【ワイパー】屋根付きバイク【梅雨】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2山崎渉 ◆AttXdluH3g :03/05/21 17:12 ID:xALDVQBW
2!(゚∀゚)
3774RR:03/05/21 17:12 ID:2pJbnoJN
2
4女愚 ◆dxXqzZbxPY :03/05/21 17:12 ID:vnX+MfL8
変態道214 ◆JujwV90lGが2っげっと
5山崎渉 ◆AttXdluH3g :03/05/21 17:15 ID:xALDVQBW

 ∫    ∧_∧___  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫    (・∀・ ) / | < 勝った >>3-4
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|  |
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/ |
    ̄ (_)|| ̄ ̄   \____________
6変態道214 ◆JujwV90lG. :03/05/21 17:15 ID:zF5LbskJ
誰だ俺の名を語る奴は?!!
俺はただの暇つぶしでやってるだけだ。
7774RR:03/05/21 19:02 ID:CWf26CwM
MRDのカブ用の屋根「出前君」再販しないかな?
8774RR:03/05/21 22:37 ID:PDi9Ac0j
それよりC1のノーヘル認可はまだおりないのか?
9774RR:03/05/21 23:48 ID:pT8ux4TJ
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
こんなスレができるなんて!
10774RR:03/05/22 02:06 ID:YMGeUQYG
うちのキャビーナのセルモータリレーが逝かれた。
いきなりセル回らなくて焦った。

キャビーナの純正部品は、全く値上がりせんな。
11774RR:03/05/22 02:29 ID:1+Hy3bz2
>>10
>> キャビーナの純正部品は、全く値上がりせんな。
値下がりの間違い?
12774RR:03/05/22 09:33 ID:fnOHeTK0
>>7
ttp://www.netriders.co.jp/webapp/netriders/nrdpaddock/work/work0302.html

>いわゆる出前バイクじゃ、誰もバイトをしたがらないし企業イメージに
>も影響してしまう

という理由で無理
13Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/05/22 09:51 ID:uK3TrmZO
今回はどれぐらいもつかなぁ・・・
14:03/05/22 14:51 ID:QF/F5ZdW
粘着ウザイ
汚前が毎日保守汁!
15774RR:03/05/23 11:08 ID:ZG3WMVLA
>11
ホンダに限らず純正部品って製造終了後は年数%ぐらい値上がりするんだよ。
16774RR:03/05/23 13:23 ID:ki24TmDg
>>15
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ソ!
まぢっすか!

知らなかったyo・・・
17774RR:03/05/23 20:55 ID:h9rIPqDZ
特にスクリーンが高そうだ。
18774RR:03/05/23 21:55 ID:UcJc5GcZ
某ピザヤでバイトしてんで毎日のってまつ。
これ、調子悪くなると自分で整備させられる
んですけどリアブレーキの同調がムズイの
なんのって店長、部品買ってくださいよ〜w

しまいには、タイヤ代ケチるからもうツルツル
なにげに高いらしいね あのタイヤ
19774RR:03/05/23 22:33 ID:h9rIPqDZ
>>18
ttp://www8.ocn.ne.jp/~h-shuku/mainte_details.htm

ジャイロ?ジャイロシリーズの整備はこれ見るとたしかに面倒だな。
つーか、ピザ運ぶぐらいだったらギアでいいだろ。
20774RR:03/05/23 23:00 ID:Cr0ez4Aa
>>1
>Benelli ADIVA150
>http://www.adivabenelli.com/
 これの125ccバージョンって日本ではいくらで売っているの?

21774RR:03/05/23 23:49 ID:oCRlGsHf
>>20
150cc 579,000円
125cc 559,000円
22Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/05/23 23:58 ID:lZS6yZk9
>>17
Cabinaだとスクリーンの値段は古いパーツリストで47,000円でした。
今なら50,000円は覚悟したほうが良いんじゃないかな。
こけるとすごい金額になります・・・
一度破壊された時、見積取ってあまりの金額に修理でなく車体丸ごと中古で買いました。
2320:03/05/24 00:41 ID:SkVMegwG
>>21

 こんなん、軽自動車が買えてしまう。
 これも、エアコン付きで!

 やっぱ、バイクは、雨にずぶ濡れでか!
24774RR:03/05/24 23:25 ID:2Inrdr+S
>>23
そんなんで驚くな。ジャイロ・キャノピーは50ccで40万以上だぞ。
25774RR:03/05/25 01:58 ID:GZMXvVl9
>>19
おいおい、ギアを甘くみるなよ

■ヤマハGEAR■縦型エンジン(3AAも)■YAMAHAギア■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053563715/l50
26774RR:03/05/25 02:07 ID:4rTqK+3u
>>22
 最近の原付って、ズーマーやチョイの様にプラスチック部分が少ないでしょ。バイクの価格を抑えるには、如何にプラスチック部分を無くすか?なんだね。
 でも、プラスチックの価格の多くが金型だから、大量生産すれば安くなる。

 屋根付きスクーターの需要が増えれば、屋根も安くなると思う。
27Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/05/25 15:12 ID:TGsOMFto
>>26
個々の部品は普通の値段でした。スクリーンは例外ですけど。
28774RR:03/05/26 03:05 ID:UNt0xnEk
今日、キャビ90のバイク便を見た。
オレンジの箱の奴。
29774RR:03/05/26 12:53 ID:G+OA8XHj
>>25
>おいおい、ギアを甘くみるなよ

ジャイロ VS ギア
ttp://home.catv.ne.jp/ff/goro/text/B02.html

残念ながらギアは77%が「つかえねー」という評価です。
30774RR:03/05/28 00:20 ID:ZIPwodLB
はぁ
31774RR:03/05/28 03:51 ID:EFkZWj16
エリシオンまだぁ!?
32774RR:03/05/28 03:54 ID:xKDWD4Lw
ttp://www.polysoft-consulting.com/ecomobile/

エコモービル、コイツも忘れないで。
たぶん値段はダントツトップだ!w
33山崎渉:03/05/28 11:37 ID:qthF63EI
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
34774RR:03/05/28 13:54 ID:znvpVeb7
BMW C1 早く日本でもノーヘルで正式認可されてBMWジャパンから
発売されないかな・・・・
35774RR:03/05/29 03:44 ID:Lu8qAmBt
>>34
日本以外の国はすべてノーヘル認可されてるのか?
36Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/05/29 12:45 ID:9ZG4Lq2e
>>35
イギリスではヘルメット装着しないとダメみたい。
37774RR:03/05/29 23:48 ID:FAz6zi7S
>>35-36
イギリスも遅れてOKになったらすい
38774RR:03/05/30 17:57 ID:LEZvEwKl
台風age
39774RR:03/05/31 03:54 ID:7oiROgSH
ADIVA150 みたいなハードトップだとなんか
おおげさでやだな。
ルーフを収納した時のデザインがダサダサだし。

スポーツカーの幌みたいな軽便な作りでいいから
収納すればスッキリ後部に収まる、全天候型のスクーター欲すぃ。
需要はあると思うけどな~。
40774RR:03/05/31 03:58 ID:tW3hx8wG
41774RR:03/05/31 14:44 ID:D4wZKDJb
>>39
激しく同意。
自分で材料集めて作ったのを取り付けたら、違法改造とかになるんかな?
42774RR:03/05/31 15:45 ID:hEMoKLJp
昨日、ギアみたいに屋根ついてるマジェを見た、もちろん250のほう。
存在感は凄かったが…
43Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/05/31 15:48 ID:Jaig1+rL
>>41
原付レベルなら最大サイズだけ守れば問題ないだろうけど
車検ありのクラスは面倒くさそうですね。

↓カブで自作された方のページ。畳めませんけど。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/
44今日は屋根日和:03/05/31 16:32 ID:WchKDn4P
>>42
まれに見るよね。
45774RR:03/06/01 00:40 ID:SJ3STSyV
>>43
めっちゃサンクス!
参考にします。
46774RR:03/06/01 00:52 ID:wmvxcduE
>>43
あ 確かこのカブ何年か前に見に行った青山のカブミーティングで現物みたような・・・
よく作ったなーと感心した記憶があるです
47774RR:03/06/01 00:55 ID:BcXRK4Eh
うんこ
48774RR:03/06/01 14:50 ID:dSq/gpIp
やっぱりふだんは畳めないとナ・・。
バイクって風に当たる気持ちよさが身上だからねえ。
その点、キャビーナ・コンバーティブル、なかなか
いい線いってますね。早く出してちょ。
49774RR:03/06/01 20:35 ID:oDkf/vIS
別に一台で全てをまかなおうとしなくても。。。
乗りたいもの2〜3台所有すれば良かろう。
50774RR:03/06/01 20:38 ID:EvcM8zMq
>>48
キャビーナ・・・

ピザ仕様・出前仕様の業務用キャビーナが出てればもっと売れたんじゃ
ないの。。。
それだとジャイロキャノピーが売れなくなるから出さなかったんだろうけど
51774RR:03/06/01 21:42 ID:PzeNr3Uq
>>49
突然の雨とかに対応できるのがいいのでは
52Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/06/01 21:59 ID:nSGQJ8Ut
>>48
風に当たりたいとは思わないけど、
ツーリングに使うと真夏の暑さは何とかしたいと思いました。
どこかに開閉式の空気取り入れ口をつけて。

>>50
Gear+YECルーフが大増殖ですね。30万超えるけどジャイロよりは安いし。
今からキャビーナ50買うならGear+YECルーフのほうがお勧めだと思います。
53草河木在城破:03/06/02 15:48 ID:ViYZ92Wh
草河木在城破
54774RR:03/06/03 14:55 ID:GWIxjLxv
動研のルーフ使用者って居ます?
フォーサイトに付けようかと思っているのだが。
55774RR:03/06/04 01:22 ID:L2WbnUb4
>>54
ルーフの左右から雨水がびちゃびちゃたれてくるってのは
動研だったかなあ?ゾロだったかなあ?
56774RR:03/06/04 10:24 ID:F7gvAfp2
横浜・上大岡のパチンコ屋前にルーフを木で作ってビニールテープでがんじがらめに
してあるカブを見た・・・激しく感心。というかあれで違法改造じゃないっていうん
なら屋根を自作すること自体は何ら問題ないっていうか。保安さえ満たせば。

キャビーナコンパチ出ないかなあ。ADIVAは高価いし。
あとミニカーの排気量をせめて125ccまで上げてくれればなあ。
57774RR:03/06/04 16:47 ID:wTJTtLSU
キャノピースレ発見!
58774RR:03/06/07 19:25 ID:8MwTXMLn
getoku
59774RR:03/06/08 19:47 ID:bUZszPTX
ADIVAサイトみっけ
ttp://www.scs-tokyo.co.jp/index.htm
60774RR:03/06/08 19:49 ID:bUZszPTX
こっちだった・・・
ttp://www.scs-tokyo.co.jp/BenelliADIVA.htm
61774RR:03/06/10 13:48 ID:aiv+J6Cl
>>59-60
ttp://www.connrod.com/benelli/adiva.html
ttp://www.bigscooter.com/column/fulltime.html
なんてのも有る

Benelli Adivaで検索すれば掲示板も有るYO!
62774RR:03/06/13 01:43 ID:HybzPa9x
63774RR:03/06/16 17:02 ID:gK1Pu5ao
梅雨が来るたびに、どこかの国産メーカーから
幌付きバイク出ないかな~と思うね。
64774RR:03/06/17 02:30 ID:IzzMsrbn
キャビーナコンパチの製品化って未定なんすか?
出しゃ売れるんだろうから、ナニを躊躇してるのやら。。
65774RR:03/06/20 20:37 ID:vrdQeQ1H
事故の時考えるといろいろあるんでしょう
66  :03/06/20 22:44 ID:5h5nrXaS
台湾製のデリバリ用スクーターケッコウ良いよ。
大きな背もたれつきのボディと一体型のトランクが良さげ。
値段も10万前後なんで屋根がつけば最高なんだけどな。
67774RR:03/06/20 23:48 ID:9NhD8Oqo
アディバは燃費悪いらしいね
コネクティング・ロッドの店頭にいつも止まってるが
68Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/06/20 23:54 ID:Km3KXO8R
>>64
最初から製品化する気が有るように見えませんでした。
この前のエリシオンと同じでショーモデルだと思いました。

で、出せば売れるって本当かなぁ・・・
30万でもさっぱり売れなかったのに。40万強の値段の原付はそうそう売れないと思う。
69774RR:03/06/21 02:03 ID:TMWFb4ZX
売れるわけねえべ。欲しいけど俺は少数派自覚しているから
70774RR:03/06/21 02:08 ID:7P9gLShu
>>66
どんなの?
71  :03/06/21 19:09 ID:91lnJCjY
>>70
ジョ具の後ろにトランクがついてるみたいな感じかな?
スクーターファンとかいう雑誌に出てた。
>>67
アディバはイタ車仕様なんで初期設定ではキャブの混合比が日本の気候に合わず
濃すぎるんでエンストするんだって。キャブ調整で全然良くなるみたいですよ。
実は狙ってます。150ccを。
72774RR:03/06/21 19:42 ID:Ymm4t1ij
屋根付きスクーターは乗ってるときはいいんだが
取り回しの時と乗り込む時に頭ぶつける
エリシオンなんてどうやって取り回すんだろうか
73出租汽車 ◆oSTAXI/EVo :03/06/21 20:20 ID:GwU+tdrZ
フェリーに積むと車運賃で請求されるらしいです。。。(屋根とか側車付き
74774RR:03/06/21 20:22 ID:dOQd+2Of
>>73
そんなことなかったよ?
原付だけど。
75774RR:03/06/22 02:22 ID:I7a3KFOt
>>67
オレのは22〜23km/l走る。良くは無いけどそんなに気にならない。
2ストの二種スクーターよりはいいんじゃない?

