【S/O】いい音するマフラー5本目【フルEX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2
いきまーす。
2大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/05/22 08:13 ID:DuSQ/0Li
Auto R-ISM.com
http://www.autor-ism.com
RC甲子園【ヒットマン】
http://www.rckoshien.co.jp
アールズ・ギア【ワイバン】
http://www.rsgear.co.jp
アールピーエム【RPM管】
http://www.nekonet.ne.jp/rpm
アウテックス
http://www2s.biglobe.ne.jp/~outex
アクティブ【アクラポビッチ】
http://www.acv.co.jp
WITH ME【丸ちゃん】
http://www.withme-racing.com
m&sレーシング
http://www.ms-racing.com
Nプロジェクト【ARROW】
http://www.nproject-jp.com
エイミングスポーツ【JJ】
http://www.aimingsports.com
エグテック/アサヒナレーシング【湾岸】
http://www.asahina-racing.co.jp
3大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/05/22 08:13 ID:DuSQ/0Li
エトスデザイン
http://cycle-world.jp
OVER
http://www.over.co.jp
カラーズインターナショナル【ストライカー】
http://www.striker.co.jp
KENZ!(ケンツ)【プロファイアー】
http://www.kenz-pro.co.jp
ケイファクトリー
http://www.k-factory.com
サインハウス【レオビンチ】
http://www.bolt.co.jp
スペシャルパーツ忠男【コンバット】
http://www.sptadao.co.jp
ダックスコーポレーション【KLAZE、サンセイ、WR'S】
http://www.dax.co.jp
チームアダチ【レーシングオーバル】
http://www.teamadachi.com
月木レーシング
http://www.tsukigi.co.jp
テクニカルスポーツレーシング【TSR】
http://www.tsrjp.com
4大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/05/22 08:14 ID:DuSQ/0Li
テックサーフ【T-メカニクス】
http://www.techserfu.co.jp
デビル・テクニカ【悪魔の重低音】
http://www.devil-technica.com
トゥービー【タイタニューウムフォース】
http://www.toobee.co.jp
日本ビート工業【ナサート】
http://www.beet.co.jp
ピーズサプライ【インペリアル】
http://homepage1.nifty.com/pssupply
ファディー ダディー
http://www.faddy-daddy.com
プロト【アクラポビッチ】
http://www.plotonline.com
ベガスポーツ
http://www.vegasports.co.jp
ベビーフェイス【IDEAL】
http://www.babyface.co.jp
モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp
ヤマモトレーシング【SPEC-A】
http://www.yamamoto-eng.co.jp
ヨシムラジャパン【サイクロン】
http://www.netmove.co.jp/yoshimura
5大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/05/22 08:14 ID:DuSQ/0Li
いい音するマフラー
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021979830/
いい音するマフラー【2本目】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029754554/
いい音するマフラー 【3本目】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038048639/
【S/O】いい音するマフラー3本目【フルEX】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1044446506/401-500
6大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/05/22 08:15 ID:DuSQ/0Li
今度は邪魔されずに書けました。
7でびる:03/05/22 08:18 ID:xaN7DHiz
好きだね・・・
8大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/05/22 08:20 ID:DuSQ/0Li
>>7
1番気合入れてるスレなんですよ。
9774RR:03/05/22 17:55 ID:OhTdhRXk
前回は3本目じゃなかったっけ
4本目はどこいった?

…と思ったら3本目が2回続いたのね(;´Д`)
10774RR:03/05/22 19:24 ID:aLZl1siP
俺さー、最近デビルとMUZZYで迷ってんだけど、
どっちがいいんだんべ?
当方 GPZ900R
11774RR:03/05/22 19:49 ID:5sA2jVHd
カワ車ならマジーでいいんちゃう?
素材の割に安いし、性能は十分だし、遠慮ない爆音(w
12774RR:03/05/22 19:57 ID:ypUp6Gh0
デービーーール!!
13(=_=):03/05/22 20:06 ID:hkUF7RS5
CB400SF-Vだけどチタンでいい音のマフラ〜ない?
14774RR:03/05/22 20:11 ID:+iiXD7KC
>>13
好みによるな。どんな音がお好みで?大まかに
15774RR:03/05/22 20:17 ID:+iiXD7KC
いい音ってのは人に夜罠。
ノーマルをいい音という人あれば、爆音じゃないと単車の意味がないという香具師もおるね。
16774RR:03/05/22 22:35 ID:RZm5LJf1
今日ナップスいってヨダレ流してた・・・
ブルーフレイムツインポートのサイレンサー一本で
ナイトロ50cmが二本分・・・(ΘoΘ)
うーんまよう。
17774RR:03/05/22 23:11 ID:+iiXD7KC
>>16
ブルフレに一票!
ナイトロが希少だったのはちょっと前まで。
最近のビッグNKへの装着率はなかなか高い。
ライダーなら欲望のままに装着し印プレ汁!
18774RR:03/05/22 23:20 ID:I68Efdvn
トゥルーブルーが載っていないでつ・・・

【TRUE BLUE】(TRICK★STAR)
ttp://homepage2.nifty.com/trickstarracing/main.htm

 ここの“ショットガン”っていうmotoGPタイプの極小タイプのサイレンサーを
購入しました。まだ装着していませんが,おそらくあまりの爆音に公道では仕様不
可だと思われます。なんつってもレースもレギュレーションでアウトらしい。つま
りサーキットユース(しかも走行会のみ)オンリー決定!! もともとそのつもりだ
ったけどね(公道ではうるさいのは疲れるし・・・)。はぁ〜サーキット壮行会が
待ち遠しいぜ!!
19774RR:03/05/23 00:20 ID:QTC2ubgb
ブルーフレイムかデビルを買おうか悩んで、
結局スコーピオンにしました。
はやくこないかな〜
20774RR:03/05/23 00:30 ID:QQ+fBTJS
>>11
サンクスコ
21781V4 ◆VFR781X5yk :03/05/23 00:36 ID:zQTi4Sn+
スレ復活記念age
22774RR:03/05/23 00:50 ID:ApbS0zrS



テルミニョーニ最高!!!


23でびる:03/05/23 01:08 ID:0UnVKsvU
に五月蠅い・・・
24774RR:03/05/23 07:52 ID:zCjs2zMh
>>19
おお、漏れと同じだ。
漏れもブルーフレイムとデビルで迷ってて結局スコーピオンにしたよ。
あの焼色に惹かれた。
ただ周りにはスコーピオンというと「アクラポ?」といわれ
見た目では「K-ファクトリー?」と言われます。
25大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/05/23 08:20 ID:WlqZeF9x
さあ、最近ブルーフレームが話題になってきました!
26大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/05/23 08:26 ID:WlqZeF9x
すまん。マフラーのインプレッション集を貼り忘れた。

http://www.webike.net/impression_syoukai_all.html
27774RR:03/05/23 16:24 ID:XBjpK/vz
安さにつられてピーズサプライとノジマので悩んでんだが、どっちが良いでしょう。
バイクはCB1000です。
28774RR:03/05/23 17:48 ID:6ztVcVJq
>>27
装着率の低さならばP's。
音質の評判はノジマ。
デザインは両者ともどっこいですね。
装着率にしてもCB1000SF自体が少ないのであまり気にならないかと。
材質は両者ともステンカーボンのみなので(CB1000にはファサームしか出てないよね?)
音質も大差は無いかと。
つまりはお好みでっていう。
29大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/05/23 17:54 ID:3SZ2E9NM
>>28
ハゲドウ!
3027:03/05/23 20:45 ID:hGYMRx3K
>>28
ありがとう。吟味してみるよ。
3119:03/05/23 20:51 ID:raIxAS2B
>>24
お、それは奇遇ですな。
この間注文して、6月末頃到着の予定。
俺もあの焼き色に惹かれました。もちフレイムチタンでラウンドにしました。
着いたらソッコー、インプレします。
3224:03/05/23 21:29 ID:76jw4ob4
>>31
>>この間注文して、6月末頃到着の予定。
時間かかりますね〜。
私の場合は10日前後で到着しましたよ。
バイクシーズンなので忙しいのかな?

私もフレイムチタンで形はオーバルを選択しました。
しかもUPタイプでかなり戦闘的で(・∀・)イイ!
音も非常に(・∀・)イイ!
友人にはアクラポよりも良い音となかなか好評です。
精度も問題なし!

早く届くといいですね。
インプレ待ってますね〜。
3319:03/05/23 22:09 ID:raIxAS2B
>>32
なんと!そんな納期早かったのですか。うーむ、いいなー。
注文先変えようかな?

音もスタイルも(・∀・)イイ! とは、楽しみです。
ノーマルからの変更なので、どんな音になるのだろう、ワクワクしてきた。
34鯱 ◆400ZZRXOtU :03/05/23 23:16 ID:0VPk+fuy
|─⌒)
|(,,ェ)・)
|Д゚) .。oO( ブルーフレイム、実は欲しかったりします。。。
⊂/    #現在FADDY DADDY、音は気に入ってるんですけどね
| /
|

35zep750:03/05/24 02:26 ID:/MYoMN/w
Alcanhandsはいいね!!
3624:03/05/24 11:08 ID:SEwoqDIC
>>33
私の場合はショップなどを通さずに輸入代理店に直接注文したので
早くきたのかもしれません。
(まぁその分値引きなどは一切なかったですけれど・・・。)
ちなみに私は納品に2週間掛かるといわれましたが実際は10日前後でした。
運がよければ早く納品されるかもしれません。
あとスコーピオンは商品とステッカーのみで説明書が入っていませんよ〜。
37774RR:03/05/24 20:36 ID:25yawuq5
レオビンチのユーロストリートを入れてる人いますか?
音量が低いのはわかるんですけど、音質はどんな感じでしょうか?
38774RR:03/05/24 20:59 ID:/yRSzt2c
便乗。ユーロストリートでなくていいから、誰かレオビンチのインプレたもー。
39でびる:03/05/24 21:01 ID:kVHM551Z
しまった・・・テンプレなくしちゃった・・・
40774RR:03/05/24 21:18 ID:AKAVsI7x
フェーザー(1000)乗りです。Kファクのスリップオンを検討中ですが性能&音はどんなもんでしょうか?
41774RR:03/05/24 21:26 ID:25yawuq5
321 名前:774RR 投稿日:03/03/15 19:03 ID:XwfjT7VZ
>>283

装着してみた。
CBR600F4i(国内) レオビンチL S/O カーボンオーバル。

バイク屋のおやじは「すごく精度がいいな」と言ってた。
特別アレコレしなくてもスパッとはまったみたい。

手に持ってすごく軽く感じてたけど、乗り出してみて車線変更の時に
すごく軽くできたのでサイレンサー部の重量が軽減されたことで
倒しこみや乗り味がこれだけ変わるのは驚き。
多分、これは同じように驚くと思う。

問題は音は
アイドリング時は逆車のマフラーよりちょっと音が太いかな?くらい。
抜けの悪い国内ノーマルマフラーよりは大きく違う。ご近所にも安心レベル。

ちょっとでも吹かすとコウォオオオオオオオオオオオオとバス音域で唸ってるかんじ。
最初は4000rpmくらいの定速巡航してると気になるとは思う。
自分的には求めてた音だと思う。
42774RR:03/05/24 21:26 ID:25yawuq5
322 名前:774RR 投稿日:03/03/15 19:23 ID:XwfjT7VZ

抜けは文句無くいい。4000rpm〜7000rpm付近の吹け上がり感が逆者マフラーより良く、確実に前に進んでいる。
排圧が上がったことにより、定速での微妙なアクセルワークでの変な
ドン突きみたいなのが消えて乗りやすくなったと思う。

走っている時や交差点でシフトダウンの時など回転あわせすると
コウォオ、コウォオと明確に常に排気音がするのがイイ。
加速するときはコウォォォォォオオオオオオオオオオオオオというかんじ。
ボゥォォォオオオオオオゥオゥオゥオゥではなくてコウォォォォォオオオオオオオオオオコゥコゥコゥコゥコゥコゥコゥコゥ・・・。
硬質な音というイメージ。

音質的にはアクラのカーボンS/Oと似ているかほとんど同じではないか。

レオつけている人は周りにいないし、自分としては変えてみてよかった。
43:03/05/24 21:27 ID:25yawuq5
前スレのインプレね。

で、ユーロストリートよろ。
44774RR:03/05/24 21:28 ID:uGt4W8Xj
45774RR:03/05/24 22:06 ID:ysLNCFmV
148 名前:774RR 投稿日:03/05/24 20:14 ID:uGt4W8Xj
テルミやデビルやアクラはそれほど数が多くないからだろ
スパトラは多すぎ
それに音質が
46774RR:03/05/24 22:39 ID:X/t+/qFn
スリップオンって性能に関してはどこも一緒?

これはってのないの?
47774RR:03/05/24 23:51 ID:XqNLaR5i
>>34
最近、マフラー交換しようと思っているのですが、ファディダディのS/Oって純正から換えて軽くなりますか?
あと、音はバッフル無しだと爆音でしょうか?
48大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/05/24 23:59 ID:O8vGT1RB
>>47
ミドルクラスのFADDYは爆音&いい音。とくにRVFは定番中の定番。
49大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/05/25 00:05 ID:4l4nl8Gj
>>46
性能は一概に一緒と言い切れない。
俺的にはベガスポがピカ1やった。
サイレンサーの内部が1部絞られており
抜けすぎってことが無くてナイスやった。
ちなみに音も良かった。
50774RR:03/05/25 00:10 ID:T7DFQP2V
皆さんアドバイスを求めるなら車種を指定しないと
アドバイスのしようが無いかと…

大阪ジャイアン氏は何にお乗りで?

