自転車通勤スタイル130

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
自転車通勤について語るスレ

※当スレで良く荒れる話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
※わざと煽る奴が出てもヒートアップせず自重汁

※前スレ
自転車通勤スタイル125
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1347722377/
自転車通勤スタイル126
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352625901/
自転車通勤スタイル127
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1356666510/
自転車通勤スタイル128
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1362569295/
自転車通勤スタイル129
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1367101439/

関連スレ

◎◎通勤クロスバイク◎◎27輪目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1362641433/
【事故】自転車の保険総合スレ5【通勤通学】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1360125257/
2ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 10:53:47.12 ID:???
すまん重複した
3車道を走るツーキニストは肺癌予備軍:2013/06/10(月) 11:27:39.21 ID:???
■排ガスや有害粉塵だらけの車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html
4ツール・ド・名無しさん:2013/07/02(火) 16:31:36.97 ID:???
いや当たり屋とかじゃなくて、
理不尽な抜かされ方したら理不尽な抜かし方してオアイコ
すればいいんじゃないの、ってだけの事で。

もちろん、DQNには華麗にスルーするのがベストだが、
ときどき、グチっぽいの見かけるので、
グチるぐらいだったら、当たり屋とか殴るとか怒鳴るとかじゃなくて、
シンプルに、やられた事と同じ事して返せばいい。

華麗にスルー>超えられないカベ>目には目を>グチを言う
5ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 07:21:34.52 ID:???
イスラム教徒がいると聞いて
6ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 07:32:13.21 ID:???
>>5
ハムラビ法典が出来たのは紀元前で
イスラム教よりずっと古いよ
7ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 10:58:04.78 ID:???
こっち再利用か?
8ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 11:10:31.71 ID:???
立った時間的にこっちだね
9ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 12:12:34.97 ID:???
レスプロマスク使ってる人いる?効果はどんな感じ?
10ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 12:15:02.45 ID:???
肺がんになってないから効果絶大だよ
11ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 12:56:55.79 ID:???
>>10
肺癌無し、問題無し。いいですね。排気ガスの匂いとか無臭になったりします?
12ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 13:51:34.53 ID:???
>>9
1日1時間強、週5回使用で、2週間使うとフィルターの外側が真っ黒に
内側はよだれで黄色く変色w
13ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 13:52:39.85 ID:???
>>11
臭いは取れない。化学吸着のテクノフィルターでもムリ
14ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 16:30:35.85 ID:???
>>12-13
参考になった。ありがとう。思い切って購入してみます。
15ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 22:10:26.99 ID:???
今日の帰り、ブレーキかけたら全然とまんなくて
10m以上スリップして車にブツかりそうになった。
なんとかダイジョブだった。
みなさん雨の日は気をつけましょう。
16ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 23:37:40.94 ID:???
通勤車はディスクブレーキで万全
17ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 01:04:29.75 ID:???
ただスピード出しすぎじゃないの
18ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 04:02:17.89 ID:???
今日もきっと暑いだろうな
キツイけどがんばる
19ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 15:46:27.12 ID:???
>>15
10mスリップってタイヤロックして10mってこと?
20ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 16:03:26.04 ID:???
>>19
うん。
ラフにガッツリ握って、滑りまくって。
オカマ掘る直前に、ブレーキを緩めればグリップ回復する
事を思い出して、なんとか緩めてオカマ掘らずには済んだ。

最近、通勤先が都心から田舎に変わったんだけど、舗装が悪くて、
すっかり、悪い道のときのブレーキのかけ方忘れてた。
都心のあの排水性とグリップのやたらいい舗装に
すっかり甘やかされてしまってたかも。
21ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 16:19:46.46 ID:???
なんか気持ち悪いぞコイツ
22ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 16:32:28.37 ID:???
Vとかディスクとかの問題じゃないのね
23ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 18:18:08.57 ID:???
反射的にタイヤロックさせちゃう初心者さんはあまりスピード出さない方がいいですよ
24ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 11:24:14.89 ID:???
会社の近所に朝からやってる銭湯見つけたので、今朝は早めに出て銭湯で風呂入ってから出勤!
なかなか快適やね〜♪
25ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 11:43:42.52 ID:???
銭湯とか汚ねぇ不潔の極みだはオエッ
26ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 11:53:57.43 ID:???
だがそれがいい
27ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 15:22:11.70 ID:???
何度か書いてるけど、気化熱クーラー(つまり、霧吹きw)を首からぶら下げて、
信号の度に顔、デコルテ、頭とかにかけると走行中の風で気化して
その気化熱で良い感じの冷却効率が得られる。
これからどんどん暑くなるので、オススメです。
28ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 15:24:55.61 ID:???
なぜ汗では気化熱の冷却効果を得る事が出来ず、霧吹きなら気化熱の冷却効果を得る事が出来るのかを説明して下さい
29ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 15:30:09.28 ID:???
>>28
汗でも同じ効果。

汗より霧吹きが効率が良いのは、冷却開始しきい値とエネルギー源の話。
霧吹きはいつでも冷却開始できるし(汗は遅めの冷却開始)、
エネルギー源が人間じゃないので、消耗しない。
30ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 22:30:49.51 ID:???
爆速ママチャリのガキが、何キロかずーっと後ろに着いてきて、地獄だった。
なんとか坂で千切ったがありゃ何なんだ。
31ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 22:35:14.68 ID:???
>30
いるね、そういう子
おれは先に行かせて貼り付く、するとバテて落ちる、そして追い抜く
32ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 23:19:38.82 ID:???
>>30
いるいるw
ママチャリなんてブレーキ性能糞なんだから飛ばすなと
33ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 00:01:45.20 ID:???
前に人がいた方が空気抵抗的には有利だろうな
34ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 09:14:56.88 ID:???
なぜそういう自転車を気にせざるをえない状況になるのかがわからん。
サクッと抜いてすぐ突き放せばいいだけなのに。
1km以上、40km/h以上キープし続ければ、着いてこられるママチャリ、MTBはいないだろ。
気にしてる人はトロいの?
35ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 09:47:59.27 ID:???
>>34
汗びっしょりで同僚の方の迷惑になってますよw
36ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 10:06:45.65 ID:???
>>34
信号ないの?
37ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 10:46:10.60 ID:???
>>34
必死に突き放しても信号待ちでおいつかれるんだよぉぉぉ
そして以下ループ・・・
38ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 10:59:51.65 ID:???
俺の通勤経路だと、ママチャリで車道を走ってるヤツはほぼいない。
トラックとかダンプがガンガン走ってる国道だからみんな歩道。
39ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 12:50:07.01 ID:???
歩道爆走&信号無視のママチャリがしつこくついてくる、て話でしょ
40ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 13:12:33.08 ID:???
信号待ちしてると面白い動画が撮れそうだからドライブレコーダー買ったよ

良いのが撮れたらこことYouTubeにアップするよ
41ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 17:21:27.60 ID:???
薄気味悪い性格の奴ばっかだな
42ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 21:05:19.60 ID:???
>>41
自己紹介乙
43ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 21:33:55.54 ID:???
自動車から自転車へと乗り換える利口な人々が、いま増えています
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1370323574/
44ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 22:50:18.80 ID:???
>>35
確かに。午前中は殆どパンツ一丁で仕事してるから、いい迷惑だな。

>>36
地域や時間帯によるかもしれんが、42〜3km/hくらいで巡航したら、
車の流れに乗れて、信号がいい感じに繋がったりしない?

>>37
頑張れ。巡航速度がもう5km/hアップすれば、
信号無視されても着いてこれないレベルまでイケる。

>>39
要は、信号込みグロスで平均32km/hくらいまで持っていけば、
信号無視野郎も着いてこれないんじゃない?
地域と時間帯によるが、42km/hくらいでメイチ走れば自分のルートだと
グロス平均32km/hくらい。信号無視野郎はたくさんいるけど、
着いてこれるヤツは殆どいない。
45ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 22:59:26.52 ID:???
>>44
要は適度に田舎なだけでしょ
46ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 23:26:24.59 ID:???
>>45
都内へ通勤ですけど? Fromは都内じゃないけど。
47ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 23:37:11.55 ID:???
>>46
だから適度に田舎じゃんw
48ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 23:38:26.59 ID:???
千葉を馬鹿にするな!
49ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 23:40:37.47 ID:???
R357とかの田舎トラック街道はそりゃ信号少ないだろw
50ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 23:41:23.21 ID:???
>>46
ちゃんちゃんw
51ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 23:43:11.62 ID:???
馬鹿野郎!千葉は東京なんだよ!東京ディズニーリゾートに東京ドイツ村
52ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 23:45:37.73 ID:???
わかったから涙拭けよ適度に田舎w
53ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 00:02:00.20 ID:???
朝練で使いたいからその道教えてよ。
54ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 07:52:53.94 ID:???
なんか香ばしい系?
55ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 09:46:49.77 ID:???
みんな喧嘩するな、千葉は田舎、住んでる俺が言うのだから間違いないw
56ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 09:48:09.86 ID:???
和歌山よりマシだろ、千葉は
57ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 10:16:20.63 ID:???
パカにするな。千葉をパカするな
58ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 19:58:20.98 ID:???
>>56
何故ここで近畿のオマケが出てくる?
千葉と和歌山の共通点なんて・・・
勝浦か?
59ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 20:52:28.27 ID:???
>>58
白浜ってなかった?
60ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 21:23:08.80 ID:???
醤油(銚子と湯浅)
61ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 22:30:27.48 ID:???
千葉と和歌山の共通点といえばイルカ喰いだろ
62ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 23:38:53.71 ID:???
特急の遅さは似ている
63ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 10:45:30.91 ID:???
イルカは茨城だよ。
スーパーで普通に売ってる。
千葉はクジラだな。
64ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 11:52:28.00 ID:???
>>63
茨城より千葉の方が有名だけどな

一般に知られてるのは、和歌山の太地、静岡の川奈、千葉の銚子や和田
65ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 09:38:50.71 ID:???
後ろから車が来たら道路の真ん中に移動するようにするわ
66ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 16:52:22.94 ID:???
このスレすごくユニークユーザが少ない気がするんですけど。
5年くらい前は賑わってたような...
実際走っててもあまり自転車通勤見かけないし。
ニワカやジテツー組はいなくなって、ホビースト(よって、週末中心)
ばかりになってしまってるんでしょうか? 自転車界は。
67ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 20:25:42.33 ID:???
それはないよ。安心しな。
68ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 10:21:42.18 ID:???
人身事故くらいじゃ警察は本気で捜さないらしいよ
たとえNo.覚えてても捜さないらしいよ
死亡ひき逃げでやっと本気で捜すらしいよ
だから軽い接触くらいで通報しても無駄だから自分達で報復しないといけないらしいよ
69ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 10:47:06.06 ID:???
>>68
接触するときに物が壊れればいいんだろ?
…ってそれは当たり屋か。

しかしわざとスレスレ抜いていく馬鹿はマジでやめてほしい。
タイミングよくこっちが膨らんだら死んじゃうよ。
箱の中にいて気が強くなってるのかなー。
70ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 15:56:55.63 ID:???
スレスレで抜いていく理由は単に邪魔だとか目障りだから攻撃的になってるんしょ
お前らが逆走者とやたらスレスレにすれ違うのと一緒だよ
71ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 15:58:38.14 ID:???
だが在日ウリやチョンなら本当に当ててくるから怖い
72ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 21:15:52.00 ID:???
>>70
うまい事いうね。
嫌がらせされる人は、
他で自分が同じようなことを他人にやっている。
たいてい、ある見方からは正しいけど迷惑、
とかだから本人はいつまで経っても自覚できないので
そのループはずっと続く。
73ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 22:09:30.67 ID:???
>>70
なにも考えてなく、ただ運転しているおばちゃんのスレスレ率は結構高い
74ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 23:14:45.68 ID:???
右折車に引かれそうになったぜ。
こっち優先道路なんだし、
ちゃんと確認しろや。
75ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 01:48:17.43 ID:???
右折車が恐いからつい直進車の影に隠れてしまう
76ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 03:41:14.83 ID:???
右折車には中指を立てながらすれ違おう
77ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 10:12:57.70 ID:???
俺なんて中指どころか全部の指立ててるぞ
78ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 10:29:53.71 ID:???
スピードが遅ければそのままぶつかって、慰謝料で自転車新調じゃないのか?w
79ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 10:34:13.60 ID:???
そんな都合よく止まってくれる車はほぼいない
80ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 15:55:48.67 ID:???
そんな統計は取られていない
81ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 17:18:11.13 ID:???
さっき、ノーパンっぽいJKがママチャリを立ち漕ぎしてたよ
俺もドライブレコーダー買うわ
82ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 17:35:30.49 ID:???
パンツが見えた方がいいだろ。このド素人め
83ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 23:16:14.96 ID:???
>>81
クルマにつけてるけど、けっこう鮮明に写るよ。GPS機能もついて専用ソフト
で見ると映像とマップがリンクするしスピードもほぼ実測値が表示される。
なので速度違反の記録ともなってしまうんだが。
84ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 08:32:20.36 ID:???
たまに見かける爽やか系のJKが今朝はニッコリ笑いながら通り過ぎた
85ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 10:58:51.04 ID:???
>>84
おさわりまんこっちです
86アク禁明け:2013/07/18(木) 03:09:49.91 ID:???
>>9
うっすいフツーの不織布マスクよりタチが悪い
ボッタクリのインチキオモチャ
ことさら「サイクル用」と銘打たれたものは全部ゴミだな

マスク初心者の頃に使っていたが、どんだけ粗悪な出来損ないか思い知った

>>12
よだれっていうか顔面の皮脂と排ガスの煤ですぐ汚れてくる
呼気中水分でベタベタになるし、それで吸気抵抗が急に増えて息苦しくなる
さらにフィルタ中の成分が溶け出して皮膚やシャツが黒くなる
サイテーのクズ商品だよな

てか、なんで使い続けてんの?

>>14
あーあ・・・合掌

>>13
3Mの防毒マスクならバスの真後ろでも排ガス臭わないよ
初めて使ったとき、レスプロみたいなカスとはまるで違うその威力に驚いた
87ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 03:30:51.02 ID:???
>>30
↓のAA連想したわ

者 レ 同   争
同 ベ じ   い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し  _/・ (⌒) _
か ∠( (⌒//__/ |⌒)
発   >_//\_/ ・丶~
生  /_/ノ\_ (/V
し  |  | /  |
な /  ∧|  丶
い | |/ )>′ |
!! /丶 /丶 /( _ |
 / /||< <_> >\丶
// 丶) \(ニ∠ノ \\

とっとと先に逝かせちまえばいいだろ、何で競り合わにゃならんの?

>>34 >>44
通勤でそんなシャカリキしたくねェ
88ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 05:27:09.55 ID:???
>>86
>あーあ・・・合掌
>3Mの防毒マスクならバスの真後ろでも排ガス臭わないよ
>初めて使ったとき、レスプロみたいなカスとはまるで違うその威力に驚いた

間に合いました。実は、高いので躊躇してて、まだ買ってません。
マーケティングしてない良品が好きなんですよ。
レスプロはその意味でなんか引っかかってましてね。
3M防毒マスクの話ピンと来ました。

3M防毒マスクは、型番が色々あるようですが、
オススメはどちらになりますか。
ヘルメットがフルフェイスなもんで、左右にフィルタが
付くのは厳しいんです(6000DDSRとか評判いいようですが...)、
形で言うと、7700シリーズや3000シリーズは
ヘルメットに収まりそうです。
吸気抵抗はガンガンに強くて構いません。
89ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 07:59:36.51 ID:???
>>88
自転車通勤でフルフェイスヘルメットってどんなの使ってんの?
90ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 08:14:40.09 ID:???
>>89
Specialized Deviant です。
トラックが多いところ走ってるのでフルフェイス使ってます。
通気性がすごくよくて涼しく、この猛暑でも毎日かぶれます。
重さも気になりません。
通勤でフルフェイスが欲しい方にはイチオシできるかも。
普通のダウンヒル用とかも使ったことありますが、暑くて重くて...

http://www.sicklines.com/gallery/data/557/medium/2007-Specialized-Deviant-he.jpg
91ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 10:41:49.56 ID:???
以上、自演ステマでした
92ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 10:46:16.11 ID:???
なんで自転車のフルフェってチンガードがこんなに出っ張ってんの?
93ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 10:55:17.15 ID:???
>>92
呼吸がこもらないように、じゃない?
94ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 10:57:20.51 ID:???
>>92
重量バランスじゃないかな?
95車道を走るツーキニストは肺癌予備軍:2013/07/18(木) 12:07:22.56 ID:???
■排ガスや有害粉塵だらけの車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html
96ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 13:32:06.39 ID:???
今日は涼しくて走りやすかったけど、会社着いてから汗吹きでてきてなかなか引かなくて参った。
やっぱ夏は早めに着いてクールダウンしないとダメだな。
97ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 15:18:18.56 ID:???
エレベーターホールとエレベーターが鬼門なんだよなー
一番汗が噴き出る
おねーさんがいたりするともう穴があったら入りたい気分になる
98ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 15:58:57.01 ID:???
>>97
穴があるから入れたい気分にならないだけましってもんよ
99ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 22:13:11.96 ID:???
密室で汗だくのピチパンと同乗とか、お姉さんが可哀想だからちゃんとズボン履くようにな
10086:2013/07/19(金) 00:58:17.62 ID:???
>>88
オラが使ってるのは正に6000DDSRだから参考にならんかも
6001/5911-S1とかの安い吸収缶でも排ガスには十二分な効果があるよ

コレ着けただけだとさすがに恥ずいから
上にモンベルのネックゲータ被せてる

>>92
ゴツい防毒マスクしてると顎ガード代わりにはなるかもな

ちょっと前に、闇夜で十字路の場所を見誤って茶畑の畝に乗り上げた挙句に
前転して顔から突っ込んだことあったけど、大きなケガはしなかったよ

排ガス対策の次は、HIDライトの導入が課題だな
快適で安全な自転車通勤への道は案外大変だわね
101ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 05:04:24.04 ID:???
>>100
6000DDSRはちょっと大きさ的に手が出ないんですが、
6001/5911-S1のヒントありがとうございます。
3000シリーズ面体、3311Jタイプの防塵機能付き吸収缶にて、
3Mに突入してみます。
102車道を走るツーキニストは肺癌予備軍:2013/07/19(金) 10:10:13.64 ID:???
■排ガスや有害粉塵だらけの車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html
103ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 11:58:48.72 ID:???
>>100
時代はHIDではなくてLEDだよ。
中華ライトでググれば幸せになれるはず。
104ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 12:39:47.43 ID:???
爆光ライトは迷惑だろ…
105ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 13:06:02.50 ID:???
>>104
都心と田舎では感覚が全然違うんじゃまいか。
自分は都心で、Cateyeのぼちぼちのヤツで通勤では全く困らないが、
キャンプツーリングで田舎いったら夜全然見えなくて怖くて走れなかった。
街灯が全く無いようなところだとハイパワーなヘッドライトは必須だと思った。
106ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 13:11:14.76 ID:???
山奥のトンネルとか街灯無かったりするとライトの光すら吸い込まれて
深い暗闇の中染みだした水の音だけでふわふわ
進んでる感じになるよな
107103:2013/07/19(金) 13:32:47.86 ID:???
自分が見えるかどうかではなくて、被視認性の問題だよ。
都会だと明かりが多いから、多少の光量だと目立たない。
中華ライト付けてから、明らかに歩行者やその他の交通の無理な割り込みが減ったよ。
108ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 13:36:55.30 ID:???
>>107
こういう自己中って大体デブのキモオタ風なんだよな
他人様に迷惑かけてる事自覚した方がいいっすよ
109ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 13:37:55.43 ID:???
それにしても車の通行の少ない交差点の赤信号を左右確認無しで渡る人間の多いこと
自分はスピード落として車来てないか左右見てるけど、あいつらアホスギ
110ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 13:43:12.33 ID:???
>>109
お前も信号無視してる時点で糞
111103:2013/07/19(金) 13:46:27.22 ID:???
>>108
車やバイクのHIDのが遥かに眩しいんだけど。なぜチャリだけ迷惑になるのか?
つうか、そういう言葉でしか反論できないって、君ずいぶんしょぼいねw
112ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 13:52:23.57 ID:???
>>111
ライトの話をすれば車の方がー、マナーの話をすればママチャリの方がー
自転車乗りってこんな論法ばっかだな
他人様に迷惑かけてる事自覚した方がいいっすよ
113ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 13:52:46.50 ID:???
俺も爆光中華ライト使ってるけど、車のライトに比べれば全然暗いんだけどw

自転車の爆光中華ライトやめろと言うなら、車もバイクも全部暗くしろってことだよな?w
114ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 13:57:05.12 ID:???
ちょっと譲ろうって考えは浮かばないのかよ
115ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 14:02:20.57 ID:???
譲って死ぬのはこっちだからねー。
無理だな。
116ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 14:03:08.63 ID:???
>>113
そうやってすぐ他人を装うのはやめな
情けないから
117ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 14:05:27.63 ID:???
>>113
上の方に光が行かないようヒサシ付けてんの?それなら良いんじゃない
付けてないで言ってんなら氏ね
118103:2013/07/19(金) 14:12:01.28 ID:???
>>112
いやいや、論理のすり替えはいいからさ、これ↓に答えろよ。
>車やバイクのHIDのが遥かに眩しいんだけど。なぜチャリだけ迷惑になるのか?

それとさ、歩行者やマナーの悪いチャリンコ(ママチャリに限らず)の無謀な飛び出しに俺が迷惑被ってる訳で。
それを防止するのに明るいライト使うことの何が迷惑になんの?

