1 :
774RR:
質問・インプレッション・苦情・・・
それではどうぞ
2 :
774RR:02/11/23 19:51 ID:ig9OW+yd
7get
3 :
774RR:02/11/23 20:02 ID:O+pbnx7L
3get
4 :
774RR:02/11/23 20:03 ID:+A6Tf81M
1000
5 :
774RR:02/11/23 20:04 ID:2GKePCDX
爆音マフラー付けてるYo!
低回転では歯切れのいい低音で、ブン回すと突き抜けるような高音だす。
あんま見かけないけど、いいッスよ。
6 :
SUZY1400:02/11/23 20:29 ID:01PmK4TH
>>5 コピペじゃねぇか。もちっとマシな文ないんか?
ちなみにオイらは今日K-factoryのフルエキいれた。あとはセッティングだけだ。
7 :
774RR:02/11/23 20:42 ID:OcC0A42C
アブねー、重複するとこだった
8 :
774RR:02/11/23 22:27 ID:O+pbnx7L
9 :
774RR:02/11/23 22:31 ID:7fUtmNXi
素朴な疑問なんだけど
面白い音のするマフラーってある?
RVFなんかの「トルルルルル」
なんかは面白いなーって思うんだけど
10 :
774RR:02/11/23 22:53 ID:GgsLWItO
11 :
774RR:02/11/23 22:54 ID:uUq7wE/i
ノーマルの芯抜きマフラーについてどう思われますか、野郎達?
12 :
774RR:02/11/23 22:59 ID:rW4Wboo4
>>8 低回転では歯切れのいい低音で、
ブン回すと突き抜けるような高音だす。
あんま見かけないけど、いいッスよ。
13 :
774RR:02/11/23 23:00 ID:GgsLWItO
14 :
SUZY1400:02/11/23 23:02 ID:01PmK4TH
>>8 レース管のUPタイプです。バッフル外した状態だとちょっとうるさい。でも自分好みの
低音だから満足のいく買い物だった。
バッフル入れればうるさくはない。
15 :
774RR:02/11/23 23:04 ID:GgsLWItO
>>9 マジレす。それはエンジン音かと。
でも確かに個性的な音のマフラーは有ります。
デビルとSP忠雄
この2種の音は独特ですよ。
16 :
774RR:02/11/23 23:05 ID:m2z6YLkc
オーニシヒートマジックのエヴォリューション付けてます。
かなり爆音好きにはお薦めかも。
作りもいいし、軽いし・・・。
17 :
774RR:02/11/23 23:06 ID:GgsLWItO
18 :
9:02/11/23 23:16 ID:7fUtmNXi
やっぱV4独特の音なんですかねー
>>15 デビル管ですか、音を聞いてみたいですね
(・Д・)<俺がたまたま見たKファク@12R用だったが
EXパイプ入り口の内側が溶接で凸凹だらけ
たまたま粗悪品だったのか悩むナ・・・
20 :
774RR:02/11/23 23:20 ID:GgsLWItO
多数の社外マフラー・・・「ボッボッボッ・・」
デビル・・・・・・・・・「ガルルルル・・・」
21 :
774RR:02/11/23 23:25 ID:7fUtmNXi
>>20 >デビル・・・・・・・・・「ガルルルル・・・」
いいですねー惚れそう
ただデビル管ってかなり下が細くなりませんか?
22 :
774RR:02/11/23 23:29 ID:GgsLWItO
スリップオンなら全然問題無かったよ。
R1乗ってた時につけてた。
性能&音がかなり満足でした。
フルエキは知りまへん。
23 :
774RR:02/11/23 23:29 ID:dkKNqu4E
やべ、不覚にも重複スレに書き込んでしまった。
コンチがいい音する。ドカの。ベルリッキもいいな。
コンチ。 頼むから逆から読まないでくれ
24 :
774RR:02/11/23 23:30 ID:ig9OW+yd
チンコ━━━━(゚∀゚)━━━━!
25 :
774RR:02/11/23 23:32 ID:7fUtmNXi
>>22 そうですか
金がないから、つけるならサイレンサーかスリップオンかな
バイクはCBR929
26 :
25:02/11/23 23:36 ID:7fUtmNXi
27 :
774RR:02/11/23 23:38 ID:GgsLWItO
>>25 R1乗る前に俺も929乗っててデビル(SB2)を通販で買ったんです。
しかし929はエキパイの先の方に何か変な円錐の金属が付いてて
説明書には「その金属を切ってください」って書いてた訳ですよ。
「切る」のは嫌だったので返品しました。で結局ベガスポに。
28 :
774RR:02/11/23 23:41 ID:GgsLWItO
前にも書いたけど
デビルの音に一番近かったのはベガスポ−ツでした。
低音も高音もそっくり。
29 :
774RR:02/11/23 23:43 ID:7fUtmNXi
>>25 >円錐の金属
そういえばサイレンサーの中にありますね
切るのはちょっと嫌かも
返品できてよかったですねー
30 :
774RR:02/11/23 23:44 ID:7fUtmNXi
リンク先まちがえた
>> ID:GgsLWItO
情報どうもです
31 :
774RR:02/11/23 23:50 ID:GgsLWItO
デビル返品の件ですが、こっちの無理をなんなく
受け入れてくれて尚且つ返すときは着払いにしてくれた。
デビルテクニカさんには本当に感謝モノです。
32 :
774RR:02/11/23 23:52 ID:eEYlGUuK
重低音さだったらデビルを超えるのはないね。
33 :
774RR:02/11/24 00:49 ID:2a5jyYeJ
閻魔大王とか・・・・
34 :
774RR:02/11/24 01:15 ID:NxK3H3hA
>>14 Kファクのレース管だとバッフル無しで105dbくらいらしいね。
排気量やバイクにもよるだろうけど。
漏れのノジマエキパイ+ツキギTRショートサイレンサーとどっちが音大きいのかなぁ!?
ちなみにバイクは同じGSX1400。
35 :
774RR:02/11/24 08:02 ID:rflgs9zW
36 :
774RR:02/11/24 10:35 ID:vMRaywJI
誘導しなかったのは確かに悪いが、
立てる前に検索するのは常識だと思うがな。
重複スレ立てたくせに偉そうだな
37 :
1:02/11/24 10:48 ID:1TEI0zH0
ごめんなさい。
自分が前スレに報告し忘れたのが悪いんです。
削除依頼出したので許してください。
38 :
ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/24 10:50 ID:g7iPibUF
M
(Θ∋
,,,,,;(( ゚Д゚))
>>35は酷く図々しい、と感じたのはおれだけだろうか
,.;゙; (ノ."""';)
`'ヾ;, ,. , .;'
'∪''∪
39 :
36:02/11/24 11:27 ID:Cnd3soR9
>>38 うにゃ。チミだけじゃないって。
漏れもそう書いてるじゃん(´Д`;)
40 :
774RR:02/11/24 11:29 ID:f3hw41Sp
MUZZYのバッフル抜きが最高だぜ!
爆音が響き渡るぜ!
DQNも道を開けるぜ!
お前らも迷わず装着しな!
41 :
774RR:02/11/24 13:55 ID:7ZXtquC6
42 :
774RR:02/11/24 14:14 ID:7ZXtquC6
>>36>>38 >>35氏の発言で、少々
>>35氏を擁護したくなった点が1点。
確かに、検索もしないで重複スレ立てて、挙句、本スレ立てた人間に削除依頼させるのは、横柄だと思う。
しかし、前スレが990までいっており、本スレ・重複スレ立てた両者が、互いにあせっていたということも事実であろうと思われ。
前スレが990までいってたら、前スレが1000取りに行くまでに、新スレへの誘導を行うべきであり、それを怠った
>>1さんにも、少々非はあったかと思われ。
ま、それにしても、このスレ立ってよかったね。
>>1さん、お疲れ様でした。
43 :
774RR:02/11/24 15:22 ID:SRiFe3cs
テックサーフのバッフル外しは
なんdbぐらいになるんでっしゃろ?
44 :
774RR:02/11/24 20:47 ID:MDP3u+WD
>>9 その「トルルルル・・・」ってのは確かにV4
独特のエンジン音だよ!
おれはVFR800に乗ってるけど、やっぱそんな音。
マフラーが純正だと排気音はほとんどしない・・・
静か過ぎる・・・だからdevilに交換予定。
差が激しすぎかな・・・
45 :
774RR:02/11/24 20:53 ID:0WaXgexc
フィルの欲しい
46 :
774RR:02/11/24 20:56 ID:FqAT+Goo
モリワキワンピースのバッフルを外したいのですが良い方法はないでしょうか?
47 :
SUZY1400:02/11/24 21:09 ID:6ggRBxaz
48 :
774RR:02/11/24 21:13 ID:7CJ/TevK
>>44 VFR800・・・超紳士的バイク
デビル・・・超極悪的マフラー
非常にいい組み合わせだと思うよ!
49 :
774RR:02/11/24 21:22 ID:MDP3u+WD
>>48 そうか・・・devilは極悪か・・・
そんなにうるさいんかな?
50 :
774RR:02/11/24 21:32 ID:7CJ/TevK
>>49 いや、イメージがって事だよ。
実際は音、性能ともに良いマフラーっすよ。
51 :
774RR:02/11/24 21:37 ID:MDP3u+WD
>>50 そうか。安心した・・・
もう注文しちゃったし、もうすぐ納品
されると思うから。
レスどうもサンクスでした!
52 :
774RR:02/11/24 21:39 ID:YDN+2bhV
オーニシヒートマジックは音もそうだが性能もいいよっすよ。
ノジマも結構逝けますね
53 :
774RR:02/11/24 21:44 ID:qNxieGmd
devilのマフラーでも、ドイツのTUV規格(だったっけ?自信なし)を
通ったマフラーなら車検に通ります。
ただし、devilは重低音が強調されているので、仮に94dbくらいであっても
それ以上(100dbオーバー)に感じたりします。
54 :
774RR:02/11/24 21:52 ID:MDP3u+WD
>>53 うーん・・・その規格に通ったかどうかは
わかんないんだよなぁ・・・
ただ、HPで確認したら103dbとは書いてあった。
やっぱ車検は無理っすかね?
55 :
774RR:02/11/24 22:46 ID:l/0h6YYd
>>54 車検は2年に1日。
漏れは、オイル交換毎にマフラー外しています。
56 :
774RR:02/11/24 23:20 ID:MDP3u+WD
>>55 (( ̄^ ̄ )ゞラジャ
我慢します・・・
57 :
774RR:02/11/24 23:24 ID:Ozlq7iu8
>>54 正直な話、車検場によって異なる。
devilのやかましいヤツ入れてて通った所、通らなかった所とありますので。
馴染みのバイク屋さんがあるなら、そこで相談してみてはいかがでしょ?
58 :
774RR:02/11/25 00:09 ID:0sxo3opg
良い音がするかは知らんが、アクラのマフラーを付けてるCB400SFスペ2を見た(駐車中の)。
スーフォア用のアクラなんて有るんかい?
59 :
77777RR:02/11/25 00:28 ID:j0f+sUXH
なかなか知らない日とって多いねぇ〜
最近発売されたんだよ。
CB乗りとしてはステンレスなのになんでそんなに高いんだ!!チタンにしろよ!!
と思うのだが
60 :
774RR:02/11/25 17:37 ID:GV8wJAnk
>>58 今年の八耐に参考出展されてた >CB400SF用アクラ
そうか、ようやく出たのか
61 :
sage:02/11/25 17:39 ID:bO4lP0w7
爆音で良いのならオオニシヒートマジック大プッシュなのだが・・・
一番短いヤシなんてスズキのGPマシンのサイレンサーみたいで大好き。
62 :
SUZY1400:02/11/25 18:42 ID:jLUjfGKp
63 :
774RR:02/11/25 18:48 ID:brGYH9XR
でびるにはオプションでばっふるも用意されているようですが、
つけるとそれなりの音になるんでしょうか?
車検とおらないことあるといわれると不安になるもんで..
64 :
774RR:02/11/25 18:52 ID:c7W9J7Z3
>>63 ノーマルマフラーを取っておけば良いじゃん。
車検きたら付けかえれば良い話でしょ!?
65 :
774RR:02/11/25 19:30 ID:lruSRzeb
だれか
>>43の質問に答えられる人はいないんでしょうか?
自分も今度テックサーフ付けようかと思っているもので
お願いします。
M
(Θ∋
,,,,,;(( ゚Д゚)) ストライカーなら答えられるんだけど・・・
,.;゙; (ノ."""';)
`'ヾ;, ,. , .;'
'∪''∪
SP忠雄マフラーの音が聞けるサイトきぼんぬ。ホンダ車があれば言うこと無しでつ。
68 :
774RR:02/11/25 19:58 ID:c7W9J7Z3
>>65 なんdbなんて答えられる奴なんか少ないだろ!?
今貴方の今付いてるマフラーはなんdbくらいのなの?
答えられるのかな?
テックサーフなら私も前にゼファーに付けてましたが(もちバッフルなし
爆音になるほどではなかったよ。
都内走ってる事が多かったけど一度も捕まりませんでした。
まぁ〜99dbって事で良いんじゃない?
駄目っすか?
69 :
774RR:02/11/25 20:15 ID:hwt00Mo0
あのお〜〜〜たしか100dbを越えると捕まるんですよね。
自分のは「ストライカーtemageレーシング」なんですが・・・
バッフルなしで走ってます。
白バイから「ムムッ」とにらまれましたが、逮捕(爆)には
いたりませんでした。
仮に捕まったとして、彼らは「計測器」なるものを常に持参
してるものでしょうか?
解る方いらしたらお教え下さい。
70 :
774RR:02/11/25 20:17 ID:Hg+LL62q
僕は街乗りやツーリングのときはストリート用サイレンサー,サーキット走行のときはレース用サイレンサー
とシチュエーションで使い分けています。ちなみにKファクトリー製です。ストリート仕様もJMCAより音量
は大きいですけど公道使用もOKだなって思いますけど、レース用はちょっと・・・マジ爆音ですよね。って実
はストリートサイレンサーで購入して、最初音が静か過ぎって思ったんで、中古のレース用サイレンサー(たま
たまKファクのを見つけた)を別途購入したんです。ところが最近ストリート仕様もウールが焼けてきて、イ〜
イ感じの音になってきて、レース用はいらんかったような気が・・・。まあ、サーキットではあの爆音が最高な
んですけどね(たまーに公道でもつけてみたりしてるし)。コンクリートウォールやピットの建物,スタンドに
エキゾーストノートが反響して、モーさいこーっすYO!!
71 :
774RR:02/11/25 20:20 ID:HaNyL+R2
>>65 手前で調べろ。
偉そうにしやがって
なにが
>だれか
>>43の質問に答えられる人はいないんでしょうか?
だ。
72 :
sage:02/11/25 20:20 ID:bO4lP0w7
大ジョブだYO 仮にも105dbのオートマジック製サイレンサーが
捕まんないんだから。車検もバッフルだけで大丈夫だし・・
73 :
774RR:02/11/25 20:28 ID:RlXj6LkN
ZRX1100にテックサーフ(バッフル無し)付けてるけど
そんなに爆音ってほどのものじゃ無いと思うよ。
うるさいと感じたらバッフル入れれば良いじゃん。
六角ねじ一つで止めるだけだから、すぐに装着完了!
74 :
sage:02/11/25 20:35 ID:bO4lP0w7
75 :
73:02/11/25 20:45 ID:RlXj6LkN
>>74 じゃあ、六角レンチで回すねじ・・・。
って、言わない??
76 :
774RR:02/11/25 20:47 ID:V8qc7yXA
スパナでナットを回します
77 :
774RR:02/11/26 00:09 ID:K5vIdjjq
100デシベルオーバーでも音質によってうるさく聞こえたり聞こえなかったりするよね。
俺の5次元は115デシベルだった(w
78 :
774RR:02/11/26 00:18 ID:BwUX7Kro
公道で騒音測定は「今は」しません。
5〜6年位前まではパトカーなどに測定器を積んでいて、実際に公道で
騒音測定していましたが、住宅街でも測定してたので、他の一般市民から
多数「うるさい」と文句を言われたので、公道上で測定する事を止めました。
79 :
774RR:02/11/26 00:22 ID:U9BVr3Oc
FADDY DADDYのバッフルなしって
WR’Sのバッフルなしとくらべてどうですか?
80 :
774RR:02/11/26 00:24 ID:281dpEyg
>78
はーい 先生!しつもんです。
何で騒音測定すると 近隣から苦情が来るのかが分かりませーん
81 :
774RR:02/11/26 00:28 ID:WM42AKvR
>>80 んじゃ今度キミのお家のすぐ前で騒音測定してあげるよ。
82 :
774RR:02/11/26 00:30 ID:vUurdKPK
>>79 ミッドナイトのモナカ管の方が爆音だぞ
てかストライカー・ノジマ・テックサーフの方が性能的にも良いぞ
ノジマファサームだったら同じ位の値段だと思うが・・・
83 :
774RR:02/11/26 01:00 ID:K5vIdjjq
ノジマはボボボってよりヴォヴォヴォ。
フォーンやボォーンってよりヴォォーン。
84 :
79:02/11/26 01:01 ID:oBDeCeeZ
家の近くに止まっているZRXがFADDY DADDYなんだけど
爆音でした。アレ排気漏れですかね。
バッフル外しただけにしてはかなりの音量ですが・・・
85 :
774RR:02/11/26 01:10 ID:cqe6DUDU
WR’Sは排気漏れが気になる
86 :
63:02/11/26 13:46 ID:uaxqDxSH
>>64 ごもっともなんだけど、ばっふるのほうがずっと手軽だし。
誰か知ってたら教えておくれよ
87 :
774RR:02/11/26 22:01 ID:+9pqIml9
前スレでホーネット250にマフラー、、、と書いた者っす
結局、そのうちカーボンタイプキボンヌにしました。
骨250でのビート管、XJR400での謎のカーボン管が
音が良かったのが決め手です。
カーボンスリップオンだな、俺は。
88 :
77777RR:02/11/26 22:18 ID:pCUDKds6
今までに話題になった爆音系のマフラーを何にしようか迷ってます
FADDY DADDY、WR’S、サンセイレーシング、このみっつなんですが
どうでしょうか?CB400SFでバッフルは抜くつもりです。
情報ください。音色とか音量とか作りとか性能とか作りの正確さとか
の情報がもらえたら幸いです。教えてくんでスマソ
89 :
774RR:02/11/26 23:40 ID:O5t9UoQ6
>>88 ホンダといえばFADDYDADDYでしょ。
絶対損はしないから買っとけ。
90 :
774RR:02/11/26 23:45 ID:6B9Vg2P7
>>89 ホンダはTSRかブルーフォックスだろ。
FADDYは音だけマフラーだから嫌い。
BEETのナサートRも好き。
91 :
774RR:02/11/26 23:47 ID:jdM5WjrN
昔のV&Hの乾いた音が好き
今のは知らんけど
形が変わっちゃったね
92 :
774RR:02/11/26 23:52 ID:O5t9UoQ6
音さえ良ければよいのだ。
性能なんて大体いっしょだろ?(スリップオン)
93 :
77777RR:02/11/27 00:30 ID:nzKFgUi5
スリップオンだけ変えられないモデルなのでフルエキ購入予定です!
94 :
774RR:02/11/27 00:49 ID:/6hYRK2z
スリップオンとフルエキじゃ音量違うの?
やっぱフルエキのほうがちょっとうるさいんですか?
95 :
774RR:02/11/27 00:50 ID:k+CrqQAL
96 :
774RR:02/11/27 07:46 ID:5+Q674xk
>>94 普通はね。
ヨシムラから、マジェ125用の、「触媒付き!」サイクロンが出たぞ!
97 :
774RR:02/11/27 21:08 ID:HoI6Xus0
フルエキの方がうるさいよ。
パイプ径違うし、二重管じゃないし。
集合方式も違ければ音も違う。
98 :
オフ車乗り:02/11/27 21:15 ID:1P4MQv82
スパトラ
オープンエンドにしたら音かわる?
PSスカチューンDQNではありませぬ。
99 :
774RR:02/11/27 21:17 ID:vlNXtMdC
>>98 当たり前じゃん。直管になるんだよ。当然五月蝿くなるよ。
100 :
オフ車乗り:02/11/27 21:20 ID:1P4MQv82
がーん
五月蝿くなるのか。。。。
でも直管って響きがなんか刺激的w
オープンエンドにしてみよ-。
あんがと。
オフ乗りは厨房ばかりという噂は本当のようでつね
102 :
774RR:02/11/27 21:22 ID:JvYtc66E
>>100 スパトラオープンエンド付けてるYo!
低回転では歯切れのいい低音で、ブン回すと突き抜けるような高音だす。
あんま見かけないけど、いいッスよ。
103 :
781V4:02/11/27 21:26 ID:HEc+HzjO
>>102 またそれか・・・(´・ω・`)ショボーン
これだから・・・
やっぱ言わないw
誰か言ってやってくれ
105 :
774RR:02/11/27 21:51 ID:JI8Ug39w
関西に住んでてSUZUKI車に乗ってるるお前ら!
だまって「チームアダチ」のフルエキにしなさい。
すごいよ。マジで・・・・・・。知ってる人いる?
106 :
SUZY1400:02/11/27 21:55 ID:DmpPYI1+
>>105 スリップオンタイプなら聞いた事あるのだが、フルエキってあったんだ。
車種は何用?
関西でsuzukiといえば、
KENZやベガスポーツがあるじゃん
108 :
774RR:02/11/27 21:58 ID:JI8Ug39w
109 :
774RR:02/11/27 22:32 ID:bB/WReCy
CB400SF用のTSRは音量、音質はどうですか?情報きぼん。
110 :
774RR:02/11/27 22:37 ID:HoI6Xus0
TSRは静か。
111 :
774RR:02/11/27 22:40 ID:bB/WReCy
>>110ちょっと聞きたいのですが、SF用で高音質な音量大きめは、
ヤパーリFADDY DADDYとかですか?
112 :
774RR:02/11/27 22:44 ID:kq8ZM/6E
>>400SFのひと。
まだマフラー決めてないんですか?
スリップオンが無理なタイプのCBですよね?
113 :
774RR:02/11/27 22:48 ID:bB/WReCy
>>112スペック2です。高音質なマフラーつけたいんですが、
オススメな物はありますか?
アクラポビッチって凄い五月蝿いと聞きますが、そんなに五月蝿いんですか?
(HPとかだと、乗ってる本人は満足らしいけど)
115 :
774RR:02/11/27 23:09 ID:ptskp9w1
そんな五月蝿くないよ。JMCAじゃないけど。
116 :
774RR:02/11/27 23:48 ID:HoI6Xus0
>>111 音質とか違うっていうけど、音量大きめが好きな人だったらWR’sで満足できると思う。
FADDY DADDYよりWR’sの方がお勧め。
117 :
774RR:02/11/27 23:54 ID:ddx54lQ5
118 :
774RR:02/11/28 00:06 ID:4tCWikrq
>117
投票しておきました
119 :
774RR:02/11/28 00:07 ID:ik2Pa8AE
>117
しといたよ!
120 :
774RR:02/11/28 00:22 ID:EdcZfPB/
SFにTSRつけてるよ。
以前はベガを付けてたけど、盗られちってからはTSR。
見た目は以前のほうが好きだけど、
音は今の方が、低めでチョイ迫力増しですきです。
121 :
774RR:02/11/28 00:54 ID:jbG/Euga
なんかさー 爆音=イイ音 って感じになってるけど、イイ音って別に爆音ってわけじゃないよね?
まあノーマルみたいに静かじゃ、イイ音かどうかは分からんけどネ。なんか、どこのマフラーも音は変
わんないのかな?集合方式や材質である程度は決まっちゃうから?
122 :
77777RR:02/11/28 01:28 ID:eMmkRGdv
でFADDY DADDY、WR’S、サンセイレーシングのなかでは何が買いですか?
本気で購入予定です。気に入ったのを買えというのはなしでお願いします。
123 :
774RR:02/11/28 03:29 ID:a4XHS529
>>122 気に入ったのを買え
はっきり言って音の違いなんてそう変わらない
どうせ爆音には違いないんだし、性能も大して変化ないだろ
俺ならマフラー自体のフォルムで選ぶけどね
エキパイのうねり具合やサイレンサーの材質とかで
ちなみにアクラポヴィッチのCB400SF用は格好悪いと思うた
こんな感じでチョイスするがよろしい
あとはブランド意識(有名どころとか)や人と同じのが嫌なら人気度も考慮して
124 :
774RR:02/11/28 12:14 ID:FZyJ1qSN
有名だけどあんまり付けてる人いないのがいい。
バンス管とか。
125 :
774RR:02/11/28 13:03 ID:M8f4LsXs
126 :
774RR:02/11/28 13:10 ID:lV+Jn4vu
サンセイのハンタイ!なのだ・・・。
時代は
静かなマフラー = カコイイマフラー
129 :
774RR:02/11/28 14:34 ID:O3csShPe
川崎はビート。
他のメーカーはどこ台?
130 :
774RR:02/11/28 18:51 ID:aFTbrjdL
>>129 ホンダ……モリワキ
ヤマハ……OXレーシング
スズキ……ヨシムラ
ってことでいいのかな?
131 :
774RR:02/11/28 18:52 ID:WSKdckll
OXレーシングって聞いたこと無い
ヤマハはRC甲子園
マルバツレーシング?
133 :
774RR:02/11/28 20:09 ID:AUsK04Hr
>131
OXレーシングは有名だぞ。
でもRC甲子園の方が(・∀・)イイ!
おーえっくす
千葉の店だべ。
RC甲子園=ガチンコ
135 :
774RR:02/11/28 20:18 ID:K6nr0HXL
>>133 RC甲子園のHITMANよかったなぁ。FZ400には最適でした。
SDRにはOXのチャンバーつけてました。名前忘れた。
SP忠雄のスパコン2テールもFZにはよかったです。
136 :
774RR:02/11/28 21:17 ID:aFTbrjdL
137 :
133:02/11/28 21:58 ID:ETML3jxa
>>135 なに、SDR持ってるのか?