わたすは歯牙無いマフラフェチ
51大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/05/25 00:15 ID:4l4nl8Gj
>>50
12Rでございます。
最近トリックスターのS/Oかったので
取り付け次第インプしますよ。お楽しみに。
5247:03/05/25 00:18 ID:aaMcllDt
車種ですが、ZX400N7です。
53774RR:03/05/25 00:21 ID:T7DFQP2V
うお!ご購入おめでとうござい待つ!
インプレ期待しています。

排気音ってほんと”悦”ですよね。
54774RR:03/05/25 00:22 ID:UnPq2yLS
>>47
重量面はよくわからん。
6速60kで巡航してもガンガン頭に響く位極悪。
回せばイイ感じだけどね。
音質は低音が強く、ホントニ250か?ってくらい野太い。
音圧もかなりあがって頭に響く
低回転はズボボボボボボてな感じの音。
峠オンリーとかだったらお勧めです。

これはCBR250RRの話なんで大排気量車はこの限りではないかも。
55大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/05/25 00:27 ID:4l4nl8Gj
>>53
その通りですなあ。でも
1歩間違えるとDQN扱いが悲しいところですなあ。
56774RR:03/05/25 00:28 ID:T7DFQP2V
>>52
ZZR400かな?
ツインテールですので大幅に軽量化というわけにはいきませんが
両側で約3キロ以上は軽くなると思われます。(カーボンタイプ)

ククク、バッフルってのは外せば爆音!っていう証明ですので…
(例外ありですが)
57某カーボン系素材会社員:03/05/25 00:59 ID:IYUGVEEU
大概のメーカーが出しているカーボンサイレンサーは
一部を除いて殆どがアルミやステンレスにカーボン一枚を巻いただけのもの・・・
まぁ流行で売れているのですが、そんな感じで実は結構「重い」です。(勿論純正よりは多少軽い
ホントのカーボン巻きの物はS/Oはフルエキ並の値段になってしまいます。

カーボンとチタンの音質の差と言うのは極々少し差がありますが、
上記した通りで皮一枚なので「カーボンだから〜〜」ってのはほぼ無いです。

例えばメーカー物で「カーボンで軽量タイプ」と歌っているものは
コスト節約の為に中・外共に材質を薄くしてしまったものです。
ですのでメーカーによってはカーボンが劣化して
避けてしまったりという現象が出てしまいます。

あと、実はバッフルを付けていた方が消音材の消耗が早いです。
バッフルをつけた状態でのエンジン始動や急発進はサイレンサー内で
ガスが渦巻き状になtってしまいます。

すいません、酔っ払って書きすぎてしまいました。
58774RR:03/05/25 01:18 ID:spYdMf0m
94年式XJR400用のモリワキのモナカ管てありますか?
59774RR:03/05/25 01:25 ID:ti3rBElE
>>57

ヨシムラのカーッ盆ってどうなんですか?
60774RR:03/05/25 01:40 ID:kyA31AeF
小生 ZRX1200Rに乗っております。
03年式ですが、通販でノジマファサームS
ステンカーボン買おうとしたら、
「03年式対応はまだ出てません」
と言われました。

03年式のZRX1200Rって02年式とカラー
ラインアップ以外一緒じゃないんでしょうか。

小生ホントはスーパーストライカーチタンが欲しいけど
金がないのでステンカーボンを探してまつ。。
61774RR:03/05/25 01:42 ID:5BnOsmUq
今日偶然よすむらの破壊されたカーボンサイレンサー
見たけど下にアルミが巻いてあるようには見えなかったなあ
夜目だから確信ないけどね。
62774RR:03/05/25 02:47 ID:SC4BDQ+E
>>57
じゃあ素直にチタン買っておいたほうがいいということですね。(w
63774RR:03/05/25 04:49 ID:jNwg/a01
>>51
蟻にものってるよね?
俺も蟻海苔で忍者海苔です。トリックスターってゆうと、115dbのやつですか?
64大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/05/25 06:26 ID:kKBWz2fA
>>63
おお。と言うことはあなたも「直線番長趣味」な方ですな。

トリックスターの115dbって上記でも出た「ショットガン」
ですね。いえいえさすがにあれをつける勇気はありません。
でも当方のスリップオンもバッフルを付けてやっと97dbということで
実際は100db超えるそうです。おそらくデビル以上。

>>57
私もチラッとその様な話を『チームアダチ』の安達氏から聞いたことが
あります。カーボン1つでもピンからキリまであるみたいで
本当のドライカーボンは恐ろしく高いと言ってました。
そしてチタンもピンからキリがあるそうです。
しかし、いい素材を使ったら性能や音も比例して良くなるってことは
無いみたい。重要なのは「作り」だそうな。
65大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/05/25 06:57 ID:kKBWz2fA
追加

ブルーフレイム
http://www.kt.rim.or.jp/~98champ/
ノジマ【ファサーム】
http://www.nojima-japan.co.jp/
トリックスター
http://homepage2.nifty.com/trickstarracing/
66774RR:03/05/25 07:15 ID:7ulBFgno
>61
俺が以前乗ってたGSX-R750、中古で買ったときからヨシムラのスリッポン
(カーボンタイプ)でついてた。んで、それで一回こけたときにちょっと
割れて排気漏れ起こしたよ。だからヨシムラのやつは本当のカーボン巻き
のはず。マフラー直してくれたバイク屋のおっちゃんも、「ヨシムラのは
中にアルミとか入ってるようなカーボンマフラーじゃないから云々・・・」
と言っておった。
67774RR:03/05/25 12:47 ID:jFPfMBi7
世の中に出回ってるマフラーのカーボンはほとんどがウェットだとおもわれ
68774RR:03/05/25 12:58 ID:GgdZwq6h
YZF−R1のマフラー何が良いですかね?ブルーフレイムってどう?
スリップオンで低速があまり落ちずに爆音のマフラーを探してるんですが
69774RR:03/05/25 20:29 ID:WV7XUAkS
UDに参加してくれませんか・・・・?(´・ω・`)

詳しくはこちら・・・
http://p-q.hp.infoseek.co.jp/
70774RR:03/05/25 21:58 ID:zat8aIN3
あのパイプで20万ってぼったくりだ!!
71774RR:03/05/26 02:00 ID:T57ZeZeK
CBR400RRにCB400のスリップオンは付きますか?
72774RR:03/05/26 02:03 ID:Cukly2rx
BIG-ONE(1000)用の4in2マフラーってありますか?
73774RR:03/05/26 02:21 ID:fNPbDE1T
>>71
物理的には付く。加工しなきゃいかんだろうが。
性能はどうかしらん。

>>72
ざっと調べてみたが4-1か4-2-1しかないなぁ。
ただでさえクソ重い車体なのにわざわざ2本出しにする必要もないしな・・・
7471:03/05/26 02:28 ID:T57ZeZeK
>>73
ありがとうございます。
フランジ?のとこさえ合ってればいいので。
75774RR:03/05/26 02:41 ID:Cukly2rx
>>74
ありがとうございます
でも2本出しのゴォーーーーー
ていう音最高なんですよね
8-4-2のマジェとかマフラーかえるといい音するけど
6-2-1のセドはマジェの音にはかなわない
排気量の違いもありますけど
76774RR:03/05/26 03:03 ID:ct3rnhGP
その例えは・・・どうなんだろう
77大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/05/26 05:54 ID:OxRTw80v
>>75
このスレで初めてだ。
車のマフラー話が出てきたのは。
78774RR:03/05/26 10:30 ID:nGHEMJFm
>>68
03R1にブルーフレイムのオーバルチタンツインポート、付けてるYO!
慣らしから付けているので、トルクがどーのって話は解かりません。
音に関しては、ちょっと五月蝿いかなーて感じです。
79774RR:03/05/26 20:08 ID:mfoRBzyS
《  分散コンピューティング支援 白血病・がん薬剤研究解析プロジェクト  》
《       " grid.org Cancer Research Project @ Team 2ch "      》

コンピュータ使用時の余剰処理能力を使用し、白血病・がんの治療薬研究解析の目的で
分散コンピューティングを用いてスクリーニング作業を行うプロジェクトです。

それは21世紀の千羽鶴。みんなの小さな想い、いつの日かきっと……。

◆ インストールプログラムダウンロードページ http://www.grid.org/download/
◆ Team 2ch への登録はこちら。
   http://www.grid.org/services/teams/team.htm?id=270E60B7-EC7B-4389-BA40-8C473D6C5A5B

◆ 前スレッド 「ミッションUD:白血病・がん患者を救え!Target:45」
   http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1053379213/l50
◆ ガイドライン板 「白血病スレのガイドライン Part 2」
   http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/995967345/l50

・ Crunching@2ch http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1181/
・ UDがん研究プロジェクトについて http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3969/index2.html
・ UD @ Team2ch - Pukiwiki http://www3.to/team2ch
・ UD Agent 導入支援サイト http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2449/
80大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/05/26 21:38 ID:GUvTaFQ+
80
81774RR:03/05/26 21:48 ID:4L114BrJ
RPMのスナイパーってどんなかんじですか?
82774RR:03/05/26 21:52 ID:uwcbbgy6
83774RR:03/05/26 21:55 ID:4L114BrJ
・・・いや、音とかさ・・・
84774RR:03/05/26 22:06 ID:uwcbbgy6
音は、マクのText-to-Speechで作ってるらしい・・・、と。
85774RR:03/05/26 23:08 ID:V/D5Gahf
86774RR:03/05/27 00:22 ID:Wa+hKhgC
俺はV8の音はクソだと思ってるが?いやバイクに求めるサウンドとしてだよ。
直6の抜けるようなサウンドの方がずっとれーしー。車のシャコタンヤンキー車は
ただコモッタぶーぶー音がいいんだろうから排気量でかきゃOKだろうけどさ。

俺は,最近のカーボンサイレンサーでアルミに巻いたタイプはほとんど無いと思うけどな?
安モンはそうかもしれんけど,一流どころのやつはカーボンのみだろ?ドライカーボンである
必要性もそんなにない気がするね。おれはチタン派だが(高音好き)
87zep750:03/05/27 04:18 ID:Ki6FrAwZ
ショート管つけてるんだけど 
インナーサイレンサーが外れないんだけどどうやればいい?
88御成門の悪魔:03/05/27 04:20 ID:JZIjn05Q
はらしたでぶった切り通り魔軍事 
89774RR:03/05/27 19:24 ID:9Yis+erl
>>86
俺はV8の音最高に好きガォ〜ーーーー
でもVツインやシングルの音大嫌い
あの高音でポンコツくさい音最悪
直列なら
KERKERかデビルだね
2本出しがいいボォーーーーーーー
90774RR:03/05/27 19:26 ID:9Yis+erl
やっぱ材質は鉄がいいボォーーーーーーー
最高重低音だガォ〜ーーーー
91774RR:03/05/27 19:36 ID:2pp3wSN2
Vツインって高音か?
92774RR:03/05/27 19:40 ID:CvP8WUVM
>>64
トリックスターの『ショットガン改』を入れてるバイクを芝浦SAでみますた。
余りに爆音で、サイレンサーにネームプレートがついてなかったので『どこのですか?』
と聞いたらトリックスターと教えてくれました。
なんでもショットガンの内径を更に広くした特注仕様と言ってましたが。
120db位出てそうなのに『何回も白バイにケツ付かれたけど止められた事は無いよ』
といってますた。

漏れはショットガンとブルーフレイムで悩んでいるところです。
93774RR:03/05/27 19:41 ID:9Yis+erl
>>91
悪いけど高音だね特にハレーさん
GSX-R1200のデビル規制前2本出し
とハレー聞き比べたけど
GSX-R1200のデビル規制前2本出しの
ボーのアイドリング音最高重低音
それにくらべてハレーのドッドッド
相当ポンコツくさいね
耳障りな音キンキンします
94774RR:03/05/27 19:43 ID:9Yis+erl
ハレーヤシ死ね
ジジイの憧れは何時もハレー(むかつく)
いつも糞ジジイ近寄ってきて
むかつくハレーの話ししかせん
95774RR:03/05/27 20:30 ID:2pp3wSN2
>>93
マフラーの設計によってもかなーり違うと思うのですが・・・
カーボンとチタンじゃ同じ構造でも音が違うのに構造からして違うのを
聞き比べるとは猛者ですな
96775RR:03/05/27 20:41 ID:Gb8pLaIW
K-FACってどうよ。
97774RR:03/05/27 20:45 ID:ReGHQ+Gt
250TRには、どんなマフラーがいいですか?
ノーマルより、ちょっとだけ音が大きく低くなればいいねんけど。
98774RR:03/05/27 21:08 ID:GBYptwKA
>>93
なんとなく分かった。
アナタはいい音というよりも直列の爆音だったらなんでもいいんじゃね?
デッカイ音を求めるのなら素直に直管にした方がいいんじゃね?
地響きレベルの低音だよ。

まぁそこまで行くと爆音じゃなくて単なる騒音だけどね。
99大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/05/27 21:47 ID:/yIDDS6Z
99db
100774RR:03/05/27 21:47 ID:LxKFWH84
>>98
バーか昔とっくにやってるよ
直管 直キャブ
エンジンの掛かりいいか?
走りますか?

