【クロス】ビアンキ Bianchi【MTB】Part41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
こちらでは、Bianchiのクロスバイク、MTB等のロード以外の車種を扱います。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

前スレ
【クロス】ビアンキ Bianchi【MTB】Part40
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353410384/l50

2011年モデル
http://www.cycleurope.co.jp/2011/index.html
2012年モデル
http://www.cycleurope.co.jp/2012/index.html
2013年モデル
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/index.html

なお、Bianchiのクロス・MTB以外について語り合いたい方は↓でどうぞ

【ロード】 Bianchi ビアンキ Part31 【レパコル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321872950/
【928】 bianchi ビアンキ C2C その7 【Nirone】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321871487/
2ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 07:56:26.05 ID:???
ROMA、ROMA2て乗ってる人あまりいないんですかね
3ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 08:27:20.72 ID:???
>>2
いると思う、あとCIELOとかもな
4ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 11:26:03.70 ID:???
>>1
MTBスレが別に立ってるから
こっちは事実上のクロススレって事でいいのかな?
5ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 11:46:40.43 ID:???
み、ミニベロは?(震え声)
6ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 12:02:48.62 ID:???
>>5
あ、忘れてた〜(・ω<)てへぺろ
7ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 15:37:09.07 ID:???
一気に過疎ったな。
世はなべて事もなし。
8ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 15:38:32.57 ID:???
>>7
過疎ったというか、中傷合戦が続いてただけじゃんw
9ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 18:34:08.62 ID:???
亀にDHバーってNGかな?

俺も気になっててポチっちゃったんだw

これは確かに快適ではあるww
10ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 19:37:29.83 ID:???
MTBスレに行きたいヤツはそっちいけばいいし
クロススレがほしいヤツは立てちまえばいい
アホが自演でMTBとクロス両方ディスってたから、あれがほんとに見えたヤツは移住するだろ
11ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 22:16:48.24 ID:???
>>9
NGではないけど、二桁国道以上かサイクリングロードが使用条件だろうな。
三桁国道とか一般道は信号の無い交差点が多いから危な過ぎる。
俺はチェーロだが、遠出する時だけバーセンターバーを付けてる。
バーセンターバーでも特にアゲンスト時に大分違うから
DHバーはそりゃあ快適なんだろうな。
12ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 13:06:01.70 ID:???
>>11
バーセンターバーも試したけどDHバーは肘を置けるから楽チン(笑)
使用場所に注意して握るようにします
13ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 02:40:36.15 ID:???
BianchiってクロスよりMTBの方がユーザー多いのかな
14ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 02:45:06.54 ID:???
>>13
断然クロスの方が多いと思うけど
街中でもしょっちゅう見かけるし
15ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 03:58:55.72 ID:???
>>14
ロードは見かけるが、クロスは見たこと無いな
事故報道の影響はまだあるんじゃね?
16ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 07:27:12.55 ID:???
2002のアドバンテージ乗ってるんだが、サス交換した方がいいのかなぁ。
一応乗る前にガタツキを点検してるし雨ざらしにもしてないけど
17ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 08:19:53.63 ID:???
きっちりグリスうpしてないならそろそろ・・・
18ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 09:07:58.63 ID:???
ネット通販で数万円で買いましたが、イタリアの職人が
一台ずつ手作業で作ってる自転車だと思ってました(キリッ
19ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 09:08:12.12 ID:???
>>15
え、まじで!?
東京走ってると一日一台はビアンキのクロス見るよ
知り合いでも2、3人は乗ってるっていう感じ
20ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 09:09:10.39 ID:???
>>16
普通にサスメンテした事ないならした方がいい
そんな難しくないしチャレンジしてみれば?
21ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 09:11:41.28 ID:???
>>17
ありがとう
>>20
いろいろ調べてみるわ
22ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 09:16:19.37 ID:???
>>16
え?
流石にネタだろ?
リコールかかってるぜ、それ。

クロスのが圧倒的に多い。
ただし、田舎ではほとんど見ない。てか、クロス自体ほとんど見ない。
そんな中でも、ジャイとルイガノが多いかな。
2322:2013/02/23(土) 09:22:41.11 ID:???
>>21
おっと、ネタじゃなさげ。
http://www.recall-plus.jp/info/12856/target
[対象]
・フォーク部番:RST CT COMPII CL-7
2002年型/ビアンキ・バックストリート BIANCHI・BACKSTREET
2002年型/ビアンキ・ドロミテ(DOLOMITE) 700C
2002年型/ビアンキ・アドバンテージ(ADOVANTAGE) 700C

とりあえず、サイクルヨーロッパジャパンに問い合わせれ
24ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 09:30:55.56 ID:???
>>19
東京っても広いからな
上京したての田舎者は、それが理解できていないから困る
お花畑の脳内話は、これまたスレチだぞ
25ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 10:13:24.57 ID:???
>>24
そうだな、俺の行動範囲は渋谷区、港区、世田谷区あたりだけど、その辺ではビアンキのクロスはとても多い。
これで満足か?
26ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 11:19:59.44 ID:???
>>25
荒らしに構うのも荒らし。
自演でないなら、スルーしれ。
27ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 11:33:37.85 ID:???
>>26
すまん、以降スルーします
28ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 22:25:37.35 ID:???
おーい このスレの住人たち
>>日本海(*^^*)ってのが勘違いしてMTBスレに来て荒らして困ってる
せっかく住み分けしたんだからココでちゃんと繋いでおいてくれよな
たちの悪い荒らしはマジ勘弁
クロスはクロスでやってくれ!
29ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 22:48:57.73 ID:ow2j7xvo
こっちと関係ないやんけ
馬鹿でね?
30ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 23:25:30.48 ID:???
そんな事言うと、またクロス糊はバカだと・・・
31ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 23:40:40.19 ID:???
クロススレなんて話す事ないからまったりだな
32ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 00:07:47.27 ID:???
もともとスレ分割なんてする必要なかったからな
ビアンキMTBではかなりの数を占めるであろうKUMA乗りが
荒らしに安物と馬鹿にされて顔真っ赤にして別スレ立てただけで

あげくに>>28みたいなこと言い出す始末・・・
どのみち荒らしは湧くんだからスルーしろって言ってんのに
33ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 00:19:34.54 ID:???
>>32
KUMA乗りを安物tだと煽ってたのは、どうみてもクロス乗りだったろ。
半端な知識しかないから、JAB乗りには見事にスルーされていたし。
34ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 00:32:00.56 ID:???
MTBの話を持ってくんな
35ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 01:24:32.25 ID:???
クソスw
36ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 11:59:31.58 ID:???
安物って煽ってたのはいつものアホで、ここで日本海どうとかいって自演してるのもいつものアホ
37ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 19:48:14.35 ID:???
まさかスレを分けるなんて
KUMAが安物ってバカにされたのが相当シャクに触ったんだなw

実際安物なんだから仕方ないのにw
38ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 23:59:26.01 ID:???
ビアンキのクロスに乗ってる人って大人しいのかね
39ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 00:16:35.00 ID:???
クロスはママチャリの延長みたいなもんでしょ
スペックとかに興味ないし、見た目で選んで満足してるから話す事もない
40ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 01:00:26.77 ID:???
>>39
そんなお前はなに乗ってんの?w
41ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 01:01:28.11 ID:???
カメだよ
42ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 01:03:56.38 ID:???
>>41
エアーくせえw
43ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 01:05:35.81 ID:???
エアーってなに?
44ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 01:07:31.50 ID:???
>>43
お前の事だよ。おやすみw
45ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 01:11:56.63 ID:???
わけわからんうちに自己完結されたよ(´・ω・`)
46ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 01:17:57.63 ID:???
チャン♪チャン♪
47ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 11:02:14.74 ID:???
VIALEだよ。
48ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 17:13:31.73 ID:???
まあ、そのクロスより下なのが
なんちゃってMTBの最底辺モデルKUMAだよなw


