★☆★カブ★☆★−part3−

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ686
Part2が900を越えたので新スレ立てました。
スーパーカブ、リトルカブ、プレスカブ、ハンターカブ
カブに乗ってない人でもOK!!カブ談で盛り上がりましょう!!

前スレはこちら。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1011324591/l50
2774RR:02/03/20 22:27 ID:CDOCCav5
2げっと
3774RR:02/03/20 22:30 ID:T50cM324
スレ立てご苦労様。
ところで他社ビジバイ談もOKですか?
4774RR:02/03/20 22:31 ID:Usc0blm2
カブったらステキ。
5774RR:02/03/20 22:34 ID:Dgf/oYS4
ぶっちゃげ。
リトルカブとかって、盗まれる?
どういうところに置くと盗まれる?
最近ヘンなガキが俺のバイクにまたがってたんで…。
6774RR:02/03/20 22:59 ID:KIdBQZAm
カブ90のDXを購入予定なんですけど、
自動二輪代(まだ免許とってない)&カブ(自賠責とか含む)代で、
40万だと少ないですかね?一応カブは中古で購入する予定です。
とりあえずこれからバイトして稼ぐんで、目安があればいいなと思い。
教えて君でスマソ。
7前スレ686:02/03/20 23:37 ID:853ThxBi
>>6
カブ90は中古でも安いのは8万からあります。状態のいい物ですと12万くらいでしょうか・・
諸経費は高くても3万くらいだと思います。
自動二輪免許も今年1月に取得しましたが、これも教習所によって結構違います。
普通免許を持っていれば8万くらい、持っていなければ15〜16万くらいです。
なので、いずれにしても30万あれば良いかと思います。
8774RR:02/03/21 00:20 ID:XYsRWGLf
>7さん
レスありがとうございます。最初はヤフオクでゲットしようと思っていたのですが、
もうすぐ有料化で出品が減りそうな予感かして…。
事故車は安いけど、後々ややこしそうだし。
30万ですか。何も免許持っていないのでそれくらいですね。
妥協したら25万程度で済むんでしょうけど、同じカブに長く乗りつづけたいので。

あぁ、早くカブに乗りたい!
9:02/03/21 00:55 ID:QYm48Ebd
>>6
(゚д゚)人(゚∀゚)人(゚Д゚) モウスグ ナカマ!
10774RR:02/03/21 07:33 ID:xAmUM289
>>6
教習代込みで40万あれば新車でも買えるよ。
11774RR:02/03/21 10:26 ID:XRSnlyhS
>>6盗難とか考えると中古のほうがよくないか?
程度の良いヤツなら10年モノでもちゃんと走るぞ。
12774RR:02/03/21 13:25 ID:XYsRWGLf
>11
良いカブの見分け方って、ずばりどこですか?
知り合いにカブ愛用者がいないもんで、見分け方が分からないんですよ(汗)
ていうか、カブでも盗難とかに遭うんですか!?(チト失礼か…)
13初心者:02/03/21 14:19 ID:Rgg6WNZW
今日通学用に初めてバイクを買いに行きました。
店の親父に勧められてスーパーカブデラックスを買っちゃいました。
色は水色なのだが、カブのホームページ見てもそんな色はなかったので、
もしかしてめずらしいのかな?
14774RR:02/03/21 14:24 ID:AmhHxRBj
スーパーカブデラックスの水色ですか。これじゃ無いんだよね?
http://www.honda.co.jp/news/2002/2020121-littlecub.html
15初心者:02/03/21 14:27 ID:Rgg6WNZW
ちがうっす。>14
16774RR:02/03/21 14:43 ID:XYsRWGLf
中古で買ったんですか?なら前の持ち主が塗装したカブかも。
17774RR:02/03/21 14:47 ID:AmhHxRBj
デラックスをすすめる店長に1000万モナー差し上げたい。
18774RR:02/03/21 22:49 ID:2MhSgTuL
>>12
中古の選び方は他のバイクと変わらないと思いますよ。
激しい転倒をしていたら、レッグシールドに傷が付く、ステップが曲がります。
あとミラーにも傷が付くでしょう。ステップは売る時に修正するでしょうけど。
あとは、スポークの状態やリムの歪み、サビの状態などでしょうか?
カブは珍には人気は無いですが、窃盗団にはアジア向けに盗まれる事がある様です。
19774RR:02/03/21 23:27 ID:dD+uYEgD
カブのエンジン番号ってどこにかいているのでしょうか?
左サイドカバーの下のフレームに書いているのが
車体番号でしょうか?
エンジン番号は探しても見つかりませんでした。
ちなみにカブは友人から貰い物の90カスタムです。
20774RR:02/03/21 23:35 ID:J6dLEusI
配達などで酷使されたものはチェンジペダルのギザギザが磨り減ってるよ。
21774RR:02/03/21 23:39 ID:4CXrOJrn
>>19
確か左クランクケースの下あたり(チェンジペダルの軸の下)
にあったような・・・
2219:02/03/21 23:43 ID:dD+uYEgD
>>21
ありがとうございます。
調べてみます。
23774RR:02/03/21 23:44 ID:dD+uYEgD
>>21
ありがとうございます。
調べてみます。
24774RR:02/03/21 23:45 ID:dD+uYEgD
>>21
ありがとうございます。
調べてみます。
2519:02/03/21 23:54 ID:dD+uYEgD
ご免なさい。3重カキコです。
26774RR:02/03/22 00:52 ID:khCSYB2y
>>18
そうですか。ありがとうございます。じゃあその点に気を付けて探してみます。
盗難については、塗装してみたら盗まれにくいとかってことは無いですか?
>>20
ステップクラッチ…。足を置いている延べ棒みたいな所でしょうか?
ごめんなさい。購入までにしっかり勉強します。
27だってカブだもん:02/03/22 01:22 ID:EJAVVLdq
>>19
カブの車体番号は左側面(シフトペダル側)の車載工具入れのカバーを外すとあるよ。
カバーを外さなくても頭の数文字が見えるはず。
28774RR:02/03/22 02:26 ID:mClLO5z+
>>26
ステップ=足をのっける所。転倒してれば、ここのゴムが削れているはず。
チェンジペダル=左ステップの所にある、ギアチェンジする時に踏むペダル。
2919:02/03/22 03:30 ID:u5hEJGmD
>>21>>27
車体番号とエンジン番号わかりました。ありがとうございます。
エンジンの方は汚くてかなりこすらないと出てきませんでした。

番号はHA02-140XXXXでした。
これって何時頃のやつかわかりますか?
パーツリストを探しているのですが、この番号の物が見つからないです。
現行のパーツリストでパーツを注文しても問題ないのでしょうか?
30774RR:02/03/22 03:54 ID:mClLO5z+
>>29 ホンダに電話して聞くのが一番早いと思うよ。
ちなみに調べてみたら、2000年9月14日のマイナーチェンジで、
車名・型名が、HA-02からBC-HA02 になっているので、それ以前の車体だと思われる。
参照ページ
http://www.honda.co.jp/news/1998/2981211-2.html
http://www.honda.co.jp/news/2000/2000913.html
31おまけ:02/03/22 03:58 ID:mClLO5z+
3219:02/03/22 04:39 ID:u5hEJGmD
>>30>>31
ありがとうございます。
私もヤフオクで探したのですが140番台はありませんでした。
HA02の140番台の情報をGoogleで検索しても全く出てきませんでした。
ホンダは古いパーツリスト売ってくれるのかな?
電話してみます。
33前スレの1:02/03/22 10:52 ID:McZAd4BC
おおーーー!!part3がたってる!!
686さんありがとうございました!!
最近ネットできなかったもので・・・・。
またみんなでカブについて語りましょう!!
34774RR@初心者。:02/03/22 11:25 ID:eMldpIz2
ジョルカブはカブでいいんですかね?
一応今狙ってるんですけど。
良いか悪いか教えてください!
35中途半端なレススマソ:02/03/22 11:38 ID:4Mg44c5c
>>34
乗って無いんですが、チェンジの位置がやりにくいって話しを聞きますね。
それと、足乗せる所がフラットじゃないので、荷物乗せられないとか。
カブにBOX付けるか、4stスクーター買う方がいいという話しを聞いた事があります。
読んで無いですけど、この辺でも聞いてみたら?
◆原付スクーター総合スレ◆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1012995648/
■■4サイクル原付スクータースレ■■
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1016204283/
3626:02/03/22 15:35 ID:khCSYB2y
ステップクラッチって一体…。
>>28
そういうことですか!やっとわかりました。ありがとうございます。

それと度々すいませんが、ダブルシートに取り替えて尚且つサイドバック
(合っていますか?)を取り付けることは可能でしょうか?
色々なページで探してみたのですが、そのような感じのカブがなかったので。
ダブルシートっていうのが基本条件だと、どうしても収納スペースが…。
37何故sageなの?:02/03/22 15:43 ID:ZMVZy3D1
>>36 出来るかどうかは知らないんですが....
2人乗りでサイドバッグ付けたら、後ろの人の足が辛そうだが....
フロントキャリアとベトナムキャリアでなんとかするのはダメかな?
90にベトナムキャリアは付かないのかな?
38じゃああげてみる。:02/03/22 15:59 ID:khCSYB2y
>>37
うーん…大学への通学用に買おうと思っているのですが、
収納スペース足りますでしょうかね?
あと、子供を後ろに乗せる場合でも邪魔になりますか?それ以前に危険かな。
ベトナムキャリアは確かに凄く魅力的だから、私も取り付けたいのですが…。
3919:02/03/22 16:54 ID:u5hEJGmD
また、質問ですいません。
マフラーを買おうと思っているのですが50と90用、普通のとカスタム用は
別物ですか?それともどれでもいけますか?
貰ったカブ(90カスタム)のレッグシールド?を外してみたんですが
マフラーの根元が腐っていて完全にエンジンと分離していました。
ステーだけで中ぶらりの状態です。ビックリです。
なんか音が大きいと思っていたら・・・
40774RR:02/03/22 16:58 ID:khjMbKpF
カブで通学や通勤する人は荷物をどうしてますか??

収納スペースがなくてこまってます。
41774RR:02/03/22 17:03 ID:c+Gr1Mp9
>>40 基本はリアキャリアにBOXでしょ。
ホムセンターで売ってる安いやつ付けてるが鍵は貧弱。
42だってカブだもん:02/03/22 22:19 ID:EJAVVLdq
>>36
ダブルシートは可能ですよ。
確かキジマかどこかから汎用品が出てたと思います。
もっとも、ソイツの説明書には2人乗りしないで下さいって書いてたと記憶している…。

サイドバックだけど、振り分けバックの事かな?
振り分けバックなら問題無く付けれる(当然か…)
サイドボックスならば難しい。
ある程度の金属加工技術があるなら話は変わるw

一つはバイク用のサイドボックスで確かCD90等につける奴が純正で出ていたと思う。
ソレをつける方法。
もう一つは自転車用のハードボックスをつける。
漏れが現在つけようとしてるのがソレ。
アルマジロという製品(会社名?)で樹脂製のサイドボックスがある。
これはステーさえ固定すれば、簡単に取り外せるという優れもの。
欠点は鍵が無いということ。

それ以前になかなかしっくりこないので苦戦中w
4336:02/03/22 22:39 ID:khCSYB2y
>>37
前にカゴ(見た目的には籐カゴで)を取り付ける事にします。
で、サイドバッグは2人の用のときにそのカゴにしまえるように。
強度の面が少し心配ですが…。

>>42
ダブルシートはキジマ製のを買う予定です。
それと、サイドバッグは振り分けの方です。ボックス系統はちょっと…。
加工技術など全くないので(w

まぁ、一番のポイントは見た目なんですけどね。
44青かぶら:02/03/23 01:32 ID:h9A+KKi8
私もマフラーを純正から換えようと思っています。
どなたか、うるさくなくて、かっこいい音がして、センタースタンドに
干渉しない、マフラーを教えてもらえませんか!?
ヤフオクのを見てると、みんなうるさそうに見えるのですが実際はどうなんでしょう。
45774RR:02/03/23 02:21 ID:OOmIHpV7
スズキの90カブかっこいい!
46774RR:02/03/23 03:19 ID:sMb8biUQ
>>45 ネタなのかマジなのか分からん所がバーディー、メイトの悲しさだ...
47:02/03/23 09:12 ID:QI6DxAkL
>>44
うるさくなくて、かっこいい音
ていうのがどんな音かよくわからないけれど・・・

吸気系いじっていないのに排気系いじっても遅くなるだけ。
逆に吸気系いじったら排気系もいじらないと速くならない。
そんなこと聞いたことあります。
48774RR:02/03/23 17:13 ID:kxMWsfcd
旧スレが上がったのでage
49774RR:02/03/23 18:36 ID:R428D69i
>>44
私はカブに限っては、ノーマルのマフラーほど音もスタイルも格好いいマフラーはないと思ってるんだけど・・・
ちなみに新型のガードがついているほう。
むしろ妙なマフラーをムリクリ取り付けてるのを見ると「げ、不格好」とか思っちゃう。
これって少数派?
50774RR:02/03/23 18:40 ID:5qPC0wuu
ノーマルがいい。
カスタムするならoff仕様にして、アップマフラーかな?
51774RR:02/03/23 18:42 ID:SOyZ0JZo
>>49
俺も、カブはノーマルが一番だと思う。
近所にリトルカブにモリワキのマフラー着けてる人がいるけど、ミスマッチ。
しかも、大して速くない。
52774RR:02/03/23 21:32 ID:UBXKh6XI
50には90のノーマルマフラーがヌケがよく一番良いって聞いたんだけど。
53774RR:02/03/23 21:37 ID:0PZwSnbL
形はノーマルがいいね。
でも自分的にはもうちょっと低音が出てくれると最高なんだけどね。
54昔カブはマニア:02/03/23 21:40 ID:f+TthTJr
赤カブって知ってる?
55774RR:02/03/23 21:45 ID:T6EhAq6p
>54
角目のヤツ?
56774:02/03/23 21:45 ID:3ly6T9pr
>>54
カスタムの赤カブ(50cc?)ですか?
確か昔、親が乗っていた気が…。
57昔はカブマニア:02/03/23 21:56 ID:f+TthTJr
俺はこれにカブ90ccのエアクリ>キャブ>エンジン>マフラーそっくりスワップ
してかっ飛ばしていた。(まだ若かった、、、)
勿論前後サス・ホイルリム・スプロケ・ハーネスまで移植した。

カブの90ccは別物の走りだよ。
10年くらい前、赤いカブに峠で抜かれ悔しい思いした人いるかも。
まだまだ若造でした。無謀・無礼な走りを反省しております。
58774RR:02/03/24 00:29 ID:NU4zIqv2
カブの純正オプション(風防、バイクカバー等)を紹介しているサイトはありませんか?
59あいう:02/03/24 01:29 ID:sTq8Z0fx
リトルカブを中古で買いました。
嬉しいんですけど、頭デカくて合うヘルメットなかったです....
で、取り寄せ...
60昔はカブマニア:02/03/24 02:28 ID:aeqUNCjM
61774RR:02/03/24 14:44 ID:YT4+lA50
>>60 見みましたけどなんか違うw カブラ?用のオプションのページみたいですね。
   リアに付ける黒い箱(金属製?)が気になっているのですが・・
   
62774RR:02/03/24 14:58 ID:ke17OCjL
>>61 自己解決しました。前スレ253にありました。ホンダショップ逝ってきまーす
63774RR:02/03/24 16:27 ID:hgaORYmx
今日街中で、リトルカブに乗った、推定体重130kgほどのデブを見かけた。
なんか、カブがすげぇ可哀想と思ったところで、カブの力強さに感心しちゃった。
64  :02/03/24 16:34 ID:ZPiZ8pRi
カブのエンジンのオイル交換をGSでやってもらったら料金どれくらいかかりますか?
65774RR:02/03/24 16:52 ID:ukxG8xKp
>>64
GSは知らないけど、バイク屋さんで900円。
ホンダのお店だと1500円かかるようでした。

出来そうだと思うところは全部自分でやったほうがいいですよ。
66  :02/03/24 17:17 ID:ZPiZ8pRi
>65
ありがと!廃油の処理が・・・・・・
67774RR:02/03/24 17:29 ID:gf+gGvsu
>>64
俺だったらGSは敬遠する。
てか自分でする。
68774RR:02/03/24 17:29 ID:ukxG8xKp
>>65
廃油処理箱がホームセンターで売っています。
3Lくらい処理できるので数回使えるはずです。

最初はバイク屋なりでやってもらうといいかもしれません。
それを見ると自分で出来る!と、思えるでしょう。
69774RR:02/03/24 17:40 ID:WdkdAuHF
去年か一昨年、
ホンダがモーターショーで出してた“250カブ”、発売すべし。
70774RR:02/03/24 17:43 ID:gf+gGvsu
カブ系エンジンを搭載していないバイクを
果たしてカブと呼んで良いものか・・・
71774RR:02/03/24 17:47 ID:uMFVv8qs
ボスカブかぁ。
魅力的なんだけど、オートマナンだよね、確か。
ミッションだったらなぁ。
72774RR:02/03/24 17:48 ID:vSR+m9+Y
カブは型なのか、エンジンなのか? 前にもそんな話しなったな。
スポーツカブもジョルカブも型はカブじゃないけどカブだし....
73a:02/03/24 20:43 ID:AjuV8YNB
郵便局で廃車のカブもらえると思いますか?このやろー
74774RR:02/03/24 20:47 ID:dwm2pyp/
税金で買った物をヤルと思う?
http://yuubinbike.com/
75774RR:02/03/24 20:48 ID:u/sETggS
==========================================================
●辻本の大ウソ発覚●
★「給料全額、払っていました」    →ウソだった事が確定!5万円だけだった!
★個人名の寄付は年間150万円まで  →1495万円の寄付 → 政治資金規正法違反
★「辺見秘書は、行ったり来たり」   →「電話だけ」に変更
★辺見秘書に職務に実体が無い     →詐欺罪
★秘書の名前を変えて登録       →公文書偽造
     辻本が 舌辛 職 しなかったら、
     もう社民はムネオも加藤も追及できません。
     そして、これからも自民をお金のことで追求できません。
     これだけは 石寉 定 です。
==========================================================
辻本辞職以外に社民の生き残り方法は無い
☆コピペ可☆補完して広めてください☆
憂国意識があるのなら、この祭りに参加してほしい。
これは今までの厨房チックな祭りとは違って、2chが政治に対して
どれくらいの力を持ちうるかという試金石でもある。
76774RR:02/03/24 21:52 ID:5XDBoCvT
リトルカブ買いました。97年。青いヤツ
77774RR:02/03/24 21:54 ID:qIKrYgN/
>>76 おめでとです。新たなカブ乗りがココに誕生。
78a:02/03/24 22:37 ID:DJV3Zt2G
<<74
だって、このまえ電話したらあるかどうかわかんないって言われた。
それって、あったらくれるかもって事じゃないかなぁ?
79774RR:02/03/24 22:41 ID:qIKrYgN/
>>78 本当にもらえるんなら凄いな。適当な返事してるんじゃないのかな?
80a:02/03/24 23:05 ID:DJV3Zt2G
U便やのカブって普通のとどうちがうんかな?もしもらえても、ぼろくてろくに
走らないっておちじゃなきゃいいけどな。
81:02/03/24 23:44 ID:thG5MzSF
>>80
郵政カブはよーく見ると全然違う。
フロントサスペンションの形、レッグシールドの形、燃料タンクの形・・・
入手しても、保守用の部品がまた入手困難なようで。
素人にはおすすめできない。

>>66
コンビニの袋に細かくちぎった新聞紙やティッシュを入れてオイルを入れれば
1リットル程度なら燃えるごみとして出せるようになります。
廃油処理箱買ってきたほうが早いんだけど・・・
82a:02/03/25 00:36 ID:200fh7Hf
って言うか、優勢カブって50ccありますかねぇ?
83774RR:02/03/25 00:39 ID:rYuPHPUx
赤帽軽トラは
普通の軽トラとはサスのみならず コンロッド等からして違う
だから高価

郵カブも耐久力がぜんぜん違うのでは?
84774RR:02/03/25 00:41 ID:6KMhBhEr
>>82 >>74のリンクを見れ
85774RR:02/03/25 00:58 ID:I26Vs4RV
リトルカブ飽きた
リットルカブ出せ(排気量1L)
86a:02/03/25 01:11 ID:ddPR2FJ+
>>74
このリンクみたらただじゃ手に入らないと思った。
買うしかないか。
87774RR:02/03/25 01:23 ID:6KMhBhEr
>>86 ヤフオクじゃもうちょい安く出てる。
俺も郵便カブほしいけど、6V仕様は欲しく無いし。
今乗ってるリトルをテレスコにする事を考えるか。
88774RR:02/03/25 02:20 ID:ddVNouW9
>>87
カブじゃないけど、YAMAHAとSUZUKIは郵政仕様と似たのを出してる。

ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie90/
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/mc/mate/03.html
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/mc/newsmate/02.html

HONDAも出せば良いのにね。
89774RR:02/03/25 02:22 ID:6KMhBhEr
ホンダだけなんだよな、郵便仕様車出してないの。
郵便カブじゃなくてもいいからテレスコカブ出して!!
90774RR:02/03/25 03:08 ID:uxnDYUXU
久しぶりに来ました。
part2のほうでヘルメットのことなどを質問した者です。
今日リトルカブデビューしました!
最初はギアが良くわかんなくて難しかったけど、今日一日走りまくってだいぶ慣れました。
ただ、速度が最高で40ちょいしか出ないんですけど、
初めはみんなこんなもんですかね?
それとも私が下手なだけ?
(ちなみに新車です。)
91774RR:02/03/25 03:12 ID:6KMhBhEr
>>90 カブデビューおめでと。
めちゃ体重重いとかじゃ無いのなら40は遅すぎ。
60は絶対出る。セル付きだとノーマルじゃ50強かな?
ただ、ある程度の直線距離がいるけど。
ただ、慣らしのあいだは無理させない方がいい。1000kmでオイル変えるまでね。
92774RR:02/03/25 03:14 ID:6R2ejr19
>>90
全部、2速で走ってるのか?
93774RR:02/03/25 07:27 ID:Do7zMCHm
>90さん
最高速までには結構長い直線が必要、91さんの言うとおり
60はでると思うけど。
カブのブレーキは止まらないから、最初は無理しないほうがいいよ〜
94774RR:02/03/25 13:54 ID:UcirtqZQ
暖かいスレですね
95774RR:02/03/25 15:41 ID:Ro5CjGrX
ごめんなさいごめんなさい
カブ買おうと思ったらApe買ってしまいました
96さげ:02/03/25 16:56 ID:EpLAcgd2
↑じゃあ、オレにくれ。
97今日も元気の良いカブ:02/03/25 21:23 ID:48VfuqDY
本日の午前0時5分未明、僕は彼女に振られました。
彼女との付き合いは一年と数日。
仕事で取り返しのつかない失敗をしてかなり落ち込んでいる
僕に追い討ちをかけるかのようなパンチ。仕事の失敗、振られたこと。ダブルパンチでした。

寝て目覚めた後、さあ、今日も仕事だ。
カブに乗って出勤だ!
自宅のバイク置き場に来て、カブを見た瞬間、思い出しました。
そういえば、彼女と付きあう二週間くらい前にお前を納車したんだっけな。

彼女の家に行くのにもカブに乗り、デートに行くときにもどんなときにでも
お前に乗っていったんだなー。このカブで彼女との思い出を作ってきたんだなー。
でも、もう彼女はいない。
このカブだけが残った。
そう思うと涙がぽろぽろ出てきました。
悲しくて、悲しくて、目の前が見えません。

手探りでセルを探し、エンジンスタート…。
最近暖かいのに、今日は寒い日。
でもカブのエンジンは元気よくかかる。

おまえ、いつも元気だな。
友達のバイクとガタガタの砂利道を走行したとき、正直、壊れるかと
思ったよ。友達のバイクは調子がおかしくなったが、お前は全く平気だった。
さすがだな。さすがカブだけのことはある。
いつでも、どんなときでも元気なんだなお前は。

そして走り出す。
カブの優しい静かなエンジン音に慰められるかのように走る。涙で前が見えない。

だけどカブの速度がゆっくりと上がるにつれ風で涙がどこかに飛んでいく。

カブ、やさしいな、お前。
僕もいつまでも涙を流していてはいけない。
そうか、僕もカブのように生きなければならない。
いつでも元気よく、どんな悪い状況でもタフで。
男はカブのようにタフでないといけない。

お前が少ない燃料でも頑張ってたくさん走るように、
ほとんどない幸せだけど頑張って生きてみせる。
彼女はいなくなってしまったけど、
お前だけはついている。

エンジンが動かなくなるまで付き合おう!
長い付き合いになりそうだな、よろしく、我が愛車カブよ!

そして仕事の責任をとるためにカブとともにまた走り出すのであった。
僕は大丈夫。カブのようにタフなのだから。

ある男とカブの友情でした。
98774RR:02/03/25 21:25 ID:QVwUbCgB
涙でにじんでモニタが見えません
99774RR:02/03/25 21:53 ID:c/ciIe2D
>>97 シールドあるメット被ろうね。
100前スレ686:02/03/25 22:29 ID:Vyl2x/VW
>>97
良い話ですね。
何かジーンときましたよ・・
101774RR:02/03/25 22:54 ID:SBnzFbMX
今まで出た限定のリトルカブって、どれが一番かっこいい?
毎年2こくらいでてるよね?
いつかの黒いヤツすごい格好よかったなあ。
102774RR:02/03/26 00:16 ID:XZAc6Tp6
↑の話よく出来てます。
自分で書いたの? だったらすごい。
カブに乗ればすらすら話しができちゃうんですね。
103774RR:02/03/26 00:20 ID:9/SyUlh7
カブ乗りに悪い人はいないよ。
104774RR:02/03/26 00:37 ID:U7vXvueT
ゲーセンのプライズゲームの賞品で、カブのミニチュアが出るらしい。
ビジネス仕様(緑)とストリート仕様(黄)で、
それぞれ風防や岡持、カブラ用パーツ等、カスタムパーツが付いていて
自分好みのカブにすることが出来るらしい。

うーむ、禿しく欲しい。
105774RR:02/03/26 00:45 ID:dgk2Aw9G
>>74
なんで税金?
106垢カブ海苔:02/03/26 00:48 ID:j5KjUV11
前スレ686です。めんどくさいのでコテハンにします。

早速ですが、どなたかサスを変えている人はいませんか?
サスを変えると必ずしも乗りやすくなりますか?
107774RR:02/03/26 00:48 ID:Ye2mj25Y
>>105 税金じゃないの?
10890:02/03/26 01:34 ID:nBG+CAJj
>>91
ちなみに私のはセル無しです。
当方、体重は標準くらいの女子です。
>>92
3速で走ってますよ〜。
>>93
長い直線走ったんですけどねぇ。
すぐ2速から3速に変えちゃってたんですけど、それも原因の一つかなぁ。
でも、無理せず走りますね。
>>94
私もそう思う。

みなさん、レスありがとー!
109774RR:02/03/26 01:38 ID:nBG+CAJj
>>101
私は2000年限定の真っ白いリトルカブがすごく好き。
真っ黒もいいよね。
110こかぶのり:02/03/26 01:53 ID:y3c6LjMO
>>108 すぐに3速に変えたのは関係ないと思いますよ。
長い直線を走ったのに40km/hしか出無かったのなら、
アクセルを完全に開けて無いって事はありませんか?
ふつう握り直さなくては全開できないですから。
乗りはじめで全開するのはお勧めしないですけどね。

>>101 とりあえず、今のブルーはダメでしょ。
111774RR:02/03/26 02:12 ID:/ZpjrIAT
スプロケって言うの?ああ言うのいじってないどノーマルだけど、風が無ければ70でる。
112774RR:02/03/26 02:14 ID:nfAL4EWs
>>108
チョーク引っぱったままなんじゃないの?
113上手く乗ってやりたい:02/03/26 03:30 ID:pZnBc7cA
ここの掲示板のおかげで上手く乗れるようになりました。チェンジペダルを踏んで
いる間に、アクセルを開くと上手くいきますね。CDとは違う感覚です。

少し前の書きこみでエンジンオイルの事がありましたが・・。
僕も自分で代えています、オイルを足す時に同じオイルを入れたいので。
そこでですが、皆さんは(他の4ストのバイクも含めて)オイルの交換迄の間
にオイルを足す事はありますか?
僕は2500キロ毎の交換の間に2・3回オイルを足します。
バイク屋の人は「古くなってくると仕方ない」と言ってましたが・・。
確かに新車で購入したCD50のオイルの消費量は少なかった、すぐ手離しましたが。
114774RR:02/03/26 03:33 ID:NysIkwkg
体重106Kgだと 50Kmでるかでないか
115774RR:02/03/26 05:36 ID:5U27W87g
>>112
ソレダ!!
116前スレ1:02/03/26 09:12 ID:GVZama7X
>>94
感動しました。早く新しい彼女が出来ますように・・・。

限定のリトルカブ白かっこいいですよねーー!
すごいほしかったです。

あと、みなさん洗車はどうなさってますか?
おれは濡れ雑巾でふいてるだけでしたけど、汚れが落ちなくなっちゃって。。。
よければおしえてください!
117774RR:02/03/26 10:49 ID:ltPnHFB1
>>116私も感動しましたよ〜
落ちにくい汚れは、簡単マイペットとかオススメです。
使った後は、水ぶきしましょう。
タイヤの汚れは、レンジ周りの洗剤が思いのほかよく落ちます。
118:02/03/26 12:36 ID:dECOAhiN
洗車したことない。カバーもかけない。
黄砂でドロドロだ・・・

ワックスかけたりする人いるのかな?
119774RR:02/03/26 14:16 ID:8+BUHW1T
>>118カブがかわいそう
120774RR:02/03/26 14:29 ID:204tQ+8G
東京から北海道間の旅を原付でしようと思ってるんだけどカブはどう?何の原付買うか迷ってます。
121774RR:02/03/26 14:32 ID:fDxIgFYT
>>120
RS125
122120:02/03/26 14:35 ID:204tQ+8G
>>121
普通免許しか持ってないんです。50ccじゃやっぱり無謀ですか?
123774RR:02/03/26 14:37 ID:BRfMHqg8
>122
世の中には自転車で日本一周するヤツがなんぼでもおる。
124120:02/03/26 14:40 ID:204tQ+8G
じゃあどんなバイクがいいですか?やはり燃費を重要視するべきなのかな?
125774RR:02/03/26 14:43 ID:fDxIgFYT
ヤッパリ、スクーターがラクだとオモうよ。
燃費と頑丈さと面白さではカブだろうけども。
126だってカブだもん:02/03/26 15:08 ID:Vh1CAyyE
120氏
そんなあなたにはヤマハDT-50をお勧めします。
荷物も十分積めるし、燃費も結構良いしタンクもでかい。
快適に走れる足回りとエンジン。

カブより快適に旅ができるでしょう。
127774RR:02/03/26 15:21 ID:gOAqZhEG
>>126
ありがとう。早速検索してみます。
128だってカブだもん:02/03/26 16:21 ID:Vh1CAyyE
「カブはロングツーリングマシンだ!」と思っている人が見られるけど、そんな事は無い!
と言うのも、
荷物がたくさん積めれそうだけど、同じ量の荷物は他のバイクでも積めるし…
エンジンが非力だから坂道はヒ〜ヒ〜言いながら登らないといけないし…
平地でもそこそこの速度で走ったら、エンジンがウァンウァン言うし…
シートが小さいからポジションが制限されて、長時間乗ってるとあちこち痛くなるし…
超低燃費なんだけどタンクが小さいから、無給油走行距離は他のバイクと変わらないし…

とまあ、よくよく考えると全然ロンツ〜に向いてないやん!