重低音とはいわねーな
いい音じゃねー
101774RR:03/05/27 22:39 ID:iAecLFzV
そういうの含めて好きでやってるんじゃないのか
102774RR:03/05/27 23:24 ID:EnM2/jJr
 そうか〜やっぱり音の好みは人によってかなり違うね〜。

 俺はX8は四輪の大排気量車(つまりアメ車)なら最高に好きだが,シャコタン車のはだせー
と思ってる。

 直列エンジンも重低音はアイドリングから低中速域まででいい。ようは大排気量固有のドスの
効いたサウンドは好きってことな。中速以降高回転域では,抜けるような高音がいいね。甲高い
サウンド♪できればF1か4ローターREのサウンドがベスト!! ぶちまわしてもボーーって音
じゃ,激しくだせーーーーー。抜けるような,突き抜ける快音(高音)が高性能エンジンの証だ
し,俺にとってはイイ音。だから俺はオールチタンマフラーで,サイレンサーも近々トリックス
ターのショットガンを入れる予定。もちショットガンはクローズドコース遊びオンリーにするが
ね。
103774RR:03/05/27 23:24 ID:sEKYJXAS
まて、GSXR1200って?隼じゃないし、でてたっけ?
104774RR:03/05/27 23:26 ID:EnM2/jJr
 つまり想像の話か?それかハヤブサ乗りなんだろ?

 俺もハヤブサ乗ってますが・・・
105774RR:03/05/27 23:31 ID:tl8j1QIt
チタンエキパイの4−1にトリックスターのショットガンつけてますが、音割れ寸前って感じで
お世辞にもいい音とはいえません・・・。

もうちっとサイレンサー容量あってウールが入ってた方が澄んだいい音すると思う。
サイレンサー径は100パイくらいがベストかな。

ナイトロの350mmか、ツキギのTRショート位がいいかも。
106102:03/05/28 00:24 ID:ZIs7PC+o
 なっ,なに〜・・・(--; 

 音割れ寸前ってことは割れてはいないんでつね。ちなみにマシンは?
107774RR:03/05/28 02:29 ID:Y3RNZH1x
CB1000SF-KERKERメガホン規制前♪もう最高!これ聞きながら寝ています。

http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/8094/sound459878/big1ker.mp3
108774RR:03/05/28 02:41 ID:Y3RNZH1x
>>102
バーか
V8 4000マジェスタしらんか
V12 5000 センチュリーしらんか
どれも車高短車あるね
このクラスだとまずエンジン回転4000が限度
そのあとはレッドゾーンだそんなにまわせん
>>103
まちがえGSXR1100だった
109山崎渉:03/05/28 11:38 ID:OF7+BG0r
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
110774RR:03/05/28 11:53 ID:lC0TI7rW
マフラー変える奴らって
人様の迷惑を顧みれない連中ばっかなんだろうね。
111774RR:03/05/28 12:26 ID:VslnWMB/
ドカにレオビンチ付けます。
112105:03/05/28 12:28 ID:CsGG/9bv
>>106
マシンはGSX1400。

113774RR:03/05/28 12:32 ID:NQIUzzzD
デビルが最高、これつけてから車が避けるからとっても安全性が工場したし、擦り抜けもしやすいです。ヨシムラは静過ぎてリスキーでした
114774RR:03/05/28 20:35 ID:mwFCc+0V
いい音をもとめ続けて20年。悟りを開く前に自我が崩壊しました
最高のイイ音=ノーマル!
115102:03/05/28 22:49 ID:yo9XUwyj
>>108

 逝ってる忌みがよく分からないんだが?4000よりは高いと思うが,まぁ要はそんな低回転サウンド
でゴーゴーいうのが嫌いってことさ。センチュリーはV12だからとりあえず俺の話からはずれてると思
うが?V8は超大排気量をガロガロ言わして乗るのが乙だと思ってるわけさ。シャコタンのやつはなんか
ブーブーいってて好かん上に,ヤンキー車(珍車)なもんで超下品で最低なワケ。なんか矛盾してるかも
しれんが,低回転ドロドロ音はアメ車なら可で国産は×ってこと。つまり乗ってる奴らのカッコや品性の
影響も超デカイのな。珍走団好きならシャコタンの方がいいかもしれんが,俺は珍は大嫌いなので,とに
かく好かん。 でもってRB26とかを高回転までぶちまわした音は最高に好き。基本的にターボは好か
んけど,RB26のサウンドは(・∀・)イイね。

 >>114
 ツーリング(特に長めの)に行くと,つくづくマフラーはノーマルがいいなって思うよね。うるさいのは
疲れる。
116774RR:03/05/28 22:53 ID:LF3dW/xc
アメ車のV8はOHVでしょ。
プッシュロッドでバルブをシコシコ動かしてる原始的なやつ。
トルク型の、エンジ自体がンが回ろうとしないタイプね。
スモールフェラーリのV8はDOHCで高回転型。
低速がスカスカだけど、上でパワーのでるタイプ。
似たような排気量で同じV8だけど、音はまるで違うよな。
重低音だとか高音とか言ってるヤシは、エンジン形式も考えてるのかな?
117774RR:03/05/28 23:37 ID:e5o2t+lu
>>115
RB26のセドリック車高短フルスモ乗りだが文句ある?
118774RR:03/05/28 23:39 ID:PNg6DT99
ニューナサートR チタン、カーボン 静かだけどな。
119774RR:03/05/28 23:42 ID:TXfqZjiT
>>116
ピッコロフェラーリは別格だろ?
俺はアメ車のドロドロしたヤツが好きってこと。だいたい,重低音マンセーなヤシに対するレスだ。フェラーリの
甲高いサウンドをもってくるな。でもモデーナのサウンドはいまいちだね。

>>117
 エンジンがもったいないな。セドシャコタン?だせーーーーーーーーー。


つうか,ヨツワの話ですんませんでした・・・。

 ヨシムラがチタン手曲げショート管出すみたいですね。興味津々♪
120774RR:03/05/28 23:45 ID:PNg6DT99
RPM67レーシングに水につけておいた。いい音だが五月蝿すぎた。
高回転はマジいい!!
121774RR:03/05/28 23:45 ID:b/T+wKBo
-----------------------------------------------
お前ら、2chが世界に誇れることがあることを知っているか?
あるものにおいて、世界中のどのチームよりも圧倒的に差をつけて世界一のものがあることを知っているか?
それは「UD」だ。Intel、AMD、Microsoft等強豪チームを押さえ、
Team 2chが他の追随を許さないチーム「だった」。

今では、「Easynews」にその世界一の名を奪われようとしている。
このままでは、7月初めにはTeam 2chは追い抜かれてしまう計算だ。
Team 2chは、企業の身勝手な戦略に負けてしまうのだろうか。

そうじゃないだろう?2ちゃんねらーがこんなもので終わらない事を一番知っているのは、他ならぬ俺たちだろう?
珍走団のネット活動の息の根を止めたのは誰だ?
パーソンオブザイヤーを田代にしたのは誰だ?

Team 2chの世界一の名誉を守るため、がんの治療薬を解明するため、
今こそ、2chの力を見せ付ける時だ。

立ち上がれ、2ちゃんねらー。 
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3969/index2.html
-----------------------------------------------
122774RR:03/05/28 23:47 ID:yKY1h/04
123774RR:03/05/28 23:48 ID:e5o2t+lu
>>116

わかった。ようはアメ車は

1ボロい
2古い
3ダサイ
4遅い
5安い
6カス
7無進化
8臭い

てことだよ

124774RR:03/05/28 23:51 ID:e5o2t+lu
/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、      
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l< ボロいアメ公ー、
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  | ダサイアメ公ーー
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \ 安いアメ公ー
125774RR:03/05/28 23:55 ID:e5o2t+lu
>>115
非現実的なお前みたいなヤシがいるから
世の中不景気になんだよー


           ― = ̄  ̄`    .'  , ..∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '    (((    ))) ← >>115
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ      ̄ ̄  ̄"'"     |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
126115=119:03/05/29 00:17 ID:CaL5OIPT
 なぜ?????

 俺は生活苦になるくらいバイクにカネカケテマスガナニカ?


 しかし,非現実的なって意味が分からん・・・どくかいりょくないのかい?
127115=119:03/05/29 00:21 ID:CaL5OIPT
 しかし,ひょっとしてこれが「釣られた」ってことなのかな?


 おもいっきり大人気なく釣られちゃったみたいですね・・・

 ほんとすいませんねぇ,車のサウンドネタは車板ってことで,またバイクのマフラーネタ
にもどりましょ。
128774RR:03/05/29 00:24 ID:jw0MkDZp
>>126,127
お前はM(マゾ)か・・・・・
129774RR:03/05/29 00:25 ID:jw0MkDZp
/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、      
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l< お前はM(マゾ)か・・・・・
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  | お前はM(マゾ)か・・・・・
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \ お前はM(マゾ)か・・・・・
130774RR:03/05/29 18:34 ID:Qyg/VSSA
だからK−FACのマフラーってどうなのYO!!!!
131115:03/05/29 19:40 ID:X3QW4uoH
 Kファクトリーは精度が高い,でも値段も高い。重さは相当軽い。仕上げもきれい。
いいマフラーだと思いますよ。サウンドは極普通かな?でも4−2−1ばっかだから
ね。4−1のサウンドが好きならダメかな〜。サイレンサーはストリート用でいい感じ。
レース用はちょっと公道には五月蠅過ぎ。
132774RR:03/05/29 20:09 ID:UrikoKv1
>>130
だか〜らさ、「kファクってどうよ?」とか言われても
それってクルマで言うところの「日産ってどうよ?」
って言ってるようなものでは?日産って?マーチ?GTR???
Kファクっていっても種類があるでしょ?400用と1400用では
同じKファクでも違うんでない?
街行くバイクに付いてるある一つのサイレンサのインプレ
=メーカーのインプレっていう
間違った図式が出来上がってしまう原因になってしまわないか?

適当になんとなくなインプレを求めてるならそれでもいいけど
ごく正確なインプレを求めるならば車種・マフラの名前とかを
明らかにすべきでは?
なんちゃって
133774RR:03/05/29 21:58 ID:s/B93f/W
ところでマフラーの慣らしって必要なの?
みんなやってる?
134大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/05/30 07:20 ID:jAEjf1Ix
>>133
いきなり高回転でぶん回すと中のウールが飛んでいくらしい。
で、音が割れ易くなるってさ。
135774RR:03/05/30 11:27 ID:8f+jqu2P
マフラーはノーマルが一番良いんだよ
メーカーがそのマシンに適合するよう
大金をかけて開発してる訳だからね
まあ、素人のうちはマフラー変えたくなるもんだけどね
136774RR:03/05/30 12:53 ID:/2U+MXJ9
>>132
んじゃ、K-FACのディアブロ付けたリッタークラスはどうなのよ?

なんちゃって
137774RR:03/05/30 15:31 ID:H/Y4b9yY
>>135
かならずしもそうとはいえない。
マシンに適合するよう大金をかけて開発しなきゃならんのは最初の話。
アフターパーツメーカーは、その大金が掛かったものをベースとして
開発をすることができるので、ノーマルを超えるものができる可能性は
十分にある。
ちゃんとしたメーカー程、ノーマルマフラーをよく研究してるよ。
138774RR:03/05/30 16:37 ID:bOOnNUNy
>>134
逆に低回転だとマフラー内にカーボン溜まるらしいよ。
139774RR:03/05/30 18:57 ID:Whg2EX8P
まー街乗り程度だと、そのまんま慣らしデスヨ。
140774RR:03/05/30 20:27 ID:s7jN/RjN
>>136
当方はソレをゴメソネ、所有してないから詳しくは分かりませヌ。
でも本屋に駐車しているFZS1000がソレつけていたので
発射まで待ち伏せして聞いたことはあります。
期待通りブチまわして発射してくれました。感想は





唸る様な大きい音ですた。

あとは買うか他の人のインプレを待たれよ!
ディアブロ持ってる人、インプレキボンヌ
141774RR:03/05/30 20:28 ID:s7jN/RjN
なんちゃって
142774RR:03/05/30 20:36 ID:s7jN/RjN
>>135
そうかな?純正マフラって、排圧・燃調の関連はノーマルの
インジェクタなりキャブなりに合ってるかもしれないけど、
少なくとも重量面・重量バランスとかを考えるとエキパイは
チタンを選ぶのがベストじゃないかな?
コストの関連で仕方なくそうなっている純正パーツも多いかと。

なんつって
143774RR:03/05/30 22:35 ID:PjEYmu7B
今ヤフオクに「アウトリズム」の120パイサイレンサーが出てるんだけど如何なもんでしょうか?
使用中の方、もしくは使用された事のある方のご意見をお聞きしたいのですが。
生産中止になった物なので出来れば落札したいと思っています。
宜しくお願いします。
144大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/05/30 23:25 ID:Jg6wSBRq
トリックスタースリップオン
付けた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

音量:まあまあ大きい。
音質:重低音○ 澄んだ音◎

総評:95点!なかなかのgoodサウンドでした。
145774RR:03/05/31 00:15 ID:tJ9sbFPO
>>135は本気でそう思っているのだろうか・・・
146774RR:03/05/31 01:52 ID:rLgko2W1
>>145
いや、多分替えたくても、予算が足りなくてマフラー替えることが出来ないヤシだ。
147_:03/05/31 01:53 ID:tYgykAA/
148大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/06/01 11:29 ID:g+si6Kwy
あげ
149774RR:03/06/01 11:31 ID:2kxnNtpv
PC初心者でも出来る 簡単なネットビジネス!!
今ならリンクスタッフに登録するだけで1000円貰えます。
http://homepage3.nifty.com/tasiyumioyaji/sonota/sonota.html
150774RR:03/06/01 16:14 ID:wr5+918S
どっちがいい音ですか?

