作戦の神様こと辻政信が
>>2を奪取!辻は神なり!辻は神なり!辻は神なり!
田中新
>>1 総理にバカヤローとか短気すぎ(www
河村
>>3郎 華僑虐殺の責任だけなすりつけられてやがんの(www
服部卓
>>4郎 おぅ、また来世でも一緒にやろうぜ!
山本
>>5十六 餓島が苦しいさなかに大和ホテルでおきらく生活か、おめでてーな(www
>>6た口廉也 「俺が支那事変と大東亜戦争を始めた」とか気負いすぎだから(www
>>7か村明人 人情司令官とか言われてるけど居眠りしてただけだろ(www
有末
>>8どる お前がトロトロしてるからタムスク空襲してやったぞバーカ(www
川
>>9ち清健 餓島の後の経歴パッとしなすぎ(www
堀井
>>10み太郎 モレスビーに着けないで残念でしたねー(www
配光重視ライト一覧(バッテリータイプ)
・Philips Led Bike Light(LBL) [主に海外通販、約10000円前後
明るさ最重視、配光も良、ランタイムと重量がネック
・Philips Active Ride 海外通販
800lumen(ハイビーム)、400lumen(ロービーム)、lumen数はLBLを上回り、配光もよりワイドだがスポットは強くない。
・Trelock LS950 [国内購入可、約14,000円 / 海外通販、約10,000円(送料込)]
スポット系配光、液晶画面による残量表示、5段階調光、18650を2本内蔵、USB充電(最大1500mAh対応)
・DOSUN A250 Bike Light [国内購入可、約6000〜8000円]
4AAでは明るさ、ランタイムのバランスが良い
・ROXIM RX5系 [国内購入可、約8000〜9000円]
上記A250と価格、大きさ、重さほぼ同等。富士山型の独特な配光が特徴
・CAT EYE HL-EL540/540RC ECONOM Force [国内購入可、約4000〜6000円]
明るさ、ランタイムのバランスが良い、LBLやAシリーズに比べると照射範囲が狭め
・ROXIM RS3 Speed [国内購入可、約6000円]
コンパクトさ最重視、配光、明るさ共2AAとしては最高クラス
・DOSUN S1 delux [国内購入可、約6000円]
上記RS3と価格、大きさ、重さほぼ同等。明るさは一歩譲るか。
・DOSUN S2 [国内購入可、約3000円]
S1 Deluxeと大きさ、重さほぼ同等。130ルーメンと1灯では暗い道はちょっと厳しい。
・GENTOS AX-002MG [国内購入可、約5000円]
ホムセンライトの雄が放つ自転車専用ライト、素人には優しい ダラ下がりGENTOSルーメン仕様。
・Owleye ハイラックス30 [国内購入可、約4000円]
内蔵電池を取っ払っても外部USB給電で動くすごいやつ。ただし内蔵電池と外部USB給電の同時使用は危険かも
配光重視ライト一覧(バッテリータイプ)つづき
新型
・Dosun AF500(Aero)
500lm、2500mAhのリチウムイオン電池内蔵、現在国内一部ショップで扱いあり
・Dosun SF300
300lm、580mAh内蔵電池 事実上Sシリーズの後継か?
・Busch & Muller IXON Core
?lm、50luxで3時間、リチウムイオン電池内蔵、112gと軽量
・Busch & Muller IXON IQ Premium
?lm、80luxで6時間、IXON IQの新型、リフレクタがIQ Premiumとなりワイド配光に。LEDも最新化でルーメン数もアップと推定される
廃盤/国内欠品 (何処かに在庫あるかも)
・DOSUN D600 [国内購入可、約13000円]
明るさ600lm、StVZO対応では現時点で最強ライト、リモートスイッチは賛否両論、LEDはMC-E
・DOSUN D400 [国内購入可、約10000円]
明るさ400lm、D600より暗いのにLEDはXM-L、改造向けか?
・DOSUN A2 Bike Light [国内購入可、約8000〜9000円]
バランス重視、明るさ、配光、ランタイム共必要十分。
高性能ダイナモライト一覧
・Busch & Muller: LUMOTEC IQ2 LUXOS U
リチウム電池とのハイブリット式。広角、通常70ルクス最大90ルクス、USB出力端子、リモートスイッチ付。
リモートスイッチとの接続が取り外しから固定タイプにマイナーチェンジ
・Busch & Muller: LUMOTEC IQ2 LUXOS B
上記Uの廉価版。リモートスイッチ、リチウム電池は付いていない。70ルクス。
・Busch + Muller Lumotec IQ Cyo (R)(T) Senso Premium
IQ Premiumリフレクタを採用した新型。ワイド配光かつ最大lux値も80luxまでUp.
Rモデルは60lux。TはDay Light付き。
・Busch + Muller Lumotec IQ2 Eyc
50lux。Luxos同様、IQ2リフレクタであるが、Luxosほど広角でない。大きさはLuxosの1/3ほど。
・SON Edelux2 LED Front Light
Edeluxの新型で、先代同様にリフレクタなどをBusch + MullerからOEM供給を受ける。
90luxと高照度かつIQ Premiumリフレクタにより、ワイド配光を実現
・Supernova E3 TRIPLE2
ドイツでは公道走行不可。先代はXP-Gの3発であったが、XM-L2の3発にモデルチェンジ。
先代の800ルーメンから公称640ルーメンとなったが、メーカー曰く実質は1.4倍とのこと。
・Exposure REVO MkI
Exposure初のダイナモライトで、XP-Gの4発の公称800lumen。
・Philips SafeRide LED Bikelight Dynamo [海外通販、約60ユーロ]
バッテリー式で好評のLBLのダイナモ版でLBLを2まわり小型にした外観60ルクス。
・AXA LUXX 70
Plusが付くバージョンはUSB出力に加え、スピードに応じて遠く近くに照射切替えるインテリジェントビームテクノロジー付。
・ROXIM D6
独特の富士山型配光を受け継いだ初?のダイナモ駆動タイプ。70ルクス。
中華系爆光ライト一覧。公道使用には眩惑対策必要
顔ぶれ更新なしなので、スキモノは適当に更新願いたし
・MJ-808E [1000lm/XM-L/OP/$74.9/SKU.57100]
明るさ、周辺光、ランタイム共にベストバランス。
最近MJ風ライトが増えてきたのでちょい割高。
・通称 偽808E [1200lm/XM-L/SMO/$43.3/SKU.82510]
MJ風ライトの代表格。SMOリフ採用で跳びとコストパフォーマンスはピカイチ。
ヘッデン利用で視線と連動させるとなお良し
・MJ-816 [1400lm/SSCP7+XPEx2/OP+Def/$120.8/SKU.36018]
通称ミッキー。ワイドな照射と3連LEDでとても明るい。
SSC-P7は現状では時代遅れか。手元スイッチ付き
・MJ-872 [1800lm/XP-Gx4/Def/$134.8/SKU.36018]
照射幅と光量に関して群を抜けているが、跳びがイマイチ。
・MJ-880 [2000lm/XM-Lx2/SMO+レンズ/$220.0/SKU.112248]
Magicshineのフラッグシップ
小型で2灯の憎いやつ。従来製品とコネクタの互換性が無いので注意
・TR-D003 [1800lm/XM-L+XPEx2/SMO/$80.1/SKU.105489]
通称逆ミッキー。照射は偽808Eに不足しがちな周辺光を強化した感じ。
MJ-816ほどワイド照射ではないが必要十分。良く跳びます。手元スイッチ付き
跳び重視
TR-D003>偽808E>MJ-880>MJ-808E/MJ-816>MJ-872
周辺光重視
MJ-872>MJ-880>MJ-816>MJ-808E>TR-D003>偽808E
その他:自転車ライトを出しているメーカー(順不同)
海外
Light and Motion、Niterider、Cygolite
Dinotte、Dosun、Moon、Sarfas
BBB、Busch and Muller、Lupine、Supernova
Exposure、Supenova、Sigma、Fenix
Magicshine、Blacburn、Akslen、OWLEYE
Schmidt、PHILIPS、Trelock、etc.
国内
CATEYE、Panasonic、Antalex、BB BORO
GENTOS、ブリヂストン、マルゼン、ミヤタ
シマノ、etc.
いくら爆光でも歩きスマホだったら歩行者側は全く気づかないわけだが
まぁ存在知らせる前に存在に気づけばいいだけの話
ベル音鳴る機能が入ったライトがあればいいのにって思う。
歩道で爆走する時点でアウト
小粋な歌で歩行者を惹き付ければいいだろう。
お前等なら出来る筈だ。
大日向のハイパーLEDライトで自作した
006P 9V 600mAhのリチウムイオン電池3個並列でバッテリーパック作って
ランタイム60時間
爆光とまでは行かないけど満足
今度DXで5000lmのLEDライトがどんなものか買ってみる。
>>11 ブザーとライトがいっしょになったのはあったな。
音量は不明
dx.comでそんな商品があったな
ROXIMのRX5買いました。
HL-EL540に比べて明るい部分は横長でサイドまで照らしてくれます。
前後方向には狭いのですが、極手前までボウッっと照らしてくれます。
540は前後方向に少し長めなのですが、手前は照らしてくれません。
あと、カットが鋭いので、540に比べて上向きにしても対向車が眩しくないと思います。
明るい部分では、540よりチョットだけ明るい感じ。
GENTOS SF353x3
細長くて単3×3本なんだが、一番奥に入れたエネループが抜けなくなった。
どうやっても出てこない。
どうすりゃいいの?
>>18 自分も両方持ってるが、どう見てもRX5の方が前後方向は長めに(=遠くまで)照らすけどなあ。
RX5は照射範囲は広いが、うっすら明るい部分が多いだけなので、540の方がぱっと見は明るく感じる。
前後方向: RX5 >> 540
近くの横幅: RX5 >> 540
中間の横幅: RX5 = 540
遠くの横幅: 540 = RX5
DOSUN A250とROXIM RX5
ってどっちの方がいいの?
>>23 配光はAF500かな
BT20の色温度がいいな
>>24 A系はヘッドの固定機構部分が弱い
電池交換しなきゃ触らない部分だがA250は充電機能ないからここがネック
使う奴にほどおすすめできん
>>25 狭いところでとってるからそう見えて広さ特に近場はBT20圧倒してると思うけどなあ
狭い道でとって広そうに見えるドイツ系照射画像に多いパターンだわ
>>27 BT20はヘルメットにつけて山下りの常にカーブの先を見る用途には向いてるが
カットオフラインくっきりあるライトと比べちゃダメだと思う
>>27 言われてみると
周辺の照らし具合はBT20の方が明るいね
Dシリーズもそうだけど、中間あたりのくびれたように照らしてないところ
なんとかならんのかね
>>27 キミ前スレの頭悪いやつだろ、まだ居るの?
違うけど
どうも欧州系のライトにちょっでもケチつけるとヒステリックに攻撃してくる奴いるよねw
いるな…
>>25 BT20はニュートラルホワイト使ってるから。
ただ
>>29の人が言ってるように、眩しい配光には変わりない。
他の中華とかに比べれば少しましかな、って程度。
電池の残量が少なくて、ライトのスイッチが反応しずらくなることって、
みなさんも経験しますか?
それとも気温の低下が原因かな。
無いね
手がかじかんでるのでは?
猫目のEL130をエネループで使ってたが、電池切れ寸前にはスイッチ操作を受け付けなくなってたな。
モデル名は忘れたけど、持ってた2AA懐中電灯の中にもそんなのがあった。
>>38 追記。
スイッチ押しても点かないという意味では無く、点いたまま切れないとかモードが切り替わらないって意味ね。
ユーロがバンバン上がってて、ヨーロッパからの輸入が全く安くない件について
>>40 まだまだ安いっしょ。他のパーツといっしょに買えば送料分はもっと安く済むし。
国内価格
LUXOS U 24,150円
IQ Cyo Premium 14,490円
海外通販(送料20ユーロ、レート140円で計算)
LUXOS U 約17,000円(送料20ユーロ、レート140円で計算)
IQ Cyo Premium 約10,000円
>>41 消費税5%も関税で加算されるし、保証も無いんじゃな。
基本的に並行輸入は60%くらいまでの値段じゃないと意味はない。
特にエレキ関連はな。
ハブダイナモな人って、もしかして部品は並行で取って、自転車屋に持っていって組んで貰ってるのかな。
もしそうだとしたら嫌な客だよなぁ・・・。
そういうのは抵抗あるから流石に少ないんじゃね
>>42 単品ならまず消費税かからないでしょ。
ま、LUXOSはぎりぎりかな。
返品、交換は面倒だけど、ふつう保証付いてるじゃん。
>>43 自分で組む人結構いるし、持ち込みは割り増しにしてる店が多いから
パーツでの儲けが出ない分補えるから、店としては別に困らない。
>>45 その値はLEDチップの理論値なのか実測によるものなのか
違ってくるわな
>>45 知らんがな。
ここは自転車ライト専用スレだから他へ行って聞いてくれば?
>>43 レボ使ったりしなきゃ丁寧にさえやれば素人でもそれなりに組めるし
>>43 無茶な要求ならダメだけど
普通に装着可パーツを持ち込みでつけてもらうとか
自転車屋にとっちゃお金が勝手に舞い込んでくるようなものやで
古臭いオヤジの自転車屋だと嫌がるかもしれんけど
いまどきそういうのはバンバン潰れるだけ
前スレ
>>980 亀だが、違うとこ見てない?
今も試してみたけど14k台で購入手続き可能だよ
>>39 そうそれ。モードが切り替わらない。切り替わりずらい。
やっぱ、電池の残量の問題っぽいな。
俺のは切れかけになると振動でモードが変わるわ
>>53 まあ、そうなる前に電池交換した方が良いよ。
充電池なら寿命が一気に縮まる大ダメージだから。
EL130の場合はどんだけ持つんだと言いたく位持ったから、交換時期がわからなくなるのが欠点だったなw
一晩とか二晩で切れるくらいのライトなら、電池交換の予想に関してはやりやすい。
dxで買ったこと有る人でオススメのライト何かありますか?
頼むからカラスライトはやめてくれ
またsolarforce3000円太郎が暴れてるのか
いい加減ソラフォ太郎は自分で買えばいいのにね。
そうすりゃ少しはマシな扱い受けるだろうに。
eBayとdxって同じなの?
dxで買い物が有るからついでに何かオススメ貼って欲しかった
dxは送料無料だし思いついた時にちょこちょこ買っておくほうが
税金もかからない
猫目140使った感想
だいぶ前に買ったOptiCube単3×4よりは明るくなった・・・
貧脚の低速仕様だから6mくらい先に光合わせてる
5m道路を右折、前方に右→左側に歩くおばちゃんいたけど光には気づかれなかったんで大きく迂回
初めて買う人はテンプレ5千円以上のもの選んだほうが幸せかも、持ってないけど
っても暗ければ暗いほど長時間持つから使い分けだ
EL010でいいと思うんよね。
明るさも照射パターンもほぼ同じで、さらにコンパクトで軽量。
単三1本で一晩=15時間持つんだから、通常の用途では何の問題も無い。
単三x2にこだわるんなら、Dosun S2に対抗できるようなモデルを作ればいいのに。
恥かく前に140のスペック読んだほうがいいよ
対抗とか馬鹿にも程がある
猫目に、S2に相当するようなモデルを期待することが馬鹿なの?意味が解らん。
お前が前後のレスまるで関係なく突然ひとりごとを言ったのならすまんね
超エコ性能を持って明かりのある町中をポジションランプとして使った場合の140の性能は素晴らしい
明るいだけが正義なら超明るい懐中電灯以外糞だよ
63が暗くて後悔したってレスしてるからだろ・・・
63自体が微妙だからな
つい数年前まで猫目は電池の持ちだけで明るいライトなんて一切ない
路面を照らせないライトしか無いメーカーだったのに・・・
実売3000円以内+エネループ使用可能でお勧めってなんかありますか?
毎日30分ほど使用したいのですが・・・
>>71 OHM SPARK LEDライト
Dosun S2
明るさならSPARK、小ささ優先ならS2。
130や135を知ってれば、同じレベルのランタイムを維持しながらあれだけ明るくなった140は素晴らしいとしか言い様がないぞ
比較やレビューというものは周りを知らない人がするのは難しい
>>71 たったの30分のランタイムでいいならもう1500円出して540行くと世界が変わるよ
何で今まで路面を照らせないライトで平気で外を走ってたんだろうとなる
さっきから猫目社員うぜぇ
3000円って条件出して質問してんのに無理矢理ねじ込んでくるな
>>75 それいうならDosun社員だろw
>>71 エネループ使うにしても頻繁に充電する気があるのか、ルーズに行きたいのか
>>73 EL130 100H(2AA) 75cd
EL135 80H(2AA) 150cd
EL140 30H(2AA) 400cd
EL010 15H(1AA) 400cd
>>76 ずぼらなんで出来れば持ちがいいほうが有難いです
>>68 横レスだが、
>>65の意見に一理あり。
010が15時間、140が30時間だから、カンデラ同じで、
ルーメンも10ルーメン、15ルーメンで目くそ鼻くそ。
超エコ性能って何?思うぞ。
EL140でいいよ
3000円まで出せますと言われたからって一気に性能傾向が変わってくる340を勧めるもんでもないし
ライトってのは自分がどう走りたいかで全く求めるものが違ってくるんだから
テンプレも読んだ上でもう少し何が欲しいと書かないと答え辛い
>>68,
>>73が社員ぽいカキコに見える
同じ性能のものだったとしても
昔のモデルより最近出したモデルを売りたいんだろう
>>82 前照灯としてのレベルを満たしていなかった130-135に対しての140の話と、010と140の話をごっちゃにしちゃイカンよ
現在、ホームセンターで19800円で買ったハブダイナモのクロスバイクに載ってるのですが
最初から付いているオートライトが暗いです。
別のものに取り替えたら明るくなりますか?