デザインも子供が乗るような感じw
49ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 18:53:44.15 ID:???
正直どうでもいい
好きなの乗れや
50ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 21:33:26.18 ID:???
>>48
お前自身が最底辺なのでは?
そんなお前はKUMAに乗れ
ここから去れ!
恥ずかしい
51ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 22:08:48.43 ID:???
お前もここに残ったんなら自演やめてふつーにしてたら?
52ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 22:17:55.23 ID:???
なに言ってんだ?こいつ・・
5352:2013/02/25(月) 22:23:04.61 ID:???
まさか・・・
最初〜全部たった独りでの自演だったら怖いですな(;o;)
5452:2013/02/26(火) 01:09:29.06 ID:???
ホントに俺と自演の人だけじゃないでしょ?
誰かーー(ToT)
5552:2013/02/26(火) 01:12:07.01 ID:???
--- ここまで全部俺の自演 ---
56ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 02:11:36.92 ID:???
なりすまし。。やめて(T-T)
57ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 02:36:48.10 ID:???
俺はお前でお前は俺だ
58ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 10:38:48.59 ID:???
オレもオマエだ!

てか、何人格(自演も含め)いるかせいりしようぜ。
オレ、VIALE
59ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 11:32:38.91 ID:???
病人の集まり?
60ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 17:40:06.57 ID:FPTPDAUd
ROMA2はどんな感じですか?
特徴 乗り心地など
61ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 20:37:53.44 ID:???
うーん
そこそこ快適でそこそこ・・・

気楽に乗れるけど
やっぱり中途半端な構成だと言われても仕方ないかな
それを認めて乗るならアリだと思うよ
ストイックなママチャリだという位置付けでOK!

異論は認めない
62ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 04:14:46.63 ID:???
なんでそんなに自転車に関する知識がないの?
63ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 07:57:28.89 ID:???
性能は知らないけど、デザインはROMAシリーズのほうが亀シリーズよりいいと思う
64ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 10:00:00.40 ID:???
デザイン(笑)
65ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 10:02:46.98 ID:???
デザイン(笑)
66ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 11:14:07.17 ID:???
デザイン(笑)
だから自転車に関する知識は不要
見た目で選んで好きなの乗るのが幸せ
67CIELO:2013/02/27(水) 11:27:32.76 ID:???
ただのクロスなんだから値段の高さで威張ったり性能がどうのこうの言ってるのはくだらないと思うわ
68ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 12:05:35.08 ID:???
プライドだけは高いネットヲタは常に自分が頂点。カースト大好き
69ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 12:11:21.53 ID:???
新作は山羊座がカースト最下位
70ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 12:58:27.00 ID:???
自分で仕掛けた釣り針に自分がついて行けてないのがなんとも斬新じゃないか
71ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 13:23:33.22 ID:???
それどういう自演?
72ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 13:50:00.49 ID:???
ココまで全て独りでの自演だったらマジ怖いw
73ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 13:56:05.32 ID:???

またジャイアン登場
74ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 15:05:13.89 ID:???
このスレ存在意義ないな
75ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 19:10:04.10 ID:???
ビアンキ乗りvs工作員なスレ
76ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 19:35:04.12 ID:???
昨日本屋の前にROMA2のチェレと
ルイガノCHASSEのシルバーが並んで停まってたけど

どっちもスゲーカッコよかったぞ
普段ネットの画像で判断してることに慣れてしまうと
実物ってやっぱ全然違う。たかが五万〜七万のチャリでも
デザイン性に優れてると実物は本当にカッコいい。
77ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 23:59:11.50 ID:???
自分の好きなデザインで決めればいいんだよ
金額は関係ない
78ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 01:39:20.64 ID:L0b9crqQ
カメ2のチェレステ買ったったwwww
http://www.youtube.com/watch?v=sWwQehQ0H_E
79ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 02:14:13.05 ID:???
巡航53キロとか書いちゃうようなおバカさんだから、ツッコミが怖くて踏み込んだこと書けないんでしょ
80ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 07:39:39.96 ID:???
>>78
誰か貼ったか?と思って来てみたら、やっぱか。
81ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 08:08:09.72 ID:???
話題にならないけどカメのCROSSシリーズってどうなん?

カメ3CROSSが6万円くらいで買えるみたいだけど

色はマットチェレステでこれまた独特
82ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 12:53:02.38 ID:???
人の意見聞いてどうするの?

見た目気に入ったのなら即買うべき
83ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 07:12:19.58 ID:???
買ったはいいけど股間がやばい
姿勢や各部調整中だけど、サドルを新たに検討になるかも
84ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 10:56:55.34 ID:???
>>83
最初の1ヶ月くらいは大抵痛くてヤバい!ってなるけど、抜重したりしっかり漕げるようになれば問題なくなるよ
あと、サドルよりレーパン買った方が良い
85ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 13:10:55.91 ID:???
>>84
安物のサドルに乗ってる奴ほど
レーパンのクッション性に過度に期待して泣くわけだ
86ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 14:16:27.15 ID:Jbivljac
クロスにレーパンは抵抗あるだろうから
インナーパンツってのもあるよ。
87ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 16:11:34.11 ID:???
股間が痛むのはサドルよりポジション要再考
88ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 16:15:07.84 ID:???
とりあえずその痛いサドルってどこの?

俺のローマのサドルはsan marcoのやつで最初から付いていた安物だが全然痛くないぞ
89ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 19:09:55.83 ID:0RvsMxO+
>>83
平地で股間が痛くなるのは座り方が間違ってるよ
登りで痛くなるのは仕方ないけど
90ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 22:42:05.45 ID:???
Bianchiの諸元表ではVelo VL-3059って書いてあるかな

値段は3000円くらいみたい
中古でも出回ってるってことは、買い換えてる人も結構いるのかも

近所の自転車屋でオプション揃えがてら、調整を見てくれるよう相談してあるので、試行錯誤してみます
みんなどうもありがとう
91443:2013/03/02(土) 02:44:55.20 ID:???
尻が痛いのは慣れの問題もあるけど
股間が痛いのは明らかに座り方がまずいよな

サドルは値段じゃなくて本当に相性もあるよ
92ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 07:49:23.89 ID:???
>>90
そのものを見たことないからわからないけど、スポーツサドルの中ではveloのサドルは総じて初心者向けで柔らかいから
とりあえずそのサドルでポジションや乗り方を勉強しながら1ヶ月くらいは乗り込むことをオススメするよ
93ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 10:40:01.78 ID:???
股間が痛い=おそらく極端な前乗り状態ではないかと思われる
94ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 12:02:48.22 ID:???
尻が雑食に進化した俺に死角なし
95ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 20:12:51.31 ID:cifa85fe
ママチャリに乗る時みたいに背筋を真っすぐにした状態から
スポーツ車の前傾姿勢に合わせて上半身をそのまま前に倒すから
股間がサドルに押し付けられて、股間が痛くなるんだよね。
骨盤は垂直のまま、背中を丸めて前傾を取るのだよ。
ロードやXC選手の画像を見てごらん。みんな背中が丸いから。
96ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 09:30:29.70 ID:???
>>95
で?
97ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 12:56:36.92 ID:???
>>96
それで??
98ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 21:41:53.41 ID:MQxIeQYU
簡単に言えば背筋ピーンで前傾してるヤツはド素人
99ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 22:11:02.30 ID:???
スプリントの世界選手権なんか見てると、背中曲げずに
寝かせて漕いでる選手が2割くらいいるな
100ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 06:09:17.14 ID:???
それでオマエはスプリント選手なの?
101ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 07:08:51.10 ID:???
ROMA2のフォーク根元に付いてる穴って泥よけ用ですよね?
キャリパーは付けれませんよね
102ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 19:05:44.53 ID:i/wWXOu9
TREKの7.4FXとカメ3
値段気にせず、通勤と街乗りに使うならどっち選ぶ?
103ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 19:17:37.72 ID:???
見た目が全く違うからなあ
通勤に合うのはトレックじゃね
104ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 20:58:01.71 ID:???
>>102
それを何人に聞いて集計とるのさ?
105ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 21:02:52.10 ID:???
迷ったらROMA2いっとけ(うそ
106ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 21:06:23.35 ID:???
7.4買うならROMA2にする
107ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 23:07:30.41 ID:???
そこでJABだろ
108ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 23:27:33.71 ID:???
>>104
どうせ聞くだけ君だと・・
109ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:44:49.75 ID:???
色がよけりゃ今年のローマ買ってた
なんでずっとマット路線なんだ
110ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 20:26:33.69 ID:???
チェレステって年によって、車種によって色や加工が結構違うんだよな
家族の合わせて家には2010のビアーレ、2011のカメ3、ローマがあって
友達のは2010のローマ2

