原付は所詮30`なのに、なんで張り切るの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まめこ
原付は所詮、制限速度30`。なのになぜ、bank角がどうのこうのとか
張り切ってるわけ?30`しか出せないんだよ?
まるで、原付がいっちょまえなバイクのような錯覚をしているのかなぁ。
制限速度100`の高速道路を「流れにのるのがマナー」だとかいって、
120`くらい平然と出している。

なっとくいかねぇ〜…
2あぷ:01/09/22 00:43 ID:VnqZoeeM
2げっと!!
3774RR:01/09/22 00:44 ID:1WLghBD2
2?
4774RR:01/09/22 00:44 ID:krr.BGtg
なっとくしなくていいよ
5つぬたりモータース:01/09/22 00:43 ID:1s8hSkJI
原付は一応高速に乗れないことになっていますが...。

っていうか、一昨日もこういうスレあったな。
6あぷ:01/09/22 00:44 ID:VnqZoeeM
1よ、おまえはネタだろ?
7774RR:01/09/22 00:45 ID:crGjfs9k
>>1
なんか変じゃない?
8774RR:01/09/22 00:46 ID:RVjdQodI
>>6
色んな所でTWや原付攻撃してるし本気かと。
ようやく大型取って嬉しくて仕方ないんだよ彼も。
9774RR:01/09/22 00:46 ID:pZgwnxcQ
でも実際30kmなんかで走ってると危ないんだけどねぇ
君は制限速度を守っていますか?
それに腕を磨くにはいいんじゃないですか。安いし。
カート乗りを馬鹿にするようなものじゃないですかね。
10まめこ:01/09/22 00:46 ID:8DbhAVnk
横浜じゃ、原付平然と高速に乗っているのだよ。
11774RR:01/09/22 00:46 ID:.Mr7naus
法律上では50ccは自動二輪じゃないからね。
原動機がくっついてるチャリだから
12774RR:01/09/22 00:48 ID:2B7pBU0c
書類チューンしたやつはいいの?
13まめこ:01/09/22 00:48 ID:8DbhAVnk
>>9
俺は、車は絶対法定速度を守っている。
30`制限の道は、28キロで走っている。
守れない法律は、改正しろ。それが普通だ。
14fury:01/09/22 00:49 ID:J.2IWhQ.
>10
それ高速じゃなく、有料道路でなくって?
15浜名っこ:01/09/22 00:51 ID:5LtAFoxw
>横浜じゃ、原付平然と高速に乗っているのだよ。
それって三京とか?
よく間違えて入ってくるよ、、、>原付
16まめこ:01/09/22 00:52 ID:8DbhAVnk
そうそう、有料道路だ!!!!
まちがえた!
17まめこ:01/09/22 00:53 ID:8DbhAVnk
182 名前:あぷ :01/09/22 00:46 ID:VnqZoeeM
俺のDIOは110キロ出るぞ。勝負すっか?>>1

↑こういうのばかり。
18保土ヶ谷突入:01/09/22 00:53 ID:RIxTYbRQ
今だ!16番ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
19774RR:01/09/22 00:53 ID:pZgwnxcQ
>>13
30`制限の道は車もR1もZZも30km以内で走りますが、50`制限の道で
30kmはきついですよ。車線変更も命懸けでは?
法律は守らなければならない。それは正論です。
突っ込みようはありません。
20つぬたりモータース:01/09/22 00:53 ID:1s8hSkJI
まぁいいじゃないの。
彼らも「あの頃はガキだったな〜」と思う日が
いつか来るって。しかも結構近いうちに。
21774RR:01/09/22 00:54 ID:RVjdQodI
俺もよく間違えて女湯に入るよ。
22デビ缶9R:01/09/22 00:56 ID:BDL9/NCM
まめこうそつくなよ、28キロなんて・・・
ミゼットは車。
原付はバイク。
原動機付自転車って名前は昔のことで今はパワフルじゃん、
3ケツの小ぞーとかたまに見るでしょ。
法定速度だって昔からでしょ、実際の話原付でも直ぐ出ちゃうジャン
23あぷ:01/09/22 00:56 ID:JiBJvA.Q
>>17

君のアクセルレスポンスに乾杯。
24774RR:01/09/22 00:56 ID:Uhx5KjVc
>>13
貴方は「法廷速度をばっちり厳守して後ろに延々と渋滞をつくる」
っていうのをどう思いますか?
25まめこ:01/09/22 00:57 ID:8DbhAVnk
だってさぁ〜、すになるけど、
最近ストレスたまるわけよぉ〜、冷静に考えると。
首都高なんて、ベイブリッジ近くあたりだと、50キロ制限なんてあるわけ。
そこで、みんな流れにそって、優等生ぶって120キロくらいで平然と走っているわけ。
70キロオーバーだぞ!!
これって、冷静にかんがえて、”いつつかまるかわからない恐怖!
をいつも、感じながら走っているわけジャン。ぜったいこれっておかしいって。
あたま、硬いとかそういうもんだいじゃなくてね。
26774RR:01/09/22 00:58 ID:RVjdQodI
俺としては白バイが何も言ってこない速度は法定速度内だと思ってる。
27あぷ:01/09/22 00:58 ID:JiBJvA.Q
まめこよ、一回原付乗ってみろ。偏見だけで物を語るな。
俺は大型も乗っているが、原付はおもしろいで。
28まめこ:01/09/22 00:59 ID:8DbhAVnk
>>24
そういう法律を作っているほうが悪い。
そういう主義だから、別に気にしない。
車は、セビルなので、なんか怖がって煽られないし。
29774RR:01/09/22 01:00 ID:RVjdQodI
ていうか120キロくらいで平然と走れる原付がそんなにあるか?
30まめこ:01/09/22 01:01 ID:8DbhAVnk
>>22
いや、ほんとだよ。
昔は、「流れにのれないやつは、じじい、ばばあだけだ
と思ってたけど、最近は、流れにのることに反発する。
>>27
原付で、ついこの間まで、全開で走っていたさ。DIOの全開は60くらいかな。
でもね、つかまっちまったんだ。白バイに。
それから、くやしくてね。
31まめこ:01/09/22 01:01 ID:8DbhAVnk
>>29
ちょっと、手を加えれば、あるある!!!
32あぷ:01/09/22 01:01 ID:JiBJvA.Q
じゃあ、結論を。
まめこはドキュソ。
OK?
33まめこ:01/09/22 01:02 ID:8DbhAVnk
いいえ、僕は弁護士です。
あ、>>29
アドレスv100を原付と勘違いしてるかもしれない。
34fury:01/09/22 01:03 ID:J.2IWhQ.
ドキュソと厨房は違うよ
35774RR:01/09/22 01:04 ID:pZgwnxcQ
>>32
違うっしょ?
まめこは原付にいちゃもんを付けてるんじゃなくて法律の不備の方を
問題にしているんだから。
36あぷ:01/09/22 01:04 ID:JiBJvA.Q
つかまるのわかってるんだから、ちゃんとスピード出せるところと、出すとやばそうなのを感じて走れって。バイク乗ってるんだったら、それ位かんじれるだろ?
37774RR:01/09/22 01:04 ID:RVjdQodI
>>32
>>33を見る限り妄想狂かと。
38774RR:01/09/22 01:05 ID:krr.BGtg
正直、法定速度厳守車は迷惑。
39あぷ:01/09/22 01:06 ID:JiBJvA.Q
そうか、スマソ。
納得イカンのはわかる。わかるが!!
なんちゅうか。
40めめ:01/09/22 01:06 ID:8DbhAVnk
いまから、まめこは、めめです。
41774RR:01/09/22 01:06 ID:Uhx5KjVc
>>28
貴方が気にしなくても、貴方の後ろで延々と並んでる車に乗ってる人は?
周りの事も考えて走れよ!
42774RR:01/09/22 01:06 ID:pZgwnxcQ
>>36
バイク乗ってるってだけでは無理じゃないですか?
43デビ缶9R:01/09/22 01:06 ID:BDL9/NCM
セビル乗ってんのにそんなこといってんの?
車おっきくて人間小さいんだね、ククク。
肝っ玉も小さいんだね、ククク。
アルトとかミラ乗ってますってんならまだましだった・・・。
44めめ:01/09/22 01:07 ID:8DbhAVnk
38 名前:774RR :01/09/22 01:05 ID:krr.BGtg
正直、法定速度厳守車は迷惑。

なぜ、法律はある?
45774RR:01/09/22 01:08 ID:pZgwnxcQ
>>41
その状況で流れに乗った原付が捕まるって事は無いでしょうか?
46めめ:01/09/22 01:09 ID:8DbhAVnk
>>41
さいきん、俺と同じ主義のやつが増えてきたらしく、
28キロのスピードで、順調に流れるようになったよ。
47めめ:01/09/22 01:10 ID:8DbhAVnk
36 :あぷ :01/09/22 01:04 ID:JiBJvA.Q
つかまるのわかってるんだから、ちゃんとスピード出せるところと、出すとやばそうなのを感じて走れって。バイク乗ってるんだったら、それ位かんじれるだろ?

そういうのにストレスを感じて反発しちょるんよ。
48774RR:01/09/22 01:10 ID:pZgwnxcQ
>>41
大体、原付も嫌なら周囲も嫌がる法律なんて……
49デビ缶9R:01/09/22 01:10 ID:BDL9/NCM
弁護士なのね、ならば正常な意見なのかな?
でも28キロで走るのはやめてくれ
しかもセビルで・・。
50あぷ:01/09/22 01:12 ID:JiBJvA.Q
なんか、1が哀れに思えてきた。>>43が禿同思われる。

はあ
51めめ:01/09/22 01:12 ID:8DbhAVnk
>>49
ほんとうは、2車線でしかやらないよ。(笑)
原付はもうすぐ、制限速度30はなくなるよ。
予想だけどね。
52めめ:01/09/22 01:13 ID:8DbhAVnk
>>50
人それぞれだからね。
53デビ缶9R:01/09/22 01:13 ID:BDL9/NCM
>>46
前でダンプかなんかが走ってたんじゃないの?
それか道が細い所か路駐が多い所とか。
54774RR:01/09/22 01:14 ID:krr.BGtg
>>47
なんつーか
正論なのはわかるが(当たり前)、
そういう感性が不気味。
なんだよ「ストレスを感じて反発」って。
普通は法定速度で走る事自体がストレスだよ。
55あぷ:01/09/22 01:15 ID:JiBJvA.Q
>>47
俺はその緊張感自体が楽しいが。
隠れている白バイなんか見つけてすぐさま法定速度に下げると悔しがる白バイがかわいい。

物は考え様だぞ。人生楽しくナ。
56めめ:01/09/22 01:15 ID:8DbhAVnk
>>53
いいや、極普通の街中の道。
ネズミ捕りやってるときもあるからね。
57774RR:01/09/22 01:16 ID:Uhx5KjVc
>>45
勿論あります!
58めめ:01/09/22 01:17 ID:8DbhAVnk
>>54
気味のそのうちこの感覚を味わうときがくるよ。
「なんで、こんな思いして流れに乗るんだ…」ってのがね。
>>55
そういう緊張に飽きたんだよ…
気味もそのうちにこの感覚を味わうときがくるよ。
59774RR:01/09/22 01:20 ID:pZgwnxcQ
>>58
たぶん、そんな時は来ないだろうと思います。
60774RR:01/09/22 01:22 ID:pZgwnxcQ
流れになる方が楽でしょ
61めめ:01/09/22 01:23 ID:8DbhAVnk
突然やってくるものだヨォ〜。
覚悟しておいたほうがいいヨォ〜。
62774RR:01/09/22 01:23 ID:RVjdQodI
いや来ないから。
63デビ缶9R:01/09/22 01:25 ID:BDL9/NCM
>>58
年配の方の意見であれば言いたいこともまあわかるが
実際の路上じゃあ嫌がられるよ、高速だろうと下道だろうと。
警察もスピード出せとは言わないだろうけど、
ちょっとちがうかなぐらいの顔つきはするんじゃないの
64774RR:01/09/22 01:26 ID:pZgwnxcQ
捕まってる人はいっぱいいるもんね。
自分がそうならんという保証は…無いか……
65774RR:01/09/22 01:27 ID:5Y2GAeYM
俺の原付、二種登録したいな。
今のところ違反は無いけど、リスク大きいから。
66774RR:01/09/22 01:28 ID:bTLqDmuU
法律を守るかなんて個人の問題だろ!違反や事故のリスクを背負うのも個人なんだからさぁ
あんたが法定速度守りたかったら守ればいいじゃねーか、漏れは横からブチ抜いて逝くからよー
それとも何でも右にならえじゃないと不安か?
知るか ボォケ
67774RR:01/09/22 01:28 ID:pZgwnxcQ
>>63
だったら法律自体変えたら、めめさんも胸を張って60km巡航できるね。
68めめ:01/09/22 01:29 ID:8DbhAVnk
>>63
いつからかなぁ〜、こういう考えになったのは。…
スピードに飽きたからかもな。
その警察もそのうち分かるときが来るよ。
ふぁぁ〜。
69774RR:01/09/22 01:30 ID:RVjdQodI
>>66
いや法律守るかどうかは個人の問題じゃないよ。
法定速度きっちり守れとは言わんが。
70774RR:01/09/22 01:31 ID:iio8QVPI
>>68
俺も白バイの存在とか考えたくないから
同じように考えた時期もあったけど
しばらくするとまた「法定速度でなんか走ってらんねーよ」
って感覚に戻るよ。そのうちね。
71めめ:01/09/22 01:32 ID:8DbhAVnk
>>67
俺が思うに、街中の道路は50が限度。
国道は70`。
高速道路は130`制限でいいと思う。
それより、20`オーバーは、免停とする。これでよし。
そうしたら、俺は高速道路で140`で走るよ。
72774RR:01/09/22 01:32 ID:iio8QVPI
>>66
「個人の問題だ!」つって殺人とかされても困るわけで
73めめ:01/09/22 01:32 ID:8DbhAVnk
>>70
で、また戻るんだよ。
その繰り返しだよ。
74774RR:01/09/22 01:33 ID:euQErd0I
>>68
ビビリの言い訳 その1
75774RR:01/09/22 01:33 ID:RVjdQodI
>>71
法定速度を現実的なものにして、そのかわり違反の罰則を
厳しくってのは賛成かも。
76めめ:01/09/22 01:34 ID:8DbhAVnk
まあ、法律を守るイコール、安全を守るでないのは確かだよね。
77774RR:01/09/22 01:35 ID:pZgwnxcQ
めめさんみたいな人が増えたら法律も変わるかもね。
でもコワイ人に絡まれないかな……
78あぷ:01/09/22 01:35 ID:JiBJvA.Q
>>58ストレス感じたくないときは、大型乗るので関係有りません
79めめ:01/09/22 01:36 ID:8DbhAVnk
いまの車の性能からして、高速道路は150キロでもいいと思うが、
能力の差もあるからね。
アウトバーンなんてもってのほかだとおもう。日本じゃ。
80デビ缶9R:01/09/22 01:37 ID:BDL9/NCM
飲酒もたかいですね罰金。
自分は賛成であります
81774RR:01/09/22 01:37 ID:crGjfs9k
大型って結構ストレスたまんないか?
とばせる道があるならいいけど。
82めめ:01/09/22 01:37 ID:8DbhAVnk
>>77
おれ、ビンラディンみたいな顔してる(ヒゲはやして)
顔の押し出しきいているのか、ちっともいまのところ平気。
にらまれても、すぐ目そらされて…
83fury:01/09/22 01:39 ID:J.2IWhQ.
飲酒の違反が厳しいのはサンセー
84774RR:01/09/22 01:39 ID:pZgwnxcQ
>>82
コワイ弁護士さんですね……
85774RR:01/09/22 01:40 ID:RVjdQodI
飲酒運転での人身事故は殺人(生きてる場合は殺人未遂)で
いいと思う。
86めめ:01/09/22 01:41 ID:8DbhAVnk
あっち系弁護担当だからね。>>84
87めめ:01/09/22 01:42 ID:8DbhAVnk
終身刑が必要です。
88774RR:01/09/22 01:46 ID:euQErd0I
リスクを背負うことを覚悟すれば違反しようが旅客機でビルに突っ込もうが個人の自由だろォ
漏れみたいな奴が幼女誘拐したり、学校で銃乱射したりする訳よっ巻き込まれるのが嫌だったら適当にひき篭ってな ヲタバイカー
89業物 ◆jcxE1/A2 :01/09/22 01:47 ID:iuzFCW2Q
∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)<  >79 クルマの性能はともかく、ドライバーの能力が問題
つ つ  \________________
90業物 ◆jcxE1/A2 :01/09/22 01:48 ID:iuzFCW2Q
∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)<  路上を塞ぐ違法駐車は一発取り消し希望
つ つ  \________________
91fury:01/09/22 01:50 ID:J.2IWhQ.
>90
やっても一発免停までだなあ、そこまで逝ったら無免厨房が増えそう
92774RR:01/09/22 01:51 ID:kLeayxek
皆さん、車と一緒に走ってますよ。スピード出ないやつは別として。
93めめ:01/09/22 01:51 ID:8DbhAVnk
∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)<  バイクへの幅寄せには、蹴りを入れてもいい希望
つ つ  \________________
94デビ缶9R:01/09/22 01:56 ID:BDL9/NCM
∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)<  バイクへの幅寄せには、蹴りを入れてもいい
つ つ  \________________
95774RR:01/09/22 01:59 ID:iio8QVPI
∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)<  車がバイクを追い越すのは禁止希望
つ つ  \________________
96唯子撲滅委員会:01/09/22 02:00 ID:H5Ywvlj6
>>90
金ヅルは生かさず殺さず!(藁
交通裁判所で金無いから拘置しろよっつったら
本気で嫌そうな顔して、お願いだから払って下さいって頼み込まれた(藁
97業物 ◆jcxE1/A2 :01/09/22 02:03 ID:iuzFCW2Q
∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)<  んじゃ違法駐車車両は強制的にスクラップで
つ つ  \________________
98fury:01/09/22 02:04 ID:J.2IWhQ.
スクラップ後に車が売れて日本は不況脱出だわあ



どないやあ
99fury:01/09/22 02:06 ID:J.2IWhQ.
歩道に停めてる二輪が片っ端から、かっぱがれそうだなあ(強制スクラップ



こわひこわひ
100業物 ◆jcxE1/A2 :01/09/22 02:08 ID:iuzFCW2Q
∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)<  景気もよくなっていいね
つ つ  \________________

#でもガソリン消費が減りそう
101唯子撲滅委員会:01/09/22 02:09 ID:H5Ywvlj6
>>97
車乗っててくれないと儲からないじゃん(藁
公安の天下り連中の取り分も減るから無理っしょ(藁
102774RR:01/09/22 02:09 ID:Uhx5KjVc
せっかくだから珍走団撲滅法を希望しとく。
103業物 ◆jcxE1/A2 :01/09/22 02:10 ID:iuzFCW2Q
∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)<  秋の交通安全でパトカーバンバン走ってて、路上駐車が取り締まられていい感じ
つ つ  \________________

#いつもやってくれ
104唯子撲滅委員会:01/09/22 02:18 ID:H5Ywvlj6
>>103
毎度毎度、横浜駅周辺なんかは壮観だね♪
105774RR:01/09/22 03:10 ID:/uGG4L26
わいわい!
106774RR:01/09/22 04:33 ID:pbqkaE7M
所詮原付。
107唯子撲滅委員会:01/09/22 04:35 ID:H5Ywvlj6
>>106
されど原付♪
108774RR:01/09/22 04:38 ID:pbqkaE7M
所詮自転車(-_ゞゴシゴシ
109レディースランジェリー ◆AWcg9OTs :01/09/22 04:45 ID:R5LpNrQg
>>106-108
warotade(w
110唯子撲滅委員会:01/09/22 05:02 ID:H5Ywvlj6
でも原動機装備♪
111唯子撲滅委員会 :01/09/22 05:05 ID:H5Ywvlj6
>>109
何かシュガーの歌みてぇ(藁
112774RR:01/09/22 05:17 ID:2Kmx6iq.
原付は制限を40km/hにあげた上でリミッター45km/hにするべし。
113唯子撲滅委員会 :01/09/22 05:31 ID:H5Ywvlj6
>>112
かえって危ねえってば、オイ・・・
114774RR:01/09/22 05:45 ID:7wA5v.R6
>>113
そうでもないよ。
115774RR:01/09/22 05:49 ID:6DgPK0zY
リミッターを30キロにすりゃ全て丸く収まるってもんだ
116唯子撲滅委員会:01/09/22 05:52 ID:H5Ywvlj6
>>114
ふ〜〜ん、どこら辺が危なくないの?
(都会人の類いとして、飽くまで素朴な疑問)
117774RR:01/09/22 05:53 ID:iio8QVPI
よれより先に
普通免許に原付免許がくっ付いてくる制度を廃止すべき。
118774RR:01/09/22 05:55 ID:6DgPK0zY
危ないと思うようなところを走るのが馬鹿。
走らざるを得ないなら免許取って原二に乗れ。
119唯子撲滅委員会:01/09/22 05:56 ID:H5Ywvlj6
>>115
一遍、JOGポシェの30q/hリミッター使用にでも乗って
恐怖をとくと味わえ(藁
120唯子撲滅委員会@NS400R&ストマジ110乗り:01/09/22 05:59 ID:H5Ywvlj6
>>118
ほう・・・(藁
ただの原付1種撲滅派か・・・
121774RR:01/09/22 06:08 ID:ffo2LhgA
原付きが危ないとか言っても、死者数は自動二輪の方が多いしねぇ。
122にはん ◆/gWayilU :01/09/22 08:03 ID:kx3iLrS6
>>28
ちなみに道路交通法を完全に守っているドライバーは日本国内にひとりもいないことを
知っておくべきだと思う。そういう風に作ってあるから。

「円滑な交通を妨げてはならない」もそうだけど、

「車両は基本的に(=追い越し時、右折時、道路外に出るとき以外)最も右側の車線を
 走ってはならない」
とか、「右左折時は必ず徐行」(徐行とは「すぐ止まれる」速度=おおむね5km/h未満)とか、
非現実的なものが山ほどあるぞ。
123にはん ◆/gWayilU :01/09/22 08:06 ID:kx3iLrS6
>>117
激しく同意。

# 学科のみで乗れるのにもだいぶ問題があると思う。
124 :01/09/22 14:09 ID:iMIgEOSQ
っまでも車 対 自動二輪の場合と、車 対 原付では対原付の方が車にとっては面倒よ(w
125 :01/09/22 14:09 ID:iMIgEOSQ
↑事故の場合ね。
126774RR:01/09/22 23:54 ID:annfvE0s
原付をなくせばいい。
なんliterものエンジンと、50ccのエンジンが、
同じ道を走るのが、第一おかしなことです。

実際、AMERICAとかで、50ccって走ってるのか?
127774RR:01/09/22 23:55 ID:Lnq3qRdE
世界中で走ってる
128774RR:01/09/22 23:57 ID:annfvE0s
やっぱり、書類だけの試験なのかなぁ〜?
129774RR:01/09/22 23:58 ID:annfvE0s
それに制限速度も30`なんていうばかなものか?
130774RR:01/09/22 23:58 ID:Dac9Ahd.
座右の銘
「努力・根性・義理・人情」
131774RR:01/09/23 00:05 ID:3VIUNmE6
いみわから〜ん。
132774RR:01/09/23 00:07 ID:JvZ6GMlE
>>122
徐行にあたる速度が5km/h未満ってことはなかったと思う。
1m以内に停まれる速度でおおむね10km/h以下だったかな。
133原付マスター:01/09/23 00:08 ID:Kd62gH1c
>>1-131
134774RR:01/09/23 00:12 ID:ewCosAeE
「努力・根性・義理・人情」
制限速度30km/hでも、努力して60km/h出す。
不安定な車体でも、根性があればノーヘルでニケツもヘッチャラ。
義理・人情 ==> 珍用語。
135不燃ごみ:01/09/23 00:15 ID:fls4iO2g
しかし、すごいと思わないかい?
「ヤクルト(飲料)」と同じ容量のエンジンで、ここまでスピードが出る。
神秘だ!(感動中)
136774RR:01/09/23 00:16 ID:3VIUNmE6
137774RR:01/09/23 00:18 ID:kytDS9jg
ヤクルトは65ccだよ!
138現職白バイ乗り:01/09/23 00:32 ID:1fLIhC.Q
50キロ制限の道でで交通の流れにのって50キロで走ってたら絶対取り締まらないよ。
取り締まる時は良い気になって1台だけで60キロ近くだしてしまってる馬鹿だけだよ。
139774RR:01/09/23 00:35 ID:3VIUNmE6
んなことない。
実際、捕まった俺がいる。
140現職白バイ乗り:01/09/23 00:37 ID:1fLIhC.Q
>>139
後ろとの距離どのくらいでしたか?
15メートル以内で取り締まるのは至難の技ですよ。
141774RR:01/09/23 00:39 ID:/qOgzWBA
>>138
50キロ制限の道で60キロの流れに乗ってる場合も取り締まらないですよね?
要は流れを乱すのは危険行為と見なされ取り締まりの対象になると。
ところで、八王子の現職白バイ乗りさんは普段どんなバイクに乗って
おられるのですか?
142139:01/09/23 00:41 ID:3VIUNmE6
http://hammer.prohosting.com/~oku/cgi-bin/bbsgazou/img/146.jpg
わからんけど、50キロ制限で40で走っていても、つかまった。
後にいることはまったくわからないところ。死角にいた。
143774RR:01/09/23 00:41 ID:/qOgzWBA
>>140
これはいい事聴いたかも……
144774RR:01/09/23 00:46 ID:oF3C/NZo
>>24
規制速度30や40、50の道に入ってきておいて前の車つついてる奴は大馬鹿者。

