普通に日常の足として 2003.8〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お茶好き ◆OCHA6rCfoA
買い物や通勤、通学にバイクやスクーターを使ってる人のスレ
2774RR:03/08/22 23:57 ID:/TwpfVCJ
3
3774RR:03/08/23 00:00 ID:aO/9XO3D
4
4774RR:03/08/23 00:01 ID:vpIZ/6SK
漏れはメインがZZR通学にはJOG−Cに乗ってます。。。
5774RR:03/08/23 00:01 ID:ut+7d3KC
原付一種は却下の方向で
6お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/08/23 00:04 ID:G4u7YX35
排気量は特にこだわらないで行こうよ♪
7N1@添乗員 ◆zwKvAgL99M :03/08/23 00:05 ID:ZWGm3jMg


一応関連スレだろうが!ボケ!


【通勤】スーツでバイクに乗るってどう?【外回り】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056565609/l50
8台東区千束銭湯隊:03/08/23 00:06 ID:xdFBFNfz
通勤往復120キロに毎日VX800使用中
週末はヨメがいないので子供の世話があるのででかけられないから
通勤が唯一のバイクタイム
9お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/08/23 00:08 ID:G4u7YX35
職業も不問で無職、フリーターも歓迎♪年齢は免許取れる年〜ってことで! 
10としあき:03/08/23 02:22 ID:JvSZ7PrB
某4mini
バイト先までの片道わずか5`b
うわ〜、かわいそうな乗り方。
11774RR:03/08/23 06:47 ID:mbKlG4F9
リード100イイヨ
12お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/08/24 20:50 ID:kIkTfIfr
足代わりでもタイヤ履き替えたり、消耗部品変えたりしてると
愛着が湧いてくる。
13小NAS ◆gKimWY4/LQ :03/08/24 20:57 ID:Ky8axZei
    ,
  ノハヘ
  ノ゚3゚l .。o( もきはバイクしか移動手段がないので自動的に日常の足でつ
 (;;;;;;ノ
14774RR:03/08/25 21:27 ID:a01dN9tN
足。
15お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/08/26 18:07 ID:D0/XyFPl
完全に日常の足として乗ってる人はバイクに興味なかったりして・・・。
バイク板見てないかもな〜。バイクでも車でも別に見栄を張る為の
ものではなく自分に丁度いいサイズ、性能をチョイスしていきたいな!
16774RR:03/08/26 18:09 ID:m+E8Eqtc
見え張れるような車やバイク見かけても、所詮他人の車だし
一瞬、おおおっ!と思っても1分後には忘れてるんだよな。
17774RR:03/08/26 19:55 ID:OH89VeTE
足ですね、殆ど。
ツーリングとか滅多に行きません
18774RR:03/08/27 18:54 ID:hBoti0+h
通学にGB250使用中.
ほかに足が無いからいろんな用途に使ってるよ.
大量の買い物も後ろの彼女に持ってもらえば全然オッケー.
だったなぁ.今おらんけど.
とにかく燃費もよくて素敵.
ツーリングのお供にも最適!
19亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/08/27 21:30 ID:oiaHxo0n
>>10
俺なんか片道6kmで大型乗ってるよ・・・
暖まった頃に会社に到着してしまう
20としあき:03/08/28 15:43 ID:4W9Om5h4
暖気してるようなもんだw
チャリでいいじゃんとか思われそうだけど
そうしたらそうしたで面倒なのよね・・・
21774RR:03/08/28 21:15 ID:zVw0CKCF
通勤、買物にXLR。
布団買って 積んで帰ったことあります。
22お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/08/28 23:51 ID:QHIxFOWi
ちょっと荷物が積めると2輪の方がぐっと実用的な気がする。
便利さで4輪を選ぶ人が圧倒的だし、暑さ寒さを凌げないバイク
を日常の足にするのは日本では少数派?自分はツーリングメイン
だったのが、いつのまにか、通勤や買い物中心になってたよ。
23貧乏バイカー:03/08/29 11:11 ID:DRnZ0b+R
前スレでアドバイスしてもらって付けたんですが。
リアキャリアにボックスで快適です。KSR。

駐車場で車を入れるのに手間取るのを考えると、チャリ感覚で止められるので良い!
車の列を追い越して、サササッと入れていいです。
トイレットペーパー先着300人198円のときなんか・・・。

24774RR:03/08/29 11:32 ID:5l+RkM0U
車の駐車待ち渋滞はかなり時間食うし、
店に行くまでの道も混みがち。
荷物がそれほど多くなくて、晴れてるなら
買い物はバイクでしょ。
25774RR:03/08/29 12:45 ID:snUMx+J4
当方、普通に日常の足として兼ツーリングにも逝けるように
250のミッション車を売ってヴェクスター150を買う予定。

ギア付き楽しいけど疲れてくると
い〜〜ってなんてイライラしてくるからスクーターに変更。
ギア付きはAPE100でも買おうかな…。
26774RR:03/08/29 17:15 ID:bFdDjWQ/
ロードフォックス
下駄バイクだけど峠にも行く
27お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/08/29 18:38 ID:paaUSbft
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034142882/l50
普通に日常の足としてバイク乗るだけ

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043397321/l50
普通に日常の足として2

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053574580/l50
普通に日常の足として3

遅れましたが貼っときます。
28貧乏バイカー:03/08/29 22:46 ID:ZDh8ItsQ
お茶好きさん、お疲れ様です。
29774RR:03/08/29 23:38 ID:DZ0BBYgw
日常的にバイクに乗ってるが、自分のバイクじゃ無いしなあ。
30774RR:03/08/31 14:39 ID:KgMn4wFO
良スレだからあげ。・


  
31お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/08/31 22:58 ID:cMFZjUKJ
次買うとしたら、何にしますか?
32774RR:03/08/31 23:05 ID:/JC2BVzw
通勤にスーツのまま125スク。
ときたま遅刻しそうな時だけ230オフ。
遊びには別の250オフ。
あるいは水冷4発ネイキッド。
クルマはホンダVTEC!
33774RR:03/09/01 01:33 ID:R3qcnBPh
通勤用にFreewayメットイソを買った。
荷物いっぱい入るし、首都高も乗れる。
赤坂〜横浜が30分ちょっとなのはウレスィ。

前に乗ってたLead100と比べると結構重いけど。
342tv:03/09/01 12:51 ID:O4Ok8+r2
次・・・エフロクとか言うかもしれません・・・。
35お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/09/02 18:47 ID:Xkw7b7Ew
日常の足を想定したバイク選びだと何を重視しますか?
36貧乏バイカー:03/09/02 19:30 ID:dYl0K7Z9
>>35
積載性と燃費。といいたいとこですが。
買ったバイクは思ったほど良くないのです。
遊び用に買ったので。で、今はすっかり足状態。
37774RR:03/09/02 20:00 ID:7YnN3pw0
必要な置き場面積が大きくないのも重要だね
38774RR:03/09/02 21:19 ID:7F1uFzkL
あと、とり回しの良さとか
39774RR:03/09/02 22:05 ID:JZkysHH+
積載性は自分の工夫次第で何とかなる。
近距離主体なら燃費が少しくらい悪くても懐が痛むという意識は少ない(年間でいくら違ってくると言う話はあまり現実的でないし)
やはり取り回しのよさが肝心。
40774RR:03/09/03 05:15 ID:3jQMcc+h
給油ペースは週イチぐらいのタンク容量がいいな
41774RR:03/09/03 20:36 ID:PPIvbgwh
本当に足だったらスクーターマンセー
42お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/09/03 20:44 ID:41UVqbUa
日常の足にバイクを使う人はミッション車、スクーターどっちを選びますか?
43774RR:03/09/04 05:35 ID:4/ItoG/8
乗り味や操る楽しさを求めるならMT、単なる移動の手段ならスクター
44774RR:03/09/04 08:55 ID:mWsLmJdz
日常の足として”しか”使わないんなら、原2スクーターが良さそう
45774RR:03/09/04 10:41 ID:d5rdovBS
>>32
金持ちでつね
うらやましい・・・
46774RR:03/09/04 20:19 ID:98APDd+c
路面コンディションにもよるよ
47774RR:03/09/05 20:31 ID:pdlnIj7R
金持ちである事が?
48774RR:03/09/05 21:40 ID:S//gmVg/
日常の移動距離にもよるかもね、ここの人たちは結構走るのかな?
俺は駅までとかコンビニまでってのが多いから2種スクで充分だけど。
49774RR:03/09/07 01:43 ID:PawkDWfc
>>48

