【川崎】ZZR250 part3【重工】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陸海空全方位展開 ◆DsB6yYTNZY
また〜り行きましょう。

前スレ
【フル】ZZ-R250ってどう?2【カウル】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037885372/
2774RR:03/03/14 22:29 ID:AR6z94kT
3774RR:03/03/14 22:31 ID:TRj9Xk2B
ずずる
4陸海空全方位展開 ◆DsB6yYTNZY :03/03/14 22:31 ID:AR6z94kT
前前スレ ZZR250ってどう?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1031234326/

Part1で話題になったリアキャリア
其の1 ライディングスポット ツーリングキャリア、注文は
http://www.webike.net/frame_hyouji.cgi?a=quickaccess.html
其の2
http://www.ventura-bike.com/english/products/pack_system/index.html

もうやってないけど
「ダーク・エンジェル」にカワサキ「Ninja」が登場!
kawasaki公式
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/01info/index3.html
5陸海空全方位展開 ◆DsB6yYTNZY :03/03/14 22:34 ID:AR6z94kT
キャリアを取り付けている方のホームページ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/3528/luggage-rack.htm
6774RR:03/03/14 22:37 ID:wbvNoDaM
>>1
スレ立てお疲れ〜
7774RR:03/03/14 22:37 ID:0SBDIBRO
ダークエンジェルのお陰で250復活したの?
8陸海空全方位展開 ◆DsB6yYTNZY :03/03/14 22:40 ID:AR6z94kT
>>2
公式ページ

スペックシート
http://www.kawasaki-motors.com/mc/mc_catalog/data/28zzr250/spec.html

>>6
とんでもございません。
9陸海空全方位展開 ◆DsB6yYTNZY :03/03/14 22:50 ID:AR6z94kT
10774RR:03/03/14 23:43 ID:lI8IydLu
ぎゃー
よこどりされたー
青いgvはhふぁhfライfgqjkぁwbhfぃぶはvgkjauhf
11元250糊:03/03/14 23:45 ID:yxN98oR/
ふふふ
12774RR:03/03/14 23:45 ID:XN0qGlOf
俺もねらってたのに・・・
時すでに遅し。

ところで、02年式のZZR250乗ってる人いる?
ノーマルでキャブPS何回転戻しか知りたい。
13774RR:03/03/14 23:48 ID:XN0qGlOf
>>1
乙彼。

と、後から言ってみるテスト。
14774RR:03/03/15 00:02 ID:fr/b5QKy
>>9のリンク先の250Rって$2999だけど日本よりだいぶ安いね
なんでこんなに差があるんだ
15元250糊:03/03/15 00:03 ID:8y8J2Yal
>>1
極道さん
また時々おじゃまさせてもらいます
16774RR:03/03/15 00:49 ID:AQLxDs0W
新型のZZR250って、二次減速比が変更になったそうなんだけど、
コレが変わると、なにが変わるの?
乗りやすくなるの?
パワーが出るの??
17前一番目:03/03/15 05:46 ID:a8jHCOO/
新スレオメー&乙〜
18774RR:03/03/15 14:50 ID:4VJwNZ3G
>9
未だにEX-4(海外では500ccか)って作ってるんだな。
19元250糊:03/03/15 14:52 ID:bhE2elaT
一時期購入を考えた
250と値段同じだもんね
20774RR:03/03/15 15:41 ID:ky/D51RX
このバイクってハイスロットルって言うの付けれますか?
21774RR:03/03/15 18:10 ID:Rl4zFFVR
>>20
とりあえず↓
http://www.jin.ne.jp/antlion/
から発売されてるハイスロットルはつけれるみたい。

スローが不安定だったからキャブPSを調整中なんだけど、
カウルつけたままだと調整しにくいし、なかなかいいところが見つからない・・・。
22774RR:03/03/15 18:16 ID:Rl4zFFVR
>>16
40PS→35PSになったから、それにあわせて変更になったのかな?

>>コレが変わると、なにが変わるの?
加速・最高速が変わる。

それ以外は比べたこと無いから分からん。
23774RR:03/03/15 19:30 ID:ky/D51RX
>>21
見つけていただいてありがとうございます

今日はバイク屋に逝ってみました
400は2台置いてあったけど250はなかったでした
早く免許取って乗りたいぃぃ
24sake:03/03/15 22:42 ID:tS1MKOHu
ZZ-R250、、、なつかしいなぁ。
12年前、中免とって初めて買ったバイクです。
当時はレプリカ全盛期で、よくからかわれたもんですが、
やっぱいいバイクだったと思います。
25774RR:03/03/16 00:49 ID:5O5V0VnI
みんなメットってやっぱフルヘル?ジェット?
26774RR:03/03/16 01:29 ID:zYE1naXh
>>24
新車で買ってもうすぐ一年。
ようやく最近良さに気づいてきまスた。
乗り潰すぞーって意気込みで新車で購入してみたものの、
一時期コンプレックスに負けて、他のバイクに浮気しそうになったっとか、ならなかったとか。

>>25
俺はフルフェイス+ジェッペルで二つ持ってる。
用途によって使い分けてまツ。
バイク事故のニュース見るたびにフルフェイスがつかいたくなる罠。
27774RR:03/03/16 01:31 ID:zYE1naXh
>>23
ガンバレ。
そーやってる今が一番愉しいぞ。
28774RR:03/03/16 19:39 ID:fHPITDqS
唐あげ〜
29774RR:03/03/16 19:39 ID:fHPITDqS
sageてどうする・・・
30774RR:03/03/17 09:13 ID:96oaf7qV
age
みなさんちゃんとカウルみがいてますか〜?
31774RR:03/03/17 23:40 ID:2iyz+1HM
2次減速比って、2速のギア比のこと??
2速がこれ以上遅くなるの?
32774RR:03/03/17 23:47 ID:PB2z2uDm
一次減速比はクランクギヤとクラッチアウターギヤの比率。
二次減速比はドライブスプロケとドリブンスプロケの比率。
33774RR:03/03/18 01:03 ID:jbzMh3tq
最近のZZR250は、
タイヤの方のスプロケのT数が少しだけ減っているのよね。
と言うことは……加速が良くなるの??
34774RR:03/03/18 01:04 ID:UY8XyaPf
悪くなるんだろう。
35774RR:03/03/18 01:09 ID:xFLdLMLI
>>33
逆でせう。加速重視じゃなくて巡航性・燃費重視のマターリ仕様。
36774RR:03/03/18 11:48 ID:RWYXGCe4
あいまいな記憶なんだけど、2次減速比の変更とともに2速4速も変更になってなかった?
排ガス規制のためのエンジン変更に伴う調整だと思ってたよ。
37774RR:03/03/18 14:14 ID:cPYE/div
ZZR400&250の広告はじめて見た。
売る気あるんだね、カワサキ。400は俺が持ってるカタログと色が違った。
さりげにマイチェンしてるし。バリオスも。
250はどうなんだろ?
38774RR:03/03/18 16:10 ID:ABViBypD
>>37
広告にダークエンジェルのこと書いてあった?
39774RR:03/03/18 18:47 ID:sbRYe5eT
>>38
旅に出ようみたいなやつ。
特別ローンと一緒に。
今更ダークエンジェルのバイクはコレですよ的広告はしないんじゃない?
ところで、俺ホスィんだがぬふわkm/hくらいで高速走るとどんな感じ?
6速で何回転?
40774RR:03/03/18 20:40 ID:ABViBypD
>>39
>旅をしていると、さまざまな風景や人に出会う。
って奴だね。俺の持ってる雑誌にも載ってた
俺はダークエンジェルのMAXタンが載ってたからほしいだけ。
他にほしいバイク無いからこれに決定だね
41774RR:03/03/18 21:04 ID:y1MI6o62
MAXタン・・・・・・・・
42774RR:03/03/18 21:40 ID:ABViBypD
MAXタンハァハァハァ
ところでこのバイクは最高時速何キロくらい出ますか?
43774RR:03/03/18 21:49 ID:i96OO3Fu
>42
結構個体差があるようだ。俺のはメーター読みでぬやえ
くらいだったけど。

ぬふわkm/hくらいが、長時間巡航できる限界と言う感じ
がする。これくらいなら体への負担も小さい。
44774RR:03/03/18 22:36 ID:ABViBypD
>>43
随分考えてやっと解読できました
ぬやえとぬふわじゃ随分差がありますね
やはり250ccじゃ高速運転はキツイのですね
でもぬやえkm/hも出れば十分ですね
45774RR:03/03/19 00:58 ID:Ctma1+I7
>>39
ぬふわ位だと、6速で何回転だったろう
今日見てこようかと思ったが、あいにく雨だ……

>>42
折れのはメーター読みでぬやゆkm/h位
(ちなみに平均的男子より身長・体重ともに軽い)
46774RR:03/03/19 02:36 ID:gmy5jHHC
おいおまいら!
英語キーボード使いの漏れには解読できません(´・ω・`)
47774RR:03/03/19 03:45 ID:y/YTSxy9
>46 よくぞ大便、もとい代弁してくれた!ヽ(´ー`)ノ
48774RR:03/03/19 04:50 ID:SlThrxe9
>>46-47
ぬふあうえおやゆよわ
左側から1で、最後が0な。
テレホやってたころの今月もミカカ代が〜みたいで懐かすぃw
49元250糊:03/03/19 15:45 ID:IdrYYylm
ぬふわkmだと壱萬回転でした
なんで今乗ってるみんなが答えないんだ
50774RR:03/03/19 20:43 ID:CLzMyE3w
yahooオートバイより
>かつて4気筒レプリカ勢と互角に渡り合った高性能DOHCツインの伸びのよさ
どのレプリカ勢と?
51774RR:03/03/19 22:19 ID:MtaHMp35
>>50
”下り”の話じゃない?
5251:03/03/19 22:20 ID:MtaHMp35
sage忘れた・・・。
53774RR:03/03/19 23:18 ID:AYU08gau
>50

しっかり10,000回転以上まわしてやれば、
加速感は、250マルチと比べて、そんなに変わらないと思うけど。

確かに、回りたがらないエンジンではあるが、、。
54774RR:03/03/19 23:53 ID:XIgavEdY
スマソ、今度このバイク買おうと思うんですけど
馬力規制前の99年前の馬力は40馬力なんですか?
せめて45−50psまで上げたいんですけどマフラーだけじゃ無理ですかねえ
55774RR:03/03/20 00:06 ID:HRuEOX0g
>>54
無理だよ。カタログでは40馬力だけど、実際にパワーチェックを
すると、後軸で27〜30馬力程度だもん。エンジン出力でも40馬力
出てないよ。となると、10馬力近く上げないといけないことにな
るから、マフラー以外に、圧縮の高いピストンに換えて、キャブ
レターをFCRにして・・・。リッターバイクの新車が買えるほど金を
つぎ込んだら、それくらいにはなるかな?
56774RR:03/03/20 00:08 ID:VhXIB3e4
まぁ、目を三角にして乗るバイクじゃないわけですな、うん。
57774RR:03/03/20 00:36 ID:M4yelSgE
>>55
わかりました、有難う
ツーリングメインで取り回しの良いバイクを探してたんですよ
400のZZ-Rも考えてみようかな?
58774RR:03/03/20 01:32 ID:+XV5UnXh
>>57
250ならまだ取りまわしが良いといえるが、ZZ-R400は決して取り回しは楽ではないだろう……
59元250糊:03/03/20 01:39 ID:4AUK6zAv
>>57
このスレ見た?
250クラスでも疲れないバイク
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045371643/l50
個人的にはVTRに後付けカウルかと思う
スレ違いですが
60774RR:03/03/21 02:33 ID:Q/XdHbmU
危険age
61774RR:03/03/21 22:02 ID:CEq3kTkr
間もなく我が家のZZ-R250(EX250H2)も12年目を迎えます。
3年ごとの自賠責更新の時期がやって来た。
62774RR:03/03/21 23:04 ID:Q/XdHbmU
>>61
63774RR:03/03/22 01:17 ID:nzvk8/Zk
ZZ-R250のファインチューンを教えて下され
東京ー大阪間に行って来たいとおもいます
今まで4輪のへヴィーチューンの車乗ってまして
バイクはなんて危険な乗り物なのだ!と感じました..
なので、今度ツーリングバイクであるZZ-Rを購入予定です
64774RR:03/03/23 01:16 ID:ZtbkQ0lv
age
(ファインチューンてノーマルのことかなぁ?)
6563:03/03/23 13:00 ID:nb56kGQi
マフラー位は変えてもよさげですかね?
66774RR:03/03/23 13:02 ID:s1bOI2Ti
マフラー変えてるZZ-R250見たこと無い
67774RR:03/03/23 13:06 ID:sOde8dcu
俺は2本出しがカコイイと思うんだが。
社外製で2本だしはないでしょ?
下品な音で、ましてZZ-R250じゃマフリャー替えてもね・・・
68774RR:03/03/23 13:16 ID:nb56kGQi
いや、別に2本だしには拘っていないので..
69774RR:03/03/23 13:31 ID:sOde8dcu
>>68(>>63)
あんたDQNでしょ?
70774RR:03/03/23 14:14 ID:ZhGQEL03
>>67
SP忠男だったかが出してたよ。
サイレンサーがかなり上に上がってて、すげーブサイク。
音も爆音つーか、下品だった。
71774RR:03/03/23 14:32 ID:nfoK7F6I
ヲイヲイおまいら、乙乙尺はツアラーなんだからノーマルが一番だって
速いののりたきゃ、キモレプリカでオイルまき散らしながらアボーンしときなさい
72空冷發動機:03/03/23 15:05 ID:OUzsUOGf
( ゚д゚)スリップオンならカーカーからも出てるね。
    集合ならツキギが出してるが。
73774RR:03/03/23 18:34 ID:jsHYXIDS
いや、ツァラーで釈迦力に走るのが乙ってなもんですw
74774RR:03/03/24 01:02 ID:1TejJHZx
集合だけどBEETのNASSERT-Rもあるね。
NASSERT-Basicと違ってセンスタ外さなくて良いし。
オイル交換時に干渉するかは知らないが。
75774RR:03/03/24 05:31 ID:s+ewg7m1
ナサート管てうるさくないのかなぁ
76774RR:03/03/24 13:23 ID:TQZsayLi
ナサート−Rはちょっと馬力上がるらしい。
77774RR:03/03/24 17:06 ID:nMtxkDUt
>>76
グラフ見た感じ、中速域がノーマルより落ちて、
低、高速域が上がってますね。
78774RR:03/03/25 07:14 ID:Uf0xtM3h
保守ホッシュ
79774RR:03/03/26 00:55 ID:G+2jmJzU
>>63、71
旧車の場合
ボタン式の小銭入れを、マジックテープ式に改造する。
80774RR:03/03/26 22:23 ID:ABoAePv0
>>63
ペットボトルホルダーをつける。(つくんか・・・?)
81774RR:03/03/26 23:11 ID:KmSTkiqq
アクロスと悩むなー
どっちにしよう..
82774RR:03/03/26 23:11 ID:OYEVjpkg
知らない間にライトの上にあるネジが2本抜けていたのですが
どこでどのネジを探せばいいか分かりません。
ご存知の方、教えて頂けますか?
よろしくおながいします。


83774RR:03/03/26 23:11 ID:rafrBmFl
http://www.bunbun.ne.jp/~tk0608
俺の単車どうよ?
84 ◆irZZR250es :03/03/27 08:57 ID:QEWL9v0M
>>63
カーナビを付ける。
(防水加工のモニターがあったら付けてみたい)
85774RR:03/03/27 10:08 ID:B5EzJWEi
パナのCDポータブルナビが48kで売ってたのでつい買いそうになったが、
実際付けるとなると大変そうだな。
86774RR:03/03/27 12:50 ID:QrcwxBYO
>>82
パーツリストでどんなネジか調べて、バイク屋さんで買う。
87774RR:03/03/27 14:00 ID:WfB66phj
>>82
ホームセンターでもok
88 ◆irZZR250es :03/03/27 15:29 ID:QEWL9v0M
>>85
メットのシールドの部分に矢印が表示されたら便利だと思わね?
で、(およそ500m先、信号右折です)とか聞こえてくるの。

どこかのメーカーでGPS付きヘルメットの開発してくれないかなぁ

89774RR:03/03/27 20:20 ID:kTmDx2m3
>>88
(・∀・)イイッ!!