ってか、お前は自転車乗りじゃないんならこの板くんなよw
119ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 14:22:24.27 ID:???
自転車道が道路の片側(進行方向右側)にしかない時なんか最悪、対向車のライトで
路面が全く見えなくなる。
頭を下げてバイザーでなんとか遮るようにするとしても、こちらもある程度の光量もってないと
まじであぶない。
120ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 14:27:09.41 ID:???
句読点の打ち方で自演バレバレだよ>>103
121119:2013/07/19(金) 14:29:40.28 ID:???
>>120
ひょっとして俺が103だって言いたいの?
全然違うんだけど。
122ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 14:29:40.64 ID:???
すぐに自演認定かw
糞だなw
123ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 14:30:23.81 ID:???
自演乙
124ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 14:38:38.68 ID:???
雨スレでもなんにでも噛みつく奴がいるけど(スレ主らしい)同じ奴かな?
125ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 14:41:16.42 ID:???
>>118
自己中過ぎわろたw
126ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 14:43:03.20 ID:???
とりあえず、爆光中華ライトを使ってはいけないというルールはないようなので、今後もガンガン使うよw
127ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 14:43:41.75 ID:???
使っても良いけどヒサシ付けてんの?
128ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 14:46:36.48 ID:???
はい
129ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 14:47:39.71 ID:???
それは良かった
引き続き快適なナイトサイクルをお楽しみ下さい
130ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 14:50:45.98 ID:???
なにをいまさらw
131ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 15:04:03.21 ID:???
>>113
配光てのがあってな
ただの円配光だと、照らしたい場所に向けると対向する人にはかなり眩しいなる
132ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 16:01:40.16 ID:???
自分もすれ違いざまに「あべし〜!」とか言ってるから
心の中で「ひでぶぅ〜」って言ってたんだけど
庇付ける様になったら言われなくなった、そこで気付いたんだけど
「あべし」とは「眩しくて目をやられた〜」って意味だとやっとわかった
133ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 16:04:17.06 ID:???
実はフツーに「眩しー」な羊羹
134ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 17:00:00.32 ID:???
ヘッドライトは純粋に街灯が無いなどで自分が道や周りを確認する為のものでしょう。
統計的には圧倒的に横方向からの事故が多いんだから、視認性に関しては、
ヘッドライトにこだわってもあまり意味無いと思うんだ。
http://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info75.pdf
統計から言えるのは、視認性にこだわるなら、車両とりわけ先頭部分を左右から見やすくする事。
・少なくとも前タイヤ、できれば両タイヤをリフレクター付きにする。
・車両の前部分にガラスビーズやマイクロプリズムなテープを貼りまくる
・車両先頭にくるくる回る風車等の視認性を高めるグッズを設置する
などなど。
135134:2013/07/19(金) 17:02:52.12 ID:???
あとは例えば、白色前照灯は真正面の狭い範囲にして、
車両先頭に、横向きに二つ、赤いフラッシャー。
これも効果大かも。
136134:2013/07/19(金) 17:08:59.55 ID:???
しかし、左右からの事故が圧倒的に多いというのは自分も知らなかったな。
法律では、ライト等は前と後ろだけで、横についての記述が全く無いしね。
137ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 17:11:25.00 ID:???
>>134
爆光ライト厨は既に「ライトで照らす事」が目的になってる人種だから正論言っても聞かないよ
138134:2013/07/19(金) 17:13:16.55 ID:???
いやごめん、横方向の事故が多いといっても
自分が突っ込まれるんじゃなくて自分が突っ込むケースなら、
前方を照らす事の方が重要か。
ギンギンに照らしまくって、オラオラドケドケ〜!って感じかな。
139134:2013/07/19(金) 17:16:39.19 ID:???
まぁきっと、爆光ライトは驚くほど人や車が避けてくれるって事なんだろうね。
それはきっと快感なんだろうね。モーゼの海割りみたいなもんで。
ハイビームしたらまずいと思うけど、やたら明るい車はよくいるわけだし、
ただ光量がすごいだけなら、それはそれで合理的かも。
140ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 17:51:51.13 ID:???
存在アピールはデコチャリが最終形態だと何度も結論を出しただろ
141ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 20:01:11.45 ID:???
ライトはLEDが主流って言っただけで眩しい、自己中、デブ、キモオタとまで言うんだから基地外だよ。
危険個所で歩道へ逃げるって言うと暴走だなんだって言う奴と同じ。
自転車通勤なんてしてない只の荒らし。
142ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 20:22:09.09 ID:???
まだ>>103が粘着してんのかよw
143ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 21:00:01.89 ID:???
>>142
みんなから阿呆だ基地外って言われるのってどんな気分?
144ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 00:26:17.88 ID:???
>>9
今日ちょうどはじめて使ったとこ
暑すぎてぐっしょりになったのですぐはずしたよ
冬は使えるかも・・・?
145ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 13:23:25.34 ID:???
残業すると蜘蛛の巣がたまらん。
146ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 23:32:46.76 ID:???
>>145
いまコーヒー買にコンビニ行ってきたんだが
国道沿い走っていたのに片道1キロの間に行きも帰りもやられましたw
147ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 01:35:56.64 ID:???
かっぺww
148ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 10:10:25.50 ID:???
田舎がらみでいつもの噛みつき君が絶対喰いついてくるとくると
思ってたらやっぱり来たw
149ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 10:19:34.81 ID:???
くるとくると
150ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 10:22:29.51 ID:???
他人が嫌がりそうなことをすることだけが楽しみってどんな人生送ると
そうなっちゃうのかな?
151ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 09:14:05.44 ID:???
かっぺがかっぺと言われてぐぬぬとなる図はいつ見ても笑えるな
152ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 09:29:13.82 ID:???
>>151
田舎は良いぞ、息苦しいガスマスク?なんぞいらんw

「かっぺ」といつも言ってる人には悪いが3年前にわざわざ田舎に
引っ越したんだからな。

つうか夏の夜に蜘蛛の巣被害にあうのはちょっと郊外で街灯完備の
自転車道とかが多いんだが。真っ暗な田舎道ならまず無い。
153ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 10:00:00.46 ID:???
なにごちゃごちゃ書いてんだよ
結局「ぐぬぬ」だけで済むじゃねーかw
154ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 10:43:42.62 ID:???
155ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 11:56:41.37 ID:???
>>134
そのリンク先の図によると、原付の横にライト付けても横からの車には見えないよね。
チャリだけでなく、原付やバイクでも、暗いヘッドライトの車両は見落とされがちなんだよ。
156ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 12:19:45.87 ID:???
ヘッドライトが相手からの視認性のためって発想はないな〜
あくまで路面を見るための灯火、光源。
3W以上のLEDランプの眩しさが気になる人はヒサシを付けるより
レンズ(安いライトでは大体ただのガラス)の中央を5〜6oのアルミテープで塞ぐといい。
要するにLEDチップからの直接光が相手の目に入る量を減らす。
反射鏡で集光される光にはほとんど影響ないから暗くはならないよ。
157ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 14:23:48.43 ID:???
158ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 14:48:38.21 ID:???
>>156
> 中央を5贈ォ6覆フアルミテープで塞ぐ
なにそれかしこいな。プロいね。
159ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 14:50:09.90 ID:???
田舎住みを馬鹿にする人ってどういうスペック?
都心生まれの都心育ちだけど、自分も、地元の人間も、
田舎住みを馬鹿にする感覚なんて全然無いぞ。
ふつーに羨ましいよね、って感じ。
160ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 14:52:27.15 ID:???
上から目線わろたww
161ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 14:55:47.31 ID:???
酷過ぎワロチw
162ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 14:55:51.97 ID:???
空の容器ほど大きな音をたてる
163ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 15:37:38.15 ID:???
>>159
それが普通の人間
164ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 15:43:11.19 ID:???
>>159
地方を馬鹿にするのはお上りさんが多い
165ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 16:07:31.94 ID:???
>>159
だったら田舎に移住すればいいんじゃないですかー?
166ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 16:34:52.54 ID:???
>>165
変な理屈だなw
旅行していい所だな〜と思ったら移住するのか。
167ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 16:50:50.78 ID:???
>>164
そう思い込まないと悔し涙で枕を濡らしてしまうんだな。心中お察ししますww
168ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:03:50.51 ID:???
>>167

意味がわからん
169ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:06:25.48 ID:???
わかりたくないだろうさ
170ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:12:51.76 ID:???
>>167
どんなに必死になっても>>147に同意してくれる人はいないみたいよ。
171ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:13:41.37 ID:???
172ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:23:15.43 ID:???
はいはい終了w
173ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:25:37.91 ID:???
かっぺにとっては早く逃げたい話題だろうな
174ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:29:10.78 ID:???
空の容器ほど大きな音をたてる
175ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:33:45.82 ID:???
>>173
はいはい君の勝ちだからw
176ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:34:06.69 ID:???
田舎である事に誇りを持ってるならスルーすればいいのに
顔真っ赤にして違うズラ違うズラ言っちゃうから駄目なんだよ?
177ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:40:53.83 ID:???
竹藪の横を通る自転車道は蜘蛛の巣もそうだが竹の根で路面がボコボコ。
車道はすぐに修理するのに自転車道は放置。来年新東名が開通するのに合わせて
道幅広げるまで我慢するしかないな。
178ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:42:02.30 ID:???
>>176
はいはい、良くわかったよ君には誰も勝てないw
179ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:46:43.53 ID:???
かっぺは本当にかっぺと言われるのが悔しいんだなあ
180ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:55:29.95 ID:???
>>179
わ〜悔しいな〜。
俺をスルー出来ないから駄目なんだなんて言い切れる人に
勝てっこないよ。
早く華麗なスルーの見本見せてくれないかな〜w
181ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:59:29.24 ID:???
>>180を意訳すると、「かっぺかっぺ言われて悔しいので早く黙って下さい;;」
182ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 18:06:43.76 ID:???
>>181
その通りです〜
かっぺかっぺ言ってたんですよね、全然黙らないんですよね、
最後まで言い続けた方の勝ちなんですよね、もう何も言いませんから
勝利の感動にふるふるしながら気のすむまでどうぞ。

               ↓
183ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 18:13:01.12 ID:???
わろたw勝利宣言に予防線張るとかwww
どんだけ悔しがってんだよwwwwwwwww
184ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 18:19:39.38 ID:???
>最後まで言い続けた方の勝ちなんですよね
ブーメラン突き刺さってカッペ死亡しちゃったね
185ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 20:56:45.21 ID:???
ここまで全部俺の自演
186ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 21:10:07.51 ID:???
>>185
そういうのは要りません
187ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 22:31:54.00 ID:???
田舎からの上京者の集まり = 東京
188159:2013/07/23(火) 06:57:46.16 ID:???
>>164
同感。地方から出てきた知人で、やたら都会人ぶる人がいるけどけっこうイタい。
イタい人の特徴は、区まで細かく差別する。
都心生まれは、皇居近辺を除いて所詮どこも昔は大差無い街だったって知ってるので、
区による差別感覚とか持ってない。

>>165
反応が過敏だな。移住は憧れるよ。
セミリタイアできたら当然、都心なんかに住み続けないよ。

>>182
ルーツに誇りを持とうよ。どこだって大差無いよ。
189ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 07:32:34.97 ID:???
>>188
>皇居近辺を除いて所詮どこも昔は大差無い街だったって知ってるので

すげえなwいつから生きてんだよw
190ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 09:04:00.66 ID:???
>>189
地元の事ってのは親その他からの伝承で結構古くからのことを知ってるもんじゃないの?
少なくともカッペの俺はそうだぞ、都会生まれの>>188もそうらしい。
191ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 10:42:16.98 ID:???
>>187
これ、かっぺが苦し紛れによく言うけど、かっぺが現在進行形のかっぺである事実は変わらなくね?w
192ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 10:52:17.11 ID:???
まだやってんのかよかっぺ
お前らの過剰反応っぷりがいかに劣等感を刺激されたかを如実に物語っているんですけど
193車道を走るツーキニストは肺癌予備軍:2013/07/23(火) 12:08:33.98 ID:???
■排ガスや有害粉塵だらけの車道を走るツーキニストが
車道で排ガスや有害粉塵を吸いまくりながら走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html
194ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 12:40:53.89 ID:???
>>150
自分が生まれてすぐに下の子が生まれて
母親が下の子ばかりにかまって
兎に角、悪い反応でもなんでもいいから母親の反応を引き出そうと
悪さばかりしていた子供時代を引き摺っている。
195ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 14:19:46.54 ID:???
かっぺ、怒りの妄想攻撃
196ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 16:06:15.43 ID:???
都会のサイクリング、環境保護にプラスでも肺 には危険 英研究

サイクリスト自身が警鐘を鳴らす、将来、呼吸 器系統の疾患を発症する大きなリスクに晒され ていると。

http://blog.cycleroad.com/archives/51859310.html
197車道を走るツーキニストは肺癌予備軍:2013/07/23(火) 19:05:01.49 ID:???
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html
198ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 19:14:27.06 ID:???
肺がんは一番苦しくて痛い しかも寝られない、水平に寝ると呼吸が困難に なるので水平にも寝られないので夜も全員病棟 で起きている 痛みに対してモルヒネを使うと呼吸の抑制が起 こるので強い麻薬系鎮痛剤も使えない 看護師が一番嫌がる科のひとつともいえる
199ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 19:29:15.98 ID:???
ツーキニストなんて糞ダサい呼称は普及しませんのであしからず
200ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 22:13:49.54 ID:???
>>188
いるねえ、そういうの。身近では超高層マンション買う連中。東雲は江東区
だからアウト。佃は由緒あって中央区だからOKとか。そんなこと言ってる
のは関東以外の地方出身者ばかり。
201ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 23:13:01.19 ID:???
え…江東区
202ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 09:55:24.25 ID:IR7QSO/r
今朝はゲリラ豪雨でずぶ濡れになった、会社でパンツ着替えたけどありえんほどチンコがちぢこまってた
203ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 10:14:33.37 ID:???
と…東雲
204車道を走るツーキニストは肺癌予備軍:2013/07/24(水) 11:08:09.71 ID:???
排ガスや有害粉塵を吸いまくってるツーキニストを高確率で襲う肺腺癌

最近乾いた咳が続いてませんか? 長い間、排ガ スを吸い続けてませんか?

もしかして貴方は肺腺癌かもしれませんよ

肺腺癌にならない為には

@排ガスや有害粉じんを吸い込む行動を極力避ける

A車やトラックが走ってない空気のきれいな場所での運動
205ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 11:32:31.02 ID:stBiuapI
教えてくれお
206ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 11:33:57.80 ID:???
>>202
同じくずぶ濡れ。

↓これ常識かもしれないけど、知らなかった。今日もやってる。
晴れてるときは太陽で乾かすのが一番だと思うけど、
扇風機等で強い風を当てると、たとえ温度が低くてもあっという間に
乾くというのを最近知った。
207ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 11:37:09.55 ID:???
低学歴さんですね
208ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 11:40:33.74 ID:???
>>205
しののめ、だよ
209ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 11:42:34.67 ID:???
マジレスするアホ
210ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 12:23:16.61 ID:stBiuapI
しってたらね。
ちょっとブレーキランプのつくりかたをショーロクでもわかるように教えて。
なるべく300円か400円以内でできるようにお願い!ブログの案内とかじゃなく
自分なりの100均のレシピで教えて(電線などは100じゃなくてもいい)
できればやったことあるひとで
まじでお願い!!!!!!
211ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 12:38:10.12 ID:???
まずは敬語の勉強をしようね
212ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 12:52:46.65 ID:???
ハイハイ、
夏休み夏休み。
213ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 13:27:16.04 ID:???
小6の妹の発明発見コンテストに自転車用ブレーキランプ作ってやったら銀賞取ってきたよ

リミットスイッチ使ったら中2の俺のお小遣いではちょっと厳しかった
まぁ、がんがれ
214ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 13:29:55.64 ID:???
ハイハイ、
夏休み夏休み。
215べじ:2013/07/25(木) 09:55:43.70 ID:???
ありがと。(;ω;)ありがと。(;ω;)それじゃがんがりますぅ〜!
216ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 03:02:52.15 ID:???
過疎り過ぎにも程があるだろう
217ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 08:03:52.76 ID:???
都心へ通勤してるが来週からは道も空きそうだな。
218ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 14:10:55.60 ID:???
コンビニで「ジュっと果実」っていうオレンジジュース買ったら絶望的に甘過ぎて飲めなかった
219ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 14:11:58.05 ID:???
↑誤爆。出来事スレと間違えた…
220ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 14:30:08.21 ID:???
ジテツー途中の出来事でいいじゃん。
221ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 02:53:32.92 ID:???
通勤時のドリンクを定番のアクエリアスから
塩がほんのりの「ソルティライチ」にしてみたけど出て行った塩分補給によさそう(気のせい)
222ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 14:25:11.81 ID:???
>>219
スレチ以前に自転車関係ないからチラ裏か日記帳にでも書いとけば良いよ
223ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 14:42:07.13 ID:???
氷じゃんじゃん入れたボトルに
ポカリの液体か粉を2倍に薄めてるな
帰りによったローソンの塩ハチミツレモンがちょっとうまそうだった
224ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 15:17:21.93 ID:???
薄めたスポドリに梅昆布茶の粉入れてる
塩分やクエン酸が取れて良いと思う

カロリーや塩分入ってない、爽やか系のスポドリだと長時間乗るとバテる
225ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 16:11:34.89 ID:???
梅昆布茶ってスポーツドリンクよりカロリーあるの?
226ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 22:46:05.09 ID:???
俺はペットボトルのコーヒー。信号待ちで飲む一服感が
いいね。銘柄はボス、ブレンディ、小岩井、MAXでローテ
してる。
227ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 07:42:06.88 ID:jK+ONIUs
適当に自販機で買ったペットボトル
最近ではソルティライチが美味かった
228ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 12:45:43.40 ID:???
確かにソルティライチうまいな
でも普段は2g6本698円のアクエリアスを、倍に薄めてる
500mlあたり15円以下w
229ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 17:35:32.26 ID:???
水分補給ならともかく、有酸素運動とかでアクエリアス飲む奴は素人だと思ってる
通ならアレに決まってるぜ
230ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 17:54:26.65 ID:???
維力な
231ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 19:04:06.47 ID:???
232ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 21:54:41.26 ID:???
眠眠打破だろjk
233ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 22:50:55.75 ID:???
>>229
まあ、ヒルクラレースでさえ一般人なら補給不要なんだもんな。
水道水で十分。
234ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 23:36:26.94 ID:???
T字路手前で(T字の下から進行)左折車の前に割り込みながら右折していった見るからに新車でニワカ丸出しの薄ら馬鹿がいたわw
思い切りクラクション鳴らされてワロタ
235ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) 00:06:39.78 ID:???
>>226
コーヒーの利尿作用は大丈夫か
236ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) 08:10:10.89 ID:???
丁字路って二段階右折?
237ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 00:13:00.25 ID:???
T字路じゃなくて丁字路???
238ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 00:22:54.47 ID:???
むしろ、ト字路
239ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 03:22:31.10 ID:???
>>237
正しくは丁字路(ていじろ)だぞ。
T字路と字と発音が似てるから、T字路が正しいと思ってる人も多いけど丁字路が正解な
240ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 07:35:55.43 ID:???
んで長次郎って二段階右折?
241ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 08:44:30.75 ID:???
>>239
何を持って正しいとしてるか知らんけど現代日本ではT字路も正しいだろ
むしろ日常会話でこれ見よがしに「ていじろていじろ」言ってる奴の方がうざったいわ
242ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 08:58:43.36 ID:???
きっちゃてん
243ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 09:00:28.47 ID:???
出たw現代で使われてるから云々奴www
ググってこいよksが
244ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 09:03:56.24 ID:???
出たwインターネット情報がこの世の真実奴www
245ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 09:05:42.38 ID:???
たとえ読みが間違ってても大多数がそう読めば辞書にもそうのっちゃうんだよ
だからどっちも正解
つーかこれくらい中学くらいで教えてくれるだろ
246ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 09:21:45.82 ID:???
この話は毎回出るな。
247ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 09:27:25.06 ID:???
てか自転車板過疎り過ぎじゃね?
248ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 10:28:39.80 ID:???
暑いときは乗らないニワカが多いからな
249ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 10:40:53.04 ID:Zob0+/In
このまま燃料代が上がり続けますように、アーメン…
250ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 11:00:44.80 ID:???
週末ライダーにはゲリラ豪雨が天敵
251ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 12:16:06.86 ID:Zob0+/In
このまま自動車が減って街が静かになりますように、アーメン…
252ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 14:55:05.89 ID:???
ザーメン
253ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 17:42:42.94 ID:???
震度7の地震か。また交通大混乱自転車通勤が大勝利の流れだな
254ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 19:25:46.34 ID:???
>>253
震度7は誤報で正しくは震度1もないらしいな
255ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 21:07:11.28 ID:???
>>245
「敷居が高い」も用法間違えてる人多いけど
あまりにも多いから俺もいちいち気にしなくなったw

こんな記事もあるし
http://www.bunka.go.jp/publish/bunkachou_geppou/2011_04/series_08/series_08.html
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO06311970V20C10A4000000/
256ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 21:18:21.05 ID:???
  |┃          _____
  |┃    ガラッ   /炎||呈||炎\
  |┃ 三     ミ L二二∀二二_」`  
  |┃         / ―   ― \
  |┃       /   ⌒  ⌒   \ 
  |┃ 三     |    , ノ(、_, )ヽ    | そんなことよりネコでも投げに行きましょう
  |┃       \    -=ニ=-   ,/
  |┃        /ゝ    "`   ィ `ヽ.
  |┃ 三   /⌒)          ,/\
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y な る し ま  r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|          .| l"  |
  |┠ '       |              l/ハ,,ハ
  |┃三        |ー一一一一一一|(-ェ-,,)
  |┃      /  \     /   l.iu u |
257ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 22:44:51.82 ID:???
氷冷ギャツビーで全身拭くとスースーして気持ちいいね。
でもヒリヒリしてちょっと痛い時がある。
258ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 23:04:22.39 ID:???
>>255
自転車の敷居の高さは異常
259車道を走るツーキニストは肺癌予備軍:2013/08/09(金) 12:42:02.18 ID:???
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html
260ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 17:54:39.22 ID:???
健康の為に自転車に乗ってるみなさん
健康の為に排ガスや粉塵の吸いすぎには
注意しましょう
261アク禁明け:2013/08/10(土) 01:23:01.18 ID:???
>>144
冬は温度差で呼気中の水分が結露するので、余計に濡れて不快になる
それに顔面とフィルタが直接触れるなんて不衛生極まりない
どのみちレスプロはカス商品確定(経験者の談

