【エイプ】APEについて語れ!!2【50】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レイパー
そろそろ新スレage

前スレ http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1031592285/
2774RR:02/11/09 22:08 ID:ZzLRk+3A
3774RR:02/11/09 22:14 ID:v2eK9RIh
             -― ̄ ̄ ` ―--  _         
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/  ←>>2
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎   ←>>1
4774RR:02/11/09 22:21 ID:azo/FW8S
5sakana ◆SxoxlvF9Hg :02/11/09 22:24 ID:1UdGpMr0
温泉はバイクマニア
6sakana ◆SxoxlvF9Hg :02/11/09 22:31 ID:1UdGpMr0
,/‐ \ ::::::::::::ヽ
      , ' s    \::::::::::::i
     /"""''/ーナ-t----|
.    /   ,.‐   ⌒    /ヘ
    {入|(・)  (・)    |||||||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |⊂⌒◯-------9)  <  温泉スレ、ゲットだぜ!
      | |||||||||_    |    \_______
       \ ヘ_/ \ / ̄`\、
.        \、__ i⌒i/, -'"~  `ヽ、
       ,.‐'´   i--i        \
       `〈ヽ, -'"~T  ヽ、 , -'" ~ `ヽ、
       / ( ̄ T   iヽ、__     \.
     /    ( ̄T   |   `ヽ、    }
    く       ̄ `ヽ、/__        /
    / `ヽ、/|       `ヽ、 __ノ
       /  |          T

   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 誰だよ、お前
 (〇 〜  〇 |  \________
 /       |
 |     |_/ |
7774RR:02/11/10 06:45 ID:qsMyzbvH
>>1
スレ立て乙。
8774RR:02/11/10 09:18 ID:6o+3qPrC
9774RR:02/11/10 18:29 ID:LWDFP8cY
昨日いじってたら無くなっちゃったんです!
キャブのニードルクリップ!
外した時に「ピーン」って!
飛んでっちゃったんです!!!

探しても見つからなかったんで、とりあえず0.3のシム板加工して
クリップ作ったんですけど、結構上手く出来たので
とりあえず付けて、まあ大丈夫だったです

で、何が言いたいんだ俺は?

みんなも気をつけようね!!って事で
10774RR:02/11/10 22:23 ID:gAgLhEPE
>>9
ニードルクリップ外す時は、ビニール袋の中に入れて、そんなかで外す、コレ最強。
飛んで紛失、あら大変ちうことを避けられる。
11774RR:02/11/11 09:16 ID:1+7PBkso
保守
12774RR:02/11/11 10:18 ID:UIixuzsJ
ニードルクリップてEリングだろ?
ウン十枚いくらで普通にホムセンで売ってねえか?
13774RR:02/11/11 20:29 ID:P8X1UWOV
>>12
あの薄さ、小ささのEリングがそうそう売ってると思えませんが。
14774RR:02/11/11 20:35 ID:UIixuzsJ
じゃあラヂコン扱ってるモケー屋だな。
15774RR:02/11/11 21:23 ID:Mq5W96I4
モケー屋に行くなら、ばいく屋に行った方が・・・
16774RR:02/11/11 21:25 ID:UIixuzsJ
ボられるよ?
17774RR:02/11/13 06:06 ID:GMmGPcct
hosyu
18774RR:02/11/13 07:44 ID:xrS7ScCf
友達が新車で買いますたが
ギア付は初めての模様(4輪免許は持ってた)
でエンストの嵐っぽいです。
俺、マジェ乗りでヘタレクラッチワーカーなので
アドバイスできねっす。

そもそもエイプ50ってエンジン止まりやすいもんなの?
昔、どこかで信号待ちが恐いとか聞いたような・・・
19774RR:02/11/13 07:56 ID:eKF8ov23
>>18
最初からアイドリング低いから上げればいいよ
20774RR:02/11/13 08:25 ID:q/uD5Qjk
>>19
スクリュー捻ればいいんだよね?

ありがとう、さっそく伝えてみるっス!
21774RR:02/11/13 10:07 ID:e6qv1rWC
とりあえず、ギヤがニュートラル以外の場合は
停止する時クラッチは切っておくんだよ、とアドバイスしてみる。
意外と知らない可能性もあるので一応。
22774RR:02/11/13 12:00 ID:hTdGdBVq
>>21
マニュアル4輪運転できるなら、それくらいわかってると思うぞ
23774RR:02/11/13 18:21 ID:1JWjp6ja
漏れは4厘しか免許ないけど10分くらいですぐ慣れたぞ
まぁMT車に乗っていたってのもあるんだが・・・

とりあえず乗りまくって体で覚えるしかないよ
24774RR:02/11/15 01:02 ID:ZGUCpSpx
保守
25774RR:02/11/15 01:57 ID:JloUkD6B
>>18
だいじょうぶ。ヘタレな漏れでも2週間ほどで慣れたさ(w
この季節はどうしても暖まるまでアイドリング安定しないから
信号待ちではクラッチ握りながら2本指でブレーキ握りながらアクセル開けてます(w
もちろん時間に余裕があるなら念入りに暖気汁!
26774RR:02/11/15 19:52 ID:UgGq2iY8
>>25
リアブレーキ使ったほうが良いと思われ。
27774RR:02/11/15 19:53 ID:eS51fA9D
エイプ100の動力性能は100CC2サイクルスクーターと比べてどんなモンでしょ?
28774RR:02/11/16 01:25 ID:Z8MzARb7
とりあえず、前スレを使い切った方が良いような。
29774RR:02/11/16 01:28 ID:YnDANkWi
>>27
一応ここエイプ50のスレですよ。気にしないけど
>>28
そうですね
30774RR:02/11/16 03:04 ID:oX4sYmyS
>>26
リアだけじゃ止まらない罠。
ディスクにしたいよ〜
31774RR:02/11/16 14:49 ID:3GsDPMxB
>>30
25って信号待ちでの話じゃないの?違ったらスマソ。

でもディスク化も憧れるね。でも高いしなぁ。
ドラムのままでもパッド変えたらよく効くようになるかな?



32774RR:02/11/16 15:52 ID:5jM/QbEx
>>31
信号で止まろうとアクセル戻してクラッチ切ったときに
走行しながらエンジン止まることあるからさ〜

リアだけで止まりきれないスピードのときにクラッチ切るなってことか…
漏れの運転が下手(アフォ)なだけですね。
逝ってきます。
33774RR:02/11/16 16:01 ID:XxRJav1c
キャブの横にプラスネジがあるから
それ触ってみ
二つあるはずだが片方はマイナスネジのはず
34774RR:02/11/16 16:22 ID:XxRJav1c
しまったカブスレかと思った
APEのキャブってPBであってるのか?
排ガス規制でマイナスネジが違うやつになってるかもしれないな
35774RR:02/11/16 16:38 ID:KK4+Fefh
>>32
キャブの調子が悪いんじゃないか?
普通は走行中にクラッチをきってもストールすることはない
36774RR:02/11/16 18:07 ID:3GsDPMxB
>>32
やっぱ話が若干食い違ってるみたいだね。
俺は信号待ちで車体が完全に停止してる時だと思ってた。

ちなみにアイドリング調整はキャブ左のプラスネジで調整できるっす。気合入れれば指で回せるからお手軽だね!
37774RR:02/11/16 21:39 ID:xvRsQqZd
エイプ用のP管(67レーシング)は中型排気量用のP管(67レーシング)と音は似ているんですか?
38774RR:02/11/16 23:29 ID:Wy2Ff9pi
マフラーの音はだいたい排気量できまるよ
39Mr.Hollywood:02/11/16 23:36 ID:JqMIb9Td
原付とりました、やっぱミッションがいいんで
今度ape50を買いたいと思ってま〜す!!
一応カスタムは最初はマフラーを・・・でカタログ見てて思ったんですが
カラーオーダープランってあるじゃないですか、ちょいと割高だけど。。。
どの色が1番オススメですかね。。。
40Mr.Hollywood:02/11/16 23:49 ID:JqMIb9Td
age
41774RR:02/11/17 00:02 ID:7bMCbvr0
>>39
自分が一番気に入ってのにすればいいでしょ。
俺はタンク&フェンダー黒、フレーム赤がいいな。
ケチってノーマルカラーにしなきゃ良かった
42774RR:02/11/17 06:42 ID:326eO45+
Ape のブレーキ、必要十分だと思うけど…
80ccの改造車両だけど、70〜75km/hくらいからの全制動、
だいたい思ったとおりに止まってる。不安なし。

リアがロックするなら、ブレーキかけかた間違ってますよ。
フロント8割リア2割(くらいの気持ち)、力いっぱい握って大丈夫ですよ。
4332:02/11/17 10:46 ID:q6Oj7fb6
>>33,35,36
アドバイス、サンクスコ。
でも、アイドリングが低いわけじゃないです。
暖まれば普通ですから。
暖まってないけどすぐに走りたいときの対策としての話です。

暖まってないときにアイドリング低い(ってゆーか、アクセル戻したらエンスト)は
正常ですよね?(ドキドキ
44774RR:02/11/17 12:18 ID:7bMCbvr0
>>43
俺のもそうだよ
マフラー変えたんでキャブいじったらマシになったけど
45774RR:02/11/17 12:21 ID:5Dq3TDHI
>>30は大バカだね。

>>31
シュー換えた方が絶対いいよ。キタコのノンフェードブレーキシュー
で品番がSH−5だよ。

>>42
武川なら最高速100Kmくらい出るだろう。もし問題ないなら
君の乗り方がおとなしいんだよ。

>>43
単気頭なんだし少しくらいのエンストは気にすんな。がんがれ
46ぱっち ◆ou7huWNVJs :02/11/17 12:24 ID:oQv4VSj2
APEはマジヤバイね。
俺のリトルカブ下取りで10万で売ってくれねーかな。
47774RR:02/11/17 12:45 ID:W2TVitxv
>>45
そのブレーキシューいいかも。タイヤ変えるときについでに替えてみようかな。
リアタイヤの溝かなりなくなって来たし。

フロントのブレーキにはボアアップしてるわけじゃないんで効きに不満は無いんだけど
リアがやばいな…ロックさせようと思ったら思いっきりふまないとできない。

エイプ100のリアのブレーキアームって50のより長かったよね?
流用したらもうちょっとましになるかな?
48774RR:02/11/17 13:40 ID:326eO45+
>>45
おとなしいって… Ape で 100km/h も出して張り切ってどうすんだか。
ま、がんがってください。
4945:02/11/17 15:21 ID:TjwnQVsN
>>47
ちなみに値段は1000円だからお勧めだよ。
是非換えてみて〜

>>48
いや、張り切らんでも国道とか走れば流れに乗るだけで
結構なスピードになるでしょ。あっ田舎の人?
ノーマルブレーキで充分ってのはやっぱおとなしい走りだろ。
まあ無理しないでトコトコ走ってください(プ
50774RR:02/11/18 03:25 ID:tJ97R8Je
昨日夜リザーブ入れたことを忘れたままガス欠起こして(バカ)どこのスタンドもあいてない。一時間後(汗だく)ようやくセルフのとこみつけて給油。5.5L入っちゃったよ。ってかガソリンのメーター付けてよ、HONDAさん!分からないじゃん。みんなもガス欠には注意汁!
51774RR:02/11/18 03:36 ID:SMDv4L/l
>>50
リザーブ入れたまま忘れる方が悪いと思う
52774RR:02/11/18 17:13 ID:G9gOxVV1
>>45
なぜバカなのじゃ???
5345:02/11/18 19:39 ID:pofywWF9
>>52
なぜバカじゃないと思うのじゃ?
54774RR:02/11/18 20:47 ID:SMDv4L/l
信号停止時にアクセル煽る時のブレーキについて言い合っているのなら>>52がバカ
5545:02/11/18 21:42 ID:wbfHC2pO
>>54
普通はそういう風に読めるよね。
そうじゃないなら>>25がバカ

リアブレーキ、リアブレーキってお前らダートラでもやるんかい!
56774RR:02/11/18 21:50 ID:SMDv4L/l
誰がどういう状態でのリアブレーキのことを言っているのか訳分かんなくなってしまいますた
57774RR:02/11/18 21:56 ID:uZkvzRU5
もうリアブレーキの話はいいよ。

ところでみんな燃費どのくらい?
俺は40〜45km/lくらい。
58774RR:02/11/18 21:59 ID:SMDv4L/l
>>57
俺もそんくらいだな。
PC20φにする予定なんだけど燃費どんなもんなんだろか?
59774RR:02/11/19 04:04 ID:Vh1jf18p
45のバイクにはリアブレーキついてないに1000ペソ
60774RR:02/11/19 04:07 ID:FhYow7Pf
>>55
オマエはジャックナイフやるんかい!w
61774RR:02/11/19 04:45 ID:7J2KgAzc
ハゲワラ
62774RR:02/11/19 09:24 ID:YhtcaCVh
じゃあ俺はエアブレーキ
63774RR:02/11/20 02:10 ID:ImAPL2ki
平地の香具師は苦労なくていいよな。
漏れんとこなんか家が峠だから(w
64774RR:02/11/21 02:40 ID:FkQeM+Tq
先月APE買いました。白いやつです。
それでマフラー替えたんです、
そしたらエンジンかからなくなりました・・・・
素人なのでなぜかわかりません。
マフラーはヨシムラチタンサイクロンで、
その他すべてノーマルです。
どうしたもんでしょうか?
65774RR:02/11/21 15:06 ID:gHDxKPQg
タコつけてる人、教えてください。

平地、フルスロットルで最高どのへんまで回るんでしょうか?
速度から逆算すると9000〜10000くらいかな〜って感じですが
あってます?
66774RR:02/11/21 16:23 ID:E/a3J5rw
ノーマルタイヤって何円なのかご存知な方おられる?
型番だけでもわかるなら教えていただきたいです。
67774RR:02/11/21 21:13 ID:pPIbzFsJ
2マソぺリカ
68774RR:02/11/22 13:52 ID:5WzS+OQG
>>64
チョークを引いたら多分かかると思う。ていうかMJを替えないと駄目ぽい
6964:02/11/22 23:31 ID:lFbw6Rwe
>>68アドバイスどうもです。チョーク引いて
ちょいとふかしながらキックでかかりました。
でもマフラーだけ変えてもあんまり変わらないですね^^;
今度はエアクリとやらを買ってみます。
MJはノーマルより高いのをつけるとよいんでしょうか?
7045:02/11/22 23:34 ID:JuIRXdyu
>>59
バカだなそういう時は1000リアブレーキとか言っとけ(藁

>>60
愛してるよ。その調子でがんがれ
71774RR:02/11/23 01:08 ID:ig9OW+yd
>>69
キタコからノーマルキャブ用のジェットセットあるよ
MJ 65・68(ノーマル60)
SJ 38(ノーマル35)
マフラーとエアクリ交換程度だったらこれでOKだよ

ただしキャブいじるならちょっとは知識入れてからにした方がいいよ
サービスマニュアルくらいは最低買っといた方がいいでつよ
7269:02/11/23 15:06 ID:5+/krWUJ
>>71
デイトナのMJ6個入りの買っちゃいました。
SJも買おうと思います。
エアクリーナー買ってないですけど
(種類ありすぎです)笑
73774RR:02/11/23 15:23 ID:ig9OW+yd
多分SJは交換する必要ないと思うよ
7469:02/11/23 23:53 ID:9O1c0sk4
いろいろありがとうございます。
親切な人や!これから改造はまりそうです!
75774RR:02/11/23 23:58 ID:ig9OW+yd
エアスクリュが特殊な頭の形のネジになってるから専用の道具無いといじれないよ
出来ればいったん外して目立てヤスリかなんかで溝切って
マイナスドライバーで回せるようにしといたら便利だよ
76774RR:02/11/24 00:42 ID:c4pphXG/
>>75
俺は直径6ミリのアルミパイプを加工してDネジを回す工具を作った。
工具ってほど大層なもんじゃないけど。
結構便利でつ。
77774RR:02/11/24 00:50 ID:5P0lOwpE
>>76
あー俺も6パイSUS棒で作ったんだけど、
作り甘くてちょっと小さめだったから
使ってるうちにスクリュの頭がだんだん舐め気味になってきてしまったんで
マイナスドライバ使えるように加工したんですよ
78774RR:02/11/24 17:19 ID:+JX388mJ
エアスクリューを開けるとどおなるの?だれか教えて下さい
79774RR:02/11/25 20:19 ID:V8qc7yXA
うわ、まだ誰も答えてなかったのか

>>78
俺のテキトーな説明でよかったら
エアスクリューはその名の通り空気の量を調整するネジです
主にアクセル全閉〜1/4開け位までの調整に使い
右に回すとエア量が少なくなり混合気が濃くなります
逆に左に回すと薄くなります
APEの場合は確か1回転5/8戻しがデフォルトだった筈です

こんなんで判るのかな?人に教えるのって難しいね。

ここ判りやすいかも
ttp://www.ctt.ne.jp/~free/ny/bike/nen01/kyab00.html
80774RR:02/11/25 23:03 ID:V8qc7yXA
前スレ終了上げ
811000取り忍:02/11/25 23:38 ID:67CJNw/C
V8qc7yXAタン・・・
82774RR:02/11/27 13:46 ID:0FUHdCar
那須が出るようなら買いたいけどどっちがお勧め・・・

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23469823
↑近いけど消費税取られる。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/51543714
ちょっと遠いけどカラーだし・・
83774RR:02/11/28 22:44 ID:+OGlh/m5
保守書き込み

今日PC20キャブとハイカム注文しますた!
すげー楽しみでつ
84774RR:02/11/29 02:13 ID:tcb+ULJX
保守age
85774RR:02/11/29 02:20 ID:Buk7pXzu
APE100にしとけ
86774RR:02/11/30 19:15 ID:rff2jBUf
ヤフオクでape100用のスイングアームが1円で出てるよ。
87774RR:02/11/30 20:27 ID:1zywhx8Q
>>86
プ 売れねぇんだな

>>85
100なんて中途半端なもん買うぐらいうなら、FTRにするって
88774RR:02/11/30 21:34 ID:OOA/VrDb
>>87
皆さん釣り師が来ました。
頑張っていきましょう!
89774RR:02/11/30 23:04 ID:1zywhx8Q
つれねぇ漁場だな
90774RR:02/11/30 23:06 ID:Z6EmeA0U
釣り仕事中、おじゃまします。
モンキー買おうかと思ったけど、apeの方が安心して乗れそうなので
明日買いに行ってくるです。はい。
91774RR:02/12/01 00:57 ID:yoN3Io+f
モンキーやゴリラってちっこすぎて恐い気がするよね〜。
走ってるのを見てるだけでもヒヤヒヤ。
92774RR:02/12/01 20:13 ID:ugHpZTXh
盛りあがらんなぁ。
エイプが発売されもうすぐ2年。漏れの友のエイプちゃんは完全に足と化してまつ。以前はよくツーリングに行ったのに。タンクも汚れだらけ、オイルも無交換。洗車の時はフェンダーの裏まで綺麗にするほど大切にしてたのに。
みんな飽きてきたのかな。このスレも1より活発じゃないよね。そこで、お聞きしまつ。
みなタン、エイプを愛してまつか?

決してアオってるんじゃないです。自分もエイプ海苔、エイプを愛してまつ。
92が(・∀・)イイ!こと言った!

漏れはエイプ愛してまつYO!
でも、以前はエイプみかけたら「あ、エイプだ(・∀・)」って嬉しい気持ちになったものだけど、
最近は増えすぎて見かけてもフーン( ´_ゝ`)って感じでつ。
それに、DQN仕様なエイプ増えすぎ。(もちろん乗ってる香具師もDQN)
94774RR:02/12/01 23:10 ID:7KPOzsUO
>>92
エイプ買って一年以上経つけど俺はエイプを愛してるぜ!
オイルも1000キロごとに換えてるしチェーンだって綺麗にしてるしね。
普段は電車で大学までいってるんだけど気が向いた時はエイプで通学してまつ。
片道40KM…ちょっとしたツーリング気分。

>>93
DQN仕様なエイプってどんなのが多い?
95774RR:02/12/01 23:33 ID:Z1nl+mwe
>>94
93じゃなくて申し訳ないが、俺がよくみかけるのは
?@ヘタレなスカチューン。単にパーツが取り払ってあるだけで後処理全然なし。
?Aヘタレな配線処理。パーツを取り付け方も雑。
?B超が付くぐらい鬼ハン。肩凝りませんか?
?C単なる直管と思われるマフラー。正直、スパトラよりうざい。音も汚い

9694:02/12/02 00:04 ID:Lk73JrAj
書き忘れてた…
俺の周りではあんまDQNエイプは見ないけど今まで見たのは…
・リアフェンダーを裏返して跳ね上げてた
・DQNの目印と化しているミラーの造花つけてるやつ。
・ノーマルマフラーのサイレンサー部分を切り取ってあるやつ(エキパイだけついてる。)
このくらいかな。

>>95
TWとかでそういうのをよく見るよ。
9792:02/12/02 02:00 ID:cu6g7z77
ヨカッター!みな愛して止まないのでつね。
94タン、漏れも普段は大学まで電車&バス(片道約70km)なのでしが、この前エイプ号で通学中(JR不通のため急いでいた)に捕まり(国道☆号線で)免停になりますた。
いろいろイジッてたのでつが kさつにCDI換えてるだろ?(リ解してるだろ?)と言われますた。ご存じの通りエイプはCDI換えただけでは速くはなりません(リミッター付いてないから)。最近の4ミニに詳しくないkさつで助かりますた。
kさつはCDIが取れるものかとエンジン周辺をジロジロ(ガクガクブルブル)結局はそれで終了。
そして中免取得を決意した漏れですた。(もちエイプを二種登録)
スピード違反には注意しる!!!まじて!!!
98774RR:02/12/02 09:34 ID:f4cYgZeo
>>97
エンジン周辺見られてガクガクブルブルな原因が気になるな。
99774RR:02/12/02 09:58 ID:9rHyEzyo
今日バイク屋行ってエイプを買おうと思ってます。
見積もりの時点で保険やら何やらでかなりたかくなってしまって
最小限の保険(ファミバイ・自賠責)で買います。バイク納車されてわかんないことあったら
教えてちょ
100774RR:02/12/02 11:57 ID:YdsXd4dd
え、APEってリミッタついてないんですか?
下り坂で走っていても60km/hを超えたこと無いけど…
もともと60km/hが限界になるようにエンジン設計されてるの?

180km/hのスピードメータつけてるから、本当に60km/hを
超えたことが無いのかどうか細かい動きはわからないものの。

Nにして下り坂なら60km/h越えるか。
101774RR:02/12/02 12:25 ID:N4l+wqi+
>>100
ネタか?
180`のスピドメータとかノーマルなら3分の1しか使えねいよ・・

普通 つ け ね ぇ よ w
102774RR:02/12/02 12:50 ID:mhdwfDV6
>>100
あんた、着タコのミニミニメーター(マジで180まで切ってある)を
ノーマルのケーブルでつないでるだろ

長いケーブルにバイク屋で変えてもらったほうがいいぞ
JAZZ用に換えてもらったら、それまで60で考え込んでいたメーターが
ちゃんと回るようになった。
ケーブルが、ノーマルだと短いために、取り回しでストレスがかかって
しまう様だ、そのうちケーブルのチューブの中でねじ切れてしまうぞ。

JAZZ用への交換1500円くらいだった。

>>101
まあメーターチューンだということで大目に見てやれ、80以上は「憧れ」
103774RR:02/12/02 17:38 ID:U5C4Ddmq
>>102
知らない人に「この原付180`出るんですか?」って聞かれた時の事を考えると・・

まぁ、おりは恥ずかしくて付けません。
104774RR:02/12/02 17:40 ID:3Ijr/MgU
出ます、死にそうですっ(キッパリ)

180出たらマジ氏にそうだよぉ、ウワァァン
180キロ出たとして、制動距離が気になります(´・ω・`)ショボーン

ってゆーかスレ下がり過ぎ!
482番目ってどういうこっちゃ!
DAT逝きになっちまうぞ!

オマエラ、APEばっかり弄ってないでたまにはAGEてくださいお願い☆
106774RR:02/12/03 18:08 ID:mvVg3pEZ
今日漏れのノートに
貼ってあったモトチャンプのステッカーを見た椰子が
「モトチャンプ?元チャンプって何?輪島とか具志堅とか?」と。
ボクシングの元チャンピョンと本気で思ったそうなw。
爆笑したあと速攻剥がしますた。
107774RR:02/12/03 22:18 ID:7Vjen48G
>>105
極限まで下がっていても、書き込みさえあればヲチないぞ。


書き込みさえあれば、なw
108夜間練習:02/12/04 01:42 ID:RrIM5ouJ
ちょっと聞いてください。
エイプ購入して2ヶ月目。先日盗難に遭いました。

警察へ被害届提出後、直ぐ見つかったのですが、カギが壊されてました。
赤ひげさんで購入して、盗難保険にも入っていたのでちょっと安心してました。
が!、あまかったー!
この保険は支給されるバーチェーンをしておくことが条件なんですが
それをはずされ、なくなってしまってました。
当然また盗難に遭うことを考え赤ひげさんへ支給を頼むと
「バーチェーンは2万円になります。」
「は?・・いや保険じゃなくてバーチェーンのみなんです。」
「はい。バーチェーンが2万円なんです。」

わお。ナイス盗難保険!
2万払って保険入ってチェーンがないからもう無効(2ヶ月で)。
そのチェーンは2万円!
完璧です。 まいりました。

109774RR:02/12/04 01:59 ID:i+DXsVlm
110774RR:02/12/04 14:51 ID:CcK2nAo2
急浮上
111774RR:02/12/04 16:46 ID:bhHv4TeE
                \ │ /
                 / ̄\ 
               ─( ゚ ∀ ゚ )― ←エイプ
                 \_/  
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧ ∩
                  ∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚) /←モンキー
          ゴリラ→  ヽ( ゚∀゚ )/ |    / 
                  .|    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
112774RR:02/12/04 17:12 ID:FOvU5WAq
モンキーが目立っているのが許せん
カブなら許す
113774RR:02/12/04 21:44 ID:ucpSMvqQ
>>112
ゆ、許してやれよぉ(w
114774RR:02/12/04 22:39 ID:Lk9ADFxX
おまえらのエイプの総走行距離は?
おれは9700km
はい、次!!!
115774RR:02/12/04 22:41 ID:FOvU5WAq
10万光年





うそをついて降りました、1万6千キロ
116774RR:02/12/04 22:48 ID:A1vF51vI
俺のは7400くらいかな。

ちょっと聞きたいんだけどヨシムラ以外のJMCAマフラーの中で一番性能のいいのはどれ?
117夜間練習:02/12/04 23:56 ID:hx023vwj
>>109
情報ありがとうございます。
相場は3〜5千円くらいですね。んん〜。

118774RR:02/12/05 02:20 ID:OhmZhfGk
みんな乗ってるかい?
119774RR:02/12/06 01:47 ID:6dSClopn
age
120774RR:02/12/06 01:55 ID:m1yLZ5mu
1年3ヶ月で7900`逝った。
この前オドメーターが7777.7`の時点で
嬉しくて記念写真撮った。
121774RR:02/12/06 10:59 ID:1ZpBFfRp
14万8千光年




ではなく2000`
122:02/12/06 11:05 ID:n0VSvH7p
おい、貴様達!
50が100に勝っているところを教えてください。
123774RR:02/12/06 11:40 ID:fDDLxlXk
軽さ、気軽さ(原付で逝ける)
乗ってる奴が多いので情報交換のしやすさ。

何よりもアフターパーツの多さだね。イジリがいもあるし。
124774RR:02/12/06 11:47 ID:8PhN98lx
>>123
どんどん100専用パーツ増えてってるんですが・・
だいたいエンジン系以外は50も100も同じだし
125774RR:02/12/06 12:52 ID:+XqLMAv/
>>122
馬鹿さ加減
だってさぁ何言おうと、所詮100だよ、100
126774RR:02/12/06 15:42 ID:lvf8zDQ0
限定カラーカコイイ!
127774RR:02/12/06 19:14 ID:BVHkz166
あぺ
128774RR:02/12/07 17:40 ID:NL73O4uf
危険深度APE
129774RR:02/12/07 18:54 ID:oFDNGGbH
昨日納車しますた。1800kmの中古。
だけど今日の朝とかエンジンかからん。チョーク引いてかかっても戻して
信号なんか止まるとすぐとまる。エイプってエンストしやすいの?