コンビニや駅までならチョイノリで十分です。
90km/hも出てしまう2種スクまでは必要ない。
50774RR:03/09/07 01:57 ID:fS5eGuAB
駅やコンビニまで20km近くあるし、チョイ海苔じゃ往復2時間コースだ。
峠道登れないだろうなぁ、きっと。
51774RR:03/09/07 04:59 ID:hnoIAP2c
駅の駐輪場って、最近125cc以上お断りのところが増えたよね
52貧乏バイカー:03/09/07 08:39 ID:HkT6W4Wa
チョイ海苔は北海道では怖いです。
買い物にも行くけど、
50キロくらい離れたとこにも行きますね。
やはり70〜80キロくらい出てもらわないと。
53774RR:03/09/07 10:36 ID:kIW/rZpr
>>45
32です。ぼくは金持ちではないのですよ。
レースに出てる友人たちに比べればそんなにお金は掛からないものです。
モトクロスとエンデューロ。600のロードレースを転戦している友人たちは、
やはり僕とおなじ台数のバイクを持ってますし。
そのほかに、戦闘力のあるレーサーを毎年買ってますし、さらにクラスの違うレースに出るためのレーサーも買ってますし。
そのほかトランポの維持費、コースに行くまでの高速代、ガソリン代、レース時の宿泊費、タイヤなどの消耗パーツ代などありますから。
どんなに節約しても月10万以上は使いますからね。レースはたいへんお金が掛かりますよね。
そんな彼らがうらやましいですw

54774RR:03/09/08 07:35 ID:LCL1/gbk
NZに乗ってる渋い女の子いた、あれいいかも。今だったらBOLTYあたり良さそう
55お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/09/08 20:32 ID:KUgbApgf
ウェストバックを買ってみました、これ結構いいですね、
ちょっとした物や財布、グローブなど入れておけるし。
56774RR:03/09/08 20:36 ID:ExttflTl
ピストルと弾も入るしw
57774RR:03/09/08 21:02 ID:lZ0oQXFb
通勤の足で使っている人、
遠い人って何`くらい行っているのかな15`とか?
問題は雨の日とか寒そうですね。タイリョク落ちそうだ。
58774RR:03/09/08 21:06 ID:xKMLFtCD
〜15キロ 近距離 →原付〜原付2種
15〜30キロ 中距離 →原付2種
30キロ〜 遠距離 →軽二輪
くらいじゃないかな。
59774RR:03/09/08 21:27 ID:B0zYfnRc
>>58 ごめん。2キロ先に通うのに大型乗ってるんだ、漏れ。
6057:03/09/09 22:21 ID:ZXJsdxYX
30`は凄いなぁ。毎日だからなぁ。
61寿 ◆125cc.Xxkk :03/09/09 22:41 ID:fr1PE167
4年間、6km通勤用にFZR1000使ってたけど、流石にしんどくなって
2年前原2スクに乗り換えた。暖機やら含める5分くらい時短。
62774RR:03/09/10 00:25 ID:8/92Cp9O
>>50

どちらのド田舎にお住まいですか?
63774RR:03/09/10 00:27 ID:LHSwAHg/
>>56
おもしろくないよ
64774RR:03/09/11 06:52 ID:kn/ofgbN
フリーウェイとトランザルプ400持ってます。
どっちも古いんでそれなりにお金かかるけど、
車が無いんで維持出来てます。
ホントはフリーウェイ1台でぜーんぶ賄える。
高速乗って遠くも行けるし、買い物もタンデムも不自由ない。
でもやっぱり「バイク」で行くツーリングがやめられなくて、
そのためにトランザルプおいてます。
都内在住ですけど、駐車場の値段考えたら
バイクってホントにお金かかりませんね。
65774RR:03/09/11 07:57 ID:turDZ8uq
駅前の50cc以上不可の原付駐輪場専用にチョイノリ一台必要。
66774RR:03/09/11 11:24 ID:9qxZi9bm
日常の足として使ってると、走行距離がいつの間にか伸びてるね。
ときどきハッとして、グッと来るよ。w
67774RR:03/09/11 14:42 ID:D7l406VD
>>66
俊ちゃん・・・
68寿 ◆125cc.Xxkk :03/09/11 23:19 ID:uI5gNiaZ
ここは30代後半以上が集まるスレですか?
69774RR:03/09/12 09:41 ID:zvyDu+Oh
>>68
まぁーまぁー。ジタバタするなYO!
70お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/09/12 22:26 ID:Uq/EIZ/E
日常の足に原付ばかり乗ってるこの頃・・・。ツーリング行きたいかも
71寿 ◆125cc.Xxkk :03/09/12 22:39 ID:T2/KyCpF
>>69 聖飢魔IIが来〜るぜ、か。やっぱ当たってるみたいだな。

>>70 日常も非日常も125cc1台きり(´・ω・`)ショボーン
72774RR:03/09/13 10:40 ID:sFRBG87F
原付でツーリングする奴なんていんの?
73774RR:03/09/13 20:29 ID:tRT51yFo
たくさんいるよ
ゆっくり走っていると普段見えていないものが見えてくる。
74774RR:03/09/13 21:46 ID:H9+1JWUD
原付は面白いよ、法律意外はヽ(`Д´)ノ

あの小回りの効く車体。住宅街を抜ける楽しさ。
楽しいよ!(住宅街が好き)
75お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/09/13 22:14 ID:pnEJU0Wm
今日夕方からツーリングでもと、思ってたけど、残業・・・。
一緒に行く予定だった友達も疲れてるらしく延期にしました。
76774RR:03/09/13 22:22 ID:vWdHZNKV
>>74
そういう理由なら原付2種のほうがより快適だと思う。
V100なら原付と同じ車体で法律が解除。
77774RR:03/09/13 23:51 ID:075dxlqK
お茶好きさん、あんたなにが言いたいんだ?
二輪にはまって限定解除とかするやつは熱しやすく冷めやすい?
全然いいじゃねーか!!少なくとも、十なん年なんの興味もなく足がわりに乗ってるやつよりかは、
カスタムしたりメンテしたり愛着持ってるやつのほうがオレはいいと思うよ。
足がわりに使ってんの悪く言うわけじゃないけどここはバイク好きが多いわけだしさ、あんたにそういう言いかたされたくないね。
78774RR:03/09/14 00:03 ID:eJZ60FVD
あれだろ、自分も昔からバイク好きだけど最近さめちゃって、今バイクに夢中なやつらがうらやましいんだろ?
典型的なあまのじゃくだな。
79774RR:03/09/14 00:17 ID:WT/V18ka
お子様が迷い込んで来てるようですね。
80お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/09/14 00:22 ID:rVx6BFch
>>77-78
レスどうもです、けっこう当たってるかも・・・。自分は今はツーリングと日常の足にバイク使用
しててほぼ毎日2輪に乗ります。

ただ、俺の周りだけかも知れないけど、カスタムも原型をとどめてないし
ファッションにしてはバランス悪すぎとかが目につきすぎて、挙句の果ては
バイク降りて車に行くとかそんな感じだったもので、なんか軽いと言うか・・・

冷めたのは便利な車onlyになってしまった方たちかもと思う、それと今でも2輪乗ってる
友達の方が癖はあるが軽いタイプじゃなくて好感がもてると思ってます。

本当、お茶好きはなにがいいたいんだw
81お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/09/14 00:42 ID:rVx6BFch
バイク降りた人の中には結婚したりして降りざるえないって人も
実用性無いバイクで維持費もたくさんかかるようならなおさらの事

それなら結婚しててもしてなくても、ある程度そういう事態も想定して
実用性のある、維持費のなるべくかからないバイクを買う時点で選んで
おけば、好きなバイクをできるだけ長く乗っていられると判断したんだ。

だからこそ、「普通に日常の足として」なんて言い続けながら乗り続けたいな〜
82774RR:03/09/14 08:41 ID:GsOf6nyI
さんざん暴れた挙句「卒業」する位なら、淡々と足代わりにしてる香具師の方が(ry
83774RR:03/09/14 09:03 ID:gpntXlYr
>>82
そうそう。爆音たてて珍走もどきが・・・・「社会人だし、車買ったら卒業」なんてね。よく居る。
84774RR:03/09/14 10:14 ID:vCUX+OHV
>>83
それ俺だよ!友達にも言われたし。
女できてから全然乗ってないしさ〜なんて言われる始末だよ。
85774RR:03/09/14 10:47 ID:CH+GXC/0
23区内に住んでたら自宅から
15キロ圏内が主な行動範囲
20超える距離なら電車使ってるよ。
コスト、収納、法律を考えると原2種スクーターがベスト。
8674:03/09/14 21:53 ID:V2hjeq49
>>76
まあお題が原付、という事で。


自分は「ライダー」って言うレベルじゃないですね。本当に「足にしているし楽しいな〜」
程度。人それぞれですよ、楽しみ方は。
自分は大阪なのでバイクは重宝しますね。車だったら時間掛かって、、、
足が楽しい、これ最強。