CB1000SF-KERKERメガホン規制前 4-1
↓(60kb)
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/8094/sound459878/big1ker48.mp3

CB1000SF-DEVIL SB-2 4-2-1
↓(106kb)
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/8094/sound459878/big1devi48.mp3
151でびる:03/06/01 16:20 ID:luWZ4iPl
>>150
ちょっと回し足りない気もするけど、
デビルの方が好き!コテハンと関係なく
152774RR:03/06/01 16:21 ID:mDfxjDwX
153774RR:03/06/01 19:09 ID:HdYm/Vl3
>>150

私個人はカーカーが良いです。
154136:03/06/01 23:04 ID:Lnd86BMA
>>140
説明ありがとう!バイク屋の人にも聞いてみたんだけど、K-FACは結構爆音らしいですね。
で、クワトロのレース用を付けたR1の音を聞いたらやっぱり爆音だった(汗

ってなワケでディアブロ注文しちゃいますた。
155140:03/06/02 04:12 ID:tbPyXwHW
>>154
ナイスな心意気でつ!
ご購入おめでとうございます。
夏はやっぱり元気なサウンドを奏でるのがイイ!
156774RR:03/06/02 14:03 ID:MqY3AjKE
>>135
いや、ノーマルマフラーでわざとフン詰まりにさせることでパワーリミッタにしているバイクも
結構あるぞ。そういうのは大抵吸気側にもわざと空気流量を減らす用に蓋をしてあるのが多いけど。

例)CBR600F4iやCBR954RRの国内仕様
157774RR:03/06/02 18:07 ID:W8PHMFj/
チタンマフラーがなかなか焼けません。距離はどのくらい走ればいいの?
158774RR:03/06/02 18:18 ID:AyWuFAB5
折れ、ゼハ1100にPMCのモナカ付けてるが、あまりいい音じゃないな。
トリックスターのショットガンより容量と思うな、コレ。
重低音というよりも、割れる手前の下品な音だし。
付けてしばらく走って、あまりの五月蝿さにグラスウールを巻き足したもんな。
爆音マフラー付けてる人は、自分の頭に響かないのか気になる。
このスレで、騒音でキップ切られた人はまだいないのか?
159774RR:03/06/02 20:59 ID:gJIvGrTR
>>156
ホーネット900とかもそうみたいでつね。

本来ならもっと調子いいエンジンなのに、もったいないよなぁ。
馬力規制のバカ…。
160774RR:03/06/02 21:01 ID:gJIvGrTR
>>157
虹色でないチタンサイレンサーのことであれば、焼けません。
161774RR:03/06/02 21:04 ID:hKQtTLcw
>>100
珍は何言ってもセンスが珍だけにダメポ。
162流離いのイージーライダー:03/06/02 21:56 ID:d6EnzBO0
これ聞いてみそ 俺のハーレーFXDのマフラーだけんよ
最近でた横浜のショップのもんで’キャップスドッグ’
最高にイカしたサラウンド
国車(ネイキッド)なんて
目じゃね〜ゼ
超重低爆音 
泣けるぜ
↓(96.4kb)
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/8094/sound459878/osound.mp3
163774RR:03/06/02 21:59 ID:hKQtTLcw
>>162
ワロタ
164774RR:03/06/02 22:03 ID:aJeZKtqm
ベビーフェイス付けてる人いますか?やはり音量気になるので広告に車検OKと表示あって気になるので。←無くても車検は音量次第ですが。
165774RR:03/06/02 22:10 ID:hKQtTLcw
ノーマルのBuellが通るんだから何つけても通りそうな気がするのは俺だけ?
166774RR:03/06/02 22:11 ID:zAHHxvx/
RC46乗りではないがデビルキターー!
なんか10年前の車両につけてた10年程前のに比べるとマイルドになったね・・
167774RR:03/06/02 23:15 ID:sr3vxkQm
その10年前のモノは、10年分劣化してウールが抜けてるんだろ。
168774RR:03/06/02 23:23 ID:TNoFDif6
ビュエルのレプリカみたいなのってプラス10万くらいでレーシングマフラー付けれるんだけど
凄い爆音だった
169774RR:03/06/02 23:39 ID:hKQtTLcw
>>168
でも音がキレイで感動しませんでしたか?
形はごついし乗り心地も荒々しいけど音は最高なんだよねBuellは。
国産であの音出したいんだが無理なんだろうなぁ。
170774RR:03/06/02 23:52 ID:w/Xol6vK
OVERのマフラーてどうなの?
171774RR:03/06/02 23:56 ID:hKQtTLcw
>>170
規制レベルをOVER気味です。
172774RR:03/06/03 00:00 ID:WQYL4iTN
>>171
まじですか?
173774RR:03/06/03 00:03 ID:nhaELb8c
>>172
ギャグでんがな・・・
っていうか音を聞きたいならサイトで聞けるけど?
174774RR:03/06/03 00:19 ID:WQYL4iTN
>>173
スマソ。
サイトで音は聞いたんだけど、実際の評価を知りたくて。
爆音だけとか、性能アップするとかの一般的な情報をね・・・。
あんまり取り上げられてないモンだから、つい。
175774RR:03/06/03 00:40 ID:nhaELb8c
>>174
エキパイによるよね。自分のマシソには付かないから試せないけど、形を
見る限り結構よさそう?
まぁ実際つけないとホントになんともいえないからねぇ・・・
これ付けてるバイク見たことないな。

で、どのバイクにつけるん?
176774RR:03/06/03 04:54 ID:x6WVnJpN
>>157
チタンエキゾーストパイプのことを言っているなら
焼きたい部分(高温になるエンジンからの出口付近
に限るが)に556を塗布し走行するという荒業も
あります。カナーリ焼けますがただでさえ距離を走れば
虹色→灰色になってしまうチタンパイプなんで
自然に色がつくのを待つ事をお勧めしますが。

灰色のパイプってお年寄りの白髪ッぽくて泣けます…
177774RR:03/06/03 05:05 ID:x6WVnJpN
>>174
オーバーの昔の奴とかアルミのタイプのはどうか分かりませんが
「最近」のタイプのものならばオーバーのサイレンサは
まず爆音ではありません。程よい音量です。
音質については好みがあるので詳しくは述べません。

オーバーにしてもどの社外マフラーもパワーアップについては
ポン付けではまず無いと言って
イイでしょう。総合的にはむしろ落ちるくらいです。
パワーフィールは変わるでしょうが。
元々トルキー過ぎる位トルキーな
大排気量の車両ではパワー低下が感じられないなんて
こともありますが。。
178774RR:03/06/03 10:42 ID:u5IiRhKO
教えて君でスミマセン
MUZZYってZZR400Kに取り付けできますか?
179174:03/06/03 19:08 ID:WQYL4iTN
>>175
XJR1300です。
180774RR:03/06/03 19:36 ID:RMCtFdn+
TSRのSOのことで質問なんだけど、
スペック表で

楕円カーボン 重量1.5kg/STD比-1.3kg
楕円チタン   重量1.8kg/STD比-0.8kg

こんなのが出てきた。
重量差は0.3kgなのにスタンダード比が0.5kg差があるのはどうして?
181774RR:03/06/03 19:48 ID:6T9b7gYB
パイプの差だろ。
182174:03/06/03 20:39 ID:WQYL4iTN
>>177
やはりポン付けではパワーアップは望めませんか?
吸気系の再セッティング等がないとパワーアップは無理ですよね?
183774RR:03/06/03 20:52 ID:x6WVnJpN
>>182
〜ですね。
でも前出の通りパワーフィール・エキゾーストノート
の変化はバイク海苔にとってはかなり大きいものですので
それによって速く感じたりするケースはものすごく多いです。
ので、細かい事は気にせずポーンとマフラ位変えちゃってみては
如何です? マフラポン付けでかえて走るのが楽しくなった!って
喜ぶ方は多いですよ。それだけでも損はしないかと。

理屈じゃないんだ…のーりーずん・・
なんつて
184774RR:03/06/03 21:00 ID:x6WVnJpN
>>178

とりあえずマジーの商品ラインナップにZZR400用がありません。
つまり無理です。

どうしてもつけたいならサイレンサが取り外し可能な
他のメーカ(BEETやらツキギやらの)
のエキパイを装着し、テールパイプの径とサイレンサの
差込口の径がうまく合うマジーのサイレンサを付けるしか
なさそうです。
185774RR:03/06/03 21:12 ID:WQYL4iTN
マフラー     158,000円
バックステップ     59,800円 
パワーフィール   Priceless

 お金で買えない価値がある・・・?
186774RR:03/06/03 21:13 ID:QmLq2WvU
>1-3のメーカーの中で同じ物が沢山有るのは秘密なんですか?
187774RR:03/06/03 21:59 ID:x6WVnJpN
>>185
ワラ!

PRICELESS・・でもお金が無いと買えないんですよね…
188774RR:03/06/03 22:04 ID:zrvafgV8
>178
昔EX-4用のマジー管買ったはずが箱にはおもきしGPZ500Sって書いてあった。
輸出用の600クラスの400版なら大抵装着はできるでしょ。
ただ排気量違うからキャブセッティングとか面倒そうだけど。
189774RR:03/06/03 23:28 ID:iETfLgfg
>>178
オレ、忍者用のアルミサイレンサー余ってる。
ただし、小傷あり(近くで見ないと解からないが...)
ヤフオクで売るかも?
チェックしとけ!&入札お願いします。
190CB1300初心者:03/06/04 02:18 ID:BPqiDCsZ
JhaのCB1300用スリップオンマフラーのジョイント部の内径および、
ノーマルのジョイント部の内径ご存知の方おられますか?
191774RR:03/06/04 20:51 ID:7YG0G+8Z
ハーレーと同じ排気量の国産バイクのマフラーを交換しても、
国産バイクでハーレーと同じようなサウンドは出ないんですか?
あのサウンドはハーレーしか無理なんでしょうか?
192774RR:03/06/04 22:31 ID:j95L+J/J
俺はマフラー交換前と交換後で必ずシャシダイにかけているが,ヨシムラは5馬力UPしたぞ!!
後輪160→165.2くらいだったか?
マフラーポン付けでパワーUPしないのはよっぽどヘボイマフラーなんだろうな。大型車なら
確実UPすると思えばよい。特に国内仕様リッターネイキッドはね。

ハレの音は45度のVバンクに1ピンそしてOHVだから出る音でしょうな。ロードスターは
似たような音しないのかな?なんでもOHVのバルブの閉まるタイミングであの音になると聞
いたことがある。プッシュロッドが長いもんね。
128KBバージョン ブランニュー
なずけて 黒人の叫び 
CB1000SF-KERKERメガホン規制前
↓(166kb)
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/8094/sound459878/big1ker128.mp3
194774RR:03/06/05 00:19 ID:MGy2BbJG
なづけて
195774RR:03/06/05 23:58 ID:ce+9Y1G4
ブルーフレイムの話題が出ていたけど、音以外に精度はどうなのですか?
向こうのマフラーには(カーカー)泣かされたことがあったので。
196sage:03/06/06 00:19 ID:dBIHiIoU
これなんか相当いい音するんじゃないかな?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56516634
197774RR:03/06/06 01:21 ID:Xc3cmweN
>>196
その業者最低だからそりゃいい音すると思うよ。文面からも分かるけどな(藁
198大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/06/06 06:05 ID:8x3/sIZO
ちょっと、
199大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/06/06 06:05 ID:8x3/sIZO
うるさい、  
200大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/06/06 06:06 ID:8x3/sIZO
200db。  
 