ああ、ナヴィさえあれば方向音痴のオレでも遠くへいけるのに・・・。
最近近所のちょいのりばっか。
9082:03/03/27 22:36 ID:7Y+R4bF+
>>86
>>87
ありがとうございました。
カワサキのサイトにあるパーツカタログの検索の使い方が
今回の事でようやく分かりました。
こういう時に使うんですね

>>88
>>89
良いですねソレ。
メットのシールドに映像投影出来るようにして
(軍用機で照準を投影するみたいな感じで)
本体は携帯用MP3プレイヤーみたいにして、コードで(無線でも良いけど)
音声と映像情報をメットの受信側に送るように出来れば
今の技術でも出来そうな気がしてきました。
ただ値段が大変な事になるかも…
91774RR:03/03/28 00:56 ID:dtJK+x49
今日始めてエンジンの音聞いた・・・、
農作業してる耕運機みたいなサウンドはワロタw、
でも回すといい音してた、ギャップがあるな・・・。
92元250糊:03/03/28 01:02 ID:Om1ZQuJz
>>91
俺は回した時の音の方が嫌い
今はシングルオフ糊
93774RR:03/03/28 01:06 ID:LWVBWMfY
一応、そんなヘルメットの開発はしているそうな。
さすがにナビはまだだけど、速度や回転数といった情報を表示できるようにしたらしい。
下を見ずに速度の確認が出来ることで、安全性があがるとかいう理論で。
その技術を応用すればナビも出来るとは思うけど。
ただ、自動車運転中のカーナビ使用はダメって言われてるから、カーナビはつらいかも。
94774RR:03/03/28 01:07 ID:FZQgCMxf
>>55
遅れすだけど、後軸のパワーチェックじゃ普通はカタログスペックよりかなりダウンするよ。
漏れのブイテックCBも40位しかでないし。それくらいの数値で妥当な線と思われ
95774RR:03/03/28 11:26 ID:+hqRT/sd
暖かくなってきたしそろそろ冬眠終わりかな。
96前一番目:03/03/29 01:56 ID:JYu0l3Ez
現在カウルのズザー傷補修中。
削って埋めて塗って磨いて・・・。シコシコ。

部屋の中でやると中毒になりそうでつ。w
換気換気、と。
97774RR:03/03/29 02:00 ID:64rGNUlX
>93
用は、スカウターのヘルメット版みたいな感じかいな。
一部の方面のユーザーにゃ人気が高そうな気がする。
98774RR:03/03/29 02:38 ID:1SSu9jbn
バイクの場合、道間違っても強引なリカバリーができる。
ツーリングマップると携帯のGPSでとりあえず十分。

むしろバイク用ETC期待
99 ◆irZZR250es :03/03/29 10:20 ID:LvHKmCkq
>>98
マップル見るのに一度止まらなきゃだめでしょ。
気づいたときにはかなり先に進んじゃってるから、止まらずに見られたら便利なのよ。
100774RR:03/03/29 11:19 ID:PfxiUbAQ
ZZ−R100
101774RR:03/03/29 12:19 ID:B1HZj3D7
おれもナビゲーション否定派!
バイクツーリングだと多少間違えてもそれがまた楽しい。
ツーリングマップルだけで十分です。
車にはナビを付けたことがあったけど、方向音痴じゃなんでほぼ無用の存在でした。
逆に運転席まわりにモニターが増えたことで邪魔に感じてしまいました。
すぐに友人にゆずってしまいましたよ。
知らない場所をナビに頼って走ると道を覚えられないというのもかなりマイナスポイントでした。
10298:03/03/29 21:41 ID:1SSu9jbn
>>99
実は俺も道覚えるのが苦手なのでカーナビ使い。便利なので肯定派。
バイクナビはさすがに危険そうなので、タンクに地図貼るぐらいがいいのでは?
道を全部把握しようとしないで、使う道路と交差点名を頭に入れておく。
標識を良く見る。
103774RR:03/03/29 21:45 ID:RivE0wTP
ホントに迷ったときは現在地を簡単に確認出来るので、ナビは便利。
けど、時間があるならいろんな道を気軽に回るというのもひとつの楽しみ。
ちなみに漏れは道に迷うことが多い人でつ。
104774RR:03/03/29 22:24 ID:tjUmJDlh
漏れはときどき
国x号→県x号→国x号→・・・
見たいなメモをスクリーン内側に貼ったりする
オイル警告等のあたり
105前一番目:03/03/30 10:07 ID:x7iNBwtz
うはぁ、今度は片肺・・・。
勘弁してください・・・ホント・・・。

交差点の名前覚えとくと迷いにくいでつねー。
106774RR:03/03/30 18:31 ID:eaiQqGRN
250ってそんなにトルクないんですか?
10792式乗り:03/03/30 19:23 ID:TuRRJvRx
>>105
片肺・・・プラグですか?

僕は今日、走っていたら突然異音がしてエンスト・・。
どうもプラグがはずれたらしい。
この前、自分で交換したときミスったかな・・。
ZZR250のプラグの場所深すぎ!!
皆さんはどんな工具使ってますか?

108774RR:03/03/30 19:49 ID:uFbXAYI7
車載工具。
10992式乗り:03/03/30 20:58 ID:TuRRJvRx
プラグレンチは車載工具がベストですかね。
110774RR:03/03/31 18:21 ID:7CsMz/yk
>>106
250にトルクを求めるでない
111774RR:03/03/31 18:21 ID:dgthVzSG
昨日、ZZR250を新車で注文しちゃった。
ちなみに色はシルバー。
本当はレッドが良かったんだけど…400の方にはあるくせに。(´Д`;)
で、早速>>4に書いてあるところでリアキャリアも
注文してしまいますた。
ヤフオクでバイクカバーも落札しちゃったし…。
あとは納車を待つのみです。
112前一番目:03/03/31 21:21 ID:/hgGmq7k
プラグ変えるときはちっちゃい強力磁石が必須みたいでつ。w
113今年で10年:03/03/31 22:04 ID:L5J68fwQ
>>111
新入りキタ━━(´◕ฺω◕ฺ`)✪ฺД✪ฺ)◕ฺ∀◕ฺ)☼Д☼)❝ฺ_❝ฺ)◉ฺ。◉ฺ)▣_▣)☉∀☉)━━!!!
歓迎!(・∀・)!
存分にZZR250ライフを楽しんでね
114774RR:03/03/31 22:08 ID:ovQlMvto
>>111
あーあ。。ホントに買っちゃった。。
あーあ。。可哀相に。。
115774RR:03/03/31 22:46 ID:u9xgdXTJ
>>111
ゼターイ後悔する
初乗りのクラッチはなした瞬間後悔に気付くであろう
116774RR:03/03/31 23:36 ID:+TfFqJNk
117111:03/04/01 00:04 ID:8j/sNBHS
>>113>>116
仲間に入れさせてもらいます。ヽ(´ー`)ノ
早速、慣らしを兼ねてツーリングを考えているところです。
>>114>>115
乗りにくいってことでしょうか?(´Д`;)
でも250じゃないと維持費がやってられないことに
なりそうだったので…。

それにしても、任意保険がこんなに高いと思いませんでした…。
ちなみに、私めは21才です。
20歳以下に比べれば断然、マシなんですけどね。
118774RR:03/04/01 00:11 ID:jAT8wu2K
街乗りと下道メインのツーリングに特化した良いバイクだと思うけどなぁ<ZZR-250
高速メインだと辛いけど。

等と書いてますがうちのZZRは燃費がどうにも悪くて
どうやっても平均17km/lしか行かず、現在400への買い替えを
真剣に検討中だったりします。
パワーが無いのと高速辛いのだけならいいけれど
(その分小回り効くし)
このうえ燃費が400並みとなると…

ただ免許取ってから初めてのバイクだし、まだ乗って1年弱(5000km強)しか
経ってないし、不満は有るけど飽きたわけじゃないし…
どうしたもんかなぁ(TДT)

…長文でスマン
119774RR:03/04/01 00:41 ID:l4M5nwHy
平均17ってのはちょっと・・・20切ったことは未だないですね。
街乗り23〜25、ロングツーリングで25〜30近くはいってます。
回転をあげ気味で乗っておられるのでしょうか?私も最初はそうでした。

街中でも5-6速までフルに使って、
車の流れのちょっと先を行くぐらいの発進&それなりのスピードをキープして巡行というぐらいの
マターリ運転(エンジンがうるさくならない運転)をすればかなり燃費は伸びるようです。
発進してすぐぐらいは他のバイクに抜かれますが
(中速域で結構スピード伸びるし、街中だとどうせ信号ですぐ追いつく)
それでも車よりはずっと早く走れます。

>>117
乗りやすいです。アイドリング→半クラで発進できるほどです。
マターリ乗りたいならこれほどいいバイクはないと思います。
120774RR:03/04/01 00:55 ID:jAT8wu2K
>>119
やっぱそうですか<20切った事無い
5・6までフルに使って5000前後キープで走った時は
19位でした。
普段はもうちょっとまわして乗ってるのですが(6000位まで使う感じ)、
やはり回し気味なんでしょうか?
なお乗ってるのは92年式の中古で、買った時点で14000弱ほど
走っていました。

乗りやすいのは同意です
ただパワーが無いから「乗りやすくてパワー無い→つまらん」
という感じる人も居るかもしれません。
回せばそこそこ楽しく走れるしのんびりも走れるので
私は良いと思うんですけどね。
121774RR:03/04/01 01:07 ID:hkM3WOtq
漏れは街乗りでマターリ走ると6,000rpm以上使わないでつ。
これ以上回すと振動もありますし普段の走行ならこれぐらいで事足ります。
たまには10,000rpmあたりまで回したりして楽しみもしますけどね。

>>118
エアクリ清掃(交換)、プラグ交換、各種メンテとかはどうでしょうか?
特にこの二つは燃費に繋がりますし。
見たところ毎日乗るほどではなさそうですが、メンテすれば変わるかもしれません。
最初の一台はいろいろと勉強させてくれる一台ですしもう少しがんがってみるのも手かと。


もし250で燃費追求するならVTRかな?
122121:03/04/01 01:12 ID:hkM3WOtq
忘れてました。
そんな漏れのZZ-Rは95年式で街乗りで20km/L強でつ。
123120:03/04/01 01:45 ID:jAT8wu2K
>>121
アドバイスどうもありがとうございます。
スタイル気に入って購入し、使いやすい所に惚れなおした感じなので
出来ればもっと乗っていたいというのがあるので
助言非常に助かりました。
今まではオイル交換とチェーン清掃くらいしか出来なかったのですが
(情けないでつ)
頑張って少しづつメンテ覚えてみます。

燃費は最近「もうちょっとパワー欲しいなぁ」と思っていたところに
今の燃費が400とほぼ同じというのを知ってしまって…という感じなので
平均19以上くらい行ってくれればそれで良いかなという感じです。

あと私のバイク、92年式でなくて91年式でした。
自分のバイクの年式間違えるなんて・・・鬱
124sake:03/04/01 04:42 ID:t5e5bU0j
>111
おめでとう。
早い時期に「おや?失敗したか?」と思う時期が一度は来るかもしれませんが、(シグナルバトルで置いてきぼり食らったときとか)
長く乗れば乗るほど良さがわかるバイクだと思います。大事にしてやってください。


>118
私はZZ-R250で8.7km/lという記録を持ってますが何か?
まーそのときはガソリン漏れをしてたわけですが。
そのときは初めて買ったバイクで、買ってから1ヶ月くらいのことだったのでよくわかりませんでした。

で、パワー感はともかく、燃費は年間5000kmくらいなら金額に直しせば17km→20kmになったとしても4400円程度の差なのであまり気にすることないと思いますよ。


125774RR:03/04/01 05:15 ID:otIBAF+x
ちょっと前のネタでカーナビってのが出てたが漏れは否定しながら肯定派.
免許取って約十年間地図も持たずに放浪していたが去年免許取ったヤシとツーリングに行くようになったら
目的のない旅ってやつをエラい勢いで否定された.
あんまり悔しいのでカーナビつけてネットで『うどん』とか検索して出掛けたらスンゴイ具合好いの.
手放せなくなっちゃた.
でも目的を持って出かけるならクルマの方が断然便利.
Mな漏れとしては.放浪のがスキ!
で.一人の時は地図も持たずに.複数の時は文明マンセーと使い分けてます.
126774RR:03/04/01 09:55 ID:WYq0k9+c
ZZR250は必ずパワー不足とか振動とかマイナス評価が出てくるんだよね。
でもそれは250ccに過大な期待をしすぎているんだと思う。
信号ダッシュにしたって先頭を走れるのは大型クラスだろうし、速い250に乗り
換えたとしても、もっと速いバイクはいくらでも走っている。
おれは92年式のZZR250を所有してきた。無事故できたので任意保険もだいぶ
下がってきて、月に1500円ぐらいになった。
維持費もかからなくなってきたので大型を買うことにして、空冷ネイキッドを
物色中だよ。大型を買ってもZZR250は残すつもりだ。
ZZR250はずっと手元に残したいと思うようないいバイクだよ。
これが速い250だとそう思うだろうか?
250という限られたキャパで限界以上の背伸びをしたようなバイクに、大型バイク
を超える魅力はあるのだろうか?
ZZR250には速さはなくとも、それにまさる魅力があると実感しているよ。
127774RR:03/04/01 11:25 ID:ueJC55yN
ZZ-R250の良いところ →  何事においても中途半端
ZZ-R250の悪いところ →  何事においても中途半端

だってことだ。
とんがったマシンが欲しい人は嫌うし、(ロード系のスタイルなら)ある程度
そこそここなすのでそういうのが好きな人は好き、という。
128元250糊:03/04/01 12:22 ID:2YjPiEtc
>>127
AX−1に乗ってるのでつが・・・
129774RR:03/04/01 13:03 ID:izlajeYX
なんでエリミネーターのVツイン載せなかったんだろ?
Vツイン載せればパラレルツイン搭載車が消滅してカワサキとしても
エンジン整理というか、共通のエンジンつかったほうがいいと思うんだが、、、


130774RR:03/04/01 13:38 ID:icIoKJuB
バイクではV型エンジンばかりに人気がるのが理解できない。
Vツインのメリットがあるのは知っているが、バラツーのメリットもあるわけだし。
VツインのZZR250なんていらない。
131774RR:03/04/01 14:34 ID:CFFtu8mN
燃費がリッター20km切ってる人はガソリン漏れ疑った
ほうがよいでつ。おりはステップ周りが赤茶けてきて
「アルミなのになぜ?」とか思ってたらガソリン漏れ
ですた。キャブ周り要注意。
あと、聞いた話なのですが、ZZ-R250は燃料フィルタ
が無い?のでキャブが詰まりやすいそうです。
たまには廃屋(洗浄剤がはいってるので)いれたほうが
いいみたい。
ちなみに健常体なら8000rpmキープの重犯罪的な走りをしても、
リッター20kmを切ることは滅多にないと思われまつ。
132元250糊:03/04/01 14:38 ID:2YjPiEtc
>>131
俺は買った時にハイオク入れるなと言われた
点火時期がずれて調子悪くなると
133774RR:03/04/01 16:41 ID:6AOVsxGX
ハイオク入れただけで点火時期が変わるわけない。
圧縮の高いハイオク指定のエンジンに、レギュラーガスを入れるとプラグが点火する
前に圧縮による熱で燃焼が始まってしまうことがあるけどね。
ノーマルエンジンでもカーボンの体積などでノッキングが起きることがある。
そんな場合はハイオクガスでトラブルを防止できることもある。
そんな場合以外にZZR250にハイオク入れても効果はないが、
入れたとしても財布の中身以外に実害が出ることもないですよ。
134111:03/04/01 17:34 ID:6WWaocPR
みなさんの意見、非常に参考になります。

私の場合、マターリ乗れるバイクというところに非常に重点を置いていまして、
それでいてカウル付きの新車で買うことが可能なバイクというと、
必然的にZZR250しかありませんでした。
一時はVTR250にビキニカウルを付けようかとも思いましたが。

大事に乗っていこうと思ってます。ヽ(´ー`)ノ
135774RR:03/04/01 22:46 ID:WHtjFF5f
ZZR250・・・
海外向け(知る限り英・豪・加も?、米はいまだGPXか?)がある限り
しつこく生産&販売され続けるだろう

>>134
漏れもH4型を新車で買って未だ乗りつづけていますが
大事に乗ればノントラブルでうんと長く乗れますよ。
距離は3万弱(あんま乗ってないかも)だけど今のところ何も問題ないなあ。
バッテリー、プラグ、エアクリ、クーラント、前後タイヤ
それぞれ一回ずつ交換のみ。空気圧&チェーンもマメに手入れすれば無問題。
オイル交換も早め早めにした方がよいかも。感覚がかなり変わる(?)。

オイル交換は最近ショップまかせな漏れ。
(捨てるのが面倒&同じオイルを買って来て自分でやってもそれほど変わらない)
逆にプラグとかエアクリ、チェーンなんかは自分で。こんな漏れって変?
136おきゃーまナンバー:03/04/02 00:04 ID:4ZQTUWp+
>>135
普通でしょう。自分もそんな感じ。

ともかくZZ−250は長く付き合えるマシンだと思います。
137120:03/04/02 00:29 ID:3vDtQ7ON
色々意見を頂き、本当にありがとうございます。
燃料漏れ、調べてみようかと思います。

>124
何度かガス欠になった事があって(高速道路含む)
それから燃費というか航続距離に少し神経質に
なっているのかもしれません。
まさか本当に高速の備え付け電話を使うことになるとは
免許取る前は思ってなかったです(笑
138774RR:03/04/02 00:47 ID:eWXKZfnN
昨日突然エンジン止まってしまいました。

ガス欠かと思って、RESにしてもエンジンかからず、
タンクの中をみるとGASたっぷり入っていた。
しばらくしたらエンジンかかりました。

タンクを開けて空気を入れたのが正解だったのではないかと思ってるのですが、
みなさんにもこういう事ありますか?
詳しい人教えてください。

139774RR:03/04/02 01:00 ID:D7lnGc2/
最近、マジで乗り換えを検討中。
大事にしてきたからコンディションはいいんだが
通勤先が遠いのでちょっと疲れる。
98年式銀で16000kmだが売れるのだろうか・・。

ところでタイヤはみんな何履いてる?
タイヤサイズも教えてくれると助かるなぁ。
140774RR:03/04/02 02:00 ID:kbOUXfoO
>>136
洩れ、ZZR250の先々代のGPZ250Rに乗ってます。
いまだ現役で頑張ってます。
141774RR:03/04/02 02:32 ID:e2YctqG7
>>139
もれはこれ↓
http://www.inoac.co.jp/irc/mc/products/rx01.html

無難にダンロップGT501履いてる人が多いんではないかな?
タイヤサイズはフロントが100/80R-17、リヤが140/70R17。
142774RR:03/04/02 05:57 ID:wvOMDZs5
12年目の自賠責更新までカウントダウンでつ。
もうここまで来ると,手放す理由がない。
売れないし。

>141
漏れもGT501。タイヤ屋で投げ売り状態だったので
速攻でバランス取ってもらい前後はめ替えた記憶があります。
143774RR:03/04/02 13:45 ID:8fJfAnnQ
>>139
GT501。
144774RR:03/04/02 16:49 ID:rbKyQeuH
僅か数千円を惜しんで、GT501から純正に履き替えてみたら…