初心者でスマソ
130774RR:02/12/07 21:31 ID:e5eoLRt6
>>129
しやすいです。
エアスクリュ調整でちょっとましになると思うよ。
131774RR:02/12/07 22:42 ID:ZU/CNNOY
金欠なんで、レギュラーの戻したところ、始動性向上

正直スマンかった・・・・レギュラーをなめないようにする
132774RR:02/12/07 23:49 ID:GBAIntjL
>>129
個体差か、納車整備の時にアイドリング見なかったかなんなんだかワカランが、
俺のは、アイドリング低かった(1500〜1600位)、キャブん所にあるネジ、回してアイドリングをSM規定値にした
ところ、エンジン始動キック一発、先日歯医者になりましたが。

ごめんよーお前の自賠責はリード100の自賠責として生き残るよ〜〜
金入ったら直してやるからなぁ〜
前輪くらいはディスクにしてやるからなぁ〜
というかフォーク曲がってるからなぁ〜〜


>>125
普通四輪免許のオマケで乗れる、もしくはペーパーのみの原付免許で乗れる。
133774RR:02/12/08 14:00 ID:sk0u4P6X
お前らパクられるなよ。
ゴジラロックぶったぎられた奴がいる。
134774RR:02/12/08 18:49 ID:hJj1bIJ1
>>133
【盗難】セキュリティ方法教えてくれPart2【防止】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037068232/

ここでは常識ですよ
135129:02/12/09 00:09 ID:l7QXf+du
暖気したらエンストはなくなりました。
そんでミラーを変えようと思うんですが気をつけることってありますか?
初心者すぎてスマソ
136ロンメル〜巴里の悪魔〜 ◆7Y8BP6LqTc :02/12/09 00:14 ID:HG2yusrA
ミラーまわす向き間違えておるな。
ツレで、ヤマハが逆ネジだと知らない奴がいて、弄るヤマハ車の右ミラー全部折ってた奴がいるから・・・
137774RR:02/12/09 01:28 ID:4aQT8p2n
先日初めての事故しちゃいあした...ホント凹んだ(TOT)
私の前方不注意で電気屋さんの業務車に、右直の接触。
運良く(?)ふっ飛ばずふんばってしまい、またがったまま
グルっと振り向いて、相手を見つめて「痛いんですけど...」と涙の一言。

ホイールがグンニャリ逝ってしまいったよ。
しかもまっすぐ進まなくなっちゃった。
フォークは曲がっているか不明です。
せっかくの機会だから、あの黒いホイールを100のホイールに変えたいんですけど
出来ますか??
138774RR:02/12/09 01:34 ID:dK0Mnjoi
クルマ事故って潰しますた。
次買う金ないんで、アシとして原付でも買おうかと。
で、クルマもMTのスポーツカー乗ってたんで、
原付もギア操作が楽しめるやつがイイなと思いまして。
で、訊きたいことがあるんですが、これ4ストですけど、何キロぐらいまで
出るんですか?リミッター効くまで出せるんですか?
139774RR:02/12/09 01:38 ID:6/Vs6za9
新車で買って二週間・・・・
走行約240km。まだ30km/h以上出した事ない・・・・
なのに・・・・なのに・・・・



盗まれた。エイプタン・・・・・ウゥッ
140774RR:02/12/09 01:42 ID:4aQT8p2n
>>138
私のエイプは乗り主がヘタレなので、ヘタレバイクです。
頑張ってすごい音をたてながらやっと60kmです。
事故る前はヤクルトおばさんの原チャにすごいスピードで追いこされてました。
悲しかったです。
141774RR:02/12/09 01:47 ID:mFuShC/v
初心者です。バイク乗ったことありませんが、今猛烈に
欲しくなってます。
APEの魅力って?教えて下さい。
ローターリー式のギアって?カブとは違うんですか。
142774RR:02/12/09 02:02 ID:wgkWv0UB
>>140 >>138
ヘタレじゃなくても60〜70キロくらいしか出ないっす。
リミッターカットしてもほとんど変わらないと思われ。
お世辞にも「速い」とは言えませぬ。
「速い」にこだわるなら2stレプリカにしたほうがいいと思われ。(NSR50とかTZR50とかRS50とか)
143774RR:02/12/09 02:07 ID:RhH5pkzg
そもそもリミッターなんて無いんですが
7・8万掛けて弄ってようやく70オーバー行くかどうかって所じゃないでしょうか
144774RR:02/12/09 06:56 ID:50g3rb/B
>>139
激しくワラタ
145774RR:02/12/09 13:28 ID:dB7FbiQ1
昨日コケました。50キロぐらいで。
漏れは全身傷だらけエイプはフロント周りとマフラーとかほとんどグチャ。
ああ、20マソ以上かけていじったのに、、
もうだめぽ
146774RR:02/12/09 13:47 ID:HsQwu2Bz
>>145
フロントは股にはさんでグイグイ。いろんなボルトゆるめてね。
ペダルも曲がってるだろうけど、長いパイプ突っ込んでグイグイ。
どうしようもないとこは交換だけど。
なんとかなるさ。
147774RR:02/12/09 22:56 ID:EA19pwUX
このバイク、盗難率高いらしいね・・・。
まあ、人気ある証拠なのかもしれんけど。
でも、そーゆーの聞くと買うの躊躇うな。
なにか効果的な盗難対策してる方いらっしゃいますか?
148774RR:02/12/09 23:02 ID:RhH5pkzg
>>147
部屋に入れて乗らないこと

ってのは嘘です
実際どうしたらいいのか俺も聞きたい
現在 ゴジラ*2にカバー掛けてるだけなんだけど、どうにも不安です。
特に外出時はゴジラ一本しか持ってってないから
あんまり長時間離れられません。
ノーマルなんでディスクロックもアラームも付けられない。

みなさんどうしてますか?
149139:02/12/10 00:34 ID:+al4s5z6
見つけますた。自力で。
めっさ近くにあったのに俺の方が早く見つけるなんて
ヤシラはもー頼れねー。
で結局鍵穴、ハンドルロック破壊。
なに?俺が修理費出すの?アホみたい。

が、見つかってヨカター!
150774RR:02/12/10 10:03 ID:Z+15pfGK
>>143
8万も掛ければ90km/hは出るぞ
151名無し某:02/12/10 11:18 ID:VuQKlNZM
>150
3万もあれば100出せるよ
152SUZUKIえいぷ:02/12/10 12:06 ID:XLUSR+5o
名無し某タソが言うなら
ネタじゃないかも。
でも自作?加工の嵐の予感。
153SUZUKIえいぷ:02/12/10 12:07 ID:uRI4ZTNJ
名無し某タソが言うなら
ネタじゃないかも。
でも自作&加工の嵐の予感。
154774RR:02/12/10 13:18 ID:/eaHWjVY
>>151
マジデツカ!
155774RR:02/12/10 13:37 ID:Z+15pfGK
100出るだけでいいならキャブとスプロケでいけるだろ

普通に走れて100出すときはもっと金要るぞ
156774RR:02/12/10 15:02 ID:WacLSN4Z
>>155
そりゃ超ロングにすりゃ出るだろ
じゃなくて、実用に耐えうる物にするのが大前提だろ
157名無し某:02/12/10 19:03 ID:VuQKlNZM
ボーリング屋にシリンダーとXR75のピストン持っていって
ボーリング頼んで23k、XR80カムが5kかね?
ヘッドは電気ドリルにリューターの歯付けて削ればええし、
あとFスプロケを1丁上げってトコですか?

余裕があればキャブ換えた方がええけど。
158774RR:02/12/10 19:46 ID:NDTCRc7e
ボーリングの値段はピストン込み?
159名無し某:02/12/11 10:25 ID:cmAXsIjp
>158
込みですね。
シリンダー加工とスリーブ新造だけなら18kですし。

ただ、圧縮比を測定してなかったので詳細は不明ですが
かなりハイコンプになるので燃焼室もXR75用ヘッドガスケットで
当たりを付けて削った方が良いです。
それでもケッチンくらうのでハイオク入れた方が無難かも?
ガスケットはXE75用も同じモノなので代用出来ます。

俺のはクランクの芯ずれしたEGを積んだ17インチのCB50で
マフラーノーマルのまま105キロまでは計測してます。
160774RR:02/12/11 21:47 ID:fKpvjGC8
>>159
圧縮比は測定するより計算したほうがいいのでは?
ハイオク入れるとケッチンなくなるの?
105`はどうやって測定したの?
161774RR:02/12/12 01:28 ID:AU6uxHrh
50ccのままだと、最高速は何キロ?100キロ越えた人いないの?
162名無し某:02/12/12 06:36 ID:Zp9KAFdV
>160
圧縮比を計算で出す為には改造した燃焼室の容積を
最初に測定してなきゃ駄目でしょ?
ハイオクの件はケッチンを無くす為じゃなくてEGを壊さない為でしょ?
過度な高圧縮はEG壊しますよ。

メーターは
NSR80用メーターなんでメーター誤差はご愛嬌。
キャブは60年代のCB125のツインキャブをバラして
片側だけ付けてたヤツだったかな?
CBと口径は一緒だけどフロート室が金具一つで外せる
社外で出てるPCキャブと同一。
チョークレバーはCBから移植しないと使えないけどね。

車両は盗まれてもう無いけどなぁw
163774RR:02/12/12 10:03 ID:HJF0wZ26
あg3
164774RR:02/12/12 10:06 ID:HJF0wZ26
排気量をあげないで出力をあげるにはどうしたらいいんですか?
誰か教えて
165774RR:02/12/12 12:29 ID:FwD2vjUu
圧縮上げる
166名無し某:02/12/12 17:53 ID:8XaOOHtL
>164
初期型のCB50とかノーティDAXのピストンに変える
CB50Sのヘッドに変えるかポートを削る
点火時期を少し進めてみる
新車なら走る前に分解して各部ベアリングの慣らしをやる
カムスプロケのボルト穴を長穴にしてカムタイミングを変える
マフラーとキャブを換える
オイルシールのリップ部をカットするか慣らしする。

EGだけじゃなくホイールベアリングとかブレーキの引きづりも
後輪軸出力に影響するのでチェックして方が良さげ。
167774RR:02/12/12 19:00 ID:sXHISx7d
名無し某さんって何者ですか?
168名無し某:02/12/12 19:15 ID:8XaOOHtL
路上生活者ですw
まぁ、これは半分冗談ですが一時期原付レースしてる時、
「ゼロ天」に来てる連中の手伝いメカしてました。

CB系はEG数基を加工したりしてたので色んな知識が付いただけだよ。
ちなみにバルブはXE75のバルブが
バルブシートを加工すれば入るらしい。

ノーマルシリンダーに傷や焼き付きさせた時は
CB125T−1の44ミリピストンの頭を加工して
ボアUPすればちょっとだけトルクUPするよ。
ノーマルの遅さを知ってる人にしか判らない程度のトルクUPですがw
169名無し某:02/12/12 19:27 ID:8XaOOHtL
でも105`出る65ccハイコンプ仕様でも
加速はチャンバー付きスクーターよりちょっと速い位だったよ。
NSRとかNS辺りと走るならXR系EGをベースにした方が安上がり。
170SUZUKIえいぷ:02/12/13 10:01 ID:rLjL8PHi
>名無し某タソ
すばらしい知識ですなぁ
漏れのエイプも壊れなければ・・
悲しいかなエイプは下取りになりそうでつ。
さすがにこの年で2台のバイクはちょっと。
惜しいなあ、修理してもう一回いじり直そうかなあ。
171774RR:02/12/13 12:24 ID:gZrCmuCE
名無し某さん
CB50のヘッドてどこにいけば売っていますか?教えてください
172774RR:02/12/13 20:43 ID:kUxkR2Nb
age
173774RR:02/12/13 20:51 ID:foOwFC6Z
名無し某さんすごい!
道理で知識豊富なわけですね
でもレベル高すぎて俺には出来そうも無い改造です・・

素人はメーカーのボアUPkit買った方が無難ですよね?
174774RR:02/12/13 21:22 ID:RsklfOfh
吸気系ノーマルでちょっとセッティングするだけでも性能がよくなるマフラー
ありませぬか?金欠なもんでして
175774RR:02/12/14 15:52 ID:jYucuBO0
ttp://www.asahi.com/national/update/1214/016.html
これテレビで事故車両映ってたんだけど、片方はAPEっぽかったYO。・゚・(ノД`)・゚・。
スクーター中心に映ってたからそちらの高校生が亡くなった模様。
176774RR:02/12/14 16:12 ID:jYucuBO0
御冥福をお祈りつつあげ
177774RR:02/12/14 18:07 ID:hKcqNEqY
メーター1000kmのへっぽこAPE乗りです
皆様助けてくださいっ!
最近、天気が悪いせいもあって2週間乗ってなかったんですが
始動させようとして
チョーク上げてもエンジンかからないんですよぅ
ほかにチェックするとこあります?
ぜひぜひ教えてくださいませ      
                
178名無し某:02/12/14 18:09 ID:ahVctgVE
>173
まぁ、最初っから上手な人は居ないので
バイク屋さんと相談しながら改造していった方が良いかもね。
ただ、分解整備ならSMを読みながら
中古のCB系のEGを自分の手で分解したりして
どういう構造なのか理解してみると良いですよ
ネットで見ただけの知識より数倍価値あります。
179774RR:02/12/14 20:02 ID:kPTLYNxW
>>174
よっコージー。
180774RR:02/12/14 22:43 ID:iWSEfgfh
>>177
ガソリンコック
181774RR:02/12/15 01:53 ID:kISv9hWT
>>177
漏れのは毎日乗ってますが
それでもこう寒いとチョーク引いても1発や2発ではかかりません。
20回くらいキック→それでもだめな場合は押しがけでがんがる

ってことでがんがれ!

180さんの言うようにガソリンコックやガス欠だったら藁でつね(・∀・)
182apeこくぶん:02/12/15 15:59 ID:QGRVmQ5C
調子悪くて氏にそうです。キャブセッティングきまんね----ノ−マルキャブにハイカム
p菅仕様  アドバイスを!!!
183syomona ◆OPb3r6Vs1g :02/12/15 16:49 ID:vjczkkzP
>>MJ 65 SJ 38 kurippu mannaka

de tamese baka
184syomona ◆OPb3r6Vs1g :02/12/15 16:51 ID:vjczkkzP
上のレス >>182

それとエアスクリューは暖気してアクセルの付きがいいところにあわせろ
わかんない場合はアイドリングが一番高いところに合わせろ
それってどこですか?とか言うなよバーヤ
185774RR:02/12/15 23:58 ID:IbbqhobP
排気量をあげないで、ジョグなみの出力をだせるカスタムの仕方お教えて。
186774RR:02/12/16 00:01 ID:nxZMna0w
>>185
ちょっと無理じゃないかな
187SUZUKIえいぷ:02/12/16 00:22 ID:F2F+SCHl
この前コケて
BRDマフラーグチャグチャになったんだが
なんかお勧めある? ロングでレーシーなやつ。
候補としては
GクラのGDS、武川ボンバーL、orver、etc
使ってる椰子インプレ規模ンヌ。
BRDは性能、スタイル
音ともに最高だったんだが
コケたらオシャカになったからねー。
ウインカーより弱い。
今使ってる椰子はノーマルマフラー取り付けの穴(?)に
長めのマフラーガードっぽいのを
付けるのをお勧めする。
以上。
188774RR:02/12/16 00:31 ID:nxZMna0w
>>187
使ってないけどPOSHのはどうかな?
189774RR:02/12/16 22:52 ID:nxZMna0w
保守書き込み
190復活ですっ!:02/12/16 23:21 ID:sRUhQF/9
177です。レスありがとです。

えーっと・・結論なんですが

お恥ずかしい話ではございますがエサ切れでございました^^;
私としましては、
 @ 前日まで普通に家まで乗って帰ってた
 A 車体をゆすると「チャプチャプ」音がした←(見えんかったけどね)
  
 以上のことから勝手に「まだ入っている」と判断してしまいました。
 
 ついでに晒しますが、ガソリンコックも以前にキーoffのままキック連発した挙句
 「そぉだっ!燃料きれだっ!そうに違いないっ!ならばサブタンクだ!」
 ・・ってな事をした上にコックを「ON」に戻してしまった事もあり
 今回は気づかず2回目の「RES」に(すでに空なので意味ないですよね)
 それに気づかないで先日はキック100連発・・トホホでござる・・
 しぇる石油で見事に5.5リットル飲み込みました。
 181っ! 182っ! 藁うなら藁えっ! でもチョトさんきゅっ
 
 ついでに上げときますね
191182:02/12/17 05:35 ID:mi6UYmjM
>>190
|
|⌒彡
|゜/ 。) アヒャ
|∀/⌒彡
|/  ゜/ 。)
|/⌒彡/アヒャ
| ゜/ 。)アヒャ
| ∀ /⌒彡
|⌒彡 ゜/ 。)アヒャ
|゜/ 。)∀/⌒彡
|∀/⌒彡 ゜/ 。)
| / ゜/ 。)∀/アヒャ
|/___∀/_/アヒャ
|/\\/\\
||   | / \ | |
|⌒ ⌒  ⌒ ⌒

リクエストにお応えして激しく藁っておきますた。
まぁ、気にスンな。漏れも買ったばかりのとき同じ事やったから(w
192191:02/12/17 05:37 ID:yBh0ivLg
しまった漏れは182じゃなくて181だった…逝ってきます(鬱
193774RR:02/12/17 12:25 ID:HHTgy2Yh
>>190>>191
|
|⌒彡
|゜/ 。) アヒャ
|∀/⌒彡
|/  ゜/ 。)
|/⌒彡/アヒャ
| ゜/ 。)アヒャ
| ∀ /⌒彡
|⌒彡 ゜/ 。)アヒャ
|゜/ 。)∀/⌒彡
|∀/⌒彡 ゜/ 。)
| / ゜/ 。)∀/アヒャ
|/___∀/_/アヒャ
|/\\/\\
||   | / \ | |
|⌒ ⌒  ⌒ ⌒
194syomona ◆OPb3r6Vs1g :02/12/17 14:30 ID:Sjs9evTX
|
|⌒彡
|゜/ 。) アヒャ
|∀/⌒彡
|/  ゜/ 。)
|/⌒彡/アヒャ
| ゜/ 。)アヒャ
| ∀ /⌒彡
|⌒彡 ゜/ 。)アヒャ
|゜/ 。)∀/⌒彡
|∀/⌒彡 ゜/ 。)
| / ゜/ 。)∀/アヒャ
|/___∀/_/アヒャ
|/\\/\\
||   | / \ | |
|⌒ ⌒  ⌒ ⌒

195774RR:02/12/17 19:42 ID:X6V/PKcT
BRDの音は正直珍走團なみにうるさいでつか?
196774RR:02/12/18 15:43 ID:S5MpTIEk
ウルサイですが何か?
197774RR:02/12/18 16:30 ID:sTQ9hoyl
どうでもいいから類人猿は歩道走ってよ。
車道走るのは危ないよ。猿だから。気をつけてね。
怒らないでね、所詮猿なんだから。ね。
198syomona ◆OPb3r6Vs1g :02/12/18 16:35 ID:g6z0Q32c
>>197 釣りが下手ですね。レスされたら喜びそうですね( ´,_ゝ`)プッ
199774RR:02/12/18 19:15 ID:MUW3rp4w
冬はやっぱアイドリング高めにした方がいいんですよね?
200774RR:02/12/18 19:24 ID:hndANiZG
>>197
ハイハイ、オマエみたいな猿以下は車道でも歩いてなさい。

と釣られてみるテスト
201774RR:02/12/18 21:14 ID:UgH3r3iZ
ちょいおしえてけろ?
エイプ100て最高速度どれくらい出るの?(ノーマルで
燃費は?
タンク何リッター入るの
通勤用に買い換えよかなと思うんだけど
頻繁にガソリン入れるの嫌だから
どれくらいの航続距離があるのかなと
よろしくね!!
202201:02/12/18 21:21 ID:UgH3r3iZ
間違ったよ!!ごめんね
ここは50専用だね
エイプだけ見て書き込みしちゃった
失礼しました
203774RR:02/12/18 21:25 ID:KUhdcFlP
慌てんぼさん
100スレはこっちね↓

APE万歳!Ape100さんいらっしゃ〜い! part2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1031808901/
>>538
204774RR:02/12/18 22:47 ID:Y7UFBQuG
えいえいぷー
205774RR:02/12/19 17:14 ID:/m5kUuNU
age
206774RR:02/12/20 02:02 ID:zVJ7N6UO
あのぉ。エアクリーナーBOXってあるじゃないですか。あの黒いの。
あれ取って走っても大丈夫ですか?なんか取ったら良い音してたんで。
まぁちかぢかエアフィルター買うんですけどねぇ
207774RR:02/12/20 03:17 ID:H3tAfz6c
>206
ぜんぜんOK。
雨の中走るとなおよい。
オイルが水で白濁になって(体験済)
砂利等が侵入し、より
ロマンチックなエンジン音に。
最後にはシリンダー内に綺麗な
縦筋が入り圧縮が抜け
キックが軽くなりまつよ。
お奨めできませぬが。
普段の足としてるんなら
カバー付きのエア栗を
お奨めする。
吸入量は減るが。
208syomona ◆OPb3r6Vs1g :02/12/20 12:58 ID:M29JsEMQ
APEってかなり楽しいよね。カスタム素材としてもフルノーマルにしてもA
PEは楽しめる。そういう点からして俺はこのホンダの傑作機としてのAP
Eを称えたい。俺はフルカスタム状態だが、たまに友人のAPEに乗ると
最高に楽しいね。ノーマルにはノーマルの面白みがある。マターリしてて
高速(60キロ走行時)も安定してるし。よく曲がるしね。皆もエイプを大事に!
!!
209774RR:02/12/20 20:05 ID:B+LdqUFS
このスレもうだめぽ
210syomona ◆OPb3r6Vs1g :02/12/20 20:28 ID:M29JsEMQ
>>209
また帰らぬ青春か。
いい加減に汁!
211774RR:02/12/20 22:22 ID:HMkoPtmy
今回はマターリ行きませんか?
212774RR:02/12/21 00:17 ID:usOQoJfg
>>208

縦読みに感動した
213774RR:02/12/21 17:16 ID:YquvSspt
アイドリング調節して燃調を濃くしたいんですが、ネジは時計回りに
回せばいいんですよね?
214774RR:02/12/21 18:19 ID:c/E56xXI
アイドリング調整と燃調は別だぞ
215774RR:02/12/22 06:00 ID:69xnvbAg
APEって、イジらないと邪道かなぁと思ったんですが、
そんなことないみたいですね。ノーマルでも良いものは良いと。
タコメーターのみですぅ。
216774RR:02/12/22 17:50 ID:cD/HnJq2
さがっちぇるよ
217774RR:02/12/22 17:57 ID:uWw4W9KZ
ノーマル並に見やすいミラーでおすすめありませんか?
1000円くらいの安い奴買ったら全然見えなくてノーマルに戻しちゃった。
218774RR:02/12/22 18:53 ID:KIKquVj/
>>217
ノーマルでいいじゃん
219774RR:02/12/23 00:43 ID:dA5FRQF7
パワーフィルターかえようと思ってて、メインジェットいじろうと
おもってるんですが、エイプ用のって売ってますか?
ショップにはモンキー、ごりら用しかなかったんですけど
。これはつかえませんよね?
220774RR:02/12/23 03:19 ID:3uDyDixI
>>219
売ってるよ
キタコとかデイトナからセットで出てるよ
221774RR:02/12/23 18:24 ID:LpiPpvRR
質問なんすけど
走行2000くらいでスパトラ付き(ノーマルも)で購入するとしたら
いくらくらいが妥当ですか?
222774RR:02/12/23 22:23 ID:3uDyDixI
>>221
それだけの条件じゃいまいちハッキリしないけど
14万〜17万ぐらいじゃない?
223774RR:02/12/24 20:00 ID:+ajzTVgG
あげ
224774RR:02/12/24 20:08 ID:OLTa4eMO
下げ
225774RR:02/12/24 21:24 ID:dP0yN3+B
>>215
マフラー チタンサイクロン(中古)に変えました。
エアクリ キジマのに変えました。
キャブ キタコビッグキャブ(中古)に変えました。
スプロケ15Tです。
何で最高速55キロなんだ!?
燃費下がっただけ損したよ〜
ノーマル万歳!!もうもどれない・・・・・
226774RR:02/12/24 23:09 ID:sgWa5abG
>>225 バーカ
227774RR:02/12/24 23:50 ID:ab/WwLHX
>>225 MJとSJの番数は?
てかなぜにビックキャブ?何cc?
228名無し某:02/12/24 23:56 ID:RF2dkDqa
>225
スプロケ15Tじゃトップで回すだけの力が無いんだろ。
50ccのまんまならビッグキャブ付けても効果無いし
排気ポート絞ってあるからマフラー換えても効果ないw