それともハブダイナモ自体の性能の差もあるのでしょうか?
眩光対策について詳しいサイト教えてください。
>>83 140の今更の存在意義自体が問われているわけじゃん。
点滅用なら130、135でいいし、010と明るさ、電池あたりの
ランタイムが同程度のレベルの前照灯出すくらいなら、
DosunのSシリーズレベルのものを出さないの?ってことでしょ。
>>84 ママチャリ、待ち乗り標準でもそこそこ明るいやつはあるけど、
そういう自転車に付いてるライトを後から単品で買うと結構高いよ。
パナソニックの4連、6連、ブリヂストンの2連、ミヤタのウルトラレーザー6など。
ハブダイナモの性能差は無いと思うけど。
>>88 ハブダイナモ自体の変更となったらスッパリ諦めてましが、ウルトラレーザー6とかお値段許容範囲です。
これからお店行ってきます。ありがとうございました。
CATEYEのHPで比較したら、こんな結果が。
140 400カンデラ/15ルーメン 30時間
135 150カンデラ/20ルーメン 80時間
退化してるよに思うのはオレだけか?
カンデラなんてレンズちょっと変えれば簡単に上がる。
340も見たら、1000カンデラ/20ルーメン 7時間
340が20ルーメンてことはないでしょ
社員さん!てきとーにルーメン数出してない?
同じメーカーの同じ値段の商品でメーカーの工作だと思うのはあまりにも病的過ぎる
明るさの検証なんて趣味ブログいくらでもあるだろう
社員乙
ダメだこいつw
同じ電池で暗く、かつランタイムを短くする無駄技術ってかw
小学生レベルの知能もない
>>86 個人的に電池一本で15時間、二本で30時間の商品があって1本の変な商品は選ばいな
なんで突然010プッシュが始まったかの方が不思議
>>86 単三2本でS2に近い位置づけはしっかりと340が担ってるんじゃない?
135のリニューアルの140に変な注文を付けなくていいよ
ちゃんと必要とされてるポジションだ
自分のほうがよく知ってる病でしょ
340なんてdosun s2と比較になる明るさじゃないだろ
>>98 話がおかしくなりすぎてるぞ
スペック的によりS2に近い340が暗いのなら340のパワーアップを望めばいい
突然140に望むとかもう意味がわからない
社員が必死w
>>100 んー中身ないなぁ
必死にレスしてくるなら理屈を通さないと
>>91 評価チームが単位の意味もわかってないようなカスしかいないんだろうな
なんか今年のmtbrのShootoutはぐだぐだだな
ボントレガーのイオン1.5やフレア1って防水ですかね?
いまのところ雨のときに走らせたことないので、
わからないのですが。
XB-350Bを2灯かEL540を1灯かで悩んでる。
XB-350Bって唯一国内メーカーでまともな2AAだと思うけど
話題にならないのは何で?
さぁ
唯一国内でマトモな2AAの意味がわからないし
数字も胡散臭すぎるし
電池の持ちはカタログスペックの半分もないだろ
こいつの言う単三二本のライトがただ明るければ正義、明るくない=マトモじゃないという思考が臭い
>>107-108 なんかごめんなさい。
2AAで国内メーカー(製造は中国だろうけど)
そして懐中電灯じゃなくロービーム配光だからまともと言う表現をしてしまいました。
XB-350BとDOSUN S2の他に似たような感じのありますか?
個人的には全く同じライトを二灯はやらない
ジェントスXB-350Bはカタログスペックだけ見ればまともに見えるけど
実際のとこ明るさだかランタイムだかが詐称で
そう言った意味ではまともじゃないのかな?
DOSUNなど海外メーカーのほうがカタログスペックと実用の差がなくよっぽどまともってこと?
350というかジェントスの製品は全てジェントスタイムが適用されるw
GENTOSのBL-350MGを買ったが、全然役にたたなかった
裏書きの対応サイズにハンドル径が対応しているので付けてみると
確かにゴムは届くけど固定力はなく、ちょっとした段差ですぐずれる
GENTOSは地雷だと思った
使い物にならなくて買って損した
自転車に付けるパーツがちゃちすぎる
ジェントスのブラケットは結構便利で高機能な感じした。
でも何だか安っぽく壊れそう。実際安いんだけどさw
型番は忘れたがコンパクトで結構明るい自転車用のやつ
キャットアイのブラケットは全般的にしっかりしてる感じ
ドゥーサンとかのブラケットはどうなの?
116 :
18:2013/12/08(日) 20:18:52.00 ID:???
>>116 サンクス
めちゃ参考になったよ
RX5にするかEL540にするかもうちょっと検討する
センチュリーのBeam Riderって3800ルーメンのライト
中華系爆光ライトの名前変え商品かな?
どっかレビューないでしょうか?
買ってみようかと思ってるんですが、踏ん切りがつかない・・・・・
>>119 横レスだが、RX5の広い配光は、スポット部分以外は
他の灯りがあるようなところではかき消されてしまう明るさしかない。
CRなど他の灯りが無いような暗いところで使うのには有用だと思う。
遠くを照らすのは540より得意。
>>121 アパートの周り田んぼばっかりだわ、町中を避けて効率よく移動しようとすると、街灯皆無の堤防の遊歩道を通る事が多くなるわで、
広く照らせるかどうかはマジで重要なんだわ。
特に堤防道だと、糞真っ暗なのに、何も灯りを持たずに犬散歩させてたりジョギングしたりしてるような
ハイパーステルス共がうようよ居るから恐ろしくてたまらない。
S1(お亡くなりになった)、S1DX、M1+と来て止まってるんだが、M1+の周辺光が無さ過ぎて辛い。
S1がまんま明るくなったような配光が理想的なんだが。
IQ2リフレクタのものなら、薄明かりがかなり広がるんじゃない
LUXOS Bだと、真っ暗の方がかえって走りやすい
COREがどれだけ明かるい分らんけど
Amazonで、Kindleの急速充電器なるものを見つけたのですが、これはvolt1200などの充電時間が長いusb充電タイプのライトに使っても大丈夫なものでしょうか?
うまくいけば、短時間で充電完了、ってなことにならないでしょか。
…爆発の危険とかありますでしょか。。
>>124 ヘタしたらライト側の回路が焼けるから止めといたほうがいいよ
規定外の電流なんて想定してないんだから
>>123 同じIQ2と言っても、EycとIXON CoreはLUXOSのような広角配光ではないよ。
近くから遠くまで均一に細長く照らす感じ。
IQ PremimuシリーズはLUXOSほどではないが、広角配光になっている。
>>126 で、ですよね…。
ありがとうございますやめときます。
危ない危ない。
>>119 空の明るさ見れば思いっきり画像弄ってるの丸わかりじゃん
実際はこれの半分以下だ
>>128 USB充電の規格に対応してないデバイスには普通以上の電流が供給されたりしないように
なってるらしいが。
規格と言えば、例によってソニーとアップルは独自規格らしいがw
L&MのTazはiPadのやつで2A充電できる。空の状態からでも4時間で充電できて便利。
ライトのルーメンがでかいと当然バッテリー消費/容量もでかくなって、充電もそれなりに
パワーがないと実用的でなくなると思う。
>>124 急速充電器は使えるけどどの程度急速充電出来るかは分からないよ
VOLT1200の説明書に
「USB充電器は500mAh(USB2.0)以上のものをご使用ください。USB充電器の能力が高い場合には急速充電が可能です。」
って書いてあるしさ
供給力のないUSB充電器を使うと危険
充電池『いっぱいよこせよ!』
充電器 『むりぽ・・・ でも頑張る!!いつもより頑張っちゃうよ!!』ドカーン
供給力のあるUSB充電器は問題ない
充電池『いっぱいよこせよ!』
充電器 『あ? こんな少しでいいのかよ? ほらよ』
何Aの急速充電器なら充電時間をどの程度縮められるかCATEYEに聞いてみると良い
CR2032を4つぐらい携行するための電池ケースが売ってたりしませんか。
>>132 誤解してる人多いけど、131であってる。
ACアダプタは別に電流を機器に押し込んでるわけではない。
最大容量は性能的に流すことのできる電流量であって、常に2Aが流れる訳じゃない。
実際にどのくらいの電流が流れるかは機器次第。
ニッスイなんかの専用急速充電器は電圧を調整して押し込むけどね。
>>135 100均で女性用の化粧グッズ売り場に行けばあるんじゃ?
DOSUNのDシリーズ廃盤してたのか
次は何が来るのかな?
>>142 もしかして、540はひっそりとLEDのチップをランニングチェンジしている?
>>144 言っている事の意味が分からないぐらいのシロートです。
明るさ自体は中心部ではそう変わりません。
多少RX5の方が明るいかもしれない程度ですよ。
いや流石にスポットの540の中心部でRX5に負けてることはない
写真だとその辺は難しい
左右で色違うね
左が白っぽくて右が黄色っぽい
自分の初期に買ったのは右のに似てる
>>144 同じモデルでも光の色が違うのは普通にある
高いのは知らないが、LEDをそれほど選別してない
>>137 たしか、ここの店は直に台湾から仕入れたと書いてあったから、
正規ルートのがいくらになるかはまだわからんよ。
>>146 まあ大して変わらないとは思いますが、色のせいかもしれませんね。
>>147 去年の6月に購入した物と、今年の2月に購入した物です。
先日落下により、1台大破したのですが、生き残ったのはどっちなのか?
DosunのAF500(Aero)とSF300(Speed)を点灯した感じは概ね
AF500(High)>AF500(Mid)≧SF300(High)>AF500(Low)=SF300(Mid)>SF300(Low)
SF300は本体の軽さからブラケットではなくゴムバンド式なんだけど、いざという時のサブとして良さげ。
AF500のブラケットは造りがよろしくない。ガッチリはまるせいで外す時は力まかせ。いつか壊れそう。
時間できたら比較照射撮ってくる。
>>151 両方買ったんか。
旧Dosunとかも持ってたら、いっしょに上げて貰えんかね?
自転車専用じゃないけど250ルーメンのライトつけたら明るさに驚いたw
あんなに明るいのかと
いままで1.2wのダイナモLED使ってたんだが、全くくらべものにならない
原付並みの明るさだったw
その感動は懐中電灯スレへw
もう1000円出したらカタログスペックでは1000ルーメン買えるぞ
って既に書いてあったし
>>146 その範囲は狭いけどRX5の方が明るいよ。
>>152 DosunはS2のみ。あとはLBL、RS3、XB-350B。
単三で揃えてたけど結局エネループ使うなら本体充電式でも同じじゃね?てノリで。
>>136 ブラケットが脆いのも問題だけど、そこの画像を見ると
猫540並みに周辺光が無いのが気になる。
>>137 何で前スレ最初のひと月前に既出の情報今頃はってんだよ、タコ
絶対光量が少ないライトでいくら配光を工夫したところで無理があるんだよ
540くらいの照度で満足な配光だったら1000ルーメンはいるだろうね
>>87のUSB808風は買った人いたけど、
>>57のsolarstormは未だに報告がないなw
このスレに持ってる人おらんのだろうか
安中華ライトスレない?
>>158 540というよりDシリーズと同じような配光じゃないか?
>>160 540に周辺光をプラスして、スポットちょいUpぐらいなら400ルーメンでいけると思う
まあそういうスポット光+周辺光的な古典的自転車ライト配光ならいけるかも
>>166 今の540の配光の周りにもっと徐々に明るさが落ちる配光があって、
幅10m近く照らし、近くも5m幅以上照らす=>周辺光をプラス(100ルーメン)
スポットらしいものが無く、遠くを照らすようにすると、上向きにも
光がダダ漏れなので、現在のスポットの上の際に100lxぐらいのスポット部(80lux以上)
を設ける=>スポットちょいUp(100ルーメン)
合計で370ルーメン
君の言う先鋭?革新的?自転車ライトとはどんなだ?
168 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 00:23:36.64 ID:tGgA1/rY
ゼブラライトのフラッドな配光と
アクスレンの集光技術
これも組み合わせでシルバのインテリライト作れば最強
103円て円安進みすぎだろ…ペイパルレートなら107円か
尼で買うのと変わらなくなってきた。
>>140 132だがオレが突っ込みたかったとこは前者のドッカーンてとこなんだが…
>>167 別に革新的なんて言わないけど境目のない均一な車みたいなライトだよ
>>159 すまんなテンプレに書いて無かったからガイシュツじゃないのかとおもた
電装品スレが無いからここに書くが
自転車にグリップヒーターを付けられないかな?
片方3W、両方で6W位ならそれほどペダルも重くならないだろうし。
それだけの容量の発電機をどうするのかというのが問題だけど。
ハブダイナモで考えずに10000mAhくらいのモバイルブースターとUSBヒーターで良くね
ハクキンカイロでよくね
>>183 確かに高いね。
探した時は、インナーだけで8800円のがもう無かったんだ。
アウターはただの裏起毛でとても4000円の価値はないと思う。
全部ポイントで買えたから、買っちゃったんだけどね。
探せば他にもヒーターグローブは一杯あるよ。
自転車用で10Wは発電できる発電機と言ったら
電動アシスト用のモーターを使うしかないかな?
人間の感覚ってなれるの早いな
この間までEL130だったのをEL540に変えた時にはあれほど驚いたのに
今じゃ1灯じゃちょっと足りないから同等のライトの追加が欲しいと感じている・・・
187 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 18:40:01.46 ID:Rfft/04B
>>142 俺もRX5と540の組み合わせを考えていたのだが
540ダブルがかなり良さげに見える。
1便所?
>>175 3W程度のヒーターでは、ほとんど役に立たないのでは?
>>171 LBLが270ルーメンであれだけ照らせるのだから
プラス100で足らない部分を補えば、かなり良くなると思うが
>>172 そんな感じの配光を書いたつもりだが、うまく伝わらないようだ
今SG355使ってるけどレッドレンザーP6に変えたら劇的に違いますか
LBLに詳しい方、
改良版(ランタイム改善、タイマー廃止)と旧版のって、どうやったら見分けられます?
色がシルバーで非3Dマウントだったら旧版ですかね? それとも更に細かい型番とかで
違いがある?
>>190 3Wだとほのかに温かいという程度だろうけど無いよりはマシだろう
>>194 旧番は本体外側がヘアライン加工がしてある、GEN2はツルツル
残量インジケータが旧番はスイッチと別の窓、GEN2はスイッチボタン一体型
ハブダイナモライト手元スイッチにするkitなんかないかな
つ バイク用防水手元スイッチ
とん、ちょっと調べてくる
「バイク用防水スイッチ」で検索したほうが良いっぽ
ハンドルマウントするタイプのライトをフロントフォークに
取り付けできるようにするアダプターなど、ご存じの方居ませんでしょうか?
28バー径アルミロードにつけるエネループ系3LEDクラスを教えて夜高温多湿計量ヘッドランプ併用を冬は考えている
>>202 質問に質問するのも何なんだが
その高温多湿って言うのはなんで必要なんだ?
主に街中で乗るのでそんなに明るくなくてもいいので小さいのが欲しいのだが、
RS3でどう?
>>204 熱空力が科学だっつーエネループアルミロード巡航用頼む
>>196 ヘアライン加工は初期型だけじゃなかったけか?
少なくとも黒は鋳物のざらざらの表面になってる。
シルバーはGEN2の前はずっとヘアライン加工?
GEN2はLEDの色温度低いのを使っているという話も聞いたことがある
じゃあ質問を変えるエネループ使えるキャットアイで3LEDクラスを教えて
105カーボンフォークかフラバに合うエネループこれ一灯クラスのしかしよく落とす
じゃあ質問を変えるエネループ使えるキャットアイで5LEDクラスを教えて
偽808E系のライトってバッテリーインジケーターってついてるのん?
218 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 16:28:13.05 ID:zEL3fBLb
28バー径アルカーボンティアグラロードにつけるエネループ系2〜3kクラスを教えて夜高温多湿軽量ヘッドランプ併用を冬は考えているうまくいけば買った時に付いたのを巻いたりしかしよく落とすな
ライトはハンドルの右左どっちにつけた方がいいの?
>>217 本家のバッテリーにつくLCDの事ではないかと
>>220 どっちに付けても高々30cmぐらいしか動かないのに気にしなくても良いだろ。
好きな方に付けとけば。
>>223 magicshineのバッテリーをケーブル切って繋げればきちんと動くのかな
キモッ
>>227 その内、
「光る男が自転車で走り回るという事案が発生しました」
とかって管轄県警のHPに掲載されそうだな。
>>218 4セルで1.5時間は本当で、セルがまともなものなら、
20数ワット相当なので2000ルーメン弱ってとこだな
自転車安全利用五則
1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
○夜間はライトを点灯
○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5 子供はヘルメットを着用
232 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 00:43:05.91 ID:Utxx1Y+0
>>230 このシリーズは充電池が6セル8800mAhと8セル12000mAhバージョンがあるから
長時間の点灯にはいい
MJ-880は6セル6600mahだからランタイム微妙
一年でフルパワー連続1時間も持たなくなった
反射板なんざ車のライトが当たらないと効果ないからあてにならん
当然、歩行者からは見えないし対向自転車からも(相手が明るいライトを装備していない限り)まず反射して見えない
自動車のライトでも正面からライトが当たる角度じゃないと反射して見えない
例えば交差点などは自転車が横切る時、車のヘッドライトの照射範囲に入ってようやく反射する
反射板系よりは普通に赤色点滅ライトのほうがいい
反射だと電柱とかガードレールの反射にまぎれて見えていてもスルーしやすい
>>234 砲弾ライトを自分の方に向けて、自分を照らしながら走ろう
>>233 これ、ただの反射ベストじゃん。
もうかなり前から中に赤LED入ってて、反射帯と同じラインで光ってるぞ。
>>232 >6セル8800mAhと8セル12000mAhバージョン
そんなに容量有る訳ないだろ。
良くて半分だ。
>>232 それは劣化しすぎ。
高温多湿環境で放置したとか、
寒いなか使ってるんじゃないの?
