【事故】自転車の保険総合スレ5【通勤通学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車向け保険セブンイレブン販売 年4,760円〜
http://jitensya.ehokenstore.com/
示談交渉代行サービス付き PDFの54ページ参照
示談交渉費用・争訟費用・弁護士費用がでる PDFの52ページ参照
http://jitensya.ehokenstore.com/V6089_low.pdf
日常生活賠償特約の被保険者の範囲は、プランの種類にかかわらず、
本人、配偶者および本人またはその配偶者と生計を共にする同居の親族
(本人の6親等内の血族および3親等内の姻族)・別居の未婚の子となります。
http://jitensya.ehokenstore.com/jyuyoujikou/

自動車保険会社によっては個人賠償責任特約をつけられる
http://www.ins-saison.co.jp/otona/compensate/individual_personal.html

CO・OP共済 個人賠償責任保険 示談交渉代行サービス付き(PDFの4ページ)
http://coopkyosai.coop/lineup/baisyou/index.shtml
http://coopkyosai.coop/inquiry/pdf/tasukeai_baisho.pdf

セゾン火災保険 安いけど個人賠償責任補償特約に示談交渉代行サービスなし
https://www.ins-saison.co.jp/shisan/
火災保険を途中でやめた場合(解約した場合)、お支払いいただいた保険料のうち、
未経過となった期間に相当する部分をお返しします。(「解約返れい金」といいます。)
http://faq.ins-saison.dga.jp/fire_h/eraberu/faq_detail.html?cid=WHP001&id=56
火災保険一括見積もり
http://hoken.kakaku.com/insurance/kasai/
ご質問・ご要望などの欄に、「個人賠償責任補償特約付けて見積もりしてください。
示談交渉代行サービスがつくかどうか見積もり結果に明記して下さい。」と入力して見積もり

示談交渉代行サービスなし↓
モンベル傷害総合保険、au損保の保険商品、Yahoo!ちょこっと保険、
チューリッヒスーパー傷害保険Lite、エアーリンク自転車の責任保険、
自転車あんしん保険ちゃりぽ
2ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 13:36:22.74 ID:???
前スレ>>999
頭大丈夫か?脳内戦争でも行われているの?
勝手に変換してバカ理論を展開するなw
3ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 13:38:43.20 ID:???
Q.防犯登録はした方がいいのですか?

A.このスレでは加入しなさいとしか言えません。
4ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 13:39:05.64 ID:???
前スレ>>996
裁判所に例外なくすべて全部の判例があります。
日時、裁判所指定すれば絶対に見つかりますし
あなたの言う裁判が本当なら記録が残ってるので誰でも閲覧出来ます。

個人的にはそんな裁判があれば前述のとおり目立つ裁判なので、
業界でも話題になるとは思いますしあり得ないはずですが
あるというならまず、いつどこの法廷での裁判か明らかにするべきでしょう。
5ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 13:42:24.56 ID:???
>>4
>業界でも話題になるとは思いますしあり得ないはずですが
それあなたが業界にうといだけじゃね?
6ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 13:42:50.28 ID:???
無いものがあると思って妄想から抜けれず現実と錯綜してしまう病気



それは、

統合失調症(旧分裂症) 
7ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 13:56:02.27 ID:???
エスケープで23万は
見積額25万に対して92%の金額なのであり得る
(見積に対して99.7%まで支払われた実例がある為)
ここに粘着している奴は、保険屋に騙されて40%程度しか補償をされなかった奴と思われる
以上。
8ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 14:32:48.43 ID:???
エスケープで見積額25万はないw
9ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 14:41:54.41 ID:???
>>8
ホイール、各パーツを交換していているなら見積額25万は十分ありえる
10ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 14:48:18.77 ID:???
>>8
だから馬鹿だって言われてんじゃん
http://ysroad-kanpachi-r1.com/itemblog/mt-images/0128%20gi%20%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%9C.jpg
こういうことやりゃこれでもう20万超えなんだが
統合失調ってちょっと考えることも出来ないの?
11ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 14:55:06.85 ID:???
>>970
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319120508811532.pdf
中古車が損傷を受けた場合、当該自動車の事故当時における取引
価格は、原則として、これと同一の車種・年式・型、同程度の使用状態・走行距離
等の自動車を中古車市場において取得しうるに要する価額によつて定めるべきであ
り、右価格を課税又は企業会計上の減価償却の方法である定率法又は定額法によつ
て定めることは、加害者及び被害者がこれによることに異議がない等の特段の事情
のないかぎり、許されないものというべきである。


>異議がない等の特段の事情のないかぎり、許されないものというべきである。
>異議がない等の特段の事情のないかぎり
>異議がない等の特段の事情のないかぎり
>異議がない等の特段の事情のないかぎり


言われたとおり保険屋の提案に文句無ければ減価償却が適用されるって言われてますがw

さて、自動車ですら減価償却が認められない旨が判例で出ちゃってますがどうしましょう?
古い判例だからダメなんて事はありえませんがどうしましょう?w
12ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:06:35.75 ID:???
>>5
はいはい。疎い疎い。

で、
どんな結論が出た裁判なのか調べるので、いつのどこでの裁判なのか教えてくださいな。
13ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:09:09.74 ID:???
無いことまであると思ってしまう病気



それは




トーゴーシッチョーゥショーゥ!!!
14ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:37:26.37 ID:???
>>10
言ってることに無理ありすぎw
そもそもの書き込みの趣旨に反する
あくまで「俺はクロスですら23万獲ったぞ」って話なんだから
最初の書き込み見てみ
15ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:39:59.33 ID:???
>>11
だから?って感じ
お前がここでいくらがんばってもダメ
保険会社の言い分はまさにそれだから
16ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:40:40.33 ID:???
>>12
珍しい判例ならそんなのすぐに見つかるじゃなかったの?
17ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:43:06.82 ID:???
新スレになってもまだ続くんかい(´Д`;)…
18ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:44:34.38 ID:???
とにかくエスケープの23万と、もう一人がっつり手に入れたって奴

 示 談 書 提 示 し ろ
19ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:44:45.64 ID:???
>>16
そんな裁判存在しなければ見つかるわけねーだろ
20ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:47:34.66 ID:???
>>18
頭のおかしい人に何故個人情報にまつわる事をいちいち提示しなければいけないかの理由が全くみつからない

いいから個人情報じゃない裁判日時と場所出せよ
21ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:49:46.73 ID:???
>>20
いいから示談書だせ。個人情報部分なんていくらでも消せる

示 談 書 見 せ て か ら 言 え
22ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:51:05.60 ID:???
さらっと検索しただけで自転車価格の9割以上の金額が出たなんでザラに見つかるのに
いつまで基地外電波発振し続けるんだろうね
ま、病人いじるの楽しいからいいけど
23ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:51:27.83 ID:???
>>20
裁判記録の方が隠しようがないしよっぽど個人情報いっぱいな気がするがw
こんだけ言われてるんだし、本当に事実なら示談書見せたらいいんじゃね?
確固たる証拠なんだし、一気に静かになるぞ。
24ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:52:07.36 ID:???
>>22
分かったから 示 談 書 見 せ て み ろ
25ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:52:48.54 ID:???
前スレの語録、ここのも追加してテンプレに入れたら?w
26ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:54:03.91 ID:???
>>23
判例というものは公な誰でも閲覧できる情報です。
27ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 16:02:03.37 ID:???
どっちも荒らしと変わらんって、どうして気付かんのだろーか
双方とも相手の話に耳傾ける気なんてないだろーに
それこそ示談証とか確固たる証拠でも出ない限り不毛な言い争いが続くだけじゃーん
28ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 16:20:24.39 ID:???
>>20
べつに個人情報なんて出さなくていいから、内訳見せてみろ
あと自分が書いた元の書き込みに責任持てよな
後だしじゃんけんばかりで、見てて恥ずかしいぞw
29ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 16:21:12.83 ID:???
>>22
それは論点のすり替え
30ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 16:24:18.83 ID:???
>>4
>個人的にはそんな裁判があれば前述のとおり目立つ裁判なので、
>業界でも話題になるとは思いますしあり得ないはずですが

↑そもそもこれは合ってるのか?
自転車の賠償額で揉めて訴訟って、ほんとに今まで一件もないの?
んなわけなくね?
31ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 16:50:33.25 ID:???
>>14
よく見ろw
>自転車はエスケープ(ただし、フレームだけ)
>見積書はサイコン&工賃を含めた金額な
>保険会社支払い額は23万。見積書の金額は25万(ただし、定価)
32ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 16:52:55.50 ID:???
エスケープで13万だけどw
示談書はないと前スレでも言ったよ
代わりに通帳の入金を見せたけど?
33ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 17:32:32.65 ID:???
非常に勘違いされてるようなのですが
病人さんが仰っているのは、エスケープで25万の見積もり作ることは無い(不可能)という断定。

一般人から見れば、見積り上でエスケープに工賃、パーツ類で加算していけば25万の見積もりも作ることが可能か不可能かといえば
全く不可能なことはなく余裕で可能であるという想定。


エスケープ最低クラスで44100円に705の定価で79800円足してるようだし
これで10万超えてて、ホイールに5〜6万、コンポ換装、サドル、ハンドル、ステム、ポスト交換で
パーツ代だけでも余裕で25万なんていくんですが
この温度差はなんで生まれるんでしょうね?
20万を超える自転車とか触れたことがない人?

自転車なんてホイール70万とかあり得る世界なのに、どんだけ底辺で生きてるんですか?
34ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 17:41:46.75 ID:???
>>27
一人でキチガイっぷりを発揮しちゃっていちいち自爆してるだけですが
証人出廷ですら嘘だという突っ込みに答えることもできず何も言えなくなってんのに
どの面下げてうだうだ言ってんの?

>>28
出てたじゃん
支払い用紙の写真
お前自分で見て内容言ってたじゃねーかよ
統合失調に健忘症か痴呆まで発症してんの?

>>29
すり替えてんのはお前
嘘一つ証明できずに発狂してるだけだろ

>>30
裁判で自転車費用で揉めてる案件は一件もありません
断定出来ますが?
あなたの自転車屋が行った裁判記録拝見するので日時と法廷名をさっさと教えろよ
35ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 17:48:05.59 ID:???
>>27
バカだな、大嘘なんだから示談書なんて出しようがないに決まってんだろ。言わせんな恥ずかしい。
36ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 17:55:26.49 ID:???
そもそも前スレで言ってたように裁判なんてしようとしても判例があるから簡単に起こらないんだよ
君がちょっと話盛って言っちゃって後に引けなくなってるけど

しかも、ネットの世界と違って確実にすべて記録して公式に公開してるの
適当に裁判やったとか裁判行ったって言ってもどの法廷でいつ裁判長は誰で判決はこうでたってことまで事細かく公表するのが義務なの
嘘をついたところでバレバレなの

のちのちに同じような事が起こった時に同じ裁判をしなくていいように公正に出した結果ですよという証明するために
だれもが閲覧できるシステムなの


でね、そういうのを元に保険屋も揉めたら過去にこんな判例が出てるので、ここまでは払えますがこれ以上は払えませんという線引をしてるんだけど
それは、判例などを知らなければ、そういうもんなんですかって誘導できるように口では言ってて
支払額を小さいところでサインをさせるお仕事なの
この意味わかりますか?
はっきり言いますけど、反証出来なければバカはつけこまれて鐚一文払いませんということもあるの
そういう世界なんです
37ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 18:10:06.77 ID:???
な、言った通りに延々粘着するだろw
38ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 18:11:47.71 ID:???
一人示談書示談書って騒いでるキチガイいるけど
物損で示談書なんて書かない保険屋けっこうあるよ
人身なら書かせるけど物損はいらないとか
なに示談書にこだわってんの?
その時点から間違ってるんだけど
39ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 18:18:06.61 ID:???
>>38
釣れますか?
40ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 18:20:48.58 ID:???
>>39
キチガイでも検索とか問い合わせならできるだろ
してみろよ
自分のキチガイぶりが分かるから
41ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 18:21:46.05 ID:???
>>38
示談交渉した後に、示談書作らないってwww
その保険会社名、マジで出してくれwwwww
42ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 18:23:00.49 ID:???
>>41
いきなり釣られるなよ・・・
43ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 18:38:03.57 ID:???
いいからだまって保険屋に問い合わせてみろよ
電話くらい持ってんだろ!?
自演連投までバレてて赤面物だから
44ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 18:40:52.74 ID:???
>>31
あきらかにフレームが1番安いのなら、ホイールなりコンポなり書くだろ?
それまでの話の流れからいってもヘン
けっきょく後だしじゃんけんでしかないよ
>>32
だから誰も見てないんだってw
消すの早すぎ
即消ししたんじゃ一体なんの画像が上がってたのかわからない
45ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 18:53:27.64 ID:???
>>33
だからそういう話じゃないからw
元の完成車の値段の方が「はるかに」安いのなら、
エスケープなんて書くよりも、まずホイールなりコンポなりの方を書くだろ?
身バレが嫌だっていうんなら、なんでそこで真っ先に1番安い車体の名前を挙げるのよ?

高いホイールを付けていれば!とかそんなこといいだしたらキリない
着けようと思えば新車価格19800円のリタノフに50万以上するオーバーマイヤーだって
付けられるんだぞ
なのにそのホイールについては触れずに、リタノフで25万出たとか言うか?
もしほんとにそんなことがあったうえで、そんなことを言う奴がいたとしたら、
どう考えてもコミュニケーション障害だろ?

まあこのスレでエスケープさんの話を信じてる人はいないだろうけどね
もう1回前スレ読み返してみな
流れからいって、あきらかに書いてることおかしいから
46ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:01:54.20 ID:???
>>45
ここにいる皆も、これからこれがログとして残って見た人も
ほぼ全ての人がわかってるんだけど

それはあんたの勝手な妄想
人がどんな装備しようが 絶対なんてないの
写真でコスカボついてる写真まであんのに
それがあり得ないとかも無いの

キチガイってすごいね
47ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:02:07.51 ID:???
>>36
>確実にすべて記録して公式に公開してるの
だとしたら記録は必ずある
あなたが見つけられないからって、なんでなかったことになるの?
なんでそこまでして俺がウソついてることにしたいのかわからないけど、
人を嘘つき呼ばわりするのなら根拠を示せよ
バレバレっていうわりには、なんの根拠も示せていないじゃないの

それよりもなによりもあなたはほんとにショップに行って聞いてきたの?
訴訟なんてありえないって言ってるのは、あくまであなた個人の意見でしかないんだぞ
あなた個人の思い込みを根拠にありえないとか言われても信じる人はいないと思う
48ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:03:33.74 ID:???
>>38
支払い明細もないってか?
そんなアホな話があるか!
世の中なめんな
49ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:07:05.06 ID:???
>>47
だから日時だけでも言えよ
言えないんだろ?妄想だから
言えないんだったらお前の嘘がバレてるだけの話なんだよ
50ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:09:21.39 ID:???
>>48
ねーよばーか
総額さえ同意出来れば明細なんて保険屋に必要ねーもん
だからキチガイって言われんだよ

で、どうしたんだよ示談書無い件は
検索でもして真っ青にでもなったのか?www
病人気持ち悪いんだよ
51ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:11:22.64 ID:???
>>46
だからそれは論点のすり替えだって言ってんの

話の流れからいって、この価格に対してこれだけ保険が下りたって話してるのに、
なんで肝心な高いパーツのことはひと言も書かずに、エスケープで25万出たとか言うの?
エスケープにコスカボ付いてるのは普通か?
ちがうだろ?
身バレが嫌なら、伏せるべきはコスカボじゃなくてエスケープの方だろ?
まさかそれも認めないの?
52ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:13:03.14 ID:???
>>48
見積もり作って保険屋が同意出来れば総額支払うだけだから支払い詳細なんてありません。
53ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:15:14.20 ID:???
>>51
普通かどうかなんて保険の支払いに必要な事ですか?変わった装備ついてると保険屋に賠償してもらえないんですか?

いってる事かなり滑稽ですよ。
54ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:18:37.49 ID:???
>>51話の流れから言ってってw
一人のキチガイを皆でバカにしながらコメントしてるだけの流れですがw

あり得なくは無い。
あり得る。
というだけの話であって
キチガイが想像できるかできないかの話なんてしてないわけよ。
55ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:19:30.32 ID:???
>>49
俺の話じゃないんだから日時なんて知らないって言ってるだろ?
何度言えばわかるの
他人がした裁判の日付なんて知ってるわけがない
そんなの普通知らねえだろ?

記録は全部残ってるし、珍しいことだから調べれば一発でわかると言ってるのは、
裁判自体がなかったということにしたがってる人の方だよ

もしほんとにそういうことなら、絶対に記録はある
それが珍しいことなのかどうかは俺は知らない
自転車にまつわる交通事故なんて日常茶飯事なんだから、珍しいことでもないと思ってるけどね
56ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:20:22.50 ID:???
>>52
俺はもらったぞ
ないわけないと思うけどなあ
57ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:21:26.91 ID:???
>>56
それは義務でも必要な物でもなんでもありません
58ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:25:33.64 ID:???
>>57
なんでそんな必死なのw
59ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:26:20.11 ID:???
>>55
でたでた
こんどは細かい事なんか知らないですかwww
裁判に証人で自転車店の人間がいくことは普通なんだろ?
詳細知らないのにwww
60ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:29:24.80 ID:???
>>55
自転車に関する保険金請求の案件ならわかるんだよ
検索できるから
これが無いってことは、似た判例が無く新しい判例は絶対公表されんの
それが無いの

ええそうです妄想ですから
61ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:33:10.39 ID:???
この粘着質な引きこもりまだいんの!w
そんなに保険屋に丸め込まれた事が悔しかったの?w
62ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:34:15.02 ID:???
普通に検索してたら全額近くでてる人ゴロゴロいんじゃん
どうしちゃったのこの人
63ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:35:55.66 ID:???
>>62
見えない事にしたいのか、全てのでた人が嘘ついてるとでもおもってるんでしょ
統合失調症ってそういう病気だから
64ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:41:43.16 ID:???
裁判やったって出ないとか言ってた割に裁判した事無くて
減価償却も保険屋の支払いに使うとか言ってたのに判例が出てきちゃって完膚無きまでに論破されて
何も全く言えなくなって

裁判に自転車店主が出廷するのは普通の事とか言ってたのにこんどは詳細知らないとか言い出して

検索して出てきた全額近くでてる人は見えなかった事にしちゃう病気を統合失調症っていいます
65ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:51:40.72 ID:???
だれかキチガイのバカ発言リスト
こっちにも貼り直してー
66ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 21:06:35.31 ID:???
保険屋も弁護士もだいたいの支払いラインわかってるから
よほどの事がないと裁判までいかないんだけどなー
裁判普通にある事にしたいらしいけどさ
67ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 21:19:37.87 ID:???
中古所得ライン、人身なら任意保険基準超えると裁判行ってもしょうがないかと言う雰囲気になる。
68ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 21:36:36.85 ID:???
今のところ自転車の中古市場が無いに等しいので
今のうちなら本体定価近くはぜんぜん交渉の余地あるでしょ
69ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 21:49:18.13 ID:???
っていうか判例ないとか言ってる奴、頭おかしくないか?
ここにいくらでもあるぞw
http://www.fujita-h.com/hanrei/
70ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 21:56:39.82 ID:???
>>69
まあこれだけたくさん自動車とか自転車が走ってて、これまで訴訟ゼロとかありえんわなw
71ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 22:04:44.10 ID:???
おいおい、誰だよ? 今まで訴訟沙汰なんてないとか、そんなことあればすぐわかるとか言ってた奴は?
珍しくもなんともねえんじゃん!
責任者出てこーい!!
72ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 22:12:40.48 ID:???
エスケープくん自爆w
73ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 23:14:28.49 ID:???
本当に頭悪いんだな
自転車事故なんて無数にあるんだから裁判が無いわけないだろ

バカの持ってきた判例のどこをどう読んだら自転車に対する保険金の支払いについての判例に読めるわけ?

だからキチガイと言われんだろ!
74ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 23:16:35.04 ID:???
ずーっと保険屋との支払いラインについての裁判といってんのに
ただの事故の裁判なんて無いわけないだろ
75ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 23:21:20.80 ID:???
>>70
あのね、突然連投していちいち自演いらないの
そういうのが病気って言われてんのわかんないの?
76ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 23:27:59.47 ID:???
完全に論点ずれてんのお前だけなのよ
だれも事故の判例なんて探してねーんだよ

皆、払われるわけないとか言ってるキチガイ以外は保険の支払い金額の話してんの
事故の過失割合の判例とかだーれも話てないの
過失があるような事故ならそもそも全額近く払われるとかの話は成り立たないの

馬鹿だろマジで
77ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 23:31:51.48 ID:???
これまたすごい自爆かましてくれてんなこの病人。
恥ずかしげも無く自演までして本当に精神いかれてんだね。
78ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 23:53:17.90 ID:???
>>69
やっと見つけた物をドヤ顔で貼ってみたものの
酷い自爆に自演までしちゃって
またまた赤面物ですがどんな心境ですか?
79ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 23:58:54.34 ID:???
>>74
だからそれはどうやって調べるんだよ?
誰一人調べてないことをどうやって証明すんの?
ネットでググって見つからないからないってのは筋が通らない
80ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 00:05:29.04 ID:???
久しぶりに来たらよくわからん流れに
何が起きてんの?
81ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 00:06:18.51 ID:???
>>79
だから注目浴びる裁判は判例タイムズに載ってると言ってるだろ糞病人
もしくは全ての判例を裁判所で閲覧できるとも何度も出てるが
また都合悪いことは見えないとかそうやつか?
82ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 00:39:10.71 ID:???
素直にごめんなさいっていえば済むのに
83ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 05:49:54.89 ID:???
>>80
一人のバカを数人のキチガイが縊り殺そうとしてるみたいよ
いい加減迷惑だけどね
84ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 12:29:37.34 ID:???
この論争に参加する奴、全員ageてID晒してやってくれ…
85ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 00:04:28.97 ID:???
>>81
全ての判例を裁判所で閲覧した奴ぁこのスレにはいねえw
86ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 08:59:52.78 ID:???
>>85
だから?
87ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 13:18:49.37 ID:???
市道の不備で高級自転車破損 市の賠償金138万円ナリ
http://www.asahi.com/national/update/0207/TKY201302070450.html
88ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 16:02:38.56 ID:???
>>87
> 自転車の価格は鑑定人の査定で265万円。
> 市と男性の過失割合は6対4に決まり、減価償却分を除いた額が賠償額となった。

過失割合だけで考えて本来159万円。
実際に払われたのは138万5千円で87%。13%は減価償却分。
89ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 16:29:05.10 ID:???
やっぱ減価償却されるのか
今回は手作りってことで265万円の査定になったみたいだけど、
ほんとにその値段で購入した物だったら泣き寝入りだよな
90ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 16:41:00.83 ID:???
道路の端の盛り上がりでバランス崩して転んだら訴えればいいんですね
生きていればだが
91ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 17:12:44.38 ID:???
本人がやーさんみたいな奴だったんだろう
265万もかけて作るかよ
92ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 17:13:41.18 ID:???
多分商品価値としては原価が売価の1割だから
26万かかってるので一般商品であれば265万で売っておかしくない
っとか宇宙論を展開してるに違いない
93ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 18:06:41.62 ID:???
路面の状況を確認しにくい姿勢で乗車するという点は問われなかったんだろうか
94ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:44:15.42 ID:???
5cm×60cmの溝が平気で放置されてる街ってすげぇな
95ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 23:42:53.66 ID:???
俺は3回とも減価償却は無かったけどなあ
運が良かったのかな
96ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 09:57:46.65 ID:???
それが普通
97ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 02:25:57.16 ID:???
減価償却は鉄則
98ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 18:21:50.10 ID:???
盗難保険でお勧めってどこですか?
99ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 19:44:06.24 ID:???
自宅の火災保険あたりに強引に動産保険とかで適用させるしかろくな盗難保険はない
100ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 23:58:44.57 ID:???
エスケープくんは遁走したままか?
けっきょく明細うp無しなかったなw
101ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 05:52:29.86 ID:???
気狂い再び現る
102ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 15:12:34.91 ID:???
エスケープで23万だっけ?
本物のキチガイだったなw
103ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 23:05:48.35 ID:???
さっそくキチガイっぷり発揮しまくってんな
104ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 23:18:08.60 ID:???
>>102
さすがにもう出てこれないだろうなァ、恥ずかしすぎて
105ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 06:13:45.99 ID:???
通院で日額が多い最も安い保険ってあるかな?
106ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 12:33:21.39 ID:???
高い方を探すんじゃなく、安い方を探しているの?
107ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 13:51:20.50 ID:???
よくわかんないから適当にセブンのやつ入ったんだけど問題ないよな?な?
108ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 14:34:40.50 ID:???
>>107
問題無いだろ
弁護士出してくれるし、再考1億まで補償してくれるみたいだし
109ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 15:56:20.07 ID:???
保険屋の俺から見ても自転車用保険はセブンがベスト。
110ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 21:15:22.09 ID:???
auの年間1マソのやつにしちゃった…
111ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 21:36:38.79 ID:???
>>109
モンベル五年良くね?
112ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 03:56:30.41 ID:???
あさひの自転車保険のページ
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_hoken.html

テンプレに希望
113ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 12:52:18.86 ID:???
>>107
全然おっけ。最高かって言われると心許ない点もあるにはあるけど
現状で他の保険と比べたら最良だと思うよ。
114ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 18:25:57.19 ID:???
JCAって期限切れの連絡よこさねーのな
使えねー
115ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 10:58:51.92 ID:irzsgm5F
>>109
本当に保険屋か?
あの傷害の金額になんの意味があるんだよ
示談交渉もついてないし
116ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 12:00:49.22 ID:???
>>115
えっ
117ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 12:42:39.07 ID:???
>>115
ほ?
118ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 13:16:06.98 ID:???
セブンは示談ついてるでしょ
セブンが完全でないのは対人賠償が無制限じゃないとこじゃないの
119ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 06:03:41.56 ID:???
あと通院日額
120ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 13:35:36.98 ID:???
テンプレにはないけど既出かい?

