ハーレーで後悔した人→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
5年分の貯金をはたいてハーレー買うって、
でも、乗ったことも、さわったこともない。
誰か、ハーレーで失敗したっていう人、話し聞かせて。
ハーレー系雑誌にはハーレーでこりたっていう話しはのってねえ。
(↑あたりまえか)
誰かお願い。国産リッターバイクから乗り換えたあんた、ね。
2774RR:01/09/17 23:26 ID:Q9KQzM06
ハーレーで後悔した人は、8割もげています。
3めこ:01/09/17 23:27 ID:7BLQ8hjc
アメリカの馬鹿たれのバイクなんて買うな!
あいつらは、日本に原爆を落としたのに、
ビルを破壊されたくらいで、騒ぎまくってる動物である。
4774RR:01/09/17 23:28 ID:Q9KQzM06
5年分の貯金ってのがすごいね。
それだけ金あれば、ハーレーなんて乗らなくても・・・
5774RR:01/09/17 23:29 ID:mYIo21hQ
ネジ類無くなる。
6774RR:01/09/17 23:31 ID:SenS765Q
ホーンが、無くなる。
7774RR:01/09/17 23:31 ID:mYIo21hQ
>>2=>>4
荒らしてるのかマジレスしてんのか分からん。
8774RR:01/09/17 23:32 ID:suAebQ22
ハーレーなら試乗会とか色々と試乗する機会があるから買う前に一度
乗ってみた方が良いじゃないか?
安い買いモンじゃないんだし。
9774RR:01/09/17 23:42 ID:A4Dwni.o
ありがと、そうする。
10774RR:01/09/17 23:47 ID:06DCj9xU
エボ以降だったら落ちるのは大抵後付けで取り付けがいいかげんだった部品だよ。メカ的にはそんなに心配する事はない。
後悔つうか、一番嫌なのは盗難が恐くて気軽にそこらに停めておけない事かな。
11774RR:01/09/17 23:48 ID:OaKGwtyo
興味があるなら試乗車でも何でも乗ってみればいい。
欲しければ買えばいいじゃん。

それで自分に合わないと思えばまた乗り換えれば良いだけの事。
一生を左右する程の事ではないんだからさあ。
俺はやっぱりスピードが恋しくなってまた国産に乗り換えた口だけどな。
12わらじ:01/09/17 23:50 ID:gYOdoGQo
純正パーツ注文〜受け取りまで、何日ぐらい掛かるのかな?
13774RR:01/09/17 23:54 ID:06DCj9xU
HD JAPANに在庫があれば翌日発送ぐらいにはなってるみたい。
本国取り寄せになると便の都合か2ヶ月以上かかる事もある。
1480cuin:01/09/18 00:08 ID:TeOq4Q/Y
必要以上に期待してると、
買った後に「あれ?こんなもん?」
って思うかも。

乗ってみると結構フツーなのよ、ハーレーって。
15774RR:01/09/18 00:19 ID:tp0MHbx6
>>11
>俺はやっぱりスピードが恋しくなってまた国産に乗り換えた口だけどな。
ってことは、とばせない、とばして楽しくないってこと?
どの程度のスピードなら気持ちよく巡航できるの?
>>14
なんかリアル、、、
16774RR:01/09/18 00:20 ID:TBNW/Xpw
VRODカエ
1780cuin:01/09/18 00:26 ID:TeOq4Q/Y
>15
120kmぐらいまでかな?
それ以上は振動って言うより
不快なバイブレーションに変わる。

最新のバランサー入ってるモデルなら
もうちょっと上でも快適かも。
18774RR:01/09/18 00:36 ID:fnFpg89k
法定速度内(てかせめて法定速度×マイルくらい)で遊べよ。
120超えて走りたいってな人間は
さすがにカテゴリーエラー(wかと。
19ハシバ:01/09/18 00:54 ID:kuHGJlZA
>>14
激しく同意。ふつーのバイク。
Z系と一緒で、思い込みで支えられてっとこあると思ふ。
SRのキック始動を「儀式」とか言ってられるヒトには
良いかも、実はSRって始動がラクだもの。XR600とかの方が始動性
悪いように思うぞ(っつても固体差、年式にもよるけど)
高速を130キロくらいでずーっと走る、ってな使い方だと
振動が不快。それが好きなら、ハーレーにすれば。

思い込みにカネ払うようなとこ、あり。
20774RR:01/09/18 03:21 ID:YTCgOPBs
スポーツスターは、またちょっと違うんじゃ無いのかな?
21774RR:01/09/18 20:51 ID:8p6mje5A
スポスタ1200商談中・・・・
買うか買わんか、禿げしく迷トリマス。
試乗したとき、振動が・・・これや!って感じで・・
今まで国産4発でした。えらい静かなエンジンでした。
22774RR:01/09/18 22:06 ID:6uTr5qaY
買って後悔はしてないんだけど、
乗るのが10年早かったと思った。

もっと若いうちに最高速なのにいっぱい乗っとけばよかった。
2380cuin:01/09/19 00:45 ID:.0zr8IYM
>21
国産四発と比べると、インパクトあるでしょー
でも単気筒&ツインなら、国産でも十分振動
あるんじゃないかな?

あ、スポーツスターは、まっすぐ走ってヨシ、
コーナーもヨシの面白いバイクですよ、是非乗りましょう。
241200:01/09/19 00:55 ID:MIwLyCa6
値段の割には・・・・
25774RR:01/09/19 01:04 ID:KpJP/IX.
後悔はしないよ。ムカつくことはあるけど。
26ふん:01/09/19 01:06 ID:DjaWAE6I
>23
スポーツスターからダイナ系に乗換えが多いのは何故?
2780cuin:01/09/19 01:13 ID:.0zr8IYM
確かにちと高いね。

ただ高級ブランド品を買うオネーチャンといっしょで
値段か高いおかげで「思い込み」できる部分も
あるんじゃないかな?悪い意味じゃなくてね。
まさにフラシーボ効果ってヤツです。
28774RR:01/09/19 01:15 ID:Y99BqVcA
わらっちゃうほどメカノイズがうるさい
新車なのになんなんだ
2980cuin:01/09/19 01:15 ID:.0zr8IYM
>26

スポーツ買う人には二通りあって、
ハーレーが欲しくて買う人と、
スポーツが欲しくて買う人がいます。

前者がダイナに買い換えるクチと思われ。
30逝ってミルク:01/09/19 01:20 ID:YKaJXN82
ハーレーは買う前の試乗したら駄目と教えられましたので
試乗無しで買いました。

俺の乗っているのは00式1200Sなのですがキャブノーマルははっきり言って駄目。
キャブのセッティングが排ガス規制(アメリカの)で薄すぎる。
で3500以上は振動凄い、2000以下ノッキングで往生しました。
がダイノ導入後はもうばっちり、リミッターの利く5500まできっちり回ります。

で後からショップの883の試乗車乗ったのですが、
それはキャブセッティング済みで気持ち良く乗れました。

ネジがインチサイズなので無くすと大変、パーツが割高以外は
国産と変わりなく乗れますよ、今のは。
31774RR:01/09/19 01:20 ID:ZWjuPFfY
確かにスポーツスターなら乗ってもイイかなと思う。イメージだけど。
いくらくらいするの?100万以上するのかな。
32逝ってミルク:01/09/19 01:23 ID:YKaJXN82
あとガスケットからのオイル滲みは当たり前ですので
その辺がちょっと大変かな。
(エンジン回しすぎも一因と思われるが、下手するとガスケット吹き抜けます)
33ふん:01/09/19 01:25 ID:DjaWAE6I
>29
ウンうん、も少し詳しく聞かせて

スポーツスター1200Sや、スポーツスターのレーサー風改と、
ビューエルの差は如何ほどに?
34774RR:01/09/19 01:26 ID:Y99BqVcA
>>32
おれのは9000近く走ってるけど一箇所しかにじんでないよ
ただ最近120キロも出なくなってきた
やばいなー
35ふん:01/09/19 01:37 ID:DjaWAE6I
>31
中古でもイイんだったら、こんなのも・・・
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700205B20010808094
36逝ってミルク:01/09/19 01:51 ID:YKaJXN82
>32
大体1万キロくらいでガスケット終わるみたいです。
これから更に滲みがひどくなるでしょう。
そうなると圧縮下がってパワーダウンになります。
保証期間内ならもちろん、そうでなくても早い目の手当てがよいでしょう。

>34
短純に速さだけなら、ビューエルの勝ち。
エンジンマウントにブッシュ入っているので振動も少ないし。
あのレベルまでスポスタを改造しようとしたら500K以上はいるな。
M2サイクロン安いし、インジェクションの不具合考えるとおすすめ。

ただ俺はあのSFチックなスタイルが嫌なので1200Sにした。
それにどっちにしてもいじる気だったのでスポスタ正解。
エンジンはダイノ、レインボーマフラー、トルクバルブのライトチューン。
今の状態でも連れのビューエルよりエンジンフィーリング、パワー感
悪いのであとはカムが欲しいな。
3780cuin:01/09/19 01:53 ID:.0zr8IYM
>33

ハーレーを欲しくてスポーツを「値段的妥協」で購入した人は
信号待ちやミーティングなどでビックツインに並ばれると
引け目を感じるハメになります。
そして妥協して購入した自分に後悔し、ダイナ他に乗り換える
のではないでしょうか。

#これは国産アメリカン乗りにも言える事だと思いますが、
スポーツにしろ国産にしろ、その車種が欲しくて乗っている
人ひとには当てはまりません。


スポーツ1200S
逝ってミルクさんも書いていますが、ノーマルだと
エンジンフィーリングを含め「それなり」です。
国産ツインに乗っている人だったら違和感無いんじゃないかな?

スポーツ改造
何処までの改造かにもよりますが、いじり方によっては
笑っちゃうほど別物になります。
(それだけノーマルが抑えられているって事デス)

ビューエル
ベースのエンジンが同じだけで、全く別物のバイク。
良くできたエンジンです。
3880cuin:01/09/19 01:54 ID:.0zr8IYM
「あこがれのH・Dがこの価格!」

この文を読んで購入した人が、
ダイナに行きます(藁
39ふん:01/09/19 02:05 ID:DjaWAE6I
>36
>37
ナルホドネ、アリガト
40逝ってミルク:01/09/19 02:08 ID:YKaJXN82
>31
883なら乗りだし1200K位でいけますが、
あとは何処までノーマルで乗るかですね。

俺は即行でダイノ、ミリサイズのハンドル、ミスミレバー付けました。
まずはハンドル周りに馴染めるかどうかですが、こういった当たり前の部分も
自分好みにすると結構お金かかります。
ハンドルスイッチもとんでもないし(お金がないのでココは手付けてません)
あれでとっさの時のホーン、ライトのハイローの切り替えできる人は素晴らしい。
特にクラッチ切りながらのハイロー切り替え。

ちなみにハーレーで後悔はしてませんし、楽しんでますのでそこの所誤解無きように。
41774RR:01/09/19 02:15 ID:Y99BqVcA
後悔といえば後悔だけどもう少し金をためてから買えばよかったと思う

ノーマルはツマラン・・・
42774RR:01/09/19 06:52 ID:92QrdOQk
もし、普通のバイクを知ったうえでハーレー買おうってんなら絶対に試乗
すべき。ポジション、操作系、ばかばかしい程の振動、びびるほどちゃち
な作りこみ・・・
まともなバイクにしようと思ったらえらく金が掛かるし、納得ずくでなきゃと
ても買えん。
43774RR:01/09/19 10:58 ID:Y0/O44LE
ブランドとかその世界(大げさか)に金を出すタイプのバイクなのかね。
格好いいと思うし、楽しそうだけど、
安くて使い勝手のいい日本車と特別変わるものでもないのかな。
金があれば買いたいなと思ってたけど。
44逝ってミルク:01/09/19 12:14 ID:YKaJXN82
確かに思い込み、こだわりが無ければ買ってはいけないバイクだと思う。
あくまでもアメリカ人の考え方で作ったバイクで
これを日本人向けにするのにお金がかかる。

それとある程度のメンテ知識、工具がなければ苦労するだろう。
もっとも全てディーラー任せでいけるほどお金が有れば別だけども。

俺は所詮バイクは趣味と思っているので使い勝手や速さだけで選べないし
自分が気に入ったのを買えばよいと思う。
それと自分ににぴったりのバイクというのは無いと思うし、
買ってから自分に合わせてバイクを合わせていけばよいと思う。

俺も昔のバイカーズステーションで瀬谷カメラマンが乗っていたスポスタに
あこがれて、5年以上経ってから買った口だから。
だから今外観はダートラ仕様になっている。
(今のダートラブームはちょっと残念だが)
45774RR:01/09/19 12:57 ID:MX13VCCM
>>44
ハゲ同意。
「思い込みを楽しめる人」向けだね。
46ふん:01/09/19 15:09 ID:DjaWAE6I
>44
賛成するけど、
ハーレー屋の工賃は、随分高ように思える
ドカティ屋も結構請るけど、国産車バイク屋やBMW屋の数倍のカンジするなぁ
47774RR:01/09/19 15:12 ID:eqSMT1ps
>>44
おお!スポーツスターでダートトラックやっての?
すげーな。あんなでかくてパワーあったら乗りづらいだろ?
でも左2本だしのマフラーとかかっこいいな。
48774RR:01/09/19 15:14 ID:hWzcWB8s
友達は「一生モンだからね」と言ってたハーレー
をわずか半年で売りました。今はなんとダイハツムーブ。
49774RR:01/09/19 15:18 ID:eqSMT1ps
MOVEって外から見るとちっちゃいけど以外と中は広いよな。
きっとハーレーより荷物積める!雨でも平気!100キロ巡航でも全然付かれない!
とか思ってんだろうな。
バイクを操る楽しみを知らなければそれが普通だよなあ。
車の方が女受けもいいし。
50774RR:01/09/19 16:11 ID:O84vimZ6
軽じゃハーレーより女受け悪いのでは…。
51逝ってミルク:01/09/19 18:38 ID:YKaJXN82
>47
あくまでも外観がダートラ仕様であってこれでダートラやるわけではありません。
俺のレベルではダートラはXR100でも持て余します。

それとマフラーは2IN1の集合タイプ。
アップの左2本だしはトラップしか無いしね。
トラップタイプの音が嫌いです。

こう書けば俺って巷にあふれてるTW、FTRの小僧とどう違うんか
自分でも悩む・・・・鬱だ、氏脳。
5280cuin:01/09/20 00:32 ID:trRdhM/w
>46
確かにディーラーの工賃は高すぎ、まさに殿様商売。
昔ディーラーでオイル交換を頼んだら1万5千円って言われ
笑いが止まらなかった覚えが。
今いくらぐらい取られるんだろ?

>逝ってミルク氏
瀬谷さんのスポーツは確かにカッコイイよね。
私もアレを見てスポーツ欲しくなった時もあった。

ダートラ仕様って事はやはりオレンジ?
5321:01/09/20 00:33 ID:K2g/MxSA
80cuin 殿。
早々レスサンクスです・
もとがカワサキの水冷1100だったので、それに比べると、
振動など、全然違います.
>国産四発と比べると、インパクトあるでしょー
>でも単気筒&ツインなら、国産でも十分振動
>あるんじゃないかな?
これが,W650試乗したのですが、「鼓動」はあっても
「振動」がなくて・・・。ホンダのエンジンのような、モーターちっくな
印象でした・・・。ただ、「アメリカン」は、でかくて小回り効かなさそうなので、
敬遠してます。ダイナよりスポスタかな、と。
国産でハーレーのような振動を持つバイクってありますか?
また、ハーレーを買ったとして、皆さんがカキコされているように、
やはりキャブは替えるべきでしょうか?
そして、メカ音痴には辛いバイクでしょうか(なるべくお金かけたくないので。
ハーレーはメンテ部品や工賃が高いと聞いてますので)
長々と書き込んでしまいすみませんがよろしくお願いします.
54774RR:01/09/20 00:36 ID:/Ivvpp2o
>>53
いまだにオイル交換できません
キャブもマフラーも納車されて二ヶ月近くたつけど換えてません

どうしたものか・・・
5580cuin:01/09/20 01:05 ID:trRdhM/w
>53
私もW650乗った事がありますが、確かに回すとモーターみたいですよね
(それだけ良く出来たエンジンって事だろうけど)

国産で面白いと思ったのはSRかな?
ハーレー乗る前に乗ってましたが、アレもかなり振動あります
長く乗っているうち、ナンバープレートにヒビが入るほどです。

でもスポーツ購入に対して背中を押して欲しそうなので
ちょっと押させていただきます(藁
私が初めて乗った時に感動したのがギアチェンジでした
日本車だと、たとえ見た目が激しいバイクでも「カチッ」て
入るんですよね、とても上品。
それに対してハーレーの「ガチャン」って入る「今ギアを噛ませました!」
的な感覚に感動した覚えがあります。

キャブやマフラーなんかは、別にすぐ変えなくてもイイでしょ。
物足りなくなってからでも遅くありません。
マフラーの音量なんかもノーマルマフラーの穴開けは定番です
専用の穴開け工具が売ってるぐらいですから。
音量もうるさすぎず静かすぎずで丁度良いんじゃないかな?
ちなみに車検用に、開けた穴を塞ぐ為の「もうしま栓」ってパーツも
あります(藁
キャブもノーマルキャブを、ちょいと加工するだけで十分豹変します
パーツ代も1万ちょいだったと思う。

オイル交換簡単です
自分でできます
やっちゃいましょう
買っちゃいましょう。
56逝ってミルク:01/09/20 01:07 ID:tVsXoUk.
> 80cuinさん
>ダートラ仕様って事はやはりオレンジ?

はい、そうです。
ノーマルがシルバーだったのでシルバー/黒にしようと思ったのですが・・・
やっぱあのレーシングオレンジが・・・・

>昔ディーラーでオイル交換を頼んだら1万5千円って言われ 笑いが止まらなかった覚えが。

フィルターやプライマリーオイル込みじゃないですよね??
ハーレー純正オイルって定価高いですから・・・
でもやっぱぼったくりですね。
ハーレーだけじゃなくBMWもドカも工賃高いですから・・・

>21
キャブは変える必要ないですが、ダイノか純正ジェット+ニードル加工でセッティング
する必要は有ります。
ディーラーで買ったら1年間はほとんどメンテ費かからないので、その間はディーラーで
面倒見てもらって徐々に自分で憶えたらいかがですか?
周りにハーレーに詳しい人いれば助かりますし、今はネット発達してるので
その手のHP行けば有る程度教えてもらえますよ。
5780cuin:01/09/20 01:18 ID:trRdhM/w
オオ、やっぱオレンジ。
そーでなくちゃ(藁

レーシングオレンジにしているスポーツって
雑誌じゃ良く見るけど、街だと以外に見ないんですよね、
友達がオレンジにタンクステッカーのみの改造なのですが
行く先々で結構目立ってました。

ただ・・・
883の02年モデル、純正で出しちゃいましたね
これが悔やまれる。
58774RR:01/09/20 01:21 ID:/Ivvpp2o
あー直すのめんどくさい・・・
ごめんよマイボーイ・・・
59逝ってミルク:01/09/20 01:30 ID:tVsXoUk.
02の883Rはせめてピーナッツタンクで出てたらね・・・・
でも売れるでしょうからこれからは結構オレンジ見るようになるでしょうね。
あとこういう改造はおっちゃんの思考回路から外れるのか、ハーレーと見てくれないし
到底理解してもらえませんね。ぜ〜んぜんかまわないんですけどね。

それとダートラ仕様ににしたのでストーツタンクはガソリンがキャップから
オーバーフローするので満タンに出来ない、荷物の積載が不可能に近いので
長期ツーリングにいけない等実用度はかなり下がりました。
これだけはちょっと鬱。
60 :01/09/20 03:46 ID:06jDuSm.
スポーツスターも883も重過ぎて話になんね。
どこまで求めるかによるけど・・・。
結局どこまでいっても雰囲気。
61ふん:01/09/20 04:10 ID:1UvEjDJQ
>59
プラス、そらまめシート
それとエアークリーナーカバーやエンジンは、
シルバー梨地のままでヨカッタノ二
62ふん:01/09/20 04:15 ID:1UvEjDJQ
で、マフラーは左だし耐熱黒塗装・・・ってアレみたいか
6321:01/09/20 23:19 ID:bqrwi61I
>>55
背中お〜し〜て〜〜!
64774RR:01/09/20 23:24 ID:Riwt//c6
このスレも、しっかり「BMW大嫌い」化してますね(w
まあ、本家のハーレースレがあんなだから、
コレはこれでいいのか♪
65ふん:01/09/21 01:51 ID:tUeoBhLY
昨日、船場に初めて行った
ヴィンテージどれも、無茶苦茶カッコ好かった
最高速、160km/hまで出るって
6680cuin:01/09/21 02:25 ID:O1sqbZ7k
>63
でわ。
えいっ!(藁
6780cuin:01/09/21 02:32 ID:O1sqbZ7k
21さん

ハーレーを含めバイクってのは趣味性が高い乗り物ですよね。
一度気に入ってしまえば、なかなか買い換えない。
購入する時は高い買い物だとしても、長く乗る事を考えれば
損はないと思います。
それにハーレー場合、純正、社外を含めアフターマーケットが豊富なので
(各社カタログは3センチ以上の厚さがあり新品が組めるほど)
数十年、いやオーバーな話ガソリンエンジンが使用禁止になるまで
維持する事も可能だと思います。

重くても、遅くても、気に入ってしまえばアバタもエクボです。
21さんに、この言葉を贈ります。
「思い立ったら吉日」
あ、急がば回れってツッコミは無しヨ(藁

>59
ストーツのタンクって事は、リアフェンダーも変更済み?
そうなるとツーリングは確かにキツイネ。

>65
船場はイイですよね
ちょっと、イヤ、かなり高いけど(藁
68774RR:01/09/21 02:43 ID:po6KbSPo
67はディーラーの方ですか?
6980cuin:01/09/21 02:48 ID:O1sqbZ7k
>68
単なるバイク乗りです。
70ふん:01/09/21 02:58 ID:tUeoBhLY
>67
状態の良いナックルだと、6、700万円からだって
アフターの整備技術なども、良さそうなんだけど・・
71ふん:01/09/21 03:03 ID:tUeoBhLY
あと神戸のナイスにも行ってみたいゾ

ttp://www.nicemc.com/
72774RR:01/09/21 11:08 ID:QFqkh3fw
HDって単車じゃなくてHDって別の乗り物だから興味ねーよ!っと思っていたのだが、去年ハワイでパパサン借りて乗ったら言われてるほど乗り心地悪くないじゃん。
そんでローカルのにいちゃんが2けつで乗ってたGPZ400?s(超マイナーバイク)とちょこっと競り合ったら以外と行けたんだよね(相手は2けつだし)
スパーツスターだけど好きになっっちたよHD。単車として認めないつもりだったけど気が変わった。乗ってみるもんだね。
73774RR:01/09/21 11:25 ID:VudYxzG6
>>71
ナイスはやめとけ
74774RR:01/09/21 11:44 ID:vYVcgMbw
タンデムでキャンプツーリングなんかもいけるので
バイクでの遊び方が大きく変わったな。
別にウルトラ系じゃなくてもシーシーバーあれば十分。

タープやら鍋やら全部積んでね。
75地方出身者:01/09/21 12:03 ID:MzT9QMHg
東京なんかだと正直ツラい。
地方の広くてあんまり渋滞しない国道なんかを
流すにはいいと思うけど。

ハーレー(てゆうか外車全般)に乗って見えてくるのは
案外日本製バイクの良いところだったりもするんだな。
76ふん:01/09/21 19:56 ID:C/lkv9ps
>73
理由を希望
7780cuin:01/09/21 21:23 ID:3zatHkc.
>71
ナイスが去年作ったスポーツ風なTC88ダイナ、
ピーナッツタンクとXRバーが、イイ雰囲気を醸し出してました。
あれはカナリ気に入ってたなぁ。
まさにビックツインならぬビックスポーツって感じで。

ふんさんのお陰で、久しぶりにホームページ行きました。
http://www.nicemc.com/00010-2jpeg/TT500.jpg
ヤマハのTT500、これかなりイイんだけど
保安部品付けりゃ公道走行可能なのかな?
7880cuin:01/09/21 22:21 ID:3zatHkc.
渋滞は確かにキツイ。
乗り始めの頃はクラッチの重さに閉口したもんです。
初めてのツーリングで長時間の渋滞にはまり、クラッチ握りまくっていたら
握力が無くなった覚えが・・・
その時は、クラッチレバーに指を掛けて左腕の腕力でクラッチ切って帰りました。
まぁ慣れちゃえば問題無いんですが。

確かに外車に乗ると国産の良さが判ります。
何て言うか、安心感(安定感?)が有るんですよね、性能的にも精度的にも。
ただしバイクってのは趣味性の高い乗り物、チョットぐらい手の掛かる方が
愛着が沸いてヨロシイんじゃないかな?
79名無し募集中。。。:01/09/21 22:23 ID:obDuTMRo
ハーレー買うまではメンテできねーよなんてびびりまくりだったが
買ってしまえばそんなものは過去の神話だと気が付く
中古で買って約半年藁ってしまうほどトラブルがない
8021:01/09/21 23:37 ID:e70/P3FY
>>80cuinどの
えー、今日契約してきました・・・
ハンコと住民票持っていったんですが、店に着いても迷ってました。
ほとんど「えーーい!」って感じですか。
2001年モデルの1200S。深緑色です。
納車は10月4日あたりです。
2002年モデルが既に店頭に並んでたんですが、
性能・機能的に変わらないし、少しおまけしてもらったので・・・
でも高いですね〜。5年とまでは行かないまでも、何年間かの貯金が・・・
とりあえず、STDで乗ってみて,都合悪いと思ったトコ、
改良していきたいと思います(キャブとかクラッチとか・・)。
で、印象なんか、またカキコしたいと思います。
このスレの題目通りになるか、反対になるか・・・・
81名無し募集中。。。:01/09/21 23:39 ID:p44ZsUiY
>>80
おめでとうがんばれ
しかし俺はどこのキャブかおうかなぁ
8221:01/09/21 23:43 ID:e70/P3FY
>>名無し募集中。。。どの。
サンクス。とりあえずがんばって乗ります!
8380cuin:01/09/22 00:23 ID:uyr3nzK2
>80
21氏!決めましたか!
オメデトウゴザイマス。
もうすぐ9月も終わり、バイクで走るには丁度良い季節になります。
とても良いタイミングで買いましたね。

01モデルで正解でしょ、オマケもしてくれたし。
納車までの約2週間待ち遠しいですね、是非感想お願いします。

カスタムorチューニングパーツも、ネットオークションが普及している現在では、
中古だと格安で手に入れる事ができます。
一昔前は、欲しいパーツを安く手に入れようと思ったら、雑誌の個人売買か
各地で行われるミーティングなどのスワップミートで手に入れるしか、
方法はありませんでした。
ネットオークションのお陰で、現在はかなり財布に優しくなりましたヨ。

さて、泥沼にハマリましょう(藁
84逝ってミルク:01/09/22 00:26 ID:LvD88q1A
>21
ご購入おめでとう。
新車で購入なら保証の有る一年の間に出来るだけ走って不具合はクレームで
直してもらえば一年後には素晴らしい一台になっているはずだよ。
後はマメにボルト類チェックして増し締め位は自分ですること。(要ネジロック剤)
それとキャブの方はディーラーによってはセッティング済みで出してるところも
あるので買ったお店出聞いてみたらいかがですか?
85名無し募集中。。。:01/09/22 00:27 ID:iBWeekNU
ビックツインのスタンドのボルトってサイズ何?
8680cuin:01/09/22 00:40 ID:uyr3nzK2
>85
スタンドのボルトって四カ所で止めてるヤツ?
車庫行って確認してきましたが、私のは2/1インチ。

スタンド上のボルトは、確か5/8インチのハズです。
87名無し募集中。。。:01/09/22 00:44 ID:iBWeekNU
>>86
サンキュー
俺のディーラー者の癖に車さいがない・・・
しかもほっといたらガタガタになって坂道で外れとるし
鬱だ・・・
8880cuin:01/09/22 01:05 ID:uyr3nzK2
>87
イエイエ。

ネジが緩んだり外れるのは、ハーレーの宿命ですね(藁
私も高速道路を走行している最中に、ポイントカバーが外れかけ、
次のSAまで足で押さえながら走った覚えがあります。

ハーレーに限らず、インチネジ使ってると何かと不便。
工具は揃えりゃいいんだけど、特に田舎だとボルトナット類が
簡単に手に入らない、大きなホームセンターに行っても
隅の方に少し置いてあるだけ。
たまにネジピッチが合わない場合もあるし
コマッタもんだ。
89774RR:01/09/22 01:10 ID:niS09g3E
ここのスレに居るハーレー乗りは、みんないい人ばかりだ・・・。
ハレ乗りも捨てたモンじゃないな。

俺も死ぬ前に一度は乗ってみるかな>ハーレー
90めめ:01/09/22 01:11 ID:8DbhAVnk
最近、ハーレ-に乗っていると、
子供の、「アフガンの子供を苛めるな!!」と
石を投げつけられるから、気をつけよ。
91名無し募集中。。。:01/09/22 01:15 ID:iBWeekNU
>>89
のってみんしゃいのってみんしゃい
アナタのバイクライフが変わります
92774RR:01/09/22 01:16 ID:niS09g3E
>>90
ゴメンナサイ、マジで意味分かりません・・・(^^;
9380cuin:01/09/22 01:19 ID:uyr3nzK2
>90
うーん、それは困りましたね。
当分の間、リーバイス履いてマクドナルドなんて行けませんな(藁
94めめ:01/09/22 01:21 ID:8DbhAVnk
>>90
子供の⇒子供に。の間違い。
9580cuin:01/09/22 01:23 ID:uyr3nzK2
>89

購入しなくてもイイので、とりあえず乗ってみてください
きっと気に入るか気に入らないか、どちらかのハズ。

そして気に入った日には・・・泥沼です(藁
96ふん:01/09/22 02:11 ID:viZVqeq.
>80
おっ決めちゃったんだ、いいなあ
暫く慣らしをしなきゃならんのが、面倒かもしれないけど、
それも羨ましいゾ
一から自分に合わせていけるなんて、やっぱり贅沢だなぁ

ここずぅーと中古車ばっかりだから、
新車の匂い、どんなだっか思い出せないよ・・・
9780cuin:01/09/22 23:39 ID:I78pXhxk
今日、天気が良かったので富士山を1周回ってきました。
キモチヨカッタ。
けど寒かった。
98774RR:01/09/23 21:28 ID:3dDrvmIk
何か最近やたらとスポーツスター見るんだけど。
来年中に883購入考えているんだけど、これだけ多いと何か冷めちゃいそう。
サイドバルブも欲しかったりする。高すぎるか・・・・・

ハーレーのディーラーで中古買っても、保証は無いの?
9980cuin:01/09/24 00:40 ID:/xsHyzis
>98
確かに最近よく見るよね。
まぁスポーツを含めハレーってのは、アフターマーケットが
豊富なので、かなり個性的なスポーツも作れるんじゃないかな?
逝ってミルク氏のダートラ仕様だって、定番と言われていますが
かなり目立ちます。

サイドバルブとは・・・また思い切ったバイクを(藁
実車見ると結構コンパクト、意外に軽快?カモ。
ただし程度の良いヤツはカナリ高いですよね
んー難しいなぁ。
せめてショベルにしません?思ったより壊れませんよ(藁
オススメです。
1001番ざます:01/09/24 00:41 ID:Xst73.D2
100
だわさーーーーーーーー
101774RR:01/09/24 01:07 ID:4cf0gSCI
>>98
最近のファッションバイカー雑誌の影響でスポーツスターが
増えてると思う。妙に拘りが無くて、飽きたら乗り換えるってノリ。
メカもわかんないくせにビッグツインを目の敵にする。
なんか嫌いな人種
102774RR:01/09/24 01:17 ID:WVqozdDQ
>>1
面白いのは最初だけだ。すぐ飽きるよ。やめときな
ネガばっかり目立って、いじりたくなるし、いじれば乗りにくくなって
結局、乗らなくなる。
金の無駄だよ。
1031:01/09/24 01:22 ID:WVqozdDQ
ま、HDにお布施をあげるつもりならいいけど。
ってオウムなみだな
104774RR:01/09/24 01:26 ID:4cf0gSCI
折れ、小改造のビッグツイン乗ってるけど
飽きないよ。思うに、流行に乗って勢いで改造に走り、
その結果金が回らなくなるなんてのは厨房だね。
元々HD好きでは無かったんでしょ。
10580cuin:01/09/24 01:27 ID:/xsHyzis
あの・・・
ジサクジエンですか?
10680cuin:01/09/24 01:28 ID:/xsHyzis
あ、102=103ね。
107774RR:01/09/24 01:29 ID:4cf0gSCI
折れも今気づいた。完全に同じIDじゃんか。
102,103.オオワラヒ
10880cuin:01/09/24 01:31 ID:/xsHyzis
1さん(WVqozdDQ)
ココでも暴れてますね。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=1001252901
109子露助:01/09/24 01:33 ID:RpOjNlBI
ハズカシヒネ
110背空酢:01/09/24 05:00 ID:1V4yGT8M
ハーレーは時間通り、予定通りに行動できないのが社会人には辛い。

特にエボリューション以前のハーレーだ。昨日までは全然調子良かったのが
今日は全く掛からなくて1日の予定が潰れることはしょっちゅう。
111pp:01/09/24 05:24 ID:kjjhbj5k
それがハーレーディビットソン!!
112774RR:01/09/24 07:09 ID:yaMVHN.U
赤男爵でHD買って自宅に帰ってきたら不動車になりました(マジ)
男爵に文句逝ったら「うちでは直せない」の一点張り・・・
それでもいいなら買ってみるべし!!
113774RR:01/09/24 07:25 ID:iRrblAVE
そらハーレーの問題じゃなくて赤髭の問題だろ。
114774RR:01/09/24 12:14 ID:xQot4u.w
>>112
ダメ元でディーラー逝って見なさい
ローコンプのEVO以降ならもしかして・・・

あくまでもしかしてだけど
115774RR:01/09/24 12:34 ID:lVNMTYb2
後悔はしてないが別に満足もしてない
11680cuin:01/09/24 23:29 ID:kylJfAQk
10月4日までage
117名無し募集中。。。:01/09/24 23:59 ID:G7y0.ho2
>>116
なんでだ?
ブルースカイヘブンいくのか?
11880cuin:01/09/25 00:12 ID:lOqpJgJU
イヤ
>80で
21氏の納車が4日あたりだって言うから
一応、ね(藁
11980cuin:01/09/25 00:13 ID:lOqpJgJU
ブルースカイヘブン
逝ってみたいけど高すぎ。
120名無し募集中。。。:01/09/25 00:20 ID:3nb8i1fg
>>119
俺も逝きたい
でももうチケないでしょ
知らない人とテントは勘弁だし
12180cuin:01/09/25 00:24 ID:lOqpJgJU
前にヤフオクで出てたんだけどね、チケット。
買っときゃよかった。

テントって言えば、各ディーラーの場所取りが
かなり酷いらしいね、ロープ張ったりして。
お得意さま用だってさ。
122名無し募集中。。。:01/09/25 00:34 ID:3nb8i1fg
>>121
俺はハーレーフェスタで買ったんだけどあれも凄かったよ
紙渡されたり店の人たくさん寄ってきたり
一時期の新宿とかみたいだったw
扱ってるものは良いものだけどやっぱり日本人のサービス業なんだなって
感じがしたよ
123774RR:01/09/25 00:38 ID:RTSge4Lo
腫れ買うくらいなら
国産アメリカン買う。ドラスタ11とか。
国産のほうが洗練されてていいじゃん。
アメリカン嫌いだからまず乗らないけどさ。
12480cuin:01/09/25 00:47 ID:lOqpJgJU
>121
同意
個人的にバイクとしてのハーレーは好きだけど
企業としての現在のハーレージャパンは好きじゃナイな。

>122
キライなら乗らなきゃいいし
興味が有れば乗ってみればいい
それだけ。
12580cuin:01/09/25 00:48 ID:lOqpJgJU
ゴメン
121→122
122→123
です、スマソ。
126774RR:01/09/25 00:48 ID:Xh8aGsnk
いきなり失礼 読んでいてふと思ったので
俺は国産のツインに乗っている
どーしてハーレー海苔は国産を馬鹿にするのか?
結論 やっぱりブランド意識が強い ただ人間ができていない
一番許せないハーレー海苔は歯科医、医師などの金持ちの娯楽で
初バイクがハーレーみたいな奴
国産ツインからハーレーに乗り換えたひとは国産を馬鹿にするの?

