【迷惑】ライトを点滅させてる人 20人目【目潰し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
暗闇で10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。
わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html

(9)夜間のライトの点灯等
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。
また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を
夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】
道路交通法第52 条、第63 条の9
道路交通法施行令第18 条
道路交通法施行規則第9 条の4
都道府県公安委員会規則

【罰則】5万円以下の罰金等

・前スレ
【迷惑】ライトを点滅させてる人 19人目【目潰し】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390342590/
2ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 21:48:23.52 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 21:48:54.18 ID:???
-----メーカーまたは省庁が点滅灯は法に定める前照灯に該当しないとした例------
CATEYE
夜間走行時は点灯でお使いください。
道交法上、点滅はあくまでも補助灯としての使用に限定してください。
Panasonic
夜間走行中、ライトが点滅状態や消灯状態になった場合、押して歩いてください。
点滅状態や無灯火での夜間乗車は、法令違反になります。
ブリヂストンサイクル
[強制] 必ず前照灯(ランプ)及び尾灯(または反射器材)を装備し、前照灯は[点灯]
してください。ランプが点かないときは降りて押してください。
(バッテリーランプは点滅モードでは前照灯に相当しません)

埼玉県道路交通法施行細則について(2013年7月18日更新)より抜粋
小さな点滅するライトは、自分の存在をほかの人に伝えるのには有効ですが、
10メートル先の障害物を見つけるのには不適切ですので前照灯の代わりにはなりません。
前照灯をつけたうえで、補助的に使用しましょう。
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/site/jikotoujisya/saitamakendoukouhousaisoku.html

自転車の定義(警視庁・自転車の正しい乗り方 2013年度版)より抜粋
乗ってはいけない自転車・・・夜間において、前照灯がつかず、また後部反射機材(又は尾灯)がないもの
(道路交通法第52条、道路交通法施行令第18条、東京都道路交通規則第9条)
(道路交通法第63条の9、道路交通法施行規則第9条の4)
基準
●前照灯は、白色か淡黄色、夜間、前方10mの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有すること。
※点滅式のものは、前照灯ではありません。
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle_leaflet/image/2013_1_2.pdf

-----メーカーまたは省庁が点滅灯でも法に定める前照灯に該当するとした例------
なし
4ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 21:49:25.45 ID:???
道路交通法 第五十二条第一項
車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、
道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。
第六十三条の九 2
自転車の運転者は、夜間(第五十二条第一項後段の場合を含む。)、内閣府令で定める基準に適合する反射器材を備えていない
自転車を運転してはならない。ただし、第五十二条第一項前段の規定により尾灯をつけている場合は、この限りでない。

道路交通法施行令 第十八条
車両等は、法第五十二条第一項 前段の規定により、夜間、道路を通行するとき(高速自動車国道及び自動車専用
道路においては前方二百メートル、その他の道路においては前方五十メートルまで明りように見える程度に照明が
行われているトンネルを通行する場合を除く。)は、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める
灯火をつけなければならない。
五  軽車両 公安委員会が定める灯火
同 第十九条
法第五十二条第一項 後段の政令で定める場合は、トンネルの中、濃霧がかかつている場所その他の場所で、視界が
高速自動車国道及び自動車専用道路においては二百メートル、その他の道路においては五十メートル以下である
ような暗い場所を通行する場合及び当該場所に停車し、又は駐車している場合とする。

公安委員会が定める灯火 (例)東京都道路交通規則 第9条
令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) 赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有する尾灯
3 自転車が、法第63条の9第2項本文に定める反射器材(後面の幅が0.5メートル以上の自転車にあつては、両側にそれぞれ1個以上)
を備え付けているときは、第1項の規定にかかわらず尾灯をつけることを要しない。
5ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 21:50:40.73 ID:???
●日本自動車連盟(JAF)
最近多く見かける点滅式のライト。ライトをつけた自転車であることは認識できますが、
急接近したように見えたり、条例などで定められたライトの要件を満たさないことも指摘されています。
(動画内ナレーション)
ttp://jafaruaru.safe-drive.jp/aruaru05/index.htm

急接近したように見える=速度感がつかめない

自転車交通安全教育用リーフレット 警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle_leaflet/leaflet.htm
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle_leaflet/image/2013_1_2.pdf

●前照灯は、白色か黄淡色、夜間、前方10mの距離にある
交通上の障害物を確認することができる硬度を有すること。

※点滅式のものは、前照灯ではありません。
6ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 21:51:16.33 ID:???
一 大前提 (法規)
1 「光度を有する前照灯」を「つけなければならない」 (条文文言)
2 「光度を有」しない「前照灯」は東京都道路交通規則9条ほかを満たさない (条文の反対解釈)
二 小前提 (事実)
1 点滅=ついたり消えたりする明かり (日本語の辞書的意味)
2 「光度を有する」=明かりがついている (日本語の国語的意味、光学的意味)
3 明かりが消える=「光度を有」していない (日本語の国語的意味、光学的意味)
4 点滅=「光度を有」したり「光度を有」しなかったりする明かり (事実2と事実3を事実1へ機械的にあてはめ)
三 結論 (小前提(事実)を大前提(法規)にあてはめ)
1 点滅は東京都道路交通規則9条ほかの「光度を有する」との要件を満たさない (事実4を法規2にあてはめ)
2 東京都道路交通規則9条ほかを満たさない場合は道路交通法52条に反し同法120条により5万円以下の罰金刑に処断される (条文操作)

罪刑法定主義
いかなる行為が犯罪となるか、それにいかなる刑罰が科せられるかは既定の法律によってのみ定められるとする主義。
刑罰権の恣意的な行使を防ぐ人権保障の表れで、近代自由主義刑法の基本原則。

いかなる行為が犯罪となるか
・夜間の道路または視界50m以下の暗い道路で(規定の)光色と光度を有する前照灯をつけていない
それにいかなる刑罰が科せられるか
・五万円以下の罰金



テンプレは以上。
7ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 22:21:22.66 ID:???
FAQ
「点滅」は点灯ではない。
 ⇒ 「点滅灯を点灯する」と言います。
 http://www.mlit.go.jp/jmat/saiketsu/saiketsu_kako/18nen/hiroshima/hs1812/18hs103.htm
8ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 22:23:05.99 ID:???
FAQ
自動車で点滅が禁止されているように自転車でも点滅は禁止だ。
⇒自動車には前照灯の点滅を禁止する規定がありますが、自転車にはありません。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_198_00.pdf
9ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 23:34:41.27 ID:???
スレタイに迷惑とか目潰しとか書いてあるんだけどさー
それって、点滅ライトの方が視認性が高いってことですよね?
10ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 23:43:30.06 ID:???
そうだよ
11ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 00:05:57.43 ID:???
常時点灯しながら点滅するハイパーコンスタント
http://youtu.be/G9xBarpJT3w
【目立って】ライトを点滅させてる人 【安全】
12ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 00:52:47.93 ID:???
会社の先輩がもっといいやつ買ったからと、キャットアイの540ってやつくれたので、ジテツーで早速使ってみた。

街灯が明るいから点滅で十分って思ってた。
でもちゃんとしたライトで路面を照らすと快適さ全然違うのな。
先輩が何度もちゃんとしたライト使えって言ってたのようやく意味がわかったわ。先輩マジでごめんなさい&ありがとう。
13ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 01:16:06.24 ID:???
>快適さ全然違うのな

それはお前が暗さに弱い目だから。
良かったな、目が悪いことにようやく気付けて。
14ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 01:26:28.22 ID:???
0→会社の先輩にライトをもらうまでは点滅でも問題なく自転車通勤していた
1→点滅からもらった明るいライトにしたら快適になった

ライトをもらう前がゼロライン、明るいライトになったのはそこからプラスが付いたわけだ。
先輩からもらったライトよりも暗い点滅ライトでも問題がなかったのなら
特に点滅の優位性が失われるような報告ではないね。>>12
15ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 02:19:13.39 ID:???
“10m先の見える色の白いライトを前を照らして点けろ”
簡単に言うとこれだけです それが出来れば合法。点滅、点灯は関係ありません

この判断はあなた自身で行うものです
>>1には委ねられておりませんw 
>>1の捏造解釈は何の法的拘束力もありません(あたりまえですねw)
法解釈を装った嘘の押し付けです
>>1は警察官とも裁判官とも違いますw
何よりも現場を知りません社会を知りません 常識を知りません

現場警察官の判断を尊重し指示に従いましょう
16ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 02:20:10.61 ID:???
今現在、法や規則は「ゆる〜く」決まってて その緩い法が求めるとおり「ゆる〜く」運用されてる
緩くしか決まってない法で細かく厳しく取り締まれるわけもないし、それは法自体が求める物でもない

たかが自転車の前照灯。
様々な方式がある中で厳密な規定などあまり意味がないと思うが…
現状の結果だけ求めることで充分。
一部に理解出来ない馬鹿がいる以外、何の問題もなく運用されている。

にも関わらず、何の権利も持たない>>1の恣意的な法解釈行使で、
法文にもない“点滅”を違法と偽り他人の選択権を侵害するなど、それこそが違法行為です
>>1は近代自由主義刑法の基本原則を無視した大馬鹿野郎です

“自分とは違う他人の選択”を認めることこそが民主主義。
17ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 02:21:40.63 ID:???
先に結論有りきの解釈など法を愚弄するだけの身勝手な独りよがりでしかない
己れの法文解釈だけに囚われ立法意図を全く考えないから理屈は穴だらけです

◎馬鹿が主張した法的根拠一覧(笑)
警視庁の広報
JIS規格
国語辞典
法の適用に関する通則法
メーカーのホームページ
熊本の自転車屋のブログ
明治時代の警視庁令
漁船大福丸引船第二明祐衝突事件


点滅する灯火がついている以上、ついていない=無灯火とは言えないし、
10メートル先の障害物が確認できるのなら、必要な光度がないとも言えない。
法の求める「ついてること」「10メートル先を確認できること」を満たしていれば、
現行法上では点滅を違法になんて出来ない。

これが結論。
18ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 02:23:03.87 ID:???
【灯火には点滅も含まれ得る】

*内閣府保存国立公文書館(草加市意見書への国最終回答)【警察庁有権解釈】
※含まれないと言う法的根拠が無いから含まれる。罪刑法定主義に基づいた非常に合理的に説明が付く

罰則規定のあるのは灯火を点灯しない行為【無灯火】のみ
点灯=発光間隔周期の早い点灯
点滅=発光間隔周期の遅い点灯
*多くの灯火市販品には連続発光と有間隔発光の二種類が装備されている
どちらも市販品の持つ機能選択であり点灯行為に当たる
点滅は無灯火には当たらない。

(点滅灯火は違法)という結論を導きたいのなら点滅灯火に関する罰則規定を法に追加しなければなりません。 立法を目指し法的な手続きを踏まぬ限り点滅灯火は合法であり続けます。

これを“罪刑法定主義”といいます
19ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 02:24:32.92 ID:???
■ 結論 ■

自転車の灯火において、点滅方式は合法です。

点滅でも点灯でも各公安委員会の定める(自分の地域の条例を確認してください)
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
等の要件を満たす必要があり、満たしていれば点滅でも点灯でも合法です。
もちろん、満たしていなければ点滅でも点灯でも違反となります。

つまり、点滅か点灯かは、違法か合法かに関係なく
「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる〜」(各公安委員会による)
かどうかが違法か合法かの基準になります。
20ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 02:25:48.45 ID:???
まさに自分がそう思うからという一点突破のみで真実とする。

武士でござるな!
点滅が違法ならメーカーに苦情が来たり行政指導や勧告が来るはずだが、厳密にいうと、規制する法がないので合法品である。
「事故した場合に不利な扱いを受けることにもなるので走行中に点滅させるのは良くないよ。」という表現が精いっぱいw
もちろん停車中に注意を促す意味でも点滅は問題なし
でオッケ
21ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 02:27:03.13 ID:???
そして今日も大勢の都民が点滅する前照灯を点けて街中を走行しているのです

もちろん誰も注意もされません
もちろん誰も検挙もされません


―――――――完―――――――


.
22ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 02:29:51.97 ID:???
【灯火には点滅も含まれ得る】

*内閣府保存国立公文書館(草加市意見書への国最終回答)【警察庁有権解釈】

【自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。】
*内閣府保存国立公文書館(草加市意見書への国二次回答)【警察庁有権解釈】


【灯火には点滅も含まれ得る】

【自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。】

【灯火には点滅も含まれ得る】

【自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。】

【灯火には点滅も含まれ得る】

【自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。】

【灯火には点滅も含まれ得る】

【自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。】
23ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 02:35:53.70 ID:???
エボルタ充電池50本繋ぎでクルマライトを1時間だけ点灯する改造を正常な精神状態の人がしますか?w
しかも安全になって大正解でした!って自画自賛してるトコが不気味さ増量中w
執拗に点滅を叩き続ける>>1の人間性って…どこか病的ですね!?

http://www016.upp.so-net.ne.jp/miyasuihourei/jitensya-top.html

こんなまっ暗闇で生きてる>>1を生暖かく見守ってあげてください
24ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 02:38:33.62 ID:???
作成者の略歴−見やすい法令シリーズ、最高裁が示す重要裁判例
「見やすい法令シリーズ」と「最高裁が示す重要裁判例集」の作成者の略歴です。
学歴
東京大学 理学部 物理学科 卒業
東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻 修士課程修了 (理論物理学)
理学修士
職歴
企業において以下の職種に従事
外国政府管理公開データの分析、左記に関連する研究開発・特許発明
法務、知的財産管理
プログラミング、データベース管理



ここまで書いといて匿名希望ですか?www
なんとまぁ胡散臭い法律書ですなぁぁぁ…
東大院卒の修士様 (理論物理学) が 法文書 って畑違いが凄すぎるw
しかもヤフオク販売w 謎の製本アルバイト中!
25ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 02:42:54.55 ID:???
 草加市などの都市部では、夜間においても街路灯等により一定以上の灯りが確保されており、全くの暗闇になることはない。一方、狭隘な道路に自動車、自転車、歩行者が錯綜している。
そのような地域においては、自転車の前照灯に求める性能は、前方を照らすことよりも、他の通行者、通行車両等から認識されやすくすることによる安全確保を優先するべきと思われる。
 そこで、草加市においては、道路交通法第52条の特例として、自転車の前照灯は点灯だけでなく点滅方式でも認めることとし、夜間点灯(点滅)の履行を促進して安全性を高めたい
26ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 02:52:36.05 ID:???
1 点滅=ついたり消えたりする明かり (日本語の辞書的意味)
2 「光度を有する」=明かりがついている (日本語の国語的意味、光学的意味)
3 明かりが消える=「光度を有」していない (日本語の国語的意味、光学的意味)
4 点滅=「光度を有」したり「光度を有」しなかったりする明かり (事実2と事実3を事実1へ機械的にあてはめ)〜〜〜〜〜〜

↑↑↑↑↑↑↑↑
法文の何処にも自転車“点滅”灯火に言及した記述が無いのにこれは何を法解釈してるつもりになってんのかねぇwww
ホントに馬鹿だねぇぇぇ
27ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 02:54:29.47 ID:???
都内の市街地でまぁ50m以上無灯火でも視界確保出来る場所を普通に車道走行してたら、点滅だけで警察官に注意されることは、まずありません。
警察官が職質のだしに「点滅は暗いと危ないよ〜」とか言って止める場合がありますが、これは理由も無いのに無差別職質出来ない服務規程があるために点滅が使われている実態がありますw
この場合、警官の目的は職質であって点滅取締りは口実に過ぎません。
貴方の態度、風体が怪し過ぎる事が敗因ですw
28ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 02:55:26.24 ID:???
法文は命ずるのみ禁ずるのみ
法文は許可しない認可しない

許認可は行政の仕事だが 
もともと法文で禁じられて無い事は許認可の対象にはならない
もともと法文で命じられて無い事は処罰の対象にはならない

※車のヘッドライトは運送車両法に厳格な“決め”が書かれている だから点滅は不可能

違法だと訴えるほうが法的根拠を示して違法を証明出来なきゃ合法!(この場合の根拠とは広報見解とか団体HPとかナンチャラ規格とかじゃないw)
刑法はそういう風に出来ている
29ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 02:56:57.24 ID:aOUTH8KF
ほんと点滅って迷惑
30ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 02:59:51.71 ID:???
オメーらの屁理屈は↓
こう言ってんのと同じwww


「あなたはウィンカー出したと仰いますが、私が確認した時は点滅の滅の状態で光度を有していなかったので私から見ればウィンカーは出て無かった事になりますねw つまりあなたの違反です」


「お巡りさんは赤点滅で一時停止しなかった。っていうけど俺からは点滅の滅しか見えなかったし信号機も見えなかったよ。滅の時は光度0だから一時停止義務は無いだろ!」


こういう馬鹿が現れないように法律は解りやすく出来ている
31ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 03:02:21.52 ID:???
もともと勘違いしていた人間でも、点滅派の論理的な説明で 点滅が合法であることを納得して、多くの人間がこのスレを去っていった。
結局、現在もしつこくスレを立てて「点滅は違法」と言ってるのは 数々のフィルターも通り抜けてきた筋金入りの馬鹿だけなんだよね。
理解力が低いのもさる事ながら、居直ったり ちっぽけな自分を大きく見せるために虚勢を張りたがる人間性もさすがだよ。

そんな人種とは永遠に理解しあえないだろう。
32ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 03:07:49.71 ID:???
場所と状況によっては点滅灯火のみでは前照灯の要件を満たせない事はあります。 
その判断は現場警察官に依ります 夜間は点灯点滅併用もしくは併用状態を選択出来るライトも売られていますのでそちらをお奨めします。
全ての状況において点滅は前照灯足り得ないので警視庁広報やメーカーは安全上の観点から夜間は点灯を推奨しています。
しかし点滅のみしか点灯していなくとも、そのことのみをもって直ちに違反(無灯火)となるわけではありません 条例で定められている基準を満たし、所要の目的を果たすものであれば、道交法上で点滅のみ走行は合法です

点灯点滅選択状況判断はあなた自身に委ねられています。
33ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 03:11:17.30 ID:???
>免許制にしなくても現行法で点滅は取り締まれるんだから、全国道府県警に重い腰をあげてもらいたいね。

無理筋w 都県条例に“点滅式は前照灯ではありません”と警視庁チラシと同じく書き足して貰わなくちゃ取り締まれないんですよw

昨日も日本中で誰ひとり検挙されませんでした
今日も日本中で誰ひとり検挙されておりません
明日も日本中で誰ひとり検挙されないでしょう


>検挙されないからやっていいってことにはなりません。
検挙されないからやっていいとは一言も言っていないw
取り締まる法律が無いから検挙されることは無い と言っているんだが…w

誰も検挙されないし何の不便も不満も無いのに誰に何を訴訟しろと言うのだw

違法を訴えるほうが法的根拠を示してそれを証明しなくてはならない
出来なければそれは合法!
刑事訴訟法はその様になっている。
34ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 03:14:37.94 ID:???
点滅が正解なのか不正解なのかはどちらでもいいw
ことさら点滅で走りたい訳でもないし走ってもいないw

点滅は検挙されないよ
取り締まる法律が無いよ
事実のみを申しているw

点滅嫌い、迷惑、違法
言ってるだけで動かないなら現状現実は今のままだよんw

点滅は迷惑、眩しいと言ってるのはクルキチ屁理屈で特に視点の低い乗用車乗りがヒステリックに吠えてるだけのことw
コイツらの脳内は道路はクルマ中心に構成されておりクルマ以外はただの障害物に過ぎないと考えている
「点滅は迷惑、違法!」とか嘯いてるが本音は「自転車が迷惑。違法!」だと本気で思てる基地外たちだよw
35ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 03:16:39.25 ID:???
草加市に対する警察庁回答も、「現行法改正しなくても条例に書き足せば“点滅”認めることは可能だよ」と解釈してる
逆に言えば条例書き足せば認めない事も可能なんじゃないの!?

もともと「安全な運転に必要な音が聞こえない状態」が違反 なのにわざわざ「イヤホン等で」と付け足した公安委員会が幾つかあったろ
禁止したきゃ点滅について規則書き足せばいいw

点滅禁止を法制化しようという世の中の機運さえ感じられないけどねぇw。
10m先が見えない暗闇での常時点灯を奨励するぐらいで充分でしょう。

主観で迷惑といわれても…
それが有りなら言ったもん勝ちでなんでもやめさせられるw
36ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 03:20:15.34 ID:???
>警察が取り締まらないから合法という考えはやめましょう。

理解力が足りていないなw…逆です
合法だから取り締まらないんだよ

>立ちションを取り締まらないから、立ちションは合法ですか?違いますよね?違法です。

立ちションには有罪を確定された判例が残っています(殆ど別件逮捕ですがw)
点滅にはただ一件の検挙実績も判例もありませんw

全く違う事案です
37ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 03:22:02.52 ID:???
FAQ
「点滅」は点灯ではない。
 ⇒ 「点滅灯を点灯する」と言います。
  http://www.mlit.go.jp/jmat/saiketsu/saiketsu_kako/18nen/hiroshima/hs1812/18hs103.htm
38ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 03:24:35.69 ID:???
なにこのコピペ荒らし怖い
39ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 03:25:40.21 ID:???
>点滅灯は前照灯じゃないって言ってるしね

言ってるだけは一握りw
言ってるだけで無灯火でも無い
言ってるだけで法的根拠は無い
言ってるだけで検挙出来ない
言ってるだけで条例は変えない


言ってるだけで実は

点滅は合法!
40ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 03:28:41.20 ID:???
>道路交通法の目的は、同法第一条が規定しているとおり、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を
図ることにあるのであり、しかも、一瞬の遅疑や不注意が交通事故の原因となるものであることを考慮すれば、
交通法規の解釈は厳格にすべきものであって、安易な拡張解釈等を許すべきものではない。


“夜間はライト(前照灯・尾灯)を点灯しなければならない。”

“ライト(前照灯・尾灯)の基準については、条例で定められている。”
前照灯
性能:夜間、前方10m先の障害物などを確認できる光度であること。
色:
白色または淡黄色

※前照灯にあっては、この他の拡張解釈は出来ない
上記に違反した時に罰則は適用される
点滅の有無は法文に何も言及されていない
41ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 07:17:36.12 ID:???
点滅厨、必死過ぎてマジキモ
42ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 08:17:18.70 ID:???
>>41
必死なのはクソスレ立てる>>1だろw
43ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 08:54:36.63 ID:???
>三色信号機の青色灯は点滅についての定義は存在せず禁止する文言も存在しないが、
都道府県警察による操作であっても点滅させることは許されない。

だから何?
黄色と赤色には点滅についての定義が有り、点滅が光度、光色を有し運転手にハッキリと識別出来る事が証明されてるわけだが…w
44ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 08:56:50.13 ID:???
>交通法規の解釈は厳格にすべきものであって、安易な拡張解釈等を許すべきものではない。

安易な拡張解釈以外の何者でもないw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
点滅の滅は光度が0 光色も0→消えているのと同じ→灯火の点いていない状態→点滅は無灯火です→点滅は違法
45ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 08:59:48.00 ID:???
“点滅”の文言は法文には無いw

我々が便宜上“点滅”と“点灯”と呼びわけてるだけにすぎないw

“夜間はライトを点灯しなければならない”
法律上これ以上の解釈は拡張、膨張、捏造、無理筋w
46ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 09:29:09.50 ID:???
>点滅の有無は法文に何も言及されていない三色式信号機の青色灯の点滅が許されないのはその例示。

>>1の法解釈はその辺が限界らしいwww

これは青色信号に点滅の定義が無いので道路上の運転手の瞬間判断を混乱させない為に警察官であっても表示させる事を禁じているだけのものw
黄色信号点滅と赤色信号点滅は法的意味が定義されているので点滅表示を禁じていないし、法文にもその意味が定義されている。

点滅灯火は光度光色を有し人間の目に充分識別可能な事を法律が証明している。
“点滅灯火”を“無灯火”として検挙するなど法的に不可能!
47ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 12:38:33.45 ID:???
事実、逮捕されないんだからどうでもいいじゃん。
ぼくちゃんはちゃんとてんとうしてるのにてんめつしてるやつがいるなんてゆるせない!
みたいなポエムはママに読んでもらえ。
48ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 20:12:10.51 ID:jshOf9Lw
>>42
そのクソスレとやらに粘着してるお前はなんなんだと小一時間
49ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 20:20:17.42 ID:???
小一時間も語れるほど執着があるとは
50ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 20:22:15.01 ID:???
>>42は小一時間どころか24時間粘着してるからw
51ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 20:24:07.20 ID:???
他人が24時間と言ってもあてにならんが、本人申告で小一時間は尊重しないとな。
52ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 20:26:07.26 ID:???
>>50
お前の根拠はいつも「俺がそう思う」だなw
53ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 20:33:09.58 ID:???
図星だったかw
54ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 20:34:10.91 ID:???
小一時間も語れるなんてどこに書いてあるんだろう
55ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 21:32:47.93 ID:???
http://youtu.be/nDqaTXqCN-Q
テンメツ、ダメ、ゼッタイ
56ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 21:53:07.25 ID:???
>>53
なるほど、自分が24時間粘着してるから相手も同様だと思うワケだ。
即レスしてくる奴は違うなあw
57ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 21:53:17.10 ID:45YzN15r
>>9
「視認性」と「被視認性」の区別をできるようになってから出直し。
58ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 21:59:17.95 ID:???
自転車からは被視認性、クルマから見たら視認性。
文脈で分かる程度のことはどっちでもいい。
59ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 22:02:10.70 ID:???
>>58
勘違いしてるぞ、それ・・・
60ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 22:44:51.28 ID:???
>>56
痛いとこ突かれて我慢ならないようでw
61ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 23:29:52.76 ID:???
>>58
言ってる意味が分かりません。
62ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 23:34:14.95 ID:???
俺が迷惑だと思うから点滅は違法。
63ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 00:41:37.50 ID:???
バカが迷惑だと感じる時点で点滅の有効性が証明できてるなw
64ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 03:01:22.52 ID:???
目が潰れるから点滅は駄目
65ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 04:12:28.08 ID:???
そして今日も大勢の都民が点滅する前照灯を点けて街中を走行しているのです

もちろん誰も注意もされません
もちろん誰も検挙もされません


―――――――完―――――――


.
66ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 04:35:44.06 ID:RChNclIa
うぜーから点滅
67ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 09:12:57.06 ID:???
バカの目が潰れるなら点滅させるしかないな
68ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 11:58:56.72 ID:???
自転車は車道を走れってことなんだよな。
車道でトラックに巻き込まれたらトラック大破、自転車無傷ってことはありえない。
とくに夜間はトラックのような構造の運転席から自転車を瞬間で見つけてもらうことは難しくなる。
最近はLEDで1200ルーメンのライトを数時間点灯できるバッテリー付きもで安価で入手可能。
よって、ハンドルには1200ルーメンの点灯ライト+1200ルーメンの点滅ライト。
後方には赤色1200ルーメン点滅ライト。
メット前後には1200ルーメンスポットライトを点滅使用。

これで安心なナイトランができる。
69ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 12:43:31.29 ID:???
>>68

>>23のエボルタ充電池50連装とさして変わらないw
ライトのランタイムも気になるが、
バッテリー重量と充電時間、充電コスト そして雨との壮大な闘いだな
70ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 13:44:42.13 ID:???
まぁ、先手必勝。
夜間の自身の安全確保策として点灯ライト+点滅強力ライトは認められた。
71ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 15:26:36.42 ID:???
道路と言うのは公共のものだよ
つまり歩行者から大型車までありとあらゆる交通手段が
共存する場所なのだ
ただ、より円滑で安全な交通のために
ルールはある
道路交通法をはじめいくつかの決まりがあるので
それに沿った交通をしよう

何が邪魔かではなく
如何にみんなが仲良く交通できるかを考えるのが正しいのだよ
72ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 15:32:04.78 ID:???
そういうことを10トン満載のトラック相手に言ってこいよ。
巻き込まれて車軸の下に入ってから言うのか?
73ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 15:51:59.63 ID:???
急に極論に走る馬鹿はどこにでも湧くな
74ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 15:57:16.31 ID:???
自転車乗りからみてもっとも凶暴な相手はトラック、ダンプなんだよ。
乗用車やワンボックスは巻き込みで接触しても転倒プラスの事故になる。
トラックの場合は、やつらの考えはキャビンが相手から前に出たらあとは自分でなんとかしろって考えてるし、そういう運転をしてる。
極論ではなく、これはリアルな事象だ。
75ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 17:14:48.05 ID:???
>>74 しっかしまとまりに欠けた文章だなw
トラックとダンプが自転車の敵だ!と言いたいことは解ったw


で?
76ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 17:48:54.65 ID:???
じゃぁ、しっかり読め。
77ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 17:58:50.15 ID:???
>>74
キャビンが相手から前に出たらあとは自分でなんとかしろって考えてるトラック野郎に
1200ルーメンの点滅ライト何個連装したってリスクは変わらねぇんじゃね?
むしろ相手イラッとさせてリスク上がったりしてなw
78ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 18:24:06.11 ID:???
目が潰れるので点滅はやめてくれ
79ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 19:01:35.24 ID:???
>>78 点滅信号みても方向指示機みてもアンタは目が潰れんのかい?
それは点滅が原因じゃなくて光軸とかの問題じゃね?
点滅ごときで目が潰れんなら今すぐ運転行為は止めて眼科に行ったほうがいいぞw
80ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 19:04:23.56 ID:???
>>74
法が謳う理想を相手に現実はこうなんだ!って叫ぶのってこうも頭が悪く見えるとは。
81ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 19:22:30.84 ID:???
オービス光らせて事故ったのはオービス光って目がつぶれたからだって言い訳する人たちなんですね
82ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 19:49:36.33 ID:???
信号やウインカー等は眩しくないように光度基準が定められている(300カンデラ以下)
自転車の前照灯に必要な光度は400カンデラ
前照灯と別に300カンデラ以下の点滅灯を使っているなら眩しいとは言えないので無問題
83ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 20:04:47.30 ID:???
法定されてるカンデラさんとナンチャラ規格のカンデラさんを同列に並べて、妙ちくりんな解釈をまた始めないでくださいねw

眩しくないし迷惑でもないという話は大賛成ですw
84ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 20:05:41.88 ID:???
>>58
周囲からの見え方は被視認性、点けてる本人の見え方は視認性。
85ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 20:16:35.26 ID:???
点滅は違法だからさ、うん。
86ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 21:13:26.47 ID:???
点滅は目が潰れるからさ、うんこ
87ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 21:15:28.15 ID:???
>>84
バカ丸出し
88ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 21:42:34.56 ID:???
>>58>>87??
恥の上塗りはやめとけよw
89ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 21:48:25.21 ID:???
>>88
>>87=>>59 だろ?
90ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 21:50:26.70 ID:???
9 :ツール・ド・名無しさん :2014/02/02(日) 23:34:41.27 ID:???
スレタイに迷惑とか目潰しとか書いてあるんだけどさー
それって、点滅ライトの方が視認性が高いってことですよね?

