原付は所詮30`なのに、なんで張り切るの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まめこ
原付は所詮、制限速度30`。なのになぜ、bank角がどうのこうのとか
張り切ってるわけ?30`しか出せないんだよ?
まるで、原付がいっちょまえなバイクのような錯覚をしているのかなぁ。
制限速度100`の高速道路を「流れにのるのがマナー」だとかいって、
120`くらい平然と出している。

なっとくいかねぇ〜…
2あぷ:01/09/22 00:43 ID:VnqZoeeM
2げっと!!
3774RR:01/09/22 00:44 ID:1WLghBD2
2?
4774RR:01/09/22 00:44 ID:krr.BGtg
なっとくしなくていいよ
5つぬたりモータース:01/09/22 00:43 ID:1s8hSkJI
原付は一応高速に乗れないことになっていますが...。

っていうか、一昨日もこういうスレあったな。
6あぷ:01/09/22 00:44 ID:VnqZoeeM
1よ、おまえはネタだろ?
7774RR:01/09/22 00:45 ID:crGjfs9k
>>1
なんか変じゃない?
8774RR:01/09/22 00:46 ID:RVjdQodI
>>6
色んな所でTWや原付攻撃してるし本気かと。
ようやく大型取って嬉しくて仕方ないんだよ彼も。
9774RR:01/09/22 00:46 ID:pZgwnxcQ
でも実際30kmなんかで走ってると危ないんだけどねぇ
君は制限速度を守っていますか?
それに腕を磨くにはいいんじゃないですか。安いし。
カート乗りを馬鹿にするようなものじゃないですかね。
10まめこ:01/09/22 00:46 ID:8DbhAVnk
横浜じゃ、原付平然と高速に乗っているのだよ。
11774RR:01/09/22 00:46 ID:.Mr7naus
法律上では50ccは自動二輪じゃないからね。
原動機がくっついてるチャリだから
12774RR:01/09/22 00:48 ID:2B7pBU0c
書類チューンしたやつはいいの?
13まめこ:01/09/22 00:48 ID:8DbhAVnk
>>9
俺は、車は絶対法定速度を守っている。
30`制限の道は、28キロで走っている。
守れない法律は、改正しろ。それが普通だ。
14fury:01/09/22 00:49 ID:J.2IWhQ.
>10
それ高速じゃなく、有料道路でなくって?
15浜名っこ:01/09/22 00:51 ID:5LtAFoxw
>横浜じゃ、原付平然と高速に乗っているのだよ。
それって三京とか?
よく間違えて入ってくるよ、、、>原付
16まめこ:01/09/22 00:52 ID:8DbhAVnk
そうそう、有料道路だ!!!!
まちがえた!
17まめこ:01/09/22 00:53 ID:8DbhAVnk
182 名前:あぷ :01/09/22 00:46 ID:VnqZoeeM
俺のDIOは110キロ出るぞ。勝負すっか?>>1

↑こういうのばかり。
18保土ヶ谷突入:01/09/22 00:53 ID:RIxTYbRQ
今だ!16番ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
19774RR:01/09/22 00:53 ID:pZgwnxcQ
>>13
30`制限の道は車もR1もZZも30km以内で走りますが、50`制限の道で
30kmはきついですよ。車線変更も命懸けでは?
法律は守らなければならない。それは正論です。
突っ込みようはありません。
20つぬたりモータース:01/09/22 00:53 ID:1s8hSkJI
まぁいいじゃないの。
彼らも「あの頃はガキだったな〜」と思う日が
いつか来るって。しかも結構近いうちに。
21774RR:01/09/22 00:54 ID:RVjdQodI
俺もよく間違えて女湯に入るよ。
22デビ缶9R:01/09/22 00:56 ID:BDL9/NCM
まめこうそつくなよ、28キロなんて・・・
ミゼットは車。
原付はバイク。
原動機付自転車って名前は昔のことで今はパワフルじゃん、
3ケツの小ぞーとかたまに見るでしょ。
法定速度だって昔からでしょ、実際の話原付でも直ぐ出ちゃうジャン
23あぷ:01/09/22 00:56 ID:JiBJvA.Q
>>17