ヽ(・∀・)ノウンコー

スリップサインが出てるGT501より滑るとは恐れ入った。
145774RR:03/04/02 18:11 ID:p4y98Em5
あげ
146139:03/04/02 20:14 ID:D7lnGc2/
なるほど〜、GT501派が多いのね。
といっても他に選択肢はなさそうな感じだね。

ナップス相模原で色々見てきたけど、GT501は一万円弱。
IRCのやつは8000円弱。トレッドパターンは正直IRCのほうが
好きだし、たぶん摩耗性とかグリップは変わらないのかな。
ダンロップというブランド量で2000円程度高いとみた。
前輪も合わせるとなるとヤパーリIRCかな。パターンって大事よね。

チェーンもそろそろ交換なのでDIDのヤツにするかと考え中。
コレも一万くらいかぁ。色々と冬眠明けは物いりだ w

そういえば自賠責切れたのだが、ドコで更新すればよいのだろう。
バイク屋まで持っていける距離じゃないし、コンビニで出来るのかな?
147774RR:03/04/02 20:32 ID:Y9gOxmTx
>>146
コンビニでできるのは原付だべ。
148774RR:03/04/02 20:37 ID:Y9gOxmTx
前回の自賠責保険証明書か車検証・・・じゃなかった軽自動二輪届出済証
を持ってバイク屋に行って加入すればいいと思われ。
149774RR:03/04/02 21:00 ID:Hw7QZoW0
>>139
98年に銀/黒の新車を買って、一年後に買った店に下取りしに出したら、たったの22万だったょ…(´・ω・`)
走行8000弱で立ちゴケもしてなくて、ほぼ無傷で綺麗だったんだけどねぇ。

ドナドナした3ヶ月位後にバイク屋に行ったら、そのZZ-Rが置いてあった。
新しいオーナーが転倒して修理に入って来てたんだけど、なんか複雑だったなあ。
カウルとマフラーのでっかいキズが痛々しくて…
150139:03/04/02 21:21 ID:D7lnGc2/
なるほど、コンビニは原付だけなんですね。
んじゃ、書類もって車でバイクやに突撃すれば無問題かな。
さ〜て、何年契約にするか悩むなぁ。

正直、原付からの乗り換えであの頃は感動したものだったが
今となっては車も乗るし60kmの距離を往復するのはちときつい。
しかし、乗り換えるにはお金の問題もあるし・・。20万で売れるなら
考えるかもしれないけど。しかも家族には、「はやく処分しなさい」
と言われる始末。乗り換えるなんてdでもないコトかも・・。(´・ω・`)
大事に乗り続けようカナと少し思う今日この頃。

>149
奇遇ですね。漏れも98年式の銀/黒の新車ですよ。
乗り換えたってことはやっぱり不満があったんですよね。
バイクってなかなか試乗できないし、免許とってる最中に
契約しちゃったものだから、納車して乗った時は結構ショックでした。
まだあの頃はネット上に情報も出てなかったですしね。
傷ついた自分のバイクは見たくないですね。なんか切なくなる。
151774RR:03/04/02 21:32 ID:hLztqM6j
>>150
郵便局で入れるぞ。
折れが今日入ってきた。
152774RR:03/04/02 23:30 ID:X1riLifc
>>144-146
純正から奮発してTT900GPに替えたら
( ゚д゚)ウマー

古タイヤ処分費とか合わせて2万5千円ぐらいかかった・・・
次はGT501でいいです。
153774RR:03/04/03 12:51 ID:IQ5FUyAb
98年式の銀/黒多いでつね、自分もそうですが・・・
教習所卒業してからしばらくの間は兄のZZ-R400を借りてたんですが
いつまでも借りているというわけには逝かず、
自分のを買おうと思ったところにZZ-R250があったので衝動買いをしてしまいました。
その頃は正直言って2気筒とか4気筒のことも分かっていませんでした。
排気量が違うだけで排気音は大して変わらないだろうなぁと思っていました。
で、実際バイクが届いてエンジンをかけてみると・・・
・・・
凹みました。どうしたらいいのか迷いました。
とはいっても、そんなに金に余裕があるわけでもないので今現在も乗り続けています。

オドメーター16,000km
転倒1回
154774RR:03/04/03 13:47 ID:MnYxXTPv
なんか情けないというか、泣き言ばかりのレスになってきたな。
155774RR:03/04/03 13:50 ID:hd257n79
ならここからは250たん(;´Д`)ハァハァで
156ぴろぴろ:03/04/03 14:13 ID:E+yJfeEm
昔乗ってたっちゃ
157139:03/04/03 18:05 ID:tvbiqQiX
今日はバイクをバラバラにして色々と観察。
エアクリは交換したし、チェーンもきれいになったし、いい感じ。
キャブ掃除して、オイル汚れを徹底的に落として、ぴかぴか〜。
マフラーエキパイは明日塗装するとしてとりあえず部屋保管。
直管でエンジンかけたら笑った。ウルセー、変な音。 w
リアパッドがほとんど無いコトに気づいたので明日交換するか。

ふむふむ、同じようなコト思ってる人多いですね。
とりあえず、遅いのは致命的とは思いつつもイイ部分もいっぱいあるので
そこを褒めて後は黙殺。漏れ的にイイ部分とは

・ すり抜けしやすいから渋滞得意かな。
・ 夏の渋滞もやけどするほど暑くない。
・ とり回しが楽。座ったままバックできるし。
・ 消耗品が安い。
・ 車検がない。
・ 航続距離長い。
・ クラッチ軽いから、左手が楽。

でもまぁ、正直女の子向けのバイクって感じが否めない。
158774RR:03/04/03 20:02 ID:1VLpo1mn
>>139
売ってください
おながいします
159126:03/04/03 20:05 ID:4f1PifqN
遅い遅いって、ZZR250もぶん回して乗ればそこそこ速いけど?

大型ネイキッドを物色してたらER-5が物凄く気になってきた。
空冷じゃないけどいいかなぁ。パラツインが好きだし。
四気筒はどうしても好きになれないんだよなぁ・・・
あんまり安いんで衝動買いしてしまいそうだよ。
160111:03/04/03 20:31 ID:/634Ij8Z
明日が一応の納車日なんだけど、
風邪引いちゃいました…。(´Д`;)
タイミングが本当に悪いなぁ。

つか、みなさん、もっとZZR250を褒めてくださいよー。
乗るのが変な意味で怖くなってきました。。
161今年で10年:03/04/03 20:36 ID:Z+gibRhb
>>160
残念ながら褒めるほどのバイクではない。
けど、ハマると手放せないのもまた確か。
162774RR:03/04/03 20:46 ID:oQPARJa2
燃料計つける方法ってありますか?
163774RR:03/04/03 21:16 ID:IIdhzbw8
燃料計って必要かな??
2・3度、給油したら、だいたいの最大走行距離が
分かると思うけどなぁ……。
ツイン・トリップだけで充分じゃん!

それよりもカウル内ポケットが、もう一つ欲しい……。
164139:03/04/03 21:20 ID:tvbiqQiX
ふぅ〜、休憩。
マフラーの錆がやっと落ちた。ネバダルとピカールとマザーを駆使して
ぴかぴか。ちょっとうれしい。なんか新車に戻った気分だ。
後はエキパイの塗装だ〜。つや有りの耐熱塗料って高いね。奮発。

>158
マヂですか〜。連絡くれたら考えるかも。

>159
確かに絶対速度じゃぁそれなりに出ますよね。
漏れは高速を長距離かっ飛ばすので不満があるんですけどね。
町乗りとかマターリツーリングだったらむしろちょうどイイかな。
マルチと違って低速トルクあるから六速三千回転からねばるように
加速する感じが漏れも好きです。やっぱバイクはツインでしょw

>160
あらら〜、せっかくの納車日なのに大変。
楽しみで寝付けないカモしれないけど早く寝て納車早々ツーリング
とかしちゃえば〜?漏れのグループの恒例で納車日はそのまま
拉致して山へGoデシ。w なにはともあれおめでとう。
速さとか求めなければ褒めるところいっぱいあるよ。
もっと優れたバイクがいっぱいあるダケですよw

>162
う〜ん、難しそう。スクーターのやつ流用すればいけるかな?
この手のバイクは軽いし、左右に揺さぶれば、どの程度入っているか
わかるし、いらないと思うよ。
165774RR:03/04/03 21:48 ID:Z+9fv1QY
>燃料計

蛸側のトリップを給油時にリセット
→300(〜400km)位の自分の思う所で給油。漏れは350km。
そのうちにどの位の距離で何Lかだいたいわかるようになる。
→残りあと何kmぐらい走れそうかもわかるようになる。

これ最強。よって燃料計不要。
166774RR:03/04/03 22:25 ID:+WeiI25Q
>161
禿同
漏れもそのクチ ほめる所はないけど何故か気に入ってしまうな
400からの乗換えだったんで納車時にあのアイドリング音にかなりめげたが、住めば都みたいな感じで今じゃすっかり気に入ってる
そろそろ3万キロだけどエンジソはまだまだ元気

>165
禿同
漏れは400キロまで引っ張る
ツイントリップの速度側は燃費専用と化してるが・・・
167149:03/04/03 23:25 ID:nsVsL9Kb
>>150
不満があって乗り換えたんじゃくて、別のバイクに一目ボレしちゃっただけ。
ライムのZX-6Rに。
下取りに出す時も、凄く悩んだんだけどね。安かったし…(;´Д`)
でも結局、オンロードは2台もいらないや、という事で。

買う前に、友達の奥さんの‘92を見て気に入ったから買った。
実はバイクに乗るのが約6年振りだったから、遅いとか全然思わなかったよ。
250でこれだけ走れるんだから十分だ、と。
今乗るとどう思うかは…(w

こないだの休みにバイク屋に行ったら、黒の新車が置いてあって
通勤用にまた買おうかな〜なんて思ったり。


>>159
去年、近くの店で新車が40万で売ってたよ。ZZ-Rより安いのは何故だろう?
168139:03/04/03 23:57 ID:tvbiqQiX
>167
確かに復帰組や初心者、女の子にはとても良いバイクですね。
いいな〜、ZX-6。漏れはZX-7Rほすぃ。( ゚Д゚)
ZZ-R1100あたりを買ってきて家族に見つかったら
「ちょっとカウルを気分転換に交換しただけ」とか言って
ごまかそうカナーとか思ってるけどムリっぽいかな w

ところで、みんな最○速どれくらい?
漏れは175でそれ以上はムリっぽかったよ。
まぁバイクに悪いしそんな速度はまず出さないけど
やっぱり気になるじゃないですか。限界って。
加速フィールが合わない感じが駄目なんでしょうね。
169おきゃーまナンバー:03/04/04 00:12 ID:jxnNNhXd
GRPってオイル添加剤をZZ-R250に入れた方います?
南海部品つ〇ば店で実演販売やっててつい購入して
添加しちゃったんですけど。
気のせいかもしれないけど6000回転からのエンジン回転の登りが
早くなった気がするんです。いや実際気のせいかもしれないけど。
170774RR:03/04/04 00:32 ID:8tYCeOzx
>>159
欧州向けの安くて速いバイクとは言え、ポンド換算で60万強、ユーロ換算で50数万円
もするんだな。
35psしかないバージョンもあるので購入時は要注意か?
171現在燃費走行実施中:03/04/04 00:58 ID:DkQqmUul
>>166
降りてる時は「パワー無いしなぁ。気になるバイクあるんだよなぁ」
と思っていても乗ってしまうと
「やっぱコレが良いかな」
という感じになりますね。

>>168
最高速はビビリミッターがすぐ働いてしまうので
130くらいまでしか出した事無いです(w
でもあと+20は行きそうでした。
怖いから試せませんけど

トリップメーターの回す方、素直にリセットされる時とされない時があるんですけど
皆さんはどうですか?
172774RR:03/04/04 01:25 ID:HuHAq5iM
>>171
漏れもトリプ戻しきれないことがあります。
一の位だけ0.5ぐらいで止まったりで、もう一度回せばちゃんとリセットできるのですが…。

燃料系洗浄のためにガソリン添加剤でも導入するかしまいか。
ものぐさな漏れ。
173774RR:03/04/04 03:32 ID:YGOX42FU
はじめまして。
納車待ちです☆
174sake ◆nRk6yUlq56 :03/04/04 08:09 ID:oBrfN4d9
やばい!なんかここのスレにいたらまたほしくなってきちゃったよZZ-R250!!( ´・ω・`)
175159:03/04/04 11:52 ID:Pp70denw
>35psしかないバージョンもあるので購入時は要注意か?
えっ?500ccで35ps?輸出専用モデルなのにそんなバージョンがあるのか。
間違って買わないように要注意だ。
価格はどこも新車で40万ぐらいだね。
ZZR250より安いけど車体の作りも値段相当といったところ。ホスィイ。
176774RR:03/04/04 16:34 ID:MBvDilXg
本日ヘッドライトのバルブを4200Kのやつに交換しようと思い
スクリーンとメーターの周りのカバー(?)を外して作業をしていたのですが、
バルブがどうしても外れません。
コネクタだけはそのまま引っ張れば普通に外れるのですが、
バルブがメチャクチャ硬くてどうしても外れないんでつ。
なにかコツとかあるんでしょうか。
ご教授願いまつ。
177176:03/04/04 16:54 ID:MBvDilXg
ちなみ年式は'98でつ
178774RR:03/04/04 17:06 ID:RJywfPBJ
400だとバルブを覆っているゴムを外して
バルブを固定しているスプリング?みたいな奴を押して回すと外れるのだが…
179774RR:03/04/04 17:17 ID:3yiF4j+g
『BACK・OFF』っていう雑誌のの4月号だっけかな、
1ページだけZZ−R250が出てるね。
多分、以前に少し話題に上がった、世界一周に旅立つ女の子だと思う。
今通学に使っているのがZZR250らしい。
カラーからするとH4型かな?
180176:03/04/04 17:22 ID:MBvDilXg
>>178
ゴムを外すんですか・・・やってませんでした。
方法を教えてくれてありがとうございます。
181111:03/04/04 18:14 ID:jDkEiE+w
納車日の予定だったけど、
こっちは雨が降ってきてしまいますた…。(´・ω・`)
風邪も芳しくないから、今日は見送りです。

やはり、マターリ乗るには良いバイクなんですね。
安心しました。ヽ(´ー`)ノ
なるべく早く、ツーリングに行きたいです…。
182176:03/04/04 19:04 ID:MBvDilXg
聞き忘れてたんですが・・・
バルブはH4でいいんですよね?
183774RR:03/04/04 19:22 ID:yCQBKhgx
>>182
H4です合ってます。
漏れは自動車用の二個で千円チョイのもの付けてますが、
今のところ特に問題はないです。
価格はコレでも高効率バルブなんで明るいです。

バイク用のバルブには耐震設計もしてあるみたいですが、
コストパフォーマンス考えても自動車用でもイイカモ。
184149:03/04/04 22:03 ID:Dwcp191T
>>168
160位まで出したけど、エンジンの音が凄かったのでそれ以上はやめた。
なんか壊れそうで怖かったのを憶えてる(w
俺の友人の女の子で6Rが欲しかったけど、足が届かないんで7Rを買った子がいるよ。

>>169
ミリテック1なら入れた事ある。2〜3速のギヤ抜けが酷かったんで、バイク屋に薦められて。
かなりメカノイズが減って、おまけに燃費が伸びるようになった。
ギヤ抜けは変わらなかったけどね(w

>>175
6Rでも53ps仕様という、とんでもない物があった。
ドイツ国内専用仕様で、最高速が200`出ないとか。
185774RR:03/04/05 06:16 ID:dulKObqT
我がZZ-R250のキャブO/Hしました。
それ以外にいじるところがないと言うのも何とも(笑)
チェーン交換と共にリアのスプロケを落としたいのですが,
いくつくらいが適当なんでしょうねぇ。
6速でのエンジン音を聞くと無性に替えたくなる。

最高速度168km/h 13500rpm近辺(多分)
最近燃費が良くて30km/lに達することがある。
11年目のポンコツで,キズだらけだが,大事な相棒。
186176:03/04/05 22:02 ID:dwVIVnp/
今日バルブ交換しようと思ってたのですが・・・
雨風強すぎ(-.-;)y-~~~

>>183
情報どもです
自分はバイク用で3500円もするやつを買ってしまい増した・・・
次回からはもっと考えてから買おうと思いまつ
187774RR:03/04/05 22:27 ID:bHwReCft
>>186
あぁ、ばるぶって"bulb"ね。

"valve"かとオモタヨ。ツワモノだなーと…
188774RR:03/04/06 12:06 ID:5EVJVlzL
何の球根に交換したのですか?
ヒアシンスとかってZZR250対応ですか?