>>152
人が滅多にいない山奥や原野ならともかく
郊外程度の田畑が広がるとこだと、秋から春にかけて散発的に野焼きがある
草木以外もコッソリ混ぜて燃やしてるからか、ガスマスクないと強烈だよ

てーか、マトモなマスクなら鼻呼吸だけでも余裕
息苦しくなんてなんないよ
262亀レス:2013/08/10(土) 01:48:43.61 ID:???
>>119
俺も対向車のライトは帽子のヒサシで遮ってる
これで夜間走行がすごく楽になった
ツバ付き帽子は夜間走行にも必須だわ

>>134
爆光だと、本体が差し掛かる前に路面を明るく照らして予告代わりになる
なので、出会い頭の衝突事故は、かなり防げるんじゃないかしらん

実際、強力なライトにしたら
横から出ようとしてる車やスクーターが大人しく待ってくれるようになった
俺が通り過ぎた後で「なんだ自転車かよ(チッ」とか思ってるかもしれんが
263ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 02:37:54.06 ID:???
えっ?
264ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 06:19:56.44 ID:???
>>262
> 横から出ようとしてる車やスクーターが大人しく待ってくれるようになった
> 俺が通り過ぎた後で「なんだ自転車かよ(チッ」とか思ってるかもしれんが

あるあるw
対向車線の右折待ちタクシーとかも通り過ぎるまでちゃんと待つようになった
貧弱なライトだと我先に曲がって行くのに
265ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 10:32:59.53 ID:???
まーた爆光虫が湧いてんのか
266ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 11:03:46.12 ID:???
>>262
強力なライトで路面照らすと前だけじゃなく後ろへのアピールにもなるよね。
こないだ爆光ライト付けてるチャリを後ろから見たけどメチャ目立ってた。
テールライトも反射帯も付けてないのに。
267ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 15:08:17.54 ID:???
>>266
>テールライトも反射帯も付けてないのに。

違反じゃね?
268ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 05:04:55.29 ID:???
269ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 07:21:18.75 ID:???
>>268
傘差して走ったら違法だからな。当然だろ。
270ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 12:10:40.79 ID:???
おっさん界の当然を押し付けるなよ
271ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 22:00:03.54 ID:???
爆光ライト導入したいんだけど、オススメある?
272ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 22:02:55.04 ID:???
>>271
HL-EL625RC
ランタイムは短いけど爆光度は文句なし
273ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 22:37:47.44 ID:???
>>271
特用こんにゃく
274ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 22:48:38.07 ID:???
>>271
xm-t6中華ハンディライト
275ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 22:49:24.63 ID:???
>>271
ごめ
xml-t6が正しい
276ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 10:15:29.38 ID:???
今朝は都内自動車空いてて快適だな〜
って思ったら、お盆なんだな
二度と帰って来なければいいのになー
277ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 10:31:25.05 ID:???
>>276
なんで無職なの?
278ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 11:33:26.47 ID:???
盆休みをずらして取る会社が増えたせいか、
弱小下請けのうちは休みが取りにくくなった。

全てのクライアントの休みを考慮すると、
休めるのは9月という。 という・・・
279ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 14:30:30.58 ID:???
>>268
潔いよね、好感もてるは
280ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 21:01:03.88 ID:???
豪雨と雷のダブルパンチで死にかけた
281ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 19:38:44.36 ID:???
ちょっと気が早いけどこの手袋かっこよくね?
冬の防寒に使えそうかな?チャリだと手が冷えすぎるからヒーター間に合わないか…
http://store.shopping.yahoo.co.jp/candy/026-1892.html
282ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 19:40:38.55 ID:???
↑よく見たら自転車やバイクでも大丈夫みたいだね。つか値段が高過ぎるな…
283ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 20:28:54.96 ID:???
>>281
イラネ
284ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 21:45:27.54 ID:???
安くても要らね
285ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 01:10:57.25 ID:???
ガンツスーツっぽいの
286ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 15:22:21.97 ID:???
チャリ通勤でマスクしたいけど、見た目がヤバイ人になるからなあ…
って思ってたらこんな感じのマスクもあった。これならなんとか付けられるかも?
http://www.dcm-ekurashi.com/images/goods/fujiwara/4984013972331_2.jpg
287ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 15:25:49.18 ID:???
そこまでして排気ガス気になるならチャリ通やめて電車にしとけ
288ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 17:34:16.90 ID:???
こういうマスクって製造元が日本かどうか気になるんだよなぁ
以前、会社から支給されたマスクは中華製で、販売が大阪の会社だったんだけど
着けてみたら、なんかしょっぱい臭いがするしパッケージには
「製品に対する意見・苦情は製造元に言え」みたいなこと書いてあった・・・
ってことはつまりそういうことだよな・・・・紙製品の中華製は怖いわ。
289ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 18:04:34.84 ID:???
>>286
弁無しは死ねるぞ
290ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 18:20:09.97 ID:???
中級者以上は、排気ガスが少ないルートを選ぶ
291ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 18:29:17.22 ID:???
排ガス少ないルートを選ぶのはいいけど、裏通りをスピード出して走るのはやめてくれ
292ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 21:32:24.06 ID:???
>>290
それ、中級者以上上級者未満の注釈付だろ。
293ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 21:41:34.96 ID:???
>>292
じゃあ上級者はどうすんのさ?
294ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 21:45:59.63 ID:???
上級者は脳内でのみ走る
295ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 21:53:45.17 ID:???
上級者は排ガスをエネルギーに転換するターボチャー
ジャー内臓。
296ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 22:40:55.44 ID:???
>>294
マトリックスかよw
297ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 18:08:48.42 ID:Ont3zj94
過疎り過ぎじゃね?
298ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 20:04:34.55 ID:???
仕事で疲れてるのに、暑い中走ってさらに消耗して、2ちゃんなんかやる気力がないのだよ
299ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 06:39:46.99 ID:???
暑くて乗ってられないよ
300車道を走るツーキニストは肺癌予備軍:2013/08/16(金) 12:26:35.03 ID:???
■排ガスや有害粉塵だらけの車道で危険な空気を吸いまくってる
ツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html
301ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 22:39:54.36 ID:???
昨日信号で止まってたら「うお、ちゃんと信号で止まるんや」と声が聞こえたが、ガン無視。そんなんもわからんのかよ…
302ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 22:52:23.24 ID:???
むしろ、信号無視してシャーっと先行ってくれよと思うわ
バカ正直に信号待つチャリダーには
303ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:03:41.15 ID:???
そうだろ、車への精神攻撃にけっこう効果がある。
304ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:13:19.64 ID:???
他のチャリがどんどん信号無視して通過していく中、自分だけ車と一緒に信号守ってると
車の奴らにすらバカにされてるような気がしてくる…
305ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:41:50.84 ID:???
>>304
クルマ乗ったことないのか?
306ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:46:30.50 ID:???
劣等感が強い奴って事あるごとに「見下されてる」「馬鹿にされている」って思う傾向にあるよな
その反動なのか自分より下を見下すのも大好き
307ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 00:09:05.49 ID:???
>>304
>車の奴らにすら

馬鹿にしてんのはお前だろ
308ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 02:01:31.14 ID:???
都心で信号に従ってる自転車は稀に見かけるが
停止線で停まってる自転車は人生で一度も見たことがない。
309ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 02:53:36.29 ID:???
どこの大都会ですか
310ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 04:09:36.01 ID:???
ここは大都市ニューヨーク
311ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 05:14:42.34 ID:???
大都会岡山か?
312ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 10:38:39.94 ID:???
>>308
自分も停止線で止まらないんですさそうですか
313ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 10:41:09.55 ID:???
俺も普通は止まらない
臨機応変に対処することが重要
314車道を走るツーキニストは肺癌予備軍:2013/08/17(土) 12:27:44.28 ID:???
■排ガスや有害粉塵だらけの車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html
315ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 13:31:59.73 ID:???
臨機応変というと聞こえはいいが結局は自分ルールだよね
316ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 13:41:53.87 ID:???
基本的に停止線で止まるけど、日影や宿り木の場所出止まる事も
317ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 13:48:04.67 ID:???
俺も停止線より手前に木陰、もしくは足をちょうど乗せれる縁石部分があるとこで止まる
一旦停止標識、踏み切りでも止まるで
318ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 13:50:42.62 ID:???
|左|左|直|
|折|折|進|
|専|直|専|
|用|進|用|


こういう場合でも、自転車が直進する時は左折専用レーンからだっけ?
319ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 14:03:46.04 ID:???
その手の道はほぼ陸橋か地下通路があるきがするんだが
俺なら巻き込まれるのも、流れとめるのも申し訳ないので
左折して最初の信号で戻ってくるとおもうw
320ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 21:32:49.40 ID:???
>>44
巡航42キロとか既にプロレベルなんですけど…
321ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 21:48:57.19 ID:???
>>318
なんか、けしからん道路だな。

大阪近辺だと普通に在るんだっけ。
322ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 22:12:23.53 ID:???
323ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 23:17:54.27 ID:???
>>318
左折直進レーンのど真ん中走ってればOK!
324ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 23:27:54.15 ID:???
道交法的には左折専用レーンを通るのが正しいが、
歩道に上がるなり直進レーンにいくなり臨機応変にしてくれ、
って警察が言うもんだから、面倒くさい事になるんだよな・・・
325ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 00:17:26.44 ID:???
自分のことだけ考えるなら左折直進レーンと直進専用レーンの間を走り抜けるのが最も効率がいい
326318:2013/08/18(日) 05:20:10.26 ID:???
>>319
>その手の道はほぼ陸橋か地下通路があるきがするんだが

無いよ

>>321
そう、まさに大阪市内ですw
大きめの主要道路には結構見受けられます
327ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 10:10:12.02 ID:???
まぁ自転車がずっと歩道か車道かで宙ぶらりんの区分だったから
軽車両で道交法適用ではしるのがあってそうだけど
危険極まりないなw
そして直進レーンに自転車でいくと変なやつに鳴らされそうだし
328車道を走るツーキニストは肺癌予備軍:2013/08/19(月) 11:40:59.69 ID:???
■排ガスや有害粉塵だらけの車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html
329ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 12:00:01.02 ID:???
>>318
俺の通勤経路でも何カ所か左折レーンあるけど、普通に直線レーンに入るな。
糞遅いと文句言われるけど、ちょっとダッシュして40kmぐらいで交差点抜ければ車も文句言わないよ。
330ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 12:14:17.20 ID:???
排気ガスが発ガン性があるってのは、オカルト でもエセ科学でもなく事実だからな ディーゼルの排気ガスは「発がんに対して明確 な関連性がある」とされている 昔は、危険性が高い可能性がある程度だったの に、

になってる そし

「発がん性があります」

今は

て、 路上でその危険物質を大量に肺が摂取 してるの がロード乗り 長時間 排ガスや有害粉塵だらけの幹線道路 で 心拍あげて ハァハァ息しながら 発ガン性物質を吸い込んでるのはロード乗りだ
331ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 12:25:50.01 ID:???
>>329
左折レーンを問題にしてるんではなくて、直進レーンと左折レーンの間に直進左折のレーンがあることを問題にしてるんでは?
332ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 13:28:14.13 ID:???
>>318
こうゆうとこ走るときにいつもおもうけど直進しますっていう手信号ほしいな
333ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 13:35:50.91 ID:???
>>318
原付でもこういうとこは怖い
334ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 19:24:33.60 ID:???
>>318
ちょうど通勤コースにそんな場所があるよ
進行方向の信号が青の時は、真ん中(左折直進)レーンの中央やや左気味を走行
赤で信号待ちの時は、左折専用と左折直進の間のゼブラゾーン(停止線超えたところ)で停まってる
以前パトカーの前でそれしたけど、お咎めはなかったなぁ
335ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 19:29:49.81 ID:???
そらケーサツはスルーだろうよ
気になるのは勝手な固定観念に凝り固まったクルマの連中
336ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 07:23:19.38 ID:???
工場とかトラックの出入りが激しいところの道路は
舗装が剥がれてボコボコになってて腹立つな
こういう所の舗装修正費用は会社に払わせろ。税金使うな
337ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 07:28:43.90 ID:???
それでよく穴埋めしてるけど、
それじゃあ駄目なんだよなあ
全部はがして再舗装じゃないと
その道は避けるのが最善措置
338ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 10:09:08.65 ID:???
でも、そんな場所って得体の知れない有害粉塵が
路面に堆積して、トラックが走る度に
舞い上がってるから
そんな場所鼻と口むき出しで走るのって肺胞にヤバクネ?
339ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 18:05:15.76 ID:???
今朝は玄関から出た途端息苦しくなるぐらい暑かったが走り出すと
弱い向かい風でそれほどでもなかった。
340ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 19:02:08.91 ID:???
サイクリングロードいっぱいに広がって歩くジジババくたばれ。
341ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 19:23:37.95 ID:???
>>340
女子高生ならいいんですね
342ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 19:27:54.51 ID:???
CR=自転車専用道路
ではないことを再認識出来ていいべ
343ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 19:31:55.79 ID:???
>>341
女子高生でも殺意わくけど、
見事にジジババしかいない。
なんで4列とかで歩くんだよクソッタレどもが。
344ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 20:13:54.13 ID:???
勘違いランナーもウザいな、死ね
最近は車道を走る馬鹿もいるから困る
345ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 20:24:59.39 ID:???
>>344
多いね。特に朝早い時間に暗い中を黒い服で走っているのが。
見えにくいし、逆走なんてされたら危ない。
346ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 00:13:50.32 ID:???
自転車で車道走るようになって初めて気づいたけど、路肩に細かいプラスチックの破片のようなものがよく落ちてるよね。
車がそれを跳ねて顔に当たるとスゲェ痛い。
347ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 00:41:42.76 ID:???
>>346
通勤時、車道走ってるけど、顔に何かが当たるって自分には経験ないなあ…

角度的に顔には飛んで来ないんじゃね?
348ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 08:03:23.76 ID:???
>>345
歩行者は右側通行だから逆走ではないからややこしい
349ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 08:58:59.76 ID:???
車道を走ってるときに、後方から来る車がこっちの自転車が邪魔で徐行を始める
そのプレッシャーに耐え切れず歩道に入ってしまう。
シティサイクルだとそんなにスピード出さないからね
350ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 09:03:52.46 ID:???
自分の場合、最初からそういうところは歩道だな
違反でもなんでも車には轢かれたくないからね
351ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 09:09:25.36 ID:???
>>349
日本人はお互いに気を使うからこそ恐縮しちゃう場合が結構あるよね。
352ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 11:08:08.46 ID:???
>>346
俺も自分になにか当たったことはないな。

逆に、自分のタイヤが小石をはね飛ばし、車によく当たってるけど。
353ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 12:15:10.46 ID:???
>>352
あれはどビックリするけど大体そのまま車が走って行っちゃうからホッとする。
354ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 12:41:30.05 ID:???
>>349
シティサイクルは頼むから車道に出てこないでくれ
355ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 12:43:29.16 ID:???
>>354
お前はスレに出てくんな基地外。
356ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 12:49:38.31 ID:???
>>355
自己紹介乙
357ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 13:35:17.16 ID:???
>>353
車が自分で跳ねた石と区別できないからね
358ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 14:15:26.11 ID:???
ムカつく車対策に「小石跳ねセット」とかあればいいのに
「ボタン一つでいつでも気分爽快」
359ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 15:03:22.82 ID:???
そういう性格って走りに出そう。
360ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 15:52:35.10 ID:???
>>358
そんなことしなくても、前に出てのんびり走って抜かせなければいい。
クラクション鳴らして煽ってくるけどガン無視。
追い抜きざまにぶつけてくるヤツもいるけどわざと逃がして後で通報な。
この前それで一人免許取り消しにしてやったよ。残念ながら逮捕にならなかったけどな。
361ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 16:17:47.96 ID:???
類は友を呼ぶ
362ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 16:45:57.49 ID:???
というか同じ奴だろw
363ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 19:08:56.62 ID:???
まぁ妄想なんですけどね
364ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 19:55:14.18 ID:???
>>357
というか、自転車のタイヤの空気圧がこれほど高圧とは知られてないので、まさか自転車が原因とは
誰も思いもしない、てこと
365ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 06:06:23.21 ID:???
>>318
東京にもけっこうあるね。そういうとこ。
そのケースだと自分は、
左折専用レーンの左端か(信号が赤等)、
左折直進レーンの左端か(信号がそろそろ青、流れがそこそこ等)、
左折直進と直進専用の間の白線の上(左折直進レーンに左折車が多い、流れが速い等)
を走る。

って場合分けしたけど、実際は現場優先で、その瞬間に近隣車両に
最も迷惑にならないところを走るって感じ。
自転車は道交法的に曖昧な存在なので、
自車と他車の相対速度、相対距離を関数とする迷惑度の総和に応じた臨機応変な対応が必要。
366ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 10:14:31.57 ID:???
俺もある。
環七と第一京浜の大森東交差点で死にそうになった
環七外回りで北上してたら左折2車線で信号赤
歩道へはブロックされてて逃げられない、ゼブラゾーンなし、歩行者も横断できないように横断歩道もなし
仕方ないから、一番左で青になったらダッシュしようと構えてたら
なんと!左折専用←だけ先に青になりやがるの
しかも大型トラックばんばん左折してくるから身動きできなくなって、トラックにクラクション鳴らされまくり

次からは気をつけるけど、初めて通るときは迷い込むの必至の罠
367ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 11:06:50.14 ID:???
>>364
実際のところ飛び石で車に傷が付いたからと言って、その傷が自転車のせいとは証明できないからね。
そして、今日も8気圧のタイヤでバチバチ言わしながら走る俺だった。
368車道を走るツーキニストは肺癌予備軍:2013/08/22(木) 12:04:26.52 ID:???
■排ガスや有害粉塵だらけの車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html
369ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 12:07:44.49 ID:???
>>367
車道で排ガスや有害粉塵を吸いまくって、肺胞をプチプチ
潰して潰れた細胞が癌化して肺癌へw
370ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 12:28:16.56 ID:???
本当にマスクつけたほうがいいよ 俺は毎日車乗ってるんだけど、
たまに後ろ走っ てるだけで
猛烈な匂いと黒煙や白煙だしまくっ てるトラックの多い事
たまにバスの野郎でも白煙半端なくだしてたし な
ちゃんとメンテしてても目に見えないだけで
そ れがそこらじゅうに舞ってて自転車乗りはそこ ではぁはぁいいながら吸い込んでるんだから 少なくとも車線道路走るときはつけるようにし てるよ
371ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 13:07:22.56 ID:???
本人の問題。
他人がとやかく言う問題じゃないな。
372ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 13:27:21.05 ID:???
>>370
外に出るなよ
373ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 13:35:55.38 ID:???
>>370
そんな車、今時おらんよ。
少なくても都内1時間走っても遭遇しない。
ただ、たま〜にエンジン逝ってる感じで加速時にオイルの白煙吹いてる軽トラには遭遇するw
374ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 14:28:28.95 ID:???
古い2ストスクーターとか
あれの後ろ付くと最悪

いい加減禁止にしろよな!
375ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 14:37:33.89 ID:???
俺のMVXディスってんのか?あ?
376ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 15:09:06.58 ID:???
最近2ストスクーターとよく遭遇るんたが
あいつら意図的に俺らの前走ってるとしか
考えられない時がある。

俺らの前に出た途端スピード落として
延々と前走りやがる

これで肺が悪くなったら、あのおっさんから
損害賠償出きるのか!
377ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 15:09:40.42 ID:???
おっと、俺の2ストジムニーの悪口もやめてもらおうかw
378ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 15:32:53.05 ID:???
2ストスクーターが前にいるとマジ気分が悪くなる

あんな毒ガス噴霧器禁止にすべきたろ!
379ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 15:57:04.15 ID:???
オマイの息の方が臭いんですけど><;
380ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 17:49:43.31 ID:???
散々基地外がそのネタで荒らしてる状態で相手する奴も基地外か本人のどっちかだわな。
381ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 22:32:29.84 ID:???
>>360
アンタがピンピンしてるのにちゃんと捜査してくれたのかよ?
382ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 23:10:19.44 ID:???
>>370
毎日片道1時間弱のチャリ通勤(都心部)してるけど、
>>373の言うとおりそんなにひどい排ガス出す奴に遭うのは
せいぜい2日に1回ぐらいだよ。
もしそういうのに遭遇したら歩道に逃げるなり迂回路を通るなり
路地に入って2〜3分待つかすればいいだけ。
383ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 00:04:16.84 ID:???
>>376
前に居座るようなのは速くないから追い抜く。赤信号の交差点では
停止線の前に止まって前に出れないよう嵌めちゃう。
384ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 04:26:56.43 ID:???
関東地方はディーゼル車の規制があるけど、よそはどうなのかな?
385ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 10:07:51.87 ID:???
現代のナノ微粒子されたディーゼル排ガスは
痰やメヤニなど防御しきれず
直接粘膜に取り込まれてしまう
厄介なものだ

まだ昔の煤だらけの排ガスなら、実感出来て
ルートを変えるなどで対処できたが
いまは自覚出来ないから、平気で危険な空気を
吸い続けてしまう
386ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 11:03:45.81 ID:???
ナノ微粒子された排ガス粉塵なんか
吸ってても自覚がないから
逆に怖いな