コープの「団体じてんしゃ保険」
http://www.hoken.coopnet.or.jp/products/dantai/dantai_jitensha/?id=88
121ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 15:49:47.80 ID:???
http://www.hoken.coopnet.or.jp/products/dantai/dantai_jitensha/?id=88

なかなかよさげだけど、示談交渉とかないよね?
122ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 19:31:14.37 ID:???
今どき車だと示談交渉付きは常識なのにな
しかも今、自転車で単独の保険掛けるのは比較的意識の高い人なのだから
充実した内容にした方が受けると思うがなあ
123ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 19:40:16.00 ID:???
実際問題、ド素人に交渉まかせたら支払い金額増えると思うんだけどな
自転車事故は支払い金額安いからどうでもええわ〜っていうのが保険会社の判断なのかな?
124ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 20:09:52.79 ID:???
100:0案件とか保険適応外のアジャスターが対応できない時に使う特約って認識してるけど?
125ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 21:08:29.54 ID:???
>>123
示談交渉代行には人手も時間もかかるから嫌ってのがメイン
ちなみに勘違いしてそうだから言っとくけど、
契約者が下手うって酷い示談を結んだ場合
保険屋は一般的な額面しかお金出さないよ
126ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 21:10:33.44 ID:???
>>124
むしろ100対0案件の0側なら、代行ありの保険屋でも弁護士法違反で介入できない。
127ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 21:14:14.19 ID:???
>>125
なにわ金融道で学びました
128ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 21:15:41.39 ID:???
自転車通勤してますが、自転車保険に未加入です
おすすめの自転車保険はありますか?
129ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 21:18:55.58 ID:???
・・・あるよ
130ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 21:53:51.11 ID:???
>>125
>契約者が下手うって酷い示談を結んだ場合
さすがにナニワ金融道みたいなのはないとしてw
でも最終的には相手とこっちで話し合うわけだから、
けっこうな金額がちがってくると思うんだけどね
まあ自転車の場合は、
しょぼい事故しかないからどうでもいいのかもしれないけど
131ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 23:19:38.75 ID:???
>>128
セブンでいいだろ
132ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 09:51:03.64 ID:???
セブンの保険って過去に保険金請求した事がある場合加入出来ませんって書いてあった気がするから注意な
133ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 16:47:28.23 ID:???
まさか自分が被害者側で、保険会社から金もらったっていう場合もダメなの?
134ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 17:57:14.70 ID:???
それを請求という。
135ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 13:19:19.43 ID:???
auのはどうなの
136ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 16:22:56.09 ID:???
セブンの保険そんなにやすいか?
大手の保険会社で同じ条件で計算したら100円くらいしか変わらなかったぞ
137ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 16:24:55.12 ID:???
セブンは手軽に加入できそうな感じが受けてるんじゃないかと思うが
138ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 17:53:04.69 ID:???
セブンは安さじゃなくて示談がついてるのがいいんだよ
139ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 18:23:53.46 ID:???
>>132
それって、ものすごい条件だね・・・笑える。
140ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 20:02:36.65 ID:???
>>136
たとえばどこ?
141ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 01:32:52.66 ID:???
>>140
損保ジャパンで計算したら4800円だったよ
示談交渉もついてるし代理店の人が手続きとか教えてくれるし
でも傷害保険だけだとちょっと嫌がられるかも
確かにお手軽感はないな
他になんか入ってたらサクッと入れそう
142ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 06:38:09.11 ID:???
共済でまかなえるものは共済で。
生保損保は損だ。そもそも不払いが多すぎて。
143ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 14:05:04.15 ID:???
>>132
請求額5万円以下ならOKな気がした
144ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 21:40:37.90 ID:???
>>132
変な条件だな、違法じゃね?
145ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 21:43:41.29 ID:???
>>144
何法違反なんだよw
146ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 22:22:14.13 ID:???
け・・・憲法違反だろ
147ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 14:26:57.01 ID:???
もらい事故った
とりあえず自転車修理の関のお金連は滞りなく支払われそう

左足の筋肉部分断裂(肉離れのちょい酷い版)で全治一か月
治療費も相手もちですべてカバー

それプラス自分で入ってる日額6400円×日数で出る会社団体で入ってる障害保健と
3000円×日数で出る障害保健に入ってるので
一か月通院で9400円×30日…入っておくもんだな
148ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 15:51:32.93 ID:???
>>147
>会社団体で入ってる障害保健
ちなみにその場合、会社の給料はどうなるの?
もし保険料と別に給料全額出るのなら、1日9400円は丸儲けってことになるけど
149ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 17:07:15.22 ID:???
>>148
給料と別に出るよ
あくまでも団体加入での割引で一般保険会社に委託してる保険だから
通常の傷害保険と一緒で単純計算で日数で出る

まぁ、実際、座ってても辛いくらいに足の太ももの筋肉が損傷してるし
あるスポーツをかなり真面目にやっているから
練習できない状況に置かれちゃって体力落ちちゃうし
来月とか出る予定のレースも全てDNSになっちゃったので
ただ得なだけっていうわけじゃないけどね…
150ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 17:13:43.53 ID:???
>>149
なるほどね
でも相手の保険会社から見舞金も出るはずだから、
3週間くらい入院してればトータル40万くらい丸儲けだよね?
151ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 20:00:24.47 ID:???
オレなら即弁護士のところに行くね
まぁ40万で喜べるならそれもいいんじゃね?
152ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 20:16:50.57 ID:???
ちなみに自転車対自転車の事故だから40でも十分なくらい
153ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 20:17:29.03 ID:???
>>149
とりあえず命あって何よりだな。
早く治せよ。
154ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 01:12:40.05 ID:???
治ったらなんか奢れよ
155ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 01:59:49.57 ID:???
俺にも焼肉奢ってね
156ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 03:36:41.56 ID:uCCwPxM0
自動車保険に入っている人は 人身傷害を自転車事故でも出るようにする。
個人賠償責任特約を付ける。
をすれば 自転車保険に入っているのと同じ内容になる?
157ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 07:38:41.06 ID:???
レースでも出るのは簡保だけ?
158ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 09:35:27.61 ID:???
>>156
単独の事故がでないことが多い
相手が車か二輪じゃないと怪我の補償がつかない
159ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 15:37:46.19 ID:NachYzlo
>>158
以前はコケたとか自転車単独事故でも保険が出たがあまりに適応が多くて特約がなくなちゃったw
個人賠償はママチャリでお買い物行ったという事例では日常の範囲で保険適応になるが
ロードだと日常の範囲にあたるかどうか疑問で保険適応になるのか?
160ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 17:02:58.08 ID:???
>>159
競技の練習は出ない。
ブログに○○練なんて書いていると追求される。
161ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 17:55:54.74 ID:???
いつも走る練習コースみたいなとこだと適用外になるんでしょ
ロードでも普通にサイクリングしてて事故ったなら適用されるはず
162ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 18:38:19.73 ID:???
大手損保生保だと、不払いのための調査部門があり、血眼になって調べるからなあ。過去請求分も当然。
163ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 21:18:19.40 ID:???
伊藤英明なら出してくれる
164ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 10:30:10.28 ID:???
>>162

空想乙
165ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 22:42:53.26 ID:???
>>162
そんなめんどくさいことしない
166ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 12:24:55.43 ID:???
>>162
今それをやるとすぐにお上から指導がくる
10年前とはかなり変わったなあ
167ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 12:37:16.00 ID:???
SBI損保の自動車保険の特約だけど
今年の4月1日以降に新しく出来る「自転車事故補償特約」

補償内容はこんなかんじ

[1]損害賠償責任保険
1事故につき1億円を限度にお支払いします。

[2]傷害保険
@死亡保険金
1名につき1,000万円をお支払いします。
A後遺障害保険金
1名につき40〜1,000万円の範囲でお支払いします。
B医療保険金
【部位・症状別払】
傷害の部位症状に応じた一定の金額(治療日数が5日以上の場合に限ります)
168ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 21:56:26.36 ID:???
>>167
ほう、それがいくらで付けられるのだろうか?
ちなみに特約って、もし使っても等級変わらないよね?
169ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 22:31:32.23 ID:???
>>168
等級には影響ないですね。
いくらかかるかはまだ不明。
170ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 21:09:12.42 ID:???
部位症状別だから多分打撲で5万 足の骨折で10万とかそんなもんだと思う
怪我した部位と症状で保険金が変わるってやつだね
171ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 21:50:03.08 ID:???
通院日額が多い保険を教えてくださいエロい人
172ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 11:22:15.24 ID:???
さっさと治療終えないと
治療費と合わせて修理費請求(全損扱い)できないので
現状、幾ら保障されるかもわからず
早く時期戦闘機を注文したいのにもどかしい…
173ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 12:34:08.50 ID:???
>>172
なんで?
普通、物損と人身は別で請求できるはずだが?
174ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 12:53:55.90 ID:???
>>173
あら、そうなの?
相手の保険会社から見積もりと治療が終わり次第、連絡くださいって言われたから
てっきり一緒に請求かと思った
175ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 13:06:03.55 ID:???
>>174
物損だけ先に請求できるよ。
176ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 13:17:30.41 ID:???
>>174
どんな事故?
怪我の程度によっては早急に弁護士入れた方がいい場合があるよ
任意保険会社の言う事なんて絶対信じちゃ駄目だぞ
人のこと心配してるフリしていかに低い示談金で示談するしか考えてないから
177ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 13:39:15.91 ID:???
弁護士介入で慰謝料なんかは2倍近くになる場合がある。
178ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 15:20:56.12 ID:???
>>176
自分がロードで車道左側を走行中、左側の歩道を対面して走行してきたルック車MTBが
何を思ったか俺の1m手前くらいで突然、車道に逆走状態で侵入してきて
左斜め前から俺のロードのフォーク・前輪・ヘッドあたりに激突して
同時にお互いに頭突きをかました状態

前輪のカーボンホイールは真っ二つになって全損
前輪が折れた拍子に前転して落車、一回転してフレームが頭から落ちてきた

右足左足の内出血と擦過傷と左足大腿部の筋肉断裂で全治4週間、
頭同士を打ってるのでムチウチ症状と合わせて
現在1か月で完治目安で整形外科1週間に1回、整骨院週に4回ほどで通院中

バイクは恐らく全損扱いで見積もり50万円くらい

警察にはお互いに聴取を受けて事故として届け出済み

相手が傷害保険(個人賠償責任あり)に入ってるので自転車同士の事故でも効くとの事で
相手方の保険会社から修理見積りと治療が終わり次第連絡くださいと言われてる状況です
179ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 17:23:37.00 ID:???
>>177
> 弁護士介入で慰謝料なんかは2倍近くになる場合がある。

そして全部弁護士に持ってかれる。
180ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 17:24:46.54 ID:???
>>179
それはない。
181ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 18:36:19.02 ID:???
>>178
>見積もり50万円
まさかジャイアントのエスケープじゃないよね?w

とりあえず詳細わかったら報告待ってる
元値いくらで何年使用とか
その状態だと使えるパーツも少なそうだし、ほんとに全額出ないと泣き寝入りだね
182ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 19:05:29.72 ID:???
>>179
デタラメ書くなや
>>181
それはロードとは呼ばんやろw
183ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 19:56:18.55 ID:???
>>178
ムチウチが酷いようなら弁護士入れることをお勧めする
後遺障害認定受けられればもらえる慰謝料は2倍くらい
働いているなら休業損害、ムチウチが与える逸失損害などを含めると
任意保険会社の言いなり示談額の2倍〜3倍にはなる
弁護士費用は保険金支払後が一般的だから即払いの必要もない
初期相談は無料だからとりあえず話だけでも聞いてもらえば?
184ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 19:58:16.37 ID:???
追記
弁護士費用は一般的に20万+出来高10パーってとこ
仮に後遺障害認定14級受けられれば余裕で元が取れる
詳しいことは弁護士に聞いてみな
ポイントは主治医とは仲良くすること
弁護士も同じ事言うはずだよ
185ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 20:04:17.15 ID:???
ブラック・トライアングル読んででみな
いかに日本の任意保険がいい加減か、加害者がぞんざいに扱われているかが分かる。
186ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 21:00:58.04 ID:???
>>185
被害者じゃなくて?
187ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 21:09:28.42 ID:???
>>186
ごめん。普通に間違えたw
188ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 23:02:17.23 ID:???
>>181
いやエスケープじゃないw TTバイクね…
今日、見積もり見てきたら50万じゃすまないわw
ホイール込みで75万くらいいってた

練習場所までブルホーン&ブレーキ握って低速安全走行で向かってたのに
いきなり横からドーン!!だもんな…参ったよ

当てたおっさんも現場検証きた警察官も見た瞬間
こりゃ、普通の自転車じゃないな…と思ったのか
かなりヤバそうな顔で深刻な顔してたよ

ちなみにもうディスコンで生産されて無いフレームなんで
否が応でも新品フレーム代を出させて新車買わないとどうにもならんです

4月くらいからトライアスロンシーズンインなのに
どうすんだよ…って感じです
180キロ全てロードで走るのか…(´ ・(ェ)・` )

>>183
かなり本気で競技やってて、ある程度鍛えてるので
そこまで深刻にムチウチじゃないので大丈夫だと思いますが
もし悪化するようであれば相談してみます
189ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 05:04:49.42 ID:???
大事な機材を足代わりに使うなよと
190ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 09:09:35.62 ID:???
>>188
ほんと災難でしたね
自分も同じ状況でヒヤリとしたことが何度かありますし、
逆走自転車と衝突しそうになって落車したことありますよ
向こうはまったく反省してなくて、
「こういうことはお互い様ですから」
なんて抜かしてやがった
お前のしてることは逆走なんだよって教えてあげたけど

ちなみにTTバイクとマスドロードだとやっぱかなりタイム違うものなの?
DHバー付けただけじゃ全然だめ?

>>189
練習場所まで自走は基本でしょ
それができるのが自転車のいいところなんだし
191ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 10:20:02.32 ID:???
>>190
実はTTフレームってのはほとんど効果がない。トレックの新型なんかも裏みれば空力デタラメ。
192ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 10:40:35.92 ID:???
TTフレームは空力的には技術者のオナニー、おまけみたいなもんだよ
人間の体が一番の壁になるのは避けようがないからね

それでも何故TTフレームが使われるのかは
マスドロードよりもヘッドを低く、ハンドル位置を下げた結果、
作り出せることのできるエアロポジションの空力削減性の高さと
容易にそれを維持しやすい構造だからだよ
193ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 10:44:52.11 ID:???
ちなみにトライアスロンの選手が何故好んでTTバイクを使うのかというと
ドラフティング禁止で180kmを単独走行しなければならない為
いかに空力抵抗が少ない姿勢を楽に維持でき
且つ、Q-RINGSのような楕円ギアを使って
惰性で楽に淡々と長距離を回していける状況を作り出したいから
そのあとにフルマラソンが待ってるからね
194ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 11:23:47.40 ID:???
で?
195ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 11:32:03.45 ID:???
ま、話は逸れたが治療と保険屋との交渉がんばれ
196ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 12:06:47.01 ID:???
で、結局どうなんでしょ?
やっぱTTバイクは効果ありってこと?
楕円ギアとかも
プロの選手がTTで使うのはまあわかる
実際数秒差で勝負が決まることがあるわけだし
素人レベルでも差が出るのかどうか知りたい
なんか素人レベルだと、乗り手自身の調子のバラつきがありすぎて
そもそもタイム揃わない気がする
197ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 14:53:44.47 ID:???
脚の差を埋める事はまずできない
198ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 10:04:31.40 ID:???
僕の場合
街中で路地から飛び出した自転車が前輪に激突
ジャックナイフで前転して頭から地面に叩きつけられた
頭はヘルメットのお陰で無事だったが手首を粉砕骨折した
相手はアルバイトの若者で無保険
賠償は手術&入院費用の\15万
幸い自転車はほとんど無傷だった

自転車は無保険が多いので
自動車保険の自転車特約をつけて
自衛することにした
199ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 13:41:43.72 ID:???
保険関連でちょっと気になって見ているブログ
ttp://roadbikeblog.blog.fc2.com/
ICレコーダーで録音しているって言っているけど当然伝えているよね?
200ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 13:58:33.70 ID:???
自分のメモとしてなら録音するのは勝手だろう?
201ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 14:06:46.77 ID:???
自分用のメモというのなら良いんだけど
このブログ主
ICレコーダーの録音内容を交渉に使おうとしている
202ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 14:38:47.63 ID:???
問題ないと思うぞ。
203ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 15:47:58.42 ID:???
>>201
それは、車で例えるなら
ドライブレコーダーで録った画像を証拠として使うのは反則?
って言っているのと同じ。

無論問題ない。
204ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 16:41:05.62 ID:???
>>203
確かにその通りだwすまん。間違ってたわ
205ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 20:26:33.55 ID:???
素直ないい子だな
206ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 22:48:17.89 ID:???
204となら結婚生活もうまく行きそう
207ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 00:14:50.56 ID:???
>>198
無保険で無灯火で一方通行逆走とか道の右側をスピード出して走るとか勘弁してほしい
一時停止無視して無灯火で走りこんできた、前と後ろにでかい透明のビニール袋に
空き缶しこたま入れてて「絶対保険入ってる人じゃない」って感じのおっさんに轢かれそうになった
208ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 04:18:55.19 ID:DzIiOd9M
相手が無保険で実際に事故で損害を負ったらどうなるの?
こちらが弁護士を立てて裁判を起こして金銭的補償を取り立てるの?
面倒くせぇ・・・。
それに相手が支払いに応じない場合は?
209ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 08:21:01.11 ID:???
>>207
そのおっさんはある意味最強
怖いものなしだから、こっちで避けるしかないね

>>208
車の場合の無保険者の場合(自賠責も無加入)、ほとんど支払いに応じないらしい
っていうか実際支払い能力が無い

被害者保護の観点から、国が払ってくれるシステムがあるとか
どれくらい保障してもらえるのか、自転車でも有効なのかは知らないけど
210ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 09:36:13.13 ID:???
>>208
実際、泣き寝入りだろうね
弁護士&裁判費用がさらに掛かるだけで恐らくヤラれ損
211ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 11:44:36.24 ID:???
一般的に、MTBで山走ってる時の事故は補償されないのでしょうか?
212ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 21:01:06.86 ID:???
>>208
給与差し押さえとか諸々
213ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 22:05:50.88 ID:???
>>211
されない
もし、そこが仮に私有地ではなく公道であって
且つ、練習やレースでの走行ではなく
普段の生活の範囲内での移動と証明出来るなら適応されるかもしれない

もし、そういうアウトドア活動での保険が欲しいなら
モンベルの野外活動保険がオススメ
214ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 22:58:44.95 ID:???
>>213
そのモンベルの保険も名前に反してアウトドア活動には対応してないはずだが・・・
変更されたのか?
215ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 02:48:27.01 ID:88EI8ZVe
>>208 >>209
自動車やオートバイが相手の事故なら 政府保障事業で自賠責分の金額は出る。
自転車×自転車の事故だと 救済制度はない。
216ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 09:40:44.35 ID:???
何にしても自転車対自転車が一番揉めるよな
法律上は車両なのにそれに対する保険制度がしっかり確立されてないのが悪いよね

相手が個人賠償責任の特約とか付けてないと
修理費用が高額になるロードなんかはヤラれ損になる確率が高い
もしくは揉めに揉めて弁護士に頼む羽目になる
217211:2013/03/13(水) 10:08:23.97 ID:???
>>211,214
そうですか。
モンベルのHPでは補償の適用条件が確認できないみたいですね。
ありがとうございました。
218ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 12:02:34.58 ID:???
>>216
まーぶっちゃけ、自転車の保険は、自分のバイクについては期待しないが吉だわな。
対人対物保証と、自分の身体用って事で。これすら示談交渉代行が無かったら死ねる作業だし。
219ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 13:38:11.50 ID:???
>>218
>対人対物保証と、自分の身体用って事で。
>これすら示談交渉代行が無かったら死ねる作業だし。

今の俺がまさこれだわ

自転車対自転車で貰い事故って、不幸中の幸いか
俺も相手も傷害保険の個人賠償特約付き入ってるのは良かったけど示談交渉サービスないもんだから
修理見積りも通院費請求も全部お互いに相手に連絡してから書類送って
それが届き次第、さらにお互いに自分の保険会社に送るという
めちゃくちゃ面倒くさい二度手間のような感じになってる

まぁ、相手が賠償する気があるだけまだマシなんだけどね…
220ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 14:05:36.35 ID:???
傷害保険の個人賠償特約であっても通院に対する慰謝料って出るの?
221ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 17:02:12.16 ID:MNek3keN
>>210
のレスみるとガッカリしちゃうね。
逆に言えば、保険入ってないヤツは一銭も払わずヤリ逃げ。
保険入っているヤツは自腹痛めて無保険のヤツの面倒みにゃならんのか?

後者は人としてのモラルとしてはアレだけど
正直、だったら金払ってる俺ってアホみたいじゃん。とか思えてきた。
222ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 19:36:50.74 ID:???
>>221
逃げるにもそれなりに社会に刃向かえる気骨は必要だけどなw
一般人なら、やっぱいざという時にちゃんと弁済して、自分の生活を再スタートしたいっしょ
最悪、相手を殺してしまう事故だってありえるんだしなーと

あとまぁ、本当に返済能力が無いなら別だけど
その気と手間を掛けるなら裁判所から給与差し押さえしてもらう方向へって手もあるがなー
223ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 22:57:56.14 ID:???
>>222
>ちゃんと弁済して、自分の生活を再スタートしたい
弁済しようがしまいが相手が死ぬような事態になれば
人生オワタでしょ。
巨万の富を誇る富豪ならな遺族に1億でも2億でも払ってもみ消す事もできるだろうけど
一般人には不可能でしょ。

>給与差し押さえしてもらう方向
差し押さえられるものがあればいいけどね。
224ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 23:14:32.46 ID:???
実際事故ったらなんでもなくても警察いけってきいたけど
(あとで「当て逃げされました」って言われないように)
こっちがぶつけられて「あー大丈夫ですよ」「さーせんした」って別れて
気づいたら血がたれてるって状態になってたり、
次の日の朝チャリが傷ついてたの気づいたりしたら「当て逃げされました」って交番かけこんでいいの?
225ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 23:26:29.17 ID:???
>>224
多分、翌日、駆け込んでも
はいはい大変だったね…で調書取られて
一応、調査してなんか分かったら連絡しますねー!
で、終了で恐らくその後は何も対応無いよ

だから事故ったときは余計に冷静になるべし

俺も事故ったときはロードは全損状態だったから
即、警察行きましょうで相手も納得で即、行ったんだけど
調書書いてる時は全然、外傷も見当たらず痛みも無く自分で歩いてて
気が張ってたのもあって、体は全然大丈夫ですよー!って言ってたんだが
家帰って服脱いだら足の腿がありえないくらい内出血して腫れてて筋肉断裂、
そして翌日から頭痛がするくらいに鞭打ち症状が出たので
ちゃんと相手に病院行くと告げて通院し始めたよ
226ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 23:32:34.61 ID:???
>>223
弁済すれば一般人なら、なんの問題もないよ
交通事故ならまあしょうがないやね、で無事終了
芸能人だとイメージがすべてだからキツイけどね
でもチノ先輩かわいそうっていうTV番組のコメント見てもわかるとおり、
人ひき殺しちゃった運転者は被害者扱いってのが実情
レイプされた人と同じような扱いかな

>>224
行けばいいけど、その程度なら警察が本気で捜すことはないから、どうにもならないよ
自分の場合は当て逃げされてナンバーまでわかってたのに、捕まらなかったからね
もし224さんが一生寝たきりとかなってたら、ちょっとは本気出すかもしれない
警察はとにかくめんどくさがりだし、立証難しそうだなと思ったら何もしてくれないよ
一応カタチだけは調書とるけどさ
227ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 00:15:31.67 ID:???
相手が悪かろうが自分が悪かろうがぶつかったらとりあえず警察へ・・・
がベストなんだろうけど、「生ものもってるし急いでるから」とか言われたら
名前と電話番号は控えて自分で交番へGO
228ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 11:51:53.32 ID:???
>>223
相手が死んでも人生やり直している人間はいくらでもいるんだがな
もちろん、専らでない事故で、ちゃんと遺族と示談してる場合に限るが

あと…
> 差し押さえられるものがあればいいけどね。
「本当に返済能力が無いなら別だが」と書いてるんだが、お前は人の文章をちゃんと読めないのか?
229ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 11:57:18.28 ID:???
>>224
翌日程度なら、血が垂れてて〜って場合、医者に行って診断書書いて貰ってから交番に行けば
人身ひき逃げ事故として受理してくれるし、車両だけでもその車両提示したら当て逃げ事故で
受理してくれて、事故証明も出してくれると思う。まぁ犯人が捕まるかはかなり微妙だが

で、それと自分の保険屋が事故を認めてくれるかは別。てか調査員が来るレベル
酒入ってたりとか自演じゃねーかと一応調べないとダメなんで
230ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 02:55:48.49 ID:???
今年66の母親が自転車のるので、何かしら自転車保険入れておきたいんだけど
セブンイレブンのでとりあえず大丈夫かな?
全労災のマイカー共済の自転車の特約は以前からつけてたんで安心してたんだけど
相手の損害の補償だけで自らの怪我とか一切補償ないんで心配になってきた
231ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 08:45:56.66 ID:8rNtqVd+
暴走自転車、いざ加害者になった場合、小っ酷い目にあうこともある。
…… 裁判所は女性に 約5000万円 の支払いを命じている。
http://deepbeigepigment.myartsonline.com/bjh.html
232ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 12:37:06.21 ID:???
>>230
とりあえずそれでもいいけど、損害賠償は別の保険があってそれを使うつもりで、
自分の怪我・後遺症・死亡の為「だけ」が目的なら
別にセブンイレブンじゃなくてもいいんでないかい
233ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 13:10:09.68 ID:???
>>231
なんか高額賠償の判例見ると、パターン決まってるね

被害者は老女、加害者は未成年
234 ◆aCRI9TU43ABc :2013/03/19(火) 21:16:32.23 ID:???
聞いてくれ(聞いてくれなくても書くけど)
ロード乗りとの事故(当方ロード乗りだがこの時は車)で保険会社から連絡があった
過失割合8:2で進めますが良いですかって・・・(相手が2)
信号のない緩やかな左折で巻き込み
こちらはウィンカー出して左側白線上に左側タイヤを乗せる程度寄せていたのだが路肩を爆走されて突っ込まられた
ドラレコで確認している為、上記に間違いなし(ドラレコの映像がある事は警察にしか伝えてない)
0:10(相手が10)までとことんやってやる
235ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 21:30:36.79 ID:???
0:10(相手が10)なんかなるわけないだろw

第一、進路変更の合図は
「3秒もしくは30m手前で行わなければならない」というという規則があるから
それを正しく行なったという立証した上で
相手がお前の横っ腹に「追突」してきたと証明出来れば
多少は過失は軽減されると思うけど
悪いが車が有利になることはまず無いね
236ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 21:33:22.97 ID:???
左折するときはバイクや自転車が入れない位までちゃんと寄せようぜ。
つか左折時の巻き込み確認なんて自動車学校で散々やらされただろうに。
真っ暗な夜道でチャリ無灯火とかならちょっとは同情するけど。
237ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 21:37:16.62 ID:???
>>234
っていうか、8:2でも奇跡的に近いだろw

>ドラレコの映像がある事は警察にしか伝えてない
警察が被害者にその情報何故言わないと信じられるのかが不思議
オレなら弁護士にしか言わないけどねw
238 ◆aCRI9TU43ABc :2013/03/19(火) 21:44:59.11 ID:???
ロード乗りは保険に入ってなく
個人でうちの保険屋と交渉中です。
当日は痛みはないと言っていたのですが、翌日に病院に行ったそうで明日現場検証があります(人身にするそうです)。
また、ロードは全損で計上しており金額だけは聞いてます(あり得ないw盛りすぎwオレの予想を上回りすぎw)。
現在進行中なのでドラレコの映像をまだ上げられないのですが衝撃的です。こちらが曲がりはじめで10m以上あるのですがそのまま突っ込んで来ます。
239ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 21:51:09.46 ID:???
そのロード乗りの速度超過を証明した方が良いな。
240ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 21:53:07.63 ID:???
>>238
結果的に巻き込むことができる程度の隙間があった以上、お前の過失。
241ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 21:54:49.64 ID:???
まー悔しい気持ちは分かるが
ちょっと状況的に不利だよなぁ…

完全に速度ゼロの停止状態で映ってるところで
横っ腹にロードががっしゃーん!!ってなら分からなくもないが
動いてる状態での接触ではかなり厳しい…
242 ◆aCRI9TU43ABc :2013/03/19(火) 21:54:52.80 ID:???
>>236
白線の外側は水が流れるように斜めになっている部分で30cm程度です。
左折と言っても緩やかなカーブ状なのでそれ以上寄せるのは難しいです。
>>237
警察を呼んだ時にドラレコの事を言ったのですが、当初は物損扱いなので詳細は聞かれませんでした。
>>235
ドラレコ(後方モニタ)に写っている位置関係から確実に証明出来ます。
243ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 21:56:21.57 ID:???
>>238
ちなみに金額はどうであれ壊れてしまった事実があるなら
過失割合で出された分だけは出さなきゃしょうがないよな
244ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 21:57:31.36 ID:???
ちょっと静止画でもいいから
その後方モニタの奴でも上げてみてよ
モザイクでも入れてさ
245ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 22:01:36.35 ID:???
まあ、いくら相手が無謀だったとしても
車が過失割合大きいのはしゃーないやろ
最初っからそーゆー乗り物なわけやし

http://kashitsu.e-advice.net/bic-car/240.html
246 ◆aCRI9TU43ABc :2013/03/19(火) 22:07:39.47 ID:???
>>244
何があるかわからないのでもうちょっとだけあげるのは止めておく
>>243
車両もあるから手出しは発生しないので金額はどうでも良いです。満期も8月なので保険料に全く影響しません。
>>241
こちらは避けようが全くないのですが避けろと
0:10にならなかったら悔しいのでロード乗りの嘘供述を罪に出来ないかなと
ロード乗りは保険に入っていないので嘘供述をしてもしなくても本人払いなのでそこは罪にした方が気が晴れるのですが
247ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 22:11:45.41 ID:???
ともかく基本10:90スタートだからね
どうあがいても無理ゲーですわ
248ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 22:16:19.97 ID:???
警察の取り調べで嘘の供述をしてもそれが罪になることは無いんじゃないか?法廷であっても難しいみたいだし。
過失割合を少しでも有利にしたいのならともかく、事故時に車が動いていたのならどうあっても車不利は避けられないだろうし、
0:10なんて考えないほうがいいと思うけどな。
249 ◆aCRI9TU43ABc :2013/03/19(火) 22:18:55.37 ID:???
もしオレの主張が通らなければ当たり屋が成立出来てしまうんだよな
通らなかったらすごく悔しいです。
250ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 22:22:10.42 ID:???
相当運がよくても5:5だろう
251ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 22:22:28.10 ID:YFZ698W8
>>249
お前が完全に止まってたんなら
自転車の過失10もあり得るけど
動いてたんだろ?
回避が100%不可って事はないと思うんだが
252 ◆aCRI9TU43ABc :2013/03/19(火) 22:27:54.43 ID:???
>>251
よく勘違いする奴がいるけど
止まっていたら0:10や交差点で10:0はないなどは迷信
判例がちゃんと示している

今回裁判まで行って良いと思っているからどこまで行けるかわからないけど行く
判例タイムズに載れるか?w
253ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 22:29:54.18 ID:???
ま、それで気が晴れるならいいんでね?
裁判費用掛かるだけであんま特にはならんと思うけど
254ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 22:34:49.39 ID:???
相手の請求する修理代の根拠を
覆す様に動いた方がいんでね?
255ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 22:37:31.31 ID:???
まあ金の問題じゃないんだってんなら好きにすればいいんじゃね。
でも当たり屋業を成立させるためには医者とグルになって診断書かかせる
くらいやらないと難しそうだけどな。
256 ◆aCRI9TU43ABc :2013/03/19(火) 22:54:33.75 ID:???
>>254>>255
新品パーツ、フレーム組(定価ベース)として計算したら25万程度なんだけど50万程度で上げてるからw
(当然事故車両の写真は撮ってるよ)