>>85
自分も遠いと電車。長距離は恐い。事故とか。
足だけならV100くらいがマンセーでしょうか。あれ、ブレーキも結構効くらしい。
(当方ブレーキが弱いグランドアクシス)
87774RR:03/09/16 20:21 ID:zmJ4u1hF
>>86
V100S乗っていますがフロントブレーキ弱い気しますよ!もしかしたら自分のだけかもしれんけど・・・
8886:03/09/16 21:08 ID:p5L3sZtW
>>87
そうすか。実は慣らしが終わっていないとか、、、、

自分のグランドアクシス、結構給油するのが面倒だ。
リッター30くらいなんですけど、170`くらい走ったら給油だー、いつも
8987:03/09/16 23:57 ID:zmJ4u1hF
>>88
確かに慣らし終わってないです!800kmぐらいです!慣らし終わってないと効きがわるいのですか?乗り始めて早めに何回か急ブレーキとかかけるといいってどっかの掲示板でみたのでそれをやってみたのですが。

V100Sは25前後が多いです!でいつもタンク6Lで5Lぐらい給油することが多いので125kmぐらいです!170kmっていいですね!!
90774RR:03/09/17 01:53 ID:kPejTkEF
普段の足にも、ツーリングにも使ってると、
ほんと自分の下半身にタイヤが生えてるみたいに思えてくるよね。
ガンタンクの気持ちってこんなかな。キャタピラだけど。
9188:03/09/17 20:36 ID:RuD7dbL6
>>89
800走ったなら結構いってますね。もうブレーキも本調子のはずだが、、、、。
ところで、慣らし中は、急ブレーキは控えるはずでしたが、、、。
まあブレーキに関しては焼入れとか言うのがあるのかな?でも自分はしませんでしたが。
どうなんだろうか。
92774RR:03/09/17 20:59 ID:xoZiS4v8
>>91 焼きを入れる…聞いたことあるけど、今は不要だろうと想(ry
んで、新車はしらんが、パッドを交換したときなどは、
ディスクのレコード溝にパッドが馴染むまでは大概効きが悪い。
93774RR:03/09/17 23:58 ID:e2WFlF6v
そういえば、バイク乗り始めてから電車乗ってないな。
9489:03/09/18 09:05 ID:l5I23HsN
>>91
それです!焼入れです!焼入れって言うと思ってましたが違ったのかな?
もう本調子になっているのならブレーキ弱いと思います!パット変えるとき強力なやつにしようかな〜

>>93
たしかに乗らなくなりますね!今では平均2ヶ月にいっぺんしか乗らなくなりました!
9591:03/09/18 21:36 ID:DdP93V68
焼入れってのは雑誌で見た事あるけど自分はしませんね。
自分は普通に、始めはソフトにブレーキ、効き始めたら普通にやる、と。

>>94
V100スレで聞いては如何でしょうか。
96お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/09/19 21:44 ID:3SfSW620
原2スクーターも欲しくなっちまった。
97774RR:03/09/19 22:19 ID:1mofF7+v
非日常の足としても日常の足と同じなのだ
98お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/09/21 11:49 ID:iqMRbkaX
ベンリー50売ってグラアク買おうか・・・、v100も捨てがたい・・・
99774RR:03/09/21 12:10 ID:mi2HJglD
便利ーはいいバイクですぜ。
ボアうpで2種にもなれるし。
100774RR:03/09/22 00:59 ID:rhyxgIh8
自分のことをバイク乗りなどとカッコ良くは言えないな。
単なるライダーだ。だってツーリングとか大して行かないもん。
101貧乏バイカー:03/09/22 13:10 ID:odn8b2eJ
おでんを作りたくなったので、大根買ってきますた。
リュックに入らないので、荷台にくくりつけました。
ああ、寒い。
102お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/09/22 21:03 ID:gEfoaNnS
寒いっすね、コンビニでおでん買って食べたよ、大根とはんぺんとちくわ。

風防でもつけようかな?
103寿 ◆125cc.Xxkk :03/09/22 23:03 ID:3xZoWLvE
今のバイク、1年半で漸く5000km突破したが、まだ千葉県から出たことが無い。
寒くなってきたので、今日からフルフェにしますた。

>>102 おでん、食いてぇ。ちくわぶと玉子。
104774RR:03/09/23 07:47 ID:cEoeMG/u
フルフェイス買いにいくか・・・
105貧乏バイカー:03/09/23 11:44 ID:4wv/aaq6
おでん、沢山作りすぎしばらく見たくありません。

今日は趣味で走ってきます。
106お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/09/24 18:28 ID:Q4A0MD6q
帰り雨に降られた、平日に長靴なんて持ってってないからナ・・・
スニーカーの中までずぶ濡れトホホ・・・
速攻風呂入りました。今日は鍋でも・・・
107774RR:03/09/24 19:57 ID:9K5CesLj
フルフェのシールドをスモークにしたいんだが
雨の日はやばそうだな、、、、
108774RR:03/09/24 20:02 ID:Pl49X4VL
フルフェじゃないけどスモークかいまつた!夜危なくてすぐたんすのこやしでつ・・・ライトスモークがイイ
109774RR:03/09/24 20:24 ID:Vf4i8Y5k
>>107

いや、夜の方がもっとヤバそうだが。
110寿 ◆125cc.Xxkk :03/09/24 22:02 ID:I9+igDa7
>>107-109 濃い目のスモークシールド愛用してます。
今日みたいな雨の夜は、歩行者が見えなかったりするので、時速20kmで帰宅します。
1112tv:03/09/24 23:18 ID:O9RGnTxK
スモークシールドの経験はないですが、傷だらけのシールドで、雨の夜に怖い
思いを何回かしました。
・・・シールドはずしてまだそのメットをかぶってる(爆)
112貧乏バイカー:03/09/25 10:57 ID:+y0Z2E9x
スモークシールドです。
夜は乗りません。天気悪い時はシールドをあげて40kmで走ります。
113774RR:03/09/25 19:52 ID:A//qLSjl
>>112
目いたくないでつか?
114107:03/09/25 21:56 ID:m3H+BBBc
皆さんありがd

自分はめがねさんなので、シールド無いとヤバイです。眼鏡に水が付くと、乱反射して視界が最低。
なのでシールドは必需品ですね。
しかもこの時期夕方でも結構暗いので、雨降ったらシールドせなあかんし、
と言うわけで今日もショウエイ純正のセミスモークシールドで走るのですた。
ただこれでも暗いと思うときはあるね。。やはりクリア最高。
しかし、カッコ良いんだな、スモーク。
115貧乏バイカー:03/09/26 00:12 ID:/LLOWs5u
>>113
痛いよ。涙も出てくるよ。
出来るだけ雨の日は乗らないよ。
116アイスカフェラテ:03/09/26 04:25 ID:gv36zWBj
お・・まだこのスレあったんだ。
久々にパピコ。
117774RR:03/09/26 09:19 ID:5Y7Ixv7U
万個に珍個突っ込み亭
118お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/09/26 21:34 ID:9LoniLDJ
ヘルメットの内装のサイズが小さかったのでしばらくは1時間も走ると
こめかみのあたりが痛くなったけど、ようやく馴染んできた・・・
119貧乏バイカー:03/09/27 18:31 ID:ZqLoYyoh
>118
それ、なります。1時間以上走るときは別のヘルメットにします。
ちょっとバイクに合わないけど。
早く馴染んでくれ・・。
120お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/09/27 19:41 ID:nF6Z+cJl
そうそう、別のヘルメット!でも前のオフ車用だからちょっと変スクーター
やビジバイには・・・
121貧乏バイカー:03/09/28 12:34 ID:w6UPIPtg
今日は運動不足解消のためチャリで移動、トイレットペーパーをチャリで運ぶのはキツカッタ。
折りたたみチャリで・・・・。