肺胞の粘膜透過して、血液中に混ざるだなんて
想像しただけでも怖いよ
387ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 12:43:46.06 ID:???
気になるなら家から出なければいいんでね?
388ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 13:43:39.12 ID:???
マスクも通るから息もしない方がいいな
389ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 16:22:52.06 ID:???
だな、ナノレベルの微粒子を防ぐ方法はないからな。
本当に防ぎたいなら、消防士が装備してるようなボンベを背負うしかない。
390ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 20:42:17.06 ID:???
小学生の子供がいる友人から聞いたんだが、今って夏休みは8月の最終週の直前までなんだってさ。
つまり明日から小学生は登校し始めるということだ。
391ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 20:53:56.59 ID:???
>>390
自転車と何の関係が…
全ての小学校が明日始業式ではないよ。
392ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 20:58:39.59 ID:???
自転車で出かける事、特に自転車通勤には小学生の通学は関係あるだろ
393ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 21:28:33.31 ID:???
急に飛び出してくるからな、奴らは
394ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 07:31:16.22 ID:???
ピチピチのキモパン履いたおっさんも猛スピードで飛び出してくるから怖いよね
395ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 08:40:07.67 ID:???
>>391
おいおい、自転車通勤してないだろw

この一ヶ月歩きの小学生と自転車の中高生がいなくてどんなに
走りやすかったか。
396車道を走るツーキニストは肺癌予備軍:2013/08/26(月) 10:35:04.97 ID:???
■排ガスや有害粉塵だらけの車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html
397ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 12:42:27.86 ID:???
>>395
おいおい、自転車通勤してないだろw

この一ヶ月生足のJCJKが歩いてなくてどんなに
欲求不満になったか。
398ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 13:14:02.28 ID:???
よそ見運転してんなよ
399ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 13:16:50.22 ID:???
ガン見運転ですが、ナニカ?
400ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 14:57:10.69 ID:???
スレで推奨されていた、3Mの防毒マスクを購入しました。
到着が楽しみです。
防毒マスク:3200, 吸収缶:3311J-55
401ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 15:10:50.26 ID:???
できたらマスク、アイウェア、ヘルメットのフル装着の写真を撮ってうpしてくれると嬉しい
402ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 20:10:55.51 ID:???
雨降った後は涼しくて快適だけど、まだしばらくはあつくなるんだろな。
403ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 00:02:37.38 ID:???
>>401
さらにメットがフルフェイスでして、
(あまりにも異常なため)恥ずかしいので、
写真はちょっとアレなんですが、気が向いたらうpします。

防毒マスク到着しました。早速家の中で付けてみましたが、
吸排気抵抗は問題無い感じです。
吸収缶がチンガードにちょっと干渉しますが、なんとか大丈夫そうです。
早速、明日通勤で使ってみます。
404ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 00:05:43.13 ID:???
>>402
雨降った後は涼しいけどなー
路面が濡れてるから快適とは言えないなあ
泥除けなんて付けてないから、飛ばせないし
405ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 00:20:16.93 ID:???
>>403
確かにうpしても人相まるでわからないからなw
あっ、もしかして「人相わからないから恥ずかしくないもん!」って開き直ってるのか?
406ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 01:00:32.14 ID:???
>>403
何でフルフェイスなの?馬鹿なの?死ぬの?
407ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 09:29:55.32 ID:???
>>405
ご指摘の通りですが、晒すのはなかなか葛藤がありますね。

>>406
マジレスしますと、通勤経路が片道38kmと長く、
さらにトラックの多い道で、
それと、もともとはオートバイ乗りなので、
フルフェイスに慣れていて安心だから、
という感じでしょうか。

ええ、おかしいのはわかってます。
マスクやヘルメットの事に限らず、よくおかしいと言われます。
408ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 09:30:36.14 ID:???
視界を犠牲にしてでも防御力が欲しいのだろう
もしくは視界を犠牲にしている事に気付いていないバカ
409ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 10:00:36.06 ID:???
自転車乗り片道何十キロの人って仕事何してるの?
スーツ着る仕事ではないだろうし、肉体労働だと体力的にしんどそうだし
汗と匂いもすごいだろうからシャワーは必須だろうし
410ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 10:50:09.67 ID:???
スーツビシッと決めて通勤です
大企業勤務で高層タワー本社勤務
超高いロード担いで階段登ってデスクまで

キムタクのCMイメージは僕が元祖です
411ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 10:59:23.13 ID:???
>>409
お前のような小物と一緒にするな
何十km走ろうが仕事は余裕でこなす
高効率で漕げば汗はかかない
412ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 11:30:10.06 ID:???
通勤時に見てると
JK、JD、OLが多いかな
そうです!女性しか見ていません!!
413ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 11:33:55.21 ID:???
>>408
視界はほとんど変わらないですよ。
変わるのは重さ、暑さ。
でも、想像していたよりは意外と大丈夫でしたけど。

>>409
IT(インターネット系)です。
仕事場でも自宅でも、着いたらすぐシャワーですね。
業界的にチャリ通は多いと思います。SI系はわかりません。
414ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 11:40:03.42 ID:???
>>413
ああ、後者だったのね
視界の狭くなっている事に気付いていないバカ
415ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 11:43:23.93 ID:???
フルフェイスだと周囲の音も聞こえ難くなるだろ。
416ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 11:43:57.17 ID:???
それ以上に利点は大きいだろ
417ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 11:45:00.84 ID:???
利点なんか皆無に等しいな
硬いものが安全論を出すなら甲冑でも装備して乗ってろ
418ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 11:47:46.57 ID:???
>>409
普通のリーマン。ビジネスカジュアル。
会社着いてから全身拭くよ。まぁ汗は出るけどね。
419ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 11:48:40.26 ID:???
>>411
仕事なにしてるの?
420ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 11:49:33.98 ID:???
はるかに速度域の高いバイクがフルフェイス被ってんのに、
チャリでフルフェイス被るのを否定してるバカは何なの?w
421ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 11:53:30.14 ID:???
>>415
これも意外でしたが、音もあまり変わりありません。
音を通す用の穴があります。
そう、オートバイ用のフルフェイスだと、けっこう聞こえないですね。

>>416
まぁ、トレードオフですね。
そもそもフルフェイスの強度を必要とする走行条件に
当てはまる人は殆どいないでしょうし、
いたとしても、重さや暑さに、そして何より異常な風貌に
耐えられないのが普通の感覚だと思います。
422ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 12:01:54.08 ID:???
視界についてはもう何の反論も出来ないか
まあ事実だしな
なんにしても自転車でフルフェイスばバカ
423ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 12:05:01.69 ID:???
「コイツはフルフェイスでないと危ないな」と周囲に納得させる走りをすればok
424ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 12:11:01.52 ID:???
有事の時痛感するのが
頭に乗せてるだけのヘルメットが
何の役にも立たないということ。

ダウンヒルで転けて、頭部に大きなダメージ受けた
人のヘルメットなんか頭の上じゃなく紐でぶら下がってる
だけだし。
425ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 13:05:43.54 ID:???
だから西洋甲冑着てろって
426ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 13:26:40.32 ID:???
ま、事故った時にわかるよ、どっちが馬鹿だったか。
そうやってフルフェイス馬鹿にしたこと、死んでから後悔しろ
オマエラ
427ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 13:42:17.48 ID:???
ちょw
ネタじゃなかったのかよwwww
428ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 14:09:49.08 ID:???
フルフェイスと言っても自転車(DH)用だろ
単車用ならネタだが自転車用なら街乗りでも言うほど変ではないよ
429ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 17:55:24.20 ID:???
3M 防毒マスク インプレ (面体: 3200, 吸収缶: 3311J-55)

今日はじめて使いました。
3M 6000DDSRを薦めておられた方の話に共感して導入しました。
効果はすごいです。ボロボロのダンプの後ろに張り付いて走ってみましたが、
全く臭くありません。盛ってるのでは無く、本当に全く臭くないです。
言ってみれば、排気ガスが美味しいです。びっくりしました。
吸排気抵抗は少しあります。運動強度80%位までは普通に大丈夫です。
ただし、それ以上だと苦しくなります。
その場合は一時的に口を大きく開けて面体の外側に口をはみ出せばOK。
最高に気に入りました。ジテツーしてる限り使い続けたいと思います。

ttp://uploda.cc/img/img521c66847d7c0.jpg
430429:2013/08/27(火) 18:00:46.52 ID:???
横から見るとこんなかんじです。
ttp://uploda.cc/img/img521c6a82bd52e.png
431ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 18:06:24.22 ID:???
>>429
位置情報入ってるよ
432ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 18:13:46.53 ID:???
住所が詳細に分かるところが恐ろしいな
これからうpる時はexifを確認汁
433ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 18:15:23.33 ID:???
>>431
おっとっと。見てみたら15mくらいの精度で合ってますね。
ご近所な方はお見かけいただいたらお声かけください。
R463, R254, R298 を毎日この格好で走ってます。
434ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 18:15:57.71 ID:???
真夏だとなかなか暑そうだな
これからの季節はいいだろうけど
435ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 18:23:37.29 ID:???
>>432
いやはや、裸にネクタイとかの写真のときじゃなくて良かったです。
以後気をつけます。

>>434
(ロード系メットと比べて)相対的に言うと確実に暑いです。絶対的に言うと、
見た目よりは意外と暑くないです。
完全にDH用フルフェイスだとキツいと思うんですが
(実際、以前661のDH用を使ってたときはもっと暑かったです)、
通気孔の多い、DH用とストリート用のあいのこみたいなモデルです
(Specialized Deviant)。
436ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 18:31:51.23 ID:???
だせぇw
437ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 18:33:05.05 ID:???
防毒マスクするくらいだったら
このヘルメットとマスクの方が恥ずかしさはマシだな
438ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 18:57:02.60 ID:???
しかし、うpされる画像の位置情報を逐一チェックしてるヤロウが実在してる恐怖

カワイイおなのこだったら黙ってしてたんだろ?
通報しといた
439ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 19:42:32.09 ID:???
>>429-430
デブわろたwww
ヘルメット以前に腹の贅肉をどうにかしろ
440ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 20:55:57.98 ID:???
MTBならアリだなあ
ロードじゃきつい
441ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 21:22:09.36 ID:???
>>429
通報されないですか?
442ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 21:23:40.18 ID:???
>>433
いいから早く削除しろよw
危機意識が足りないぞw
443ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 21:24:02.07 ID:???
>>439
俺もはじめは贅肉かと思ったが腰を突き出して撮ってるだけじゃないのか?
444ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 21:24:23.11 ID:???
>>438
2chmateだとサムネイルに位置情報が入ってると表示されるんだ
445ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 21:41:32.14 ID:???
>>438
ついでに撮影がiPhone3GSとかも表示される
直ぐに本人に警告するのは逆に親切かと
446ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 21:44:01.43 ID:???
>>436
>>439
ですよねw

>>437
ん? これ、フルフェと防毒マスクの組み合わせです。
防毒マスク単体でするくらいだったら、の意味かな。

>>438
女性とかだったら恐怖でしょうね。

>>440
私もロードだとコレかぶる気にはなりません。
リカルデントなので、首をヘッドレストにあずけられるので、
フルフェが苦痛にならない感じです。
ロードのときは普通にロードメットで防毒マスク無しです
(するとしてもごく普通のマスク)。
447ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 21:45:13.72 ID:???
>>441
意外と大丈夫ですが、逆の立場だったら、普通にギョッとしますね。

>>442
削除パスワードランダムに入力しちゃったんでw

>>443
腰を突き出してるのは事実ですが、デブなのも事実です(180cm89kg)。

>>444
なるほど便利ですね。

>>445
ですね。はじめての晒しで、すぐにご指摘いただいたので、
とてもよい勉強になりました。
448ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 21:49:23.15 ID:???
>>446
リカルデントってうがい薬じゃなかったっけ。
リカンベントのことか?
449ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 21:50:38.02 ID:???
>>448
すいません書き間違えました。リカンベントの事です。
450ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 21:57:44.36 ID:???
>>429の写真が、調子乗ったアメリカ人(黒人系)の子どもみたいwww
451ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 22:19:45.07 ID:???
>>449
少し落ち着こうか
452ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 22:40:10.39 ID:???
うがい薬と言えばアズノール、ネオヨジンガーグル
ポリデントならしってるけどリカルデントは白根
453ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 22:44:23.46 ID:???
>>448
間違いを指摘して間違えんな!

ガム
454ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 22:46:11.79 ID:???
ああそうかガムか
455ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 22:56:34.86 ID:???
俺は3Mの防塵マスク使ってる。使用時間12時間制限だけど毎日2時間で1ヶ月は持つ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004OCMWLU

これの3枚入りがホームセンターで1000円くらいで売ってるからいきなり10枚とかはアレな
人は試してみるといいかも。排気が下に抜けるからメガネも曇らないし呼吸も楽ですよ。
これつけた上からBuffつけると怪しさダウンできる。<更に上がるという人もいる・・・
ttp://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=9147&forum=66
456ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 22:58:13.54 ID:???
今ならまだBuffのパチモンが100均のセリアなら100円で買えるよ
457ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 23:05:55.36 ID:???
>>449
にしてもマジで片道38km走ってるの?
片道15kmでもうお腹いっぱいでヘタレな俺には信じられん…
そんなに走ってるのに痩せないのも信じられん…
しかもその距離走ってる間中そのマスク付けた風貌を晒し続けてるのも信じられん…w
458ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 23:28:47.03 ID:???
>>433
ワロタ。
柳瀬川沿いや旧浦所をシクロ車で通勤してるけど、まだ遭遇したことないやw
459ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 23:42:19.60 ID:???
>>453
リカルデントは牛乳タンパク由来の抗う蝕性物質。つまり牛乳から作られているのです。
牛乳は液体ですが、厳密には完全な液体ではなく、中に少し固形物も含まれます。
この固形物から作られたのがリカルデント(CPP−ACP)です。
牛乳にカルシウムが多く含まれているのことは、皆さんも御存知ですよね。
リカルデントはこのカルシウムを沈殿させないで過飽和の状態にしてしまう、
とてもユニークな特性を持っています。
そして歯面(エナメル質)の内側まで浸透し、歯の「再石灰化」を促進、
初期の虫歯を内部から修復するのです。

リカルデントとは以上の特徴を持つ物質の名称、これを含んだ歯の健康に良い
と言う謳い文句のガム、歯磨き粉、勿論うがい薬もある。
4606000DDSR使用者:2013/08/28(水) 00:30:28.87 ID:???
>>429
レスプロシリーズの出来損ないとは比べるのも不遜な高性能だよね
満足な買い物ができてなにより

オラの場合、吸収缶の持ちは片道5kmで夏季で4ヶ月、冬季で2ヶ月ってところ
非降雪地の場合、道路の空気は冬の方が断然汚れていると思う
461ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 00:32:08.81 ID:8vRez6tM
俺も自動二輪乗ってたからフルフェイス被りたい気持ち分かる。ウィンカーとブレーキランプもほしい。
462ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 00:38:36.60 ID:???
視界を根拠にフルフェイスメットを否定する輩は
当然、自車にゃ後写鏡を付けてるんだろうな?
「振り向けばいい」なんて言い訳にならんぞ
463ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 02:16:47.09 ID:???
通勤でペダルコンバータを、お使いの方おられませんか?
使用感などを教えていただきたく。靴が滑るとか。
464ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 09:31:44.42 ID:???
なんと、ペダルコンバーターなんてものがあるんだ。こりゃ便利だね。
今SPD-SLだけど、ちょい乗りの時、普通の靴でそのまま踏んでたよ。
465ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 09:35:02.02 ID:???
とっとと、ペダル裏に付けるんじゃなくてクリート経由で表に付けるのか...
それはちょっと面倒だね。
466ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 09:57:02.05 ID:???
>>457
ほとんど平地で、リカンベントなので、楽なんです。
そして楽なので、たいして痩せないという...(これでも少しは痩せたんですが)。
クロスやロードで通勤している頃もありましたが、
その頃は20kmくらいでお腹いっぱいでした。
風貌晒しについては、羞恥心が欠如しているのだと思います。
リカ+フルフェ+ガスマスク、三重特殊ですからねw

>>458
R463はバイパス側しか使っていないので遭遇しないのかもしれませんね。
ちなみにR463バイパスは自転車通勤(というか自転車自体)を殆ど見かけません。
休日は逆に、子供と出かけるため小道しか走らないので、
遭遇するかもしれませんね(柳瀬川でよく遊んでます)。

>>460
フルフェのチンガード干渉問題から、
6001/5911-S1に比べると除毒能力が随分低い3311J-55-S1を選びましたが、
この程度でも、非常に気に入りました。
長い間、レスプロ買おうかどうかと悩みつつ、
でもなんか勘としてマーケティングの上手いところがしっくりこなくて
(レスプロユーザの方ごめんなさい)、
6000DDSRのケースをお聞きした時にピンと来て購入し、
まさにピンと来たその期待通りでした。ありがとうございました。
吸収缶の持ちの件、参考にさせていただきます。
467ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 11:06:30.14 ID:???
全レスうぜぇな死ね乞食
468ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 11:23:18.36 ID:???
お前がウゼー
469ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 11:50:47.55 ID:???
お前がウゼー
470ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 12:00:00.15 ID:???
俺が一番ウゼー
471ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 13:12:21.50 ID:???
>>466
お前、本当に仕事してるのかw
472ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 13:36:05.05 ID:???
SPDならともかく、SPD-SLならコンバータなんぞいらんだろ。
473ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 15:48:40.51 ID:???
コンバータが気になるなら、買ってみるしかない
買った人の大半が結局は使わなくなってコメントすらしてないレベル
実際にコンバータが便利になる機会ってほぼないぜ
474ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 15:50:55.99 ID:???
ウゼウゼ詐欺
475ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 19:46:31.42 ID:???
リカンベントってSPD付けるのが基本なのかな?
外しずらそうだけど、もし立ちゴケ(座りゴケ?)してもロードよりは体へのダメージ少なそうだね。
476ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 20:00:09.44 ID:???
>>475
リカンベントは坂道が不利だから引き足使うために片方だけSPDなどで固定する人が居るそうな。
477ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 20:33:34.26 ID:???
現代社会でリカベントに有利な点があるのか疑問
478ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 20:45:42.83 ID:???
>>475
ローレーサー等で、走行中にペダルから足が落ちると路面に引っかかって車体下に巻き込まれるから、骨折したりと危ないのでビンディング必須と聞いた。
479ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 21:02:51.20 ID:???
車高低くて回りから見えなくてさらに不安定なリカンベントで通勤とかありえんわ。
480ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 21:06:56.51 ID:???
空気抵抗が少ないから、平地では圧倒的に楽で速い。
大学の外人先生が通勤に使ってるのを見かけたけど、なかなか楽しそうだったよ。
481ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 21:38:08.92 ID:???
>>477
ヒント:通学女子
482ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 21:49:23.51 ID:???
>>481
童貞の意見は要らん
483ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 22:22:01.89 ID:???
今朝、初台交差点に立ってた婦警可愛いかったなs
484ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 22:22:52.96 ID:???
リカベントって一時停止の左右確認ものすごくしずらそう
485ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 23:03:57.29 ID:???
リカンベントって信号待ち時の車の排熱で凄く暑そう…
486ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 23:07:03.38 ID:???
代わりにのぞき放題
487ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 00:33:13.21 ID:???
童貞の意見は要らん
488ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 00:45:56.64 ID:???
どっどどど童貞ちゃうわ
489ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 00:50:42.56 ID:???
童貞を恥じるな、胸を張れ!by.素人童貞
490ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 08:49:06.60 ID:???
三輪リカンベント通勤の者だけど、楽で速くて安全で安心できるところが気に入ってる。
具体的には、平地では楽だけど速い、転ばない、よく止まる、積載性がいい、
首肩腰が疲れない、視線が落ちない、てな感じかな。
なかでも一番は、安全な事かも。かつては年に0.5-2回は事故ってたが、
リカンベントに替えてから5年以上経つけど、1回も事故ってない。
491ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 09:16:36.67 ID:???
デメリットは、上り坂は全然ダメ、重い、デカい、目立つ、入手が面倒、あたりかな。
巷でよく言われる、低いので見えないから危険ってのは、
自車を代わりに乗ってもらって、自分がクルマに乗って、
他車視点の実験もした事あるけど、基本的には、
見えにくいどころか、むしろよく目立つ。
唯一、車の横に並ぶと全くダメ。これは本当にダメ。
なので、並走や走行時すり抜けは一切しないようにしてる。

疑問が挙がってたので、つい細かくいろいろと書いたけど、
基本的に、他人に薦められるシロモノでは無い。
とても危険な沼だから、手は出さない方がいいと思う。
492ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 09:31:32.84 ID:???
連投長文ウゼェ リカキチ死ね
493ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 09:31:48.84 ID:???
一番大事な点、実際のところパンツが見えるのか見えないのかが書かれていない
494ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 09:45:32.93 ID:???
リカンベントって寝たきりの障害者用の自転車かと思ってた
いくらなんでも走ってる姿がカッコ悪すぎる
あんなの乗って近所ウロウロしたら噂になるわ
495ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 09:48:31.44 ID:???
みなさん女性がすれ違うと必ず見てると思うんだが
相手も見てる事が多くない?
496ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 10:11:53.18 ID:???
自意識過剰wwwwwwキメェwwwwwwwwwwwwwwww
497ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 10:23:16.55 ID:???
>>495
すれ違う女性を必ず見てるの?なんで?
498ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 11:20:06.10 ID:???
>>495
それはオマエがイケメンだからだろ
すれ違うオレを見てるのは犬くらいなもんだ
499ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 11:21:56.99 ID:???
>>497
見られてる感があるから見ちゃうんだよ
>>498
それは思う、遠目だとかなりイケメンに見えるから
500ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 11:28:08.14 ID:???
自転車乗ってるとき顔なんか気にするかよ
綺麗にペダル回して気持ち良く走ってる人を見たり
ママチャリの法規完全無視や挙動不審な動きをする自転車は
必然的に注意しながらガン見することはあるが
501ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 11:30:28.32 ID:???
脳筋道交法厨のご意見でした
502ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 12:04:16.21 ID:???
今朝、20km/h台で走るやたら遅い原付に追いついたんだが何かおかしいんだよね
よく見ると左右のミラーが斜め上を向いてて空を映してる
こいつ右左折や車線変更どうするんだ?目視のみで頑張る奴なのか?
巻き込まれたらヤバいから歩道から抜こうと思って歩道に上がったと同時に
コイツも後方確認せずに歩道に上がりやがって接触しそうになった、というより少し服が触れた・・・
ヤバイと思って「おい!」って声出したらビビッて止まりやがって事故は免れたがコイツ無免許だろ・・・
関わると別の事件に巻き込まれそうな気がして俺はスルーして先を急いだ
今度はナンバーを通報しよう
503ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 13:20:11.35 ID:???
>>502
抜かすお前が悪い
普通は車間をあけて徐行する
504ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 13:38:22.98 ID:???
以前このスレで話題になった「レーパン+ジャージ+革靴」の珍奇な格好のヤツを今朝初めて見たw

9時くらいの目白通り上りで、青い車体のロードに青いジャージ、黒のレーパン、青のヘルメットで革靴。
俺は目白通りと交差する道路で信号待ちしてたら目の前を横切っていった。

本当にいたんだなw
505ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 13:53:56.46 ID:???
普通にいるだろ
会社近くの公園でスーツに着替えるんだよ
着替える場所がない会社、おおっぴらにジテ通できない会社なんて沢山ある。
で、靴だけは持ち運び不便だから革靴のまま

そのくらい想像できないのか?
506ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 14:00:15.05 ID:???
なぜ革靴までそのまま?
そこまでやるなら普通は靴も着替えるよね?
つか、滑って危なくね?革靴?
507ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 14:06:49.11 ID:???
足がでかいから革靴なんてヂレイラーにぶつかって焦げないよ
508ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 14:09:17.64 ID:???
会社に革靴置きっぱなしにすればいいだけだろと思ったが、
禁止されてるとすると、会社に入る時点で革靴じゃないとマズイ事になるので、
それで靴だけは革靴か。なるほど。
509ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 14:20:41.12 ID:???
足臭そうだな
510ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 14:28:39.61 ID:???
そうでもない
511ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 14:45:31.29 ID:???
>>505
靴を置いておく場所も無い奴が自転車はどうすんの?
512ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 14:47:48.44 ID:???
あ、別に煽ってるわけじゃないよ、純粋に田舎者の興味。
513ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 14:52:34.14 ID:???
>>505
自転車通勤が認められないっつーか通勤費を会社から騙し取ってるだけでしょ
それやると事故があったら労災出ないのになぁ
514ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 14:58:32.81 ID:???
>>513
交通費だまし取ったら懲戒の対象にはなるかもしれんが
労災には関係ないよ。
515ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 15:13:42.84 ID:???
ぶっちゃけスポーツタイプもママチャリも通勤時間に大した差はないよね?
むしろママチャリの方がお尻に優しくていいんじゃね?