君のアクセルレスポンスに乾杯。
24774RR:01/09/22 00:56 ID:Uhx5KjVc
>>13
貴方は「法廷速度をばっちり厳守して後ろに延々と渋滞をつくる」
っていうのをどう思いますか?
25まめこ:01/09/22 00:57 ID:8DbhAVnk
だってさぁ〜、すになるけど、
最近ストレスたまるわけよぉ〜、冷静に考えると。
首都高なんて、ベイブリッジ近くあたりだと、50キロ制限なんてあるわけ。
そこで、みんな流れにそって、優等生ぶって120キロくらいで平然と走っているわけ。
70キロオーバーだぞ!!
これって、冷静にかんがえて、”いつつかまるかわからない恐怖!
をいつも、感じながら走っているわけジャン。ぜったいこれっておかしいって。
あたま、硬いとかそういうもんだいじゃなくてね。
26774RR:01/09/22 00:58 ID:RVjdQodI
俺としては白バイが何も言ってこない速度は法定速度内だと思ってる。
27あぷ:01/09/22 00:58 ID:JiBJvA.Q
まめこよ、一回原付乗ってみろ。偏見だけで物を語るな。
俺は大型も乗っているが、原付はおもしろいで。
28まめこ:01/09/22 00:59 ID:8DbhAVnk
>>24
そういう法律を作っているほうが悪い。
そういう主義だから、別に気にしない。
車は、セビルなので、なんか怖がって煽られないし。
29774RR:01/09/22 01:00 ID:RVjdQodI
ていうか120キロくらいで平然と走れる原付がそんなにあるか?
30まめこ:01/09/22 01:01 ID:8DbhAVnk
>>22
いや、ほんとだよ。
昔は、「流れにのれないやつは、じじい、ばばあだけだ
と思ってたけど、最近は、流れにのることに反発する。
>>27
原付で、ついこの間まで、全開で走っていたさ。DIOの全開は60くらいかな。
でもね、つかまっちまったんだ。白バイに。
それから、くやしくてね。
31まめこ:01/09/22 01:01 ID:8DbhAVnk
>>29
ちょっと、手を加えれば、あるある!!!
32あぷ:01/09/22 01:01 ID:JiBJvA.Q
じゃあ、結論を。
まめこはドキュソ。
OK?
33まめこ:01/09/22 01:02 ID:8DbhAVnk
いいえ、僕は弁護士です。
あ、>>29
アドレスv100を原付と勘違いしてるかもしれない。
34fury:01/09/22 01:03 ID:J.2IWhQ.
ドキュソと厨房は違うよ
35774RR:01/09/22 01:04 ID:pZgwnxcQ
>>32
違うっしょ?
まめこは原付にいちゃもんを付けてるんじゃなくて法律の不備の方を
問題にしているんだから。
36あぷ:01/09/22 01:04 ID:JiBJvA.Q
つかまるのわかってるんだから、ちゃんとスピード出せるところと、出すとやばそうなのを感じて走れって。バイク乗ってるんだったら、それ位かんじれるだろ?
37774RR:01/09/22 01:04 ID:RVjdQodI
>>32
>>33を見る限り妄想狂かと。
38774RR:01/09/22 01:05 ID:krr.BGtg
正直、法定速度厳守車は迷惑。
39あぷ:01/09/22 01:06 ID:JiBJvA.Q
そうか、スマソ。
納得イカンのはわかる。わかるが!!
なんちゅうか。
40めめ:01/09/22 01:06 ID:8DbhAVnk
いまから、まめこは、めめです。
41774RR:01/09/22 01:06 ID:Uhx5KjVc
>>28
貴方が気にしなくても、貴方の後ろで延々と並んでる車に乗ってる人は?
周りの事も考えて走れよ!
42774RR:01/09/22 01:06 ID:pZgwnxcQ
>>36
バイク乗ってるってだけでは無理じゃないですか?
43デビ缶9R:01/09/22 01:06 ID:BDL9/NCM
セビル乗ってんのにそんなこといってんの?
車おっきくて人間小さいんだね、ククク。
肝っ玉も小さいんだね、ククク。
アルトとかミラ乗ってますってんならまだましだった・・・。
44めめ:01/09/22 01:07 ID:8DbhAVnk
38 名前:774RR :01/09/22 01:05 ID:krr.BGtg
正直、法定速度厳守車は迷惑。