5マソで売ってくれ。
SDRはセカンドバイクにマジ欲しい。
138 :
129:02/11/28 22:32 ID:Zso9Zr4y
139 :
774RR:02/11/29 01:34 ID:sYRYPQwR
OXレーシングは元SSイシイだろ
140 :
774RR:02/11/29 01:37 ID:j0PO4mIf
バンス管ってあんま話題に上がらないね。
人気ないのかな。割といいと思うんだけど。
141 :
774RR:02/11/29 02:38 ID:IqoaXuSt
142 :
774RR:02/11/29 07:30 ID:4RQpNT9A
>>137 SDRもうありません。焼き付いて逝ってしまいますた。
スレ違いsage
144 :
774RR:02/11/29 20:38 ID:BF21OSb1
でヴぃ−ル。(W
145 :
Vanフォーイドンク:02/11/29 23:42 ID:PvYAqnRO
ヨシムラのサイクロンって言うマフラー。いい音しますよね。
ホンダのFTRに合うサイクロンってあるんですか?
あるなら、情報求む!
146 :
774RR:02/11/29 23:46 ID:ELjCZtp2
147 :
774RR:02/11/29 23:46 ID:nAg98mBY
>145
少しは、調べろ!
ググれ!
148 :
147:02/11/29 23:50 ID:nAg98mBY
149 :
Vanフォーイドンク:02/11/29 23:57 ID:PvYAqnRO
150 :
Vanフォーイドンク:02/11/29 23:59 ID:PvYAqnRO
も一つ。
FTRについて。
パワーフィルターにノーマルマフラーだったら、エンジンが温まるまで
「かぶりぎみ」らしんですが、「かぶる」ってどう言う意味なんですか?
それは、エンジンによくないってことなんですか?
147は厨なんです。
ほっとけ。
152 :
774RR:02/11/30 00:01 ID:3X2IEH8w
真鍮製のマフラーはいい音するぞ。これマジ。
153 :
147:02/11/30 00:03 ID:Zf0iqttS
よく見ろよ!>147も>148もおれだ
ヨシムラで一発だぞ!
154 :
Vanフォーイドンク:02/11/30 00:05 ID:NXY5JBGI
>>153 うん。この形は知ってるの。
もっと他の形はあるのかなーって思ってね。
155 :
774RR:02/11/30 00:08 ID:ZcE8BfrE
中型ならだんぜんすとらいかー
>>150 「かぶる」とはガソリンが濃すぎて、燃焼しきらない状態。
プラグがガソリンで湿って、最悪の場合火花が飛ばなくなりエンジン停止になる。
そこまでいかなくても、パワーが出なくなるわな。
157 :
147:02/11/30 00:08 ID:Zf0iqttS
158 :
Vanフォーイドンク:02/11/30 00:10 ID:NXY5JBGI
>>156 じゃーノーマルマフラーの時はパワーフィルターにしないほうがいいってわけやね。
勉強になります。
>>Van(略
あんたみたいな奴は「教えて君」って嫌われるんだよ。普通はな。
口調から察するに2ちゃん来て間もないみたいだけど。
「掲示板は情報交換するところでしょ。」なんて言ってるといずれ激しく叩かれるからな。
2ちゃん的な標準的反応は
>>147だ。郷に入っては郷に従ったほうが無難。
ついでに。
あんたは情報を一方的に求めているだけで、何にも出していないから情報交換は成り立っちゃいないな。
160 :
147:02/11/30 11:18 ID:Zf0iqttS
>159
メール欄に書かれてもな〜、まあいいたいことは同じだが(w
おれは>151のほうが同情の余地すらないと思うがな!
前スレも前々スレもそういう教えて厨ばっかりだったから、
↓のコピペが出来たんだってw
〜〜〜付けてるYo!
低回転では歯切れのいい低音で、ブン回すと突き抜けるような高音だす。
あんま見かけないけど、いいッスよ。
162 :
147:02/11/30 11:27 ID:Zf0iqttS
>161
なるほどね、さんきゅ!
163 :
774RR:02/11/30 16:08 ID:smQd5QNV
セックスマシーン管。
アサヒナレーシングが好きでつ。
話題にもなってないけど。
165 :
781V4:02/12/01 00:14 ID:T0jH6K8M
いつになったらdevilはくるんだ?もう2ヶ月待ったぞ・・・
>165
BEETなら一週間で来るのに………………(W
167 :
774RR:02/12/01 00:47 ID:ChCXwC2a
WR’Sって何て読むの?友達はダブルアールズって。
ワーズもいるし。
>>166 BEETは対応したのがないんだなぁ・・・
169 :
774RR:02/12/01 08:05 ID:RaYDPRn/
170 :
774RR:02/12/01 09:16 ID:GZdQGsTQ
CB400SF SPEC2なんですが、CB400SF専用のアクラのフルエキのチラシを
貰ったのですが、このアクラは音質、音量はどんな感じかわかりますか?
CB400SFにアクラのフルエキ付けてるYo!
低回転では歯切れのいい低音で、ブン回すと突き抜けるような高音だす。
あんま見かけないけど、いいッスよ。
172 :
774RR:02/12/01 09:36 ID:GZdQGsTQ
>>171そうですか、参考になりました。どうも有り難う御座いました。
173 :
774RR:02/12/01 09:45 ID:GZdQGsTQ
>>171…と思ったけど、やっぱり刺んでいいや君。
174 :
774RR:02/12/01 10:16 ID:GRx+lH9X
アクラポ
絶対に買って損は無いだろう。
買え。
175 :
有毒動物のひみつ:02/12/01 20:15 ID:zlOIXBe+
03版CB1300の純正1本だしマフラーは爆音らしい。
そう雑誌で書いてあったが・・・
>>165 もう10年くらい前だし。オレ自身ではなく知人だし。ホイール(テクマグ)と
キャリパー(APロッキード)な話題だけど。
ま、バブルな頃だったので、高額なカスタムに走る人が多かった。
注文してから届くまで、3ヶ月だと短い方でした(マジ
半年越えて届かなかったので、辞書引きながら慣れない英文でFAXを送る(手伝わされた)
2週間くらいで返事が来たので、これまた辞書引きながら翻訳してみると・・・
⇒テクマグ
3ヶ月のバカンスが間にあったので、納期が延びてしまった。
もう暫らくしたら製造するから、待っていて欲しい。
⇒APロッキード
いい工業製品と言うのは、製造するのにどうしても時間が掛かる。
いい製品を作っているのだから、待ちなさい。
確かそんな内容だったハズ。
てゆーかイタリア人。3ヶ月もバカンスって舐めすぎ。
てゆーかイギリス人。商売舐めすぎ。
ま、日本人とは全然違う感覚の持ち主揃いって事ですわ。
日本人が「年末年始とかお盆とかで注文が1週間くらい遅延するのは仕方ない」と思うのと何一つ違わないんだよ、多分。
彼らは1週じゃなくて3ヶ月なだけ。>イタリアン
まぁ、ニッポンの町工場仕事見たいな物と思えば納得できない?>ロッキード
>176
笑ったよ、ヤツらすげーな(笑)
イタリア人のまだ作ってなくて、「もう暫くしたら作る」から
ってのがスゲー!!本物だ。
イギリス人はやっぱり「サー」だな(笑)
179 :
781V4:02/12/01 23:46 ID:T0jH6K8M
>>176 バイク屋では一ヶ月位って言われたんよ。
だから期待して待ってたんだけどね・・・
SPタダオ
不等長なんで四発なのにV2みたいな鼓動感のある音。
2テールは取り回しが厳しい車種多い、バンク角も厳しい。
音はデカくない、バッフルとかはないので爆音にするには中開けないとダメ(リベット止めだけど)。
まあ最初の状態で抜けも音も個人的には程よいけど。
181 :
774RR:02/12/02 23:37 ID:n0A9l/eQ
>>170 ホンダドリームで アクラポ装着のCB400SF見ました。
かっこよかったけど、エンブレムがやっぱりシールでした。
182 :
774RR:02/12/03 00:14 ID:1cDeXknU
日本も3ヶ月くらい休みにしろ!!やっぱり未だに後進国?というか休むと貧民国になりさがるのか?
183 :
774RR:02/12/03 00:26 ID:pjnrV48O
生竹
184 :
774RR:02/12/03 23:35 ID:/X/k00Kw
ホーネット250。
山本。
結構な爆音(所詮250マルチなので響かないが)
回すとフォーミュラのような甲高い音。
ただし、抜けが良すぎて低回転だとドンツキする。
講習会、事務などには全く向かない。
ドンツキするため、チェーンの寿命も短くなった。(ゴールドチェーンで15000km)
サーキット・峠には○
185 :
774RR:02/12/04 19:26 ID:XW5+mbx0
爆音=イクナイマフラー
アルミサイレンサーだけは止めておいた方がいい
カーボンの方が図太い音で素敵でつ
(´・ω・`)
近所迷惑なので、通り迄押してエンジンかけなきゃ。。。
188 :
185:02/12/04 23:29 ID:EFwArqvg
頭んなか珍走団とかわらねーな、コイツ…
190 :
774RR:02/12/04 23:45 ID:VExzcWZQ
バンス管はおすすめだな。
静かだし。
紳士的な音で俺はいいと思う。
アルミで渋いし。
爆音は馬鹿丸出しっていうか、もうガキっぽいわ。
191 :
DevilボブJr:02/12/04 23:52 ID:p7XYrUpM
DEVIL最古―
ボンボオン フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
192 :
774RR:02/12/05 00:05 ID:FYdSjX2j
デビルも意外と静かだな。
前はかっこよかったけど、今のはねえ。
マジレスします。
バンス&ハインズですが、SS(真ん丸)とメガホンサイレンサーは爆音です。
32歩くらい下がっても車検に通りません。
楕円型になったSS2Rから「若干」静かになりました。
「運がよく」、「持ってく陸運支局と担当者」によっては車検に通るかも?と
脳裏を掠める程度ですが。
ま、実際の話、SS2R憑けてて車検通った、って人いますけどね。
KERKERも最近じゃ静かになってきました。
もっとも、ライセンス生産でアメリカ製じゃなく国産なKERKERの場合
みたいだけど>静かなケルケル
現在、某水冷なリッターバイクに乗ってます。
ヨシムラの機械曲げチタンサイクロンを狙ってます。ノーマル比、12kgも
軽くなるってメッチャ魅力的ですわ。排気音もそれ程大きくないらしーし。
194 :
774RR:02/12/05 01:11 ID:Pli6j1ns
今度ZZR1100にテックサーフ付けようかと思ってるんだけど
サイレンサーがチタンとカーボンかで迷ってる・・・
そんな音質って変わる?
個人的にサイレンサーはチタンの方が見た目好き
ま、つけちまったらそれがお気に入りになるんだろうけどw
195 :
774RR:02/12/05 01:16 ID:Uuq43oHM
ピーズサプライの付けてる人いる?
ヨシムラ管、DSCになってから意外と音大きいという話も聞く。
197 :
774RR:02/12/05 12:29 ID:FYdSjX2j
>>193 そう俺のいうのはSS2Rのこと。
昔の細いのはうるさい。
SS2Rは軽く車検とおるよ。
個性的なルックスも○
最近は画一的にチタンカーボンとかばっかり。
198 :
185:02/12/05 18:41 ID:uJGazuCN
188の質問に誰か答えてくれる人いないのですか?
CB400SF VTECに
>>185のファディーダディースリップオンサイレンサー付けてるYo!
低回転では歯切れのいい低音で、ブン回すと突き抜けるような高音だす。
あんま見かけないけど、いいッスよ。
200 :
SUZY1400:02/12/05 19:18 ID:MWp4kOQJ
↑またか・・・・・
でも自分の周りに付けている人いないから何となく気になる。
あとで探してみよう、サウンドチェックできるwebを
201 :
774RR:02/12/05 21:59 ID:CkB5l9Pz
>>195 XJRに付けてるYo!
低回転では歯切れのいい低音で、ブン回すと突き抜けるような高音だす。
あんま見かけないけど、いいッスよ。
202 :
774RR:02/12/05 22:07 ID:i1LaqSQe
>>194 チタンチタンはね、乾いた軽めの音になるよ。チタンカーボンは乾いた重めというか低めの音になるね。
チタンは固くて比重も軽いから、乾いた割合軽めの音になるみたい。僕は同じバイクで両方試したことあ
るから分かるよ。好みだろうけどね。ZZ−Rみたいに排気量がでかきゃ重低音は充分出るから、チタン
チタンもいいかも。高回転でマジで甲高い音がするよ。特にZZ−Rは甲高い音(でも凄みがあるんだな)
がでるよね。ZZ−Rと比べるとニンジャのエキゾーストノートはホントたるーく感じる。同じ系列のエン
ジンだけど、進化の差かな?
203 :
774RR:02/12/05 23:18 ID:ziXXIxzr
>>202 便乗で申し訳無いがステンってどんな感じでしょう?
スリッポンでチタン入れたいのです。必然的にエキパイはステンです。
宜しくお願いします。
205 :
774RR:02/12/06 07:14 ID:9TSTlBEF
>>194 カーボンサイレンサーは、紫外線とか衝撃とかに、もろいよ。
>>203氏
エキパイの材質はあまり関係ない。
サイレンサーがチタンだと
>>202氏が書いたように
「乾いた割合軽めの音」になる傾向です。
207 :
774RR:02/12/06 20:00 ID:HzFtKiqD
マフラーのエンドキャップ付けて暖機してもいいの? ちょっとスレ違いだけど
うるさくてエンジンかけられないっす
209 :
774RR:02/12/06 20:42 ID:pGWdHawP
>207
穴が開いてなきゃ、ダメだろ。
210 :
SUZY1400:02/12/06 20:50 ID:S14mqzKh
エンドキャップ?
バッフルの事じゃ無いの?
211 :
774RR:02/12/06 20:55 ID:pGWdHawP
照美とかのじゃないの?
212 :
774RR:02/12/06 21:16 ID:BmUyJmVK
スパトラなんじゃないの?
213 :
207:02/12/06 21:21 ID:Iky0rOZy
洗車のとき水が入らないようにするやつです。
ぞうきん詰めてもふっとばされるし。やっぱだめか・・・。
214 :
774RR:02/12/06 22:28 ID:935c/EsZ
ageるよ〜ン
215 :
774RR:02/12/06 22:34 ID:O/bgJnkR
配管工の腕を利用して5インチのエキゾーストパイプ作りました。
>>207 サイレンサー作ればよろし。
携帯性を考えなければ、大き目の木箱の内側に
厚手のフェルトを隙間無く貼った物とか。
口元はサイレンサーの最大部がギリギリ通るくらいの大きさで。
これをかぶせて暖機。
217 :
774RR:02/12/07 00:00 ID:WQb2hJFd
>203
スリッポン
これはあなたは靴について語りたいのですか??
>>207 つーかさ、うるさいって分かってるんならもう少し静かにしようって発想は
出ないわけ?
219 :
nanasi:02/12/07 16:32 ID:AMyxcgDc
220 :
774RR:02/12/07 17:09 ID:/EpzibYe
>>219うるせえ馬鹿死ね。バイクに乗るなクズが。
221 :
774RR:02/12/07 17:11 ID:WnuQAAlb
>>219爆音がいいなら直管にしろよボケ。
おしえて君はさっさと回線切って首吊って死ね。
222 :
774RR:02/12/07 17:12 ID:n7VvXNqt
>>150(;´Д`)
,;^ヽ
l ,、\`、\`、ヽ 、
─ / ̄|^^ ー  ̄ ̄)))~| : \ _\ 二\二=(―ヽ―'__'─. ∧_∧ ∴.' ;
─ /\_ ヽ__,――´ ̄l : ̄ ̄ノ`、\`、ヽ ` : 煤@ (((
>>219 ) 9HIT
─ /`l  ̄| ^ ヾ ヽ `‐´/ r⌒> / / ・,
─ / |::: |~⌒゛゛ ヽ-´ ’ | y'⌒ ⌒i ∴
─ |\ノ^ヽ -| | / ノ|∴
── | |_ |─-=|_ ), , ー' ´ /ヾ_ノ
─ /―` |ー |  ̄ー-_ / , ノ
── | |_ ヽ、 / / /
── _| |  ̄ ̄~ヘ | / / ,'
─ ,ー、_| ヘ | / /| |
_ /ゝ_/ ヘ | !、_/ / 〉
| r´ ̄ ヘ_ヘ |_/
|_(_ |_(__
224 :
195:02/12/07 17:16 ID:azDTfbv9
>>201 ありがとう。ここのマフラーどこにもインプレがなかったんで。
225 :
出会い最強新機能でOPUN:02/12/07 17:16 ID:qqHQ7pOo
http://Jumper.jp/dgi/ 朝までから騒ぎ!
今回HP新装OPUNしました!
断然使いやすくしています!
PC/i/j/ez/対応にしました
アンケ−ト、ランキング集など
高機能なシステムに大変身
メル友、コギャル、ブルセラ
大人の恋愛、熟女、ぽっちゃり
出会いサイトの決定版です
今後高機能続々導入します
226 :
781V4:02/12/07 23:19 ID:CYUPWFsc
227 :
774RR:02/12/08 00:15 ID:SlUE8qV1
デビルで、別売りバッフル付けてる人いますか?
どんな音に変わるのかな?
>>227 低回転では歯切れのいい低音で、ブン回すと突き抜けるような高音。
230 :
227:02/12/08 13:27 ID:SlUE8qV1
>>228 ありがとうございます。
山賊に付けてるのですか?
デビルのいい音はそのままに、音量は小さくなるのですか?
教えてくんですいません。
231 :
MV:02/12/08 13:59 ID:jgjQv0/e
サイレンサーの綿に水ぶっ掛けると、綿が溶けるって聞いたけど、それはパチ(嘘)なんか?
232 :
774RR:02/12/08 14:14 ID:t6OKnhFR
髪の毛編みこんであるのがお勧めです
233 :
774RR:02/12/08 14:38 ID:F0StIK+D
お前らアホだろ?219はネタ。
まんまコピペだし
>>230 きみは純粋なひとなんだね… (´・ω・`)
235 :
774RR:02/12/08 21:21 ID:1BQBi/m/
あの〜単純な質問してもいいですか?
まだマフラーはノーマルのままでマフラー部分のことは全くわからないのですが
センタースタンド使用不可能って書かれているものでも何かしら簡単な加工
を加えることによって使用可能になったりするんでしょうか?
やっぱりセンタースタンドは洗車などの時には欠かせないですよね。
マフラーの音に全然関係なくてスマソ
236 :
774RR:02/12/08 21:24 ID:Wia4RA3O
まず無理でしょ。
あれば便利だけどね。
237 :
SUZY1400:02/12/08 21:27 ID:a1xfuoko
>>235 パイプの取り回しによってはセンタースタンドの取り付け位置を塞いでしまうからではないでしょうか?
あとメンテナンススタンドを購入すればセンタースタンドは不要ですし、車体の軽量化にもなりまししね。
どんな車種に何のマフラーを考えているのですか?
238 :
235:02/12/08 21:39 ID:1BQBi/m/
即レスサンキューです。
このスレにも仲間がたくさんいるようですがCB400SF乗ってます。
友人にスリップオンサイレンサーを譲ってもらったので今エキパイ部分を探してる
最中なんです。オークションに出ている安いモリワキ、ヨシムラ、BEET
(こけてサイレンサーは汚いがエキパイは綺麗なもの)を探しています。
エキパイはチタン系を狙ってます
239 :
774RR:02/12/08 21:46 ID:+TD8X9Xu
>>238 スリップオンサイレンサーって、純正マフラーのサイレンサーだけ交換するやつじゃないの?
エキパイ買ったって、付かないんじゃ・・・
240 :
235:02/12/08 21:50 ID:1BQBi/m/
そうなんですよ。
でもVTECやバージョンSじゃないもので装着できないんですよ。
でも何回も見ているうちに欲し〜くなり買っちゃいました。
エキパイ買って装着できるはずだと思うのですがどうなんでしょう?
まだ調べてないのですが装着できなかったらショックです
241 :
774RR:02/12/08 21:57 ID:+TD8X9Xu
俺のうろ覚えだから、アテにならないと思うが参考までに。
純正スリップオンは、結合部がボルト留め。
社外マフラーの結合部はたいがいスプリングジョイントじゃないのかな。
ジョイント部の径やエキパイ自体の取り回しも違うと思うよ。
まあ、現物合わせしてみなければ分からんが・・・
がんがってください。
242 :
774RR:02/12/08 21:59 ID:Wia4RA3O
>235
バージョンSのエキパイ買えば?
243 :
235:02/12/08 22:03 ID:1BQBi/m/
筒状のサイレンサーにネジの穴が三つだけ開いているようでした。
つまり241さんの意見で行けば・・・・・・・不可能・・・・・・・・
244 :
774RR:02/12/09 19:29 ID:gZOM0nSk
メンテナンススタンドってどんな奴やったっけ?
246 :
235:02/12/10 00:31 ID:wGZgyg5w
昨日マフラー製作会社に社外品のエキパイを取り付けられないのかと
問い合わせしたところ返事が返ってきた。
難しいですねとありました。スリップオンは3本のネジで止め、社外品は差込型
なので難しいそうな。特注で社外のエキパイを取り付けてもらったとか言う人も
いるみたいだから一様いま問い合わせしてる。
メンテナンススタンドってスタンドが無いレーシング仕様のバイクがとめるの
に使うあれですよね。あれって一人でできるものなんですか?
ワークスとかは3人がかりでやってたような気がするけど。
>いるみたいだから一様いま問い合わせしてる。
一応だ。ド厨房
248 :
774RR:02/12/10 19:33 ID:dUdHa8rn
焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE の口癖、ド厨房。
すぐに〜だド厨房っていうのもなんか身障チックですてき(ハート
235氏はあせったか急いでカキコして漢字変換間違えただけかと思われ。
俺もよくするYO!自分のカキコしたものの間違えって意外と気づかないもの
(・∀・)ニヤニヤ
250 :
774RR:02/12/10 22:04 ID:HjtHdO4M
17歳、ミギィに続くウザイ奴発見!!
焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE 消えろ!
うざいぞ!
251 :
サトチー:02/12/10 22:05 ID:4h6e1nvF
うるさい!ぼけェ!!
(・∀・)ニヤニヤ 必死でつね
253 :
774RR:02/12/10 22:06 ID:qbE5tjM8
焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE
コメントしょぼい
免許すらもってないと見た
255 :
774RR:02/12/10 22:09 ID:Cb201IJ3
ヨシムラの集合管いい音してますねぇー。
256 :
774RR:02/12/10 22:15 ID:wTdiETxP
焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE
↑バンディット1200海苔?
M
(Θ∋ >焼肉殿
,,,,,;(( ゚Д゚)) 放置が宜しいかと
,.;゙; (ノ."""';)
`'ヾ;, ,. , .;'
'∪''∪
御意。
M
(Θ∋
,,,,,;(( ゚Д゚)) < なんでやねん
,.;゙; (ノ."""';つ
`'ヾ;, ,. , .;'
'∪''∪
260 :
774RR:02/12/11 00:36 ID:lLGIvMzB
焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE氏ね!
意味不明なカキコしてるが実はいうと全くマフラーに関係するカキコしてない
んだよね。多分免許もってないんだろうなぁ。
そういう焼肉が厨房の可能性大
261 :
774RR:02/12/11 11:42 ID:3Y3jAzh1
焼肉@ニュー速厨 氏は、山賊に何のマフラー付けているのでつか?
>>250-260 ウザイのは名無しコテハン叩きも同じだアフォ
ミギィに無視されて消えたと思ったら、新しい獲物ハケーンですか?
またコテ騙って荒らすのか?得意だモンな(藁
>262
やかましいや、ボケ!
名無しの分際でガタガタほざくな、
学校行けよ!
あ、わりい、停学中???
264 :
262:02/12/11 13:14 ID:qLQp0lCr
大量祈願age!(藁
266 :
774RR:02/12/11 17:51 ID:J9ABE+87
ミギィと焼肉が助け合ってる(笑)
嫌われ者同士が慰めあってるよ(ププッ
ageと言いながらせっかくsageておいたのにまた上がってきたヽ(′Д`)ノ
268 :
774RR:02/12/11 18:29 ID:J9ABE+87
ってかみんなID違ってるんだよね。
ミギィーの時の奴が来たなんて声もあるけどみんなID違ってる別人なんだよね
ネット上で虐められている焼肉って・・・・(ププッ
現実の世界でも虐められてるんでしょうね。
ってかまたミギィー出現してんの?ウザーーー
お前も嫌われてるんだから改名してカキコするなりなんなりして新しく出発
しなおせYO!俺も応援してやるから
IDなんて楽勝で変えられるのになぁ
ああ、そういえばあの阿呆はトリップの意味さえ知らない厨房だったな(藁
271 :
270:02/12/11 19:41 ID:aB7q4rQh
鬱だ・・・変わらなかったし
逝って来る
272 :
アホ発見隊長!:02/12/11 21:13 ID:tSviugrK
なにがこんな感じでななの???
本気でアホっちゃう?というより障害者だと思われます。
一見まともな人間そうに見えるが一人芝居はじめるとは・・・・・・
それで次のカキコは鬱だと? こいつ本気で身障っ気抜群です!
こいつ一人でマフラースレに関係の無いことを3つも連続でカキコしてるという
悲しい現状。それに対するカキコがないままこの状態。
あまりにもかわいそうなので俺がこういったカキコしてみたという罠。
いや、おまえも同類
ケツの穴。
直感みたいになると低速のパワー落ちますか?
スパトラオープンエンドにしたらなんか低速のモリモリ感がなくなった。
まわさな走らなくなったよ-。
277 :
koko:02/12/11 22:10 ID:gJ/v+Hcm
焼肉が話をそらそうとしてまーーす!!
自分が246に対していち早くレスしてるのにあたかも始めて聞いたかのように
「必死だな」だと!お前マジで頭おかしいぞ。
俺は今日初カキコするんだけど今までの奴の誰かとか思わないでね
( ´,_ゝ`)プッ
>>246タン、もうよかよ(pu
279 :
774RR:02/12/11 22:13 ID:Ei4bjG02
>>276 排圧が抜けるから、高回転はいいけど低速はトルクが無くなるよ
マルチシリンダー以外ではお勧め出来ない
>>277 他でやれ糞餓鬼
>>279 マルチシリンダーって4気筒ってこと?