>>240 うまくいくと、警察関係者と間違えて自動車が大きく避けていくという噂もある
その他のライトにMJケーブル(直径4.5mm)を流用する場合
防滴を確保するためにゴムブッシュが必要になる場合があるけど
その場合は 共立で売ってる GM-2 というゴムブッシュが使えるお
http://eleshop.jp/shop/g/g66412B/ 穴加工するには別途8mmのドリルが必要だお
板厚は1.6mmまでいけるお
>>234 たまに前に向けて赤点滅で走っている自転車がいるが、赤は後ろに
付けるものなので勘違いされて余計危険。
立ちゴケした時にライトのブラケットが折れちゃったんだけど、
ブラケットって単体で1000円以上するのな…なんか高い…
ここってテールライトもOKだよね?
今までトピークのレッドライトII使ってて、
田舎の夜間メインになると少し暗いかな?
ボタン電池のコストも馬鹿にならないしと思って、
キャットアイのセーフティテールライト買ったんだけど、
アホみたいに明るかったw
次はMARS 4.0にしようぜ!
>>248 明るいテールランプは、交通量の多い道にこそ必要。
20mも離れたら他の車や雑多な照明に紛れて、存在が判らなくなってしまうこと多々。
もちろん君が無駄な買い物したと言ってる訳じゃないよ。
男ならシートポストにmarsを2つ
リアステ左右にもmarsを1つずつだよな
誰がノグの新しいライト買った?blinder
arc5.5ってやつ
ノグの地雷率の高さは異常。
初歩的な質問でごめん
最初にバッテリーが18650の3.7V2400Aのが入っていたライト使ってるんですが
これに3.7V3000Aのを買って使用することは問題ないですか?
充電器は別に買うとして
SG-325にエネループを入れて使ってるんだけど
2時間もするとかなり暗くなってる気がする
こんなもんですかね?
この季節はあまり長時間夜走る事はないんだけど
もう少し暖かくなると4,5時間夜中に走るんだよなぁ
同じ奴を2本くっつけてるんでまぁまぁの明るさは維持できてはいるんだけど
257 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 05:31:34.83 ID:wLDHW3/u
ナイト2000みたいなテールライト知らない?
>>255 入れば使える
大丈夫かどうかは別として
あと、単位を間違ってる
2400Aは桁違い
ミリが抜けているよ
>>256 スレチだけど閃のというかジェントスのだださがりは基本情報
>>255 2本モデルに2400と3000を使うなら×
1本なら容量の違いだけで何の問題もない
寒いからライトが暗くなるのも早い。
夏になれば3〜4割くらい長くなるさ。
>>260 >>263 えーそうなんですか ガッカリ
というか、「自転車取付用ブラケットが付属しているライト」 でもないから
このスレの対象外でしたか、見てませんでした
すんません
>>264 確かに寒くなってダメになるのが早いと思った
まぁ買い換えるのも勿体ないんでしばらく使ってみますわ
ジェントスとかああいうのは前照灯じゃなくて補助灯になるんじゃないかね?
ジェン照灯ってかwwww
268 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 17:07:02.04 ID:pDVg4KqS
_, _
( ・ω・)
かわいいw
>>265 このスレで扱っていいライトだよ。
別にGENTOSがどうだのこうだのは関係ない。
このスレの扱うライトは形状が懐中電灯型か否かではなく、メーカーが純正で自転車用ブラケットを
付けてるか否かの一点のみが区分の基準。
照射パターンだの配光だのは関係ない。
そりゃ355でしょ
今言ってるのは325だから
>>244 スペシャのメットのデコのとこに赤いフラッシャーつけるとMSのモノアイっぽいなと思ってたけどやっぱだめだよね・・・
ズゴックになっちゃう
こいつを買ってみました。
http://r.ebay.com/z4mTTy 出品者の説明文によるとXM-L U2じゃなくて実際にはXM-L2だそうな。
モードはLow→Mid→High→Strobe→OFFの順番。
パワーインジケーターは例に漏れずバッテリーに繋いだ瞬間点灯します。
1回出品者側の国でハジカれて再送だったので届くまで約20日かかりました。
せっかくなので天井に向けて照射してHL-EL540RCと比較してみました。
http://i.imgur.com/lO8bqTd.jpg 満充電できたらランタイムの計測を予定してます。
爆発しないでくれよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ソーラーフォースきたー
>>275 オフでもバッテリー繋ぎっぱだと電流流れっぱなのかな?
>>276 Janeで見れないのは多分、あっちが2chからのリファラを弾いてるから
>>277 SolarStormとは別物と期待していたけど同じものにしか見えません(´・ω・`)ショボーン
>>278 繋ぐとパワーインジケーターが常に光るので電流は流れっぱなしです。
ランプ側のLEDはスイッチを押すまで光りません。
安全性も考慮して持ち運ぶときはバッテリーから外した方が良いでしょうね。
Janeの内蔵jpegデコーダが糞なだけだよ
Susie plugin使うように設定すれば直リンで見える
充電完了しました。
付属の充電器は充電中は赤、充電完了で緑にLEDが光ることが分かりました。
充電器には「Li-ion Charger MODEL:MN-P004 INPUT:AC100V-240V 50/60Hz OUTPUT:DC8.4V/1000mA」と書いてあります。
ちなみに商品は間仕切りの無いボール箱に詰め込み、その外側を緩衝材で覆っていました。
SolarStormのようなしっかりした箱には入っていませんでした。
あと、説明書や保証書などの紙類は一切ありませんでした・・・。
>>281 本当だ・・・Susie入れたら見れるようになりましたw
教えてくれてありがとうございます!
ん?SolarStormも持ってるの?
画像うp
>>257 CATEYEのラピッド5がそれっぽい動きするモードが有るよ
今度出る猫目のTL-LD700、ランタイムは短いものの面発光が明るそうで良さげ
面発光はB&Mかフィリップスのテールライトがいいなあ
面というなら570だろ。
白も輸入して前後に付けれ!
NUMEN HL2.0で満足しているのですが、
VOLT300にすると、より満足出来ますか?
>>273 PrevailにNimaかな?
モノアイじゃないけどEvadeにTOP FIREも見てみたい
公道走行は自重願います
eBayで購入したSolarStormモドキのランタイムはHighモードで70分強でした。
外でHL-EL540との比較で照射してきました。
1.路面への照射(SIGMA DP1S 2sec F4.0 ISO100 WB固定)
http://i.imgur.com/4SjB2tr.jpg 2.遠方への照射(SIGMA DP1S 5sec F4.0 ISO100 WB固定)
http://i.imgur.com/qOUHD5P.jpg ロードで舗装路を走る分にはLowモードで十分な明るさと感じます。
実際に曲がりくねった山道を走りましたが、HL-EL540よりも照射幅あるので安心感があります。
余談ですがライト本体側のコードの付け根が意外とスカスカで雨でも中に浸水しそうです。
雨天走行する場合はバッテリーだけでなく本体側も対策しないと厳しそうです。
>>293 防水対策はコーキングガンでコーキング剤を根元にやればいけそうな気がする
ランタイム短いね
さすが中華バッテリー・・・
>OUTPUT:DC8.4V/1000mA
1A出力でランタイム70分ってクソ以外の何物でもないだろ
流石中華
>>19のUSBライト買った者だけど5600mAh 1AのモバイルバッテリーでHigh4時間もったよ
>>295 節子、それacdcアダプタのoutputや。
バッテリーって2400mAhあたりの18650を4本、2S2Pだよね。
led一個に2Aほど流してたら、それくらいのランタイムなるよね。
ロー運用だとよさそうだね。
action-led-lightsのMJ-880用のワイドアングルレンズがこいつにもつかえたらいいよね!
>>293 540のネガキャンが酷すぎる
540自体は明るいライトって解ってるんだから真っ暗とかしょーもない
明るいけど、スポットで明るすぎるので
もうちょっと薄く広く配光して欲しい
デジカメの使い方が分からない奴は無理してレビューしない方がいい
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
修行がたりん
坂下ってる途中で突然壊れたのでなければ整備不良のままの自転車に使ったのが問題だろうな
こないだCRを走行中グローブの端っこが触って不意にライトオフなった時突然真っ暗
すぐブレーキかけたけど15km/hぐらいしか出てなくても突然視界が真っ暗になる恐ろしさを実体験した
走行中に突然故障する可能性も考えて今後は2灯点灯体制にするわ
どこの誤爆なんだ
>>298 中華ライトが桁違いに爆光ってだけで、540のネガキャンって発想は被害妄想すぎだわw
540の遠方照射が真っ暗なのは周辺光がないから地面に全く光がいかないからかと
>>303 暗順応で走れるというレスが眩惑厨からか暗いライト厨からかくるぞw
昨日の深夜に車で走ってたら、無灯火ロード2台が車道逆走してて危うく撥ねそうになったわ。
端とか路側帯じゃなしに、車道の真ん中だぜ。
こういう場合も自動車側が悪くなるのかなぁ。
どちらも悪いが、過失割合の話なら自動車が悪い
>>305 カメラの設定書いてるし条件は間違いないんだろうけど
540がもう少しまともな印象通りの描写で爆光がもっと明るい写真だったらよかったな
540を検証写真で見ると怖くて道路を走れるはずがない光に見えるから困るなw
>>293 なるべく白飛びしないように明るいライトで露出決めたんだろうけど、
照射対象がアスファルトと田んぼで、しかも露出も違くて比較しづらい。
明るくて見やすいルーメン値だと
2000lmぐらい必要だわ
ランタイムの問題もあるし、我慢すれば200lmでも走れるけど
250ルーメンで相当明るいと思ったんだが
250ルーメンで昔乗ってた原付のライトぐらいの明るさがあるんだけどw
25Wだったと思うが
>>301 難しく考える必要なんて全然ない。
状況説明見る限りスピードの出しすぎだし。
>>297 どういう計算だ?
2S2P、4S1P、1S4Pなんでもいいが、2400mAhなら4本で35Whはある。
1LEDに2A流したって、最低でも2時間半はもつだろ
1本1000mA少ししかないクズ電池てことだ
>>298 >>311で指摘されているとおりで、こちらの撮影技術の不足だと痛感しています。
>>309が仰るような写真が撮れていれば良かったのでしょうが、申し訳ないです。
念のため、HL-EL540は明るさ配光ランタイムのバランスが良いのでこれからも愛用していくつもりです。
>>297 >>316 Cree XM-L2は1チップ当たりMax3AのMax10Wですが、各種損失や2チップでMax20Wを考慮しても1500mAh/本は程遠い感じですね。
Cree XM-L2 x2のカタログスペック最大約1100lm*2チップを5000lmと書いちゃう方たちの商品ですし、仕方ありませんw
やっぱり電池もアッチッチになる?
18650の4本パックの簡易梱包みたいなのも発熱考えたら合理的wと言えないこともないのかな。
>>316 >1LEDに2A流したって、最低でも2時間半はもつだろ
そこまで流れてると思うか?
中華クソライトだぜ
>>316 なーにも考えずに4800mAhの電池からLED2つそれぞれに2A流したら、4800mAh/4000mA=1.2H=72分
ざっくりやっただけだから気にせんといてーな。
>>270 勝手に基準をねじ曲げるな池沼
後付けで申し訳程度に添付したブラケットは自転車用ではない
自転車用に作られたと扱われるのはライト本体に台座へのアタッチメントが付いてる場合のみだ
>>322 物知らずの馬鹿が何を言ってるんだ。
じゃぁXtar BK12は自転車用ではないと言うのか?
メーカーが自転車用って言ってるが、それは無視するんだな?
ハッキリ言っておくがお前の論拠なんかどうでもいい。
メーカーが自転車用と言ってればそれは自転車用のライト。
故にそういうライトは、このスレで扱うべきライト。
異論は認めない。
文句があるならメーカーに言え。
過去に何度も同じ様な話が出てるぞ。
鬱陶しいなぁ
325でどこをどう考えても自転車用じゃないのにこのやりとり意味あんのか
強い衝撃を与えると、磁力って急激に弱まるんじゃなかったか?
つか、いつすっ飛ぶかわからん固定方法は嫌だぞ。
電池をエネループにしてから、気温の低下でライトつかないなんてことが、
なくなった。
ありがとう、エネループ。
えらい寒い所なんだな。
つか氷や雪で大変だろうに、そんな中で自転車出さない方が安全じゃない?
命に係わりそうだが。
>>326 補助で軽い固定式も併用すればいいんじゃないの
結局磁力に頼らない方法に行く着くのであったw
いや、茶化してる訳じゃないよ。
着脱が簡単で頑丈な器具ってのは欲しいから。
ジェントスのはパイプ固定用って名目だよな
パッケージには自転車用とは記載されていなかったはず
いや355Bなら自転車用でいいよ
本人が325でああスレ間違ったと言って去っていったのにしつこいアホが一人居るだけだろ
>>325 この動画で使ってるのネオジム磁石でしょ
ライトぐらい余裕だと思うよ
ボトルケージ固定すら磁石の奴あるし
ジェントスのAX-710RDセーフティバンド。
近年まれに見る史上最悪クラスの糞パッケージ。
ブリスターパックに糊べったりの台紙で覆ってある。
開封しづらいゴミ処理うざい。簡素化してくれっつーの。
パッケージくらいどうでもいいわ
ノグの新製品がマグネットって紹介してあった。
なんだかんだでライト増えて、照射画像とりたいんだが
どういう設定で撮ればいいの?
カメラはド素人でNEX5rっていうソニーのカメラです
撮影場所は、真っ暗闇の廃トンネルみたいなところです
Luxos Uマイナーチェンジしたのか?
届いた奴が
USBスイッチのケーブルが本体から取り外しが出来ない
本体の下からUSBスイッチのケーブルが生えている
防水対策なのかな?
>>334 いずれ日本でも自転車用ライトに規制入るだろ。
あと何年かすれば安いライトでもまぶしいくらい明るくなるだろうから。
>>339 前スレあたりでも報告あったね
俺の場合走行中の振動でケーブルが微妙に外れることがたまにあるから
仕様変更はいいと思う
みんな反射板ってライトとは別にフロントとリア両方につけてるの?
ペダルとホイールにも付けてるぜ
オレはげてるからそんなもんいらないし
>>338 試し撮りして見た目と同じ位の明るさになるように設定すればいいんじゃない?
もちろんSS、絞り、ISOはマニュアル設定で。
F8 SS1秒 ISO1600あたりかなぁ。個人的には。
遠景も移したいのでF8。あとカメラ固定したいので三脚必須かな。
>>340 順番的には無灯火をなくしてからになるんじゃない?
>>346 どっかの海外のサイトのライト照射投稿の基準露出(F4/2s/ISO200)と同じだから
妥当だと思うが、遠景ったってライトの届く範囲はたかが知れてるし、ISO1600にも
上げるんなら、もっとF開放してシャッター速くした方がいいような気もする。
たしかそのサイトでは、その条件が見た目の明るさに近いと書いていた。
>>338 F4.0、2s、ISO200だと若干暗めだった。
F4.0、4s、ISO200で見た目と同じくらいだった。カメラはRX100。
ちなみに撮影時はホワイトバランスを晴天固定に。
三脚はなるべくしっかりしたもので。
ピントはAFでなく、照射先あたりにMFで合わせておく。
シャッターは2sセルフタイマーを使用。
あと、光の広がりを見るために、ライトを自転車とか何かに固定して、後ろからヒキで撮るべし。
横着して手に持って撮影すると広がりが全く分からん。
撮影場所はなるべく路面が白っぽいところが吉。天候は雨・雪以外で。
黒土、畑、田んぼとかは光が吸収、または反射してこれまたよく分からんことになる。
ただ、人通りの激しい所とかだと、車が来てせっかくセッティングした撮影機材を撤去する
ハメになったり、最悪通報されたりするので、撮影場所が一番重要かも。
本当に国を愛してれば無灯火や信号無視なんてできないはずだ。スピード違反はケースバイケース
質問です。
完全防水、明るさ1000カンデラ位のオススメのライトって何かありますか?
ありますよ
357 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 12:27:33.80 ID:0bBuPku8
dosunのaeroって別にモバイルバッテリー繋げば
長時間運用できるんですかね?
誰か知ってる人いませんかね?
dosun工作員の特徴
「dosunのaero」
「dosunのS2」
丸でdosun「の」○○という商品名の様にレスしてくる奴が多い
359 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 12:43:14.47 ID:0bBuPku8
いや、単に欲しいから聞いてるのだが・・・
毎日充電じゃめんどくさいからさ。
ランタイムが欲しいなら多灯にするか、それでコストが合わないなら懐中電灯+予備バッテリ数本が現実的。
aeroのサイズが許せるなら、庇付けた懐中電灯で良いんでないの?
361 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 13:02:06.32 ID:0bBuPku8
ん〜、値段と配光で一番よさげなのだがランタイムが
気に入らんのだよね。今はA2をエネループで運用しているのだが
電池替えるのが面倒だ(;;
362 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 13:05:12.68 ID:0bBuPku8
あ、すまん。A2じゃなくてA1デラックスだった。
aeroでランタイム欲しければ、多灯にする以外の選択肢なんてないだろ。
もう一案の懐中電灯でも電池交換は必要だが、キャップを回して下に向ければ18650は落ちてくるし冬でも面倒とは思わない。
それを経験したら、乾電池x4方式になんて絶対戻りたくなくなるよ。
364 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 13:09:56.97 ID:hxO47cqH
テラデラックスw
gentosの単1x4の懐中電灯?
