ホンダ FUSIONについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1へリックス載り
先月よりFUSIONオーナー(へリックスみたいですけど)になりました
何度かスレたつたびにDAT落ちしてるみたいなので、
今度こそは落ちないように頑張りましょう
2774RR:03/07/03 13:12 ID:Jhhd8EtM
>>1
3774RR:03/07/03 13:33 ID:BGK0yJuR
>>2
4スカーフェイス(-_-メ):03/07/03 13:34 ID:4cG9LYKK
4
5へリックス載り:03/07/03 14:38 ID:bbd4wuUr
うぅぅ 誰も何も書いてくれない(ノヘ;)
あんまり人気無いのかなぁ〜? 実は自分も流れ流れついて引き取って
載ってるって感じなんだけど
運転する楽しみってのはギア付きバイクには負けると思うけど、
たまの休日にぶらぁ〜 っと載る分にはいいかなって感じ
バイクあまり乗り慣れてない自分が載っても全然疲れないし

ちなみにボケナス入ったら何カ所かパーツを近所の工場にメッキ処理に
出すつもり 貧乏なのでカスタムもコツコツと
6スカーフェイス(-_-メ):03/07/03 14:43 ID:4cG9LYKK
>>5
ガンガレ!
7774RR:03/07/03 14:44 ID:rxE1Oz1X
ヘリクツ乗り?
8774RR:03/07/03 14:47 ID:nV+wW4Mx
再販で結構売れてるような気するけど、スレなかったのね。
9774RR:03/07/03 15:02 ID:tohHM4/m
スレが立っては一桁のレスでDATA落ちを繰り返してるから必要ないだろ。
10へリックス載り:03/07/03 15:24 ID:ZAAs5na5
一桁で落ちたのは前回じゃなかったっけ?
その前は二桁、更にその前は3桁あった気がしたけど

FUSION海苔はオシャレそうな人(俺は違うけど)が多そうだから
2chなんてやってる人は少ないのかも...

で、取りあえず2桁だ 後は夜又出るね それまで落ちないように
11774RR:03/07/03 15:26 ID:Jhhd8EtM
終了。
12774RR:03/07/03 15:50 ID:fJqdw9TC
>FUSION海苔はオシャレそうな人(俺は違うけど)が多そうだから
>2chなんてやってる人は少ないのかも...


2ちゃんねらに喧嘩売ってるのか?
氏ねよ。
13774RR:03/07/03 15:52 ID:BGK0yJuR
Fusionそんなに人気ないのか(2chで)?
マジェよりは好きだが
14774RR:03/07/03 16:28 ID:rxE1Oz1X
ヘリクツ乗りのDQNぶりが伝わるなかなかのレスだなw
15へリックス載り:03/07/03 20:45 ID:+ZX9yMjd
別に2ちゃんねらに喧嘩売っても怖くも何にもないだろ (w

で、マジェはマジェで格好いいと思う>>13
カスタムなんかすると見た目も結構速そうでイイ意味でオタ受けしそうって感じ
そういえばあちらは7迄スレ続いてるんだよなぁ... やはり人気あるのか
16へリックス載り:03/07/03 20:46 ID:+ZX9yMjd
あ、マジェスレ 125は7で250は9だね
17774RR:03/07/03 21:38 ID:zt07+1lb
FUSION海苔は実用一点張りで選んだオヤジが多そうだから
2chなんてやってる人は少ないのかも...
18774RR:03/07/03 22:58 ID:tohHM4/m
FUSIONよりマジェスティーのほうが実用的だとおもう。
設計があたらしいから速いし他もろもろ。
どちらかといえばFUSIONはデザインで選ぶ若いヒトが多そう
、あとビッグスクーターブーム以前からずっとのってるオヤジどもとか。
19774RR:03/07/03 23:03 ID:zt07+1lb
やっぱりオヤジじゃん(w
20774RR:03/07/04 01:35 ID:hhS1J24k
昔のままで出すなよな〜
21FUSION買ったよ!:03/07/04 04:19 ID:U5vfZBKa
どうも!
先日フュージョン買いました。
フュージョンについて良い点、悪い点、気をつけたほうがいい点、
ここはこうカスタムしたほうがいい、等あったら教えてください!
ちなみに初心者、初MYバイクの女ライダーです!
22へリックス載り:03/07/04 05:49 ID:fN7Z+JS3
どこのスレであったか忘れましたけど、
マジェやスカブーなどは全部同じビグスクに見えるんですけど、
FUSIONだけは見分けることが出来るという話を聞いた事があります。

たしかにフルフェイスのメットが入らないのは機能的には痛いとは
思いますけど、あのデザインならではって人も結構居るのでは?
(トップボックス買うかな...)

後、カスタムの方は自分は買った際に最初からオーディオ搭載、
ハンドル交換、オールペンがされてました。
それ以外は今のところショートスクリーンおよびクリアレンズの交換
しかしてません。っと言うか近所のバイク屋にそれしか取り置きが
なかったので(マフラとアルミペダルはあったけど、お金がなかった)

でも、コツコツと弄るのって楽しいですよね〜 ドレスアップパーツも
少ないながらもお店に置いてあるし
昔載っていたバイクは走る部分以外カスタムパーツほとんど無かった
っと言うより、まず店には置いてなかったから(CBR)
23_:03/07/04 05:53 ID:ZEiUusfn
24:03/07/04 05:56 ID:fP1zArW5
個人的な意見としては・・・イラネ
25へリックス載り:03/07/08 19:59 ID:YraEZEt+
復活したかな?
26774RR:03/07/09 10:57 ID:cZcwGsx+
現在白っぽいシートに座ってるんですが、経年変化で
汚れが目立つようになったんですけど、どう手入れしたらよいでしょうか?
シートクリーナーで拭いてみてもあまり変化ありませんでした
27774RR:03/07/09 11:04 ID:2NHGGqvq
住職専用スクタ
28774RR:03/07/09 12:43 ID:GU8LG7Br
マフラーのパッキン交換だけで¥6000も取られたぞゴルァ
29774RR:03/07/09 12:58 ID:ocwY78IK
ぱっきんって?
30774RR:03/07/09 13:02 ID:GU8LG7Br
>>28
エキパイの付け根に付いてるヤシ
31774RR:03/07/09 13:10 ID:5feppgF+
いいスクーターだがデカすぎる
フリーウェイのと同じエンジンは速くて丈夫でいいよね
32774RR:03/07/09 13:33 ID:fo4Bhn8e
オイラも乗ってるよ〜 親父のオサガリで。
コーナリングでバンクさせすぎると、あっさりプーリーケース(っていうのかな)擦って、
吹っ飛ばされるので注意だw
33774RR:03/07/09 13:35 ID:BG9wgOoL
オサーンが実用的に乗ってる分には文句はない。
DQNないじりをして調子こいて乗ってる香具師が嫌。
スクーターいじるなんて、厨房と同じ。
34774RR:03/07/09 14:33 ID:v1mDwkYh
DQNな弄りの定義が難しいな 爆音とかクリアレンズ+ホワイトバルブ
とかは車種に限らず嫌だけど
スクリーンやハンドル交換なんかは他人に迷惑かからないように楽しん
でいるんだからほっといてくれって感じかな
35774RR:03/07/09 17:11 ID:so1mbRbJ
>31
兄弟車フリーウェイ スレ
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1054285700/l50
36774RR:03/07/09 17:13 ID:so1mbRbJ
>28
ガスケットのこと???
自分で交換しましょう。
37774RR:03/07/09 17:18 ID:GU8LG7Br
>>36
ツーリング中だったのです
突然爆音になってビクーリしますた
38774RR:03/07/09 18:09 ID:2NHGGqvq



過去の遺物スクタ。 スレ終了



39へリックス載り:03/07/09 19:19 ID:XDQ8TipG
過去の遺物と言っても現行車なんだけど (w

確かにでかいよね〜 >>31
まぁ、だからゆったりしてるってのもあるんだろうけど、
前に自転車置き場の奥の方に止めたら、後から自転車で
出口が塞がれてでれなくなったことがあった
40774RR:03/07/10 11:22 ID:9/QHV5Aa
あのロングノーズがFUSIONたる所以だろうな
会社に載っていったとき、前から見た感じが新幹線みたいと言ってた
41774RR:03/07/10 15:39 ID:6fC5fA/m
ステルスっぽい
42へリックス載り:03/07/10 19:17 ID:SogyLxmc
ステルスってのも格好いいな〜
でも俺のバイク緑っぽい色だからあまりステルスっぽくない
つや消しブラックとか結構合うかも
43774RR:03/07/10 20:47 ID:ez+vrViS
オーナーの皆さん
ブレーキの効きはどうでつか?
なんかリアがドラムで弱そうなんでつが。。。
44774RR:03/07/11 02:16 ID:jkihC3hH
↑弱そう。と思うのは謝った知識だよ。 絶対的な利きはドラムの方が上なのだよ。
 ただ放熱性の問題があるので、弱いと思われがち。
 中古で購入してシューも新品なのに何故か利きが悪いと思ったらホイールごと交換だよ。
 ディスクローターと同じくホイール内部にシューを押し当てるドラム式は
 ホイールも交換部品だからね。
45774RR:03/07/11 02:39 ID:JiTVGyAq
そんなへりくつ言ったところで実際はディスクのが効く

46774RR:03/07/11 03:55 ID:jkihC3hH
ヘリクツだって・・・  ( ´,_ゝ`)プッ
47774RR:03/07/11 04:23 ID:i5h0wmaV
FUSIONってあれだろ?
走る棺桶だべ?
48774RR:03/07/11 04:48 ID:lxfsDLfq
↑そんなにスピードで無いから棺桶とは言えないなー。
 しいて言うなら、走るソファーかな?
 
>>45 どーでもいいのだが、ディスクパッドの様に材質変えての多用なラインナップが
   シューでは無い事と、内部に溜まったダストも掃除していない香具師が多いので
   ほぼノーメンテのディスクの方が利くと思い込む子は多いみたいね。
   
49774RR:03/07/11 05:39 ID:JiTVGyAq
いや実際そうだから多様なラインナップが無いんだろw
普通にディスクのが効くんだけどw
50774RR:03/07/11 05:50 ID:JiTVGyAq
「こういう条件で!こういうことなら、絶対的には!
ドラムのが実は上なんだなぁ」
とかはいらないからね!
普通にドラムの方が効くなら、今の車とかバイクおかしいよね?
なんでそこまでドラムを押すのか分からないけど
屁理屈はいらないよ!
51774RR:03/07/11 06:02 ID:K0TpA0id
第一印象は戦車ですた。
52元オーナー:03/07/11 06:22 ID:sz0R7llt
>>50
禿げ同
擁護派には「そんなに効くならフロントもドラムにすればぁ?」と言いたいね
百歩譲ってリアはドラムでよしとしても
フロントのディスクはリニューアルにあたってもう少し大径化して欲しかったなぁ
フロントこそ効かないよ
>>51
オレはペリカンだったね
53元オーナー:03/07/11 06:46 ID:VedbhELI
っーかフュージョンを有り難がる人たちって圧倒的にバイクの知識や経験が少ない人が多いよね
実際のオーナーと話してもそうだしここの>>1なんか典型的なタイプだ
フュージョンなんて剛性の低いフレームのせいで真っすぐ走らないし
変なフォークとキャスター角のせいで不安なコーナリングだし
車格に対して貧弱過ぎるブレーキだしで基本設計の古さが目立つ旧車だわな
そういうところを判った上で性能に目をつぶってデザインが好きって言い切れるオーナーなら好感度も高いのに。
54774RR:03/07/11 08:04 ID:BeFcm2O4
>っーかフュージョンを有り難がる人たちって圧倒的にバイクの
>知識や経験が少ない人が多いよね
フュージョンに限らずビッグスクーター乗り全般にいえるな。
でも実際問題、スクーターって普通のバイクほど知識いらないと思わないか?
チェーンのコマ詰めとかクラッチワイヤーの調節とか、やらんでいいことがあるし。
フュージョンなんてオイルフィルターすらないしな。

>フュージョンなんて剛性の低いフレームのせいで真っすぐ走らないし
剛性は確かに高くはないだろうけど、まっすぐ走るくらいの剛性はあるぞ。
漏れのは1986年式だが、いまだにまっすぐ走るよ。
キミのはハズレだったんじゃない?

>変なフォークとキャスター角のせいで不安なコーナリングだし
あのカタチにコーナーリング性能を求める方がおかしい。
アメリカンバイクにコーナーリング性能を求めるようなものだ。
素人的な文句はやめれ。

>車格に対して貧弱過ぎるブレーキだしで基本設計の古さが目立つ旧車だわな
これは図星。旧車と割り切れない奴は買うべきはない。
でも漏れが買った1986年当時は他のバイクと比べても
普通のブレーキでした。
55774RR:03/07/11 08:06 ID:BeFcm2O4
ドラムvsディスクのはなし。
ドラムブレーキは天候が良くて、何度もブレーキかけなければ(放熱問題)
ディスクより効くんじゃなかったかな。シューの大きさにも比例する。
かなり限られた条件であることは確か。
絶対的な効きが劣るディスクが多く採用されるのは雨の日でも安定して
るし、ドラムより細かいブレーキングが可能とか、普段走るうえで
重要な利点が数多くあるから。
でもこんなこと言ってたの20年くらい前だぜ。
今はたぶん、ディスクの方が全てに対して高性能化してると思う。

このへんのことはブレーキ系の板で聞いてみるといい。もっと詳しくおしえてくれるよ。
56774RR:03/07/11 10:00 ID:JiTVGyAq
とりあえず48はえらそうなわりに糞ってことでよろしいか?
57元オーナー:03/07/11 12:56 ID:3IQzOlR2
>>54
いや、96年からのフュージョンオーナーのあなたなら本当は判っている筈。
真っすぐ走っているつもりが白線や速度表示の上を通過しただけで
後輪がグニャリと滑るあの感覚を。
これはフレームのせいだけでなくフュージョンのロングホイールベース+フロント12インチ:リア10インチタイヤにも起因する慢性的な症状でどのオーナーも日常的に感じている筈だ。
扁平率の高いPOLSOみたいなタイヤを履いた時には最も顕著に表れる特徴とも言える
これを自覚出来ないフュージョンオーナーはやはり他のバイクに乗った経験が少なく、低い直進安定性のバイクを有り難がる証拠だと言わざるをえない。
コーナリングにしてもフュージョンのコーナリング性能が低いのを判っていない人が多いと感じる。
「ビグスクなんてこんなもん」ではなく「フュージョンはこんなもん」と理解するべきだと思う。
同じ前後タイヤ構成のフリーウェイでは感じられない特徴だし、昨今のビグスクなら尚更である。
これは何も最近オーナーになったばかりの知識の少ないオーナーだけでなく、比較的バイク歴がある人にも多く見受けられるように感じられる。
58元オーナー:03/07/11 13:56 ID:3IQzOlR2
>>56
このスレで一番エラそうなのはやはりこの私でしょう。
ボロクソに言っているようでも4年周期で新車で買い替えながら4台乗り継いだのは
私が上記したマイナス面も判った上でフュージョンを好きであった証しと理解してもらえたら幸いです
敢えて言えば再発にあたってのホンダの企業理念に一言申し上げたかった部分でもあります
フュージョンが一度は生産中止になったあの理由はなんだったのかと?
しかし、現オーナーから見たら欠点を判った上でも気持ちのいい書き込みではないと思いますし
配慮に欠ける部分があることは認めます
>>1氏含めこのスレの住人の皆様を不快にさせ申し訳ありませんでした
59774RR:03/07/11 14:12 ID:sHX/zLpR
>同じ前後タイヤ構成のフリーウェイでは感じられない特徴だし

フュージョンと同じってことでつか?
それとも前後同径ってこと?
フリーウェイは前後10インチ。
60774RR:03/07/11 14:19 ID:6b1AtKby
ドラムの方がディスクよりもブレーキがきくってのは漏れも知ってる。
バイクや普通車はともかく、トラックやバスとかいった
重たいもので細かいブレーキングが要求されていないのには
実際ドラムが採用されているみたいだし。

まあ、バイクに限った話ならディスクのほうがいいってのは
間違いじゃなさそうだけど。

フュージョンは250ccの軽だし、
後輪はドラムでもいいかなって思う。
61へリックス載り:03/07/11 14:41 ID:rLiLt9R5
バイクよくわかってない>>1です。
オーナーになったその日、サイドのロック忘れたまま数百m走りました 爆)
所でNET巡回してると、サイド使いすぎるとケーブルが延びて後輪の
ブレーキの効きが弱くなるので良くないという書き込みを見たのですけど、
本当でしょうか?
田舎だしちゃんとした場所に停めているのでバイク泥などの心配は余りないの
ですけど、そう言う場合はサイド引かない方がいいのでしょうか?
62774RR:03/07/11 16:07 ID:w06up5j8
常識的に考えればワイヤーを調整できるはずだけどね伸びても。
でもフュージョンだからなあ。できないのかなぁ。。。
6354:03/07/11 17:45 ID:BeFcm2O4
そうですか、そんなに後輪がすべっているのですか・・・
フュージョン(へりくつ86式)と並行して、というかそれ以上長くオフ車にも
乗っているので、もしかしたらキャラメルタイヤの振動に慣れすぎてフュージョン
の欠点にきづかないのかも。
すべると言ってもダートで豪快にすべるわけではなく、舗装路での些細なすべりな
ので、体が無意識のうちにバランスとってしまっているのだろうか? 
今まではタイヤの山がなくなってくると直進安定性が悪くなるくらいしか認識
してなかったな。
あと、あのリード50みたいなサスはどうなのかな?と思うことがよくある。
今度よーく調べてみます。
64774RR:03/07/11 22:02 ID:95TCdNgG
今日フュージョンがトップケース付けてるのみた
フュージョンにはトップケースが似合わんと思っていたがいや、なかなかいい線いってたぞ
ヘルメットはオフ用のだしなかなかいい組み合わせだと
オヤジ乗りもすてたもんじゃない
65774RR:03/07/12 00:26 ID:hK/7YQVt
フュージョンにトップケース付けて後ろから見ると
ゴールドウイングっぽく見えなくも無い
66774RR:03/07/12 00:29 ID:zqIg9KWI
フェラチオ昨日してもらいましたよ(:_;)
嬉しかった
67774RR:03/07/12 01:25 ID:VEWtYfTX
ビグスクの中でも、見た目重視で走りは落第点のフュージョンだったら前後ドラムで十分。
せめて250以上のレブリカ乗り潰した事があれば考えは違うはず。
スカフー゛と乗り比べて見ると、フュージョンなんてオナ厨だけしか乗れないだろ。
デザインはいいと思う。ただしいかんせん動力性能が古すぎ、遅すぎ。
そんなスクーターには前後ドラムで十分。

整備も碌に出来ない厨が増えすぎた為メーカーもメンテフリーの方向に持って行かざるを得ない現実。
メーカーとしてはドラムの方がパーツが捌けていい事尽くめな事に気が付かないのかな?
ホンダは元々アッシーでしかパーツ出さないで顰蹙買っていた事知らないみたいね。
68774RR:03/07/12 04:06 ID:21r+X0zd
ヒージョンはデザインだけだからなー。
メットしたの(トランク)収納も今ひとつ。
メリットってデザインだけでしょ。
前後ノーマルのドラムブレーキで十分だよ。 マジで。
69774RR:03/07/12 04:35 ID:PoeEFJ3Y
ドラムのほうがディスクより効くというのはあくまで油圧式同士、機械式同士
で比べた場合。油圧式のほうが機械式より強力。機械式ディスク、油圧式ドラムは
実際にはほとんどない。
リアは車重200kg以下なら機械式ドラムでも効き、耐熱性とも特に問題ない。
負荷がフロントとはまったく違うから。
70774RR:03/07/12 04:44 ID:y/NGZGjX
69のくせにこむずかしいことこいてんじゃね!
71774RR:03/07/12 04:59 ID:21r+X0zd
まーたかだかフュージョンでブレーキ性能を熱く語る必要なし!!
72へリックス載り:03/07/12 06:07 ID:C2z1z2W8
250のレプリカを載り潰したけど、セバハンでフルブレーキングより
何も考えずにどっしりデカスクのフルブレーキングの方が私は怖くなくて良いです (w
適当にロックしてもレプだと簡単に転けるけど、設計が古いと言われる
FUSIONでもそういう怖い思いしたこと余り無いし
まぁ、コーナリングスピードは遅いけど 出だしのトルクはそこそこあるし、
オッサンには十分なおもちゃだ

73774RR:03/07/12 16:30 ID:wl2oZpyV
アメリカンスタイルなのでマジェなんかと比べて、
足つきが異常なまでに良いよな。
これもフュージョンの良い点のひとつ。
74774RR:03/07/12 16:37 ID:y/NGZGjX
でも最近の若者はでっかいからなぁ〜
俺は足つきいいバイクだとすんげえ窮屈!
まぁフュージョンはらくそうだけどね!
75へリックス載り:03/07/12 17:42 ID:C2z1z2W8
カタログとか見ると普通のスクーターよりも着座位置低い場合が多いね


FUSION シート高(m) 0.665
DIO    シート高(m) 0.700

でも前に足放り出すことも出来るし、窮屈って事は余りないですね
76へリックス載り:03/07/12 19:52 ID:C2z1z2W8
後先ほど洗車して気が付いたのですけど、
シートの汚れ 悪寒のアドバイスで解ったのですけど、
これべっぴんさんで磨くと凄い綺麗になります
今まで車用のシートクリーナーやその他色々な洗剤試しても
全然綺麗にならなかったのですけど、嘘みたいに綺麗になりました
シートの汚れが気になる人居ましたらお試しあれ
でも使うスポンジ 偽物だと全然駄目なので注意
77774RR:03/07/12 20:00 ID:ZZ4k7/fK
ヤマラーがいる
78774RR:03/07/12 20:42 ID:VEt8kEAT
FUSIONでの高速走行時、100k/m前後で起きるシート下の振動をなくすことができた方いらしゃいませんでしょうか?先輩方よろしくお願いします。
79774RR:03/07/12 23:09 ID:PmA+H3C6
漏れは昔、仕事で腰を大破したので
あのフカフカの超低シートは魅力だな。。。
腰が悪くてフュージョン選んだオーナーの方
もしいたらお話聞かせて下さい。
80774RR:03/07/13 07:02 ID:XYh0yeor
age
81774RR:03/07/13 07:09 ID:WOork8oD
デカスクはタンクを膝で挟めないから怖い。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
ブレーキも効きワリ―し
すり抜けもデキネーあの横幅はいらねー。
でも座りごこちは(・∀・)イイ!!
82774RR:03/07/13 08:49 ID:H7J5o+F8
>>79
あたくしも
腰悪くってフージョンにしたの!
椎間板ヘルニアなんだけど
フォルツァとどっちにするか迷ったの!
だけどフュージョンにした!
シートの低さとトランクがいいね!
83へリックス載り:03/07/14 13:47 ID:XlSBkyRA
俺は腰は平気だけど左肩が駄目だ
昔事故った際に左肩打ってから前傾姿勢になるレプリカに
長く載ってると冬場なんかは夜肩が痛くて寝れなくなる
人それぞれ事情があるもんだね
でもネイキッド辺りなら載れるとは思うんだけど
一度楽するとなかなか辞められないな
84774RR:03/07/14 19:11 ID:m/ciw72i
まあ、もちろんフュージョンが旧車の部類に入る
ってことは理解できてるつもりなんでつが、
それでもあえて漏れは聞きたい!知りたい!
マジェやスカブなんかと競り合うと
やはりお話にならないぐらい、置いてけ堀をくうのでしょうか?
オーナーたん、実体験談おながいします。
85774RR:03/07/14 19:16 ID:Vz02X339
競り合った事無いから解らん
86774RR:03/07/14 19:42 ID:xSgZLIYw
>>84 スピード自体は250レベルじゃどんぐりの背比べ
多少マジェが速くさらに多少スカブが速い程度
400になるとチョット変わってくるが、、、
87774RR:03/07/14 20:17 ID:CKvoi3EO
最高速は遅いけど出だしはそこそこ速いと聞いたけど
88774RR:03/07/14 20:47 ID:jke1rLla
性能がしょぼいのはわかってるけど、一度乗って味を覚えちゃうとなかなかやめられないですフュージョン(俺のはヘリクスだが)
てか250ビクスクって時点で走り云々は全く期待してないわけで。CD聞きながら快適に通勤できるだけで満足です。

>>78 誰もレスつけないんで経験談。
うちのは90〜95kmで発動します。
結構ひどかったんですが、エンジンマウントのボルトを一度すべて外して
均一のトルクで締めなおしたらだいぶよくなりましたよ。
HONDAWingの店でも対処法聞きましたがよくある症状なのだそうです。
きつく締めすぎているのもジャダーの原因だそうですが、緩める気にはならんし^^;
完全にジャダーが消えるとは思わないですが試してみては?
89774RR:03/07/14 23:30 ID:JNYCP1D9
>>84 ホンダがまじめに考えずに、フリーウェイと共通のエンジンを使いまわしただけだから。
   真面目に考えたなら、多少セッティング変えるわな。
   日頃のメンテさえしていればフリーウェイは、ストックでマジェちぎれるのに
   デザイン優先のフュージョンは、遥か彼方に置いてけぼり。
   普通は、セッティングくらい車体に合わせて変えるものでしょ。
   
90774RR:03/07/14 23:41 ID:0hGV4P8x
そもそも、フュージョンってホンダがお遊びで作ったもんだろ?
91774RR:03/07/15 01:34 ID:tffQyhYr
まー、過去に無いタイプだけに賭けスクである事には違いないな。
実際輸出のヘリックスはセッティング変えて少し早いしな。

マターリ、フュージョンで性能を語る無かれ!
旧々世代のマシンなんだから、ブレーキがプアとかいっていねーで
デザインだけにしがみついているならさっさと乗換ちめーってんだ、コンチクショー!
92774RR:03/07/15 01:36 ID:jsoCB3sg
>>88
シート下の振動(ジャダー)というのは、我慢できないor危険を感じるような
レベルのものなのでしょうか? それとも不快なだけですか?
オーナーの皆様方、感想をおながいします。
93山崎 渉:03/07/15 10:29 ID:VfrBeROM

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
94へリックス載り:03/07/15 11:34 ID:/1u0Adxj
>>88 仲間だ^^ 所でこれってエンブレムって付いてます?
うちの子はオールペンされてるからかエンブレム無いんですけど
見た目へリックスだかFUSIONだかサッパリ訳解らない

95774RR:03/07/15 11:38 ID:LIfKxmCy
発信時にブルンブルンというような、大きな柔らかい振動があり、走り出すと何事も無かったかのようにスムースに走ります。
なんなんだろ・・・
96774RR:03/07/15 12:06 ID:MaLLN7q1
>>95
プーリーの偏磨耗かベルトの交換時期かもね
97774RR:03/07/15 12:14 ID:/xWzL0Mu
>>88
フュージョンだけが基本設計がいい加減なだけなんだから250ccスクーターに期待しないなんて言うのは屁理屈。
他の250ccスクーターに失礼です
98山崎 渉:03/07/15 13:08 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
9978:03/07/15 18:08 ID:eWhv+SX4
>>88
レスありがとうございます。梅雨明けにでもサービスマニュアル片手にチャレンジしてみたいと思っております。
>>92
家庭用バイブレータをあてて走行してる感じでした。
100774RR:03/07/15 19:20 ID:meQYu+13
100ゲット