オフヘルにビジネスバイク・・・目立つかも。
ダイジロウメットとKSR・・・・・・知ってる人が見ると凄く変ですよね。。いいんです。たまにだし。
122お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/09/28 20:41 ID:V4RMj7wN
250ccスクーター2台で1泊ツーリング行った、お茶好きが道の駅「フォーレ中川根」へ
お茶の歴史や、展示品など見てきました。紅葉にはまだ早すぎですが、イイ天気でした。
123774RR:03/09/29 07:45 ID:VOLQiRtt
かなり、楽〜に乗れるバイクってなんでしょう?楽なバイクを足にたまに
ツーリングっていいかな。
124774RR:03/09/29 11:06 ID:oJ401zMd
ビクスクは快適だろうね。
ATだからあんま疲れないだろうし。
一回乗ってみたい。
125774RR:03/09/29 23:26 ID:OpaiGweT
4輪って、税金とか幾ら掛かるんでしょうね。
自分のいる大阪は駐車場だけでも1月15000円だよ。
高い、だからバイクが安いと。
4輪は任意保険と重量税?とかがいるんだっけ。よく知らないわ。
126774RR:03/09/30 01:01 ID:DYIGi6BD
>>125
2輪も任意掛けるだろう、普通。
税金はいろいろ。軽自動車なら安い。
127774RR:03/09/30 07:31 ID:RkIw2YN4
400ccってあまりみかけないけど
128125:03/09/30 08:33 ID:G7HqTlY7
>>126
軽でも任意保険結構高いと記憶していまつ。
いくらダターカ覚えてないけど
129774RR:03/09/30 17:58 ID:ZPnP0prI
>>124
荷物がたくさんつめるのもいいな
130貧乏バイカー:03/09/30 18:09 ID:+0o+Kycz
マジェスティCリミッテッドの赤。
とてもかっこいいと思いますが。大流行が終わった頃欲しいかな。
荷物も積めるんだろうな。
131126:03/09/30 18:17 ID:DYIGi6BD
>>128
税金が安いという意味でござる。
任意は確か4ナンバーだと高いはず。
132128:03/09/30 20:49 ID:OSjV3Mv/
>>131
ああ、税金は年間18000くらいだと思う。軽は。
ただ任意保険と駐車場が高い。燃費も15くらいだろうからバイクよりは高い。
まあ今の漏れには無理だ
133お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/10/01 00:39 ID:OOOUzLef
車はもちろん・・・軽自動車に乗ってます。維持費安いですもんね。
たまたま譲ってもらい6年も乗ってまだまだいけそう。
車の出番はかなり少ないです。週2〜3回位しか乗らないし。
134お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/10/01 00:41 ID:OOOUzLef
50ccは買い物に通勤に大活躍ですが、正直鈍い、もう少し速いのにしたいかも。
移動距離が短くて近い場合だけなら50ccいいかも。
135774RR:03/10/01 19:47 ID:eTrENLx5
最近100ccのグランドアクシスしか乗っていないので50ccを忘れた。
しかしそんなに遅かったッけ。チューンしたら100`行く、、、
って、ちょっと違う?
136774RR:03/10/01 21:54 ID:HEsXzmu2
学校とバイトと普段のアシにXJR400乗ってます。
コンビニ行くのとかは原付DIOでつ。
大事に乗るべぇぇ
137お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/10/02 00:09 ID:ChWf71s/
それが、自分のは4st50ccでして、加速が・・・。いじって高くつくより
しばらく資金積み立てて100cc位の買おうかと検討中。
そこそこ距離走るので50はきついかも。
138774RR:03/10/02 22:21 ID:yz28O4Uo
>>137
トゥデイだ?
139774RR:03/10/02 22:21 ID:yz28O4Uo
>>136
君はアップハンドルにクリアテールにバッフル抜きのマフラーだね?
140774RR:03/10/03 00:22 ID:xGdDl9Ax
あげ
141お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/10/03 03:52 ID:maZlrhuf
私のはCD50ベンリーです。50ccは10年ぶりなんですよ、買う前は早く
なくていいよなって思ったけど、小さいの乗る人が加速だ、馬力だと
こだわるのが分かる気がしました。
私の場合これにお金かけて少しパワーUPさせるより、ワンランク上を
安く仕入れたいなと思います。
ベンリーのスタイルはとても気に入ってるんだ、よく写真を撮ってます。
142お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/10/03 03:56 ID:maZlrhuf
Hi→MBX50→Dio→jazzに乗ったよ、それから中免取ってGB250クラブマンに
143アイスカフェラテ:03/10/03 04:24 ID:WgWBtkOT
>>142
久しぶりにカキコ。
ベンリーならモンキーのパーツが使えたと思った。
144138:03/10/03 20:17 ID:kusfFZwv
>>141
便利―ですか。
CD125Tとかイイかも。ボルティとか。もしくはホーネ(ry
145774RR:03/10/04 20:37 ID:ou6Ua3F7
むかし、某地方都市にいた頃はNSR80が足だった。
市街地でも気軽に乗れてちょっとした店に寄るにも停める場所を選ばず、
80km/hオーバーで流れる夜のバイパスでも流れに乗れる…どころか、
追い越し車線から堂々と抜けるなんてのはこれくらいだったろう。
荷物もタンクの上に上手にまとめればかなり積めた。
(コミックス20冊以上は楽勝だ)

今はそんな速い足要らんから、XLR80が足でふ。
良いバイクだがNSR80より荷物積むのが難しいよ…
146774RR:03/10/04 23:16 ID:6kPJ+CEk
車もあると便利だし、バイクももちろんあると便利。
臨機応変に使い分けたら、きっと賢い道具の使い方をしてるんだと思う。
147774RR:03/10/05 01:30 ID:tZ9tysEm
>>139
うんにゃ 違うよ なんで?????
148774RR:03/10/05 17:53 ID:6Fcadl42
おいらは片道20KmをKSR-IIで通勤してます。
遵法走行で50分、命を削る走りで20分ってところです。
雨の日や風が強い日はかなりキビシイです。
149774RR:03/10/05 18:17 ID:ve9ZKHKP
KSRって路面濡れてると膝から下が前輪の跳ねで濡れない?
昔R&Pを足にしてたときは結構やられたな…

NSR80のカウルって見てくれだけのようだが、
前輪の跳ねはよく防いでくれたよ。
少々降ってても膝から下は濡れない。
腕から肩と胸、太腿はしっかり濡れますが…

ノーマルタイヤは雨に弱いのでミニバイクレース用の
レインタイヤを常用してました。
150774RR:03/10/05 18:42 ID:6Fcadl42
148です。
 >>149
  そんなに酷くはないですよ、跳ね。
  それよりも、ヘッドライトが目茶暗いとか、雨の日はFブレーキ
  がコントロールし難いとかの方が気になりますね。
  実は、自分、NSR80にも乗ってたことがあります。
  NSR80ってフレーム撚れませんか?120km/hでRが大きいカーブを
  走っていて、車体がグニョニョって撚れるような感覚を覚えた
  ことがありました。
  KSR-IIではないですね。120km/h出せないってこともありますが。 
151774RR:03/10/05 22:00 ID:Ankd7I80
120で曲がれるようなカーブ無かったからなぁ…
でもアスファルトの轍を乗り越えるときに振られたことは無いです。
セローやディグリーよりよっぽどタフなフレームだと思った。
この2種は両方ともブレたもんな…
152139:03/10/05 22:33 ID:sMoAxYSu
>>147
失礼。べぇ、って言う言葉使いがDQNを連想させたので。
153774RR:03/10/07 20:03 ID:Kr3D/ZQv
メットインが無い人って、雨の日にリュック背負ったら
ゴミ袋でも被せるのかな?
154774RR:03/10/07 21:20 ID:F+K2DUVi
test
普通に通常の足として
タコメーターつきの100ccスクーターがお勧めです
http://www.kymco.co.jp/lineup/topboy_100off/topboy_100_off_de.html
156774RR:03/10/08 00:47 ID:Cr+fM12v
キムコ普及しているね。これで匂いも(ry
157アイスカフェラテ:03/10/08 01:25 ID:mhvTrPPl
何気にスーナとか多いですね。
グランドディンクも結構いる
158153:03/10/08 21:26 ID:z5xYca9v
皆さんどうしていまス?
159126:03/10/08 21:30 ID:wYFaWPgW
>>158
箱が付いてるので問題なし。
160アイスカフェラテ:03/10/09 02:09 ID:OEtF+ZUT
>>158
リュック用のカバーとか登山洋品店とかハンズで売ってるよ。
高いかもしれんが・・・
161774RR:03/10/09 07:06 ID:RlrVAngw
>>158
雨の日も荷物はこびたい人は普通リアボックスつけるよ。
162お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/10/09 18:22 ID:JdFQAmor
あ、キムコの話題が、4stの100cc良さそうで欲しい。
163158:03/10/09 18:31 ID:RFMPkLr9
せいぜい通勤用のリュックなんですよ。だから箱はね、、、、
カバーでも。
164ヤマラー:03/10/09 21:05 ID:sQczQnYY
原付二種なら2ストがいいと思うんだけど
キムコはどうなんだ、4ストでもとろくないんか
友達のシグナスXはとろくで嫌だ
165774RR:03/10/09 21:09 ID:Fngr89P1
金が無いので原付が普通に日常の足だが。
166774RR:03/10/09 21:26 ID:gB4Y+qY4
登山用品のカバーは、風で飛ぶかもしれん。
ゴムかせいぜいコードストッパーで留めてるだけだし。