最初はこれをハーレーのスレに書こうと思ったが、
あっちのほうが成り立って無いのでこっちに書いたことを許して欲しい
この書き込みはけしてハーレー海苔全てを侮辱するものではない

誰かおれの疑問を解消してくれ
127774RR:01/09/25 01:04 ID:4wJecL9g
>>126
ハーレー海苔は国産すべてのバイクを馬鹿にするって事?
国産のクルーザーを馬鹿にするって事なら何となくわかるけど。
やっぱああいうバイクはハーレーとインディアンがオリジナルだしさー
128名無し募集中。。。:01/09/25 01:11 ID:3nb8i1fg
>>126

国産をバカになんてしてないよ
アナタは自分が好きで国産に乗っているんでしょう?
俺もはじめての大型はハーレーだけど医者でもなければ弁護士でも
ましてや社長でもないよ
貧乏ながら一生懸命働いた末に乗ってる

たまに煽りスレを覗くけど大概は被害妄想じゃないのかな
ハーレーの変わりに国産乗ってる人の

アナタの場合その国産に愛着があるのと同じように
自分はハーレーを愛しているだけだよ
それでいいじゃない
129774RR:01/09/25 01:11 ID:sjlUZf9w
>126
良くできた女とつきあってても、
ふとしたことで気が強い女にひかれることってあるでしょ、
国産があんまりよくできてるから、個性的なハーレーに惹かれる
ってことじゃないかな、
ハーレーが特別だとは思ってないよ、不当に高いかとは思うけど、
きっかけは、とりあえず一回のってみっかと、
そんなに意識しなくてもいいんじゃないか
13080cuin:01/09/25 01:11 ID:lOqpJgJU
>126
ハーレー乗りの中には、確かに国産をバカにする人がいますよね

しかしハーレー乗り同士でもあるんですよ、そーゆーの。
新しいモデルをバカにするとか、ノーマルをバカにするとか
悲しい事にスポーツをバカにする人たちも居ます。
そんなもんなんです。
結局バカにしている人たちは、希少性や値段でハーレーに乗っている
人たちだじゃないかな?要はブランドですね、ケリーバックと同じ。
手に入れた時点で、自分が偉くなったと思いこんでる。
だから国産などをバカにする。
コマッタモンだ。

んー、疑問の解消にはならなかったカモ。
13180cuin:01/09/25 01:16 ID:lOqpJgJU
>126
ところで何乗ってるの?
132774RR:01/09/25 01:19 ID:0Xb/3VcM
普通二輪免許を馬鹿にする。
排気量はでかけりゃ偉い!国産より外国産の方が偉い!
・・・

くだらん。・・・いや・・・俺の書きこみがだYO。
133ふん:01/09/25 04:54 ID:obK6wPM2
>126
>127
許せないとか、馬鹿にするとか・・・どうでもいいじゃん、そんな事
そもそも、バイクが人生や生活の上で、どんなポジションにあるかは、それぞれに違うんだから

よくバイク乗りは、値段が高いとか、パワーが大きい、最高速が一番出るんだとか、オリジナルだからとか、レースでの成績が良かったんだとか、生産台数が限定なんだとか、様々な要素で差別するよネ

速く走れるか、運転が上手いか下手かでも、人を見下したりするナ

自分と他者の価値観は、どこかで必ず違うモンだと云う認識が、欠落してるんだネ
(でも一人っきりは寂しいモンから、直ぐに簡単に群れたがる・・・XXX会とか、チームXXに入ってね)

自分の感性が信じられれば、他者の好みも尊重するようになるはずなんだけど
134774RR:01/09/25 11:33 ID:S041hBI.
> 自分の感性が信じられれば、他者の好みも尊重するようになるはずなんだけど

本当そうだよな。

でも単車乗ってる人間ってどっか「オレは(オレらは)特別、別格」って思って乗ってるトコあるじゃん。そんな所がスゴく強いから端から観てると「バイク乗りはダメだね」って言われちゃったりしてね。
だからだろうけど、乗り物の中では反体制の象徴みたくみられがち。
イヤ、そういうイメージあるから「オレがオレが」って人が乗りたがるのかどっちが先か解らんが(w
ハーレー乗ってりゃ「偉大なモーターサイクルにまたがってるオレってカッコイイ〜大陸的〜〜(藁」と思うのもまぁ、間違っちゃいないし、それが増長すれば国産アメリカンがマネっ子じゃんダセーと言う思いにも繋がるんだろうけど…
リッター乗ってれば小排気量バカにするヤツもいるし、峠で速けりゃいい単車乗ってても遅い人を鼻で笑うヤツもいる。
単車って「オレってスゲエ」と勘違いさせてくれる乗り物なんだなーとつくづく思うよ。
他人を尊重しながら走りなさい!なんて豪語は出来ないが、>>133が言ってるように自分がよけりゃーなんでもいいじゃん他の人なんて…と思えるくらいにはなったほうがいいとは思う。
135逝ってミルク:01/09/25 13:12 ID:rNHixo7g
俺自身国産だからって差別や馬鹿にはしない。
俺自身ビックツインに乗って定番カスタムをしてる方が苦手だから。
とくにエイプハンガーにして、爆音だけの奴は理解できない。
俺がスポスタ乗ってるのはスポスタで峠を走るのが好きなだけで
ハーレーが好きというのでないから。
(アンリカン的ポジションは好きでないので・・・)
ただ国産アメリカンでイーグルマークを付けるとかタンクにハーレー
と書くとかは情けない。(偽ブランド品を身に付けるよりひどいと思う)

それとハーレーでもスポスタに限っては新車でも1200Kと国産逆車
とあまり値段が変わらない。
よって最新のハンドリングを買うか、オーバー300キロを買うか、
個性的なツインの鼓動を買うかなど人の価値観の違いだけだと思う。

ただ俺自身追加カスタム中で乗れないスポスタの替りに最近ZX-10を手に入れ乗って
みたて思ったが、オーバー300キロバイクで160キロ巡航で高速走るのは楽しい。
これだけはスポスタに真似できないことだ。
荷物も普通に詰めるしね。(ストーツシートは荷物の積載不可能ですので)
でも峠でのコーナリングなど他はスポスタが圧倒的に楽しいけどね。

 いや、レーハーなんか乗らないほうがいいよ。。。
  高いし遅いし壊れるしさー。
   鉄くずだよ、ホント。。。
    国産のほうが絶対いいよ。

137774RR:01/09/25 13:40 ID:tE09yK7s
楽しいってのが、いちばん大事なことだと思うよ。
138774RR:01/09/25 13:51 ID:01C0t0bE
結局はそいつ自身の人間性の問題だし。<国産を馬鹿にする人
そういうのは何に乗っても、どのジャンルでも同じ事して
自己を省みるなんて思考は欠落してる存在だし。
>>137
満腔の意で同意。
139774RR:01/09/25 14:17 ID:KMvIIeec
>136
もとやん改心したんだね。
もう嘘はつくなよ!
140774RR:01/09/25 14:21 ID:d9nsbd0Y
大物コテハン氏に意見するようで恐縮ではありますが、
ある意味、>>136 のようなお言葉は
あからさまな国産ツイン中傷よりも
やらしゅーございます...
ここはどうかご慈悲を!です

 いやマヂでおれのショベルなんてさー、
  もうスクラップ寸前だよ。ホント。
   高いカネ払って古いレーハーなんて
    乗るもんぢゃないよ。まったく。
     レーハーノリキモイしねー。

142774RR:01/09/25 14:59 ID:rm01znD.
もしかしてHD乗りはマゾなのれすか?

 おれのなんかバンザイハンドルだから
  走ってるとみんなに石投げられるしよー。
   サイアクだぜ。マヂ。
    信号待ちでトナリが国産だと、
     もう目、あわせたくないもん。ほんと。
      うらやましくて。

144774RR:01/09/25 16:15 ID:62JvX2bM
バンザイハンドルなんて言葉はありません。↑あなたひょっとして…
145ナイン:01/09/25 16:22 ID:hYlDDWps
バンザイハンドルって言うっしょ
146ももも:01/09/25 17:00 ID:RiVSpJ2w
>>143
そんじゃ、なんで買い換えないの?

 いやあ、クソみたいで鉄クズだけどさー。
  買い換える前に捨てたいよねー。
   でも捨てるのにもカネかかるからなあ。。。
    >>146

148126:01/09/25 18:58 ID:72CXq2k.
国産のタンクにハーレーのロゴいれるのは
確かに恥ずかしいね・・・
たまにみるけど
149ももも:01/09/25 20:14 ID:0O74bvAk
>>147
金が無くて気に入らないバイクに乗るなら確かに辛いねぇ。
このスレッドは好きで乗ってる人が多いから良いけど。
ここ読んでると俺はハーレーも楽しそうでいいなぁって思うよ。
150ふん:01/09/25 20:25 ID:obK6wPM2
昔から米国人は意外と、ヨーロッパ車を好む?話はよく聞くけど
結局みんな、無いモノねだりなんかナ・・

(私も、レーサー系・改造ハーレーのエエ加減さが、大好きなんだが)
151名無し募集中。。。:01/09/25 21:20 ID:lJo1L.2Q
寒くなってきて一段とアイドリングが長い季節になりました
十分だと思っててもぱすんぱすん言うし
初めての冬だからなんか挫折して乗らなさそう
最近メカノイズ大きくなってる気がするし・・・
2000も走ってないのにオイル交換かなぁ
152逝ってミルク:01/09/25 21:49 ID:rNHixo7g
>151
キャブはダイノまたはセッティングしてる?
エアスクリューの調整だけじゃだめならパイロットジェットを
一つ上げたらいいよ。
俺はダイノでこれやってるけどほとんど暖機無しで走れます。
実際長時間の暖気はエンジンにも良くないらしいし。
あとアイドリングアジャスター?を付けて始動直後は高めにしといて
十分あったまってから正常値に戻すのもテです。
153名無し募集中。。。:01/09/25 22:11 ID:lJo1L.2Q
>>152
セッティングもなにも℃ノーマル
前のオーナーがどこのいじらんかったようで(機械類は)
お店の人もそこの常連もそんなもんて言うからなかば諦めてるけど

給料早く入ってくれマジでw
154逝ってミルク:01/09/25 22:25 ID:rNHixo7g
>153
キャブのエアスクリューのフタは取ってありますか?
取ってなかったらフタをドリルでもんで取って
中のエアスクリューを右回しに回して濃くする。
それで駄目ならパイロットジェット交換。
これで劇的に変わるよ。
少なくとも俺のは全然問題なし。
ただし標高の高いところで一生懸命走った後の再始動時はややかかりが悪いです。
15521:01/09/26 00:49 ID:bspvphZg
>>80cuinどの
いや、私の納車予定までageとは・・・
サンクスです!
ガンバってレポしますのでみなさんよろしく!

>>135逝ってミルクどの
同意です。
私としては,バイクなんて究極の遊びだと考えてます。
結局、本人の価値感に基づくわけで。
でかいからイイとか、そういうもんではないと思います。
自分が納得してればいいと思うのですが・・・
(ま、色々な事情で,思うバイクに乗れない方もいらっしゃるとは思いますが)。
今まで国産4発(カワサキ)のってました。もう大型はいいや・・・と思ってたのですが、
ツインの鼓動に「これや!」って感じで惚れたんです、女に惚れるみたいに。
ま,そんなとこです・・・
15680cuin:01/09/26 00:54 ID:qVX2f8OI
>153
個人的にオススメは、アイドルアジャスターかな?
安いし取り付けもカンタン。

北川商会のアイドルくんに
ずっとお世話になっています。
157774RR:01/09/26 01:04 ID:bspvphZg
。。00mm(T 666 T)mm00。。は、
別スレでは実はハーレーを愛してたりしてますが・・・・
158774RR:01/09/26 01:20 ID:clmRy7BE
漏れもハレー欲すぃーけど、雨の日に突然エンヂンが
止まる・・・って聞いた事があるので怖くて買えない。
159名無し募集中。。。:01/09/26 03:46 ID:TIB3tsgU
>>154
いや全然なにもやってなかった
一応今度マフラーを換える時に最低でもジェットの交換は考えてる
本当はサンダンスのFCRとか欲しいけどね・・・w
ちょこっといじるだけでこのこまったちゃん現象は消えるらしいけど
だったらノーマルでがんばりなさいよケーヒンさん・・・w
排ガス規制が大変なのもわかるけど

>>156
あのアイドル君はいじると必要になるかもと言われたんだけど
どこにどうつくの?
今キャブの裏側にあるアイドルスクリューとはまた別になにかつくわけ?

>>158
それはさすがに聞いた事が無い
雨の日はしったことないけど
160774RR:01/09/26 03:56 ID:boBHD4hw
納車までage
161DAVIDSON:01/09/26 04:28 ID:NF1EkBpU
ハーレー=速い と勘違いしてる人は、買わない方がいいですよ。
とくに国産リッターバイクに乗ってた人。
いじればそれなりに速いけど・・・
遅いと知ってても、鼓動感に惚れたら即買いです!
ちなみに私のハーレーは、3年間元気に走ってますよ!
162逝ってミルク:01/09/26 08:15 ID:DV6A9VpU
>159
アイドル君はノーマルのアイドルスクリューを外してつけかえます。
ノーマルのまんまじゃドライバー使わなきゃならないでしょ?これ付けると
手だけでアイドリング調整できます。(国産じゃ当たり前なんだけど)

あとFCRはパワー上がるんだけど1200だとアクセルワークがシビアになりすぎて
コーナーでぎくしゃくするそうな・・・・
直線での一気開けは楽しそうだが・・・・
ダイノと比べてピークパワーはFCRの勝ちなのだが、中速域はダイノの方がいいらしい。
ちなみに883はFCR相性良いらしいよ。
あの「チャッチャカ、チャッチャカ・・・・」っていう音もいいしね。
163逝ってミルク:01/09/26 08:23 ID:DV6A9VpU
>158
雨でエンジンストップはプラグコード、キャップの劣化が原因で
別にハーレーだからってものじゃないです。

あとはエアクリをファンネル等にして雨吸い込んだでしょう。
ハーレーはエアクリの位置がエンジン横なので他のバイクに比べ
吸い込みやすいからね。
164逝ってミルク:01/09/26 08:32 ID:DV6A9VpU
>21
納車が待ち遠しいですね。
4パツと比べるとツインはアクセル開けるの楽しいですよ。
それに取り回し以外は400並の扱いやすさですし・・・・
納車後のインプレ期待してますよ。

 「おれは国産をバカにしないよ・・・
  おれはスポスタをバカにしないよ・・・
   でもビッグツインでエイプで爆音のヤツは理解できないよ・・・」

 国産をバカにしないやつはエライのか?
  スポスタをバカにしないやつはエライのか?
   でもエイプのやつをバカにするのはあたりまえなのか?
    ふーん。

166ももも:01/09/26 10:20 ID:X.kNm3tQ
>>165
 もうしばらく良い人のフリしてみれば良かったのに飽きっぽい人だなぁ。

 個人的な意見だが、国産やスポスタを馬鹿にしないのは当然のことだろ。
偉いとか言う前に。
 エイプハンは(略)

 >国産やスポスタを馬鹿にしないのは当然のことだろ。

 ???
  なんで?

 >エイプハンは(略)
 
  何?

168ももも:01/09/26 10:36 ID:X.kNm3tQ
>>167
ヒ・ミ・ツ(はあと)
#スレの流れと外れてるしね。

 >国産やスポスタを馬鹿にしないのは当然のことだろ。

 ???
  なんで?

 >エイプハンは(略)

  何?

170774RR:01/09/26 12:38 ID:Vn4txRwE
馬鹿にしてないじゃん。理解でき無いってだけで。
171774RR:01/09/26 12:40 ID:Vn4txRwE
しかも国産やスポスタと爆音。
比べるまでもなく爆音のほうが迷惑だろ。

 国産だってスポスタだってゲンチャリだって
  うるさいやつはうるさいよ。
   それともエイプだとうるさいと思ってるの?

173774RR:01/09/26 12:42 ID:Vn4txRwE
国産、スポスタ、エイプのどれがかっこ良くて、どれがダサいかなんて
のは人それぞれの趣味でいいけど、ダサいからっていちいちけなすのはダメだろ。
エイプが間抜けだと思ってもわざわざ好きで乗ってる奴に言ったりしないし。
国産が〜。

だせえとか思うだけで口にしないんなら自由だろ。
174774RR:01/09/26 12:44 ID:Vn4txRwE
だれかエイプは五月蝿いって主張したの?
俺は上のほうの読んでないけど。
いたんだったら
「ハンドル変えても排気音は変わりません。それくらい知っておいてね。」
って言っとくよ。

 おれのエイプだよ。
  http://members.tripod.co.jp/GansoMotoyan/orekame.JPG


 
176774RR:01/09/26 12:47 ID:Vn4txRwE
俺の個人的な趣味だと、エイプもスポスタも国産アメリカンもいいと思うけど。
いわゆるアメリカンってのは区別つかない。
アメリカン乗ってる人にはきっとオフ車は全部一緒に見えるだろうし、
カウルつきの速そうなバイクは全部一緒に見えるだろうし。
自分の趣味じゃないからって馬鹿にする奴は一部のやつだけでしょ。
177774RR:01/09/26 12:51 ID:Vn4txRwE
>>175
色がいいね〜。ラメ?品がなくてエロくていいね。
アメリカンってたまにこういうステップ(広い奴)付いてるのあるけど、
やっぱり楽?一回乗ってみたい。あと、シフトチェンジがシーソーになってる奴とか。
余計なお世話だけど、グローブしてると振動が減って楽だよ。手汚れないし。

 まあたしかにエイプはダセーなあ。
  はずかしいもん。乗ってて。
   セパハンとかのほうがカッケェしなあ。
   
179774RR:01/09/26 12:52 ID:Vn4txRwE
後、ごついのか太ってんのかわかんないけど、デカイね。
二人とも。
180774RR:01/09/26 12:54 ID:Vn4txRwE
車乗っててこの二台に後ろに付かれたら怖そうだな。

 おれのラメラメエログリップだから
  グローブしないほうがキモチいいんだな。これが。
   品とかないよなあ。。。たしかに。。。
    これがバカにされる理由だな。ガハハハハ。
 ラク。エイプはラク。シフトもシーソーだから雪駄で乗れる。夏。
  ラクだけどダセーよなー。エイプ。
   アハハハハハ。

182774RR:01/09/26 12:56 ID:Vn4txRwE
そう?>178
アメリカンにセパハンでドラッグ用っぽいのも確かにかっこ良さそうだけど。
あの写真のは似合ってると思うよ。
手の甲同士が当たりそうなハンドルとかも面白いよね。

 ニクヤクおれ。
  http://members.tripod.co.jp/GansoMotoyan/niku.jpg
 >手の甲同士があたりそうな
  ティラーバー?

184悪亀:01/09/26 13:00 ID:T6nFBWLE
デブはやだねデブは・・・・・

 デブはね。。。ちょっと。。。
  デブにだけはなりたくないなあ。。。

186774RR:01/09/26 13:02 ID:Vn4txRwE
すげえ!マンガの肉だ!坊に刺さってる!
サカナの口から棒刺して焼いたのはこの前食ったけど牛とかの肉はまだだ。
やってみてえ。しっかし、デカイな。身長何センチ?レスラー?
ティラーバーっていうの?あのグインていうかミヨンていうか、なんかこう、
長くてくるっとしてるハンドル。あれ乗ってみたい。面白そう。

 棒っつうか、そこらへんにおっこってた鉄の棒なんだけどね。。。
  まあ、マンガだよね。。。確かに。。。

188774RR:01/09/26 13:04 ID:Vn4txRwE
いいじゃん、デブ。
人の良さそうなデブも悪そうなデブも神々しいデブも。
ガリガリ君の方が気持ち悪い。ひょろひょろしてる奴。
189774RR:01/09/26 13:07 ID:Vn4txRwE
2チャンネルのコテハンってみんなダセエ奴って思ってたけどそうでもないのな。
あと、おっちゃんばっかかと思ってたけど。

じゃ、俺、遊びに言ってくる。面白かったよ。アリガトね。

 ベンキョウしろよな。


 こーゆーのもアリなんでしょうけど、おれはイヤだなあ。
  http://www.hogs4sale.com/images/1689a.jpg
   パースートグライド乗ってるヒトには多いのか。。。
    フットボードとエンジンガード付きのFXRのポリ車。
     安いんすよね。距離走ってるから。。。


 やべ。書くスレ間違えた。
  ごめそ。

193774RR:01/09/26 14:01 ID:KeR4uFYk
機械屋として、あの品質、信頼性、仕上げであんな値札を付ける
根性が気にくわない。
機械屋として、すぐ壊れるが壊れても簡単に直せるところは
ありがたい。
また新品中古を問わずおそろしく部品が豊富で、ミクロマンで
育ったおいらとしちゃ楽しい限り。

でもやっぱ速いバイクがいいね、体がついてくるうちは。
19480cuin:01/09/26 20:48 ID:moMVsZVY
エイプの話題が出てたので。

あのポジションって乗りづらそうに見えるでしょ。
実際乗りづらいです(藁

でもね、あのポジションで直線をダーっと走ると
コレガ絶妙なんですよ。
一度味わっちゃうと、なかなか止められない。
実は私も以前やってました。

エイプとノーマルポジションの2台持ってる
もとやんが、ちとウラヤマシかったりします。
195逝ってミルク:01/09/26 23:27 ID:DV6A9VpU
>。。00mm(T 666 T)mm00。。 さん

俺の書き込みが誤解を招き不愉快な思いをさせてしまったみたで申し訳ない。
決してエイプを馬鹿にしてるわけでないのでご理解乞う。

ただ俺自身エイプモデルは乗ったことが無いので
「なぜわざわざあんな乗りにくそうで、疲れやすく、操縦性の悪いハンドルにするのか?」
という思いと
そういうバイクが高速でゆっくり走りすぎて渋滞の原因になってるのを見るので
理解出来ないと書いたのだ。

かという俺のバイクも二人乗れるバイクをわざわざ一人乗りにして
尚且荷物の積載も不可という、一般の方からみれば理解不能なバイクだと思う。
だがしかし、バイクはあくまでも個人の趣味。
他人に著しく迷惑をかけるものでなければ俺はかまわないと思う。

以上長々と書いてしまったが、これが俺の考え方の根本である。
196名無し募集中。。。:01/09/27 00:46 ID:Qxq.Tg82
>>162
そうなのか・・・
別にサーキット逝くわけじゃないからそこまでしなくていいかな・・・
FCRじゃなきゃ何つけようかな
山のように社外品があるとはよく言ったものだけど
欲しい物って案外売ってないんだよなぁ・・・
197名無し募集中。。。:01/09/27 00:54 ID:Qxq.Tg82
しかし荒らされたねぇ
なんかこのスレ活気が無くなってる
19880cuin:01/09/27 00:59 ID:Qi2zHuo.
どうも、名無し募集中氏(そろそろハンドルきめましょ)
荒れるって言ってもこのぐらいならカワイイもんでしょ。

キャブ変えなくても、ダイノジェット入れるだけでもイイっしょ。
安いし。
馬力出るし。
どう?
199逝ってミルク:01/09/27 08:52 ID:BKqnZSWs
そうそう、ダイノ安いしね。(サンダースライドがお奨め)
付けてから物足りなかったらキャブ換えればいいし。
で外したダイノはオークションででも売ればいいんじゃない?
まあ普通の使い方じゃ性能はダイノに不満はないけどね。

 さーて、スレのタイトル通りに話を戻そうかな。
  で、やっぱレーハー買って間違いだったわ、おれ。
   国産のほうがヨカッタ。。。
    ちきしょー。

201ももも:01/09/27 10:51 ID:bszjdFPU
>>1-199
さーて、スレのタイトルから逸れるが話を戻してくれ。

#折角なんだから楽しいバイクの話を続けてくれ。

 乗っ取られて馴れスレになったか。。。
  かわいそうな1。

203悪亀:01/09/27 11:50 ID:Pw7SJDqY
HSRつけて

 S&S・・・


 みんな後悔してないのかなあ。

206悪亀:01/09/27 17:19 ID:AeDypZlg
ダイコウカイチュウ

 サイアクっすよな、、、レーハー。。。
 
208悪亀:01/09/27 17:31 ID:AeDypZlg
いいことはもててもてて困ったことくらいかなぁ
大嘘だけど
209774RR:01/09/27 17:35 ID:3pXGmoWs
ハーレー遅いと思ってる奴は最新モデルに乗ってみればいいよ。速いよー。

 マフラーでニクヤクことができるくらいかなあ。。。


 ちょー遅いよー。
  ガキの3輪車にも抜かれるもん。

212 :01/09/27 17:40 ID:sYWvchmk

法定+α程度でゆっくりまっすぐ走ってるだけで飽きないのわ、
ハーレイとビイエムだけだろ。
213 :01/09/27 17:42 ID:sYWvchmk
ちなみにビューエルは?
面白かったぞ。
地震みてーな振動でワラタけど。

 いや、まぢ、買って乗って3秒で飽きたね。
  そのくせ、もう10年近く乗ってる。。。
   トホホ・・・

215774RR:01/09/27 17:44 ID:3pXGmoWs
ツインカム88なら150キロ巡航も余裕だよ。

 おれのFXRだって180`巡航できるけど、
  おせーおせー。
   200`でるけど、
    コワヒコワヒ。
 あんなもん乗るもんぢゃねえっすよ。アニキ。
  >>215

217ももも:01/09/27 23:52 ID:ZXntCBWo
>>194
つーか、今までエイプハンドル見て「頭悪そうな改造してるなぁ」って思ってた
のですが、書きこみ読んでちょっと考え改まりました。ビジュアル以外の効果が
あるんですね。勉強になりました。
21880cuin:01/09/28 01:39 ID:gwPW01Tw
>217
エイプ、イイですよ。
シートにドカっと座って、足を前に出して、上半身は直立。
このポジションでアクセルをワイドオープンした日にゃ
顔がニヤけちゃうのなんのって・・・
ただし道が直線の場合ね、基本的にオススメしません(藁

>もとやん
FXRで200キロ、ウラヤマシイ。
もう一台のオンボロの方は、何キロぐらい出るの?
私のオンボロは、せいぜい100キロ巡航ってトコ。

 おれのショベル、いいとこ120`ぐらいすかねえ。
  死ぬ寸前まで追い込めばもうちょい逝くかな。
   つーか、エイプでもぜんぜん攻めれるのに。。。
    ドラッグバーとか、よくFLとかにつけてるクラッシクバーとかよりも
     全然。。。すり抜け速いし。。。サーフィンUSAできるし。。。
      まあ、おれの場合、バディーシートだからっつうのもあるのか。。。
       ポジション最高。。。乗り心地最高。。。
        でもシートが低かったら確かに乗りにくそうっすな。。。


 あー、でもレーハーサイアク。。。
  ほんとうっぱらっちまおうかな。。。
   あんなもん、なんでおれ、買っちゃったんだろ。。。
    ちょー後悔。>>1

221悪亀:01/09/28 10:40 ID:6X0mW2jo
メディシンマンに導かれたんすよきっと
222ももも:01/09/28 11:40 ID:EveCj2.c
>>218の上半分
 なんか非常に楽しそう。素直に羨ましい。

 JAZZを持っていたことは有るが・・・。比較にはならないよなぁ。

 ももももももももものうちあげ。
  飯田橋ブードゥーマン。


 いままでずーっとおれとか亀さはんが呪われてるのって、
  ぜってえおれらのレーハーのおかげっすよ。
  
225悪亀:01/09/28 15:46 ID:1bfTvp5Y
オレのなんて「呪いの穴」からでてこないもん
恐ろしい・・・・・

 みんな後悔してないのかなあ。
  すげえなあ。
   さすがだよぉ。

22780cuin:01/09/28 18:07 ID:anpryrOY
貯まったパーツ&修理代の領収書を見ると
少し後悔する時もあったりして(藁
228774RR:01/09/28 18:14 ID:t1kMCQ7w
電話帳みたいなパーツカタログが5冊ぐらいあってさー
それ眺めてるだけじゃ済まなくなってきてさー
部屋がパーツ倉庫化してきてさー
いつか後悔するんだろか
止まらないんだけど

ハーレーよかパーツが揃ってるバイクってないしね
229名無し募集中。。。:01/09/28 19:02 ID:YDyKYFQ6
>>198
これでいいでしょう無理に考えなくても
ここでは通じてるみたいだしw
純正(?)ダイノジェットを今日聞きに逝ったら4万円くらいで
工賃はわからないと言われた
女性の店番のみのような人なのでしょうがないかもしれんが
話を聞きたい人はいつもおらん
どうでもいいけどこまったもんだ

じゃあとりあえずウィンカーとか小物から始めるかな
どうもまだ欲しいと思えるマフラーに出会えん
アイドリングもきちんとやればあんましぐずらなくなってきたし
キャブもいいかな

しかし今日エンジンかけたら自分のか?と思うほどメカノイズがでかくなってきた
50〜60キロのちょい乗りよくするからオイルの劣化が早いのかな・・・
納車の時にOHしたって言ってたけど・・・?
オイル交換しよっかな
230名無し募集中。。。:01/09/28 19:24 ID:YDyKYFQ6
>>228
五冊じゃきかんでしょw
純正とかPM、CCIにCSI
ネスとかはでもそんなにあつくないか・・・

しかしシャリシャリシャリシャリうるせぇなぁ
どうしたんだろう
231悪亀:01/09/28 19:27 ID:kZd0T5R.
たぺっとすくりーんみてみなよ
232774RR:01/09/28 20:03 ID:t1kMCQ7w
CCIとCSIとW&Wと純正のとあとVーTWINだっけ
これは電話帳サイズですな。

ネスとかPMとかホワイトブロスとかその他ショップオリジナル・・
なんか知らんうちに本棚占領してるんですが。
233名無し募集中。。。:01/09/28 20:29 ID:YDyKYFQ6
>>232
随分カタログでお金かけたねw
電話帳サイズは2000円弱するもんね
俺もそれくらいカタログ見ればなんかいいマフラーあるかなぁ
234:01/09/28 20:36 ID:Aki7nJ/.
憧れのハーレー買った。  2週間後
あまりの遅さに憧れの忍者と交換した。  2週間後
あまりの遅さにカタナと交換した。   2週間後
ハーレーの5分の1の値段のバイクに乗ってた。

だんだんよさが見えてきたので、5年後の値崩れ期待。
23580cuin:01/09/29 01:57 ID:FzJVTz3Y
>229
げ、ダイノジェットそんなにしました???
1.5マンぐらいのハズなんだけど・・・
ハイフローエアクリーナー込みなのかな?

とにかくアイドル君を装着してみましょうよ
エンジンスタート&暖気が楽になりますよ。

ハレーの場合オイル交換3〜4千キロとか言われてますよね
オイルが老化すると、結構メカノイズ出てきた覚えが有ります。
亀氏も言ってますが、交換ついでにタペットスクリーンも
見た方がイイカモ、結構詰まってる場合が有るようですヨ。

私も先週交換しましたが、真っ黒でした。
23680cuin:01/09/29 02:15 ID:FzJVTz3Y
エイプ、確かにすり抜けはしやすかったなぁ。

あと、私はVーTWIN愛用者だす。
23721:01/09/29 02:22 ID:uy9CPpzQ
なんだかんだ言っても、
納車が待ち遠しいです・・・
238ももも:01/09/29 02:46 ID:5f0bHIvc
>>237
羨ましいなぁ。買い替えすら予定に無い。
#今のバイクは満足しているが、納車のワクワクは久しく・・・。
239774RR:01/09/29 02:55 ID:Q33xEAck
>>234

あまりの遅さに憧れの忍者と交換した。  2週間後
あまりの遅さにカタナと交換した。   2週間後

↑全く持って謎。
逆ならまだ解るんだが。ネタか?
24080cuin:01/09/29 12:44 ID:iDUbdzOk
休日出勤age
241774RR:01/09/29 12:46 ID:KvGnL8M6
ハーレーは、免許にやさしいからイイ
242名無し募集中。。。:01/09/29 13:37 ID:JZ9pEiIM
>>235
やっぱり普通はそれくらいもつよなぁ
なんでその半分しか走ってないもんがあんなに音してるんだろ
触った感じ別にまだ大丈夫のような感じだし・・・
てゆーかタペットスクリーンとやらはどこにあんの?w

まぁ仕事がんばってくれ俺は今日は洗うとしよう

>>237
いいね予定はいつだっけ?
それからアンタこそ固定を持ったら?
スポスタスレにも書いてるみたいだし
243名無し募集中。。。:01/09/29 13:38 ID:JZ9pEiIM
>>241
免許には優しいけど財布には優しくない・・・
24480cuin(集中力途切れ中):01/09/29 14:36 ID:iDUbdzOk
>242
プッシュロッドの根本より、ちょいと後ろに
でっかいマイナスドライバーで回せそうな所が有るでしょ
外すと袋状の網が出てくるので、それをキレイにします。

休出は、身が入らん。
24580cuin:01/09/29 21:54 ID:Ir15jy0U
帰宅age
246774RR:01/09/29 23:40 ID:8sTWOrV.
21の納車までage
247限界ダナ:01/09/30 00:25 ID:N/vC18tM
>>80cuinどの
休日出勤お疲れサマです。
私の会社もよくあります。サービスですけど。
>>名無し募集中。。。 どの
コテハンこれで逝きたいと思います。
24880cuin:01/09/30 08:08 ID:PFQHGdVI
>242
タペットスクリーンの訂正。

後ろじゃなくて、リア側プッシュロッドの根本から
ちょい横。
後ろ側にあるのは、オイルポンプのネジ。

似たようなネジが2つ並んでいたら、小さいヤツ。
24980cuin:01/09/30 08:12 ID:PFQHGdVI
あ、もし車種がスポーツだと場所判らんです。
スマソ
250名無し募集中。。。:01/09/30 12:58 ID:vsOlth1A
>>248
車種はアンタと一緒で80cuだよw
ねじの位置はわかったが工具が無いことが判明
これからハンズにでも逝こう

それからついでにサンダンス、ホットドック、イージーライダース
あたりを回ってこようと思う
もし会ったらヨロシク
251774RR:01/09/30 17:49 ID:2eyPh0Qs
21の納車までage
25280cuin:01/09/30 19:11 ID:uICP4xIg
雨はヤダねぇ
富士山へ向かったけど、途中で無念の帰宅。
あー雨はヤダ・・・

>250
田舎住まいなんで、募集中氏のように有名ショップが
近くに無いのですヨ。
少し足を延ばしてデソが有るぐらい。

一応近所に小さいけど親切なハレー屋があるので
今のところ満足してるんですけどね。

個人的には、ハンズに行ける距離ってのがウラヤマシイ。
253774RR:01/09/30 19:15 ID:FtQ5l5g2
ハーレーなら雨くらいで走るの辞めんなよ(w
25480cuin:01/09/30 19:17 ID:uICP4xIg
カッパ持って無かったのよ。
それに寒いし(藁
255774RR:01/09/30 19:24 ID:FtQ5l5g2
ここのハーレー乗りって言い訳ばっかりの厨房だから一緒にされないようにな(w
256安達祐実 ◆SH/ryx32 :01/09/30 19:27 ID:niVvSM8o
やっぱ雨は誰だっていやだろ(w
257774RR:01/09/30 19:29 ID:FtQ5l5g2
キャンプ場は絶対ダメでレーハー乗りは野宿に限る!
とかさんざん言ってたくせに雨が降ったらホテルに泊まった
奴等だしな(w
258安達祐実 ◆SH/ryx32 :01/09/30 19:33 ID:niVvSM8o
>雨が降ったらホテルに泊まった
あたしゃ素直に「羨ましい」よ(w

 ひとりぼっちで片道800`走ったところの
  道端で野宿してたんすけど、
   それがなにか?
    http://members.tripod.co.jp/GansoMotoyan/fuck.jpg
 テントもネブクロも持ってかねえよ。
  野宿だから。
   ギギギ。

260774RR:01/09/30 20:05 ID:CkhcnWMo
ま、曲げてんだよね>ユビ

 そして、アメね。もちろん。
  http://members.tripod.co.jp/GansoMotoyan/fuck.jpg
 こないだくーださんと逝ったときは晴れてたけどな。
  http://members.tripod.co.jp/GansoMotoyan/niku.jpg
 テントもネブクロも持ってかねえよ。
  野宿だから。
   ギギギ。

262774RR:01/09/30 20:06 ID:FtQ5l5g2
あ。野宿を強調してたのに、雨でホテルに泊まった本人だ!(w
263774RR:01/09/30 20:07 ID:FtQ5l5g2
てゆーか、800キロくらいで自慢してんなよ(w

 800`だと自慢に聞こえちゃうんだ?キミ?
  何`からだとすげーの?ボク?
   ぷぷ。


 てゆーか、それがなにか?
  温泉キモチーぜ。
   知らないの?
    >>262

266774RR:01/09/30 20:13 ID:FtQ5l5g2
ひとりぼっちで片道800`走ったところの
  道端で野宿してたんすけど、
ひとりぼっちで片道800`走ったところの
  道端で野宿してたんすけど、
ひとりぼっちで片道800`走ったところの
  道端で野宿してたんすけど、


なにが言いたいの?
自慢だったんだろ?図星?(w
267チンコブラリーノ:01/09/30 20:14 ID:Oydg9sWg
 手ぶらで長距離ツーリングってのは面白いな、ちょっとスリリングで。
暖かい季節なら寝袋無くても思うほど困らないであろうし・・・
が、これからの季節はキビシイよなぁー。

 つーか、おまえこそ
  なにがいいたいのお?
   >>266

269774RR:01/09/30 20:20 ID:FtQ5l5g2
テントもネブクロも持ってかねえよ。
  野宿だから。
テントもネブクロも持ってかねえよ。
  野宿だから。
テントもネブクロも持ってかねえよ。
  野宿だから。
テントもネブクロも持ってかねえよ。
  野宿だから。

雨が降ったからホテルに泊まるってのは野宿って言わないんだよお。
2chでクチだけで貼ったりカマしてんのはカッコわるいよお。
で、800キロも走ってすげーっていわせたいのお?(w

 くーださん、ポッケパンパンすよ。いつも。
  ぷぷ。
   >ぶらりーのさん


 ここで寝たんだよ。
  http://members.tripod.co.jp/GansoMotoyan/nebasho.jpg
   つーか、ホテル、どこ?
    ぷぷ
    

 ここで寝たんだよ。
  http://members.tripod.co.jp/GansoMotoyan/orene.jpg
   これぢゃあ、宿、火事になっちゃうな。
    アハハハハハハ。


 >800キロも走ってすげーっていわせたいのお?(w

 べつにぃ。
  おまえだけぢゃん。すげーって思ってくれんの。
  
274774RR:01/09/30 20:51 ID:FtQ5l5g2
わざわざ800キロとか書いてるくせに何言ってんの?
図星でしょ。図星(w
27580cuin:01/09/30 20:55 ID:t3oZrPvU
あら、飯食ってきた間に、こうなってるとは。

私しゃ往復700キロで泣きそうになった(藁

 800`にこだわってるねえ。
  なんで?
 ベツに100`走っただろうが1000`走ったとこだろうが
  多摩川だろうが新宿だろうが
   どこでもいいんだけどね。

。   
277774RR:01/09/30 21:04 ID:FtQ5l5g2
はいはい。おつかれ。

 そんなにおれに自慢?させてえんだったら言うけどさ、
  おれ、毎日1300`ぐらい走ったところで
   野宿してたんすけどダメっすか、センパイ?
    1ヵ月半風呂なんかその間一回も入らなかったし。
 ある町で朝メシ喰ってた喫茶店でトナリに座ったやつを
  1500`離れた町で偶然あっていっしょにサケ呑んでたとか
   ダメっすか?
    おれのクルマ、1年で13万`乗ったとか
     自慢になりますかね?
      写真みせてあげよーか?