寒。
189774RR:03/04/06 16:36 ID:Y5CfTklb
今日カプールタンデムの250たんと遭遇しますた

音が250位のスクーターみたいですた…
ノーマルマフラーてあんなにへちょいの?
190774RR:03/04/06 21:26 ID:/H96867B
今日二台も250タンに遭遇シマスタ。
しかも漏れと同じH6かH7のパールパープリッシュブラックマイカの。
今まで殆ど見かけなかったのに、やはりツアラーの季節到来と言うことですね。

漏れは逆に純正マフラーの静かさに驚きますた。
191176:03/04/06 21:42 ID:n7yXzukz
バルブ交換しますた
変更前
ttp://210.153.114.238/img-box/img20030406213836.jpg
変更後
ttp://210.153.114.238/img-box/img20030406213851.jpg
中途半端な時間に撮影した上、
変更前の撮影時に雨をふき取るのを忘れてしまったため、
画像ではいまいち違いが分かりませんが結構夜間の印象が変わった感じがします。
192774RR:03/04/07 17:36 ID:iAeHnCIc
最近あったかい日は一気筒しぬぽいんですが・・・。
寒い日はフカーツ。

プラグがあってないんですかねぇ。
それともキャブかなぁ・・・。
どなたか教えてプリィズ〜。
193774RR:03/04/07 19:24 ID:ciyrqgax
>>138
ごみが詰まってる。掃除しれ
194774RR:03/04/07 23:23 ID:DA1j8VPt
青x青のZZR250見たよ!
94年式だったか、1年ぐらいで消えた色の。
195774RR:03/04/09 00:04 ID:YM0T/Kd9
保守
196774RR:03/04/09 01:07 ID:YmJjkMnV
さらに保守
197774RR:03/04/09 07:19 ID:AxJeGPz9
保守一徹
198774RR:03/04/09 18:49 ID:YmJjkMnV
保守飛馬
199774RR:03/04/09 22:36 ID:5hkn8Ikq
保守明子
200111:03/04/09 22:48 ID:4bKg6BkN
納車が済み、深夜に慣らしを兼ねたツーリングを
しております。
リアキャリアも届いたので、明日あたり取り付けにかかります。

壊しそうで、カウルをはずすのが怖い…(;´Д`)
201774RR:03/04/09 23:41 ID:YmJjkMnV
>>200
オメデトー!
がんがれ〜。
202774RR:03/04/09 23:55 ID:Ki4/oFPR
>>200
サイド・カウルを外す際は、
タンデムのグラブ・バーまで外さないとイケナイから、
気を付けてね。
203sake ◆nRk6yUlq56 :03/04/10 00:03 ID:ng8uZkyp
>>200
おめでとう〜
慣らし期間は忍耐との戦い。
あせらずゆっくり行きましょう!

204774RR:03/04/10 18:04 ID:5nq+XwHb
いくつか、質問デシ。
H10とかH4とかって型番あるけどアレって平成って意味?
すると98年型はH10? パーツリスト買おうとオモタけど
どれ選ぶかわからなかったよ。
あと、タイヤ交換した場合、最初の頃は滑るから慣らしが必要って
いうけど、はじっこはどうやって慣らすの?普通に走ってれば
雨風でワックス落ちて普通に使えるのかな?
昔、タイヤ全体にノータッチ使って最初のカーブで滑ったから
ちょっと怖いのよ〜。アハハ・・

あと、バイアスが標準みたいだけどそうなると市販で選べるとしたら
ダンロップのGT501かIRCのRX01と石橋のBT-45かな。
バイクの性格的にツーリングタイプがいいよね。
GT501履いてる人多いみたいだけどRX01やBT-45はどうなの?
インプレきぼんぬ
205774RR:03/04/10 20:38 ID:sfhGgxMk
206111:03/04/10 23:33 ID:WBm97dsg
>>201-203
どうもです。ヽ(´ー`)ノ
回したい気持ちを何とか押さえつつ、
マターリと流しています。

今日は結局、リアキャリアを取り付けられませんでしたが、
注意して作業にかかりたいと思います。
リアボックスも到着したし。(・∀・)イイ!!
207774RR:03/04/11 04:11 ID:b3U9iXeV
>>206
慣らしが終わるまでもどかしいですな。
テールカウル外すときウインカーのコート忘れで引きちぎらないようにね。w

キャリア&箱を取り付けたら画像うぷを激しくキボンヌ。
208774RR:03/04/11 22:06 ID:sgec4YHQ
パニアケースほしい
209774RR:03/04/11 23:00 ID:b3U9iXeV
あげねばっっッ!!
210774RR:03/04/12 01:00 ID:sDh53aSG
>>5のサイト主ですが...

ライディングスポットのリアキャリアって
カウルを外さないと付けられないんですか?
あと耐荷重はどのくらいなんでしょう
私のは保証書に9kgまで、速度は130km/hまでとありますが。
(実際には20kg近く載せても問題ないようです)
ちょっと興味があります。ぜひとも写真、拝見したいです。
211774RR:03/04/12 01:06 ID:sDh53aSG
20kgはオーバーだったかもしれない
最後の一行
何か変態みたいになってしまった。鬱
212774RR:03/04/12 03:05 ID:zF4lfn+R
ライディング・スポットのは保証書もなく、
取り付け説明のコピー用紙に『3kg以上は載せないでください』って
書いてあったような気がする。
213774RR:03/04/12 09:15 ID:Now1Ty6c
>>210
私も先日リアキャリアを取り付けました。カウルを外すのはロープフックの
根元のゴムを取り外すためですが、一度外したカウルを取り付けるのは
一苦労です。フレームとカウルのねじ穴がずれていて泣きそうでした。
214774RR:03/04/12 22:15 ID:j2s8LloF
あげちゃおう
215774RR:03/04/13 05:45 ID:Rl8t7OUp
ねるまえagew
216774RR:03/04/13 18:15 ID:ua7i/AgC
このスレ見てて、まったりZZRいいなァと思って、さっきバイク屋を覗いて見た。
シルバーの250が輝いて、誘惑された。
気が付いたら、セロー売っ払らって、契約してますた。
来週日曜納車。
バカは芯でも直らない。まったりまったり〜( ´∀`)
217774RR:03/04/13 18:41 ID:lA2Sy/2W
>>216
バーーーーーーーーーーカ











218774RR:03/04/13 20:33 ID:DYxN73Qs
>>216
ZZR-250の世界にいらっしゃーい
219111:03/04/13 20:56 ID:kPOKKY0s
やっとリアキャリア&ボックスの取り付けが終わりました。(;´Д`)
ボックスの取り付けにかなり苦戦しました。
それにしても、慣れない作業が続いて疲れました…。
>>207>>210
画像が粗くてすみません。(;´Д`)
アングルも悪いし。。
ちなみに、ライディングスポットのキャリアは
前述の通り、3kgまでらしいです。
丈夫そうなので、もっと載せられると思います。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030413205214.jpg
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030413205249.jpg
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030413205329.jpg
>>216
仲間発見!(・∀・)イイ!!
220H3です:03/04/13 21:11 ID:NZMry5wK
おいらも、昨日ライスポのキャリアつけて
本日、GIVIの26Lケースつけたよ

キャリアは、後端に無理な力加えない限り、丈夫そうでした
26Lの箱は、フルフェイス入れたら他のものが、何にも入らない状態です
30Lくらいがよかったかな
けど箱は便利ですね
221111:03/04/13 21:18 ID:kPOKKY0s
>>220
私のボックスもフルフェイスを入れたら
もう他の物はいれられませんね。
もっと大きなボックスも考えてみようかな…。

それにしても、箱は便利過ぎますね。(・∀・)イイ!!
222774RR:03/04/13 21:22 ID:XBIpyjk/
煽りじゃないけど、ZZRのリアにキャリアつけたりボックス
付けたりするのって激しくかっこわるいと思うのだが俺だけか?
リアのサイドにパニアケースってのはツアラーはカコイイと思うのだが。
「見た目なんて関係ねぇ。実用性が大事」ってことかい?

リュック背負って乗るのだってカコワルイと思うのに・・。
ドキュスクに乗り換えようかな。
223774RR:03/04/13 21:25 ID:4OAMp2GH
>>222
俺的には、>>219のやつは色も合ってて(・∀・)カコイイ!!
と思ったがなぁ。

ま、好みでしょ。
224774RR:03/04/13 22:34 ID:Rl8t7OUp
>>216
マターリ組へいらっしゃい。w

>>219
ぐっじょぶ!
ピカピカの車体に同色のBOX・・・(・∀・)トテモカコイイッ!!

>>222
ZZ-Rはもともとスタイルが美しいので見慣れるまでは違和感あると思うのれす。
箱の実用性をご存じないと見た。w
一度使うとヤメラレナーイ。
まぁ、でも、好みも大きいかな?
225774RR:03/04/13 22:55 ID:5G9CLXBL
>>222
に同意
226216:03/04/14 01:20 ID:CThfSTdB
>>219
(・∀・)イイ!でつね。
やぱーり箱は使えまつよねぇ。
オイラも早速ライスポのキャリアを注文。
後は来週の納車をマターリ待つのみ w
( ´∀`)もうつぐマターリ組〜
227774RR:03/04/14 01:32 ID:lRbxn0vQ
>>219
3枚目の画像見たら今すぐ北海道にでもツーリング行きたくなりそうでつね
すごくいいと思います
228774RR:03/04/14 08:56 ID:rEucmovl
>222
実用重視ですが 何か?
229774RR:03/04/14 16:00 ID:x1KIFi3B
実用age
230774RR:03/04/14 16:00 ID:x1KIFi3B
あがってねぇ・・・鬱
231774RR:03/04/14 21:52 ID:x1KIFi3B
ウチの250たん、ただいま入院中。(前にある片肺のヤシでつ)
バイク屋によると軽い抱きつきの可能性も・・・・。
ガクガクガクガクガクガクガクガク。
232774RR:03/04/14 22:42 ID:iCZ9p47q
うちのZZR250はすこぶる調子がいいのだが
友人の2st50ccオフ車乗ったらいきなりピストン死んだ。
からから鳴るからピストンリングがおかしくなったかピストンの
棚落ちかもしれない・・。ボアアップキットで直すしかねぇ・・。
漏れのタイヤ代がぁ・・(´・ω・`)

愚痴スマソsage
233774RR:03/04/14 22:45 ID:6bkF6POZ
ホンマ、
一度、箱を使い始めたら、
もう外せませんなぁ〜。
次は、GIVIの35Lサイズのヤツが欲しいなぁ〜。
45Lだと大きすぎるし、28Lだと物足りない。
234774RR:03/04/15 00:24 ID:9J5+s8to
>231
だ、抱きつき……?(;´Д`)ハァハァ
235774RR:03/04/15 15:06 ID:MK56VXDB
>>234
(;´Д`)ハァハァ
236774RR:03/04/15 15:07 ID:BUTX5DD7
このばいく遅いの?
237774RR:03/04/15 16:08 ID:Wp4fWYho
どのくらい期待するかによる。
フルカウル=速い
だと、期待を裏切られること必死。

遅いと言われると回して対抗したくなるまだまだ青い漏れ。

238774RR:03/04/15 17:00 ID:hmErM7RY
このバイク250ccの中では速いの?
239774RR:03/04/15 17:24 ID:lI2yeMKb
>238
遅い
240774RR:03/04/15 17:57 ID:0GqthmwN
最高速云々より加速の悪さが一番体感できる
241774RR:03/04/15 18:03 ID:XqD8z1hy
>>238
比較する250にもよる。いろいろあるしね。
アメリカンやオフ系よりは速いよ。
ロードスポーツモデルと比べれば遅いほうだよ。
VTRあたりが同じぐらいのレベルだと思う。
242774RR:03/04/15 19:18 ID:hmErM7RY
>>239>>241
そうなんだ
見た目は速そうなのに
でも燃費がイイからイイよね
243231:03/04/15 20:19 ID:MK56VXDB
インマニが経年劣化しておわってますた!(゚∀゚)
部品ちゅうもーん!

13年目だしなぁ、劣化は仕方ないか・・・。
ハッ!13歳?

・・・・ハァハァ
244774RR:03/04/15 20:25 ID:jbUqHTi7
楽さで比べりゃ街中ではVTR。高速巡航ならZZ-R。
加速の悪さはスプロケで対応汁。そこそこ良くなる。
そのかし120も出すとパラツーが基地外みたいな音&振動になるが(鬱
245774RR:03/04/15 20:27 ID:Wp4fWYho
しかしまぁ、これだけ形、構造を変えずに販売するのも
バイクならではって感じだね。1100も無くなったし。
クルマじゃ考えられないよ。再販とかしちゃうのもウケる。
つまり、部品が未だに作られるってことだし、喜んでイイ部分だよね。
246774RR:03/04/15 20:44 ID:5t2U3tab
現行唯一のフルカウルクォーター。
それがいいんじゃねぇか。
247774RR:03/04/15 21:51 ID:HYIv4wEa
いまフジでやってるドラマで放火犯が
駐輪所のバイクに火をつけるシーンがあってね
それがZZ−R250だったよ
しかも俺が持ってるのと同じ91年式黒青だったよ
その後放火犯を刑事二人が追い詰めたのに
一人はボコボコにやられて結局逃がしちゃったよ
もう一人は拳銃撃とうとして応援の刑事に止められるし

撃ち殺せよそんな奴(⊃AT)ウワーン!!
モデルになってるのも俺の住んでる神奈川の県警だし。
もうみてらんねぇよウワーン!
248774RR:03/04/15 22:55 ID:0GqthmwN
スプロケットの交換手順載せたHPとかありませんか?
249111:03/04/15 23:13 ID:B26Z+Tkt
みなさんに画像を喜んでもらえて恐縮です。
でもあまりにも解像度が低すぎるので、
見直すたびに萎え。(´Д`;)
なるべく早いうちに機会を見つけて撮り直します。

それにしてもボックスを付けると、
バイクカバーに困る罠。
250774RR:03/04/16 08:57 ID:o5hvZosb
250タンゲト
251774RR:03/04/16 09:07 ID:z3vnwpqb
>248
別に難しい作業でもないが・・・
252774RR:03/04/16 11:36 ID:n7wOewsy
みんな長く乗ってるね。
おれも11年目になる。このバイクを買うときに装備の充実した250ccということで選んだ。
それに加えて長く乗れること。
GPZ250Rに始まったエンジンだけど、当時はエリミネーターやアネーロにも使われていた。
長く残るエンジンという予測をしたけど、こんなに長く続くとは思っていなかった。
部品供給の不安も無いし、20年を目指して乗り続けるよ。
253774RR:03/04/16 15:46 ID:+jxo0PIW
部品待ちage

頑張っていつもageてないと落ちそうで怖い。w
254774RR:03/04/16 17:42 ID:hJrKNcCc
大丈夫!!
書き込みがある内は落ちないから 
配列順じゃなくて書き込みが止まった順にdat落ちするらしいから
255774RR:03/04/16 22:46 ID:+jxo0PIW
>>254
おお、ちょと安心w
256774RR:03/04/16 23:42 ID:f1RksoSz
ZZRって、じいじいあある?だぶるぜっとあ〜る?ぜっとぜっとあ〜る?
257774RR:03/04/16 23:56 ID:JkW+7D7N
『ゼットゼット』にケテーイしたんじゃなかった?
258774RR:03/04/16 23:58 ID:+jxo0PIW
もし次スレがあるなら読み方もテンプレにいれたほうがいいね。w
259774RR:03/04/17 00:05 ID:gKq34DxQ
もしじゃなく次もその次スレもあります。
260774RR:03/04/17 00:54 ID:b2q5xqYn
超個人的見解により
「ダブルゼットアール」
をひたすらオススメしたい。

漏れが慣れてるからだけどね。
語り尽くされてるので sage
261774RR:03/04/17 02:22 ID:/+yzRks6
つーか前スレといい今のスレといいスレタイ下手すぎ
262774RR:03/04/17 09:17 ID:hLz/C4zh
>245
って言うか 単に新型を開発する余力が無いだけと思われ・・・
263774RR:03/04/17 09:18 ID:C1dgYriZ
街中でも常に5000rpm以下を維持し、
264774RR:03/04/17 10:49 ID:B3FSF01u
標準のバルブって暗くないか?
265山崎渉:03/04/17 13:51 ID:QlxPXy1r
(^^)
266774RR:03/04/17 14:44 ID:FLwSyp30
>>264
( ^▽^)<暗いよ♪だから変えたよ♪
267774RR:03/04/17 15:57 ID:b2q5xqYn
なんか六速4500rpm位から軽くアクセルひねって加速しようとすると
一瞬回転が落ちるような感覚の後、加速していくのよ。
これがいわゆる息継ぎ?なんか不満。
買ったときからそうだったから、キャブの問題とも言い切れない気がするし
まぁ最近はソレも仕様だと思って楽しく乗ってます。

っていうか、説明書の、「ギアチェンジは5000rpmまででお願いします」
と書いてあるけど、それじゃすごく遅いデショー。ってつっこみたくなる。
268774RR:03/04/17 16:13 ID:FLwSyp30
( ^▽^)<ギアチェンジは8000〜9000rpmでいつもやってまつ♪
      たま〜にレッドゾーンに入れてギアチェンジすることもあります♪
      けど、どう考えてもバイクにはよくないですよね♪
269774RR:03/04/17 17:28 ID:PRHBzaDD
息継ぎはガバッとアクセルを開けたときになるやつです。
軽くひねる状態で最初もたつくのはたぶんキャブのバランスが狂っていると思います。
キャブのバランスが狂っていると最初の加速でモタつきます。
スタートとか追い越し加速がワンテンポ遅れる感じになります。
270774RR:03/04/17 17:30 ID:PRHBzaDD
↑操作にバイクがワンテンポ遅れて反応する感じです。
271774RR:03/04/17 20:40 ID:mRpBV2ZN
このスレを読むようになってからというもの、乙乙尺のことを
「オツオツシャーク」と呼ぶようになってしまいますた。
272774RR:03/04/17 20:49 ID:/+yzRks6
>>271
障害者に対する差別イクナイ!
273774RR:03/04/17 21:08 ID:036Eb0oS
ガソリン添加剤投下したらちょっと調子よくなりますた。
前と同じ感覚で運転すると若干速度が出すぎる感がします。
でも費用対効果は微妙な線。
274774RR:03/04/17 21:10 ID:WFXaQhOV
>267
おいらのも、そんな感じです。
4000〜5000回転くらいで、そんな症状出ます。
ひどいときは、失速してますよ。

269>アクセルをパーシャルから、ちょい開け状態で
↑の症状です。
だけど、キャブレターのOH(液面、同調、他、消耗品交換)した後も変わらないんです
ガソリンコックかプラグコード+コイル疑っているんですが
どうですかね〜