201774RR:03/06/06 09:37 ID:Typ3aUTo
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |      201 !     |
 |________|
 ∋oノハヽ ||
  川0’ー’)||
   /  づΦ
202774RR:03/06/06 12:41 ID:Fjw8dUFj
>>196
そこの業者のホームページに行ってみた。
バナーがブラクラ並に出てきて、かなりウザイ。しかも有益な情報は何も無いときた。
203774RR:03/06/07 01:36 ID:JeINoY6u
>>198-200
必死だな。ちみはぜひとも196を買ってください
204774RR:03/06/07 11:22 ID:MhLhTlMC
200dbはちょっとうるさいどころの話しじゃないけどな。
205774RR:03/06/07 11:35 ID:ejJSlSn9
200デブ??
206774RR:03/06/07 21:35 ID:Pz+TZXBo
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053492075/l50
で、おうばあ製マフラーで性能ダウンという事例が報告されてるんですが、
やはり、おうばあはバラツキ多いの?
207774RR:03/06/07 22:30 ID:tmgdDP7x
>>206
オーバーに限った事ではないでしょう。
皆さん車体の個体差には無頓着ですね。
エンジンもさることながらキャブレターのセッティングも
厳密には日々変わっていってる訳で…
208大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/06/08 18:13 ID:LQjQh0AC
最近ネタがない。
age
209GPZ900R:03/06/08 22:27 ID:qJkba6wM
MUZZYを買おうと思ってるんですが、ブルーフレイムのサイレンサーは付くんでしょうか?
210774RR:03/06/08 23:01 ID:X7tkPdyo
正直マフラー交換して一番感動したのは明らかに軽くなった事。
ちなみにZZRにベビーフェイス付けた時の事です。

>>209
差込口の径が合えば基本的に何でもつくはずです。
径を変えるアダプターもありますよ。
ナイトロとかオートマジックなんかはワンオフで作ってくれたと思うけど。。。
あっアダプターの事ね
211774RR:03/06/09 00:06 ID:bO9JFUUY
>>210
サンクスコ
212774RR:03/06/09 16:58 ID:0uLSIkgG
マフラーの音がきけるサイトとかありますか?
デビルとか有名なもの聞いてみたい…
213774RR:03/06/09 22:34 ID:1d9iKUj3
「devil スリップオン」とかでぐぐると買った人が音声データをうpしてる
こともある。
214774RR:03/06/10 17:50 ID:q/ARqBsc
devil S/O OVO/MPL を買いました。
車体はGSX-1300Rです。

思っていたほど、五月蠅くないです。


悪魔の重低音が・・・・ (TДT)
215大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/06/10 20:28 ID:vutms4qz
216774RR:03/06/10 21:10 ID:rZZseZmp
>214
OVOのMPLって94dbのバッフルなくても車検OKのじゃなかったっけ?
大丈夫、103dbのはずのOVOフルパワーも昔に比べたら遥かに静かだから(TДT)

爆音欲しい人は1本出しの車種で細い分消音性能低そうなSB-2に期待しる。
217774RR:03/06/10 21:18 ID:WGE65pHS
ナイトロのサイレンサー付けてる方いますか?
218774RR:03/06/10 21:52 ID:TDieSKWy
ARROWのステッカーを売っている店ご存じないでしょうか?
219774RR:03/06/10 22:21 ID:xiUVHeAp
ショットガンの公道使用出たぞ
220774RR:03/06/11 16:56 ID:PMQj88Tp
ステッカーは大抵の販売店で、ナップスとかで、取り寄せ可能です。
221大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/06/11 23:27 ID:aJKLm1zu
で、
>>218は何をたくらんでいるんだ?
222774RR:03/06/11 23:34 ID:al2cd605
エグテックの130パイのマフラー買ったけど
思ったほどうるさくなかったな、、
直径が太いぶん消音効果が高かったのかな
223大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/06/11 23:47 ID:aJKLm1zu
>>222
エグテックは爆音というより「いい音」だと思う。
224774RR:03/06/12 00:00 ID:rxtAUun6
>>222
だよね。
オレは自分のゼファーに、
アサヒナの別ブランドのエキパイ+湾岸中間パイプ+130ΦZサイレンサー
つけてるけど、ほんっとにきれいな音がする。
オレはクルマはRB25DETのR33に乗ってるが、
湾岸Zは、正直直6エンジンに匹敵するシルキーな音がするよ。

そして吹けがやばすぎ。
すぐレブにあたっちゃって、
ミスファイア→アフターファイア→サイレンサー焼け→爆音
という悪循環・・・。
ただひとつピットクルーとして言わせてもらうと、
製品精度があまり高くないかな。
デビルと湾岸だけはあまりつけたくないように思う。

取り付けまで店でしてもらうんなら、こんなにいいマフラーはないぞ。
225774RR:03/06/12 00:19 ID:EQ3Zaic1
NojimaのFASARM TITAN Sを購入予定。


・・・バイク買い換えてからだけど。つーか保険会社との交渉が済んでから(;´д⊂
99dBオーバーだと思ったらJMCA取ってないだけで、96dB(漏れが買う予定のバイク)
だった。これなら多分、装着状態で車検通るな。
10万以下でオールチタンなマフラーなんてなかなか無いしな。
226774RR:03/06/12 02:00 ID:PVAubw3w
>>223-224
音はちょうどいいような音が出ますね
それと確かに製品精度は良いとはいえないですね
自分もウインカーに干渉してしまって座金5個使って付けました
227774RR:03/06/12 02:42 ID:eZxzR2LS
>>218
マフラーにつけるような耐熱ステッカーはないって。
Nプロに問合せたら、リベットで止めるエンブレム
しかないって言われますた。
228774RR:03/06/12 04:17 ID:67T+nLVF
>>227すわん

耐熱でないステッカーも無いんでつかね?
229774RR:03/06/12 13:49 ID:L7A0tO7Q
マフラー変えんなよ
うるせーだろ
230774R:03/06/12 19:04 ID:5foNUXjr
>217
ナイトロ30cmを水冷1200ccに着けてたよ。
高速で前の車がどいてしまう程、大きな音が奏でられます
トンネルの中ではギヤを上げたくなります。
降りた時に耳が「きぃーーーん」ってなってます。

サーキット場では何つけてるんですか?って聞かれた事もあったけど
「外でつけたく無いですね」だとさ(笑)ぷぁぁーんと抜けた音だったそうです。

ただアルミはすぐに曇るから、手入れはこまめにしましょう。
231774RR:03/06/12 20:27 ID:vZa7L3Gn
CB400SF VTECのデビル管左右二本出しってないですか?
232774RR:03/06/12 21:10 ID:9T4ML7cn
ブルーフレイムS/Oは爆音と聞いているのでつが
悪魔の筒よりも大きいのでつかね・・・・・・
233217:03/06/12 21:15 ID:BZXRJaoR
>>230
サンクスです
400で付けたらスカスカになりまつか?
234774R:03/06/12 22:02 ID:5foNUXjr
>230
下は(すかすかに)なるかもね。でも廻した時のパワーはかなり良くなるよ。
今は警察の取り締まりが厳しいから、街乗りでは厳しいかな?というのが本音

ただ、ナイトロはバッフル付いているので付ければ凄く静かです。
どれ位静かかというと、車検を通したり、警察主宰の安全運転講習にも
出られるくらいです(実話)
235781V4 ◆VFR781X5yk :03/06/12 23:17 ID:KTrGewQI
>>231
ありません。
一本出しのSB-2スリップオンのカーボン、ポリッシュのみです。
236774RR:03/06/12 23:28 ID:gaF7BVJ0
>>225
NOJIMAのファサームSはチタンなのに安いけど、安いチタンって感じがすっごくする。
焼けてきたときに、他社の高いチタンマフラーみたいに虹色に輝くってより曇った虹色って感じ。

チタンの純度とか関係あるんじゃないかな?
安いには訳があるということで。
237大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/06/12 23:34 ID:dveNbF4l
>>ブルーフレイムS/Oは爆音と聞いているのでつが
悪魔の筒よりも大きいのでつかね・・・・・・

らしいな。でも問題は音質。
デビルは本当にいい音する。
ブルフレはまだ見たことも無いな・・・。
238大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/06/12 23:35 ID:qMH76TiI
>>ブルーフレイムS/Oは爆音と聞いているのでつが
悪魔の筒よりも大きいのでつかね・・・・・・

らしいな。でも問題は音質。
デビルは本当にいい音する。
ブルフレはまだ見たことも無いな・・・。
239774RR:03/06/12 23:48 ID:vZa7L3Gn
>>235
ありがとうございます。
左右だしのエキパイだけ用意して、デビルのスリップオン装着でいけるかな?
金かかるし性能悪そうですね(´Д`;)

一本だしと二本だしってやっぱり音違うんですか?
あとヤンキーがやってるぶった切り(ちょっかん)ってやつは何dbぐらいなんですかね?
240774RR:03/06/13 00:02 ID:mpvKfhGQ
>>236
ふむ、なるほどね。
でも漏れ、そんな事気にしないw
NOJIMA管に関しては、安い事。(オールチタンゆえ)軽い事。に魅力を感じて
いる訳ですから。

それはさて置き。情報、ありがとうございます。
241774RR:03/06/13 00:07 ID:nmqBpr+k
なんどもすみません。
デビルのOVOとSB2とtuningの音・性能の違いを教えてください><
242774RR:03/06/13 01:05 ID:xPYpPGcv
>>228
どっかのページになんちゃってARROWマフラーやってたなぁ。
耐熱でないステッカーは存在していたようです。
現在あるかはわかりません。
243781V4 ◆VFR781X5yk :03/06/13 02:30 ID:qZ1retZs
>>241
音質はわからないから性能だけ・・・
OVOはSB-2に比べより低回転での性能を狙ったものです。
244774RR:03/06/13 02:32 ID:nmqBpr+k
>>243
そうなんですか。OVOの方が太くてかっこいいかも…
245774RR:03/06/13 02:38 ID:BnYgHGCl
>>233
スカスカどころか俳圧もかからんだろうし・・・そう考えると・・・

てか直管に近づいてエンジンのかかりが悪そう

>>234
それは50cmでの話ですか?
9R+Muzzy EX+35cmで聞いたことあるけどバッフルつけても
とんでもないことになってた・・
持ち主はすぐMuzzyに戻しました(´・ω・`)
246781V4 ◆VFR781X5yk :03/06/13 02:41 ID:qZ1retZs
>>244
あと、そのサイレンサーのカタチについて・・・
OVOは卵をひっくり返したようなカタチ。
SB-2は真円型。
devilを考えてるならその辺も考慮に入れてどうぞ。
ちなみにおれはSB-2のチタンつけてます。
音については満足してます。
ちょっとうるさいかもしれないけど・・・
247774RR:03/06/13 02:42 ID:BnYgHGCl
EXがどうこう以前に35cmは相当ヤバイです。
中型にナイトロという組み合わせはわからねっす。
考えた事もなかった・・
248774RR:03/06/13 18:36 ID:NXw3s/Zs
誘導さて来ました
マフラーなんですけど
アローとHRCアローでHRCアローは別物なのですかね?
車種CBRです
HRCでチューニングしてある物?それともアローが営業がんばって
ホンダについただけですかね?
車種は変わりますがアクラヴォビッチはダブルネームですよね
小さくHRCの名前が表示されてます
あっ
なにが言いたいかって言うと
マフラーをHRCキッドで買うか
アロー直輸入品で買うか迷ってるます
HRCキッドから買う場合は定価でしか買えないからです
249774RR:03/06/13 18:46 ID:pp2f6zqg
マフラーメーカーって関西ばかりだね
250774RR:03/06/13 18:53 ID:9MlDP63E
HRCが基礎データを提供し作ったもの
251774RR:03/06/13 19:19 ID:s3dFGAZd
>>229カキコすんなよ、うるせーだろ
252774RR:03/06/13 19:30 ID:NXw3s/Zs
>>250
有り難き幸せに存じます
HRCキットから買います
253774RR:03/06/13 21:49 ID:pp87oVIw
中古で買った(納車はまだ)9Rにアクラボ?のスリップオンがついてたけど、
アクラボのマフラーは音だけなんですか?
音がでか杉るから気になったもんで・・・。

254774RR:03/06/13 21:55 ID:L759tG7B
マフラー変えてもいいけどさ
公道に出ないでね
うるさいっしょ?迷惑なのよね
俺は勿ノーマルだけどね。
255774RR:03/06/13 22:01 ID:e+E0M7PH
>253
アクラってそんなに爆音なの?
俺も9Rで付けようかと考えてるんだが。
256774RR:03/06/13 22:14 ID:Qgr5d1Cx
距離にもよるんではないか?
257253:03/06/13 22:29 ID:pp87oVIw
>>255
いままでマフラー変えた経験ないし、
室内でエンジンかけたもんで、音がこもってただけかもしれません。
悪い音ではありませんでした。
ただ、「車検通るの?」と聞いたら、「通します!」と逝ってました。
258大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/06/14 00:48 ID:S1n+Zkkz
アクラポのスリップオンは爆音ではありません。
むしろまろやかな音。
爆音なのはアクラポのフルEX「エボリュ−ションライン」
110db以上!受注生産!高い!
259774RR:03/06/14 09:55 ID:OetdbJ8g
アローはどうですか? 爆音かな
260774RR:03/06/14 14:42 ID:aAeR+RDs
1dbってどれぐらい音が違うんですか?結構違う??
261774RR:03/06/14 14:46 ID:VxtgOH9P
単純な足し算じゃないんだよね、dbは。
計算方法知らないけど、90-95と95-100じゃ後者のほうがすごいはず。
262774RR:03/06/14 15:08 ID:aAeR+RDs
そうなんですか?難しいっすね。
263大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/06/14 23:44 ID:h+CF6E3V
さて・・・
次世代のサイレンサーの素材って何でしょな。