なぜ、法律はある?
45774RR:01/09/22 01:08 ID:pZgwnxcQ
>>41
その状況で流れに乗った原付が捕まるって事は無いでしょうか?
46めめ:01/09/22 01:09 ID:8DbhAVnk
>>41
さいきん、俺と同じ主義のやつが増えてきたらしく、
28キロのスピードで、順調に流れるようになったよ。
47めめ:01/09/22 01:10 ID:8DbhAVnk
36 :あぷ :01/09/22 01:04 ID:JiBJvA.Q
つかまるのわかってるんだから、ちゃんとスピード出せるところと、出すとやばそうなのを感じて走れって。バイク乗ってるんだったら、それ位かんじれるだろ?

そういうのにストレスを感じて反発しちょるんよ。
48774RR:01/09/22 01:10 ID:pZgwnxcQ
>>41
大体、原付も嫌なら周囲も嫌がる法律なんて……
49デビ缶9R:01/09/22 01:10 ID:BDL9/NCM
弁護士なのね、ならば正常な意見なのかな?
でも28キロで走るのはやめてくれ
しかもセビルで・・。
50あぷ:01/09/22 01:12 ID:JiBJvA.Q
なんか、1が哀れに思えてきた。>>43が禿同思われる。

はあ
51めめ:01/09/22 01:12 ID:8DbhAVnk
>>49
ほんとうは、2車線でしかやらないよ。(笑)
原付はもうすぐ、制限速度30はなくなるよ。
予想だけどね。
52めめ:01/09/22 01:13 ID:8DbhAVnk
>>50
人それぞれだからね。
53デビ缶9R:01/09/22 01:13 ID:BDL9/NCM
>>46
前でダンプかなんかが走ってたんじゃないの?
それか道が細い所か路駐が多い所とか。
54774RR:01/09/22 01:14 ID:krr.BGtg
>>47
なんつーか
正論なのはわかるが(当たり前)、
そういう感性が不気味。
なんだよ「ストレスを感じて反発」って。
普通は法定速度で走る事自体がストレスだよ。
55あぷ:01/09/22 01:15 ID:JiBJvA.Q
>>47
俺はその緊張感自体が楽しいが。
隠れている白バイなんか見つけてすぐさま法定速度に下げると悔しがる白バイがかわいい。