57 :ツール・ド・名無しさん :2014/02/03(月) 21:53:17.10 ID:45YzN15r
>>9
「視認性」と「被視認性」の区別をできるようになってから出直し。

58 :ツール・ド・名無しさん :2014/02/03(月) 21:59:17.95 ID:???
自転車からは被視認性、クルマから見たら視認性。
文脈で分かる程度のことはどっちでもいい。

84 :ツール・ド・名無しさん :2014/02/04(火) 20:05:41.88 ID:???
>>58
周囲からの見え方は被視認性、点けてる本人の見え方は視認性。

87 :ツール・ド・名無しさん :2014/02/04(火) 21:15:28.15 ID:???
>>84
バカ丸出し


常時降臨してる点滅キチガイの理解度が低すぎて話にならない。
点滅はバカがやることであると証明されたなw
91ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 21:58:34.86 ID:???
視認性:見やすさ

被視認性:見られやすさ

基本中の基本だろ・・・
92ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 22:51:09.01 ID:???
俺が気に食わないから点滅は違法。
93ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 22:56:34.45 ID:???
>>91
完全ではないけど、説明の仕方の一つではあるな
94ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 23:27:57.86 ID:???
俺が気に入ってるから点滅は合法
95ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 23:44:43.77 ID:???
道路交通法の目的は、同法第一条が規定しているとおり、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を 図ることにあるのであり、一瞬の遅疑や不注意が交通事故の原因となるものであることを考慮すれば、
交通法規の解釈は厳格にすべきものであって、安易な拡張解釈等を許すべきものではない。
96ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 23:54:40.14 ID:???
一瞬の遅疑や不注意が交通事故の原因となるものであることを考慮すれば、
前照灯をつけなければならないと決められているのだから、一瞬消えるのも許されない。
自動車も自転車も同じ。
97ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 00:29:15.65 ID:???
つまり、点滅は違法
98ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 00:29:22.21 ID:???
点滅赤信号、点滅黄色信号、自動車方向指示機にも同じ事を言ってくださいねw
99ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 00:34:06.18 ID:???
安易な拡張解釈とは>>96>>97のような解釈を言いますwww
100ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 00:45:15.43 ID:???
ライトの見やすさの話なんだから視認性でいいんじゃないの?
101ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 00:51:36.57 ID:???
視認性は使ってる側の人の話
本人が見えてるのを他人が見えないと騒いでもw
102ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 01:45:58.49 ID:???
つまり、点滅は違法
103ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 01:58:18.58 ID:???
だから、点滅は目潰し
104ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 02:10:17.48 ID:???
なにこのスレ
20スレ目なのにずっと同じこと繰り返してる
怖い
105ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 03:37:39.63 ID:WOtYNFTP
点滅は危険なんだから止めたらいいのに
106ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 07:17:14.38 ID:???
LEDの目潰し機能、本当に社会問題にするべきだろう
自転車ライトだけじゃなくて、車含めて眩し過ぎるんだから、ハイビーム禁止にしろ
107ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 07:30:52.28 ID:???
>>106
点滅点灯か連続点灯かは関係ないね。スレ違い。
108ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 07:51:01.17 ID:???
何だ「点滅点灯」って
「連続点灯」の対義語は「間欠点灯」または単に「点滅」だし
妙ちきりんな言葉造んなよ
109ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 07:52:54.13 ID:0H5rGcN4
点滅本当に多いよ
対向車3人点滅だったことがあるもの
110ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 08:12:58.28 ID:???
そりゃ多いさw
合法だもの!

点滅有無よりLEDの光軸と光量の規制のが必要なんかなw

俺は要らんけどw
111ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 08:30:53.01 ID:???
“点滅”の文言は法文には言及されない
我々が便宜上“点滅”と“点灯”と呼びわけてるだけにすぎない

罰則規定のあるのは灯火を点灯しない行為【無灯火】のみ
点灯=発光間隔周期の早い点灯
点滅=発光間隔周期の遅い点灯
*多くの灯火市販品には連続発光と有間隔発光の二種類が装備されている
どちらも市販品の持つ機能選択であり点灯行為に当たる

点滅は無灯火には当たらない。
112ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 08:36:19.41 ID:???
一般に連続点灯とされてるライトでもPWM方式は点滅だしな
113ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 08:43:15.27 ID:???
>点滅の有無は法文に何も言及されていない三色式信号機の青色灯の点滅が許されないのはその例示。

>>1の法解釈はその辺が限界だけど“点滅”が法律に想定されて無いことは解ってるじゃないかw

これは青色信号に点滅の定義が無いので道路上の運転手の瞬間判断を混乱させない為に警察官であっても表示させる事を禁じているだけのものw
黄色信号点滅と赤色信号点滅は法的意味が定義されているので点滅表示を禁じていないし、法文にもその意味が定義されている。

点滅灯火は光度光色を有し人間の目に充分識別可能な事を法律が証明している。
“点滅灯火”を“無灯火”として検挙するなど法的に不可能!
114ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 08:53:24.65 ID:???
自転車の場合、その視認性というものをあげてライトの光量をあげてバイク並になっても迷惑なんだよね
歩道でそんな光量のもの走ってたら怖いしそれこそ目が潰れる
115ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 09:05:51.19 ID:???
>>114 その理屈は理解出来る。
一般的なライトは
“点滅モード”というのは“連続モード”よりも光度の弱い設定が多いので、点滅の有無とは関係ないけどねw

それは照明装置の取り付け角度やら最近の爆光ライトの問題だねw
116ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 09:10:31.08 ID:???
24時間体制でおなじことをうだうだやって、ばかじゃねぇ?
点滅したけりゃすればいいし、したくなきゃしなければいい。
点滅で警察に注意されたらされたでどうってことない。
右側通行、スマホ操作運転しててもパトはしらんぷりな警察が点滅くらいで何かすると思うのが間違い。
点滅嫌いなら、点滅野郎にぶつかってこの人が点滅してたからぶつかったんですよって主張しろ。
117ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 09:13:48.72 ID:???
道路と言うのは公共のものだよ
つまり歩行者から大型車までありとあらゆる交通手段が
共存する場所なのだ
ただ、より円滑で安全な交通のために
ルールはある
道路交通法をはじめいくつかの決まりがあるので
それに沿った交通をしよう

何が邪魔かではなく
如何にみんなが仲良く交通できるかを考えるのが正しいのだよ
118ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 09:36:03.36 ID:???
点滅関係ねーじゃん
119ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 09:46:57.90 ID:???
無関係でもねーじゃん
120ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 10:09:45.78 ID:???
点滅は無灯火と一緒です。
夜間に自転車乗るときは、ちゃんと点灯させましょう。
121ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 10:57:25.45 ID:???
だな
>>120が、日本人・健常者の考え方だな
だけど、そんな常識・良識も無視して点滅を推奨するヤツがこのスレを伸ばしてる
粘着ぶりも半端じゃないな
122ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 11:12:04.62 ID:???
>>121
俺が点滅させてお前に何か迷惑かかる?
123ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 11:24:40.93 ID:???
>>122
じゃ、2ちゃんに書き込まず、黙って1人でやったら?
おまえって、荒らしてみんなの反応が見たいだけでしょ?w
生粋の荒らしだよwww
124ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 11:27:41.43 ID:???
被害者ヅラするクレーマー気質は人としての下劣さを感じるなあ。
125ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 13:09:20.65 ID:???
点滅が正解なのか不正解なのかはどちらでもいいw
ことさら点滅で走りたい訳でもないし走ってもいないw

点滅は検挙されないよ
取り締まる法律が無いよ
事実のみを申しているw

点滅嫌い、迷惑、違法
言ってるだけで動かないなら現状現実は今のままだよんw

点滅は迷惑、眩しいと言ってるのはクルキチ屁理屈で特に視点の低い乗用車乗りがヒステリックに吠えてるだけのことw
コイツらの脳内は道路はクルマ中心に構成されておりクルマ以外はただの障害物に過ぎないと考えている
「点滅は迷惑、違法!」とか嘯いてるが本音は「自転車が迷惑。違法!」だと本気で思てる基地外たちですw
126ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 13:39:17.40 ID:???
>>125
おまえ1匹がいなくなれば、とりあえず2chは良くなるようだな。
127ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 14:04:11.81 ID:???
>>123
日本語わかる?
128ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 14:05:46.21 ID:???
点滅がまぶしい!ってファビョってるバカは同じ明るさで点灯させると眩しくないのか?
129ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 14:10:17.78 ID:???
自転車には10m先のモノが判別できるようにってことだから上限は設けられていないってことな。
世の中には6000ルーメンとかの自転車用ライトがあるからそれを4基ほどハンドルに備え付けてみよう。
130ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 14:28:25.26 ID:???
点滅は違法だから仕方ないな・・・
131ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 14:31:15.22 ID:???
>>129
爆光自慢は幼すぎて何ともリアクションしずらいがw
>>23のエボルタ充電池50連装とさして変わらないw
ライトのランタイムも気になるが、
バッテリー重量と充電時間、充電コスト そして雨との壮大な闘いだな
132ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 14:51:05.08 ID:???
中華スポットライト6000ルーメンのは防水仕様だし、リチウムイオンバッテリ付きだし、充電も寝てる間に回復するし、無問題。
133ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 14:56:05.37 ID:???
やりたきゃやればw



としか答えようがないw
134ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 15:11:08.23 ID:???
そういうこと。
他人のやってることにウザすぎるんだよな。
135ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 15:32:19.30 ID:???
そして今日も大勢の都民が点滅する前照灯を点けて街中を走行しているのです

もちろん誰も注意もされません
もちろん誰も検挙もされません


―――――――完―――――――


.
136ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 15:42:38.34 ID:WB+Z/19A
だから点滅してる時点で、それは前照灯ではない。
137ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 15:54:21.57 ID:???
だからそれは法文の何処にも謳われていない
138ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 15:55:23.05 ID:???
とりあえず、交番に被害届出して受理されてこい。
139ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 16:01:42.17 ID:???
ちゃんと署の交通課でやれよ
140ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 16:10:54.27 ID:???
前照灯=前を照らす灯火

これ以上は安易な拡張解釈
141ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 18:35:44.03 ID:???
点滅は視認性が高いなんて言ってる奴はキチガイだな。
点滅の場合、車から見たら、「そこに何かいる」というのはわかるが、走ってくるスピードも読めないし、何がなんだかわからない。
視認性を問題にするなら、ちゃんと点灯させ、反射性の高い目立つウェアにさせたほうがいいね。
142ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 18:37:54.48 ID:???
>>135
だからなに?

そのコピペ、好きらしいけど、注意・検挙と合法・違法は、まったく関係ありませんが?

日本に住むなら、法治国家を理解しような。半島出身の在日さんよぉ
143ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 18:53:06.27 ID:???
雪降ってんのに点滅とかやめてほしい
止まって見えるから視界が白い点で埋まる
144ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 18:57:22.95 ID:hz1vN7Yh
おまえらw まだやってんのかw
この議論って、「点滅は違法」ということで、とうの昔に決着したじゃないか。

特に前々スレくらいでは良い議論があったと思う。
法律に詳しい点灯派の人が、懇切丁寧に「灯火に関する法律」を紐解いたはず。
警察庁・警視庁見解の違いや背景、そして上位性の問題、その他の法律との兼ね合いについても、素人にわかりやすいように例を挙げて理論的に説明していた。
それによって、ほぼ100%の人が「点滅は違法」ということを理解して去ったじゃないか。

今更、頭の変な人の煽りに乗ることはないだろう。

※「 点 滅 は 違 法 」※

ということに変わりはない。
145ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 19:00:37.71 ID:???
>>144
法的根拠はないが違法ですね?

ずっとお前がそれでループしてるだけw
146ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 19:02:55.66 ID:???
>注意・検挙と合法・違法は、まったく関係ありませんが?
日本に住むなら、法治国家を理解しような。半島出身の在日さんよぉ


合法だと注意も検挙もされない
違法だと注意も検挙もされる
まったく関係ないなら刑法は存在意義もないがw

合法・違法と半島出身の在日さんには法治国家ではどんな関係があるんですか?www
147ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 19:10:25.17 ID:???
>点滅の場合、車から見たら、「そこに何かいる」というのはわかるが、走ってくるスピードも読めないし、何がなんだかわからない。

あなたは点滅の有無に関わらず運転行為そのものをしてはいけませんw
すぐに心療内科で受診してください
148ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 19:11:34.67 ID:???
点滅厨発狂して連投w

144さん、142さん、GJ!
ワンポイント獲得ですw
149ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 19:12:21.76 ID:???
おっと基地外点滅厨の3連投キタ!

141さんもワンポイント!
150ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 19:13:45.90 ID:???
警察が取り締まらないから合法、逮捕しないから合法という考えはやめましょう。

立ちションを取り締まらないから、立ちションは合法ですか?違いますよね?違法です。

それと一緒です。

警察の取り締まり・逮捕があるかないかは、合法・違法と関係がありません。

点滅厨は、この日本国家を乱そうとする意図がミエミエの半島出身者のようです。

点滅は違法です。ちゃんと点灯させて、安全な交通社会を築きましょう!
151ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 19:23:05.67 ID:???
>警察が取り締まらないから合法という考えはやめましょう。

理解力が足りていないなw…逆です
合法だから取り締まらないんだよ

>立ちションを取り締まらないから、立ちションは合法ですか?違いますよね?違法です。

立ちションには有罪を確定された判例が残っています(殆ど別件逮捕ですがw)
点滅にはただ一件の検挙実績も判例もありませんw

全く違う事案です
152ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 19:37:45.10 ID:???
ただ一件の検挙実績や判例があれば点滅は違法なんですがねぇ…w
微罪だから検挙されないと思いたい気持ちは解らなくもないですが、事実は取り締まる法律がないから検挙されない。です。

早く法整備されて、晴れて点滅は違法だと声高に叫べる日が来るといいですねぇぇぇ 皆さん!

あっ、私らは全然困らないんですよw 
始めから点滅なんかしてませんからww
153ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 19:50:07.35 ID:???
違法厨はとりあえずバカみたいな改行やめろよ。なんでバカって無駄に改行入れたがるんだ?
154ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 21:04:04.49 ID:???
もともと勘違いしていた人間でも、点滅派の論理的な説明で 点滅が合法であることを納得して、多くの人間がこのスレを去っていった。
結局、現在もしつこくスレを立てて「点滅は違法」と言ってるのは 数々のフィルターも通り抜けてきた筋金入りの馬鹿だけなんだよね。
理解力が低いのもさる事ながら、居直ったり ちっぽけな自分を大きく見せるために虚勢を張りたがる人間性もさすがだよ。

そんな人種とは永遠に理解しあえないだろう。
155ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 21:22:19.43 ID:???
◎馬鹿が主張した法的根拠一覧(笑)
警視庁の広報
JIS規格
国語辞典
法の適用に関する通則法
メーカーのホームページ
熊本の自転車屋のブログ
明治時代の警視庁令
漁船大福丸引船第二明祐衝突事件


点滅する灯火がついている以上、ついていない=無灯火とは言えないし、
10メートル先の障害物が確認できるのなら、必要な光度がないとも言えない。
法の求める「ついてること」「10メートル先を確認できること」を満たしていれば、
現行法上では点滅を違法になんて出来ない。

これが結論。
156ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 22:18:16.03 ID:???
点滅を自重、もしくは禁止する文言は数多く見つけられるが、
点滅を推奨するようなソースはないよね。
点滅を勧める行政機関やメーカーがあるなら挙げてください。
157ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 22:24:56.81 ID:???
あの手この手でがんばりますねー
158ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 22:32:27.00 ID:???
>点滅を勧める行政機関やメーカーがあるなら挙げてください。

ないよ〜(^◇^)
159ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 22:33:34.74 ID:???
俺が推奨します^w^
160ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 22:35:03.17 ID:???
点滅を勧める行政機関やメーカーがないなら違法ですってか?(笑)
161ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 22:38:35.97 ID:???
点滅ライトが違法なんじゃない。
点滅ライトを前照灯として代用するのが違法。
点滅ライトを補助灯として使うのは問題ない。
162ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 22:42:21.83 ID:???
点滅厨はフロントに点滅ライトを着け前方からの被視認性を高めることで、後方から迫るトラックなどから身を守ってるんです!
163ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 22:47:53.32 ID:???
うっせーな、アンチは黙ってろボケ!
オレが合法って言ったら合法なんだよ。
164ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 22:48:49.90 ID:???
俺もお前についていくぜ
165ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 22:51:01.46 ID:???
>点滅ライトを前照灯として代用するのが違法。

違法と主張し訴追権を持つのは一般人ではないw
違法と主張するなら法的根拠と客観的事実を示して違法を照明する義務がある

個別の事象について総じて違法、合法を言及することは誰にも出来ないw
166ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 22:52:24.31 ID:7Jg6xiPU
このスレってほとんど擁護派一人対反対派一人で争ってるよな
もちろん愉快犯便乗犯はいるだろうがほぼ2人の書き込みだろう
sage書き込み禁止にしたら勢い半分以下に落ちるんじゃねw
167ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 22:52:56.50 ID:???
"違法を照明"

さすがライトスレw
168ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 23:01:34.45 ID:R6ZB7lxr
このスレって、昼間はだいたい点滅厨の独壇場になるよね。

点灯派は昼間は何をしているのか。点滅厨に負けてちゃダメじゃないか。
169ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 23:06:38.02 ID:???
>>161
代用じゃないから問題ないな。w

>>162
後ろは赤色の点滅灯ですよ。
170ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 23:29:58.78 ID:???
俺が迷惑だと感じるから違法に決めた!
171ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 23:51:58.02 ID:7Jg6xiPU
擁護派頑張れ!反対派頑張れ!
でもこの2人はこのスレから出てこないでねw
172ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 23:53:20.75 ID:???
658 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/28(火) 22:04:28.68 ID:???
警察の前で立ちションベンした爺さんが、「こらこら、もっとあっちでやりなさい」って言われてたw
別に立ちションベンのことは注意も検挙もしなかったよ。
24時間粘着している割には、世間のことは何も知らないんだねw
173ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 00:17:20.06 ID:???
警察の前で点滅灯火で走った自転車爺さんが、「こらこら、もっとあっちでやりなさい」とも言われず完全スルーされてたw
別に点滅灯火のことは注意も検挙もしなかった。いつもの事だけど…

24時間粘着している割には、世間のことは何も知らないんだねw
174ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 00:34:51.42 ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /      おちんちんびろーん
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
175ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 00:54:56.35 ID:???
つまり、点滅は合法という主張には、法的根拠がまったくありませんからー!

点滅は違法ですからー!
176ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 00:56:21.20 ID:???
おまえらw まだやってんのかw
この議論って、「点滅は違法」ということで、とうの昔に決着したじゃないか。

特に前々スレくらいでは良い議論があったと思う。
法律に詳しい点灯派の人が、懇切丁寧に「灯火に関する法律」を紐解いたはず。
警察庁・警視庁見解の違いや背景、そして上位性の問題、その他の法律との兼ね合いについても、素人にわかりやすいように例を挙げて理論的に説明していた。
それによって、ほぼ100%の人が「点滅は違法」ということを理解して去ったじゃないか。

今更、頭の変な人の煽りに乗ることはないだろう。

※「 点 滅 は 違 法 」※

ということに変わりはない。
177ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 01:00:31.40 ID:???
                        ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" ::     '\-:'、
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ )::  ,...,(・ ):::':、      で ?
 r、r.r ヽ 、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
| )   ヽノ |l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \
|  `".`´  ノヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ
   入_ノ   ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、
 \_/  //:::::::::            {.        V
   /   / ./:::::::::::::            ',
  /  /  /:::::::::::::::::.            ',.
178ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 01:12:25.51 ID:???
点滅させてる奴って、童貞だろ
179ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 01:13:36.18 ID:???
  小 面 童  /   ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、    ,r';;r"           _ノ
  わ が 貞  L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/             )     何
  っ .許 が  //;;/´         `' 、;;;;;;;;,,l;;'            /ヽ  と と
  ぱ さ.    /.,';/              ヽ;;;;,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;i な 童
  ま れ   l |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く !! 貞
  で る   i  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;厶,
  じ の   l _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;| `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;ヽ
  ゃ は   ._ゝ'|.    /   、       |; ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
  ぞ    「 | |    (    )       .ソ l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
        ヽヽ |    _,ニ ニ,,,,,_        ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     ''  ', i、-----.、       `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ!   ',   :i゙''''''''''`l'  ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
      /    ヽ.   L__」   「 止 笑 L_ ヽ〈    i|          Vi゙、
ハ ワ  {.     ヽ.  -、、、、 '  ノ  ま い  了゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
ハ ハ   ヽ.     ハ       )  ら が  |  ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
ハ ハ    >  /|ヽヽ、___,,,,、 'く  ん    > ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
ハ ハ   /  ノ. | ヽ       フ      /  ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
180ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 01:30:21.57 ID:???
違法厨がんばれwそんな安い煽りじゃ何にも釣れないぞー
181ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 01:32:33.02 ID:???
               ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
182ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 02:26:23.16 ID:???
>>170
俺が便利だと感じるから合法に決めた!捕まらないしw
183ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 03:00:39.55 ID:???
つまり、点滅は合法という主張には、法的根拠がまったくありませんからー!

点滅は違法ですからー!
184ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 03:50:29.38 ID:???
点滅は目潰しですからー!
185ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 05:13:20.38 ID:D4J2huKD
>>166
お、お前、それを言ったらおしめーよ。
186ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 06:55:17.41 ID:???
違法と言い張ってる奴の根拠は「俺がそう思う」

合法と説明している方は「法に違反とする記述が無い」

完全にカタが付いてるんだけどねw
187ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 07:43:05.64 ID:???
Panasonucの最新版取説より

安全上のご注意 (必ずお守りください)
■自転車の交通安全ルールを守りましょう ※違反すると、道路交通法の罰則を受けることがあります。
■夜間やトンネル内、視界の悪い時はライトを点灯しましょう。
・夜の点滅状態や無灯火での運転は交通違反です。
・暗いところではライトを点けて運転しましょう。
188ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 07:44:05.78 ID:???
おっとタイプミス
× Panasonuc
○ Panasonic
189ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 08:09:19.20 ID:???
場所と状況によっては点滅灯火のみでは前照灯の要件を満たせない事はあります。 
その判断は現場警察官に依ります 夜間は点灯点滅併用もしくは併用状態を選択出来るライトも売られていますのでそちらをお奨めします。
全ての状況において点滅は総じて前照灯足り得ないので警視庁広報やメーカーは安全上、法令遵守観点から夜間は点灯を推奨しています。
しかし点滅のみしか点灯していなくとも、そのことのみをもって直ちに違反(無灯火)となるわけではありません 条例で定められている基準を満たし、所要の目的を果たすものであれば、道交法上で点滅のみ走行は合法です

点灯点滅選択状況判断はあなた自身に委ねられています。
190ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 08:12:05.42 ID:???
“10m先の見える色の白いライトを前を照らして点けろ”
簡単に言うとこれだけです それが出来れば合法。点滅、点灯は関係ありません

この判断はあなた自身で行うものです
>>1には委ねられておりませんw 
>>1の捏造解釈は何の法的拘束力もありません(あたりまえですねw)
法解釈を装った嘘の押し付けです
>>1は警察官とも裁判官とも違いますw
何よりも現場を知りません社会を知りません 常識を知りません

現場警察官の判断を尊重し指示に従いましょう
191ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 08:25:14.31 ID:???
◎馬鹿が主張した法的根拠一覧(笑)
警視庁の広報
JIS規格
国語辞典
法の適用に関する通則法
メーカーのホームページ
熊本の自転車屋のブログ
明治時代の警視庁令
漁船大福丸引船第二明祐衝突事件


点滅する灯火がついている以上、ついていない=無灯火とは言えないし、
10メートル先の障害物が確認できるのなら、必要な光度がないとも言えない。
法の求める「ついてること」「10メートル先を確認できること」を満たしていれば、
現行法上では点滅を違法になんて出来ない。

これが結論。
192ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 11:41:10.46 ID:???
常時点灯しながら点滅するハイパーコンスタント
http://youtu.be/G9xBarpJT3w
【ピカピカ】ライトを点滅させてる人 【安全】
193ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 11:44:09.91 ID:???
・夜の点滅状態での運転は目潰しです。
194ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 12:03:09.96 ID:???
別にそれでもいいです
195ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 12:30:50.35 ID:???
>点滅の場合、車から見たら、「そこに何かいる」というのはわかるが、走ってくるスピードも読めないし、何がなんだかわからない。

危なきゃ停まれ!
安全危険の判断は運転者本人が行うものですw
196ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 12:32:36.42 ID:???
そもそもスピードが読めないっていう科学的根拠はあんの?
どっかに書いてあった受け売りでしょ?たまには外に出て点滅ライト見てこいよ
197ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 13:05:18.13 ID:???
>>194-196
昼休みに連投して発狂しても、形勢はまったく変わらないよ?
点滅は違法だから。もう、このスレの初期に結論が出ている。
前々スレくらいでも、法律の観点から理知的な説明がなされている。
198ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 13:16:24.08 ID:???
結局、点滅の方が視認性があるという科学的根拠の出せなかった点滅厨の負け
以前からずっと言われてたけど、点滅厨慌てまくりの逃げまくりw
199ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 13:18:47.37 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
200ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 13:23:07.82 ID:???
点滅厨、フルボッコじゃんw
201ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 13:33:08.80 ID:???
いつもの勝利宣言w
202ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 13:33:43.44 ID:???
しちめんどくさいこと考えずにさ
点滅じゃ10m先を確認できないから違法でしょ?
幼稚園生でもわかる理屈じゃない?

点滅にして走ってるやつの光軸を見ても分かる通り、10m先になんて合わせてねえよw
人の顔を狙って点滅させやがるから、大迷惑

点滅の滅の字は消えるって意味だから、点滅は点灯というよりも無灯火です
もろ、法律違反状態
203ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 13:35:40.85 ID:???
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!おらっ!出てこい点滅厨!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \10m先の障害物を照らせる科学的・法的根拠を出せや!_
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
204ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 13:36:45.85 ID:gcPnI03v
完全無灯火より速度が読みにくいな。
205ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 13:37:27.78 ID:???
で、逮捕された人はいるの?
206ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 13:38:05.33 ID:???
>>204
脳に障害でもあるんですか?かわいそうに。
207ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 14:07:23.59 ID:???
しちめんどくさいこと考えずにさ
点滅でも10m先を確認できるから合法でしょ?
幼稚園生でもわかる理屈じゃない?

点滅にして走ってる人の光軸を見ても分かる通り、10m先になんて合わせてねえよw
人の顔を狙って点滅させてるから、被視認性抜群

点滅の点の字は点くって意味だから、点滅は無灯火じゃなく点灯です
もろ、法律遵守状態
208ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 14:13:54.82 ID:???
そして今日も大勢の都民が点滅する前照灯を点けて街中を走行しているのです

もちろん誰も注意もされません
もちろん誰も検挙もされません


―――――――完―――――――


.
209ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 14:16:57.25 ID:???
点滅=点いたり消えたりすること
灯火が消えている間は光色も光度も有さない
これは反論のしようが無い
210ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 14:44:28.26 ID:???
>点滅の有無は法文に何も言及されていない三色式信号機の青色灯の点滅が許されないのはその例示。

>>1の法解釈はその辺が限界だけど“点滅”が法律に想定されて無いことは解ってるじゃないかw

これは青色信号に点滅の定義が無いので道路上の運転手の瞬間判断を混乱させない為に警察官であっても表示させる事を禁じているだけのものw
黄色信号点滅と赤色信号点滅は法的意味が定義されているので点滅表示を禁じていないし、法文にもその意味が定義されている。

点滅灯火は光度光色を有し人間の目に充分識別可能な事を法律が証明している。
“点滅灯火”を“無灯火”として検挙するなど法的に不可能!
211ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 14:54:08.70 ID:???
点滅灯火を光度、光色で否定することは同時に点滅式信号、方向指示機等も否定することになり、法の整合性を欠く解釈となる。
212ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 15:02:28.17 ID:???
          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
            ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 麻呂が
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | この糞スレを
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 見つけたでおじゃるょ
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|
213ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 15:06:47.39 ID:???
【灯火には点滅も含まれ得る】

*内閣府保存国立公文書館(草加市意見書への国最終回答)【警察庁有権解釈】

【自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。】
*内閣府保存国立公文書館(草加市意見書への国二次回答)【警察庁有権解釈】


【灯火には点滅も含まれ得る】

【自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。】

【灯火には点滅も含まれ得る】

【自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。】

【灯火には点滅も含まれ得る】

【自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。】

【灯火には点滅も含まれ得る】

【自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。】
214ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 16:23:16.31 ID:???
まぁ、今さら自転車の前照灯を厳密に規定したら、誰がどこで規定に合致してるのを調べるんだ?って論議から、
自転車にも車検制度導入、自転車にも強制賠償保険加入、いやぁナンバープレートも必要とか、
そうしていくらあるかわからん自転車の検査やナンバープレート発給までどうして凌ぐ?とか議論白熱、内閣総辞職とかw
215ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 16:35:44.97 ID:???
>>点滅の場合、車から見たら、「そこに何かいる」というのはわかるが

都市部では、車からは左にショーウインドーやら街灯やら歩道上のスマホのライトやら
ママチャリのライトやらでライトだらけになってる。
たまにウインカー出すのが遅くて左折する車があるが、そいつが車道左側を走る自転車の存在に
気が付かなかったら巻き込まれてしまう。点滅させるのは左に何か来てるぞ、と車に認識してもらうため。
216ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 16:55:21.08 ID:???
>>142
お前こそ法治国家を理解しろよw
根拠法もなく警察がそういうから違法なんて法治国家の否定もいいとこ。
217ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 17:00:24.65 ID:???
次の参議選挙で自転車点滅灯火類規制党でも旗揚げしてがんばれよ。
218ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 20:30:39.69 ID:???
点滅は無灯火の範疇で決定したようだな。
つまり、点滅は違法。
219ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 20:37:42.74 ID:???
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'    ほほう、そちの申し開きは
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /        それだけでおじゃるか?
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /      
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_             
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
                              /  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
                             /      /    ゝニ--‐、‐   |
                            /           /‐<_   ヽ  |ヽ
220ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 20:39:28.64 ID:???
            |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:||;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
            l;:;:;:___jl|___;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
           ,イ::7´ ,r=ぅ   r- 、  ̄``i丶、;:;:l
          /::::シ  "´    ` ~´   ィ'ミ::::`'i!
          )::/ ,. -− 、   , -− 、  `ヾ::::::::},
          l:::l.:.,ィ句丶y'.:  ィ句丶、:.:. ゙i:::::::::l
          }::l:.:.` ̄,.:'´ .: : `ミ ̄.:.:.:.:.:. l:::::::ム、
          l::l   , ' ,r'  ヽ、   :.:.:. }:::/^'i l
          N!    /゙'^'- '^'゙ヽ      l::fク //
          l l!   /  ,..,_,..、 丶     l:lぅ,ノノ
          しi  i   ,イエエエ>、 ヽ    ,l:ゝ- '
           ヽ. l l l{、:.:.:.:ノ:.:.:l) l   イ::ノ    気概かたりないでおじゃるぞ!!!
            ヾ! l ヽゝェェェァツ  }   ,/:::ヽ
              >、  `ー-‐ '" ノ ,ィ'{^~゙゙´
            /l, ト、       ,ィ" Y lト、
           _/:.:.:ヽヽ.` ‐--‐ '"´    / ハ
        ,r‐</:.:.:.:.:丶丶 ヾ ,ソ    / /:.:.ヽ‐-、
    , -‐ ''"^ヽ 丶、:.:.:.:.:\\     //:.:.:.:.:ヽ } lー-- 、、
,, - '"      丶、 `` ー- ゝ ヽ、__∠∠.:-ュ:.:.:_,:ノ /    ` 丶、
221ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 20:42:51.96 ID:???
         |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
         |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
         ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
        ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l   
        l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、
       fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }  
       l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/
       ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f
        ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)  
         `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l
           ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'
             ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
            ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ      全力の気概を見せろ! カス!!!
             } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ     
            /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、         
          ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、        
     ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
  , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \
222ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 21:53:08.76 ID:???
>>215
安全を他人に委ねるタイプだな

街路樹やガードレールの継ぎ目から見える街明かりと見間違うかもしれない
そもそもサイドミラーや巻き込み確認をしない奴が運転しているかもしれない

交通弱者(自転車)だから優先してもらおうと言う甘い考えは止めようぜ
223ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 21:57:52.93 ID:???
>>222
自転車は目立ってもらわないと困る。
224ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:08:17.62 ID:???
>>222
なおさら点滅が有効じゃないか?
225ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:21:27.15 ID:???
点滅は無灯火の範疇で決定したようだな。
つまり、点滅は違法。
226ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:24:21.45 ID:???
>>222
自分が注意すれば自動車からどう見えているか気にしないというのが
無灯火のひとの考え方なんだろうね。
歩行者も夜間は明るい色の服装が安全だよね。
227ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:25:09.68 ID:???
          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
       /\ \ |\    /    \/\
    /    \   |  \  |\    /    \/\
    |\    / │      \  |\   /     \ /\
   / \ \/  ..│            \  |\   /    \/\
 /    \ |   ..│                \ |\    /    \/\
 |\    /|.     |                         \ |\    /    \
 |  \ //\                              \/       \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \       / |
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /     .|
 |      \    /|   /\/     \      \    /|  /            |
 |        \ //\/    \      \    /|   /                  |
 |         |/   \     \    /| /                      |
 |         \     \   / | /                             |
 |           \    /| /                                  |
 |            \ /                                   |
 |                  |                                      |
               |
               |
               |
228ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:28:53.97 ID:???
>>225
バカは話の腰を折るなよ

点滅は灯火の範疇で決定したよ。
つまり、点滅は合法。
229ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:31:20.58 ID:Ha21gPkN
>>227
馬鹿2人が永久ループするスレw
230ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:35:24.79 ID:???
アゲ・サゲ工作厨 = AA厨
231ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:44:35.61 ID:z8fciX+s
「夜間やトンネルで点滅を使うな」という表記は幾度となく目にするけど、
「点灯よりも目立つので点滅を使いましょう」という点滅を推奨する表記が見当たらない。

ソースを求める点滅派の人は、自らが有利となる点滅推奨のソースを示さない。
232ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:48:15.97 ID:???
>>231
オタフク推奨
233ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 22:50:37.08 ID:Ha21gPkN
馬鹿2人のどっちかが拗ねてるようですw
234ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 23:04:55.63 ID:???
真っ暗もしくはそれに近い暗さなら点灯
街中の明るい場所なら点滅
それでいいんじゃないの?
235ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 23:12:23.65 ID:???
何度も言ってるが点滅は現行法では違法には出来ない。
現状現実を言ってるだけ

合法で在るものに法的根拠を示す必要などないw
個人的に点滅を推奨しているわけでもないので有利になってもらいたい訳でもないw
点滅の方がより安全であると主張する人たちとは立場を異にする

点滅は現行法では違法には出来ないし検挙もされないよw
と申しているだけ
236ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 23:16:10.12 ID:???
あえて点滅させることに寄って動きを分かりにくくする。
そして事故を誘発してる当たり屋だからな。

いざ事故になると「ライトを点けてた」と主張するわけだ。
237ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 23:19:50.00 ID:???
主張も何も点滅してようが点灯してようが警察も保険屋も加害者も気にしてないのが現実だよ
流石に暗闇で無灯火だと言われるが
238ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 23:21:19.69 ID:???
⌒ヽ         /                    /
  _ノ        ∠______________ /        .|
           /\  \                |
           .\ \  \                   |
   ○      / \ \  \                 |
    />    /  / \ \  \         , "⌒ヽ      /
   ///   ./  /    \ \  \         i    .i      /
  ./\\\  /  /     \ \  \      .ヽ、_ノ      /
 /  .\\ ./  / ∧ ∧   \ \  \       |     /
 \   \\ ./ .(´・ω・)  / \ \  \      |    /
   \   \\  ∪   ノ '.      \ \  \    |   /|     /
  o .\    \\ ⊂ノ/         \ \  \  |  / |   ./
     "⌒ヽ .  \\ /             \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○        _\ \/|/    |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄     _.| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄   |/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \ 冬だな・・
    ゚   o   。   .\   \/     | 
   。              ̄ ̄ ̄      \______________
239ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 23:22:15.96 ID:???
>>236
そんな人はどこにもいない。
240ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 00:35:20.73 ID:???
点滅厨、ループばっかだなw
法律で論破されたから、発狂してるんだなw
241ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 00:41:24.41 ID:???
↑こういう人って自分の脳内で何でも全て合理化してるんだろな
242ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 00:44:18.17 ID:???
法律を曲解して点滅は合法と喚いている奴には精神の異常性を感じるよねぇ
243ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 01:13:35.98 ID:???
点滅は、目眩ましをして人に迷惑かける分、無灯火よりも悪質な行為かも。
244ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 01:22:25.03 ID:???
それは角度次第だから点滅点灯関係ない
角度低いのに目眩ましとか思うなら脳内神経科に行ったほうがいい
245ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 01:22:48.66 ID:???
しちめんどくさいこと考えずにさ
点滅じゃ10m先を確認できないから違法でしょ?
幼稚園生でもわかる理屈じゃない?