ステン→アルミ→カーボン→チタン  ときて・・・・



次は・・セラミック?プラスチック?ゴム?紙?
264774RR:03/06/14 23:49 ID:ywzG9bwR
インコ寝る
265suzy∬K2 ◆neFnGT380E :03/06/14 23:52 ID:2D3iI3UD
>>263
ヨシムラがインコネルを使い始めましたね。←カバーのみ
ニッケルベースの合金で、F-1のEXや航空機のジェットエンジンに使用してるそうです。
266大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/06/15 00:02 ID:nyraXghh
へんな名前の素材だね。
267774RR:03/06/15 00:03 ID:558l3a9H
チェ○スMCのスペンサーレプリカって五月蝿いですか?デビノレ位?
インプレキボンヌ。教えて下さい
268774RR:03/06/15 00:15 ID:v9CZ/1Kc
どうよ?いい音出てるとおもうんだけど。
http://sumomo.sakura.ne.jp/~kyukyoku/junman/file/chouhenka.mp3
269774RR:03/06/15 00:21 ID:Uu+cyY7D
小倉優子たんと藤本美貴たんのコラを発見したでつ。
(*´Д`*)2人のつるつるワレメがっ!(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
270774RR:03/06/16 01:51 ID:VKShP7Fw
F4iにアクラポのチタンS/O付けたんだが、音が汚いな、、、
以前付けてたモリワキは綺麗な音だったんだが。
271刀400親父:03/06/16 01:56 ID:df4T8XeK
3dbアップで音量2倍よん
272774RR:03/06/16 04:12 ID:gEuysVJQ
音が汚い?
273774RR:03/06/16 07:42 ID:vreeJyYK
c
274774RR:03/06/16 14:14 ID:c05jln8Q
>>インコネル
ビートも9R用あたりでインコネル使ってますね。
エキパイ入り口と集合部とか熱的に厳しい部分で

ところで、チタンのエキパイ使ってるひとで、熱でボソボソになっちゃったって人いる?
275774RR:03/06/16 15:38 ID:GaOtA752
ジャイアンはインコネルを前から知っているはずだ。ネタ振りっすか?
276774RR:03/06/16 15:39 ID:zqKJ5UZX
ジャイアンはインコネルという素材を前から知っていたはずだ。ネタ振り?
277大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/06/16 18:38 ID:mSF+YcL/
>>275
正直知らんかったよ。
>>276
マジで知りませんでした。
278774RR:03/06/16 22:56 ID:uFIelY/T
排気ガス対策で触媒つきの社外マフラーってどう?
以前と比べて良くなったのか悪くなったのか気になるところ。
279麦 ◆idQZjtiVFM :03/06/17 02:52 ID:5rlG8t2y
いきなりすいません、過去ログがhtml化待ちで読めないので質問します。
当方RF400海苔なのですが、ヤマモトレーシングのフルエキに興味がありまつ。
音、重量、特性等を知りたいのですが、どなたか装着した事のある方はいらっしゃいまつか?
いらっしゃいましたらインプレをお願いします。
280麦 ◆idQZjtiVFM :03/06/17 02:56 ID:5rlG8t2y
今ヤマモトレーシングのHPをよく見直したら音量と重量は記載してありました。
なので特性を音質を知りたいです。
何度もスイマセンがよろしくお願いします。
281大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/06/17 08:55 ID:7Zh07+qD
>>麦氏

ヤンマシから抜粋。車種はCB400SF(RFとあまり変わらんハズ。)

【スペックAチタン4−1カーボンサイレンサー】
超軽量の4−1高性能マフラー。音も性能もトップクラス。

4−1チタンパイプにφ98×500のカーボンサイレンサーを
組み合わせた。重量はわずか4キロで軽量化に大きく貢献。
大幅な排気効率アップでサウンドもGOOD。

だとさ。
282774RR:03/06/17 09:02 ID:qex/zZ+R
マジー最強!
283774RR:03/06/17 09:05 ID:ygvs20Ca
やっぱ、「JB-POWER」マフラーでしょ!
284774RR:03/06/17 16:59 ID:hKS0vAsa
デビル管っていい音みたいですが、性能もアップする??
285774RR:03/06/17 19:06 ID:MkNH1TYZ
性能アップと言うより、特性変更が正しい。どこかが上がればどこかが下がる。デビルの特性は知らぬが。
286麦 ◆idQZjtiVFM :03/06/17 23:56 ID:9BPf4SYm
>>大阪ジャイアン氏
 
わざわざどうもありがとう。
大体のイメージは掴めたけど、細かいところは分からないでつね。
もうちょっとググってみたりして調べてみます。
「なら、最初からよく調べろ」って突っ込みはナシで・・・スマソ
287774RR:03/06/18 05:21 ID:tnNn4vTH
>>247
ナイトロの45cmでもやばいっすか?
288ショットガン買いました:03/06/18 21:59 ID:DpYM6pqF
基本的にナイトロは超爆音だべ。それとツキギTRもな。500mmでもトンデモナイ爆音で
マジびっくりするYO!! 俺はノジマとかストライカーとかにしておくのがマトモなバイク乗
りだと思うね。まぁノジマやストライカーもレース用は爆音だけど,ナイトロはそれ以上だ。
289devil@XJR1300:03/06/18 22:57 ID:rB6VBk1y
前スレで書いたけど、質問がいくつかあるみたいなのでもう一度。
SB−2は中高速域仕様です。 音量は103db。サイレンサー長=420mm
OVOフルパワーは低速域からパワーが上がります。 音量は103db。 
サイレンサー長は420mm。 
OVO FIMはサイレンサー長=500mm。 音量は100db。
OVO MPLはサイレンサー長=500mm。 音量は94db。
音質は一番低音が効くのがOVOフルパワーです。
勿論全てのバージョンを御買い上げいただいてもデビル独特の
重低音サウンドは楽しんでいただけます。
総重量は約7.5kgです。(カーボン) アルミは約8kgです。
290774RR:03/06/18 23:46 ID:gnNGlCK2
最近OVOフルパワーのS/O(2本出し)付けて後悔しますた。
昔の愛車に付けてたE4のS/Oのグヴォォォッッ!
じゃなくてブボォーンって感じで国内の一部マフラーメーカーの方が逆に
うるさいんちゃう、って程度。
かつてのデビルのイメージで買うと失敗します。
音量や音質等最近のSB-2ユーザーのインプレキボン。
291774RR:03/06/19 03:11 ID:LbfB07tF
>>288
ナイトロ、月木TRよりトリック・スターのショット・ガンの方が爆音じぁないの?115dbでしょ?
292774RR:03/06/19 07:12 ID:yHCkeV+3
ブルーフレイムのサイレンサって何dbなんすかね?
ツインポートつけてみようかと。
293267:03/06/19 23:38 ID:dIDIc2DB
何度もすみません。チェ○スMCのスペンサーレプリカって五月蝿いですか?
話に出てくるナイトロとかツキギTR、トリック・スターのショット・ガン
と比べるとどうなんでしょうか?何db位?
教えて下さい。お願いしますぅ。
294774RR:03/06/20 00:35 ID:d/INAWvQ
少しくらい煩くたって関係ねえだろよ。
100dbと110dbとかで悩むなよ
295267:03/06/20 09:00 ID:hYSuHsUG
>>294
ゴメンナサイ。前に
>3dbアップで音量2倍よん
てのを見かけたので、100dbと110dbは大いに悩みます。
296774RR:03/06/20 13:51 ID:4fpV5C6y
ハヤブサにデビルOVOフルパワーS/O
1-2速の5,000以下でのギクシャク感が抜けました。
取り付けてすぐは静かだなーと思いましたが、中が
焼けてきたのか音量増しました。爆音というより
デカイ重低音といった感じ。
297774RR:03/06/20 15:37 ID:cDER0zpT
旧単車ならミスティー管 ヨシムラ管でしょ
298RPM?:03/06/20 23:11 ID:7ydjad+b
JMCA認定のRPM 4in2in1は規制前みたいにいい音するんでしょうか?
ちなみにXJR400Rに着けたいんですが…
その他お勧めのマフラーがあれば教えてください。
299774RR:03/06/20 23:32 ID:gQmsXYDv
RPMっていい音する?皆特攻の拓に左右されすぎじゃない。
300774RR:03/06/20 23:41 ID:xrGdM5Kt
300
TSRスリップオンチタンあげ
301774RR:03/06/21 00:01 ID:YP1ZgfLJ
TSRってほとんど音しないですよね。
独特の音が。
マフラには向こうから走ってきて「あ、これ○○だ!」って分かるのも
あるんですけどね。まあそれが長所も兼ねているようですが。

TSRをチョイスする方は「手堅い」かたがたが多い気がしますね。
302774RR:03/06/21 01:26 ID:LfUXsTr7
フィッシュテールマフラーの音の特徴ってあるんですか?
車種ごとに違うって言われるとそれまでですが(つД`)
303774RR:03/06/21 14:23 ID:DUS+5Zxw
音の好みが個人個人で違うというのもあるなあ。
俺は400、4気筒だけどメカノイズも聞こえるぐらい
のSTRIKER。92db。
割とおとなしいぐらいが丁度いい。
大きすぎるのは上の性能もいいんだろうけど、
自己主張が大きすぎるしなぁ・・。
304774RR:03/06/21 19:17 ID:nKqhu4zC
>>301
モリワキゼロ2本だし→TSRチタンに替えたらけっこう音が
うるさいなぁって思ったんやけど、回転数をちょっと高めにしたら
それほど、感じなくなったんやけど。
なんか低速トルクががスカスカみたい 
305774RR:03/06/21 21:13 ID:2f0ej/87
オイルフィルター交換不可のマフラー(フルEX)に替えた場合、
フィルター交換の際は常にエキパイから外さなきゃ
いけないでしょうか?

社外マフラーの殆どがフィルター交換不可のゼファーχのりです。
306774RR:03/06/21 21:20 ID:4anD2ca+
ピュアスポーツのXJR1300に試乗。2000も回すとトルクの厚さを感じられて楽。奮発してこれにするかなぁ。ワイバンも気になるんだけど、どんな感じなんだろ?
307774RR:03/06/21 22:23 ID:RqSb7zJm
バッフル抜いたら捕まる?
308774RR:03/06/21 22:49 ID:nKqhu4zC
>>307
音量によると思う
まえヤマモト付けてたけど、バッフルを止めてる奴(名前忘れた)外して
タップたてて、バッフルをボルト止めできるようにした。
309774RR:03/06/21 22:49 ID:RqSb7zJm
そういや、セルシオか。
アイドリングでやけにイイ音。「ボンボンボンボン。。。。。」と、太鼓のような音???
だったナー。イイ音だった。チンピラ君。
310774RR:03/06/21 22:58 ID:E8YEE02D
取り付けさえちゃんとしてりゃ音量次第だろ。
311774RR:03/06/22 12:02 ID:s0Xy2c4l
排気音、煩い
 法規制対象にしてあげますから、しばらくお待ちを。
312麦 ◆idQZjtiVFM :03/06/22 21:32 ID:DImjRie4
>>305
物によるでしょ。
エキパイを一本ずらすだけでフィルター交換できるのもあるし。
メーカーに詳しく聞いてみるのがいいと思うよ。
313307:03/06/22 22:03 ID:0ILOjhBm
ありがとう
その時次第でつね。

RVFはファディーダディーが定番なんですか。
と言うことは、ファディーダディーは性能イイのかな。
ホーネットに付けたい
314774RR:03/06/23 15:14 ID:b5HJIFdD
>>313
履歴 ヤマモト→モリワキゼロ→TSR ですが何か?
315774RR:03/06/23 16:34 ID:/5DIhNbQ
FDって、金無い工房が
「俺も気合入れて、マフリャーでも変えてみっかな。
(ヤンマシ等の公告を見て)をを、安い、しかもカーボン!スリップオンきぼんヌ。」
って言う以外思いつかないんだが。
316大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/06/23 18:33 ID:guXK097M

FD=セブンかと思ったよ。
317774RR:03/06/23 18:33 ID:YYUeg8ds
FDって見たら車板と間違えたのかとオモタ。
ファディーダディーの略か。
318774RR:03/06/23 19:13 ID:b5HJIFdD
フロッピーディスク
319313:03/06/23 19:56 ID:pI988A0v
>>48を見てそう思ったんだ。
320774RR:03/06/23 21:13 ID:cqZqPOR6
>>313
RVFって400?
まずRVF400が出た頃は、既に400クラスのレーサーレプリカが売れなくなってた時期。
バイク自体の販売台数が少ないからアフターパーツを出すメーカも限られてた。
FADDY DADYは根気良く(?)作ってたパーツメーカの1つ。
だからRVF400にFADDY DADYの装着率が高いって訳。
とは言えスリップオンなんですけどね。
321ヂヂヂ:03/06/23 21:59 ID:BQNWCvw8
並列4発の話だが・・・
レッドモーターのマフラーはスゲー重低音。腹にビリビリくる。
デビル感なんかの舶来マフラーより全然響く。
一度店に置いてある900忍者の音聞いてみれ。
サイレンサー出口に手当ててみれ?スゲー排圧だから。
俺はサイレンサーのみだが、かなりでかくてイイ音してる。
フルエキにするともっと重低音になるみたいだが、俺にはちと高い。
音質は、エキパイも4-1メインで作ってるし全然下品じゃない。
車検もOK(触媒付きは無理だろが)。高音部分が音の測定装置に反応するそうだ。
エキパイはK−ファクトリが造ってる。サイレンサーはKファクより全然綺麗し軽い。
有名マフラーメーカーのチタンの表面加工も請け負ってるらしい
http://www.redmotor.com/
322麦 ◆idQZjtiVFM :03/06/23 23:14 ID:YK9P1+zk
>>321
社員の方でつか?
323774R:03/06/24 00:11 ID:y/Eu2Lbc
そうでつ。
324774RR:03/06/24 01:29 ID:0KneJXjg
>>321
PRO DRAG気になるぅ。サイレンサーだけでも付けたい。
が、悲しいかな400ネイキッドだからサイレンサー差し込み径が合わんだろうな。
325774RR:03/06/24 02:02 ID:Xo2Vp8O5
前400乗ってた時BEETのエキパイ(テールエンド50.8Φ?)にチタンのスリーブ作ってくれた。
54Φの青紫色の付けてた。今考えると趣味悪い? 
その時は試作とかでタダだったけど今はしらん。今なら他のメーカーもスリーブ出してたんじゃないか?ナイトロとか?
でも大型みたいな音しててかなり満足した。
さすがに今はそんなに派手な色のはつけて無いがな。
漏れは早くフルエキ入れたい・・・
326774RR:03/06/24 02:08 ID:Xo2Vp8O5
>325
すまぬPRO DRAGの話ね。