流行りは過ぎたがボブルビーなんてのはどう?
167163:03/10/09 22:07 ID:Fa9ikAyG
ゴミ袋が第一候補だったり
168お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/10/11 12:00 ID:diknUsuo
おはよう( ´▽`)!
これからちょっと走ってこようかなって思ってます。
もうお昼ですね。高速混んでるかな?
169774RR:03/10/11 16:26 ID:jaaXsUnj
>>168
雨だよ。原付で高速でつか?
1702tv:03/10/11 17:01 ID:0lO8a4og
>>169
お茶さんが乗ってるのは中型だよ。
ちなみに関西はぽつぽつ来かけてるところ・・・。
171アイスカフェラテ:03/10/12 04:25 ID:rc/TxAXe
>>169
お茶さんはベンリィとフォーサイトの2台だったような・・
>>170
久々でつね。SDRの調子はどうでっか?
1722tv:03/10/12 18:16 ID:M4TXcnW1
アイスカフェラテさん、どもです。
>2台
高速とあったから、フォーサイトの方かなと。
>SDR
ここのところ日常の足としてではなく、夜間・休日しか動かしてなかったので、
このスレもあまり書いてませんでした・・・。
本日、実家で工具借りてチェーンのテンション調整、負圧コックの交換して、
これから試走してこようかと思っていたところです。スレ違いになりそうなので
このへんで・・。
2tv@試走の途中で何か飲もう・・・
173お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/10/12 20:29 ID:cabzkg/k
なぜか、フォーサイトとベンリーに乗ってますお茶好きです。
5〜6年後にはSRとカーロII100なんてどうかなと・・・
174お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/10/13 22:01 ID:+utER+zc
実は普通に日常の足としてバイク使用している人は通勤などの
チョイ乗り程度がほとんどで、バイク板なんぞ覗かないのかも。
自分の場合ツーリングにも実は結構行きます、20〜30km離れた
友達宅にもふらりとバイクで移動する。車は2人以上で移動する
場合や大きな荷物がある場合に使ったり、来客の送迎とか。
175お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/10/13 22:07 ID:+utER+zc
バイクで移動しているのが好きなだけだからで実はあまり
メカには詳しくないし興味もそれ程ないです。
ただどうでもいいというわけではないですよ。
バイクの状態を把握していたいし、メンテナンスや消耗部品の
交換もケチりたくないし。
176774RR:03/10/13 22:40 ID:8lhiIWv0
普通に日常の足として通勤や買い物に使ってるだけなんだけど、その距離が
かなり多くて月千キロ以上になるから、バイクのことはそれなりに気になる。
177アイスカフェラテ:03/10/14 03:32 ID:78qXX8JN
最近は近場の買い物とプール行くのに
乗るぐらいかなぁ・・まだこの季節、
温水プールで泳いだ後でもあまり寒く
感じないけど真冬はやはり車で行かないと
凍えるだろな。
市の温水プールで15年ぶりに泳ぎ始めた
アイスカフェラテ@季節違いでした^^;
178お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/10/15 21:10 ID:gbkXyhno
お金が無いけどバイク買い替えとかって時に中古バイクを何度か買ってます。
でも中古バイクの消耗部品がダメになって交換しなきゃならなくて、
交換したら調子よく動いてくれたりしてると、愛着が湧き、結果大事に乗ったり。
反対に新車で買って期待を裏切られた場合など半年も経たぬ間に手放しちゃったり。


179774RR:03/10/16 12:02 ID:eUo4P9cc
車買ったら、日常で乗ってるバイクは乗らなくなるのだろうか?
これから、冬にかけて寒くなりバイクでの移動は辛くなりそうでつ。。
正直、そろそろチェンジの悪寒・・。
180774RR:03/10/16 21:17 ID:s3rW4CM3
>>179
バイク→車の人はバイクに戻らないらしい。
逆に車→バイクの人はバイクマンセーで行く方がおおいらしいと言う書き込みをバイク板でみますた。
181774RR:03/10/16 22:08 ID:Y9NFt2Ag
>>180
逆じゃないような。
どっちも元には戻らないってことでしょ
182774RR:03/10/16 22:26 ID:9t9d2rGM
バイク→バイク+車でつ
冬でもバイク乗りまつ
183貧乏バイカー:03/10/17 10:51 ID:3MKNYH1m
車は駐車場に止めるのが面倒なのでバイク。
混んでる駐車場に行って警備の人に場所指定されると結構焦る。
「その方向から入れるの苦手なんだけど・・・」と。

後半月しか乗れないよ。車オンリーの生活が待ってる・・・。
184774RR:03/10/17 19:55 ID:BODyCHqB
なんで半月?
185774RR:03/10/17 21:27 ID:8YRgNLa/
半月の命だからです
186お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/10/18 00:26 ID:owRh+Rfe
洗車しました、ただそれだけ。
187貧乏バイカー:03/10/18 15:19 ID:XzrWEqPT
>>184
もうすぐ雪降るの・・。
今日は大きい方走り納めしようと思ったら雨だし。
188774RR:03/10/18 15:31 ID:6BNN+Thi
フォーサイトって実際見たらカコイイバイクだね。
189お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/10/19 08:52 ID:vzR2nUGJ
>>188
古さを、そんなに感じてないです。斜め前から見る角度がカコ(・∀・)イイ!!

190188:03/10/19 09:31 ID:S4GyqrA3
>>189
見たのがSEだったせいもあるかもしれんけど、なんか上品。
それにヴァカが改造していない。
191774RR:03/10/19 10:58 ID:IdnLNIPX
192774RR:03/10/19 18:11 ID:FrcBQH86
車運転できるかな・・・。ずっとバイクばっかり乗ってて、
やっとお金が貯まって車買えそうなもんでして。
日常の足はバイクか車か・・・。そして、寒くなってきたし。
193774RR:03/10/20 10:01 ID:qnYviDIV
漏れはたまに






を脳内でやって、左手動かしているぞw
194お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/10/21 07:19 ID:XRwzgLPR
朝、肌寒くなってきましたね、防寒対策そろそろ考えてみます。
195774RR:03/10/21 07:23 ID:lXhPbbOR
街海苔程度ならユニクロ製品を1シーズンで使い捨てにする方が良さげだな
196あびる優:03/10/21 08:47 ID:v2ELGYEf
このスクーターが存在する以上
わざわざ49ccの原付スクーターなんて買う必要ないでしょ?
49cc原付と同じような価格で100cc原付が買えるなら
102cc買ったほうが良いよ
199000円で買えるんだから安い!!
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/spacy100/index.html

結論
ZZ買う金でスペイシー100買ったほうが良い

俺は今250スクーターに乗っているが
是非セカンドバイクとしてスペイシー100が欲しい………

だがキムコのタコメーター付き100ccオフロードスクーターも捨てがたいのだが
http://www.kymco.co.jp/lineup/topboy_100off/topboy_100_off_de.html
189000円