しか〜し
それを黙認させてくれる、なんとも言えないモノがカブにはあるんだな。

それを感じた人間だけがカブで旅をする資格があると思う。
129774RR:02/03/26 16:51 ID:XZAc6Tp6
熱いっ!!熱いぜ!ここのカブ海苔はっ!!!



(;´Д`)ハアハア
130774RR:02/03/26 17:01 ID:Q/PDGB1I
>>116 洗車に関しては、このスレを
洗車すれ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1016560776/l50
131配達員@9日目:02/03/26 18:11 ID:VGhBmI8y
配達の帰りに思いっきり帰ってたとき、
急ブレーキかけないといけない事体になったのね。

普通のバイク乗ってるから、ついクセでシフトペダル踏みこんじゃったの。
むっちゃロックしてかろうじてこけなかったけど、足の指が痛い。
最初は大丈夫だと思ったし店にも言わなかった。
99%、時間で治るだろうけど、なんか泣きそう。

カブバカャローヽ(`Д´)ノ ウワァァン
132108:02/03/26 20:08 ID:nBG+CAJj
>>112
それです!たぶん。
今日は寒いから乗らなかったんで、明日乗って試してみます。
チョーク引っぱったままってよくないんですか?
133一件落着:02/03/26 20:32 ID:f2JLFRU8
>>132 よくないです。
134774RR:02/03/26 21:07 ID:Zz1UD9tP
>>120
50ccだとCD50とかかなぁ。Cubより楽な気がする。
135梅井松男:02/03/26 23:46 ID:rfwHNUGx
<<120
YB−1っしょ
136774RR:02/03/27 01:05 ID:iXatanbN
イエロー×ベージュのリトルカブってどう?
ちょっとハデかな…?
137774RR:02/03/27 01:07 ID:jXFyh+bu
>>139 今あるのと違うの? 色が逆って事かな?
138774RR:02/03/27 01:09 ID:5PUQ0u06
YAMAHA---
139774RR:02/03/27 05:10 ID:E3GbFB7r
長距離走るなら絶対MTよりセミAT、ATの方が楽。
セミATじゃ、メイト、バーディよりニュートラル使えるカブの方が楽。
140774RR:02/03/27 07:32 ID:m//Gkkpg
>120
去年の夏、カブで東京→北海道行きましたよ。
かぶって姿勢良く乗れるからわりと楽。
初日、福島泊、2日目青森、3日目函館上陸。
北海道に入ると、車のペースが恐ろしく速くなるので
直線でダンプに追い抜きかけられると風圧で怖!!!
141120:02/03/27 09:42 ID:LqbVf9BG
>>140
いいですね。楽しそう。僕も早く行きたいです。
142前すれ1:02/03/27 10:41 ID:UCFcLl9c
みなさんありがとうございます!!
早速洗車してみたいと思います!!
ああ早く乗りたいなぁ。。
もう20日間くらい乗ってないです。
143774RR:02/03/27 11:02 ID:hCMR6uGh
カブ乗りの皆様に質問。
盗難対策ってどうしてますか?
盗難保険入ってますか?

盗難スレも見たけど、カブ乗りならではの対策ってあるかな?と思って。
144前すれ1:02/03/27 11:25 ID:UCFcLl9c
盗難保険はいってません・・・。
入りたいのですけど。
おれは駐輪場がないので路上において、u字と、
自転車の鍵を自転車とともにくくりつけてます。
でも、怖いですねーー。
145774RR:02/03/27 12:01 ID:riGXHAmW
>>143
前スレにあったけど
ギアを一速にいれておくと
イタズラ対策にはなるそうだ。
他には見た目をダサする(w
風防つけたりハンドルガードつけるなど。
あと、自家塗装すると海外に売れなくなるらしいので有効かもしれない。
146774RR:02/03/27 12:54 ID:nxjmYUBj
98年式(多分) 
走行16,000km
¥78.000円 
のカブを買おうかと思ってます、
買いですか?
147774RR:02/03/27 15:29 ID:DGDMi6kB
ノーマルのチェンジペダルが雨の日に滑るから
スポーツチェンジペダルっていうCD50のペダルみたいなのに換えたんだけど、
シフトアップの時に前のゴムがクルっと回って足が余計に滑るようになっちゃたんですよ。
どうにか解決法ないですかね?

ノーマルに戻すにもステップがジャマでペダルがはずせない!!(付ける時は入ったのに…)
ステップって下のボルトを外すだけで取れますよね?
148774RR:02/03/27 15:34 ID:fSu6pnN3
>>146 状態によるけど、普通の値段だと思う。あまり詳しい方じゃ無いんで、他識者の意見希望。
>>147 接着剤はダメなの?
149774RR:02/03/27 17:44 ID:hCMR6uGh
>>145
なんで1速だといいの?
150774RR:02/03/27 19:03 ID:rhygRoKR
>>147 アロンアルファを隙間に注入でよいと思います。
151774RR:02/03/27 19:19 ID:ihOzbZM6
>>149 頻繁に答えを書いたら盗難対策にならないから書かない。とりあえず1速にしときましょう。
152だってカブだもん:02/03/27 21:02 ID:0I8wthcB
>>146
あなたが実車を見て、「これは(・∀・)イイ!!品だ…」と思うなら、買いです。
153774RR:02/03/27 22:59 ID:3h57g/3Y
>>151
いいじゃないっすか!おしえてくだせー
154774RR:02/03/27 23:23 ID:fhcCXSBX
カブって色々種類あるじゃん?リトルとかスーパーとか。どう違うの?形だけなのかな?初心者ですまん。
155リトルはタイヤが小さいよ:02/03/27 23:29 ID:7bkHgT9h
156774RR:02/03/27 23:34 ID:riGXHAmW
>>153
つ〜か、前スレ読めよ
ボ・ウ・ヤ
157774RR:02/03/27 23:35 ID:fhcCXSBX
>>155
ありがとう
158147:02/03/28 00:35 ID:pjVPw15h
>>148
>>150
どーも!やってみます!
159774RR:02/03/28 12:39 ID:rWwc9Glz
>153
実際に自分のバイクでやってみるといいですよ。
2・3速の場合は思い切り勢いをつけて押すとと動くかもしれないけど、
一速は多分無理です。どんなバイクでもそうだと思います。
ただし、自分がエンジンをかける時はニュートラルに戻しとかんと危ないかも。
160774RR:02/03/28 21:09 ID:sRBBK8Ar
153です。やってみました。なるほど!!

ついでにもう一つ質問なんですが、
出かけ先にロック(U字、ワイヤーなど)持っていきますか?
もって行くとしたら、どうやって持っていくんですか?
かける場所とかなくて困ってます。
161774RR:02/03/28 21:55 ID:6FxH5Nze
>>160
前かごに。リアキャリアの隙間に。
両方無ければどうなんでしょ。
162いいアイデアがありますよ。:02/03/28 22:06 ID:Z9jcDKsR
>161
コンビニの袋のなかにU字ロックを入れて、コンビニエンスフックにかける。

走行中、U字が暴れまわらないように、
コンビニ袋の手に持つ部分をフックにきつくくくり付け、固定する。
これで問題解決さ!
163774RR:02/03/28 22:20 ID:sRBBK8Ar
>161リアキャリアの間って落っこちません?
>162それいいかもしれません。やってみます。
164774RR:02/03/28 23:34 ID:QfR6ityD
今日バイト帰りにエンジンかけようとしたらナカナカかからない。。

しかもかかってもエンストして発進デキナイ。
買ったばっかりなのに鬱だ。

皆さん暖気ってどんな風にしてますか??
165774RR:02/03/28 23:46 ID:6FxH5Nze
>>163
U字ロックのサイズにもよると思います。
私の場合、入れちゃうとなかなか外れないくらいぴったり。
前かごあるんでそこに放り込んでますが。

>>164
暖気なんかしないで走り出します。
166:02/03/29 00:41 ID:C2FR31BF
>>164
一般的なスクーターと比較すると、エンジンの始動性は
驚くほど悪いですね。(新車でも)
それもカブの味わいなので鬱にならないで可愛がってあげて下さい。

暖気ですが、1分ほどはチョークを半分ほど開けてトコトコ走り、
その後チョークを戻したら、即全開でぶん回しています。

夏場はいきなりスロットル全開です。
167青かぶら:02/03/29 01:26 ID:1ewjp+Js
チョーク開けっ放しで走ったら駄目じゃないですか!
・・・ちょこっとならいいのでしょうか
168774RR:02/03/29 02:05 ID:1xIaq0SU
>>暖気ですが、1分ほどはチョークを半分ほど開けてトコトコ走り、
>>その後チョークを戻したら、即全開でぶん回しています。

それ以前に僕のカブは走りません。
スタートしようとするとエンストします。鬱だ。
 
エンジンかけたときにチョークを引っ張るとエンジンの音が鈍くなって
やっぱりエンジンは止まります。

修理屋行きでしょうか??
それともカブはこんな可愛らしいバイクってことでしょうか???
169GS774S:02/03/29 02:07 ID:+MAxaBOg
蹴れば直る
170774RR:02/03/29 02:17 ID:KAijKQVG
点火系強化すると始動性改善されるかもよ。
171774RR:02/03/29 02:23 ID:KAijKQVG
あと、冷えたエンジンを始動させたばっかりのときは
スロットルを普通にひねっただけでもエンストすることが多い。
エンストさせないためには腫れ物にでもさわるように
ジワッと開けると良いよ。エンジンがあたたまればもう平気。
172774RR:02/03/29 03:43 ID:VSVTIXzg
>>164
ひょっとしたら、プラグがかぶり気味になってるのが原因かもしれませんよ。
もしそうだとしたら、すぐ改善できますね。
エンジン掛ける時にチョーク引いた状態で何度も掛け損ねたり、
普段の乗り方がマズイ(上手く引っ張れてないとか)とかぶりますよ。
173:02/03/29 13:00 ID:I9NVeMqh
>>167-168
チョーク半分っていうところがポイント。
いっぱいまで引いて走るのはダメですね。(っていうかいっぱいまで引くのは掛ける一瞬)
174164エンスト小僧 ◆lNKJ6FBE :02/03/29 16:04 ID:1xIaq0SU
>>170
>>点火系強化すると始動性改善されるかもよ。

分かり易く言うとどうゆうことですか??厨房すまそ。。

>>172
プラグがかぶるとは??どうゆうことでしょうか??

>>all good guys
アドバイスありがとうございます。涙。。カブ乗りマジで熱いです。
これからも俺が一人前のカブ乗りになる為アドバイスお願いします!
175774RR:02/03/29 16:13 ID:vlwvuyM4
>>160
僕のカブはリアキャリアをはずしてるのですが
U字ロックのサイズにもよりますが、ナンバープレートをつける場所が
(ナンバープレートの裏側です)
ちょうどU字を引っ掛けるのにいいようにできてますよ。
ただし、走ってて、段差などを通るとロックとシャーシがすれて傷になります。
で、そこだけ塗装がはがれちゃいますが・・・
176だってカブだもん:02/03/29 16:34 ID:tE3/IF2c
>>174
点火系強化とは一言で言うと「より強力な火花を飛ばさせる」事です。
具体的な方法は4段階
ステップ1:プラグを「プラチナプラグ」等に替える。
ステップ2:プラグコードを抵抗の少ないモノに替える。
ステップ3:最近流行りの「アーシング」を施す。
ステップ4:イグニッションコイルをより高出力のモノに変える。(稀に電装系を壊す、諸刃の剣)

プラグが”かぶる”と言うのは「プラグが湿ってしまう」事。
エンジンが止まった時にプラグを外して見ればわかります。
用品店やDIY店にあるプラグのカタログを見れば、詳しいことが書いてますよ。
177774RR:02/03/29 16:51 ID:AOjykqQt
>>174
プラグが「カブル・すすける」というのは、炭化状に黒くすすけてしまっていたり、
オイルやガソリンで濡れてしまっている状態の事をいうのだと思います。
前者の場合は(プラグを外し)ライターやガスバーナーであぶって、すす落としをして。
後者の場合は、ティシュ等で拭きとればいいと思います。

僕はカブではまだどちらもやった事はないですが、以前乗っていたCD50・90では
よくカブラせてしまっていました。CD125はカブやCD50・90と違うのか、
停車中にON・OFF・RESERVEのコック(?)を必ずOFFにしていないと、プラグが
ガソリンで濡れて(そうなのかどうかは分かりませんが)エンジンが掛からない事が
よくあります。

僕も初心者同然で点火系の事はよく分かりませんが、プラグは慎重に扱えば誰でも
簡単に点検・交換が出来ますよ。しかも自分で交換すると安く済みます。
プラグの取り外しに限っては車載工具でも問題ないと思います。
178774RR:02/03/29 17:31 ID:qXh6fZBt
スイマセン、こちらの皆様にお聞きしたいんですが、
中古のスーパーカブ50の購入を考えています。
2輪の購入は初めて(つか動力で動くもの自体...)
なんですが、全部でどれくらいの費用が掛かるものなんでしょうか?
本体は完動品であればよくて、普免持ちの十代男なんですが。
自賠責、任意保険、その他含め15万で収めたいと思っています。
これは可能なんでしょうか...維持費は月1万円位で...
突然の質問をお許しください。詳しいサイトなどお教えいただけるだけでも
助かります。どうかよろしくお願いします。

179774RR:02/03/29 17:58 ID:gzaHEvUN
>>178 http://www.bikebros.co.jp/useful/index.html
ここの左のメニューから購入ガイドが約に立つと思いますが、どうでしょう?
ただし、原付の自賠責は4月から12ヶ月7,700円から7,940円に値上がりです。
任意保険は家族で車の任意保険に加入してる人がいれば、ファミリー特約を使えば安くすみますが、
でなければ、20歳未満なら10万円くらい掛かると思いますから、全部で15万円は辛いかも?
共済の保険ならもうちょっと安く済むかもしれませんが、この辺は保険会社へ。
180774RR:02/03/29 18:04 ID:XDD/o3TN
僕も50ccのカブは家の父親の車の任意保険のファミリー特約で入っていますよ。
一年間で500円だったんですよ。考えられないくらい安いですよね。
181:02/03/29 18:07 ID:I9NVeMqh
>>178
ヘルメットモナー
182774RR:02/03/29 18:32 ID:XDD/o3TN
180の者です、書き忘れていました。
もし、お店の人が「うちの儲けが減るから駄目だ」と言われたら無理ですが・・。
125cc以下のバイクの場合、ナンバーの取得(登録)・自賠責保険の加入の二つ
は自分でやるとその手数料一万円程のお金が浮きます。
前者は市役所で、後者はコンビニで行う事が出来ます。
後は、バイクを自分の足を運んでお店に取りに行けば納車費用も掛かりません。
つまり、残るは・・車体本体価格・整備費用・任意保険代の三つだけを考えればいい
事になります。
新車の場合はバッテリーやオイル等をバイク屋さんが新しいものを用意したり
エンジンを一度開けて点検・整備する事を考えれば、
いくらかの整備費用を払うのは納得がいきますが・・・。
中古車の場合、プラグの交換・タイヤの空気圧点検・バッテリーの充電・オイル交換などの
等の簡単な作業で10000円以上の整備費用を取るのであれば納得がいきません。
5000円程が相場だと思います。もし、高いと感じたなら整備料の明細を示して
もらう様にすればいいと思います。

長くなりました、それにこの事はあくまで僕の知る所の話なので・・・それぞれのバイク
屋さんにはきちんとした言い分があるのかも知れません。
それにあまり細かい事を言い出すと、そのバイク屋さんと仲良くできなくなるかも
しれませんし・・・。
183774RR:02/03/29 20:42 ID:E9PoY8lE
今日はすごい雨だねー(東京)。
カブはとまらんし、白線乗るとつるつるだし・・・
ブレーキパッドも社外品に変えたり、タイヤも替えて
だいぶ良くなったけど。
もっと効く方法ないすかねー!?
184178です:02/03/29 20:45 ID:qXh6fZBt
ぶしつけな私の質問に、こんなに早くしかも本当に
丁寧にお答えいただきましてありがとうございます!
何とか実家の任意の特約に入れてもらえるように
交渉してみるつもりです。10万と500円とはこの差はイタイ...
それにしてもカブは中古のタマ数が意外に少ないんですね。
やはり東南アジアに流れているんでしょうかね...

最後に皆様のお知恵をお借りしたいのですが、
本体以外に必要なものはメットと防犯チェーンと工具のほかには
なにかあるのでしょうか?カゴや大きいバックキャリア、
タンデムの後者用のフットレスト(でいいんでしょうか、折りたたみの奴)
も付けたいのですが自分で入手、取り付けってできるんでしょうか?

185774RR:02/03/29 20:53 ID:hdlCWaao
カブ90で日本一周しようぜ
186774RR:02/03/29 21:23 ID:6AW6V3hr
>>184 まず最初に50ccのバイクは2人乗りしてはいけません。
工具は車載工具があれば、必要になったら買えばいいと思います。
屋根の無い所でとめておくのならカバーはあった方がいいでしょう。
187774RR:02/03/29 22:38 ID:yfwtQxrF
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1016630569/184
普通免許=原付(50cc)のみなので二人乗りはできません。小型自動2輪以上の免許をとって90ccのカブを買いましょう!
188774RR:02/03/29 22:41 ID:yfwtQxrF
>>184
普通免許=原付(50cc)のみなので二人乗りはできません。小型自動2輪以上の免許をとって90ccのカブを買いましょう!
189774RR:02/03/29 23:03 ID:bOxkyW4m
カブ糊のみなさま。
バイク雑誌は何を読みますか?
190カブリオーレ:02/03/29 23:45 ID:XBruq4B+
バイク雑誌ヨマナ〜イdeth
191774RR:02/03/29 23:55 ID:NpMF6tCq
最近カブを走らせてたら、急に止まった。
何故だろうと思ってたら、チョーク全開
192178=184です:02/03/30 00:25 ID:INjm85fV
>>187188
>普通免許=原付(50cc)のみなので二人乗りはできません。
>小型自動2輪以上の免許をとって90ccのカブを買いましょう!

そ、そうだったんですか!うう、2輪板にあるまじき
厨坊発言でした...
>>179.180.181.186.187.188の皆様
こんな厨房に親切にお教えいただきまして、嬉しかったです。
カブゲットの際はこちらに報告カキコしたいと思います。
本当にありがとうございました。
193774RR:02/03/30 00:32 ID:ZBbrcPZZ
一台目としてカブを所有していますが、
二台目はどんなタイプがよいでしょう?

@ビクスク
Aオン
Bオフ
Cアメリカン
Dその他

私は、中途半端なT−MAXを検討中(わ

194CBR774RR:02/03/30 00:33 ID:v4gLjEYy
ジャイロキャノピー
195774RR:02/03/30 00:49 ID:OfCki8Fr
僕の友達もスピードが出ないので、故障だと思いバイク屋さんに持ち込んだら、
駐輪中にいたずらでチョークを全開にされていた・・ナンテコトがあった様です。
つまらない人がいるんですね。
196774RR:02/03/30 00:50 ID:/RGXg+4o
みんな始動チェックちゃんとしろよ(w
197だってカブだもん:02/03/30 01:23 ID:rMF5fYEH
>>193
そんなアナタにはBのオフがお勧め!
@ビクスクとCアメリカンはカブがあれば要らんでしょうw
Aオンはオフ車にロード履かせてやりゃ十分早い。

オフ車でお勧めなのがホンダXRシリーズ。
特に逆輸入モデルが(・∀・)イイ!!
オフ初心者には国内仕様XR250
オフ初級者には逆輸入XR250
オフ中級者で体力に自信ある人は逆輸入XR400
オフ上級者で体格と体力に自信ある猛者にはヤッパリ逆輸入XR600
新型のXR650は水冷なのでお勧めできない。(て言うか、個人的に嫌いw)
198774RR:02/03/30 02:01 ID:W76z7qR+
>>195
超初心者的質問で申し訳ないんですけど・・・。
駐輪中チョーク全開だとまずいんですか?
今私のリトルカブもチョーク全開で止めてある気が・・・。
いつも戻すの忘れるんです。
あと、全開のまま走るとどうなるんですか??

なんかやばそうだから、寒いけど外出てチェックしてきます。
199198:02/03/30 02:08 ID:W76z7qR+
大丈夫でした。よかった〜。
とにかくチョークのことがよく分かってないんで、
どなたか教えて下さい!
200774RR:02/03/30 02:24 ID:eSiACsh4
>>199
それはいわゆるスレ違いという奴では…。

Googleで「チョークとは」でも検索すればそこそこ出ますよ。
201774RR:02/03/30 02:55 ID:y2klVGC9
>200
あんまり出てこねえぞ。(w
>199
http://www.google.co.jp/search?q=%83%60%83%87%81%5B%83N%83o%83%8B%83u+%8En%93%AE
ほれ。

カブのチョークレバーを引っ張るとチョークバルブは閉じる。
チョーク全開ってのは間違い。

チョークレバーを引いたままで走るとエンジンに悪い。
202774RR:02/03/30 08:01 ID:Rf7kW6fo
@チョーク=黒板に書くもの
Aチョーク=プロレスの反則技
Bチョーク=ガスを濃くするもの
どれがただしいでしょう?
203774RR:02/03/30 08:10 ID:3ShzLTyp
俺の部屋の号室ゲット
203
⊂(´<_`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
204:02/03/30 09:05 ID:sxW1mDUW
わかりやすい説明。

カブには2つの弁がついています。「絞り弁」と「チョーク弁」です。

「絞り弁」はいわゆるスロットル、右手でひねる部分です。
エンジンに送る混合気の量を変えます。
混合気の量を変えると、エンジンの回転数が変わります。

「チョーク弁」はチョークレバーで操作します。これは混合気の
ガソリンと空気の混ぜる割合を変えます。
ガソリンは空気と混ぜて燃焼する範囲が決まっているので、濃すぎても
薄すぎてもよくありません。
混合気が濃すぎると[プラグがかぶる][カーボンが溜まる]症状が出ます。
混合気が薄すぎると[プラグが焼ける][ノッキング]といった症状が出ます。
エンジンが冷えているときは少し濃い目の混合気を送ったほうが点火しやすいので
チョークレバーを引いて濃い目のガスで点火します。
エンジンが暖まってきたらチョークレバーを戻して普通の濃さのガスに戻して
走行します。

こんな感じで。
205774RR:02/03/30 12:15 ID:HcJgm4Q8
ジョルカブって乗り心地とかデザインは女性向きですか?
206774RR:02/03/30 13:07 ID:f1NJRLrR
>>205
女性向って何?
それが定義できないと答えようがないと思います。

デザインは検索して見ればいくらでも出てくるよ。
207774RR:02/03/30 19:05 ID:pEtZtzRp
>>205
少なくとも、女性が乗っているのは、よく見かける。

かといって、男が乗ってもおかしくない。
気にするな
208774RR:02/03/30 19:10 ID:qbZvzJ5d
スーパーカブ!!スタンダード・デラックス・カスタム・ストリート
ってあるけど燃費の良い順に並べてくだせぇ
あと、g何`走るのかも教えてくだせぇ
運転手は私、774が担当させていただきます!!
209774RR:02/03/30 19:24 ID:eVz7Aq41
≫208
違いは外装等で、エンジンは同じだと思う。
燃費はあまり変わらんと思うよ〜!
210タコ:02/03/30 19:25 ID:qbZvzJ5d
好きなの買っちゃえよタコ!!!
って事ですか?
211774RR:02/03/30 19:27 ID:pEtZtzRp
>>208
えぇ!?本気ですか?
じゃぁ、カタログ値(燃料消費率km/l)をば。

カスタム(50)
→146.0

スタンダード(50)
=デラックス(50)
=ストリート(50)
→130.0

リトルカブ(セル付)
→132.0

リトルカブ
→125.0




デラックス(90)
カスタム(90)
→60.0
212774RR:02/03/30 19:28 ID:pEtZtzRp
燃費が違う理由は

(1)排気量
(2)3速か4速

だけです。
213774RR:02/03/30 19:29 ID:y2klVGC9
初心者スレにレスつけたんだけどな。見てなさそうだからマルチポスト。
http://www.asahi-net.or.jp/~dv5m-wd/cub/nenpi.htm
214タコ:02/03/30 19:31 ID:qbZvzJ5d
カスタムってアホほど走るじゃないですか!!
一生給油しなくても良さそう
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/supercub/color01.html
これのムーンストーンシルバーメタリックが欲しいんです
誰か買って来てくらさい
215タコ:02/03/30 19:32 ID:qbZvzJ5d
y2klVGC9殿ありがとうございます
216774RR:02/03/30 19:33 ID:pEtZtzRp
俺にも感謝しろよ(w
217タコ:02/03/30 19:37 ID:qbZvzJ5d
皆さんありがとうございました
町で見かけたら尾行して画像UPするので覚悟してね(はぁと
218だってカブだもん:02/03/31 00:04 ID:G4+Iwrgi
春だね〜(藁)
219774RR:02/03/31 00:14 ID:IRy2GEB2
カブが生えてくる季節だねぇ
220774RR:02/03/31 00:17 ID:gJvCmtSl
免許更新で貰った交通の教則の中の
積載物の制限を説明した原付のイラストがカブだった。
はじめて知ったよ。
221198:02/03/31 02:10 ID:eBmdhEFd
>>201
親切にどうもです。
素人の間違いを指摘してくれてありがとうです。
>>202
プロレスの技でもチョークってあるんですか。知りませんでした。
>>204
すごくわかりやすいです!感謝感謝・・・。
詳しいですねぇ〜。

今日はリトルカブで初転倒してしまいました。
ちょっと傷付いちゃった・・・。しょっく。
222774RR:02/03/31 02:30 ID:XfYnPoMF
200は無視され、プロレス技の202が感謝される。
おぢさんは悲しいよ。
223774RR:02/03/31 02:48 ID:/6lRARZN
Googleで調べる気はさらさら無いんだな。
と、微妙なレスをもらった>201は思った。
224774RR:02/03/31 02:51 ID:2fSiR78T
カブラってカッコイイなぁ
ヘルメット入れ欲しいけど高ぇなぁ
225今春から大学生:02/03/31 19:58 ID:Ab0u5ho2
前スレでお世話になった者です(前スレ888)。
なんとか原付免許も取れたので、念願の黄リトルカブを購入しました。
新車で在庫が無く、届くのは4月の中旬という事なので、
実際に乗れる日が待ち遠しいです。
226ぃとぅくぶ:02/03/31 20:30 ID:jJFGd18t
>225
おめっとさん。可愛がってあげてね。
オレは100キロも走らんうちからこけちゃって
泣きそうになっちゃったけど、そんなことのないように。

今日は、いきなり雨が降り出して泣きそうでした。
走ってると、顔が痛くて前見えなくてタイヘンダタヨー
227774RR:02/03/31 21:16 ID:I7IfuUJp
>>225
なんとまあうらやましい限り。
大事に乗ってあげてください。
漏れも大学生活やり直したいなあ。

228こかぶのり:02/03/31 21:41 ID:z1v6IcBX
>>225 おめでとです。中旬まで待たされるんですか。長いですね。
>>226 シールド付きを買いにましょう。
229前すれ1:02/04/01 00:00 ID:TvnmV2tD
おめでとうございます!!!
すごいまちどおしいですねーー
俺もやっと昨日ガソリン入れて洗車して乗り回してます!!
230774RR:02/04/01 00:14 ID:DMTonDv2
初心者質問。お願いします。
シフトダウン・エンブレってカブではしないものなのでしょうか?
(回転が合わずできません)
231774RR:02/04/01 00:19 ID:jKvLpCcG
エンブレが何かを知っていれば当然使える。
回転数が低い場合は遠心クラッチが切れちゃうけど。
232774RR:02/04/01 00:20 ID:4dwaTZGY
>>230 下り坂以外では、あんまりエンブレ使わないなぁ〜
回転合わすには、ペダル踏んだままでN状態にしてアクセル、ベダル離すで。
233今春から大学生:02/04/01 00:23 ID:ykYOKuL9
みなさんレスありがとう。
しばらくは大学に電車・バスで通学しなければならないのが痛いけど…。
一生乗るつもりで大事に乗りたいです(w

それと質問があるんですが、慣らし運転はやっぱり必要ですよね?

