バイクにナビ付けてる人と付けたい人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR:03/05/10 19:28 ID:/sh3OCgS
バイクでナビって
便利なのだろうか

語ってくれや
2774RR:03/05/10 19:28 ID:AXw4J4Zr
iranai
3774RR:03/05/10 19:29 ID:TseFzBfR
4774RR:03/05/10 19:30 ID:w6SBVPwv
関連
【GARMIN】GPS in バイク板 そのいくつ?【SONY】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047399189/l50
5774RR:03/05/10 19:31 ID:a11kzFIv
たまにBMWで付いてるの見かけるけど、便利よさそう。
ナビの行動力にバイクの機敏性、これ最強。
6774RR:03/05/10 19:34 ID:/sh3OCgS
サンヨーゴリラあたりはいいかかも
39800でたまにやるよね
イエローハットでさ
7774RR:03/05/10 19:35 ID:/sh3OCgS
ツーリングマップルをいちいち見るのは
メチャ面倒くさい
8774RR:03/05/10 19:38 ID:a11kzFIv
ナビ付けれるかが心配
9774RR:03/05/10 19:55 ID:w6SBVPwv
10774RR:03/05/10 20:17 ID:/sh3OCgS
外国製のポータブルGPSが
たまに雑誌に掲載されてるけど
高いしショボイね
ありゃ使い勝手悪いでしょうね
11774RR:03/05/10 20:20 ID:Mtgashw1
ナビ欲しいぜ!
道に迷う心配が無いと走りにも余裕が生まれる
12774RR:03/05/11 03:55 ID:CNpy/etF
糞スレ…?
13774RR:03/05/11 10:38 ID:AWgNI+uY
自転車に付けても便利らしい。
おれは地図+磁気コンパス(安物)だ。
14774RR:03/05/11 13:59 ID:Uuwgns15
自転車?
さすがに見たこと無いな
15774RR:03/05/12 12:21 ID:VrLNMelF
CFGPS2とカシオペアE2000でナビしてるよ。バイクにカーナビつけるより小さいんで
多少見にくいけどPCナビにもなるんで便利です。自作の(300円くらい)乾電池BOX
とニッケル水素電池(2000mA)で6時間くらいもつんで8本と内蔵電池で余裕で1日付けっぱなし
でも大丈夫です。
CFGPS2のレビューは
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/eye/12552.html
電池BOX自作については
ttp://homepage2.nifty.com/nishishita/GENIO4.htm
取り付けた画像は
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030512120133.jpg
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030512120216.jpg
16774RR:03/05/12 12:54 ID:lD4Gvd2R
TMAX500+Ys-Gear(純正)+旧型CDゴリラですが、
80q超すと振動で地図データが読めなくなりますた・・・
17774RR:03/05/12 13:04 ID:dqLdNpfU
RF400にデルナビの50付けてたけど、140km/h程度でも無問題でした。
正直振動なんかで読めなくなるなんて信じられない。
18774RR:03/05/12 13:18 ID:jDSRyDnr
たんきとうエンジンだと振動がすごいし50だと回転まわすからよけいなんじゃ?
19774RR:03/05/12 19:12 ID:mmxZjDYy
昨日、青山で見たGL軍団のほとんどは、ナビ付いてたなぁ。
20774RR:03/05/12 19:22 ID:2Qijn+pQ
少し位は道を間違えて、それを練習代わりにして感覚養えばいいのに・・・
仮に解らなくても、地図をしっかり見るとか、誰かに聞くとかすればいいのに・・・
ナビがあれば快適?俺はそうは思わない
車でも必死になってる奴いるけど、毎日渋滞の中を走るとか、よっぽどの事が無い限り
使わんと思う
 簡単に道が解るのも面白くないからなぁ・・・
逐一自分の位置を確かめたがるのもどうだか・・・
21774RR:03/05/12 19:40 ID:RudKSGoi
>>20

全く賛同出来ない。

感覚養わくて済むし、地図をしっかり見なくて済むし、誰かに聞かなくて済む。
そんな手段があるのに、それを使う人間を否定されても困る。
大体通勤時とかにわざわざGPSに頼ってるヤツはいねーだろ。

実際使ってみれば便利だし、遠出時の足跡とかそーゆー時に見ていて楽しいもんだよ。
ナビが示した見知らぬ道を走るのも、面白みのある新しい発見の一つじゃないの?
22774RR:03/05/12 19:46 ID:RpJLqGjr
>>21
世の中には欲しくても事情で買えない人だっているんだからさ。
そっとしといてあげようよ。

23774RR:03/05/12 19:53 ID:a8S9s191
ナビ自体 何も目印のない山林とか林道とかでも走らん限りは
絶対に必要なものとは限らん
わしは地図+メモ+道案内標識で十分
自動車にもついてないが 特には困らん

不正確な渋滞情報を見せられても困る
24774RR:03/05/12 19:54 ID:a8S9s191
もっとも 紙1枚くらいのペラペラなら携帯してもかまわんけど
25774RR:03/05/12 19:54 ID:UPvyWvLR
バイクに乗るのにいきなりナビ付きでは、
ナビのありがたみがわからないと思う。