家のFUSIONは今のところ振動感じないな〜
前に載っていたCBRが振動凄かっただけかもしれないけど... 何せあれ股下でビリビリいってるから
長時間載ってると運転中は問題ないんだけど降りた後その影響であそこかしびれて写生 ry


101774RR:03/07/15 21:08 ID:g4kWHlVP
彼女を後ろに乗っけてワザと100キロ走行しる!
もー(;´Д`)…ハァハァですな。
102774RR:03/07/16 03:49 ID:cs6Tkz2Q
今日納車ですた!
マジ渋いぜ!FUSION!!
みなさんどこ改造しましたか???
103774RR:03/07/16 04:19 ID:GQwP3hxX
フレーム補強をした。
104774RR:03/07/16 04:38 ID:3wSSnvre
フロント周り大破のフォルツァが手に入ったので駆動系を丸ごと移植した。
フロントが全然利かない。
105へリックス載り:03/07/16 11:00 ID:VEIo6Mv9
家は取りあえずスクリーンとクリアレンズは直ぐにやった
オールペンとオーディオ、ハンドルは既に手が入ってたので
106774RR:03/07/16 11:37 ID:eUTemX/e
昔、虹でフロントのディスクローター&キャリパーを他車流用の大径の物に換装したいと相談したところ
「百万くらいかかるから辞めた方がいい」と言われた
帰り道にハラワタがよじくれた(w
本当、フュージョン乗りってナメられますね
107774RR:03/07/16 11:40 ID:838MNd5E
虹ってほんとにボッタクリだなw
108774RR:03/07/16 12:38 ID:rucddrpP
おれはカスタムってもマルチバリエーターとベルトだけだからな
ブレーキも強化したいよ
109774RR:03/07/16 20:40 ID:49cUt8Rb
>108
駆動系いじると体感できるくらい変わります?
110774RR:03/07/16 20:46 ID:838MNd5E
>>109
加速は段違いに違うよ
111774RR:03/07/16 21:27 ID:ulRWaUpk
フージョン糊にDQNが多いのは何ででつか?
112へリックス載り:03/07/16 21:46 ID:gLYPcuqa
>>111がDQNだから類友なんだろ
FUSIONに限らず自分の周りはDQNで溢れてないか?
113774RR:03/07/16 21:52 ID:ulRWaUpk
>>112
そんなあなたも…以下略
114774RR:03/07/17 00:18 ID:ah3ng381
台数がでていると当然DQNも増える。
フュージョン、マジェ、一世を風靡した車種にはつき物。
ただしオーナーの平均年齢が高い車種は車歴が長い事からDQN率も減る。
115774RR:03/07/17 00:35 ID:SaSkCehL
フュージョンに興味があるんですが
中古ではいくらぐらいが相場なんでしょうか?
116774RR:03/07/17 01:12 ID:Y4eeCC26
>>115
フュージョンの中古はお勧めできない
117774RR:03/07/17 02:46 ID:PUdDbCKO
中古は止めろ。 ビグスクを2、3台乗り潰した経験があるなら掴まされないだろうが
以前の相場高沸時に、メーター巻き戻しからなにからデタラメで流通したタマが多すぎ。

安いんだから新車で買いなされ。 
118774RR:03/07/17 02:55 ID:yhYjVe2D
結局、街中でマターリ流すだけなら問題ない……のかな?
高速とか乗らなければいいんだよね?
119774RR:03/07/17 03:41 ID:7twOy2YQ
オーディオ付きビグスクはDQN
120774RR:03/07/17 04:04 ID:7fGDKO2f
>>118
プアなブレーキと100km/hからの加速が鈍い分を差し引いて
車間距離を充分保って左、若しくは真ん中の車線走ってれば別に高速道路走っても問題ないんじゃない?
流れによっては右側追越し車線もOK。
しかしフュージョンって腰下からの風の巻き上げスゴいね
上着まくれ上がりまくり
121774RR:03/07/17 05:01 ID:IHK1/eOX
このまえ東名で東京から京都まで乗ったけど
けっこう高速いけるよー
体重45sだと、どノーマルでも140は出るよー。
加速は限り無くマターリな感じだけどね…
ヘルニア持ちにも楽々ー
122774RR:03/07/17 05:07 ID:4IwZPLAU
幾ら体重軽くとも、物理的にノーマルでは140キロは出ない。
ベルトを変えた直後でも不可能な数字。
ノーマルではイイトコ130がせいぜい。
多分下り坂で、猛烈な追い風だったのでは?
123774RR:03/07/17 05:14 ID:LQ36S7kA
体重45kgのフュージョン乗りは特例かと思われ
サンプルデータとしてはトリビア度( ・∀・)っ゙∩5へぇーくらいかな?
124774RR:03/07/17 05:24 ID:S9A56Rzn
最近のビグスクと違って腰に密着するバックレストが無いフュージョンは
ハンドル変更などしてベストポジションを出さない限りヘルニア持ちには向かないと思うけどな?
ノーマルがベストポジションならともかく。
跳ね上がり気味のハンドルと低いシートが自分の体格と合ってないせいか日帰り長距離は堪えたよ
125774RR:03/07/17 08:59 ID:4r5dis9a
フュージョン私も買いました!8月納車だから楽しみです!それまでこのスレ
残ってますように・・・。
126へリックス載り:03/07/17 10:10 ID:4mn/9pk+
後2週間だから落ちないように頑張ってカキコするんだ>>125
127774RR:03/07/18 02:11 ID:7S5RCm+D
age
128774RR:03/07/18 02:15 ID:Ckxtldpg
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
129774RR:03/07/18 02:15 ID:Ckxtldpg
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
130774RR:03/07/18 02:16 ID:Ckxtldpg
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
131774RR:03/07/18 02:16 ID:Ckxtldpg
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
132774RR:03/07/18 02:16 ID:Ckxtldpg
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
133774RR:03/07/18 02:59 ID:NfZ4mNnS
チョンか?
中田が海外移籍で活躍した時、在日のヒーローだって褒め称えたけど
本人にあっさり否定されたから恨んでるのか?
134774RR:03/07/18 05:03 ID:5V3qUnwa
>>122
そーいえば風ふいてたなー
一緒に走ってた某バイクショップのおにいさんが
「140出てたよー」って言ってたからうっかり喜んじゃったよー


135774RR:03/07/18 05:19 ID:huFUfg9M
>>134
毎朝この時間にスレチエックするキミとボク(w

梅雨明けに向けて前後タイヤ替えたよ
一日で皮剥き終わらせるくらい走ったけどミシュラン・ゴールドスタンダードはリアが滑り憎くなかなか良いかも。
ポルソはフュージョンと相性良くない気がする...
136774RR:03/07/18 10:13 ID:/RqcUIbB
>>134 夢を壊して悪いが、140まで出すにはプーリーの移動幅からして
   物理的に不可能の数字かと・・・
   喜ばせたかったんですかね。オニータソ 
137774RR:03/07/18 14:21 ID:l6NfE35v
その前にフュージョンで140も出たら恐くてかなわん
まるで殺人兵器だ
138774RR:03/07/18 14:31 ID:hpOSrIkU
同じ公道を走るなら、頼むからDQN走りは止めてくらはい。
お願いします。
139淫伊淫印萎愛:03/07/18 14:55 ID:IhKXS0tm
淫伊淫印萎愛
140774RR:03/07/18 20:50 ID:ahi3JSVg
今日、初めて高速乗って、厚木〜下田まで行ったけど、あんまりしんどくなかった。
もっと疲れるかと思ったが。
141へリックス載り:03/07/18 20:55 ID:M9B8Ikzp
↑天気平気だったのか?
142774RR:03/07/18 21:02 ID:PXfXeGab
え?
おれのフュージョンのメーターは130までしか表示されないが
もっと表示させるキットとか、アナログのメーターとかがあるのか?
143774RR:03/07/18 21:32 ID:JHVbxCms
>>142
 >>134参照。
他のバイクに並走してもらってたみたいだよ
144774RR:03/07/19 00:25 ID:WF0hA4ga
age
145774RR:03/07/19 03:23 ID:aHJFMe2Z
>>143
うん、そうなの。
130でメーター止まるから
それ以上は測定出来なかったんだ。
146774RR:03/07/19 06:39 ID:4mee1oV2
フリーウェイ用のボアアップキットが
あるらしいけど、フュージョンに
使えないかな?
シリンダーブロックの形状が同じなら
問題なさそうだが…。
147774RR:03/07/19 10:10 ID:S8NFZLAU
>>146
たしかにエンジンブロックの形状が同じなら流用出来そうだけどフュージョンは初期型フリーウェイのエンジンを元に発展し、
フリーウェイ自体はメットインになってからまたエンジン形式が変わったんで実際のところどうなんだろうね?
148774RR:03/07/19 12:17 ID:EkY7f0Kb
たしか甲子園でFUSION用のボアアップKIT出てたような…
149774RR:03/07/19 12:39 ID:RmzVhyBG
>>147
整備マニュアルで確認してみます。

>>148
マロッシから出てるんですよ。
出先からなので確認できないけど、
どっかのショップからでてるのは
どのバイクの流用品かわからないと
フュージョン関係のHPにあったけど。
150774RR:03/07/19 17:24 ID:6Q2jwZAT
なにげ、FUSION乗りにくいね!
慣れなのかな?
151774RR:03/07/19 18:50 ID:E7GpsMhX
>>150
どの辺がどういう風に乗りにくい?
以前乗っていたバイクの種類によっては乗りにくいかもしれないけど
慣れもあるんじゃないっすかね〜?
152774RR:03/07/19 19:09 ID:EkY7f0Kb
>>149
まじ?
マロッシででてるんだ
15388:03/07/19 19:43 ID:owH3SZZf
猛烈に遅レス。
>>92
99氏のそれとまさしく同様w
高速乗ってると振動の出る速度域で巡航はしたくないなぁって程度で。
>>94
エンブレムはフロントカウル先端についとりま。
あとハンドルノーマルのままなのでハンドルにもヘリクスのロゴ付き。
>>95
プーリー、クラッチ、ベルトが可能性高いかと。
キャアブレターインシュレータの劣化で空気漏れの可能性もありでつ。

やっぱオーディオ付きはDQNなのか。。(´・ω・`)
兄損しか聞いてねえけどな(゚∀゚)
154149:03/07/19 22:43 ID:hWRrVPSN
>>152
マロッシのHPを見て探してみれ。
出張中でPPCだから重くて見られない。
155へリックス載り:03/07/20 06:40 ID:eCKMlTrI
うぅぅ 雨で全然バイク乗れない〜 三連休の間 秋葉まで遠乗りしようと思ったのに 鬱

エンブレムいいな〜 やはりついてたんですね>>153 車のHマークでも買ってくるか
156774RR:03/07/20 06:49 ID:lU0EexR+
>>155
エンブレムは生産時期によって3種類あるかな?(うろ憶え汗)
どのタイプもまだパーツ取り寄せできるハズ
クルマのも悪くないけど結構デカイかもよ?
157774RR:03/07/20 18:21 ID:fjzK3nC+
フュージョンって、結局
何と何を融合させたんですか???
158774RR:03/07/20 18:42 ID:j8ntXnNf
RELAX&STYLISH
159774RR:03/07/21 08:11 ID:j0ll2HGt
↑なんかひねりが欲しいなぁ...
でもRELAXはなんとなく解るけど、STYLISHは今一解らん
まぁ、厳つい顔つきでは無いけど
160774RR:03/07/21 16:07 ID:YhbVXqq9
給油口の周りのプラスチックのとこ新型のも白くなるんかな?
161川西亮太:03/07/21 16:11 ID:IFtoFzKh
(○▽○)ノ  じょんこ氏ね!
162774RR:03/07/22 00:47 ID:sDsNdKvK
保守ピタル
163774RR:03/07/22 07:28 ID:G0kSn1Uj
フュージョン海苔でフルヘル被りのかた、
いらっしゃいますか?
出先でなんかいいロックの仕方ってないでつかね?
車体の横にぶらさげてると、ゴミ入れるボケがいやがるもんで・・・
164774RR:03/07/22 12:55 ID:XZwDR2bE
>>163
シート横メットホルダーにメットホルダー用のワイヤーをつけるのが手っ取り早い。
漏れはフルフェイスのあごひもの金具をワイヤーにとおして、ロック。
メットはシートの上に鎮座させてます(長めのワイヤーにすること)。

でもこの方法だとワイヤー細くてたよりないので、
しっかりした太い鍵付きワイヤーを使った方がいいよ。
またはリヤに箱つけるとか。
165なまえをいれてください:03/07/22 13:01 ID:jzQykBKy
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
166へリックス載り:03/07/22 13:53 ID:JX/zktCs
三連休でバイクと車弄ってたので書き込みできなかった〜
途中一日上野と秋葉行ったけど、一日で両方回ると辛いな

で、>>164のアイデアいいね〜 自分もフルフェイスなのでバイク
に置いておくとしたらあの金具にぶら下げることになるんだけど、
あの金具使いにくいからいつも手で持ち歩いてたんだよな〜
早速真似しよ
 
167774RR:03/07/23 17:34 ID:QHe0YrzU
↑一日で回るのを辛く感じたのは秋葉に23時間も居たからだろう
168774RR:03/07/23 20:46 ID:orRLojXY
Fusion乗って早三ヶ月。
すでに乗り換えようかとも思っている。
嫌いになったわけではなく、ギアチェンジがしたい。
けど乗り心地は天下一品。走りも悪くはない。
ただひとつ、どうにも困ることが…
乗った人ならわかるかもしれないけれど、
フットブレーキが。
走ってるとき、足の置き場に困る。
たまーに攣りそうになる。
かといって横に足を出しちゃうと、
靴底で風の抵抗が気になるところ。
おまけに、シューを変えたばっかりなのに
リア掛けるとキーキー鳴る。
けどやっぱFusionいいなあ。
169774RR:03/07/23 22:18 ID:Tvju3o/y
>>168
フットブレーキをハンドル左側に移設する方法もあるよ
フリーウェイ乗りなんかにはたまにやってる人が居るよね
あとギアチェンジしたければもう1台購入は?
予算が許せばの話しだけど...
170774RR:03/07/23 22:40 ID:8/k3kD6X
皆さん、盗難対策の鍵はなにを使ってますか?参考にさせていただきたいので、
教えてください。
171774RR:03/07/24 00:58 ID:nacIHSbI
>>170
ゴジラ&イモビライザ
172774RR:03/07/24 10:21 ID:anPOBCVF
>>170
ゴジラ&MUL-T-LOCK。
けっこう重いけど頑丈よー
173へリックス載り:03/07/24 15:54 ID:j2OTbNAG
基本的に変な場所に停めないしかしてないな〜
タイヤロックも大昔に買ったけど、結局面倒なので使ってない
174774RR:03/07/24 16:10 ID:PCNjri5C
フュージョンってリアにU字付かないよね
175170:03/07/24 19:49 ID:DWJa+Jdn
>>171,172,173,174
ありがとうございます。僕もゴジラとあと一つなにかを併用してみようと
思います。
176774RR:03/07/25 04:22 ID:nUc3fJhw
ヘリックスなんていうデチューンマシーンは盗まれないから大丈夫。
177774RR:03/07/25 04:28 ID:aezwfDab
ゴジラなんか10秒で壊るぞw
178774RR:03/07/25 23:55 ID:jL8ut1Mx
俺も特に何もせず早5年。
イタズラはシート切られたくらいかな?
ちなみに東京都下
179774RR:03/07/26 06:46 ID:G46g5ajU
あんまフュージョン乗ってる人いないんだね。
180へリックス載り:03/07/26 11:36 ID:rKUDsync
マジェよりかは確かに少ないでしょ
181774RR:03/07/26 11:38 ID:ql0g7fDL
右足乗っける所に車のアクセルみたいなのあるけど、あれって
何ですか?
182774RR:03/07/26 11:41 ID:5esFwT3x
>>181
クラッチペダルです
183181:03/07/26 11:43 ID:ql0g7fDL
>>182
オートマじゃないんですね
184774RR:03/07/26 12:13 ID:174swdEr
>>183
おいおい、信じるなよw
あれはニトロ噴射装置だよ
185774RR:03/07/26 14:34 ID:0KJkfzZF
>>181
ペダルをふむと、うしろからぴゅーっとなにかがでてきます
186774RR:03/07/26 17:32 ID:7d15FOx/
つーか普通にアクセルだろ。
187774RR:03/07/26 18:18 ID:/64ztrAr
おまいらあんまいじめんなよ。
あれは前後ブレーキだぞ。

で、本来の右ブレーキレバーが
パーキング用のブレーキなの。
雑誌とかでフュージョンのブレーキに
癖があるっていうのはフットブレーキで
前後が同時に効くからコツがいるってことよ。
こんな説明でOK?>>181
188182:03/07/26 20:28 ID:ZULvtsPi
↑ってアンタまだネタじゃん!(w

フュージョンでネタ遊びなんてなかなか出来ないんで
もうちょっと引っ張ってもいいんだが...
言い出しっぺのワシが正直スマンかった!

>>181
普通にリアのドラム用フットブレーキペダルだよ
189774RR:03/07/27 08:18 ID:JSeQ4/Vd
>>181
いや、正しくはあれは加速スイッチだよ。ターボのようなもんだ。
主に高速道路で踏むと鋭い加速をみせる。
コーナーの離脱を早くするときにも使うね。
あのGは体感したものでないとわからんだろね。
190pi ◆tripperH2. :03/07/27 08:30 ID:lVAtv54C
>>189 それってV-TACSだっけ?
191774RR:03/07/28 01:11 ID:lBSlWm8G
あげ
192181:03/07/28 01:59 ID:F6URFS7z
結局どれが真実なのか・・・
193774RR:03/07/28 03:21 ID:FGREfAgd
V-TACS最強だな。
ホンダテクノロジー溢れるシステムだ。
194182:03/07/28 10:42 ID:mus/P9dF
>>192
 >>1がまとめてくれると思うよ
195774RR:03/07/28 12:58 ID:hWOe0Ss/
181はバイクの免許持ってるんだよね?
フュージョンは右足のフットペダルがあって左手のレバーが無い。でオートマ。
それがわかれば自ずと答えは出てくるとおもうが。
196へリックス載り:03/07/28 13:16 ID:xgpzQJ/P
昨日鎌倉の方まで炎天下の中走ってきたからいいボケが思いつかない スマソ>>194
197774RR:03/07/28 18:29 ID:ucbq/94p
FUSION、勢いで買っちゃいました!
思ってた以上に独特な乗り物ですね(w
198194:03/07/28 23:17 ID:JcoUjrEr
>>196
もうボケんでエェっちゅうねん!(w

マジレスキボンヌ♪
199774RR:03/07/29 00:46 ID:2T6U8Ju0
>>195
......うーん、そうすると、あのペダルは緊急座席離脱ペダルなんですね!!
すごいな〜フージョンって。
200774RR:03/07/29 01:58 ID:1aC2udic
200
201774RR:03/07/29 12:17 ID:2Jys2DVT
199
そうそう、あのペダルをグイッと踏むとな
こうボシュッ!とガスがでて
座席がパスーン!と空中に
それでなパラシュートがなパッと!
これぞハイテク、F1テクノロジー!!
ってボケつかれましたわ。。。
202へリックス載り:03/07/29 13:10 ID:DHJESVHQ
ネタ不足だな
そう言えばこの前偽物アルミペダルシートを買ったよ
2000円弱にしては結構雰囲気変わるので満足
203FUSION:03/07/29 17:57 ID:qt02+KVj
なにげ乗りにくかった!まあ、慣れなんですかね?

二人のりの後ろの方はすごい楽だけど!
1人の時は腰がつかれた!!
204774RR:03/07/30 00:07 ID:DxRbLFsR
age
205774RR:03/07/30 02:55 ID:z3dPC9NN
>>203
ドライバー用の背もたれがないからな。
シートのアンコ抜きやったら、いいという話だよ。
ただし、シートも張替えになっちまうがね。
206774RR:03/07/30 04:17 ID:Tl+W2Zq4
フュージョンでヤローとタンデムは遠慮したい
ちょうどいい場所に生温かい感触がクルんだよねぇ...
207774RR:03/07/30 06:52 ID:6HVItICE
>>206
くるくるー
しかもこれから夏だから暑い暑い
ちょこっと前に座んなきゃ
208774RR:03/07/30 07:41 ID:Q5ugDB38
>>205
ドライバー用の“背もたれ”ではないが“腰あて”なら昔、
純正のオプション品であったと思うけど今はないのかな?
(もしかしてサードパーティー製?)
昔もたまにしか見なかったから、あまり効果はなかったのかな・・・
209へリックス載り:03/07/30 11:28 ID:dA26XHlc
タンデム用の背もたれが外れて運転手にも使えるようになってれば
よかったのにねぇ
まぁ、思いっきり腰を後ろにずらせば背に当たる部分無いことはないけど、
前傾姿勢になっちゃうので返って苦しいしな

シートのアンコ抜きは良さそうだけど、着座位置更に低くなるのか
210774RR:03/07/30 13:21 ID:tRDuKD3+
シートのアンコ抜きは着座位置が低くなることでディメンションが狂って更に腰に負担がかかることになると思うよ
以前ヤフオクでフュージョン用シングルシートってのが出品されていたのを見かけたことがあるけど
たしかに腰への負担は軽減されそうだったけどタンデム部分が巨大なラクダのコブみたいになってて
見た目はカッコ悪かったなぁ
211774RR:03/07/30 16:03 ID:bn5q9SCa
このバイクの相場ってどれくらいなんでつかねぇ?

田舎のバイク屋にカスタムが20万前後で置いてあるのですが・・・ (;´Д`)ハァハァ
212774RR:03/07/30 17:01 ID:z3dPC9NN
>>207
そうそう、走りながら後部のヤツが放尿した日にゃ、生暖か〜い思い出が...
還暦タンデムツーリングのおもひでですた。
213774RR:03/07/30 21:38 ID:KBict6fm
中国製のコピー車乗ってる人っている?
最近は新型に押されてあんまり見ないけど
その後マシンの調子どうでつか?
214774RR:03/07/31 01:29 ID:vcIobNNu
>>213
友人が乗ってるけどなんともなぁ...
マスターの漢字表記は萌えたが。

オレとしては246で時々見かける125cc版が気になる。
215774RR:03/07/31 02:07 ID:8gepvAF8
>>214
しかしなあ、乾燥160kg(総重量175kg?)もの重さを125ccで引っ張るのは....
出足は50ccにポロ負けと思われ。
つか、イタ車のアトランティック125も乾燥160kgだから似たようなもんか。
216214:03/07/31 04:08 ID:GCdmGFYk
>>215
誤解を招くカキコスマソ
自分が欲しいから気になったワケではなく
あの車体では保険料が安いこと以外になんのメリットも無さそうな125cc版に乗ってる半ヘルDQNに興味を持ったワケです
あとはエンジンは4ストなのかな?とか。

ちなみにオレはフュージョン乗りではないです
217へリックス載り:03/07/31 10:59 ID:XKNRN+lZ
125だと高速載れないからな 小さいのがイイとなると欲しいのは150からだな

放尿されたの?>>212
218213:03/07/31 11:28 ID:pn/ngCz4
>>214

レスさんくす!
219774RR:03/07/31 11:45 ID:e79ziJmv
役立たずの>>1が偉そうなレス
220774RR:03/07/31 13:18 ID:y435y51C
>>212
放尿はつらいねー
自分は一年くらい前、深夜の歌舞伎町にとめてて
放尿アンドはなくそ攻撃くらったことがあるよー
泣きながらおそうじしたよー
服とか体につかなかったからまだ良かったかなあ


221774RR:03/07/31 19:10 ID:0p1hB3dH
150だと結局半端だから250になると思われ
150が125と保険同じならいいんだけど、世の中旨くできてるよな
222774RR:03/08/01 08:40 ID:+bQ+Nxeg
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31478942

このセキュリティ使った人居ますかー?感想plz
223774RR:03/08/01 09:01 ID:kJSMGe1A
>>222
このオプションのLEDって再販車に標準装備されてるのと交換可能なのかなー?
224774RR:03/08/01 12:09 ID:veViRAeR
ゾロ屋根つけて、イエローにオールペンして乗ってます。
子供には大ウケでしゅ。
225774RR:03/08/01 14:12 ID:7DyZEsNT
>>222
マジェの喋らないバージョン買ったけど
付け方わかんね
226774RR:03/08/01 14:19 ID:2Tnhi5Sb
IDに「AV」
227774RR:03/08/01 17:11 ID:9TJLD5K1
写真うP希望>>224
228774RR:03/08/01 17:15 ID:OM5waNyc
中国製の偽物乗ってる人居ますか?
229774RR:03/08/01 21:34 ID:Usd5b7Td
>>228
友人が乗ってるけどなんともなぁ...
マスターの漢字表記には萌えたが。

オレとしては>>224がホントは子供にバカにされてるんじゃないかが気になる。
230774RR:03/08/02 00:11 ID:SAOIb74S
>>224
べんとう配達屋か?
231774RR:03/08/02 01:41 ID:7/vUVMKQ
>>228
友達乗ってるよ 出だしマジおそいね
しかもブレーキロックとかいってまったくロックしねーでやんの
まあ安いからおれはありだとおもうが
232山崎 渉:03/08/02 01:43 ID:PpPnLbXE
(^^)
233774RR:03/08/02 23:57 ID:SAOIb74S
うーむ、こ、ここは放尿スレだたーのか。
なまぬるいのお、若いのよ。
234774RR:03/08/03 00:04 ID:Hb67uhPn
黄ゾロうpきぼん
235へリックス載り:03/08/03 06:28 ID:RnbOoVBW
猫にオシッコひっかけられた 鬱
236213:03/08/04 00:55 ID:p21f9haG
>>235
まぁそんな日もあるさ。洗えば落ちるyo。
237ゾロ屋根:03/08/04 05:36 ID:RhddtENe
オレもゾロ屋根つけてる。
FRPなのでコケまくっても割れないのでイイ。
信号待ちでよくカブとかスクターに乗ったジジイによく話し掛けられる。
遠足の小学生/幼稚園バスからもよく声援をもらう。
バイク友達からの評価は冷たい。
メーター上にダッシュボードスペースができて原付の前カゴ並の威力を発揮する。
オレは8年間毎日のように乗り回してるが雨ガッパは持ってない。
夏走りまくうても日傘代わりになるので顔面メット焼けしない。
とても目立つので、知り合いに「昨日〜で見た」と言われ迂闊な行動がはばかられる。
とにかく雨の日でも余裕。
あと、乗りながらタバコ吸っても向かい風で灰や煙が顔面に来ない。

