バイク板GPS&ナビ総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
鯖落ダウンdat落ちの為緊急開設!

前スレ

【GARMIN】GPS in バイク板 そのいくつ?【SONY】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047399189/l50

バイクにナビ付けてる人と付けたい人
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1052562491/l50

↑共にdat落ち

( ゚д゚)/さっ、気を取りなおして一からやりなおしましょうか〜♪


2774RR:03/05/21 13:26 ID:QdddkHIw
上戸彩ってウォーズマンに似てね?
      
3774RR:03/05/21 14:37 ID:FnNchLbI
>>1
スレ建てる前に重複スレが有るか見てんのか!
糞スレたてんじゃねーよ!削除依頼だしとけ!

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053491505/l50
↑本スレ
4774RR:03/05/21 16:40 ID:YZs3jQmx
>>1
ガンガレ
5774RR:03/05/21 21:27 ID:mPVjlc3M
どっちが本スレなんだYO!!
こっちが早く立ったんだからガッツリ主張しろYO!!
6774RR:03/05/21 21:36 ID:4cMpsC8a
先に立っているし、過去スレのURLも書いてあるので、こちらが本スレでいいんでは。

datは5/15までしか残ってない様ですが、一応datと
datをブラウザで読めるURLを貼っときます。

【GARMIN】GPS in バイク板 そのいくつ?【SONY】
http://hobby3.2ch.net/bike/dat9/1047399189.dat
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=../dat9/1047399189&ls=l50
バイクにナビ付けてる人と付けたい人
http://hobby3.2ch.net/bike/dat9/1052562491.dat
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=../dat9/1052562491&ls=l50
7774RR:03/05/21 21:44 ID:4cMpsC8a
前スレにあったURL抜粋

いいよねっと http://www.iiyo.net/gps/
いいよねっと eTrex Legend http://www.iiyo.net/gps/j_model1.htm
IDAオンライン ttp://www.rakuten.co.jp/ida-online/
自転車板 GPSスレ〜俺は使ってるぜ♪〜
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1008344942/
やった!ついに小型GPS買っちゃったよ!
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/982/982117659.html
モバ板 ★☆モバイルGPSスレッドその5☆★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042884497/
All About Japan  ハンディ型GPSのススメ
ttp://allabout.co.jp/travel/touring/subject/msubsub_guidegps.htm

8774RR:03/05/21 23:59 ID:urLkVBpJ
Geko201 をブラケットを使ってバイクに取り付けてるヤシ居ますか?
Geko201 用はブラケットが純正しかないので,ボディ裏にあるネジ穴を使った
自作ブラケットを使っているのですが,振動などでこのネジ穴ごとすっぽり抜け
てしまわないか心配なんですが,純正以外のブラケットなどありましたらご紹介
ください.

ー`)。oO(最悪,Geko201 をC型に挟み込むような金具を自作するか・・・.)

# 過去ログは 612 (03/05/20 00:15) までのんがありますが,必要な人いる?
9774RR:03/05/22 00:21 ID:Uq9h5Pqh
>>8 前スレの26の
ttp://www.soaring.co.jp/products/ram.htm
ttp://www.soaring.co.jp/products/ram01.htm
とかはGekoはダメなのかな?
10774RR:03/05/22 01:10 ID:FXEvEjMd
>>9
RAM社のは過去ログで出ていたので,頭の中で構想と妄想を繰り広げてました.
ベースとアームは問題なしですが,肝心 (?) の Geko201 本体を保持する本体ブ
ラケットが無くて困っています.
RAM社 Web ページでも Geko201 用本体ブラケットはまだ用意されていないよう
です.
ttp://www.ram-mount.com/

つか Geko site:www.ram-mount.com でぐぐっても「見つかりません」だもんなぁ・・・.・゜・(ノД`)・゜・
11774RR:03/05/22 02:39 ID:FXEvEjMd
しまった、誤爆った!
GPS in バイク板に書こうと思ったのに・・・。