事故当時、警察がうちの車の車検証や自賠責保険、相手ロードのシリアルはメモっていたけど写真って撮らないのね。物損だから?当事者が写真撮らなければやりたい放題?
257ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 23:21:31.29 ID:???
本当に25万のものを50万と主張してるのなら保険会社が気が付きそうなもんだけどな。
事故車は残ってるわけだし幾らでも調べられそうなもんだけど。
自転車だと素通しなんてあるんだろか。
あと実際には新車価格100%じゃなくて減価償却とかされるんだよね?
ちなみにやりたい放題ってのは何のこと?
258ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 23:26:32.72 ID:???
交差点で後ろから自転車が来ていたので、車を左に寄せて停めたら無理矢理隙間を通りながらバンバン叩かれた。
気付いてないんじゃなくて、気付いてるから寄せてんだよ。
自転車が車道の左端というのは、左を空けておくという意味じゃない。
259 ◆aCRI9TU43ABc :2013/03/19(火) 23:31:49.51 ID:???
>>257
保険屋に上げた価格しかまだ聞いてない
例えば壊れたlwを手にいれて保険屋が現車確認時に付けとけばlwで請求出来てしまうだろ
260ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 23:52:15.25 ID:???
>>256
相手ルック車、俺はロードで突っ込まれた側だけど
ルック車は防犯登録と写真、ロードはシリアルと写真撮られたよ

あと相手が上げてきた見積もりはちゃんと根拠示させないと駄目だよ

俺は自転車屋に金払って
ちゃんと根拠に基づいた見積もり作ってもらって社判まで押してもらい
保険屋からの質問は全部責任持って自転車屋が答えて貰えるように一任したら
全て希望額で通ったよ
261ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 23:58:47.79 ID:???
>あと実際には新車価格100%じゃなくて減価償却とかされるんだよね?
全損にすると減価償却でしかもフレームパーツ全て没収になるんで
俺はホイール、フレームをパーツとして購入して直す形を取って
あとのパーツは移植するように見積もり出してもらったよ
262ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 01:52:55.01 ID:???
>>252
そこまでの覚悟があるなら、徹底的にやった方がいい
最終的にどうなるかはわからないけど
無茶な運転するドライバーはいるけど、あんたはそうじゃない
何も悪くないよ
クルマであれ自転車であれ、無茶苦茶な運転してる奴いるから、懲らしめてやってくれ!
応援してる

>>255
っていうか病院はそういうのむしろ協力的だよ
病院も商売だからね
俺のときは頼みもしないのに、痛み止めとかじゃんじゃんクスリ処方してた
アホみたいにオーバーに包帯巻いたりとか
消毒のためまた来てくれとか
こっちは痛くもかゆくもねえって言ってんのにw

>>258
ようするに交差点手前で進めなくて停車するのなら、道ふさぐなよってことだよ
その場合自転車は止まらず行けたわけだからさ
そういう場合は後続を無理に止めるんじゃなくて、先に行かせてあげるのがセオリー
その方がお互い気持ちいいでしょ

>>261
どちらか安い方を相手が選択するから、高い方で請求はできない
いや、請求するだけならできるけど出ない
263ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 06:30:05.31 ID:???
だから、左に入られた時点で過失が存在する。自転車が左にいるのに気がついていたなら回避義務違反だし、気がついていなかったなら安全運転義務違反。
7:3からスタートというか、それでだいたい決まる。
ゼロ過失での判例はあるけど、それ以外での判例の方が万倍存在するし、裁判まで保険会社が行かせない。
人身にされて90日通院されて免停くらうね。
264ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 08:17:39.25 ID:???
>>263
まあそのようにとられる可能性が高いかもね

でも法的な問題抜きにして言えば、◆aCRI9TU43ABcさんは悪くないだろ?
交差点で左折車の左から抜きにかかるなんて自殺行為だよ
絶対に左に入られないようにするというのも、自転車が相手だと無理
隙間が10センチでもあればフロントタイヤ突っ込めるわけだし、
それよりさらに寄せるのは事実上不可能
今回のケースだってそういうパターンでしょ

こんな運転をする自転車乗りを野放しにしておくのは危険だと思う
これで弱者保護だからとか言い出したら、ますます自転車通行禁止の道路が増えることになるかと
自転車もナンバプレート装着義務化の話が出てるけど、こんな奴を野放しにしてたら、
自転車に対する締め付けは今後厳しくなる一方なんじゃないだろうか?
正直自転車で走れる場所が減るのが1番つらい
265ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 08:24:06.42 ID:???
もちろん、俺なら絶対車の左側には入らん。
信号で追いついても抜かない。自殺行為だよ。
266ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 08:25:55.78 ID:???
車校だと路肩後輪でするくらいまで寄せろと教わるし、運転実技試験でも不合格になるレベル。目安は20cm
267ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 08:36:26.19 ID:???
減速もせずに既に左折体制に入ってる車の左側に入ってくる奴って
そんなにドライバーの事をあうんの呼吸で合わせてくれるほど信頼してるのかね?
ちょっと考えれば危険だと分かるようはな事に頭回らない奴が多いよな
268ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 08:48:30.17 ID:???
ロード初心者とかやりがちだよな
ママチャリで歩道走ってる感覚で車道を走るから
269ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 09:31:45.59 ID:???
>>266
20cmなんて余裕でフロントホイール差し込めるだろ?
270ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 09:38:00.72 ID:???
まあロードの場合、装着してるタイヤの横幅2.3センチしかないからな
藤原拓海レベルでもそれ以下にまで寄せるのは難しいと思う
常識的に考えて、落ち度はあきらかに自転車側にあるよね
こういう奴がいるから、自転車保険の加入条件が厳しくなったりするんだよな
前はタダみたいに安い保険でも対物1億とかあったのに
271ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 09:43:57.55 ID:???
>>269
ハンドル入らないじゃん。
後方からの自転車の追突になるから、それでやっと10:0
272ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 09:46:58.80 ID:???
自転車保険は、実業団でもチーム単位で明らかに不審な請求をしてくる奴らがいて、頭を抱えている。
チーム員の骨折以上の年間事故率が他のチームの3倍とかありえん。
273ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 09:55:26.12 ID:???
>>271
接触箇所はサイドなんだから後方からの追突にはあたらない
ハンドルが入る必要なんてないよ
とりあえずフロントホイール差し込めばオケ
274ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 09:59:21.95 ID:???
>>272
それだけ本気でがんばってるってことじゃないの?
べつにありえなくはないような
それで保険会社が儲かるかどうかは別問題として
275 ◆aCRI9TU43ABc :2013/03/20(水) 10:11:33.58 ID:???
現場検証が終わりました。
婦警さんが対応してくれたのですが可愛いです。
最初に事故を起こした場所の確認からはじまり(スプレーでしるしを付けてたけど結構適当なのね)
ロード乗りの主張に進みました。
その後軽く説明があって婦警さんがロード乗りを帰そうとしたので
ドラレコの件を伝え一緒に見てもらうことになりました(最初は見てくれる雰囲気がなく結構焦りました)。
婦警さんの「えっ?」にトキメキつつ話は進み
玉突き事故のような扱いになりました(こちらの過失はないという主張で通しました)。人身事故なのでロード乗りは後日調書に判子を押しに行くそうです(オレは加害者になるの?という問いにはなんともはっきりとした回答がなかったのだがどうなるんだ?)。

事故時はr501。本日はc24
どう考えても当たり屋だと思うのですが?
276ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 10:25:55.85 ID:???
>>275
>>275
>玉突き事故のような扱いになりました(こちらの過失はないという主張で通しました)。人身事故なのでロード乗りは後日調書に判子を押しに行くそうです(オレは加害者になるの?という問いにはなんともはっきりとした回答がなかったのだがどうなるんだ?)。

この辺がよく分からん
277ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 10:28:47.42 ID:???
>>275
>事故時はr501。本日はc24
まさかホイール換えやがったってこと?
それ詐欺じゃね?
278 ◆aCRI9TU43ABc :2013/03/20(水) 10:40:13.66 ID:???
>>276
ごめん
オレも現場検証ってはじめてだからよくわからないんだが
自転車が後ろからオレの車に突っ込んで転けたって口頭で言われてまだ書面など見せてもらってないんだ(一度警察に持ち帰るって言われた)
後で連絡すると言われてオレだけ帰された
279 ◆aCRI9TU43ABc :2013/03/20(水) 10:49:47.65 ID:???
>>277
事故車の写真か実車を持って来るよう言われていた
っで、ロード乗りはロードを持って来ていたんだが
事故当時のままですってc24で提出
「こういう自転車って高いんですよね?」って言うと嬉々として某店の全損見積を見して貰った
c24になってるw
ちなみに警察がそのロードを撮影しようとした時にオレが撮影した写真を印刷したものを出してホイールが違ってますねって言ったらなんかよくわからない言い訳してた
280ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 11:00:21.90 ID:???
>>279
そこまで行くと詐欺だな
昨日までの話だとロードの肩を持ってたが
一気にそいつきな臭くなったな
281ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 11:14:13.83 ID:???
>>279
はっきしいってそいつろくでもないクズ野郎だから、徹底的に追い込んで息の根止めろよ
同じ自転車乗りだからとか、へんに仏心出しちゃだめだぞ
そういう奴は一度味をしめたら何度でも繰り返すし、すでにもう何度もやってるのかもしれない
ショップがグルになってるかどうかはわからないけどさ

>>280
気付くの遅すぎだろw
交差点で左折車の左側に差し込んでくるような奴はまともじゃねえよ
282ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 11:37:50.77 ID:???
>>279
それ立派な詐欺だな。
事故当時の写真を撮ってるんだよな?
よかったじゃん、希望通り相手を追い込めるぞ。
283ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 12:23:29.93 ID:???
そいつは絶対に許さず必ず追い込め。
自転車乗りの風上にも置けねえクソ野郎だ。
284ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 12:50:42.78 ID:???
あー。その場で詐欺で被害届出しますから刑事課に連絡していただけますか?と言えば確保してくれたのに。
285 ◆aCRI9TU43ABc :2013/03/20(水) 13:02:14.85 ID:???
先程警察から連絡があって人身は取り下げとだけ伝えられた
保険会社にこちらは全く過失はないと伝えた
オレからロード乗りを訴える要素がないんだがどうしよ
休業保証って2日間分請求して良いのかな?(事故日に仕事休んだのと今日)
286 ◆aCRI9TU43ABc :2013/03/20(水) 13:08:14.50 ID:???
>>284
うちの保険会社に詐欺をしようとしているだけで
オレが詐欺にあった訳じゃないんだが届出出せるの?
あと左バンパーに接触して勝手にふっとんでいるからオレは全く怪我をしていない。オレに怪我がないからロード乗りを処罰してくれと言っても届出が出せない。どうすりゃ良いんだ?
287ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 13:11:02.62 ID:???
バンパーにキズは入ってないの?
288 ◆aCRI9TU43ABc :2013/03/20(水) 13:17:08.25 ID:???
>>287
傷と言うか白くなっているだけでバンパー交換の見積が出ている
正直、今回の事故と関係があるとは言い切れないレベル
この場合、直すと事故歴が付くの?直さなくても付くなら直すけどってレベル
289ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 13:26:34.42 ID:???
>>288
外装パーツの修理交換は事故歴にならないよ
290ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 13:42:29.01 ID:???
>>286
払うのはお前。保険会社はそれを補償するだけ。被害者はお前なので警察池
291ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 15:24:48.23 ID:???
>>286
おいおい、こんなクソ野郎このまま無罪放免する気か?
証拠画像あるのなら、ホイールの件徹底的にネチネチ突いてけ
こんなのうっかりってレベルの話じゃねえし
292 ◆aCRI9TU43ABc :2013/03/20(水) 16:43:49.85 ID:???
>>291
取り合えず確認したら事故歴は直しても直さなくても付くらしい
ただ事故歴は記録に残らないのね
記録に残るのは修復歴なのね
バンパーだと修復歴にならないらしく交換する事にした
詐欺罪に出来るのか確認したけど難しいぽいです。オレが言うのが早すぎたみたい
293ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 16:59:00.80 ID:???
保険金を受け取ってないから未遂だな
保険会社に予め連絡しておいて
C24で請求してきて保険金を受け取ったところで
お灸をすえたら良かったけどね。
294ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 18:58:42.99 ID:???
ところで車載動画はいつかうpしてくれると思ってていいの?
決着付いた後で良いから待ってるよ
295 ◆aCRI9TU43ABc :2013/03/20(水) 21:12:36.31 ID:???
>>294
ちょっとだけ待ってね
実際どう転ぶのかわからないから今あげるのは怖い
296ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 10:38:13.47 ID:???
全損時に没収とか書いている奴がいるけど本当?
残存物代位(保険法24条)を言っているんだろうけど
自損事故で全損となり自分の保険会社に保険金請求する時しか成り立たない
相手がいる事故の場合、残存物代位+請求権代位なんてする事は自転車保険では考えにくい
没収と決めつけているひと。悪いが説明してくれ
297ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 10:52:29.68 ID:???
確かに対物賠償責任保険で全損額が支払われるなら
保険会社は被保険者に対して支払っているいるから
代位求償はないな
そう考えると所有権の移動もありえない
それに車や自動二輪なら残存物代位で保険会社に所有権が移動すれば
保険会社が修理して少しでも回収するって事はあるが自転車だとどうだろ?
処分コストが掛るだけじゃないか?
298ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 11:08:04.50 ID:???
>>295
さすがに今はまずいよな
あげるにしても顔とか編集しないとダメだろうし
とりあえずC24の賠償がどうなるのかすごく興味ある
299ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 11:11:36.34 ID:???
>>297
実際に事故車をよこせと言ってくるかどうかはさておき、
全損で処理しているのであれば、それを要求する権利はあるんじゃないの?
もちろん被保険者が
処分コストうんぬんは権利とは別の話だし
300ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 11:14:22.77 ID:???
民法第422条
債権者が、損害賠償として、その債権の目的である物又は権利の価額の全部の支払を受けたときは、債務者は、その物又は権利について当然に債権者に代位する。

上を適用するんじゃね?ただ、>>297が言っているように保険会社が事故自転車を回収しても現金に返還するすべはない(難しい)から回収しない保険会社の方が多いと思うよ
経費(処分費用)がかかっても保険金を受け取る人の得を少しでも少なくしようと考える保険会社ならありえるかw
301ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 11:16:23.81 ID:???
3年前事故で相手10俺0で自転車+装備等全額保険金出たけど
折りたたみになった自転車や破れた血まみれジャージ寄こせとは言われなかった。
302ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 11:16:56.12 ID:???
悪質な奴だったなら次の詐欺に使う恐れが有るからちゃんと回収しとかないとな
303ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 11:24:09.79 ID:???
>>299-300
裁判にまでなれば民法第422条で争うかもしれないけど
判例はないと思うから裁判になってみないと結果はわからないよね
保険法には対物の場合に所有権が移動する記載がない(もしかしたらあるかも)から
突っぱねれば良いだけでは?
もし移るのなら例えば車でガードレールに突っ込んで修復した場合、
ガードレールをもらいうけて鉄くずとして買取してもらえるんじゃないか?
304ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 11:33:17.25 ID:???
二回事故って二台とも全損扱いになったけど保険会社は回収しに来ないよ。一回だけペダルに自動車の塗装ついてるかもしれないから送ってくれって言われたけど。
305ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 11:39:11.45 ID:???
>>301
血まみれジャージだけ寄こせ
306ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 12:06:04.07 ID:???
>>303
>ガードレールをもらいうけて鉄くずとして買取してもらえるんじゃないか?
もちろんそれは可能だろう
でも鉄くずなんて二束三文にしかならないし、ガードレールってめちゃくちゃ高いんだぞ
わざわざ買い取り業者呼んだり運んだりする手間考えたら、そんなことする意味ないと思う

自転車の場合はどうだろうね?
今までは高額自転車の事故というのがなかったから、保険屋も知識とぼしいわけだけど、
パーツとかバラして売れば金になるということを知れば、違ってくるかもしれない
昔と違って保険会社も儲かってないから必死だしね
307ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 19:18:27.54 ID:???
なんか良い話方向へ向いてってるが
根本的に◆aCRI9TU43ABcの話は作り話だぞ
カキコ全部並べて見直したら変な点が多々ある
308 ◆aCRI9TU43ABc :2013/03/21(木) 20:56:32.85 ID:???
>>307
信じなくても良いけど
取り合えず指摘してくれるか?
できる限り弁明(?)するよ
事故った時はカーンって音がしたのでバックミラーを見たら倒れたロード乗りがいるので巻き込んだと思った
だから警察が来て事故の説明時はロード乗りの主張を全部信じた。
個別に警察と話をする場が設けられたときにドラレコの事を言った。その時はロード乗りがケガがないから物損なので警察はドラレコの映像は確認せず。連絡先を交換してくださいとしか言われなかった。
あとは保険屋に任せていた。っで、はじめてドラレコの内容を確認するとロード乗りが突っ込んで来ている映像で速攻保険屋に連絡したんだ。
ただ、その時の話はかなり焦っててドラレコの件を伝え忘れてロードが突っ込んできた。オレには過失がないとしか言ってないw
309ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 22:00:01.08 ID:???
>>308
気にしなくていいよ
べつにアンタの話に矛盾点はない

>>307が何1つ作り話としての根拠を指摘できないことからもわかるように、
ただ噛み付きたいだけなんだよ
ようするにキチガイだから相手しなくていい
いわゆるレス乞食ってやつだから、今後スルーで
310ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 22:45:15.34 ID:???
とこでママチャリとか一般車が事故った場合と
ロードバイクとかのスポーツ車が事故った場合だと
まったく同じ状況でも過失割合が変わるって本当?
311ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 00:03:00.60 ID:???
嘘だよ
312ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 05:48:49.57 ID:t1p34M1y
セブンの保険、一人タイプに入ったんだけど
「あ、家族の分も入っておけばよかったな」と後で思った。
入ってまだ一か月も経たないけど今からタイプ変更できるかな?
313ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 12:24:22.68 ID:???
>>307
全部作り話って事は無いんでないかい?
変だなって思う所は何カ所かあるが。特に調書絡み。
交通事故起こした事がある奴は多分同じ完走を抱いていると思う。
314ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 12:25:30.47 ID:???
>>310
速度が同じで、装備もちゃんとしてたら、過失割合は一緒
著しくロードの場合の速度が速いとか、保安基準無視してる装備だったらちょっと変わる
315ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 12:37:52.46 ID:???
ノーブレーキノープロブレム
316ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 13:20:42.18 ID:???
>>313
いや、俺は事故起こしたことあるけど、全然ヘンだと思わない
実際ヘンだと言いながら何も指摘できないんでしょ?
もししたところであなたが恥さらすだけだと思うよ
あと相手はコテ付けてるんだから、批判するのならせめてIDくらい出しなよ

ヘンだと言いながら、具体的なことは何一つ指摘できず
IDも出せない
これじゃはっきし言ってただの荒らしだよ
317ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 20:49:57.66 ID:???
ヨーロッパの一部でやってるみたいに自転車が前に出られるようにしてくれ。
信号の手前ギリギリでわざわざ自転車抜いて左に寄せて左折とかいらないだろ。
318ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 22:00:32.32 ID:???
>>317
わざわざ、ぎりぎりで抜いておきながら
左折時にスピード落としてこっちにブレーキ掛けさせるとか
ほんと交通の流れを悪くしてるよな
そのままぼスピードでドリフトしながら
左折してくれるなら話は分かるけどw
319ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 23:06:40.15 ID:???
あれなぁ
いったいなんのつもりだろうな?
嫌がらせっていうよりは、とくに意識してないみたいんだけどね
前に何かいるからとりあえず避けて前出とこうって感じで
そんなことしたら危ないかも?とか失礼かも?っていう意識はとくにないらしい
320ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 02:07:10.14 ID:???
10年くらい前の話になるけど
夜10時くらいに信号のある交差点で
自動車の左折巻き込み食らって3メートルくらいふっとんだ
市役所近くの自転車も通行可の広い歩道が整備された左側の歩道を信号青だったので直進でした
その場では全く痛くなく、自転車もやや動きがおかしかったが
とにかくバイトに遅れそうだったので、お互いの連絡先交換して自転車は壊れてる部分だけを
後で直してくれればいいから、バイトに遅れるとまずいからと言って速攻バイトに向かう

バイトが始まり2時間位したら手首がものすごく腫れてきてめちゃくちゃ痛い
よく見たらひじのところが破けていて血がにじんでいる、まわりの人に心配されたが応急処置だけしてもらう
朝6時くらい、やっとバイト終わって駐車場から出たところでフルネームで呼び止められる
何だと思ったら俺を待ち構えて警察官とパトカー待機、俺逮捕されちゃうの?とかちょっとびびってたら
事故の自動車の人が事故後、しばらくして冷静に考えたらこの対応では良くないと
警察呼んで事故の通報して人身事故で処理進めてた、しかも自分に全責任がありますと
保険屋にも連絡してあって、事故の検証するのに寝ないで待ってたらしい

その後は自転車買い替え(かごが曲がってパンクしてただけだったが)してくれ
治療費と慰謝料貰いました。事故の日の仕事は仕事でてるのもまずいので欠勤にしてくれいわれて
痛いの我慢して働いたのに欠勤扱いになりました(その分の休業補償はでました)
321ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 05:40:38.77 ID:???
>>320
結局何が言いたいのかが分からんが
その加害者が善意からやったのならいい人だろうが
ウチみたいに事故を起こしたらちゃんと対応しないとクビになる会社や団体もあるんだよね
ウチの会社は10:0で完全に被害者でも上司に怒られるキチガイ会社
322ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 06:17:49.61 ID:???
>>321
郵便もそんな感じよ。
信号で停止してて追突されてもお前が悪いと言われるからね。しかも修理費出せとまで金をとららる。
323ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 08:40:58.63 ID:???
>>322
それってゆうメイトのこと?
俺やってみようかなと思ってるんだけど
324ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 10:08:30.83 ID:???
>>323
俺バイトしたことあるけど、上のような理不尽な言いがかりに加えて、営業しろと脅迫して、年賀状五千枚くらい自腹で買わされる。そんなにいらんと言ったら金券ショップに売りにいけと。
325ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 11:56:23.48 ID:???
それ録音してたら有罪にできるよ
326ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 15:33:22.53 ID:???
ゆうメイト
年賀状だけじゃなく、お歳暮やお中元の郵便小包も売ってこい言われるよ
いくつ売ったか表が張り出されて、0個の奴は呼び出されて説教くらう
327ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 18:30:14.37 ID:???
郵便のバイトは大変だけど、簡易保険はレースでも降りるから安心。他の生保は出ないところが多い。
328ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 09:48:00.06 ID:???
左折巻き込みくらって10年前に20万で買ったロードが逝った
相手の保険屋に自転車屋から貰った全損の見積書送ったわ

噂の減価償却と戦ってみるわ
329ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 09:53:25.24 ID:???
2万とれればラッキー!

かも
330ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 10:27:30.03 ID:???
>>328
間違いなく減価償却の話してくるよ
だからってさすがに2万にはならないけどね

法的に見た場合の賠償額は、その自転車の事故時の価値による
言い換えればその自転車と同等の物がいくらで売られているか、ってこと
ヤフオクとかの相場でも10年前のロードとなると、どうだろうね?
まあいろいろもったいつけつつ半額出ればいい方じゃないかと

そろそろ乗り換えようと考えてた人ならともかく、気に入って乗ってた人に
とっては、けっしていい結果にはならないんだよね
331ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 11:54:49.23 ID:???
>>328
体直すのが先
332ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 12:10:11.24 ID:???
べつにカラダはなんともないんだろ
333ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 15:09:32.86 ID:???
>>330
最初から金額盛ればいいんじゃない?
334ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 17:50:06.76 ID:???
>>328
4回撥ねられたけど減価償却なんてされたこと無いよ
準備して紛争センター行けばめちゃめちゃ貰えるよ
といっても元々貰って当然の額だけど
335ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 18:15:34.15 ID:???
面倒なんで人身にして柔道整復師のところ90日通院すればいいよ。
336ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 18:31:58.01 ID:???
>>333
そりゃ当然盛るだろ
それがショップの仕事なんだから
でもそんなたいして盛れるわけじゃないからね

まず当時の新車価格を調べる
しかし10年経ってるから価値ゼロということになる
で、もったいつけながら4〜6万くらいの価格を提示してくると

中古相場はそれ以上だという取引事例をあげられれば、
裁判でもう少し上乗せすることも可能
でも10年乗った自転車だからね
世間一般の価値基準からいっても、10万以上は難しいかと

>>334
いくらの自転車を何年乗っていくら出たのか書かないと
337ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 18:57:28.84 ID:???
>しかし10年経ってるから価値ゼロということになる

趣味の自転車でこれは無い
自動車と違って同じ自転車の中古もほぼ無く査定のしようが無い



自転車屋によるとフレームに事故で入ったと確定されるキズが入ってた場合他が全く無事でも全損扱いだそうだ
338ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 19:29:03.48 ID:???
>>337
だからそれは自転車乗りの言い分であって、そんな趣味の話は聞いちゃくれないのよ
それに査定のしようが無ければ、賠償のしようもないということになる
そこで持ち出してくるのが減価償却の話ってわけ

向こうとしては自社の損失を減らすのが仕事だから、言われるまま気前良く払ってたんじゃ勤まらない
逆言えばアジャスターの人としても、さっさと訴訟起こしてくれた方が助かるというのもあるわけ
339ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 19:40:17.14 ID:???
アジャスターの人は保険会社から給料出てないか?
340ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 19:56:10.26 ID:???
嫌でも減価償却したがる人が1人いるね
現実ではしないのが一般的なのに
341ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 20:47:53.16 ID:???
むしろ事故成金夢見てるヒキコモリが荒らしてるようにしか見えない
342ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 00:27:10.40 ID:???
>>338
保険会社の言い分だよ、自転車は減価償却無いよ
何も俺が減価償却を認めないってごねた訳じゃない
343ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 00:48:27.40 ID:???
>>342
だから相手は保険会社だろーがw
344ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 04:57:52.89 ID:???
物損で事故成金はねー罠
345ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 13:10:19.11 ID:???
東◯海上と◯んぽジャパンは物損に対して減価償却してきた。◯Aは慰謝料に乗せるんでって物損の支払いしなかった。
会社というより担当者でかなり対応が違うと思う。
車と当たったらなんでもなくても病院いって検査受けたほうがいいよ。あとで痛くなる場合あるし。
物損だけで済ませると泣き寝入りすることになる。

あと整体とか病院じゃないところは120万こえやすいから夜遅くまでやってる整形外科にしたほうがいいよ。
346ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 13:19:29.94 ID:???
被害者としては普通、
自転車事故の場合、
全損より修復の方が良いんじゃね?
347ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 13:22:01.27 ID:???
>>345
>物損に対して減価償却してきた。
普通の人は自転車事故なんて一生涯一度あるかないかだよ
348ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 14:41:22.72 ID:???
>>347
君の言う
普通の人=ろくに乗ってない人
ってことだよね?