言っちゃうと根本から間違えてるんだよ。
229225:02/12/25 00:13 ID:qEg7EqaH
>>227
50CCでビッグキャブです!!
MJ105、SJ35、ニードルは一番針先に寄せてます!!
アクセル急にふかすともうエンストです^^;
>>228
そふだったのか.....とってもショボーン.....
排気量上げれるほどの知識ないんだよう(;゚Д゚)
230774RR:02/12/25 00:48 ID:f5ah/Eu7
>229
あんたMJ105ってでかすぎ。
最初から付いてる#95
に戻してごらん。
(それでも少し濃いくらい)
ちなみに漏れの50cc時代
キャブ+F16+色々で
直線平地ベタ伏せで80km
いったよ。(キタコメーター)
誤差はあるだろうけど
少なくともノーマルとは
比べ物にならなかった。
要はジェッティングだよ。
まあ、がんがって
231SUZUKIえいぷ:02/12/25 00:58 ID:rBXhRvy8
あ、もれ230ね。
>229
それとニードルクリップ下げすぎ
>名無しタソ
ビッグキャブ一応意味ありますよ。
吸排気ポート加工すれば
効果テキメンでしょうが・・・
232225:02/12/25 00:58 ID:qEg7EqaH
>>230
えっ105番って濃いの?
100にした時調子悪かったんでつい。(エンストの嵐トップ40k)
なんか無性にセッティングしたいけど
おそいのでねまふ。
明日がんがります。
233774RR:02/12/25 10:10 ID:NCuMODPM
俺は、最初キャブから換えたよ、pc20で他ノーマル
メーターの針真下までいったぞ

低速は無くなったがな
234名無し某:02/12/25 19:20 ID:tspbYhde
>えいぷタン
ノーマルキャブが絞ってあるから
ビッグキャブにすれば幾らかマシだろうけど
色々やんないとね。

大体ケイヒンのキャブは#95辺りに落ち着くように出来てるのでしょうか?
235774RR:02/12/25 20:05 ID:xnbvBbo5
>>234
APE関係のWEBページで見る限りは95〜110って所じゃないですかね?
ボブサップしての話ですけど
236774RR:02/12/25 22:10 ID:7wldY7ib
トリコロールのやつってもう売ってないかな
237774RR:02/12/25 22:17 ID:hgovhJSs
探せば売ってると思ふ今日この頃。
238774RR:02/12/26 02:28 ID:rD2Ozs64
>>236
俺がAPE買ったところにはまだ有るな
239774RR:02/12/26 04:43 ID:/R/cW33D
1万5千だして色変えたほうがいのかな・・?
持ってる人、ご意見お願いします
240774RR:02/12/26 15:06 ID:a9yG26xX
>>239
好きなら変えろ
241774RR:02/12/26 15:07 ID:ZTG13vn5
エイプにP管つけてるやつ、うざい。
うるさすぎじゃ(#゚Д゚)ゴルァ
242774RR:02/12/26 17:35 ID:k58GFXuG
>241
漏れマフリャーつけて
ませんが何か?
243774RR:02/12/26 18:13 ID:ZF1y/ymI
なんのマフラーだかわからんけど、「ボゴー」っていう音を立てて
走っていたコゾーがいた。うるさい・・・。
244774RR:02/12/26 19:35 ID:iyRn3Me5
オカマほられて丁度エイプ100不動車持ってる友人発見して譲ってもらってふと気づいたのですが、100のパーツって流用できるのでしょうか?
245774RR:02/12/26 22:56 ID:VGWuwM50
BRDほすぃ〜
246774RR:02/12/26 23:01 ID:ZUFHZLq5
>>244
いろいろ出来る。
免許無いならエンジン譲ってくれ。
247774RR:02/12/26 23:29 ID:KHdQutRW
しかしおまえら頭悪いな〜{藁}
248 ◆SsAPE/kuu. :02/12/28 00:29 ID:4X+nrYMW
ま た 青 春 か

249774RR:02/12/28 11:30 ID:fVH768M2
age
250774RR:02/12/28 18:44 ID:iDshh+bZ
キタコのヘッド出たら買う椰子いる?
欲しいんだけど。
251本田教授:02/12/28 22:03 ID:/ug2+nZh
アナタの前にdaX50、モンキー、apeがそれぞれ一台ずつならんでいます。
街乗りと耐久性、カスタム性を考慮してあなたならどれにまたがりますか?
記号で答えなさい
252774RR:02/12/28 22:48 ID:yEeZNpC5
エアクリ取ってパワフィル(キタコ)入れたんですが、MJって濃くするのか薄くするのかどっちですか?
253774RR:02/12/28 23:30 ID:7aoarRvZ
濃く
254774RR:02/12/28 23:48 ID:FPh+yRT6
だれか武川の乾クラつけてる香具師いるか
255774RR:02/12/29 01:12 ID:YOPLEg9X
>>253
え?吸気効率良くなるんだからその分薄くしてもいいんじゃなかった?
256774RR:02/12/29 01:16 ID:21LGLpzW
>>255
そう思うのなら君は薄くしたらいいよ
257本田教諭:02/12/29 08:46 ID:wcVuQtFo

アナタの前にコギャル、風俗嬢、人妻がそれぞれ一人ずつならんでいます。
締まりとフェラテク、M性を考慮してあなたならどれにまたがりますか?
記号で答えなさい
258774RR:02/12/29 08:47 ID:p9UqZ03C
259774RR:02/12/29 09:02 ID:21LGLpzW
260774RR:02/12/29 14:08 ID:7iAgWMTs
モンキー用のMJはエイプにもつかえますか?
261774RR:02/12/29 15:14 ID:ChX+W8zb
>>260
このスレを最初から嫁。
ガイシュツ
262774RR:02/12/29 21:31 ID:N/HGeieD
パーツ屋でモンキー('99)用のMJがエイプに使えるって言われたけど・・
このスレ読む限り使えそうじゃないなあ。。

263774RR:02/12/29 23:50 ID:7iAgWMTs
http://www.nirinkan.net/shoppingmall/parts_ditail.php?&send_id=p029901090001&bike_id=HN6024&bike_name=エイプ(01-%20)&search_in=09
これ買おうと思ってるんですが、サイドカバーついたままでもつきますか?
はずさないとだめかな?
264774RR:02/12/29 23:59 ID:NWWe0miK
>>262 使える
>>263 はみ出す 無理
265774RR:02/12/30 16:27 ID:PU4p8gu0
武川S-ステージ買っちゃった
早く組みたいけど年明けまで実家に寄生虫・・
うー落ち着かないな

ところで
やっぱりボアUP&ビッグキャブにするなら
ポート加工もした方がいいと思うんだけど
皆さん自分でやってます?
リューター等の道具は揃ってるから自分でやってみようかと思うんだけど
やったこと無いんでどうしたらいいのか良くわかんないです
注意点とかあれば教えて頂けませんか?
266774RR:02/12/30 16:35 ID:QrpAJGcM
つーかバルブ周りのアタリ出すと全然ちがうらしいよ
267774RR:02/12/30 16:40 ID:PU4p8gu0
>>266
それってバルブタコとかバルブコンプレッサーとかの
専用工具いっぱい要るんじゃないですか?

そこまではちょっとなぁ・・
268774RR:02/12/30 16:44 ID:PU4p8gu0
いっそのことオートボーイヘッドも買っちゃおうかしら
269774RR:02/12/30 22:45 ID:XXcRma6w
サイドカバー付けたままでも使えるフィルターありますか?
おすすめ教えて
270壱号機改:02/12/30 23:07 ID:Cm3nLKus
エイプ50って、リミッターカットすると時速何`ぐらいでるんですか?
271774RR:02/12/30 23:24 ID:8xURk6MU
>>269
ない
272774RR:02/12/30 23:27 ID:wJGh28fb
>>269
ラムエアーで合うのを見つけたらどうだ?
273774RR:02/12/30 23:29 ID:QVPEuJJz
>>269
K&Nで純正同寸の派ファーフィルターがある。エアクリ箱の吸気制限は
箱の中にあるゴムホースを外すだけでOK。要セッティング。
274774RR:02/12/30 23:31 ID:QVPEuJJz
>>270
リミッターなんぞついてない。ノーマル装備ノーマルセッティングで
70キロ、給排気の制限を取り除いて80前後。80ccにボアアップして
110キロ程度。標準装備のブレーキは60キロ以上からのブレーキングに
耐えられないので体を張って頑張れ。
275名無し某:02/12/30 23:33 ID:8YdEk848
>265
マニホールドの径以上に削らない
吸気側はマニ取り付け面より7度位の角度が良いらしい
排気側は削るより段付きを取る程度にしといた方が吉
276774RR:02/12/30 23:34 ID:XXcRma6w
やっぱマットガード買ってサイドカバーはずすしかないか・・・
277774RR:02/12/30 23:37 ID:8xURk6MU
>>276
雨に弱くなるよ。
ま、雨の日に走らないなら関係ないですが・・・・・・・・
278774RR:02/12/30 23:39 ID:QVPEuJJz
エアクリ箱のホース除去+パワーフィルターは、裸でパワフィル使う
よりもトルクがあって使いやすいんだけどなぁ。雨の日でも安心だし。
吸気爆音仕様にしたいなら、箱の横に穴をあけてやるだけでよし。
279774RR:02/12/30 23:41 ID:XXcRma6w
>>278 それどうやってやるんですか??
280774RR:02/12/30 23:45 ID:QVPEuJJz
>>279
エアクリ箱の吸気孔にゴムホースがついているので、丁寧にはがして
外す。これで吸気抵抗は裸のパワフィルと殆ど大差なくなる。あとは
K&Nで純正リプレイス用のパワフィルを純正の代わりに取り付ける。
これだけだと薄すぎてトルクダウンなので、キャブレターをあけてオーバー
サイズジェットをつける。ジェットの番手はgoogleで検索して、自分の条件に
ちかい人のセッティングを参考にしる。
281774RR:02/12/30 23:48 ID:QVPEuJJz
さらに、キャブいじりをするなら、ケイヒンの20φPCにつけかえるのも
ひとつの手。パイロットエアスクリュードライバーをわざわざ買うぐらいならキャブを
かったほうがいい。
282774RR:02/12/30 23:53 ID:XXcRma6w
>>281 丁寧にありがとうございます。キャブも変えたいんですが、なんせ高校生
なもんでお金が・・・。しかもボアアップはしないんで20パイはきついかも・・
今月納車したばっかなんでノーマルですが、これから頑張ります。
メインジェットとハンドルを先ほど注文しますた
283774RR:02/12/30 23:57 ID:XXcRma6w
あとふとおもったんですが、サイドカバーありますよね?
白いカバー(外)とゴムでとめられてる黒いカバーの二つがあるじゃないですか?
そんで黒いほうをはずして外のカバーをつけるとかなりうるさいじゃないですか・・
空気たくさんすって。そんでちゃんとセッティングすればパワーフィルターつけた
ときとおなじ状態にならないですかね?速くなるかな?

わけわかんなくてスマソ
284774RR:02/12/31 00:07 ID:rs0AJVPJ
>>283
純正フィルターは雨ざらしにすると半年で穴あくよ。それにバックファイア
したときに股間が炎上する罠。
285名無し某:02/12/31 00:13 ID:qbnTWwk4
つうかCB系EGは吹き返し多いのでカバー外すと
ヒザの辺りがビショビショになる恐れあり。
286774RR:02/12/31 00:15 ID:rs0AJVPJ
>>285
そうなんだよね。うちはおもらしに引火して萌えますた。
いやー下半身火だるま。ファイアーと叫びつつ転げまわって消火。
287774RR:02/12/31 00:19 ID:MaX/pXU+
素直にマッドガードとパワフィル買いますw
288774RR:02/12/31 02:51 ID:+X6P2HHG
エイプ買いたてです。
まだ60キロしか走ってないです。
これって、メーターに書いてあるギアと全然違わないですか?
もう5速にはいるので30キロくらいですよね。
それともあれは違うことを意味しているの?
289774RR:02/12/31 03:06 ID:5C2HryE/
>>288
あの数字は各ギアごとのレッドゾーンを示しているんだが...
290(・∀・):02/12/31 05:32 ID:xFo+JRqb
メーターにそんなの書いてあるの?
漏れのにはないよ
291774RR:02/12/31 07:38 ID:Vl3xwNmp
>>290
純正メーターならスピードの下に小さく書いてあるよ
292774RR:02/12/31 07:56 ID:Vl3xwNmp
>>275 名無し某さん
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
俺バカなんでちょっと良く解らないんですが、
>吸気側はマニ取り付け面より7度位の角度が良いらしい
というのは取り付け面より7度のテーパーにしてやるということでしょうか?
293(・∀・):02/12/31 10:15 ID:eR7bDWtc
>>291
まじでぇ?!!!
今まで気づかなかったよ(´・ω・`)ショボーン
294(・∀・):02/12/31 10:17 ID:y+RZyH+f
>もう5速にはいるので30キロくらいですよね。

じゃあ、5速発進したら0キロってことか???(w
295774RR:02/12/31 11:23 ID:ZrI/cPpU
キャブはずしてたらジェットニードルがあるところのM字型の金具がどっかとんでいってしまった・・・・
どうしよう・・・
296774RR:02/12/31 11:38 ID:Vl3xwNmp
>>295
取りあえずニードル動かないように固定しとけば問題無いと思うよ
297774RR:02/12/31 14:32 ID:QnYk7Zkw
kaeyo
298名無し某:03/01/01 04:52 ID:VwpdRJuO
>292
テーパーの中心が7度って訳です。
88年当時のバイク雑誌の単気筒特集での
某田中エンヂニアリングの社長のお言葉ですw

ミネギシの社長も良い事書いてるけど
色々手に入らない部品とか書いてるので割愛。
299774RR:03/01/01 21:19 ID:0MIMLlKL
>>282
20でも余裕だろ。
TM-MJNでもつけれるのだから。
300288:03/01/01 22:45 ID:zKceirw9
そうなんですか!知らなかったです。
じゃあ普通に説明書の通りでいいんですね。
亜Rが問うございました
301夜間練習:03/01/02 01:46 ID:s48ed5oo
キタコのパワフィルを買ったのですが
キャブの横から出ているホースと純正フィルターのパイプ途中に
くっついているホースをどうしていいか分かりません。
改造初めてなんですが、周りに詳しい人がいないんで全てが?です。
知ってる方いましたらお願いします。
302774RR:03/01/02 02:02 ID:Lo9YtqQ2
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
303774RR:03/01/02 09:51 ID:8rRmXE07
>>301
まずサービスマニュアル買いなさい
あとオイルキャッティタンク買ってきて付けろ
304774RR:03/01/02 10:01 ID:PA7xB/tU
>>301
キタコのパワフィルって、ブローバイ還元ニップル付のやつですか?
それだったらホースをぴょこっとでているニップルにつなげばいいのです。
そのままだとホースの長さが足りないので取り回しを工夫して下さい。
ホースの途中のブリーザータンクを外してひっくり返したりすれば届くよ。
あと、サービスマニュアルはあったほうがいいですよ。
305名無し某:03/01/02 10:11 ID:Ssbfkl/5
>299
TM-MJNとかFCRは霧化効率が良いので普通のPC(D)やVM系キャブより
口径が大きくても大丈夫なんだけど普通のPDキャブで20パイはダメな気が・・
実際50にXR100キャブだと全然走らんよ。

吹き返し多そう
306本田教授U:03/01/02 15:10 ID:e80DDAcd
今日なか○で牛丼食べてたら、えらい爆音がしたので、どこのDSが珍なマフラー
つけて走ってんだぁ?と思ってたらBRDつけたエイプタソでした。BRD買おうと思ってたのに
やめようかな
ところでバッフルつけたらあの爆音は抑えられるのでしか?
307774RR:03/01/02 15:13 ID:7OK8V06q
ノーマルで逝け
308774RR:03/01/02 15:26 ID:Z3HbRmq4
皆さん燃費はどのくらい?
私は50弱です
309774RR:03/01/02 17:35 ID:vZqMJJlB
age
310774RR:03/01/03 02:17 ID:Lpaaooee
>>308
えらい走るね。俺は街中40〜45`、六甲とか走りに行くと30代後半かな。
311774RR:03/01/03 11:50 ID:Lpaaooee
age
312774RR:03/01/03 14:02 ID:8S7zT3ry
でもカタログ値とかけはなれているよね。
当方、免許が惜しくて40前後で走るへたれなんで
もっと走ってほしかった。
313774RR:03/01/03 14:10 ID:T0rX66iZ
カタログ値に近づけたければ
きっちり死ぬ気で制限速度厳守&赤信号に引っかからない
様にしなければ・・・

100でも燃費、普通に走って45KM/L位は行くし
314774RR:03/01/03 22:10 ID:cuBFz/Ac
しかし百と同じくらいだもんね。
もっとはしるようになってほしいな。
燃費のよさも原付の魅力のひとつだと思うので。
315774RR:03/01/03 22:40 ID:FmNKT6qG
>>310
エイプ50で六甲を走るとは…なかなかやりますな。
俺も二回くらい行った事あるけどエンジンが悲鳴を上げてたよ。
どんな改造してるの?
316774RR:03/01/03 22:41 ID:ZkZ5jWHv
つーか100と燃費変わらんってどういうことよ?w
317774RR:03/01/03 23:05 ID:T0rX66iZ
50と100とで同じコースをそれぞれ普通に走って
どれくらい燃費が違うか実験してみたいかも♪
セルフスタンドがあるところをスタートとゴールにして。
318774RR:03/01/03 23:21 ID:JgtcBslk
それは面白そうですね。
50は30キロ、100はその道の法定速度で(笑)
後続に迷惑そうだけど・・
319初心者:03/01/04 00:27 ID:7I9VgWnJ
エイプ50をバイトの金で買おうと思ってるんですけど、長所,短所教えて下さい!当方バイク高校生でバイク初心者なのでできるだけわかりやすくお願いします!
320774RR:03/01/04 00:38 ID:0ChNrajm
加速、最高速は期待しちゃいけない。
荷物は肩から下げるか、背負うのが基本。積載能力?なにそれ。
いじり始めるといくらでも金が飛ぶ。
燃費は40〜50でよい方。
メンテは楽なほうだと思う。
遊びに乗るには楽しい。
通勤通学だと正直雨の日はつらすぎる。
軽くて小回りは良い。
自転車置き場に違和感なくおける。
はずれを引くとキックの鬼?
後の短所は原付であるってことくらいか(w
321774RR:03/01/04 00:44 ID:Y5kAoa7L
長所 ポジションが楽。それではじめて乗っても練習が楽
   ギヤが多いから練習になる。
   パーツが多い
   乗ってて楽しい

短所 チェンジが忙しい(面倒ならカブ系がいいと思う)
   遅い!かも知れない
   荷物がつめない。
   エンストしやすい
   安定感が無い
   サスがなんかぴょこぴょこ動く

こんなもんかな。俺は高校卒業してからかねためて買ったよ。
後悔はしないです。乗ってて退屈しないしただの足って感じはしない
322初心者:03/01/04 01:36 ID:7I9VgWnJ
チェンジって何ですか?それと雨の日つらい理由とサスって奴わかりません!!すいませんマジ初心者でわからないんです!
323774RR:03/01/04 01:46 ID:0ChNrajm
はーい、本屋行って
バイク関係の雑誌、初心者用の本を買って読め!
って事でよろしいかな?

英語だってアルファベット位は知らないと勉強もできないでしょ?
基本的なことくらい自分で勉強してね。
324初心者:03/01/04 01:56 ID:7I9VgWnJ
モトチャンプなら持ってるんだけどなぁ、どんな雑誌読んだらいいですかね?
325774RR:03/01/04 02:12 ID:qoJOha70
チェンジ=ギアチェンジの意
エイプ50は5速ミッションなので発進から最高速までに5回ギアチェンジしないといけない。
カブは3速?
雨の日辛い=フェンダー(車輪上の泥除け)が小さいので雨の日や水溜りを通る時
タイヤがはじく水しぶきが(前輪)顔+(後輪)背中まで飛んでくるので大変。
スクーターはそんな事は無いです。
サス=サスペンション 車輪を支えている部品の総称で使われることが多い。
APE50はサス自体は凝った物が使われているけど
スイングアーム(後輪を支えているUの字の鉄パイプ)自体の強度が弱い為
ピョコピョコ動く(らしい)
乗ったこと無いけど
326774RR:03/01/04 02:20 ID:0ChNrajm
初心者君は325に出てくる単語が分かるんだろうか・・・^^;
327初心者:03/01/04 02:23 ID:7I9VgWnJ
ID:qoJOha70さん有り難うございます!でも後悔しないようなバイクなら勝って最初大丈夫ですもんね!今は原付き免許しかとれないからなぁ…トラッカータイプだっけ?ごついのは嫌だからあれに乗りたいなぁ!
328初心者:03/01/04 02:25 ID:7I9VgWnJ
ID:0ChNrajmさん全部が全部はやっぱりわかりません…
329774RR:03/01/04 02:30 ID:QAPT6WLr
最初はみんなそんなもん。
図解つきの本見ながら、めんどくさいけど自分で覚えて
そうすりゃ、いつの間にか詳しくなってくるから。

何も知らないでバイク乗るより、分かって乗るほうが楽しいもんだ
330???S?O`:03/01/04 02:39 ID:7I9VgWnJ
ですよね!何か「初心者のバイク」みたいの買ってきますわ!
331774RR:03/01/04 03:19 ID:PnnbVKh6
いちおう荷物はリアキャリアを買ってボックスつければなんとかなるよ、
ただしかなりカッコ悪くなるけどね。
332774RR:03/01/04 03:25 ID:PnnbVKh6
正直エイプは坂道が一番つらい、おかげでよく自動車にあおられる、
333774RR:03/01/04 03:34 ID:jC9VXcE7
あおられても気にしないで。
困ったことに俺は40キロくらいで走っている。
俺は飛ばすことよりもバイクに安定して乗っているという
感覚が好きなのでスピードは出さないけどその分コーナー、
交差点等で気を使っています。
明日もミニツーリング(?)に行く予定。
寒いからオーバーパンツ着用で(笑)
334初心者:03/01/04 03:40 ID:7I9VgWnJ
自転車にあおられる?
335774RR:03/01/04 03:45 ID:jC9VXcE7
hai?
336初心者:03/01/04 03:51 ID:7I9VgWnJ
リアキャリアってのはカブとかで後ろについてるのですよね?332さんが言った煽られると言うのがわかりません
337774RR:03/01/04 04:05 ID:QAPT6WLr
免許持ってるんなら
原付の制限速度が30km/hだと言うのは知ってるよね。
そんな速度で公道走ってると、
「トロクサ走ってんじゃねーぞ、原付がぁ」と
ローダウンのVIPカー辺りに、後ろにぴったりつけられて
「どけこら!!轢くぞわれぇ!」と言う状況になります。
まぁ、原付に乗る以上ほぼ100%避けられないことですが(w
これが「煽られる」と言う事。
登坂だとさらにこの傾向が強くなります。

嫌なら小型二輪限定か普通二輪免許とってAPE100にでもした方が良い。
APE100でも煽ってくる馬鹿は居るけどね、数は少ない
338初心者:03/01/04 04:23 ID:7I9VgWnJ
実はまだ免許…てかまだ16なので原付きしかとれません!免許持ってないけどある程度はわかりますよ!
339774RR:03/01/04 04:25 ID:NYMUJaP5
16でも中型までは取れるよ・・・。
340初心者:03/01/04 04:40 ID:7I9VgWnJ
>>339
マジっすか?でも県によって違ったりしませんか?当方鹿児島という韓国語を喋る日本領土です
341774RR:03/01/04 04:49 ID:NYMUJaP5
>>340
いや、県とか関係ないと思うよ。
大型&車は18からだったはず。

IDがニムジャ・・・?
342774RR:03/01/04 04:49 ID:aaFdN/sM
漏れは小型限定がいいと思うよ
車体が軽いし、でっかいのに比べて力は無いけど
街乗りには十分
343初心者:03/01/04 04:50 ID:7I9VgWnJ
当方学生なんですが大丈夫なんでしょうか?ですが周りは一人もいませんよ?中型って250とかですよね!
344774RR:03/01/04 04:53 ID:aaFdN/sM
原付   〜50
小型限定 51〜125
普通二輪 〜400
大型二輪  ∞
ということだ
漏れは寝る
345初心者:03/01/04 04:54 ID:7I9VgWnJ
中型ってなんだー!
346774RR:03/01/04 04:55 ID:NYMUJaP5
学生でも取れるけど学校によっては免許没収とかあるんで気をつけて。

ちなみに、
小型は51cc〜125cc
中型は126cc〜400cc
347774RR:03/01/04 04:56 ID:NYMUJaP5
>>344
ケコーン。

>>345
なんかのサナギじゃない?
348初心者:03/01/04 05:00 ID:7I9VgWnJ
16の俺は400にも乗れるって事でつか?
349774RR:03/01/04 07:31 ID:JkmrsIJV
>>348
そーゆーことっすね。

350774RR:03/01/04 07:41 ID:cvAk8+o3
うーん、かなりスレ違いな内容になってきてるな。
初心者君そういう基本的な質問は初心者スレってのがあるから
なるべくならそっちでやってね。
一応ここAPEのスレだから。
まぁみんな暇だから質問すりゃ答えてくれるけど。

■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.104■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041580622/
351初心者:03/01/04 11:29 ID:7I9VgWnJ
すいませんでした!
352774RR:03/01/04 14:14 ID:ncJVei5Z
>>319から始まる初心者のボケナス君へ

お前このスレで聞きすぎ。初心者スレ逝けばか
言葉の最後に「!」マークの多用・更には>>324での「〜ですかね?」発言。
!多用と〜すかね?はめっちゃうざいから氏ね。
貴様のバイトのことなんてどうでもいいし。
>>343での発言も癪に障る。「〜ませんよ?」うんぬん言う前に最低限の事は調べる。
>>345でもせっかくお前みたいなカス同然の分際に返信してくれている人達に向かって「だー!」だと?
ざけんなよ?お前 独り言だと言うのならいちいち書き込むな。独り言は1人で言っとけ。
>>351「すいません」も厨発言だな。これはお前に限らず他にも使ってる香具師はいるが
正しくは「すみません」だ。
分かったか?分かったらお前なんか生きられると地球上の酸素の無駄だから即行で氏ねよ。
353774RR:03/01/04 15:16 ID:yU4+B/2Q
>352
帰らぬ青春だなおめー
354774RR:03/01/04 17:39 ID:dLmAkuya
>>352
APE50のスレでそんなに
初心者にキレんなよ。
355本田教授U:03/01/04 18:00 ID:3p0npE7w
そうじゃそうじゃ。エイプの書き込みだけじゃこのスレは落ちる一方なんだヨ!
だからそういうネタでもみんなでわいわい盛り上がれヨ!
とういことでage
356774RR:03/01/04 20:47 ID:QAPT6WLr
まぁ、少々香ばしい初心者君ではあったが(w
昨日の夜は他に話題もなかったし、いいんでねーの?
初心者君も勉強したらまたおいで(^^
357774RR:03/01/04 21:14 ID:mDfjML0R
まあまあ。許してやってくださいな。
私も19の若ぞーなんで。今日はエイプで100キロほどはしてきました。
山の中、交通量ゼロでかなりゆったりとはしった。
でもけつが痛い・・
誰かけつ痛くならないシート知っていませんか?
358774RR:03/01/04 21:53 ID:HiE8ao4l
デイトナのコージーシートがいいとか言うのをどこかで見たよ
実際座ってみないとわからんが・・・・・・・
359774RR:03/01/04 22:12 ID:QAPT6WLr
>357
シートの改造なら「メモリーフォーム」というNASA開発の
低反発クッションがいいよ。(安眠枕の材料として有名)
今のシートのビニール剥いでウレタン削って
そこにメモリーフォームを仕込む。
後はスタッカーで元通り。
これだけでケツが痛くなんない♪いやマジで
東急ハンズなんかで40センチ角5mm厚位で
2000円だったかな?
360774RR:03/01/04 23:19 ID:34EcMAM1
面白いことをしったです。
ありがとうございます。
早速試してみます!
361774RR:03/01/04 23:21 ID:QAPT6WLr
”メモリーフォーム,シート,改造”あたりでググルと
いっぱい改造例でてるから参考に〜
362774RR:03/01/05 01:26 ID:OGb1oSs0
エイプ50買いました!!!
改造とか分からないですが、セルをつけたいです!!
初心者でもできるんですかね?
でもやりかたが分かりません!!!
誰か教えて下さい!!!!お願いします!!!
363774RR:03/01/05 01:43 ID:O4bhC6fD
>>362
俺も初心者みたいなもんだから判んないけど
セルはちょっと無理なんじゃないかな。
つーかセルって必要か?
高々50ccのエンジンだしキックで十分だろ。

おれ最近2速押し掛けしかして無いけど。
慣れたらコレが一番ラク
364774RR:03/01/05 01:45 ID:O4bhC6fD
つーか書き込んでから気付いたけど
コレってあからさまな釣りだな・・
365774RR:03/01/05 01:48 ID:IgWBgKuq
>>363-364釣れた釣れた
               ば ー か 
366774RR:03/01/05 02:08 ID:O4bhC6fD
( ´_ゝ`)フーン
367774RR:03/01/05 02:32 ID:rcbBkrZE
>>366
やかましいぞ
368774RR:03/01/05 02:36 ID:O4bhC6fD
>>367
ひょっとしてストーカー?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
369774RR:03/01/05 04:31 ID:RO7FpE7v
>362
くるな帰らぬ青春
370774RR:03/01/05 14:06 ID:cLDXGSI8
エイプ買いました!
ガソリンはハイオクがいいですかね?
お願いします!!
371774RR:03/01/05 14:08 ID:E/HyASoE
もう釣りは無理だろ・・・。
372774RR:03/01/05 16:53 ID:O4bhC6fD
>>370
ノーマルならレギュラーでいいよ
ボアアップとかしてハイコンプになってるなら
ハイオクじゃないと駄目だけどね
373774RR:03/01/05 16:54 ID:O4bhC6fD
つーかまた釣られた?
374774RR:03/01/05 17:55 ID:O4bhC6fD
釣りだろうがなんだろうが話題が無いよりゃましだよね

つーことで質問です
武川S-ステージ組んだんだけど
どうにもアイドリングが安定しないんですが何が原因でしょうか?

