【高速】CBR1100XX1200のスレ Part7【ツアラー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
CBR1100XX乗りはここに集合!!
http://ton.2ch.net/bike/kako/993/993918142.html
CBR1100XXスレ
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10067/1006772440.html
CBR1100XXのスレ その2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1008/10089/1008919169.html
CBR1100XXのスレ その3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1018958811/l50
CBR1100XX&1200のスレ その4
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1028115408/l50
CBR1100XX&1200のスレ その5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033639128/l50
CBR1100XX1200のスレ Part6
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042717735/l50

ツアラーらしくマターリと。
2774RR:03/05/03 00:08 ID:Ft7tIonv
2?2なの?
3774RR:03/05/03 00:12 ID:+nAND3Un
3
4774RR:03/05/03 00:12 ID:Fs5dxLkj
3
5774RR:03/05/03 00:15 ID:c1yoQuna
>>1
スレたて乙

新型が楽しみだ
5(σ・∀・)σゲッツ!!
6774RR:03/05/03 01:38 ID:MFoy1EIN
1桁ゲトー
GWだっ!!晴天だっ!!ブラバでツーリングだぁっ!!

…スレタイでツアラーに分類されてしまいましたね
7774RR:03/05/03 09:19 ID:KmvbAwIy
1000とっちゃった(≧◆≦)ブホホホ
8774RR:03/05/03 09:35 ID:FfKUhGRL
2時間くらいの仮眠後3時出発で
草津へツーリング予定だった。
目が覚めたら9時過ぎてた・・・
車から降ろして黒鳥の洗車でもすっか。
9’01青:03/05/03 09:48 ID:91k9Aw4D
四国キャンプオフ。
行ってみたかった。
今日、開催だって。
10774RR:03/05/03 10:59 ID:c1yoQuna
黒鳥洗車してたら、たまたま来ていた14歳の姪に
「このバイク、後姿がイカみたいって」って言われました。
確かに見えないことはないけれど…(´・ω・`)ショボーン
後ろ乗せてって言っても乗せてやるもんかo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
11774RR:03/05/03 12:03 ID:8EC65H+M
イカの後ろ姿をみたことがあるのかと小一時間…

嫌われる罠(
12774RR:03/05/03 13:09 ID:MjoTwCo+
誰がイカの後姿の話してるんだろ?
13774RR:03/05/03 17:53 ID:3EZUbF8+
そうそう、バイクの後ろ姿だよなw
14774RR:03/05/03 18:08 ID:GOnpUBw1
いイカらもうヤメレ
15774RR:03/05/03 18:24 ID:MjoTwCo+
そだね、>>11>>10の姪イカの日本語レベルと言う事で。
16946:03/05/03 22:00 ID:jyBfgVJf
http://bike2ch.cool.ne.jp/res/img-box/img20030503215735.jpg
とりあえずビニテで固定して配線を繋いでみました。
点灯させると予想以上に明るかった。
17956:03/05/04 00:00 ID:mTMFB7qg
>>946
なんか新型ハリアーみたいでかっこいいー。後はカウルの加工ですね
18大型免許無し:03/05/04 03:03 ID:fMH6UEMn
わーい
新しいブラバだー

と思ったら…
あんなのXXじゃない気が

スポーツは炎剣にまかせて黒鳥はツアラー道を走って欲しい
という願いを込めて>1さんはスレタイを
「高速ツアラー」にしたのではないだろうか?
19774RR:03/05/04 19:02 ID:Mnj8Sx1W
てゆーかそもそも>>11はイカの後ろ姿を見たことないのかと。
何年人間やってるのか知らんが
まさか切り身のイカしか見たことねぇって言うんじゃあるまいな?
2011:03/05/04 19:14 ID:1BUSjn1d
イカイカうるせー。
あのな、10氏があんまり悔しそうだったから、そのメイゴさんに
小一時間問いつめてみろ、と云いたかったんだヨ。
でもそんなことしたらメイゴさんに嫌われるわな、と。

だいたいな、イカの後ろ姿ってここでは、おとしめるために使ってるがな、
水中を泳いでるときのカタチはそりゃきれいなもんよ。

てことだから、もうイカやめ。
クロトリにもどる! >>all

ところでX-11はどうなん?
21774RR:03/05/04 22:17 ID:qVqdbF+f
X-11
一度も走っているところ見たことありません。
見逃してるだけかもしれないけど。
22774RR:03/05/04 22:38 ID:060w+q1y
X11発売直後に試乗車に乗った事有る
興味無い車種なのでハンドリングとか速さがどうだったかは
全然記憶に無いが、エンジンが1軸バランサーなのに、1100XXよりも
振動が少なかったのだけは覚えている
(ただ単に折れのXXの振動が多かったからかも知れんが・・・)
XXが出てから2年弱の頃だったが、技術の進歩を感じた

