだけ
出してもいいのです。そのかわり、エンブレや制動もバッチリやる。
メリハリとは、そういうことです。こわごわのろのろ走るのが一番ダメ。
それを「バイクに乗れてない」と言うのだと思います。
もれもメリハリは必要と耳タコなぐらい言われました。
信号間をほぼ全開(瞬間的に50kmぐらいまで出る)から前後ブレーキがっつりで減速。
左右確認して交差点進入などなど。
片手八の字や片手クランク、片手スラロームは上半身の力を抜くために練習させられますた。
曰く、腕で曲がろうとするから力が入るんだと。
ステップ加重と膝の閉め方加減で左右のバランスを取るそうです。
>>930 禿同
例え短い直線でもスピードは出して、カーブはゆっくり曲がれと練習場の教官に言われますた。
それで、安全確認をしっかりやれば落ちることは無いと思う。
もちろん課題は余裕でこなせないとな(゚Д゚)y─┛~~
メリハリ=直線でスピード。大きな動作で安全確認。
左折時はゆっくりと小回り。
バイクに乗れてる=エンジン音が大きい=半クラッチの回転数も
高め=車体安定=乗車姿勢が良い
まあ、乗車姿勢に始まり、乗車姿勢で終わるんで、視線、
ニーグリップ、腕の脱力をしっかり意識すればよいのではと。
935 :
920:03/11/22 22:25 ID:5ti0wN8h
皆様色々なアドバイスありがとうございました。
できそうな事から少しずつチャレンジしてみます。
936 :
774RR:03/11/23 12:19 ID:ZxFUtY5T
937 :
774RR:03/11/23 21:26 ID:T5oC6mkk
前のほうで何人中何人合格って書いている人が居ましたが
別に10人で受けてもきれいに上手に法規どうりで走れば
10人受かるんじゃないかと・・・。
言ったものの一人ですが
理論上はそうなります。
時代が流れることでの受験者のレベルの差や
試験官の採点の厳しさ等を話題にしていると解釈しました。
939 :
774RR:03/11/24 22:54 ID:3pT8s703
見学しに行きたいんだけど府中の試験開始時間って何時?
取得時講習って車の免許持ってても受けないといけないの?
マシンが固まって落ちたのでID変わってますが940です。(未だにISDN・・・涙)
>>941 ありがとうございます。
>>942 あ、スミマセン。
自分そこの149なんですが、なんか自信ありげにスレを荒らしに来たかのような奴が来たので、
ここへ聞きに来ました。がすぐにちゃんと書いてあるスレが見つかったので、
先に向こうにレス入れました。お騒がせしますた。
944 :
774RR:03/11/25 01:21 ID:pMnyAjAc
>>940 午前と午後があります。
曜日が決まってるので曜日は受験してる他の人に聞いてください。
たしか水曜日に受験したような気がするけど・・・。
中途半端なレスですまんです。
945 :
944:03/11/25 01:22 ID:pMnyAjAc
府中はねぇ、2階の待合室に黙って入って、受験生と一緒に
2輪コース入れちゃうんだよ。結構、友人の受験時に潜ってた。
でも、金網の外から見るのとまるで変わらない。
947 :
774RR:03/11/25 14:28 ID:ck07ceH4
午後は1時から実技試験らしいけど午前は?
948 :
774RR:03/11/25 14:41 ID:6nFEBkoh
>>947 たしか9時に技能試験室に集合だったはず
>>947 8時30分に2階技能試験室へ集合。まあ説明長いから9時過ぎにくればOK。
950 :
774RR:03/11/25 15:03 ID:ck07ceH4
ほほー
午後も30分ぐらい遅れて13時30分ぐらいから試験始まるのか?
>>950 最近はその日の受験者がコース上を歩いて見学する時間もあるから、そうだろうな。
まあ行ってみりゃわかる。
何の試験が見たいのか知らないが、中型と小型の試験はやってるときとやってない時があるから注意。
漏れが他の免許受けに先週月曜日の午後行った時は全種やってたな。
全くやってない時もあるし。
952 :
774RR:03/11/25 19:17 ID:fc74XWbR
最近誰も合格してない罠(w
953 :
774RR:03/11/26 08:15 ID:K+BPYHBp
府中の試験コースは1コースのみ。アフォでも憶えられる。
試験前に金網の外から見学。土曜日のコース開放で場慣れ。
日曜日に開催される講習会は最高の練習機会。必ず利用。
合格おめでとう!となる。
954 :
855:03/11/27 10:23 ID:8/2C6+VE
以前、靴の件で書き込んだ沖縄の者です。
本日普自二の一発・実技試験に行ってきます!
