エイプ万歳!Ape100さんいらっしゃ〜い! part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
482TWIN ◆QPG9j34XAo :03/03/11 21:55 ID:gnKFnXsc
あれ?純正キャブって16パイでしたっけ・・Σ(゚Д゚;)
回線切って(ry
483774RR:03/03/11 21:59 ID:IGYHjr6F
>>472
うらやましいです
私はお金ぎりぎりしかなくてノーマルです。
この先もきっと…
484  :03/03/11 22:39 ID:ZeNej0g4
37万なのにカラーオーダーじゃないのね・・・
485472:03/03/11 22:49 ID:qVAlMS0U
カラーオーダーで2万アプなら、タンク塗装にだして、
エアブラシかけられるなって思っちゃいました。
毒を食らわば更までもでキャブ交換でさらに2万アップ予定。
冷静n考えると高すぎなんで冷静にならんようにしてます。
6千円でかったホンダの株も4000円割るし・・・
これだけですでにもう一台買えてます。
あ、ちなみに写真の背景は自宅の門の前です(嘘)
486R2 ◆G77zlWZ9R6 :03/03/11 23:04 ID:TM2hKxVF
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33669536
ちょっと質問!このAPE50に履かせてるホイルとタイヤって
APE100にもポン付け出来るのかな?ちょっと欲しい・・
487774RR:03/03/11 23:29 ID:x/ndDjeL
タイヤは共通でしょ。でもなぜにsageで質問?
488774RR:03/03/12 00:43 ID:L+GW5Mi7
>>486
これ、10インチホイールじゃない?ノーマルは12in
489774RR:03/03/12 00:55 ID:tYm9OwxR
>>479
エイプのカスタムって皆こんなんだよな。。。
クリアう引火、フェンだレス、スカ等等。正直見てて辛い。
エイプ糊の皆さんはこれカコイイと思ってるんかのぅ。
490479:03/03/12 01:50 ID:6H8WUypA
うん。
ちゅうか、マフ、エアクリはやっぱりパワupを願って、やったらスカチューン
ぽくなった。どうせならとフェンダーレスキットも組んだ。
スカチューン自体はとくに好きではなかったが、流行ってるしせっかくなので
おもしろいと思ってやってくうちに後戻りできなくなた。
ウィンカはたしかにちょと下品な感じはするね、でも安い部品だからまあ最初は
てきとうに選んだよ。
カフェっぽくする手もあったけど、特にこだわらんし、そうなら違う車種選んでたと思う。
モンキーとの比較でとにかくちっちゃいのが欲しかったのねん。
491480:03/03/12 02:23 ID:/2DVTAGH
>>479
うぷろだ定番のレスだったんだけど、マジレスされてしまったな。
いや、別に本気でださいなんてオモテ無いよ。
シートとキャブ以外は同じ仕様のアペを乗ってる香具師が同僚にいるし。
オレはどちらかというと機能性重視のいじり方なんで、見た目ノーマルを目指してます。
都内通勤仕様と言うことで。
あ、マフラーはどう考えても見た目ノーマルではないけれど。
492774RR:03/03/12 09:57 ID:YXFw5icK
いつのまにか。。。
マッシュタンクが売られていた罠(w
タンク容量:約8.5L

ttp://www.g-t.co.jp/mini/ape/A_096.htm

値段が\26,820か〜
む〜(>_<)
493774RR:03/03/12 11:55 ID:dWtqNVOC
>>492
専用設計ではなさそうですね。
ステーキットも別売りだし・・・
だけど8.5Lは、魅力的ですね。
494774RR:03/03/12 12:19 ID:MGXGaIAA
みんなU字ロックとかどこに着けてる?
フェンダーにワイヤーロック掛けてるんだけどフェンダーレスしたひ・・・
何か良い案求ム
495774RR:03/03/12 13:33 ID:YXFw5icK
オプションのU字ロックホルダをつけてまつ。
ただ、ノーマルケースのヘッドライトでないとだめかもしれません。

