【PTQuarq】パワーメーター14watts【SRMP2M】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ&過去スレ

【PTQuarq】パワーメーター13watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369462129/
【PTチンコ】パワーメーター12watts【ローター】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1362828470/
【PTQuarq】パワーメーター11watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354849722/
【PTQuarq】パワーメーター10watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348236262/
【PTQuarq】パワーメーター9watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343309348/
【PTQuarq】パワーメーター8watts【SRMVector】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1333584507/
【PTQuarq】パワーメーター7watts【SRMVector】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321306026/
【PTQuarq】パワーメーター6watts【SRMVector】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1309343824/
【PTQuarq】パワーメーター5watts【SRMVector】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1295645028/
【PTQuarq】パワーメーター4watts【SRMVector】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280674055/
【PT Quarqパワーメーター 3watts【SRM Vector】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259317558/
パワーメーター 2watts
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245389894/
【Powertap】パワーモニター【SRM, Ergomo】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223090177/
2ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 18:34:10.02 ID:???
以下テンプレ
メーカー
MetriGear Vector http://www.metrigear.com/
Powertap http://www.powertap.com/
SRM http://www.srm.de/
Quarq http://www.quarq.us/
Polar http://www.polar.fi/en/
o-synce http://www.o-synce.com/en/page-icyclopower.html
power2max http://www.power2max.com
パイオニア http://pioneer.jp/press/2010/1101-1.html
ROTOR http://rotorbike.com/
StageONE http://www.stagescycling.com/
BRIM BROTHERS http://www.brimbrothers.com/
Power Pedals http://www.bikepowerpedals.com/

パワーメータートレーニングの必読書。
(英語)Hunter Allen Training and Racing with a PowerMeter
http://www.amazon.co.jp/Training-Racing-Power-Meter-Hunter/dp/1934030554/ref=dp_ob_title_bk
(日本語訳パワー トレーニング バイブル)
http://sv106.wadax.ne.jp/~overlander-co-jp/jitetore/jitetorepowerbible.html

関連掲示板
Wattage(英語)
http://groups.google.com/group/wattage?hl=ja
3ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 21:29:18.90 ID:???
FTP250wなんか絶対無理
200がいいとこだな
素人のトップクラスで250くらいなの?
4ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 22:45:11.26 ID:???
350Wくらいじゃね
所謂貧脚、遺伝的素質がなくても250Wは超える
5ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 22:56:36.25 ID:???
G3が込み8万ちょいってのは、円高時代に比べて安いのですか?http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpIzUCAw.jpg
6ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 23:03:41.44 ID:???
350wを1時間持続か
すげえな
7ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 23:07:32.62 ID:???
プロのトップは500Wだからね
それから見れば350Wでも鼻糞
8ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 23:35:42.59 ID:???
500つったらおれが全力だしたときくらい(;´Д`)
練習もだけど食生活もきちんとしないとだめなんだろうなぁ
9ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 23:36:17.75 ID:???
俺は1年でFTP290まで上がった
ヒルクラじゃまだまだ勝負できんが
来年にはなんとかなるかな
10ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 23:37:45.91 ID:???
>>9
トレ内容を教えてくれ。
11ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 23:56:44.60 ID:???
ftpって1時間走ったあとに疲労してても良いの?
12ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 00:10:04.79 ID:???
>>10
バイブルのメニューL3,L4を重点的にやっただけ
13ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 00:34:34.08 ID:???
付け焼刃トレはすぐ落ちるよ…
14ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 05:14:36.12 ID:???
>>11
1時間TT仮定値じゃないのか?
15ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 06:26:59.82 ID:???
>>4
土井ですら360Wなんだが。ホビー最強と言われるreでさえ320W。
16ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 10:38:18.86 ID:???
同じイナーメのTT強いポールなら350ぐらい行くんじゃね
坂は弱いけど
17ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 11:15:16.55 ID:???
体重比が重要なのだよ
18ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 11:43:14.00 ID:???
昨日ポールに遭遇したけどセコイなあいつ。6km延々ドラフティングしやがった。
信号守れよ不良外人
19ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 12:35:11.79 ID:???
何がセコイのかは分からないけど信号守れには同意(´・ω・`)
20ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 16:46:50.27 ID:???
現行Quarqはガンガン洗っても余裕みたいだな。まあクリアできて当たり前なんだけど。
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Sf80DnCgHRQ
21ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 21:43:03.30 ID:???
>>17
登りではね
22ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 10:02:15.92 ID:???
23ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 10:31:58.82 ID:???
>>22
おまけの出っ張りアンテナ?さんは角度自由なのね。
4者の比較グラフが面白いな。
PT高め、Quarq低め、VectorはPT数値に近づくように調整されてる感じ。
PT・Quarq同様にファームがセルフアップデートできるのはいいね。
24ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 13:10:44.37 ID:???
Vectorのレビュー見て、Stagesの精度も結構なもんだと嬉しくなった、Stages使いの俺が居る
25ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 13:25:19.50 ID:???
そこのテストネタを追っていくと、基準になるものが微妙に揺れてるから何が良くて何が悪いのか分からん。
今回はPTとステージーズが同じでも、ステージーズは前回のテストではそこそこ誤差が出てるやんとか、
Quarqは以前のテストでは低めに出てね?(←ファームの問題なのか?)とか。

5年前と現代のグラボのベンチ数値を見てるような感じ。
HD4850とHD6850を比べたいのに、HD6850側はベンチマークソフトが最新のものでの結果しかないじゃんってやつ
26ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 16:10:36.80 ID:???
ステージーズのアップデート後のレビューとベクターのレビューを見るとステージーズとPTとの比較は余り変わってないね
PTより2%弱高く出るって感じ
気温の変化が激しいヒルクラだとPTと2%以上ずれるけど
温度補正がステージは入るから結構良いよねってスタンスだよね、雨ふらサン
27ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 16:47:57.41 ID:???
Garmin Vector 1700ドル
28ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 18:45:18.82 ID:???
Garmin Vector クランク長の異なる自転車で共有するのは、設定やり直しでめんどくさそうだな
29ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 18:56:08.17 ID:???
>>24

いいなぁ
海外の知人にでもおくってもらったの?
30ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 19:01:46.72 ID:???
>>29
普通は公式サイトのディーラー一覧から
海外発送してくれるショップにあたるまで
ひたすら連絡だろ?
31ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 21:24:51.46 ID:???!
>>22
ペダル軸の角度はセンサー側で補正できるんだ。
どういう原理なのか興味深いけど...

まあとにかく、ポラールの方は取り付け時にちゃんと角度を出さないと
いけなかったはずで、その部分は楽になってるのかな。
32ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 21:53:39.22 ID:???
>>30

まじかよ
それで送ってくれるとこが
あるのかよ
p2m買っちゃったよ
遅いからパワメつけてるのがばれると
恥ずかしいんだよな
33ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 22:05:06.50 ID:???
え?なんで?
34ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 22:13:30.14 ID:???
>>32
大丈夫、誰もおまえさんのことなど見ていない
35ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 22:42:21.81 ID:???
StagesはPM付けてるって仰々しいないのは確かに利点だと俺も思う
日本で使ってる人殆どいないから知名度もないしね

しかし片足だけでも精度、結構良いんだな
36ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 23:40:24.49 ID:???
>>24
ナカーマ

開始20分位の精度に不安があるが。
37ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 23:48:19.50 ID:???
データ見てるとやっぱ宗教だなって思うわ。
色々買っても大抵の人は最初に使ったメーカーに戻ってくるな。
よほどのことが無い限り、機材を信じて使えばいい。
38ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 13:02:09.38 ID:???
39ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 18:57:26.82 ID:???
地面にちょこっと触れてるだけで終わるわけないだろ
40ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 19:11:49.02 ID:???
コーナリングしてるとき地面にハスったら?
41ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 19:16:58.22 ID:???
壊れるかもしれない。

まあ、壊れやすいパーツはスモールパーツとして供給するって言ってるから
壊れやすいんだろうな
42ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 19:22:54.87 ID:???
ペダルは落車した時一番傷つきやすいパーツだもんな。
そういう意味ではハブとクランクの位置は絶妙だ。
43ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 19:50:09.59 ID:???
DCさんのP3すげえな
44ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 20:29:28.92 ID:???
DCさんてだれ?
45ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 20:33:27.06 ID:???
ACさんのライバルじゃね?
46ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 20:34:30.15 ID:???
REさんの知り合い?
47ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 21:34:21.82 ID:???
ちーす
48ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 22:40:30.18 ID:???
PTg3安くなるよメールが来たんだがマジポヨ?
49ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 23:19:18.20 ID:???
>>40
シューズの方が先に擦る
50ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 23:27:45.52 ID:???
>>44
>>22のサイトの人だよ
51ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 12:45:59.33 ID:???
>>49
どっちにしろ同じ結果が…
52ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 21:11:03.69 ID:???
アルテグラ6850のstages, FC-M985にポン付けできたわ。これでロードとMTBで共用できる。
53ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 22:01:47.88 ID:???
おま それ…
54ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 06:59:19.09 ID:???
Qファクターの違うクランクどうしの右と左を組み合わせて
使うのはどうなんだろうねぇ…。
55ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 07:47:29.50 ID:???
>>54
と、思うだろ? やってみると違いは軸長による部分が大きくてアーム部のみでは2mm程度だ。トリプルの巨大Q-FACTORに比べれば気にならないレベル。
クリート位置を細かく気にする人はダメかも知れないけどね。
56ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 09:16:44.26 ID:???
説明書には書いてないのかな。
何のために機種別にアームを出してるのか考えたことあるか。
単に左だけでいいなら、わざわざ既存アームを加工するより自前で左だけ作って売った方がいいだろ。
あわせるべき右クランクを想定して計算や補正をしてるから別機種の右クランクに合わせてはダメだよ。
57ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 15:33:28.34 ID:???
>>56

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
58ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 15:39:50.33 ID:???
学習機能があるから大丈夫だよ
59ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 15:57:23.00 ID:???
>>56
そんな理屈はさすがにおもいつかんな
あとで実験してみるよ。
ロード二台ちがうクランクで共有してみたいやつもいるだろ。
6052:2013/08/13(火) 16:00:45.59 ID:???
>>58
学習機能ってなんだっけ?
6152:2013/08/13(火) 17:42:18.95 ID:???
135mm化したパワータップで比較してみた。ロードの時と変わらん傾向。
20分でPTが222Wでstagesが226Wでした。あーしんど。
62ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 18:12:31.36 ID:???
20分ではわからんだろ
63ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 18:14:45.43 ID:???
(なんで?)
64ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 18:16:23.20 ID:???
ROTOR POWERって3D+形式だから着脱かなり面倒なんかな。
サーヴェロの過去スレ見てたら3D+は外すのがちょっと大変だと書いてあった。
65ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 18:52:01.39 ID:???
>>62
なんで? もう脳内はだまっててくれないかな。
66ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 19:13:42.51 ID:???
PTとstages同時につけて同時計測して比較すればいいのに
6752:2013/08/13(火) 19:21:07.06 ID:???
よくかんがえたらdcrainさんがrivalとs975で比較試験やってンだから右クランクどうのは56の妄想だろ、彼は中の人と知り合いだろうし。まあでも練習するいいモチベーションになったわw
>>66
そうしましたよ。
68ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 20:24:03.91 ID:???
知り合いか銅貨までは分からんだろう
69ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 20:30:32.62 ID:???
Stagesって単純に二倍してるから右利きの人が低負荷で流すと多めに出るんだろうか。
そこはファームでちょっとは引いてるのかな。
7052:2013/08/13(火) 20:52:16.53 ID:???
>>68
たしか一回目のレビューでその時点で未公開のiphone app使ってなかった?
7152:2013/08/13(火) 20:53:36.23 ID:???
>>69
引いてるかはわからないですけど意識的に片寄りをつくるとPTとの差分は開きます。
72ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 20:55:23.76 ID:???
dcrainのテストでも若干高めに出てるな。
73ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 20:56:59.34 ID:???
持ってない奴があーだこーだいうのは論外
74ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 20:57:45.67 ID:???
買えないんじゃ仕方ない。
7552:2013/08/13(火) 21:07:51.94 ID:???
すまん、今気づいたんだけど6850じゃなくて6750だわ。ではromに戻ります。
76ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 21:09:25.60 ID:???
PT PROとP2Mはほぼ近似値出すみたいというDCさんの記事を信じてp2mを買ったんだ、
PTP2M、固定ローラー台で回してみたんだけど、うん、DCさんのレポートのとおり、平均ワットはPTとP2M大体揃ってるわ
パワー値が正確かどうかは置いといて、出力の値がほぼ同じだってのがやっぱり一番の収穫だった
77ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 22:41:02.62 ID:???
P2Mってユーザー側でスロープ変更できないんだっけ。
78ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 22:45:52.64 ID:???
できるよ
泥沼化するからお勧めしないが
79ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 23:12:17.84 ID:???
右利きだけど左の方がワット大きく出る
80ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 23:43:19.52 ID:???
>>79
前スレで出てたと思うけど、左が軸足だからでしょう
81ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 00:18:24.50 ID:???
右利きだけど右の方がワット大きく出るよ
82ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 01:24:00.03 ID:???
>>76
ローラー台の上で一緒になるのは普通だ
せめて外で確認しないと
できれば登りや停止からの加速なども含む形で
日陰と日向、急な雷雨などに遭遇して気圧や気温の変化も伴えば完璧
83ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 01:25:32.53 ID:???
>>80
右利きだけど軸足右だろ
バット逆手で持ってるのか?
いやバッターボックス逆に立ってるのか?
84ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 01:41:44.11 ID:???
右利きでも軸足左って結構いる
ラケット系でバックハンドが苦にならないとか、
ゴルフで左打ちが異様に上手いとか

本当は左利きじゃないの?と書かせたら字が汚くて判別不能
85ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 02:36:23.40 ID:???
>>83
右利きで軸足左だよ
んで右足の方がワット大きく出る
86ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 05:09:38.58 ID:???
>>82
それが普通じゃねーからみんな一応やんだよ、でもとりあえず条件揃えて合えばあとはPEと合えばいいんじゃね。で、お前は日向と日陰でずれたらどうすんの?何が気圧だよ。ローラーでL5きっちり合うことのがよほど重要。ニワカ乙。
87ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 07:30:07.16 ID:???
ローラー台で競技してるのか?
88ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 09:49:07.10 ID:???
>>83
イチロー見ろ
89ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 09:51:13.63 ID:???
>>86
おまえさんってちょっとでも否定されると怒るよな。
もうちょい落ち着け。あと人格否定気味だけどそれだけはやめろよ。
90ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 12:58:48.78 ID:???
stages日本に送ってくれる店あんのかー
俺も探せば良かった
p2mはごついからなぁ
91ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 16:39:53.15 ID:???
Rotorが始まったゼ
92ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 17:52:23.24 ID:???
>>91

20万するな
stageやp2mの約倍かよ
93ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 18:15:28.27 ID:???
結局、ホイールやチェーンリング込み込みなら
SRM>π>30万>Rotor>20万>P2M・PT>10万>Stagesって感じか?
まぁStagesは国内価格無いけど
94ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 18:48:57.87 ID:???
Quarq「」
95ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 20:34:14.42 ID:???
P2MとPTの二択か。
96ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 21:12:00.08 ID:???
PTは8万だろ
97ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 21:21:59.56 ID:???
パワーメーターおもしろいな
ペダリングの仕方で値が結構変わるな
おれは下の方まで踏みすぎていたみたい
もうちょっと上の方で踏むの辞めると
wが上がった
98ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 21:23:14.86 ID:???
ホイール込みでしょ
wiggleのリアホイールつきで9万
自分好みのホイールで組むとして8万+3万弱くらいか?
キルシュベルクだとproハブのみで11万・・・
99ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 21:37:28.61 ID:???
>>98
違う
PROじゃなくてG3の話
ビルダーで8万で売っとる
100ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 21:44:59.04 ID:???
もう値下げ対応したのか
101ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 21:49:28.93 ID:???
今日気が付いたがRED CinqoとRIKENがEDGE500(ファーム3.0)でキャリブしても終わらん。
800なら普通にできる。なんじゃこれw
以前使ってたサターン(QuarqファームVer.9)だと出来てたが…
ちょっとQuarqに聞いてみるかこのクソ森が
102101:2013/08/14(水) 21:57:39.66 ID:???
…と思ったら出来た。ANTのHR機器あたりが悪さしてたのかな。
103ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 22:09:16.28 ID:???
>>101
すごいな、quarq三代か。REDからrikenの世代間進化は何か感じますか?
104ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 22:15:51.56 ID:???
>>102
おどりゃクソ森シゴウしあげたるぞ
105ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 22:51:10.58 ID:???
>>103
変遷に対する所感は長くなるので書かないが、REDも完成度が高いけどRIKENは
ユニットが薄くなってより完成度が高まってる感じ。
低グレード品なので重い(どう考えてもあえて重くしている)のが難点だが。
もしREDとELSAで迷ったら、俺ならELSAだな。

ちなみに「低温で数値が振れたり、バッテリー足りんと表示が出る問題」もとっくに解決された。
万一問題を感じたらサウスダコタに送れば無料でチェックしたり直したりしてくれるから、
測定機材としては安心して使える。
106ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 23:49:27.87 ID:???
>>105
ありがとうございます。ここに来て本当にいろいろ選択肢がでてきたな
107ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 15:27:33.09 ID:???
stages 日本発送できるとこ詳しく!
108ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 15:44:21.06 ID:???
>>107
自分は知らないけど、ここで晒したら圧力が掛かって
買えなくなる可能性があるから、晒さないと思う

stagesのdealers一覧に取り扱いショップのURLや連絡先がわかるから
ひとつずつ海外発送対応してるか確認していくしかないのでは?

もしくは、ここ以外で聞く
109ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 16:08:19.54 ID:???
>>107
基本的に交渉の世界。webでポチる的なのは見つからなかった。
110ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 17:16:21.06 ID:???
May I ship Japan and secret this thing for manufucture okay?

でいいかな?
111ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 17:19:29.50 ID:???
その語学力だと何かあったときに困るから
やめておいた方がいい
112ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 17:23:11.87 ID:???
>>110
6700の172.5mmならebayに$1スタートで出品されてるよ。
でも技適ないからブログとかに自慢したら没収されるかもよ?
113ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 19:50:19.10 ID:???
πで良いじゃん
ITさんのブログでこれでもかってくらい褒め千切られてるお
114ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 19:52:58.14 ID:???
BB90なんです。TREKなんです。
115ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 20:08:59.50 ID:???
Can u ship to Japan? でいいよ。
あと
In case of warranty support or further maintenance needed, is it possible for you to talk to Stages on behalf of me? Seems like they do not like to sell to overseas at this point. もあわせて聞いとけ。
116ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 20:38:26.89 ID:???
>>110
secretの主語は何なの?
とりあえず辞めとけ
117ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 20:47:24.14 ID:???
may i export it to japan ?
if you can export it, i would like to buy it.