靴も隣のおっさんが何も言われなかった安全靴を購入しました!
さて、何回で受かりますかね〜(^^;
955 :
774RR:03/11/27 11:01 ID:6aJr7bdW
956 :
774RR:03/11/27 17:08 ID:1ioxV9/z
957 :
774RR:03/11/27 17:12 ID:/KyNmaIY
俺は3回目で受かったぞ。
二俣川にて。
3回目で受かったら普通なほう?
普通
959 :
沖縄人:03/11/27 19:26 ID:8/2C6+VE
落ちました……
ガッチガチに緊張して、一本橋で脱輪。それも1mくらいでw
その前のスラロームもたぶん秒数超過。いいとこが1個所もないくらいでした……
初めてなのに、一番目に走るのは緊張するって……もっと受けろよ!!
次回は緊張しないで走ることが目的ですね。次回12月11日。
>>956 それは嫌。
半年(12回)で取れなきゃ教習所に流れるかも……
たぶん取れない
>>959 一本橋は一秒減点5点だから、少し早くても渡りませう。
漏れは、府中で当時設置されたばっかりの時計表示板
で9秒6位で降りちゃったけど、そこで踏ん切りがつき
ますた。がんがれ、そして合格したらブルーシール
東京に送って?
962 :
774RR:03/11/27 21:55 ID:g4ht6P6X
>>953 講習会でコース走らせてもらえるんだったら自腹切って練習しなくていいのかなぁ?
963 :
774RR:03/11/27 22:37 ID:6aJr7bdW
964 :
おじさんライダー:03/11/27 22:53 ID:czTd8H3B
>>959 基本的だけど、一本橋は、ニーグリップしっかり
(タンクを思いっきりはさむように。)
すると、自然と肩の力が、抜けるよ。
それと目線(特に高さ)に注意!前もって、コース上を歩く時あるでしょ?
その時に景色で
何か目標物を決めておくといいです。橋に乗り上げるときにも、
橋の先端を見てたら落ちるか、ふらつくよ。
あと半クラッチとリヤブレーキで、コントロールしてみてチョ。
965 :
774RR:03/11/27 23:11 ID:g4ht6P6X
>>963 ちなみに大型取ろうと思う
持ちこみバイクは愛車(250cc)でOKじゃないの?
雰囲気だけ掴めればいいし
試験最初に外周走らせてもらえるらしいしそこで試験車両の感覚掴めればいいと思ってる
>>961 送料・代金着払いですがよろしいですか?
金欠リア工です……っていうか、今はブルーシールよりもEMアイスの方が美味しいと思います。
時計表示板なんて近未来チックなのがうらやますぃ。
>>964 アドバイスどうもです。
目線は先に、ってのは頭に入ってたんですけどね……
やっぱり想像どおりにはいきません(^^;
精進します。
あと、質問なんですがコーナーや交差点でカーブしてる最中にギヤチェンジって
してもいいんですか?
967 :
774RR:03/11/28 00:02 ID:TjYaOH7x
>>966 それじゃ一発は100回やっても受からない
素直に教習所行くことをお勧めする
968 :
沖縄〜:03/11/28 00:37 ID:S8yDuMcD
>>967 後学のために、なぜなのか教えてほしいです。
969 :
774RR:03/11/28 04:25 ID:hR13xyp/
ここでアドバイスしてる香具師は
ほとんどがペーパーライダーだから
あんまり気にしない方がイイよ。
>>ALL受験者
970 :
774RR:03/11/28 06:44 ID:Yr8aOwMt
↑ひねたヤツ
見ていてためになる事もいっぱいあるのに・・・ブォケ!
>>966 してもいいけど、何でする必要があるの?
972 :
おせっかい:03/11/28 08:22 ID:KWo9oKl1
府中の講習会は試験コース通りに走れるわけではありませんが、
試験会場を走ることで「場慣れ」には十分役に立つと思います。
しかも一本橋、パイスラ、波状路など、前半の課題は繰り返し
練習しますので効果抜群だと思いますよ。
試験車輌に乗りたいなら桶川のTEC−RでCB750を借りて
練習して、講習会では自分のバイクでコースの雰囲気に慣れれば
試験本番で実力を発揮できると思いますよ。1時間=3600円
12月7日(日)、21日(日)警視庁交通部主催=9時〜受付、100円
12月28日(日)武蔵野警察署主催=8時30分〜受付、200円
講習終了はいずれも16時頃。遅刻は厳禁ですので要注意。
973 :
おせっかい:03/11/28 08:28 ID:KWo9oKl1
↑あっ、1時間=3600円はTEC−Rの料金です。
975 :
774RR:03/11/28 08:50 ID:Yr8aOwMt
>>966 交差点のコーナーは、ギヤ変えないほうが、良いと思うけど、
(必然的にクラッチを握るから)
長いコーナーが、続くとチェンジの必要も・・
低いギヤでしつこく走れないから、その時の状況判断では?