法定速度でみんなが走って渋滞になるのなら法定速度の妥当性について
議論して改正すべきだと思う。個人が勝手に判断して法を犯すのは、珍走団の
仲間うちのルールで珍走するのと一緒。

オレはとりあえずルールは守っておこうな人だから周りの交通の身勝手さに呆れてる。
規制速度、一旦停止、黄色信号、車間距離、右左折方法、灯火の使い方、合図のタイミング、
センターラインを超える、歩行者との間隔。。。
守ってるのは左側通行と赤信号で停止だけじゃないか!?それ以外やりたい放題じゃん!
ほんとに皆 虫も殺さぬようなすました顔で人を殺すようなこと平気でしてるよ!
145774RR:01/09/23 00:55 ID:0.r.MMY.
>>144
激しく同意
146こんなやつの国がつくったもの:01/09/23 01:00 ID:3VIUNmE6
http://hammer.prohosting.com/~oku/cgi-bin/bbsgazou/img/146.jpg
そうそう。
「流れにそることが、安全なんだよぉ」と得意がっているやつらが、大勢いることに腹が立つ。
147774RR:01/09/23 01:03 ID:.7XGtWI.
「俺だけは違う、俺だけは違う」
148774RR:01/09/23 01:04 ID:/qOgzWBA
>>146
ところで貴方と一緒に現れるその画像は一体?……
149774RR:01/09/23 01:08 ID:Qo4nsDA.
他人の非をひたすら攻撃する奴は、当然普段からオマエモナーにならないよう
気を付けております。

ブッシュジュニアもオマエモナーになるなよなー。
150146:01/09/23 01:10 ID:3VIUNmE6
>>148
わがままな猿です。
151現職白バイ乗り:01/09/23 01:11 ID:1fLIhC.Q
>50キロ制限の道で60キロの流れに乗ってる場合も取り締まらないですよね?
さぁそれはどうだか・・・・・。
30キロオーバーですからね、ある意味鴨ネギかも。

>要は流れを乱すのは危険行為と見なされ取り締まりの対象になると。
キープレフトで遅く走る分には一向に構いません。

>ところで、八王子の現職白バイ乗りさんは普段どんなバイクに乗って
>おられるのですか?
仕事以外では一切のりませんよ。
切符切られたら格好悪いですし。

>わからんけど、50キロ制限で40で走っていても、つかまった。
>後にいることはまったくわからないところ。死角にいた。

いえ、そう言う意味ではなく後続車を離して走ってませんでしたか?
だとしたら流れに乗ってるとは言えませんから。

それと追尾取締り以外でも流れにのっている1台だけを取り締まること(レーダーで)も難しいと思います。
152142:01/09/23 01:18 ID:3VIUNmE6
http://hammer.prohosting.com/~oku/cgi-bin/bbsgazou/img/146.jpg
いいや、後続車を離しているどころか、
どんどん、追い抜かれてました。
153白バイ乗りカッコイイな!:01/09/23 01:22 ID:/qOgzWBA
>>152
八王子の現職白バイ乗りさんと違ってそんな意地悪な警官もいるって
事かな?
154白バイ乗りカッコイイな!:01/09/23 01:25 ID:/qOgzWBA
「意地悪な」→「杓子定規な」
>キープレフトで遅く走る分には一向に構いません。
車の無言のプレッシャーに負けちゃうんですよね〜(ってダメか……)
155142:01/09/23 01:29 ID:3VIUNmE6
http://hammer.prohosting.com/~oku/cgi-bin/bbsgazou/img/146.jpg
>>153
そうかもしれませんね。(´ヘ`;)
156J.J.:01/09/23 01:41 ID:AEdw/tl6
先日の話。
信号待ちで停まってる時、隣にお椀メットかぶった
イタルジェット50のアンチャン登場。
「それって何`でるの?」
って声掛けたら、
「んー、がんばって130ですかねー。」
だって。
恐ろしい。
157142:01/09/23 01:49 ID:3VIUNmE6
http://hammer.prohosting.com/~oku/cgi-bin/bbsgazou/img/146.jpg
100`オーバーって、罰金いくらだろう…赤紙取り消しか…??
158774RR:01/09/23 02:04 ID:Uxwon/9I
原付が白バイに捕まってるのを良く見かけるが、
原付なんざ捕まえなくてもいいから、
週末の深夜にワイてくる珍走捕まえろよ!!
といつも思うゾ。
爆音、信号無視のやり放題ダヨ。
夜中に走ってるパトも自転車検問してるのしか
見た時ねーし・・・。
159774RR:01/09/23 02:08 ID:/qOgzWBA
バイクで珍走群は停められないでしょ?
160fury:01/09/23 02:08 ID:T4kjaZjc
下道で40kmオーバーは逮捕の上、精神鑑定をかけられるって本当かなあ
161774RR:01/09/23 02:11 ID:Gg2JUnIE
そんな事よりみんな、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
駅までの足にスクーター欲しくなってさ
このあいだ、ネットオークション見たんです。ヤフオク。
そしたらなんか出品がめちゃくちゃいっぱいあって、全部見るのに時間かかるの。
で、よく見たらなんか検索出来るんで、スクーターって入れて検索したんです。
そしたら、20年も昔のスクーター売ってやがる。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、大昔のスクーター2万円とかで売ってるんじゃねえよ、ボケが。
しかも2万円だよ!2万円。
なんか〜如何?千葉よりとかあるし。日本語不自由だろ?おめでてーな。
よーしこの拾って来たパイク売るあるね、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、2万円やるから日本から出て行けと。
ヤフオクてのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
評価の欄であんた汚い次男の親だとか、てまえバーカなの勝てに悪い評価だすなとか
このマイナス臭いじじ野郎とか、こちどよ・こちどらとか意味不明じゃねーか。
バイク以外にゴルフボールや掛け軸売るんじゃねえ!すっこんでろ。
で、やっと落札したと思ったら、取り消しされるんです。
イナス評価お持ちの方はお断りとか言いやがって。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、マイナス評価なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、お互いよい事にしましょうだ。
お前は本当に売る気があるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ゴミを盗んだか持ってきただけちゃうんかと。
お前もマイナス評価結構あるぢゃねえか!
ヤフオク通の俺から言わせてもらえば今、ヤフオク通の間での最新流行はやっぱり、
自作自演、これだね。
ルピコムで出品、エリコムかラビコムで入札。これが通の自作自演。
で、つられて初心者が入札する。ルピコム (゚д゚)ウマー これ。
で、それを繰り返す。で、とぼけて再出品。これ最強。
しかしこれをやると入札なくなって、回転寿司という危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、LUPICOM_99は、ヤフオクで不良バイクでも売ってろってこった
162774RR:01/09/23 03:22 ID:qUOvZnTQ
はぁ…
163ブッシュはチンパンジー:01/09/24 23:35 ID:RcVlHD/g
1641の走る後ろには:01/09/24 23:37 ID:iAP3k/lk
延々と渋滞の列ができるであろう
165ブッシュはチンパンジー:01/09/24 23:47 ID:RcVlHD/g
http://hammer.prohosting.com/~oku/cgi-bin/bbsgazou/img/146.jpg
それがなにかわるいのかな?
俺は、1は最高に理屈が通ってるとおもうぞ。
164
おまえは、おかまか?それとも、へたれか?
166774RR:01/09/24 23:59 ID:.4kEfmuc
さすがキミの言うことは理屈が通ってる(w
167ブッシュはチンパンジー:01/09/25 00:07 ID:Oqw02gMw
http://hammer.prohosting.com/~oku/cgi-bin/bbsgazou/img/146.jpg
秋の交通安全週間で、原付乗りの馬鹿が26キロオーバーで捕まってといって
騒いでいる。
自業自得である。
所詮、原付は30`なのである。
168ふしあな様:01/09/25 00:45 ID:pgJ.GHhI
どう見ても30キロ以上出したくなるような車種を作るメーカーは
頭おかしいと思います。
NS-1なんか、30キロ以内で誰が乗る?
そう言う車種に認可が下りるというのも、変な話です。

30キロを超えたらランプがつくのではなく、大きな警告音で
注意を促すとか、きちんと30キロ制限を励行できるような
設備を施すというのがメーカーの良心です。
リミッターは45キロで作動がよろし。
169ブッシュはチンパンジー:01/09/25 00:49 ID:Oqw02gMw
http://hammer.prohosting.com/~oku/cgi-bin/bbsgazou/img/146.jpg
ふしあな様様!!!
そうなんだよ。
でも、リミッタ-は35キロでいいでしょう。
45キロなんていう中途半端なスピードは余計あぶない。
できるなら、自転車といっしょに20`くらいで走って欲しいね。
170774RR:01/09/25 00:54 ID:.TUARuI.
ヨーロッパに輸出しているNS−1は
確か2PSくらいで30キロが精一杯。
そのかわり免許、メットいらず。
171774RR:01/09/25 00:57 ID:udeHR6Pc
正直な話、原付が全部が全部に30km/h巡航されたら鬱陶しくてかなわん
に一票。
172774RR:01/09/25 00:57 ID:usEd.38c
45km/hでリミッタかかると家の前の坂
押さないと登れない臭いんで勘弁してください。
173ブッシュはチンパンジー:01/09/25 00:58 ID:Oqw02gMw
174001:01/09/25 01:00 ID:Dfh20WV.
原付スリ抜けする時メッチャ邪魔。
お願いだからデカイ道は走らないでね♥
175774RR:01/09/25 01:00 ID:udeHR6Pc
>>173
172さんに言わんとメーカーにビシッと言ってやって下さい。
176ブッシュはチンパンジー:01/09/25 01:01 ID:Oqw02gMw
http://hammer.prohosting.com/~oku/cgi-bin/bbsgazou/img/146.jpg
それよりも、ビックスクーターとか、アメリカン(ハーレ-が特に)邪魔。
177ブッシュはチンパンジー:01/09/25 01:02 ID:Oqw02gMw
http://hammer.prohosting.com/~oku/cgi-bin/bbsgazou/img/146.jpg
>>175
もう何回も、メーカーにメールしたり
カタログ請求の時に、疑問ぶつけたりしているが、
「あなた様の貴重なご意見を検討させていただきます」
のみの反応。
なんだかなぁ〜
178774RR:01/09/25 01:05 ID:usEd.38c
>>176
お前ホントはバイク嫌いだろ?
179774RR:01/09/25 01:06 ID:6DUWJj2U
>>177
「キチガイは無視」
これはメーカーも2chも一緒(w
180774RR:01/09/25 01:10 ID:udeHR6Pc
>>179
感謝だ。
言い難いこと言ってくれたよ
181ぴーちゃん:01/09/25 01:46 ID:I6AhvcM.
>>177
君のそのコピペ、
最高だよ。
182774RR:01/09/25 03:27 ID:r7ycio6o
あげてあげる。
183774RR:01/09/25 20:07 ID:KxEkXvQY
あげてあげる。
184774RR:01/09/25 23:47 ID:Pfg4Y5i2
俺の原付、不調で30km/hしか出ないんだがハッキリ言って恐くて乗れないぞ。
185774RR:01/09/26 13:10 ID:rSs6LBHs
別にいいよ
30km/hでも20km/h
「左端を走る」ってのを勘違いしなければね
道路のギリギリ左じゃなくて左端の車線の真ん中を走らせてもらうからそのつもりで
追いつかれた車両の義務?
ちゃんと守るよ
追いつかれたら追い越されるまで追い越しは始めないし速度も上げない
だから遠慮なく隣の車線に移って安全に抜いて行ってくれ給え

でも俺が60km/hで走ってる時なら法規違反はお互い様だ
車線内で肩やミラーを擦りながら抜いてってくれて結構
その位は慣れてるからコケたりはしないよ
「30km/hでも20km/h」→「30km/hでも20km/hでも」
187774RR:01/09/27 00:19 ID:sgs0mJSk
原付を巻き込んだ車は、懲役刑にすべし。
188774RR:01/09/27 03:56 ID:AENceUd6
とにかく、原付は廃止したほうがいいだろう。
189正直者:01/09/27 04:11 ID:.C0O7KtI
そろそろ廃止になるんだって。
190774RR:01/09/27 04:14 ID:IQrD27dw
んなわきゃない
191正直者:01/09/27 04:15 ID:.C0O7KtI
まじまじ。
今年の12月19日に、法案がとおるらしい。
192774rr:01/09/27 04:37 ID:jUGjT0nw
あぁぁあ、なんかもっとましな議論があるかと思ったのに。
>>1
弁護士だろ?
そんなことでいいのか?
193( ´∀`):01/09/27 16:19 ID:xrIJQ9tw
>>189

ならねえよ!アホか!?
制限速度が車と同等にアップされるらしいよ。
もちろん2段階右折も廃止!
194:01/09/27 16:21 ID:AUZHn1Sw
>>189

   マヂで?
  
195774RR:01/09/27 16:28 ID:f9/EUa26
>>193
実現希望
196774RR:01/09/27 16:51 ID:PkVbqEfA
>>189
実現希望
197正直者:01/09/27 22:05 ID:K3UVMJEg
うん。原付は廃止。
>>193
だから、原付は廃止になるんだよ。
198( ´∀`):01/09/28 00:49 ID:QHDZtDik
>>197

だから、ならねえっつうの!
もし仮になったとしたら、今日本中に出回っている原付はどうなるんだ?
言ってみろ!
199774RR:01/09/28 01:11 ID:q2k9PdXM
廃棄
200774RR:01/09/28 06:45 ID:qT8lRtk6
焼却
201774RR:01/09/28 15:10 ID:5Hs1KxHA
忘却
202774RR:01/09/28 16:30 ID:CGQgYBlY
滅却
203774RR:01/09/28 16:56 ID:vzd/RonI
返却
204( ´∀`):01/09/28 18:08 ID:QHDZtDik
買った原付の金返してくれるならそれでもいい。
205774RR:01/09/28 18:38 ID:Eos/EGpk
貧しいな
206正直者:01/09/28 20:05 ID:5.7YGa6Q
>>198
処分。
207( ´∀`):01/09/28 23:48 ID:QHDZtDik
>>206

お前原付乗ったことないからそんなこと言ってんだろ!?
本当は原付に乗りたいんだね?可愛そうに。
208ロ便:01/09/29 00:06 ID:BSx.uD8M
つか、メインバイクが速いやつなら、50はマターリでも気にしなくない?
209774RR:01/09/29 00:24 ID:J5OnXKsg
普通自動二輪を取らないと原付乗れない、で良いんじゃない?
それなら30km/h制限無しでも・・・・
210774RR:01/09/29 00:42 ID:U32B.c0A
>209
俺もその意見に賛成。
道交法知らない原付乗り多すぎ。
そういうのに限って、1が言ってるやつなんだよ。
185なんか、そのいい例だぞ。
左端を走るのは道路の左端を走るんであって、
左端の車線を走るって意味じゃないんだよ。

何キロで交通の流れに乗って走ってもかまわないけど
とにかく、邪魔だから左端を走ってくれよ。
原付 → 左端
二輪 → 左側
だぞ。
211774RR:01/09/29 01:10 ID:NmaER6DQ
>>209
自動二輪持ってる人は申請したらナンバーの色が変わる〜
でいいと思う。
特典は30キロと二段階免除で。

原付制度は必要でそ? >教習代が無いガキやニブイ人の為に
212774RR:01/09/29 01:27 ID:O.hQ4uco
↑そんなことない。
教習代が無いがきや、ニブイ人?は
免許はあたえてはなりません。
213774RR:01/09/29 01:34 ID:kDZcpAw.
そうそう。
教習代が無いガキやニブイ人には、もっと高額な厳しい教習を行ってくれ。
身体能力とか適正によって、教習の程度を変えるくらいのことはあっても
良いような気がするけどねぇ。
214正直者:01/09/29 01:34 ID:bY4W9KMg
とにかく、原付は廃止、
それで決定。
215774RR:01/09/29 01:36 ID:PvcFAZXQ
>>212
激しく同意。
一部のガキやニブイ人に免許を与えるせいでバイクのイメージが
とても悪くなっていると思う。
216レブラー:01/09/29 01:39 ID:AWntoO6.
>211
賛成です。自動二輪、大型二輪及び普通免許所持者はそれなりの教習
を受けてきたわけだから、2段階や30q制限を免除してくれても
いいと思う。
見分けるために、250cc以上が緑色の縁を付けるような感じで、
原付のナンバーを変えるとか・・・
217774RR:01/09/29 01:40 ID:o5pThuk6
>214
ま、それでもたいして困りませんな。
218774RR:01/09/29 01:43 ID:LIRLByfM
あっ>>207=原付マスターだ!!
今日も原付の擁護、御苦労様ですっ!

そこら辺の買い物なら原付スクーターのが楽じゃない!?
単車は趣味の乗り物、原付は足。住み分けが大事!!
二つあるにこした事はないね。
30Km/h規制に関しては個人の裁量にまかせるよ。
219774RR:01/09/29 01:47 ID:BqGg4XLA
流れに乗れないのにわざわざすり抜けで前に出るのがむかつくよなぁ
嫌がらせとしか思えん
220209:01/09/29 01:48 ID:o5pThuk6
>211
つまり俺の言いたかったのは普通自動二輪以上(小型限定でもいいけど)
がなきゃ原付に乗れなくすれば、「原付は30キロ」って制限がなくても
良いんじゃないかって意味ですわ。
好きであれば(経済的に選びたければ)、普通自動二輪で50ccでも
良いじゃない。
221正直者:01/09/29 01:55 ID:bY4W9KMg
>>219
おまえがヘタレなんじゃ、ぼけ。
222正直者:01/09/29 01:57 ID:bY4W9KMg
優等生ぶった自動二輪大型のへたれ。
はやいだけで、すり抜けできない。
アドレス110のように、幅がせまくないので、
結局は、邪魔なんだよ。
よけろよ、ぼけ。
223774RR:01/09/29 02:09 ID:PvcFAZXQ
結論は原付はOK。でも原付免許は廃止ということで。
224774RR:01/09/29 02:11 ID:FhkaXfvQ
まぁ、車で走っていて、信号待ちにて、目の前に出られるのは
いいんだけど、そのまま糞遅い速度でチンタラ走っている奴には
殺意がわくのは事実だな。

前出るなら、さっさと走れってのが本意。
225774RR:01/09/29 02:15 ID:XriejpVs
>>222
すり抜けできない、のではなく、
できるけど敢えてしない、という事もある。
先頭に原付がたまっていたら、おとなしく四輪の間に
納まっている方が低リスクで早いこともあり。

俺も足代わりに原付乗ることあるけど、ハイビームは要らない。
ハイビームになっているのに気がつかない原付乗り(特におばさん)
がたまにいるので、夜は迷惑千万。
パッシングしても意味が分からんのだろうし。

あと、通学中の小学生や、子連れの主婦が歩いているような
住宅街の道で、煽ってくるバカ原付をどうにかして欲しい。
歩行者の動向に注意して減速すると、すぐに抜こうとしてくる。
226正直者:01/09/29 02:19 ID:bY4W9KMg
↑おまえのようなやつが、一番邪魔な運転をしそうだな。
俺は、アドレス110いつも這いビーム。
227774RR:01/09/29 02:19 ID:1UZWGBB2
信号ダッシュでフライングするだよ、ゲンチャリは。
さっさとぬかれろ。
228774RR:01/09/29 02:23 ID:BRvY6wWQ
実は俺、原付のったこと殆ど無いんだよね・・・

バイクとどう違うの?
後輩の原付乗った感想は、出来のいいオモチャってかんじだったが。
あ、オイラは中麺小僧(って年でもないが)っす。
229774RR:01/09/29 02:30 ID:a8vLglXo
あとよ、
「とまれ」の停止線を通行するのに一時停止せずに
ピッて一瞬ホーン鳴らして素通りするのもやめれ

あれアブねーよ、実際
音の聞こえない車も居るしな
それはそれでお互い様だが、事故ると痛いよ、お互い・・・
230正直者:01/09/29 02:37 ID:bY4W9KMg
たいてい、事故るやつは、きまっているんだよ。
どんなに注意しても。
運命みたいなものさ。
事故らないやつは、
どんなことをしても事故らないものさ。
231774RR:01/09/29 03:13 ID:y6jX1Z.g
>>218
原マスは擁護派じゃなくて狂信者だよ。周りが見えてない。
232小林ひろみ:01/09/29 03:38 ID:gxqpPfXs
↑君もね。
233774RR:01/09/29 03:57 ID:t0x8XBvw
>>229
いいじゃねーかそれで、停止線なんて危ない所に国が
わざわざ引いてくれてるのに、それを無視して突っ込
むヤツが悪いんだよ!目の前で事故ってくれればその
日一日話題にことかかねー
「大丈夫ですか?」
とか声かけてよー 藁
俺は車も運転するが巻き込まれない様に注意してんよ
それでももらい事故しちまったらしょうがねー 運だよ!運!!

>>231あんま原マスいぢめんにゃ〜 こんな遺体ヤツ
他にいねーお!
234774RR:01/09/29 04:10 ID:QIw4IAq6
二輪統一したら400廃れるんだろうな
当然7.2psも
235774RR:01/09/29 05:17 ID:t0x8XBvw
>>207
原付マスターってヤツのがよっぽどかわいそうだよ
生まれつき頭が弱いんだって
236774RR:01/09/29 08:40 ID:VvA.3Dmk
50ccには30kmリミッター装着。
それが嫌なら小型限定二輪免許とって原付2種に乗れー

・・・・・・じゃ駄目?
237まあまあ:01/09/29 11:21 ID:8dgCIGNg
お前も早く原付免許ぐらい取れよ
2チャンでは「原付免許にも実技試験を!」「俺は中免持ってるから関係ないが」
(あえて大自二とは書かない)なんて書いてる奴に限って
本心は「実技講習さえなければ俺も免許取れるんだけどなあ」
だったりするんだよな
238(・∀・):01/09/29 12:19 ID:r/hwRgnc
やっぱり原付はイイ!(・∀・)
239Joker:01/09/29 15:58 ID:/oZtRKbI
原付に乗り始めて約1ヶ月。
常にアクセル全快。
今日、このスレッドの存在を知る。
初めて原付の制限速度が30`と知る。

痛…。
240774RR:01/09/29 16:37 ID:LUcfb5BY
>>239
それはちょっと痛いな・・・
241(・∀・):01/09/29 17:59 ID:r/hwRgnc
>>239

おいおい、あんた、本当に免許取るだけの勉強してきたの?
242774RR:01/09/29 20:06 ID:huSj3O0U
>237
実技が原因で取れない人ってそんなにいるんだろか
>238
けど膝の間スカスカなのはちと淋しいな
夏の空冷よりはイイ!けど
243774RR:01/09/29 22:44 ID:NYroISkM
≫242
実技が原因で取れない人はまずいない
でも実技があるという理由で二の足を踏んでいる奴はいるんじゃないかな
244774RR:01/09/29 23:30 ID:0qTlJUAM
一度むちゃなすり抜けしまくってる原付が駐車車両につっこんだの見たことある
周囲の人が冷たい目で眺めて誰も助けなかったのがワラタ
245Joker:01/09/29 23:42 ID:Vhb9xhUE
>241
ごめんんさい…。正直勉強なんて全然しなかった。
筆記試験は知識と早朝にヘッドホンで勉強するやつだけで
余裕で通ったし…

余談ですが…
免許を取ってから思ったんだけど
あのヘッドホン講習の教室って排除するべきじゃない?
そうじゃなきゃ俺みたいのがどんどん増えるような気がするんですけど…
本とかで勉強した方がよっぽどためになるし。
実際、試験にもヘッドホン講習にも
「原付の制限速度30`」なんて話は無かったですよ。
246774RR:01/09/29 23:53 ID:a8vLglXo
>>242 :けど膝の間スカスカなのはちと淋しいな
お姉ちゃんのパンツ全開はいいyo!
247774RR:01/09/29 23:53 ID:kmB8w1v6
jokerさん。
冗談は顔だけにして下さいね…
248774RR:01/09/29 23:54 ID:a8vLglXo
>>245
あんたは乗りなさんな・・・
249774RR:01/09/29 23:58 ID:8sTWOrV.
>>245でも俺もあれなかったら今頃中免とれてないよ…
250774RR:01/09/30 00:01 ID:3UzVF6hs
>249
だから「排除するべき」って言ってんでしょうが
251はなもげら:01/09/30 01:13 ID:jMOcxFeU
252774RR:01/09/30 01:15 ID:g5maO/ds
>>251
この画像を他人のPCに流し込むと、あなたはお金が入るですか?