2010はとにかく水色というよりグリーンが強い
さらにビアーレはパール加工されていてローマ2はされてない
2011はとにかく水色が強くグリーンが弱いからスカイブルーといったかんじ。
111ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 20:39:07.24 ID:???
そりゃ、台湾、支那、インドネシアに丸投げ依託生産チャリだからさ
112ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 20:49:50.65 ID:???
>>111
見て来たわけでもないのにそんなことわかるの?
113ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 21:11:34.10 ID:pIUBgQOn
大昔から、水色っぽかったり緑色ぽかったりバラついてるよ
今にはじまったことじゃない
114ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 21:18:22.55 ID:???
その年のイタリアの空の色なんて設定があったようなw
115ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 22:58:25.77 ID:???
そもそもあんなグリーンが強い青が本当に空の色だったら恐いわ

ただ年により色や加工が違うのは何故だろうか
同じにすれば生産がもっと楽なのに
116ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 23:31:19.86 ID:???
板全体的にカメレオンテ2は購入検討とかに入ってるから話題に出るけど、3はほとんど話題に出ないけどどうなの?
値段相応の性能はあるの?
117ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 00:22:46.82 ID:???
>>116
カメ2が購入検討に入るのは単に安いからだろう
あんまり性能は関係ないと思う。カメ2は昔チェレステ無かったけど今はあるし
値段も手頃だからな。性能はもちろんカメ3に劣る。
118ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 00:54:46.85 ID:???
>>110
最近のチェレステもパール塗装なの?
119ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 09:12:10.84 ID:???
>>118
最近のは知らない。
値段によるのか、車種によるのかそれも解らない

自分が知ってるパール加工のチェレは2010のビアーレだけど
もうビアーレも生産されてないからわからないし
120ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 12:09:07.58 ID:???
>>115>>同じにすれば生産がもっと楽なのに
同じ材料を同じ工程で仕込んでも仕上がりが違ってくる
だから化粧品工場も絵の具工場も苦労する
全く同じ色を作るのは難しい
121ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 13:15:29.48 ID:???
自社工場じゃなくて委託製造だし、コストの兼ね合いで毎年変わるわけで・・・
122ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 13:48:58.03 ID:???
>>120
ビアンキの場合は明らかに意図的に変えてるでしょ
123ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 14:00:46.93 ID:???
販売戦略で変えてるに決まってるだろ
124ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 17:00:31.97 ID:???
>>122
俺は>>115にレスしただけ
同じ色ってのは簡単じゃないよ。と
125ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 17:16:57.13 ID:???
そもそも同年式でも車種によって違うからな。まあ、工場が違うから当然だけど
126ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 00:55:52.43 ID:???
職場にチェレステクロス(3?)に乗ってきてる奴がいる。
やっぱカッコいい。
俺のアルベルトが残念に見えてくる。
127ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 11:38:38.43 ID:???
>>126
カメ3のクロスってやつ?
クロスシリーズは全てマットチェレステだけどそんなにカッコイイ?
128ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 12:38:33.18 ID:???
つーか久々にサイクルヨーロッパ見たらカメ4っていつからSORAになったの?
しかも値段も12万してるのに。
カメ5も前105だったのにティアグラにってるし

SORAって七万のローマ2に付いてるやつだろ。
最近のカメはコストダウンし過ぎだろ
129ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 12:46:21.42 ID:???
ばかばか売れるから儲けどころと思ったのかな
130ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 12:56:57.99 ID:???
たしかに最近明らかにおかしい
パーツのランク下げてるのに値段は微上げしてたりする。
やっぱり人気落ちてるのかな。最近異常に手に入りやすくなったし。
昔はどの車種もチェレステは入手大変だったのに
131ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 13:16:08.59 ID:???
ミクカラー言われて人気なくなったんじゃね?
132ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 18:30:26.10 ID:???
2009とか2010まではここも結構賑わってて
ビアンキの入手の流れみたいなコピペあったのに
いまはもはや簡単に手に入るからコピペも無くなった

震災でチャリブーム来たのにおかしいな、ビアンキの人気は反比例していく
やはりあのサス脱落事件が影響してんのか?
133ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 19:18:50.40 ID:???
そういや古亀レコパルうるさいやつもいなくなったよな
ローマ2乗りも来ないし花柄ローマ08とかどこいっちゃったんだろ

新参ののKUMA乗りしかいなくなった
134ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 20:31:59.14 ID:???
>>132
報道では、有名ブランドの自転車に潜む危険性を煽るも
事故って訴えた人があまりに非常識すぎてドン引き
135ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 22:03:15.04 ID:???
>>134
どゆこと?
136ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 00:23:39.87 ID:???
>>128
今期からカメ6が復活して最高グレードになったから順繰りに下がっただけ
まぁ値上げもしてるけどなw
137ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 00:57:14.36 ID:???
値上げってレベルじゃねーぞってくらいの値上げだよねw
138ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 01:54:35.97 ID:???
アベノミクス
139ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 02:35:20.15 ID:???
>>136
2009年にも亀6あったけど亀5は105で亀4はティアグラだったよ

今の亀4のsoraって酷すぎるだろ。バカにし過ぎ
12万する車種に付いてるコンポじゃないよ
140ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 02:42:54.29 ID:???
バカにしてるとは思うけど、買わなきゃいいだけの話だからなぁ
141ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 05:47:36.42 ID:???
貧乏乞食はイオン逝けよ
142ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 10:01:44.19 ID:???
イオンって意外に少ないんだよ
近くにある人が羨ましいわ
143ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 15:59:03.92 ID:???
イオンなんて言ってるやつは大概いなかっぺ

144ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 17:19:47.46 ID:???
あのサス事件はここではどういう結論に落ち着いたんだ?

悪いのはじいさんでサイクルヨーロッパの過失は0でフィニッシュか?