関係ないがフュージョンって
左半身が麻痺ったりケガしててもたぶん乗れるなあ
238信州人:03/08/04 05:51 ID:GY6FA/+9
このスレだと新しく出たのは
あんまし乗ってる人居ないのかな?
239774RR:03/08/04 11:49 ID:06aNHOcy
>>236
気休めはよくないよ
ファブリーズしたって匂いは落ちない
240774RR:03/08/05 13:07 ID:5RypJ7aF
猫のオシッコって強烈(なにが強烈かは知らないが)なので
アルミホイールとかにかかるとすぐに腐食すると聞いてる
241774RR:03/08/06 06:53 ID:wwFXqwaf
>>235
猫のおしっこには油っぽい成分があるんだって。
バイクにかけられたら、食器用の洗剤で洗うと良いよー
布についたらおしまいだけどねー。(゛д゛)クサー
242774RR:03/08/06 11:16 ID:PooKtg0w
ホント猫はFUSION好きだよねぇ
駐輪場の隣りに置いてあるマジェにはまったく近づいてない様子
オレの場合はおしっこはされてないけど
シートよりフロアステップが気に入られてしまったようだ
それでも充分臭いけどね...
243女FUSION乗り:03/08/06 21:27 ID:AzNxe8Va
21歳の女FUSION乗りです。

かわいらしくカスタムしたいのですが、どんなカスタムがいいですかね?
いいアドバイス待ってます(^^)。
244ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:27 ID:5z/wJ/mp
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
245ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:27 ID:xLZp73ar
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
246ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:28 ID:xLZp73ar
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
247774RR:03/08/06 21:37 ID:FD17ubVg
>>243
ニューフュージョン?
だったらペイント位でいいと思うが
248774RR:03/08/06 21:53 ID:3RVsM2cg
>>243
シルバーウィング600のエンジンに載せ換えてフロント足周りもフォークごと交換してホイールも大径化
キャリパーもBELINGERに換えてホースもステンメッシュに換えるとかなりカワイイ
249774RR:03/08/06 21:55 ID:FD17ubVg
>>248
そんな女イヤ
250774RR:03/08/07 01:16 ID:oUMAZDpc
ウチの近所のキャバクラのネーちゃんもフュージョン乗ってるな
251774RR:03/08/07 06:10 ID:LZo6yTjH
昨日デヴのヤンキー女が乗ったマジェに煽られますた
252_:03/08/07 06:13 ID:2Is3gtd0
253774RR:03/08/07 07:53 ID:VO27Vr+/
川崎で恥ずかしい水色スパトラ仕様のデブなネェちゃんをよく見かける
254へリックス載り:03/08/07 11:35 ID:t09DrTz8
家の前のお寺の坊主がFUSION載ってお経あげに回ってるな
それ以外にバイクはサイドカー付きのハーレ、車はセルシオ(VIP仕様)
やはり坊主は儲かるんだな

自分は通勤途中にピンクのFUSION載ってる人をよく見る
ハッキリ言って可愛い(野郎みたいだが)>>243
255774RR:03/08/07 11:46 ID:tMadndue
>>254
ピンクのFUSIONは車体単体で見た場合はまだいいが
あのオーナーのオサーンがまたがった姿とセットで見るとかなりキモいぞ
ハズシのテクのある若者やオナゴなら許せるがアレはちょっと...
256774RR:03/08/07 20:00 ID:7iY0+tSr
水色にするならならいっそのこと水玉にしたいな
俺なら適当にカッティングシート貼るか
257774RR:03/08/07 21:10 ID:ieIb3BnT
>>256
白のストライプを2本タテに入れるってのはどうだ?
ちょっとベタだけど、、、
258774RR:03/08/07 21:51 ID:GEmZyvf3
伝説のrufaタン萌え
259774RR:03/08/08 02:46 ID:in//Bcj4
>>254 だっていくら儲けても税金無いもん。
   ボウズの消費税から上げろ!
   ボウズの大変は元より選んだ道。 寄付を求めるのは自分の実入りを減らしたくないから。

   ボウズ丸儲け。って昔から言うでしょ。
260774RR:03/08/08 08:45 ID:H18R/yiG
お盆で法事が多くなるからってまぁそう熱くなるな

お前らダンロップのPOLSO Proはお薦めですよ
トレッドパターンは今までのPOLSOと一緒だけどコンパウンドが改良されて確実にリアが滑りにくくなった
ただ、履き換えたばかりなんで継続使用の経過をみないと判らん部分もあるけど。
261へリックス載り:03/08/08 11:00 ID:CDhhsnsf
走行2万kだし、そろそろ俺もタイヤやベルト等交換考えなければ
262774RR:03/08/08 17:04 ID:szQPd+iz
渋谷行くとマジェとフュージョンばっかやね。
再販の新車があんなに売れてるとは・・・
263774RR:03/08/08 17:20 ID:m++ScikS
だってフュージョンしか選択肢がないんだもん。
264774RR:03/08/08 20:17 ID:9YkpDFg0
昨日、フュージョンの赤買って、テンションあがってるのに、台風のせいで乗れないよ。
でもうれしいので、このスレちょくちょくのぞきにきます!
265774RR:03/08/08 20:57 ID:P1kbcIxL
>>264
雨がなんだ!風がなんだ!
乗ってしまえ!w
266774RR:03/08/09 00:47 ID:gI9tZHC7
ゾロ屋根つければカンバラのカッター攻撃も防げるよ。
267774RR:03/08/09 06:46 ID:kozHyhz2
>>264
自分も赤フュージョン乗ってるんだよー
赤いのって少ないからうれしいなー♪
仲間仲間ー(´∀`)ワーイ
268`86 HELIX 乗りオサーン:03/08/09 07:00 ID:LT7gpCkj
おじゃましまつ、ワシのHELIXは古いがまだまだ元氣じゃよ、シートの破れもない。
因みに、昔赤男爵買った時は40マソぐらいだったよ。
269y:03/08/09 15:27 ID:c0yFgYUR
フュージョンで純正ナビってありますか?
昔 見たって言うやつが居る門で
270774RR:03/08/09 15:32 ID:rR9QmU9e
>>269
あるわけない
271774RR:03/08/09 16:04 ID:fr0IRAVb
フュージョンの
前後ローダウンしてガソリン満タンにしたら
センタースタンドが独りでに外れて走り出しますた。
皆さん気を付けませう・・・・・(哀)
272774RR:03/08/10 01:14 ID:LWfzztke
>>264
どんなカスタムすんですか?
273774RR:03/08/11 13:31 ID:+njCtR6N
再販されたフュージョンX見たけど、カコイイ。
274774RR:03/08/11 18:36 ID:fVMlqKMC
フュージョンX、とてもいいんだけど、ハンドルだけは変えないでほしかった。
旧型の黒ハンドルって売ってるのかなあ?
275774RR:03/08/11 19:00 ID:SyOTeXJr
>>274
バーハンはxだけだろ
276774RR:03/08/11 19:00 ID:iHE2sS+z
うちにもとうとうフュージョンがヽ( ・∀・)ノ

まだ免許が無いので車庫の中にしまってますが夜中に走り出してしまいそうです・・・。

スーパーサウンドマフラー、以外にウルサイっすねぇ・・・。

あと、メーターの時計がエンジン切ると1:00に戻ってしまう・・・ (;´Д`)ハァハァ
苦情出した方がええんかなぁ
277フォル糊:03/08/11 19:11 ID:2TOZthR2
フュージョンってトランクが馬鹿でかくてウラヤマスイ

>>276

配線が1本断線してんじゃないの?
買った店に言うべし
278774RR:03/08/11 19:32 ID:SyOTeXJr
>フュージョンってトランクが馬鹿でかくてウラヤマスイ
いや、結構小さい
279774RR:03/08/11 19:40 ID:+njCtR6N
>>277
後ろにちょっぴり入るくらいだと思う。
フォーサイトとかフォルの方が大きいけどね。

でも乗り心地は俺はフュージョンが最高だと
個人的には思う。
280774RR:03/08/11 20:33 ID:XDtRptyc
フュージョンはトランク部分のど真ん中にリアタイヤのタイヤカバーがあって
全然収納できない事を知らないんだね。
レコード盤がスッポリ入るのがメリットらしいけど、高温で反るだけかと・・・
どっちにしろ碌なモンじゃねー事は確か。
281774RR:03/08/11 22:48 ID:9/QR5k6v
収納に不満があるなら↓こーすればいいのである。
http://www.daytona.co.jp/givi/m1/m1_FUSION.html
282774RR:03/08/11 23:13 ID:HOeueN75
もうちょっと低い位置に付かないのかな?
巨大戦車みたいでカッコイイよね〜。フュージョンにリアボックス。
283264:03/08/11 23:19 ID:jP29b7q4
<<267
赤フュージョン同士、事故らないように気をつけましょうね!!
284774RR:03/08/11 23:33 ID:0i/8AlPb
>>282
昔売ってたSHOEIのボックスなら見た目も一体感あったな
285774RR:03/08/12 00:16 ID:MUlhNkHX
フュージョンいいなあ。足付き性は最高だろうなあ。
後ろに乗った事もあるけど、車高の低さとシートのフィット感が
マッチして乗っても怖くなくて、とても快適だったな。

リアケースと背もたれを付けたのにも乗った事もあるけど
あの時は更に快適で本当に寝てしまった。 

マンセーが多くてすまぬ。
286774RR:03/08/12 10:30 ID:2QYcUm+k
フュージョンはビグスクの元祖です。
287774RR:03/08/12 12:23 ID:+TzGeiQR
フュージョンはビグスクのホームラン王です。
288774RR:03/08/12 14:16 ID:x0B0+jmV
トップケースの金具ってなんであんなに高いんだ?
専用品でも5000円くらいが妥当な気がするけど
289774RR:03/08/12 14:52 ID:s+ZREMJP
俺も小学生の時に、親がフュージョンSEに乗っていて、純正リアボックスに背もたれ付き。
後ろに乗ってると眠くなって、親のヘルメットを、俺のヘルメットがコツコツと叩いてた(w
加速も悪くなかった記憶がある。
290774RR:03/08/12 15:24 ID:5h3qypgA
黄色フュージョンにのってる奴いねがー!?
291774RR:03/08/12 17:21 ID:TZr1/sa6
>>290
はーい。黄色海苔でつ。
車体色が黄色だと、もはやバイクというよりレトロ感溢れる未来の乗り物(w
292290:03/08/13 01:10 ID:p+cyBs98
>>291

ワシは現在オーダー中。
事故の経験から、やはりバイクは目立たなきゃ危ない!ということで
イエローにしました。

293774RR:03/08/13 01:40 ID:zwawbgfa
なぜ黄色いバイクには虫がたかるのか
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060411149/
294774RR:03/08/14 13:52 ID:HA/GpqDK
今日、ツーリング行こうとしたのに、雨降りやがった・・。鬱・・・。
295774RR:03/08/15 02:05 ID:OgdyEIus
>>294
ゾロ屋根つけろ ゾロ屋根。
296774RR:03/08/15 04:45 ID:uZGayfd/
実際のりやすいの?
297774RR:03/08/15 07:09 ID:zxOnbKg7
>>283
きのう都内で赤いの2台も見たよー
仲間が増えてきた予感ー(´∀`)
みんな事故らないように安全うんてんしようねー
298774RR:03/08/15 07:16 ID:cQtnqN/n
今日位の降り方だと屋根なんか気休め程度だな
299へリックス載り:03/08/15 07:28 ID:UrbDmiaz
折角夏休みになったのに大雨でバイク乗れない (;_;)
暇なのでマフラーの所に付いている金具を耐熱シルバーに塗ってみた
結構感じイイッス
300774RR:03/08/15 08:08 ID:bsviekFQ
>>298
おっしゃるとおりですたw
301山崎 渉:03/08/15 13:46 ID:rpHEcFr+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
302774RR:03/08/15 19:20 ID:9qEtp9hM
軽自動車買った方が安い
303774RR:03/08/15 19:58 ID:u7ZWDsRf
>>299 知らないみたいなので言っておくけど、雨の日には塗装しない方がいいよ。
   余程環境整っているのなら話は別だけどね。
304へリックス載り:03/08/15 22:42 ID:UrbDmiaz
お陰様で近くで見るとムラ出てます
ガレージ内でやってたんだけどね 湿度高かったからな
明日乾いたらコンパウンドで仕上げます
305774RR:03/08/16 10:11 ID:hwpdSjNu
ガンガレ
306774RR:03/08/16 21:58 ID:LS3y2L1G
フュージョンのアーシングしてみた。
気分的なものだろうけどアクセルのツキがよくなったのと、アクセルオフでライトが暗くならなくなった。
307774RR:03/08/17 09:21 ID:CtCHFfa5
フュージョンもアクセルオンでライトが明るくなったりするんですか?
原付によくみられる症状だけど、フュージョンもなのか・・・
308774RR:03/08/17 16:35 ID:iWs2oxE2
今日4号線上りでツーリング中のすごいフュージョンハケーン
デカイタープの支柱やなあーんとパイプベットまで積んでいた。
振り分けバックが4個も付いていて後ろから人間が見えない(w
当然山の様な荷物でバイクの種類が分からなかったが、横に並んで
フュージョンだと分かった。


309774RR:03/08/18 19:56 ID:0JgFfgLY
>>307
V魔からの乗り換えだけど、V魔でもなるよ。
バッテリーが弱っていることも考えられるけど…。
310307:03/08/19 02:04 ID:UfS2iGtX
>>309
そうなんですか〜。
バイクは車とちがってバッテリ容量が少ないからかな?
V魔でも同じ症状でるなら気にしなくてよさそうです。
どうもでした!
311774RR:03/08/19 02:15 ID:qmQIz7yE
再版の防犯システムってバッテリーあがりにならない?
312774RR:03/08/19 04:49 ID:Ut/98egA
FUSIONは昔からバッテリー容量に余裕ありと言われてたから大丈夫じゃないかな?
GLや大排気量ツアラー以外でオーディオとかナビとかいち早く導入してたし。

油断は禁物だけど。
313774RR:03/08/19 12:29 ID:Rh6QOa7N
>>312
純正のナビがあったんですか?
314312:03/08/19 13:27 ID:NsKoUdV/
>>313
純正は無かったです
長距離ツーリング等に行く人が各自工夫しながら工作してましたねぇ?
今回の再販はあからさまに若者向けだから純正ナビマウントなんて出ないんだろうなぁ
バイク屋にFUSINN推奨のスパトラチラシなんか置いてあって欝。
しかもあれホンダ公認??
315へリックス載り:03/08/19 13:59 ID:QgMySM4u
最初いくら電池あまり食わないからと言っても
キー抜いた後も時計の表示が消えないので
心配になりどうやって消すのかと1時間くらい
思案したな
316774RR:03/08/19 17:55 ID:xWqYGgSb
>>314
レスサンクス

>ホンダ公認??
そうでもなさそうだよ
ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/customize/menseki.html
317白フュー:03/08/19 23:14 ID:YHzxYGx3
メッキパーツいろいろ出てるけど
バイクセンターがセット売りで一番安かったよ
ただしバックレストのボルトがとめれません
中国製のパーツだけに不備な点多し
参考までに
ttp://www.bikecenter.co.jp/
318774RR:03/08/20 21:18 ID:kRGnRRGg
ミラー付け替え用と思ったんだけど、ハンドルごとかえるか、なんか専用の
取り付け機みたいなのが必要らしいので、やめた。みなさん、フュージョン
のカスタムやってますか?
319中国生まれ:03/08/20 22:40 ID:2+hfmDHE
こんにちは。
中国のフュージョン、CF250に乗っていたのですが、小さなトラブルがあり
ながらも、12000キロ程まで、調子よく走っていました。しかし、先日の
ツーリング中、突如エンジンが止まってしまいました(;;)お店に見てもら
ったところ、クランクケース内が逝ってしまって、エンジンの載せかえをすす
められました。ホンダ製の中古エンジンをさがしているのですが、安く早く程
度の良いものを探す、上手い方法を、誰かご教授くださいm(__)m
320774RR:03/08/20 23:19 ID:rVUp9dVn
↑エンジン載せ換えた所でどうせ他の場所が壊れる現実。
 外車の鬼門時って知ってる?
 耐用年数の設定からして大したレベルでないから国産と同じに考えてはダメよ。
 
 つまりこれ以上ムダ金使うな。ってコト
321元スタンド勤務:03/08/20 23:25 ID:H51sP/hd
>>319
オークションで探すってのは?
ばくちだけど。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b40291176
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56869977

ことわっとくけど出品者とは関係ありません。
322774RR:03/08/21 01:53 ID:i4Eqq5Xw
↑ アイブラ(笑)から買う自体すでに大バクチですな。
  しかも「フェリックスってノラクロ風のあのキャラですか?」とQ&Aキボン

  エンジン載せ換えたところで、フレーム強度、さびの発生、サスの止め部分の強度から 
  公道でドリフのコントを演じる日は確実にやってくる。に100フェリックス
323774RR:03/08/21 09:13 ID:Acpmwyt0
>>319
まあ、中国に限らず外車(イタ車など)はひどいもんだよ。
オイル漏れは当たり前、エンジンの馬力はひどいばらつきがあるし、
公称値なんかあって無いごときもの。
日本製は並外れて優秀というか世界一はダテじゃない。
それをコピーしたから大丈夫なんて素人以下の発想で買うヤシがいるんだなあ。
まあ、最初からハズレの宝くじを買ったようなものと諦めるんだね。
ばらして、部品をヤフーで売るしかないね。
324774RR:03/08/21 09:15 ID:Acpmwyt0
>>319
日本製のフュージョンは、10万キロ以上走っても消耗品の交換だけで済む。
技術の差ってそういうもんだよ。
325774RR:03/08/21 20:30 ID:0sb/W5Jg
まぁ中国産といってもめちゃ安い訳じゃないし、知らないで買った人も多いんだから
あまり希望のないこと言うのも可愛そうな気が...
まぁ確かに>>320が言うようにだましだまし乗り続けても返って無駄金使う可能性も
なくにしもあらずだけど...
326774RR:03/08/21 21:05 ID:c0fDy3lc
中国製はやめておけと何度力説した事か…
327774RR:03/08/21 21:14 ID:UwpKfQ4W
事前情報無しに、知らない事を正当化する夏厨が発生する悪寒。
328774RR:03/08/22 01:48 ID:BoBd35w5
おまえら・・・人のバイクけなすなよ・・・

まあおまえらは流行で一時的に乗ってるだけだから
耐久性なんてどうでもいいだろ(藁
329774RR:03/08/22 03:40 ID:eow/ir9A
中国製だけはガチ。
330774RR:03/08/22 04:34 ID:YPRuQ+hN
15万ケチってあんなモン買うから...
331774RR:03/08/22 04:47 ID:eeJdGJ5N
一時期の人気車だけに初心者がファッションとして見た目ワカンネー―からいいべー。
なんて買うんだろうけど、セコくケチった代金は高くつくという事を学ぶ機会があってよかったね。
中国製なんて買って、サイトやらでチューン情報見て試したら即焼き付き。なんてさー。
日本人と韓国人見た目は似ているけど中身は全然違うだろ。
332774RR:03/08/22 05:23 ID:T7alpIb8
まあ、どこかのサイトに国産フュージョンの中古買うより中国産の新車買ったほうがいいよって言うバイク屋の定員も居るみたいだしねぇ。
単なる商売での発言なのか、それともバイク屋が見て自信をもって進めているのかその辺はどうなんでしょ。

まあ、私は中古の国産を選んだ人間でつが(・∀・)!

外車は雑なつくりだって意見。私も賛成・・・。
333774RR:03/08/22 10:37 ID:rUCL/8h9
50万中15万はでかいからな 知らずに中国産買っちゃう人は居るでしょ
デカスクなんて特に流行で載る人多いから
まぁ、国産だからといって絶対安心だとは思わないけど
334774RR:03/08/22 10:54 ID:Cx1cMwRO
>>329
ノアだけは…
335774RR:03/08/22 11:31 ID:XYgccWYL
コピー元になったFUSION自体が貧弱設計なんだから
その中国製バッタモンがいい出来の訳がないのは摂理だ。
336774RR:03/08/22 15:56 ID:r6PaFNge
都内でFUSIONたくさんあつかってるとこないっすかねぇ


337774RR:03/08/22 22:38 ID:M+rucsf3
↑扱っているところは多いだろうけど、マトモな店となるとあるのかな?
 ビグスクメインの店ってなんか初心者相手専門で口だけで腕がない店の気がする。
338774RR:03/08/22 22:45 ID:Cx1cMwRO
たくさん扱ってるとこってカスタムショップ系だよな
339774RR:03/08/22 23:14 ID:mn2D6LCj
Hondaは、低いシート高に長いホイールベースが特長の「フュージョン・TYPE X(タイプエックス)」に
ツートーンカラーの「フュージョン・TYPE X スペシャル」を追加し、9月8日(月)より500台限定発
売する。

フュージョンは、1986年4月に初代モデルを発売。ロー&ロングの個性的なスタイリングやゆった
りとした乗車姿勢が、若者からベテランまで幅広い層に支持され好評を得たモデルである。

2003年2月にスタンダードタイプのカラーリングを変更するとともに、若者に人気のメッキハンドル、
ショートスクリーン(風防)、バックレストを採用したTYPE X(タイプエックス)を発売。発売から
4ヶ月で年間販売計画台数と同等の約4,000台の好調な受注を得ている。

今回の「フュージョン・TYPE X スペシャル」は、カスタマイズトレンドに対応するためマットアク
シスグレーメタリックの車体色に、インナーカバーをホワイトにするとともにシートをブラックと
ホワイトのツートーンカラーとしている。加えてフロント、リアホイールをボディと同色塗装を施し、
個性的でソウルフルな(魂のこもった、情熱あふれる)モデルとしている。
34099乗り:03/08/22 23:20 ID:IwiF8pK4
フュージョンでソウルフルか...
オーナーとしちゃちょっと恥ずかしいコピーだ(w
341774RR:03/08/22 23:37 ID:20Lhp3mg
スペシャルモデルはいいから
個人的にはデジタルグラフタコメーターのついた
新メーターとか
細部を今のスクーター事情に合わせた準フルチェンモデルを出してホスィ
342774RR:03/08/23 00:11 ID:IstVrGI9
500台じゃ一、二ヶ月で完売だな
343774RR:03/08/23 01:13 ID:7apjpuzt
↑実質消費者がオーダー入れるよりもいやらしいプレミアを狙って店が引き取る。

に、1000ダメホンダ
344774RR:03/08/23 04:27 ID:61NhULmA
ビクスメイン?
345774RR:03/08/23 16:37 ID:BK+9CbVW
>>339
イエーイ、ソウルフル!!
346へリックス載り:03/08/23 17:51 ID:Kq0WyCL7
白のシートは汚れが目立つのでオススメしません
347スカイブルー:03/08/24 03:01 ID:iiBZqUps
5月からフュージョンのりす
マフラーをスパトラにしたのはいいけど、
ディスク何枚がいいのか、よくわからん
スパトラつけてる方に質問!
何枚つけてます?低速重視?高速重視?
そこいらへんのこと教えてくらさい
348774RR:03/08/24 05:20 ID:un6xXLAd
>>347
それはあなたの用途によって決めるべきことであって・・・。

付けすぎにはご注意を(・∀・)!
349774RR:03/08/24 18:20 ID:tqxxjZir
DreamSoundSpecial
ttp://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/topics/typex/index.html

こんなのもあったのか〜
350774RR:03/08/26 17:26 ID:YfoOVWmj
あのー。みんなドコに停めてる?
私の部屋の近くにはクルマ用の駐車場しかなくて、それも1ヶ月4万円とかするんで
とてもじゃないけど払えない。やっぱりそこら辺の道に放置するしかないのかね。
351774RR:03/08/26 18:55 ID:cDido4nM
今はFTR海苔だか来月からフュージョソ海苔でつ
乗りごごちよさげで( ゚Д゚)ウマー
遠出が楽そうで尚( ゚Д゚)ウマー
ちなみにXスペシャルでつ
352774RR:03/08/26 20:03 ID:kps88R4K
FTRよりかは乗り心地いいのは間違いないです
まぁ左手は寂しいかもしれないけど
353774RR:03/08/26 20:20 ID:Z3htuOYl
↑ 乗り心地?
  FTRはダートバイクだよ。 乗りごこち追求っていうかドリフトバテクでしょ。
  
354元スタンド勤務:03/08/26 21:42 ID:ADudP+r7
>>350
家の中。
作業用の部屋がコンクリート敷き&広い
のでそこにおいてます。
盗難や雨の心配は無し。
田舎だからできる技とはいえ
かなり恵まれている方でしょうね。
355774RR:03/08/27 13:22 ID:sXy6b0Bo
普通に家の庭のガレージ 盗難は平気だと思うけど、
野良のオシッコだけがちと恐い
356774RR:03/08/29 12:40 ID:DZby21pU
ところで、フットブレーキをハンドルの左グリップの位置に移植した
いんですが、誰かやっているひといますか?適当な部品の種類とか
あったろ教えてください。
357774RR:03/08/29 17:48 ID:p0DvV3GQ
↑それって限りなくFUSIONである意味が無くなる気がするんだけど...
358774RR:03/08/29 20:46 ID:6kX75GHY
>>355 野良猫まじムカツク。
    猫は好きなんだけど、シートへよじ登ろうとツメ立てて穴開けやがるから
    雨が降るとシート下に水がしみこんでタマラン。
    挙句ペイントしたホイールにもションベン掛けて錆びさせやがるし殺したい位ムカツク
    ネコ避け剤の散布も高頻度で撒かないとすぐに洗礼を浴びるし
    エアガンで狙い撃ちしようかと思ったりもしたが、近所の目を考えると実行に起こせず。
    北風と太陽の例から、100均のまたたび染みこませたタオルを交通量の多いところに
    落としておこうかともマジで思っています。
   
    あ〜ムカつく。
359774RR:03/08/29 21:03 ID:OSeCdI6v
>>358
あなた、猫の扱いが下手ねぇ・・・。
360774RR:03/08/29 23:16 ID:BRNwV4Es
>>356
それって、自転車・・・
361774RR:03/08/30 12:32 ID:FA9paV/R
>>349
結構かっこいいなースピーカ付きってのがいい。
362774RR:03/08/30 20:56 ID:JazYf68L
毎度ホイールにションベンかけるネコにムカついていたけど、ある日現場を目撃。
日頃の怒りが爆発して思いっきり蹴り上げてやろうと近づいたが、
今にも死にそうなヨレヨレで汚いノラネコだったのたで哀れすぎて戦意喪失。

だけど、次は無いよ。
363774RR:03/08/30 23:00 ID:/0gkltLY
ガス満タンっていくら?
10ぐらいはいるかな?
364元スタンド勤務:03/08/31 00:02 ID:T4Kldvp+
>>363
まあそんなところかな。
タンクは12リッターだからね。
単価は地域でちがうから
あとは自分で計算して。
365774RR:03/08/31 00:36 ID:cr+suCi7
12かぁ
重くなりそうだ。
366774RR:03/08/31 08:38 ID:lf3yhWs8
>>365
足下のところで低いところにあるから
そんなに気にならないと思うけど。
取り回しで、特に満タンだから重いとか
空だから軽いとか思ったことないなぁ。


(12リッターだと約9kg)
367774RR:03/08/31 13:35 ID:heJ9Tv8B
 フュージョンのギヤオイル交換するときって、
古いオイルはどうやって抜けばいいの?