うぜーよ いーかげんに やめれ
253はなもげら:01/09/30 01:25 ID:jMOcxFeU
そう。
1個はるごとに、10円はいるんだ。
がまんしろ。
254はなもげら:01/09/30 01:29 ID:jMOcxFeU
255はなもげら:01/09/30 01:29 ID:jMOcxFeU
みんなぁ。
この画像を張ると、
君の口座にお金がはいるぞ。
みんな、張るんだ!!
256レディースランジェリー ◆AWcg9OTs :01/09/30 01:39 ID:ciniq0uk
原付の実技試験なんて有名無実なもんだろ?
別に転けようがふらつこうが取れる
実技で落ちたなんて話聞いた事ねえしな
257774RR:01/09/30 02:13 ID:ae9VtCbk
>>256
それは単なる講習ね。
ここで言われてるのは、原付の試験は学科だけでなく、
実技試験も導入したらどうかしら?って話ね。
258774RR:01/09/30 02:28 ID:gUaIkgVI
>>254
うわぁ不謹慎だなぁ
259はなもげら:01/09/30 03:55 ID:6GzjO60Q
そうかなぁ。
260はなもげら:01/09/30 04:22 ID:6GzjO60Q
ふぁぁぁぁぁ
261774RR:01/09/30 04:33 ID:0vbFkTbw
>256
原チャの実技試験にて
「自転車に乗れないヤツ、正直に手上げろ」
その時は誰も手上げなかった、が、いつまでたっても
スタートしない少年が一人
「本当は自転車乗れません、嘘ついてました・・・」
彼が免許を手にできたかは知らない。
262774RR:01/09/30 12:26 ID:3.v2XWYs
だからそれは実技試験じゃないっての。
263774RR:01/09/30 22:11 ID:gKswNmhk
原付はマジ、今年中に廃止になるらしいよ。
いまのうちに、売った方がいいよ。
264ブラッド・ピュッド:01/10/02 00:14 ID:7xC8UeAk
マジなのか?
俺は、>>263
おまえの言うことを信じて、
スーパーdioを1万円で売ってきた。
それを元でに、アドレス110を買うよ。
265774RR:01/10/02 00:18 ID:OJ9FddNE
中国地方で原付売るって奴は漏れに売ってくれ
266ブラッド・ピュッド:01/10/02 02:22 ID:ndoB4m1g
うん。
267ブラッド・ピュッド:01/10/02 03:11 ID:ndoB4m1g
明日は晴れ。
268アーノウルド・シュワル・ツネッチャウ:01/10/02 19:50 ID:Dmp1DvH2
いい天気。
こんな日は、絶対原付には乗れないな。
250cc
269(・∀・):01/10/02 20:14 ID:q3UclrlE
原付を馬鹿にするな!
馬鹿にするな!!
270774RR:01/10/02 20:19 ID:b2olE2.Y
原付は馬鹿にせんけど>>269はどうしよもないな。

明日も否原付日和だと良いなぁ
271774RR:01/10/02 20:28 ID:kUzViiqk
原付がバカにされるのは、一部の厨房のせいである。
>>269みたいな愚か者がいるから、原付=厨房という誤解が生まれ、
マナーを守る善良な原付乗りまでもが差別されてしまうのだ。
>>269は自分で自分の首を締めている事に気付け。
272774RR:01/10/02 22:52 ID:EOVPqQi6
馬鹿にされたっていいじゃん。
原付には原付なりの楽しさ、走り方があるんだし。
キープレフトで安全運転が一番。
273(・∀・):01/10/03 00:13 ID:VXCsiNSc
>>271

会って俺の走りをみたこともないのに勝手に判断するな!!
274774RR:01/10/03 00:19 ID:LDTKcAyE
「走り」については何も言ってないんですけど?
275アーノウルド・シュワル・ツネッチャウ:01/10/03 23:42 ID:QedgianU
アドレス110に乗っていると、
原付に乗っているやつを、どうも見下してしまう。
「あんなんのって…馬鹿ジャン…かわいそうに…」
と、見下してしまうのだ。
276774RR:01/10/03 23:45 ID:XDtCV0ag
アドレス110に乗っているやつを、どうも見下してしまう。
「よっぽどの貧乏かスズキの社員か…馬鹿ジャン…かわいそうに…」
と、見下してしまうのだ。
277774RR:01/10/03 23:47 ID:vASSvEwc
原付で事故ると空を飛ぶよな。痛い・・・
278774RR:01/10/04 00:08 ID:CD4ndstY
夜、無灯火で黒い服着て右側通行するチャリと
30キロ以上の速度出してる原チャリはひき殺しても
おとがめナシ!
でいいだろ。
279アーノウルド・シュワル・ツネッチャウ:01/10/04 00:09 ID:op5wIpiY
276の返しは、厨房まるだしで哀れです。
君はこの人でしょう↓
http://www5c.biglobe.ne.jp/~zard/6/gallery/186.JPG
280774RR:01/10/04 00:23 ID:ujJQoltg
>>279
まあまあ、そんなにムキになるなよ。
眼鏡が曇ってるぞ(w
281774RR:01/10/04 01:11 ID:CD4ndstY
モンキーゴリラよりもスクーターにハラがたつのは気のせい?
282774RR:01/10/04 02:21 ID:Ssx9zJfg
>>277
原付じゃなくても飛ぶぞ。
いっぺんスタートダッシュで前の車にオカマ掘ってみ
283774RR:01/10/04 02:23 ID:oFFqmyiw
昨日カブ90にちぎられたYO!
漏れ400海苔
284アーノウルド・シュワル・ツネッチャウ:01/10/04 02:29 ID:op5wIpiY
>>281
うん。気のせい。
285ロバート・デ・ミロ:01/10/04 03:39 ID:DM3wXk06
原付はそろそろ廃止になるらしいぞ・
286774RR:01/10/04 06:14 ID:RxwUwflA
2ch初めてきたけど、
騎手依存文字のはいったスレ結構多いな
そういうのを厨房って言うのか?
287774RR:01/10/04 13:41 ID:aaQLCJUc
>>286
みんなわかってて使ってるんだよ。まあ一つのネタって事で。
たまに本当に知らずに、○付き数字なんかを使うのもいるけど、
それは厨房って言うより初心者ね。
厨房と初心者は違うのでよろしく。
288ロバート・デ・ミロ:01/10/04 19:44 ID:klKtAx5c
うにうに。
289カッペターズ:01/10/04 21:20 ID:ZxTwggUM
うにうに族ですか?
今日は、原付のやつがあまりに遅いので、
そばによって、
「このブ〜!」と、
怒鳴ってやったぞ。ぁぁぁぁ気持ぃぃぃい
291アーノルド・シュワル・ツネッチャウ:01/10/06 01:09 ID:9NCqqJ5E
あげわすれぇ
292おれ基地外?:01/10/06 02:58 ID:eRP6wI4s
夜中に張り切ってる奴見ると前に出てクラッチ切ってフルスロットル
白煙浴びせるのめっちゃ楽しいですぅ♪
293バイカー:01/10/06 22:00 ID:ecFQHgho
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)<原付は国道などでは邪魔だなぁ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
294ピータンカン:01/10/07 03:21 ID:aVeLthOk
原付は、国道だけじゃなく、
存在自体が邪魔。
あと、乗ってる人間も。いや猿か?
295774RR:01/10/07 21:23 ID:la11I3VY
あーあ
劣等感でそこまで根性がひん曲がる前に上へ移行すりゃ良かったのに…
292のようにコンプレックスで底意地悪くなった奴に上位免許やると迷惑なんだよな
296ピータンカン:01/10/08 16:57 ID:.zea6ckE
原付は、廃止になるって。有る筋の情報
297774RR:01/10/08 17:38 ID:vp6pPEuU
すり抜けて前で止まってる時、しばらく前から後ろをヌイヌイしながら頑張ってた原付がまた
真後ろに来たので、バーンナウトしてやりました。白煙が収まるまで発進できずに、ちと気分
爽快でした。他の車さん、ゴメンナサイ
298瓶ちゃん:01/10/09 00:29 ID:y.k5UNgQ
↑偉いぞ
299のりたけ:01/10/09 02:40 ID:ic7MdTn6
どんどん、原付を苛めろ!
30`で走る、ゴミだ!
300774RR:01/10/09 02:54 ID:y1hAqD4Q
俺が車乗ってるとき、NSR50に乗った女の子と、ジェベル250に乗った
男が仲良く走っていた。
にしても、このNSR50、飛ばす飛ばす!!!
50km/hの道を60km/hで走ってたけど、追いつけなかった。
80km/hは出てたと思われ。
それにしても、その後を追うジェベル250・・・俺もジェベル200オーナー
だけにチョト情けなかった。。。
301774RR:01/10/09 03:07 ID:11ZxnptY
チューンして100キロ以上出せる原付(RZ50)で四輪を抜かすと気持ち良いです。
ハイ。
302774RR:01/10/09 10:56 ID:8oClmvTY
危険な運転はやめた方がいい。
いくらチューンしたっていっても、排気量は何倍もあるんだから。
あっちがその気になれば、簡単に置いてかれるよ。
303774RR:01/10/09 12:12 ID:gaqITiLY
>>302
それはわかってるんだけど、つい。
304しいたけ:01/10/09 20:03 ID:l9Yml6u2
原付30
100`だと、70キロオーバー。
いったいどうなるのか????
罰金いくらなんだ?
免許取り消しか?
305無責任な名無しさん:01/10/09 23:54 ID:46ausnrA
>>304
八丈島
306774RR:01/10/09 23:54 ID:SjN7Myyg
NSRもRZも90km/hはデフォだからな
307774RR:01/10/10 03:09 ID:3xEp2cy.
>>304
家裁で罰金は免除してもらえる。
が、免許停止と保護監察がつくらしい。
308しいたけ:01/10/10 23:32 ID:aKp0yoOc
俺、少年のときは、60キロオーバーで、
家裁で免停だったけど、保護観察はなかったなぁ〜。
309774RR:01/10/10 23:34 ID:X31pYlZA
未成年だと罰金は無いが保護観察は市町村によって違う。
310しいたけ:01/10/11 00:06 ID:/GV0It2I
311774RR:01/10/11 00:10 ID:t9EGU2kg
ちょっとした山道でワインディンが続くと、意外と原付って小回りきくしのろのろしてる車よりも早いってことあった。
単に走りなれたみちだけど。
312しいたけ:01/10/11 00:11 ID:/GV0It2I
30`以上だしてはダメだよ。
313774RR:01/10/11 01:03 ID:ha3eHUcs
狭い山道での原付は結構速いよ。
車は道が狭いとコーナーはゆっくり行くしかないからね。
中には例外もいるだろうけど。
314ボルタレン:01/10/11 02:44 ID:nXAWJQkA
でも、30キロしか出ないんじゃしかたがないんじゃないかなぁ?
315774RR:01/10/11 02:54 ID:w4GzHtmc
江戸川区にばかっぱやいタクトがいるんだって!
316774RR:01/10/11 15:07 ID:tALnO996
でも30キロ以上はダメだよ
317774RR:01/10/11 15:16 ID:BdzkRSMI
捕まる原因の大半が一時停止しなかったり
信号無視だったり
そんで制限速度30`だからしょっちゅう捕まる〜
とかホザイてる奴、氏んでください
318774RR:01/10/11 22:09 ID:GfpXIKPc
所詮30`。
それ以上だしては、厨房です。
319774RR:01/10/11 22:28 ID:7TYa6zlM
ほんとに、30`以上だせると思ってるのかな?
320ちゅんちゅん:01/10/13 00:36 ID:fS8fpYhc
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/7044/
今日も、原付の厨房が、スクランブルで歩行者信号青を
信号無視していった。
信号が青になり、その厨房に追いつき、
おもいきり、ホーンを慣らし、
馬鹿たれが!!と怒鳴って、あたるほど幅寄せしてやった。
マジむかつくぜ。
321 :01/10/13 00:38 ID:AIsgg.I6
>320
de?
322ちゅんちゅん:01/10/13 00:54 ID:fS8fpYhc
そいつ、電柱に激突しそうになって、急ブレーキで止まった。
そして、振り向きざまに、中指を立てて、「ぼけ!」といって
立ち去った。
323まこと:01/10/13 02:29 ID:Q2l.4SL.
322は、いいことをしたよ!!
324774RR:01/10/13 02:40 ID:8rMYqZws
脳内ドラマ最高っす
325774RR:01/10/13 02:58 ID:eRyd1OHQ
原付云々じゃなくてその厨房自体に問題がるんじゃねーの?
厨房は何乗っても一緒。
326まこと:01/10/13 03:12 ID:Q2l.4SL.
俺は、蹴りいれたことがある。
327774RR:01/10/13 16:57 ID:XT12poUM
まことさん。それはいけません。
328774RR:01/10/13 17:01 ID:8rylhHS.
本当の原付ってのは51〜125tのバイクのことをいいます。
50以下に乗ってるDQNは遠慮せずに車で煽り散らしましょう。
狭い路地なんかで原付に煽られても我が物顔でいましょう。

50以下はチャリです。
329774RR:01/10/13 17:28 ID:RQaXoGWM
よく言うよ・・
つい数年前まで原付乗ってたくせに・・・
330まこと:01/10/13 22:07 ID:NIYHaseI
50って、カタワでしょう?
331近藤:01/10/13 23:32 ID:qznQ0oWI
そういう人の乗る自転車ということですか?>>330
332774RR:01/10/13 23:40 ID:TagbPKvQ
>>329
経験したからこそ分かる事もあるわけだ。
反省して成長するのが人間ってもんだ。
んで、それが出来ない奴=DQN。
333近藤:01/10/14 00:57 ID:st5w/p3U
まあ、50ccは乗らなくても、経験しなくてもいいね。
だって、あれ、自転車だもん。
125からでよし。
334774RR:01/10/14 01:08 ID:A7dJOaK2
50ccで高速を130km/h巡航しましたが、何か?
335近藤:01/10/14 01:38 ID:st5w/p3U
べつに?
>>334
ただの、厨房ってだけでしょう。ワラ
336  :01/10/14 01:47 ID:SiLC71B6
一般道は60Km制限なのにどうして80で走るんだ、ゴルァ!
337女性です。:01/10/14 02:21 ID:TgsxABrQ
338ももえ:01/10/14 21:53 ID:KpeoUu3/
そうだよね、意味わからないよね。
339鱸 慈人:01/10/14 21:59 ID:DlfZ+1l1
バイクに乗って法廷速度を守れって言うのに無理あるよ。
あと原付には原付の良さがあるんだから貶すのやめようよ。
単車がえらいとは言い切れないし。
340にはん ◆/gWayilU :01/10/14 22:19 ID:my6DJKi0
原付自体は下駄需要があるから不要だと思わないけど、普通自動車免許についてくる、
というのと、実技試験がない、というのはやめたほうがいいように思う。

普通自動車についてこないと「困る」ひとでもちゃんと原付を操ることが出来れば
取れる程度の難易度で、教習所でも試験場でも1日で取れる、というくらいでいいから。
れっきとした「原動機月自転車免許」という一個の地位を与えて、おまけではなく
場合によっては凶器になりうる乗り物だ、ということをちゃんとわからせる必要があると思う。
今はあくまでおまけ扱いだし。

なくても困らん人に免許を与える必要はない。そういう「なくても困らない」ひとが気軽に
乗るから事故が増えるんだ。
341774RR:01/10/15 13:40 ID:FbR1ZAcX
話題がぐ〜るぐ〜る
342ももえ:01/10/15 22:07 ID:eZi/cuTl
原付は、うんこ。
343774RR:01/10/15 22:26 ID:5iSfqire
340はいい事言った!
344牛丼のインポ:01/10/15 23:32 ID:VZCQRgF1
いいことは言っても、
つまらない。
ようは、
つまらないことを言うやつ。
345んだ:01/10/16 01:45 ID:XDGnaWcL
原付は煽ったらすぐに道をアケル。最初から調子のんなっちゅうに・
346774RR:01/10/16 01:50 ID:PjvAXx5t
煽った奴には譲らない
347千葉県警:01/10/16 01:55 ID:MnOluJtu
つうか、ふつー原付煽る馬鹿は4輪だろ
2輪で煽ってあえて道譲ってもらう奴なんかいない
348牛丼のインポ:01/10/16 01:59 ID:RtZEYOWZ
っていうか、
原付は、マゾしか乗らない。
あんなもの、アホだ。
349774RR:01/10/16 02:00 ID:gFgtF5/x
4輪に煽られたらまん前に出てわざと法廷速度を守って走る。
350774RR:01/10/16 02:03 ID:gFgtF5/x
普通免許しか持ってないからしょうがない。
暇と金があれば中免とるんだが。
351千葉県警:01/10/16 02:26 ID:MnOluJtu
4輪もってるなら普通二輪とるのに暇はいらんだろう
金を握り締めて一発勝負にいくのだ
352ゆうや:01/10/16 03:37 ID:ano7wii8
千葉って東京なのか?
353千葉県警:01/10/16 03:39 ID:MnOluJtu
>>352
浦安とかあのへんだけ東京
354ゆうや:01/10/16 03:57 ID:ano7wii8
ふぅ〜ん。妙に納得。
355千葉県警:01/10/16 04:00 ID:MnOluJtu
千葉の成分は、埼玉20%、東京5%、茨城75%(うそ)
356774RR:01/10/16 04:05 ID:5aPJe6DC
新東京国際空港って、どこだったーよ?
357千葉県警:01/10/16 04:06 ID:MnOluJtu
成田県(嘘)
358774RR:01/10/16 05:06 ID:zUtfqq7z
原付が廃止って本当かよ?もっと詳しく教えてくれ〜

免許がなくなるってこと・・・?
359774RR:01/10/16 13:07 ID:L6bgay25
一発試験は月金九時五時に暇を作れなきゃ受けられないぞ
360みちこ:01/10/17 21:23 ID:mU+rXAem
うん。原付ってなくなるよ。
361774RR:01/10/17 21:39 ID:6iVINojU
まじですか
うそだといって
まじですか

                         一茶
362774RR:01/10/17 22:46 ID:+mYw/Ao5
>>360 みちこさまと情報通の方

原付免許がなくなるということは
原付免許しかない人は原チャリに乗れなくなったりするんですかね?
363スースー:01/10/17 22:49 ID:Lwme/VLa
>>362

そりゃまずないな。今まで乗れる資格があった奴は
自動的に小型などの免許が付くだろう。
乗れてたのに乗れなくなるなんてことはまずないから。
っていうか、原付廃止なんて聞いたことないぞ。
あったとしても免許自体が廃止されて今の原付は小型二輪ってことになるんだろう。
364fury:01/10/17 22:51 ID:aPjo4xa2
四輪免許に付帯してた原付にも乗れる制度が消える話ではなくて?
365スースー:01/10/17 22:56 ID:Lwme/VLa
>>364

もしも仮に原付免許が四輪免許に付いてくる制度がなくなったとしても、
それまでに四輪免許取った奴は乗れる資格はあるだろうね。
(小型二輪が付くとか)
今まで四輪のおまけ免許で乗ってきた奴だって居るんだから、
突然乗れなくなるなんてことはまずないはず。
366362:01/10/17 23:04 ID:MaMUmziT
>>363

っていうか確かに廃止なんて聞いたことないですよね?
詳細が知りたいです。
367スースー:01/10/17 23:10 ID:Lwme/VLa
>>366

原付廃止なんていうのは所詮デマ。
騙されないように。
368362:01/10/17 23:19 ID:cLy+TMUY
>>367
そうですか安心しました。
369のんたん:01/10/17 23:52 ID:anWYqner
いや、ある筋では有名な話だ。
猶予期間が、たしか3年間。
その間に、免許を取り直さなければいけないのだ。
教習所で、実地試験を1時間ほど受け、臨時で3年間その原付に乗れる。
3年間の内に、小型免許やら、を取らねばならない。
法案ある程度出来上がっていて、排気量は最低100ccからとなるそうだ。

また、高速道路の2人乗りも認められ,高速道路は90cc以上となるそうな。
料金は、今の5分の1ほどになるらしい。

以上、ある筋の情報でした。
370362:01/10/18 00:13 ID:POYrCwZA
本当の話なら
原付早めに売ること考えたほうがいいんですかね?
新車を買ったばかりですが...。
371774RR:01/10/18 00:16 ID:BdNHI9aN
>>369
ネタでなくて?
それは自動車免許に自動2輪がおまけでついてた人もなのか?
372774RR:01/10/18 00:17 ID:y4Dw47CB
>>369
前半はまあわからんでもないが
後半がネタ丸出しじゃねえか
373のんたん:01/10/18 00:31 ID:244FP6ct
これ以上やると、370さんが、新車売ったりしたら大変なので、

”””うそです””!!!!!

↑のはネタではなくて、俺の「こうなって欲しいな」という話。
しつれい、ぶっこきました。
374362:01/10/18 00:42 ID:hNpq6NdS
>>373さま

ご丁寧にどうも!
最近原チャリ盗まれてしまって新しいのを買ったらここ見てしまったので・・・。
ネタかとは思いながらも心配してしまいました。
375774RR:01/10/18 02:52 ID:7M0gV7P1
ちょいとスレとはズレるんだけどよ、
スクーターのリミッタ―カットしてたら保険降りないという話を
聞いたんだけど、本当?バレると、ってことかな?
376あぶちゃん:01/10/18 22:03 ID:9yB5PC9m
>>375
原付のリミッタ-なんて外したっていいことないよ。
つかまったら、免許取り消しだしね。
小型でもとりなよ。
377774RR:01/10/18 22:10 ID:BRZF48X9
1みたいなやつにかぎって免許持ってないか原付っぽい
378あぶちゃん:01/10/18 22:16 ID:mJaiVW7v
>>377
いや、1は大型もってると思う。
君のようなやつが、免許ないし、不細工だと思う。
君、猿でしょ?ワラ
379774RR:01/10/18 22:18 ID:BRZF48X9
>>378
免許なら重機取り扱いやらいろいろ持ってるよ(藁
君こそ不細工でパソコンしかできなくて友達があんまいないと思う
380774RR:01/10/18 22:22 ID:BRZF48X9
いうかバイクの免許もってても何のとくもないし
車あれば十分やしバイクは17のときに普通2輪とってそれっきり
もういらんわ
381あぶちゃんの友人:01/10/18 22:27 ID:qGc3z/q+
>>379らは、ドキュンまるだしですね。
重機だって。ワラ。ドキュンじゃん。ワラ(大爆笑)
脳みそないんだね。
きっと喋るとき「〜ないっすよ!」とかいう言葉つかってるでしょ?ワラ

それと、車あれば十分やし〜?
なんか、ドキュン厨房の、典型みてるみたいだよ。
白い特攻服みたいのきて、後の毛伸ばしてない?ワラ
で、猿みたいな顔決定!!!!!

はずかしいね。君。
じゃ、馬鹿らしいからさようなら。おやすみ。

でも、二つも続けて書くなんて,
相当くやしかったんだろうね。ワラ。では。さるばじゃ!
382774RR:01/10/18 22:30 ID:BRZF48X9
>>381んで、それがどうした
あほらしいからさげる
383スースー:01/10/18 23:50 ID:14R8OMTt
>>369

てめえ大嘘こくんじゃねえ!!原付廃止なんて聞いたことない。
お前、人を騙して楽しいか?
>>370よ、>>369の言っていることはデマなので騙されないようにしろよ。
384カーカー:01/10/19 07:56 ID:AP+p6IFz
なにここさる同士が負け犬のとうぼえしてる
特に381は痛いな明らかに串さしとう
よっぽど悔しかったんだ藁
385774RR:01/10/19 11:49 ID:y10IXE8/
50の原付よりも90〜100の原付二種がみょーにハリキって絡んでくる。
車線変更し辛いので、もちっと車間距離とって欲しいのだが・・・
386774RR:01/10/19 12:39 ID:f0Op1G+V
荒らし対策に引っかかりそうな人発見!!
387386名無しさん?:01/10/19 12:43 ID:f0Op1G+V
公共の場で喧嘩すナー――
それにしても381ご苦労なこった
通りすがりから見ると君がくやしそうに見えるのだが・・・・
まぁどうでもいいや

確かに原付はやだな初めてとったのが原付だが
いやだった・・・思い出したくもねぇ
今度みんなでオフしようおもしろそうだ
388774RR:01/10/19 13:47 ID:OXw1U3J0
最近50の原付を買って乗り始めたのだが、疑問に思ってることが1つ。

3車線以上ある時の二段階右折のことなんだけど、
これってしっかり守られてるものなんですかね?