ハンドルとヘッドライトの間にU字ロックが縦にはまる感じになります。
ただ、調度メインキーの上ぐらいにU字がくるのでキーが入れづらくなりました。(w

496774RR:03/03/12 19:43 ID:kWkWn/U5
背中のリュックに突っ込んでるよ。
U字ロックじゃなくてバロンロックとアブスのチェーンだけど。
そのうちリアキャリア付けたらそれに搭載する予定。
497774RR:03/03/12 21:28 ID:tJLYkSiZ
今まで100は、店以外で見たことなかったけど
最近はやたらと見かける
あったかくなったら買おうと思ってたけど
買っちゃおうかな〜
498774RR:03/03/12 21:46 ID:b6ntmU+G
俺も写真はりたいけどデジカメない・・
武川のビキニカウルにフェンダーレス。そんで定番のFTRのリアフェンダー
くっつけてちょい跳ね上げ。フロントフェンダーはさげて全部メタリックブルー
に塗ってます。自分で言うのもなんだけどマジかっこいいw
499774RR:03/03/13 09:41 ID:I+T6rENI
あぺ用サイズのK180が出るみたい。
前スレで俺が出せって書いたから?
嬉しいYO

gクラフトのダウソフェンダーキットはホイールを外さないと付け難いYO
説明書のウソツキ!
500774RR:03/03/13 12:03 ID:4KFs+t9S
購入検討していますが盗難率は高いですか?
一度、KSR盗まれているのでもう盗られるのは…。
駅までの通勤で使って仕事柄、駐輪場に2、3日放置もします。
501774RR:03/03/13 12:51 ID:TUEFUXHt
APE万歳!!―――グフッ!!
502774RR:03/03/13 13:56 ID:EII78jmm
メーカーホームページの写真が笑える.
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape/index.html
503774RR:03/03/13 17:55 ID:E91US0BR
>>502
ちょっとワロタ
504774RR:03/03/13 20:36 ID:btQgzvMi
>さぁ、頭をカラッポにしてバイカー魂スイッチON!!!
ここも笑うとこだな。
505774RR:03/03/13 21:19 ID:BArZY78f
>>500
漏れみたいにアブスのチェーンを買って地球ロックするといい。
オススメはシティチェーンの長いタイプ。
フレームに通せる場所が二つ以上あるから、
固定出来る対象があれば簡単に地球ロック出来るよ。
506774RR:03/03/14 09:27 ID:oewHYCPD
デラックスどうせなら風防、レッグガード大型キャリアつけた方が
売れるんじゃ?
507774RR:03/03/14 10:59 ID:VeXNCuLn
ガイシュツなら申し訳ないのですが
ウィンカーをプッシュキャンセル式に交換しようと思うのですが。
ポン付けでクラッチ交換しなくていいKitってでてますか?
あるいは多車種純正品流用を考えているんですが、入手しやすく
作業をあまり煩雑にならないのはどの車種になるんでしょう。
508774RR:03/03/14 12:38 ID:L/c3Kvja
クラッチ替えなくてもいいだろ
509774RR:03/03/14 13:10 ID:D9vhuZwS
>ポン付けでクラッチ交換しなくていいKitってでてますか?
多分クラッチレバーのことだとおもわれ.ます(>_<)

あと、私もプッシュキャンセル式に変えるため武川のコンビスイッチキットを
入れたんですが、他社でキットとしては出ていなかったともいます。
(他のバイクのスイッチを使うのは無しとしてですが。)

また、武川のですが、つけるとまずウインカーが前後同時点灯になります。
あと、信号待ちにウインカーをつけてニュートラルに入れておくと
ニュートラルランプもウィンカーと同じように点滅するようになります(w
それとハイビームインジケーター(ハイビーム警告灯)は使えなくなります。
(仕方ないのでこのランプはウィンカー警告灯として結線して使ってます。)
あと、意外と知られていないのですが、このキットを使うと、左のミラーホルダー
がなくなりますので、別途汎用のミラーホルダーを買うことになります。
(8Mで正ねじです。。。たしか)
左ミラーイラネーっていう場合には関係ないですが。。。