キャブ PC18 SJ35 MJ95 ニードル上から4段目 スクリュ1回転戻しくらい
ヘッド ノーマルでポート自分で段差なくなる程度に研磨
マフラー ヨシムラサイクロン

SJ薄い気がするけどよく判らない
付属の高回転カムに変えたから、今までの回転数じゃアイドリングしなくなるのか?
それとも組み方が悪いのか
タペットクリアランスとかカムチェーンテンショナーとかの調整不良?
エンジンいじったの初めてだから、どこから疑えばいいのかわかんないです

アドバイスお願いします
375774RR:03/01/05 18:26 ID:332oOkNF
パイロットスクリューの調節したんか?
376774RR:03/01/05 18:37 ID:O4bhC6fD
>>375
してみたんだけどスゴイ高回転になっちゃうんですけど
それで良いんですかね?

つーかスクリュ調整って
一番回転数の高くなるところであわせるのが基本ですよね?
それだとスクリュ全閉になるって事は、やっぱりSJ薄いって事なんでしょうか?
377ID変わっちゃったけどO4bhC6fDです:03/01/05 21:36 ID:ewDKwVff
うひー
今APE見に行ったら雪積もってたよ
慌ててカバー掛けました

5時間ほど引きこもってたから気付かなかった・・
378774RR:03/01/05 23:46 ID:BHIcAnYy
エイプおせぇ〜。まっ、しょうがないね。
それで走り屋入ってる俺って・・・
379774RR:03/01/06 00:19 ID:irS9FDb8
>>374はパイロットスクリューとアイドルスクリューを間違えている余寒
380ID変わっちゃったけどO4bhC6fDです:03/01/06 00:28 ID:Z3tt/IrK
>>379
間違えてないよー、ちゃんと判ってますよ。

調べてみたらどうやらSJ薄すぎ見たいです
今日SJ38頼んだんでそれが来るまではスクリュ全閉にしときます。
それでも駄目ならエンジンかけないようにします。
381初心者:03/01/06 02:47 ID:6eE0j3SL
明日免許取りに行こうかなぁー?
382774RR:03/01/06 12:23 ID:Y2I9O7Ph
>>378
走り屋って入るモノだったのか・・・。
383774RR:03/01/06 15:35 ID:fSOdn5D6
>>315
亀レスだけどフルノーマルです。
エンジン唸らせて表六甲から上ってます。
上がるまでしんどいけどたまーに西六甲に出没します。
384315:03/01/06 20:01 ID:xGV+SNsp
>>383
レスサンクス。
俺も表から上ったけど熱ダレしまくりだったよ。
385774RR:03/01/07 00:49 ID:sxoLCIAK
>>382 チーム・・・だからねw
みんな4ミニだょ。50ccの俺のエイプやっと93kmでたよ。下りで。
ボアアップモンキーにはまけるね。ボアアップしたいけど金が・・・
削るかな・・
386774RR:03/01/07 01:16 ID:IonjG2+g
>>381
んなこといちいちかきこむなハゲうっさい消えろ
387初心者:03/01/07 01:53 ID:vW9f0CbB
>>386
ハゲてないんですが…?何か?
388774RR:03/01/07 04:44 ID:HQgUX5Le
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 原付原付!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 原付原付原付!
 原付ー〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
389774RR:03/01/07 11:35 ID:efsQjScw
マフラーを変えたらスピードが遅くなりました。
マフラーを戻さずにスピードを上げる方法ありまsか?
390774RR:03/01/07 12:16 ID:iH4TAorv
ボアアップ
391225:03/01/07 14:03 ID:zcx66Jgo
ホースト
392774RR:03/01/07 14:05 ID:HTlBhwoa
マジレスするとキャブセッティングしる
393774RR:03/01/07 15:17 ID:7ssCVpJ+
即レス感謝です!!
ボアアップは免許ないから無理なのです。
ホーストってなんですか?キャブセッティングはどんなことすればよいのですか?
無知でスマソ。。。
394774RR:03/01/07 16:58 ID:nvq4KyJF
新手の釣りですか
395774RR:03/01/08 14:08 ID:QiHuTENZ
>>393
「キャブセッティング」で検索してみなよ。
ttp://hageyoshi.gooside.com/cabset.html
に詳しく乗ってる。エンジンで爆発させる空気中のガソリンの量を変える事を言う。
エアクリとエンジンの間の灰色の物体あるっしょ?
それがキャブレター。
中にはメインジェットやパイロットジェットが入ってる。
それをもっとガソリンを濃くできるように交換する。デイトナとかキタコから出てるはずだから。
ちなみにホーストは関係ないよ。K-1じゃない?
396774RR:03/01/08 15:12 ID:Fh5PYL5W
釣りとはまったく呼べない、ダサダサな自称釣り士を気取った
ガキ共が多発しているのはこのスレですか

お相手されてる方、ご苦労様です。
397774RR:03/01/08 18:30 ID:ttAyn4qb
エイプ50かいました!!
どこから改造したらいいのか初心者なんでぜんぜん分かりません!
>>396さん!教えてくれませんかね?
398774RR:03/01/08 19:07 ID:279tuEhb
>>397
まずはボアアップシル!
399774RR:03/01/08 19:22 ID:gjqM8vqD
さらにターボも付けて
400774RR:03/01/08 20:58 ID:Aa2A+3Dk
>>397
別に改造なんかしなくてもいいじゃん
ノーマルでマターリ乗って
それで物足りなくなったら中免でも取ればいい
401774RR:03/01/08 23:20 ID:b2oTJ7fZ
>>400
おっしゃる通りです
402774RR:03/01/08 23:35 ID:AAI9WZcU
>>397なんか明らかなネタだろうに・・
ここの住人は人がいいなあ。皆に幸アレ
403774RR:03/01/09 00:11 ID:5V5QJCpz
僕は釣りじゃないんですが、武川にs-stage専用のキャブあるじゃないですか。
pc20とpc18の。そんで18のをノーマルエンジンにつけたいんですが、つけれますか?
どこか加工しないとだめかな・・・
404774RR:03/01/09 00:13 ID:+UmhUT5p
>>403
問題なく普通に付きますよ
405774RR:03/01/09 00:16 ID:5V5QJCpz
>>404 でも吸気と排気のポート加工したほうがいいかな?
406774RR:03/01/09 00:23 ID:+UmhUT5p
>>405
まず取り付けに関して
S-ステージ用ってなってるけどヘッドはノーマルを使うから
S-ステージ組んでようがいまいが関係ない。ポン付けだよ。

ポート加工は出来たらした方がいいかもね。
マニホールドの径とヘッドのIN側の径の大きさ違って段になるよ
407774RR:03/01/09 00:28 ID:5V5QJCpz
>>406 ありがとうっす!!さいごの2行は初心者のおれにはわかりずらいですが、
いろんなHP巡るなりして勉強してみます。。
408774RR:03/01/09 01:03 ID:5V5QJCpz
あとノーマルのエンジンにビックキャブつけても意味ないっすかね?
マニホールドやらそこらは全然わかんないんで・・
409774RR:03/01/09 01:23 ID:+UmhUT5p
>>408
意味無い事は無いけど
どうせならエアクリ&マフラーも交換したほうがいいんでないの?

つーか俺ってお人好し
410774RR:03/01/09 01:31 ID:R+VzYPZd
エイプ100昨日かった!さっそくヨシムラサイクロンとプロトエアフィルター交換
したけど上がスカスカ。50kmしかでない…。ジェット何番にすればいいんでしょう?
411774RR:03/01/09 01:34 ID:+UmhUT5p
>>410
ここ50スレ100はこっち↓
APE万歳!Ape100さんいらっしゃ〜い! part2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1031808901/
エイプ万歳!Ape100さんいらっしゃ〜い! part3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041446067/

マフラーとかより先にインシュ外したの?
セッティングはそれからだよ
412410:03/01/09 01:42 ID:ixqRgO/R
〉411 どうもです。失礼しましたm(__)m
413774RR:03/01/09 16:07 ID:+yoohGCV
エイプ買いました!!
教えて下さい!!
414774RR:03/01/09 16:55 ID:HS14Wl5P
>>413
いいよ!
俺が男の良さを教えてやる!!
解ったらケツこっちに向けろ!!
415774RR:03/01/09 17:43 ID:3OKoXLPc
>>413
ワロタ
416本田教授U:03/01/09 18:00 ID:MUmncsjT
エイプDX03モデル発売age
417774RR:03/01/09 18:15 ID:w6nTO5Hi
ロービームのバルブが切れたんで自分で交換しようと思うのですが、
交換するバルブの種類と交換方法を教えていただけませんか?
418774RR:03/01/09 18:28 ID:SmHwQp42
>417
バルブ替えなくても
常時hiにしてライト
角度を下向にしたら
しばらくもつよ。
まあ、バルブお勧め
はS2てヤツ。B2は
やめとけ、寿命が短い
たしかエイプは12v25w
ぐらいじゃなかった?
419774RR:03/01/09 22:19 ID:gLiF6tZX
>>416
ソースキボーソ
420774RR:03/01/09 23:28 ID:ODAPG59l
ヤングマシンに載ってたよ。
CB400SSみたいなタンクの模様だったと思う。
421774RR:03/01/09 23:43 ID:gLiF6tZX
>>420
あ〜。俺今月「オートバイ」買っちまった。。。
422774RR:03/01/10 00:42 ID:XwYl3X6r
>>421
立ち読みしる!
423(・∀・):03/01/10 12:21 ID:kz/ocypv
>>417

奇遇にも漏れも最近切れて変えたばかりでつ。
店の適合表でみたら
PH7の12V 25/25Wってやつだったので
それを買いました。
#サービスマニュアルには12V 30/30Wって書いてあるし、
#新車で入ってたのは12V 30/30Wやってんけど…
S2とかB2は明るさ(色?)の種類でつかね?
漏れはDQNなので青いHIDもどきを買いますた(w
3200円ですた。(高いよヽ(`Д´)ノウワーン)

高いけど(・∀・)イイ!!!!

普通のやつなら300円ちょいくらいで、オートバックスとかホームセンターとかに
もあると思いまつ。(スクタ用って書いてるようなやつ)
(・∀・)イイ!かどうかは知らんけど。
424(・∀・):03/01/10 12:32 ID:ikHyDy5U
速度警告灯(ニュートラルランプの横の赤いやつね)を
左右前ウインカーと連動するように改造したいんですけど(ウインカー消し忘れ防止対策です)
どう配線したらいいんでしょうか?

ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/myogan/2001APE/h_ape_2001.htm
↑ここにちょっと配線を変えるだけで簡単にできるようなことが書いてあるんですが
漏れがアフォなのでよくわかりません。

お願いしまつ(・∀・)
425774RR:03/01/10 16:29 ID:Gs00zI/U
>>424
この人の言ってる事大丈夫か?
ニュートラルランプ無いとか書いてあるんだけど
426untitled.ape:03/01/10 23:34 ID:OfNrqOkx
427774RR:03/01/10 23:52 ID:c3I4WgYb
>>425
「私の」が抜けてるのかもね。
それにしても見辛い&読み辛いページだわ。
428774RR:03/01/11 00:28 ID:mFrYK4Ym
>>418>>423
遅くなったけどアリガトウ。
横についてるプラスねじを取ったらレンズとれるのかな?
429774RR:03/01/11 01:45 ID:Buf8BwoD
>>428
+ネジを回す、ヘッドライトのリムを少し回す>手前に引く>ハズれる
ヘッドライトランプの部分にカプラがついているので外す
バルブソケットを押しながら回し外す>バルブを取って交換

バルブは手の油がつくと、ガラスの膨張率が変わり、ヒビが入りやすくなる(と言われている)
綺麗なタオルとかでバルブ触るとかして対応する、
手の油つけちゃったら、ガソリンで拭くなどで脱脂して対応する

>>419
+3〜4万で前ディスク、三又かえて、フォーク径が31Φだが、32Φになって
春頃発売って話し聞いたこと無い?

>>424
配線図とにらめっこしてみたが、スピードメーターに接続されている速度警告灯のスイッチの
配線(茶/赤)の配線をギボシ等で分岐し、左右Fウィンカー+側の配線に割り込ませる

という事だと思うのだが、ダイオード挟まんと駄目だろと思うのは俺だけ?
430774RR:03/01/11 02:02 ID:mFrYK4Ym
>>429さん丁寧な説明ありがとう。連休中に交換してみます。
431(・∀・):03/01/11 02:37 ID:VglXxziZ
>>425
漏れも思ったYO! DXにはニュートラルランプないのか???

>>427
もしかして、ニュートラルランプもウインカーの警告灯に変更してるのか?(w

>>424
御丁寧にサンクスコ(・∀・)
速度警告灯の赤の線ってGNDだから+側に繋いだらダメポじゃないんかなぁ?
赤も黒も切って、一方をGNDに落とし、片方を左右ウインカーの+側に
接続・・・でええんかなぁ?(激しく自信ないです(´・ω・`)ショボーン

例のページにはLEDじゃないから極性気にしなくて大丈夫、みたいなこと書いてあるから
点灯するウインカーが右か左かによって流れる方向が違うことを意味してるんじゃ
ないかなーと思ったりするんですが・・・どうでしょう?( ´∀`)
でも、そんな配線になるような解が見つからないのです・・・

んで、ダイオード挟まないとあかんのはなんで?


ところで、そのページにエイプは交流でホーンとか鳴らしてるって書いてましたが
マジっすか? 電飾系も交流? じゃ、レクチファイヤは何のため?(w
432774RR:03/01/11 03:30 ID:Uatb9IVB
>431
交流じゃCDI-コイルから火花出せないからでは
433429:03/01/11 03:31 ID:Buf8BwoD
>>(・∀・)氏
>速度警告灯赤はGND
マサにその通り、 配線図ヨーケ見たら、GNDだよ、スマン

>んで、ダイオード挟まないとあかんのはなんで?
警告灯についている、赤も黒も外す、うんで方ッポをGNDにして、
もう方ッポを、二分岐して、左右Fウィンカーのプラスに接続すると、
方ッポのウィンカースイッチを入れたときにニ分岐している方ッポから、
電流がもう反対側のプラスに流れ、天然つきっぱなしハザードになっちゃう
(Rウィンカーを入れる>電流が)
と思ったので、ダイオード入れんとと思ったのだが、駄目?
434429:03/01/11 03:40 ID:Buf8BwoD
途中だった
×(Rウィンカーを入れる>電流が)これ無視。
435774RR:03/01/11 05:03 ID:DUk9YUDq
>>416
マジ?
436774RR:03/01/12 03:56 ID:YAlKhadP
>>395
>エンジンで爆発させる空気中のガソリンの量を変える事を言う。
>エアクリとエンジンの間の灰色の物体あるっしょ?
>それがキャブレター。
( ´_ゝ`)フーンソウナンダ
失鷹失鷹
( ´,_ゝ`)プッ
437774RR:03/01/12 03:59 ID:I3rKPSYa
>>436
日本語としては失笑ものだが、言いたい事に間違いはないと思うぞ(洗)
438774RR:03/01/12 04:14 ID:YAlKhadP
>>437
>ガソリンの量を変える事
これが正しいと?
439774RR:03/01/12 04:17 ID:YAlKhadP
えー理論空燃比というものをご存知でしょうか?
また、キャブレターは吸気口径に対しメインジェット径がどの程度違うのかご存知で?
440774RR:03/01/12 04:21 ID:I3rKPSYa
>>438
量が変わらねば、混合比が変わらないじゃないか。
メインジェットを変えたら、一定負圧に対する吐出量はかわるよ。
441774RR:03/01/12 04:23 ID:I3rKPSYa
>>439
はいはい。理論空燃比でございますね。
Apeはリーンバーンなので理論空燃比に比べて遥かに薄くセッティングしてあります。
社外品をつけたら、ノーマルセッティングでは薄すぎてオーバーヒートの原因。
442774RR:03/01/12 04:27 ID:I3rKPSYa
>>439
自分の知識をひけらかしたいなら、具体的にどうすればいいかを
きちんと書きなさい。単に他人をコキ下ろすのは精神障害者のやる事。
443774RR:03/01/12 08:15 ID:REiIYqYR
カムシャフトつけようと思うのだけど、どれくらい性能があがるの?
444774RR:03/01/12 09:22 ID:sZcTJ3Ti
>>443
もともと付いてるよ。
あと性能は上がらないよ、高回転型のエンジンになるだけ。
445774RR:03/01/12 11:29 ID:sZcTJ3Ti
キタコのミニコンチハン買ったんだけどケーブル長が全然合いませんでした。
どなたかノーマルのスロットル&クラッチ&ブレーキのワイヤー長わかる方いませんか?
スロットルは805mmなんですかね?
446774RR:03/01/12 11:33 ID:sZcTJ3Ti
あげとこう
447774RR:03/01/12 12:10 ID:42pD1UJo
>>436
お前に実際に会えたらなぁ〜。。
ぼぉっこぼこにしたんのに
448774RR:03/01/12 13:39 ID:pgpSILm6
リーンバーンって燃費は良くなるけど二酸化炭素の排出は増えます
よって地球温暖化の緩和には(以下略
449774RR:03/01/12 19:04 ID:tDOhve39
エイプ50ってカブ系エンジン?
この前エイプ100見たらエンジンが縦置きだったんで
カブ系エンジンでないことを初めて知った。
カブ系つうかモンキー系でないとパーツが
あんまり出回ってないんでないの?

100買うか50買うか迷っとるんだけど。
450774RR:03/01/12 19:12 ID:tW1KgG31
あんたはモンキーで満足しとき
451774RR:03/01/12 20:44 ID:DeMMaJei
>>449
エンジン系は最近になって徐々に品が揃ってきた。
100は50に比べると、ちょいと数は少ないが
XR100そのままのエンジンなので、あまり弄る
ところがなかったりする・・・まぁ、これからだと
思って買うのも一興。

#ボアアップ・ヘッド関連・キャブのキットは一通り出そろってます。 
452449:03/01/12 20:50 ID:CDugnNhW
>>451
ほほう、それじゃやっぱり100よか50買って
いじった方がおもしろいな。
どうせノーマルで乗るんだったら
CD125Tあたりの方がいいし
453774RR:03/01/12 21:55 ID:DeMMaJei
>>452
しかし、Ape100はパーツを換えた時の変貌ぶりが
恐ろしいぐらい激しくて、それが楽しかったりするのだが。

例:インシュレータ外しで約1馬力UP&エンジン特性激変

とりあえず、100に関しては↓を見てくれ・・

エイプ万歳!Ape100さんいらっしゃ〜い! part3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041446067/l50
454(・∀・):03/01/12 22:30 ID:1xjdYFkn
>>433
おぉ!!!なるほど!
右も左もハザードにしちまうところでしたYO(w
激しくサンクスコです!

ちと、がんがってみます。
455774RR:03/01/12 22:54 ID:YAlKhadP
ちょっとアツクなってしまいました。
単にキャブって空気の量を調整しながら走ってるのだよといいたかっただけ。
まぁ別に、ジェットはガソリンの量を変えてるんから違うだろゴルァと言われても
もう説明する気もなくなりました。
一般的にはそういう風に言うから仕方ないと思いますしね。

ではここでマジレスを。
>>393
まずどこのメーカーのマフラーなんというマフラー付けたのかを書きましょう。
そして次に他にエンジン系に関係があると思われる弄っている部分を詳しく書きましょう。
あとはプラグを見てどんな焼け色なのか書きましょう。
インシュレーターは抜きましたか?
基本的には抜けの良いマフラーに替えたらメインジェットを大きくする、
ジェットニードルをあげるなどをします。
456439:03/01/12 22:54 ID:YAlKhadP
↑439でした。
457774RR:03/01/12 23:15 ID:M0q4qEOM
>>455

揚げ足取りで申し訳ないが

>「キャブセッティング」で検索してみなよ。
>ttp://hageyoshi.gooside.com/cabset.html
>に詳しく乗ってる。エンジンで爆発させる空気中のガソリンの量を変える事を言う。

キャブのセッティングとは何か?を言っている訳だから、間違いではないと思うが。
相手のいわんとする事を脳内で決め付けてかかると人生損をすると思うよ。
458774RR:03/01/12 23:53 ID:mxljxnct
皆さん泥はね対策はどうしてますか?
標準のをダウンにしただけじゃ全然足りない。

遊びのバイクだから、気にしてないのかもしれないけど
リアも結構くるよねぇ。
459774RR:03/01/12 23:59 ID:sZcTJ3Ti
>>458
ガイシュツだけど薄めのゴム板切ってフェンダーの後ろに付けてる
ノーマルよりはちょっとましになったかな?
460774RR:03/01/13 00:37 ID:pe/MqW/s
>>451
ばかいうな
スーパーヘッドは
100用だ
(字余り)
461ヽ(*`Д´)ノおめこメン:03/01/13 08:36 ID:ihJ2bkaL
∋oノハヽo∈
 (〜^◇^)<やぐやぐ♪
462774RR:03/01/13 10:18 ID:BvqnbHFW
>>460
だね、50用のヘッドならオートボーイかキタコしか無い
463774RR:03/01/13 12:20 ID:Dmc9uDX7
50か100
    明  ら  か  に  100  の  勝  ち  
50は中型以降持ってない香具師が乗るもの
4641 ◆SsAPE/kuu. :03/01/13 12:50 ID:MU1hmiqc
>>463

読みにくい 2点
465774RR:03/01/13 13:19 ID:14U0HoKq
帰らぬ青春・・・・・・・
466774RR:03/01/13 17:27 ID:CjGkwQUp
>>463
馬鹿?

Ape50は普通乗用車免許で乗る、ギアミッションな入門バイク。
467774RR:03/01/13 23:50 ID:2HJ/z+/q
パワフィルつけてメインジェットもちゃんとセッティングしたつもり・・
加速遅い・・・最高速56km・・・なぜだ・・
468774RR:03/01/14 00:07 ID:tKjT4dn9
>>467
濃いんじゃない?
469774RR:03/01/14 00:18 ID:YeVlTpxJ
>>468・・・mjは65。。
一回85にしたけどボカボカいってまともに走れない・・
65にもどしてプラグ見たら真っ白だし。MJあげると遅くなる。75とか70とか。
どうすればいいんだ・・音だけうるさくなってあとは↓だょ
470RS50海苔:03/01/14 00:22 ID:pSbqTooB
なんか、エイプってゆったりした感じでいいなー。
12月に30万出してRS50買うより、半額くらいのエイプ50買った方がよかったなと後悔・・・。
走ってるときに並ぶと、いいなぁいいなぁ、と眺めてしまいます。



471774RR:03/01/14 00:22 ID:BIBW017e
キタコのハイカムシャフトてどれくらいすごいの?
472774RR:03/01/14 00:29 ID:BIBW017e
>>470正直いってそんなに良いものでもない、特にこのバイクの加速の遅さとパワー
のなさは罪だと思う、改造して早さを上げようとするとバカみたいに金がかかるし
俺はこれを買ったこと少し後悔しているよ
473774RR:03/01/14 00:31 ID:YeVlTpxJ
>>472でもエイプでNS-1を抜いたときの気持ち良さは最高だぜww
474774RR:03/01/14 00:36 ID:BIBW017e
>>473
でも抜こうとするにはボアアップしなけりゃらならんからな。小型免許の
ない俺にはできないことだよ。
475774RR:03/01/14 00:42 ID:YeVlTpxJ
>>474 俺も免許持ってないからボアアップは無理だ・・ともだちの115cc
ののったけどあれはエイプじゃないね。マジで。俺のエイプなんか最高速55kmだよw
476774RR:03/01/14 00:43 ID:tKjT4dn9
>>473
ほほう、最高速56km/hしか出ないキミのAPEがどうやってNS−1をぬいたんだい?
477RS50海苔:03/01/14 00:50 ID:pSbqTooB
>>472
そんなに加速遅いですか?パワーは無いのはカタログで見て判りましたが・・。
私は半径50Km位しか移動しない&広い道は通らないので、それでも十分かなぁーと思ったり。
今の売れば楽に買えるんだろうなぁ・・とか誘惑でてきたりしてます。

この間70kmくらいで走行してるエイプを見ましたね。そういえば
478774RR:03/01/14 00:54 ID:LB0wHYML
>>464-466
あほ?50だよ(藁  あぁああ。MTがいい。でもモンキーは嫌。2st買う金も中古見抜く目もないからエイプ50なんだろ?
特に>>464
おまえ「帰らぬ青春」好きだなぁ?それだけ連発すんだ。それは自分のこと言ってないか?
479774RR:03/01/14 01:00 ID:D/ypCJrM
>>477エイプに乗っているときは後ろの車の皆さんに心の中であやまりながら
乗っています。
>>この間70kmくらいで走行してるエイプを見ましたね。そういえば
それって100の方じゃないの?
480774RR:03/01/14 01:02 ID:tKjT4dn9
>>479
オレもです
まさに走る障害物状態です
481774RR:03/01/14 01:08 ID:YeVlTpxJ
>>476 友達のエイプでだょ。
そんで自分のエイプの話に戻ると、こんどXR100用カムシャフトをつけようとおもうんだけど、
なんせエンジンばっかしはいじれないんでバイク屋にもってこうと思ってるんですが、
工賃ってどれくらいかかりますかね?
482774RR:03/01/14 01:17 ID:tKjT4dn9
>>481
ごめん、書き込んだら先に書かれてた。突っ込んで悪かった。
でも無免で乗っちゃ駄目だぞ。

>カムシャフト
パーツリスト今無いからわかんないけど、カムシャフト交換くらいなら
作業時間2時間くらい×時間工賃ってとこじゃない?
483774RR:03/01/14 01:43 ID:YeVlTpxJ
てかサービスマニュアルあればキャブぐらいしかいじったことない俺でもカムを交換
できるかな。。。?
484774RR:03/01/14 01:49 ID:09r/7bMm
エイプばり渋い!!!!!!!!!!!!!!!