これでいいか?
118ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 20:49:29.73 ID:???
日本に売ったことをstageに言うなってことかな?
119ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 21:30:48.93 ID:???
115もいいたいことわかるけど、ちゅごく人の日本語みたい。例えばなんでcanなの?失礼だろ
117のほうがシンプルで伝わる
120ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 21:45:11.53 ID:???
Stages power meter Can you send to Japan? のひとことでいいよ。
121ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 21:47:44.77 ID:???
>>120
主語は何?
122ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 22:07:59.20 ID:???
頭が堅い。主語はいらん。
123ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 22:17:03.32 ID:???
>>119
なんでって言われてもなあ。まあもし気になるならdo youでもいいと思うよ。ただもしあなたに誰かお客さんがCanyouできいてきても失礼だとは思わないであげてほしい。能力を聞いてるわけではないからね。
124ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 22:30:53.98 ID:???
Canはあまり使われないって初期に学ぶからね
憶えた知識はひけらかした方が定着する
僕らがその受け皿になってあげよう
125ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 00:39:58.84 ID:???
Canは〜できる能力があるの?馬鹿なの?
って意味だから普通にDoでいいよ

っていうか逆の立場になって考えろ
自分が売る側で外国に売るの禁止されてるアイテムに対して、
言葉がカタコト以下のわけのわからん奴が意味不明な
単語並べたメールしてきたらどう思う?
すなおにバカはパイオニアでも買ってろ
126ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 01:38:05.44 ID:???
>>120
文法無茶苦茶すぎw
127ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 01:39:21.06 ID:???
この場合、Would you〜? あたりじゃねーの。
128ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 01:59:26.97 ID:???
export
ワロス
129ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 07:01:01.27 ID:???
そこ迄stageoneにこだわる理由が分からない
G3ハブをビルダーで組んでもらったら送料と税込で11マソ位で買えるのに
G3ハブのみなら税込8.5マソ位で買える
130ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 07:16:07.00 ID:???
>>129
機材にほぼ全く影響なく精度の高いPMを導入できるからに決まってるだろ。
131ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 08:32:26.71 ID:???
>>129
BTooth
132ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 08:39:41.60 ID:???
>>129

つけてる感じがしないから
p2m仰々しい
133ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 09:05:41.62 ID:???
そんなに気にするくらいならつけなきゃいいのに。
13452:2013/08/16(金) 09:32:19.57 ID:???
PMは結局2つ欲しくなるだろうから初めはどれでもいいよ。stagesもPTも悪い選択肢じゃないと思うよ。入手経路だけど少しだけヒントを。いままで話題になったstagesのレビューサイトを全部コメントまで熟読してみ?
135ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 09:37:22.60 ID:???
>>129
ホイールもクランクもペダルも好きなの使いたいじゃない
136ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 09:39:16.71 ID:???
garminのベクターが一番取り外しとか簡単にできそう
137ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 09:49:40.47 ID:???
ペダルは一番の消耗品だけどな
138ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 11:03:22.83 ID:???
stagesは買うときにアントかブルツーかを決めないていけないの?
139ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 11:05:17.64 ID:???
してとれは他人のサイトをキャプチャーしてなにやってんの?
140ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 11:09:50.33 ID:???
>>139
何度この話をするんだろう。
自分は何も生み出さず、他人の労を利用してアフィリエイトで稼いだり自分の書籍を売る王道手法。
完全に手法化している。かつてのモバイルブームのときもひどかったね。
141ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 12:16:21.88 ID:???
ホイールやチェーンリングその他の経費込み込みなら
SRM>π=30万>Rotor>20万>P2M・Quarq・PT>10万>Stagesって感じでいい?

ただπはPM+サイコン+クランク(9000)のみで、それ以外も買い換えるともうちょい行く
142ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 12:16:33.15 ID:???
>>138
両方対応してるから関係ないよ
143ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 12:18:14.01 ID:???
>>141
SRMの実勢価格はパイより安い。唯一カンパ用を作っていることも見逃せないな。
144ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 14:37:29.75 ID:???
PTもカンパ用作ってなかったけ?
145ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 15:14:21.38 ID:???

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
146ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 16:29:18.69 ID:???
>64
rotor3Dのクランクは内蔵部品が外し工具兼ねてたりするんで
マニュアルちゃんと読まないとやっかいなイメージになるけど
指示どおりやれば簡単に外せるよ

ちなみに着ける方でもプリロード調整機能があって良いのだが
こっちもちゃんとマニュアルどおり取り付けてやらないとそこが機能せず抵抗ゴリゴリになったりする
147ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 17:42:36.34 ID:???
14852:2013/08/16(金) 18:32:30.58 ID:???
今見直したらコメントから業者情報が消されてるな。こういう圧力はどこの国も同じか。
149ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 18:05:24.70 ID:???
PowerTap とか Power2Max のワット数って
ローラーの負荷かけたら(※ケイデンス、ギアは同じのまま)ちゃんと変化するものなの?
150ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 18:15:49.42 ID:???
する
151ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 18:22:14.72 ID:???
>>149

あたりまえ
タイヤの抵抗が増える
152ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 00:14:51.82 ID:???
>>150-151
なるほど〜、納得しました。
クライマーを目指していますが
自転車に乗るのはローラーがメインで
現在、Garmin Vector の購入を迷ってるもので。

ありがとうございました。
153ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 13:05:21.77 ID:???
むしろローラー重視の人向けな気がする。。

実走だとスパイクで勘違いする人多いから
154ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 17:33:12.99 ID:???
街乗りかつ距離5〜10kmの短距離だと異様にパワーが高く出てしまうってやつですな。
155ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 22:30:05.95 ID:???
それはG3世代でも?
今後の改善は期待出来ない?
よく信号ダッシュで遊ぶからそれは困る
156ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 22:50:45.28 ID:???
>>154
そんなのある?そういうログをまじめに見たことがないから気づかなかった。
157ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 22:51:29.23 ID:???
>>155
PTは比較的慣らされた数字になるが、短距離で加減速が多けりゃどんなパワメでも高めに出るわボケw
158ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 22:59:27.91 ID:???
>>156
平均値のマジックと加速度のトリックと名付けよう。

前者は
2分ほど90%でレストして30秒120%ダッシュ。これを5〜10本試してみろ。
ダラダラ100%よりも数字が上がる。数学的にはすごく当たり前なこと。

後者は
加速度が高いほど歪みゲージが返す数字が大きくなるわけだが、それに加えて
前者の平均値のマジックが入る。

ペダリングが荒れてたりする人はこれらがセットになってズレが顕著になる。
長距離なら平均化されたりどこかで体が手抜きしたりするから大きくはズレない。
メーカーも街乗りでしゃかりきになるやつのことまで面倒見切れない。
159ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 23:02:24.04 ID:???
加速時のパワーちゃんと見てるか?
つーかホントにパワーメータ持ってるのか?
160158:2013/08/18(日) 23:03:43.32 ID:???
追記
つまり、特性を知ったうえである意味ズルしてパワー数値を上げることも実は簡単なわけ。
数値にとらわれてると自然とズルした状態になってることに気が付かず、「パワーはあいつより
あるのになんでこんなに遅いんだ俺」ってことになりかねない。
161ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 23:04:59.82 ID:???
>>159
随分前からSRMとCinqo持ってるが
162ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 23:07:02.98 ID:???
街乗りの信号ストップ&ゴーではないって事か
163ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 23:10:36.93 ID:???
街乗り中心なのにパワメってのはそもそも微妙じゃね…?w
164ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 23:16:48.00 ID:???
>>159
パワメ見ながら加速って随分ノンビリした加速だね
よそ見してられる程度の加速度でパワメがズレたら
それこそ使えなさそうだ
165ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 23:31:02.76 ID:???
>>162
166ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 23:40:36.43 ID:???
>>158
例えば5分一定ペースより2分90%+30秒120%を2回やる方が高く出るの?
GCなんかで5分CPが実際の実力より高く反映されるの?
これからパワメ買う初心者です
167ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 00:37:42.52 ID:???
100%より120%のが高いに決まってるだろwww
168ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 03:04:34.47 ID:???
>>158
お前バカなの?バカのフリをしてるの?
169ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 05:01:16.75 ID:???
>>168
はい(´・ω・`)
170ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 06:53:58.06 ID:???
>>167
本当にそうか?
5×100=500
4×90+1×120=480

あと、>>158は平均パワーじゃなくて標準化パワーの話?
加減速あったら平均は下がると思うんだけど
171ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 07:06:34.69 ID:???
よくわからん。それはそれで別に距離が長かろうがローラーだろうが同じ結果になると思うが。で、町乗りダッシュのそのaveなりNPなりは間違いなのか?
172ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 08:05:50.66 ID:???
>>170
だね。加減速があると平均は下がりますね。>>158は脳内妄想としか思えない
173ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 08:55:34.33 ID:???
>>170
レスト2分だよ。いつ4分になったw
ローラーでやってみればいいのに。ってかパワメつけてインターバルやってる人は気付いてるはずだが…
174ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 09:08:06.12 ID:???
あーごめんごめん、数学的にはレスト95%くらいじゃないと平均値が上がらなかったわ。

数式例:
☆FTPを250Wと仮定して、レストを95%で2分、120%のダッシュ1分
  (250*95%*2+250*120%*1)/3=258(W)

FTPを250Wと仮定して、レストを90%で2分、120%のダッシュ1分の場合は
  (250*95%*2+250*120%*1)/3=250(W)
となってでFTPと同じ。

実際に行うと120%に入る際の加速度?ぶんが加わって平均が1W程度上がってくる
けど、先に言った数学的な話とは別件だ。
175ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 09:13:20.58 ID:???
数学を引き合いに出してもっともらしい事言ってるつもりなんだろうが、
>>158は物理がわかってないので、
自身の根本的な理解の欠如がどこなのか全くわかってない
176ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 09:16:52.13 ID:???
どこがどう理解できていないのか指摘できていない時点でどっちもどっち
177ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 09:50:11.48 ID:???
>>173
>>170では5分の一定or加減速を比較している。
2分レストを2回やった結果が4分ね。
30秒ダッシュを2回やった結果が1分ね。
合計5分だね。
この5分を一定ペースの5分と比較している。
178ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 10:01:57.35 ID:???
watts:「単位時間あたりの」熱力やエネルギーの単位

センサーの読み取りタイミング
・1秒間のうち1回しか読み取らないもの
1秒間ずっと1回読み取った値のエネルギーが発生していたと扱う

・1秒間のうち30回も読み取れるもの
読み取った30回の値を平均化して1秒間にそのエネルギーが発生していたとして扱う


パワーメータがどの程度のセンサーを使ってるかわからないけど
1秒に1回しか計測できないセンサーが1つしかついてないと仮定すると
1秒間の間にペダル出力のムラがある人だと、数値が実際よりも
高くなったり低くなったりするのは明らか
179ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 10:03:00.35 ID:???
>>174
あなたの結論は
1時間一定ペースで最高250w出せる人は95%2分と120%1分のインターバルを20回繰り返して258w出せる裏技があるよ
と言いたいのね?

その1時間のインターバルで258w出せる人が1時間一定ペースで走ればもっと高い平均パワーが出ますよ。
そのスパイクによる1w?が誤差になるくらいのね。
180ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 10:17:31.55 ID:???
インターバール(レスト有り)が1時間一定ペースよりも高くなる人は
0を除外してるだけだったりして
181ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 10:22:57.42 ID:???!
>>178
>パワーメータがどの程度のセンサーを使ってるかわからないけど

わからないなら適当/極端な例出すな。意味ないし話が混乱する。
182ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 10:24:55.07 ID:???
>>181
それ以外の部分は正しいことしか書いてない
物理単位として決まってることだし
183ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 10:31:27.32 ID:???
理論では理解できな人がいるようなので
例えを体重計の上で体重を計る時

スクワットしてるような奴の体重をどうやって正確に計るか?
スクワットしないで常に一定の力が掛かるようにするのが
一番正確で確実な値になる
184ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 10:37:35.78 ID:???
測りに重りを載せて重さを計るとき
計測者はブレが落ち着くまで
じっと待ってから値を読み取ります

正しい値を表示したいパワーメーターも
あなたのぶれまくりのペダリングが矯正されるのを
ずっと待っていますので、協力してあげてください
185ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 10:38:39.20 ID:???
つまりオーシンメトリックで叩き出したFTPは真実ではないと?
186ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 10:44:22.13 ID:???
最近のはかりはブレの落ち着き先を組込みソフトで予測して表示してる

パワメもソフトと処理能力次第で特性が変わるけどコンシューマーには
そこのところどうなっているのか分かりようがないよ
187ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 10:44:30.89 ID:???
>>185
同じ条件で使ってる状態での比較なら大丈夫じゃないかな
ペダリングの癖やら種々の条件の異なる他人との比較は難しいのかもね
188ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 10:45:25.19 ID:???
>>186
あんな小さなボタン電池でそんな処理やってると思う?
189ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 10:47:50.12 ID:???
あくまで個別指標の自己研鑽のための機器だからな
他人と細かい違いを比べるようなものではないってこった
190ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 10:49:35.12 ID:???
心拍計と同じで、自分の最大心拍の何%の強度とか
自分のFTPの何%の強度とかの指標として使うもの

他人と比べて勝った負けた、どちらが上か下かみたいなのを
知りたい場合は、同じレースでのタイムや結果で比べるのが
一番確実で、パワーメーターや心拍計、その他のトレーニング用の指標で
やるものではないと思うよ
191ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 10:53:33.15 ID:???
>>188
PM本体は観測データを吐き出すだけだとしても受け取り側で処理されるだろ
そもそも生データ表示するだけならPMの開発なんて誰も苦労はせんよ
192ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 11:02:30.25 ID:???
>>188
やっていないと思うの?
193ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 11:03:18.63 ID:???
>>191
センサーで読み取ったデータをサイコンへ送信するタイミングが
1秒に1回程度の通信だと

その1秒間の数値はセンサー側の処理能力で決まるよ
194ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 11:08:45.21 ID:???
11:03:18 150Watt
11:03:19 200Watt
11:03:20 165Watt
11:03:21 160Watt
11:03:22 163Watt

1秒間に1回転以上クランク回してると思うが
毎秒上記のようなデータ送ってきたのをサイコン側で平均化してたら
更に酷いデータが出来上がるな

センサー側で1秒間の出力を高い頻度で読み取って平滑化してればいいが
1つ数万程度の安物センサーじゃ無理だなw
195ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 11:09:36.51 ID:???
>>188がちっさなボタン電池で動いているパワメにそんな処理出来っこないってさ、わはは
196ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 11:11:18.48 ID:???
しかも安くするためにクランク片側だけ、1つのセンサーにしてたりするんだろw
そして一定出力を出す機械で回転させて出力誤差を計測して誤差が数%ですていう
197ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 11:11:53.22 ID:???
>>195
え、お前は出来るの?ぜひ作ってくれよ
198ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 11:13:41.97 ID:???
パワーメーターさんは機械並みのペダリングを期待していますので
おまえらパワーメーターに使われてるアホは、機械並みのペダリングを
習得しなさい
199ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 11:26:28.49 ID:???
>>197
とりあえずお前はサイコンが速度表示するのに必要な計算を理解できるようになるべきだな
200ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 11:26:37.10 ID:???
中野浩一ですら成し得なかったあのペダリングをですか!?
201ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 11:30:37.10 ID:???
>>199
お前は速度とパワー値の偏差の違い(変動幅や変動の極端さの違い)を理解すべきだな
202ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 11:32:27.79 ID:???
速度はどんなに下手くそな自転車の運転をしていても
1秒間の間に0kmになったり250kmになったりしないが

パワーは1秒間の間に0Wattになったり250Wattになったりと
変化しまくるんだぞ

こんなこともわからない馬鹿な>>199が偉そうに何言ってるんだい
203ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 11:41:20.63 ID:???
で、速度計算はできるのかい?
204ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 11:45:23.38 ID:???
え、計算は出来ない奴がいると思ってるの?
205ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 11:47:13.02 ID:???
>>203
酷なこと聞いてやるなよ、かわいそうだろ。
そんな奴に平滑化処理とか言ってもチンプンカンプンなんだからさ。
206ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 11:47:19.50 ID:???
>>203
距離÷時間という算数ができないやつがいるかもしれないと思ってるような
低レベルな奴を相手するだけ無駄
207ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 11:49:03.38 ID:???
>>205
お前も距離÷時間という計算すら理解出来ない奴がいると思ってるの?
208ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 12:47:42.96 ID:???
>>207
はい。(´・ω・`)
209ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 13:55:48.15 ID:???
はいじゃないが
210ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 13:58:03.41 ID:???
あい。(´・ω・`)
211ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 17:44:47.33 ID:jjMtufWZ
>>206
サイコンの中でどんなデータ処理がされているのか計算式の一つでもあげてみろよ
簡単な計算なんだから出来ないわけないよな
212ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 17:50:26.77 ID:???
while(受信データ){
距離÷時間
}
213ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 18:18:27.82 ID:???
すっかりアホが住み着いたな
早く夏休み追わんねーかな
214ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 18:25:47.49 ID:???
>>211
はい。(´・ω・`)
215ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 18:42:06.39 ID:???
>>212
時間がゼロのときにゼロ割エラーで止まりそうだw
216ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 23:34:34.16 ID:???
FTPの計測で20分TTって平地でやっても
登りでやってもよいのかい?
平地で20分ノンストッップってやれるとこが
ないんだよね
ローラーだと固定でもなぜかwが実走よりでない
217ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 23:47:18.59 ID:???
普段外で練習するのかローラーで練習するのかどっち?
ローラー中心トレなら悪いこといわないからローラーで測ったほうがいいよ。
誰かも言ってるけどスコアに一喜一憂するゲームじゃないからこれ。
218ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 00:20:41.09 ID:???
ローラーが多いね
実走だと250wくらいなんだが
固定ローラーだと200wの維持が難しい
21952:2013/08/20(火) 00:26:27.78 ID:???
>>218
マジレスすると冷却が足らないんじゃないか。あとは慣れかな。
220ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 00:34:09.48 ID:???
冷却?
部屋の温度?
221ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 00:34:47.28 ID:???
冷却詳しく!
222ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 00:55:57.41 ID:???
人様のBLOGから拝借してすまないが固定ローラーに業務用扇風機は必須でしょ。
http://blog-imgs-42.fc2.com/s/o/k/sokko34/100613_180757.jpg
普通の扇風機じゃだめだぞ?業務用のそこそこ高いやつな羽がオレンジって覚えておけ。
これで冷やしながらなら固定ローラーでももっと出力維持できるよきっと。
223ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 00:57:50.42 ID:???
家の中で出来る人はいいなぁ
よほどきちんとした作りのマンションじゃないと
家の中でやる勇気はないよ
22452:2013/08/20(火) 07:11:52.64 ID:???
5畳の部屋でえあにガンガン。それにあわせて以前はサーキュレーターだったけど最近工業扇にした。それだけで10W近くあげられるようになったよ。

黒とオレンジの工業扇はとても嫁の理解は得られなかったが最近白で足もちいさいのを見つけたんだ。これ
http://s.ameblo.jp/vlffvibwm037/entry-10995871596.html
225ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 09:37:03.86 ID:???
>>223
戸建いいぞ戸建。
自由がある。
226ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 09:48:46.81 ID:???
>>225
隣に超基地害が引っ越してくればいいのに
227ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 10:03:28.76 ID:???
つまりおまえが隣に引越せば解決ということだな
228ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 10:13:56.93 ID:???