なんかしっくり来ないが。
145ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 17:28:26.62 ID:???
買うのは自己責任
メンテナンスを怠るな

こんな感じじゃね
146ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 19:32:29.70 ID:???
AKB柏木の合コン報道で儲けた「自称ファン」に賞賛の声

動画をアップロードしたのは、AKB48柏木とJリーガーの合コンが報道された際に、「Jリーガーと合コンした柏
木由紀ことゆきりんに物申す!」と題した動画を配信し、話題となった男性と同一人物とみられている。

「Jリーガーと合コンした柏木由紀ことゆきりんに物申す!」では、スキャンダル報道があったAKB48の柏木由
紀に対して、「ゆきりん、君もか?どうして君たちは俺たちファンを裏切るんだ。AKBは恋愛禁止じゃないのか
?どうして?」「おかしいよ!なんでそうやってファンを裏切るんだよ!」などと、男性がカメラに向かって絶
叫する模様が収められたもの。柏木由紀の合コン報道後、すぐに公開されたタイミングの良さも相まって、現在
までに70万回近く再生されている。

今回、新たに公開された動画「AKB48・ゆきりんとみーちゃんに物申す!【物申すファイナル】」では、同じ男
性が登場し「今日はゆきりん(AKB柏木)とみーちゃん(AKB峯岸)に謝らなければならないことがあります。先
日上げた動画でクロスバイクを買ってしまいました!」「みなさん、Youtubeはお金が貰えるんです、1再生だい
たい0.1円」などと発言。さらに、動画アップロードの目的が広告収入を得ることだったことも告白している

また「僕、AKBの曲、1回も買ったことないし、AKBで好きな人、一人もいませんけど、自転車買えてしまいまし
た」と実際にはAKBのファンではなかったことも明かし、最後には「AKBは金になる、AKBは金になる、ちょっと
煽って5、6万」とオリジナルソングを歌いながら、カメラの前でタコ踊りを披露した。
(>>2以降へ)
http://news.livedoor.com/article/detail/7451029/

70万再生され話題になった泣き叫ぶシバター氏
http://www.youtube.com/watch?v=GTDmWueugbQ
http://www.youtube.com/watch?v=Abayr-lvobM

タコ踊りをするシバター氏
http://www.youtube.com/watch?v=sWwQehQ0H_E

こんな奴も乗ってるしなあ
147ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 21:15:54.26 ID:???
うちの近所はイオンとあさひサイクルくらいしかない

町の小さい自転車屋にいったら、ビアンキはおろかジャイアントも知らないっていわれたw
148ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 21:29:23.77 ID:???
>>147
学校指定の自転車やママチャリメインって店ならそういうこともあるかもね
149ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 16:27:26.60 ID:???
いやいくらそんな店でも仮にも自転車屋が
ジャイアント知らないとか有り得るのか?w
150ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 21:04:13.60 ID:???
>>139
今のクロスの12万台ってだいたいなんなん?
151ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 21:27:19.30 ID:???
オールティアグラか105とティアグラとのミックスとかだと思う
12万でsoraはちょっとひどい
152ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 21:42:14.76 ID:8RasOhmI
SORAって7万位のバイクのコンポだよな
ちょうどローマ2に付いてるし自分の77000円のビアーレにも付いてる
9万のローマになればティアグラになる。

だから12万のカメ4のSORAはどう考えてもおかしい
153ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 21:51:14.44 ID:???
>>151
亀4、6は日本でしか販売されていないっぽいからその辺に理由があるのかも
154ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 21:58:16.66 ID:???
ルイガノだと10万のRSR2がティアグラだな
155ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 01:02:38.13 ID:???
何と比較しておかしいとか言ってんの?
カメ4はあくまでカメ4だろ?
156ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 01:10:57.17 ID:???
〜2012までのカメ4と2013のカメだろ?
157ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 05:36:41.17 ID:???
2012までは10sのティアグラだったんだっけ
2013から9sのSORAになった
158ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 07:11:43.26 ID:???
2008 105(10s) \130,000
2009 Tiagra(9s) \100,000
2010 Tiagra(9s) \100,000
2011 Tiagra(9s) \100,000
2012 Tiagra(10s) \120,000
2013 SORA(9s) \115,000
Tiagra(10s)のカメ5は\135,000 

こうして見るとTiagraの10速化がでかかったんだな
去年買った奴は勝ち組か?w
159ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 10:10:27.89 ID:???
たかがその程度でデカイだの高いだの、どんだけカネ持ってないんだよww
160ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 11:05:38.88 ID:???
金があるないんじゃないんだよ
物には適正価格ってのがあるだろ
マックのハンバーガーに400円払えるかい?
161ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 12:25:31.54 ID:???
会社としての利益もあるんだがね
消費者は高いと思うなら買わなければ良いだけ
162ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 12:30:51.24 ID:RqMJG9s2
>>159
そういう問題じゃない
コスパの問題
163ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 12:38:53.84 ID:???
僕が考えたコスパの高い自転車を語るスレか
164ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 13:43:09.40 ID:???
コスパでいったら他にいくらでもいいブランドあるからなぁ
それでもビアンキのしかもカメ4以上のクロスに乗ってる奴は
良し悪しは別にして何らかのこだわりはあるんじゃね?
15万近く出すんだからロードって選択肢もあるのに
あえてクロスを選んでる訳だし
165ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 14:39:24.40 ID:???
コスパ乞食は文句言ってないで中古ママチャリ逝けよ
166ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 15:30:33.45 ID:???
>>164
その上で、酷いということでしょう
コスパ度外視したビアンキユーザーからしても12万円でsoraは無いつーこと
167ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 15:47:25.59 ID:???
ちなみに2013ビアンキのロードだとSORA積んでる完成車は3車種で
BRAVA \100,000
LUPO \96,000
VIA NIRONE 7ALU \87,000
やっぱどー考えてもカメはボッタクリだよなw
168ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 16:01:24.47 ID:???
フレーム材質の違う他種を持ち出してボッタクリとか

       ニワカ乞食はこれだから始末に負えない
169ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 16:05:52.94 ID:???
>>168
必死だなw
12万円でsoraは明らかにおかしいぞ

冷静に考えりゃすぐわかる
170ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 16:08:04.54 ID:???
何が明らかにおかしいのかも具体的に書けないくせに
己の懐具合だけで高いとかアホ丸出しww
171ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 16:10:33.69 ID:???
14万円でもSORAのコルナゴフォースさんに謝れ
172ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 16:16:23.80 ID:???
>>170
パーツがランクダウンしてる

単純な話だろ
173ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 16:17:09.48 ID:???
10月にフレッタ予約したけどまだこない
みんなは予約したの届いてる?
もうすぐかな?
174ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 16:21:17.08 ID:???
グレードダウンって去年と比べて?
ティアグラが10速化したんだから、ランク的に9速ソラ仕様は妥当でしょ
175ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 16:23:36.58 ID:???
>>171
それ以外に12万円以上するものでsoraってどのくらいある?
ルイガノでも10万円のRSR2でティアグラだし
8万5000円のRSR3でようやくsoraになる
176ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 16:26:17.86 ID:???
何でコンポだけ見て高いとか決め付けてんの?
フレームまで一緒じゃないんだよ
177ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 16:27:06.04 ID:???
>>174
去年と比べてもそうだし他メーカーと比べてもそう

ティアグラが10sになってもsoraに落とすのはおかしい。
そもそも9万円のromaはティアグラのままだし
roma2は2300だったのにsoraにランクアップしている
値段はほぼ変わらず75000円程度
178ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 16:28:35.73 ID:???
>>176
だから亀だけコンポがランクダウンしてるから言ってるんだよ
ローマやロマ2は据え置きかランクアップしてる
179ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 16:29:28.41 ID:???
簡単じゃん。フレームコストが違うからだよ
180ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 16:32:09.69 ID:???
>>179
フレームコストが上がったってこと?