物は考え様だぞ。人生楽しくナ。
56めめ:01/09/22 01:15 ID:8DbhAVnk
>>53
いいや、極普通の街中の道。
ネズミ捕りやってるときもあるからね。
57774RR:01/09/22 01:16 ID:Uhx5KjVc
>>45
勿論あります!
58めめ:01/09/22 01:17 ID:8DbhAVnk
>>54
気味のそのうちこの感覚を味わうときがくるよ。
「なんで、こんな思いして流れに乗るんだ…」ってのがね。
>>55
そういう緊張に飽きたんだよ…
気味もそのうちにこの感覚を味わうときがくるよ。
59774RR:01/09/22 01:20 ID:pZgwnxcQ
>>58
たぶん、そんな時は来ないだろうと思います。
60774RR:01/09/22 01:22 ID:pZgwnxcQ
流れになる方が楽でしょ
61めめ:01/09/22 01:23 ID:8DbhAVnk
突然やってくるものだヨォ〜。
覚悟しておいたほうがいいヨォ〜。
62774RR:01/09/22 01:23 ID:RVjdQodI
いや来ないから。
63デビ缶9R:01/09/22 01:25 ID:BDL9/NCM
>>58
年配の方の意見であれば言いたいこともまあわかるが
実際の路上じゃあ嫌がられるよ、高速だろうと下道だろうと。
警察もスピード出せとは言わないだろうけど、
ちょっとちがうかなぐらいの顔つきはするんじゃないの
64774RR:01/09/22 01:26 ID:pZgwnxcQ
捕まってる人はいっぱいいるもんね。
自分がそうならんという保証は…無いか……
65774RR:01/09/22 01:27 ID:5Y2GAeYM
俺の原付、二種登録したいな。
今のところ違反は無いけど、リスク大きいから。
66774RR:01/09/22 01:28 ID:bTLqDmuU
法律を守るかなんて個人の問題だろ!違反や事故のリスクを背負うのも個人なんだからさぁ
あんたが法定速度守りたかったら守ればいいじゃねーか、漏れは横からブチ抜いて逝くからよー
それとも何でも右にならえじゃないと不安か?
知るか ボォケ
67774RR:01/09/22 01:28 ID:pZgwnxcQ
>>63
だったら法律自体変えたら、めめさんも胸を張って60km巡航できるね。
68めめ:01/09/22 01:29 ID:8DbhAVnk
>>63
いつからかなぁ〜、こういう考えになったのは。…
スピードに飽きたからかもな。
その警察もそのうち分かるときが来るよ。
ふぁぁ〜。
69774RR:01/09/22 01:30 ID:RVjdQodI
>>66
いや法律守るかどうかは個人の問題じゃないよ。
法定速度きっちり守れとは言わんが。
70774RR:01/09/22 01:31 ID:iio8QVPI
>>68
俺も白バイの存在とか考えたくないから
同じように考えた時期もあったけど
しばらくするとまた「法定速度でなんか走ってらんねーよ」
って感覚に戻るよ。そのうちね。
71めめ:01/09/22 01:32 ID:8DbhAVnk
>>67
俺が思うに、街中の道路は50が限度。
国道は70`。
高速道路は130`制限でいいと思う。
それより、20`オーバーは、免停とする。これでよし。
そうしたら、俺は高速道路で140`で走るよ。
72774RR:01/09/22 01:32 ID:iio8QVPI
>>66
「個人の問題だ!」つって殺人とかされても困るわけで
73めめ:01/09/22 01:32 ID:8DbhAVnk
>>70
で、また戻るんだよ。
その繰り返しだよ。
74774RR:01/09/22 01:33 ID:euQErd0I
>>68
ビビリの言い訳 その1
75774RR:01/09/22 01:33 ID:RVjdQodI
>>71
法定速度を現実的なものにして、そのかわり違反の罰則を
厳しくってのは賛成かも。
76めめ:01/09/22 01:34 ID:8DbhAVnk
まあ、法律を守るイコール、安全を守るでないのは確かだよね。
77774RR:01/09/22 01:35 ID:pZgwnxcQ
めめさんみたいな人が増えたら法律も変わるかもね。
でもコワイ人に絡まれないかな……
78あぷ:01/09/22 01:35 ID:JiBJvA.Q
>>58ストレス感じたくないときは、大型乗るので関係有りません