279774RR:01/09/30 21:09 ID:FtQ5l5g2
800キロだと「べつにぃ」で1300キロだと自慢なのね。
わざわざ自分で自慢なんて言う割にはそんなもんかね。
はいはい。ごくろうさん。
280774RR:01/09/30 21:09 ID:xt0LDkRU
>>278
厨房の相手すんな。
今日は応援するよ。
274とか277とかウザ過ぎ
281774RR:01/09/30 21:10 ID:xt0LDkRU
ID:FtQ5l5g2
Uzeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
282774RR:01/09/30 21:12 ID:yFboZck6
fa

 そうっすね!
  毎日1000`一ヵ月半走るのなんて
   ゼンゼン大したことなかったっすね!
 大したことなかったら、ゼヒ、センパイのハナシ
  聞かなきゃおれ、失礼っすね。
   で?センパイはどんぐらい走っちゃうんすか?
    月とか逝ったことあるんすか?

28480cuin:01/09/30 21:14 ID:t3oZrPvU
もとやん、最近オンボロ号の方は走らせてる?

 ノー。
  ぜんぜんっす。

286774RR:01/09/30 21:18 ID:FtQ5l5g2
年間20万キロ以上原付下道オンリーで走りますが、それがなにか?
つーか、距離さえ走れば偉いと思ってんの?
誰でもヒマと金さえあればいくらだって稼げるだろ。(w
28780cuin:01/09/30 21:19 ID:t3oZrPvU
片方ばかり相手にしてると
ヤキモチ焼かれチャウヨ。

どっちが本妻?
あ、クルマも含めて。

 FXRも全然っすなあ。
  6月にゲトして、月に数える程しか乗らんすな。
   やっとこさ5000`突破した。


 へー。そいつぁすげえっすねえ!!!!
  さすがっすよおお!!!センパイ!
   原チャリで死ぬまでガンバッテください!
    ぢゃ!
     >>286

290774RR:01/09/30 21:23 ID:4p.xsE6I
ハーレーのすばらしさは「遅いじゃん」とか「高いじゃん」とかそんなもんで
かたれるもんじゃねえ!
ツーリング行って人との出会い。カスタムする楽しさ!
別に速さを求めて乗ってるわけじゃねえよ!
乗る以外にも楽しみが色々あんだよ。
日本で一番ツーリング人種が多いのがハーレーだぜ!
日本車に乗ってる変な服装でしかバイクの乗れないやつとかに比べたら
よっぽどいんじゃねえ?
29180cuin:01/09/30 21:24 ID:t3oZrPvU
あらま、残念。

ジツワ私、今のオンボロ乗る前はダイナ乗ってたんですよ。
その頃ラッキーストライクの懸賞で、FXRのセミチョッパー
が出てて、毎日ハガキ出した覚えが。

FXRって、ちょいスポーツ的なイメージ有るけど
チョッパーもカッコイイんですよね。

 本妻。。。かぁ。
  むずかしいっすねえ。。。
   オンナだと思ったことねえんすよね。単車。
 とりあえず一番おれら夫婦が世話になってるのは
  スクーターっす。
   なきゃやばいっす。
    一番感謝してます。

29380cuin:01/09/30 21:27 ID:t3oZrPvU
>292
私が一番お世話になってるのはチャリ。
通勤快速号です。
29480cuin:01/09/30 21:29 ID:t3oZrPvU
>290
イヤイヤ、下2行は言い過ぎ(藁
国産もカッコイイ人はいます。

でも乗る意外にも楽しみが出来るのは同意。

 FXLRとかはカコイイすよな。チョッパーっぽいのも。
  でもやっぱ走りがウリっすからな。
   RSとかだと。
    おれ的にはマフラー変えるぐらいがいいすけど。
     メーターもイスもウインカーも変えたくない派っす。
      ハーレー、ノーマルがカコイイ。
 おれ単、2台ともそうっす。

29680cuin:01/09/30 21:39 ID:t3oZrPvU
ノーマルヨイですね。

私のオンボロストリップなんだけど
スワップミートでフォグ買ってきたりして
日々ノーマル化してきてます。

最近じゃプラスチックバック付きのハレーがカッコヨク見えたりして。
(むかしは絶対カッコワルイを思ったのに、ヤッパ歳のせい?)

 まあレーハー、遅いしぶっ壊れるしクセエし高いし
  国産車の性能の足元にも及ばないっすけど、
   唯一ヨカッタなあって思うのは、
    パーツに困らないことっすよなあ。
     60年ぐらい前のレーハーでも走ってますからなあ。
     

 あ、おれ、買ったんすよ。中古のプラスティックのバッグ。
  おれ単蒼いしマフラーも白いから、カコイイかなと思って。
   いつ付けよう。。。


 ダイナから乗り換えてみて
  どーっすか?
   >80さん

30080cuin:01/09/30 21:49 ID:t3oZrPvU
いいなぁ、バック。
ストリップにプラバックだけ付けてるの見て
かなり格好良かったんですよ。

んー、悩むなぁ。
欲しいんですけどね、まだチョット抵抗が・・・
んーホント悩む。

 ホントは白バディにしたいんすよね。。。
  V−TWINのでもいいから。
   http://members.tripod.co.jp/GansoMotoyan/orekame.JPG
 おれ、ナセルも買ったんす。付けないけど。安かったから。
  タンクとフェンダーももう一式買ったから
   あと30年はだいぢゃぶっす。

30280cuin:01/09/30 21:53 ID:t3oZrPvU
>もとやんさん
やっぱ、エボの方が楽でしたね。
パワーあるし、5速だし。
できればエボスポーツを追加したいデス。

最近4速対策として、スプロケを小さくしようとしらた
オフセットが合ってなかった、タイヤにガリガリです。
スワップミートで何も確認しないで買ったから
しょうがないんだけど。
近々J&Pの通販で、ちゃんと専用品を購入するつもり。

 そりゃエヴォの方がラクラクっすよなあ。
  FXR乗ってホントそう思ったっすよ。
   1000`ぐらい走っても、あんま疲れないっすもんなあ。
    FXRの方がビキニカウルがほしーっす。
     もっとラクにしたい。。。
 でもFL、楽しいっすよなあ。
  おれ、ヴェスパ用とかクルマ用のアクセサリーとかつけたり
   してたっすよ。なんでもアリみたいな。
    自慢の一品が亀さはんに貰ったシャークティース。
     フロントのエキパイの根元に付いてるギザギザのやつ。
      トライアンプみたいな。
 あとマフラーかな。サンダーでぶった切ってちょっと詰めたエキパイに
  デッドストックのベースマフラー。
   出口が上に向いてるんす。ビミョーに。
    みたことねー。


    
30480cuin:01/09/30 22:13 ID:t3oZrPvU
シャークティースって、冷却効果用かと思ってたんだけど
あくまでも飾りなんですかね?

エボも良かったですが、今のもナカナカです。
ダイナ時代の遺品として、キャブ移植したのですが
そのお陰で、未だにセッティングが出ていません(藁
30580cuin:01/09/30 22:16 ID:t3oZrPvU

 ちょーハーレー!>>305
  どっからどーみてもハーレーっつうのが
   ショベルのFL。
    サイコーっす。カコイイ!
     キャストいいっすよねえ。
 いや、やっぱカッケエエ。ストリップしたFL。
  マヂカッケェ。。。
    車高はそのまんますか?

 白のプラケースに白いヤッコカウルとか
  つけたくなっちゃいます?
   おれ、カコイイと思うんすよね。
    セミドレッサーも。
     カコイイというか、シブイ。

30880cuin:01/09/30 22:34 ID:t3oZrPvU
車高そのまんまデス。
もとやんさん下げてるでしょ。
11インチ?

知り合いに不動車安く譲ってもらったんですよ。
それをチビチビ直して、やっとここまでになりました。

結局安く手に入れても、動くまでにカナリのお金が飛んでいきました
最初から高いの買っても良かったのカモ(藁
30980cuin:01/09/30 22:36 ID:t3oZrPvU
個人的には、黒いバイクにベージュのケース付けて
ちぐはぐ感を出したいと思っております。
310チンコブラリーノ:01/09/30 22:37 ID:mdm70Y1w
 装備はポケットに入れられるだけ!の超長距離ツーか、スリリングだなぁ。ロマンだなぁ。
経験値は普通のキャンプツーリングよか稼げそうだな。
でもよ、やっぱりソレやるならは夏だよな、今やったらダンボールに包まって寝そうでやべぇよ。

 車高そのまんまも迫力でかいっすなあ。
  単車がでかくみえるっす。
   黒いし。重厚。とても。
    タイヤもアボーンすねえ。マークU、ダイスキ。
 おれの下げてるっつうか、最初っからあれだったんすけどね。
  あのサス、キライ。


 そう!チグハグ感!
  ガハハハハハ。
   ダイスキ、そういうの。
    寄せ集めっぽいとこが。

31380cuin:01/09/30 22:48 ID:t3oZrPvU
でしょ(藁

 そうっすな。夏っすかね。寒さよか虫の方が
  なんとかなりそうっすよなあ。
   で、なにも持ってないと身軽で動きやすいんすよね。
    山登ったり、町中歩いたりするとき。
 でかけるときにオカネを掴んでポッケにいれるだけっす。
  サイフ、おれ持ってないからサイフを落とす心配がないんす。
   免許証とか車検証とかおれ、携帯しないっすし。
    おれ、むかし、免許、捨てたことがあるんす。
     なんかイヤで。
 工具なくてもなんとかなるんす。
  奇跡的にとか、ヒトに助けてもらったりとかして。
   真夜中、遠く逝ってシャカっても、その場で寝るんす。
    朝が来るとなんとかなるんすよね。不思議と。


 最初から高いの買っても
  ちょくちょくぶっ壊れてたら
   たまらんすよ。絶対。
    コワヒコワヒ。

31680cuin:01/09/30 23:12 ID:t3oZrPvU
それにしてもアボーンって判るとは・・・
ヤッパ溝で?

夏の夕方、山の中でヒグラシの鳴き声を聞きながら
走ったり、横になるのがスキ。
ヒグラシの声を聞くと、なんで涼しく感じるんだろ?

今の時期も走るにはヨイですね、空気オイシイし。

 MK−U、イッパツでわかるっすよ。
  だってゴツイんすもん。ぷぷ。
   FLにはやっぱMK―Uでしょう。
    コーカーとかグッドイヤーとかむかしのやつとかあるっすけど、
     ダイヤモンドパターンのとか、ちょーたけーっすよなあ。
      ナックルとかの19インチとか18インチとかだと
       カコイイすよな。ツルっとしてて。
        でもおれらのFLはアボーンでしょう。やぱり。
 先週伊勢志摩に走りに逝ったんすけど、
  サイコーキモチヨカタすよお。。。
   この時期の風のまとわり感がやさしかった。
    まろーん。


 おれのもアボーンすよ。
  http://members.tripod.co.jp/GansoMotoyan/orekame.JPG
   自作ホワイトレターっす。
    レーシーっすか?ぷぷ
     ゼッケンプレート、付けたいっす。
 地味にレーサーを意識してるんす。。。これでも。。。

31980cuin:01/09/30 23:52 ID:t3oZrPvU
凝り出すと止まらないんですよね。
タイヤも例に漏れず。

あの青色ってチョットメタリック入ってます?
ゼッケンプレートですか、結構イイカモ
リアフェンダーあたりに自作で?

 おれ、ブキッチョだから
  ハレスレメカ長にやってもらうっす。
   ガハハハハ。
    >ゼッケン
 蒼、、、メタリック、入って「た」っぽいすな。
  かなーり色が褪せて来てるから
   下地の色も浮き出てるからあーゆー色なんすかねえ。
    天然のムラムラ。みたいな。
     あの色は20年以上経たないと出ないっぽいすなあ。
      ジーパンみたい。ぷぷ。
 ソルトレイクっぽさを目指してるつもりなんすよ。
  ホットロッドチックに。
   「ハァ?どこがぢゃい!」って言われますけんど。ぷぷ。

321774RR:01/10/01 00:02 ID:v59hIKcw
ハーレーに試乗してみた。
スポスタとなんとかクラシック(バランサー付)

スポスタ>鼓動という名の振動に驚く。なんかブレーキにぎりにくい。
振動うざすぎ。

なんとかクラシック>スポスタに比べ不快な振動はなし。
国産との違いは見られん。

むかし乗ってたビラーゴのほうがいいや。

結論:ハーレーはいらない。
32280cuin:01/10/01 00:10 ID:qJHMMZHc
オリジナル色かぁ、イイなぁ。

私のは白だったんですよ。
自分で黒に塗装したんですが、塗りムラはあるし
無造作に荷物を積むので塗装が剥がれ始めてるし・・・
タッチアップしないタチなので、もぅセミラット状態(藁
32380cuin:01/10/01 00:12 ID:qJHMMZHc
>321
うん、そんなもんですよハーレーって。

過剰なイメージを持って乗ると「こんなもん?」
って感じです。
結局、只のバイクですから。
324名無し募集中。。。:01/10/01 01:16 ID:7Vg01k4I
>>321
たしかにバランサー付きは普通だよねぇ
steed並?もしくはそれ以上に鼓動感が無い
でもスムーズだから羨ましい
EVOと相当悩んだけどやっぱし未だに考えるよ

ショベル以前はまたがったこともないけどどうなんだろう?
しかし雨な上に修理までは怖くて乗れない
盆栽度高いなぁ俺
32580cuin:01/10/01 01:25 ID:qJHMMZHc
お、募集中氏今晩は。

ショベルもドノーマルはカワイイもんです。
マフラー変えて、点火変えて、キャブ変えて・・・
で、やっとイメージしていたショベルができあがります。
そんなもんなんです。

エボと比べて乗り味自体は結構違いますが
同じようにイジッタ場合、エボの方が激しいです。
326名無し募集中。。。:01/10/01 01:31 ID:7Vg01k4I
>>325
そうなんだ
オイラみたいな初心者だと
ショベル=即三拍子
なんてイメージだよ

マフラー、点火、キャブって変わらないんだねw

でもEVOが激しいのはハイコンプだったモデルだけじゃなくて?
BTだけど遅いよ〜
カスタムしても速くなるんかなぁ?って感じだけど
32780cuin:01/10/01 01:35 ID:qJHMMZHc
イヤイヤ、エボBTが遅いなら
ショベルはもっと遅いデス(藁

それにしても今日は長居してるな>オレ
3287=9:01/10/01 01:40 ID:PFGToABk
もっと初心者なんだけどエボって?
32980cuin:01/10/01 01:44 ID:qJHMMZHc
エンジンの種類です。

現在がTC88(ツインカム88)
その前がエボ(エボリューション)
その前がショベル(ショベルヘッド)
その前がパン(パンヘッド)
その前がナックル(ナックルヘッド)
その前がサイドバルブ

って感じ。
330名無し募集中。。。:01/10/01 01:46 ID:7Vg01k4I
>>328
ハーレーが日本で出回ってて今でも手に入るエンジンモデルは以下のとおり

フラットヘッド(サイドバルブ)
    ↓
ナックルヘッド 初のOHV
    ↓
パンヘッド
    ↓
アーリーショベル
    ↓
レイトショベル(アーリーとまとめてショベルヘッド)
    ↓
エヴォリューション(ブロックヘッド)
    ↓
ツインカム88(ファットヘッド)
    ↓
ツインカム88B(バランサーを搭載)

とこんな感じで流通しているうちの一つです
そして俺の愛馬がEVOなのです
年代の差やね
33180cuin:01/10/01 01:50 ID:qJHMMZHc
ム、募集中氏の方が詳しい(藁
332名無し募集中。。。:01/10/01 01:51 ID:7Vg01k4I
>>328
それからさっきの別スレの質問であった
スプリンガーソフテイル(FXSTS)は
ツインカムとエヴォリューションで出てます
それ以前はないっす
333名無し募集中。。。:01/10/01 01:52 ID:7Vg01k4I
>>331
でも自分で書いたあとヲタっぽくてキモと思ってしまったw
3347=9:01/10/01 01:52 ID:PFGToABk
なるほど。
んで古い物ほど希少価値があって高いと。
33580cuin:01/10/01 01:56 ID:qJHMMZHc
>334
基本的にはそうです。
でも値段は業者の都合で高くなってるトコあり。
ショベルなんて、レストア済みってヤツ結構高いけど
普通の買い取り業者に出すと二束三文です。
33680cuin:01/10/01 01:58 ID:qJHMMZHc
あと、募集中氏の書き足しで
ヘリテイジ・スプリンガー(FLSTS)って
フットボードのモデルもアリマス。
33780cuin:01/10/01 02:04 ID:qJHMMZHc
それにしても7=9氏
例のスレッド人違いみたいですね
アノ質問責めは見事でした(藁

って事で睡眠。
3387=9:01/10/01 02:06 ID:PFGToABk
>80cuin
また遊んでね!
339名無し募集中。。。:01/10/01 02:08 ID:7Vg01k4I
>>337
固定リストに登録したのかな?
340逝ってミルク:01/10/01 12:54 ID:NHfEONyQ
あら皆さんビックツイン海苔でしたのね?
ビックツインってアメリカの様なでっかいところで延々と走るのは
楽しそうだけど、日本のような交通事情ではどうなのかな?
ここのコテハンの方々はかなり楽しんでるようだけど・・・

ソロか二人の少人数でキャンプ道具満載でツーリング・・・・
ちょとうらやましい・・・

 古いモノっつうか、
  完全オリジナルのまんまの古いやつが
   むちゃくちゃ希少価値高いでしょう。。。
    ショベルだろうがナックルだろうがパンヘッドだろうが。。。
     レストアしちゃってるのばっかだろうし。
 おれ、前に42ナックル買ったことあるんすよ。。。
  ノンレストア、フルオリジナル、フルオプションのやつ。戦前最終ナックル。。。
   2オーナー車。サドルシートもサイドバッグも当時のまんま。。。
    220万で買って300万で売った18の春。。。
     もう二度と見ないだろうなあ。あーゆー恐竜みたいの。

342Z乗り:01/10/01 13:59 ID:bYSxlFEs
ちと教えてください。
ショベル乗るか、Z乗るか散々悩んだあげく、もうちょっと年取るまではコーナーリングを
(低レベルですが(W))楽しみたいと思い、Z乗ってるそろそろ中年予備軍の男です。
ZはZで良い相棒なんで、ずっと手元に置いておきたいんですけど、やっぱショベル乗りたくてシコシコ小銭貯めてます(W)
んで、質問なんですけどショベルのハーネス(電装系)って、やっぱ日本の気候(雨とか)に弱いんでしょうか?
雨天走行で簡単にリークしちゃうんですか?
もしそうなら対策品(対策案)ってあるんでしょうか?
343糞亀:01/10/01 14:30 ID:dzOGWIX6
だいじょぶだよ。
よっぽど酷い状態じゃなかったら・・・
心配だったら一回引き直せばいいし

雨ざらしでおいときゃどんなバイクでもこわれるっしょ
34480cuin(会社):01/10/01 15:00 ID:XNa5JLLI
>344
亀さんも言ってますが大丈夫です。
配線の引き直しセットみたいのも売ってます。

やろうと思えば自分でもOK。
よく引き直しついでに、シンプル配線にする人もいるし。
34580cuin(会社):01/10/01 15:17 ID:pywMXKkE
>逝ってミルク氏
日本の交通事情考えたらスポーツの方がイイです。
でも、おっきいヤツでも不便じゃないですよ
車よりはカナリ小さいし(藁

>339
まだです。
って言うか、苦手なんですよ、そーゆーの。

>341
フルオリジナルは高いですね。
船場だと、一番上の桁が2つぐらい違うし。
ナックルは特に台数少ないから・・・
頭の形は一番好き。
宝くじが当たったら、サンダンスのナックルを・・・

さて仕事モードに戻ろう。

 メカチョー。
  >>343
 スーパーナックル。。。
  んー。
   スウェーデンのフラットヘッドパワーズ、
    要チェキすよ。

347糞亀:01/10/01 16:28 ID:aFOeYgU6
後悔先に立たず
348774RR:01/10/01 17:12 ID:39Lbg4T6
>340
実はハーレーって国産400ジャメリカンよかひとまわり小さい。
んでもってタイヤも細くてヒラヒラ。

ほっそーいナローチョッパーはそんな交通事情からニッポン
では大変ウケがいい。うそだけど。

 そうそう。
  やっぱ国産400ジャメリカンぷぷがいいよ。。。
   レーハーよか安いしタイヤ太いしチュウ免持ってりゃ乗れるし。。。
    レーハーなんて買わないでジャメリカンぷぷ買ってりゃ
     後悔しなかったな。。。

350名無し募集中。。。:01/10/01 21:13 ID:RvANO/tQ
>>340
不便だねぇ、すごく不便
すり抜けなんてできないしとっさの時にも重いから止まってくれない
足になんて使えないけどでもなんでかそれでも許せちゃうんだよなぁ・・・

>>342
今月の雑誌で雨対策みたいな特集やってるのがありましたんで
あんまり心配なら参考になさっては?
ウィンカーの下側に排水穴を作ったりするちょっとした工作でした
でも誌名忘れちゃった・・・w

 あれ?スポスタ乗ってたんぢゃ
  ないんすか?

352名無し募集中。。。:01/10/01 21:31 ID:RvANO/tQ
>>345
そうなんだ優良固定に入るからいいと思うけど

今日本屋でパラパラ立ち読みしてたら
イクラちゃんのファットボーイのマフラーいいなぁと思ってしまった
左右二本出しなんだけどどこのなんだろう?
それからホットドックのショットガンぽいのもいいけどTC88専用なんだよなぁ・・・
見た目はサンダンスのヘッダースがいいけどいかんせん音がね
でもご近所さんのこと考えるとあれくらいが丁度いいのかも
悩みはつきない・・・

 ローライダーヘッダー、
  音、ショボショボっすな。。。
   近所にいるんす。

354名無し募集中。。。:01/10/01 21:41 ID:RvANO/tQ
>>353
うんしょぼしょぼ
みためは好きなんだけどね・・・
周りはハーレーのマフラーは音で選ぶものっていうけど
俺は見た目重視なんだよねぇ・・・
35580cuin:01/10/01 21:46 ID:kev6mX6Q
私のシガー直管だけど結構静かですよ、ホント。
なんでだろ?

 近所の兄ちゃんがFXRに黒いあのヘッダー付けてた。
  音がショボイのもそうなんすけど、
   ほんとにショボショボショボって音、するんすね。あれ。
    でもカッケェ。ぶっとくて。黒いの。
     でもデカイなあ。重いのかなあ。。。
      12万ぐらいするんすよなあ。
       速くなるのかなあ。。。
        キャブとセットで変えなきゃだから
         カネないすな。
 エヴォ、いぢろうと思うとカネかかるなあ。。。
35780cuin:01/10/01 21:53 ID:kev6mX6Q
もとやん、こっちに居るみたいだから。

私、のろ爺付けてます。
効果は有るんだろうけど、私には良く判りません(藁
ただ今までカブリ気味だったけど、カブらなくなったのは確か。
プラグ見ると、相変わらず真っ黒なんだけど先端だけは真っ白。
火花は強力になったみたい。

 なんかショベルとか、
  あーゆー古いのだと、
   効果を感じることができそうっすよな。
    たしかに。ふむふむ。


 ポリスシガーっすか?
  静かっすよね。ポリ車って。

36080cuin:01/10/01 22:02 ID:kev6mX6Q
最近になって、デンも勧めてるみたい。
A-DAY行ったとき、大量に置いてあったです。
ただ、高いですよね。
36180cuin:01/10/01 22:04 ID:kev6mX6Q
>359
そうなんですよ、直管なのに。

あんまりウルサイの苦手なんで、今の所満足してます。

 合う合わないがありそうっすな。ノロジー。

363名無し募集中。。。:01/10/01 22:10 ID:EeTgkP5.
サンダンスFCRキャブキット ¥112.000
ローライダーヘッダース    ¥120.000
イグニッションキット       ¥62.000

ふーん
やっぱしこれくらいの買い物しないと柴崎君には客扱いも去れないんだろうな・・・

 おれのマフラーもうるさすぎなく静かすぎない、
  ちょうどいいカンジっす。
   歯切れのいい音。


 なに乗ってんすか?
  >>363

36680cuin:01/10/01 22:15 ID:kev6mX6Q
私の場合、今までエボフルトラ&エボコイルの
貰い物チューンだったんですよ。
それを
ダイナS&ダイナコイル&ノロジー&プラチナプラグ
を一気にやっちゃったんで、かなりトルクは太りましたが
どのパーツの効果か判らないのです(藁
1つずつ付けりゃ良かった。

そうそう、募集中氏の車種を知りたい。

 デジタルのフルトラだとか
  アナログのフルトラだとか、
   もう、おれ、わけわからんす。
    アナログだとセッティングできるから
     サンダンスはアナログらしいすな。
 つーか、フルトラってなんなんすか?

36880cuin:01/10/01 22:23 ID:kev6mX6Q
>367
全部電気でやっちゃうのがフルトラ
一部機械駆動なのがセミトラ
全部機械駆動なのがアナログ(ポイント)
って感じでしょうか?
369逝ってミルク:01/10/01 22:29 ID:NHfEONyQ
> 80cuinさん、348、349
やっぱでっかいですからね、ビックツイン。
スリ抜けは以前乗っていた1100GSパニア付きよりはマシだろうけど、
重たいやつは気分的に疲れるんだよね、俺の場合。
でもたまにツーリングで一緒になるカウル付きの奴は高速速いし、
トンネルの中は自分の音が聞こえないくらいブリブリ音だしてる。
まあ俺もあと10年取ったらビックもいいかなと思う。

ノロジー高いですね。
実際効果は有るみたいですが、車輌によっては逆に燃費落ちたり
アイドリング不安定になったりするみたいです。
それに古くなった時性能が落ちるらしい。
買ったら高いので(4本必要)時間有れば自作したいと思ってます
37080cuin:01/10/01 22:39 ID:kev6mX6Q
>369
そうそう、自作できるからねノロジー
要はアルミホイル巻いて、アースするだけらしいし。

私の場合、中古買ったんで安く済みましたが
ミルク氏のツインプラグは4本ですからね〜
大枚はたいて効果薄じゃタマランでしょ。
371逝ってミルク:01/10/01 22:55 ID:NHfEONyQ
>370
アルミホイルよりテレビアンテナのケーブルのアミ状の奴がぴったりらしいですよ。
アース線入れてそれを熱収縮チューブで固定。
本物はそのアミ状の素材が違うとか?

それとはやりのアーシングとどっちが効果有るのでしょうね?
どっちもするとどうなるのか??(配線がウザソウ!!!)

それと電気ネタでもう一つ。
イリジュームは効果解りませんでしたが、360°と言うやつは火花が強力。
WR400で付けてましたが、キャブセッティングがまるっきり変わってしまいました。
ただプラグ自体が弱いので2000キロ位で火花が飛ばなくなってしまった。
(なんとプラグの慣らしが500キロ程度必要と説明書に有った)
その後イリジュームにしたらまたまたセッティングが濃くなって・・・
値段が1本4000円近くした記憶が・・・・
強い火花欲しい人どうですか?
372名無し募集中。。。:01/10/01 23:33 ID:MTLGlC2I
>>366
日本語で言うところのでぶちんだよ
それ以外の車種では迷わなかった
エンジンではすごく悩んだけど
いまでもTC88を見るとうーむって思ってしまう・・・
37380cuin:01/10/02 00:04 ID:dViQwKzU
>371
360°って、プラグのL状の先端が無いモデル?
こう、なんて言うか周りから中心に向かって
火花が飛ぶっていうか・・・
アレ良いんだ、今度見てみます。

アーシング、最近よく目にしますね。
来年クルマの車検なんで、その時ついでに
やってみようと思ってマス。
バイクだと配線隠すのが面倒っぽい。

>372
シュワちゃんモデルですか
ステップボード派ですな。

エボでヨイでしょ
パーツの充実度から言ったら、まだまだエボです。
TC88は、これからでしょ。
エボ並にパーツが出揃った頃に買い換えって手もあります
その頃はまだ現役だろうから、新車で買えるし。
374逝ってミルク:01/10/02 00:24 ID:iZKSu68s
そうそうそれ。
まじ火花強いからセッティング変わるよ。
それと電極周りにセラミック使ってあるから、そこがもろい。
破損に注意。いきなり火花飛ばなくなるよ。

小太り少年いいですな。
ビック解らない俺もこれだけはあこがれる。
当然ショットガンのオプションはほしいな。
これでギャルとタンデム・・・いいな〜

そういやこれ乗ってて金髪ギャルとタンデム〜
って逝ってた人が、細身で小柄な彼女と結婚したのだが(もち日本人)
その後小太りな嫁になってしまって鬱になってたな。
375774RR:01/10/02 14:36 ID:6Anp3zmg
既にエボよりTC88の方がパーツが充実している。
37680cuin(勤務中):01/10/02 15:07 ID:npCv3gVc
>375
あら、それは知らなかったゴメンネ。

 いや、やっぱショベルでしょう。
  一番パーツの種類あるの。
   デッドストックなパーツとか含めたら。
    マフラーだってむちゃくちゃ種類あるし。
  

 でもどーかなあ。
  ツインカムのパーツとか
   興味ないからどんなんあるか知らないしなあ。
 ショベルはなんか、チョコマカしたパーツが
  多い気がするっす。

379名無し募集中。。。:01/10/02 19:21 ID:ZlSGcU1M
>>375
さすがにEVO用の方が多いでしょw

今日は昼休み抜け出したけど本当に気持ちよかったねぇ
海まで逝ってみたら水平線と空の境がわからん位空が青かった
夜は見事な満月だし
別になんかあったわけではないけれど得した気分だった
380名無し募集中。。。:01/10/02 19:25 ID:ZlSGcU1M
そういえば今日感じの悪いハーレー乗りに遭遇した
後ろからきたんですり抜けするだろうと譲ったら抜いてかないんでその時点で変だなぁ
とは思っていたんだが信号待ちで横に付け人とその単車をなんか舐めまわすように見てやがった
信号変わってちぎってヤルとがんばったがちぎられた
やっぱりどっか調子悪いのかなぁ

それにしてもそうゆうのがハーレー乗りが嫌われる理由なんだろうなと感じたよ
381774RR:01/10/02 19:33 ID:7uNyENuM
>375
そりゃー純正パーツのことでしょ。

いまだにCCIやらCSIやらW&WみてもEVO用がメイン。
S&SのコンプリートエンジンもEVO用はあらゆる排気量、
ストローカーが揃ってますよ。
382774RR:01/10/02 19:42 ID:7uNyENuM
>380
ハーレーにちぎられちゃうって車種はなんですか?
383382:01/10/02 19:44 ID:7uNyENuM
あ、すまそ。
募集中さんでしたね。

ちぎった車種はなんですか?の間違い
384名無し募集中。。。:01/10/02 19:54 ID:ZlSGcU1M
>>383
それがねぇ、同じEVOのソフテイルなんですよ
たぶん

たぶんというのはミッドコントロールだったんで・・・
ダイナかとも思ったんだけどサスっぽいのはなかったと思うんだけど
まぁ必死であんまり見る余裕が無かったと言うのが本当のところですがw

マフラーは換えてある感じだったけどあんなに差が出るもんかなぁ
385382:01/10/02 20:02 ID:7uNyENuM
そりゃー相手がチューンドEVOだったんじゃない?
ミッドコンって走り重視の人多いもんね。
ボアアップしてたってわからんし。
FCRなんかつけてたら出足で簡単に置いてかれるし。

そんなわたしもまだノーマルだったころ
よく同じEVOに置いてかれてなぜぇ?って
思ってました。
38680cuin(まだ勤務中):01/10/02 20:17 ID:s/lxoKUg
あたしゃ横に並ばれたら
「ニコッ」っと微笑むようにしてます。

そうすると、大体相手もニコッと返してきます。
38780cuin:01/10/03 01:07 ID:FkQCFcBM
只今帰宅age

今日は月がキレイでしたね。
それより驚いたのが、星がかなりの数輝いていた事
普通満月だと月の明かりに負けて、あまり星が見えないんだけど
今日はカナリ多くの星々が輝いておられました。
先日の大雨で空気が澄んでいたんですかね。
388マンデロ:01/10/03 01:12 ID:s831Sqw2
あれってウインカー左右にあるんだね
389774RR:01/10/03 09:42 ID:1XZdz62k
片方しかウィンカーが無いバイクなんてあるの?
390774RR:01/10/03 20:03 ID:uLzVPLzU
age
391774RR:01/10/04 00:43 ID:x2/1rbME
10月4日age
392名無し募集中。。。:01/10/04 10:25 ID:9mHWCCzI
>>389
そういう意味じゃないと思いますよw
スイッチのことじゃないかな?
左右で独立してるんですよ
393名無し募集中。。。:01/10/04 19:20 ID:MnMKYJ.c
そういえばあの人は納車されたのかなぁ
39480cuin(相変わらず勤務中):01/10/04 20:13 ID:v64jFsQQ
今日納車なんですよね。
どうなったのかな?