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
229ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 11:20:46.18 ID:???
もう俺らだけで1棟借りればローラー乗り放題だよ
230ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 11:25:46.21 ID:???
>>229
寝てるのに(´・ω・`)
231ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 20:15:38.81 ID:5cX+rmJi
土間って最高じゃね?
232ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 20:19:16.42 ID:???
土方は?(´・ω・`)
233ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 22:12:02.72 ID:???
>>231
はい。(´・ω・`)
234ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 22:43:08.87 ID:???
予算10万ほどホイールは絶対に変えたくないできればクランクも
そんな俺はどの製品買えばいいですか?

パイの奴はメーターだけで10万切ってくれて6800にも対応したら欲しかったけど無理そうで残念です
235ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 22:58:39.43 ID:???
>>234
お前なんかにはこれがお似合いだ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/3119/i_bike/index.html
236ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 23:09:03.56 ID:???
自演乙と言ってほしいのなら言ってやらんでもない
237ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 23:41:41.06 ID:???
StageONE欲しい転送サービス使えばいいのか?
238ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 23:56:21.14 ID:???
>>237
はい。(´・ω・`)
239ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 00:06:08.54 ID:???
>>237

弾かれる
24052:2013/08/21(水) 00:22:27.07 ID:???
>>237
買い物代行なら行けるんじゃないかと思ってる。
241ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 12:12:27.74 ID:???
買い物代行詳しく!
242ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 12:29:51.61 ID:???
p2m買ったんだけどパワメ
qringsに感動した。
回しやすい
243ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 15:10:02.82 ID:???
>>242
詳しく!
244ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 13:51:01.22 ID:???
EDGE500 Firmware3.30出てるね。ガーミンベクターのサポートだってさ。
今まで左右差が測れなかったとかかな。
EDGE500は積極的にパワメをサポートしてるな。
245ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 16:26:14.90 ID:???
>>244
バージョンアップ内容を詳しく!
246ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 17:16:08.23 ID:???
>>245
公式見りゃわかるだろ。
3.0→3.2でパワメのシリアル表示など改善
3.2→3.3でベクターをサポート

表向きは上記の通りだが、3.2のときに問題が噴出してたので3.3でひっそり直したのかもしれない。
247ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 17:20:19.99 ID:???
> 3.2のときに問題が噴出してたので

kwsk
248ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 17:28:23.55 ID:???
>>246
ごめん
公式ページ英語とかだから読めないんだわさ
249ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 17:31:31.44 ID:???
>>247
中々アップデートできない、文鎮になるとかそんな感じだったかと。
250ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 17:36:27.01 ID:???!
>>244
ベクターのサポートというのはセットアップの部分かも?
最初にクランク長のセットとペダル軸の角度の設定が必要なはずで。
ペダル軸の方はヘッドレスでも出来るみたいだがクランク長の方は明示的に
数値をセットする必要があると思われ... どうなってるのかな。
251ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 17:44:44.54 ID:???
>>250
PTと同じで絶対的な歪みを拾うからクランク長までは不要なんじゃない?
キャリブ関連とか左右差の表示とかの細かいサポートだと思うよ。
252ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 18:32:46.59 ID:???
garmin文鎮詳しく!
253ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 18:54:10.35 ID:???!
>>251
>PTと同じで
>絶対的な歪み

とりあえず... 「トルク」って知ってるのかな?
254ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 19:01:28.19 ID:???
トルク?(´・ω・`)
255ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 19:09:09.55 ID:???
トルク詳しく!
256ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 19:35:39.97 ID:???
好奇心旺盛な人がいるな
257ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 19:56:33.68 ID:???
>>246
更新したかい?(´・ω・`)
258ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 20:14:13.20 ID:???
詳しく!クンは少し静かに英語の勉強でもしてたら?
259ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 20:27:57.97 ID:???
英語?(´・ω・`)
260ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 20:29:43.16 ID:???
>>257
3.0の今は至極安定してるから更新する気はない。俺には全く不要な更新内容だし。
261ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 20:39:52.53 ID:???
>>260
えーっ、俺3.2にしちゃったよ(´・ω・`)
262ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 20:54:35.36 ID:???
3.30にしてからパワメのキャリブレートするかメッセージがウザイ
263ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 20:58:05.08 ID:???
>>262

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
264ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 21:05:32.31 ID:???
>>262
メッセージ出てから一発でキャリブ画面にアクセスできたりはしないの?
500のキャリブは階層が深くて面倒すぎるんだがw
265ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 21:58:00.19 ID:???
レイが言ってた「95%のやつはキャリブレなんかしてない」て本当だな。
266ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 22:11:22.97 ID:???
キャリブレ毎回やる必要あるか?
267ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 22:16:26.27 ID:???
wattageと全く同じ流れの質問でワラタ。
「ある!」
268ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 22:33:40.18 ID:???
電源オンでパワーメータ見つけたよ?
キャリブレーションする?は便利だけどなー
edge500にて
269ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 22:36:23.60 ID:???
レース会場で大変なことになるんでない
270ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 23:27:55.34 ID:???
大変なこと詳しく!
271ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 00:29:07.46 ID:???
>>266
説明書読め。必要だ。
272ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 01:02:59.70 ID:???
俺の予想通り、電池ボックスを変えて薄型化してブラッシュアップしたP2M登場
ttp://www.bikeradar.com/road/news/article/power2max-type-s-power-meter-announced-with-february-2014-release-date-38187/
273ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 01:04:07.59 ID:???
しかも安くて劇的に軽くなった。来年のパワメ買い足しリストに入れたのは言うまでもない。
274ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 02:49:45.20 ID:???
何だ最近p2mかっちゃったよ
275ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 06:05:38.60 ID:???
Edge500で3.0+PTですが、3.30にあげない方がいい?
276ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 06:17:49.45 ID:???
あげたほうがいいよ
277ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 07:44:39.96 ID:???
>>276

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
278ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 08:25:59.76 ID:???
>>268
するにするとその場でやってくれるの?
279ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 08:50:15.88 ID:???
>>271
そうか、やるようにするわー

>>278
やってくれる
280ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 09:21:49.48 ID:???
>>279
その場てやってくれるなら上げてみるかな
281ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 09:51:12.34 ID:???
俺も上げよう
282ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 14:27:13.52 ID:???
いやなら戻せばいい
283ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 14:52:46.28 ID:???
戻せるの?(´・ω・`)
284ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 16:29:39.72 ID:???
3.3に上げたんですが立ち上げても何も起こりません
285ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 16:43:55.98 ID:???
はずれでしたね
286ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 16:46:22.77 ID:???
ttp://www.quarq.com/manuals_downloads
Power Meter User Manual English /〜/ 日本語 / ?体中文 (PDF, 7.7MB)

はて、pdfの中のどこに日本語があるんだよこのファック野郎
287ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 19:27:37.40 ID:???
>>284
アップデートする前の注意文をよく読まないから…
288ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 19:31:11.18 ID:???
注意文詳しく!
289ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 21:14:43.24 ID:???
注意文なんてないよ
290ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 23:04:16.99 ID:???
ROTOR POWERきたと思ったら30mmアクスルしかない件について。
291ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 23:27:00.36 ID:???
何を今更言ってるんだ
292ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 23:39:59.13 ID:???
世の中には一定数の馬鹿がいるとは聞くが

まあROTORのアレは分からんでもないな。
293ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 20:12:04.38 ID:???
30mmアクスル詳しく!
294ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 20:51:30.84 ID:???
ROTOR POWERは24mm出したらそれなりに受け入れられそうだ。
あと、現行が一種類だけってのがダメだな。
左右差とか端折った普及品を作らんと上位も売れないわな。
295ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 21:23:45.14 ID:???
>>294
BBで大半の規格に対応してるんだから問題ない
296ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 21:46:49.14 ID:???
>>295
その作りつけのクソBBが嫌だ!!!!
297ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 22:28:23.60 ID:???
BSA30ってフレーム内で電動のケーブルとシャフトが干渉しそうで嫌
298ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 06:12:28.90 ID:???
>>297
それ気になるよね(´・ω・`)
299ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 07:24:17.22 ID:???
>>294
使いたい人だけ買えばいいんです^^;
300ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 10:30:57.79 ID:???
おhるがな
301ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 19:23:53.03 ID:???
PFなら内部にシャフト保護パイプ通せるけど
JISならフレーム側で対応すべき問題になるだろ
BSAで干渉するなら24mm用JISBBでも干渉する
302ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 19:25:33.43 ID:???
JIS BBもなんかパイプ付いてるやん
303ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 19:31:04.02 ID:???
>>302
ならBSA30でも干渉しないぞ
俺のフレームもJISでクランクシャフト部分が保護された感じになってる
それでP2MのRotor3D+版を問題なく使ってる
304ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 19:48:12.33 ID:???
なんか話がかみあってねーなw
305ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 20:59:30.88 ID:???
あー、あのパイプが無くなるのか。
たまに外す人がいるけど雨の中走ったらBBって無茶苦茶に水没するんだぜ…w
カンパUTは無くても水没しないけど。
306ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 22:00:30.05 ID:???
重い腰上げてRIKEN付けてみた。REDと違ってGXPの締め上げがすんげーラクだ。
なんだこれ。単にREDの軸だけがやたらきついのか。
307ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 21:07:13.12 ID:???
SRMのページに9000用が出てきたな
308ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 22:07:45.90 ID:???
>>307
詳しく!
309ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 22:18:25.46 ID:???
78クランク流用してるやつのこと?
310ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 22:35:39.45 ID:???
SRM Dura Ace 9000なら、俺の横で寝てるぜ?
在庫ありなんて書いてたから、冗談半分でポチったら2週間後に届いた…
7800クランクを9000っぽく色を塗っている物もあるみたいだけど、俺のはそのままだった。
311ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 22:43:06.21 ID:???
>>308
>>309の言うように78クランク使用の9000チェーンリング対応型(PCD110)

>>310
本家のページでも塗ってないからあれはプロ供給用だけなのかもね
312ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 23:13:04.78 ID:???
>>310
詳しく!
313ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 23:17:42.11 ID:???
314ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 23:24:50.01 ID:???
THMのSRMなんてものまであるんだなぁ
THMのクランクなんてよっぽど軽量化マニアでなきゃ使わんだろうに、わざわざSRMで重くした物なんて売れるのかね
315ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 23:38:12.29 ID:???
同じくそう思うんだが商品があるって事は
そういった需要もあるのかもしれない

>>313のリンクの下の方のアドレス、DuraAce9900systemってなんだw
316ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 00:11:04.34 ID:???
>>310
SRMってどこでポチった?
価格差けっこうあるけどどこで買うのがいいか迷ってるから参考に教えて欲しい
317ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 00:16:13.48 ID:???
>>316
はい。(´・ω・`)
318ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 00:17:05.28 ID:???
>>316
いいえ?(´・ω・`)
319ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 01:14:42.00 ID:???
押忍!(`・ω・´)
320ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 06:31:37.89 ID:???
>>316
fascatでポチりました。
長さも歯数も書かずに、in stock nowとか冗談キツイわwどうせ後から納期2ヶ月とか言うんだろ?
と思ってたら注文から1週間放置>無いならキャンセルするよとメール>即発送w
321ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 10:15:20.14 ID:???
SRMくらいde直販で買えよ。ってかなんだかんだ言ってPowerControlが必要になってくるし
買ってから結構金掛かるぞ。
322ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 13:07:01.89 ID:???
powercal ant+
心拍計からパワー割り出せるの?
323ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 13:18:14.69 ID:???
またその話か(´・ω・`)
324ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 13:55:18.12 ID:???
いったい何回繰り返せば気が済むのか
325ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 14:00:15.32 ID:???
もういっそテンプレにでも入れてしまえ
326ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 14:56:30.52 ID:???
算定式詳しく!
327ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 14:58:32.41 ID:???
公開されない企業秘密なんじゃ?
328ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 16:02:20.94 ID:???
ひっそりとi-bikeをテンプレから消した件(´・ω・`)
329ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 21:51:51.55 ID:???
ほんとだ
気付かなかった・・・

パワーキャルよりは使い道があるのに>i-bike
330ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 22:42:09.51 ID:???
GoldenCheetahのグラフで見ると心拍とパワーって割と直線的な分布になるみたいじゃん。
なので統計値はこの直線近似でもそれなりに計算できそうな気も。
分布に幅があるから単純な心拍->パワーは最悪50Wぐらいの誤差は出そう。
331ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 22:44:12.68 ID:???
チータ信者ならそう思うのもしかたないな
332ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 22:44:19.61 ID:???
あちゃー改行がこんなになるのか
333ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 22:56:45.84 ID:???
何か文字化けしてるぞ?
334ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 23:22:02.72 ID:???
>>333
すまんせん。ちょっと新しい環境に移行したらこんなことが
335ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 23:24:41.13 ID:???
i-bike詳しく!
336ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 23:34:25.53 ID:???
○○信者とか言う奴に限って中身を理解してないw
337ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 23:39:43.26 ID:???
信者乙としか言い様がないw
338ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 23:42:48.70 ID:???
>>335
ibikeは推計でパワー表示するだけ
厳密なシミュレーションやってれば価値はあるがそうじゃない
それにはプロファイル項目が少な過ぎて適当なモノでしかあり得ないっていうのが評価
まぁ長所は簡単に設置出来ることかな
さほどシリアスで無いのならいいかもね
339ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 23:46:04.58 ID:???
パワーキャルも厳密なシミュレーションなんてしてません
340ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 23:53:53.91 ID:???
パワーキャルに至っては単回帰のいい加減な相関でパワー値出してみただけのもの
上手くいく訳がない
341ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 00:00:28.91 ID:???
PTとPC両方持ってる人のブログによると、
アベレージ走なら互いにそれっぽい値を出すらしいから、
価格以上の期待を捨てて条件を限定すればいいんじゃない?
342ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 00:08:04.89 ID:???
クランク買えない貧乏人は満足できるレベルですね?
343ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 00:13:44.15 ID:???
俺みたくFTP350W以上あるとPCは低く出過ぎて話にならん。
あんなもんゴミだ。
344ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 00:18:24.12 ID:???
はいはい凄いですねー(棒)
345ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 00:58:42.38 ID:???
>>341
そんなんでいいなら
無料のヒルクライム計算機の方が正確だったりしてなw
346ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 06:18:31.86 ID:???
>>338
逆に厳密なシミュレーションってできるのかなあ。特に空気抵抗。

個人的にはパワメは既にあるのでiBikeを「CdAがそれなりに計れる
風速計&傾斜計」として買おうか考え中。高いおもちゃかもw
347ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 07:53:10.60 ID:???
>>346
無理でしょうね。
バイク,ホイールの空気抵抗はそこそこわかってきているし、
人間の方は、身長と体格,ポジションの取り方である程度は絞れても、
衣服ひとつで変わっちゃいますからね
因みに、ibikeの設定はそれには程遠い訳ですが…

CdAも正確な数字にはなりませんよね。空力以外の数字が正確とはいかないのだから
――むしろ細かい設定が出来ていない事を逆手に取った言い訳に思える
相対的な評価でポジションや衣服,ヘルメットを評価する事は可能かも知れないけれど
そこまで細かくやる意志があれば、普通のパワメで比較検証した方がいいでしょ
348ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 13:09:57.49 ID:???
パワーキャルに期待する奴はパワーメーターを持ってない奴だけ。
たびたびパワーキャルの話題が出るってことは・・・
349ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 14:15:32.10 ID:???
・・・たびたびパワーキャルの話題が出るってことだろうな。
350ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 17:48:35.01 ID:???
TSSってあてになるんかならんのか分からんな。LSD以外で普通にトレしてたらTSS100越えで次の日に響くだろって。
綺麗な奥さんに素敵な手料理を作ってもらって家族団らんで食べて、子供が寝たらエロサイトを少し
巡回して11時には床について睡眠時間9時間 っていうありえないような生活がベースなんじゃないのか。
351ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 18:21:50.93 ID:???
TSSの算出は結局FTP値にもとづくので
FTP値をずっと走り続けることができる最大出力で
登録してるなら当てになる

20分とか1時間しか継続できない最大出力で登録してたら無理だろうな
352ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 18:57:10.31 ID:???
>>351
edge500で勝手に計算させてるから低めな方だと思う。
ところでedge500アップデートしたけど無茶苦茶快適だは。
キャリブダイアログ便利だし動作も速くなった。
353ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 19:09:33.76 ID:???
TSS詳しく!
354ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 19:35:47.69 ID:???
Normalized Power(NP)、Intensity Factor(IF)、Training Stress Score(TSS)は、Peaksware, LLCの登録商標です。
http://www.peaksware.com/
355ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 19:59:29.43 ID:???
どっかの記事で読んで、TSSがこの値に近づいたらそろそろ足が攣るかもだぜ?、って感じで表示するようにした
35652:2013/08/31(土) 20:28:57.40 ID:???
>>351
すごい独自理論だな。
357ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 20:57:27.51 ID:???
358ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 00:21:31.60 ID:???
>>347
iBikeにはCdAを計算するとき普通のパワーメーターを援用するモードがあって
その状況では普通のパワーメーター単体よりは情報がある。
あとiBikeはセンサーがかなり改善してきているのと、設定/補正の仕方も
だいぶ変わってきているので、以前より詳細な設定が出来ている可能性がある。