 わからなかったたから、今まで2回とも
バイク横倒にしてやったんだけど
もっと確実な方法ってないかな。

教えて君スマソ
368774RR:03/09/01 12:52 ID:88chpzI6
さっき真昼間から信号無視&ノーヘルのDQNフュージョンライダーを見た。
同じフュージョン海苔として情けないよ・・・。
369774RR:03/09/01 13:16 ID:efLzB/ei
これ↓フュージョンだったようだね
http://hobby4.2ch.net//test/read.cgi/bike/1061278678/361
370 :03/09/01 15:47 ID:D4yGqFC5
トランクにフルフェイス載らないんだから
このスレの住人も半キャップで乗ってる「バカ」がほとんどだろ。
371774RR:03/09/01 16:06 ID:Fda4XcSS
まあまあ。あなたみたいな学もセンスもない人がいきがっても「バカ」晒すだけですよ。
372774RR:03/09/01 16:09 ID:KD67qxFa
でも、正直フルフェ積めないのは厳しいな
373 :03/09/01 16:27 ID:D4yGqFC5
フュージョンをフルフェイスで乗ってる若者って最近みないなぁ。
オッサンはジェットが多いね。バイザーなしの。

374774RR:03/09/01 16:32 ID:KD67qxFa
>>373
やっぱ積めないからじゃないか?
375 :03/09/01 16:50 ID:D4yGqFC5
おれはフルフェイスで乗ってるよ。
苦い経験があるから。

積めないっていったら、スクーター以外のバイクはみな積めないし。
376へリックス載り:03/09/01 20:06 ID:UdWdAwwR
まぁ半ヘルで事故っても泣くのは本人だし どうでもいいんじゃない
と言うかチャリ以外は半ヘル禁止で構わないんだが
377774RR:03/09/01 20:10 ID:ffl3/uxe
今度VIP仕様の奴が出ますな。
ホンダの広告にもVIPと書いてあったし。
フュージョンはホンダ公認DQNバイクに堕ちました。
378 :03/09/01 23:36 ID:eZzN4b9j
チーム名のステッカーが貼ってあるの?

ラグジュアリー仕様ってことでは?
379774RR:03/09/02 01:18 ID:OvPzT+za
ガーン!!

ホンダっていつもそうだよなぁ...
CB400SFにしてもFTRにしても...
380元スタンド勤務:03/09/02 10:53 ID:mQcZswbV
>>367
クランクケースカバーを外すのはわかるんですよね。
ドレーンボルトは一番細いやつです。
パッキンがついているのでわかると思います。
細いのでまずフィラーボルトを外さないと
抜けにくいです。
381774RR:03/09/02 18:27 ID:S7tqGlYE
はじめまして。当方87年式のFUSIONに乗ってるんですが、社外のマフラーって
現行型のマフラーも取り付け可能なのでしょうか?宜しければ教えて下さい
382367:03/09/02 21:15 ID:Iik4FOGX
>>380
多謝!!

383白フュー:03/09/02 22:52 ID:71zqlxkY
>>381
タイプXとの違いは基本的になかったはず
フュージョン用として売られているものは必ず付きます
384774RR:03/09/02 23:28 ID:x7X/tovC
>>381
つくようですが、キャブの調整は若干必要のようです。
うまく調整すると、若干パワーアップする報告があります。
385バイスブルー:03/09/03 00:29 ID:/qGZ6yjH
スパトラにしてからアフタファイヤーがひどく、
バイク屋さんに『出ないようにして』と頼んだところ、
キャブセッティングを調整してくれ、
ほとんど出なくなりました
しかも、トルク感が出て、とても走りやすくなりました

タイプX排ガス規制をクリアするために
極限まで混合比を薄くしているため
スパトラに変えると、『パンパン』なるそうです
386774RR:03/09/03 10:05 ID:9rOPJTKE
まぁ普通はマフラーの抜けがよくなったらメインジェットの番手は上げるわな
387774RR:03/09/03 14:55 ID:WiQ00yop
しかし、宗一郎の死と共に方針転換してパーツ供給早期停止などダメダメメーカーまっしぐらの
ホンダですが、雑誌広告でフュージョンをVIP仕様などと名乗るようでは終わりましたね。

ホンダ・・・・

VIPって珍が好む単語じゃん・・・
388774RR:03/09/03 15:09 ID:Kq2K6Gqh
リアブレーキがドラムでVIPねぇ
389774RR:03/09/03 16:16 ID:NyB84fiM
一昨日からフュージョンのりになった初心者です。
フュージョンの中古パーツの個人売買とかのHPってありますか?
色々検索してもなかなかなくって・・・
ハンドルとか変えてみたいんですけど
390774RR:03/09/03 20:13 ID:O2oM4hO+
ヤフオク
391信州人:03/09/03 20:17 ID:7JpHPFXO
>>319
中国のってフュージョンなの?
パチモノだとずっと思ってたが。
392774RR:03/09/03 23:49 ID:y3uwRW0C
>>391
うんにゃ、パチパチ音を立ててる無断コピー物
その正式名は「新世紀」かなんかそういうの。
393774RR:03/09/04 00:26 ID:QBz+4576
しかし広告を習ってフュージョンXの事をVIPと呼ばなくてはならないのか・・・

はぁ〜・・・

ホンダ・・・   フォルツァのファイヤーパターン発売したり・・・  もー勘弁して・・・・

394774RR:03/09/04 02:24 ID:nplo1w7O
つぎは、カーステで踊りだす「バンプフュージョン」かいなw
395774RR:03/09/04 13:40 ID:LOwPFDsq
HONDA=DQNメーカー確定って感じだな
VIPなんて言葉使うなんて恥ずかしすぎる 鬱
396774RR:03/09/04 14:57 ID:Pe0khsGc
旧車パーツ供給の早期停止したりと目先の売上の為なら何でもできるようになっちゃったんですね。
>>ホンダ

20年近いフュ―ジョンに目新しい装備もなしにVIPってナニ?
397774RR:03/09/04 15:25 ID:H+O9rhrF
阪神タイガーズカラーフュージョンキボヌ!!!!!!!!!!
398774RR:03/09/04 16:58 ID:Xt0wRum5
>>396
VIP仕様ってのが新しく出たんだよ。
タイプXスペシャルってやつ。
399774RR:03/09/04 17:41 ID:8+ADjj8O
>>398
 >>396は説明を求めたワケではなく皮肉を言いたかったと思われ
400キリ番ゲッター ◆ssG5KDyLqs :03/09/04 17:50 ID:H0Chw/f7
四百ゲト
401774RR:03/09/04 18:18 ID:TJX6zdVu
 
402774RR:03/09/04 19:39 ID:H+O9rhrF
でもHONDAが VIP とか言ってる訳じゃないだろ?
403774RR:03/09/04 20:29 ID:Q/APKt3f
商売だからなぁ。
HONDAに何を期待してるんだい?
404へリックス載り:03/09/04 21:17 ID:aCa6tmcP
宗一郎スピリットの復活 (w
405774RR:03/09/04 22:06 ID:2ptj7ZAs
>>402 ホンダが!  思いっきり! 広告で! VIP仕様などと胸を張って言っておりますです!

    ホンダ・・・   もぅ終わりぽ・・・

     VIP・・・と書いて・・・   ホンダと読む・・・
406774RR:03/09/05 17:20 ID:wtpqoftN
age
407774RR:03/09/06 10:09 ID:UC8OdEeo
>>404
同意。
最近のホンダは矛盾だらけで見るに耐えない
408774RR:03/09/06 21:19 ID:+oNsKMwy
Xのカラーバリエーションって何であんんな変な色ばっかなの?
個人的にFUSIONにはダークメタリック系が似合うと思うんだが・・・
409白フュー:03/09/06 22:37 ID:89LiZzp9
Xって白だけがアンダーカバーまで塗装してあってなんかほかのカラーは
とりあえずふやしましたって感じで、なんか2まんアップはぼったくりじゃない
410774RR:03/09/06 23:18 ID:OhOlLjCK
Fusionの限定カラー マットアクシスグレイメタリック
どう思いますか?
自分的には、すごくかっこいいなぁと思い。購入を検討しているのですが、
この色は、つや消しになっているようで、汚れを落としにくいようです。
(表面がざらざらしており、ワックスがかけられないようです。)
同色のカラーオーダーがあるようですが、乗っている方はいらっしゃいます
でしょうか?やはり、メンテナンスは大変ですか?
411774RR:03/09/06 23:35 ID:/HDUq3kg
>>409
アンダーカバーが白いって、ありゃプラスティック自体が白いんじゃないの?
塗装なのか?
412774RR:03/09/06 23:39 ID:sySXI1Da
↑素材色でしょ。
 加えてシートもバラしたパーツでの色違いなだけだから、数穿けないにしても
 実際のコスト差は2.3千円程度でしょ。

 なんか「テメェーらこんなの出せば大喜びだろ!」ってホンダの考えが見え隠れしてヤダナー。
413本多惣一郎:03/09/07 00:49 ID:RJju7F7u
テメェーらDQNなんかは、こんなの出せば鼻水流して大喜びだろ!
どーだ?いい色ぢゃねえか。なんかソウルを揺さぶられるDQNカラーでいっぱいだろ。
やっぱ、デスコでゴーゴーしたときの脳天同士をぶつけたときに出る色をセレクトしたんだゾ。
おまいら買うアルヨ。

てなぐあいか。
414本音(推測):03/09/07 02:50 ID:m2n/FGGM
テメェらがポコチンオッタテテ中古漁るモンだから、シナ人がコピーでウハウハなのは
許せないにょー。
元取れるのは解ったから、いいかテメェーら買い捲れよー

おっと今ひとつ売れゆきが悪いなー

騙して特製メットが2つ収納可って辺りが不味かったかなー。
まーコケテ顔面ズルムケるのはバカどもだからいいかー。なんつっても大人気車だかんナ

まーいちよテコ入れに、ホンダデザイン部がダメサインだしたモデルでも発売すッから
間違いなく今のバカガキは大喜びして飛びつくだろうな。

よし!コピーは「VIP」これで超ウケ、マジェ追い落とし間違いなし!


こんな感じかな?
415774RR:03/09/07 06:00 ID:wP4l6xS0
要するに程度のいい中古を買えってこった。
新ラインナップは買う価値ナシ
416774RR:03/09/07 06:15 ID:obWhTQPg
スタンダートモデルのスクリーンの効果のほどを知りたいです。
高速に乗った時はやっぱり大きいスクリーンの方が疲れなさそうだし、
雨もだいぶ凌げそうな感じがします。オーナーの方教えて下さい。
 
ちなみにフュージョンの購入を見当しているのですが、タイプXに
スタンダートモデルのスクリーンを取り付た状態で購入すること
ってできるのでしょうか?
417774RR:03/09/07 07:55 ID:RJju7F7u
>>416
そりゃあ、雨風バッチリ防いでくれる。特に高速道路走行は雲泥の差である。
特に90km/hを超えるとこのでかいシールドのありがたみが身にしみて分かる。
雨を考慮して、撥水スプレーを吹いておけば雨の日の走行もバッチグーよ。
418774RR:03/09/07 11:11 ID:J78hy3OE
初心者なんですが‥東京周辺で中古探す場合どのように探せばよいでしょうか?お薦めの中古店とかありますか?
419774RR:03/09/07 21:42 ID:cZMOrPaY
大きなスクリーンって便利なんだけど、
バイク載っていて風感じないとなんか不満
それに見た目格好悪いし
420774RR:03/09/08 00:40 ID:UL+jO2WQ
>>418

(・∀・) 首都圏バイク屋情報 Part02 (゚д゚)マズー
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060597753/l100

421774RR:03/09/08 00:51 ID:ZDqPoc5V
現行フュージョンのカタログ見た。

カタログで、ほぼお椀メットのモデルさんが2ケツしてた。

死亡事故増やしたいのですか? >ホンダ

売る為にはなんでもありですか? >ホンダ
422774RR:03/09/08 02:03 ID:TZ73Iw1X
まあ、買う方も子供じゃないからな。
自己責任つーことで。
423774RR:03/09/08 03:56 ID:zd1U4wHU
まー自己責任と大人の割り切りしてくれていればいいんだけど、
顔面スリりんごで、逆上、事件発生!なんて奴らが多い世の中だからメーカーも気を使って欲しいものだよ。

あっ、VIPってのは止めてね。 >>ホンダ
424774RR:03/09/08 11:41 ID:nh9Ma++f
>>421 2ケツの方が事故率少ないの知らないの?(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
425774RR:03/09/08 11:42 ID:Fkkl9kuP
ふしおん
426774RR:03/09/08 13:27 ID:6tl0eFzq
>>424
お椀の方につっこんで欲しいんじゃないの
427774RR:03/09/08 13:48 ID:t2zEozou
FUSION フルフェイス2個とは言わないけど、せめて一つは
トランクに入るようにして欲しかった
428774RR:03/09/08 13:58 ID:Fc8nViR4
ゴールドウイング買え。
429774RR:03/09/08 14:20 ID:RZ6EFGWe
盗難防止機能を強化して再販するのもいいけど、所詮半キャップしか積めないのでは
雨振りそうな日はなんですなー。 事故っても半キャップでは助からないし顔がエライ事になってもねー。

>>424 半キャップでは事故った時が命日なのでは?
   2けつでも安全確認していなければ統計もヘチマも無いと思え。
430774RR:03/09/08 17:34 ID:BUizxWYm
ジェットヘルも入りませんか?
431774RR:03/09/08 17:37 ID:URqBa2a6
>>430
モノによります
432774RR:03/09/08 17:37 ID:URqBa2a6
>>430
モノによります。
433432:03/09/08 17:38 ID:URqBa2a6
逝ってきます。
434フュージョンのリコール:03/09/08 20:18 ID:OxSzgdGb
【届出者】本田技研工業株式会社
【届出日】平成15年9月8日
【車 名】ホンダ
【通称名】フュージョン(1車種)
【型 式】BA−MF02(1型式)

【製作期間】平成15年2月14日〜平成15年7月5日
【対象台数】3,728台
【不具合部位】車体(エンジンハンガーブラケット)

【不具合状況】
 エンジンユニット(エンジン、ミッション及び後輪)を車体に取付けている
エンジンハンガーブラケットの溶接が不十分なため、走行時の振動や衝撃により
当該溶接部が剥がれるものがある。そのため、当該ユニットが横方向の支持を失い、
走行安定性を損なうおそれがある。
【改善内容】
 全車両、当該エンジンハンガーブラケットを良品と交換する。
【改善済の識別】
 車台番号打刻位置後方の黄色マーキング。

(国土交通省公式)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/09/recall09-08.html
(公式・車台番号情報あり)
http://www.honda.co.jp/recall/030908_980.html
435774RR:03/09/09 00:32 ID:hefD6SUq
>>432
ありがとうございました。
フュージョン購入予定なので参考になりました。
436774RR:03/09/09 11:06 ID:NLb2U5u5
もう欠点みっかったのかよ
437774RR:03/09/09 22:45 ID:Gm11315I
400CC出るまで綿氏松輪。
438774RR:03/09/10 14:26 ID:4e4LY1nJ
>>434
オイオイ
ずいぶん深刻なリコールだな?
しかも交換作業は結構面倒臭い部分だ
再版買ったヤツは即診てもらった方がいいぞ
439774RR:03/09/11 00:51 ID:YW3+UI+c
フュージョン買おうと思ってたけど、やめます。スカブにしようかな・・。
440774RR:03/09/11 00:56 ID:fLi8DJwW
漏れもフュージョン購入予定だったけど、スカブにしよっかな。
以前からスカブトフュージョンの二択で考えてたんだけど、
不具合は嫌だもんな。
実用性を考えたらスカブなんだろうけど、フュージョンも捨て難い。
むむむむ。
441774RR:03/09/11 01:51 ID:xLUxJrPj
なんで何十年も発売してたスクーターの再販なのに今更そんなトコリコール出るの?
ホンダはついに二輪界の三菱自動車になっちゃったの?

フュージョン デザインいいが収納ゼロ しかも遅い しかも長いのですり抜けキツイ

 スカブー  デザインそれなり   ストックのビグスクで一番早い 収納タプーリ
442774RR:03/09/11 01:58 ID:MRE/nTgZ
フュージョンSEって、未だに高額だね。
あのリアスポイラーって、まだ売ってるの?
443774RR:03/09/11 02:48 ID:JHTzwZ/c
>>441
まあ、部品作ってる下請けが不慣れでやっつけ仕事やったんだろ。
よくあることさ。良品部品と交換すれば問題解決ってことだ。
問題はリコールしていない不具合が潜在している可能性があることだ。
やっつけ仕事は1つではない可能性が.....
444774RR:03/09/11 11:29 ID:MGqdKRm6
そこの部分は再販前から弱かったと思う。
マフラーを内側へ蹴飛ばすと、エンジンごと左にズレる。
445774RR:03/09/11 11:39 ID:MGqdKRm6
>>442
LEDランプ部分が20100円、その周りのカバーが白23900円、黒24700円
ランプは3個ある。白は4個、黒は9個。
バイク屋へ急げ。w
446774RR:03/09/11 11:43 ID:gkg0M/fd
>>444
クランクケースは?
447774RR:03/09/11 12:45 ID:zfk64u6b
>>445
しめて45,000円か・・・
買ってくるか(´・ω・`)
448774RR:03/09/11 17:50 ID:6szpE68I
>>441
本田はリコールが多いけど、これは非常に良心的だと思う。

ちなみに三菱自は致命的な不具合があっても全くリコールしなかった。
449774RR:03/09/11 20:54 ID:MRE/nTgZ
http://v-project.infoseek.livedoor.com/FU-4.JPG
スパトラはいただけないが・・・・やっぱりブラウンのSEって格好良いな。
別のバイクみたいだ。

父親が昔乗っていたのだが、12000kで傷無しピカピカのブラウンSEを、
なぜかレッドバロンで新車のリード50と交換してきやがった。
全くもって意味不明。
450444:03/09/11 21:46 ID:bOvWhM3J
>>446
ケースと純正マフラーが強いからなー
リアホイールセンターが5センチくらい左にズレるよ。
スパトラに替えるとエンジン保護になるかも。(w
451774RR:03/09/11 23:06 ID:zh5axIsO
このスレガンガレー
452774RR:03/09/12 02:00 ID:BiQhjE9p
 
453774RR:03/09/12 10:16 ID:lGjCgPLj
今日、個人売買の通信販売でフュージョンのスーパートラップが届いたんですが、マフラー本体
部分とネジが2本のみのセットでした。これだけのセットで交換は可能なのでしょう
か?フランジとか、その他のパーツって必要なのでしょうか?宜しければ教えて下さい
454774RR:03/09/12 10:55 ID:BuBrcfjl
>>453
フランジはノーマル流用としてガスケットも必要なんじゃない?
つーかマフラー(サイレンサー?)本体のみってエキパイは?
フルエキのスパトラなのか?
455774RR:03/09/12 11:00 ID:Ru8btNJ9
>>449
ノーマルいいね〜
かえって新鮮だよw
456774RR:03/09/12 11:02 ID:lGjCgPLj
>>454
ありがとうございます。たぶんサイレンサーからパイプまで1本なんで
フルエキタイプだと思います。バイクにうといんで、交換できるかどう
か・・・
フランジってノーマルを使えばいいんですね?ガスケットってどこで売
ってるんでしょうか・・・?色々すみません
457774RR:03/09/12 13:30 ID:BuBrcfjl
>>456
フルエキのスパトラか...渋いなぁ
外観からは判り辛いけど(w
フランジは付属の物が無いならノーマルを使い回すしかないでしょうね
ガスケットは大手パーツ屋なら在庫が割とあるでしょうしバイク屋なら取り寄せで手に入ります
交換作業は自分でも出来ると思いますが
フランジのボルトが回しにくいので手持ちの工具が充実していないならショップでやってもらうのが賢明だと思います
もし自分でやるならサイドスカートを外してやると作業し易いですよ
458774RR:03/09/12 15:47 ID:lGjCgPLj
>>457
ありがとうございます。早速チャレンジしてみます。
ノーマルマフラーのフランジって簡単に取れるんでしょうか?どんなマフラー
にも付けばいいんですが・・・女性の私でも一人でできるかなぁ〜
ガスケットってのを買ってきます!!サイズとかもあるんですか?
なんか質問ばかりですみません
459774RR:03/09/12 16:22 ID:BuBrcfjl
>>458
車種を伝えればOK
がんがれ
460ベジット:03/09/12 20:53 ID:MdK8jG23
みなさん、バイクカバーは何を使ってますか?
YAMAHAのビックスクーター用を買ったんですが、小さくて入りませんでした。
フュージョンは車体が長いから、これまでのカバーじゃだめみたいですね。
お勧め品を教えてください。
461白フュー:03/09/12 21:32 ID:UDrzf5ql
バイクカバーは二度ほど盗難にあったので
今はヤフオクで買ったのをつかってます
3000円しなかったとおもいます
462ベジット:03/09/12 22:04 ID:MdK8jG23
みなさん、バイクカバーは何を使ってますか?
YAMAHAのビックスクーター用を買ったんですが、小さくて入りませんでした。
フュージョンは車体が長いから、これまでのカバーじゃだめみたいですね。
お勧め品を教えてください。
463774RR:03/09/13 00:02 ID:IYOq/m+T
↑ しつけーよ。
464ベジット:03/09/13 00:37 ID:YDqyBp5o
キャッシュを読み込んでしまい。2回登校してしまいました
申し訳ございません。
465774RR:03/09/13 01:36 ID:CMhtdPX7
>438

リコール対象車海苔でつ・・・
車もバイクもリコール対象になったことないのでサパーリわからんのですが、
つまるところバイク屋に持ち込めば無料で修理してくれるって
ことですか?・・・

フュージョンのエンジンハンガーって、良品部品があれば何時間くらいで
交換できるのかな、、、通勤に使ってるから長期入院は限りなく鬱だ・・・
466774RR:03/09/13 02:05 ID:ejwSaKyw
↑ってホンダからお知らせはがき来てない?
 あるていどまともな所から購入したのであれば通知くるはずだけドナー。
 ホンダそんなトコまで手抜きか?
467465:03/09/13 02:11 ID:CMhtdPX7
>466

親切にレスありがちょ。
今仕事中だから家帰って確認してみる!
DM多すぎてポスト開けるのメンドイんだ・・・

今までHONDAを信用して乗りつづけてきたのに
裏切られた気分さ・・・
468774RR:03/09/13 02:15 ID:NekvhZkZ
エンジンハンガー交換なら
預かりで一日はかかると思われ。
469465:03/09/13 02:26 ID:CMhtdPX7
>468

なるほろ。
1日なら仕事(夜勤)してる間にやってもらえば良いから安心。
それにしても事故って修理したばっかでまた入院鬱。
470774RR:03/09/13 08:46 ID:v/+6Szmc
↑と、言っても飛び込みで持っていっても出来ないから、まず予約。
 パーツキター!の連絡で持ち込み。
 バイク屋が近いとそれ程問題ないだろうけど持っていった帰りと取りに行くとき
 誰かに乗せて貰わないと歩きで・・・・

 面倒だ・・・・
471774RR:03/09/13 13:53 ID:f/GaY6WS
運動不足だろうしたまには歩こう
472774RR:03/09/13 18:50 ID:3EpRu05y
初タンデムしたけど、すごいねぇ・・・以外に楽でびっくりしました。


でも台風で風がすごかった・・・横風で車体が横に・・・3回ほど心臓に悪かったです (;´Д`)ハァハァ

473白フュー:03/09/13 19:49 ID:8G0pA9BZ
タンデムは後ろのひとがバックレストがわりで
なんか普段よりらくちんです

たしかに横風はドッキリものです
それと道路のわだちにのっかたときもかなーりどきどきです
474774RR:03/09/14 00:30 ID:4v3IWK4Y
タンデムだとリアヘヴィーの荷重配分になるし小径タイヤだからしょうがないよね
475774RR:03/09/14 21:56 ID:rmDkd/lW
>ベジット
ドンキで売ってる、2980円くらいで買えるカバーの一番大きいサイズ
のやつで大丈夫だよ。
476774RR:03/09/14 22:58 ID:4v3IWK4Y
オレはオリンピックで売ってる大型・アメリカン用サイズLL\1,000ー
477774RR:03/09/15 00:16 ID:OSQBYJp3
最高速どんぐらいでんの?
478109:03/09/15 00:18 ID:LayvY+ZJ
CBRだと常用回転域が1万以上だと、例えば50kmで巡航するのに
3速で走らなきゃならなかったと思う。
そりゃ疲れるわな(笑)
そんな乗り方をしなければならないバイクから乗り換えて本当に良かっ
たねえ(笑)
479774RR:03/09/15 09:34 ID:Ykqjqmm5
CBRの常用回転域と比べるのはどうかと...
しかも250の話し?
まさかCBR600の話しじゃないよね?
アレは普通の4発の2倍表示位に受けとめないと数値見てるだけで疲れちゃうよ
480774RR:03/09/15 15:30 ID:ujLCfz8E
富士山五合目に行くとスピートどれくらいでるんだろ・・・
フルスロットルしないとムリだろうなあ・・・
481774RR:03/09/15 22:45 ID:bKTxjBqE
フュージョンで高速を走っていても嫌がられませんか?
482白フュー:03/09/15 23:44 ID:7uPkS+H6
フュージョンで高速はちょっとつらいかな
嫌がられるより走っている自分がいやになったりして
483774RR:03/09/16 02:24 ID:HJjeAczI
>>リコール対象の方
ダイレクトメールってもうきました?
484774RR:03/09/16 07:03 ID:oIwRscLO
>>477
>>481
何かこのスレ最初の方にそんな話あったような

まぁ、乗る人次第ってこった。
485774RR:03/09/16 08:30 ID:0Aauc4TF
正直このスレがここまで伸びると思ってなかった
486774RR:03/09/16 12:12 ID:prDbRiat
ノーマルマフラーって取り外すのに何の工具がいるの?10ミリのレンチ
しかもってないんだけど・・・
487774RR:03/09/16 13:46 ID:WdvRTAc+
>>483 うちキター。
   同じ店で買ったツレは来てない−。
488774RR:03/09/16 14:00 ID:HpDwat/j
>>481
お盆に東北道橋走ってんの見たヨ
489774RR:03/09/16 19:10 ID:/AFbV+VJ
関越道走ってるとこみたよ。
後ろについてみたけど90km/hくらいだしてたね。
登坂もあったけどやっぱりフルスロットルだったのかな・・・
490774RR:03/09/16 23:13 ID:dDZv6RC0
高速道路ならかなりの登板や強風だって全開で100km/h切ることはないよ
そこまで非力な訳じゃない
491489:03/09/16 23:34 ID:f0YhCCk9
>>490
まじですか!
よかったよかった
492774RR:03/09/17 01:05 ID:+CaPrZZb
120km/hは出るよ。ただ、100km/hくらいから振動の質が変わって
なんか分解しそうな錯覚にとらわれるのだが(笑)。
ちなみに高速でぶっとばすとかなり燃費悪い。リッター20切る
493774RR:03/09/17 01:14 ID:Ug8CbUb+
接地感のないバイク。
100キロ以上は怖い。
494774RR:03/09/17 14:05 ID:E0ObhU/j
小石踏んだだけで死ねるな
495774RR:03/09/17 17:50 ID:v583z30J
アキラみたいなバイクだしてくれないかなぁ。
今風に電気でもいいし。
496774RR:03/09/17 19:36 ID:loAwc2mX
FUSIONはどっしりしてるから 段差とかで跳ねてもレプリカより怖くない
497774RR:03/09/17 20:11 ID:SWcp3kpL
その前に速度が出ない。
速度を出すためには大いに助走距離が必要。
俺のTWは激チューンでバカっ早よ。なんていっているちびっこたちにピッタリ。
498774RR:03/09/18 02:52 ID:dLM5gLZx
フュージョン遅いよ!もう少しでいいから速くするにはどうしたらいいですか?
今の所マフラー替えただけです。
499774RR:03/09/18 04:55 ID:49wUhtne
フュージョンはスピードを出して走るより、マターリのんびり走る方が
向いてるよね。でも確かにあまりに遅いと気になる。

少し前まで乗っていたSW-1がとうとう走らなくなったので
フュージョン購入を考えています。
ちょいとお聞きしたいのですが、SW-1と比べてスピードやトルク具合はどれぐらい違いますかね?