点滅にして走ってるやつの光軸を見ても分かる通り、10m先になんて合わせてねえよw
人の顔を狙って点滅させやがるから、大迷惑

点滅の滅の字は消えるって意味だから、点滅は点灯というよりも無灯火です
もろ、法律違反状態
246ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 01:40:01.28 ID:???
>>243
点滅厨 「周囲の安全など知ったことではない。自分の安全が第一(キリッ」
247ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 01:59:43.17 ID:???
>>246
目潰し厨はピカピカ目立って迷惑
248ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 03:26:56.49 ID:???
>>245
違うよ
光度を有していないから違法、もしくは法定された性能を発揮していないから違法
249ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 03:49:57.86 ID:???
>>248
光度を有していない=無灯火
法定された性能=10m先の障害物を確認できる光度を有すること

言い方が違うだけで、違反となる要件は同じだよ
250ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 03:51:11.53 ID:???
そして今夜も大勢の国民が
点滅する前照灯を点灯して
街中を走行しているのです

もちろん誰も注意もされません
もちろん誰も検挙もされません


―――――――完―――――――


.
251ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 03:57:05.55 ID:???
点滅ライトはキチガイの証明
252ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 04:30:59.05 ID:???
しちめんどくさいこと考えずにさ
点滅でも10m先を確認できるから合法でしょ?
幼稚園生でもわかる理屈じゃない?

点滅にして走ってる人の光軸を見ても分かる通り、10m先になんて合わせてねえよw
人の顔を狙って点滅させてるから、被視認性抜群

点滅の点の字は点くって意味だから、点滅は無灯火じゃなく点灯です
もろ、法律遵守状態
253ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 05:00:16.80 ID:???
点滅灯火を光度、光色で否定することは同時に点滅式信号や、自動車方向指示機等も否定することになり、法の整合性を欠いた解釈となる。

黄色信号点滅と赤色信号点滅は法的意味が定義されており点滅表示を禁じていないし法文にもその意味が定義されている。
自動車方向指示機もまた点滅灯火であることが求められ、光色光度など細かく法文に定義されている。

点滅灯火は光度光色を有し人間の目に充分識別可能な事をこれら法律が問題無く運用されている事で証明している。

“点滅灯火”を“無灯火”として検挙するなど法的に不可能!
254ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 05:09:16.58 ID:???
まぁ、今さら自転車の前照灯を厳密に規定したら、誰がどこで規定に合致してるのを調べるんだ?って論議から、
自転車にも車検制度導入、自転車にも強制賠償保険加入、いやぁナンバープレートも必要とか、
そうしていくらあるかわからん自転車の検査やナンバープレート発給までどうして凌ぐ?とか議論白熱、内閣総辞職とかw

なんでんかんでん
規制すりゃ皆が幸せになれるっうもんでもネェベw!?
255ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 05:18:31.00 ID:???
ただ一件の検挙実績や判例があれば点滅は違法なんですがねぇ…w
そしたらアンチ点滅の皆さんが枕を高くして寝れる日が来るんですがねぇ…w

微罪だから検挙されないと思いたい気持ちは解らなくもないんですが、
事実は取り締まる法律がないから検挙されない。……です。

早く法整備されて、晴れて点滅は違法だと声高に叫べる日が来るといいですねぇぇぇw 

皆さん!
256ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 06:44:42.70 ID:???
>>248
違うよ
点滅しているから目が潰れる
257ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 06:54:33.10 ID:???
>>256
ナイトビジョンでもつけて走行してるの?
それとも日光のない夜中にしかでれない病気なの?
引きこもり気味でだから昼間にでるのは勇気がいるの?

眼科か精神科いって早く普通に戻れるといいね!
258ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 07:17:37.84 ID:u7aw0wuP
点滅ライトは被視認性のみを気にして使うから、光軸が高いんだろ。
259ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 07:38:56.67 ID:???
>>249
「光度を有する」の代わりに「性能を有する」と書かれている県があるんだよ
法定された「性能を有」していても発揮していなければ「点灯」しているとは言えない
260ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 07:42:54.89 ID:VNWIt3U1
点滅迷惑だから止めて欲しいわあ
261ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 07:59:50.58 ID:???
10m先なんてすぐ目の前だぞw 月明かりはもちろんろうそくの揺らめきくらいで充分だよ…
県によっちゃ5mだからねw
自転車の被視認性の方が灯火を点けさす最大の目的だと思うよ
どっちにしろ自転車灯火にたいした光度は要求されてないんだよw 
何かしら点いてるだけでよろしw
262ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 08:16:32.40 ID:???
実際にロードで30km/hで車道走ったら50m先くらいまでは視界確保しないと安心出来ない。
スポット的な距離より突発的な飛び出しや暗がりの歩行者に備えるためには周辺光の広さのが重要。
出来るだけ広範囲を照らし照射上弦をレンズカットしてあるものが理想だね
263ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 08:26:19.05 ID:???
このスレの存在始めて知ったんだが
テールライト点滅はいいよな?
264ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 08:28:55.08 ID:???
ぜんしょうとう [前照灯]
自動車・電車などで,前方を照らし出す明かり。前灯。ヘッド-ライト。(大辞林)
・警察庁の説明
自転車の運転者が前方を視認することができるよう、
道路交通法施行令第18条に基づき各都道府県公安委員会が定めている

前方を視認することができるよう → つまり法が前照灯に求めるのは視認性
265ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 08:38:54.95 ID:???
>>264 だからなに?
266ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 09:02:04.18 ID:???
>>263
法定の反射器材(リフレクター)を備えていれば尾灯の有無/性能は問われない。
反射器材を備えていなければ道路交通法第52条第1項前段の規定により尾灯をつけなければならないので
前照灯と同じく、消灯した時点で違反となる。根拠法は>>4
尾灯の光色は東京都では赤色のみが認められ、多の道府県では橙色も認められている。

・補足
道路交通法施行規則 第9条の4
法第63条の9第2項の内閣府令で定める基準は、次に掲げるとおりとする。
1 自転車に備え付けられた場合において、夜間、後方百メートルの距離から道路運送車両の保安基準第32条第1項 の基準に適合する
前照燈(第9条の17において「前照燈」という)で照射したときに、その反射光を照射位置から容易に確認できるものであること。
2 反射光の色は、橙色又は赤色であること。
267ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 09:13:26.93 ID:M+u8UWKs
>前照灯と同じく、消灯した時点で違反となる。根拠法は>>4

この部分が>>1の捏造 安易な拡張解釈ですw
根拠法のどこにも“点滅灯火”に言及した法文は存在しません

自転車の灯火に関する法令に点滅の有無は関係ありませんw
質問してる人が答えてる人なので、あとは好きにしてくださいwww
268ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:00:23.63 ID:???
>>267
ギャハハハハ wwww
また、点滅厨の捏造が出ましたぁ!
そんなことやってて、ちゃんと日本社会で生きて行けてるの?

世の中に、「点滅灯火」などという単語は存在しません。
広辞苑でも、オマエの大好きなググりでもいいから、点滅灯火などという単語を出してこい。

そんな頓珍漢な造語を作ってまで、点滅を推奨したいのか?
「法律に書いてない」と喚く前に、日本語を使って話せ。
法律論の前に、勝手な単語を捏造して演説ぶっても、まったく意味ないぞwww

点滅は灯火ではありません。だから、世の中に点滅灯火などという言葉が存在しないのです。
このように、点滅厨の主張は、すべて法律論から外れた、捏造です。デマカセです。

点滅の「滅」という字について、1日じゅう調べてみろ。
消えてるっていう意味だよ。消えてるのに、10m先の障害物を照らせるわけがないw
幼稚園児でもわかる理屈をわからないなんて、半島人ってここまでバカなのか。
269ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:07:45.70 ID:???
点滅灯火 ( ´,_ゝ`)プッ
270ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:08:13.72 ID:???
【灯火には点滅も含まれ得る】

*内閣府保存国立公文書館(草加市意見書への国最終回答)【警察庁有権解釈】
※含まれないと言う法的根拠が無いから含まれる。罪刑法定主義に基づいた非常に合理的に説明が付く

罰則規定のあるのは灯火を点灯しない行為【無灯火】のみ
点灯=発光間隔周期の早い点灯
点滅=発光間隔周期の遅い点灯
*多くの灯火市販品には連続発光と有間隔発光の二種類が装備されている
どちらも市販品の持つ機能選択であり点灯行為に当たる
点滅は無灯火には当たらない。

(点滅灯火は違法)という結論を導きたいのなら点滅灯火に関する罰則規定を法に追加しなければなりません。 立法を目指し法的な手続きを踏まぬ限り点滅灯火は合法であり続けます。

これを“罪刑法定主義”といいます
271ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:09:43.72 ID:NXZsr2d/
>>263
俺も聞きたい。
前照灯の点滅は違法だというのは理解できたが、尾灯の点灯も違法ですか?
272ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:10:41.02 ID:???
点滅灯火 ( ´,_ゝ`)プッ
273ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:11:31.08 ID:???
1 点滅=ついたり消えたりする明かり (日本語の辞書的意味)
2 「光度を有する」=明かりがついている (日本語の国語的意味、光学的意味)
3 明かりが消える=「光度を有」していない (日本語の国語的意味、光学的意味)
4 点滅=「光度を有」したり「光度を有」しなかったりする明かり (事実2と事実3を事実1へ機械的にあてはめ)〜〜〜〜〜〜

↑↑↑↑↑↑↑↑
法文の何処にも自転車“点滅”灯火に言及した記述が無いのにこれは何を法解釈してるつもりになってんのかねぇwww
ホントに馬鹿だねぇぇぇ
274ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:12:52.08 ID:???
FAQ
「点滅」は点灯ではない。
 ⇒ 「点滅灯を点灯する」と言います。
  http://www.mlit.go.jp/jmat/saiketsu/saiketsu_kako/18nen/hiroshima/hs1812/18hs103.htm
275ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:14:53.90 ID:???
※ご注意※
>>270には、捏造が多分に含まれています。


一行目は本当です。でも、「含まれる」と「含まれ得る」では、解釈がまったく別です。
「含まれ得る」は、「含まれる可能性がある」「含まれるかもしれない」です。

三行目の※印以下の文は、点滅厨の捏造です。
含まれるという法的根拠がないなら、「含まれる」などという理屈は成り立ちません。警察庁の言うとおり、「含まれ得る」だったらわかります。

ここを荒らしてる点滅派は、点滅は合法などというトンデモ論を推し進めるあまり、法をねじ曲げ、捏造してます。
すべてウソじゃなくて、ときどき本当のことを入り交えて、荒らしてますので要注意です。

論破されると別の話題に転化し、またしばらくたつと元の話題に戻ります。
延々とループさせるのが点滅派の特徴です。
276ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:15:17.60 ID:???
“点滅”の文言は法文には言及されない
我々が便宜上“点滅”と“点灯”と呼びわけてるだけにすぎない

罰則規定のあるのは灯火を点灯しない行為【無灯火】のみ
点灯=発光間隔周期の早い点灯
点滅=発光間隔周期の遅い点灯
*多くの灯火市販品には連続発光と有間隔発光の二種類が装備されている
どちらも市販品の持つ機能選択であり点灯行為に当たる

点滅は無灯火には当たらない。
277ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:21:04.48 ID:???
じゃ訂正しましょw


【灯火には点滅も含まれ得る】

*内閣府保存国立公文書館(草加市意見書への国最終回答)【警察庁有権解釈】
※含まれないと言う法的根拠が無いから含まれ得る。罪刑法定主義に基づいた非常に合理的に説明が付く
278ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:26:48.08 ID:???
>>275 自己紹介乙
279ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:29:58.39 ID:???
>世の中に、「点滅灯火」などという単語は存在しません。
広辞苑でも、オマエの大好きなググりでもいいから、点滅灯火などという単語を出してこい。


て言うから出したのにw
1行目が正解なら後はいいじゃんwww
280ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:35:47.14 ID:???
おー
点滅厨、だいぶ発狂してるねーw
281ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:37:36.06 ID:???
点滅クン、捏造は駄目だよ。
282誰か教えて:2014/02/07(金) 11:38:34.19 ID:???
>>263
俺も聞きたい。
前照灯の点滅は違法だというのは理解できたが、尾灯の点灯も違法ですか?



違法で走りたくないので、尾灯の点滅は違法か合法化か教えて
283ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:42:59.91 ID:???
と本人が本人に聞いてますw
284ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:44:07.68 ID:???
そして本人が答えます↓w
285ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:46:19.07 ID:???
>>前照灯と同じく、消灯した時点で違反となる。根拠法は>>4

wwwwwwwwww
286ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:56:02.25 ID:???
CATEYE 尾灯の取り扱い説明より
[重要] リアリフレクター(赤色)が付いていない自転車の場合、夜間走行時は点灯でお使いください。
道交法上、点滅は補助灯としての使用に限定し、リアリフレクター(赤色)と併用してください。
287ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 11:57:54.13 ID:???
自演認定ってただの逃げだろ
くせー奴
288ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 12:05:26.98 ID:???
◎馬鹿が主張した法的根拠一覧(笑)
警視庁の広報
JIS規格
国語辞典
法の適用に関する通則法
メーカーのホームページ
熊本の自転車屋のブログ
明治時代の警視庁令
漁船大福丸引船第二明祐衝突事件


点滅する灯火がついている以上、ついていない=無灯火とは言えないし、
10メートル先の障害物が確認できるのなら、必要な光度がないとも言えない。
法の求める「ついてること」「10メートル先を確認できること」を満たしていれば、
現行法上では点滅を違法になんて出来ない。

これが結論。
289ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 12:14:08.19 ID:???
昨日はパナで今日は猫目w
毎日同じネタで永久ループ
何が出てきても“法文に点滅を禁止する記述は無い”しかお答え出来なくて恐縮ですw

新ネタお願いします>>1
飽きましたwww
290ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 12:17:27.54 ID:???
法律で決められてるのは前照灯で、点滅する灯火じゃないから
点滅する灯火がついてても違法・合法に関係ないな
法定の前照灯がついてるかどうかのみが違法・合法の判断基準
291ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 12:19:49.81 ID:???
当然にそれが前提になってるよ
292ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 12:29:11.14 ID:???
【灯火には点滅も含まれ得る】

*内閣府保存国立公文書館(草加市意見書への国最終回答)【警察庁有権解釈】

【自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。】
*内閣府保存国立公文書館(草加市意見書への国二次回答)【警察庁有権解釈】


【灯火には点滅も含まれ得る】

【自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。】

【灯火には点滅も含まれ得る】

【自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。】

【灯火には点滅も含まれ得る】

【自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。】

【灯火には点滅も含まれ得る】

【自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。】
293ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 12:31:01.37 ID:???
点滅厨が発狂したときって、必ず10単位でレスが進むね〜w
もう少し、1レスにまとめような
精神が押さえられないから、思いつきで何レスにも分けるんだろうけどさw
日本に住んでるなら、日本語をちゃんとしような
ファビョるくせは、やめような
日本じゃ通じないぞ
294ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 12:33:00.99 ID:NXZsr2d/
じゃ、尾灯も、点滅は違法でFA?

尾灯の場合、周りを照らしたりするのが目的じゃないから、俺的には点滅でもいいんじゃないかと。
でも、法律でダメなら、点灯だよね・・・

じゃ、このスレ的結論は、前照灯も尾灯もちゃんと点灯させましょうってことで。
違法行為はやめましょう。
295ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 12:37:03.02 ID:???
昨日は半島差別で今日は人格攻撃&自演質疑w
毎日同じネタで永久ループ
何が出てきても“法文に点滅を禁止する記述は無い”しかお答え出来なくて恐縮ですw

新ネタお願いします>>1
飽きましたwww
296ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 12:39:33.98 ID:???
ライトの点滅する現象を禁じる旨の記述はあるけど点滅という文言はないね
297ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 12:48:34.09 ID:???
灯火の義務規定は何かを禁止する法律じゃないからな
「無灯火は禁止」なんて条文は無い
298ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 13:12:08.93 ID:???
灯火を点灯しない行為のことを【無灯火】と便宜上よんでおりますw
発光間隔周期の遅い点灯を便宜上【点滅】とよんでおります
【無灯火】には罰則規定が存在しますが【点滅】は法文にその定義さえ言及されておりません
299ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 13:46:47.22 ID:???
つまり、点滅は違法ということになります。
300ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 13:48:13.70 ID:???
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
301ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 13:54:28.23 ID:???
その便宜上呼んでいるに過ぎない【点滅】をあたかも法解釈しているかのように“点”と“滅”に切り分けて口語解釈して…
滅は消えると言う事だから光度が0で灯火が無いという事で…つまり……とか www


もうねぇ…w
頭 大丈夫ですか?  
と 俺じゃなくても聞きたくなんでしょ!?www
302ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 13:56:15.83 ID:???
事実たる点滅現象を分析して条文に当てはめることが大切
303ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 14:05:16.76 ID:???
まぁ、今さら自転車の前照灯を厳密に規定したら、誰がどこで規定に合致してるのを調べるんだ?って論議から、
自転車にも車検制度導入、自転車にも強制賠償保険加入、いやぁナンバープレートも必要とか、
そうしていくらあるかわからん自転車の検査やナンバープレート発給までどうして凌ぐ?とか議論白熱、内閣総辞職とかw

なんでんかんでん
規制すりゃ皆が幸せになれるっうもんでもネェベw!?
304ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 14:15:04.17 ID:???
今現在、法や規則は「ゆる〜く」決まってて その緩い法が求めるとおり「ゆる〜く」運用されてる
緩くしか決まってない法で細かく厳しく取り締まれるわけもないし、それは法自体が求める物でもない

たかが自転車の前照灯。
様々な方式がある中で厳密な規定などあまり意味がないと思うが…
現状の結果だけ求めることで充分。
一部に理解出来ない馬鹿がいる以外、何の問題もなく運用されている。
305ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 14:22:29.36 ID:???
道路と言うのは公共のものだよ
つまり歩行者から大型車までありとあらゆる交通手段が
共存する場所なのだ
ただ、より円滑で安全な交通のために
ルールはある
道路交通法をはじめいくつかの決まりがあるので
それに沿った交通をしよう

何が邪魔かではなく
如何にみんなが仲良く交通できるかを考えるのが正しいのだよ
306ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 14:33:38.50 ID:???
2013年末、自転車活用推進議員連盟から内閣に提出された提言
・法律の見直しを含め、国民がルールの解釈で迷うことがないよう簡素化の方向で改正を目指すこと
・自転車の違反などに適用する反則金制度の導入
・賠償責任保険の義務化
・防犯登録制度の拡張による全国ネット化 (自転車ナンバー制)
・BAA/SBAAを国認定の安全基準とする制度化
上記を実現するため「自転車活用基本法(仮称)」を制定
307ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 14:50:24.19 ID:???
点滅使ってる奴って、社会の底辺か、モテそうもないやつばっかだよね
308ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 15:27:44.14 ID:???
>>307
自己紹介乙
309ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 16:14:33.33 ID:???
点滅厨って、いつも自己紹介乙とか、鏡とか、鸚鵡返しばっかw
論破されるヤツって、それしかないんだよねw
310ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 16:15:49.61 ID:???
点滅灯火 ( ´,_ゝ`)プッ
311ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 16:17:59.44 ID:???
>>306
そういうの問題だよな。
干上がりきった国民から更に金を集めてなんかやろうという発想。
シンプルに簡素化して負担減で臨まないと、制度だけ残って国民は死亡する。
312ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 16:20:57.27 ID:???
          ※ご注意※
>>270には、捏造が多分に含まれています。


一行目は本当です。でも、「含まれる」と「含まれ得る」では、解釈がまったく別です。
「含まれ得る」は、「含まれる可能性がある」「含まれるかもしれない」です。

三行目の※印以下の文は、点滅厨の捏造です。
含まれるという法的根拠がないなら、「含まれる」などという理屈は成り立ちません。警察庁の言うとおり、「含まれ得る」だったらわかります。

ここを荒らしてる点滅派は、点滅は合法などというトンデモ論を推し進めるあまり、法をねじ曲げ、捏造してます。
すべてウソじゃなくて、ときどき本当のことを入り交えて、荒らしてますので要注意です。

論破されると別の話題に転化し、またしばらくたつと元の話題に戻ります。
延々とループさせるのが点滅派の特徴です。
313ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 16:23:03.09 ID:???
正直な話書いていいか?

違法だから、前照灯の点滅はいけないと思うんだ。
だが、テールランプは点滅で良いと思うんだ。10m先を照らす必要ないわけだろ?
314尾灯について:2014/02/07(金) 16:27:55.16 ID:???
2 赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有する尾灯

とある。

正直、このスレでも、議論が分かれるところじゃないかな。
前照灯の場合、完全に「点滅灯はバツ」とわかるが、尾灯となると、「後方100mから確認することができればいいだけ」だからな。
俺も、点滅でもいいような気がするが、「点灯を確認」とあるから、点滅灯はバツなのでは?
315ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 16:31:12.86 ID:???
質問者が選んだベストアンサー

>テールランプを点滅させることは違法行為です。

 違法と言えなくは無いですが、法律上は視認出来るかどうかですので別に後方の赤色テールランプの点滅は違法ではありません。
 法解釈では点灯も点滅もOKとはなっています。って言うより点滅に付いて何も書かれていないので、この辺は意見が割れてしまう所です。
 ですが、点灯よりも点滅の方が視認性は高いのは確かです。

>また、常時点灯の前照灯(ヘッドライト)と別にもうひとつLEDライトを点けるのはOKでしょうか?

 こちらはOKです。補助灯として点滅ライトを使う事は認められています。ただし、これも赤は違法です。

 点灯と点滅どちらもOKなのに何故前照灯の点滅は認められないかというと、前照灯は10m先の障害物を視認出来る事となっているので点滅だとその役割が果たせていないとなり違法となります。
 たまに明るい所なら見えるからいいと言う意見がありますが、周囲の明るさは関係ありません。


 まとめると、
 自転車には10m先の障害物を視認出来る白か淡黄色の前照灯と、赤の反射板か赤の尾灯を付けるという事です。
 ただし、これに地域(都道府県)により距離が微妙に変わったり、色が加わってきたりきます。 これがまた解釈を複雑にしている原因でもあります。
 草加市だけは前照灯も点滅を認めていますが前照灯の意味を考えた場合間違いですし、他は認めていませんので点灯させているのが無難ですね。

投稿日時 - 2012-08-14 02:07:33


お礼

回答ありがとうございます。

点灯と点滅、確かにそうですね。
316ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 16:35:45.17 ID:???
>>315
よくまとめられてる意見だね。
だけど、一箇所だけ違うな。

>点灯よりも点滅の方が視認性は高いのは確かです。 ←ココ

点灯ばかりの中だと点滅が目立つだけ。
点滅灯ばかりになっちゃったら、目立たない。
つまり、ヘッドライトをちゃんとつけた車やバイクばかりの中に、点滅灯の自転車がいれば自転車とわかるってだけ。
バイクも車も自転車も、そこらじゅう点滅になったら同じ。
現状だって、たまにバイクと自動車のヘッドライトを間違う人だっているんだから。
317ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 16:37:03.93 ID:???
いや。点滅は合法です。これを罪刑法定主義と言います。
318ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 16:38:07.92 ID:???
>>317
あらー。
またやっちゃってるwwww
点滅厨さんよぉ、罪刑法定主義の使い方、間違ってるよwwww
319ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 16:39:42.48 ID:???
>>315 GJ!
その通り
その意見は的を射てる
こんな簡単な問題なのに、罪刑法定主義を持ち出してきていい気になってる点滅厨は思い切りキティだな
320ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 16:53:44.49 ID:???
>>313
反射材なしで尾灯のみしか付けていない場合、点滅では消灯時間を含み、点灯を確認できない状態を作出する。
尾灯が点灯せず反射材も無い状態は、法律の予定した法益の保護(道路における危険を防止し、その他
交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資する)を損なうので違反となる。

消えている状態が存在しても法益を損なうことが無いと言える合理的な理由があれば、合法を主張できる。
例 : 目視で確認できない高速点滅
321ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 16:56:30.90 ID:???
>>318
このスレで初めて罪刑法定主義って言葉を知ったお前が言うなよw
322ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 17:01:34.77 ID:???
じゃ、尾灯は点滅オケーですね!いいですね!

前照灯の点滅はアウト
尾灯の点滅はオケー
前照灯の赤色はアウト
前照灯の点滅は補助灯としてならオケー

まとめって、こんな感じでしょうか
323ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 17:10:03.55 ID:???
>>322
正確を期すなら所轄の各都道府県警察に問い合わせること
324ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 17:21:52.59 ID:???
>>322
お前の中だけの基準なんて何の意味もないな
325ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 17:24:44.64 ID:???
前照灯以外の赤色灯火をフロントに使うことは52条的には違反にならないな
あんまり目立つものだと70条に引っかかるが
326ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 17:31:48.17 ID:???
>>323 じゃまとめは最初からいらんな〜www

まとめ
「おれがこう思う」

論破され終わった後の恒例の開き直りタイムですwww
何が出てきても
“法文に点滅を禁止する記述は無い”
しかお答え出来なくて恐縮ですw

新ネタお願いします>>1
飽きましたwww
327ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 17:36:58.16 ID:???
ハンドルセンターに1200ルーメンのライトを1本左右に1200ルーメンの点滅灯を2本、
仕上がり最高!
328ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 17:47:46.42 ID:???
>>325
不必要に目立つ灯火は東京都の場合、道交法70条より先に76条4項7号違反になる可能性がある。
東京都道路交通規則 第17条
法第76条第4項第7号の規定による道路における禁止行為は、次に掲げるとおりとする。
(3) 車両の運転者の目をげん惑するような光をみだりに道路上に投射すること。
※光軸が上向きで、光を道路上に投射していなければ同法違反にはならない。
329ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 17:50:48.78 ID:???
>>327 ネタとしてはあなたのがはるかに>>1より面白いw 燃料投下乙!
バッテリのショートには気をつけてねっ(^_^)v!
330ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 17:57:30.37 ID:???
もともと勘違いしていた人間でも、点滅派の論理的な説明で 点滅が合法であることを納得して、多くの人間がこのスレを去っていった。
結局、現在もしつこくスレを立てて「点滅は違法」と言ってるのは 数々のフィルターも通り抜けてきた筋金入りの馬鹿だけなんだよね。
理解力が低いのもさる事ながら、居直ったり ちっぽけな自分を大きく見せるために虚勢を張りたがる人間性もさすがだよ。

そんな人種とは永遠に理解しあえないだろう。
331ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:41:52.94 ID:???
点滅ライトだけじゃダメなら、
ハンドルセンターに自転車用ライト一本、その左右に1200ルーメンの点滅ライト二本立てには文句ないってことだよね?
332ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 20:14:40.49 ID:???
>>316
視認性ってのは目立ちやすさだから、現状から考えたら間違ってないよ。
333ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:17:05.38 ID:???
>>331に異論出せないなら点滅ライトは違法だとか恥さらしな書き込みすんなよです。
334ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 23:16:01.41 ID:???
常時点灯しながら点滅するハイパーコンスタント
http://youtu.be/G9xBarpJT3w
【点滅点灯】ライトを点滅させてる人 【安全第一】
335ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 23:17:06.74 ID:???
点滅点灯すると目が潰れます
336ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 23:25:42.73 ID:???
ハイパーコンスタントでも目が潰れますか?
337ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 23:49:36.06 ID:???
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミミヾ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミii|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| モンスターペアレンツに
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されています
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | 
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃v
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
      /     /   /   |::.:.:.:.:.:.:.:|
338ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 01:22:03.87 ID:???
>たまに明るい所なら見えるからいいと言う意見がありますが、周囲の明るさは関係ありません。

これは警察が認めてるのに警察に逆らうの?
339ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 01:31:14.92 ID:???
点滅アンチは論理はいつも中間をすっ飛ばして、恣意的に結論出しているんだよな。
340ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 02:18:37.82 ID:???
結論


点滅は違法です
341ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 02:21:22.85 ID:???
最初に結論有りきだもんなあ・・・
342ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 03:09:00.91 ID:???
そう。同意。
点滅厨は、点滅を推奨したいがために、「点滅は合法と」いう結論ありきで、出鱈目・捏造を書き続けてる。
その都度、論破されても、違う屁理屈を書き勧め、結局法律論に回帰…。
本当に、病気だ。
343ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 03:13:18.86 ID:0h61hzmq
「10メートル先が見えたら無灯火も可」とか言い出しそうだなw
344ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 03:40:37.03 ID:???
>>343
10m先が見える状況での、「10m先の交通の障害物が確認できるライト」って、具体的にどんな性能のライトなの?
345ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 03:45:24.22 ID:???
10m先が見えれば点灯しなくても良いという持論を展開してるからな。
346ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 04:14:41.47 ID:???
結論

点滅は目潰しです。
347ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 04:41:36.26 ID:???
>>344
自転車前照灯の法定要件は東京都の場合
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する」
であって、「10m先が見える状況で」などという要件は入っていない。
また、10m先の障害物が確認できる明るさの街灯を基準にするのであれば、前照灯はその街灯と同等の光度を有していなければ
「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する」ことにならない。
348ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 05:12:03.36 ID:???
ハイハイ
わかったからもうおやすみボクちゃん
349ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 05:41:37.08 ID:???
結果として10m先が見えていれば、“10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度”を有していないと誰がどういう方法で証明するんでしょうか?