...ので「少し」だけ期待しているのだが、まあそれでも微妙なんだろうねw
やはり測定条件を一定にするのに勝るものはないということで。
結論: 風洞を使え
35952:2013/09/01(日) 08:24:43.33 ID:???
>>358
西園選手が去年TT対策でつかってなかったっけ
360ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 08:45:57.10 ID:???
>>359
StagesPowerどこで買ったか教えてちょ
361ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 09:54:50.52 ID:???
>>359
お前って自分で考えた意見何もないんだな
36252:2013/09/01(日) 10:03:07.90 ID:???
>>360
いやそれがね、fitwerxってところなんだけど、最近圧力がかかったのか買えなくなった。UKの代理店も決まったから日本も遅かれ早かれだと思うんだけど。
363ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 10:40:39.74 ID:???
>>362
そうなのか。Thx。
364ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 14:05:21.37 ID:???
>>362
電波法的には技適対象外の微弱電波ってことにするの?
365ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 14:15:59.41 ID:???
一年以下の懲役又は100万円以下の罰金詳しく!
366ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 14:33:01.21 ID:???
>>364
こまけえこたあいいんだよ
367ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 15:10:32.65 ID:???
>>366
はい。(´・ω・`)
368ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 15:50:55.31 ID:???
stage入ってくるのか
p2mやめれば良かった
369ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 16:08:50.59 ID:???
DA9000 代理店が二割乗せて、11−12万くらい?
370ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 16:20:41.42 ID:???
>>368
まじで?ソースは?
371ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 16:24:50.98 ID:???
>>368
詳しく!
372ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 16:47:06.58 ID:???
誰かGarminのVector予約できた人いてる?
「Evans Cycles」のページにだけ上がってるが

http://www.evanscycles.com/products/garmin/vector-pedal-power-meter-ec053300
373ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 17:00:21.13 ID:???
12万もするならP2Mのがいいだろ
37452:2013/09/01(日) 17:10:15.98 ID:???
まさかソースおれ?一応メーカーはテンプレ的に代理店探し中と言っていたが。
P2MsはFSAのギア板付モデルも出るからなあ。12万じゃ勝負にならんと思うなあ。
>>368
P2Mもいい選択だと思うよ。まだSTAGESはシチュエーション的に値が合わないことがあっていろいろ試してるところ。
375ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 19:32:55.36 ID:???
P2M詳しく!
376ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 14:36:49.37 ID:???
パワーキャルは時々刻々のデータは眉唾なんだけど、平均値は不思議といいとこいくんだよなあ。
377ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 14:37:35.99 ID:???
パワーキャル詳しく!
378ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 14:37:49.87 ID:???
パワーキャル詳しく!
379ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 14:47:35.27 ID:???
平均値でいいなら、ヒルクラ計算機の類でも
380ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 15:25:33.03 ID:???
ヒルクラ計算機詳しく!詳しく!
381ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 15:34:29.88 ID:???
詳しく職人登場
382ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 15:37:00.71 ID:???
>>380
ヒルクラ計算機詳しく!
383ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 15:39:36.71 ID:???
言羊しく!言羊しく!言羊しく!
384ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 15:52:28.43 ID:???
>>379
stravaでもいいですね。
ただ、それなりでもパワーとTSSリアルタイムで確認できるメリットはある。
385ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:04:37.80 ID:???
>>377
PTホイール使わない時にサイコンのパワー欄埋めるに重宝してる。
まあ、精神衛生上の話しだが。
386ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:13:49.13 ID:???
strava詳しく!
387ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:42:19.17 ID:???
>>377
http://www.kirschberg.jp/powercal/power_cal.html


■ 心拍からパワーをはじき出すことがついに可能に

サイクルオプスとコロラド大学ボルダー校は、外界での心拍とパワーの関係を解明すべく、
何年にも渡って数万件ものパワーに関するデータファイルの収集・分析を行ってきました。
そしてついに実際の走行時における心拍数とパワー値との間に一定のルールがあることを発見し、
そして極めて高い精度で心拍情報からパワーをリアルタイムに導き出す アルゴリズムを開発する
ことに成功。そうして完成したのが、出力情報を発信する世界初の心拍ストラップ、パワーキャルなのです。
388ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:44:45.44 ID:???
389ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:50:33.64 ID:???
>>385
サイコンのレイアウト詳しく!
390ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:54:54.77 ID:???
>>388
酷すw
391ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:59:15.79 ID:???
392ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:05:40.62 ID:???
393ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:14:56.87 ID:???
精神衛生上詳しく!
394ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 07:03:20.62 ID:???
パワーギャル詳しく!
395ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 07:06:06.35 ID:???
つまんね
396ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 07:43:47.42 ID:???
NGですっきり(´・ω・`)
397ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 07:53:13.74 ID:???
NG 言羊 ι く!
398ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 08:18:15.20 ID:???
>>396
詳-し-く-!
399ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 12:38:58.76 ID:???
ロタパワ期待はずれやった
ベクターにすべきだったな
400ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 12:44:04.68 ID:???
stageoneは技適通過したの?
401ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 12:49:00.44 ID:???
>>399
ローターかっこええやん
402ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 13:29:22.90 ID:???
まっ俺は脚そのものが期待外れだからどうでもいい(´・ω・`)
403ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 13:48:23.34 ID:???
>>402
いや元から期待は‥‥
404ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 13:52:04.00 ID:???
>>403
悲しくなるから面と向かって言うなよ(´・ω・`)
無言で肩叩く程度にしておいてくれ
405ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 14:00:26.11 ID:???
>>401
見た目でいえばROTOR POWERよりP2MのROTOR 3Dのがいいなぁ
更にいえばSRMのROTOR 3Dの方がいいけど
406ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 14:09:08.72 ID:???
画像見せて!
407ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 14:27:12.15 ID:???
>>402
俺みたいに最初から絶望しておけば希望がもてるようになるよ。
408ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 19:25:13.02 ID:???
期待はずれだった奴が1年後優勝する……
そんなサクセスストーリー見せてみろよ
409ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 20:55:09.81 ID:???
リアルな話をすると
そのあとはただ落ちるだけだから
2〜3位程度がいいんですよ。
410ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 21:21:24.76 ID:???
とは言っても手が届く範囲にあるなら
一回くらいは優勝経験しておきたいだろ
411ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 21:50:27.52 ID:???
いやべつに…w
412ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 11:19:51.28 ID:???
PTの新価格 国内代理店に反映されるのはいつ頃?
413ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 11:25:57.31 ID:???
もうされちょる
414ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 11:53:32.14 ID:???
あれで
415ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 11:54:44.03 ID:???
>>399

具体的に、何が期待外れだったんでしょう?
精度とか悪いんですか?
416ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 12:13:40.74 ID:???
そういえば、PTって11速対応のフリーが出てるんですね。知らなかったがうれしい
417ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 14:58:23.99 ID:???
418ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 15:24:59.11 ID:???
価格と精度?のバランスで見たらPTじゃないかな
419ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 15:25:45.63 ID:???
Stage oneだろ
420ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 15:30:04.03 ID:???
パワータップ
値下げって言ってるけど、PROが無くなったので実質去年より値上げ感がするのは俺だけ?
421ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 15:40:10.10 ID:???
値上げ感まではないけど値下げ感はしないね。値変わらない感。
422ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 15:47:45.91 ID:???
PRO
423ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 15:53:35.90 ID:???
スマン。送信してもうた。
値変わらない感。まさにそれだ!
決戦ホイールは組み易くなって、練習用は微妙に割高。

。。。今年だけ販売してたPROの中身G3って言うのがコスパ素晴らしく練習用には最適だった
424ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 17:47:32.33 ID:???
>>423
確かに!
425ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 17:58:35.79 ID:???
パワータップ持ちだが色んなホイールでイキたいとP2M買った。
クランク系の中では安いので期待してなかったが・
意外とエエわこれ。左右バランスでるし。
426ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 18:28:53.97 ID:???
結局練習用にとPT買っても他の完組ホイールの誘惑に負けると
クランク型に行っちゃうんだよな・・・orz

俺もP2M欲しい・・・
427ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 19:05:37.58 ID:???
P2Mは当たりだろ
代理店もできた今、問題点は電池くらいだわ
428ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 19:08:15.35 ID:???
あれ普通の電池が問題なく使えるらしいよ。
なおっきのブログの人が書いてた。
429ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 19:14:25.85 ID:???
シマノ以外に使いたくない俺はSRM一択。

来年はPC8に切り替わるし、もう少し待って9000を買い足すわ
430ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 19:32:52.71 ID:???
πを忘れないで
431ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 19:48:27.09 ID:???
結局rotor powerって、数値安定してるのかね?
高めに出たり低かったり、どんな感じなんだろうか。
432ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 19:58:15.00 ID:???
>>431
最新のファームウェアになって使えるようになった。
データ送信周期が短いせいかわずかなパワー変動に敏感な印象はある
433ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 20:12:45.69 ID:???
>>425
あれ、俺こんな記事書いたかなとか本気で思った。(^^)/\(^^) ナカーマ
434ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 20:26:33.48 ID:???
Pro(G3)でP2Mの俺が通りますよ

ただ左右差は、、、
面白いけど余り意味が無いって結論に達した
435ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 20:39:32.38 ID:???
>>429
9000純正クランク使用できるパイオニアという選択肢がありますが

最近パイオニアを付けてる人見かけるようになってきた
まあ見かける頻度はSRM並みに低いが
436ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 21:02:53.73 ID:???
俺は結局オクで赤チンコ売ってしまった。PT(PRO)で手組CLが練習用になり
今、物色なのがG3をZIPPで手組してレース用を考えてる。

参加してるチームではSRM以外のクランク型はシーズン中どっかしら故障やハッピーメーターな感じになってる…
437ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 21:31:00.45 ID:???
やはり信頼性は一朝一夕では如何ともし難いのか・・・
438ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 21:34:16.00 ID:???
あるチームのCinqoは全員って言っていいレベルでシーズン中おかしくなってる。
あれだとストレス溜まりまくりでよくないね。

PTはハブがDTswissになったんだってね?
軽くもなったし練習用でPTホイールある人はSRMにいかない限り決戦用で一本新たに組む方がいいと思う。
精度と安定感が一番大事だよ。


↓↓↓↓↓↓↓以下お前らが決戦用にPTホイール組む時の仕様↓↓↓↓↓↓↓
439ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 21:37:41.61 ID:???
vectorってだめよ価格いくら位になるんですかね?
440ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 21:37:56.60 ID:???
Quarqは確かに1〜2回は必ず修理に出してる感じだな。
あと使い始めとリングを替えたあとはやはり数値が安定しない。
そこを理解していればべつに問題なし。
自前でスロープ調整も出来るし言うことなし。
441ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 21:49:39.81 ID:???
>>438
C35リムにG3でエアロライト
442ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 22:05:02.80 ID:???
>>427
怖いのは冬の温度差では?
443ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 22:07:01.46 ID:???
>>438
enveリムでcx-rayでいいや
444ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 22:08:49.03 ID:???
>>434
左右差は意味ないな、所詮近似だし
445ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 22:12:40.18 ID:???
左右差なんてアベレージログ見たら1%以内に入ってるから
差なんか見ても無駄だと再確認したわ。
左クランキングがド下手だけど左右差は揃うもの。
446ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 22:15:39.30 ID:???
>>441
79のリムじゃないと組めないぞ?
9000はリア21本だ
447ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 22:18:14.99 ID:???
11速持ってねぇーし…
448ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 22:28:33.34 ID:???
>>416
12mmアクスルのPT買っちゃったから、11sフリーに交換できなくて悔しいです
449ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 22:32:33.65 ID:???
俺の初期型Cinqoは故障してQuarqに送ったら新型の新品になって返ってきた。
450ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 22:40:42.90 ID:???
>>449
色んなブログ見てても、Cinqo持ちは続々と新型に強制リプレイスされてるみたいだなw
451ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 23:06:41.30 ID:???
リプレイスしたらクランクアームがGXPorBB30になるんだっけ?
帰ってくるROTORのアームとP2Mのセンサーだけ買って使う方がいいか

cinqoはそのままオクにでも出すか
452ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 23:20:24.24 ID:???
>>451
GXPになるけど、もうあんまり右往左往せずにそのまま使った方がいいと思う。
どうせそんなに頻繁に着脱しないでしょ。
REDチンコのGXPと違ってアームの着脱は格段にラクになってるし。
453ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 23:24:43.50 ID:???
その左右差がそろってるのは何を見ていってるんだ?
454ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 23:26:34.96 ID:???
rotor powerの最新FWへのアップデート方法を、教えていただけませんか?
iPhone+ドングルは用意出来ます。
よろしくお願いします。
455ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 23:36:27.21 ID:???
そんなのマニュアルに載ってんじゃないの?
456ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 00:00:15.53 ID:???
載ってないんですよ(>_<)
457ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 00:47:05.73 ID:???
Garmin Vector 発売までガマンしたオレ勝ち組
458ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 00:56:45.24 ID:???
>>456
もう一つのマニュアルに載ってるよ
459ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 04:43:32.18 ID:???
rotor power sw8のファイルを、アップローダーへ上げて貰えませんか?
rotorのHPで登録しようとしても、何度やっても出来ない。
よろしくお願いします。
460ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 05:45:08.39 ID:???
>>459
ANTの4桁ID入れたら登録できるよ
本体アップデートに必要なuser software0.9が落とせてるならsw8も落とせる
あと、スマホじゃアップデートできないと思うよ
461ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 08:44:39.76 ID:???
>>460
それが既に登録済みと出てしまって、登録出来ないんですよね。
なので非常に困っている次第です。。
462ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 08:52:46.19 ID:???
(´-`).。oO(ROTORに問い合わせればいいのに)
463ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 09:01:24.16 ID:???
P2Mはあとは温度差に対する補正が綺麗に動くなら重量以外は文句無しかな。後継機にも期待
464ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 09:28:12.03 ID:???
>>463
それ、とっくに補修されてる。
465ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 09:32:41.98 ID:???
>>464

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
466ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 09:37:16.12 ID:???
>>464
機能を実装するのとちゃんと動くは別物だと思うが、、、
467ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 09:42:00.33 ID:???
>>466
ちゃんと補正されて動いているが…
468ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 09:45:54.99 ID:???
レース用とか練習用とか複数台の自転車で1台のPMを回すなら
今やもう値段や信頼性からもP2Mだろ
ただ、頻繁に自転車変えるなどクランクの抜き差しが面倒くさいなら
PTを練習用とレース用の2個買う方がオススメかな。故障対策にもなるし。

1台の自転車で賄うなら
10万以下で買える、値段のPT
ホイール選べるP2M
って感じだな
469ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 09:57:08.12 ID:???
>>468
まあそんな感じよね。
470ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 09:57:57.46 ID:???
P2Mは温度補正無しで売り抜けた姿勢に疑問あり
信用ゼロなので旗艦PMとしては使いたくないね
471ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 09:59:34.04 ID:???
>>470
問い合わせたら対応したけどな。
472ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 10:07:31.93 ID:???
SRMは現行9000のクランク使って価格半分なら買うんだけど。
7800流用であの価格は手が出ない。
パイオニアよさそうだがバンド固定&取り付けメーカー送りないわ。
473ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 10:10:00.41 ID:???
信頼性かつクランク型ならSRMという定番がある
その定番を敢えて外して安さを選ぶわけだから察すべし
474ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 10:26:42.45 ID:???
SRM以外なら最早Quarq一択
475ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 11:54:40.65 ID:???
>>462
それが音沙汰なしなんです。
それなので、どなたかSW0.9とSW8のファイルをお持ちの方に、アップしてもらえないかと思いまして。
申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
476ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 12:03:03.60 ID:???
>>475
電話しろ
それか購入店に対応してもらえ
477ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 12:04:36.25 ID:???
478ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 12:34:52.88 ID:???
最近買ったp2mは温度の問題解決してるだろ?
479ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 13:21:33.95 ID:???
P2Mは来期のモデルに期待だな。現行はくっそ重いし。
まだ出だしでトラブル例も無いからそういうのも知りたいところ。
480ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 13:53:14.59 ID:???
くっそ重いて何グラムよw 鍛えろw
481ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 13:57:16.53 ID:???
>>475
おれは英語しかできないが、ROTOR本社にメールして
ちゃんとした答えがなかったことなんか一度もないぞ?
最初「ちょっと状況が判らないから日本の代理店に相談してみたほうが早いかも」
って答えだった時も、何日後かに専門部署の担当者から改めて返信着たり。

メール届いてないんじゃないか?
482ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 14:00:58.54 ID:???
>>475
日本語でメール送ったんじゃないか?
483ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 14:26:10.49 ID:???
シマノのソラに乗ってますが、アルテグラか105のステージワンは取付可能でしょうか?無理ならパイオニアのでも良いです。
484ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 14:53:06.52 ID:???
>>479
何と比べて何グラム重いか説明たのむ
485ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 15:00:46.55 ID:???
>>479
詳しく!
486ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 15:27:25.56 ID:???
>>481
No, now, you're speaking great in Japanese as well!!

冗談はさておき、自分もROTORでクレームやメール対応悪いと思ったことないな
メール届いてないorメール面倒臭がってここで聞くのに音沙汰ないとか適当こいてるに一票

>>483
質問に答えず大きなお世話かもしれんが、さすがにソラだとパワーメーター買う前に
せめて105以上に替えた方がいいと思う、シクロクロスの予備車とかなのか?
つかソラの型番も明かした方がいい
487ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 15:31:02.90 ID:???
ソラそうだ (そりゃそうだ)
488ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 16:22:43.99 ID:???
>>486
483への回答に同意
そもそも(ry
489ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 17:08:00.80 ID:???
バイクはルイガーノ CENです。
型番はソラとしか記載がなく、店員さんも分からないそうです。
490ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 17:13:27.86 ID:???
吊りならもっとうまくやれ
491ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 17:18:12.45 ID:???
>>489
ルイガーノじゃなくてルイスガネアウではありませんか?
492ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 18:47:16.41 ID:???
>>486
二度目のメールしてみました。
もう少し待ってみて、返事ないようなら、また相談にきます。
よろしくお願いします。
493ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 18:57:52.06 ID:???
>>468
トラックとロードで1台のP2M使えないじゃん
MTBとロードでも
494ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 19:05:22.45 ID:???
電話しろ
495ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 19:09:22.89 ID:???
ロードとシクロで使い回したいのでPT一択。
stagesが買えるようになったらクランク式を考えたい。
496ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 19:14:05.04 ID:???
>>489
つパワーキャル
497ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 19:15:54.62 ID:???
>>483
現行のソラならPTかP2Mでいいんじゃね
てかPTハブで練習してるよ
498ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 19:18:35.87 ID:???
>>489
君の自転車には iBike がぴったりだよ
499ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 19:32:54.86 ID:???
>>489
ソラ困ったな
500ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 19:39:27.94 ID:???
Garmin Vector は以前の発表と同じく170mm未満のクランクには使えないのかな?
501ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 19:40:28.24 ID:???
何で使えんと?
502ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 19:41:43.28 ID:???
すまん、LOOKのと勘違いしてた
503ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 19:42:04.99 ID:???
ホントお前らのレスはそらぞらしいんだよ
504ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 19:57:38.25 ID:???
>>468
PTのG3をスポーク数少な目で組めば練習にもヒルクラなんかのレースにも使える
で、クラス入賞なんかを出来る位になったらパワメの2台目を考える
505ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 20:17:30.81 ID:???
>>504
反論はないけどつまんないんだよね、それだと
506ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 20:29:54.07 ID:???
考える事が無くて楽じゃん(´・ω・`)
507ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 20:30:22.62 ID:???
>>505
じゃあ、つまんなくないのってどんなの?
508ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 21:18:47.13 ID:???
練習用フレームにπ
レース用フレームにSRM
校正用にPT
これで完璧
509ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 21:23:20.83 ID:???
パワメは一本体制じゃダメなのは確かだ。
510ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 21:49:37.33 ID:???
でもお金がないです
出せて10万
511ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 21:50:21.13 ID:???
じゃあパワーキャル一択だな。
512ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 21:52:50.72 ID:???
パワーキャルキャルだったら8個も買えるぞ!
513ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 21:54:16.59 ID:???
いえ、5年前に買ったPTを大切に使っています
514ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 22:42:34.15 ID:???
>>468
Garmin Vector で万事解決
最も安く済む
515ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 22:45:03.96 ID:???
精度低い
516ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 22:46:21.11 ID:???
精度低くないだろ
PTとかより値が低く出るってだけ
517ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 23:07:13.42 ID:???
Garmin Vector はクランク長の違うバイクに付け替える際に設定の変更は簡単なのかな
そこだけが気になる
518ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 23:30:25.99 ID:???
ベクターは今までのパワメよりはガーミンブランドでケタ違いで売れるだろうから、ちょっと待ってりゃ使用者のレビューがいくらでも出てくるだろ
飛びつく必要はないさ
519ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 00:19:47.29 ID:???
結局さー三年位たつと壊れたり値がおかしくなったり疑ったりするんだよ。そのときにもう一個あるといいよね。できれば同時につくやつが。
その意味で練習用PTは無駄になりにくいよ。
520ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 01:40:15.71 ID:???
EDGE500を3.30にアップデートしたらGPSが変に過敏になって妙な値吐くぞーw
40km/h出てるのに延々25km/hとか、かつてのフォアランナーシリーズかよ
521ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 02:57:24.68 ID:???
>>517
雨降らしさんのレビューに書いてあるQuick Checklistという項目だね。
ペダルを取り付けてクランク長とペダル軸の角度を再設定(補正)すると。
Edge 810/510以外だとクランク長の設定はPCにANT+スティックをつないで
やる必要があるみたい。これは...