最初は方位磁石と紙の地図で感覚を養ってから
ナビを導入した方がうまく活用出来るんじゃないの?
26774RR:03/05/12 19:57 ID:7aiMpet6
ナビは要するに地図の発展型なわけだから
地図を使うのもナビを使うのも本質的には同じ事。
27774RR:03/05/12 19:58 ID:a8S9s191
そうまだ発展途上中で 対価として割があっていない
28774RR:03/05/12 20:00 ID:Fjy7iPVp
素直に金が無いと言えばいいのに
29774RR:03/05/12 20:00 ID:PA/Zz4sl
ナビは地図の発展系でもあるけれど、
ナビにもとめてるのは、人間のナビの発展系だと思う。
30774RR:03/05/12 20:02 ID:a8S9s191
そうそう あれに10万もお金をだせないのですよ
10万あったら 他にバイクにすることはないかい?
31774RR:03/05/12 20:03 ID:a8S9s191
バイクの場合 音声案内って聞こえるの?
32774RR:03/05/12 20:05 ID:a8S9s191
紙みたくペラペラになって
原付のタイヤ1本分くらいの値段で買えるようになったら教えてくれ
33774RR:03/05/12 20:07 ID:rZ5q6ol4
中古なら2万ぐらいでかえる、ヤフオクとかで
34774RR:03/05/12 20:09 ID:c0Qh7ykb
>30
ヤフオクでさがせば3万円くらいから結構あるぞ。

ナビつけてて便利だと思うのはソロのツーリングとかで
思いつきで横道にそれたりできること。
常に自分がどこにいるか把握できるし。
迷ったら「自宅に帰る」に設定すればいいし。
35774RR:03/05/12 20:09 ID:tB11/O13
PDAでは音声案内はできないけどPCとカーナビはできるんじゃない?
カーナビはバイクに付けてる人いるけどPCは車じゃないとだめだわな(w
36774RR:03/05/12 20:13 ID:UPvyWvLR
>>35
VAIO U1の大きさなら、
タンクバッグに入れてバイクでもPCカーナビ出来そうだけど。

ちなみにLOOX T93BWは開いた状態ではタンクバッグに入りません。
37774RR:03/05/12 20:16 ID:tB11/O13
>36
HDDあるから振動が心配、壊れていいPCがあればいいけど。その点PDAなら心配
ないけど・・。
38774RR:03/05/12 20:19 ID:tB11/O13
自分の場合車はPC、バイクはPDAにしてる。専用ナビ派高いんで変えない。
CF型GPSならPC,PDA両方使えていい。
39774RR:03/05/12 20:24 ID:UPvyWvLR
>>37
車載のHDDナビに使われているHDDって
何らかの振動対策されてるのかな?
40774RR:03/05/12 20:30 ID:tB11/O13
>39
HDカーナビは詳しくしらないけど、CDナビもバイクの振動でデータが読まなくて使えない
機種もあるみたいだね。バイクの種類にもよるんだろうけどね。
41774RR:03/05/13 06:48 ID:qmPbx5oi
>>30
>>38
10万?DVDやHDDのポータブルナビか?
カー用品店でしか見てないから高いと感じるんだろう。
電気店でポータブルナビ扱っているところなら
ハンディGPSの地図付きと大して価格差が無いぞ。
42774RR:03/05/13 06:54 ID:qmPbx5oi
>>31
イヤホンとかプチホンで音声案内を聞く。
本体の音声だと音量上げても走行中聞こえないし、
43774RR:03/05/14 21:26 ID:cvV0JqIC
GARMIN使ってるが,旅先の分岐でどっちに曲がったらいいか
わからんときに大変便利。
これでどれだけ時間を節約したことか。
44ZZ-R&GPS:03/05/15 03:34 ID:jcWsWlGA
普通の車用GPSでも工夫すると取りつけ出来ますよ。(「SONY w900」&5インチモニター使用)

http://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030515031022.jpg
さりげなくハンドル左側のインナーカウル部に取り付けしました。(リモコンがそのままですが…)

http://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030515031459.jpg
メーターパネル部に埋めこみました。メーターをタッチパネルに置き換えてしまいました。
(モードで画面切り替え可能です。:只今GPS制御モード)
又、音声認識ナビでしたのでヘルメットに細工してGPSの案内も聴けるようにし、
音声でも制御出来る様にしてみました。
速度パルスも使っていてトンネルでも大丈夫です。

45774RR:03/05/15 09:23 ID:eYo1Stoz
>44
すご!
脇見運転に気をつけてくださいね。
46774RR:03/05/15 12:32 ID:3ag0yvlj
>>44
振動や盗難、雨が心配ですが、CD(かな?)読めないことないですか?
でもよく付いたなって感じでびっくりです。

47774RR:03/05/15 15:16 ID:1Zl25eGy
>>44
> メーターパネル部に埋めこみました。メーターをタッチパネルに置き換えてしまいました。

(*'▽'*)わぁ♪すげぇ!
もはやプロの技ですナ。
48