【GARMIN】GPS in バイク板 そのいくつ?【SONY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
140122:03/06/17 21:59 ID:STdoP1pC
アトラスW2を買ったのだが、HGR3が使えないのだな。 ワラタ
ログ管理くらいできるとおもたのだが。 XPね。

ついでにNavin’You はアトラスW2が使えないのだな。 独自路線を走るのものには
要注意というのはVHS、βから学んだはずなのだがw

ゼンリンがメンテを続けてくれるのかな?
141137:03/06/18 00:10 ID:MuUN+b7s
>>138
ああ、まさにその通りです。
ありがとうございます。

>>139
やっぱそうなるんですかね・・・
レスどうもありがとうです。
142バス仮面:03/06/19 19:29 ID:TZpnkRgH
 等高線入りトポ日本版を入手しました。後でいろいろ試して
みようと思います。
143774RR:03/06/19 21:12 ID:GsI42pEp
>>142
レポ期待!
等高線入りを買うか、無しを買うか悩んでいるのです。
GPS画面上で、等高線が邪魔で見づらくないのかなあ?と。
(いいよのサンプルは見たんですがいまいちピンとこず)
144バス仮面:03/06/19 21:18 ID:TZpnkRgH
 インストール途中にGPSのバージョンを確認する旨表示されて、
指示通りにレジェンドをシリアルで接続。そしたらなにやらアッ
プデートが始まってファームウェアがVer2からVer3になりました。

>>143さん
 あとでレポしますので、しばしお待ちを・・・。
145774RR:03/06/20 01:04 ID:VbxzeVmx
バイクにゃいらんだろ>トポ。と思うのだが、なんつーか、ある意味GPSなんて
おもちゃみたいなもんだから、余分だろうと表示が遅くなろうと
新機能つくとほしくなるんだよなー。
146774RR:03/06/20 04:40 ID:tUnoVBD2
次回発売のハンディGPSには 自爆機能 が付きます。
147774RR:03/06/20 13:22 ID:pwiIKgk8
>>146
DQN4輪に煽られた時に投げつけるためか。便利そうだな
148774RR:03/06/20 14:00 ID:+KKZNB77
>>144
まじかよ!?>バージョンアップ
てゆーかてゆーか、もう公開されてるみたいだな
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=viewmsg&cid=191568&fid=20297&mid=762
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=viewmsg&cid=191568&fid=20297&mid=768
とっととwebに上げろっつーんだよ
なにもったいぶってんだかな
まさかTopoCD購入者しかバージョンアップできないなんて893な仕組みか?
149774RR:03/06/20 19:36 ID:tUnoVBD2
>>147
半ヘル、スパトラのDQN2輪にも有効かも。
150774RR:03/06/20 21:28 ID:M99kQ0ud
いいよで日本版eTrexのファームのダウンロードができるようになったよ
151RZ350:03/06/21 03:55 ID:mfg5g7d0
あ!ほんとだ!!ありがとう!!
152RZ350:03/06/21 04:38 ID:mfg5g7d0
アップデート、マックでやったら30分以上かかった・・・。
ヒヤヒヤしながら待ったから異常に長く感じてしまった。
153774RR:03/06/22 12:49 ID:vpj4NlAi
 待ちきれずに充電しかけのNi-MH電池を入れて作業した。
 アップデートそのものは無事終了したけど、衛星捕捉しなおしてる最中に
電池切れを起こしてヒヤリ。
154774RR:03/06/22 17:22 ID:OrD1n2Uv
ファームうpしたら1桁〜2桁の国道表示がされなくなった(´・ω・`)ショボーン
こんなバグにも気付かんとは、何やってんだ?>だめよネット
元に戻したいよ・゚・(ノД`)・゚・
155もう眠い名無しさん:03/06/22 19:26 ID:L2KCOFAB
>>154
うぉ。。。

その情報、もう少し早く見たかった....
もうアップしちゃったよ。道路上の白抜きの丸は変だと思ったんだが、、、
注意喚起age.
156774RR:03/06/22 20:44 ID:D8llnzZZ
>>154
 げっ、本当だ…
157774RR:03/06/22 20:50 ID:nHYGertR
ダウソしたけどまだウプしてないVer3
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

みなさん助かりますた
158774RR:03/06/23 00:14 ID:9+hjG0Tm
とぽゲトしますた。
J版持ってないけど。
159774RR:03/06/23 09:07 ID:QsZgguUp
レジェンド日本語だが駅名検索ってどうやるのですか?
いくらやってもひっかからない...