って事は、マイチェン後のXXのエンジンは更に振動が少ない、って事か?
などと一人で(;´Д`)ハァハァしてみたりする

微妙にスレ違いなのでsage
23774RR:03/05/05 00:10 ID:pvIDIam5
11のってるよ
漏れはたまに見るよ
24774RR:03/05/05 01:25 ID:FXqewRiZ
1200は04発売かな。
車体が少しスマートになったとかなんとか。(月刊オートバイ曰く)

漏れは車体デカイとこが、BB好きな理由の一つなんだけどな。
25774RR:03/05/05 01:42 ID:E1q6ZVRq
何だかんだ言って、新型は排ガス対策を確実に強化してくるだろうね。
馬力上げても、ツアラー寄りに振って、バランサーで2割ほどアボーン
でも振動は、もっと少なくなったりして。

単純にアナログメータモデルの生産期間と同じだけデジタルメーター
モデルを生産するとすれば、次期モデルの登場は、04年度後半かな。

もしかしたら現行のフルモデルチェンジはツアラー寄りに振って
同排気量以上で、全く別のスポーツ寄りのニューモデルが出たりして。

うーん待ち遠しい。
26774RR:03/05/05 02:35 ID:USO7ZPXN
えー、X-11ユーザーなのですが、話に参加してもよろしいのでしょうか?
X-11スレが無いので寂しい限りなのですが。
27774RR:03/05/05 09:55 ID:dz1HXpXr
28774RR:03/05/05 10:45 ID:xvyrz91j
昨日東北道を南下してきたけど、PAでX11みかけたよ。
やっぱりエンジン音がXXとおんなじでした。
29774RR:03/05/05 14:47 ID:jKkCJ1wK
イカの話ワラタ。

X11は一回新宿で見たことある。
ツーリング中には見たこと無いけどね。
30774RR:03/05/05 17:17 ID:D3Lr78nT
X11ってXXとどこが同じだったんだっけ?
エンジンだけ?
31774RR:03/05/05 17:19 ID:9j0WCfJP
>30
ホイールも同じだったような気がする。
32774RR:03/05/05 17:29 ID:E1q6ZVRq
さっき、400kmほどのツーリングから帰ってきました。
黒鳥もさることながら他社のリッタークラスやツアラーやネイキッドは
よく走ってたけど、X11は見なかったなー。

って、もうX11のネタはいいだろうといってみるテスト。
33774RR:03/05/05 17:33 ID:nCfefVDJ
とわいえ、にちじょうちゃはんじぃにみかけるX−11(都内)
絶滅していなかったらすぃ♪
34774RR:03/05/05 19:08 ID:wjpl/LAS
http://photos.msn.co.jp/viewing/album.aspx?m7A!X9U3q6bynoZEhFj0U5ngbKxLvYCKYmcfBIph7ELNCrQdPzx19cxRGuFlyEWNpp22UoPU9HdF7WxpUjIoXni!4j2FklTCvsR3CAchvmNgu7t*fFFjdw$$
メ○ラでバイクに乗るとこうなるというよい例だ
おまいらの知ってるヤシなら降りろと伝えとけ
よそ様の迷惑になる前にな
35774RR:03/05/05 19:21 ID:T1O4T/Dx
おまえペスト@黒鳥か?
よそのHPからパクるョ!
36774RR:03/05/05 19:28 ID:SkK185Zn
>>30
クランクケース
37:03/05/05 20:37 ID:uQ07c+33
  _____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓

  ガラッ!!
  _____
 |∧ ∧ .||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚∀゚.).||o | | < 漏れも黒鳥乗りだが、オートバイ誌のCGはカコワルイと思うぞ 
 |/  つ||  .| |  \__________________
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓

  パタン
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
38774RR:03/05/05 21:04 ID:14mqGaLl
やっと新型か
これで少しは盗難の恐怖から開放されるかな
3974R:03/05/05 21:10 ID:To0Gdi0X
ありゃ2年位前のCGとおなじだろ??
40:03/05/05 21:52 ID:0TMBHSiI
  _____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓
 ガラッ!!
  _____
 |∧ ∧ .||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚∀゚.).||o | | < >>39、そうなのか? ロゴがでかくなっているのがダサイな
 |/  つ||  .| |  \__________________
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓
 パタン
ヾ _____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
41946:03/05/05 22:29 ID:SkK185Zn
http://bike2ch.cool.ne.jp/res/img-box/img20030505222606.jpg
テールランプの固定ができたので、その写真をうpします。
あとは、配線とリフレクター部の白いプラ板を塗装するだけ。
42774RR:03/05/05 23:11 ID:yNB5TUNk
ブラバのノーマルマフラーの音が好きでつ。
静かだと云われていまつが、高い倍音付きの
ふおーん という音がよいでつ。