ちなみに
オープンエンドにしたのは4st250ccの単気筒です。
281 :
774RR:02/12/11 22:24 ID:Ei4bjG02
>>280 通常並列四気筒をマルチシリンダーって言いますね、日本では
4st250ccじゃ低速無くなると辛いでしょ(^^;
ちゃんとディスクで排圧かけてやらないと、スパトラの意味ないですよ
>>281 うん
むちゃんこつらい。
爆音過ぎて回せないからスタートダッシュで原付について来られる・・・。
自分で走ってるときの排気音きいててもの凄く五月蝿い。
他人からみたらそうとう迷惑だと思う、なんで元に戻すよ。
つかマフラー代えるだけで何で走りが変わってくるのかよくわからん。
サイレンサーって排気だしてるだけじゃんか-。
どなたかマフラーの仕組みの乗ってるHP知ってたら教えておくれ。
283 :
774RR:02/12/11 23:14 ID:07FNoMaA
ちょっと待ってくれ。俺はやめないぞ。何がくだらない事だよ。
ここで止めたら俺達はなんだ、ただの馬鹿じゃないか。
ここまで作った物を全部捨てちまうつもりかよ。
今日の今日までやってきた事だぞ。下らないなんて悲しい事いうなよ。
立派だよ!みんな歴史の教科書に載るくらい立派だよ!
俺まだやるぞ。死んでもあがってみせる。嫌になった奴は帰れよ!
俺はまだやるんだ!十分、立派に、元気にやるんだ!各部門応答しろ!
284 :
774RR:02/12/11 23:18 ID:NrvN2vkf
モリワキの虹色のヤツ、めちゃカッコイイよね。
あれってうるさい??カスタム候補にいれてるんだけど・・・
あれか、ヨシムラサイクロンにしようと思ってます
>>284 モリワキの虹色のヤツ付けてるYo!
低回転では歯切れのいい低音で、ブン回すと突き抜けるような高音だす。
あんま見かけないけど、いいッスよ。
と、言いたいところだが
モリワキもヨシムラも爆音じゃない良い音だよ
286 :
んnnnn:02/12/11 23:59 ID:cK5VUanW
>284
友達が付けてるけど爆音ではなくなかなかいい音してるよ。
10万円弱のやつだよね?
287 :
774RR:02/12/12 00:55 ID:fhGWxJdm
ビジュアル的にモリワキの勝ちか!?
ヨシムラの渋さも捨てがたい・・・
加速は若干うpしますかい??
288 :
774RR:02/12/12 00:57 ID:wPNlnJPg
キャブやんないと、ダメダメだって!
289 :
774RR:02/12/12 01:38 ID:2jABZlki
ヨシムラつけてる俺がインプレ。400cc乗りの意見
・音が小さいため、どうしても回す。結果燃費が悪くなります
・6000付近はいい音だ。なんかこみ上げてくる感じ。でもレッド手前は滅茶苦茶な音
・威張れます。1本10万だぜ?みたいに
290 :
774RR:02/12/12 14:45 ID:WfnkU1pV
CBR954RRにヤマモトレーシングのSPEC-A付けようと思ってるんだけど、
ヤマモトレーシングのマフラーってどう?
291 :
246:02/12/12 17:22 ID:XFW2zYw7
久しぶりにこのスレ見たらすごいことになってますね。
焼肉にいいたいのだが俺は今までカキコしてないんだけど・・・・
完璧に間違ってるよ
うんうん、わかったからromっててね
293 :
774RR:02/12/12 17:30 ID:ObzyG7Qo
>>291 必死過ぎて泣けてくるなw
悲しくならないか?自分が
粘着にかまってもしょうがない。
もれも放置するしポマエラも放置でよろしく。
295 :
774RR:02/12/12 17:37 ID:wPNlnJPg
ぶりぶりぶり〜
296 :
774RR:02/12/12 17:47 ID:ETPrg7bT
あ
297 :
774RR:02/12/12 18:16 ID:ESLOqg8G
>>290 ここであえて、ヨシムラトライオーバルサイクロンワンエンドタイプをお勧めする。
JMCA認定だから。
298 :
774RR:02/12/12 18:28 ID:BQ6vyGRe
エトスだよエトス。知ってる?
299 :
SUZY1400:02/12/12 22:41 ID:VVb+K/8y
>>297 別にトライオーバルでなくてもいいのでは?
今のヨシムラのマフラーはJMCA認定だし。
300 :
774RR:02/12/13 01:52 ID:YMS2wNk4
300ゲト。
91db以上って五月蝿いんですか?カタログの表示の基準がわかりませぬ。
ちなみにヨシムラサイクロンは89db、スパトラ四インチメガホンは94dbですた。
301 :
774RR:02/12/13 01:54 ID:+XNQL1RS
デビルは103db激五月蝿い
302 :
774RR:02/12/13 01:57 ID:KdEYLgDf
やっぱダンガーニでしょう。最高です。
303 :
774RR:02/12/13 01:59 ID:H5V0uYfy
コシカワ八千代 NSRには最高だったぞ
304 :
774RR:02/12/13 02:02 ID:KdEYLgDf
KH400とかに「集合チャンバー」ってあったけど
あれ意味あるの?変わった音してたけど
305 :
774RR:02/12/13 02:08 ID:pqSJiIkX
>304
格好いいんだよ
・・・珍には
306 :
774RR:02/12/13 02:12 ID:n418m5o0
やかましいから改造スルナ。バカドモ。
逝け。
307 :
106:02/12/13 02:21 ID:+XNQL1RS
308 :
774RR:02/12/13 02:30 ID:n418m5o0
>307
オマエコソ
309 :
774RR:02/12/13 02:35 ID:KdEYLgDf
オコモエサ いや オモエソコ あれ オモシロイ なんだっけ?
310 :
106:02/12/13 02:35 ID:+XNQL1RS
311 :
774RR:02/12/13 02:39 ID:0Munyhqb
ドカ+ベルリッキが世界最強
312 :
774RR:02/12/13 02:40 ID:n418m5o0
>309=310
バイクヲタさん達オヤスミなさい。
臨終。
313 :
106:02/12/13 02:41 ID:+XNQL1RS
>>311 世界最強?
世界一いい音って意味かな?
314 :
774RR:02/12/13 02:43 ID:n418m5o0
もう一度。
オヤスミ〜
しなさい。
ねむくないの。
315 :
106:02/12/13 02:43 ID:+XNQL1RS
316 :
774RR:02/12/13 02:48 ID:n418m5o0
あたま悪い人は気づかない。
ほんといやだね〜 ヒッキー
は氏ね!
オレはもう寝る。
まぁいいや。
ええこと書いてあるからよく読みなおしてね。
オワリデス
317 :
774RR:02/12/13 02:53 ID:4fb+Fhjy
n418m5o0 ぶぉけ、かす が!!
板ぁ荒らすな!!
318 :
774RR:02/12/13 02:54 ID:n418m5o0
>315 レスがこない。考え中ですか?
どうやら本物のアホのようです。
319 :
774RR:02/12/13 02:56 ID:vuKovRGU
4fb+Fhjyもn418m5o0の同類だな
てぃんぽでもさすって寝なよ
320 :
106:02/12/13 02:57 ID:+XNQL1RS
>>316 いや。おれ社会人だし大人だし
明日が休みなだけだし
どっちがヒッキーだか・・・
っつーわけで本題に戻そう
デビルが好きですね名前と音が良い
カーカーも捨てがたいが・・・
321 :
774RR:02/12/13 02:59 ID:n418m5o0
>319 そうします。
>315もそうしなさい。
>319はどうする?
322 :
774RR:02/12/13 02:59 ID:/uSbdZEn
またーりしようぜ。
n418m5o0は粘着なだけでいい奴なのさ。
323 :
774RR:02/12/13 03:03 ID:n418m5o0
>322
ありがとう。
今日はみんなとしゃべってるみたいで楽しかったよ。
ポップヨシムラ最高!
今度こそおやすみ。
324 :
106:02/12/13 03:07 ID:+XNQL1RS
ヨシムラもなかでしょ
326 :
106:02/12/13 03:28 ID:+XNQL1RS
>>325 もなか、いい音だがスタイリングが
レトロなんで似合わない車種あるよね
もったいないよね
327 :
774RR:02/12/13 12:07 ID:YW5WqvE/
>>299 CBR954RR用は、ヨシムラからは、トライオーバルしか出ていないのら……。
328 :
774RR:02/12/13 16:09 ID:ztXuq7Tv
モリワキゼロ入れようと思ってるんですけどセッティングとかってノーマルのままで問題ないですか?ちなみに01xjr1300です。
329 :
774RR:02/12/13 17:31 ID:a8Ioa7+I
焼肉ももっと考えてカキコしろよ!
喧嘩売ってるとしか思えないぞ!
だからいろんな奴に絡まれるんだ。
人のことを言う前にお前も変わらないとだめだ!
330 :
774RR:02/12/13 17:45 ID:7vvdnsaf
>>328 ノーマルセッティングで、問題ないです。
タリー タリー
(\_/) (\_/)ノ⌒ヽ、
⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
M
(Θ∋ >焼肉殿
,,,,,;(( ゚Д゚)) あまり子供を刺激しないで下さい
,.;゙; (ノ."""';)つ
`'ヾ;, ,. , .;'
'∪''∪
#スレ住人に迷惑だから、死にスレでやったら如何と
333 :
774RR:02/12/13 18:32 ID:ztXuq7Tv
>330
ありがとうです。
りょーかい。
naverに遠征中だから粘着はそっちに来るように。
335 :
774RR:02/12/13 21:10 ID:kTzysHkn
age
336 :
SUZY1400:02/12/13 23:09 ID:1ORKHj1r
本日12ヶ月点検でバイクが帰って来た。勿論マフラーは換えている。(K-FACTORYのレースタイプ)
バッフル入れていれば音は大丈夫と思っていたが、ダメといわれた。
むしろ外した方が静かだよこれなんて言われる始末。
なんでだろう?
337 :
774RR:02/12/14 09:59 ID:AniRdkd7
バッフル付けたら排圧が上がって回転数が
上がったんじゃない?わかんないけど・・・
338 :
774RR:02/12/14 21:33 ID:b61jbjRM
静粛に!
339 :
774RR:02/12/15 01:46 ID:MJtBwDcg
340 :
774RR:02/12/15 11:58 ID:5kvQgm6q
カーボン製のプレートやシールなどがはがれているものがオークションで
安く出ていますがそれに市販のシールなんかを貼ってかっこよくすることは
可能でしょうか?やっぱり熱でおかしくなりますか?
341 :
774RR:02/12/15 12:27 ID:NOns1jfX
>>340 カーボンのサイレンサはあまり熱くならない。(大型車のは実際触ったこと無いのでどうなのか分からんが)
熱的には大丈夫だと思われ。それより耐侯性が大切。
漏れは超耐水屋外用シールをカウルに貼ってた時期があるが、3ヶ月でぼろぼろに崩れた。
342 :
774RR:02/12/15 22:26 ID:qqt8tz1g
>>341 返事遅くなりました。
超耐水かどうかはわかんないのですけど南海部品でうってる500円
ぐらいの奴です。モリワキとかあったんではってみようかなと思って。
343 :
774RR:02/12/16 00:39 ID:QY9X8NuZ
はっきりいって俺はDQNです。
俺はショート管のバッフル抜きはカッコええとは思わない!
でも直管は素敵じゃないか。
こんな俺に直管化するアドバイスをくれよ。というよりくださいな
344 :
339:02/12/16 01:27 ID:NAZm4uZN
339の返信誰かしてくれないかな…^-^;
アメリカン系は知ってる人すくない…?
345 :
774RR:02/12/16 01:46 ID:f8t8B7lZ
おまえら、ウエストパワー知ってるか?
スティードに
>>339のヤツ付けてるYo!
低回転では歯切れのいい低音で、ブン回すと突き抜けるような高音だす。
あんま見かけないけど、いいッスよ。
347 :
774RR:02/12/16 02:06 ID:FDMd0pSX
オモロイ
348 :
774RR:02/12/16 02:51 ID:Q9Iaa2NN
ヨシムラサイクロン購入したがサイレンサー部のヨシムラの名前入りプレートを外したいです。
マイナスドライバーなどで丁寧にすれば外れますか?また排気漏れなどの心配はないかな?
誰か外してる人いれば参考に聞かせてちょーー!
349 :
339:02/12/16 04:02 ID:NAZm4uZN
>>346 ほうほう…高回転では「ドコドコ」言わないのかな?
ちなみにメーカーや売っているホームページなどわかりますか?
知っていたら教えていただきたいのですが…
350 :
339:02/12/16 04:06 ID:NAZm4uZN
しまった…ネタっぽい;
マジレスしてもうた(´Д`;)
誰かしらないかなぁ;
351 :
774RR:02/12/16 15:55 ID:Tshof1rb
マフラーのメーカーでMuruchiってわかります?
検索しても引っかからないんですよね。
もしかしたら自分のスペルミスかもしれないのですが、
もし知っているならそこのマフラーの評判なんぞをおききしたいのですが
352 :
774RR:02/12/16 15:58 ID:JpDJ6rsZ
アチコチ書くなウザ
353 :
774RR:02/12/16 16:29 ID:XQ+PYiWU
>348
どりるでりべっとをもみもみ!
プレートはずしたらりべっとばっちん!!
354 :
774RR:02/12/16 17:47 ID:mtomRlXb
>>348 何で外すの?いらないの?
俺にくれYO!
355 :
774RR:02/12/16 20:46 ID:bQZ9yi5D
>>351 Muruchi付けてるYo!
低回転では歯切れのいい低音で、ブン回すと突き抜けるような高音だす。
あんま見かけないけど、いいッスよ。
356 :
774RR:02/12/17 00:44 ID:I2uCvuHK
もう飽きたんだよ!!
何回も同じネタ使うな!腹が立つ
>>356 腹が立ってるYo!
低回転では歯切れのいいゴルァで、ブン回すと突き抜けるようなウワァァンだす。
あんま見かけないけど、むっきー!ッスよ。
358 :
774RR:02/12/18 06:26 ID:+bO/G5WC
結構好き・・・
つかさがりすぎですがな
下がりすぎてるYo!
低回転では歯切れのいいsage進行で、ブン回すと突き抜けるようなdat落ちだす。
あんま見かけないスレだけど、たまには上げて欲しいッスよ。
360 :
774RR:02/12/18 19:46 ID:9+TECthd
そのネタから頭を離そうぜ!
マジレスオンリーで盛り上がろうよ!
361 :
774RR:02/12/18 19:51 ID:dRqdrlMH
結局は書き込むヤシの内容次第だろ。
○○ってどうよ?とか、○○はいい音ですか?みたいな質問ばかりじゃん。
こんな愚問にどんなふうにマジレスするんだ?
362 :
774RR:02/12/18 19:57 ID:9+TECthd
まぁマフラースレだから音の質問がたくさん出ても仕方ないんじゃないかな。
でもやっぱり多少は自分で調べろといいたいね
363 :
774RR:02/12/18 22:47 ID:1/xl5ZAw
ファディーダディーってどうよ?
やっぱり爆音ですかね?
364 :
774RR:02/12/19 00:20 ID:k+hOKUYV
363
何CCにつけるのかな?ボク?
365 :
774RR:02/12/19 08:54 ID:SI5nZkYi
>>360 >>362 だからさ、
>>364みたいな奴ばっかじゃん。
同じマフラーでも車種により音が違うことくらい解るだろうし。
それにいい音と爆音と勘違いしてる奴も増えすぎ。
368 :
774RR:02/12/19 15:32 ID:Kf9bqqL2
もしや363はネタだったのでは・・・・・
369 :
774RR:02/12/19 16:19 ID:ycULpwfU
ヨシムラ管購入ヨテー
エロエロ調べたけど、15%OFFくらいがフツーカナ
通販で安い店の情報キボンヌ
自分で取り付けるのに液体パッキンなど買ってたら
工賃と変わらんナ w
370 :
774RR:02/12/19 16:31 ID:Kf9bqqL2
マフラーを自分で取り付けるのに液体パッキンなんか必要なのですか?
371 :
774RR:02/12/19 16:57 ID:liXu5di/
パッキン=ガスケット?
だとしたら500円位で買えるが
372 :
774RR:02/12/19 18:33 ID:lJgj5pQw
373 :
774RR:02/12/19 20:26 ID:wddV/TDr
レオビンチのカーボンいいと思います。
爆音じゃないけど、ボボボって低音が効いててその気にさせてくれまつ。
ぶん回しても音割れしないし。私600に付けてますでう。
だれかNinjaにイエローコーンプロヘッダーの樽型付けてる人はいないの?
375 :
ゼハ改めカニ(暫定):02/12/20 00:10 ID:/CVJ9/GQ
>>374 Ninjaにイエローコーンプロヘッダーの樽型付けてるYo!
低回転では歯切れのいい低音で、ブン回すと突き抜けるような高音だす。
あんま見かけないけど、いいッスよ。
376 :
774RR:02/12/20 01:42 ID:2bWeiUFZ
スパトラを付けたV-MAXを見た。
重低音で結構エエ音してた。煩すぎず、静かすぎずに初めて見たマトモなスパト
ラだった。
DQNビクスク&トラッカー系と一緒にしちゃイカンね。
377 :
774RR:02/12/20 07:40 ID:5aEHS02m
Ninjaでツキギとナイトロどっちがいいかなぁ?
379 :
774RR:02/12/20 13:23 ID:g9hbXHQX
>>378 カワサキには、ツキギかビートでしょう。
380 :
774RR:02/12/20 13:29 ID:NaGt7dCd
>>378 やはりカワにはミッドナイト管ではないかと・・・
かなり爆音でいい音しまつ。
>>374 爆音だし、高回転域の音割れも結構酷い。
抜けがいいからノーマルよりピークパワーは増すけど、低速スッカスカ。
エキパイ鉄なんでノーマルより軽いが、他のマフラーと比べれば重たい。
馬力とか音とかより、カッコ重視。見た目重視。
ベビーフェイスとかヨシムラ機械曲げチタンのが絶対マシ。
382 :
774RR:02/12/20 16:40 ID:+LuVwiuo
ノーマルより静かになるマフラーって無いの?
金はらってノーマルよりうるさくする気になれないんだけど。
385 :
774RR:02/12/20 18:41 ID:iTjyKd7S
>>373 音が割れないのはよいね。値段も他の輸入系に比べると安いし。
自分も600(CBR)なので、詳しいインプレお願いします。
386 :
373:02/12/20 19:18 ID:lFl9EQ1l
>>385 すりっぽんなんで性能はあんま変わりませんですた。でも5000位の谷が無くなった
気がしまつ。音は上記な感じ。爆音ではない・・と思う。僕は音質が好き。
JISX−R600でもいい音させてますた。
387 :
774RR:02/12/20 19:26 ID:PGsSazzG
>>378 ナイトロって事は普通の月木じゃなくて
TR月木と悩んでるって事?
おれはあのシンプルさが好きでナイトロにするね
ちゅか抜けよ過ぎだからセッティングあかん
大変だけど頑張りーやー
個人的お勧めはビートエキパイ+ナイトロ又はTRサイレンサ ・・・たけーよ
388 :
387:02/12/20 19:28 ID:PGsSazzG
ぅぅ。 セッティングしなきゃアカン
389 :
774RR:02/12/20 21:54 ID:I84cAING
バリオスにツキギってどうよ?
390 :
774RR:02/12/21 08:35 ID:zkmFUdK/
>>389 バリオスなら、オーヴァーかモリワキがいいなあ。
391 :
774RR:02/12/21 16:52 ID:pzXU+CHa
マフラー交換するとき液体パッキンとガスケットの両方を新品にしなおさないと
いけないのですか?
ガスケットを新しくしなければいけないのは知っていますが液体パッキンも
必要なのですか?
392 :
BB大好き:02/12/22 00:37 ID:k837DdBK
先日購入したヨシムラのメガトライオーバルですけど、一度入れたディフューザー
を取り外したくて、サイレンサーを抜こうとしたんですが、抜けない。
どうやっても無理。
しょうがないんで近所のショップに持っていったのですが、やっぱり抜けないよう
で、しばらくして持ってきたらなんと接合部がタガネでガンガンやられていて見る
も無惨な姿に・・・・。
普通プロならこんなことやるのでしょうか?
1週間しか使っていない新品なのに・・・。
弁償してもらわないと気が済まないんですけどどう思います?
393 :
774RR:02/12/22 00:39 ID:aMqUkanf
走行中にマフラー脱落して、いい音出した香具師はいませんか?
スレ違いではないとおも〜う!
394 :
348:02/12/22 00:56 ID:tmNJp34G
プレートですが見事外すのに成功。
極少のマイナスドライバーで浮かし、ニッパで切ってくだけ。
スッキリしたのが好みなんで。これでイイ!
>>393 昔原チャリで走行中にエキパイが折れてイキナリ爆音仕様になったことならある。
エキパイ自体サビてボロボロになっていたようだ。
珍走チャソバーより耳障りな音たてながら泣きそうな顔で走りなんとかバイク屋探して
飛び込みでで直してもらった。全治三日、純正マフラー+工賃計2万5千円也。
396 :
774RR:02/12/22 13:59 ID:pd7VEW1A
マフラー交換するとき液体パッキンとガスケットの両方を新品にしなおさないと
いけないのですか?
ガスケットを新しくしなければいけないのは知っていますが液体パッキンも
必要なのですか?
お前もしつこいね(w
液体パッキンを接着剤代わりにガスケット付けるんだよ。
そのままだとポロポロ落ちて交換しずらいだろ。
398 :
774RR:02/12/22 19:24 ID:PCaCwMVk
マフラー交換するとき液体パッキンとガスケットの両方を新品にしなおさないと
いけないのですか?
ガスケットを新しくしなければいけないのは知っていますが液体パッキンも
必要なのですか?
今度はこのコピペが流行る予感・・・
399 :
suzy1400:02/12/22 20:07 ID:/mVZ3R93
400 :
774RR:02/12/22 22:08 ID:1yMAdAMO
液体パッキンはマフラーの接合部につけるんじゃないの。
エキパイとセンターパイプ、それからサイレンサーの接合部にさ。
俺はそうだと思ってたけど。ちなみにガスケットは紙製の両面テープ
をほんの少し貼って落ちないようにしてたよ。
401 :
774RR:02/12/22 22:16 ID:g7DI11zp
マフラー交換するとき液体パッキンとガスケットの両方を新品にしなおさないと
いけないのですか?
ガスケットを新しくしなければいけないのは知っていますが液体パッキンも
必要なのですか?
402 :
774RR:02/12/22 22:32 ID:jQd2vHpa
オナニーするときコンニャクとMPEGの両方を新しいものにしなおさないと
いけないのですか?
MPEGを新しくしなければいけないのは知っていますがコンニャクも
必要なのですか?
404 :
774RR:02/12/23 01:30 ID:V8k9y8qo
なんか意味不明なことになってきたな
405 :
774RR:02/12/23 16:54 ID:8LsrTnwP
402は身障だと思われ。
それに反応している403はクラスが同じな同級生だと思われ。
406 :
774RR:02/12/23 17:51 ID:1YwIrzdc
407 :
774RR:02/12/23 19:43 ID:zQhFtQCI
レプリカなんすけど、タイコの部分を切り落としちゃうと族みたいになっちゃうん
ですかね?
408 :
774RR:02/12/23 20:42 ID:Y/WF42JQ
静粛に!
409 :
774RR:02/12/23 20:57 ID:KkZg5552
プロトのスーパーサウンドつけてる椰子いる?
オレつけてるんだけど、ちょっと音が物足りなくてさ。で、中の消音材とろうと思って
るんだけど、もうやった椰子いるかな?
410 :
774RR:02/12/23 21:08 ID:35xpMKVN
>>409 TWに付けてるYo!
低回転では歯切れのいい低音で、ブン回すと突き抜けるような高音だす。
あんま見かけないけど、いいッスよ。
411 :
774RR:02/12/23 21:20 ID:KkZg5552
>>410 やっぱ、結構いいよね。漏れもハレーにつけてるけど、結構いい感じ。でもなー、
ちょっと音が寂しいんだよね、低回転の時。皿16枚、クローズ。だから、もう
ちょっとなんとかならないかなーと思って。キャブのセッティング変えるのも
メンドクセーし。
P管の規制前と現行の67レーシングは音は同じで、バッフルが抜けるか抜けないかの違いだけとききましたが、本当なのでしょうか・・・?
414 :
774RR:02/12/23 21:53 ID:KkZg5552
>>412 おいっ! そんな言い方ねーじゃんっ! 泣くぞ、オレ。いいのかっ?いいのかっ?
ネタじゃないんだよ…。まぢで。
415 :
774RR:02/12/23 21:57 ID:J6ve1ek1
>414
おちけつ
412は>410がネタだって言ってるんだよ!
416 :
774RR:02/12/23 22:03 ID:KkZg5552
あっ、そうだったんだ! サンキュー、412と414。
泣きすぎて、鼻の穴にタンポソ詰め込んでたところだったヨ。
>>407 タイコの部分切り落としてるYO!
低回転では歯切れのいい低音で、ブン回すと突き抜けるような高音だす。
あんま見かけないけど、いいッスよ。
418 :
774RR:02/12/24 22:54 ID:2JP3L4cn
↑このコピペ、まだ使うヤシいるんだ。
面白くもなんともないぞ。
419 :
774RR:02/12/24 23:30 ID:Az377bu8
>>418 もはや、どう思われようとも関係ないと思われ。
厨な質問につまらんコピペ。
ある意味スレ維持に役立ってるんじゃないか?
荒らし的な単発質問にはこのコピペで対処ってことでどうよ?
420 :
774RR:02/12/24 23:52 ID:5OXOq3Sw
ご近所に迷惑だと思わないんですか?
>>418 面白いとか面白くないとかそんなんじゃなくてさ
音聞かれたら、ああいう風に答えるしか無くない?
422 :
774RR:02/12/25 00:25 ID:5hOd402i
まあ、そうだね!
423 :
774RR:02/12/25 02:20 ID:rKZJdXLk
おっと激しく間違いすんません・・・
炒ってきます・・・
425 :
774RR:02/12/25 11:27 ID:3hfvWhMX
クールライド代理店がというとこが輸入している
スコーピオンっていうイギリス製のマフラー知っていますか?