まだ主要道路出るの避けてるから経験ないんだけど、
皆様の常識レベルを教えてください。
389モモやん:01/10/19 14:07 ID:RkCWyNP7
都内はけっこう待ちかまえてたりするから注意。
390774RR:01/10/19 14:43 ID:f0Op1G+V
うむ、免許とり立ての頃2段階右折謎だった・・・・



オフ・・・・
391めんた:01/10/19 22:09 ID:2kzJclYM
めんたぁ〜
392スースー:01/10/19 22:12 ID:TOsJYxIC
>>388

本当は守らないといけないけど、
守っている人はほとんどいないよ。
393774RR:01/10/19 22:32 ID:DvVoXjBO
だから、>>392
そういうこといってるんじゃないよ。ぼけ。
おまえ、猿?
あたま、かすかすなんじゃない?
もうくるなぼけ。
394774RR:01/10/19 22:33 ID:DvVoXjBO
スースーは、
頭スースーということで、決定ですね。ワラ
395のぶすけ:01/10/20 00:03 ID:NVf3PMR1
よ〜く考えてみると、
道路交通法は、まったく機能していないのがわかる。
それはなぜか。
それは、みんながいい子ぶっちゃって、頭がやわらかいぶっちゃって、
法律をいいように、変更しているからだ。
みんながみんな、あのくだらない、法律を厳守すれば、
それなりに、かなりの歪みが生じ、
訂正しなければならなくなる。

俺は、カブの警察がいると、
かならず、原付で、その前を30`で走る。
追い抜けないようにね。
警察も参った顔をしているよ。
396774RR:01/10/20 00:05 ID:27xBIhrP
原付を無くしてしまえば、あーらすっきり!
397スースー:01/10/20 00:05 ID:wp8I7i8E
>>393

お前に言ったんじゃねえよ!
口出してくんな!!
しかも、本当のこと言っただけなんだけどよ。
お前邪魔だから逝ってよし!!
398のぶすけ:01/10/20 00:17 ID:NVf3PMR1
スースーって、噂以上に馬鹿?
お前が邪魔。
ここから消え去りましょう。
原付消えてすっきり、
スースー消えてもっとすっきり。
重機もってる?ワラ
399スースー:01/10/20 00:22 ID:wp8I7i8E
>>398

>>393と同一人物か?
それに噂以上にって何?
俺は噂されるほど有名じゃねえよ。
お前も消えてすっきり。
400バイブやさん:01/10/20 00:25 ID:PTNXwquT
串さしてるけど同一人物やね
とりあえずさげれい
401スースー:01/10/20 00:27 ID:wp8I7i8E
>>400

おお、悪い悪い。
sageにしとこう。
402のぶすけ:01/10/20 00:43 ID:NVf3PMR1
は?
っていうか、スースー。
君、馬鹿でしょう?馬鹿だよね?
403スースー:01/10/20 00:45 ID:wp8I7i8E
>>402

クソスレ上げんな!!
厨房はママのところにお帰り。
404774RR:01/10/20 00:46 ID:+5L65SRT
>>403
キミも看護婦さんに見つかる前に寝なさい(w
405スースー:01/10/20 00:49 ID:wp8I7i8E
>>404

だから上げんなよ!
406のぶすけ:01/10/20 01:00 ID:NVf3PMR1
スースーさんが、荒らしているとのことで、
管理人さんにメールしておきました。
407のぶすけ:01/10/20 01:01 ID:4aXQyTs4
キミも看護婦さんに見つかる前に寝なさい
408のぶすけ:01/10/20 01:04 ID:NVf3PMR1
看護婦さんてなんですか?
409774RR:01/10/20 01:04 ID:PTNXwquT
管理人から見るとのぶすけも悪いと思う
410のぶすけ:01/10/20 01:04 ID:NVf3PMR1
それにしても、スースーって、馬鹿なんでしょ?
言う事がまぬけだし。
411スースー:01/10/20 01:04 ID:wp8I7i8E
>>406

だから相手にされないって。
荒らしでもないのに荒らし扱いする奴が荒らしだ。
そもそも、最初に悪口言い出してきたのはあんただからな。
412のぶすけ:01/10/20 01:05 ID:NVf3PMR1
あ、いまメールが帰ってきて、
さっそく、荒らし対策するようです。ご愁傷様でした。
413スースー:01/10/20 01:06 ID:wp8I7i8E
>>410

だから上げんな!
俺はお前のことなんて必要としていないから口出してこなくていいよ。
レス不要。バイバイ。
414のぶすけ:01/10/20 01:07 ID:NVf3PMR1
しかし、何故原付なんていうものがあるんだろうか…
日本の恥である。原付。
中途半端な存在。原付。
人殺しの原付。
415スースー:01/10/20 01:08 ID:wp8I7i8E
>>412

はいはいよかったね。
荒らしをしてもいないのに荒らし扱いされたらたまらんな。
なんなら俺からも管理人にメール出すかな。
416のぶすけ:01/10/20 01:08 ID:NVf3PMR1
スースーさん。
私のスレにこないでくださいよ。
僕は、まめこ。1番です。
あなたの、ことが邪魔なんです。
他のスレデ遊んでいてください。
あなたが、ここに書き込むことが嫌なんです。
417世の中両立なたちばで行こうよ:01/10/20 01:08 ID:PTNXwquT
スース―が荒らしならな、それにレスつけたのぶすけも
荒らしとみなされるはずだが・・・・・・・
どこはにコテハン叩き荒らしなどは相手にしないようにって
書いてあったと思うんだが
418スースー:01/10/20 01:09 ID:wp8I7i8E
>>416

嘘つくなよ。
クソスレあげんなよ。
419爆音小僧:01/10/20 01:10 ID:mQWDJcyi
・・・スースぅー!!
   のぶすけぇ!!

てめーら、見苦しいんじゃぁ!!
そんなにもめてーんならでてけよぅ!!
420まめこ:01/10/20 01:11 ID:NVf3PMR1
だから、私のスレから出てってくださいよ。
君はつまらない。スースー
421スースー:01/10/20 01:11 ID:wp8I7i8E
>>417と他のみんな

すまんすまん。俺も調子に乗って荒らし(?)しちまった。
もう>>416なんて相手にしないから。
クソスレあげないようにsageときます。
422スースー:01/10/20 01:13 ID:wp8I7i8E
>>419

わかったわかった。謝るよ。
そもそも最初にケチつけてきたのって、>>420なんだけど。
423まめこ:01/10/20 01:13 ID:NVf3PMR1
スースーとやら、
お前が一番、うざんじゃ。
割り込んでくるな。
おまえが、ここのスレからでたら、俺もやめよう。
424スースー:01/10/20 01:14 ID:wp8I7i8E
>>423

お前と話してないんだから口出すな!
みんなの迷惑になるからもう俺はこんなクソスレにレスしないよ。
sage
425まめこ:01/10/20 01:15 ID:NVf3PMR1
スースーとやら、
けちじゃないんだなぁ〜。
君のいっていることが、馬鹿だからさ。あまりにも。
白バイに、もっと速く走れといわれるとかさぁ〜、
あまりにも、馬鹿っぽかったもので。…
426爆音小僧:01/10/20 01:15 ID:mQWDJcyi
よぅ!!

貴様らぁ、ワシのゆったことわからんのかよ!?

死ぬか!!?  てめーらぁ!!
427まめこ:01/10/20 01:16 ID:NVf3PMR1
スースーとやら、
君は、ここの板から出て行きなさい。
顔、見苦しいですから。
428世の中両立なたちばで行こうよ:01/10/20 01:17 ID:PTNXwquT
まめことのぶすけっておなじひとということにきずいた・・・・
429世の中両立なたちばで行こうよ:01/10/20 01:18 ID:PTNXwquT
このスレこれから下げようよ・・・・・・・
430まめこ:01/10/20 01:18 ID:NVf3PMR1
そうだよ。俺1番だってこと教えるためにね。
原付の存在が嫌なんだよ。
原付なくそう!!!
431爆音小僧:01/10/20 01:18 ID:mQWDJcyi
まめこ!!
テメーもだよぅ!!
432まめこ:01/10/20 01:19 ID:NVf3PMR1
おいおい、仕切りやが多いな…
俺のスレかってに下げるなよ。
何様なのか?
おまえ、原付乗りだな?
433まめこ:01/10/20 01:20 ID:NVf3PMR1
爆音小僧、
おまえが、一番邪魔.つまらないし。
なにが爆音だ?
短小小僧じゃないのか?
いいから、寝ろぼけ。
原付小僧だろ?
434世の中両立なたちばで行こうよ:01/10/20 01:20 ID:PTNXwquT
まめこさんのきもち?よくわかります
僕も始めてとったのが原付だったので
乗ってるとかなりはずかし〜〜〜〜
そのあと普通2輪とりましたいま大型どうしようか悩んでます・・・・
435まめこ:01/10/20 01:22 ID:NVf3PMR1
よかったぁ〜、
やっと、まともな人がでてきてくれたぁ〜。
そうですよね。
原付。
40キロで、捕まったことありますから。10キロオーバーで。
白バイに…
436爆音小僧:01/10/20 01:23 ID:mQWDJcyi
>>431
上等、上等!!
てめーなめた口たたくじゃねーかよぅ!!
おもしれー。

てめーみてーなクリトリスやろーがオレと喧嘩かよぅ!?
437世の中両立なたちばで行こうよ:01/10/20 01:24 ID:PTNXwquT
有無、なんせ2人乗りできない、30以上出せない
この2つでもう最悪です・・・・涙
438爆音小僧:01/10/20 01:25 ID:mQWDJcyi
オレぁTW200にスパトラ13枚で乗ってる爆音小僧ッちゅーもんじゃぁ!!

世露死苦ぅ!!
439世の中両立なたちばで行こうよ:01/10/20 01:26 ID:PTNXwquT
自分にレス返してどうすんだ436よ
いっしゅんわらたぞ
440世の中両立なたちばで行こうよ:01/10/20 01:26 ID:PTNXwquT
うん、よろしく
441世の中両立なたちばで行こうよ:01/10/20 01:27 ID:PTNXwquT
おやすみ
442まめこ:01/10/20 01:27 ID:NVf3PMR1
>>436
ここは真面目なスレデす。
あなたのような、不良は出て行ってください。

>>437様。
そうですよね。
2人できない。そして、なにしろ、悲現実的なスピード、
犬が走るよりも遅い、30`。
ありえないですよね、この制限速度。
なんなんでしょうか、この日現実なスピード制限は…
443まめこ:01/10/20 01:29 ID:NVf3PMR1
そしておやすみ。
444まめこ:01/10/20 01:30 ID:NVf3PMR1
>>438
TWなんていう、厨房バイクに乗っていて、
恥ずかしくないのですか?
あれ、笑われません???
445爆音小僧:01/10/20 01:30 ID:mQWDJcyi
OK!!
ならオレぁ”政治板”でもいくぜ
446774RR:01/10/20 01:31 ID:wp8I7i8E
お前、もしかして元原マスじゃねえの?
なんかそれっぽいんだけど。
447まめこ:01/10/20 01:31 ID:NVf3PMR1
だめ。政治板いっちゃ。
448774RR:01/10/20 01:31 ID:wp8I7i8E
>>446の書き込み、>>443に対して。
449まめこ:01/10/20 01:37 ID:NVf3PMR1
まさか。
わたしは、ぼるぼんです。
450774RR:01/10/20 01:57 ID:pir7kcAy
>>435

実際問題として20〜30km/h で走らないと怖くないですか?
451774RR:01/10/20 02:00 ID:pir7kcAy

http://www.sam.hi-ho.ne.jp/take-c/ridetech-sp1.html

http://www.jama.or.jp/11_motor/11_1/05_02.html
に二段階右折のことが図入りでかいてありますが、ウインカーは
“右”でいいんでしょうか?
452774RR:01/10/20 02:05 ID:7faLWn5M
右でヨロシです。
453774RR:01/10/20 02:10 ID:pir7kcAy
>>452

ども。でもこれ自動車の免許ダケもっている人は知らなさそう、、、
454774RR:01/10/20 02:12 ID:pir7kcAy
ついでにいうとどう考えても二段階右折したほうが
あんぜんじゃん。得に都内。

ダンプにつぶされるんじゃないか、道端でとまっていたりしたら。

それにかんけいないけどゆっくり走ったほうがいろいろ
発見できて楽しい。

自転車だと荷物運べないから、(運んでもいいけど疲れる)
原付乗ってる人も多いと思うな。
455774RR:01/10/20 02:39 ID:nLIKkzhb
>>438
バクオソ小僧発見!
ひさしぶり〜(ワラ
456774RR:01/10/20 02:46 ID:7faLWn5M
>ついでにいうとどう考えても二段階右折したほうが
>あんぜんじゃん。得に都内。
うむ。しかも右折車線が混み易いところでは、
二段階したほうが早く交差点をクリアできることがある。
457まめこ:01/10/20 02:58 ID:x4jyboA5
458774RR:01/10/20 16:58 ID:eg45JSnZ
>>457

お前クソスレあげんなよ!
いつもいつも。
お前は三輪車で十分!
459まめこ:01/10/21 00:54 ID:MDo/CMep
原付の意味はなんなんだろう。
気軽に乗れる?
事故を考えずに?
なんだろうねぇ〜原付って。
制限時速設けているくせに、
60くらいはすぐにでちゃう。あの意味不明な乗り物。
あれは何?
460まめこ:01/10/21 01:03 ID:MDo/CMep
今日、アドレス110で、ドライブ中、
原付の厨房ばいたので、
「ねえねえ、原付乗ってて、楽しい?」
って聞いたら、
「はぁ?」
で、また聞き返したら、
「はぁ?」
で、また聞き返したら、
「はぁ?」
と、「はぁ?」しかいえないようでした。
461774RR:01/10/21 04:04 ID:Wf6Aj6BN
その原付厨房の顔は猿みたいだったでしょ。ワラ
462774RR:01/10/21 06:36 ID:2feKrWSO
原付でバリバリチューンするよりも
大人しくアドレス100ノーマル乗ってるほうが早いと思う
あと信号待ちで馬鹿みてえに空ぶかしするのも原付だね
出だしは早いが 途中で楽々抜かすけどねぇ
ピンクナンバーを侮るなかれ
463名無し某:01/10/21 07:14 ID:Ol7KGHRF
つうか一種と二種を比べてもしょうがねぇダロ?
464唯子撲滅委員会:01/10/21 07:22 ID:d8yglZSp
>>460
ただの危なそうなオヂサンにしか見えなかったとか(藁藁
465774RR:01/10/21 07:29 ID:2feKrWSO
所詮原付だもんね
粋がった運転して都内逝ってごらんよ
白バイに赤キップ+整備不良で捕まるよ
君も早く中型取ればあ
100だとストレス溜まらないよ
466唯子撲滅委員会@NS400R乗り&ストマジ110乗り:01/10/21 07:31 ID:d8yglZSp
>>405
それなりにストレス溜まるけどなあ・・・(藁
467774RR:01/10/21 08:03 ID:2io/xidt
原付には原付の良さがあり、小型には小型の、
中型には中型の、大型には大型の良さがある。
それぞれ好きで乗ってるんだったら、
それでいーんじゃないの?

俺は原付スクーター、小型ネイキッド、中型オフ車
に乗ってるけど、どれも好きだよ。
468774RR:01/10/21 08:04 ID:ZuEpvQdR
>>451
でも、車で後ろ走ってたらこいつ何したいねんとおもった。
左によるのに(最終的には右折だけど)なんで右にウインカー出すんだろ。
おかしくないか?
教習所でそんなこと習ってませ〜ん。
469唯子撲滅委員会:01/10/21 08:07 ID:d8yglZSp
>>466
げ!>>465だってば・・・

>>467
それが理解出来ない輩が多いから困っちゃうんだよねえ・・・
470774RR:01/10/21 09:32 ID:50dx2/qB
>>468
同意。
漏れは二段階右折するとき、後ろの車が混乱するんじゃないかと気になる。
だって右にウインカー出してるのに左によって停止だから。
471774RR:01/10/21 11:26 ID:edLTtf8R
>>459
軽四の意味はなんなんだろう。
気軽に乗れる?
事故を考えずに?
なんだろうねぇ〜軽四って。
制限時速設けているくせに、
100くらいはすぐにでちゃう。あの意味不明な乗り物。
あれは何?

…馬鹿は相手にしない方が良いのか?
472774RR:01/10/21 14:38 ID:Qb2dDmNc
今の原付免許はあまりにも簡単に取れすぎだと思います。
宮城県に限ってかもしれませんが、街中を走る原付を見ていると
大半が自転車感覚です。路肩を走ってみたり、右折の際右に寄らずに道路の
一番左から右に曲がったり。わけも無く車間も取らずに車の後ろにビッタリ
くっついて走ってみたり。街中で見かける原付のほとんどがこれです。

僕も原付に乗っていますが、普通に車の後ろを車間距離を開けて走っているの
ですが、その状態で前に割り込まれたり。お前ら本当に免許を持っているのか?
と言ってやりたくなる時が多々あります。こんな事をしている原付が大半なの
ですから、車が煽ってくるというのは単に遅いからという事だけでは無いので
はないでしょうか?

先日、自動二輪に乗っていた友達が、駐車場から急に飛び出してきた原付を
避けようとして転倒、道路脇の鉄柵に激突し亡くなりました。
しかも、その後原付の運転者は応急救護などせずに様子を見るように道路を
行ったり来たりしかしていなかったそうです。駐車場から道路に出る際左右の
確認もできないような、また事故後の処置や応急救護もできないような今の
原付免許所有者が125ccにのれるようになったりなんかなってしまったら日本
の道路はどうなるとおもいますか?僕はとんでもない事になってしまうと思います。

まずは原付免許の基準をもっと厳しくして、今の自動二輪のようなスタイルに
するべきだと思います。もしくは原付免許を廃止し二輪免許の一番下は
小型自動二輪という風にするのもいいとおもいます。
473原付免許制度 廃止賛成:01/10/21 17:59 ID:OK0QY/1H
所詮原付だもんね
粋がった運転して都内逝ってごらんよ
白バイに赤キップ+整備不良で捕まるよ
君も早く中型取ればあ
100だとストレス溜まらないよ
474珍遊記:01/10/21 19:39 ID:021wQyqe
おれも原付免許難しくして欲しい。
俺は今原付NS-1に乗ってます。
車の免許のオマケで乗ってます。
車の免許のオマケとしてつくのはやめてほしいと思う。
DQNが多すぎる。
おれはちゃんとフルフェイス、任意保険入ってるよ。
475774RR:01/10/21 21:12 ID:x5pygWZj
つーか、原付スクーターのDQNって免許持ってんだろうな?
476774RR:01/10/21 21:41 ID:a+U8oTrh
>>468
習ってないの?うちんとこではそう習ったが。
477”管理”人は口ばかり荒らし対策:01/10/21 22:59 ID:j7I7607S
>>467
たとえば、原付のいいところってなに?
30`で煽られるところか?
478仲買屋:01/10/21 23:06 ID:YSBQTPxF
>>477
この辺だと
原付と自転車は侵入禁止解除されてるのよ
一方通行の逆送がOK
駅前や渋滞時は使えるぞ 藁

あとは初心者講習のネタ
479774RR:01/10/22 05:57 ID:SlSQJhmS
都内を毎日仕事で走るが、原付が白バイに捕獲シーンを見ない日は雪の日くらいか  藁
480468:01/10/22 08:04 ID:5fKQrfBb
>>477
車、二輪の両方とも取ったけど
2段階右折は習ったけど、ウインカーの出し方までは習ってないよ。

>>472
激しく同意。
確かにバカは多い。
60`弱で走ってる車の横を平気な感じですり抜けてみたり、
人の前に無理やり割り込んだりして
原付の運転なめてるやつ多すぎ。
ノーヘルで60`でこけたら痛いよーって教えてあげて。

>>478
2輪逆走OKの所って、車がえらそうじゃない?
よけないやつ多いし。
481774RR:01/10/22 08:09 ID:pwYUbq9q
>>477
雨の日の夜中に真っ暗なバイパスとかを30キロ走ると
車が後ろからぶつかってくれて保険金をがっぽり取れます。
ただし、死ぬ危険性が高いですので実験は自己責任でお願いします。
482仲買屋:01/10/22 08:38 ID:OA1sl1UH
>>480
同意
たまに勘違いしてクラクションやパッシング
文句を言うアホもいるし
事故ったら車が悪くなるのにね

んで>>468の元を今頃見たけど
2段階右折の左に寄って右ウインカは正解
その教習所がアホ
483486:01/10/22 09:03 ID:/OjHPkgU
>>482
でもね(煽ってるわけじゃないよ)、
ウインカーって曲がる前の30M手前?の3秒前?に出すんじゃなかったっけ。(忘れた。
交差点のまん中あたりを過ぎて
完全に左に寄ったところで右に出すならわかるんだけどね。
車から見たらやっぱり怖い。
スピードの差がかなりあるのにいきなり右に車線変更してくると思うから。
確認せずに車線変更するおバカ多いし…。
484仲買屋:01/10/22 09:06 ID:sU22N4jJ
>>483
私も納得出来ないよ
作った奴がDQNのヒッキーなんでしょう
現場逝けって言いたい 藁
485486:01/10/22 09:09 ID:/OjHPkgU
2輪で左折するときに赤信号なら
エンジン切って押してなら曲がっていいのでしょうか?
合法的のはずなんだけどつかまった人っていませんか。
486774RR:01/10/22 09:26 ID:k3LQRIqY
エンジン切っても惰性で走れば違法。
一度停止して押して歩けばバイクじゃなくて軽車両。
487774RR:01/10/22 09:46 ID:eqmhsNws
二段階右折の方法は
左ウインカーで左によって、
方向転換して、ウインカー切って、あとは普通に直進
に改正した方がいいと思う。
488774RR:01/10/22 10:06 ID:rZuZD3Ki
>>483
進路変更(当然、車線変更を含む)の30m手前が正解。
路面の矢印が始まる辺りがその目安。

まぁウインカー出してると、ロクに進路変更もできないヘタレ、ヘタクソが
町に溢れてるってこった。
489仲買屋:01/10/22 10:14 ID:2MWM+IST
>>488
どっちも正解だよ
原チャじゃ関係ないが
高速道路などじゃ3秒にしろって事だ
あっと言う間やろ?
ウインカ3〜6回以上点滅させてから
行動に移せだな
490488:01/10/22 10:29 ID:rZuZD3Ki
>>489
あ、そういう意味か、読み間違えた、スマ
491486:01/10/22 10:53 ID:/OjHPkgU
教えてくんでゴメン
一方通行で6車線とかある道路って二段階右折しないといけないのかな?
492774RR:01/10/22 10:56 ID:3isFOEBT
一方通行は関係ない
493774RR:01/10/22 11:06 ID:eqmhsNws
>>491
二段階右折しないと危なくない?
494774RR:01/10/22 11:54 ID:rZuZD3Ki
>>493
危ないと思って、二段階右折禁止の交差点でないなら、自主的に
二段階右折すればいいんだよ。
495774RR:01/10/22 12:12 ID:hm4tdAzr
>>491
一方通行でも3車線以上なら当然やらないといけない。
496とにかく:01/10/22 22:13 ID:I0h7fCDk
とにかく、原付に関する法律で、もめるなよ。
そんなもの、糞なんだからよ。
そんなのに、ストレスたまるから、
原付は、厨房のような、何も考えないようなやつしか乗れないんだよ。
497774RR:01/10/22 22:24 ID:SQvM0y/7
しかし原付スレって叩かれるなあ。
バイク人口でくくるなら一番多いんだぜ。
厨房とかDQNやババアがいたってしかたないじゃあん。
普二だってババアはいねえけど同じような構成比なんじゃあねえかな。
498 :01/10/22 23:20 ID:gOCuLzcx
原付って100キロでるんですか
499仲買屋:01/10/22 23:23 ID:YpP0tGKr
>>497
ババァや将来ババァは無視ですか?