あれに似ているのってほかにありまつか?
ZZRが近いような気もするのだけれど。
非オーナーにつき、ご意見おきかせくだちい。
43黒鳥海苔:03/05/05 23:41 ID:/5ZXA6va
\|/        \
    /  ________|
   | // __  ___ |
   | /  /  \/  ||
   | 6----| <・>||<・>||
    |   \_/ 〉 __/
    |      ___   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    /__/ /  <    ( ゚∀゚)φ初心者ブラバ海苔でつ
    /ヽ       /\   \____________
バイクで峠を攻めた!
そしたら友達一人が対抗車線はみだして溝にはまってバイクキズだらけになってた。
そんでもう一人ホーネット250(初心者)は2回対抗車線越えて山に激突して壊れて13万ぐらいの出費になってた。
漏れは謙虚に攻めてたため、無事ダッターヨ。エンスト3回したからちょっとおかしくなったかもしれんけど・・・
ていうかバイトしてない漏れにさらに10万以上の借金が重なるなんて考えられナイーヨ。
一年で12万ずつ返してるのに。毎週拭いてあげてるのに。ホイールも拭いてるのに。
ていうかバイク好きならバイクを絶対傷つけたくないわけで、峠いくのはおかしいのではないだろうかと思ってきました。
どうなんだろ・・

今思えば曲がるの面白かったなぁと思えてきちゃったけど・・
44774RR:03/05/06 00:33 ID:TtNxkIRj
>>43
面白いと思えてもしばらく我慢しる!
初心者がXXで よ〜し峠攻めちゃうぞーってやると死ぬかも・・・。
45774RR:03/05/06 01:22 ID:qXEHGL9i
>>43
もう少し腕を磨いてからいけばいいよ。まだXXの特性も自分の
限界も見えてないでしょう?

峠をせめると事故るから峠いくのが×ってのは本当に短絡的で
コメントしたくないくらいだけど、怖いと思うのならそれ以上の事を
しなければいいだけだよ。

まずは安全な速度で、無理をせずに「気持ちいい」範囲で。
それとXXで峠を攻めるなら自己流は本当に死ぬよ!ちゃんと
うまくなる事を真剣に考えて、ライテクをある程度勉強してね。

生意気&マジレスでスマソ。
46774RR:03/05/06 05:31 ID:ZYe//OUe
バイク暦が浅いもので、市場がどう動くのか分らないのですが、
1200の登場で、今まで販売されたCBR1100XX用のカスタムパーツ類が、
手に入らなくなるということはありますか?
(1100用のパーツは、在庫にあるぶんで終了とか・・)

また1200が発売されてしまったら、新しい1100用のパーツはほとんど出てこなくなると思って
いいんでしょうか?
47774RR:03/05/06 11:09 ID:iQQrMyTS
>>46
経済産業省(旧通産省)の行政指導で、車・バイク・家電などの部品保有期間を
業界ごとに細かく決めています。その多くは製造打ち切り後6〜9年なので、
その範囲内であれば大丈夫かと思われます。

また、在庫維持費も馬鹿にならないので、そのコストを低減するために新型に
部品を流用(共通部品にすることで延命)することも十分考えられます。

カスタムパーツに関しては、指導対象外の可能性もあるので、もしかすると
標準部品の保有期間よりずっと短いかもしれません。

ただ、CBR1100XXの場合、輸出もしていますから、輸出先の国によって部品の
保有期間規定が異なると思います。日本国内で在庫がなくなってしまえば、
時間はかかりますが、海外から取り寄せになると思います。