車検のない自転車灯火に関して法文が具体的な光度○○カンデラ以上のような“決め”を謳わないのは違法の証明が現場では不可能だからです。 証明が出来なければ検挙も罰則適用も出来ずに法令が無効化してしまうのです。
“10m先の…”と結果のみを求める事で暗い場所でも明るい場所でも法の求める安全基準を満たした指導取締りが初めて可能となります。
それが“10m先の…”と言う法文の立法意図では有るのですが…

馬鹿には、それが理解出来ませんwww
どしてもまっ暗闇で前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度(JISによると400カンデラ以上w)を有する前照灯でないと許せないそうですw

もう、お先まっ暗闇ですわw
350ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 06:32:18.48 ID:???
>>349
法定されているのは「10m先の障害物を確認しなければならない」ではない。
「(規定の)光色と光度を有する前照灯をつけなければならない」
であるから、10m先の障害物を運転者が確認しているか否かに関わらず、当該の前照灯は点灯していなければならない。

警察官は、犯罪の予防、鎮圧及び捜査、被疑者の逮捕、交通の取締その他公共の安全と秩序の維持に必要と認めた時は、
警察法に基づき、対象者に指導・警告し、あるいは検挙・逮捕する職権を有する。
警察官の職務執行について苦情がある者は、都道府県公安委員会に対し、国家公安委員会規則で定める手続に従い、
文書により苦情の申出をすることができる。
351ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 07:51:51.47 ID:???
明るさの程度を現場で証明しようとしても難しい(人・金がかかる)が
明るさの有無は現場で誰でも確認できるから法的に検挙が可能
現状で無灯火等の違反者をよほど悪質じゃなければ検挙しないのは
他罪との関係で罰則と違法性の均衡が取れていないからだ
352ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 08:24:34.08 ID:11BiWHuP
でも真面目な話点滅ライトはやめた方がいいですよ。
353ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 08:31:11.58 ID:???
>>351 誰もライトを点けてない人の話などしてないがw 大丈夫ですか?w
354ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 08:33:11.04 ID:???
でも真面目な話、中央に1200ルーメンのライト点灯、その左右に1200ルーメン点滅ライト二本立てでどんな違法性もない、つまり点滅ライトライトに違法性はないということな。
355ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 08:39:38.03 ID:???
>>352 私は点滅などしたいわけでもないし、したこともないよw
明るさの程度を現場では証明不可能だから“10m先の…”結果を満たせばどんな灯火でも検挙されないよ=合法

と言ってるだけw
356ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 08:48:36.23 ID:???
ケータイで動画撮ってコマ送り再生すりゃ、消えてる(光度を有していない)のは簡単に証明出来るがな
357ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 09:02:36.36 ID:???
>>356 それで証明出来るのは“消えてる”ことではなくて“点滅”していることw 
違法は証明出来ない
358ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 09:20:30.43 ID:???
ずいぶん言い訳が苦しくなってきたなw
359ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 09:24:41.08 ID:???
ここで、「点滅は合法」と言ってる人が1人だから、形勢不利は否めないな…
正直、それが答えだろ
あの法文を読んで、点滅が入ると思ってる人は、100人のうち1人もいないと思われ
360ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 09:28:05.46 ID:???
と、根拠なく言い張るだけのアンチの詭弁はループし続けるw
361ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 09:29:24.83 ID:???
>>357
消えている状態が存在しなければカメラには点灯したライトしか写らない
カメラに消灯したライトが写る=消えている(光度を有していない状態)
362ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 09:32:06.02 ID:???
信号も、常時点灯とされているライトにも、「高速で点滅してる」タイプがあるんだけどね・・・w

アンチは詭弁のループしかしないw
363ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 10:00:27.11 ID:???
点滅灯火を光度、光色で否定することは同時に点滅式信号や、自動車方向指示機等も否定することになり、法の整合性を欠いた解釈となる。

黄色信号点滅と赤色信号点滅は法的意味が定義されており点滅表示を禁じていないし法文にもその意味が定義されている。
自動車方向指示機もまた点滅灯火であることが求められ、光色光度など細かく法文に定義されている。

点滅灯火は光度光色を有し人間の目に充分識別可能な事をこれら法律が問題無く運用されている事で証明している。

“点滅灯火”を“無灯火”として検挙するなど法的に不可能!
364ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 10:07:41.09 ID:???
と、基地外がループしておりますw
365ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 10:09:42.25 ID:???
アンチはウソ、詭弁を繰り返してるだけなんだからあきらめたら?
十分自覚してるだろ?
366ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 10:12:24.08 ID:???
そう。同意。
点滅厨は、点滅を推奨したいがために、「点滅は合法と」いう結論ありきで、出鱈目・捏造を書き続けてる。
その都度、論破されても、違う屁理屈を書き勧め、結局法律論に回帰…。
本当に、病気だ。
367ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 10:14:28.44 ID:???
>>366
またウソのループですかw
「点滅を禁じる法が無い」以上、点滅そのもので違法とすることは無理ですよw

判ってるだろw
368ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 10:19:06.14 ID:???
そうそう、キチガイ点滅チカチカは、結論ありきなの
>>366
そうそう
だから、キチガイ点滅チカチカはダメなんだよな
もっと賢い人は人の意見も聞くし、考えも改める

これだけ点灯派が法律をわかりやすく丁寧に解説してるのに、結論ありきで意固地になる
ほんと不思議な人

強硬に点滅を主張していた人たちも、ほとんど…っつーか、この1匹のキチガイを除いて、点滅派はこのスレを去っていった。
だけど、この1匹のキチガイ点滅チカチカは筋金入りのキチガイ。病気。イッちゃってる。
真面目なフリしてしたり顔で適当な法律論を語ったりしたかと思えば、口汚く荒らしたり、AA連貼りしたり…
精神が分裂しちゃってるな…

どうでもいいけど、法治国家・日本に住んでるんだから、法律だけは理解して、守ってほしい
法の運用については無理かも知れんが、せめて法の精神や法のイロハくらいは…
369ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 10:19:35.44 ID:???
>>362
信号機に「灯火をつけなければならない」などという義務規定は存在しない。

また、信号機における点滅の意味は法定されていて、法定されていない点滅あるいは減光は無効であるとの判例が出ている。
信号機、あるいは方向指示器から類推することに合理性は無く、自転車前照灯の法定要件を拡張解釈することは許されない。
370ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 10:20:48.00 ID:???
簡単な話。
法文を読む限り、点滅は違法。
自治体も警視庁も、点滅は前照灯ではありませんと明記してる。
パンフでもリーフレットでも、それが公式見解となる。
点滅は、無灯火と一緒です。
371ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 10:24:03.60 ID:???
点滅厨ってバカだよなw
この問題に罪刑法定主義なんて関係ないのに、ググって拾ってきちゃって、得意顔で書き込んでるときは病気だと思ったよwww
ま、このスレが無けりゃ、点滅厨は一生、罪刑法定主義なんて言葉も知ることなかったろうから、良かったには良かったのかも知れんがwww
372ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 10:25:18.65 ID:???
>>368-370
ま、何度ウソや詭弁を繰り返そうが、法などに自転車の灯火の点滅を禁じる法は無い。
そして法に無い取り決めで違法とすることは出来ない。

逃げ回ってループしても無駄w
373ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 10:26:55.81 ID:???
>>371
法律問題で、法の基礎を否定されてもw
374ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 10:33:02.82 ID:???
点滅は合法じゃないよ目潰しだよ
375ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 10:33:18.11 ID:???
>>372-3
そんなに慌てまくって連投しなくてもw
それを脊髄反射と言うのだよw

レスをひとつにまとめ、もっと理知的・理論的に説明しないと、誰も相手にしないぞ?
そうじゃなくても、キミはたった一人で形勢は非常に不利なんだ

灯火に関する条文は、ちゃんと点滅は違法ということが読み取れるのだよ
小学生でもわかるように書いてある
半島出身者には難しいかも知れんが、ちゃんと日本語を勉強して、日本の法律を守って生活しような
376ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 10:34:58.02 ID:???
点滅は違法じゃないよ目潰しだよ
377ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 10:38:21.73 ID:oNOcn4c5
               ※点滅厨の行動パターン※

したり顔で法律論を打つ→基礎がなってないから、即座に点灯派に論破される→ファビョって荒らす&連投
→視認性の問題に切り替ええ、したり顔で偉そうに書き込む→科学的根拠がないから、即座に点灯派に論破される→ファビョって荒らす&連投
→また別の切り口で偉そうに書き込む→どんなことを書いても、即座に点灯派に論破される→ファビョって荒らす&連投
→話の脈絡に関係なく、「点滅は合法」とか「これを罪刑法定主義と言います」などと書き込む&「と、〜が言ってます」「鏡」など、鸚鵡返し連発
→また、したり顔で法律論を打つ

ずっとこれをループします。
何スレも何スレもループしています。
その都度論破されて、真っ赤な顔で逃げるのですが、また戻ってきてループ。

メビウス点滅厨と呼びましょうwwww
378ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 10:40:21.00 ID:???
>>374-376
結局、ウソと詭弁のループで論理的反論は出来ないんですねw
ま、アンチはウソを承知で言い張ってるんだろうから、それしかないだろうけどねw


現行法などで「自転車の灯火の点滅を禁じる法は無い」
つまり、点滅そのもので違法とすることは不可能である。
379ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 10:43:43.41 ID:???
>>369
>信号機に「灯火をつけなければならない」などという義務規定は存在しない。
信号機は灯火を点けることで円滑安全に交通規制させる目的の装置
義務ではなく点けなければ装置の目的は破綻するw

>信号機における点滅の意味は法定されていて、法定されていない点滅あるいは減光は無効であるとの判例が出ている。

だから青色点滅などは表示させる事も禁じられている。自転車点滅灯火には定義さえも法定されていないのなら禁止とする解釈すら無効w

>信号機、あるいは方向指示器から類推することに合理性は無く、自転車前照灯の法定要件を拡張解釈することは許されない。

法の整合性から十分な合理性が有る。点滅灯火は光度光色を有し人間の目に充分識別可能な事を証明している。前照灯の解釈ではない。
380ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 10:55:58.28 ID:???
まぁアンチの皆さんが
点滅を違法と信じてやまないなら、それはそれで良しwww
このスレ内で仲良し連投クラブされててください
現実は何も変わらないですw


自転車点滅灯火を無灯火として検挙することは現行法では有り得ません

合法なので
誰も注意もされません
誰も検挙もされません
381ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 11:14:56.11 ID:???
>>379
自転車の運転者が前方を視認することができるよう、各都道府県公安委員会が定めている(警察庁の説明より)
前方を視認するのが目的の灯火が点滅していたら、装置の目的は破綻する。

> 青色点滅などは表示させる事も禁じられている。
何て法律の何条?
> 点滅灯火は光度光色を有し人間の目に充分識別可能な事を証明している。
点滅とは点いたり消えたりすること。消えても光色・光度を有すると言う根拠は?
382ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 11:18:38.11 ID:???
>>381
またループですかw
>前方を視認するのが目的の灯火が点滅していたら、装置の目的は破綻する。

点滅したら前方が視認出来ないのか?
いやそんなことは無い。見える場合は当然見える。
というか、常時点灯ライトでも高速点滅している物もある。つまり確実に「見える状況では見える」


何の根拠もない、詭弁のループですね。
383ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 11:25:39.29 ID:???
>>380
皆さんが→×
ただ一人の発達障害が→○
384ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 11:29:26.17 ID:???
灯火を点灯しない行為のことを便宜上【無灯火】とよんでおりますw
発光間隔周期の遅い点灯を便宜上【点滅】とよんでおります。
いずれも法文には言及されておりませんw

【無灯火】には罰則規定が存在しますが【点滅】は法文にその定義さえ言及されておりません

その便宜上呼んでいるに過ぎない【点滅】をあたかも法解釈しているかのように“点”と“滅”に切り分けて口語解釈して…
滅は消えると言う事だから光度が0で灯火が無いという事で…つまり……とか www


もうねぇ…w
頭 大丈夫ですか?   発達障害のただ1人の皆さん!
385ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 11:41:54.62 ID:???
>点滅とは点いたり消えたりすること。消えても光色・光度を有すると言う根拠は?

だ  か  ら  …
点滅信号の色が解りませんか? 
方向指示機の光が確認できませんか?

それは解るのに点滅する前照灯は見えないんですか?www
386ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 11:51:40.57 ID:???
だいたい点滅する前照灯が迷惑とか眩しいとか言ってる時点で

点滅は無灯火では無いw

見えてるんだから…w
387ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 11:58:55.49 ID:???
ついたり消えたり(点滅)だと、光度も有しないし、10m先の障害物も照らし出すことは出来ません。

それとも、サブリミナル効果で物体が見えるという理屈ですかぁ?www
388ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 12:07:21.27 ID:???
じゃあなたは見えないということで、明日から運転しないでください
運転行為をする資質がありまそんw
389ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 12:10:18.37 ID:???
>>387
高速点滅してる通称常時点灯ライトは見えてないとでも?w

ウソを根拠にするからすぐに破綻するw
390ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 12:14:59.01 ID:???
>>382
点滅が肉眼で判別できない構造の灯火は、道交法の運用上「点滅」として扱われない。道路運送車両の保安基準に
基づいた車両検査でも、前照灯が点滅しているかどうかの判断は検査官の目視によって行われる。
「肉眼で判別できない点滅は違法性を問われない」と主張するのなら問題無い。
>>384
「夜間の道路または視界50m以下の暗い道路で、(規定の)光色と光度を有する前照灯をつけていない」
この構成要件を満たした時点で、道路交通法違反罪が成立する。「点滅」あるいは「無灯火」の文言は含まれない。
意図的に消灯状態を作出する点滅灯・点滅モードは、明確に構成要件を満たす。
>>385
点滅信号、方向指示器であっても、点滅における消灯時に光色・光度を有さないのは普遍的事実。
信号機はその表示する信号を確認するまで通過してはならず、方向指示器は動作によって30m手前あるいは3秒前からの
表示が義務付けられているが、どちらも「灯火をつけなければならない」という規定は無い。
警察官による手信号、運転者の手による方向指示も許可されている。
391ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 12:22:16.55 ID:???
だ  か  ら  …
またループしちゃうんですよwwwww

結果として10m先が見えていれば、“10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度”を有していないと誰がどういう方法で証明するんでしょうか?

車検のない自転車灯火に関して法文が具体的な光度○○カンデラ以上のような“決め”を謳わないのは違法の証明が現場では不可能だからです。 証明が出来なければ検挙も罰則適用も出来ずに法令が無効化してしまうのです。
“10m先の…”と結果のみを求める事で暗い場所でも明るい場所でも法の求める安全基準を満たした指導取締りが初めて可能となります。
それが“10m先の…”と言う法文の立法意図では有るのですが…

馬鹿には、それが理解出来ませんwww
どしてもまっ暗闇で前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度(JISによると400カンデラ以上w)を有する前照灯でないと許せないそうですw

もう、お先まっ暗闇ですわw
392ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 12:27:20.29 ID:???
>>390
「お前がそう思う」「他の車両に対する規定で自転車に対する物ではない」

法的根拠として無効。
現状で自転車の灯火に置いて、「点滅」と「(高速点滅する)点灯」の区別すら出来ないんだよ。

アンチはその区別すら法で存在しないのに、勝手に区別して勝手に一方を違法と言い張ってるだけだが?
当然勝手な言い分に法的効力なんか無い。
393ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 12:28:55.88 ID:???
法文解釈だけに拘ると現実処理に何の意味も持たなくなるていうお手本です

事件は現場で起きてるんです!

(ソース: 踊る〜青島刑事)
394ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 12:40:43.31 ID:???
実際問題
>※点滅式のものは、前照灯ではありません。
とか言うのは、明らかにそのライトでは10mはおろか3m先が見えるかも怪しいような状況・ライトで
「点けてる」と言い張る馬鹿や、点滅嫌いのクレーマーに対する対策程度に書いてるだけだろ。

だから法的効力の無い広報どまりで、長年灯火に対する細かい基準を設けていない。
細かい基準が無いのに、細かい事で違法には当然出来ない。
395ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 12:42:58.05 ID:???
>点滅信号、方向指示器であっても、点滅における消灯時に光色・光度を有さないのは普遍的事実。

とか言ってる間にクルマは一時停止しないで行っちゃいますw
ウィンカー出さずに左折しちゃいますw
396ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 12:51:19.46 ID:???
車検で検査官がウインカーを見て、これじゃぁ遅いとか早すぎるとかの判断を下して合格、不合格決めるんでそのようなことはクルマは起こらない。
397ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 12:51:41.14 ID:???
>>391
自動車の走行用前照灯の要件
夜間前方100mの距離の交通上の障害を確認できること。

路上で自動車の前照灯が100mの距離の交通上の障害を確認できることは誰が証明するの?
398ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 12:55:56.17 ID:???
車検通過という既成事実が証明するんだよw
覚えておいてね!
399ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 13:00:01.03 ID:???
細かい基準がある車のライトは、細かく違法合法が求められる。判断できる。法がそれを要求している。

自転車のライトにはそんな細かい基準は無いし、求められてもいないし、判断できない。
法がゆるい基準でゆる〜く求めてるだけ。
400ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 13:01:04.80 ID:???
フーン
車検通ってたらヘッドライトが泥で隠れてても球切れしても平気なんか

そんなわけねーだろ
401ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 13:07:47.73 ID:???
クルマだろうがチャリだろうが、消えてるライトの光度は0
夜間の路上で光度0なら違反になるのは変わらない
402ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 13:10:37.53 ID:???
>>400 そんな訳無いと現場で警察官が思たら、警察官が違法の証明をしなきゃなんないw。法的根拠と客観的証拠を示して刑事訴追されたら後は検察官判断。起訴されたら後は裁判官の司法判断。
キミは判断を委ねられないから安心しても大丈夫だよw
403ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 13:13:16.90 ID:???
警視庁
「点滅式のものは、前照灯ではありません。」
404ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 13:14:18.93 ID:???
>クルマだろうがチャリだろうが、消えてるライトの光度は0
夜間の路上で光度0なら違反になるのは変わらない

なんでそんな当たり前を今さら言うのかね?w
点滅は消えてる灯火ではないよw だってキミ 見えるでしょw?
405ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 13:15:27.79 ID:???
>>401
高速点滅の(通称)常時点灯ライトの立場は?w

お前の主張は法に基づいていない。
勝手な言い分で違法と言い張る詭弁をループするなよ。
406ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 13:18:33.11 ID:???
>>405
高速点滅の(通称)常時点灯ライト
をつけてるなら無問題だから気にしなくていいよ
407ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 13:21:52.90 ID:???
>警視庁
「点滅式のものは、前照灯ではありません。」
またですか?
ループを責めるくせにネタは同じですねw

何が出てきても
“法文に点滅を禁止する記述は無い”
しかお答え出来なくて恐縮ですw

新ネタお願いします>>1
飽きましたwww
408ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 13:23:07.58 ID:???
>>389
そういうデマカセはやめましょう。
「高速点滅が点灯」とか「電波も光の一種」などという科学的屁理屈の観点から法というものはできていません。
法律をもう少し勉強しましょうね、点滅厨さん。
409ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 13:23:53.71 ID:???
               ※点滅厨の行動パターン※

したり顔で法律論を打つ→基礎がなってないから、即座に点灯派に論破される→ファビョって荒らす&連投
→視認性の問題に切り替ええ、したり顔で偉そうに書き込む→科学的根拠がないから、即座に点灯派に論破される→ファビョって荒らす&連投
→また別の切り口で偉そうに書き込む→どんなことを書いても、即座に点灯派に論破される→ファビョって荒らす&連投
→話の脈絡に関係なく、「点滅は合法」とか「これを罪刑法定主義と言います」などと書き込む&「と、〜が言ってます」「鏡」など、鸚鵡返し連発
→また、したり顔で法律論を打つ

ずっとこれをループします。
何スレも何スレもループしています。
その都度論破されて、真っ赤な顔で逃げるのですが、また戻ってきてループ。
何度論破されたら気が済むんだよ!www

メビウス点滅厨と呼びましょうwwww
410ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 13:28:41.68 ID:???
>>405
点滅の(通称)常時発光間隔が低速ライト
をつけてても無問題だから気にしなくていいよw
411ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 13:35:16.79 ID:???
>>406
高速と低速の境は?
お前が勝手に判断しても、法的根拠には成らない。
法には高速も低速も、点滅についてすら決まりが無い。
それを、勝手に高速は良くて低速はダメと言い張っても、違法に出来るわけが無い。


根本的にお前が言い張ってるだけで「法じゃない」からな。
412ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 13:36:29.15 ID:???
滅じゃ目潰しできません
413ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 13:36:44.32 ID:???
タイヤを使って発電してライトを点灯してた時代の法律に点滅の規定なんかあるわけねぇだろ。
414ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 13:37:02.91 ID:???
>>408
何時も通り、中身の無い反論でw

どこまで行っても「法にそんな決まりが無い」事実は変わりが無く
法に無い決まりで違法とすることは出来ません。

ウソと詭弁のループは飽き飽きです。
415ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 13:39:36.27 ID:???
>>409
またウソのループですかw
何度ウソのコピペを繰り返すの?w
416ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 13:40:24.74 ID:???
2ch
「点滅式のものは、目潰しです。」
417ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 13:53:00.32 ID:???
無灯火には目潰しは出来ない
点滅は無灯火ではない=合法w
418ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 14:05:58.36 ID:6N75JVTW
合法だろうと違法だろうとどっちでもいい。
現状、それが違法として取り締まり対象にすらされてないし、大半の人がそれを全く気にしてない。
それが全て。
お前らキモオタがウダウダネットで吠えた所で何一つ現状は変わらんよ。
現実では何もできない小物なんだから悔しそうに心の中で叫んでろよ。
419ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 14:06:05.50 ID:???
点いた回数だけ目潰しして消えた回数だけ違反を繰り返す
1秒に何度も目潰しと違反をするのが点滅
420ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 14:10:52.72 ID:???
>>419
お前の中ではそうなのか・・・

じゃあ、高速点滅の通称常時点灯ライトなんか最悪だな。秒間30回以上とかか?
421ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 14:16:56.35 ID:???
次の改正JIS C9502では35Hz未満を点滅と定義するそうな
422ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 14:19:52.41 ID:???
>>421
まあ、本件の道交法や交通規則にまったくJISは関係ないがなw
423ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 14:24:22.84 ID:???
東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例施行規則
第三条 条例第十七条第一項に規定する規則で定める自転車の安全性に関する基準は、自転車について、
自転車点検整備指針を踏まえた点検又は整備 (第六条第三号及び第十四条第一号において「点検整備」という。)
が行われていること又はこれと同等以上の安全性を有することとする。

自転車点検整備指針
前照灯:[確保すべき性能] 日本工業規格C9502(自転車用灯火装置)の基準を満たす前照灯の明るさと同等である。
また、色が白色又は淡黄色である。
レンズに破損や汚損がない。

日本工業規格C9502
6.1.1.1
最低光度
前照灯は,その配光特性に応じて,14.1.2 a)及び 14.1.2 b)の試験方法の測定点及び光度値のうち,適切な
配光特性を選んで測定したとき,次に示す値以上の光度が得られなければならない。
(中略)
また,定格電圧で点灯したときに目で見える点滅をしてはならない。
424ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 14:27:58.10 ID:???
またJIS馬鹿が暴れだしたかw
アンチはウソと詭弁のループしかし無いなw
425ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 14:34:11.15 ID:???
>日本工業規格C9502
6.1.1.1 最低光度
前照灯は,その配光特性に応じて,14.1.2 a)及び 14.1.2 b)の試験方法の測定点及び光度値のうち,適切な 配光特性を選んで測定したとき,次に示す値以上の光度が得られなければならない。


何が出てきても
“法文に点滅を禁止する記述は無い”
しかお答え出来なくて恐縮ですw

新ネタお願いします>>1
飽きましたwww
426ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 14:39:14.35 ID:???
しかも
>東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例施行規則
であって、議題と成ってる「道路交通法」や「東京都道路交通規則」じゃないんだっよな。

促進に関する条例にそってなかったとしても、「道路交通法」や「東京都道路交通規則」違反でもないし全く関係ない。
427ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 14:58:24.24 ID:???
“法文に点滅を禁止する記述は無い”
しか言えない

つまり点滅灯が法定の前照灯であるとする根拠は何も無い
428ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 15:14:28.76 ID:???
>>427
違法には法的根拠が必要 
合法には法的根拠は必要ない

違法でなければ、合法なのだから

アンチ点滅は判りきった詭弁のループを何百回繰り返せば気が済むの?
429ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 15:48:35.17 ID:???
もともと勘違いしていた人間でも、点滅派の論理的な説明で 点滅が合法であることを納得して、多くの人間がこのスレを去っていった。
結局、現在もしつこくスレを立てて「点滅は違法」と言ってるのは 数々のフィルターも通り抜けてきた筋金入りの馬鹿だけなんだよね。
理解力が低いのもさる事ながら、居直ったり ちっぽけな自分を大きく見せるために虚勢を張りたがる人間性もさすがだよ。

そんな人種とは永遠に理解しあえないだろう。
430ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 15:50:32.02 ID:???
“法文に点滅を禁止する記述は無い” ことが合法の根拠なんだけどねw

馬鹿は何度言ってもそこが理解出来ないw
431ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:03:31.03 ID:???
>>430
そう。法解釈の基本すらわかってないんだよな。
罪刑法定主義って言葉もこのスレで初めて知ったようだし。
しかも馬鹿のくせに自覚が無いから
自分がどれだけ無謀な主張しているのかも気付かない。
432ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:04:44.06 ID:???
>>428 どうも私と貴方は>>1から見ると同一の“点滅厨”らしいw
法文解釈が同じだから同一人物に見えるようだが、健常な精神の持ち主なら誰でも同じ解釈になる事が

馬鹿には何度言っても理解出来ないw
433ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:13:53.00 ID:???
               ※点滅厨の行動パターン※

したり顔で法律論を打つ→基礎がなってないから、即座に点灯派に論破される→ファビョって荒らす&連投
→視認性の問題に切り替ええ、したり顔で偉そうに書き込む→科学的根拠がないから、即座に点灯派に論破される→ファビョって荒らす&連投
→また別の切り口で偉そうに書き込む→どんなことを書いても、即座に点灯派に論破される→ファビョって荒らす&連投
→話の脈絡に関係なく、「点滅は合法」とか「これを罪刑法定主義と言います」などと書き込む&「と、〜が言ってます」「鏡」など、鸚鵡返し連発
→また、したり顔で法律論を打つ

ずっとこれをループします。
何スレも何スレもループしています。
その都度論破されて、真っ赤な顔で逃げるのですが、また戻ってきてループ。
何度論破されたら気が済むんだよ!www

メビウス点滅厨と呼びましょうwwww
434ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:16:40.77 ID:???
>>432って、すべての人がが>>1に見えちゃう奇病なんだねー。
俺も>>1ですか?
自分が自演してると、他人も自演してると思えちゃうものなのですか?

>>1なんて、スレ立てしたことも忘れ、家でセンズリこいてるだろうよ!
点滅厨!いい加減にスレを荒らすのやめろ!
435ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:19:01.06 ID:???
点滅厨は、点滅を推奨したいがために、「点滅は合法と」いう結論ありきで、出鱈目・詭弁・捏造を書き続けてる。
その都度、論破されても、違う屁理屈を書き勧め、結局法律論に回帰…。
本当に、病気だ。
436ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:25:38.09 ID:???
そうそう
だから、キチガイ点滅チカチカはダメなんだよな
もっと賢い人は人の意見も聞くし、考えも改める

これだけ点灯派が法律をわかりやすく丁寧に解説してるのに、結論ありきで意固地になる
ほんと不思議な人

強硬に点滅を主張していた人たちも、ほとんど…っつーか、この1匹のキチガイを除いて、スレを去っていった。
だけど、この1匹のキチガイ点滅チカチカは筋金入りのキチガイ。病気。イッちゃってる。
真面目なフリしてしたり顔で適当な法律論を語ったりしたかと思えば、口汚く荒らしたり、AA連貼りしたり…
精神が分裂しちゃってるな…

どうでもいいけど、法治国家・日本に住んでるんだから、法律だけは理解して、守ってほしい
法の運用については無理かも知れんが、せめて法の精神や法のイロハくらいは…
437ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:27:27.61 ID:???
>>434
このスレの存在自体が荒らしなんだから被害者ヅラするなよw
438ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:29:43.62 ID:???
>>437
おっ。
点滅厨が自身を荒らしだと認めましたねえ。

某スレでは、荒らしのIPが抜かれて、法律事務所のIPだとバレてとんでもない騒ぎになってたけどw
点滅厨の場合、せいぜい町工場のIPなんだろうねwww
439ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:33:50.07 ID:???
結局アンチは何の法的根拠もなく違法と繰り返してるんだろ?
それって明確に負け。それ自体が合法を立証してるからw

いくらウソや詭弁をループしても無駄だよw
って言うか、アンチは同じ内容のウソや詭弁を繰り返し言い張ってるだけで飽き飽きだがw
440ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:42:28.00 ID:???
テンプレで結論出てんじゃん
消えたら違反なんだからどう頑張っても合法にならない
441ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:45:03.39 ID:???
灯火を点灯しない行為のことを便宜上【無灯火】とよんでおりますw
発光間隔周期の遅い点灯を便宜上【点滅】とよんでおります。
いずれも法文には言及されておりませんw

【無灯火】には罰則規定が存在しますが【点滅】は法文にその定義さえ言及されておりません

その便宜上呼んでいるに過ぎない【点滅】をあたかも法解釈しているかのように“点”と“滅”に切り分けて口語解釈して…
滅は消えると言う事だから光度が0で灯火が無いという事で…つまり……とか www

もうねぇ…(^_^;)))w
442ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:51:21.86 ID:???
迷惑なんでしょ?
眩しいんでしょ?

見えてんじゃないw
どして無灯火と言えるのwww
443ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:52:12.80 ID:???
>【無灯火】には罰則規定が存在しますが【点滅】は法文にその定義さえ言及されておりません

【無灯火】は法文にその定義さえ言及されておりません

いかなる行為が犯罪となるか
・夜間の道路または視界50m以下の暗い道路で(規定の)光色と光度を有する前照灯をつけていない
それにいかなる刑罰が科せられるか
・五万円以下の罰金
444ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 17:02:08.99 ID:???
点滅厨のウソのレスには飽き飽きだな。
445ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 17:04:47.42 ID:s7AlL15y
点滅を勧めるソースがあるなら、さっさとそれを示せと言うてるのに。
逆に「夜間等に点滅を使わないでください」というソースはいくらでもあるけどね。
446ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 17:05:30.68 ID:???
>【無灯火】は法文にその定義さえ言及されておりません

そうなんだw
じゃ【無灯火】も【点滅】も法例違反じゃないねw
決着〜!