そういえば昨日、友人からCSIのカタログを
借りてきたのですが、見ていて飽きないですね。
「こんなパーツもあったのかいな!こりゃ欲しい」って物から
「オイオイ、こんなパーツ誰が付けるんだい?」って物まで(藁
いかにもアメリカって品揃えでした。
私の愛用しているV−TWINって、どちらかというと定番系パーツが
メインなので、かなり楽しめました。
明日はCSIを借りる予定、タノシミ タノシミ。
395名無し募集中。。。:01/10/04 20:15 ID:MnMKYJ.c
>>394
どっちかがCCIでCSIでしょう?w
カタログ買おうかな
396774RR:01/10/04 20:48 ID:pGZQupIE
CSIとCCIとドラッグスぺシャリティーズ?って割りと似てるよ。
パーツのダブりも。

W&Wはちょっと異色で楽しめるよ。ユーロパーツ
39721:01/10/04 22:30 ID:HG2FADNI
えー、21です・・・
納車、明日になってしまいましたぁ!
今日はお仕事でしたー (T_T)
明日が楽しみです!! (^○^)ノ
スマソ
39880cuin:01/10/05 00:53 ID:qbl4Y6VA
>395
CSI→「Chrome Specialti inc」
CCI→「Custom Chrome inc」
ですです。

>396
今日CCI借りてきました。
確かに系統が似てますね。
違いと言ったらCCIの方が少し厚いぐらい?

個人的にはW&Wに興味津々
今度見てみます。
39980cuin:01/10/05 01:42 ID:qbl4Y6VA
>397
納車後の感想、楽しみにしてますね。
400DJEBEL:01/10/05 02:36 ID:.6THoShc
>21
おめでとう
401774RR:01/10/05 03:51 ID:MjMqZqgc
>>21
やったじゃん!
定期ageしといてよかったよ。
40280cuin:01/10/05 19:27 ID:G7w8L9ko
ちょいとマフラーの事で悩んでマス。
現在シガータイプの直管なんだけど、下のトルクがスカスカなのです
で、最近中に入れるバッフルを手に入れたのですが、何処に入たら良いものか。
1,マフラー出口
2,マフラー入り口
3,サイレンサー終わり
の三ヶ所。
一般的にはマフラー出口に付けると思うけど、私の場合消音目的って言うより
排圧でトルクを上げるのが目的なので、素人考えだとエンジンに近い
エキパイ終わりが良い様な気も・・・
どうなんだろ?
悩める子羊に愛の手を。

所で21氏の納車はどうなったかな?
403でぶちん:01/10/05 19:34 ID:nv4sLBt.
今はおそらく走り回ってるかな?
限界殿は
俺も納車の日は150kmくらい走ってたからなぁ・・・
40480cuin:01/10/05 19:50 ID:hdvM4EaM
納車後に連休(だと思う)なんて最高でしょ。
この連休で馴らししまくりだ、コリャ。

>でぶちん氏
やっと決めましたね(藁
405でぶちん:01/10/05 20:13 ID:nv4sLBt.
素人考えだからよくわからないけどサイレンサーのほうがいいんでないの?
エキパイとかに入れたら外そうとするとき大変だろうし
マフラー買い替えってのはないの?藁

タンクのメーターステーからシートまでの皮がかびかびになってきた
純正に換えようと思うけどどうしようかな?
小物入れもはいつかまた同じになりそうだし・・・
昨日届いた純正アクセにステーからと同じデザインのカバーがTC用に
あるらしんだけどEVOにもあるのかなぁ
406でぶちん:01/10/05 20:29 ID:nv4sLBt.
今気が付いたがHOGから最初のワッペンが送られてきた
面倒くさいから全然会報みたいなの読んでないんだけど
2000kmくらいじゃまだ何にもくれないのかな?ちょっと見てみよう
しかし俺もこんなんもらっちゃって皮パンとかに手出しちゃうのかなぁ藁
40780cuin:01/10/05 20:33 ID:hdvM4EaM
>405
マフラー買い換えたんですよ、シガー直管に。
マフラー1000円
サイレンサー6000円
サイレンサーの値段がマフラーの6倍ってのがイイでしょ(藁

カバーだけど、やっぱ純正?
CSIやCCIからも色々でてるでしょ、迷いませう。
40880cuin:01/10/05 20:35 ID:hdvM4EaM
オレは絶対コテコテにはならん!
と思っていたけど、気が付いたら革ベスト着てる私。
409でぶちん:01/10/05 20:45 ID:nv4sLBt.
ワラタ
しかしスゴイ値段だねぇ
どこから見つけてくるの?

それから純正がいいのはやはりデザインが純正と同じなところ
別にネスとかCSIの一本ものも良いんだけど高いし・・・
だったら機械系にまわしたいところ

しかしコテコテ系に逝きそうだよなぁ
最近気が付くと私服でもジーパンが多くなってる気が・・・藁
410774RR:01/10/05 20:53 ID:EMeUzjLg
>407
排圧をあげるのが目的ならスパイスバルブってのが
あるよ。トルクバルブともいうのかな。
コーリンとジンギースの広告に載ってたような・・。

マフラー入口に押し込むだけで簡単。
41180cuin:01/10/05 21:11 ID:hdvM4EaM
>409
スワップミートマニアなんですよ、ワタクシ。

純正なんですかね、やっぱ。
私も気が付いたら段々純正仕様に。
ウインカーも元々カスタムの小さいヤツが付いていたけど
純正のデカイヤツに変えたし。
プラスチックバックを付けたくなってるし・・・
ナゼだろ?

カジュアルに乗ろうと思っているけど
気が付けばベルトはゴツイのばかり、
今の時期はネルシャツに革ベスト
んー染まってるのかな???

>410
ジンギーズのスパイスバルブ付けてるんですよ。
それでもトルク不足がキツイです。
最後の望みでサイレンサーを入れる事にしました。
これでダメだったらキャブのセッティングが根本的に
間違ってるって事ですな。

でわでわ
今からお出掛け〜
412限界ダナ:01/10/05 21:12 ID:bEO2JCB2
遂に本日昼の納車で (^○^)ノ、
130`ほど走ってきましたあ!
・・・といっても、なぜか、感動とか、ないんすよね。
拍子抜けって感じでしょうか。
「ハーレーだ、気合入れて乗るぞ」って気持ちだったので。
慣らし中なので、2500回転以下に抑えてるんですけど、
十分トルクを感じられて,フツーに走るってのが心地よいというか。
確かにもうちょっと回したいなというのはあるんですけど。
どこまでものんびり走っていきたいなーって感じでした。
車重も230`あるとは思えない(軽い)。
不思議なバイクだ、ハーレーは(スポスタに限ったことかも知れないが)。
第一印象はこんな感じです(マトマラナクテスマソ)。
あ、ちなみに連休はお仕事でーーす! (T_T)
413逝ってミルク:01/10/05 22:30 ID:OW45SSoc
>限界ダナさん
納車おめでとうございます。
納車の日ってうれしくてついつい余計目に走ってしまいますね。
明日から3連休天気もよさそうですし、楽しみですね。
遠出の時は工具忘れずに(ミラーとか初期の緩み、締め忘れ有りますから)
インチサイズは工具持ってなかったら悲惨ですよ。

それとスポスタってカタログ車重に対して軽く感じますね。
(サイドスタンド外す時はちょっとおもいけど)
多分重心が高いせいとタイヤが細いせいだと思います。
あれだけ鉄パーツ使ってあの軽さ・・・

暫く走った感想もキボンヌ。

@ 80cuin さん
ビック用の(トルクバルブ)スパイスバルブって有るんですね。
ビックではこれつけるとどんな感じになるんですか?
某 HP見て私のも付けてますけど、スポスタでは回転の上がりがダンチに速いですね。
コーナー立ち上がりやシグナルGPで油断するとすぐオーバーレブでリミッター利きます。
モジュール替えたいのですが、オーバーレブ怖いから・・・
(それにツインスパーク用のモジュールって少ないんですね)

直管は下スカスカになりますから、ビックの使い方にはあわないでしょうね。
スポスタなら回してなんぼも有りですけど(ハーレーらしさは無くなりますね)

 前、おれ、MJでかいのにしたっけ、
  ぜんぜん変わったすよ。
   トルクもりもり。びっくらした。
    でもすげー乗りにくくなったから
     もうちょい小さいのに変えたっす。

41580cuin:01/10/06 00:53 ID:RSf0SX0M
>限界ダナ氏
納車オメデトウ。
のんびり走ってヨシ、回してヨシですので(まだ馴らし中か)
色々と楽しめるんじゃないかな?
個人的にはスポーツのカタチがとても好きなんです。
特に上から見た、あの爬虫類的な感じは国産には無いですよね。
なんでBTっぽいのは作るのに、スポーツっぽいモデルは
作らないんだろう?
(HONDA VRX Roadstar がちょいと似てたけど)
とにかく走りまくって、走りまくって、走りまくりましょう。
また色々聞かせてね。

>逝ってミルク氏
スパイスバルブ、面白いですよね。
私の場合、トルクアップより排気音のハギレの良さに
感動しました。

直管&大口径キャブのおかげで、面白いように上は良く回ります
ただし下はスカスカ。
ちょいとアクセル開け気味でクラッチ繋がないといけないので
まるでレーサー仕様(藁
これじゃハーレーの良さが・・・・

>もとやん
MJか、忘れてました。
SJを大きくすれば良いかとも思っていましたが
MJって手もありますね、調べてみます。

今付けているキャブが、エボ用の40mmケイヒンバタフライなんです
エボのSJが51、それをショベル用に68(それを70or72に検討中)に
変更しただけで、MJはいじっていませんでした。
コリャやってみる価値あるかも。
サイレンサーで解決出来なかったら、チャレンジしてみます。
416774RR:01/10/06 05:03 ID:HOqgkPO2
>>限界ダナ

納車おめでとう!
その後のレポートよろしく。
41780cuin:01/10/06 17:32 ID:yqwfxzgU
サイレンサー付けてみました。
スマイシーってヤツを、一番無難なマフラー出口に取り付け。
サイズを測って発注したんだけど、ピッタリ過ぎで手では入らず
当て木をしてハンマーで打ち込みました。
で、効果なんですが、結構トルク戻りました。
音も思ったほど悪くないし、
ヨカッタ、ヨカッタ。

ただ、キャブのセッティングはドンピシャ!って感じじゃないんだよね。
やはりジェットを変えた方がイイかも。
コマッタ、コマッタ。
418でぶちん:01/10/06 17:48 ID:AFhK8KAc
結局またキャブいじるんだw
今は何つけてるの?
41980cuin:01/10/06 18:05 ID:yqwfxzgU
>148にも書いたけど、エボ用の40mmケイヒンバタフライです
中古を二束三文で購入後、ジェットを変えて使っています。

キャブがエボ用なので、現在はスクリーミンイーグルの
ハイフローエアクリーナーを取り付けています。
コレかなり気に入っておりやす。(ただし、これも中古)
42080cuin:01/10/06 18:06 ID:yqwfxzgU
ゴメン
>148じゃなくて、>415デス
421774RR:01/10/06 19:19 ID:viIvn7og
トルクが増えて乗りにくくなるのか?>414
422限界ダナ:01/10/06 22:11 ID:nk8t1Clw
えー、本日も慣らしてきました。
慣らし中ですので、3000以上回せないのがナントモ。
3000チョイ前位から、とてもいい音がしますので。
トルルルルみたいな。
あと、スタートで引張れないのが。
不満は・・・・
今のところ,特にありません。乗りやすいしトルクもあるし、
振動も気持ちのいいもの。
但し!クラッチは何とかしたい。重い!市街地はたまらん、山道も。
それ以外は、当分ノーマルでいけるかと。
>ミルクどの
スポスタで重心高い・・今まで乗ってた4発に比べりゃ、地を這う感じです。
>80Cuinどの
>なんでBTっぽいのは作るのに、スポーツっぽいモデルは
作らないんだろう?
走りながら、同じことを考えました。どこの国産メーカーもアメリカンたくさん作ってるのに、
そのエンジンでネイキッドみたいなの作れば結構イイセン行くんじゃないかと。
低重心で、扱いやすくて乗りやすくて・・・
これってスポスタやん。でもカワサキあたりやってほしいっすね。
長々スマソ。でもこれからもよろしくおねがいします。
423逝ってミルク:01/10/06 22:37 ID:PmioUego
>限界ダナさん
今日も慣らしご苦労さん。
今何キロくらい走りました?
3連休で慣らし終わったりして・・・
ハーレーは一回目のオイル交換早い目がいいですよ。

クラッチはMRCという重さ低減パーツ有ります。
連れの1200に入ってますが、まじ軽さは半分(国産400並)でキレも問題ないです。
ディーラーで入手可能で¥12000円位だったと思います(工賃別)
取り付けは聞いた話ではディーラー取付のみの様ですが、
セッティングが結構シビアで最初はディーラー取付の方がいいと思います。
ただ欠点としてそいつのだけかわかりませんが、ニュートラルは出にくいです。
後はごつくて遠いレバーをミスミなどのレバーに換えるかですね。

私はレバーのみ換えてますがノーマルより軽くなって、MCRよりはずっと重いです。
私はスポスタであまり長距離走らないのでこれでいいかと思ってます。
(まずブレーキレバーに不満が有ったのでブレーキレバーを替えたい→
クラッチ側も同じレバーでないとカッコ悪いし、ちょっと遠いな→
まあ軽るくなったし予算もないしで替えていないだけ)

>スポスタで重心高い・・今まで乗ってた4発に比べりゃ、地を這う感じです。
ありゃ?人によって感じ方違うんですかね。
この前はゼファー750乗ってましたが、重さの割にペタって寝るのでそう思ってました。
それとすぐサスをホワイトパワー14.5インチに替えたので余計にそう感じたのかも。
42480cuin:01/10/06 22:46 ID:yqwfxzgU
>限界ダナ氏
クラッチの重くて困ってるようですが
「MRCクラッチ」ってのがあります。
値段は1万ちょいで、重さが半減するそうです。
購入店で聞いてみては?
42580cuin:01/10/06 22:48 ID:yqwfxzgU
あ、ミルク氏にMRCネタ先越された・・・
426774RR:01/10/06 22:50 ID:1uZqY0jk
どうでもいいが
「ハーレーで後悔した人→」
というスレッドの趣旨から激しく外れているようだが・・・
427逝ってミルク:01/10/06 23:20 ID:PmioUego
> 80cuin さん
お先にスマソ。
でも俺の一部にMCRって書いてある・・・鬱だ。

>426
限界ダナさんの購入後のインプレもあるしで
趣旨から激しくは外れていないと思われ・・・


ああ俺のも早くホイール来んかな。
もう3カ月以上も前後足回りバラバラで乗れていないよ。
限界ダナさんのインプレ見ていたらマジ思うよ。
42880cuin:01/10/06 23:27 ID:yqwfxzgU
そうそう、限界ダナ氏が後悔するかもしれないし(藁

>ミルク氏
ホイールって何に変えるの?
429逝ってミルク:01/10/06 23:50 ID:PmioUego
昔懐かしのダイクマです。
前後18インチにしてハンドリング向上を狙ってます。

4月に注文して、7月に一度来たんですが00モデルに不適合・・・
(注文前に何度も確認したし、到着後も確認したのに・・・・
で最後にはハーレーはデーター有りませんからって・・・)

その時タイヤは坊主、チェーン変更の為にFスプロケ装着で
元に戻すの面倒でそのまま放置プレイです。

来週くらいには到着予定なのだが、いまいち不安・・・・

そんなわけで私は
ハーレーで(ホイール交換で)後悔した人です。
43080cuin:01/10/07 01:37 ID:vH6CCEPA
>429
ダイマグなんて懐かしいなぁ。
レーサーレプリカ全盛の頃は、憧れの一品。
431774RR:01/10/07 08:15 ID:fUPLBvbk
ベルトの切れた人はいないの?

 >>421
  下が。。。
   ガボッって。
    中速からっすな。
     びっくりするの。
      違うエンジンか、これ、ってカンジ。

43380cuin:01/10/07 17:07 ID:FYqjQd1w
>430
げ、ダイクマだ、鬱だ・・・
434774RR:01/10/07 18:38 ID:AG.CZFPs
はじめまして。
当方先月末に大型取得しました。
♀で身長が160ほどしかないので、883Rを狙っています。
今日お店でオレンジ883R見せてもらいました。
かっこいいですね。
中古00年式1200 走行2000km黒もあって、迷うところなのですが。

見積もりで総額120万+10万パーツサービス。
うーん。まようなあ。

そこで質問なのですが
1.883Rは「買い」ですか?
2.10万パーツサービスはなにがいいですか?(定番パーツなどありますか)
3.値引きは苦しいのでしょうか?
4.お店の常連客♂が五月蝿いのですが、どうしましょうか?

5.明日試乗に行きますが、なにか注意点はありますか。
435でぶちん:01/10/07 18:52 ID:An2VoclA
>>434
はじめまして883Rですか
いかにも走りそうな外装で格好いいですよね
では順番に

1.買いだと思いますよ 次候補と比べた場合やっぱり
 新車は組み付け費用を取られますがその分やっぱりノーマルからいじれるので

2.定番といえばMRCクラッチですかね重い人には重いらしいですからハーレーのクラッチは
 それから背があまり高くない(失礼)のでローダウン等は必須でしょう

3.車両本体の値引きは厳しいのではないでしょうかでたばかりのモデルだし
 ただ、メットやチェーンなどをサービスしてもらうのはアリでしょう俺もそうです

4.ほっとけばいいんじゃないですか?

5.キツイ言い方になりますが無いと思います やっぱりフィーリングでのるものですから
 無心で乗ってみてください そこで合えばきっと一生モノでしょう

では、明日のインプレ期待してます
436774RR:01/10/07 18:53 ID:zxW/QdmI
1.自分が乗りたければ乗ればいい。
2.ミスミのレバー。サンダースライド。エアクリーナー。マフラー。
3.値切ってまで買うのなら本当に乗りたいバイクではないと思われ。
4.適当にあしらえ
5.別にない

身長が160はどしかないから883Rって言うのはおかしいと思う。
ビッグツイン乗りたいなら無理してでも妥協しないほうがよいよ。
437限界ダナ:01/10/07 21:11 ID:cKgrPBK.
ミルクさん、80さん、レスサンクスです・
クラッチですが、本当に重たいことと、レバーの形状の2点だと思います.
レバーがもう少し細く握る幅が狭ければ,しっかり楽に握ることができそうです。
なんせ指先で握ってるような状態ですので・・・
パーツ代おまけしてもらったので(434さんは、02モデルで10万。わたしゃ01モデルで6万。
営業に上手くノセラレタカ??)、それでクラッチレバー、そしてMCRに替えようと思います。
「今のところ」後悔してないので、確かにスレの趣旨から離れてますね。
ミルクさん、私以前は、GPZ1100@水冷でした。かなり腰高でした・・・。でも、これはこれでいいバイクでした。
>434さん、本当に欲しいバイクがいいと思います.436氏の言うように、身長で云々は・・
883にしろ,1200にしろ、足つきはいいと思います。いわんや他の車種は・・。
私は、5の試乗で,「これや」と思いました。フィーリングが合った、って感じですか。
で、今日も明日も仕事です・・・鬱・・・で、慣らしは今日明日ナシです。
43880cuin:01/10/07 21:19 ID:HYqT7e/Q
>434

1.あのスタイルが好きなら883Rは買い。自分も欲しいくらい。
  ただしスポーツも色々なカタチに出来るので、ノーマルを買って
  自分の好きなスタイルに変えるのもアリ。

2.MRCクラッチはオススメ。
  あと身長を考えてローダウン。
  あら、これじゃでぶちん氏と一緒だ。

3.値引はハッキリ言ってムリです
  あそこはそーゆー商売してます。
  その分パーツをいっぱいサービスしてもらいましょ。
  型落ちは、それなりに値引きするみたいだけどね。

4.男ですが、テキトーに仲良くしときましょう、後で何かと便利です。

5.他の車種も乗る事が出来るなら、乗っちゃいましょう。

明日の試乗、天気が良いといいですね。
43980cuin:01/10/07 21:29 ID:HYqT7e/Q
>もとやん
私も中速からが豹変、楽しすぎます。
でも
下が。。。
まったく同じですな(藁
440でぶちん:01/10/07 21:38 ID:s3tcmQ/M
>>437
そうか〜、新車だと慣らしがあるのか
やっぱり最初からオイシイところが使えないのが辛いね
しかもそれだけ走るとそろそろエンジンオイルの交換でしょう?
お金かかるやね・・・
それからMRCなんだけどインプレで結構別れるみたいだね
すっごく軽くなった派と変わらない派
あとは100円の握力で鍛えたほうが安上がりかもねw
441でぶちん:01/10/07 21:42 ID:s3tcmQ/M
そういえば今日計ってみたら2300km走ってた
あと二ヶ月あれば早くもワッペンとか貰えそうだな
これを貼れるベストとか買っちゃおうかなw

ところでオイル交換しないとなぁ
だれか教えて〜
エンジン二回でブレーキとミッションか・・・
いろいろ勉強することあるなぁ
442774RR:01/10/07 21:58 ID:8fbCbGdc
で、トルクが増えて乗りにくくなるのか?>432
44380cuin:01/10/07 22:17 ID:HYqT7e/Q
>441
オイル交換自分でしちゃいましょ、笑っちゃうほど簡単デス。
ディーラーにバカ高い工賃を貢ぐ必要アリマセン。
オイル自体だって、ディーラーで買うとバカ高いし。

私はレブテックの1ガロン500円ぐらいのヤツ使ってます。

 432参照。
  >>442
 あら。ハチマルさんもそうっすか。
  にゃー。

445774RR:01/10/07 23:13 ID:5rQPN0HM
1ガロン500円てメチャ安ですね。
卸値で買えるようなルートを持ってるんでしょうか。
44680cuin:01/10/07 23:15 ID:HYqT7e/Q
>445
スワップミート会場で、箱買いです。
447でぶちん:01/10/07 23:25 ID:s3tcmQ/M
>>443
やっぱり?
車は抜くだけならやったことあるんだけど
バイクはわからない・・・
どこから抜くの?そして量は?
448逝ってミルク:01/10/07 23:47 ID:1lEsXlvg
女の子が出てくると俄然書き込みが増えますな。

>434
質問についてはだいたい皆さんと同じ意見。
あとは80cuinさんが書いてられるようにいろいろなバイク試乗してみましょ。
ハーレーだけに限らずいろいろな車種乗ってみるのもいいですよ。
それで何車かで迷うようだったら、自分の一番思い入れの有るバイク買ったらどうですか?

>限界ダナさん
ブレーキレバーは不満でなかったのですか?
コーナリング中にあんまりハンクラ使わないんでこっちの方が気になりました。
私の場合ブレーキタッチが自分好みじゃなかったら、気持ち良く走れないんですよね。
ノーマルじゃちょっとだったんで、ホース、レバーでなんとか自分好みになりました。
(APキャリパーも付けましたが、カッコ優先で利き自体は劇的変化はなかったですね)

カワサキ水冷4発いいですね〜。
スポスタがココ最近乗れないんで、つなぎにZX-10買ったんですよ。
ヤフオクで15万位で買ったやつなんですが、高速ツーリング楽ですね〜。
今までは高速は辛抱して乗るバイクばっかだったんで衝撃的でした。
本当はスポスタ乗れるようになったら売るつもりだったんですが、手放すの考えてます。
長距離で荷物積めるんでね。(走る楽しさはスポスタが圧倒的だが)
でもやっぱこっちの方が重心低くて、安定度大だと思う・・・

>でぶちんさん
MRC連れのついて、俺のついてないですが、効果はありますよ。
ただ油圧クラッチとか、250クラスと比べたら???だし
ワイヤーのメンテにもよるので一概には言えませんが・・・
俺自身はノーマルの半分から60%くらいの重さと思うのだが

ブレーキオイルは2年に一回位でいいんじゃない?
ミッション(スポスタのプライマリーオイル)は5000位か
プライマリーの場合はミリテックを純正に混入すると劇的にミッションタッチが
改善されると聞いて次回入れる予定です。(ビックのミッションにはどうだか知りません)

> 80cuinさん
ダイクマは鬱ですか・・・
本当はカンパニョーロ欲しかったんですが、プロトのカタログにハーレー設定無かったし
ショップオリジナルはダイマグの10万高だったんで諦めました。

ホントダイマグは俺が高校生の時はあこがれのホイールでしたね。
あの時は一般の人が買える価格じゃなかったし(ダイマグに限らずだが)
装着したらインプレ書きますね。(装着もボルトオンは怪しいのでまずは作業インプレからか)


それと皆さんオイルどんなの使ってます???
純正(鉱物油)じゃないとオイル滲みあるというショップも有るし
モチュール300Vを推奨しているショップも有るし
ワコーズを推奨しているショップも有るし・・・

私は今300V(平行物で2l¥2900円)使ってますが別段オイル滲みは無いですね。
油温も100位で安定してます(純正は120位まですぐ逝ったが)
モチュールは化学合成でも設計が古い?のでオイル粒子が荒いそうです。
反対にワコーズはオイル粒子が細かいのでハーレーなどのクリアランスでかいのは不向きだと思います。
鈴鹿でゼファー750のレーサーにワコーズ入れてオーバーヒート起こしたって聞いたし(普段は300V)

でもマニュアルには純正オイルが手に入らないときは、ディーゼル用をと書いてある。
それだけ低回転向けのエンジンオイル推奨って事らしいが。
44980cuin:01/10/07 23:52 ID:HYqT7e/Q
>447
ミッションケースのトコに縦横2つのボルトがあるでしょ
縦がミッション、横がエンジンオイルのドレンになります。
量はどのくらいだろ?3〜4Lぐらいのハズ。
後はゲージを見ながら入れりゃOK。
ソフテイル系は、確かサイドスタンドで斜めにして
量を計るんじゃないかな?
45080cuin:01/10/07 23:54 ID:HYqT7e/Q
>ミルク氏
イヤイヤ、自分が「ダイクマ」と「ダイマグ」を間違えたので
自分に鬱って事っす(藁

 ネカマを相手に。。。
  やさしいっすな。

452逝ってミルク:01/10/08 00:04 ID:PcpYPLd2
ビック系はちゃんとドレンボルトついてるんですね・・・
スポスタはドレンボルトじゃなくてホースが付いている・・・

買ってすぐ手持ちのヨシムラ油温計付けるのにドレンボルト捜して鬱になりました。
結局オイルホースの途中にフィッティングかまして付けたな・・・
45380cuin:01/10/08 00:09 ID:2Hxr4zXw
>448
オイルですが。
私の場合、安いの買って交換スパンを短めにしてます。
大体1回の交換で3ガロン半使うので1ケース12本買って
3回+継ぎ足し分で丁度かな。
454774RR:01/10/08 00:11 ID:j0St09L2
 ハーレーってガラ悪そうな奴多いから嫌い。珍走1歩手前の奴もいるしさ。
だけどハーレーの女バイカー好き。お近ずきになりたいわん。

 クォートっすよ。
  ハチマルさん。

45680cuin:01/10/08 00:19 ID:2Hxr4zXw
>もとやん
そうでした、指摘ありがとう。
ガロンも入ったら洒落になりません(藁

 >>454
  ガラ悪そうぢゃなくて、ガラ悪いんだって。
   スポスタ乗ってるヒトはわからんが。
    珍走ぷぷつーか、そんなもんはガキのころにやってるわけだから、
     一歩手前っつうのが意味わからんが。
      だからレーハーなんて乗らないほうがいいよ。
       国産乗ってるヒトたちはいいヒトばかりだよ。
        レーハーノリキモイ。

458CB774:01/10/08 01:50 ID:nftu1BOA
>457
 しかし珍走はゼファーとかXJRとか
 国産ばっかだ。
 ただ『国産=金無し』は間違いだな。

 『軽四=金無し』は間違っちゃいないけど(ワラ。
459774RR:01/10/08 02:32 ID:rL2biHGU
>>434
是非インプレを。身長下の自分には嬉しい事です。
460774RR:01/10/08 11:11 ID:rpwrkkMc
ん?
46180cuin:01/10/08 20:32 ID:92zA5672
>447
ゴメン!449の訂正!
ソフテイル系は車体真っ直ぐで量計ります。
オイル量も、2Lぐらいでオイルフィルターも変えると
2.5Lぐらいだそうです。
ゴメンネ、でぶちん氏

それにしても最近勘違いが多すぎ、なんでだ・・・・
462434:01/10/08 21:26 ID:rqTIVm3E
434です。
今日883Rの試乗に行ってきました。
感想は「うーん、悩むなあ」です。
乗った直感で「買おう!!」と思うほどでもなく。
店の前の国道往復約3kmだったのですが、振動がとても印象的でした。
噂どおり、バックミラーは振動で直視できませんでした。
足つきは思ったより良くなく、教習車ゼファーと同じくらいでしょうか。
トルクは結構あったように思えます。
数分程度ではなかなかわからんなー
どうしよう・・・・・・
7割方ほしいのですが。

それと、近くのレッ○バロンでも正規車が買えるそうなのですが、やめたほうがいいのでしょうか?
463限界ダナ:01/10/08 22:30 ID:k8CH68bU
ミルクどの。
ブレーキレバーについては、特にありませんが、
効きについて、もっと効いてほしい、
もっと繊細なタッチがほしいということです。
ブレーキかけるかかけないか、みたいな。
私運転下手なので、効いてくれないと困ります.

あと、やはり変速関係なのですが、ギアチェンジ、もっとやわらかくならんのでしょうか。
クラッチペダル(というのでしょうか)、ガチッガチッて感じで、固くて仕方ありません。
ニュートラルも出にくいです。料金所で焦りました・・・
距離走ると馴染んできて、やわらかくなったりするのでしょうか・・・・
464でぶちん:01/10/08 22:56 ID:sP1SWS0k
>>448 逝ってミルク殿
そうなんだ、俺もMRCはつけてないんだけどあんまし重くなかったからまぁいいやと思って
新車はともかくアタリがついてからは体感できないとか?
まぁ自分がつけてもいないものには偉そうに語れないか・・・

>>462 434
レッドバロンでは例え正規車であろうと辞めたほうがいいでしょう
面倒見てもらえませんからね 確かにディーラーはぼったくりですがやってもらえないよりはね

>>463 限界ダナ殿
確かに変速は固いよねぇ
俺のもニュートラルから一速に入れるときバツンってワイヤーとか大丈夫かなってくらい音が出る
でも異常はないし今のところは大丈夫だし・・・
それからブレーキが効かないというのは自分でスピードを制御するしかないみたい
下手にいじくるとパットが異常に減ったりディスクが逝ってしまうらしい
新車だったらパットも新品だからもうちょっとはしれば効く様にはなるかも・・・
それからニュートラルは一回ちょこっとあおってみてから入れてみて
たぶん普通に入れるよりはだいぶ入りやすくなると思う
気のせいかもしれないけど・・・
465でぶちん:01/10/08 23:07 ID:sP1SWS0k
>>80cuin殿

うーんいまいち場所がわからんです
ちょっとAAであわらしてみたのですが・・・

ミッションケースって↓みたいになってますよね?
どのへんでしょう?