1200(1300)が出てしまえば、1100用の新しいパーツは残念ながら、需要が
ない限りほとんど出て来ないでしょう。ずばり在庫の範囲内となります。
4846:03/05/06 18:08 ID:YiRuJY+R
>>47
丁寧な回答ありがとうございます。
49774RR:03/05/06 18:12 ID:PAsfh3qj
信じてどうする・・・(w
50774RR:03/05/06 19:02 ID:dc8w9Tol
ブラックバードって、アイドリングがいまいち不安定な気がしますがどうですか。ふかした感じもがさがさしてるように思う。
昔、試乗したCB400sfのヒュンヒュンいう感じが忘れられないなぁ。
51:03/05/06 20:13 ID:nKSOCQCm
  _____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓
 ガラッ!!
  _____
 |∧ ∧ .||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚∀゚.).||o | | < >>50 FI車なら噴射セッティングをいじれば改善することもあるぞ!
 |/  つ||  .| |  \__________________
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓
 パタン
ヾ _____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
52774RR:03/05/06 20:20 ID:acm7vUQk
>>50
同調とっれば改善されるかも
53774RR:03/05/06 20:33 ID:XxUMqAo1
1200XXの情報って、まだ出ないのかな。
そろそろ写真ぐらい流れてもよさそうだけど。。。
54774RR:03/05/06 21:46 ID:iQQrMyTS
新型は開発はかなり進んでいるけれど、その情報に関しては
マトリックス(映画)の新作並みの緘口令がしかれているとの噂が…
55774RR:03/05/06 21:59 ID:PlNpV/Ar
ホンダのバイクで1200ccの奴って、今まで有りましたっけ?
56774RR:03/05/06 23:47 ID:XkSR3rT2
01ED黒海苔です
ハザードとロングリアフェンダー(マットガード)を付けたいと思ってるのですが皆様のお勧めは有りますか?
ハザードは出切ればスイッチの追加が無いやつ希望です
ロングリアフェンダーは純正付けようと思って注文しに行ったら01からは純正部品は無いと言われました…
素人目に見るとネジ穴開けるだけで簡単に付きそうに見えたんですけど実際に取りつけてる方はいらっしゃいませんか?
573は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/05/06 23:52 ID:6qXtV5Mm
58黒鳥海苔:03/05/07 00:33 ID:jJAbZKj6
>>44
まだ漏れには早すぎたかもしれませんね・・・・

>>45
うぅ、自己流は駄目かぁ・・・・
実はケツずらしてひざ擦りをするのを自分で編み出したんだけど、
それを聞いて謙虚にライテク本を読むことに決めますた。

自分は上手いとちょっと思ってたところなので死ぬ確率高いので
もう峠には当分行くの止めます。マターリ!
59774RR:03/05/07 03:19 ID:TSzsvrce
現行は1100ccといっても実際は1137ccだから、次期モデルは1300ccの(゚∀゚)ヨカーン
60:03/05/07 07:01 ID:BA4KLJ+R
  _____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓
 ガラッ!!
  _____
 |∧ ∧ .||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚∀゚.).||o | | < >>58,まず、峠は「攻める」より「流す」ように乗れ。そうすれば自然に上達する
 |/  つ||  .| |  \__________________
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓
 パタン
ヾ _____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
61774RR:03/05/07 10:11 ID:htoXDQxu
>>57
>>53は公式な情報のことを言ってるんじゃないかな。
オートバイに載ってたやつはCGだし、
去年も出るとかぬかして今月号とは別のCG載せてたけど
モデルチェンジなかったしね。オートバイとヤンマシはあてにならん。
62774RR:03/05/07 10:48 ID:Z5hst1rx
でもどちらかというとヤンマシのほうがガセネタ多いけどね・・・
6363:03/05/07 21:08 ID:nJzOyUsM
64774RR:03/05/07 22:33 ID:qJdiL8DI
>>56 
純正部品のロングリアフェンダー(マットガード)は取付出来ます。

65774RR:03/05/07 22:39 ID:bgr8pzei
>>56
マッドガードについては元々SBB純正じゃなかった気がする。
俺のにも付けてるけどVFRかなんだかの奴だってバイク屋が言ってた記憶が。

あとスイッチ無しのハザードとなると他車種からの移植しか手はないんでは?
昔はあったんだけどねぇ・・・千代田のなんとかっていってっけ?
生産停止になってから2年くらい経つかな、まだ置いてるパーツ屋あるかな。
(これも付けてたりする。)
66黒鳥載り:03/05/07 23:41 ID:qfU+V91T
黒鳥のオイル交換の周期はどのぐらいが目安でしょうか?
ちなみに98年逆車なのですが
67774RR:03/05/07 23:43 ID:doRfp0dC
>>66
普通に3000`又は6ヶ月でいいんじゃない?
68774RR:03/05/07 23:44 ID:g22rtn6W
>>66
マニュアル読め。
6963:03/05/07 23:52 ID:nJzOyUsM
>56
国内仕様のハザード流用できるぞ。
工賃含め約1マソかかるが。
70946:03/05/07 23:53 ID:doRfp0dC
消えてしまったので再うpします。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030506231926.jpg
7156:03/05/08 02:43 ID:2FhrzO02
>64様 ヲヲ付きますか!!早速注文したいと思います
>65様 千代田のICリレー(?)は探してみたんですけど補足できず(´・ω・`)でした
>69の63様 国内パーツ流用でやってもらえるかおやっさんに聞いてみますです
もし宜しければどうやれば好いのか詳細教えてもらえると助かるのですが…
72774RR:03/05/08 16:32 ID:hZRdhlBj
今日σ(゚∀゚)の住んでる所は一時的に雷が鳴って土砂降りだった
んだけど、その中を車で走ってたら、途中後ろに青のSBBが。