がんがれ!
976 :
おせっかい:03/11/28 16:32 ID:KWo9oKl1
>>974 そうそう。府中警察署が競馬場の駐車場を借りて午前中だけやってます。
直近は11月24日だったと思います。たしか年に2〜3回、競馬場が
空いている月曜の祝日に開催してるはずです。
さて、現実問題として、このスレで得た知識を以って試験場突破できるか
どうか試してみませんか。沖縄の試験場は走った事ないのでノウハウ
ないから漏れからは一般的なお話になりまつが、この試み水曜どうでしょう。
で、ギヤとは、1速が発進と直線狭路でつよね。基本的にカーブは
すべて2速のはずですが、発進直後(府中の最初の右折とかね)の急カーブ
は1速の場合もありまつよね。
まぁ、できれば練習場は行った方が良いでつ、すごくそうでつ。
やはり、連続進路転換とかのアクセル練習は試験車と同等でないと
きついでしょう。ただ、試験に関係なくとも自分のバイクで1速アイド
リングで直立状態で、ニーグリップ意識しながら8の字すると、いい
姿勢が身につきまつ。長レススマソ。
今度鹿沼で普通を取る予定です。
鹿沼のコース図ってどこかに置いて無いでしょうか?
それともコース図ってどこも共通なのでしょうか?
よろしくお願いします。
979 :
沖縄人:03/11/29 00:45 ID:HDYT49m8
>>971 >>974 >>975 レスどうもです。
本屋で教本を立ち読みしてきたんですが、ブレーキと半クラはダメ。
としか書いてなかったです。
で、その状況なんですが、T字路で右折に入れて待機するんです。
指示があったら周回コースに右折してスタートなんですが、
周回コースに出るとすぐに右コーナーで、ずっと曲がってる感じなんですよ。
一速でまわるには長すぎるし、右折→コーナーの間にちょっと無理矢理に上げなきゃなんないのかな
という感じなんです。
わかりにくいですよね……コース図うpしたほうがいいですか?(携帯カメラしかないですけど)
>>977 ぜひお願いします。
練習場なんですが、どうも沖縄にはないっぽいんです……探してるんですが。
とりあえず、友達のバイク(250cc バリオス)にてたま〜に乗ってるだけです。
今乗ってるのが原チャスクーターなんで、あまり練習には向きません……
友達のバイクもしょっちゅう乗れるわけでもない、
練習所もない、普段は原チャリ、
なんか、書いてて不安になってきました……
皆さんの力で合格に導いてくれませんか?
お願いします。
長い文でごめんなさい。
980 :
774RR:03/11/29 01:56 ID:HZaXFphi
>>979 一速で発進後
周回コースを横断してる間に
二速に入れちゃえば良いんじゃないの
昨日の二俣川は人数多いのに試験官が一人だったから
虐殺モードだった・・・
981 :
774RR:03/11/29 02:41 ID:21MgYFOl
>>980 >虐殺モードだった・・・
この詳細きぼんぬ(w
982 :
774RR:03/11/29 02:59 ID:HZaXFphi
>>981 みんな帰ってくるのが凄く早い。
それでも書類が帰ってきたのが12時近かった。
あー、うらやましい。
俺、また試験受けに行きたいよ。でも取り消しはイヤw
>>979 右折してコーナーまでの間にギアチェンジ、でいいと思う。
無理やりって、クラッチちょっと握ってギア上げるだけでしょ。
1秒もかかんないよ。クラッチわしづかみにしてないか?
そのぐらいの基本操作はできなきゃだめ。
半クラは使ってもOK。発進後、すぐの左折のときに有効。
>>984 コーナーや交差点内でギアチェンジは禁物だべ。
普通にやめたほうがいいぞ。
>>983 大型二種取り池YO。
牽引、大特もおすすめ。共に二種ね。(w
988 :
983:03/11/29 21:56 ID:3+DiduHC
>>987 持ってまつ。
大ニも大特ニもけ引ニも。うぉぉ、試験受けたいよー。
989 :
沖縄人:
>>980 >>984 レスありがとうございます。
たぶん、落ち着いてやればその間にできると思います。
やっぱり緊張が一番の敵ですね……
今,原チャリで法規走行とニーグリップの練習中です。