何万kmも乗ってりゃ、そりゃ事故もするって
田舎は密度少ないからそうでもないかもしれんけど
349ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 17:38:54.12 ID:???
345ですけどクロスから乗り始めて3年ですが、左折巻き込み1:9停止時に突っ込まれる0:10右直2:8の三回です。
年間走行距離は5,000kmちょいくらいですが事故りすぎですね…ちなみに神奈川です。
350ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 18:13:07.72 ID:???
>>349
俺もそんなもんだ
気にすんな
351328:2013/03/25(月) 18:17:32.86 ID:???
色々ありがとうー

とりあえず減価償却後の賠償金額の回答待ち

自転車の中古査定が曖昧だからやりようによっては8割9割、逆に1割とかもあり得ると

中古車買取店に逝ったチャリの仕様等教えて販売想定価格どんぐらいか聞き回ってみるわ
それでもあんま少額なら紛争センターや少額提訴考えてみる
352ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 20:52:59.64 ID:???
>>348
そんなに頻繁に起きるなら判例も充実してこんな苦労するなんて事はないと思うんだけどな
保険会社が減価償却なんて言うことはなくなってしかるべきなんだけどね
353ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 20:56:47.28 ID:???
>>349
多すぎ
巻き込みで1:9になるなんてどう考えてもオマエの乗り方が悪い
354ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:18:12.69 ID:???
>>349
事故多すぎ
どう考えても自分が危険な乗り方をしていると自己認識していないか
余程、運が悪い人間としか思えない
355ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:22:08.90 ID:???
>>349
夕暮れ、夜に事故っているなら
ブルベの夜間走行装備を参考にして
暗くても目立つようにしたほうがいいよ
356 ◆aCRI9TU43ABc :2013/03/25(月) 22:11:08.58 ID:???
疲れた・・・
357 ◆aCRI9TU43ABc :2013/03/25(月) 22:13:15.35 ID:???
警察と保険は別ってなんだよ
なんでオレの保険会社は保険を支払いたがるんだ?
358ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:23:50.11 ID:???
ロードに蚊の目玉みたいなちっこい単発LEDライトを点滅で光らせてたり
よくあんなんで走ってるな…って奴が多いからな

夜間は見た目なんかどうせ関係ないんだから
最低限、これくらいは装備するべし

ttp://www.cateye.com/jp/products/detail/HL-EL540/
ttp://www.cateye.com/jp/products/detail/TL-LD650/

あと点滅は絶対に駄目な
必ず点灯しろよ!
ライトが滅してる間にそれだけ相手が無意識に迫ってるという事を認識すべし
359ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:59:14.06 ID:???
>>352
まさかと思うけど、お前裁判官が味方だと思ってる?
さんざん言われてることだけど、裁判してもたいして出ない
常識的判断では自転車の価値はあいかわらず低い
だからいまだに減価償却とか言ってるわけよ
360ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 01:00:55.13 ID:???
サイクルヨーロッパジャパン倒産のお知らせ


輸入元に1億5000万円賠償命令=自転車転倒事故訴訟−「欠陥が原因」・東京地裁

 イタリアブランド「ビアンキ」の自転車で走行中に前輪が外れて転倒し、手足がまひする障害が
残った茨城県つくば市の無職中島寛さん(63)と妻が、事故は設計上の欠陥が原因として
輸入元のサイクルヨーロッパジャパン(東京)に計約1億8000万円を支払うよう求めた訴訟の
判決が25日、東京地裁であった。白井幸夫裁判長は欠陥が事故の原因と認め、
計約1億5000万円の支払いを同社に命じた。(2013/03/25-15:05)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013032500477
361ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 10:42:46.17 ID:???
>>359
えっ?wどう読み取ればそうなるんだ?wバカ?
判例がそれなりに出来てくれば裁判で争う以前の話になるんだよ
裁判官が味方?wwwどういう思考回路だよw

軽自動車で修繕費が事故車両の交通事故直前の時価(+買替諸費用)を
約60万超えている(通常であれば経済的全損)のに
修繕費が著しく上回っていないとして支払い命令を下した判例がある

自転車でも修復をするのに時価を超えたとしても全額(新車価格を超えたとしても)
保険会社に支払いを命じられる可能性がある
もしこの判例が出来ればせいぜい100万程度の自転車なら買換え額が出てもおかしくない
362ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 11:11:24.97 ID:CMTq3JVF
ここには前からいるんだよ。
減価償却で丸め込まれたからって、保険金なんて大して出ないとか
裁判してきたとかいろいろ妄想激しいの。
363ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 11:19:01.66 ID:???
自転車なんてせいぜい百万なんだから
さっさと新車購入時の価格出せと思うよな。
保険会社も時間の無駄だろうに。
364ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 11:31:40.85 ID:???
じゃあ、人身に切り替えて通院しまーす
これで、せっせと通って元取ればいいですやん
365ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 12:17:37.21 ID:???
普通、保険屋さんは修繕費で揉めると
判例タイムズや赤い本の都合の良いところだけを持って交渉するんだけど
そんな話もない(あれば地裁名、判決日、巻号頁を書いてくれ)
それにもしそんな勝てない裁判なんかしたら地方に飛ばされる人が出てくる
損保ジャパンの二の舞になりかねない
366ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 12:35:35.25 ID:???
>>349
>右直2:8
どんな事故だよwオマエが直進なら0:100
20の修正要素って重過失だぞw
まさかオマエが右折?ありえんw
もし仮にあったとしても相手が可哀想過ぎる

オマエ、自転車乗るな
367ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 13:58:57.27 ID:???
>>353>>366
オマエらちゃんと説明してやらないとこのバカにはわからないぞ
>>349
左折巻き込み1:9
10:90は両者に修正要素がない場合。という事は自転車側に事故を予見出来た要素があるって事
極論で言えば自動車側がウィンカーを出しているのを確認出来たはずなのに自転車が突っ込んだ。自転車側の問題
右直2:8
これも同じくどちらにも修正要素がない場合。
オマエは右折車を確認していて速度を落としていれば事故にはならなかったのにそのまま突っ込んだ。
シェアザロードの精神を全く理解していない行動

>>366に同意で自転車乗るな
368ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 15:51:58.77 ID:???
>>367
そこまで書くなら

同一方向の直進自転車と左折四輪車との事故
1.直進自転車と先行左折四輪車 10: 90
2.直進自転車と追越左折四輪車 0:100
(別冊 判例タイムズNo.16 302頁)

>左折巻き込み1:9
1の事故なら修正要素が発生していない事から自転車側が避けれた事故。
2なら修正要素が発生しているという事から自転車の不注意。

信号機により交通整理の行われている交差点における事故
1.自転車直進・四輪車右折 10: 90
2.自転車右折・四輪車直線 50: 50
(別冊 判例タイムズNo.16 275頁)

>右直2:8
1なら自転車側に著しい過失を取られている
2なら四輪車側に重過失等が付いているんだろうが自転車側は道交法をちゃんと知っとけ

>>366
自転車乗るな
369ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 17:21:59.66 ID:???
>>368
最後の最後で安価間違いwだせーw
>>349だろw
370ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 17:29:49.02 ID:???
>>348
自転車が絡む事故は年間約15万件
自転車人口は約750万件
一生に1度あるかないかだよ
371ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 19:19:39.28 ID:???
>>370
お前バカだろ
372ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 19:33:21.18 ID:???
確実に死にそうな確率じゃまいかw
373ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 21:12:19.17 ID:???
>>372
死亡は約600人
>>371
バカだと思う堅実的な理由を書いて頂けるかな?
それとも悪党の捨て台詞みたいなものかな?w
374ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 21:29:03.24 ID:???
>>373
察してやれ

>>349
お前は自転車乗るな
乗っても周りを巻き込むな
375ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 21:33:38.04 ID:???
>>349
物損支払いなしはどれ?
0:100なら200%が当然。物損払われなかっただけ?w
三度も保険会社に関わっているのに保険会社にかなりバカにされてるね
376ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 10:06:04.09 ID:???
ttp://charider.murakamin.net/2011/06/blog-post_25.html
保険屋さんにやられた典型だね
377ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 12:35:56.62 ID:???
>>376
3年乗っているバイク(法定耐用年数は2年)
全損の82%(全損金額はFP3 & WH-6700 & PD-6700)

一部損扱いなのでパーツが残っていて
コンポ一式&リアホイル(&FP3本体を買い直し際についてくるWH-501)を売れば
定価100%を超える(ペダルも壊れていないだろうから)
ギリギリ妥協ラインじゃね

ただ弁護士費用云々は嘘だから騙されている事には違いないけどね
378ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 12:46:00.53 ID:???
>>373
俺もお前をバカだと思ったぞ。

>自転車が絡む事故は年間約15万件
>自転車人口は約750万件

本当かしらんが、この数字を見て

>一生に1度あるかないかだよ

こう言ったトコが。確率論的にどうしてこれで一生(面倒なので60歳な)に1度で済むんだ?
379ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 13:12:33.85 ID:???
>>378
自転車産業振興協会が出している数値
ちなみに
10代以下の自転車利用率は1.1%
60代以上の自転車利用率は4.9%
(ネットリサーチ調べ)
380ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 13:39:38.12 ID:???
事故数は警察庁で出している数値な
届け出の出してない事故や自転車産業振興協会が把握していない自転車
(個人による海外からの取得など)
そういうのも入れると一生に一度とは言えなくなるけど
保険屋さんが絡む自転車事故は一生に一度あるかないかと言っていいんじゃね?

ちなみに利用者が少ないはずの65歳以上の自転車が絡む死亡事故は全体の40%強
381ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 14:17:50.46 ID:???
バカか?w
>自転車が絡む事故は年間約15万件
って、日本での話だよね
日本の総人口1億2800万人
382ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 16:11:03.73 ID:???
>>381
お前こそバカだろ。0歳や90歳overがチャリ乗ったり出歩くのかwww
383ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 16:36:22.72 ID:???
>>382
大丈夫か?確率という話なら当然総人口で行うのが正しい
どうしても意味がわからないなら算数からやり直してくれ
384ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 16:54:03.87 ID:???
おいおいバカかオマエら?w

>自転車が絡む事故は年間約15万件
>自転車人口は約750万件

これを見て一生に一度あるかないかって考えられない奴
本当に大丈夫か?

もしかして
1年目の確率 1/50
2年目の確率 2/50
とかって考えているのか?wwww
文系かよw
385ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 17:03:16.75 ID:???
人生60年として
1-(1-15万/750万)^60≒80%
とかと思っているんじゃね?w
386ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 17:11:26.36 ID:???
>>384
wwwwwwwwwwwwwwww
750万件/15万件 = 50で50年に一度って考えているバカは流石に居ないよw
その上で年追う毎に確率が上がっていくのか?w
どんなバカだよw
387ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 17:25:14.43 ID:???
>>385
なんだその計算?w
(1-(1-15万/750万))^60≒70%
だろwオマエも大丈夫か?w
388ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 17:33:01.23 ID:???
>>387
一年間で事故に合わない確率が60年続いたものを算出して
その数値で1を引いた値という意味で書いてみた・・・嘘です。ごめんなさい
間違いました
389ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 17:43:26.32 ID:???
うぜぇw
8歳から67歳までの60年間で自転車事故にあう確率70%
っで、オマエらの言いたいのは自転車事故の要因は70%以上で自転車側に交通違反があるという
事実などから普通の人だと確率が減る
よって、一生に一度事故にあうかあわないかの確率って言いたいんだろ?
390ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 17:47:59.87 ID:???
>>389
違うw
一年間に自転車で事故る確率・・・2%(15万/750万)
一生涯で自転車で事故る確率・・・2%
391ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 19:37:32.51 ID:???
結局どういう事だよ
バカでいいから教えてくれ
392ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 19:45:15.81 ID:???
>>390
これにも一理あるんだが今回は除外して
>>389
これが全て
一生涯で自転車に乗っているひとが自転車事故にあう確率は70%
一度あるかもしれないが二度はかなりの運が悪いひと
一度あるかないかが正しい
393ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 19:59:27.84 ID:???
事故にあうかあわないかの50%だろ?w
394ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 20:06:23.26 ID:???
文系が無理しやがって…
395ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 20:21:49.66 ID:???
>>384
真面目な話、お前みたいな奴がカジノで
「よし、赤が5連続で来たから、次に赤が来る確率は1/64!次は黒だ!」とやるんだろうなと思った
てかお前さんこそ文系だろと
396ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 20:23:43.19 ID:???
>>383
お前もバカだろ
外出ない年齢はそもそも事故に遭わないのに含めてどうする
系を完全に間違ってんじゃねーか
397ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 20:31:00.07 ID:???
ニートになる確率って1/50らしいよ
15万/750万って1/50だよね
そっかオマエら全員ニートになるのかw
398ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 20:34:11.01 ID:???
>>395
ちゃんと読めw
あっごめん・・・
399ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 21:00:46.08 ID:???
一年間に自転車乗り50人の内1人は事故る確率か
てことは50年自転車乗ってりゃ期待値一回は事故るんだな
400ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 21:38:54.63 ID:???
既に2回くらい事故ってる俺はもうこの先事故らないってことだな!(棒
401ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 21:46:06.78 ID:???
まあ、上で出てきたように事故多発させる人とかいるからね
だから保険等級制度がある訳だし
402ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 08:19:05.56 ID:???
統計に出てる事故は当然通報されてる場合のみ
たいがいの自転車事故は通報されてないのが現状
403ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 09:18:46.57 ID:???
>>402
スレを考えて書き込め
通報されていないなら保険は絡んでないだろ
保険が絡む事故は一生のうちに一度あるかないか
404ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 11:59:16.69 ID:???
>>403
ワイ、もう9生目ぐらいやで
405ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 13:07:55.24 ID:???
>>400
俺もガキの頃に既に2回ひき逃げされてるし、もうこの先事故らないぜ(棒
406ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 13:28:33.31 ID:???
>>400
自転車事故の90%近くは自転車側に何らかの過失がある
2度事故っているって事はオマエの乗り方が悪い
自転車乗るな
407ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 14:13:18.82 ID:???
>>400>>405
バカなんだね・・・
確率論の基本も知らないなんて
408ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 14:41:44.77 ID:???
棒読みってところに気が付かないのか。
夢を買うと言って宝くじを買う人達だってそれくらいわかるぜ。
ツキとかジンクスとかは別として。
409ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 15:00:12.68 ID:???
>>408
>棒読みってところに気が付かないのか。
気付いているから>>407は書いたんだろ
文脈ぐらい読めよ
410ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 15:41:17.33 ID:???
>>406
悪名高き「名古屋乗り」でおなじみ、名古屋在住だが。
路地から本線に車が出ようとしている際は
車は自分が曲がりたい方向の反対方向から車が来ないかどうかしか見ていない。
つまり自分が曲がりたい方向から来る自転車や歩行者は見ていないという事。
そして「よし!来ないな。Goだ!」と言って車を前へ出した瞬間に
反対側から来た自転車とガシャン!・・・が過去2回。
以降、路地から車が出て来ている際は必ず車の前方は通らず後方を通るように
している。日中はドライバーの顔の動きでこちらを認識しているか否かはわかるが
夜はわからないからな。
411ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 15:41:35.77 ID:???
すまん、どんな文脈だったんだ?
412ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 16:01:59.75 ID:???
>>410
>反対方向から車が来ないかどうかしか見ていない。
自分が走りたい方向の逆車線を渡って進む場合は、
一度は見るという統計が出ている。
よって、自転車が逆走(または歩道右側走行)しないと起きない事故
413ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 17:19:43.39 ID:???
どう見ても>>407 = >>409がおかしいw
414ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 20:27:05.10 ID:???
名古屋か・・・
愛知県民は変だよ
空港近くの交差点信号で停止したらクラックション鳴らされるし
車通りが少ないところの赤信号リードで交差点真ん中まで行くし
瓦が余ったからって県庁まで変な瓦にするし
ナナちゃん気持ち悪いし
地上歩いている奴いねぇし
415ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 20:58:37.58 ID:???
就職で愛知に来て名古屋市に住み住民票を移して税金も納めているが
自分のことを愛知県民だとは思っていない。
愛知県民が大嫌いだ。
416ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 22:54:07.81 ID:???
>>407
ポアソン分布について詳しいお方とお見受けしました。
417ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 01:05:40.91 ID:???
俺は減価償却なしで100%でたよ
418ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 01:31:04.32 ID:???
だからいくらの物にどれだけの期間乗って事故ったのか書かなきゃ
419ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 01:49:02.05 ID:???
ふー、やっと治療終わって請求できる

しかも、お互いに自転車同士の事故に加え
相手が入ってるのは示談交渉サービスない保険だから
まず相手に領収書や書類送ってから、それを相手が保険屋に渡すという
何だか二度手間すぎてめんどくさいよ…
420ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 12:12:12.57 ID:???
示談交渉代行の無い保険を契約していたお前の自業自得だろう
421ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 13:40:35.96 ID:???
>>420
違う
俺じゃなくて相手方がだよ

自転車対自転車の場合、こちらが個人賠償責任特約の示談交渉サービス付に入っていても
こちら側の保険屋が対応するのは相手に怪我させた場合や損害を与えた場合に相手方の本人と交渉してくれるだけで
こちらが被った被害に関しては相手方の保険会社とはやりとりはしてくれない


つまり相手方が示談交渉サービス付に入っていてくれなければ
やりとりはあくまでも相手方本人とやりあうしかない
個人賠償責任特約の保険会社はあくまでも基準にのっとって払ってくれるだけのお財布でしかないよ
422ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 16:46:51.60 ID:???
それ自動車保険の損害賠償特約で自転車事故を賄おうとしてるだろ
423ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 19:07:43.18 ID:???
>>422
自転車に興味も無い普通の人は
大抵、自動車保険とかの損害賠償特約しか入ってないのが普通だと思うぞ
余程、自己防衛意識が高い人間か自転車趣味の奴しか自転車保険なんて入ってないし
だから自転車対自転車の事故は揉めるし、進展も遅いんだよ
424ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 10:32:02.78 ID:???
他スレで上がっていたんだけど
ttp://kikori.jp/~yuki/amazon/iphone/diet/p2p/eiga_ero_game_akb48/archives/diet_life/2377
この場合、過失割合ってどうなるの?
過失割合とは直接関係ないけど自転車が車の間から出てきて自動車がひとに突っ込んだ事件では
自転車の道交法違反を取って、自動車には問題ないって裁判があったよね
425ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 11:38:45.16 ID:???
>>424
基本は(人)20:80(自転車)
横断禁止で10%の修正要素が発生して30:70程度じゃないかな
426ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 13:08:35.28 ID:???
>>423
いや、そんなの「普通」って括ったらだめだろ。今のご時世、入ってない奴が甘いだけじゃね?
俺、四輪も当然保険(特約も無駄につけてw)入ってるけど自転車は別に入ってるよ。
相手方への話は全部これに丸投げできるし、自分の方も安心して治療が出来るし。

てか、保険って、金銭面の補填も大事だけど、時間・手間を省くってのも重要視するべきでね。
427ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 13:18:28.63 ID:???
>>424
本人に都合が良いように脚色入ってるな。特に警察官の台詞とか絶対おかしい
425の言うように3:7ぐらいでで自転車側の過失だわな
そもそも信号待ちなどで停車中の車両の、左側の路側帯側のすり抜け自体、本来アウトだし

んで恐ろしい事に自転車の減価償却年数って2年だから、
全損扱いでも元の金額120万なら60万、その3割の18万が、相手の負担と
まー納得いかないだろうしあとは裁判で頑張れって感じか
428ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 13:22:33.87 ID:pHu0NbZG
>>427
そういう嘘をさらっというのやめなさい。
本来アウトってなんだ。
減価償却って言うものは会計用語だ。
429ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 14:17:08.61 ID:???
>>426
それだけ特約とかに入ってても相手方が示談交渉サービス付に入ってない場合だと
自転車対自転車の事故で貰い事故ってこちら側のロードが全損&怪我して請求掛けるには
相手の保険会社はこちら側とは直接やり取りはしてくれないから
全部相手を一回通してから、相手が相手方の保険会社に渡すというやり取りになるよね?
俺はその状況で凄いジレンマを感じてるんだよ
430ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 16:08:48.35 ID:FHpt+HQB
セブン保険仮予約しといた
やっぱりしとかないとね
431ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 17:03:12.33 ID:???
>>427
取り合えず
>そもそも信号待ちなどで停車中の車両の、左側の路側帯側のすり抜け自体、本来アウトだし
何で規制されているの?バスとは書かれてないよ
432ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 22:20:39.99 ID:???
カーブで曲がり切れず他人の家の壁破壊して多額の賠償迫られる夢見た
保険入ります
433ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 22:41:44.63 ID:???
壁だったら頑張って働いて返済できる額だけどさ
434ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 12:42:53.84 ID:???
>>427
ちょろっと間違ってるぞ
信号待ちで止まっている車両の左を追い抜くのは許される筈
追い抜きがダメなのは、信号が無い交差点・横断歩道とその手前30mで止まってる車両の場合だ

ただ車道を走っていて、路側帯へ進路を変えてからの追い抜きは禁止だが…こんなの取り締まりようがないよなと
435ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 17:44:28.41 ID:???
オレは家族の分も考えてau保険イチおしコースに入ってる
docomoユーザだけどな
ここにいる家族持ちは何に入ってる?
436ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 17:49:11.62 ID:6B8Xbpx0
普通に火災保険の特約
437ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 18:00:34.59 ID:???
火災保険特約
傷害保険
交通共済

これで相手方の賠償も払えるし
自分&家族が事故にあったときは相手方から出る賠償金とは別に
通院だけでも傷害保険と共済合わせて1日9400円×日数が自前で出る
438ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 19:07:10.06 ID:???
後は事故るだけだなHAHAHA
439435:2013/04/08(月) 19:57:20.23 ID:???
火災保険の特約か〜
家建てた時に一括で払っちゃっているから・・・特約って後から追加出来ないよね
440ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 20:20:15.80 ID:???
>>438
それが1ヶ月前にもらい事故っちゃたんだなHAHAHA
とりあえず、打撲と鞭打ちの通院は32日で自前で30万8千円出た
これから相手方の保険で治療費の戻り、賠償金、全損したバイクの修理45万が出る
441ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 20:43:55.38 ID:???
>>439
追加出来る事もあるので、ダメ元で問い合わせてみたら?
442ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 19:20:21.12 ID:???
自分では気づかなかったんだが、路上脇に止めてあった車に接触して傷つけたらしく(警察が来てペダルの位置や形と傷の形がだいたい合った)相手が修理に出すみたいです
個人的に自転車保険には入ってないんだが親の会社の保険が使えればそれが一番良いんですかね?
443ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 00:06:45.55 ID:???
>>178ですが最終的な賠償金額出ました

事故内容は自転車対自転車の衝突で
俺が左側順走、相手側が歩道から逆走して車道に出てきて衝突
こちら側の過失なしで0:10

自転車修理に対する保険金額は請求46万5千円に対する満額での支払い
購入から一年経過だったけど原価滅却されずに新品価格での賠償になった

ちなみに請求内容は全損したホイールと全損扱いのフレーム購入、
それにコンポその他を移植する形で見積もりだした

実際は破損したのはフロントホイールのみで
フレームは当たっても地面に激突もしていないので恐らくノーダメージなんだが
フロントホイールが真っ二つになるくらいの衝撃だったので
こういうときは全損扱いで良いと保険会社に言われたんで素直に従った

加えてホイールもセット販売しか代理店に設定が無いので
前後輪セット価格で見積もりを出したらそのまま通ってしまったw

全損扱いではなくあくまでもフレームとホイールの交換による「修理」なので
事故車両は引き上げなくてもOKとのことで更に2重でウマーな状況

これに加えて相手方からの賠償金が通院32日間で13万4千400円
自前の傷害保険9万6千円、共済金で20万4千800円
しめて90万200円+フロントホイール全損下だけの自転車が戻ってきたので
結果、かなり事故太りっぽいんだが
正式な見解に乗っ取った見積もりやアジャスターの判断なのでいいんだろうな
444ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 00:19:57.36 ID:???
>>443
誤用をよく見かけるが混乱の元なので

> 原価滅却
減価償却ってのは購入費用を会計上どのように計上するかっていう一つの表現方法であって、
実際に使用した分や経年劣化による価値低減を表す言葉では無い
445ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 00:52:29.81 ID:???
>>442
親の会社のは使えないだろ
自転車で業務してれば使えないこともないが
446ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 01:00:06.81 ID:???
>>442
親が損害賠償保険特約の親族までOKに入ってればどうにかなるな
447ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 06:54:28.27 ID:???
>>443
通院が自賠責基準な時点で情弱っす。
448ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 10:50:51.90 ID:???
>>443
1ヶ月で完治したの?完治だったらオメデトウ!
>>共済金で20万4千800円
これは見舞金、休業補償、通院費、その他実費の合計なんだろか・・・
449ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 11:25:21.94 ID:???
>>448
完治です
実質、脚の打撲と筋損傷だけだったけど
首も痛かったので(…っていうか慢性的なんだけど)
ムチウチ扱いで一か月、毎日、会社帰りに整骨院でタダでマッサージも受けられましたw

>>共済金で20万4千800円
これは会社の交通共済ってやつに入ってて
年払い4000円の掛け金で本人、または同一生計の親族が交通事故に遭った場合
通院するだけで6400円/日、入院の場合は12,000円/日が入る仕組み
一般の保険から考えるとかなり破格でお得

通院費、その他実費の合計はこれとは別に相手方から出てます。
450ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 16:18:26.20 ID:???
>>449
実は慢性的とかあんまり余計なこと書かない方が良いぞ
451ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 18:54:25.47 ID:???
>>449
県民も会社もだけど、共済は生保より安くて有利だね。大手二社よりはるかに不払い少ないし。
452ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 19:51:05.84 ID:???
自転車保険って壊れた自転車の保証する保険って無いんだな
453ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 20:46:30.02 ID:???
動産保険
454ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 23:31:43.23 ID:???
ただ、ほとんどの保険会社は
自転車を対象に動産保険を申請しても
野外に置く機会が多いから東南リスクが高い為に
まず受け付けてくれないよ
455ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 00:49:01.02 ID:???
>>452
自宅だったら家財の保険でなんとかなることがあるんだけどね
456ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 01:29:49.93 ID:???
過去に保険金受け取ってて、セブンに加入できない人が入れる保険でオススメありますか?
457ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 02:00:00.33 ID:???
あう
458ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 07:41:31.40 ID:???
あうとかなんだよ日本語しゃべれ
459ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 17:27:11.42 ID:???
AUを日本語で喋れと言われると困るよな
460ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 18:49:27.80 ID:???
みかか
461ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 00:32:04.41 ID:???
SBI損保で自転車事故補償特約付けようかと思ったが
おとなの自動車保険の自転車傷害特約と個人賠償特約の方が
手厚いのでこっちにしようかと思う。
死亡と後遺症は安いが入院保険が部位別じゃなく日数計算で
賠償はSBIが1億円に対して全部無制限なんだよ。
保険金もSBI3650円アップに対して2490円アップだった。
けど自動車保険の方が同条件でSBIの方が安くて金額的にはどっこいです。
462ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 16:04:50.96 ID:???
自転車保険の申し込みってネットからじゃないとやってない?
463ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 17:02:57.59 ID:???
>>461
自分もおとなの自動車保険の特約に加入して
セゾン保険の ご迷惑安心プランを解約した

COOP共済は逆に店頭に行く必要があったような
464ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 04:16:58.26 ID:???
こないだ車と事故って10対0で車が悪いんだけど
ロードはちょっと接触してそのはずみで転倒したぐらいなんけど
見た目は多少キズいったかなぁと対したことないかもだけど
ホイールもフレームもカーボンだし一回事故ったカーボン車なんて
気悪いんだけど、全損にはならないんすかね?
465ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 22:10:20.33 ID:???
>>464
余裕でなる
ただ全損だからといって購入額が全額補償されるわけではない
購入からどの位時間が経っているかによって変わってくる
後は交渉次第
要点としては修理不能証明書は買った店で定価で書いてもらう事

購入から1週間で全損
95%補償、事故車無償引き取りしたオレが言えるのはそれだけだ・・・
466ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 09:40:51.54 ID:???
けどけどけどけど
467ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 14:13:27.48 ID:???
大したことないかも知れないが一回事故ったカーボン車なんて乗ってられっか!→わかりました弁償します
468ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 07:06:17.89 ID:???
そういう奴はカーボン車じゃなくても弁償させるだろ
469ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 19:42:29.64 ID:OPjw8aPm
1年半くらい前に交通事故にあって(10:0で相手方責任)
治療費等を相手の保険で出してもらったんだけど
これも保険金受領ってことになって加入できないの?
470ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 21:28:07.57 ID:???
おまいは保険契約の当事者でも被保険者でもない
単に不法行為の賠償金を加害者から金銭で受け取ったというだけのこと
偶然にも、その金の出所は相手が契約していた賠償責任保険の保険金だったけど、
おまいにとっては「保険金」ではない

ということになるんだと思うよ、たぶん
471ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 07:17:51.01 ID:???
被害者側なんだけど病院の治療費の返金を相手方の保険会社がするということで
診断書受領用って書いた同意書が送られてきたけど
これって示談の同意ってことじゃないですよね?
472ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 15:07:02.09 ID:+RXxIb1E0
示談のやつは、タイトルが「示談書」となるはず。
473ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 19:37:33.34 ID:???
カーボンロードに乗ってて車にぶつけられ、リアディレーラー付近とリアホイールが接触、転倒はしなかった。
自転車屋さんに見積もり出してもらおうと持って行ったら、全損では出せないって言われた。修理でなんとかなるらしい。
接触してから明らかにBBから変な音がする、
全損は無理なの?修理しても事故車にこのまま乗るの怖いわ
474ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 20:53:46.07 ID:???
>>473
転倒もしてないのに図々しい
事故してラッキー新しい車両ゲットしたいですって本音言えよ
何が事故車は怖いからだ
475ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 23:10:49.82 ID:DyPyfs6A
保険の話じゃ無いんでスレチだったらすまん

後輩が自転車レースの誘われて出場したんだが、
スタート前にスタンド立ての自転車が倒れて隣
の自転車のフレームにペダルが当たり塗装が剥
げたらしい。

ぶつかられた自転車はその後に100km走りレース
後に自転車店で修理の見積り出すという事で後日
店に行くとフレームがヘコんで修理不可能。
25万円のフレームだが同一モデルが無いので、
同程度のフレームを22万円で弁償という事を
言われたらしい。

壊した自転車は購入一年だが、殆ど乗ってない
から新品。レース走行中ならいいがスタート前
の過失だから、このくらいの補償は当然と言わ
れたらしくヘコんでいます。

お互い保険は未加入。派遣先の社員の誘いで断れ
ず、初心者同然で出たレースでいきなり賠償とかな
り悲惨な状況ですが、店の言うとうり新車相当での
賠償が一般的なんでしょうか?
476ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 23:44:23.70 ID:???
>>475
風で倒れたとかなら賠償責任は無いよ
自分で倒したとかならご愁傷

つーか賠償の保険くらい入っとけ
477ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 07:49:29.43 ID:rnDj0QbO
>476
どうして倒れたは不明

誘った人に勧められてクロスバイク購入
その人に初心者でも気軽に参加出来るか
らと半ば強引に(派遣先の社員で断りにく
い)出場。

倒れた相手も同んなじ派遣先の社員で、
その人の影響で高額自転車購入、初レース
って事らしい。

お互いレースに保険付いてると思ってたらしい
478ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 07:51:10.86 ID:rnDj0QbO
>473,474

修理前提なんですかね、保険屋入ると?
479ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 07:56:18.47 ID:???
>>478
473だけど、相手の保険屋と交渉中で、とりあえず自転車屋に持って行って査定しろと言われた。
480ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 09:28:07.92 ID:???
>>475
一番最初にするべきは、現物確認と必要以上の写真撮影(必ず自分で撮影)
破損箇所を被害者に指差してもらって置くこと。それ以外も撮影。

購入後1年経ってるからという理由で、2〜3割程度の減額要請と、支払いと引き換えにフレームを引き取りを条件に交渉。(撮影前にフレーム引取りの話は絶対にしないこと)
引き取り時に撮影した写真と比較。
フレーム引渡しが嫌で傷付けてるかも知れないので、破損箇所が増えていたりした場合は、それを理由に支払い拒否。
かなぁ?