5分ぐらい一緒だったんだけど、マジすげーと思いまつた。
だって排水が追いつかなくて、冠水しかけの道路もあったし。
σ(゚∀゚)は怖くて土砂降りの中を走る勇気がありません。
走り終わった後も錆が心配。(((( ;゚д゚)))アワワワワ
73946:03/05/08 19:15 ID:aCz97l+I
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030508191138.jpg
ついに完成しました。写真で見ると結構きれいにできているけど、近くで見ると・・・
74774RR:03/05/09 00:01 ID:60EAVM2T
>>73
なかなかいいんでないかい?
某別冊の銀色黒鳥より仕上げが綺麗でつよ。

さて、おれは前スレでハリケーンのセパハン買おうかな?と言っていたのだが
ここんとこバーハンキットにも目が行ってまつ。
'02なんでクラッチホースは交換だけど手間かからんし。
けど確かキーシリンダーの固定ボルトって特殊ボルトらしいね。
簡単に外せないのか?
う〜ん、悩む。
75’01青:03/05/09 09:02 ID:+b3TXRWg
>74
 交換時には、特殊ボルトは破壊します。
 そして、取り付けは、普通のボルトで。
 ハリケーンのバーハンキットだと、そういう前提でボルトついてるはず。
 って、私が取り付けお願いした量販店で聞いた。
76774RR:03/05/09 13:35 ID:G48jWVv/
age
77774RR:03/05/09 15:16 ID:t/WmJEb8
次VTECってホントかなぁ?
78774RR:03/05/09 21:00 ID:rfhzNhHU
>>73
(・∀・)イイ!! 
点灯時の写真もキボン!
あと もちっと 引いた写真もキボン 斜め後ろとか。

おいくらかかりましたか??
7974:03/05/09 22:16 ID:60EAVM2T
>>'01青氏
レスサンクス
そか、特殊ボルトは破壊か。
これ自分で外せるんだろうか?
買う前にチェックしとかんとな。
80774RR:03/05/10 13:33 ID:naL7jVu+
>77
1200CCのVTECだったら、
商品性は、隼に勝てんと思う。
やはり、1300CCで勝負してもらわんといかん。
81774RR:03/05/10 13:41 ID:T7rlCvac
CB400とかの偽VTECじゃなくて4輪のVTECだったらホスイ
82774RR:03/05/10 13:47 ID:49KsPFl+
V型にしてバランサーを外せば馬力食われないで良さそうですよ。
83774RR:03/05/10 13:53 ID:2A3f+OnL
それじゃVFRだろ…
84774RR:03/05/10 14:15 ID:49KsPFl+
>>83
だったら、直4は全部同じバイクになってしまうわな。
85774RR:03/05/10 14:16 ID:3xKEV1dw
>>84
だったら、直4は全部同じバイクになってしまう。
86774RR:03/05/10 14:29 ID:2A3f+OnL
頭悪っ。
87774RR:03/05/10 14:58 ID:TkN0ltCw
単車の場合、可変バルブタイミング機構は小排気量車が低速トルクを稼ぐために使う事が
一般的じゃないかなと思った元RF400RVのり。因みに吸気側、排気側の両方でカム切替
していた'94型RF400は、ノーマルと比べて4kg車重増。意外に変わらないもんですね。
88774RR:03/05/10 18:44 ID:XiUMGcci
次期モデルは1300ccで、215kg前後だったらVTECあってもなくてもいいよ。
あっ、あと標準でハザードもほしいかも。
89774RR:03/05/11 00:03 ID:PuoareQO
>>74>>78
サンクス 写真は撮影したらうpします。
かかった金額は塗料などを含めると25kくらいかな。
90774RR:03/05/11 00:14 ID:c8C/bZDz
>>88
次は1200だよ
91774RR:03/05/11 00:48 ID:97JNAapG
>>89
オイラも是非、加工してみたいので
詳しく手順を教えてもらえるとありがたいです。
92774RR:03/05/11 02:38 ID:PuoareQO
>>91
http://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030511023615.jpg
文では説明しにくいので、こんなのを作成しました。
参考になればいいのですが。
93774RR:03/05/11 05:20 ID:JKlYpamN
やはりブラックバード買う位の人達はマイガレージ持ってるのですか?
アパート前に雨ざらし保管は身分不相応ですか?
94774RR:03/05/11 08:34 ID:iPtC+DHN
どのくらいの力がかかれば、燃タンの上面がわずかに薄っすら凹みますか?