>>71
コネクティングロッドでAdiva150買ったけど、納車前にキャブ全バラして調整して
くれたよ。(納車費用高かったけど)
200kmくらい走ったあと、やっぱ調子良くなくてタダで再調整してもらって
からは調子いい。
76774RR:03/06/22 03:03 ID:nX0MVSzo
>>75
2st90ccのキャビーナは
25〜6km/lくらいみたい。
77Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/06/22 10:35 ID:JQFgRvL9
>>72
取り回す程度ではなれたので当てなくなりました。
でも長い距離押すときは変な格好になるので疲れますね。
>>73
瀬戸内海を渡った限りでは普通のバイクの料金でしたが。
>>75
ちょっと悪いですね。Cabina50でガンガン走るとそんなもん。
Cabina90はもう少しいいです。30km/Lはいけます。
7876:03/06/22 15:24 ID:KiiD/hhV
>>77
キャビーナ50ccと90ccでは50ccの方が燃費いいんでないの?
うちの50は30km/hだけども・・・
79Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/06/22 20:18 ID:JQFgRvL9
>>78
「ガンガン走ると」という所で御推察ください。
8076:03/06/22 20:40 ID:UPkPhtkU
書き方まちがえた・・・
うちの50ccは
平均速度50km/hで29km/lてとこです。
ツーリングで常にフルスロットルで30〜31km/lてとこ。
81  :03/06/22 21:25 ID:jCCeRrek
>>75
おお、全部込みこみで幾等位かかりましたか?
アディバのエンジンってべスパの4ストですよね?
82edz@g:03/06/22 22:01 ID:W7yRCOdx
現在、キャビの90を使用していますが、アディヴァは中途半端に大き過ぎ
なんですよ。
やはり、キャビーナの復活を望むしか無いんですかねぇ。4スト125で。
出来れば、アディヴァのように、収納が出来れば良いですけど、別に出っ
ぱなしでも、気にはなりません。

そう言えば以前、SCOOOPには、屋根付きモデルも計画されているとの噂を
耳にしましたから、そちらを期待した方が良いのかもしれません。
アディヴァ150との比較なら、SCOOOPの屋根付きの方が良いかも。
83774RR:03/06/22 22:12 ID:KNk/3KkA
アディバは屋根しまうとヘルメット入れる場所が無くなるから
メットインのあるキャビーナの進化型の方が使い勝手はいいだろうね
8475:03/06/23 01:56 ID:G3btO5E+
Adivaの前はキャビ-ナ90乗ってたけど、WRをキャビーナ50用の10.5g(だったかな?)
に変えて出だし重視にしてた結果、燃費は25kmは行かなかった。

>>81
元々あの店の第一号を当時の輸入元にオーダーしてもらって買ったので値引き
ゼロでした。込み込み70万円越えました(^^;

>>82
都心部を走るときはキャビーナの取り回しはいいですよね。
Adivaはすり抜け結構苦手です。
でも雨の際の濡れなさ具合はAdivaはスゴイですよ。二人も出来る(ポジションがキツイ
ので短距離しかしたくないけど)し、高速も乗れるし。
ただキャビーナも最近は程度のいい中古がめっきり少なくなってきましたよね。
要は用途に応じて選べばいいのではないかと。

>>83
同感です。
違法とは知りつつ、小型までしか乗っちゃいけない半キャップ使ってます。
まぁ装飾用メットで中型のスクーター乗ってる奴等よりはマシかも知れないけど。
8575:03/06/23 01:59 ID:G3btO5E+
上の「二人も出来る」は「二人乗りもできる」の間違いです。
86  :03/06/24 02:29 ID:3Rkhuxim
ADIVAのトランクってそんなに使い勝手が悪いのですか?
シート下にトランクスペースは無いのですよね?

カーステはつけてますか?買ったら付けたいんですが
防水とか不安なんですよね。
87184:03/06/24 12:57 ID:OU0B63Ll
>>86
テールランプの出っ張りが邪魔で、容量はそこそこあるけど
大きなモノは収納できない。
カーステは取り付けていないので想像だけど、取り付け部は一応フタがあるし
スクリーンとサイドバイザーが大きいので意外と濡れないかも。
むしろスピーカーのところがヤバそう。
知り合いで付けてる人いるけど、特に問題ないみたい。

個人的にはハーレーとか中型スクーターでカーステをガンガン鳴らして走ってるのって
あまりカッコイイとは思わないので、取り付ける気はないなぁ。
88774RR:03/06/24 13:37 ID:Xw0qpEMb
アディバってカーステの取り付け簡単でし
89774RR:03/06/24 15:47 ID:G99PDrzP
ジャイロキャノピーのコックピットとフリーウェイ250の駆動ユニット
で部品共用化してバイク便用途にも使える激安屋根付きバイク作っ
てくれないかなぁ。
90774RR:03/06/24 16:54 ID:nnGzMHqs
カーステじゃなくて、カーナビをつけてみたい!
でも盗られそうだから、中古のカーナビが無難かな?
91Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/06/24 19:01 ID:w93OJHmh
>>89
Cabinaで似たような事してる人が居るようです。
Cabina+フリーウェイ250だったかな。

しかしフォーサイト+動研の屋根のほうが安全な気がします。
92  :03/06/24 19:41 ID:bil2ltJK
>>87
最近通勤を車からバイクに変えたのでラジオが聞けず
最新のJポップとかニュースとか話題に付いていけません。
私にとって車乗ってる時間って情報収集の時間だったわけですよ。
ガンガンロックとかかけたいわけじゃないです。
93774RR:03/06/24 19:43 ID:zjpt56Ve
癒されますね
http://pleasant.free-city.net/
94774RR:03/06/25 00:04 ID:BLbe45Ee
両耳ヘッドホンだと危ないから、片耳だけイヤホンで
携帯ラジオ聞くってのはダメ?
95774RR:03/06/25 00:42 ID:GnFGeWEx
>>91
ttp://www.scootertune.com/off/roof-2.htm
リード125のエンジン積んだキャビーナは欲しい
動研のルーフは雨の流れ方がイマイチらしいな
96  :03/06/25 01:09 ID:/VuhkpPa
>>94
それでは話が本末転倒(w
ADIVAはカーステとかスピーカー付ける所がちゃんとあるんですよ。
それならつけようかな?と思ってたんです。ただ防水とか気になったんで。

本国イタリアも湿度の多い国なんでしょうかね?
香港でカーステガンガン鳴らしてるADIVA見た事があるんで大丈夫ですよね?
97774RR:03/06/25 01:27 ID:ioEx5Aew
本末転倒というか、目的と手段が入れ替わってないかい?

ラジオで情報収集したいから、スピーカーをつけたいんでしょ?
スピーカーを付けられるから、付けてみるってことじゃなく。
だったら、わざわざスピーカーを付けなくて、携帯ラジオでもありのような。
98774RR:03/06/25 10:33 ID:yef8geEP
リード100にスクリーンを付けているが
屋根付きまで進化しようと考え中
リードの屋根付きってあるのか?
99774RR:03/06/25 13:31 ID:GnFGeWEx
>>98
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/
ttp://rufa.cool.ne.jp/
こういう感じに自作するしかないね
100774RR:03/06/25 15:30 ID:CxB8OSu0
100
101  :03/06/26 01:50 ID:QigV1J91
自作ルーフなど恥ずかしくてつけたまま走れないです。
102774RR:03/06/26 02:06 ID:fWWNN9pv
キャビーナの中古探してるんだけどと店のヒトにきいてみたら
手放すヒトがほとんどいなくてタマがないらしい。
壊れても買い換えずに直してそのまま乗るひとが多くいんだと。

4スト125ccで2人乗りオッケーなキャビーナでないかな。
103774RR:03/06/26 03:38 ID:XA9H9gqi
>102
ヤフオク行け。ヲチ入れとけば週に1台は出る。
104774RR:03/06/26 07:44 ID:e/Gd7gRX
>>102
Adiva125は? ちょい高いけど。
105Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/06/26 08:42 ID:sm/epqw7
>>102
エンジンはLead90と殆ど同じなのでCabina50+Lead90エンジンとかする人も居ます。
106774RR:03/06/26 13:52 ID:NLitBdT6
>>105
4スト125で2人乗りって言ってんだからそれじゃダメでしょ。
107774RR:03/06/26 16:46 ID:x3cBcTLh
108774RR:03/06/26 17:51 ID:/Z6yv20x
>>107
小マジェ新車\299,000+ルーフ\125,000=\324,000+諸費用か。
キャビーナの新車が\299,000(1994年当時)で、今は買えないことと
二人乗りが出来ることを考えると案外オトクかもね。
109102:03/06/26 19:17 ID:fWWNN9pv
ヤフオクも考えたんですけど結構落札価格高くなってしまううえに
ノンクレームでお願いしますとかあるから怖くて。
外車はメンテとか大変そうですから。
とりあえずキャビーナ90にしぼりつつ中古車を見に大阪まで来月あたりいってきます。
110774RR:03/06/26 19:27 ID:uFjpX3A0
>>108
おまいは足し算もできんのか!
111774RR:03/06/26 20:44 ID:cZH2B9/9
>>108
ワラタ
ネタだよな
112774RR:03/06/26 20:52 ID:Xqc4PdE0
>>108
10マソの値引きはバイクでつか?ルーフィングカウルでつか?(w
113774RR:03/06/26 22:15 ID:x3cBcTLh
>>109
キャビーナはエアクリとカウルが干渉する問題があり
最終型はその対策として左の後方のエアクリの上のカウルが盛り上がってるので
高年式のが欲しければとりあえずそこに注目
114edz@g:03/06/26 23:57 ID:pdXIIJGf
私のキャビ90は、最終型だけど、年間7千走るから、既に3万キロ近い。
一人乗りでよいから、4スト125の、キャビの後継を出して欲しいものだ。
現状では、アディヴァ125か、マジェ125+ゾロルーフのどちらかしか、
選択の余地無し。せめて、マジェ125が、YSP扱いになってくれれば、
そちらで手をうつものを。
だいたいマジェ125のルーフ付きは、YAMAHA自体が、ショーモデルを、
出品していた事実があると思うが、是非量産化してもらいたいものだ。
115102:03/06/27 00:31 ID:7Gn++SfT
>>113
目利き情報サンクスです。
でも前期型でも対策品とかでわからなくなってたりしないのでしょうか???
あとキャビーナ90のカラーリングなんですけど水色、紺、銀がありますけど
やっぱり水色は全部前期型なのでしょうか?
よろしければ教えてください。
116774RR:03/06/27 23:32 ID:NAtk3a/D
>>115
90の銀は後期型だけど水色が後期で生産されなくなったかどうかはわからん
あと干渉対策は金具でやってるのがほとんどで
パーツごと干渉対策されている車体は多分1000台も無いと思われ
117774RR:03/06/28 09:21 ID:88gteIBJ
ふと思ったんだけど、いま付いてるウインドシールドを
利用して、簡単な幌みたいなものを自作できないかなあ?と。
やっぱり、ワクというか骨組みがいるかな・・。
ちなみにGアクです。
118774RR:03/06/28 10:20 ID:AzlhslyG
アルミの角材か丸棒を利用してみたらどないだ?
前側はミラー上ると穴を利用、後ろはキャリアに上手い事やってみる。




なんつったりして。
119edz@g:03/06/28 11:49 ID:TlXjb8FV
>>115
ちなみに私のは、生産終了1か月程前に、新車で購入した水色車体だけど、
既にその注文時に、紺色は既に、生産在庫が無くなっているかもしれない
と言われた。
これは何処のメーカーでもやっている事だけど、生産終了時期を発表する
時は、実質的には既に生産は終了しており、在庫はけを待っている状態で、
統計的な出荷データーから、大凡の在庫はけ予定時期を、生産終了期日と
して発表する。
だから私が注文した時には、既に、ボディカラーの中で、在庫の無い色が
あった可能性があった訳だが、水色はキャビ90の中では最も不人気な色だ
ったらしく、水色ならば確実にあると、即答された。
ただ私の所有するそれが、最終モデルかどうかは、どの部分で比較するか、
113さんの内容では、詳しく判らないので、ちと微妙。
120Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/06/28 15:24 ID:ii/dQhcd
>>116
うちのは銀色だけど、干渉するタイプでした。
>>117
キャビーナのシールドはフロントは横に棒が入ってます。かなりへにゃへにゃ。
後ろのピラーが重要な気がします。こっちはかなり頑丈です。
121117:03/06/28 16:58 ID:GP1vUkAh
やっぱり、普段は幌をはずしていたいんですよね。
気持ちよく風を受けたいから。
しかし、幌を付けたとしても、普通のスクーターだと
ハンドル=ウインドシールドを曲げると幌も
曲がってしまう・・ちょうちんみたいな蛇腹にするか?(w
難問山積ですね。

でも、これ考えるのはなかなか楽しいですね。
122774RR:03/06/28 17:11 ID:BeNhKO0z
123774RR:03/06/28 17:51 ID:mCML5ODI
屋根付きバイクの雨天走行動画とかない?
124774RR:03/06/28 18:53 ID:XbtWr/e7
>>123
写真なら止まってるとこであるよ。
今週水曜日の土砂降りの中撮ったやつ。w
125774RR:03/06/28 19:59 ID:mCML5ODI
全天候バイクなのにどこも晴れている時の走行場面ばかり・・・
>>124
せひupお願いします。
126774RR:03/06/28 20:54 ID:QzOLkYxt
127774RR:03/06/28 21:23 ID:epTYKIH3
>>121
ルーフがあるからって完全に無風なわけじゃないぞ。
感じとしては、クルマの窓を全開にして走るくらいの風は受ける。

風を切るのはバイクの醍醐味とはいえ、強すぎる風圧は疲労の元。
その風を適度にバッファーしてくれるルーフをはずす必要はあまりないと思う。おれはね。
128edz@g:03/06/28 21:33 ID:GUEdNqJ5
>>126
サンクス、早速確認しました。
私のキャビ90は、水色で、エアクリの上のカウルは、盛り上がり、干渉し
ない様になっています。
と言う事は、水色ボディで、最終型は、存在すると言う事でしょうかね。
102さん、その部分での確認は、そう言った事です。
129124:03/06/28 22:11 ID:nj9nSXE8
>>125
参考になるかわからないけど・・・
ttp://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030628220712.jpg