485774RR:03/01/14 01:53 ID:09r/7bMm
渋くない
486774RR:03/01/14 01:54 ID:09r/7bMm
エイプばり速い!
487774RR:03/01/14 01:55 ID:09r/7bMm
エイプよりビーノほうが速いし渋いしかっこいい!!!!
488774RR:03/01/14 01:56 ID:09r/7bMm
バリ遅い
489774RR:03/01/14 01:58 ID:09r/7bMm
YB激遅い
490774RR:03/01/14 02:00 ID:cY0ekeMa
                 _
          ___/ 冫   ∧_∧
 ∧_∧  _ __ (_    /   (´∀` )
 ( ´∀`)/ ) )  |   |    //   \
 (  ⊃/ //  ∧_∧    (__(_/`  |
  \__//    ( ´∀`)       _///
       ̄     ∪ ̄∪      (__(__)

   「レ」       「イ」       「ク」
491774RR:03/01/14 02:01 ID:cY0ekeMa
                 
          ___/ ̄) _ ∧_∧ ◎
 ∧_∧  _ __ (_    / (_(´∀` )  
 ( ´∀`)/ ) )  |   |    ( ̄__)
 (  ⊃/ //  ∧_∧      ̄)  .)
  \__//    ( ´∀`)    ._///
       ̄     ∪ ̄∪     (__(__)

  「レ」       「イ」       「プ」
492774RR:03/01/14 02:07 ID:09r/7bMm
レイプばりしたい!!!!!!!!!!!!!!!!!
493774RR:03/01/14 02:07 ID:X0yg+yqI
                 
   ∧_∧    ___/ ̄) _ ∧_∧ ◎
 ⊂( ´∀`)⊃ (_    / (_(´∀` )  
  |   |      |   |    ( ̄__)
.( ̄      ̄)   ∧_∧     ̄)  .)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ( ´∀`)    _///
             ∪ ̄∪    (__(__)

    「エ」      「イ」      「プ」
494774RR:03/01/14 02:12 ID:yj1/FSgF
エイプ50でも70km/hは出るぞ。
フルノーマルで。
495774RR:03/01/14 02:19 ID:09r/7bMm
ウソつけっ!!エイプ2キロしかでんわ!!
496774RR:03/01/14 02:25 ID:086qHBvR
ZZバリはやい!
ラーメンはバリカタスク!
497774RR:03/01/14 02:26 ID:086qHBvR
>>494 嘘じゃん。60でとまるよ。
498774RR:03/01/14 02:29 ID:8Pvx2RBC
09r/7bMmは童貞
09r/7bMmは童貞
09r/7bMmは童貞
09r/7bMmは童貞
09r/7bMmは童貞
09r/7bMmは童貞
09r/7bMmは童貞
09r/7bMmは童貞
09r/7bMmは童貞
09r/7bMmは童貞
09r/7bMmは童貞
09r/7bMmは童貞
09r/7bMmは童貞
09r/7bMmは童貞
09r/7bMmは童貞
09r/7bMmは童貞
09r/7bMmは童貞
09r/7bMmは童貞
499774RR:03/01/14 02:31 ID:tUlNXTgS
>>497
ずばり教えてやろう

体重>>497 >>>>>>>>>>>>>> >>494

やあいデブ >>497
500774RR:03/01/14 02:32 ID:tUlNXTgS
>>497は、少々デブが乗っても100キロ出るKSR2に乗りなさいってこった
501774RR:03/01/14 04:06 ID:qAkVfanz
リトル株とどっちが加速速い?
502774RR:03/01/14 04:40 ID:09r/7bMm
オレのビーノ方が速い!120キロ出る!
503774RR:03/01/14 04:49 ID:qAkVfanz
>>502
50なのに?
504774RR:03/01/14 04:56 ID:qAkVfanz
>>502
てかフルノーマルでだよ?
505774RR:03/01/14 05:19 ID:PMM6hU6R
弟の買ったエイプに乗ってみたことがあったが、
糞遅くてとてもじゃないがでかい通りのはでられなかった・・・
506774RR:03/01/14 05:23 ID:qAkVfanz
>>505
そんなに遅いの?ならどれがいいの?
507774RR:03/01/14 16:16 ID:PcPmKW3u
09r/7bMm通報しました
508774RR:03/01/14 17:13 ID:bK7l6mHy
ん?なんで?エイプ50でも出せて65km/hじゃない?
65出てるかすら分からないけど。
当方新車フルノーマル・体重49`
509774RR:03/01/14 17:24 ID:Wd1jTpwu
メーター60過ぎたら当てにならん気がする。
針がヒョコヒョコとぁゃιぃ動き方だし。
まあちょっと長い直線道路なら60キロは越えるでしょ
510774RR:03/01/14 20:23 ID:PMM6hU6R
>>506
早く走りたいんなら2stだろな・・
50の4stがいいんなら、早く走るには大金とメカの知識が必要。
511774RR:03/01/14 21:20 ID:tKjT4dn9
武川LCDスピ&タコメーターセット注文しちゃいますた。
512494:03/01/14 21:28 ID:yj1/FSgF
体重45キロ
以上
513774RR:03/01/14 21:32 ID:tKjT4dn9
つーかノーマルだとどれだけ頑張っても65キロ位で吹けきらないか?
5速11000回転は回らないと出ないよ?
ノーマルでそんなに回るのか?
514774RR:03/01/14 21:33 ID:tKjT4dn9
かるけりゃ回るのか
そうか
515774RR:03/01/14 22:13 ID:Xif6jj6J
漏れのエイプ、どれくらいスピード出てるのかなぁ…。
純正メーターだと、真下までは出てる。
メーターに貼るタイプのスピードメーターだと90ちょい前なんだけど。

タケガワ製品使ってみた。
80ボアアップ  リアスプロケ ビッグキャブ エアクリ CDI
マフラーはノーマル。こんな感じ。

まぁ、とりあえずスクーターの出だしにはついていけるから満足。(w
516774RR:03/01/14 22:18 ID:tKjT4dn9
>>515
F14-R35の減速比なら計算では10000回転ほどで90キロは出るはずだよ
武川ボアUPは12000くらいまで回るらしいからもうちょっといくんじゃない?
517774RR:03/01/14 22:26 ID:zR07Ertf
ノーマルでまずは何から改造すべきなん?
518774RR:03/01/14 22:28 ID:tKjT4dn9
>>517
ハンドル位置
519774RR:03/01/14 22:37 ID:qqx/A0XZ
>>517
てゆーか、したいとこからすればいい。
人に聞くことじゃねーよ。
あと、すべきって別に絶対にしなきゃいけないわけでもない。
520774RR:03/01/14 22:44 ID:tKjT4dn9
いきなり乾式クラッチ組む奴とかいるのかな?
521774RR:03/01/14 23:34 ID:VJhekdjM
Apeで60キロでない肥満児諸君に朗報だ。

・チェーンの掃除すれ、非力なApeではチェーンの損失だけで馬力の1割奪われる
・タイヤの空気圧をチェックすれ、冬場は寒いので規定圧に達してない事が多い
・燃料の積みすぎに注意すれ、満タンだったら遅くて当たり前
・オイルレベルに注意すれ、オイル量は多すぎると損失が多く却って早く痛む
・前傾姿勢で乗ってみれ、空気抵抗は思いのほか馬鹿にならん

これだけで、メーターの針はノーマルでも6時を指すぞ
522774RR:03/01/14 23:51 ID:rmno9umN
それより60km/hも出してエンジンの寿命が縮まないか心配ですな
523774RR:03/01/15 00:08 ID:yXUzj7C2
チェーン調整とかオイル交換くらいは自分でやるべきだよな
おとついチェーンガラガラ言わせながら走るバンバン見た。
あれだけの音しててもおかしいと思わないのかな?
524774RR:03/01/15 01:38 ID:ZDcdS88E
>>522
痛むだろうが、それほどでもない。
タペットは要チェックしてからがいいかもしれないが。
大体ボアしてハイカム組んだら余裕で10000rpm以上回すんだからノーマルボア、カムで
ぶん回したところで壊れない。
カムでレブリミット作っているようなものだし。
ホンダのエンジンは馬鹿に出来ない。
525初心者:03/01/15 03:30 ID:4J7n+4qM
初めてバイクを取る俺にとって、エンストしやすいとか盗難されやすいとか遅くて後ろに迷惑かけるバイクは悩むなぁ…初心者だから改造もできないしなぁ…
526山崎渉:03/01/15 08:41 ID:og69s/dX
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
527774RR:03/01/15 16:10 ID:utDFs2VC
>>521
いくらなんでも6時はささないでしょうがw
>>525
で?何かこのスレに用?
528774RR:03/01/15 16:45 ID:LTb9/J8P
みんなAPEのカラー何?
漏れ白〜(・∀・)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 17:09 ID:XgYEXOA4
トリコロール
530名無し某:03/01/15 19:43 ID:eXUYQPF+
>516
空気抵抗、フリクションロス、走行条件で変わる
531515:03/01/15 21:02 ID:uNGE7DDh
>516

お?そうなんでつか??って事は、やっぱり漏れの体重が重たいのね。(´Д⊂

>528

漏れも白!でもトリコの方が好きかも…

>530

エイプって、かなり風の抵抗受けないですか?
昔、NS-1に乗っていた時はカウルに伏せられたんだけど今はもろに
風を受けまくり。体がでかいだけなんだけどね…。
532774RR:03/01/15 22:33 ID:jATzVn2a
533774RR:03/01/15 23:26 ID:yXUzj7C2
>>532
エンジンマウント同じなら積みたいな
ワンオフ削りだしステーとかで乗るもんなら何とかできるんだけどな
534774RR:03/01/15 23:33 ID:ZDcdS88E
>>532
盗品に一票
535774RR:03/01/16 00:47 ID:uTs8Yo0q
>>532
これは明らかに盗品だね...
536774RR:03/01/16 05:13 ID:qzW4ybiM
>>535
なぜ?
537名無し某:03/01/16 16:17 ID:97EL/L2q
盗品なら純正キーセットは売りに出ない罠
ハサミじゃキーの代用にはならないんだし。

多分事故車からの剥ぎ取りだろ?
538774RR:03/01/16 18:03 ID:x05M8eM0
2st化キットは、発売されてないのでしょうか?
539774RR:03/01/16 18:25 ID:pP66aTtY
>>538
素直にNSR買った方が早いし安いだろ
540帰らぬ売春:03/01/16 19:14 ID:D/3kUe7W
直立エンジンって横型よりどうなんでつか?教えれ
541774RR:03/01/16 20:48 ID:0XUkLpMq
>>540
ショートストローク 高回転 そしてカッコイイ

あとは角度とか
542774RR:03/01/16 21:01 ID:D6LR/z9K
モンキーとエイプを例にとれば、
ボアアップしても横型ほどパワーはアップしない。
543774RR:03/01/17 00:04 ID:qCmEU9Kl
バルブが小さい
544774RR:03/01/17 00:34 ID:YEMbC4CG
>>537
厨房じゃあるめぇし何故キー壊して盗むんだ(w
足回りとエンジン等が出ていてフレームが出てなければほぼ盗品だ。
エンジンNOじゃあわからんだろうし。
まぁわかっててもほしけりゃ買うが(w

>>538
漏れが作る
545774RR:03/01/17 01:17 ID:5TX4cRA0
>>537
Apeなんてキーを壊さなくても地上固定されていなければ簡単に盗める。
トラックの上に二人がかりで乗せるだけ。後はフレナンがわからない様に
バラして部品単位でやふおくに売りに出しているとおもわれ。
546名無し某:03/01/17 22:43 ID:/CkqZxmn
判ってねぇな?
出品物の中に純正のキーがあるだろ?
ワザワザブランクキーから作るのか?5千円も掛けて?
それに出品物には足回りは出てなかったんじゃねーのか?

まぁ、キー付けたまんま盗まれた馬鹿が居るかも知れんけどな。
547774RR:03/01/17 23:32 ID:UEycAbXb
今日エイプトライク見ました。
当方モンキーR乗ってるのであれはモンキー
でないのは確かです。雑誌で探したのですが
エイプの三輪化キットらしいものは出てないようですね。
自作ですかね?まさかTAKEのモンキー用を加工? ホイールは多分12インチです。
548544:03/01/18 04:30 ID:0LUC5bv/
>>546
>判ってねぇな?
>出品物の中に純正のキーがあるだろ?
>ワザワザブランクキーから作るのか?5千円も掛けて?

判ってねぇな?どっちが(w?
そんなん簡単に作れるだろうが。
誰が5千円も出して作るんだよ(糞
549774RR:03/01/18 05:18 ID:wwRQi6CN
本田技研社製「エテ公」
550774RR:03/01/18 14:44 ID:dBEhgFBR
早く来ないかなー
武川LCDメーターセット
551774RR:03/01/18 22:34 ID:iXsmYpge
LCDメーターは欠陥品が多いそう。
知り合いのはぶっ壊れた。
トリップ付きのやつはリセットスイッチがメーター裏にあるため、
純正ライトボックス使用の場合、メーターを外さないと
リセットできない。
まあ、がんがれ。
552774RR:03/01/18 22:39 ID:dBEhgFBR
>>551
そうみたいねぇ、結構壊れたって話し聞くね。
そこがちょっと心配
553774RR:03/01/19 18:27 ID:1bbWlsw/
保守&あげ
554774RR:03/01/19 22:01 ID:odMRAKhn
おまいら、これの猿人はおいらのAPEたんに載りますか?
このFフォーク付けたらDiskになりますか?
555774RR:03/01/19 22:20 ID:+0YOLDZU
>>554
意味不明
556554:03/01/19 22:37 ID:odMRAKhn
って、どれだよ!!




すまぬ。リンクし忘れた。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31285086
557名無し某:03/01/20 07:08 ID:pPfZfHg+
>554
画像が見えないので判断しにくいが
ステムが違うので付かないし
EGも部品単位でしか使えない。
558774RR:03/01/20 15:43 ID:a7T/yY8D
こんちわ。APEって、今いくらくらい値引きしてくれますか?
近所のバイク屋で聞いたら2000円くらいしか引いてくれないんでつ。
こんなものでつか?
559774RR:03/01/20 17:18 ID:7QN6GnV5
>558
僕は25000円くらい引いてもらいましたよ。
最もカラーオーダーでしたが。
スタンダードの白でも20000円くらいだったかな。
560774RR:03/01/20 17:22 ID:wSQhNeag
>>558
おかしいよそれ
561554:03/01/20 19:05 ID:/Aea9PsH
>>557
そーでつか。素直に武川のキット組んでボアアップしたほうが良さげでつね。
つーか、これもう終了してるじゃん。
562名無し某:03/01/20 20:37 ID:3KuGuKqh
>558
値引きを期待すんのは判るが
バイク屋との付き合いはそれだけじゃねーだろ?
値引き無しでその店と今後付き合っていけねーんならヤメレ
563名無し某:03/01/20 20:42 ID:3KuGuKqh
>561
昔、XL用にNSRステム付ける時にシャフトを溶接したので使えないのよ。
フロント周りをNS−1(31ミリ)のフォークとNSR50のホイールで大丈夫じゃね?
ステムは31ミリだから替える必要ないし
ホイールのカラーが使えるかは判らんのだけど。
564774RR:03/01/21 07:08 ID:mfGJcumU
おはようあげ
565774RR:03/01/21 10:48 ID:aURngtUq
だれかエイプのストローク大きくしてボアアップ
したやついねーの?
566名無し某:03/01/21 19:29 ID:saAHgdcP
ストローク大きくしようとしても旧XR系のクランクは3ミリのウッドラフキーを使ってるが
Ape100だと4ミリなんでキーを加工するか、フライホイールから替えるしかないし
567774RR:03/01/22 05:37 ID:4HTGvMUo
アガーレ
568山崎渉:03/01/22 06:06 ID:f2jNz48z
(^^;
569帰らぬ大阪弁:03/01/22 20:13 ID:m14HXO77
しかしこのスレも長寿スレやな。予想外や
570774RR:03/01/22 22:26 ID:nQ4D5CSV
うpハンにしたいんでつが、
ハンドルだけ買えばいけるもんなんでしょうか?
ワイヤー類とかグリップとかレバーとか全部買わないとだめ?
571774RR:03/01/22 22:36 ID:UNUQ0u6e
は?足りなかったらかえばいいんじゃないの?
何センチかも書いてないのにどうやってレス汁んだ?あ?
572774RR:03/01/22 23:10 ID:4HTGvMUo
>>571
気持ちはわかるけどいちいち突っかかるなよ。

>>572
もうちょっと考えてから質問してくれ
573774RR:03/01/22 23:29 ID:zuEPtyzG
>>572 一番ずれてるよ。再取得汁。
質問なんだけど、まだ買ってばっかであまりいじってないんだけど(パワフィル、MJ70)
で最高速60kmでもっと速くしたい・・やっぱり空気いっぱい吸うからマフラーも変えてやったほうがいいよね?
あとOVERのマフラー買おうと思ってるんすけど、いいかな?音とか。
あとチェーンの緩みはどこで調節するのかな・・サービスマニュアル着てないからわかんない。。
チェーンがどっかにあたってカラカラいうし・・・質問おおくてスマソ
574774RR:03/01/22 23:43 ID:nQ4D5CSV
>>571
そんなに必死にならんでくださいYO(w

やったことないから聞いてるだけっすよ。
初心者スレでもいいけどAPE特有の問題があるかも知れないから
こっちに書いたんでつ。
何センチか分れば答えられるもんなんすか?(そのへんからしてわからんのよ)

>>573
車軸緩めてスイングアームの終端のネジで調整でつ。
車軸のとこの目盛り見ながら左右平等にね☆
575774RR:03/01/22 23:45 ID:zuEPtyzG
あとチェーンにつけるオイルは専用のもの?それとも556みたいのでもいい?
576774RR:03/01/22 23:55 ID:kG+mQkry
>>574
教えて君な割には生意気抜かすなあお前
俺は571じゃないが別に大して必死じゃないと思うぞ?
てかお前程度のカスに必死になってくれる奴なんざお前の親くらいなんじゃねーの?w

で、マジレスすると、何センチアップかでノーマルワイヤーが使用可能かどうかは判断できます。
どの程度きつくなるかもどこがぎりぎりになるかとかも分かります。
出来ればどこのメーカーかも記述あると答えやすいです。
>>575
クレ556のことだよね?いくないです。
チェーンには専用のものがあるのでそちらをお買い求めください。
577774RR:03/01/23 01:00 ID:3tflGQRn
ヨシムラとBRD以外で性能がいいマフラーはどれ?
578774RR:03/01/23 01:30 ID:3tflGQRn
579774RR:03/01/23 02:54 ID:dkXErgpp
>>578
手間考えたら普通に買った方がいい
580774RR:03/01/23 03:55 ID:9t0TA1/I
5 7 6 必 死 だ な (ワ ラ
581774RR:03/01/23 04:01 ID:KDYLHkjJ
ちゃんと答えないられない香具師ほど
文句だけは必死だな( ´∀`)
582774RR:03/01/23 04:05 ID:aUxBQlZo
>>571
足りないとわかってからでは買いにいけない罠。
583774RR:03/01/23 04:12 ID:4G0FydnT
                 
   ∧_∧    ___/ ̄) _ ∧_∧ ◎
 ⊂( ´∀`)⊃ (_    / (_(´∀` )  
  |   |      |   |    ( ̄__)
.( ̄      ̄)   ∧_∧     ̄)  .)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ( ´∀`)    _///
             ∪ ̄∪    (__(__)

    「エ」      「イ」      「プ」
584774RR:03/01/23 04:42 ID:KCZqAhfx
ネットで買った車がインチキでした!スカイライン(ツインターボ)って書いてあって
ターボが2個っていう意味だし、GT−Rだと思って390万円も払いました!
だけど、納車されてみたらエンジンにターボが見えません!!騙された!
よくあるんですか?こういうことって。

気をつけて買ったつもりなのに、なんだかがっかりです。
付属品の点検整備書にも、BCNR34ってかいてあります。GT−R34じゃないんです。
いまにも泣き出しそうです!騙した業者は「それがGT−Rだ!」とか嘘を言います!悔しい!
ていうか、エンジンかけて走り出そうとするとエンストするし、おかしいんです!
もう、こんなインチキグルマはいりません!悪徳業者に返金させる方法を、皆さん
教えてください!
えらそうな事は言えませんが、これでも車好きなんです。前はブルーバードに乗ってました。
なにを隠そう、日産のファンなのです。だからGT−Rはずっとあこがれでした。
いままでこんなに悔しい思いをしたことはありません!確かに騙された俺が悪いのかも知れない。
でも、ず〜っと欲しかったGT−Rがやっと手に入ったと思ったのに悲しいです。
ネットに繋げるのが会社からだけなので、あんまりかけませんが、よろしくお願いします!!!!
!!!!!!
585774RR:03/01/23 09:09 ID:rhNfXFBy
皆さんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります

SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。

これでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
2ちゃんねるはルールさえ守れば危険な場所ではありません。
しかし悪意を持った人間も確かに存在します。気を付けて下さいね。

fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、
仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします
586774RR:03/01/23 10:39 ID:oKaXjDQj
いまさら古典的な文句のフシアナ誘導に引っかかる奴なんていねーだろ
587774RR:03/01/23 20:56 ID:dkXErgpp
定期上げ
588帰ってきた漏れ:03/01/23 21:54 ID:TkxbxuFa
エイプをセパハンにしたいのれすが、理論上無理なんです。どうやってるんですか?
589774RR:03/01/23 21:59 ID:SdWQpFM8
>>575
KUREならチェーンルブがいいんでないの。
ホンダ純正はホワイトなんたらというやつでチェーン白くなって(゚д゚)カコワルイヨ
590774RR:03/01/23 22:29 ID:dkXErgpp
>>588
キミの中でどういう理論が展開されているのか知らんが
出切るだろ、つーかやってる人いるじゃないか。
ハリケーンからもセパハンキット出てなかったっけ?
591774RR:03/01/23 22:36 ID:ADCQenb+
>>581
意味不明だが?
レス番入れてないのは独り言だからかな?
592774RR:03/01/24 21:12 ID:WJzaDdib
理論上無理なんです。
593774RR:03/01/24 23:07 ID:9T0VsH/a
生理的に無理です
594業物:03/01/24 23:10 ID:fLytGJDQ
↑氏ねよくず。
595774RR:03/01/24 23:19 ID:jI1+e7J4
>>594
こらこら。業やんの名を汚さないの。
596774RR:03/01/25 22:41 ID:5LoYiE1l
緊急浮上
597774RR:03/01/26 11:19 ID:JKmZeEb1
あがっとけ
598774RR:03/01/26 13:30 ID:+5bgqc8e
>588
無理ならやめればぁ?(糞
599774RR:03/01/26 17:39 ID:tFr+TdaN
ネタ切れ
600774RR:03/01/26 20:33 ID:VC+B643a
じゃあ糸冬 了な
601774RR:03/01/26 21:23 ID:teYVtJp5
理論上無理なんです。
602774RR:03/01/26 21:45 ID:+5bgqc8e
理論上無理なんです
だからもう無理してつけようとか思いません
だって理論上無理なんです
なぜなら理論上(以下略
603774RR:03/01/26 21:46 ID:u8tn12uY
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.oheya.jp/~casino/
604774RR:03/01/27 00:06 ID:3zuOY6yU
武川LCDタコ付けたけど表示が変
なんで30000回転も回るんだよ

明日メーカーに電話してみようっと
605774RR:03/01/27 14:07 ID:znhuj3KA
「去年」まで金無し君だったのに、「二年」で350万貯めたとはどういうことなんでしょう?

───────┼─────── 2年 ───────┼
 
━━━━━━━●
  ↑金無し君        ↓貯蓄中
              ○━━━━━━━━━━━━━━━━━★
                                350万貯めた↑

350万貯めるまで2年かかったと命題にあるので、
金無し君の期間と、350万貯める期間が重複しないと仮定すると、
金無し君の期間がもっとも最近まであったとしても
2年前となってしまうのですが。

あ、もしかすると「金無し君=貯金0」という定義が間違っているのかもしれません。

───────┼─── 1年.───┼─── 1年.───┼
 
━━━━━━━━━━━━━━━━●
  ↑金無し君        ↓貯蓄中
              ○━━━━━━━━━━━━━━━━━★
                                350万貯めた↑

時間毎の貯金量が一定だと仮定すると、1年間で175万たまるわけですが、
「貯金175万以下は金無し君」と定義すれば、
「去年まで金無し君」と「二年で350万貯めた」を両立させることができます。
つまり、作者にとっては貯金175万以下は金無し君ということなんでしょうか?
606774RR:03/01/27 23:36 ID:R0QiHvni
保守ついでに

武川LCDタコ、コイルの近くに線巻いてないからノイズ乗ってただけでした
めでたしめでたし
607774RR:03/01/28 03:12 ID:6heSDHky
ていうか、fusianasanって先週廃止されたじゃん。
ためしに入れてみろよ、何もおきないから。
608xdsl239105.061202.metallic.ne.jp:03/01/28 09:28 ID:84dN55cv
え?無くなったの?
609xdsl239105.061202.metallic.ne.jp:03/01/28 09:29 ID:84dN55cv
うわーやベー俺のIPアドレスさらされてんじゃねぇかよ!!