このスレももうすぐ落ちる運命に………

599 連打しないでください。もうそろそろ規制リストに入れますよ。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
197774RR:03/10/21 13:48 ID:Ox943lO7
>>195
たった今エアテックジャケットを買ってきたんだが、
袖口が締まってくれないのね、アレ…( ´・ω・`)ショボーン
198774RR:03/10/21 17:49 ID:B0tu0Acf
ふふふ、買う前に確かめようね
199お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/10/21 22:10 ID:CQ1UI6GC
>>197
去年買ったエアテックジャケット袖口伸縮するし締まってくれたと思ったけどナ・・・。
フルフェイス買うぞ!
200お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/10/22 22:35 ID:kxKTLq1T
雨の日にはゴム手袋、重宝してるよ(* ・∀・)
201774RR:03/10/22 23:11 ID:WECwYNvU
問題は雨の日のリュックだ
202774RR:03/10/23 07:50 ID:Oi6E/Goq
防水スプレーって効くのかな?
203774RR:03/10/24 23:23 ID:cjeXEMck
リュックに?
204お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/10/25 22:00 ID:0T46AN3w
スペーシー100が気になって、関連スレをチェックしてる。
205お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/10/25 22:43 ID:0T46AN3w
実は全然普通じゃなかったお茶好き、普通を目指す (  ゚Д゚)⊃
206774RR:03/10/26 07:56 ID:YEmV/3Q5
朝からいい天気!絶好のツーリング日和ですね♪
207(・∀・):03/10/26 19:05 ID:ZmYDR8ZX
(*゚ヮ゚) 人によってまったく違う普通に日常の足としてのバイク・・・
208お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/10/26 23:50 ID:ZmYDR8ZX
淡々とバイクに乗り続けています。明日も通勤に、買い物に。
209774RR:03/10/26 23:53 ID:w4i9fBP6
寒くなってきたな、そろそろ風防を付けよう。
210774RR :03/10/27 09:29 ID:beFeTAkG
風防はいいですね。
以前はオッサン臭いと馬鹿にしてたけど今は一年中付けっぱなしです。
211774RR:03/10/29 11:15 ID:hxaOEr6e
季節は変わり始めてるな、確実に。
212774RR:03/10/29 22:06 ID:hX7tORtS
マンションなんだが、置き場が狭いので困る。
次に中型を買いたいんだけど、移動せねば、、、、、(;´Д`)
2132tv:03/10/29 23:52 ID:+TKwvAH9
保守揚げ、兼・・・
最近乗ってないので、日常の足として乗りたいでつ・・・(;_;)
214774RR:03/10/30 11:40 ID:iHBwCMs4
寒くて日常からバイクが離れつつある。
215774RR:03/10/31 22:30 ID:ik87MG+R
10月最後の日、いつもと変わらず通勤。
216774RR:03/10/31 23:09 ID:V6zk1Uqy
どんなに寒くなろうが職場まで片道25キロの移動手段がバイク以外に無い。
しかしライダー用ジャケットもフルフェイスメットも風防も無い。
はたして乗り切れるかどうか。
217774RR:03/11/01 07:04 ID:F/uj9Il5
目出し帽と冬季夜間工事用ドカジャンでOKさ
218774RR:03/11/01 22:36 ID:KL126dzN
>>216
ここはそんな人の為のスレですね、初めての冬
219774RR:03/11/01 22:38 ID:14bxA5OW
車のタイヤみたいになってるバイク見た
220774RR:03/11/01 23:29 ID:j3XflSS9
車になってるバイク見た
221お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/11/02 00:33 ID:xn7+ZDYP
モーターショーに行って見たよ!BOLTYの後継機っぽいバイクがレッグシールドや荷台付きバージョンあって気になったよ
222774RR:03/11/02 12:19 ID:z7nbe46C
>>219
このスレには多そうだね、、、
後ろ走ってて、思わず言ってあげたくなるほど空気抜けてる原付は毎日見掛ける
毎日とは言わないけど、月に一度はチェックしる
223774RR:03/11/03 19:32 ID:4u9rMs91
>>222
嫌味な香具師w
224774RR:03/11/04 00:27 ID:CIKow2CM
そうか?漏れは時々声掛けちゃってるけどなぁ。
225774RR:03/11/04 06:40 ID:9K3FSFJM
多分>>223は1行目のところに引っかかりを感じたのでは?
ちょっと深読みしすぎと言うか、悪く捉え過ぎな気はするけど。
226774RR:03/11/04 23:36 ID:HeyyzXM+
実はTWで車のタイヤとか。
227貧乏バイカー:03/11/05 21:41 ID:NpBrr8rc
ああ、寒い。
もうすぐ雪降るよ。
明日は大丈夫だろうか。
228774RR:03/11/05 21:47 ID:15TN7Vdj
おいら、昔軽トラのタイヤ履いてたバイク見たことあるよ。
ネタでもなんでもなく。
最初は空気の抜けた極太タイヤだと思ったんだけど、
よく見たら本当に四輪のタイヤだった…

馴染みのバイク屋の工場にあったのでどうしたのかきいたら、
自分で無理やり余ってたタイヤを入れてみたんだけど
うまく走れないからちゃんとしたタイヤ入れるために
持ってきたんだそうだ。
229774RR:03/11/06 03:33 ID:cY0VVZRq
マジェだったかな、普通に軽自動車のタイヤがハマるそうな
スクーター乗りだけあって特に気にならないそうです
230カロ2乗り:03/11/06 16:27 ID:RfXkPAVN
やっぱ日常の足として使うなら時計が欲しいよねー
デカスクなら最初からついてるけど
原付だとスクーピーくらいしかついてないじゃん

なんか時計埋め込むいい方法ないかなー

みんなどうしてるの?腕時計?
231774RR:03/11/06 17:06 ID:G0xBQSuy
ミラーの根元やハンドルにグルグル巻きにしておけばいいじゃん
232774RR:03/11/06 17:42 ID:RfXkPAVN
すぐパクられちゃうし
夜見えないじゃん?
233U-SV774 ◆0N6WDR932Q :03/11/06 18:32 ID:7vHHXWwL
>>230
日常の足にはしてないが、SV買って初めて時計のありがたさに気づいた。
ホンマ、便利やね。
234カロ2乗り:03/11/06 18:48 ID:RfXkPAVN
時計便利だよね〜

235774RR:03/11/06 21:32 ID:cY0VVZRq
100円均一のやつとか、ゲーセンの景品とか
ただ電池交換が高いんだよねw
236774RR:03/11/07 02:01 ID:FyQaHppb
だれか時計スレたててくれ

携帯からだからむずいでよ
237774RR:03/11/07 21:44 ID:Sybwl8Mt
車のタイヤはバンクさせるということを考えて作られてないので
危険
とか聞いたことがあるなあ
238774RR:03/11/07 21:49 ID:SBnRwfff
>>232
100均時計はパクラレンヨ〜
夜は見えないが(´Д`;)

>>235
電池交換するより買いなおしトかのほうがイイッスヨネー
239774RR:03/11/07 22:03 ID:aiuri4vR
>>238
日差しの強いときも液晶が真っ黒になって見えなくなる罠w
240774RR:03/11/07 23:12 ID:IKJfcOo9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067820728/l50
ここは雑談はなんでもイイみたいだよ
241235:03/11/08 19:01 ID:39j5HVHs
>>235
けど買い直すのは地球に優しく無い気がして、ためらってしまう。。。

>>238
アナログにしる
242774RR:03/11/09 01:55 ID:g3fqD4ji
243お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/11/09 19:30 ID:t6rPhS9J
今日は夕方、投票行った後ガレージでワックスがけして
綺麗に磨いてみた、少傷もコンパウンドで目立たなくしたよ。
244774RR:03/11/09 20:00 ID:4Fpa/i/z
中古のジャイロXを衝動買いした。

一応、灯油買出しとかビール箱買いとかの日常の足という理由付け
なんだけど、本音は単にミニカー登録してみたいだけだったりする。
既にカブ70ももってるしw
245774RR:03/11/09 21:03 ID:MH9s1juS
片道30キロ通勤の人って、マジでいるのか。
冬とか、雨はさぞかし辛いだろうて。
246お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/11/09 22:17 ID:uIGftxOb
>>245
R246を厚木方面から都心へ通ってた事ありますよ!
246に結構バイク通勤で長距離通勤っていたと思います。
防寒対策はグローブが重要かなって思ったよ。
2472tv:03/11/09 22:47 ID:1P3pzwVq
>>245
奈良北部から京都南部、片道約40kmを冬に。
カウルが欲しかった・・・。
248774RR:03/11/10 11:23 ID:1qEyM98K
>>245
片道30km通勤してますよ〜(埼玉南部〜多摩地区)
冬は末端冷えまくります。
一度、3月頃雨装備がない日に降られ、凍え死ぬかと思いました。
バスの後ろを走り、排気ガスで体を温めていたのも、今では良い想い出です…。
249774RR:03/11/11 00:22 ID:noLdkqUe
寒くって
250774RR:03/11/11 12:00 ID:DyTawnnD
>>245
今日は雨の中、走りました。もちろんバイクです。
片道10キロ程度ですが、雨はやっぱり嫌なもんだ。
251774RR:03/11/11 12:44 ID:nk0UZgj8
>>250
おいらはマンホールの上で滑ってヌッコケそうになりますた
252245:03/11/11 22:49 ID:5DJStGIZ
ここまでレスが付くとは!
 す、凄い。漏れは普段から街中しか走らないせいか、そんな気はしません。

ところで某所にも書いたけど、こんな寒い時の雨って、
グローブはどうしてますか?レイングローブなんて無いのですよね。
253774RR:03/11/11 23:41 ID:M4YTfVCk
普通にレイングローブあるが…
ネオプレーン素材(ウェットスーツのやつ)を皮で補強したのが使いやすいと思う。
254774RR:03/11/12 06:36 ID:yL//L/uX
ネオプレングローブは蒸れて、しもやけになりやすいよ
255252:03/11/12 09:33 ID:hQLelwnN
今日見てきまつ
256774RR:03/11/12 11:57 ID:AO9T9wvR
お茶氏も言ってたが、ゴム手袋最強。
257255:03/11/12 22:54 ID:dzcJ30H8
見てきたけど、5000円くらいですかね、レイングローブ

別スレで、>>256サンのような方式も学びました
258774RR:03/11/13 23:35 ID:L9rtiEGY
ゴム手袋ってこけた時すべらなそうで怖いな。
もちろんあっという間に擦り切れるだろうけど、
一瞬でも抵抗があれば手首が折れる可能性がある。
実際、ゴムイボつき軍手でバイク乗ってて、
こけて手首を折った人間知ってるし。
259774RR:03/11/13 23:51 ID:8vgWUAXV
>>258
ゴムイボだけでも抵抗ありまくりなのか、、、怖いなゴムは
260257:03/11/14 00:35 ID:lqwkU45x
自分の場合は雨限定ですのでまあイイかなー。