12774RR:03/05/22 07:50 ID:V2IIFMXJ
>>8
ねじ穴のみで固定するのは危険ですよ
GPS2+の話ですがねじ穴のナット状の金具が
簡単に抜け落ちました、本体内部で固定されてなく
ケースに埋め込んであるだけでした。
GEKOがどうなってるか分かりませんが、一点で
固定するのはやめた方がいいと思います。
アルミ板で作ったらどうです、曲げるだけなので
簡単に出来ますよ。
13bloom:03/05/22 07:50 ID:TqZw2BZu
14774RR:03/05/22 11:51 ID:wpLeZPXy
ソニー、GPS用LSIを世界で初めて1チップ化
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0305/21/njbt_01.html
もっと安くて小さくなるって事だ!ヽ(`Д´)ノ
15774RR:03/05/22 13:48 ID:y8iDqCD8
>>14
小さい事はいいことだー!
ペターンヽ(`Д´)ノ
168:03/05/22 22:25 ID:FXEvEjMd
>>12
やはり危険ですか.
Right Stuff で「アッパー食らわしたらあぼーんする可能性有り」と書いてあったし,
見た目貧弱なので何時ふっとぶか怖かったですわ.
C型固定金具は構想にはあったんですが,面倒なので様子を見ていたんですよ.

ということで材料買ってきてバージョンアップ.

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030522220103.jpg
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030522220211.jpg
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030522220319.jpg
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030522220434.jpg

初めは下側のT字型板だけでしたが,上にも付けて更にL字型板を付けています.
ケツからすこし押し込むように入れるようにしています.
上下角のみの調整ですが,U字クランプを使っているので,水平方向の首振りも
できます.
Geko201との固定は標準で付いていたネジを使っています.
このネジに合うローレットスクリューなんかあったら最高なんですが,ネジピッチが
特殊 (?) なため合わず・・・.
PCのケーブルなどに使われているネジは合うけど柄が長いし.
17774RR:03/05/23 00:23 ID:hS9zAd7C
>>16
ところで、漏れは翡翠萌えな訳だが。
18774RR:03/05/24 18:15 ID:aMUAcodo
>>16
漏れはナイチチ翡翠萌えなワケだが。
19774RR:03/05/25 09:54 ID:VZ5DhtpD
sage
20774RR:03/05/25 18:20 ID:igH2gmhk
パーソナルGPS(サンヨーゴリラ)って
バイクでも使えるかな?
振動が心配

ちなみに愛車はカブ
21RF海苔:03/05/25 20:32 ID:m92sItup
>>20
さんこ〜しりょ〜。
ttp://www.pixy.cx/~matsufu/cgi-rf/wwwforum.cgi?id=20&az=thread&number=8

座席の前にタンクの無いカブにつけるには・・・でかくね?
22774RR:03/05/25 21:08 ID:igH2gmhk
>>21
レスどもども
カブにはオプションでベトナムキャリアってのがあるので大丈夫です。
23774RR:03/05/26 20:49 ID:vW0ARJp1
>>17-18
…(´Д`;)
24774RR:03/05/26 22:17 ID:vpYdRAm0
当方のバイクには、ハンドルバーに取り付けスペースがないため
etrexのハンドルバーマウントを改造したステーを作って、メータ
パネルにセットしてみました。
走行中でも現在位置の確認ができるため、便利になりました。
ttp://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030526221605.jpg
25774RR:03/05/27 00:10 ID:cegPqyAW
>>24
eTrex は固定ベースがしっかりしてそうで良いですね.
Geko201でこんなことやったら裏の埋め込みナットが外れますよw

>>17-18
ところで、漏れはレンちゃん萌えな訳だが。
2624:03/05/28 00:06 ID:Tj1Xjlkk
>>25
一応マウンターも調べてから、etrexを購入しました。
電源の瞬断対策が、いまいち甘い以外は好調です。(w
ところでGekoのナットの緩みの件ですが、ネジロック剤等を
使用しても、外れてしまうのでしょうか?
27774RR:03/05/28 02:40 ID:6i2xNKSn
iQue 3600ってどうですか?
28774RR:03/05/28 02:48 ID:s8zU6S+2
>>26
>確認してから
用意周到でつねw
Geko201は瞬断ないのがせめてもの救いか。
#ゲンチャリでがたがたやってもびくともせず。

プラスチックと金属を完全に固着できる接着剤ならいけそう。
ネジロック剤はネジ山に塗るものだと思うのでむりぽ。
29山崎渉:03/05/28 11:39 ID:qthF63EI
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
3024=26:03/05/28 21:22 ID:YvODZ3I3
タップがプラに切ってあるということですか。
それだと、ちょっと不安かもですね。
ただ緩むのだけが問題というのであれば、留めのボルトに
ゴムワッシャを噛ますという手もあるかと。。。
ゴムの粘着摩擦により、緩みにくくなるはずですよ。
3124=26=30:03/05/28 21:39 ID:YvODZ3I3
>>28
よくログを読まずにレスを付けてしまって、申し訳ないです。
いまになって、どういう問題であったのか、認識しました。
32774RR:03/05/28 22:03 ID:Bc+FYUaV
ナビ総合ってことでこちらで聞きまつ
加賀電子のiTAX-GPSCF使われてる方います?
前スレでCFGPS2使ってる方には色々教えてもらったんだけど
iTAX-GPSCFはオークションでもよく見かけるし、12chだしと
ちょっと興味あるのです。
ログ鳥とかもできるのでしょうか。
33774RR:03/05/29 13:31 ID:M2Qf0lx2
>>32
ログ鳥とかはソフトの問題だからGPSレシーバーには関係ないかと。