いつ凹んだのか分らないんです。自分でやったのか、他人にやられたのか。。
保管中はカバーをかけています。外で長時間の駐車などでバイクから離れる事もないので、
他人にやられたなら、カバーの上からということになります。

燃タンに荷物を置いたりはしないので、自分でやったとは考えにくいのですが、普通に乗っていて、自分で凹ます
ようなことはありますか?

凹み自体はとても小さなもので、凹んでいる場所に傷は付いていません。
カバーの、燃タンが凹んでいる位置に当たる部分も見てみましたが、
カバーには傷や何かがぶつかったり当たったりした様な跡はないんですよね。

風で何かが飛んできたんかなぁ。。どのくらいの力で凹むか分れば、風で飛びそうなものかどうか分るんだけど・・
95774RR:03/05/11 10:59 ID:vvdw6Hc9
>93
自分アパート前に雨ざらしっす
大家に頼んで道からはぱっと見みれない所に置かせてもらってます
カヴァーは当然掛けてますが屋根無いから雨ざらし…

先日の1コマ
先輩「お前の乗ってるバイクって何てバイク?」
自分「HONDACBR1100XX(ほんだしーびーあーるいっせんひゃくだぶるえっくす)スーパーブラックバードの
01(ぜろいち)年ED(いーでぃー)モデルです」
先輩「何だインポだったのか(藁」
自分「(´Д⊂;)」
96質問:03/05/11 11:43 ID:Nh2O/O93
00年型のブラックバードの型式ってSC35ですか?

>>95
泣くな(w

97774RR:03/05/11 15:40 ID:iLV2nppR
>>自分「HONDACBR1100XX(ほんだしーびーあーるいっせんひゃくだぶるえっくす)スーパーブラックバードの
01(ぜろいち)年ED(いーでぃー)モデルです」

イヤミな言い方だな(w
98774RR:03/05/11 15:50 ID:xqQRQH/e
>>96
そだよ。

>>94
平面分部だと軽い肘鉄で凹む事もあるよ。
力の度合いはわからん。
試す人はあまりおらんと思うし。
99774RR:03/05/11 16:53 ID:CkyaBnAb
>>90
次期モデルの実際の排気量が1200cc未満だったら(゚听)イラネ!!

>>93
外でもしっかり管理すれば、SBBもきっと応えてくれるさ。
精神的にはガレージより負担が大きいだろうけどね。

>>95
そこまで律儀に答える人も初めて見たw
バイク知ってる人だとブラックバードとかで通じるけど、全く知らない人には
言っても無反応多いから、俺はホンダの1100cc(逆車)って言ってる。
10078:03/05/11 18:50 ID:kJ70vP8Q
>>89
>>92
写真UP,かかった金額サンクス!!
ありがとうm(_ _)m
101774RR:03/05/11 19:36 ID:haGm1Kw+
漏れもテールランプCBR954RRのんつけてるけど、ライセンスランプにちょっと困った。
フェンダーレスキットつけてると、ライセンスランプのスペースがない(W