>お茶漬けさん
雨の日の手袋の詳細キボンヌ


>>259
付けましょう
261774RR:03/11/14 07:10 ID:/wHkoyb2
そう、潤滑はきちんとしないとね。
262774RR:03/11/14 10:02 ID:eIJh+/8l
ウレタンも良いんじゃなかった?
263お茶漬け ◆OCHA6rCfoA :03/11/15 20:29 ID:UFHoyYaN
>>260
今日位の気温だと、まだなんとかなりますが、真冬の雨の日に
ゴム手袋だけだと、寒さできついと思います。
680円で買ったネオプレーン素材のも持ってますが、まだ雨の日に
試してないです。
自分のバイクこないだワックスかけたばかりなので、まだ綺麗で
乗ってて気持ちイイ!! 日常の足バイクもたまには綺麗にしてみるもんです。
264260:03/11/15 21:59 ID:RbI/nC7M
>>263
そうですか。
ネオプレーン、、、、ホームセンターで見たような。
でもそれって、完全防水じゃなかったような?


#今日ホームセンターで、ボア付き?みたいなの見た
 結構よさげ。
265774RR:03/11/16 20:16 ID:w13ZRDj4
バイクでボア付きは
汚れてみすぼらしくなるのでイヤン。
266774RR:03/11/17 00:48 ID:EgZbtmAy
ボアがそのうち取れて、保温性が下がりそう
267774RR:03/11/20 15:25 ID:VC90zfbr
僕もバイク通勤ですが、ぼちぼちつらい季節が始まりますね。
手袋論争がひとしきり続くと、
大抵最後は「ハンドルカバー最強」って事で終わるんだけど実際最強です。
ハンドルカバー+グリップヒーターに敵う手袋なんてありません。
雨もへっちゃらですよ。

あと通勤でバイク使ってる皆さんに聞きたいんですけど、
雨の日は何履いてますか?
それと仕事場についてから脱いだ合羽や雨具はどうしてます?
僕の会社はズブ濡れの合羽をかけておく所が無いんで困ってます。
268774RR:03/11/20 15:27 ID:jOwXIbje
雨の日のグローブは炊事用のゴム手袋等の上から普通のグローブ。
上のグローブは濡れるけど1週間降り続きとかじゃなきゃ乾けばいい。
269774RR:03/11/20 21:36 ID:sxKVVBCe
問題はXJRにハンドルカバーが似合うかどうかだが
270774RR:03/11/21 11:12 ID:VEdVZF5F
>>269
かっこいいよ。
271774RR:03/11/21 12:05 ID:sl4VHfSc
>>269
めちゃめちゃナウくてイケテルぜ
272774RR:03/11/21 19:47 ID:DXQotem2
土方屋とかホームセンターにある
耐油手袋を使用してる。
台所用みたく薄くなく 厚手で丈夫。
大き目の買って 寒いときは毛の手袋の上にしる!
ロングがよいね。
273269:03/11/21 21:23 ID:crjtCQ6w
嘘付け、、、
274お茶漬け ◆OCHA6rCfoA :03/11/21 23:56 ID:fNiJCbsf
今日はとても暖かだったのでバイク乗ってても寒さを感じない1日でした。
275774RR:03/11/22 06:32 ID:6oBf0vUd
クリア素材で出来たスケルトン仕様のハンドルカバーってないのかな?
2762tv:03/11/22 12:18 ID:AtFMSQ2h
妥協して、オフロードバイクによく付ける、あれは?
2tv@昨年まではスキー用使用
277774RR:03/11/23 02:03 ID:/h1TZ184
ダムトラックのハンドルカバーみてみ
比較的ましだよ
278774RR:03/11/24 08:26 ID:+v3560aM
教えて君ですみません。仕事で東京の荻窪から京王多摩センターまで
通ってるんですが、イチイチ新宿まで出て折り返すのが厭で、バイク通勤
にしてみたいと思ってるんです。
環八→甲州街道→野猿街道で25キロぐらいだと思うんですけど、
頑張って大型免許にする必要ありますかね。普通も持ってないんです。
教習所に行かなきゃならないんですけど、まとめて大型を取る
コースもあるみたいで・・・・不都合が出るなら今のうちにチャレンジ
しておきたいし、その必要がなければ、普通ですましたいんですが・・
279774RR:03/11/24 09:04 ID:4bpjBHzn
>>278
小型限定で充分!
280774RR:03/11/24 09:07 ID:PFu2drQD
まぁ、そのうちバイクに目覚めると思うから中免くらい取っておけば?

自分の中では中>大>小かな・・・
281774RR:03/11/24 09:24 ID:+v3560aM
>>279 >>280
ありがとうございます。普段電車か四輪しか乗らないとなかなか
どのぐらいのバイクがいいかどうかわからないんですよね。
小型限定でも十分な程度ですか・・・
とりあえず中免にチャレンジします。ありがとうございます。
282774RR:03/11/24 10:51 ID:FZjLE4OX
>281
大都市圏を走る場合、排気量がでかくなるほどバイクの横幅も大きくなって
すり抜けし辛くなるから平均速度が落ちます。
したがって小ささと馬力を兼ね備えた小型が一番速い。
でも片道25キロだと100ccはちょっと辛そうだから125がベストか。
ただしバイク通勤は速いけど雨の日辛いし、これからの時期は滅茶苦茶寒いよ。
283774RR:03/11/24 21:14 ID:/gkwmUFk
前に30`を通勤している人とかいたよね。
それって、時間は何分掛かるの?
雨とか、疲労とか、雪とか、その辺の運転の敵となる要素と
戦う時間が長そうで、大変そうだ。
284774RR:03/11/24 21:48 ID:z0sBJzOX
以前相模原の橋本から溝の口まで約25キロをバイクで通ってたけど
だいたい片道1時間弱だったね
車種はカブ70、125スクーター、225オフ、600オフ、リッターオンといろいろ
つかったけど、カブ以外はあんまり所要時間に差はなかったと思う。
カブでも10分と違わなかったし。
ただ原付だと例え2種でクルマの流れに乗って走っていても、無理に追い越し
をかけるバカ車がいたりするから気をつけた方がいい(こういうことするのは
カローラあたりの大衆車に乗ってるクソジジイが多い)

でも荻窪から多摩センなら、環八で高井戸辺りまで行って、そこから京王線
にのればいいんでない?
285278 :03/11/25 00:31 ID:bHc+jL04
>>282->>284
前に東北まで友達のリッターに乗せてもらって(11月)、凍死しそうに
なったことがあります。距離的にも1時間弱だと、新宿周りでいっても
あんまりかわりませんね・・・。道路は東八もあるので、比較的スムーズ
にいくかもしれませんが。でも、毎日電車にのって通っていると、
どうしてもバイクが羨ましくなるんですよね。
相模原線のあたりは景色もいいし。
一応バイクを買ってみて、春→秋の間オプションとしてバイク通勤を使って
みる、というのが気分転換にもいいのかな、と思いました。毎日じゃない
なら高速もつかえるし。生活にメリハリをつけるという意味で。あんまり
電車かバイクかという二者択一は現実的じゃないんですね。
286283:03/11/25 23:55 ID:nogdmDsD
わしゃー、30分くらいが色んな意味で限界だなぁ。
日によって体調とかあるし。
287248:03/11/26 10:54 ID:0lm/6ogw
>>283
片道30km、朝は1時間半弱、夜は1時間強くらい掛かってる。
これからどんどん寒くなるけど、満員電車で苦しむよりは気分がいいから、ね。
荻窪から多摩センターは道が広いので大型車に気を付けさえすれば、比較的ラクにいけると思うよ。
所要時間1時間半弱かな。

亀レスすまそ。
288278:03/11/27 04:42 ID:VyPbYuNQ
>>287
ありがとうございます。結構かかるもんですね、やっぱり。
一応年明けから頑張る予定なんで、大体週3ペースぐらいで
はじめようかとおもいます。私は根性がないので、毎日は
無理だなあ〜。
289774RR:03/11/27 13:15 ID:5zgStr2S
みんなすごい時間掛かってますね
自分の場合片道20kmを30分強です
幹線道路はほとんど信号に引っ掛からないので
今は中型ですけど、原付で通ってる時も40分少々でしたよ、45km/h巡航で