で、漏れはiTAX-GPSCFを使ってまつが。
34774RR:03/05/29 14:09 ID:GeESJqTw
>33
ソフト、地図は何つかってますか?測位にどれくらい時間かかるの?
バイクでの使用感度は問題ないですか?
35774RR:03/05/29 14:24 ID:M2Qf0lx2
>>34
ハードはノートPC、ソフトはプロアトラスWでつ。
測位はコールドスタートなら2-3分てところ。

停車時にしか使わないから、感度は特に問題になることは無いでつ。
36774RR:03/05/29 22:52 ID:fuJtDiPM
>>35
ノートPCでやってるんですか?PCの起動と測位で少し時間かかりますね。
バックにいれてるのかな?立ちゴケとかでPC壊れないかな・・安いPDAか安いハンディGPS使ったほうが安心といえば安心ですね。
37774RR:03/05/29 23:29 ID:RB7kaIk5
iPAQ+iTAXGPS使ってます。
地図はモバイルアトラスMXです。
某オープンカーだと問題無く使用できますが、知人のイストでは測位困難でした。
バイクなら問題無いでしょう。
ホットスタート、ウォームスタートでの衛星補足は早いです。
ただ感度的にはIOデータの新型が良いようです。

モバ板住人ですが、最近無性にバイクが欲しくなり、このスレに辿り付きました。
で、どちらが本スレなのでしょう?
38774RR:03/05/29 23:51 ID:YpYHVF+q
意図的に2つ立ったスレだし、どちらも住人がいるし、どちらかにするのは難しいでしょうな。
39774RR:03/05/30 00:39 ID:+XwODpYR
>>32
iTAX-GPSCFはGENIO/Gで使えないとHP上に出ているしカシオのE3000でもうまく使えないとの報告もあります。
オークションでアンテナ、地図付きで安く出ていますがCFGPS2ならアンテナなくても感度がいいんで大丈夫だし地図は同封されてて15000円前後で購入できると思うんでこちらのほうがいいと思います。
4032:03/05/30 01:40 ID:UG4fy63u
色々ありがとうございました。
33氏のソフトの話というのもモバ板方面放浪しまして、
なんとなく欲しい情報も得ますた。
地図もついているしCFGPS2の通販にだいぶ傾いております。

あの、つっこみ覚悟で厨の質問もう一つよいでつか?
CFタイプ+PDAでも、etrexの様に移動した軌跡つーか
ログとったりできますよね?
41774RR:03/05/30 02:05 ID:Z9CAhil1
>>40
CFGPS2付属のPocketMppleで取ったログはそのままPDAでも見れるしPCに転送してSuperMapple上に移しても見れます。
カシミール3Dとかにも一部の情報を表示できるみたいです。
 ハンディーGPSだと取れるログポイント数が決まっていて(多くても1万ポイントかな?)ログがいっぱいになると
PDAやワンダースワンにログデータを移さなければいけないようですがPDAとCFGPS2ならメモリーがあればいくらでもログはとれます。
(たしか90分くらいでメーっセージがでるけど上書き保存すればいいので)


42774RR:03/05/30 12:59 ID:j9E6O/xZ
>>32
iTAXのGPSCFにしろIO DATAのCFGPS2にしろ、使えない機種はあるので、必ず購入前に
確認して下さい。
あとSuper Mapple Digital Ver3.0 for I-O DATAのログ機能についてはご自身の
希望どおりのものか一度確認された方が良いですね。
43774RR:03/05/30 13:18 ID:hbyfHAYL
>>42
>あとSuper Mapple Digital Ver3.0 for I-O DATAのログ機能についてはご自身の
>希望どおりのものか一度確認された方が良いですね。

これと他のビューアとの違い、長所、短所等教えてくれませんか?




44774RR:03/05/30 14:21 ID:Ycn2eEle
BLUETOOTH GPSレシーバーだと、PDAで電池の持ちとかで非常にアドバンテージがありそう
なんですけど、どなたか使っている方いませんか?