みんなも
夜間の道路または視界50m以下の暗い道路で(規定の)光色と光度を有する前照灯をつけて走ろうねw
447ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 17:06:20.14 ID:???
>>444
じゃあこんなクソスレの来なきゃいいじゃん
448ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 17:09:15.44 ID:???
>「夜間等に点滅を使わないでください」というソースはいくらでもあるけどね

それが法文じゃないから点滅は違法と言えないんだよねw 悲しいね
449ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 17:17:57.31 ID:???
>>446
ほ〜ら。
そういう単発レスで荒らす気満々w
点滅厨ってどうしようもねえな。そうやって一生自演漫才やってろよ。
450ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 17:23:21.68 ID:???
>>449
なにも間違ってないですよ
法文に定義されていないことは違法に出来ないんだからw

【無灯火】も定義されていないのはそちらの主張でしょ? 
そこはあえて争わないですと申しておりますw
451ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 17:26:49.05 ID:???
>>449
なにも荒らしてないですよ
法文に定義されていないことは違法に出来ないんだからw

【無灯火】も定義されていないのはそちらの主張でしょ? 
そこはあえて争わないですと申しておりますw

【点滅】も定義されていないことに同意して頂けたなら争点は無くなりましたw 
452ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 17:33:53.84 ID:???
点滅は違法です。
453これ↓が一番まとまってるな:2014/02/08(土) 17:34:59.55 ID:???
315 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/07(金) 16:31:12.86 ID:???


質問者が選んだベストアンサー

>テールランプを点滅させることは違法行為です。

 違法と言えなくは無いですが、法律上は視認出来るかどうかですので別に後方の赤色テールランプの点滅は違法ではありません。
 法解釈では点灯も点滅もOKとはなっています。って言うより点滅に付いて何も書かれていないので、この辺は意見が割れてしまう所です。
 ですが、点灯よりも点滅の方が視認性は高いのは確かです。

>また、常時点灯の前照灯(ヘッドライト)と別にもうひとつLEDライトを点けるのはOKでしょうか?

 こちらはOKです。補助灯として点滅ライトを使う事は認められています。ただし、これも赤は違法です。

 点灯と点滅どちらもOKなのに何故前照灯の点滅は認められないかというと、前照灯は10m先の障害物を視認出来る事となっているので点滅だとその役割が果たせていないとなり違法となります。
 たまに明るい所なら見えるからいいと言う意見がありますが、周囲の明るさは関係ありません。


 まとめると、
 自転車には10m先の障害物を視認出来る白か淡黄色の前照灯と、赤の反射板か赤の尾灯を付けるという事です。
 ただし、これに地域(都道府県)により距離が微妙に変わったり、色が加わってきたりきます。 これがまた解釈を複雑にしている原因でもあります。
 草加市だけは前照灯も点滅を認めていますが前照灯の意味を考えた場合間違いですし、他は認めていませんので点灯させているのが無難ですね。

投稿日時 - 2012-08-14 02:07:33


お礼

回答ありがとうございます。

点灯と点滅、確かにそうですね。
454ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 17:41:19.39 ID:???
お礼

回答ありがとうございます。

点灯と点滅、確かにそうですね。
それが法文じゃないから点滅は違法と言えないだけですねw 悲しいですね
455ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 17:54:42.51 ID:???
夜間の道路または視界50m以下の暗い道路で(規定の)光色と光度を有する前照灯をつけて走ろうねw

細かい判断は運転する貴方に任せる!
現場警察官の判断は尊重し指示に従おう。



これで決着出来ますねw
後はハイパーコンスタントの標準化待ち〜!
456ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 18:05:51.26 ID:???
>>317
イタタタタタ!
さすが、このスレで罪刑法定主義を知った点滅厨ちゃんw
457ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 18:14:52.54 ID:???
基本中の基本「罪刑法定主義」の段階で論破されるアンチ点滅って・・・w
458ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 18:32:24.03 ID:???
点滅を勧めるソースがあるなら、さっさとそれを示せ。
459ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 18:38:57.87 ID:???
ないよ〜(^0_0^)!
460ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 18:54:57.02 ID:???
あったよ〜w
しかも公文書だよ〜(^0_0^)


 草加市などの都市部では、夜間においても街路灯等により一定以上の灯りが確保されており、全くの暗闇になることはない。一方、狭隘な道路に自動車、自転車、歩行者が錯綜している。
そのような地域においては、自転車の前照灯に求める性能は、前方を照らすことよりも、他の通行者、通行車両等から認識されやすくすることによる安全確保を優先するべきと思われる。
 そこで、草加市においては、道路交通法第52条の特例として、自転車の前照灯は点灯だけでなく点滅方式でも認めることとし、夜間点灯(点滅)の履行を促進して安全性を高めたい
461ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 19:15:31.55 ID:???
創価死から出ないでくださいね(*^_^*)
462ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 19:23:36.39 ID:???
メット前後に赤色点滅ライトが一番と思いますよ。
463ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 19:25:46.75 ID:???
>>453
かなり間違ってるな

>法解釈では点灯も点滅もOKとはなっています。
規定の反射器材を備えていない場合は尾灯を点灯する義務がある
>点灯よりも点滅の方が視認性は高い
法律の構成要件に「視認性の高さ」は含まれていないので検討に値しない
>補助灯として点滅ライトを使う事は認められています。ただし、これも赤は違法です。
認められているのではなく、補助灯に関する規定が無いので点滅でも赤でも違法にならない
>草加市だけは前照灯も点滅を認めています
そのような事実は存在しない

作為義務(〜しなければならない)を定めた法律に不作為義務(〜してはならない)を定める文言は必要ない
〜してはならないとは書いてない(禁じられていない)から合法、という論法は完全に無意味
1. 法律の構成要件を明確にする
2. 事案が構成要件を満たすか否かを検討する
違反である、違反ではない、どちらを主張する場合も、この操作を経ていないものは傾聴する価値が無い
464ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 19:29:22.73 ID:???
>>460
都合の悪いとこだけカットすんな

> この点滅式ライトは、一般の前照灯と比べた場合に、より車等外部から視認されやすいものであるが、
> 現行法では、この点滅式ライトのみの使用は、「点灯」ではないとの理由により無灯火扱いとなり、
> 道路交通法違反となってしまう。
465ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 19:57:23.62 ID:???
>違反である、違反ではない、どちらを主張する場合も、この操作を経ていないものは傾聴する価値が無い

価値が無いものにずいぶん必死に反論してますねぇw
とりあえず何言ってるのか解りませんわwww
466ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 20:24:19.31 ID:???
>>462
前向きに赤色を点滅させるのは基地外
467ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 20:27:57.08 ID:???
そう。同意。
点滅厨は、点滅を推奨したいがために、「点滅は合法と」いう結論ありきで、出鱈目・捏造を書き続けてる。
その都度、論破されても、違う屁理屈を書き勧め、結局法律論に回帰…。
本当に、病気だ。
468ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 20:28:02.01 ID:???
>>460
魚拓 http://archive.is/9x3I

>道路交通法では車両は前照灯を点灯させることになっているが、
>自転車においては、点灯だけでなく点滅も認めることとする。

つまり、現状では自転車において点滅が認められてないということ。
469ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 20:29:44.22 ID:???
>>460
オマエって、基地外なの?
みんなが警視庁の「点滅は前照灯ではない」という見解を提示すると、「東京限定」と却下したくせに、埼玉の田舎の草加市の「特例」を鬼の首を取ったように出してくるなんて。
470ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 20:33:02.29 ID:???
警察庁2次回答への意見書

貴庁回答は灯火として点滅を否定しないものであったが、一般的には点滅した前照灯は道路交通法違反であると解釈されている。
実際、インターネット上に掲示されている見解も同様であり、フリーの百科事典には、「自転車の前照灯で点滅させたものは無灯火になり、処罰されるおそれがある」とある。
さらには、点滅式前照灯を装着した自転車を運転していたところ、警察官に点灯させるよう指導された事例も聞いている。



完 全  点 滅 厨 敗 北  壊 滅

今 す ぐ   こ の ス レ か ら 撤 退 せ よ

そ し て   半 島 へ 帰 れ
471ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:03:07.15 ID:???
みなさん、おめでとうございます!

完全論破です

点滅厨が沈黙しました

今、家で大泣きしているはずですwww

でもまたループするので、注意が必要ですwww
472ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:06:57.09 ID:???
また同じネタでループしてるの?
またウソと詭弁で勝ち誇ってるの?

アンチ点滅って、同じウソと詭弁を繰り返して、負けては逆に勝ち誇り逃げ捲くってるだけで虚しくないの?
473ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:09:35.00 ID:???
>>472
涙は吹いたのか?
474ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:11:04.70 ID:???
>>473
ウソで勝ち誇って楽しいの?
自分で嘘だと判ってるだろ?

法に点滅を違法とする記述は無いんだからw
虚しくないの?w
475ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:20:03.48 ID:???
墓穴を掘るとはこのことだな、点滅厨さんよぉw
今日も完全論破されたな。今後、またウソとループですか?
476ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:20:57.31 ID:???
>>460
都合の悪いとこだけカットすんな

> この点滅式ライトは、一般の前照灯と比べた場合に、より車等外部から視認されやすいものであるが、
> 現行法では、この点滅式ライトのみの使用は、「点灯」ではないとの理由により無灯火扱いとなり、
> 道路交通法違反となってしまう
477ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:21:30.94 ID:???
>>475
ウソで勝ち誇って楽しいの?
自分で嘘だと判ってるだろ?

法に点滅を違法とする記述は無いんだからw
虚しくないの?w
478ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:21:43.52 ID:???
>点滅を勧めるソースがあるなら、さっさとそれを示せ。
言うから出しただけなのに…ナンダロネ〜この言われようw

これは草加市が出した意見書に対して国が警察庁に命じて有権解釈させたもので国立公文書館に保存される公文書であります。
君たちの大好きな“東京支店警視庁広報見解”とは司法判断に於ける恒久的影響力も雲泥の差が有る非常に重たい文書です
法文の次に法的拘束力が在る立法府の回答です。

で…意味不明な勝利宣言をしておられますが、これを使えば使うほどアンチさんは立場が苦しくなると私は思うのですがw

まっよかです。
本社本部の有権解釈も含め意見をたくさん述べてくだされw
479ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:38:18.63 ID:???
論破されてしばらく泣いた点滅厨、泣き止んで居直りwww
負けてんのわかってるくせにw
480ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:38:41.51 ID:???
違法とする根拠法がなければ、違法になんか出来ないよな。
極めて当たり前のこと。
481ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:41:46.99 ID:???
点滅厨、お得意のググりで自分に有利な材料を見つけたとおもいきや…
結果、点灯派完全勝利の資料でありましたとさ。

でも、最初から点滅は違法だからー。
もう結論は出てるんだから、ループはやめてこのスレ終了しましょ。
482ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:42:06.19 ID:???
>>479
ウソで勝ち誇って楽しいの?
自分で嘘だと判ってるだろ?

法に点滅を違法とする記述は無いんだからw
虚しくないの?w
483ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:42:37.52 ID:???
>>481
ウソで勝ち誇って楽しいの?
自分で嘘だと判ってるだろ?

法に点滅を違法とする記述は無いんだからw
虚しくないの?w
484ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:49:45.20 ID:???
おまえら、あの単純な法文で、よくここまでスレを引っ張れるな
法的にも世間的にも点滅は違法でFAだよ
もうくだらない喧嘩はよせ
普通に点灯して安全にサイクリングしやがれ
485ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:51:12.43 ID:???
点滅厨が発狂したときって、必ず10単位でレスが進むね〜w
もう少し、1レスにまとめような
精神が押さえられないから、思いつきで何レスにも分けるんだろうけどさw
日本に住んでるなら、日本語をちゃんとしような
ファビョるくせは、やめような
日本じゃ通じないぞ
486ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:56:42.00 ID:???
>>1-5のテンプレ、>>468-470で、完全に点滅厨が駆逐されました。
もう彼の詭弁や虚言を聞くことはないでしょう。
487ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 22:18:55.15 ID:???
>>485
「点滅厨」って日本語なの?聞いたことないけど
488ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 22:20:16.58 ID:???
「目潰し」は法令とは無関係です。やめましょう
489ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 22:26:31.99 ID:???
根拠法も存在しないのに点滅は違法とか、法治主義すら理解してない無学の輩が、
無謀にも徒手空拳で法解釈に挑むところが2ちゃんならではだなw
いやホント。リアルワールドでは恥ずかしすぎて出来ないだろう。
490ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 22:42:53.33 ID:???
リアルワールドwwwww
491ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 23:05:01.39 ID:???
負けては勝ち誇り逃げる、アンチ点滅は無敵ですねw
492ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 23:16:12.40 ID:???
ところでアンチっていつも

http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1362266853/429
このスレに誤爆してるみたいだねw
前回の誤爆から開いといたら、また誤爆が増えてたw
493ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 23:21:25.94 ID:???
>>1と徒手空拳で法解釈に挑む愉快な仲間たちは“論破”の意味をちゃんと理解してるのだろか?

理解に苦しむw

前後50レスも読めばマトモな精神の持ち主はどちらが正論か解るからw
徒手空拳法解釈放置で適当に続けましょうw
494ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 23:31:38.48 ID:???
>>492
受けるw
495ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 00:03:17.68 ID:???
>>463
後半は同意
法律効果を考えるには事実を分析して条文にあてはめないといけないと言い続けてる
結論の適否は別にして>>6の前半はこれができている
496ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 00:32:10.18 ID:???
またまた偏狭キャラが出て参りましたw
ネタは新しい方が楽しいので大歓迎ですよ
期待ハズレにならないようしっかり常駐してくださいw。
497ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 00:42:03.14 ID:???
違法でないものを無理矢理違法にしようと言葉遊びをやったところで、
点滅する灯火がついているという事実や、
10メートル先の障害物が確認出来るという事実がその場にあるなら
その事実を覆すことは出来ない。それが法治主義だ。
498ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 01:30:56.70 ID:???
今日は雪の休日で>>1と徒手空拳法解釈の愉快な仲間たちは昼間から貼りついてたからなwww
眠くなって絶命したみたいですw 
いい夢見ろよ アンチのみんなw
明日は法文に“点滅式は前照灯ではありません”と書かれてるかもしれないぞw

夜間の道路または視界50m以下の暗い道路で(規定の)光色と光度を有する前照灯をつけて走ろうねw

細かい判断は運転する貴方に任せます。
現場警察官の判断は尊重し指示に従おう。



これで決着出来ますねw
499すげぇワロタ WWW:2014/02/09(日) 02:09:09.80 ID:???
>>492 >>494
また、ご自慢の1人自演漫才ですかwww

点滅厨、わざわざご自分で半角のエロスレに点灯派のレスを貼りつけに行き、点灯派が誤爆したと喚くんですねーw
お暇なことでーw

おかしいですよねーw
どうやって、そのスレの誤爆を知るんですかぁ?

ググったわけじゃなく、オマエ自身が、そのエロスレの常連なんですよねーw



おかしいと思って点滅厨のレスでググってみたら、ありましたー!!!!
見つけましたよー!点滅厨の誤爆www

点滅厨は、熟女がお好きなんですねーw
熟女を思い浮かべながら、今日もシコシコですかぁ!w

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1357662057/936/

2月7日の誤爆だから、俺が今工作した誤爆じゃないからな!w
点滅厨よ!オマエ自身の誤爆だ!wwww
言い訳はできねえぞ!
500ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 02:19:38.62 ID:???
491から498まで、8連投なんだね。
点滅厨って、連投すれば自分の意見が強まるとでも思ってるの?
正しい意見、理知的な意見を、ひとつにまとめてバシッとレスをしたほうが、強いんだよ。
付け焼き刃の法律論より何より、その辺を勉強したほうがいいね。
501ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 02:23:14.42 ID:???
アンチが一人しか居ない事を自白したのかなw
それとも自分の誤爆を晒されて大慌てw
まあ、3回もやってるからなw

【レス抽出】
対象スレ:【美人】顔だけで抜いちゃった動画part1
キーワード:点滅

331 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2013/12/25(水) 01:09:54.74 ID:LlcgMxVp0
点滅チカチカ君は、偉いと思うよ?
これだけの労力使って、半日以上書き込み続けるんだもん。

だけど、いくらレスの最後を取って気持ちを安定させようと、何度同じことを喚こうと、点滅が違法だっていうのは変わらないよ。
警視庁がそういう見解を出している以上、点滅君の負けは確定だよ。

369 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2014/01/14(火) 19:25:59.67 ID:Wcm9uYSK0
点滅を違法とする根拠とソースはたくさん出た。
逆に、点滅を合法とする根拠は皆無。


     ☆結論☆
  よって、点滅は違法。


まあ、点滅を合法とする「捏造」はたくさん出たけどねwwww

429 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2014/02/08(土) 17:19:32.99 ID:yFapnRR10
法文で点滅は違法というのが明白だから、これほどまでに点滅厨が必死なんだろw



抽出レス数:3
502ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 02:23:21.49 ID:???
>>499

点滅厨のあまりのマヌケぶりに、腹を抱えて3分ほどワロタw
503ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 02:25:55.50 ID:bSV+n6Xj
点滅厨のやつ、論破されてまた欺瞞と詭弁のループかよ。おまけに半角厨だったとはな。相手にするだけ損だな。
何スレか前から、点滅は違法行為ということで確定してるから、いまさら論ずるに値しないけどね。
504ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 02:29:02.92 ID:???
アンチはそれで虚しくないの?
自分自身、ウソだって判ってる事をループしてるだけでw
505ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 02:29:27.04 ID:RA/yXnUK
>>166
ほんとこれ
506ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 02:39:32.10 ID:???
>>488
自転車用の点滅灯を、数メートルの距離で見ただけで目に異常を感じる人は、眼科医で精密検査を受けた方がいいでしょう。
507ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 07:07:27.08 ID:???
燃料投下が大杉w
昨夜も2時半まで頑張ったのかw

おもしろいスレだねぇw
508ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 07:37:32.12 ID:???
ただ一件の検挙実績や判例があれば点滅は違法なんですがねぇ…w
微罪だから検挙されないと思いたい気持ちは解らなくもないですが、事実は取り締まる法律がないから検挙されない。です。

早く法整備されて、晴れて点滅は違法だと声高に叫べる日が来るといいですねぇぇぇ 皆さん!

あっ、私は全然困らないんですよw 
始めから点滅なんかしてませんからww


【点滅は現実に合法です!】
509ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 07:44:11.75 ID:???
>>488
法令と無関係ではないよ。
車両等の運転者は、他人に危害を及ぼさないような方法で運転しなければならない(道路交通法70条より)。

輝度が小さいライトで「眩しい」と感じる程度なら心理的な「不快グレア」で済むが、網膜の順応を越える
輝度や、高いコントラストの点光源の場合、視界の把握が不能となる「不能グレア」に至る(俗に言う目潰し)。
網膜の機能は年齢と共に衰えるから、高齢化する日本では問題の深刻度は増す一方。
510ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 07:55:23.25 ID:???
それだけ眩しくて迷惑だと感じている点滅灯火を無灯火だと主張し続けるとこが…w

はじめから論理が破綻してるw
511ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 08:02:14.38 ID:???
光れば目潰し 消えれば無灯火
512ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 08:04:31.26 ID:???
正に「俺がそう思う」

ですねw
513ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 08:22:05.30 ID:???
>>510
何も破綻してないよ。
法律では夜間または視界50m以下の暗い路上では前照灯の点灯義務があり、灯火が消えて
点灯が認められない状態になったら違反となる。これは道交法52条。
明暗のコントラストの高い光刺激を発生して他者を眩惑し、危険を及ぼすのは70条違反。

環境省発出の「光害対策ガイドライン」には点滅光の有害性について書かれていて、
また照明設備(交通車両含む)はJIS規格等に則した設計であることを求めている。
514ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 08:45:34.91 ID:???
と、俺が思うから違反w
515ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 08:50:36.90 ID:???
半角厨の言うことはまったくアテにならないね
よって、点滅は違法w
516ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 08:57:44.20 ID:???
意味不明だなw
517ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:07:08.36 ID:???
まあ、同じスレ 『 【美人】顔だけで抜いちゃった動画part1 』 に3回も誤爆してるのがバレて悔しいんだろうな



【レス抽出】
対象スレ:【美人】顔だけで抜いちゃった動画part1
キーワード:点滅

331 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2013/12/25(水) 01:09:54.74 ID:LlcgMxVp0
点滅チカチカ君は、偉いと思うよ?
これだけの労力使って、半日以上書き込み続けるんだもん。

だけど、いくらレスの最後を取って気持ちを安定させようと、何度同じことを喚こうと、点滅が違法だっていうのは変わらないよ。
警視庁がそういう見解を出している以上、点滅君の負けは確定だよ。

369 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2014/01/14(火) 19:25:59.67 ID:Wcm9uYSK0
点滅を違法とする根拠とソースはたくさん出た。
逆に、点滅を合法とする根拠は皆無。


     ☆結論☆
  よって、点滅は違法。


まあ、点滅を合法とする「捏造」はたくさん出たけどねwwww

429 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2014/02/08(土) 17:19:32.99 ID:yFapnRR10
法文で点滅は違法というのが明白だから、これほどまでに点滅厨が必死なんだろw



抽出レス数:3
518ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:16:53.70 ID:???
>>517
自作自演は楽しいですか?
キミが半角に常駐しているを晒しただけの結果じゃないかwww
519ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:22:19.13 ID:???
半角って何?w
520ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:24:20.02 ID:???
>>492 >>494 >>501 >>517
また、ご自慢の1人自演漫才ですかwww

点滅厨、わざわざご自分で半角のエロスレに点灯派のレスを貼りつけに行き、点灯派が誤爆したと喚くんですねーw
お暇なことでーw

おかしいですよねーw
どうやって、そのスレの誤爆を知るんですかぁ?

ググったわけじゃなく、オマエ自身が、そのエロスレの常連なんですよねーw



おかしいと思って点滅厨のレスでググってみたら、ありましたー!!!!
見つけましたよー!点滅厨の誤爆www

点滅厨は、熟女がお好きなんですねーw
熟女を思い浮かべながら、今日もシコシコですかぁ!w

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1357662057/936/

2月7日の誤爆だから、俺が今工作した誤爆じゃないからな!w
点滅厨よ!オマエ自身の誤爆だ!wwww
言い訳はできねえぞ!
521ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:26:31.40 ID:???
すげえ反応してるw
こりゃ誤爆した本人確定だなw
522ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:27:45.34 ID:???
オマエラこんなとこでカキコミなんかしてて、雪かきしなくていいのか?
点滅じゃ10m先も見えないくらいの田舎暮らしなんだろ? 家から出れなくなるぞw

あっ
家から出ないから必要ないかw そだなw
523ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:30:48.23 ID:???
多分アンチは

 『 【美人】顔だけで抜いちゃった動画part1 』 

の動画を見るので忙しいんじゃね?w
524ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:34:25.17 ID:???
エッチなオヤジの点滅厨の言うことは、何も信頼できませんね。
俺もいろんなネット情報見たけど、みんな点滅は違法だし危ないというものばかり。
エッチオヤジの言う点滅は合法なんていう法的根拠は一切認められず…
やっぱり口先三寸のエロオヤジですね。
このスレから去って、ピンクBBSに主戦場を移しなさいよ。
525ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:44:38.08 ID:???
アンチの悔しさしか伝わってこない・・・・w
526ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:46:26.29 ID:???
点滅厨の嘘と詭弁と自演には飽き飽きです。
それをループし続けるんだから…。
このスレの住人の迷惑を考えなさい!
527ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:47:54.73 ID:???
だから、キチガイ点滅チカチカはダメなんだよな
もっと賢い人は人の意見も聞くし、考えも改める

これだけ点灯派が法律をわかりやすく丁寧に解説してるのに、結論ありきで意固地になる
ほんと不思議な人

強硬に点滅を主張していた人たちも、ほとんど…っつーか、この1匹のキチガイを除き、スレを去っていった。
だけど、この1匹のキチガイ点滅チカチカは筋金入りのキチガイ。病気。イッちゃってる。
真面目なフリしてしたり顔で適当な法律論を語ったりしたかと思えば、口汚く荒らしたり、AA連貼りしたり、自演したり…
精神が分裂しちゃってるな…

どうでもいいけど、法治国家・日本に住んでるんだから、法律だけは理解して、守ってほしい
法の運用については無理かも知れんが、せめて法の精神や法のイロハくらいは…
528ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:48:20.64 ID:???
点滅なんてしたことないが、点滅は別に迷惑なんて思ってないな。
529ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:50:02.12 ID:???
高い建物には点滅灯があるよね?
航空機パイロット用なんでしょ?
パイロットから苦情あるの?
530ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:51:51.80 ID:???
まあ、ウィンカー(やハザード)が道路には溢れている訳で・・・
531ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:54:18.86 ID:???
点滅なんかより、右側を走るとか歩道の爆走やめろ。
532ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:55:07.54 ID:???
パンチラしながら走るのやめろ、目が奪われてあぶないわ。
533ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:55:41.52 ID:???
日傘さして走るのやめろ
534ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:56:18.14 ID:???
スマホ、携帯操作しながら走るのやめろ
535ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:56:39.59 ID:???
点滅厨の一番の問題点は…。

エロおじさんということはさておき、ニワカ法律家・ググり法律家で、家から一歩も出ないニートだってことなんだよな。
現実社会や実際の法の運用を知れば、「点滅が違法」だって一瞬でわかる。

自転車の灯火に関する法文をうちの子(小4)に読ませ、
「点滅は、灯火ですか?違いますか?」
と尋ねたら、一瞬で、
「違う〜。」
って答えたよ。
小学生でもわかる簡単な問題。

もしくは、四輪に乗る人ならすぐわかる。
合法だから仕方ないとか、取り締まりがないから仕方ないという論法は取らない。
見通しの悪い十字路、一時停止の標識がないところでも、安全を考えて一時停止するのが優良ドライバー。
法的に違法じゃなくても、一時停止して事故を防ぐのが四輪ドライバー。
点滅中も、四輪に乗れば、自分の言ってることがどれだけ愚かかわかると思う。

点滅厨よ、とりあえず家を出ような。パソコンの前から離れような。
それが嫌なら、敷居の高いスレッドに出張ってくるなよ。
半角のいやらしいスレで生きてなさいな。
536ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:57:03.24 ID:???
>>532
そりゃあ、アンチ点滅なら凝視して危ない・・・
誤爆三回もするぐらいエロ動画に興味津々らしいからなw
というか動画とってアップするんじゃねw
537ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:57:09.34 ID:???
雨の日傘差して走るのやめろ
538ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:59:26.99 ID:???
>>535
だからさ、「半角」ってなに?w
539ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:59:37.94 ID:???
歩道を二台三台並走しておしゃべりやめろ
540ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 09:59:44.11 ID:???
>>432って、すべての人がが>>1に見えちゃう奇病なんだねー。
俺も>>1ですか?
自分が自演してると、他人も自演してると思えちゃうものなのですか?

>>1なんて、スレ立てしたことも忘れ、家でセンズリこいてるだろうよ!
点滅厨!いい加減にスレを荒らすのやめろ!
541ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:01:02.80 ID:???
>>520
馬脚を現した点滅エロ爺ワロスw
542ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:01:26.18 ID:???
交差点で対面した信号赤でも右折、左折好き放題やめろ
543ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:02:52.23 ID:???
世の中、点滅なんかより交通事故につながるルール違反全部なくしてから、点滅どうのこうのと言え
544ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:05:16.23 ID:???
点滅さんって、45歳位の熟女の顔で抜いちゃってるニート・独身ということでいいですか?

まだ、司法試験に受かるなんていう妄想に取り憑かれてるんですか?

ほんとは自転車に乗る時間もないんですよね?24時間フル粘着ですもんね?

オナペットは三井ゆりとか真矢みきなんですかぁ?

このスレにどれだけ粘着ループするおつもりですか?

お願いですから、創作・詭弁・欺瞞・自演・連投はおやめください。迷惑です。
545ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:06:31.74 ID:???
と言うアンチの妄想w
546ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:06:51.55 ID:???
>>543
出た!wwww
点滅厨って、論破されるたびに、「点滅を注意するよりも無灯火を注意しろ!」というアホな論調www
スピード違反で捕まって、「他のヤツらはもっとスピード出してるじゃねえか!」と主張するジジイそっくりwww

点滅は違法です!やめましょう!
547ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:08:02.24 ID:???
>>545
出た!wwww
点滅厨って、論破されるたびに、「〜と言っております」「鏡」そして、オウム返し…www
もう、火だるまでのたうちまわっておりますwww
そんなに苦しいなら、このスレから撤退しろ!
548ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:08:48.01 ID:???
>>1なんて、スレ立てしたことも忘れ、家でセンズリこいてるだろうよ!

>>1なんて、スレ立てしたことも忘れ、家でセンズリこいてるだろうよ!

>>1なんて、スレ立てしたことも忘れ、家でセンズリこいてるだろうよ!

>>1なんて、スレ立てしたことも忘れ、家でセンズリこいてるだろうよ!
549ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:08:59.52 ID:???
>>544
>オナペットは三井ゆりとか真矢みきなんですかぁ?

って、だれ?
半角って何?

アンチ点滅さん、専門用語?使わないで教えて
550ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:12:12.61 ID:???
もう、点滅厨、ボロボロじゃねえかw
>>315あたりから、もう終わってたw
551ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:15:00.45 ID:???
自転車前照灯の法定要件は東京都の場合
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する」
であって、「10m先が見える状況で」などという要件は入っていない。
また、10m先の障害物が確認できる明るさの街灯を基準にするのであれば、前照灯はその街灯と同等の光度を有していなければ
「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する」ことにならない。


点滅厨は、「明るいし、先が見えるから、点滅でもOK」などと言ってたからなー。w
そんなこと言っていたら、法律なんて作れないよ。
自動車は、明るかろうとなんだろうと、トンネルに入れば前照灯をつけるんだよ。
点滅厨よ、自動車の運転免許くらいは取ろうな。そうすれば、このスレを荒らすことがどれだけくだらないことかわかるよ。
552ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:15:20.72 ID:???
アンチ点滅さん
また負けては逆に勝ち誇るオナニーですかw

さすが 『 【美人】顔だけで抜いちゃった動画part1 』 だけで3回も誤爆するほどのオナニー好きw
553ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:15:44.93 ID:???
簡単な話。
法文を読む限り、点滅は違法。
自治体も警視庁も、点滅は前照灯ではありませんと明記してる。
パンフでもリーフレットでも、それが公式見解となる。
点滅は、無灯火と一緒です。
554ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:16:08.19 ID:???
>>1なんて、スレ立てしたことも忘れ、家でセンズリこいてるだろうよ!

>>1なんて、スレ立てしたことも忘れ、家でセンズリこいてるだろうよ!

>>1なんて、スレ立てしたことも忘れ、家でセンズリこいてるだろうよ!

>>1なんて、スレ立てしたことも忘れ、家でセンズリこいてるだろうよ!
555ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:18:07.18 ID:???
点滅は違法だ!
(ただし法にはそう書いてはいないw)

ですねwアンチさんw
556ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:18:42.91 ID:???
でも、点滅厨さんは、このスレで得るものはあったのです。

このスレで初めて
「罪刑法定主義」
というものを知りました。

どんな文章でも、前後に脈絡がなくとも、文末に、
「これを罪刑法定主義と言います」
と嬉しそうに付け加えていました。

使い方間違ってるし、馬鹿丸出しでしたけど… プッ
557ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:21:08.16 ID:???
ついたり消えたりって…。ただの故障じゃねえかw

これは点灯・無灯火の問題じゃなく、整備不良だろ。
そもそも、ライトメーカー(作り手)が、点滅モードは前照灯として利用しないでくれって書いて売ってるんだから…w

そんな商品を、合法・非合法の議論の舞台に上げること自体間違いだろw
558ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:21:14.60 ID:???
>>556
ついでにこれ、教えてw

>オナペットは三井ゆりとか真矢みきなんですかぁ?

って、だれ?
半角って何?

アンチ点滅さん、専門用語?使わないで教えて
559ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:23:28.79 ID:???
クルマだろうがチャリだろうが、消えてるライトの光度は0
夜間の路上で光度0なら違反になるのは変わらない
560ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:24:29.98 ID:???
点滅を消えているとは言わないがなw
561ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:25:51.78 ID:???
>>1なんて、スレ立てしたことも忘れ、家でセンズリこいてるだろうよ!

>>1なんて、スレ立てしたことも忘れ、家でセンズリこいてるだろうよ!