試行錯誤の結果、車用LEDフロアランプを接着剤で防水して取付、解決。
102774RR:03/05/11 20:06 ID:Nh2O/O93
>>98
レスさんくす。
00年型の新車とか書いてあるのにSC38とか書いてあって、
なんかよく分からないんで聞いてみますた。
やっぱ中古だな、ウン。
103774RR:03/05/11 20:21 ID:xqQRQH/e
SC38は多分x-4
104774RR:03/05/11 20:37 ID:Nh2O/O93
>>103
ブラックバードは年式問わずSC35なのですか?
105774RR:03/05/11 20:42 ID:iLV2nppR
>>104
そう。
106774RR:03/05/11 20:43 ID:xqQRQH/e
>>104
特に詳しいわけじゃないので、細かい事まではわからないけど
大きなフルモデルチェンジ等が無いと型式は一緒だとおもう。
ttp://www.tsrjp.com/products/machines/index.php?inp_head=CBR%20Series&btGo=btGo
107774RR:03/05/11 20:45 ID:Nh2O/O93
>>105
ってことは書き間違えだったということですね。
なんか怪しいバイク屋だな…
108774RR:03/05/11 20:50 ID:Nh2O/O93
>>106
やはりSC38なんてどこにも書いてないですね(w
夏までにはSBB乗りになる予定なので、
そんときはまたよろしくお願いします。
109774RR:03/05/11 21:14 ID:xqQRQH/e
>>108
中古車で程度の良い出玉は大型だと時々あります。
でも、中古は自分の都合に合わせて出てこないので難しい所。
買ったあとに不安にならないような良い店で、
場合によっては思い切って新車にしてみるのも
不安と言う要素が激減するので良いかも。
110956:03/05/11 22:25 ID:4CbCS0N5
>>946さん
遅くなったけどお疲れさま〜。とてもかっこいいので
真似させていただきます〜w
111黒鳥載り:03/05/11 23:34 ID:j7vH8JSe
(゚Д゚)あー街乗りつまんねー。つまんなくすぎる!
    峠しかねー。
    他にこのバイクで楽しくなることある?
11291:03/05/11 23:45 ID:97JNAapG
>>92
丁寧にありがとうございます。
けっこう大変なので
ショップにやってもらおうかなぁ〜。(^^;
11394:03/05/12 00:48 ID:MySbfuhB
>>98
そうですか・・・。
答えにくい質問にありがとうございます。

うぅぅ。。燃タンがへこんだぁ。。
114’01青:03/05/12 09:20 ID:FB0Z42AN
>111
 つまんなくすぎる・・・

 バイク乗る前に日本語勉強しろっ
115774RR:03/05/12 10:10 ID:jlLxR2XB
教えて下さい。
SBBの逆車(新車)買う時って、バラバラのパーツを何処で組み立ててるんですか?
注文したバイク屋とか?もしくは、組み立て済みのSBBを船→バイク屋ですか?
あと、新車と一目見て分かる物とかないんですかね?走行距離以外で。
変な質問でスマソ
116774RR:03/05/12 11:11 ID:6WQZ44ei
>>111
最高速アタック。
自己責任でどうぞ。










街乗りでゆったり乗るのも楽しいよ。楽しみ方しだいだよ。
117組立工:03/05/12 15:20 ID:N+JNBI4y
>>115

実際に組み立てている私がお答えしましょう。
私のようなCBR1100XX専属の組立工が全国におよそ50名ほどがいます。
貴方のお住まいにもっとも近い者が組立いたします。
組立場所は、主に組立工の自宅、ガレージです。たまに空き地などで組み上げているもの者もおるようです。
まぁそういった所で組み上げたものは品質があまり良くないのですがね・・・

新車とそうでない物との見分け方ですが、新車の場合シート裏に「新車」というシールが張ってあります。
これは、組立工が独自に張るのですがこれが人によって色々なデザインになってます。
腕の立つ組立工の方のシール(通称、銘入り)が張られているものを一生懸命探される方もいるようです。
私のシールもそういう対象になるよう日々努力してスパナを振るっております。
118774RR:03/05/12 22:12 ID:9XlRUROI
>>115
バイク屋のおっちゃん言ってたけど、バラバラの状態で店に着いてそれを組み立てるそうだ。
そこまではショップの仕事だんね。
SBBじゃなくてニンジャなら見たことあるけど、すげーでかい箱に入ってたぞ。
119774RR:03/05/12 22:24 ID:aINmP5SQ
前後タイヤをパイロットロードにしました。
たおしこみが軽くなりました。
前のマカダム100Xは16000km以上持ちました。
120かのぴ〜 ◆LMylGmJ.dc :03/05/12 22:34 ID:OL+EHuXG
骨250乗りがいきなり乗り換えるのはキツイっすか?
121774RR:03/05/12 22:41 ID:0BamlbDw
>>115
ヤマハのVMAXの場合だけど、参考に
http://www.bremen.or.jp/ysp/toku/toku9710.html