イってきます
327313:03/06/24 20:25 ID:shHArvTw
>>320
躁なんですか。まああまり良くないのかナー


サンセイも駄目なのかな。アレは大元はWR’Sと一緒だが。そこが駄目か?
328774RR:03/06/24 22:47 ID:63Tfcl0+
ショットガンってそんなにやばいかね?115dbってどんなんだろ・・・
329774RR:03/06/25 00:03 ID:zhHJHRbm
>>328
つけた時はやばいかな、と思ったが乗ってるうちに慣れてくるからそうでもないyo。
330大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/06/25 00:09 ID:2bs2z+qE
>>327
ホーネットのサンセイは音大きいよ。
ダメじゃ無いはず。
331774RR:03/06/25 00:18 ID:SFQOZMJe
ナイトロのHPってないよね?
ぐぐっても商品販売のHPしか出てこないからさぁ・・・
332774RR:03/06/25 01:19 ID:y+cwjggn
インライン4発で「ARROW」のフルエキを使用している方いませんか?
いらっしゃいましたら、簡単なインプレを頂きたいと思います。
当方激マイナー車「ZXR750」の為、同車種のインプレは聞く事が出来ないだろうと思い、
上記のような書き方をとった次第です。
よろしくお願い致します。
333774RR:03/06/25 14:19 ID:CSoLHuP2
アクトってトコでマフラー好きにオーダーできるんだけど、
ショットガンタイプもできるかなと思ってきいてみたらできるって。
オールチタン(パンチングパイプだけはステン)でバンドもついて
4万。エンドパイプも形選べるし結構いいかも・・・
334327:03/06/25 20:45 ID:VxZKxw/i
>>330
問題は性能だったり
335327:03/06/25 20:45 ID:VxZKxw/i
、、、、、、と思ったけど、スリップオンなんぞどれでも一緒かな
336288:03/06/25 21:13 ID:aTvmou6i
 ついにショットガンを入手!! しか〜し,差込口から中を覗いてみると・・・リベットが内側に頭を出してるYO!!しかも5ミリくらい。
それ以外の作りは最高なので,なんでなんだろう???もちろん削り落としました。金ノコと鑢で1時間はかかった。
 まだ装着してないけど,マジでコンパクトすぎて,見ただけでトンデモナイ爆音ってのが分かるね。
 俺は公道では使わないつもりだけど・・・329さん・・・マジっすか?
337337:03/06/25 21:43 ID:ovmiRlhB
337拍子
338329:03/06/25 23:26 ID:4ma5FUu8
>>336
普通にショットガンつけて街海苔してますよ。
アイドリングも400のWR’sとかとあんまり音量かわらんし、リッターネイキッドなので
街海苔は低回転で走ってるから重低音が効いててそんなにうるさく感じないです。

インナーサイレンサーの穴がないのはマイナスポイントですね。
339774RR:03/06/25 23:44 ID:MBWnGg3F
何処で聞けばいいのか分からなかったので‥スレ違いならすいません。

DEVILのステッカーっていうか、エンブレムだけ手に入れる事は出来ますか?
ハッタリでノーマルマフラーに貼り付けたいのですが‥
340774RR:03/06/25 23:48 ID:2WxE1qoq
定期晒しですぅーーー、人事課の方要チェック

 ≪俺達愉快なレイプマン≫

   豊島区高田3、 早稲田大2年、 和 田★真 一 郎 容疑者(28)

   横浜市緑区寺山町、 早稲田大4年、 小 林★潤 一 郎 容疑者(21)

   新宿区中落合1、 早稲田大3年、 沼 崎★敏 行 容疑者(21)

   神奈川県茅ケ崎市今宿、日本大3年、 藤 村★翔 容疑者(21)

   横浜市泉区西が岡2、 学習院大経済1年、小 林★大 輔 容疑者(20)
   
 
341774RR:03/06/26 00:01 ID:Ptck1ni9
純正並みの音量で、性能upするような都合の(・∀・)イイ!!マフラーてあるのかい?
鱸の油冷で。
342774RR:03/06/26 03:21 ID:riDdxbiH
>>341
たぶん10人いたら10人がこう答えると思う。

ヨシムラ
343774RR:03/06/26 21:09 ID:FiLjw1sU
>>339
そういえば、ライコ多摩で売ってたなぁ
ステッカーだけど。
344774RR:03/06/26 21:44 ID:RhnuoHLx
レオビンチのユーロタイプとヨシムラだったらどちらが純正並みの音量で、性能up
するのだろう??
345774RR:03/06/26 21:47 ID:wMEjahJ4
皆さんのお力を貸してくださいまし。
SRの400に乗っているのですが、ヨシムラのマフラーを変えてみました。
が、しかし、音が悪く感じます。音量はいいのですが、(大きくないため)
音質が軽すぎます。ポンポンというか、なんか安っぽいです。
自分の理想としては、ボボッという、歯切れは悪くて、こもった感じの音が理想です。
マフラーを加工したりしていい音に変わりませんか?
ちなみにマフラーを変えたモンキーの音の方が高級感があると感じる人間です。
至らぬ点あると思いますが、よろしくお願い致します。
346774RR:03/06/26 22:48 ID:67LnAQeh
>>344
レオビンチに純正並みの音量の製品は無い。
347774RR:03/06/27 21:42 ID:kpWBGDd8
自分のスクーターのノーマルマフラーにRPMのシール貼ったら
どうだろうか
348774RR:03/06/27 22:18 ID:EedskfX9
>>345
ヤフオク逝き
349345:03/06/27 23:27 ID:qWwEulY3
348さん
どういう意味ですか?ヤフオクの掲示板という意味でしょうか?
それと、もう一つなんですが、カーボンマフラーの手入れは皆さんどうしていますか?
どうも曇ってしまうので。カーボンマフラーに耐熱のクリア拭いても大丈夫なんでしょうか?
350774RR:03/06/28 00:16 ID:JkplV0kO
>>349
一応大丈夫だけど・・・・・(経験アリ)
カーボンがくすむのは使い込んでいる「味」としてみると
非常にカッコイイのではないかな。
351でびる:03/06/28 00:48 ID:1PSV8b1p
売っちゃえって事でしょ?>ヤフオク
352774RR:03/06/28 11:28 ID:IZebhow6
>346
レオビンチのユーロストリートって、取締りの厳しいヨーロッパの
公道で使用が認められてるってのが売りだったのでは・・・
違うの?
353774RR:03/06/28 12:17 ID:2QWkfXwg
>>352
それでも94dbもあるからね。(カタログ値)
純正は車種にもよるけど70db台。
354774RR:03/06/28 17:58 ID:hqx84dlL
アクラポのエボリューションラインってそんなに爆音なんですか?
TL1000Rに入れようと思ってるんですけど…。
候補が
1、アクラポ
2、テルミ
3、デビル
4、レオビンチ
ちなみに今ケンツのカーボンスリップオンが入っています。
楕円カーボンが良いので変えたいのですが…。
いかがなもんでしょうか?
355774RR:03/06/28 18:42 ID:oOc5NLnj
デビルは高いしいい加減だし特別いい材料使ってるわけじゃないし、
知名度以外はレオビンチの方が今は上だと思ふ。
356774RR:03/06/28 19:08 ID:9hEgBLGk
レオビンチを同じスズキのツイン(SV)につけてるけど、良い音します。
音量も大きすぎなくて良い。値段も品質の割りに手頃だし。
(TLRだとスリップオンカーボンオーバルで90,000円)
357774RR:03/06/28 21:58 ID:2QWkfXwg
レオビンチは入荷が遅いのが最大の問題。
2ヶ月近くも待ってらんネーヨ!
358774RR:03/06/28 22:01 ID:2QWkfXwg
さらに言うと、正規代理店は土日が休みで、
メールで質問しても返事来ない。
サポートは期待できないよ。
359774RR:03/06/28 22:07 ID:2QWkfXwg
ついでに値上げだそうな。
http://www.bolt.co.jp/news/news_leovince_priceup.asp
360774RR:03/06/28 23:33 ID:/LvJipZU
アフターファイアについてご教授キボンヌ
361774RR:03/06/29 00:08 ID:7+fyH6Kk
TL1000Rのアクラポ管ってたしかめっちゃ値段高いんでは?
一度実物見たがレース管みたいなスゲー厳つい溶接だった記憶が・・・

TLにどのマフラー入れても大抵爆音だと思う。(ヨシムラ以外)
スリップオンからフルエキにすると、TLの場合音が若干図太くなる。
ケンツスリップオンからだと、すぐ慣れる程度じゃないかい?
俺はケンツスリップオンから数日間スパトラ芯抜きを付けた事があるが、音が割れて下品になるだけで音量自体はちょっと大きくなったかな〜程度ですぐなれた。

間違って一本出しとか付けると音がツインぽく無くなるよ。性能はいいんだろうが・・・
362774RR:03/06/29 04:33 ID:f6IS/I0l
>>354
2番のテルミってラインナップあるのか?
VTR用があるはずなのにまったく入荷する気配がないらしいけどw
363774RR:03/06/29 07:45 ID:3jDIRNT2
354です。
皆さん情報有難うございます。
引き続きお願いします。

>>362
設定有るはずなんですよ…。
この前ヤフオクで出てたもんですから…。
364774RR:03/06/29 09:58 ID:oAPvVamm
スーパーカブ90用のノーマル並みに静かで排気効率がいいマフラーない?
ノーマルだと熱がこもってかなりやばい。

それに通な僕は排気音よりも吸気音が好きだしねヽ(´ー`)ノ
365774RR:03/06/29 20:18 ID:Qfe9aGUC
マフラーを純正のままで少しうるさくする方法教えてください。
366774RR:03/06/29 20:37 ID:nsX9LWpl
>>364
熱がこもるのは仕様です。
367でびる:03/06/29 20:47 ID:3efzl4+B
>>364
シールド外すと、よく聞こえるぞ!
368774RR:03/06/29 20:48 ID:iwAJSNKR
エアクリカバーはずしてもいいよ(´∀`)
うるさいくらいになる
369774RR:03/06/29 21:21 ID:2J2QDgir
マフラー外したら西京
370774RR:03/06/29 22:45 ID:CS4gVr2f
今日経年変化で中のバッフルがほとんどなくなってしまった
マフラーにバッフル詰め直してみました。
そしたら今までバババババ!と割れまくっっていた下品な音が
ブローンブローンと耳障りでもないかなりいい感じの音になったのですが、
ブリッピング(空ぶかし)すると煙が出て変な匂いがするんですが
これってバッフルが燃えてるんでしょうか?
371774RR:03/06/29 22:59 ID:X4ZPnTwT
>>370
(´−`).。oO(グラスウールの事を言ってるのだろうか・・・
372774RR:03/06/29 23:11 ID:CS4gVr2f
>>371
そうです..............
373774RR:03/06/29 23:12 ID:wNmd6pLy
俺の排気ガスの方がいい音するにきまってる!!
374774RR:03/06/29 23:27 ID:6IMljSkv
>>332
ZXRならZX7-R用のマフラーがボルトオンだったよ。
オレは750Rにアクラポヴィッチ入れてますた。
アローは他車種では割とジェントルな音のイメージあるけど。
375332:03/06/29 23:47 ID:RvoA/L7x
>>374
ウォーーーー!!!
レスアリガトーーーーーー!!!!!
ZXR750&ARROWの情報ウレッスィーーーー!!!!!!!
鮭の診過ぎたか。
376774:03/06/30 00:28 ID:6nwB6SyY
どなたか、SSにブルーフレイム入れてる方いませんか?(スリッポン、フルエキどちらでも可
音質とふけ上がりのインプレキボンです。

当方、GSXR−千。
377774RR:03/06/30 01:40 ID:CYar9bgK
俺の排気ガスの方がいい匂いするにきまってる!!