234774RR:02/04/01 00:24 ID:4dwaTZGY
>>233 やった方がいいですよ。初回オイル交換までマタリと走って下さい。
235774RR:02/04/01 00:34 ID:fTy4rpRu
ある程度、減速してから回転合わせないと、アクセルを開ける時間が長い。
にしても、カブのエンブレきついわ。アクセル戻すと結構減速されるし。
普段はNS−1乗ってるからなおさら感じるのかも。
236ぃとぅくぶ:02/04/01 01:02 ID:y/Bj/8sS
リトルにウィンドシールドはつくのでしょうか?
付くんだったら付けたいな。
237774RR:02/04/01 01:10 ID:4dwaTZGY
>>236 付きますって言うか付けてます。カタログに載ってまっせ。
おしゃれな小さいメーターバイザー \7000 
本格的な大きいウィンドシールド  \9200 
238774RR:02/04/01 01:15 ID:44f6bKvU
カブの124ccで5速は出ないかな。
239774RR:02/04/01 01:18 ID:JJg4+YQv
>>233
昔と違い今のエンジンは部品の精度が高いのでとくに必要はありません。
しかし、乗り慣れることは必要ですので暫くは慎重な運転を心がけてくださいね。
240774RR:02/04/01 01:18 ID:4GvtQGTT
カブのタイヤって大体何キロくらいでちびて走れなくなりますか?
241774RR:02/04/01 02:09 ID:TJVs0rZi
エンジンオイルを抜かずにステップを(エンジン下のボルトから)外しても
オイルが漏れてくるってことありませんよね?
ガスケットなんか入ってませんよね?
242774RR:02/04/01 02:11 ID:+z52v5Ia
>>240
安くて細いのにデブが乗ると3000KMももたないので、デブとの自覚が
あるとか気になるならば、サイズ1から2上げるがよろし。
243774RR:02/04/01 02:12 ID:+z52v5Ia
>>241
ステップ固定ボルトがドレンになってる筈がないでしょう。
244774RR:02/04/01 06:37 ID:/g6JvvxN
昨日、乗ってたら
3速でスロットルあけても
パワーがでなくてだんだんスピードが
落ちてくるって状態になった
ちょうどガス欠になったみたいな感じ。
キャブがおかしいのかな?
245:02/04/01 07:34 ID:7zq+LUqw
>>244
ガス欠だったりして。(よくある)
246774RR:02/04/01 07:53 ID:/g6JvvxN
>>245
うにゃ、すぐに止まって燃料計を
見たらまだ燃料は半分以上あった。
帰り道に燃料を満タンにしてから走ってたら
また同じ症状が出たよ。
247774RR:02/04/01 10:36 ID:ZGyUQyJl
>>246
燃料フィルターが詰まりかけ。
焼きつきかけ。
248774RR:02/04/01 10:53 ID:/g6JvvxN
>>247
なるほど。
常に全開で走っているからな〜
まだ、3000キロしか走っていないのに
249774RR:02/04/01 11:26 ID:33c+Twds
点火系では?
250230:02/04/01 12:21 ID:DMTonDv2
>>231>>232>>235
ありがとうございます。
なるほどペダル踏んだままだとN状態なんですね。
これで幾分かコーナーが周り安くなりそーです。
251gillan:02/04/01 12:48 ID:mvPZ0tao
>>238
125cc・五速?
100cc・四速ならありますね。ぼくはカブの他にCD125にも乗ってますよ、五速です。
CD125、どうでしょうか?カブとは異なりハンドクラッチ操作が必要だしタンクを膝で挟む
タイプのバイクですが・・・とてもいいバイクですよ。
252774RR:02/04/01 13:00 ID:kZGwXrvF
125cc・四速ならあるよ
253774RR:02/04/01 13:29 ID:KwQJp/dp
90ccのままでいいから4速にして欲しい。
254774RR:02/04/01 19:23 ID:+fd6W7yx
カブカスタム乗ってるんだけど
今日走ってたら突然止まった・・・
なんかエンジンカラカラ言うんだけど・・・
走行距離15000
そういえば10000ぐらいからオイル変えて無かったな...

一緒に九州まで行ったのにヽ(`Д´)ノ ウワアン

ピストンいかれたんかな??
ピストンってイクラぐらい??
255774RR:02/04/01 19:44 ID:J2av9omm
免許ゲットだぜ!!        原付だけど・・・
カブ買うぜ!!!         多分中古だけど・・・

ヘルメットサイドにつけるじゃないですか
あっし、実はあれイヤなんです。。。
カブラのヘルメット入れキットは4万近くする・・・
もっと安いのでありんすか?
256774RR:02/04/01 19:48 ID:/g6JvvxN
>>255
荷台に箱つけれ
257774RR:02/04/01 19:50 ID:J2av9omm
ナイスアイディア!!だけどダサいです・・・
どこかから出てないんですか?
258774RR:02/04/01 19:51 ID:/g6JvvxN
>>257
貴様はカブに乗る資格ナシ
どうしても乗りたいならショルカブに乗れ。
259:02/04/01 19:53 ID:J3SLvqau
>>257
箱をダサイと思うようでは、まだまだですぞ。
箱・カゴ・風防・ハンドルカバー.....
機能美を追求した数々のアクセサリー。
260774RR:02/04/01 19:59 ID:J2av9omm
>>煤
すみませんでした。。。
今日取ったもんで調子に乗ってしまいました
学校に箱付きカブで通う勇気をあっしに分けてくだせぇ
261だってカブだもん:02/04/01 20:29 ID:bJRDRtcy
>>254
エンジンの異音は他にも原因があるかもしれないから気をつけよう。
で、ピストンだけど、1700円位だったハズ。
ピストンリングも同じ位したハズ。
パッキンは腰上の分なら2000円でおつりが来る。
262774RR:02/04/01 22:37 ID:b3Hz08W2
エアスクリューって規定は何回転回すんですか?
当方カブ90、キャブはノーマルです。
263vvv:02/04/01 23:59 ID:chAerQ8Y
今日、プレスを買いました。
パーツを買う資金を貯めて、遊びたいと考えています。
264774RR:02/04/02 00:29 ID:lc6pQ3M1
カスタム以外のカブは荷物を載せることを前提に設計されてるんだと。
カスタムは4速というところからわかるように銀行員なんかが移動するためのもんなんだと。

ブレーキの時にフロントが浮き上がるのは荷物乗っけてれば押さえられるという考えからなんだと。
カスタムにアンチリフト機構がついてるのは荷物をあんまり載せないからだと。

つまりフロントに物を乗っけずに走るんならカスタムってことになるんかね。
265相互スレッド:02/04/02 03:11 ID:m+1hLFsy
266774RR:02/04/02 05:36 ID:usLq3mBv
>262
概ね1.5回転。
排ガス規制後のは知らん。
年式くらい書けタコ。
267:02/04/02 11:04 ID:Cu4nIkpE
>>260
黒箱付きノーマルカブなら、事務所や銀行などの前に停めても
不審に思われにくいという隠れたメリットがあるよ。
268774RR:02/04/02 13:04 ID:c3JOHFQ1
>>260 >>267
話が違うのかもしれないが、めちゃめちやビジネス仕様のカブに服装とかがお洒落な人が乗ってると、
なんか妙にかっこいい。もちろんメチャメチャ運転も慣れて、上手い事も必須条件です、
お洒落なだけじゃ駄目です。
269774RR:02/04/02 15:21 ID:5KjGLjpF
>>267
ひったくりや盗みに都合がいいという事だね
教えてくれてありがとう(謝
スクーターから変えてみるよ
270774RR:02/04/02 17:02 ID:x8v7ibiG
3速リトルカブ、長距離走行きつすぎ!
変な筋肉痛になってまうよ。

今、リトルのベージュ乗ってるんだけど、
取り外しできるところ(シルバーブラウンのリトルカブ
なら、ブラウンの所)を、茶色に塗装しようと思ってる
んだけど、みんなどう思う?アクセルとか茶色だから合う
と思うんだけど。
271774RR:02/04/02 19:56 ID:VBNKrTQi
>>270 デジカメとグラフィックソフト使ってシミュしてみたら。
272774RR:02/04/03 14:00 ID:QjLMUw3E
273774RR:02/04/03 16:51 ID:Jo1afOB8
リトルカブって男でもOKだよね?カタログ請求したら女の子の写真ばっかりだったから・・・・・
274横浜7代目:02/04/03 17:31 ID:Al3lHjjT
>>273
リトルのサイト検索してみ?
男ばっかりだよ(w


ところで、オレのカブ、50キロ超えると
窒息するような感じになって、安定しなくなった。
まだ、1年しかのってないが・・・
275774RR:02/04/03 18:45 ID:EgkxrWVA
スーパーカブ50に乗ってるんですがやっぱり50はキツいので
エンジン載せ換えたいのですが何のエンジンがスーパーカブには載りますか?

一応普通自動二輪の免許は持っています。
276774RR:02/04/03 20:43 ID:KP3YkI5p
>>275 普通はカブ90じゃない? 一般的には乗せ変えよりもボアアップでしょうが。
277774RR:02/04/03 23:09 ID:KaQxVUbE
≫275
エンジン乗せ換えよりも乗り換えた方が早いよ。
自分もボアアップするか迷ったが90に乗り換えました!
まあエンジンスワップかボアアップ等を自分でやると勉強になっていいと思うのだが。
278どうせなら:02/04/04 00:46 ID:6A92vnxF
MD90に乗り換えるのがイイ!
279774RR:02/04/04 00:51 ID:7WmsTgHz
最近はライトボアアップ安くなりましたよね
キタコなんか鉄シリンダー&ロングスカートピストン
だけど1マソだもんね。
キャブもPB20なら1マソちょっとだし・・・
ケッコウお手軽ですよ。パワーも激変するし。
280774RR:02/04/04 01:39 ID:wkV1rE2T
リトルカブ14万ってお買い得ですか?
281774RR:02/04/04 01:42 ID:v/HJiG+n
>>280 おもいっきりマルチポストだな(w 乗り出し価格なら安いと思うんだけど。
282774RR:02/04/04 03:23 ID:7WmsTgHz
すんごい心配なんだよ多分。
そろそろ安心したほうがいいぞ280は
283774RR:02/04/04 07:15 ID:gd5za5Qn
>>280
お買い得じゃないからやめれ。
284:02/04/04 07:24 ID:fNAU18Fk
お買い得じゃなくても、気に入ったのなら買いなさい。
285774RR:02/04/04 08:22 ID:zfwPuhZa
>>275です。

当方、解体屋をやっていてお金をかけずにエンジンを拾ってこられるので何が載るのかな〜と。
レスを下さったみなさん、ありがとうございました。
286774RR:02/04/04 09:38 ID:+CLesnB3
>>285
何故そういうものすごく重要な事情を先に話さないんだ
287774RR:02/04/04 12:04 ID:ZpSCjVDE
>>285
金かけずに拾ってこれるなら、聞く前に試す!
そして結果を報告しる!
288275:02/04/04 12:14 ID:T7XUcM7g
>>286-287
でも最近はカブのエンジンほとんど外国いっちゃってるみたいでなかなかないんですよ。
見つけたら朝鮮してみます。気長に待ってて下ちい
289:02/04/04 13:23 ID:E/hbhBGs
おいらは今春から原付で登校する事を誓いました。
どんなバイクがあるのだろう、といろんなページを
見渡しました。2ちゃんのスレも歩き回りました。
したらばこのカブスレのあったかいこと。。。
これに決めた!と思いました。手持ちは18万。
よし、明日買ってこよう。
しかし、まだ免許を持っていなかった。つづく。
290774RR:02/04/04 15:20 ID:aSZ0Sr79
>>289 原付免許なんざ、ちょいと勉強すれば取れるよ。カブデビューへGOGO
291のろけ:02/04/04 18:46 ID:akL9F9au
>>289
18万もあるのか・・・いいのぅ。
おいどんは原付免許はあるんだが、カブが欲しくて今バイトしとる身じゃ。

免許なんて一晩勉強すればたいがい受かるから安心して挑むがいい
292262:02/04/04 18:56 ID:s6+0VeGp
>>266
95年式です。年式書き忘れたんだよタコ!
レスありがとう!

293カブ乗り【四十三日目】:02/04/04 22:56 ID:fqrJPRwG
友達とツーリングに行った時の事でした。
僕の愛車はホンダスーパーカブ50ビジネス、
友人のバイクは何だかハデなレースタイプ。
どちらも50だったけど、その速度差は歴然。
車も飛ばす246、みんなも飛ばす246、
流れに乗ってついつい速度は50オーバー。
ふいに視界に入る赤い点滅ライト。
お前…僕のこと心配してくれてるのかい…?
カブ…ありがとう、そうだよね、もっとゆっくりはしろうか。
煽られてもいいじゃないか、置いてかれてもいいじゃないか、
ゆっくり景色を楽しんで、それがツーリングってモノだよね。
なんだかカブに教えられた気がして速度をゆっくり落とした。
案の定友人が颯爽と抜き去っていった、その瞬間。
「ウウ〜!!」
友人速度違反で罰金7千円、減点1。
カブ、本当にありがとう…
294:02/04/04 23:40 ID:iY1/DlaL
本屋に行きました。手に取った本はその名も
「一発で受かる!原付免許 〜つまづき問題もラクラク攻略!〜」(学研)
これで3日間ぐらい勉強します。落ちたらとても恥ずかしいらしいので
しっかり勉強したいと思います。帰りに服を買い、スロットで負けて
残り15万円。週明けに続く。
295774RR:02/04/05 00:08 ID:iwccO5S/
>>294
大変前向きで共感が持てますね。頑張って下さい。

…しかし、ラスト2行が…。今春から登校で…。
296のろけ:02/04/05 02:07 ID:+0Rb+fCn
test
297774RR:02/04/05 02:25 ID:KUT2Emt2
リトルカブの新車の相場ってどれくらい?どれくらいなら安くてどれくらいなら高い?教えて厨でスマソ
298のろけ:02/04/05 02:31 ID:+0Rb+fCn
>>297
カタログ参照

キック式¥164000

セル付き¥184000
299774RR:02/04/05 02:41 ID:99j38zcn
>>297
キミ昨日のリトルカブ新車で14万ってどう?
ってひとでしょ。
300774RR:02/04/05 02:53 ID:Ub0bGlP1
>>297 そういう時は、goobikeで検索すれば新車も出て来るから地元の相場が分かるよ。
301774RR:02/04/05 14:04 ID:e/yTGPth
カブで石がゴロゴロ転がってる道ってどう?
勿論、無改造で
302:02/04/05 15:04 ID:2thaOaXE
>>301
林道や川原は走ったことがある。
あんまり凹凸には強くない。けど、走れないこともない。
303774RR:02/04/05 15:07 ID:Mn5jHV/j
ゆっくり地面の凹凸を噛み締めながら走るならカーブーだね
304774RR:02/04/05 15:29 ID:qmOOttlW
>>301 カブは、リアサス強化、フロントサステレスコ化、オフタイヤ、
荷台他を取って軽量化でオフ最強セミATマシンだ。
305青かぶら:02/04/05 16:18 ID:3YzrEbry
カブは新車で乗る門じゃないよ。
中古を買い、程度の悪さに驚き、ちくちく治しながら
バイクの構造を知り、明日に向かって一歩一歩確実に
進んでいく乗り物さ。
ねえみなさん。
306774RR:02/04/05 16:20 ID:99j38zcn
↑んなこたぁ〜ない
307だってカブだもん:02/04/05 21:32 ID:C7d5eh1U
>>305
それは機械の事を知る者のみが進める道と思われ。
最初は新車に乗り、正常な状態を知ることが大事。

最初の1台でお勧めなのは、やはり4速リトルだな。
50カスタムは角目なのが漏れ的に減点ポイント。
308774RR:02/04/05 21:59 ID:d4Um+zeE
>>305
否定こそしないが、決して賛同はできない。
むしろ、最初こそ新車だろ。

ホンダへの感謝を込めて。
309リトル海苔:02/04/05 22:33 ID:7Xjl7J0p
ちょっとケチって3速リトルにしたことにちょっと後悔・・・
310あぴーる:02/04/05 23:27 ID:6Ftpm6CI
リトルって3速なのか・・・
しらなんだ。
311774RR:02/04/05 23:33 ID:Nhn/TOq8
>>310 3も4もあるよ。をれより旧スレ上げるなヴォケ
312774RR:02/04/06 01:03 ID:HHfRV4m6
ギア比のせいかどうかは知らないが、平坦な道なら四速のほうが最高速が早いですね。
僕は三速のスーパーカブに乗ってますが、なんか融通がきかないが三速の方が「カブらしい」
と思います。
313774RR:02/04/06 01:49 ID:pR0uB/R4
ttp://www.j-guild.com/bike/cub-list.htm
パーツをつけながら楽しむスペースがないだけに、
パーツつけてくれるってのはありがたい
予算がないのでもうちょい稼がなければいけませんけど
314774RR:02/04/06 07:33 ID:DfE/lQcg
125
315774RR:02/04/06 08:30 ID:/CHr7+0+
>>301
走れないことはない。
っていうか俺は走ってる。

レッグカバー割っちまったけどな
316774RR:02/04/06 12:07 ID:RztR5VQU
>>313
ミシュランタイヤセット\18,800は暴利だと。

マフラー、シートなどもデザインは気に入ってるんだけど、
価格を見ると買う気持ちがうせるのが特徴・・・・。
317774RR:02/04/06 12:34 ID:oNaiUf7Y
>>316
ミシェランタイヤ18800円?
前後セットで4000円で買ったけど。
暴利ですね。
318新米ライダー:02/04/06 17:32 ID:Xa8tvI1n
今、赤カブを買ってきました。
最初は赤のリトルカブを買おうと思ってたんですが
ショップに行くと赤のスーパーカブが売ってたので
ついそっちを買ってしまいました。
僕は身長がデカイから『リトルはしんどいかな?』って思ってたから
ちょうど良かったです。

今日は土曜日なので納車が月曜日になって鬱ですが、月曜日が楽しみです!
319774RR:02/04/06 18:09 ID:cXtp8tII
水曜日に頼んでおいた中古のカブがきました!
さっそく走ってきます!          その前にヘルメット買わなきゃ・・・

320774RR:02/04/06 18:22 ID:DfE/lQcg
赤いスーパーカブってあるんだ? ふーん
321313:02/04/06 22:52 ID:QBSuE7P4
>>316そうなんすか パーツの相場については無知なんで参考になりますた
322774RR:02/04/06 22:56 ID:42TRws9K
どノーマルのリトルにキタコのミニキャブ(プ?)トンマフラーを付けたいんだけど、
あれ付けるとキャブ調節とかエアクリ交換とか必要になります?
323774RR:02/04/07 00:19 ID:MGhCb516
性能面で考えるならキャブセッティングとかエアクリとかやったほうが
理想的だけど、キャプトンマフラーって言ってるし
見た目とか音を変えたくてそのマフラー付けるんだと思うから
基本的にレーシングマフラーとかじゃない限りポン付けでもだいじょぶだよ。
324黒カブ:02/04/07 00:19 ID:y1vsS2Eb
>>318さん
カブ乗りがまた増えた ワーイ(w

赤カブってカスタム(4速仕様)ですか?
それともカブラ時代の3速仕様ですか?

いずれにしてもおめでとさんです!
325黒カブ:02/04/07 00:21 ID:y1vsS2Eb
>>321
タイヤは高すぎるっすね。

でも、ダブルシート系は一概に高いす。(他メーカーも)
純正が(古いけどまだ作ってるとか)一番安く手に入るとか。
326744RR:02/04/07 00:22 ID:xgCHgtgV
>>321
ミシェランタイヤはヤフオクじゃ6500円で送料込みか4500円で定期的に出てるぞ
サイズには注意が必要でけど、自分で取り付けできるならぐっとお得!
ミシェランタイヤは硬くて取り付けはたいへんだけどね。
327カブRR:02/04/07 00:29 ID:SfY13Xyg
>>325
カブの外品シートでカッコ良いの見たことなし!

リトルのシートが一番可愛いな
328322:02/04/07 02:00 ID:AFn0KTFt
>>323
サンクス!そのまま付けようと思うけど、
これを期に細かいセッティングにも挑戦してみようかな・・・
329774RR:02/04/07 02:30 ID:uBNfdCy9
すごく簡単なことで、かつ調べればわかりそうなんですが・・・・・
ヘルメット入れるとこないですよね?どうやってるんですか?
330こかぶのり:02/04/07 02:37 ID:WjzWUfLk
>>329 ヘルメット入れる所はありません。
他のメットインじゃ無いバイクの様に、ヘルメットホルダーに付けます。
私はリアキャリアにBOX付けて、その中に入れてますけど。
331774RR:02/04/07 02:41 ID:uBNfdCy9
>>330
レスありがとうございます。
332偽プレス:02/04/07 03:07 ID:ALIBMgyS
333黒カブ:02/04/07 03:25 ID:y1vsS2Eb
ひとさまのページですが、、、

www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/1974/cub.html
純正で9000円、これが一番よさげ、ってか持ってますけど、お勧めです。
334黒カブ:02/04/07 03:30 ID:y1vsS2Eb
あ、ちなみに正確には税抜き価格8500円だそうです。(1999年現在で)
335質問です:02/04/07 03:49 ID:CQU/o+bz
50ccカブってがんばったらどのくらいスピードでますか?
中古のカブラ55cc買うことになりそうなんですけど
この5ccの差はなんなんでしょう?
336?ばっかり...:02/04/07 03:56 ID:FPEdVcLj
>>335 70km/hくらいかな? 長い下り坂だと、もうちょいか?
55cc? ボアアップにしては少ないな? オーヴァーホールで増えたのかな?
実は50ccで書類チューンでの2種あげの結果ってのもありか?
337質問です:02/04/07 04:03 ID:CQU/o+bz
336さんありがとうございます
338デラックス:02/04/07 09:15 ID:Fc6VK6VO
実際皆さんは50ccのカブはどのくらいの速度で走っているのか教えて下さい。
考え方によっては、45`程でもかなりいっぱいいっぱいだとも思うし・・・、
まあ50`程までなら大丈夫なのでしょうが。
時々ですが僕は65`程で走る事もありますが壊れそうな音が出ます。
あと、二速で引っ張れるのは実際は30`程まででしょうか?

339交通安全週間は右折と速度に注意しましょう:02/04/07 09:26 ID:Ih+OgAUD
>>338 俺は、スピード違反が恐いから40km/hくらい。
エンジンの調子によるだろうけど、50km/h位は楽勝じゃない?
上のレスにある70km/hは、本当に頑張ったらだね。
それと、俺は2速で引っ張らずに、すぐに3速にいれちゃう。
2速じゃないと辛いのぼり坂じゃ30km/hくらいかな?
340774RR:02/04/07 15:22 ID:4eA62P+F
>>338
リトル下りで70くらい出たよ。超振動がたがたで
音ボコボコ鳴りまくり。バイクに良くないかな?
341774RR:02/04/07 15:28 ID:26AxbHRo
50km/hぐらいがエンジンが一番イイ回転で回るね
ちなみに俺は、二速でギリギリまで引っ張るよ
その後の伸びが多少違う。
342774RR:02/04/07 15:35 ID:ZXWEBfcJ
配達に使ってるプレスカブは55qは出る。
同じ3速のでもプレスカブとスーパーカブは二次減速比と変速比が違うか
ら、引っ張れる回転数と速度は違うでしょ。
343774RR:02/04/07 18:29 ID:grTPhzbP
age
344774RR:02/04/07 18:41 ID:Zz3DjBqn
この前どノーマルのカブに、キタコのミニキャプトンマフラーと、
ZEUSのミニエアクリーナーをつけたんですけど、
最高速が70km/hから65km/hに下がってしまいました。
一応取り付けてから、お店に点検してもらったんだけど、
どこが悪いんでしょうか?
わかる人教えてください!
345ネタです。無視してください。:02/04/07 19:15 ID:l1tTk4OD
キタコのミニキャプトンマフラーと、
ZEUSのミニエアクリーナーをつけたんからじゃないかなぁ。
346774RR:02/04/07 19:18 ID:Ti7YdRkj
345は思いついたネタだったので、無視してください。

さて、エアクリーナーより、
マフリャーだと思います。
せっかく良いマフリャーをつけたなら、他にも手をいれないと、
バランスが悪くってしまう、と聞いたことがあります。
トルクが太くなるけど、最高速が下がる・・・とかね。
技術的なことは、俺もよくわからん。スマソ
347774RR:02/04/07 19:30 ID:jOBPgrmv
>>344
純正より抜けの良いマフラーと空気の入りやすいクリーナーにすれば、
純正の状態より混合気中のガソリンが少なくなる。結果、適切な空燃比
でないためパワーが無くなったり焼き付きを引き起こす。
取り付けがきちんとしてあって排気漏れ・二次エア吸入の疑いがないな
ら、空燃比をきちんと調整しろってこった。

店に見せたんなら、それくらい見ると思うけどな。
もしかして、南海とかナップスみたいな部品屋?
348344:02/04/07 19:44 ID:Zz3DjBqn
>>345-347
レスありがどうございます!

点検してもらったのは、カブを買ったHONDAのお店です。
「マフラーとか付けたら調子が悪くなったから、
点検してくれ。」っていったんですけどねぇ…。
やっぱりカスタムショップとかの方がいいんでしょうか?

空燃比とかの事は全然わかんないから、勉強してきます。
349デラックス:02/04/07 21:47 ID:3Zq4MLvN
有り難うございました。50`迄でバイクに優しく走る事にします。
プレスカブの話が出てきましたが、新聞屋さんのはいい音で走りますね。

350774RR:02/04/07 22:10 ID:GUjXSzHq
>344
それはあんた、エアクリーナーを純正にもどしてみ!
351774RR:02/04/07 22:46 ID:3DjT/0az
カブスレ発見♪
今週中に教習所に電話して、受かったらリトルカブ欲しいと甘い夢を見てまふ。
バイクなんて今まで興味無かったし、何もわかんないけど・・・。
頑張りたいっす♪
352774RR:02/04/07 22:54 ID:dZpdJfxK
カブかディオで迷ってます。街乗りやロングツーリングで利用したいと
思ってるんだけどどっちがいい?カブは荷物やヘルメットがあまり
積めないのかな?
353774RR:02/04/07 22:57 ID:72V82VA6
352さんカブがいいですよ!!僕は運転荒いんですけど
あんなにタフなのはない!!しかもリミッターないし!!
絶対カブ!!
354352:02/04/07 23:02 ID:dZpdJfxK
ヘルメットを横に付けてたら取られるって話を聞いたんですが本当なんですか?
荷物はメットインがないのであまり積めないような気がするんですがどうなんでしょう?
355774RR:02/04/07 23:07 ID:72V82VA6
352さんへ
パクられますよ!!余裕で!メットホルダーついとるけど意味ないし!!
絶対持ち歩いたがいいですよ!!
356352:02/04/07 23:09 ID:dZpdJfxK
荷物はどうやって運んでますか?普通に肩から下げるんですか?
357774RR:02/04/07 23:13 ID:26AxbHRo
箱つければいいだろ
脳みそ使え
358774RR:02/04/07 23:19 ID:72V82VA6
僕はぜーんぶバックですね!!後は箱ですかー!銀行マンカブみたいで。。。。。
359774RR:02/04/07 23:20 ID:26AxbHRo
>>358
分かってないな〜
カブを押して町内一周してこい
360774RR:02/04/07 23:23 ID:26AxbHRo
なんならサイドバックを
付けるのもいいかもしれない
バック背負ってると夏暑いよ。
361774RR:02/04/07 23:24 ID:72V82VA6
あはは!!町内一周かぁ、、まえ僕のあほなエンブレでピストン
吹っ飛んだときに押していったような。。。
362774RR:02/04/08 04:59 ID:nqw978vG
>>351 教習所で免許とって50cc買うの? 原付講習かな?
>>352 >>354
長距離ツーリングならリアキャリアがあって、フロントキャリア付けられるカブは便利。
まあ、メットインの中に入るだけの荷物だったらスクーターもいいけど。

メットホルダーにつけるならフルフェイスをチンガードにワイヤー通して付けるのと盗まれません。
メットインは無いですが、リアキャリアにBOXつけたらいいし。まあメットインほしいけど。
363だってカブだもん:02/04/08 10:07 ID:H3qYbeM4
>>352
過去レスにも書いた通り、ロンツーにカブはお勧めできない。
街乗りにはメットインのあるスクーターが手軽。
スピードもスクーターの方が断然速い。

それでもカブを選ぶかい?
364:02/04/08 11:32 ID:BHYrbFzQ
カブのほうが燃費はいいよ。
365だってカブだもん:02/04/08 12:06 ID:H3qYbeM4
>>364
燃費よくてもタンク容量3g
対するディオは5g
366774RR:02/04/08 14:18 ID:rZbREGfF
そう、タンク小さすぎ。
友人のNS-1と同時に給油してからツーリング逝って
燃費いいのに途中で同時に給油する羽目になった。
でも相手の方が断然タンクでかい。
やっぱ燃費いいね、カブは。
367774RR:02/04/08 14:24 ID:+ROZILhV
カブのタンク容量は4.5リットルです。
368774RR:02/04/08 14:41 ID:L2uM6p02
ちなみにリトルは4リットル
3,2リットルがメインで残り0.8リットルが
リザーブ。
369だってカブだもん:02/04/08 15:23 ID:H3qYbeM4
>>367-368
タンク容量は4gだった。
うろ覚えの記憶だけでカキコしちゃいかんね…
スマソ
370774RR:02/04/08 16:49 ID:Yd41s4qM
カブの燃費はいい!!まえ友達と高速で試そうと進入しよと進入しよったら高速のおじちゃんにぼこぼこ
おこられた!
371vvv:02/04/08 17:04 ID:WVGsHHRc
プレスに乗ってるんだけど、燃費を計算したら38.0kmだった。
運転の仕方が悪いのかな。鬱だ…。
372774RR:02/04/08 17:17 ID:dswkyVIe
10リットルのフューエルボトルを予備タンクとして積むだけで、
一気に航続距離が3倍以上に!
373774RR:02/04/08 17:26 ID:/bLaXaBM
>>371
38q/Lは厳しいね。足のNS−1の最高記録と同じくらいだし。
マターリと走行するか、チェーン等の駆動系を整備してやれば、ちっとはマシになるはず。
374まあ考え方は人によるだろうけど:02/04/08 17:48 ID:fJwUF8E3
ベトナムキャリア付けて予備のガソタンク積んだらいいんだよ。
それでもフロント、リアにキャリアがあるんだから、スクーターより荷物積めるでしょ。
予備無しでもリッター50km走るとして、満タンで200km。
時速50kmで走り続けて4時間。巡行50kmは無理だろうけど。
ツーリングで不便とは思えないけどね。
375774RR:02/04/08 18:12 ID:54GOL5vE
リトルカブ乗ってるんですが。キック式の3段変速なんです。
リミッターを切る意味はないみたいですが。
僕のは、ボアアップはできるんでしょうか?