ならわかるけど
181ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 16:32:19.75 ID:???
>>175
ぱっと思いつくのはピナレロのトレビソかな
ペダルなしで11万9000円
182ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 16:35:43.83 ID:???
フレームコストが上がったのなら話は解るんだが

そのまんまならsoraに落とすのはおかしいわな
183ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 16:38:22.33 ID:???
>>175
http://www.colnago.co.jp/products/hybrid/classica/index.html
コルナゴ クラシカ 2300コンポでカーボンフレーム24万円はさすがw
184ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 16:45:28.00 ID:???
>>182
上位の5、6との差別化で9速のままにしたかったからsoraなんだろ
どんだけ血の巡りが悪いんだよww
185ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 17:41:35.01 ID:???
コンポのグレードはともかくシートチューブのロゴは
quattroがカッコイイと思うんだがどうか?
186ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 18:13:21.56 ID:???
>>184
だから結局ランクダウンじゃんw
どんなに擁護してもパーツがランクダウンしてることには変わらないわけで
それに2009も亀6あったけど亀4はちゃんとティアグラだったんだよw
どんだけ血の巡りが悪いんだよwwww
187ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 18:25:33.39 ID:???
2009モデルも5、6は10速、4は9速仕様
乞食は黙ってママチャリ乗ってろww
188ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 18:31:48.46 ID:???
2012は10速だったじゃないですかー
189ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 18:36:02.42 ID:???
めずらしく伸びてると思ったら、なんだコレ?
カメ5は10速、カメ4は9速って並びに戻っただけだろ
Tiagraが10速化したからカメ5に積んでそれより上の105の為にカメ6を作った
以前のカメ6とは全然別物としてな。去年の方がイレギュラーだったんだよ
190ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 18:37:17.90 ID:???
2012モデルでは6がなかったから


         バカですか?
191ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 18:39:11.55 ID:???
自演はやめたまえ
192ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 19:32:12.12 ID:???
>>190
6があったからとか、無かったからとか、そんな話じゃないんだよ

コンポのグレードがダウンしてるって話だよ

頭悪いから解らないのかw
193ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 19:50:06.59 ID:???
前ってカメ5が105でカメ4がティアグラじゃなかったか?
昔カメ6があった時もカメ5は105だった
それをティアグラが10速になったからってカメ5をティアグラにするのはどうなのか
ティアグラが10速ならそのまんまローマみたいにカメ4にも新ティアグラ使えばいいのに
カメ5は10速、カメ4を9速に分ける必要ないんじゃないかな
どちらも10速にすればいいと思う。なんのための新ティアグラなのか。
値段はそんな変わらないのにソラにされたらそりゃ損した気分になる。

どちらにせよ105のがグレード高いんだからそれを今まで通りカメ5に載せればいいんだし

だからやっぱりコストカットに感じるんだよね
194ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 19:59:24.73 ID:???
2011まではティアグラが9速だが値段も安いからいいとして
2013はティアグラより下のSORAなのに逆に値段が高い
とりあえず今年買ったやつは明らかに損してる

2008 105(10s) \130,000
2009 Tiagra(9s) \100,000
2010 Tiagra(9s) \100,000
2011 Tiagra(9s) \100,000
2012 Tiagra(10s) \120,000
2013 SORA(9s) \115,000
Tiagra(10s)のカメ5は\135,000 
195ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 20:08:59.24 ID:???
ビアンキは明らかにカメで儲けようとしてるんだよ
大量に作るからちょっと削れば莫大な利益になる
2009あたりからかなり言われていたけど
最近のコストダウンはさらにあからさまだよ

逆に興味深いのは、新ティアグラになったローマの値段が上がってない
2300→soraになったローマ2の値段も上がってないということ

ローマシリーズのコスパが完全に上がり
購入者は明らかに得をしている
196ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 20:15:24.41 ID:???
10sTiagraのカメが欲しいなら2013カメ5にするか2012カメ4探すかだけ
来年以降もラインナップは変わらず、値段も下がらずだと思うぞ
どのみちSORAだのTiagraだのといってもクランクはFSAだしな
197ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 20:21:50.95 ID:???
>>195
ローマ、ロマ2の質の向上の煽りでカメが犠牲になったってこと?
198ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 20:23:24.20 ID:???
犠牲になったのだ…
199ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 20:27:38.57 ID:???
そもそもなんで今年のカメ4はSORAなのに12万円もすんの?
200ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 20:27:41.94 ID:???
ROMAは日本専用企画モデルだからサイクルヨーロッパジャパンの人が勉強したんだろ
201ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 20:34:51.61 ID:???
ここまでの流れを見ても分かるように大多数の日本人は
カタログスペック重視だからな
カメ4、カメ6だってグローバルモデルじゃないんだぜ
202ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 20:34:54.23 ID:???
カメとローマって重さと価格の比みたいなやつはどーなん?
203ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 20:36:46.69 ID:???
公式HPに重量が掲載されるようになったからExcelに放り込めば分かるよ
204ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 21:30:00.70 ID:???
同一メーカーそのやり方ならコルナゴだろうとお得価格だな
205ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 21:33:18.72 ID:???
乞食はホント、しつこいね。
そんなにSORAがイヤならカメ5か6買えばイイだろ
去年と比べて損だとか
こんなトコで貧乏嘆いて何になんだよ
206ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 21:40:33.24 ID:???
手法のアホさを指摘されてファビョる
207ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 21:45:54.53 ID:???
異様な伸びを見せてると思ったらw
( ´дゝ`)クダラネー
208ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 21:54:22.58 ID:???
VIA NIRONE 7 SORA 9SP・・・\91,350
VIA NIRONE 7 TIAGRA 10SP・・・\122,850

CAMALEONTE 4 SORA 9SP・・・\120,750
CAMALEONTE 5 TIAGRA 10SP・・・\141,750

どうしてこうなった
209ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 21:55:08.48 ID:???
12万の価格設定がおかしいとか、ものには適正価格があるとか、他社より割高だとか

だったら、ガノやジャイで手の届くモデル買ったら?ビアンキに固執する事ないじゃん
210ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 21:56:27.23 ID:???
ビアンキのブランドイメージが下がるので乞食はムリして買わないで下さい
211ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 22:02:41.65 ID:???
アホみたいな煽り入れてないでこんなのがいいよっつートコを書けよ
212ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 22:08:13.19 ID:???
    嘆いてるヒマがあったらバイトでもしたらどう?
213ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 22:19:56.00 ID:???
他人をニート扱いする人に限って、まともな職に就いてないんだよね・・・
214ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 22:30:18.44 ID:???
>>212←こいつの改行が気持ち悪すぎる

キチガイなのか?
215ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 22:38:41.54 ID:???
>>210
>ビアンキのブランドイメージ

wwwwwwwwwwww

お前の発想が一番乞食w
216ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 22:41:53.41 ID:???
買えない乞食が火病ってます。哀れですねw
217ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 23:15:05.96 ID:???
そんなこと言ったって、クロス乗りだもの
218ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 23:48:35.92 ID:???
>>216
だからクロスごときで買える買えないとかお前の発想が一番乞食だといってんだよw
ブランドイメージとか買える買えないとか
いい加減恥ずかしいから引っ込んでろよお前w
219ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 23:48:45.77 ID:???
>>213
そりゃ、自分が指摘されたら一番ダメージが大きい事柄を
相手に叩きつけているのだから当然だ
220ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 23:51:13.58 ID:???
このスレでニートって書いてるの>>213だけなんだが・・・・
221ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 00:22:30.61 ID:???
>>220
お前も書いてるじゃんwwwwwww
222ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 00:36:41.11 ID:???
ビアンキのブランドイメージwwwwwwwwww


たかがチャリでしかもクロスでなに言ってるんだよw

ワロスw
223ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 00:55:15.48 ID:???
ビンボーって怖いよね
224ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 00:58:45.28 ID:???
>>223
2013のカメ4は欲しくないだろ?
225ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 01:17:01.55 ID:???
>>223←こいつが一番貧乏という