あ、別に煽ってるわけじゃないよ、純粋にスポーツチャリ買えない貧乏人の興味。
516ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 15:14:46.87 ID:???
交通費を着服して自転車通勤してるヤツ、業務上横領でクビになるぞ。
なんで、使わなくても定期は買え。
517ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 15:15:17.04 ID:???
>>515
コースによる。
518ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 15:17:44.36 ID:???
>>516
でも労災は下りるよ。
519ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 15:43:35.52 ID:???
    |
  \ _ /
 _ (m) _
    目   ピコーン
  / `′ \
   ∧_∧
   (・∀・∩
   (つ ノ
   ⊂_ノ
    (_)


登校と下校時狙ってリカンベントで学校巡りすれば良いんじゃね!?
520ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 15:47:46.62 ID:???
>>515
時間は倍近く違ってくるな
ただその辺への迷惑駐輪は倍以上やりやすい
521ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 15:54:15.04 ID:???
>>520
ロードとクロスとママチャリ(ただしハンドルだけはフラットバーに改造)
を持ってて、3台でとっかえひっかえ通勤してるけど
所要時間はほとんど変わらないのが不思議

距離 片道23km
郊外から大阪市都心部へ
当然、信号は守ってる
522ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 15:55:18.44 ID:???
通勤方法に電車バスor車or自転車って書いて出したら電車バスの定期代が払われてるわ
もちろん飲み会のときしか電車バス使わないから、とてもお得感がある
若干いけない気がするけど、そういう社則だと思い込んで会社にそれ以上突っ込んでいない
523ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 15:58:25.54 ID:???
自分は車通勤で登録してて
自転車でじこったけど、車と同じルートだったから労災でた
今はガソリン上がったので電車通勤にしてるけど大丈夫部かな?
524ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 16:39:54.87 ID:???
>>521
ロードなら1時間だろ、ママチャリでそのタイム出そうと思ったら滝汗だわな。
525ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 16:59:40.95 ID:???
>>521
都内片道18kmで比較だと、だいたいママチャリ70分、クロス50分、ロード45分。
トップスピードが違うので、信号が繋がる確率がロードほど高くなる。
ただし、あくまでも確率の問題。都市部は単純に信号機との戦いで平均時速が決まる感じ。
ママチャリは遅いが雨の日は便利。
526ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 17:03:57.20 ID:???
>>525
まさか傘差し運転!?
527ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 17:10:11.02 ID:???
>>526
横レスだが傘差しで70分は拷問だろw
泥除け付だからってことじゃないの。
カッパの裾も気にならないし気が楽なのは確か。
528ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 17:36:52.55 ID:???
>>526
傘はさすがにないよw 普通にカッパ着用に長靴。
前後にかごがあるから、でかい防水バッグに着替え詰め込んで走ってる。
529ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 17:42:56.42 ID:???
>>525
クロスとロードって
ほとんど差が無いもんなんだな
530ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 17:43:35.49 ID:???
>>524
田舎者はほんと御気楽でいいなあ
531ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 17:44:33.80 ID:???
>>526
当然傘差しだ
コンビニ傘は傘差し運転のために透明なんだと思う。間違いない
532ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 17:53:35.01 ID:???
>>521>>526>>530>>531

あ、確信は無いですよだから反論もいりません。
ただこういう可能性を考えるとなるほどなと納得できるものがある
ということです。
533ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 17:56:51.76 ID:???
>>528
朝からかなりの雨量の時には長靴良いよね。
カッパの裾を被せるとバタバタしないしほぼ完全防水になるし。
534ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 18:02:48.90 ID:???
>>532
お前のそのレスが要らない
安価の付け方も気持ち悪い
535ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 18:29:44.07 ID:???
図星だったのかw
536ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 18:31:28.53 ID:???
ああ、俺がイケメンだと見事に当てられた
537ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 18:39:02.19 ID:???
きもっ
538ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 18:41:14.85 ID:???
おまえは女性にも見られないのか?
539ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 19:24:16.30 ID:???
>>504
パッと見、革靴に見える黒革のビンディングシューズとかでねーの?
SーWORKSの黒とか
540ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 19:26:21.03 ID:???
>>515
距離による
541ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 19:26:36.90 ID:???
>>511
下の階が商業施設で、上の階がオフィスビルだから商業施設来客用の駐輪場にとめる
もしくは、最寄駅の駐輪場にとめてあたかも電車で来ましたアピール
もしくは、ビルの裏に路駐
542ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 19:28:07.85 ID:???
>>538
イミフ
543ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 19:31:20.17 ID:???
>>539
あったけど、あんまり良いもんじゃないよ。
ビジネスシューズというより野球用スパイクシューズのような外観になる。
544ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 19:44:54.65 ID:???
>>543
意味不明
誰も欲しいとは言ってないような
545ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 19:59:01.16 ID:???
たまに物凄い澄まし顔でヒラヒラと歩行者を避けながら歩道を爆走してるキモオタ風ローディーを見かけるんだが自分を客観視出来ないんかね
546ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 20:03:16.90 ID:???
>>543
s-worksの黒は普通にカコイイけどな。
547ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 20:35:46.83 ID:???
>>539
シマノからSPDが出てるけど、本当にパッと見でしか革靴に見られない
548ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 20:42:15.96 ID:???
>パッと見でしか革靴に見られない

それはつまり、まず革靴には見られない、てことだな
何か問題でも?
549ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 20:49:55.42 ID:???
ビジネスウォーキングシューズにフラぺならパッと見でもじっくり見でも普通の革靴に見えるでしょ。
550ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 21:09:33.13 ID:???
>>549
はあ?
spdシューズの話じゃないのか?
551ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 21:25:02.98 ID:???
革靴がおかしいんじゃなくて、革靴とビジネスソックスだからギョッとするんだろ
レーパンの先、くるくる回るビジネスソックス、ちょっと恥ずかしい
552ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 21:28:34.64 ID:???
そもそもレーパンが恥ずかしいんだからその先なんてどうでもいいだろ
553547:2013/08/29(木) 21:29:30.44 ID:???
>>548
革靴然としてればそのまま仕事にも使えるのに・・・と考えると惜しい商品だなと。
革靴SPD化とかしてる人もいるくらいだから需要はあると思うんだけど、少なすぎるんだろうなぁ。
554ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 21:31:40.13 ID:???
まさか普段からシワの入った革靴はいて平然としてんじゃねーだろうな
555ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 21:31:44.44 ID:???
そもそもスーツ仕事でチャリ通なんかするなよ臭いから
556ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 21:43:02.22 ID:???
>>550
勝手に仕切るな、革靴で自転車通勤の話だよ。
557ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 21:52:24.66 ID:???
仕切るも糞も>>547>>539に安価つけてるわけだが
558ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 22:01:09.35 ID:???
>>556
生活板ならともかく、スポーツカテの自転車板でソレは無かろ。
559ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 22:01:16.70 ID:???
そうだ勝手に仕切るな、リカンベントだと本当にパンツが見えるのかって話だよ。
560ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 22:04:22.76 ID:???
>>559
童貞カミングアウト乙
561ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 01:08:09.09 ID:???
>>525
そこまで差はないよ
ママチャリでリラックスして普通に漕いでも20〜25キロ出るが
562ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 01:09:32.66 ID:???
>>559
ブレないな、おまい
563ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 01:45:15.36 ID:???
>>559
用水路おすすめやで
ちょっと狭いけどな
564ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 01:59:12.12 ID:???
いたな、そんな奴が
あれは純粋にすごいと思ったわ
565ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 03:44:04.23 ID:???
お前等も中々なもんだぞ
566ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 09:26:35.64 ID:???
三輪リカンベント乗りだけど、申し訳ないが
パンツに興味があまりないので実行した事が無いのでわからない。
どっかのエンデューロに出たとき、前が女性ローディーで
ツキイチしたら、臀部がちょうど目の前だった事はある。
気まずいのですぐに列車を乗り換えたけど。

個人的には、そういう事より、高級スーパーの駐輪場とかで
美人マダムに、それ何ですか、自転車? とか声かけられたりする方がドキドキする。
567ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 09:32:33.32 ID:???
「目の前が臀部だった」でおわかりのように、
下方向から閲覧したいなら、リカンベントでも
まだ低さが足りないような気がする。
恐らく、超底床なハンドサイクルが最適解だと思われる。

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d9/8f/age34527/folder/372852/img_372852_10869040_0?1366117626

こんな感じのヤツに乗って、真っ黒なアイウエアすれば、
恐らく目的を果たせるんじゃないだろうか。
Q.E.D.
568ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 09:43:46.20 ID:???
>>525
>都市部は単純に信号機との戦いで平均時速が決まる

同感。そして信号サイクルはルートと時間帯の関数だから、
どういうルートを何時に通るかで通勤時間はほぼ決まる。
個人的には、信号の繋がりの良い幹線道路と、信号が殆ど無い抜け道を組み合わせてる。
商業車がよく選ぶような、信号の多い抜け道(旧道等)は自転車には向かない。
とりわけ、一時停止がたくさんあるが信号が殆ど無く、
そして途中で一方通行が逆転したりする抜け道とか、車が殆ど通らないからオススメ。
569ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 09:46:02.79 ID:???
570ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 10:30:26.93 ID:???
フロントフォークにドライブレコーダー付けたら?
571ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 11:22:47.53 ID:???
ドラレコ付けるくらいなら普通にゴープロとかのアクションカメラでいいべ
572車道を走るツーキニストは肺癌予備軍:2013/08/30(金) 12:14:17.02 ID:???
■排ガスや有害粉塵だらけの車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html
573車道を走るツーキニストは肺癌予備軍:2013/08/30(金) 12:37:08.70 ID:???
排ガスや有害粉塵を吸いまくるツーキニストを高確率で襲う肺腺癌

最近乾いた咳が続いてませんか? 長い間、排ガ スを吸い続けてませんか?

もしかして貴方は肺腺癌かもしれませんよ

肺腺癌にならない為には

@大量の排ガスや有害粉じんを吸い込む激しい有酸素運動を極力避ける

A車やトラックのいない空気のきれいな場所での運動
574ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 13:25:31.51 ID:???
>>561
都内で25キロで走ってるママチャリなんて天然記念物並みに見かけないぞ
575ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 13:44:17.35 ID:???
インターネット上の速度報告は9割がたトッププロがして下さってる

無段ママチャリでも40km出せる
ロード使ってれば40kmなんて巡航で出せる
俺たち貧脚なジテツー民とは違うんだよ
576ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 14:13:52.14 ID:???
巡航という言葉の使い方の違いじゃない。
A.加速が終わり、等速運動に入った時のメーター読み速度
B.停止時を除いた平均速度(いわゆる、オートストップ平均速度)
C.停止時を含んだ平均速度(いわゆる、グロス平均速度)

巡航スレだとC。自板他スレだとAとBが混在(稀にC)。一般社会だとA。
577ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 14:14:42.77 ID:???
かっぺの地は信号の間隔が広そうだな
ロードをママチャリに変えたところで信号に捕まる機会が増えるという事が無いのだろう
578ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 14:34:57.96 ID:???
>>561
たしかにママチャリでも25q/h以上出すことは難しくないけど、平均速度は15q/h前後だろうな
579ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 15:04:32.79 ID:???
普段20インチミニベロ(ドロハン&STI)で通ってる10.0qのコース。
いつもなら32分プラスマイナス3分てとこだが今日は娘のパナソニック
内装3速のママチャリで走ってみた。
タイムは44分速い遅いよりポジションきつい、サドルは上げたけど
ハンドルが近い。ハンドルに肘つきたくなった。
帰りは1時間かけてゆっくり行こう。
580ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 15:22:13.52 ID:???
家の片道一時間は信号守ってる人間は1割程度
581ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 16:02:57.02 ID:???
ママチャリでも25km/h位出しているシャカシャカ基地外たまに居るね
もちろん信号無視

>>576
信号遵守しているとAとCで15km/h位の差が出るな
通勤など安全重視、一般道だとCで20km/h位かな
582ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 16:52:07.10 ID:???
Cで40キロとか言ってる人はプロかな?
583ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 16:55:12.00 ID:???
プロじゃないけど余裕
584ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 17:34:02.45 ID:???
端から見ればただの変人だけどなw
585ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 17:42:03.14 ID:???
毎朝見かけるローディが居たんだが
盆前に彼の物らしき自転車が歩道の電信柱に立掛けてあった
それ以来彼は見ていない・・・
586ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 18:47:19.33 ID:???
茄子や胡瓜で作った自転車?
587ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 19:03:46.61 ID:???
通勤の時間帯にそんなに信号無視とか出来るか?
交通量多いから無理だろ。
その時間帯に交通量少ない道なら信号が少ないだろうし。
588ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 19:05:24.55 ID:???
>>568
一時停止って赤信号よりめんどくね?
589ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 19:27:20.23 ID:???
学生の頃はママチャリのシート目一杯あげて片道15キロを平地ならだいたい平均25キロくらいで通学してたよ
キャットアイのサイコンもAVE20キロ以下は無かったし
遅刻しそうな時は平地35キロ出てたわ

マツコデラックスの番組に出てくる60歳くらいのハゲ親父はママチャリで普通に40キロオーバーで走ってる
ググってみ?

要はエンジンよ
ショボい奴は100万のロード買っても1万円のシティバイクにも勝てない
590ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 19:42:05.41 ID:???
>>587
都内東部で朝の通勤時間帯に突破出来ないほど車が通る信号は3割ぐらい

で、7割の信号を守るのは「1人」
つまり、俺
591ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 19:44:57.59 ID:???
都会のサイクリング、環境保護にプラスでも肺 には危険 英研究

サイクリスト自身が警鐘を鳴らす、将来、呼吸 器系統の疾患を発症する大きなリスクに晒され ていると。

http://blog.cycleroad.com/archives/51859310.html
592ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 20:15:18.39 ID:???
>>589
アベ20か
俺のフラットロードとあまりかわらん
σ(^_^;)
593ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 20:48:50.27 ID:???
>>589
お前のエンジン自慢なんぞ誰も聞いてないの
ママチャリとスポーツ車じゃアベが違ってて当然
なに必死になってんの、馬鹿丸出しw
594ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 21:09:40.72 ID:???
>>589
負けを認める勇気を持とう!
595ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 22:00:12.36 ID:???
ママチャリ29km/h、ロード36km/h。
スポーツとして見るとこの差って大きいけど、
通勤手段としてみれば大差無いね。
5分10分早起きすればもう同じでしょ。

http://mce-assist.jp/mcgp/mcgp_dl/20120120/mcgp_r5_result_final.pdf
http://mce-assist.jp/mned/mned_dl/2013result/result10_solo_a.pdf
596ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 22:11:16.73 ID:???
> コース、地域、車種
片道20km。関東の少し田舎。旧い無印TCR。

> A.加速が終わり、等速運動に入った時のメーター読み速度
39〜42km/h

> B.停止時を除いた平均速度(いわゆる、オートストップ平均速度)
32〜33km/h

> C.停止時を含んだ平均速度(いわゆる、グロス平均速度)
28〜29km/h

> 短評
信号が少ないので平均速度は高めだが、同じように走っても都心に向かうと、
平均速度はがくっと落ちる。
597ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 22:32:03.35 ID:???
> コース、地域、車種
23区内 片道12km クロスバイク

> A.加速が終わり、等速運動に入った時のメーター読み速度
32くらい

> B.停止時を除いた平均速度(いわゆる、オートストップ平均速度)
23くらい

> C.停止時を含んだ平均速度(いわゆる、グロス平均速度)
18くらい

> 短評
ロードバイクIYHしたい
598ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 22:55:43.86 ID:???
>>589
基地外馬鹿はこれだから困る
ママチャリで35キロはアホだわ、よく死ななかったな

公道や通勤ではスピード出せばいいって訳じゃない
自分は自転車道ならグロス30km/hだが、公道だと20km/h程度に落とす
早く走れる状況でも、わざと出さないってこと
599ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 00:11:08.38 ID:???
桐谷さんは混雑してる街中をママチャリで40kmオーバーで走りまくるw
600ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 00:32:21.77 ID:???
>>568
幾つかの通勤ルートのうちの一つに
一時停止の嵐のような裏路地があるが
抜けるだけで滅茶苦茶時間食うぞ
601ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 00:57:01.47 ID:???
香ばしいのが湧いてるな
夏休みももう終わりだね。
602ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 03:25:00.28 ID:???
久しぶりに見たwまだそんなん書くやつ居るんだな
603ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 03:58:30.48 ID:???
無灯で夜の歩道を爆走してる糞ロードがいたわ
604ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 05:28:28.27 ID:???
>>598
自転車道も公道なわけだが
605ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 06:59:22.37 ID:???
ピチパン連呼厨の素性がw
606ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 08:26:48.54 ID:???
ピチパンでレストランに入ってくる連中は死んでね
607ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 08:41:54.07 ID:???
>>594
いや負けを認めない。貧乏自慢してるんだから。
608ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 10:03:15.63 ID:???
>>607
枕を涙で濡らした夜だったんだなww
609ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 12:02:56.69 ID:???
ずっと走りっぱだから店に入るようなことがそもそもないな
610ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 12:58:32.73 ID:???
そもそも通勤とかで平均速度や巡航速度を気にしている時点で負け
前に自転車走ってたらムキになって追いかける貧脚と同じ
611ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 13:01:37.43 ID:???
>>598
自転車道も公道ですよ
君みたいな奴が自転車道をバカみたいに爆走してるんだよ
公道は競技場ではありません
612ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 13:11:02.04 ID:???
ほっんと車ってうざいですね
613ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 13:36:57.01 ID:???
>>597
ロードにしても2キロ位しか上がらないと思うよ
614ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 13:40:39.91 ID:???
>>598
むしろ逆じゃないですか?
自転車道は20〜25`くらいで、車道は30以上、状況しだいで50近く出すこともあるかと・・・
615ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 14:22:02.25 ID:???
ママチャリで普通に30キロ出るだろ
616ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 15:27:57.35 ID:???
はい
617ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 15:31:15.72 ID:???
出たとしてもママチャリで30kmなんて必要無いよね。
単にしんどいだけだよね。
実際ママチャリで30km/h出してる奴いたらキモいだけだよね。
618ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 15:39:33.23 ID:???
ママチャリで25キロ出してるとか言ってる奴はブレーキ性能考えて走れアホ
619ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 19:24:53.75 ID:???
25km/h程度でブレーキ性能考えろとかww
620ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 20:08:18.87 ID:???
クロスからロードで何キロ上がるじゃなくて、同じスピードだと、より楽に走れるってくらいじゃないか?
621ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 20:42:33.05 ID:???
体力ないやつが多いな
ママチャリでも楽に30kmで走れるよ
622ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 20:48:36.39 ID:???
>>620
お前が安物しか乗った事無いのはわかった
623ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 22:36:23.47 ID:???
ロードだと思ってたものが実はドロハンクロスだったんじゃね
624ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 22:50:18.81 ID:???
このスレでは>>620が正しい
通勤スタイルではロードもクロスもママチャリも変わらん
625ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 22:58:43.51 ID:???
安全運転してりゃ自然とグロスで20km/hくらいに落ち着く
626ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 23:04:07.44 ID:???
ドアtoドアでの平均速度測ってる?
いや、ロードなら朝レーパンに着替えるところから時間測ってるか?
ママチャリなら、着いたら鍵ガチャンでそのままデスク直行だが
ロードなら、着替えたり、地球ロックしたり、サイコン着脱したりだのロスが多すぎる
そこも含めて考えるのが通勤スタイル
627ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 23:21:19.28 ID:???
>>626
測ってない
628ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 23:22:58.87 ID:???
ロードとママチャリだと筋肉の使い方が違うからね〜
629ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 23:44:13.63 ID:???
高級ロードを買えない貧乏人が頑張ってママチャリでも変わらないと思い込もうとしてるw
630ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 00:26:51.02 ID:???
通勤通学でロードはオーバースペックだろ
631ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 00:28:03.32 ID:???
通う距離によるだろ
632ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 00:38:54.94 ID:???
収入に見合ったチャリに乗れってことでしょ
633ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 01:48:24.73 ID:???
誰が何乗ろうがどうでもええわwwwwあほかwwwww
634ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 02:04:00.71 ID:???
>>626
サイコンなんて付けっぱだが