 
500774RR:03/09/18 06:08 ID:FX4PVNHM
注意してみると90km超えるあたりからフロントが浮きぎみになって
接地感が無くなってくる。
でも気にしなければ別に問題ない程度だけどね。

東北道で140kmくらいでぶっ飛ばすトラックに抜かれまくり。
抜かれるとしばらくトラックの後流でゆーらゆら。
501774RR:03/09/18 06:40 ID:snOxgavx
>>498
出だしの改善はヘリックスのウェイトローラーに交換汁。
ただし、最高速が落ちる。
502774RR:03/09/18 19:40 ID:TGjdvbH0
まぁ、街乗りなら十分だよ 高速載る事なんてあんまり無いし、
120kも出れば俺は満足だ
503774RR:03/09/18 19:44 ID:DhO8lG/K
おれは出しても70位だぞ
504774RR:03/09/18 20:09 ID:q11gngr8
フュージョンを買うか、マグナを買うか悩んでます。

フュージョンのいいところ、悪いところを教えてください。
505774RR:03/09/18 20:15 ID:GzDRp6eQ
フュージョンに乗ってる香具師は人生の敗北者
506774RR:03/09/18 20:18 ID:52z8WUV7
フュージョンのほうが冬は楽、2人乗りしやすい、収納スペースがある。
フュージョンのほうがカワイイ。
507774RR:03/09/18 20:19 ID:8jOzlXc/
>>504
ギアチェンジしたいとか、運転の楽しさを
優先させたいのでなければフューでええんでない?
積載量とか同乗者の乗りやすさとか
比べるべくもないと思うけど。
508774RR:03/09/18 22:10 ID:q11gngr8
ご意見ありがとうございます。
収納スペースがあるは本当に魅力です。
ギアチェンジのばいくにも乗りたいし・・・
単なるワガママなんですけどね。
タンデムはする気ないので、そのへんは問題ないのですが、
やっぱり足として使うのはフュージョンなのかな。と
かなり悩んでます。

神奈川→東京へ移動することがよくあるので
短い距離で高速も乗る予定です。

宝くじが当たれば両方買うのに・・・。
509元スタンド勤務:03/09/18 22:53 ID:M/BwRcJw
>>486
マフラーを止めているボルトは確か12mmです。
510774RR:03/09/18 23:14 ID:snOxgavx
>>508
まあ、イチバンの違いは服のドロ汚れが無いのかスクータだってことだね。
スーツで乗れるってのがウリだから。
特に雨のときにフュージョンってありがたいって思ふなり。
511774RR:03/09/18 23:33 ID:LjYgiUNl
>>498
マフラー変えたんなら、キャブもいじってやらないと。
中低速がスカスカになっていない?
メインジェットを1番くらい上げて(逆か?)やれば改善するよ。

あと、アーシングも効果あるよ。
汎用の配線を買ってきて取り付ければ安上がるし。

中古で買ったノーマルのフュ-にアーシングしてみたら、
明らかに排気音が変わったのと、アクセルのつきがよくなった。

これにバリマックスのローターを入れてみたけど、
加速も良くなって十分満足できる状態です。
512774RR:03/09/18 23:59 ID:fQx5N864
465です。

事故修理からフュージョン退院しますた。
しかーりリコール部分も治してありました。とりあえず一安心。

>>498
オレはノーマルマフラー派だったんだけど事故でマフラーボロボロになったので
社外品に変えたよ。抜けすぎるマフラーじゃなければスクリュー回せばOK。

>>511
バリマックス最高速と燃費落ちた?俺も興味アリ。
アーシングはカウル外すのが鬱なんだけど、
どれくらい時間かかった?

教えていただければ幸いです。
513mUzik:03/09/19 01:11 ID:+2KJ0jvQ
もーすぐFUSION買うんだけど、マフラーってなにがいいですか??
低音でボーーーーってのがいいんだけど。でもうるさいのは嫌です。
スパトラ、スーパーサウンド付けてる方コメントよろ!!
514774RR:03/09/19 01:47 ID:2ZzBn03u
>>513
そうさねえ。もうそろそろ残暑を脱するらしいから、ちと高いがカシミアのマフラーがいいと思うよ。
つけてると暖かくて頭がボーーーっとするけどね。
515774RR:03/09/19 02:48 ID:zR0e/7p0
HONDAのオフィシャルHP内のフュージョンカスタマイズページ
ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/customize/fusion/index2.html

このページの写真に使われてるフュージョンのシートって、
ダグアウト オリジナルシート(タンカラー)に似てるけど、
よく見ると違うような気がします。
どこのシートか御存知の方いたら教えてください。
516774RR:03/09/19 03:27 ID:if86Weow
>>512
ン〜、最高速はまだ測ってないです。
100キロ近くの伸びは変わらないので、
ノーマルと変わらないでしょうね。

燃費はツーリングで30キロだったけど、今は25キロ前後です。
加速がいいから、ついアクセルをかけてしまうのも原因かと・・・。

アーシングですけど、簡単です。
はずしたところといえばシートと左後ろのアンダーカウルだけです。
「フュージョンスタイル」というHPを参考にしてください。
所要時間は1時間ほどでしたよ。
517512:03/09/19 08:32 ID:bmmd2u/N
>>516

レスありがd!
Fusion Style 丁寧な解説でグッドですねー
今度自分でやってみます。

駆動系はもうちょっと検討してみます・・・
まだ4500kmくらいしか走っとらんので。
518774RR:03/09/19 19:25 ID:DTNsF0fj
>>513
スーパーサウンドつけてる者ですがー。とりあえず、夜中近所迷惑なのでエンジンは押して道路近くまで出てかけます。
それくらいうるさいです。ディスクの枚数を9枚⇒4枚に変えた所全体的に低音が軽くなり70kくらいで走るといたって音が聞こえません(風きり音の方が大きい)
でもやっぱ、うるさいですよねー。KARKARに変えたいです
519774RR:03/09/19 22:08 ID:fV7V7ViD
フュージョンがYAMAHA発売で400CCで35馬力くらいあれば
買ったんだがなあ・・・
520774RR:03/09/19 22:25 ID:U68OISqz
フュージョンが300円ぐらいなら買ったんだがなぁ・・
521774RR:03/09/19 22:31 ID:s5fcCjl5
町中で見かけるFusion乗りはほぼDQnな訳だが、
みんなはその辺を気にしてないの?

二十歳以上で乗っている奴がいたら神。
522:03/09/19 22:41 ID:GWWtvDI2
二十歳以上ですが・・。
523774RR:03/09/19 23:09 ID:9XRTPrLo
>521
20以上でこんなの乗ってる奴いないよ
DQNの19以下かおとなしい50以上だろう
524 :03/09/19 23:32 ID:K01mHDQ9
100kmに到達するあたりでマフラーあたりでジジジと異音がするけど
何かわかる?
グリップにも振動伝わって不安なんだよなぁ。
525774RR:03/09/19 23:53 ID:ixsD21Fp
昔はオッサンの乗り物って言われてたんだけどな
今は低俗DQNの乗り物て言われてる
悲しい
526498:03/09/20 00:06 ID:VT56OXXf
皆さんレスありがとうございました。ありがたく参考にさせていただきます。
フュージョンスタイル見に行って来ますね。
527774RR:03/09/20 00:10 ID:Fn6kRFaJ
>>523
50以上は20以上じゃないかw
528CB-1とFusion海苔:03/09/20 00:31 ID:DGiek4oD
>>521

俺22w
確かにDQNは多いさ<フジョーン海苔

でも俺は、、、、俺は、、、DQNじゃないもん!
見た目にひかれて買ったけど・・・
529774RR:03/09/20 00:39 ID:A4VnpZ3B
>527
おっさんかガキの乗り物だって言ってんだよ低脳
530774RR:03/09/20 00:56 ID:VMhSuOvv
FUSION50ってのは、昔あったの?
531CB-1とFusion海苔:03/09/20 01:08 ID:DGiek4oD
>>530

モーターショーで発表されただけ。
532774RR:03/09/20 01:23 ID:X36+5CDY
キャビーナベースで素人でも作れそうだなー。
最近は自作用の自然硬化タイプのFRPも売ってるしねー。
533774RR:03/09/20 01:51 ID:VMhSuOvv
>>531
いつ頃の話?
商品化はしないのかなぁ。
534774RR:03/09/20 03:26 ID:eYB162QD
スクリーンは純正ロングのが優雅
535774RR:03/09/20 04:33 ID:RAeBoniB
確かに。純正ロングはナイス。ちゃんと実用性も兼ねてるし。
ショートスクリーンってそんなに格好いいと思わないな。
しかも風雨直撃だし。
536774RR:03/09/20 06:51 ID:8Ikz8q/N
30歳なのに載ってる さらに家の目の前の坊さん(50歳は楽に超えてると思う)も載ってる
537527:03/09/20 10:22 ID:vITI88Da
>>529
(´・ω・`)ショボーン
538774RR:03/09/20 10:54 ID:FRbfQuWk
アメリカンなゆったりポジションの割り切りデザイン万歳!
「レーシー」とか「スポーティ」とかの非スクーターなコンセプト標榜で
シート高が80センチ超えてる欧州趣味のスクーターなんかよりずっとイイ!
539774RR:03/09/20 11:06 ID:1qqj5T/6
ドリンクホルダーでいいのないですか?
540511,516:03/09/20 12:50 ID:IUjQ8KdS
>>524
後ろの右か左かで違うと思うけど・・・。
右ならマフラー取り付け部のガタかな。
左ならドライブベルトがうねってケースに接触しているかも。
541774RR:03/09/20 12:56 ID:geHn21K7
マジェなんかと違ってマターリ流せるのがよいね。
GL1500の乗り味が楽しめるという情報もあるぞ
542774RR:03/09/20 13:03 ID:GM9zoqo2
>>541
それはない
安定性が全然ちがうよ
543774RR:03/09/20 13:05 ID:ZtubGsGK
GLとヒュージョンじゃ乗り味は全然ちがうと思いますが
544元オーナー:03/09/20 13:28 ID:+cDpD5KW
ほんとにマジェ乗ったことあるのかな?
すべての速度域&体勢において基本設計が新しいマジェの方が安定感は上。
直線で白線踏んだだけでグニャグニャしたりしないしコーナリングも不安は少ない
フレーム構成・キャスター角・ホイールベース・ホイール径に於いても証明出来る

が...マジェが最高とも思わないけど。
545mUzik:03/09/20 14:54 ID:9xD8l7F0
>>518
ありがと(^ ^)
スパトラ付けてる人はどーですか?近所迷惑になるほどでかい音はやだなぁ〜
546774RR:03/09/20 15:06 ID:GM9zoqo2
>>545
スパトラかなり五月蝿いよ
付けたての頃はそうでもなかったけどガスケットが縮んでくるとやたら五月蝿くなる
エキパイ自体適当に作られた物だからしょうがないけど
547774RR:03/09/20 18:52 ID:8Ikz8q/N
ホイールベース長くてもタイヤが小さすぎるんだよなぁ>>FUSION
548774RR:03/09/20 19:40 ID:QbfrQ41b
>>544
マジェはクジラみたいでイヤ
549774RR:03/09/20 19:50 ID:QbfrQ41b
ていうかFUSIONに性能を求めてる香具師なんているのか?
漏れはファッションとして乗ってる、楽だしね。
550774RR:03/09/20 20:28 ID:S6mq3pEo
FUSION50ってもうでないのかな
551mUzik:03/09/20 20:40 ID:9xD8l7F0
>>546
さんきゅ。。。
みんなはマフラーなにつけてるの??
552元オーナー:03/09/20 21:19 ID:+cDpD5KW
FUSIONのいいところはストック状態での足着きの良さだよね
553CB-1とFusion海苔:03/09/21 00:04 ID:TwXikl0u
>>549

禿同。スクーターに性能求めてない。

>>551

OVERのチタンオーバル。
理由:軽い・そんなにうるさくない。
554774RR:03/09/21 00:25 ID:/+QGer6m
ホンダマンセーってやっぱ痛いな
555774RR:03/09/21 01:03 ID:pGmDfODU
>>554
だれもホンダマンセーなんて言ってないぜ。カコイイのが出ればそれに
乗り換えるよ。今のところ他社のはFUSIONを性能でしか超えていない。
556774RR:03/09/21 01:23 ID:JjtQVSvp
ていうか、君達遅すぎ!!
557774RR:03/09/21 01:54 ID:z7Ni4WF5
他社は性能でしか勝ててないってことはFUSIONはデザインだけしかいいところがないってワケだ
やっぱホンダはハリボテのフォルツァ出すだけあってマンセーの意見も説得力あるなぁ
558774RR:03/09/21 02:00 ID:rAg8oUDI
そりゃフュージョンはある意味旧車だからな。
発売されたのは17年前だぜ。
559774RR:03/09/21 02:26 ID:pGmDfODU
ファッションで乗ってるんだからデザインが全てだろうが。
わからん厨房だな。

長距離旅行や雨の日には四輪に乗るし、晴れた日のツーリングは
ハーレー、ちょい乗りのコミュータとしてフュージョンて感じ。
そんなに気合入れるなよ。気楽に逝け
560774RR:03/09/21 03:10 ID:wl1fFvlp
>557
みんながみんな性能でバイク選ぶんだったら隼か12Rか1000Rしか選択肢がねえだろ?

普通の人は見た目や雰囲気や値段や使い道やのり味や色や大きさや名前や性能とかいろんな要素を考えてでバイクを選ぶんだよ

友達いないのか?
友達もみんなスペックだけでバイク選ぶの?

つられて疲れたので寝るぜ。ぐー。
561774RR:03/09/21 03:11 ID:/+QGer6m
な〜んだハーレー乗りかよ。

いろいろ納得(w
562774RR:03/09/21 03:13 ID:wl1fFvlp
>561
友達いないだろ。いても一桁。
あー、寝るはずだったのに厨房センサーが反応した。
今度こそ寝よう。
563774RR:03/09/21 06:52 ID:RmcJ677v
性能っつってもいろいろあるからなぁ。
走行性能は百歩譲っても積載性能なんとかならんのか?あと値段。>フージョソ
564774RR:03/09/21 08:03 ID:0jNR7O3o
たしかにちょいと高いよねー。カスタム費入れて3年ローンで買ったよ・・・
交通費浮かすために買ったのに台風で乗れないし。
565774RR:03/09/21 08:11 ID:G4WFPsQT
積載まあまあっすよ
一升瓶二本はいりました箱つきで
マジェにはできまい
566774RR:03/09/21 10:54 ID:Ulow159S
当方37歳のフュージョン乗りです。
ハッキリ言って再販して欲しくなかった。
他のデカスクと違うスタイルで半ばレトロ気分で乗っていたのに
再販されてから見かけるフュージョンはやはりDQN度が高いような・・・
567mUzik:03/09/21 15:43 ID:dLQPBkYf
どっかFUSIONのカスタム車の写真が見れるサイトない?
FUSION STYLEと、HONDAの公式HPは見たんだけど
568774RR:03/09/21 22:45 ID:VNXIsBr+
>>566
お前みたいな奴はイタイ
569774RR:03/09/21 23:19 ID:PArcf8C3
カスタムカスタム言うけれど、結構純正が好きな人多いと思われ。
スクリーンとか。

アルミステップとかはしたいなぁ
570白フュー:03/09/21 23:59 ID:XlPKRtuE
多分業者だろうが、ここまで露骨にフュージョンっていいきられても
そりゃ落札キャンセルもされるわな
質問覧が笑えます
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6140976
571774RR:03/09/22 00:03 ID:1eS10l6F
ワロタ
逆ギレしてるしw
572774RR:03/09/22 00:19 ID:u2R6/Dfc
東南品ケテーイ
573非ふーじょんのり:03/09/22 00:47 ID:Hwy2dMoS
>570
これってふーじょんじゃないの?
よくわからん。
574偽予言者 ◆fDfudLxpR6 :03/09/22 01:30 ID:1eS10l6F
>>573
中国産のパチ物だす
575774RR:03/09/22 01:36 ID:sy3xZ6TT
>>573
コピーフュージョンぢゃ。もちろん、「フュージョン」という名前ではない。
このパチ物は欠陥品で、電気系統の故障やエンジン破壊などいろいろトラブルを起こす素敵なものなのぢゃ。
576774RR:03/09/22 02:22 ID:Hwy2dMoS
>>574-575
ホンダとは全然関係ない乗り物なの?
パーツも全然違うもの?

おそろしい、俺がふーじょん好きだったら騙されて買っちゃうかもしれん。
っていうか、騙されて買っちゃった人もいるだろうね
577774RR:03/09/22 07:10 ID:2yfNwKmE
>>576
ホンダのパーツをそのまま使えるってことで
普通のバイク屋はフュージョンの中古を買うなら新車のチャイナフュージョンを進めるみたいだねぇ。

でもSEみたいな後ろのLED部分だけほしぃ・・・。
578774RR:03/09/22 08:58 ID:mY6aj4Q5
>>570
パチもんをフュージョンだなんて明記して販売するなんて
かな〜り悪質な業者だな。
579774RR:03/09/22 10:29 ID:hoqJfxS2
この業者落札者からの評価をみても今までどれだけ酷い商品を
姑息に売ってきたかがわかるね。
商品の欠陥に対して文句を行ってきた人たちには常に逆ギレしてるし。
似非FUSIONを使ってFUSIONERたちを騙そうとするなんて許せねえ
こういう輩は仕事人にワイヤー?でキュッてやられればいいんだ。
580774RR:03/09/22 15:35 ID:bQg5apPP
質問の意図が当方には理解できませんと言うのがナイスだな
581偽予言者 ◆fDfudLxpR6 :03/09/22 15:38 ID:oiQjR6Hy
どっちにしてもヤフじゃ恐くてバイクなんて買えないよ
582774RR:03/09/22 19:10 ID:4taofJ76
答え
asian51_99 (414): 取り合えず回答します!ホンダフュージョンであればその様に記載し出品します。中国製です。質問の意図が当方には理解できませんし国内物が買いたいのであれば最寄のSHOPで保証付きの車両を高額でお買い求め下さい。
583774RR:03/09/22 20:59 ID:VvkP/dGy
FUSIONオーナーになって三ヶ月 3000k程走ったのでそろそろオイル交換考えてますけど、
皆さんどのくらいの頻度でオイル交換してます?
584774RR:03/09/22 21:04 ID:xPIg5z5s
たしかに積載量はどーにかしてほしい。
あと重心後ろに偏り過ぎ(これはしゃーないけど)。
マジェは来年モデルチェンジするらしいけど
フュージョンのモデルチェンジ情報はないの?
585774RR:03/09/22 23:05 ID:MizDVV3K
フュージョンにモデルチェンジとかありえないから
586774RR:03/09/23 01:40 ID:g/TKktoR
>>570
この業者は下記のウソをついてるな。
1.逆車→中国からの輸入車
2.フュージョン→名無し

明らかに勘違いさせるような書き方はかなり悪質と思われ。
587774RR:03/09/23 02:08 ID:bPhTM8MP
>>584
FUSIONはレトロ感が命みたいなもの。
モデルチェンジしたらそれでおしまい。それはホンダもよくわかってる。
だから再販もほぼ同じものにしたわけだ。
588774RR:03/09/23 02:11 ID:ObNYotKR
フュージョン、Akiraのバイクみたいな
感じにモデルチェンジ希望
589774RR:03/09/23 02:23 ID:NC+sDJvG
>>588
うーん、それはフュジョンなんかじゃなくて、
純粋にAkira風のバイクであったほうがイイんじゃねかな?
590mUzik:03/09/23 03:58 ID:lnPtk2PC
みんなはヘルメットなに被っとる?
ジェットとフュージョンってどーだろ・・・
591元スタンド勤務:03/09/23 09:11 ID:YpcjvzcD
>>590
ジェットSZ-β
Araiの当時ジェットで一番高かったやつ
592mUzik:03/09/23 17:18 ID:lnPtk2PC
>590
さんきゅ
しかもSETAのあの変わったやつ。
593774RR:03/09/24 20:43 ID:HOoDxxVu
age
594774RR:03/09/24 22:20 ID:jqsFBL8u
正直、ひと回り太くなってもいいから積載量を上げてほしい。
なんなら400にして(ry
595774RR:03/09/24 23:28 ID:HOoDxxVu
車検受けてまでスクーターなんか乗りたくないな。
荷物積むときは4輪乗るよ。
596774RR:03/09/25 02:19 ID:GvplWLpa
>>595 4輪じゃすり抜けできんでしょうが、このバカチンが!

597でかすく:03/09/25 04:40 ID:J56cFSVP
どいつもこいつもDQNばかりじゃのう。
フュージョンをバイクと考えてるやつがヤシ。
あんなんですり抜けできんやつは教習所にかえれ!!
安定感はまじぇより断然上、峠走っても普通にあおれる。
テメレラみたいなオタは氏ね。
598マジェ海苔:03/09/25 05:34 ID:drXkSOCf
峠で煽れる?
リア10インチで最低地上高が低すぎてすぐ擦っちゃうFUSIONで?
んなワケないじゃん
599774RR:03/09/25 07:21 ID:NJHPecia
4輪を置くスペースは借りられない。
ヒト月4万円以上するのよ。
600774RR:03/09/25 08:47 ID:sE31jW7T
>>597
フュジョンで峠逝った

カーブで倒しすぎてマフリャすりまくった
601明るいオタク:03/09/25 10:30 ID:ews4X5sg
理論じゃねぇんだよ。まじぇのほうが擦るし。
そこまでできない気合いのない椰子のくせによくいうなぁ

602774RR:03/09/25 10:46 ID:VI7WwPSb
>>599
FUSIONだけしか所有できないということか、それは可哀想。
普通ビクスクって4輪か大型バイク持ってて近場専用に買うものだと
思ってた。
DQN厨は別としてね。
603774RR:03/09/25 13:08 ID:Il1YfYeP
>>602
ほんとうに近場専用の足としかみてない人間は
わざわざ専用スレに書き込んだりしないもんだよ?(笑)
604774RR:03/09/25 13:40 ID:YKPuOVTo
普段は車通勤で週末近場だけの足としている俺の書き込みは珍しいのか?
605774RR:03/09/25 13:46 ID:Il1YfYeP
ここにわざわざ書き込むって事はFUSION大好きっ子なんだろ?
仲良くやれよ。
606元スタンド勤務:03/09/25 14:52 ID:kzcbWBJm
>>604
俺もそうだ。
土日は車では移動する気がしない。

でも、近場専用と言うよりは
気が向いたときに乗る趣味の乗り物として使っている。
ツーリングも行くし。
607sage:03/09/25 16:21 ID:P0eu6NPw
つーか、こんな気持ち悪い形の乗り物早く逝ってくれんか?
一体どこがいいんだ?出来損ないDQN。乗ってる香具師もウジャウジャいるし
608774RR:03/09/25 16:43 ID:IJgMU/KQ
何故このゲテモノスクーターがこんなに流行ってるのかよくわからん。
漏れの中ではビートやフラッシュ、ストリームやスペイシーストライカーあたりの超個性派と同列だぞ。
そういうのの中でフュージョンだけが何故か流行ってしまったんだろうか。
609774RR:03/09/25 16:47 ID:Up3s7PDz
>>601
水をさすようでスマンが、確か最低地上高って
マジェの方が低くなかったか?あくまで数値だけど。
610774RR:03/09/25 16:53 ID:dvS+hQoe
>>609
水をさすようでスマンがそれはあくまでカタログ数値。
ロングホイールベースでリア10インチのFUSIONの方がコーナーではすぐ擦る
611774RR:03/09/25 21:21 ID:dyrRZLFG
>>610
水をさすようでスマンがこれはあくまで俺の経験
自分と友人の初期マジェとFusion(再販タイプではない)を乗り比べたが
初期マジェの方がバンク角浅かった気がする。




どちらの車両も既に古いから参考程度にして下さい
612774RR:03/09/25 21:39 ID:KhKm3FVV
>611
水をさすようでスマンがこれはあくまで俺の予想
マジェもふージョンもどんぐりの背比べな気がする
613774RR:03/09/25 22:10 ID:CQXiyiy/
水をさすようでスマンが今日食った仕出し弁当に
チン毛見たいのが入っていて一日鬱だったよ・・
614774RR:03/09/25 23:59 ID:GvplWLpa
今日すごく乗れてるフュージョン見た。

出足も意外と速いのね。見直したよ。
615774RR:03/09/26 00:36 ID:rSjVynDE
>>612
おっしゃるとおり。ビクスクなんてどれもドングリの背比べ。
マジェも大抵はローダウンしてるからバンク角なんてぜんぜん無し。
ホンダかヤマハのどっちが信頼性があるかってことだろ。

もちホンダだが
616774RR:03/09/26 00:44 ID:7VI59TU8
実際峠攻めたもんならわかると思うけど擦るとか以前に
車体の重さとパワーの足りなさとシャーシの弱さがモロに出て
なんかもうグニャグニャになるよ
617774RR:03/09/26 00:47 ID:6GXaiMt4
>>616
Fusionで峠は攻めないからなあ・・・
618元ヘリ:03/09/26 01:18 ID:9o+YE4rk
5年ぐらい前に、赤のへリックスにNRのミラーとかつけて乗ってましたが、見事に盗まれた。
フュージョンのフットブレーキは、パニックの時に加減できなくて危ないと思った。リアも滑りやすいしね。フレームもチャリンコ並みで、100K以上出すとちょっと怖かった。新型は連動ブレーキになったんかいな。
619774RR:03/09/26 03:09 ID:DwwPiM5s
>>617
Fusionだと、峠を攻めるというより攻められるって感じ。