日本でBLUETOOTH GPSレシーバーを扱っているところがわかるだけで、十分助かります。
今のところ、こんなの見つけてます。
ttp://www.emtac.com/products/bluetooth/datasheet_btgps.html

よろしくお願いします。
4532:03/05/30 21:32 ID:UG4fy63u
>41、42氏
情報&アドバイスありがとうございます。
41氏の説明のような事が知りたかったので参考になりました。
42氏、対応PDAは確認します。アドバイスありがたいです。
iTax-GPSCFは不対応機が結構あるみたいですね。

じっくり悩みまつ。
46774RR:03/05/31 00:05 ID:xjqAB4QH
はじめまして
バイクのナビの事を知りたくてここにきました。
自分としてはコロンブスをタンクバックに仕込んで使っていますが
降りるときに持ち運びしなきゃならない事をかんがえると
バイクに付けるナビってポッケットに入れられるくらいの大きさの
ハンディの物が妥当なんでしょうか
本当は機能とか考えるとよく車用で売っているナビを
バイクに固定して取り付けたいのですが
「そのような物を取り付けたバイクは無いし取り付けることは不可能」と
ショップから言われました。どなたか良いアイデアとか無いですか?


47774RR:03/05/31 00:16 ID:XYzdpnic
>>45
不可能でもないみたい。
↓参考
http://www.nifty.com/keyman/ohta/ohta_colum_021130.htm
48間違えた:03/05/31 00:18 ID:XYzdpnic
× >>45
○ >>46
スマソ
49774RR:03/05/31 00:19 ID:0OmXnncL
50774RR:03/05/31 01:26 ID:+V0CEwqm
>>49
二つ目の写真は航空機のコクピットみたいでカコイイ!
5146:03/05/31 01:57 ID:xjqAB4QH
>>47>>49
どうもありがとうございます。
これで言うと
>>47よりも
>>49上の方のイメージですね
でも私のバイクがFZR100なので>>47のようになっちゃいますね。
それにしても>>49の上はどっかのショップの品物ですかね。
又、>>49下の方は何がどうなっているんでしょうか!
バイクにナビでもいろいろと奥が深そうですね。
5246:03/05/31 01:59 ID:xjqAB4QH
FZR1000でした。
すません…
53774RR:03/05/31 01:59 ID:0OmXnncL
54774RR:03/05/31 17:41 ID:JX9YllRx
>>46
妥当かどうかは使用者が決めるものだ。
他人に妥当かどうかを聞くな。
55774RR:03/05/31 18:05 ID:/xb/0sem
>46
バイクにカーナビつけるのはグぐればHPがみつかるよ。音声ナビができるのはいいんだが
バイクだと振動でCDが読み込めないこともあるみたいだ。PDA使えばなんちゃってナビ風には
なるよ。
56774RR:03/05/31 18:45 ID:JX9YllRx
>>55
>>46は既にコロンブスを使っているんだよ。
ポータブルタイプのナビをね。

>>46が聞きたいのは、ググれば出てくるポータブルナビの話じゃないんだよ。
57774RR:03/05/31 20:00 ID:/xb/0sem
>>56
ちゃんと>>46の発言の
>バイクに付けるナビってポッケットに入れられるくらいの大きさの
>ハンディの物が妥当なんでしょうか

にも後半でコメントで答えているんだが・・
58774RR:03/05/31 20:39 ID:wzZlT71e
ロイヤルスターに車用ナビを積んでるのはあるが、やはりCDが時々飛ぶらしい
59774RR:03/05/31 20:59 ID:CJ3jsW+3
>>57
答えているといえるだけ
内容があるコメントなのかと、小一時間…(古
6060:03/05/31 23:36 ID:JuNnruaI
バイクだとHDD、DVD、CDは ちょっとツライね。

PDAナビが良さそうだけど、
現在はNAVISTANTくらいだね。
61774RR:03/06/01 00:23 ID:dPbwVRhd
とりあえず,IPAQ なんかのPDAをかって,IOのGPSをためす。
ナビがほしくなったら,NAVISTANTにアップグレードする。ってのはどう?
6260:03/06/01 00:40 ID:xXT/VUam
既にiPAQはもってますが、
CFGPS2は買うつもりはないなぁ。