っていうか、この時のヤヴァイくらいの豪雨だったんで
屋根付きでもほとんど意味無し状態だったです。
合羽必須。でも、顔は濡れなかった。
130Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/06/28 23:25 ID:6WgM4tc+
屋根ってスタンディングできない!て時ぐらいしか気にならんけどなぁ。
それと単に屋根を取ると、頭の位置だとたぶん後ろから風が吹くと思う。
ノーマルでも結構後ろから吹いてます。
131  :03/06/28 23:32 ID:twp2btjW
おれはキャノピーだけど豪雨時は頭が濡れない程度ですね。
河童は要ります。ただ3輪は2輪より安心感が有りますよ。

普通のアメ位なら走ってるときは全然平気。
問題は信号待ちですな。足出したらやはり濡れますな。

あと真夏は風が弱いんで少し暑いかもね。
でもゴーグルとかつけなくてもいいし
天井があるから体力を消耗しなくていい。

リードから乗り換えなんですが初めは
いい意味での閉塞感を凄く感じた。

132125:03/06/28 23:37 ID:mCML5ODI
>>129
さっそくの画像サンクスです。
豪雨でもこれだけ見えれば充分快適ですね。




133121:03/06/29 00:46 ID:WyYLtKzn
>>127
>>その風を適度にバッファーしてくれるルーフをはずす必要は
>>あまりないと思う。おれはね。

なるほど、一理ありますね。
しかし、どうも気になるのは、屋根つけたデザインで
あまりいいものがない点ですね。
造形上しょうがないのかもしれんけど。
だから、ふだんははずしていたいんです。
既存のものでまあいいと思えるのは、BMのC1くらいかな。
134774RR:03/06/29 01:35 ID:OXjdw4NO
>>133
コンパチ屋根には問題も多いらしくアディバみたいに隙間から雨漏りしたりスクリーンが曇ったりするので
屋根はしっかりしたフレームに固定されたC1みたいなののほうがいいっぽいかも
デザインはある程度は我慢・・・エリシオンみたいなのなら文句は無いけど
135121:03/06/29 15:09 ID:mXn85q0T
むしろ必需品は、ワイパーですかね?
ウインドシールド付けてるんだけど、
雨の中走ったことない・・w
136774RR:03/06/30 23:54 ID:tpW8zo2U
137774RR:03/07/01 01:19 ID:RnSDThse
大阪のとある寺では新マジェ、旧マジェ、スカイウェイブ250を社用車(托鉢用?)に使ってます。
すべて屋根付きワイパー付きです。かなりアツイ寺です
袈裟が汚れると困るからかな?
138774RR:03/07/01 03:54 ID:fCq5xcl8
139774RR:03/07/01 11:10 ID:TklF0nO8
>>138
上から3つめのチャイルドシートつけてるのってすごいな。
140774RR:03/07/01 11:32 ID:8och79Mk
141774RR:03/07/01 12:31 ID:cISB7flK
>>138

懐かしいな、
おいらがスクーター&屋根付けるきっかけになったI氏のバイクだ。
亡くなっちゃったんだよな。

D健は輸入した製品自体はそこそこだが、会社自体おすすめ出来ない。
結局ゾ呂に買い換えた。
142774RR:03/07/01 18:16 ID:Y5Y/qm6a
今日、ブラックにオールペンしたキャノピーをみかけた。
なにげにかっこよかった・・・
漏れも塗り替えようかな・・・(´・ω・`)
143Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/07/01 19:33 ID:rmYFGxp1
>>138
一番下に載ってた気化熱クーラーが興味深いです。
144774RR:03/07/03 03:31 ID:tohHM4/m
なかなか梅雨明けしないですね。
このスレの住人には関係なさそうですけど。
145774:03/07/03 11:02 ID:Mgyt9Tb2
ame nimomakezu
kaze nimomakezu
146774RR:03/07/03 12:53 ID:CGT/NeLH

雨にも負けず / 風にも負けず / 雪にも夏の暑さにも負けぬ

丈夫なルーフをもち / パワーはなく
決して珍走せず / いつも静かに走っている

25キロにガス1gと / オイルと少しのウォッシャー液を食べ

あらゆる荷物を / 後ろのキャリアに積まずに
よくメットインに収まり閉まり / そして溢れず

駅の駐輪場のトタンの陰の / 小さな仕切りのスペースにいて

東に渋滞のクルマあれば / 行ってすり抜けしてやり

西に雨に濡れたライダーあれば / 行ってざまあみろといい

日照りの時は屋根に隠れ / 寒さの冬は風防に守られ

みんなにピザ配達と呼ばれ
褒められもせず / 苦にもされず

そういうバイクに / わたしは / 乗りたい
147774RR:03/07/03 14:41 ID:eJS5H6EP
>>146
うまいっ
148  :03/07/03 19:52 ID:dgiRTI1V
>>146
感動した。
キャノピー買って毛書体で後ろのトランクの部分に書きたい。
149774RR:03/07/04 00:01 ID:gLciz9iJ
>146
うまい! 感動した! アンタ才能ある。
・・どこで生かせる才能かしらんが。
150774RR:03/07/04 00:54 ID:ikvJ/AVF
151774RR:03/07/08 08:25 ID:Lgh91QqX
まだまだ梅雨は明けねぇなっとage
152774RR:03/07/08 21:14 ID:akXmJuqt
151 :   :03/07/04 23:50 ID:4kqLF8dl
こんな白バイならマジで一回くらいなら捕まりたい。(w

152 :774RR :03/07/05 00:15 ID:HUAet279
通勤用(片道10キロ)にキャビーナかジャイロを検討してるんだけど、両者を比較すると燃費とか耐久生と
か、どっちがいいんでしょーか?ちなみに予算は車両10マン、当方機械音痴

153 :Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/07/05 00:32 ID:BuIgYaRt
>>152
残念ながらどちらも10万では買えないと思います。
スクリーンが傷だらけとか割れてるとか無いのでも良いなら有りそうですが。
新品スクリーンは5万円します。

154 :774RR :03/07/05 02:25 ID:D8N6iZbw
>>152-153
そぉ? キャビならつい先日も6万ちょいで落札があったぞ。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35087108

ちなみに今、かなりの上物キャビーナが出品されてる。
最落10万だが、走行160kmが本当なら即決価格(18万)でも買いだ。


あと、ジャイロは燃費が悪いらしいぞ。
リッター10kmくらいしか走らないって聞いた。
通勤に使うにはどうかと思うな。

155 :774RR :03/07/05 02:35 ID:D8N6iZbw
>>150のC1白バイ、なんだか鳥山明の漫画にでも出てきそうだ(w
デフォルメしてるわけでもないのに、茶目っ気たっぷり。
153774RR:03/07/08 21:15 ID:akXmJuqt
156 :774RR :03/07/05 02:53 ID:zFPwsBTE
どうせキャビーナ買うなら90がいいよな・・・
でもホンダの店で中古乗りだし25万やと・・・
高いけど買っちゃおうかな・・・

157 :余計なお世話かもしれんが :03/07/05 05:33 ID:D8N6iZbw

んー、新品でも27万のバイク、しかもカタログ落ちしてずいぶん経つからな。
自賠責付いてたとしても、中古で25万は高くないか?

まあ、近所のバイク屋で買えば
その後の整備を頼みやすいなどのメリットはあるが。

おれだったらやっぱりオクだな。んで、勉強を兼ねて自分で整備。
検索したら90ccもあったぞ。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38966121

まあ、オクにしろ店にしろ、
アタリの車が手に入ることを祈ってるよ。

158 :774RR :03/07/05 10:14 ID:Tofhuf2G
そりゃタイミングによっては安くキャビやジャイロを落札できるかもしれんけど、
それなりの手練れじゃないと維持できないよ。
機械音痴と自認している人の手出しできる世界じゃない。

159 :   :03/07/05 17:12 ID:D0hZUY3f
10マソ出す気なら普通に乗れるの買えるでしょ?
俺のキャノピーはヤフオクで8マソだったが
2年たってもなんの問題無く走ってますな。
154774RR:03/07/08 21:17 ID:akXmJuqt
160 :152 :03/07/05 18:33 ID:iFhYaQfF
貴重なご意見どうもです。知り合いの知り合いのバイク屋で82000円のキャノピーがあるとの知らせが!し
かも6ヵ月保障付き!ただ走行54000キロ…。やっぱ耐久性ならキャビーナよりキャノピーですか…

161 :774RR :03/07/05 20:08 ID:Tofhuf2G
終わってる気がするが・・・

162 :774RR :03/07/05 20:59 ID:P8dmYDJ7
2ストの54000キロはヤヴァイって。

163 :774RR :03/07/05 21:05 ID:P8dmYDJ7
ABSまで付いてる?BMW C-1 125cc
http://www.infomotori.com/a_59_IT_466_2.html
値段が安ければなぁ・・・

164 :774RR :03/07/06 00:06 ID:a1lLg+yK
>>157
そのキャビーナ、相当綺麗だなあと思ってヲチしてたんだが
結局希望落札価格で落とされてしまった。

165 :774RR :03/07/06 00:55 ID:2b+n7mhv
>>157
164に同じく、関東に住んでたら落としてたかも
155774RR:03/07/08 21:18 ID:akXmJuqt
166 :774RR :03/07/06 01:06 ID:PPXlsZbO
MC-1が乗ってないぞ(・A・)

167 :152 :03/07/06 19:14 ID:zf3YxbFt
やっぱバイク屋で買うほうが安心なんだろうか。赤男爵も近所にあるが…

168 :774RR :03/07/06 20:03 ID:BdviaXh4
>>163
シールドが強化ガラスのほうが視界がいいね。

http://www.webcg.net/WEBCG/essays/kokoku/45/02.html

これ国内販売したらいくらなんだろうか?

//////この後のログ有ったらうpキボンヌ/////
156774RR:03/07/09 01:36 ID:5feppgF+
dj
157774RR:03/07/09 02:04 ID:4wv/emaA
169 名前:774RR 投稿日:03/07/06 22:32 ID:xQGe8SUy
>>167
だー、優柔不断な奴だな。(イライライラ
そういう聞き方するってことは、
「ええ、店で買うほうが安心ですよ」って
背中を押してもらいたいだけなんじゃないのか?

こっちも情報提供はした。
中古売買の情報なら専用スレだってある。
そういうの読んで、あとは自分で判断しる。







ついでだから言っておく。
おれの行きつけのバイク屋さんはとても親切でな、
そこで買ったバイクでなくても安ーい料金でメンテしてくれるんだ。
修理を横で見てると、世間話ついでにメカニズムのことも教えてくれる。
アンタみたいなメカ音痴は、まずはそういう店と仲良くなれ。


170 名前:774RR 投稿日:03/07/06 22:50 ID:2b+n7mhv
152じゃないが今日キャビーナ90契約してきますた。
ちなみにエアクリとカウルの干渉対策品のついた初期型で紺色。
来月の納車が楽しみ
158774RR:03/07/09 02:07 ID:4wv/emaA
171 名前:edz@g 投稿日:03/07/06 23:21 ID:54vML1af
イタルジェットのSCOOOPは、125もラインナップさせているんだなぁ、
イタルジェットのUKサイト覗いて、今日初めて知ったよ。
それにこのオプション観ると、サンルーフとやらがあるんだよね。まぁ、
あくまでサンルーフだから、水はけとかは、考慮されていないだろうけど、
実際、どんな構造になってるんだろうか。
今後、雨天用のオプションが発売される事に期待がもてる、最も有力な製
品の一つのようだね。


172 名前:774RR 投稿日:03/07/06 23:46 ID:tnilIrQQ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1055749716/l50


173 名前:774RR 投稿日:03/07/06 23:52 ID:3FHX1gP1
http://www.futurmodel.com/scoop.htm
この絵を見た限りでは水はそのままダラダラ落ちてきそうだなw

174 名前:sage 投稿日:03/07/07 00:09 ID:RWMWN8TJ
へんな屋根付きバイクたち
http://www.voidstar.com/bff/prototype.html

175 名前:774RR 投稿日:03/07/08 08:25 ID:Lgh91QqX
まだまだ梅雨は明けねぇなっとage

159774RR:03/07/09 03:00 ID:5feppgF+
BMWのC1-200、高井戸のアズテックだと200万円らしい ガクガクブルブル
160774RR:03/07/09 06:56 ID:HdaQUnpl
現地価格だといくらなんだよ
161774RR:03/07/09 13:05 ID:5feppgF+
>>160
125ccが8000ユーロ、200が8500ユーロくらい
162774RR:03/07/09 15:13 ID:8QyGKKFY
>>159
それ、高いぞ。
うちの近所の店で125が100万円。
手の出る範囲ではないがw
163774RR:03/07/09 16:39 ID:5feppgF+
>>162
それ、安いぞ。
正規輸入したとしたらそのくらいの値段になるとは思うけど
164Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/07/09 17:10 ID:TvQIVL+m
その値段だとBMWの他の機種と比べると、高く感じますね。
100マンだとF650シリーズ、200マンだとR1150シリーズ。
165774RR:03/07/09 18:03 ID:UluzxWsL
ヘルメット無しなら高くても125買いたい。
でも道交法改正期待薄…・゚・(ノД`)・゚・
166774RR:03/07/09 19:21 ID:HdaQUnpl
200の方が欲しいな、平行物でいくらくらいで変えるのかな
167774RR:03/07/09 21:44 ID:4wv/emaA
>166
あったよ。でも二輪じゃないぞ(・A・)
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/9807/980729_01.html
168774RR:03/07/10 00:12 ID:m1HfetPP
>>167
ミニカーかよ。。。
169774RR:03/07/11 17:13 ID:rBeINRWv
向こうだとC1は60万くらいらしいな
アディバが売れないわけだ
170774RR:03/07/12 06:30 ID:2yYRL5I6
アディバのトランクってフード入れてなければフルフェイス収まるの?
171774RR:03/07/12 23:58 ID:BIMGgkQy
本日、Cabina50納車しますた。
>>152
その上物キャビーナです。
外観から見る限り走行160km本当のようです。