    ↓ボルト
    .◯  ◯ 
   / ̄ ̄ ̄\←ここにボルトがある
.◯│      .│◯
   \___/┓
    .◯  .◯ ┗━━━
           ↑ホースが出ている

これ以外は確かにボルトが何本か出ているけど外したらやばそう・・・
46680cuin:01/10/08 23:37 ID:92zA5672
>465
どうやら又勘違いかも・・・

ソフテイルでしたよね、ダイナと場所が違うんで
勘違いしてました、ホントスマソ

で、AAで言うと

    ↓関係なし
    .◯  ◯
   / ̄ ̄ ̄\←ミッション給油口
.◯│      .│◯
   \___/┓
   .◯  .◯ ┗━━━
 ↑         ↑クラッチワイヤー
 |
この辺の奥に、ドレンホースっちゅう
栓をしてあるホースが有るはずで
その栓を抜いて排出するようです。
46780cuin:01/10/08 23:38 ID:92zA5672
ン、ずれた。
46893DL:01/10/09 10:20 ID:ZG9t10w.
ミッションオイルは四輪用を使う部氏。
469774RR:01/10/09 11:46 ID:5t4wkXGQ
新車で買ったんならメンテマニュアルに全部書いてあると思う
けど。
おれはそれ見てやったぞ。オイルの量やらなんやら
470逝ってミルク:01/10/09 15:13 ID:ejl9uPGk
>限界ダナさん
基本的にブレーキは利きません。
自分のはメッシュホース、ミスミレバー、AP4ポッドに成っていますが
利き自体はノーマルよりちょっとマシかな?って程度です。
レバーのタッチも入力にかなり力要るので、ギンギンで長時間は手がつりそうになります。
微妙なタッチは・・・ウ〜ン難しいですか(結構掛けはじめに利きだすので)
ただ幸いにもブレーキ利かないので、カッコンブレーキにはなってません。
それでもノーマルよりは自分好みになったので・・・・後はAPの可変マスター欲しいです。

それと00モデル(01は不明)は5000くらいでパッド無くなります。
ディーラーによってはクレームでやってもらえるみたいです。
またパッドをブレーキング等のμの高いのにするとかなり利くらしいのですが、
リジッドディスクは発熱による歪みからクラック発生するようです。

ミッションは距離が進むと少しはマシになります。
(00でミッション関係かなり改善されて、シフトタッチが改善されたらしい。
00以前の方にこの話すると怒られます。)
でも始動後最初の一速入れはスゴイ音しますね。
プライマリー(ミッション)にはミリッテックが効果有るらしいので、次回交換の際には
入れますのでインプレしますね(ああ早く動かしたい)

>でぶちんさん
私もMRCなかってもどうってことないです(辛抱できる)
渋滞に巻き込まれてクラッチ握りっぱなしって運転してませんから(^^);
連れのは5000キロ走ってますが、効果はあります。

>434
赤男爵では止めましょう。
店舗によって違いが有りますが、ハーレーに対する知識が希薄です。
部品の手配も遅いです。
買って後の情報交換やパーツの知識を仕入れるのにディーラーは便利です。
旅先でのトラブルもディーラー同志でつながってますので、赤男爵に比べて
不安材料にはならないでしょう。

かくいう俺のスポスタは実は赤男爵出なのである。
前オーナーが赤男爵で買って、1600キロで売りたがってたので
新車購入考えていた私は買ったのです。
近所のいつも出入りしてるバイク屋さんがディーラーと仲がいいので
部品供給困りませんし、連れの買ったディラーにも別のディラーでも有る程度
仲よくなったので不安は有りません。(ネットでも情報は聞けますし)
それの私基本整備、改造は自分で出来るのもあります。
あとは腕のいい内燃機屋さんが欲しいね。
47180cuin:01/10/09 17:08 ID:Zb7wNaxg
>468
あ、私もミッションオイルは四輪用使ってマス。
純正は高すぎ。
47293DL:01/10/09 17:18 ID:xwLpAz5A
ヲヌシやるなぁ。来年の夏は一緒に橋老!
473でぶちん:01/10/09 20:32 ID:HKIxJZD6
今日、DS、ビラーゴ、スティードの友人四人で帰ってきた
でもなんか一番遅くてすり抜けも出来ない
あげくノーマルだから全然音がしない・・・
なんか寂しくなってしまったよ・・・

そういえば最近気持ち悪いくらい燃費が良い
プラグ磨いたのがよかったのかな?
不思議なバイクだなぁ

>>466
そのホースはエンジンオイルでいいんだよね?
じゃあミッションオイルはどこから抜くんでしょう・・・?
474774RR:01/10/09 20:48 ID:ZuDpWsOI
あまりに低レベル、幻滅。
これじゃぁ壊しちゃうよな。
自分で面倒見れないんだから店依存症も仕方ないか。
磨くのだけは得意なんだろうな。

 やばいよ、マヂ。。。
  ぜってえ国産のほうがいいって。。。

47680cuin:01/10/10 01:10 ID:FHsvhi1c
>472
93DL氏、是非是非。

>474
まぁまぁ、いいじゃないっすか。
私も最初、周りに聞きまくったもんです。
「自分でヤル」と「店に任せる」のラインは
人それぞれだし、乗っていくうちに変わっていくハズ。

知り合いの女の子で、腰上までバラす子がいるんですが
最初は笑っちゃうぐらいチョー初心者でしたよ。
そんなもんです。

で、またまたAAで言うと

    .◯  ◯
   / ̄ ̄ ̄\←ミッション給油口
.◯│      .│◯
   \___/┓
   .◯  .◯ ┗━━━
  ↑   ↑クラッチワイヤー
 |
この部分にミッションオイルの
ドレンが有るはずです。
マフラー外さないとダメかも。

結局、自分もソフテイルの事に詳しくないので
ソフテイル乗りの友人に聞いて書き込んでます。

47780cuin:01/10/10 01:12 ID:FHsvhi1c
またAAがずれた、うまくいかんもんやね。

    .◯  ◯
   / ̄ ̄ ̄\←ミッション給油口
.◯│      .│◯
   \___/┓
   .◯  .◯ ┗━━━
     ↑   ↑クラッチワイヤー
     |
この部分にミッションオイルの
ドレンが有るはずです。
マフラー外さないとダメかも。
47880cuin:01/10/10 01:15 ID:FHsvhi1c
>もとやん
ベージュのプラバック手に入れました。
ウインカー移植後取り付ける予定。

しかし周りには不人気なんだよね、ナゼだろ?
479限界ダナ:01/10/10 01:18 ID:/Yzib89c
やっぱブレーキ効かんのか・・・・。
ま、飛ばさなくても楽しく乗れそうなので、「いまのところ」ヨシということにしようかな、と。
ミッションはもう少し様子を見てみます。
またスレの趣旨から外れてく・・・・。
480774RR:01/10/10 11:29 ID:qaJ0Cis.
80cuin氏が必死で説明してるが、
少なくともエボ以降ならサービスマニュアルぐらいは入手して
一通り読んだ上で人に質問するべきじゃないか?
481774RR:01/10/10 11:42 ID:mstOOY7g
ハーレーのブレーキが効かないってのはどうなのさ?

少なくとも握ればいくらだって止まるでしょ。

タッチフィーリングの違いがそう感じさせるんだと思うがな。
国産のようにちょい握ってガツンと効くようなブレーキタッチは
アメリカではあまり好まれないと聞いたことがあるぞ。
482逝ってミルク:01/10/10 12:19 ID:4qLcDyKM
>481
ブレーキ利かないじゃなくて、国産リッターバイク並には利かないの意味。

握ったら握った分だけと言うより、力を使ったら使った分だけというのが正しい解釈か?
(但しホースはメッシュにせんと入力ロスが大きいな)

俺自身カッコンブレーキは嫌いだがもう少し小さい入力でもう少し利いて欲しいんだな。
どうも今のままでは安心してコーナー奥まで突っ込みにくいんだな。
上手い人は関係ないだろうが、俺レベルではちょっとした不安材料で楽しく走れない。
まあ慣れればそれなりだし、絶対スピードも低いからね。

>国産のようにちょい握ってガツンと効くようなブレーキタッチは
>アメリカではあまり好まれないと聞いたことがあるぞ。

アメリカは自分のブレーキミスで転んでもメーカーに責任転嫁するのが認められる国だからね。
だからメーカーも純正はワザと利かないのにしといて、不満のある人はアフターマーケットで
と言う考え方だからね。(だからハーレーは部品多いいんだね)
#反対にブレーキの利きが悪くてオカマ掘ったてことはならないのかね
48380cuin:01/10/10 22:16 ID:rwduSnyc
ブレーキかぁ、効けばイイかな?って感じです(藁

普通、バイクのブレーキングってのは「フロント>リア」
しかしハーレーの場合「フロント<リア」なんですよね。
設計自体もリアブレーキに重点を置いていると聞いたことがあります。
アメリカン特有の「ドシッ」と座るポジションだと、リア重視の
ブレーキになるのかな?
スポーツの方向性から言って、ちゃんとしたタッチの方が
良いんだろうけど、その辺の事考えて作ってないでしょ>ハレー


>462
悩んでるみたいですが、他に候補なんかは?
足つきですが、フロント&リアをショートサスにして
シートを細めのヤツにすれば、かなりベタベタになると思いますよ。

まぁ買って後悔するのももったいないので
じっくり悩んでみて下さい。
484限界ダナ:01/10/10 23:37 ID:Nn6t7dhI
ミルクどの
ということはですね・・・
握りゴケしにくいバイクってことですかぁ?
つまり急制動が思い切ってできる!?
ひょっとして実は運転下手な人向けかぁ?
やってみよっと♪
そんなことより、やっぱオカマほるのが怖いです。
48580cuin:01/10/11 01:25 ID:VTSkhY7A
>484
ダナ氏
ハレーはラフなブレーキングすると
簡単にタイヤがロックします、気を付けてね。
486しいたけ:01/10/11 01:36 ID:/GV0It2I
48780cuin:01/10/11 01:45 ID:VTSkhY7A
>486
日曜日のお昼ちょっと前にいたでしょ、そこに。
488774RR:01/10/11 01:47 ID:u8DQUEx2
実際、ハーレーの
前後荷重比ってどれくらいなの?
489逝ってミルク:01/10/11 01:48 ID:t7dweCyM
まあタイヤが今どきの国産リッターと比べるとプアーですからね。
(バイアスであの細さ何時のバイクやねん)

でも今まで私握りゴケどころかタイヤロックないです。
ただリアはフロントに比べると良く利くのでロックしやすいかな?

80cuinさんがおっしゃるようにハーレーはリアがキモですね。
私のようにリアショック替えてフロントの荷重増やせてもやっぱリア中心に回りますね。
まあそれがスポスタ独特のスリリング(楽しい)なハンドリングの元なんですけど。
ホイール替えても前は19の方が楽しいって言いますし。
(私はタイヤチョイスの面で18インチにしましたが、タイヤ外径はノーマルに合わせます)

まあ限界ダナさん無理せず遊んでチョ。
ところでもう慣らし終わりました??
490亀痔竜:01/10/11 12:17 ID:i77OXEKo
やっぱハーレーなんかやめといたほうがいいよ
491774RR:01/10/11 12:23 ID:60hat0MY
リア重視のブレーキってやっぱフロントのネックが
寝てるからじゃないのかね。普通のバイクは32度も
ないもんね。

あとリアロックに関しては4ポッドにするとほとんど
ロックしなくなります。

 やめといたほうがヨカッタ。。。

493774RR:01/10/11 17:09 ID:60hat0MY
ここ読んでああー買ったら後悔するなー
と思わせるためのスレなのでこれでいいのです。ハイ
494亀蟲:01/10/11 17:49 ID:RYd4LYrY
ん〜やめまひょ

 レーハーなんてブレーキ利かないんだから
  国産乗ってたほうが
   絶対良いと思うよ。。。
   
496亀蟲:01/10/11 17:57 ID:YnzLpQI.
んだんだ
ハーレーなんてこわれっからやめろって
じーちゃんもいってただ
497限界ダナ:01/10/12 00:50 ID:qjwK4Ic6
>>493どの
同意。ブレーキ利かんとか言ってたら,やめとこ・・・でなりますね・
ミルクどの
えー。まだ慣らし中です・・・
80どの
私の場合運転下手ですので、基本的に安全運転を心がけております。
更に安全運転に磨きがかかりそうです・・・
でもやっぱ「今のところ」ハレーがええなぁ。
49880cuin:01/10/12 01:55 ID:pOcVA5pc
>ダナ氏
少し前にミッションが固いって言ってましたよね。
思い出したんですが、馴らし後のオイル交換をした後
結構タッチが改善した覚えがあります。
馴らし頑張ってみましょう。

自分のハレーはクラッチの調子が悪く、ちゃんと切れないんですよ。
俗に言う引きずっているってヤツですが、その状態だと変速時に
「ガチャン」とかなり大きな音がします、それに停止すると
全くニュートラルに入りません。
減速中にニュートラルに入れるように心がけているのですが、
運悪く停止までにニュートラルに入らなかった場合は、
信号待ち中クラッチ握りっぱなしです(藁

調子が良い時は、停止中でも軽くアクセル煽れば
カチャッと入るんですけどね。

面白かったのが、クラッチを調整しながら走っていた時、
クラッチが滑り始める寸前の状態だとウソみたいに
「スカスカ」入りニュートラルも簡単に入った事があります。

キモーチクラッチケーブルを調整するのもイイかもしれません。
499亀蟲:01/10/12 02:19 ID:VTRaqKbI
プライマリーチェーンちゃんと調整しねぇと
ワイヤーなんていくらいじっても無駄だよ

あとクラッチスプリング
500亀蟲:01/10/12 02:24 ID:VTRaqKbI
エボだったらクラッチワイヤーのミッション側の取り付けの不備とかさ

ショベルだったらアジャスターボルトとかプッシュロッドとかさ

ワイヤーなんて延びたら張る位のもんだよ

ワイヤーばっかいじってるとちゃんと調整できないよ
滑ってばっかいるとすぐジャダーでるよ
501亀蟲:01/10/12 02:24 ID:VTRaqKbI
なんてね
50280cuin:01/10/12 08:11 ID:thz4vEg2
>亀氏
うまくいかないんですよぉー、ナゼカ。
プライマリーチェーンも張りすぎないようにしてるし
基本的にはプッシュロッドで調整してるんですけど・・・

前に走行中スタッドボルトが1コ飛んだ事がありまして
数キロ無理矢理帰ったんですよ。
結局スタッドのシャフトのネジがバカになったんで
5スタッドのクラッチハブ買ってきて取り付けたのですが
それからというもの、なんかしっくりこないんです。
50380cuin:01/10/12 08:17 ID:thz4vEg2
それでも「まぁ、こんなもんかな?」ぐらいには
落ち着いていたのですが、最近キャブとマフラーを交換したら、
パワーに負けて滑り出しちゃう始末。
元々「滑る」と「引きずる」の間がとても狭かったのですが。
それが、なお一層狭くなった感じです。

クラッチスプリングが赤いんですよ、もしかしたら強化スプリング?
元々付いていたのを使っているので良くワカランのです。
もしかしたらコレガ原因?
504別スレ 7=?:01/10/12 08:22 ID:7v3pmU6k
>80cuin
おひさー!
ハレーはプッシュロッドあるよね。
ジャメリカンにダミープッシュロッド着けてる人いるけどあれはダサい?
別に着けようと思ってるわけじゃ無いけど、ハーレー海苔の方から見て
どうかと。

で、もとやんは何故必要に国産を進めるの?
505亀蟲:01/10/12 08:44 ID:aDpJBs.o
5スタッドって3スタッドより難しいよ調整
クラッチはばらせるんだよね
そんだったら

クラッチ板を洗う・しつこいのはペーパーで
シェルのガタをみる
スタッドに段差とか傷とかチェック
ワイヤーの調整のナットを真ん中にする
スプリングを1インチになるように組む
走りながら微調整

これでだめだったらプライマリーからオイルタンクへのもどりが詰まってる
かなんかでオイル溜りすぎるのかも
ミッションからオイル漏れてたらシャフトがゆがんでるのかも
プッシュロッドが削れてるとかアジャスターが削れてるとか
気休めだけどアジャスターの先にベアリングついてるヤツとか
ラムジェットリテーナーとかつかったよおでは
シェル飛び出すんだよね
50680cuin(もうすぐ昼ごはんだ):01/10/12 11:58 ID:GHG5wuik
>504
お久しぶりです、最近あのスレッド見てないのですが、
彼はまだ生息しているのかな?

ダミープッシュロッドですか・・・微妙ですねぇ
個人的には何でもアリだと思っていますが
アレやタンクエンブレムなんか付けると、いかにも
「ハレーが欲しいんです」って言ってるように見えちゃいます。
前にも書きましたが、その車種が好きで乗るのはいいけど、
代わりとして乗るのはどうかと。
横に並ばれた日にゃかなり・・・

まぁハレーにも同じ事が言えて、エボのヘッドをパンやナックルの
ヘッドの「形」にするパーツが有ったりするんですよ。
エボのエンジンが好きなら良いんですが、パンやナックルの
「代わり」としてエボに乗るのって、どうなんだろ?
信頼性とか考えると、そうなるのかな?
50780cuin(やった!昼ごはんだ):01/10/12 12:01 ID:GHG5wuik
>亀氏
自分も5スタッドに換えた後、ん?3本の方が良かったカモ・・・
と思いました(藁

一応今までやった事は。
クラッチのペーパーがけ、この時全部重ねてゆがみチェック。
スタッドの段差チェック。
シャフトはベアリング付きが付いています。
ミッションからのオイル漏れは無いと思います、イヤ思いたい。
プライマリーも開けた時、そんなにオイルも溜まっておらず
クラッチディスクに浸かるような感じではないです。

スプリングの1インチですが、強化スプリング?のせいか
そこか2〜3回転ぐらい緩めないと、切れないのです。

あと、ラムジェットリテーナーも考えたんですよ。
それがクラッチハブのスタッドの一番奥に、小さなスプリング
入れますよね、困った事に今付けているドラッグスペシャリティーズ製の
5スタッドのスタッドにスプリングを引っかける溝が無いんですよ
なので現在はスプリングさえ入れていません(←これが原因カモ)

そうなるとラムジェットリテーナーを入れたくても、クリップを
かませる事が出来ないような気がして、未だに踏み切れていないのです・・・

明日、ブルスカに行って来るのですが、3スタッド買ってこようかしらん。

 おれがむかし乗ってたのはオープンプライマリーで、
  調子わるくなると道端でクラッチばらせたけど、
   カバーあるとめんどくさそーっすなあ。
    >ハチマルさん


 値上がれ・・・値上がれ・・・
  FXR・・・
   もっともっと・・・


 つーかレーハーなんてもうどうでもいいね。
  やっぱクルマ。クルマ。
   となりのナオンに猿轡くわえさせて、でっかいおっぱいしばりあげて、
    ガイコツがぶらさがってるおれのキャディラックで
     ジョニーサンダースを大音量で神喰いながら
      第三京浜をドライブね。
 レーハーなんてもーいらねー。
  レーハー買うカネあったらデュースクーペ買うね。絶対。
   それか57ビュイックでレッドスレッド創る。。。


 メカチョー、Tattoo Rondaって知ってます?
  Agnostic Frontのヒトのタトゥ屋さんらしいすよ。
   これ、彫ったヒト。
    http://www.ckdeluxe.com/Mary.jpg
 すません、ハーレーで後悔したハナシぢゃなくて。。。
  ハレスレ倉庫に逝っちゃったもんで。

512亀蟲:01/10/12 13:33 ID:CijT3MWY
ビニー・スティグマの店っすな
うびび
武闘派おやぢ代表

シェルとびだすんだねきっと
5スタッドにはリテーナー使えないんだたしか

 おれがむかし乗ってたやつ、3本だったな。そーいえば。
  リテーナー、盗まれた。。。
   あれ、ないとつらそうっすな。
    おれ、リテーナー、エンジェルのヒトにもらったんす。。。
 舞踏派 = メカチョ

514亀蟲:01/10/12 13:41 ID:CijT3MWY
おでは
泥酔派でひとつ

サポートのベアリングいたんでるかも・・

つー具合にめんどいからハーレーはやめやめ
こりからはつるぼっすよつるぼ
へたれでかぶらせてもつるぼ

 そうっすな。特に古いレーハーなんて。
  どうしてもレーハー乗りたいんだったら
   マイルドになって国産車みたいに振動のなくなった
    エヴォ以降がいいっすよ。
     特にスポスタなんて小さいし、安いし、オンナノコでも
      乗りやすいし、オシャレで軽快だからいいんでないすか。
 でもやっぱクルマっすよ。クルマ。
  それか国産400。

516でぶちん:01/10/12 16:44 ID:yZPuE3Ps
>>80cuin殿

エンジンオイル交換無事できました
ありがとう
あれだけ気になったメカノイズもどこかに消えたよ
ところで今度ジェット入れるついでにエアクリを
SUに変えようと思うんだけどCVにSUじゃ見る人見ればすぐなんちゃってって思われるかなぁ?
それから純正エアクリ対応ってキャブをたまに見るけど
そういうのにもつけられるんだろうか?

 つーか、メカチョ、おれ、>>511で間違えた。
  こっちだったす。http://www.ckdeluxe.com/mudspinup.jpg
   つーか、ゴロッパチのポスター、かっけえ。
    http://www.din.or.jp/~the5678s/the5678s/marchan/image/poster.gif
     スマソン。ハレスレシボーンなもんで。ぷぷ。
 つーことで、
  レーハーサイテー。

51880cuin:01/10/12 22:25 ID:47M5A9vo
あ、ホント過去ログに行っちゃってますな
バイク板って意外に活発。

>かめ氏
色々ありがとうございます、週末にバラしてみますね
明日、安いのがあれば3スタッド&リテーナー買ってきます。

>もとやん
オープンいいですよね〜、特にあの「カラカラカラ」って音。
かなりカッコイイ!と思ってます。

それと上でも書きましたがプラケース手に入れましたよっ!
仮止めたんですが、ヤバイです。なんか、こう、ムラムラくるんですよ
エイプのスタイルに(藁
いまセミワイドのハンドル付けてるんですが、色違いのプラケースを
付けると、エイプの方がハマるような気がして・・・
んーセミエイプぐらいのヤツに変えちゃおうかな。
51980cuin:01/10/12 22:38 ID:47M5A9vo
>でぶちん氏
交換ご苦労様でした。
あの説明で良かったようで・・・一安心。

エアクリーナーですが、好きなの付けちゃいましょうよ。
元々SUキャブに憧れていて、せめてエアクリーナーだけでも・・・
って感じだと、SU付けてるハレーが横に並ぶと悲しい思いをします。
あくまでもエアクリーナーのデザインが好きなら全然問題ないでしょ。
要は本人の考え方です。
そこが気になるなら、付けない方がイイカモ。

私もエボ用エアクリーナーだしね、結構気に入ってるんですよ。
520774RR:01/10/12 22:50 ID:3pQEb0zQ
VIBESの表紙のねえちゃんが
おまけで付いてきたら買うぞ!
521亀蟲:01/10/13 00:17 ID:/EdWhXmQ
SUほしかったらあげるよ
52280cuin:01/10/13 09:54 ID:9.OyJLHI
>かめ氏
げ、太っ腹過ぎまっせ、あげるなんて・・・

今思ったんだけど、スポーツにSU付けてるのって
見た事無いなぁ、やっぱ方向性の違い?

でわでわ今からブルスカ行って来ます。
523774RR:01/10/13 09:59 ID:71GuTX3E
名無しの質問はシカトかよ・・・
結局ここも馴れ合いになんのか。
524774RR:01/10/13 10:10 ID:yfJt76z6
げ!
まだこいつらいるの?
525774RR:01/10/13 10:38 ID:3MGcsA5I
亀なんて所詮土工だからな (ワラ
中卒のデブはどっかいけ (ワラ
526774RR:01/10/13 10:39 ID:3MGcsA5I
こいつオフ会でてふられまくってんの。
やだねもてない中年デブハゲは (ワラ

 プラケース。。。
  ボルト、どうしました?
   つーか、おれもつけたいんだけど、
    リアフェンダー、ボルトないんすよねえ。。。
     むー。ボルト。。。
 エイプはアホっぽいからやめたほうがいいっすよ。
  アハハハハハ。

528でぶちん:01/10/13 12:41 ID:WDGz7cXA
>>519 80cuin殿
別にSUはエアクリの形が好きなだけだよ
キャブも格好はいいんだけど速くしたりするには不向きだって言われてね
理想としてはキャブはFCRでエアクリはSUっていうのがいいんだけどね
そうゆうキットはないのかなぁ
だからSUに劣等感云々てのはないよ

>>521 亀殿
じゃあもらおうかな?w
しかしそこまでしてもらうわけにはいかないよ
でもありがとうね
529でぶちん:01/10/13 12:42 ID:WDGz7cXA
そういえば今日は青空天国の日か
良い天気だから人も集まるだろうなぁ
逝きたいけど遠すぎ
53080cuin:01/10/13 22:10 ID:kW0Rt5pg
>523
もしかして>488の質問?
私の場合、sageて質問してくる人には答えてません。
sageてるって事は、書き逃げの可能性もあって
また見てくれるか判らないしね。
って言うか、前後荷重比判らないですよ(藁
ごめんネ。
53180cuin:01/10/13 22:14 ID:kW0Rt5pg
>もとやん
リアフェンダーのボルト位置と、プラバックの
ボルト位置って違うんですよね。
直接付けられると思っていましたが甘かったです。
ボルトもホームセンターに売っているインチボルトだと
溝のピッチが違うらしく、ちゃんと入らないし。

ディーラー行けばいいんだろうけど、そこは、ね(藁
私としては、専用パーツじゃなくて、汎用パーツで
なんとかしたいんです、私ってあまのじゃく?

それと今日ブルスカ行って、プラケース付けてるFL
見てきたんですよ、どうやら専用のブラケットが無いと
ちゃんと付かないようです。
まぁ無理矢理穴開けて付けちゃってもいいんですけどね。
強度的に不安が・・・
コマッタもんだ。
53280cuin:01/10/13 22:31 ID:kW0Rt5pg
>でぶちん氏
確かに回す走り方だとSUじゃない方がいいですよね。
個人的にはバタフライ系オススメですよ、上はかなり
キモチイイです、下が無いけど(藁
FCRかぁ、イイですよね、下から上までパワフル。
ただ高いのが玉にキズって所かな?

エアクリですが、今日行って来たブルスカにも結構いましたよ
ノーマルキャブにSUやS&S取り付けてる人たち。
私もSUみたいな側面が全部吸気するエアクリが好きで
それっぽいの使ってます。が!雨に弱いですよぉ〜(藁

 めんどくさそーっすな。。。
  >プラバック
   むー。
    むー。
     どーしましょ?

534774RR:01/10/14 09:03 ID:SbP3ZiMZ
こんな晴れたブルスカって。。。
535名無さん:01/10/14 19:39 ID:ZuUeQ9+k
 オーナー氏の弁によるとしょっちゅう壊れるとこがまた良いらしい。
正直色んな意味でついて油研。
53680cuin:01/10/14 22:09 ID:IWm5Btm3
>もとやん
んー
困っちゃいましたね、ホント。
何処かのスワップミートでサポート探すしかないかなぁ・・・

そういえば、ブルスカでイイ感じのプラバックハレーがいたので、写真撮ってきました。
コレ↓
http://image3.photohighway.co.jp/0079/409/photos/841014214735f1.jpg
イイ感じでチグハグでしょ、ハンドルも結構好み。
53780cuin:01/10/14 22:16 ID:IWm5Btm3
>534
確かに晴れたブルスカって、奇跡かも(藁
まぁこれが本当の「ブルースカイ」ヘブンなんだろうけどね。
人・人・人・・・凄かったです。
ただ各ディーラーのテント張りの陣取りはどうにかならんかね。
個人で行った人の肩身の狭いこと狭いこと。

あとV−RODの実車みてきました。
評価は人それぞれだろうけど、私は好きじゃないな。
水冷以前に、あのデザインがダメ。
特にハンドル、トリプルツリーから変なボディパーツが
手前に延びてきて、ハンドルバーが自転車並に小さい。
アレどうにかならんもんかね。

>535
壊れるのが好きって人は、やせ我慢かMのどちらかです(藁
やっぱ壊れない方がイイですよ。

自分も壊れる事に対して覚悟はしてますが
決して好きではないです。
538逝ってミルク:01/10/14 23:44 ID:i0RRXswL
>壊れるのが好きって人は、やせ我慢かMのどちらかです(藁
>やっぱ壊れない方がイイですよ。

そういえば俺Mだったわ。
どおりでスポスタ好きなわけだ。
でも壊れたのいぢるより、壊れるようにいぢられるほうがいいな。

痛いの萌〜〜

 >>536
  いや・・・やばいっすねえ・・・
   チグハグというか、ガチャガチャというか、メチャクチャというか・・・
 80さん、こーゆー風にはしないっすよね?

540亀汁:01/10/15 10:31 ID:s2cxd8aK
SUって大変なんすよ手入れが
雨ふりゃ分解してグリスだし
そんでなくても定期的にグリスだし
セッティングはかんたんだけんど
でかいタンクつけてるといちいちタンクばらさなきゃいけないし
缶ビールと交換で

 厳しそうでしたもんな。。。
  メカチョー。。。
   @恵比寿

54280cuin:01/10/15 21:46 ID:gpGr2fs8
>539
さすがにあそこまでは・・・
プラバックの使い方の参考って事で、ね。
基本的にはノーマル好きですから。

>540
SUって、あの独特な形と「シュコシュコ」って音が
好きな人にはたまらないんですよね。
私は結構回す方なので、ケイヒンバタ信者だったりします。
え?S&S?
いやぁーケイヒンで十分っす(藁

週末にハイフローのケイヒンからノーマルケイヒンに
戻しました、ジェットが手に入るまではノーマルで行こうかと・・・
でも、低速トルクも戻ったし、調子イイですな、ノーマル。
このままの方がイイカモ?
54380cuin:01/10/15 21:48 ID:gpGr2fs8
>ミルク氏
ハレーに乗る人は、ある意味Mな部分が無いとね(藁
544panchop:01/10/16 12:31 ID:y6wEUbqa
ここのハーレー海苔ってオタクばっかなの?
スポスタスレは餓鬼ばっかだし。
その点ハレスレ3馬鹿トリオはハーレーに似合ってる感じがするけど。
545774RR:01/10/16 13:14 ID:3lPgjM9A
>544
そんな地味に煽られても。
しかし荒らし減ったねえ。ちょいさびしー
54680cuin:01/10/16 13:19 ID:BOF2Rdjz
>544
ハレー乗りにも色々な人がいるって事よん。
547panchop:01/10/16 13:38 ID:btyFkwKv
>545
別に煽っているつもりはないのだが。

>546
ハーレーに乗って似合うか似合わないか。
3馬鹿のようにハーレーしか似合わない連中もいれば、
なんであんたがハーレーに乗ってるの?って感じる連中もいるっていう事。

それよりも街中に溢れかえってる餓鬼共のスポスタや、
悪ぶってダイナに乗ってる親父連中はどうにかならんかね。
こないだまではハーレーなんかに興味なんかなかった連中が
流行に飛びついただけだから、すぐに降りるとは思うけどね。
エボリューションになってからハーレーとハーレー海苔が
変わったな。
548LeadでGO!:01/10/16 14:02 ID:Hri2EHut
え?ブルスカ晴れてたんですか!1回目に土砂降りの中行きました。
その時の別冊モーサイの記事に出てる原付野郎、漏れです。分かる人いるかなぁ…
549亀汁:01/10/16 14:11 ID:uwv9T82R
恵比寿で放置ぷれい
あと高円寺でも置いてきたっすよ
SU・・・
ショベル位だとちょうどいいような気がするけんど
手入れが面倒
最初は面白がってやってるけんど毎度毎度だと・・・

エボのCVつけるさ今度

どーせツルボでバレリーナだよ。へへーんだ
550774RR:01/10/16 15:33 ID:BWGcZYIN
>549
ツルボって何?
551774RR:01/10/16 16:17 ID:yZyQc4uR
>547
あんたってホンモノのワル?
んでもってバイカーってやつ?
552亀汁:01/10/16 16:20 ID:tDw/pM4s
TURBO
553亀汁:01/10/16 16:22 ID:tDw/pM4s
オレはワルだぜ
風呂にははいらねぇし
屁はくせぇ
たまにはちびったりしてみたり
554  :01/10/16 16:40 ID:3QyryvR5
だめじゃん
55580cuin:01/10/16 16:40 ID:56vDAoJu
>547

免許制度を始め、色々な意味で敷居が低くなったんでしょうね。

ブルスカ行って感じたのが、オシャレなハーレー乗りが多かった事。
(ワイルドなんだけど小奇麗って感じ?)
まぁファッションや流行としてのハレーもアリだとは思いますが・・・
「ハレー(虎)の威を借る」じゃ無いけど勘違いの人々が居るのも確かです。
あーゆー人達は、ハレーが好きって言うより、ハレーに乗ってる自分が好きなのでしょう。
まぁ、流行で乗った人達はそのうち淘汰されます。
パンチョップ氏もそうカリカリせずに、ね。

>548
晴れ過ぎってぐらい晴れました。
私はスワップミート目的だったので、土曜日早目に入り知り合いと雑談した後
昼頃帰っちゃたのでその後はわかりませんが、ずっと良かったんじゃないかな?
556魔女のキキちゃん:01/10/16 16:41 ID:vM83VyQJ
557774RR:01/10/16 18:55 ID:k7Yi6JJJ
亀汁って750TURBO乗ってるの?
マニアックだね。
ハーレーはどうしたの?
558774RR:01/10/16 19:03 ID:k7Yi6JJJ
カスタムショップの「零」の広告には笑った。
仮面ライダーV3が零の創ったバイクを見て、
「もっと悪そうなのないの?」と聞いてるやつ。
バイブスだったかな?
559逝ってミルク:01/10/16 19:17 ID:tjayMec/
やっぱりハーレーってワルイ奴が乗ってなければサマにならないのかね。
まあガキやオタクってのは俺に当てはまるがな。
ついでに俺のハーレーはスポスタじゃ。

#でもスポスタスレの方は俺の趣味じゃないんだよね。
560774RR:01/10/16 19:34 ID:k7Yi6JJJ
オタクなのにハーレー乗ってるの?
それともただのハーレーオタクなの?
ていうか、HNキモイよ。
>559
561JJJ:01/10/16 19:42 ID:k7Yi6JJJ
547が言ってる意味に禿道。
オタクにハーレーは似合わないよ。
そんなオーナーに乗られてたらバイクがかわいそう。
バイクとオーナーのバランスが大切だね。
いくらフロントフォークが長いチョッパーでも
そんなバイクにオタクが乗ってたらかっこ悪いもんね。
ああいうバイクに似合う人は少ないだろうけど、
似合う人が乗ったらかっこいいもんね。
562JJJ:01/10/16 20:00 ID:k7Yi6JJJ
売る方も(HDJでもカスタムショップでも)
「あなたにこのバイクは似合いません」とか言えばいいのに。
そういう事をしてもハーレーだったら許されると思うし。
広告とか見てても客に媚びすぎ。
563774RR:01/10/16 20:00 ID:aYjWHO6v
>>561
ギャーギャー騒いでるアンタが一番かっこ悪いYo!
564JJJ:01/10/16 20:03 ID:k7Yi6JJJ
ギャーギャー騒いでないYo!
56580cuin:01/10/16 20:12 ID:CC21z8FK
>562
イイID出ましたな。

私も、妙にフレンドリーな雰囲気を醸し出そうとしている
HDJディーラーは何とかして欲しい、逆に入りづらい。
566JJJ:01/10/16 20:19 ID:k7Yi6JJJ
ハーレーとしては
ハーレー = 長髪で刺青のバイカー
のイメージを排他したいんだろうな。 
56780cuin:01/10/16 20:28 ID:CC21z8FK
でしょうね。
今までハレーを支えてきてくれた人達なのにねぇ・・・

ただし長髪刺青バイカーの中にも色々いて
ポリシーとしてやってる人と、
ファッションとしてやってる人は区別したいですな。
568JJJ:01/10/16 20:38 ID:k7Yi6JJJ
おれはファッションだけどね。
ポリシーとかわからないね。ただの服にポリシーとかないから。
長髪にジーンズ、エンジニアブーツとTATOO。
もう10年以上変わってないし、これからも変わらないよ。
569774RR:01/10/16 20:44 ID:3lPgjM9A
えーなに結局ファッソンが似合ってればハーレー乗ってOK
ってこと?
570774RR:01/10/16 20:48 ID:H2OmLTiG
その理論でいけばハーレー自体がファッションの一部ってことだよな。
571JJJ:01/10/16 20:50 ID:k7Yi6JJJ
その前にポリシーって何?
なんかポリシーあるの?
>567

そうでしょ。
でもそのファッソンが似合ってないやつが
多すぎ。
服に着られてるって言うの?
>569
572774RR:01/10/16 20:53 ID:3lPgjM9A
ポリシーとしてやってる方ってどんな方?