>>278
通勤通学で長距離乗ってる人は、大抵事故ったり違反切符切られたりしてるので覚悟の程を

このあいだ遅刻しそうになって死ぬ気で飛ばしたら空いてる時間帯と言う事もあって20分ちょっとで着きました、、、
290283:03/11/27 20:56 ID:WRpwMD0g
書いたはずだが、、、飛んだのかな

>>287
漏れの場合は、まあ体調がイイ時はイイけど、へとへとに疲れた時の
あの判断力の低下が恐いですね。マジで、、、、あと、雨とか。今はさむ―いよ

>>289
漏れは30分程度がイイなぁ。って言うか、求職中だし。
291774RR:03/11/28 22:54 ID:jhGCtlv+
8kmを1000ccで通勤してる。
10分。

もちっと走りたい。
292774RR:03/11/30 19:56 ID:fEMEP86T
保守age
293774RR:03/11/30 20:20 ID:61FnHX4O
カウルつきの新車を初めて買いました。
(いままではボロばっか)

せっかくなのでカバーと錠を毎日掛けている
のだけど、片付け面倒・・・・
せめてトップケースが欲しい。
294774RR:03/12/01 01:30 ID:AYBxD2M/
>>293
タンデムシートにホームセンターで売ってるコンテナをゴム紐でくくりつけとけばいいんじゃない?
ちなみに車種は?
295774RR:03/12/02 01:20 ID:Xd2VjkpT
ハハ、漏れまさにそれやってるけど超使える、固定ケースと違って取り外し楽勝
もうリュックなんか背負うのあほくさい
296お茶漬け ◆OCHA6rCfoA :03/12/02 23:34 ID:Bv2ugEKD
箱重宝してます!食料買出しなんかで休日の夕方の混雑時に車出さずに
バイクでスイスイお買い物。
297294:03/12/05 00:41 ID:dlUORKKz
ちなみに皆さんどんな箱積んでる?
俺はこんなの
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20031205003609.jpg

たいていのものは入るんで非常に便利
コケたら砕けるかもしれんけど
298774:03/12/05 03:42 ID:5n4uRnk2
うほっイイですね、こんだけデカイと取り付け苦労されないんですか?
私はスーパーの買い物加護です、もちろん普段のお買い物用。
299774RR:03/12/05 23:19 ID:PykSGi6x
300
300774RR:03/12/05 23:45 ID:gGxTq4l4
>>297
カブ御用達のRVボックスでつか?違ったらスマソ
301774RR:03/12/06 09:35 ID:gJ1yGVYR
雨の日にネットでシートに荷物をくくる。
だがゴミ袋に代わる良い物は無いだろうか。
302774RR:03/12/06 09:45 ID:JC8HuPxn
クリーニング屋の透明袋。最強。
303774RR:03/12/06 12:52 ID:ekPgdDoH
旧型銀行ボックス
304301:03/12/06 13:02 ID:2fYCIkke
>>302
それって、クリーニングに出した時に帰ってくる時に付いているあれ?
305774RR:03/12/06 23:26 ID:Ko2W+My7
おいらの利用してるクリーニング屋で使ってる袋は駄目だ。
まずハンガー用の穴が開いてるし、ビニールも薄手で耐久性がない。
大きいから他に転用したいところなんだが、結局捨ててる。
306774RR:03/12/10 06:28 ID:QIYtREvr
無理
307774RR:03/12/10 08:29 ID:wqtZDp49
ヒザの周りに巻いておけばいいじゃん
308お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/12/11 19:45 ID:dQgPLjT0
今日みたいな寒くて雨降りの日はゴム手袋だけじゃ、手が冷たくて散々だったよ。
309774RR:03/12/11 20:40 ID:KdxftHqB
最近よく見掛けるネオプレーン?のやつは温いでしょうか?
この時期にはもう使えないでしょうか
真冬用グローブは指が動きにくいのが困りものですね
街乗りだと曲がるたびにウインカーが出しにくくて、、、
310774RR:03/12/11 22:57 ID:a/bTXutA
>>309
寒いと思います。防水ハンドルカバーのほうがいいと思います。
311774RR:03/12/12 06:37 ID:uEcvs6Lv
ゴム手もネオプレンも蒸れるのが欠点だね。
蒸れる→結露→温度低下→しもやけ
だよな。
防水透湿フィルム採用のやつも発汗量が少ない間は効果が感じられるけど
発汗が続くとぐっしょりになるね。
312774RR:03/12/13 16:40 ID:mQwvs4op
>>311
そんなに手に汗握る?バイク乗ってて
この時期汗掻くって事はまず無いけど
313あぼーん:あぼーん
あぼーん
314774RR:03/12/13 23:14 ID:1h6XSBnw
>>312
通気性が皆無だと、どんなに寒くても蒸れるもんだよ。
ただ同じ蒸れるんでも、ペラペラなゴム手袋とネオプレーンでは保温力が違う。
厳冬期は駄目だけど、初冬くらいまでなら十分使えるよ。
315774RR:03/12/14 07:56 ID:8jGYM5IE
ネオプレーンは普通につけてるだけなら毛糸のもこもこした手袋の方が暖かいよ
けど走ってるときの防風とか撥水機能が保温の決め手となる

>>309 個人的に暖かいとは思わないのでハンドルカバーが欲しい
316お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/12/16 06:16 ID:wbASPaSr
寒い!ハンドルカバー買おうかなー、防水のもあるのかな?
317774RR:03/12/16 13:14 ID:MjOqgSEK
通勤に使いづらい季節がやってきたな。
寒さとかではなく、酒を飲む機会が激増してね…
318774RR:03/12/16 13:26 ID:2rAmkylV
       =========
      //   //. ||
     //∧∧//. ||
    //(´∀//).--||┐
  ○/──-<◯) . .||│
   |    .||r   ) . .||│
   |ロ===ロ|| /ニニニ||┘
  / /入 ゝ )/ __|
  | ̄ ∂ | ̄二 フ ∂| ≡3
  \_ソ ̄\ \_ソ
          ̄
319774RR:03/12/16 18:28 ID:4LrtAnEF
>>317
おれは逆に、酒席を断る良い口実にしてるよ>バイク通勤
5時以降に職場の人間とつるむのはイヤなもんで。
320309:03/12/17 05:54 ID:qvkzZoA9
そうですか、ネオプレーン不評ですね
防寒のキモは防風だと思っている昨今ですが、それだけではしのげませんか
321774RR:03/12/17 11:33 ID:oKgkwzG5
ネオプレーンって防水じゃないから雨降ったらびしょびしょになるし、
「濡れても身体の熱が奪われない」つうのも夏ならいいけど冬の冷たい雨は
普通に冷たいし。
322774RR:03/12/17 20:44 ID:i1ZHYenV
30`以上を通勤している人って、電車で行く気は無いの?
余計疲れない?
できたらお住まいも教えてくらはい。大体の。
323774RR:03/12/17 22:07 ID:mKrQ5mLj
おいら今は埼玉から都内へ電車通勤。20kmくらいかな。
昔は田舎に住んでたから25kmくらいをバイクで通ってた。
都内は道が混んでるからバイク通勤したくないな。
平均時速で40km/hくらいでないとストレスたまるよ。
324774RR:03/12/18 19:02 ID:KG+EWo71
■[黒吉]
[仇討ってやるよ(1990)]Delete
深夜突然事務所に入ってきた少年整備工。 
様子がいつもと違う。激しく怒っている。
京都工具基本セットの鉄箱を持って。

「俺になんか文句でもあるのか?」

聞けば職場で虐めにあい
会社を辞めたという。
そして、故郷に帰ると。
「うちの社長に気に入られなかった。」
「僕が社長より仕事が出来たから。」
「僕が社長よりメカに詳しかったから。」
「この工具、僕の代わりに全日本で使って下さい!!僕の魂です!!」

分かったよ。 やってやる。
お前の代わりにブチのめしてやるよ。

俺が独りで お前の代わりに
あのハゲ社長整備でぶっ殺してやるからお前はバイク屋辞めろ。

お前は純粋で真面目過ぎるから。

だけどなバイク降りるなよ?
バイクが悪いんじゃないぜ。
325322:03/12/18 22:16 ID:rbVknL8N
>>323
ふむ、、、、なるほど。
326お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/12/21 06:05 ID:yD3LkEgI
年末はなんだか白バイや警官がうようよしてますいねー、
皆さん気をつけましょう!
327774RR:03/12/21 20:11 ID:HVVumxnl
ポリちゃんは横断歩道の近くに潜んでること多いよね。
328774RR:03/12/21 22:36 ID:1u12ATmw
物陰に居るな。
329774RR:03/12/23 05:39 ID:V/9sQve9
今の時期、落ち葉の下に潜っていることもあります
330774RR:03/12/23 22:11 ID:ILMyIqQL
まだこのスレは終わらせないage
331金ゝ日 
白バイもこわいが、
珍走はもっとこはひ。