あとはこの手のものでありがちな、取り付け後に「なじみ」が出るまで値が
安定しないみたいな現象が出るかどうか...
522ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 03:25:17.51 ID:???
>>520
おまいだけ
523ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 03:27:10.46 ID:???
>>521
EDGE500/800もファームアップでできるようになったんちゃうん?
524ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 08:39:36.67 ID:???
>>508
答える前に答えられてるが見事に一致、同意だがここまで金はかけられん
525ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 08:42:26.64 ID:???
Win8proにWKO+とTP Device agentの最新版を管理者権限でインストールしたのだが、
Edge500のデータをWKO+にインポートできない。

調査してみたら、C://ユーザーの下にできるDevice agentのディレクトリが文字化けしており、WKO+がここにアクセスできないことがわかった。

何方かこの問題の解決方法を知っていますか?
526ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 08:48:08.94 ID:???
Win7をつかう
527ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 09:28:00.59 ID:???
文字化けを直せばいいんじゃないの?
528ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 10:30:40.00 ID:???
>>527
文字化けを直すとDAが初期化されて、また文字化けディレクトリを作ってそこにFitデータを収集してしまう。

サポートに連絡して、対応してもらう以外ないか…
529ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 10:33:04.39 ID:???
文字化けを直した後にWKO+から直接アクセスすれば取り込める。
大した手間ではないけど、いちいち直すのは面倒だと思って
530ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 10:45:58.73 ID:???
>>522
まじかよEDGE捨ててくる
531ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 10:49:35.00 ID:???
>>530
くれ。直してヤフオクるから。
532ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 12:23:18.73 ID:???
>>524
俺も見事に同意
>>519も言ってるがPTは1つくらい持っとく方が賢明
533ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 12:41:21.79 ID:???
この9月、季節変わりに数値が変になりがち。そのうち直るし疑うときりがないので
繊細な計測器などというのはそんなものだと思ってる。
あまりにひどいものは報告を兼ねてメーカーに検査修理させる。
534ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 12:55:01.51 ID:???
ブエルタ見てたけどどっかがp2mつけてたな
535ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 13:32:13.70 ID:???
>>532
だからp2mとPTの2台持ちになってる^^;
他の奴とかぶりすぎて
536ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 21:24:08.36 ID:???
>>534
プロが使ってるから良いって訳じゃないぞ
彼らは提供してくれるモノの中で性能よりも条件が良いのを選ぶんだから

ただp2mはぶっちゃけカナリ良い
537ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 22:16:07.98 ID:???
>>536
SRMは提供されてないと思ったが?
最近はプロツールでの使用率が半端なく高いよな

もうPTが活躍するような時代は来ないのか・・・
538ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 23:39:36.56 ID:???
ヴァルカンソレイユがたまにFFWDのPT組みで走ってたよーな
539ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 23:59:51.44 ID:???
>>538
詳しく!
540ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 00:50:47.89 ID:???
今年のTDFでのヴァルカンソレイユ新PTG3組み車輪
ttp://www.jpsg.co.jp/images/13071824.jpg
パリ−ニース たぶんPTハブ
ttp://www.jpsg.co.jp/images/12031212.jpg
541ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 07:00:54.76 ID:???
プロの選手ってセラミックベアリングのG3Cですらないんだな

供給してくれなかったのか、それともチームの予算が無かったのか。
まぁG3Cはかなりボッタクリ価格なので
メカニックがベアリングだけ入れ替えてる可能性もあるけど
542ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 07:42:21.10 ID:???
セラミックベアリングなんて自己満足でしかないからな
543ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 11:05:44.11 ID:???
>>541
それ以前にスポークの向きがすげーねじれてる
544ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 14:22:41.64 ID:???
同じプロでもコンタドールあたりはいろいろやってるでしょ
触った人が「恐ろしく走行抵抗が少ない自転車だった」って話が記事にのったりしてるし
545ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 14:32:26.42 ID:???
触っただけで分かんの?スゲー!
546ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 15:52:07.13 ID:???
>>545
あのクランクとかは触れば誰でもわかるでしょ
547ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 16:45:29.78 ID:???
わかるわけねーだろ
548ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 17:15:44.32 ID:???
手で回して軽くても意味ないからな
549ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 17:33:35.77 ID:???
>>545

触っただけでわかる詳しく!
550ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 17:46:32.68 ID:???
>>548
ばかじゃねえの?いつそんな話になったの
551ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 18:51:11.28 ID:???
ホイール手で回して何分回り続けた!と言う人が後を絶たない
552ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 20:57:49.05 ID:???
Gokisoですね。分かります。
553ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 21:06:18.93 ID:???
GOKISOの月給詳しく!
554ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 22:07:00.19 ID:???
なおっきって人、肛門酷使しすぎたの?
555ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 22:08:29.56 ID:???
そうだよ。(´・ω・`)
556ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 23:02:37.14 ID:???
そろそろオイル添加剤話でもしようか
557ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 00:12:32.29 ID:???
まだ早いよ
558ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 01:30:18.35 ID:???
じゃあいつやらないの?
559ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 16:53:15.97 ID:???
肛門酷使詳しく!
560ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 21:55:29.10 ID:???
400wくらいだすと二分ももたない
ゴール前二分くらいは継続できないと勝てないだろ
561ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 22:10:55.22 ID:???
いいえ
562ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 22:22:59.38 ID:???
いかに勝つかではなく、いかに負けるか だ。
563ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 22:39:40.31 ID:???
誰かの後に着いて
ゴールすれすれで前に出るなんて難しいよ
564ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 23:21:56.95 ID:???
そうでもない。
565ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 23:43:50.94 ID:???
>>560
実際にレース出てゴールスプリントに絡もうとして
そう感じたのなら、それを否定する気もないし
あなたにはゴール2分前に400W必要なのでしょう

2分前みたいな残り1km以上余裕であるくらいの頃は
皆スプリントに備えてるのかちょうど少しペースが
落ち気味になるころで、温存してるように感じて
唯一の落ち着ける時間帯なイメージだな
566ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 23:59:54.39 ID:???
>>560
400Wも2分もゴール前とは無縁な数字としか思えないな
ひとつだけ教えとくと、
400Wじゃスプリントで抜け出すことは無理だな
567ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 00:20:46.53 ID:???
ゴールまえは100m手前くらいで
もがき始めればいいの?
まぁレースやメンバーにもよるんだろうけど
568ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 00:36:15.06 ID:???
ツールなんかのスプリント想像してんだろうけどあんなんありえねーからw
569ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 01:22:12.81 ID:???
あるよ
570ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 01:32:52.83 ID:???
たまにロングスプリントが決まることもあるね
571ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 04:49:27.93 ID:???
よく考えたら50キロで走っても100mは7秒くらい?
30秒ももがければいいんだな
572ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 08:39:17.78 ID:???
>>568
素人なのにツールのスプリントみたいに蛇行したりするから集団落車を引き起こす
573ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 11:03:54.36 ID:???
地方の草クリテでも1500W超えるようなのはたまにいる
574ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 11:14:43.03 ID:???
前方で展開しようと思うとコーナー立ち上がりで800W出して速度乗せないと後ろが詰まって意味なくなる
575ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 11:15:45.13 ID:???
身近に1500はいないな
1400出した人ならいるけどそれでも常勝ってわけじゃないな
576ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 11:16:28.87 ID:???
>>574
800Wなんて出したら死んじゃう><
577ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 11:39:55.34 ID:???
パワーを知ると、ヒルクライムとかで役に立ちますか?
578ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 12:08:43.64 ID:???
ガリガリな自分は50m程度のレース中の局面における
加速でいいなら誰にも負けない自信ある
そのときの出力も300〜400W程度で平気
579ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 12:27:39.24 ID:???
ツッコミどころ満載だな
580ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 12:28:01.62 ID:???
>>578
その局面って大体、体重比12~13倍くらいになると思うけど、女性なのかな?
581ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 12:37:59.74 ID:???
>>580
コーナーの立ち上がり50m、5secの間
12〜13倍も維持してるとしたらすごいな
582ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 12:41:34.44 ID:???
>>581
5秒だったら、最高18倍は出たよ。
65kgで1170Wだった。

でも周りは体重75kgとかで1500W以上だから全くついて行けなかったけど。
583ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 12:51:23.95 ID:???
>>581
30s1000W出るよ。残り400m切って先頭集団にいればまず負けない。
問題は先頭あたりにいるのがほとんどない事かな。
584ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 12:52:19.09 ID:???
レース途中で1000W以上で何秒もブン回せるならツール・ド・フランスの
ゴールスプリントでぶっちぎれるので、ぜひ参加してくれ
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=15382
585ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 13:12:49.77 ID:???
>>583
CPグラフのキャプチャうp
586ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 13:12:51.57 ID:???
>>583
つ オリンピックのトラック競技
587ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 13:23:25.80 ID:???
1sec 1500Wの箇所が5回あっただけ
しかもスパイク現象の可能性もあるデータ

なおかつ、パワーデーターの見方を知らない人が
他人のブログを見て、俺もこの人くらいは走れそうだから
http://i.imgur.com/M3TOy4fl.jpg
5sec 1500Wくらい余裕と勘違い発言

こんなところか?
588ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 13:25:25.23 ID:???
東京オリンピックの自転車競技で
このスレの住人が金メダルとってくれそうだなw
589ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 13:29:18.58 ID:???
わたしの戦闘能力合戦ハジマタ
590ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 13:32:17.03 ID:???
私の戦闘力は1500Wです
ですが、もちろん フルパワーであなたと戦う気はありませんからご心配なく
591ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 13:33:02.42 ID:???
>>587
なんでスパイクだって分かるん?
592ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 13:35:28.29 ID:???
>>591
スパイクではないと自分で確信持てないから
593ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 14:32:54.65 ID:???
30s1000Wはトラックなら普通
594ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 14:45:31.11 ID:???
トラックの話なんてしてねーし
595ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 14:47:37.96 ID:???
>>588
ヤツらは200km走ってきて疲れきった中でのパワーだからな。


俺らはせいぜい20kmあるかないかの脚を使ってない時にしか出せん。
596ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 14:48:18.78 ID:???
>>593
ロードレーサーで30s1000W出せればトラックレーサーならもっと出せるんじゃね?
597ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 14:54:15.91 ID:???
トラックレースでパワメつけて出走すると思ってるのだろうか

UCI規則(part3トラックレース)3.2.005 競技者は,トラック上に落下するような物を身体や自転車に付けてはならない。・・・さらに,表示部のあるいかなる電子装置(例えば速度計やパワーメータ)も,競技者が読むことができないように隠さなければならない.
598ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 14:58:06.01 ID:???
レースにすら出てない人が脳内レースを披露しては
恥を晒し、頑張ってレスしてるのですね
599ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 14:59:08.92 ID:???
隠せばいいって書いてあるけど?
表示部をサドルの裏かなんかに付けてる画像見たことあるぜ
600ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:00:24.73 ID:???
>>597
トラックで練習せずにレースだけやってると思ってるのか?
レースのときもスキンスーツのお腹にいれてるけどな…
601ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:04:58.39 ID:???
草レースのゴールスプリントは100くらいで終了?
602ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:05:56.93 ID:???
もともとの脳内妄想野郎は
自分が1000W周りは1500Wで先頭に残れないとか勝てないとか
言ってなかったか?ロードレースの話だと聞いていたが

ドラックだと言い始めたが今度は練習になったのか?
そうすると、元々のあいつはレースじゃない練習で
先頭になれないだのゴールで勝てないだのを誰と競って勝負してたんだ?
603ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:06:11.88 ID:???
SRMはトラック用にサドル下に表紙部をマウントするキットがある(あった)
604ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:08:14.01 ID:???
突っ込まれるたびにのらりくらりと言い訳してるようだが
トラックレースの先頭争いの話でいいんだな?
605ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:11:48.52 ID:???
パワーログの提出を迫られていたようだが
トラックレースのログとなるとネットで探して拾ってくるには
相当難易度高いぞ

まあ頑張れよ、ログ待ってるからなw
606ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:15:43.81 ID:???
1000Wも出せないヤツらが僻んでてワロタ。

1000W以上出せるのは才能だからな、100mを11秒台で走るってのと同じで。
607ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:17:35.11 ID:???
実際に走ってない人が妄想で語ってるだけならいいけど
具体的に数値だしてると、現実とあまりに掛け離れた
数値だったりすると
知ってる人が見ると、すぐバレるのに何やってんだろう
って感じだな
608ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:19:47.67 ID:???
自己紹介乙

その1000Wという数値を出したくなった
きっかけはなんでしょうか?

そのレスだと少し前に1000Wで被せないと
いけないような数値があって
それに僻んで対抗したと言ってるようなものですよ
609ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:23:16.39 ID:???
ちょっと待てよ。
トラック言い出したのは俺だけど、ロードで出るとは一言も書いてないぞ。
610ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:26:10.11 ID:???
トラックは鬼コーチがパソコンでモニターしてる・・・
611ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:26:16.43 ID:???
400
800
1000
1500

かぶせてきた順番w
612ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:37:21.74 ID:???
レースではレースではって言う雑魚は、一度でもサラ足で出してみろ
613ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:40:25.18 ID:???
>>612
まずは自分が雑魚ではないことを証明しましょうや!
614ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:45:11.12 ID:???
つーか
レースだと落下物の装着禁止では?
615ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:46:13.61 ID:???
>>614
俺の出てるレースは禁止じゃないよ^^
616ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:48:53.32 ID:???
>>612
サラ足詳しく!
617ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:50:04.69 ID:???
1000wだせるかどうかが、健脚者であるかの一つの目安ですか?
618ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:52:14.61 ID:???
ウォーターボトル装着禁止な短時間レース
619ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:55:21.44 ID:???
2時間300W出せるかどうかでお願いします
620ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:57:29.13 ID:???
プロだと出せるよ
621ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 16:00:32.11 ID:???
プロが来てますのん?
622ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 16:05:59.70 ID:???
>>616
5sだけのダッシュ練習
623ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 16:32:22.36 ID:???
未だにログのうpすらなし
624ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 17:28:54.21 ID:???
ログあるけど、噂されたら恥ずかしいし…
625ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 17:47:51.14 ID:???
csvの書き換え中?
626ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 17:48:34.13 ID:???
いや、俺は面倒だからあげない。
627ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 18:29:07.24 ID:???
せっかくなんで過去のデータ見てみた
ベストの記録だと、瞬間最大で1070w、5秒間出力で950wだったよ
628ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 18:40:11.93 ID:???
俺は55kgなのでMAX880W、5秒平均740Wだったな。
スプリントに力入れ始めて日が浅いけど、トレ進めても所詮こんなもんだろうな。
ダンシングの時間を延ばすなどでパワーだけ上げても速度が乗らなきゃ意味無いようなきがす
629ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 18:58:50.21 ID:???
>>628
スプリントはほとんど上がらん。五パーセントも上がらない。才能。
630ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 19:17:55.41 ID:???
速筋はすぐにつくから、少しトレして最初に一定以上
伸びたあとは中々あがらないんだよな

その代わり、全く鍛えてない人が鍛えると効果がすぐ表れて
楽しめるよ
631ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 19:28:34.79 ID:???
>>629
それはないw
筋トレやればやるほど上がるよ
あと特有の加速感への慣れ
登りは遅くなるけどな
632ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 19:48:59.02 ID:???
自分はまだ基本の有酸素トレばかりやってる

そしてログみたら真面目にトレしてる今より
トレしだす前の初めてパワメ買った頃の
よくわかってない頃の方が5secとか
最大パワーなら高かったorz
633ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 19:51:20.81 ID:???
最大パワーを出すトレーニングはちょいちょいやらないとな(´・ω・`)
634ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 20:44:57.36 ID:???
>>631
スクワット200kg上がるようになったけど、5s14000Wで頭打ちや。
635ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 20:46:30.39 ID:???
嘘です1400Wです
636ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 20:53:38.87 ID:???
嘘です140Wです
637ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 21:04:11.42 ID:???
>>632
俺も大体そんなもんだ。ビギナーズラックじゃないけど
最初は力任せのペダリングで数値が上がるんじゃないかと思う。
リアルタイムで数字見ながら上げていくのって楽しいもんな。

体力の無駄遣いだが。
638ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 21:08:10.67 ID:???
>>634
そんだけ行けばもう伸び白無いんでしょ
スクワットはマックスだと思うけどレップ数増やした方がスプリントには効くよ
釈迦に説法だけど
639ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 21:12:07.32 ID:???
>>638
180kgでも30repできる。
PT買って一ヶ月目の計測が5s1300Wだったから、よほどひょろひょろでなければウェイトやっても伸びん。
640ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 21:20:10.37 ID:???
ちな、体重と体脂肪増やしても減らしてもFTPもほとんど変わらなかったので、減らした方が山も登れてお得だ。
641ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 21:30:24.85 ID:???
>>639
よほどひょろひょろってあんたが異常すぎるんだよ
642ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 22:07:09.80 ID:???
よしここはひょろひょろの俺が明後日あたりに
5sの最大パワー頑張ってみよう