ビアンキのブランドイメージ

wwwwwwwwwwww

冗談は顔だけにしてけろ
226ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 01:23:45.76 ID:???
そうか、なけなしの金で買ったカメ4sora(笑)をバカにされて悔しかったのか

そりゃ悪いことをした
227ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 01:47:10.80 ID:???
くやしいのう、くやしいのう
228ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 06:03:18.02 ID:???
車種を名指しでバカにするのは良くないぞ
229ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 10:22:02.97 ID:???
2011亀4ティアグラの俺は勝ち組(^^)
230ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 10:35:08.59 ID:???
(^^)v
231ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 11:31:13.11 ID:???
亀は年式が新しくなればなるほど酷くなるな
232ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 11:54:08.91 ID:???
カメは2007辺りのモデルが良かったな
233ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 12:11:51.39 ID:???
サイクルヨーロッパ自体がコストカットに走ってる
たった一年でローマ3生産中止
長年売られていたビアーレ、アッティーボ、パッソの生産中止
2013は近年で一番車種が少ないんじゃないかな
234ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 13:18:43.15 ID:???
駒澤大学経営学部経営学科と
専修大学経営学部経営学科は
どちらがいいですか?
235ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 13:30:31.44 ID:???
すまん誤爆した
236ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 13:40:07.97 ID:???
>>233
ローマ3って2013年モデルがネイビー・ブラック・グレーの3色で出てないか?
たしか2012年は黒地にオレンジのカラーがある方だったよな
http://www.cycleshinseki.com/?pid=49509792
237ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 15:20:56.32 ID:???
サイクルヨーロッパのHPには2013のローマ3がないな

なんでだろ
238ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 15:32:20.65 ID:???
記憶が確かならROMA3は公式HPには載らない量販店・小売専用の廉価モデルだった気が
正式ラインナップに入れて貰えない裏メニューのような
239ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 16:37:30.87 ID:???
いや、2012は載ってたんだよな

今年からそんな扱いになったのかな
240ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 21:01:43.15 ID:???
どーでもいい
241ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 06:21:49.10 ID:???
ROMA2が2012はカーボンフォークだったのが2013はアルミフォークになって0.3kgほど重くなったのは
コストダウンと取るべきかカーボンフォークより強度重視したせいと見るべきか
242ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 07:36:40.83 ID:???
両方の定価を載せてみよう(提案)
243ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 08:30:19.98 ID:???
2012のローマ2はカーボンフォークだが
SORAはリアディレイラーだけ
価格は76650円

2013のローマ2はアルミフォークだが
シフター、リア、フロント全てSORAで統一

価格は73500円


2013のがむしろコスパは上がってるんじゃないかな
244ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 08:52:53.21 ID:???
2012 ROMA2乗りですが、ぶっちゃけどっちでもいい。
245ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 09:04:07.79 ID:???
七万のクロスなのにsoraで統一はビアンキにしては頑張ってるねw
ニローネsoraと同じ仕様だし。
昔ロマ2は同じ値段で8sの2300だったよな。
なんで亀は年々コスパ悪くなりローマは年々良くなるんだろ
246ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 09:09:36.15 ID:???
これはカメのここ4年ぐらいの定価と仕様も貼らないといけませんねぇ
247ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 09:19:35.12 ID:???
9万円のローマも今年からクランク以外ティアグラで統一されてるな
248ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 10:27:34.09 ID:???
なんでそんなにひっしなの?
どーでもよくない?
249ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 10:44:09.95 ID:???
どうでもいいかな〜
だったらここは何を語る場所なんだ
たまにはスペックの話しもしようぜ
250ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 10:55:51.81 ID:???
ビアンキもルイガノみたいに完全なフラットバーロードというものを真剣に作ってほしい

ルイガノだとRSR1は15万円で105、重量8.5s
RSR2は10万円でティアグラ、重量9.2s
2011年にはRSR-Sというのを出していて19万円でアルテグラ。重量7.7s

このあたりはクロスではなくまさしくフラットバーロードというジャンルになるが
ビアンキにこれに相当するシリーズがないのが残念

ルイガノはデザインに魅力を感じないのでビアンキのチェレステで
フラットバーロードを作ってほしい
251ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 11:48:12.06 ID:???
コスパ コスパ コスパ コスパ コスパ コスパ コスパ コスパ 
252ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 11:50:42.59 ID:???
コス コス コス コス コス コス コス コス
253ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 11:51:13.98 ID:???
ウッ…!
254ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 11:51:35.19 ID:???
>>250
カメは?
255ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 11:53:44.56 ID:???
そのスペックをカメ上位で出せならここやけど
フラットバーロードとして出せならロードスレやろなぁ
256ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 11:54:33.23 ID:???
>>250
今の所は内装5段のvia breraしかフラバロードに近いのがないからな
via nirone 7でもベースにしたフラバは作れそうだが
姿勢が楽な135OLDのROMA2に流れちゃうのかな
257ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 11:56:58.33 ID:???
>>254
カメレオンテは完全にクロスバイクのジオメトリだな
ロードバイクのフレームをベースにしてキャリパーブレーキで
ハンドルをフラットにした奴はビアンキのラインナップにはない
258ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 12:00:22.31 ID:???
>>254
カメは5も4もトリプルだから完全にクロスだし、あと重い

カメ5の同価格帯だとルイガノRSR1になるけど105で重量8.5
カメ5は9.9sでほぼ10sあるしティアグラ
カメ4より安いルイガノRSR2はティアグラで重量9.2s
カメ4は10.4sあってSORAだから話しにならない

ビアンキもルイガノみたいにクロスばかりではなくフラットバーロード作れば売れるのにと思う
259ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 12:08:14.04 ID:???
RSRのようにフラバ専用ジオメトリでドロップ化してもロードと違うからフラバで使うしかないよりは
ビアンキが既に持ってるロードバイクをベースにして作れば後からドロハン化できるしいいかも
260ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 12:08:36.01 ID:???
ビアンキはクロスをスポーツとシティに別けてるんだよな
RSR上位みたいなロードをまんまフラバにしたものには興味がないみたい

ビアンキは明らかにクロスに力を入れてるよね
261ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 12:10:24.00 ID:???
>>259
それいいな、絶対売れるわチェレステでそんなんが欲しい
262ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 18:33:55.08 ID:bp1HhCq/
昔の亀はフラバ仕様なんだっけか
263ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 20:13:51.83 ID:???
>>262
亀はジオメトリーが2009から変更になった
それ以前は確か古亀とここでは呼ばれてるんだが
2007、2008の亀のラインナップを見たら4、3、2しかなく
ブレーキは4はキャリパーでメインは105のようだ

2009年以降〜現在との決定的な違いはジオメトリー(以前は多少ロード寄りか)
と、キャリパーブレーキ、
あとは4〜2まで全てロードコンポーネントを使ってるということ
(4は105、3はティアグラ、2はSORA)
今は3以下はMTBコンポーネントなので
つまり今よりは昔は亀全体がロード寄りに作られていた感じ
ただ、昔も今もクランクはコンパクトではなくトリプルなので
そのあたりはやはり亀は昔もあくまでフラバロードではなくクロスなのかな、というのはある。
ただ、今と比べればロード寄り、パーツも贅沢だったと言える
264ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 20:27:54.79 ID:???
昔のシマノはロードトリプル推しでコンパクト(ダブル)は否定的だったんだよね
デュラのトリプル用パーツも充実してた。もちろん下のグレードでも
265ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 22:33:01.01 ID:???
ROMA2を購入したのですがおすすめのフェンダーはありますか?
フルカバータイプのものが欲しいのですが、どれも一緒に見えてきてわけわかめになってきました
266ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 23:09:29.82 ID:???
亀2のハンドルバーの口径は何mmか教えて下さい。
267ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 23:20:17.22 ID:???
>>266
年式によって違うかもよ
268ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 23:24:02.15 ID:???
269265:2013/03/12(火) 23:49:16.40 ID:???
>>268
お値段は他のものよりもやや高めですが、よさげですね。
尼にないので見落としてました。
購入候補に加えたいと思います。
270ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 02:39:11.02 ID:???
JAB29,2って軽すぎじゃね?
29.4と大してパーツのランク変わってねーのにどうなってんのこれ
271ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 08:14:18.62 ID:???
>>270
MTB行けよ
そんな気持ち悪いバイクここじゃ誰も興味ない
272ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 11:49:39.56 ID:???
>>270
多分13.8kgの誤植だと思うよ(稀に公式はサイズや重量表記を間違える)
エアサスとタイヤ重量差考えたらそれ位が適切かと
指摘したら修正とお詫びの一品くれるかもね
273ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 12:07:36.28 ID:???
>>272
なに親切に答えてんだ?