366 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 15:46:56.13 ID:P8qYLrNA
355です。
>>356 メーカーと型番を教えてもらえますか?
彡 ミ
´ ハ,,ハ ミ
/ ( ゚ω゚ )( ハ,,ハ
// ノ つと⌒`( ゚ω゚ ) ヾヽ お断りします
〜( ノ ``ヽ)∩ヽ)ノ
し'J ノノ ( ハ,,ハ )))
((( /) ハ,,ハ /( ゚ω゚ )
⌒)` | ( ゚ω゚ ) し''(ノ //
'.⌒))、 ヽ ( ハ,,ハ /)^)
' ⌒; `)`ヾ `ヽ_つと⌒ ノノ ノノ
⌒);:) '  ̄
>>366 1000カンデラでいいなら
最近のブロックダイナモLEDライトはほぼすべておすすめ
マグボーイセパレート(1900カンデラ)をハブダイナモ駆動ってのも明るくていいよ
AKSLEN ダブルアイもランタイム重視で単3を2本のおすすめ
オウルアイのハイラックス30ってどうなんですか?
銅ではないだろう阻止
>>358 新製品の時はそんなもんだろ
dosunのD600とか言い出したら文句言えよ神経質
>>370 > ・Owleye ハイラックス30 [国内購入可、約4000円]
内蔵電池を取っ払っても外部USB給電で動くすごいやつ。ただし内蔵電池と外部USB給電の同時使用は危険かも
横からですまないんだが
>ただし内蔵電池と外部USB給電の同時使用は危険かも
これって内臓電池が切れたからといって外部USB電源で光らすのもダメってこと?
なんかこの流れで書きにくいんだが
2万以下で納まる中で実用的である程度の明るさを維持したライトだと
VOLT1200かMJ-880かD600(新品で売ってる店見つけたので)かで検討中なんですけど
VOLT1200の配光って自転車向き?
あと前者とD600だと明るさに結構差でますか?
1200はただの懐中電灯配光
キャットアイの御乱心モデルだから
MJ-880にWide Angle Lens for the MJ-880をつけるといいよ!
380 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 00:30:39.84 ID:RdgmVX+f
>>368,369
ご回答ありがとうございました。
ブロックダイナモはあまり考えていないので、AKSLEN ダブルアイを買おうと思います。
その中じゃ一番攻撃的なのはMJ880なのになぜかVOLT1200しか叩かれない不思議w
>>377&378
回答サンクス
D600の評判がやっぱ良い見たいですね・・・
街中と言うか夜間郊外練習用にと
まあもちろん途中で市街地・繁華街は通るんですがそん時はサブのスーパードライブでMid辺りでやり過ごすんですけど
TR-D003に庇つけたのを今はメインで使ってるんですが・・・フムン
>>379 これ、良さげですけど自分で内部のつけ外し?
結局VOLT1200を2本買ったよ。ありがとう
ロービームでない≠懐中電灯配光
今更、偽808系の買うのは時流にのってない感じですかね?
SSX2や、MJ880クローンのKDのやつとかと値段的に大差ないんですけど。
偽808系のローでも十分との評価を聞く限り、ランタイム的に2灯よりも1灯の方が有利なような気がするんですけど。
時流に乗るかどうかよりも自分の用途に合うかどうかではないのか
>>385 何を以って足るかは人・実走環境によるからな。いいんでないの?
ただ、Loでも庇は付けてくれ。
少々でかくて取り付けづらい形状ではあるが。
>>388 いやいや時代はUSBバッテリーの偽808だよ
>>385 スムースリフの偽MJ808Eは遠射目的なら全然使える
KDの880クローンはかなりワイド寄り
2灯で照らせばOPリフでも遠くに届くかなと期待して
SMリフの偽808Eからの乗り換え用に購入したけど
遠くが全く照らせないので結局偽808Eと880クローンの2灯体制になってしまったw
あと、880クローンはケーブル皮膜が脆い
冬になったら負荷が掛かるところが全部千切れて
中のケーブルがむき出し状態になったのでMJケーブルに交換した
ランタイムはプリセットされているモードでの消費電力次第
2灯で無いと到達できない明るさが不要な場合は1灯タイプで十分
dx.com/232932
これで十分だった、三千円でお釣がくる。
レボのスポークってサスペンション効果あるのかな
電工に詳しい人ちょっと教えて欲しい。
creeのデータシート見たら、3.4Vもかけてやれば3000mAは流れるよね。
中華のライトってハイモードで、2A〜2.5Aらしいのに、なんでほとんど8.4Vを入力してるの?
結局降圧してるんなら、効率悪くないですか?
>>391みたいに4.2Vインプットの4Pでもよさそうなもんなのに。
>>393 LEDは電流駆動
×3.4Vもかけてやれば3000mA流れる
○3000mA流したときの電圧降下Vfが3.4V
リポの動作電圧範囲4.2〜3.0Vなので
放電可能容量の最後の方はLEDのVfを下回る
よってまともな回路なら電源にリポ2Sを使っているか
1Sリポを一回昇圧してから定電流をかける
395 :
385:2013/12/19(木) 20:18:19.89 ID:???
みなさん助言ありがとう。
偽808は型遅れかなーと思ったんだけど、要は使い方ですもんね。
山道を走るわけでなく、普通の一般道を流すだけなんで一灯にしときます。
>>387 >>387 Action-LED-Lightsのワイドレンズと、フォークのブレーキ穴利用するライトマウントを使おうと思ってます。
実際に設置してみてヤバそうだったらカットラインパネル仕込みます。
>>390 買おうと思ってるのはKDのU2のやつです。OPリフレクタなんですが、SMOの方がいいんですかね?
880クローンはmtbrの方でも配線やばそうな書き込みありましたね。
>>395 庇でカットライン作るつもりなら、迷わずSMO。
OPだとカットラインがボケる。
静かだな
嵐の前の、ってヤツかな
髭剃りのニッスイ電池がダメになったんで
エネループか百斤の充電池入れてみようかと思ってるんだけど
危険?
ここ電池詳しい人いるから聞いてみた多いから聞いてみた
うん、まぁ・・・死ねばいいと思うよ
>>399 日立のがニッ水でエネループ交換でしばらく調子よかたが、電子系でも壊れたのか充電されなくなってニカドの機に買い換えた。
ライトでもリチウム全盛期に今更ニカドを使う事になるとは思わなかった。
>>401 おい、それ第2世代のエボルタじゃないか
高性能どころか中華パチモノにも負けてたぞ
100円ショップのよりはいいけどさ・・・
今更aero届いた
A250比較:横にやや狭く下に広い、カットオフはくっきり、明るい、配光は比べ物にならない程綺麗
D600比較:やっぱり横にやや狭く下に広い、カットオフはより直線的になった
配光はaeroのほうが綺麗で15m先くらいの路面把握はaeroのほうが良い
ブラケット固定は問題なく振動にも強い
ただ充電の度に本体をブラケットから取り外してたら1ヶ月で壊れそうないつものdosunクオリティ
AC→USBのアダプタ買って自転車につけたまま充電した方が良さそう(屋内保管の人のみ)
ということで事あるごとにブラケットから外すような用途で考えてる人には勧めない
まさにその事ある毎に外す用途を考えてたからもう使わなくなったよ
ブラケットが折れたってブログに書いてる人もいるね
ブラケットの首振り部分に負荷がかかる設計っぽい
>>405 使わないなら売っておくれよ。大事に使うからさ。
dosunの首振りや取り外し機能は要らないなら接着剤で固めるといいぞ
使い勝手が激変する
408 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 19:41:30.60 ID:3yjHtEhU
404の人、aeroって充電しながら点灯できるんですか?
すんませんが教えてください(^_^;)
銅ではないだろうwwww
銅では・・・じゃなくて、単3電池1本で200lmで5時間って
ジェントス以上に盛ってね?w
>>409 海外通販で500円のくそライトじゃねーか
ドミネーターみたいなグラフになるんだろうな
414 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 03:57:37.77 ID:sIbvvNPV
海外の値段がどんどん高くなってる
安倍のせいで
今までが安すぎただけなんだが
大して安くなかったというなら、業者がぼってただけって事になる
>>408 できるけどやらんほうがいいだろうな
リチウムイオン電池だし
417 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 13:36:48.90 ID:LgH76Eq0
大光量ライトを扱ってるこのスレでの推奨充電池ってどれなんだろう?
>>418 車のライトと自転車のライトの違いが判らないクズは引っ込んでろ
そうそう、
自転車のライトのほうが位置が高いからロービーム型でも危ないラインにいるんだよな
ずっとまぶしいハイビームより道路の具合で不意にカットラインが上がって奇襲攻撃するやっかいなライトだわ
眩惑厨はマジで消えてほしい
>>420 そんなもん車だってそうだろ
ずっと眩しいほうが厄介に決まってる
確かに自動車のハイビームが一番眩しいね
車のライトもそうだが、凶悪なのはCR傍のグラウンド照明だな。
路面もジョガーも全く見えなくなる。それも通り過ぎるまで…。
バカにありがちなこと
426 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 21:21:59.46 ID:LgH76Eq0
で・・・スレ推奨充電池は・・・
懐中電灯スレと違って電池は?というライトあるかな
どういうことだ?
コスパで最も優れる普通のエネループ以外の選択肢があるのか
例えばデジカメ部門だとエネループは特にやたら電池を好き嫌いする古いカメラに
有無を言わさず使える便利な電池のようだけど
確かLED関連には逆に電圧の関係で相性がイマイチというのを見た気がする
自転車ライトには充電池よりアルカリのほうがいいみたいな話はないのかな
メーカー・ブランドによっても違うだろうし
ライトでアルカリを使うのは、105円で6本入りが買える時代になっても痛すぎるね
毎日毎日スイッチを付けたくない気分になってしまう・・・
それ以前にこの季節はアルカリだと速攻で暗くなる
事実上エネループかリチウムかダイナモしか使えん
>>422 いやいや、人間不意打ちには驚くほど弱いもんだ
車は自家用車なら低いから起伏が大きくないとそうはならないんだよ
ああああ
>>432のレスでママチャリの方のが球切れしてたの思い出した
球買ってこないと('A`)
100円ショップに明るい球売ってないかな、スレ違いだね!
ちなみに折り畳みの方に着けるライトは何がいいか考えているので
このスレを参考にしてるわけである
>>433 で?
そう思ってるなら黙ってハイビームで使ってろよ間抜け
アカリセンターにSF-300来てるね
XP-G2だと300lm出るんだね
>>437 いちいち他人を自分の意見で巻き込もうとするほうがちいせぇよ間抜け
>>416 ノートPCもLi-ionだけどいつもACアダプタ外して使うか?
BK12を買ったのですが、付属の2600の18650電池がジャストサイズで軽く振らないと出てこないくらいですが、
3400とかの容量の大きい電池はサイズ少し大きいですよね?
支障なく使えるでしょうか?
使ってる方いたら教えてください
少し大きいですよね
なんでやねん!なんでやねん!
いろんなランタイムと照度とかを計測してるサイト見ればわかるけど、
アルカリ使うとだら下がり傾向にあるみたいだよ。
最初の一瞬だけアルカリのが明るかったりすることもあるけど、すぐに逆転してそこからどんどん暗く長くつく。
旅先出不意の電池切れとかでもないかぎりニッスイ使ったほうがいいね。
よし分かった
ボルケーノ使う!
てか自家用車のハイビームが眩しくないみたいな言い方してる人はなんなんだ?
外に出たことすらない人なのか?
あんなん眩しいに決まってるだろ。
上の山口県どうこうってのはくっそ田舎の人気のない場所で、たまたまいた歩行者とかの発見が少しでも早くなるようにって話でしょ。
それとハイビーム眩しくないってのを結び付けるのは無理矢理すぎる。
今までスーパードライブ使ってたんだが対向車にすごい眩しそうな顔されて凹んだんで
マジでDOSUN AF500買うかどうかで迷ってるんだが
コレ車道とか自転車走行可帯のでこぼこ上等な道6kmの通勤とかで衝撃でアタッチメント折れたりしないよね?
付け外しは極力しない前提で
折れそうだし吹っ飛びそうだよ
対向車の顔なんてみえねぇよ
どんな夜目してんだよお前
対向車じゃなかった対向者だわ
そうかやっぱ折れるんか
M1は全然そんな事ないし、雨にも強いからそのイメージでAERO考えてたんだが
舗装路でアタッチメント壊れた事なんか無いんだが減速せずに段差に突っ込んだりでもやってんのか?
どんだけ荒れた道走ってんのかという感じしかしないんだが
配光カットのライトでも、横断歩道とか橋とか坂の頂点付近とか、車体の角度の関係でどうしても光軸上向きになることがあるから、
真正面から人が歩いてくる可能性のある時は、Loモードに落としたり、走行ライン大きくずらしたりするしかないよ
スイッチ押す時てこの原理でやっちゃって疲労させて飛んじゃうんじゃないの?
ああいうのはどんなのでも下に指回して支えて押さなきゃダメだよ
>>453 自転車を家の中に仕舞うかどうかも重要だと思うぞ
丈夫にできてる物でも雨ざらしで三年経てばパキパキになってる
ebayのUSB偽808風ライトのユーザだけど2Aのバッテリー安く買えたから届いたら出力1Aと2Aで明るさが変わるか調べてみます
458 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 03:51:10.99 ID:gzRLY0Ms
>>456 どすんのはM1+が出た時に付いてきたブラケットを使い回してるが未だになんともないぞ
その後本体は2つほどグレードアップしていったがブラケットは新品のまま余ってる
置き場は雨さらしではないが屋根がついてるだけの置き場で雨の日にも乗る
459 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 06:00:35.57 ID:T47d7rPP
自転車の明るいライト 上向いてるとまぶしいぞ
車以上に気つかってほしいな
お断りします
みんな自作のフード作ってるの?
見せて見せて
懐中電灯スレと間違えた
463 :
440:2013/12/23(月) 09:59:11.61 ID:???
>>441 保護回路つきが少し長いってのを勘違いして覚えていたようでした
EL540だけど、ハンドル取付けで水平ぎみ照射だと、けっこうまぶしいね
結局5〜10m先ぐらいに下げてるんだが庇つけてみたい
ドル高くなってるねぇ。
明るいライトはあまり上向きにするなよ
すれ違い様にDQNからラリアット喰らうぞ
自転車に実際に付けた状態で前から見てみるべきだろうね
>>459 上向けとかないと携帯見ながら歩いてるクズに照射出来ないじゃん
>>468 クズ対策に爆光懐中電灯も併用すればいい
クズに500lm程度じゃぬるいだろ?
お前が勝手にやれよアスペ
>>442 そんなリンク貼っても全く回答になってない
>>436 XP-G2たって300ルーメン出そうとしたら1Aぐらい要る。
SF300って580mAのバッテリーでランタイム1時間だから
実ルーメンは半分ってとこだよ。
473 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 22:22:09.55 ID:pos25b6B
ライトはライトでもヘッドのほうで質問です
夜釣りしにいくので補助用にヘッドランプを買いたいのですが、
LOWなり1灯モードにすれば手元も照らせて、HIGHのときは自転車走行時にも使えるというものってありますか?
有名どころのヘッドランプを見ていますが、自転車に使えるものはあっても、手元用も兼ねるというものが見つかりません
>>473 多灯型でも有名メーカーのでもダメならないよ
>>473 FenixのHP25とか
Floodのminで4ルーメン、FloodのMax、SpotもMaxにすれば
360ルーメンで自転車でも十分使えそうだが?
>>473 ヘッドウォーズはわりと安くていいよ
山の下りは位置ずれして無理だけど
魚釣りとちょっと悪い道ぐらいならこなせる
>>473 最近タジマから出た ペタLEDマルチライト LE-W151
ってのはどうよ
ペタは本当に手元/現場専用に特化してるライトなので自転車用には向かないだろうな
もう少し遠射するタイプじゃないと流石にね
>>474-477 どうもありがとうございます
ペタというのは調べていませんでした
予算的にはヘッドウォーズの価格帯が良いのですが、
プラス1000円くらいなら出せます
ただまだ新しいのかレビューしてる人がいませんね
石川は面白いよ
しかしイライラさせられる時間の方が多くなってきた
昔あらし配信者として名を馳せていた時の方がこんなイライラはなかったなぁ
>>478 やはり手元用なんですね
ヘッドウォーズなら888が良さそうなので、
もうちょいレビュー調べて購入するか考えます
どうもありがとうございました
Gemini Duo 1500のインプレくださいはやく
お前がやれ、はやく
ライト本体とブラケットが分離できるタイプに一度慣れちゃうと、ゴムで留めるタイプにはあまり食指が動かないなあ
MONOQLO別冊シリーズの自転車比較本にライトの比較コーナー付いてた
…ハブダイナモ用は撮影難しいから皆無なのが残念だったな
3本ローラー乗るの上手い奴使って撮るには人材不足なんだろうが
RX5当たりに1000ルーメンクラスのLEDで出してくれるだけで丁度いい感じなんだけどないのけ
USB出力付きでなるべく配光重視で明るいダイナモ式ライトとなるとどれになるでしょうか
続きになって申し訳ないですがLBLとそのダイナモ版との明るさの違いってどの程度のモノなんでしょう
>>487 > USB出力付きでなるべく配光重視で明るいダイナモ式ライトとなるとどれになるでしょうか
Luxos U
>>487 LBLとLBD60(Safaride LED Bikelight Dynamo60)は
メーカー公称のLux値で80と60、ルーメンだと220、110で倍違う。
実際はLBLは300ルーメン近くあるので、LBD60は150くらいだろう。
LBLのEcoモードよりは明るいが、Highモードと比べるとかなり暗い。
あれ?自転車用のライトとして売られてるもので、結局かなりの明るさを確保したモデルになると
みんなストレートな配光なのしか無いの?