あとMAPソース(PC上)でルート決めていくと勝手に名前がついて変更できないのですが
「ここ右」とか経由地に名前つけたいが、これはウェイポイントで先に設定してそれを経由地としてルート作成するしかないのかな

#マニュアル見落としならすまん
160774RR:03/06/23 10:18 ID:ezeqEaah
>>159
駅名は全角ひらがなで検索してます。
mapにも、全角ひらがなでしか表示されないし。
ニセコとかも、ひらがな表示だったかな?
161774RR:03/06/23 12:43 ID:ig0tiGnM
>>154
ファームダウン?
アップされてるよ。
どうしようかな。
162三助 ◆FPPtg3rios :03/06/23 16:21 ID:XAeL1CEo
>>154>>155
いいよでも確認したらしく、ver2のファームがうぷされてるよ。
ttp://www.iiyonet.jp/download/J_2_firm.htm
163774RR:03/06/23 16:30 ID:Czhcu+yv
サービスエリアでバイクから離れる時、RAMマウントとかから本体は取り外しますか?
164RZ350:03/06/23 17:55 ID:m1ubbjJi
変な白い楕円が表示されるからなんか変だと思ったら・・・。

>>159
ルートのプロパティで「自動名前設定」ってヤツのチェックを外すと名前が
編集できるようになるよ。言ってることが全然違うかな?

>>163
RAMマウントだと取り外しが楽だから、オレはイチイチ外してるよ。
165774RR:03/06/23 20:05 ID:Czhcu+yv
>>164
ども、RAMマウントだと取り外し楽ですか。
ventureとトポ所有しており、eTrex日本語版とバイクはまだなんで、
皆どうしてるのかなと思ってましたが、これで安心してRAMマウントに
固定出来ます。
166774RR:03/06/23 22:25 ID:w7HYtSNU
>>163
バイクから遠くに離れる時は外すけど、
コンビニなどの時はRAMマウントにグローブをかぶせておく。

これで意外と大丈夫。
普通の人はハンディGPSとかRAMマウント見たことないし。
167774RR:03/06/24 01:30 ID:nXhBky2u
>>166
ども、なるほど、ほんの僅かなら、グローブで隠すという手もありますね。
まだバイク所有してませんので判らないのですが、さすがにグローブなんか盗もうと
いう輩は居ないのでしょうね。
メットなんかは危ないんですよね。
まあ、グローブ片方だけ取っても仕方ないのでしょうが。

ちょっとスレの主旨からずれてしまい、スイマセン。
168159:03/06/24 08:41 ID:Pj+0jiyw
>>160さん
ひらがなで検索してるけどヒットしない...
周辺検索だと周辺の駅は出てくるんだけどなあ

>>164さん
「自動名前設定」のチェックを外すと「ルート名」だけ変えられるようです
経由地名は変更できないのですよ

心やさしいどなたかお教えください...
169774RR:03/06/24 09:36 ID:mhs6t89H
>>168
ちなみになんと言う駅ですか?差し支えなかったら。
170168:03/06/24 12:07 ID:h2zdIrvr
>>169さん
「たちかわ」駅でし

周辺検索ではちゃんとでます

俺の入力手順がおかしいのだろうか...
171774RR:03/06/24 12:14 ID:XuvMOIpt
2003年6月現時点での最新型は何ですか?
ハンディGPSで。
172774RR:03/06/24 12:36 ID:mhs6t89H
>>170
「たちかわ」、ソレだったら問題ないはず。
市民が言っているのだから間違いなし。(w
ほかの駅が同じような操作で検索できるのであればGPS個体の問題だし、
他の駅も同じような操作で検索できなければオペレーションに問題があると推測され。

検索画面で駅名リスト(JAひろしまびょういんま が一番上に出ている部分)の上のフィールドには
文字1文字ずつしか転送できず、

 1.「た」と打ってズームアウトボタンプッシュ
 2.「ち」と打ってズームアウトボタンプッシュ
   以下続く

と操作すれば当vistaでは無問題で駅名一覧に「たちかわ」がでてくるはず。




そろそろマウントキット欲しいなり。
173774RR:03/06/24 14:37 ID:gAdc+1dq
愛車セローにナビを付けたくて12Vシガーライター電源までは用意しました。
が、肝心のナビをどれしようか迷いまくってます。

現在、候補としてはハンディナビが最有力なのですが、
eTrex Vista-J か MAP21EX のどちらがいいのか。
とくにMAP21EXのバイクでのレビューがWEB上で見つからないのです。

誰かMAP21EXを使用している人がいたら、感想教えてください。
174774RR:03/06/24 15:42 ID:wqNZDPTC
>>173
ユーザーが多い
対応ソフトが多い
以上から、eTrex Vista-Jをすすめるよ。