275774RR:03/04/17 23:48 ID:b2q5xqYn
漏れは仕様と割りきってます。
アクセルの開け方が悪い。自分が未熟なだけだ。と。
キャブのバランスが悪いのなら調整する価値ありですが
めんどくさいのでやらない。
低い回転でやらなければ問題ないので再加速するときは
状況に応じて段数落とすよ。
276774RR:03/04/18 04:59 ID:bTgiITP1
>>197 IDがGPZ9
277774RR:03/04/18 06:55 ID:isv705PA
峠行って来た。
クラッチで左手首痛い
278774RR:03/04/18 08:43 ID:bvGhvQXa
>>277
こいつで手首が痛いと言ってるようじゃ、今後のステップアップはできないよ
279774RR:03/04/18 09:16 ID:ILLCNv3a
次はスクーターかもな
280277:03/04/18 09:54 ID:isv705PA
次乗るとしたらZZR400かFJ1200かFJR1300です
281774RR:03/04/18 10:21 ID:zZUkNU3H
はいはい
282774RR:03/04/18 15:29 ID:8rnEUT2o
>>280
ZZ-R400でまた〜り、、、、その9(ツアラースレ)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045660310/
【コノママ〜】FJRで旅に出よう!!【ドコカトオクヘ〜】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1044797323/
283774RR:03/04/18 16:42 ID:s/ltM02U
>>277
安心しろ初めだけだ
今じゃまったく痛くないな
でも、たまにしか乗らんやつは
一生痛いかもな
そん時は>>279
284277:03/04/18 20:25 ID:isv705PA
>>282
両方とも毎日チェックしてます。FJRはオーナーが少ないせいかネタなさすぎです。

>>283
1週間前納車したばかりで初めてのバイクなんです。ほとんど毎日乗ってます。
285774RR:03/04/19 06:51 ID:ku6vzz1R
>274
ウチのH2もアクセルワークで息継ぎします。
キャブのO/Hもしてみましたが同じです。
こういうバイクなんだろうか
286283:03/04/19 09:55 ID:lO7NqmqN
>>283
といっても私はZZR400海苔ですが・・・
250と400ってクラッチの重さは
どの程度ちがうのですか?
287774RR:03/04/19 10:20 ID:UnHesOjG
両方ともそんな重くないと思われ・・・
288774RR:03/04/19 13:16 ID:lO7NqmqN
>>287
そうですか。
自分50と400と750のクラッチしか
握ったことないもんで
50は恐ろしく軽かった(リアブレーキじゃないぞ)
289774RR:03/04/19 16:00 ID:skcslH+k
排気量と言うよりパワーで重さが変わると思われ・・・
290774RR:03/04/19 18:10 ID:lO7NqmqN
(´・∀・`)へー
初心者すぎてスマソ。
291山崎渉:03/04/20 01:14 ID:0Hm7Xu6h
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
292774RR:03/04/20 01:54 ID:k3MHzXjQ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1050622577/

今度こそ排ガス規制で250タンは消えてしまうのだろうか…
293山崎渉:03/04/20 02:48 ID:CZ2JfKyX
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
294774RR:03/04/20 07:28 ID:irsgsfh1
いゃぁーーーー
消えないでぇ!
295774RR:03/04/20 09:00 ID:BMJxU8+h
北米仕様(Ninja250R)があぼーんされないうちは国内仕様も大丈夫と思われ…
296774RR:03/04/20 13:44 ID:ibun6vNq

  ( ・∀・)   | | バコッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>291,>293

297774RR:03/04/20 14:06 ID:ZlsRpoMD
>>295
米仕様(Ninja250R)はZZR250ではなくいまだGPX250R。
http://www.kawasaki.com/html/motorcycles/ninja/250r/main.asp

各国のZZR250

http://kawasaki.ca/sportbike/ZZ-R250/

http://www.kawasaki.com.au/mc/sports/zzr250_5/main.htm
スウェーデン
http://212.247.91.150/gb/FMPro?-db=gb-kawasaki.fp5&-lay=sok&-format=/gb/kawasaki/mc2003/mc_detalj.html&-max=1&kawatyp==MC2003&produktnamn==ZZR-250&-find

どっちにしろラインナップからのあぼーんは当分先、
部品供給に至っては全く無問題かと。
298774RR:03/04/20 14:52 ID:Ok2AI/7A
北米仕様のカラーリングに比べ
日本仕様のカラーリングのどうしようもないイモ加減はなんなんだ?
299774RR:03/04/20 14:54 ID:qscmr94C
>>297
いや〜惚れますなぁ〜
300774RR:03/04/20 14:55 ID:Ok2AI/7A
北米仕様の青黄黒持ってこんかい!
301774RR:03/04/20 15:00 ID:qscmr94C
正直北米仕様には惚れなかったんだが・・・・
ワインレッドキボン
302297:03/04/20 15:14 ID:ZlsRpoMD
アメリカNinja250RのカラーでZZR250を出せば
勘違いして買うやつがたくさん出てきそうな悪寒。

カナダ・オーストラリア・スウェーデン全て各国のカワサキ公式サイトからだけど
色は黒、青しかないみたいだね。
303774RR:03/04/20 16:51 ID:IvsdANBB
いっその事 国内仕様をNinja250Rにしてしまえば良いと思われ…
Ninjaのネームバリューで売れそうと思われ…
304774RR:03/04/20 16:57 ID:Zso66Kgd
北米仕様、未だに I 型なんだ。
シングルディスクだよ。
305片肺のヤシ:03/04/20 17:28 ID:M0Ebj6hn
片肺の状態で燃費計測してみますた。
14km/l 。
ZZ-R250オソルベシ・・・。
306216:03/04/20 20:41 ID:Vbxsb3Tb
このスレ見てて、ふとした気の緩みで店頭のシルバーZZ−R250を契約してしまった216でつ。
本日、無事納車キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
なーるほど、「またーり」の意味がよく分かりますた・・・
威勢のいい音するけど、メーター見たら、それほど出てないよ〜。
さて、これからどこをどうイジろうか・・・。
楽しみでつ( ´∀`)
307774RR:03/04/20 21:07 ID:FoN+2DAP
>>316
納車おめでとう。
とりあえず、洗車してワックスがけを勧める。
で、現在の状況をチェックするといいと思うな。
んで、ヘッドライトのバルブかえるのがいいかも。
308774RR:03/04/20 21:22 ID:vGZ0h2Z+
今のやつって、シティライトついてるの?
309774RR:03/04/20 22:35 ID:Dca5Cjuq
ZZ-RhahutikunoMeisaku!
nakunaruwakegaNAI!
310774RR:03/04/20 23:11 ID:jTkA3QtB
ふちくのめいさく?
311774RR:03/04/20 23:14 ID:tzvSd47l
不朽の名作の間違いだろ
312774RR:03/04/20 23:33 ID:VZ77nCyU
ふちくage
313774RR:03/04/20 23:57 ID:M0Ebj6hn
>>306
納車さんキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
オメデトー!!
314774RR:03/04/21 16:17 ID:9dRYEX7k
ZZ−Rはふちくの名作!
なくなるわけがない!age
315774RR:03/04/21 18:36 ID:1E+N5VZ8
腐畜の名作かよ、トホホホ・・・
316774RR:03/04/21 20:24 ID:cFcWkszx
腐る前に'91の外装を交換したいです。
スクリーンは猫に引っかかれたし,スイッチ類の文字は消えそうだし
でもエンジンはすこぶる元気,負竹の迷作だわ age!!
317774RR:03/04/21 21:01 ID:PORNTWlV
>>314
「不朽の名作」を読み間違えるなら
「ふちく」じゃなくて「ふくち」では……

もしかして折れ釣られてる?
318774RR:03/04/21 21:05 ID:1Hws5fmI
釣られてると思われ…
319774RR:03/04/21 22:13 ID:zj+VWJRs
不急の名作ZZR250。
320309:03/04/21 23:01 ID:9dRYEX7k
「不血苦」のつもりで書いたんだYO!
321774RR:03/04/22 00:56 ID:eDRNl/wk
破竹の名作
322774RR:03/04/22 04:51 ID:vwzk2Dre
オマイラ!
もし仮に隼250なんてものが発売されてしまったらZZ-R250タンはどうなるとおもいまつか?

と、クソなことを書いてage。
323774RR:03/04/22 04:53 ID:UBRkkXTD
ダチが乗ってたけどカウルの内側とかしっかりしてていいなぁー
でもカワ車ってギア&クラッチ重かったり、クセがあると思うのは気のせいでつか?
でもカコイイんだよなー ぁぅー
324774RR:03/04/22 08:04 ID:K79zhWxC
俺はマフラー二本出しに引かれて買った
325774RR:03/04/22 08:52 ID:PKDc5AEu
>>322,>>323
バイクの世界は走行性能だけが全てじゃないわけで。

でも最近シフトチェンジが固くなってきたような…
326774RR:03/04/22 12:28 ID:aW1U/hBb
だからといって力任せはやめたほうがいいと思われ…
327774RR:03/04/22 14:51 ID:Adhzbv+c
某イタリアのメーカーは250でフルパワー、フルカウルと言うバイクがあるのだが・・・。
328774RR:03/04/22 16:09 ID:p8W51fEZ
スレ違いだと思われ…
329774RR:03/04/22 19:58 ID:pwOykS2U
ぐほ。
うちの'91型青/黒は、町乗りでリッター17前後なので、トリップが220km越えたらガス補給してますた・・・
今度点検逝ってきまつ。
330774RR:03/04/22 21:08 ID:SsIyjQTv
点検もイイが、自分でやれるコトもやっておくとヨイよ。
エアクリとかキャブとか。
エンジンなんてソウソウおかしくなるもんじゃないし。
まぁカワサキだからわからんけどな w

そうそう、kawasakiってパーツリストをWeb上で見られるんだね。
ちょっと感動。
331774RR:03/04/22 22:30 ID:5scvS0/P
オマケに値段までわかるから利用価値はかなりあると思われ…
332774RR:03/04/22 23:02 ID:YLyWN37m
>>329
あなたは私ですか?(w
年式も色も燃費も全く同じです。
ガス入れるタイミングまで同じです(w
前にここで相談させてもらった時は
エアクリの清掃をした方が良いと教えてもらいました。
GW入ったらエアクリの掃除やってみる事にしています。

333774RR:03/04/22 23:08 ID:YO3W75bU
97年式を新車で買って現在丁度10000km
Fブレーキパッドが見た目半分は残ってる、なんだか不気味だ
残っててもそろそろ変えたほうがいいですかね?
リアパッドなんか全く減ってないようにも見える
334774RR:03/04/22 23:47 ID:5scvS0/P
漏れのリアパッドは2万5千キロまで持ったからまだまだ大丈夫だと思われ…
335774RR:03/04/23 17:45 ID:0Ug0OK0w
>>329,332
400とあんまかわんねぇじゃん
>>305 みたいだったりして
336329:03/04/23 23:04 ID:4OBrMLkm
>>335
そう思って点検かなーと。
自分のメカニック能力は全く信用できないので、駆動系やエンジン系のメンテはショップ任せっす。
自分でやってるのは、空気圧チェックとオイル交換くらい・・・ヘタレですわ。
337774RR:03/04/23 23:57 ID:KxKib4wN
>>336
それで十分。
空気圧も見てない輩よりずっとマシ。
あとはエアクリフィルターの清掃とかも簡単だよ。

俺が自分でやってることといえば
・空気圧チェック(ついでにブレーキパッドも見る)
・バッテリーの補水&充電チェック
・チェーンの清掃&給油
・プラグ交換は一度自分でした(難しくはないが面倒だった)
ぐらいかな・・・

オイル交換は捨てるのがめんどくさくなって
最近ずっとショップまかせ
338774RR:03/04/24 01:18 ID:wIyLsF10
シュレッダー屑に染み込ませて、燃えるゴミに出してる>交換済みオイル
339774RR:03/04/24 02:50 ID:8es650Ko
うんうん、壊すの怖くてなかなか手を出しづらいけど
その気があるかないかで全然違うよ。
冷却水交換、自分でやろうかな。何リッター必要なんだろ。
最近一年くらいほったらかしだったんだけどやったコトは

・キャブ清掃
・オイル交換
・チェーンメンテ
・エアクリ
・タイヤ交換

こんなもんかな。
ブレーキフルードもやっとくか。
タペット調節ってどうやるんだろう・・。
サービスマニュアル欲しいけど売ってない・・。
どっかで注文できるのかな。いくらかかるのだろうか。
340774RR:03/04/24 03:54 ID:TL3QXfzS
>>339
サービスマニュアルなら車体買った店で注文すれば
たいがい取り寄せてくれますよー(赤男爵除く)。
あと南海部品でも取り寄せてくれるかもしれないです。
ただカワサキのサービスマニュアルって高いみたい。
スズキバンディット250やヤマハFZ250フェザーの
サービスマニュアルって2500〜3500円ぐらいだったのに
ZZ−R250のって元版+補足版で6000円ぐらいしました。
ちなみに元版というのはGPZ250Rのサービスマニュアルで
補足版にZZ−Rになってからの変更点が書かれてます。
341336:03/04/24 08:29 ID:AbSPYhDu
>>337
うちはショップによくある、オイル廃棄パック使って、燃えるゴミで捨ててます。
小ぶりのダンボール箱の中に、ビニール袋とシュレッダーカスみたいのが入ってるやつですな。

>>339
そういや冷却水交換もやりました。
というか、やろうとしたら冷却水が詰まってて出てこず、ショップに持ち込むハメに陥ったのですが・・・
500mlの1缶あれば余りますよ。
342339:03/04/24 19:23 ID:8es650Ko
>340
まぁ普通に考えればその通りでしたね。
ただ、値段表見て決めるクセがあるから値段聞いてヤメルっていう
スタイルがどうも自分には合わなくて・・w ああ、見栄っ張り。
それにしてもたっかいねぇ〜、いらないカモ・・。
欲しい情報はエンジン周りだしなぁ・・。
っていうか、原盤と補足板って車種が違うなら統合板が欲しいなぁ。ZZRの。
いい加減もう13年も作ってるんだし・・。まぁ需要がないか。

>341
う〜ん、ソレを聞いて益々やりたくなったゾ。
詰まる前に交換しる。ナップスでセールやってるし買い込んでくるか。
なんか怪しげというかよさげというか変な冷却水が売ってたし。
まぁクルマのヤツでも何の問題も無いんだろうけどねw
TOYOTA純正色の赤いフルードでいくかな。

近所のコンビニで自賠責更新age
343337:03/04/24 20:41 ID:NgKEr17Z
>>338>>341
買ってから最近までは吸わせるパック買って
しみ込ませて捨ててたよ。MAXでも2Lほどだから小さいので済むし。
冷却水はもう頼んだよ。自分で買って中途半端に残ったりしてもいやだし。

液体ものの処理って苦手。
おっくうになってしまう、
というかすごくめんどくさく感じる。何故か。
344337:03/04/24 20:50 ID:NgKEr17Z
あとフロントフォークのシールをそろそろ替えないといけないようだ。
オイルもどれぐらいで替えるもんかよくわからんが
ついでに替え時だな。
345774RR:03/04/24 21:08 ID:i8Jz36CQ
>343
>というかすごくめんどくさく感じる。何故か。

それは、貴方がオッサンだから?

オリは30歳過ぎてオッサンになったら
液体ものが極端に苦手になったよ、オイル交換なんざ
当然、人任せだし。
346305:03/04/24 22:47 ID:eEu83M2z
修理完了キターーーーーーー!!



なんか六千回転以上まわすとビリビリなにかが震える音がするように。
カウルのネジの締め忘れかな、と思ってチェックするも全部ちゃんとついてるし。
おかしいなぁ、とおもってシートを締めようとしたとき
エアクリのふたを固定するラバーバンドのバッテリー側がはまってないよママン。

バイク屋の兄ちゃん、しっかりしておくれ・・・・。
347774RR:03/04/25 03:33 ID:59A1lHRF
確かにあわせて6000円強・・・・
ttp://store.yahoo.co.jp/seed/0135-99925-1040-01.html
ttp://store.yahoo.co.jp/seed/0135-99925-1086-56.html

整備する奴は購入汁!
348305:03/04/25 22:05 ID:WeYWEQ8a
あう・・・びりびりいってるのはインナーカウルだった・・・・。
349774RR:03/04/25 22:37 ID:pCY6pfP6
hage
350774RR:03/04/26 05:25 ID:9ORDdb/G
タイヤ交換しようとおもうのだが
後ろタイヤの標準は140/70−17だよね。
ちょびっと太くしてみたいんだけど
150/70−17って履けるのかな?
351ワクワクさんフルカウル被り:03/04/26 07:53 ID:z0ZZuZTv
命名スレで名前もらったよ、ワショーイ。w

>>350
150なら履ける・・・・・・のかな・・・・?
しかし、履けたとしても見た目以外あんまり意味がいないような・・・。
とりあえず人柱キボン。
352774RR:03/04/26 19:18 ID:kammoKE4
昔FZ250で同じような真似して上手くいったけど
ZZRだとどうなるやら。とりあえずフェンダーとかは
邪魔しない見たいだけどなあ。
353774RR:03/04/26 19:19 ID:9ORDdb/G
ウヒョアー連休だ。タイヤ交換するぞAGE
150履けても良いことって見た目だけかな。
いやさぁ、こいつって後ろから見たらお尻がちっちゃいじゃない。
まさに末妹。で、ルーズ履かせるわけじゃないけど少し大きな足をね!ってことで。w
おっとっと、また変な流れになったらスマソ。

ところで漏れのバイク、走行中、車速に応じて
ウオーンっていう音が聞こえるようになったの。
気付いたのはチェーン伸び調整してからなんだけど。
気になって仕方がないので色々いじったのに
結局少し音が小さくなったくらい。何が悪いのだろう。

・アクスルナット締めすぎ? (コレは色々調整してだいぶ緩くしたのに音が鳴る)
・チェーン張りすぎ?     (コレも適度に調節したのに・・)
・左右バランスは?      (一応、左右のメモリは合ってるが・・。ずれたのか?)