>>498
イジればね
500774RR:01/10/22 23:45 ID:hmtnL5l8
今日厨房のJOGが俺の前で空ぶかしして煙たかったので、
信号、青になった瞬間、思い切り後ろから激突したった。
路側帯にころんどった様だった。スマヌスマヌ。
501774RR:01/10/22 23:46 ID:qC7hEA4F
殺しちゃえばよかったのに・・・
502告白:01/10/23 00:04 ID:oT30udo9
今日、原付厨房が隣にとまって、
信号待ちで煙草を吹かしたので、
発信間際に、そいつの籠を思い切り蹴飛ばし、
潰してやった。
それから、急発進して立ち去った。きもちいいなぁ〜。まじ。
503774RR:01/10/23 00:05 ID:HZXkPaLI
煙草を取り上げてガソリンタンクに入れてやりゃよかったのに・・・
504774RR:01/10/24 18:18 ID:4+UITi2q
>スピードの差がかなりあるのにいきなり右に車線変更してくると思うから。
(4輪の)路上教習の時に
「原付が交差点近くで、左のはじっこ走ってて右ウィンカーを出したら
二段階の合図だからね」
みたいなことを教官に言われた記憶がある。
505大森巡査:01/10/24 21:36 ID:Eq/RoWj7

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||    ◎          || ||
  \____/\___/ ||======           || ||
   |      \/    |  ||     ===========
   ──-=二二二二二=-|   ||___            || ||
   | / ┏━    ━┓|    ̄ ̄ ̄
   | |  彡( ● )  |( ●)ミ|
  (6| |   `===   | == |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  \    /,、__|  /|   <>>501それはいかんなぁ。
   |     ___/  ヽ _|__
   \  /  ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ_ノ  \__________
     \______/
506774RR:01/10/24 21:40 ID:Eq/RoWj7
12111
507あのさぁ:01/10/24 21:45 ID:MCVCUjie
大森巡査っていったいなんなんですか?
つまらないんですけど。
508774RR:01/10/24 23:28 ID:MmTsOGiO
アスキーアート
 顔文字板・モナー板・厨房板以外では、必然性がないと判断されれば削除対象になります。
 上記3板も含めた全掲示板で、連続投稿・コピー&ペーストに該当するものは削除対象になります。
509大森巡査って知能ひくくない?:01/10/24 23:58 ID:8z0NGHKd
>>508
もし、そのアスキーアートの中に、文章をちょこっとはいっていたら、
削除対象にはならないのか?
あきらかに嫌がらせでも削除対象にはならないのか?
510大森巡査って知能ひくくない?:01/10/25 00:09 ID:41WqrecZ
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||    ◎          || ||
  \____/\___/ ||======           || ||
   |      \/    |  ||     ===========
   ──-=二二二二二=-|   ||___            || ||
   | / ┏━    ━┓|    ̄ ̄ ̄
   | |  彡( ● )  |( ●)ミ|
  (6| |   `===   | == |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  \    /,、__|  /|   <>>501それはいかんなぁ。
   |     ___/  ヽ _|__
   \  /  ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ_ノ  \__________
     \______/


早く削除せよ。この馬鹿を
511774RR:01/10/25 01:44 ID:KmAuCxv8
二段階だから左に入っていくと思い込んでると後方確認無しで右に寄って来る場合もあるので注意
512大森って知能遅れ?:01/10/25 02:13 ID:41WqrecZ
っていうか、二段階右折とか言っている時点で、法律の欠陥。
513NKP:01/10/25 02:18 ID:VW9EFA1t
二段階でしか捕まった事ない。
514大森って知能遅れ?:01/10/25 02:20 ID:41WqrecZ
白バイは40キロで走っていても、
10キロオーバーで捕まえる。
515774RR:01/10/25 02:22 ID:oVqwnWsb
>>512
原付なんかに真ん中に出られては迷惑。
516大森って知能遅れ?:01/10/25 02:24 ID:41WqrecZ
30`でしか走れない。
それがそもそも法律の欠陥。
ありえない。
原付自体が迷惑。
517774RR:01/10/25 02:24 ID:xF9MFSOr
というか原付はそれ自体欠陥かもね。
518大森って知能遅れ?:01/10/25 02:25 ID:41WqrecZ
うん。だから、俺、まめこ!は、このスレを立てた。
30`。
ありえない。
欠陥である。
519大森巡査:01/10/25 02:30 ID:OiesgqAz

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||    ◎          || ||
  \____/\___/ ||======           || ||
   |      \/    |  ||     ===========
   ──-=二二二二二=-|   ||___            || ||
   | / ┏━    ━┓|    ̄ ̄ ̄
   | |  彡( ● )  |( ●)ミ|
  (6| |   `===   | == |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  \    /,、__|  /|   <ヲイヲイ・・・、ごんた君よぉ。
   |     ___/  ヽ _|__ 騙りはいかんなぁ(藁
   \  /  ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ_ノ  \__________
     \______/
520大森巡査:01/10/25 02:32 ID:OiesgqAz

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||    ◎          || ||
  \____/\___/ ||======           || ||
   |      \/    |  ||     ===========
   ──-=二二二二二=-|   ||___            || ||
   | / ┏━    ━┓|    ̄ ̄ ̄
   | |  彡( ● )  |( ●)ミ|
  (6| |   `===   | == |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  \    /,、__|  /|   <つうかこのスレごんたが立てたスレなんじゃ〜ん(藁
   |     ___/  ヽ _|__ お前ってこんな煽りスレまで立ててたのな…(藁
   \  /  ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ_ノ  \__________
     \______/
521大森巡査:01/10/25 03:05 ID:3QIQwH18
いいかげんやめろよ。偽者。
522774RR:01/10/25 04:08 ID:9zDKjRdt
>>521
まじ、こいつ往生際悪いよな。
恥ずかしくて、偽者のせいにしてるよ。
この恥知らずが。
523774RR:01/10/25 04:44 ID:jHso2upG
さっき二段階で捕まってきました、、、初減点、、鬱だ、、
524774RR:01/10/25 13:15 ID:xBcKU7Xb
V100厨房って原厨時代の鬱憤たまり過ぎだよな
525774RR:01/10/26 22:10 ID:Jq1x2Nz5
倉庫逝き防止age
526ふしあな様:01/10/26 22:42 ID:gp7xAg6d
NS-1を見るたびにかわいそうな気分になる。

今日、某所で、交差点直後の路側にいきなり停車する4輪があって
そこからもたもたと人が出てくるのに腹を立てたNS-1海苔が
よけて通ればいいのに、ぶいぶいぶびぶびびと
寒い神経質な音を立ててあおっているのを見て、
せっかくうまい昼飯を食って幸せになっていたのが一気にさめてしまいました。
527カストロ大統領:01/10/27 00:06 ID:A66HqcSJ
大森巡査とかいう馬鹿たれは、
絶対原付に乗ってるな。俺はそう思う。
だって、馬鹿だもん。
528っていうか:01/10/27 03:31 ID:B+APImvX
大森巡査って、だれからも相手にされてない。
529っていうか:01/10/27 04:06 ID:B+APImvX
一応これもあげておこ。
530っていうか:01/10/27 23:37 ID:qDwWSag6
原付。
おそるべし、中途半端。
531774RR:01/10/27 23:40 ID:q9HLztjY
>>530

原付の法律決めた奴って相当のバカに違いない。
532っていうか:01/10/27 23:44 ID:qDwWSag6
そもそも、罰金あつめじゃない?
お金のためのカモでしょう。
533774RR:01/10/28 02:10 ID:4s8OtKVX
そうだね。金儲けのカモだね。
534774RR:01/10/28 03:34 ID:pZu0uWg7
原付。
自転車なんだよ。
535大森巡査:01/10/28 03:46 ID:ChRMWcxk

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||    ◎          || ||
  \____/\___/ ||======           || ||
   |      \/    |  ||     ===========
   ──-=二二二二二=-|   ||___            || ||
   | / ┏━    ━┓|    ̄ ̄ ̄
   | |  彡( ● )  |( ●)ミ|
  (6| |   `===   | == |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  \    /,、__|  /|   <アドレス110はどう考えても自転車以下の存在だな(藁
   |     ___/  ヽ _|__
   \  /  ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ_ノ  \__________
     \______/
536774RR:01/10/28 04:57 ID:JT/FkLQU
>>531
原付に乗ってる奴のレベルに合わせただけと思われ。
537じゃあ、大森不細工だな。:01/10/28 15:25 ID:HU88BWN0
ってことは、大森っていう不細工だ。藁
こいつ、アドレスのスレにしか書き込みしてないとかいって、
いろんなところに書き込みしてやんの。
だせぇ。
538千葉県警:01/10/28 15:27 ID:GrG9egJI
大森、おまえクビだと署長がいうてるぞ
539大森巡査:01/10/28 16:01 ID:NpyjI6Rh

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||    ◎          || ||
  \____/\___/ ||======           || ||
   |      \/    |  ||     ===========
   ──-=二二二二二=-|   ||___            || ||
   | / ┏━    ━┓|    ̄ ̄ ̄
   | |  彡( ● )  |( ●)ミ|
  (6| |   `===   | == |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  \    /,、__|  /|   <>アドレスのスレにしか書き込みしてないとかいって
   |     ___/  ヽ _|__言ってねぇよ(藁 何勝手に話すり替えてんの? 証拠みせてみなよ、ホレ?(藁
   \  /  ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ_ノ  \__________
     \______/
540774RR:01/10/28 20:38 ID:sLadl/MN
>>534

じゃあ何でバイク屋に売っているの?
何で自転車なのに免許が必要なの?
何で歩道走れないの?
教えて。

>>536

おいおい!普通二輪や大型二輪免許持っている奴だって原付乗っている奴いるけど。
それは何?
541774RR:01/10/28 20:40 ID:1zRO5ReK
所有免許で分けるよりも車種で分けたほうが効率的だからに決まってるだろ
542774RR:01/10/28 20:42 ID:lpxjnbsH
基本的には自転車も歩道走っちゃいけないけどね(w
543めけめけ:01/10/29 23:26 ID:MwpRCT5B
原付が出来た経緯は、
政治家の主婦が、免許無いけど、バイクに乗りたい。これから始まった。
だから、普通免許に、おまけでつくようになった。
30`制限というのは、
馬鹿な政治家が、奥さんがころんでも大丈夫なスピードを規制する。
ただそれだけである。
ある有名な筋からの情報である。
544くちびる:01/10/30 00:06 ID:3O4/Xn1w
545774RR:01/10/30 02:03 ID:P4vJttmO
↑最高だな!!
546774RR:01/10/30 02:06 ID:JDdtxY2v
脳みそ出ちゃってるね
547774RR:01/10/30 02:11 ID:P4vJttmO
↑そういうこというと、誤解するジャン!!みんなが。。。
548っていうことで、 ◆TiGR9bbk :01/10/30 03:12 ID:P4vJttmO
引きこもり発生(大森巡査)(藁
549774RR:01/10/30 03:13 ID:6xe+FsuA
>>544
ドルゲ魔人です
550774RR:01/10/30 04:48 ID:8B+BJDxI
昔教習所の教官に原付の30km/h制限に付いては
「30km/hで危ない所は走るなと暗に言っている」
と聞いて妙に納得した覚えが有るっす!
2段階右折とかも同じとの事っす!
御上は幹線道路等から原付を締め出したいんじゃ無いっすかね?

車の流れに乗った方が安全ってのは解りますっす!
でも、ブレーキやサスや車体剛性等プアな原付で
60km/hとかで走る事自体危険だと思うっすよ!
なもんで、やっぱり原付は自転車として乗り、30以上出さなきゃ
ならんよーなとこでは乗らないのが妥当じゃ無いっすかね?
事故率とか見てもそう思うっす!

とりあえず、ろくな講習も受けづに1日で免許取れるもんで、
車やバイクと同じように走るってのは
無理があるんじゃ無いっすかね〜・・・。
551774RR:01/10/30 13:11 ID:WSs2GhIg
学校の体育の成績が1とか2だった奴が免許取って車やバイクで外走ってるってちょっと問題だよな
一度でも1や2をとった奴は欠格条項で免許取れないようにしてほしい
552774RR:01/10/31 17:24 ID:ORpCrJNc
>>551

そんなの無理に決まってんだろ!
体育嫌いでバイク好きはたくさんいるぞ!
553774RR:01/10/31 17:53 ID:89IClFsr
明らかに自分より身体能力の劣っているデブでも
メチャ乗れてる奴もいるしな。
554774RR:01/10/31 20:34 ID:DS2O3HOi
>>553

その通り!
体育とバイクは全く関係ねえぞ!>>551よ。
555774RR:01/10/31 20:37 ID:EVghpL8e
555
556めめ:01/10/31 23:37 ID:ioxq26sz
http://hammer.prohosting.com/~oku/cgi-bin/bbsgazou/img/165.jpg
原付に乗ってるやつのくちびる。↑
557774RR:01/11/01 00:33 ID:hpmd6l7G
>>556

キモイからやめれ!
558774RR:01/11/01 00:37 ID:HfVjDLfU
リミッターをカットすれば、原付だろうがいくらでもスピードは出るよ。
559774RR:01/11/01 00:49 ID:W+l92yqa
でも30km/h以上出しちゃダメだよ
560めめ:01/11/01 01:26 ID:Vc7jqWsB
ほんとうなら10キロだよ。
561774RR:01/11/01 02:43 ID:uoZfIfTE
いいや、走らないで欲しい。
562774RR:01/11/01 03:05 ID:uoZfIfTE
今日、追い抜きの出来ない道で、
後に警察がいたので、30`ぴったりで走ったやった。
カブは、かなり参っていた。
563774RR:01/11/01 03:59 ID:LixY8x7e
>>562
アフォか.
そんなことで参るか.
564562:01/11/02 22:13 ID:q0uXfZF1
いや、あれは参っていた。
俺は、透視ができるのだよ。
565774RR:01/11/03 00:08 ID:m1aMtwSX
>>562
うん。
俺、警官だけど、
その嫌がらせは、結構つらいものがあるんだよ。
急いでいるときにはね。特にね。
566非通知さん:01/11/03 01:23 ID:NPDmIBFU
>>565

40キロくらいだったら大丈夫だよ。
567565:01/11/03 01:32 ID:m1aMtwSX
んなこったないよ。
568774RR:01/11/03 01:51 ID:i2szu7iK
パトカブって大抵90ccじゃねえか?
569警察官:01/11/03 03:04 ID:HnLWTeQE
そう。90だよ。
570774RR:01/11/03 14:19 ID:UiI4d9we
このあいだピンクナンバーのバイクが漏れの原付(普段は250)抜きざまに左手で
「しっしっ」
ってやったやつ。
こっちは普通に運転してただけなのに・・・逆に哀れ。
きっと最近原付卒業してよっぽど嬉しかったんだな、とおもった。
571さすが:01/11/03 23:52 ID:0gsLLR9k
っていうか、>>570
君のような原付小僧は、マジでじゃまなんです。
しっしっ。とやった人の気持ものすごくわかります。
250くらいのバイクで、普段優等生ぶったやつって、すごい邪魔なんだよねぇ。マジ。
572774RR:01/11/04 02:50 ID:EweMgtwE
>>571
( ´∀`)σ)Д`) ウルセーバカ
573774RR:01/11/04 02:51 ID:r+e+iO+v
572=570
馬鹿まるだし。藁
574774RR:01/11/04 02:56 ID:EweMgtwE
>>573
( ´∀`)σ)Д`) ウルセーヨーバーカ
575ど素人:01/11/04 03:02 ID:pHS6Z0Oy
なんで原付は二ケツだめなんすか?
576V-MAXのヒト ◆TVrkpd82 :01/11/04 03:03 ID:9I8i9ZF1
>>575
そりゃまぁ、そういう決まりだからでは……いやホントに。
577774RR:01/11/04 03:06 ID:Tj348Kw7
>>575
原付って時代がある乗り物
作られた当時は今の時代のような耐久性や馬力を想定していなかった
2ケツしたら当然スピードが落ち車の邪魔ってことで禁止とされた
その時の流れのまま変更なしにきているだけ
578ど素人:01/11/04 03:08 ID:pHS6Z0Oy
>>576
たまに見るんですけど、ナンバープレートの裏側に緑色の
プラスチックのいたみたいなのあるじゃないですか?
あれはなんなんですか?
579774RR:01/11/04 03:41 ID:SDkuju3P
ミサイル
580774RR:01/11/04 03:46 ID:IKasIBvM
原付って、ゲンドウキツキジテンシャだぞ。要は自転車だ。
581V-MAXのヒト ◆TVrkpd82 :01/11/04 03:56 ID:retqIjw/
>>578
よく分かんないんだけど、ひょっとしてナンバープレートを水平にする
ヤツのことかな……。
582っていうか、:01/11/04 04:26 ID:gc/V/Tdv
原付=厨房=馬鹿です。
583774RR:01/11/04 04:53 ID:EweMgtwE
(  ) バーカコレデモクラエ!!
ノ( * )ヽ
 ノωヽ\ ブブブブッ
  ● \          ●
    ● \  ベシッ
       ●( `Д) <<582
  ●      ノ  ヾ
      ドカッ / (●
584774RR:01/11/04 04:54 ID:seRwF0/W
この板の住人の殆どに原付時代があったはず
585774RR:01/11/04 05:04 ID:8LaBsTzd
HONDA JAZZ乗ってました。全く流れについていけず、中免取得を決意しました。
マジおそかったー
586774RR:01/11/04 05:20 ID:UuESOiIH
>>584
その通り。
だからこそ、あんな制約だらけの乗り物には、
もう乗る気がしない。
587非通知さん:01/11/04 12:08 ID:kVjg7K26
お前らアホか?
悪いのは「原付」じゃなくて、原付免許のみで乗っている「厨房」と法律だろうが!!
原付に罪はねえんだよ!
小型以上の免許持っている者でも原付乗っている奴はいるんだから。
悪いのは原付じゃねぇ!
原付免許のみで乗っている厨房と法律だぞ!!
わかったか!?
588774RR:01/11/04 12:23 ID:sBt63nDn
原付乗りって赤信号で並んで停まってる時 馬鹿みてえに吹かしてるね
んでスタート でも俺はタバコ吸いながら原付を抜かしてゆく
俺のバイクはアドレス100
ノーマルでも早いよ 文句ある
589774RR:01/11/04 12:28 ID:eAHholNH
俺原付のったこと無いYO!
ついでにいや教習所含めて400しか乗ったこと無いや。

俺、変?
590774RR:01/11/04 12:32 ID:FkAa5Wjt
>>589
俺もそうだ。
俺も400と750しか乗ったこと無いよ。
591774RR:01/11/04 14:19 ID:WLjUKxN2
車の免許取る時の原付講習は?
592590:01/11/04 14:54 ID:4/iOWaUo
>>591
俺が普通免許取った教習所には原付教習無かった。
従って、初めて乗った単車は400の教習車。
ちなみに二輪免許と普通免許は違う教習所でとったんで・・・。
普通免許とった教習所では二輪やってなかったんで。
593774RR:01/11/04 21:39 ID:DXbYSl8j
免許制度の中の原付というのは577さんが書いたとおり、当初は自転車に毛の生えた程度のものしか想定していませんでした。
モペットのような動力性能が劣ったものが対象の法律だということです。
ですから、30km/h制限があったり、道路の左端を他の交通の邪魔にならないように走行しなければならなかったり、2段階右折なんてものがあるのです。
試験内容にしてもそうです。
何の練習も無くペーパー試験だけで乗れるのもそのためです。
最近では講習が義務付けられているようですが、自転車にまともに乗れない人でも時間内講習を受けていれば免許が交付されてしまうのが現状です。
何が問題かといえば、過去からの原付免許の枠組みにおいて、現在のハイスペックな原付が乗れてしまえること、よくある話、法律が現状にあっていないということにつきます。
個人的に思うのは、免許制度を改正し自動車と一緒に走ることができる性能をもつ車両は排気量50cc以下でも道路交通法上の自動車として扱い、原付免許では乗ることができなくする、即ち、原付免許で乗れるのはモペットのような性能の低いものに限るのがよいと思っています。
594774RR:01/11/04 21:54 ID:6CtE/8jK
>588
煙草吸いながら運転は迷惑だからやめてください。
595原付は罪:01/11/05 22:11 ID:t3WjfEnr
原付=諸悪の根源。
596774RR:01/11/07 02:24 ID:nALP/SU4
おおいに賛成
597774RR:01/11/07 02:33 ID:Wi+QOCQO
>>593さん
わかりやすい説明ありがとう。
 確かに、交通の中で、自覚の無い原付乗りは多いね。
公道を他の車やバイクと一緒に走るという自覚を得てから
原付に乗れるようにしてほしい。
スピードが遅いとか、乗りはじめで慣れてないから、
ふらついたり、迷ったりしてるのは仕方ないけどね。
それは車だろうがなんだろうが、公道でりゃとまどうことも
あるしさ。
598774RR:01/11/07 21:24 ID:NamBYap/
そうそう。
599元原付マスター:01/11/07 21:27 ID:ytUF0Uqa
おう、俺原付で60キロ出してるぞ!
俺のは黄色ナンバーにしたから平気で出せるのさ。
いいだろ?
600774RR:01/11/07 21:30 ID:cs5X8xnL
ディオのプーリーボスを旋盤加工して、70キロ出るようにした。
ただ、加速が悪くてな・・
極めてDQNなバイクになってしまった。
601774RR:01/11/07 21:31 ID:zzzeAfyj
毎日テレビ見てるかPCやって貧乏ゆすりしてる元原付マスターみたい
になりたくなかったらバイク買いましょう
602774RR:01/11/07 21:32 ID:YRJjMzyB
スクーター免許とギア付きを分けるべきではないか?。
603774RR:01/11/07 21:33 ID:Wi+QOCQO
>>599
まともに走ってりゃいいと思いますよ。
60キロだからとか原付だから悪いんじゃなく、
原付乗ってる人の中にマナーがなってない人が多いってこと
マナーがちゃんとしてる人は大型でも原付でもすばらしいと思います
604774RR:01/11/07 21:34 ID:I+eM4fte
>>603
禿げ同
605元原付マスター:01/11/07 21:39 ID:ytUF0Uqa
>>601

俺はバイク乗ってんだよ!
606ポー:01/11/07 21:58 ID:Fj1dyllS
子供を保育園につれて行くため取りました。車の運転が、めちゃ下手なのねん。
で、中免とって後ろにのっけて2年ほど通いました。
最初、子供は、「ママ〜!!こわーい!!」の連発でしたが
最近は、荷物の状態になることもでき、時々体重移動もするようになり
先行き楽しみでございます。
607あのさぁ〜:01/11/08 23:17 ID:lOcO8+zf
>>603
原付のマナーってどんなの?
道路をぴったりと30`で走るの?
なんだかなぁ〜って感じするけど。
そんなの、乗り物じゃないでしょ。道路走るさ…
608原付乗り:01/11/08 23:19 ID:7AC0Sutx
原付の法定速度30キロでもいいから、
その代わり歩道走れるようにしてくれれば文句言わない。
609あのさぁ〜:01/11/09 02:53 ID:jGKUwiOS
馬鹿?
610774RR:01/11/09 04:00 ID:BwMh6QRG
>>607
信号無視するな。
無理に割り込むな。
歩道使ってすり抜けするな。
タバコ吸いながら走るな。

二段階右折も、30`も守らなくていいが、
それくらいは守ってくれ。ってことよ。
原付のマナーっていうより交通のマナーね。
俺は原付が悪くて大型がいいなんて言ってないよ。
大型だろうと、原付だろうとマナー悪いやつは悪いんだから。

ほとんどが若い人か中年のおばちゃんかおっさんだけどね。。
611774RR:01/11/09 04:05 ID:a4zIBNYz
>607
あと、
ウインカー出せ。ってのも加える
612zero:01/11/09 22:52 ID:o4vPUdE/
まず原付に乗ったことのないひと、乗ってみましょう。
400とか、750とかと比べないでね。
バンク角なんてねー。たかが原付でっていうひと、
走り屋、峠屋、サーキット屋の気持ちはそれぞれのひとにしか
わかりません。ふーん、あっそーっと聞いてましょう。
おばさんやおじいちゃんに法律は通用しません。危ない時は
はっきりとクラクションを鳴らしてあげましょう。

原付をバカにするのは、バイクをバカにするのと同じだと思いますが
みなさんどうですか?
613原付=自転車=板違い:01/11/09 22:52 ID:OjHK3G40
名前よめ
614774RR:01/11/09 23:00 ID:eFfLKVQX
>>612
真っ当な意見なのだが、原付煽り祭開催中のいま言っても
無駄と思われ・・・
615zero:01/11/09 23:05 ID:o4vPUdE/
原付煽り祭開催中?
おーこりゃまた失礼!ちゃんと読んでない証拠だね。
気をつけまーす。
616フノウ:01/11/09 23:07 ID:6kwVnyoA
原付いいぞー。
たまにでっかいガラスに映る自分がむなしくなるけど。
熊が三輪車乗ってるみたいで。
617minirotoDSR2F:01/11/09 23:07 ID:a/OHjzqr
萌えよ原付!
618774RR:01/11/09 23:08 ID:eFfLKVQX
いや、613他が複数スレで叩きまくってるので、
祭って言っただけ。今日は特にひどいからね。
619774RR:01/11/09 23:08 ID:VaRYYX7p
dream50は欲しいぞ。
620774RR:01/11/09 23:09 ID:tag/FhBE
あれがdream100だったらなぁ
621774RR:01/11/09 23:11 ID:pd8OdOPj
今XR650乗ってます、むかーすぃ原付きでサーキット走ったりも
しました、あれはあれで結構たのすぃーよ(W
デカイの乗っている今だけどたまには乗って遊びたいね。
622フノウ:01/11/09 23:13 ID:6kwVnyoA
でも原付ばっか乗ってると哀しいよ。
とくに女の子がでっかいバイク乗ってるのを見るだけで。
623774RR:01/11/09 23:16 ID:UDEpaptK
>>622
君少々おかしいんじゃない?
一度カウンセラーとか専門家の相談を受けたほうが良いよ。
624名無しの歩き方 :01/11/09 23:20 ID:G1xje7wp
2種原(アドレスv100)のってます。

渋谷、三茶付近の246をトロトロ走っている中・大型、たいへん邪魔です。
とっとと道ゆずれや!
625原付って厨房(1番):01/11/10 01:18 ID:XorEKlUH
だからぁ〜、>>612とかさぁ。
原付で峠走ってどうするの?30`でさぁ。
俺は、今の原付そのものは否定していないよ。たとえば、
走っていて楽しいしね。(公道以外)

俺が言っているのは、30`!!!で、峠とか、バンクカク、うんうん言って
どうするの?っていうの。
まさき、君。30`で、峠責める??