あとは、事故証明取って無いだろうから、徹底的にしらばっくれるか、
レースにおける事象だから、損害分は自己責任として突っぱねる。(レース中でなくてもレース場だからと拡大解釈)
481478:2013/05/08(水) 19:16:33.97 ID:rnDj0QbO
>479,480さん

レース後日、写真は撮ったようですが被害者は映ってません。
フレーム引取りは、何か意味があるのでしょうか?

今日聞いたら大会主催もその自転車店だったが参加前に保険
の話しは無し、TSマークもいらないと言われ無保険だった
模様
482ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 19:32:45.72 ID:???
>>481
480じゃないけどフレーム引き取りは相手がフレームを修理せずに修理代を懐にinしちゃうのを避けるためだろうね

自転車屋とグルになってる可能性もあるし全損でフレーム買い直すのが本当なら金払うお前は壊れたフレームを貰う権利がある

ってか本当になにも保険入ってないの?
自動車保険、火災保険、傷害保険、クレジットカード
親のも含めて全部調べた?
483478:2013/05/08(水) 22:07:04.55 ID:rnDj0QbO
>>482さん

成る程フレームそのままや、店とグルの可能性もありますね。
保険は本人は入って無い模様。派遣先の社員は?です

社員さんの保険も調べさせます。
484ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 22:36:58.11 ID:D71PgvrI
>>483
同居の家族が加入してても使える
正直個人賠償責任特約入ってないやつの方が少ないと思うわ

賃貸一人暮らしなら家財の保険についてることが多い

つーか派遣先の社員の保険の有無は関係者なくねーか
485ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 09:39:48.25 ID:???
自転車対自転車の事故で相手から突っ込まれた形で0:10扱い
俺も相手方も示談交渉サービス無しの個人賠償責任での対応

俺:治療終了済み、バイク全損(保険会社から全額新品時の金額を出すと書面で連絡あり)
相手方:治療継続中(全く外傷は無かったんだが指が痛いとかで既に3か月近く通ってる…)、バイクはルック車で無傷

必要な書類はすべて相手方に送付済み

既に事故から3か月経とうっていうのに
相手方の保険会社は事故1か月経過後に
事故車の査定額を送ってきたっきりでなんの連絡も無し

相手方に連絡して保険会社に催促してもらっても状況変わらず

既に個人で入ってる傷害保険、共済は保険金とっくに支払われてるのに
相手方からだけまだ1円も支払われてないよ…

大手の東京○上日動の個人賠償責任の保険の対応ってこんなもんが普通なの?
それとも相手が治療終了しないと支払額が決定しないのかね?

お蔭でレース用バイクなくて通勤バイクで180kmレース出る羽目になりそうなんだけど(泣)
486ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 09:44:35.01 ID:WRYeIWRh
>>485
東京海上系の不払い知らんのか?生保をだけじゃないぞ。
487ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 11:04:12.47 ID:???
>>485
傷害保険のような定額のものは早いな。

それ以上のことは分からんから、担当者の上司に直接連絡して定期的に進捗状況を報告させる。
こんなとこでだべっても何も変わらん。
488ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 11:07:41.51 ID:???
>>484
お前さんから直接保険会社に電話すりゃあいいじゃん

俺先月事故して相手東京海上だったけど即日見積り出して振込先伝えたら事故日翌週くらいには振り込まれてたよ
東京海上は糞だけど担当が忘れてる可能性もある
489ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 12:08:24.26 ID:???
>>488
>>485へのレスでいいのかな?

一応、相手方の保険会社(東京海上)の電話番号は相手方から聞いてるので知ってる
直接電話したいところなんだが、示談交渉サービスなしってのは
そういう直接の電話も受け付けてくれないんじゃないかと思ってたんだがどうなんだろ?
490ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 12:12:48.34 ID:???
東京海上の生保や損保に入っている奴は正気を疑うレベル。
491ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 17:10:16.03 ID:???
>>489
レス番間違えたね。すまん

交渉のやり取りは本人同士だけど支払いは保険会社なんだから電話しても何の問題もない
電話できないって言ってら本当に保険つかってるかどうかもわかんないじゃん
492ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 17:44:05.65 ID:???
>>491
なるほど!確かにそうですね
全損バイクの書類提出終わってから2カ月近く
(アジャスター鑑定した後の支払予定額の書面はもらった)
治療が終わって種類提出してから1カ月近く音定ないので
明日に相手方の保険会社に経過確認の電凸してみます。
493ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 17:47:48.57 ID:???
>>492
請求書類届いてるの見てない時とかあるからね
担当者休んでる間に誰かの手に渡ってわからなくなったり郵便不着で届いてなかったり

書類送付して1週間支払いの案内などが届かなければ連絡するのがベターよ

ま、明日朝一で電話して支払いが無いので困ってる旨を伝えるよろし
494ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 21:12:11.85 ID:???
保険屋が事故相手から送付された書類に目を通さないなんてあり得ねえよ。東京海上は担当以外にもチームで対応してるしな。
意図的に黙殺して痺れを切らさせて交渉を有利にもっていくか、請求期限切れるのを待つんだよ。
495ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 21:20:11.30 ID:???
>>494
目は通してるよ
ただ担当休みの日に別の人間が見て引き継ぎミスることもある
実際忘れることもあるよ
人間だもん
496ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 02:39:21.84 ID:???
エアーリンクさんに入ってミタ
メッチャ無知なままポチしたけど大丈夫だよね
いざと言う時はよろしくねええ^^
497ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 07:09:38.28 ID:???
中学の子供二人が自転車通勤で、子供名義でauを契約しているのですが、
auの自転車保険のその他の親族の「同居の親族(6親等内の血族、3親等内の姻族)」および「別居の未婚(婚姻歴のないこと)の子」
って、再婚して子供を自分の親(子供からみたら祖父母)に養子に出してて
住民票や戸籍も県外に有るけど、最近夫と別居状態で
実家に戻ってきて近所でバイトしてるんですが、
私名義で養子に出した子供に保険掛けて、事故った場合に
保険金受け取れますでしょうか?
私も自転車通勤なので自転車保険入りたくて、なるべく
一緒の保険に入りたいのですが、祖父母から見て
私も同居の親族に当てはまるのでしょうか?
夫の社会保険に加入していて、裏書の住所だけは実家にしていますが、
訳あって今は夫の為にも住民票は動かせない状況です。
祖父母は死亡と通院の保険は掛けてくれてるみたいですが、
それ以上の保険は掛けてくれなさそうなので。
ちなみに子供のauの代金は私の口座からの引き落としです。
子供とは性も違いますが、携帯を契約の際問題有りませんでした。
498ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 08:12:20.19 ID:???
>>497
> 訳あって今は夫の為にも住民票は動かせない状況です。

おまわりさんこの人です!
499ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 08:44:22.87 ID:???
>>497
お前みたいなクズに応えてくれる人などいるのだろうか
500ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 10:32:18.40 ID:???
>>485
今日、東京海上に電話して確認したところ
相手方には過失割合を説明した書類は送ったとの事

その過失割合を見て当事者同士で話し合って合意すれば
すぐにでも払えるとの事なんだが…現在、相手からその連絡が無くて止まってた状態らしい

こっちは車道左側を順送、相手は俺の手前2mの茂みの陰の歩道からダイブしてきて逆走→こちらの正面左側から衝突なんだが
相手は出会いがしらとしか伝えてないらしく俺40:相手60を提示した書類を送ったとの事。

これって判例少ないから判断付かないんだけどどうなんだろうな…?
0:100は無いにしても30:70くらいが妥当な気もするんだが
正直、3か月近くバイクが壊れたまま乗れない状況で保管されてて
いい加減、俺も自転車屋も痺れを切らしてるんでさっさと合意しちゃおうと思うんだが
どうしたもんかね…

ちなみに損害額は68万円、40:60で割ると支払い40万とのこと。
501ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 10:53:11.16 ID:???
>>500
最初に10:0って言ってたのはなんだったの?馬鹿なの?

過失に関しては折れるな
つーか図面書いてうpしてみそ
502ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 11:07:44.33 ID:???
それが東京海上の手口。明らかに判例とは異なる過失割合出してくるよ。
503ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 11:47:16.72 ID:???
これは自動車対自動車だけど
路外から徐行も無く飛び出してくてるのなら
10:90が妥当だよな

http://www.hoken-soudanjyo.com/hanrei/02/06.html
504ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 12:07:46.42 ID:???
>>500
さすがにそれは10:0だろ

どうせ保険だし〜とかヘンに妥協しちゃうと、それが前例になってしまうのでやめた方がいい


ちなみに損害68万ってのは掛け値なしのリアルな数値なのか?
40万で妥協したら28万円分は自腹で負担ってことになると思うんだけど、ほんとにそれでいいの?
505ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 12:14:56.90 ID:???
>>504
いや10:0は厳しいと思うわ

想像してたのと全然違った
506ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 12:30:18.64 ID:???
>>500
100:0は絶対に無いが…うーん、8:2ぐらいじゃないかなぁと思われ
側方からの衝突というよりは、もう正面からの衝突になっちゃってるしなぁ

まぁなんしか、折れたら負けだぞ。言いたい事はひたすら言い続けろと
507ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 12:51:31.94 ID:???
相手の治療費を過失分払わなくていいのかな?
その過失割合で自分の保険会社が納得するか聞かなくていいのかねぇ。
508ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 12:52:41.47 ID:???
正直出会い頭って言われても間違いではないわな…

車道逆走分ちょっと過失取れるくらいやで
509ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 13:17:38.04 ID:???
>>507
自賠で行ってるんじゃねぇのかな

過失が出てきたんなら485がもし保険入ってんなら介入すべきやね
示談交渉してもらうべし
510ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 13:38:59.41 ID:???
最寄りの警察署に交通事故相談センターみたいなのがあるとおもゆよ
そこで過失割合について相談してみたら?タダだし
511ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 14:06:16.63 ID:???
警察の交通事故相談が民事の過失割合について口出しするのかよ
512485:2013/05/10(金) 14:51:55.83 ID:???
相手方は示談交渉サービス無しの個人賠償責任特約での対応、
俺は示談交渉サービス無しの傷害保険での対応(相手は通院のみ)なので
互いに直接、保険屋へは意見を言えない状況なので
とりあえず来週月曜に相手と直接会って話す事になった

相手は保険屋から出された過失割合案を持ってくるので
こっちも判例用意して話し合うつもり
互いに保険使うことを拒んではないし
比較的、相手も協力的なんで後は保険屋をどう納得させるかだな

ほんと自転車VS自転車はめんどくせぇ…

ちなみに賠償額68万っていうのはバイク修理代、通院実費、慰謝料の合計ね
アジャスター査定の結果、バイクは1年前の購入時と同じ満額の46万、それに通院実費3.5万、
さらに事故車両のコンポとかも全て返却されるので仮に40:60だとしても
実際に掛かる費用を考えるとそこそこの額ではあるんだよね
むしろ10:90とかになると逆に事故太りになる…けど頑張って交渉してみる
513ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 15:12:35.02 ID:???
>>512
なんかもうアホすぎて勝手にしてくれって感じ
相手に同情するわ
514ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 16:40:15.42 ID:???
自転車対自転車で歩道から車道へダイブで正面衝突の0:100あったぞ
とりあえずこれプリントアウトして持ってけ
http://www.nayami79.com/jiko/bicycle/jiko_hanrei_bicyclesyo2.html
515ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 17:29:31.58 ID:???
>>514
道路幅とかの情報ないから一概に同じとも言えんしなぁ

つーか485は情報を小出しにするな
516ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 21:45:36.54 ID:???
>ほんと自転車VS自転車はめんどくせぇ…

ほんと客観的にまとめず情報小出しにする485はめんどくせぇ…
517ツール・ド・名無しさん:2013/05/11(土) 17:55:39.30 ID:???
『実務裁判例 交通事故における過失相殺率 自転車・駐車場事故を中心にして』
伊藤秀城/著 日本加除出版 (2013/04)

近年増え続ける「自転車・駐車場事故」(非典型裁判例)の過失相殺率がひと目でわかる!
●裁判例を車種ごとに分類。
  単車×自転車/自転車×自転車/原付×歩行者/自転車×歩行者/車×歩行者/車×自動二輪車/
  車×原付/車×自転車/単車×単車/駐車場内/駐車場への出入り/追突その他
●事故状況がわかる概略図、一目でわかる過失相殺率、裁判例の要点を掲げて解説。
●参考となる和解条項例を収録。

→悪質自転車取締罰則化へ向かう中で欠かせない一冊!
518ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 01:26:21.90 ID:CruTiS4p
車道にバイクを停め、
そこから自転車道に侵入してきた奴と接触。
車道と自転車道と歩道間には低い柵あり。
そこをまたいで入ってきたというわけ。

どっちが悪い?ですか。
519ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 06:36:05.85 ID:???
どっちも悪い
520ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 16:17:48.11 ID:CruTiS4p
そう言わずにさあ…。

よろしくお願いします。
521ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 16:38:45.65 ID:???
なにがよろしくかわからんが
どっちが悪いと言われても
両方悪い
522ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 17:46:37.99 ID:???
相手が歩行者でお前が自転車なら10:0でお前が悪い
523ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 17:50:56.43 ID:???
まあそう言うなら…
ID:CruTiS4p が悪い
これで満足した?
524ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 22:27:04.28 ID:???
よくわかんねえ…
>車道にバイクを停め、そこから自転車道に侵入してきた奴と接触。
停車してたのに歩行者が突進してきたの?
525ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 22:38:09.37 ID:???
Aが自転車で歩道の通行指定部分を走行していた
Bが車道側端に自動二輪車を停車させて降車し、歩行者として歩道を横断しようとする
(おそらく、Bは横断して歩道際の店舗に入ろうとしていた、とか)
互いに真っ正面しか見てなかったので、急に横から現れたお互いを避けられず、
Aの自転車と歩行者Bが衝突

とエスパーしてみる
526ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 23:06:15.72 ID:???
歩行者にぶつかったんだから自転車が悪いだろ。
527ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 23:25:00.07 ID:Gj6bDjry
歩行者対自転車なら文句なしで自転車が悪いな

当たり屋だったら話は別だがそれ以外ならどう足掻こうと車両が悪いでFA
528ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 23:29:35.77 ID:???
自動車と歩行者でも、歩行者の方が過失割合高かった判例は結構ある
場合によっては、歩行者9:1自動車みたいなのもある

必ずしも弱者保護が絶対ではないよ
529ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 23:33:12.67 ID:???
>>528
悪いけど>>518の話をしてるんだ
530ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 23:38:51.75 ID:???
>>529
それにしたって>518の情報だけじゃ確実な判断は出来んが
少なくとも歩道や横断歩道が無い状況で、直前横断なら歩行者に過失がつく可能性が高い
531ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 23:49:47.02 ID:CruTiS4p
車道にスクーターを停めた奴が、
車道から防護柵を乗り越えて自転車レーンに入ってきたということ。
柵のないエリアからでなく、柵越え。

こっちがそんなに悪い?
相手は車道から柵を乗り越えて入ってきたんだから、
レーンの中の状況を注意した上で動かないといけなくない?
532518,531:2013/05/12(日) 23:51:33.95 ID:CruTiS4p
>>528
ありがとうございます。
533ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 23:56:00.59 ID:???
>>530
あんたその分からない話で歩行者の過失が高いとか9:1もあるとか変に>>518に期待もたせるのやめなよ
534ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 23:57:35.25 ID:???
>>531
その歩行者が“歩道”の自転車レーンに入ってこようとしたのを確認してるんだろ?
お前が悪い。
535518,531:2013/05/13(月) 00:07:56.81 ID:Cqp/hZHI
確認できてません。
入ってくるのが確認出来てたら、もちろんそれをもっと避けようとします。

木が続いて立ってるので、はっきりとは見えませんでした。
536ツール・ド・名無しさん:2013/05/13(月) 00:08:50.31 ID:???
>>518
その自転車道に、横断禁止の標識は立ってる?
537518,531:2013/05/13(月) 00:33:53.21 ID:Cqp/hZHI
そんな標識の存在すら知りません…

歩行者に対し、
横断禁止しろとそこまでは思ってませんが、
横断するのなら自転車走行の確認をした上で、
と思ってます。
538ツール・ド・名無しさん:2013/05/13(月) 00:43:15.48 ID:???
>>533
脊髄反射すんなよ
別に>518のケースが9:1だなんて言った覚えはないが?
歩行者と自転車だと無条件で自転車が悪いとかいい加減な事言ってる事に対しておかしいって言ってるだけ

そもそも>518だけの言い分で良いも悪いも分からんし
結論出しようもない
片側の言い分だけで決められるなら、世の中、実況見分も裁判も要らんわな
539ツール・ド・名無しさん:2013/05/13(月) 00:49:36.37 ID:Cqp/hZHI
じゃあ>518の言う状況通りとしたら
どうですの?
540ツール・ド・名無しさん:2013/05/13(月) 04:12:24.49 ID:???
>>535
全面的にお前が悪い。見通しの悪い道路は徐行。結果的に止まれなかったのは徐行義務違反。
541ツール・ド・名無しさん:2013/05/13(月) 09:47:28.98 ID:???
>>540
見通しの悪い交差点とゴッチャになってるだろ
542ツール・ド・名無しさん:2013/05/13(月) 12:55:27.55 ID:???
つーか
保険の内容について語るスレであって
事故時の過失割合なんて語っても仕方ないじゃーん

どーせ当事者の片方からの話じゃ、客観性ゼロ
543ツール・ド・名無しさん:2013/05/14(火) 07:51:52.35 ID:???
>>499
ジジイの癖に自転車しか買えないゴミがよく言うよ
544ツール・ド・名無しさん:2013/05/14(火) 23:07:59.38 ID:gMO8EmuN
>>543
545ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 09:02:24.31 ID:???
調べるのもスレ読むのも面倒臭いから補償内容が充実してるオススメの保険教えてたも
546ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 11:00:10.20 ID:???
モンベル五年。賠償一億。富士火災なので東京海上のような対応はない。
547ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 11:38:07.45 ID:???
>>546
アホ過ぎワロタ
548ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 12:01:21.35 ID:???
>>547
それ以上のもの出してみろよ糞が
549ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 12:07:42.58 ID:???
医療特約いらなくて個人賠償責任保険だけが必要ならいいね。東京海上でも損保ジャパンでもないのはさらにいい
550ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 12:38:36.42 ID:???
>>545
au
551ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 20:26:12.42 ID:???
>>548
それ以上なんて山程あるわ
ジャパンでもミツスミでも個人賠に関しては大手に入っとくにこしたことはない

相手が東海とかミツスミとかだとめんどくせーが自分が入る分には不都合ねーぞ
552ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 21:21:20.88 ID:???
>>545
au
553ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 22:30:19.40 ID:???
事故を起こした契約者に対し不当に保険金を払わず、訴訟でもなんでもしろという対応をする保険屋があってだな
554ツール・ド・名無しさん:2013/05/16(木) 12:30:19.27 ID:???
>>545
au
555ツール・ド・名無しさん:2013/05/16(木) 12:46:06.28 ID:???
>>545
あう
556ツール・ド・名無しさん:2013/05/17(金) 01:13:27.55 ID:???
このスレだとauの評判がいいみたいね
セブンの保険の方が示談交渉ついてていいと思うのは俺だけ?
セブンよりauの方がいいの?
557ツール・ド・名無しさん:2013/05/17(金) 12:53:21.79 ID:???
>>556
au
558ツール・ド・名無しさん:2013/05/18(土) 11:36:39.90 ID:???
自転車同士の事故。
片側2車線の道路。

A) 車道を走行
B) 車道を逆走

Bは直前まで歩道を走っていたが、突然車道に出て来た。
それにAに対応できず正面衝突。
ぶつかったポイントもまさに、
Bが車道に出て来たポイント。

警察連絡済み。
A保険あり、B保険なし。
Bは車道逆走を認めている。

被害状況:
A) ロード/フレームにクラック、歪みなど。顔にきず、身体に打撲、擦過傷。
B) ママチャリ/目立つ破損は見られない。身体の至る所が痛いと。
両者、病院に行っている。

この場合、過失割合ってどうなりますか?
今後どう対応して行くべきでしょうか?
559ツール・ド・名無しさん:2013/05/18(土) 12:40:39.48 ID:???
>>558
直前直後の車道への侵入なら逆走車が10割の過失を取られる判例もいっぱいあるよ
560ツール・ド・名無しさん:2013/05/18(土) 12:50:46.83 ID:???
>>558
路側帯とかならまた話がかわることもあるからね
561ツール・ド・名無しさん:2013/05/18(土) 14:37:44.01 ID:???
路側帯って逆走OKなんだよね
562ツール・ド・名無しさん:2013/05/18(土) 16:55:05.85 ID:???
>>561
>路側帯って逆走OKなんだよね

>>514のサイトからすると、
> 路側帯を通行する場合
> 著しく歩行者の通行を妨げることとなる場合を除いては路側帯を通行することができますが、その場合は、歩行者の通行を妨げないような速度と方法で通行しなければなりません。

と説明されてるけど、逆走には触れてない。
どうなるのかな?
563558:2013/05/18(土) 17:09:47.63 ID:???
>>560-562
それ見て、知恵袋見たんですが、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413855199

自分がぶつかられた所は、
歩道とガードレール及びコンクリートで区別されている所です。
そのガードレール下のブロック塀から白線までは、
40-50cm程度です。
自分は白線の右側を走っていました。

万一、相手が白線とガードレールの間を走ったと主張したとした場合、
これは「路側帯」になるのでしょうか?

警察は「逆走」とは言いました。相手も警察も認めています。
ただお互いに注意義務はあるから、どっちが悪いとは言えない。
とは言われています。
564ツール・ド・名無しさん:2013/05/18(土) 17:20:40.22 ID:???
法17条1項
車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と車道の区別の
ある道路においては、車道を通行しなければならない。(1項後段省略)
法17条4項
車両は、道路(歩道等と車道の区別のある道路においては、車道。以下第九節の二までに
おいて同じ。)の中央(…中略…)から左の部分(以下「左側部分」という。)を
通行しなければならない。
法17条の2第1項
軽車両は、前条第一項の規定にかかわらず、著しく歩行者の通行を妨げることとなる場合
を除き、路側帯(軽車両の通行を禁止することを表示する道路標示によつて区画された
ものを除く。)を通行することができる。

いわゆる「逆走禁止」の根拠は法17条4項
歩道等(路側帯を含む)と車道の区別がある道路においては、
法17条4項が適用されるのは「車道」に限る、「歩道等」には適用がない
したがって「車道」を走行する自転車は、中央線から右側の通行は禁止されるが、
歩道等を走行する場合はそのような制限はない、現行法のもとでは
565ツール・ド・名無しさん:2013/05/18(土) 17:23:35.20 ID:???
歩道があるところには、路側帯はないよ(単なる車道の外側線の外側部分)
路側帯は歩道の代わりだから
566ツール・ド・名無しさん:2013/05/18(土) 17:43:42.01 ID:???
>>563
この感じだと相手の過失が圧倒的に多いだろうね
後はほどうから出て何秒くらいかで変わるくらいかな
567558:2013/05/18(土) 22:44:52.77 ID:???
未だにBから連絡がない。
事故の日のうちには、
Aから連絡をかけたが、
仕事中だから…、でもどうしましょう?とか言ってきられる。

それからいろいろあって、
結局4日間連絡をとっていません。

今の所、自転車の修理見積は作ってもらいました。

Aから率先して連絡をした方が良い、
しない方が良い。
両方意見があります。

Aの保険屋が対応できるのは来週以降。
現在は対応してもらってません。

どっちのほうが良いんでしょうか?
568ツール・ド・名無しさん:2013/05/18(土) 22:48:20.76 ID:???
>>567
つーかお前はなんなの?当事者ならなんで後にAとかBとかl言って第三者ぶるわけ?
569ツール・ド・名無しさん:2013/05/18(土) 23:33:32.56 ID:???
それ車道外測線じゃないの?
570ツール・ド・名無しさん:2013/05/19(日) 07:15:58.37 ID:???
ピチピチパンツローディは何かあった時に道交法的には自分が正しいと声を大にして言うけど、
一般人の認識だと車道を時速30キロ以上で走ってる自転車なんて想像外なんだよ
そこら辺を自覚した方がいい
自分は道交法を守って路側帯を爆走してるつもりかもしれないけど、実はその時点で危険な行為なんだから
571ツール・ド・名無しさん:2013/05/19(日) 09:29:43.07 ID:???
>>570
想像外だろうと何だろうと道交法を守って走ってるぶんには何の問題も無いわけですよ。
572ツール・ド・名無しさん:2013/05/19(日) 09:36:20.77 ID:???
>>558
au
573ツール・ド・名無しさん:2013/05/19(日) 11:10:53.09 ID:???
>>570
俺の貧脚じゃ25km/hがやっとなんだが。
574ツール・ド・名無しさん:2013/05/19(日) 13:15:43.35 ID:???
>>570
なかなか笑える奴だ。
575ツール・ド・名無しさん:2013/05/19(日) 16:52:40.32 ID:???
そもそも車道を時速30km走行で何が想定外なのか
30km制限のある原付ですら30km以下で走っている奴なんて滅多にいないというのに

歩道を時速30kmで走ってる馬鹿は一人でコケて自爆してろとは思うが
576ツール・ド・名無しさん:2013/05/19(日) 20:49:08.63 ID:???
自分の常識が他人の常識だと思わない方がいい
子供、大人、老人いろいろな人がいる公道だ
もし自分がロードバイクに出会わなかったら自転車で30キロも出ると思わないだろ?
ピチピチパンツマンは脳みそのシワまでピチピチなの?
577ツール・ド・名無しさん:2013/05/19(日) 20:55:17.94 ID:???
>>576
ママチャリや電動自転車で30キロ近く出すやつも沢山いるが
578ツール・ド・名無しさん:2013/05/19(日) 20:59:08.60 ID:???
>>577
「沢山」いるの?
ママチャリや電動自転車で30キロ近く出すやつが毎日そこら中を走ってるの?
579ツール・ド・名無しさん:2013/05/19(日) 21:02:47.73 ID:???
>>570,576氏ってどこかおかしいと思われ。
つかヤヴァい。
580ツール・ド・名無しさん:2013/05/19(日) 21:10:18.55 ID:???
>>576
自分の常識が他人の常識だと思わない方がいい
歩行者、自転車、自動車いろいろな人がいる公道だ
安全に通行するために共通のルールが必要だとは思わないか?
581ツール・ド・名無しさん:2013/05/19(日) 21:33:43.98 ID:???
>>576
> 自分の常識が他人の常識だと思わない方がいい

そのために法令があるんだよ
中学校からやり直しだね
582ツール・ド・名無しさん:2013/05/19(日) 21:43:02.29 ID:???
>>576
>自分の常識が他人の常識だと思わない方がいい

お前の常識が世間で通用すると思わない方がいい。
583ツール・ド・名無しさん:2013/05/19(日) 22:14:06.92 ID:???
大漁ですねw
584ツール・ド・名無しさん:2013/05/19(日) 22:16:04.83 ID:???
>>583
ボコられて釣り宣言ですか?ww
585ツール・ド・名無しさん:2013/05/19(日) 23:36:06.37 ID:???
>>578
走ってるじゃん