同じような経験したかた居ませんか?
354774RR:03/04/26 23:57 ID:X1uXQk9E
ヒャァー!助けてくさい。
50km/hくらいで走行中に手放しすると、ハンドルが((;゚Д゚)ガクガクブルブル震えるのよ、ものすごい勢いで。
シカーリと握ってれば大丈夫なんだけど。
あ、当方216の納車キタ━━━(゚∀゚)━━━!!でつ。シルバーZZR箱付きw

昼間、ナプース練馬から目白通りの反対車線にUターンしようと思ったら、既に白バイにキプ切られてた香具師がいた。
おかげで素直に右折して道に迷いますた (´・ω・`)ショボーン
355774RR:03/04/27 00:17 ID:mM4U+pxm
>50km/hくらいで走行中に手放しすると〜

50km/hでなくてもするよ。
356774RR:03/04/27 01:19 ID:Xod4QEVW
漏れのは安定してるけど。<全域手放し
中古?前科ありカモ。フォーク歪んでない?
357774RR:03/04/27 02:53 ID:KRQiF5o7
こないだ赤男爵でおなじような不具合見たよ。
ステムベアリング?とやらがつぶれてたらしい。
358774RR:03/04/27 03:13 ID:Pc0FJZle
>>354
私の車体は60km/hぐらいでなってました。
車体周りチェックしても駄目で(カワサキ社員のメカニックにまで
きてもらった)諦めていたのですが、
去年の夏タイヤを交換したらあっさり直ってしまいました。
単気筒マシン(SRX)で同じ体験をしたことがあって、単気筒では
よくある現象だと教えてもらってたのですがツインのZZ-Rで起こって
ちょっとびっくり。
某漫画家さんの言うことには新車当時に履いているタイヤは
同じメーカー・同じブランドのOEMと比べて多少質の悪い場合が
あるらしい、とか…。
車体チェックしてもらっても駄目なら思い切ってタイヤ交換を
お勧めします。まだ新車のようだからうまいことクレーム扱いに
なればいいね。
359774RR:03/04/27 04:40 ID:ao6NQZZp
今回の KawasakiBB、「ZZRで楽しむツーリングのご紹介」だそうだ
http://www.kawasaki-motors.com/mc/bb/
360774RR:03/04/27 08:40 ID:w6nHhltZ
>358

 ウチもおなじような現象が出てましたが
 フロントフォークをオーバーホールして
 高さを正確に揃えたら直りました。

 組み立て精度の問題か > Kawasaki
361774RR:03/04/27 09:39 ID:ZaS7tgd2
>>358
‘98の新車に着いてたタイヤは不良品が混ざってたよ。
新品タイヤのトレッドに書いてある黄色やピンクの線に沿って全周に亀裂が。
製造時に線を入れる機械の不良だったらしい。
線を入れるだけじゃなく、キズまで入れてた。カッターナイフで切ったようなキズ。
俺のだけかと思ったんだが、店に展示してあった同年式のバリ、ZZ-R400のタイヤも。

バンクさせた時、右と左で安定感が違ったのと、キツめにブレーキ掛けたらハンドルがすげーぶれてた。
で、クレームで換えてもらったら直ったよ。
362774RR:03/04/27 11:43 ID:VKkDFPYn
ま、カワ車にはこういう事も多々有るってことで。
363ワクワクさんフルカウル被り:03/04/27 13:49 ID:eKJPlCF/
>>359
みてきた。
ああ、ツーリングいきてぇぇぇぇ〜〜〜〜。

で、250たんの方のライダーがダークエンジェルのマックスたんだったら・・・・・ハァハァ
364774RR:03/04/27 21:06 ID:SvuuaQ0c
>>354
教えてバイク屋さんというサイトのQUESTION432を見てください
http://www.bbb-net.ne.jp/contents/bike_teach/qa/qa401-500/qa431_435.html#432
365774RR:03/04/27 21:07 ID:NwUK/CNU
うん、漏れもガクガクブルブルなるよ。新車時から。
まぁ軽く手添えておけば問題ないからそんなに気にしなかった。
今日タイヤ交換してきたし、出るか確認してみようっと。

ナップス横浜店でIRCをチョイス。なんと工賃タダ!ラッキー。
150サイズ履けるか相談したら、前に履いた人が居て、
結局チェーンカバーなどに当たるとかでダメだったらしい。
クレームつけられて、削るとかして大変だったらしいよ。
フロント110サイズもダメポ。意外とギリギリなんね。
なんか変えたら細く見えるようになったなぁ、気のせいだろうか。
366774RR:03/04/28 06:55 ID:rx/ojDA5
深夜に出発してちょっと横浜まで行って来ました。
早朝の横浜はガラガラで気持ちよかったです。
パトカーだけはウヨウヨいましたが。

ttp://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030428065406.jpg
367774RR:03/04/28 11:52 ID:CX1dr6qB
値段に負けて94年式20000k走ってるのを買っちまいました。
80k越えると音がヤバイ
368774RR:03/04/28 14:23 ID:hg0iXCbL
おーくしょんですか>>367
369774RR:03/04/28 17:22 ID:oc7CsKg5
へーくしょんですか。
370774RR:03/04/28 20:20 ID:z7IQb70g
へーちょ
371ワクワクさんフルカウル被り:03/04/28 21:00 ID:uiFnnQTJ
>>366
おおー、綺麗ですなぁ。
さぞかし気持ちよかったことでしょう。
バイクも綺麗にしてますねぇ。(・∀・)イイ!
ステップとスプロケ変更?
センスタもないような・・・。

後ろに止まってる白いバイクが白バイに見えたけど
よくみたら車種違うし黒いメットかかってるね。w
372774RR:03/04/28 22:19 ID:KS3JNUK+
おいらも、ガクガクブルブルです
小指の一本でも添えてやるとガクガクしないのに
離したとたんブルブルです。

あと、アイドリングが安定しないのと
4000〜5000回転付近のかぶったような感じなど
ZZ-R250の3重苦を背負った固体に乗ってます
373774RR:03/04/28 23:41 ID:assxjT/L
晒しあげが流行ってるようなので写真を追加うpしました
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/3528/luggage-rack2.htm
タンクバッグって使ったことないけど、邪魔じゃない?
でも地図見れるのは便利そう。漏れはいつもR番号書いたメモのみ。

ガクガクは60km/hぐらいで出るかな。気になるほどではないけど。
タイヤ交換直後少し強く出たけど今は何ともない。
アイドリングも2万km手前辺りから不安定になってたけど
プラグとエアクリ替えて、それでもイマイチだったからキャブOHしてもらったら
解消しますた。いま27,000km超えたけど大丈夫。
374774RR:03/04/28 23:52 ID:fSHS/m/v
タンクバッグ装着状態で街乗りしてますが邪魔にはなりません。ただバイクから離れる時に
手に持って移動しなければならないという点では邪魔かもしれません
375774RR:03/04/29 00:14 ID:VguaSUxq
>>371
 スプロケどころか
 マフラー変えていることにナゼ触れない…。

>>ガクガクブルブル
 私のZZ-Rは、タイヤを新調したら、一発で解消しました。
376ワクワクさんフルカウル被り:03/04/29 03:22 ID:yciKM2XZ
>>375
Σ( ̄ロ ̄lll)
377366:03/04/29 19:00 ID:nP8bAgMF
>>371
どうもでつ。
購入したときからマフラー等が社外品ですた。
BEETのNASSERT-Basicなのでセンスタが干渉するようです。
最近は二本出しと純正の静粛性に惹かれてもいるのですが。

>>373
漏れも写真の通りタンクバッグを使っておりますが、
街乗りであれば邪魔にはなっていません。
ただ、ハンドルをフルに切った場合、ウィンカースイッチとの隙間がほとんど無くて操作できないのが難点です。
今のところそんな状況にはなったことはないですが…。

ちなみに、地図はほとんど見ません。
ルートはキッチリ頭に入れつつ、確認のため信号待ちで少しだけ見る程度です。
しかし、写真撮影の後道に迷い、走行中に見てしまい、赤信号に突っ込んでしまいました。
早朝でよかった…(((;゚Д゚)))
378774RR:03/04/29 22:37 ID:7buGJv6b
原付にも負けるんだろ?このバイク
379774RR:03/04/29 23:32 ID:YQZfm9kc
今日宮が瀬に行って来ましたが、結構見かけましたよZZR250。
昔乗ってたし遠くからでもパッと見でわかるよ。
やっぱイイね。ヽ(°ー°)ノ
380774RR:03/04/30 07:06 ID:gls8tlgi
チェーン調整しようと思ったんだけどリアアクスルナットが緩んでくれません。
556もたっぷりつけたけどダメでした。
どなたかコツを教えて下さい。
381774RR:03/04/30 08:34 ID:PTlznah0
>>380
レンチを足で踏め
382774RR:03/04/30 15:50 ID:Yo6w+Ses
ZZ-R250=GPZ250?
383774RR:03/04/30 18:29 ID:R+Tg2pWN
ZZR250≒GPX250≠GPZ250
かと。
384774RR:03/04/30 20:38 ID:SmGWd9ah
ZZR250≒GPX250R≒GPZ250R≠GPz250≒Z250FT
だったかな?
385774RR:03/04/30 20:41 ID:SmGWd9ah
お、IDが黄金週間だ。
でも身体の調子が悪くてどこにも行けねーぞ!!ヽ(`Д´)ノ
386383:03/04/30 21:06 ID:76y8/109
>>384
そういやそうだったね。
昔にオートバイか何かで見ただけだけど
GPX250R:GPZ400R〜系の250cc版、RUがフロントダブルディスク
GPZ250R:ハーフカウルスポーツ(シートか何かの色の組み合わせが選べたはず?)
GPz250:ベルトドライブ・空冷?
だったかな
387774RR:03/04/30 23:10 ID:6yMADE7y
ZZR250で我慢できる巡航速度って何キロ?
388774RR:03/04/30 23:25 ID:AllELGxc
>>387
個人的にはぬふわkm/h位までかな。
それ以上回すとなんか壊れそうで怖い
389774RR:03/05/01 00:17 ID:U8rFSYBm
巡航となるとなぁ…。
ぬふわkmを継続していると「あぁ凄げぇ負荷カカッテル…」って思う。
390774RR:03/05/01 00:36 ID:Pj3/Bcw6
>378 
スピードに対する自制心を鍛えるバイクです。
加速がちょっと悪いだけで、不便な感じはしないけどね。
391774RR:03/05/01 00:51 ID:SVmypSfj
>>390
自制心を鍛えるバイク…その通りかも(w
出だしで負けてもその後抜けるんだから問題なしですよね。

ただごく偶に「このフレームで400ccだったらなぁ」と思う事もあったりします。
400パラツインだったらどうなってたんだろう?
392774RR:03/05/01 00:55 ID:TJwTb7Ws
ER-4
ちと違うか・・・
393774RR:03/05/01 01:38 ID:Pj3/Bcw6
>392
振動がさらにきつくなる・・・・
394774RR:03/05/01 02:57 ID:d4PVoadA
高速巡航は100km/hくらいかも。
車重が軽いので、横風受けるとふらりふらりと流されてしまい危なくて。
それでも50kmくらい走っただけで、振動でクタクタになってしまいますが・・・
395774RR:03/05/01 10:50 ID:kWnJIGfb
ビッグツインとかシングルだともっと振動があるんだけど?
そんなバイクから乗り換えたおれは振動が少ないと感じてます。
ロングツーリングで高速走っても楽チンです。
カウルもあるし、振動も少ないし。
高速を120km/h巡航で200〜300キロ走っても快適です。
ゴールデンウイーク中も走ってきますよ。
396395:03/05/01 10:54 ID:kWnJIGfb
>>378
原付に負けても、免許には強いね。おれゴールド免許だ。
397774RR:03/05/01 11:17 ID:hG+rof+D
この前、HONDAの試乗会でVTR250に乗ったけど、
Vツインの方が振動が強かったね。
でも、力強い印象だったなぁ……。
398774RR:03/05/01 14:34 ID:82h9c7m4
漏れSR400にも乗ってたんだけど、SRはスタンド立ててアイドリングさせてる時から
ハンドルやミラーがガクブルしてるのがわかるくらい振動してるんだけど
乗ってみるとあまり感じないのよね、いつも揺れてるからw

ZZR250は街乗りだと何も感じないけど、高速道路で120km/hくらいで
アクセル一定で巡航してると、120kmでも250だから結構高回転まで回ってるせいなのか
パラツインのせいなのか、kawa車だからなのか、このバイク特有なのかわからないが
細かい振動がハンドルから伝わってきて、指の先というか爪あたりが痺れるんだわ
399774RR:03/05/01 19:04 ID:wOfSHirJ
うーん、振動は確かに来るねぇ。
高速巡航車両っぽいのにその使い方が一番好きじゃない
車種なのよねぇ、漏れの場合。
ツインらしく中低速を生かしたマターリ走行でちょこまか走り込むのが好き。
高速走りたきゃクルマ使うか大型乗った方がヨイ。
姉達が居なかったらもう少し評価されても良かったバイクなのかもね。


ところで、オイル何使ってるよ?
400774RR:03/05/01 19:46 ID:UBRQdIdB
まぁZZ-Rシリーズの中でも250は街乗り向けの特性だしね。


>>399
赤髭男爵オイルです。
冬場は固くて大変でした。
これからの季節なら問題ない…はず。
401774RR:03/05/01 20:21 ID:nozX6zau
だれか14000rpmまでまわした人とかいます?1万以上は音が恐くてまわせましぇん
402774RR:03/05/01 20:26 ID:wOfSHirJ
お、同じだね。漏れも男爵オイル。
最近、銘柄を変えてみようかと思ってるんだが・・。
値段と性能のバランスとれたオイルが発見できなくてねぇ・・。

>401
回したよ。レッドまで。意味ナイ感じだったけど。
あと、最高速トライで使ったかな。忘れた。
403395:03/05/01 21:23 ID:0CWfPcDA
>>398
おれは1本サスのSRXから乗り換え。
おれのZZR250はそんなに振動ないけどなぁ・・・
120キロぐらいで巡航しててもハンドルまわりにほとんど振動ない。
個体差があるんだろうね。おれのは高回転を使うと気持ちいい走りをします。
404774RR:03/05/02 00:02 ID:43kzL2MW
高速走ってると、手が白蝋病になりそうな気がします。
405774RR:03/05/02 00:08 ID:+IfeuR37
男爵オイル多いなw 漏れもだけど。
良いオイル入れてもあまり感じられないような気がしてさ
男爵だと頻繁に変えても、値段やっすいしね。
406ワクワクさんフルカウル被り:03/05/02 06:14 ID:kGh6Q4BK
相変わらず6千回転以上でビリビリ音がする。
うぉぉぉぉぉ、どこが鳴ってるんだぁぁぁ!!!!!
精神衛生上激しくイクナイ。
カウル一回全部はずしてみるかなぁ・・・。

漏れはガクガクブルブル振動しようとも一万回転以上の悲鳴みたいな音がカイカンでつ。
ああ、エンジンたん頑張ってるナァ、と。w

低いギヤならぶん回しても免許にポイントが加算されないのも250たんの魅力だとおもふ。
407774RR:03/05/02 07:38 ID:WYxAke2W
ZZ-R250に乗りはじめて、ちょうど1年くらいです。
99年式で1800キロ走行のシルバーをレッドバロンで
購入したのですが、半年で5000キロくらい走ったとこで
エンジンから「かちゃかちゃ」って音がしはじめました。
保証期間内だったので、すぐに修理してもらえたのですが、
戻ってきて、500キロも乗らないうちに、今度は
「がちゃがちゃ」言い出して、、、また、レッドバロン行き。
RBの人「こないだ修理したばかりなのにすみません」

それから寒くなったので、ガレージ保管してました。
3月くらいに再び乗りはじめたのですが、アクセルをまわすと
回転数が落ちて、エンジン停止。
整備が若干できる兄に聞いても、ぜんぜんわからん!とのこと。
仕方なくRBに引き取りに来てもらって、再び修理に。。。
この時点で、7000キロくらい走ってました。
1ヶ月後、戻ってきて
RBの人「エンジンを500キロ走行のほぼ新品に載せ変えました。
保証期間はすぎてますが、何度も修理しているので無償でいいです。
新車と変わらないので、500キロ走ったら、オイル交換してくださいね。」

最初は兄も、「女の子だったからただなのかもね?得したじゃん!」
って言ってたけど、もしかしたらニコイチ車だったかもしれない!?
なんて考えてしまいました。いや、ただだったからよかったんですけど、、、
私も整備できるようにならなきゃな〜〜〜。。
408774RR:03/05/02 09:33 ID:u/gla9oN
>>407
それってカワ車特有のエンジン音じゃなくて?
というかなんか赤男爵多いな此処(w
2個1とか当たり前の如くやってるはずでつ
自社外装塗装工場とか持ってるし
バイクは部品変えてなんぼってうたい文句も謳ってるし

エンジン載せ換えってもう2個1な訳で・・・
409774RR:03/05/02 18:30 ID:2aGaxbrp
リアルいもうと
(;´Д`)ハァハァ
410774RR:03/05/02 19:39 ID:AFSDh+VX
ついさっき湊川ダイエー前(ローカルだなぁ)で、
駐車中のZZR250の新車を見ました♪
いいねぇ、新車
ブレーキディスクさえ新車の輝き(w



思わず覗き込んじゃいました♪
411774RR:03/05/02 20:29 ID:ptBCiomc
神戸市か…
412410:03/05/02 21:33 ID:AFSDh+VX
>>411 あったりぃ♪

ダイエーには、明日のお出かけ用に小物を買いに行ってたんだったりする。
↑あ、そのZZRじゃなくて、おいらがね♪
413774RR:03/05/02 21:41 ID:J3rTNfLX
>>411
新車の輝きを取り戻したい…
414774RR:03/05/02 21:42 ID:J3rTNfLX
>>410だった^^;
415410:03/05/02 21:57 ID:AFSDh+VX
>>414
どこかで洗車オフでも(爆)


まあ、磨いた輝きと新車の輝きは違うわな。
私の250タンは、フロントディスクだけ新車の輝き(爆)

深くは聞かないでくれ(T_T)
416ワクワクさんフルカウル被り:03/05/03 04:36 ID:Yg+2m/MB
昨日、遠目にZZ-Rにのったおねーちゃんハケーン。
ううむ、おねーちゃん体ちっこいのによく乗るなぁ。
やっぱり250たんはヲナゴに優しいバイクなのかなぁ。

・・・って思ってよくみると
1 2 0 0 た ん で す た 。
おねーちゃんがちっこいんじゃなくてバイクがでかかったんかいな・・・。
(・∀・)カコイイ!
417774RR:03/05/03 04:56 ID:9BAHCHEu
>>416
遠目で間違えたんなら、1200じゃなくて1100だったんじゃないかとか言ってみるテスト。
横から見たんだったら間違えそうではあるけど、前からみたらあのミッキー顔は……
418ワクワクさんフルカウル被り:03/05/03 11:16 ID:Yg+2m/MB
>>417
あうあう、そーかもしれないでつ。。。
419774RR:03/05/03 13:55 ID:hwFEUYAf
そういやまだ、ナマで1200見たことないや
420774RR:03/05/03 14:41 ID:uUhtaMR3
昨日、箱根の十国峠で見たヨ。>1200
正直、魅力ナイと思った。1100のほうがヨイ。
421774RR:03/05/03 18:22 ID:RbevKfZS
今日京都までツーリングしてきましたー。
途中でアメリカン10台ぐらい(なぜか猿一匹まじってた)の琵琶湖一周組と遭遇!
そのままついていきたかったなぁ
422774RR:03/05/03 18:37 ID:cncnVlpd
171は結構バイク見るね
423774RR:03/05/03 20:35 ID:QXMe7ZtI
171混みすぎ
424774RR:03/05/04 10:13 ID:dA20XNM1
ヘッドライトのバルブってフィラメントは1個ですか?
灰ビームもロービームもつかないんですが
これは単純にバルブ切れと思ってOKですか?
425ワクワクさんフルカウル被り:03/05/04 10:18 ID:Gz+2f9Z9
嗚呼GWだというに。
頭の悪い学生は勉強の日々。
いつかきっとビッグになってやるニダ!