>>1なんて、スレ立てしたことも忘れ、家でセンズリこいてるだろうよ!

>>1なんて、スレ立てしたことも忘れ、家でセンズリこいてるだろうよ!
562ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:29:40.50 ID:???
               ※点滅厨の行動パターン※

したり顔で法律論を打つ→基礎がなってないから、即座に点灯派に論破される→ファビョって荒らす&連投
→視認性の問題に切り替ええ、したり顔で偉そうに書き込む→科学的根拠がないから、即座に点灯派に論破される→ファビョって荒らす&連投
→また別の切り口で偉そうに書き込む→どんなことを書いても、即座に点灯派に論破される→ファビョって荒らす&連投
→話の脈絡に関係なく、「点滅は合法」とか「これを罪刑法定主義と言います」などと書き込む&「と、〜が言ってます」「鏡」など、鸚鵡返し連発
→また、したり顔で法律論を打つ

ずっとこれをループします。
何スレも何スレもループしています。
その都度論破されて、真っ赤な顔で逃げるのですが、また戻ってきてループ。
何度論破されたら気が済むんだよ!www

メビウス点滅厨と呼びましょうwwww  →最近は、エロボケ詭弁爺ですよwww
563ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:30:30.47 ID:???
>>562
それ何回目?w
564ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:31:46.51 ID:???
>>558
なんで、必死なのぉ?w
そこにばかり食いつくのぉ?w

いいじゃないか。性欲旺盛でうらやましいよ。
俺なんて、会社の激務で、この頃女房の相手をしてやれてないんだから。

点滅厨クンよ、恥じることはない。
このスレのことは忘れて、AV見ながらひとりでやってなさい。
565ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:34:00.81 ID:???
もう、法律論では太刀打ち出来ないと思った点滅厨、荒らしに走ってるな!w
566ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:35:50.93 ID:???
>>564
聞かれもしない専門用語をスラスラ書いてるからだろw
で、3回も誤爆しといて自分じゃ無く相手だと言い張るwwww
567ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:36:14.47 ID:???
アンチ点滅はセックスレスで家庭不和
女房欲求不満でAVで独りH

アンチ点滅はセックスレスで家庭不和
女房欲求不満でAVで独りH

アンチ点滅はセックスレスで家庭不和
女房欲求不満でAVで独りH

アンチ点滅はセックスレスで家庭不和
女房欲求不満でAVで独りH
568ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:37:35.19 ID:???
>>565
アンチが「法に自転車の点滅を禁じる記述が無い」って、決定的結論が出た法議論から逃げて、法以外で違法って珍説をループしてるだけだろw
569ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:43:23.68 ID:???
完全に点滅厨崩壊w
自分の下半身の秘密を知られたから、平常心でいられないんだねぇw
570ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:45:25.02 ID:???
半角には自転車の点滅を禁じる映像は無い!
571ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:47:56.93 ID:???
アンチって議論で負けては、自分と相手の立場を入れ替えて勝ち誇るしか出来ないの?w

それ、負けを晒し捲くってるだけだぞw
572ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 11:59:07.15 ID:???
568
> 法に自転車の点滅を禁じる記述が無い

そりゃそんな珍妙な法律は無いから自転車を点滅するのは自由(どうやるのかは不明だが)
点滅モードのライトは法定の前照灯には該当しない、ってだけ
573ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 12:01:58.16 ID:???
点滅は合法じゃないよ目潰しだよ
点滅は違法じゃないよ目潰しだよ
点滅は法令じゃないよ目潰しだよ
574ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 12:04:02.35 ID:???
>>572-573
残念ながら、法的根拠がありません
法的根拠のない違法と言う意見は無意味です

と言うか、法的根拠が無ければ合法です
575ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 12:26:01.77 ID:???
>>574
根拠法は>>4
「前照灯をつけなければならない」のだから、点滅灯でなく前照灯をつけなかったら違反になることも理解出来ないのか
576ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 12:27:41.88 ID:???
>>569
それはお前だろw 他人に押し付けるなよw
577ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 12:28:51.23 ID:???
>>575
前照灯の定義は法的に存在しないよ。まずはそこからやり直し。
578ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 12:43:57.85 ID:???
>>577
存在しないものを法定することは出来ない。
都道府県条例に「前照灯」と規定されていれば、それは法的に
「前照灯」であることが証明できる灯火でなければならない。
579ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 12:54:31.95 ID:???
「点滅したら前照灯ではない」

って法や道路交通規則がないんだよ
580ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 12:57:49.41 ID:???
点滅厨よ、スレがもったいないから、いい加減連投と自演はやめろ!
581ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 13:04:10.70 ID:???
しちめんどくさいこと考えずにさ
点滅じゃ10m先を確認できないから違法でしょ?
幼稚園生でもわかる理屈じゃない?

点滅にして走ってるやつの光軸を見ても分かる通り、10m先になんて合わせてねえよw
人の顔を狙って点滅させやがるから、大迷惑

点滅の滅の字は消えるって意味だから、点滅は点灯というよりも無灯火です
もろ、法律違反状態
582ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 13:05:34.00 ID:???
点滅灯火という造語を作ってみんなに笑われてた点滅厨さんよー、もう捏造造語は使わないのですか?w
583ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 13:07:34.86 ID:???
>>582
「点滅点灯」な
584ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 13:08:40.78 ID:???
相変わらずアンチが議論で負けては、詭弁とウソのループ(散々既出の)を繰り返してるだけだなw
585ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 13:23:26.11 ID:???
>>580
自分が自演してるからって相手も同じと思うなよw
586ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 13:24:00.09 ID:???
ただ一件の検挙実績や判例があれば点滅は違法なんですがねぇ…w
微罪だから検挙されないと思いたい気持ちは解らなくもないですが、事実は取り締まる法律がないから検挙されない。です。

早く法整備されて、晴れて点滅は違法だと声高に叫べる日が来るといいですねぇぇぇ 皆さん!

あっ、私は全然困らないんですよw 
始めから点滅なんかしてませんからww


【点滅は現実に合法です!】
587ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 13:25:17.74 ID:???
必死になっても、数スレ前から点滅厨の負けが確定している
588ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 13:26:10.36 ID:???
>>581
いや、全然確認できるから合法だけど。たった10メートル先だぜ。それが現実。
589ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 13:29:08.27 ID:???
勝ち負けなんか争ってないよw

法令も現実も点滅は合法だからw
590ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 13:29:42.01 ID:???
>>587
一スレ目から合法派が合法の法的根拠を出して、議論は合法で片付いてますが?
それからはずっと、アンチ点滅が法に無い事、捏造、詭弁、真っ赤なうそで違法と言い張ってるだけでw

何回、同じウソや詭弁をループするの?
法議論では全くの無意味だよw
591ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 13:32:18.74 ID:???
それだけ眩しくて迷惑だと感じている点滅灯火を無灯火だと主張し続けるとこが…w

はじめから論理が破綻してるw
592ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 13:33:25.02 ID:???
>>589
そうなんだよね。そもそも勝負とか議論すらしていない。
単に点滅は違法と嘘を撒き散らしてる奴をたしなめたり、からかったりしてるだけ。
点滅アンチは勝負している気になってなっていたのか。
593ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 13:48:20.10 ID:???
根拠法>>4のどこの部分が点滅灯火の定義なの?
定義が無いものは禁止も命令もできないでしょw

命令してるのは灯火を点けなければならないだけw

灯火には点滅も含まれ得る【警察庁】んだから点滅灯火を点ければ命令違反にはなりませんw

後は令による前照灯の要件を満たすかどうかだけど、これは個別事案で現場警察官以外に判断出来ない

点滅違法の根拠には>>4は足り得ません
594ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 14:14:25.26 ID:???
警視庁が広報だけで前照灯じゃ無いと主張し令に謳わないから馬鹿たちが勘違いして騒ぐんだなw
前照灯で無いなら無いで構わないから、とっとと令改定しろや!
さもなくば一件でいいから検挙しろや!


出来ないの解って書いてるんだけどなwww
595ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 14:20:54.66 ID:???
ただ一件の検挙実績や判例があれば点滅は違法なんですがねぇ…w
微罪だから検挙されないと思いたい気持ちは解らなくもないですが、事実は取り締まる法律がないから検挙されない。です。

早く法整備されて、晴れて点滅は違法だと声高に叫べる日が来るといいですねぇぇぇ 皆さん!

あっ、私は全然困らないんですよw 
始めから点滅なんかしてませんからww


【点滅は現実に合法です!】
596ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 14:33:59.73 ID:???
警視庁も担当者がうっかりたいした考えもなく広報の片隅に書いた※扱いの一文を、
金科玉条としてここまで崇め奉る馬鹿がいるとは思ってなかったろうな。
597ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 14:38:46.98 ID:???
点滅違法でもこのスレにいる“点滅厨”の皆さんは私に限らずだれも困りませんねwww

違法となったらも一個微弱でも豆球点灯させて併用するか、スイッチも一回押して点灯させればいいだけでしたねw

そういった意味からするとはじめからココはアンチ点滅馬鹿の独りセンズリスレなんですねwww


燃料置いときましたw
( ・_・)ノΞ●~*
598ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:00:27.05 ID:???
ハンドルセンターに百均ライト、
その左右に1500ルーメン中華ライトを点滅使用、これって合法なのでオススメします。
599ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:02:32.55 ID:???
1500円のラーメンは高いな。
600ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:23:28.60 ID:???
ハンドルセンターに百均ライト、その左に1200ルーメン中華ライト使ってる。
普段は百均ライト使用で対向車が上向きライトなら中華ライトをON、上向きのままなら点滅使用。
601ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:46:48.74 ID:???
法律は安全を確保するのが目的だからな。どんな法律にもグレーゾーンは
あるから裁判があるのだが、結局はその法律の目的を果たすかどうかで常識で判断される。
草加市の見解で運用すればいいんだよ。その方が安全なんだから。
602ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:56:56.20 ID:???
草加市の現行法に対する解釈 (公式文書)

> 現行法では、この点滅式ライトのみの使用は、「点灯」ではないとの理由により無灯火扱いとなり、
> 道路交通法違反となってしまう。
603ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:00:37.85 ID:???
またアンチは同じウソのループかw
604ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:07:33.55 ID:???
今日も点滅厨は1日粘着してこのスレを監視しておりますw
605ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:08:33.17 ID:???
点滅灯火 ( ´,_ゝ`)プッ
606ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:11:17.30 ID:???
草加市「点滅灯火は道交法違反だって言われるんだけどどうなのよ?」
警察庁「灯火には点滅も含まれ得るんだから問題ないよ」
草加市「だったら灯火の規定を“視認できるように”じゃなくて“視認されるように”に代えてくんない」
警察庁「それは所轄の支店に相談してよ。前照灯のガイドラインも法には無いんだから支店規則代えてもらえば点滅もOKじゃね?」

てなもんやなwww
607ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:11:28.92 ID:???
>>595
また、キチガイの妄想ループかよw


>事実は取り締まる法律がないから検挙されない

はい。これも根拠もソースもない、点滅厨の妄想ね。
検挙も取り締まりも、合法・違法に関係ありません。

「点滅は違法」です。
ダマされないように。

草加市も書いてましたが、ネット情報含めた世の中の趨勢は、「点滅は違法」です。
嘘だと思うなら、ご自分でいろんなページを調べてみてください。

「点滅は合法」と言ってるのは、ここに24時間居座って荒らし続けてる反社会的思考の一部のお馬鹿さんです。
608ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:14:52.54 ID:???
【灯火には点滅も含まれ得る】

*内閣府保存国立公文書館(草加市意見書への国最終回答)【警察庁有権解釈】

【自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。】
*内閣府保存国立公文書館(草加市意見書への国二次回答)【警察庁有権解釈】


【灯火には点滅も含まれ得る】

【自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。】
609ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:17:51.78 ID:???
>検挙も取り締まりも、合法・違法に関係ありません。

そんなわけあるかいw
刑法は何のためにあるんじゃいwww
610ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:22:21.18 ID:???
>検挙も取り締まりも、合法・違法に関係ありません。

それを言うなら
ネットもメーカーHPも、警視庁広報もJIS企画もw
 合法・違法に関係ありません。

でOK!w
611ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:24:50.37 ID:???
>>607

>ネット情報含めた世の中の趨勢

そんなもん、どうでもいい。
612ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:31:23.30 ID:???
こいつは異常に世論背景を味方にしたがるよなw
ネットとか警視庁広報とか取説とかw 

いじめられっ子が拠り所求めて徘徊しとるようだw
悲しい生い立ちでも抱えておるんかのぅ…
613ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:35:19.06 ID:???
自転車乗りにとって、メーカーの説明書も、警視庁見解も重要なのだが?

それを否定するのは、反社会的勢力とみなさざるを得ないのだが?
614ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:36:07.02 ID:???
点滅厨は、ループしたり連投すれば黒が白になると思っているので、注意が必要ですwww
615ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:36:13.03 ID:???
異常なまでの連投、自演質疑応答、多数派工作とかな

性格だろ?
616ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:36:14.95 ID:???
>>613
>それを否定するのは、反社会的勢力とみなさざるを得ないのだが?

ネトウヨ(笑)
617ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:40:07.35 ID:???
>それを否定するのは、反社会的勢力とみなさざるを得ないのだが?

ああ いいよ反社会的勢力だよw 
で? おまえに何が出来るんだwww
618ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:48:15.19 ID:???
解釈は安全性を確保するという目的に合致するように決まってくる。
明るい都市部では点滅がいいんだよ。
法律法律って言ってて左折車に巻き込まれたら意味がない。
619ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:49:38.62 ID:???
違法だと言うなら法的根拠(>>4は却下差し戻し)か客観的証拠しか受け付けませんw

自転車乗りに大切なものは違法を証明する根拠にはなりませんw
620ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:58:08.57 ID:???
法令に点滅を違法と出来る根拠法が存在しないから合法と主張する点滅派に対し、
違法の根拠は警察やメーカーが言ってるからとする点滅アンチ。
法律論としてどちらが信頼に足る主張なのかは言うまでもない。
621ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 17:01:01.70 ID:???
世界には「ネット情報含めた世の中の趨勢」とかで違法になる国もあるんだろうね。
司法制度の整った日本で良かった。
622ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 17:01:33.83 ID:Kqnq+qMP
迷惑行為は慎みましょう。
それが清く正しい日本人の振る舞いです。

点滅させてるのは韓国朝鮮人ではないでしょうか?
623ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 17:03:29.30 ID:???
そろそろ

というわけで…

馬鹿が現れるぞw
624ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 17:04:59.92 ID:???
安全のために点滅させているのに根拠もなく迷惑行為と断じて
他国人を見下したようなことを書くのは、美しい国にふさわしくないですね。
625ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 17:05:15.07 ID:???
>>621
だな。日本が法治国家であることのありがたみも理解せず、
馬鹿な規制を望む奴は何なんだろう。
626ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 17:10:54.50 ID:???
こいつは世論背景を味方にしたがると同時に半島差別や人種批判をよく口にするんだよなw
親の教育なのか劣等感か知れんが、自分とは違う他人の価値観を全く受け入れないw
多様性ってねが著しく欠如してるんだなw
これも性格!?で片付けていいもんなんかいのぉ?w
627ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 17:14:13.14 ID:???
どこの誤爆よ?
628ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 17:16:53.35 ID:???
半角じゃねw
629ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 17:27:31.47 ID:???
都道府県警察は公安委員会規則を公権解釈することができ、法文の正義(正しい意味)を説明する義務がある。
メーカーもまた、製品について正しい情報を表示する義務がある。この義務は法定されている。
法定に基づいて公表された事項は、信頼すべき法的根拠となる(信頼の原則)。

点滅灯、あるいは点滅モードが法定の前照灯に該当するとしている日本国内の公共機関、メーカーは存在しない。>>3参照
630ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 17:38:59.65 ID:???
「信頼の原則」の意味を間違ってないか?

信頼の原則(しんらいのげんそく)とは刑法上の注意義務に関する法理論のひとつで、被害者または第三者が適切な行動を行うことを信頼できる場合、
それによって生じた損害について、行為者は一切の責任を取る必要はない、という原則のことである。
631ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 18:47:15.93 ID:???
解釈はしますが執行はしません。(警視庁広報)


>点滅灯は前照灯じゃないって言ってるしね

言ってるだけで一部地域w
言ってるだけで無灯火でも無い
言ってるだけで法的根拠は無い
言ってるだけで検挙出来ない
言ってるだけで条例は変えない


言ってるだけで実は

点滅は合法!
632ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 18:52:04.93 ID:???
警視庁も担当者がうっかりたいした考えもなく広報の片隅に書いた※扱いの一文を、
金科玉条としてここまで崇め奉る馬鹿がいるとは思ってなかったろうな。

警視庁が広報だけで前照灯じゃ無いと主張し令に謳わないから馬鹿たちが勘違いして騒ぐんだなw

前照灯で無いなら無いで構わないから、とっとと令改定しろ!
さもなくば一件でいいから検挙しろ!


出来ないの解ってて書いてるんだけどなwww
633ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 18:54:09.90 ID:???
ただ一件の検挙実績や判例があれば点滅は違法なんですがねぇ…w
微罪だから検挙されないと思いたい気持ちは解らなくもないですが、事実は取り締まる法律がないから検挙されない。です。

早く法整備されて、晴れて点滅は違法だと声高に叫べる日が来るといいですねぇぇぇ 皆さん!

あっ、私は全然困らないんですよw 
始めから点滅なんかしてませんからww


【点滅は現実に合法です!】
634ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 19:06:38.85 ID:???
点滅違法でもこのスレにいる“点滅厨”の皆さんは私に限らずだれも困りませんねwww

違法となったらも一個微弱でも豆球点灯させて併用するか、スイッチも一回押して点灯させればいいだけでしたねw

そういった意味からするとはじめからココはアンチ点滅馬鹿の独りセンズリスレなんですねwww


燃料置いときましたw
( ・_・)ノΞ●~*
635ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 19:20:58.60 ID:???
眩しくて迷惑だと感じてんだろ?
目潰しで危ないと思ってんだろ?
見えすぎちゃって困ってんだろ?

その点滅灯火を無灯火だ(灯火が無い) と主張し続けるとこが…w

はじめから論理が破綻してるw
636ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 20:15:33.57 ID:???
他人が点滅させていても気にならないけど、自車のハンドル辺りで点滅してると常に視界に入ってむちゃくちゃ気になるから自分は点灯させてるな
637ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 20:41:13.17 ID:???
点滅厨、どんだけ連投したら気が済むんだよw
638ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 20:42:33.32 ID:???
「連投」と書けば反論したことになります。
639ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 20:43:34.79 ID:???
点滅厨の一番の問題点は…。

エロおじさんということはさておき、ニワカ法律家・ググり法律家で、家から一歩も出ないニートだってことなんだよな。
現実社会や実際の法の運用を知れば、「点滅が違法」だって一瞬でわかる。

自転車の灯火に関する法文をうちの子(小4)に読ませ、
「点滅は、灯火ですか?違いますか?」
と尋ねたら、一瞬で、
「違う〜。」
って答えたよ。
小学生でもわかる簡単な問題。

もしくは、四輪に乗る人ならすぐわかる。
合法だから仕方ないとか、取り締まりがないから仕方ないという論法は取らない。
見通しの悪い十字路、一時停止の標識がないところでも、安全を考えて一時停止するのが優良ドライバー。
法的に違法じゃなくても、一時停止して事故を防ぐのが四輪ドライバー。
点滅中も、四輪に乗れば、自分の言ってることがどれだけ愚かかわかると思う。

点滅厨よ、とりあえず家を出ような。パソコンの前から離れような。
それが嫌なら、敷居の高いスレッドに出張ってくるなよ。
半角のいやらしいスレで生きてなさいな。
640ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 20:46:22.88 ID:???
>>639
冗長な長文だが、小学生レベルの思考では違法になると言いたいのは分かった。
641ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 21:13:22.45 ID:???
こんだけ稚拙な文章だと呆れられることは有っても
バカ臭くて誰も反論してこないのが少しだけ羨ましいぞw
642ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 21:30:10.94 ID:???
>>638
連投=相手はひとり=自分は多数派で安心
ま、そういう思考なんだろうな。
子供がオモチャを買ってもらうのに「みんなが持ってるから」と言うのと
同じレベルの幼稚な主張。
643ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 22:16:08.36 ID:???
点滅灯火を光度、光色で否定することは同時に点滅式信号や、自動車方向指示機等も否定することになり、法の整合性を欠いた解釈となる。

黄色信号点滅と赤色信号点滅は法的意味が定義されており点滅表示を禁じていないし法文にもその意味が定義されている。
自動車方向指示機もまた点滅灯火であることが求められ、光色光度など細かく法文に定義されている。

点滅灯火は光度光色を有し人間の目に充分識別可能な事をこれら法律が問題無く運用されている事で証明している。

“点滅灯火”を“無灯火”として検挙するなど法的に不可能!
644ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 23:21:06.65 ID:???
理論が破綻した点滅厨が、連投しようとループしようと、何の意味もない。
645ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 23:22:32.62 ID:???
はい、「連投」と書けば反論したことになります。
646ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 23:36:12.87 ID:???
アンチ点滅で残っているのは、レベルの低いのばかりになったな。
以前は、一応ディベートになっていたのだが、今はなっていないね。
647ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 00:07:09.18 ID:???
だから、キチガイ点滅チカチカはダメなんだよな
もっと賢い人は人の意見も聞くし、考えも改める

これだけ点灯派が法律をわかりやすく丁寧に解説してるのに、結論ありきで意固地になる
ほんと不思議な人

強硬に点滅を主張していた人たちも、ほとんど…っつーか、この1匹のキチガイを除き、スレを去っていった。
だけど、この1匹のキチガイ点滅チカチカは筋金入りのキチガイ。病気。イッちゃってる。
真面目なフリしてしたり顔で適当な法律論を語ったりしたかと思えば、口汚く荒らしたり、AA連貼りしたり、自演したり…
精神が分裂しちゃってるな…

どうでもいいけど、法治国家・日本に住んでるんだから、法律だけは理解して、守ってほしい
法の運用については無理かも知れんが、せめて法の精神や法のイロハくらいは…
648ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 00:08:48.83 ID:???
マジでアンチって虚しくないの?w
649ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 00:39:57.26 ID:???
>>492 >>494 >>501 >>517
また、ご自慢の1人自演漫才ですかwww

点滅厨、わざわざご自分で半角のエロスレに点灯派のレスを貼りつけに行き、点灯派が誤爆したと喚くんですねーw
お暇なことでーw

おかしいですよねーw
どうやって、そのスレの誤爆を知るんですかぁ?

ググったわけじゃなく、オマエ自身が、そのエロスレの常連なんですよねーw



おかしいと思って点滅厨のレスでググってみたら、ありましたー!!!!
見つけましたよー!点滅厨の誤爆www

点滅厨は、熟女がお好きなんですねーw
熟女を思い浮かべながら、今日もシコシコですかぁ!w

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1357662057/936/

2月7日の誤爆だから、俺が今工作した誤爆じゃないからな!w
点滅厨よ!オマエ自身の誤爆だ!wwww
言い訳はできねえぞ!
650ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 00:45:49.36 ID:???
【レス抽出】
対象スレ:【美人】顔だけで抜いちゃった動画part1
キーワード:点滅

331 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2013/12/25(水) 01:09:54.74 ID:LlcgMxVp0
点滅チカチカ君は、偉いと思うよ?
これだけの労力使って、半日以上書き込み続けるんだもん。

だけど、いくらレスの最後を取って気持ちを安定させようと、何度同じことを喚こうと、点滅が違法だっていうのは変わらないよ。
警視庁がそういう見解を出している以上、点滅君の負けは確定だよ。

369 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2014/01/14(火) 19:25:59.67 ID:Wcm9uYSK0
点滅を違法とする根拠とソースはたくさん出た。
逆に、点滅を合法とする根拠は皆無。


     ☆結論☆
  よって、点滅は違法。


まあ、点滅を合法とする「捏造」はたくさん出たけどねwwww

429 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2014/02/08(土) 17:19:32.99 ID:yFapnRR10
法文で点滅は違法というのが明白だから、これほどまでに点滅厨が必死なんだろw



抽出レス数:3
651ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 00:48:20.64 ID:???
>>1なんて、スレ立てしたことも忘れ、家でセンズリこいてるだろうよ!

>>1なんて、スレ立てしたことも忘れ、家でセンズリこいてるだろうよ!

>>1なんて、スレ立てしたことも忘れ、家でセンズリこいてるだろうよ!

>>1なんて、スレ立てしたことも忘れ、家でセンズリこいてるだろうよ!
652ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 00:49:30.84 ID:???
点滅厨、赤面、心拍数増加、過呼吸、失神寸前www

わろすわろすwww
653ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 00:51:26.51 ID:???
アンチってさ、自分と相手を入れ替えて煽ってるけど
自分の馬鹿を晒してるだけって気が付かないのw

>【美人】顔だけで抜いちゃった動画part1

654ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 00:53:57.78 ID:???
法律も安全も関係ないな。
ずいぶん低レベルだ。
655ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 00:59:02.28 ID:???
1スレ目で合法と結論出てるからなw
それを20スレ基地外が粘着してるんだから低レベルなのはしょうがないw
656ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:03:26.50 ID:???
この不利になると相手と入れ替わる戦法はなかなか画期的ではあるなwww

これはソースはやはりあれか!? 
ドラコンボール ギニュー戦闘隊長の…
「ボディーチェーンジッ!」か?w

このクソスレがここまで伸びたのは、「ボディーチェーンジ」と“半角誤爆流出”とオレら“点滅合法派”様のおかげだぞw

感謝しろよ!
657ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:06:03.40 ID:???
やっぱり連投は、点滅厨の悔しさ・発狂のバロメーターですね!www
658ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:06:21.31 ID:???
元からアンチは、合法派を騙って散々書込みしてるからw
それがバレバレで何度も指摘されたら、隠すどころか堂々とやりだしたってとこだなw
659ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:07:43.58 ID:???
点滅おじさんが毎日エロスレに行って性処理をしていることがわかっただけでも収穫ですた。
660ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:09:00.27 ID:???
こんな風に?

【レス抽出】
対象スレ:【美人】顔だけで抜いちゃった動画part1
キーワード:点滅

331 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2013/12/25(水) 01:09:54.74 ID:LlcgMxVp0
点滅チカチカ君は、偉いと思うよ?
これだけの労力使って、半日以上書き込み続けるんだもん。

だけど、いくらレスの最後を取って気持ちを安定させようと、何度同じことを喚こうと、点滅が違法だっていうのは変わらないよ。
警視庁がそういう見解を出している以上、点滅君の負けは確定だよ。

369 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2014/01/14(火) 19:25:59.67 ID:Wcm9uYSK0
点滅を違法とする根拠とソースはたくさん出た。
逆に、点滅を合法とする根拠は皆無。


     ☆結論☆
  よって、点滅は違法。


まあ、点滅を合法とする「捏造」はたくさん出たけどねwwww

429 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2014/02/08(土) 17:19:32.99 ID:yFapnRR10
法文で点滅は違法というのが明白だから、これほどまでに点滅厨が必死なんだろw



抽出レス数:3
661ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:13:46.36 ID:???
いいんだよw
照れ隠しに必死でボディーチェーンジ使うなw
エロサイトなんて誰でも行くからそんなに狼狽えるなw

>>1なんて、スレ立てしたことも忘れ、家でセンズリこいてるだろうよ!

ホントに自白してたのには清々しささえ感じたぞw
662ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:15:03.83 ID:???
エッチなオヤジの点滅厨の言うことは、何も信頼できませんね。
俺もいろんなネット情報見たけど、みんな点滅は違法だし危ないというものばかり。
エッチオヤジの言う点滅は合法なんていう法的根拠は一切認められず…
やっぱり口先三寸のエロオヤジですね。
このスレから去って、ピンクBBSに主戦場を移しなさいよ。
663ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:19:03.63 ID:???
>点滅厨は、熟女がお好きなんですねーw
>熟女を思い浮かべながら、今日もシコシコですかぁ!w
>↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1357662057/936/

>2月7日の誤爆だから、俺が今工作した誤爆じゃないからな!w
>点滅厨よ!オマエ自身の誤爆だ!wwww
>言い訳はできねえぞ!


これも、誤爆魔アンチ点滅が、いつもの通りココのスレで合法派を騙って書込みしようとしたのを
素で誤爆したんだろうなw
664ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:20:56.96 ID:???
          ★このスレの他に、点滅厨がお気に入りのスレ★


1.【美人】顔だけで抜いちゃった動画part1
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1362266853/

このスレにわざわざ点灯派のレスを貼りつけに行き、誤爆したと喚きましたw
もし誤爆だったとしても自分がそのスレに常駐してないとわかるはずないのですw
墓穴を掘った点滅厨、大笑いです。自作自演もすべてバレましたwww



2.45歳くらいの熟女でいいからセックスしたい!!!2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1357662057/

2月7日に、実際に点滅厨が誤爆しちゃってますwww
2ch中、大笑いですw
665ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:21:39.68 ID:???
そんなに世論背景を味方にしなくても己一本で体張って勝負してみろや!
世の中 廻りは敵ばかりでもないぞw!
666ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:23:00.90 ID:???
誤爆魔点滅爺、もう顔が真っ赤ですwww
667ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:25:01.00 ID:???
マジでアンチってそれで虚しくないの?
お前が言ってるの、お前がやらかした事なんだがw
668ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:26:40.60 ID:???
どうせ次は半島差別や人格攻撃なんだろ?
もちっと多様性持って他人の価値観認めないと法律学んでも仕事につけないぞ。
まぁ 頑張れやw
669ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:27:03.73 ID:???
点滅厨さーん。

なんで、ピンクBBS以外の誤爆は指摘しないですかぁ?