これから大事に乗ろうと思います。
172774RR:03/07/13 00:50 ID:908b60PC
>171
漏れ納車待ちっす、うらやますぃ

キャビーナの純正のエアロバイザーとサイドバイザーはもう欠品になってんのかな???
買おうかとおもってんだけど・・・
173774RR:03/07/13 00:52 ID:9etL1SPF
>>171
早速リード90のエンジンに乗せかえれ 配線以外はボルトオン
174774RR:03/07/13 11:09 ID:kArvzBSH
>>171
うわ、落札者様の降臨ですかい。
紫外線焼けさせないように、ちゃんと車庫保管しろよ。
175774RR:03/07/13 16:11 ID:LDuFBb5f
>>172
サイドバイザーはもうだいぶ前に欠品。
エアロバイザーは1年くらい前はまだあったが、今はもう無いという話を
聞いたことがある。
サイドバイザーはフュージョン用を加工すれば付けられるらしいよ。
他のビッグスクーターのはデカ過ぎるらしい。
176774RR:03/07/13 22:05 ID:U9amePaY
>>174
残念ながら車庫(ガレージ)保管ではありません。
カーポート下での保管なり。

>>173
昔リード90を3年以上乗ってたので、今は50の遅さを
充分に堪能しようと思っていたりします。
177774RR:03/07/14 06:30 ID:S8dECtRS
アディバ150って雨漏りしたりスクリーン曇ったりすんの?
検討してたんだけどガーンだな。
178774RR :03/07/14 10:29 ID:gjLLwshQ
>>177
うちのはお店で対策してもらったので問題ないです。
179774RR:03/07/14 10:41 ID:G8V+lYVv
>>175
なるほどサイドバイザーはフュージョン用が要加工でつくんですね。
レスさんくすです。
エアロバイザーとシートカバーは(???)はヤフオクで大量にストック
してる人が出品してるみたいでなんとかなりそうです。
180774RR:03/07/14 13:12 ID:xeLc48J4
ネイキッドに屋根付ける香具師はいないのかw
181774RR:03/07/14 18:05 ID:7lnexhjx
屋根のないネイキッドも無いわけだが(w
182774RR:03/07/14 21:52 ID:xeLc48J4
ダイハツのネイキッドかよw
183774RR:03/07/14 21:56 ID:BDEC2vTs
↑たぶん誰も気が付かなかったので自己つっこみ(哀)
184774RR:03/07/14 23:23 ID:0aYzD7KA
おい!
普通のスクーターにも「さすべえ」つけると屋根つきになるぞ!
185774RR:03/07/14 23:51 ID:BDEC2vTs
大阪地区以外じゃ誰もしらんだろ
186774RR:03/07/15 01:39 ID:+y4ooQ53
これのことか?
http://www.sho-ten.net/order/sasube/
187774RR:03/07/15 01:56 ID:5r54WL7d
小マジェにゾロ屋根着けてる人います?
どんな感じ?
188Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/07/15 07:58 ID:odZgGnRq
さすべえ 便利なのに・・・

>>187
近所で見たけどカッコイイ。
189山崎 渉:03/07/15 10:28 ID:WAX3f2ci

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
190山崎 渉:03/07/15 13:20 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
191774RR:03/07/15 20:25 ID:dwfmDuvV
アディバ150ですり抜けはきついですか?
192774RR:03/07/15 20:25 ID:QVH86uVi
コギャル・OL・人妻たちのもろ画像がたくさん見れる!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html
193774RR:03/07/15 21:05 ID:mgy2kv6h
>>191
アディバは想像以上に横幅ある。
キャビから買い換えたけどすぐに売ってキャビ買ったよ、勿体ないことした。
ジャイロなんかより幅が広い感じがする。
すり抜けは出来ないと思った方が良い。
194191:03/07/15 21:17 ID:dwfmDuvV
>193
ありがとう。そっか、横幅80センチないから、かろうじていけるかなと
思ったんだけど・・。
ちなみにキャビもトラックのミラー等にあたる事はないのでしょうか?
(つーかすり抜けしなきゃいいんだけどね)



http://www.shirouma.co.jp/aw.html

↑全天候型「自転車」だと。
195774RR:03/07/15 23:34 ID:gmzEfPtf
>>194
車のミラーに当たりそうだったら、
それはたいがいキャビのミラーだろうから
直前で足でもついてひょいってやってミラーを
よけてしまえば後は無問題。
196195:03/07/15 23:35 ID:gmzEfPtf
>>194
スマソ、トラックのミラーか。
トラックのミラーほど屋根の高さはないよ。
197774RR:03/07/16 17:15 ID:DhHTUB1Q
またやフオクにキャビ90出品されてるよ。

今日、用事があって大阪神戸にいってきたけどやっぱ都会はキャビ多いね。
合計6台もみかけてしまった。
198774RR:03/07/16 21:53 ID:XAT7127F
コネクティングロッドの対応などはどうですか?
199774RR:03/07/17 18:36 ID:zIOtvfmD
>>198
俺はカンジいいと思った。
ただし値段は結構強気かな。
200774RR:03/07/18 11:44 ID:vm3YmGek
>>197
都心ほど雨天時はクルマの混雑がハゲしいからかな。
201774RR:03/07/18 23:25 ID:eNbqL9L+
あげ
202774RR:03/07/19 01:37 ID:lxZGE+90
昔ゾロ製の屋根付きフリーウェイやリード90があったらしいが
現物見たこと無いな
203774RR:03/07/20 01:21 ID:SeLadHdN
アディバほしいけどイタズラがなぁ。
駐禁も目つけられそうだし・・
204774RR:03/07/21 16:46 ID:9yYSYety
今日、バイクショップにアディバを見てきた。
あまりの美しさに感動した。
今、キャビーナ90に乗っているが、欲しくなってきた。
買うとしたら125だな。

>>203
アディバくらい大きいと駐禁とられるかな?
205なまえをいれてください:03/07/22 13:59 ID:xxwRHFoj
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
206774RR:03/07/22 21:53 ID:w9Odw1x8
原付二種OKの駅前駐輪場に入れてくれるだろうか>あびば125
207774RR:03/07/23 22:21 ID:4vnnDno0
あげとじょう。
208774RR:03/07/23 23:15 ID:CoMkIUuN
キャビ90もまだまだ需要あるみたいやね。
オークションみてたら落札20万だと。

キャビ所有者アビバ買う→キャビ売る→中古車市場キャビ増える→新たなキャビオーナー増える

→屋付きスクータ人口増える、(゚Д゚)ウマー→アビババカ売れ→ホンダがキャビ再生産,さらに(゚Д゚)ウマー
209774RR:03/07/23 23:20 ID:DrE/W/wM
アディバはキャビーナに比べるとイタ車ならではのトラブルが多いらしいから
マメに点検が必要だな
210774RR:03/07/24 02:14 ID:LE9f3SiR
Adiva乗りです。
メーターが動かなくなるトラブルは聞いたことありますが、それ以外
は特に無いのでは?
ちなみにオレは買って1年チョイ、ノートラブル。
211774RR:03/07/24 07:11 ID:lLpCEQar
↑バッテリーはどないですか?
212152:03/07/24 10:33 ID:wJIma9/N
買ったー。キャビ50
走行10100km(1回りとのこと…)
まぁ、バイク屋のおやじがいい人だったのでウソはないかと…。
タイヤ他、消耗品と前のカウルを替えてもらって、
85000円。
大切に乗ります。
アドバイス?どもでした。
213Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/07/24 12:46 ID:bsLaIUsb
>>212
良かったですね。
50ならかなり低速側にふったセッティングなので
リアタイアを少し大きくしてみると面白いかも。
214774RR:03/07/24 13:13 ID:iuYm2gSA
アディバにメットインが付けばコミューターとしては理想系だな
215774RR:03/07/24 13:36 ID:b2oYP/7Y
>>1
アインラッドのほうがすごい
216庵椅謂溢員溢:03/07/24 16:17 ID:C9rFW/fp
庵椅謂溢員溢
217774RR:03/07/24 23:57 ID:1weNX1ri
しまった、こんなスレがあったなんて・・・出遅れた(^^;
しかし馬鹿の一つ覚えみたいに9年ほどキャビーナ乗ってるけど、
未だにコレ以上の乗り物は無いと断言できる漏れって・・・。
218210:03/07/25 10:01 ID:ROZEfk80
>>211
乗らない時は1ヶ月くらい放置してるけど、セルでエンジン
掛かるよ。
まぁイザとなればキックもあるけど。
ちなみに全くのノーマルでカーステとかも付けてない。
バッテリーは取りつけ位置が厄介なので、チャージするのも
大変らしい。(自分は未経験)
219774RR:03/07/25 18:06 ID:XfghAGrG
220774RR:03/07/26 17:33 ID:7d15FOx/
そろそろ梅雨明け・・・(´・ω・`)ショボーン
221774RR:03/07/26 18:09 ID:3Ki01nfP
キャビーナ125/150がコンバーチブルで
前後ディスク、リヤトランク付きタンデム可能で出たら
新車60万でも買う
222774RR:03/07/26 18:28 ID:uMX7/6IG
>>221
それってAdivaとどこが違うんだ?(w
223774RR:03/07/26 20:10 ID:OZlj9DD3
メトインの有無だよ、ハゲ。
224774RR:03/07/26 22:03 ID:uMX7/6IG
>>221
それってPizza屋とどこが違うんだ?(w
225edz@g:03/07/27 12:45 ID:N2tmLNW/
もし販売されるにしても、スペイシー125ベースで40万円台後半ってと
こかな。
それでも出てくれれば購入予定に組むけどさ。
小マジェにゾロ屋根や、アディヴァよりは安上がりだし、手に入れ易い。
思いきってタンデム潰して、トランクとオプ荷台にすれば、業者向けには
ける需要があるんじゃないかねぇ。
226774RR:03/07/27 22:42 ID:0IQvHKIB
キャビーナも元々は公共系(電気水道ガスetc)向けの納入も狙っていたと思われ。
実際、警察とかでも使われているワケだし(栃木県警だったっけ?)。
でもそんな需要そのものが意外と小さかったってのが誤算の始まりだったのかな。

価格が高めなのも、不人気に拍車をかけたと思う。いくら部品流用しまくったところで、
専用部品が多すぎる。乗っててこんなの絶対に売れるワケが無いと確信してた。
まぁそんなどーしょーもない乗り物を新車で買ったのは、間違いなく漏れなんだが(笑)

でも一番ダメなのは、世間の徹底的なまでの認知度不足に尽きる(爆)
・・・絶版車になって結構たつのに、未だに「この屋根後付けですか?」なんて聞かれるし。
慌てて屋根切ってブロード出したからって、採算とれるワケが無いよねぇ・・・。
227edz@g:03/07/28 01:24 ID:w8zmsq5y
現在バイクで売れているのは、250クラス以上のスクーターと大型だけと
言う話を聞いた事があります。
125クラスで屋根付きを出す事は、現状で採算が合わないと判断されるの
は、やむを得ないのでしょう。
しかし世界的な供給マシンとして設計すれば、それなりに計画が立てられ
ると思うのですが・・・。
228774RR:03/07/28 03:46 ID:RVVyJy6W
実の所アデバやC1は向こうでは市民権得てるのかな?
あんな気合いの入った仕様で作っちゃう以上市場があるって事だろうけどさ
229774RR:03/07/28 14:35 ID:/6c9TO/w
>>226
原付スクーターって距離を走る人にとっては、カブと比べてすぐに消耗し
て壊れるイメージがあるし、50/90の同クラスのスクーターと比べてどうし
ても割高感があるから、大半の人が「屋根があれば確かに便利だけど
やっぱりリードでいいや(´・ω・`) ショボーン」ってことになる。
あと90ccなのに二人乗りが出来ないのも売れなかった原因か。。。
「屋根付きバイクで彼女と二人乗り。ラララ〜(・∀・)♪♪♪」が出来ない
んじゃ魅力半減。
もし業務用途に使うんだったら、ヤマハギアのようなビールケースが
積めるぐらいの低くて広い安定した荷台がやっぱりほしい。
漏れはこうした理由から似せアインシュタインの出ているカタログを
郵送で手に入れたにも関わらずキャビーナ90は結局あきらめた。

>>227
現状だったら、屋根付きフォーサイトをマジェスティーより3万円以上
安い値段で出せれば割安感と実用性から売れると思うけど。
海外でもパンテオン125/150として売ってるし・・・
230774RR:03/07/28 17:11 ID:Lj1PH1Od
エリシオンとまではいかなくても250クラスで
後付けでなくカウルとフレーム一体型屋根付きスクーター出せばいいじゃん
231Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/07/28 21:06 ID:YFwcTqJ+
>>230
後付って空力的にはどんなもんなのでしょうか?
Cabna90だと横の突風は結構怖いです。
232edz@g:03/07/28 22:05 ID:2kZRpcW+
>>229
パンテオン125の屋根付きならば、海外に需要がありそうですね。
しかし250だと国内需要でしか見込めないから難しいと思われます。
233774RR:03/07/28 22:15 ID:UELtuRPe
>>229
パンテオンは既にモデルチェンジでフォーとは別物になってますが?
234229:03/07/28 23:56 ID:/6c9TO/w
>>233
あっ!本当だ。前は同モデルだったのに。