まぁ外に出ないひきこもりのお前は知らないだけかも知れんが
586ツール・ド・名無しさん:2013/05/20(月) 01:22:52.70 ID:???
平地で30km/hはあまり見ないけど、坂が多い地域であれば沢山居るね
587ツール・ド・名無しさん:2013/05/20(月) 07:01:25.82 ID:???
電チャリのアシストは30キロまで効かないし、
効かない状態であの糞重い自転車で30キロ出せる奴が
電チャリ乗るとも思えない。
少なくともそこらへんでよく見かける光景ではないと思う。
588ツール・ド・名無しさん:2013/05/20(月) 07:31:10.81 ID:???
引くに引けなくなっちゃったんでしょ
それか修羅の国みたいな所に住んでるか
589ツール・ド・名無しさん:2013/05/20(月) 08:31:35.43 ID:???
>>587
> 電チャリのアシストは30キロまで効かないし、
> 効かない状態であの糞重い自転車で30キロ出せる奴が
> 電チャリ乗るとも思えない。
> 少なくともそこらへんでよく見かける光景ではないと思う。

30キロ近くって書いてんじゃん
電アシの上限なんて知ってて当然
誰も30以上出してるやつがゴロゴロいるとは書いてない
部活帰りの高校生がママチャリで逆走&爆走してるのみたこと無いの?
590ツール・ド・名無しさん:2013/05/20(月) 09:10:19.87 ID:???
>>589
ママチャリや電アシで30キロ近く出してる奴もいるにはいるがゴロゴロはいない
てかまずほとんど見かけない
591ツール・ド・名無しさん:2013/05/20(月) 10:28:51.69 ID:???
路側帯に関しては法令上おかしいところがあった気がする。
592ツール・ド・名無しさん:2013/05/20(月) 11:56:46.11 ID:???
>>576
au
593ツール・ド・名無しさん:2013/05/20(月) 22:21:22.37 ID:???
594ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 12:40:01.32 ID:???
>>567 = >>558
てか、お前さんが結局AかBのどっちかなんでしょ?てかAなのか。
示談交渉代行サービスついてる保険なのなら、全部保険屋に任せるべき。

んでBなのなら。Aの怪我の具合とかお伺いたてつつ、今後どうするか決めろ。
代理人たてて示談するのか、自分でどうにかするのか。
んで自分でどうこうするつもりなら、そういう事相談に乗ってくれる施設あるからそこで聞け。
595ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 12:43:58.51 ID:???
>>575 が言う事はもっともだけど、>>577は余計だったよなと
街中走ってても、流石に「30km近く」が「沢山」は盛りすぎだろw
まして>>589とか、「部活帰りの高校生」とかもうピンポイント過ぎだ
居ない、とは言わんが、お前も落ち着いてすこしは退けw

まーでも、20km以上だしてるママチャリや電動アシスト自転車は結構見かけるよなーと
596ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 21:23:51.64 ID:???
部活帰りの高校生なんてザラにいると思うのだが
597ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 22:00:23.56 ID:???
恥の上塗りって言葉知らんのかね
598ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 22:01:13.91 ID:???
ここは事故スレじゃないし今後の事は保険屋に聞け。
俺が見てきた中では
A:Bの過失は5:95から30:70までさまざまだったよ。
速度の話は大きな事故や大層な裁判にでもならない限りあまり意味がない。
出るか出ないかが気になるならサイコン付けて走ればいい。
599ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 22:08:35.66 ID:???
>>598
誰に言ってんの?
600ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 22:15:50.76 ID:???
Aかなあ
601ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 12:50:24.94 ID:???
>>596
ボク、都市部と地方で、学校の数って全然違うって知ってるかい?
分かんないかな、難しすぎて
602ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 13:02:07.55 ID:???
>>601
おまいさんは、ゆとりかいな?
603ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 13:48:27.22 ID:???
>>602 = >>577
必死だなぁ
604ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 14:11:55.11 ID:???
>>601
田舎モンは引っ込んどけ
605ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 15:56:33.96 ID:???
ホント必死だなあ
606ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 16:23:48.30 ID:???
どっちもどっちじゃ
607ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 17:15:55.78 ID:???
必死だねー
608ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 15:53:56.97 ID:???
>>568
>>558
その状況なら半年〜1年くらい長引いてもいいなら0:100
妥当な線でさっさと終わらせるなら30:70

ちなみに俺は同じ状況で30:70で終わらせた
正直、10:90が妥当だと思って納得はいってなかったけど
相手の保険会社からの支払いが70%だったとしても
自分の傷害保険、会社の交通共済金、相手保険会社からの支払い入れて
自分の支払額(自転車修理と治療実費)を差し引いて余計に33万くらいプラスになったから良しとした

ただ、今回はBは保険無しっていうから
B側がロードとかの比較的こうきゅうだと思われる自転車の価値を知らずに示談に応じない状況だったら
裁判とかで揉めてかなり長引くんじゃないか?
609ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 10:16:04.85 ID:???
盗難保険探してるけどちゃりぽぐらいしかないのね
他にいいのないものか
610ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 17:50:56.92 ID:???
>>609
ないねぇ
611ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 18:23:39.63 ID:???
歩道内で、白線で区分けしてるけど、
未だに気にかけてる人いないね。
612ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 18:42:13.80 ID:???
>>610
やっぱりそうか…

自衛の道具+盗難保険以外の保険
に金かけるのが賢明ってところかぬ
613611:2013/05/25(土) 18:53:09.19 ID:???
すまそ、誤爆しました。
614ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 21:33:25.46 ID:???
>>612
保険の仕事やってるけど自分で自分の動産の申請して降りないからなぁ

それぐらいさせろっつーの
615ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 23:44:32.58 ID:???
自転車の盗難保険は採算とりにくいんだろう
何十万もするけどひょいと持ち上がる物が外に置いてあるなんて自転車くらいではないかね
616ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 00:18:24.48 ID:???
自宅盗難はなんとかなるんだけどなぁ
617ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 08:25:02.93 ID:23Zrd53U
盗難は当然考慮した。
通勤に自転車を使うので駅の駐輪場に一日放置しておかねばならない。
いちおうワイヤーで3箇所もラックに固定してるが
盗難の確率を下げるだけでゼロにはできない。
そこで究極としては一番安いクロスバイクを選択した。

盗難とは突き詰めれば経済的な損失である。
自転車で得られる利益が損失より大きければ
それで人生の成功者となるのである。

定期代が月額1万円。駐輪場代やメンテ等経費が月に5千円。
盗難確率が5年で1回とすると利益は5年で\30万。
GIANT ESCAPEは\5万。付属品やウエアを含めても\10万以内。
差し引きは利益となっている。

さらに自転車通勤で体調がよくなり体力もついて病院へ行くことも無い。
このメリットはプライスレス。
618ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 09:06:49.75 ID:???
俺は自転車8万、そのほか3万ぐらい?
会社に停めるから駐輪代とかはない。

ガス代が年2万ぐらいだから
5年ぐらいでペイできる感じかな?
一回でも盗まれたらアウトw
ちなみにママチャリを会社で盗まれたので
会社とはいえ油断できない。
619ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 11:52:53.44 ID:???
盗難保険はかけておいた方が
620ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 12:45:54.20 ID:???
>>619
ちゃりぽくらいしかなくねって話だが
621ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 12:46:08.15 ID:???
いやいいよ面倒くさい。
大体が保険って期待値マイナスだろ?
確率から行けば入らない方が得というか、
保険に入った方が出費が増える確率が高いというか、
それでなければ商売にならないわけで。

そもそも元が10万しないわけで、
盗まれたら新しいの買えば済む話だし。
622ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 12:50:59.26 ID:???
>>621
それを言うと保険なんてどれも入る意味なくなるけどな

まぁ安心料みたいなもんじゃね
623ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 13:05:55.21 ID:???
>>622
実際保険なんて車の自賠責と対人対物の任意ぐらいしか入ってない。
保険に入る事で事故や盗難確率は変わらないし、
いざと言う時に困るわけじゃない(金払える)なら
保険は入らない方が良いと思うけどなあ。
624ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 14:20:06.50 ID:???
自転車も死亡事故だと数千万単位の賠償になるけど>>623は普通に払える額なんですかそうですか
でもなぜか車の保険は入ってるんですかそうですか
625ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 15:56:49.14 ID:???
>>623
そらお前は金あるかもしれんけど一般の人は明日もし事故して何千万もの賠償や自分の治療にかかる費用を捻出できる費用を蓄えてないんだから保険は必要だろ
かけすぎる必要は無いが少なすぎるにも良くないと思うわ

それこそ車の保険に自分の怪我の保障つけても月千円そこそこも変わらないんだからつけとくに越しとくことはないと思うが
626ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 17:41:24.99 ID:???
>>624
まあそういわれればそうだね。
そこはあんまり考えてなかったよ。

>>625
保険の話広げたのは俺だからアレだけど、
どっちにしても自転車の盗難保険は俺は要らんわ。
627ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 19:38:54.37 ID:???
>>626
話を戻すが盗難保険はいらんっつーかほとんど取り扱ってない
628ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 21:13:43.03 ID:???
設計出来んから
629ポポちゃん:2013/05/27(月) 20:40:34.99 ID:???
 
で、結局どの保険が人気なのでしょうか?
当方、50歳男、ママチャリ使用
630ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 20:48:05.86 ID:???
au一択だと何度も
631ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 22:18:03.23 ID:???
今日セブンの保険に入金してきた
632ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 23:00:20.68 ID:HKgTd2uj
明日、示談で会ってくる。
どうなることやら。
633ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 09:39:06.14 ID:???
俺は日曜に示談書にサインして後は入金待ち
週末には新車のバイク納車
…ここまで3か月、長かった
634ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 10:17:40.96 ID:???
>>633
お疲れちゃん
635ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 13:04:01.92 ID:???
>>629
au
636ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 14:25:38.93 ID:???
車道左端を走行中バイクが左側の店に入ろうとしたらしく
ウィンカー無しでかぶせるように曲がってきて
巻き込まれて自転車ごと飛ばされ
手首と薬指骨折で全治一ヶ月
私の乗っていたカーボンロードは
見た目、ブラケットやリアディレーラーに損傷が見られるので
買ったショップに持ち込んだんですが
相手の保険屋から、損傷部の修理が4〜5万かかります
と連絡が来た。
カーボンフレームは大丈夫なの?とショップに電話したら
気になるのなら、そういう検査ができる所に出す必要がある
と言ってる
言わなかったら何もしないのか?
ちょっとショップも信頼出来なくなりつつあるんだが

ちなみに私の保険屋は10:0で相手が悪いと言ってる

どうなることやら...
637ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 14:28:03.30 ID:???
無論検査に出す費用は保険屋持ち。
638ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 14:40:30.55 ID:???
非破壊検査だと、カーボンロード一台くるんじゃない?
639ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 14:51:59.44 ID:???
>>636
そういう時の為に自転車屋と常日頃から親密にしとくんだよ
見積書作るのも全部、自転車屋に投げっぱなしじゃなくて
全損でやるか、生きてるパーツは移植でフレームと壊れたパーツのみ交換という扱いで行くのが良いのか
そういう相談も事前にしなきゃ駄目だよ

ちなみに俺は全損でいくと減価償却で減額されるのが目に見えてたから
フレームと壊れたパーツを交換という形で見積もり出したら
全額新品購入時の値段で通った

大体、非破壊検査しないとダメなんて普通は言わない
事故処理に慣れてるショップなら、さっさとフレーム全損で見積書作って
相手方のアジャスターの押しに負けずに強気で
カーボンロードの場合、黙視できない微細なクラックなどの可能性を考慮して
全損がこういう時は常識と説明してくれるぞ
640ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 15:32:20.90 ID:???
親密って言ってもな...
そこで2台買ってるし
ホイールや小物もできる限り利用してるつもりだし

持ち込んだ時にカーボンフレームだし
しっかり直して欲しいとは言ったんだが...
641ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 15:46:55.14 ID:???
カーボンを直しては難しい
642629:2013/05/28(火) 15:57:20.47 ID:aenmMJ48
>>635
サンクスコ
643629:2013/05/28(火) 15:58:10.96 ID:???
>>630
すんません
644ポポちゃん:2013/05/28(火) 15:58:41.41 ID:???
あー、誤爆した
>>630
すんません
ありがとうございました
645ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 16:03:32.72 ID:???
難しくたって、どう考えたって
多分大丈夫とかでそのまま返されても嫌だろ
646ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 17:27:25.54 ID:???
647ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 17:37:57.40 ID:???
>>636
店次第だけど自転車屋はこちらから言わないとだめじゃないのかな。
どんな時にどういう風に接触されてどちら側に倒れて
ここのパーツの交換とフレームの破断に不安があるんですがみたいな。

俺の時はこんな感じで逆に店員に聞かれて
目視、音、捻ったり押した感じと経験ではフレームは大丈夫だと思うけど
どうしても心配なら業者を紹介しますって言われた。
業者はカーボンドライジャパン(評判は知らない)。

相手保険会社に検査費用の目安を伝えて許可を取る必要はあるけど
検査費用や配送費用は必要経費として認められるはずだよ。
たぶん大丈夫だと思うけど念のため・・・とか
ショップがフレーム破断はないって言い切っちゃってるなら
必要経費として認められないだろうけど。
648ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 07:42:08.44 ID:???
>>640
ただの養分さんだったみたいね。
何台買ったなんて、お気に入りの客以外は気にもしてねえよ。
649ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 14:02:50.69 ID:???
妊娠中、競技用自転車にはねられけが…損賠提訴
2013年5月30日(木)09:27
 福岡市・天神で2011年4月、妊娠中にブレーキのない競技用自転車「ピストバイク」にはねられ、けがを負ったなどとして、
同市の会社員女性(20歳代)が、自転車を運転していた男性(20歳代)を相手取り、計約300万円の損害賠償を求める訴訟を福岡地裁に起こした。

 29日に第1回口頭弁論があり、被告は請求棄却を求め、争う姿勢を示した。女性は「無謀運転をする自転車は多く、危険性が高いことを知ってほしい」と話している。

 訴状などによると、事故は11年4月22日夕に発生。女性が横断歩道を歩行中、横切ってきた男性の自転車にはねられ、
頸椎 けいつい捻挫や、腕、足の打撲などのけがを負ったという。男性は道交法違反(制動装置不良)容疑などで書類送検されたが、不起訴になった。

 女性は当時、妊娠4か月。約6か月間通院したが、胎児に影響があるため、服薬やマッサージなど十分な治療を受けられなかったという。
女性は無事に出産できたが、「流産や子供への影響を不安に感じながらの生活を余儀なくされた」とし、医療費や慰謝料などを請求している。

 被告の代理人弁護士は「係争中のためコメントできない」と話した。
650ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 14:48:13.61 ID:???
またピストかよ
651ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 14:59:08.01 ID:???
ピストとかいう絶滅種に今だに乗ってる奴って恥ずかしすぎるだろw
652ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 15:41:33.18 ID:???
無謀運転以前の問題だろ
しかも300万で争う姿勢って
653ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 15:41:33.31 ID:???
ブレーキ無しは不起訴って人身では書類送検されてるのかな
ブレーキつけない自転車なんてまさしく走る凶器なんだが
654ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 16:28:32.11 ID:???
11年だからピストがまだ流行ってたころじゃない
655ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 17:44:49.47 ID:???
これに関しては怪我の治療費は払ったんじゃなかった?
精神的苦痛が論点であって無事子どもも産まれてんだから早々に解決して子育てに力を注いで欲しいね
656ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 20:47:57.31 ID:???
>>633
おれなんか2年越しだ。自転車同士の事故は長引く・・・。
657ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 20:59:20.90 ID:???
二年は長引き過ぎだろ
ゴネまくったん?裁判した?
658ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 00:51:04.10 ID:???
ちょっとスレ違いなのですが、教えてください。

相手は無保険の自転車。
半月程無反応状態です。
自分も自転車。

事故当日は連絡がついたのですが、
仕事だと切られてしまい、それから一切電話に出ず約半月。

自分の自転車は使い物にならないので、
まずは賠償してもらって、早急に用意したい。

反応しない相手に対し、
いきなり少額裁判に持って行くのと、
告訴するのどちらが効果的でしょうか?
※事故証明はでています。
659ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 01:25:35.06 ID:???
>>658
まずは弁護士入れて告訴する方向であることを通知すれば?
660ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 04:54:01.00 ID:???
会社までつけていって、受付で呼び出して、払ってくれませんかねー、って数人でやればすぐ払ってくれる。
661ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 07:09:04.97 ID:???
それはそれで自分が不利になりそうな。
やっぱり筋は通した方が良いよ。
電話も分かってるわけだし。
662ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 11:21:01.46 ID:???
とりあえず内容証明郵便でも送ってみたら?
663ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 11:26:38.09 ID:???
>>661
電話に出ない人の場合の、
筋の通し方って?
664ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 11:32:36.57 ID:???
とりあえずID出してやってね、わけ分からなくなるから
665ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 15:58:26.69 ID:???
>>660
それやるとこっちが罪人になってしまう
666ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 18:23:55.02 ID:???
SBI自動車保険の更新きてたけど自転車特約できたのね。
667ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 18:31:37.94 ID:???
http://www.sbisonpo.co.jp/insurance/options4.html#05
示談代行サービスの有り無しがわからないけど
有りなのかナシなのか
668666:2013/05/31(金) 18:35:15.33 ID:???
\3650で家族、賠償1億、傷害保険付きはどうなんたろ?示談サービスは無いと思うけど
669658:2013/05/31(金) 18:54:07.81 ID:???
みなさん、ありがとう。

とりあえず内容証明だしてみます。
・交渉の場について!
・賠償金をいつ迄に振り込んでくれ。

後者だと余計無視されることがあったりしますか?

あと事故証明に書かれている住所から、
ほぼ会社は特定できそうです。

その前に会社経由で呼び出した方がよい?
670ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 20:50:35.93 ID:???
>>669
>賠償金をいつ迄に振り込んでくれ。

いきなり、これは止めた方がいい
しかも相手は自転車で無保険なわけだから
間に保険屋が入って示談交渉してはくれないので
素人同士で互いに話し合って妥協点を見つけなければならないので
かなり時間掛かるのは覚悟したほうがいい

まずは壊れた自転車の修理見積もりを取り
自分の治療費も全て終えてから診断書、領収書を持ち
同じような場合の事故の判例を用意して交渉に臨む事
いくら感情的になっても証拠が無いんじゃ説得力に欠けるからね
それでこじれたら裁判だな…
671ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 00:25:45.67 ID:???
色々資料を提示して納得してもらえないようだったら裁判です、っていうのが得策か。一応話し合いには録音機器か第三者を立ち会わせた方がいいんじゃない?
672ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 01:08:31.98 ID:???
俺はひどいことになってる。
自分は保険あります。
加害者は保険なし。

相手は一切自分の怪我について何も言わない。
だけど、通院してるからって、
終わってから話し始めましょうと1ヶ月待ち状態。
まだ終わる見込みはなし。
まだなーんの話もしてない。

当時は普通に歩いてたし、
そんな1ヶ月も通院するほどには見えなかった。

相手は俺が保険対応できると知って、
むしり取ろうとしてるのか?と思うくらいです。
つか、自分が被害者なのに、
加害者は主導になってるのが解せない。

変な知恵をつけてる奴がいるに違いない。
相手の症状を引き出すにはどうしたらいいんだろう?
673ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 01:14:50.05 ID:???
弁護士に相談しろ
674ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 01:37:37.96 ID:???
>>672
お前も通院すればいじゃん。
相手の怪我のことなんて気にせず治療費と慰謝料請求しろよ
675ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 01:51:29.76 ID:???
まあそりゃそうだよな
通院してるから賠償できないって理由もないしな
676ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 05:39:04.77 ID:???
無保険の輩に無い袖は振れないと開き直られるのがオチ
提訴しても裁判費用すら出ず丸損に終わることは良くある話
くれぐれも慎重に
677ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 06:01:53.64 ID:???
相手は自動車?
自賠責の被害者請求してみる?
678ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 06:44:41.05 ID:???
とりあえず相手の会社と個人宅に配達証明。社長宛にはおたくの社員の某は私にこれだけの損害を与える事故を起こしておきながら、仕事での多忙を理由に対応しない。
損害賠償に応じなくても良いという社の方針でもあるのか、それともプライベートな時間を与えないほど過酷な勤務体制なのか。といった文面で。
俺の場合、相手が出勤途上の事故だったので、相手の上司立ち会いでの話し合いになり、裁判所基準での詳細な請求書作っていって満額払ってもらった。
679ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 10:12:31.27 ID:???
>>678
相手の会社?
そりゃお門違いも甚だしい。
相手が「仕事が云々」と言おうと会社は単に相手が
所属しているプライベートな一団体に過ぎず、業務上の事故以外では
事故には一切関与していないし責任もない。
会社は親じゃないんだから社員のプライベートまでは面倒見きれない。
んじゃ例え話だが、ある人間が薬中でラリって通り魔事件を起こしたら
会社が責任を取るのか?違うだろ?
680ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 12:30:06.07 ID:???
>>679
会社が実際に責任とるかどうかはともかく、関係なくはないと思う
たとえば下2行についても、公務員なんかは思い切り報道されるし何らかの処分がある
反社会的な人間とは関わりないですよっていうのが、すべての会社の方針なんだし
関係ないでは済まされないでしょ
交通事故そのものはしょうがないとしても、賠償義務を果たさないのはダメだと思う
681ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 12:42:14.71 ID:???
>>679
社員が重大な不祥事起こして会社側が記者会見でお前のコメント言ったらどうなるか想像してごらん
法的な責任と社会的な責任があるんだよ常識だろ
682ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 19:04:48.92 ID:???
>>672
俺の時は自分も相手も示談交渉サービスなしの個人賠償責任に入ってたけど
その場合は完全にお互いの修理代金+治療費の総額が決定してからじゃないと賠償金の総額が決められないから
支払額が決定されるまでされるまで3ヶ月掛かったよ

まぁ、互いに保険の事よく知ってる同士だったので
結果的にフルに通院できる日数分の領収書を俺も相手も出してきたのは
お互いに痛み分けとはいえワロタw

ともかく相手は加害者とはいえ怪我してて
しかも過失割合で10%でもこちらに非があるなら
それは相手にも通院する権利があるから
なかなかそれを止めるのは難しいかもしれんね
683672:2013/06/01(土) 20:43:22.18 ID:???
相手の診療内容を調べる方法なんてないのかな?

まったく先がわからないというのに、
疑問があります。
684ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 20:47:23.64 ID:???
>>683
調べる方法ならあるよ
685672:2013/06/01(土) 21:03:47.77 ID:???
>>684
教えてください。

まったく相手が自分のことを教えてくれないのです。
686ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 21:41:50.03 ID:???
>>685
まず委任状を貰います?
687ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 02:16:18.14 ID:???
自動車保険の弁護士特約は付帯しておく価値ある?対車の場合0-10になってこちらの保険会社が動けない事って多いのかな?
688ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 07:18:30.40 ID:???
>>687
弁護士費用特約は過失関係ない
689ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 08:57:44.68 ID:???
>>657
入院と通院で、症状固定まで8ヶ月かかったからな。自賠責認定
が受けられなかったから、街整形外科で10級相当の障害の見立て
を貰って、最終的には防衛医大で追認してもらった。

加えて、相手方が小さな保険会社の個人賠責だったから
金を出そうとしない。弁護士を立てているが、とにかく引っ張る。
一回、問い合わせ書を送っても回答まで1ヶ月かかる。担当支店が
1回変わって、内部でそれぞれ担当者が2回ずつ変わっている。
担当が変わるごとに1ヶ月以上放置。

冒頭主張で、向こうは一時停止標識の証拠隠しまでやってるからなあ。
悪質きわまりない。まあ弁護士が入っているので、のんびり待つ。
苦しくないわけではない。
690ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 09:41:15.00 ID:???
>>689
すげぇ…もはや、このスレの主だな
691ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 16:43:23.14 ID:???
>>689
全部終わったらその糞保険会社おせーて
692ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 17:42:43.99 ID:???
加害者のくせに、
1ヶ月も沈黙、こっちからの連絡を無視した。

2日に1度夕方に着信残すか、
連絡くださいと、留守電に入れる。

先日、第三者挟んだら、
怖くて出られなかったと言って来た。
もちろん、残した言葉は喧嘩腰ではない。

これ、後で脅迫したとかごねるタイプかな?
693ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 17:53:29.11 ID:???
>>688
だから付帯した方がいいのかなって。
694ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 18:31:59.75 ID:???
このスレ見てると示談交渉付きにしてほんとよかったと思う。
695ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 19:05:36.69 ID:???
事故スレ21スレの次スレが建たないみたいなんだけど、
スレの棲み分けをどうするか、というのをちゃんと考えた方が良いのでは?

このままだと、なし崩し的にここが事故総合スレになっちゃいそうだけど、
以前のように、事故スレと別にがあって、それと別に保険スレがあった方が
いいんじゃないかと思うんですがどうでしょう?
696ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 19:13:42.06 ID:???
保険は保険スレで語れた方がいいよ
保険使った体験談ぐらいはあった方がいいと思うけど
697ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 23:13:24.38 ID:???
>>695
事故後の対応がどうなのかというのが、このスレ住人が一番知りたいこと
そういう情報なしにカタログデータだけみて保険の良し悪しは決められない

事故の話題があがるのは保険スレとして当然のことかと
事故スレとやらを存続させるために、このスレにおいて事故の話題を禁止する理由はないよ
保険関係なしに事故の話だけしたい人は、その事故スレとやらを活用すればよろし
698ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 23:59:00.33 ID:???
同じ事故でも、
保険適用について語る場合と
事故を予防する運転技術について語る場合とでは観点が違ってくる。
前者はこのスレ、その他は事故スレという棲み分けも出来る。
699ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 00:30:05.76 ID:???
示談サービス付きは東京海上の自動車保険特約のみだっけ?
700ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 02:07:12.67 ID:???
セブン
701ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 09:27:48.64 ID:???
できたみたい。

【事故】自転車の保険総合スレ5【通勤通学】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1360125257
702ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 09:35:20.50 ID:???
>>701
おい
703ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 09:36:08.26 ID:???
これな
【自転車版】交通事故スレッド Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1370274366/
704ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 10:08:46.37 ID:???
すまそ、ミスった。

【自転車版】交通事故スレッド Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1370274366
705ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 10:23:19.93 ID:???
おい
706ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 12:56:31.36 ID:???
>>700
セブンいいね。賠償部分は家族も含まれるし。モンベルの5年に入っててあと2年あるからその後かな
707ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 16:50:28.90 ID:???
家族分も入るのにオカンに話して半分、金を出させてやろうと思ったが
「チャリに保険など要らん!」の一声で一蹴。
別に大した金額でもないので家族分も自分が負担してやってもよかったのだが
頭に来たので自分の分だけ入ったった。
俺、オカン死亡フラグ立てちまったか?
708ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 17:16:43.33 ID:???
出させてやろうと思ったが?
なんかもう色々と性格がアレなんだなって感じですね
709ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 06:50:32.05 ID:???
>>707
恐らくあなたのほうが脳溢血で先に逝くと思われます。
710ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 14:24:37.59 ID:???
>>707
オカンが事故起こして多額の賠償しなければならなくなったら家とか車とか売らないといけなくなるよ。
711ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 15:42:08.94 ID:???
無保険者に賠償請求するんだけど、
相手はぜんぜん身のうちを明かしません。
事故証明はとってありますが。

相手の会社とか財産を調べる方法を教えてください。
712ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 15:44:39.04 ID:???
探偵
713ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 15:45:23.38 ID:???
になる
714ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 16:49:35.30 ID:???
>>711
内容証明で賠償請求して期限までに回答または支払いがない場合裁判でいいんじゃない?
715ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 20:11:23.48 ID:???
無謀特攻自転車とほぼ停車中の車との接触事故でドライバーの対応がGJ!

http://okwave.jp/qa/q7253605.html
人身事故、堂々と帰ってきましたが…
716ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 22:19:56.62 ID:???
>>711
燃えるゴミを持ってくるのが一番手っ取り早い。給与明細、カード、携帯明細など。郵便箱と言いたいけど違法だからな。
717ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 01:06:37.59 ID:???
>>689
粘着力すげーなお前
718ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 03:28:53.47 ID:???
>>717
>>689までやられるとプロとしか思えんなw
てか、事故なんてさっさと処理して
自転車直して通常復帰したいって思わないのかな…
719ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 17:08:14.33 ID:???
自分は保険ありで、相手(加害者)はなし。

無料弁護士相談いってきました。
弁護士は0:10で行ける。保険屋は3:7だと。

弁護士曰く、
保険屋の都合でそうしたいのでは?