ニッポンにモノホンのアウトローがいるのですか?
573JJJ:01/10/16 20:55 ID:k7Yi6JJJ
自分でハーレーをかっこいいと思って乗るんじゃないの?
おれの場合はそうだけど。
かっこいいと思うからショベルヘッドだし
かっこいいと思うからリジッド。
それだけ。

あんたはなんでハーレーに乗ってるの?
>570
574JJJ:01/10/16 20:58 ID:k7Yi6JJJ
「ポリシー」をどう捉えるかだよな。
おれは「ポリシー」は「好き」と同意語だと思ってる。
「ポリシー」って言えば聞いた人によっては
「おおっ こいつは本物だ!」って思うんじゃないの?
ただのはったりなのにね。
575774RR:01/10/16 21:02 ID:yZyQc4uR
まーカッコいいからにきまってんじゃん。
といわれればその通りだわな。

素直すぎて脱力。
576逝ってミルク:01/10/16 21:12 ID:tjayMec/
>573
>自分でハーレーをかっこいいと思って乗るんじゃないの?
>おれの場合はそうだけど。

じゃあ自分でかっこいいと思っていたら他人の目は関係ないんだ。
俺はかっこいいと思うからダートラルックだし
乗っていて楽しいと思うからエボだし
峠道走るの好きだからスポスタだ。

でも561の書き込みと上の573の書き込みってかなり矛盾すると思うのだが・・・・
577JJJ:01/10/16 21:14 ID:k7Yi6JJJ
単純な事でもすぐ理屈を捏ねたがるから
オタクは嫌いだ。
理屈を言わないと不安なのかな?
578逝ってミルク:01/10/16 21:27 ID:tjayMec/
結局自分のスタイル以外は否定する人なのね。

#自分の矛盾を理屈ね・・・・ナンダカナ
579JJJ:01/10/16 21:36 ID:k7Yi6JJJ
577は576へじゃないので。あしからず。
>578
580逝ってミルク:01/10/16 21:46 ID:tjayMec/
それはスマソ。
>579

ハーレーにぜ〜んぜん関係ないのでsage
荒らしてすまんね>ALL
581JJJ:01/10/16 22:10 ID:k7Yi6JJJ
君がなにを矛盾と感じたのか知らないけど
どっちにしろ俺は君のようなオタク共が
流行でスポスタ乗って
ダート走ることすらできないヘタレのくせにダートラルックにして
街中走ってるのが気に食わないだけよ。
582774RR:01/10/16 22:49 ID:v3huHoOX
何だよ・・・・俺なんか貧乏だし体もしょぼい。ほんとはローライダーか
サイドバルブが欲しいんだけどなあ・・・・・・とりあえずあのハーレーの
音と鼓動を手に入れたいから883買うけど。今、頭金貯めてます。

>逝ってミルク氏
ダートラ仕様ですか。いいっすね。俺、ナイスモーターサイクルのTTレーサー風
のカウル欲しいですね。
583逝ってミルク:01/10/16 23:43 ID:tjayMec/
>582
自分が欲しいと思ったら、いいんじゃない?
他人の目は所詮他人の目だし。

883は楽しいよっていうより、883にしかない楽しさがある。
それは1200にも無い楽しさだよ。
非力だけれども回しきれるエンジン、回せて楽しいエンジン。
なんで883のワンメークが有るのか乗ったらわかると思うよ。
無論ハーレーの入門モデルとしても最適だと思うしね。
頭金貯って早く買えればいいね。

TTレーサー風もいいね。
タンクはもちろんストーツのTTタンク?
ハーレー特にスポスタはいろいろな方向のカスタム有りなんで選択肢一杯あるよね。
TTレーサールック、ダートラルック、チョッパー、
もちろんノーマルのスタイルも美しいと思うが・・・・
自分のあこがれのスタイルにするのが一番いいよ。

俺は前も書いたけど95年位のバイカーズステーション瀬谷さんのスポスタ
の記事でスポスタ買ったし、そのスタイルに惚れたのでダートラ仕様にしたし。
ハーレーだからってのじゃなかったので、俺自身有る意味邪道なハーレー乗りだと思うよ。
58480cuin:01/10/17 01:16 ID:8J7blGaT
あら、いつの間にかスレッドがこんなに伸びてる。

ちょっと誤解されているみたいなんで補足。

JJJ氏は、自分をファッションと言ってるけど、10年以上続いている以上、
もうそれは十分「ポリシー」でしょ。

自分にとって「ファッション」で乗るってのは、流行でハレーに乗って
長髪刺青までして「オレッてバイカーだぜ」ってな言動や行動する割に
流行が去ったらさっさと止めちょう人いるでしょ。
正直ヲイヲイって感じです。

なので普段使う「ファッション」とは、ちとニュアンスが違がうのです。
ゴメンネ。

誤解しないで欲しいのが、別に流行でハレーに乗るのも全然アリだと思う。
ハレー乗りが十人いれば十人の乗り方が有る訳だし。

ただ自分が今まで知り合ったヤツラの中には、かなり力入れた
カッコしている割に直ぐに降りちゃうヤツとかいてね。
結構寂しいんだよ、こーゆーのって。
585774RR:01/10/17 01:21 ID:lQvuJi82
あー、ハーレー買ってMCとか入っちゃって
いきおいで刺青入れちゃった奴には後悔してるのがいそうだなー。
ああいうのって皮膚移植とかできれいに消せるもんなの?

と、無理矢理スレタイトルにつなげてみましたが。
586亀汁:01/10/17 03:04 ID:IHoIajDb
彫ってあげよか?
>585
587亀汁:01/10/17 03:12 ID:IHoIajDb
JJJ
588585:01/10/17 03:22 ID:/AzgK/oE
いらんいらん。
あと、彫ってしまってから
彫り師のデッサン力が低いって気付いた時も
思いっきり鬱氏だろうなあ。
589亀汁:01/10/17 03:27 ID:IHoIajDb
大丈夫だよ
キミがいきてもしんでも地球はまわるし
となりのねぇちゃんはFUCKしてるから
だれもきみなんかみてないからへいきだよ
590親切くん:01/10/17 03:33 ID:UaTIIHAO
乗ってて楽しけりゃなんでもいいじゃん!

なんて言ってみたりする
591774RR:01/10/17 11:11 ID:nzMKzmje
JJJはファッションで乗ってるといってるが、
流行で乗ってるやつは駄目だという。

ファッションって流行って意味なんだが・・・
592774RR:01/10/17 11:16 ID:nzMKzmje
しかもショベルでリジッドだろ。
んでもってお決まりのEVOパッシング。

まるで雑誌の切り抜きみたいなやつだな。
593亀汁:01/10/17 11:42 ID:ZLuL4hHs
>557
亀汁様と御呼び!!

 JJJさんはホンネマンだな。
  つーか、エヴォパッシングは
   してないと思う。


 わかった。JJJさんっつうのは
  >>582みたいに
   >とりあえずあのハーレーの音と鼓動を手に入れたいから883買うけど。
    みたいなやつのことがイヤなわけね。なるほど。
 ローライダーかサイドバルブ・・・でもとりあえず883・・・
  全然違うぢゃん!みたいな。
   おれも両方好きだけんども。
    ぷぷ
 でもよく883乗ってるヒトは怒らないね。
  とりあえず883とか言われて。
   ふ〜ん。

59680cuin:01/10/17 16:27 ID:/udsOnM7
昼頃書き込みできんかった、ナゼ?


>591
JJJ氏を擁護するわけじゃないが、流行とファッション(スタイル)は違うと思うよ。
理由は>584で書いた通り。

ただし、ダート走らないのにダートラ仕様はダメってのはどうかな?
アウトローな生活をしていないなら、アウトローな格好するなと
言ってるのと同じだよ。

ミルク氏のファッション(スタイル)があり、
JJJ氏のファッション(スタイル)が有るわけです。
人それぞれって事。

まぁ自分も今まで会った中で、ファッション(スタイル)が「?」と
感じた人が居るのも確か(藁

>592
JJJ氏もエボ乗りを全否定してる訳じゃないと思うよ。
597亀汁:01/10/17 16:29 ID:ApV+Efiy
やっぱデブはダメっすか?
短足・デブ・ハゲ・土工っすけどダメっすか?
598774RR:01/10/17 16:36 ID:pAzW5c+b
デブはダメ
ごめんな
599亀汁:01/10/17 16:39 ID:ApV+Efiy
だめか・・・
小でぶ 中でぶ 大でぶ
うう

足臭いのはどうっすか?

 >ファッションって流行って意味なんだが・・・

 どこがそうなんだろう。とても疑問。
  流行のファッションもあるし
   ムカシから変わらないファッションもある。
    まあそれをスタイルって言うんだと思うんけど。
 つーかエヴォの悪口を言ってたかな?JJJさんは。
  エヴォになってからハーレーも乗るヒトも変わったのは
   事実だと思うよー。

 いや、ぜんぜんオッケーすよ。メカチョー。
  殺助とかもハーレー似合いそうっす。
   コロッケ喰わせろー!


 小デブは許せないっすけどな・・・

602亀汁:01/10/17 16:42 ID:ApV+Efiy
パイ毛の成長が良くてちくちくするんすけど
ハーレー乗ってもいいっすか?

歌って踊れるダパンプ目指してます

 歌って踊れるダンプ。

604774RR:01/10/17 16:48 ID:pAzW5c+b
大まけにまけて体脂肪率25%以下ならいいか
それ以上はブタ

バイクばっか乗ってると太るしチャリのろうぜチャリ
605亀汁:01/10/17 16:50 ID:ApV+Efiy
ブタっていわれるとおめぇをめちゃくちゃにしたくなるんすけど
いいっすか?
606774RR:01/10/17 16:51 ID:pAzW5c+b
程度と方向性による
607774RR:01/10/17 16:53 ID:zdMk+Z9b
ファッションって辞書ひいてみ
いやなら勘違いしててもいいけど。
608亀汁:01/10/17 16:55 ID:ApV+Efiy
おにゃにーの相互鑑賞からはじめませんか?

 辞書なんてひくわけねえだろ。
  アホか?
   オタッキーぢゃあるめえし。

610亀汁:01/10/17 17:00 ID:ApV+Efiy
広辞苑って焼肉屋ににてないっすか?

 80さん、アウトローでも表では紳士なヒトはいたっすよ。
  そういうヒトはアウトローとは言わないんすかね?
   ビミョウなとこなんすけど。
    でも彼は根っからのアウトローだった気がするすよ。
     ヤクザに似てるかな。見た目は紳士?で
      でも・・・みたいな。
 つーか、ロンゲに墨入れててチョッパー乗ってたら
  ある意味それだけでもアウトローっすよ。。。
   普通のヒトから見れば。
    むむむ。

。    

 広辞苑ぐらいのニクをヤイテみたいっすな。
 

 ただシチサンメガネトッチャンボウヤが 
  かっこつけて皮ベストとか着ちゃって
   チョッパーモドキ乗ってるようなやつらも
    ムカツクんでしょうな。
     バイビスとかでときたま見る。
 高そうな服着てカネかかってそうな単車乗って
  「おれ、週末はワルだぜぇ!」みてえな。
  

 気になってたので調べた。
  607の誘惑に負けた。

・ファッション

[fashion]
流行。はやり。多く、服装・髪形などについていう。また、単に「服装」の意でも用いられる。「ニュー-―」「―業界」

 で、JJJさんのばやい、ただ単に「服装」の意味で言ってたんだと思うけんど。
  つーことは「流行のファッション」ってヘンぢゃん。
   つーことは普通「ファッション」って「単に服装の意」で使われてんぢゃん。
    オタッキー以外。

615逝ってミルク:01/10/17 17:34 ID:GGCwdpsC
仕事から帰って見ればまたまたスレが伸びてびっくり。

ファッション、ポリシー、アウトロー・・・
横文字の意味って難しいよね、人それぞれ微妙なニュアンスの違いって有るし。
直訳すればアウトロー=法から外れた人なんだけど、今の日本にそんな人が
バイク乗ってるとも思えず、やっぱ一つのスタイルなんじゃないかな?

そうそう俺の逝っている「オタク」ってのも世間一般で言う「オタク」
じゃねえし、ましてやハーレーオタクでもないよ。
一言で言うと「こだわりやさん」って意味だからね。

>でもよく883乗ってるヒトは怒らないね。
>とりあえず883とか言われて。

俺1200だけどもスポスタ乗りとして、別にどって事は思わない。
>583で書いたように、入門モデルとしてのスポスタってのも有りと思うし、
とりあえず買っちまった883が乗っているうちに「883マンセー」に成るかもしれないし。
ローライダーかサイドバルブってやっぱそれなりの値段だし、
故障も怖いしで次にってのは痛いほどわかるしね。
なにも今買うバイクが人生の中で最後の一台って訳じゃなかろうし、
ゆっくり物事を進めるのも有りだと思うよ。
まあそういう考え方でハーレー乗るなって人がいるのは知っているけどね。

 仕事終わるの早いっすな。


 >最後の1台って訳じゃなかろうし

 ってことはせっかく買ったそのバイクを売ることを
  考えながら乗ってるってことでしょ?
   でも「泣く泣く手放さなくてはならなくなった」っていうのは
    ヒトの親になって、わかるようになった。
 でも「このバイク飽きたから次はあれに乗りたーい!」
  みたいな感覚はザンネンながらおれにはない。
   泣く泣く買い足す。
    クルマはムリ。買い足すの。
     買い足せるぐらい裕福になる事を目指す。

618逝ってミルク:01/10/17 17:50 ID:GGCwdpsC
不景気だからね。

っていうより今からデスクワーク。

社長兼、営業兼、雑用の自営業者はつらいよ。

 まあそうやってレーハー乗って、
  はい、飽きた。バイバイ。
   なノリがキライなヒトは多いだろうね。
    特にむかしからレーハー乗ってるヒトとか
     アメ車乗ってるヒトたちもそうかな。
 流行で乗るやつの人口が増えて
  なんかうれしい半分
   そいつらムカツクみたいな。

620774RR:01/10/17 17:51 ID:fJuvrbdZ
5年間の貯金といえば相当な額だと思われるが、いったいハーレーの
何を買ったの?>1

 なぜ相当な額だと思われる?

622774RR:01/10/17 17:57 ID:fJuvrbdZ
え?だって5年間もの貯金だよ?
ハーレーの為だけにメイン口座とは別にコツコツ貯金してたなら
別だろうけど。1を見る限り全財産に近いっぽいと思うのだが。
623逝ってミルク:01/10/17 18:15 ID:GGCwdpsC
>でも「泣く泣く手放さなくてはならなくなった」っていうのは
>ヒトの親になって、わかるようになった。
そういったピュアな心って年と共に無くなってきたな。
初めて買ったバイク、車ってのは手放すとき涙でたがね。
最近じゃ代車感覚で買ったバイク有りーの投機目的ありーので・・・
貴方は今でもピュア心お持ちなんですね。

>でも「このバイク飽きたから次はあれに乗りたーい!」
>みたいな感覚はザンネンながらおれにはない。
飽きたんじゃ無くて、次に興味の有るバイクが出てくるんだな。
で買い足す財力はないしで、売りに出す・・・・
それに今5台くらいバイク養ってるので、これ以上は手が回らないんだよね。
錆びたり、埃まみれになっていく愛車見るのもつらいんでね。

>クルマはムリ。買い足すの。
>買い足せるぐらい裕福になる事を目指す。
がんばって裕福になって下さい。
俺も頑張るわ。

あっそうそう俺がハーレー買ったのは流行からじゃないからね。
むしろ仲間内ではアンチハーレーな奴が大半。
自分が欲しいと思っただけ、単純な理由だね。

 おれ、今持ってる2台でもういいや。
  他に魅力的な単車なんてないもん。


 タンス貯金5年分だったとしたら?
  >622

62680cuin:01/10/17 22:29 ID:UYAZvI+H
>もとやん
アウトローの定義って、実は私もワカランです。
上で書いたのは「それ否定しちゃうと、これを否定してるのと一緒だよ」って
極端な例で書いたんで、誤解しないでね。

それと>617の文章、ちと感動しちゃったよ。
アリガト。
62780cuin:01/10/17 22:37 ID:UYAZvI+H
あ、それとプラケースネタぶり返すけど。
オンボロ&キー無しを手に入れたんで、鍵屋にケース持ち込んで
鍵作ってもらったんですよ。
スペア含めて2つ頼んだんですが、2つの鍵の形がカナリ違う?
でも2つともちゃんと回るんだなコレガ(藁

かなりアバウトな鍵屋でしたが、それで回る鍵ってのもナカナカ。

 みゃー。
  おでのもってるプラケースも
   カギがねえっす。
    そうっすか。カギ屋で作ってくれたっすか。
     ヨカッタヨカッタす!

629逝ってミルク:01/10/17 23:48 ID:GGCwdpsC
ホンダの工具ケース見たいにマイナスドライバーで回ったりして・・・

#ソンナワケネーカ
630774RR:01/10/18 08:15 ID:VF8qJncc
age
631774RR:01/10/18 14:12 ID:EpUNtSay
おれはバイクはオンリーワンだな。
エヴォでちょい乗りから1000キロ先の彼方まで。

 エヴォはいいやねえ。

633逝ってミルク:01/10/18 23:56 ID:/Wunhk2t
今日ダイクマリヤ側だけ来た・・・
早速取り付けた・・・・

( ゚д゚)かっこいい・・・・
思わずうっとり・・・・

チェーンラインみようっと・・・・・
(゚Д゚;)チェーンが合わん????
リアスプロケが530じゃね〜か!!!

ってわけで明日もクレーマーにならなければならね〜
ちなみにフロントはまたまたサイズ違いで2回目の作り直し・・
納期11月末・・・・
もう怒る気もせん・・・・・
634774RR:01/10/19 13:58 ID:YkH6D+h5
おいらの上司のハナシ。
見た目も中身も全然不良じゃない、けど粋つぅか伊達なオッサンです。
ハーレーよりもBMが似合いそうな氏は、通勤快速仕様(と言い張る)
Dyna Sportでたまに出社してきます。 こいつが速い。
ハーレーにしては、ということではなく、逆車ZRX程度に
速いんです。 フレーム補強以外は全部自分でやったそうで
馬力もツルシの倍は出ている「ハーレーであってハーレーでないエンジン」
(と言ってた)に倒立フォーク..街中ちょい乗りさせて
もらいましたが、ちゃんと低速でも乗りやすかったっす。

登録ナシのレーサー含め5台所有していたバイクの2台を処分して
Dynaの改造費にしたのもまぁ凄いんですが、うちの会社って給料安
いんですよ、それなのに何故...まーとにかく不良じゃないのに
ハーレーが似合うオヤジです。 こーゆーのもアリなんでしょうね。
635774RR:01/10/19 14:34 ID:RYXq9HGw
直線だけは鬼みたいに速いハレってたまにいるよね。
曲がるのは苦手みたいだけど。
636774RR:01/10/19 17:13 ID:bg0vZh5W
そういう人をyuppieと言います。
ちなみに撲はDIE YUPPIE SCUM Tシャツを持っています。
>634
637774RR:01/10/19 17:32 ID:2KJPnXTs
派手なサイドカー付けたり装飾を施したりしているハーレーを見て
いると、やはりこれは金持ちの道楽なんだなと思う。
バイク自体が道楽趣味かもしれないが、その中でも更に上を行って
いるという意味で。
638亀汁:01/10/19 18:24 ID:QGRn1a8j
ヤッピーで若いうちに成功して
なんでも金で買おうとする人のことだんべ
639774RR:01/10/19 18:37 ID:gU1Zoc4V
>636
>フレーム補強以外は全部自分でやったそうで
>馬力もツルシの倍は出ている

YUPPIEは自分でやらんだろ。
かっこよさそうなオヤジじゃん。
アウトロールックバリバリのくせに自分じゃなーんも
出来ないヤツよりよっぽどカッコいいよそのオヤジ
640774RR:01/10/19 18:38 ID:gU1Zoc4V
>636
>フレーム補強以外は全部自分でやったそうで
>馬力もツルシの倍は出ている

YUPPIEは自分でやらんだろ。
かっこよさそうなオヤジじゃん。
アウトロールックバリバリのくせに自分じゃなーんも
出来ないヤツとかよりよっぽどカッコいいよそのオヤジ
641774RR:01/10/19 18:42 ID:oF/5UFP2
ああ・・636の上司になら掘られてもいい・・・
そういう人に憧れるねぇ
64280cuin:01/10/19 21:53 ID:cswJzKMy
>634
エボと88どっちかな?
ちと気になる。
643774RR:01/10/19 21:55 ID:Fm4Lw9gL
ビューエルS1(もしくはx1)とスポスタ883,1200
乗り比べた事ある人のインプレ希望!!

どのあたりがのってて楽しいところとか
64480cuin:01/10/19 21:58 ID:cswJzKMy
>ミルク氏
相変わらずご苦労様ですな(藁

私もスプロケを51Tから49Tに変えようとしたら
オフセットが合ってなくて、泣いた覚えがあるなぁ。

まぁ自分の場合、確認しないで買ったので自業自得ですが。
64580cuin:01/10/19 22:02 ID:cswJzKMy
>643
一応、>36 >37あたりにも似たような事が書いてあるから
参考にしてみては?

個人的に、ビューエルのエンジンでスポーツスタイル
のヤツが1台欲しいですな。
64680cuin:01/10/19 22:03 ID:cswJzKMy
あ、金と置き場所が有ればの話。
647643:01/10/19 22:06 ID:Fm4Lw9gL
>645
サンクス
参考にします。

80cuin氏は1200のようだけど883と1200ってかなり違う?
64880cuin:01/10/19 22:11 ID:cswJzKMy
イヤ、私はおっきいの乗ってます。

一応両方乗ったことがあるけど、
のんびり楽しい883と
飛ばして楽しい1200って感じでしょうか?

個人的には883が好きかも。
649643:01/10/19 22:16 ID:Fm4Lw9gL
>80cuin氏
ありがとー
一回試乗でもいってみます。感謝。
650玄海だな:01/10/19 22:25 ID:sKT4ak/p
えーみなさまお久しぶりです・・・
ようやく800`走り終わり,ショップに持っていきました。
当然まだ高回転域まで回してないのですが,2千回転位でまったり流しててもえーなーと感じております.
重かったクラッチも軽くなり、振動もとても静かになりました(どっちも慣れただけカモ、ただ振動については、静か過ぎてだまされたような(ワラ))。
クラッチ替えるぞーって思ってたのですが、今のままで十分、むしろあの太さがアメリカらしく、また、ブレーキ掛けてるぞーーって感じでええやん、などと思っております.
むしろ車載工具や車検証を入れるスペースがないこと、荷掛けフック(パーツであるけどショボイ)がないのを何とかしたいです。
あと、ニュートラルがやっぱ、出が良くないです。
というわけで、当分(ひょっとしたらずーーっと)ドノーマルで逝こうと思いますです、ハイ。
65180cuin:01/10/19 22:27 ID:cswJzKMy
>649
できれば両方試乗して
人の評価にとらわれず、自分とのフィーリングで選びましょう。
652774RR:01/10/19 22:45 ID:jA2mq/wM
ざっと見た感じ「後悔した」ってマジレスってほとんどないですね。
やっぱり、ほとんどいないんだろうか。
653774RR:01/10/20 01:45 ID:8QvNvWzE
>>640
メカできればかっこいいの?
ただのメカオタでも?
654774RR:01/10/20 02:21 ID:8QvNvWzE
それだったらバイク屋さんはみんなかっこいいよね。
655774RR:01/10/20 02:43 ID:5xVzIZX5
>>654
ハーレー専門でやってるショップ(ディーラーは除く)の
メカニック達は皆かっこいいと思うぞ。

逆に止まっちまったハーレーの前で、何も判らず
あたふたしてるキメキメバイカーはかっこわるいぞ。
656でぶちん:01/10/20 17:50 ID:xMoC1wxf
>>650
ひさしぶり
車検証とかは持ってないと違法だしね
俺は保険と車検証のコピーをシートの裏に貼ってるけど
それにノーマルはノーマルでいいとこあるしね
いいんじゃない?

>>652
いないことはないと思うけど
書き込まないだけじゃない?
657634っす:01/10/21 07:23 ID:yvox9ZTJ
ダイナ乗り上司の話しやした634っす。
件の上司はYuppieではないけどHippieでも
ないですな。 まぁペリエ呑んだりオキシ・バーで酸素吸うわけでもなく、
思いっきり赤提灯+演歌な人です。服装、持ち物、全て決まってるように
見えるんだけど、高価なもんなんて持っちゃいない。前にも書いたけど
ウチは給料安いんですわ、技術系の会社でコンサルタントとは名ばかり、
メーカーの下請けみたいなもんで。

以前のカキコの後ちょっと聞いてみたんす、そしたら「ガレージに
住んでるようなもんだ」と言ってました。ひょっとして副業でメカ
やってるんじゃないか、と思ったりもする、しかし 奥さん子供は
いるのかどうかは謎っす。オヤジの左手薬指を伺っても仕方ないし。
ごつい拳ダコはありましたが。

しかしちっともアウトローな風貌じゃないんですわ、なんつぅか児玉清
(例がリアルだ)を若くしたような、またピアース・ブロスナンとでも
いおうか(藁ナシ こう書いてるとモーホーっ気のように思われる
だろうけど、一度単車で同行した残業明け朝五時、見た目地味なダイナを
深いリーンウィズでもって虹橋を駆け上がっていく(それもえれぇ速ぇ)
氏のハーフコートの後ろ姿は渋すぎた。 男としての憧れでやんす。

まぁハーレー糊はワルじゃなくてもいいのか、てな例ということで。
658774RR:01/10/22 00:06 ID:Wtj43MoC
力説してくれたかも知れないけど、
そんなことはどうでもいいや。(w
659俺様かこいいハレ海苔!:01/10/22 03:23 ID:M0nWana6
>658
いや、いい話なんだって。 だって俺様のことを
語ってるんだからよ! 細かい設定は違うけど。
660774RR:01/10/22 10:47 ID:2/gh7xO0
俺ショベリジ乗ってるけど
ハーレーなんてやめとけ。
ケツ痛くなるしプライマリーにチャップスからまるし
なんせ見た目がアホっぽい。
フリスコペグなんか付けたら野グソしているみたいだもんな!

ハーレーちょー嫌い。
Fuck you HarleyDavidson
66180cuin:01/10/22 20:59 ID:DcICio9y
>フリスコペグなんか付けたら野グソしているみたいだもんな!

言われると確かにそう見える。
ちょとワラタ。
662亀汁:01/10/23 10:07 ID:O3fIhDSS
ううう
ボルトが手にはいらん。
だからヨシナサイッテハーレーは。
663774RR:01/10/23 11:36 ID:LYuDpSd/
やべーよ。
コイルにクラック入ってる・・・
どーりで体がしびれるわけだ。
664亀汁:01/10/23 11:50 ID:rlBoi0US
漏電すると一瞬エンヂンとまるんすよね

ビリビリ

やめなよハーレー
665レーハー:01/10/23 11:51 ID:Gpjmq0FV



誰でも乗ってるから、カッコよくない。
666亀汁:01/10/23 11:55 ID:rlBoi0US
誰にでも乗れるからだろ
667774RR:01/10/23 11:59 ID:LYuDpSd/
でもオイラのチョッパー
ジョッキーのスーサイドだから
簡単には乗れないぜ。

あんな乗りずれーバイク捨てちまおうかな。
668774RR:01/10/23 12:44 ID:F9KRWC+I
早く捨てなさい。今すぐ捨てなさい。
669774RR:01/10/23 17:06 ID:F9KRWC+I
まだ捨ててないの?粗大ゴミ回収車が逝っちゃうよ?
さあ!
670クーナックル:01/10/23 17:37 ID:bcAhRdCN
ごみといえば、ごみ。
ナックルでツーリングをすると、ホント疲れます
先日、セローで林道ツーリングを体験
全850キロで、そのうち、林道150キロくらいだったけど、
肉体の疲労度は全然なし、ナックルのツーリングに比べたら
楽チンチンでした。あの、林道を疾走知る感覚はリジットのハーレーにそっくり
でも、肉体に蓄積される疲労度はなし

歳をとったらリジットのハーレーは乗れない、俺はきっと。。
671ナイトレ海苔:01/10/23 18:09 ID:ww8/Z9R7
春に買ったナイトレ・・
乗ろう乗ろうと思って
結局寒くなっちまって
今年は900キロしか走らなかった!
盆栽だな・・・こりゃ・・
67280cuin:01/10/24 02:15 ID:bPumD1rh
>671
寒くても乗りましょう。
これからの季節がオモシロイヨ。

みんな冬は何着て走るんだろ?
やっぱり革ジャン?
自分は軟弱者なので、革ジャンは秋&春ぐらい。
冬はずっとN-3B、重いけどアッタカイ。
673でぼねあ:01/10/24 16:18 ID:KpSIDH20
光臨でみたよナイトレ
キメキメ
674スポカス:01/10/24 21:18 ID:vvixZUqF
スポスタのカスタムについて質問があるんだけど、
こちらで答えてくれるかな?
675774RR:01/10/24 21:26 ID:7UDlXjbr
わかる範囲ならなんでもどーじょ
676スポカス:01/10/24 22:41 ID:vvixZUqF
早速どうも・・・。
先日展示車に跨ったんだけど、左足にエアクリーナーがもろ当たり。
なにかうまく逃げてくれるパーツ、出てないですかね?
来春購入検討中ですが。
677逝ってミルク:01/10/24 22:47 ID:w+K/+Igr
多分右足の間違いでしょ。

スポスタは右足はエアクリでニーグリップするので必要。
最初は違和感有るが慣れるよ。
バックステップにすると多少ましになるし、踏ん張りも利くし 、
左右のステップ位置が同じになる。

余談ながら左側のニーグリップするところが無いので、
アフターパーツでニーバーってパーツ有るよ。
678スポカス:01/10/24 23:30 ID:vvixZUqF
>677
ご丁寧にありがとうございます。
そうですね。 右足の間違いでした。
カスタムのステップ位置が気に入っているので、
バックステップではちょっとあんまりかと・・・。
ま、慣れですか。 足首をひねらないとブレーキが踏めないもどかしさ。
でも面白そうではありますね。 またお願いします。
679逝ってミルク:01/10/24 23:42 ID:w+K/+Igr
カスタムね。(ハンドルで気付って<俺)
カスタムだったらバックステップは似合わんナ〜。
おまけにニーグリップもあんまり必要ないかな。
カスタムは跨がったことないがあのステップ位置だったら
まじ気になるだろうな。
680774RR:01/10/25 01:30 ID:pJe9eyem
スポスタステップ位置高すぎ&前過ぎ、ハンドル遠いし意外と。
乗ってるウチにどんどんまえ乗りになって行く
681鉄の馬:01/10/25 02:11 ID:hj2iHCS3
よく雑誌でみるロデオってどうなんだろう?
682774RR:01/10/25 12:00 ID:ff8V96dP
フェニックスほど評判は悪くないねロデオ。
でもゼロのパチモンって感じがどーだろね。安易な感じ
683鉄の馬:01/10/26 00:00 ID:5L4GjOzZ
ゼロのバイクは、とてもセンスがよくて僕も好きです。リジットのフレームってかっこいいでどやっぱりしんどいのかな〜ロデオのバイクはもともとリジットだから車検はOKらしいでど、もとがリジットでなければリジットにするとやっぱりNG?
684774RR:01/10/26 12:49 ID:Rgod4yIq
国内リジット化は別に不可能じゃないよ。抜け道はあるらしい。
どっちにせよショップと相談だね。
685亀汁:01/10/26 13:08 ID:vXdo6Wva
やめたほうがいいよ
686蛇の目:01/10/26 13:14 ID:BQZOhF//
胃腸が壊れます
687774RR:01/10/26 18:42 ID:ybR0bDrw
リジッドなんてやめた方がいいよ。
どうせ似合わないよ。君みたいなオタクでは。プッ
スポスタ乗ってな。
688774RR:01/10/26 18:57 ID:po4sndZm
>687
藁)そうだ。痔になるだけだよ〜ん
689ハチマル(旧80cuin):01/10/26 21:14 ID:acjDk9Dp
確かにリジットはキツイですな
長時間乗るとヘルニアになりそう。
690774RR:01/10/26 21:22 ID:+mAxoMyf
なんで今時リジットにするわけよ? デザインも崩れて乗り味最悪、
カッコ悪いしやめといたほうがいい。
691774RR:01/10/27 08:15 ID:OCrwYINs
音を聞き分けられるほど知っているわけじゃないんだけど、
あるエボがショベルみたいな拍を打ってました。
マフラーで音質がどうのじゃない、エボのデッデッデッデッ..
てなリズムがシュデンデンデン シュデンデンデン シュデンデンデン...
てなもんですわ。 それが、なんかカコイイなと。
ありゃただアイドリングが低くなっちまってた
だけなんでしょうかね。
692質問?:01/10/27 08:51 ID:mdIrWmTJ
はーれー乗りの皆さんへ質問です

アイドリングは低ければ低いほど偉い!?のですか
超低速アイドリングの為にフライホイール重量増しなどもするのですか?
693ハチマル:01/10/27 09:28 ID:JWspDdVO
>691
点火をポイントかセミトラに交換+点火時期遅めで
アイドリングを下りゃ三拍子ってヤツになります。

最近の社外フルトラも、設定で3拍子出るみたいだけど
私しゃワカランっす。

>692
重いフライホイールが、ちゃんと売っておりやす。
694774RR:01/10/27 22:38 ID:afxca8xt
ターミネーターage
695774RR:01/10/28 00:12 ID:1c03jUpL
V−ROD 2,328,000円!?
高いよー
696ばいく屋店員:01/10/28 00:18 ID:IkmKf9Kn
なやむくらいなら買わない方がいい。
ハーレーは乗ってて楽しいけど、直すのも楽しく感じる人間じゃなきゃだめ。
月1で壊れる。
697691でし:01/10/28 01:45 ID:yYuBmzUY
ハチマル さん、ありがとうございます。 言われてみりゃ
ありゃ三拍子みたいだけど...三三七拍子を打っちまったり
したら、そいつぁただのアイドリング不調ってやつですかね。

ハーレーエンジンのいじり方って他のバイクでは
やらないようなこともあるんですな。 なんかいいなぁ。
698774RR:01/10/28 07:01 ID:5zyTpfdC
素朴な疑問。
あんだけ高価なもんがなんですぐに壊れるんでしょうか?
単純に工業製品として考えたら欠陥品でしょ。普通。
信じられない故障が多いですよね。単純な。あきれてしまいます。
バイクいじるのは好きですが、ちょっとね・・・・
699774RR:01/10/28 07:20 ID:DDEYVh2D
ガバナーにしてアイドルデロデロさせんのはいいけど
オイルが回ってないのも頭に入れておいた方が良いよ。
アイドル回転数っていうのはオイルポンプ吐出量も計算に入っている。
あとオルタネーターの磁石剥離の原因にもなる。

それでもオレはやってるけどね。
ガバナー&ダイナのパルサー。
トラは組んでない。
700774RR:01/10/28 09:27 ID:8o42E76d
エボ以降はそんなに簡単に壊れないよ。
聞いた話だけでいいかげんな噂を流すもんじゃない。
壊れるのは大抵は素人やヘタクソメカがいじった部分。
ユーザー車検やセルフメンテナンスの間違った解釈をして
予防的な整備を全然してない車両も多いし。
オイル滲みなんざカワサキと変わらん程度じゃないの?
あとショベル以前でいえば最新でも84年式。
AMF時代の品質の悪さはよく言われるけど、
それでも同年式の国産車と比べてどっちが現役で稼動してる車両が多いか
考えてみなよ。
パンやナックルにいたっては何をかいわんや、だ。
701774RR:01/10/28 09:39 ID:+PTRWLJa
20歳くらいでハーレー乗ってる人って相当な金持ち?
702774RR:01/10/28 13:10 ID:A4q9Uu/S
国産なんか5万キロも走らずに廃車。
今のハーレーもうすぐ8万キロ。
何十年たってもパーツがあるからガソリン
なくなるまで乗るつもり。
703774RR:01/10/29 00:30 ID:/n1ZRTpB
関西のナ○スモーターサイクルで凄いぼられた!
特に通販では要注意、最悪ショップだ!
704ハチマル:01/10/29 00:33 ID:D0jTRwQO
>>703
何買ったの?
705774RR:01/10/29 00:48 ID:Sz74AQyd
 おれ、スポーツスターかって、FZR400の足回りぶち込んで、サンダンスでフル
カウルつくってもらおうとたくらんでる、かっちょいいはーれー乗り目指してる
んですが、やめといたほうがいいですか。
706ふん:01/10/29 01:09 ID:BP8b4qeC
エヴォとショベル乗り味がゼンゼン違うと耳にしますが、ホンマでしょか?
707ハチマル:01/10/29 01:35 ID:D0jTRwQO
>705
ビューエルをベースってのはどう?

>706
「ゼンゼン」ってほどでも無いんじゃないかな?
まぁ、違うと言えば違うけど。
708774RR:01/10/29 01:36 ID:Sz74AQyd
>>707
ビューエルは、サトウシンヤのインプレだと、轍で強烈に振られるらしいんですよ。
だからYAMAHA系の車体構成でくみたい。
709ハチマル:01/10/29 01:41 ID:D0jTRwQO
そっか。

FZRってモノサス?
710774RR:01/10/29 01:41 ID:Sz74AQyd
>>709
あ゛、モノサスだ。

むむむ、TRXサスいれましょうか。
711ハチマル:01/10/29 01:44 ID:D0jTRwQO
せめて2本サスのやつじゃないとダメですな。

んー探せばスポーツ用のアルミスイングアームとかも
有りそうだけどね。

国産メーカー流用だと、結構コスト高だと思われ。
712774RR:01/10/29 01:46 ID:Sz74AQyd
>>711
いや、はーれーサウンドのFZRが欲しいのです。

さいあく末広にもってきます。
713ハチマル:01/10/29 01:49 ID:D0jTRwQO
んー難しいねぇ(藁

いっそのこと、スポーツのエンジン探してきて
FZRに移植した方が早いカモ。

無理かな?
714774RR:01/10/29 01:53 ID:Sz74AQyd
>>713
うーん、それだと、フレームがツインスパーになっちまうよ。
715ハチマル:01/10/29 01:56 ID:D0jTRwQO
そもそもスポーツのフレーム自体、そんなにイイもんじゃないから
国産の足回り付けると、かなりアンバランスになるんじゃないかな?