80ccまでいけたらなぁ・・・・・

昨日、このバイクで鈴鹿までレースみにいってきたよ。
376774RR:02/04/08 18:16 ID:fJwUF8E3
>>375 キック式にはリミッターは付いてません。
ボアアップはgoogleで検索すれば山ほど出てきまっせ。
377376追加:02/04/08 18:17 ID:fJwUF8E3
ボアアップキットはレッグガードを外さないといけないのと、
付けたままでいけるのとあるから注意。
378774RR:02/04/08 18:21 ID:54GOL5vE
>>376
ありがとうございます!
379黒カブ:02/04/08 18:31 ID:AcDtZbwV
>>374
なんかイイがそタンクないっすかね?
380352:02/04/08 21:54 ID:UrBY+/IC
フロントキャリア、リアキャリアってかごの事ですか?最初から付いてるんですか?
あほ質問ですいません。
381こかぶのり:02/04/08 22:00 ID:TAWcrgjJ
リアキャリアは後ろにある荷台の事です。最初から付いてきます。
フロントキャリアはオプションです。前カゴつける場合にも必要です。
382774RR:02/04/08 22:25 ID:cDHySBLB
SAVAさんがつけてたようなタンク風ボックスって、
日本では手に入らないんですか?(せめてタイ製で)
昔のベスパの膝タンク仕様みたいでかなり
いい感じだったんですけど。
383352:02/04/08 22:26 ID:um4Vo+pw
キャリアに荷物を積むときは紐などでくくりつければいいんですか?
それだとちょっと落ちそうで怖いんだけど。。。
384774RR:02/04/08 22:50 ID:7psBFzrL
>>383 普通は自転車で使う様なゴムロープを使います。ちゃんと止めれば落ちませんよ。
あとは、ゴムネットみたいなのもあります。ネットの方はロープより落ちる確立あり。
私はどちらも使ってます。ゴムロープは100円ショップの。
385774RR:02/04/08 23:18 ID:L2uM6p02
>>382
センターバックだろ?
あれ売ってるけど高いよ
確か11000円から16000円ぐらいする。
386352:02/04/09 00:17 ID:n8+qXjxB
学校行くときに持つ教科書とかはリアキャリアに紐でくくるんじゃないですよね?
そういう荷物はリュックに背負ったりするんですか?それとも何かオプションを
つけるんですか?
387774RR:02/04/09 00:18 ID:+cvE4Q4X
>>386 普通はリュックか鞄を荷台にかだろね。あとリアBOX。
388352:02/04/09 00:25 ID:n8+qXjxB
鞄を荷台に紐でくくりつけるということですか?何か初心者の
俺には想像できないけど
389MBX80:02/04/09 00:37 ID:QchlSotN
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゜Д゜;≡;゜д゜) < 森急便のオナニー覗いちゃったよ
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз          


390774RR:02/04/09 00:42 ID:+cvE4Q4X
鞄を荷台には、想像を絶するのか....
391vvv:02/04/09 01:13 ID:+TkofIBM
>>373
ありがとう。とりあえず、次回給油までマターリ運転してみます。

他の人の燃費も気になるんだけど、どれ位なんだろ?
392このスレで何度もでてるページ:02/04/09 01:20 ID:+cvE4Q4X
393vvv:02/04/09 01:30 ID:+TkofIBM
>>392
スマソ。最近、出てきたもんで。
リトルで街乗り80キロかぁ…。凄いなぁ。
394774RR:02/04/09 01:52 ID:UPRJDdrn
同じカブでも結構差があるね。
50STD載ってるけど、遠乗りでも50km台が限界。
街乗りだと45km/Lくらい。
ちなみに、燃費計測するときはセルフ給油でガソリン入れてます。
ガソリン入れる人によって、結構「満タン」の感じ方が違ったりして
少しの量でも燃費がいいもんだから距離に差が出たりするので。
395774RR:02/04/09 02:01 ID:6IOqIjud
燃費わりぃ〜とお嘆きの御方
アクセルを開けるときには
ゆ〜くり開きましょう
いきなりガバッとあけてちゃ
そらぁ燃費悪くなりますわ
396vvv:02/04/09 02:13 ID:+TkofIBM
>>394
確かに、給油してくれる人によって差が有るね。もっと入るだろって思うくらい慎重な人とか。
少しの差が大きな差として出てくる。凄い車体…。

>>395
そりゃそうだよね。結構、スタートダッシュしてたからなぁ。
どうしても幹線道路を走るから、仕方が無いんだけどね。(w
397395:02/04/09 02:16 ID:6IOqIjud
ちなみに俺はいつも
アクセルガバ開け(w
また〜りアクセル開けてたら
死ぬわい
398774RR:02/04/09 02:23 ID:8h+/wRhS
満タンで計算しないで、領収書の給油料で計算しなさい。
399774RR:02/04/09 04:13 ID:aTJJXnNj
前カゴ付けたいんだけど、
フロントキャリアは純正のじゃなきゃダメ?
8000円はいてぇな。
400774RR:02/04/09 04:17 ID:AStuuhFd
>>399 リトル用とスーパー用は別だけど、リトル純正は2600円だぞ。8000円ってのは、純正か?
401399:02/04/09 04:21 ID:aTJJXnNj
>>400
ほんとだ。安いのもあったんだな。ソーリー。
でも安いのと高いの、なにが違うんだろ?
http://www.j-guild.com/bike/bike-partslist2.htm
402774RR:02/04/09 09:09 ID:R/VO1hri
オレは、ベトキャリに通勤カバンをくくりつけてるぞ!!
403774RR:02/04/09 15:19 ID:8KDdjCFc
スクーターとかのシートの下に荷物入れが付くようになったのって、
そんなに昔のことだったかなあ……?
404このへんかな?:02/04/09 20:00 ID:Q+aEQQJm
405774RR:02/04/09 20:39 ID:qQd7zgDw
ここに来てる人って大体カブマンセーな人が多いけど「買って後悔した!」って人はいませんか?
否定的な意見も気になるので・・・・・
406774RR:02/04/09 21:05 ID:DA1j09h8
>>405
ちょっとした坂を走ると、すぐに時速15キロくらいになってしまう。
あれは、危ない。(50ccの場合)

407定番の否定っていえば:02/04/09 21:14 ID:rscgGspd
フロントサスだめ。
フロントブレーキきかなすぎ。
3速カブの1速は街乗りにはローすぎる。
チェーンすぐのびる。
シートでかいわりにケツ痛くなる。
でも後悔はしてないな。
つぎはハンターカブか郵便カブがほしい。
408774RR:02/04/09 21:15 ID:GCRJQbBE
>>406
1速とか2速とか使えってw
まあ山道はシフトダウンしないと全然
上れないっつうのは辛いけどな。
でもそれはスクータ以外は一緒でしょ。
409774RR:02/04/09 21:18 ID:Sx4IvcT9
バイク板初心者なんだが。
カブのスレがあるなんて感動!

漏れはバイク便でカブ乗ってるよー。
410カブスレ常連:02/04/09 21:20 ID:rscgGspd
>>409 マタ〜リやってるんで、今後ともよろしく。
411否定的意見:02/04/09 21:26 ID:GCRJQbBE
−基本編−
・遅い
・ハズい
・サスへぼい
・半ヘルしか似合わない
・メット掛け使えない

−応用編−
・スタンドで入れる量がショボくてハズい。
・1速エンジンブレーキがキチガイ、死ぬ。
・ライトカバーが微妙に浮いてて安っぽい。
・シート小さくて動けない、そしてケツ痛い。
・シフトダウンがかなりめんどくさい。
・調節しないとシフトペダル踵で使えない。

うーん・・・ダメだこんな程度、そしてどれも大したことじゃない。
決定的に嫌なところはないそしてやっぱりカブ最高!!
412774RR:02/04/09 21:59 ID:Pa3SFNwW
さて初カブ(初二輪)買おうと思ってるんですが

ヘルメットはジェットか半帽なんですかね、やっぱ
一番良いのはフルなんでしょうけど
413405:02/04/09 22:13 ID:qQd7zgDw
皆さんアリガトー
うーんどうしよう・・・・・初原ちゃなんだけど操作がむずそうやしなぁ・・・。
まぁもうチョット考えてみます。
414vvv:02/04/09 22:13 ID:+TkofIBM
>>411
応用編の最初ワラタ
415774RR:02/04/09 22:20 ID:TQ2nmYna
近所でストリート仕様のカブを見た!!
春だねぇ
416俺ジェット:02/04/09 22:26 ID:Cr05Mwxi
>>412 半帽はやめてくれ。せめてジェットにしてくれ。軍手でいいからグローブもしてくれ。
>>413 操作は全然難しくないですよぉ〜。無理にはすすめないけど、カブいいよぉ〜
417774RR:02/04/09 22:29 ID:hg9iJ/6w
ストリート仕様の黄色走ってるのみたことないな。
418774RR:02/04/09 22:39 ID:A7BzEzzE
>>412
フルフェイスじゃないと顔面はガードできないよ。
顔ぐちゃぐちゃのまま生きることは結構つらいだろうな。
いっそ死にたいと思うだろう。
419774RR:02/04/09 22:49 ID:GCRJQbBE
全部ほしけりゃフルフェイス、
命と耳ほしけりゃジェットヘル、
何もいらなきゃ半帽でGO!
420774RR:02/04/09 22:51 ID:GCRJQbBE
ちなみにスクタまでとはいわんが
「操縦めっさラク」
シフトダウンはそこまでやらんし
ちょっとの坂なら3速でいけるし
あとはそのうち慣れるから。
でもスタンドで百何十円払って
「ありがとうございましたー!」
って言われたくなきゃヤメトケ
421774RR:02/04/10 00:12 ID:fShA9A2T
カブ買おうと思ってるけどフルフェイスは似合わないの?絶対フルフェイスじゃないと
バイク乗りたくないんだけど。
422774RR:02/04/10 00:41 ID:znUzZOOP
>>419じゃ、フルかジェットにしまひょかね…
423フライ:02/04/10 00:42 ID:aPWKlTZK
>>421
オレはジェットだよ、今は。アライのSZ-M。でも近頃フルフェイスに変える予定でいる。
カブにフルフェイスって結構かっこイイと思うけどなぁ〜。
威圧感が出ると思われる。姿勢が良ければね!
424774RR:02/04/10 02:34 ID:Ow5t6CmJ
うちの近所のポリ、CD90ばっかりやったのに
最近、ポリにカブ増えたなぁおもっとったら
CD90ってカタログ落ちしたんやなぁ
ポリと一般の区別が付けにくくなったやんけ
おい本田CD90また作れ
425774RR:02/04/10 03:12 ID:UN/HQn9X
   __
  / ::ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (6;・∀・)< cub乗りは生意気だな
  /,   つ  |
 (_(_, )   | おみゃあら頃すよ??
   しし'   \_____



                           by ape乗り
426774RR:02/04/10 07:45 ID:PF1/Sg7w
>>425
生意気なのは新聞屋だけ
427774RR:02/04/10 08:22 ID:bT2hUA1X
>>426 Apeスレはすぐに落ちるから僻んでるんだよ。
428774RR:02/04/10 09:32 ID:4NIgB8qI
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1014180351/l50
事故スレ読んでると、
カブでもフルフェイスかぶろうっていう気になるYO!

429774RR:02/04/10 09:34 ID:4NIgB8qI
>>408
1、2速使って15キロだろ(w
430774RR:02/04/10 13:20 ID:UKSwtInK
僕は400のバイクに乗るときは仕方ないのでフルフェイスにしていますが、
後方確認もなんだか面倒くさくなるし、タコメーターが無ければエンジンの回転数も
分かり難いです。半ヘルが一番好きだし、愛用してますが、125は少し危ないので
ジェットにしたいです。ジェットはどんな感じになるのか教えて下さい。
50のカブはこのまま半キャップで乗るつもりです。50`以上出しませんから・・。
431774RR:02/04/10 13:30 ID:SaXD74gu
>>430
言ってることがよくわからん。
432774RR:02/04/10 13:34 ID:4APilY/k
カブは特に三速はトップギアのギア比が極端ですよね。
CD50と比べるといつでもエンジン全開な感じで乗っていると気疲れします。
ただし、いつデモ高回転なおかげでトップギアの減速はCD50よりましですよ。
CD50はそういう意味で面白くもあり、面倒でもありました。
433774RR:02/04/10 13:36 ID:mIicRQt8
>431
まあ要するに駄。
400と違って後方確認が面倒くさいタコメーターだから半ヘルでGOと。
125より安全だからジェットはどんな感じになるのか半ヘルでGOと。
434430:02/04/10 13:38 ID:4APilY/k
えーとフルフェイスは安全だけど周りが見えにくい、
半メットは快適だけど安全性がいまひとつ。
ジェットはどうなんだろう?  ということです。
435774RR:02/04/10 14:44 ID:4NIgB8qI
たしかに、カブに似合って、コストパフォーマンスが良いのはジェットなのだが。
安全性については、あまり聞かないね。どうなんだろ。
436774RR:02/04/10 14:50 ID:O6sl28uv
半ヘル、グローブ無しで乗っている大人はヴァカにしか見えません。
437774RR:02/04/10 14:55 ID:4NIgB8qI
>>436
大丈夫。自然と淘汰されるから。
438俺ジェット:02/04/10 15:07 ID:O6sl28uv
飛ばさないならジェットでもいいと言う考え方は間違っているとは言えないよ。
あまりスピードを出していないなら、
正面に身体が投げ出される状態になる可能性が低い、
受け身を取れる時間があるのでアゴを打つ状態になる可能性は低い、
って訳。
でも自分から物や車に正面衝突したり、貰い事故の場合は別だけど。

439774RR:02/04/10 15:26 ID:4NIgB8qI
araiのジェットは、アゴまで守ってくれそうだな。
440点々:02/04/10 15:58 ID:XqQKmpyi
リトルカブ買っちゃいました。赤のセル付き。
通学に使います。何にも付けないノーマルなんでヘルメを入れるにもどうしよう。

今、考えてるのはヘルメの収納方法、カッパの収納、それから本やノートの収納

純正のリアトランク高すぎるよ。

リーズナブルな収納パーツ、教えて下さい。
441774RR:02/04/10 16:22 ID:FYF5G1A5
>>440
まずカブ納車おめでとう。
いろんなボックス出てるけど
カブに付けるならやっぱ純正が一番似合うと思います。
それにしてもヘルメって・・・
442774RR:02/04/10 17:08 ID:PF1/Sg7w
>>429
スマン、漏れものすごい勘違いしてるかもしれん。
何度くらいの斜面登るつもりでいってるんだ?
地面に寝転がって勝手に転がるくらいじゃなければ
40くらいでは上れるっしょ
443405:02/04/10 17:20 ID:w9yiltCN
おし!決めた!リトルカブ買うぞ!!!!!
色何にしよっかな・・・・悩むw
444gillan:02/04/10 17:59 ID:qRXqpsgP
突然だけど、カブにもカラーオーダープランがあれば・・・どうなんだろう?
お金と時間が余分に掛かるから駄目?
445774RR:02/04/10 18:31 ID:LCFBReRd
カブのトリコロールカラーってどーかな
446774RR:02/04/10 21:17 ID:ciji8JHU
>>436
同意見ですね、友達がもらい事故であごの骨折&片目失明になりました・・・。
スピードは関係ありません。自分の身は自分で守らねば。
どうでもいい人は半キャップといわず是非ノーヘルで乗ってください。
447429:02/04/10 21:23 ID:/1k3BwIA
>>442
こちらこそ、すまん。坂の角度書いてなかった(w
チャリンコを立ち漕ぎで登れるか登れないかという坂
つまり、
=地面に転がって勝手に転がるような坂
くらいのところでした。申し訳ない
448774RR:02/04/10 21:25 ID:/1k3BwIA
>>445
シート下をトリコロールにして、
FTR風?

案外、イケてるかも
449こかぶのり:02/04/10 21:35 ID:IvOemTjR
>>440 カブデビューおめでとです。
純正リアボックスは高い。ホームセンターで売っているカスタム7が定番でしょ。

>>445 トリコカラーとかはモンキーユーザーにまかしとけば....
450408=442:02/04/10 22:10 ID:wR13RSfJ
>>447
なるほど、根性無いチャリダーが押す線ってトコですか。
たしかにそれじゃ40もでませんな、申し訳ない。
でもなんかこう戦車で荒れ地を登る感覚というか何というか
低速で2速のエンジン音を響かせて走るのも好き。
操作はスクーターまでいかないがとってもラク、
でもただの移動手段って感じのスクーターに比べて
乗ってるって事自体が楽しい、一体感=愛着がわく。
よく言えばオートバイとスクーターのいいとこどり。
悪く言えばどちらにもなりきれてない中途半端。
でもどちらにもない低燃費を兼ね備えている。
信者といわれようが漏れはカブが大好きだあー!!
451vvv:02/04/11 01:44 ID:Rh8/qqLZ
燃費、パーツ、業務用…。
良い所取りだね。
452774RR:02/04/11 02:43 ID:tVD7m7yo
90の黄色を4速で。セル無しね。
453774RR:02/04/11 02:45 ID:6wyMs3KH
プレスカブの中古買った者です
ハンドルの左側についている「P」スイッチはなんでしょう?
454774RR:02/04/11 02:51 ID:tWgLWy/O
>>453
ピンチの時に押すんだよ。
455774RR:02/04/11 03:02 ID:6wyMs3KH
>>454
ワラタ!
でも本当は?
あと、今日寒かったせいかエンジンのかかりが悪かった(言い方変ですか?
5、6回キックしてやっとかかった
456vvv:02/04/11 03:41 ID:Rh8/qqLZ
>>453>>454>>455
パーキング?(w
457774RR:02/04/11 04:10 ID:x5g6DY0j
パーキングかぁ!!!
でも切り替えても変か無し
458だってカブだもん:02/04/11 10:18 ID:f5ocQ8Un
>>453
ポジションじゃないの?
ヘッドライトの中の小さいバルブが転倒するはず。
459774RR:02/04/11 14:22 ID:o4ZFDWfX
>>458
転がってなんだって言うんですか?
460774RR:02/04/11 14:31 ID:dTj/lGXy
点灯な・・・
461774RR:02/04/11 14:38 ID:o4ZFDWfX
俺の点灯しねぇよ!
なんだよおい!
日本人は無礼者!!
462774RR:02/04/11 15:04 ID:dTj/lGXy
>>461
3行目、説明してくれ。
463774RR:02/04/11 15:09 ID:o4ZFDWfX
>>462
おいおい、カンベンしてくださいよ
この国どうなってるんですか?日本人は無礼者って言ったら
ムネオハウス1stアルバムに収録されてるムルアカに決ってるじゃないですか
464774RR:02/04/11 16:01 ID:T0MPzV/w
リトルカブってどれが一番売れてるの?
茶銀・ベージュを多くみる。
赤はその次。
黄色・緑はほとんどみない。
限定のヤツはそれ以上にあんまり見ない。
465774RR:02/04/11 19:16 ID:+8S5QSTX
エンジンオイルってどのくらい汚れたら換えればいいんでしょうか?
中古で買ったので何km毎に〜とか言われてもよく分からないです。
現在ツーリング行った後の涙みたいな汚れ具合ですが・・・?
それからホンダ純正であまり程度の良すぎない者がいいと聞きましたが
ウルトラUって奴が見た中ではそれっぽいかと思うんですが
何てオイル入れてます?
466774RR:02/04/11 19:35 ID:ivBG3a3V
>>465 買った時にオイル交換してもらってるのか聞かなきゃね。
メーカーは3000kmか半年ごとで交換なんで、買った時にオイル新品で考えてみるといいかも?
オイルは純正で充分って意見に1票。ウルトラUで、いいんじゃない。
467gillan:02/04/11 20:29 ID:KTHKa30e
僕はウルトラGPというのを使っています、純正だと思います。
知ってる限り、缶の色が青いのと赤いのがありますよね。
赤い方が少し高いんですよ。
交換時期は最長でも3000`迄には換えます。
新品のオイルの状態を覚えておき、粘り気が無くなったり・汚れたり
したと思ったら、それより前に交換します。
468vvv:02/04/11 21:00 ID:Rh8/qqLZ
オイルの話題が出てて思い出したんだけど、カストロールを入れると調子が悪くなるってホント?
469774RR:02/04/12 00:59 ID:wy12mL0U
>>468
カストロが駄目って訳じゃなくて
高性能オイルに含まれている添加剤が遠心クラッチに悪影響をおよぼすということです。
鉱物油ベースの安価なオイルがカブには吉。
さすがビンボ人の味方バイクですな(W

…過去ログ見てね。
470774RR:02/04/12 02:21 ID:luyAxmdl
赤のオイルの方が粘度&値段が高いんですよね?
ずっと青のウルトラU使ってたけど、以前夏場に熱さ対策のためにウルトラGP(赤)入れことあります。
そしたら、粘度が高いせいか最高速が5キロくらい落ちた。
ただ、高温の中で1時間くらいアクセル全開状態でずっと走ってると
本調子っていうのか、今度は逆に赤の方が青より最高速が伸びた。
なので「街乗り主体の時期=青」「遠乗りする時期=赤」に決めて適当に入れ替えてます。
50での話だから70、90となるとどうなるのか分からないけど。
471フライ:02/04/12 04:12 ID:ynwVush1
オレもいろんなオイル試したけど、次こそはホンダ純正にするつもりです。
ちなみに今はAgipの0W-40。2月に北海道行く計画あったから、
始動性の良さそうな0Wを選んだけど、結局計画だけだった。
確かに>>469の言ってることをチラホラ聞くなぁ〜。
472フライ:02/04/12 04:23 ID:ynwVush1
あとYAMAHAのジールにも乗ってるけど、前に気張ってカストロールの
シントロン入れたら熱ダレのようにエンジン回らなくなって、
なにくそっ!て今度は1L500円の安物ペンズオイル入れたら、
またしても回らないエンジンになった。
ジールはYAMAHA純正オイル『エフェロ FX』がいいらしい。純正は侮れないョ・・・
473774RR:02/04/12 04:41 ID:cz8KdrTb
ウルトラGPって10w-40も20w-50も赤じゃなかったっけ。
もしかしてウルトラGPは2種類あることを知らなかったり。
ちなみにウルトラUは10w-30。

高いオイル入れたら調子が悪くなるってことは無いよ。
特定のオイルで何らかの不具合が出るならその銘柄を避ければいい。
不具合が出るなら銘柄を書こうよ。

ただ、信頼性とコストパフォーマンスを考えれば
>470氏の使い分けが最適だとは思うです。はい。
474774RR:02/04/12 09:13 ID:jNJDZTBq
>>463
もちろん知ってるけど、そこで使うかぁ?
という意味でした。すまん
475gillan:02/04/12 14:01 ID:8SSUxK2k
>>470
そうなんですか、オイルにはそんな違いが・・参考になります。
季節や自分のバイクの乗り方によって、同じバイクでも違うオイルを使い分けるんですね。
僕も青い缶のやつから青い缶のやつに換えたとき、季節が冬と云う事もあり、
かなりそのオイルのちがいによる影響を感じました。
CD125Tにも乗っているんですが、同じような影響が出ましたよ、より顕著でした。

一つ質問があります。
僕はバイクに二時間以上掛けて学校によく行くんですが、信じられないくらいエンジン
が熱くなります。前は一度熱ダレみたくなりました。
このように、めちゃめちゃ熱くなる条件で使う場合はどんなオイルを使えば効果的ですか?
粘度以外にもそのオイルの性質を示すものはあるんでしょうか?
476gillan:02/04/12 14:07 ID:8SSUxK2k
間違えた、三行目は青缶〜赤缶です。
>>473
青い缶のやつはウルトラUだったんですかね?
今手元に缶がないから分からないや。
477だってカブだもん:02/04/12 14:33 ID:+kga0Y6a
>>475
そんなアナタの走り方と通学路の坂の具合を教えレ。
478470:02/04/12 17:36 ID:aEe6CkB3
>>473
ウルトラGPに20w-50があるのは知らなかったです。
青缶ウルトラU=10w-30 赤缶ウルトラGP=10w-40だと思ってた。

純正以外使ったことないんで他の銘柄は全く知らないですけど
四輪用のオイルは入れるとマズいって話聞いたことあります。
479gillan:02/04/12 18:36 ID:LHTxTIpJ
走り方は大人しめですが、学校に近くなるにつれ信号が少なくなり車の流れも速く
なるのでかなりとばすことが多くなります。
山越するのでかなりの坂道を上り下りします。
通学にはCD125Tを使っています。出来ればこっちの、ご教授を・・。

電車通学の時用に駅〜学校でカブ50を使っていて、柔らかめのオイルが入っている
と思いますが特に問題は感じません、快調です。20分くらいしか乗らないし。
480774RR:02/04/12 18:39 ID:RYCbNspR
481774RR:02/04/12 18:44 ID:lB/7TuZB
ホンダ純正ラインナップ
http://www.kyokuto-oil.co.jp/html/oil/honda_s.htm
482gillan:02/04/12 19:38 ID:D+EcfR+M
>>480
うん、そっちにも書き込んでるから、聞いてみます。
>>481
ありがとうございます、僕が最近使ってるやつとは缶のパッケージが違うな。
説明書きを見る限り、選択は間違ってなさそうです。
長距離・長時間連続走行な訳だから、ツーリング向きで・・。
でも、実際に使い分けている人の話も聞きたいです。
ウルトラUも使い分けている人はいませんか?僕は多分使った事ないんですよ。
483774RR:02/04/12 19:46 ID:ZkTXy5B3
ハンドルに付けるプラスチック製の風除けを注文してきました!
これでまた一段とスタイリッシュになる。フフフ
484774RR:02/04/12 20:37 ID:klApUp6T
2サイクルのオイルは社外品で300円とかであるのに
4サイクルのオイルはドンキホーテでも800円以上した。
しかもスーパーとかまわったら2サイクルのオイルしか
置いてないところも結構あったし某三和は2サイクルなら
5〜6種類あったのに4サイクルはたった1種類だけだった。
・・・なんか世間にバカにされた気がする。

ところで漏れのカブ買ったときからテールランプが切れてたらしい。
程度が良いとは思ってたんだがこんなところが欠けてるとは・・・
今日何気なく着いてないのにふと気がついて友人に聞いたら
「あ、知ってたけどそれでいいと思ってるんだと思った。」だと。
ずっと整備不良車に乗ってたとは・・・鬱だ買い換えよう・・・

ところで自分はしょっちゅう(月に2回ほど)峠なんかに行くので
赤オイルの方がいいんでしょうかね?
485774RR:02/04/12 22:30 ID:dDsDPT5r
カブのプラグは何をつければいいの?最強な奴おせーて!
486前すれ1:02/04/13 00:04 ID:swSc9tkb
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-
すごい書き込み増えてる!!
俺ももうオイル変えないといけない時期なんで勉強になります!!
今日ガス欠で坂道の途中でとまってしまったヽ(`Д´)ノ ウワーン
487774RR:02/04/13 00:07 ID:d/jZcBD3
>>486
リザーブ?
488774RR:02/04/13 00:58 ID:Hgcbap1r
>>485
プラグ本体じゃないけど、この前バイク屋にデイトナのパワースパークエキサイター注文した。
タイヤ、ブレーキシュー以外で純正以外のパーツ使うの初めてだから、ちょっと楽しみ。
489774RR:02/04/13 01:14 ID:9iYrvjXb
>>485
デンソーのイリジウムプラグで一応の違いはあったよ。

でも、それよりもアーシングのほうが圧倒的に差がでた。
アーシングについては語り尽くされてると思うけど、レポートいる?
490774RR:02/04/13 01:19 ID:FtzmqQ7D
>>361
非常に遅レスだけど、やはりカブでもオーバーレブでブローって有るんだな。
今までロックして運が悪いと転倒ってぐらいしか聞いた事が無かった。
特別な構造じゃないんだから、当たり前と言えばそれまでだが、シフトミスには
気を付けよ。
491あの頃私は若かった:02/04/13 01:31 ID:d/jZcBD3
知人からロケットスタートを知る。

ロケットスタートをやってみようと考える。

Nでシフト踏み込み。

スロットルひねって回転速度アップ。

シフトペダル解放。

バーン!!