LEGEND持ってるし。
63774RR:03/06/01 09:33 ID:1v++k/FV
俺、CD-ROMのポータブルナビで不具合無いからこのままで良いや。
せいぜい自立航法ユニット追加するか、DVDナビに変えるくらいかなぁ。
64774RR:03/06/03 00:53 ID:nVe3rtSe
age
65774RR:03/06/06 01:03 ID:pnYKL1Gu
age age
66774RR:03/06/06 23:33 ID:NODgWjHk
GarmapCE に 
プロアトラスから地図を切り出して
使ってる人いる?
67774RR:03/06/09 06:06 ID:RED7cWAD
保守age
68774RR:03/06/09 11:38 ID:Be6raiWN
>>66
試したことはある。総合的に見てVentureに落ち着いたので今は使っ
てない。以下個人的な感想

・地図を大きく切り出すと正規化誤差がかなり出てずれる
・切り出しツールがいまいちでやりづらい(フリーだから文句言えんが)
・PNGに変換しないとサイズがでかすぎてつらい

ちなみに使えるのは2002まで。Wは今までの切り出しツールがつかえ
ないので注意。
69774RR:03/06/09 20:56 ID:RZ7DqGhX
http://www.pc-view.net/News/Old/0012/2001.html

これなんか利用したらかなりよさげなのに
2年前のニュースの割に実用化の話を聞かない
70774RR:03/06/09 21:02 ID:TT93WPuO
仮に車速パルスを取り出せても車とバイクとではGベクトルが
全く異なるので自立航法精度はボロボロでやんす。
71774RR:03/06/09 22:05 ID:JYemjmqC
>>70
車速パルス取り出すときは
> 仮に車速パルスを取り出せても車とバイクとではGベクトルが
この話は関係有るのか?

ところでバンク角によってタイヤ周が違ってくる事は問題にならない?
誤差の範囲?
72774RR:03/06/09 23:07 ID:TT93WPuO
4輪はカーブ時の3D−Gセンサー・ベクトルと車速から、どの方向へどれだけ
曲がったが大体算出できるが、バイクはバンクセンサーが無いとヘロヘロ。
73774RR:03/06/09 23:51 ID:JYemjmqC
>>72
そうか、自立航法ユニットって車速パルスが取れるからって、車速パルスオンリーにする訳じゃないんだ。
加速センサーも残して、車速とのハイブリッド運用するんだ。
74774RR:03/06/10 02:11 ID:c4N3mhpH
航空機に積んでるセンサー並の性能が必要ってことなのか…。
なんかかっこいいな。
75774RR:03/06/10 10:46 ID:nTByk17w
>74
確かにかっこいいんだけど

かっこいい性能=高価

っつーのがつらいところですな。
76774RR:03/06/10 11:12 ID:XyfTfS24
>>72
出前カブの吊り下げ荷箱にジャイロを積むというのはどうですか
77774RR:03/06/11 18:40 ID:x8S7twQK
>>76
ジャイロカブダー発進
78774RR:03/06/11 22:14 ID:6q6cAwP7
レーダー探知機持ってなかったんで購入しようと思い、できればオービスもわかるのがいいんですがおすすめ商品とかありますか?
マルハマの製品でGPS内蔵で9800円くらいのがあったんですがやっぱり電源はバッテリーからとらないと駄目ですよね?
http://www.mrhm.co.jp/
ここ見ると簡易GPSナビにもなる商品もあるみたいですね。
79774RR:03/06/11 22:20 ID:f42cZlK4
バンクセンサーつうかヨー軸のセンサーを1個追加してそれで残りの軸を出力を
補正するばいいのではないか。
80774RR:03/06/11 22:45 ID:Bal6mVHD
>>78 【バイクに】憂いあれば備えなし!!【レーダー】そぬ2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053520021/l50
81774RR :03/06/14 17:46 ID:Xj+lMXAi
ちっとageるか。
FIVA216があまったのでProAtrasW2いれてGPSにしようかと思案中。
82774RR:03/06/19 13:46 ID:dhyTmfj8
マゲ
 屮
(´ω`)y-~~
83書斎派 ◆lnMoNKEyvM :03/06/24 02:06 ID:E3+h9Gpv
保守
84774RR:03/06/24 12:38 ID:chebafLP
age
85774RR:03/06/24 19:06 ID:OWGfhGBB
>>81
俺もFiva216XL持ってるが、液晶の開く角度が今ひとつでPCナビ用途にはどうかと思った。

んでCLIEの新しいのとGPSモジュールを発注してしまったがナビには向いてなさげ……。
86774RR:03/06/24 22:59 ID:wqNZDPTC
>>85
GPSモジュールは感度も悪いみたい。
87774RR
やっぱポータブルナビだな。
サイズがネックだが、一番使える。