かなりの明るさとは?
数値でお願いします。
2000ルーメン
このスレでは評価は低いようだが価格も含めて考えて
GENTOS AX-002MG買ったよ・・・パッケージ開けにくい_| ̄|○
破れて尖ったプラが指に刺さって血が出るかと思ったし
なんだこれは、人生最低の開封経験になったぞ
パッケージ保管したいのにぼろぼろで泣けるわ
本体も最初に電池入れようとしたら
勢い良く抜けた角の部分がまた刺さった(´・ω・`)
向きを上下逆にしてみたら問題なかったが
あと電池投入後にONしたけど点かない!?
長押しかYO!><
しかしこれすげー明るいわ
これより明るいのでないと気が済まない人たちって・・・
それにこれの減点評価で明かりが上に漏れるといくつか見たが
ライトの位置を顔の下に持ってきたけど眩しくないじゃん?
次の走行から使っちゃうぞ!
XB-350持ちだけど知人のVOLT300見て涙目になりかけたわ……あとランタイム短すぎィ!
>>493 AX-002MGって定電流(圧?)装置ってついてましたっけ?
時間とともに暗くなってくるタイプ?
>みんなストレートな配光なのしか無いの?
中途半端な値段ので中華爆光タイプと呼ばれるのはそう
海外製で3万辺りのから自転車用配光のでいいのが出て来る
・・・んで良いんですよね?
>>495 そこまで分からないのである(´・ω・`)
エネループが公式認定というのは珍しいの?
AF500届いたけどブラケットはDシリーズのが良かったなぁ
弱いんじゃなくて無駄に固いんだわ
全然外せないから無理にやると勢い余って怪我しそうなのでストッパーをちょっと削らないとだめだった
なんかM1かA1の時電池を入れると蓋が閉まらずにロックの突起を削ったのを思い出した
シリーズ最終形態のA2はそういうとこの完成度は高かったんだけど今回の新シリーズになってからまた海外製品の詰めの甘さが出た感じかの
>>497 >エネループが公式認定
「エネループが使えますよ」的な表記ってことなら、そういうライトは結構あると思うよ
>>496 ストレートな配光とか自転車用配光とかって何?
大雑把に言えば上方カットしてあるかないか
>>499 なるほど
では同梱のアルカリが切れてからは一応安心してエネループ使用ということに
しかし3本て・・・LEDにありがちだけど不便だ
>>501 3万以上のライトだと上向けカットしている配光のはBIG BANGぐらいしか無いと思う
激安中華→安いので配光はない
高額ライト→そもそも街中用途じゃないのでカットオフなんかしない
戦時中みたくカバー自作したらええ。
空襲の灯火管制のやつ?
>>506 そう。段ボールで 一 の穴作って貼ればええ
ぶっちゃけると対向者には申し訳ないが、自転車を全く軽視している対向車に対しては
爆光そのままで行きたいですわ
>>493 >>495 残念ながらGentosで定電流回路を積んだライトは無い
メーカーの設計方針でGentosのライトは全てダラ落ち回路となってる
暫く自転車の情報仕入れてないうちに自転車用でまともな配光の300lmクラスの、
しかも猫目製とかのライトが普通に買えるようになってんだな
おまえらキモヲタが推してた糞デザインのDOSUNとか買わずに閃で我慢してて
良かったわw
>>488>>489 ありがとう
LBLの電池分離・ダイナモ充電型があればベストなんですが難しいですね
え
>>510 ネコメで300lmクラスでまともな配光なんて存在しないけど
516 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 19:04:21.33 ID:sdGfXJT5
>>509 それが有るのと無いのとでは何か大きく違うことがあるのかな
というか困る点
すぐ暗くなる
明るい時間が極めて短い
519 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 19:26:23.78 ID:sdGfXJT5
>>517 >>518 なるほど
単語からしてなんとなく想像できます
エネループは2セット必須ですな
それも予備は家ではなく常時携帯と
猫目は1200でも懐中電灯配光だしなあ
しかし結局は懐中電灯配光のほうが視認性は優れている
相手の迷惑を考えてしまうとあれだけど
なんでやねん
スポット的に照らして
手前が明るく奥が暗い懐中電灯配光はあかん
このスレは521みたいに対向の事考えてる奴がいて安心するわ
やっぱね、ライトが明るくても相手の目潰ししたら意味ないと思うんです
相変わらず法律には無頓着な自転車乗りだから
知らなかっただろうが
クルマなどの運転手を眩惑させると軽犯罪法で違反になるんだよ。
つーか
対向が眩しい=足元暗いってことだから
自分にとってもいいことないじゃん
下げるのが当たり前でやらないやつは単にバカ
前方を照らすのはまあ当然として
光をチューブで回すとか超小型のLEDを点灯させるとかして
ステム上に設置したサイコン画面を
照らしてくれるようなライトが欲しいな。
>>525 上方をカットしてないってことはとんでもなく下に向けて時速10km/h以下仕様にでもしないと車の迷惑になるんだよ
1000lmくらすのアホライトは
ボルト1200くらいはロー型配光にしてほしかったな
キャットアイもそろそろ明るいアピール以外で売っていこうぜ
使い道の無い点滅とかコンスタントとかいらんから
中の人見てる〜〜!?
>>514 3万もしないし、明るさはたいしたことない
540より少し明るいぐらい
自転車関係の法整備まっしぐらなんで、そのうち欧州基準採用、公道ではロービーム義務付けとかになるんじゃないの
「上向きカットしてない配光」と「懐中電灯配光」はイコールじゃない。
懐中電灯は真ん中にスポットがあって、その周りに周辺光があるのが普通だけど、
自転車用ライトはもっとスポットを落とし、全体的に滑らかな感じにしてる。
もちろんそうでないのもあるけど。
>>530 欧州基準たって、厳密に法で規定して運用してるのは独ぐらいじゃないか?
ドイツのマネしたら当然点滅禁止になるよ
フロントだけじゃなくリアもね
同じ製品でもドイツ向けだけ点滅機能を削ったりと仕様が違う
以前から疑問なんだけど
充電式の方が電池式よりずっと経済的なのに
なんでそんなに普及してないの?
売り場見ても電池式ばっかりで、充電式のなんてほとんどないし。
エネループが普及しすぎてるから
充電式は寿命が来たら本体ごと使い物にならなくなるから
電池式のほうが電池だけ交換すれば本体は半永久に使える
>>534 充電式はリチウムイオンバッテリー内蔵型がここ2年くらいで増えてきたが、
それまではあまり種類がなかったし、あっても高額なものばかりだった。
>>536 中の充電池を交換できるタイプも増えてきてるからそうともいえない。
>>536 大抵変なとこ壊れて電池のほうが長持ちでしたってケースになるけどな
>>537 だが長年使ってるとその本体に合う形状の充電池が生産終了してしまうと本体が使い物にならなくなる
>>534 エネループは2000回とか言いながら実際は500回くらいで終わるけど
圧倒的経済性だから
リチウムだと50回位で容量半分くらいまで落ち込むからな
今使ってる充電式の奴は2500円くらいだし、
充電可能回数も最低500回と書いてある。
仮に充電の寿命が来る度に、買い換えなくちゃならなくても
それでも電池式よりは絶対安いと思うけどなあ。
だいたいしょっちゅう電池買ってると、
心理的にそっちの方が金かかってる気がして、
ライトもケチケチした使い方しかできなくなるし。
>>539 長年使ううちにLEDの性能が上がるので新型に買い換えるから
2,3年もてば十分という話もあるし、18650そのまま使うやつもあるし
>>542 ほぼ毎日夜30分とか1時間走らなければならない/
真っ暗な道を走るのでとにかく明るいライトがいい/
夜っぴいて何時間も走るので2灯・3灯体制で、しかも1回で電池を消耗してしまう/
こういった人は乾電池式より充電式の方が明らかにメリットが大きいが
夜はほとんど走らない/
走る道は街灯などで比較的明るい/
あまりスピードは出さない/
ライトをつけたり外したり、月に何度も充電するのがうっとおしい/
こういう人は乾電池式でほぼ困らないし、人数的にはこちらやこちらに近い人が多いってことじゃないの?
そんな5000円以上とか高いライト買う奴が壊れるまでとか電池が劣化までとか使わんだろ
ドンドン明るくなるのに、うちはちゃんと動くライトの墓場だよ
なんで普及してないか?売れないからだよ
すぐボロが出るゴミママチャリを無灯火で走ってるバカが未だに多くを占める国だからな
経済性を考えていいライトなんか買う発想自体がない
目先の安さに飛びつくだけ
この板の感覚では想像出来んか知らんがそれが日本では世間一般なんだよ
逆に目先の安さに飛びつかないことで有名な国っていうとどのあたりだろう
>>542 だからさー
アルカリ乾電池で使うやつなんて少ないのよ
でんちしきよりーでんちしきよりーってアホかと
どんだけ糞電池つかまされてんだか
糞電池と蓄電池って似てるよな
>>545 理論に穴がありすぎる
乾電池式と充電式を明るさで分けてる当たりが馬鹿すぎる
しかも乾電池なら付け外しや充電がなくなるというのが頭悪い
リチウムならライトを外してケーブルを刺すだけでいい
乾電池式なら同じ程度のランタイムで消耗しきった上に電池を取り外しいないとならない
どう考えても乾電池式のほうが面倒だ
もっとも100lm以下のポジションランプ程度だったらしばらく取り替えの必要はないが
それは乾電池式だの充電式だのという話題とは別の話
このスレは中華ライトが好きすぎて常識がなさすぎるな・・・
アルカリ電池は何泊もする長期ロンツーとか出先の100均で気軽に補充できるメリットは大きいが、日常的に使って毎日のように莫大なゴミを出していくわけがない
エネループという当たり前があって成立してんのに
日常的に毎日のようにとかいうならダイナモランプにするのが正解
>>551 俺が車載で使ってるソニーのカメラの純正は10個体制で挑んでるが
100回まで絶対に持たないな
あそこのインフォリチウムは余計なことばっかりしやがる
kソニーは一度やらかしているからそんなもんでしょ
ユーザーの利便性削ってまでしてるんだからその程度なんだろ
メーカーとしては消費してもらった方がおいしいし
昼間でも存在感をアピールしてるハブダイナモはいいけど自転車を根本的に改良しないとならないからな
車輪とっかえるだけだろ
根本的とかイミフ
アンタが意味不明だよ
自転車の一部を取り替えることを根本という日本語に意味不明なつっこみ
>>561 しょうがくせいでちゅかーー
乾電池にしろ充電池にしろ、ただハンドルに取り付けるだけのライトに対して
ハブダイナモが根本的(車体の基本構成を変える)じゃなくてなんなんだと
無灯火大好きな高校生の為に、親は最初から数千円ケチらずにハブダイナモママチャリを買ってやれとは思う
それより昼間でも〜のくだりがよくわからん
ハブダイってオンオフできないと思っているんじゃね
>>562 >>563 自転車に対する認識の違いだろ。
スポーツ車だと、自転車の根本はフレームでしかない。
ハンドルに取り付けるライトもホイールも同じ「パーツ」でしかないと言う認識。
>>565 昼間は外に出ない生活なのか
今どきのハブダイナモライトのママチャリは昼の明るさの中でも目を刺してくる明るいのが多い
車輪なんぞ複数持ってて使用状況に応じて付け替えるもんだと思っていたけど
>>565-566 自演で必死にネガティブ方向に捻じ曲げなくていいよ
ランタイムによる煩わしさの話をしてたから、昼までも切らなくてハブダイナモいいよって話をしてる
訂正
昼間でも切らなくてもいい使い放題のハブダイナモいいよって話をしている
自分が自演してるからそう思えるんですね
>>568 最近のハブダイナモママチャリって殆ど自動点灯じゃねーの
ハブダイナモで昼間についてるのなんて壊れてるっぽいの以外みたことない
ってリロードしたら横からレスしただけの俺が自演認定されてて怖えよ。朝っぱなから唐突に勢い出てくるし安価飛び交ってるしよく分からん
バイクですら20年近く前から常時点灯が義務化されてる中で自転車は緩いねぇ
確かにそれたな
論点は
>>570で言った通り、上の流れに対してハブダイナモは使い放題でいいよって言いたいだけ
使い放題出来るぞ〜というアピールのために昼間でもという下りを付けたに過ぎないからそこばかりを着いてこられても困る
>>574 昼間でも点けてる自転車は目立ってて安全だな
球切れを気にしないLEDならオートライトモデルは要らないと思うわ
マナースレでやれ
常時点灯が義務化されたら俺たち電池厨の絶滅の危機やがな
ハブダイナモライトの奴って何故かライトが上を向いてるケースがカスが多くて目にキツイ
それよりケースがカスが〜のくだりがよくわからん
お前は誰と戦ってるんだ
興奮して推敲し忘れたんだろ。察してやれ。
TPOに応じてそれぞれ意味のあるライトを貶す必要はあるまいて
ハブダイナモのライトにありがちな、点滅と点灯の中間のような、光が揺らいでるような点滅って何?
空気読まずにDosunAERO来たんで早速昨日使ってみたが良いね実に
LEAYNEスーパードライブに比べて幅でかくはなるけど全長ほぼ同じなのは意外だった
DOSUN特有の照射範囲に少し穴があるのはあれだが基本照射してる所はAEROの方が明るい
何より電池容量が大まかにでもわかるのがズボラな俺によし
ところで本体充電ソケット部にDC5V 0.5Aって表記されてるんですけど
これ1Aの充電アダプター差し込んでもおk?
超低速=発進時か停車時にそうなるでしょ。
周囲へ速度の違う車両がいるってことをアピールするのに、最適だと思うけど。
>>584 その言葉通りに受け取るなら、急速充電にはならないよ。
>>585 何か気の利いた照射方式かと思ってた
ただの電力供給状態のゆらぎそのものってことか
d
>>588 d
なんとなく分かった気になった事にしてそっと閉じたのであった
ネコメで廃盤になってる610とかROLテクノロジーだったみたいだけど何で廃盤になったの?
あ、ごめん
数字でなんとなく明るいライトかと思ったら625とは全然違うのか
>>510 猫目でまともなのは340と540だけやが
シンプルな筒型ボディでUSB充電ちゃん
、もしくはエネループ使える超300lm級
の自転車用ライトありますか???
キモヲタ臭い中華懐中電灯流用とかリチウムイオン電池の18650?使うのとか
そういうんは別にいらないです。
ありますん
>>591 なくなったかどうかはわからんが、多分くっきりのスポットすぎて周辺光がなくて逆に見づらいからじゃないの?
VOLTとか明るい懐中電灯配光のDQNライト作るくらいなら、リフ形状はへんちくりんになるかもしれないがROLを遠くは幻惑しないスポット光で
近場はワイドな拡散光ってな感じで進化させれただろうに技術って育ててナンボだと思うよ
>>586 そうすると充電中も点灯できてもHighだと長時間点灯無理だな
CATEYEは630RC結局やめたんかな
本日18時、CATEYEブラケット流用のDosunA250がダンシングの衝撃により地面に落下し、
その直後に横を通過したバスによる轢殺という二段コンボにより電池諸共完全に粉砕され、
購入より7ヶ月という短い生涯を終えました。(中略)合掌。
ブラケットがしっかりしているライト教えてくれろ
流用したお前が悪い
たしか、ちょうどはまるというだけでロックかからないんだろ
そりゃ落ちるわ
>ダンシングの衝撃
kwsk
なんだかんだCATEYEのブラケットは良く出来てると思う
>>601は阿呆だが
なんでコンセントから充電できるライトって店で売ってないんだろう。
以前店で聞いたら取り寄せになるとか言ってたし
店に置いておいてもあまり売れないのかね。
USB式の奴より便利だし自然だと思うけど。
USBだとパソコン立ち上げたり面倒くさいし、
外とかでパソコン自体なければ充電できないしね。
>>606 500円でAC-USB出力アダプタ売ってるけど…。
今時ホムセンですらUSB電源とるACアダプタ売ってるというのに
延長コードに組み込んだのあるし
>>606 猫目で充電式のやつは全部ACアダプタでコンセントからだが
猫目はノーカンというアンチなのか
>>606 そこら中に普及してるUSB自体が汎用5V ACアダプタとして使われてるだけだ
専用ACアダプタつけるより安いしゴミも増えないだろ
猫目の乾電池モデル(340、540)は充電器付きだと書きなおしておく
USBは大飯食らいのタブレットのお陰で2A前後のAC-USBアダプターも普及したので、
大容量バッテリーを充電するのにも向いている。
この場合パソコンのポートでは出力が小さいのでむしろACアダプター限定だったり。
数ワットクラスの明るさをバッテリーや電池で持たせるのは限界があるだろう
自分の脚力でダイナモを回し発電してライト点灯させるのがコスト的に最も安上がりだし
このスレではハブダイナモは語られているようだけど、旧来のブロックダイナモはさっぱりだな
ブロックダイナモもタイヤと接触するローラーの径が大きいと言うほど重たくならないぞ
それに6.8V2.4Wの電球と違ってLEDは高効率で消費電力も少ないからそんな重たくならない
いや、重いだろ
>>614 そりゃ電池は容量決まってるからたしかに限界はあるが、
たかが数ワットなら数百グラムの外部バッテリーで一晩持つんだが?