ヤバイ!超やばい!!
610774RR:03/01/28 11:14 ID:sKhACfV+
ま、無難にまとめたね。
611774RR:03/01/28 16:14 ID:vBelKzHj
エライエライ
612774RR:03/01/28 22:04 ID:2GffiayA
28500円のOVERのマフラーと32800円のBRD。さてどっちを買う?
613774RR:03/01/28 22:34 ID:kTRu8hE9
OVERにしたら?BRDいっぱいいるし
614774RR:03/01/28 22:42 ID:2GffiayA
>>613 参考になりました!!
615774RR:03/01/28 22:46 ID:hKpJwuN7
高回転域重視→BRD
低中回転域重視→OVER
616612:03/01/28 22:52 ID:2GffiayA
じゃあXR80のカムとくみあわせたらどうなるかね?OVER
てかサービスマニュアルあればカム交換できるよね?
617774RR:03/01/28 23:54 ID:vBelKzHj
高回転域重視→BRD<<ヨシムラ
低中回転域重視→OVER<<ヨシムラ
618774RR:03/01/29 18:51 ID:Bt1UMF+L
ヨシムラ信者かよ・・・
619774RR:03/01/29 22:13 ID:fKHSDO6u
低中回転域重視→OVER<<ヨシムラ<<ノーマル










ネタです。ついでに保守age
620774RR:03/01/29 22:19 ID:wEa4MIsG
>>617
全て使ってみたがその通りだと漏れも思ふ
621774RR:03/01/29 23:31 ID:VVsKf0XS
安くて良いマフラーあるかい?
622774RR:03/01/30 00:15 ID:diSuydMN
13.9マソの走行132キロの中古エイプと新車で16.4マソのエイプどちらを飼おうか検討中
623774RR:03/01/30 01:10 ID:ayAJfjvZ
原付暦半年のものですがPOSHのレーシングCDIとやらを
購入しましたとこ、店員さんにマフラーも変えたほうがいいと言われました。
マフラーも変えればエイプタソでも少しはましな走りをしてくれるのでしょうか?
限界まで速くしたいという訳ではなく、周りを走る二輪や自動車に迷惑が
かからない程度の機動力が目標です。
他にもアドバイスおながいします。
624774RR:03/01/30 01:15 ID:SiMvb8Xm
>>623
真面目に答えるとボブサップしないと無理
APEに金かけるくらいなら貯金して二輪免許とった方がいいよ
625623:03/01/30 01:21 ID:ayAJfjvZ
>>624
ありがとうございます。
てか、いまさらそんな事言われても遅いYO!
エイプをこれからも愛し続けたいのでなんとか色々頑張ってみますわ。
このスレ、久しくのぞきましたがためになるし親切で詳しい人多いんで助かります。
エイプ万歳。
626774RR:03/01/30 01:47 ID:SiMvb8Xm
>>625
ん、そうか
あくまでAPEにこだわるならそれもいいと思う
50のままでそこそこ走るようにするには結構手入れないと駄目だよ

キャブでかいのに替えたら結構変わると思うよ
627623:03/01/30 02:02 ID:ayAJfjvZ
ん、キャブですか
ありがとうございました
それじゃ明日からがんがります。
628774RR:03/01/30 13:20 ID:LMnvXoTx
629774RR:03/01/30 14:44 ID:nwGE7xgY
>>627
50ccのまま早くしたいのならCB50のピストンとヘッドに付け替えたらいいよ
630774RR:03/01/30 17:51 ID:jSw/lv1j
>>629
CB50に乗り換える方が・・
631774RR:03/01/30 20:00 ID:FnhX7/Yc
そこにApeがある限り〜
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape/image/ape_index_main.jpg
ワロタヨ
632774RR:03/01/30 20:10 ID:gpZHtzLc
>>628 ノーマルのキャブよりぜんぜんいいよ。
名無し某がいいたいのはポート加工しなきゃビックキャブの性能が100%
ひきだせないよって事だとおもいます。。
633774RR:03/01/30 22:06 ID:OGgG8RMa
明日ビッグキャブ買おうと思ってるんですが、少しは速くなりますかね?パワー系はフィルターとCDI、プラグコードとマフラー変えてます
634名無し某:03/01/30 22:24 ID:zVWG6pok
>629
追補しとくがCBのピストンは旧型CB50(ドラムブレーキ)のヤツじゃないと意味が無いし
キャブのボアが大きくても吸気ポート自体が細いしキャブが大きい程流速が稼げないので
トルクの谷が出てあんまりメリットが無い。
XR80Rのマニホールドに替えたりとか、
ポートとマニの段差を取ってやるだけでも少しは効果アリなんだが・・

前にも書いたけどCB125T−1のピストンを加工して
44ミリボアにするとちょっとはトルク出るよ。

あと、アクセルのツキも考えないでパカパカ開ける癖持ってる人は治しましょう。
どっちかと言うとCB系に限らず4stミニ系はジリジリとツキを感じながら開ける方が
高回転の伸びも違ってくるでな。
635774RR:03/01/30 23:09 ID:gpZHtzLc
>>633 セッティングによっては遅くもなるし、速くもなる。
これでいいって言うセッティングできたら最低1週間はそのままでのるべし。
それで高回転がひっかかるとかあったらかえるべし。。うまくいけば坂で
80いじょうでるんじゃない?カムかえてれば余裕だけど。マフラーはなんですかい?
636774RR:03/01/30 23:28 ID:gX/YX3l4
>>635レスさんくすでつ。マフラーはキタコのファットダウンマフラーです。セッティングはどのようにすればいいですか?素人なので。。すいません
637774RR:03/01/31 00:51 ID:GAnE5Jn6
あげ
638774RR:03/01/31 01:05 ID:WFXH4bsY
>>636 セッティングのしかたもわからないんじゃあビッキャブ買うのやめたほうが・・・
っていうのはよくないんで最低限のことをかきます。
まずサービスマニュアルを買いましょう。キャブの仕組み、構造が分からないと
いじれませんので。
つぎにttp://hanasakasensei.hp.infoseek.co.jp/kyabukousyuu.htm
ここを30回位読みましょう。
そんで使用するビックキャブ用のMJ(メインジェット)を買いましょう。
んでよくわかんなかったらバイク屋だね。キャブいじってエンジン壊れる(MJが薄くて焼きつく以外)
ということはあんまりないんで。。てかエイプ買って3ヶ月しかたってない俺が何いってんだか。。。

あと便乗して質問なんですが、ビックキャブだったらPC20かPC18のどっちが
いいっすかね?PC20は50ccにはオーバースペックのような気がするんですが。。
さて明日カム変えるかなっと
639774RR:03/01/31 01:07 ID:WFXH4bsY
>>636 ちょっとまった。あなたフィルターも変えてると書いてあったが、メインジェット
はかえてるんかい??変えてなかったらガクガク物だよ。最高速何`?加速は早い?
640774RR:03/01/31 01:08 ID:WgemOQQF
>>638
ヘッドの加工もするつもりならPC20でもいいんじゃないかな
641774RR:03/01/31 01:09 ID:WFXH4bsY
>>640 ヘッドって穴削るだけでいいんだよね?段差なくすくらいに。
それならできそう。。
642774RR:03/01/31 01:16 ID:WgemOQQF
>>641
おりもあんまし判らずにやったんで何とも言えないけど
基本的にはそれでいいと思います。

詳しくは名無し某さんに聞いてみてください
と丸投げしてみる
643名無し某:03/01/31 06:34 ID:pDxrw3a8
>641
何事も最初が肝心だ。
自分の彼女といっしょで最初っからガンガン拡張しちゃうと
面白く無いし長く楽しめない訳でw

丸型の棒やすりを先端に布ガムテープ貼ってポートの中を削る
目安は取り付けるマニホールドガスケットが基準
一発で理想の形状になる訳じゃないし、
綺麗に円形にするには丁度良いサイズの丸パイプを当てて
外側をコンパスとかで「ケガキ」してやると目安にしやすいで。

あと、キチンとヘッド分解してからやりなさい
644774RR:03/01/31 13:22 ID:G31nwlWb
Nプロジェクト
第1弾モデル・・・Ape
第2弾モデル・・・Zoomer
第3弾モデル・・・Bite 
第4弾モデル・・・Solo http://www.4mini-champ.com/030117_popup/030117_popup02.html
「Nプロジェクト」とは、若者のライフスタイルに合う魅力的な製品を開発するNEWプロジェクトの略で、
若い研究者で構成された開発チーム。
645774RR:03/01/31 13:23 ID:G31nwlWb
付け足し
☆★ ホンダ SOLO 発売決定 ★☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043937622/l50
646774RR:03/01/31 15:57 ID:x6nOPprK
メーターを武川のLCDにしたのだけどもトリップというのが何か分かりません。スピードと距離のメーターは分かるのですが
647774RR:03/01/31 16:11 ID:7fsS2MqL
リセットできる距離計
どこでリセットできるか知らんけど
給油のときにリセットすりゃ次給油するタイミングがわかりやすい
ツーリングにいくときにリセットすりゃツーリングでどれだけ走ったかわかりやすい
648774RR:03/01/31 17:58 ID:CUd7bJgf
モンキー→ゴリラ→エイプ→?
   ↑
  ダックス
649774RR:03/01/31 18:06 ID:QXorNyur
モンキー→ゴリラ→エイプ→SOLOか?
   ↑
  ダックス


>>647 武川LCDのトリップは裏側のゴムの出っ張りを押したらリセット
650774RR:03/01/31 18:08 ID:CUd7bJgf
激しく直前に慨出鬱
でもSOLOは・・・イラネ
651774RR:03/01/31 20:44 ID:IZnzIBKc
soloイラネー。
あんなインチキ臭いモン売るなよ
652774RR:03/01/31 21:13 ID:GayVN7kH
BU
653642:03/01/31 21:45 ID:WgemOQQF
>>643
わざわざ律儀に答えてくださってますね。すみません

便乗質問ですけど、ヘッド分解&組み立てする時
最低限必要な専用工具ってなんでしょうか?
バルブタコとスプリングコンプレッサー位で良いんでしょうか?
タペットアジャストレンチはいらない様な気がするのですが。
654名無し某:03/01/31 22:23 ID:JqQs5hyb
>642
マニュアル読め
専用工具無くても分解出来る筈
バルブスプリングコンプレッサーは要るかな?

とりあえず8、10、12のレンチ(メガネレンチ含む)
ラジオペンチ、タコ棒、スプリングコンプレッサー(シャコ万力で代用可)
8,10,12、14ミリのソケットレンチ(クランク回転用)
タペットアジャストレンチは持って無くても大丈夫
慣れたらスプリングコンプレッサーも要らないけど
コッターを外す時スプリングを思いっきり締め付けないように汁
スプリングのセット荷重が変わってしまうの。
655642:03/01/31 22:48 ID:WgemOQQF
>>654
ヘッド分解までマニュアルに載ってましたっけ?
勉強不足でした、すみません。
取りあえずバルブタコだけ買ってやってみようと思います

すばやいレス有難う御座いました。
656774RR:03/02/01 23:59 ID:akhWII39
たまにはあげようよ。

事故車修復(準備)中
657642:03/02/02 00:07 ID:GReH81jM
LCDタコどうやってもまともな数値が表示されない
何故だ・・・

明日もう一回配線チェックしてみて駄目なら
武川にゴルァ電しようっと
658774RR:03/02/02 00:30 ID:kY/zi5iw
直流で電源採ってるか?
採ってないならもう壊れてると思うよ
壊した例がいくつか2ちゃんねるで出てる
659642:03/02/02 00:45 ID:GReH81jM
>>658
取ってます
ジェネレーター?からの黒い線がプラスで
マイナスはアースに繋いでます。
一応動作はしてるんですが、
回転数の表示が実際の回転数より3倍くらい多い感じです。
油温計は正常に動作してます。

てか交流電源なんてあるんでしょうか?
660774RR:03/02/02 00:53 ID:kY/zi5iw
俺APE乗りじゃないからわからんけどKSRとかのライトとかは交流だよ
直流で採れてるならノイズだろうけどなぁ
綺麗に倍拾ってるなら巻き数を半分にすりゃええんとちがうんか?
661名無し草:03/02/02 00:56 ID:mrQHnMfh
エイプは交流だよ
>>657は多分配線ミスだろうね
電話しても進展は無いと思うけど
エイプ用だと間違えようが無いけどモンキー用だと
動かないか動いてもあやしいです
662774RR:03/02/02 00:56 ID:kY/zi5iw
あ3倍か
じゃあ3分の1でw
663名無し草:03/02/02 00:58 ID:mrQHnMfh
エイプでも直流は出せるよ
レクチファイアがモンキーと共通だから一旦整流してやればいい。
コンデンサーに蓄電が早いよ 例えばバッテリーレスキット等に。
664642:03/02/02 01:01 ID:GReH81jM
いや、それがAPE用のスピードメーター&タコメーターセットなんですよ
665774RR:03/02/02 01:10 ID:kY/zi5iw
とりあえずタケガワに聞いてみては?
文句だけじゃなくて問い合わせも聞いてくれると思うけど
666642:03/02/02 01:15 ID:GReH81jM
>>665
実はもうすでに2回電話してます
言われるとおりに配線直してみたけどダメでした
667642:03/02/02 01:47 ID:GReH81jM
皆様色々なご意見有難う御座いました
明日もう一度配線チェックしてみます
668642:03/02/02 06:00 ID:aoh67ujQ
気になってしょうがないから、いま配線チェックしてみた
問題なさそうでした

ハイテンションコードに巻きつけるコードの接続部のギボシを
手でつまむと回転数が正常(と思われる)数値になる
抵抗がおかしいのかな?
おいらの頭じゃこれ以上はむりぽ
武川に電話しようかと思ってたけど
よく考えたら明日は休みだった。電話しても繋がんないじゃん。
取りあえず諦めてもう寝る。
669名無し某:03/02/02 06:27 ID:Dpv7DoLB
>ギボシを手でつまむと
単に接触不良だろ?
一度CRC拭いて磨いてみれ
もしくはギボシ部分近辺の断線
670  :03/02/02 18:12 ID:oqCL0Qxa
エイプ50で2人乗りは可能だろうか??
671774RR:03/02/02 18:26 ID:BlPnCpUU
>>670
違反ハケーン
672774RR:03/02/02 22:40 ID:fIQOLlJc
おれも武川のデジタルメーター付けた。が、二回目エンジンかけたら走行距離が1500キロだってよ。
673774RR:03/02/02 23:22 ID:fIQOLlJc
あげ
674774RR:03/02/02 23:25 ID:enFQLtsE
>>670
まず原付より上の免許取る。そいでボアアップする。シートを100の物に交換して自作のタンデムステップを付ける。
これならK察も文句は言えない。 が、フレームやスイングアームやサスやホイールの強度の問題が・・・
675774RR:03/02/02 23:56 ID:IPj8lxSD
>>670
定員の変更も必要だったような。
変更するにはそれなりの強度があることを証明する必要があるから、
個人レベルじゃ無理って聞いたことはある。
676642:03/02/03 00:15 ID:uyQLv0qx
APE100買った方が速いと思うんですけど・・
677774RR:03/02/03 12:23 ID:IDHqsfBS
>>670
えいぷ100を買う>100からエンジン取る>50のエンジンぼあうpして乗せ変え

でえいぷ(元)50でタンデムだ。
678774RR:03/02/03 13:41 ID:+zRQ2iOw
パワーフィルターとマフラーを付けたのですがメインジェットも変えないとだめですか?
679774RR:03/02/03 16:50 ID:q6pqFytD
あげ!!!
680774RR:03/02/03 17:22 ID:ECDmFWop
681774RR:03/02/03 19:13 ID:ny3jR6i9
>>678
うん。変えましょうね。
682642:03/02/03 20:36 ID:XnyfmVQ7
>>681
個体差あるだろうけどフィルターとマフラー替えただけなら
スロー38にするくらいで良いんじゃないかな
683774RR:03/02/03 21:42 ID:74LsVbQn
>>682
MJ変わらないならエアクリ交換する意味が無い気が…。
684642:03/02/03 21:46 ID:XnyfmVQ7
>>683
いや実際無いと思うんですよ
キャブの口径ノーマルだと小さすぎて
エアクリだけスカスカになってもキャブで詰まるんだもん
685774RR:03/02/03 22:09 ID:74LsVbQn
>>684
どうなんだろう?
ノーマルキャブでエアクリ換えた事無いからわからん(w
686774RR:03/02/03 22:27 ID:LygNfJdw
>>684あんたMJかえなきゃEG焼きつくよw
687642:03/02/03 22:30 ID:XnyfmVQ7
>>686
もうノーマルキャブじゃなくなってますので心配には及びませんよ
688名無し草:03/02/03 22:50 ID:cX8rhb0d
>>686

焼きつきはしないでしょ
燃焼温度が高くなるけどそんなチューンで焼きつくほどヤワじゃない
689774RR:03/02/04 16:53 ID:hPQJBWue
APEにハイオク入れても大丈夫でつか?
690774RR:03/02/04 17:38 ID:zBaogVjh
HONDAから「ソロ」ってのが出るぞ。
691774RR:03/02/04 18:26 ID:04MWw8Bm
ドライブスプロケット15丁に交換する時ってチェーンの種類も変えた方がいいんですか?
692名無し草:03/02/04 19:23 ID:J/QTZ4f3
>>689

50ccだとレギュラーの方がよか

>>691

420サイズのスプロケ買うよろし
693774RR:03/02/04 19:31 ID:0fm4QvqB
694670:03/02/04 19:40 ID:u3ZBbIOB
>>674
>>675
>>677
すいません。今JOG乗っててそろそろ買い換えようと思ってて、でも田舎
なんで夜中友達送る時とかちょっと後ろに人乗っけて走るんですよ。
そんでエイプ50は2人乗り出来るのかな?と思って・・・
あっ。2人乗りの距離は1キロも走りません。
695670:03/02/04 19:41 ID:u3ZBbIOB
いや1キロくらいかな・・・
696774RR:03/02/04 19:51 ID:0fm4QvqB
>>694
二人糊はダメだぞ!
リアカーならKサツも笑ってごまかせるかもねW
田舎なら通用するんじゃないの?
長靴はいて農耕具すこし載せておけば





ナンパも出来そうだな
697774RR:03/02/04 19:51 ID:IrOLE5tP
叩かれたいのか?
698774RR:03/02/04 19:52 ID:0fm4QvqB
↑リアカーをエイプで牽引ね
699175R:03/02/04 22:34 ID:bSMdsY9y
エイプかモンキー(ゴリラ)のどちらかに乗り換えようと思ってるんですが、
参考程度にエイプの長所、短所を教えてもらえませんか?おながいします。
700774RR:03/02/04 22:48 ID:Nf89lb2L
>>699
エイプorモンキーに限定してるならデザインで決めていいんじゃない?
701774RR:03/02/04 22:54 ID:IrOLE5tP
>>699
カスタムするつもりならモンゴリの方がパーツが多いよ
APEもどんどん増えていってるけど、まだまだ敵わない。
702175R:03/02/04 22:57 ID:bSMdsY9y
>>700
デザインですか…あんまりこだわらないんですよね。
カラーはトリコロールに決めてますけど。

性能&耐久性などの特徴を教えてもらえませんか?
703175R:03/02/04 23:05 ID:bSMdsY9y
>>701
どうもありがとうございます。
当方、カスタマイズは全くしません。周りの目は気にしないので…。
704774RR:03/02/04 23:33 ID:Nf89lb2L
性能といわれてもなぁ。
加速は遅い。最高速は体重にもよるだろうけど少しくらい重くても60はまず出ると思う。
俺は180cm、68kg+荷物だけど60ちょいくらいかな、ノーマルの時で。
でも坂の多い地域だと少し厳しいかもね。
詳しくは過去ログでも読んでくれ。
耐久性は8千キロ走ってるけどエンジンまだまだ元気。

つーか性能ならエイプもモンキーも似たようなもんだと思うよ。耐久性も含めてね。
でもエイプのほうが足回りはしっかりしてると思う。

やっぱ最終的には自分の好みでいいんじゃないかな。
705175R:03/02/05 00:30 ID:vFW1JaSe
どうもありがとうございます。
私は身長165cm、58kgですのでスピードは問題ないです。
エンジンがしっかりしてるとわかって安心しました。
あとは自分の好みで決めます。

最後に、親切にお教えくださってどうもありがとうございました。
706774RR:03/02/06 02:49 ID:Wk7Cv7jK
上げとこうか
707774RR:03/02/06 23:07 ID:Wk7Cv7jK
もうだめかな
708774RR:03/02/07 00:23 ID:7ddxHvk2
エイプ50(ノーマルの白いやつ、走行1300km)を知り合いから買おうと思って
るんだけど、いくらぐらいが妥当なのかな?
中古車屋で13,4万で売ってるけど、それよりは安く買いたいし・・・。
これぐらいで店に買い取ってもらいました、ってのがあれば教えてください。
709774RR:03/02/07 18:28 ID:tZPBWah5
エイプにマフラーってつけれるんですか?理論上無理なんですage
710774RR:03/02/07 19:01 ID:uvzCMdCT
>>709
大人しく保守って書いた方が…
711774RR:03/02/07 22:43 ID:0ks+476S
皆さんの最高速度(エイプのみ)は、いかほどですか?
712774RR:03/02/07 22:50 ID:LBRKNiEO
>>711 俺のは気合が入ってないんで下り坂で68km位しかでません・・
マフラーもOVERのやつでキャブもセッティングしてるのに。。
まっ音だけで十分だね。俺は
713774RR:03/02/07 22:51 ID:uvzCMdCT
>>711
エイプ100キャブ、フロント15Tで70キロくらいかねぇ。
714774RR:03/02/07 23:00 ID:LBRKNiEO
マフラーのうるさいやつをベスト5にしてくれませんか?
あと性能も。ほかのマフラーつかったことないんで。。。OVERしか
715774RR:03/02/07 23:09 ID:uvzCMdCT
>>714
音は知らんが性能トップ3はBRD、ヨシムラ、OVERだと思う。
716774RR:03/02/08 02:17 ID:HC9HiNAY
おいら下りで75は出ます。エンジンが悲鳴のように聞こえます
717774RR:03/02/08 17:14 ID:EZgtrBkM
>>716 精神的に嫌だよねw
ホンダはそんなヤワじゃないね
718774RR:03/02/08 18:46 ID:kEt8+Lsg
タイヤ交換っていくら位しますかねえ?
719774RR:03/02/08 20:31 ID:M2B4w+ae
純正のタイヤ変えた時は7200円でしたよ。ていうか今日、雨で信号待ちの時、エイプから煙がでてる!!とか思ったらマフラーからでした。熱くなりすぎてんのかな?
720774RR:03/02/08 21:28 ID:oOOJ1HDd
>>719
雨だったんなら別に普通じゃないか?
721774RR:03/02/08 21:31 ID:kEt8+Lsg
ありがとうございます。
部品代、工賃別で解りますかね?

煙は雨が蒸発してるんだと思いますよ。
俺も洗車後や、雨天時にマフラーから湯気でます。
722774RR:03/02/08 23:39 ID:zh/hWfSA
工賃もタイヤ代とちょうど同じ分取られましたが、多分ボラれたような気がします
723774RR:03/02/09 00:10 ID:XG+1dBiK
タイヤはTT91で4000〜5000円位。工賃は2000円くらいじゃないかな
724774RR:03/02/09 00:41 ID:XG+1dBiK
マフラーを交換したときに、排気ポートから中をのぞいたら真っ黒だったんですが、
これがカーボンですか?掃除機なんかで吸ったほうがいい?
725774RR:03/02/09 01:22 ID:XG+1dBiK
またまた質問なんですが明日プラグ変えようと思ってるんですがどんなプラグ
がいいですか?これだ!!っていうのおしえてください。できれば品番とかも・・
726774RR:03/02/09 16:52 ID:s/VTtsej
やたら質問が多い板になってスマソですが、サンムからでてる手曲げチタンのタイタソ
っていかがなもんで?けっこうチタソにしてはいいと思うのでつが・・
727774RR:03/02/09 16:57 ID:yduPGobA
>>723-725
IDがバイクっぽい
728774RR:03/02/09 19:00 ID:gMw3lgJf
質問ばっかで誰も答えないのがいいね
729774RR:03/02/09 22:07 ID:24tk59co
理論上無理ですから
730名無し某:03/02/10 02:44 ID:VNCVFYRW
久し振りにモトチャンプ買ったよ
あるショップの記事で52ミリボアのシリンダーが8k以下だと
キタコのピストンと組み合わせて使えと書いてあったが
これなら15k以下で楽しめるみたいだのぉ。
731774RR:03/02/10 22:00 ID:biB7lFI+
>>730
それはお値打ちですね。
732774RR:03/02/10 22:11 ID:FNWAFLkk
あー    なんだぁ
   その
つーか





      寝る
733774RR:03/02/10 22:48 ID:CE2MGUCr
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30719331
これってお買い得かね?
734774RR:03/02/11 08:05 ID:MjJ+cWfs
>>733
いいんじゃないかな
735 :03/02/11 13:50 ID:3qnzIvzE
エイプでギア練習して中免(普通二輪)を一発試験だけで受かったひと
います?
漏れは今練習してるんですけど、もし可能なら・・・・
21万(エイプ)−13万(講習費)+2万(試験費用)=10万!
エイプは実質10マソだった!!!
736774RR:03/02/11 13:59 ID:pKsZywZf
>735
エイプじゃないけど昔TZR50で練習して中免を試験場で3回で取ったよ。
要はクラッチになれればイイので、エイプで十分だと思う。
てか教習所て13万もするのか…!
737735:03/02/11 14:31 ID:3qnzIvzE
>>736
どーも。スレありがとうございます
教習所の相場は13万〜17万高いところは20万とかで・・・
下手すりゃTW買えちゃうし。
練習するぞ〜
738774RR:03/02/11 17:49 ID:EyTe1wy5
パワーブースター付けたのですがキャブセッティングどうしてますか?
739774RR:03/02/11 18:58 ID:sFTcC9RM
>>738
俺は変えてないよ!っていうか乗ってみてどうなの?
740774RR:03/02/11 20:27 ID:pXOMbm7K
何もかわらん。。キャブ設定が必要なのか?
741774RR:03/02/11 21:18 ID:MjJ+cWfs
パワーブースターって何?
742774RR:03/02/11 21:25 ID:hFuOd7eK
キャブの口に付ける香具師
743774RR:03/02/11 21:42 ID:MjJ+cWfs
>>742
ファンネルとは違うの?
ちょっと調べてみる・・・

これ?
ttp://www.cf-posh.com/ape/new/new.html
744774RR:03/02/11 21:44 ID:MjJ+cWfs
ああ、違ったみたいだ

これだな、多分
ttp://www.cf-posh.com/ape/engine/engine.html

こんなの付けたんならやっぱりセッティングはしないと駄目だと思う
745774RR:03/02/11 23:33 ID:9S0k1mIF
>>737
え? 13〜17万って普通免許ありでの話っすか?