今まで意識してフルパワーにしたことなかったので
万が一が起きるかもしれない

1000W超えたら水曜の夜にでも報告しにくる
99.9%超えない気がするのでおそらく報告せずに消えるだろう
643ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 23:37:33.24 ID:???
>>642
5sはロード乗りが想像する以上に長いから瞬間MAXでいいよ
もちろんノイズはダメ
644ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 23:51:19.04 ID:???
ツールなんかみてるけど
ゴール前1分くらいもがいてない?
すげええよな
645ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 00:28:09.16 ID:???
みんな5sってFTPの何倍ぐらい出てる?
646ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 00:29:48.68 ID:???
5倍くらい
長い距離嫌い
647ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 00:52:37.78 ID:???
俺70kgで1200w/5s強程度だけど
クリテなんかのラスト2kmとか1kmとかを5倍維持したらへろへろスプリントで900w/5sしか出なくて泣いた
甘かったわ
648ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 09:34:15.36 ID:???
>>645
俺、4倍くらい、FTP230w 5s 950W
雑魚でごめんなさい
649ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 11:17:58.73 ID:???
毎度毎度5秒が永遠に感じるわ。
プロスプリンターすげぇよ。
10秒レベルを何回か確実に出せるんだからな。
650ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 14:18:49.87 ID:???
>>649
プロが10sで出す出力は自分の5sに相当するって? 表現がまわりくどいなw

パワーの持続時間に関しては、例えば一般人でもプロでも無酸素運動が可能な
時間の長さ自体はそう変わらないわけでしょ?
絶対パワーはプロに追いつかないにしてもパワーを出すタイミングとか持続時間は
いろいろ工夫したら違う... かも。
651ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 14:33:05.63 ID:???
(´・ω・`)
652ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 15:10:22.31 ID:???
>>650
直球内容なのに
どう読んだら回りくどく読めるんだw
653ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 19:28:56.84 ID:???
>>652
俺いまだに「プロスプリンターすげぇよ。10秒レベルを何回か確実に出せるんだからな。 」
の意味がわからんw

で最初、非乳酸系の回復時間の話か? とかいろいろ可能性をさぐったが、結局、
これって結局自分基準の出力がプロだと別の出力にたまたま合うってだけの話か? とw

そもそも5sと10sってそんなに違う? 自分は100W位だが。
そりゃまあ精神的苦痛の時間は違うが... あ、もしかして精神的な話かなこれ? w
654ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 19:32:25.77 ID:???
>>653
5sと10sは生理学でも全く異なるよ。

5秒は最大出力を保持できるけど、10sは絶対出来ないので如何に落ち込みをなくすかがトレーニングになる。
655ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 19:49:18.51 ID:???
5秒と10秒が生理学上エネルギー回路が違うのは周知の事実だけど
でも>>649は5秒が永遠に感じるのであって10秒の話はしてないからなぁ

彼は5秒が永遠に感じるのであって、何の説明も無しに、プロは『10秒レベル』を何回か出せるっていうのが唐突過ぎて分からない
656ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 19:57:09.96 ID:???
文盲だなa
>>649はプロが10s出せる出力を出そうと目一杯踏んでみる
でも5sが限界。と言うか、5sが永遠に感じる位だから多分5sも持たない。

それを10s間も、しかもひとレースに何回かは出せるプロってすげーなぁって話をしてるんだろう
657ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 19:58:18.09 ID:???
10sだとギア変えなあかんから面倒い
658ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 20:34:47.71 ID:???
陸上競技の50m(6sec)のタイム×2で100m(12sec)走れるか
どうかって差なだけだな

普通は50m走の速さのまま100mくらい走れる
659ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 20:43:09.96 ID:???
いや、100mのほうが10%くらい速くなるだろ
660ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 20:53:05.76 ID:???
速く走れるなら良いではないか
661ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 21:00:00.88 ID:???
100m走は80m付近で最高速に達して、あとは速度が鈍るからな。

あと20mを如何に垂れずに走りきれるかがミソ
662ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 21:19:59.46 ID:???
つスタートからの加速時間
663ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 21:47:03.30 ID:???
>>661
80m付近で最高速に持っていけるって、、、、。
それ、100m走を10秒切る人の計算
Youはそんな俊足なの?
664ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 21:54:37.10 ID:???
時間が経つとエネルギー産生回路が切り替わると誤解してる人が多いけど、
実際は下の図のようにオーバーラップしてるんだよね
http://sugp.wakasato.jp/Material/Medicine/cai/text/subject09/no4/fig/link_fig004.jpg
665ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 22:09:13.53 ID:???
クレアチンリン酸系は時空を超越してるな
666ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 22:29:09.17 ID:???
元陸上部の俺から言わせてもらうと、100mのタイムは、走るのを鍛えてない人は50m×2のタイムに落ち着くよ
んで,鍛えてる人は50m×2のタイムからマイナス1秒って言うのが相場

上のエネルギー回路を見れば分かると思うけど
MAXのパワーを出せるのって7秒チョイくらいなんだよね。それ以降はエネルギーの絶対値は減少する一方。
だから100mを全力で走る場合はスタート後7秒チョイまで加速出来るけど、それ以降は無理。
だから最高速に達するのはスタート後、大体7秒~8秒の間
その地点は各々の足の速さに寄るけど、それが80mって言うなら、確実に10秒は切れる
667ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 23:11:50.46 ID:???
p2mのバッテリーってCR2450
でもだいじょうぶなのか?なおっき
のブログにかいてあるけど
パワメこわれたりしないかな?
668ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 23:14:50.47 ID:???
こわれるからやめたほうがいいよ
669ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 23:16:24.55 ID:???
>>667
経験的に計測器にメーカー指定の物以外使うと碌な事にならんぞ。

面倒くさくてもメーカー指定のもの使え。
670ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 23:25:08.21 ID:???
だよな
肛門酷使の人の言うことはやめておこう
671ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 23:36:08.52 ID:???
いや壊れないよ?
672ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 00:10:18.33 ID:???
これを試せばどうなるものか 危ぶむなかれ

危ぶめば利はなし 

迷わずやれよ やればわかるさ
673ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 00:29:02.55 ID:???
ATPは7秒で消費されるといわれるが、プロスプリンターは類稀なる才能でプラス3秒の
10秒程度まで維持できる。ウサイン・ボルトと同じようなもんで、肉体が特別だから平民には
到底到達できない。
スプリンターではない周囲がレースに勝つためには、スプリンターが伸ばしてくる「究極の3秒」を
いかに押さえつけるかが鍵になる。

そしてATPの再合成とグリコーゲンの消費にははっきりと限界があり、一度のレースでスプリンターは
スプリントを数回しか使えない。
周囲はスプリンターの弾丸を切らせるためにレースの最中に数人で仕掛けてスプリンターを消耗させる。

ここを分かって無いとただの「無駄なもがき合い」になってしまう。
674ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 08:01:15.42 ID:???
プロスプリンターと勝負する剛脚来たコレ
675ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 12:18:48.33 ID:???
スプリンターというならトラックの選手と勝負して勝ってみろ
676ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 12:24:02.19 ID:???
欧州プロなら、トラックあがりの選手は多いでしよ。
ウィギンスもそうだし。
677ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 12:32:19.40 ID:???
類稀なる才能
肉体が特別
平民
究極の3秒



えらく厨ニ的だな
678ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 12:38:31.27 ID:???
>>676
イタリア、フランス、イギリスではJr時代、ロード希望でもトラックからやらせる。
679ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 12:43:15.85 ID:???
>>678
んなこたあないwww
680ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 14:08:11.68 ID:???
スペインはトライアルもやらせるよ
681ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 14:47:21.90 ID:???
>>680
んなこたあないwww
682ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 18:58:24.78 ID:???
>>676
ウィギンスがやってたのはトラックのスプリントじゃないよ
トラックにも短距離(スプリント)から長距離(ポイント)までいろいろある
683ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 19:44:19.47 ID:???
トラックの長距離って30キロとかそんなんだろ?
684ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 20:03:32.98 ID:???
今ポイントレースって30キロなんだっけ?
685ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 20:30:40.34 ID:???
トラックスプリント出身といえばテオ様
686ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 20:40:05.34 ID:???
>>683
で?
687ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 20:49:45.50 ID:???
>>686

っぱ?
688ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 20:58:26.96 ID:???
30キロヽ(´ー`)ノだせっ
689ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:06:34.45 ID:???
結局クレアチニン酸系は何秒もつんだよ、チンパンジーは? もとい一般人は?
690ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 17:02:02.92 ID:???
P2M取り付けたから早速パワーウェイトレシオ計測してみたら3.6w/kgだった。
ヘボ過ぎワロタ・・・
691ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 17:51:12.34 ID:???
多分そのパワーメータがこわれてるんだよ
692ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 23:24:05.09 ID:???
オナニーしてる時は1000w超えてると思う
693ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 23:30:57.66 ID:???
センズリって言うくらいだからな
694ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 07:41:24.10 ID:???
つまり3.5wか
695ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 19:31:00.97 ID:???
速い、速すぎるよ(´・ω・`)
696ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 20:01:19.86 ID:???
病気して1年半乗ってなかったけど、2ヶ月前からトレーニング再開してようやく4W/kgまで戻った。

全盛期は4.8W/kgだからまだまだだけど、乗るのが楽しくなってきた
697ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 20:09:16.90 ID:???
一回そこまで行ってたらやっぱ戻るのも早いのかな?
698ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 20:11:40.19 ID:???
はえーな
俺は1ヶ月休んで戻すのに2ヶ月掛かった
699ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 20:20:17.10 ID:???
戻るのが早いというよりも、トレーニング強度が高く設定してるだけだと思うよ。

乗り始めたときは120W/hもキツかったし、ただやり続けてると2週間ごとにスイッチが切り替わったみたいに
突然踏めるようになるよね。
700ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 20:53:11.62 ID:???
マッスルメモリーみたいな
701ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 05:55:21.02 ID:???
パワトレはじめて疑問が。
峠で実走20mのave250wは出来るが
固定20mのave240wがキツ過ぎる。
これは普通?
702ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 06:06:10.04 ID:???
>>701
峠は平地より20%増しで出る
703ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 06:23:37.20 ID:???
>>701
俺も同じだが、走行風が当たらないってのと、気分の問題だろ。
704ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 07:54:05.55 ID:???
俺も同じ
峠だと20分 250wだけど
ローラーだと200wくらいになっちゃう
250w維持しようと思ったら最初の10分はできたが
次のインターバルの10分途中で挫折した
705ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 08:03:19.02 ID:???
工業扇使え
706ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 10:00:35.20 ID:???
>>702-705
ありがとうございます。
工業扇風機の導入検討してみます。
それに自分だけだと思ってたこの事例が意外にも他の方でも発生していたのが心の拠り所になりました。
707ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 11:24:04.55 ID:???
ひどい自演を見た気がする
708ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 14:31:26.15 ID:???
>>701
固定だと上半身の筋力とかも使ってひねり出すってのがむりだから多少低くなっちゃうんじゃない?
けっこうまえに同じような話しでじてトレサイトが特集してた
709ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 14:33:00.94 ID:???
710ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 14:43:13.17 ID:???
それ熱だれが大きいのは確かだけど、ペダリングスキルも関係してると思う

実走だと車体を前後左右に微妙に揺らしてペダリングしてても意外に気づかないから
ガチャガチャしても取り敢えず全力でペダリングが出来る

でもローラーだと固定・3本に関わらずそんなペダリングをすると車体が微妙に揺れてるのに気づいてしまい
躊躇して全力ペダリングが出来て無い事が多い気がする
711ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 14:48:35.92 ID:???
>>710 (´・ω・`)
712ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 15:14:26.16 ID:/aWTm5r0
パワーメーター買う金がない
713ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 15:37:37.39 ID:???
バイトしろor金を貯めろ
714ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 15:51:59.55 ID:???
powertapの速度とパワーをミノウラの負荷データと比べると結構違うんだよな
パワー以外の数値の精度はわからないけど
715ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 17:08:29.23 ID:???
ミノの負荷データはひどいね
716ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 17:10:50.33 ID:???
みののセクハラもひどいね
717ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 18:02:15.86 ID:???
>>714
ローラーは熱で負荷がダレるからな。
漕ぎ始めなら、10Wもずれないよ。
718ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 18:07:38.75 ID:???
>>717
それはない
719ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 18:08:40.20 ID:???
>>718
じゃあ、あなたのPTが狂ってるよ
720ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 18:10:02.22 ID:???
>>719
お前の頭ほどは狂ってない
721ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 18:23:53.51 ID:???
ミノウラの負荷データが具体的に何のことか
書かれていないので否定も肯定もする気になれん

速度×負荷のなんちゃて表グラフ
ローラー専用のなんちゃって負荷表示コンピューター

これら2つは少なくともハッピーパワー値が表示されている
722ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 18:24:49.34 ID:???
パワーメーターが狂ってる方が頭が狂ってるよりお前的にはキツいだろ?
723ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 19:35:58.39 ID:???
PTとか使ってトレーナーの負荷値を調べれば
ミノのソフトみたいなことって出来るよね?
724ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 19:41:11.19 ID:???
ミノのソフトみたいなモノはかなりハッピーだから、あれ位アバウトなモノを作るのは結構難しいと思う
PTを使って調べれば正確のが出来ちゃうよ?それでも良いの?
725ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 19:51:30.66 ID:???
おいしいよねミノ
726ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 20:05:40.38 ID:???
ローラーの負荷と速度である程度のワット数は出るよね
正確にっていうのならアレだけど目安にはなるよね
727ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 20:13:47.44 ID:???
ワットは負荷×速度で決まるから、負荷と速度が正確なら、トレーニングマシンの方が正確になるはずなんだけどな。
728ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 20:19:01.00 ID:/aWTm5r0
ミノウラのアプリがiOSでしか出てないのが気に入らん。
iPadminiとガーミンデバイスしか持ってないから、Bluetooth対応の心拍計とスピードセンサ買うか、wahooキーと変換アダプタ買わないとダメなんだな。
スマホがant+対応してるから、ant+→Bluetoothに変換するアプリを作ろうとしてるんだが、これ金取ったら怒られるんだろうなぁ。
729ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 20:21:17.36 ID:???
>>727
負荷を正確に測るのはミノの技術じゃムリ
モナーク社のエルゴメータみたいなことをやるしかない

電磁モーターならある程度は正確な負荷が作れる
730ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 20:29:53.59 ID:???
>>726
使っているうちに経年変化する
731ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 22:54:32.51 ID:???
前はPTでトレーニングの質やストレス量を解析して、効率良くトレーニングに取り組んでたけど
PT止めてからの方が地力がついた。
732ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 23:20:43.90 ID:???
なぜこのスレにいるんだろう…
733ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 23:34:41.34 ID:???
自分よりレベルの低い奴らが他人の理論を試しもせずに、
引用だけしてる様見て笑うのが趣味なんです。
734ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 23:36:18.89 ID:???
上見て暮らすな、下見て暮らせ
底辺庶民の鑑ですな
735ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 23:37:04.69 ID:???
>>731
効率より楽しんだ方が結果的に速くなると?
736ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 23:48:21.55 ID:???
>>735
違う違う。
パワーメーターありなし関係なく、普段から追い込めるトレーニングするのがいいってだけ。

パワーメーターがあるとその指標が数値化されて効率良くトレーニングできる反面
レースに必要な追い込んだ先の根性?我慢?ってのが得られないかなっと思った。
737ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 00:07:09.04 ID:???
追い込んでるつもりで追い込めてないことが多くなるけど
そういうのよりも追い込めてると勘違いできるプラシーボ効果が
大きいような人限定の話だな

ぶっちゃけ初心者だろ
738ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 00:09:50.76 ID:???
一応E1なんだけど…

まあ、JPTでもない奴が調子乗んな!って言われれば引っ込むわ
739ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 00:19:30.49 ID:???
口だけならなんとでも言えるのに
わざわざE1ですとか俺プロですとか言うのって
大抵は残念な脳みそのやつ
740ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 00:30:54.71 ID:???
パワーメーターに頼るな、と言った端からメーカーから機材借りたとたん態度コロっと変える奴もいるしな
741ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 00:32:02.61 ID:???
そういう意味ではプロに近づくほうがむしろ説得力低い面もあるね
742ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 00:42:36.92 ID:???
固定は負荷装置が熱だれするんじゃなくて、タイヤが熱もってローラーとのアタリが変わるからパワーメータとの差が出るんだと思う。
負荷装置を重くして速度を上がらないようにすると「比較的」ローラーメイカーのいう出力に近くなるよ
743ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 00:47:59.50 ID:???
>>738
で、でたーw2chでE1宣言奴〜www
744ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:01:28.05 ID:???
ツールに出てる程度の人でもパワーメーター使っちゃうんだから人間の意志って弱いよな
彼らも自分の感覚をもっと大切にしてパワーメーターなんて卒業してしまえばもっと強くなれるのに
ロードレースという競技をまるで分かってないのが明白なんだよなあ
745ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:02:40.77 ID:???
オマエラちょっと待て
E1どうこうはおいといて初心者ではない人のパワメ否定論、興味深いじゃないか
否定というか問題点は栗村本で指摘されてるけど多分それに近い意見だと思う

>>736
ある程度ベースが出来たらパワトレのメニューばかりこなすよりもレースに出まくったり本番想定の実戦的なトレの方が役に立つ、もちろんパワータップは付けたままだけどメニューより場数重視って事?

最大パワーの限界を超えたパワーみたいな書き方とPTがパワータップなのかパワトレなのかで語弊を生んでる感じがする
746ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:07:14.94 ID:???
結局は定量化で時間や距離計るのとかわらんよ
747ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:08:34.42 ID:???
パワーメーターの否定じゃなく使い方の問題でしょ
ヨーロッパのプロがサイコンのパワー表示部分をテープで隠してたりはよく語られるよ
748ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:11:08.58 ID:???
効率良くトレーニングすると言うけど何に対して高率を良くしたのかを考えて計画を練らないと
変なジレンマ抱えるようになるだろうね。
あと、細かい記録管理とその結果を踏まえた細かい検証をする時間自体がもったいないってのもある。

こう言うのを管理してくれるマネージャーがいれば良いんだろうな
出来れば可愛い女の子の・・・
749ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:11:44.57 ID:???
>>729
>電磁モーターならある程度は正確な負荷が作れる

車の出力とかを測るやつはそうしてるんだっけ。
ということはある意味それ自体がパワメw
750ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:44:29.52 ID:???
E1クンは「最後は気持ち」を忘れてパワメに頼りすぎちゃったんだね。
751ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:46:51.13 ID:???
地力が付いたんじゃなくセルフキャップが取れただけだな
752ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 01:49:14.29 ID:???
>>736
それ本人の怠けやすさとか、器質的な問題じゃ?