>>230
でも>>226にもあるようにキャビーナ/ブロードの大失敗で
メーカーも及び腰になっているからいつになったら発売するのやら・・・
235774RR:03/07/29 00:09 ID:U1pHcmT6
旧パンテオン150はフォーサイトより速かったが
新パンテオンはフォーより遅いだろうなあ
FIのおかげで燃費は良さげだが。
今から旧パンテオン125手に入れといて屋根付ければ最強だな
236774RR:03/07/29 03:04 ID:PsJmKVgN
>>229
キャビーナの失敗(?)は、パーソナルユースを狙いに行ったところなんだろね。
こういうのを欲しい人は、例え高くても遅くても一人乗りでも買ってくれるハズだっていう。
そんな”コンセプト買い”をするヤツが・・・そんなにいるワケねぇっての!(^^;
漏れもカタログは新色追加後も含めて2つ持ってる。あと新聞広告の切り抜きも(爆)
237774RR:03/07/29 23:00 ID:SoY0Y2P6
>>231
高層ビルの地震対策じゃないけど、例えば水の入ったペットボトルを
強風の突風対策に屋根の上に括り付けるとか。
238774RR:03/07/30 03:03 ID:1mU5FOyb
ワイパーもぎとった奴でてきやがれ!
239774RR:03/07/31 02:22 ID:thQDRTLI
>238
ごめん
240山崎 渉:03/08/02 01:52 ID:eR0fixbx
(^^)
241774RR:03/08/02 02:56 ID:YAraVIG/
そろそろ梅雨明け記念
242774RR:03/08/02 12:13 ID:KGBbAYL0
>>241
ぎゃくぎゃく。
活躍の場が減ってガッカリだよ。
243774RR:03/08/02 13:03 ID:OqFOj+GW
晴れた日はブロードに変身してくれたたらなぁ
244241@キャビーナ:03/08/02 19:05 ID:VWq2x3EU
今日乗ったら何気に屋根が直射日光よけになってまぶしくなかった。
梅雨明けで立場が逆転することは微妙に残念だが。
245774RR:03/08/02 19:47 ID:eik0BSgD
おおう、屋根付きスレまたできてたんだ、
前のモーターショーで本田が屋根付きの展示してたけど
今年はどうなんだ、いいかげんキャビーナに変わるバイク
出してくれないとうちの8年ものキャビーナ90、錆とガム
テープでもうボロボロ、新型出してくださいよホンダさん、
車載工具付きで。
梅雨明けでも日よけになるし冬は冷たい風が顔に直接
あたらないし、惚れてますよキャビーナ、後2年は乗るぞ。
246774RR:03/08/05 04:33 ID:11wWHnM8
>>245
今年のモーターショウでホンダが屋根付きを出すかどうか・・・

http://www.tokyo-motorshow.com/
247774RR:03/08/05 08:36 ID:VnQA6g22
>>246
出すとしても125cc以下だろうな。
役所の認可の問題と、事故が起こった時の保身で
高速走れる屋根付きを日本のメーカーが出すとは思えん。
まぁモーターショウは単なる出品であって、市販するか
どうかとは別の話だがな。
248774RR:03/08/05 20:00 ID:2GmmCRZT
>>247
>まぁモーターショウは単なる出品であって、市販するか
>どうかとは別の話だがな。

そうだな。折れなんてファルコラスティコが市販されるのを待ちつづけて十数年・・・。
249774RR:03/08/05 20:07 ID:2GmmCRZT
250774RR:03/08/05 20:18 ID:EKpPRpwT
カコイイけど、どっかで見たようなデザイン...
ホワイトハウスあたりが作りそうだな。

Folgore Biancaのこと言ってんじゃないよ。
251774RR:03/08/05 22:37 ID:RWOXGioY
>>250
おいおい、当時スズキがこういうショーモデルを作らなかったら
その後の各社コンセプトバイクは出てこなかったと言っていいほど
当時はインパクトあったんだぞ。 80年代初期
詳しくは検索サイトで検索すれ。ファルコラスティコ(1985年)とヌーダ(1986年)な
http://www.suzukicycles.org/Concept-Suzuki/Nuda.shtml
http://www.suzukicycles.org/Concept-Suzuki/Falcorustyco.shtml
とか
それはおいといて、

本田はフュージョン再デビューさせたんだから
キャビーナも4スト化してくれ、ホントたのんます。シートに貼りまくった
ガムテープが陽射しでべとべとだよ俺のキャビーナ90
252774RR:03/08/06 03:43 ID:GxGwhbwj
今新車で買える屋根付きバイクって何があるの?(三輪を除く)
あと、後付けルーフって何用が出てるの?
253774RR:03/08/06 04:28 ID:tGpTY5n6
>>252
adivaかC1くらいではないかと。
cabinaも日本中探せば1台くらいあるかも?
254774RR:03/08/06 04:50 ID:cteWBO8H
アディバは屋根が開閉できなくてもいいから、渋滞時にすり抜けしやすく
するために車幅をすぼめられるようにしてほしい。
255Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/08/06 08:15 ID:Z06M1uqP
125cc4スト、前後12インチタイア、前ディスクブレーキ、二人乗り。
35万程度で出てこないかな。スペーシーの値段から考えると40万オーバーか?
256774RR:03/08/06 22:11 ID:zjx2NXZZ
今日もキャビーナのゆったりシートで快適通勤age
257774RR:03/08/07 00:41 ID:4vAOGQ1x
ジョルカブみたいにキャビカブ90が出ないかな。
258774RR:03/08/07 01:14 ID:7dCpIYgN
キャビーナのいいところは屋根だけじゃなくて
50ccスクーターに比べて大き目の車体とシート、
そこからくるゆったりした運転姿勢も
259774RR:03/08/07 04:14 ID:rkUJ8Ezd
>>257
そうか?
260Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/08/07 08:18 ID:XTbo17gI
カブ厨がココにも沸いてきたか。
261774RR:03/08/07 23:12 ID:Cn1maUVS
すり抜けしてる時に前にいるとうざいバイク

 @ババァの原チャリ
 AHonda Joker
 BBenelli Adiva
262774RR:03/08/08 00:39 ID:HTgVAWnt
すり抜けしてる時に前にいるとうざいバイク

@ババァの原チャリ
AHonda Joker
BBenelli Adiva
C>>261
263774RR:03/08/08 01:30 ID:fujAraHQ
>>262
うまい!!
264774RR:03/08/08 03:20 ID:EbpWs/ks
つーかAとBなんて滅多にみないし。
>>261はよくみるけど。
265774RR:03/08/08 18:44 ID:hwn2J+P7
年寄りですみまてん。
折れ、屋根付バイクっつーたらクエーサーしかしりまてん。
みんなのマタークワカラナイ・・・
266774RR:03/08/08 18:49 ID:9aR7+1Di
>>264
ほんと、>261を見かける度にけり倒したくなるよな。
267774RR:03/08/08 19:51 ID:OdvgdADW
小マジェでゾロの屋根付きに乗ってる人いる?
インプレきぼんぬ。
268774RR:03/08/08 20:57 ID:R7JZG4wJ
苦心して「ルーフィングカウル」というかっこいいネーミングを
考え出したのに、結局「ゾロ屋根」という通称が定着しつつある
ZOROの悲劇・・・
269774RR:03/08/08 20:58 ID:P1kbcIxL
関東はこれから雨だぞ!
屋根付き本領発揮じゃい!
270774RR:03/08/08 21:06 ID:yVG1lXBf
キャビーナとフュージョンのシート高は・・・・・・





たった5mmしか違わない(キャビーナ670mm、フュージョン665mm)。
これほどの低重心化を施されたスクーターはこれくらいだと思う。
もちろんブロードもね。
271774RR:03/08/08 23:22 ID:hinJjAkO
>>269

横風嫌い(w
272774RR:03/08/09 00:03 ID:S4SmAMRy
>>270
8年間、シート高など気にしたことなかったけど低重心なんですか。
それでゆったりというかどっしりとした感じで毎日快適通勤なのか
キャビーナ90
273774RR:03/08/09 01:28 ID:QVAiteFT
キャビーナって屋根有るじゃん、それでも横風に異様に強かったりする。
・低重心
・ロングホイールベース
・キャスター角が寝ている
・ハンドル端のバランサーウエイト
なんかが効いているのでないかと睨んでいる。
274774RR:03/08/09 02:04 ID:Kcci31gd
Adivaのシート高はナント650mm。

ttp://www.connrod.com/benelli/adiva_spec.html
275edz@g:03/08/09 09:20 ID:zk2iARB9
小マジェにゾロ屋根の実走しているのを観た事がない。
いるとすれば関西圏か?。

新キャビの噂も聞かない。実際に出たとしても、ヨーロッパ向けの逆車か?。
キムコ辺りが、先に出しそうな気もするが・・・。
276Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/08/09 10:11 ID:NYGA9m3H
>>275
関西の超ローカル情報だが
小マジェに屋根は松浪ケンタの事務所前で見た。
277edz@g:03/08/09 12:50 ID:zk2iARB9
やはり小マジェにゾロ屋根は少ないのか。
日本ではどうしても、クオーターに屋根付きの傾向が強いからなぁ。
この際、台湾3社の何処でもイイから、屋根付き125出してもらいたい。
欧州や東南アジア(ベトナム辺り?)にも需要が見込めると思うが・・・。
278774RR:03/08/09 13:20 ID:+J3ijlwM
スーパーカブ用の屋根はないの?
279774RR:03/08/09 13:25 ID:DGIp/n9I
>>278
昔MRDが出してた
ttp://www.mrd-matsuda.co.jp/prod/past-goods.html
それより気になるのがdio用ルーフ「セニョリータ」w
280774RR:03/08/09 13:43 ID:+J3ijlwM
>279
>>43の自作屋根の方がかっこいいような気がする…。

それにしてもみんな「○○専用」だね。一部フレームの交換で
車種を問わず何にでも取り付け可能ならいいのに。
281774RR:03/08/09 13:50 ID:3p2To8n5
>>279
Dio用と書いてあるが、写真のそれはどうみても「セピア」にしか見えないのだが?
282774RR:03/08/09 13:55 ID:D5EfPAcm
>>281
気にシナイ!
283774RR:03/08/09 17:47 ID:DGIp/n9I
セニョリータ、dioサイズでフロントバスケット取りつけ可能車種ならなんでも
付いて便利そうだが、今まで一台も走ってるの見たこと無いな
284774RR:03/08/09 18:31 ID:p/UYBgac
謎の全天候型スクーター(?)
「モモ」

ttp://www.sakuma-engineering.co.jp/momo.htm
285774RR:03/08/09 18:38 ID:p/UYBgac
そしてもうひとつキワモノ
「マンボー」
ttp://www.rs-watanabe.co.jp/seihin/baiku.htm
286774RR:03/08/09 19:50 ID:ifeB1pxF
>>284
ハードトップ付きのヤツは夏場は暑くて死にそうだろうな。
287774RR:03/08/10 14:09 ID:FDm5l11A
>>285
マンボーは何故か乗った事があります(w
ハンドルも幅を狭めたオリジナルで、結構凝った造りしてますた。
しかもミニカー登録してノーヘルOKという・・・3輪の特権ですなぁ。
288774RR:03/08/10 14:59 ID:o08jtfU2
>>287
1キロ走るごとにバカなケーカンに停められる罠
289774RR:03/08/12 14:08 ID:SFaZI8sI
        ∩
 \      ( )                 ∩         /
           | |               (ヨ )
     ( `Д)|               \ (Д´ )
     /⌒   |    \   ボッキアゲ /   (  ⌒ヽ
_    < く\ \   \     /    ノ ).ノ\\___
     \( ヨ 、 つ             ⊂  )  \   ) ─
       / //     ヽ(`Д´)ノ     ω \     ̄
     / / ./       ( ∩ )       ヽ\ \
 /  (  ̄)  ̄).     /ω\     ( ̄( ̄  )  \
       ̄   ̄                  ̄  ̄
290774RR:03/08/13 16:50 ID:lmmX37OY
age
291774RR:03/08/14 19:28 ID:zYNckTbL
http://www.cardesignnews.com/features/2003/030717hongik-show/index.html
ネタがないので海外のどっかのデザイン学科だかの紹介記事、
屋根付きのデザインスタディがあったので貼っとくage
292774RR:03/08/15 11:55 ID:MCnX1anq
アディバ125に乗っている方に質問です。
前フェンダーの白ラインと後フェンダーの三角シールってつけてますか?
つけてなくて警察になにか言われたことありませんか?
これ、自分でつけなくてはいけないんですよね?
293774RR:03/08/15 12:00 ID:1amjW2lh
>>292

つけなくてもOKですよ。但しつけないと原付と間違われて止められる事は有りますが
お咎めなし!
294774RR:03/08/15 12:16 ID:A3SFSu9M
モモはほしいけど、バックギアがないのはなぁ・・
295山崎 渉:03/08/15 13:10 ID:SRFF0i1n
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
296774RR:03/08/15 21:05 ID:xVGbH3Go
>>293
アディバが原付に間違われることはまずないと思うが。
297292:03/08/15 22:31 ID:MCnX1anq
>>293
ありがとうございます。来週購入予定なので、楽しみです。
298774RR:03/08/17 02:12 ID:vXzi2P7b
完全に濡れないというわけではないとはいえ、
雨の日でも乗ることに躊躇しないのは確かかな。
299774RR:03/08/17 02:26 ID:Pl+B8cU/
   /⌒ヽ  
  / ´_ゝ`)    /⌒ヽ  ちょっと通りますね、ここ通らないと行けないので・・・
  |    /    / ´_ゝ`)             
  | /| |     |    /      /⌒ヽ  チャプッ
  // | |      | /| |      / ´_ゝ`)           
 U  .U      // | |      |    /       /⌒ヽ  プクプクッ      プクプクプク・・・・      
          U  .U     二| /| |二-_  -_/_´_ゝ`)二-    - /⌒ヽ= _        _   ッ・・・・・                                   
                  ̄- ̄- ̄    ─  ─  ̄-      ̄- ̄  ̄-

300774RR:03/08/17 02:44 ID:inE/ngWk
夏なのに屋根付きバイク大活躍だな
301774RR:03/08/17 14:11 ID:PCJCZXPu
>>265
同年代の人の予感〜。当時あれはインパクトありましたね。フォードリアイラント?かなにかのエンジン積んでて。
あれを作った人、スポンサー(タニマチ?)と揉めてしまい、屋根付きバイクを作る権利を手放したそうです。
その後、クエーサーという座って足を前に投げる、漫画アキラに出てくるようなバイクを作ってました。
302Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/08/17 21:51 ID:f191oC2q
お盆はCabina90で1500km程走ってきました。
雨が多かったので結構良い選択だったかも。