普通免許もって無くても一発試験ってできるの?
学科は受けなくてOKなの?
746774RR:03/02/11 23:38 ID:P6LfA0Fm
>>744 それじゃなくてインシュレーターの穴を拡大したやつがうってるんだよ。
キタコかどっかからでてるやつ
747774RR:03/02/11 23:44 ID:D3irPFio
>>746
>>743の奴か?
APE50ってインシュレータあったっけ?
キャブ→マニホールド→吸気ポートじゃなかった?
748774RR:03/02/11 23:57 ID:P6LfA0Fm
>>747 俺は初登場。50もあるよ。黒いプラスチックの。
その穴を大きいものに変えてキャブの性能をひきだそうっての。
ノーマルの穴ひろげたがいいけどね
749774RR:03/02/12 00:10 ID:PY8vmX2s
>>748
あったのか・・すぐキャブ変えたから全然記憶に無かった
750774RR:03/02/12 00:19 ID:fBGUCWHm
つーか50ならモンキーのインシュレータを流用すりゃいいし
100なら取り外すだけでいいじゃん。
751イビガニTurb ◆hnZYcp1.n. :03/02/12 02:12 ID:GyTgn4nZ
裏腹系の集まるスレはここでつか?
752774RR:03/02/12 04:00 ID:sMUsF0Sc
>>751
ビミョウ ダナ
753774RR:03/02/12 04:07 ID:5JXIjLVo
今APE100すんげホスイ。楽しそうだなえ。
754774RR:03/02/12 12:24 ID:45plypQ7
>>753
100は専用のスレ↓があるのでこちらへどうぞ〜

エイプ万歳!Ape100さんいらっしゃ〜い! part3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041446067/l50

755774RR:03/02/12 12:24 ID:qWdTKbdk
ape
756  :03/02/12 17:35 ID:DNC6S6K/
やっぱタンク赤で他は黒のカラーオーダーがいいよね。
シルバーとか青とかはなんか安っぽい
757774RR:03/02/12 23:01 ID:5w38YrdY
マフラーのインプレ頼む!!
758774RR:03/02/12 23:13 ID:w3uv7wC/
>>757
ノーマルマフラー
音静か、オーソドックスな形、APE専用設計、おすすめです。
759APE50乗り:03/02/13 00:12 ID:vP4fBumy
エーテックから2本出しマフラー出たよね?
あれってつけたら何馬力くらいあがるもんなの?
760774RR:03/02/13 08:24 ID:vfh6a9ip
理論上無理なので、付きません
761774RR:03/02/13 22:52 ID:CTqYTKdv
>>759
多分あがらないと思われ。

馬力ってなんだか知ってる?実際馬力ってのは直接測定することが出来ない
んだよ。
直接測定出来るものはトルクなんだけど、トルクとはなんぞやと言うことに
なるだろう。
【トルク=力×距離】で、バイクのエンジンで言うトルクとは「どのくらい
まわす力があるか」と言うことになる。
次に馬力だけど【馬力=トルク×回転数/716】で算出される。716は決まっ
た数字と覚えておいてもらって、要はトルクとエンジンの回転数で決まって
くるんだよ。

んで、マフラーを交換したことによって何馬力うpするのか?という事だけ
ど、馬力の要素としてのトルクがうpするか、同じトルクを発生してる回転
数がうpしなければ馬力は上がらない。

マフラー交換でピストンの上下運動から回転運動に変わる「トルク」が変化
するとも思えないし、同じトルクを保ったままエンジンの「回転数」が上が
るとも思えない…。

ということで、馬力うpは望めないと漏れは思っている。でもエンジンに若干
の変化を起こしているので多少の上下はあるかもしれない。(むしろ下の方で)
762774RR:03/02/13 22:59 ID:j8r5mMkl
>761はネタなんだろうか。微妙だ。
763761:03/02/14 00:04 ID:H8soNega
丁寧に説明したつもりだが、人に説明するのは難しい事だな(w

仮にマフラーぽん付けでトルクが若干うpしたとしよう。そしたら何が変わる?
確かに馬力も上がるが平坦な道路での最高速なんてほとんど変わらないよ。(路
面抵抗分は速くなる) 登り坂はトルクのうp分力強くのぼるだろうけどね。

APE50を速くしたいんだったら、ボアアップしてからボアアップに見合った
キャブとマフラー交換、さらには増したトルク分をスプロケ変更して最高速
をのばす…そこまでやるんだったら、最初っからAPE100買った方が安上がり。

マフラーだけ交換っていうのは格好だけだからもったいないよ、その分他に
CD買うとか、漫画買うとか、酒を呑むとか(w 有意義につかった方がいいぞ。
764イビガニTurb ◆hnZYcp1.n. :03/02/14 00:19 ID:IQa0A48w
揚げ足するつもりはないけど
2stのチャンバーってどうなのよ?
おしえて!76さん
765774RR:03/02/14 00:43 ID:vl/tCATh
2ストのチャンバーは最大トルクの発生する回転数が変わるのだ!
某有名、フルテーパーマフラーは、ノーマルより1500rpm高い回転数で
0.2psのパワーUPだ、ノーマルよりは、トルクが少なくなってるぞ
実質加速は遅くなっているが、低いギヤで回すことでなんとか早くなる状態だ
766774RR:03/02/14 00:51 ID:ixn5BTZa
低いギヤで回すことでなんとか速くなるならそれはそれで良いではないか良いではないか。
767774RR:03/02/14 10:08 ID:QfCZTZiU
つか50乗りは走りに目覚めたなら迷わず免許取ってナンバープレートの色を変えるべきだと思うが・・・
768761:03/02/14 19:18 ID:H8soNega
>>764
>2stのチャンバーってどうなのよ?
チャンバーぽん付けで性能うpする可能性はある。
市販バイクのドノーマルの状態ではガスを濃いめにセッティングされている
はずだが、バイクのみならず工業製品にはすべて公差があるため、全てが絶
対にセッティングが出ているわけではない。まれに(まれか解らないが)濃
すぎるセッティングになっているバイクもあるだろう。
そんなバイクにノーマル以外のいわゆる「抜けがイイチャンバー」をぽん付
けすれば、ガスの濃度が低くなり、爆発力がましてウマーとなる(鴨知れない)
ただし、ガスの濃度が薄くなる=焼き付く可能性が出てくるのでマズーとな
る鴨。

それで結局セッティングをはじめる訳だけど、抜けがイイチャンバーに合わせ
てキャブの方で濃いいガスを送ってやる、結果バランスは取れたけど、ノーマ
ルのセッティングの燃費の悪いバージョンにはなりはしないか?前回話したよ
うにトルクも増大しないし、回転数もかわらなければ馬力は変わらない。

結局ノーマルのチャンバーでセッティングを詰めて行った方が経済的だ。2st
は乾いた「パーン」って感じの音ならよい、重く「もー」と言った音だと
ガスが濃いハズ。
769761:03/02/14 19:56 ID:H8soNega
ノーマルマフラーって「性能」「燃費」「静粛性」を高次元でバランスさせ
た、そのバイクにとって最強のマフラーだと思うのだが。ただし静粛性のた
め重たいのが玉にキズ。

せっかくApe乗っているんだったら、改造するよりツーリングに行けと。急ぐ
ツーリングでもないだろう、景色を眺めるもよし、温泉もよし。去年の夏、
富士山5号目を目指している3台のスクーターを見た。あんなマッタリとした
ツーリングもイイよね。
その記録を楽しそうにHPで紹介したら、婦女子からメールが届くかも知れんよ。
770761:03/02/14 20:23 ID:H8soNega
トルクと回転数の話はちょっと難しかったかも知れないので、簡単な例を。

4段変速の自転車にまたがっている所を妄想してみてくれ。
1段に入れて走り出し、速度が上がってくると2段、3段、4段とあげて行く、
自転車を漕ぐ力と回転させる速さはだいたい一緒だが、1段より4段の方が
自転車は速く進む。

ちょっとゆるいのぼり坂に差し掛かったた、4段では辛くなって3段に落とす。
それでも辛かったら2段、最終的には1段にする……妄想終わり。

ここでいう「漕ぐ力」こそトルクである。足の回す速さはほぼ一定だけど、
速度段によって自転車の進む速さは変わる、これがエンジン回転数とギヤ比。

ちなみに1馬力っていうのは、「75kgの物を1秒間に1m上にageる力」の事。
だから体重75kgの香具師が1段20cmの階段を1秒間に5段駆け上がれば一瞬だけ
ど1馬力出したことになる。

雰囲気だけ理解してくれ。
771774RR:03/02/14 21:00 ID:ixn5BTZa
微妙だなあ。本気っぽいなあ。
772774RR:03/02/14 21:07 ID:1xccPcOK
>>771
そうだね。
俺もどう反応していいか迷う。
773774RR:03/02/14 22:45 ID:HhJWWNAh
4ストは坂道に強い
774微妙な761:03/02/14 23:51 ID:H8soNega
アガリスク茸で末期ガンが治った!
頭に墨汁かけたら髪が生えたみたい!
ゴキブリ食べたら3kgやせた!
黄色い財布で金運うp!
マフラー換えたら3psあがった!

実際そんな感じだよ、世の中ってやつは。
775774RR:03/02/15 00:14 ID:qbGnZ9uO
http://www.nirinkan.net/shoppingmall/parts_ditail.php?&send_id=p029901150001&bike_id=HN6024&bike_name=エイプ(01- )&search_in=15
これってポンずけできますか?やっぱり交流とか直流とか関係ありかな。。
バッテリー積まないとだめっすかねぁ
776774RR:03/02/15 09:25 ID:48WGx3Rp
>>775
機械式って書いてあるんですけど・・・

釣りですか?

それとも、理論上無理なんで付きませんって答えてほしかった?
777774RR:03/02/15 10:38 ID:X9c74TUm
777げとー

>>775
理論上無理です。
778774RR:03/02/15 18:41 ID:/FPGgGvA
タンクの蓋って、密閉されてるわけじゃないのね。
タンクはずして逆さにして抱えてたら、
下半身ガソリンまみれになりますた。
一歩間違えれば焼身自殺に…
779774RR:03/02/15 21:13 ID:ZbTL2sl6
>>778
どこか空いてないとガソリン降りていかないからね
理論上無理なんです
780774RR:03/02/15 23:37 ID:gSgrYBFm
>>775
交流とか直流とか関係無し
多分ライトを変えないと物理的に付かないとおもわれ
781:03/02/16 12:58 ID:BXC66tbl
>>775
ノーマルメータを付けたままで、スピードメーターケーブルを
延長して外だしすれば問題無い
782774RR:03/02/16 15:49 ID:2lG5lDRv
なに語ってるんだ?あぁ?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b32683306
悔しかったらこれ買ってみろやぁ
783774RR:03/02/16 16:01 ID:sLWzdYCi
理論上無理なんですが
784774RR:03/02/16 19:22 ID:V18KW8Kz
エイプで90`ってでるもんですかねぇ?
785774RR:03/02/16 21:36 ID:Uelfx/JW
>>784
ボアうPすれば可能
ノーマルエンジンで出したかったら
すんごいハイギアードにして坂道下れば出るんじゃないかな

それよりAPE100かったほうが利口だと思うが
786774RR:03/02/16 21:58 ID:zGJDi2jH
エイプ買って今週納車なんだけど、
降りた後メットってどーしてる?
787774RR:03/02/16 22:04 ID:Uelfx/JW
>>786
一応メットホルダーあるよ
788774RR:03/02/16 22:08 ID:zGJDi2jH
>>787
マジレスほんとありがと!
メットホルダにかけたら盗まれたりしない?
オニューのメットだから心配・・・・・。
789774RR:03/02/16 22:14 ID:o+BFUTD/
>>786
パクられるかどうか知らんがたまーにイタズラされるかもしれないんで
気を付けた方がいいと思われw マジレススマソ
790774RR:03/02/16 22:16 ID:zGJDi2jH
>>789
ありがと!
791774RR:03/02/16 22:19 ID:Uelfx/JW
>>788
それはちょっと心配なんだよね、実際。
でも俺使ってるの銀色のジェットヘル(SHOEIのJ-FORCEU)
なんでオヤジ臭いから誰も手をつけないみたいだね

今日も出先で6時間ほど駐車したけど何とも無かった
792774RR:03/02/16 22:24 ID:zGJDi2jH
>>791
停めてる場所がよかったんじゃない?
オレのは白のジェットヘルでシールド無し!
部活に乗ってきたいんだけどバイク通禁だからばれちゃうんよ(泣)
793774RR:03/02/16 22:26 ID:zGJDi2jH
メットを部活に持ってくとばれるってことです。
極力置いていきたいけど、盗まれたり悪戯されるのはイヤだというわがまま。
794774RR:03/02/16 22:28 ID:Uelfx/JW
>>792
あんまりお勧めは出来んが、安い半ヘルを1つ買ってそれ使えば?
ぱくられてもあんまし悔しくないし
795774RR:03/02/16 22:30 ID:zGJDi2jH
>>794
学制は金がない(泣)
ハンボ1個すらなんかされたら悔しい。
ハンボは事故たっときのこと考えるとどうかと。
事故で顔ぐしゃぐしゃになっちゃうのやだし。
796774RR:03/02/16 22:34 ID:Uelfx/JW
>>795
エライ!若いのにちゃんと考えてるね
おじさん嬉しいよ

メットを袋に入れてメットホルダーに掛けといたらどうかな?
そのまま引っ掛けとくよりはイタズラされ難いと思うよ
797774RR:03/02/16 22:37 ID:Uelfx/JW
あ、袋に入れてって言っても
メットホルダーに掛けるのはヘルメットの金具じゃないとダメだよ
袋だけ引っ掛けとくと簡単に取れるようになっちゃうから
798774RR:03/02/16 22:42 ID:zGJDi2jH
>>796
今度高2になるよ。
ハンボかっこいーけどやっぱ事故った時の事とか、
自分だけじゃなくて家族とかにも迷惑かかるしね。
エイプならジェットヘルにステッカー貼ったりすれば、
おっさん臭くないしかっこよくなるし安全!
袋かぁ!それいい!!
エイプDXの新色でたの知ってる?
あれをいま取り寄せてもらってるから実物は見ても触れてもいないんだけど、
ホルダーってどんなかんじなの?鍵とかでロックできたりするの?
799774RR:03/02/16 22:49 ID:Uelfx/JW
>>798
そうだよ
メインキーでロック開けられるようになってる
シートの左後ろ当たりに付いてるよ

DXか、いいな。いろんな所がピカピカしてていいな
800774RR:03/02/16 22:52 ID:xp7N/arM
>>798
エイプDXの新色?
黒にメッキのやつ以外にまた出たの?
801774RR:03/02/16 22:55 ID:zGJDi2jH
>>799
そうなんだ?楽しみだ!
>>800
いや1月31日に発売した黒にゴールドホイールのやつ!
そのこと?
802京都生まれ京都育ち:03/02/16 22:57 ID:cR2baCKX
ひさびさにマターリとした展開でええ感じどすな
803774RR:03/02/16 23:01 ID:Uelfx/JW
>>802
そうですね
理論上無理っぽいですけど









ゴメンなさい
804774RR:03/02/16 23:03 ID:zGJDi2jH
>>797
そういやぁどんな袋がいい?
専用の袋とか売ってる?
805774RR:03/02/16 23:06 ID:Uelfx/JW
>>804
SHOEIだとメット買ったら付いてくるけど
他メーカーはどうだか知らない
無かったらちょうどいい袋探すしかないんじゃないかな
806774RR:03/02/16 23:08 ID:lWSx0Fb9
袋に入れておくと余計目立つと思われ
807774RR:03/02/16 23:08 ID:zGJDi2jH
>>805
なるへそ!!
808774RR:03/02/16 23:09 ID:Uelfx/JW
>>806
かな?
809774RR:03/02/16 23:10 ID:zGJDi2jH
>>806
マジで!?取ってくださいみたいな!?
810774RR:03/02/16 23:15 ID:WRZjCfWm
俺もSHOEIのメット使ってるけど付属の袋はメットが傷つかないような配慮がしてあって
しかも大きさもジャストフィットなんでいい感じだが
目隠しとして使うには袋に思いっきりSHOEIって書いてあるのでちょっと目立つかも。
811774RR:03/02/16 23:20 ID:zGJDi2jH
>>810
袋にSHOEI!?かっこいいなぁ!
あぁーでもなんかSHOEIイイから狙われそうだね。
812774RR:03/02/16 23:23 ID:Uelfx/JW
メットに普通の人なら恥ずかしくて使えんほどエチーな事を書いておくのはどうだろう?
813774RR:03/02/16 23:28 ID:zGJDi2jH
>>812
はは、うけた(笑)
それいいけどかぶるときさらしもんじゃん(笑)
じゃあ肌色にオールペンしててっぺんにビチクでも書きますか。
814774RR:03/02/17 13:45 ID:rPPlVauO
セッティングをタケガワの80とビッキャブ20とキタコのスパトラとスプロケ前15を入れたんですけど、最高速80しか出ません。こんなものなのでしょうか?ちなみにMJは112番を 付けてます。
815774RR:03/02/17 15:01 ID:nBpvXcqN
エイプにNS-1のFフォークとNSRのホィールを取り付けたいのですが、他にどのような物が必要ですか?なるべく細かく教えてください。
816774RR:03/02/17 15:02 ID:7bKo2kcy
そんなもんだろ
それより、もう少し落ち着いて書いたら?
817774RR:03/02/17 15:42 ID:GFn/Fonn
17インチ(?)タイヤNS-1のフォークに(12インチ(?)タイヤのNSR50のホイールって入るもんなの?
818774RR:03/02/17 18:18 ID:U6kGBcnS
NSRのタイヤは入るみたいですけど、よう分からんです。
819名無し某:03/02/17 18:33 ID:1ER22jRz
普通にエイプのステム周りを使えばNSRのタイヤでも入るだろ?
まぁ、カラーは作る事になるかもな。
820774RR:03/02/17 20:09 ID:zOHhMGqN
>>815
おつむのねじ
821774RR:03/02/17 20:35 ID:IonzlemH
ディスク化したいんですが、必要なものは
NS-1のフロントフォーク。
キャリパー。
マスターシリンダー。
ホイール。
あとはなんだ???
822774RR:03/02/17 21:34 ID:gqTBZKpf
>>821
APEいじってる人たちのサイトで散々解説されてるよ
823名無し某:03/02/17 23:13 ID:nbDuVIoS
>821
正直言うと部品だけ揃えても君には無理そうな・・・
824774RR:03/02/17 23:24 ID:RMi+0jOP
>>821
おつむのねじ
825774RR:03/02/17 23:26 ID:IonzlemH
>>823 加工のしかたぐらいわかってるよ。
826774RR:03/02/17 23:32 ID:IonzlemH
って、そういうことじゃないかw
でもディスク化しないと怖くて。
素直にCBRでも買うかな
827774RR:03/02/17 23:33 ID:npgm1TrW
>>825
そうか、だったら教えてあげなきゃな。
ブレーキディスクも必要だぞ。
828774RR:03/02/17 23:35 ID:IonzlemH
>>827 ディスク付のホイール買おうかと、、
タイヤもTT91付きでみたいな。。
HP漁ってきます
829名無し某:03/02/17 23:36 ID:nbDuVIoS
>821
あのね、部品構成とかを判断出来ない人間が加工云々っておかしくないか?
830774RR:03/02/17 23:40 ID:npgm1TrW
>>826
早めのブレーキで対応しれ。デカイバイクでも結局は必要な事だ。
買い替えるとかチューンナップよりもまず自分のバイクのメンテ
ナンスをして、いつでも最適な状態に保とう。
831774RR:03/02/17 23:40 ID:IonzlemH
>>829 俺は「エイプを速くするにはどうしたらいいか?」
と同じレベルの質問をしてしまったか??
832774RR:03/02/17 23:43 ID:IonzlemH
とにかく変な質問をしてしまって失礼。
もっと学んでくる。
んで俺のエイプは65kmぐらいしか出ない・・そんで65km出してるとき
はエンジンが泣いてるように聞こえて精神的に悪いんだが皆さんは50cc
で普通に80kmだしてるようなんだけどエンジンの音ってどんなん?やばい音してる?
833名無し某:03/02/17 23:46 ID:nbDuVIoS
多分そうだと思うよ
少なくともそれだけの部品を集めてから
「寸法的に干渉するから良い方法は無いですか?」とかの意見なら
みんなも好意的に教えてくれるだろうけど
何もしない内から教えてクンじゃ教えたく無い気分の時だってあるわ。

部品的には↑に書いてある部品でなんとかなる筈だから頑張って下さい。
834774RR:03/02/17 23:50 ID:1VZ7y8gn
まぁ栄プ海苔だからな
835名無し某:03/02/17 23:57 ID:nbDuVIoS
>832
泣いてるっつうかカムチェーンの音だろな。
それはホンダEGの持病みたいなモンだから気にするなw
836774RR:03/02/18 00:01 ID:UVW4SA4v
マフラー交換するときに排気ポートから中のぞいたら真っ黒
だった、、カーボンが。。こんどエンジンクリーナーで取るしかないな
837774RR:03/02/18 02:15 ID:dgoCf/R2
ttp://www.team-ke.jp/Apetune/Ver2/Frontdisk.html

必要部品はとりあえずココで、
他は「ape ディスクブレーキ化」当りでググルと幸せになれる。

フォークはNS-1ボトム、apeインナーNSR50ホイールちうのが普通?らしいけど。
漏れはNSR50で異型スペーサーでも作って(もらって)つけようと
フォークOHちう(オイルシール入荷待ち)

ボトム塗装、ホイール塗装、キャリパOH、マスター購入、
まだやる事多いん、道は長い。
838774RR:03/02/18 08:27 ID:VhWKFv2R
>>837 ボトムとかインナ…とかが少し分かりません。もう少し詳しく分かりやすく教えて下さい。あとボアアップぐらいしかした事ないですけど、部品が揃えば僕にも出来ると思いますか?
839長文スマソ:03/02/18 09:40 ID:dgoCf/R2
>>838
--------□□□□□□
          ○○○○○○○ 
          ○○○○○○○ 
--------□□□□□□ ↑タイヤ
↑          ↑艶なし銀塗装のチューブ
メッキのチューブ  


←ハンドルの方向へ

メッキのチューブがインナー
綱なし銀塗装のチューブがボトム、と言ったりアウターとか言ったり

>あとボアアップぐらいしかした事ないですけど
ボアアップできるっちゅーことはある程度、工具は有ると判断。
入手したフォークが状態悪けりゃ、オーバーホールする必要がある、
そんときに、オイルシールリムーバーなんちゅー工具があると楽。
−ドライバでこじって外せない事もないと思うが、傷つけて大変な事になる場合も
漏れはオイルシールリムーバー使ってます。

あとは、6mm(だっけか?)のヘックスソケット、27mmのレンチ(だと思った)(無きゃ−モンキーでも外せる)
工具一通りあるなら、チャレンジ精神も重要かと思ってみるテスト。

誰もが最初はド素人〜、やってみなけりゃ解らない〜

ブレーキ関係も混ざってくるから、最終的には識者(バイク屋)等の詳しい方に
ご判断を仰いで見るものいいかもしれない。
840774RR:03/02/18 10:46 ID:Zb13gb1U
>>839 だいたいなんとなく分かりました。けど最初の方の〇と□がよく分かりませんでした。
841名無し某:03/02/18 18:56 ID:wbMmE57K
>839
ヘックスソケットはロングタイプじゃないと使いにくい罠
しかも一気に回さないと外れなくなるしw
842839:03/02/18 19:22 ID:Xw6VL2aj
>>某氏
補足サンクスコ、漏れが使っているのはコーケンの長さ5cmくらいある奴。
俺のAAわかり辛かったか、一生懸命考えたんだけど残念。
843774RR:03/02/18 21:04 ID:k9bBsCLT
トリコロールカラーのAPEに一目ぼれしますた。
漏れは家から駅までの通学に使おうと思ってたんだけど、親父(バイク歴30年)は原付にしとけ!と・・・。
やはり通学用にAPEは適さないですか?
844774RR:03/02/18 21:15 ID:0ccxliRS
>>843
APEも原付ですが
845ape海苔:03/02/18 21:55 ID:n8CdpB5V
駅におくとすぐパクられるからまんまり良くないとおもわれ。。
846ape海苔:03/02/18 21:56 ID:n8CdpB5V
暇でしたら書いてください。。参考にしたいので

車種:
キャブ:
足回り:
エンジン:
外装:
その他:
距離:
オイル:
最高速:
847774RR:03/02/18 21:57 ID:0ccxliRS
>>846
誤爆?
848774RR:03/02/18 21:57 ID:ujXXNx7V
エイプ50にSpilitfireのプラグ付けたら何が変わるの?
849ape海苔:03/02/18 21:59 ID:n8CdpB5V
俺は
車種:ape50白
キャブ:ノーマル(MJ70、武川エアクリ)
足回り:ノーマル
エンジン:ノーマル
外装:ステッカー少々。キタコトラッカーハンドル
その他:特になし
距離:3459km
オイル:ホンダ純正U
最高速:65km
マフラー:OVERレーシングカーボン 

マフラー追加しました。
850774RR:03/02/18 22:00 ID:ujXXNx7V
>>849
OVERレーシングカーボンの音はどんな感じ?
851ape海苔:03/02/18 22:04 ID:n8CdpB5V
>>850 なかなか静かっすよ。めっちゃうるさいのを想像してたけど
そうでもなかった。。アイドリングはポンポンってかんじで、
発進するときがドンドンドンって感じ。。高回転は結構高音だょ

あと「今後改造したい所:」も追加してくれ
852774RR:03/02/18 22:04 ID:ujXXNx7V
 
853774RR:03/02/18 22:07 ID:ujXXNx7V
>>851
レスありがと!
バッフル脱着できる?
単車ちっくな音にしたいんだけど。
今週金曜日アペ納車なんだけど、どっからカスタムしようかと思って。
854774RR:03/02/18 22:10 ID:0ccxliRS
誤爆じゃないのか

車種:APE50(白)
キャブ: PC18(MJ95、SJ38)K&Nエアクリ
足回り: ノーマル
エンジン: 武川80cc
外装: ほぼノーマル(POSHトラッカーハンドル、キタコ丸ミニウインカー、武川ヘッドライト)
その他: 武川LCDスピード&タコメーター
距離: 3000位だったはず
オイル: 純正
最高速: まだ限界まで引っ張ってないからわからない。80までは確認
マフラー:ヨシムラサイクロンTC

次はオイルクーラーかな。ブレーキも何とかしたいけど。
855ape海苔:03/02/18 22:10 ID:n8CdpB5V
>>853 バッフルはないよw自作すれば付きそうだけど。。
単車っぽい音ね。。RPMとかあるけど抜けよすぎてセッティングしても
あまり速くならないしなぁ。。カスタムする予算はおいくらくらい?
856ape海苔:03/02/18 22:15 ID:n8CdpB5V
車種: ape50
キャブ: VM24(だっけ?)
足回り: FRディスク化。
エンジン: ape100エンジン載せかえ→115ccにボアアップ。キタコハイカム
オートボーイヘッド。6速ミッション。軽量クランク
外装: セパハン。バックステップ
その他: デジタルタコ、スピードメーター
距離: 5000
オイル: ワコーズ。スーパーゾイル
最高速: たぶん120kmくらい
マフラー:BRD

してみたい。
857774RR:03/02/18 22:16 ID:5zUzYHum
>>855
とりあえず何故かフェンダーレスにする(笑)
予算はいまんとこアペ買うのでいっぱいいっぱい。
>>854
ヨシムラサイクロンTCはどんな感じの音?