というか着脱可な製品しかないのが不満
たまに接触不良起きてイライラする
なんでコード直出しタイプを作ってくれないの? > キャットアイ
635ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 08:50:05.12 ID:???
片道9km程度を初めて自転車通勤にしようかと考えています。
一番のネックは雨の日なんですが、最悪車か私鉄が選択できますが
行は晴れ、帰りは雨のパターンが厄介ないので雨具について質問です。
自転車通勤(通学)業界で最強の雨具はやはりモンベルのGoreTEXになりますか??
上下で5万もするので躊躇しますが・・・。
636ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 09:05:00.26 ID:???
シマノとかパールイズミのレインウェアーで良いんじゃない?
637ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 09:09:13.14 ID:???
>>634
なんで無線買わないの?貧乏なの?
638ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 09:15:58.94 ID:???
裸最強説
639ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 09:16:51.60 ID:???
>>638
お巡りさん!この人です!
640ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 10:16:27.87 ID:???
「すげぇ」の水着で良いんじゃない?
641ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 11:25:03.52 ID:???
>>635
貧乏人の発想だけど、ホムセン合羽で十分
透湿性が欲しくなる暑い季節なら多少濡れても平気
寒い季節は透湿性が気になるほど蒸れない

俺は職場の屋内に停めれるので、帰りに雨なら電車で帰ってる
642ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 12:39:50.40 ID:???
雨の日はレインポンチョに落ち着いたな。お手軽なのが良い。
643ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 12:48:55.56 ID:???
サイクルジャージとレーパンなら雨で濡れても全く気にならん
644ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 12:57:36.51 ID:???
最近、ずっとラッシュガード着て走ってる晴れでも雨でも
1万円くらいのは通気性も良いしUV カット効果もあって快適
安物はダメだ暑いし重いし焼けるし
645ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 13:11:36.77 ID:???
靴はどうしてるの?
646ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 13:19:18.22 ID:???
軽自動車の税率大幅アップ確定で自転車大勝利
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1377510397/

軽自動車は維持費大幅値上げが確定、普通乗用車についても今後ますます値上がりしつづける
自家用自動車不要で便利に暮らせる都市部への移住が進み、都市部では自転車レーン整備と路上駐停車自動車への厳格な取り締まりが進む。

自転車の未来は明るくなるいっぽうですなあ。
いまのうちに自転車習慣を通勤通学でつけて、今後に備えておきましょう。
自転車通勤経験は、今後ますます増えていく自転車利用者をサポートするためにも重宝されつづける。
647ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 13:21:01.63 ID:???
>>642
だよなぽんちょいいよな
いちいち靴脱いでズボン履くのがメンドイし
キャリアだとカバンを荷物に縛るのもだるいよな
648ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 13:55:58.96 ID:???
>>635
帰りだけの備えなら何でもいいよ
雨の日も乗るなら、透湿性だけじゃなく通気性のあるものがいい
モンベルならレイントレッカーオススメ
それでも夏は汗かくけどね
649ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 15:48:29.63 ID:???
雨の日は通気性を考えてコンビニ傘ママチャリが最強
650ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 15:59:27.20 ID:???
雨の日は理由を付けて休んです
651ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 16:04:42.54 ID:???
休んです
652ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 16:31:56.57 ID:???
>>635
激安クロス2台使いの俺がきましたよ。
1台目に乗って出勤し、帰りが雨だった場合は電車で帰ります。
次の日の朝が晴れてる場合は2台目で出勤し、帰りは好きな方に乗って帰る。
晴れてなかった場合は電車で通勤するけど、帰りに晴れてれば置いといた1台目に乗って帰れる。
巨大スーパーの巨大地下駐輪場に停めてるけど駐輪代が1日100円かかるのがネックかな。
でも雨降ってる時以外は極力自転車に乗って通勤したい人には2台使いはオススメです。
盗難の危険があるから高い自転車では出来ない技だけどね。
653652:2013/09/01(日) 16:35:43.37 ID:???
あっ、ごめん。
よく読んだら>>635さんは会社かその近辺に自転車を置いて帰れない状況なのかな?
だったらすまん。>>652は聞き流して下さい。
654ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 16:40:02.71 ID:???
雨の日は濡れて帰る。
カッパは完全には防げないので、だんだん面倒になって、着なくなった。
サイクルジャージまたはスポーツウェアなら、濡れてもそんなには不快じゃない。着替えればいい。
不快なのはとにかく視界が遮られる事と、顔に雨が当たる事。
この二つは耐えられない。
なので、フルフェイスメットに大きめのゴーグルしてる。
これだと顔に雨はほとんど当たらないし、視界も問題は感じないレベルで済む。
655ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 16:49:35.37 ID:???
>>654
でも土砂降りだと家着いた時には「今、川から出てきましたけど何か?」ぐらいの濡れネズミ状態にならね?w
656ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 17:38:53.22 ID:???
>>655
夏場の酷暑の時期はそれがむしろ気持ちいいんだけど
冬場はレインウェア出して着るなあ道端で
657ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 17:49:51.67 ID:???
本気スレ逝けや
658ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 18:29:33.61 ID:???
雨の日のレインウェアはわかったけど、靴はどうしてるの?
ゴアテックスとか?
659ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 18:38:11.83 ID:???
春〜秋はSPDサンダルでいいよ
660ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 19:13:14.32 ID:???
>>658
ゴアテックスでも足首から雨が入るからあまり意味はない
濡れるのが嫌なら長靴しかないよ
661ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 19:25:59.26 ID:???
俺はオートバイ用のカッパと長靴だな。糞重いゴム生地の頑丈な奴。
どんな土砂降りでも自転車なので、とにかく耐久性重視。
662ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 19:27:34.53 ID:???
あのシマノの登山靴履いてるけど足首から入ったことないぞ
パンツが短すぎるか、裾の止め方が悪いんでないの?
663ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 19:42:46.28 ID:???
そうそう、長靴も一応「シマノ」なw
664ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 19:51:48.26 ID:???
>>658
夏場ならシマノのコーティングシューズカバーをシューズの
上に被せてる。昔は「レイン」とついていたんだけど、いつの
間にか消えていたシロモノだ。
665ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 22:00:04.80 ID:???
夏場にカッパ着ると汗でグショ濡れになって意味ないだろ
666ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 23:03:32.87 ID:???
雨でびしょ濡れになるのは嫌だけど汗でびしょ濡れになるのは気持ちいい、とかじゃね?
667ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 23:42:54.97 ID:???
雨の日は電車でいいよ。

雨の日も乗る人はこっちで。
>【風雨雷雪】 真・自転車通勤2
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354569889/
668ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 23:59:48.73 ID:RNsNF4Nt
勤務中はスーツ着用なので会社で着替えているんですけど、
これからの寒くなる時期、おすすめのボトムスはどんなのありますかね

ちなみに夏はアディダスとかナイキの5分丈のハーフパンツだった

予算が苦しいのでユニクロのチノパンでいいような気もしてますが
モンベルのフリーライドパンツもいいなと思ってます。

関東のクロス乗りです
669ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 00:35:53.45 ID:???
擦り切れて1年持たないんだから安くてそこそこ見栄えするもので十分
670ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 01:24:49.49 ID:???
冬はウィンドブレーカー
雨にも強いし
671ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 02:03:02.55 ID:???
>>637
キャットアイの無線式はゴミ
2度買って2度とも裏切られたからもう買わない
672ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 02:34:34.64 ID:???
>>671
何を裏切られたん?
二年使ってるけどなんの問題もないけど
673ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 03:21:11.00 ID:???
お前のはそうなんだろう
674ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 05:15:34.56 ID:???
軽自動車の税率大幅アップ確定で自転車大勝利
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1377510397/

普通乗用車の維持費は値上げ続ける未来が確定
軽自動車の維持費は4倍以上となり、普通乗用車より高負担となる未来が待っている

人々が石油燃料車両乱用から卒業し、クリーンな自転車で威風堂々と走るスマート&ヘルス&エコロジー時代の到来だ
675ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 06:44:09.66 ID:???
>>671
何がどうゴミだったのか詳しく

俺のは2個とも全く問題なく使えてるけどな
676ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 08:28:02.72 ID:???
俺は六個使ってるけど問題ないな。
有線式はワイヤーが切れてお終いってパターンが多かった
アフターでハーネス買うとバカ高いからある時期から
買い替える時には無線オンリーになった。
677ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 09:29:58.18 ID:???
ワイヤーて
678ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 09:55:49.74 ID:???
>>677
ああ御免、電機関連の仕事してるとワイヤーって言ったら電線のことなんだわ。
自転車だとワイヤーって言ったら違う意味だよね。
679ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 14:38:40.13 ID:???
>>671
キャット愛の2番目に安い奴は干渉によるデータの取りこぼしが稀にあったけど
1番安い奴は強力で1年以上何の問題もない
680ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 14:49:55.15 ID:???
通勤路の途中に電車との並走区間があるから、無線式はあり得んなー
行き帰りに気絶されたんじゃログもとれんw
681ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 15:57:17.83 ID:???
電車横よく走るが、並走して途切れた経験はない
100均とかの電池で電力足りずおかしくなったことはある
682ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 16:47:17.40 ID:???
>電力足りず

ここで教養の無い事が確定
683ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 17:03:37.50 ID:???
サイコンなんているか?
みんな到着まで何回漕いだか数えてないの?他にやることないし。
あとストップウォッチ機能くらい携帯についてるから、それで十分
684ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 17:09:57.63 ID:???
時計と現在時速表示させてるけど、トータル距離数とか見返さないしな。
しかも今故障中だけど特に不便ではない
時計が見れなくなったぐらいか
685ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 17:38:15.89 ID:???
通勤時は心拍計があれば十分
686ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 17:51:31.29 ID:???
渋滞情報だけあれば十分。
なんで、スマホをハンドルにつけてる。
687ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 17:53:59.14 ID:???
TwitterのTLだけあれば十分。
なんで、iPod touchをハンドルにつけてる。ルータは鞄の中。
688ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 17:58:12.52 ID:???
JKの生脚だけあれば十分。
なんで、視力低下しないように気をつけてる。
689ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 17:58:56.32 ID:???
通勤クロスには時計と積算距離だけのために付けてるわ
前は有線式使ってたけど、ロードで使ってた無線式を新調したのでお下がりで無線式になった
690ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 18:03:25.66 ID:???
積算距離で毎月のトータルは確認してる
毎月できれば500kmは行きたいなー、と思いながら乗ってる
691ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 18:21:14.22 ID:???
今やスマフォのGPSロガーもあるし、サイコンは時速と積算距離だけでいい。
自分の場合つい走り過ぎるから、月1000km超えそうな時は積算距離見て調整。

キャットアイの無線の一番安い奴は不思議と安定しているんだよな。
発売されてからずっと使ってるけど、夜間見辛い以外に不満がない。
692ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 18:29:18.26 ID:???
今朝スーツ姿のローディーをクロスでぶち抜いたら必死こいて追走してきた
信号待ちで追いついてきたから先に行かせたけどやっぱ遅かったんでまた抜いちゃった
693ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 18:39:41.99 ID:???
猫目のワイヤレスはcc-mc200wが2年、cc-tr200dwが3年になるがどちらも不調知らずだな。
694ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 18:41:01.44 ID:???
クロスはこれだからウザい
695ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 18:45:34.83 ID:???
抜いてった瞬間に遅くなるんだよなクロスって
無理スンナと思う
で、てめぇが勝手にスピード落としたくせに必死こいて追走してきたとか思ってそうw
696ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 20:57:35.75 ID:???
この手の話題はなぜかいつもロードガークロスガーMTBガーと車種毎に語られるがいつも同じ人がやってるの?
697ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:00:07.73 ID:???
ぶち抜くとか厨二病としか
698ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:03:23.32 ID:???
中二語はNG指定で。
699ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:27:04.13 ID:???
>>695
単純にスリップで楽に漕げてるのに気づかないでホイッと抜いてみたら空気抵抗モロに喰らって
ペースダウンしただけじゃね?
700ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:31:24.99 ID:???
>>699
赤の他人なんだからそんな超至近距離で縦走しないだろw
701ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:46:31.26 ID:???
抜いてった相手が失速した結果、距離が詰まるとウザイよ。しょーがないから減速するけど、何がしたいんだか。
その類の奴は信号無視するから、数分我慢して先行させるけど。
702ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:52:50.30 ID:???
>>701
抜き返す勇気はないの?自身ないの?
703ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:56:18.54 ID:???
自身ないの?
704ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:57:58.93 ID:???
気に障るのは結局、同じような速度だからだぞ。

圧倒的な速度差で抜いてしまえば、まず相手は競ってこないし、
信号無視とかして無理に抜かれたとしても気にならない。
また圧倒的な速度差で抜いてしまえばいいだけだから。

というわけで、心肺脚を鍛えなさい。
705ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:06:14.92 ID:???
脳筋には通勤時だという事が理解できないようだ
706ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:09:47.35 ID:???
鼻呼吸で42km/hくらいですすーっと抜けばいいだけの事だろが。
そのクロスバイクは自分の鏡なんだよ。必死こいて競ってるのはお前も同じ。
お前は必死こいている内心を隠しているだけの事。だからイライラする。
707ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:13:29.44 ID:???
脳筋には話の流れも理解できないようだ
708ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:13:55.74 ID:???
軽自動車ユーザーが次々に自転車へと駆けこむぞー!

軽自動車の税率大幅アップ確定で自転車大勝利
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1377510397/

来る 自転車時代
環境と健康、効率を考えたスマートシティの象徴 BICYCLE=自転車
709ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:20:49.36 ID:???
俺も遅い時は、無理して抜いてくるクロスが気になったもんだ。
クロスは信号無視しやがって...とか相手を罵って、自己正当化してね。
自分も大差なく、五十歩百歩という事実を認められなかった。
しばらく走りこんで、ふと気づくと、クロスが全く気にならなくなっている
自分がいた。圧倒的な力の差を実感できるようになると、
格下についていちいち気にならなくなる。
イライラするのはレベルの低さが同じだからなんだね。
710ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:44:13.08 ID:???
MTBに乗ってるがロードに負けた事がほとんど無いな
あいつ等ってメットかぶって遅いから情けない
711ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:52:13.81 ID:???
クロスを千切った後、すぐ交差点に差し掛かって信号が赤だったので止まったんだけど
肩で荒い息してるのを気づかれるのが嫌で苦しいの我慢してゆっくり呼吸してたらめちゃくちゃつらかった…
こういう時どうすればいいの?
712ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:53:55.54 ID:???
たまにいるな、全力でスピースピー鼻呼吸してるローディーが
713ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 00:40:17.83 ID:???
714ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 00:54:42.31 ID:???
>>711
腹式呼吸でゆっくり深く呼吸する
すると心が落ち着いて何バカやってたのか、と正気に戻る

オススメ
715ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 01:03:47.32 ID:???
>>709
つまりこういうこと?

者 レ 同   争
同 ベ じ   い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し  _/・ (⌒) _
か ∠( (⌒//__/ |⌒)
発   >_//\_/ ・丶~
生  /_/ノ\_ (/V
し  |  | /  |
な /  ∧|  丶
い | |/ )>′ |
!! /丶 /丶 /( _ |
 / /||< <_> >\丶
// 丶) \(ニ∠ノ \\
716ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 01:05:59.98 ID:???
>>637
ちょっと前のスレの流れも読みなよ
コード直出しなら、気軽に取り外して捨てるなんてイタズラされにくくなる
ってことだろ

無線式サイコンだと、どれも簡単に本体取り外し可になってんじゃんか
それじゃ盗難・イタズラの抑止にならない
717ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 01:11:37.64 ID:???
>>683
ケイデンスだけは要る
スピードはオマケ、なくてもかまわんが、あればちょっぴり励みになる程度

それ以外は通勤にはイラン
何回漕いだかなんて、もとよりどうでもいい

>>685
数時間のロングツーリングでならともかく
通勤じゃタイムラグが大きすぎてあまり使いやすくないと思った
そもそも通勤ごときでいちいち乳バンドなんか着けてらんねェ

>>691
負荷をリアルタイムかつ客観的に把握する手段を見落とすってトーシロだね

それにここはジテツースレだよ
「月1000km超えそうな時は積算距離見て調整」なんてスレ違いも甚だしい
余計な迂回で事故りでもしたら労災下りないよ
718ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 01:37:19.64 ID:???
>>717
ケイデンスは負荷をリアルタイムかつ客観的に把握する手段にならないでしょ
トーシロだね
719ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 01:38:59.07 ID:???
>>717
ケイデンスの意味知ってて言ってる?
何回漕いだか=ケイデンスなんだけど?
720ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 02:01:48.85 ID:???
通勤にケイデンス計なんてイラネーよ。よっぽどトルクバンドが狭い貧脚なら必要かもしれんが、
普通以上の脚があれば、心地良く漕げる速度が、もっともトルク効率が良い速度。
721ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 04:29:30.92 ID:???
サイコンはメンテの目安にするのにオドメーターを動作させるために付けてるけど、画面消しっぱだね

時計も出た時間で到着時間が決まるから通勤では意味がない
722ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 05:26:49.96 ID:???
日曜の夜限定で通勤には自転車を利用。
川崎市多摩区から新横浜の職場まで通ってます。
人混みが少ないほうがいいので武蔵新城から中原街道を使ってるんだけど
横浜市都筑区に入ると車道も広くなって走りやすくなるけど川崎市の部分は
車道は狭いは路肩がボロボロだは自転車にとっては走りにくい。
18キロの行程をシングルスピードで1時間ちょっとで到着。
つーか、ママチャリに乗ってる連中のほとんどが逆走してて怖いわ
夜なんかライトをつけないで逆走してくる連中も多いし。
ママチャリに乗ってる連中にこそ保険に入って貰いたいし強制加入させるべきだわ。
723ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 06:11:20.60 ID:???
>>700
そんなに接近しなくてもスリップ効果は十分得られるけどな
724ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 06:44:06.85 ID:???
>>722
下新城から中原街道?
野川の山の工事が終わればそんなにダメな所が無いと思うけどな
725ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 06:57:48.04 ID:???
>>724
そう
726ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 07:47:07.52 ID:???
>>725
府中街道も2017に拡張工事だし野川もその辺で工事終わるから我慢だなw
727ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 08:39:31.98 ID:???
>>716
いや、話はとっくに
>キャットアイの無線式はゴミ(>>671
とはどういうことか?
に流れてるから。
728ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 09:23:39.55 ID:???
>>723
そりゃ脳内でそう思い込んでるだけだな
729ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 10:00:53.26 ID:???
>>728
ところがそーでもないんだな、これが
730ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 10:20:45.42 ID:???
731ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 10:38:21.88 ID:???
団抜きだと1車身離れると大体その後ちぎれる。
国体とかでも弱小県の代表なんかだと4人の力が揃ってないからたまにある。
ドラフティングで効果をはっきり感じるのはタイヤ間の距離で50pぐらいまででしょ。
732ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 10:42:14.39 ID:???
はっきり感じるのはね
733ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 10:43:41.09 ID:???
洗濯
734ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 10:50:17.75 ID:???
はっきり感じていないのに十分得られるという整合性の取れない発言。脳内確定
735ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 11:05:16.98 ID:???
>>731
それはドラフトとは関係ない
ただの力差
736ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 11:22:43.61 ID:???
みんななんでそんなに抜きたがるんだろうねー?