>>614 >それに6.8V2.4Wの電球と違ってLEDは高効率で消費電力も少ない
高効率なのは間違いないけど、ちゃんとしたLEDライトは2.4W以上食ってるよ。
>>614 試しにこれ買ってみたけど軽かったよ
http://svf.2chan.net/nov/37/src/1388151379760.jpg ネット千円程度で買える低トルクタイプのブロックダイナモLEDライトのこれ
500mcdで明るさも一般人にはバッチリ明るい、ライト上に向けたら目潰しだな
回路的にダブルLEDで合計0.3Wくらいかな
ただ自分ももっと明るくという思いはあるからアキバの千石電子で150円から200円で買える
0.5Wと1WのLEDに改造しよう思っている
まあでも消費電力とブロックダイナモの負荷はトレードオフだからLEDの消費電力的に
どこら辺までが限界かはこれから検証だけどね
テールライトはそれ不味いだろw
ミリカンデラw
>>621 LED直接の話だからw
プラスチックの反射板通せば原付バイク並みくらいだよ
624 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 02:41:51.32 ID:ISpOpUEC
発電式LEDタイプでお勧めってありますか?
予算は・・・できれば2000円、いやこれは絶対にいいというなら2500円まで・・・
一応Amazonで見たら
・Panasonic(パナソニック) 3LED発電ランプ SKL095/前照灯 チタン 1373円
・丸善(MARUZEN) Mag Boy [MLC-1-BK2] LED 発電 ランプ 約1500円
・丸善(MARUZEN) Mag Boy [MLA-8-O] LED ホワイト6灯オレンジ2灯 発電ランプ 約2000円
辺りとそのシリーズ品で見てますが
実際に使ってる人いますかね?
希望としてはやはり明るいのがいいです
ママチャリですのでハンドル取り付けは×です
よく書く人がいるけどVOLT1200の一体どこが懐中電灯配光なんだろ。
あんな懐中電灯があるなら買ってみたい。
>624
>発電式LEDタイプでお勧めってありますか?
あるわけないやん。
ダイナモ式のライトはすべて違法です。
-----
道交法より抜粋
第10節 灯火及び合図
(車両等の灯火)
第52条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第63条の9第2項において同じ。)、
道路にあるときは、政令で定めるところにより、
前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。
------
つまり、夜間道路上にあるときは常に点灯が義務なので、
信号などで停車すると消えちゃうダイナモ式のライトは違法になります。
点滅スレの精神障害者は巣に帰れ
ここはお前が来る場所じゃない
>>626 >停車すると消えちゃうダイナモ式のライトは違法になります。
消えなければいいんだろ?
>政令で定めるところにより、
→道路交通法施行令を見る
第18条 車両等は、法第52条第1項前段の規定により〜定める灯火をつけなければならない。
五 軽車両 公安委員会が定める灯火
→東京都道路交通規則
昭和46年11月30日 公安委員会規則第9号を見る
第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
参った確かに夜はずっと付いてないと違法に見えるわ
でも通達や公式見解で合法って発表してるだろうな
もしくはそんなバカはいないから暗黙の了解かもしれんがwwww
630 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 09:07:05.16 ID:ZTExGTqO
>>626 そんなわけないだろ。
自転車、車共に、走行中に限るだろ。
駐車、停車は関係ない。
そういえば車も信号待ちで無駄にライト消してる奴多いな
なあ、信号待ちで消灯した自動車が検挙された例って日本にある?
ないよ
大漁やな
スタンドライト付きならNOプロブレム
>>626 >停車すると消えちゃうダイナモ式のライトは違法になります。
とか言っている道交法をちょっと知っているなんちゃっておバカがいるようだが
停車時に消灯しても違反にならない
理由1 この法律は走行時の場合を想定しての法律
理由2 条文には「常時」ということが明記されていない
理由3 普通のママチャリには信号待ちで消灯するリム式ライトが標準されている
(このリム式ライトは警察の自転車にもついている。また、これが違反ならもともとママチャリには付いていない)
構うなよ
>>631 無駄じゃないぜ。
あれは自分の車のバッテリーに対する気遣いと、、対向車右折車が眩しくないようにという気遣いの併せコンボなんやで。
上り坂を伴う橋入口の交差点なんかで消してもらうのは有り難い。
ロービームでも、信号待ちの間浴び続けると目がおかしくなる。
目はおかしくなんないけど
ああいう気遣いは日本的だなぁと思う
日本に住んで五年ほどだけど、いいことだと思う
そんなことより路上駐車でヘッドライト付けっぱなしの無配慮な奴にはあきれる
>>641 駐禁避け効果があると思ってるんだよ…。
細道で向かいから自転車→俺端に寄り停車→会釈もなく平然と通り過ぎる相手
これが3回続いてむかついたので4回目は通り過ぎながら
「会釈の一つもできんのかあああ」と喚き散らしながらVOLT1200を相手の顔に当てて逃走
礼儀を知らない日本人増えすぎ
ルール上は自動車が譲るのが義務だから。
それでも自転車の私は、逃げ場に滑り込んで来い来いのゼスチャーしてるけどね。
礼のアクションがあるのは2割くらいかな。
無灯火だったり徒歩で反射材なしの真っ暗上下ジャージだったりと
安全に気を使ってない奴=カスで態度もそのまま悪い法則
>>646 反射材なしの歩行者でも安心して歩けるようにゆっくり走れよ
普通の自転車ライトだと、反射材無しの黒装束の人を安全に避けるには8km/hでもけっこう危ないぞ。
道によるけど、本当に寸前まで見えないんだから。
ライトの先までずっと目を凝らして見続けてるなんて、現実には不可能だし。
>>648 車両運転者には安全運転義務というものがある
8km/hでもけっこうあぶない状況だと判断される場所ならそれ以下で走る必要がある
なるほど、やっぱりハイビーム一択だな
>>644 こういうやつを偽善者というかのか
危険回避と思えば会釈なんかされなくてもなんも思わんのにな
↑こういうのがDQNの頭の中なんだな、相手の立場になって物を考えるのは大切だわ
自分から礼を求めるのはなんか違うだろw
>>649 見えないのならゆっくり走るのは当たり前なんだけどな
自動車でも自転車でも自分優先の誤った考えの人が多すぎ
646のどこにゆっくり走ってないとか書いてあるんだ?暴走するにもほどがるだろ
大体どれだけゆっくり走ろうが降りて歩こうが、真っ暗闇の中を歩くなら安全意識は必要
そうなんだよ、上向きライトに眩惑されて危ないとか言う間抜けがいるけど即座に止まれってw
これ点滅がどーたらとか別のスレでやってる流れだろ
このスレに持ち込むなや
少なくとも自転車乗りが歩行者を見落としてぶつかりそうになったら100%悪いけどね
歩行者の反射材に期待して見えないのにスピード出すとか暴走そのものだろ
キチガイうざいなぁ誰もそんな状況想定してないのに
こちらはスレを見ての通りアホみたい明るさのライトで安全意識は高い方だ
こちらも安全、相手も安全、それが一番事故が防げる理想の状態だが、そうはなっていないというだけの話
こいつの論点がサッパリ分からん
>>こちらはスレを見ての通りアホみたい明るさのライトで安全意識は高い方だ
スレタイのどこにも爆光ライトと書いてないけど
現行スレ読んだだけでも暗いライトについてのレスが殆ど無いでしょ
テンプレも明るいライトだけで出来てる
>>661 話がvolt1200で始まってるのにそれはないわ
>>661 話がvolt1200で始まってるのにそれはないわ
いい加減くだらないレスやめとけ
>>644 は向かいから自転車
と書いたのに
>>645 で自動車が譲るのが〜
ともうおかしなことになってるからな・・・
やめやめこの流れw
ていうか話の始まりってどこよw
669 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 15:50:20.82 ID:kHswj0CL
礼儀を期待するのはいいけど、それが無かったら暗闇で完全に目が潰れる100lm以上のライトをぶつけるとか、やる事が極端過ぎる
礼儀がないから突然犯罪行為に走る奴が礼儀を語るw
自動車のロービームと同等の明るさ照射範囲ならバッテリーどんくらい?
車のボンネットあけたら入ってるあのバッテリーくらいの大きさになるかな
テールライトのスレってある?
ない
話題に登る確率は100円ショップスレが一番かなw
100斤の8モードくらいの点滅テールライト使ってるけどアタッチメントがすぐぶっ壊れたから
あまってた反射板のアタッチメントあわせたらちょうど良かったのでそれで使ってる
1年以上使えてる
いいね
たしかに昔より周りへの気遣いが無い人間が増えた
自分さえよければという奴、まったく無頓着な奴の2種類いる
677 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 16:08:46.08 ID:kHswj0CL
最高のテールライトを教えて下さい
ブラックバーンMARS4.0
>>678 路面状態が左右で異なる状況でテストしてちゃ意味ねぇよ
あわてんぼ王子
どうみてもデカがメガに勝ってるな
今時Mars 4.0とか情報が古すぎ
>>678 前から思ってたがトンネルの画像はmtbrのと同じだよな。
どっかで繋がっているのかな。どうりでL&M系の高評価 うわなに'
ああでもマジな話Tazは結構個人的に気に入ってるけどw
陰謀説ばっかりの2ch脳に侵されてるな
ちゃんとMTBRを読んでる人ならL&Mとの交流はオープンにしてるし知ってるよ
陰謀説を説でとらえてしまえば陰謀を企てている人の勝ち
一般人に陰謀を見抜かれるような常識的なことをするわけがないからな
陰謀とはだれしもが「まさか!」「ありえない!」と思うようなことをするのである
だから社会という権力者が作った都合のいい世界で常識という洗脳にとらわれた人間ほど
陰謀に気が付かずに、権力者の思惑通りに踊らされて利用されている
最悪なのはわざと病気を作り上げて医療利権を
そして人間が思いつく最悪な事は現実に起こりえると言われている
人間が思いついて出来ることなんて限られているし、一般の人が思いもしない薬品や兵器も
世間では公開されない限りだれしもがその存在を知ることはない
だから陰謀を企ててもまずバレルことはない
なぜなら一般人は既に起こったこと、あったものを常識として認知してしまうから
まさか極秘で何かが開発されているなんて思いもしないだろう
だが最新の軍事兵器などは全て最初は世間の目にはお目見えされないものばかりでもあった
病院で当たり前のように摂取してるワクチンや薬も本当にその病気の為の薬であるかも研究者でしかわからない
いろんな不審死、病死、自殺、事件、事故、全てがはたして陰謀とは無関係なのだろうかはその人が陰謀ではないといえば陰謀ではなくなる
そういう考えでないと困るのでいろいろな説を作り上げて偉い人が発表すれば馬鹿はみんな信じ込める
>>653 それは自分のことをいっているのか?情けないやつだなw同情するわw
統失って実際に存在しないものが脳内で本当に存在するものと認識しちゃうんだから
本人も周囲の人間も耐え難いだろうなあ
掲示板見てるぶんには鼻で笑るレベルだけどさ
>>687 写真だけ見てるんだろう。
俺も文章読むの面倒で画像のみをひろい見することがある。
knogのけったいなライトどうなの
11通りのビームが出るらしいやつ
ハブダイナモ用オートライトならNKL792が一番明るい?
いいえ全然まったく
700 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 07:57:12.22 ID:jY/ry187
ハブダイナモ用ならDoSun U1すすめる。めちゃ明るい。
飛ばし屋じゃなければこれ一つで足りる。
設置方法は自分で考えて。
テールライトでクソ明るくて点滅だとか迷惑でしかないわ
ここの連中は孤独に夜の河川敷走って独りで満足こいて
ライトの比較画像をブログやCB名無しにうpしてはニヤついてる
単なるカタログスペック厨、しかもボッチのキモヲタだから
分からないだろうけどな
どこに糞明るいテールライト点滅やってる人の書き込みが?
どこに書き込みがあるという書き込みが?
書き込み内容から判断したけど、この書き込み内容だとそうじゃないとここに書く意味がわからないよね
>700
DOSUN U1って暗い部類に入るだろ。
使った経験で言えば
B&M LUXOS B>B&M CYO>ROXIM D6>PHILIPS SLD>DOSUN U1>B&M LytB 15 Lux
だな。
なら素直に最初からそう書けよ池沼
誰かのレスを否定してからドヤ顔で語る事しか出来んクズ
自板におけるメ欄sage,空以外の奴のアスペ率は異常
>>707 U1はスポットでは明るいよ 時速15kmで55LUXだったかな
色温度が少しLUXUOS Bよりも低い(たぶん、個体差あり)ので
くらく感じるかもだけど、6V3Wのダイナモに単独でつけたら
より明るい、それはLUXOS Bも一緒だけど
上向きをカットすると目立つという観点ではマイナスになるから、
国産のシティ車用のライトは見るより見られることを重視した設計思想では?
NKL792はダメだわ
時々ママチャリのカゴの下についてるのを見かけるけど
あの明るさ、あの配光で歩道を走るのは完全に嫌がらせ状態
>>713 あのシリーズは全部嫌がらせ。
懐中電灯を4〜6本水平照射してるようなもの。
>>709 必死に考えた答えがそれとは
お前のクズ脳味噌ではそれが限界か
nkl792を端から見たときはすげー明るいライトだなと思ったんだが
そうでもないのか?
10lmx6ってか。
いくらなんでもNKL792が2AA懐中電灯より暗いなんてありえん。
解せぬ。なぜ靴下は片方だけなくなるのか。
ごめ誤爆
犯人はヤス。という名のぬこか犬。
ロードバイクにフルフェンダーを付け、マグボーイで発電し、MIYATA ウルトラレーザービーム6を付ける事は可能でしょうか?
通学用に使おうと思っています
クロスでいいやん
>>725 高校から使おうと思ってたんですが禁止ですかね?入学後聞いてみます
フェンダーとスタンドとキャリア付けたらいいと思ってましたw
電池式だと、途中で切れるリスクがあるとおもいまして
ドロハンはNGだと思うよ
聞いてみたら?
>>723 あまり明るくないよ?
押して歩くレベルで光ってはくれるが明るくはない
ノーマルのライト
↓
マグボーイ
↓
250ルーメンの懐中電灯
このパターンだったが、250ルーメンは感動する明るさだった
>>716 自分のレスに自分で返信して楽しいか池沼w
>>729 別人なのに同じ人と思っちゃうところがあんたはもうやばいっての
相手に池沼って言葉を使う人でまともな人いないしね
ハブダイナモは偉大だと思う
ライト厨はアニメ好きのキモヲタ
>>719 スレチだけど2AAでも200ルーメン1.5時間くらい余裕
まさかそのNKLなんたらが200ルーメンあると?
>>730 詳しく教えていただきありがとうございます
一つ目のリンク、とても参考になりました
あまり明るく出来ないんですね
通学で田舎の広域農道を17km走るので暗いと危ないですね
ドゥサンのA250あたりををフロントフォークに台座で付けるのが妥当ですかね
充電池使うとしてもランニングコストが心配ですね
knogのライト劣化早すぎぃ!
やっぱただのオサレライトだったわ・・・
LEDライトで長持ちする所って無いもんかね?
737 :
736:2013/12/30(月) 21:28:33.26 ID:???
あ、劣化って言うのはバッテリーね
買って半年も経たん内に30分位でバッテリー残量警告の赤ランプ付くようになった
739 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 21:31:53.83 ID:TEALHrNd
ダイナモライトで250ルーメンのとかありますか?
あと、それが使えるブロックダイナモも
予算は合計で7000円ほどです
>>739 迷惑駐輪が回収されていくセンターで
処分前の自転車からダイナモと固定金具を分けてもらう手もあるよ
あとはホームセンターで金具を用意すれば
たいていはロードバイクにもダイナモを転用できる
ハブダイナモも入手できれば、手組みという技も長期的には
考えてもいいんじゃない
741 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 21:53:28.63 ID:TEALHrNd
取り付け金具はキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダイナモ用ブラケット一般車用 Y-4686
というのでいいですかね?
ドゥサンのU1ってのが明るいそうですが、ブロックダイナモで付きますかね?
>>741 キャプテンスタッグの金具が使えるかどうかは
フレームやフォークの形状次第
間にゴム板を挟むとフレームが傷つくのを抑えることが出来る
ただし、夏にゴムが溶けるおそれあり
ロードの場合はダイナモをつけることになる
Dosun U1は、6V2.4Wのダイナモライトでも点灯するよ
十全の輝きではないけど
取り付け場所はロードならキャリパーブレーキのネジのとことか
シクロクロスっぽいフレーム、フォークでフォーククラウンがあればそこになる
ハンドル用のマウンタを別途用意する手もある
ただ、それをするならバッテリーライトのA250 や後継のバッテリーライトが
いいかもね。ハンドルには色々つけたいだろうし
高校なら、ママチャリやシティサイクルになるって覚悟しといた方が良いんじゃないの?
今でもママチャリで変速は3段までとかの学校が多いんだし。
ロードは高校出てから考えればいい。
ダイナモにしたいのは電池切れが怖いからなので、メインでA250を付け、もう片側のフロントフォークにマグボーイを付けようと思います
志望校は県3位くらいの進学校で校則も緩いのでクロスはいいとは思います
しかし、ロードは分からないので入学して確認しますね
>>742 6v 3w なら十全の輝きになる?