カーボンマフラーがほしくてそこのカーボンを買おうかと思うのですが
どう思いますか?あまり聞かない名前なんですけど
ちゃんとしたマフラーなのかな?どなたか知っていたら教えてください。
(カーボンマフラーが欲しいのですが自分の乗っているバイクに対応したのは
そこのしか売ってないんです)
426 :
774RR:02/12/25 12:23 ID:6bIRsh2U
428 :
425:02/12/25 12:58 ID:3hfvWhMX
>>426 希少車というか不人気車のCB400SSです
径が合って設定さえできればどのマフラーでも
基本的には良いとアドバイスをうけたのですが
まだ整備もろくに出来ずジェットを変えて
キャブを設定するなどちょっとキビシイので
「対応」といわれたものしか怖くて手がだせません。
429 :
774RR:02/12/25 13:23 ID:IY8IZsJX
逆にノーマルでもいい音、性能いいのってない?
バンディットなんか割といい音と思うけどなぁ。
イナズマは純正がなかなかいいみたいよ
430 :
425:02/12/25 13:24 ID:3hfvWhMX
>>427 同じホンダですが大排気量車じゃないんですよ。
だかれCB400SSにつける事自体けっこう無茶してるんですかね?
431 :
774RR:02/12/25 13:36 ID:6s7A2t3C
車種適応があっていても、キャブセッティングは必須です。
あのバイクのカーボンは似合わんと思われ。
メガホンにしる!
432 :
774RR:02/12/25 14:02 ID:tICSbrun
ZZ-R1100にBEET New NASSERT-R T2 Ti/Ti付けました。
今までMuzzyを付けてましたが音も静かになったしトルクも増してウマーです。
433 :
425:02/12/25 14:48 ID:3hfvWhMX
>>431 僕のCB400SSは黄色なんですがカーボンにあわないですかね?
あまりレトロな方向にはもっていきたくないんですよ。
もちろん対応となってても必要でしょうが対応をうたってるショップで
購入したなら買った時にやってもらえるかな?っと。
かっこいいメガホンがあったらメガホンにしたいとも思ったのですが
カタチのいいのがないんですよ、100台限定のCBSSのカフェ車みたいなのに
ついていたキジマのマフラーなんかすごくかっこいいと思うのですが
いっこうに発売される気配がありません。
カフェ車の価値が落ちるからしばらくはホンダが圧力掛けて販売されないのかな?
434 :
774RR:02/12/25 18:04 ID:+brKprww
435 :
425:02/12/25 18:18 ID:3hfvWhMX
>>434 ありがとうございます。
でもモリワキ・キジマ・アクティブで今現在販売されているタイプは
どれもカタチが好きになれないんですよ。
436 :
774RR:02/12/25 22:08 ID:uT7gMjzy
100台限定のマフラーってホンダのショップでパーツとして手にはいらないの?
437 :
774RR:02/12/25 23:12 ID:l/UXnCpu
直菅
これ最強
438 :
774RR:02/12/25 23:14 ID:LU0WzGH6
直管
これ最低
439 :
425:02/12/26 10:31 ID:AizNVWJQ
>>436 買えないらしいんですよ、
ショップの人にお願いしたんですが100台限定のパーツは専用のオーダーシート
みたいのがあってそのバイクを持ってない人は注文出来ないようになってるそうです。
すごくケチくさいんですよ!
RPMの67レーシングマフラーって性能いいんですか?
めちゃくちゃうるさいですけど・・・。
441 :
774RR:02/12/26 18:06 ID:W//ifEYn
442 :
774RR:02/12/26 19:27 ID:yVbrRQ6a
67ってなんすか?
443 :
774RR:02/12/26 20:57 ID:Bq9kcjDe
444 :
440:02/12/26 21:12 ID:ZTG13vn5
五月蝿い=抜けが(・∀・)イイ!!
抜けがよすぎてぱわーうぷが少ないってのも・・・・。
どうでしょう・・
445 :
774RR:02/12/26 21:50 ID:yVbrRQ6a
本日オークションにてマフラー購入しました。
取り付けるさいに消耗品で交換しなければならないものはガスケットだけで
十分ですか?
液体ガスケットは別に必要じゃないの?
446 :
774RR:02/12/26 23:04 ID:qVb6oJe2
あげ
447 :
suzy1400:02/12/26 23:15 ID:nhT6yH7c
>>445 マフラーは何?
スプリングで接合部分を止めているタイプであれば液体ガスケットは要らないと思う。
そうでない無いものであれば液体ガスケットは必要かもしれない。
あとサイレンサーもチェックでしょうね。ウールがへたっていたら近所迷惑になるだけだし。
448 :
774RR:02/12/27 00:59 ID:NnNc2dgL
>>425 あまーい。対応って実は単に付くよ〜って話だと思うよ。それにセッティングまでタダってことはありえん。その分の高い工賃を
とられるのがオチ。「音がでかくなる=抜けが良くなる」ってことは理解してね。つまり厳密にはりセッティングは必要だけど、J
MCAとかは、ポン付けでも何とか不自由なく走れるようにしてあるって話。スコーピオンは英国製だろ?俺は国産のJMCAモノ
の方がポン付けでOKな気がする。ただ、エキパイの径やサイレンサーのインナーの径を調べてみれば、だいたいの感じはつかめる
はず。一度、他の国産モノと比較してみてよ。絞り気味の方がそのままポン付けでいける可能性が高いからね。
age
450 :
774RR:02/12/28 01:23 ID:K9DynboZ
suzy1400さん
CB400SFにモリワキ手曲げマフラーをつけました。
スプリングとはエンジン側のもののことですか?
それとも4−2−1の4−2の部分のものですか?
どっちみちどっちともスプリングないのですが。
4−2の部分はそのまま何も塗らずにセットしてしまったがいいのでしょうか?
排気漏れとかしないのか心配です。
すこし取り付け後走ってみたのですが、ラジエターを外さずに取り付けたので
ネジの締りが悪いためかエンジンから爆発音といいますかシャカシャカ音みたいな
音が出ました。どうなってるんだろう?
451 :
suzy1400:02/12/28 03:13 ID:feVbxBfg
>>450 モリワキのマフラーでしたか。文章から判断するとワンピースタイプでは無いみたいですね。
勿論連結部分の事です。連結部分は液体ガスケットは塗っていた方が良いかもしれません。転ばぬ先の杖って奴です。
> ネジの締りが悪いためかエンジンから爆発音といいますかシャカシャカ音みたいな音が・・・
排気漏れしているとしか思えません。ご足労ですけども、もう一度やり直した方がいいのでは?
後ネジはトルクレンチで規定値のトルクで締めましょう。トルク値はサービスマニュアルを参照して下さい。
452 :
774RR:02/12/28 05:18 ID:efcXU3rP
>>450 手曲げかー。随分高級な品だなぁ・・・金額いくらしたの?気になる
ってかCB400SF用の手曲げなんて売ってるんだね、初めて知ったよ
俺もCB400SFマフラー交換経験有りだから手助けしよう
液体ガスケット=必要。じゃないとガスケットがずり落ちてきて難しい
トルクレンチ=必要。じゃないと締め付けトルクがわからない(プロなら感でわかるけど)
ラジエターのボルト外しても難しいよ、CB400SFは
きちんと取り付けれていれば異音はしない
多分モリワキならノーマルっぽい音(ショート管系除く)だから、エンジンかければすぐわかる
初心者なら迷わずバイク屋へ。CB400SFはマフラー交換難しいと思うから
シリンダーヘッドダメにしたら修理代10万かかるからね
とにかくトルクレンチで規定トルク守ればまず大丈夫だと思うけど
453 :
774RR:02/12/28 23:21 ID:1cpcbP3e
マフラーのインプレサイトttえありますか??ググッたけどよくわかりませんでした。
教えてください
455 :
450:02/12/29 00:11 ID:nVbHlfUm
オークションでは手曲げって書いてありましたけど手曲げっぽい曲がり方じゃな
いような気がしないでもないんですけどね。
値段はこけたのかバンクですったのかでサイレンサーに傷が入っていたので
エキパイは無傷で新品のようなのに2万5千円で購入しました。
液体ガスケット・・・・・なしでがんばりました
トルクレンチ・・・・・・持ってません。
ラジエター外しても数センチ上に上がるぐらいで全然予想以上にあがりませんよね。
どうやってマフラー交換しますか?
トルクレンチがないので小さい締める工具でちょこちょこやりました。
とくに真ん中の2本はかなりやりにくいですよね、特に正面向かって右から2本目は
あからかに音がおかしいのです、締め付けが足りないようなのでしょうか?
トルクレンチあればラジエター外さずにでも楽々交換できますか?
みなさんどうやって交換しますか?
456 :
774RR:02/12/29 00:18 ID:MCT/1EBy
「レオ・ビンチ」って安いけどどう?
車種も豊富だし。
457 :
774RR:02/12/29 16:01 ID:fvl0DuUv
ああああああああああああああ
とりあえず上げとくかああああああああああああああああああああ
458 :
774RR:02/12/29 21:29 ID:gorTxiKM
ああああああああああああああ
とりあえず上げとくかああああああああああああああああああああ
459 :
774RR:02/12/29 21:50 ID:gorTxiKM
もういっかい上げとくか
460 :
suzy1400:02/12/29 23:45 ID:9pd51yWu
>>455 素直にラジエーター外した方がいい。でもCB400SFだとホースはかなり面倒な取り回ししていたような気がする。
あとトルクレンチがあれば楽にと書いてるけども楽に交換と言う訳ではありません。ネジの締めムラをなくす為にトルクレンチを
使いましょうと書いたのです。もし自分でやり直すのであればラチェットレンチセットに六角レンチのビットを購入、それにトルクレンチを
組み合わせて・・・って感じかな?
無理だと思ったら素直にバイク屋にお願いしましょう。
461 :
774RR:02/12/30 00:01 ID:nLY9Nj6N
>>455 液体無しで、2本目の音がおかしい
それガスケットが正しくはまってないか、締め付け不足
フランジナット回すだけがすべてではないんだよ
462 :
455:02/12/30 01:38 ID:bWTKuRK8
ラジエターを外すというのは完璧にホース類を引っこ抜いて外すということ
でしょうか?抜いたら液が飛び出てきそうなのですけど、
それ以前にまだ初心者でバイクを全然いじってないので元に戻せないような気が
特に液なんて流れ出てきたら元に戻せないような気がしますから
>>455 なあ、素直にバイク屋に頼んだら?
確かに金掛かるけど、失敗してバイクを壊すよりもマシだろ?
464 :
774RR:02/12/30 11:48 ID:ZClyswX/
RPMは珍のイメージだけど、性能はいいよ
465 :
suzy1400:02/12/30 15:43 ID:ZNo/eiuj
>>462 そうです。完全にラジエーターを外す事です。横着やるとホースとか壊すからね。
冷却水も新しくしましょう。
お店でクーラントを購入し水(湯冷まし)を1:1で混ぜ合わせてラジエーター及びリザーバータンクに
入れてやればOK。
本当はメンテナンスのついでにマフラー交換と言うのが望ましい。
466 :
774RR:02/12/30 18:35 ID:Emz06J4E
某マンガに出てくる「ナカムラのタキオン」と言うマフラーは実在するのでしょうか?
>>466 無いよ。あれは全くのフィクションだから。
468 :
781V4:02/12/31 16:13 ID:fh6ydEs1
( ゚Д゚)ゴルァ!devil!!
早くマフラー作れや!どんだけ待たせるんじゃ!
469 :
774RR:02/12/31 16:23 ID:v7k+lQ3B
470 :
781V4:02/12/31 16:45 ID:fh6ydEs1
>>469 あなたもですか?漏れはもう三ヶ月待ってます・・・
一体いつになるのやら・・・
ウィー、3ヶ月程、バカーンスしてました。
もう暫らく待て、じゃぽねーぜ。
・・・だったら殺す!
472 :
774RR:02/12/31 18:29 ID:cCmIxzcZ
あり、そういえば、そんな注文あったっけ?
に、2900db!
473 :
774RR:02/12/31 23:44 ID:d7qACyjd
爆音マフラー付けてるYo!
低回転では歯切れのいい低音で、ブン回すと突き抜けるような高音だす。
あんま見かけないけど、いいッスよ。
爆音マフラー付けてるYo!
低回転では褌兄貴が叩く和太鼓のような歯切れのいい低音で、ブン回すと日野皓
のトランペットみたいに突き抜けるような高音だす。
あんま見かけないけど、いいッスよ。
475 :
774RR:03/01/01 13:55 ID:McpQjWvH
>474
日野皓じゃやめとこう・・・
爆音マフラー付けてるYo!
低回転では織田無道の念仏のような歯切れのいい低音で、ブン回すと林家パー子
の笑い声みたい、突き抜けるような高音だす。
あんま見かけないけど、いいッスよ。
477 :
774RR:03/01/02 06:14 ID:EAVMlDac
>>464 それは事実か?
RPMから漂ってくる珍臭いイメージを払拭するような発言きぼん
478 :
774RR:03/01/02 06:26 ID:Ehi83ERK
RPMは10年前GPzに付けていました。
でも思うのですが、中型は結局何を付けても珍ぽい音になって
しまうのは仕方が無い。
リッタークラスになると低音から響くので音に深みが出る。
過去リッターに付けて良かったのはツキギとブライトロジック。
4輪では知り合いにNSX用にワンオフでレース管を作ってもらったが
これが最高に良かった。
479 :
:03/01/02 06:33 ID:wiXq1amd
マフラーにいたずらしてやる
480 :
774RR:03/01/02 06:37 ID:Ehi83ERK
481 :
774RR:03/01/02 06:38 ID:EAVMlDac
RPMつけてる人ってあんましいないからね・・・
詳細がわからなくって困ってんのよ・・・
付けてみたいのだが・・・
どお?
482 :
774RR:03/01/02 15:47 ID:S2ENT8RJ
RPM管はチャンプロードがイメージを悪くしてると思われる。
ああいう雑誌は廃刊にするべきだよね。
あの本を読んで珍になりたい、なった奴はどれだけいるか・・・。
バイクのりのイメージも悪くしてるしその用品も通販して簡単に手に入る現状
おまいら同じバイクのりとしてどう思う?
483 :
774RR:03/01/02 17:12 ID:dYbL7uLz
>482
珍をカッコイイと感じる奴らの気が知れない。
そういう奴らがいる限り、だめでしょ!
484 :
774RR:03/01/02 23:24 ID:0FAiifWC
社外マフラーがいい音?
バカじゃねぇの?
しょせんは爆音出して注目されたい
チンカスのマスターベーションだ
チンコ出して見せて回る変態と一緒。
社会のゴミ、人間のクズだ。
バイクの騒音もディーゼルの黒煙も
法が未整備なのと社会が容認してるのは違うんだよ。
公的縛りを緩める方向に動いているのは国民負担の軽減を
目的としているのであって、珍を野放しにするためじゃねぇよ。
自分の都合で増長するような奴は死ね。
だいたいライダーの不公平のひとつ、
二輪の高速二人乗りが解除されない(&そもそも規制の)
一因は自分のケツも拭けない低能の蔓延からじゃねぇか。
486 :
774RR:03/01/02 23:34 ID:9IqPVMI3
>>486のような基地外はバイク板から消え去ってください。
489 :
774RR:03/01/03 02:04 ID:dnVHjWbK
峠走ってるバイクよ〜く観察してみろよ!!
ほとんど社外品マフラーだぞ!
490 :
774RR:03/01/03 02:09 ID:gQqeAKzf
ってか街中だろうとノーマルなんて滅多に見かけないよね
ノーマル見ると、納車仕立てですか?慣らし中ですか?と思う
491 :
774RR:03/01/03 04:22 ID:LqCSE8kJ
爆音は迷惑だ。いいかげんにしてほしい。
自己中心的にも程がある。
492 :
774RR:03/01/03 15:22 ID:Mh+1l9Q2
社外品=爆音という考えしかない奴はバイクに乗る資格ないとおもう
社外品=爆音 ノーマルマンセーな香具師も一般人からみれば
バイク=爆音 バイクは迷惑だ。いいかげんにしろなわけで。
494 :
774RR:03/01/03 16:06 ID:PBXeQVlP
>>490 漏れの某リッターバイクはノーマルマフラーで3年程乗っていますが何か?
ノーマルマフラーだけどTMR付きですが?
峠に逝く時はスリックタイヤですが?
>>490 マフラー換えたいけど、少なくともバイク自体のローンが終わるまでは
ノーマルのままにします。
ヨシムラの機械曲げチタンサイクロンが欲すぃ。
チタンだから軽いし、ヨシムラだから品質・性能ともにいいし。
しかも、JMCA対応の中でも、静か目な排気音量だし。
>>490 集合管のサビ取りしようとして純正に戻したら
あらためてとても良く感じたので2年ぐらいずっとそのままです。
>>494 >峠に逝く時はスリックタイヤですが?
峠道も公道であり、攻めた走りをすべき場所ではないので
それは勘弁して欲しいんだです・・・。
車検に通る音量のマフラーを付けて、のんびり流している人
より罪深い行為だと思うんだです・・・。
499 :
494:03/01/03 18:04 ID:PBXeQVlP
>>498 質問でつ。
1)貴方はいかなる場合に置いても、一般公道では制限速度を厳守していますか?
2)社外マフラー装着で峠にいるバイクで、制限速度(30〜20km/h)で
走行しているバイクてみたことありますか?あったとしても稀な事ですよね?
3)*2)の稀なライダーを理解できますか?
4)乾いた路面でのスポーツ走行に於いて、レースタイヤとストリートタイヤが
同じ速度で走行した場合、どちらが危険かはお分かりですよね?
>>499 普通のタイヤでのそれなりの走行しろや。カス
>>499 屁理屈こねる糞ハケーン
新でいいよ、キミは
502 :
494:03/01/03 18:42 ID:PBXeQVlP
>>502 どうせスリックなんて必要ないくらいのトロイ走りだろ?カス
お前は
>>498が公道でバカみたいに飛ばすなっつてんのが分らんのかヴォケ。
そんだけだろ。
別に煽るわけではないので。ただ
>>498の気持ちもくんでやれ、と。
505 :
494:03/01/03 19:09 ID:PBXeQVlP
@@@@ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゜д゜@ < あらやだ! スリークごときでムキになっちゃって!
┳⊂ ) \____________
[[[[|凵ノ⊃
◎U□◎ =3 キコキコキコ
>>494 ガキのヘリクツは止めれ。
>1)
>>498は制限速度を遵守とか書いてないが。日本語は判りますか?
>2)
だから?
>3)
人の勝手だろ?
お前の考えを他人に押し付けるな。冬房。
>4)
ストリートでは、ストリートタイヤのが安全だ。
レース用タイヤの使用用途、耐久性その他を考えろ。ばーか。
507 :
501:03/01/03 19:14 ID:BsALhnK5
>>502 勝手に=で結びつけるなよカスが
別人だっつーの
せれじゃ
>>494はヲタで引き籠もりの勘違いで苛められっ子とゆうことでよろしいか?なぁカス
すません、みんなもちついて下さいな。
>>499 1.制限速度+αで走っています。制限速度を絶対遵守しろなんて現実を無視した要求はしないです。
人にも、自分にも。
2.別にまれな事じゃ有りませんが。小僧しか走らないような峠ではいざ知らず、観光道路では良く見る風景
ですよ。
3.公道だから無茶したくないんじゃないですか。
4.乾いた道路とはいえ、公道はクローズドコースと違い、路面が荒れていたり砂利が浮いていたり湧き水が
道路を横断したりしています。
そう言った悪条件の中、レースタイヤを履いて走るのは非常に危険です。
あと、レースタイヤは温度管理が非常にシビアな筈です。
タイヤが暖まるまで余程注意して走るか、タイヤウォーマーを使用するかしなければ、本来のグリップを発
揮出来る状態にならない訳で、そんな不安定な性能のタイヤを公道で使用することは非常にリスクの高い
行為であると言えます。
”一応”公道使用可のパイロットレースでさえ、サーキット走行会の際に、タイヤの冷えた走り始めでグリップ
を得られず転倒する人も居るのですから。
繰り返しますけど、峠道も公道であり、スピードとスリルを楽しむ場所じゃないですよ。
そーいうのはサーキットで楽しむのが大人の嗜みです。
511 :
494:03/01/03 19:26 ID:PBXeQVlP
>>506 >>1)
制限速度を守っていないのならどっちも同じ。50歩100歩。
漏れもスリークで漏れのペースでマターリ走っていますが?
>>2)
答えろ。
>>3)
じゃ、なんでマフラー変えてんの?
>>4)
峠に逝く時はて書いてますが?ホイール+スプロけ&ディスクで1セット
丸ごと交換でらくちん。耐久性?減ったら変えればいいだけの話だろ??
ちびちびタイヤ使っているビンボー冬厨と一緒にしないでね(w
513 :
501:03/01/03 19:36 ID:BsALhnK5
>>499 1)交通の流れに合わせる
オメーのペースはスポーツ走行だろ?そういうのは交通の流れとはいわん
2)1)と同じ
3)理解できる。出来ないのはオメーみたいな厨房だけだ
4)スポーツ走行する場所じゃねぇだろ公道は。
サーキットいって事故って士ねよ貧乏人が。
514 :
494:03/01/03 19:41 ID:PBXeQVlP
>>509 まじレスさんくす、です。なのでまじレスします
4)について、
レースタイヤに付いてですが、漏れが何を使っているかは(以外と身元バレ
しそうだから)敢えて書きませんが、昨年1年使ってみてまるで問題ありま
せんでした。
パイロットについては
>>509で言われている様にそのような傾向はありますね。
わかります。しかし漏れの使っているタイヤに付いては、ツレと一緒に峠に
逝った場合、漏れのはほぼ暖まっているにも関わらずツレのタイヤは全然冷えて
います。少なくても30分程度普通に走行すれば問題ありません。
(ローリングしてバンクさせてタイヤを端まで暖めるとか、そんな厨房な考えは
していませんよね?藁)
タイヤも進化しているのですから、全てを知った上で考えましょうよ。
だれか知っている人からレスが来るかな?て思いましたが、、、残念。
だから公道でスリック履く程の走りをすんなって言ってんだよ。ボケカス氏ね
516 :
494:03/01/03 19:50 ID:PBXeQVlP
>>515 @@@@ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゜д゜@ < あらやだ! 爆音でマターリ走ってるなんて珍と同じじゃない!
┳⊂ ) \____________
[[[[|凵ノ⊃
◎U□◎ =3 キコキコキコ
517 :
501:03/01/03 19:54 ID:BsALhnK5
社外マフラーが全て爆音とでも思ってんのかアホ
あらやだ峠でスリック履いてスピード出すなんて珍と同じじゃない。事故っても他人に迷惑かけんなよ。カス
519 :
494:03/01/03 20:05 ID:PBXeQVlP
>>518 あのさ
>>514読んだ?峠で他の香具師を同じペースで走った場合
(腕が同じなら)漏れの方が安全マージンが多い訳、わかる?
極端に言うなら雨の日にさえ使わなければアスファルトの上なら
全然安全なんだよ。タイヤの事しらなさすぎ。
国の基準をクリアしていると言えど社外マフラーてウルサイよね(藁
スリック履いてんのに他の奴と同じペースで走ってんの?そんな訳無ーよなぁ、スピード出せば出すだけ事故ったとき周りに与えるダメージが大きくなんだよ。カス一人で事故って氏ね
522 :
774RR:03/01/03 21:08 ID:2SvAZEjs
494のカキコ見てて腹が立ってきました。
アホをさらけ出すようなまねはやめろよ!言ってる事が矛盾してんだよ!
必死に反応してるようだがもう限界なんじゃないの?
何言っても無駄さ、だって言ってることおかしいもん
523 :
774RR:03/01/03 21:24 ID:XWppVKPh
494は、ハイサイドで転倒しますた!
525 :
suzy1400:03/01/03 21:44 ID:cufgdPLl
いつの間にかタイヤの話題が・・・・
ここはマフラースレですよ。皆さん!!
526 :
494:03/01/03 21:46 ID:PBXeQVlP
伊豆・箱根スレ、若奥多摩スレ、首都高スレ、すり抜けスレ、
とは全く別の人種のスレなのですね、ごめんなさい。
勘違いしてマスタ。
それではマターリと大音量を楽しんで下さい、、、珍とおな・・,以下略
(´,_ゝ`)ぷ。
勝利宣言キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
528 :
496:03/01/03 22:03 ID:PBXeQVlP
>>527 そんなに嬉しいんだ・・・なんかキミタチ哀れに思えてきたよ。
∫ _____
∧,,∧ ∬ /
ミ,,゚Д゚彡っc□ < さっ、続けて!
_と~,, ~,,,ノ_. \
ミ,,,,/~), │ ━┳━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻
お前がな、矛盾だらけの言い訳 ダサッ
530 :
774RR:03/01/03 22:39 ID:PWiopIIs
迷惑度
峠の暴走行為>>>>>>>>>>社外マフラー
531 :
sage:03/01/03 22:50 ID:CUTXpg3g
とってもあたたかいマフラー、お薦めは?
532 :
531:03/01/03 22:52 ID:CUTXpg3g
しまた!!
sageのつもりが‥‥‥
533 :
774RR:03/01/03 22:52 ID:AKZtbZpc
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□■□□□□□□■■■■■■■■■■□
□□□■■■■■■■■□□□■□□■□□■□□□□
□□□■□□□■□□□□□□■■■■■■■■■■□
□□□■■■■■■■■□□□■□□■□□■□□■□
□□□■□□□■□□□□□□■■■■■■■■■■□
□□□■■■■■■■■■□□■□■□□□■□□□□
□□□□□□□□□□□■□□■□■■■□■■■□□
□□■□■□■□■□□■□□■□■□□□■□□□□
□■□□■□■□■□□■□■□□■■■□■□□■□
□□□□□□□□□■■□□■□■■□□□■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
534 :
774RR:03/01/03 23:02 ID:DoMj5/+3
535 :
774RR:03/01/03 23:06 ID:whjCGt2U
マターリ行きましょう。
荒らしは無視が一番。
ちなみに954RRでデビルの2本出しです。
103dbらしいですが初ツーリングの日に友達から
凶悪な音だしてるねとイワレマスタ。
536 :
774RR:03/01/03 23:08 ID:PZZF8OSu
537 :
774RR:03/01/03 23:11 ID:whjCGt2U
ありがとう。
「103dbらしい。」です。
アフォは帰ってください。
538 :
774RR:03/01/03 23:12 ID:DoMj5/+3
違法タイヤ派、違法社外マフラー派、合法社外マフラー派、三つ巴?