>>618
うんにゃ、昔のまんまで出ていますってことだ。
620774RR:03/09/26 09:05 ID:hQ//Y4IU
駐車場4万円払えず フーゾン乗ってるんだが・・・ そんなヤシ多いんじゃね?
621774RR:03/09/26 09:26 ID:2VqZRke9
>620
東京23区無いにすむか、それ以外に住むかで考えが違うんでしょう。
田舎じゃ車なしじゃ生きられないだろうし。
622偽予言者 ◆fDfudLxpR6 :03/09/26 12:45 ID:GeivWcDU
>>614
このスレ観てる大半が
「俺の事かな?」と思ってるに10000フジョソ
623774RR:03/09/26 18:55 ID:gzcU4mbi
>>田舎じゃ車なしじゃ生きられないだろうし。

茨城の山奥に住んでいますが、フュージョンにゾロ製の屋根と
特大リアトランクつけてなんとかやってます。
624774RR:03/09/26 20:11 ID:vDO3bgvN
もうすぐ納車。嬉しいなぁ。
どノーマル(タイプX)だけど、いじるのはちょっとづつでいいや。
いやね、もうホント待ち遠しい。
625774RR:03/09/26 20:19 ID:S3A8am8R
フュージョンは彼女と二人乗りするもんだよね
626774RR:03/09/26 20:59 ID:4SL9Ib9s
フュージョンって今乗り出しいくらくらいなの?
627774RR:03/09/26 22:12 ID:TxYfqW8n
赤男爵で53万。(自賠責5年)
628774RR:03/09/27 01:00 ID:ieLJDxy7
CF250って乗り出しでどんぐらいになるの?
629偽予言者 ◆fDfudLxpR6 :03/09/27 02:03 ID:4+DctWhu
>>628
30マソ後半
630デンデ:03/09/27 02:16 ID:uZo+Iv7f
フュージョンって最高何キロくらいでますか?
631偽予言者 ◆fDfudLxpR6 :03/09/27 02:43 ID:4+DctWhu
>>630
当たり外れがあるだろうけど
大体120〜130Km位
632774RR:03/09/27 02:59 ID:G4nNWyvr
便乗質問を・・・
高速での最もきつい登坂(上り)では100キロを
下回るってことありますかね?
自分としては90キロ巡航をどこでもできればいいわけなのですが
633774RR:03/09/27 03:44 ID:54kZ9C19
>>632
その高速の坂の登坂角度と路面の摩擦係数を述べよ。
634774RR:03/09/27 03:55 ID:oGSroCKj
曲がりで攻めると、低重心でスパンと寝るんだけど、
あとは、後輪の「ボヨヨヨ〜〜ン」との戦いだよね。
どこか擦る直前に前輪からズリッと行きそうで、ついつ
いハングオン(笑)しちゃうよ。でもフュージョンで峠攻めて
ると・・・ギャラリーに笑ってもらえる。
635774RR:03/09/27 08:17 ID:vpAYdo7+
WJだけは勘弁してください
636774R:03/09/27 08:54 ID:WlmcRikx
「ボヨヨヨ〜ン」コワいっす
90キロ巡航は余裕でできますです
左手遊んでるんで頬杖ついて
637774RR:03/09/27 09:42 ID:nQ5J672q
>>568
どこらへんがイタイのか言ってごらん?
理由が分からんよ。
638774RR:03/09/27 20:51 ID:PGiYRoGu
遥か昔の書き込みになんか言ってるのはイタイ
639774RR:03/09/27 23:30 ID:nEylNKEb
>>638はげどう!
640632:03/09/28 01:21 ID:/wXvO4tn
>>633
摩擦係数とかはよくわかりません・・・
適当な質問になってしまっててスマソ

>>636
レスどうもです。安心しますた。
フュージョン90km/hでマターリいきます
641774RR:03/09/28 01:38 ID:ad0l7g40
友達でマジェ乗りと、フォルツァ乗りがいる。しばしば一緒に
走る。必ずおいらのフュージョンはシグナルグランプリで負ける
。スクーター同士の場合は何十回やっても結果は同じ。親と共有
だから、マフラーもスクリーンも代える訳にはいかない。
悔しいから「青」と同時に足でバタバタ漕ぐ・・・・・。
642774RR:03/09/28 02:00 ID:D56LUoK6
>>641
FUSION乗りでシグナルグランプリやる香具師がいるとは・・・
勝てるわけないし勝つ意味も無いよ。
これはマターリ乗るもの、走り重視なら速いのに乗りな
643774RR:03/09/28 07:23 ID:SB3HdiBY
スクリーン替えても速くならないと思うが...
スプロケとか替えたら
644774RR:03/09/28 08:47 ID:UZIixOu3
も〜冗談好きねぇ
645偽予言者 ◆fDfudLxpR6 :03/09/29 01:23 ID:RG2JVK9H
プーリーだろ?
646774RR:03/09/29 01:45 ID:O5DYIONP
>>643
そだね。ついでにチェーンも交換するのがいいね。
647774RR:03/09/29 12:09 ID:opJjGb+I
チェーン
648774RR:03/09/29 13:13 ID:9s01mG//
>638,639
おまえらみたいのは実生活でも
そういった捨て台詞しか言えないんだろうなぁ。。。
哀れだなお前等・・・
649774RR:03/09/29 13:54 ID:u0SnfoHi
オイル交換した 目を離したら管が外れて100ml位ガレージに垂らしてた
1l缶なので量は足りたけど掃除しなければ 鬱


650774RR:03/09/29 18:38 ID:zol6xH6Z
低い排気音かつ、音が小さめでお勧めのマフラーありませんか?
651774RR:03/09/29 18:44 ID:7Wzixktz
酷使のせいか(85年購入)後輪の取付けがガタガタになっ
てるのを今日発見・・。前後サスもスカスカだし、もう寿
命か・・。
中古のTMAXでも手に入れて、ビグスク友達内のシグナルグ
ランブリ戦に終止符を打つか(笑)。
しかし再発フュージョンのトロリとした赤や黄色もカワイクて
たまらない。・・・・どっちにしても50万超・・・・。
652偽予言者 ◆fDfudLxpR6 :03/09/30 12:51 ID:9mBHMf6j
>>650
横田のカーボンはそんなに五月蝿くなかった記憶がある
低い排気音ってのは250じゃ難しいと思われ
653774RR:03/10/01 02:34 ID:tsr9xO2r
昨日カタログもらってきたけど・・・カラフルな色はタイプX
にしか選べないんだね。
タイプXのショートスクリーンはフュージヨンの長い鼻面の上
端に付くにはマヌケな感じだし、メッキのパイプハンよりプラ
スチックでカバードされている方が全体のイメージに合ってい
て好きだな。
なんでスタンダードタイプにはシルバーしか選べないんだろ? 部品いくつか付けるか付けないだけなのに・・。
654774RR:03/10/01 07:10 ID:1UyGHTqB
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d38742289

↑って激しくあやしい。肝心の写真ボケてるし。
フュージョンタイプって、アンタ。おまけにボディのロゴFUSIONって貼り付けてるし。
ペテンフュージョンっ正しく書けばいいのに。ww
655774RR:03/10/01 08:29 ID:ODDF9z+f
カタログのモデルさんは仮面ライダーってぇのはガイシュツでつか?
656774RR:03/10/01 10:50 ID:uCtvNHVd
少し磨き傷あるけど、俺のスクリーン売ってあげるよ>>653
657偽予言者 ◆fDfudLxpR6 :03/10/01 12:50 ID:2LPbTk0b
>>654
パチモンの癖にサイドスタンドランプの下にHELIXって書いてあるぞw
658774RR:03/10/01 18:35 ID:L6KcwVcB
654はHELIX250FUSIONです
659元スタンド勤務:03/10/01 19:42 ID:MkGa+u9n
>>654
トップケースだけほしいな。
660774RR:03/10/02 04:32 ID:CzFapzIT
>>658
ちがうね。まがい物の中国フュージョンもどきだよ。
どこにもHONDAのマークがない。
CFMOTOというマークから判断するとCF250という正真正銘の中国産。
いわゆる、偽造品てことだ。

おまえ、出品者だな。w
661774RR:03/10/02 10:00 ID:7SagZDsL
>>660
654みたいな出品者には詐欺在罪は摘要されないのか?
662774RR:03/10/02 10:25 ID:LnvPousk
>>654
ボックスはすごいイイ・・・。
フュージョンにすごくマッチしてるし。バックレスト付きだし。
GIVIの香具師よりマシンと一体化してて、ほすぃ。
663774RR:03/10/02 13:37 ID:Ezz1sqDG
664774RR:03/10/02 15:36 ID:CzFapzIT
>>659
>>662
そのパチモンのは昔のジョウエイのパクリ。
今はKijimaから似たようなものがFRP製で出てるよ。ちと高いが。
つーか、その中華BOXも別売で6万円とかするらしい。

しかし、どこからどこまでパクリの中華フュージョンなんだが、ログをさかのぼるとわかるが、故障やエンジン破壊など退屈しない粗悪品だということを忘れないように。
カタログスペックでも最高速100km/hしかでない。実質はそれ以下だろう。
本物は130km/h以上でるが、振動(これもある意味問題だが)でコワくて出せないというw
665774RR:03/10/03 01:53 ID:tonhoM0Z
>>654 フュージョンタイプってニセブランド、コピー商品に該当しないのか?
   ホンダは認めていない物だショー。

   アドバイス入れるだ!
666774RR:03/10/03 03:29 ID:pw75lPum
667774RR:03/10/03 04:12 ID:RLqI/3IS
これだから関西人は…
668mUzik:03/10/03 18:09 ID:bintOMEC
わーい。明日納車だーーーーーーー
669774RR:03/10/03 22:39 ID:uNbKQcNz
>>668
おめ。
670774RR:03/10/03 23:52 ID:6LJ7yzUD
再版のキー穴の下にある書類入れってフタが
たてつけわるいね。
671774RR:03/10/04 21:39 ID:AJflGMDP
>>670
旧型もだよ。
672774RR:03/10/05 01:02 ID:LxIPY9J1
ファッションとフュージョンは少し似ている
というけどそれって
ファッションとフュージョンは大分違う
ってことでしょ。
いやはや
フォルツァ
ウエイトローラー
交換してから
かなりやばいね
アクセルを
ほんの少し
軽く開けているだけでも
猛加速して
60K以上出てしまう
アクセルを
半分開けていると
勝手に
100K以上
出てしまうから
スピード違反で
捕まりそう………
平らな道なら
FTRより全然速いよ
パワーバンドキープして
加速するから
FTRより全然速い………
674774RR:03/10/05 21:21 ID:AENL0RSM
レザーダウン買っちゃった!フュージョンにすんごく似合いそうだ!
偽フュージョンなんて通報っすよね。だからマジェ乗りに小バカにされるんですよ!
・・・でも買う奴いるんだよね。 
675774RR:03/10/05 22:46 ID:lg+Fx1uG
>>小バカにされるんですよ

まじ?そういう傾向があるの?
676774RR:03/10/05 23:38 ID:k9diIVGA
>>654
ウッホ、コピーフュージョン!!
あれって、ヒドイ品質だよ。つれが乗ってるけど、ほとんどの部品をホンダ製のものに交換してたよ。
カウル類は隙間だらけの不良成型だし、とんでもない故障(電気系やオイル系)ばかりするし。
結局、本家のホンダ製以上に金がかかったって泣いてたよ。
677774RR:03/10/06 00:11 ID:t3iuXyJ2
>>675
コピーは泥棒だ
コピーバイク買う奴は
泥棒のお先棒担ぎ
泥棒の一味
678ひみつの検疫さん:2024/06/21(金) 19:05:29 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
679774RR:03/10/06 00:28 ID:GjgUQXvV
デザインは鰻に似ている カラーオーダーシステムは嬉しい
メーターはデジタルで夜は以外と見やすい
フットブレーキはやはり左ハンド・リアブレーキにして欲しい
足つきはスカブよりもイイ 快適だ フットブレーキさえなければ完璧
タンデムは快適だけど狭い スリムな女の子を載せても股間と胸が密着してきて幸せなり
680774RR:03/10/06 00:36 ID:smDNQMYJ
>>672
ファッションとデカスクは全然違う
よりはマシ?
681774RR:03/10/06 08:21 ID:2lonBLCT
それは、VIP系フュージョン


が走ってた。感動した。
682774RR:03/10/06 16:13 ID:uBXKhmBR
スピーカー搭載のやつ出るらしいね
683774RR:03/10/06 17:56 ID:1wJ6cQw2
>>681
それは、VIP系フュージョン。
が学校に止まってた。_| ̄|○

>>682
行きつけのホンダ店にあった。_| ̄|○
684774RR:03/10/07 00:30 ID:VGTTG+Fp
大阪バイク通りのエビス○ートに
漢字の刻印有りのCFが、置いてました。

茶髪でチビのDQN店員が、本物だと訳の分からんこと抜かしながら
買え買えといってきました。

もぉー見てて笑えてきたよ
685774RR:03/10/07 07:40 ID:FPLgWloF
うわさのVIP系フュージョン、イズミヤんとこのデイリーでも見た。
なんだあれ売れてんのかよ・・・
686774RR:03/10/07 10:52 ID:hSyT/BkX
近頃近所の大学生、前は原付が多かったんだけど、ここ2,3年で
FUSIONやらマジェやらスカブーのりが多くなった
見た感じどれもピカピカで新品ぽい オマケに社外パーツもどっさり
まぁ、若い間はギヤ付き載れよ〜 とは言わないけど、金持ってるの
が羨ましい 鬱

687774RR:03/10/07 19:15 ID:Kb4r5Tpw
ヘルメットホルダー使いづらいね・・
カウルが邪魔でフルフェイスがつけられん。
688774RR:03/10/08 02:35 ID:1qHjj190
>>649
1l缶だったら、量足りないんじゃないの?
689774RR:03/10/08 08:41 ID:1bDsh0IA
>>688
足りるよ。800mlくらいでいい
690774RR:03/10/08 22:31 ID:hKYYt28r
691774RR:03/10/09 20:53 ID:fZ8HRnzw
 
692774RR:03/10/09 23:57 ID:TddptqmZ
フュージョンかフォルツァかマジェスティでどれか迷ってます。
だれかアドバイスください
693774RR:03/10/10 01:38 ID:0vjBwDLr
>>692
好きなの買え。
ウンコ食えつったらオマエはウンコ食うのか?
694774RR:03/10/10 13:05 ID:r+jAeR4Y
取りあえず試乗してから気になるところ質問してみては?>>692

>>692
フォルツァタイプX 
スカイウェイブ250タイプS
マジェスティリミ天丼
696774RR:03/10/10 16:46 ID:j35uAGdf
>>692
ウンコを食え!!
697774RR:03/10/11 07:43 ID:iwKFX5x1
>>692
3種類全部試乗したほうがいいです。
ワタスも2年前そうしました。
結果はマジェ注文して・・・キャンセル
フジョンにしました。満足してます。
結局最後は日常の使用方法の割合で決めました
(タンデム多し:通勤仕様:ポジション楽々)
698774RR:03/10/12 07:24 ID:J2Yz3mU7
まぁそれなりに高い買い物なんだから漠然と人に物を聞くのではなく
自分で色々と調べて、でもって解らないところだけ聞かないと...
699774RR:03/10/12 21:16 ID:+iM1TXR8
スピーカー積もうと思うんだけど、正規のカタログに載ってるDUGOUTの19,800の
スピーカーキットの音質ってどんなもんなんだろ・・・。
誰か知らね??
700774RR:03/10/13 00:02 ID:tYn8SU0X
>>699
あれってポータブルMDプレイヤー繋ぐやつでしょ。
値段も値段だし、並以下ではないかと?

それと、もうマルチはやめれ
701774RR:03/10/13 01:02 ID:DDwJNuKF
http://www.corin.jp/html/box/nb2.htm
このハコ、安いしでかいし、形状的にもフューに合うと思うんだけど付くのかな?
702偽予言者 ◆fDfudLxpR6 :03/10/13 12:45 ID:E0yO3ehG
>>701
えらい安いな
703元スタンド勤務:03/10/13 13:15 ID:2Q8sToMK
>>701
キャリアを持っていて
ある程度工作ができる腕があれば
つくと思う。

私は純正キャリアを加工してクラウザーをつけてます。
704774RR:03/10/14 19:53 ID:LyXQNuwy
TEST
705774RR:03/10/14 20:05 ID:ZGCq5lzC
BOXの値段は我慢するとして、キャリアが高いんだよなぁ...
706774RR:03/10/14 23:53 ID:GekIRaXn
>>705
いえてる。GIVIのスペシャルラックとHODA純正と同じような値段だもんな。
その他のごく普通の汎用社外品でも1〜1.3万円するもんなあ。
ま、オレならGIVIで揃えるがな。取り外しも出来るしトータルのデキがいい。
HODA純正ならヤフオクで安く出てることがあるね、5000円以下で。
707元スタンド勤務:03/10/15 08:47 ID:5Z6cZXt9
あ、俺そのパターン。
純正未使用をヤフオクで3千円でget
(送料を入れると4千円ちょっと。)

どっかの在庫処分品だった。
もちろん新フュージョンがでるよりもだいぶ前の話。
708水色ふゅー:03/10/15 12:24 ID:vYjNgabV
どーしてもショウエイのしかくいボックスがほしくてヤフオクで18000円で落とした
ふゅーと同色にペイントしるつもり
709774RR:03/10/15 13:17 ID:N2E2m4hO
購入から3年 そろそろ走行距離が2万k超えそう
オイル交換は定期的にしてましたけど、タイヤの溝も少なくなってきたし、
取り立て不都合はないのだけど、そろそろ全体のリフレッシュを考えないと
イケナイ時期かな
710774RR:03/10/15 13:20 ID:YJGXihLG
ニューフュージョンに乗ってる人に質問
雨の日とかリアブレーキ掛けるとキィキィいわない?
711774RR:03/10/15 18:03 ID:XZ1Uvkxe
>>709
タイヤ替えないで二万K乗ったのかよ・・・。
712774RR:03/10/15 20:19 ID:wvfzARSU
載っちゃいました>>711 替えねばならんと思いつつ別にマッタリ走るからイイ屋と... 雨の日載らないし
でもいい加減替えねば
713774RR:03/10/16 00:02 ID:mL4PElcg
タイヤって前後でいくらぐらい?
714774RR:03/10/16 13:13 ID:6AkdxQP5
まぁ、世の中オイル交換全然しない奴もいるからなぁ...
溝が無くなって恐いのは雨の日だし
しかし家の方は寒くなってきたのでそろそろバイクは
冬眠準備へと
715774RR:03/10/18 04:49 ID:PHGGEu1y
中古のフュージョン海苔でス。通販でメッキ下パネルを買ったんだけど
取付け乃ツメが何ケ所も俺チャウ。コレってほンダ性じゃないみたい。
何ゲに中華みたいチュウカ・・・コピー品?財室チョ〜ワ理い。
メッキも変だし、損した。折れってDQN。
716774RR:03/10/18 05:18 ID:YBq2dIDt
>>715
イ`
717774RR:03/10/18 09:30 ID:EPXjskvG
盗まれた
718774RR:03/10/18 16:37 ID:ekt1P3t9
>>713
某競売で新品前後9.4k
オレも買おうかなぁと
丁度換え時だし
719774RR:03/10/18 16:57 ID:DZxSOep8
一週間前に買ったグローブがあっという間に切れて駄目になった 鬱
720774RR:03/10/18 21:29 ID:+F0K638V
FUSION 50の話はどうなったんだ?FUSION欲しいけど金無いからもし発売されたらスゲー嬉しい。
何か知ってることあったら教えてくらさい。
http://www.telnet.or.jp/~shin/moto01/moto01_fusion50_1_.jpg
http://www.telnet.or.jp/~shin/moto01/moto01_fusion50_2_.jpg
721774RR:03/10/18 21:51 ID:KQtHcn6i
いらないから教えないW
722774RR:03/10/18 21:53 ID:+F0K638V
>>721そらあなたがFUSION持ってるからでしょ?オレはビンボーなんだよw
723774RR:03/10/19 03:15 ID:7oe0LKbD
ボンビーなら50も買えへんのとちゃう。
この不景気に50
なんて出〜へんデ〜ヘン。
724774RR:03/10/19 03:46 ID:ULouthRq
利益第一のホンダは最近金の掛からないようなモデルしか作ってないからね。
>>スク
725774RR:03/10/19 05:02 ID:7oe0LKbD
716>>っつうか、イ?って何。DQN
726774RR:03/10/19 05:18 ID:JWxFzuFH
>>720
リンク先、ウィルス注意!!
727774RR:03/10/19 06:43 ID:7oe0LKbD
スクーター雑誌って一体、何誌あんの。本屋いくたんび、いろんなの
出てるから思わず飼ってスまいまスぅW
どれが、一番ランキング?答えテンガロンハットw
728774RR:03/10/19 20:51 ID:qSdq3yor
でも50のFUSION可愛い セカンドに欲しいかも
729774RR:03/10/19 20:59 ID:3rBKSakl
スクーターファンは死ぬほどオッサン臭いな。
トランスクーターは一番しっくりきた。
スクーターフリークも似た様なもんかな。
カスタムスクーターというのもあるけど。あれはちとDQN臭いな。
730774RR:03/10/19 21:37 ID:C5/e0hJ7
>>725
2chで経験をつめば、お前にも解るようになる。DQN。
731774RR:03/10/20 01:17 ID:R8UU7w9s
>730
いや、経験をつんでもわかるようにならないんじゃないかな。
725はwindows以外のOSを使ってる気がするぞ。
732774RR:03/10/20 01:22 ID:AVKN/CUb
>>725
おまえ、クズマカーだな。
あれが見えないとは。
マカーは市ね!!
733774RR:03/10/20 01:43 ID:hedwxc8G
後ろのトランクの中が写ってる画像あるとこしらない?
見てみたい・・・
734774RR:03/10/20 01:51 ID:O/CEidrN
↑想像してみてくれ。 横長で真ん中にはバンプした時用にタイヤハウスの出っ張りが
 強烈にある。そこを境に左右は半キャップしか入らない。
 そういう車両だ。 前モデル当時はLPレコード盤がスポーリ入るのがDJモドキ君たちの
 支持を集めた。 それだけ。
 トランクとしては殆どまともな物は入らないよ。 いいトコグローブかカッパ程度。
 しかも遅くて、長い車体からしてすり抜けは困難。駐車場所にも気を使う。
 珍が常に狙っている。 ミラーなどの小物は気を抜くとダッシュで持ち逃げされている。
 それがフュージョン。
735774RR:03/10/20 02:04 ID:z4RFcGJp
ラッパ我リヤのDJは未だにフュージョンのってるな
736774RR:03/10/20 02:37 ID:hedwxc8G
>>734
なるほど・・・マジェにしときますw
737774RR:03/10/20 04:10 ID:JKDUoiRJ
デカスクの中で一番シートが低いみたいなのですが、
身長が高い者(188cm)にとってシートが低いのは
乗りにくいものなのでしょうか?
腰が痛くなるということはきいたことあるのですが・・・
738774RR:03/10/20 04:13 ID:61lXGnSB
まーフュージョンは本当に気に入ったヤツ、いわばオナヤローの域に入っていないと
維持は厳しいよ。 なんたって20年程前に作られた車両だからね。
だせーホンダは、今二厘で一番台数稼いでいるのはビグスクたっつーのに、
いまだにメットインフリーウェイのエンジンを騙し騙しフォルツァにまで使いまわしている。
収納力はマジェ、スカブーに負け、走行性能はスカブーに完全に負け。
ホンダブランドで売れるだろうと胡座かいてやがる。
パーツ供給は早期停止するは、四輪はトヨタに販売価格だけ合わせて実際は補修部品は軒並み
三割以上高いときている。 古いホンダ四輪がほとんど街中走っていないように
二厘でもそんな日が確実に来るぞ!
なんたってもドリーム店の社長が困ってたモン。
739元スタンド勤務:03/10/20 06:13 ID:cDY0L+j4
>>737
足を前に投げ出して乗るのだから
あんまり関係ないんじゃないかなぁ。

昔セローに試乗したとき、比較的低いシート高、
ふつうのオフ車並の最低地上高で
足首の曲がりがきつくてとても窮屈でした。

フュージョンはもともとフリーウェイじゃ窮屈という
アメリカ人のために作ったって話だから
(フットブレーキは当時のアメリカの法律にあわせた名残)
一応身長の高い人向けという位置づけだと思います。
740774RR:03/10/20 10:39 ID:AVKN/CUb
>>737
シート高が低い=アメリカンの姿勢
長時間の運転は背もたれも無いから腰が逝ってしまう。
両足が笑って震えがくる。

そもそもアメリカンは他人から見ると楽なライディングポジのように見えるが、
運転してる本人は苦痛以外の何者でもない。
ふん反り返っているので、尾てい骨に体重がかかるため腰がやられる。
しかし、それでも好きなヤツは乗るのである。
741774RR:03/10/20 16:08 ID:597f70FN
>>739 アメリカ人の為に作った・・・ どういう話だ?
   スペイシーフリーウェイもアメリカで販売されていたが・・・米のチビ用か?
742774RR:03/10/20 17:22 ID:AVKN/CUb
>>741
いや、ヤツ(>>739)が身長3メートルの金髪ガリバーなんだろ。
アメ車でも子供用の玩具としか思えないという。
743774RR:03/10/20 19:18 ID:qH1XDYzD
本田富士四
744774RR:03/10/20 21:28 ID:gsFWpFf4
で、FUSION50は?