>>301
Malcolm Newell作のQuasarは面白そうだけどかなりデカイみたいですね。
ここに彼の作品がいくつか乗ってます。
ttp://www.voidstar.com/bff/ffnewell.html
クエイザーで見つけた別のページ。
ttp://www.angib.pwp.blueyonder.co.uk/ff/quasar0.html
303774RR:03/08/18 03:17 ID:07svUKnX
キャビーナに250ccエンジン載せるのが夢なのだが家庭用アークじゃ不安
どっかやってくれる店とか無いだろうか
304774RR:03/08/18 03:23 ID:GtG2xrmN
ゾロのルーフは?
305774RR:03/08/18 09:55 ID:xBsU+1A7
今だ!305ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
306774RR:03/08/18 10:21 ID:qNEfTdxj
>>303
フリーウェイのエンジンを換装した人がいたなぁ。
無理でもないんじゃない?
値ははりそうだけど・・・
307774RR:03/08/18 22:38 ID:cL6o34hm
スカブ400に幌付き側車付けて、更にゾロ屋根付けてみようと妄想中。
そこまでするなら自動車買った方が・・・という意見は却下。
そーいえば、側車スレがdat落ちして久しいな。
308774RR:03/08/18 22:45 ID:u85WneB/
>>307
そこまでやるならスカブ400を青木拓磨のフォルツァみたいなトライクにして
屋根付けるってのはどーよ?
ノーヘルOKの。
309774RR:03/08/18 23:10 ID:cL6o34hm
普通免許を持っておらんのだ。
自動車嫌いだし。
310774RR:03/08/19 02:11 ID:peYth49I
キャビーナサイズがいいんだよなぁ
メットインも広いし
311774RR:03/08/19 02:12 ID:qmQIz7yE
>>307
ベース車にプラス150万ぐらいか?
すり抜けも、その辺への路駐もできないシロモノを
もはやバイクとよべるのかどうか・・
312Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/08/19 08:21 ID:HNrki7it
>>307
ドマーニに屋根のほうがええなぁ。
幾らになるんだろうか・・・
313774RR:03/08/19 18:01 ID:egEr/Asg
>>312
ドマーニだけで780万超。
一般庶民には雲の上の話だ。
http://www.bh-abe.com/sidecar2.html
314774RR:03/08/20 18:02 ID:pFreILUT
土間ーニ高すぎ。オミクロンでいいじゃん。

http://www.sakuma-engineering.co.jp/omikuron.htm
315774RR:03/08/20 18:16 ID:akHaBImi
>>314
オミクロン屋根ないよ
316774RR:03/08/20 20:29 ID:K6AgNFUC
>>315
ドマーニに700万だすなら、
100万もだせば設計費コミで特注の屋根作れるだろ。
317774RR:03/08/21 00:14 ID:xVodVu1Q
高速のパーキングエリアで冬の雨の日でも仮眠が取れる屋根付き
バイクがあれば・・・
318774RR:03/08/21 00:16 ID:lqf/miZC
だけど車室がないと冬はつらくないですか?
319774RR:03/08/21 00:19 ID:xVodVu1Q
>>318
駐車するときだけ屋根付き側車見たいにフルカバー出来ればOKです。
320774RR:03/08/21 02:20 ID:AvcU5mLu
バイク海苔の風上にもおけないぐうたらばかりだな。
321774RR:03/08/21 03:06 ID:GXK9TRww
これなら寝れるよ。
http://www.sakuma-engineering.co.jp/omega.htm
仕様には無いけど特注でヒーター付ければ冬でもバッチリ。
322774RR:03/08/21 04:18 ID:WxgE3X6S
逆に夏の炎天下なら熱中症になりそ。
323Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/08/21 08:23 ID:o0+tlTjR
>>320
風下に向かって走るときは楽に走れます。
324774RR:03/08/21 18:42 ID:H0Z76BWY
>>323
う〜ん・・・。


はい、歌丸さん!
325774RR:03/08/21 22:15 ID:dCrAqDkx
今時ツライ思いをしてストイックにバイク乗るのがカコイイとか思ってるバカ、まだ居たんだな。
326774RR:03/08/22 17:40 ID:glh4mQzl
327774RR:03/08/23 00:17 ID:IstVrGI9
>>326
不人気色でホンダの倉庫に眠ってたっぽいな
328774RR:03/08/23 00:18 ID:du5cmMzK
定価スタートとは・・・・・
329774RR:03/08/23 01:30 ID:3hADEr78
>>326
買う人でてくるんじゃないかな?
330屋根付きカブ:03/08/23 12:36 ID:Bz7wgSjO
いきなりで失礼します・・
43の屋根付きカブに乗っている者です。
2ちゃんでこんなスレッドが立っているなんて初めてしりました。
さすが みなさんお詳しいですね・・
実際に屋根付きの乗り物に乗っている方、または購入を
真剣に考えている方達の意見は説得力がある。
331774RR:03/08/23 16:13 ID:tOrAxXif
マジェスティー125にゾロ屋根をつけようかと思っている。
ゾロ屋根のワイパーって、マジェスティー本体の電気系統と接続して
動かすという理解でいいのだろか。
332774RR:03/08/23 16:27 ID:IstVrGI9
>>331
他に電源無いだろw
333774RR:03/08/23 16:33 ID:PKgzUfQF
>>330
キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
334774RR:03/08/23 16:42 ID:2gYbew28
>>332
屋根側に電源がついてるとか
手動、発条式とか
335331:03/08/23 17:45 ID:tOrAxXif
>>334
そうなんだよ、そういう疑問。
雨のとき、ワイパーをずっと手で動かしていなければならないと、
どんなに疲れるかと思って、
屋根付きマジェは可能かどうか悩んでいる。
すごく初歩的な疑問であるのには違いない。
336774RR:03/08/23 21:05 ID:IstVrGI9
>>335
キャビーナのワイパーを移植すれば問題ないんじゃない?
337774RR:03/08/24 00:37 ID:aQP0CVjV
>>335,336
電動だよ。オンかオフだけで間欠モードは無い。(バイクはみんなそう)
これが後付けされたワイパーのスイッチ

ttp://plaza11.mbn.or.jp/~zorro/pages/pages2/M125-7.jpg
338Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/08/24 11:01 ID:kCnI+Oa9
間欠はいらんけど、ミスト(1回だけ作動)のモードは欲しいなと思う。
339774RR:03/08/24 20:39 ID:YAiFdSb6
ハヤブサみたいなのに屋根つけたい。伏せた状態でないと乗れないぐらい
低いやつ。
340774RR:03/08/24 22:38 ID:hvIn8JOS
>>339
でもエンジンの熱で夏は暑くなりすぎないか?
341774RR:03/08/24 23:17 ID:ZCoV81KG
>>339
乗りながら背伸びも出来ないのか・・・。


イラネ。
342774RR:03/08/24 23:37 ID:qibNEtO2
>>341
車体を45度曲げればなんとか背伸びは・・・
343774RR:03/08/25 09:50 ID:erhWOpwc
>>339 鳥山明の漫画のバイクみたいでつね。
344774RR:03/08/25 14:03 ID:vj4WdEyx
昨日、246三宿辺りでスカブー400+ゾロ屋根見た。
さすがに400だと屋根の空気抵抗をものともせず、カットンデ逝った。
そのうち650や銀翼用も出るのかな。
どうせならエリシオン風に取り外し式がいいな。
345774RR:03/08/25 17:26 ID:+jhPhQNI
屋根付き一度乗ったらやめられん
C-1カタログ落ちって本当?
346 :03/08/26 02:00 ID:K9JO6IGn
400はやめとけ。
車検の度にはずさなきゃならん
347Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/08/26 08:48 ID:32wd9rkM
>>346
改造申請しても車検に通らないって事?
348774RR:03/08/26 14:08 ID:MegpSkjl
>>346
屋根も後付側車も、改造申請すれば車検に通ります。
屋根スレの住人ならそれくらい常識として知っていると思ってたが・・・。
夏厨か?
349774RR:03/08/26 22:15 ID:Ts4HBhRu
>>346
(・∀・)ニヤニヤ
350 :03/08/27 03:08 ID:oitYCYqQ
3匹
351ADIVA774R:03/08/27 12:00 ID:m/gZAeoW
>>345
C1はカタログ落ちケテーイ。BMWが正式に発表した模様。でもってC1の名前はシトロエンに売却とか。

ADIVA150乗ってるけど、思っているほどスリ抜けできないわけじゃないヨ。限界は早いがw。だから、そそくさと
後続バイクに道譲ってるヨ。たまに失敗して詰まるけどサw。

あとキックは150だけで125には無いヨ。要注意。バッテリーはシート下前面にあるヨ。別に面倒なトコには無いし。
バッテリーよりもキャブの方がイヤになるくらい面倒なトコにあるw。
352ADIVA774R:03/08/27 12:01 ID:m/gZAeoW
ゴメソ ageちゃったよ
353774RR:03/08/27 17:25 ID:b9M471hD
>>351
今入ってきてるヤツは150もキック無くなったよ。
色も紺が若干明るめに、銀が青みがかったカンジになった。
スクリーンとサイドバイザーの隙間もピタっと埋まってた。
354774RR:03/08/28 20:17 ID:7T2zg5nq
バイクではないけど光岡自動車のK-1なんかいいと思うんだけど。
355age:03/08/28 21:46 ID:zTNr81o5
age
356774RR:03/08/29 11:29 ID:vqsrDQeR
あっあの新車キャビーナ入札入ってる!
357774RR:03/08/29 15:01 ID:i9in7/xO
結構入札する香具師多そうやで
358774RR:03/08/29 15:24 ID:Dk5/++fZ
今乗ってる90がオクで10万くらいでうれるだろうから
実質20万で新車かな。
359774RR:03/08/29 15:24 ID:Dk5/++fZ

って思って入札してるんじゃないかな?
360774RR:03/08/30 01:27 ID:i8r7uGrw
もう売れたな。
361774RR:03/08/30 13:52 ID:COeOJKQG
362774RR:03/08/30 22:59 ID:inbb7dhM
マラソンみてたらC1止まってたよ
363774RR:03/08/31 00:06 ID:t0zW9ztx
え?エンジントラブルか?w

どうでもいいがニュータイプの雨宮塔子萌え・・・
364 :03/08/31 07:44 ID:zhzhHeff
フュージョン用のゾロ屋根って素人でもつけられますか?
365774RR:03/08/31 09:07 ID:Gf6PWBeM
素人具合によるだろ。
366774RR:03/08/31 09:55 ID:dAaqCV5q
ゾロ屋根の中でも難しい部類だよ

マジェなら簡単だった
367774RR:03/08/31 12:17 ID:oCol/XYF
>>366
屋根マジェのパーツの盗難対策は大丈夫なんですか?
368774RR:03/08/31 21:23 ID:toWre6yn
( ´_ゝ`)フーン  
369774RR:03/09/01 17:38 ID:3ATbB5wF
age
370774RR:03/09/03 13:22 ID:Vjfj7Id0
屋根付きバイクよりGL1800やFJR1300の方が高速では濡れないとい
う事実。
371774RR:03/09/03 15:46 ID:AT5hy86A
>>370
そりゃそうだろw
372774RR:03/09/03 20:37 ID:CbvAk9ga
スカイウェイブ650用のルーフまだ〜?
373774RR:03/09/04 08:07 ID:bU5+H7dr
ヽ(`Д´)ノ
374774RR:03/09/04 10:43 ID:uJfqNP1E
T-MAXのZORO屋根まーだ?
375774RR:03/09/04 19:15 ID:xVzo7IDp
>>370
高速に乗るまでにずぶ濡れになると思うんだが?
376774RR:03/09/04 20:32 ID:lhKVnHLC
快適さを売り物にするGL1800に
屋根が付かないのが不思議。
377774RR:03/09/04 23:20 ID:SnyPkcBg
>>376
アメリカホンダが作るかな?
378774RR:03/09/04 23:51 ID:CHqkgaiJ
やはり屋根付きバイクで1番完成度が高いのはC1だと思うが、
ヘルメット着用でもいいのでBMW japanが正規輸入してくれればいいのだが、、、、

http://www.kaz-sf.com
↑輸入業者
379774RR:03/09/05 13:30 ID:Fmrs5gWj
>>376
アメリカじゃ地域にもよるが漏れが昔住んでたカリフォルニアじゃ
一年に10回も雨降らないくらいだったんで必要無いんだろ
380774RR:03/09/05 15:57 ID:DsRwAy2Y
>>378
100万円もする屋根つきバイクは欲しくないぞ。
381774RR:03/09/05 16:19 ID:FsZvVTXj
>>380
そこ見たら値段が問い合わせになってるけどC1っていくらぐらい?
382774RR:03/09/05 20:35 ID:5Kuxc8Kl
ZOROはしばらくは他車種の屋根はつくらんらしい。

でもあそこは価格が良心的だと思うよ。
383774RR:03/09/06 01:40 ID:NwtZhfeP
>>380
↓チョイノリにこれを付ければ7万円以下で屋根付きバイク完成。
http://www.unite-i.co.jp/
384774RR:03/09/07 17:23 ID:LGMCsi2N
スクータのスピードじゃまずいべ。
385774RR:03/09/08 00:48 ID:Isf27nny
>>383
傘をバリュートに使えるかもw
386774RR:03/09/08 23:07 ID:j1W1otuX
キャビーナを4スト化して125ccぐらいで出して欲しい
寒くなると顔にあたる寒風も和らいでくれる屋根付き出してホンダさん
387774RR:03/09/10 22:03 ID:7Ula3FZ8
キャノピー250 フュージョンのフロントサスペンション+エンジンで。
388774RR:03/09/10 22:31 ID:1mX379P8
あげとく
389774RR:03/09/10 22:33 ID:E7zXAULl
さげとく
390774RR:03/09/11 12:51 ID:zfk64u6b
>>387
キャビーナ+フュージョン250ccエンジン
これ、現実的。