ここでかかれてるような高性能LEDなら6v 3wが基本なのかな
受験に集中しろ
>>747 志望校が自分の偏差値より低いんですよ、、、、
59とか、、、、
で、その上は71ですよ
>>739 MajorなところではSupernova E3 triple(XM-L2x3)、Expousre Revo MKI(XP-Gx4)
この2つなら軽く400ルーメン超えだけど、その予算ではとても無理。ライト本体だけで
その3倍必要。電気工作得意なら5000円くらいで自作できるだろうけど。
>>743 >今でもママチャリで変速は3段までとかの学校が多いんだし。
そうなんだ。なんだか日本の自転車文化を物語っている気がする。
自分は地方の進学校を出たが、自転車の種類に関して特に制限はなかった。
が、金がなかったので、ロードマンの最終版に近いモデルに乗ってたw
金のある家の子供は高いロードレーサーに乗ってたりして、社会勉強になったw
努力の結果、今は自分も好きな自転車ぐらいは買えるようになったw
というわけで若者よ、若い頃の努力は無駄にはならんぞ。by おっさん
でも若い頃の体力で思う存分乗って見たかったな…
754 :
ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 06:19:26.22 ID:dQguerVY
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
>>752 チャリごときで一々努力とか語るな厨二かお前は
気色悪いんだよお前
初クロスバイクを購入しました。
ライトは別売りとのことで、購入を検討しているのですが
予算3000円でおすすめはありますか?
通勤に使うので夜間走行は毎日30分間ほどです。
頻繁に電池を変えるのは面倒なので、長持ちするものをと思っています。
>>755 自転車はあくまで一例、って書かないと分からなかったかな。
自分の理解力をアピールするのが上手ですね。
>>756 3000円台なら、GENTOS AX-002MGくらいかな。
スピード出すには向いてないけど、結構広い範囲が見える。
こんなゴミ買う奴がいるとは
世の中広いな
まあぶっちゃけポンパレは副垢で登録しまくっとけば1000P(1000円分)がほぼ毎月プレゼントされてる状態だからな、みんな無料でもらってるんだろう
>>757 横だけど
ガキ相手に煽るなって。沸点の低いおっさんだなまったく。
大人アッピルするならスルー力も付けないとな。
で、250lm以上で3時間以上点灯するライトでおすすめのものを教えてくれ
価格は3万までだ
>>762 お前まさか自分がスルー出来てるとか思ってる?w
お前も同レベルだよおっさんw
>>757 お前はそうやって後付けで無様な言い訳ばっかりする人生を送ってきたんだろうなw
そんな中途半端なおっさんのくせに他人にアドバイスとか笑えるw
俺の出身校はとりあえず両足スタンド(?)つければオッケーだったな。
自転車置き場で邪魔になるってのが理由だったかと。
>>756 単4電池(AAA)を使うモノは長持ちしないので除外した方がいいね。
ただ単3(AA)でも長持ちする奴は暗いから、バックアップも兼ねて2灯体制にすれば
明るさ/点灯時間を稼げるのでオススメ。
肝心のライトはアクスレンHB-122かHB-112ぐらいで、3000円以内は思い付かないが・・・。
>>764 なんでお前が急に噛み付いてきてんだ。
レスしてんだからスルーしてるわけないだろ。
お前はまさかじゃなくとも馬鹿だな。残念。
あと自分は自分のことおっさんだなんて思ってもないし言ってもないわ。
頭大丈夫?なわけないか。
>>770 お前頭いかれすぎだろ・・・
おっさんに「おっさんアピールするならスルーしろよ」って言っただけで
自分がスルーするなんて一言も言ってないし、
レスしてんだからスルーしてるわけもないって書いてあるんだけど・・・
マゾなの?自らボロだしまくって叩かれたい願望でもあるの?
何か「スレチするもしないも個人の自由」とかいう残念な理論を連呼してた家ゲの中学生思い出した
言ってることは彼のがあってんだからそれに難癖つけてるほうが
間違いごまかそうとしてるみたいで必死に見えるよん
必死と言われてるのは、内容じゃなくて口調と態度
フロントフォークにライト付けるのって、落車した時ライト壊れない?
777 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 06:36:08.39 ID:uXXbr1/t
>>774 他人のふりしてまで擁護とか君ばればれやで
残念、ほんまに他人やわ
念を押すために戻ってくるとかどんだけ必死なのか
戻ってくるとか意味不明、お気に入りのコース巡回してるだけじゃん、考えすぎ…
それらしきスレあちこちに書き込んでるから足跡探して一回りしてきなよw
はいはい
もう正月ぐらい穏やかに行こうぜよ、あおったって俺はのらんよ
>>776が質問してるのにそっちのけで関係ないレスするのな
HL EL340
で夜道って走れるかな?
補足
街灯のない道です
走れるよ
危ないけど
夜目が利いて、ママチャリ並みの速度で走るのなら。
テールライトのおすすめありますか?
というか、そもそもテールライトって必要?
100円ショップのでOK
>>792 とりあえず光ってりゃいいって程度ってことですか?
100円ので遠くから確認できるから問題ない
テールライトの点灯性能としては100均ので完璧なんだけど
ちょっと工夫しないと振動で消えちゃうのが多いからね
そこら中のブログで工夫記事とか沢山あるから読めば分かる
100均テールライトは振動で消えたりブラケットがすぐ壊れるから、カバンに付けるといい。
必要かどうかは自分で判断してくれ。とりあえず赤色反射板がリアに付いていれば法的にはOKだったはず
素直にTL-LD155-R買っとけよ、あれが一番無難、安いし百均より電池持ちもいいし
原付用バッテリーで桶
ママチャリダイナモは負荷小さいと余裕で12V超える
>>551 遅レスだけど、インフォリチウムは純正でもバッタもん扱いして弾くよな
既出かもしれんがDosunのライトにAF300とAF500が増えてるね。
アクセス稼ぎ乙
Dosun AEROって外部電池接続しながら発光ってできる?
家で試しに0.5Aの充電器繋げながらボタン押したら普通に発光したんだけど
誰か試した人情報ヨロ
aeroが意外と電池持つ印象
>>807 できるよ
比較的電流でかいから電池へのダメージでかいけどな
809 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 22:45:44.60 ID:utsnLGd5
おおお、情報サンクス!
売ってない
電圧違う
>>813 それ中国から仕入れたやつがamazonで1000円以下
評価クソだけど
>>814 そーなのか。
ポスト径とサドルバッグの所為でどうせ付けられないけど、評価捜してみてくる。
サンクス。
>>815 自己レス。
マウンタの対応径の違うものがいくつかあった。
同じタイプだとアマゾンでも1100円以上してるな。
・レーザーが車のライトでかき消される。
・どのマウンタも貧弱ですぐ角度が変わったり折れる。
レーザーが弱いのはまだ許せるが、マウンタはどれもダメか。
惜しいな。
MJ-808Eタイプのマウントでもうちょっとがっちりつけれる方法ないかな?
後部のスイッチ押すたびに前にずれちゃうから本体を手のひらで覆って抑えながらオンオフしてる状態
L&Mのアーバン700か、スパークのSB100 NW が、良さげに感じてるんですけど、
どなたか、実際に使ってらっしゃる人は、おられますか?
配光とか、使い勝手とか、どんなもんなんでしょう。
>>817 100均で両面テープか耐震ジェルを買う
>>817 径に余裕あるなら厚手の両面テープ最強
薄手から厚手に変えてからブルベでも安定するようになった
マジックャインジャパンとか出来たんだな
知らなかったぞ
>>821 その場合ライト本体は
- 一回固定したらハンドルからは外さない
- 角度は、最初にくっつけるときに慎重に決めてそれでずっと使う
感じになるのかな?
あるいはそこまでは粘着力がなくてすごく滑らないけど一応ずらしたり外せる感じ?
>>823 両面だから外そうと思えば外れるけどがっちり固定になるから角度は動かなくなる
ttp://www.magnix.co.jp/pdt_cycles11.htm 試しに買ってみたら明るくて驚きました
完全に白ではなく、昼光色っぽいのもグー
ただ、配光は完全に円形です
軽快車のハブダイナモライト置き換えと考えれば
明るくてよさげ Dosun U-1の方が良いけど
価格差は4倍ぐらいだから安く済ませたい
EL540の4000カンデラにちょっと劣る3500カンデラをずっと点灯させたいならMLI-1AL
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00CBP4XTQ パナソニックのSKL120もあわせて購入しました
というか、こっちがメインで期待していたけど
凄い軽い(指で金属のローラーを弾くと点灯する)けど暗いです
ライト部分とライトを支えるステーはネジで外せて
接触面にギザありの金属ローラーだから
ダイナモ部分だけ利用して雨の中でも空転しないローラーとしては転用がききます
本気なのかネタなのか釣りなのかわからん
>>822 おれもMJ-6079で検索して初めて知ったw
ライト本体は買う気が起きない値付けだけど
バッテリやアクセサリの在庫があるのはいざというとき助かるな
>>819 アーバン700はいいと思うけど。
コンパクトな本体、十二分な明るさ。比較的ワイドな配光でコーナー進入なども助かる。
>>828 マグの1.2W使ってるが、最初は”うほっ明るい”って思ってたが、だんだん
そうでもないかもと思い始めた
暗いと思い始めたのは250ルーメンの懐中電灯を使ってから
なんかレベルが違い過ぎたw
ここで言いたいのは、マグは明るくないよじゃなく、もっと明るいのがあり
最初からその視点を頭に入れておいた方がいいよってことね
今では250ルーメンの懐中電灯がメインになってるから
ママチャリならともかく、クロスバイクやロードバイクだと5m先を照らしても役に立ちませぬ。
要は夜はスピード出すなってことですかね。
明るいライトをつければいい
スピード出す出さないにかかわらず、早期に障害物や人を発見できるのは安全のために良いこと。
相変わらず明るければ遠くが見えると勘違いしてる人がいるけど、電池駆動レベルのライトではそれは間違い。
1000ルーメンあったとしても、懐中電灯のような広がり方をすると遠くに行くほど「薄く散って」急激に暗くなっていく。
具体的に言うと、5m先を照らすと眩しいくらいに良く見えるけど、15mあたりになると路面への照射感が急激に無くなる。
遠くを照らすには光の強さより、光が広がらないことが重要。
自転車ライトメインにしろ懐中電灯メインにしろ、15mから40m先あたりまでしっかり見たいなら、フォーカスライトが一番いい。
遠くをもっと見たいと思ってる人には、フォーカスコントロール付の懐中電灯が断然お勧め。
ただしGENTOSは勧められない。絞りが甘く、充分に細い光が得られないから。
ヘッデンにもフォーカスライトはあるけど、遠く程ブレが大きくなるから自転車にはあまり適してないと思う。
>>828 ほうPanaのブロックダイナモ買ったんですね
自分も買いましたが個人的には十分明るいと思います。
あとSKL120ダイナモペダル軽いですよね
ブロックダイナモって
小径車(20インチ)に使うと壊れたり寿命が短くなるのかな
一時お買い物用リバイブに付けたかったんだけど
24インチ以上対応ばかりで諦めたんだよね
841 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 15:35:11.11 ID:f82bptBU
>>840 ブロックダイナモは結構タフだぞ。
ただ、最近のプラ製はわからんが。
昔のブロックダイナモは錆びても丈夫だった。現役。
ただ、小径で使うならハブダイナモの方がパワーだせるよ。
ゴムローラーでないなら(金属剥き出し)ならエラストマー製の脚キャップを被せて使用するべし。
当て場所は、タイヤにね。
ハブダイナモを小径で使うと同じ速度でも回転数が高くなるからね。
20インチ(406)だと700Cの約1.5倍の回転数になるし。
逆にブロックダイナモだと車輪径に関係なく、どの車種でも速度に比例する。
ただ、小径車だと適切な上下角を取れないことがあったりする。
ライトを新しいのにした。一流メーカー品のLEDを使ってるとパッケージにある。
古いのはサイクルライトで今回のは懐中電灯の流用。 電池(単3×2本)は同じ。
見た感じの明るさは同じぐらいなんだけど、週一度の充電をしたら今までの半分
ぐらいの時間で完了した。
いいLED電球を使ってるから消費電力が少ないのかな?
ワロタ
江戸時代の平民か
エレキテルかw
Dosun AF500とSF300の中間のがあればいいのに
SF300を少し大きくしてランタイム2倍のが欲しい
ACのUSB充電器1Aだけど210円でダイソーにあるのな
俺は1000円以上出して買ったのに
ものすごい熱を持つ。
火事の不安が・・・・
それってサイコロ状のやつ?
俺も数年前同じ形のやつをDXで買ったんだが、熱がやばかったんで使用をやめたな。
まぁ天下のダイソーさんが販売してるんだし、火を噴くまで様子をみたら?
100VACを5VDCに変換してるんだから安い部品つかってたら熱もつのは当然だろう。
>>850 サンヨーのハブダイナモ用 TWINKLE LEDライトを装備した
6V2.4Wハブダイナモ軽快車があるので、こんどはそちらにつけてみようと思います
今のところ、事前に思ったよりも明るく配光も好みの少し広め
色温度も低めだったので驚いています 1W LEDは伊達ではなかったと
ブリヂストンやパナソニックの1W LEDも同じぐらいの明るさなら
春からの通学シーズンの夕方は、異様に明るいライトを装備した自転車が
全国で街中を走り倒す
田舎の暗い道では驚きの輝きの自転車が疾走するとなりそうです
レポート乙
手前だけやたら明るくて自転車で欲しいちょっと先が見えない糞ライト
マジで?
>>856 もし遠くが見えにくいと思ったらLBLなりEL540なりを補助にすればいい。
もっと遠くを見たいと思ったらフォーカス懐中電灯を追加するのが最適。
流石にスペックを見るとどれだけ変な作りでも必要十分な明るさが届く光量にみえるが・・・
スペックが良くてもレンズとリフレクターで
変な配光にされたらたまったもんじゃない
それなりに先を照らすことができる光量だけど
手前がの爆光でかき消されて見えなくなるな
15〜20m先の路面にそれなりの光を届くモードだと、手前3〜4mあたりが強烈に明るく眩しくなる。
結果、遠くに光が届いても見えにくいってことになる。
進行方向遠方に強い光源、例えば車のライトや最近流行のLED街灯が連なってる時の見辛さを思い出そう。
手前のGARNEAUを除けろよ
863 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 21:27:28.21 ID:h0mLPyb2
以前このスレでLuxX70+の動作検証してた者です。
あれから色々試して、なんとかわかりました。
シマノハブダイナモ6V3Wでは低速側点きっぱなし、高速時も消えませんでした。
低スピードでも明るく照らせました。
ブロックダイナモ6V3.2W×2では、シマノハブダイナモと一緒でした。ただ、ブロックダイナモの
タイプでは結構漕がないと明るくならず。
ブロックダイナモ6V6Wでは、動画みたいに時速3キロきらいから低速側点灯し、高速側も薄暗く点きました。
スピードに比例して明るくなりました。低速側は時速21キロ位で消灯。
高速側は普通に明るく点いていました。
どのダイナモでも、走行後の停車時にチカチカと明るく点いたり薄暗くなったりをランダムでしていました。
とりあえず、故障はしていなかったです。
>>861 これが懐中電灯配光が忌み嫌われる理由なんだよね
>>864 ライトによるけど、一灯で近くからやや遠方までを見るという点では、自転車ライトに分があるね。
二灯使っていいなら、私は懐中電灯を勧めたい。というかそうしてる。
リフを使ういわゆる懐中電灯は中近距離用、遠距離専用にフォーカスライト。
LBL1灯よりはるかに遠くまで、近くは広く見えるよ。
状況に合わせて遠近の強弱を使い分けられるのもいい。
>>861 多LED&浅リフタイプは手許だけ強烈に明るくなって先が見えにくくなるよな
いや言うほど遠く見えづらくないけどな
同じ明るさならそうだけど近くが強烈に明るくてもすぐ目がなれるから
ほんと実際使ってんのかな?
>>867 懐中電灯はXP-EからXM-L世代まで30本ほど買い、庇もあれこれ自作してた。
A1、S1、LBLやEL540他も買ったり借りたりして試した。
私の場合、その結果が
>>865だったよ。
「すぐ目が慣れる」じゃダメなんだ。
目線を向けた瞬間から見やすいことが安全のためにも重要だと思う。
しょっぱいgentosとかの糞ライトしか知らないアホがほざいてるだけ
遠くが多少見づらいから安全のために暗くて照射範囲狭いライト使うの?
LBL程度で無理やり十分広いとか言い訳しながら、本末転倒でしょ
>>863 時速20kmは、夜だと維持は厳しい速度かも
USB給電は捨てがたいから、接続切り替えか
2灯体制でーって、ブルベの人ならいいんでしょうね
停止時の点灯、点滅は信号待ちにはよかですね
LBL明るいけどなあ
>>870 何を言いたいのかよくわからんが、どこに
>LBL程度で無理やり十分広いとか言い訳
して「本末転倒」が書いてあるの?
>>872 懐中電灯と両方使った感想としては、LBLは明るいというより縦に伸びるって感じ。
横幅を求めると伸びなくなるから仕方ないとして、Midモードは欲しかったね。
なんか改良加えられたとか聞いたけど、その辺は変わったのかな?