わけわからん。
539 :
774RR:03/01/03 23:16 ID:whjCGt2U
ちなみに音量なんて経年化対策されていないので
ノーマルでも音量はいつかは越えるかとオモワレ。
触媒はまずいとは思うけど。
て事でノーマルでも違法マフラーが沢山ございます。
タイヤは他でやってくれい。
540 :
774RR:03/01/03 23:19 ID:LYhB1oLZ
>>535 やっぱデビルいいね!
何のマフラー買うか迷ってたんだけど、デビルに決めた!
性能アップとか興味なくて、快音に興味があるから、
デビルのスリップオンに決定!!
とりあえず、通販で買うかな。
541 :
781V4:03/01/03 23:20 ID:ly6xSSqX
>>535 マジっすか?954じゃないけど、おれもdevilの
二本出し納品待ちなんすけど・・・
付けてる本人としてどうですか?
うるさい?いい音?
542 :
774RR:03/01/03 23:22 ID:PWiopIIs
ノーマルマフラーか否かより、騒音規制値以上か以下かが問題と思われ。
ノーマルマフラーでも、経年変化で音量が規制値を越えたら切符切られます。
543 :
774RR:03/01/03 23:23 ID:bKbnEUAQ
a
544 :
774RR:03/01/03 23:28 ID:D9M20/f0
デビルはまさしく快音。
澄んでいる高音。
個人的にうるさくない。
545 :
534:03/01/03 23:32 ID:DoMj5/+3
>>522 >>529からのレスを待っていてなんなのだが、、、
漏れも昔でビル管付けていたので音量はどれほどか知っています、
普段ノーマルタイヤ&マフラーで「峠に逝く時だけ」スリックを履く
>>496と普段からデビル管で街乗りもする輩・・・一方的に
>>496を攻める
のもどうかと・・・
546 :
954RRデビラー:03/01/03 23:33 ID:whjCGt2U
意外となんですがデビルって低回転時は鳴ってますが
高回転域ではうるさいイメージは無いですね。
エンブレ時とかアイドリング・パーシャル時が一番うるさいですね。
快音。がしっくりきてる。
つか乗ってる人は自分がうるさい事に気づいていない罠。
547 :
774RR:03/01/03 23:43 ID:vTUPS4YS
>>535 >>ちなみに954RRでデビルの2本出しです。
>>103dbらしいですが初ツーリングの日に友達から
>>凶悪な音だしてるねとイワレマスタ。
漏れは、954RRでアクラポのレーシングラインです。
実測で 5000回転で 110db でした(T_T)。
548 :
954RRデビラー:03/01/03 23:48 ID:whjCGt2U
>>547 ご愁傷様です。m(__)m
皆様実際は547氏のような場合がほとんどで特にバッフルは半年持たない
パターンがほとんどです。(走行距離・時間によるが・・・)
なので騒音の規制内での社外マフラーで車検時に通過する音量の物はほとんど
無いと思われ。
ただ5000回転だとその位が普通といえば普通だと思うが。。。
アイドル時を実際にお店で計ってもらおうね!
549 :
774RR:03/01/03 23:52 ID:b+SIPe6K
ノーマルマフラーのまま手軽に爆音にできませんか?
やり方を教えてください
550 :
774RR:03/01/03 23:55 ID:9/4uFW+L
先の尖った棒を打ち込んで
隔壁を破ればいいんだよ
551 :
774RR:03/01/03 23:56 ID:whjCGt2U
>>549 1.マフラーぶった切り
2.サイレンサー外す
3.バッフルとかインナー抜けるなら抜く
4.隔壁を破る
552 :
774RR:03/01/04 00:03 ID:IlwtFPFo
ありがとうございましts
お2人共通の4でいきます
さっそくやてみます
553 :
774RR:03/01/04 00:08 ID:vXiwbZXd
>>552 後で後悔する時もあるから素直に社外品買っとけ。
まさか暴走族?
555 :
774RR:03/01/04 00:12 ID:MFnffqPL
結局のところやってる事は珍と変わらねえじゃん。
矛盾してるのはどっちだよ(藁
556 :
774RR:03/01/04 00:16 ID:m6SG709l
もしかしたらスレ違いかもしれないんですが、
マフラーの取り付けフランジの外し方がわかりません。
車種はスティードで今付いてるマフラーはドラッグパイプです。
ドラッグパイプのフランジをサイドスラッシュにつけ直したいんで
よろしくお願いします。
∫ _____
∧,,∧ ∬ /
ミ,,゚Д゚彡っc□ < さっ、気にしないで珍トーク始め!
_と~,, ~,,,ノ_. \
ミ,,,,/~), │ ━┳━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻
GPZ900Rでナイトロかデビルで迷ってるんですけど、デビルにもいろいろ有りますよねGGとかSB2とか何がお勧めでしょう?
スイマセン。初心者スレに逝ってきます。
561 :
774RR:03/01/04 01:05 ID:MFnffqPL
デビルワッショイ!!
\\ 爆音ワッショイ!! //
+ + \\ 珍走ワッショイ!!//+
+
. + 〔】デビル】〔】デビル】〔】デビル】 +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
563 :
774RR:03/01/04 03:11 ID:Ry/ZaQHN
マフラー2本出しって迫力があってかっこいいけど同じメーカーの1本と2本
比べたら音質、音量ってどう違うの?
一人が笛を2本くわえて吹くのと1本でふくのでは1本のほうが音量がでかく
高回転の伸びがいいような気がするんだけど。どう?
564 :
774RR:03/01/04 03:59 ID:U2knA5eZ
馬鹿だね〜音がいいのがかっこいいのか?
改造せんと己を磨け!
565 :
774RR:03/01/04 04:05 ID:M0TsIvcd
REMAINDER REMAINDER REMAINDER REMAINDER REMAINDER REMAINDER
>>562 さあ、早く言えよ。
>>534 :774RR :03/01/03 23:02 ID:DoMj5/+3
>>522 >>529 >>496の矛盾点て何?理路整然と思うけど?
>>555 :774RR :03/01/04 00:12 ID:MFnffqPL
結局のところやってる事は珍と変わらねえじゃん。
矛盾してるのはどっちだよ(藁
566 :
774RR:03/01/04 04:46 ID:dSjvh2O9
腹下ぶったぎりの珍の方がいさぎ良いよね。
自分に正直な分だけ。
567 :
774RR:03/01/04 04:55 ID:DUTahmeg
マフラー高すぎないかい?
ブランド品フルEXチタン・カーボンだと20万近くもざら。
どうしても足踏みしてしまいます。
568 :
774RR:03/01/04 11:43 ID:OrIGcOOj
冬休みって、いつまでだ?
ハァ。。。
ドマイナーバイクなんでマフリャの設定がありません。
汎用サイレンサー買ってきて、自分でロウ付けあたりで付けることできますかね。
マフラー屋さんもってって溶接してもらったほうがいいかな
570 :
774RR:03/01/04 12:36 ID:iTGIYMJ0
@@@@ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゜д゜@ < あらやだ! デビルでマターリ走ってるなんて珍と同じじゃない!
┳⊂ ) \____________
[[[[|凵ノ⊃
◎U□◎ =3 キコキコキコ
571 :
774RR:03/01/04 13:00 ID:5USTzs+H
>>570うざい氏ねカス雑魚 板違いだボケ二度とくんな。てめぇの住所教えろ
573 :
572:03/01/04 14:03 ID:EYUPQWuN
自分の書き込みを見ているとなんか罪悪感が湧いてきました。もう止めましょう
574 :
774RR:03/01/04 14:53 ID:gsDuSBvX
563誰か答えてやれよ
575 :
悪者:03/01/04 15:21 ID:pyrYBmrw
随分荒れているのでスレをさかのぼって見たら、
>>572みたいな
「氏ね」「ボケ」「カス」てのが一番冬厨ぽく感じますが?
ところでなんでそんなにスリックタイヤが駄目なのでしょう?
漏れは自分のナイトロは爆音と認識しています。
だから悪い事やっていると自覚があります。通勤にも使っているので
毎日他人に迷惑掛けているんだろうな・・・
時々峠にスリックで、しかもノーマルマフラーで逝く香具師にそこまで
言えませんよ、実際の所。
例えば自分ちの隣に、爆音のバイクがいるのと、ノーマルマフラーで
スリックタイヤのバイクのどちらかがいるとしたら後者の方が迷惑じゃ
ないですし(w
576 :
suzy1400:03/01/04 18:32 ID:qeFm8ZdJ
>>535 デビルなんてまだ可愛いぜ!!(好きだけどもね)
俺のマフラーなんざ「104〜105db」なんだよ。(大泣)
しかもお店に整備に出したら(勿論バッフル付けて)
「バッフル付きの方がうるせえよ!!このバイク(怒)」 by 店員
なん言われっちまったい。
577 :
774RR:03/01/04 18:45 ID:YKnC6TA/
デビルは音でかいって言うより
「イイ音」です。
耳障りじゃなく、いつまでも聴いていたい音。
578 :
774RR:03/01/04 18:48 ID:r6fmwSL3
Muzzyをつけろ!
デビルなんか比じゃないぜ!
>>577車種に関係無くいい音なんですか?GPz900Rにつけようと思うんですが
スリックは公道じゃ、あぶないよ。
パイロットレースじゃ、ダメなの?
581 :
774RR:03/01/04 22:47 ID:XeDXiT2B
峠の暴走も
常識外れの爆音も
迷惑です。
582 :
774RR:03/01/04 23:09 ID:YvgLryrW
>563
昔、某社でマフラーを作ってましたんで知ってる範囲ですけど、音量についてはサイレンサー
が2本ついている分同じ形式の1っポンだしよりは静かですよサイレンサーの中身にもよりま
すけどね。音質については、サイレンサーの中身とかマフラーの構造とか、エンジンの形式に
よって違うんで具体的にどう代わるってのはわかんないですねえ。ヨシムラだったら知ってる
かも!?
583 :
774RR:03/01/04 23:20 ID:KYUZXy19
スリックの煽り合戦でさ、爆音社外マフラーでのんびり走っていても
良いじゃん、みたいなこと書いてありましたが、みんな本当にそう思ってる??
漏れは吸排気チューンの延長としてサイレンサーを選んでいます。
FCR+マジ・エキマニ+サイレンサー(ツキギ、USヨシムラ、カーカー等組み合わせ
色々)。キャブいじったのに会わせて抜けを良くしたり、軽量化の為に
みんなマフラー変えているのでは無いですか?それって=速く軽快な走りを
楽しむ為の改造なのではないですか?
それで、どうせマフラーを変えるのなら音のいいマフラーは何?てスレでは
ないのですか?
どう走ろうが個人の自由なのは確かですが、別に走りはどうでもいいが
音だけデカクしたいと思っている香具師がこのスレには(氏ねとかカスとか
レスしてる香具師)いるようですが、漏れはそれは珍走団と同じと思います。
ぼくもそうだとおもいます。
585 :
774RR:03/01/04 23:25 ID:iwSq5eBl
車検に通らない音量のマフラーを付けてる時点で珍走団確定
さらに暴走するヤシはDQN確定
586 :
774RR:03/01/04 23:28 ID:/ciGaHvP
■今夜決行!!恥ドン祭りのご案内(・∀・)■
今夜、ID:+PAxwOYDこと右キチ「恥ドンくん」を観察する「恥ドン祭」がいよいよ開催されます。
彼は、左ハンドル車に乗るドライバーになんらかの恨みを持った精神異常者で、ヴァカ、低脳、乗らなくてもわかる、田舎者、ドキュソ、オバンが口癖です。また★印を多用します。IDは変わる可能性があるので、これらのセリフを目印に探してみてください。
約束事。見に来たら必ず「どの板からきたか」と、「恥ドンくんの感想」をして記念カキコしてください。開催予想時刻は、午前2時〜3時ごろ。ヤツは必ず現れます。たくさんのご来場をお待ちしております。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1041238572/-100 恥ドンくんの昨夜の醜態は665あたりからデス。
!!!!
587 :
774RR:03/01/04 23:32 ID:8GD/whBF
まあ、バイクに乗らない人から見れば、
バイク乗りは、みんな珍走団の一味になるだろうな・・・
588 :
774RR:03/01/04 23:32 ID:iwSq5eBl
吸排気系のチューンという錦の御旗があろうと、爆音ならば既に珍走団です。
589 :
774RR:03/01/04 23:35 ID:8GD/whBF
>582
質問です。
なんで、モリワキのカブ用チタンモナカは、あそこまで爆音なんですか?
モリワキの特色なんでしょうか?
カブ用であんまり高くできないんで、手抜きなんでしょうか?
590 :
774RR:03/01/04 23:40 ID:zc1dRjtK
>>589 モリワキに聞けよ。
大体JMCA取ってたらそんなに爆音じゃないだろ。
591 :
582:03/01/04 23:53 ID:xUwZlZXi
>589
カブのマフラーは作ったことがないし、カブ用のモナカも観たことがな
いので、なんとも言えないですけど、エンジンがおんなじのモンキーで
言うとサイレンサーの中のパンチング内径が大きいと音がでかくなりま
すよ。あとは、サイレンサーが小さいと音が大きくなるし、中に詰まっ
ているグラスウールの量とか、後は、サイレンサーの中にわざと音を大
きくするような機構があったりすると大きくなりますね。分かるのはこ
れぐらいです。
スリック履いて峠を攻めて事故起こしてみろ。爆音も迷惑だろうが、迷惑の次元が違うだろ。俺から言わせればどっちも迷惑だ
593 :
悪者:03/01/04 23:58 ID:KYUZXy19
>>588 珍走団と思われても仕方ないかな?同じ違反者としてはね。
実際、違法改造、速度超過しているし(w
漏れが1番嫌いなのは違反を無理矢理肯定したりする香具師。
それと自分の違反を棚に上げて他の香具師を煽る香具師。
漏れ、実は時々ですがレースの後(タイヤの状態によっては)そのまま
スリックで公道を走ったりする事はあります。(当然ドライ路面)
悪者だ。
594 :
774RR:03/01/05 00:05 ID:e6CLyikf
峠走りも音量も程々が一番つー事で。
595 :
悪者:03/01/05 00:08 ID:biKlBEg+
>>592 別にタイヤがなんだろうと事故を起こして第3者を巻き込んだら
迷惑きわまりないでしょ?
*だから速度超過する事自体が迷惑行為だってことね。
例えばスリックタイヤはストリートタイヤに比べ峠では何%高い
速度で走る傾向があるのか?そしてその速度差で被害がどれほど
違ってくるのか?漏れは第3者に与える被害はどちらも大きいと
思う。だから速度超過している時点で50歩100歩の水掛け論。
596 :
774RR:03/01/05 00:21 ID:uIjG0Jdn
例えば、制限速度を10キロ超過しているのと、制限速度の倍近くで走っているのが50歩100歩?
アフォか。
597 :
774RR:03/01/05 00:24 ID:IpW885kO
つかさ、例えば事故った時、レース用のスリックタイヤだと
相手の保険屋が指摘してきて、自分の過失割合が増えたり、
キツイ保険屋だと保険金を支払ってくれなかったりする場合
もあるって判ってりゃいいけどな。
598 :
774RR:03/01/05 00:25 ID:hKeNG0tR
>>596 それが 「50ぽ100ぽ」 なんじゃないの?
どっちも違反ジャンってことで
一緒にすんなよ、とは思うが
戦場に行った人の話によると、50歩後退するのと、100歩後退してしまうのでは大違いだとか。
50歩で踏み止まるのは勇気がいるそうだ。
マフラーに関係ない話でスマソ
600 :
1Z:03/01/05 00:46 ID:uhe2Na7C
マフラー変えて走ってたら白倍に5`程追尾された…
鬱だ…
601 :
774RR:03/01/05 00:49 ID:84IGF+pD
>600
マフラーのサウンドが聞きたかったんじゃねーの?
白バイ乗りなんてバイク好きの集まりだし。
602 :
悪者:03/01/05 00:57 ID:biKlBEg+
>>596 10km/h超過は基本的には切符切られない。
だから最低は15km/h未満の速度超過から始まっている。
ま、これは揚げ足取りなのですが・・・
ストリート用のタイヤでだって法定速度の倍で走るでしょ?
スリックタイヤが威力発揮するのは基本的にコーナーリング
な訳で、コーナーリングスピードなんで直線に比べたら屁みたいな
ものですよね?だから被害はどちらも変わらない(重大)と
思ってみたわけですよ。
603 :
悪者:03/01/05 01:06 ID:biKlBEg+
>>599 漏れの知り合いの爺さん(ベトナム帰り)は
歩数なんて数えている暇あるか!て言ってた(w
生きる為に自分のベストポジションに移動て事らしい。
あくまでことわざだから>50歩100歩
604 :
774RR:03/01/05 01:10 ID:D3VcnSwv
overのマフラーはどうレスか?
605 :
774RR:03/01/05 01:14 ID:KHr9eWA7
606 :
589:03/01/05 02:14 ID:V/z7KruK
>590
結構すごかったよ。
少なくとも、カブが出てくるとは思えない音。
>591
ありがとうございます。
ご指摘いただいた点を詳しく見てみます。
607 :
501:03/01/05 09:26 ID:heTURHk1
>>606 カブが出てくるマフラーなら是非つけたいw
マジレスすると単気筒は多気筒にくらべて
音が響くからね。
JMCAモノでも単気筒用は結構うるさく感じるよ。
音量は規制値内なはずだけどね。
他スレの名前が残ってた・・・
白バイに以前20キロぐらいの
スピードオーバーで切符切られたとき
白バイの兄ちゃんに
「このバイクイイ音してるねぇ。俺も昔このマフラー付けてたんだよ。」
「最近はやりのデカイスクーターはよろしくないな。音もそうだし、乗っててもつまらないな」
といわれ暫く談笑した記憶が・・・
ちなみにその時の組み合わせがGPZ900R+テックサーフ(バッフル無し
なんだかんだ言っても白バイの兄ちゃんはバイク好きだった
ナイトロより月木のTRのほうが静かですよね?
>>609 今は、何つけてるんだろうね?白バイ兄ちゃん
それともプライベートは仕事柄乗らないのかな
612 :
774RR:03/01/06 12:35 ID:86jOyJpZ
>>611 今何つけてるかは何故か断固として教えてくれなかったw
とりあえずイイ音とだけ教えてくれたけど・・・
普段から普通に乗ってるとは言ってますたよ
>>610 ナイトロ(500ミリ)も月木TRも殆ど同じレベルよ
350ミリは・・・
ついでにage
断固として教えられないようなモノっぽいな(笑)
白バイはプライベートでそういうものつけたくても
つけれないと思ってたから意外だなぁ
逆に言うなら完璧にプライベートと割り切っているのか・・も?
615 :
774RR:03/01/07 17:23 ID:S8+HdGdV
あいあむどきゅん。おすすめなまふらーは?
えっくすじぇいあーるよんひゃくのってます。
じょうほうまってます
616 :
suzy1400:03/01/07 18:19 ID:Rj+b6pA9
>>615 そんな貴方にはサイレンサー取り外しをお勧めします。
618 :
774RR:03/01/07 20:57 ID:RGHrwyJ5
617さんへ
いみがわかりません
>>618 do not post your shit around
620 :
774RR:03/01/08 00:25 ID:UkYvVw+E
だから意味不明なんだよ!!
ちっとは頭つかえや!
621 :
774RR:03/01/08 00:27 ID:YnBOy85N
う る さ い 単 車 に は 報 復 す る
ブ レ ー キ 液 ド レ ン 開 放 ワ イ ヤ 切 断
プ ラ グ ホ ー ル か ら 水 飴
逝 っ ち ゃ っ て く だ さ い ケケケケケ
623 :
774RR:03/01/08 17:36 ID:EcHNEG/1
リップスのザクソン付けた人インプレ頼む?
624 :
↑:03/01/08 17:38 ID:EcHNEG/1
!と?間違えた・・・(鬱だ
デビルのE4タイプはどうですか?
626 :
(・∀・)イイ!!:03/01/08 22:03 ID:mBxSkG60
ここのすれモウダメポ
>>622 報復する。って粋がってるけど、脳内で、妄想の中の中でのお話だし。
第一、おうちから出ることすら出来ない、対人恐怖症で被害妄想に捕らわれてる
キミには絶対出来ない。
まずは精神病院に逝け
>>622
628 :
774RR:03/01/08 22:47 ID:RQhU6oMt
関西のワークススポーツのオリジナル
チタンカーボンなかなかいい音よ!
ミッドナイトの擬似モナカよりいい!
『報復日記@』
近所の爆音スパトラTWプラグホールから水飴攻撃
エンジンかかるもすぐ先の信号手前でリヤタイヤロック
ピストン抱き付きあぼーん
降りないキックペダルを蹴飛ばしてる姿に ワロタ
あいつはTW置いて駅方向へ
その後シート切り裂き報復 タンクにブレーキ液たれ流し
逝 っ ち ゃ い ま し た ね恨むなら
>>627を恨め
僕のお粥にパウダーと勝手な友達差別でこえがでないのか
遠足と電車をっでえかよ。夜も嘘だらけだおまえでなら焼き
淋しいなんを言う権利はおまえにhode風が降りろ774RR :03/01/08 22:22 ID:NX5pKoY2
>>622 報復する。って粋がってるけど、脳内で、妄想の中の中でのお話だし。
第一、おうちから出ることすら出来ない、対人恐怖症で被害妄想に捕らわれてる
キミには絶対出来ない。
まずは精神病院に逝け
>>622774RR :03/01/08 00:25 ID:UkYvVw+E
だから意味不明なんだよ!!
ちっとは頭つかえや!
>>629 よくやった。
その調子で爆音アフォを潰してくれ。
そして爆音アフォが程々に減ったらおm
>>629 ところどころ判読できない部分があるが大丈夫か?
ここの人たち頭おかしくねぇ?
特に629
>>629って脳内妄想厨房ヒッキーだからな。頭がおかしくて当り前なんだよ
深夜爆音で起こされると頭が割れそうだ
ブレーキ液をカウルに流す。今日は爆音フォルツァ。ミラーも割る。
シート・フューエルホース・ブレーキホース切る。
スーパートラップは社会悪だ。横型エンジンなので水飴は無理だ。
超硬ドリルでクランクケースに穴開けて砂糖入れる。ものの1分だ。
TWは引き上げトラックに乗った。完 全 に 逝 っ た み た い だ。
路面に付いたTWのタイヤ痕の ハゲシクワロタ
塗装剥げた銀色タンク ハゲシクワロタ 正義だ。
YSPの軽トラに縛られて帰りを越さんzぉgrets
新聞と交換で僕でしか正義をする日が有り得ないんだ
grえかす帰りバイク屋で働いていたからできるのへけ連帯で
病院の帰りで覚えられない部分の事で報復する。
「マフラーうるさい」と文字事言ったら「ボケ野朗」殴られて
懐中電灯の光で倒れた。友達も逃げhtl家に帰れでお金取られて
警察に助けてもらった。うるさい山手通りに報復し正義ある象徴。
TWはフォルツァ・マジェもあぼーん。
これから報復活動に行く正義ある先生に習うgrを
633 :774RR :03/01/09 01:23 ID:FbJri7OZ
>>629って脳内妄想厨房ヒッキーだからな。頭がおかしくて当り前なんだよ
632 :774RR :03/01/09 01:17 ID:5V5QJCpz
ここの人たち頭おかしくねぇ?
特に629
>>622>>629>>634の精神診療科の担当医師です。
此度はクランケがご迷惑をお掛けしました。
このクランケは入院から半年以上経過したにも関わらず、また何度も何度も
薬物投与をしましたが、一向に改善の見込みがないため、来週、ロボトミー
手術をする予定でした。
そのため、管理体制が甘くなってしまい、担当看護士の隙を突いて脱走した
もようです。捕まえ次第、隔離病棟に監禁しますので、今回の事は何卒ご容赦を。
636 :
774RR:03/01/09 14:37 ID:AbG1pdDH
マジで精神異常者じゃないのか?これ本気で!おちょくるつもりで言ってるんじゃない
こいつの文章前半は理解できるが後半はめちゃめちゃだぞ。
すこしでもわかれば予測して読めるんだが全くわからん。
637 :
774RR:03/01/09 16:42 ID:wxk9KBOR
638 :
774RR:03/01/09 19:50 ID:Z+4OJkh2
>>604 バイク屋の店員が言うにはつくりがわるいんだと。あとつくりが悪いのは
SP忠男。SF用のピュアスポーツ見たけど溶接が汚かった。
『報復日記E』
爆音フォルツァ 逝 っ ち ゃ い ま し た ね ケケケケケ
雑巾でカウル拭いている姿に ハゲシクワロタ
エンジンゴロゴロ鳴ってる ハゲシクワロタ
走り出して10分後に押して帰ってきた ハゲシクワロタ
塗装ボロボロ@マンションの屋上で見ている。
オイルの跡が大通りまで一直線。焼き付qojsuぉsぃss是非
免許の更新破棄の向上心断られて総括的にはごれgdoeし
総務省を冒涜で正義が混濁「ボケ野朗」あっささっさsっさあさs
ベルトコンベアーの茶碗どお壊すなよ!!!!!
爆音で叩き起こされ山手通りの正義は私ふぉkosi報復措置だ議決
■SP忠男■SP忠男■SP忠男■SP忠男は爆音か。
パトロールに行き発見したらあぼーん攻撃する。俺のバイク返せよ
ヨシムラ・デビル・オーバー・
モリワキ・B&H・スーパートラップ・モリワキ
ウォーターハンマー用水を用意して注入するぞ ケケケケ
爆音を響かせる馬鹿野朗は正義の鉄拳に屈服するはめになる
深夜のパトロールは正義を遂行させる唯一のmkosiぉoiぁ
>>604 バイク屋の店員が言うにはつくりがわるいんだと。あとつくりが悪いのは
SP忠男。SF用のピュアスポーツ見たけど溶接が汚かった。
640 :
774RR:03/01/09 23:08 ID:VFyJD57h
精神異常者は死んでください。
精神異常状態でバイクに乗らないでください。
642 :
774RR:03/01/09 23:19 ID:WRCfEXFE
なんか怖いよね、639って・・・
643 :
774RR:03/01/09 23:34 ID:VFyJD57h
まじめにこの文章のままの人間だったらバイクにはまたがって欲しくないな。二度と
644 :
774RR:03/01/09 23:45 ID:Z+4OJkh2
645 :
774RR:03/01/09 23:47 ID:M98kyKLC
サイレンサーの特注してるとこ知りませんか?