遠出したヤシはレポートしる!
426774RR:03/05/04 11:21 ID:pLMaAdhU
俺を追い越していった車がスピード違反で捕まった
427774RR:03/05/04 11:24 ID:5kINZveR
グッジョ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ブ!!!!!
428774RR:03/05/05 00:23 ID:NjdRRx9L
hage
429ワクワクさんフルカウル被り:03/05/05 11:30 ID:ti1ezmsy
hoge
430774RR:03/05/05 13:01 ID:2+xhfgdM
hige
431774RR:03/05/05 17:08 ID:JzlMNxyz
400海苔だけど話し参加していい?
432おじ猫@XE75:03/05/05 18:39 ID:ImgR3nRk
'96 ZZ-R250で、いってきました。

神戸>和田山(R428,176、9)>鳥取(R9)>境港(9、431)
>出雲大社(431)>下関(431,9,191)>門司(関門橋)
>宇佐神宮(10)>臼杵(10,197,217)>佐田岬(九四フェリー)
>松山(197、11)>鳴門(11)>南淡町(大鳴門橋)>岩屋(28)
>明石(たこフェリー)>神戸(28,2)

全走行距離1279Km

二日でこれだけ走ると、さすがにしんどい(w
433774RR:03/05/05 18:44 ID:UoYtvmcY
>>432
よくがんがった、感動した
GPX250Rだけど参加していい?
435774RR:03/05/05 21:22 ID:cBMcjysW
>>432
すごい。

漏れ去年
神戸〜四国〜九州〜神戸帰還ってやったよ。
松山・高知・宿毛・大分・宮崎・鹿児島・熊本・長崎と回っても
2週間で1600kmだった(藁
436774RR:03/05/05 21:25 ID:duky4cnO
>>434
漏れもGPX250RII乗りだ。
437774RR:03/05/05 22:15 ID:UoYtvmcY
2なんていらなくもない
438774RR:03/05/05 22:15 ID:UoYtvmcY
激しく誤爆
439774RR:03/05/05 22:17 ID:IseVZ0Pu
>>432
すごい・・・すごすぎるよアンタ!
今日8時間で
横浜>ヤビツ峠>宮ヶ瀬湖>相模湖>大垂水
で200km走って来た自分が恥ずかしくなってきたよ(涙
…面白かったけどね(w
440おじ猫@XE75:03/05/06 01:00 ID:CrhVdMSA
>>433
ども♪

>>435
九州ほとんど走ってないのに距離行っちゃったのは、
本州で山陰側回っていったからです。
しかし2週間かけてとはうらやましい。
当方オッサーンなもんで休みが(w

>>439
まあ、ツーリングは楽しけりゃいいんだわな。
わたしゃ、どっちか言うと今は「疲れた」印象がでかいかも。
ま、疲れが取れたころにはいい思い出に(w

441774RR:03/05/06 01:29 ID:arvp3iTA
洩れ、現在神奈川在住。
実家が福岡で、4年前にGPZ250Rで
東名横浜町田→名神→中国→山陽→中国→九州自動車道太宰府
って経路で実家に帰省しますた。
途中休憩入れて17時間半かかりますた。

流石に憑かれたヨ。
442ワクワクさんフルカウル被り:03/05/06 14:12 ID:+fpEgfCc
みなさん漢ですなぁ。

事故した話もないようでなによりでつ。

嗚呼、もう一週間以上乗ってない・・・。

>>434
イラッシャーイ
名前スレでレスしようと思ってたら落ちてたヨ。w」
443774RR:03/05/06 15:16 ID:rZgIuJGO
おりも宮崎、熊本、大分、福岡、佐賀、長崎と九州一周してきた。
3日間で1000キロほど走ってきたなり。
444435:03/05/06 21:59 ID:BL+LqNEM
>>440
いちおう、勤め人だったりする・・・派遣だけど

2週間も行ってて距離が少ないのはフェリー使ってばっかだったからです。
熊本←→長崎も島原経由で船ですた。
行き松山まで、帰りは別府から同じくフェリー。ヘタレダメポ

長距離も行けなくはないけど、
300km/日以上はちょっとしんどいっす。
445ワクワクさんフルカウル被り:03/05/06 23:52 ID:+fpEgfCc
今日バイク屋にちょい整備に持ってって雑談してたら
「コレもう13年目ですもんねぇ、これからもっとお金かかってきますよ〜。
新車買えばどうですか?VTR250とか。」
って言われますた。

まぁ、営業だから売りたいのはわかるんだけど・・・・。
VTRがお金かかんないのもわかるんだけど・・・。

なんていうか、その・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
446774RR:03/05/07 00:59 ID:Y0/Q26Gg
ハンドル((;゚Д゚)ガクガクブルブルで困ってた354でつ。
フロントフォークもステムベアリングも異常がなさそう・・・
で、このスレでも評判のいいGT501に履き替えてみますた。
そしたら、ナオタ━━━(゚∀゚)━━━!!
気持ちいいくらいに転がってくれまつ。
よく曲がるし、ギャップもキレイに拾ってくれるし。
おかげ様で助かりますた。レスくれた方々、ども( ´∀`)

これからちょっくら皮むきにひとっ走りしてきまつ。コケないように・・・
447774RR:03/05/07 01:14 ID:0iG+DAPc
>>446
あなた自身の皮がむけないようにがんがって下さい
448358:03/05/07 04:45 ID:nVmBEYNF
>>446
よかったですのう。長く付き合えるマシンだと思うので
楽しんでくださいね。
449774RR:03/05/07 10:42 ID:gVomeQsn
>>445
おれはなじみのバイク屋で全く反対のことを言われたよ。
「今でも新車が販売されているから、少なくとも今後8年間は問題なく乗れます。」とね。
VTR250の新車を買う金があったらエンジンオーバホールしてもおつりがきます。
ついでにヘタったサスも新品に交換して、各部のベアリング交換などもやると新車の乗り心地になりますよ。
450774RR:03/05/07 10:51 ID:xN/xcUmU
そんなことよりヤバイよ>>1さん。カワサキヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
カワサキヤバイ。
まず遅い。もう遅いなんてもんじゃない。超遅い。
遅いとかっても「何番だったの?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。何しろどん尻。スゲェ!なんか順位とか無いの!
何位とか何番とかを超越してる。最後尾だし超遅い。しかもがんばってるらしい。
ヤバイよ、どん尻だよ。だって普通は負けるなんていやじゃん。
だって自分が運動会でどん尻だったらはずかしいし困るじゃん。
自分の好きな子に笑われたりしたら困るっしょ。
次の日にその子と顔を合わせるのもいやになるし泣くっしょ。
だからモリワキとか無理して全部出ようとしない。頭のいいヤツだ。
けどカワサキはヤバイ。そんなの気にしない。参加しまくり。全戦16回参加するらしい。ヤバすぎ。
参加してもいいんだけど、もしかしたら10位以内に入れないかもしんない。
でも10位以内って事にすると「じゃあ、初レースで3位になったドカってナニよ?」 って事になるし、
それではあまりにも惨め過ぎる。 ヤバイ。惨め過ぎるなんて凄すぎる。
あとTV映らない。鈴鹿で数回映った。秒数でいうと6秒。ヤバイ。寒すぎ。
遅い。惨め。映らない。それに超緑何も無い。超カクカク。それに超のんびり。
それでも平気で出てくる。参加することに意義がある、なんて小学生でも言わねぇよ、最近。

とにかく貴様ら、カワサキのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイカワサキが出て行ったMOTOGPとか超偉い。
もっとがんばれ。超がんばれ。だから>>1さんも頑張れ

451774RR:03/05/07 18:08 ID:9A1dVUO0
250のわりにでかくないか?このバイク
ZZR250
全長 2050 mm
全幅 700 mm
全高 1125 mm
乾燥重量148 kg

バリオスII GSX250FX
全長 2070 mm
全幅 735 mm
全高 1055 mm
乾燥重量 151 kg

VTR
全長 2035 mm
全幅 725 mm
全高 1055 mm
乾燥重量 141 kg

ホーネット
全長 2035 mm
全幅 740 mm
全高 1050 mm
乾燥重量 151 kg

GPX250R
全長 2010 mm
全幅 710 mm
全高 1095 mm
乾燥重量 138 kg

そんなに気にするほどでかくないと思う
フルカウルだからそう見えるのかも
453774RR:03/05/07 20:07 ID:PA9AEhRz
鯖が変わった?
dat堕ちしたかとオモターヨ。
454元250糊:03/05/07 21:16 ID:pfUMORmz
>>451
これ250?って聞かれた事は一度も無かった
たいがい400?とか、時には750?とか
さすがに750には普通見えんと思うが
455774RR:03/05/08 00:37 ID:0hJypZvt
G.Wに琵琶湖1周したときにZZR250に乗ってる夫婦(?)を見たよ。
ナンバーも1111、1112みたいな感じのナンバーだったし、ウェアもおそろいだったし。
正直羨ましかったなぁ・・・。漏れもケコーンしたらあんな感じになりたいな〜。

心の中で、無理せず安全運転で楽しんでね。と思ってしまった漏れ・・・。
456774RR:03/05/08 01:24 ID:wHtAJzmN
>>454
私もたまにガススタで「400ですか」と聞かれます。
後同じくらい「ハイオクですか?」とも聞かれます。
違うんだ…これは250でレギュラーなんだよ兄さん(⊃AT)
457774RR:03/05/09 00:56 ID:e3KFQuym
sage
458774RR:03/05/09 01:13 ID:1maS/0nq
直リン使ったら消えてたから、
無くなったかと思ったage
459774RR:03/05/09 01:40 ID:bDhYkVdl
オーストラリアじゃGPX250Rも新車購入できるのか・・・。
ZZRとともにこっちも好きだったんだよなあ・・・。
つーか免許取って最初に買ったし・・。
460774RR:03/05/09 22:34 ID:1maS/0nq
明日、大阪でSUZUKIの試乗会があるのだが
Kawasakiの試乗会って聞いたことないの
ナゼだろう…。
HONDAもYAMAHAも同じトコで試乗会しているのに…。

新しい型のZZR250の乗り味を体感してみたい…。
461774RR:03/05/09 22:38 ID:/Gs3X3mu
以前は新型が出たときなんか
明石で試乗ができたけどね。
今はほとんどやってない。
462774RR:03/05/09 22:42 ID:ZqF+mdp/
でも
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/03_zzr/index.html
ここで試乗させてくれるお店の検索が出来るって事は
ZZRに関しては試乗させてくれるって事なのかな?
誰か試乗したことある人いる?
463大阪の30オヤジ:03/05/09 22:48 ID:+IggPfjv
このバイクいいよ!うん。こいつに乗りたくていい年こいて中免取りました!でも、買う金が無い…欲しくて喉から手は出てますが…
464774RR:03/05/09 23:34 ID:CI7qhQXx
>>463
ボーナス一括で買え
>463
中免おめ
お店で
466774RR:03/05/10 11:58 ID:F5VQULjA
スタート時には自転車にも負けるねw
467774RR:03/05/10 14:11 ID:btmJDssF
>>466
それは喪前の運転が下手糞だから
468774RR:03/05/10 16:50 ID:EZPXUVqT
相手が中野浩一だった罠。
469774RR:03/05/10 17:32 ID:irtEnFjZ
ZZR250納車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
(といっても取りに行ったんだけどね)

初めての中型なのに乗りやす!
スタートそこまで遅いって感じなかったよ
でも尻だけ痛くなった…他は疲れてないのに

欲しいと思ってる人今すぐ買いなさい
470おじ猫@XE75:03/05/10 20:51 ID:PJ/w3bTT
>>469
納車おめー♪
尻はそのうち慣れまつ(w
471774RR:03/05/10 22:46 ID:Lh2p8hcG
>>470
ケツ筋きたえときます
472774RR:03/05/11 00:26 ID:e04N2sH6
ケツいたくなるのはつらいなぁ。
初めての中型、ビグスクFORZAとZZR250で迷ってます。。。
カテゴリー含めて悩むぅ。
19なんすけど、若いうちはバイクっすかね!?
473774RR:03/05/11 06:01 ID:n7KeCXMi
>>472
若いうちはバイク→「そのうち4輪にいったらもうバイクなんてのらねーよ」なんだったら、
周りに合わせてFORZA(いや、マジェでもスカブーでもイプシロンでもなんでもいいが)に
しといたほうがいいかもね。ZZRみたいなフルカウルは基本的に今の若者、特に女の子に人気ないよ(笑)

そのあとも大型をとるとかも含めてバイクに乗りつづけるつもりなんだったら、MTにしといたほうがいい。
ZZRが好きなんだったらZZRでももちろんいいし、このスレ的にはZZRを薦める。
「初めてのバイク」にはかなり向いているマシンだと思うしね。
474774RR:03/05/11 08:58 ID:i904vjlj
>>462
ttp://www.tamashop.co.jp/showroom.htm
一応ここで試乗できます。
一回しました。
でも、一番の初期型なんですけどね。
475774RR:03/05/11 10:49 ID:cZHM+Tvr
新車買って早一ヶ月
一ヶ月点検に出して1800走ってて
2000までにはオイル変えてねって言われ
さっきまで挑戦してた
まぁオイルフィルタも変えんべ
と思ってフィルタとオイル買ってきた
そしていざ取り外そうと思ったら

・・・
ボルトが回んね〜
しかも舐めちゃった・・・
固いとは聞いてたが

今度店にもっていこかな
いい工具も持ってないし(やっぱエビだよね)

欝だ…
476774RR:03/05/11 11:04 ID:cZHM+Tvr
蚊に4,5箇所さされ
かいいしムカつくし暑いし汚いし
いいこと無し

なんか良いアドバイスない?
教えてエロイ人〜
477Masaki:03/05/11 11:16 ID:OeDqxbLo
私は、先月までZZ-R250(H2型・黒/青)乗ってました。
GPZ250RUから乗り換え、7年近く乗りました。
当たり車を手に入れたら、ツーリングの良い相棒になると思います。

エンジンは基本的にとても丈夫ですが、カムチェーン音が出た際、
カムチェーンテンショナーの交換を一度しました。
テンショナロッド(?)を支持しているベアリングが偏摩耗して、
ちゃんと機能してなかったようです。

今は、GB400TTというバイクを自分でレストアして乗ってます。
もちろん気に入って乗ってますが、
カウル付きのバイクは良かったと振り返る思う今日この頃です。
478バイクかー:03/05/11 15:35 ID:+5wi+Ati
zzr250?
ださださ

今の時代ZX12Rだな
479774RR:03/05/11 15:38 ID:/d2CfVDR
>>478
何者ですか?
480774RR:03/05/11 16:55 ID:ck5HlvyC
>>476
ツーリング先の話?
漏れはキャンプツー行った事無いけど
高校の時にキャンプ好きの先生が言うには
蚊取り線香(緑の渦巻きの奴)は凄い効くらしい。
そうでなければやぱ虫除けスプレーしか無いと思う。
あと長袖。

で、全然話は変わるんだけど聞いてくれださいよ皆さん。
今日フロントフォークのオイル漏れ見てもらおうと思って
バイク屋まで行こうと思ったんですよ。
そしたら途中で「バチーン!」てでかい音がして、それから
何だかクラッチレバー戻らないんですよ。
で、見てみたらクラッチワイヤー切れちゃってるんですよ。
…結局「停止でエンスト->Nにして回転あげる->ローに入れてガクガク発進」
で誤魔化して何とかバイク屋まで自走出来たけど
フロントフォークと合わせて長期入院ケテーイしてしまいますた。
暫くはバイク無しの生活です…ウワーン!
481774RR:03/05/11 17:01 ID:JBoFzfES
クラッチワイヤー切れなら、バイク屋行けば何とかすぐに対応できるぞ。
以前、自分のGPX250のワイヤーが切れちゃったことがあったんだけど、
その時は書けこんだ先のバイク屋で応急処置としてゼファー用のクラッチワイヤーを入れてくれた。
結構無理やりだけど、それでもその後しばらく無問題でそのまま使ってた。
482774RR:03/05/11 17:01 ID:JBoFzfES
>>481
×書けこんだ
○駆け込んだ
483480:03/05/11 17:16 ID:ck5HlvyC
>>481
バイク屋の親父にもワイヤーはそう言われました<何とかなりそう
でもフロントフォークのオイル漏れはやぱちょっと時間かかるというのと
他にも修理が立てこんでて、私も給料日までお金あんまり無いから
お互いの利を取って24日にしてもらいました。