79めめ:01/09/22 01:36 ID:8DbhAVnk
いまの車の性能からして、高速道路は150キロでもいいと思うが、
能力の差もあるからね。
アウトバーンなんてもってのほかだとおもう。日本じゃ。
80デビ缶9R:01/09/22 01:37 ID:BDL9/NCM
飲酒もたかいですね罰金。
自分は賛成であります
81774RR:01/09/22 01:37 ID:crGjfs9k
大型って結構ストレスたまんないか?
とばせる道があるならいいけど。
82めめ:01/09/22 01:37 ID:8DbhAVnk
>>77
おれ、ビンラディンみたいな顔してる(ヒゲはやして)
顔の押し出しきいているのか、ちっともいまのところ平気。
にらまれても、すぐ目そらされて…
83fury:01/09/22 01:39 ID:J.2IWhQ.
飲酒の違反が厳しいのはサンセー
84774RR:01/09/22 01:39 ID:pZgwnxcQ
>>82
コワイ弁護士さんですね……
85774RR:01/09/22 01:40 ID:RVjdQodI
飲酒運転での人身事故は殺人(生きてる場合は殺人未遂)で
いいと思う。
86めめ:01/09/22 01:41 ID:8DbhAVnk
あっち系弁護担当だからね。>>84
87めめ:01/09/22 01:42 ID:8DbhAVnk
終身刑が必要です。
88774RR:01/09/22 01:46 ID:euQErd0I
リスクを背負うことを覚悟すれば違反しようが旅客機でビルに突っ込もうが個人の自由だろォ
漏れみたいな奴が幼女誘拐したり、学校で銃乱射したりする訳よっ巻き込まれるのが嫌だったら適当にひき篭ってな ヲタバイカー
89業物 ◆jcxE1/A2 :01/09/22 01:47 ID:iuzFCW2Q
∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)<  >79 クルマの性能はともかく、ドライバーの能力が問題
つ つ  \________________
90業物 ◆jcxE1/A2 :01/09/22 01:48 ID:iuzFCW2Q
∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)<  路上を塞ぐ違法駐車は一発取り消し希望
つ つ  \________________
91fury:01/09/22 01:50 ID:J.2IWhQ.
>90
やっても一発免停までだなあ、そこまで逝ったら無免厨房が増えそう
92774RR:01/09/22 01:51 ID:kLeayxek
皆さん、車と一緒に走ってますよ。スピード出ないやつは別として。
93めめ:01/09/22 01:51 ID:8DbhAVnk
∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)<  バイクへの幅寄せには、蹴りを入れてもいい希望
つ つ  \________________
94デビ缶9R:01/09/22 01:56 ID:BDL9/NCM
∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)<  バイクへの幅寄せには、蹴りを入れてもいい
つ つ  \________________
95774RR:01/09/22 01:59 ID:iio8QVPI
∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)<  車がバイクを追い越すのは禁止希望
つ つ  \________________
96唯子撲滅委員会:01/09/22 02:00 ID:H5Ywvlj6
>>90
金ヅルは生かさず殺さず!(藁
交通裁判所で金無いから拘置しろよっつったら
本気で嫌そうな顔して、お願いだから払って下さいって頼み込まれた(藁
97業物 ◆jcxE1/A2 :01/09/22 02:03 ID:iuzFCW2Q
∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)<  んじゃ違法駐車車両は強制的にスクラップで
つ つ  \________________
98fury:01/09/22 02:04 ID:J.2IWhQ.
スクラップ後に車が売れて日本は不況脱出だわあ