おかしいですねー

誤爆がわかるググり方があるならおしえてくださ〜いw

誤爆だったとしても、あんたがピンクBBSにいないとわからないんだよねーw

ほんとは、あんたが点灯派を装って誤爆を自作自演したんでしょー

でも、それによって、あんたがピンクBBS常連で、点灯派を装った工作をしたことがバレちゃったねーw

まさに墓穴を掘るとはこのことwwwww

彼女作るか、お見合いでもしたらどーかなー

そうしたら、このスレに24時間粘着することもなくなるのにねーwww
670ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:29:49.83 ID:???
アンチはそこいら中に誤爆してるのかw
671ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:30:51.39 ID:???
点滅厨よ、よく聞け。
オマエがエロサイトを見てようと、どんな性癖を持ってようと、俺らには関係ない。
オマエのプライベートなんて興味ない。

それよりも、法律を曲解したり、詭弁を使ったり嘘を言ったり、とうに結論が出てることをループさせるのやめような。
それは荒らし行為と言って、2ちゃんねるに対して大迷惑だ。

もうオマエの論理は崩壊してるんだよ。何度も論破されただろ。
必死に連投しようと何しようと、法律は変えられない。縦のものは横にならないのだ。

点滅は違法。
安全な交通社会を築くのが日本人だ。
672ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:31:22.15 ID:???
点滅厨の性癖がわかって、小生、大満足www
673ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:31:38.18 ID:???
エロスレ そんなに恥ずかしくないからさw

いつまでも絡むなよw
見てるこっちが恥ずかしくなるじゃねか(*^^*)
674ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:31:43.50 ID:???
無関係なら無視するわな
675ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:32:56.83 ID:???
夜更かししても、明日は早朝から町工場に行かなきゃならない点滅おじさんでした

点灯派は、資料をまとめてお昼ごろに司法書士事務所に出勤します
676ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:34:26.70 ID:???
点滅厨の自作自演は前々から疑ってたけど、やっぱりねって感じだよ
連投多数派工作するやつは、なんでもやるからね
677ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:35:27.37 ID:???
だからw
半島差別や人格攻撃しても自分の品格卑しめるだけだぞwww
言ってやってんだからやるなよw 
678ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:35:44.98 ID:???
点滅厨って、法議論で負けると、ここまで人格崩壊しちゃうんだねぇ
679ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:40:51.22 ID:???
どう見てもおまえの惨敗じゃねかw 法律論?
ホントに勝ってると思ってんなら明らかに…www

まぁいかw 人格攻撃はやめとこな…

も少し>>1は 楽に生きろよw 持たねぇぞ
680ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:43:07.99 ID:???
でも、点滅厨さんは、このスレで得るものはあったのです。

このスレで初めて
「罪刑法定主義」
というものを知りました。

どんな文章でも、前後に脈絡がなくとも、文末に、
「これを罪刑法定主義と言います」
と嬉しそうに付け加えていました。

使い方間違ってるし、馬鹿丸出しでしたけど… プッ
681ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:46:47.29 ID:???
そか 司法書士事務所志望か? 
公平性と優しさ持った法律家になってくださいw
682ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:47:13.56 ID:???
ねえ、ねえ、アンチ点滅さん
虚しくないの?それw
683ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:55:05.00 ID:???
今晩も、点滅爺は枕を濡らしますw
684ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:58:43.24 ID:???
勝ち負けなんか争ってないよw

法令も現実も点滅は合法だからw
685ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 02:03:30.80 ID:???
さぁ寝るぞw
明日も工場勤務で朝早いからなwww

おやすみ アンチ点滅の愉快な仲間たちw
686ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 02:38:09.26 ID:???
>>683
弱っちい捨て台詞だなw
687ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 02:43:02.20 ID:5j/CQCWu
点滅は迷惑なのになぜ点滅させるのか
688ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 02:46:06.87 ID:???
常時点灯しながら点滅するハイパーコンスタント
http://youtu.be/G9xBarpJT3w
【ピカピカ】ライトを点滅させてる人 【目立つ】
689ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 03:38:23.31 ID:???
舛添氏はオリンピック開催に向けて自転車対策にも取り組む旨を表明してるから、
>>306の実現にも拍車がかかるだろう。罰金=前科で自動車と不公平になるから
警告止まりだった自転車の違反も、反則金制度でガンガン摘発するべきだな。
690ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 05:24:42.63 ID:???
>>680
お前さ、このスレで点滅派に罪刑法定主義って言葉を教えてもらったくせに
よくもそんな嘘を恥ずかしげもなくつけるよなw
しかも言葉の意味を全然理解してないし。
691ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 07:39:24.35 ID:???
規制を増やせば新たな利権がまた生まれるだけなんだがな…w
自転車にとって走りやすい環境を創ってもらいたいよな。
点滅規制なんかよりもやらなきゃならない事は山ほど在るからなw
692ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 07:46:39.51 ID:???
利権はともかく、安全性が低下する。
693ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 07:51:53.19 ID:???
>点滅は迷惑なのになぜ点滅させるのか

点滅のが安全と考える人もいるって答えが何故自分で出せないんだろうか?
他人の価値観を共有する姿勢が微塵も無いんだなw
694ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 08:00:41.10 ID:???
眩しくて迷惑だと感じてんだろ?
目潰しで危ないと思ってんだろ?
見えすぎちゃって困ってんだろ?

その点滅灯火を無灯火だ(灯火が無い) と主張し続けるとこが…w

はじめから論理が破綻してるw
695ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 09:42:47.69 ID:???
点滅=点いたり消えたりすること
点いたら目潰し
消えたら無灯火
目潰しと無灯火を繰り返すので迷惑で違法
696ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 10:07:23.25 ID:???
ムリムリw
その論法だと公判維持不可能w
点滅信号も方向指示機も目潰しと無灯火を繰り返すので迷惑で無灯火 と主張することと同義w
697ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 10:09:56.93 ID:???
点滅信号やウインカーは点滅することで独自の意思表示をしているから前照灯とは全くことなる
698ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 10:12:48.77 ID:???
ついたり消えたりって…。ただの故障じゃねえかw

これは点灯・無灯火の問題じゃなく、整備不良だろ。
そもそも、ライトメーカー(作り手)が、点滅モードは前照灯として利用しないでくれって書いて売ってるんだから…w

そんな商品を、合法・非合法の議論の舞台に上げること自体間違いだろw
699ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 10:33:23.09 ID:???
灯火の持つ選択機能を便宜上【点灯】と【点滅】とに呼び分けてはいるが
点灯=発光間隔周期の早い点灯
点滅=発光間隔周期の遅い点灯 に過ぎない

*多くの灯火市販品には連続発光と有間隔発光の二種類が装備されている
どちらも市販品の持つ機能選択であり運転者自らそのスイッチを操作して点灯させたなら点灯の意志が有ったものと推察できる。
点滅選択は点灯行為に当たり無灯火には当たらない。

結果として前照灯の要件を満たすか否かは現場警察官の判断に依るもので、刑事訴追される時には客観的証拠等を示し違法が証明される。
700ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 10:46:50.52 ID:???
>点滅信号やウインカーは点滅することで独自の意思表示をしているから前照灯とは全くことなる

点滅する事で前方の障害物を発見する事と自身の存在を意思表示しているので何も違いはないw
701ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 11:02:09.92 ID:???
いずれにしても点滅を違法とする法はない。
点滅アンチが警視庁やメーカーのHPという筋違いなモノしか根拠に出来ない時点で、
結果的に根拠法がない事を認めてるのさ。
702ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 11:09:41.20 ID:???
眩しくて迷惑だと感じてんだろ?
目潰しで危ないと思ってんだろ?
見えすぎちゃって困ってんだろ?

その点滅灯火を見えないと主張するなら、貴方は何に迷惑を感じ、何に危険を感じ、何に困っているのか?

そんな人の事を世間では、
“見えない何かと戦っている危ない人”
“見えないはずのものが見える変な人”
と呼びますw
703ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 11:17:55.46 ID:???
点滅ライト使わないけど。
右側走行する
歩道を目を吊り上げて爆走する
日傘差して右側走行する
スマホ操作して右側走行する
雨傘差して右側走行する
雨傘差して信号無視する
二台三台並走しておしゃべりに夢中になる。
704ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 11:22:28.63 ID:???
>>703 そういう書きこみは頭に「女子高生ですが、」とつけると皆が優しく許してくれるかもしれないよw
705ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 11:46:47.51 ID:???
>>700
左右の確認、あるいは停車して携帯電話を操作する等の行為中で前方を注視していなくても、
夜間または視界50m以下の暗い路上では前照灯を点灯していなければならない。
運転中に前方の障害物が確認できているか否かは道交法52条の構成要件に含まれず、

>点滅する事で前方の障害物を発見する事と自身の存在を意思表示している
という主張は何ら意味を持たない。
706ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 11:59:00.08 ID:???
>>705
なんか意味不明だぞwww
法文繋ぎあわせれば説得力増すとでも思ってるのか?
重要なのは点滅灯火が光度光色を有し、人間の目にも充分に識別可能な事実を点滅信号機や方向指示機の法律が証明しているという事。
前照灯である証明をしてるのでは無く無灯火には当たらない証明をしている。
法の整合性という事w
707ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 12:00:32.99 ID:???
でも、点滅厨さんは、このスレで得るものはあったのです。

このスレで初めて
「罪刑法定主義」
というものを知りました。

どんな文章でも、前後に脈絡がなくとも、文末に、
「これを罪刑法定主義と言います」
と嬉しそうに付け加えていました。

使い方間違ってるし、馬鹿丸出しでしたけど… プッ
708ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 12:04:14.36 ID:???
>>699
頭大丈夫?
そんなこじつけの長文に時間費やして、もっと他にやることないの?

法文が作られたとき、点灯と点滅の違いを科学的発行間隔周期なんていうことを想定してたと本当に思ってるの?
昔は、豆電球だよ!www

いくらこじつけても、点滅は、滅の時間があるんだから、前照灯にならない!
法文に照らして、そのちっちぇえ頭で考えろ!

おまえみたいなのとは、絶対に親戚になりたくない!
普段からそうやって生きてりゃ、職工さんくらいしか仕事がねえだろうな!
709ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 12:05:04.81 ID:???
>>707
お前さ、このスレで点滅派に罪刑法定主義って言葉を教えてもらったくせに
よくもそんな嘘を恥ずかしげもなくつけるよなw
しかも言葉の意味を全然理解してないし。
710ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 12:05:20.33 ID:???
ウィンカーは前方の障害物なんて照らしてねえよwww
点滅は、自分の存在は示すが、10m先の障害物は照らさない。よって違法。
711ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 12:06:45.08 ID:???
          ★このスレの他に、点滅厨がお気に入りのスレ★


1.【美人】顔だけで抜いちゃった動画part1
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1362266853/

このスレにわざわざ点灯派のレスを貼りつけに行き、誤爆したと喚きましたw
もし誤爆だったとしても自分がそのスレに常駐してないとわかるはずないのですw
墓穴を掘った点滅厨、大笑いです。自作自演もすべてバレましたwww



2.45歳くらいの熟女でいいからセックスしたい!!!2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1357662057/

2月7日に、実際に点滅厨が誤爆しちゃってますwww
2ch中、大笑いですw
712ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 12:10:36.85 ID:???
そうやって理屈が覚束なくなると逆ギレして暴れだすループですねw

次は得意技のボディーチェーンジ!ですねw

どうやってもw
法文に禁止文言が言及されない以上 
【点滅は合法です!】
713ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 12:13:03.52 ID:???
点滅アンチって違法じゃない事を知ってるクセに平気で嘘がつける奴なのか、
それともホントに点滅は違法だと信じてる馬鹿なのか、どっちだろう?
714ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 12:17:00.31 ID:???
>>700
その論と合法違法は関係がない
715ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 12:21:11.68 ID:???
どっちにしてもバカ!
716ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 12:23:44.42 ID:???
>>710
いや、たった10メートル先の障害物くらい楽勝で照らせるぞ。
717ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 12:24:19.45 ID:???
>その論と合法違法は関係がない

>>706
718ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 12:29:05.78 ID:???
>>717
その論と合法違法は関係がない
しかも論自体に勘違いがある
719ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 12:32:17.98 ID:???
今日も点滅厨、赤面発狂連投www
小生、大満足www
720ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 12:32:23.46 ID:???
だったら修正してくれw
721ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 12:34:46.86 ID:???
信号機の点滅は法的に義務化され法的な意味がある
前照灯の点滅は法的に義務化されておらず法的な意味はない
これを同視することが勘違い
722ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 12:41:14.57 ID:???
>信号機の点滅は法的に義務化され法的な意味がある
前照灯の点滅は法的に義務化されておらず法的な意味はない
これを同視することが勘違い


点滅する灯火が光度光色を有し人間が識別可能な灯火で有ることを証明するのに
法定される定義の内容は全く関係ないと思うがw
723ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 12:48:21.01 ID:???
点滅する灯火が光色と光度を有していると法的に評価されるのは法的な意味をもったものだけだ
点滅する光源の存在を人間が認識するか否かと合法違法とは関係がない
724ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 13:11:04.89 ID:???
>点滅する光源の存在を人間が認識するか否かと合法違法とは関係がない

それは無理があるw
最後は安全円滑な交通秩序選択維持の結果のみに司法判断は振られる
光源が0だから無灯火であるという主張も人間の光認識有無を争点にしている。
725ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 13:19:58.14 ID:???
>法的に評価されるのは法的な意味をもったものだけだ

それがまたナンチャラ規格とかペラペラ広報で無いことを祈りたいが…w
726ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 13:50:16.29 ID:???
勝利宣言する痛々しい奴がいるが、何が勝ちで何が負けなのかw
727ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 13:50:46.30 ID:???
点滅クン、捏造は駄目だよ。
728ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 13:50:58.45 ID:???
結果として10m先が見えていれば、“10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度”を有していないと誰がどういう方法で証明するんでしょうか?

車検のない自転車灯火に関して法文が具体的な光度○○カンデラ以上のような“決め”を謳わないのは違法の証明が現場では不可能だからです。 証明が出来なければ検挙も罰則適用も出来ずに法令が無効化してしまうのです。
“10m先の…”と結果のみを求める事で暗い場所でも明るい場所でも法の求める安全基準を満たした指導取締りが初めて可能となります。
それが“10m先の…”と言う法文の立法意図では有るのですが…

馬鹿には、それが理解出来ませんwww
どしてもまっ暗闇で前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度(JISによると400カンデラ以上w)を有する前照灯でないと許せないそうですw

もう、お先まっ暗闇ですわw
729ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 13:52:22.48 ID:???
点滅厨が発狂したときって、必ず10単位でレスが進むね〜w
もう少し、1レスにまとめような
精神が押さえられないから、思いつきで何レスにも分けるんだろうけどさw
日本に住んでるなら、日本語をちゃんとしような
ファビョるくせは、やめような
日本じゃ通じないぞ
730ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 13:55:14.14 ID:???
>>728
お前バカか?

トンネルの中に明るい照明があって見通せるから、車は前照灯をつけなくていいのか?
法律はそんなもんじゃない。
夜になれば、前照灯をつけるんだよ。
それ以外の時間でも、降雨や曇天で暗けりゃ安全のためにつける。
法律の縛りと、運転者の安全意識で交通社会は成り立ってるんだ。

警視庁だってちゃんと言ってるんだ。点滅灯は前照灯ではありません。違法です。
おまえだって、ほんとは、点滅が違法だってわかってて荒らしてるんだろ?
いい加減、そういう趣味はやめような。
731ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 14:01:28.97 ID:???
>トンネルの中に明るい照明があって見通せるから、車は前照灯をつけなくていいのか?

無灯火なんか始めから想定してない。点滅灯火の話に決まってんでしょw

バカなんですか?
732ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 14:05:14.18 ID:???
>警視庁だってちゃんと言ってるんだ。点滅灯は前照灯ではありません。違法です。

言ってるだけで一部地域w
言ってるだけで無灯火でも無い
言ってるだけで法的根拠は無い
言ってるだけで検挙出来ない
言ってるだけで条例は変えない


言ってるだけで実は

点滅は合法!
733ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 14:42:50.83 ID:???
今現在、法や規則は「ゆる〜く」決まってて その緩い法が求めるとおり「ゆる〜く」運用されてる
緩くしか決まってない法で細かく厳しく取り締まれるわけもないし、それは法自体が求める物でもない

たかが自転車の前照灯。
様々な方式がある中で厳密な規定などあまり意味がないと思うが…
現状の結果だけ求めることで充分。
一部に理解出来ない馬鹿がいる以外、何の問題もなく運用されている。
734ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 14:47:11.71 ID:???
常時点灯しながら点滅するハイパーコンスタント
http://youtu.be/G9xBarpJT3w
【当スレ】ライトを点滅させてる人 【推奨】
735ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 16:28:35.75 ID:???
>>724
点滅に法的な意味がある場合は合法違法に関係性がある
法的な意味のない点滅による意思表示と合法違法とは関係がない
736ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 16:46:21.91 ID:???
まだ点滅おじさんはギブアップしてないの?w

ほんとは点滅が違法ってわかってるんでしょ?www
737ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 16:52:08.18 ID:???
点滅ライト使わないけど。

右側走行する
歩道を目を吊り上げて爆走する
日傘差して右側走行する
スマホ操作して右側走行する
雨傘差して右側走行する
雨傘差して信号無視する
二台三台並走しておしゃべりに夢中になる

こういうことを先ずやめろ、話はそれからだ。
738ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 17:11:43.48 ID:???
注意喚起するって意味で点滅のほうがいいだろ、対向車なんて明らか減速するし
739ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 17:18:48.65 ID:???
白色ライトの点灯と滅灯の間にターコイズ色になって交互に点滅繰り返してくれるようなライトあればいいな。
トータルでは点滅してないというような。
740ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 17:27:34.32 ID:???
>>693
点滅が迷惑と考える人もいるって答えが何故自分で出せないんだろうか?
他人の価値観を共有する姿勢が微塵も無いんだなw
741ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 17:33:55.67 ID:???
点滅ライト使わないけど。

右側走行する
歩道を目を吊り上げて爆走する
日傘差して右側走行する
スマホ操作して右側走行する
雨傘差して右側走行する
雨傘差して信号無視する
二台三台並走しておしゃべりに夢中になる

こういうことを先ずやめろ、話はそれからだ。
742ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 17:55:17.96 ID:???
点滅厨って、同じこと繰り返してりゃ、黒が白になると思ってるみたいだね。何も変わらないよ。









    ●自転車の点滅灯は前照灯ではありません。単体運用は違法です。●

  10m先の障害物を照らすことができないものは、前照灯として認められないのです。
  それに対し、どんな詭弁やこじつけ・捏造を持ってこようとも、法律は変わりません。
  警視庁以下、各公安委員会、埼玉県警などでも、そのように指導しております。
  このスレを荒らしている偏屈老人も、実はそのことがわかった上で荒らしております。
743ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 17:56:19.50 ID:???
>>728
幼稚園生でも、小学生でも、光度を有してないって言いますわなw
いい歳こいた親父のお前がごねてるのは、おかしいよ
744ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 17:57:15.78 ID:???
>>739
法律では「白色または淡黄色」なので、それ以外の光色の灯火は前照灯と認められない
前照灯の他に青色点滅灯を用いるなら違反にならない
745ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 19:16:06.56 ID:???
>>739
紛らわしいから、普通に点滅のほうが良いよ。
746ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 20:07:27.58 ID:???
1時間半で9連投されて
またお出かけされましたw

【点滅は合法です!】
747ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 20:08:26.13 ID:???
つかなんで点滅させたいの?電池の持ちが違うから?
748ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 20:10:28.92 ID:???
まあだ、藻前らやってたのか(笑)
点滅は違法で片付いた問題だぞ。
749ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 20:57:00.16 ID:???
片付くも何も点滅は最初から合法だよ。
しつこく違法だと間違った事を言う奴がいるだけで。
750ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 21:09:30.91 ID:???
もちろん点滅灯を使うことは違反にならない
法定の前照灯にもならないだけ
751ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 21:31:24.43 ID:???
そうそう 
ただ点滅で走っても前照灯じゃないて証明出来ないから警察は何も出来ないだけw 
752ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 21:37:25.39 ID:???
まだ点滅おじさんはギブアップしてないの?w

ほんとは点滅が違法ってわかってるんでしょ?www
753ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 21:37:47.66 ID:???
点滅違法派が真に勝利するのは、点滅ライトで走る者がみな検挙され、全ての自転車がライトを連続点灯させるようになった時だ!


いつかそんな日が来るといいねw
754ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 21:51:06.44 ID:???
【当スレ推奨】ライトを点滅させてる人 【安全第一】
常時点灯しながら点滅するハイパーコンスタント
http://youtu.be/G9xBarpJT3w
755ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 21:51:33.34 ID:???
眩しくて迷惑だと感じてんだろ?
目潰しで危ないと思ってんだろ?
見えすぎちゃって困ってんだろ?

その点滅灯火を見えないと主張するなら、貴方は何に迷惑を感じ、何に危険を感じ、何に困っているのか?

世間では、
“見えない何かと戦っている危ない人”
“見えないはずのものが見える変な人”
とあなたのことを呼ぶでしょうw
756ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 21:53:44.42 ID:???
すでに目が潰れて見えません
757ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 23:03:33.61 ID:PqxCs+e0
まとめると
点滅は違法派は
・点滅だと消えてる時間があるから無点灯と同じ
・点滅だとめが潰れるて距離感が分からなくなる
・点滅は違法だから反社会的

合法派は
・点滅がダメとは明記されてないから合法
・車から見つかりやすくなる
・捕まった奴どころか、注意された奴いるの?
・そもそも法律が緩いんだから違法も何もない。

中立派は
・どうでもいい
・お前ら数匹の自演だろ?


結論は国語的に拡大解釈すれば違法なもできるかもしれないが、現実では無駄な上に誰にも相手にされないから違法だと思うなら気にせず点灯してればいい。
点灯してようが点滅してようが誰も気にしたりしない。
758ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 23:10:11.93 ID:???
> ・点滅だと消えてる時間があるから無点灯と同じ

これが違う。
「ライトが消えると前照灯ではない」の方が簡潔で的を射てる。
759ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 23:13:04.39 ID:???
ライトが消えても前照灯は前照灯、尾灯は尾灯だけどな。
760ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 23:15:25.10 ID:???
モノとしてはねw
761ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 23:19:55.56 ID:???
>>760
違法厨は点滅モードにするとポジショニングランプになると主張しているけどな
762ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 23:25:40.62 ID:???
法律上はね。
763ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 23:32:29.36 ID:???
ものとして前照灯なのに法律上は違うそうです。(笑)
764ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 23:35:37.63 ID:???
法律上の前照灯には要件があるからね。
765ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 23:38:15.74 ID:???
前照灯の定義を決めている法律がないのに
アホは「法定の前照灯」って妄言を吐き続けてるんだよな
766ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 00:01:52.12 ID:???
これは間違いだということだね。

>>758
>「ライトが消えると前照灯ではない」の方が簡潔で的を射てる。
767ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 00:06:58.33 ID:???
>>766
ライトが消えると前照灯ではないというのも法的根拠はないな
つか消えてるワケじゃなく点滅してるだけだし
消灯と点滅は全然別物だろ
768ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 00:18:28.98 ID:???
>>764
それで?
769ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 00:57:28.15 ID:???
点滅は目潰しで迷惑だが法的にはこれでいいわ
夜間・トンネル内でのライト点灯 | 自転車の道路交通法(交通ルール) http://law.jablaw.org/br_ligh
770ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 00:59:39.85 ID:???
771ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 01:03:52.36 ID:???
自転車の前照灯の点滅が目潰しとかって言ってる奴、マジで目の病気かもしれないぞ。
772ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 01:07:28.91 ID:???
こんなクソどうでもいいスレなのに凄く伸びるの速いねw
773ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 01:13:14.04 ID:???
このスレの存在自体、自転車をただ前照灯で照らすより、点滅させる方が対向の人間や車に意識して見られるという証左になっている
774ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 01:45:00.14 ID:???
もとよりそれが目的w
別に勝負してないしw
775ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 02:57:57.32 ID:???
点滅は目つぶしだろうと危険だろうと関係ないんだよな。

点滅は違法という揺るぎ難き事実があるんだから。それだけー。

ここに粘着しているキチガイは、何の法的根拠もなしに点滅は合法と喚いてるから、みなさん気をつけてくださーい
776ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 03:06:42.88 ID:???
揺るぎなき事実

点滅で走っても注意もされない
点滅で走っても検挙もされない

結論
点滅は現実に合法!
777ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 03:08:24.33 ID:???
何度も言われてるけど、注意とか検挙は合法・非合法に関係ありませんよ。w
法律を知らない人が書かないほうがいいですよ。
778ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 03:31:53.87 ID:???
揺るぎなき事実

合法だから検挙されない
779ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 07:58:02.50 ID:???
>>777
>何度も言われてるけど、注意とか検挙は合法・非合法に関係ありませんよ。w

特定の個人については、そうだと思うけど、「誰も検挙されたことがない」というのは重要なことだよ。w
780ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 08:00:36.90 ID:xuEAoxLB
点滅バカは一人でよく頑張るねえ
781ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 08:16:27.85 ID:???
>>780
これのことだな
http://law.jablaw.org/br_light
782ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 08:34:23.95 ID:???
> 前照灯の定義を決めている法律がないのに

例)東京都道路交通規則第9条1項1号
前照灯の定義
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

特別な用法であったり注意喚起する必要がない文言の定義は書かないのが法の常態。
783ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 08:35:56.81 ID:???
おかしなことを書いてるw

誤 特別な用法であったり注意喚起する必要がない文言の定義は書かないのが法の常態。
正 特別な用法でなかったり注意喚起する必要がない文言の定義は書かないのが法の常態。
784ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 09:03:24.42 ID:???
点滅ライト使わないけど。

右側走行する
歩道を目を吊り上げて爆走する
日傘差して右側走行する
スマホ操作して右側走行する
雨傘差して右側走行する
雨傘差して信号無視する
二台三台並走しておしゃべりに夢中になる

こういうことを先ずやめろ、話はそれからだ。
785ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 09:34:56.00 ID:???
> ○東京都道路交通規則

> (軽車両の灯火)
> 第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
> (1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
> (2) 赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有する尾灯

これ、「前照灯の定義」では無く、「軽車両の灯火」として「前照灯の中で上記の基準の満たした物」を点けろって事だろ。
面白い事に、法には「(自転車の)前照灯の定義」は無いぞw
786ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 09:41:07.14 ID:???
法には法で認められる前照灯の定義しかない
それ以外の前照灯は法的に前照灯じゃないんだな
787ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 09:46:13.46 ID:???
>白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

これは点けなければならない灯火の定義の一部なw
前照灯の定義ではないから
前照灯の定義はないので文理解釈すると…

“前を照らす灯火”
これだけwww
788ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 09:48:21.03 ID:???
「定義がない」=「法で認められる前照灯の定義」なんてそもそも無い


灯火をつけろ → その灯火は「公安委員会が定める灯火」 
→ 定めてる大体の文言は「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯。」

「(軽車両の灯火)」は定めているけど、「前照灯」の定義は無いよ。
789ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 09:49:23.56 ID:???
前を照らす明かりが一般的な意味の前照灯
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯が東京都道路交通規則でいうところの前照灯
790ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 09:50:06.09 ID:???
【灯火には点滅も含まれ得る】

*内閣府保存国立公文書館(草加市意見書への国最終回答)【警察庁有権解釈】

【自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。】
*内閣府保存国立公文書館(草加市意見書への国二次回答)【警察庁有権解釈】


【灯火には点滅も含まれ得る】

【自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。】

【灯火には点滅も含まれ得る】

【自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。】

【灯火には点滅も含まれ得る】

【自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。】

【灯火には点滅も含まれ得る】

【自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。】
791ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 09:55:11.54 ID:???
「前照灯」の中で「公安委員会が定める」性能の「灯火をつけろ」ってだけしか決まってない。
その「公安委員会が定める灯火」の文言に「前照灯」って単語は出てくるが、「軽車両の灯火」を定義はしているが「前照灯」を定義はしていない。


つまり、「前照灯」自体の定義が存在しないのに、法的根拠なく点滅は「前照灯」では無いと言い張ってだけ。
792ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:01:03.21 ID:???
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯が東京都道路交通規則でいうところの灯火の前を照らす部分

が正解w
793ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:04:27.26 ID:???
なんかよく分からんけど
ライトが消えると前照灯ではないってのは
違法派の主張としては正しいんだな
点滅だと消えてる時間があるから無点灯と同じよりも
分かりやすくていい
794ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:08:46.07 ID:???
>>793
「違法」の主張の根拠が「法では無い」

つまり、議論するまでも無く、法的に間違った主張ですよ。
795ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:10:16.24 ID:???
「ライトが消えると前照灯の要件を満たさない」が違法派の主張だね。
796ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:12:46.67 ID:???
>>795
それ、法的根拠が無いw
797ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:14:18.97 ID:???
前を照らせば前照灯だよw

前側には白色系の灯火を、後ろ側には赤色系の灯火を点けないと他車両から見た場合に、車両進行方向に疑義が生じ瞬間の判断を誤らせる恐れがある事を回避する目的がこの法文の立法意図で有るわけだが…w

点滅灯火とか…
想定外もいいとこw
798ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:14:56.72 ID:???
もう少し付け加えておこう。
「ライトが消えると法の要求する前照灯の要件を満たさない」だね。
ただ、これだと冗長だな。
違法と主張するからには法の要件を満たさないことが前提だから、やっぱり「ライトが消えると前照灯ではない」が簡潔でいい。
警視庁も「点滅式のものは、前照灯ではありません」と同じような言い方をしている。
799ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:16:39.91 ID:???
「ライトが消えると違法派の主張する前照灯の要件を満たさない」が違法派の主張だね。
800ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:17:14.99 ID:???
>>798
>「ライトが消えると前照灯ではない」が簡潔でいい。

簡潔に間違っているな。
801ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:19:24.95 ID:???
主張内容が妥当かどうかはどうでもいいんだよ。
違法派の主張を簡潔にまとめるとどうなるか。
「ライトが消えると前照灯ではない」
これに尽きる。
802ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:21:01.67 ID:???
点滅ライト使わないけど。

右側走行する
歩道を目を吊り上げて爆走する
日傘差して右側走行する
スマホ操作して右側走行する
雨傘差して右側走行する
雨傘差して信号無視する
二台三台並走しておしゃべりに夢中になる

こういうことを先ずやめろ、話はそれからだ。
803ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:21:34.09 ID:???
ライトは消えてないw
ライトは点滅している
804ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:21:41.77 ID:???
>>798
だからそれ・・・

>「違法」の主張の根拠が「法では無い」

>つまり、議論するまでも無く、法的に間違った主張ですよ。

だけどw

法では「灯火」にも「前照灯」にも点滅してはいけないなんて要求はしていない。
それ以前に前照灯の定義自体が存在しない。
805ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:22:35.44 ID:???
>>801
法律問題で間違った主張を繰り返すのは非常に迷惑なんだが?
806ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:23:26.88 ID:???
禁止規定じゃなくて義務規定だからね。
「〜してはいけない」という形で規定されていないのは当然だね。
807ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:25:03.43 ID:???
>>798
>警視庁も「点滅式のものは、前照灯ではありません」と同じような言い方をしている。

これもよく考えると、事実関係としておかしいんだよね。
普通に売られている市販品には点滅専用のものなんてなくて、連続点灯に切り替えられるからな。
808ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:25:42.77 ID:???
>>806
灯火をつけろという要求に対し、点滅灯が「ついている」から義務は果たしている
809ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:26:51.93 ID:???
モノとしては前照灯だけど、法的には前照灯ではないということだね。
810ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:27:58.41 ID:???
>>809
法のドコにも「点滅を除外する」記述は無い
811ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:28:15.94 ID:???
義務規定は

白色系が前を照らす
赤色系が後を照らす

これが立法意図w
812ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:29:11.81 ID:???
法の要件にあたらないものが除外されてるね。
813ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:30:13.59 ID:???
>>812
点滅が法の要件に当たらないとする「法的根拠が無い」
814ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:32:50.01 ID:???
大事なことは、どう条文に書いてあるかじゃなくて、どうしたら
事故らないか、ということだよ。法律の運用も条文も時代に応じて変えればいいんだから。
高速な自転車がたくさん車道を走り、点滅と常灯を簡単に切り替えられるライトが100円で買える、
という時代に応じて法律なんて変わっていくもの。
815ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:33:28.14 ID:???
だから法解釈学という学問があるんだね。
816ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:35:42.92 ID:???
何十年も法が変わって無いから、何十年前の性能のライトで十分合法
つまり、法の要求しているライト性能は、今のライトの性能としてはかなり低いレベルでしかない
817ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:36:41.46 ID:???
>>814 その通り!