378774RR:03/06/30 01:42 ID:cw989ERL
>>377
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
379774RR:03/06/30 21:08 ID:MEkxdVvd
アクラポに付く着脱バッフルって誰か知らない?
380メロソ ◆fUfr.dQNHA :03/07/01 12:41 ID:/4ffUQ6s
 |  |∧
 |_|Д゚) 近々ショットガン(厳密にいうとほぼ同サイズのオーダー品)に換装予定。
 |メ |⊂)そんなにやばいんかねぇ・・・インナーバッフルも考えとかな。
 | ̄|∧| 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄#5cm伸ばして350mmにしてみた
381774RR:03/07/01 20:52 ID:/DP3NoNo
>>メロソ氏
 5cm伸ばしたんだ〜。おいらは内径を60oにしようか迷ったのに・・・どうせ
超爆音なのは間違いないから,そのまんまでよかったのにさ。公道での仕様は完全に
DQNなんで,マジでバッフルは考えといた方がいいと思う。差込口に入れるタイプ
のヤシもでたしね。俺はサーキット使用オンリーにする予定なんで,手元に届いてか
ら3週間が過ぎたが,未だ新品だ。それまで使っていた普通のサイレンサーと比べる
と見た目でもうやばいってのがビンビン伝わってくるもんね。あまりに小さすぎて?
って感じ。こりゃ消音器としての能力はスンゲー低いわな。早くサーキットに持ち込
んで,超絶レーシングサウンドを堪能したいもんでつ。
382774RR:03/07/01 21:12 ID:uSBGSzga
ショットガンの公道使用出てるよ
383774RR:03/07/02 00:27 ID:yo6B8+9Y
今月のライダースクラブにレヲビンチの広告出てた。
宇川のコメントで。

まぁ、ほぼあのとおりと感じる。

http://www.bolt.co.jp/news/leovince_motogp_ukawa-02.asp
384774RR:03/07/02 00:57 ID:TvbzmYWI
>>383
ありゃ、宇川氏って’'01年式をメットと同じカラーリングにして
乗ってるんじゃなかったっけ?某誌の写真出てたけど。
’02年式に換えたのかい?
385774RR:03/07/02 01:48 ID:yo6B8+9Y
しかもフェンダーレスにしてたな。
386774RR:03/07/02 01:58 ID:ZJfLZgBh
CB400SFVTECのりなんですが、
音は静かなのが好きなのでノーマルのサイレンサーを使おうと思ってます。
エキパイだけ交換したいのですが、
焼け色がつきやすくて綺麗に焼けるチタン(エキパイ)マフラーありますか?
387774RR:03/07/02 02:53 ID:wvWZHpMm
>>386
それ、ほぼ不可能。
ノーマルのサイレンサーは、溶接されて一体化されてる。
サイレンサー部を加工して、社外エキパイに装着する。と言う手間をかけるなら別。
思い切って、ワンオフしてみたら?
388メロソ ◆fUfr.dQNHA :03/07/02 10:35 ID:lD2T4Eg6
 |  |∧  
 |_|Д゚) 音はともかくあの小ささに惚れたモンで・・・ストライカーとの
 |メ |⊂)組み合わせどぇす>>381
 | ̄|∧| 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄#吸気系もノーマルなんであんま抜けすぎるとアレなんで内径は
      55mmのまま(これでも抜け過ぎか)にして5o延長したのは
      ぢつは消音のためというよりかスタイル重視だったりする・・w
389774RR:03/07/02 11:47 ID:6TX+ZkTC
>>387
386ではないが、VTECのサイレンサーはボルト3本止めなんよ。
390774RR:03/07/02 19:45 ID:TIG2+kaP
>386
K−ファクトリーのエキパイを、焼け色無しのバフ掛けのみで特注して、自分で焼け色つけると(装着してエンジン掛けて)綺麗になるって聞いた
391386:03/07/02 20:03 ID:ZJfLZgBh
返信ありがとうございます。
ボトル3本でとめてますね。バフ掛けとはなんですか?
392774RR:03/07/02 21:19 ID:xlsdToZa
鏡面みたいに磨きをかけてるのYO
393386:03/07/02 22:30 ID:ZJfLZgBh
>>392
あのステンレスに見えるチタンのエキパイですか?
394381:03/07/02 22:54 ID:kWy/iCVT
>>メロソ氏
 実は僕も小さいサイレンサー大好きなんですよね。昔の80年代前半テイストっていうか空冷4発全盛期時代の
雰囲気が最高です。つんざけるようなサウンドってのも激しく萌えますがね。
 ストライカーエキパイにショットガンっていうのもかなり相性よさそうですね。ストライカーはレース用もイン
ナー50mmですから,55っていうのはやっぱり抜けは超良好ですよ。ちなみにマシンはナニにお乗りですか?

 公道用ってインナー50oのヤシだっけ?上記のとおり,ストライカーのレース管(爆音)も50o。しかも比
較にならないほど小さいサイレンサー容量・・・激しく爆音なのは間違いない・・・そもそもあれを公道で使用す
るってのが間違いなのかも・・・レースの規制値にもゼンゼン届かない超爆音(たぶん)だもんね。
395774RR:03/07/02 22:56 ID:63XLMpHX
>>394
死ねよ馬鹿
キモインだよ
お宅!
396774RR:03/07/02 23:11 ID:k1GRyhTA
>>392
そうだYO!
397774RR:03/07/02 23:12 ID:k1GRyhTA
>>396
393でつた。
398774RR:03/07/03 00:20 ID:XEY/5pOs
S/Oタイプのマフラーを買うつもりなんだけど、これが99db。
で、店のオヤジが言うには「結構うるさいけどいいの?」って言われたんだけど、
99dbってそんなにうるさいの?
399774RR:03/07/03 00:21 ID:SbPM1yjL
古めのバイクは騒音規制緩くて99dbまでOKだけど、新品で99なら半年も
乗ったら中の消音材が焼けて車検アウトになると思ふ。
400774RR:03/07/03 01:34 ID:XEY/5pOs
>>399
即レス 激しくサンクス!!
401774RR:03/07/03 10:18 ID:eX2rP2SJ
車検は直管でもない限り何でも通りますよ。
402774RR:03/07/03 10:47 ID:OpFxaxHW
グラスラはどうでつか?
403774RR:03/07/03 12:30 ID:nal7yN00
直管でも通る物はあるんだが。
CBR400F後期の純正マフラーとかビートのナサートとか。

揚げ足取りスマソ
404386:03/07/03 13:25 ID:Sn604xd7
>>397
メモメモ…やはりそんなのを特注すると結構高いですかね?
他にお勧めメーカーやエキパイなどあったら教えてください^-^
純正サイレンサーが装着できるもので♪(CB400SFVTEC)
405386:03/07/03 13:28 ID:Sn604xd7
あとできれば
オイル交換、オイルエレメント、ノーマル・タンデムステップ
などなどOKで便利なものがいいです♪
406386:03/07/03 13:46 ID:Sn604xd7
連続カキコすみません。関係ないんですが、
Kファクトリーの会社の住所を見ると、ものすごく自宅から近い事が判明(笑
407KEN:03/07/03 16:09 ID:yqO3Z3w5
いい音といったらブルーフレイムでしょっ!
自分も12Rにつけてるんだけど重低音がすごい!爆音系だけど
バッフル装着したらかなり音量下がったよ。
扱いやすいしパワーすごいしかなりお勧めっすね。
408774RR:03/07/03 16:47 ID:D+TYD/ox
ゼファー750RSに流用可能な純正マフラーはありませんか?
あれば車種を知りたいのですが。
409774RR:03/07/03 17:29 ID:l8c80UbM
>>407
テルミよりいい音すんの?
410774RR:03/07/03 17:47 ID:D+TYD/ox
411774RR:03/07/03 20:25 ID:8fKvIAkc
>>407
スリップオン?
フルエキ?
詳細キボン
412774RR:03/07/03 22:20 ID:Ksha3npv
スカイウェーブのマフラーを交換しよう思っています。
RPM社でなにかいいのないですか??


413774RR:03/07/03 22:22 ID:yKXM34NJ
ウェストパワー
414774RR:03/07/04 07:34 ID:1WDbSnk6
スリップオンって、会社によって性能って違うのか?
大して変らないように思えるよな
415774RR:03/07/08 19:43 ID:80RsEYQh
保守age
416774RR:03/07/08 23:29 ID:OHAIL5XF
トリックスターつけてるヤシいない?
417774RR:03/07/09 22:10 ID:6NA08j9o
>>416
 ショットガンサイレンサーを買ったよ。エキパイはヨシムラ。まだつけてないけど・・・
418774RR:03/07/09 22:11 ID:DEN38Sfw
直管のまま音絞る方法もあるよ
419774RR:03/07/09 22:54 ID:i5cAZaFx
珍走だとか、最近、にちゃんねるのパソコンオタク達が随分と奇妙な名前を
つけてくれたもんだ。

正直、頭来てる男、漢、族、多いと思う。
俺たちはれっきとした男のバイク乗り集団だ!
今一度、走りに賭ける青春を仲間たちと一度語り会いたい。

おすすめリンク!我こそはという仲間達こっちでも語ろう!

東京少年愚連隊
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/9802/

直接リンクは管理人様へご迷惑をかけたくはありませんので
しません、ご了承くだい
420774RR:03/07/10 09:29 ID:phJLZkNy
マルチにレオビンチのスリップオンを付けるとあまり良くないと言うのは本当ですか?
421774RR:03/07/10 09:51 ID:2H3nOZDq
>>419
藻前も2ちゃんねる御宅だがな。
422774RR:03/07/10 10:15 ID:L2Mb1kbz
>>420

ウソでつ
MOTTO-GPライダーの宇川徹も使ってまつ
423774RR:03/07/10 13:19 ID:r8BQFq3T
ゼファー400なんですが、低音が太く、爆音でないマフラーに替えたいと思っています。
なにかお薦めありますでしょうか。
424774RR:03/07/10 13:28 ID:LxQMOqP1
750か1100に乗り換えれ。
大型は静かでも重低音が効いててイイ!
425774RR:03/07/10 15:56 ID:19C2TLY9
どなたか、古いUSヨシムラのサイレンサー分解方法を知りませんか?

鉄管+アルミのショートサイレンサータイプで
サイレンサーには3本のボルトがあるのですが、これを外しても分解べきません...
プレートを固定しているリベットを外せば抜けるというハナシも
小耳にはさんだのですが、信憑性がなくイマイチ踏み切れないのです。

ちなみにヨシムラには問い合わせしましたが
「当社ではグラスウール交換できません」
「分解方法はお教えできません」
とのことでした...誰かタスケテ(つД`)
426774RR:03/07/10 20:30 ID:rANz82KA
マフラーの慣らしって最低何キロくらいやるべきですかね。
427774RR:03/07/10 21:19 ID:Bm5LIV6E
ゐ`
428大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/07/10 23:27 ID:zqFYeD+h
>>426
マフラー付けてすぐギンギンに回すとウールがすっとんで行く時が
あるみたいよ。
429781V4 ◆VFR781X5yk :03/07/11 01:36 ID:uIOVp44h
>>427
ちょっとワラタ
430774RR:03/07/12 03:06 ID:1+a0+uT7
>>422
プライベートのCBR600のやつは貰いモンだけどね。
RC211Vのはステッカーのみだけどね。
そういや、清成がGP行く前は600RRにレオビンチ付けてたね。
431774RR:03/07/13 08:10 ID:blaubiFg
結局スリップオンでも性能差はあるって事か
432774RR:03/07/13 19:33 ID:mjLDAchJ
今日音聞いてみたけどレオビンチって結構ウルサクね?
433774RR:03/07/13 20:07 ID:ZuSm3K11
使ってるとだんだん五月蝿くなってきます。
でも他社の爆音ほどではありません。
434774RR:03/07/13 22:54 ID:/Vk9o4KX
ZRX400、2001年式に相性のいいマフラーはどのメーカーなんでしょうか?
435774RR:03/07/14 08:45 ID:ewkggkUN
ナサートRR
436774RR:03/07/14 11:59 ID:UBLvzmFf
>>431
あるに決まってんべ。消音性能が結構違うし音質も差がある。
後は内径の差が結構でかいか?
フルエキ交換ほどの差はないって意味ではねえですかぃ?
437431:03/07/14 21:31 ID:GqQdL6QV
ああ、走りの性能です。音は違うでしょうけど
ちょっとは違うのかな
438774RR:03/07/14 23:59 ID:YRy+4AvA
>>437
F4iでモリワキとアクラを乗り比べたけど、だいぶ違ったよ。
モリワキは振動が少ないけど低回転がノーマルよりスカスカ。
慣れるまで発進に気を使った。
アクラは低速からモリモリパワー出てる感じ。でも振動多め。
439437:03/07/15 08:44 ID:gxBnIbk4
それはCBR600???
スリップオンでも結構違うんですね。
440山崎 渉:03/07/15 10:32 ID:WAX3f2ci

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
441774RR:03/07/15 12:28 ID:hI1MMw52
FZ400(4YR)に乗ってるんですけど、最近マフラーを変えようと思って、エイジュウプロかノジマ(共にフルEX)に絞ったんですが、どちらがいいと思いますか?
442774RR:03/07/15 14:53 ID:L7iSg8ah
エイジュウプロ
低速の厚みが違った
443774RR
ブースターケーブルの値段教えてくれよ