カワサキのバイクもこんな感じで組み立てられてるのを見たことあるよ
122774RR:03/05/12 22:41 ID:/SL4L9ez
キツイっすよ。
123かのぴ〜 ◆LMylGmJ.dc :03/05/12 22:43 ID:OL+EHuXG
やっぱそうっすか。いつか乗りたいっす。
まずは750くらいかな、次は。
124774RR:03/05/12 22:55 ID:NvxQYbbb
97型去年事故ってつぶしました
1200がでたら買いなおそうと考えていたんだけど、写真みたらその気が失せた
どうみても今の型よりダサいでしょ
つーことで02型買っちゃいました
今週土曜に納車でやんす
125774RR:03/05/12 23:08 ID:+MH17IB0
何で逆車を部品バラバラにしてもってくるの?
そのまんま逆輸入すればいいじゃん・・
126774RR:03/05/12 23:15 ID:Vs7AlvmO
>>125
輸出する時点でばらした状態で箱詰めされているからじゃないの?
だから「そのまんま逆輸入」したら箱詰め状態、と。
べつにわざわざばらして持ってきているんじゃないと思うけど。
127’01青:03/05/13 00:09 ID:aLSnmMWZ
>120
>122
 8年ぶりのバイク熱で、大型とってそのままの勢いで買ったのが
 今のxxですが・・・きついっすかね?
128黒鳥載り:03/05/13 00:13 ID:eJO1y2az
>120
>122
一気に大型までとって、黒鳥乗ってるけど・・きついっすかね?(3ヶ月目)
129774RR:03/05/13 01:37 ID:zaHoEAnL
>120,122
'88DIO2年→教習所で大自ニ取得→'88CBR250R1年半→'01黒納車から明日で調度1年半
250からの乗り換えですんなりいったと思ってる
免許があれば乗れるって考えじゃ・・キツイっすかね?
13000青:03/05/13 02:04 ID:Fyi4AOpO
いんや、なせばなる!
131774RR:03/05/13 02:45 ID:gFqht9/+
現状型を購入予定なのですが新型はスリムでカッコ悪いです。
いつ頃より新型が発売だと思われますか?
間近なら、のんびりしてられません。
資金その他を急いで準備せねば・・・
13200青:03/05/13 02:55 ID:thsJBC6N
このGWは2000キロほど走ってきました。超高速ワインディングの中国自動車道がおもろかったヨ
でも200ぐらいで巡航してるときブラックのブラックバードにすんごいスピードで瞬殺されますた。ハハハ…共食い
しかしブラックバード見てカッコよく乗ってみてすごい性能、そしてとても乗りやすい、まったくすごいマシンやのう〜ますます惚れたヨ
133774RR:03/05/13 03:17 ID:pcl9VL4V
>>124
やったね!おめでと!
黒鳥ライフを楽しんでちょ。命と免許は大切にね
134774RR:03/05/13 14:29 ID:aL42Csuz
>>124
使い古されたCGを信用する人っているんだね?
1353は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/05/13 16:11 ID:8ZjzjYA/
>>132
羨ましい話だなぁ('A`)
136774RR:03/05/13 16:29 ID:/9DitYB3
>>132
2000km走った燃費はいかに?
137132:03/05/13 18:05 ID:rMdElGrp
高速  17km/L
一般道 13km/L
ぐらいだったよ
高速はグッと我慢の子で6速100km/h巡航なら20km/Lでるのかな
138774RR:03/05/13 19:15 ID:aL42Csuz
6速 80〜90で20でるよ。
139774RR:03/05/13 19:27 ID:kNpt47ml

そりゃ我慢しすぎ w
140774RR:03/05/13 21:31 ID:/9DitYB3
>>138
( ̄□ ̄;)ナント!!
知、知らなかった。
今度試してみます。
141946:03/05/13 23:26 ID:RlhGU+jW
142774RR:03/05/13 23:31 ID:chdGuOiA
>140
試すなよ!
143774RR:03/05/13 23:33 ID:chdGuOiA
>141
点灯具合はイイ。加工が無くてクリアレンズじゃなきゃオレも。
144774RR:03/05/14 20:05 ID:xhP9GHmL
漏れのところまだ梅雨入り宣言されてねーのに雨ばっか。
梅雨じゃねーのって思うぐらい雨ばっか。
さーて、黒鳥の整備でもやるか。
145774RR:03/05/14 22:05 ID:oQk13KgV
>>144
いやはや、羨ましいかぎりですな。
14678:03/05/15 01:31 ID:NA0JtqWk
>>946=>>141さん
写真ありがとうm(__)m

ポジションとブレーキランプはやっぱり別なのですね。。。(・∀・)イイ!!
値段もそう高くないようですし今度マネしてみますw
クリアテール気味なのは車のハリアーみたいな感じですね。

LEDマンセー!

147774RR:03/05/15 11:37 ID:WwCXZi7c
アップハンにしたら風圧厳しくないですか?
148774RR:03/05/15 18:32 ID:VUTfPk0b
よっこらしょっと
149