自分は追い込みすぎて練習強度が保てなくなるのが
PM使い始めてから回避できて、良い練習ができてる
753ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 03:21:51.79 ID:???
PMで練習量管理してるとオーバートレの心配がなく
心置きなく練習できる

使い方は人それぞれ
少なくとも練習中はパワメが欲しい

レース1回くらいなら、まあ無理してもいいから
パワメなくてもいいけど
754ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 08:52:43.51 ID:???
パワーメーターは計器オナニーだから強くならなくてもいいの!
755ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 12:50:34.10 ID:???
ヒルクラ以外のレースだと集団に多少無理しても付いていかないと
その時点で実質終了みたいな場合が多い

そういう時はメーターの表示なぞ気にしてたらやってられないが
後からその時の強度をみて練習に反映させてるけどな
756ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 13:25:45.63 ID:???
「多少無理してついてく」を数値で置き換えてるだろ普通…

アタックがかかったあの瞬間は2分6倍で俺はそこで千切れた。
っていうならそれを反映したインターバルトレーニング組み入れたり。

少しは頭使わないとパワーメーター持ってても宝の持ち腐れだよ。
757ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 13:43:47.43 ID:???
>>756
あたまの悪い行動してるお前に言われてもなw

アタック掛かって捕まえられずに2分も追っかてたらそりゃ千切れるわ
少しは頭使って行動しろよ
758ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 13:50:48.84 ID:???
マッチの本数
759ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 13:55:13.42 ID:???
>>757
ばーか
756は追いついてたのに2分後に千切れたんだろ
察してやれ
760ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 14:06:32.50 ID:???
>>759
となると
それアタックとかではなく単に集団のペースについていけなくなって
千切れただけだなwwww
761ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 14:09:02.92 ID:???
>>760
アタックでもないのに6倍にはならんだろ
762ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 14:10:40.41 ID:???
いやもとい
アタックじゃなくても登り2分間6倍とかはあるな
俺もよくそれで千切れる・・・
763ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 14:12:44.18 ID:???
>>761
寝ぼけてたか小便でもしてたんじゃねw
764ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 14:14:18.39 ID:???
弱くて遅れだして慌てて追いつこうと2分間頑張ったけど結局集団に戻れなかったってこと?
765ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 14:15:54.16 ID:???
もともと集団に居てアタックについていこうとした場合なら
反応が遅れて無理だったので深追いせず集団に戻って立て直しできるしな

そのまま千切れるのはマジあほ
766ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 14:27:20.43 ID:???
>そのまま千切れるのはマジあほ
短い登りが苦手で、よくそのまま千切れる
ダンシングでL6みたいな練習が必要かね
767ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 18:40:22.19 ID:???
>>766
登り入る前の平地で、同類と結託してペースあげて
小賢しいガリどもを疲弊させておけ
768ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 18:46:22.78 ID:???
体重軽めのヒルクライマーを平坦で疲弊させる方法って興味ある
769ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 19:06:02.74 ID:???
>>768
320Wぐらいで引きずり回せば、すぐっすよ。
770ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 19:11:25.93 ID:???
>>769
後ろが320Wならまだしも前なら最低350Wくらいは必要だよ
771ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 19:34:23.60 ID:???
350Wでも4.7W/kgぐらいだからな。

60kg以下の人だと5分も持たんわ
772ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 19:44:35.50 ID:???
前が350位だと後続は300切るんじゃないか?
773ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 19:52:27.97 ID:???
>>772
数値的にはそうだが、レースだとペースが上がった時は、先頭に追いつくまでの間、車間が広がって、独走になるから、体重ない人間は平坦でこれを繰り返されるとあっという間に追いつけなくなる。
774ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 20:11:17.04 ID:???
俺70キロ、クライマー60キロ
だと>>772位が良いのかな。
つっても350wだと5倍か…
低レベルな俺にはかなりキツイわ。
もっと練習しよう。
775ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 21:04:33.04 ID:???
体重50kgの俺には350wなんて無理ぽ…
776ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 21:06:09.30 ID:???
中切れしたら他の人が追っかけるのに便乗するしかないね
777ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 21:51:25.20 ID:???
短い上りが得意なのはクライマーじゃないだろ
ここはレース未経験者ばかりなんだな
778ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 21:56:03.85 ID:???
重量級が軽量ヒルクライマーに勝つトレーニングはよ!
779ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 21:58:38.98 ID:???
クライマー以外は重量級ってアホか
780ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:05:36.98 ID:???
>>777
ガリパンチャー乙
781ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:09:32.17 ID:???
>778
カンチェ乙
782ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:12:52.67 ID:???
クライマーが恐れをなして俺を攻撃してるな。

今頃日本のアマチュアライダー重量級は結束すべきだ!
軽量級のクライマーに有利なレースばかり!
ヒルクラレースなんてなくすべきだろう?!
783ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:37:50.17 ID:???
ヒルクラって足が強いの肺がつよいの
ヒルクライム強い人はひょろひょろだけど
784ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:42:31.36 ID:???
>>771
350wで4.7倍てw
74kgの豚やんけwww
黙っとけやデブwww
785ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:47:46.21 ID:???
これだからチビは
786ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:49:54.70 ID:???
>>785
174cm62kmFTP305Wでごめんなさいw
787ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 22:59:55.91 ID:???
パワーメータースレも軽量級中量級重量級で分けようぜ…
本気で話が咬み合わないもん
788ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:00:19.79 ID:???
>>786
ログうpはよ
789ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:08:22.76 ID:???
>>786
やっぱチビじゃん
790ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:11:13.83 ID:???
身長と体重が無いと体格が想像しにくいな

登りならW/kgが効いてくるし、平坦なら出力の高さそのものが問われるし
791ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:13:53.64 ID:???
FTPだけじゃ脚質がわからないし
792ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:15:43.01 ID:???
>>789

62kmってかいてあるよ
相当の長身だよ
793ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:23:21.50 ID:???
63kgだけど300wなんか2分くらいしか続かん
チビチビとローラーで練習するしかないのか
794ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:24:38.70 ID:???
今年の美山4周はピュアスプリンター系の人が勝ってたな
795ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 23:44:17.78 ID:???
あ、2周だったスマン
796ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 13:16:19.84 ID:???
このパワーメーターいいな。貼るだけじゃん
http://www.bikerumor.com/2013/09/16/stages-power-meter-adds-fsa-ultegra-options/
797ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 13:19:28.79 ID:???
>>796
えっ?そうだよ!知らなかったの?
798ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 14:12:30.41 ID:???
どこのパワメ買う予定?と聞かれてパイオニアかもと答えたらかなり笑いが起きた。やっぱ恥ずかしい
799ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 17:26:52.50 ID:???
>>796
最低でも3Mの両面テープか接着剤
オートバックスの安い両面テープはいつのまにか外れてしまう
800ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:05:49.41 ID:???
stages power 精度もキチンとしてるみたいだし かなり 欲しい
801ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:45:10.86 ID:???
何で日本人には売ってくれないのかな?
802ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:54:53.94 ID:???
アフターがめんどいからだろ
後は代理店の問題か
803ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:07:42.75 ID:???
日本人が嫌いとかw
804ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:09:52.58 ID:???
日本人は客に回すと面倒な人種だからな
805ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:23:58.84 ID:???
I can't speak english とかすぐゆうしな
806ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 21:24:26.42 ID:???
お・も・て・な・し
の精神が欧米人には無いんだよ
807ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 21:30:05.33 ID:???
途中で送っちまった。。。Orz

そんな変な精神がある人種を相手にするには大変なんだろうって事
外人が日本に来てサービスの良さに感動する事はままあるが
日本人が外国行ってサービスの良さに感動する事はマズ無い。
モチロン金を払えば別だけど。

ステワンは大手じゃないからサービスの質を求められるのがメンドクサイのだろう
808ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 21:34:57.06 ID:???
市場規模が小さいからじゃね
809ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 21:50:05.05 ID:???
何で売ってくれないの?ってメールしたら、
Remember Pearl Harbor って返事が来た(´・ω・`)
810ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 22:08:57.40 ID:???
他国に原爆落として実験した国が何言ってんだよwww
811ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 22:09:46.70 ID:???
Remember Nagasaki and Hiroshima
812ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 22:11:19.85 ID:???
戦争だ戦争!
813ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 22:12:28.26 ID:???
ステージ湾爆撃しろ!
814ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 22:12:40.73 ID:???
>>809
つまんねーよ死ね
815ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 22:14:48.34 ID:???
いや?全然?(´・ω・`)
816ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:08:53.58 ID:???
>>807
日本人はサービスは無償のものだって思ってる傾向があるからな。
817ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:19:07.13 ID:???
すぐ役所に駆け込むしな
何でも役所がやってくれると思い込んでるしな
818ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:27:52.09 ID:???
タクシー代りに救急車呼ぶとか
819ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:43:20.57 ID:???
給食費も払わないしな
820ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 00:40:37.75 ID:???
今日もあちこちで基地外が暴れてる
ここにもそのうちくるか?
821ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 00:42:32.33 ID:???
>>820=基地外
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
822ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 10:17:35.77 ID:???
余剰体脂肪を減らして体重軽くしたとしてもやっぱ平地は遅くなっちゃうの?
823ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 10:56:57.57 ID:???
ぼくの考えたさいつよのキャラクターを自分の身体で好きにやれ

初期ステ振りが完璧なキャラクターで開始すれば有利
糞ステ振りで開始したやつは、全部がっつりそぎ落として
リセットして育てなおせ
824ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 11:56:20.56 ID:???
>>822
加速無しの平地巡航ならそれはないと思うけど、体重落とす時に筋肉も落ちるでしょ
825ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 12:22:10.26 ID:???
>>824
アスリートの場合
体重増やすと体脂肪率が減ります
体重減らすと体脂肪率が増えます
826ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 12:45:35.49 ID:???
>>822
なるわけないだろ
>>824
それは日本の女みたいな奴だけだろw
体重だけ見て体型とか体脂肪を全く無視してる馬鹿
だから水出したり糖質(グリコーゲン)減らして痩せたとか言っちゃうw
普通は脂肪を見るのでそんなことない
827ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 12:59:43.10 ID:???
有酸素運動すると筋肉が落ちるのは基本中の基本だと思ってたんだが
828ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 13:02:05.32 ID:???
何で落ちるん?
落ちる理屈がないヤン
829ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 13:03:56.33 ID:???
>>827
まじで?
一応気を付けて体重減らしたんで筋肉は落ちてないと思うんだけど(思うだけ)
固定ローラー上でのパワーも減らす前とほとんど変わらないかむしろ若干向上した

そんで体重減らした話したら体重減らすと平地が遅くなるって言われちゃったんだよね
830ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 13:15:10.13 ID:???
>>829
速くなったり効果があったなら気にすることない
ネガティブなどうしろ?という後出しの忠告はお前の努力に対する低俗な僻みの類w
831ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 13:18:30.90 ID:???
自分にとって苦痛でやりたくないトレーニングの類を
無駄!無駄!無駄!って他人にまで押し付けることで
トレーニング出来ない自分を慰めてるんだよ^^

俺もつーちゃんねるでよくやる
832ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 13:20:07.77 ID:???
自分にとって苦痛で正当化したいトレーニングの類を
有効!有効!有効!って他人にまで押し付けることで
トレーニングしか出来ない自分を慰めてるんだよ^^

俺もつーちゃんねるでよくやる
833ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 13:32:00.69 ID:???
ウサインボルトがマラソンランナーに転身したら筋肉落ちるだろ
厳密には速筋減って遅筋増えるだけど
FTP以降が増えて5秒以下が落ちる、スプリンターがクライマーに変わるみたいな

脂肪を減らす時の長時間低負荷で速筋がカタボるから、
正解は平地は短時間が遅くなり長時間が速くなる
834ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 13:50:23.22 ID:???
それは瞬発系運動を止めて持久系運動するからだろw
元々何の運動してないような奴だからピザってるわけで
実際バイクやって太ったなんて奴らいつでも居るよな

筋トレ止めて速筋減るなんてのは全然別次元の話だな
ただの論点のすり替え
835ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 15:24:42.74 ID:???
>>833
それを筋肉減ってると言えるなら
筋肉増えてると言うことも出来るやん
解釈が都合良すぎるぞ
836ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 15:27:18.92 ID:???
有酸素運動やって遅筋育てると手抜きしても体脂肪10%未満
そっから無酸素運動やって速筋育てるとボクサーみたいな
4%とかの変態レベルになるだろうな
837ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 15:31:22.93 ID:???
逆に速筋重視の遅筋軽視の筋トレメインだと食事制限の減量を混ぜないと
絞るの大変だろうなぁ
ロードでこれやると遅くなるのは、簡単に想像がつくから誰もやってないだろ?
838ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 16:41:29.78 ID:???
>>835
重量換算で解釈してくれ

遅筋をいくら増やそうが減った速筋の分の埋め合わせにはならないのでトータルマイナス
これは一般的に筋肉が落ちたと解釈できる
見た目が細くなるから
839ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 16:46:25.67 ID:???
>>838
脂肪だけ減らせばいい
840ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 16:47:34.19 ID:???
やっぱり減量すると筋肉減るからデブのままがいいですね
ありがとうございます
841ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 23:02:58.46 ID:???
自板では有酸素でカタボるのみんな知らないんだな
識者が孤軍奮闘しててかわいそ
842ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 23:17:46.68 ID:???
体脂肪と筋肉量は比例する。ということを知らない人が多いってだけ。
843ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 23:19:28.02 ID:???
比例はしない
844ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 23:40:00.81 ID:???
>>842
デブが自身の体重を支える為の筋肉が比例するんだろ?
自転車をより速く前に進む為の筋肉ではなく

適性体重は選手のBMI分布図を見て競輪25、ロード21くらいに入ってたら後はそれを維持しながら体脂肪率を減らせばいいじゃん
845ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 23:49:04.78 ID:???
そういう話じゃないよ
846ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 02:40:40.44 ID:???
BMIって身長と体重しか見てないやん
847ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 11:45:41.15 ID:???
>>846
>>844の言ってるのは無駄に体重減らすことにとらわれないで、
適正体重の中で体脂肪率減らして筋肉ふやせってことじゃないの?
848ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 12:59:48.27 ID:???
はい(´・ω・`)
849ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 13:13:44.94 ID:???
いいえ?(´・ω・`)
850ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 21:51:34.21 ID:???
なんかDC rainmakerさんのblogみるとstagesがアメリカ以外にも売りに出す予定があるとかないとか
851ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 23:09:47.74 ID:???
もうどうでもいいです。
852ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 06:42:47.02 ID:???
イギリスに代理店が出来たよね
853ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 07:01:23.44 ID:???
ウィゴーにも来るかな来るかな?
854ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 07:41:59.76 ID:???
stagesの説明書見ると英語・フランス語・スペイン語の3ヶ国語に対応してるから
先ずはその辺からだろうな。
まぁ北米はフラ語やスペ語喋る人多いからそれに対しての説明書だったのかも知れんけど。

stagesは量産体制の整ってない小規模のメーカーだから
逆にウィグルみたいな大手に卸すのは厳しいじゃない?
85552:2013/09/20(金) 07:42:37.70 ID:???
P2m FSAが899USDか。もうSTAGESのでる幕は無いな。あんまり正確じゃないし買えないし。
856ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 07:43:25.08 ID:???
>>855

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
857ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 07:52:42.48 ID:???
>>855
あれ?キミStages買ってPTと比較検証してたよね?w
858ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 07:54:19.54 ID:???
>>855
アレ、日本からじゃ買えないじゃん
俺も喜び勇んでメールしたんだけど国外へは売っちゃダメなんだって
で、転送屋に送ってって粘ったら、それもダメって言われた。
日本からの支払いは受け付けないよだってさ。。。orz
完全な買い物代行だと結局手数料だなんだで国内の実売価格と大差無くなるし。。。
859ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 07:59:20.28 ID:???
>>858
いや、>>855=>>52だからこの人は買ってるよ。

52 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2013/08/12(月) 21:11:03.69 ID: ???
アルテグラ6850のstages, FC-M985にポン付けできたわ。これでロードとMTBで共用できる。

61 名前: 52 Mail: sage 投稿日: 2013/08/13(火) 17:42:18.95 ID: ???
135mm化したパワータップで比較してみた。ロードの時と変わらん傾向。
20分でPTが222Wでstagesが226Wでした。あーしんど。
860ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 08:00:23.26 ID:???
>>855=52
嘘乙!www
861ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 08:18:06.52 ID:???
>>859
電波法違反乙
862ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 08:27:26.88 ID:???
おらおら総務省かかってこいや
863ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 08:35:54.15 ID:???
stages 売りたくないって言ってる会社の物買うなよ。
経営者が日本嫌いなんでしょ。
864ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 08:40:31.19 ID:???
858だけど
P2Mを$899で日本からじゃ買えないって話でStagesの話ではないお
865ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 08:43:02.18 ID:???
>>864
NZで普通に買えるよ
866ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 08:53:33.37 ID:???
P2MをNZから買っても国内価格と大差ない現実
867ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 08:54:06.66 ID:???
NZあんま旨みがなくなったな。安いつってもFSAだけとか限定された構成だし。
ゼータが正規代理店として並行も修理受付するならありだが、普通に国内買うほうがええね。
868ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 08:56:06.25 ID:???
>>861 電波法違反かどうかなんてわからないだろ。
技適マークは基準を満たしていることを保証するものだが、
技適検査を受けていないものイコール基準違反ではない。
869ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 08:58:47.97 ID:???
送料
カード為替手数料:約3%
地方消費税:商品価格の0.6*5%

円高時は美味かった
870ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 08:59:52.73 ID:???
>>866
代理店クソだし納期バカ長いの知ってる?
871ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 09:48:51.90 ID:???
Stagesがヤフオクに出てる
872ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 12:32:58.62 ID:???
おぉ、本当だ、Stagesが出てる!!
でも172.5か。。。しかも9000か。。。
チョット俺には中途半端だな
873ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 13:19:27.42 ID:???
>>871
詳しく!
874ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 13:29:37.88 ID:???
REDとRIKEN比べたら、RIKENが5%ほど低く出てるな。
Q-リングに合わせて本社校正してもらったのに。
とりあえずファームアップしてみるかあ。
875ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 14:12:46.48 ID:???
REDの方がずれてるってことはない?
876ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 17:10:46.66 ID:???
>>875
たぶんそれはないと思う
877ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 17:14:06.10 ID:???
>>871
日本人に使ってほしくないと生産者が申してますので。
買わないほうがいいんじゃない。
878ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 18:34:12.74 ID:???
楕円のチェーンリングっていい?
p2m + Rotor 3D + Q-Rings の組み合わせが気になる今日この頃。
と思ったがエアロなリングは110mmだと駄目なのか。
Rotorのパワメだと110でもエアロいける?
879ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 19:06:28.92 ID:???
>>878
全部やらずにまず楕円から入れろ。PCD110はではなく130でな。
そこで自分の好みと具合を確かめてからコンパクトにするか考えるべき。