俺なんか楽して早く着きたいから、早そうなトレインに無賃乗車だよ。
737ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 11:57:24.55 ID:???
ペースが自分と同等以上ならついて行くさ
微妙に遅いからこそ抜きたくなるわけで
738ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 12:10:06.68 ID:???
相手が微妙に遅い場合: 抜けるが、相手が信号無視をするタイプだと抜きつ抜かれつになって面倒くさい。
相手が微妙に速い場合: ツキイチすれば無問題
相手がとても遅いかとても速い場合: 無問題

相手が微妙に遅い場合で、イライラしないためには:
仏の心を持つ or 自分がもっと速くなる or 自分も信号無視をする
739ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 12:12:59.06 ID:???
一番おいしいトレインは、長距離トラック、ダンプトラックとかの、背がやたら高いトラックだよ。
マジで吸い込まれるように走れる。35km/h巡航程度の出力で50km/hは軽々出せる。
こんなに美味しいトレインは無い。
740ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 12:22:51.30 ID:???
トラックはあぶねーだろ。おいしいのはわかるけど。
あまりにもおいしいから調子こいたことあるが、
危ない目にあってからトラックに張り付くのは止めた。
トラックに張り付くくらい楽したいんだったら、ニューヨークのメッセンジャー
みたいに、リアタイヤのホイールアーチ掴んでコバンザメする方が安全。
急ブレーキかけられても手を離せばいいだけだから。
741ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 13:05:40.12 ID:???
>>740
どう考えてもその方が危ないよw
742ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 13:47:20.82 ID:???
そこまでラクをしたいなら12万円で原付買えばいいのに
200万のロードより早くラクに走れるよ
743ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 14:17:36.97 ID:???
>>742
今朝も原付の少年に全力ダッシュで勝負を挑んでるローディーいたわ
あいつら何と戦ってんだよ
744ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 15:17:34.62 ID:???
それこそトレイン狙いだろ
745ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 15:27:01.53 ID:???
ついて行った方が楽だから抜いてくれるのは歓迎なんだけど、
その速度維持してくれない事が多いから面倒なんだよね

同じ速度なのに必死で漕いで脚吊って離脱する奴を何度見たことか
すぐ果てるようなマスターベーションを公道でするなと
746ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 15:27:52.64 ID:???
チャリンコもスピード違反で取り締まれないもんかな
747ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 15:29:19.45 ID:???
ロード乗りの思考てホント気持ち悪い奴ばっかりだな
ナルシストしか居ないのかよ
748ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 15:38:54.41 ID:???
>>737
微妙に遅いならしばらくついていった方が楽でしょ その間休めるんだから
5km/hとか圧倒的な速度差がある場合はメリット無いから抜くけど
749ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 15:54:40.93 ID:???
>>748
重箱乙
750ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 16:25:05.31 ID:???
トラック・トレインに乗ると排ガスがキツくありませんか?
そこで3Mの防毒マスク。コレ、すごいですよ。排気ガスが美味しくなりますよ。
http://www.mmm.co.jp/ohesd/gas/
751ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 19:40:34.70 ID:???
>>746
国道の下り追い風でネズミ取りに止められてお説教なら食らったことがある。
スピードメーター(公正をうけた)が無いからつかまらないけど
30q以下が制限速度だと言われた、見せられた記録は一発免停速度だったw
常識的にしてね、と言われた。
752ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 21:20:21.73 ID:???
>>751
自転車は規定無いから、50km、60kmの制限速度に従えば良いはず
まあ安全運転義務から見ればロードバイクだろうと30km目安ってのは最もな話だ

自転車の締め付け厳しくなってるし、国から正式に速度規制くるかもねー
原付に合わせて30kmか、最悪アシストに合わせて25kmとかだったら無理だな
まあ+10km見逃しで40km出せれば貧脚な自分には関係ないや
753ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 21:45:23.23 ID:???
おれもネズミ捕りで止められたとき
下り坂だったから60km/h出てて
自転車は30km/hまでだからね
と怒られた記憶がある
754ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 22:21:44.81 ID:???
>>753
自転車には種別制限が無いんだから、制限速度は一般自家用車と一緒だよ。
755ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 22:25:26.99 ID:???
>>747
まともな神経でピチパンで街中闊歩できるかよ
756ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 22:57:09.28 ID:???
>>754
そういう場合はそれに準ずるもの、この場合原動機付き自転車の制限速度を
当てはめる、ただし罰則なしってことだろ。
757ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 23:00:05.47 ID:???
>>718
ケイデンス計の正しい使い方すら知らぬ間抜けだったか
ならそういう間違った決め付けをしたいのも無理はない

>>719
小学の国語と算数からやり直せド低脳

× 何回漕いだか=ケイデンス
◎ 単位時間あたりに何回漕いだか=ケイデンス

簡単に揚げ足とられるような頭の悪いクソレスしかできんくせに
臆面もなくノコノコしゃしゃり出てくんなクズ

>>720
もっともらしい用語を使って誤魔化しちゃいるが、典型的な勘違いだな
その割に"心地良く漕げる速度"ってのが曖昧すぎて話にならん
758ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 23:03:31.32 ID:???
>>754
それも不正解
759ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 23:09:24.51 ID:???
>>727
バカ?

>>634がレスを返した時点の話だってのに,的外れなこと言うなカス。
ああもしかしてオマエ,スレの流れを読めなかった>>637なのか,どうりで。
760ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 23:13:41.32 ID:???
どうでもいいことだけど

>>757
>>717

サイコンの話題でスレ違いも甚だしいとか言ったり

>余計な迂回で事故りでもしたら労災下りないよ
なんて言ってる時点でもうアホかと
通勤経路で距離調整しているってどこにも書いてないし、
通勤でしか自転車使って無いとも書いてないのに、脳内妄想も甚だしいw
761ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 23:15:20.34 ID:???
>>757
ケイデンス計の正しい使い方を本当に知らない馬鹿
762ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 23:16:26.87 ID:???
時間差で粘着する人は今までの自分の書き込みがどのレスかを明記してください
よく分からないんで
763ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 23:29:03.78 ID:???
自転車通勤をしなくなると、こんなに衰えてしまう衝撃の事実|自転車輪行ロードバイク ワールドサイクル
http://blog.worldcycle.co.jp/20130831/5946/
764ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 23:46:20.12 ID:???
>>756
何だよ、その恣意的運用w
条文か判例でも持って来てくれ。
765ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 02:00:33.29 ID:???
>>764
いや条文も無きゃ罰則が無いんだから判例も無いでしょ。
警察はそう判断して指導してるみたいだし指導受けた人も
それなりに納得したみたいだから。
君がもしそういう指導受けて納得いかないなら好きにすればいい。
徹底的にゴネ倒せばきっと何か理由付けて逮捕してくれるから
今後君の例が判例になるかもなw
766ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 02:10:41.10 ID:???
なんか可哀想になってくるくらい幼稚なのがいるな、ココには。
スレタイからすると少なくとも社会人なんだろ?泣けてくるわ
767ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 02:13:57.32 ID:???
自転車についてはそろそろ法改正しないといけない時期に来てるんだろうな
768ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 03:16:29.63 ID:???
>>765
現場警察官の言うことはハイハイ聞くに決まってるだろ。
どうせ向こうもそれでしょっぴくつもりはないだろうし、
こっちも胸の内で「口から出任せ言ってんなぁ」と思うだけのこと。
769ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 04:38:58.74 ID:???
法的によく判らなかったら原付と同じ走り方をする、って何かでやってた
オマワリに楯突いたら気分次第で逮捕されそうだから適当に聞き流せばいいんじゃね?
770ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 04:45:17.58 ID:???
原付は89年をピークに出力が減少し続け、自転車は速くなり続けている。
自転車通勤していても、原付を追い越す機会が多い。ま、半分は豪脚自慢だけど。
ロードバイクなどの高速自転車は、免許制そしてナンバー登録制にすべき。
免許停止や反則金などの抑止力を使えるようにするために。
771ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 04:50:08.82 ID:???
>>770
幼稚園児も免許とるのかw
お前の言ってることに現実味がないってことが分からないところが馬鹿w
772ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 05:01:31.52 ID:???
>>771
幼稚園児はロードバイク等の高速自転車には乗らないので免許は取らなくてOK
773ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 05:09:50.95 ID:???
>>772
年齢分けはいくつでするの?
高速自転車ってどう区別すんの?
774ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 07:16:37.27 ID:???
雨上がったけど路面濡れてる

どうしよ…
775ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 07:46:49.38 ID:???
降られずに通勤完了。天気に勝った!
帰りは知らん
776ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 08:11:13.62 ID:???
>>773
軽自転車:基本歩道、ギア比などの規制あり。キックスケーター等含む。
普通自転車:今の自転車。車道走行には要免許。
大型特殊自転車:リカンベント、タンデム、強アシスト自転車、リアカー牽引等。要免許。

こんな感じで銅?
777ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 08:33:27.00 ID:???
>>776
大人がキックスケートとかで歩道を走ったりするのも危ないから、色々決めるのが難しそうだね。
778ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 08:38:03.32 ID:???
>>776
規制緩和の流れの世の中でなに言ってんだか。
779ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 09:36:16.67 ID:???
自転車は免許制とか言ってるアホがいるけど成人の大半が普通自動車免許持ってるんだが
普通免許で原付は運転出来るが自転車は運転出来ないという理屈は通らない
780ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 10:28:05.17 ID:???
ナンバー製とかにするんなら盗難されても見つかるようなものにしてほしいわ
今の防犯登録シールと製造番号じゃほとんど見つからん
781ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 10:32:51.05 ID:???
>>779
普通自動車免許や原付の免許ではその取得の家庭で自転車を使用する上での注意点とかが教えられていないから自転車免許が必要だと>>770は言ってるじゃないのか
782ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 10:43:07.60 ID:???
交通ルールも把握してないガキが乗れるのはおかしいと思う
義務教育で交通について学ばせるべき
783ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 10:58:27.95 ID:???
>>779
それって自転車乗るには原付以上の免許があれば自転車免許必要ないて事だよな
無いやつは自転車免許必要なんだから実質免許制www
784ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 12:39:21.39 ID:???
>>778
免許制にするかどうかは置いておいても、分類はどうにかした方が緩和になると思うぞ。

小学校就学前の子供が乗る補助輪付きと、実業団選手のロードと、3人乗りアシスト付きベロタクシーを同列に扱うのは無理がある。
自転車は自転車(専用)道を走らにゃならんが、間違いなく自転車である横幅のやたら広いトライクは、物理的に走れない可能性が高い。法的な制約は無いけど、実質規制されてるようなモノ。

自転車の外に「自転車類」とか設けても良いかもしれないけど。普通自転車⊂自転車⊂自転車類、みたいな…
785ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 14:05:11.38 ID:???
免許だの分類分けだの言ってる人は要はお国から「ロードバイク」というお墨付きを頂いて車道を堂々をスピードを出して走りたいということなんでしょ?
でも、サイクリングロードや街中でローディのマナー問題が叫ばれる現状でそれは厳しいんじゃないかな。
改正があるとすれば自転車の公道での速度上限を25km/h、または原付に合わせて30km/hに明文化じゃなかろうか。
786ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 14:07:27.42 ID:???
教育や免許の話もあるけど、行政もアレだよな〜。
高度成長期は自動車至上主義。最近は歩行者保護。自転車は名目車道といっても、
車から邪魔者扱いされ。自転車通行帯を整備する自治体が少しずつ出てきてるけど、
ケースを見ると、1km分拡張するだけで1億円かかったりとか、随分お金かかるのね。
これだと確かに、ヘビーユースな自転車人口もさほど多いわけじゃないだろうし、躊躇しちゃうよな。
787ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 14:11:40.55 ID:???
>>784
自転車は迫害され続けるくらいでちょうどいいんだよ。
だって、構造的に、安全構造に対して速度構造が優先すぎる乗り物で、
要は速度が出るわりに安全じゃない乗り物だから。

自転車は基本的にエネルギー効率性は素晴らしいけど、移動手段という
意味ではロードバイクは無いでしょう。国や行政単位で考えると。

だから国が後押ししてくれるとすれば安全な乗り物じゃないと。
自転車で効率的かつ安全といえば、ベロモービル。これしかないね。
といってもこちらは小型電気自動車とコンフリクトするから、
既得権益的に自動車メーカーの勝ち。

というわけで、自転車は今後100年は報われません、という事でFA
788787:2013/09/04(水) 14:17:02.17 ID:???
100年は自転車は報われないという条件でも、自転車追求するなら、
モーター付けて、人力150Wに350W足して500W。
これなら50km/hくらい出るから車の流れに乗れる。
ナンバー取って大手を振って車にまじって走れると。
そんなことするなら電動原付乗れよという話もあるけど、
自転車好きとしては、漕ぐ余地を残しておきたいね〜。

つーことで、素人(150Wレベル)でもアシストで50km/hまで出せる
ロードバイク用のアシストキット(ナンバー取得可能)とかいいんじゃない?
よくないか。
789ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 14:30:26.36 ID:???
よくない。ただでさえ自転車敵視されてるのにフル電ロードとかありえんだろ
790ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 14:53:44.49 ID:???
お前ら簡単に免許制免許制て言ってるけど、莫大に金かかるから税金また上がるぞ
791ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 14:58:32.56 ID:???
民間じゃ士商法で商売してるところもあるんだし、試験料だの更新料で
稼げばいいじゃん。なんだかんだで交通安全協会にも旨味は回せるだろw
792ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 15:03:22.98 ID:???
所得税とかはした額しか払ってないような底辺が、ちょっと税金増えたくらいでガタガタ言うなw
793ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 15:05:44.06 ID:???
底辺だからこそ増税でガタガタ言うんだが(キリッ
794ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 15:07:44.49 ID:???
糖尿病予備軍の診断された人は車電車飛行機禁止にして
移動は徒歩か自転車のみにすれば健康保険費も下がって一石二鳥だ
数値が下がってきたら車電車飛行機にも乗ってよい
(バイクとかそういうのもゴチャゴチャいわないで)
795ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 15:10:45.73 ID:???
バイクとかどうするのさ?(´・ω・`)
796ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 15:23:58.51 ID:???
>>794
基本的人権

はい論破
797ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 15:43:23.48 ID:???
区分は車道走行禁止の子供車ママチャリ等と、車道OK歩道走行禁止のロード等に分離すればいい
当然、車道OKの自転車は免許制でナンバーを付ける。
798ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 15:49:19.17 ID:???
よくもまぁ到底実現不可能な事柄ばかりを延々と
799ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 16:01:21.61 ID:???
2chで現実的なことを延々と議論してもねえ
800ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 16:05:08.30 ID:???
だから免許制とナンバーは永遠にないって
801ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 16:47:58.95 ID:???
なので自転車税を取ります
802ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 17:54:10.37 ID:???
交通費不正受給で都職員停職だってょ
803ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 21:55:18.48 ID:???
>>802
都の職員だから都庁務めと勘違いする俺田舎者と言うか世間知らず。
804ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 22:49:16.53 ID:???
>>784
トライクってこれか。自転車じゃないじゃん。
http://art36.photozou.jp/pub/361/131361/photo/48059007_624.jpg
805ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 01:26:06.55 ID:???
免許はまだしも、自転車にナンバー付けても何の解決にもならない
人体にナンバー付けたら抑止になるだろうが
806ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 08:26:11.15 ID:???
通勤費が所得に入るのが納得いかないんだ
807ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 08:36:13.35 ID:???
>>806
入らんだろ、家が遠いだけで所得税が増えるんかい
808ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 08:43:16.10 ID:???
夜勤の帰り道、スーパー豪雨にやられたわ
道路は川みたいになってるし、徐行しない車氏ねよマジで
しかも家に付いた途端、止みやがった
809ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 09:20:05.01 ID:???
>>807
えっ?
810ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 09:36:01.13 ID:???
通勤手当の非課税範囲
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2585.htm
811ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 09:57:11.52 ID:???
昨日今日と大雨だったので、久しぶりに29er出した。
やっぱ、油圧ディスクの効きと安定度は半端ない。
812ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 10:33:11.36 ID:???
>807
805が言っていることは正しいです。家が遠かったら所得税も高くなるので、ずーっと問題になってます。
813ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 10:55:31.83 ID:???
>>812
限度額を超えた手当は給与所得とみなされるからでしょ、通勤手当に限ったことじゃない。
814ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 12:34:22.85 ID:???
>>811
いいなー、油圧ディスクほすい
Vブレーキだとリムがどんどん磨り減っていく
815ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 13:39:35.09 ID:???
>>810
片道10キロだから4100円だけしか非課税にならんとは…
自転車通勤のドリンク代にもならんわ
816ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 14:24:08.99 ID:???
こっちの抜け穴使えばいいんだよ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2582.htm
「電車やバスなどのほかにマイカーや自転車なども使って通勤している場合」
これを使えば定期券代分、非課税枠が広がる。んで定期を買わなければいい。
817ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 14:50:53.22 ID:???
うちの会社は公共交通機関で電車は出るのですが、
駅から会社までの3キロの道のりのバス代が出ないんです。
818ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 14:55:31.80 ID:???
まぁ、結局会社次第ではある。頑張って交渉してくれ。
819ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 15:20:53.89 ID:???
>>808
自分はAndroidのYahoo!地図で雨雲確認してる
1時間先までの予想が結構使える

>>814
機械式のBB5とかでも全然違うよ
初期制動からキチンと減速できる
820ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 01:03:06.95 ID:???
>>814
使用不能になるほどリムが磨り減った人なんているのかな?
821ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 01:48:00.39 ID:???
いるいるww
822ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 01:55:23.88 ID:???
>>820
3年弱でリムが空気圧に負けるようになったよ
バルブ穴の反対側に磨耗具合を確認する穴があるよ。穴が消えるほど磨耗したら交換
823ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 03:20:41.37 ID:???
下り坂でブレーキ熱で磨り減ったリムが歪んでタイヤが爆発したことがあった
あれは怖かった 市にかけた
824ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 09:15:31.46 ID:???
>>823
まあ滅多にない事ですね。
825ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 09:21:00.27 ID:???
ディスクにいい所があるのは認めるけど雨天での鳴きの確立の高さ
鳴きを収めるにはパッドとローターの相性を盲目的に探るしか方法が無い。
この点だけはどうしようもない雨の日に恥ずかしくてブレーキ掛けるのを
躊躇するようじゃ良く効くなんて言えないし気軽に乗りたい通勤用としては
鉄板の選択とはまだまだ言い難いね。
826ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 09:23:09.29 ID:???
雨の日水溜りに入ってシューに砂噛んで「ガシュー」ってなったらどうしてます?
827ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 09:38:11.00 ID:???
>>826
しばらくチョンチョンブレーキングして砂抜きする。

あのね、ディスクにいい所が無いなんて言ってないの。
粗さがし合戦するつもりもない。ローターやパッド替えて
鳴き止めに成功したつもりでもしばらく使うとまた鳴きだしたり
突然の雨で周りの人が振り向くような大音響発したりw
そんなことがあると自然にディスク車を通勤には使わなくなる
そんな経験談の話だから。
4輪やバイクと比べると自転車用のディスクブレーキはまだまだ。
もっと進歩してくれたらと思う。
828ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 09:39:34.56 ID:???
ストップアンドゴーが頻繁な通勤ほどリム削れるよ。
2年2万キロで駄目になる。
週末のツーリングのみだと、同じ2万キロでも全然大丈夫なのに。

まあ、前後セットで1万円とかの安ホイールに交換しちゃえばいいんだけどね。
829ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 09:46:21.94 ID:???
リムサイドの摩耗でリムを交換したことないなあ。
曲げて交換がほとんど、奇跡的に天寿を全うしたリムは
スポークホールにクラックが入って交換、見事にほぼ
全ての穴に一斉にクラックが入ってくるw
830ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 09:53:39.66 ID:???
ペシペシしている。

大概は段差で落ちるね。
831ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 10:12:49.51 ID:???
リムの削れはシューもよるけどな。
雨の日も良く効くシューは削れも早い。
832ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 11:24:01.94 ID:???
ディスクブレーキでどうこう言ってる人はバイク乗ったことないんだろうなw
833ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 11:44:19.07 ID:???
はい、どこにアドバンテージがあるのか良く分からないけどバイク乗ってるアピール来ました!
834ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 11:54:00.30 ID:???
未だにリムブレーキとか笑っちゃうよね
ましてや、雨の日に乗るのにディスクじゃないとかww
835ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 11:55:03.21 ID:???
雨の日に乗るのはキチガイだけだよ
836ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 11:57:53.97 ID:???
ディスクは重量以外全てにおいてリムブレーキより優れているのは明らかだろうに。
なんで言い争ってるんだ?
837ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 12:06:29.69 ID:???
クロモリは重量以外全てにおいてアルミやカーボンより優れているのは明らかだろうに。
なんで減少してるんだ?
838ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 12:08:59.42 ID:???
さすがにそれはねーわ
839ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 12:30:42.50 ID:???
効き優先でディスクにしてるけど、よくよく考えたらキーキー鳴るのは恥ずかしいね。
ボロいダンプトラックと同じような目で見られないか、
って思っていた自分を思い出した。でもそういう事思うのは信号待ちの時くらいで、
信号待ちの時はやさしーくブレーキかけることで鳴きをかなり減らせるから、
なんとかなっているかも。要は、トレードオフだよね。

確かに、オートバイのってほとんどキーキー鳴らないけど、
アレはなんでなんだろうか?フローティングディスクだから?
でもフローティングディスクって一部でしか採用されてないよね?
840ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 12:32:30.70 ID:???
クロモリの件も、ディスクの件も、共に、自転車界では「軽さ」が過大評価されていることを物語っているね。
もちろん、速度重視のユースケースでは、軽さはかなり重要なんだけど、
街乗りやヘビーデューティーでは、実のところは軽さは本当は重要じゃないのに、
軽さ優先神話に囚われすぎているケースが多く見受けられる。
841840:2013/09/06(金) 12:33:16.32 ID:???
ちょっと書き換え。
街乗りやヘビーデューティーでは、実のところは軽さは本当は重要じゃないのに

街乗りやヘビーデューティーでは、実のところは軽さはそこまでは重要じゃないのに
842ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 12:37:52.82 ID:???
軽さ神話にとらわれているが為に、
「クロスバイクで通勤はじめました。ロードバイクにしたら平均時速5km/hくらいアップしますか?」
→「しねーよ」
というような話が出てくる。
50km山岳通勤とかなら影響してくると思うけど、一般的には平地20km以内くらいが通勤
の標準スタイルだと思うんで、この場合クロスとロードの差など無い。
むしろブレーキ性能等からクロスの方が優位なこともままある。

このように、自転車界は、ロードバイクしかもレース中心の思想がピラミッドの頂点にあるために、
人々は、ユースケースを無視して、そのレース思想が正しいと思い込んでる。
実際は、レース等のかなり特殊な条件においてだけ有効な方法が、
街乗りとかツーリングとか通勤とかヘビーデューティーとかにも適用されると思い込んでる。
843ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 12:47:10.34 ID:???
シャーベットなら雪の日乗ってるから神だな
844ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 12:59:23.03 ID:???
>>839
オートバイ用のパッドグリスを塗ったら鳴きが止まった。
845ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 13:17:40.97 ID:???
雨の日も風の日も自転車通勤してると
すぐ自転車がボロくなっちゃうね。
会社では雨ざらしだから厳しい。
846ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 14:16:24.44 ID:???
ディスクは引きずりが致命的
847ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 14:26:09.87 ID:???
引きずりなんて全くないが
848ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 14:38:03.23 ID:???
通勤通学で重要なのは不調時のメンテナンス性ではないかと

個人的には、雨乗らないし駆け込み交換し易いリムブレーキ
でも前後同時に壊れるのは稀だから、正直どっちでもいい
849ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 14:56:55.67 ID:???
シューぐらいは運が良ければあるだろうけど、故障した場所の近所でブレーキごと手に入ったりしないと思う。