>MAP21EXのバイクでのレビューがWEB上で見つからないのです。

自分も見たこと無いなあ。
175ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/06/24 15:48 ID:6AIJABmu
>>166,167
ツーリングの帰り、焼肉屋の駐車場にバイク止めて、グローブも置いてたら、
しっかりパクられました。
どうせ汗臭いから大丈夫と思ってましたが、
いたずらで持って行った様です。
せっかくのツーリングを焼肉で締めようと思ってたのに、
台無しになってしまいました。
気を付けてくださいね!
176774RR:03/06/24 16:07 ID:gAdc+1dq
>>174
アドバイスありがとうございます。
あれから探して、参考になりそうなページがひとつ見つかりました。

ttp://member.nifty.ne.jp/GaK/gps/map21.htm

MAP21をバージョンアップさせての評価しかないですが、あまりよくなさそうですねぇ…。
174さんのご意見も参考にVista-Jの方向で考えてみます。
177170:03/06/24 21:29 ID:wH5jWE0b
>>172
>> 1.「た」と打ってズームアウトボタンプッシュ
>> 2.「ち」と打ってズームアウトボタンプッシュ
   以下続く


1.「た」と打って確定...

スマン検索文字投入が間違っていた模様
>>172さん ありがとう(ところで立川住民??)

>>173さん
EXじゃないMAP21をレジェンドと併用して使うときがあります

○みやすさ:ぜんぜんレジェンド、MAP21は液晶がよくない
○PCとの連携:map21はルートがpcで作れない
○大きさ:map21のほうがでかい、単三3本
○外部ANT:map21外部使える

でもEXは軌跡をCFに落とせるようになったとかならないとか
CFに落とせたらなかなかロガーとしてはいいかも

まあ普通の方は両方 ではなくてレジェンドですね
178170:03/06/24 21:30 ID:wH5jWE0b
要約するとバイクで使うなら液晶の見易さだけとってもmap21はお勧めできないです
179173:03/06/24 22:40 ID:nTdreRun
>>177
貴重なご意見ありがとうございます。
eTrex Vista-Jに落ち着きそうです。
180167:03/06/24 23:45 ID:/6ej5TvB
>>175
ども、災難でしたね。
まさか盗んだグローブを使うとは思えませんが、イタズラされることもあるんですね。
うちは田舎ですし、コンビニ位なら大丈夫かもしれませんが、長時間離れる時は
グローブも持ち歩いた方が良いみたいですね。
あとGPSはもちろん、RAMマウントも・・・かな。
181774RR:03/06/25 08:37 ID:PHBzaQ2u
>>175
イヤな世の中ですね。
182170:03/06/25 08:53 ID:XT9rvOVx
>>179さん
液晶の見易さと書きましたが個人差があるので念の為実機を見て判断されることもお勧めします

まあ液晶が同じでもレジェンドですが

ただ道無き道を行くような人は自作地図が使えるのはいいのかも
もっともそんなツワモノは緯度経度情報だけで十分だろうけど

ところでmapソースのルート作成時の経由地名は結局変更不可なのでしょうか...
183RZ350:03/06/25 19:23 ID:S2pNYxkD
ファームをアップデートしたLegend日本版、国道のタマゴは無視して使って
きたけど、画面を切り替えると地図の縮尺が勝手に変わってることがある。
こりゃやっぱ戻そうかな・・・。
184774RR:03/06/26 06:25 ID:w3DLOLdE
>>183
自動ズームをオフにしても勝手にオンになってしまうとか?
参考までに自分のはVistaJだけど、ルートナビ解除しても電源入れるたびに
勝手にルートがアクティブになってしまうのでファームダウン・・・。
185184:03/06/26 08:00 ID:w3DLOLdE
>>184
自己レス。
再度ファームをアップデートしたら、再現性のあった、勝手にルートの
バグが消えました。ついでに、起動時、詳細地図のコピーライト表示のフォント
がライトの点灯状態によって変化していたのも正常化。うーむ。
ハイウェイのround symbolは変化なし…。
186RZ350:03/06/26 21:11 ID:06Xs8jVo
>>184
ひぇ〜いつのまにか自動ズームがオンになってたよ・・・。恥ずかしいよぅ。
オレのLegend日本版でもナビを解除しても電源入れるとナビがアクティブに
なってたんだけど、気のせいかと思ってた。よし、オレも一度落としてから
もう一度アップデートしてみようかな。
187774RR:03/06/27 21:00 ID:7cmGm4lQ
>>173
激遅だが、バイクで使っている人のページ
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~rider/gps.htm

セローにつけるにはデカイかもね。
あと、この人は比較的好意的に書いてるけど
どちらかというと酷評されてるね。
おいらもヤフオクで安いのみつけて買おうかと思ったけどやめた。
地図も作れるけど、描画がおそろしく遅いらしい。
188774RR:03/06/27 21:09 ID:T2MerlDH
おまいらののトリップコンピュータの最高速度を教えてくれ

俺「232キロ」...たぶん車の記録

通報はしないでくれよな



189774RR
>>188
2847`b/h