70度程の華麗なウィリー。

涙目でカッコつける
492774RR:02/04/13 01:36 ID:nKwj2GYM
>>791
ごくろうさま。怪我なかったかい?
493あの頃私は若かった:02/04/13 01:45 ID:d/jZcBD3
>>492
無傷、しかも離陸地点にカンペキに着地。
前に体重かけるのわすれてたのね・・・
494青株:02/04/13 04:15 ID:xUjv4gHw
ぜひ初心者なもんで、あーしんぐのご教授を願えませんか?>>489
495オイルフェチって言うな:02/04/13 05:36 ID:rfZGn9HG
>>475
10w-30とか10w-40はSAE粘度だけど、後ろの数字が高温時の粘度。
高温時の油膜保持性と読み替えても大差ない。
ただし、熱ダレの原因はそれだけじゃないので症状が消えるとは限らない。

粘度以外の指標だとAPI規格がある。SLが最高で以下SJ,SH,SG,SF,SE。
二輪用には不向きな部分もある規格だけど、まあ上の方がいい。
ウルトラU(青缶)もウルトラGP(赤缶)もSJなのでかなり良い方。

>>484
2stは補充するだけでおばちゃんも自分でやるからね。
エンジンを酷使してるって意識があるならウルトラGP入れても損はしない。
なに、ちょっと始動性が悪くなって燃費が悪くなってパワーが落ちるだけさ。

あくまで俺の個人的な基準。油温が120℃超えるならウルトラUは使いたくない。
もっと詳しく知りたけりゃ4ストオイルのスレでも参照して。
496485:02/04/13 10:51 ID:lh0yOOdw
>>489
きぼんぬ!
497gillan:02/04/13 11:41 ID:smKHpLjU
ありがとうございます、参考になります。
高温時のSAE粘度の数字が大きいということは・・どういう事なんですか?
熱くなりすぎると感じるなら、この数字が大きい方がいいんですか?
それと、一回メチャメチャ熱くなったオイルはサラサラになってる気がするんですが・・。

4stオイルのスレは見つけられませんでした。
498774RR:02/04/13 14:25 ID:V0ZhHU1w
>>497
4ストオイル【みんな使っている】4ストオイル
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1016904855/

??「MOTUL」「WAKO'S」はいいのか?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1013690159/

最近オフスレでカブの話題が出て、随分誉められたり馬鹿にされたりしてたけど、
カブでダート楽しんでいる人は実際どのぐらいいるのかなぁ?
俺は結構楽しんでます、バイクは90カブ。
レッグシールドが草etcから足を守ってくれる、結構イイ!(・∀・)
499だってカブだもん:02/04/13 14:36 ID:iZbrrVmM
>>479
その状況から察するに、回し過ぎですな。
まず速度が上がると言う事は、オーバーレブ寸前まで回している。
そして、その状況で坂道登れば…

実際の走りや状況を見る事が出来ないので、参考まで。

いっぺん、アクセル半開でマタ〜リ走って味噌。
それでも熱ダレするなら、マフラーが詰まっているかもね。
500774RR:02/04/13 16:14 ID:mdjEdMWF
ズサー500ゲト
501774RR:02/04/13 16:21 ID:aAyjXSRc
前サスをテレスコに変えたいのですが、ハンドルポストをばらすのは簡単ですか?
502gillan:02/04/13 19:10 ID:udpJ3IyN
>>498
ありがとう、早速書き込んだよ。
>>499
うん、有り難う。普通に走ると大丈夫。
でも学校行く時また同じ様な乗り方するから、これからの季節は不安です。
つまるところ、性能限界以上な乗り方をしてたということかも。
503黒カブ:02/04/13 21:28 ID:MhxB/0CQ
>>501
専用工具があると便利なのかもしれないけど、無くても問題なし。

マイナスドライバーと金づちは必須。後は一般的工具で可能だよ。
504黒カブ:02/04/13 21:29 ID:MhxB/0CQ
>>501
半日あれば終わると思われ。手順さえ忘れなければ簡単だったよ。
505774RR:02/04/13 21:34 ID:TgQWI6pp
>>501
やることじたいは簡単だけどステムナットは専用工具を使わないときつくて外れにくいよ。
貫通ドライバーで引っ叩いてもはずれるけど・・・。
506774RR:02/04/13 21:37 ID:TgQWI6pp
>>501
簡単だけど配線のほうが時間かかるよ。
507774RR:02/04/13 22:19 ID:ycZFO4/0
今日、バイク屋にオイル交換とチェーン調整に行ったんだけど、
「そろそろチェーンとギアを交換した方がいいですよ」だって。

無知でスマンが、ギアって消耗品なの?
508774RR:02/04/13 22:26 ID:SZ+lKCrq
>>507 ギアってスプロケットの事ですよね。消耗品です。ギザギザが甘くなってきます。
チェーン調整、チェーン給油、チェーン、スプロケ清掃をこまめにすれば寿命は長くなります。
509774RR:02/04/13 22:37 ID:9jN1kkEZ
みなさん、どのくらいの頻度でチェーン調整、チェーン給油、チェーン、スプロケ清掃
をやってらっしゃいます?
僕は給油ごとにやってます。
なんか、チェーンオイルとチェーンクリーナが結構高い気がする。
510509:02/04/13 22:42 ID:9jN1kkEZ
間違えました!
チェーン調整ははずしてどのくらいの頻度ですか?
511774RR:02/04/13 22:45 ID:SZ+lKCrq
>>510 給油ごとにチェーン調整?って思ったよ....
508みたいな事書いたけど、チェーン、スプロケ清掃やってないや...
チェーンカバーがあるし、普段カバーかけてるから、さぼってる。
明日見てみようっと。
512774RR:02/04/13 23:36 ID:9iYrvjXb
とりあえず簡潔に。

アーシングをすると低速域が圧倒的に回るようになった。
走り出して5秒で十二分に実感できるほど。

つける場所は車体右からエンジン見て右上のボルト。
私はプラグに直接やってますけど。

配線の方法とか材料とかは長くなるので省略。
その辺もいるようであれば書きますので一言。
513だってカブだもん:02/04/14 00:21 ID:CFZa11vi
>>509
確かにチェーンクリーナーは高い。
でも、チェーンオイルは月に1回位しか注油しないので、あんまり減らない。
コストパフォーマンスは良いと思うよ。

さて、そんなアナタにお勧めなのが「サンエス・K」という洗剤。
粉末状の奴を水で溶いて使用するのですが、濃い目に作るとベトベトになったチェーンオイルなんぞ目じゃない。
面白い位に落ちる。

まあ、騙されたと思って試しに使って味噌。

参考URL
ttp://www.straight.co.jp/straight/products/artno/artno.asp?artno=36-554
514774RR:02/04/14 02:42 ID:ZpOjYMUv
なんかいいねぇ、こう機械っぽいのがさ。
スクターってガソリン入れるかオイル入れるかしかメンテしないし。
まあカブはオイルさえ換えてもらってないのとか走ってるけど
手間かけた分だけ答えてくれるのはうれしい。
515774RR:02/04/14 03:20 ID:n1i/o/HG
事故暦無しのリトルカブが、3万7千円の消費税って安い?。
516 :02/04/14 03:24 ID:FylCaWQX
ハンターカブ、生産中止って本当ですか
517フライ:02/04/14 03:46 ID:WchHCVky
>>515
安いと思う。でも正直なハナシ、安すぎて不安なところもあるな。
518青株裸:02/04/14 04:50 ID:8mv8MKEC
マフラーを70の純正のにかえたら、出だしがとても遅い!
一瞬エンストするんじゃないかという振動がくるようになった。
なぜでしょう!????

>>512 続きのご教授おねがいします!!
519774RR:02/04/14 05:16 ID:PhnJhBPs
>>516 作ってないようです。チューブタイヤ、ディスクブレーキで再販してほしいなぁ。
520507:02/04/14 11:51 ID:cN9kTlDp
>>508
レスサンクス。ちなみにスプロケットをそのまま放っておくとどうなるの?
>>509
給油ごとってオイルのことだよね?
俺ってチェーンにはクレ556つかってるんだけど、これって悪いかなあ?
521509:02/04/14 13:32 ID:o1kPgI+Z
>513 :だってカブだもんさん
>面白い位に落ちる。
それは大変興味深いお話であります!!
他の洗剤でもいけるかどうか試して見ます!

>520
いやー、間違えてしまいましてね。給油(ガソリン)ごとに清掃とチェーンオイル
補充をしております。
そんなにやってるんで、自然とチェーンクリーナーとチェーンオイルは
安いものを使うようになりました!

そう!僕も「クレ」使ってますよ!
今、クリーナーはヤマハのを使ってるんですが、これがなくなり次第、
早速「クレ」の安いクリーナーにしようと思ってます!

「クレ」は安くても性能は悪くない!十分イケマスよ!

しかし、クリーナーは洗剤の方が安くつくかも。実験してみよう。

やっぱり、マメに清掃、オイル塗りをするようになってチェーンの野比が大分
押さえられるようになりました。
522509:02/04/14 13:36 ID:o1kPgI+Z
だけれども、クリーナーとチェーン油でチェーンの寿命を延ばしたとしても、
クリーナ、油で金がかかる。

実は、清掃せずに、そのままチェーンをほったらかしにして、
交換すぐしたほうがお得なのでは?
たとえ、チェーンの寿命がへるとしても。

一体、どうなんでしょうかね。
僕が清掃やりすぎなだけなのかな?みんなの頻度は
どのくらいなのかなー。

独り言sage
523774RR:02/04/14 18:27 ID:HM9muaDL
   ∧∧ 
  (,,゚ー゚)  ガソリンで洗います。
〜(___ノ  
524774RR:02/04/14 19:17 ID:wJFE2STI
>>515
>事故暦無しのリトルカブが、3万7千円の消費税って安い?。

なぞなぞのようだ…。
消費税が37000円てことは税抜き本体価格 74000円だ!! なんてね。
525774RR:02/04/14 19:35 ID:ZDARVw+P
>>515
事故歴より走行距離を優先して考えれ
526ななし:02/04/14 20:24 ID:SqIQR3n4
今日、バイク屋いったら
中古のスーパーカブ70カスタムが11万5000円であったんだけど
これって相場と比べてどう?走行距離は900kmそこそこで見た目は
きれいだったんですけど
527774RR:02/04/14 20:35 ID:zT7h3T4B
灯油を染み込ませた雑巾で表面を拭いて、ミッションオイルを注油
528はーげんだっつ:02/04/14 20:40 ID:rlo3kdXw
おいお前ら!カブってのは色んなものを知らず知らず吸い込みやがる!

ためてしてみろ! Nにしてスロットル全開にして限界まで回転をあげろ!

するとエンジンの下からいろんなものが出てくるぞ!埃やら草やらうんこやら!

これがいわゆる詰まりの素だな!汚い場所などではマフラーに吸い込ませないように、

スロットルを小刻みに吹かす事を忘れるな!特に草原や水溜りの上の走行時だ!

まぁとりあえず上記に書いたやりかたでエンジンを思いっきり吹き上がらせてみ!

これ10秒やるだけでもエンジンがかるくなるぞ!ちなみに俺は小人が3〜4人でてきたぞ!
529はーげんだっつ:02/04/14 20:44 ID:rlo3kdXw
さらに追加して書くけどよお前ら!やりすぎに注意しろよ!

まぁ俺は2万8000キロいってるカブで2分ぐらい回しっぱなしにしてたけど!

あまりやりすぎるとエンジン痛むぞ!まぁそんなのへっちゃらなバイクなんだけどな!

2ふんまわした時の埃や土やら小人の量は片手でごっそり掴める程だったぞ!

参考までによろしく!
530522=509:02/04/14 21:27 ID:QCs/I09Z
>523、527
灯油、ガソリンっていう手もあるんですね。
なるほど。

>528
ワラタ
531774RR:02/04/14 21:34 ID:HM9muaDL
   ∧∧ 
  (,,゚ー゚)  チェーン油はエンジンオイルも悪くない。CRC556はすぐ飛んじゃう。
〜(___ノ  
532774RR:02/04/14 22:01 ID:4hv6k/D2
>>528
おお、是非とも今度やってみよう。
で、1速入れたら1回転できるかな?

「パパパァ〜ンパパパァ〜ンパラパラパラパラ〜!」
何時だったかちょっと珍が走っててちょっとマネしてみたくなったことがあった。
「うぁうぁうぁうぁうわぁぁぁんわぁぁんわぁぁぁぁん・・・・」
なんて優しい音のするバイクなんだと思ったよw

ところで。
「新旧や種類の違うオイルは混ぜないで下さい」
・・・混ぜたらどーなるんですか?
533774RR:02/04/14 22:22 ID:/luA3gjg
ガソリン使う場合は火気に注意ね。死ねるよ。
534フライ:02/04/14 23:16 ID:WchHCVky
>>532
オレのはAgip(0w-40)を400ml、混ぜ混ぜオイル200mlを。
混ぜ混ぜオイルは @安物PENZOIL 10w-40
         A安物PENZOIL 20w-50
         BCastrol Protektion by magnatec 10w-40
         CCastrol SYNTRON EXTRA 5w-50
         DCastrol Activ 4T 10w-40
もう何がなんだかわからんオイルになったが普通に走る。
むしろ上が凄〜く回るような気がする。
そのかわりエンジンの音がギャーって・・・いつもよりデカイ気が。
535774RR:02/04/14 23:30 ID:l1L+jGWa
はじめてハイオク入れてみた
変化あるのかな?
たのしみ
536774RR:02/04/14 23:32 ID:mENmC50b
とくにカブのオーナーではないが
IDが一応カブなので、おじゃましました。
537512:02/04/14 23:37 ID:kIHBQ4Hf
アーシングについてですが、どのあたりまでやればいいでしょうか。
あんまり長いと興味ない人に取ってはうざいし。

ケーブルはカー用品の店もしくはホームセンターで。
カーオーディオのアンプ用ケーブルや、アーシングケーブルを買いましょう。
1mあれば充分です。
次に買ったケーブルの太さにあった圧着端子。内径は忘れました。多分6
バッテリーのマイナスを外してから配線。

詳しくするとどこまでも長くなるんで、分からないところがあったら適時聞いてください。
538774RR:02/04/15 00:12 ID:yMBLMDeE
>>535
ノーマルに入れても、財布が寂しくなるだけです。
539だってカブだもん:02/04/15 00:28 ID:wgup/npB
>>509
チェーンが駄目になったら交換すると言うのは止めとけ。
せめて、洗浄せずに注油する。

注油しないとスプロケの減りが早いぞ。
540:02/04/15 01:55 ID:K5qPmVnq
皆さん、洗車には何を使ってますか?
ちなみに俺は車洗ったついでにカーシャンプーでそのままあらってますよん。
541だってカブだもん:02/04/15 02:07 ID:wgup/npB
>>540
漏れは「サンエス・K」これ最強
薄く作って洗車
濃く作って部品洗浄

薄く積もった黄砂からベットリついたチェーンオイルまで無敵の洗浄力

…どっかの宣伝みたいだな(藁)
542515:02/04/15 02:25 ID:+Rdvt1pR
>>525 今日見てきました。
走行距離は8500km(実走)
価格は、コミで38850円
事故暦は当然無し。
543774RR:02/04/15 04:10 ID:jn9zbMrQ
>>542 相場から考えれば異常に安い。それだけは確実。それを踏まえて買うならOK
メーター1周か? バックミラーにうらめしそうな女の顔でも写るのかしらんけど...
初期不良の場合の話しはしておく事をおすすめする。オイルは変えてあるのか?
544青カブラ:02/04/15 07:49 ID:EO0IeWhw
アーシングか〜。
みんな知ってるの?
545青カブラ:02/04/15 07:54 ID:EO0IeWhw
それにしても、Y!オークションつかいづらくなったな〜。
気軽に部品を調達できなくなるのはすごい悲しいです。
かなり重宝してたんだけど・・。
546774RR:02/04/15 07:55 ID:AJdP7mE+
>>542 どこだ?教えれ。漏れが買いに行く。萌え〜
547515:02/04/15 23:51 ID:wUsDMje7
>>543
圧縮有りました、キックが降りるのでエンジンは焼きついてないようです。
因みにメーターは実装距離です。別に水没車でも無いようです。
>>546
跡で教えます。
548774RR:02/04/16 01:17 ID:dsGzJGTX
>>515
いや、どう考えても滅茶苦茶安いだろ。
店員に何で安いのか聞くのも手かも。
とりあえず10000キロ越えてるのを
10万以上で売ってる店もザラにある。
549774RR:02/04/16 16:40 ID:hsH1i96f
>>515
もしかすると、それ書類無しかもしれないぞ。
550774RR:02/04/16 17:58 ID:T4TWCEqq
   ∧∧ 
  (,,゚ー゚)  >515 素人にはお勧めできない。
〜(___ノ  
551774RR:02/04/16 18:53 ID:Zxe+314o
シルクロード逝っちゃったんで、代わりにWave110sを買った。今日納車。
もう25年ほどカブに乗ってなかったんでカブシフト忘れて減速時にギヤを
けり下げてしまう。
でも、おもろいバイクや。これ(^^
552774RR:02/04/16 19:06 ID:zieDcD04
やっぱカブ♪ 燃費いいし ギアチェンジできるし イイ
553774RR:02/04/16 23:03 ID:47C+2TwP
シャリィはここのスレでもいいですか?
それともモンゴリスレですか?
554774RR:02/04/16 23:09 ID:QJYZU8FO
90ccカブで信号待ち停車状態から発進するとき
3秒でどのくらいのスピードが出ますか?全力ではなく通常使用の場合です
555774RR:02/04/16 23:16 ID:0YxXZlir
50ccカブ、また修理が必要になったこの際乗り換えようと思ってます。
カブマニアの域からは程遠いオレはよく分からないので聞きますが・・・
90と100のカブ、どちらがオススメ?スタイルなら圧倒的に90丸目
なんだけどね。近所に90の中古が出たが買う前に相談よろしく♪
556774RR:02/04/16 23:21 ID:0YxXZlir
ついでに11.7マソです。とついでにお買い得感も聞いてみる・・・
557774RR:02/04/17 00:02 ID:onHQzBb4
>>555
100のほうがいいなぁ。4速ミッションだし。
558だってカブだもん:02/04/17 00:13 ID:XLwIwSf6
>>555
カブ独特の外観と燃費以外に国産カブはタイカブ(100ccカブの事)に勝てない

ま、タイカブと国産カブは別物と言って良いからね
559774RR:02/04/17 00:16 ID:0sjcpmm9
>>557
うっ、やっぱりそうですか。そうね、100を捜してみます。
なんか当たり前すぎた発言のようで。
560gillan:02/04/17 00:35 ID:rI2ROgVR
100ccのカブって実際乗ってみると90ccのカブというよりは
125ccのバイクに近い力を感じます。
561515:02/04/17 02:56 ID:9/wOumlF
今日車種を調べてきました。
価格は47250円ですが、やはり安いのには裏がありました。
1・部品取り車扱い(欠品無し)
2・登録用の書類無し(だが市町村よっては・・・)
3・鍵無し(号泣!でも鍵屋が有る)
4・取来人のみ(車が必要)取り合えずそんな所です。
だけど、車両が低走行距離車(8000km以下)だったが不幸中の幸いでした。
562:02/04/17 06:37 ID:aQzucymL
>>515
それでも安いぞ。
563774RR:02/04/17 07:46 ID:vNExuLLM
>>554
つーか、普通90でもシグナルスタートは全開かそれに近いものだよ。
周りに他の車両が居ない&渋滞していて流れが遅いってんなら別だけど。
ここに90では無くC65だがインプレがある。ここから推測するか90乗りのカキコ待ちだな。
http://www.deeeeep.com/baka07.htm
564515:02/04/17 15:11 ID:IYfwv2jQ
>>562
購入を検討してみよう。
565774RR:02/04/17 18:20 ID:sp5uQimr
>>561
まるで、盗品だな。




もしかして、もしかする?
566774RR:02/04/17 18:27 ID:/Xo2v4Ol
ほぼ間違い無く、だね
567Mc103-96:02/04/17 20:01 ID:ajWBYwso
販売証明書出ないのかな?
ぁゃしぃ
568774RR:02/04/17 20:11 ID:MPKKp7mk
ところで国産カブのインジェクション化って、いつなのかな?
569今春から大学生:02/04/17 21:08 ID:h1JKoyr0
ついさっきリトルカブが届きました♪
暗い&雨なので初心者の自分は明日乗ることにしたけど。

570774RR:02/04/17 21:10 ID:x+AyTr7N
>>568
すみません。インクジェット化と読んでしまいました。
571だってカブだもん:02/04/18 00:15 ID:d5HmiaM5
>>568
国産カブのEFI化は平成15年度の予定…だったんだけど、まだ時間がかかりそうだね。
572515:02/04/18 00:34 ID:oFvD8uHR
>>565>>567 
そろそろネタばらし、売ってる店はここ。
http://www.zerohan.com/mall/
573774RR:02/04/18 01:25 ID:9O0jOY5o
今まで乗ってたYBがぶっ壊れたので、中古屋でスーパーカブ買いますた
相場はよくわからんけど4万5000でした。
クラッチがないから、ギアチェンジでガクってなるね
コツがあるんだろうか
574こかぶのり:02/04/18 02:15 ID:w36AlpmZ
>>569 納車おめでとございます。気を付けてカブデビューしてね。

>>573 カブ世界、まったりカブスレへようこそ。
チェンジを踏み込んだままだとNになるんで、それで回転合わせて下さい。
細かくは、こちらをお読み下さい。http://www.supercub.net/faq/
575774RR:02/04/18 19:18 ID:BpPmWWk3
Nの状態でペダルを踏み込んでクラッチを切り
スロットルを限界まで回してペダルを離すといいです
576gillan:02/04/18 20:16 ID:N4nvat5V
僕もクラッチ付の癖が抜けなくて、時々ギクシャクしてしまいます。
どうしてもチェンジペダルを素早く「踏んで・離して」しまいます。
意識的にペダルを踏んでいる時間を作って、その間にアクセルを開き直すんですよ。
577774RR:02/04/18 20:19 ID:2Z/a0yR6
>>575
限界まで回すってのは、安易だろ。
「回転数を合わせる」って言うほうが・・・
578774RR:02/04/18 21:34 ID:O8m9qIo7
>>577
いや、>>575は楽しい乗り方を教えてるんだろw
579774RR:02/04/18 22:03 ID:O7MluDeE
>>578
楽しいんかなあ?漏れはえらいことになりそうな気がする(w
素人にはおすすめできない。
580774RR:02/04/18 23:41 ID:WjMg4f3u

買い物したときって後ろのキャリアにくくりつけたりしてる?
してたらどうやってしてる?
ボックス常につけるのは嫌なんだけど、買い物したとき乗せたいんだよね。
581今はリアボックス使ってるが:02/04/18 23:54 ID:/+KcyFM/
>>580 スーパーのビニール袋とかならネットでとめるといい。
ただ口が開くのが恐いから、リュックや鞄に入れてネットの方がいいと思う。
582774RR:02/04/19 00:09 ID:en4gJpBt
>>571
そうかぁ。。。EFI化で夢の燃費とか目を輝かせていたのに・・・
583前すれ1:02/04/19 00:14 ID:qDw8cmiq
今日オイル交換のためにバイク屋行ったら前々スレで行ってた鈴みたいな音がするって言ってたやつの原因がわかりました!
ブレーキペダル近くのネジが外れてたのが原因でした。
しかしオイル交換に行ったのに、音とか前ブレーキの効きとかかなり直してくれて、
親切なバイク屋でよかったーー
584774RR:02/04/19 01:04 ID:ZPB4STml
ネットってどんなのですか?バイクやさんで売ってるんですか?
もちろん自転車用じゃないよね?最近乗り始めたばかりなのでわからないことだらけです…。
まわりにバイク乗ってる人いないし。教えてください。
585774RR:02/04/19 01:24 ID:5WZjRHIg
ここでフルOHした郵政カブを買うことが出来るそうだ!。
http://www.yuubinbike.com/ 一家に一台どう?。
586774RR:02/04/19 02:01 ID:+Vi1U7lp
>>580
リアキャリア使うときは、100円ショップのゴム製のヒモで固定してます。
ただ一々ヒモ外して縛り直して・・・ってのが面倒なので
ヒモは常に適度な緩みを持たせたまま常時キャリアに縛ってあります。
荷物を載せるときは、そのままヒモを押し広げて「どりゃぁ〜」と押し込む(w
6缶セットのビールとかお米とかはそうやって固定してます。
ただ、ヒモがゆる過ぎると、荷物を載せてないときに
ヒモが勝手に緩んで外れて忍者修行の長ふんどし状態になるので注意。
587581:02/04/19 03:12 ID:Pps4tSpL
>>584 ネットじゃ分かり難すぎでしたね(w ネットとはゴムネットの事です。
箱などの、ある程度硬さのある物なら>>586さんの書かれているゴム紐でもいいでしょうが、
スーパーの買い物などはゴムネットの方がいいかもしれません。
ただ、ネットでは強く荷物に力がかからないので、荷崩れしやすいですから、
壊れない物ならゴム紐の方が確実に荷物を止められます。

ゴムネットは小さい荷物なら自転車用の物でもOKです。私は2種類持ってます。
小さいものなら、ゴムネットもゴム紐100円ショップにあります。
大きい物は、ホームセンター、オートバックスなどのカーグッズショップ、
もちろんバイクグッズショップにも置いてあります。

まあ、スーパーの買い物だったらリュックで背負うのがいいと思いますけどね。
588774RR:02/04/19 03:25 ID:Pps4tSpL
>>585 そのページの人が宣伝? 何度か出てるけど、高いんだよなぁ〜。
郵便カブほしいと思うけど、あの値段じゃとても買えない。ハンターカブ買うよ。
589774RR:02/04/19 08:19 ID:EZIdYIIS
>>588
MD90の中古が高いならTownMate90とかBirdy90って選択肢もある。
590774RR:02/04/19 11:55 ID:ZPB4STml
>586,597
ありがとうございました。
早速買いに行ってみます。
591774RR:02/04/19 15:21 ID:Qq4BOe/E
ジャンボはすでに有名だし、
購入する際の選択肢には入っているが、

あまり中途半端な宣伝すると、買わないぞ。ゴルァ
592だってカブだもん:02/04/19 16:47 ID:e7mOiMm/
バーディー90が出た今となっては、郵政カブの魅力は皆無(俺的にね)
某ショップで中古買うのと同じ金額で新車の郵政バーディー・レプリカ(つ〜か色違いなだけ)が作成可能。
値引き交渉を頑張れば郵便配達の箱も買えるかもね。
593カブ乗り【五十八日目】:02/04/19 19:07 ID:hhxG3Tfi
一月ほど前にRBで買ったスーパーカブ50。
契約結んでからネットで数々の悪いうわさ話を聞いて
不安になるも届いたバイクはどうやらいいみたいなので
どーせ2ちゃんねらーの戯言だろうと決め込んでました。

さてこのスレ見てていろいろ解って自分の乗りかただと
純正のウルトラGPの方があってるみたいで、購入時に
「最高級オイルのリザーブシステム」なるモノを進められて
加入したは良いけど他の人にはカブには良くないと言われたので
もったいないなあと思いながらも頻繁に乗るので調子が
悪くなった時の事を考えて純正オイルのウルトラGPを購入。

購入時に店員が「新しいオイル入れてあります」と言ったのだけど
もったいないけどそれでもいいや、と購入後300キロ程しか
走っていないのに「オイル交換をしてみたい!」という気持ちも手伝って
オイル交換を実施、ボルトを開けて出てきたモノは・・・

             「墨汁・・・」

新しいはずのオイルが見事に漆黒の墨汁としてどろっと出てきました。
もう絶句、、、その後オイル缶の注ぎ口を貰い忘れたりボルトを締めて
オイルを入れた後にワッシャーを発見して付け直したりとありましたが
やっと終わってエンジン始動。ホンの数秒でエンジン内にオイルが
行き渡って、今まで味わったことのない最高のエンジン音と感覚に!

・暖気を殆どしてないのに全然エンジンが止まらない。
・今まで一般道では50が限界だったのが60まで余裕に。
・パワーが違う、手首の動きに吸い付くようにエンジンが動く。

まさかたかが1000円かけたオイル交換だけでここまでカブが
最高の乗り心地になるとは本当に全然考えていませんでした。
友人の行きつけのカスタムショップの主人に見てもらったところ
マフラーを止めるビスなどの部品が所々無くなっていたりしました、
錆具合からして(完全屋内駐車)販売時に既に無かったようです。
それにボルトが所々ナメられているとのことでした。
このバイク、買ったばかりの日に見せに行った友人にその時から
ずっとテールランプが切れっぱなしだったと最近言われました。
最近免許を取ってこのカブで初めてバイクに触った私は
テールランプ=ブレーキランプだと思っていて全く気づきませんでした。
どうやら思いっきり整備不良で売りつけられたらしいです。
結論としてバイクの一人買いは初心者には絶対お勧めできない、
必ず誰か詳しい人といく事を強く強くオススメいたします。

大切に育ててきた我が子が実は昔自分のことをいじめていた
奴の子供だったってくらいショックでしたが我が子は我が子。
ちょっと直せばこんなにも素晴らしく動いてくれるんですから
これからもずっとつき合っていこうと思います。
平坦な日常に飽きたらそのショップがカブ得意らしいんで
そっち方向に進むのもアリかな〜と思っています。
でも当分はいまのままでいい、いまのままがいい。
594774RR:02/04/19 20:24 ID:Mouo9xPp
みんな!
カブ90で二人乗りするときって、どうやってやってる?
タンデムシートがなくて、荷台に座布団引いて乗ってる人を見かけたよ!

カブ90買ったら、二人乗りがしたいですけど、
タンデムステップってついてるのかな?
町で見かけたカブ90はついてたけど、
シートがないから、二人乗りしたら痛そう。

カブのタンデムシートについて、ホンダのホムペはこれっぽっちも
触れていないから、まったくどうすればいいのやら。
595だってカブだもん:02/04/19 22:17 ID:OFtnrq/c
>>594
タンデムシートはオプション販売されてます。
ステップは90が加藤式、70が固定式で付いてる。
596774RR:02/04/20 00:31 ID:E97zgW5j
>>593 そりゃオイル新品ってのが嘘だったんだね。
バロンのオイルは店が言ってる程いいオイルじゃ無いって噂だからカブならいいかも(w
597774RR:02/04/20 01:04 ID:aA9afT2j
>>592
なにより「チューブレス」ってのが魅力的。
ところで郵政バーディーはカブと同じようにシフトペダルを踏み込むと
クラッチが切れたままになるらしいが、バーディー90はどうなんだろうなぁ。
598だってカブだもん:02/04/20 01:46 ID:ixuTsNb2
>>597
バーディー90のクラッチはカブと同じだよ。
踏み込んでる間は切れたまま。

バーディー90と郵政バーディーは双子らしい。
599774RR:02/04/20 03:48 ID:oBdkY0q4
>>593
恐らくエンジンオイルでなくA重油を入れられたのだろう(w
>>598
×双子らしい
○双子です
600774RR:02/04/20 03:56 ID:afLVxtTG
200tぐらいのパラレルツインでウルトラカブとか出ないかな?
601774RR:02/04/20 07:08 ID:aTIO+FhL
>>600 250のボスカブは知ってる? モーターショーモデルだけど。
602774RR:02/04/20 07:22 ID:aTIO+FhL
バーディー90はチューブレスなのか。知らなかった。
しかも、踏みっぱなしでニュートラルだったら文句ないし。
テレスコサスでチューブレスという、カブに求めている物がバーディーにあったとは....
これでオフパターンのチューブレスがあったら求めてる事をほとんど満たしている。
まあ形はバーディーよりカブの方がかっこいいけど...
ハンターカブをディスクブレーキ、チューブレスタイヤで復活してくれよ。
603774RR:02/04/20 11:03 ID:QRzD7GL6
ハンターカブ復活キボンヌ
なんでホンダはXLなんぞだしてハンターカブを出さないのか。
604こかぶのり:02/04/20 13:46 ID:mlY9bUdF
>>603 ここの所のカブブームとトラッカーブーム、
XLの様なバイクを出した流れを考えると
ハンター復活もありかな?と思っているんだけど甘いかな?
ディスクブレーキ、チューブタイヤは無さそうだろうけど。
605774RR:02/04/20 14:16 ID:FJQfq4xZ
ハンター株、出すとして販売価格いくら希望?
おれは某赤男爵のさんじゅううんまんえんにはサンセーできない。
606こかぶのり:02/04/20 14:28 ID:mlY9bUdF
>>605 30万円ってのは海外仕様のヤツですよね?
調べたら81年発売当時の価格は159,000円だった。
当時のスーパーカブは114,000円で、今は159,000円
同じ100ccクラスなら、Ape100ccは249,000円。
Apeより安くなるとは思えないから、Apeよりちょい高いってのが現実的な所でしょうか?
デフレってのはバイクには当てはまらないのかな?
607774RR:02/04/20 17:52 ID:BzUbtjnE
>>572
今度見てみるよ。
608:02/04/20 18:10 ID:69yzmlFj
125ccのハンターカブ
テレスコ。ディスク。
新設計次世代エンジン、燃費、信頼性最強
25万円
609774RR:02/04/20 20:00 ID:bdHHIEb3
>>598
次期マシンはバーディ90にしよっと。
問題は今付き合いのある店がHONDA専業って事だけだな。
610gillan:02/04/20 21:30 ID:F5kzlBsw
ハンターカブ、大阪ではまだ新車が多分買えますよ。
オーストラリアからの逆輸入車です。24〜29万円くらいです。
611774RR:02/04/20 21:44 ID:dC+4Ovhr
>>608
良いですな〜、賛成票を一票
タイで生産して逆輸入なら可能性ありかも。

タイといえば、今日気になるカブを見た。
タイカブ100なんだけど
普通のカブのようなシングルシートにリアキャリア
カタログモデルなのかオーナーのカスタムか?
でも何気に良さげでした。
612だってカブだもん:02/04/20 22:15 ID:ixuTsNb2
>>609
バーディー90には欠陥が1つあるから要注意。