しかし私から相手へ0:10で損害賠償請求する。
相手から私への賠償請求が、保険屋が3:7だとしてしまったら、
相手もごねそうですよね。

保険屋割合にあわせることになってしまうのかな?
720ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 17:29:17.56 ID:IrIuzLfW
>>716
>燃えるゴミを持ってくるのが一番手っ取り早い
ゴミを勝手に持ち出すのも犯罪。占有離脱物横領罪。
721ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 18:18:48.49 ID:???
>>719
ちょっと何言ってるかわかんないです
722ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 22:41:59.54 ID:???
何言ってるかはわかるだろ
どうなるかなんてわからんけど
723ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 23:08:15.41 ID:???
保険屋からしたら「弁護士が何言ってるか知りませんけど金出すのはうちなんでうちが算出した割合で保険金を出させてもらいます
弁護士の言う割合に従う理由も義務もありませんし」って感じではなかろうか
724ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 05:39:00.70 ID:???
ならフンセンで
725ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 11:12:01.22 ID:???
>>719
相手の保険屋(今回は無保険だけど)が出してきた過失割合に納得しないなら理解できるけど
なんで自分の保険屋相手に闘う必要あるわけ?
どうせ自分の財布が痛むわけじゃないし、素直に保険屋の過失に従って相手の治療費と修理費出してやればいいじゃん
そういう時の為の保険だろ
726ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 11:14:40.97 ID:???
ちなみに甲も乙も互いに動いてる場合、0:10はまず殆どありえない
まぁ、争うことになって弁護士立てて余計にお金と時間を浪費してもいいんなら
可能性は0じゃないかもしれないけどね
727ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 11:49:56.53 ID:???
>>723
http://www.tomiyoshi-law.com/index.php?QBlog-20130517-1
http://www.fujita-h.com/contents/kijun.html
自賠責基準
保険屋基準(任意保険基準)
裁判所基準(弁護士基準)

だったかな、だいたい相場が上がっていく
本通り、判例通りの裁判所基準までは
弁護士入れるか知識があればそんなに難しいことなく簡単にあがる
728ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 18:58:11.04 ID:???
エアーリンクさんに1か月前にネットで入ってみた。
普通に保険の証券が送られてきたヨwww
あざす!
729692:2013/06/07(金) 20:17:19.73 ID:???
やっと相手の意見を出して来た。

必殺の言った言わない問題へ持ち込もうとしてます。
事故後の電話でファーストコンタクトでの内容と、
真逆を言って来た。

強気には行けるけど、第三者的証拠はない。
どうしたら良いんだろ?
730ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 21:15:34.97 ID:???
だからあれほど録音しておけと・・
731ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 00:39:01.31 ID:???
進展をここで報告しないといけない決まりでもあるんですか?
732ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 00:54:53.99 ID:???
>>731
バカなの?
733ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 11:13:44.95 ID:???
>>707
いらんたって、一時停止、左側通行、徐行運転、一方通行をちゃんと守ってる人間なんて一度痛い目にあったやつとかぐらいだろ
大した金額じゃないと感じたのなら黙って負担してやりゃよかったのに
734ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 15:24:16.84 ID:???
基地外にマジレスしても無駄
735ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 23:17:00.93 ID:???
>>733
レスつけんなキモイ
736ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 14:51:05.54 ID:???
ググっても自転車保険が適用された例が見つからないんだけど
読んでみたいんだけど、どっかにない?
賠償の例はいっぱい見つかるんだが・・
737ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 15:34:06.80 ID:???
>>736
ちょっと何言ってるかわからないです
738ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 15:42:31.61 ID:???
「自転車保険で入院保険金や後遺障害保険金を受け取った話が
見つからないんだけど、どっかにない?
賠償責任保険を使って賠償金を支払った話や、
相手当事者の保険から損害賠償の支払を受けた話はいっぱい見つかるんだが」

かな?
739ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 18:44:07.30 ID:???
自転車保険がわーわー言われ始めたのは最近だし(昔からあったが)

一般家庭の多くは傷害保険だったり車の人身傷害車外担保なりで入ってることが多いからそっちで検索すればいっぱい出るよ
740ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 18:58:14.86 ID:???
>>719
> 無料弁護士相談いってきました。

無料相談は何度か使ったが、資格は持ってます程度の連中で、法律的にはどんな可能性があるか
位の役にしか立たなかった。

せめて法テラスとかでやってる5000円/30分の相談で、交通事故の実務に詳しい人と
指定していかないと意味のある回答は難しいだろう。
741ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 06:16:30.01 ID:DmmHjXlI
742ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 07:52:30.37 ID:???
>>741
生保しかやってない奴は損保のことなんて全然わかってない

俺は損保も生保もやってるけど生保専門の奴は売ったらそれで終わりだから事故の事なんてなんも考えてないからな
743ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 18:29:18.56 ID:???
>>742
この野田という人は損保なんかどうでもよくて、生保を売るための売名がしたいだけなんだろ。
もっとも、競技による事故に降りない生保をレーサーに売りつけるなんて、悪魔の所業だと思うけどね。
744ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 20:18:15.45 ID:???
>>743
そもそも生保販売員は事故受付なんてしないからな
事故で保険が使えなくてもそいつと縁切ればそれで終わりくらいにしか思ってないんだろうね
745ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 20:43:56.78 ID:???
【無法】ADON CyclingTeam【集団】 Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1355739187/
クズすぎワロタw
746ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 23:13:42.78 ID:???
>>745
有名人だったのか
747ツール・ド・名無しさん:2013/07/01(月) 07:21:29.16 ID:???
こいつ自損落車を何回もして百万保険金請求したとか書いてた気がする。
748ツール・ド・名無しさん:2013/07/01(月) 08:36:45.47 ID:WCxa7eyR
どうでもいい話だが2chでは生保の事をナマポと言い生活保護の事を指すのが
違和感があって非常に気持ち悪い。
全くの新語や言葉遊びから派生した当て字なら兎も角、
従来から世間で通っている語を勝手に改変するなよと。
一番最初に「生保と書いてナマポと読む」を使った奴は
生保=生命保険の事であるという認識すら無い無知ではなかったのかと
勘ぐってしまう。
749ツール・ド・名無しさん:2013/07/01(月) 20:35:34.05 ID:???
首長をクビチョウと言ったり、ワタクシリツとイチリツといい分けたり…
そんな感じのやつなんじゃね?
生命保険は堂々とセイホと読めばいい。
750ツール・ド・名無しさん:2013/07/03(水) 10:43:04.95 ID:???
私立と市立はわかるがなぁ…
751ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) 15:42:29.19 ID:zU2cCCY2
セブンイレブン保険加入してきた
セブンイレブンって名前だけあって7日後からなのね
752ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) 19:28:00.00 ID:???
実際に事故して賠償金が保険から支払われたって人いる?
753ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) 19:59:41.03 ID:???
>>748
ヒント:重症2ch依存症患者は引きこもりの世間知らず もしくはゆとり
754ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) 20:55:18.78 ID:???
そもそも自転車保険に入るような人は
安全意識が高そうだから事故率低そうだな
755ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) 21:26:08.55 ID:???
人によるとしか。
保険に入ってるからいざと言う時なんとかなるとか、
意味不明な意見を持つ輩もいるし。
保険で対処できるのは金が払えるかどうかだけってのが
分かってなかったりする。
756ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) 21:43:27.39 ID:???
俺なんかガッチガチに保険入ってるけど今年2回も事故あったよ(貰い事故だけど

おかげさまでもう2台くらいかえそうれす(=´∀`)
757ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 01:53:51.47 ID:???
メット被ってる奴は事故率高いって言うしな
758ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 04:19:20.34 ID:???
母子家庭の小5男児が自転車でババァと激突→カーチャンに9千万円の支払い命令 神戸
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372963331/

シングルスピードでスピードは余りださないけど1月100円のau保険入ったわ
759ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 05:32:20.14 ID:???
>>757
マジか・・・ソースどこ?
760ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 06:08:01.94 ID:???
>>758は見せしめみたいなもんかね。
どうせ払えん(わん)だろうし。
おばあさんひき殺しとかたまにあるけど
このぐらいが相場なのかな?
761ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 09:15:51.47 ID:???
自転車事故で多額の賠償支払いの実例が出て来ると
アタリ屋としてはリスクのある車より子供の自転車の方がいいよな
762ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 09:31:06.13 ID:???
支払命令が出たところで無いもんは払えんからな
763ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 09:35:56.57 ID:???
AU保険ってAU携帯の契約は関係ないよね?
764ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 09:49:24.09 ID:???
>>763
あるわけねーだろw
765ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 10:04:08.98 ID:???
金額自体はいいのかもしれないけど傷害保険金6,000万円って凄いよね。
母親に監督責任という事はお父さんはいないのかな。
ただこの賠償命令をみると加害者側も個賠に加入していると読んでみたり。
766ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 10:30:08.14 ID:???
母子家庭って書いてあるだろアホ
767ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 10:53:40.28 ID:???
>>765
お前が文盲なことはわかった
768ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 14:20:20.76 ID:???
>>758
当時小学5年っていうのがシビアなところだけど、まあ仕方ないよね
人間ひとり寝たきり状態にしちゃったんだからね
小学校なんかでも交通安全指導なんかはしてるんだろうけど、
今以上に力入れてやるべきだね

あと賠償保険にも入っておくべきだろうね
生命保険とか火災保険に付随してるはずだけど、あれって加入者が希望しないと
付かないんだっけ?
769ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 14:21:14.00 ID:???
>>759
イギリスの論文
わりと有名
770ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 14:57:54.37 ID:???
>>765
> ただこの賠償命令をみると加害者側も個賠に加入していると読んでみたり。

読むも何も…
その6千万は保険会社が被害者に払った保険金だよ。

要は加害者は保険に入ってない。
771ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 17:10:34.78 ID:???
この判決見ると、殺したほうが安上がりだね。
772ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 17:18:03.45 ID:???
あと20年くらいか?
死ぬまで寝たきりでフル介護で面倒見る分が入ってるんだろうね
773ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 18:55:49.19 ID:???
まあ、踏み倒せば終わり。子供は遺産放棄すれば良い。
774ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 20:37:27.92 ID:???
>>768
どうせ小学校の交通安全指導なんて左右を確認して横断歩道を渡りましょうとか、いかに車に轢かれないか怪我しないかぐらいだろうし
物でも人でもぶつけると弁償に大変なことになるんだよなんて教えてないだろうしな
やっぱ実際痛い目みないと傷病保険や車の保険以外入ろうなんて思う人少ないよ
775ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 23:27:50.36 ID:???
車の任意保険はたいていの人が入るのに、自転車だと無保険
自転車乗ってて加害者側になる可能性を理解してないんだろうなあ
776ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 00:16:58.90 ID:???
子供はまだそこまで頭回らないんじゃないか?
親ですら自転車なんて〜って思ってるし
777ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 00:49:34.87 ID:???
>>775
> 車の任意保険はたいていの人が入る

ダウト
778ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 01:31:58.85 ID:???
>>776
だからそのかんじんなことを、小学校で交通安全指導すべきなんじゃないかと

>>777
入ってない人がいるのは知ってる
でも自動車保険に入るのは常識だよ
779ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 02:09:55.54 ID:???
>>778
http://allabout.co.jp/gm/gc/374342/
自動車乗りの三人に一人は非常識と仰りたんですね
わかります。
780ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 07:12:13.73 ID:???
>>775
そもそも自転車販売に自賠責が付いててしかるべき
781ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 12:06:34.47 ID:kZe7qQPE
質問です。セブンの保険で
自転車運転中のけがはもちろん
日常生活における様々な賠償へのリスクをサポートします

人の家で花瓶を割ったとかの犬が噛んだとかの
自転車とは無縁の
保険も対応していると言うことでしょうか
782ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 13:29:06.31 ID:???
>>781
なんのために相談ダイヤルあるのさ
丁寧に教えてくれるからかけてみ
783ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 15:28:58.35 ID:???
自動車保険に賠償責任保険付けられるんで聞いてみたら、
競技に使用できる自転車の乗車は用途に関係無く日常生活とはみなせないから
保険の対象に入らない、とアクサに言われた
ロードやMTBでも対象になる自動車保険ってある?
784ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 15:38:44.88 ID:???
ママチャリの競技もあるんだがな
超有名サーキットで
785ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 15:54:48.53 ID:???
はぁ
786ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 16:01:48.45 ID:???
クロスやMTBルック車は該当しないでOK?
787ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 16:30:02.08 ID:???
ママチャリフレームで改造しまくればOKなのか
788ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 16:35:32.46 ID:???
>>786
そこまでは聞いてない

約款見てもそんな条項は無いし、そもそも日常生活の範囲についても
規定ないんだけど、明言したくないから適当言ってんのかな
誰か他にアクサで聞いてみた人おらん?それかロードでも競技じゃないならいいと
聞いた自動車保険
他の自動車保険もその時になって免責食らうんじゃないか?
789ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 17:33:23.70 ID:???
おそろしい。
ロード乗りってものは基本的に日本人の頭の中には
ない前提でいないといかんと再認識。
790ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 17:58:08.45 ID:???
自転車と人の衝突実験の映像ってまあ存在はするけど世間一般には全然見られていないよね
自転車乗れるようになる小1くらいでダミー人形がぶっ飛ばされる映像見せとくべきだな
791ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 17:59:28.30 ID:???
付帯のやつはオマケみたいなもんでしょ
単体の自転車保険に入った方が吉
792ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 18:13:16.07 ID:???
競技中または競技の練習中は免責になるのは多いよ。
793ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 20:58:07.91 ID:???
>>791
ローディ()なんて普通免許も取れない貧乏人が殆どだから自動車保険のオマケは無理だよ
794ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 21:33:56.04 ID:???
チーム連だとか暴走行為をブログに書いている奴は支払い拒否される。
795ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 21:44:54.14 ID:???
>>792
レースは強制的に保険に入らされてるだろ
796ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 22:01:19.84 ID:???
>>795
競技の練習中ってのが問題
競技用自転車なんだから練習でしょと判断されたらロードってだけで免責
797ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 22:08:35.93 ID:???
んなこたーない
798ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 22:20:02.86 ID:???
上の>>783なんてモロにロード=競技用=公道走行は練習=免責ってフローだけど
799ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 22:38:50.98 ID:???
これは自分が入ってる保険会社に確認しないとだめだな
イザというときに保険効かなかったら悲惨だ
800ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 00:06:19.01 ID:???
ひとくちにロードと言っても、30万程度の安物ロードは競技用車両とは言えないのだから問題なし
801ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 06:17:51.07 ID:???
その話で通じるならいいんだけどな・・・
802ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 06:29:03.04 ID:???
生命保険に入れば入れてくれるチームがあるらしいが。
803ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 07:18:29.68 ID:???
>>802
五人以上のチームならスポーツ保険加入できるしな。生保で固めておけば足抜けできない。
804ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 07:28:25.26 ID:???
即日開始が魅力的でau損保の4500円コースに入っちゃったけど、
7日待てるのであればセブン(4700円ぐらい?)のほうがよかったのかなぁ。
大きな違いは示談交渉サービスのあり・なしかな。

オートバイで交通事故の示談やったことあるけど、
相手が無任意保険、しかも0:100だったことで自分の保険会社が示談に介入してくれないので、
双方の話し合いで過失割合とか損害金額を決めたけど、
その時相手が物分かりのイイ人だったらのでトラブルはなかった。
でも相手がDQNやヤクザみたいな人だったらとおもうと交渉できる自信がない。
805ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 07:32:52.83 ID:???
ロード乗りのヤクザってなんか爽やかだなw
806ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 07:33:45.65 ID:???
示談交渉サービスはマジあったほうがいい
807ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 09:05:55.41 ID:???
>>806
今回はあっても使え無いって話だろ
808ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 10:27:07.91 ID:???
過失がゼロなら弁護士特約が必要
809ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 10:50:25.50 ID:???
結局これは賠償補償の保険額1億円でも足りないかも、ということなの?
1000万とか5000万の商品結構あるけど、こいつら足切りするとほとんど残らな
いね……。
810ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 11:24:37.37 ID:???
自転車だけの話じゃないが他人に迷惑を掛ける遊びにはには過大なリスクが付き物って話だろ
811ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 12:25:29.22 ID:???
>>809
後遺障害の判決は昔っから億越えのが多く出てる
ちゃんとした保険の代理店とかなら無制限を当たり前に勧めてくれる
812ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 14:34:37.59 ID:???
たまに、30万安物っていう人いるけど、
それって自分は高価な自転車持ってるし、
それだけの技量持ち合わせてるんだっていう自慢?
813ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 15:08:36.17 ID:???
その自転車が身の丈に合ってるかどうかが問題だな。
貧脚が30万の自転車持ってても自慢になるかどうか。
馬鹿自慢になっていない事を祈るわw
814ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 15:54:24.19 ID:???
大人の趣味だから単純に購買力の問題だけだよ。
たかが趣味としてそれを買えるから買う。ただそれだけの事でしょう。
815ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 19:35:51.50 ID:???
大人の趣味だって安月給の若造が昼マックで外車乗ってたら
他人から見たら馬鹿じゃねーのと思うだろ?
ただそれだけの事ですよ。
816ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 19:56:05.42 ID:???
随分安い思考だな
817ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 20:10:41.07 ID:???
天に唾して楽しい?
818ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 20:23:07.66 ID:???
まあ頑張って稼げよ
819ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 20:44:53.30 ID:???
5000万ぐらいはあるけどチャリに30万払う気にはなれん。
>>818はさぞ金持ってるか豪脚なんだろうな。
いやあ本当に羨ましいわw
820ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 20:56:51.90 ID:???
哀しいね
821ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 21:22:00.68 ID:???
いやでもマジで先日の当時小学5年生だかの、おばちゃん轢いて一億円近く払え!って賠償命令のケースはおっそろしいな
無いものは払えんと言っても母子揃って顔面蒼白だろ
822ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 21:27:04.19 ID:???
まぁ踏み倒すだろうけどね
給与差し押さえも仕事辞められて生活保護受給者になったらどうしようもないし
823ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 11:55:59.57 ID:???
>>819
そりゃ資産が5000万円しかないのなら、常識的に30万のチャリは買えないと思う
けっきょくは収入によるんじゃないかな?
ちなみにうちの親父は資産9000万だけど、持ってる乗り物は電動スクーターだけだよ
収入が年間300万程度の年金しかないせいなんだけど
まともな老人ホーム入ろうと思ったら、入居金5000万くらい必要になるし

持ち家があって、年収が普通に1000万以上あれば、30万程度のチャリは買えるよ
少なくとも俺は持ってる
あまりお金はかけたくなかったので、まずはとりあえずって感じで
それにゴルフクラブと同じで、体力や腕前と道具の値段は関係ない
買えるのであれば、それなりの物でそろえた方が気分が乗る
いい年した大人がケチって、あんまりへんな道具使うのもみっともないしね
824ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 12:50:10.39 ID:???
香ばしいレスばっかしてんじゃねーよ
825ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 13:34:54.99 ID:???
ネタだとしても読んでるこっちが恥ずかしくなる・・・
826ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 14:05:22.10 ID:???
うちの親父は資産9000万(キリッ
827ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 16:47:53.00 ID:???
30万のチャリなんて原付買うのと同じ事だろ
828ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 17:33:40.55 ID:???
大人の趣味としては安上がりだと思うけどな
ある程度揃えると後は維持メンテ代くらいだし
長く乗れば乗るほどね
829ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 18:24:13.03 ID:???
乗る自動車のランク落とせば自転車代なんてすぐ出るだろうに。
いい自動車にも乗りたいならしらんがな。
830ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 18:38:21.90 ID:???
>>826
ほぼ平均値だよね
しかしそんなことよりも20〜30代の平均年収がやばい
勤続10年の正社員でも、まるでフリーターみたいな収入しかなかったり
まあ能力相応ってことなんだろうけど
831ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 19:30:02.66 ID:???
>>830
まさにそこにどストライクの俺が通りますよ
大卒で大手通信会社に勤続10年だけど年収ヤバすぎるくらい
よっぽどブラックだといわれる会社の新人のほうが貰ってると思う
唯一の良い所は組合が強いから、まずリストラで首は100%ないってところくらいか

だから、もう結婚は諦めた!
適当に女と遊びつつ、金は全部トライアスロンにつぎ込んで
今を楽しむことにした

所有自転車はロードに70万、TTバイクに100万、MTB50万
1回20万のトライアスロン遠征を年に3回くらいと好き勝手やって楽しんでるよ
832ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 19:37:54.76 ID:???
じてとれに生保の人が新しい記事書いてるけど、特約でも出るんじゃん。
833ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 20:31:57.35 ID:???
オヤジの年収ってお前いくつだよw
834ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 01:12:06.59 ID:???
>>832
今記事見たけど本当にこいつの記事はひどい
憶測で語りすぎだろ
知識もないのに適当なことひけらかすなよな…
835ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 01:18:03.98 ID:???
ジテトレの記事だけど
普段保険関係の仕事をしている自分が、プロフェッショナルの観点からみたリスクと対策の立て方について、懸命に競技に取り組む皆様にお伝えできることができればと思い筆を取った次第です。

なお、こちらでは一般論に基づいた話を展開していきます。実際の保険契約につきましては保険会社・保険代理店に確認のうえご契約ください。

ってプロフェッショナルの観点から一般論話すって=ただの一般論じゃねーか
何がプロフェッショナルだよ
836ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 04:10:28.94 ID:???
言い訳のプロ
837ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 07:14:29.48 ID:fA2CczdF
ど素人のお前らのためにわざわざ書いてくれているんだろ。プロが一文にもならんのにやっているんだから少しはありがたく思えよ。
838ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 08:30:36.12 ID:???
>>837
ありがたく読ませて頂きますですはい
839ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 11:32:16.72 ID:???
あんな判例でたら 自転車当たり屋大流行じゃねーか 保険賭けとこ
840ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 13:25:38.66 ID:???
>>833
45だよ
オヤジは69(医者)
841ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 13:30:05.00 ID:???
医者にしては少なすぎやしませんか
842ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 18:42:31.43 ID:???
>>841
簡単な診療しかしてなくて爺婆の相談相手なんだから
その程度の収入なんだろ
843ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 19:15:37.68 ID:???
>>839
意識不明の寝たきりになってまでも金欲しいのかw
844ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 20:59:06.49 ID:???
>>843
おまえアホすぎ
845ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 21:52:55.94 ID:???
>>844
843の言いたいことは充分理解できるが

重傷や後遺症が残らないと大金はせしめられないよ
10万20万の慰謝料を大金だと思うのなら話は別だが
846ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 22:47:53.32 ID:???
怖いのは自動車よりもひき逃げされやすそうなとこだな
ナンバーもないし、打ち身擦り傷程度だったらKも「大変でしたね。私達も全力で探しますんで(棒)」で終わりそうだし
847ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 03:30:57.75 ID:???
>>845
当たり屋が怖いと言ってる人間に当たり屋になりたいのかと言ってるからアホなんだろアーホー
848122:2013/07/10(水) 21:27:51.94 ID:???
自分の保険会社に弁護士特約を使うことを考えている、と伝えたらやんわりと、まずは使わずに示談を考えてくれ、と言われた。
なじぇ?
849ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 22:20:02.55 ID:???
拒否するのか?拒否したら問題だろって言え
850ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 10:02:16.77 ID:???
>>846
リア車載カメラの証拠映像で相手を刑務所に送ってやんな
851ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 16:54:16.38 ID:???
自転車保険はもう何とか海上しかやってなくて、将来的には自賠責だけの保険になりそう、と聞いた。
852ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 01:23:10.81 ID:???
そんなの付けて走ってんの?
853ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 09:12:31.86 ID:???
>>851
> 自転車保険はもう何とか海上しかやってなくて、将来的には自賠責だけの保険になりそう、と聞いた。

単独ではとても採算が合わないから、自動車・火災等の特約へ移行。
854ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 10:20:05.20 ID:???
>>848
セブンなんかの自転車の保険?一回使ったら5年入れないからじゃね?
でもまあ使わずになんのための保険だ弁護士だって話だけどな
855ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 14:24:58.30 ID:???
auの100円保険じゃだめだな あんな判例でちゃっもんだから1億円補償の新自転車ワイドプランかけるかの
856ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 21:05:21.38 ID:???
>>853
傷害保険の設計をうまいことすると年間6000円くらいで賠償も怪我も補償できるけどな
857ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 21:29:50.47 ID:???
>>856
kwsk
858ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 21:41:45.01 ID:???
>>857
自転車保険なんてただのペットネームで傷害保険の中身を弄ってるだけだからな
パック売りの商品がなくなっただけで加入の際に同じ様な設計をすれば自転車保険と同じ物が作れるよ
859ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 23:14:35.41 ID:???
自転車使用時を除く、に気をつけろよ
860ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 23:25:56.00 ID:???
>>783 とかな
861ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 23:30:00.86 ID:???
>>860
783なんか外資系の損保会社に多いけど普通はレース以外ならほとんど出るよ
862ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 23:32:33.43 ID:???
>>859
そんな傷害保険あるのか?
863ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 12:23:04.41 ID:???
ない
864ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 17:23:38.89 ID:e1q5VvAk
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130714-OYT1T00477.htm
自転車事故、重い賠償責任…一億円に「まさか」

自転車が加害側となる交通事故が相次ぐ中、被害者側への損害賠償などに備えて保険に入る人が増えている。
約9520万円という高額の賠償を命じた4日の神戸地裁判決を受け、
損害保険会社には「どんな商品があるのか」との問い合わせが急増しており、この傾向は加速しそうだ。
一方で運転マナーの悪化も指摘され、識者らは「まずは事故防止のため、
安全意識を高めることが急務だ」と警鐘を鳴らしている。
865ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 21:37:42.91 ID:???
レース中の事故までカバーしてる保険ないかな?
セブンのやつは日常までだろ?
866ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 21:40:50.76 ID:???
>>865
無いと思う

医療保険なんかは使えることがあるけど
867ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 21:44:19.33 ID:???
>>865
レース中はレース毎に強制加入じゃないの?
868ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 22:30:47.36 ID:???
実業団登録だけしてレースには出ずに、実業団の保険だけ使えばいいよ。スポーツ団体保険とスポーツ保険だっけ。
869ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 00:21:32.09 ID:???
レース中の保険って500円くらいだっけか?
保険加入がレース参加の条件だと思ったが
870ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 01:38:50.17 ID:???
レース中の事故はエントリーするときの強制加入保険でまかなうとして、
そんでもって普段の事故は個人賠償保険でまかなうものとして、
問題は練習中の事故だよね?
871ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 07:07:27.96 ID:???
だから実業団の保険はレース中も練習中もチーム員二人以上で参加してればまかなえるって。
それ目的で実業団にでもしないのに登録してる奴ばかりのチームがあるくらい。
872ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 10:16:30.54 ID:OqghMApH
>>870
アホな発言する前に一回くらい自分で調べたら?
あなたの身体の補償のことなんだよ?
873ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 13:51:21.20 ID:???
ちゃりぽとセブンイレブンのだとどっちがオススメ?
874ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 15:38:41.16 ID:kK9q2ptT
>>848
事故に遭った→弁護士に解決させたい。 って使い方はできない。
自分の保険会社に許可を得て使える。(自分の保険会社が許可しなきゃ使えない)
事故の相手の対応が妥当なら(過失割合だとか金額とか) 使えない。
というようなことが長々と約款に書いてあるはず。。
875ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 22:56:16.48 ID:???
車対車だとホイホイ使えるのにな>弁護士特約

追突事故された時にはカナーリ役に立った
876ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 02:09:18.61 ID:???
練習と遊びのサイクリングの区別はどうしてんのかな
877ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 06:28:49.90 ID:???
>>876
ブログとかSNSまで探して練習中とか書いてあったまずい
878ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 13:31:37.82 ID:pmqRoXNu
一般人が一般道をロードレーサーで走っているのを
競技の練習中だなんてケチつけられて 保険が支払われないなんてないよ。w
879ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 14:09:21.96 ID:???
>>876
プロじゃない限り遊び。
880ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 15:07:46.21 ID:???
>>878
それがあるんですよ。
881ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 17:04:10.28 ID:???
>>880
聞いたことねーわ
どこの会社よ?
882ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 17:43:46.00 ID:???
競技中も含めての保障ならスポーツエントリーか。年間1万で賠償5千万だけど
883ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 18:09:20.34 ID:???
まあ「任意」保険の場合は払うか払わないかはあくまで「任意」だから
そう言われて被害者側が納得してしまえば保険会社側は払わないで済むだろうね。
884ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 18:32:53.33 ID:???
ヘルメット被ってるだけで、
「スピード飛ばしてる」って思われるのは、
どうにかならんか?
885ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 18:48:19.46 ID:???
>>883
阿保すぎワロタ
886ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 09:52:57.28 ID:???
示談しちまえばそれで終わりではあるわな
887ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 23:42:01.48 ID:???
>>885
一概にアホとも言えないのが日本の任意保険事情だよ
>>883の言ってる事は間違いでは無い
888ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 23:49:42.87 ID:???
>>887
任意保険の任意の意味が保険会社の支払いが任意の意味だなんてブラックジョークだとしても笑えないね
889ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 00:26:49.83 ID:???
>>888
ジョークじゃないよ
ブラックトライアングル読んでないのか?
890ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 00:34:49.93 ID:???
>>889
読んでる人間の方が少ないと思うが
891ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 13:51:05.43 ID:???
うわーJCBのちょこっとガードって2月で受付終わってんじゃねーか
892ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 20:14:41.72 ID:bCPnPifJ
 自動車事故を今年3月に起こしたんだが、俺がおかまをほったから100%
悪いのだが相手方が未だ通院中だ、双方ともに怪我なしだ。最近保険会社も
通っている整形外科に確認取ってるみたいだが示談の方向にもっていっているのだろうか
? 基本この場合だと示談できないそうだな。
893ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 20:17:47.62 ID:???
スレ違いっつか板違い
894ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 21:28:26.42 ID:???
>>892
通院中で怪我無しの意味がわからん
示談は治療が終わってからだよ

自動車車板でもいって来い
895ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 23:23:32.79 ID:wsY1A2Bb
>>1
>示談交渉代行サービスなし↓
>モンベル傷害総合保険、au損保の保険商品、Yahoo!ちょこっと保険、
>チューリッヒスーパー傷害保険Lite、エアーリンク自転車の責任保険、
>自転車あんしん保険ちゃりぽ