空気読めないやつ
274ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 12:10:03.05 ID:???
レベル低い人間に合わせる必要はないしな
知らないお前が出てけばいいだけ
275ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 15:02:33.96 ID:???
↑こいつなに言ってんだハゲ


276ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 16:15:47.43 ID:???
>>273
オマエだよw
277ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 16:30:51.79 ID:???
>>276
ニートがいっちょまえに話しかけんなよww
278ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 20:23:19.01 ID:???
【Bianchi×JUNMEN、JUNRed】Bianchiとのコラボバッグが登場!

===================================

1885年創業のイタリア名門自転車メーカー"Bianchi"。
BianchiとJUNMEN、JUNRedとのコラボバッグが入荷いたしました!
リッチなインパクトと機能性を両立させたバッグはデイリーに活躍してくれます。
ぜひお見逃しなく。

▼ Bianchi×JUNMENはこちらから
http://www.jun-shop.jp/products/list.php?list_code=130313_bianchi1&pricesort=1&mailmaga&utm_source=M&utm_medium=15K130313&utm_campaign=K

▼ Bianchi×JUNRedはこちらから
http://www.jun-shop.jp/products/list.php?list_code=130313_bianchi2&pricesort=1&mailmaga&utm_source=M&utm_medium=15K130313&utm_campaign=K
279ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 21:06:06.71 ID:???
ここはクロスMTB総合だからMTBの話題もOKだな
280ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 03:05:00.78 ID:???
>>270
エアサスになって、フロントダブルになって、コンポもグレードアップしてるから、29.4より1kgは軽くてもおかしくないけど、カタログ値は確かに軽過ぎるね
実際には13kg切ってるくらいじゃないかな
281ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 05:40:27.25 ID:???
少し前にライトウェイとコーダーブルームも公式HPが間違ってお詫び掲載してた
電話したら「現在事実関係を確認中ですが、私共で確かめた限りでは確かに正しくない可能性がある」みたいな対応の後で訂正発表
意外と公式が間違えてるって状況は目にするから間違えてるんじゃないかな
282ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 11:34:24.42 ID:???
表参道のビアンキコンセプトストアのお兄さんもそこまでは軽くないと思いますって言ってた
283ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 11:39:03.06 ID:???
CIELOの重量も12.5kgって昔のは書いてたけど今は書かなくなったな
他の機種は書いてるのにチェーレだけ書いてないから不自然w
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/index.html
284ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 11:46:52.65 ID:???
細かい仕様変更とかよくあるからね
ヘタに重量書いたりすると、クレーマが書いてあるより重いとかうるさいだろうし
285ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 01:10:01.79 ID:4uz6YP4b
MTBっぽいタイヤのが欲しいけど、フレーム周りはromaのようなスッキリしたのが欲しい…
286ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 01:15:00.45 ID:???
135mmでディスクブレーキのROMAにファットタイヤ付ければいい
ディスクなら26インチホイールも入るし
287ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 01:27:57.83 ID:4uz6YP4b
>>286
どうもありがとうございます
ROMAにします。
トレック乗り心地悪そうだからビアンキにするw
288ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 07:30:17.49 ID:???
KUMAが届いて取説見てるんですが日本語表記がないので教えてほしいのですが、
フロントフォーク(進行方向の左側のほうの上部)に+、−の標記があって回せるようにねじがあるんですが
これはなんなの?
289ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 11:46:01.86 ID:???
>>288
サスペンションのプリロード調整
ttp://boat.zero.ad.jp/~zbc10444/raiteku/puriroudo_1.htm

誰も乗ってない時のサスの中にあるコイルスプリングの初期圧縮量を決める
最もマイナス側に振るとスプリングが殆ど圧縮されてない状態
プラス側に振ると内部のスプリングを圧縮していき、
誰も乗ってないのに最初から縮んだ状態になっていく

これで乗員体重の違いによるサスの沈み量の違いに対応する
スプリング自体が変わる訳じゃないので、サスの硬さなどは変化しない
290ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 19:05:22.22 ID:???
亀2と亀3は定価ベースで約2万円くらい差があるけど
実際使われている装備的にみて、この価格差は妥当なんでしょうか?

やっぱ上で色々言われている亀4なんかと同じくボった値だったりするん?
291ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 19:23:22.06 ID:???
>>290
2はまだまだMTBの延長線上
タイヤも太いしホイールが2.5kg近くあって
3との車重の差1kg以上に加速の重さを感じる
カーボンバックの4までになるとロードコンポになって大分MTB臭さは減る

最も亀3のクラスでオンロードで早いの欲しいならROMA2買った方がいい
亀より乗り心地は悪くなるがROMAのが早い
亀は路面が悪い場所も走る欧州市場の影響かMTBっぽさが抜けない
ROMAは舗装道路しか走ること考えてないような設計
292ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 20:05:02.63 ID:???
フルリジMTBと亀はクッソ違う乗り味なんですが、MTBっぽさとはいったい
293ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 20:46:19.76 ID:???
舗装道路が途切れて未舗装路になっても臆せず進めるか否か
294ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 21:18:03.93 ID:???
にわか評論家のトンデモ理論ってマジ受けるww
295ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 22:01:52.02 ID:???
>>237
とか言ってたら今日になって突然ROMA3がHPに登場したw
296ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 00:20:51.70 ID:???
www
297ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 13:10:02.38 ID:???
ROMA2はほぼオールSORAで70000円はお買い得すぎるな

カメはぼったくり価格進行中
298ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 14:11:27.21 ID:???
ROMA3のネイビーいいな
ロゴの部分の水色はチェレステなのかな
299ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 17:41:16.73 ID:???
>>297
フレームコストが全然違うから比較にならない
300ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 17:48:30.47 ID:???
違うにせよぼったくりということだろ

カメ4が12万はないわ
301ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 18:10:06.53 ID:???
また、オマエか

ビンボー人はビアンキなんかに粘着してないで自分のママチャリでも磨いてろよww
302ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 18:13:35.80 ID:???
romaがアルミを亀が使ってるsport aluグレードじゃない安いアルミにしてコスト下げたのは
日本市場らしいというか上手い判断だと思う
303ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 18:43:17.41 ID:???
こだわりのある人はツルシなんて買ってないで
フレームセット買って自分で組めばいいんだよ
304ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 19:15:12.03 ID:???
粘着ビンボー人に買えるフレームなんてないだろ
それ以前に安価なクロスフレームの単体売りなんて物自体がないだろうし
305ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 19:23:45.75 ID:???
>>304
クロスフレームじゃなくて
ロードフレームとかシクロフレーム使ってフラバ化
306ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 19:24:12.86 ID:???
一応トリニティのフレーム単品12800円があるな
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/10003749/