当方ファディダディーは確認済みなので、他あれば教えてください
>>639 精神異常者って言われたいのかい?
半分くらいは普通に書けてるのがまた香ばしい(w
647 :
774RR:03/01/10 01:04 ID:Do8VDXu6
本気で気持ち悪いというか怖い。。。いや寧ろ恐ろしい。。。
語彙力がないのか?
622、629、634、639はシャレにならんほど怖いYO!!!
マジこえー。
648 :
774RR:03/01/10 01:23 ID:3WEdqGLM
4−2と4−2−1と4−1じゃ音質が全然違いますか?
649 :
774RR:03/01/10 02:12 ID:ZZkbN/DN
過去レスや、いい音するマフラー【3本目】の過去スレを読め。
650 :
774RR:03/01/10 02:32 ID:j1Maz8gh
深夜は正義が証明され爆音は鉄槌を降される。
僕は精神異常ではない。
病院に行くのは簡単だ。精神科の田崎先生の時限た気楽に生きるべきだと。
僕は正義のために戦う。基地外ではない。正義に心も懐疑ぽ直列 ハゲシクワラタ
株式会社SUZUKI隼は落下するぇだ。
ラジアルタイヤでも爆音を封じ込めるヨシムラには地獄に落ちる
現在から早稲田通りの深夜パトロールがノルマに潰されそうだ
カウルが邪魔だ。ブレーキ液が塗装を剥離する
整備士のUSAマックツールげおglopbdsぉぇ
僕の整備にはスピード確実・規定トルクお陰で正義は遂行された
免 許 と バ イ ク か え せ よ!!!!
E688-25965156号指令
隼・FTR・T−MAX・CBRブラックバード・武川違法モンキー
東急ハンズの純正ブレーキ液は強力の行動を支えてもらう。これであぼーん
原付もゴールドモンキー水飴で同調するサブチャンバー形状
工学理論こjす頭の中で進化khalfaぉ■○○←解析時間が却下され
648 :774RR :03/01/10 01:23 ID:3WEdqGLM
4−2と4−2−1と4−1じゃ音質が全然違いますか?
644 :774RR :03/01/09 23:45 ID:Z+4OJkh2
>>639 :774RR :03/01/09 23:08 ID:VFyJD57h
精神異常者は死んでください。
精神異常状態でバイクに乗らないでください。
641 :774RR :03/01/09 23:09 ID:uYQqT6/d
>>639は本格的にまずいんじゃないか?
お前死ねYO!!
652 :
774RR:03/01/10 12:36 ID:ogQ182W1
>>651 皆さん放置してください。
完璧に切れてます
いや、バグり方のパターンが上と一緒。ネタだろ。
654 :
774RR:03/01/11 00:13 ID:l1pSNnQP
報復日記がいきなり1〜6まで飛んでいるのが疑問。
やっぱり身障だったのか。
ネタだとしてもあんなにも後半部分のいかれた言葉なんか思いつかないぞ。
655 :
774RR:03/01/11 00:29 ID:yQi1F3vf
世の中、ほんと色んな人がいるんだね。
まあがんばってくれと言いたい。
656 :
774RR:03/01/11 01:01 ID:qS7pOI7T
確かにいい音するマフラーって難しいよな。結局いい音を追求していくと爆音になっちまうんだよね。
特にいい音を楽しもうとするとどうしても回し気味になるじゃん。JMCAでも回すとそれなりに五月蠅
いからさ。漏れは通勤用にはトライオーバル(JMCA)を入れているけど、ぶちまわすとはっきり言っ
て大音響が響き渡るらしい。家の兄弟(バイク好きサーキット経験あり)の話だから・・・。もう一台ツ
ーリング用にはJMCA非対応(でも車検対応)の某集合管を入れているけど、かなり静かなモンで、レ
ース管を買ってみた。そしたら、チョイ開けでもゼンゼン違うね。サーキットでよく聞くあのウナリ声。
回すともうトンデモナイ爆音・・・今じゃ車検対応のマフラーで走ってます。でもトンネルで音を楽しも
うとレッドまでブチ回したら(一速)、音が響き渡っててヤパーリ五月蠅いのかな?
支離滅裂だけど、やっぱりいい音を追求していくと限りなく爆音になってしまう。ジレンマだな。
ただ、ツキギTRやナイトロは五月蠅過ぎだろ!!あれは常識の範疇外だね。並みのレース管より五月蠅
い。おそらく排気音を追求しすぎたエキゾーストノートジャンキーなんだろう。俺にもその要素はあるか
気をつけないと・・・。
珍走団はのろのろ走りながらワザと騒音を立てているというところで、エキノートジャンキーとは本質
的に違うけど、五月蠅いバイクはやはりほんの数秒でもやっぱり反感は買うよね。俺はJMCAクラスの
音量に自主規制を貫くよ。でも結局音を楽しみたくて回し気味に・・・。なかなか難しいもんだ。
月木TRってエンドバッフル付けとけば静って聞いたよ?五月蝿いの?
バッフル付けたらましにはなるけど、それでも許容範囲オーバーか許容範囲ギリギリって程度。
だいたいバッフル外したくなるのが人情でしょ?外すとアイドリングでも地鳴りのようなすげー
音。一緒にツーリング行くと他のマシンの音はかき消されるね。珍より五月蠅いとおもいます。
初めて聞いたときはびっくりしたモンね・・・
660 :
プジョー嫌い:03/01/11 16:54 ID:4X+p8mjZ
devilのほうが低音は綺麗!五月蝿いけどな
TRはごく普通に五月蝿い
俺的にはdevilに五月蝿ささと作りはイイと思う(付けたくないけど
TRは重量的にデビよりやや軽い作りも普通 (付けるならこっち でもヤダ
devilよりもやっぱMuzzyの方が良い音するよな
音量が大きいからかな
TR・ナイトロはほぼ同じ 350mmのは別格だけど
カワサキ好きならMuzzy・ツキギで決まりだろ
662 :
774RR:03/01/12 23:31 ID:DYeQOMY5
663 :
774RR:03/01/12 23:33 ID:yFHWkyLl
集合管の名門、ヨシムラって本当にいい音なのだろうか?
一応世間的にはトップブランドですよね
僕はヨシムラつけてるけど、最近疑問に思ってきた
何故こんな価格が高いのか?性能に見合ってるのか?と
664 :
774RR:03/01/12 23:34 ID:qC7Pv+oh
>663
モリワキでそう思った・・・
665 :
suzy1400:03/01/12 23:39 ID:MgL3jESq
>>663 触媒入っているんだし、良いんじゃ無いのかな?というよりもチタンという材料を使用している以上
値が張るのは仕方ないと思う。これは他のメーカーでも同じ事が言えると思う。
環境問題に関して真剣に考えている数少ないメーカーなんだし。
666 :
Z:03/01/12 23:58 ID:bOdCP+qt
ZRX1100のストライカーのアルミスリップオン
サイレンサーつけてます。レーシングタイプです
リベットはずして中身全部ぬきました。 かなりいい音
させてます。トンネルとかアンダーパス入ったら気持ち
よすぎてどーにかなりそーです。家のまわりで暖機する
時はバッフルつけないとやばいです
667 :
774RR:03/01/13 00:29 ID:JuTSuPQz
ネジ式とバネ式のバッフルってなにがどう違うの。
668 :
662:03/01/13 00:44 ID:/8zSh73j
>>662は失敗ね。スマソ
国産の4気筒積んだアメリカンに乗ってる。
今スーパートラップの4インチエクスターナルに4-2-1の組み合わせ。
ディスク7枚だけどやっぱりうるさいね。
低回転でボンボンボン・・・って感じで、高回転でクォオォォォォォンって感じ。
知りあいには4輪のレース車両みてぇだって言われた。
単気筒みたいな歯切れの良い音はしないけど、マルチに付けた時の味のある音は結構好き。
ちなみに付けたきっかけはCB750F(FB)にスパトラのインターナル付けた知り合いがいて、その音が気に入ったから。
でもこちとら400なんで重低音にはならないけどね。
そのあとスパトラのスリップオンタイプの2本出しを付けたけど中途半端なV−MAXみたいですぐに外した。
で、スパトラうるせぇって思ってメタルスピードの2本出しスーパーショートスリップオンつけたけど、こっちのほうが意外にうるさい
上にセッティング出しづらいんで(馬力重視より燃費重視)結局最初に書いたマフラーに戻っちゃった。
669 :
774RR:03/01/13 21:25 ID:B8m52vjx
俺はヨシムラチタンカーボンつけてるけど、それほどうるさくなくイイ音質だと思う。
それに性能もきっちり出る(シャシダイで測った)。精度もすごく高いし、そんなに高い
とは思わないよ。五月蠅いマフラーの方がよっぽど高いと思う。消音器の性能は低いはセ
ッティング出さなきゃ乗りにくいは・・・。
ちなみにストライカーをつけてたこともあったけど、あれも性能は良かった。音はチト大
きめだけど、なかなかグー♪でも665のZは完全にDQN野郎だな!!逝ってヨシ!!
670 :
suzy1400:03/01/13 22:44 ID:qI4yxRTR
>>669 俺、Zに乗っていないんだけども・・・・
ヨシムラか・・・機械曲げとは言え、チタンエキパイで15万って安いと思うが。
ひと昔前までチタンエキパイと言えば、軽く25万オーバーだったし。
672 :
774RR:03/01/14 03:08 ID:pn96w8dX
ヨシムラが安い?本当にそうかね?
造りはいいけど、日本製マフラーは過剰だと思う
機械曲げはまだしも、手曲げチタンなんて必要ない(ワークスも使ってないし)
まあ、「芸術品」とみるなら、20万弱のチタンもわかるけど
所詮バイクのマフラーだしな。
機械曲げステンレスで十分だよ。マジで。性能も良いし
ヨシムラなんてボロ儲けなんじゃない?
673 :
(´・ω・`):03/01/14 03:13 ID:tUlNXTgS
ノーマルでチタンの巨大な缶を積んでいるバイクに乗っている奴の立場は...
674 :
774RR:03/01/14 03:15 ID:mAHdzPfY
今となっては機械曲げの方が高性能なマフラーが作れるんだけどね。
675 :
774RR:03/01/14 09:13 ID:xLBRQDq+
本当に性能を出そうとしたら、パイプを輪切りにして溶接したやつだな
パイプ径の大きいやつは曲げるとつぶれやすいので特に
手曲げよりも遥かに手間がかかるから無茶苦茶高いけど
676 :
774RR:03/01/14 10:22 ID:nlsdIDxN
機械やコンピュータで作れるのが現在考えられる最高の物。
さらにその先の物を作るのが技術屋の経験と勘。
ってPOPはいってたけどな。
677 :
774RR:03/01/14 11:13 ID:EpsRsH6S
カーボンマフラーって何年かすると紫外線の影響で
光沢が無くなってくる劣化したりするものなのですか?
それとも表面の塗料のようなものの光沢が無くなるだけなのでしょうか?
678 :
774RR:03/01/14 11:32 ID:XlASOldd
やっぱり竹ヤリだよ
679 :
774RR:03/01/14 12:03 ID:juHfps+J
ベガスポーツはどう?
昔は・・・ってカンジだったけど、最近のは作り割と良いよね。
12Rの触媒付にベガのカーボンS/O着けてたヤシが
触媒の熱でサイレンサーのカーボンが溶けたことがあったなぁ・・・
681 :
774RR:03/01/14 12:51 ID:nlsdIDxN
鉄:融点1500℃、カーボン:融点2500℃以上
本物のドライカーボンなら溶けるはずがない。
682 :
774RR:03/01/14 12:53 ID:mAHdzPfY
溶けて回収になったから、ZX12の触媒付のモデルにはチタンしかラインナップされたないよん
683 :
774RR:03/01/14 12:56 ID:mAHdzPfY
訂正
されたないよん→されてないよん
684 :
774RR:03/01/14 18:07 ID:8JkHxba5
rpmの巣ナイパーってどうなんでつか?
音でなくて性能的に。
685 :
774RR:03/01/14 18:08 ID:8v4lH7rB
直管。
686 :
774RR:03/01/14 18:23 ID:8JkHxba5
…つけるのやめよう。
687 :
774RR:03/01/14 19:59 ID:emGpoa/I
モトバム・コルサ付けてるYo!
低回転では歯切れのいい低音で、ブン回すと突き抜けるような高音だす。
あんま見かけないけど、いいッスよ。
688 :
677:03/01/14 20:01 ID:BFS10geD
カーボンについていろいろとありがとうございました。
長くつけとくこと考えるとカーボンより金属のほうが良い気がしてきました
チタンかステンレスにしようかな。
うまく低音の効いたマフラーが見つかるといいのですが。
689 :
774RR:03/01/14 20:21 ID:euwSQUta
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
690 :
774RR:03/01/14 20:24 ID:+8ula29F
カーボンの方が低音効くんだけどね。。
アルミサイレンサーは、音が反響して五月蝿い
エキパイもステンの方が綺麗な音になると思うんだが
まあ、好みなのかな
691 :
774RR:03/01/14 20:28 ID:/BOJZihy
25歳。
去年まで根性無し君だったけど、ワルっぽいチョップリケで
二年でハードなバイク乗りの仲間入り。一度やってみなよ。
初代メンバーのみだけど、幹部を名乗っちゃえばクラブハウスに指定席が貰える。
看板もらうだけもらってばっくれることもできるし、メンバー希望の奴に
適当にチョップリケを卸せば結構な金になる。
バイクの腕がなきゃPAで東本マンガの台詞を語ってればいいだけ。暇つぶしになる。
ハーレー系とかカワ系とか色々あるのでマジでお勧め。
692 :
677:03/01/14 20:48 ID:BFS10geD
カーボンの方が低音効くんですか??そうか〜悩むな
カーボンの劣化って色落ちくらい(内部に溜まるカスは別として)で
性能的にはきにすることでもないんですかね?
693 :
774RR:03/01/14 21:06 ID:+8ula29F
>>692 低音が効くと言うより、金属サイレンサーで聞こえる音が吸収されて
心地よく響くという感じです
実際同じマフラーでカーボン→アルミサイレンサーに変えた印象です
劣化と言う意味では、確かにカーボンは色が褪せて来ますが
アルミだって手入れが大変ですよ。すぐ錆びて来ますから。
市販車レベルでは絶対性能差は気にする程の事でも無いと思いますよ。
694 :
774RR:03/01/14 21:20 ID:VVxaC2v8
695 :
677:03/01/14 21:21 ID:BFS10geD
たびたびありがとうございます。
シングル乗ってるのでカン高い音より低めのドコドコ感を強調したいんですよね
カーボンも色が褪せるくらいでぼろぼろにくずれてくるとかじゃなきゃぜんぜんいいんで
やっぱり第一希望はカーボンで探してみます。
696 :
774RR:03/01/14 21:32 ID:1aVUawaz
ハーレー用のKerKerマフラー付けてる人いないかな?
どんな音かなぁ。
697 :
774RR:03/01/14 21:37 ID:a/FFoVNb
>>696 腫れにケルケル付けてるYO!
アイドリングだと「ド・キュ・ソ・ド・キュ・ソ」と官能的な3拍子を奏で
ぶん回すと「バカバカバカバカ」と攻撃的に吼える。
あんまり見ないけど、いいっすよ。
698 :
774RR:03/01/14 23:21 ID:1QrYt69O
確かにカーボンっていい音ってイメージありますね なんか深みがある感じ。
そんな俺はZXR400(92’黒)でツキギ(オールステン?)だが
安かったし軽そうだったし、ノーマルの黒いのが嫌だったから。
音はノーマルより少し大きくなったくらいかな〜
んでも昔、信号待ちにて、わざわざ車から降りてきた兄ぃちゃんが
「っるせーんだよ!顔見せろよコラ!」(←ミラーシールドな為)
と同時におもいっきり俺のメットを叩きやがりました
でも俺は全然痛くありません むしろ兄ぃちゃんの手が心配でした、、w
初めてだった事もあり、身動きが取れずボ〜ぜんとしてしまいましたが、
直接攻撃された時はやり返して逃げるべきなのでしょうか
(2年半乗ってますが、イタズラされた事は無し、1回当て逃げされてます)
テックサーフのバッフル無しはお勧め。
カワサキの大型だけど後軸でちゃんと性能上がる。
音も迫力アリ。ちゅかきれいな音。
ついでに計ってみたら103.5dbだった。
サイレンサーは見た目がとても綺麗だった為にチタンにした。
住宅街故に暖気の時バッフルつけてる。
Muzzyと悩んだのだけれどテックサーフが4-1だったので決めますた。
ステンレスエキパイって錆びやすい物なの?
今まではチタンつけてたから特に気にしてなかったのだが・・・
>>699 >ステンレスエキパイって錆びやすい物なの?
まず、ステンレスの言葉の意味から勉強しましょう。
701 :
698:03/01/15 01:46 ID:+QRnVrfB
>>699 ZXR400のノーマルは完全に錆びてましたが
ステンエキパイは1年経ちますがまだまだピカピカです(磨いている訳でわない)
702 :
774RR:03/01/15 01:47 ID:jXRVQvMN
油付けると錆びるよ(腐食)
703 :
699:03/01/15 01:54 ID:PP3Az7Sf
レスさんくす。
なるほど、やはり錆びやすいようですね。
洗車の時にでも専用のケミカル類でやってみますわ。
>>700 言葉足らずでスマン。
やはり手入れしないと錆びていくものなのかな?
ってニュアンスで書くつもりが眠さMAXでオカシナ文のまま書いてなってもうた。
ネマス
704 :
山崎渉:03/01/15 08:44 ID:0MrZOf+s
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
山崎いい加減にしろアフォ
ステンレスですが、錆びます。
>>702氏が言うてますが、腐食ではなく酸化(錆)。
ステンレス合金単体(原材料次第だけど)では錆びません。
油が(確か)化学変化により酸化させる原因になるそうです。
また、熱によって酸化されやすくなります。
ステンレスだから絶対錆びない。と言う訳ではありませんので。
707 :
696:03/01/15 13:45 ID:LQh6USFH
>>697 うお。「ド・キュ・ソ」の3拍子!(・∀・)イイ!!
つけよ。
708 :
702:03/01/15 15:41 ID:jXRVQvMN
>706
そうなの?
おりの記憶だと、ステンは油で空気が遮断されるとやばい、聞いたので
いわゆる酸化じゃないと思ってたんだけど・・・
まあ、結論はかわんないけどね。
709 :
702:03/01/15 15:42 ID:jXRVQvMN
>707
念のため
>697はコピペ(>5他多数)のアレンジじゃないの???
710 :
774RR:03/01/15 15:55 ID:yv7/k8Zt
北湖、北湖、北湖ぉ〜北湖をつけぇ〜るとぉ〜、ちゃん、ちゃん、ちゃん
走り、走り、走りぃ〜走りがよくぅ〜なる、、ちゃん、ちゃん、ちゃん
北湖、北湖、北湖ぉ〜北湖をつけぇ〜るとぉ〜、ちゃん、ちゃん、ちゃん
見た目、見た目、見た目ぇ〜見た目がよくぅ〜なる、、ちゃん、ちゃん、ちゃん
北湖、北湖、北湖ぉ〜北湖をつけぇ〜るとぉ〜、ちゃん、ちゃん、ちゃん
音、音、音、音、がぁ〜わがままになぁ〜るぅ、、ちゃん、ちゃん、ちゃん
北湖、北湖、北湖ぉ〜北湖をつけぇ〜るとぉ〜、ちゃん、ちゃん、ちゃん
あたま、あたま、あたまぁ、あたまがぁ〜かぶぅる〜、、ちゃん、ちゃん、ちゃん
(以下略
711 :
781V4:03/01/16 22:31 ID:Xyi0Pk+7
はぁ〜あ・・・いつになったらマフラーくるんだろ・・・
早く作れや!( ゚Д゚)ゴルァ!!
712 :
774RR:03/01/16 23:29 ID:k2tXniEC
まだ来ないの・・・
713 :
781V4:03/01/16 23:29 ID:Xyi0Pk+7
まだ来ないよ・・・
714 :
774RR:03/01/16 23:33 ID:k2tXniEC
三ヶ月経ったね・・・
715 :
781V4:03/01/16 23:59 ID:Xyi0Pk+7
よく知ってるねぇ・・・
確かに前にも書き込んだけど・・・
716 :
赤黒ジェイド:03/01/17 01:23 ID:Im2S8gc+
>699
暖気
これ字が違う。正解は暖機でっせ。
しかし2ちゃんはマジなのかネタなのか判断が難しいところで困る。
717 :
774RR:03/01/17 02:43 ID:e1cuFRJt
純正は聴力を痛めない。
爆音は難聴、肩こり、頭痛になる。
だから純正が一番いい音。
718 :
774RR:03/01/17 02:44 ID:e1cuFRJt
爆音にするということは珍走バイクになってしまうということです
719 :
774RR:03/01/17 02:51 ID:SSrcO+Y/
爆音にするということは
渋滞すりぬけ時に全方位警告を出す意味もある。
静かなバイクと爆音バイクを交互に乗れば
飛び出しの危険はライトオソとライトオフの違いほどあることがわかる。
誰にでも勧めてるわけじゃあないけどな。
720 :
774RR:03/01/17 06:50 ID:H41PdCjN
ライトって普通でも車からすると昼間はマブシイらしいね
爆音でなくてもすり抜け時にライトに気付いて
避けてくれる人が意外に多い。
んでも爆音バイク(レプリカ、革ツナギ)でつっ走ってるの見ると
やっぱカッコイイて思うなぁ
721 :
781V4:03/01/17 07:13 ID:BKVqLpR4
爆音はかっこよくないと思うけどなぁ・・・
どの程度が爆音かは個人差があると思うけど・・・
ケータイも圏外になるくらいの山の中、
じーさんが養鶏のかたわら趣味で地鶏とお酒を出している庵風のお店で、
恋人と二人、地鶏を突付いていると、
店の前の細い小道をツーリング途中と思われる爆音バイク数台が走り抜けていってそうざめしますた
723 :
774RR:03/01/17 11:18 ID:pINQ75S9
え゛!デビルは爆・・・・
724 :
774RR:03/01/17 12:08 ID:wqp9KuwT
>>719 爆音でも乗用車は遮音性が高いので音が聞こえないから効果なし
特に高級車やステレオ聴いてると余計聞こえない
何をもって「爆音」とするのか。
オレ的基準としては、
・JMCA対応(96db)までがセーフ。
・例え車検に通る範囲(99db)はギリギリセーフ。
・それ以上はアウト。
他人様にゃこの「オレ的基準」は押し付けるつもりは全くありません。
が、1つの指針と捉えてくれれば幸いです。
727 :
774RR:03/01/17 12:38 ID:Pwco1aL8
ギリギリセーフ。。。( *´∀`)
729 :
774RR:03/01/17 16:21 ID:9kbOVj78
北湖、北湖、北湖ぉ〜北湖をつけぇ〜るとぉ〜、ちゃん、ちゃん、ちゃん
走り、走り、走りぃ〜走りがよくぅ〜なる、、ちゃん、ちゃん、ちゃん
北湖、北湖、北湖ぉ〜北湖をつけぇ〜るとぉ〜、ちゃん、ちゃん、ちゃん
見た目、見た目、見た目ぇ〜見た目がよくぅ〜なる、、ちゃん、ちゃん、ちゃん
北湖、北湖、北湖ぉ〜北湖をつけぇ〜るとぉ〜、ちゃん、ちゃん、ちゃん
音、音、音、音、がぁ〜わがままになぁ〜るぅ、、ちゃん、ちゃん、ちゃん
北湖、北湖、北湖ぉ〜北湖をつけぇ〜るとぉ〜、ちゃん、ちゃん、ちゃん
あたま、あたま、あたまぁ、あたまがぁ〜かぶぅる〜、、ちゃん、ちゃん、ちゃん
北湖は僕らぁ〜をぉ〜待ってぇいる〜、、じゃ、じゃ、じゃ、じゃん!
730 :
774SS:03/01/17 21:22 ID:QIjOMs88
アウト〜!!
自分でもヤバイなと思ってセーフなのに換えましたYO!!
爆音が周囲への警告なんて屁理屈は珍走と同じ。
そういや珍が信号無視するときはわざわざ空ブカシして必要以上に存在アピールしてるな。
732 :
774RR:03/01/18 01:02 ID:5lQHNkpm
ダイシンはセーフですか?
733 :
774RR:03/01/18 06:10 ID:6MkzZvgb
音大きいのにスタートが遅いのはダサダサ(車も含め)
すり抜けて先頭に出るなら せめて車よりはスタート速くしろよ
レプリカで音大きくて速いのはいいが、
TWとか遅いのに無駄に音大きいのはダサダサで迷惑
>>725 アンチ氏(
>レプリカで音大きくて速いのはいいが、
>TWとか遅いのに無駄に音大きいのはダサダサで迷惑
735 :
774RR:03/01/18 09:10 ID:Ix92bWTV
中古でいいバイクを見つけたんですが、そいつにストライカーが付いてます。
ストライカーの音量はどんなものか、知ってる方いましたら教えてください。
わたくしも爆音嫌いです。音量より音質重視です。
ホムペや掲示板で「音がいい」と書いてる人の場合、よく読むとたいてい「爆音」
のことなので、まったくあてになりませぬ。
736 :
774RR:03/01/18 10:58 ID:fYKwUdMh
R.S YOKOTAはどうですか?爆音ですか?
教えて君でスマソ
737 :
774RR:03/01/18 11:05 ID:aVzybQWS
>>735 ストライカーは爆音でつ。音質は重低音で最高でつね。
お店に並んでる中古ならエンジンかけてもらって
実際に聞いてみるのがよろしいかと。
738 :
774RR:03/01/18 12:10 ID:R4PJt0WN
ストライカーは程よい爆音って話(レーシングなら)。ストリートはそんなに
五月蝿くないよ。
739 :
?:03/01/18 13:14 ID:skH0nOv9
>>738 個人的にはレーシングで賑やかストリートで静かセミレーシングでいんじゃない
って感じだったな動物園の集会で聞いたので他のバイクだとわからないけど静かにしたいならストリートにすれば
あそこはサイレンサーのリペアもやってるからグラス多めに詰めて貰えば多少は静かになるんじゃない?