でも最初何が起きたかさっぱり分からなくて本当に焦った(w
484472:03/05/11 17:57 ID:e04N2sH6
>>473
4輪は免許とらにゃ会社クビにするとか言われない限り取るつもりはないです。
親が教習代だしてやるから取れって言ってきても断り続けたくらいですから。
経済的に余裕ができてきたら大型も乗ってみたいです。
車検のない(2年に1回くらいの頻度で1回3万くらいなら構わないけどいくらするのかな?)250ccで、
フルカウル、シルバー、ツーリングに向いてるMTといったら新車ではZZR250くらいしかわからないので必然的にZZRになってきます。
「若いうちはバイク」ってのはスクーターじゃなくてMTかなぁ、って意味で書きました。
4輪は論外!
実車見てきます!
>484
四輪もとっておいたほうが良いと思うよ
二輪と四輪、どちらか片方しか乗らない人は視野が狭い
相手の迷惑考えない人が多い、よきドライバー、ライダーを目指そうよ
それに大きな荷物運ぶ時はやっぱり便利だ
親とでかける時は運転代わってやって楽させてやれる
普段乗ってるのは二輪でも無駄にはならないよ


で、二輪ですが
個人的にはだんぜんMT!楽しいし
同じパワーのバイクなら燃費もMTのがいいっしょ
普段の足がバイクで頻繁に乗るなら車検のある400以上でも良いと思う
250でも結局は定期的に整備しないとならないしね
でも250もいい選択肢だと思います
486774RR:03/05/11 18:43 ID:bxxh1/L5
>>484
そこまで4輪を否定しなくてもいいと思うけど(w

2輪には2輪の楽しさがあるように、4輪には4輪の楽しさがあるし。
どっちかを否定しなければ成り立たないもんでもないし。
「若いうちはバイク」ってのもひっかかるなぁ。
それは俺の年齢のなせる技か(ワラ

気持ちはわかるけど
普免ぐらい時間に余裕のある若いうちに取っといても良いと思うよ。
この年になると仕事しながらってのはめんどいと思う・・・
(持ってるけど)

車がなくて深刻に困るような状況はそれほどないけど
複数人数で遊びに行ったりするときとか免許もってた方が良くない?
大きな買い物とかも(配達頼めばいいと言われればそれまでだけど)
車は借りたりできるけど免許は借りられないし。
まあ便利な「道具」でもあるし。
俺も車に乗るつもりなかったけどバイクローン終わってから取ったよん。
それと読んだ所だともうお勤めされてるのかな?
自分はどっちも学生の時だったけど、そうなると少し話も変わってくるのかも・・・

以上20代半ばライダーのおせっかいでした。
487774RR:03/05/11 18:46 ID:bxxh1/L5
失礼
20代半ばではなく後半でした(藁
488472=484:03/05/11 19:22 ID:e04N2sH6
厨房相手にレスどうもです(^^)

4輪も乗っみるとおもしろい乗物なのではないかという気はします。
今現在乗ってる原付でも、もとは身分証明書としての免許証が欲しかったから教習に行っただけなのに
教習所で初めて乗った原付に感動してハマってしまったので。
不精なので4輪免許を取る気がおきないです。
1度教習を受ければ感動して4輪最高になるのはなんとなく見えてますが^^;
まだ今年度中は学生なので4輪も免許取得くらいは視野にいれてみます。
原付のりですが迷惑かけるような運転はしてないつもりです。
絶対的にうざい存在だろうと思いますので交通マナーなどはいつも心がけてます。
それでも4輪を運転する立場で2輪に遭遇しないと本当にドライバーを気遣えるライダーにはなれないんでしょうね。
大した費用もかからないだろうし学科も1時間かそれくらいだったと思うので、免許くらいは取れるうちにとっておきます。

車を否定するつもりは初めからないです!
足としてではなく趣味としてバイクと付き合いたいので、4輪を視野から外しました。
大して興味もない(趣味として)4輪の免許なんて面倒だと思ってましたが、趣味以外の視点から見れば必要とまでは言わなくても
あったほうがよさそうですね。

「若いうちは」ってのは50近い父親が「ギアチェンジは腕がいてぇのぉ」ってボヤキをよくきいてたからw
長々とスレに関係ない話をしてすいませんでした。
489774RR:03/05/11 23:22 ID:ZsYh1XKF
>>485
> 四輪もとっておいたほうが良いと思うよ
> 二輪と四輪、どちらか片方しか乗らない人は視野が狭い
> 相手の迷惑考えない人が多い、よきドライバー、ライダーを目指そうよ

良い事言った!
禿胴!!
490473:03/05/12 04:56 ID:x6VzlwyL
>>484
社会人になってからは普通免許を取る時間ってのはあんまりないと思うぞよ。
事情が許すなら、4輪も取れるうちにとっておきなされ。

君自身も

>それでも4輪を運転する立場で2輪に遭遇しないと本当にドライバーを
>気遣えるライダーにはなれないんでしょうね。

と書いているが、そういう他者への意味だけじゃなくて、4輪車の挙動を見てそいつが
何をしたいのか予測しやすくなる、とか自分自身の身を守るにも必ず役に立つから。

ところで

>250ccで、フルカウル、シルバー、ツーリングに向いてるMT

って新車じゃなくても(外車はしらないけど、少なくとも国内メーカーでは)
ZZR250しかないと思うけど……(笑)

250じゃなくても「フルカウルのツアラー」って時点でかなり限定されるんじゃないかな。
ZZRシリーズとRFシリーズ以外にぱっとは思いつかない。
ヨーロピアンツアラータイプのバイクを「フルカウル」と呼ぶかどうか、というのにも
関係ありそうではある。
491774RR:03/05/12 14:56 ID:Qpw2m2Xz
>>484が四輪の免許を取りたくない理由。
免許と取ると毎朝実家の豆腐屋の配達を86レビンでやらされるから。
と予想してみるテスト。
492774RR:03/05/12 15:21 ID:IgMDGbD9
>>491
早朝の豆腐配達なら免許いらん罠
493774RR:03/05/13 00:46 ID:nNGnFTe1

      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)<で?484さん免許とるの?
     /    ヽ \__________
    / /    | | 
    | |    | | 
    | |    | | 
    ヽ ヽ   //
    (  mm \
   丿 \   \ \
  ⊂     ̄   )  )
494472=484:03/05/13 10:10 ID:GmsVU+t6
学校が1月くらいから休みに入るそうなので軽く「4輪もとっておいた方がいいのかなぁ〜」なんて
わざとらしくぼやいてみます。
2輪のあとなら大した費用でもないだろうし費用出してくれるなら4輪も取っておきます。
きっとそのころはバイクのローンで金はだせないだろうし。

2輪乗りの方に上で言われたような意見でとっておいた方が良いと言われれば、そうなんだなって思いました。

てゆーかなんでうちの実家が豆腐屋だって知ってるんですか?
書き込み方でわかるのかな?
495491:03/05/13 11:28 ID:Pr5StZyw
>てゆーかなんでうちの実家が豆腐屋だって知ってるんですか?
ニオイがした。

つか、先に四輪免許取ってから二輪とらないと安くならないんじゃなかったかな?
>495
安くなるよ
学科が共通だから仮免と本免の学科が免除される
四輪もってて二輪受ける場合も学科免除
497472=484:03/05/13 21:12 ID:GmsVU+t6

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < to-hu屋なわけねーだろ!
/|         /\   \__________

ZZR250が遅い遅いと言われているようなのですが、
そんな人たちは「最高速で160kmしかでないんです」とか言ってます。
50ccから乗り換える俺としてはFORZAの「120kmしかでない」でも「え?『しか?』」って感じなのです。

実際乗ってみればその遅さがわかるのでしょうか?
それともいろんなバイクを乗ったりしている人にとって「遅い」なのでしょうか?
原付スクーターの加速に負けはしませんよね?
498774RR:03/05/13 21:28 ID:GmsVU+t6
レビューサイトなどに行って感想などを見てみると、たいていみんなボロクソに言ってますが最後には「買ってよかった」て書いてますね。
いいバイクなんだろうなぁ。愛されてるんだなぁ。
499774RR:03/05/13 22:00 ID:CGTRWlDH
>>497
>>原付スクーターの加速に負けはしませんよね?

スタートはそこそこ回さないと負ける
原付と張り合う気もないから、どうぞお先にって感じ
そのあとブチ抜くんだけどね
500774RR:03/05/13 22:07 ID:FoLbDfVd
そこそこってどんなもんよ?
501774RR:03/05/13 22:18 ID:Qa9IAB4P
>>500
漏れは8000〜9000回転でシフトアップしとります。
だからリッター17しか走らんのかのう・・・
502774RR:03/05/13 22:24 ID:w45E2SRL
トルク曲線がフラットで、低速からそれなりのトルクがある代わりに、
まわしても比較して大きなパワーが出ないので、このあたりのエンジン特性が遅い原因かな。
それでもそこが良いという人もいるわけでシフトダウンし損ねてもある程度なら
なんとか持ち直せたりするから面白いです。
加速が遅めなのはどうにもならないですが、マターリ行くのでしたら気にはならないはずです。
最高速の問題も同クラスでこれだけの風防がある車種はないわけで、
ツインエンジンの振動を除けば、高速道路での疲労感は結構違うかと。
どノーマルでも漏れは高速道路でメーター読みで170ちょい出ましたが、
比べるのも何ですがネイキッドより快適な模様。
ハンドル位置が若干高めなので街乗りでの扱いやすさも良いです。
あとツーリングネットがあると荷掛けフックが激しく便利。
18Lのタンクは最強。

難点と言えばツインエンジンの振動で、長時間走ると手が疲れます。
が、慣れればどうって事はないです。
シートが固めなのは経年劣化なのか仕様なのか…。


まぁ何が言いたいのかというと、漏れは250タンハァハァということです。
洗車の時カウルを磨いて綺麗にする度ににやけてしまいます。
503774RR:03/05/13 22:34 ID:BkGxn+LX
>>497
遅いってのは例えば
「ここでもちっと加速が欲しい」
とかいう時に瞬間的にそれに答えてくれる能力が
ないということだと思います。
でもそれを実感するのって街中では殆どありえないし
回せばそこそこ走るから目も当てられないくらい遅いとかいう事はないです。

のんびり走るのも(ある程度)キビキビ走る事も出来るし
何より凄く扱いやすいバイクなので初めて買うにはいい選択だと思います。

>>500
周りに「あ、あいつ原付相手に頑張ってる」って音でばれる程度には回す必要あり。
最初は抜かせてシフトチェンジ上手くやって数秒後に抜き去る方がスマート。
とか書きつつ漏れはスタートダッシュしてしまう大人気ない香具師だったりしますが(w
504774RR:03/05/13 22:48 ID:CGTRWlDH
>>503
>あ、あいつ原付相手に頑張ってるって音

そうなんだよねー、自分はがんばってるつもりじゃないけど
がんばってるように見えてしまうかもしれない。
エンジン音がすごいんだよね、回しても音がでかくなるばっかりで加速しない、
速度とエンジン音が比例してないというか。
505774RR:03/05/14 00:15 ID:PWoOzLae
オレもZZR250乗りだけど、
みんな同じコト感じて・考えているんだなぁ…と
つくづく思いますね…。
でメーカーは、なぜソコんトコを改良しないのだろう…。
新しい型のZZR250はソコんトコ良くなっているのかな?
506774RR:03/05/14 00:37 ID:3bA6Jtjq
>>505
そう、もう少しパワーと言うか瞬発性さえあれば!
でも姉妹機が250と400にあるバイクってのも珍しい気がする。
やっぱり想定している使い方が250と400だと違うんだろうね。

そういやアーシングすると良い感じになると言うのを何処かのサイトで読んだのだけど
誰かやってる人いますか?
507774RR:03/05/14 07:48 ID:JWCFmuGN
アーシングおいらもいろんなサイトで見たよw
実際どうなんだろうね?

508774RR:03/05/14 11:02 ID:0959PtMk
瞬間的なパワーは無いね。アクセルの操作に対して反応がダル。
でも一定のスピードで走りつづけるにはそれがイイ。
変にバイクにせかされないところがいい。
例えばもっと低速トルクを重視すればスタートも軽快になるんだと思う。
だけどそれでは高速が犠牲になるわけで、下道から高速までツーリングで長い距離をたんたんと
走るには250ccの排気量としては妥当な性格だと思う。
快適に走れて荷物も積みやすい。おまけに航続距離や燃費は敵なし。維持費も安い。
ロングツーリング使用がメインのおれは手放せませんぜ。
509774RR:03/05/14 16:05 ID:b4RH8ofy
同じZZRの名を持つZZR400タンの加速性能はどうなんでしょう?
250も400も乗ったことのある人いませんか〜
400のスレで聞いた方がいいのだろうか・・・

そういや今日初めて1200見かけた、対向車線に猫目バイクを発見
あ、12Rかなと思ってたけど、距離が近くなったらバカボンのお巡りさん目だった。
しかもその後に250も見かけた、ジョットヘルメット被った
40代くらいのおばちゃんが乗ってた・・・ショック
510774RR:03/05/14 20:28 ID:C/VOspxR
ZZ-R250も400も乗ってました。
250のフラットな加速に比べて、400ではやっぱり車体が重めなのか
ちょっとはじめはもたつく気もするけど、後はぐんぐん加速しまつ。
180km/hでリミッタ効くまでぴょ〜っと加速できまつ。
ZZ-R250はのへ〜っと加速するくせに、気がつくと160km/h
ある意味フラットに最後まで加速するのはいい感じです。
音だけはずっとやかましいですが・・・>250

でもZX-12Rに乗り換えたいまじゃどっちに乗っても
いくらアクセル回しても加速しないバイクにおもえまちた。

大型持ってても待ち乗りに持ちたいZZ-R250
大型が無いならオールマイチーなZZ-R400
こっそり600にすればバランスも取れて最高です。
511774RR:03/05/14 22:01 ID:b4RH8ofy
>>510
ZX-12Rじゃ比べる相手が違うよヽ(`Д´)ノウワーン

大型自動二輪も持ってるんだよ一応、でも街乗りにも使ってるので
オールマイてーなZZ-R250がいいのよね。
金が無いせいもあるけどさ( ´Д⊂ヽ
512774RR:03/05/14 22:39 ID:BWmWYn0f
ZZR250乗りですが、以前はZZR400Cに乗ってました。
250を、まんま重くでかくしたって感じでしたね。
低速時の伸びの悪さもそのまんま、でも400だけあって高速時はぐぐぐーと伸びる感じがありましたよ。
CBR1100XXにも乗ってるので、やはりこれと比べると2台とも加速しないバイクに思えてしまいますけど・・・

現在、400は手放しましたが250は手放せません。
車検が無いのが最大の理由ですが、原チャリ感覚ですいすい乗れるのも大きな理由ですね。
リッターオーバーや400だと、ちょっと気合を入れないと乗れませんので・・・
513774RR:03/05/14 22:57 ID:Nw2pC3+t
>>510
>>512
自分は509じゃないけど凄く参考になりました。
正にそれが知りたかったって感じです。

軽量さ故に乗る気軽さが発生するバイクだと思うので
もし乗り換えた時にZZR400を選んでそれが消えてしまうのなら
他のバイクを選択肢に入れたほうが良いのかな?
デザインはZZR400がバイクでは一番好きなんですけどねー
でも今は自分のZZR250に惚れまくりなので買い替えなんてまだ出来ませんけど。
514774RR:03/05/14 23:14 ID:CbezYZU1
タイヤを替えようと思っています。リアは標準で幅140のタイヤですが
サイズアップして150を履かすことは出来るんでしょうか?
やはり何かに干渉してしまいますか?体験ある方いませんか?
515509 511:03/05/14 23:29 ID:b4RH8ofy
>>510
>>512
すっかりお礼言うの忘れてました。
お二人とも非常に参考になるレスでした。

原付のような軽快さとツーリングもこなす装備
ZZ-R250、もっと良い評価を受けてもいいバイクだと思うんだよなぁ
516774RR:03/05/15 00:48 ID:bwGJjdvA
>514
ムリポ
漏れもやったけど、干渉するよ。前輪もダメ。
チェーンカバー削ってタイヤ削ればいけるらしいが・・。
517473:03/05/15 01:31 ID:GQEgpY7D
>>515
>原付のような軽快さ

ところが原付から中免を取ってZZR250に乗り換えると「軽快」とは思わず安定感があるなあ、
と思うんだよね(笑)
俺も今は大型に乗っているのだが、軽快に感じるのは、大型に乗ってからZZR250を
セカンドバイクとして手に入れる、あるいは何かの事情でまた250に戻る、という時なんだと思う。

つまりバランスがいいってことなのかな。ZZR400は中型にしてはちょっと重いし(同じような
コンセプトのRF400と比べても10kg重い)。
518774RR:03/05/15 16:22 ID:sZV3zjfb
ZZ-R250+ZXR250÷2がちょうどいいような気がする。
マターリと過激さが極端>kぁwasaki
519774RR:03/05/15 18:00 ID:1bm7gHVa
>>518
3気筒のエンジン作ったら良いかもしんない
520 ◆manko/yek. :03/05/15 18:42 ID:pEYrPdzt
205マンセーテスト
521