745737:03/10/20 23:18 ID:eDCKf8lo
>>739
一番足伸ばせるのがフュージョンでした。
自分の中では足伸ばせる=楽なのですが…
>>740
足伸ばすがゆえに腰にきてしまうってわけですね。
フュージョンはバックレストっぼい出っ張りがありますが
柔らかすぎて腰の保護にはならないのかな…
746774RR:03/10/21 00:17 ID:te9XEoYF
リッター22kmですた。みなさんの燃費はどれほどですか?
747774RR:03/10/21 13:52 ID:zR6yAKfs
余りあの段差は意味無いです>>745
でも駐車場であそこに腰をあててそのまま寝るように仰向けになると
非常に気持ちよくてバイクのシートでうたた寝出来ます

家は20k位だと思います>>746
FUSIONの燃料系ってメモリが一番下でも5l位しか入らないんだけど...
なんかあのメータあんまりあてにならない気が
748774RR:03/10/21 16:45 ID:TwJUvRA4
>>746 1メモリ1L位に考えればよろしいかと。
749元スタンド勤務:03/10/21 20:49 ID:7DoC0OVy
>>745
私はあの段差は評価しますね。ないよりはよっぽどいいです。

北海道にツーリングに行ったときは1日平均300kmぐらい、
多い日だと600km以上(時間にして10時間以上)
走ってましたが、腰は痛くなったことはありませんでした。
まあ、わたしは車を10時間以上運転していても全く腰は痛くならないので
あなたの場合にどうかは全くわかりませんが。

>>746
普段は25km/Lぐらい、北海道にツーリングに行ったときは
30km/Lぐらいでした。

>>747
確かにあてにならないですね。
私のは赤が点いた時点で7Lぐらいでした。
いまはフロートをしたに曲げて調整したので
赤の点滅が始まったら10Lぐらい入ります。
750774RR:03/10/22 07:07 ID:NKAeo/sF
>>732
ドナルド...志ヌ・・www
751774RR:03/10/22 11:20 ID:vrG87blK
"フュージョン"って発音しようとするとなぜか俺の場合どうしても"ヒュージョン"ってなってしまいます
だから俺は"フュージョン"を"ヒュージョン"と呼ぶことにしてます、友達も何人かはそれで納得してます
752774RR:03/10/22 12:59 ID:kyPoWyWV
いや〜
雨の日は滑る滑る
まるで殺人マシーンだな
753774RR:03/10/22 22:57 ID:hbjji/c1
>>751 いっそ、ジョンでいいじゃん。
754774RR:03/10/22 23:02 ID:zNKbN51T
彼女を後ろに乗っけてワザと手淫走行しる!
もー(;´Д`)…ハァハァですな。
755774RR:03/10/23 05:34 ID:y1SV2eZD
雨の日は40キロ以上だしません。(まじで)
756うんち:03/10/23 10:52 ID:/i3PiUgN
次期フォルツァのビデオ
すごいハイテク装備
今度のフォルツァは車に例えるとNEWプリウスだ………
http://www.honda.co.jp/motorshow/2003/motor/lineup/2seater/forza/movie/index.html
757774RR:03/10/23 10:59 ID:LU4MmkO7
>>756
調子にのんじゃねーぞ
758774RR:03/10/23 12:01 ID:7BEzm4eJ
ビクスクに載れ!
759元スタンド勤務:03/10/23 13:32 ID:gHPxexyP
>>755
私は雨が降りそうというだけで車。
760774RR:03/10/23 13:42 ID:iG+pTxYt
>756
マルチポストすんなボケ
761774RR:03/10/23 17:45 ID:iVixkxpN
>>759
いいな
おれも車は持ってるけど
仕事場の近くに駐車場無いから結局バイクだよ
762774RR:03/10/23 19:25 ID:ZLdELw8J
今回のモーターショーは鱸のGスト見た後だと
他は全部インパクトかける気がする
763774RR:03/10/24 00:02 ID:z2tRn4A3
フュージョンかフォルツァかマジェスティの中で一番収納があるのはどれなんでしょうか
764774RR:03/10/24 00:23 ID:tNC5+m56
フュージョン  ほぼ積載能力無し 半キャップ二個
現行ファルツァ 最近のホンダダメ進化の見本 
        メットインフリーウェイから同程度のフルフェイス一個と半キャップ一個

マジェスティ  フルフェイス二個

スカイウェイブ フルフェイス二個+アルファ A3アタッシュケースも楽々 
        EFIで動力性能も以前250スク一位

次期フォルツァ フルフェイス二個収納可能と謳っているが、走行能力ほかは全く不明のパクリデザイン。
765774RR:03/10/24 01:25 ID:VULxECV4
積載能力でえらぶなら軽トラでも買え。
400ssといい、最近のHONDAはパクってばかりで
独自性なし!話題性はあるけど人気が今市デソ。
コビてないフュージョンが愛しいゾ。
766774RR:03/10/24 01:44 ID:yNlk5a9T
↑大バカまるだしだな。
 積載能力が無いならミッション車のほうが早いだろ。
 なんだよ、軽トラってよ。 さてはAT免許か? ププッ

 つまり最近のホンダは部品の供給能力低下、やっつけバイクスクーターばかりの生産。
 新型フォルツァは、T−MAXのパクリ。 自社開発能力が全く無いと認めたダメメーカーに成り下がりました。
 部品供給に関してはドリーム店の社長もこぼしていたほどだしね。
767774RR:03/10/24 01:46 ID:aD1x8Qrt
>>1-766
いつになったらFusionが糞バイクだって気づくんですか。
768774RR:03/10/24 01:54 ID:1YzbhGqD
宗一郎亡き後のホンダは惨いな
769774RR:03/10/24 01:57 ID:VULxECV4
>>766
チンポまるだしだな。
早いンだったら西川口のソープへ逝け。
さては大型免許もってねーな。早漏くんよ。

HONDAに毒されたドリーム店なんかに出入り尻手から、
アフォなんだよ。修行を積め。
770774RR:03/10/24 02:15 ID:VULxECV4
>>767
おまへみたいなのが射るから、日本がダメになる。
何でもついてて、物がいっぱいのせられて....
肥大した便秘ビクスクしかねーじゃねーか。
物がちょっとしか入らなくても、車体がヨジれようが、ブレーキが
海女かろうが。いさぎのよさがイサレじゃねーかw
ブサイクなDQNなおまへには、わからんだろーな。....プップ〜
771774RR:03/10/24 02:19 ID:GJkuMhJ8
フュージョンホスィ・・・
772774RR:03/10/24 04:05 ID:063HKLgA
ドリーム店・・・・

ウイング店よりホンダよりの古くからのホンダ専売店

当時はカブの、ドリームのみとまさに専売であった。

知らないの? >>769

ガキはケロでもいいと思ったらマヨ掛けて食べ続けられるからな。
ちっとは、オフ車、レブリカ、乗り継いでからその低レベルな言葉吐き出せよ。
この知能障害者!

フュージョンなんて自転車に追い抜かされる公道のハエに跨ってシコってんじゃねーよ。
773774RR:03/10/24 04:53 ID:VULxECV4
>>772
汚バカだね。今のドリーム店はHONDAの販促戦略に載せられてル、
頭の古いカブ専売の毎日読売店のこと。古きゃイイってもんじゃね〜んだよ。
オフ車、レプリカにZOO〜と載ってろ!フニャ珍、汚タクアン野郎!wwプ
774774RR:03/10/24 05:05 ID:LA878B0U
ロングスクリーン以外は人間じゃありません
775774RR:03/10/24 05:41 ID:BbdJXoSj
フュージョンってまるでコピーしたかのように半ヘル&スパトラばっかなのは
何でだろぅ
776774RR:03/10/24 05:49 ID:VULxECV4
ステレオみゅーじっくが聞こえるように=>判ヘル
ノーマルまふらーがオサレじゃないから=>スパトラ
777774RR:03/10/25 12:47 ID:tyTIWaoh
どこのメーカーも荷室を、シートの下に無理やり作る競争なん
てしてるから、みんな同じ形になっちゃうんだな。
そんなに「小物入れ」にこだわらなくても・・・・。
もっと、フュージョンみたいに「ナガーく、ヒクーく」作れば、デカスクーターのプロポーションは格好良くなる!!
荷物はおしゃれなリュックで背中にしょえばいいさ。
778774RR:03/10/25 15:22 ID:OUHS3RRe
デザインは最高だよな。
本田のことだからデザインを壊して機能的に進化させ
駄目になりそうだけども。
779774RR:03/10/25 20:54 ID:SrnGWyd8
>>777 長くなると二輪のメリットも失われる。
780774RR:03/10/26 00:35 ID:nbhT1IkR
何せ、全国的に見て、関西は、神戸では、フュージョン 東京、原宿、渋谷では、フュジョンが、
圧勝です。
そのほかが、マジェでは、無いでしょうか?
781774RR:03/10/26 02:43 ID:dCLrO9No
↑ すげーアホがいた。
  マジェが圧倒だよ。
  販売台数からしてもそれは明らか。
  マジェが嫌いだから、フューしか目に入らないだけなんじゃないの?
  田舎者が都会に出てきて、ひぇー可愛い子ばっかりだー。っていうのに似ているね。
782774RR:03/10/26 03:42 ID:NBvzPNYr
>781
おれは地方に行くと可愛い子が多いように思うぞ
東京にはドキュソしかいないような気にすらなる
783774RR:03/10/26 03:55 ID:vjiKURos
渋谷に限れば
マジェとフューが同数で圧倒的のようだが・・・

販売台数は今年度上半期で
マジェ:フュー・・・4:1らしいけど。
784774RR:03/10/26 05:27 ID:o9SR5WT7
フュージョンって、そんなに熟れてンの?
>777
激烈、同位。もう荷物がいっぱい入ればエライって考え
変えてほしい。もうビジネス・スクって考えから脱却して
夢のあるデカスクにしてほしい。保守的というか、ストイックというか
チマチマ、パクリあっていないで大胆になってもらいたい。
マジェも新フォルもスカブも、同じジャン。
独自性ではフュージョンがピカいち。外観あのままで、
内容を進化させてほスいもんです。
785774RR:03/10/26 06:16 ID:zcm3UNKx
ホワイトのFusionがビクスクの中で唯一、(・∀・)スキ!
786774RR:03/10/26 06:28 ID:VJHfS4BU
インパネ周りが激しく安っぽい・・
車つくってるメーカーなんだからもうすこしなんとかしてほしい。
787774RR:03/10/26 06:30 ID:o9SR5WT7
タコなし、デジメタがイサギいい。
788774RR:03/10/26 07:18 ID:ttLl6z2W
>>786
>>787
インパネはたしかに安っぽいよな。
デジタルグラフのタコくらいは追加して欲しい。
まあ、今はシンプルで飽きがこないといえばそうなんだろうけど。
789786:03/10/26 09:39 ID:R1/xIcFc
いや、つくりがね・・・
790774RR:03/10/26 14:47 ID:wvjv5InB
>>781

累計台数でもか、、、
平日は、オレも原宿では、フュ-が、多いと思う。

ところで、何処人
791774RR:03/10/26 20:27 ID:maswM3E9
おい、みんなモーターショー行ったか?
ホンダブースでFusionに開発中のバイク専用ナビ(オーディオ兼用)が付いて展示されてたぞ!
近未来感UPでかっこよかったぞ〜
792774RR:03/10/26 22:33 ID:o9SR5WT7
あのネ、fusionに未来感もとめちゃダメなのよ。
シンプルに、スマートにスクーターってくダさい。
793774RR:03/10/26 22:57 ID:zcm3UNKx
Fusionのあのマターリ感は魅力だと思うな。他車みたいに
「走り」を売りにしてないところ。肩の力が抜けてて
癒し系、和み系だと思う。おいらは、好き。

ただ、メカ的な部分は今の技術をもすこし取り込んでも
よかったのかもね。F13インチ・R12インチのタイヤを
採用するとか、Rブレーキは足&左手の両方で操作可能
にするとか。あのスタイルはそのままに、そのくらいのことは
してもよかったのかも。
794774RR:03/10/27 01:24 ID:y2GIXuP6
マジェにしても、スカブ、フォルツァにしても、サイドから見た
長さと高さの比が50ccスクーターそのままに感じる。
フュージョンはもっと横になが〜い長方形でできている。
もう、こんなスクーター出ないだろうな〜〜〜。
795774RR:03/10/27 01:26 ID:y2GIXuP6
マジェにしても、スカブ、フォルツァにしても、サイドから見た
長さと高さの比が50ccスクーターそのままに感じる。
フュージョンはもっと横になが〜い長方形でできている。
もう、こんなスクーター出ないだろうな〜〜〜。
796774RR:03/10/27 01:36 ID:DUdUZRGa
クドクドと装備満載なんてしなくていいし、
他車の影響をうけてほしくない。オーソドックスな
スクータースタンダードとして生き残ってほしい。
子供じみない、大人気なさみたいな
カスタムして楽しみたいと、想われまス。
797774RR:03/10/27 01:54 ID:O3lmZUdp
唯一のモデルチェンジしない機種かな?
798774RR:03/10/27 01:55 ID:73vN5t57
>>792
未来感なんて求めてないよ、求めてるのは80年代的な近未来感ね。
スペースエイジ的というかね。
799774RR:03/10/27 02:00 ID:DUdUZRGa
軟弱な、今のHONDAに
ボディデザイン変更しないで、
ガンとして売り続けられるかネ。
流行りを後追いしすぎるからね〜 疑問だ。
800774RR:03/10/27 02:11 ID:DUdUZRGa
80年代的な近未来感?
意味負命・・・・・・
801774RR:03/10/27 03:55 ID:tRLzigxF
798の言いたいことわかる気がするなぁ。
おれたちが子供の頃「未来の乗り物はこうなる・・・」と、
思っていた低くて流線型とかクサビ型の乗り物。
実際のデザイン界はもっとエグイ方向に進んできちゃったな。

車だとピアッツァとか、飛行機だとコンコルドとか、宇宙船
だとエンタープライズだとか・・・・その辺の近未来感が好き。
フュージョンにはそれがある。
802774RR:03/10/27 04:09 ID:73vN5t57
>>800
デザインとかに興味なければ、わからないかもね。
デザインの世界では、キーワードとしてあるんです。
80’s Futuristic
>>801
イメージ的には、そういう感じです。
803774RR:03/10/27 04:14 ID:DUdUZRGa
>>801 & 802
80n年代の固定化された未来感ってことでツね。
804774RR:03/10/27 04:55 ID:3fM2Y4ef
スペイシーストライカーのカタログをみてると
80年代の近未来感てのがわかる気がする。
805774RR:03/10/27 04:55 ID:73vN5t57
固定化されたってどういう意味で使ってるかしらんが、
80年代の未来的デザインや未来感が80年代独特ののものって事ではそうです。
60〜70年代のそれがスペースエイジや、ミッドセンチュリーなどの
デザイン的な潮流が今も認められているように、
80年代にもそういったカラーがあると言うことですね。
キレイな白いフュージョンなんかを見るとそんなイメージがあります。
806774RR:03/10/27 05:03 ID:DUdUZRGa
そういえば、昨日、目白通リを白いFUSIONの女の子が、
キープレフトで走ってました。とってもイイ感じで
爽やかだった。美人か否かは関係なく、好感度最高でスた。
カスタムしてたし、トロトロ走ってたけどDQNじゃなかったデス。
やっぱいいわ、FUSION。
807脳死や:03/10/27 10:05 ID:AUTnJbrz
一昨日ついにFUSION(タイプX白)オーナーになりました。
こつこつ貯金して手に入れただけに、納車の瞬間はグッと来ました。
カスタムとかもちょこちょこしていこうと思ってます。。
ギラギラじゃなくてFUSIONを活かしたレトロな感じにしたいす。
スパトラは五月蝿いので嫌です。

ってこれだけなんですが笑。
何か書き込まずにはいられなくなってしまったので。

あ、そうでした、アルミじゃなくて木目調のステップなんてあるんですかね?
もし知っていたら教えてください。
808774RR:03/10/27 12:51 ID:+dJWoumw
フュージョンってホンダが洒落で作ったんじゃ無いの?
俺的にはそこが好きなんだけど…
809774RR:03/10/27 13:23 ID:WAFcFqyB
>>807 購入オメ

木目調ステップは市販では無いと思うけどドイトとかいって
適当なシート買って自分でハサミで切ればなんちゃって木目ステップ
だろうと大理石ステップだろうと簡単に出来ると思いますよ
自分は貧乏なんでなんちゃってアルミステップですけど
本物のアルミステップ持ってる人以外偽物と区別つきませんよ
810774RR:03/10/27 13:30 ID:DUdUZRGa
アルミステップって最初はいいんだけど、
錆びると粉フイて、汚くなるんだよね。
ビニールシートの方がイイカモ。予算があればステンレスの
ステップがいい。どこかの店でうってたなぁ。
誰か知ってる?
811774RR:03/10/27 13:34 ID:oJCo9akd
カジキマグロ。
812774RR:03/10/27 13:38 ID:DUdUZRGa
カジノロワイアル。
813774RR:03/10/27 18:22 ID:+MdXJZru
半キャップ小僧はバイク乗る資格なし。
バカの一つ覚えのカスタムに金かけるぐらいならメット買え。


814774RR:03/10/27 20:44 ID:XGyGZeMo
あと同乗者に半キャップかぶせてるガキも死ね。
自分はノーヘルでも同乗者にはフルフェイスかぶせろ。
815774RR:03/10/28 15:45 ID:USBY77qR
一度半キャップの爽快感を味わってしまうと、フルフェイスの
閉鎖感がツラく感じるようになるのもわかるな。スクーターだ
と信号で止まった時に、なぜか同乗者と話したくなるし。
自分ではリッターに乗る時はフルフェイスでブンブン・・・。
フュージョンの時は半キャップで「トコトコ」・・・。
816774RR:03/10/28 16:08 ID:l7+DKd80
同位。
昔は、へるなしOK時代もあったんだから。アメリカも脳ヘルOKでしょ。
判キャップでもいいんじゃん。そんなにウザい?
でも、815=は、オサレな組み合わせでバイクらいふ楽しんでるッスネ。
カスタムってる湧け。
817774RR:03/10/28 21:09 ID:1EmLTmtT
>>815 道路に脳漿飛び散らした815の姿を見て気分悪くなるのは周囲の人達です。
   自分さえ良ければいい。と思っていてもいざというとき周りの空気を凍りつかせます。
818774RR:03/10/28 21:10 ID:zv6n86QN
まぁ、実際自己責任でかぶろうがかぶらないが勝手だとは思うけど
やはり事故ると周りに迷惑かかるからねぇ... 万が一の時を考えたら
決まった守りごとぐらいは黙って守るのが 大人ではないかな
819774RR:03/10/28 21:16 ID:MlOqptWB
818は絶対に友達になりたくないタイプNO1
820774RR:03/10/28 21:52 ID:lGTtx95f
昔半キャップでガードレールにつっこんで、顔が真ん中からざっくりいって
ものすごいことになってる女の写真を見たことあるよ。
(いちおう事故後4ヶ月ぐらいの状態)
あの顔で残りの人生生きていけるんだろうかと思った。
821774RR:03/10/28 23:13 ID:l7+DKd80
ハンキャだろうが、フルヘだろうが、死ぬ時ャ死ぬし、ケガすっときゃ、
するんだよ。そして、事故って周りに迷惑になるかもしれない。
また、決まった守りごとをバカ正直に守って、迷惑をかけているヤツも
いるんだ。制限速度等。ハンキャ悪みたいなのも、どうかと思我。
822774RR:03/10/28 23:38 ID:lGTtx95f
まぁ、半キャップ+カスタムビクスクで上手いやつはいないね。
823774RR:03/10/28 23:42 ID:+TJIxDse
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | このスレの住民がバイク事故で死にますように
            |  
            | ついでに来年こそは阪神が日本一になりますように
     ,__     |      
    /  ./\    \_____________________
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\  ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,) ナムナムナム・・・
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
824774RR:03/10/29 01:28 ID:3ipPnBOs
半ヘルでこけて、顔面スリおろしリンゴになってから後悔してくれよ。
そん時は、グロいから昼間はソト歩くなよ。

そうなってから泣いて、フルフェカブって置けばよかったとか、まともな顔の奴が恨めしい。
とか、必ず逆恨み入るからよ。
825774RR:03/10/29 01:35 ID:it+7dyB3
まあ、半キャップでも事故る奴はほんのわずかだろうがな。
というか、死ぬときゃ死ぬ…って書こうとしたら
>>821がすでに言っていたか。
826774RR:03/10/29 01:47 ID:vOX/eBqe
「死なない時に、困るゾ!」 とは、誰も言わないのか?
827774RR:03/10/29 05:31 ID:Wai8JwMb
>文の書き方はなげやりだが、バランスのとれた意見だ。
バイク乗りも、スノーボーダーも、ロッククライマーも、
いや、通勤途中のサラリーマンにだって数々の危険はある。
それぞれの「事故」の程度や可能性に適した装備ってのがあ
るよな。全員がハダカで歩くわけにも、ヨロイを来て歩くわけ
にもいかないな。
「ジーパン程度」が適正なのか??
「脊椎パッドまでも」が適正なのか??
828774RR:03/10/29 07:51 ID:seY4fH7L
FUSION糊の死亡率って、そんなにたかくないだろ?
事故率は結構あるらしい、漏れのいってる某有名FUSION店のシトが
いってまスた。長いノーズでカマ掘っちゃうらスい。
829774RR:03/10/29 08:12 ID:RwPLqqZa
車種ごとの死亡率なんてそれぞれの出荷台数によって違ってくるんだから
あてにはならん。
830774RR:03/10/29 08:53 ID:FslVPmvK
屁理屈を言うと死亡率と出荷台数は関係ないと思うが・・・
事故率ならともかく。
831774RR:03/10/29 09:09 ID:RwPLqqZa
>>830
だから関係あるっていってんじゃなくて
「車種ごとの死亡率」なんてものに仮に価値があったとしても
出荷台数がまちまちだから意味ないっつってんの。
832へりっくつ:03/10/29 10:13 ID:FslVPmvK
>>831
屁理屈だということで許してちょ
833774RR:03/10/29 12:13 ID:hPBJZ097
>>831
100分率だから出荷台数に関係なく意味はあると思うが?
834774RR:03/10/29 16:59 ID:nrkKtdBc
率ってそんなに難しい言葉かな・・・。
FUSION乗ってる人の馬鹿率は激高ってのはよく分かった。
835774RR:03/10/29 17:14 ID:mJErOmUz
車って、車種ごとの事故率で車両保険が違うんじゃなかっ
たっけ?86とかFDとか180等は高いとか・・・・・。
バイクでもそんな統計があれば純粋に興味で知りたいな。
836774RR:03/10/29 18:06 ID:Pe0vwdSH
車はスポーツタイプとかは保険高いよね。
エアバックなどなしでも高くなる。
バイクでもフルフェだから安くとか半ヘルだから高くとか
あってもいいと思うがね。
837774RR:03/10/29 18:49 ID:gPISjBQh
昔はオヤジユーザーばっかりだったから事故率はひくかったはずだが、
今は他のビクスク同様10〜20代のユーザーが多いからね。
838774RR:03/10/29 21:58 ID:6wT/ciko
何かに似てると思ったら、スノーモービルだ!
839774RR:03/10/30 01:21 ID:gRJerlHz
↑ あははははは、似てる。似てる。
  あとなんかちょっと違う新幹線って感じ。
840774RR:03/10/30 03:07 ID:gqMuMyQt
ホントだ!ホントだ!スノーモービルだ!
確かに、スノボに行くとレスキューに活動しているスノーモ
ービルに妙な親近感をオボエる。あれで何ccなんだろうかと
か、いつまで2stでいられるんだろうか・・・とか。




841774RR:03/10/30 03:14 ID:ULZUS4YR
HONDAのCBR1100XXの国内仕様乗ってる。先月限定解除して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもSSなのにツアラーだからポジションも楽で良い。国内仕様は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。フルパワー仕様と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって(赤男爵)店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。Uターンしようとしたら立ちゴケしそうになるし。
速度にかんしては多分フルパワー仕様も国内仕様も変わらないでしょ。フルパワー仕様乗ったことないから
知らないけどリミッターがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも国内仕様な
んて買わないでしょ。個人的には国内仕様でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでYZF-R1を
抜いた。つまりはR1ですらXXの国内仕様には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
842774RR:03/10/30 09:55 ID:WgN6ph0X
俺はレーサーレプリカ世代のバイク乗りだが、
昔は「FUSION=オッサンの乗り物」、つい最近まで「FUSION=ガキの乗り物」と思っていた。
しかし、先々週中古のノーマルFUSIONを知人から譲り受けて乗っているのだが、
マジでいいバイクだと思った。そして、俺の今までの考えは間違いだったと思ったよ。
・・・ってか、俺がオッサンになってしまったって事かもね
843774RR:03/10/30 10:16 ID:u5q8yYxB
>>842
いや、子供心にかえったのかもしれません。
844774RR:03/10/30 10:47 ID:ioXwHsYt
>>841
1100XXのハナシですか?
FUSIONのハナシですか?