懐中電灯配光のTRION600とフィリのSLD持ってるけど遠くもTRIONの圧勝だよ
TRIONは350ルーメン程度でSLDは150くらいかな
光量倍違えばなくなる欠点だよ、で現状倍以上のライトのほうが安い
876 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 22:26:34.67 ID:h0mLPyb2
>>871 低速側が消えるのが時速20キロってことで、高速側のは低速時より明るく照らしていますよ。
時速16キロも出してれば全然問題ない照度です。
このLuxX70+は使用するダイナモによって元の照度セッティングが変わってしまうという位ですか。
停車時のランダムな点滅は、仕様なのかどうかですね。まあ簡易フラッシュ的な役目が出て誤算ですが。
たまたまオクで6Wのダイナモ手に入れたので、低速でも明るくしたいなら6Wが良いかもしれません。
3.2Wのは、かなり漕がないと明るくなりませんでした。
ハブダイナモでのU1も設置してるので、3灯照らすとCRでは良い感じです。疲れますが。
スポットで明るく照らされている箇所を見ていると瞳孔が
いまいち開かないっつーか、暗い所からの飛び出しとか路面認識が
甘くなるので、全体に薄く広く明るいほうが好みなんだよなあ
花粉症の季節でダツラエキス入りのストナリニを飲んでいると
懐中電灯配光は死ねる
LUXOSが好み
懐中電灯使うなら眩惑上等で遠くに合わせる
それが問題だというなら上方カットライト使う
懐中電灯タイプ使いながら眩惑ガーで近くに合わせて遠くが見づらいとか
アホのきわみだと思う
絡みモードはいってた、ちょっと反省
>876
信号待ちでのライト点滅機能は、灯体内に蓄電用の
電解ケミコン搭載した回路内蔵してるのでは?
5年以上前にパナが出して今は後継型に移行してるブロックダイナモ式の
3灯LEDは、走行後の一時停止で橙LED1灯点滅させるための蓄電回路が
入ってた
実はその灯体部、昔のママチャリ処分時に外してばらし手元にあるから
流用したいが、ハブダイナモ直結用のJ1端子って何処で買えるんだ?(死
ダイナモテールライトってどうなの?
レビューも少ないし話題にも上がらないのは使っている人が少ないから?
せっかくフロントをダイナモ化して電池交換から解放されたのに
リアは電池式を使っているんですか?
>>881 リアまで配線を這わすのがなあ
電池でも持ちはフロントと桁違いだし
いざとなってもリフレクタがあれば法的には問題ないし
リアまで配線するのはプラス線1本で大丈夫だよ
自転車のフレーム自体がマイナスになるから
リアブレーキワイヤーのガイドに沿って1.5mほど配線・タイラップ止めしていけば目立たず楽
THE PLUG IIIとかいうので走行中は常に電池充電しつつ走ればダイナモとバッテリの両方の利点を受けられていいんじゃないか
とか思ったがそんな運用って可能なんだろうか
というかUSBから直接充電(+点灯中も充電)可能ってのでかなり限られちゃうか
>>884 あ、それってもしかして、防錆効果も出るとか?
>>884 フレームにたまった電気ってどこへ逃げるの?
>>887 バッテリーのマイナス端子に繋がってるから、マイナス側はボディに落とすだけで閉回路が構成されるんだよ。
>>874 >懐中電灯と両方使った感想としては、LBLは明るいというより縦に伸びるって感じ。
一般的な配光のライトで縦長に照らそうとすると、どうしても手前が明るすぎになってしまう。
がLBLだとそうはならないのがミソ。
>横幅を求めると伸びなくなるから仕方ないとして、
現状のルーメンでは、あれ以上横を照らすと全体的に暗くなってしまう。
>Midモードは欲しかったね。
同意。
そんな遠方より横幅のほうが安全には絶対重要でしょうが信者は全体に認めない
横幅を犠牲にして遠方を優先したライトは設計思想に問題ありと断言しておく
895 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 06:57:10.20 ID:zmY+T5Ne
そんな事をいちいちドヤ顔で語ってるお前の頭に問題あり
お前の頭の中ではそうなんだろうよw
朝から楽しそうだなwいいぞもっとやれ
なんでもいいからD600の後継機を出してくれ
>>898 D600ユーザーだけど、もう後継機出るようなタイミングだっけ?
ついこないだ発売したってイメージ。
で、どの辺りの改良求める??
俺は、ライト本体をもっとハンドルバーに一体化出来るようなブラケットデザインと
ルーメン値の向上及びより広い照射範囲かな??
個人的には、D600と逆ミッキー(手元SWでHiビームとして使用)の組み合わせで
ライト探しの旅は終わったと思っている。
配光が自動車のライトっぽいのある?
Dosun AF500
送料込み5980円でポイント5%って
妥当な値段ですかね
ブラケットに不安はあるものの買ってみようかと思っているのですが
あの会社はブラケットがゴミだから売れないといつ気が付くの?
>>900 えっ?早くも廃盤かよw
今のところ不具合無いのに何故かな?
増産かけるほど売れなかった。
それ以外に何があるのよ。
逆にブラケットが最高なメーカーってどこよ
907 :
307:2014/01/13(月) 12:35:45.96 ID:???
以外でもなんでもないだろ
ただ明るきゃいいという海外の変なメーカーと違って
一番売れている最高の国産だ
じゃあブラケット最悪なメーカーは?
すぐブラケットが壊れてライトがすっとんでいくキャッツアイが最高とは(笑)
峠道に落ちてる率No.1 猫目
実際ブラケットの良し悪しはほんま重要
落ちて放置されてた猫目何台も拾ってるよ
本体のブラケットがぶっ壊れてててどうしようもないから懐中電灯代わりにしてる
ブラケットはゴムバンド式が最高
まぁマジレスすると猫目以外の普及率が異常に低いだけ
なんだかんだ言ってもD1+のブラケットは振動でも殆どぐらつかないし、あのゴムはチョット
高いけどハンディライトホルダーのがそのまま流用出来るから以外に優れもの。
D600のぐらぐら揺れるブラケットを改善して後継機を出して欲しい。
マグネットキット買わなくても
SUGRUとダイソーのネオジウム磁石買えばいいやん
CAT EYEのブラケットってどこが壊れるの?
でかいライトは持ってないが、EL135やテールライト類は比較的短期間で爪が折れるなー。
爪というか、爪のあるプラスチックの板バネが折れるというのが正しいかもしれん。
>>894 俺は正面遠射も横幅も欲しいからAXA BASTA(廃盤)に加えて、シマノLP-X100を2個、
左右前方に向けて取り付けたぜ。
並列だと点灯しないのが出るので直列に繋いだら下り坂で全然スピードが伸びないんでやんのw
まあ死角無しで明るくて充電無用という、理想の通勤仕様になってくれたから満足してるが。
なんか知らんが気に入ったライトがあると必ず予備をもう一つ買ってしまう。
そして半年程で別のライトが気になり買い増しループで今私の手元には16個のライトが!
しかも夜走るのは週に1〜2回。どうしてこうなった
>>921 自己レス。
これ、ブラケットじゃなく本体側の板バネの話だったね。
135は単三二本で軽いだけあって流石に5年は持つぞw
どれだけ着脱するかの頻度によるんだろうな。
自分はいたずら・盗難防止にまめに外すせいか2年持ったことが無い。
927 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 01:35:39.42 ID:MiXUNyKk
540や340は取り付け部分だけ独立してるのにねー
930 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 06:35:50.70 ID:yoAxnDtI
>>923 もう面倒くさい。16個全てをチャリに設置しちゃえ。
931 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 12:24:46.99 ID:3arMv71E
軍用ライトのSurefire+公認リチウム充電池セット
でいいよ、もうw
933 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 12:38:51.72 ID:MiXUNyKk
>>932 素晴らしい!
これはペダル付けてそのままこいで走れるようにするべきだ
ルモテックプレミアムを買った人はおらんとですか?
感想ききたい。
>>902 三木谷乙!
俺も買いそうになったが、2回連続で本体側のブラケットモゲタってblog見たから
とてもじゃないが買う気にならないわなw
クソワロタ
重いの感想があとに来るのかよ
ガソリン式っぽいから50kgぐらいか
確かに重いな
>>938 注文しちゃった
ブラケットは壊れたら修理するか自作してみるよ
>>944 これはヒモでひっぱるからパラシュートみたいに重いよ
それならラジコンのジャイロヘリにライトを付けて頭上をついてこさせるのがよさそう
Deore XT DH-T785L と DH-3N80 はどっちがいいの?
>>945 ついでにカメラも搭載しとけば事故対策に使えたりするな。
バードビューっぽいナビに使えそう
Fenixから新製品きてるね
BC30の1800ルーメンは飾りで実質1200ルーメンてかんじかな
VOLT1200の対抗になりそう
BTR20はMTBRの間違いじゃなかった
18650使えそうな、2万円以下ならこっちの方がいいな
まあ照射パターンしだいだけど
これはだめな奴と予想
BT20はヘルメットにつけて夜峠で超満足してるけど
>>938 本体側のブラケットって変な表現
本体じゃなくブラケットそのものだろう
Remote Turbo Activationってあるから手元用スイッチも付くもよう
バッテリーも専用のじゃなくふつうの18650が使えるがいい
Dual Distance Beamだから照射パタンはBT20と同じ感じじゃないかな
自転車にライトをつけてもコーナーの先が真っ暗で怖い
頭にヘッドライトつければ解決するんだろうか
>>959 割りと真面目に、ヘッドライトを勧める。
シルバの自転車用ライトは元はヘッドライトのがある。
>>959 峠なら爆光でも首少し振るだけで対向の防眩になるし
カーブも先が見れるから快適
チャリ側にいくら懐中配光つけようが
設置で左右に振ってない限りはカーブの先は見えんからな
意図的にライトスレと懐中電灯スレをぐっちゃぐっちゃにしようとしてる奴がいるのか
963 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 12:18:41.11 ID:UtM+aqZP
Fenix BC30 (1800 Lumen, 2x XM-L LEDs, 2x18650/4xCR123A, 4 Helligkeitsstufen, 146 m Reichweite, Energieversorgung und Leuchteinheit in einem Gehäuse, Optiken statt Reflektoren)
Low: 100 Lumen (18 h)
Mid: 200 Lumen (9h20min)
High: 500 Lumen (5h40min)
Turbo: 1200 Lumen (1h30min)
Burst: 1800 Lumen (-)
Blinkmodus: 200 Lumen (-)
とある。実際は500ルーメン使いかのぅ
>>962 別にどっちだっていいじゃん
基本スレタイ通りで別に派生スレの話しても別にいいでしょ
そういうのとっても気になるのは病気だよ
ヘッドライトの欠点は、対向のドライバーや歩行者にアイコンタクトすると、
思いっきり目潰し光線を浴びせてしまうところだ…
966 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 19:05:59.23 ID:KpK8BU2+
書くの忘れてた
先日、購入して1ヶ月ぐらいしてやっとAX-002MGを使った
すごい不思議な感覚・・・
明るい、確かに明るいんだが
そのせいで街灯がずーっと照らしてるみたいな感覚になって
自転車ライトであるという有難味が感じられなかったww
なんだこれ(;´ω`)
AX-002MGがちょっと可哀想になった・・・
理解できなかったので
もう少し詳しく説明して欲しい
横からスマン
knog blinder arc5.5使っている人いますかね?
配光がどんな感じか教えてもらえると嬉しい。
dosun a1使ってたんだがちらついたり暗くなってきたもんで
買い換え先探してるんだがなかなか良いのが無くて。
あまりにも上向きにも光が出てて眩惑上等なものはなるべく
避けたいんだよね。
CRで眩しい奴とすれ違うときイラッとするからさ、同じこと
したくなくて。
>>968 だ円形照射だから少しはましかもしれないが、眩惑上等ライトなのは間違いない。
A1の照射や明るさに不満がなかったなら、買換えはA250でいいんじゃないか?
ブラケットの品質的に不安はあるがAF500とか。
970 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 12:07:22.98 ID:+jSSPTC0
俺もA1からの乗り換えでAF500買ったけど配光いいよ。眩しくない。
ブラケット折れても落ちないように紐でつないだ。
ただ、ブラケットから取外しが異常にしずらいので充電はモバイルバッテリー
追加で対応したほうが無難。
唯一残念なのはA1と比べて体感だが倍以上明るくはならなかったことか(^^;
968です。
>>969 早速の返事ありがとう。やっぱり眩しいよね、う〜ん。
AF500は考えたんだけどやっぱりブラケットが不安でね。
あとそのCR3km位街灯もないかなり暗い区間があるから
>>970 の教えてくれたそこまでの明るさではなさそうな情報にちょっとがっかり感。
お二方ありがとう、まだ迷うよ!
すんません
LBLで電アシのバッテリーから電源とれるやつありませんでしたっけ?
2010ブレイスLで、街乗り使用なんでいちいち充電するのはメインのバッテリーだけにしたいな、みたいな
LBL以外にも電源とれるのがあれば
>>973 ガッチリ接着固定すれば取り外しできなくなるけどいいライトよ
D600/400もaeroも
>>974 d
LBLの方は在庫切れか・・・
チャレンジャーの接続例とかないかなぁ
フィラメントの振動対策で球だけ
24.5Vの自転車用かバイク用を買って
適当なソケットにねじ込んで結線すれば点灯するんじゃない?
「AF500 ブラケット破損」 で検索してもそのブログしか出てこないんだよな・・・
実際はどうなんだろう?
twitterに「当初ブラケットにガタがあったが、外して裏側のネジを増し締めしたらあっさり解消」って
書いてる人いる。
推測の域を出ないが、破損させた人は、2個つづけてだから、増し締めしすぎてクラックが入ってたとか、
逆にゆるゆるのまま使ってカタが大きいがために振動が増幅されて無理な力がかかり続けたとか。
982 :
981:2014/01/18(土) 19:09:31.65 ID:???
ただ、まだ発売されたばかりだし、サンプル数少ないし、なんとも言えんわな。
確かに見た目は弱そうだもんな
俺も人柱になって見るかなw
983 :
307:2014/01/18(土) 19:35:43.67 ID:???
>>981 A2ブラケットはペンチで挟んで固定するぐらいしないとお辞儀してた
AERO届いたよ
ブラケットを固定するネジはA2と同じだがプラスチックが薄くなってる気がする
レビューオナシャス
>>963 BT20のマニュアルではランタイムは2600mAhの18650での値だとあるので、BC30もおそらく同じ基準だろう。
3400mAhのを使えば、約30%増の値になりそう。
カンデラが公表されていないが、他のFenixライトのDistanceとIntensityの値を元に計算してみたところ、
BC30は約5300カンデラでVOLT1200より低め。
987 :
307:2014/01/18(土) 20:38:42.29 ID:???
>>984 取り付け完了
最初からフル充電されてたので今から走ってくる
>983 報告その1
重さはバッテリー込みで138グラムだった
モバイルバッテリーで充電可能だし、使わないが外部にUSB給電もできる
横幅はA2より狭くなっているが高さがあり、形はあんまりエアロな感じじゃない
小さくて固い、押しにくい電源ボタンを押すとバッテリー残量を示す4段階のインジケータが青く光る
そこから固いが比較的押しやすいモード切り替えボタンを押すと消灯からHigh、Medium、Low、点滅、消灯と切り替わる
エアロその2
電源ボタンを押すと電源オフになり、モード記憶はないので、再度電源ボタン押したときは消灯からHigh、とモード選択しないといけない
MediumはA2と同じぐらいの明るさで、配光がより均一に改善された感じなので時速20キロくらいならこれでいい
しかしそこからHighにするのにモードボタンを4回押さないといけないから面倒
配光はいいが、飛びがいまいちでHighモードでも時速40キロは怖い
バッテリー持ちはほぼMediumで3時間半くらい
そこからモバイルバッテリーつなぎっぱなしで連続使用可能だった
ブラケットのお辞儀は相変わらずだが左右にぐらつかないし、ペンチでしっかり締め付ければ大丈夫
A2みたいなストラップを通せる穴?はないから、ブラケット壊れた時用のストラップは自作するなり工夫が必要
>>991 乙です
ボタンの押しずらさや使い勝手は良い意味で期待を裏切って欲しかった
307の話については事故起こすと負担が大きいから気をつけてね
一応道路は子供や精神障害の人がいきなり飛び出す可能性だってある「場所」なので
私はそういう状態まできちんと予測して走りますという事での免許なんだよ
993 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 09:19:04.19 ID:QmZDw9sK
aeroって飛びが悪いから明るくなった気がしないんだよね。
配光は綺麗なんだけど惜しいなぁ。
やっぱ一旦反射させてからの照射だから限界あるんですかね(^_^;)
ブラケットは見た目ちゃちいが頻繁に外さなければ壊れないと思うよ。
壊れた人は取り付け時に無理な力加えたとか原因あるんじゃないかな。
夜ポタにはよさそう
配光が綺麗なのは見落としが減るからいいな
ブラケットに関しては、AKSLENの強化版でも
ブラケットでなく、ライトのスライド側が欠けていったことがある
原因としては使用者がよく走る路面状態と速度もあると思う
剛性高目のフレームや、高目の空気圧
田舎で道が微妙に凸凹で速度を上げて長い距離を走ると
やっぱりダメなんだと思う
ケイデンスが高目でトルクが安定している人はいいのかもね
ブラケットで山道の凸凹、ダンシングで左右に振るなら
たいていのライトのブラケット寿命は短くなるはず
>>993 反射させての照射になるのはリフレクタを使った懐中電灯も同じ
飛びを左右するのは懐中電灯のスポットに相当するカットオフラインの下の明るい部分
リフレクタの設計次第で上げられる
それにしてもAFやSFはLux値を公表してないのはなぜなんだろう
LUX値は照射範囲を絞った狭いライトに有利に出る数値だから
広範囲を照らして実用性をあげるのが設計の方針なら
わざわざ不利な土俵に上がる必要ないってことじゃないかな
Dosunサイトで、前はpdfでlux値の載った
別の説明書があったんだけどなくなってるね
全部、ルーメン表記に統一するのかな
>>996 同じルーメン数での比較で言えばそのとおりだが、500ルーメンもあるライトなら
ピーク部のLux値をかせいでも広い範囲は照らせるよ
必要以上に全体を明るくしすぎなんだと思う
AF500ってそんなに配光範囲も広く無さそうだし
1000 :
ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 14:07:59.92 ID:RdC/E3+N
お前の頭の方が明るいわw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。