それはアクセルをガバッと開けるとほぼ確実に失速する事だ。
特にUターンの時に注意が必要。

郵便配達の人も同じ事言ってるから、漏れの奴だけじゃないハズ…

カブ以上にマターリしたアクセルワークが必要です。
613774RR:02/04/21 00:27 ID:eLUeE1WR
>>611
対価部にはたくさんタイプがあるのさ。
614あぴーる:02/04/21 01:04 ID:XslhfIpR
とうとう今日リトルカブを買いました!
かわいくて仕方ないです。
色はシルバー&ブラックです。
特にカスタムはしてないですよ。
615774RR:02/04/21 01:06 ID:eLUeE1WR
>>614
大事に乗ってください!
東南対策もしてくださいね。
カブだから大丈夫と思っているのはオーナーだけだったりする。
616774RR:02/04/21 01:51 ID:Wi5NoyBG
>>614
カスタム無しのノーマルが一番いい。
617774RR:02/04/21 03:13 ID:3GaBrh8M
>614
不思議な色のリトルだね。
618774RR:02/04/21 13:02 ID:sQfp0pk3
>>617
普通普通。
619774RR:02/04/21 13:23 ID:2rRK1aqP
>>614
荷台に箱付きが一番いい
620774RR:02/04/21 22:12 ID:ko13io6f
実家に一年間置きっぱなしにしておいたリトルカブが
あったのですが、事情で実家に戻る事になったから
今日は久しぶりに動かしてみました。

オイル替えて、ガソリン入れて、30分ほど汗ダラダラで
キックしまくったら、、、生き返ってくれました。(涙
どっかの糞ガキにウインカー取られてたけど。。。

これからは大事にするからな。スマソ。(泣
621T:02/04/22 00:06 ID:DItuFnHm
良すれアゲ
622611:02/04/22 11:03 ID:iGQUJKWB
まちがえた、亀訂正
この場合、逆輸入ではなく輸入ですな。
623774RR:02/04/22 16:25 ID:Mx84Z479
カブにピッタリのパニアケースは無いもんかなぁ。
出来れば、フルフェイスが丸々入るくらいのやつ。
624だってカブだもん:02/04/22 17:12 ID:u5FmCZMv
>>623
どうピッタリなのが希望なのだ?
漏れに言わせりゃ、黒い金属BOX(銀行の人が使ってる箱)以上に似合う箱は無いと思うが…
超特大の奴なら、フルフェイスとカッパが楽勝で収まるよ。
625774RR:02/04/22 17:18 ID:LmVV+wwX
>>623
郵便バイクで使ってる箱は駄目?。
http://www.mrd-matsuda.co.jp/prod/set_box2.htm
626774RR:02/04/22 17:25 ID:81QcK2Np
>>623 やっぱりカスタム7でしょ。普通はホンダ純正だろうけど。
627774RR:02/04/22 21:07 ID:+Q2SG69g
ヨドバシカメラにオプションいろいろついた
カコイイバイクが止まっててなんだろー?
とみたら「SUPER CUB 50」・・・まじすか?
よくよく見ると緑のボディーがメイン。
あれはカコイイとオモタ。
628oosakaやねん:02/04/22 21:19 ID:tb1T0oRf
中古でスーパカブカスタム買いました
フル装備 防風 黒BOX ハンドルカバー
何処かの信金の放出品かと思ってたらなんと坊さんが乗ってたんやと
しかも近所の自転車屋でGETしたんやけど
97年式 走行27000Kmで6万5千円は相場ですか?
629774RR:02/04/22 21:21 ID:HDoEE/Si
お祓い済みなら相場です。
630774RR:02/04/22 21:22 ID:HDoEE/Si
お祓いは神道だったような。まあいいや。
631774RR:02/04/23 01:52 ID:vl0gJa32
>>628マイウェイとかいうショップはカスタムで有名だね 
   今日立ち読んだ雑誌にも載ってた
    カッチョイイ分高いことは言うに及ばずですが…
632ゆー:02/04/23 03:02 ID:MiCy24NP
>>625
うわ!高。
アレあんだけするんかぁ、あの箱結構欲しかったりするのに。
633774RR:02/04/23 11:38 ID:++wF63Kg
>>632 たしかに高い。けど、ホンダ純正のやつが1万円くらいだから、
送料込みであの値段なら、あながち高いと言えないかも。即買いは出来ないけどね。
色のカスタムできればいいのにと思う。
634515:02/04/23 19:04 ID:J8J3Dyam
今日仕事が休みだったので、例の車種を見てきました。
やはり安いには裏が有りました。
635774RR:02/04/23 19:06 ID:9yi2GZWP
>>634 裏ってあの書類無し車の事? それともまた他にあったの?
636774RR:02/04/24 00:43 ID:g26kDOU2
age
637774RR:02/04/24 13:14 ID:cVFNwZJk
バーディー90とタイカブどっちが買いかな〜
638774RR:02/04/24 13:33 ID:ro0Zj1de
タイカブは100EXじゃなくて、Wave、Dreamの方かな?
俺は角目が嫌いなんでバーディー。
チューブレスタイヤはパンクで苦労しないだろうし。
カラーリングとキャストホイールは好みじゃないけど。
ホイールは塗装したら、いけるかも?
カブみたいにカラーリング増やしたら売れると思うんだけどね。
639774RR:02/04/24 16:18 ID:4SqxdZ1l
初台にあるカスタムしたカブを店先に並べてる店逝った人いる?

仕事帰りに寄ろうとしたけど、常連らしき人が店の前で自分達のカブの
カスタム批評してるし、店の中にも数人がタムロしてて、結局は入れ
なかった・・・
 どんなショップなんだろ?
640774RR:02/04/24 18:18 ID:HxHQNEk/
250買う事になって、1年未満で2000kmも乗っていないリトルをどうしようと迷い中。
すぐ売ろうか、任意保険が切れるまでは置いておこうか...
あんまり乗らないんで2台もいらないだろうけど、リトルに愛着あるし。
641747RR:02/04/24 18:46 ID:a9TidnEx
>639
初台って何処の国の話ぢゃな?、中国?、台湾?、韓国?、カブはインターナショナルぢゃぞ!
642774RR:02/04/24 19:12 ID:0mMdJ2UG
>>640
基本的にフレンドリーなお店だから安心していいと思うよ。
扉を開けて声を掛ければ、店員さんがタムロってる常連を蹴散らして場所を空けてくれるから大丈夫。
「お客さんが来たんだから、買わないやつは場所あけろオラ」って。

確かにタムロってる常連はウザいけれど、誰も寄りつかない寂れたお店よりは数倍マシだと思う。

>>641
ごくおおざっぱに言うと、初台は新宿の近く。
643639:02/04/24 20:23 ID:4SqxdZ1l
>642
そうだったんですか。ありがとうございます。
でも、店員さんにアフォな質問して常連に陰で笑われそうな気が
してヤダな・・
644774RR:02/04/24 20:29 ID:eKqyRtfS
私は90メイトが欲しいです。
降りる時なにも突起物がなくていい。
ただ、シフトを戻す時、ひっかかりがあります。
しかし、セルつけてくれ。
645774RR:02/04/24 20:32 ID:eKqyRtfS
タイカブは、まだ売ってるのですか?
646774RR:02/04/24 20:43 ID:RoMPbFcH
>>645 googleでタイカブ 販売で検索すれば色々出て来るよ。
647774RR:02/04/24 20:56 ID:eKqyRtfS
125、5速カブはでないのでしょうか。
648gillan:02/04/24 20:58 ID:hHpHNYc1
>>640
僕はCD50でしたが、その年の新車・走行距離5000`・自賠責1年半付きで
9万円程で下取りして貰った事がありますよ。
1回買取の見積もりしてもらったらどうですか?
任意保険も多分お金を払い戻してもらえますよ。
649gillan:02/04/24 21:00 ID:hHpHNYc1
勿論任意保険の払い戻しはホンとに僅かな額になると思いますが・・。
650640:02/04/24 21:17 ID:RoMPbFcH
>>648 レスサンクス。一度買い取り見積もりしてもらうか。
自賠責思いっきり付けたからその分上乗せだろうし。
メットとカバーとロックが買わないとダメだし。でも、ちょっと愛着あるんだよねぇ。
風防とフロントキャリア付けてるんだけど外して売って、オプションはバラ売りした方がいいのかな?
651774RR:02/04/25 00:09 ID:WUSeNWLi
>>639興味あるんですが、店名とか、所在とかわかる方教えてください…
   
652774RR:02/04/25 00:11 ID:p7tbCv9U
今までロムってましたけど赤カブ買いましたんでカキコ。
赤というか、朱色で丸ライトの消防カブって奴らしいですが。

もうこれでもかってくらいレッグシールドまで赤い赤い。
653774RR:02/04/25 00:27 ID:1BnV6AeN
JAZZはミッション(クラッチもミッションの内に入る?)以外はカブのエンジンと一緒ですよね?

今日親戚がJAZZでコケたらしくボロボロのJAZZをもらってきたんですよ。
で、一応エンジンは何とかかかるけど全然フケない。
よく見たら左側の(マフラーついてない方ね)シリンダーのとこにボルトあるじゃないすか。
あれが外れてシリンダーの中が見えるんですよ。
で何かエンジンかけるとそこから熱風とオイルが飛んでるのが見えるし・・
ヤベーと思ってエンジン切ってオイル交換したら全然オイル入ってないの!
カブの偉大さを知った。


やっぱ売上一位には訳があるんだなと思った。

すごすぎ。
654774RR:02/04/25 00:36 ID:6OScrmxl
>>653
あのボルトはカムチェーンガイドローラーの軸です。
見えているのはシリンダーの中ではなくカムチェーン
の部屋です。噴出しているのはオイルの混じったブローバイガス
です。その状態はガイドローラーがクランクケースの中に
落ちていると思いますのでエンジンかけないでくださいね。
大きなトラブルになります。
655oosakaやねん:02/04/25 00:49 ID:ZQFpSVh4
どなたか教えて下さい
前照灯のLOが切れたので球切れかと思いとりはずしたら
接点がショートしたみたいに溶けていました
球のほうは切れてなかったのですが
自分でハンダで修理してLOは点いたのですがこのまま乗っても
大丈夫ですか?
656黒カブ:02/04/25 02:07 ID:k/mCFSD8
>>655
ガイシュツですが、うちのもそうなったです。
半田修理で問題無しということなんで、うちのも直して乗ってます。
というわけで、

大丈夫です。


#グリコの懐かししリーズでいきなりC100が出てウマー!
657747RR:02/04/25 03:50 ID:93re5IJy
>651 モトメビウスで検索すると出て来るはず、常連のBBSにやたらヒットするのは鬱、モトメビウスは元マイウエイなんちゃって

642 はおそらくそこの常連と思われ、常連の本人が言っているのなら本当のことだろう、でも入りにくいのならやっぱり常連は店の営業妨害をしているようだ。
658634:02/04/25 19:13 ID:A4Swqosa
>>635
これ以外にも、ジョルノクレア・ズーマ・その他が部品取り車で有りました
因みにその裏事情だが、こいつは盗難車ではなく、
駅とかに放置されていた放置車だと言う事が分かり、各役所が保有期間を過ぎた物を
当方に処理依頼した物だという事が店側から教えて頂きました。
詳しくはこちらを見て頂くか、http://www.zerohan.com/mall/
バーツBG5月号の260ページを見て下さい
659oosakaやねん:02/04/25 19:37 ID:ZQFpSVh4
黒カブさんレスありがとう
安心しました
660774RR:02/04/25 20:08 ID:kLAGxl6Y
>>654
そうなんですか!ありがとうございます。
いちおう合うボルトを探してつけてみた所異常なくフケ上がるようになったので安心していたのですが・・

クランクケースを開けてちゃんと組み直した方が良いでしょうか?
エンジン周りなんて開けたことないですけどw
661774RR:02/04/25 22:51 ID:A4Swqosa
662774RR:02/04/25 23:37 ID:6OScrmxl
>>660
クランクケースのなかで何もトラブルがなければ
(落ちたガイドローラーがクランクケース内の可動部に当たったりして
 削れてたり割れてたりしてなければ・・・)
腰上(シリンダーよりも上)の分解で大丈夫でしょう。
さらに付け加えると例のボルトはガイドローラーの軸なので
適切な太さが要求されます。今その穴をふさぐ為だけについている
ボルトではなく、純正部品にしてやってくださいね。
663774RR:02/04/26 00:28 ID:v4v4fDhY
突然すみません。
私は、免許も持っていないド素人なのですが
バイクで日本一周したいと思い、少し調べていたところ、
カブは少し位の故障なら自転車屋さんでも直してもらえるから、
スピードとか考えなければ、結構いいかもっていう話を
ちらほら見かけたのですが、本当のところどうなんですか?

それと、カブの種類によって、必要な免許違うのですか?
(原付でOKなのと、普通二輪じゃなきゃダメとか)
スーパーカブ90デラックスって長距離向きって
書いてあったんですけど・・・

なんか、調べていくうちにどんどんカブが好きになっていて、
できたらカブに乗って日本一周したいと思っているのですが・・・
本当にド素人な質問でごめんなさい・・・
664774RR:02/04/26 00:32 ID:hjLMRlwv
>>663
> 結構いいかもっていう話を
多分ウソです。
でかいバイクで100キロ走っても全然疲れないけど、カブで100キロはけっこうキツイ。
そういうわけで、カブで日本一周は金と時間がかかる。
665でかいバイクの方が楽:02/04/26 00:36 ID:uBd7n/Kt
>>663
50cc以上のバイクは原付免許では乗れません。よってカブ90は原付免許ではダメです。
日本一周するのなら、まず日帰りツーリングで慣れてからにする事をお勧めする。
いきなり長距離ツーリングはやめた方がいい。
参考ページ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/travel/962989425/
http://www.kanichi.com/
http://www.insatell.co.jp/kasori/
666774RR:02/04/26 00:39 ID:qqkOwNcq
>>664
100キロ程度の距離、チャリでも平気だろ・・・
667774RR:02/04/26 00:56 ID:hFrthbTk
>663

おりゃあ、ジョルカブとプレスカブに乗ってるんだけど、
ジョルカブで一日400キロくらい走ったことあったけど、
ジョルは快適な乗り心地だったよ。
60`で飛ばしまくりだったけど、振動も少なく、エンジン音も静かで、
疲れにくいよ。

ところが、プレスはちときつい。
三速40キロで、音も振動もきついからなー。

三速カブ50は知らないんだけどね。

デカイバイクとカブはどうなんでしょうかね。
友達で自動二輪に乗ってるやつがいて、一緒に横浜から伊豆の最南端まで
いったとき、
原付の方が楽だっていってたよ。
デカイバイクはでかいから疲れると言ってたよ。
カーブとかでも、原付より楽に曲がれるわけじゃないしね。

同じ時間乗るんだったら原付の方が楽かもね。

僕が日本一周するんだったら50よりもカブ90の方かなー。

法定速度を守らないんだったら50でもいけると思うんだが、
何せ罰金が大きいからなー。
一万円の罰金でカブだったら5000キロ以上走れるわけだからなー。

僕の独断だが、日本一周、やり遂げるのにカブは十分な性能を持っていると思うよ。
50であれ、90であれ。
でも、90の方が法定速度と加速の面でいいかなー。

燃費はどうやら50も90も実際あまり変わらないらしいし。
668gillan:02/04/26 00:59 ID:IZAyPUM1
でも90ccなら中型じゃなくて小型二輪の免許でいけるよ。
90tのカブは友達のやつをかして貰ったことがあるけど、
気持ちいいのは70`くらい迄で、最高速は90`未満くらいでした。
大きい道路では(70`では)微妙に車の流れに付いて行けませんよ。

669だってカブだもん:02/04/26 01:00 ID:ZgzBz/IY
>>663
カブが自転車屋でも修理してもらえたのは昔の話ですよ。
今の事情に合う言い方だと、「殆ど全てのバイク屋で見てもらう事ができる」程度です。

もっとも、普段のメンテさえしっかりしてれば、故障する事はまず無いでしょう。

カブの種類は排気量で3種、モデルは4種あります。(一部廃盤)
詳しくはホンダのページで確認してください。

50は原付免許(又は車の免許)で乗れますが、70と90自動二輪(小型)になるので、普通自動2輪小型限定以上の免許がいります。

で、私的見解から行くと、カブは辛いですよ。
詳しくは過去レスをご覧ください。
670774RR:02/04/26 01:11 ID:hFrthbTk
>668
ふむふむ、いいことを聞いた。
カブ90を今年中に購入しようと思ってたんですよ。

>気持ちいいのは70`くらい迄
70`でもいい感じなんですねー。それであれば僕としては上等!
道の真中走って、後ろの車をブロックすればいいなんて思ってるよ。
ちと問題ありそうだけど。

671黒カブ:02/04/26 01:14 ID:Cu9yVODo
カブで日本一周か、、、カコイイね。

多分きついだろうし、大変だと思うよ。
一日300kmぐらい走ってもクタクタだもん。
それを1ヶ月とか続けるわけでしょ?

バイク云々もだけど、人間の忍耐力のほうが心配。
とりあえずカブが好きならカブ買おうよ。
でもって日帰りツーリングをちょくちょくやってみる。
いきなり長旅は大変だよ。

でもって最低限のメンテナンスは出来るようになること。
オイル、チェーン、パンク修理、タイヤ交換etc...
どれもたやすいことばかり、バイク屋に何回か見せてもらえば誰でも出来る。
それぐらい出来なきゃ山道でカブが死んだら自分も死ぬよ?(笑)

漏れもそろそろ超長旅がしたい。。。。
672774RR:02/04/26 01:19 ID:hFrthbTk
>669
>私的見解から行くと、カブは辛いですよ。

確かにそうかもしれないっすね。
あーあ、ボスカブが発売されないかなー。
希望燃費は250ccの性能にしてリッター当たり55キロ!

無いものねだりかモナー。発売されれば喜んで買うのに。

カブはつらいかもしれないけど、僕には燃費のよさがたまらないなー。
あと耐久性も。CB400に乗りたいと思ったりもするんだけど、
やっぱりどのバイクもカブの燃費にはかなわないからカブになっちゃう!
673黒カブ:02/04/26 01:21 ID:Cu9yVODo
あ、そうそう。自転車屋云々だけど、まんざらうそでもないよ。
都会だったら歩けばバイク屋にたどり着けるから良いだろうけど、田舎じゃそうはいかない。

逆に、田舎の自転車屋なんかだと、自転車だけじゃ生計が立つわけも無く、
バイクやら、草刈り機やらのエンジンなんかも取り扱ってる場合がある。
そういうとこだったらカブは朝飯前。何せ大して自転車と変わらんし(w
田舎だったらカブかメイトはどこにでもあるから修理経験もあるはずだしね。

実際そうやってパンク修理してもらいました(w
日帰りだったので全然道具とか無かったので助かりました。
674774RR:02/04/26 02:08 ID:bscEmeMK
カブ90だったら長距離やりたい。
CT110ならもっと快適かも・・・
でもいざトラブッた時に直せないなんてこともありそう。
675774RR:02/04/26 02:11 ID:rZXuTMxK
>>657ありがとうございます 早速見に行きます
676774RR:02/04/26 03:38 ID:mHVPSqDn
>>663
過去ログ>>120-128参照な。
そこにも書いたけど、世の中には自転車で日本一周するヤツがなんぼでもおる。
俺的見解は、カブなら余裕。死にゃしない。
絶対に必要なのが体力と根性。金は根性で何とかしる。

カブじゃ辛いしパワーのあるバイクが楽ってのは同意だが、
楽なら良いってわけじゃないしさ。マゾの方は是非。

バイク屋がない集落なら、自転車屋でカブくらいは見てくれるんじゃないかなあ。
集落もないところだと、どうせどうしようもないし。

あ、それと>>666に狂おしく同意。狂ってるかも知れんが。
677774RR:02/04/26 03:49 ID:POrJ4rNc
>>670
>道の真中走って、後ろの車をブロックすればいいなんて思ってるよ。
もし九州に来ることがあれば、福岡県ではやめましょう。
福岡のバカ車の中は、たまに体当たりしてくるヴァカがいます。
実際、2人乗りの二輪をひき殺したブァカが事情徴収で
「前を走ってるバイクにムカついたから
ぶつけてやろうと思ってぶつけたら、死んだ」
などと、素で言ってました。
678黒カブ:02/04/26 04:17 ID:88QW0U/x
福岡のどこですか?それわ(w

確かに変な車多いけど。
それより怖いのはおばさん、じいさん、おねーさん。
全然安全確認しないで出てきやがるし。

地方によって交通に特性があるので、遠出の際は注意しましょう。
679677:02/04/26 06:34 ID:nH41Tdha
上記の馬鹿は前原か福岡市西区かそこらへん。
私の目の前で、100cc前後のスクーターとバカ車が
押しくらまんじゅうしていたのは大野城市。
知り合いが寄り倒されたのは嘉穂郡庄内町。
680774RR:02/04/26 08:54 ID:GqKlD1K+
50をボアップして80にしたらどれくらい燃費って落ちるもんかな。
681774RR:02/04/26 09:04 ID:r9gD7yIh
>>680
http://www.asahi-net.or.jp/~dv5m-wd/cub/n1.htm
燃費ぐらい自分で調べろや。
682黒カブ:02/04/26 12:47 ID:4eKRULUT
>>679
おおこわぃ

普通に走ってても幅寄せしてくるクルマいるからなぁ、、福岡は
683774RR:02/04/26 14:54 ID:Em25oCLo
おとといまで福岡出張だったのだが
他の町よりカブが多いような気がした。

熊本で作ってるから?(w
684774RR:02/04/26 17:13 ID:NEbtf2Xf
スレ違いですが
夏場に野宿でもしながら、中部東北地方へ行きたいと思うんです。
しかし私は西日本人種なので、滋賀より東のことはよく知りません。
何か、東でテント張ってたら熊が襲いに来るってイメージがあるんですが
実際のところ、どうなんでしょうか?
685774RR:02/04/26 17:39 ID:bscEmeMK
>>680
漏れはクリッピングポイントの80ccと
PB20のキャブにしてあるけど、
燃費は50ccで走ってたときの
だいたい3分の2程度の距離しか走らないようになった。
でもパワーの恩恵がかなりあるので燃費ぐらい全然あきらめもつきます。
参考までに・・・
686oosakaやねん:02/04/26 19:37 ID:2Bk4Ujy6
教えて君ですみませんネット見たけれど無かったので
今日エンジンオイルを換えようとボルトを外したら少量のオイルと
10センチぐらいのバネが出てきてあせりました
これは何なのですか また抜けてしまったオイルはどうやって補充するのですか
お願いします
687774RR:02/04/26 20:09 ID:HfaS8RHM
>>686
こんなに無知なら
店もって行ったほうがいいと思う。
688774RR:02/04/26 20:13 ID:VANB8qJf
>>686
それはドレンボルトじゃないよ(俺も間違えたことあるw)
そばにもうひとつボルトがある(確か17ミリ・・19だっけ?)と思うのでそっちを外せばオイルがどばーと出てきます。

バイクを真直ぐにしてオイルを全部抜いたらドレンを締めて(締めすぎに注意!エンジンにヒビが入っちゃいます)
エンジンの右側にオイル点検口(プラスチック製キャップみたいなの)があると思うのでオイルを注ぎ足して上げて下さい。

初めてみたいだからガソリンスタンド行った時に店員さんに「オイル交換してください」と頼んでみたら?
見てれば解ると思うよ!

もちろんオイル交換代(1000円あれば足りるよ)を忘れずにね!
689oosakaやねん:02/04/26 20:32 ID:2Bk4Ujy6
すみません書き方が悪くて誤解させたみたいです
オイル交換は無事出来ましたエンジンも前より軽くなったみたいです
それより教えてほしいのは14ミリのボルトの部分は何か
また抜けてしまったオイルの補充方法と種類などおながいします
690774RR:02/04/26 21:06 ID:bscEmeMK
>>689
そのボルトはカムチェーンテンショナープッシュロッドの
シーリングボルトです。出てきたスプリングはテンションスプリング。
ではそれは何をしている部品かというと、カブエンジンはエンジン左側に
ヘッドのカムを駆動するカムチェーンを設けており、チェーンによって
クランク軸の回転をカムシャフトに伝えています。クランクの回転と
カムシャフトの回転はタイミングが合っている必要があるため、
チェーン1コマのずれも許されません。こまをずらさないように
チェーンをピンと張っている必要があります。その役目を果たすのが
かむチェーンテンショナーです。カムチェーンテンショナーはバネの反発力
でチェーンを張るしくみになっています。
あなたのはずしたバネはまさにそのテンションスプリングです。
そのバネが奥のプッシュロッドを押してさらにシーソー式のテンショナー
アームの一端を押すことになります。
ボルトはそのバネのストッパーと考えてください。
抜けてしまったオイルですがカブエンジンのクランクケースの中は
すべてつながっていますのでただ違う穴から抜いてしまっただけ
と考えてください。ただサービスマニュアルではカムチェーン
テンショナーを分解したときはオイルボルトから1cc以上
のエンジンオイルを注入することとなっています。そんなに気に
しなくてもだいじょぶだとは思いますけど一応・・・




691gillan:02/04/26 21:18 ID:Iq9fzKgv
>>670
本当ですか!是非購入して下さい。
でも、カブのエンジンは当たり外れがあったりしますし。

この掲示板の中の90のカブのオーナーの方、是非その乗り具合について
是非教えて下さい。エンジンに無理なく走れるのはどの位までですか?
なにしろ、僕は90のカブは1日しか乗らして貰ってないもので・・・。
692:02/04/26 21:25 ID:s8pxEewc
>>691
エンジンよりも先に人間様が疲れる。
300km(9時間)走ったらヘロヘロだった。
693774RR:02/04/26 21:32 ID:mDf/qIAM
>689
僕とおなじ間違いをしてるね!
なんか親近感!
このホームページに詳しく乗ってるよ!
このページのお陰で事なきを得た。

http://www.kyotohondacub.co.jp/mainte/ddkouza/ddkouza.htm

でも、初心者質問スレッドで、
カムチェーンテンショナーってことを教えてもらわなかったら
たどり着けなかった。
2ちゃんねるの心優しき人、ありがとう!
「オイル交換∩カムチェーンテンショナー∩カブ」の単語でグーグルで出てきますよ。
ちなみに、∩はアンドの変換で出てきます。
∩この記号でも検索可能!
694774RR:02/04/26 22:29 ID:8SdrZkam
カブ買おうかなと思ってる初心者人間なんですけど、カスタムとスタンダードって基本
性能に違いありませんよね?リトルカブもどうなんですか?
695774RR:02/04/26 22:38 ID:dksGQ/Q7
>>694 カスタムは4速なんで、走りに差がでます。リトルの4速も同じくです。
リトルはタイヤが小さいんで、スーパーカブとは乗り味はかわります。
696oosakaやねん:02/04/26 22:48 ID:2Bk4Ujy6
>>690 693さん
どうもありがとうございます
プッシュロッドはまだ出てこなかったのでエンジンは大丈夫だと思います
でも何にも知らなかったのでオイルを交換してからすぐにエンジンをかけてたから
プッシュロッドが抜けてたらエンジンはおしゃかだったんですね おおこわ
697NSR海苔:02/04/26 22:51 ID:RQ4oJAQi
>>694
ライトやメーターが角張ってるというのも<カスタム
4速なぶん燃費がよくなってます
698774RR:02/04/26 23:12 ID:89XWoxGU
>>694
アンチリフト機構もついてます。
699694:02/04/26 23:22 ID:8SdrZkam
皆さん有難うござます。ただデザイン的にはメタリックシルバー×ブラックの奴が
いいかな〜、何て思ってたんで。手元にあるパンフにはgあたり130qと146
qってなっていたんですが、やはり違いがかなり出るんでしょうか?
あと駄質問なんですがアンチリフトって何ですか?
700MBX80:02/04/26 23:22 ID:WGF2O80e
7100
701774RR:02/04/26 23:36 ID:89XWoxGU
http://216.239.39.100/search?q=cache:tZEg4mwKBg8C:www.honda.co.jp/news/1983/2831006.html+%83A%83%93%83%60%83%8A%83t%83g%8B%40%8D%5C&hl=en&lr=lang_ja
当時のニュースリリースより。

しかし、カタログスペックで180km/Lって…。
702774RR:02/04/26 23:56 ID:uKzTnlO5
>>701
これ結構速度出ました。60km/h規制前ギリギリぐらいじゃないかな。
703陸王:02/04/27 00:06 ID:rjVaYRTv
リヤシート買ったけど乗る奴いねえしメットもフルフェイスのラパイドしか余って
ないんだよなー!皆さんならオブジェでそのままか、キャリアがんがんに使うかを
教えてチョウヨンピル!
ちなみに90デラです。
704774RR:02/04/27 00:27 ID:Z4oup3Jn
>>694
さらに追加。
電気式燃料計が速度計付近についていてすぐ残量確認が可能。
リザーブなし。

カスタム以外のモデルは燃料計が座席の下。
リザーブあり。

ただ、カスタムの注意点として、使えるパーツが少ない。
例えば純正巨大リアキャリアなどが使えない。
大きいキャリアがいるならオーバーリアキャリアが必要。
705774RR:02/04/27 00:56 ID:qSOYQsyw
リトルにベトナムキャリアを付けたいなーと思ってるんですが、
手に入れるの大変そうですね。
706774RR:02/04/27 01:06 ID:6oh3PtSr
701をみるとカブ50って4,5馬力ですが、現行は4馬力ですよね。
いつからさがったんですか?
707774RR:02/04/27 01:18 ID:zZo77rtH
>>706
確か、3年位前では無かったかな?
708774RR:02/04/27 01:24 ID:Z4oup3Jn
>>705
ベトナムキャリア、ヤフオクに出てるよ。
相場は4000円くらい。

リトルに付くかはわかりませんが…。
709774RR:02/04/27 01:40 ID:d8Hjxd5/
ベトナムキャリア ショップで買えば2000円前後でかえるとおもうよ
おいらは新宿で2000円ちょいで買った
710774RR:02/04/27 01:56 ID:Z4oup3Jn
ttp://www.jpweb.nu/~sava/cub/bike16.html
そのようですね。ヤフオクはぼったくりか…。
なお、リトルにも付くようです。

ちなみにベトナムでは日本円で300円程度だとか(笑)
711カブ買うぞ!:02/04/27 02:09 ID:wWsFeggV
→97のん読んで決めた!
カブ買います!大事に乗ります!カブさいこ〜

だれか絵文字でカブ書かかれへんのん?
712705:02/04/27 02:16 ID:qSOYQsyw
やっぱり通販かヤフオクしかないみたいですね。
通販は送料込みで3000円ちょい、ヤフオクは4000円かぁ。
この際ベトナムに行ってくるかな(w
713774RR:02/04/27 02:49 ID:cwgnKH1A
ヤフオクで少し調子の悪いカブを購入(キャブ清掃でいけるのでは?との
こと)お値段19,500円!でも送料13,000円・・・
こいつが私の家の近所の運送屋に届いていたが、やっと明日取りにいける!