あとマナー悪いのは、TWとかもいるでしょ。なにも原付だけじゃない。
でも、圧倒的に、原付に乗る人数が多いから、目立つだけでしょう。
だって、バイク人口の半数以上?が原付だからね。

あと、大型とか、たしかに、トロトロ優等生ぶって走ってるのには、
ムカツクときありますね。場所によって。(追い抜けない道など)
626774RR:01/11/10 01:34 ID:s6KYLPdn
YBで峠「攻めた」とは言わないけど走ったことならある。
それはそれで気持ちよかったよ。
627原付って厨房(1番):01/11/10 01:37 ID:XorEKlUH
30`制限でか?
ストレス感じながらきもちかったか?
628774RR:01/11/10 02:08 ID:RDf37Koa
二輪の公道60km/h制限。
原付の公道30km/h制限。
どっちも制限速度きちんと守っている奴なんざいねえよ。
20km/h規制道路に入ればどっちも一緒だしな。

しかし原付をチャリと叩く粘着はムカツクな。
よっぽど昔原付海苔にイジめられたんか?
トラウマなんだろーね。かわいそうに。
629名無し某:01/11/10 02:13 ID:3J0gg9Yq
>>625
30キロ制限云々言うからには
二輪でも60キロ制限で走ってるんだろうね(笑)
630原付って厨房(1番):01/11/10 02:18 ID:XorEKlUH
>>629
うん。といったらどうする?
ってのはまあ、ウソになるけど、実際70キロも出したら、
ストレスなく走れるだろう?

10キロオーバーと、(二輪で70キロ)
40キロオーバー。 (原付で70キロ)

どちらが、ストレスを感じるんだ?
まもるまもらないじゃなく、
法律にだよ。
631774RR:01/11/10 02:20 ID:12Gx5Miq
激しくガイシュツかもしれんが、
1の高速道路って、、
原付のれたっけ?(w

僕は原付と言うより、マナーなってないやつが嫌い。
原付に限らず。
まぁ、スクーターのおばちゃんとかおっちゃんの
無謀な運転は止めてほしいわ。。。
632原付って厨房(1番):01/11/10 02:27 ID:XorEKlUH
あ、横浜新道。
あれって、80`か?まいいや。
原付乗り多いから、目立つんだろうね。マナー
633minirotoDSR2F:01/11/10 02:28 ID:yj/FpRFt
すまん最近原付取ったばっかり・・・・・・
634名無し某:01/11/10 02:28 ID:3J0gg9Yq
>>629
俺のは黄色なんで関係無いよ。
法律にストレスを感じるなら出さなきゃ良いだけで
出す事を肯定してるなら自己責任の範疇だろ?
つうか他人の事にごちゃごちゃ口挟むなよ。

器が小さい
635原付って厨房(1番):01/11/10 02:32 ID:XorEKlUH
器が大きいと、法律無視するのか?
自己責任によって、法律無視認められるのか?
ほぉ〜
それは凄い。

黄色ナンバーなら、それは関係ないよな。
原付じゃないもんね。
636名無し某:01/11/10 02:34 ID:3J0gg9Yq
じゃあ俺は10キロオーバーだから法律違反じゃねぇと
警官に言えよ。
637774RR:01/11/10 02:39 ID:RDf37Koa
原付=自転車=板違い

↑コイツだけは死んでくれ。
大型乗ってるけど原付も大好き。
638原付って厨房(1番):01/11/10 02:39 ID:XorEKlUH
っていうか、現実問題
原付の、全開と、
二輪の、10キロオーバー。
比べ物にならないほどレベル違い。
639774RR:01/11/10 02:40 ID:P6uCbXc2
いずれ解かると思うが、バイクに乗っているといつか、原付から
やり直したいと思う日がくる。
思い出せ、厨房時代に家に帰るとき、仲間にバイバイとかいって
1速全開でパワーバンドに入れて帰るとき2〜3メートルくらいしか
進んでいなかったあの頃を。

今なら金も多少あるだろう、今度こそMB−5とかMBXを手に入れて
気がすむまでやってみようじゃないか。
640原付って厨房(1番):01/11/10 02:44 ID:XorEKlUH
↑そして白バイにつかまって、後悔する羽目になる。
641名無し某:01/11/10 02:44 ID:3J0gg9Yq
>>683
比べてる時点で話にならん
642名無し某:01/11/10 02:46 ID:3J0gg9Yq
つうか70キロなんて原付でも全開じゃねーし(笑)
643原付って厨房(1番):01/11/10 02:49 ID:XorEKlUH
こいつ…話にならん…3J0gg9Yq

器小さいとか言ってるくせに、いままでで一番器小さいじゃん。藁
相手にするのやめた。
644sage:01/11/10 02:52 ID:Uju9XgyN
原で煽られるのがくやしくて
免許は買ってみたものの
正直俺の運動神経じゃ公道は怖くて走れない
実家の庭で倒したバイクは二度と俺には起こせない
2ちゃんで原叩きぐらいしかやる事無いよ
「ちゃんと中免取って原付乗ってますが何か」
ああこの空しい瞬間が最高だね
645774RR:01/11/10 03:00 ID:RDf37Koa
>>原付って厨房(1番)ID:XorEKlUH
10km/hオーバーで違反した時に捕まるリスクはすくないけど
40km/hオーバーで捕まったら赤切符だよって言いたいのかい?
それとも背徳感の度合いを比べてるのかい?
646774RR:01/11/10 18:10 ID:85lbj6V5
既出だが、どう考えたって30キロ規制っていう法律がおかしいよなぁ。
片側1車線の道で追い越し禁止なら、後ろ走ってる車は全部30キロだぞ。
大渋滞だ。
俺も少し免許を難しくして、乗ってる人の技術(&マナー)をなんとか
するのが良いと思う。
って、ここで書いても法律が変わるわけじゃないんだよな・・

どっかに、偉い人が読んでくれる、法律を見なおしてくれーっていう
意見板ないかな?
647774RR:01/11/10 18:13 ID:OxD1Y9OM
>>646
片側1車線で追い越し自体が禁止のような道路なら普通30km/h制限でしょ。
そんなところでスピード出すなよ。
648774RR:01/11/10 18:26 ID:WZWfN08+
>>646
法律見直してもいいと思いますが、それなりに試験内容も濃くして
いろいろとリスク背負ってもらうならOKよ
649646:01/11/10 19:29 ID:85lbj6V5
>>647
>普通30キロ
そうじゃないところ、結構多いぞ。
>>648
特化して原付だけに持たせるリスクじゃなくて、
普通2輪と同じ程度のやつでいいよな。
でも、リスクっていうとちょっと違うな。

技術・知識・判断力、その他条件を充分に満足した人に対して、
「貴方は原付乗って良いですよ」っていう証明を、
免許証として出してくれれば、今の原付は性能良いんだから、
30キロ制限なんかいらないのにな。

でも、そうすると原付売れなくなるな。メーカーは嫌がるだろうな。
650内山リナって馬鹿面(1番):01/11/11 00:08 ID:IWTHk/fP
>>645
気持の問題。
60キロ制限の道を、70で走る場合、自動二輪なら10キロオーバー。
原付なら、なんと40キロオーバーの、めんきょう停止?取り消し?わかんないけど、
捕まったときのことを思う、ストレスを強く感じながら乗る原付。
矛盾を感じながらいつも走ることになる。

最近おれは、車に乗るとき、高速道路ではつとめて、走行車線をのんびりと、制限速度弱で走ることにしてる。
法律馬鹿さ加減にストレスを感じるのが嫌だからだ。
法定速度を守ったほうがストレスがたまるという人もいるだろうけど、
俺の場合は、車の流れに乗ったほうがストレスがたまる。いつもいつも、
「なんで、制限速度が100なのに、みんな130なんだよ…流れにのって捕まったらこっちのせいだもんな」
こんな気持を持ちながら走るのに疲れた。
まあ、そんなことから、原付が鬱陶しくなって、乗るのもやめて、
あらたに、原付二種購入したんだけどね。ふぁぁ〜
651774RR:01/11/11 00:12 ID:3fkot9q9
>>646
はみ出し追い越し禁止は結構多いけど、
追い越しそのものが禁止の道ってあんまりないと思うが。
652内山リナって馬鹿面(1番):01/11/11 00:51 ID:IWTHk/fP
それにしても、内山りなって、アホ面だ…
653ホンネトーク:01/11/11 01:21 ID:71kdC/LP
>>646
>片側1車線の道で追い越し禁止なら、後ろ走ってる車は全部30キロだぞ。
お〜い、キミ免許もってんのかい?
原付は軽車両扱いだから、追い越し禁止の道で追い越しても
違反にはならないんだよ〜ん。自転車や大八車と一緒。
だから、原付は左端走れって規定が法律でちゃんと決まってるんだよ。
(法律の根拠がない二輪のキープレフトとは違って、道交法で
「軽車両は左端を走らないといけない」とちゃんと決まってる。)

つうかさ、誰も646の間違いに突っ込まないのはどうなんだ?
免許持っててもこんな事忘れてんなら車もバイクも原付も乗らん方がいいぞ・
654内山リナって馬鹿面(1番):01/11/11 01:34 ID:IWTHk/fP
っていうか、
原付すら追い抜けない道って、君しらないのか?
横浜じゃいっぱいあるけどね。
655内山リナって馬鹿面(1番):01/11/11 01:34 ID:IWTHk/fP
↑左によってもよっても、まだ道幅がたりないってことよ。
656774RR:01/11/11 01:37 ID:RZrlPOWV
そんな狭い道であんまりスピード出すなよ……。
657774RR:01/11/11 01:53 ID:w7Y104kh
ネタか逆煽りかそれとも原付コンプレックスでマジに頭やられてるのか…
658ホンネトーク:01/11/11 01:58 ID:nBDtXG3l
俺は大型免許を試験場の一発試験で2回目の受験で取ったし、
今はVTR1000Fファイヤストムに乗ってるYO!!プププ
オマケに現在、関東の国立大学在学中。最強ですか?ヲレ?ククク。
659内山リナって馬鹿面(1番):01/11/11 02:07 ID:4fThQG4I
横浜国大に、猿のような顔したファイヤストム乗りがいたっけ。藁
俺は、シルバーウイング乗り。
660774RR:01/11/11 02:18 ID:jiA4JpaH
>>653
車は
 ・自動車(4輪、2輪など)
 ・原動機付自転車(原付のみ)
 ・軽車両(自転車、押し車など)
の3つに分かれるの。
だから、原付は軽車両じゃないの。
661774RR:01/11/11 10:51 ID:tNjB4t9v
30`の話で読んでて思うのだが、細かいツッコミは別として、
「今の交通規則・交通法を守れや!」
って奴と
「今は規定を決めたときより、原付の性能が上がってるんだから
規定・規則を見なおせや」
って奴がいるんだよな。

違う論議をしてたら、意見がまとまるはずがない。
と、思わんか?
662774RR:01/11/12 02:47 ID:Qb+pObWP
>>658
だからど〜した。
663関東って:01/11/12 13:10 ID:ss8DQGEm
茨城?群馬?宇都宮?
664ホンネトーク:01/11/12 15:22 ID:1+MiDXg5
福島だっぺ
665774RR:01/11/12 20:25 ID:a1rI6nvW
たしかに、今の時代の原付は性能がいい。
ちょっといじれば、スクーターだって70`ぐらいは出る。

でもね、原付って、最低限の技術・知識で乗れるっていう位置付けの
ものじゃん。車の免許のオマケだし、原付免許なんか楽に取れる。
だから、30`制限で、しょうがないんじゃないかな?

30`制限に我慢できない人は、自分の技術の証明に小型2輪免許とって、
乗ってる原付を2種登録すればいいんだよ。

って考えはどうよ?

ここまで言っておいてなんだが、俺は大型免許持ってるし、原付も乗る。
もちろん、30`じゃ我慢できねぇ。2種登録もめんどくさい。
ポリにみつかんないように、こっそり70`ぐらいで走ってる。
捕まったら、運が悪かったと思って罰金払えばいいや。
確信犯ってやつですか?

機会があったら、市役所に行って登録をかえてこようっと。
666おーめん:01/11/12 20:26 ID:x0S/X/3w
666
667774RR:01/11/12 20:55 ID:2PA5ydK+
俺の場合は初めから30kmで走るのなんか真っ平なので
セカンドバイクは80ccにした。
性能的にとかおまけだから30kmで当然なんて思わないし
法律を改正した方が良いのでは無いかとは思うが、だからと言って
今の制限速度を超えて走る事を正当化する理由にはならない。
今現在制限速度は30kmなのだからそれを超えれば違反行為で
あることに変わりはない。
あと、速い原付があるのは確かだが全ての原付がそうでは無い。
上り坂でやっと30kmって言うのも売っている以上、今の原付
は性能がいいからと一括りには出来ない事を忘れてはいけない。

ちなみに俺もメインバイクでメーター読み290km出したり、
セカンドバイクでメーター読み90kmで走ってる極悪人だ。
でも走ってる時に1の言ってる罪悪感みたいなものは感じている
1と違うのはその罪悪感に慣れてしまっていると言うぐらいで
1の言いたい事は何となく分かる気がする。
でも1からすれば俺も他の奴と変わらないんだがな。
668774RR:01/11/12 22:08 ID:uADNhx2M
原付が30キロ以上出しちゃダメというなら、
51cc以上のバイクだって60キロ以上出しちゃダメだよ。
(看板で速度が規制されているところはそれ以上出しちゃダメ!)
高速道路では100キロ以上出しちゃダメだよ。
669774RR:01/11/12 23:06 ID:2PA5ydK+
君、ちゃんと書いてある事読んでからコメントしてね。
違反をしてる自覚はあるって書いてあるでしょ。
駄目なことをしてると言う自覚があるか無いかという
話をしてるんだよ。
原付で30kmで走るのは危ないからとか今の原付は速いからという
理由で速度超過を正当化することは出来ないから、例え車と同じ速度で
走行した方が安全であったとしてもその行為を正当化する事が出来ない
と言う事実をちゃんと認識した上で違反をしましょう。って言ってるの。
そこが1とは決定的に違うな。
670774RR:01/11/12 23:23 ID:bQxUukKl
>>668はいいこと言った!!
6711ばぁ〜ん:01/11/12 23:31 ID:IvWnMIKk
290`って…それって…
捕まると罰金いくら???
っていうか、
すごい…
672774RR:01/11/12 23:34 ID:60LDXIGE
290キロ・・
男だね
簡単じゃなよな
673774RR:01/11/12 23:36 ID:peY7vpO4
原付免許なんて中途半端なもん廃止すれば万事解決
674774RR:01/11/12 23:36 ID:s6dSUGCA
>>671
懲役ですな。
6751ばぁ〜ん:01/11/13 00:12 ID:kQDvaY8i
http://hammer.prohosting.com/~oku/cgi-bin/bbsgazou/img/195.jpg
New Yorkにまた旅客機落ちたらしいな。
676ZZR250欲しい〜:01/11/13 00:20 ID:hYBHMoVW
>>1
まじムカツク!!!
6771ばぁ〜ん:01/11/13 01:22 ID:rfZBfhtA
なんでぇ〜?
本当のことをスレしただけじゃん。
なんでぇ〜?
678774RR:01/11/13 01:33 ID:6XZvl+SB
そもそも原付ってカテゴリーは本当に必要なのか?大型が教習所で取れる必要も無いし。
679774RR:01/11/13 01:34 ID:pCWuVWaW
原付の30kmって免許持ってないやつが乗るって感覚なんじゃないかな。
「俺大型ぶっちぎってますけどぉ?」
って人もいるけど、自転車乗ったことないおばちゃんも、
バランス感覚ゼロなデブなアニヲタも、50問だっけ?のペーパーテスト
受ければ乗れちゃうんだからさ。
実技能力に関しては、
原付はまったくなしから居るが、
中型とか、小型大型はある程度以上の能力はあると思う。
6801ばぁ〜ん:01/11/13 02:06 ID:rfZBfhtA
8キロ制限にして、歩道専用にすべきだ.原付。
681774RR:01/11/13 06:23 ID:pCWuVWaW
歩道に無理に入られても困る^^;
歩行者に迷惑。
682774RR:01/11/13 15:10 ID:+yLus4py
勿論エンジン切って押して歩くんだよ
683774RR:01/11/13 23:40 ID:GfUGLRLz
原付という法のカテゴリーにゃ不満あるけど
乗れば楽しいのは大型も原付も変わらんでしょ。
移動範囲は排気量におおよそ比例するかも知れんがね。
マナーも乗っている奴の裁量にかかっているわけでDQNはどんなモノに跨ってもDQNだし。
ただ車にも原付を含むバイクにも言える事だが
「車線変更時にウインカーも出せない無謀野郎は逝け」
684ZZR250欲しい〜:01/11/13 23:49 ID:hYBHMoVW
っていうかお前らマジむかつくんで、全員逝ってください。
宜しくお願いします。
685!!( ̄◇ ̄;) :01/11/13 23:56 ID:3R/MXfDp
今の原付って、アクセルちょっと入れただけで30q超える。
原付なんて30q制限かかってんだからあんなにパワーつける必要
ないんじゃないか?ディオZXとかジョグZZとか無駄にパワーつけてるやつ
あるけど、あれはなんのため?ディスクまで付けて。無駄だよ。
去年まで400のSRですらドラム着けてたし、エストレアカスタムは
いまだにドラムなんだから所詮60qどまりの原付にディスクは無駄。
その分安くしろ!といいたい。
それに思うのは30q制限なんてつけてるから、逆に厨房どもが
反骨精神だして改造しまくるんじゃないか?50qまで緩和すれば
ある程度厨房が減少するのでは…?
686原付=自転車=板違い:01/11/13 23:57 ID:spiQE3gz
自転車だから板違い
687774RR:01/11/14 00:00 ID:qDRkREG1
簡単な試験ですぐ乗れる=原付
だから別にいいんじゃないの30キロ制限、二段階右折
688774RR:01/11/14 00:03 ID:q4aZpFEH
>>686

お前ウザイ!
出てくんなよ!
689原付=自転車=板違い:01/11/14 00:04 ID:pD6zIQb+
>>688
何か?
690ZZR250欲しい〜:01/11/14 00:06 ID:G0Cso7LW
>>689
出てくんなっていってんだろ!
691774RR:01/11/14 00:51 ID:Yf/BSza0
小型限定までOKにして中免並の教習にして欲しい。
692774RR:01/11/14 00:58 ID:QoYEJwSM
原で煽られるのがくやしくて
免許は買ってみたものの
正直俺の運動神経じゃ公道は怖くて走れない
実家の庭で倒したバイクは二度と俺には起こせない
2ちゃんで原叩きぐらいしかやる事無いよ
「ちゃんと中免取って原付乗ってますが何か」
693パンティー泥棒:01/11/14 01:37 ID:+sbCammq
僕は原二(ボアアップモンキー)だけど、よく二段階右折するよ。楽だもん・・
694魔鏡(1ばぁ〜ん):01/11/14 23:18 ID:qZuMm1r5
685に激しく同意。
695774RR:01/11/14 23:22 ID:q4aZpFEH
>>689

出てきたかったら、そのHNの言っていることなんとかしろ!
696774RR:01/11/16 22:14 ID:wUiinX6p
原付しね。
697774RR:01/11/16 22:16 ID:0mWn06GJ
原付をいじめるとゆるさんぞー!!!
698774RR:01/11/16 22:17 ID:+vgzXyit
>>697
うんうん。
いじめはよくないね。
でも30km/h以上出しちゃダメだよ。
699原付=自転車=板違い:01/11/16 22:27 ID:Vh+Fh7UA
>>690
うるせぇバカ
700774RR:01/11/16 22:28 ID:8491aAt/
>>698

それじゃ自動二輪車も60キロ以上出しちゃダメだよ。(高速は100キロ以上ダメ)
標識で速度が規制されてる場合はそれ以上出しちゃダメだよ。
原付がダメなら自動二輪も同じことでしょ?
701774RR:01/11/16 22:30 ID:n/e4bFgQ
>>698
うるせぇバカ
702774RR:01/11/16 22:32 ID:0mWn06GJ
原チャをなめないでくだされ!
703774RR:01/11/16 22:43 ID:8491aAt/
どうした>>698
俺の書いた文章>>700に応えられないのか?
やっぱりキミはただ原付叩きしたいだけなんだね?(ワラ)
704原付=自転車=板違い:01/11/16 22:54 ID:Vh+Fh7UA
頼むから25K以上出さないでくれ
705774RR:01/11/16 22:57 ID:qbeTtCm+
緊急回避で速度制限なし
2ケツでけつの女殺してればぁー
706774RR:01/11/16 23:02 ID:x/o/Csa5
頼むから原ちゃで右側車線(通称追い越し車線)をはしらんどクレ。
30キロしか出せないはずなのに、車の前をチョロチョロされると迷惑。
ま、そんな場合はクラクション鳴らして、怒鳴りつけるがね。
白バイに見つかったら、「進路区分違反」で2点減点だぞ。
707774RR:01/11/16 23:03 ID:0mWn06GJ
原チャをそんなにせめないで!
708774RR:01/11/16 23:05 ID:TKWhDLKo
なら左車線に路駐すんな
ま俺も、706と同じで強気なのはネット上だけだから
そんな場合は人車ともにボコボコにしてやるなんて書けないけどね
709774RR:01/11/16 23:05 ID:8491aAt/
>>704

オマエモナー( ´∀`)
710774RR:01/11/16 23:14 ID:itlijSnu
>>709
お前原マスだろ
昨今の2ちゃんにおいて
オマエモナー( ´∀`) なんて最近ほとんど見ない。
使ってんのは原マスだけ。
711774RR:01/11/16 23:25 ID:8491aAt/
>>710

原マスって使ってたっけ?
使ってる奴いるよ。携帯板で見かけたよ。
712ZZR250欲しい〜:01/11/16 23:27 ID:YlKAVQvm
CL50で70キロで巡航してますけど、何か?
713774RR:01/11/16 23:27 ID:ugS7puJa
>>702
原因は厨房に在り。恨むなら厨房を恨むが良し。
714774F:01/11/16 23:29 ID:elFyVaee
がいしゅつかもしれんけど、以前白バイにつかまって交機本部(?)まで
連れていかれるとき、前を走らされたけど制限速度守っていたら
「流れに乗れ」って言われた。

捕まらないのか聞いたら、「流れに乗ってる以上、捕まえない」と言っていた。



#それ以来ペースカーを必ず見つけるようにしている。
715774RR:01/11/16 23:38 ID:uZIf/vEI
原マスねぇ。
奴のおかげで原付とマグナ50のイメージが
悪くなっちまったなぁ。
奴こそ原付乗りの敵だな。
716実際問題:01/11/16 23:40 ID:B//1Sg1I
国道を60キロだったら、まあまあ普通に走れるが、
国道を30キロだったら、馬鹿だね…しょうもなし。
717774RR:01/11/17 00:34 ID:pqZ2UDyf
718774RR:01/11/17 00:36 ID:pqZ2UDyf
719774RR:01/11/17 00:36 ID:1K+FfarV
脳みそ飛び散ってるね
720774RR:01/11/17 02:17 ID:pqZ2UDyf
あげぇ
721774RR:01/11/18 01:52 ID:3mQXs3IM
犬の写真か…718は
722774RR:01/11/18 02:13 ID:tWzu3VQI
125までは原付だろ
723774RR:01/11/18 06:35 ID:LaTFsOnY
昨日、原付で迷走してたら前方に料金所が見えてきてびくーりしたよ。
724774RR:01/11/18 13:03 ID:4MILK0oT
さらし上げ
725774RR:01/11/18 14:00 ID:4MILK0oT
>>723

そんでどうしたの?
726774RR:01/11/20 03:39 ID:OMqCWgz0
エロエムエッサイ。
72788:01/11/20 06:00 ID:8wx/uz10
原付のおもしろさをわかってないのね〜〜。遅い原付をどれだけ速くできるか改造するのはとても面白いことだと思う。
728原付=自転車=板違い:01/11/20 06:02 ID:F5aP6v2n
>>727
アルトワークスを改造した奴がよ、はりきってたから
ノーマルの1600で余裕で勝ちました。
729原付=自転車=板違い:01/11/20 06:09 ID:F5aP6v2n
>>727
>>面白いことだと思う。