一部の馬鹿にはそれが理解出来ないw
818ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:38:57.57 ID:???
「法解釈」と、「法に書いていない事を付け加える」は、全く違うことは判ってるよね?
819ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:39:30.41 ID:???
だから

点滅違法なら違法でいいから条例に書き足してもらえ

っとwww
820ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:44:10.06 ID:???
昔は街灯もこんなに明るくなかったし、自販機もたくさんなかったし、車道に自転車のための線も
引いてなかったし、安くて明るくて点滅できる高輝度LEDもなかったし、
車道を走る高速な自転車も少なかった。
田舎の歩道を走るママチャリしかなかった時代の条文なら、事故を減らすために
柔軟に解釈すればよい。
821ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:46:03.62 ID:???
点滅式ライトを法に明記するのは賛成だね。
解釈で運用を変えるのはお手軽だけど、王道は手間のかかる法改正だね。
822ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:52:16.26 ID:???
>>818
例えば共謀共同正犯は解釈によって法に書かれていない事を付け加えて処罰範囲を広げた典型
823ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:52:51.86 ID:???
>>821
いちいち合法なものを明記する必要はないだろ。日本は自由な国なんだから。
君が2ちゃんにレスすることの可否も法のどこにも明記されてないのと同じ。
824ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:55:09.47 ID:???
どう解釈しようが、点滅する灯火がついてるのに「ついてない」としたり
10m先が確認出来てるのに「確認出来ない」と事実を曲げる事は出来ないな。
825ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:55:21.95 ID:???
うん、まあ、そこは時代とともに法は変わるべきという建前だね。
法制定時に無かったモノは法改正で明記するのがいいという話だね。
826ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:56:18.02 ID:???
>>819
明るい市街地での車道走行での安全性向上に寄与する点滅灯を規制してはいけない
827ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:56:24.59 ID:???
共謀共同正犯と自転車灯火を同義で扱う法的根拠は?
828ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:56:49.37 ID:???
>>822
道交法なんて、対象が小学生でも成立する一般的な物に
全然傾向の違う犯罪を例としてあげても無駄

自転車全てが守らなきゃいけない法を、法解釈議論しなきゃ意味が判らないなんて書き方はありえない
829ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 10:59:24.58 ID:???
>>827 >>828
>>818の一般論に対する反証
830ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:00:41.87 ID:???
>>825
新たに登場したサイバー犯罪など、違法なモノは明記する必要があるが、
違法でないものは明記する必要がない。
つか、明記されてないものは違法ではないということ。罪刑法定主義だからな。
831ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:01:09.30 ID:???
法改正とか条例改定の必要も感じないが、そうなったら点滅の可否について多くの議論が割かれるだろう
その結果が法令として施行されたら受け入れる

これが正しい日本人の在り方だよw
832ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:02:24.24 ID:???
>>829
揚げ足取ったり、特殊な例を上げるのは一般論ではない
つまり反証に成って無い詭弁でしかない
833ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:03:36.77 ID:???
そもそも法律に点滅のての字も書いてないのに解釈で違法になんて出来るわけがない
834ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:07:52.87 ID:???
>>833
それやっちゃうと、法を守りようが無いからな。
書いて無い事が違法に成るなら、守るべき物、やっちゃいけない事が判んないからな。
835ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:08:30.05 ID:???
普通に解釈した結果として違法と判断するのではなく
違法にするために無理矢理に解釈してるだけだからなあ
そんな解釈は無意味
836ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:09:23.26 ID:???
自動車では点滅の禁止が明記されている。
自転車では点滅について書かれていない。
837ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:09:55.77 ID:???
>法改正とか条例改定の必要も感じないが、そうなったら点滅の可否について多くの議論が割かれるだろう

警察庁もこれがめんどいし他にもいろいろ忙しくて、それどころでないw
838ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:11:22.26 ID:???
>>831
結果として安全性が低下する改定なら、別の話だがな。
839ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:11:57.09 ID:???
>>837
たしかに、自転車の灯火が原因の事故は皆無だからなあ
840ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:12:24.85 ID:???
法に書いて無い事を違法には出来ない。当たり前のこと。
ところがそれを違法に出来ると主張するアホがいる。それだけのこと。
841ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:14:29.68 ID:???
>>831
自転車の点滅にどうこう言ってる奴らなんて全体から見たらごくわずかの
極めてどうでもいい話題だから
842ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:14:45.25 ID:???
>>837
と言うか、そもそも「常時点灯」だけに話を絞っても、違法と合法の線引きすら出来ていない
843ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:18:11.28 ID:???
>>842
線引き出来てるよ。
「ついている」+「Xメートル先の障害物が確認出来る」+「白or薄黄」。
これを満たしてれば合法だ。たったそれだけの緩い法律。
844ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:22:54.85 ID:???
>>843
だから「緩い法律」だから、ココまでが合法で、ここから違法と言う線引きが出来ていない。出来ない。

「10m先の障害物が確認できる」だとして、仮に明るさ1%(絶対見えない程度)〜100%(絶対見える程度)まで
調光して、違法と合法の境目は示せない。

そんな細かい事が書いて無いから。
何カンデラとか基準が決まってれば可能だろうけどね。
845ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:24:03.97 ID:???
>>843 
これに何の法令解釈をかぶせて何を禁止にするつもりなのかwww
846ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:24:08.28 ID:???
昨日みたいな雪が残ってるような日は、点滅ではちょっと危険だったな
847ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:27:05.90 ID:???
何カンデラとか基準が決まってしまうと現場で証明が出来ないので法令が無効化してしまうんだよねw
848ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:31:18.02 ID:???
そもそも、法等を決める側も、取り締まる側も、実際乗る側も
ゆる〜く決めて、ゆる〜く取り締まって、ゆる〜く乗る運用をしてるからな。

現実、キッチリ決めて、取り締まって、乗るものじゃないしそれが可能な状況に成って無い。

だから求められないし、求めない。
849ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:32:09.43 ID:???
「つけなければならない」は「点けなければならない」であって、「付けなければならない」ではない。
→ 警察庁の説明「自転車は、夜間はライトを点灯しなければいけません。」>>1
「灯火をつける」とは、灯りを点すこと。
法定されている灯火の種類は「前照灯」で、性能は
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10m(または5m)の距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有すること」

・点滅する灯火は前照灯である
・点滅とは点灯と消灯を繰り返すことであるが、消灯状態でも光色と光度を有している
上記2項目が法定されていない以上、法文を拡張解釈して点滅灯または点滅モードを前照灯の要件として認める理由は無く、
「点滅式のものは、前照灯ではありません。」とした警視庁解釈には理由がある。
850ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:32:37.81 ID:???
つまり

無灯火はダメだから、なんでもいいから白系の光るもの点けとけば、とりあえず走ってもいいぞ〜

てきな…ユルい決まり
851ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:35:55.00 ID:???
>>849
それ、法に書いていない勝手な解釈w
852ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:39:42.97 ID:???
>>849
君に認めてもらう必要はないから、問題ない。
853ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:41:03.60 ID:???
警視庁広報は安全指針&指導方針w
「点滅灯火では総じて10m先は見通せないだろうから視認性確保の為にも点灯してる前照灯を使ってくださいね」
というものw
何ら間違いは書いていない
解釈する方が拡張解釈し過ぎているw
854ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:42:56.68 ID:???
まあ、灯火関係なく10m先が見えるところでは当然見えちゃってるがw
またそういう場所は珍しくない
855ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:44:23.60 ID:???
そういう場所では、被視認性に優れる点滅灯の方がより安全性が高い
856ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:48:02.14 ID:???
警視庁も担当者がうっかりたいした考えもなく広報の片隅に書いた※扱いの一文を、
金科玉条としてここまで崇め奉る馬鹿がいるとは思ってなかったろうな。

警視庁が広報だけで前照灯じゃ無いと主張し令に謳わないから馬鹿たちが勘違いして騒ぐんだなw
857ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:50:34.99 ID:???
警察もあんまり突っ込んだ事まではやりたくない
それができる状況でも無いし求めてもいない

だから、ゆる〜く法を決めて、ゆる〜く取り締まって、ゆる〜く乗る事を許してる

で、警察が言いたいのは(突っ込みたくないから広報とかで誤魔化してるが)
一部の人がその「ゆる〜く」でもダメだろって状況で、点滅だけを使ってる場合を
ダメだと言いたいんだと思うがな。


でも、大元がきちんと決まってないし、決める気も無いから広報で適当に書いてるだけ。
858ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 12:04:22.07 ID:???
>・点滅する灯火は前照灯である
・点滅とは点灯と消灯を繰り返すことであるが、消灯状態でも光色と光度を有している
上記2項目が法定されていない以上…

これは酷い法文だなwww
上文言が言及されないと点滅は認められないそですw
自分がどれだけ恥ずかしいこと書いてるか>>1には見えないんだろなw
859ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 12:19:07.20 ID:???
>>849
点滅を違法したい為だけの無理矢理な解釈されてもなあw
日本は自由が保障されてる国なので、点滅する灯火を禁止するか
点滅以外の灯火の義務を明記してない限り違法には出来ないよ
860ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 12:23:16.49 ID:???
点滅はあくまで点滅であって消灯ではないよ。
信号でも方向指示器でも前照灯でも全部同じ。
自転車の前照灯だけ消灯扱いにするのは極めて恣意的な解釈だな。
861ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 12:24:50.65 ID:???
法文は命ずるのみ禁ずるのみ
法文は許可しない認可しない

許認可は行政の仕事だが 
もともと法文で禁じられて無い事は許認可の対象にはならない
もともと法文で命じられて無い事は処罰の対象にはならない
862ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 12:26:54.16 ID:???
尾灯をつけなければならないと法定されているのに反射器材を備えていれば阻却される
反射器材を備えなければならないと法定されているのに尾灯をつけていれば阻却される
これは法定されているから
前照灯をつけなければならないと法定されているのに灯火の点滅のみで合法とするためには
法定されていなければならないということだな

でなければ警察庁が草加市から点滅灯おkの行政特区を打診された時に
最初から「点滅でおk」と返答して終わってる
863ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 12:28:35.61 ID:???
>>862
>前照灯をつけなければならないと法定されているのに灯火の点滅のみで合法とするためには
>法定されていなければならないということだな

間違い
864ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 12:33:43.85 ID:???
>>862
お前頭悪いなあ。もう少し論理的に考えないと。
865ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 12:37:16.57 ID:???
郵便ポストが赤いから点滅は違法、のレベル
866ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 12:38:04.26 ID:???
>>862
警察庁は公安委員会規則を解釈する権限がないからどのような回答をするにしても断言はできない
867ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 12:38:05.91 ID:???
>でなければ警察庁が草加市から点滅灯おkの行政特区を打診された時に
最初から「点滅でおk」と返答して終わってる

「私が担当してるのはお国のことであって君の住んでる場所の詳細まではちと解らんよw
“灯火には点滅も含まれ得る”ということでいいから、下地元の事は下地元で取り決めなさいw」

てな解釈でOK!
868ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 12:43:04.46 ID:???
で、地元の県に問い合わせてみると…
「点滅する小さなライトは、自分の存在をほかの人に伝えるのには有効ですが、
 10メートル先の障害物を見つけるのには不適切ですので前照灯の代わりにはなりません。
 前照灯をつけたうえで、補助的に使用しましょう。」
こんなガイドラインを出されてしまった
869ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 12:48:09.29 ID:???
点滅する【 小 さ な 】ライトは
870ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 12:49:19.86 ID:???
連続点灯に切り替えると大きくなるんだよ。(笑)
871ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 12:49:45.58 ID:???
そこで点滅する大きなライトは合法にしようとする動きはない
そんなものをつけようとする自転車乗りはいないから
872ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 12:49:52.27 ID:???
>>868
「問い合わせ」と、「ガイドライン」で無茶苦茶になってるぞ?
しかもそれ、広報じゃないの?

3種の違うものを混ぜこぜにしてるだろ?
873ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 12:51:37.96 ID:???
ガイドライン
国や自治体などが関係者らが取り組むことが望ましいとされる指針や、基準となる目安などを示したもの
874ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 12:54:02.12 ID:???
ガイドライン【guideline】
1 政策・施策などの指針。指標。
2 ワープロやレタリングなどで、位置を示す線。
875ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 12:58:39.62 ID:???
結局、「ゆる〜く」曖昧に言ってるだけ
876ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 12:59:15.09 ID:???
>>871
>そこで点滅する大きなライトは合法にしようとする動きはない

違法じゃないからな
877ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:00:17.80 ID:???
>>873
一般ピーポーが解釈して実行するものではないってことだな
878ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:00:26.81 ID:???
地方自治体たる埼玉県が自転車のライトに関する政策を広報したということかw
879ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:02:33.80 ID:???
政策か
880ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:02:52.37 ID:???
>>868
今時、散々論破されまくったネタを持ってくるなよw
881ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:03:18.94 ID:???
そもそも広報自体には法的拘束力が無いからわりと自由に書ける
882ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:03:45.03 ID:???
>>877
ここでいう関係者というのはその政策について関係のある者という意味だろ
例えば「国交省の安全輸送ガイドラインでは、荷主や運送会社などの事業者、運転手など関係者ごとに順守すべき項目を示す」
とある
自転車用ライトに関する政策の指標でいえば、自転車の運転手などは関係者ということになる
883ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:06:56.78 ID:???
>>882
>自転車用ライトに関する政策の指標でいえば、自転車の運転手などは関係者ということになる

ならないよ。
884ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:07:22.92 ID:???
「示す側」と、「示され従う側」の区別ができて無いんじゃ?
885ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:10:35.62 ID:???
示すのは自治体
示されるのは関係者
886ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:11:58.74 ID:???
>前照灯をつけなければならないと法定されているのに灯火の点滅のみで合法とするためには
法定されていなければならないということだな

“前照灯”じゃなく点けなければいけないのは“灯火”なw
で…
“灯火には点滅も含まれ得る”
のなw
“前照灯”とのは前を照らす灯火(規定の光度光色)なw

改めて点滅肯定を法定する必要はないよ
無理くり解釈はすぐに破綻するからねw
887ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:12:08.74 ID:???
政策の指標を
888ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:12:45.85 ID:???
埼玉のそれは利用者に向けたもの
889ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:13:24.96 ID:???
それって?
890ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:17:14.44 ID:???
埼玉県では反射鏡がない場合でも点滅の尾灯で問題がないことが明文化されたってことだね。
891ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:20:30.47 ID:???
アンチと>>1仲間さんはどして論破済みの議論をループすんのかね?
さんざん言われてるが…w
法定されてないもん禁止にしたいなら王道(法改正)を行けば?

解釈では何も変えられんよw
892ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:23:08.59 ID:???
合法派の主張 点滅でも10m先が見える(事実)から合法
違法派の主張 点滅では10m先が見えない(推測)から違法
893ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:26:20.31 ID:???
と言うか、見える事実が存在するのは間違いないから
見えないってのは推測じゃなくてウソなんだよな・・・
894ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:32:40.00 ID:???
10m先が見えるか否かでしか光度に関して現場では違法の証明は出来ないんだよw

主張でなく実務w

都県条例に関する違法判断は現場警察官の実務

ここで違法合法論じても意味なし!
895ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:45:08.39 ID:???
10メートル先が見えるという事実、点滅する灯火がついている事実、
アホはこの事実を解釈や法律がと関係ない根拠でねじ曲げようとするが
事実は事実。それは動かしようがない。
896ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:45:41.97 ID:???
あえて無理やり主張するんならw…


点滅でも10m先が見える(事実)ならば合法
897ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:49:59.05 ID:???
>>886
点灯義務があるのは「政令で定める」灯火で、政令(公安委員会に委任)により前照灯と尾灯
つまり
前照灯をつけなければならないと法定されている ( >>4参照 )
898ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:56:25.03 ID:???
FAQ
「点滅」は点灯ではない。
 ⇒ 「点滅灯を点灯する」と言います。
 http://www.mlit.go.jp/jmat/saiketsu/saiketsu_kako/18nen/hiroshima/hs1812/18hs103.htm
899ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:57:16.39 ID:???
>>897つまり…

つまりから下はいらないw

根拠法>>4のどこの部分が点滅灯火の定義なのか?
定義が無いものは禁止も命令もできないw

命令してるのは灯火を点けなければならないだけw

灯火には点滅も含まれ得る【警察庁】んだから点滅灯火を点ければ命令違反にはなりませんw

後は令による前照灯の要件を満たすかどうかだけど、これは個別事案で現場警察官以外に判断出来ない

点滅違法の根拠には>>4は足り得ません
900ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:00:00.80 ID:???
>>894
それだと10m先が見えてさえいれば、パチノグ1個でも電池切れしても合法だな
901ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:05:23.60 ID:???
>>900
それは灯火が点灯している状態ですか?
902ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:06:05.45 ID:???
>パチノグ1個でも電池切れしても合法だな

電池切れしてれば“灯火を点けなければならない”
という法定を満たせないので無灯火w!

馬鹿にはそれさえも解らないのか?
903ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:09:41.47 ID:???
で、基本的に点滅関係ない話に成ってるしw
点灯でも点滅でも一緒だよwそれw
904ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:10:36.04 ID:???
アンチと>>1仲間さんはどして論破済みの議論をループすんのかね?
さんざん言われてるが…w
法定されてないもん禁止にしたいなら王道(法改正)を行けば?
905ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:12:03.54 ID:???
>>899
「点滅灯は禁止されていない」という共通認識を書く意味が無い
法定により義務が発生するのは「政令により定められた灯火」であって
点滅灯あるいは点滅モードが「政令により定められていない灯火」に含まれることは論旨とは関係が無い
「道路交通法上、灯火には点滅も含まれ得る」とは、政令は「灯火」の法定に点滅を含み得る
という意味でしか無い
906ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:14:34.35 ID:???
>点灯でも点滅でも一緒だよwそれw

だ か ら …
法令上 点滅と点灯は一緒なのw
法律が出来た頃に点滅灯火は世の中に無かったから想定外なねw

それを禁止にしたいなら新しい法律が必要なのwww
907ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:15:11.69 ID:???
>>902
法文上、点滅機能で消灯して光度0なのと、電池切れして光度0なのを別けて判断する理由が無い
908ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:17:20.38 ID:???
>>907
点滅は点灯に含まれますが、電池切れはどうですか?

http://www.mlit.go.jp/jmat/saiketsu/saiketsu_kako/18nen/hiroshima/hs1812/18hs103.htm
909ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:18:23.40 ID:???
点滅灯=自動で違反する機能を備えた灯火
910ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:18:25.81 ID:???
>>900
なんでそんな馬鹿な反論しかできないの?
ま、点滅アンチは総じてこんなレベルだけど。
911ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:18:39.79 ID:???
>「道路交通法上、灯火には点滅も含まれ得る」とは、政令は「灯火」の法定に点滅を含み得る
という意味でしか無い

自転車点滅灯火に関する草加市と国との質疑応答の中から【灯火には点滅も含まれ得る】という回答を引き出した経緯を忘れていませんか?  っとw
912ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:20:50.58 ID:???
合法派の主張 点滅でも10m先が見える(事実)から合法
違法派の主張 点滅では10m先が見えない(推測)から違法

警察庁の見解 灯火には点滅も含まれ得る
違法派の主張 点滅は電池切れとおなじ
913ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:21:02.20 ID:???
アンチと>>1仲間さんはどして論破済みの議論をループすんのかね?
さんざん言われてるが…w
法定されてないもん禁止にしたいなら王道(法改正)を行けば?
914ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:22:47.42 ID:???
>>908
>また、明祐引船列がはしけ152及び同153に舷灯及び船尾灯を点灯していなかったことは、
>その代替えとして前後にそれぞれ点滅灯を点灯していたことに徴し、本件発生の原因としないが、
>これは海難防止の観点から是正されるべき事項である。

わざわざ別項を設けて、点滅灯は(法定の灯火に当たらないので)是正されるべき、としています。
915ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:24:15.82 ID:???
>>907
点滅する灯火がついている状態と、
そもそも灯火がついていない状態はまるで違うが。そんな事もわからないの?
916ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:25:55.13 ID:???
>>914
点滅は点灯に含まれるということは理解出来ましたか?
917ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:27:14.55 ID:???
点滅灯を“点灯”してるのに舷灯及び船尾灯を点灯していなかったと断定してる
点滅灯を“点灯”しても法定の灯火にならないという裁判所の判断だな
918ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:27:50.37 ID:???
眩しくて迷惑だと感じてんだろ?
目潰しで危ないと思ってんだろ?
見えすぎちゃって困ってんだろ?

その点滅灯火を見えないと主張するなら、貴方は何に迷惑を感じ、何に危険を感じ、何に困っているのか?

世間では、
“見えない何かと戦っている危ない人”
“見えないはずのものが見える変な人”
とあなたのことを呼ぶでしょうw
919ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:28:22.75 ID:???
>>914
船の法定の灯火は自転車の前照灯とまったく無関係。
ただ「点滅灯を点灯する」という日本語はあるという証明にはなる。
アンチは「誤用」とか言い切っちゃうけどなw
920ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:30:28.31 ID:???
>>906

俺は点滅は合法だと言ってるんだが?
パチノグだろうが、点けてて見えてりゃ合法。

点滅も点灯も関係ない。
921ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:31:00.51 ID:???
知ったかで墓穴を掘る点滅厨
922ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:32:27.19 ID:???
またアンチが論破されては勝ち誇る公開オナニーを始めましたw
923ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:32:37.69 ID:???
ついに“船舶法”の引用が始まりだしましたw

◎馬鹿が主張した法的根拠一覧(笑)
警視庁の広報
JIS規格
国語辞典
法の適用に関する通則法
メーカーのホームページ
熊本の自転車屋のブログ
明治時代の警視庁令
漁船大福丸引船第二明祐衝突事件


点滅する灯火がついている以上、ついていない=無灯火とは言えないし、
10メートル先の障害物が確認できるのなら、必要な光度がないとも言えない。
法の求める「ついてること」「10メートル先を確認できること」を満たしていれば、
現行法上では点滅を違法になんて出来ない。

これが結論。
924ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:32:54.40 ID:???
>>917
点滅は点灯に含まれるということは理解出来ましたか?
925ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:35:06.22 ID:???
アンチと>>1仲間さんはどして論破済みの議論をループすんのかね?
さんざん言われてるが…w
法定されてないもん禁止にしたいなら王道(法改正)を行けば?
926ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:35:45.39 ID:???
>>920
焦りまくりですね
927ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:37:10.39 ID:???
合法派の主張 点滅でも10m先が見える(事実)から合法
違法派の主張 点滅では10m先が見えない(推測)から違法

警察庁の見解 灯火には点滅も含まれ得る
違法派の主張 点滅は電池切れとおなじ

違法派の主張 点滅灯は舷灯及び船尾灯にならないから、自転車でも違法
928ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:38:16.39 ID:???
>>924
「海難審判の法廷では」「点滅灯を点灯する」という表現が罷り通っていることが理解できました。
929ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:38:28.10 ID:???
>>926
何でそう見えるのか理解に苦しむなあ
930ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:39:48.17 ID:???
点滅ライト使わないけど。

右側走行する
歩道を目を吊り上げて爆走する
日傘差して右側走行する
スマホ操作して右側走行する
雨傘差して右側走行する
雨傘差して信号無視する
二台三台並走しておしゃべりに夢中になる

こういうことを先ずやめろ、話はそれからだ。
931ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:40:07.22 ID:???
>>928
苦しい反論w
海難審判の法廷意外でも普通に点滅灯を点灯すると言うぞ。
932ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:41:00.11 ID:???
>>928

海難審判の法廷だけはありませんけどね。

http://www.kfctriathlon.jp/html/event_bike.html
933ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:41:30.70 ID:???
点滅は違法みたいだな。
934ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:41:35.23 ID:???
>>929
便乗して煽っているんだよ
935ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:42:02.32 ID:???
ま、「常時点灯」も「点滅」も、そこから「消せる(消灯)」出来るんだから一般的に点いてるだろうねw
936ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:42:45.49 ID:???
937ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:46:24.41 ID:???
右側通行は違法だよ。
938ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:46:55.64 ID:???
並走も違法だよ
939ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:47:20.31 ID:???
点滅は違法じゃないよ
940ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:47:26.96 ID:???
片手運転は違法だよ
941ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:47:58.16 ID:???
スマホ操作運転は違法だよ
942ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:48:32.04 ID:???
傘差して走るのは違法だよ
943ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:49:05.56 ID:???
ポケットに片手突っ込んで走るのは違法だよ
944ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:49:36.20 ID:???
信号を無視は違法だよ
945ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:50:09.71 ID:???
右側を二台、三台並走は違法だよ
946ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:50:49.58 ID:???
歩道を歩行者横を爆走は違法だよ
947ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:55:32.62 ID:???
アンチ、今日も大暴れだなw
ま、それでそこら中のスレで暴れて迷惑だから、ココに隔離されてるわけだがw
948ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:56:17.66 ID:???
終わったか?気がすんだかw
949ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 14:58:56.69 ID:???
>それでそこら中のスレで暴れて迷惑だから、ココに隔離されてるわけだがw

そなの?
だったら悪いことしたな
正論押しつきちゃってw
950ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 15:13:31.58 ID:???
書き込めなくなった
951ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 15:14:02.86 ID:???
点滅ライト使わないけど。

右側走行する
歩道を目を吊り上げて爆走する
日傘差して右側走行する
スマホ操作して右側走行する
雨傘差して右側走行する
雨傘差して信号無視する
二台三台並走しておしゃべりに夢中になる

こういうことを先ずやめろ、話はそれからだ。
952ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 15:14:04.04 ID:???
>>949
アンチは直ぐに新スレ立てて論破されたコピペでループさせるから、
論点をまとめて貼っておいてくれると良いかも
953ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 15:28:28.04 ID:???
>>952 の直後に新スレが立ちました。(笑)
954ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 15:28:30.29 ID:???
>>952
つか、とっくに結論出てるから新スレなんていらないだろ。
ま、結局ループ大好きの単に構って欲しいだけの馬鹿が新スレ立てるんだろうけど。
955ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 15:30:16.42 ID:???
点滅ライトの馬鹿はベルも付けてないよね。
956ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 15:32:33.47 ID:???
ベルを誰に向かって鳴らすの?
ダンプカー?
パトカー?
歩道で歩行者に鳴らしたらもめごとの始まりだよ?
957ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 15:33:03.81 ID:???
>>955
警視庁の広報とかメーカーのHPとか自転車のベルとか、
無関係なものを持ち出して叩くのが好きだなw
958ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 15:40:09.03 ID:???
マナーだ迷惑だと言いながら、必死に新スレ立てて、
立てた途端に前スレを埋めることせず、他人への迷惑なんて気にしないのが
点滅アンチの浅ましい正体。
959ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 15:47:14.95 ID:???
しかもテンプレが一言目からウソだからなw
960ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 15:48:59.83 ID:???
点滅ライト使わないけど。

右側走行する
歩道を目を吊り上げて爆走する
日傘差して右側走行する
スマホ操作して右側走行する
雨傘差して右側走行する
雨傘差して信号無視する
二台三台並走しておしゃべりに夢中になる

これにつきるんだよなぁ。
点滅ライトなんてどうってことない。
961ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 15:50:04.02 ID:???
>>959
ウソのテンプレにするため他の奴に立てられないように新スレも早く立てるんだろう
962ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 15:51:45.18 ID:???
【迷惑】ライトを点滅させてる人 20人目【目潰し】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391345272/
963ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 15:52:29.91 ID:???
間違えた
【迷惑】ライトを点滅させてる人 21人目【目潰し】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392099502/
964ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 16:29:05.02 ID:RP0ZCyi5
脱法ハーブと変わらないね。
965ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 16:36:36.92 ID:???
新スレはコピペ大会になってるなw
寂しいがこのスレもすぐに終わるなw
まぁ点滅合法の周知という目的は果たせたので終わりにしてもいいとは思うぞ!

隔離患者達が他所で暴れなければ良いけどなw
点滅合法でお付き合いいただいた皆さん。取りあえず
ありがとさ〜ん! 
966ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 17:09:45.64 ID:???
そうか、なんでこんなスレがずっと続いてるんだと思ったら
隔離スレとして必要だからか
967ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 17:33:44.45 ID:???
暗闇で10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法

これがウソなら暗闇で走るとき10m先の障害物が発見できる前照灯でなくても違反にならないのか?
神奈川や静岡では5mだと言う主張なら解らなくもないが
968ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 17:43:13.75 ID:???
「日本では」とか「全国で」とか言ってないからウソにはならない
大多数の都道府県で10メートルだし
969ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 17:52:49.89 ID:???
>>967
道交法と関連法令見てきな
「暗闇」なんて書いて無いから
970ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 17:56:17.87 ID:???
>>969
道交法と関連法令に「暗闇」と書いてないからといってウソにはならんな
道交法と関連法令に「無灯火」と書いてないからといって「無灯火は違法」と書いてもウソにはならん
971ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 18:05:16.86 ID:???
>>970
いや、ウソだよ。基本「夜間道路にあるとき」に灯火をつける。
だが夜間だからと言って「暗闇ではない」
夜間でも明るい所は明るいが、明るくても夜間は灯火をつけなければならない。

つまり「暗闇」ではない。
972ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 18:10:47.10 ID:???
>>971
暗闇では灯火をつけなければならない
明るくても夜間は灯火をつけなければならない

何も矛盾しないが
973ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 18:14:16.35 ID:???
>>972
なら「暗闇」とかく必要は無いよな?
だが、夜間であっても明るい所は明るい。

だから
>暗闇で10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。
はウソだよ。

夜間で明るい所で10m先が見えれば、そこに付いてはそのライトで合法。
暗闇でも必ず10m先が見えることなんて法や決まりは無い。
974ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 18:15:02.73 ID:???
夜間でも前方50mまで明瞭に見える程度に照明が行われているトンネルを通行する場合は点けなくていい
>>971は嘘吐き
975ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 18:18:23.86 ID:???
>>974

>いや、ウソだよ。基本「夜間道路にあるとき」に灯火をつける。
           〜〜〜

馬鹿が揚げ足取ろうとして、勇み足だろ?w
976ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 18:20:40.97 ID:???
>>973
> 暗闇でも必ず10m先が見えること

そんなこと>>1のどこにも書いてないが?
頭大丈夫か
977ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 18:23:06.51 ID:???
>>976
>暗闇で10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。

で満足か?
>>1はひと言目から法に無いウソを書いている
978ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 18:23:47.58 ID:???
道路交通法施行令 第十八条
車両等は、法第五十二条第一項 前段の規定により、夜間、道路を通行するとき(高速自動車国道及び自動車専用
道路においては前方二百メートル、その他の道路においては前方五十メートルまで明りように見える程度に照明が
行われているトンネルを通行する場合を除く。)は、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める
灯火をつけなければならない。
五  軽車両 公安委員会が定める灯火

>前方五十メートルまで明りように見える程度に照明が行われているトンネルを通行する場合を除く。
979ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 18:26:43.87 ID:???
「除く」

いわゆる「例外規定」って奴だね。
基本の取り決めに対し、例外的事項について儲けられる。
980ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 18:33:01.65 ID:???
点滅厨の無知を曝け出したな
つかテンプレ>>4に書いてあるし
981ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 18:35:34.09 ID:???
法に無い「暗闇」なんてでっち上げるから、法の取り決めと整合性が取れて無い。
まあ、でっち上げて書き加えりゃ当たり前だが。


で、その「ひと言目からウソのテンプレ」を何度指摘されても直さない


それで違法とか言い張られてもw
982ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 18:37:02.37 ID:???
>>980
またお得意の、議論で負けたら逆に勝ち誇るパターンですねw

ほんとお前って、ウソだらけだなw
それで法律の議論をしようってのが凄いw
983ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 18:39:58.67 ID:???
小学生みたいなやり取りだなwどーでもいいやw
984ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 18:42:56.93 ID:???
ひと言目からウソのテンプレ(しかも何度も指摘されてる)

直せよw
985ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 19:15:13.67 ID:???
夜間でも点けなくていい場合があるが、暗闇では問答無用で点けなければならない
>>1は何も間違ってないな
986ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 19:24:36.84 ID:???
>>985
>夜間でも点けなくていい場合があるが、暗闇では問答無用で点けなければならない
>>>1は何も間違ってないな

アンチは関係ない文章を脈絡なく並べるから論旨が不明になる。
987ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 20:18:55.68 ID:???
>>985
>夜間でも点けなくていい場合があるが、暗闇では問答無用で点けなければならない

 は?>>1が捏造してるのは

>暗闇で10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。

 だぞ?点ける点けないの問題と、求められる灯火の性能の話をごちゃ混ぜにして
 法の要求していない内容に捏造している。
988ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 21:32:09.04 ID:4oaI0u3b
点滅バカいい加減にしとけw
989ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 21:35:16.69 ID:???
テンプレ>>1のひと言目からウソで、何度指摘されても直さないアンチがいい加減にしろ
990ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 21:42:17.86 ID:???
伝聞調で書けばウソでも許されるんだよ、きっと。w
991ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 23:03:37.94 ID:RP0ZCyi5
警察に捕まらないから合法らしい。
992ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 23:26:11.29 ID:???
合法だから警察に捕まらないんだよ
993ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 23:37:24.77 ID:???
誰も捕まったことがない
994ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 23:58:24.06 ID:???
そりゃそうだよ。違法じゃないんだから当たり前。
995ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 00:01:44.42 ID:???
たった1人…

たった1人捕まった瞬間から点滅は違法なんだよ

たった1人でいいんだよw
996ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 00:58:52.79 ID:???
>>995
捕まった=有罪ではないけどな。
997ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 03:28:08.31 ID:???
検挙実績と違法・合法は関係ないって何度も言われてんのにまだ言うか
自転車の右左折・停止・後退の合図不履行で検挙された例なんか無いだろ
警邏の白チャリでさえ手信号の合図なんかしてない
でも違反は違反
998ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 03:51:28.97 ID:???
>>997
そもそも違法じゃから検挙もされないんだよ。法治国家なら当たり前のこと。
違法とする法がなければ違法には出来ない。何度言えば理解出来るのだろう。
999ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 03:54:48.96 ID:j5IEuQMY
どうでもいいですよ
1000ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 03:55:39.59 ID:j5IEuQMY
1000ならキチガイ対決は永遠に続く
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。