YZF−R1は
フジョソでは抜けんと思うが
845774RR:03/10/30 11:39 ID:iyrPkX3w
>>843
確かに。アヒル型おまるに座ってる気分で心地いいよ
846774RR:03/10/30 13:02 ID:lkOCaqL0
フュージョン好き!だけど馬鹿ウケ!ワロタ。
847774RR:03/10/30 20:32 ID:2gaPu5Uc
以前雑誌で見た奴が、白フュージョンに跨って両手でバンザイして両足は広げてるポーズだったけど
なんかドリフとか股間から白鳥の首が伸びているバレエ服に見えた写真を見たことある。
848774RR:03/10/31 14:37 ID:arRY+2NG
家のFUSION 白だからシルバーウイングに対向してホワイトダックとでも名付けるか
849水色ふゅー:03/10/31 16:07 ID:v6zk2Odj
ローダウンしてる人に質問
200キロ程度のツーリングにケツはたえられますでしょか
850774RR:03/10/31 16:08 ID:cbEAuhyh
>>849
やめれ
腰にくるぞ
851水色ふゅー:03/10/31 16:18 ID:v6zk2Odj
ん。即レスあんがと
ちっと腰痛持ちなのでやめときます。がまん

でもひくーいのを見るとかっこえーと思います
852転送量無制限タイプも新登場:03/11/02 05:00 ID:mk+yosHv
ローダウンしたらバンク角とかは浅くならないの?
ノーマルでも頑張るとマフラーとか擦ってしまうのに
これ以上バンク角浅くなったらこえーんだが
853774RR:03/11/02 05:26 ID:MAA4nVdX
基本的に浅くなるよ。
ゲタかましてのノーマルサスなら当然。
社外サスもほとんどはそれほど硬くならない。
なぜなら全長が長くフューの足回りが固まると流れ易くなってしまうから。
実際底まで考えてパーツ出しているとは到底思えないけどね。
854774RR:03/11/02 10:14 ID:ONy1G4NZ
>>848
黒のフュージョン 我が子や近所の子にはウナギに見えるらしく
「ウナギスクーター」って呼ばれてる(!)。

同世代の奴にぼやくと「俺には赤塚不二夫のウナギイヌに見える」と…。
855774RR:03/11/02 14:57 ID:FCqyIawi
ウナギイヌとは昔よく言われたもんだ・・・と記憶している
856774RR:03/11/02 23:41 ID:m5fm+Wva
いや、シロナガスクジラだろ、よく言われたのは。
857855:03/11/03 00:30 ID:O5+VRMua
スマソ
858774RR:03/11/03 03:22 ID:GIcep37n
古典的、未来感が結構、新鮮にみえたりする。
シロナガス・ウナギイヌ。独創のスクータスタンダードっつ〜の?
859774RR:03/11/03 05:32 ID:wIFbJ/6y
Fusionのあのマターリ感は魅力だと思うな。他車みたいに
「走り」を売りにしてないところ。肩の力が抜けてて
癒し系、和み系だと思う。おいらは、好き。

ただ、メカ的な部分は今の技術をもすこし取り込んでも
よかったのかもね。F13インチ・R12インチのタイヤを
採用するとか、Rブレーキは足&左手の両方で操作可能
にするとか。あのスタイルはそのままに、そのくらいのことは
してもよかったのかも。
860774RR:03/11/03 05:37 ID:QRGjEZi3
既出だけどフロントディスクローターをもちっと大きくもね
861774RR:03/11/03 11:32 ID:TwIfcxiE
よく、デカスク友達にフュージョンはフロントフェンダーがな
いからタイヤが剥き出しで、マヌケに見えると言われる・・。
モーターショーに出てたヤマハのマブリス(?)こそは、ニュ
ーフュージョン」みたいなカタチだと思ったけど、あれにも
フロントフェンダーがなかったか・・・・。
862774RR:03/11/03 13:50 ID:GIcep37n
ヤマハのマブリス(?)、漏れは結構イケてると思うが、
皆さんはどう思う? 前後フラットなシートといい、テールライトの処理と
いい。ヌメっとした造型がいい。ハイブリットじゃなく、250cc現行のまま
だせば売れるんじゃないかな。ヘッドライトの処理をもう一考すれば・・・。
863774RR:03/11/03 22:02 ID:L7BmOH8J
マブリス、顔でか杉。
ライトのデザインのせいだな。
864774RR:03/11/04 22:49 ID:LKjHRZf6
住人に質問。
FUSIONの車高低くしたいんだけど何センチぐらいがよいのかな?
というかまだもてってない。今月買う予定w
3cmくらい?というかデフォルトでもよいかな?
マフラーこすりたくないなら下げないほうがよいのかな。
今、どこをカスタマイズしようかちょー悩んでます。
あと、マフラーも悩んでて、アメリカンな音が好きでスパトラとかがいいのかなぁ。

知り合いにフュージョン糊いないからわかんないTT
865774RR:03/11/04 22:59 ID:1NW4tLAw
ほとんどのスクーターはサスで車高を下げてもサイレンサーの最低地上高は変わらないよ
つーかフュージョンはノーマルでも充分低いからあれ以上下げたらますます曲がりにくくなる
マフラーは爆音でなければ好きなのつけなさい
866774RR:03/11/04 23:11 ID:LKjHRZf6
>>865
そうなんですか。なんかちょっとほっとしました。車高はまんまでいくことにします。
爆音ていうのはフルエキゾーストのことですか?
無知ですいませんM(_ _)M
867774RR:03/11/04 23:46 ID:z+8KwbVB
ためいき
868774RR:03/11/05 02:59 ID:doQZQ2fC
>>866
スパトラなら皿を付けすぎるとかするとうるさくなるから少なめに。
869774RR:03/11/05 19:10 ID:46iHWIW0
Fusionはあの形で角張ってるからいい。
マブリスはなんかヌルヌルしてて深海魚っぽい。
870774RR:03/11/05 22:54 ID:uWfEvx1S
マフリャーはKERKER
すぐサビるけど
871774RR:03/11/05 23:18 ID:NE6fGaj5
スラッシュSHOTがおススめだ。
872774RR:03/11/05 23:39 ID:HrxWOw9z
日テレで中国製でてるぞ!
873774RR:03/11/05 23:41 ID:HrxWOw9z
 
874774RR:03/11/05 23:43 ID:E392XS96
お前らの中にもいるんじゃないか
BENDA製エンジン搭載車買ったヤツ。
875774RR:03/11/05 23:43 ID:k/oAn8Lp
お前のスクーター、なんでBENDAなの?
お前のスクーター、なんでBENDAなの?
876774RR:03/11/05 23:46 ID:Y3gr8VpK
顔晒してDQN自慢かよ
877774RR:03/11/05 23:46 ID:ueGeqz6W
これホンダの広告でね〜の
878774RR:03/11/05 23:48 ID:7tyK6nkJ
ひでーな中国製。お金ないのに無理して日本製買ってよかった。
879774RR:03/11/05 23:48 ID:0FXTlCVF
ハッチが出てくるとは思わんかった。
880774RR:03/11/05 23:49 ID:yv8GUDWu
コピーバイクかぁ。
車が飛び出してきて、後輪がロックして転んだとか
HONDA製のバイクでも十分あり得るだろw
881774RR:03/11/05 23:50 ID:jmD41Y3f
コケたのは本人の腕が原因のような気がするが・・・
しかもみんな装飾ヘルだし
DQNの晒しだな
882774RR:03/11/05 23:50 ID:2tvez4Y7
ドキュ豚はバイクなんかどーでもいいから医員だよバッタ物で
883774RR:03/11/05 23:59 ID:Y7GIRxBX
中国製のパチモンはどのぐらい日本に入ってきてるんだ?
しっかし分かってて乗ってるヤツの気が知れない(w
884774RR:03/11/06 00:01 ID:rANrCuHi
ダンパー抜けても気付かんと走ってる人って結構多いと思うし、
昔は(今でも?)日本車もヨーロッパ車の劣化コピーしてたわけ
だから、あのニュースの内容だけではさほど罪深いものではない
と思う。

問題なのは、今の日本の基準からあわせても明らかに性能の劣る
ものを問題ないといって売る国内のバイク屋と、バイクの不具合
と自分の未熟さとを区別できない愚かなユーザーだ。
885774RR:03/11/06 00:02 ID:zCz09i5X
偽物Fusionが出回ってたとは‥。初めて知ったよ。
BENDAには笑った。
886774RR:03/11/06 00:03 ID:ku6TCbEF
個人的にはPONDAにして欲しかった
もっと笑えたのに
887774RR:03/11/06 00:05 ID:1e+cj94p
つか、ニュースでは前面にHONDAのロゴが入ってなかったろ、偽モン。
ショップで用意してあとから貼ってるなんちゃってフュージョンが
存在してる可能性ってなくはないか?ガクガク((゚д゚;))ブルブル
888774RR:03/11/06 00:14 ID:pOhSBa9T
にせモンで有名なのは、葛西のア○ファオートと、千葉の○イクセンター。
本物と並べて打って松。ア○ファオートは名前かえて、にせモンSHOPを
開いて松。中古FUSIONの整備に中国にせモンパーツを使ってるって
ウワサは、ホンモノ?or ニセモノ?
889774RR:03/11/06 00:16 ID:c1nVpQMq
890774RR:03/11/06 00:17 ID:1e+cj94p
>>888
通報尻
891774RR:03/11/06 01:04 ID:ha2QyP9t
まったり乗れそうなフュージョン興味あるんですが、
見かけるフュージョンがみーんなドドドってすごい音出してるんです。
ノーマルで他の250ccスクーターより音が大きいのか?と・・・
たまたまマフラー換えたのばかり見かけたってことなのかな・・・
892774RR:03/11/06 01:24 ID:ntVdBpfh
>>887
なんか最近はコピーフュージョンの売れ行きが悪いとかで、中国で「Fusion」エンブレム貼り付けてくるらしい。
893774RR:03/11/06 01:29 ID:pOhSBa9T
>>892
まだ、コピーフュージョン輸入してんのか?
「Fusion」エンブレム付いてれば買うDQNいるのかね。
894774RR:03/11/06 01:34 ID:SvGsZL2o
>>892
オクでみたことあるよ。
現行Fusionのサイドのエンブレムが完全にステッカーになってた。
対処が早いなぁ、と。
895774RR:03/11/06 02:11 ID:KwynyR9U
昔はFASIONって書いてたんだけどな
896774RR:03/11/06 02:25 ID:SvGsZL2o
フュージョンは、ファッションと少し似ている。

Fatten
897774RR:03/11/06 02:38 ID:pOhSBa9T
VIP系だったりもする。

X-Special
898774RR:03/11/06 02:50 ID:pOhSBa9T
>>895
PASIONじゃなかったっけ?
899774RR:03/11/06 03:51 ID:KwynyR9U
>>895
CFは確かFASIONだった気がする
900774RR:03/11/06 03:51 ID:KwynyR9U
>>895じゃなくて>>899
901774RR:03/11/06 07:19 ID:JISR1n8m
>>891
ノーマル静かですよ
ただマフリャー付け根のガスケット
構造的に抜け易くなってるそうで
オイル交換4回に一回は締め直ししてます
でも2マソ`くらい毎で交換してた方が
排気モレもなく絶好調です
静かで速い>マターリもいけます

ちなみに逆輸入の伊仕様フジョソのハナシです
902891:03/11/06 11:20 ID:ha2QyP9t
>>901
普通は静かなんですね。よかったー。Thanks!
903774RR:03/11/06 12:41 ID:CC4e0NcK
Fashion
904774RR:03/11/06 13:12 ID:W8Nt17Ei
10日前にタイプXの黒、納車しましたー!
カスタムしようと思ったけどフルノーマルが1番渋い気がしてきた・・・。
でも遊びでウィンカー早くしてみよかな。。。違法らしいけど。
905元スタンド勤務:03/11/06 15:55 ID:j367b7g2
>>904
1分間の点滅回数が60〜120回というのが
定められた範囲です。
120回だと結構はやいよ。

ノーマルが良いってのは同意。
私も改造は実用的な部分のみ。
グリップヒーター、イリジウムプラグ、HIDぐらいかな。
あとはツーリング前にはタンデムバックレストを
キャリア&トップケースに交換するぐらい。
(悲しいかな同時にはつかない。)
906904:03/11/06 16:12 ID:W8Nt17Ei
なるほど、、120までっすか・・・。
200くらいまでやってみようかな?友達も数年やってて捕まってないし。。
907774RR:03/11/06 21:33 ID:RG2MZLqm
>>870
検討してみます
908774RR:03/11/06 21:33 ID:RG2MZLqm
>>868
参考になります。
909774RR:03/11/06 22:49 ID:pIwAKUPs
>>906 捕まらないから、ナニやってもいいと言う考え方は珍走と同レベル。
   誰も見ていないコンビニがあったら、万引きしにいくかい?
910774RR:03/11/07 00:33 ID:m2qFb0rb
>>909
2ちゃんなんだから、ジョークにきまってんじゃん。
911774RR:03/11/07 00:44 ID:SnKO2twn
>>909
ナニやってもいいじゃん。
人ひとのものカッパらうわけじゃないんだから。
君の論理、飛躍し杉。

で、ウィンカー点滅速くスルと、カッケ〜の?
912774RR:03/11/07 00:47 ID:0thZROBw
>>911
すくなくとも都内ではカッコ悪いとされています
913774RR:03/11/07 00:55 ID:SnKO2twn
>>912さんは、
もちろんフュージョンオーナー?
ノーマル派?それとも、カスタム派?
フュージョン糊のカスタム率って、どのくらいなんだろウ
914774RR:03/11/07 02:00 ID:q9dBi3Qw
>911
田舎ではかっこいいとされる地域もあるのかもね
俺は東京だからわかんねーけど
915774RR:03/11/07 02:28 ID:VlIDGeCc
つーか、30年近く前に東京でも一瞬流行った。
たまーに珍走がやってる。
916774RR:03/11/07 07:40 ID:GzJsLHT5
917912:03/11/07 12:59 ID:icbpJUqj
>>913
フジョソ海苔で基本的にはカスタム派
でも、いかにもイジってます的なのは嫌
一見ノーマルだけど実はイジってます的なのが好き
918774RR:03/11/07 14:09 ID:icbpJUqj
919774RR:03/11/07 14:45 ID:5WVhxMUq
か、金田
ベースはなんだろ?
920774RR:03/11/07 14:48 ID:dDpyDPTd
中国製贋物がTVで出ていましたけど、やっぱ危険なのかな
921774RR:03/11/07 15:07 ID:V8h3RKUv
フュージョン、他のビクスクに比べると
各パーツのビスが剥き出しになってるのでパーツの盗難が簡単かと。
前にフュジョン乗ってたんだが、朝起きて乗ろうとしたら
ショートスクリーン、サイドバイザー、リアクリアウインカー、アルミステップ
が無かった。

泣いた。
922774RR:03/11/07 15:33 ID:JksF0GB1
お気持ちお察しします

折れは奈良支柱にシート
カッターでスパット

たいしたこっちゃないか921さんと比べると
でもショボーンだったかなり


923921:03/11/07 16:04 ID:V8h3RKUv
で、リアテールはストックしておいた純正、
サイドバイザーは発注(車体購入時に付いてなかったので2度目)、
スクリーンも購入してしばらく乗っていた。
その時購入して4年、なにぶん古くて絶版、パーツ供給も困難になると思い
フュージョン一筋で逝くつもりだったがマジェに乗り換えることにする。

追い討ちを掛けるようにフュージョン再販。

とどめのマジェ400発表。

泣けた。


924774RR:03/11/07 16:09 ID:m2qFb0rb
逆に言えばただでカスタム可能ってことか。
925774RR:03/11/07 16:11 ID:5WVhxMUq
>>924が何かひらめきました
926774RR:03/11/07 16:12 ID:V8h3RKUv
>>924
少し似ている
927774RR:03/11/07 19:20 ID:lMkHkg+3
>>920
偽物といってもマターリ走る程度なら別に危険ではないみたい。
高速域では問題ありかもしれんがね。
928774RR:03/11/07 20:37 ID:41+ZNBq8
命預けるものに、ちょっとなら平気とか言える奴の神経が理解できん。
突然の不調が起きた場合、後続の連中のことも考えてくれ。
首都高や橋など、路側帯が無い場所での故障は二重事故の可能性もあるし
俺のは中国製のコピー品だから無理しないでゆっくり走ってる。って奴居るのか?
後続として追突したくもないし、無用の渋滞を起して迷惑をこおむりたくも無い。

自国メーカーの商品を買わずにコピー商品の売上に貢献しておいて情けないとは思わないのか?
929774RR:03/11/07 20:38 ID:NPNVckqx
それより>>918のバイクがほすぃ
でも、高い
930774RR:03/11/07 20:48 ID:/+elUnIv
>>919
たしかマグナ250だったような・・・
931774RR:03/11/08 13:49 ID:k/YyXEG5
今度フュージョン新車で購入予定なんですが、はいじめっからマフラーを
変えるつもりだったんですが、知り合いに最初からマフラー変えるのはよくないと
言われました。ならしが必要だからと。これってほんとなんですか??
932774RR:03/11/08 18:13 ID:wYXZfyQm
ってか、社外品マフラーにすること自体バイクに悪い気が…。
別に10万キロ走らないつもりなら、はじめっから社外品でイイと思われ
933774RR:03/11/08 18:35 ID:h8QUc9DI
純正がサイコー>見た目以外
億単位の開発費かかってる
934774RR:03/11/08 18:43 ID:lqw3ji3H
NEWフュージョンのノーマルマフラーは許せるが
旧フュージョンのノーマルマフラーは許せん!
935774RR:03/11/08 19:00 ID:ZzS98GQj
>>934
つけかえれ
936774RR:03/11/09 00:28 ID:QcyiLphU
>>934
なんで?

>>935
確かムリだったような・・・
ウィングでききますた
937774RR:03/11/09 00:40 ID:6fURUfAV
>>確かムリだったような・・・

まじ?漏れ旧型に新型マフラーポン付けしてるけど
マズーなんでつか?
938774RR:03/11/09 00:44 ID:ghFU8NRU
>>936
旧マフリャーにより現マフリャーのほうが
形がいいからじゃないの?

付け替えてる人いたような…
オクで安く買えるだのという話も聞いたし。
特に問題はないらしい。

現フューに旧マフリャーつけるのはさすがに無理だろうが。
939774RR:03/11/09 02:43 ID:zWyUnS04
中国コピーフュージョン対策のために、再販したんじゃなかったっけ。
940774RR:03/11/09 04:27 ID:d0GIYr70
>>938 社外マフラーは新旧問わず使えるから平気でしょ。>純正マフラー

>>939 そのコピー会社にトゥディやスペイシー100作らせてる。
   流通在庫分捌きたくて問屋必死だな!って訳ですな。
941774RR:03/11/09 22:42 ID:6fURUfAV
>>940
サンクス

しかしフュジョンのスレがここまで延びるのも珍しいね。
ユーザーが増えたってことかのう。

942ピーナッツ和尚:03/11/09 23:24 ID:FTA9TmCZ
はじめまして。 今朝、出勤しようとしたところ、
やけにハンドルまわりがシンプルに・・ミラーが盗まれてましたよ。
たかがミラーですがゲッソリしますね。他人にいじられた気持悪さで、
怒りというより悲しいです。半年ほど前に玄関前まであげる為の足場板を
盗まれてから道路に停めてた自分も悪いんですがねぇ。
次はアルミステップいかれそうとかマイナス思考になっちゃいます。

初回から湿っぽくてすいませんです。
943921:03/11/09 23:58 ID:MUM5V+ty
>>942
以後気をつけるべし。
絶対狙われてるから防犯意識を高めれ!!
944774RR:03/11/10 01:47 ID:Rx5s+tLo
どなたかフューにあだ名を付けてください♥
945774RR:03/11/10 03:15 ID:d0r7pB+n
電池式の振動感知アラームでオススメある?
946774RR:03/11/10 03:15 ID:d0r7pB+n
電池式の振動感知アラームでオススメある?
947774RR:03/11/10 10:39 ID:6GiadkCN
2度あることは3度ある 多分また狙われるだろうから、その時に
犯人を捕まえろ>>942
948774RR:03/11/10 13:00 ID:+Dw2jD/k
フュージョンの洗車の仕方教えてください。メーター周りとか・・・
949きゃっと空中3回転:03/11/10 13:04 ID:/wEDIkeQ
(´з`)9m<質問の意味が判りません。が!
液晶部分を強く押さえなきゃ大丈夫。
950774RR:03/11/10 13:12 ID:wWrDGvFK
>>948
車みたいにスポンジでゴシゴシ、で水ぶっかけて

はやめれ。
インナーアクル速攻劣化するで。

メーター周りだったら濡れた布とかで汚れを落としてコンパウンドで仕上げ艶々ッ
951774RR:03/11/10 14:16 ID:+Dw2jD/k
>>948 即レスサンxです
車みたいにスポンジでゴシゴシ、はだめなのか。布に洗剤入りの水つけて拭く→乾拭きがいいのかな
結構デリケートだな
952774RR:03/11/10 14:18 ID:+Dw2jD/k
>>950でしたすんません

953金ゝ日 :03/11/10 14:26 ID:IzB2D0gj
フットブレーキは確かに面食らうところがあると思うが、
ギア車に乗ってた人にとっては扱いやすいかもしれない。
パチモンで125があったけど、余り期待はできない。
954774RR:03/11/12 00:57 ID:HVXbmh1n
おっ、おちる〜〜〜っ!
955774RR:03/11/12 08:12 ID:Kx/VVba1
フットブレーキは足元の邪魔もんだよ
次のモデルチェンジ(あるかな?)で消えて欲しい
956774RR:03/11/12 10:01 ID:BClovJpE
>>955フットブレーキは他のスクーターとの差別化にもなってるし俺は好きだけどなー
957774RR:03/11/12 10:22 ID:JJQkpK3k
おいらも、フットブレーキの方が抵抗感がないなぁ。
一週間前から、別のビグスクーターに乗り換えたんだけど、イザという時フロントブレーキだけかけてる様な錯覚を感じてヒヤっとすることがある。
958950:03/11/12 14:27 ID:4RBlfC3/
>>951
水ぶっかけをやめた方がいいと言うのは電気系統の為に。
特にハンドル周り。それにすぐグローブBOXに水入るし。
外装なんてどうにでもなると思うがインナーカウルとかは劣化が早いような・・・
959774RR:03/11/13 02:10 ID:M5z7ovlS
インナーカウルの変色
どうにかならんかえ?
960774RR:03/11/13 04:48 ID:l2G8dX1O
フットブレーキはホントに賛否両論あるんだなぁ・・・
これから免許+フュージョンを考えてる人にとっては
悩みどころというか。
961774RR:03/11/13 07:44 ID:w9ZXFg+m
>>959
ならん。塗れ。
962774RR:03/11/13 10:19 ID:Uv9loIR/
先日内装をシルバーで塗ってる人見たけど結構格好良かったよ

963774RR:03/11/13 10:40 ID:pMiAms5d
フュージョン=VIP
VIPカー。
964774RR:03/11/13 16:12 ID:PbrDVEy4
>959
「クレポリメイト」とか、「アーマーオール」でとりあえず
しばらくは黒々と戻るよ。靴の裏に付くと滑る〜〜〜〜。
なんならCRC556でも・・・。

965774RR:03/11/13 17:51 ID:tq+STtMN
フェリックス
966774RR:03/11/13 21:04 ID:/auX6qTx
保守
967774RR:03/11/13 21:33 ID:Evhx+HCJ
Fusionのあのマターリ感は魅力だと思うな。他車みたいに
「走り」を売りにしてないところ。肩の力が抜けてて
癒し系、和み系だと思う。おいらは、好き。

ただ、メカ的な部分は今の技術をもすこし取り込んでも
よかったのかもね。F13インチ・R12インチのタイヤを
採用するとか、Rブレーキは足&左手の両方で操作可能
にするとか。あのスタイルはそのままに、そのくらいのことは
してもよかったのかも。
968774RR:03/11/13 23:04 ID:khBiTLm+
>>967
どこかでみたカキコだな・・・
969774RR:03/11/14 01:45 ID:kvH5QoLn
今日タイプXの黒を買いました。
ロングスクリーンに取り替えるのに18000円ほど出費。
ほんとはハンドルもカバードの方がいいのだけど。
スタンダードのシルバーメタリックはちょっとね。

それにしても後ろ姿がかっこいい。
970774RR:03/11/14 03:17 ID:yTsmrb9+
逆にスタイル重視で、フロントはもう一回り小径にしてもいい
と思うな。フェンダーが無いから、タイヤのデカさが気になる
・・・・危ないかな??

スタンダードに派手な色が無いのはオカシイと思うよ。
カラフルな色とカバードハンドルの黒もなかなか合う!
それにタイプXに関してだって、同じ単色塗りなのに赤や黄色は
「カラーオーダープラン」扱いで二万増しって・・・???
971774RR:03/11/14 03:49 ID:Ll2M4WL0
>>959
964が書いてるアーマオールとCRC556は絶対やめとけ
後々ボロボロになるぞ
>>970
ロングホイールベースでフロント小径ホイール?
ただでさえコーナーはクセがあるのにその仕様ではもう安全に曲がれないな
972774RR:03/11/14 12:19 ID:FX6r0zyx
後輪をインチアップしたいんだが、無理か?
973774RR:03/11/14 23:20 ID:2Wu0PL37
フォーサイトの前期ドラム型のホィールを試して見ろ!

そしてうまくいったら教えてくれ!
974774RR:03/11/15 01:15 ID:vaFU+SrZ
>>972
後輪12インチにしたフュージョン、どっかでみたことあるよ
できるんじゃないかな?
975774RR:03/11/15 23:23 ID:TJ67jbEO
Vespa 150ET4なんか10インチでも
乗り心地も走行安定性もいいから
ホイールサイズが全てではないよな…
976774RR:03/11/16 16:40 ID:EH+O9105
義父から8?年式のフュージョンを譲りうけることになったので
age。1000まで逝ったら、また誰かすれ起ててね。
977774RR:03/11/16 19:35 ID:Ps85kusf
タイヤ&ベルト交換終了 でもバイク屋が持ってきたのは夕飯食った後だったので
走るのは来週の土曜までお預けだ
978774RR:03/11/18 02:16 ID:agfzeyVx
フュージョン専用ヘルメットって今でも売ってるのかな?
あの小さな後部トランクスペースに入る特殊外寸のメット。
979774RR:03/11/18 03:20 ID:e2516JKA
86年に買った当時はフュージョンと言えばジェットか、そのア
レンジタイプのメットが似合うイメージだったから、二ヶ収納
するのには悩んだな。外付けのメットホルダーは、とても使い
にくいし・・。でも今は半帽の似合うスクーターになっちゃっ
たんだから、トランクに二個、ポンと入って悩まないって訳か。
980774RR:03/11/18 03:31 ID:PVDaj/0u
考えて見ると、ホンダって日本で二輪最大メーカーのくせに
フュージョンをそのまま再販したって事は半キャップ推奨メーカーなんだな。
酷い言い方をすると人殺し推奨・・・・
あまりいないだろうけど、お椀メットで高速乗れって言うんですか?

マジですか? ホンダさん?
981774RR:03/11/18 05:20 ID:YndBd3NI
HONDAがDQNに媚びたメーカーに成り下がったのは判るが議論の方向として飛躍し過ぎ。
そんなことより年賀状の絵柄はモンキーとエイプ、どっちがいいと思う?
982774RR:03/11/18 08:02 ID:95mP8NRt
次スレ

HONDA Fusion/フュージョン vol.2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1069109997/l50
983774RR:03/11/18 08:30 ID:xT1abkn4
>>980
なんで?
メットインからそんな判断してるの?

だとしたらメットインのない二輪はノーヘル推奨?
984ファントム無頼:03/11/18 08:38 ID:AkQnliK4
(´з`)9m<ネタにマジレスになってるよ
985774RR:03/11/18 09:17 ID:XJHYpLK4
>>984
メル欄みれ
986774RR:03/11/18 11:05 ID:1O3HgGxz
1000!
987774RR:03/11/18 22:22 ID:LRfZWj16
(・∀・)スッドレ! できたね
988空飛ぶ超要塞・富嶽:03/11/19 06:48 ID:lVu/zqpe
>>985
(´з`)9m<おぉ見事に釣られたよ
>>987
んじゃ貼るか
☆新スレ
HONDA Fusion/フュージョン vol.2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1069109997/

昔乗ってたってだけなんだけどね。
989774RR:03/11/19 10:37 ID:fHW9e1nF
(´・ω・`)989
990774RR:03/11/19 23:47 ID:hJjap58A
フュージョンでコーナー曲がると、タイヤがグニュって感じで
腰砕け感があるんだけど、こんなものなのかな?
991元スタンド勤務:03/11/20 00:21 ID:P3Z26R+A
>>990
空気圧は?
結構影響するよ。
992774RR:03/11/20 04:58 ID:Cp3ooajT
6(´・ω・`)9
993774RR:03/11/20 09:22 ID:j/EFAXGd
リアタイヤの空気圧、低いとクセニュグニュするだけでなく
摩耗が異常に進むから、すぐに点検しようね
994774RR:03/11/20 16:39 ID:TgRhiSZ9
今ヤフオクででてる中国製125ジャンク扱い車、
すごいボロボロになっていってるんだけどw
995774RR:03/11/20 17:27 ID:WsOOvCuf
996774RR:03/11/20 17:37 ID:WsOOvCuf
997774RR:03/11/20 17:40 ID:WsOOvCuf
998774RR:03/11/20 17:44 ID:WsOOvCuf
999774RR:03/11/20 17:45 ID:WsOOvCuf
1000774RR:03/11/20 17:46 ID:WsOOvCuf
http://poetry.rotten.com/chopper/Picture5.jpg

祝1000!!!! I WIN !!!!!
やっととれたよ、おみごと1000
俺は天才、天才なんだ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。