お前だけだよ。ヴァカ もうここへは2度とくるな
730774RR:01/11/20 13:27 ID:f+nGEo9D
原で煽られるのがくやしくて
免許は買ってみたものの
正直俺の運動神経じゃ公道は怖くて走れない
実家の庭で倒したバイクは二度と俺には起こせない
2ちゃんで原叩きぐらいしかやる事無いよ
「原付=自転車=板違い」
731新着レスの表示:01/11/20 18:43 ID:pSpNXNek
正直、30qで走られるとウザイ。
732774RR:01/11/20 18:46 ID:oF0MCa7K
かといって、フライングして60km/hくらいで
ウロチョロされるのもウザイ。
733774RR:01/11/20 18:48 ID:4JbAu4Sh
原付をいじめないで下さい。
734ZZR250欲しい〜:01/11/20 18:57 ID:61TfRFO0
こんな糞スレあげんな!
sage!
735774RR:01/11/20 19:00 ID:uVkaCXGt
漏れは邪魔になら無い様にちゃんと左端走ってるYO。
30キロ以上は出してるけど。
736774RR:01/11/20 19:02 ID:mhv4sXTB
>>723
わたしも原付乗ってるとき経験あり。
横浜新道でのできごと。。。
モンキーだったから、まわりの車も??だったと思われ。
ハズカシー
737むは:01/11/20 20:22 ID:ypjbAOR7
>736
横浜新道は原付禁止じゃないの?
738774RR:01/11/20 20:29 ID:ZwH/ORQj
>>737
昔は20円。今は禁止。
739774RR:01/11/20 20:34 ID:hfhwHS3v
こんなクソスレがこんなに長い間続いているとは正直驚きだな。
740 :01/11/20 21:10 ID:QFsbSwHF
今日は俺のJOG様を抜かそうとしたパジェロ、結局ぬかせね〜でやんの(w
いや〜モクモク煙吐きながら、キックダウンでもしたのだろうか、エンジン音が高鳴ってたよ。
最高速は出るんだろうけど、一般道じゃね!
80k以下だったら負けないわ♪
741774RR:01/11/20 21:15 ID:529Zc6lo
>>739
1がずっと上げ続けてたからね!w
742むは:01/11/20 21:15 ID:ypjbAOR7
>>740
どかないから、怒っていただけじゃないですか?
ネタならスマソ。
743JOG:01/11/20 21:18 ID:a3WuiFQx
ちょっとお尋ねします
原付の名義変更したいのですが 名義を自分の彼女にしたいんです
そう言った場合に市役所に持って行く書類は何と何が必要ですか?
教えてください
744774RR:01/11/20 21:18 ID:+0/0m14A
ヽ(`Д´)ノsage
745JOG:01/11/20 21:21 ID:a3WuiFQx
教えてよ〜〜〜
746774RR:01/11/20 21:52 ID:OUBeh3Vm
>>743
明日、市役所に聞け。
747774RR:01/11/20 23:22 ID:ix7uZqeH
>>746に禿同
748774RR:01/11/20 23:27 ID:5EyoJHtV
>>743
旅券・外国人登録証・写真2枚(縦4.5cm×横3.5cm)
749774RR:01/11/20 23:29 ID:hGCUSNUR
よし!
思う存分ボケまくれ!
750774RR:01/11/20 23:29 ID:iS4ZPCI3
>>743
お前初心者スレにもかいてたな。
このくそスレに書くなあがるから。
751774RR:01/11/20 23:34 ID:/1LEbspT
これ以上ボケられましぇーん。
752774RR:01/11/22 00:28 ID:PnVCieNe
>>737
横浜新道入り口には、原付いくらって書いてある。
でも、その前の入り口には、125cc以下は通行禁止って書いてある。
よくわからんのだ。あそこは。
不思議だ。
だれか教えてくれ。
それにしても、いいスレだね。ここは…
くそすれとか行っているやつは、原付乗りの厨房馬鹿たれでしょう。藁
753774RR:01/11/22 00:58 ID:gt65DGFQ
>>752

俺は原付乗りじゃないが、ここはクソスレだと思うが何か?
754774RR:01/11/22 01:28 ID:BVNp1t55
>>753
お答えしよう、それは>>1>>752だからです。
755774RR:01/11/22 01:32 ID:gt65DGFQ
>>754

なるほど。確かに似ているような気が。
HN変えて現れるなんて卑怯な奴だ。
無視しよう!
とういうわけでsage
756千葉県警:01/11/22 01:33 ID:f52nugjl
>>753
スレ違いだ。クソスレはこっち
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1006352267/l50
757774RR:01/11/22 01:35 ID:gt65DGFQ
>>756

ワラタ。
758押尾学は馬鹿面幼稚:01/11/22 01:53 ID:gGVU5RH5
752ですが、何か?
753は、絶対に原付乗りです。決定です。
759774RR:01/11/22 01:54 ID:gt65DGFQ
>>758

クソスレ上げんな!
760押尾学は馬鹿面幼稚:01/11/22 03:24 ID:gGVU5RH5
なんですか?
原付乗りさん。
原付乗りには糞すれですね。藁
761 :01/11/22 08:12 ID:c5TIN6sj
あらら、めこめめはここに移動してたんだ・・・
762大森巡査 ◆mxOomOrI :01/11/22 09:38 ID:/LTr+Ztm
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||    ◎          || ||
  \____/\___/ ||======           || ||
   |      \/    |  ||     ===========
   ──-=二二二二二=-|   ||___            || ||
   | / ┏━    ━┓|    ̄ ̄ ̄
   | |  彡( ● )  |( ●)ミ|
  (6| |   `===   | == |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  \    /,、__|  /|   <けけけけけけ(藁
   |     ___/  ヽ _|__俺は原付だっていいと思うがなぁ、アドレス110みたいな糞バイク乗るより(藁
   \  /  ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ_ノ  \__________
     \______/
763774RR:01/11/22 12:54 ID:MAnZnMSw
けけけけけけ(藁
俺は原付だっていいと思うがなぁ、762みたいなママチャリ成人より(藁
764大森巡査 ◆mxOomOrI :01/11/22 16:53 ID:/LTr+Ztm
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||    ◎          || ||
  \____/\___/ ||======           || ||
   |      \/    |  ||     ===========
   ──-=二二二二二=-|   ||___            || ||
   | / ┏━    ━┓|    ̄ ̄ ̄
   | |  彡( ● )  |( ●)ミ|
  (6| |   `===   | == |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  \    /,、__|  /|   <>>763 ねぇ、ママチャリ成人って何?ママチャリ星人って書こうとしたのかな?(藁
   |     ___/  ヽ _|__秬鵡返して誤字なんて最高に恥ずかしいよな(藁 アドレス110乗りさん♥
   \  /  ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ_ノ  \__________
     \______/
765押尾学は馬鹿面幼稚:01/11/22 23:30 ID:GlOswPVB
うわぁぁぁぁ。懐かしい…
大森の馬鹿さ、規制されたんじゃなかったんだ。藁
ひきこもり、治った?
ゴリラ君。藁
766774RR:01/11/23 01:47 ID:/R9wzPv6
では似たような言葉を教えてやろう
君のように免許が取れる年齢なのになぜか免許暦無しの奴を無免成人と言うのだ
767774RR:01/11/23 07:08 ID:vTPKB+VV
無免星人
768N1乗り:01/11/23 10:40 ID:n1CyIont
原付大学生カコワルイ
769774RR:01/11/23 18:14 ID:2pLy3PYe
原付大学生萌え
770774RR:01/11/23 18:33 ID:Q27HUa+F
 大盛り巡査、ズレまくり。
きちんと張れよ、キチンと。
771押尾学は馬鹿面幼稚:01/11/23 22:08 ID:30w77hFH
大森ってゴリラ(笑)
772千葉県警:01/11/23 22:09 ID:tpyOWjC3
>>771
大森巡査はただの精神障害者だと思うけどなぁ
773774RR:01/11/24 01:53 ID:j3FYDsJG
連休で一時帰宅か
774 :01/11/24 06:18 ID:cCq8VsC5
>>770
低解像度か(プププ
775  :01/11/24 18:28 ID:pnVyFFnT
>>774
キモヲタか(プププ
776774RR:01/11/25 00:19 ID:EEz/kxZv
っていうか、
なかなか現れないのは、
規制されて、他のパソコンからのaccessとみえる。
777774RR:01/11/25 07:37 ID:DFm5FRo3
777
778774RR:01/11/27 00:05 ID:GL51CPsV
原付は、しね。
779非通知さん:01/11/27 00:12 ID:wIhtTB0Z
>>778

こんなクソスレ上げてるお前が氏ね!
780774RR:01/11/27 00:15 ID:GL51CPsV
不細工は、師ね。原付厨房↑藁
781774RR:01/11/27 02:21 ID:xq2ynmih
原付の原点に戻り、
ま〜原付は30キロで走るのは当然(当たり前か)の行為と国道(60キロ規制)を30キロで走ってみた。
そうしたらどうだろう、車は通常80キロくらいで走っている中、原付は30キロで走ると
正直、乗ってる方も死ぬほど怖いが、車に乗ってる方はもっと迷惑してたと思う。
車の方からいわせると30キロで走っていられると止まって見えるほど遅く、
ただひたすら迷惑に思うのでは・・・。
人様にご迷惑をかけるのもなんなので、もう冬だが中免を取りに行くことを決意しました。
782さすがだ。:01/11/27 03:25 ID:545dxEua
781はさすがだ。
最初読んでいて、なにあたりまえのこと言っているのかなと思ったけど、
最後の締めが、「中免を取りに行く決意をしました。」

これには感動した。
君は、素晴らしい。
783774RR:01/11/27 03:36 ID:t5snWMh1
安全運転をしましょうってことでどうだ?みなの衆。
784 :01/11/27 03:52 ID:Fz9H3Hli
>>783
同意
785774RR:01/11/27 16:29 ID:NkulYZub
「中免を取りに行く決意をしました。」
これで挫折して取れなければ更にみんなが大満足だ
「分をわきまえて歩行者として生きる事にしました。」
ここまで書ければ神として扱われること間違いなしだろう
786あんず:01/11/28 17:10 ID:0i3MaLHY
正直、一般公道で走ってて何`なら捕まらない?
俺はだいたい40`で走ってっけど。
78750ガンマ:01/11/28 17:53 ID:0QYE4TQz
常時60`で通行してます。ただし、原付では国道・県道なんて殆ど走りません。
もっぱら町道です。って言うか、原付以前に、普通免許取得してから、速度超過で
検挙された事無いですから。
788 :01/11/28 18:16 ID:Cph/Gav5
>>786
交通安全週間内、ねずみ取りを除き、50k以内で流れてればだいたい捕まらないみたい。
ただし単独で飛ばしてると御用になるとか。
40kまでだったら確実に捕まんないだろ。
789むは:01/11/28 18:59 ID:bJDJBvnu
>>788
そうだね。
漏れも2回ほど捕まったのだが、
いずれの場合も、国道の左端をすり抜けしながら
60近く出していた。言い訳しようのない状況だった。
790774RR:01/11/28 19:56 ID:z3CivNO2
こんなクソスレ上げることないよ。
791さすがだ。:01/11/28 22:12 ID:rXqPa4+1
↑くそは、おまえだよ。藁
792774RR:01/11/28 22:24 ID:UxvSFrXc
自分が先頭にいるときは40以上出さない
車が前に出てくれたらその車に付いていく

この方法なら速度超過で捕まることはまずないよ
ただ前走車と自分の二台だけだと危ないかもな
793774RR:01/11/28 22:32 ID:z3CivNO2
>>791

>>1 まめこ = >>791 さすがだ。

ってことだな。(ワラ)
いい加減自作自演やめたら?
厨房くん。
794さすがだ。:01/11/28 23:40 ID:HyCkfyzz
なんだね?790君。
いいかげん、原付のるのやめたら?(ワラ)
しょうがないか、免許とれないんだから…
厨房くん。

え?1?
795774RR:01/11/29 00:43 ID:qjXOhVwm
>>794

オマエガナー。
いい加減自作自演やめたら?
この厨房め!
796さすがだ。:01/11/29 02:01 ID:NoAL+wWo
自作自演って猿のひとつおぼえだね。((ワラ))
797あんず:01/11/29 10:06 ID:6Z3rSc15
>>787-789,792
THANX.
国道で後ろからびゅんびゅん車来る時なんかは50`近く出してるけど。
でも下りですら50`以上でません。ごめんなさい
798774RR:01/11/30 21:55 ID:t6X+cdNS
そうですか。それはどうも。
799ジョージ ハリマオ:01/11/30 23:57 ID:WPL3aOcq
原付は事故って壊れるべし。
800774RR:01/11/30 23:58 ID:YqkXMaSg
じゃあ800もらいます。
801ジョージ ハリマオ:01/12/01 00:06 ID:esuhi9GU
それは困る!
802774RR:01/12/01 00:21 ID:kfIsG1Vq
この中で最近書き込みした奴、どいつが>>1だ?
こんなクソスレ上げるのは>>1しかいないからな。
803ジョージ ハリマオ:01/12/01 03:04 ID:aQwPDEDj
↑こんばんは。原付厨房君。
このスレがクソスレと思うのは、
原付厨房君しかいないんだよ。ハゲ。
804原付は糞:01/12/02 01:40 ID:D/cYkZfy
原付厨房、くそして寝ろ。
805774RR:01/12/02 16:25 ID:zRu0MABd
うん。原付厨房は撲滅だね。
806774RR:01/12/02 16:59 ID:P99dX+l1
よく800まで持ったもんだ。
実は盛り上げてるやつがいるんじゃないの?
807むは:01/12/02 17:32 ID:mcuwDouQ
なんでこのスレが消滅しないのか不思議だ
808774RR:01/12/02 17:45 ID:sSMBSdCc
>>807

そんなの簡単だ。
スレ主が倉庫逝きになる前にあげているから。
こんなクソスレ上げるのは>>1くらいだろうし。
809774RR:01/12/02 23:40 ID:MwmyONAp
いや?
原付乗りが、アホたれだと思う人だよ。
そんな人いっぱいいるよ?
やっぱり、君は原付乗りは、馬鹿まるだしだね。ワラ
810774RR:01/12/02 23:42 ID:1OzHWEqR
原付き乗りはアホじゃないよ!

・・・でも30km/h以上出しちゃダメだよ。
811あのさ:01/12/03 00:49 ID:naoLf6JJ
原付は、アホしかのらないよ。
だって、道路30`以上ださなかったら、絶対はしれないもんね。
アホだよ。
812774RR:01/12/03 01:48 ID:Kz95dQUO
>>810

お前しつこいぞ!
そんなに言うんなら自動二輪は60キロ以上出しちゃダメだよ。(高速は100)
813774RR:01/12/03 01:51 ID:jCd9ogHD
>>812
お前もしつこい
814774RR:01/12/03 01:54 ID:KPc4zW48
原付乗ってる女の子かわいいじゃん
815774RR:01/12/03 02:02 ID:pDdUitvp
「乗ってる女の子がかわいい」でいいのか?
816774RR:01/12/03 02:05 ID:KPc4zW48
>815
ちょこんと乗っててなんだかかわいい
817774RR:01/12/03 02:14 ID:o8ycQvaH
モンキーに、ちょこんと乗ってる女の子萌〜♪
818774RR:01/12/03 02:14 ID:Kz95dQUO
>>814-816

なんだかんだ言って、お前ら他のネタ作って誤魔化してこんなクソスレ上げてんだな?
そんなにこのスレ残したいわけ?
819774RR:01/12/03 02:22 ID:KPc4zW48
>818
原付に対しての否定意見のすれなので肯定意見を出して
みたのですが…
>817
スパッツはいてるモンキーの女の子超かわいかったよ
820774RR:01/12/03 02:24 ID:ov17fb75
>>818
お前もしつこい
821あのさ:01/12/03 02:33 ID:M15eUssx
たしかに、女の子の原付乗りは、許す。
可愛いから。
822774RR:01/12/03 02:35 ID:KPc4zW48
じゃあsageで。
”原付に乗ってる女の子はかわいい”なんてスレたてたら
罵声の嵐になりそう
823774RR:01/12/03 02:43 ID:r7ae7CZo
でも、半ヘル首にかけてバサバサの金髪なびかせて
DQN仕様スクーターで走るヴァカ女はイヤ。
824あのさ:01/12/03 02:56 ID:M15eUssx
だれか、スレ立てて。
原付女は可愛い…!!!!!!!!!
( ^_^)/□☆□\(^_^ )
825774RR:01/12/03 03:11 ID:KPc4zW48
>823
激しく同意
826774RR:01/12/03 08:12 ID:paZSyM1Q
381 :あぶちゃんの友人 :01/10/18 22:27 ID:qGc3z/q+
>>379らは、ドキュンまるだしですね。
重機だって。ワラ。ドキュンじゃん。ワラ(大爆笑)
脳みそないんだね。
きっと喋るとき「〜ないっすよ!」とかいう言葉つかってるでしょ?ワラ

それと、車あれば十分やし〜?
なんか、ドキュン厨房の、典型みてるみたいだよ。
白い特攻服みたいのきて、後の毛伸ばしてない?ワラ
で、猿みたいな顔決定!!!!!

はずかしいね。君。
じゃ、馬鹿らしいからさようなら。おやすみ。

でも、二つも続けて書くなんて,
相当くやしかったんだろうね。ワラ。では。さるばじゃ!
827あんず:01/12/03 09:08 ID:gWIwvH5z
車道走る自転車よりは邪魔じゃないモン!!
828むは:01/12/04 00:43 ID:1t7JBYcB
何つったって400ネイキッドを駆るセーラー服女高生に敵う者なし。
829774RR:01/12/04 00:45 ID:8H36xvnu
なんだかんだ言って、スレ主がこのクソスレ上げちゃうのね…。
原付女の子は確かにカワイイ!
スクーピー乗ってる女子高生や女子大生いないかな?
830774RR:01/12/04 00:47 ID:kN2Fz9Lp
いる
831774RR:01/12/04 01:02 ID:8H36xvnu
>>830

だからそうやって簡単なレスでクソスレ上げるなって。
832ロ便:01/12/04 01:04 ID:C6bW3VJI
ところでスクーピってボアアップとかできるのかな?
833774RR:01/12/04 01:03 ID:pe6hdQAG
スクーピーじゃなくてもマジかわいい
834メンシマ:01/12/04 01:06 ID:iYYQX5R0
漏れはスクーターじゃないほうが好き
835774RR:01/12/04 01:09 ID:hZ+T5Y5Z
ここまで来たら1000まで行って葬ったほうが早そうだ(w
836774RR:01/12/04 01:11 ID:oVFZI/Tn
>>833
ZZとかでも?
837あんず:01/12/04 08:31 ID:QUkMFR7j
ガイシュツかもしれないけど、モンキーに乗る女の子(・∀・)イイ!!
838774RR:01/12/04 13:34 ID:pe6hdQAG
>836
それはイヤかも
>837
Yes!!
839:01/12/04 15:37 ID:OZ1zhqd7
原付乗ってる女の子は許せる。あんま変な運転しない。
コンビニとかにたむろしてる奴とか、蛇行運転してる奴とか
そういう奴はくそ。格好悪すぎ。
840あんず:01/12/04 15:50 ID:QUkMFR7j
タバコ吸いながら運転するヴァカとかがいるから、
原付乗りは叩かれる。不条理
841774RR:01/12/04 16:16 ID:JX4fbyTr
そうじゃねえよ
原なら叩いても勝てそうだから叩く
それだけだ
842非通知さん:01/12/04 18:41 ID:8H36xvnu
だから、何度も言うけど、
原付が悪いんじゃなくて、
原付に乗っている厨房が悪いんだろ?
これからは原付免許や四輪おまけ免許のみで乗る厨房を叩け!
843あのさ:01/12/04 23:39 ID:VnVDEINW
いいや、原付がわるいのだ。
それと、そろそろこの優良認定スレが1000を迎えそうだ。
迎えたら、「原付は所詮30`なのに、なんで張り切るの?第2打」を
立てるつもりなので、原付厨房のみなさん。よろしくぅワラ

原付女の子。くわぁいいぃぃ!!!!
844774RR:01/12/04 23:45 ID:+Lz3NTix

こういうやつが他のスレにそ知らぬ顔でマジレスとか書き込んでると思うと
反吐が出るな。
845774RR:01/12/05 00:26 ID:zPa1F77F
出せば?
846774RR:01/12/05 00:27 ID:ypiMF0wL
>>845
クダラネ〜〜〜
847774RR:01/12/05 02:53 ID:aZ6/m83E
おれは、おもしろいと、おもうよ。ワラ
848774RR:01/12/05 16:03 ID:ZaT0qswl
そう?
849774RR:01/12/05 20:17 ID:6aTkOEhE
クソスレ上げんな!
850774RR:01/12/06 00:02 ID:2kImLLE3
横浜から原付で一泊ツーリングに行くなら
どのあたりがおすすめかな、温泉ははずせないなあ
851774RR:01/12/06 00:03 ID:LYX5iwBl
箱根できまりだね!
852774RR:01/12/06 00:06 ID:wsdf0XVR
ん? なんだ今は120キロも出るのか?
オレがガキの頃はDT50でメーター読みで95キロ
くらいだったぞ。
853774RR:01/12/06 00:07 ID:2c9QwLmx
残念。
DTはメーター80まででした(w
854774RR:01/12/06 00:07 ID:2kImLLE3
やっぱそうなっちゃう?
箱根は宿代結構高そうだよね。
もうちょっと足伸ばしたいかなと
思うけど。
いってみたら厚木あたりでビール飲んじゃって
そのままどっかに泊まっちゃいそう。
855 :01/12/06 00:12 ID:wsdf0XVR
そうだったか。オーバーレヴしてそのくらい出てた記憶があるがなあ。
あれは、初期型タクトだったか。スガヤちゃんばーのRG50Eだったかなあ。
忘れてしもうたわい。糞レスすまん。
856774RR:01/12/06 00:26 ID:Mdxej2VW
857774RR:01/12/06 22:01 ID:H0j6oXFf
858774RR:01/12/06 22:06 ID:9eUVer2N
sage
859>:01/12/06 22:41 ID:7gKV+bQb
原付片手運転信号無視携帯電話野郎に引かれそうになって、
原付無くなれって思ってたけど、自分が乗って、今度は逆に信号無視して、
人を引きそうになったよ。
860774RR:01/12/07 00:10 ID:w4oMfLLf
原付って、ガチンコで大学行きたいやつが乗るものだよね?
861774RR:01/12/07 00:12 ID:lActViCu
じゃ「新人劇団員」の乗物ってこと?
862あああ ◆kbeKfuIk :01/12/07 00:13 ID:o5VI2NnN
新青梅街道は、原付でイキがりたい連中のパラダイス。
制限速度40キロ、狭くて生活道路。
信号多い。

ムチャな走りで自動二輪様にケンカを売るかのような
原付様方がいっぱいです。
863774RR:01/12/07 00:31 ID:kH6FDRzj
可愛そう。
埼玉とかに多そうだな。原付馬鹿。
864あああ ◆kbeKfuIk :01/12/07 00:33 ID:o5VI2NnN
なんかイイフレーズを思いついた。

原付殿サマ
865あああ ◆kbeKfuIk :01/12/07 00:33 ID:o5VI2NnN
通称、殿(との)

「珍」みたいな感じでw
866774RR:01/12/07 00:35 ID:lActViCu
サブイ
867774RR:01/12/07 00:40 ID:iaq+8Nf5
原付って、125ccまで原付ですが何か?
868  :01/12/07 00:46 ID:fak+4WZB
この間赤信号で先頭に立ったとき横に原付がいて
なんか俺のほう見ながら蒸かしてるんだよね。
んで、青になった瞬間ウィリーして入ちゃった(2秒程度)
いっぺん死んで来い
869ZU:01/12/07 01:00 ID:gOGjcDSI
最近の話。どんだけ抜いても信号で先頭にいる俺のさらに前にでて、見切り発進する
ばか珍。うぜーんだよ。原付でいきがってんじゃねーよ。
しかし、なんで原付をあそこまで改造するやついるんだろ。
どっかで盗んできた、ZXかZRだろうけど。
870774RR:01/12/07 03:27 ID:xlxscSbX
今日、原付が事故っていた。ざまあ。
871774RR:01/12/07 20:42 ID:0EkFx6Da
原付いじめないでーーー。
俺北海道の田舎だから原付重要。
茶利だと何かと不便だし、警察なんてまずめったにいないから二人乗りできる。
俺のうちの周りは見通しがいいよ。事故るはずが無い。
872774RR:01/12/07 22:41 ID:CnAfneK7
871が原付厨房の根本です。
警察いないから…アホか…
873非通知さん:01/12/08 00:35 ID:owe3Afzu
原付2種は二人乗りOK!
874774RR:01/12/08 00:43 ID:PVXhwjNy
>>871
事故るはずが無いってなんだよ。
北海道は事故死亡者数全国ワースト1だろうが。
875774RR:01/12/08 00:51 ID:IgqZIKv2
大阪じゃなかったっけ?
変わったのか。
876774RR:01/12/08 11:42 ID:fBwjRn7V
>>874
871のような奴がいるから、事故が多いんだろうな。
実際「だろう」運転が多すぎる。
先の見えないカーブでびゅんびゅん抜いていく奴らが他の地方に比べて圧倒的に北海道は多いと思う。
877774RR:01/12/08 14:28 ID:gabmXOB5
「かもしれない」運転を心掛けしょう。あなたの命に予備は無いのですよ。
878774RR:01/12/08 14:29 ID:O1kp+e4q
ドナーカード書いておけよ
879774RR:01/12/08 15:25 ID:PkI1hUkL
>>875
死者数は、北海道。速度域が高いから、即死率大。
880774RR:01/12/08 17:04 ID:ZwttNsDS
どうせ抜かれるのになぜ真ん前に割り込む?
癖になってんだろ。やってもなにもおこらねえから。
青になった瞬間よけて発進するのがめんどくさくなってきた。
マジで。
割り込んだとしても右折する場合以外は左寄ってろ。いいな。
もうよけてやんねえぞ。それから桑江煙草もやめろ。わかったな。
881774RR:01/12/08 17:08 ID:BS7gSnak
>>880
まぁ、落ち着けよ。
882774RR:01/12/08 17:08 ID:PkI1hUkL
>>880
あー、それわかるー。
漏れが原付乗りだったころはほとんどすりぬけはしなかった。
ドライバーから見ても危険だしなー。
道幅がけっこう広い所なんかだとしたけど。
「あ、ここは逃げ切れない」てな所ではしなかった。
883880:01/12/08 17:18 ID:ZwttNsDS
>>881,882
レス、さんくす
884880:01/12/08 17:42 ID:GauUDZWT
>>882
それが正常な神経だよな。俺も原付き乗ってた時はそうだった。
しかし真ん前に割り込むやつ。どういう神経してやがんだ。
何もおこらないからって自分が強者だと勘違いしてねえか?
まわりの奴が大人だからなにもおこらねえんだぞ。せめて手
ぐらいあげてみろよ。俺は無理な追い越し追い抜きニアミス
になっちまったときや結果割り込んでしまった時や逆に道を
ゆずってもらった時等、車、バイク関係無しに手あげるぞ。
お前らいいかげんに大人に甘えてんじゃねえぞ。中にはお前ら
以上に精神が幼稚または異常なやつもいるからな。
885774RR:01/12/08 17:55 ID:BS7gSnak
まぁまぁ、落ち着こうぜ。
886774RR:01/12/08 18:12 ID:rxyVVl1s
原付だろうが大型だろうが要は乗り手の問題。
原付は数が多いから目立つだけ、あと原付免許だけだと
マナーを知る機会は少ないな。
自分で範を示して、見なわせるが吉。
強制や高飛車な物のいいようはは良くないとおもうですよ。
887880:01/12/08 18:24 ID:GauUDZWT
>>885。886
わかった。正論ですね。すみません。
ちょっと回線きります。
888厨房日記:01/12/08 18:26 ID:gmlYRsSR
今日初めてうちの兄貴が乗らなくなった原付を乗らしてもらった。

かなり楽しかった。はまった。でも調子のりすぎると横転する。諸刃の剣。
889774RR:01/12/08 21:39 ID:FSbKu8Vl
ライダーの数を考えればこの板の原スレ率も当然の事なんだがな
890774RR:01/12/09 19:18 ID:m3rQhRg7
馬鹿原付
891厨房:01/12/09 19:23 ID:GQMKImgY
中型、大型は所詮60`なのに、なんで張り切るの?
892774RR:01/12/09 21:15 ID:f9S+G+nI
折れ、中面持ってるけど原付乗ると常に全開になっちゃうな。
893非通知さん:01/12/09 21:19 ID:qhur+IBu
>>891

それを言うなら、全ての自動車は(特別な自動車は除く)
所詮60キロなのに何で張り切るの?
だろ?
894774RR:01/12/09 23:17 ID:mBqibtuL
所詮60`と、所詮30`は根本的に違うのだ。
所詮60`は、かなり実用レベルにたっしているが、
所詮30`は、問題外に、実用レベル外。
普通に走って60`っていうのは、かなり十分満足できるスピードですよ。
わかるかな???