ご参考までに〜
510prado:03/03/14 18:24 ID:cBw8dc0q
>>509
ミラーホルダ付きのクラッチASSYにすれば問題無し
511774RR:03/03/15 00:14 ID:Y9w0NjgJ
20キロ弱を電車通勤してますが、ape100買って
バイク通勤したいなと思ってます。
無理な距離ではないのでしょうが、きついでしょうか。
通勤に使う方は雨の日も乗ってますでしょうか。
512774RR:03/03/15 00:39 ID:i+KlvxdD
>>509,510
なるほど、ありがとうございます。
そうですクラッチレバー交換のことです。
武川にするとなんか大事ですね。マグナのスイッチまわりとか流用できないですかね。
バイク屋にも相談してみます。
513初号機:03/03/15 00:41 ID:Mb3HPqcd
>>511
オレは片道45km通勤してるよ。
初めのうちはケツが痛かったけど、もう慣れました。
ちょうどシートのベルトが尾てい骨に擦れるんで、外しました。
ハンドルをミディアムアップに換えていたこともあり、それでも尾てい骨が擦れて
身もだえしてたので、長距離走るならハンドルは低めの方が
ケツには優しいかと思います。(w
ノーマルハンドルなら問題ないかと。
雨の日はなるべく乗らないようにしてます。
カッパ着て無くても、防水ジャケット&オーバーパンツ&ゴアテックスシューズの組み合わせだと、
最初に浸水するのが靴でした。
514774RR:03/03/15 00:54 ID:Y9w0NjgJ
>513
ありがとうございます。
参考にいたします。
バイクの盗難やらイタズラが多いらしくて心配です。
最初の年くらいは盗難保険にでも入ろうかなぁ。
515774RR:03/03/15 10:07 ID:+V4fp8L9
なんでエイプ系のスレタイって格好悪いの?
516prado:03/03/15 10:12 ID:Yma9XLJZ
>>512
XLR80のスイッチなら流用可能
CRMも大丈夫かも
若干の配線変更は必要です
517774RR:03/03/15 10:57 ID:qvpV4VL7
盗難されたよ。盗難保険はいってたから、新車になったけど慣らしを最初からしなければならない事とかカスタムに費やした労力と金は戻らない
518774RR:03/03/15 20:40 ID:BP5sRLPy
Ape100のメーターが夜間見にくいので、ライト付きのメーターないですか?
それと、出来たら総走行距離と単独の走行距離が出るやつないですかね
519774RR:03/03/15 21:32 ID:y4R29+jl
>>518
プ
520774RR:03/03/15 21:38 ID:XKrmdERy
>>518
プ
521774RR:03/03/15 23:53 ID:TNIkpFGE
>>519
>>520
プ
522R2 ◆G77zlWZ9R6 :03/03/16 02:44 ID:ZkjcSYhc
>510
おっ?あのpradoさんですか?
コチラも宜しくお願いします!
523774RR:03/03/16 06:21 ID:2cYamPH8
武川のダウンフェンダーつけてみますた。
こいつは(・∀・)イイ!
上半身にほとんど泥がかからなくなったよ〜。
ただ、脛から下は相変わらず泥水まみれ・・・。
524774RR:03/03/16 10:00 ID:SXcV0QOK
>>523
すね下がかかるのか・・

HMJのやつにして思いっきりモタードっぽくしようかな
525774RR:03/03/16 11:23 ID:yYK7epi4
>>522
あのpradoさんではありませんよ。
526774RR:03/03/16 12:11 ID:1I7oBMnb
>>523
ほほう!でもスネから下は、大概のバイクはかかるんちゃうかなぁ〜?
純正の顔までかかるのに比べたら、かなり効果ありですな!
527774RR:03/03/16 17:59 ID:xlPrg0I+
>>526
> ほほう!でもスネから下は、大概のバイクはかかるんちゃうかなぁ〜?
他のバイクと比較にならないくらいビショビショになりまつ。
528774RR:03/03/16 21:09 ID:GlQOVVCC
友達のNS-1と一緒に大雨のなか走ってたらNS-1海苔の足はほとんどぬれてなかった。
俺はびちょびちょ・・すごい差だったよ
529774RR:03/03/16 21:11 ID:wdd3ASoO
それはやっぱり前輪が太いからかねぇ。
まあ雨の日には絶対乗らないと心に決めたのでまあいいが。
530774RR:03/03/16 22:01 ID:1I7oBMnb
基本的に雨の日はバイク乗らないっす。(APEに限らず)
それにパワフィルなんで濡れたらヤヴァイっすよ〜
531初号機
小径タイヤとフロントタイヤにステップが近いと言う所に
大きな原因があると思います。
モンゴリアンの同僚も、足下のびしょぬれ&胸元→頭→背中にかける泥すじを
嘆いていました。
Apeでもノーマルフェンダー&リアフェンダーレス仕様だと、
モンゴリのような泥すじはお約束ですね。