でも、正直心配です。クルマはいじっているけど、バイクは初めて。
しかも、どうやらエアクリついてないみたいだし・・・
あっ、ちなみにスーパーカスタム50です。あの角目ライトが好き
714774RR:02/04/27 17:07 ID:+tsGYydS
安いカブならここに有るが、ただし不動
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=worldkyoto&&f=&at=true&alocale=0jp&escrow=0&abatch=
お問い合わせ バイクセンター ワールド・ワン 075-632-1619 [email protected](木曜定休)

受け狙いで、これ買ったらどう?http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/45088932
715774RR:02/04/27 18:07 ID:n/fuesfC
90DX(青)今日納車しますた。
40km/hぐらいで流してる時のマターリとした平和な感じが良いです。
鬼のようなギヤダウンエンブレも体験し、だいたいの感じは掴めました。
ただ、ウインカーSWの位置が高すぎて操作しにくいなと思ったんですけど
みなさんどうでした?
バイク歴十数年で、5台乗り継いできましたが、ここまで使いにくいウインカーSWは初めてです。
ようは慣れですか?
716こかぶのり:02/04/27 19:33 ID:uR0s8Iob
>>715 納車おめでとうです。カブスレは初代1のキャラのようにマタ〜リなんで、よろしく。
そういえば、最近初代1見ないな...
717黒カブ:02/04/27 20:23 ID:JqF86YuK
>>715
ねじ緩めて調節してみれば?
一緒にミラーの位置も変わるけど(w
718774RR:02/04/27 21:14 ID:2sLAMXj+
高速時のハンドル周りの振動どうやって解消するの?
719774RR:02/04/27 21:37 ID:8ti6IU7J
age
720774RR:02/04/27 21:42 ID:KNfB3r65
>>718
つくかどうかわからんけど、ハンドルウエイト付けてみたらどうかな?
郵便カブにはついてる。他のバイクにもついてるの結構あるよ。
721774RR:02/04/27 22:04 ID:zkmZ7EDL
ステダンとかつけれないかなぁ?(藁
722713:02/04/27 22:25 ID:cZQNMuEh
カブを取りに行き、早速掃除から・・・だけど、こんなにいろんなところが
サビるものなのか?とりあえず、適当なところでやめておきました。
そして、エアクリーナー(K&N)をつけて、少しエアスクリューとかを
閉めてみて、プラグも替えてみました。
その結果、押しがけ(?)ならなんとかエンジンがかかるのですが、
キックでかかりません。
エンジンがかかれば結構走るみたいなのですが、キックが使えないのは
不便です。キャブセッティングに詳しいかたがおられましたら、ご教授
ください。
仕様はK&Nエアクリ、メーカー不明の爆音マフラーくらいです。
よろしくお願いします。
723774RR:02/04/27 22:43 ID:hpJxk3UO
663です。
みなさん、たくさんありがとうございました。
とても参考になりました。
とりあえず、まだ免許取ってないので、取ってから
いろいろ、研究したいと思います。

どっちみち、カブは欲しいなあ・・・
724ビバ!んたむ君:02/04/28 00:28 ID:ovdcGd+M
>>718
>>720
カブはハンドルバーが細くて使えないんですよ。凡用品が・・・
こしゃくな事にグリップやスロットルのとこだけ太くしてやガンの

エンジンマウントにゴムを挟んでやると少しマシになりますよ!
725774RR:02/04/28 00:30 ID:4uKCtRbJ
自分はカブではなくJAZZなんだけど聞いてもいい?
726こかぶのり:02/04/28 00:32 ID:eHffDU2S
>>725 JAZZ&マグナ50スレは落ちちゃったのか... 聞いていいと思うよ。
727725:02/04/28 00:46 ID:4uKCtRbJ
>>725 ありがとう!

で、質問なんですが、スプロケ変えようと思うんだけど
最高速が出るようにするには前がいくつ後ろがいくつに変えればいいのかが
知りたかったんです。前、ゴリラに乗ってた時はスプロケ変えた事無かったんで。
ボアUPするお金も無いし、手っ取り早くスピードUPさせるにはスプロケがいいかなと。
728774RR:02/04/28 01:06 ID:v1HpZXPQ
とにかく最高速ってんなら
フロント2T上げか、
フロント1T上げ&リア3T下げぐらいぢゃないかい?
それ以上上げても抵抗に負けて逆に伸びない可能性あり。
でも明らかに坂とかつらくなるからノーマルエンジンだと
お勧めできない。最近はライトボアアップ安くなってるから
考えてもいいんじゃない?キタコ鉄シリンダー75ccで1マソ
クリッピングポイントPB20キャブで1マソ計2マソでボアアップいけるもん。
729774RR:02/04/28 01:10 ID:Kvn+Ogu9

50ccカブで日本一周した人いる?
730774RR:02/04/28 01:16 ID:eHffDU2S
>>727 単車選びのjazzページはチェックした?
http://www.ne.jp/asahi/tansya/erabi/
>>729 この人以外でかな?http://www.kanichi.com/
731774RR:02/04/28 01:22 ID:DacKeeOC
>>729
日本一周はしてませんが、今まで神戸・淡路−東京間をリトルカブで三回行ったことがあります。仮眠一時間弱・休憩数回のみで丸一日かかりました。
その他に紀伊半島回ってみたり、鳥取砂丘行ってみたり、福岡に上陸してみたり。最近では四国を一周してきました。
そんなわけで、新車でかった僕のリトルカヴは総走行距離が現在51000キロ強です。
おととい三度目のチェーン交換を済ませたばかり。今日、酷道マニアでは有名な「百井分れ」に逝ってきます。
732774RR:02/04/28 01:24 ID:DacKeeOC
カヴとはかんけいないけど、今日のID。
「Dax」だったら神だったのになぁ……。
733725:02/04/28 01:26 ID:4uKCtRbJ
>>728 まだ買ったばかりでマフラーも変えて無いのでこれからです。
でもボアUPはしたいなぁ。ライトボアUPキットの値段は確認してきました。
以外と安かったのでじきに変える予定です。

>>730 知らなかった・・・。今から見ます!!
734774RR:02/04/28 01:51 ID:uZPORpqj
>731
>新車でかった僕のリトルカヴは総走行距離が現在51000キロ強です。
>おととい三度目のチェーン交換を済ませたばかり。

素晴らしいですね!
僕も見習いたいものです。当方、まだまだ一万七千キロです。
早く年季のあるエンジンにしてみたい!
51000キロで三回のチェーン交換だなんて、メンテナンスもしっかりされている
みたいですね。なお素晴らしいです!
僕なんか、新車から一回だけチェーンを交換したんですが、
8000キロくらいで交換してしまいました。
一回目まではチェーンのメンテを全くせずに、給油、掃除を全くしませんでした。

反省し、これからはチェーンをしっかり見ていくようにしました。
731さんのリトカブはチェーンが大変長持ちですね。
僕もあなたのように、長持ちさせたいです。
もしよろしければ、どのくらいの頻度でチェーンの清掃、給油を行っているのか
知りたいです。
どのくらいの頻度でやれば731さんのようになるんでしょうかねー。
あと、チェーンのたるみ調整についても、何かこだわりがあれば
伸びたと思ったらすぐ調整するのがよいとか。
是非とも教えていただきたいです!

最近どうも僕はチェーンに対しても愛情が湧いてしまって。
カブと同様に、長く大事に使っていきたいです。
735774RR:02/04/28 05:09 ID:Ni90KjgA
>>714
漏れは良いと思うが皆はどうかね?
736774RR:02/04/28 15:26 ID:qZLsiF84
この板サイコ〜。
737774RR:02/04/28 15:37 ID:HEl2snFD
>>735 不動車の方? おかもちの方? それとも両方良し?
738774RR:02/04/28 16:30 ID:S7qXpm76
739774RR:02/04/28 19:15 ID:bx7BhXkz
新参者ですが、近々カブを買おうと思ってるんですが、
レスを見てると、4速のリトルカブがあるようですが、
HP・カタログに見あたらないんですが、そのへんどうなんでしょうか?
値段の方も変わりますか?

今買おうと思ってるのは、リトルカブのシルバーブラックです。
740こかぶのり:02/04/28 19:21 ID:ZVsCc9zQ
741こかぶのり:02/04/28 19:22 ID:ZVsCc9zQ
途中で書き込んじゃった...セル付きってのが4速です。
742774RR:02/04/28 19:24 ID:bx7BhXkz
>>740
ありがとうございました。
うちで捜したヤツだと、3足までしか乗ってませんでした。

カブで注意する点とかあったら、教えてください。
4輪しか乗ったこと無いので、アドバイス頂けると嬉しいです。
743774RR:02/04/28 19:26 ID:bx7BhXkz
>>740
セル付きが4速なんですか・・・
ありがとうございます。

初心者なんで、手を焼かせてすいません。
744こかぶのり:02/04/28 19:39 ID:ZVsCc9zQ
>>742 注意ですか。私も初心者みたいなもんなんですが、
ダッシュ力はないです。出足はめちゃめちゃ遅いです。
1速はめちゃめちゃローギアです。発進と急な坂いがいは使えません。
カブのボトムリンク式の前サスは、浮き上がってきます。
ブレーキはあまりききません。雨の日でスピード出してる時は注意です。
上記の前サスの特性上、とまるときに前に力がかからないんで
沈み込むサスを使っているバイクより前ブレーキはききにくくなってます。
後、燃費がめちゃめちゃいいんで、ガソリンは忘れた頃に無くなります(w
間違ってたら、誰がフォローして下さいね。

いちおう定番サイト貼っときまっす。ttp://www.supercub.net/

老婆心ですが、免許があるなら90を。
745774RR:02/04/28 20:18 ID:pcPqnfPA
中古で赤いカブ買ったんだが、ガソリンメーターないから不便だぜ
目視しか方法はないの?
ガソリン切れてもリザーブでいくらか走るから大丈夫だけど
746713・723:02/04/28 20:21 ID:QO78h3xt
今日はオイル交換(クルマと比べると、本当に簡単にできますね。)
をして南海部品でプラグコード(スピリットファイアツインなんとか)
を買ってきましたが、これってプラグ(エンジン)と反対側はどこに
つけるのでしょうか?なんかカバーの奥にコードが入って行ってるみたい
なのですが、説明者がはじめからない(バイクの部品では普通みたい
ですね)ため、少し困ってます。くれくれ君になってしまってますが
どなたかお教えください。よろしくお願いします。
747774RR:02/04/28 20:46 ID:h7QkYV0t
このスレ見てると、カブのタイヤって3000kmくらいしか持たないの?
てっきり、数万キロは持って、しかも前後で5000円くらいだと思っていたのに。
748774RR:02/04/28 21:07 ID:YfNKxQiT
>>747
当方所有のリトルカブ。
20000キロ走行したが、タイヤは買えてないよ。
749774RR:02/04/28 21:07 ID:55sIalF7
>>745
友達のリトル鰍ノはシート下に燃料計あったけど、
普通の鰍ヘ違うの?年式によるのかなあ?
750774RR:02/04/28 21:12 ID:XSHVMjMl
シルバーのリトルカブラにジェッペル&バブルシールドって合うと思います?
色は気にせずカタチ的に。半ヘルからジェットに変えようと思ってるんで。
751774RR:02/04/28 21:16 ID:UAEayj8S
>>746
プラグコードはイグニッションコイル〜プラグの間に使うものです。

説明書がついてないのは、ノーマル交換するだけのものだし
機種によって場所はバラバラだから全部網羅するのは無理って事じゃないかな。

752774RR:02/04/28 21:24 ID:ZVsCc9zQ
>>750 バイクと合っているかではなく、自分に合っているかが大事だという事に気付いて無い人は多い。
753694:02/04/28 22:27 ID:rxklWk79
>704 有難うございます。

再び初心者質問ですみません。今のところ、シティー仕様の奴を買おうと思ってる
んですけど、リトルカブは普通の奴に比べてどうなんですか?タイヤが小さい位
しか素人目には良く分らないんですが。
754774RR:02/04/28 23:24 ID:rGgQdEBW
今、犬の散歩の途中に駐車場にいったら
おれのカブのサイドカバーがはずされて
シートの上においてあった。
他に異常はなかったけど、何なんだろう・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
755774RR:02/04/29 01:33 ID:dvPZAYsa
>>754
盗難車に使うための車検証とかを探してたとか?
756774RR:02/04/29 01:37 ID:Oh8SSnjx
単純に車載工具泥かも? 工具積んで無かったの?
757754:02/04/29 02:15 ID:nqZhL9Sn
>>756
中にはなにも入れてなかったです。
前にナンバーのネジをねじ切られたりしてるし、
なにげに狙われてるのかも。
758774RR:02/04/29 08:13 ID:z4dj4tie
カブでフルフェイス被ってる奴いるのか?
759スカートー:02/04/29 08:34 ID:DqZSF3rQ
>>757 バイクじゃ無くて、あなたが狙われてるってのは.....
760カブ乗り見習い:02/04/29 12:15 ID:8crVaav8
みなさんはじめまして。
リトルカブを近日中に購入しようと思っているのですが、
3速か4速セル付きのどちらにしようかとずっと迷っています。
お店の人に聞くと、始動が楽という点以外にはあまり変わらないですよ、
と言われました。
値段が安いに越したことはないのですが、長いつき合いになりそうな
機種ですので、間違いのない選択をしたいと思っています。
用途としては街乗り、慣れたらちょっと遠出もしてみたいです。
どうかお詳しい方の率直なご意見をお聞きしたいです。
宜しくお願い致します。
7613速リトル乗り:02/04/29 12:22 ID:1SgW5ZIB
>>760 セルは欲しいと思った事ない。キック軽いし、真冬以外は1発でかかるし。
長距離飛ばすなら4速あった方がいいみたい。まあ3速でも困らないけど。
3速でロングツーリングしてる人もいるし。予算あるなら4速かな。
762:02/04/29 12:45 ID:z7Z/FaV3
>>758
冬はフルフェイス、夏はお椀ヘル。
春秋は雨が降ったらフルフェイス。
7633速リトル乗り:02/04/29 12:49 ID:1SgW5ZIB
>>762 夏に半ヘルは暑いでしょ。エアロ機能のいいジェットが一番すずしい。
764スカブ:02/04/29 13:16 ID:xivAaWMF
746の質問をした者です。
>>751さん
レスありがとうございます。実はクルマ(ホンダEF7・BB4)
で交換は経験済みなのですが、イグニッションコイルの場所が
よくわからないのです。プラグコードをたどっていくとガソリン
タンクの下の方に入っているみたいなのですが、ガソリンタンクを
取り出して交換しなければならないということなのでしょうか?
それともサイドカバーの中にある配線等の中にあるのでしょうか?
すみません、何度も質問してしまって・・・
765774RR:02/04/29 18:49 ID:UxYwLQag
4速のほうが燃費の点で有利です。
766774RR:02/04/29 19:18 ID:79hYDaQO
今日、国道の渋滞を、まったり左レーンすり抜けしてたのよ。
そしたら前の前走ってたカブねーちゃんがいきなり停車。
なんじゃ?と思ったら、フロントタイヤがパンクしてヘニョヘニョに。
・・・スピードでてなくて良かったねえ。

チューブタイヤって、急にエアが抜けちゃうの??
767774RR:02/04/29 19:21 ID:oWLA03hN
>>766 抜けます。風船と同じだからね。
ただ、最近のカブで採用しているタフアップチューブは小さい穴なら急には抜けないけど。
バーディー90みたいに、チューブレスにしてほしいな。でもスポークはそのままで。
768ベンリィ乗り:02/04/29 19:34 ID:1EveHjFE
カブスレ人気あるなぁ・・・・・

製品としては負けてる気しないけど
商品としては完全に敗北してるわ、ベンリィ。
769774RR:02/04/29 19:41 ID:oWLA03hN
>>768 このスレの前にすぐに落ちたカブスレ知ってるから、タイミングなのかな?
最近のリトルとストリート仕様人気のせいかな。
ベンリィはユーザーが2chと合わないのかな? CD125すれは、がんばってるけど。
スレ立ててがんばれ、ベンリィ乗り!!
770774RR:02/04/29 20:32 ID:SsiA2r6E
771gilllan:02/04/29 20:41 ID:2V1ZH5wn
僕はC50にも乗ってるからここに書き込んでるけど、
CD50・CD90・CD125Tと乗り継ぎました、良いバイクです。
何かの雑誌に「カブと違って、ベンリィに乗っている人は本当に”バイク”好きな人」
と書かれていたのを見たことがあります。
CD50はカブと違って外装ノーマルで乗ったのではオシャレに見えにくいし・・。
772774RR:02/04/29 21:07 ID:mrR7M2RU
4速カブって N/1/2/3/4 ですか?
773774RR:02/04/29 22:31 ID:l5KEPUBg
実はカブより燃費のカタログ値は高いのに、誰にも知られていない事実。
そんな僕は、石ぐれ交差点−神戸の間を無給油で走って50キロ強の燃費をたたき出しました。
774774RR:02/04/29 22:33 ID:oWLA03hN
>>773 カブ系エンジンとしては、普通の燃費と思うんだけど。
775774RR:02/04/29 22:41 ID:l5KEPUBg
>>774
 ごめん、言葉が足りなかった。リトルカブでね。
 一速で走る石ぐれ峠は結構ツラかった。チェーンソーで木を切るような音があたりに響き渡ってたし。
776774RR:02/04/29 22:43 ID:hIlXVs7S
>775
だから並だってば。
777774RR:02/04/29 22:44 ID:hdwEbaEW
>>772
そう。ロータリーだから。
778774RR:02/04/29 22:49 ID:hIlXVs7S
ロータリーなら N-1-2-3-4-N と言わねばなるまい。
779774RR:02/04/29 23:04 ID:8/9BKNA4
>>778
止まってる時はそうだよ。
780774RR:02/04/29 23:26 ID:LJS0FzPT
{ボス}カブはどうなった?
781774RR:02/04/29 23:35 ID:r1P0Flq+
みんなで、ホンダのホムペに行って、
要望を出そうよ。僕はすでに出したよ。
カブスレの皆が協力してやれば販売するようになるかもよ。
782781:02/04/29 23:38 ID:r1P0Flq+
781はボスカブのことね。
783774RR:02/04/29 23:42 ID:LJS0FzPT
カブの5速125は出ないのか?
784774RR:02/04/29 23:45 ID:J7aaZPsx
>>783タイカブのこと?
785774RR:02/04/29 23:46 ID:LJS0FzPT
このあいだ、ヤマハ、4ストメイト90に乗りました。
いがいにも、静かで乗り降りもしやすく、
カブよりいいデキだと思いました。
たぶん配達もカブより、しやすいと思います。
786774RR:02/04/29 23:48 ID:LJS0FzPT
>>784
できれば、新型。
787774RR:02/04/29 23:48 ID:hIlXVs7S
ボスカブなんか要らん。
カブ90に黄色が出ればそれでいい。
788ビバ!んたむ君:02/04/29 23:52 ID:SBUleF9e
>>787
俺もそう願ってる。
でも絶対実現しないから自分で塗っちゃった!

オールペン、オールペン!!
789774RR:02/04/29 23:59 ID:LJS0FzPT
カブ4速はでないのか?
790774RR:02/04/30 00:00 ID:yy7b7ovF
>>789
 90のことです。
791774RR:02/04/30 00:01 ID:yy7b7ovF
ハンターカブはどうなった?
792772:02/04/30 00:09 ID:itZApF1x
そしtはじめてうちのカブが3速だということに気づいた罠。
793774RR:02/04/30 00:10 ID:5oaa90JV
カスタムとかじゃない、フツーのカブにも4速が欲しいですね。
セルは要らないけど。
ストリート仕様とかの上位機種で出して欲しい。
794774RR:02/04/30 00:15 ID:yy7b7ovF
セルも欲しいよ。
信号待ちで、プスっと。
795774RR:02/04/30 00:18 ID:yy7b7ovF
3速は配達にはいいけど、
遠出したら、なんか疲れる。
796772:02/04/30 00:55 ID:itZApF1x
そう、快適だと思いこんでたのに実は非快適な3速だった。
797774RR:02/04/30 00:59 ID:yy7b7ovF
3速で60キロ以上走ってると、
タマタマがしびれるよ。
前立腺炎の原因とも言われてます。
3速は50キロまでですね。
798スカブ:02/04/30 01:30 ID:/Whbox20
>>770
ありがとうございます。やはりガソリンタンクを外して作業するのですね。
次の休みにやってみます。
799カブRR:02/04/30 03:26 ID:kq0BtIWA
ガソリンタンクは、ガソリンを抜いたり、ホースを抜いたり、
抜いたホースのONとRESとどちらがどちらだったかわからなくなったりして大変だと思うので
右サイドカバーのバッテリーケース側から攻めていったほうがいいんじゃない χ
800999999999999999999:02/04/30 03:40 ID:bFztPRnN
はらいせに800とってやるわ。
801774RR:02/04/30 03:45 ID:8PA0Bh7R
家に赤いハンターカブあるよ〜オヤジのだから触らせてくれんけどね・・・
802774RR:02/04/30 04:04 ID:qlI5Wyda
>>781
ハンターカブ12V仕様を出せといえば良い。
803774RR:02/04/30 04:08 ID:qlI5Wyda
>>737
両方。
804774RR:02/04/30 10:37 ID:O6hMyQfv
カブ90とかに、4速ミッションを付けるって、可能なの?
805774RR:02/04/30 14:54 ID:fQfkZIfy
>>804
素人でも出来ないことも無いが、エンジンをばらす専用工具と、ミッションが必要。
806774RR:02/04/30 15:01 ID:oM6qfXsg
>>804
あとクランクケースの中を削る加工が必要になるかも知れません。
807774RR:02/04/30 15:18 ID:u2pzNpfF
>>806
それモンキー系のエンジン。
タイカブのミッションor50カスタムのミッションに1速だけタイカブのギア
ってのが耐久性と使いやすさからいいみたい。
808774RR:02/04/30 15:53 ID:oM6qfXsg
>>807
そうなんですか。スマソ
809super cub。梶A歌舞、華歩:02/04/30 21:16 ID:5KNYoqm/
なぜにボスカブは出ないのだ?
カブ好きのおいらとしては是非とも出して欲しい!

ホンダのいじわるぅー!

しかし、それは大間違いだったことに気がついた。
なぜならば、すでにカブの400ccはおろか、大型さえも発売されていたのだ…。

これに気がついたのは世界で僕一人だろう。
いや、ホンダの人ですらそれに気がついているかどうかは分からない。

それほどに天才的な発見だったのだ。
ああ、我ながら、身震いするほど天才的だ!

あるとき、ワシは自動二輪を取ろうと考えていた。
そういえば、教習車ってのはCBをつかってるのが多いと聞いたことがある
なんてことをふと思った。
だが、これだけでは何も生まれなかった。
しかし、次の瞬間に我が愛車スーパーカブのエンブレムがふと目に入った。

super cub…
cub…
ub…
buc…
c…b
!?

CB!?

!!!!!!…そうか、そうだったのか!

CBの名前の由来はCUBだったのか!
素晴らしい発見である!

故に、カブとCBは兄弟である。いや、親戚かもしれない。
妄想なのでsage
810774RR:02/04/30 22:33 ID:81qDc1KT
CBはCLUBMANからきてるんだと思います。
GB250はまた別物で・・・。
何かの雑誌に書いてあった。マジレスすまん。
811774RR:02/04/30 22:34 ID:h9PRkXva
カブの白いカバーについた汚れを
効果的に落とす方法のお知恵拝借キボンヌ。
812774RR:02/04/30 22:40 ID:uwcHNR+9
>>811 普通の中性洗剤とかじゃダメだったの?
最後の手段は、ジフか、べっぴんさんで有名なメラミンスポンジ。やったことないけど(w
もしやるなら、目立たない所でためしてからにしてね。
いちおう洗車スレ http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1018027540/l50
813774RR:02/04/30 22:47 ID:h9PRkXva
>>812
あじがとう。
最近買ったばっかりだったもんで‥‥。
814774RR:02/04/30 23:35 ID:rVa6h9oH
>>809
HONDA-RDのサイトでほえまくれば、スタッフがイロイロ言い訳してくれるでしょう。
http://www.hondard.co.jp
815774RR:02/05/01 00:32 ID:4g7g9mYc
当方19歳で、自分でバイトして貯めた金で購入を本気で検討してたところ両親から
危険と反対されて買うに買えない状態にあります。
何か親を説得するいい文句はありませんでしょうか?皆さんも最初周囲から反対され
たことはありませんか?
816:02/05/01 00:42 ID:ChDQmPni
>>811
極細目のコンパウンドで解決。
ジフは・・・おすすめできない。

>>815
車もカブもパソコンも、買う前に親に相談するわけではないので
反対されたことないなぁ。
事後報告ばっかり。
817スカブ:02/05/01 01:42 ID:eFjoe8ng
>>799さま
レスありがとうございます。
結構気合入ってきました(って、それほどのものでもないですか?)
時間ができ次第やってみます。
818774RR:02/05/01 02:19 ID:G6mxvXM1
>815
親の金でメシ食ってんだろ?なら従うのが道理。
それはそれとして、君は[危険だ]だけ言われて納得してるのか?
もしそうならほんとに危険だよ。

スレ違いだけどな。マジレス。
819774RR:02/05/01 02:54 ID:kLJLWXzF
>>815
自分も初め親にバイクに乗ると言った時は危ないからと反対されましたよ。
でも『何に乗るんだ?』と聞かれた時に「カブ」と答えたらなぜかOKがでました!
父も高校生の頃にスポーツカブに乗っていて、カブには思い入れがあるみたいです。
そして『たまには俺も乗る』と言って金も出してくれましたよ(W
820774RR:02/05/01 02:55 ID:2QRx41uf
親父!
821774RR:02/05/01 08:59 ID:9sv2oPvv
>>815 新聞配達すれば毎日乗れます。
822774RR:02/05/01 09:04 ID:UBcY70fH
>>815
18才未満だったら、「親ごとき説得できずにバイクに乗ろうとするなガキ」って言えるし、
20才以上だったら、「親にいちいちお伺いたててるんじゃないガキじゃねえんだから」って言えるんだけど、
19才ってところが微妙なんだよなあ。
823774RR:02/05/01 12:52 ID:RnZcWtLH
19歳、
「今度、バイク作ってみようと思うんだけど・・・」



っていうのはどうよ?
824774RR:02/05/01 13:24 ID:hn/ksiXM
自分の子供に危険だからやめろっつってる
親を説得する術はむずいな・・
乗り物とかに興味がない親だったり
近所にバイク事故で怪我した人とかいたら尚更。
新聞配達の人とかがノーヘルで乗ってるイメージとかがあんのかも知んない。
バイクでしか移動できないわけでもいないだろうしなー
自動車ならOKなの?
825774RR:02/05/01 14:56 ID:t+siBjxb
「自動車だと殺す側だからOK」という発想だとしたら怖いね。
子供に死なれたくは無いからな。
827774RR:02/05/01 16:14 ID:+1G3LczX
リトルの3速使ってるんだけど、高速時の振動で疲れまくり。
4速なら振動激しくないみたいだね。3速のリトルを4速並の
振動の無さに改造する事なんて無理だよね?