ところで、高速道路とか、追い越し車線で前の車を煽っている馬鹿をなんとかして欲しいね。
高速道路は100`なんだよ。
それを完全に無視して、150`くらいで飛ばしてるやつらを何とかしてほしいね。
895つまらんこと:01/12/09 23:29 ID:uNW5pa9B
>>894
疑問に思うのだが、バイク乗りが他のバイク乗りのことをどうのこうの言うのは
激しく謎だと思うが。4輪乗りならともかく、マイペースに抜いて視界の外に
消え去って頂けば済むじゃん...。

もしかして馬鹿?
896RT774RR ◆i844rK.Q :01/12/09 23:37 ID:Tjp4KjQF
このスレ何気に長いね。
ハッキリ言って、どうも良くないか?
タイヤが2つ付いてる乗り物は乗っていて楽しいんだから。
(4輪も好きだけど)
897非通知さん:01/12/09 23:39 ID:qhur+IBu
もしタイヤ2つが横並びについていたら面白そう。
898774RR:01/12/09 23:39 ID:yPaL/V66
    ¶
   (゚д゚)v<小排気量車であるがゆえに張り切るんだよ。
899774RR:01/12/09 23:41 ID:NF5zmAxq

  -=≡     ∧ ∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   -=≡   ( ´Д`)     < >>897 面白いですぞ
   -=≡  __/ /_        \_________
 -=≡   (   ゛  ヽ  
 -=≡   /\\   \\
 -=≡  /  \\   \\ -=             ((( )))
-=≡ / /⌒l.\\   \\ -=≡          (; ´Д`) キモッ…
 -= | / ./ .|. | @)━┯━)          -=( つ┯つ
 -= ヽ   | / /    ./            -=≡/  / //
 -=≡ ゙ー'| LL 、  ./            -=≡(__)/ )
   -=≡_(_ _ヽヽ/              -= (◎) ̄))       
     -= (◎) ̄))
900つまらんこと:01/12/09 23:42 ID:uNW5pa9B
ジンジャー二つ同時に乗るには普通自動車免許が必要か
901非通知さん:01/12/09 23:47 ID:qhur+IBu
>>899

ワラタ。
902774RR :01/12/09 23:49 ID:GQMKImgY
エールをおくっとこう
903774RR:01/12/09 23:51 ID:az/73hmH
>>897
>>899
わら
904つまらんこと、ってさ、:01/12/10 01:19 ID:Vcsvx2HN
ほんとに、つまらないね。
905774RR:01/12/10 11:20 ID:E5SmNMq5
>>904
禿同
>>895
894じゃないが最後のことばはおまえのことだ。
906むは:01/12/10 17:08 ID:nF7+lOFM
>>894
 よけてやればいいじゃん。漏れは四輪の時はそうしてるよ。
ただし、よけようのない状況で煽ってくる奴はムカツク。
907774RR:01/12/11 23:49 ID:Mfv7Eo/J
おう、そうだな。
908774RR:01/12/12 21:46 ID:f9YUUXBG
たしかにな。
909774RR:01/12/12 22:19 ID:BPKqKWG9
やっぱりな
910非通知さん:01/12/12 23:18 ID:toETljLg
とかいって、みんなこんなクソスレ上げたがるのね…。
911774RR:01/12/13 01:49 ID:u/cvO6Hg
まじ?
912774RR:01/12/13 14:03 ID:zfhvt37H
さすがに自虐原厨達も一通り普自二取ったのかここも静かになったな
913774RR:01/12/13 17:12 ID:D2sDmF9G
これが若さか
914774RR:01/12/13 18:33 ID:m+LRCxgy
そうかもな
915774RR:01/12/13 19:52 ID:wniA8MvH
874>>
あのね、北海道は面積が広いの。
例えばほとんど琵琶湖の滋賀県と北海道は絶対に北海道のほうが
事故多くなるよね?わかる?
だから大阪の方が普通に考えたらおおいんだよ。
916774RR:01/12/13 19:55 ID:YzwL5FOv
>>915
???
917むは:01/12/13 22:21 ID:EUsGNL7n
対人口比ではどうだ?
918まめこ:01/12/13 23:29 ID:I2vi/74D
原付は廃止になるらしいよ。来年中には。
919非通知さん:01/12/14 00:21 ID:zJhVc3RA
>>918

変なデマはやめようね?
じゃあもし仮に廃止になったとしても、今ある原付はどうなるんだよ?
原付免許だけ持ってる奴はどうなるんだよ?
920774RR:01/12/14 00:31 ID:leGBzqGc
どうでもいい。
921774RR:01/12/14 00:32 ID:bFNkXCW6
>>1
ほっとけや
922774RR:01/12/14 00:38 ID:+bdiXQSU
>>919
段階的廃止あるいは自然消滅!
923まめこ:01/12/14 02:01 ID:guiGZlAe
うんうん。そうそう。
原付免許は、今の時代、かなり無理がある。
政府も、それは承知している。
だから、来年が味噌。
924ロ便:01/12/14 12:07 ID:r9aXdnYQ
50cc、いいと思うけどねー。確かにチョロチョロ走るやつが多いけど、
便利だしほんとに「チャリ」代わりに乗れて便利なことこの上なし。
そりゃあね、普通免許で125ccまで乗れたらいいなとは思うよ。実際。
スクータ限定とかにしてさ。でも50ccでも十分くない?パワー的には。

問題は法規制がウザいけどんないつもいつも捕まるよな走り方しなきゃ
いーわけだし。50マンセ
925774RR:01/12/14 12:21 ID:BSKRjYQ+
つうかZRで単車に勝てんのオレだけか?
926ロ便:01/12/14 12:23 ID:r9aXdnYQ
よく勝てるね。なんで勝つの?
927774RR:01/12/14 12:32 ID:VH6qAWfJ
>>925
オレもZXで勝ったが?てか普通だろ?単車何かでかいだけでスタートで差つければもう後ろに豆粒になってんのな(w
この前のホーネットのりは悔しそうだったなぁ(w
928774RR:01/12/14 12:47 ID:As1qtCWE
と思ったら免許のみ・所有なしのオタクが原厨にコンプレックスをぶつけるスレになってる
929774RR:01/12/14 12:54 ID:/6NgpL2M
>>925,927
あなたたちは相手にされてません。
せいぜい自己満足のオナニーしてたのしんで下さい。
930774RR:01/12/14 13:00 ID:xXiouTOO
自動二輪に勝てるのはJYOGだけ。

つーかこれもマジレス返されそうなくらい古いネタになってしまったな(w
931まめこ:01/12/14 23:46 ID:tkNHZnfm
927は、926の頭のいい皮肉をわかっていません。
だから、原付厨房は、アホなのです。
932まめこ:01/12/15 00:20 ID:3fOLAjZy
http://hammer.prohosting.com/~oku/cgi-bin/bbsgazou/img/223.jpg
おまけ。
これは、927の顔写真です。
933774RR:01/12/15 00:26 ID:P82ixCns
(w
これはメらですか?
934まめこ:01/12/15 00:38 ID:3fOLAjZy
いいえ?927ですぅぅ。ワラ
935774RR:01/12/15 00:40 ID:QOz42ZGF
>>934

原付って、125ccまで原付だがお前の言っているのは
原付2種も含んでいるのか?
936YAMA派:01/12/15 00:48 ID:ouJ7ocq8
原チャのヤン車@スクーターって遅いくせに煽ってくるから邪魔なんだよ。
ナンバー上げたり、くるくるテール付けたりノーヘル二ケツしてたりしてアホらしいったらありゃしない
937774RR:01/12/15 00:49 ID:X9NHddH5
      ⊂~ヽ                 ∧_∧    ρ\\  \\
        \\               ( ´Д` ) (;;゙;(;;゙;;) \\.  ∧_∧
          / jjjj      _      /    `l モモモヲヲヲ  \_( ´Д` )
        / タヽ∧_∧ {!!! _ ヽ、   l       |⊂_ヽ、     ⊂_ヽ、
( ̄)    ,/  ノ| |( ´Д` ) ~ `、 \/ /__ノ |  \\ .Λ_Λ ∧_∧ ∧_∧
|| ∧_`、  `ヽ.   ∧_∧  , ‐'`/ /∧_∧|  |    ヽ ( ´Д`)( ´Д` )(´Д` )
ヽ \( ´Д`..\  `ヽ( ´Д` )" .ノ/  / ( ´Д / .//⌒つノ  ⌒ヽ   ⌒\ノ  ⌒ヽ
 \ ∧_∧.._ヽ.   ``Y"   r 'ノ/  /∧_∧ ∧_∧/ ./    へ \ Д.  \   へ \
   ( ´Д` )( ..) .. `、     ⊂二ノ(´Д`;)( ´Д` ) /    /   \ ∩  \ \/   \\
  /   .. ヽ ̄  `、.` -‐´;`ー イ ∩_ )  ( /    \(⌒)∧_∧  | |   \__つ   \_つ
  |   .∧__(_) ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧\_/ ( ´Д` )// レ  ノ
  | |  ( ´Д` )__( ´Д` )__( ´Д` )( ´Д`..)( ´Д` )/  /∧_∧_∧∧_∧   /つ
  | | (/   ヽ       /    \  ( /    _\ │ ( ´Д` )Д`( ´Д` ) //
..∧_/| |    | | ̄|     | ∧_∧| |  ⌒ヽ.∧_∧.| |∧ (⌒)  \_/   (⌒) /
( ´Д` | |    ヽヽ| ∧_∧ | ( ´Д` ) |.  y .( ´Д` )| | ) / ,   ..//.. ヽ   ̄/
 ヽ   | |∧_∧ヽ( ´Д.∧_∧   (___) . / /   /⌒ヽ  ( ( ∬( \ノ i  /_∧   .∧_∧
 /   | ( ´Д` )∪   .( ´Д` )    /⊂__//⌒/⌒/ / |__⊂===⊃_ /( ・∀・ )  ( ´Д` )
 | |  (_/   ヽ | |_/  (⌒\___/ / | |_|_/ /  |   ..ヽ....:::::::ノ  \∧_∧ ヽ  /   ヽ _
 ヽ ヽ  .|      \\| |  .~\ .    ノ  .ノ. ⊂__/   |\   ~~~~~     \Д`)/ || ∧__(_)
  (_)__|    |\二二⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ \\._| |  |___/\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |      ||( ´Д` )
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||.\|| / / ( . ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \───⌒    ヽ| .|
   |  (⌒)、___ || ̄ ̄ ∧_∧ ̄ || ..||.(_(_ / ̄ ̄ ̄.||               \__\\/\__ノ
.    //\     \i ⌒ヾ( ´Д` )  ||.. ||        \/||∧_∧ ∧_∧_∧_∧\_    ∧_∧
    | |∧_∧  ̄ ̄ ̄| | i\\  ∧_∧      ∧_∧ | ."( ´Д`)(´Д` ) ( ´Д`)"   ( ´Д` )
 ̄ ̄ ̄ ( ´Д`)     ノ /  \_ ( ´Д`)、   ( ´Д` )|      ∧_∧ ____ノ⌒ヽ  /    ヽ
-∧_∧\___   ∧_∧  ( ̄)   \\  /⌒)(⌒\  (二二(´Д` )    ____ / ,, |   | |
..( ´Д` )____(⌒) ( ´Д`)../ /     \\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (二二二_ノ───\     (⌒\|__/ ./|
/ ⌒\ \    .../⌒ ̄ ⌒ヽ\ \_.∧_∧∪、 .∧_∧_∩____    ∧_/|,.\ .   ~\____ノ |
| .\ \ \  / /し /| |::::::\ \(´Д` )::::゙( ´Д` ):| |:::::∧_∧(二二( ´Д`/ \      \/
|   |\ v' ))../      く_| |:::::∧_∧ /つ   ヽ:/⌒   ヽ l. l:::( ´Д` ..)::(二二二_|    ,. i\______ \ (⌒)
|  /⌒ー'‖(∵(___⊂ ⌒ヽ( ´Д` )| |    /| |___.| |\     (  ̄ ̄'' - 、 |    /.| |\||____||~.//
| /   イ  ||  ̄      | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  ∧_∧  . | .| |___||      ||/ ∧_∧
|  . / |  ||        | |__/´⌒ヽ___(  ´Д`| |      _/⌒.i (  ´Д`) / ̄∪ || ̄ ̄ ̄|| ̄( ´Д`)
\_/ (__つ  i⌒──┴─── ⌒ヽ        )  (ノ       _/⌒ | |ー--イ .i.. ̄ ̄__||___||  /_
            | ─────────‐ '´  ̄ヽ  ̄ ̄)      .    | |    | | ̄ ̄       \___(⌒)
938まめこ:01/12/15 00:51 ID:3fOLAjZy
935
もちろん、50ccだよ。
ここでいう原付は、あくまで50ccで、
その上の原付は、あくまで法律上の原付だしょ?
939774RR:01/12/15 03:52 ID:3fOLAjZy
原付は、廃止になるらしいよ。来年中に。
940774RR:01/12/15 03:55 ID:lolIgvaL
なれなれ
941もさす:01/12/15 04:02 ID:lolIgvaL
いや〜〜〜〜。
初めて見たけど。
このスレ、スレ名だけでわらけるわ!!
942ahhh:01/12/15 04:21 ID:K28xAnT/
マグナ50笑える
アメリカンなのにエンジンはカブ
実は燃費も良かったりする
943774RR:01/12/15 16:45 ID:73+l+TSO
AV50もGAGもエンジンはカブクローン
944こんなこともあろうかと宇宙船缶ヤマト ◆EMrmvKLI :01/12/15 19:38 ID:JNVOuqR4
>>942
そらカブエンジンは内燃機関3大発明の一つだからな
せかいでもっとも多く使われているエンジン(まじで)
945大森巡査 ◆mxOomOrI :01/12/15 19:44 ID:Fy6X0nCK

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||    ◎          || ||
  \____/\___/ ||======           || ||
   |      \/    |  ||     ===========
   ──-=二二二二二=-|   ||___            || ||
   | / ┏━    ━┓|    ̄ ̄ ̄
   | |  彡( ● )  |( ●)ミ|
  (6| |   `===   | == |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  \    /,、__|  /|   <
   |     ___/  ヽ _|__ test
   \  /  ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ_ノ  \__________
     \______/
946774RR:01/12/16 00:34 ID:e807BLvK
あ、懐かしいな、この馬鹿。ワラ(945)
947774RR:01/12/16 16:40 ID:fJZSCJwi
たしかに、この顔なつかしいな。
948774RR:01/12/16 17:47 ID:EasneZUM
原付以外は大体60キロ、原付は30キロ制限。
このスピード差が諸悪の根源。
よって全ての二輪車の制限時速を30キロにしましょう。
949原付マスター:01/12/16 17:57 ID:DQfiZ+PY
嬉しいな嬉しいなこのクソスレもうすぐ書き込めなくなるよ!
やっとクソスレが消えてくれる。嬉しいことだねぇ。
950774RR:01/12/17 19:00 ID:Iq8QSen6
>949
でもすぐに別のスレが立つだろうよ(ククク
951774RR:01/12/17 20:07 ID:vlgi65Xh
じゃ新スレ用意しようか!
952原付マスター:01/12/17 20:25 ID:YZnKC51Q
>>950-951

いい!新スレ立てなくていい!
ウザイから早く倉庫逝ってほしいな。 
953774RR:01/12/17 20:30 ID:vlgi65Xh
新スレのタイトルを募集します!
954774RR:01/12/17 21:24 ID:xSH3Zyu8
「原付は所詮自転車なのに、なんで張り切るの?」
955774RR:01/12/17 22:06 ID:cIqHIrP7
うわっそのタイトルウザっ
956原付マスター:01/12/17 23:13 ID:YZnKC51Q
>>954

何か勘違いしてない?
原動機付自転車って「自転車」って名前付いているからって、
チャリンコの仲間にするのはどうかと思うぞ。
それを言うなら、「マウンテンバイク」はバイクの仲間か?
原付は名前だけでどう見たってバイクだろ!
意味不明なこと言ってんじゃねえぞ!
957まめこ:01/12/18 00:30 ID:PghV/aex
原付マスターって、頭わるそう…
軽い言葉が通じなそう…
958774RR:01/12/18 01:20 ID:p6FBChPe
マウンテンバイクってバイクじゃんよ(w
959774RR:01/12/18 10:37 ID:UGK6BRUm
>951
さてとそろそろパートUいきますか?ころあいでしょう
960774RR:01/12/18 10:39 ID:C/q8+ah1
>>959
そろそろ就職先みつけろよ
961774RR:01/12/18 19:29 ID:IgUCr41w
bike
1bicycle(自転車)
2motorcycle(オートバイ)
以上、O分社英和中時点より抜粋

ゆえに原付もマウンテンバイクも自動2輪もみんな仲良くバイク。
962  :01/12/18 19:32 ID:Y4bmyshO
原付ってボアアップしたりしてナンバーの色が変わっても原付なの?
963774RR:01/12/18 22:59 ID:1dq7awlS
新スレタイトル
「オッス!オラ原付マスター!(^^)」
964774RR:01/12/19 04:02 ID:fH5Tnhw7
>>962
原付2種
965959:01/12/19 16:46 ID:WJ67zLJF
>960
そろそろって、とっく就職してるよ〜。
というお前はヒッキー厨房か?
966774RR:01/12/19 17:10 ID:VR4IcC0X
じゃあ>>954を採用していいですか?
967774RR:01/12/19 17:18 ID:Fy71U2dS
>>954を採用すると、必ず付くと思われるレス

じゃあ何でバイク屋に売っているの?
何で自転車なのに免許が必要なの?
何で歩道走れないの?
968シーポック:01/12/19 17:23 ID:+oM+RWa6
昨日18:00頃ライコ逝った帰りに遭遇。

マグソ50で船取線を船橋方面に信号無視しまくってた半帽のクソガキは痛かった。
イタイよ、ホント。チャリンココゾー。
969 :01/12/19 17:23 ID:iTjaiE+j
速報板マツリの予感。協力してね。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008739542/
970まめこ:01/12/19 23:49 ID:g6zKeKTR
スレット立てすぎです!って出て、スレット立てられないので、
誰かたてまひょ。
971774RR:01/12/19 23:51 ID:6a/YWewf
「原付きは30km/h以上出しちゃダメだよ」に一票
972774RR:01/12/19 23:56 ID:oBSrUFId
クソスレ上げるな!
クソスレ立てようとするな!
できてたら削除依頼してくるから。
973まめこ:01/12/19 23:59 ID:g6zKeKTR
>>971
うん。それ最高。立てて!
974774RR:01/12/20 00:13 ID:O8xwVhP3
自動二輪は60キロ以上出しちゃダメだよ。(高速除く)
975774RR:01/12/20 00:16 ID:O8xwVhP3
>>0
976774RR:01/12/20 00:19 ID:O8xwVhP3
>>0
977774RR:01/12/20 00:20 ID:zjgvXTO6
>>972
原付厨房誘引隔離スレだからいいんでない?
978774RR:01/12/20 00:25 ID:xWicYPNw
>973
てまえは、うせろ。
979まめこ:01/12/20 01:03 ID:mQKZ5GZy
>>978
なんですか?ゴリラさん。
980まめこ:01/12/20 01:07 ID:O8xwVhP3
>>978

なんですか?ゴリラさん。
981まめこ:01/12/20 01:08 ID:O8xwVhP3
お前ら!「ちゃんと俺の言うことを聞けよ!
俺が>>1だ!
お前ら氏ね!!!!
982774RR:01/12/20 01:09 ID:jMI8iCMa
だからさっさと新スレ立てろや!
983774RR:01/12/20 01:11 ID:YZeT6jKp
たてなくても


イイ!(・∀・)
984まめこ:01/12/20 01:11 ID:mQKZ5GZy
同じIDにするのって、どうやるんですか?>>981
985まめこ:01/12/20 01:13 ID:O8xwVhP3
同じIDにするのって、どうやるんですか?>>982
986まめこ:01/12/20 01:14 ID:mQKZ5GZy
なんだ、勘違いだ。

ねえねえ、985のまめこさん。
スレットたててよ。
スレット立てすぎだよ。って注意されちゃって立てられないんだよ。
987まめこ:01/12/20 01:21 ID:O8xwVhP3
>>986

俺も出たから立てられなかった。
このままじゃ倉庫逝きになっちゃうね?偽>>1さん!
っていうか俺が>>1だけどさぁ。
988774RR:01/12/20 01:24 ID:FPYsEfcg
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ  < 1000!
 (__/\_____ノ_____∩__
 / (   ||      ||____|E)ノ ̄
[]__| |       ヽ
|[] |__|______)
 \_(__)三三三[□]三)
  /(_)\::::::::::::::|
 |Sofmap|:::::/::::/
 (_____)::/:::/
     (___[)_[)
= ( ((( ◎  ◎ ◎
989774RR:01/12/20 01:30 ID:wWRrEP/+
あと一つ>1000
990まめこ:01/12/20 01:31 ID:mQKZ5GZy
計算できるの?馬鹿?マジ?
991989:01/12/20 01:32 ID:wWRrEP/+
まじで、素で書いた。
本当に勘違い。顔真っ赤だよ。スマソ
992まめこ:01/12/20 01:33 ID:O8xwVhP3
もうすぐ1000だ!
993774RR:01/12/20 01:33 ID:8rfg+XrF
がんばれ!!
君はやればできるこだ
994まめこ:01/12/20 01:35 ID:mQKZ5GZy
>>991
じゃあ、
「原付は所詮30`」スレ立てて。
995989+1=1000:01/12/20 01:37 ID:wWRrEP/+
もうかんべんしてよ
996まめこ:01/12/20 01:37 ID:O8xwVhP3
>>994

125まで原付ですが何か?
51〜125の原付は60キロまで出せますが何か?
997ボス ◆00eOSUe. :01/12/20 01:40 ID:YHCN3kpI
997!!
998ボス ◆00eOSUe. :01/12/20 01:40 ID:YHCN3kpI
999!
999774RR:01/12/20 01:40 ID:aL5aHuBe
998!
1000ボス ◆00eOSUe. :01/12/20 01:41 ID:YHCN3kpI
1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。