今ではフュージョンは新車で手に入るから
キャビーナを中古で買ってエンジン載せかえ、
新車のキャビーナ250が完成。
391774RR:03/09/11 13:23 ID:+wIce6u3
フュージョンにゾロ屋根付けたのではダメですか?
392774RR:03/09/11 20:33 ID:z8S2tN7j
>>391 三輪じゃないと。
393774RR:03/09/11 20:58 ID:ZvPJPbdy
三輪車で50cc以上になると普通自動車扱いになって
自動二輪免許で乗れなくなるのはかまわないのだな?>392
394774RR:03/09/11 23:28 ID:lnCexnAg
サイドカーに改造して登記するなら
普通二輪免許でノーヘルで
高速道路を三人乗りできるのでは…
395774RR:03/09/12 01:33 ID:B0VeTITK
おまいら、笑えるわ。
↓読んで勉強し直せ。
http://www.jsc.org/japanese2/sidecar/whats_sidecar.html
396774RR:03/09/12 01:50 ID:SPbnRNUN
宣伝

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6810917

5連メーターマジェの屋根付き出た
397774RR:03/09/14 10:21 ID:UHeEFaYk
ゾロ屋根って強風の時どうなのかなぁ。怖そうだけど。
398Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/09/15 18:11 ID:KvIKXB4Q
>>397
Cabinaの取扱説明書には強風時は速度を落とせと書いてありました。
実際に乗ってみると結構影響有ります。
399774RR:03/09/16 11:46 ID:GIET8BBQ
沈没回避アゲ
400774RR:03/09/16 20:54 ID:5rOIKTDZ
250の屋根付きスクーターが販売されないのは
強風による安全性の問題あたりに原因があるような・・・
401774RR:03/09/17 00:44 ID:wOLLTwVW
>>400
つーか250だと高速乗れるから、高速時の風の影響で
事故でも起こったら面倒だからメーカーは出さないんだろ。
402774RR:03/09/17 12:57 ID:cFZiiodH
キャビーナは風強いと結構横にスライドするよ
リアトランクの横面積が大きいとなおさら。
90だとスピード出せるけど60キロあたたりで巡航するのが無難。
403774RR:03/09/17 14:57 ID:x8AboIho
キャビーナは風強くてもかなり安定しているよ
リアタイヤの横幅が大きいからで、重心の低さもある。
90だとスピード出せるけど80キロあたたりで巡航するのが無難。
免許は気を付ける!

台風の日でも海沿い走るけど特に問題なし。
普通のバイクと大差ない。
404774RR:03/09/17 15:36 ID:yb1KI4WS
まあ、慣れだよな、うん。
405774RR:03/09/17 19:40 ID:rXOewljW
さて、おまいら。

信じて(・∀・)イイ!のは>402か、>403か どっち?
406Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/09/18 00:01 ID:7PkG8KmH
国政バイク便 ケンタ号が載ってる。(マジェスティ125に屋根)
http://www.kentakenta.com/

工事中のページが多い情けない国会議員だな。
407774RR:03/09/18 00:28 ID:uYqlk2vL
マジェスティの400が出るらしいが屋根マジェはどうなる?
408774RR:03/09/18 03:20 ID:G8+NdHML
いつかはと夢想するがコストパフォーマンス考えるとイラネと思う。
雨好きになるのが吉
409774RR:03/09/18 22:53 ID:+OMBBVSC
皆の意見が聞きたいからあげとく
410774RR:03/09/19 07:09 ID:CXHgYhT8
>>406
この議員、チョンマゲ議員の息子か?
411DJ狼:03/09/19 07:29 ID:GwGfoouC
未来ではジャイロキャノピーの車高を低くしたような乗り物が流行ってます
412774RR:03/09/19 10:43 ID:CXHgYhT8
ADIVA150のカーステ装着用スペースに
引き出し式のカーナビ付けたら便利だろーな
413774RR:03/09/19 13:42 ID:3NAUWllG
414edz@g:03/09/20 01:17 ID:ipVbN+xE
キャビは結構横風に煽られるよ。だからといって、頭から持っていかれる
様な事は無い。
横風を受ける影響は大きいけど、それに対する対応の仕方は屋根無しと同
じ。ノーマルのキャビ90程度で出せるスピードなら、余程の突風でもない
限り、車線を越える程のラインずれは発生しないと思われます。
415171:03/09/20 01:50 ID:QlRtZObX
いやー今日もCabina通勤。Cabina50も思っていたより速い。
慣らし済んでないんだけど・・・。60kmしっかりでるし。
横風も予想の範囲というか、許容範囲内でし。
90の場合は、どうなのかわかりませんが。

それにやけに注目度がある(ワイパーやウォッシャー付いてるのに驚かれる)
ほんと、興味津々みたい。この前信号待ちでカブのおっさんから、
それ雨に濡れないの?とか聞かれるよ。うれしいやら恥ずかしいやら。(笑)
416774RR:03/09/20 03:29 ID:eYB162QD
>>413
うぉぉぉぉぉぉ〜〜〜
シビレちょんまげぇ〜〜〜〜
417774RR:03/09/20 03:37 ID:bJhAPlyP
418774RR:03/09/20 03:41 ID:eYB162QD
>>417
どぴゅっちゃいますたぁ(;´Д`)
んでもそんなに巨大じゃないのね。
419774RR:03/09/20 13:02 ID:qwUo1Vvg
雨あげ
420774RR:03/09/20 23:06 ID:amDZ5wHn
キャビーナ90シルバーを5年乗ってる。
走行23000km。
サスがへたってきているのを感じる。

次はマジェ+ゾロ屋根にしようと思ってる。

本音を言えば125位で4メーカのどれかから
出してくれないかなと思ってるんだが。
421edz@g:03/09/20 23:25 ID:h0GaPgpZ
>>420
同意!
キャビ90空色、4年。
走行30000km、ベルトがヤバい。
4スト125の一人乗りでいいから、早く出して欲しい。
422774RR:03/09/20 23:35 ID:FRbfQuWk
ADIVA150いいよな こんな天気の日には ホントそう思う
423Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/09/21 10:48 ID:l5ps4aSC
キャビーナ90銀色、4年。
中古で買ったので走行距離不明。おそらく44,000km。
エンジンはリード90と殆ど同じなので消耗品入手は問題ないですね。

次期は困りますなぁ。
ギア+YECルーフも良さそうな。
424edz@g:03/09/21 14:03 ID:XAoKbDVS
YAMAHAがシグナスX用のYECルーフを出すか、或はギアに4スト125を積んで
くれれば、問題は解決しそうな気はするが・・・。
425774RR:03/09/22 06:32 ID:KcdYqqt+
コマジェ+ZORO屋根でいいじゃん。
426774RR:03/09/22 10:14 ID:O830dNPr
ADIVA150ってVespa 150ET4のエンジン積んでるけど
Vespa GT200Lのエンジンを載せた新型ADIVA200出ないかなぁ
車体価格も60万切っていればGT200Lよりお買い得になるかも
427774RR:03/09/22 14:05 ID:iHzwWmYg
アデバって割とでかいじゃん、混雑した通勤路なんか考えるとビクスク+屋根とたいして変わらないよね。
でさ、気になるのは>>425の小マジェ+屋根なんだよな。
2ケツ出来るしね。
428774RR:03/09/22 15:52 ID:Um5oUK3H
アデバも小マジェ+屋根も乗った事あるけど
屋根の面積小さいからアデバでは問題ない雨でも
小マジェでは横からけっこう濡れる。一長一短ですな。
429774RR:03/09/22 20:01 ID:dchtZeWq
アディバ乗りから発信。
すり抜けは苦手ではあるが、目を三角にして、すり抜け命!野郎じゃなければ
まあ、それなりに大丈夫だね。
そんなに気合入れてすり抜けしてる?
雨は屋根が狭いので腕や肩の外側が濡れる。対策必要。
430774RR:03/09/23 00:25 ID:fHPBDpZM
>>429
お〜!
できればもっと色々インプレしてくんなまし〜!
長文でも読みますよ〜
431774RR:03/09/23 02:48 ID:HINXe60w
大マジェ+ゾロならば濡れないのか?
432774RR:03/09/23 08:46 ID:MXP4l4IK
フュージョン+ゾロならまず濡れない。
433774RR:03/09/23 16:45 ID:9nQiFjXc

ゾロフュージョン>アディバ>屋根マジェ>バイザー付きキャビーナ
>キャノピー>小マジェ

この順番でよろしいか?
434774RR:03/09/23 23:59 ID:iyQTB4bR
アディバは折り畳み屋根の結合部から雨漏りするから
キャノピーより下かも。
435774RR:03/09/25 00:36 ID:41pF0nJd
走行中は問題無いけど信号待ちが問題だな。
ま、雨に濡れるのが嫌なら車に乗ればいいことだ。
436774RR:03/09/25 01:31 ID:IJgMU/KQ
キャビーナは昔タミヤからラジコンやミニ四駆で出てた
ブーメランそっくりだ。
437774RR:03/09/25 02:37 ID:FhmnXrk8
>>374
ゾロじゃないけど見つけた。
http://www.bubblebike.com/index.htm
438774RR:03/09/25 12:50 ID:IJgMU/KQ
>>437
TMAXに屋根とは最速屋根スクーター決定だな。
439774RR:03/09/25 16:11 ID:YBd6T887
なんか無骨
440774RR:03/09/27 07:24 ID:k++j4JiL
次期型に期待しよう
流麗なスタイルになるかも
441774RR:03/09/28 13:32 ID:k6KlWPPQ
>>437
ん?
これって、屋根はどこに収納するわけ?
ふだんははずしてどっかに置いとくってこと?
442774RR:03/09/28 15:54 ID:PwVWTI8o
変型の矛盾点を指摘するのは野暮ってもんです。
443Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/09/28 17:32 ID:ndwt1gy2
>>441
ガレージに置いておくんじゃないのかな。
少し前のメルセデスSLのハードトップみたいなもん。
444774RR:03/09/29 10:16 ID:5hefc6xe
でそうもない屋根付きバイクの新車を待つより
軽自動車のスズキ・ツイン買った方がいい気がしてきた。
445774RR:03/09/29 15:24 ID:MpL3FY8v
スズキ・ツイン買うならふつーの軽かえよ。
バイクの利便性にこだわってるからこのスレがあるんだろ。
446774RR:03/09/29 15:38 ID:3Be+2+Kl
>>445がいいこと言った
447無限欲望:03/09/29 18:57 ID:OMLmgpEt
どうせふつーの軽買うならいっそのこと・・・ってなるわけで
448774RR:03/09/29 19:19 ID:5hefc6xe
でも今後キャビーナのようなバイクが出る可能性はあるのかって
考えるとなあ、頼みますよホンダさん
449774RR:03/09/29 20:19 ID:EZAjUWv9
ツインにエアコンつけるよりアルトの一番安いやつのほうが安かったりするわけで
450774RR:03/09/29 23:19 ID:Qh4TujiB
僕はキャビーナ90の両側にエアロバイザーを付けて乗っている。
将来乗る単車として
アディバとマジェスティ125のゾロ屋根付きを検討したが、
マジェスティにしようと思う。
しかし、ゾロ屋根は横が細すぎるように思う。
ゾロ屋根にエアロバイザーはないのだろうか。
451774RR:03/09/30 07:29 ID:WXCymWKb

 マジェスティ125のゾロ屋根付きにされた理由は何でしょうか?
452774RR:03/09/30 13:04 ID:5Y3c52q4
コストパフォーマンスと信頼性じゃねーか?
453774RR:03/09/30 15:18 ID:RyzThD9Z
動研の方は話題にも上がらないね。
454774RR:03/09/30 18:07 ID:gNMLJkjc

コストパフォーマンスと信頼性について詳しく教えてちょんまげ
455774RR:03/10/01 01:12 ID:sllr9H0v
アディバも考えたんだが、外車はトラブルが多くて、
せっかちな僕には向いてないと思った。
マジェスティ+ゾロ屋根だと、
修繕+部品補充で断然強い。
願わくは、アディバの巨大スクリーンの快適さを
ゾロ屋根に導入できないか、ということだ。
せめてキャビーナのエアロバイザーが
ゾロ屋根にも装着できたらと思うのだが。
456774RR:03/10/01 01:17 ID:nYGU1WtI
雨がいやで屋根付きに乗るんなら、車のほうがいいよな。
雨の日にバイク乗って楽しいとは思えないし、
宅配スクター以外は意味ないような。
ストリームライナーみたいのなら面白そうだけど
走る場所がないな。
457774RR:03/10/01 01:52 ID:60ycqFV3
>>456
地域によるでしょ。
都心部はクルマで出掛けると駐車場が無かったり、
長時間駐車場待ちだったりする事が多いけど、
バイクならどこでも置けるじゃん。(合法か違法かは別にして)。
458774RR:03/10/01 02:10 ID:L6KcwVcB
一人で車に乗るのは無駄が多いような気がする
キャビーナで充分
459774RR:03/10/01 04:15 ID:6xilPcuP
キャビーナ50、
雨の日にちょっとそこのコンビニまで・・・
っていうのですごい役立つ。
460774RR:03/10/01 05:02 ID:QVT4hzCP
フュージョン+ゾロ屋根だとアディバ並みに濡れないよ。
中古だったら安いし。
461774RR:03/10/01 18:30 ID:rlrqjUlM
キャビーナ、価格が高かったのが敗因かなぁ、
確か90を買った当時、28万円ぐらいした記憶が。
8年経ってボロボロだけど、これにとって変わる
バイクがないのは悲しい。
462774RR:03/10/01 19:17 ID:7+a6QX2V
不況でスクーター海苔多いんだろうから安めに作ったらバカ売れするんだろうにな〜
463774RR:03/10/01 20:26 ID:faC0CaHQ
キャビーナで残念だったのは、
エンジンが2ストだったこと。
それと、90ccでも一人乗りだったこと。
464774RR:03/10/01 21:28 ID:tBILJtWF
>>463
4stでタンデムしたら全く走らない非難GoGo!なマシンになってたろうな。
465Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/10/02 17:57 ID:ITGcIyXv
>>463
スペイシーベースにしたらあと10マンは高くなったんじゃないかな。
50cc版も作れないからさらにスケールメリットが少なくなって・・・
466774RR:03/10/02 21:03 ID:z7ahReKe
アディバ乗りから発信。
すり抜けは苦手ではあるが、目を三角にして、すり抜け命!野郎じゃなければ
まあ、それなりに大丈夫だね。
そんなに気合入れてすり抜けしてる?
雨は屋根が狭いので腕や肩の外側が濡れる。対策必要。

467774RR:03/10/02 21:55 ID:5nfHce7g
今乗ってるキャビーナ90は、もうしばらく乗ろうと
思っているけどリヤサスがへたってきている。
社外品に交換した人はいますか?