858774RR:03/02/18 22:18 ID:n8CdpB5V
>>857 いいねぇwフェンダーレスつけてFTRフェンダーつけたらまじ
かっこいいしね。。
859774RR:03/02/18 22:20 ID:n8CdpB5V
http://members19.cool.ne.jp/~masaokun/custom.htm#oto
ここにマフラーの音があるんで参考までに・・
860774RR:03/02/18 22:21 ID:5zUzYHum
>>858
BRDはどんな感じの音なの?
今週アペ50DX納車なんだけど、FTRとか単車に近いいい音にしたいんだけど、
スパトラはうるさすぎだし遅くなるだろうし・・・。
なにがいいんだろう?
861774RR:03/02/18 22:21 ID:0ccxliRS
>>857
低めの渋い音かな
正直、他のマフラーと比較した事無いからわかんない
ノーマルよりうるさくなるのは確か
862ape海苔:03/02/18 22:22 ID:n8CdpB5V
>>860 859を参考にしてちょ。
863ape海苔:03/02/18 22:23 ID:n8CdpB5V
てかBRDとかはスパトラよりはるかにうるさい。
スパトラでもセッティングすれば十分に速いっす。
864774RR:03/02/18 22:44 ID:ujXXNx7V
>>861
なるへそ。
>>862
超参考になった!!ありがと!
アペ50でもあんな感じの音出せるの?
>>863
BRDってJMCA対応?
865ape海苔:03/02/18 22:46 ID:n8CdpB5V
あぺ50の音を録音してあるやつだからそのまんまだよw
BRDは対応じゃないっす。マジ爆音っす。珍走団に間違えられても
おかしくないっす。
866774RR:03/02/18 22:49 ID:5zUzYHum
>>865
マジっすか!?
暴走族!?お勧めマフラーは?
867774RR:03/02/18 22:52 ID:n8CdpB5V
BRD
ヨシムラ
OVER
サンム手曲げスタイル
WRs
RPM
FADDY DADDY
TSR 
これらはうるさいっす。おすすめは上3つ
868774RR:03/02/18 22:53 ID:0ccxliRS
>>866
好きなの買え
見た目で選ぶか、性能が良いと言われているのを選ぶか、
価格で選ぶかでお勧めは変わってくるだろう

ABCの安い奴は止めといた方がいいと思うけど
869774RR:03/02/18 22:53 ID:n8CdpB5V
http://www.g-t.co.jp/ape/index.htm
ここにエイプのパーツがかなりあるんで参考までに。



しかし俺って粘着だな。
870774RR:03/02/18 22:54 ID:0ccxliRS
まあ俺も粘着だが
871ape海苔:03/02/18 22:55 ID:n8CdpB5V
最終的には名無し某さんに聞いてください
872774RR:03/02/18 22:56 ID:0ccxliRS
>>871
なんでもかんでも振るなよ(w
873774RR:03/02/18 22:56 ID:ujXXNx7V
>>868
低速トルクが一番優れていると思うマフはなんすか?
874ape海苔:03/02/18 22:58 ID:n8CdpB5V
>>872 初心者のおれにはもう無理w
875774RR:03/02/18 23:03 ID:0ccxliRS
正直マフラーだけ変えてもそんなに性能UPは体感できなかった
ちょっとトルク上がったかな?程度
876ape海苔:03/02/18 23:09 ID:n8CdpB5V
>>875 おらも同じ。ビックキャブにしてカム変えれば(CDIも)
体感できそう
877774RR:03/02/18 23:22 ID:ujXXNx7V
OVERのはJMCA対応?
878774RR:03/02/18 23:35 ID:RvnP1L1A
>>875-876
おらは純正マフラーに数ミリの穴2つ開けて
パワフィルつけたらかなり性能UPしたが
879774RR:03/02/18 23:38 ID:M/2AcLVX
上大立の山道から大山に行くのはいいよね。関金に、下っててもいいけど…これかなり一部の人にしかわかんないけど…
880774RR:03/02/18 23:39 ID:0ccxliRS
>>878
そうなんだー
つーか吸気系ノーマルだと高効率マフラーだと抜け良すぎるのかな
期待しすぎてたのかもしれないけど
881774RR:03/02/18 23:41 ID:4eBTrO6w
実は今日あの後、雨降ってたんでヒーロー行って雨宿りしたんだよね。いろは坂一回したけど勝てなんだ…どがにぃしたら勝てるだいや、わからんわ
882774RR:03/02/19 00:12 ID:YYuCJkQW
タケガワからエイプ用のスーパーヘッドみたいなのは出ないのかな?
883774RR:03/02/19 00:13 ID:C8pMR1t+
>>882
出たら買うよー
884774RR:03/02/19 09:52 ID:oANPoITN
>>878
まじか?空けた場所と音はどんな感じ?
885774RR:03/02/19 10:45 ID:vp44Wo9j
>>879 僕も秋まではよく行ってたけど、雪で今は行けない。はやく春になれ〜。 最近行こうとしたけど、上大立から雪で断念。
886774RR:03/02/19 14:52 ID:1Jw/yOPe
APE50って今いくらぐらいで売れるんですか?
車を買ったので原付に乗る必要があまりなくなったので売ろうかと思って。
887名無し某:03/02/19 19:32 ID:S+qVCFES
俺がCB弄ってた頃は武川とキタコ位しかマフラー無かった世代なんで
APE用は良く判らんです。
俺的には「エキパイが太くて短い」「サイレンサー出口が小さい」「サイレンサー内部が反転式」
こう言うヤツは良くないと思う。
888774RR:03/02/19 20:23 ID:gF9Lfpc4
はいはいカタログ持ってる人質問!
アペ50用フェンダーレスキット6800円(ノーマルテールランプ)に、
ナンバープレート取り付け角度45度って書いてあるんだけどホント?
ノーマルはたいして角度がないので心配なのだ。
あと、ルーカステール6400円の方は何度?
ってかどのフェンダーレスが一番かっこいい?てかお勧め?
889774RR:03/02/19 20:41 ID:C8pMR1t+
>>888
メーカー名書かないと解んないよ
890774RR:03/02/19 20:42 ID:bze5gXJt
>>889
おっと!デイトナです!お願いします!!
891ape海苔:03/02/19 21:06 ID:o6swjCU0
>>890 あなたも良く聞くねぇw
892774RR:03/02/19 21:13 ID:1ICsK+vt
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
893774RR:03/02/19 21:13 ID:C8pMR1t+
ナンバー取り付けステーなんて自分で曲げれば何度にでもなると思うが
894774RR:03/02/19 21:16 ID:9/52MGIJ
>>886
俺にうってくれ。マジデほすぃのよ。
895車乞 食并:03/02/19 22:13 ID:jCDrlOz/
最初、APEを「あぺ」と呼んでいて、なんで「火」なのか
わからなかった。
関係ない話っだけど。
896774RR:03/02/20 00:09 ID:BuQ6OAmF
>>895
自作スレの方ですね
こんにちわ
897車乞 食并:03/02/20 00:10 ID:8chHEdV3
>>896
自作レスの方です。
こんばんわ。
898774RR:03/02/20 00:38 ID:Ew3+Vyfr
フェンダーレスキットなんざ、ホムセンかハンズでも行けば、安く作れるのに。

必要部材

適当なL字ステー2個(1個100円位)フェンダー外すと見える2本のシートフレームを
わたる位の長さ。

2mm位のアルミ板(500円しない)

3cm位のL字ステー×2(ウィンカー固定用に使う)

テールランプはノーマル使えば良いし。
素のアルミが嫌だ!って言うならカッティングシート張ればあら素敵。

カッティングシートをカーボン(風)とか高級なものにしなけりゃ、1000円くらいで作れる。
アルミ板切るならカッターで切る、刃が厚めのカッターでキーコキーコとしぶとく何度も切り込めば
綺麗に切れる、仕上げは100均の金やすりで仕上げればOK

でも、テールランプ固定の穴を作る為に。ドリルが要る、まぁホームセンターでボール盤でも1万で買えるし。
充電ドリルでも安いの有るし、今後の事を考えても一本有っても悪くないかなと。

ああ、バンドソー欲しい。
899774RR:03/02/20 00:40 ID:ObsIx/Df
>>888
デイトナのが一番カッコイイと思う。
900774RR:03/02/20 00:49 ID:xrnruFME
おっと、いないうちに一杯レスありがと!
自作かぁ、それも楽しいかもね!
デイトナ一番かっこいい!?マジ!?特にでれお勧め?
901774RR:03/02/20 01:23 ID:ObsIx/Df
>>999
お勧めは、フェンダーレスじゃなくショートフェンダー付きのがデイトナのフラットシートにベストマッチしてたよ!
フェんダ−レスならどれも一緒かな〜
902車乞 食并:03/02/20 12:34 ID:7BMBHvRh
>>898
ハンドソーはなくても、ジグソーは安く買えるよ。
金属用のブレードつければ、鉄骨も切れるし。
バイクに使うぐらいのサイズなら十分切断可能かと。
903774RR:03/02/20 13:17 ID:xrnruFME
APEのディスク化はいくらくらいかかります?
904774RR:03/02/20 17:06 ID:6942CUrN
>>903
漏れ
Fフォーク(NSR用)1マソ円
ホイールNSR、4000円前後ディスク付
キャリパ-(NSR用)3000円位、ピストン付、消耗品類外してある
(ココまで入手済み)

あと、マスター(1マソ円〜15K円)、
ホース(ステンメッシュじゃなくて良いや。。)
(未入手)

NSRのΦ30だから、apeがΦ31、1mmスペーサーと延長する奴を
どっかの内燃機関屋に作ってもらって、これがいくらかかるか。。(15〜20k位?)

アウターとホイール汚いから再塗装(5000円くらい?)して

計5〜6万の予定。
905774RR:03/02/20 18:26 ID:HDfZNhTo
>>904

> NSRのΦ30だから、apeがΦ31、1mmスペーサーと延長する奴を
> どっかの内燃機関屋に作ってもらって、これがいくらかかるか。。(15〜20k位?)
確かどっかのメーカーから製品として出てたと思うが。
ワンオフよりは安く上がるかと。
906774RR:03/02/20 20:08 ID:BuQ6OAmF
>>905
出てたね
Gクラフトからも出てた気がする

ちなみにパーツメーカーから出てる
フロントディスク化キットは合計8〜9万位かかります
907774RR:03/02/20 20:44 ID:6oxpPHn7
908904:03/02/20 23:27 ID:mMzu2Xgy
製品として出てるのか、それは知らんかった。
まぁそうだよな、漏れのような人間が考えるアイテムはもう即考えるんだろうな。

情報サンクスコ
909774RR:03/02/21 22:06 ID:Uzs2NUM6
600辺りで武川LCDタコの表示がおかしいっていってた者です

結局どうしようも出来なかったんで武川に動作チェック依頼しました
チェックしてもらった所どうやら初期不良だったようです
帰ってきたので付けてみたら普通に動きました
武川の人もこんなの初めてだって言ってました

つーか散々ばらして組んで繰り返しやったので暫く配線触りたくねぇ
910774RR:03/02/22 15:08 ID:K+2qINAE
ほっしゅ
911774RR:03/02/22 22:07 ID:0G/5qVUo
やっとアペ納車!!
ってか、1速またはニュートラでもエンジンがストップしちゃうんだけど?
クラッチ操作ミスのエンストじゃなくて・・・・。
どうしたら治る?
912774RR:03/02/22 22:33 ID:a2629XO7
意味がわかりません
913774RR:03/02/22 22:38 ID:kk/1VdjK
>>911
意味がわかりません。
914774RR:03/02/22 22:43 ID:0G/5qVUo
1速でクラッチ握っててもエンジンとまっちゃうの!!
915774RR:03/02/22 22:48 ID:0G/5qVUo
そしてニュートラルでも止まった!!
916904:03/02/22 22:50 ID:ig9Zvdtv
>>914
マジレスしておくと、
良くわかんないならバイク屋に逝って状況を説明しましょう。
ちなみに漏れのは、アイドリングが若干低かった為、エンジン始動>ポスンポポポオ>プスン
だった。

apeのアイドリング規定値1800rpmね、
納車時、1600rpmだったよ。
917774RR:03/02/22 22:53 ID:0G/5qVUo
>>916
マジレスありがたや。
新車なのよ。買ったバイク屋にもってくわ!
918:03/02/22 23:04 ID:CumR0g/c
ぼくも今日納車で初走行。APE50 Deluxeっす。
つーか、原付すら運転するの初めてで、バイク屋の敷地で30分くらい
ギアチェンジの練習。それでも自宅までの約5キロ、キンチョーしっぱなしで
なんか胃が痛くなった…。2回エンストこいたし。
日曜日は練習しながらちょっと遠くまでいってみよーかなー、と。

>良くわかんないならバイク屋に逝って状況を説明しましょう。

そのとおりですね。ド初心者のぼくにも丁寧にわかりやすく
いろいろ教えてくれましたですよ。
919774RR:03/02/22 23:13 ID:ySDBb43Q
クラッチの遊びとか暖気をちゃんとしてないとかアイドリングが低すぎるとか色々あるべ
920774RR:03/02/22 23:18 ID:sXXcE5OD
初々しいな(w
921774RR:03/02/22 23:22 ID:a2629XO7
俺のなんか納車されて帰るときに運転してたらクラッチ握っても
進むのwそっこー遊びなくしてもらったよ。遊びのありすぎは危険だね
922774RR:03/02/23 15:20 ID:40F+M/g9
>>918
オレも金曜にアペデラックス納車したよ!
そんで914とかで質問したわけ。
ギアチェンは余裕だけど、クラッチ握ってるにもかかわらずエンストは腹立つわ。
ニュートラルでもたまに止まるからね。
乗り出しに多いから、やっぱり暖気の問題だと思う。
とりあえず買ったとこにもってくけど。
こんな寒い中、乗り出しはどんくらい暖気すればいいの?
923774RR:03/02/23 15:36 ID:c34Xi1i0
>>922
納車直後はアイドリングを高めにすると良いよ
924774RR:03/02/23 15:41 ID:40F+M/g9
>>923
マジレスありがと!
アイドリング高めにするって、アクセルひねって回転数高めにするってことよね?
925774RR:03/02/23 16:32 ID:c34Xi1i0
>>924
キャブレターのアイドルスクリューネジを回して調整できるよ
926774RR:03/02/23 19:04 ID:yfFKZLQp
APEデラックス納車された方々。
注文してどのくらいで納車されました?
あとタンクのゴールドラインって剥がせますか?

よかったら教えてください。
僕もデラックス購入予定です。
927774RR:03/02/23 19:08 ID:ydIrUhpC
なんでみんな>>911にマジレスすんの?そんなのほっといてとっとと氏なせようよ?
928   :03/02/23 19:29 ID:JrlsSvbi
カラーに一ヶ月以上かかるとは・・・
春休みに隣県まで行ってみたかったのにーーーー!
ちなみにタンク黄でそれ以外黒です
猿っぽさを演出してみた
929774RR:03/02/23 21:59 ID:ejxO3n39
キャブとカム変えれば糞遅いエイプでもちょっとは
速くなりますか?てかどっちを先にかえればいいですか?
金がないもんで。。
930774RR:03/02/23 22:04 ID:ejxO3n39
あとエイプ100のカムシャフトって50にもつかえますか?
931774RR:03/02/23 22:40 ID:xaQpBJED
>>929
ダイエット
932774RR:03/02/23 22:48 ID:ejxO3n39
>>931 もうこれ以上絞れません。
933774RR:03/02/23 23:48 ID:ejxO3n39
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28321937
これかなりお得じゃね?
934名無し某:03/02/24 01:40 ID:AJ6RogSQ
>933
お得ではあるがクランクとかテンショナー関連のパーツを
新規に購入する手間があるから出して20kかな?
935:03/02/24 02:10 ID:A2dxB9Xn
>>926
1週間弱で納車でした。っていうか、急いでるなら他のところから
かっぱらってくるから、とか言われました。
平日は取りに行けないので次の週の土曜日にしてもらったんだけど、
急げばもっと早く納車してくれたかも。

剥がせるかどうかはよくわかんないっす。

今日40キロくらい運転して、だいぶ乗りこなせるようになったかなぁ。
936774RR:03/02/24 03:02 ID:D7KcCXTg
>>933
お買い得な感じだね
いいかも
937926:03/02/24 10:46 ID:Nf/itarb
ぽ さん。ありがとうデス。
結構早い納車ですね。一ヶ月とかにはならなそう。

剥がせるかどうかですが、ラインやマークの上に
クリアの塗装がかかっているかで分かると思います。
(シールを貼った後、タンク全体にクリアをかけているかどうか)

よろしくお願いします。
938774RR:03/02/24 11:15 ID:PYQQRXSA
キャブセッティングで困ってます。
キャブ、エンジンはノーマルでエアクリは武川の。MJは70です。
ジェットニードルやスローはノーマル。プラグのやけなんですが、ノーマルだと
電極の半分が白でもう半分が黒っぽい。→デンソーのIUF22というイリジウムプラグに
変えて走ってみたところ、プラグは真っ白でした。頭の中も真っ白。
プラグはノーマルでも、イリジウムにかえてもエンブレをするとアフターファイヤーがでてました。
あとマフラーはOVERのやつです。
939アペデラ乗り:03/02/24 13:11 ID:OMTrx7ku
>>926
注文してからちょうど1週間だったよ。
タンクのゴールドラインがカッコイイと思うんだけど?
一応ペイントではなくステッカーになってるから剥がせるよ。
簡単にぺロっとはいかないだろうけど。
多分コーティングしてある。
でも剥がしてあんの良く見るからなんとかなんじゃない?
買うとき店員にききゃいいじゃん。
剥がしてホンダのエンブレム貼ったら最高だね。
今オレは50キロくらい走ったね。
>>925
レスありがと。それってどーやんの?
940アペデラ乗り:03/02/24 13:18 ID:OMTrx7ku
てゆーか昨日、ノーマルにバーエンド付けるのマジ苦労したよ。
左バーエンドはグリップエンドくりぬけばバーが出てくるから余裕だけど、
スロットル側のグリップはマジ大変だったっよ。
グリップエンドくりぬいたらプラスチックのスロットルがバーにかぶさってて、
それを電動ピンバイスで加工して、わっせわっせ。
バーの経口より周りのスロットルの経口を広くしないと付けた時一緒に回っちゃうからね。
とにかく大変だったよ。つけた後は最強にカッコイイよ!!
941774RR:03/02/24 16:48 ID:PYQQRXSA
>>939 質問するときはもうちょっと丁寧に聞こうね。
942774RR:03/02/24 16:51 ID:PYQQRXSA
>>939 俺が答えるけど、キャブの左側(チョークがないほう)
に+ネジがあるの。それを右に回すとアイドリングがあがって、左に
まわすとアイドリングが下がります。

あと慣らししてますか?
943アペデラ乗り:03/02/24 17:56 ID:OMTrx7ku
どうもご丁寧にマジレスありがとうございます。
なるほど。分かりました。
今日は雨が降っているので後日試してみたいと思います。
慣らしはあまりしていません。SHOPの店員も慣らせとは一言も言いませんでした。
慣らしはどのようにすればよろしいですか?
944774RR:03/02/24 18:20 ID:PYQQRXSA
>>943 かってから500kmくらい(人それぞれ)
は全開走行、急ブレーキ急発進を控える。オイル交換を頻繁にする。
人によって慣らしはしなくていいと言う人がいますがしたほうがいいと思います。
とにかく安全運転すれば慣らしになります
945アペデラ乗り:03/02/24 18:28 ID:IlV9Pv1U
>>944
どうも。勉強になります。
さっそく次回から試してみますね!

946774RR:03/02/24 21:20 ID:PYQQRXSA
XR100のカムシャフトとヘッドカバーのガスケットどっかで注文できますか?
忙しくてバイク屋いけないんでネットで注文できるところさがしてるんですが
947774RR:03/02/24 21:35 ID:wExcOV2p
948774RR:03/02/24 21:38 ID:PYQQRXSA
>>947 外国・・・すかw
949774RR:03/02/24 21:41 ID:PYQQRXSA
しかも高ぇぇぇ!!
ヤフオクも無いし・・・どうしよう
950774RR:03/02/24 22:00 ID:wExcOV2p
951774RR:03/02/25 07:01 ID:IFLWsBGW
POSH
952774RR:03/02/25 20:18 ID:IFLWsBGW
もうだめぽ
953774RR:03/02/25 23:25 ID:3dbGla6A
もうだめぽ?
954774RR:03/02/26 00:02 ID:0W+xrEN6
今日、走ってたらいつのまにかシリンダーヘッドのカバーボルトが1つ吹っ飛んでオイルが噴射していました。
あのカバーボルトって、お店で売ってる物なんでしょうか?
955774RR:03/02/26 02:27 ID:Cx969yRI
キタコのファットダウンマフラ−とCDIにパワフィル、ハイカム、プラグコ−ドを付けているのですがビッグキャブにしてもメインジェット変えないとダメですか?今はノ−マルキャブに65番のメインジェットつけてます
956774RR:03/02/26 02:30 ID:4lLsO8Gl
957774RR:03/02/26 02:52 ID:Cx969yRI
あげとく
958774RR:03/02/26 04:39 ID:wbmclYC6
初めてエイプ見た
なんか特徴的な排気音だったね
黒くて長いからノーマルマフラーだと思うけど
959774RR:03/02/26 07:32 ID:MyuRQQKf
>>955
何だそりゃ
960774RR:03/02/26 09:27 ID:Hv0mhfUS
>>955


        あ  た  り  ま  え  。
961774RR:03/02/26 14:32 ID:MiWhGdGs
>>955
理論上無理なんですがどうすれば良いですか?
962774RR:03/02/26 20:53 ID:22SbHb0z
>>961
地質学的には問題は有りませんが・・・
963774RR:03/02/26 20:57 ID:22SbHb0z
7月にディスクブレーキ仕様が発売されるぞ!
http://www.honda.co.jp/bike-customize/virtualcustomize/ape100/index.html
964774RR:03/02/26 23:10 ID:kMdDqtIg
どのへんがヂスク仕様なの?
965774RR:03/02/27 00:40 ID:tObyjLqj
マフラ−とCDI、プラグコ−ドにパワフィルにメインジェットを付けているのですが、次は何変えればいいと思いますか?
966774RR:03/02/27 08:56 ID:oZVHOdus
>>965
乗る人を変えればよいのでは
967774RR:03/02/27 17:43 ID:hNIUTUPO
>7月にディスクブレーキ仕様が発売されるぞ!
ネタでしょうか?オチはどこ?
968774RR:03/02/27 21:17 ID:nBXtWfIS
今日、キタコのノ−マルヘッド用のビッグキャブ買ったのですが、一緒に付いていたワイヤ−の意味わからないんです。付けなくてもいいのでしょうか?
969774RR:03/02/27 21:46 ID:bawqpYfR
>>968 釣りかい?
そのワイヤーつけなきゃアクセルまわしても進まないよw
970774RR:03/02/27 22:10 ID:bawqpYfR
キャブのナットとキャブとマニーホールドをつなぐネジ
がいかれてしまい、あと四角いナット(キャブ側)をなくしてしまい
ビックキャブを買おうとおもってるんですが、ナットとかネジはついてきますか?
971774RR:03/02/27 22:36 ID:orv1t7Gs
納豆には葱が無いと美味さ半減
972774RR:03/02/27 23:00 ID:TeTWNDan
ついてこないです
973774RR:03/02/27 23:03 ID:UjJXcDNI
974774RR:03/02/27 23:12 ID:bawqpYfR
>>972
マジでつか。。。
注文するしかないな。。
975774RR:03/02/27 23:27 ID:bawqpYfR
エイプ50につけるカムでどれがいいですか?
XR100
XR80
武川
キタコ

キタコと武川はそこらへんで売ってるのでつけてみたいんですが、
噂ではあまりよくないとききます。なんで良くないんですか?
976名無し某:03/02/28 06:51 ID:4/+/RUm4
なんか卒業前の工房が多くなったなこのスレ
977774RR:03/02/28 08:58 ID:3Rk+0zl/
カム位そんなにたいした値段でもないんだし
付けてみればわかるでしょ
978774RR:03/02/28 11:59 ID:t362ZPby
>>977 暇だからヘッドカバーはずしてエンジンの中みてヘッドカバー
つけてたらヘッドカバーのボルトが折れたよw2本とも。
カム交換どころじゃないね。。バイク屋いってきまーーーす(泣
979774RR:03/02/28 16:32 ID:wYdLgleH
今日ビッグキャブつけますたが、アクセル全開でボスボス息切れみたいになるのです。メインジェットは95番です
980774RR:03/02/28 17:05 ID:Jfw11Yi1
あげ
981978:03/02/28 21:36 ID:t362ZPby
バイク屋行ってきたけど工賃3万だよ。。
982774RR:03/02/28 23:26 ID:nzMbsY9Q
>>976

> なんか卒業前の工房が多くなったなこのスレ

ヲマイは去年卒業したんだろ?偉そうに・・・


おれのカブ誰か買って!

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33596099
983774RR:03/03/01 00:32 ID:Ymonsnz3
カブ(・∀・)イイ!
984774RR:03/03/01 02:01 ID:Sg0Y42Sm
アフォばっかりになったなこのスレ
985774RR:03/03/01 02:10 ID:Hx3xUEwe
教えてやるのが俺たちの指名なのか?
986774RR:03/03/01 12:39 ID:VGR8t6rA
取りあえず1000取り始めようか
987774RR:03/03/01 13:38 ID:CGI9WZry
次のスレタイ決めつつ千取り
988どう?:03/03/01 16:35 ID:UvBVDlev
【Ape50】がんがれ!エイプ!【縦型エソヂソ】

前スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036847170/l50
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1031592285/

ホンダ技研(Ape50/100)
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape/index.html

989774RR:03/03/01 17:00 ID:UvBVDlev
990722:03/03/01 17:08 ID:E5AnPDCQ
新スレに痛い方が降臨していまつ。
991774RR:03/03/01 17:27 ID:E5AnPDCQ
もしかしたら俺は今、神の降臨をまのあたりに
しているのかもしれないでつ。

っていうかエイプ3世って・・・
992774RR:03/03/01 17:28 ID:a14qobNs
ぐわっし!
993993:03/03/01 17:54 ID:VKQzPMRU
a
994993:03/03/01 17:55 ID:VKQzPMRU
あ〜。
995993:03/03/01 17:55 ID:VKQzPMRU
1000もらうよ
996993:03/03/01 17:56 ID:VKQzPMRU
996
997993:03/03/01 17:56 ID:VKQzPMRU
997くくな?
998993:03/03/01 17:57 ID:VKQzPMRU
998.
999774RR:03/03/01 17:57 ID:3kDBYL4c
1000
1000993:03/03/01 17:58 ID:VKQzPMRU
99か0かあああああああああああああああああ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。