それか補強をかなりやんないと。
716698:01/10/29 02:00 ID:yWENaSbL
>>700さん
別に聞いた話とかじゃないんですけど・・・
壊れるといっても色々程度がありますよね?

まあ、あくまで私の見た範囲でしかないので全車両がそうではないですよね。
ちょっと書き方が悪かったです。すみません。

ただ先にも書きましたが単純に工業製品として考えたとき
価格から予想される?!クオリティを考えると・・・・ちょっとね・・・って感じです。
まあ、それでもHDは好きなんですけどね?

>>700さんのおっしゃってることもよく分かってるつもりです。

 ひさびさ2ちゃん。
  土曜日はひさびさレーハー乗った。
   2台で爆走。テンキもヨカタからキモチヨカタ。
    彫師のとこ逝ったあと外でフタリでダベってたっけ、
     それもキモチヨカタ。
      つーか、コスプレ少女軍団いぱーいいて、
       それはキモチワルカタ。
        帰ってからヨメとエロいこといぱーいして、
         それはちょーキモチヨカタ。
 つーか、レーハーなんて止めたほうがいいよ。
  >>716
   高いし壊れるし乗ってるやつアホ丸出しで
    ヤクチューでホーケーばっかだし。
     ぢゃ。
    
718774RR:01/10/29 18:58 ID:HkmiLuiy
先日 箱から出したばかりの883Rに跨ってきました。
箇条書きでインプレ書きます。

・Rのシートは座るとstdよりもポジションが前寄りになって
 思っていたほど悪くないなと思いました。 柔らかいし。
・ハンドルは広くて街乗りにはちょっと…。
・ショートミラーになっていて、なかなか良かったです。
・2in1マフラーは結構外に張り出しています。
・クランクケースまで黒くなっていて笑ってしまいました。
・ダブルディスクはいらないですね。

総じて、よく作ってあると思います。
色が…好きな人には本当に良い色だと思いますよ。
719ハチマル:01/10/29 22:56 ID:nf2sFpKn
>もとやん
天気良かったですよね、土曜日。
私もマターリ走ってきました。
それにしても久しぶりですね。
元気でなにより。

>716
確かに工業製品としたらアノ値段は?ですよね。

でも、ハレーってのは「それでも乗りたい」って人が乗れば良いわけで、
「こんな高い金出したのに壊れたぞゴルァ」ってな人は、
国産の方がヨイと思います、ハイ。

>718
883Rはドノーマルで乗り続けるのが、カッコイイかもしれませんな。
720774RR:01/10/30 02:51 ID:uAX5SI/+
教えてクンですまんが、スポスタ用のKERKERのマフラーってどうなん?
音とか抜けとか・・・・。
ヤフオクで二本出しのやつ見つけた。
買おうかな。
721774RR:01/10/30 22:16 ID:/yPEktqq
H.D Japanのホームページに盗難車情報があるけど、2つも3つも
ロックして、おまけにアラームまで付けてるのに盗まれるとは・・。
そのほとんどが関東地方だけど、これでも一部なんだろうな。
ハーレーだから盗まれるのか? それともバイクならなんでも
いいのか?
722774RR:01/10/31 12:52 ID:PQkLN+Fm
KERKERって音的には地味でおとなしめらしいよ
723774RR:01/10/31 13:37 ID:Wb/kE4Rt
V-RODを見てハーレーが欲しくなりました。
あれってすごくいい!!
そう思いませんか?VTXもいいけど、、やっぱあの銀銀がいい!
デス、、、
724774RR:01/10/31 16:22 ID:h8f6n3QY
VRODは新たなハーレー層を開拓しそうだな。
空冷からの乗り換え組はほとんどいないと思う。

あれってVTXよか速いだろ。
725ハチマル:01/10/31 21:15 ID:6frcIREt
>724
「ハーレーダビットソン」に対して何を求めるかに因るだろうね、きっと。
人によって違うだろうし。

私しゃきっと乗らないだろうなぁ。
726ナイトレ海苔:01/10/31 21:33 ID:3r+nbY3M
盆栽状態のナイトレ引っ張りだして今日は一人でプチツーリング♪
紅葉散策しに一路山へ・・・
3ヶ月ぶりに駆り出したけど気持ちよかったぁ〜

ガレージに盆栽状態を見るとハーレー後悔・・・
乗れば買ってよかったぁ〜

もっと精神的に自由が欲しい・・・
727774RR:01/11/01 13:12 ID:lLudtlPU
VRODってホットドッグのカスタムのフォルムに似てるよね。

フレームのカタチと寝たネックはいいと思うぞ。
あのマフラーは短いドラッグパイプの方がいいと思うけどな。
728774RR:01/11/02 01:24 ID:S2nwegi4
age
729774RR:01/11/02 11:56 ID:A0D1+XD3
age
730723:01/11/02 13:54 ID:ipOqsyiM
V-ROD高いな〜
かっこいいんだけど高いなー、いつ買えるかな・・うーむ(鬱
やっぱ銀がかっこいいな!
VTXもかっこ良かったけど、やっぱ銀勝ちだな!(謎
731774RR:01/11/02 22:34 ID:CF7uRq2z
念願のハーレー、買おうと思ってまーす。
都内近郊で、中古ハーレーのお勧め店を教えてください。
732逝ってミルク:01/11/02 22:46 ID:o2jngukx
V-RODか〜
いやいや人の好みは色々ですな。
でもあの値段はびっくり。
新エンジン開発に金使いすぎたか?<H-D


#ダイクマはまだ来ない・・・・
今月末で車検は切れるし
前後足回り外されて4カ月の我がスポスタは日に日に朽ちてきてます。
マジ後悔してます・・・・・
733ハチマル:01/11/02 23:04 ID:fLy7ZQRR
>731
何を買う予定?

>732
ノーマルのホイールはどうなされました?
734逝ってミルク:01/11/02 23:33 ID:o2jngukx
>ハチマル氏
HN変更ですか?

売っちゃいました。
5月ごろ売る約束してあったのですが、引き渡しはつい最近。
(ホイールサイズのデーター取りに必要だッたから)
足回り外したときはタイヤ坊主で元に戻せずに4カ月放置プレイです。

その時はすぐダイクマ来るだろうと思っていましたが結局来ないので、タイヤ必要になりました。
ノーマルサイズのタイヤ買うのも馬鹿らしいが、ツーリングに行けるバイクが無かったので
ZX-10の中古買っちゃいました。
テンはスポスタ出来たらすぐ売るつもりだったのですが、なんか愛着が沸いてきて・・・・
連れにはテン買う金で何セットタイヤ買えるねんって言われましたが・・・・
735774RR:01/11/02 23:49 ID:TI3fRblm
                                
          /\ /\   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          / /\  \(゚Д ゚ ) /../ <  ダメな奴は何乗ってもダメ
        ())ノ__ ○二○二⌒/../    \__________
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ____
736731:01/11/03 08:56 ID:0AlnSZ+z
>ハチマルさん

レスありがとうございます!

EVOかツインカムのビッグツインを狙ってますー
車種で言うと、ダイナ系かソフテイルですな。
737ハチマル:01/11/03 23:06 ID:2AXH8Isg
>ミルク氏
変更っす。

売っちゃいましたか、ダイクマが来るまでは我慢ですな。
それにしても、場つなぎでZX-10を買うとは・・・
バイク好きですね、ホント。

>736
車種によってフィーリングが違いますので
出来る限り試乗して、お気に入りを見つけましょう。

スレタイトルみたいに、買って後悔しないようにね。
738774RR:01/11/04 00:10 ID:4xBxzcZG
知り合いとかに世話してくれる人がいれば、ショベル以降だったら
大丈夫じゃないかな?そういう俺もアイアンヘッド検討中。

でもツーリング行くには勇気が必要かな?
739名無しさん:01/11/04 11:49 ID:UHLkznRZ
age
740731:01/11/04 14:33 ID:N9sGg2D+
>ハチマルさん
そうですよねー、大きい買い物なんで
じっくり決めたいと思います。

>738さん
旧車も魅力的ですよねー!
確かにツーリングはドキドキでしょうが・・・

やっぱりここに来ている皆さんは、
HDJディーラーとかで買ったんですか?
741逝ってミルク:01/11/04 18:58 ID:peCJMxom
>731氏
新車ならディーラーが良いのでは。
保証、アフター考えるとお奨め。

中古ならあんまり関係無いのでは。
ってより数の少ないのならそうもいってられないしね。
まあハーレー強いショップの方が良いでしょうな。
742774RR:01/11/04 19:43 ID:Y3EXbp/X
基本的にパワーねーんだろ?
743ハチマル:01/11/04 21:41 ID:gjrwCLQ8
>742
無いです。

ただし超低回転でトルクがでるから
回してパワーを稼ぐバイクと違って
常用域がかなりオモシロイヨ。
744ハチマル:01/11/04 22:55 ID:gjrwCLQ8
>738
アイアンスポーツってショベルスポーツの事だよね?

知人が68年Kフレームをリジットにして乗ってるっけど
良く止まってます(藁

ちゃんと整備されてる車体なら問題ないとは思うけど
工具etc.は常備していた方がイイでしょ。
745逝ってミルク:01/11/04 23:20 ID:/SPqwb6/
> ハチマル氏
そうですね、ハーレー好きってよりバイク好きですから。
テンってもう13年前のバイクだけども、むっちゃ乗りやすくて速い。
最近スポスタ乗れてないので、ダイクマ来たらちゃんと乗れるかな?<スポスタ。

パワー無くても、曲がりにくても、遅くても面白いです<スポスタ。
ああ早く乗りてーよ、明日もう一度アクティブに聞いてみるか、納期。
もうホント電話するだけでもウンザリよ。
746774RR:01/11/04 23:35 ID:sJlbrMsD
XLCHは直しても直しても病気になるぜ。
ぜったい買うなよ、マンション買えるぞ。
747738:01/11/05 00:26 ID:piYXA8OM
>>744,746
レスサンクス。一応スポーツスタースレにも聞いてみたんだけどね。
マジで?いくら友達に直せる奴がいても、そんなに高くつくならやめるか・・・・
ひょっとしてXLH1000とかXLXも一緒?実は80年代のが欲しいと思ってたんだけどね。
CHだと右シフトがあるから欲しいとは思わなかったけど。
748ハチマル:01/11/05 00:48 ID:cZNy6Y9N
>747
CRフレームの年代なら大丈夫なんじゃ・ない・かな?

ただ、その年式だと1回もバラした事無い車両が有りそうなので
ちゃんと選ばないと怖いよ。

知人のKフレーム右シフト乗ったけど、アリャコワスギ。
フロントブレーキなんてほとんど効かないから、右側ステップの
ブレーキをちゃんと使わなきゃいけないし
まぁ慣れなんだろうけどね。

ちなみにそのアイアンスポーツは、クラッチ関係でかなり
泣かされてマス。
749774RR:01/11/05 07:59 ID:F3t0+SMh
 いきなり質問スマソ
RIDE TO LIVE LIVE TO RIDEってハーレーが考えたコピーなの?
750774RR:01/11/05 15:02 ID:8GQBRXA2
63年製がKに載ってる。OH後2マンでブロー。
やっぱ鉄ヘッドはアカン。夏は走れん。
カッコイイがKのスタイルにダマされんな。
買うヤツは覚悟しろ。金喰いマシンだぞ。
751774RR:01/11/05 17:50 ID:HrXyFwRz
>アイアンスポーツ
当たり外れあるけど
ちゃんとしたの買えばダイジョブよ。それなりに高いけど。
でもメカに弱い人&めげやすい人にはお勧めしませんが。
ただビッグツインより安いからなんて選び方だと絶対後悔します。
壊れてもいいからあのスタイルじゃなきゃダメ、っちゅーひとならお勧め。
752774RR:01/11/05 18:35 ID:ygAKgpPD
アイアンてそんな壊れる?
友達ガンガン乗っても壊れてない。
走り方さえ注意すればそんなには逝かないよ。
ミッションが鬼門みたいだね。
753774RR:01/11/05 20:18 ID:FoABOMR7
どこをやり直したか、どこがやり直したか、で個体差があるだろうな
754ハチマル:01/11/05 23:05 ID:7JfJYI8c
>753
車両自体が元々持つアタリハズレもあるけど、
上の文を含めて「アタリハズレ」ってのがあるんでしょうね。
755738:01/11/05 23:12 ID:6ZBwB8aW
>>748,750-752
またまた情報ありがと。フレーム自体には別に魅力は感じないんだよね。
どっちかって言ったらエンジンの方に魅力を感じる。都会じゃあんまり
向かないようだし、貧乏人だし、素直にエボの1200にするか・・・・・
ツーリングどころじゃないね。

またまた質問で悪いけど、チェーンって何年まで?ひょっとして5速になるまで?
756774RR:01/11/05 23:29 ID:PDxjva1+
知り合いがマグネトーのアイアンスポーツに乗っているけど、
この前マグネトーに雨が入ってストップしていたよ。
とにかくメカに強い人じゃないとダメだね。
757逝ってミルク:01/11/05 23:30 ID:NbvizvT8
>755
そう5速からベルトだす。
4即エボはチェーンだす。

まあ4速も結構壊れるらしいが、4速にはショベルにも5速にもない味があるらしい。<乗っていた人談
故障に関しては確率の問題で5速でも突然エンジンストップでツーリング中止って事あったよ。
その時は電気系だったのでレギュレーター交換だけで直りましたが。
自分が欲しいモデル買うのが正解と思います。
758ハチマル:01/11/06 00:04 ID:7TJyqyiu
>755
ミルク氏も言ってるけど、欲しいヤツ買った方がイイと思うよ。
妥協して買うと、買い換えるのがオチです、ホント。

「ハーレーで後悔した人」になっちゃいます。
759ファック・ボーイ:01/11/06 00:07 ID:3/XLatvI
今日、雑誌「クラブ・ハーレー」を買った俺は逝っていいですか?
760ハチマル:01/11/06 00:09 ID:7TJyqyiu
>759
私は創刊号から持ってます(藁
761774RR:01/11/06 01:27 ID:RGCIL6BO
ディーラー援護専門誌。
762ファック・ボーイ:01/11/06 01:57 ID:3/XLatvI
今まで国産(ツイン・4発)しか乗ったことのない俺。
とうとうHDデビューでもすっかな。
でも、問題はどこに駐輪すっかなんだよねぇ。
パクられたら、立ち直れないぜ。
763無責任男:01/11/06 02:36 ID:3/XLatvI
>>762
ここは一発、FLHTUIでも買ってこれ見よがしに、駐輪場に置いとけば。
中途半端なサイズを買うから、パクられるんだってば。
764774RR:01/11/06 03:01 ID:+CBE0Wjg
>>763
中途半端なサイズって???
パクられる時は何乗ってもパクられるよ。
フルドレスであろうが883であろうが。
あんたわかっていってんの???
765無責任男:01/11/06 03:07 ID:3/XLatvI
↑だから無責任男なんだってば、もー。
わからんやちゃなぁー。
766774RR:01/11/06 03:17 ID:+CBE0Wjg
↑だから無責任男じゃなくって無知男なんだってば、もー。
わからんやちゃなぁー。
767無責任男:01/11/06 03:35 ID:3/XLatvI
じゃ俺は、一生国産車海苔ということで決まり。やったー。
768774RR:01/11/06 04:46 ID:0a14+YAU
まんこ
769774RR:01/11/06 19:08 ID:SbB9rxks
クラブハーレー
クニリツの入浴シーンでぬいた。
770774RR:01/11/06 20:49 ID:Qp3Fu8u/
>>769
ヲイ!それみたいじゃねーかYO!
ちなみに何月号だい?
771774RR:01/11/06 21:29 ID:09yJMDYb
2輪の車両保険は盗難も担保されるのかな?
だれか知ってる?
772:01/11/06 22:47 ID:Iwv5s1zX
最近77XLH購入しました。
ミッションオイルってどこまでいれればいいの?先輩教えて!
773738:01/11/07 00:32 ID:Qp36I2pc
>>756-758
くだらん質問にまたレスありがとー。都内走っていて車にあおられた時の事
考えると、やっぱエボかなー?って思う時もあるんだけど・・・・・
かなり迷ってます。っていうかアイアンもエボも両方欲しいよ。どうせトラブル上に、
しょっちゅう乗るつもりはないから、アイアンかな?しかし・・・・・

>>772
お!噂をすればアイアンのオーナー!!どうっすか?ちょっとインプレ聞かせてもらえます?
774ハチマル:01/11/07 01:04 ID:V72nyg2F
>761
確かにクラブハーレーは「これから買う人」向け。

便利なのは、ハーレーに興味が出てきたコに読ませるのに最適。
いきなりバイブス見せてもねぇ(w
おかげで何人かハレー乗りになりましたヨ。

今じゃ私もクニリツしか読んでないな。
>770
Vol6がオススメ(w
775774RR:01/11/07 11:41 ID:JCGxZFHo
>>772
入るだけ入れれば良いよ
776774RR:01/11/07 11:43 ID:kdccVOdx
>772
700ccぐらい、オイルボトルの目盛りでみるといいでしょう。
ショベルスポーツにのミッションは20-50Wのエンジンオイルがいいでしょう。
777774RR:01/11/07 11:52 ID:f0lXsFnl
>スポーツトランスフルード
オレはスペクトロ愛用。
純正もそうだっけ?<うろ覚え
ショック長いのにしているならクラッチには良くないかもしれないけれど、
ミッションの為に気持ち多く入れたほうが良いかも
7781340:01/11/07 12:21 ID:G8wZRxeo
えいぷにしたいけど、点火も変えたい。ここわオイル交換で我慢し様。Σ(`□´;)なぞ。
779:01/11/07 21:48 ID:IWr6SgQO
772です。わたしは大胆にも個人輸入しました。最近購入は誤りでした・・
確かに写真では綺麗で格好良かったのですが・・・
フロント回りはガタガタ、煙モクモク・・しかも自分でボルトオンのリジットを
組んでしまったため車軸はずれるし、ドラムブレーキは取付できない等さんざんな
目にあいました。
泣く泣くノーマルフレームに戻したのですが、リジットを入れるためにフレームを
切断してしたためフェンダー取付には苦労しました。ただいまエンジンO/Hも終わり
3年越しの新規登録に向けて頑張っています。質問なんですが、キック付けたいのですが
めちゃ重ですか?あとキャブSUにかえたほうがいいですかねー?
780774RR:01/11/08 10:24 ID:LuE+pRx5
>779
キチンと組まれたキックであれば全然重くないです。
ビッグツインのキックとくらべると
 ビッグツイン→重いけど柔らかい
 スポーツ  →軽いけど硬い
といったように感じてますがどっちにしろ慣れれば余裕でスタートできます。

キックでもストックキャブでぜんぜんOK。77だとケイヒンでしょうか。
逆にスポーツにSUはお勧めしません。
781774RR:01/11/08 13:54 ID:jRT76wle
>>780
東アーバンの方ですか?
782780:01/11/08 17:12 ID:LuE+pRx5
>781
いえ、単なる通りすがりだす。

あそこは何度かおじゃまさせてもらいました。
特にアイアンスポーツについてはメタクソ詳しいので頼りになります。
783:01/11/08 22:30 ID:8JvQFITc
>>780
アドバイスありがとうございました。
キャブはケイヒンです。
あと、漏電してしまうのですがなにかいい対処法ありますかねー?
ターミナルをはずしとばいいんでしょうがカバーを毎回取り外すのも
億劫ですし・・やっぱりブレーカー取付ですかね。
お薦めの商品ありましたら教えてください。
784774RR:01/11/09 16:47 ID:WLLYNf2p
age
785774RR:01/11/09 20:04 ID:5HvHNR0m
>>783
レギュレーターが喰ってるかもしれないからレギュレーターからの線への
IGN-OFFの時の漏れ電流計ってみれば?
それが原因だったらそこにスイッチをつけるならラクだし、
今時のレギュレーターなら信頼度も高い。
786774RR:01/11/10 00:27 ID:UXs+y4WM
誰も書き込まないね
787ハチマル:01/11/10 01:39 ID:hA3RaDmG
>786
タイミングっしょ。

>783
バッテリーとかダイナモ(オルタネーター)が弱ってるとかは?
あと、見えない所の配線がやぶれて絶縁不良ってのも
可能性ありますな。
それらが大丈夫なら、やっぱレギュレーター交換かな。

この際ターミナルをカットアウトして誤魔化さないで
原因究明した方がいいですよ、後々の為には。
788ポン田:01/11/10 10:52 ID:Q5641BFy
はーれー売って後悔した・・・・・
789774RR:01/11/10 14:26 ID:u+HRlu6i
ハーレ(スポスタ)売ってW650にした。結果、大満足。
見た目軽そうで実は重ったるいスポに比べ実にヒラヒラと走れる。
音が物足りないんでマフラは変えるけど、あとはイジル気しないYO
スポもいいんだけど、気楽に乗れておーるまいてぃなWはサイコー
790774RR:01/11/10 15:36 ID:2hTTSW3h
俺もXLCR乗ってるけどエンジン自体はあんま壊れないね。
ジェネレータなんかが最近続いてトラブってるけど。
調子良いときは170くらいまで出るよ。
エボの1200にゃあさすがに負けるなあ。
791774RR:01/11/11 21:21 ID:4fzeaJMI
age
792774RR:01/11/12 23:08 ID:5IX8ZHhd
誰か書き込んでYo!
793限界ダナ:01/11/13 18:32 ID:oj2mM/5y
おひさでございます。
実は毎日ROMったりしてますが、ハレー初心者ゆえ、話についていけません、
しかもドノーマルですっかり満足しておりますゆえ、改造とか思いもよらないというところです。
のんびりと流すだけで、Vツインの鼓動振動が気持ちいいです。
>>789さん
私の場合,W試乗して、そのあとハレー試乗しまして,ハレーのほうがええな、と。
たしかにWは乗りやすいバイクだと思いましたが,エンジンの振動が、ハレーのほうが好みでした・・・。
Wのエンジンの具合がハーレーみたいであれば、Wにしたかもです。
ま、スポスタも運転しやすいとおもいますが・・・・。
あ、ちなみに1200S 01年モデル乗ってます。
794789:01/11/13 20:08 ID:2UjBXq6Z
>>793
スポスタは今でもいいバイクだと思ってます。正直手元に置いときたいと思いました。
でも、年式が古く(10年以上)そろそろ金が掛かりそうな具合になってきており、
はたして金掛けて維持続けてまで乗るか?と思うと悩んでしまいました。まぁ、
新車から乗ってれば愛着も湧き乗りつづけたと思いますが、中古だったもので。

バイクとは本来自由な乗り物。乗るのが億劫になってしまっては自分の主義に反
すると思いまして思い切って買い換えた次第です。でも、あの乗り味は魅力なの
は確かです。国産車ではあり得ないですよね。
795逝ってミルク:01/11/13 20:31 ID:vQ7aVwkh
> 限界ダナ氏
お久しぶり。
慣らしは無事進んでますか?

限界ダナ氏と同じように俺の連れにも完全ノーマル主義の人がいます。
一緒に走った後はマフラー、ポジションに不満訴えてますが、
多分彼も変更することは無いでしょうね。(なにしろ彼はドカでもマフラーノーマルだから)
(右バンク時マフラー擦るのでその内穴が開いたときはわかりませんが)
俺のが今乗れないので彼のノーマルの奴乗せてもらうことあるが、あれはあれでいいよね。
とくにアクセル開けたときのフケがマイルドで楽に乗れる。
俺のはフケ上がり早いが、結構トルクの谷があるのでうらやましい部分が有るね。

この紅葉の季節スポスタで山行きてーよ。
796ハチマル:01/11/14 21:15 ID:nBTyXdrS
週末に箱根に行って来ました。
ただし夜中ですが・・・
一応、覚悟&装備して行ったけど、もぉ〜寒すぎ(w
体感温度的には完全に零度越えてましたね。

今の時期は、日中と日暮れ後の気温に差があるから
着る服に迷いますな。
797774RR:01/11/14 21:53 ID:s8DUrwUb
ハーレーダビドッソン・ジャパンって、どんな会社だい?
社風がミョーに気になるんだよねー。
もしかして、DQN会社?
知ってる人いる?
798774RR:01/11/14 22:32 ID:qe4FC3Q4
>796
冬でも走れる地区がうらやましい!!
こちらは雪国で、最短でも4か月は寝かすことになる・・・
それでも税金・保険はいっしょ。
まあ、よほどの大雪で無い限り、二輪通行禁止にはならんのだけど・・・
799ハチマル:01/11/15 01:25 ID:yBIaog8q
>978
自分が住んでいる場所は、雪は降るけどギリギリ積もらない地域なので、
バイク乗りとしては「ギリギリ」幸せかも(w
(少し上に行くとしっかり積もるんで)

そーいえば今日、富士山がかなり下まで白くなってたな。

>797
あくまでも「ハーレーを輸入販売」している、ただの日本企業でしょう。
DQNかどうかは、判りませぬ。
800774RR:01/11/16 02:46 ID:Ts7dFm58
800age
801774RR:01/11/16 22:14 ID:lXwlsibM
ヘリテイジ乗ってるんですけど。峠で、知り合いの883にぶち抜かれました。
大人しく盆栽先生の道でも極めようと、毎日、バイク屋通いです・・・。
802774RR:01/11/16 22:21 ID:lXwlsibM
>>801
俺、ショベル乗りだけど原付にも負ける勢いだったよ。
803774RR:01/11/17 03:33 ID:pnedZjTE
ちょいと些細な質問。
FXE等のタンクのマウント方法ってどうなってるのでしょうか。
タンク前部の上向きのフックみたいな部分の他にどこで留めてるのでしょうか。
804ハチマル:01/11/17 12:38 ID:KV8FqF3U
>>803
FXEって四速フレームだったっけ?

だとしたら、タンク前方上、タンク前方下、
分割タンクの内側(後方から数センチ)の張り出し
の3カ所だと思います。
805フノウ:01/11/17 12:58 ID:9J9EMs8+
近所にお洒落なハーレーショップができた。
今度見にいこっと。
806774RR:01/11/17 13:09 ID:PjLZeO04
D-club
807774RR:01/11/17 13:36 ID:pv984tCF
盗難保険が新車から三年間しか入れないのには腹立つ。
ディーラーで相談したけど「自分で見つけて」の一言で終わった。
なんか、もう店には行きたくなくなったな。EVOだから滅多に壊れないし。
808774RR:01/11/17 16:15 ID:rO4RNYIe
デイトナで盗難保険やってるよ!
指定のセキュリティー部品の取り付けが必要らしいけど。
809オリバ:01/11/17 20:37 ID:W5Q762KZ
概出だと思うんだけど
今トラブっててキックアームがぶっ壊れてんだよ。。。
クルクル回っちゃってどうにもなんない!
これって自分で直せるの?
ちなみにアーリーショベルです
810スポスタ:01/11/17 20:52 ID:MK1LYAHq
スポーツスター1200Sを新車で買ったんだけど
エンジンからカタカタ異音が鳴るんだけどなんだろ?
まだ200キロ位しか走ってないからなじんでないのかな?
それともタペット調整必要?
誰か教えてください。
811774RR:01/11/18 00:18 ID:IX22Od2W
本日、有明のフェアに行った方、いらっしゃいますか?
812ハチマル:01/11/18 01:29 ID:6OhZB4hT
>809
キックカバー内のナットが緩んで、ギアを押しつけている
スプリングが緩んで空回りする場合があります。
とりあえずキックカバーを開けてみてはどうでせうか?

>810
新車でカチャカチャだったら、プライマリーチェーンの
初期伸びも考えられるけど。
プライマリーケースじゃなくて、エンジンからですよね?
カリカリならノッキングの可能性も。
元々のキャブのセッティングって薄目のハズなので
冬場だとガスが薄すぎて、ノッキングするって事もアリ。
タペットの可能性もあるし・・・
コレばっかりはイロイロと原因があるかも知れないので
新車だし、お店で見てもらうのが一番かと。
813ハチマル:01/11/18 01:33 ID:6OhZB4hT
あ、言い忘れたけどハレーって色んな場所でガチャガチャ
ウルサイからその音も問題無い可能性もあります。
でも気になるなら一度見てもらいませう。
814オリバ:01/11/18 22:30 ID:5VSyR2uH
>812
返答ありがと〜!
でも結局キックのギアが破損してて入院になりました(T0T)
まったく金のかかるマシンだよね
815774RR:01/11/18 23:27 ID:iLEOccG+
>>811
有明逝ったよ。15時以降ならそんなに並ばず試乗できたYO!
漏れはBuell以外には興味無かったんで1度乗って帰ってきた。
あんな狭くて短いコースじゃセカンドまでしか入れられなかったぞ。

中古車も結構あったけど相場はわかんないのでさっと見て終わりでした。
816774RR:01/11/19 00:15 ID:dLEJ863b
プライマリーチェーンの伸びって・・・・・
ハーレー乗ってるとそんな事も当たり前にいえちゃうんですねー
どっか感覚が麻痺してませんか?

あっ、別に煽ってるとかじゃないんで。

”ハーレーはこんなもん”とかじゃなくって
”もっとクオリティあげてくれー!”とかって思いません?
817逝ってミルク:01/11/19 10:28 ID:EFHRuean
>816氏
新車での初期調整(プライマリーチェーン、頻繁なオイル交換、ボルト増し締め等)
は別に当たり前のことでしょ。
今どきの国産車でもチェーンの初期伸び、オイル交換などのために1000キロ点検あるぐらいだし。
確かにちょっと誤差大きくて、調整が頻繁なのは前時代的と思いますが・・・

有る程度の整備できるか、すべてショップ任せにできる財力と愛情がなければ
買ってはいけないバイクだと思います。

今の時代にしてはクオリティー高いとは言えませんが、年々改良されてあんまり不具合
ないレベルまでには成っていると思いますよ。
それでどうしても駄目な部分は豊富なアフターマーケット部品で対応するなり
自分で工夫するなりすればいいんじゃないでしょうか?
それがまた楽しみの一つだと思います。
818774RR:01/11/19 21:01 ID:oCiGzp74
クオリティーがあがったら買えばいいんじゃないの?


あっ、別に煽ってるとかじゃないんで。
819ハチマル:01/11/19 21:31 ID:HQ3qggUR
>818

正直言って、クオリティを気にする人は
クルマを含め外国車は乗らない方がイイヨ。

クオリティより大切な部分ってのが有るんですよ。
イロイロとね。
820774RR:01/11/19 22:34 ID:R+h4glqH
俺“ハーレー買った!”
友人“俺のレガシィより安いんだ”

凹んだ。
821774RR:01/11/20 12:55 ID:imE8rGJw
車とくらべるのが間違い。
822774RR:01/11/20 14:02 ID:Y88DtwmU
〇          )\ ハァ、ヤレヤレ
   O     <⌒ヽ ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     o   ( ´ー`) < 空気読めてないよ
     ┗─^V(   丿V^\_______________
          ヽ (
            )  )
           ノ ノ
           レ′
823774RR:01/11/20 14:14 ID:kKHH8e6S
>820
アレだ、ハーレー売って、
ボスホスの8000ccだかのヤツ買いなさい。
いろんな意味で友達から感心されるから。
824774RR:01/11/20 15:17 ID:GrUIQy2D
こんにちは。大型初心者のW650乗りです。
僕はハーレー乗りの方を見ると、あれを維持できる
環境(車庫などの問題)に敬意と憧れを持つんですが、
特に都会のマンション・アパート暮らしのハーレーオーナーの
どんな感じで保管をしていますか。
ハーレーを駐輪場に置いとくと翌朝には無くなってるって
話もよく聞きますが。。。。やはり、盗難・悪戯は国産バイク
に比べて多いんですか?
825774RR:01/11/20 16:19 ID:6U53Dzij
99年にハーレー買いました(EVO)
面白かったのは最初の数ヶ月で
そのうち高速道路での異様なまでの振動が気になるようになった。
スピード出すと振動が酷く余計に疲れた。
快適なのは80kmまでだね。
826774RR:01/11/20 16:34 ID:qxwzFxUP
>>825
実際に所有してから語って下さい。
827774RR:01/11/20 16:36 ID:OV8a6aVg
>>822
空気読める以前に、面白くないよ。
828789:01/11/20 17:32 ID:ftHAylIV
>>825
そうそう100km/h近くになるともう楽しくない。(スポスタ)
鼓動感楽しみながらまたり走るのはやっぱ80km/hまでだなや。
田舎道をドコドコ流すのにいいバイク。良くも悪くもアメ車
だよ、やっぱ。
829774RR:01/11/20 19:13 ID:rHTZ7G4f
ボアアップしてギヤ比を変えれば100キロでもドコドコと
低回転で余裕のクルージングだよ。
それこそアメ車の醍醐味だろ。

ハーレーなんかいくらでもいじれるんだから。
830774RR:01/11/20 19:53 ID:yWsMB+Ms
じゃ、極端な例え話で申し訳ないんですが、
まったく不具合のでないHDは魅力ないんですか?
てか、欲しいとは思いませんか?
私は欲しいです!(笑)
上手く言えないんですが”走りつづけたい”んですよねー

メンテと修理は違うと思いますし。(当たり前か)
”いじる”のも大好きですがやはり”走る”方が好きです!(これも当たり前か)
831100:01/11/20 21:59 ID:fbK6lObQ
>>829
それだと街中で乗りづらくなるんでないの?日本の街中ではさ。
やっぱアメ車はあめしゃだよ
でも、楽しいバイクであることはたしかなんだけどね。
モディファイを重ねて自分の乗り方に合わせていくのはとても
いいことだと思う。でも、HDはそこまで行くのに金が掛かりす
ぎるのがなんか許せないのよ。素性はいいのに。
832825:01/11/20 22:38 ID:qq5lEI03
>>826
実際に所有した事あるから書いてるの。
99年の12月にFLSTSを買ったの。
最初はハーレーが特別な存在だと勘違いしていたのと
240万円のバイクを買ったという陶酔感と
PAでみんなに見られる優越感で
調子に乗ってたし、最高のバイクだって思ってたの。
でも、高速道路が辛すぎるんですよ。
車体がバラバラになるかと思うくらいの振動で
スピードも出ないし、ホント快適なのは80kmまでですよ。
結局、自分には合わないバイクだと思いました。
833774RR:01/11/20 23:02 ID:cySUiSJh
>831
今なら6速ミッションってのもあるからさ余裕だよ
街中だろうが高速だろうが。
特に100馬力超のカスタム車にはオススメ。

金がかかりすぎるってのは確かに。
834774RR:01/11/20 23:08 ID:cySUiSJh
>832
ラバーマウントにすべきだったね。

それと慣らしとかキチンとやったのかな?
エヴォソフテイルでも120キロ巡行ぐらい
苦じゃないけどね。風圧の方がいや。
835ハチマル:01/11/21 00:54 ID:vwmZ/7Xw
>>830
イエイエ、不具合が無い方が良いに決まってます
自分もツーリング中に立ち往生なんかしたくないしね。

ただクオリティ「以上に」魅力が有るって事です。
それに今のモデルは壊れないと思いますよ。


>>832
ソフテイルフレームはエンジン直付だからね、
良くも悪くもハーレーらしさが出るから、仕方ないっすな。
前にダイナ乗ってましたが、かなり速度出しても
問題無かったですよ。

834氏も言ってるけど、高速楽に走るんだったらダイナフレームか
ローキン系の方が良かったかも。
それか今出てるバランサーの入ってる88B系とか。
836亀汁:01/11/21 01:04 ID:NRlA6mRH
ケツノアナガカユイ
837830:01/11/21 03:45 ID:TDzihRgE
>ハチマル氏
レスありがとうございます!
いやね、”クオリティを気にする人は・・・”って書いてあったもんで。

ハチマル氏の言ってる事もよくわかります。が・・・

私が疑問に思うのはなぜ”二者択一”的?!になるのかが不思議なんですよ<付加価値とクオリティ

私なら両方求めて当たり前と思うのですが・・・
現実的にそうならなくてもいいんですよ。
ただ”HD(外車)はそーゆー乗り物”とか”付加価値にお金を払うのだからクオリティは・・・”
的な考え方はしたくないと思うんです。