468774RR:03/10/03 14:42 ID:SNa8pMEX
最近サニックスの青い屋根つき原一がよく走ってるけど
あれのもとのモデルはなんでしょうか?
469774RR:03/10/03 16:08 ID:Wl7plD3p
ジャイロキャノピーかギアじゃないのか?
470Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/10/03 20:19 ID:w5L4znCG
>>468
ヤマハのギアです。ルーフはたぶんYEC
ttp://www.yec.co.jp/development/yohin_takuhai.html
471774RR:03/10/04 12:02 ID:70bfxeVS
屋根付きフリーウェイに乗りたいけど、
現在、バイクも屋根(ゾロ製)も生産中止。
バイクは中古で入手出来そうだけど屋根は難しいかも・・。
誰か入手する方法教えてください。
472774RR:03/10/04 12:05 ID:7fBOiAXb
>>469 470
さんくすです。
払い下げとかもなさそうだしキャビーナのほうが入手が簡単そうですね。
473774RR:03/10/05 13:06 ID:jVboLWeV
あげとく
474774RR:03/10/06 00:01 ID:GjgUQXvV
ヤングマシン11月号にアディバ150の試乗記事が出てるね
475774RR:03/10/06 13:17 ID:1y4zStil
C-1 125の中古65万かぁ
しかも部品供給問題無しだそうだ。欲し過ぎる・・・
もしこれが200だったら即決だったのだが
476774RR:03/10/07 19:36 ID:zAFAk/YF
アディバ150の最高速度って105キロしか出ないのか・・・
477774RR:03/10/08 01:08 ID:Adje0CZZ
同じエンジン載せてるベスパ150ET4は最高時速98キロだからまだマシだよ
478478==429 && 478!=466:03/10/08 21:12 ID:YI4vqiIK
最高速105Kmでなんの不満があるのだろうか?
アディバは、ゆ〜ったり乗るバイクなのだよ。スピード出したきゃ他の乗りナ!
それまで目を三角にして、常に気合一発で乗っていたこの私が、アディバに
乗るようになって、はじめてゆったりバイクに乗る乗り方に目覚めました。
まさしくらぐじゅありー
479774RR:03/10/09 02:29 ID:GPa5MSlT
確かに屋根付きスクーターに乗ってると飛ばす気にならないよな
480774RR:03/10/09 10:48 ID:C8yyye7S
だが幹線道路や地方の道は流れが速い。
それより低い巡航でも余裕が出るから最高速は出せるなら高い方がいい。
481774RR:03/10/09 12:08 ID:HsGkLBBE
>>480
毎日キャビーナ90で通勤してるけどまったく持って同感。
朝だけ70〜ぐらいで流れてる道路走ってるからちょっと怖い、
80も出すと止まらないしキャビーナ90
482774RR:03/10/11 02:36 ID:6FZLCFxR
さすがに今度のモーターショーにはC1展示しないか・・・>BMW
483774RR:03/10/12 08:02 ID:XXlgwM3d
2年前はC1に座ってきたけど今年はどうかねえ
ホンダがエリシオンに続くコンセプトモデル出すとは思えないしなあ
484774RR:03/10/13 18:38 ID:IZ+G2IOj
高速走るんだったら最低120キロは出ないと・・・
485774RR:03/10/13 22:54 ID:p+u3pXHr
ジャイロキャノピーを中古で手に入れたいのですが、安く手に入れる方法ってないでしょうかねぇ〜?
486774RR:03/10/14 02:37 ID:9aWIC7U8
ゾロ屋根のスクリーンってアクリル製なんでしょ?
視野製はどうなんだろ?
487774RR:03/10/14 02:39 ID:9aWIC7U8
製→性
488774RR:03/10/14 04:09 ID:tPqAZ71a
セニョリータみたいの作りたい。どうやれば作れるのか。
V100に付けたい。
489774RR:03/10/14 16:08 ID:V/Sa8KCj
BMW C-1 は欧州の安全基準が変わったのに伴い
新基準でもノーヘルで走行できるよう改良中
現行は生産終了だがモデルチェンジか進化形が出るっぽい
490774RR:03/10/15 12:07 ID:4y92cYUw
ホンダの今年のモーターショーだが屋根付きは無しか、しょぼーん
http://www.honda.co.jp/news/2003/c031014.html
491774RR:03/10/15 12:49 ID:50LE9hkr
今となってはC1は無骨だからな。
スマイリッシュになって安くなればいいのだが。
492774RR:03/10/15 13:14 ID:gIHYkz0m
>>491
スマイリッシュって
=笑える形って事?
493774RR:03/10/15 22:09 ID:/D2Vbiog

 (・∀・)
494774RR:03/10/16 00:05 ID:mL4PElcg
出すつもりのないコンセプトモデルは始めからつくんなよな。
その開発費を現行の販売価格の還元すれ。
495774RR:03/10/16 19:19 ID:prvK3TB2
寒い冬こそ屋根付きバイクの出番です。
496774RR:03/10/18 00:59 ID:0wfE9VdL
>>495
やっぱだいぶ違う?
497774RR:03/10/18 01:59 ID:QrwSynsJ
>>496
全然違うよ。
雨よりも風寒さのほうが恩恵うけてるかなって感じ。
498774RR:03/10/18 11:48 ID:6CbGywDo
夏の日差しでもやっぱ屋根有りの方が
良いと俺は思う。
499774RR:03/10/18 21:28 ID:aLrU4ACY
屋根付きグリフォンは出ないのか?
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/ms2003b/d/01.html
500774RR:03/10/18 23:14 ID:wnYyJmVt
キャビーナなどその他屋根付があんまり受け入れられなかったのは、
乗らないとわからない屋根(ウインドシールド)の恩恵より先に、見た目で
値段高い、ニケツできない、トランクが小さく見える、足元が平らじゃない
とかスクーターを日常のゲタとしてみている消費者にマイナスな印象を
与えてしまったこともあると思う。
501774RR:03/10/21 11:30 ID:QpVK5l+R
age
502774RR:03/10/23 14:38 ID:y5Cyipi4
雨のときバイクにまだ乗ったこと無いものです。
バイクスレッドで雨で検索してここに来ました。
雨の日バイクに乗るにあたって注意することおしえてください。
503774RR:03/10/23 17:06 ID:eksbTeJ1
>>502
雨の日は視界が悪いしバイクが傷むのでなるべくなら乗らない方がいいが
どうしても乗らなければいけない状況ならばキャビーナ乗っとけ
あと走りで気を付ける事は、ブレーキングは前輪はロックしやすくなるので後輪中心でやれ
あとマンホールはよけろ
504774RR:03/10/23 19:40 ID:kj+xU8pt
キャビーナは車重が重いので出来ればキャビーナ90を探そう。
505774RR:03/10/23 20:23 ID:aaTyW5NP
シールドに雨が付くと視界を遮るから、シールド用撥水剤を塗っておく事。
一度塗っておけば数回の雨に効果はあるよ。
506774RR:03/10/25 15:59 ID:NGH4oVK8
東京モーターショウで屋根付きバイクは出品されてますか?
507774RR:03/10/25 21:13 ID:0a/0MorT
>>506
昨日行って来ましたが屋根つきはありませんでした
508774RR:03/10/25 22:49 ID:dlJ3tFUN
俺は506ではないが、そうか・・・期待してたんだがナァ。
これまで故障したときの部品の取り寄せとか考えてできる限り日本製のものに
しようかと思ってたけどもうアディバに変えようかなあ。
509774RR:03/10/25 23:40 ID:RKhbDo/t
510774RR:03/10/26 07:09 ID:MSaLrsHI
ギヤやキャビーナの4スト125版早く出して〜〜、
だがシュトトトっていう味消しちゃやだよ。
511774RR:03/10/27 13:06 ID:KzwzOfLk
ホンダは大型スクーター市場で
新機軸のヤマハや合理性のスズキに勝てる訳ないんだから
実用スクーターに徹して(DQNなガキ向け路線は捨てて)
新型フォルツァは屋根付きで出して欲しかったぞ
512774RR:03/10/27 20:46 ID:TOzXU1z+

後付けの新型屋根マジェ・新型屋根フォルに期待するしかないのか・・・
513774RR:03/10/29 00:23 ID:KL2FDw/h
僕はキャビーナ90にエアロバイザーを装着して乗っているが、
屋根だけでなく、
次はドアもつけたい。
ドアを開けてバイクに乗るときの姿は
どんなに格好いいだろう。
514774RR:03/10/29 02:07 ID:it+7dyB3
>>513
た、たしかにカコイイ・・・
515774RR:03/10/29 06:18 ID:bit0JAnS
>>513
足元を空ければドアも付けれそう。
空調関係は無理だが。
516774RR:03/10/29 09:44 ID:w5J+FUA7
足元は犬猫用ドアアタッチメントみたいな構造にすれば…
517774RR:03/10/29 11:31 ID:EAezcxKn
ドア付けたら強風ですぐ転倒間違いないぜ
518774RR:03/10/29 17:26 ID:LfJByPoL
網戸なら・・・!
519774RR:03/10/30 00:55 ID:QVckKVHD
キャノピーならドア取り付け可能ではないか。
足元も空けなくていいし、
冷暖房も完備にできる。
エンジンを250に積み替えれば、
もうミゼットにも負けないぞ。
520774RR:03/10/30 01:01 ID:04LUNurX
>>519
キャノピーはドア付けると車軸広げずにミニカー登録出来るしな
521774RR:03/10/31 00:20 ID:gK+udno9
>>520
ボアウpすればオート三輪扱い(今ではトライクか)で高速も走れるんだっけかね
522774RR:03/11/01 03:16 ID:UAdKMYv4
>>521
どうせすぐに禁止される。
523774RR:03/11/01 16:11 ID:vimhF/+I
キャノピーにドアをつけると、
コーナーで曲がるときに
ドアがひしゃげそうな気がしますが。
524774RR:03/11/01 21:18 ID:QrC2L73i
ドアじゃなくてもいいから透明なビニル製の仕切りぐらいは欲しいね。
薄皮一枚で快適性は全然変わるよね。
525774RR:03/11/02 02:02 ID:KbVgbfvw
>>524
そんな自転車がたしかあったな・・・全天候型自転車。
526774RR:03/11/02 09:54 ID:fpeDGzA2
>>524
工場の入り口にかかってるような厚手のビニールを加工すれば(・∀・)イイ!かも。
527Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/11/02 11:30 ID:lhEc0TMQ
>>526
ラブホの入り口に垂れてるようなのを想像してしまった。
528774RR:03/11/03 11:19 ID:yoYalgVT
↓こういうのなら横風にも対応できそうだ
http://www.bmwc1club.com/ls2.jpg
529774RR:03/11/03 16:08 ID:03+NjWHR
>>528
バタつき音がすごそうだな。
530774RR:03/11/03 19:32 ID:mbaAcruA
>>506
カロッツェリアの動研ブースにあったよ。メーターもまんまleo150だた。
http://www.armec.com/city/cm.html
531774RR:03/11/03 22:21 ID:CQ8bynXY
>>530
うおー乗ってみてー。
532774RR:03/11/04 08:56 ID:8buXArTm
>530
欲しい!
でも夏は乗れなそうだね
信号待ちで即身仏
533自営業:03/11/04 23:05 ID:oEgfWxlO
年内に仕事用に屋根付き買う予定だが
コマヂェ(ゾロ屋根)かアディバ125を迷ってるす
屋根の繋ぎ目対策さえすればアディバの方が濡れなさそうなんだけど
趣味のバイクぢゃないし、近くにベネリの販売店ないし、
部品入手が難しいからイタ車は無理だろーなー
534774RR:03/11/05 00:42 ID:wuZ9h7Hd
>>533
アデバは他の掲示板みると雨の日止まるらしいし、
それで取引先との約束の時間に遅れたりしたらまずいしねぇ。
わしも仕事用に使うから
アデバを諦めてゾロ屋根フュージョンにしたよ。
535訂正:03/11/05 00:43 ID:wuZ9h7Hd
止まることもあるってことよ。
536自営業:03/11/05 02:01 ID:lRRAvu03
>>534
そうすか
オサンが雨の日に壊れた屋根付きバイクの横でたたずむ図なんて想像しただけで鬱になりそうです
コマヂェならYSPで面倒見てくれるからゾロ屋根コマジェにしときます
537774RR:03/11/05 02:38 ID:mP/K0CqG
ゾロはくだらねぇ質問にもちゃんと答えてくれて好感もてるな。
538774RR:03/11/05 12:58 ID:k0SwZnLk
ビニルカーテン付けた屋根マジェ、見たことないのか?
三京あたりをとばしてたような。

雨の日は白バイおらんからスピード出せる。
539774RR:03/11/05 22:06 ID:/0I8i34T
>>533
既知かもだが、ココ読んでみれば?
ttp://8613.teacup.com/adiva/bbs
540自営業
>>539
実はつい最近そこを見つけて不安になりました
そこを見る前はアディバ買う気満々だったんです
まだ書き込み人数が少ないみたいなんで判断できかねてます
(走行距離とEGの信頼性で)
日本に入ってきてから間が無い感じなので仕方が無いとは思いますが