740 :
774RR:03/01/18 15:58 ID:DLVhN4Fx
車(クラウンアスリート)を乗っている者ですが、バイクの音は爆音の方が助かります。
以前、車を運転していて左後ろのバイクに気がつかずバイクを挟んでしまいました。
当然の如く運転者はケガを負い、私はその人の入院代や慰謝料を支払いました。
その人曰く、「安全に静かに運転していたのに・・」でしたが、私にすれば
もっと存在をアピールしてほしいと思いました。
ですから最近のバイクで爆音に近い音は非常にありがたいです。(私の知人も同様です)
要は存在がわかればやり過ごすだけでいいのですから。
ハッキリ言って、車を運転する側から見たら「バイクは邪魔です」。
しかし、バイク側から見たら逆でしょう?
恐らく「道路面積の殆どを占有しやがって、邪魔だな」な〜んて思っているんじゃないでしょうか?
各々の見方からすれば当然だと思います。
私も30までバイクを乗っていましたから車が邪魔だと思う事もありますし、また逆もあります。
ですが音の問題を捉えて考えれば、もっと五月蠅くてもいいと思いますよ。
何しろ、それで事故も減る可能性があるのですから。
趣味で音を大きくして、安全も買える。一石二鳥ではありませんか?
741 :
偽物:03/01/18 16:01 ID:he2kakBI
∧ ∧
((,,゚Д゚)) < 限度を超えてうるさいと
γ つ×ヽ カッとなって事故の原因になるかもね
ヽ____ノ
道路外の人、例えば住宅の人とかのこと何も考えてない手前勝手な論調ですな
743 :
774RR:03/01/18 16:16 ID:YRoX8ICh
744 :
735:03/01/18 17:17 ID:yMQiQuGf
737,738,739さん、ありがとうございます。
たいへん参考になりました。
少し遠方の店でたまたま見つけて、店主が不在だったので音を聞けませんでした。
いけそうな感触なので、突撃いたします。
爆音に関して言いますと、車でもバイクでもうるさ”すぎる”クルマに対しては
殺意が芽生えるほうなので、そういう人間もいるということを知っておいてもらいたい。
安全のため、存在を認知するのに爆音がいいなどという意見には賛同できません。
745 :
774RR:03/01/18 17:39 ID:uFL6fqIp
大体マフラーは後ろ向いてるんだから
すり抜けで後方から来るバイクの存在を
アピール出来る効果はあまり期待出来ない。
746 :
774RR:03/01/18 18:22 ID:3I4kyOe3
ミッドナイトのモナカ缶コレ最高
747 :
774RR:03/01/18 20:54 ID:Es3HCsDG
音はほどほどに、ですな。
住宅、道路側といっても音聞こえるのは数分もないっしょ
車で挟んだ
>>740の場合は、挟むほど間隔に余裕をもってなかった車も悪いが
危険を回避できなかったバイクも悪い。
車の後方確認も重要だが、バイクは俊敏に動けるため
一瞬で車の側に付ける事ができる。
だから、車は後方は気にしてない事を前提に、バイクは走った方がいい。
748 :
774RR:03/01/18 21:00 ID:YRoX8ICh
>住宅、道路側といっても音聞こえるのは数分もないっしょ
ここ以外は同意。
都市部の場合、
数分×数百世帯
が迷惑します。
∧ ∧
((,,゚Д゚)) < むやみに爆音なノロマが多いのはなじぇ・・・。
γ つ×ヽ
ヽ____ノ
750 :
774RR:03/01/18 23:12 ID:EorTbi8E
い〜し焼き〜いも〜!!
音でか過ぎだ!TVの音も聞こえない ウワァァァン!ヽ(`Д´)ノ
激しくスレ違いスマソ
751 :
774RR:03/01/19 01:30 ID:3eqihUev
でもさぁ〜爆音って言ってもオデッセイの爆音野郎とかステップワゴンとか
VIPと称して型式遅れのセルシオやクラウン中でも一番たち悪いのは軽自動車
のLIFEとかワゴン系の奴。あんな音がわれわれのクソマフラーつけてる
車に比べたらバイクなんて全然かわいいもんじゃない?
あれなんてほんと殺意芽生えるよね。
乗ってる奴の顔見るとたいしたことなさそうな奴ばっかだし。
まだ車乗ってないんでバイク乗ってるだけの一方的な意見なんで間違ってたらスマソ。
752 :
774RR:03/01/19 01:39 ID:z7khFBOE
迷惑の度合いからいくと、珍にかなうものはないだろう。
うるせーんだからサッサッと通り過ぎてきゃいいものを(略
まあ上がいるからといって他が迷惑じゃないことにはならないがな
754 :
740:03/01/19 04:42 ID:maMPXtlK
>>751 同感。
私も乗用車の改造したマフラーの音に比べればバイクの改造マフラーの音等、可愛いモノだと思います。
正直、乗用車の改造マフラーから出る排圧と音は密集した場所では耐え難い振動も発します。
それに比べればバイクの排圧など大した事はありません。しかし迷惑している人には比較発言は
あまり意味をもたないでしょうから・・・(自分勝手な発言かもしれませんね)
ただ車に乗っていても大抵の人は冬でも煙草を吸ったりする関係上、窓は開けていますし、
また窓を開けていなくともバイクの爆音であれば発見を促進します。
要はアイドリングや暖機運転に気を使えば済む問題の様な気がしますが。
若い人(16歳〜)だと、ここに書いた事などドーでも良くて人を威嚇する手段に音を大きくする
者もいるかもしれませんが大抵の人は一度や二度は通っている道程ではないかと思います。
勿論、そんな道を歩まれない人がいるのも分かっています。
結論から云えば人に迷惑をかけない様に努力すれば済む事だと思います。
努力しても不可能な事はありますが、この努力を惜しむか惜しまないかが、
他人から見て不愉快の対象になるのだと思います。
755 :
774RR:03/01/19 06:20 ID:49uJaXF4
素朴な質問なんですが
VFR800のマフラーって出てるんだろうか・・・
いあ、さっき見かけてあのスタイルで社外あったらかいてーなーって
756 :
?:03/01/19 10:05 ID:bqTfqCCw
>>740 問題は同じ音質同じ音量で
やかましいと思う人
適度と思う人
静かと思う人が居る事なんだよね
757 :
735:03/01/19 10:13 ID:BCbBB4Tm
私の場合、車はGT-R乗ってるんですけど、車のターボ車の場合はマフラーだけで
30馬力くらい上がってしまうので、マフラー交換は楽しいんですよ。
ところが「音量」のためだけに4回買い換えるはめになりました。
情報収集して買っても、です。
中にはGT-Rマガジンという雑誌の特集で、10数種類のマフラー比較テスト
をして「静か」とコメントされた製品もありましたが、これが1番爆音でした。
恥ずかしくて乗ってられないほどのです。
ほとんど音量だけのために、こんなに出費させられるのはたまらない。
カタログや雑誌より、掲示板の意見のほうが参考になります。
しかし、バイクのマフラー高すぎですね。
材料は少なくてすむんでしょうが、手間や流通量でこうなるのか?
車のときのように、価格破壊的な商品がでると一気に安くなるかも?
前20万以上はしたオールステンマフラーが、今は5〜6万で(安いのは3万台)
買えますからね。
∧ ∧
((,,゚Д゚)) < クルマもバイクもアフターパーツがほとんど無い・・・。
γ つ×ヽ
ヽ____ノ
#嗚呼、マイナー車
>>757 珍向けのモドキ商品には結構安いのあるがナ・・・。
価格破壊なブツはたまに出るが性能もそれなりなのですぐ淘汰されるのが現状。
760 :
774RR:03/01/19 11:58 ID:maMPXtlK
>>756 そうですね。
音に関しては人それぞれだと思います。
ただバイクと乗用車、両方乗っていて思った事なのですが、
乗用車を走行させているとバイクは本当に不安定な乗り物だと感じます。
しかも加速力は良いから気がつくと横にいたり不意に前に現れたり・・・
アレだけの機動力をもっていて普通に安全に乗れ、と云っても無理からぬ事でしょう。
スポーツタイプの乗用車も同様です。私の知人で45歳をゆうに越えたオジサンでも
L型の改造Z(古い?)などに乗ると、無茶をする御仁もおります。・・私は呆れていますが。
(動力を保有している乗物に足枷を付けても無理な事でしょう?)
それであれば出来るだけ発見を促す行為が必要と思います。
その一つとしてマフラーから出る音を利用するのは賛成と考えた訳です。
それぞれ購入した乗物をより楽しむ為に色々と改造を施したり、または掃除を心がけたりするのは
皆、思いが一緒だからでしょうから。
ただ個性が少し強いとハナについてしまうのかしら・・
761 :
774RR:03/01/19 12:05 ID:FYU713ME
でもさ、渋滞でDQNの後くっついてると、快適だぞ!
俺も車とバイク乗ってるが爆音のバイクでも後ろから勢い良くすり抜けてくと
気がついたら抜かれてるという状況が多々ある。
爆音が接近を知らせる警告になるなんてことはないと思うけど。
俺の理想は純正の音量で社外品の軽さ。
ZRX1200のマフラーは重過ぎる・・・
前乗ってたGPZ900RにはJMCAには適合してないけど、規制値以下(99db)の
マフラー付けてた。
今のZZ-R1100はノーマルマフラーなんだけど、ライト付けててもGPZの頃より
クルマから気付かれ難くなったのか、クラクションを鳴らす機会が増えました。
だから
>>726の基準、ギリギリセーフは若干の事故予防に繋がっているかもしれん。
ただ、比較的高回転まで回して高速を3〜4時間連続走行してると、耳が痛く
なる。JMCA対応96dbのマフラーを試してみたい。
99dbと96dbって、たった3dbだろ?変わる訳ねーだろ!と突っ込む方も居るかも
しれませんが、音量(デシベル)と聞こえはあまり繋がりません。
例えば、2つのスピーカーからそれぞれ100db出したとします。音量を測定する
とどれくらいになるかと言うと、110dbになります。
今度はそれぞれ30db出したとすると、40dbになります。
なので、数値としてはたった3dbですが、実際の聞こえとしては大きな差が
あります。
764 :
774RR:03/01/19 14:05 ID:n9mTlczF
>>754 >大抵の人は冬でも煙草を吸ったりする関係上、窓は開けていますし
んなこたないだろ! 740はニコ厨か?
プカプカしてる余裕があるんだったら周囲に注意を払えよ。
そして二輪乗り、危ない時はクラクション鳴らせよ。
必要な時にはしっかり使うもんだ。
マフラーはタイミングなんか選べないからな
765 :
774RR:03/01/19 16:07 ID:6piW5IuN
>>735 バイクのマフラーは四輪と違って外観の美しさも求められるからね。四輪は
タイコさえキレイだったら、後は性能とコストで決まるでしょ?でもバイク特
にネイキッドは手曲げっちゅうエライコストのかかる製法のものもあるし、チ
タンにしても輪切りにしたパイプを溶接するような製法(かえって高い?)の
ヤシなんてもっての他でしょ?それにバイクはフルエキが基本で、四輪はスリ
ップオンが基本って話もあるし、四輪もタコアシまで換えると高いと思うけど
いかに?
>>754 >大抵の人は冬でも煙草を吸ったりする関係上、窓は開けていますし
まさかとは思うが、煙草咥えてないときは車外にぷらぷら、吸い終ったらそのままポイじゃないだろうな。
最近は脳のやられた煙草飲み多いんで。
767 :
760:03/01/19 18:03 ID:maMPXtlK
>>764 >>766 いや、言葉が足りなかったかもしれません。
私は毎日職場まで原付で通勤していますからルートは限られてしまいますが、
乗っていて気がつくのは、この季節でもワリと窓を開けて運転をしている人が
多いと思ったのです。(私が見た中では喫煙している人と携帯を使用している人を良く見かけました)
その中で五月蠅いバイクは大抵の乗用車を運転している人達の目を引きます。
(少なくとも運転している私にはそう見える)
そして、そのアピールが功を奏すのか他のバイクの事も同様に気にかけます。
私にとっては良い傾向だとおもいますが。
また中には五月蠅いバイクの音で運転中の携帯の音が聞こえないのかワザワザ窓を閉める運転手さえいます。
(こういう人達こそ危険だとおもいますが・・)
それと特に最近見かけるのが、喫煙しながらバイクに乗っている人も良く見かけます。
(これもどうかと・・)
ちょっと音の問題から外れてしまったので話を元に戻すと、私の感じた印象ではバイクの音は
大きい方が「結果的」には安全の様に思えます。
また上にも書きましたが趣味と安全の一石二鳥であれば、こんなに良い事は他にないのではありませんか?
要はなるべく他人を不愉快にさせない気配りが大事だと思います。
>>766の煙草の吸い殻のポイ捨ての事ですが、恥ずかしい事ですが私もポイ捨てはした事があります。
ですが現在ではしておりません。特に公共広告機構のCMを見てからは携帯灰皿を
常時もっていますし歩行時の喫煙はしません。(喫煙可能な場所で立ち止まって喫煙する事はあります)
768 :
774RR:03/01/19 18:10 ID:LPHX0nQC
>>766 火付いたままポイされて当たりそうになった事ある。
あれも歩きタバコと同じでは?
俺はフルフェイスだからいいが、ハーフメットで
顔に当たったらどうすんだ?とか思う。
というか運転しながらタバコはやめれ。
769 :
774RR:03/01/19 19:16 ID:n9mTlczF
>喫煙している人と携帯を使用している人
こういうことのせいで運転が散漫になるというなら、
しっかりクラクションで目をさましてやるべき。
>「結果的」には安全
そりゃあそうだろうさ。けど、
根本のところを改善していかないことには意味がないし、
排気音で判断することが当たり前のようになってしまうと
静かなマフラーの人がますます危険にさらされる。
770 :
774RR:03/01/19 19:17 ID:z/wb8+bi
結局は何デシベルのマフラーがいいんですか?
90以上100以下なら大丈夫?不快じゃないんですか?
771 :
774RR:03/01/19 19:47 ID:/XPm+wOL
ノーマル以外は不快と思うべし。車のマフラーを考えてみ。そこで自分でルールを作る
べし。JMCAマフラーにするとか、JMCA同等のマフラーとするとか。
俺はKファクトリーのストリートを入れてまつが、許容範囲内と考えてまつ。レース管
はやっぱダメでしょう。実は俺もレース管買いまつたが、音がでかすぎるのではずして
まつ。だいたいサイレンサーのインナーパイプ径45まではOKで、それ以上はアウト
っていうのことでOKかと思いまつ。サイレンサーのサイズも太さ110以上で、長さ
450以上は必須かと・・・。いかがでしょう?
772 :
774RR:03/01/19 19:51 ID:FYU713ME
おれは、ドカのノーマルが限界だと思う・・・
照美のは五月蠅い!
やっぱデビルだろ?
774 :
774RR:03/01/19 20:27 ID:YEu4KsiK
いいこと
777 :
774RR:03/01/19 20:39 ID:E0h1b2du
778 :
774RR:03/01/19 20:40 ID:YEu4KsiK
779 :
774RR:03/01/19 20:42 ID:o006OA7C
(゚ロ゚;≡;゚ロ゚)
781 :
774RR:03/01/19 20:59 ID:7XzpwcuT
爆音というのは止めよう。
爆音→珍音。ok?
783 :
774RR:03/01/19 21:26 ID:E0h1b2du
まず自分が電気自転車に乗り換えてから言えです
784 :
774RR:03/01/19 21:29 ID:02ozksLH
どなたかCBR1100xxにTSRのスリップオン付けてる方
いらっしゃいます?ちょっと興味があるもんで。
音質とか音量(HPに95dbと書いてあったが実際ノーマルと
比べてどうか?)とか耐久性など教えてもらえたら幸いです。
785 :
781V4:03/01/19 23:23 ID:9TckxsSi
>>755 ありますよ、社外品。探してみると意外にまあまあある。
おれはその社外品を注文して三ヶ月。未だに届きません。
( ゚Д゚)ゴルァ!はよせぇや!
786 :
でびる:03/01/19 23:25 ID:FYU713ME
廃番になりますた・・・w
787 :
781V4:03/01/19 23:59 ID:9TckxsSi
ホントになりそうで怖いからそんな事いわないで・・・
788 :
BT:03/01/20 00:04 ID:1R42AdOz
>>784 音はノーマル+少々程度、決してヤカマシイ物ではありません。
軽量化と見た目がメインと考えてよいでしょう。
耐久性に関しては… ワカラン
789 :
でびる:03/01/20 00:08 ID:FkjiH7j3
・・・スマソ
そんなに売れてるのかな?
数がまとまらないと、作らないとか・・・
790 :
774RR:03/01/20 00:16 ID:+gjI3zsa
>>783 次には「生きてるだけで誰かに迷惑〜」とか言うんだろ?
791 :
781V4:03/01/20 00:19 ID:xNcIBMkC
そんなに売れてる訳じゃないんだろうけど・・・
金曜日に「まだでつか?」ってメールを送ったから
明日くらいに返事が来ないかと微かに期待してたり。
モ少シ待テヨ、ジャポネーゼ。
クリスマスヴァカンスデ2ヶ月休ンデイタンダ。
ワイン呑ミナガラ仕事シテルカラ、時間ガ掛カルンダヨ。
だったらヌッ殺す!
まじにあり得そうだけど・・・
793 :
でびる:03/01/20 14:03 ID:FkjiH7j3
>792
その方がまだいいね・・・
>786の様な・・・
GS400用のマフラーってGSX400Eのザリ・ゴキにつきますか?
やっぱデビルだろ
797 :
でびる:03/01/20 20:56 ID:FkjiH7j3
devil キタ━━━━(゚∀゚)━━━━?????
798 :
781V4:03/01/20 22:05 ID:xNcIBMkC
devil キテネ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━ !!!!!
799 :
774RR:03/01/21 17:55 ID:k05c2VgO
結論から云えばイイ音のマフラーとは人によりそれぞれだが
共通項として言えるのは爆音であると言う事だね
そして、そのお陰で安全値も多少上がる
言うこと無し!
以上
800 :
でびる:03/01/21 20:33 ID:l2kR8S/h
devil キタ━━━━(゚∀゚)━━━━?????
ついでに800げと!
>>でびる氏、車種は?インプレキボンヌ
802 :
でびる:03/01/21 21:06 ID:l2kR8S/h
>801
おりじゃないよ、>798の白バイレプリカのしとのデビルが注文から、
はや三ヶ月経過、まもなく四ヶ月目に突入しようと・・・・
で、メールを出したらしいんだけど、その返事も・・・
がんがれ>781V4タン、デビルの付いた白バイ目指して・・・
え゛!白くないって?
803 :
781V4:03/01/21 21:53 ID:GVE+4ZYt
>>802 オイラは別に白バイマニアじゃないから(w
でも、いいなぁ!白バイ+devil(w
白にペイントしようかな・・・って金ないけど。
マフラーだけで14マソだし。
ちなみにマフラーどころかメールの返事すらきません。
いったいどうなってんだか・・・
ところで、でびるタソはdevilのマフラー付けてるんでつか?
804 :
でびる:03/01/21 22:00 ID:l2kR8S/h
おりは>714で、>786で意地悪したんで、そのまま・・・スマソ
おいらのは、標準でも十二分に五月蠅いんで・・・
781V4タソのファンw
GPZ900Rにデビルはいい音するのかな?
806 :
774RR:03/01/21 23:55 ID:vSwNjEPu
>>805 音が低すぎかも。もともとニンジャは回してもZZ−Rみたいなキレイな高音がでないからね〜
個人的にはノジマとかストライカーとかを勧めるが?
807 :
774RR:03/01/22 01:32 ID:VAz51h/k
最近のデビルは他のメーカーのマフラーと変わらん。
808 :
774RR:03/01/22 02:27 ID:WkDS7M74
TSRは品が良くてよろし。
809 :
GPZ900先端:03/01/22 02:32 ID:Rv63ES5B
ナイトロレーシングはどーですか?
うるさすぎますかねぇ
810 :
774RR:03/01/22 03:18 ID:GVACM3wv
>>805 ニンジャのデビルは独特の重低音です。パイプレイアウトが4-1じゃなくて、4-2-1で、
2のパイプが不等長だから排気干渉して、少しバラついた音でつ。
車だとレガシィやインプレッサのマフラー換えた車みたいな感じかな。
俺はあの音結構好きですが。
811 :
山崎渉:03/01/22 06:13 ID:f2jNz48z
(^^;
みなさんレスありがとうございます。サイレンサーのタイプによっても違うんですか?E-4タイプを付けようと思うんですが。
813 :
774RR:03/01/22 07:27 ID:bYiCIpdR
マジー管マンセー
814 :
774RR:03/01/22 14:17 ID:/Phj4Xq4
うん Muzzy最高!
815 :
774RR:03/01/22 16:38 ID:hd1BFq6O
ノーマルより消音のマフラーってないのかね
816 :
774RR:03/01/22 16:55 ID:nDZTaB3U
>>815 モリワキの教習所用マフラー。純正より静からしい。
ついでに、極低回転域を粘るようにとか、高回転域が糞詰まりになってたりとかしそうだが。
817 :
774RR:03/01/22 18:49 ID:WHGrbI17
818 :
774RR:03/01/22 19:26 ID:h/ujdCLS
え?モリワキマフラーかっこいいから注文&取り付け頼んじゃいましたよ!
そんな静かなんですか?
819 :
774RR:03/01/22 21:22 ID:CPonub6y
静かだよお〜、森脇。
でも信号待ちでいきなり単車事ケリ倒されるよりいいじゃない。
820 :
774RR:03/01/22 21:26 ID:vQZ04z/6
つーかファディダディつけてる餓鬼逝ってよし
821 :
逝かれ厨房。:03/01/22 21:27 ID:SKrLZCHj
叩いてカーンなら鉄です。
ボコならカーボンです。
822 :
774RR:03/01/22 22:41 ID:czOieLS0
VEGAのスリップオンってどうでしょう?
823 :
774RR:03/01/22 22:49 ID:s8LsKtYG
xj1300にイエローコーンのプロヘッダー・・・これって爆音なの?
調子こいて落札したんだけど 噂によると近所迷惑も甚だしいらしい・・・・
詳しい人がいたら教えてください。
824 :
大阪ジャイアン:03/01/22 22:51 ID:Si8IuEec
>>822 ベガスポはサイレンサーの内部が一度絞られていてるため
低速がスカスカにならないのがGOOD。
音もかなりの重低音。
825 :
774RR:03/01/22 23:03 ID:1v22G6X1
モリワキでもヨシムラでも純正よりは音大きいですよね?
有名メーカだからまず失敗はしないですよね・・・?
826 :
774RR:03/01/22 23:17 ID:UkHtKyme
>>825 当たり前だよ。ノーマルよりはるかに,比べ物にならんくらい音はでかいよ。
だいたい,ノーマルの多段膨張式と違ってストレート排気なのよ。サイレンサ
ー見てみぃ?向こう側までチクワみたいに見通しがいいから。よくこれで車検
通るもんだと思うはず。そういう意味じゃ,見た目からすると音は静かですね。
でもこれって相当サイレンサーの開発に金かけてるってことよ。それと,性能面
でもまずハズレはナシです。精度もメチャ高いし,ポン付けで間違いなくパワー
はアップします。俺はヨシムラのチタンカーボン(DSC)入れてるけど,最近
周りの爆音に馴れてしまって,ヨシムラ静かだな〜って俺も思うけど,知らん人
からみたら激しく五月蠅いマフラーだと思ってるみたいよ。まあ排気量でかいし
ね・・・。ある回転を超えたらストレート排気は爆音だからね♪
>>823
あんな,なめたように小さいサイレンサー・・・爆音に決まってんじゃん。しか
もアレはストレート排気をバッフルで消音してるヤシだからね。バッフルはずし
たらすごいんじゃない?内径がいくらかしらんけど,あんだけ小さければ,イン
ナー43mmとかでも五月蠅いのは間違いない。ちなみにZ1・2用のヨシムラチ
タン手曲げはスンゲー小さいサイレンサー(DSC)だけど,かなり消音されて
るからスゴイと思ったね。でも回すとかなり音でかいよ。
まるでヨシムラまんせーみたいだな俺・・・最近はレッド・モーターが気にな
ってまつ。
830 :
774RR:03/01/23 17:55 ID:tuVsHQnq
>>824 ありがとうございます。
部類的には爆音というカテゴリーでしょうか?
住宅街ですのでそれはちょっと・・・です。
バッフルもなさそうだし。。。
宜しくお願いします。
スネーク管最高。
832 :
大阪ジャイアン:03/01/23 21:08 ID:KrIeStP2
>>830 音は確か98dbだったはず。
深夜以外なら大丈夫でしょ。
バッフルは付属されてますよ。
あとベガは低音もいいけど、それ以上に回した時の音がしびれます。
833 :
781V4:03/01/24 23:00 ID:RC/N8z9Y
あ〜あ・・・問い合わせのメールの返事すら
来ねぇよ・・・
いつ来るんだよ・・・
834 :
774RR:03/01/24 23:39 ID:Tqi3B0Nu
ケンツのマフラーはどうですかね?
835 :
でびる:03/01/24 23:41 ID:AfuWFOBh
フランス語できんの?
836 :
774RR:03/01/24 23:53 ID:SXsfzv22
>>832 レスが遅れましてスイマセン
ありがとうございました。とても参考になりました!
837 :
781V4:03/01/25 00:10 ID:xJaQUFb7
>>835 ウィ〜!なんて言ってみたりw
フランスの本社じゃなくて、日本のデビル・テクニカに送ったんよ。
それも一週間前にねw
もう笑うしかないねwwwww
838 :
でびる:03/01/25 00:12 ID:9Y+hBeHT
あそこのページちょっと・・・
フランス人のせいじゃないかも・・・
839 :
781V4:03/01/25 00:28 ID:xJaQUFb7
そうかな?「お問い合わせはこちらまで!」みたいに書いてあったから
メールしてみたんだけどね。
もっとも、注文はあのページからしたわけじゃないんだけど。
いつも行ってるバイク屋を通して頼んでるから・・・
スパトラってノーマルよりトルクとかうpするの?