俺のリトルは、傷無で、5400km走ってるんだけど、中古屋で
いくらくらいで売れるかな?
828774RR:02/05/01 16:22 ID:G6mxvXM1
>827
2次減速比を調整しる。
829MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/01 17:59 ID:anqyb1NL
筋肉マン始まるよ      
830774RR:02/05/01 18:24 ID:OnuVb5CY
プレスカブ5速化出来る?
831774RR:02/05/01 18:37 ID:8qI5znZN
うちは3速ですがそんなに振動強いと思ったことありません。
ということは4速のったら昇天できるのかも・・・
832774RR:02/05/01 19:03 ID:jkTV1s90
今日、リトルカブ買いました。
4速セル付きリトルカブ・シルバーブラウンです。


今ホンダが作り置きをしてない(バイク屋の親父談)とのことで、
今月下旬に届きます。

盗難防止にU字ロック以外になにかありますか?
アドバイスお願いします。
833こかぶのり:02/05/01 19:16 ID:c+JePzxr
>>832 カバーも忘れずに。予算が無ければ100円ショップの自転車用でも入るのがある。
ただし、乗ったすぐ後かけると溶けちゃうけど(w
それと、このスレを参考に。

〓〓〓〓 † バイク盗難防止計画 † 〓〓〓〓
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1019359920/l50
834774RR:02/05/01 19:32 ID:c+JePzxr
>>832 それとU字ロックを後輪にかける時は、リアサスも含める形でかけましょう。
タイヤだけに通して地面に置いているよりも、いたずらされ難いし、
砂などが入って、鍵穴に鍵が入らなくなるトラブルも防げますよ。
835774RR:02/05/01 19:34 ID:T+Mz0Bqt
>>832
バイク屋の盗難保険に入ると
U字と車体カバーが付くことがありまっせ。
836774RR:02/05/01 19:38 ID:jkTV1s90
832です

>>833
レスありがとうございます。
カバーは付けないとまずいんですね。了解しました。
盗難防止スレの方もあとで参考にさせていただきます。

カブを買うときにU字ロックを買ったんですが、
それとは別に家に使っていないU字ロックがひとつ放置されてたんで、
U字ロック2つ責め+カバーでがんばってみます。
837774RR:02/05/01 19:45 ID:jkTV1s90
832です
>>835
レスありがとうございます。
盗難保険は親の自動車保険の方に入りますので、カバー&U字ロックが付くか解りません。
付いたらラッキーってことで、念のため入ります
(って念のためではなく、カブは盗まれやすいですね)
ラッキーじゃなかったら、カバーは自分で買うことにします。
838774RR:02/05/01 19:47 ID:jkTV1s90
832です
>>834
見逃してました。すみません。
リアサスにくっつけるってのは思いつきませんでした。
836でも書きましたが、
U字ロックが二つあるんで前後輪に取り付けて、盗難防止を強化します。
839キハカブ:02/05/01 20:21 ID:GE1aqEoI
いや〜このスレ活気がありますね。カブに対する愛情が脈々と伝わってきますな。
かくゆう僕もカブ(50)海苔でして、毎日愛車で横浜までの往復55kの
みちのりを、オマワリ警報発令しつつ、ぶっ飛ばして通ってます。
昨夏には東北経由で、北海道に行って来ました。今年も行く予定です。
オレンジとクリームのツートン(鉄ヲタ風にゆうと国鉄標準ディーゼル色)に
塗ってあります。見かけたら声かけてね!
840774RR:02/05/01 20:35 ID:xV9WbWQg
>>830
モンキー系のエンジンなら5速ミッションキットあるな。
でもクラッチが手動になるよ。

モンキー系のエンジンがカブに載るかどうかは知らない。
841815:02/05/01 23:27 ID:Jwr5TTkU
どうも色々ご指導有難うございます。
実は幼稚園の頃にも一回交通事故に遭っているのでその影響もあるのかもしれません。
今のところ学生の身分であり、親に食わせてもらっている以上そう強くも言い返せませんので…。
自分も自動車に乗るので、原付の危険性は嫌というほどわかってるんですが、それでも
その魅力に抗うことが出来ないことはこのスレの皆さんならおわかり頂けると思います。
もう少し説得をがんばってみます
842774RR:02/05/01 23:59 ID:G5bQCR+Q
初心者のリトル乗りですが質問があります。
取扱説明書をみると、乗車するとき以外は燃料コックをOFFにすると
書いてあるんですが、ONのままでも大丈夫ですか?
自分は面倒でいつもONにしているんですが。
843774RR:02/05/02 00:02 ID:ctsvyWzQ
武川からカブ用5速ミッション出てるよ。
http://www.takegawa.co.jp/crtgk.html
プレスカブのミッションがどんなのか知らんけど。

>842
オーバーフローしてたら止まらん。
844774RR:02/05/02 00:07 ID:0EGUAH5P
>>842
必要なとき(タンクはずすときとか)以外OFFにしないなぁ
少なくとも俺の周りではコックOFFにするヤシはいない。
そんな毎日毎日コックぐりぐりやってたらすぐ壊れそうじゃない?
845774RR:02/05/02 00:55 ID:pKT4yhID
何故チェーン張りすぎたら駄目なのですか?
また、どこからが張りすぎになるのですか?
846774RR:02/05/02 01:02 ID:ctsvyWzQ
>845
無駄なテンションかかると切れたり伸びたりするのはわかるな?
いっぺんリアショックはずしてな、スイングアームを動かしてみ。
Fスプロケの軸とスイングアームピボットがずれてるから
スイングアームの角度によってチェーンの張りが変化するんだよ。
俺的理想は、一番張るところで若干の遊び。
めんどくさいから規定値に合わせとけってことだ。
847774RR:02/05/02 01:14 ID:rDCfI9vL
>>845
図で描けば一発なのだが・・・

ドライブスプロケットとスイングアームピボットの位置がずれてるので
ドライブスプロケット、スイングアームピボット、ドリブンスプロケットのそれぞれの中心が
一直線上に並ぶときが、一番距離が長い。
このときにチェーンに無駄なテンションが掛かっている状態が張りすぎ。
スプロケットやチェーンが早く痛みます。抵抗も大きくなります。
下手すれば切れます。

通常はスイングアームは下に下がっているので
チェーンが遊んでいる状態になっている。
この状態で遊びを無くすと、スイングアームが動いた時に張りすぎになってしまう。
848774RR:02/05/02 02:07 ID:dsG0Mw5D
いろいろカブ所有者のサークルや親睦会、集まりの類があるようですがここの住人
のみんなは参加してたりする?
849黒カブ:02/05/02 05:01 ID:0qDmOumm
カブだけの集まりは無いです。

2ちゃん系でオフ会とかには逝くけど。
ってか、九州のカブ乗りの皆さん、大観峰に来ませんか?4日
850774RR:02/05/02 09:13 ID:IVNNq8b+
>>849
カブMLは、カブだけですが?
851774RR:02/05/02 09:21 ID:TPJmZdZu
>>850 848をよく読めよ。
852:02/05/02 09:39 ID:6NORAl8Q
>>839
最高だよ!! その色。ハァハァ...

>>848
2回ツーリングしたよ。
カブばかり10台以上集まって走ると
注目されます。ヽ(´ー`)ノ
853850:02/05/02 10:11 ID:IVNNq8b+
>>851
よぉく読んだら、
「オレは参加したことない」
って意味ね。しっつれいしますぃた
854黒カブ:02/05/02 10:21 ID:0qDmOumm
言葉足らずでスマソです。
ちなみに、今通ってるのが1学年200人程度のダイガクなのですが、カブが20台以上います(w

これを取りまとめたら面白いな、とは思ってますけど、思うだけです(w


これまでのカブだけツーリングは4台が最高かな。
855774RR:02/05/02 12:37 ID:oi4L6UYl
カブだらけのツーリングはGS泣かせだな(w
856:02/05/02 12:54 ID:6NORAl8Q
>>855
赤信号で一斉に停止したら、ガチャガチャうるさくて笑えたよ。
857774RR:02/05/02 14:45 ID:+CnGjCOj
リトルカブの前輪って実は結構大きかったりするんだね
858774RR:02/05/02 14:54 ID:ctsvyWzQ
某サイトのカブツーリングでは50台集まったそうな。
・・地獄絵図。
859774RR:02/05/02 15:10 ID:IVNNq8b+
>>856
あー、音が聞こえるようだ(w
860キハカブ:02/05/02 15:13 ID:CPansjiR
確かに!!微笑ましいとゆうかなんとゆうか・・・・
861774RR:02/05/02 15:28 ID:IVNNq8b+
>>857
原付と比べたら、そうかもな。
862774RR:02/05/02 17:37 ID:JiBvllAr
>>861
カブも原付だ。



……とか言ってみるテスト。
863774RR:02/05/02 18:41 ID:0EGUAH5P
ちょろっと質問します。
カブを走行1万5000キロぐらいのときに80ccにボアアップし、
それから5000キロぐらい走って現在に至りますが、
最近、発進、2速、3速にチェンジし加速しようとするとそのつど
ある回転数に達するまで回転だけが上がり
あんまり加速しないようになってしまいました。
そしてある回転数に達するとググッと加速し、そこから先は普通です。
コレは自動遠心クラッチ独特のクラッチ滑りでしょうか?
また、今度クラッチ交換するときは強化したいのですが、
カブのクラッチを強化するにはDAX70のクラッチしか
道はないですか?
864774RR:02/05/02 19:54 ID:ctsvyWzQ
>863
クラッチ滑りだね。
SS JUNが強化クラッチ出してるし、カブ90用のクラッチスプリングも使える。
865カブ乗りたい!:02/05/02 19:56 ID:wvZv+MEX
リトルカブって身長何センチぐらいが適してますか?
今日バイク屋行ったら自分にはスーパーカブのほうが合ってるといわれたんですけど。
ちなみに身長174センチですが。
866774RR:02/05/02 20:08 ID:CVTMYOJJ
>>865
俺は、身長176センチですが
バイク屋にリトルを勧められたので
リトルを買いました。
まぁ、長時間乗ってると正直ツライかも。
867774RR:02/05/02 20:09 ID:ctsvyWzQ
>865
何センチって言われても困るが、160cmくらいなんじゃなかろうか。
170cmの俺はスーパーカブでちょうどいいが、好みにもよるし。
小さくても別に困らんし。見栄えと、足の曲がりがキツイくらいか。
868774RR:02/05/02 20:11 ID:+CnGjCOj
身長163センチな上に、昔の日本人体型の私は明らかにリトルでしょうか?

869774RR:02/05/02 20:12 ID:ctsvyWzQ
>868
日本人は昔からスーパーカブに乗っていた。
870774RR:02/05/02 20:32 ID:0EGUAH5P
>>864
やっぱりそうですか、
パワーだけ上げるとホントこうなるんですね。
強化クラッチ入れてみます。
871774RR:02/05/02 20:36 ID:ctsvyWzQ
>870
ボアアップが原因とは限らない。ボアアップ以外にパワー上げてない?
オイルが原因の場合もあるし、クラッチを酷使したせいかもしれない。
クラッチスプリングの経年劣化って可能性もあるな。
872774RR:02/05/02 20:43 ID:0EGUAH5P
>>872
オイルはホンダの純正オイルをずっと使っていて
3000キロぐらい毎に換えていました。
最近オイルを換えて症状が顕著に出てきたのでレスしました。
873868:02/05/02 21:29 ID:+CnGjCOj
>>869
そらそうですな。なんだか漫才みたくなってしまいましたが。
結局個人の趣味的な問題にもよると思うんだけど、両方乗った人の具体的な意見を
聞きたいものですね。諸元表みても数字だけなのでなんともいえませんので
874部外者:02/05/02 21:32 ID:9zMHRXyY
おそらく概出だと思われるが
スーパーカブの「スーパー」の由来は何?
875774RR:02/05/02 21:42 ID:ctsvyWzQ
>874
英語のsuperから。
すごいって意味。
876部外者:02/05/02 21:50 ID:9zMHRXyY
>>875
いやいや、当方の言葉足らずでしたね。
「スーパー」って付ける限りは、何か比較対照があったのかなって。
877774RR:02/05/02 21:51 ID:ctsvyWzQ
878sen:02/05/02 22:11 ID:ogupR43I
カブはちっちゃい、というか狭いですね。
私は身長170cmなのですが、1日ツーリングで乗ると体がぎしぎしします。
身長の高い人はロングシートを付けて後ろの方に座って解消しているようですが
私はリアキャリアも使うので、シートを「上げ」ました。
シートのヒンジと車体の間にコの字型のステー(自作)をかませて、シートの下
には木箱(自作)をはさみます。
これでシート高ノーマル比5cmアップ。
たった5cmシートが高くなるだけでヒジもヒザも伸びるのでかなり快適です。
ポジションが窮屈だと感じている人はおためしあれ、安上がりだし。
879部外者:02/05/02 22:28 ID:9zMHRXyY
>>877
なるほど、旧モデルに比しての「スーパー」だった訳ですな。
ありがとうございました。
880861:02/05/02 23:17 ID:YtPcc+rR
>>862
スクーターという意味でした

と謝罪してみるテスト
881774RR:02/05/02 23:19 ID:vY0O4QNb
>>863
もちろんクラッチ調整ネジは知ってるよね?
882774RR:02/05/02 23:39 ID:0EGUAH5P
>>881
知っています。
どの位の回転数でクラッチがつながるようにするかを調整するものですよね。
アイドリングからちょっとひねったところで発進するので問題ない
と思います。

883774RR:02/05/03 00:00 ID:VqmXfz2t
リトルのセル付きかストリートにするか迷っています。2万円の差で装備の面でリトル、
車体の大きさでストリート。どっちが良いか、利点、不具合など聞かせてください。
いっそのこと、ストリートでセル付き4速が出てくれれば
884774RR:02/05/03 00:42 ID:Jxvx3YlI
>>883
4速セル付きのC50 カスタムじゃあかんの?
885774RR:02/05/03 07:33 ID:VQnEtXfI
>>>876
カブの元祖はカブ号といってチャリに憑ける補助エンジンだったのレス。
またその形がカブ(野菜)にそっくりだったのです。
886774RR:02/05/03 09:52 ID:vkqEQN4d
デイトナのバーハンキットのハンドルクランプを
22.2のやつに変更したいなって思ってるんですけど、
流用できるパーツってありますか?
887774RR:02/05/03 13:41 ID:gEjhnTNy
>>885
カブって確か英語で「小さな怪物」って意味じゃなかったっけ?
アメリカで売るときはカブって名前がもう使われてたから、
HONDA50って名前で販売されたとかされないとか…。
888民明書房 英和辞典:02/05/03 14:14 ID:JIMbmt5S
cub[英] : 熊やライオン等、猛獣の子供
889774RR:02/05/03 15:50 ID:YTppOfPj
カブ90売ろうと思うんだけどもいくらになるんだろ?
1年で4000キロしか走ってないやつ。
890774RR:02/05/03 15:53 ID:kNGfj5jw
>>889
おれが6万で買う
891774RR:02/05/03 18:01 ID:Mcc9MeCh
>>889
俺が6万千円で買う。
892774RR:02/05/03 20:13 ID:tsQAWi8S
走行6000kmのカブ90を3マソで買いました。
ホンダのバイク屋さんで。

>>889
5〜6万円てとこじゃない?
893774RR:02/05/03 20:25 ID:lAJTaYPd
>>888
ソースの刊行元がちょっと…。
894774RR:02/05/03 20:28 ID:zSA0eg6R
CT110に付けられるキャブレターってどんなのがありますか?
もう寿命っぽいので、延命を図るよりは思い切って新品交換したいのです…。
純正品を注文しても良いのですが、変わったのを付けても良いかな、と思っています。
現行c90や100EX用の純正品とか、キタコ・デイトナ関係とか、どなたか特徴をご存じありませんか?
895スカブ:02/05/03 20:55 ID:W+cIkn6S
今日、わがカスタムにプラグコードを付けようと、張り切ってサイドカバーを
外して、イグニッションコイルを取り出して、さて後は取り替えるだけ・・・
のはずだったんですが・・・
イグニッションコイルとコードが一体になっている?!?
どう考えてもブッタ切るしか切り離す方法がなさそうなのですが・・・
イグニッションコイルごと交換するしかないのでしょうか?
896774RR:02/05/03 21:30 ID:wu3P3z0k
>>889
俺も買うぞ!!
ちょうど90欲しかったんだ〜
6万1001円で買う(w



897774RR:02/05/03 21:33 ID:sP6uLWwb
信号待ちのときってニュートラルに戻してる?
898774RR:02/05/03 21:39 ID:nD1IqgUs
>892 マジで。俺予算9万で走行1万以内の丸目のDX探してるんだけど
なかなかいいのないんだよね。
899774RR:02/05/03 21:42 ID:5IrSCFK8
>>897 戻してない。緊急危険回避のため1速。
900MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/03 22:40 ID:9O4+nVT8
900
901774RR:02/05/03 23:37 ID:cbsWqGzO
>>898
マジで。
銀行や郵便局にカブをリースしてる店が狙い目です。
不況でリース車が余ってるんだとさ。
あと田舎だと乗ってないカブが納屋にほったらかしになってたりとかして
俺はこれをタダで貰ってきた。
現在90を2台所有。
ただし今の季節だと草刈り機の修理を頼まれたら喜んで引き受けなくてはならないという罠。
902774RR:02/05/04 00:01 ID:ssiz+8i1
みんなカブを愛してるんだね。俺もうれしいよ。
なんかさ、あのとことこ感がいいんだよね。

最近キックが軽くて力も落ちてきてるのが気になるんだけど、もうすこしのろう。

903774RR:02/05/04 00:40 ID:yk+CAZ8m
>897
いい質問だ。
僕も皆がどうしてるか聞きたかった。

僕はN派ですな。
何か、センタースタンドを立ててNから一速に入れると、タイヤがゆっくりと
回ってるんだよね。動力がつながってるとでもいうのかな?
なんで、燃費を少しでも良くするためにNにするのだ。

でも、あんまり変わらんけどねー。

あと、Nで信号待ちしてると、右足を地面についちゃうから、ホントは危ないよねー。
発進するとき、左足の自由がないと踏み込みにくいから。

自動遠心クラッチじゃなかったら一速でクラッチを切って左足で支えて待機するんだけどね。

クラッチが切れないと燃費がって感じで、N派ですな。
904774RR:02/05/04 00:48 ID:ZgPoQyZE
べつに愛してねーよ(w
好きなだけ。
905841:02/05/04 00:51 ID:Ht00YjQr
親を説得してついに今日バイク屋行って契約してきました。
是非とも楽しく安全に乗りたいものです。という訳で、皆さんの冷っとしたとか、実際に
事故ってしまった、他のバイクにはないカブならではの経験談をお聞きしたいです。
906774RR:02/05/04 00:56 ID:wF9cTJLP
やっぱシフトダウンでしょう。
あの感覚は独特っす。
907774RR:02/05/04 01:18 ID:hAdJT89g
>>903
アクセル開けずに回転下がるだけなら燃費良くなってるはずです。
つまりあなたの方法は燃費が悪くなるって事です。(大した差ではないと思うけど)
908774RR:02/05/04 03:45 ID:3Dh1hHhR
厨房的質問で恥ずかしいけど・・・
シフトダウンって、いつするの?
3速で走ってて止まるとき、いちいちシフトダウンするものなの?
いつも3速のままで止まって、それから1速にして信号待ちしてたんだけど。
当方、セルなしのリトルに乗ってます。
たまに自分の乗り方が正しいのか不安になるんだよね・・・。
909774RR:02/05/04 06:06 ID:LTePtG3M
>905
おめっとさん。
カブならではの経験というと・・やっぱりパニックシフトダウンだろうか。

>908
止まるときはそれでいいよ。減速→加速の場合は
回転を合わせてシフトダウンってのもできた方がいいけど。
910905:02/05/04 10:32 ID:Ht00YjQr
シフトダウンするとガタガタ言うんでしたっけ?

あと908さんのから推測すると、急な坂道でシフトダウンっていうのは重いもの積ん
でなければ特にやらなくてもいいんですか?
911前すれ1:02/05/04 12:44 ID:7t6/2W3U
そろそろ新スレたてたほうがいいでしょうか?
912774RR:02/05/04 12:46 ID:LTePtG3M
まだいいよ。
Part2もage荒らしにあったし。

>910
急坂ってのは勾配何%以上だ?
登らなくなったら落とせばいい。
50ccで山に行くと結構落とす。
913774RR:02/05/04 12:51 ID:+9RmlTj+
>>910 下り坂でブレーキかけっぱなしにしたらブレーキ効かなくなるんで、
そんな時はシフトダウンしてエンジンブレーキ。

>>911 950超えてからでいいんじゃない?
914910:02/05/04 14:44 ID:Ht00YjQr
>913
普通のブレーキって利かないんですよね?じゃあ下り坂は最初からスピード落として
から行かないと…((;゚Д゚))ガクガクブルブル
 
小田原から静岡へ行く場合、カブへの負担を考えたら、箱根を越えるのと伊豆半島経由
するのとどっちがいいのですかね?
915774RR:02/05/04 16:54 ID:X+mGIboo
>>908
カーブを曲がる前にシフトダウンして曲がり終わったらシフトアップ
3速で曲がるともたつかない?
916774RR:02/05/04 17:08 ID:LTePtG3M
>915
50km/hで曲がるカーブなんだよ。速度超過。

>914
そう心配するほど効かないわけじゃない。
でもエンブレは使い慣れとこう。
917キハカブ:02/05/04 17:14 ID:g3sUIidK
>>915
直角カーブではそうします。曲がり終えてからの加速が快感!

あとシフトダウンは普通に停まるときにも使ってます。普通のブレーキだけの時
よりも、より短い距離で停まることができるし、オマワリさんもそうやってるみたい。
ただシフトダウンのタイミングが早すぎると、大変なことになっちゃうけど。
918774RR:02/05/04 18:27 ID:Qs/A1Ule
今日、福岡の久留米で事故があったようだ。
脇道から突っ込んだ、2人乗りのリトルカブが
直進してきたトラックに一蹴された模様。
14と15の組み合わせで14歳の方が死んだようだ。
ご愁傷様。
919774RR:02/05/04 18:29 ID:LTePtG3M
トラック運転手かわいそう。
920774RR:02/05/04 18:32 ID:Qs/A1Ule
私はそれより
リトルカブで2人乗りってのに漢を感じるなぁ。
馬力ないのに
921:02/05/04 18:58 ID:6aAHt8pZ
>>918
カブもかわいそう。
14・15の厨房は加害者。
922774RR:02/05/04 18:59 ID:iTK8hWsh
ただのDQNだと思われ
923774RR:02/05/04 19:05 ID:tyJQ7e3n
祭日に働いてて、無免に突っ込まれるなんて可哀想な運転手だな...
いくらDQNだといっても子供死んで気持ちいい訳ないし。
ガキの親も育てた責任とはいえ、大金かかるんじゃないのか?
その道路も現場検証で一部封鎖だろ。
このGWにファイミリードライバーも、見たくも無いもの見ただろうし。
924774RR:02/05/04 19:39 ID:lBFY17VR
そういうニュース聞くと勝手にスクーター
でやったんだろうと思い込んじゃいませんか?
カブだったと知ってびっくりしました。
925918:02/05/04 19:48 ID:Qs/A1Ule
私もDQNだと思って見てたら
ぶっ壊れて収容されてたバイクの画像が
リトルカブだったんで驚き。

ちなみに15歳は無職らしい、多分本職のDQNだろうな。
926774RR:02/05/04 20:01 ID:zIpISots
しかしながら、日本は今後、学校教育を簡略化してDQNを増産する予定なわけで……。
素で法規をまったく理解できないようなガキどもが出現してくるのもそう遠くないのではないだろうか。
どーするよ。
927774RR:02/05/04 20:06 ID:zIpISots
リトルカブはスクーターに比べてかなり頑丈な荷台が標準装備である。
しかも、インチダウンによってあのスーパーカブよりさらに低い重心を実現している。
100cc程度の排気量と二輪免許さえあれば、2ケツするのも普通に可能なバイクではないかと思う。
おそらく今回の犯人も、パワーは全然ないけど運転しやすいバイクだなぁ、と思っていたんではないだろうか。
928黒カブ:02/05/04 20:08 ID:544hgZPf
どんなリトル?
黒銀のだったらDQNっぽいのが乗ってるのを久留米で見かけたが。

いずれにせよご愁傷様でした。>リトル&乗車人様
929918:02/05/04 20:13 ID:Qs/A1Ule
何か水色系だったぞ。
借りたのか盗んだのかは知らんが
あんましDQNの乗るべき車体じゃなかったな、ノーマルだし。
930774RR:02/05/04 21:46 ID:5iGVlof2
15、14だと当然無免だよな…
まさに DQN逝ってよし! だな。
931774RR:02/05/04 23:22 ID:lnRFBQvQ
>>929
水色…ってことはスペシャルエディションかぁ?
何て勿体無い……。
932スカブ:02/05/04 23:34 ID:bw6Q+4I+
水色といえば、折れのカスタムも水色なんですが、部品屋で売っている
バイク車体用のペイント剤って高すぎないですか?
クルマ用なんてもう少し安いし、色も車種ごとの設定になっているのに。
皆さんは、タッチアップとかしないのですか?
>918
>福岡の久留米で事故があったようだ。
>脇道から突っ込んだ、2人乗りのリトルカブが
>直進してきたトラックに一蹴された模様。

無免許で二人乗り、しかも死んでしまった。
悪いことをしたから自業自得かもしれないが、
なんと哀れなんだろう。
きっと、バイクに乗りたくて仕方なかったんじゃないのかな。
その気持ちはみなおなじハズだ。

>ちなみに15歳は無職らしい、多分本職のDQNだろうな。
15歳で無職とは珍しい。
高校に行ってるか、それとも働いているかが定跡だろう。
だが、彼は浮いている。

おそらく、彼の家庭環境がそうさせたのだろう。
そういう家庭環境も、珍しい。
決してよいとは言えない環境であろう。

哀れだな…お前、本当に哀れだな。
きっと、楽しみも何も無くて、楽しさを求めてバイクに乗ったんじゃないだろうか。

身の回りの嫌なことを忘れようとカブに乗ったのだろう。
僕も気持ちは分かる。
15、14と言えば、まだおさない少年ではないか。

自分で人生を設計することも出来ない。
そんな少年に、自分の環境に負けるな、改善していけとはとても言えない。

僕の独断だが、彼の哀れな環境ゆえにこのような結果になってしまったのだろう。

僕は彼等を責めない。
しかし、トラック運転手の痛みを忘れてはならない。

このようなことをなくしたい。
まずは自分から。そしてせめて自分の周りの人たちだけでも
こういうことが起きないようにしたい。
僕は模範ライダーを目指す。
934774RR:02/05/04 23:58 ID:3amg1Ri4
新スレが立ちました。

世界が誇る日本の名車!スーパーカブ−part4−
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020524127/l50
935774RR:02/05/05 08:34 ID:r2QDBo/s
新スレ早すぎるよ。旧スレがアゲ荒らしに合うんだから...
936スカブ:02/05/05 22:01 ID:R7Q7HrQk
カブのスピードメーターってどの程度信用できるのですか?
今日、全開で走っていたら、針が回る一番下まで回っていたのですが
クルマで80キロ出すより遅いような・・・
皆さんどうですか?
937774RR:02/05/05 22:13 ID:Pj6gmRso
新スレでどうぞ。

世界が誇る日本の名車!スーパーカブ−part4−
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020524127/l50
938774RR:02/05/06 02:36 ID:JReima6R
>>895 私は切りましたブッタ切りました。ジョイント売ってるんでそれで繋ぎました。
939コレダ荒らし:02/05/06 02:39 ID:enyRH4C0
コレダ
940スカブ:02/05/06 04:15 ID:N9Gko3OK
>>938
レスありがとうございます。
ブッタ切っちゃいましたか。私も今度ブッタ切ってみます。
ジョイントは新たに買われたのでしょうか?
スピリットファイアに付属しているジョイントはねじ式で、
あの硬そうな動の塊の中にねじ込めそうにもなさそうなのです。
NGK製とかなら大丈夫そうですが・・・
941774RR:02/05/06 15:53 ID:RaFgjTI3
新スレ

世界が誇る日本の名車!スーパーカブ−part4−
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020524127/l50
942774RR:02/05/07 00:02 ID:KLT/DQin
>>941
まだ残ってるから使いたい。
943774RR:02/05/07 21:56 ID:ppTxP9zi
カブ購入!
944774RR:02/05/07 22:23 ID:KLRAJJky
こういうバカが出て来るから、新スレ早く立て過ぎだって言うんだよ。
立てたやつは、勝手にへんなタイトルにしやがるし。
新スレ

世界が誇る日本の名車!スーパーカブ−part4−
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020524127/l50
945スカブ:02/05/09 02:01 ID:mVXpKmxo
>>943
おめでとう!
946774RR:02/05/09 02:03 ID:7/2+vuQ2
だからもうあげないの!
947774RR:02/05/09 12:41 ID:+3k+m1s8
使い切ってないと気持ち悪いし。
新スレをサゲとけや。
948774RR:02/05/09 12:59 ID:eU7uA1Cu
だったら書き込まずにdat落ちさせろよ。
それか、1人でsageでやれや。
実際新スレが立って進行してるんだよ。

新スレ

世界が誇る日本の名車!スーパーカブ−part4−
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020524127/l50
949トリマルゲ:02/05/11 22:32 ID:ljJ7ctP/
これのことかな?
950774RR:02/05/12 14:09 ID:r78cYRm6
test
951774RR:02/05/12 14:45 ID:Y0umrnYC
125ccのカブでないかな
952誘導:02/05/12 14:55 ID:ml9nbUMX
あげるな。>>951 ハンターカブ買え。
新スレ

世界が誇る日本の名車!スーパーカブ−part4−
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020524127/l50

953774RR:02/05/12 15:24 ID:EzZzzlQB
今日帰り道にあったバイク屋で99年式カブ90DX走行15000キロ、85000円
を見つけた。なんかピストンとピストンリングを替えて売ってくれるらしい。
これって買い?
954774RR:02/05/12 15:35 ID:91h7q161
>>953 マジレスを装った上げ荒らし? あげるな。新スレゆけ。

世界が誇る日本の名車!スーパーカブ−part4−
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020524127/l50

955774RR:02/05/16 00:49 ID:Ss6m9Z4R
・・・・
956774RR:02/05/17 23:17 ID:pqjmuXMO
956
957774RR:02/05/17 23:18 ID:aSMUW3cu
957
958957:02/05/17 23:18 ID:lyyzHgP6
sageでやれ
959sage:02/05/17 23:19 ID:pqjmuXMO
959
960774RR:02/05/17 23:20 ID:3zKK4TqD
960
961774RR:02/05/17 23:21 ID:3zKK4TqD
961
962774RR:02/05/17 23:24 ID:pqjmuXMO
962
963いちおう誘導:02/05/17 23:58 ID:hDJob62k

世界が誇る日本の名車!スーパーカブ−part4−
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020524127/l50

1000取り合戦はsageでね。
964774RR:02/05/18 08:23 ID:1r4BPPU3
まだだいぶあるね。
965sage:02/05/18 12:52 ID:Z3N+49Z8
sage
966suge:02/05/18 18:56 ID:I2iNU9PH
suge
967774RR:02/05/19 20:56 ID:jdvpzeF1
967
968774RR:02/05/19 20:58 ID:jdvpzeF1
968
969774RR:02/05/19 20:59 ID:jdvpzeF1
969
970774RR:02/05/19 21:01 ID:P+qZ9vxd
970
971774RR:02/05/19 21:04 ID:P+qZ9vxd
971
972774RR:02/05/19 21:05 ID:jdvpzeF1
972
973774RR:02/05/19 21:05 ID:P+qZ9vxd
973
974774RR:02/05/19 21:06 ID:zqMfZCWd
974
975774RR:02/05/19 21:07 ID:jdvpzeF1
975
976774RR:02/05/19 21:08 ID:P+qZ9vxd
976
977774RR:02/05/20 00:25 ID:1/eq4DrE
977
978774RR:02/05/20 00:27 ID:XXDfTwO+
978
979774RR:02/05/20 20:56 ID:xTWEcfRZ
979
980774RR:02/05/20 20:56 ID:Psx9i3nN
980
981981:02/05/20 23:31 ID:cyi9Bmy/
981
982774RR:02/05/20 23:33 ID:hWRxZj/L
1000取り合戦はsageでやれよ
983774RR:02/05/21 00:23 ID:7LxUfPoo
CD90Sってどうですか? 中古で買おうかと思っているんですが。
984誘導:02/05/21 01:03 ID:3We/4nv1
次ぎスレ

世界が誇る日本の名車!スーパーカブ−part4−
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020524127/l50

1000取り合戦はsageでね。
985774RR:02/05/21 14:03 ID:DUcftFXS
85
986774RR:02/05/21 22:45 ID:aS6q3JzG
986
987774RR:02/05/21 22:46 ID:s/olFSxe
987
988774RR:02/05/21 22:48 ID:s/olFSxe
988
989774RR:02/05/21 22:49 ID:s/olFSxe
989
990774RR:02/05/21 22:50 ID:WexDeoC3
990
991774RR:02/05/21 23:01 ID:WexDeoC3
991
992774RR:02/05/21 23:02 ID:aS6q3JzG
992
993774RR:02/05/21 23:03 ID:aS6q3JzG
993
994774RR:02/05/21 23:03 ID:aS6q3JzG
994
995774RR:02/05/21 23:04 ID:WexDeoC3
995
996774RR:02/05/21 23:04 ID:s/olFSxe
996
997774RR:02/05/21 23:05 ID:WexDeoC3
997
998774RR:02/05/21 23:05 ID:aS6q3JzG
998
999774RR:02/05/21 23:26 ID:s/olFSxe
999
次、1000番 お願います。
1000774RR:02/05/21 23:31 ID:s/olFSxe
失敗した。
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。