まあ、ものの考え方は人それぞれですから。
そういう私はHDが”大好き”です!
838774RR:01/11/21 11:04 ID:cBiU0ebi
いじるから壊れるんだよ、それでもやるんだよ。
839774RR:01/11/21 13:01 ID:esQBg5AK
ベンツみたく?>付加価値とクオリティ
840774RR:01/11/21 13:15 ID:Cco44Z1o
さびだらけ・・・。音が・・・・ね。
841逝ってミルク:01/11/21 20:45 ID:wxUGSNBU
ベンツもハーレー程じゃないけどクオリティー高くないよ。
電装系、ミッション系のトラブル多し。
おまけにディーラー工賃高くて目が出ます。(保証期間も短いし)
乗りっぱなしできるのはやっぱ日本車。

ただ乗るものが手をかけるからか、それともエンジンの耐久性が高いからか
はわからんが、走行距離多く走れるのはハーレーやベンツなんだな。

手をかければよくなる、手をかけるだけ良くなる、それがハーレーの魅力の一つだと思うのだが。
842限界ダナ:01/11/21 21:21 ID:6SnSzMut
最近思うことなんですが、
ハーレーって、いわば芸術品みたいな感あるんすよね、ほんで国産は工業製品かな、と。
843774RR:01/11/21 21:58 ID:jbL6Tf1n
親父が25年ぶりにバイクに乗った。
250万出してハーレーを買った。
ついでに45歳のお袋に中免をとらせ、バルカンを買ってやった。
なんか最近親父達が若返ったんだよね。
ハーレーに感謝感謝。
844ハチマル:01/11/21 23:18 ID:GLvTgpjr
>837
「付加価値とクオリティ」ってのは、人それぞれでしょうね。

時計なんか何十万する外国製の機械式より、数千円の国産クオーツの方が精度が上、
それでも外国製の機械式を、高い金出して買う人が大勢いるってのは「付加価値」や
「ブランドイメージ」なんですよ、決して性能で買っている訳じゃない。
(まぁ機械式同士の中での性能比較はあるでしょうが・・・)

上の文は、あくまでも「付加価値>クオリティ」の例としてね。
ハレーの面白さって付加価値だけじゃないですよ、乗ってナンボです。

まぁあの値段で、あのクオリティってのは確かに疑問。
もちっと安くするか、新車買ったら無償修理を3年間ぐらいに
してもらいたいもんですな。

>843
イイ話や〜。
845774RR:01/11/22 03:18 ID:QUrACgYs
ハーレーって人の心を豊かにする魔法の乗り物だね。
豊かな人しか買えない貧乏人に厳しいバイクだね。
豊かな人の腹黒さやエゴが見える魔法の望遠鏡だね。
貧乏人のネタミがすごい究極の成金バイクだね。
でも好きだよ俺。
金があって大型免許あれば、やっぱ買っちゃうもんね。
846逝ってミルク:01/11/22 09:42 ID:mS9WkJHg
>845氏
ハーレーってそんなに高いものかな?
確かにバイクとしたら高い部類に入るだろうけど、車や時計、ファッション
などに比べるとむちゃくちゃ高い物でもないと思う。

別に豊かな人、金持ちな人じゃなくても買うぐらいは普通の人でも出来ると思うよ。
今の時代低金利のディーラーローンも有るし、ちょっと他のことに使っているお金節約すればね。
ただしそれを維持したり、手を入れたり、遊んだりは別の話。
これには定価って無いからね。
そういう意味では成り金バイクっていうのもあながち嘘でもないか。

> ハチマル氏
ブランド品や時計と違って、使う(乗る)ことで比較的その良さ(楽しさ)がわかりやすいと思う。
だから単位ブランドイメージでハーレーってちょっと違う気がする。
別に人に見せびらかすためにハーレー乗っているわけじゃなく、、自分が楽しむために乗っているのだから。
反対私はに鞄、服などのブランド品、時計は人に見てもらうことも大きな目的の一つです。
(もちろんデザインが気に入ったり、長くつかえるなどの理由は有るが後付けの理由だと思う。)
847 :01/11/22 22:26 ID:kM2XgVMr
車板で反応なかったので、ここで質問いいですか?。

大阪の野田か福島界隈に工具街があると以前聞いたことあるのですが、
知っている方いましたら詳細お聞かせ願いたい。

 おれのFXRで100`なんかで走ってても
  おもしろくもなきゃなんともねえ。
   エヴォなんて飛ばしてなんぼのような気がするのは
    おれだけ?ラバーマウントだからか?!
     フロントが浮く怒涛のスタートダッシュがサイコー。
      脳内麻薬噴射。
 でもショベルヘッドのガシャガシャ感も好きね。
  音も振動も。
   のんびり一人旅だったら絶対にこっちだなあ。
    エヴォでのんびり走ってたって全然おもろくない。

849車格落ち:01/11/23 18:46 ID:Q27HUa+F
それだって滑らか国産に比べりゃ面白いよう>>848
850774RR:01/11/23 23:48 ID:69dAaQWb
BMWの広告で、金利0.9%と3.9%のローン差額比較していたけど、
これってH.Dと対抗してのことなのか・・・
851774RR:01/11/24 01:06 ID:cQdYGvzj
age
852ハチマル:01/11/24 23:35 ID:edkDPfAb
今週末は天気のおかげで走りまくっています、
ホント気持ちイイっすな。

>もとやん
自分の場合、
「エボは加速が楽しい」
「ショベルは定速が楽しい」
って感じかな?

どっちも面白いバイクです。
853774RR:01/11/25 03:14 ID:bAwQWln/
>>847
↓こっちできいてみれ。スレ違いだよ!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1002456262/l50
854847:01/11/25 15:26 ID:Nqsl9jui
>853
ありがとう。 すまなかったね。
855774RR:01/11/25 19:31 ID:NTGCtlq9
誘導age
8564CAM ◆ukA1X0SQ :01/11/25 21:02 ID:8gcAkPmd
スポスタは楽しいよん♪
8576月にFLH売りました:01/11/26 12:24 ID:PNycMtNu
買って後悔はしてないつもりなんだけど、これまでに使った金額の事考えると・・・(只今失業中)
858774RR:01/11/26 13:18 ID:DnMPKCHL
ところで、ハーレーってミーティング行く率高そうだけど、
ロンリーライダーってあまり居ないの?
オレどっちかっていうとつるんで走ったりワイワイするの嫌いなんだけど、
仲間いないと故障とかで困る?
ハーレーまだ持ってないけど、これからどうしようか迷ってるんです・・・・
859774RR:01/11/26 17:27 ID:EUp7KJLS
>>858
高年式ならそうそう壊れない。ただ、国産と一緒にはしないこと。
一般的なメンテ(オイル管理やエンジンブン回さない、ボルト類増し締め)
してれば問題無し。ただ、レギュレータは未だに当たり外れがあるような
気がする。
860774RR:01/11/26 18:15 ID:PkKehqfb
スポーツスターのエンジンを、FZRの車体につみたいなぁ。

あ゛ー、金があればー。
861ハチマル:01/11/26 22:48 ID:acSQ+gVA
>858
自分も基本的に1人が好き、どうも軍団で走るのが苦手なんだな。
少人数で走る分には別にいいんだけど。

仲間がいなくても大丈夫でしょう。
クルマと違ってバイクはその場で対応できる部分が多いと思う、
特にハレーは、止まりやすい(?)けど直しやすいですよ、ホント。
今まで何度か止まりましたが、全部その場で対処できました。

ただし夜中に止まった時の不安感は、尋常じゃないです(w

>857
6月氏、また乗れるように、仕事頑張って探してください
待ってますよ。
862774RR:01/11/27 14:19 ID:pxfqvpTC
ハーレーはこれだから.....(藁
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c13536727
863774RR:01/11/27 14:31 ID:5tSQnFLC
>>862
イカス!
864逝ってミルク:01/11/27 17:14 ID:X5w670FQ
いいね〜。
黒より赤=女の子使用、できれば使用者本人の今の写真付きで頼む。
やっぱハーレー好きな人はこういう壊れ具合がいいよ。

でも862氏これのソースってやっぱヤフオクスレ?
たまには見に行って笑わせていただこうか。
865FLST:01/11/27 19:18 ID:ZBRdhw4p
買おうかな
こんなサドルバック欲しかった・・・牛革高級品
866ハチマル:01/11/28 02:53 ID:y4l3l3kt
ミーティングとか行くと時々見ます、牛革高級品(w
個人的に好きじゃないけけど、実用性はありそうなんだよね。
867774RR:01/11/28 03:08 ID:I09ZqLMf
皆さん後悔しとらんじゃないですか。
868774RR:01/11/28 03:38 ID:hZfqb929
>>867
今、牛革高級品を付けて後悔している人達がカキコしてます。
86921:01/11/28 03:40 ID:B4oEAf0v
よく考えた結果、1200S売ることにしました。
やっぱり自分には国産の方が向いてるかも...
870逝ってミルク:01/11/28 09:02 ID:G8GmVS9Q
>21氏
まじっすか?
あんなに気にいってらっしゃたじゃないですか。
まだ3カ月くらいでしょうし。
どんな所がお気に召さなかったのかな?
871774RR:01/11/28 12:21 ID:3YWiPvJy
>21
やっとスレタイトルにふさわしい本命が!
872限界ダナ:01/11/28 19:51 ID:Cu4cJp9i
>>ミルク氏、871氏。
基本的に毎日ROMしてますが、ちょっと見ない間に・・・。
21は、私です。
22の間違いじゃありませんか?
今んところ大満足ですので。
自分も一人で走るのが好きなので、壊れたら・・・という不安はあります。
でも皆さん仰るように、今のハレーは壊れないと思って乗ってます。
873774RR:01/11/28 20:09 ID:hZfqb929
↑トリップ使わんからだよぅ。
誰が誰だかさぱーり分からん。
874774RR:01/11/28 21:03 ID:XqSVit/Y
>>870-872

偽者が失敗したってことだろ?
875774RR:01/11/28 21:34 ID:XqSVit/Y
つーか、限界ダナ氏
どれぐらい乗りました?(距離)
オレも最近スポスタ買っておととい自分でオイル変えてみたですわ。
ちなみに、やっと1000km走破でナラシ終わったトコ。
876774RR:01/11/29 14:02 ID:oXZlxV5E
今度スポーツスターを友達から譲ってもらう予定。
3月末には納車かな。
EVOのローライダー(でいいのかな?)と、
WLは乗ったことがあるんだけど、
スポーツスターはまだ乗ったことがないから、
どんなバイクか楽しみ〜。
877774RR:01/11/29 15:46 ID:Wbyh0h2b
>>875

1000キロでは全然慣らしになってませんよー
終わったと思ってぶんまわしたり、急発進、急なエンブレ、急制動
なんてしてると後々えらいめにあいますよー

長く乗りたいのなら最低でも5,6千、できれば一万は慣らしと思って
大事に乗ってあげてください
878875:01/11/29 21:20 ID:AveyVaY8
>>877
そーなんだー!(゚Д゚)
アドバイスサンクス
実は、すでにオイル交換後にまわしてしまったけど以後マターリ走りますわ。
879限界ダナ:01/11/29 23:36 ID:tFo9KY/7
>>877
同じくサンクス。
800キロ点検でショップに持っていったとき,2500`までは、3000回転以上あげないよう、言われました。
発進時には気を使いますが(少し油断すると簡単に超えるので)、注意して乗ってます。
確かに低回転でマターリ乗っても楽しいのですが、発進の時は回したいというのが本音です。1万・・・、どこまでガマンできるでしょうか。
>>875
1500チョイです。1万`の道は遠い・・・・カモ。
オイル交換ですが、ショップで工賃高いですよねーーって聞いたら,オイル位自分で替えましょうって。ほんま、そのとおりやと思います。
880774RR:01/11/30 23:11 ID:kCM1yPWP
雅子様出産秒読みage
881旅人 ◆DSCdsNA6 :01/12/01 01:31 ID:3levhKex
祝賀age
882774RR:01/12/01 19:47 ID:yTI42VOr
女子誕生age
883883:01/12/01 21:05 ID:pZUqcBEK
883を買って後悔
記念カキコ
884774RR:01/12/01 21:12 ID:sWj727R7
ああ、今「西部警察」見てるよ。舘ひろしがハーレー乗ってるよ。
カタナなんて乗らないでずっとハーレーに乗ってりゃヨカッタのに。
885サイドバルブ:01/12/01 21:21 ID:G3jgmyFz
フラットヘッドっていかな物がですか?
ショベル パンよりも壊れないような
気がするのですか・・。誰かいません?
886774RR:01/12/02 18:50 ID:Aar1liwT
>883
理由教えてYo!
887774RR:01/12/02 22:08 ID:tpM8P1uW
883はネタだよ、たぶん。
883番をゲットしたから
888774RR:01/12/02 22:25 ID:5oPXxqc2
1200のギクシャク感と鼓動ではなく「振動」がイヤで国産に乗り換えたんだけど、
883だったら低速で扱いやすかったってことあるのかな。マターリ派なもので。

今のバイクには満足してるんだけど、スポスタはなんか忘れられないんよ。
889774RR:01/12/02 22:44 ID:kXbr7h/n
>888
883、低速スゴク扱いやすいよ。

マッタリしか走らない人間なので大満足です。
890774RR:01/12/02 23:05 ID:t4VsfWTe
スポスタのなにがいいの?
ハーレーか国産アメリカンかわからないようなバイクの。
それに街中に溢れかえってるやん。
ハーレーは欲しいけど、スポスタは絶対に嫌。
891ハチマル:01/12/02 23:31 ID:ZGeeXQlP
>890
イヤ、実際はビックツインに似ている国産アメリカンはイパーイ有るけど
スポーツに似ている国産は無かったりします。

国産メーカーは、なんで出さないんだろ?
892逝ってミルク:01/12/03 01:01 ID:lqRtlqtb
そういや、スポスタもどき?のVRX400ってあったよね。
実際は雰囲気だけで別のバイクだったけど。

スポスタにしろ、ビックツインにしろあのエンジンフィーリングまで
真似してそれを凌駕する国産バイクはないと思う。
ピストンの上下運動がそのままリヤタイヤに直結しているようなね。
(ショベルじゃなくても、エボでも十分味わえると俺は思うがね)
国産の場合はクルーザーとしての性能追及で振動の低減、ハイパワーを
求めるあまりこの辺のところが全く無いんだな。

そういう俺ももう少し上まで回って、ハイパワーをと思ってカム交換
狙っているんだが、あのドコドコ感が薄れるようで手を付けれていない。
スポスタらしさを残してよりスポーツ生を高める、ほんと難しい。

国産車でもTLやVTRでネイキッド作ればまた別方向のバイクが出来ると思うのだが
本家のそれらが売れていない現状では無理だろうね。
8931200s:01/12/03 01:45 ID:JbpHECTf
1200sをかって二年経とうとしてます。
ハーレーって原ちゃとかちゃりのように気軽に乗れなくって
町に出てバイクを置いて買い物しててもちょっときになったりする。
でも はしってるときはさいこー
そんぐらいかな。 ハーレーの問題は。。
894774RR:01/12/03 21:13 ID:gmTa7x0r
このスレでハーレー乗ってるコテハンって
意外と真面目そうな人ばっかりなのでびっくりしました。
もとやんとか亀汁みたいなのが典型的なハーレー乗りだと思っていたので。
ヤクチューで前科持ちで刺青入ってる人達ばかりではないのですね。
ちょっと安心しました。(w
895774RR:01/12/04 17:03 ID:+G9o894J
おれの予想

もとやん、亀汁>会ってみたら意外といい人。
このスレのコテハン>会ってみたら意外と怖そうな人
896774RR:01/12/04 17:09 ID:FQB/5d22
いい人かどうかってのは肛門を見ないとなんとも言えんな
897774RR:01/12/04 20:23 ID:/lCi2kPZ
あぁーーーあ・・・ 俺のショベル・・・
壊れたまんま、冬になっちゃったよー
来年の3月には、車検だしYO−
半年、乗ってねーな 売っちまうかな。。
個人売買で、絶好調です。通勤にも使ってます。とか書いてYO
898774RR:01/12/05 16:13 ID:mudXrIA4
なんで素直に新しいの乗らんの?

やっぱ見栄?バイカーは古いのじゃないとね!って感じ?
899s1w:01/12/05 17:07 ID:Qq0hvFnK
 おりはビューエル乗ってるけど故障多いね。マジでつらいっす、この為にいくら使ったか・・・。
でもね道具って〜のは自己満足だと思うのよ。乗りたい道具の乗るって。外観惚れてもいいし、
エンジンのフィーリングに惚れてもいいし。
 ま〜迷うくらいなら乗らんほうはマシ。迷ったら後悔するでしょう(多分・・・)。
 ハーレーがどうのこうのよりも、乗りたいバイクに乗ればいいんじゃない?。

 ちなみに個人的意見だがスポーツスターのエンジンは3000回転までは、
最高のフィーリング走ります。逆に言うと回転数がそれを超えるとジャンクに思えます。
900900:01/12/05 17:08 ID:F7wDn6Nl
900
901774RR:01/12/05 17:30 ID:YGx52ZqA
そこそこ有名なハーレーショップの社長が、
ピットで若いメカと整備しながら、喋ってるのを聞いてしまいました。
多分誰も居ないと思ってたのでしょう。
「よく、こんなの買ったよなーー」社長
「いいんじゃないっすかー。俺は好きなバイクですけどねーー」メカ
・・・ちなみにリフトに乗ってたのは、俺のXL1200S・・・
悲しい話でした。
ちなみに社長はハーレー2台所有しているが、乗ってる所を見たことは無い。
愛車アイアンバンパーのスティングレイの整備には余念が無い。
それ以来そこには行ってない(当たり前)
902774RR:01/12/05 17:48 ID:8CmmGwJe
つうかショップの社長で実際ガンガン乗ってる人っているのかなあ
903774RR:01/12/05 18:19 ID:52nocLya
>901
もしかすてイージーライダースの社長か?

>902
サンダンスの柴崎氏はショップ1か月休んでアメリカ走ってきたらしい
その後、やっぱバイクは走ってナンボだってさ。
走らんチョッパーばっか作ってるショップ多いからね日本は。
904774RR:01/12/05 20:59 ID:rX12DIX5
>898 見栄ではないねー
古いのがいいのなら、パンかナックルに乗るじゃん
ショベルが好きなんだよ 中途半端な年式だし、ガサツだし
音はデカイし、完全でないとこがいいねぇー ショベル・・・
ナンバープレート落っことしたことあるぜー ナンバープレートだよ
交番に紛失届、出したもん
やっぱ 売るのやめた 直して乗るべー
ガスケットと燃料ポンプと・・・幾らかかるんだろ・・トホホ
905774RR:01/12/05 21:02 ID:rX12DIX5
>901 あははは! 笑ってごめん
悲しいのーー
            904より
906774RR:01/12/05 21:50 ID:fPGy61XP
>>895
そんな風に思ってると痛い目に会う可能性大。
以前亀汁が某コテハンの私物を壊してしまい、それを隠す為に濡れ衣を着せられた
コテハンの話は有名。
亀汁の偽証話を信じてしまい、暴言を連発するもとやんははっきり言ってイタかった。
907774RR:01/12/05 22:08 ID:iEX/rKp4
>>904
燃料ポンプって・・・
ドラッグレーサーでも乗ってんの?
908774RR:01/12/05 22:12 ID:cKp9/Ov9
>>902
河北(兄)はRS25で練習してるぜ

>>907
ガスパクる石油ポンプかもYo!
909774RR:01/12/05 22:38 ID:2l2wgZlP
年中求人してる会社って(w
企業セミナーとかに出るとヤヴァイ会社の代名詞にされてるよね。
ただし、内容はわからず。
910774RR:01/12/05 22:42 ID:OtUmxklk
1000!
911774RR:01/12/06 12:41 ID:ZlIxaLVi
そろそろパート2のスレタイトル考えようぜ。

後悔しながらハーレー乗ってる人パート2
912774RR:01/12/07 02:26 ID:ZtuN2nzc
後悔してもハーレー乗ってる人 その2
  ∧∧  
  (=゚ω゚)ノ 「ハーレー海苔は振り返らない」
〜(  x)
  U U
914禁忌kids ◆HsCSUl0c :01/12/07 03:14 ID:hMZ98LVT
自虐的意味を込めて、
「サル的ハーレー乗り集合」
915亀汁:01/12/07 11:06 ID:pTxcPthY
ばーかばーか
916774RR:01/12/07 11:30 ID:jG0Z9/10
「ハーレーで疲れてる人→」
917774RR:01/12/07 11:51 ID:SG72Ihu4
>916
かなり的確な表現です
918ナックルヘッド:01/12/07 22:52 ID:L5PS+jrM
age
919ハチマル:01/12/08 00:50 ID:ZAxwckbS
気が付けば900超えてますな、オドロキ。
新しいタイトルかぁ、悩むねぇ。

>904
今からボチボチ直して、春には乗り回しましょ。
待ってますよ。
920逝ってミルク:01/12/08 23:22 ID:4EaKKYpE
5カ月乗っていなかったら、バッテリが弱ってやがる。
鬱だ・・・・
車検も切れたし、お金がかかりそうだ。
921限界ダナ:01/12/09 03:17 ID:SjyTMg/5
現在1800`です。
快調です。80km/h・2300~2500rpm位で流すのが心地よい今日この頃です。
922逝ってミルク:01/12/09 08:53 ID:CSd1qDaH
>>921 限界ダナ氏
いいな〜、ちゃんと乗れて。
やっぱノーマルだったかな・・・
私のは相変わらずバラバラなので、今日もテンで行ってきます。
(連れにはもうハーレーいらんのちゃうんって言われたりしてます)

それと限界氏のはあたりも付いてきて楽しく走れるころじゃないですか?
923亀汁:01/12/10 09:06 ID:DLqUf3OX
乗れないバイク後生大事にもってたってしかないから
とっととうっぱらって嫁さんに花でも買ったほうがいいよ
924774RR:01/12/10 11:20 ID:ca+zR+9m
その前に亀汁は自分のハーレーとっとと売ったのか?
925亀汁:01/12/10 12:07 ID:xwO/od84
のらねぇだけだばかたりが
926A.D.I.D.A.S.:01/12/10 19:35 ID:tnKfpfJ1

 さみーし
  かいー。
  
927限界ダナ:01/12/10 21:23 ID:kIrOed26
>ミルク氏
えー、バイク乗り出して早9年(ホンマカヨ)。
ヒジョーに初歩的な質問を(小声で)。
「あたり」って何スか?
928みるく=逝ってみるく:01/12/10 22:02 ID:H+f3XM4l
諸事情により今後はみるくでお願いいたします。

>> 限界ダナ氏
あたりで毛一本じゃなくて・・・

慣らし終了でエンジン内部やミッション、シャーシなどの状態がこなれれ来た事。
パワー感が出てきたり、燃費が安定して伸びてきたり、ミッションのタッチが良くなったり
サスがスムースに動きだしたり、ボルトのマシ締めが一段落したり状態。
ハーレーの場合、やっぱ初期の製品誤差が大きいのであたりが出てくると体感できると思います。
ひょっとして関西限定の方言かな?

>>926
霜焼けにでもなったの?

>> 亀汁氏
そういや一昨年は乗らなくなったBMW処分して、嫁にティファニーのダイヤ
愛人にヴィトンのヴェルニ買ってやったな。
小バブルが懐かしい・・・・
今年は嫁に川ねだってるサイテーな俺。
929A.D.I.D.A.S.:01/12/10 22:30 ID:tnKfpfJ1

>そういや一昨年は乗らなくなったBMW処分して、嫁にティファニーのダイヤ
>愛人にヴィトンのヴェルニ買ってやったな。

 キショイオッサン発見機器。
  キモキモヨー。

930ハチマル:01/12/10 22:42 ID:qIIZXbLm
>ミルク氏
イヤ、関東でも使いますよ「あたりが出る」って。
方言では無いと思います。

>929
もとやん?
メール欄の文字って何の略なの?

先週ウインドスクリーンつけました、毎年冬になると付けてるけど
一度味わっちゃうとアレやめられませんヨ。

これで真冬もドコドコ何処でも行けちゃいます。



毎年冬になると
931774RR:01/12/10 23:05 ID:EYUawkZG
1800キロであたりなんて出ないっしょ?
932A.D.I.D.A.S.:01/12/11 00:42 ID:JvRy67EI

 ウインドスクリーンかぁ。
  おれもつけようかなあと思ってたときがあったす。
   そっかー、ヨカですかあ。
    略スカ?KoяNのウタです。
     A.D.I.D.A.Fでも可。

933♂ ◆00eOSUe. :01/12/11 00:45 ID:3AlNfEHe
元ヤン??
934A.D.I.D.A.S.:01/12/11 00:47 ID:JvRy67EI

 ひさびさっす。うぃ。♂さん。
  ビューエルゲンキすか?

935♂ ◆00eOSUe. :01/12/11 00:48 ID:3AlNfEHe
NO!です

監禁されてた?w
936♂ ◆00eOSUe. :01/12/11 00:52 ID:3AlNfEHe
ちなみにサンなんてつけないでくだせい。。
937A.D.I.D.A.S.:01/12/11 00:56 ID:JvRy67EI

 サミーからヒッキーす。うぃ。
  自分から監禁されてるっす。
   2ちゃんひさびさ見たす。
    
938♂ ◆00eOSUe. :01/12/11 01:02 ID:3AlNfEHe
>>937
その方がEみたい。w
抜け出さねば!ww
939774RR:01/12/12 02:07 ID:0HA2X+xN
保守age
940774RR:01/12/12 02:07 ID:NWY/tfl+
(カツオめ、いい体をしおって、けしからん!
  ̄∨ ̄ ̄ζ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (父さん、誰かに見られてるよ!
     / ̄ ̄ ̄\   ____ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /        \/∵∴∵∵\         =========================
  /\   ⌒  ⌒ |∴∵∴∵∵ \        ‖(((((((((_ ) ‖      ‖
  |||||||   (・)  (・) |/   \ \∵ | ((     ‖  _《 _\| ‖      ‖
  (6───-◯⌒つ (・)  (・)  ヽ∵|  ))     ‖  ●-●-- ∂‖      ‖
  |    _|||||||||| ⊂   ∪  6)        ‖   厶、   | ‖ ジーー  ‖
   \ / \_/ /  ___   /        ‖  ||||||||| /  ‖       ‖
    \__∪_/    \_/   /          =========================
      /^   `ヽ、 \____/  ))
.     / /| ゜  ゜| \  /   ^ヽ、.  ((
     / / |  ,  |\ ./ イ ゜  ゜l\\_
  _/ / /   |::::::::::  | '  |  ゝて::::::::::/ |
 `つノ.. (  ヽつ\ :::::::::::l ⊂/ ):::::::::::::: /  | _____________
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| :/ /_/_/_/_/_/_/_
941774RR:01/12/12 02:39 ID:8AjWPUkl
サン○ンスというハーレーカスタム屋にいって
こういう感じのハーレー,いくら投資すればここまでなります?
と本を見せて聞いたら
なんかあきれられた感じで説教じみた説明をされてかなりご立腹.
その店に行ったことに後悔.
そしてハーレーってちょっといじりだしたらあれもこれもと変えないと
バランスが悪くなり(走り,見た目の両方)改造だけで
数百万の金がかかるんでしょうか.
その価値がわかる人が乗るものなんでしょうか.
942ハチマル:01/12/12 21:06 ID:GnpKzWSw
>>941
金がかかるってのは、人それぞれじゃないかな?
国産だって数百万かける人もいるわけだし。

私なんかスワップミート回るのが好きなので
かなりのチープカスタムですよ、マフラー千円とか(w

まぁショップのオリジナルカスタムやオリジナルパーツは
高いけど、アレは仕方ないです。
943774RR:01/12/12 21:23 ID:kE15NXY8
>>941
安全性に難のあるバイクにしたい! なんて言ったら
店として説教の一つもしたくなるんでは?
俺はサンダンス行ったことないけど、若い奴ってヴァカだから
エイプハンガーやらリジッドとか好きみたいだし。
 話は変わるけど、ゼロのバイクって何がいいの? 変じゃん。
944774RR:01/12/12 21:56 ID:wJNj8wqe
ゼロスタイルはもう恥ずかしくなってきたねそろそろ。
あーハイハイ流行ってるよねーってノリで。
最近は厨房の入門バイクなんじゃない?ショベリジ。

>941
そんなの当たり前だよ。
例えばエンジンパワーアップしたらオイルクーラーつけるとか
クラッチ強化するとか、スプリンガ−は危ないからフォーク変えるとか、
バイクのトータルバランス見るだろさ。まともなら。

別にそのパーツだけついてればいいなら言われたことしかやらない
ショップいけばいいよ。たくさんあるだろ。
945774RR:01/12/12 22:00 ID:hYcaOrAN
ハーレーもそうだけどバイクの乗り味、乗り方って言うのは人
それぞれ違うものじゃないかな?
でもサンダンスは自分の決めたカスタム、製品が1番なんだよね。
ユーザーのニーズに合わせてくれないって言うかなんて言うか・・・
例えばキャブはFCRが一番って言うけど通勤に使ってる人に
FCRはどうかな?でもお勧めされるよね。

サンダンスはその辺がどうかと思うよ・・
その人一人一人に合ったカスタム、チューニングはできないんじゃない?

でも技術はとてつもなくすごいんだろうけどね・・・
946774RR:01/12/12 22:20 ID:kE15NXY8
でも客の言うままに安全性無視のバイクを平気で作る店よりかマシ
じゃないの。俺はカモにはなりたくないからカスタムショップには
寄りつかない。ボルトオンカスタムと日常整備で分かった様な気分に
なれるし。
947774RR:01/12/12 22:37 ID:qWbxQj/o
最近エンジェル的なカスタムが流行ってきてちょっと鬱。
自分のバイクのカスタムが流行ると嫌じゃない?
ゼロ風とか。
秀光スペシャルはどーでもいいが。
948博多区:01/12/13 00:50 ID:5D7zUZwj
ミルクさんレスサンクス。
そういうことなら,確かに実感できてます。エンジンも最初はボコボコいってたのが、なかなか静かな?リズミカルな鼓動・振動に変わってきてます。ミッションも、最初はなかなかニュートラルに入らなかったのですが、今では問題ありません。
燃費等に関しては測ってませんので?ですが。
もっとも、ショップの人に言わせればまだまだだそうです。大事にのろうと思います.
949亀汁:01/12/13 01:02 ID:cCInQDrj
後悔より空海のがえらいな多分

糞が肥溜めの中でぶりぶり吼えてる
声が聞こえるよかぁーちゃん
950774RR:01/12/13 01:51 ID:vHxwOBmN
941です.
私が店で話を聞く前に,すでにハーレーに乗っている人が
店員さんと話をしていてその人にもすごいマシンガントークで
安全で楽しいもの提供したい.というような調子で話していました.
あと国産のものはある部分を改造したらそれにかかわる部分も
カバーしてやらないといけないという新印象があまりないのですが
(つまり一箇所だけの改造でもあまりもんだいない)
今私の印象ではハーレーはある幅を持った(数箇所の)範囲で
改造していってやらないといけないよう印象があります.
すると金がかかる.
今国産のバイクに乗っているのですが親がハーレーに手を出そうと
しています.
そうすると私はここくらい(やっぱりマフラーとか)はちょっといじりたいな,と思ってチロチロと
勝手にいじろうと考えているのですが,その店にいって話を聞いたら
どうもそういうわけにはいかなそうだなと感じました.
でもハーレーには興味あります.
951774RR:01/12/13 09:44 ID:/4r6n+RH
いろいろ考えながら改造するのが楽しいのかもね。
周辺に、なんで、どういう影響があって、だからコレを調整しないと・・みたいな。
そういうプロセスが好きなんだろう。
952774RR:01/12/13 12:40 ID:v+aeKCsy
>>941
そこまでわかるなら地獄の一丁目
953SKULL56:01/12/13 22:23 ID:wUrjo6i5

 エンジェル的カスタム?
  ってどんなん?

954774RR:01/12/13 22:49 ID:qHdJ8oU3
FXRとかじゃない?
955774RR:01/12/14 00:07 ID:N8PckJ1H
>>952
むう,それは投資地獄,改造地獄,金欠地獄ということでしょうか?
956774RR:01/12/14 19:28 ID:Q2wuXrC2
>953
いわゆるアウトローバイカー風
ガレージチョッパーってやつでしょう。

日本で流行ってるのはこんなのばっかり
957774RR:01/12/16 01:33 ID:kasrnqMg
極寒age
958亀汁:01/12/16 04:55 ID:4JJR188y
ガーディアンエンジェル風

ベレー帽べれべれ
959774RR:01/12/17 16:50 ID:x6zBishB
もっと年取ったら乗ってみたいかな?
960♂ ◆00eOSUe. :01/12/18 00:55 ID:0uc3DCPP
>>958
カサブランカでゲイナイト♪
961774RR:01/12/18 01:10 ID:agqbJWEz
太陽のいいなりは貧乏の始まりなり
962SKULL56:01/12/18 01:20 ID:jS1JumLJ

 んだったらスポーツグライドだなあ。
  おれのFXRにもカウルとラギカセ付けたい。

。   
963ハチマル:01/12/18 01:28 ID:vgmDEET1
最近ダイナをスポーツ風にするカスタムが
流行ってるけど、FXRの方がフレームの形状から言って、
スポーツ風になると思ってるのはオレだけ?
964♂ ◆00eOSUe. :01/12/18 01:29 ID:0uc3DCPP
>>960
ポリスアカデミーだよ♪
965シングルスポーツ:01/12/19 00:23 ID:DVEvYgxj
>>963
激しく同意・・・
966774RR:01/12/19 23:00 ID:IdSadA8B
age
967亀汁:01/12/20 01:07 ID:xWBbb5tw
うんだこんだかたるまえに
んこもらしながら
はしれ
ばーーーーーーーーーか
968ボス ◆00eOSUe. :01/12/20 01:36 ID:YHCN3kpI
>>967
後悔してる様子。。
969亀汁:01/12/20 01:41 ID:xWBbb5tw
ぜーんぜん後悔なんかしねぇよ
970ボス ◆00eOSUe. :01/12/20 01:42 ID:YHCN3kpI
デモ悔やんでる様子。。
971亀汁:01/12/20 01:47 ID:xWBbb5tw
ぜぇーんぜん
楽しくてしかたねぇ
呼吸すんのもたのしくてしかたねぇ
972ボス ◆00eOSUe. :01/12/20 01:48 ID:YHCN3kpI
>>971
そりゃきめてれば。ゲラゲラ
973亀汁:01/12/20 01:50 ID:xWBbb5tw
メンチげっぷ最高だぁぜぇ
974ボス ◆00eOSUe. :01/12/20 01:52 ID:YHCN3kpI
>>973
なんじゃそれ??

 
975亀汁:01/12/20 01:53 ID:xWBbb5tw
きめきめ

もんくあんのか?
976ボス ◆00eOSUe. :01/12/20 01:55 ID:YHCN3kpI
>>975
ないよ♪
977亀汁:01/12/20 01:56 ID:xWBbb5tw
おう!!
978ボス ◆00eOSUe. :01/12/20 01:59 ID:YHCN3kpI
デッドヘッ厨ですかい??
979亀汁:01/12/20 02:01 ID:xWBbb5tw
ラブだ
愛だ

うにょ

楽しくいこうぜぇ兄弟
980ボス ◆00eOSUe. :01/12/20 02:02 ID:YHCN3kpI
ジャミン♪
981ハレ乗り:01/12/21 11:46 ID:egW8pJa2
スレはこっちに移動しましょみなさん。

めんどくさいのでこれでいいです。タイトルも異議なし。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1006684025/l50
982774RR:01/12/21 22:10 ID:GAT4B+0w
とりあえず1000目指してage
983774RR
983ゲット