モンベルのHPを見ると、示談交渉サービス付きに見えるけど、実際どうなんだろう???
896ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 11:04:54.16 ID:???
モンベル | 保険 | 野外活動保険?(傷害総合保険)
http://hoken.montbell.jp/about/activity.php

全てのプランに次の特約をセットしています。(保険開始日2012年10月1日以降のご加入分)
賠償事故解決特約
折衝、示談または調停もしくは訴訟の手続(弁護士の選任を含みます。)は原則として富士火災海上保険株式会社で行います。
897ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 13:24:04.22 ID:???
どんなキチガイが相手になるか分からないのに、auの示談交渉なしはきついだろ。
金額もかわんねーんだから、セブンの方がよくね?
898ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 18:54:51.11 ID:plDH6Tyf
2012年7月の事故がやっとケリが付いた
899ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) 23:50:23.71 ID:???
>>898
被害者?加害者?
900ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 00:02:28.81 ID:8wgjreoO
弁護士です
901ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 10:30:56.59 ID:???
判事です
902ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 10:57:56.84 ID:???
いいえ、ケフィアです。
903ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 18:45:45.75 ID:???
>>88
保険会社の任意じゃなくて加害者の任意だろ。
被害者がいくら加害者の保険会社を説得しても加害者が保険会社から示された示談書にサインしなかったら払われない。
904ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 18:46:35.34 ID:???
アンカミスった。すまん。
>>888
宛ね。
905ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 21:36:58.35 ID:???
スミマセン、ちょっと質問させてください。
今日、事故に会いました。
自分が直進しているところを抜いた車が並走しだして、嫌だな、と下がろうとしたところを、ガソリンスタンドに入るためにいきなり左折、弾かれました。
怪我事態は擦り傷のみで済んでいます。

お聞きしたいのは、自転車の補償についてです。
見た目は大破しているわけではありません。
車種はBMC SLX-01で、アルミとカーボンのハイブリッドです。
シフトレバー上部が左右ともに削れていますが、シフトチェンジは出来そうです(試していません)。
また、リアディレイラーにも大きなキズが入っていますが、これも取り敢えず作動はしそうです。

問題はフレームです。
見た目なんともないのですが、スタンドにまっすぐ立てても、ハンドルが左に切れていってしまいます。
歪んでいるのかとおもいます。
また、25キロ程度のスピードで弾かれているので、カーボンに何が起きているか分からず、このまま乗り続けるのも不安です。

このような場合、次に何をするべきなのでしょう?
近くに仲良くしているショップはなく、ロードバイクの専門店もありません。
どこかの専門店で、ちゃんと見てもらった上で保険交渉になるのでしょうか?
また、フレームは補償される可能性はありますでしょうか。

経験者の方のお話を聞かせていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
906ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 22:42:00.03 ID:???
ショップ持ち込んで全損で明細取るのと、人身にして120日通院。
907ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 22:54:21.69 ID:???
>>906
人身にはしています。ただ、診断書でも全治2週間です。
幸いうまく受け身が取れて、本当に擦り傷だけで済みました。

バイクは、やはりショップで診てもらうんですね…近くに無いや…どうしよう(´・ω・`)
見た目大きな破損がなくても、車と事故起こしたカーボン部分はいつ折れるかわからないですよね…?
908ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 23:01:06.36 ID:???
>>907
今すぐ近くの柔道整復師の接骨医へ。
909ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 23:02:46.32 ID:???
>>907
カーボンは基本全損。グダグダ言ってきたら非破壊検査しますかー?お前の保険基準だとバンパー当てても交換しないのかー?ブログに書いておきますねー。とでも言っとけ。
910ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 23:14:35.91 ID:???
>>905
とりあえず大きな病院にいってMRI取ってもらう
全身隅々検査←これ本当に重要

で、バイクの話
買った時期によって賠償される金額が変わってくる
いわゆる減価償却
ロードバイクの場合、約2年乗ってるとほぼ価値ゼロ
あとは、保険屋との交渉次第だね
オレは買って1週間のほぼ新車を右直で全損扱いにしてもらったが
今もそれに乗ってるwww
え?もちろん全損扱いで金はもらったよ95%
オレが失敗したのは全損証明書書いてもらう前に
保険屋に買った時の値段言ってしまった事
定価で全損証明書書きましょうか?とショップに言われた時にそのミスに気がついた・・・orz
911ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 23:28:34.84 ID:???
>>908
>>909
>>910

アドヴァイスありがとうございます。
既に救急で診断書も出ていて警察に提出しているのですが、それでも改めてMRIとか取りに行ったほうがいいのでしょうか…?

皆さんもそうでしょうが、この事故をきっかけに得をしようとは考えていません。
ただ、バイクだけ安心して乗れる状態に戻して欲しい(´;ω;`)

購入して2年経ってますし、BMCのSLXはもう作ってないし。
減価償却済んでいて価値なし、補償ゼロとか言われたら、当分バイク乗れない(´;ω;`)

はぁ…明日保険屋との話が始まると思うので、とにかくバイクだけ何とか頑張ってみます(´;ω;`)
912ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 02:14:56.66 ID:???
カーボンのフレームは事故ったら全損、バイクのヘルメットでぶつけたら全損なのと同じ
各パーツも傷が入ったら全損(修理出来ないから)
減価償却は会社の固定資産を算出するためのものなので
交通事故の場合は原状復帰をしてもらうこと
中古で走行距離がはっきりしていて転倒歴がないことが保証されてるものを寄こせって言って良い
無理なら新品ですねって
ほとんどの場合、追突されても損しかしないので体が痛いと行って通院しまくって
通院日数分の慰謝料を貰わないと自転車なくなって痛い目見ただけになってしまう
事故後に打撲が出てきて通院する事もあると思うが遠慮したら損しかしない
金も自賠責からしか出そうとしないだろうし我慢しても無意味
913ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 06:07:05.35 ID:???
あと、相手の保険会社がどこなのかというのが一番問題。東京海上なら訴訟前提で証拠と言質を積み重ねておけ。
914ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 12:17:28.77 ID:???
>>912
>>913
ありがとうございます。
やはり、どこかショップに持ち込んで全損証明みたいなものを出してもらうのでしょうか。
近場に専門店がない場合どうすればいいのか、購入者じゃなくても面倒を見ていただけるか…など、心配事が尽きません・・・。

保険会社は、ソニー損保でした。
915ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 12:44:40.15 ID:???
>>913
なぜですか?
916ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 16:05:54.33 ID:???
>>914
こういうことがあるから、日頃からショップと付き合いを持っておくことが大事なんだよ
自分の場合は自転車本体含めてたいていの物は海外通販で買ってるけど、
ブレーキシューとかワイヤーなんかの消耗品は地元のショップで買ってる
店員や他の客と仲良くしてれば、気兼ねなく持ち込めるし

でも心配しないでも、プロショップなら修理見積もり頼んでもまず断られることはないよ
近場にショップがない場合、自走不可な場合は少々面倒だね
車に積んで持っていくか、輪行するかしてでもショップに持っていくしかない

もちろん支払いがあった後は、そのショップで面倒みてもらうことになる
しかしたとえ全損扱いにしてもたいしてもらえないので、そのへんどうするかが悩みどころ
保険会社は訴訟起こされたとしても痛くもかゆくもないので、こっちも最初からそのつもりで交渉に挑むこと
917ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 12:26:24.80 ID:JcRhLkQs
>>905
怪我をした場所が痛い間は 病院に行く。 痛い→治っていない。 痛くなくなった→治った。
全治○○日を超えて通院しても 全く問題ない。医者も保険屋も文句は言わない。
(半年を超えて通院するようだと 話は変わってくるが。。)
痛いけど病院に行かなかった。というのは 絶対に駄目。 医者も保険屋も相手にしてくれない。
病院には毎日通うくらいの気持ちで行く。

自転車は見るからにペチャンコなら 領収書なりカタログを見せて買い替えの話し合うことが
できるだろうけど それほど壊れていないのなら自転車屋に持っていく。
付き合いがなくても 修理見積もりを出す工賃を払えば引き受けてくれるはず。
その工賃も相手に請求すればいい。
ロードバイクは2年乗ったら減価償却で0円になるなんて馬鹿な話を信じてはいけない。w
918ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 14:03:52.04 ID:???
減価償却(げんかしょうきゃくとは、企業会計に関する購入費用の認識と計算の方法のひとつである。
長期間にわたって使用される固定資産の取得(設備投資)に要した支出を、その資産が使用できる期間にわたって費用配分する手続きである。
919ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 14:05:34.58 ID:???
フレームにキズが付いたら全損扱いです。
920ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 03:07:31.99 ID:???
>>917
あんた何もわかってないな
いくらなんでも経験なさすぎ
減価償却うんぬんは保険会社が必ず言ってくる常套句なんだよ
信じようが信じまいが関係ない
こちらの意思は考慮されないし、交渉にも応じない
だからそれなりの額取ろうと思ったら、訴訟するしかない
でも結局高額自転車の場合は、訴訟してもまともな金額出ないんだけどね
こればっかりは裁判官が決めることだからしょうがない

どうしても信じられないのなら、いきつけのショップか保険会社に勤めてる友達に
でも詳しい話聞いてみろ
921ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 08:13:45.50 ID:???
>>920
減価償却ってのは購入費用を会計上どのように計上するかっていう一つの表現方法であって、
実際に使用した分や経年劣化による価値低減を表す言葉では無い
922ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 17:39:05.44 ID:???
>>921
しかし保険会社はそれを査定の根拠にしてる
いくらお前がここでダダこねても意味ない
923ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 21:31:42.04 ID:???
根拠というか、基準として流用されちゃってるわけだな
他に適当な基準がないから使われてしまっている
924ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 23:42:52.37 ID:???
俺は購入後、一年のロードを当てられて
フロントホイールのみ真っ二つになって大破だったけど
一応、大事を取って全損扱い
そしたら購入時の全額支払われたよ

それに慰藉料をプラスしてグレードアップで
ワンランク上のニューバイク購入

手元に前輪だけなくなった元のロードと新車が残ったw

まぁ、まれな例だと思うけど
こういう事故太りみたいな例もあるって事で
925ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 00:29:17.64 ID:???
去年自治区で買ったから、もしなんかあったらユーロ建てで全額払ってほしいw
買った時の円建て価格じゃ買い直し不可能。
926ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 00:29:56.45 ID:???
>>924
得したい気持ちは全くないのです(´;ω;`)
今のバイクに乗れなくなると、すぐに次買えない(´;ω;`)
秋にはヒルクライム出るはずだったのに(´;ω;`)
927ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 00:32:14.79 ID:???
とりあえず欲しいの買えば?
貯金全然ないとかなら仕方ないけど、
別に新しいバイク買ったところで補償額が変わるわけじゃあるまいし。
928ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 00:48:59.34 ID:???
>>927
今自転車に使えるお金無いです(´;ω;`)
929ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 04:33:03.46 ID:???
>>924
購入後1年ならべつに不思議じゃないよ
むき出しの体で乗ってること思えば、いくらか慰謝料もらったところで事故太りとも言えないし

でも自転車って毎年買い換えるようなもんじゃないからね
フルカーボンロードでも10年は平気で乗れる
5年くらい乗ったものにいくら出るかが問題

>>928
それわかる
車買い替えた直後とか、入学祝あげた直後とか、家の改修した直後とか、
自転車に回せる金なんかねえってことあるよね
930905(´・ω・`):2013/07/26(金) 13:43:14.06 ID:???
保険会社から連絡が来ないので、電話しますた(´・ω・`)

事故車預けたショップに調査員が行って、確認したそうです。
全損扱いになりました。
ちらっと「時価額で算定」という言葉が聞こえてきましたが、まずは明細を見てみようと、何も言わないままにしました。

車運転手と事故状況を確認していて、0:10でこちらには過失なし、ということです。

車体価格で45万、2年ちょっと前に購入したバイクです。
どれくらい補償されるのか、送られてきた補償額で同一グレードのバイクが買えるなら良いのですが、そうでない場合どういう対抗策があるのでしょうか(´・ω・`)?

因みに、全損になるバイクはショップから自宅に引き上げますが、「まだ特に決定はしていませんが、事故車はこちらで引き取らせていただく可能性がございます」と言われています。
引き上げられると、使えるパーツだけでも使う、ということも当然できず…夏は諦めるとして、秋にはまたバイクに乗ってヒルクライムレースとか楽しめるのか不安です(´・ω・`)
931ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 16:10:57.81 ID:???
>>930
車両価格45万で2年落ちの中古の相場を探しておいてそれ以下だと無理だって話をするしか無い
そのために中古相場を調べてそのHPなりをプリントアウトしておくとか
どうやっても損しかしないから病院に通院しまくって慰謝料で補填しないといけないと前に書いたんだよ
引き取られる事はほとんど無いけどいつ頃決定するのか?早く決めないとと保管料取るぞって話すれば
それと現状乗れないから代車出せよって話しても良い、レンタルで乗るからその費用出せってね
通るかどうかは別にしてこっちが困ってるから早くしろって葉っぱかけないと保険屋は何もしないよ
932905(´・ω・`):2013/07/26(金) 17:37:56.69 ID:???
>>931
ありがとうございます。
とりあえず、毎日の通院はしています。
保険屋さんからは本当に電話が来ないので、こちらから積極的に掛けるようにします。

中古フレーム、検索したら色違いだけど出てきました。。。
ttp://www.cycly.co.jp/shop/result.asp?maker=BMC&budget1=&budget2=&category=2&model=&place=&process1=&cyclename=SLX&notcyclename=&Submit.x=0&Submit.y=0

事故車みたいな雰囲気で96,000-。。。(´;ω;`)
とりあえず主張することはどんどん主張してみます。どうせ通らないからやめておこう、という考え方はやめにしておきます。

愚痴を聞いていただくだけでも、少し落ち着きます。
本当にありがとうございます(o_"_)o
933ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 22:37:54.65 ID:???
一ヶ月に15日を最低七ヶ月間は通った方がいいよー

って無理かw
934ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 22:38:55.83 ID:???
>>932
>>931さんに同意
自分が事故ったときも0:10だったけど、向こうの提示額は低かった
それじゃ納得いかないとかなり食い下がったけど、ダメだった
2年しか乗ってないのなら、全然問題なくまだまだ乗れるはずだけど、
査定額は安い
そもそも中古自転車市場ってもの自体がヤフオクくらいしかなく、相場も安いからね
事故った自転車は全損扱いで見積もり出すのが普通だけど、ほんとに丸々廃棄してしまうと
けっきょく泣き寝入りになってしまう

1.使えるパーツはとっておいて、後で使うか換金する
2.人身の慰謝料で補填する
これでどうにかこうにかってとこだね
高額自転車ほど損失額が大きくなるのは、どうしたって避けられない
金額に納得できない場合は、さっさと訴訟の準備した方がいい
いくら時間かけて交渉しても、向こうはまったく応じてくれないから
いっそ訴訟起こして裁判所から賠償命令出た方が、向こうの担当者としても払える口実が
できて助かるという事情もある
935ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 00:17:34.54 ID:???
>>930
ここだけの話だぞ?
え?バイク引き上げるなら早くしてね。もちろん室内保管なんて出来ないから
今すぐ家の前の路上に出しておくけどいいよね?盗まれてもオレは知らないよ。
あと、近隣から苦情来るかも知れないからそれの対応もオレはしないから。そちらでしてね。

あくまでも強き
そうすれば、事故車も君のものさ
936ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 00:20:40.40 ID:???
>>932
で、MRIはどうした?
金は保険会社持ちなんだから絶対行っておけよマジで
自費だと2万以上はかかる。
行けばMRIタダ、通院慰謝料もらえる、運良ければ骨折箇所見つかり
慰謝料数百万〜2000万コースだ
頑張れ
937ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 01:41:28.08 ID:???
>運良ければ骨折箇所見つかり慰謝料数百万〜2000万コースだ

それ運良くないだろw
骨折程度でそんなに出ないし
938ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 02:02:02.05 ID:???
>>937
ざんねーん
出るんだなそれが
現におれ出てるしw
939ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 07:24:04.68 ID:???
等級は?
940ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 09:10:18.51 ID:???
11-7
941ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 11:35:37.90 ID:???
>>940
>>905がその等級に該当すると?w
942ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 23:47:55.83 ID:???
>>941
え?別に該当しててもおかしくないけど?w
だってオレの事故状況と全く一緒だよwww
943ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 07:45:40.17 ID:???
スゲーな擦り傷でその等級かよ
自力で?
944ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 13:40:17.79 ID:???
>>943
オレはかすり傷ひとつも追わなかったけど11-7だよ
主治医にもいろいろ聞いたが、11-7っていうのは
一昔前なら、ちょっと痛いが少し我慢してたら治った
後で詳しく調べたら骨が少し潰れてた
そんな話はザラだとさ
945ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 13:42:13.25 ID:???
レントゲン撮っても異常ないですねって歩いて帰されたオレがいうんだから間違いない
946ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 15:18:40.64 ID:Q5VaxCvI
ぱんぴーが安価に入るにおぬぬめを教えてください
947ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 20:11:36.97 ID:???
◆茨城県結城市副市長が死亡=サイクリング大会中―宇都宮
時事通信 7月28日(日)18時45分配信

28日午後1時15分ごろ、宇都宮市で開かれたサイクリング大会に参加していた茨城県
結城市の北畠守副市長(49)=同県桜川市加茂部=がコース上で倒れているのを参加者
が発見した。北畠さんは病院に搬送されたが、間もなく死亡が確認された。
栃木県警宇都宮中央署によると、北畠さんは110キロコースの途中で乗っていた自転車
と共に倒れていた。目立った外傷や自転車同士がぶつかったような跡はなく、同署は
死因などを調べている。 
948ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 06:00:36.44 ID:???
これブリッツェン関わってる大会なのかな
クリリン頑張れ
949ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 16:09:30.97 ID:???
今後自転車イベントは年齢制限した方がいいだろうね
40代後半以上は参加禁止すべきかと
死人が出るときって、きまって高齢者だし
950ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 16:11:40.56 ID:???
この時期の自転車イベントは年齢制限とか運動クラスの制限が必要だろう。

平素運動してないようなのが炎天下走ったら死ぬって。
951ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 16:22:35.04 ID:???
ウチの親父は、マラソンに出たとき熱中症で倒れて病院かつぎこまれた
中途半端にやっててヘンに自信持ってて、やたら根性のある人ほど危ない
952ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 20:58:15.28 ID:sqsD50BB
事故の通院による補償について質問です。
一月に15日通院すると、その月は30日通院した計算になる、と言う説明を受けたんだけど、これって7月なら7月だけの話なの?
7月半ばに事故って、7月は14日通院、8月は15日通院の場合、7月は14日分の補償、8月は30日分の補償ってことですか?
で、9月はまた15日以上通うかどうかが分かれ目になる、という計算方法???
953ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 22:24:46.96 ID:???
>>905
まぁ、大体、低目を提示されるから
慰藉料含めて同じグレードが買える位に金額引き出せれば万々歳かな
資料や根拠も無くあんまり無茶な要求(何が何でも新車時の値段を保証しろとか…)すると
余計にこじれて出るものも出なくなるし、長引くから要注意な
954ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 22:42:08.24 ID:???
>>952
何そのルール
初耳
955ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 22:48:27.64 ID:???
あれでしょ。慰謝料計算の1月の通院日数x1か通院日数x2の
どちらか少ない方って奴の事でしょ。

最大効率で高い慰謝料になるのが隔日通院の月15日っていう。
956ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 01:31:48.68 ID:???
>>952
アホ過ぎワロタ
957ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 01:32:45.72 ID:???
>>954
自賠責基準の慰謝料のことだろ
常識だべ
958ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 07:02:10.83 ID:PQTa7J11
>>955
やはり一月単位なんですね。
つまり、7/15に事故、9/15通院終了の場合、
7/15から8/15で15日、8/16から9/30で15日の場合は、30日。
7/15から7/31までで10日、8/1から8/31までで15日、9/1から9/15までで5日の場合45日。

こういう計算になると言うことですよね。
通った日数は同じ30日でも、通い方で計算上15日変わる、という。

7/15〜8/15で15日、8/16〜9/15で15日でも、8月や9月だけで15日越えていないと条件を満たさない、ってことか…。
959ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 07:50:20.93 ID:???
>>952
アホじゃねぇ
960ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 10:01:58.51 ID:???
>>958
違うぞ
961ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 10:04:12.76 ID:???
>>958
慰謝料目当てで通ってるのがバレバレなクズやろうですね
962ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 10:30:48.98 ID:PQTa7J11
>>960
違うのか…もすこし調べます
963ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 10:46:49.43 ID:???
>>962
前半間違ってるだけだから認識としては間違ってないんだけどな
痛くもないのにしこしこ病院通って下さいよ
自賠責の値上がりの原因の一因となって下さい
964ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 10:56:58.48 ID:PQTa7J11
>>963
治療期間と、実治療日数の関係が分かりました…

こりゃ、治療期間引き延ばされたらどうしようもないや…
965ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 11:08:24.92 ID:???
>>964
いや治療期間引き延ばすのはおめぇだろ?
加害者なの?アホなの?
966ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 11:11:57.38 ID:PQTa7J11
>>965
被害者の方が病院をコロコロ変えたり、複数の整骨院通ったりって感じで、通院の記録追ってるの
なんも出来ないけどね
967ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 11:28:45.65 ID:???
>>966
病院変えても支払う金額かわらねぇし3ヶ月を境に保険会社も本腰入れるから黙ってみとけとよ
968ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 11:54:30.18 ID:PQTa7J11
そろそろ3ヵ月になるし、黙ってみときます

質問に答えてくれた皆さんありがとう
969ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 06:59:34.80 ID:???
とりあえず初心者的にはTSマークのでもいいかいな?
970ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 08:00:57.13 ID:???
「初心者的には」というのがよく意味が分からないけれど、
運転技能が低くて事故に遭いやすいなら、もっと保障大きい方がよくね
971ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 09:59:39.35 ID:???
まさかここでも「初心者」がでてくるとは。
972ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 10:12:56.47 ID:???
Yahoo保険みて笑った。

自転車携行品の保証について。
釣り関係は除外。
理由は比率が多すぎるから。

バカじゃねーの?
973ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 10:18:35.69 ID:???
移動中、釣り道具ぶつけて傷ついた・つかせた?

キリがないな。
974ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 11:52:25.73 ID:???
>>972
携行品損害はいつからか釣具は除外する保険が多くなったよ
975ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 12:15:03.88 ID:???
>>974
釣具が保証対象になる
シチュエーションは?
976ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 12:52:09.79 ID:???
>>975
振り出し竿でジャンプした時に穂先がキャップに当たって折れるとか?
転倒した時に折ったとか?
977ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 18:17:39.92 ID:???
また、じてとれで野田が飛ばしてんなぁ。
978ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 18:22:04.51 ID:???
かゆいところに手が届く保険の提案というのはいくらまでむしり取れるかじゃないのか?
979ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 20:54:33.16 ID:???
全損した50万のバイク、補償で30万ちょい。
買って二年ちょいなんだけど、計算の根拠聞いたら耐用年数5年で計算したんだと。
まだ詳細をきいていないけど、数字だけ見ると単純に5で割って二年分引いた、と言う感じ。
相手が100パー悪い事故で、補償されるのってこれぐらいが普通なん?
980ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 20:55:31.39 ID:???
なめられすぎ。非破壊検査しようずと言えばすぐ折れる。
ちなみに相手の保険会社は?
981ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 21:13:31.31 ID:???
>>980
ソニー。
非破壊検査ってなんぞ?調べてみる。
とりあえず、耐用年数を5年とした根拠はきいてみるよ。
計算の根拠を教えてくれ、って言ったのになぁ。
保険業界の統一基準で、フルカーボンの耐用年数が5年とされてるとかあるんかな?
それでも判例の積み重ねなどが根拠になるはずだしなぁ。
982ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 23:12:42.74 ID:???
>>981
2年以上乗った50万の自転車で30万の提示なら、ものすごく良心的だよ
交渉してもそれ以上は出さないし、裁判しても勝てない
はっきしいって極めて妥当な金額

どっちが悪いとかいう話じゃなくて、壊れた物の価値がそれだけしかないってこと
30万の価値しかない物の賠償に、それ以上の金額は出せない
こっちは悪くないのになんでこんな目に?
と思うのは当然の感情だけど、事故ってそういうもの
相手だって故意にやったわけじゃないし、気前良くサービスしてたら保険会社がもたない

慰謝料と合わせればそれなりの額にはなると思うので、それで我慢するしかない
はっきり言っておくと高額な自転車であればあるほど、こちらのロスは大きくなる
983ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) 00:09:39.75 ID:???
>>982
ごもっとも

ごねりゃーなんでも通ると思ったら大間違い
時間だけかかって何も変わらないなんてこともザラにある
984ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) 01:01:06.42 ID:???
>>982
良心的な方なんだ。
事例を知らないから、こんなもんなのかなー、思った。
交通事故はね、社会でリスクを分担することに決めたんだから、やむを得ないね。
しかし、現状保険に入ってれば加害者は救済されるのよね。
ま、被害者側も自分が被害者になった時用の保険に入っておけ、と言うことかな…。
事故の日から事務処理やら通院やら、何かと時間とられるわ。
加害者は何もしないでのほほんとしてるかと思うとイラッとくるわ。。
985ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) 01:11:10.45 ID:???
判例は中古相場、原状復帰が原則
耐久年数で算出したのが中古相場より安いなら認めませんって主張するしかない
986ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) 01:56:22.81 ID:???
>>984
激しく同意
ほんとそのとおりなんだよな
加害者側の車の運転手は何も失わない
当日事情聴取して、あとは保険屋まかせ

被害者は実際に痛い思いしてるわけだし、病院行かなきゃならないから、
仕事にも差し支える

>>985
問題はそこなんだよな
自転車の中古相場は非常に安い
いくら同車種の中古が買えると言っても、お気に入りの愛車を捨てて、
どこの誰が乗ったかわからない中古自転車なんて乗りたくない
ほんと理不尽な話だと思う
987ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) 03:51:55.31 ID:???
平均速度は15キロ程度でトロトロ走ってて
道幅が狭い車道は出来るだけ走らないようにしてるけど
こういう走り方してればauの1月100円のワンコイン保険でも充分ですかね?
988ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) 08:16:54.45 ID:???
十分かと言われても15キロでも年寄りや幼児は十分殺せる
989ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) 10:11:39.45 ID:???
>>987
子供が時速20kmで正面衝突して1億の判例が出たばかりだろ
990ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) 11:07:31.50 ID:???
別に時速20kmにポイントがあるわけじゃないし
991ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) 11:13:12.21 ID:???
>>987
こういう奴が事故を起こすんだろうな
992ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) 11:26:52.18 ID:???
次スレの>>1についてですが、>>895-896を修正すればいいかな?
993ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) 22:08:55.72 ID:v6ddB25L
素人ですとりあえずTSマーク付帯保険入っただ
994ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 21:50:11.67 ID:QKK78/oa
995ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 17:05:50.80 ID:Y9viN3Eh!
>>992
それでたのんます。
文字多すぎになったら火災保険のところ多少削って下さい。
996ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 18:28:56.45 ID:bNYBEhBT
自己破産回避? 自転車保険への加入増加 子供事故で9500万円賠償命令判決後
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1376025601/

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130809/wlf13080913410012-n1.htm

自己破産回避? 自転車保険への加入増加 子供事故で9500万円賠償命令判決後
2013.8.9 13:30 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130809/wlf13080913410012-p1.jpg

 当時小学5年生だった少年(15)が自転車で女性(67)をはねて重い障害を負わせ、少年の母親(40)に神戸地裁
が約9500万円の高額賠償命令を出して以降、自転車保険を取り扱っている保険会社には問い合わせが相次ぎ、加入者が
急増していることがわかった。

 財団法人「日本サイクリング協会」(JCA)によると、全国の自転車の保有台数は7千万〜8千万台で、うち約3千万
台が日常的に利用されているとみられる。ただ、自転車の保険加入率について、JCAは「統計がないため把握し切れてい
ないが、10%に満たないのではないか」との見解を示す。

 こうした現状下、7月4日の神戸地裁判決が与えた衝撃は大きかったようだ。インターネットで加入できるネット保険「
au損害保険」では判決前と比べ、判決後1週間は自転車保険の加入件数が3〜4倍に伸びた。現在も約2倍の加入数を継
続している。

 判決前までは掛け金が月100円で補償額が最大1千万円のコースが人気だったが、最近は補償額が1億円のコースや家
族の事故にも1億円の補償が適用されるコースの問い合わせが急増しているという。
997ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 06:39:24.29 ID:???
ヤクザが運転するセンチュリーに追突して事務所に連行され、わいせつ行為を強要されました
慰謝料取れますかね?
998ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 06:58:47.35 ID:???
がんばれよ!
999ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 10:36:40.06 ID:???
>>997
もうちょっとひねりが欲しい
1000ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 07:04:25.56 ID:???
1000ゲロゲロ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。