どちらかというとスポーク切れてリムがふれたらアウトなリムブレーキのほうが不安。
850ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 15:06:02.13 ID:???
リムブレーキがアウトになるくらいホイールが振れたら
ディスクブレーキもアウトになるな
851ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 15:24:56.96 ID:???
>>839
フローティングディスクは鳴きとは関係ないよ。むしろガチャガチャ音がする。
バイクの場合だけど、鳴きはメンテ次第で軽減できる。
パッドの角削る、パッド裏に鳴き止めグリス塗るとか。
852ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 15:32:45.22 ID:???
>>850
んなわけあるか。

ディスクはタイヤがフォークに当たらない限り走れるし止まれる。
リムブレーキでそこまで振れたら、ブレーキ開いてブレーキングを諦めないと走れないよ。
853ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 15:47:59.18 ID:???
>>849
あさひ位ならdeore位のブレーキ置いてるけどね
ロングライド中に壊れて買ったことがあるけど、
使い捨てになるだけだから通勤中なら買わない
854ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 15:50:52.61 ID:???
>>852
> ディスクはタイヤがフォークに当たらない限り走れるし止まれる。

いやいや無理無理
経験者なのでわかります
855ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 16:58:17.74 ID:???
>>844 ありがとう。試してみます
856ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 20:30:14.53 ID:???
そもそもクロスの場合、Vブレーキが前転する勢いで効くのに
ディスクにするメリットあるの?
857ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 20:35:55.32 ID:???
雨の日
858ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 20:59:00.89 ID:???
は電車。
859ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 21:13:06.70 ID:???
チャリ通勤したあと、スポドリをがぶ飲みしてしまうんだが
1リットルにナトリウム400mg(塩に換算すると約1g)も入ってるんだな。控えよう…
860ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 21:16:10.45 ID:???
デブは控えるべし。
ヤセはガンガン飲むべし。
861ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 21:21:21.81 ID:???
薄めて飲むもんだよ
862ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 22:07:29.59 ID:???
>>848
メンテ性ならDi2がダントツ。
863ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 22:18:45.47 ID:???
通勤しながらこまめに飲まないの?喉渇いてからじゃガブ飲みしても渇きは簡単に癒えなくない?
864ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 23:43:48.69 ID:???
経口補給液は1リットル3gだったっけ?
自分の場合発汗量の半分しか補給できないので、
もっと高塩分のスポドリでやってるけど
865ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 00:06:09.79 ID:???
後でガブ飲みより、積極補水の方が効果的。ちびちび、ひっきりなしに水分補給。
積極補汗を組み合わせるとさらに効果的。
ちびちび、ひっきりなしに霧吹き等で人工汗を吹きかけて、発汗を抑制する。
866ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 00:18:23.62 ID:???
渇望せよ…
867ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 15:32:58.05 ID:???
効率とか理屈とかどうでもいい
がぶ飲みの方が気分いい
868ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 15:34:58.75 ID:???
ま、通勤だしな。
869ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 16:55:16.94 ID:???
通勤距離なら我慢するかな、余計に汗をかくだけだし
870ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 18:28:20.41 ID:???
>>825
ディスクより、リムブレーキのほうが盛大に鳴いてる感じ
871ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 18:50:04.61 ID:???
そりゃシューにゴミ
872ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 18:55:28.29 ID:???
油圧ディスクブレーキのトレッキングバイクに乗ってるけど、雨天でも効くし、鳴きもないけどね。
もっともクルマは4輪ディスクブレーキだったりするし、雨降りにブレーキが鳴くなようなクルマは売り物にならないだろうに。
873ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 19:06:00.34 ID:???
自転車のほうはなってくれた方がありがたい
歩行者に自転車が来てるってことを知らせられるし
874ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 20:12:02.97 ID:???
ブレーキを鳴かせてるのは単なる調整不良だろw
面倒くさけりゃ自転車屋に持って行ってみ。あっという間に修正してくれるから。
875ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 21:14:22.07 ID:???
>>873
ディスクブレーキ付いてるよう自転車が歩道走るなよ…
876ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 00:01:28.29 ID:???
ディスクで歩道はないな
877ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 00:35:12.70 ID:???
自転車のブレーキの効きに及ぼす影響は、ブレーキ機構≪タイヤ、だし。
878ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 08:52:12.55 ID:???
円高の時フランスかイタリヤでマラソン買ったんだけどどこが安い?
879ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 09:57:02.20 ID:???
円安な今では楽天AmazonでOK
880ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 11:23:00.08 ID:???
ロードやクロスなら鳴きなんてその場で速攻直すだろw
異音残して走り続けるなんてあり得ない
881ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 13:16:32.15 ID:???
だよな。
キ、とでも鳴らしたら自転車乗り失格だよな
俺は生涯一度も鳴らしたことないし、鳴らしたらその場で腹掻っ捌いで死ぬわ
882ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 13:55:20.23 ID:???
ブレーキかけずに走行してるときの異音なら抵抗だから問題だけど、
ブレーキかけたときの異音なら、気にするかしないかだけの問題だろ。
883ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 14:23:59.51 ID:???
>>880,881
神経症乙としか
884ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 14:38:46.30 ID:???
>>883
50才くらいのおじいちゃんが面白いと思って書き込んでるんだから付き合ってあげなよ
かわいそうだろ
885ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 16:49:21.60 ID:???
そりゃ朝おかしかったら直すだろう
走行中に更におかしくなったらそれこそ危険だし
886ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 19:28:35.44 ID:???
止まれば別にいいよ音出ようが出まいが
887ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 22:32:15.54 ID:???
現代人って塩分の摂りすぎが問題になってるけど
チャリ通勤往復30kmとかそれなりに運動してる人は
多めに摂ってもいいのかな?
888ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 22:34:11.06 ID:???
ごめん、>>887>>859です。
889ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 23:07:13.95 ID:???
>>887
よかない
片道15km程度なら補給も水だけでいいよ
890ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 23:15:59.55 ID:???
そんなことはない
891ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 23:25:12.04 ID:???
現代人より江戸時代とか昔の人の方が塩分摂取量多かったらしいね
食料を保存出来ないから何でも塩漬けみたいにしてて
892ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 23:37:51.47 ID:???
だから寿命が短かったんだな
893ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 23:51:00.33 ID:???
自動車や電車や自転車なんか無い時代だから、歩くしかないからな。
894ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 00:55:18.23 ID:???
>>887
自転車スレで訊くよりググったほうがマシだぞ
補給スレもレベル低いし
895ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 08:34:23.06 ID:???
塩分取りなさいってしきりに言ってるから会社の人が少しの汗で
塩飴一日中舐めてるw
塩飴って一日一個でいいんだよな?
896ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 10:14:20.28 ID:???
デブが自称ハンガーノックで飯をもりもり食ってるのに似てるな
897ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:30:23.26 ID:???
肉体労働やスポーツ、それ相応の運動をしてない限り、そこまで意識して摂る必要無いだろ
898ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 18:31:24.83 ID:???
メーカーによってマチマチだけど、大体飴1粒〜3粒くらいでスポドリ500mlくらいの塩分を摂取できるから
「毎日1時間自転車通勤してます」とか「外回りの営業してます」って人以外ならいらないだろう
899ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 18:53:21.79 ID:???
>>895
普通に高血圧で死が近くなってるだろうね
900ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 19:03:35.33 ID:???
塩分摂り過ぎで腎臓もヤバいね
901ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 21:02:48.45 ID:???
対向車無視して右折しようとする小田急バスは人間の屑
902ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 21:19:08.92 ID:???
確かにスポドリって甘じょっぱいね…
903ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 21:22:20.94 ID:???
フツーに水だけで十分だろ。片道40km通勤だけど水しか飲まんぞ。
だって塩分なんて食事で普通に摂れてるでそ。
904ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 21:45:48.64 ID:???
>>903
血糖値と同じで運動で体液の塩分濃度が急激に下がるのがまずいって話じゃね?
905ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 21:54:58.15 ID:???
そうそう

前に水だけを一気にのんで死んだ奴いたよな
確か
906ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 21:56:07.45 ID:???
もう好きなようにすりゃいい
907ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 23:05:21.14 ID:???
>>904
なるほどそうなんだ。血糖の場合だと、クラクラとかして、あっ甘いもん食べなきゃ、
って体感でわかる気がするけど、塩分の場合はそういうのあるのかな?
908ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 23:33:47.51 ID:???
汗で塩分失ったぐらいで人が簡単に死んでればデブは絶滅してる。
909ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 01:49:04.64 ID:???
>>908
デブと塩分は因果関係無いし、汗で塩分失ったら最悪死ぬ
ただし、20km30kmの通勤でその状態になることはまず無いし、きっちり補給する必要もない

自分の体験では初心者の頃120km超えたあたりで異変が起きて、塩分摂取で治ったことがある
どの位の塩分を補給すればいいかは、発汗量から推定・計算してみればいいだけの事
910ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 01:50:53.26 ID:???
おいおい個人差があるのにそんな風に言い切って良いのかよ・・・
911ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 01:58:38.25 ID:???
>>907
運動時の塩分不足の場合水を飲んでも喉が乾き、尿が出やすくなる
いわゆる熱中症、めまい、心拍数が上がらない、力が入らない等の状態
912ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 04:28:52.45 ID:???
一気にボトル5本ぐらい水を飲まない限り問題なし。
913ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 04:34:45.84 ID:???
もう夏が過ぎ風あざみですよ
914ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 05:40:32.05 ID:???
くっさ
915ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 08:23:40.76 ID:???
ズボンの腰が汗かいてくっさいよな
サドルに当たるケツもすぐ破れるし
916ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 09:15:56.76 ID:???
加齢臭も気にしろよww
917ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 09:20:04.89 ID:???
ズボンはなかなか着替えられないからね、更衣室とかない職場の場合。
俺も上着は路上でもサッと着替えるとしても、ズボンは一日そのまま通してる。
自分の鼻では臭ってないと思ってるが、隣のデスクの派遣女子からの目線が怪しい
918ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 09:27:59.55 ID:???
漕いでる時は何も履かなきゃいいだろ。いい加減にしろ
919ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 09:54:28.58 ID:???
ズボンの股が濡れ濡れになってオシッコ漏らしたようになってまうのはどしたらいい?
920ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 10:24:40.09 ID:???
更衣室なくてもロッカーがあればトイレの個室で着替えできるだろ?
俺はレーパンジャージで会社行って、着替え持ってトイレに直行。
給湯室で作った熱いおしぼりと濡れタオルで全身拭いて新しい下着と
スーツに着替え。ついでに歯磨き、ひげそりもやっておく。
921ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 10:40:48.10 ID:???
>>919
パンツなしでピチパンだな
922ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 11:37:33.54 ID:???
通勤時の着衣はなるべく少なくして(できれば海パンにビンディング)、
シャワーか濡れタオルできれいに全身ふいて、一式着替える。
923ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 14:59:26.60 ID:???
>>919
ズボン全体に水かければいい。
924ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 15:18:53.28 ID:???
天才あらわる
925ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 18:14:35.67 ID:???
>>919
タイオガのスパイダーサドルおすすめ
メッシュでいくらか風が通るお陰でケツ汗でお漏らしみたいになる事が無くなった
926ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 19:12:29.31 ID:???
>>925
早々に樹脂が劣化して割れるケースがあるらしいけどな
927ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 19:43:10.29 ID:???
割れる以前にズボンがすぐ破けるよ
928ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 19:43:52.12 ID:???
>>926
「早々に割れる」のは並行輸入という名のバッタ物じゃない?
929ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 21:57:49.74 ID:???
さっき前の方走ってた自転車が突然右合図出して曲がりだしたから急ブレーキ踏まれてた
二段階右折が習慣になれば右合図なんて出す事無くなるのにな
930ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 22:01:46.08 ID:???
>>919
股がメッシュのズボンを履けばいい
パンツもメッシュで間隔合わせれば外からは見えない
931ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 22:18:57.98 ID:???
二段階右折は悪習
基本禁止にして大きな通りだけ標識で指定する形にしろよっていつも思うわ
932ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 22:42:57.51 ID:???
>>917
朝風呂派になれば体臭も若干控えめになるよw
933ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 22:50:00.23 ID:???
>>907
ちょっと調べたけど低カリウム血症とかになるとかなりやばいらしい…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146777991
934ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 22:56:15.82 ID:???
片道16キロで行きは1時間ちょい、帰りはダラダラ2〜3時間かけて帰ってくるのが至福のひと時。
最近は行きもコース変えながら1時間半かけて通ってる。
935ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 23:04:20.57 ID:???
片道38km 1時間20分、行きも帰りも漕ぎながら仕事の事ばかり考えてる。
コースは全く同じ。>>934 を見習ってたまには遠回りしてみよう...
936ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 23:20:58.24 ID:???
みんな通勤でもかなり走るねぇ。
ところで何時起き?
おれ休み前と、遅くて良い日だけ自転車通勤できるけど五時起き(´Д` )
937ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 23:37:35.49 ID:???
>>919
漏れてるとは疑わなかったのか?
938ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 23:44:03.26 ID:???
>>933
短期のことはそこに書いてるけど、長期的にはミネラル不足が骨や歯に来る。
運動前後の体重の変化で大凡の目安がつくので、0.5%〜で塩分補給。
暑い時期のロングライドでも経口補水液で多すぎる事は無いだろう
939ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 23:52:31.04 ID:???
自転車通勤ですし
940ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 08:18:28.05 ID:???
>>934
16キロそこらダラダラかえっても3時間はかからんだろう
歩いてんのか?
941ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 08:44:31.82 ID:???
俺は歩くのが好きだから、前は1時間歩いて通勤してた
だが一度チャリ通勤の味を覚えるともう戻れないな
942ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 08:52:35.97 ID:???
帰りは遠回りすんだろ
943ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 08:59:05.74 ID:???
>>942
一体何のために?
なにか得する事でもあるの?
2時間の時間を毎日捨ててるんだよ?
それ相応の効果でもあんの?
2時間あればゆっくりカフィー飲みながら映画でも見れるんだよ?
944ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 09:49:15.62 ID:???
脳筋にとっては自転車に乗っている時間が、高貴な人たちのくつろぎの時間と等価なのです
945ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 10:17:28.64 ID:???
>>940
16キロ1時間ちょいの時点でどんだけダラダラしてんだ?て思ったけどな
946ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 10:25:29.73 ID:???
田舎はいいよな()
947ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 10:29:58.64 ID:???
都内でも16kmなら小一時間だろ
1時間オーバーはママチャリとしか思えん
あ、ママチャリなのか?
948ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 10:40:42.29 ID:???
信号無視の糞ローディーかよ
おまえらのような奴らがいるせいで自転車糊全般の評価が悪くなるんだよ
949ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 10:52:16.07 ID:???
ま〜た豪脚自慢か
この流れはさすがに飽きたぞ
950ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 10:54:16.13 ID:???
また貧脚の妬みかプッ
951ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 10:56:37.56 ID:???
つまんね
952ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 10:57:41.44 ID:???
プッ
953ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 11:00:54.86 ID:???
>>936
7時
954ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 11:12:24.15 ID:???
くだらないことに必死だな
仕事は良いのかよ、おまえら
955ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 11:51:36.31 ID:???
>>954
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
956ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 11:54:23.15 ID:???
残念ながら自営業
957ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 11:57:55.91 ID:???
自営業って何の仕事してるのか聞かれても絶対に自営業としか答えないよね
なんでだろうねw
958ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 12:03:30.43 ID:???
まあどうとでも思えば良いけど、なんかかわいそう
959ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 13:39:59.93 ID:???
自分も自営業(小企業経営)だが、一般的に、
仕事や個人の情報をなるべく隠そうとする傾向があると思う。
おそらく、節税とかの関係で、本能的な防衛本能で。
960ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 15:11:38.05 ID:???
俺はニートだよ( ・`ω・´)キリッ
961ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 16:08:06.85 ID:???
>>948
剛脚でなくても、都内の通勤時間帯でロードだと16kmは40分くらい。
もちろん、完璧に信号を守ってね。
962ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 16:27:51.22 ID:???
はい、ウソ乙
963ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 16:44:29.60 ID:???
都内でも檜原村なら可能
964ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 17:06:37.19 ID:???
そんなもんじゃね?
練馬区から恵比寿、ほぼ同じくらいの距離だけど、
信号全部守って33分とかだから、俺。
脚が無い人でも40分は余裕だと思う。
965ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 17:17:05.52 ID:???
アベレージ24km/h
余裕過ぎるなwwww
966ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 17:49:26.74 ID:???
>>961
原付でも無理
967ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 17:53:04.20 ID:???
>>963
山道つらいっす…
下りならいけるかw
968ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 18:07:15.87 ID:???
アベ24km/hって、40km/hくらいで巡航しろってこと?
969ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 18:18:24.89 ID:???
シュワルベマラソンってパンクしても30km/h以上出るんだな。
なんか重いなあと思ったら前タイヤパンクしてたw

>>961
川沿い中心、通勤用の重いタイヤホイールだと自分もそれ位。
970ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 19:18:19.15 ID:???
>>968
アベ24q/hなら30q/h台半ばでもイケるでは
971ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 19:23:27.95 ID:???
無理無理
30半ばだとアベ20くらいにしかならん
972ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 19:27:31.93 ID:???
>>971
>30半ばだとアベ20くらいにしかならん

つまり16キロなら30q/h半ばでも小一時間てことね
973ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 19:52:42.65 ID:???
今日初めてママチャリが必死こいてついてきたわ

ほんとにいたんだ、都市伝説かと思ったわ
974ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 20:02:22.23 ID:???
レースしてるんじゃないから、
通勤でそんなにスピード出さなくても。
975ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 20:08:33.16 ID:???
通勤に最適な車体について長年考えていたのだが、
行き着いた先はマウンテンバイクだった。
毎日ひたすら同じ道を往復し続ける中で
最も大事なのは、スピードよりスタイルよりも
安全安定が第一だという結論。
太いタイヤも慣れればけっこう走れるもんですぜ。
976ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 20:12:21.29 ID:???
太いタイヤは舗装路では足枷でしかないけどな
977ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 20:23:09.45 ID:???
>>973
ただ仕事に遅れそうで急いでただけだと思う
978ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 20:59:27.83 ID:???
>>975
シクロではダメかな?
普段は28Cぐらいのスリックで、冬場は34Cぐらいのブロックに変える

年度末は消化工事で路面が荒れるからここでもブロックタイヤはいいよ
979ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:17:02.50 ID:???
舗装工事中でもブロックタイヤまでは要らんわ
980ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:20:00.94 ID:???
> 「スピードよりスタイルよりも安全安定が第一」
同感。通勤は毎日の事だからね。
自分も、安定安全を追求して、リカンベントトライクで通勤してる。
リカンベントの場合、同時にスピードも得られるので一粒で二度美味しい。
ロードより速く到着し、MTBより安全に走れる。
981ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:25:16.15 ID:???
>>978
自分はディスクシクロにマラソンの28cつけてる
ロードと同じ感覚で乗るととてつもなく重いけどw
982ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:28:39.53 ID:???
Marathon Plusの25Cはいてる人いる? 探してるけどなかなか見つからないので、
とりあえず Marathon 25C にしてる。
983ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:37:25.47 ID:???
通勤に5kmほどサイクリングロードが含まれてるから、
23履いて軽快に走ってるわ。
まぁ朝はジジババが全力で広がって散歩してやがるから飛ばせんが。
まじでなんであいつら4列とかで歩いてんだよ。
984ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:39:28.72 ID:???
つか車道でも23cで何の問題もないけどな
985ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:42:40.79 ID:???
23Cとか止まらないわ曲がらないわパンクするわで、通勤で使う気になんてならん。
休日の練習とレースでのみ。
ま、貧脚ならたいしてスピード出さないから大丈夫なんだろうけど。
986ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:48:59.54 ID:???
車道でそんなにスピードださねぇよ。
987ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:52:27.72 ID:???
>>985
パンク率はタイヤの太さには無関係だと何度言ったら
988ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 22:25:42.99 ID:???
止らない曲がらないって自分が下手くそなだけじゃん
989ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 22:31:10.94 ID:???
止まらないのはタイヤのせい
990ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 22:32:09.81 ID:???
レースで23Cのクリンチャーかよw
991ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 22:38:50.01 ID:???
通勤で23Cなんてダメダメだろ。舗装が綺麗なら25C、舗装がダメなら28Cは必要。
992ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 22:40:14.20 ID:???
クソ細いタイヤだったらまず止まらねーだろが。
そういうアフォがいたら、前に入ってフルブレーキかますようにしてる。
先日もそれでローディーをカモったが、自分が止まれなかったのが悪いのが
わかってるから、文句を言われる事は無い。
993ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 22:42:05.39 ID:???
クソ細いタイヤで無神経に走ってる糞ローディーは、
回りの車両が気を使ってくれてるからオカマ掘らずに済んでるという感謝の心を忘れるな。
イキがってると、いずれ俺みたいなヤツにやられるぞ。
これまで10人は糞ローディーを転ばしてやったよ。
994ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 22:42:59.70 ID:???
ここは犯罪自慢のバカッターですか?
995ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 22:43:31.92 ID:???
なんだこれ、犯罪自慢か
自転車も車両であることを忘れているだろ、おまえ
996ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 22:44:19.12 ID:???
一般人に逮捕権があるのと同様に、私刑をする権利もある。私刑は犯罪では無い。
997ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 22:46:43.93 ID:???
下ばっかり見てロクに前も見ておらず、ロクに曲がれず、止まれず、
ベルもつけてない、違法自転車で平気で走ってる糞ローディーは、私刑に値するんだよ。
警察が捕まえないなら俺が処罰してやる。
998ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 22:51:03.56 ID:???
糞ローディーは事故が多すぎる。多摩川CRで人牽いて殺すし、そこらのCRでも
子供牽いてわんわん泣いてるのも頻繁に見かけるし。
前もロクに見えない前傾姿勢、クソ細くて止まる気があるとは思えないタイヤ、
トレインを組んで暴走行為、糞ローディーは全ての行為が危険すぎる。販売禁止すべき。
999ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 22:58:45.73 ID:???
タイヤ幅の話題からここまで飛躍するとは
1000ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 23:03:14.39 ID:qVvIIABF
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。