車種はCB400SSで現在皿は4枚なんですが、もう一枚くらい増やした方が
高回転の伸びが良くなるかなと思ってるわけですが。
やっぱノーマルが一番よく出来てるのかな。
841 :
でびる:03/01/25 14:07 ID:9Y+hBeHT
なんか、あんまりイイカンジじゃなかったよ・・・
>840
セッティングしないとだめよ、キッチリ出ても劇的には・・・
ノーマルは、万人向けとしては良くできてるでしょ。
あとは、個人の使い方、好みで変わる。
842 :
774RR:03/01/25 15:45 ID:btw8hGE/
クラクションならして移動を促したら殺されてしまった事件がおきたね
やっぱ爆音マフラーしかないっしょ?
age
>>842 爆音撒き散らして周囲に迷惑かけてたら殺されても文句言えんぞ。
やっぱデビルだろ
847 :
でびる:03/01/26 21:54 ID:QP4Om8IP
デビルだと・・・
devil コネエ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━ !!!!!
848 :
781V4:03/01/26 23:01 ID:Pqs0z7KF
そうそう!何ヶ月も( ゚д゚)ポカーンとして待ってなきゃいかんからなw
( ゚Д゚)ゴルァ!devil 《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァア!!!!!
849 :
774RR:03/01/27 02:00 ID:IstztYiq
デビル来ない人多いねぃ
私は2週間で届いたが・・・。
ちなみにサス頼んだ人がいて9月注文でまだ届いていないとか
どうなってんだろーね。
850 :
774RR:03/01/27 02:22 ID:3V5kblnP
爆音も楽しみたいが車検も通したい、
という人は車検の通るフルエキ買って、
ナイトロのサイレンサー付けるのがお勧め。
出来ればFCRも同時に購入してセッティングしておくのもいい。
そうするとカチカチ音も楽しめます。
やっぱデビルだよ。
852 :
国粋主義者:03/01/27 07:19 ID:yuDtXZwk
でびるなんて毛唐の作った消音器を買うからそうなる!
日本人なら日本製排気管を買え!舶来品など糞ぢゃ!
853 :
免許取立て女子:03/01/27 09:17 ID:slkf+GLW
スリップオンとは、どんなマフラーですか?またスリップオン以外の増マフラーとどこが違うのですか?
やっぱデビルだな
>>849 マフラーじゃないけど、えげれすのパーツ屋に半年前に注文メール送ったけど
いまだ音沙汰ないw
気長に待つのが吉かと。
>>853 すりぽん=マフラーのみ交換できるやつ。
それ以外=えきぱいも
つーか初心者スレいけ。
856 :
774RR:03/01/27 11:23 ID:EmFrDZfi
デビルテクニカに直接電話して注文したら、翌日携帯電話にコールバック
してくれて、その日に発送。翌日佐川急便で届きました。
あまりの早業に、代金の振込みが間に合わず恐縮したほどです。
商品説明のメール返信といい、代金詳細FAXといい、申し分ない対応して
もらったので、届かない返事もないというのが信じられない・・・。
857 :
774RR:03/01/27 15:57 ID:W5XTqmck
最近のマフラー・チャンバーには触媒が付いてるものが多いので、
社外品に交換すると、環境基準をオーバーして大気汚染および乗員の健康を損なう。
858 :
774RR:03/01/27 18:41 ID:AgTU76Yl
>>855 マフラーでねくて、サイレンサでねの?
>つーか初心者スレいけ。
オマエモナー(w
正直、サイレンサ−部分=マフラーだと思ってました。。。
860 :
免許取立て女子:03/01/27 20:15 ID:LtXqC2Q6
バイク乗る人って、意外と冷たいんですね。スリップオンは性能的にどうなのでしょう?初心者スレは何処にあるのですか?
862 :
774RR:03/01/27 20:26 ID:5krMi5kZ
>>860免取女
自分の姿勢が周りにそのような態度を取らせているのではないか、と考えないのかい?
>バイク乗る人って、意外と冷たいんですね。
一を聞いて十を知るような腐った思考回路は捨てたほうがいいぞ。
863 :
suzy1400:03/01/27 20:27 ID:SVhsfUKY
>>860 そりゃ性能は上がりますよ。
スリップオンだとノーマルマフラーの出力特性を損なわず高回転時のピークパワーを上げてくれますからね。
ただフルエギゾ−ストに比べたら軽量化の面で不利なのは言う間でも無い。
ところで何のバイクに何のマフラーを考えているの?
>>858 muffler = 消音器 = サイレンサーなんだが・・・。
865 :
781V4:03/01/27 21:32 ID:KRJlIlvl
>>856 まじっすか?おれは注文して4ヶ月、メールを出してから10日間。
なんの音沙汰もありません・・・
メールとかじゃなくて電話したみたほうがいいかな・・・
頼んだバイク屋でも言われたんだけど、他に頼んだdevilのマフラー
はきたけど、おれのは来ないって。おれが注文したのはサイレンサーが
2本出しのやつなんだけど、それがなんかやたら時間がかかってるみたい。
一本出しのやつはすぐきたみたいだからな・・・
頼むから春までにはきてくれよ・・・
866 :
でびる:03/01/27 21:34 ID:K7EBELn5
格好いいけどね>二本出し
867 :
781V4:03/01/27 21:41 ID:KRJlIlvl
>>866 そう!見た目だけで決めちゃったw
値段が高いからちょっと迷ったけどね。
868 :
でびる:03/01/27 23:00 ID:K7EBELn5
でも、103dbのなかでも一番爆音だね・・・多分
869 :
免許取立て女子:03/01/27 23:01 ID:rOUZ8MAT
>suzy1400
ありがとう。因みにフォルツァです。
>774RR
あなたみたいな傲慢な人がバイクのイメージを悪くしているのわからないのかしら?
870 :
774RR:03/01/27 23:05 ID:SVyRbImT
デビル。
俺が買った時もすごく好印象でした(TEL対応とか)。
ただ現地で作ってる連中が問題なんだな・・・。
( ゚Д゚)アゼーン
872 :
suzy1400:03/01/27 23:16 ID:SVhsfUKY
>>869 フォルツァだとスリップオンじゃなくフルエキゾーストの方が良いんでは?
ノーマルだとたしか40〜60?Hの時の加速が遅かったような記憶が・・・・・・
それともスパトラでも付けるのかな?
イメージ下げるまで言われりゃ悲しいからちゃんと書くぞ。
免許取立て女子氏は、何のためにマフラーを変えたい?
マフラーの性能とは、用途によって全く違う。
オールマイティーにこなしたいのであれば、ノーマルが一番。
マフラーってのは排気系なわけで、これを変えることにより以下のメリットがある。
1.音が変わる(良くも悪くも)
2.見た目が変わる(良くも悪くも)
3.抜けが良くなる(通常ノーマルから社外に変えるとこうなる。
おおむねパワーは上がるが、トルクが下がったりして乗りにくくなる場合も当然ある)
4.軽くなる(通常ノーマルから社外に以下略。
軽くなる分、耐久性が劣る場合が多し)
5.バンク角向上(一部のバイクでな)
当然排気系なわけで、吸気系も合わせて弄らなければ、必ずミスセッティングになる。
よく、ノーマルセッティングで云々歌ってるのは、あくまでも許容範囲内か、
代わり映えがないかのいずれか(軽さとか音とかは別)
以上5点の現状何が気に入らず、どの様にしたいかを言わないと答えようもなし。
みんな心が広いなあ
心が広いからお約束のカキコもしてあげないといけないな・・
フォルツァにすりぽん付けてるYo!
低回転では歯切れのいい低音で、ブン回すと突き抜けるような高音だす。
あんま見かけないけど、いいッスよ。
ワラタw
スクーターのマフラー換えるのは下品
ここは女と思わせれば丁寧な答えが返ってくるな・・・
>850
ちゃんとセッティング出ているFCRはほとんどカチャカチャいわんぞ。
セッティングが出ているかどうかわからん厨は(以下略
881 :
免許取立て女子:03/01/28 09:57 ID:q4RIFvos
>873 874
あなたではないと思われます。丁寧にありがとう。もう少し詳しくなったらまた覗いて見ます。
>870
アンタだよ!一を聞いて十を知るようなやつはアンタです。自分のモノサシでしか測れないかわいそうな人です。
882 :
774RR:03/01/28 10:01 ID:D96IUscI
おっかね〜
>免許取り立て以下略氏
おいおい。あんたが怒ってるのは
>>862だろ?
何そうあせってんだい?
884 :
774RR:03/01/28 10:05 ID:N/cx6Did
自分に都合の悪い対応するヤツは、みんなかわいそうな人なんだろうこの女
885 :
メロソ ◆YeYIO0AzPo :03/01/28 10:09 ID:00iYIfOt
| |∧
|_|Д゚) おそらく名無しをわかってないのかと・・・
>>881 |メ |⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄#やや香ばしい
886 :
774RR:03/01/28 10:12 ID:N/cx6Did
774RRを、全部同一人物だと思っている?(激ワラ
久し振りにスゴイヤツが来たものだ
887 :
メロソ ◆YeYIO0AzPo :03/01/28 10:14 ID:00iYIfOt
| |∧
|_|Д゚) しかも初心者スレでアホな質問してるし
|メ |⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄#マフラーがどういうものか聞けって事なのに・・・w
889 :
774RR:03/01/28 10:17 ID:N/cx6Did
真性ですね
890 :
メロソ ◆YeYIO0AzPo :03/01/28 10:18 ID:00iYIfOt
| |∧
|_|Д゚) いや見たけどね
>>888 んなことより昨日の祭りって?
|メ |⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄#詳細きぼんぬですよ
| |∧
|_|Д゚) あ〜わかった昨日の事なのね・・・
|メ |⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄#スレ違いゴメソ
みなさんヽ(´ー`)ノマターリいこうよ
893 :
XJR:03/01/28 15:08 ID:ID6Z23T9
BITO R&DのJB-POWERマフラーなんてどう?
894 :
免許取立て男子?:03/01/28 15:33 ID:VBzBOER2
兵庫のウィルスウィンと言うメーカーのスーパーバズーカって知ってる人いる?
895 :
774RR:03/01/28 15:53 ID:P7JMgWeF
>894
カブ用のシャープタイプは、なかなかいいよ。
896 :
781V4:03/01/28 21:07 ID:zeqt3JkS
devilキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
メールがだけど。どうも一本だけじゃ作らないよって事らしい。
だから他に注文が無ければまだまだ待たされそう・・・
他のなら在庫があり、即納できます。だって・・・
どうしようかな・・・
897 :
でびる:03/01/28 21:14 ID:P7JMgWeF
おめれと〜(なのか?
ぜひ極悪二本だしに・・・w
でも、世界中で三ヶ月で一本なのね ( ´・ω・)ショボーン
898 :
781V4:03/01/28 21:27 ID:zeqt3JkS
>>でびるタン
一本だけじゃないかも知れないけど、ある程度まとまらないと
作らないよ!って事だと思う。
まぁ三ヶ月待ったわけだから、待つけどね。
こうなったら半年でも一年でも。w
でも、だ。一本出しのならバッフルをつければ車検通りそうなんだけど、
二本出しはバッフル対応しておりません。だって・・・
車検の時はマフラーを純正に戻さなきゃならんのか・・・
ちょっと面倒だな・・・
899 :
でびる:03/01/28 21:53 ID:P7JMgWeF
900 :
でびる:03/01/28 22:10 ID:P7JMgWeF
901 :
781V4:03/01/28 23:27 ID:zeqt3JkS
01型だからね。下の二つは02型だからダメだし。
やっぱ二本出しでしょ!どうしてもダメならアップタイプの方がいいけど。
二本出し見ちゃうとインパクトに欠ける。
写真のとは違うけど、TSRはあったよ。極普通の感じのやつ。
devilの一本出しみたいなやつ。
他にもいろいろ・・・アクラポとかレオビンチとか、忘れたけど
調べると結構出てくる。でもあれを見たあとではねぇ・・・
902 :
でびる:03/01/28 23:33 ID:P7JMgWeF
うん、TSRのアップ二本出し以外は極普通の感じなんで、カットしますた!
デビルの二本に対抗できんのは、TSRのアップ二本出しだけかな〜と、
期待して待ってるよ!
903 :
781V4:03/01/29 00:10 ID:2SNUd2hl
いや、TSRの二本出しは02〜なんよ。
おれのは01だからdevilに走るしかない。w
気長に待ちます・・・
おいそこの二人、やっぱデビルだよな
905 :
でびる:03/01/29 01:40 ID:Ku0Oka+z
うん、分かってるよ>02〜
デビルの二本だし 対 TSRのアップ二本だし で、02〜なんで
デビルの二本だしに決定って言いたかったのよ!
>904
103dbに期待してまふ
906 :
774RR:03/01/29 03:32 ID:LvC9y69K
Muzzy>devil
コレ常識。
デビルオタのみなさん、Muzzyにしましょう!
907 :
774RR:03/01/29 06:35 ID:KA1vSErR
いややっぱデビルだよ
908 :
774RR:03/01/29 06:42 ID:/eGlOm1M
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.oheya.jp/~casino/
909 :
774RR:03/01/29 07:44 ID:Ty0E3DRM
デビルは音もいいが
その「ブランド」も大きいよな。
910 :
774RR:03/01/29 13:45 ID:wgIhFkfF
デビルS/Oフルパワーカーボン、2本出しです。
腹に響く重低音、ふりかえる通行人、寄せを止めるタクシー。
最高でござんす。
911 :
:03/01/29 14:29 ID:qkZcjMdA
ヨシムラドラックサイクロン
912 :
781V4:03/01/29 21:49 ID:2SNUd2hl
>>905 早とちりスマソ。昨日別の用でバイク屋に行った時、別のバイクでマフラーの
タイプも違うけど、devilの音聞きますた。ちょっと爆音な気もしたけど、
やっぱ(・∀・)イイ!! 早く欲しくなりますた。
>>906 音がデカければいいってもんじゃないのよ。
913 :
774RR:03/01/30 03:08 ID:zqfE5Z3+
音の大きさ
Muzzy>devil
性能
Muzzy>devil
ブランドイメージの高さ
Muzzy>devil
珍の人気
Muzzy<devil
頑丈さ
Muzzy<devil
何処のマフラー付けてるの?って聞かれた時、答えるのが恥ずかしい
エグテック湾岸
やっぱデビルだよな
915 :
俺の今昔:03/01/30 21:23 ID:5t5uAnTw
俺はヨシムラ派だ!!
ノジマもスキだけど・・・
今はKファクを入れてる。
昔はカーカーとかバンハイのメガホンが好きでつた。
916 :
774RR:03/01/30 21:26 ID:7RN6fgtO
2ストロークはレース用の廃品。
音はいいけどお勧めできません(w
917 :
774RR:03/01/30 23:24 ID:nKt3Cnut
MORIWAKIあんまり話題に出ないけどどうなの?
ヨシムラと同じような感じかな?
CB400SF海苔っす。
918 :
774RR:03/01/30 23:40 ID:E3nEn0fr
>>917 今売ってるヤシは音もあんまデカくないし(てか静かな部類)、あまりう
るさいのは…っていう向きにはいいんじゃないかな。
919 :
774RR:03/01/30 23:43 ID:rgMElYDV
モリワキ最中が食べたい!!今でも売ってるのかな?
モナカ管は最高にかっこいいよね。
920 :
774RR:03/01/30 23:48 ID:NV9in7k9
ルガーのカラーチャンバー
921 :
781V4:03/01/31 00:37 ID:d/IcLacB
次スレが終わる頃にはdevil来てるかな・・・
やっぱデビルだよ
923 :
774RR:03/01/31 14:26 ID:P8IB518H
できるだけサイレンとかつソフトな音質。可能な限り軽く小さく。
概観は、こじんまりと清楚な感じでシンプルに。
そんなマフラーなら車体と同価格でも買いたいよー。
925 :
774RR:03/01/31 19:31 ID:Plvhr5eo
モリワキ今入れてるんですけどみんな静かっていいますけど5000回転以上
では結構五月蝿いとおもうのですが、ほかのマフラーはもっと五月蝿いのでしょうか?
多段膨張室とストレート排気のハイブリッドサイレンサー
アクセル開度とエンジン回転数を検出して膨張室とストレート部の切り替えを行う。
低回転 静かでトルクフル
高回転 抜けが良く官能的なサウンド
どっか作ってくれねぇかな
927 :
774RR:03/01/31 20:28 ID:VKv+naV0
フェラーリ用のマフラーとかF355のF1(オートマのヤシのことな)純正って
そんな感じなんじゃないの?
アイドリング時ゴルゴルゴルゴルゴルゴル吹かすとゴルアそんなマフラー無いですかね?
>928
不覚にもワラタ。
930 :
774RR:03/02/01 16:22 ID:CMtH1p2h
931 :
774RR:03/02/02 12:36 ID:SWJ1wRtx
社外品マフラーつけてる時点でお前ら人間失格だよ!
932 :
774RR:03/02/02 12:44 ID:sJ6uoCvg
>>926 クルマではマフラーの中にスプリングで押さえたバルブが有って
排圧によって開いたり閉じたりしてるよ。
トヨタ・日産は結構採用してる。
933 :
774RR:03/02/02 12:57 ID:juA8mOf5
934 :
でびる:03/02/02 13:03 ID:4pR216I/
>933
バッフルでしょ
935 :
781V4:03/02/02 14:58 ID:D62twGNs
今日ちょっと走ってきたけど、相変わらず静かなバイクだ。
横を走ってる車はおれに気付かずに車線変更しようとするし・・・
あんまり静かなのにも困ったもんだ・・・
936 :
でびる:03/02/02 16:47 ID:4pR216I/
>935
レプリカですから・・・
白バイのw
がんがれ〜
∧ ∧
((,,゚Д゚)) < ノーマルがうるさすぎて嫌になった今日この頃。
γ つ×ヽ
ヽ____ノ
#濃くて信号待ちでもブチ回し
938 :
928:03/02/02 18:20 ID:qEUBhPqK
ハーレー何ですけど、アイドリング時ドッキュドッキュドッキュドッキュドッキュドッキュ吹かすとドキュソンそんなマフラー無いですかね?
2番煎じ、イクナイ!
∧ ∧
((,,゚Д゚)) < モモモモモ・・・モルァァァァァ!!。
γ つ×ヽ
ヽ____ノ
#8000rpmで引っかかった時の音
942 :
781V4:03/02/02 19:32 ID:D62twGNs
>>938 928は面白かったけどねぇ。
DQNがいたときなんかに一発ふかしてやれば・・・
( ゚Д゚)ゴルァァァァァ!
943 :
大阪ジャイアン:03/02/02 20:49 ID:vFdjocvD
最近、
アクラポ・レオビンチ・ARROW
の外国製楕円マフラーが気になる!
特にARROWは爆音らしいのだが・・・
945 :
774RR:03/02/02 20:59 ID:i20+rRVL
a
946 :
774RR:03/02/02 22:41 ID:Jfz4x9UC
>>943 漏れは、CBR にアクラポのレーシングライン付けてますが
4000回転で110dbくらいでした。
アイドリング時の値は忘れました。
4000で110db?
騒音公害発生器でつね。
949 :
大阪ジャイアン:03/02/03 19:48 ID:r0UVP62V
>>946 じゃあアクラポの「エボリュ−ションライン」ってもっとすごいんだろうか?
か、買おうかな・・・・・。
950 :
774RR:03/02/03 19:49 ID:N6gtn42n
>>926 車のアフターパーツマフラーにもありましたけど、ついにでましたね。
”OVERサウンドアジャストマフラー”
マフラージョイント内部に設けられたバタフライバルブを、全開から全閉まで4段階に
にワンタッチで調整可能。
住宅街では静かに、高速ではレーシングサウンドが味わえる。
乗り味も大きく変化し、全開では鋭い吹けあ上がり、全閉ではトルキーにと、全く異なる
フィーリングが味わえる。
ですと。「オートバイ」誌より。
ほしい。
ダイシンが同じようなやし(SVとかいうなまえ)を作ってたんだけど。しかもバルブ
調整レバーがハンドルに付けられるヤシ。つまり手元で音量をチョイスできるわけ。車で
も車内のレバーで調整できるヤシとできないヤシとがあったけど,結局オーバーはないヤ
シだもんな。いちいち降りて回すか?おれは面倒だからしねえな。手元で調整できるよう
につくりゃいいのに全く・・・
952 :
926:03/02/03 21:06 ID:pI9qyEXN
>>950氏
情報サンクスです。
>マフラージョイント部のバルブで操作
走行中はさすがに無理ぽですね。でも激しく心惹かれます。
>>932氏のレスにあるように排圧による可変機構も面白そうですね。
吸気系まで含めたセッティングが難しそうですが
953 :
でびる:03/02/03 21:10 ID:kFCY4Alr
リードバルブを付けたらどうなんでしょ?
954 :
774RR:03/02/03 21:13 ID:jAqdc4lW
リードって便利だな
955 :
774RR:03/02/03 21:25 ID:8O/ZYzWF
お前ら結局さぁ・・・
珍のあの勅勘の音に皆ちかずきたいんじゃあないのぉ??藁
956 :
774RR:03/02/03 21:27 ID:8O/ZYzWF
お前ら結局さぁ・・・
珍のあの勅勘の音に皆ちかずきたいんじゃあないのぉ??藁
正直に話せや(^血^;
957 :
でびる:03/02/03 21:27 ID:kFCY4Alr
直管は、いい音じゃないぞ!
958 :
774RR:03/02/03 21:40 ID:8O/ZYzWF
直官が一番てこったってこった?
×ちかずく
○ちかづく
プッ
960 :
781V4:03/02/03 22:11 ID:B+/g93YJ
>>959 相手は珍なんだからそれくらい大目にみてやろうよ(w
962 :
961:03/02/04 00:21 ID:Q5kslyg5
しまった!devil二本出しなんてウソ書いちまった。
アップタイプでした。。・゜・(ノД`)・゜・。
963 :
でびる:03/02/04 02:00 ID:bQsu4uY9
イイ!いただきますた m(_ξ_)m
アクラポは青い火が・・・
デビルタンは、イイ!
964 :
774RR:03/02/04 20:02 ID:C7vUPgve
デビルタン聞けなかったよ〜
もういちどだれかUPして
965 :
でびる:03/02/04 20:29 ID:bQsu4uY9
>964
一個でいいの?
966 :
774RR:03/02/04 23:12 ID:C7vUPgve
とりあえずデビルの音を聞いてみたいです。
よろしくおねがいしま〜す
967 :
774RR:03/02/04 23:15 ID:j9QH9DXE
バイク 動画 でヤフー検索しる!
なかなか面白いページが見つかるよ
968 :
774RR:03/02/04 23:16 ID:0SgyOsId
モンキー系エンヂンにお勧めのマフラー教えて。
80ccライトボアアップ対応で。
二万以下で。
969 :
774RR:03/02/04 23:34 ID:s4i+1zWh
970 :
でびる:03/02/05 00:26 ID:zQYd/t7M
971 :
774RR:03/02/05 10:33 ID:Ud9hQzQP
そーいえば。
そろそろ次スレ。980取った人が4本目を立てるってどう?
972 :
774RR:03/02/05 21:07 ID:rl1Un1BX
973 :
でびる:03/02/06 00:28 ID:HUlFCRpk
24時間経ったんで、消しますた。
遅かったか・・・・・・
975 :
774RR:03/02/06 20:56 ID:5jV18squ
鉄エキパイってにごりがないって雑誌に書いてあったけど,どうでつか?超高回転の
超高周波サウンドを求めて,チタン管にしましたが,シャーって音でつ,きれいな高
音を出すには鉄かステンがいいのでしょうか?
977
978 :
大阪ジャイアン:03/02/08 15:07 ID:CnpKwnQX
俺様はマフラーオタクではない!とだけはいっておこう!
979 :
774RR:03/02/08 20:22 ID:md/YxkH3
ドゥカにテルミ付けてる香具師いねーの?
超快音だよねえ。
980 :
774RR:03/02/08 20:24 ID:nE9y4VYu
純正にコンクリートドリルで出口の穴から
貫通させると渋い音になるよ
漏れのRVFもしびれる音になった。
安上がり。
珍は芯でください
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,,U (:::::::::::) ,,、,、,,, \ ぶーぶーぶー /
//三/|三|\ タリー
∪ ∪ (\_/)タリー タリー まだ早えよ〜
( ´Д) タリー タリー
/ つ (\_/) (\_/)ノ⌒ヽ、
(_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
983 :
774RR:03/02/09 10:34 ID:ifo7l3Lx
984 :
あ:03/02/09 10:58 ID:sSIh1VkQ
1000
1000
1000
あ
あ
あ
い
う
え
お
か
そろそろ
996 :
でびる:03/02/09 11:05 ID:49FRZ51A
___,,-―――='' ̄ ̄ _,,-'―=''' ̄_,/| o *
_,,-―=''' ̄ ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄ / . . .
_,,-―=''' ̄ _,,-―='' ̄ ヽ / +
 ̄ ̄ _,,-―=''' ̄ \ / . . . .
,,-='' ̄ ヽ / . 。. ★ ☆
,,,-'' ノ ノ ヽ/ 。. .
-―'' ̄ (;;;) |___,/ (;;;) | . ☆ +
. | ..::::::::::::... | / ..:::::::... .| + . . .
| | / | . . ☆
ヽ .γ´~⌒ヽ. | / /☆ . * +. . 1000!!!
――ヽ / ヽ | / /⌒ヽ、. . . .
まだ?
1000だ
999 :
でびる:03/02/09 11:06 ID:49FRZ51A
___,,-―――='' ̄ ̄ _,,-'―=''' ̄_,/| o *
_,,-―=''' ̄ ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄ / . . .
_,,-―=''' ̄ _,,-―='' ̄ ヽ / +
 ̄ ̄ _,,-―=''' ̄ \ / . . . .
,,-='' ̄ ヽ / . 。. ★ ☆
,,,-'' ノ ノ ヽ/ 。. .
-―'' ̄ (;;;) |___,/ (;;;) | . ☆ +
. | ..::::::::::::... | / ..:::::::... .| + . . .
| | / | . . ☆
ヽ .γ´~⌒ヽ. | / /☆ . * +. . 1000!!!
――ヽ / ヽ | / /⌒ヽ、. . . .
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。