52/39なんか回せない?じゃあそもそも楕円なんか無理だよ。
880ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 19:09:47.52 ID:???
> 52/39なんか回せない?じゃあそもそも楕円なんか無理だよ。

( ´,_ゝ`)プッ
881ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 19:16:41.73 ID:???
ローター52か53なら110だろ
882ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 19:24:18.36 ID:???
>>878

ペダリングしやすいよ
ケイデンスが上がった
883ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 19:39:31.75 ID:???
ケイデンスが上がったらそれだけで速くなっちゃうじゃん(´・ω・`)
884ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 20:17:25.63 ID:???
>>881
ノーマルクランクでQ-Ringsの53-39使ってるよ
P2Mだとリングの制約があるからコンパクトって選択肢はないなぁ
885ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 21:23:06.35 ID:???
パワメのPCD110は制約が多いから130おすすめだな
88652:2013/09/20(金) 23:00:39.65 ID:???
俺は52で885だっつーの。偽物じゃないよー。stagesは持ってるよお
887ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 23:44:59.96 ID:???
何を言っているんだ
888ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 00:39:39.05 ID:???
所有者数が限りなく少ないのに
ここでんなこと言っちゃ正体特定されちゃうんじゃね?
889ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 01:13:49.17 ID:???
もうばれちゃってるよw
間違いなく俺の知り合いだはw
890ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 01:48:16.68 ID:???
詳しく!
891ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 01:54:40.46 ID:???
その「詳しく!」っての流行らせようと思ってんのか?
バカじゃね?ウザいから死ねよ
892ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 02:02:19.82 ID:???
ウザいから死ね詳しく!
893ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 06:27:08.56 ID:???
詳しく知りたい理由を詳しく!
894ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 08:11:25.03 ID:???
9049!
895ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 08:37:56.95 ID:???
パイオニアも左側だけでもだしてくんねーかな
5万で出してくれればバカ売れ間違いないのになぁ
896ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 09:35:19.47 ID:???
>>890
「いきなり詳しく!って、どういう事ですか?君には社会の常識がないの ですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども詳しく教えてくれませんか?』とか『あなたはには、詳しく伝えるという選択肢もありますよ』とか言うものですよ。
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、言われた方は 『じゃぁ教えてやろうかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に詳しく!と頼むべきだと思いますよ。そこから、 人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』という気持ちが生ま れるわけです」
897ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 10:06:52.98 ID:???
パイオニアメーターって一部で異様に持ち上げられてるけど
自分で取り付け、調整出来ない、フレームによっては使えない、チェーンリングも純正固定ってかなりキツイよね
898ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 10:11:39.89 ID:???
安心の国内サポートが最大の魅力
899ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 10:14:38.81 ID:???
SISL2クランク外したくないんだけど、ツールで走ってるSRMのロゴついたやつって売ってる?
チェーンリングとクランクの間に付けるのかな?
パワータップの練習ホイールはあるんだけど、ホイール色々、使いたい。
900ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 10:20:58.34 ID:???
SISL2用SRMはブエルタあたりで初お披露目したっぽいし市販は来年じゃね?
901ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 10:24:52.50 ID:???
>>900
tnx。まだ先かー
902ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 10:36:42.03 ID:???
>>897
殆どのPMがそうでしょ?
903ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 10:41:54.71 ID:???
調整も必要ない、自分で取り付け可、フレームに依存しない、、チェーンリング換え放題なPMだってあるよw
904ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 10:43:20.91 ID:???
>>897
後発なのに、まずあの価格設定がありえない。
10万円切る値段設定ならみんな買おうか検討するだろうけど
905ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 11:01:17.89 ID:???
価格考えなきゃかなり魅力的だけどなパイオニア
906ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 11:02:37.98 ID:???
パイオニアはメーカーに送って加工してもらう割にはユニットがインスロック固定なのはヌルい
907ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 12:50:55.30 ID:???
PM単体15万でも低価格戦争始まってるPM業界で厳しそうなのに
純正コンピューター8万ってどういうことだよ、普通のスマホより高いじゃねえか
あとベルキンが使ってるって言ってるけどシーズン序盤しか付いてるの見たこと無い
908ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 13:35:12.63 ID:???
クランクも別体だしな
貧乏人はgarminででもロギングしとけって事なんだろうか
ただそうだとしてもクランクの分他より高いしペダリングモニタにならないから他の方がましという罠
909ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 14:07:21.79 ID:???
>>906 飲酒ロック固定ではない。
別の方法で固定しているんだけど、チェーン落ちとかで外れた場合の命綱的な役割。

パイオニアはスペシャのTarmacやVengeに対応していないのが痛い。
910ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 14:20:38.75 ID:???
ペダル効率も左右バランスも悪かったとして、でどうする? が確率されてないのがなあ。みてみたいけど、へぇ!にプラス10万は出せないなあ。
911ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 14:43:55.66 ID:???
>>910 PT全般に言えるけど、単なる計測器だからね。
そこをパワメに求めるのは間違い。
912ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 14:44:37.82 ID:???
ペダル効率や左右バランスは難しよな
効率やバランスを良くするって事と速く走れるようになるって事は一概にイコールじゃないんだよな

筋トレとかでもそうだけど、教科書通りのフォームが1番力が出るかって言うとそれは個人次第って事がままある
913ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 14:46:56.50 ID:???
>>909
詳しく!
914ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 15:43:54.51 ID:JGCa4qMl
>>913これ以上連呼するな
つまらない
915ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 15:57:38.63 ID:???
>>900
歴代のホログラムクランクはスパイダーとの勘合部の形状は変わらないはず
だからSISLに現行モデルが付くよ
916ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 16:33:28.40 ID:???
いくらペダリング効率良くしたって自分より遥かに出力出せる奴には千切られるんだろ?
917ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 16:39:13.46 ID:???
同じ出力のやつになら千切られないよ。温存もできる。
918ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 16:46:12.06 ID:???
ftp一緒なら温存できないだろ。そもそも同じ人が方法はともかく効率あげるとFTPがどうなるかのデータすらないだろ。
919ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 17:04:36.80 ID:???
左右バランスよりペダル効率やトルク効率の方が有用な情報な気がするよ
サボればバランスは偏りがちになって頑張ってるときは大体均等になっているし
完全に50:50なんて無意味
920ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 17:08:46.21 ID:???
>>910
バカがパワーメーター使っても「へぇ!」の突っ張りにしかならないってことですね
921ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 17:26:20.91 ID:???
>>918
結局、そこだよね。
出力が一緒に出来るって前提(仮定?)が成り立つなら効率を追求するのもアリだけど
効率を追求する余り出力が出なくなるなら本末転倒な気が。。。

何か分度器など様々なツールを用いてポジションを追求してるエ●ゾ早川みたい
922ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 17:34:07.02 ID:???
>>918
仮にパワーが上がらないにしてもエネルギの温存と耐久時間は伸びるだろうな
言うまでもないが無駄な力が減る=消費エネルギが減る
無駄な力が減る=筋出力が減る=耐久時間が増える(筋トレを思い出せば分かるだろ)
923ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 17:58:06.79 ID:???
規定時間内での絶対的な速さを求めないブルべには良いよね。効率って。
924ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 18:03:58.35 ID:???
πの世界初ペダリングを可視化したってあるけどcomp trainnerのパクリだろ。ローラーだから見る暇あるけど実走中特に集団走中に見る暇ねーって
925ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 18:17:10.64 ID:???
集団で走ってる時はペダリング効率どころか今の出力も見ないだろ
926ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 18:18:26.24 ID:???
俺はπよりヤフオクには出品されているstagesに興味シンシン
8万くらい入札しようと思う
927ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 18:21:49.68 ID:???
出品者乙!
928ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 18:29:57.57 ID:???
>>922
つまりFTPは伸びないけど持続可能な時間が延びるとおっしゃる。なんたがもう…
929ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 18:37:11.44 ID:???
速筋フル動員して測った20分しか持たない糞FTP?
930ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 19:09:50.64 ID:???
>>928
そんなことは言ってないよ
パワーは上がるね
ただパワーが上がらないという論理に付き合ってあげただけ
だから冒頭に"仮に"と書いてあるだろ
931ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 19:13:10.05 ID:???
>>929
1時間だろうが2時間だろうが、もっと短くて1分だろうが5分だろうが、
限界走であればそれぞれに速筋も遅筋も総動員するんだぜ
そんなの当たり前ですよ
そして定義的にFTPは1時間出力であって、20分出力ではない
だから20分しか持たない出力はFTPではない
932ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 19:21:31.50 ID:???
FTPはずっと出し続けれる最大パワーです
ずっとを1時間で充分(20分の0.95倍)と考えてるだけで
2時間4時刊出せないならば贋FTP
933ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 19:23:10.93 ID:???
遅筋が少ない持久力無しの根性なし奴は
20分持続が精一杯!
934ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 19:23:30.23 ID:???
>>932
それは何処の定義ですか?教えてください?
935ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 19:24:14.06 ID:???
>>927
出品取り消されてまんがな

俺もヲチしてたんだけど、入札あったのに取り消されてたから、単なる冷やかし出品だった可能性が大きいな
レアモノの出品に多いよな、そう言うヤカラ
936ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 19:26:11.62 ID:???
価値みてから入手する、てパターンかね
937ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 19:40:27.51 ID:???
金があるならπは良いと思う。何より面白そうだし。
けど、ペダリング効率を念頭においた練習なら負荷付き3本ローラーとPTやP2Mがあれば充分な気もする
938ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 20:06:46.77 ID:???
>>935
75000円直接取引だな
939ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 20:12:37.50 ID:???
>>932
FTPのTはスレッシュホールドだけど何度も
出せるプロレス技と違いしていない?
940ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 20:35:49.95 ID:???
>>939
FTPは通信プロトコルだろ…
941ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 20:57:33.46 ID:???
それはTPPだ
942ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 20:59:36.80 ID:???
>>938
イヤ、それは無い。
だって俺、質問欄みてたので終了前に、75000円以上の価格で直接取引希望出したのに無視されたから。。。
943ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 21:00:33.57 ID:???
>>939
そのとおり1分間とか20分とかの短時間を
何度も漕ぎまくってるのはFTPじゃないよな

インターバルせずにずっと出しつづけれる出力の最大値
944ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 21:03:50.24 ID:???
>>907
みんなが勇んで使ってる国内キャリアのスマートフォンって7〜10万だょ☆
945ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 21:05:03.38 ID:???
>>943
ら抜きは直そう
946ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 22:02:22.39 ID:???
ペダリングモニター使ってエキップアサダやbelkinは勝ったことある?
947ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 22:08:09.33 ID:???
なんかSRMは高サンプリングのデータが出せるんだろ?Stagesも高速モードってのをアプデ対応するみたいだし、トラック競技とかスプリント命、みたいな競技はベダリング効率みたいな真円ベダリングは大事なのかね。よく知らんが。
948ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 22:14:00.79 ID:???
ベダリングってなに?
949ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 22:34:32.95 ID:???
>>907
SRMのPC7も同じくらいの値段だが
950ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 22:36:51.31 ID:???
>>942
詳しく!
951ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 22:48:27.93 ID:???
宜しく!
952ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 00:31:44.92 ID:???
>>907
百万台販売・多少のエラーが起こっても許される適当なOS(しかもAndroidなら汎用)・それなりの筐体
     vs
せいぜい1〜5万台・エラーは許されない炊飯器レベルの堅牢なオリジナルOS・強固かつ防水の筐体

安いものに慣らされてしまったのな。業務レベルの端末で8万は安い。
ガーミンもそこそこ高いが、あれはあれで所詮値段なりのフリーズ頻度。
953ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 01:08:15.83 ID:???
バカじゃね
954ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 01:32:41.50 ID:???
ステージワンどこ?
955ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 01:35:05.43 ID:???
パイオニアは5万台も売れねーだろ
956ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 03:47:13.79 ID:???
πのヤツはショップとか私塾がお客さんのポジションチェックする時に使うんだよ
数値とかイメージが分かればお客さんも納得してくれる
普通の人は買わないよ
957ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 06:03:34.60 ID:???
パワーキャル子は日本の正規代理店経由1800本 海外通販で買った奴が同数いたとして4000弱
まぁキャル子を基準にするにはどうかと思うがPMの市場なんて実際1万もないんじゃない?

πが1万台売れたら大成功の部類かと
958ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 08:29:25.77 ID:???
いやいや売れても1000台ぐらいだろ
959ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 09:47:00.12 ID:???
Quarq結構売れたから1万はいくだろ
…と思ったが市場はたぶん狭まってるし安さのアドバンテージもないから厳しいな
960 ◆uUwywmjojw :2013/09/22(日) 09:55:26.28 ID:???
俺が買うから1万1台です。
961ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 10:43:02.56 ID:???
π詳しく!
962ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 10:48:10.70 ID:???
新型p2m良さそうじゃん
963ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 11:12:50.87 ID:???
>>962
詳しく!
964ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 11:16:49.61 ID:???
>>963
Power2Max
965ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 15:17:30.51 ID:???
「詳しく」をNG登録っと
966ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 15:59:14.17 ID:???
>>885
どんな制約?
967ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 16:36:38.22 ID:???
クランク型買うのはいいけど、最近はダウンチューブ巨太化やPFBB化、リアブレーキのダイレクトマウント化で
大枚叩いて買ったパワー計が付かないフレームもあるからよく調べてから買えよ
968ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 16:43:07.03 ID:???
パイオニアのことでつね
969ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 16:49:13.86 ID:???
メカドック言う人がおらんかった
970ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 18:16:55.00 ID:???
つまりペダル型であるところのVector最強ってことですね
971ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 18:22:42.28 ID:???
いいえ?
パワーキャル最強です。
972ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 20:36:56.01 ID:???
パワータップ買おうかと思ってたのだが、
パイオニアが出ると聞いてまよってる。

DURA-ACEのクランクもってないから、
メーター無しでも、20万・・・
+9万か・・・ パワータップ2つ買えるな。
973ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 20:38:46.61 ID:???
せめてアルテグラ対応にしてくれんかね・・・
そのうち対応するんだろうけど。
974ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 20:45:19.69 ID:???
しないよ
ネット弁慶は平気で嘘吼えてるけど
現実duraすら買えないレベルがペダリングモニタなんて買うわけないからねw
975ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 21:24:06.80 ID:???
そうだね。貧乏人はパワーキャルにしとけw
976ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 21:28:19.76 ID:???
>>966
色々
977ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 21:29:45.13 ID:???
コストと精度をみれば案外Stagesはありだよね
左クランク飲みだから車体間の移動もP2M程面倒じゃないし、PTと違ってホイール好きなの選べるし

と言ってもStagesは手に入れるのが困難過ぎるが。。。
978ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 21:48:29.19 ID:???
>>967
キャノンデールとSRMの事ですか?
979ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 22:29:33.85 ID:???
stagesは105まで出してるのにな。
というかあの方式が精度でるなら一番いいような気がする。
980ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 22:47:15.81 ID:???
>>978
マドン7も
981ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 23:11:05.76 ID:???
>>978
調べないで聞くけどSRMを使えないフレームがあるってこと?
982ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 23:11:57.63 ID:???
デュラクランクのみも含めてパイは消費者視点なしの開発者のオナニーだからな

上にもあったけどショップならポジションみるのに導入するかもしれんがペダリングモニター化はすでにcomp trainer導入済みでこと足りてるしデュラクランクである必要もない

実業団p1とかはSRM持ってるから歴史ないパイにわざわざ替えるとは思えんし

ホビーレーサーはstageのような安くてそこそこを求めてる

まあ、どんだけ売れるか見ものだな
983ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 23:30:43.13 ID:???
>>981
あるあるよ
984ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 23:44:41.89 ID:???
>>981
なるよ?
985ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 23:46:52.10 ID:???
>>981
そう
クランク裏側の部分がBB部の張り出しに干渉して使えなかった事例があった
(フレーム削って何とかしたみたいだが)
最近は対応してるかは知らん
986ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 23:53:54.69 ID:???
パワーキャルのブルーツース版はよ!
987ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 09:18:23.68 ID:???
パイオニアもクランク側も問題になって付かないフレームあったな。LOOKだっけ?

DURA-ACEどころか、チャリは10万ちょいの貧乏人だが、
パイオニアか、パワータップか悩んで死にそう。
サイコン買わないとパイオニアにする意味ないしな・・・

なんか無駄にデータ解析するのが好きなんだよ
988ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 09:24:19.81 ID:???
ついでに夏休みの遊びでパワーメータ自作してみようかななんて・・・
センサーは1000くらいで買えるから、
無線転送やら、回路くんでも1万かからないし。 
サイコンはAndroidの電話。

ステージワンを出張中の同僚に買わせるのも考えたけど、
左だけで反対側が予想数値ってのが気になる。
989ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 09:36:20.90 ID:???
予想数値ではなくて、片側のパラメーターだけで全体値を出せるってなだけ。

SRMもチンコも片側だけ(DS側とNDS側でスパイダーアームの歪み方は違う)なので。
990ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 09:44:18.54 ID:???
>>988
出来もしないし、技術もないのに、何でこういう事書くんだろうな?
お前は自分をそんなに有能に見せたいのか?
そんなやつに限って、低脳で低学歴。
そしてウソつき。
作れるなら、能書き垂れる前に作ってUPしてみろ。嘘つきめ。
991ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 09:50:10.20 ID:???
>>988
詳しく!
992ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 10:11:41.97 ID:???
また「詳しく」って連呼するキチガイが出てきたか
病気なんだろうけど可哀相だからってみんな相手にすんなよ
993ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 10:52:44.27 ID:???
おまえが毎回いじるからだろ
ほっとけよ
994ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 11:17:53.66 ID:???
>>992
kwsk!!
995ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 12:51:38.13 ID:???
kvvsk!
996ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 14:12:38.12 ID:???
学歴コンプレックスでもあるのか?
あるにこしたことはないけど、出来る奴は出来るから安心しとけ。
997ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 14:15:53.97 ID:???
スパイダーアームには左からのクランクも右からのクランクの力もかかるから、
計算できるだろうけど、左クランク単体で計測してる場合、
右側のクランクからのトルクは左側クランクに全部かからない。
つまり計測出来ない気がするんだけど、どうだろう。

つまり左クランクも右クランクもアームを伝わってチェーンリング(スパイダーアームに伝わるけど)
右クランクの力は全ては左クランクには伝わらない気がする。
998ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 14:38:57.23 ID:???
今ちょっと調べたけど、
やっぱり海外のレビューでも左だけな問題は報告されてる。
http://www.dcrainmaker.com/2013/06/stages-review-update.html

それ補う安さは魅力だけど。
作った人は特殊なアルゴリズムで計算してるんで、結構正確言ってるけど・・・
999ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 14:40:30.42 ID:???
>>997
銅ではないだろうwwww
1000ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 14:43:20.89 ID:???
>>998
和訳!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。