どないやあ
99fury:01/09/22 02:06 ID:J.2IWhQ.
歩道に停めてる二輪が片っ端から、かっぱがれそうだなあ(強制スクラップ



こわひこわひ
100業物 ◆jcxE1/A2 :01/09/22 02:08 ID:iuzFCW2Q
∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)<  景気もよくなっていいね
つ つ  \________________

#でもガソリン消費が減りそう
101唯子撲滅委員会:01/09/22 02:09 ID:H5Ywvlj6
>>97
車乗っててくれないと儲からないじゃん(藁
公安の天下り連中の取り分も減るから無理っしょ(藁
102774RR:01/09/22 02:09 ID:Uhx5KjVc
せっかくだから珍走団撲滅法を希望しとく。
103業物 ◆jcxE1/A2 :01/09/22 02:10 ID:iuzFCW2Q
∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)<  秋の交通安全でパトカーバンバン走ってて、路上駐車が取り締まられていい感じ
つ つ  \________________

#いつもやってくれ
104唯子撲滅委員会:01/09/22 02:18 ID:H5Ywvlj6
>>103
毎度毎度、横浜駅周辺なんかは壮観だね♪
105774RR:01/09/22 03:10 ID:/uGG4L26
わいわい!
106774RR:01/09/22 04:33 ID:pbqkaE7M
所詮原付。
107唯子撲滅委員会:01/09/22 04:35 ID:H5Ywvlj6
>>106
されど原付♪
108774RR:01/09/22 04:38 ID:pbqkaE7M
所詮自転車(-_ゞゴシゴシ
109レディースランジェリー ◆AWcg9OTs :01/09/22 04:45 ID:R5LpNrQg
>>106-108
warotade(w
110唯子撲滅委員会:01/09/22 05:02 ID:H5Ywvlj6
でも原動機装備♪
111唯子撲滅委員会 :01/09/22 05:05 ID:H5Ywvlj6
>>109
何かシュガーの歌みてぇ(藁
112774RR:01/09/22 05:17 ID:2Kmx6iq.
原付は制限を40km/hにあげた上でリミッター45km/hにするべし。
113唯子撲滅委員会 :01/09/22 05:31 ID:H5Ywvlj6
>>112
かえって危ねえってば、オイ・・・
114774RR:01/09/22 05:45 ID:7wA5v.R6
>>113
そうでもないよ。
115774RR:01/09/22 05:49 ID:6DgPK0zY
リミッターを30キロにすりゃ全て丸く収まるってもんだ
116唯子撲滅委員会:01/09/22 05:52 ID:H5Ywvlj6
>>114
ふ〜〜ん、どこら辺が危なくないの?
(都会人の類いとして、飽くまで素朴な疑問)
117774RR:01/09/22 05:53 ID:iio8QVPI
よれより先に
普通免許に原付免許がくっ付いてくる制度を廃止すべき。
118774RR:01/09/22 05:55 ID:6DgPK0zY
危ないと思うようなところを走るのが馬鹿。
走らざるを得ないなら免許取って原二に乗れ。
119唯子撲滅委員会:01/09/22 05:56 ID:H5Ywvlj6
>>115
一遍、JOGポシェの30q/hリミッター使用にでも乗って
恐怖をとくと味わえ(藁
120唯子撲滅委員会@NS400R&ストマジ110乗り:01/09/22 05:59 ID:H5Ywvlj6
>>118
ほう・・・(藁
ただの原付1種撲滅派か・・・
121774RR:01/09/22 06:08 ID:ffo2LhgA
原付きが危ないとか言っても、死者数は自動二輪の方が多いしねぇ。
122にはん ◆/gWayilU :01/09/22 08:03 ID:kx3iLrS6
>>28
ちなみに道路交通法を完全に守っているドライバーは日本国内にひとりもいないことを
知っておくべきだと思う。そういう風に作ってあるから。

「円滑な交通を妨げてはならない」もそうだけど、

「車両は基本的に(=追い越し時、右折時、道路外に出るとき以外)最も右側の車線を
 走ってはならない」
とか、「右左折時は必ず徐行」(徐行とは「すぐ止まれる」速度=おおむね5km/h未満)とか、
非現実的なものが山ほどあるぞ。
123にはん ◆/gWayilU :01/09/22 08:06 ID:kx3iLrS6
>>117
激しく同意。

# 学科のみで乗れるのにもだいぶ問題があると思う。
124 :01/09/22 14:09 ID:iMIgEOSQ
っまでも車 対 自動二輪の場合と、車 対 原付では対原付の方が車にとっては面倒よ(w
125 :01/09/22 14:09 ID:iMIgEOSQ
↑事故の場合ね。
126774RR:01/09/22 23:54 ID:annfvE0s
原付をなくせばいい。
なんliterものエンジンと、50ccのエンジンが、
同じ道を走るのが、第一おかしなことです。

実際、AMERICAとかで、50ccって走ってるのか?
127774RR:01/09/22 23:55 ID:Lnq3qRdE
世界中で走ってる
128774RR:01/09/22 23:57 ID:annfvE0s
やっぱり、書類だけの試験なのかなぁ〜?
129774RR:01/09/22 23:58 ID:annfvE0s
それに制限速度も30`なんていうばかなものか?
130774RR:01/09/22 23:58 ID:Dac9Ahd.
座右の銘
「努力・根性・義理・人情」
131774RR:01/09/23 00:05 ID:3VIUNmE6
いみわから〜ん。