まあそのフレーム使った10.9kgの完成車フラバが19800円から売ってるからコスパ悪い訳だがw
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/tplus-dos7b-hatuuri/
307ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 19:38:30.86 ID:???
>>301
まあたお前かw
たかだか12万のものを買えるだの買えないだのw
普通に中学生でも買えるだろ
俺が言ってるのはコスパの話。
買える、買えないだのお前の発想が一番貧乏だということに気付けよw

なけなしで買った12万カメ4sora(笑)を磨いて糞して寝てろよニート



308ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 19:40:17.94 ID:???
>>306
安っw

カメ4sora(笑)爆死www
309ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 20:52:53.13 ID:???
>>301
まあたお前かw
たかだか12万のものを買えるだの買えないだのw
普通に中学生でも買えるだろ
俺が言ってるのはコスパの話。
買える、買えないだのお前の発想が一番貧乏だということに気付けよw

なけなしで買った12万カメ4sora(笑)を磨いて糞して寝てろよニート



310ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 21:06:20.34 ID:???
ビンボーで買えないからいつまでも
カメ4高過ぎ!!ボッタクリだ〜!!!とかホザイてるんだろ?
いつまでも値段に粘着してるなんて買えないビンボー人だけww
311ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 21:10:59.07 ID:???
コスパ乞食にスポーツサイクルは不要
コスパ最強、自治体の放出ママチャリにでも乗ってろ
312ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 21:16:41.30 ID:???
>>306
こんなウンコなアルミフレームいらねーしw
313ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 21:27:27.93 ID:???
2013のカメ5、マットチェレステのリタッチに相応しい塗料を教えていただけないで
しょうか?
314ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 21:34:09.95 ID:???
買った時に塗料の小瓶ついてこなかったの?
315ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 21:44:31.58 ID:???
あれってどの車種にももれなく付いてくるもんなのかね?オレが買った時は無かった
316ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 21:53:40.66 ID:???
塗料が沈殿してて最初オイルかなんかだと思ってたなあれ
よくよく見たら塗料だった
317ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 22:21:57.58 ID:???
マット塗装だと付いてこないのかな
318ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 22:41:33.35 ID:???
マットブラックだけど一応付いてきたな
ただしマットじゃなくてただの黒い塗料だったけどw
319313:2013/03/19(火) 23:32:08.10 ID:???
ついてないんです、だからそれに近い塗料を教えて頂きたいと思いまして
320ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 23:34:23.16 ID:???
>>315
私の買ったROMA2にもついてませんでした。
321ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 23:41:24.17 ID:???
>>319
店と代理店に訊いた方がイイかもしれない。ガメる店があるとかないとか
322ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 23:45:26.70 ID:???
フレームコストが全然違うって話詳しく聞きたいわ
323ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 23:49:47.74 ID:???
>>319
買った店で塗料について問い合わせる
キズの部分に薄いクリアテープを貼って被害の拡大を防ぐ
車の板金をやってるところに相談してみる
324ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 23:50:41.97 ID:???
ニワカの方はここで基礎をお勉強して下さい

http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/
325ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 23:53:31.43 ID:???
>>324
せめて話題に関連あるリンクを貼れよにわか君
全然話題に即してないことすら分かってないんじゃないか?
カメレオンテとROMAに使われてるアルミグレードの違いを記述してる海外サイトとかさー
326ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 23:55:52.41 ID:???
とニワカが申しております
327ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 00:01:35.89 ID:???
>>319
俺はホルツのトヨタ車用ライトアクアメタリックを使ってる
でもこれはパールが入ってるからマットには合わないかも
328ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 00:04:28.08 ID:???
>>325
そんなもんggrks
アルミ合金のグレードなんていくらで出てくるし
単管、バデットチューブとか知らないオマエみたいなにわかの為のリンクだろw
329ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 00:11:43.08 ID:???
単管、ダブル、トリプル知ってるからどーだって話じゃねーけど
まー、そんなん知ってるだけでドヤ顔できるアホがこのスレに一人いるのは分かった
330ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 00:14:28.60 ID:???
>>329
バカはお前だ
結局、なーんも分かってないのにえらそうにぬかすな
331ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 00:19:11.13 ID:???
>>328
そうじゃなくてカメレオンテに使われてるアルミ材と
ローマに使われてるアルミ材は違うらしいんだが
具体的には何番使ってるのかを知りたいって話よ
世間一般のアルミ合金のグレードなんて話は今してない

アンタはそういう内容に関わる話は分からないから
一般的な題材に話題を逸らそうとするよな
332ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 00:28:27.61 ID:???
普通は値段を見れば、フレームにどれだけカネかけてるとかわかるよね?
それで十分じゃないの?たかがクロスなんだしw
333ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 00:32:00.54 ID:???
この内容のなさ
334ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 00:36:36.31 ID:???
馬鹿はほっといて

海外のサイトならどっかにアルミ部材書いてそうな気がするんだけどな
335ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 00:41:41.04 ID:???
クロスのアルミフレームなんて6000系か7000系かしかないだろ
336ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 00:45:07.72 ID:???
カメ4はフレームがカーボンだから高いんじゃないん?
337ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 00:45:15.30 ID:???
どれかっていう話をしてるんだが
お前には難しかったみたいだな
338ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 00:47:53.95 ID:???
おれの2008カメは7005アルミ&ダブルバデットだよ
339ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 00:53:07.31 ID:???
>>335
同じ6000系や7000系の中でもCu、Mg、Mg、Si、Znなど合金の配合が違って分かれ
6061-T4、6061-T6、6066-T6、7005-T6、7050-T6、7075-T6、7N01-T6など種類が色々ある

強度が上がると加工性が難しくなるなどフレーム性能だけじゃなく製造コストも変わる
340ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 00:54:42.45 ID:???
>>336
カメ4以上でもフレームにカーボンなんて全く使ってないんじゃない?
フロントとリヤはアルミにカーボンシート巻いただけのアルカーボンだったはず
341ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 00:59:55.75 ID:???
ローマとのフレーム比較してコストがうんぬんて話だしアルカーボンのカメはほっといていいんじゃないか
342ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 01:01:59.49 ID:???
ローマはプレーン管だよ。指で弾けばわかるけど
343ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 01:18:38.27 ID:???
>>338
>>342
なるほど
結構違うもんなんだな
344ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 08:24:36.53 ID:???
また自分にお礼いっとるw
345ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 08:27:10.48 ID:???
カメ4sora(笑)オーナー

↑こいつの発想が一番貧乏だったというオチw

12万のチャリなんてお小遣いで中学生でも買えるだろw

そんな中学生が、それを服に使うか、エレキギターを買うか、彼女に使うか、
チャリしか楽しみがないやつがカメ4sora(笑)を買うか

その差だけ



346ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 09:36:31.13 ID:???
最近の中学生は金を持ってるんだな
わいが中学生の頃は小遣い2,000円くらいやったわ
347ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 10:35:41.36 ID:???
まぁ>>345は完全な煽りだけどな
中学生はともかく高校生なら趣味で数十万のロード持ってる奴も居るし
348ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 10:42:05.12 ID:???
自分に礼、自分で説明、完璧なアホですわ
349ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 11:06:15.65 ID:???
ID隠しながら自演の指摘されてもなぁ
350ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 11:22:51.09 ID:???
ROMA無印ってどこ製?台湾ですか?
351ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 12:46:29.25 ID:???
>>347
家の近くの高専生も20万以上するロードで学校来てるやつが結構いるわ
352ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 13:14:00.08 ID:???
>>350
台湾穂高
353ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 13:23:19.11 ID:???
>>352
ありがとう。
354ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 13:51:26.76 ID:???
>>351
通学の定期代考えたらロードの方が安上がりってのもあるしな
355ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 14:15:16.94 ID:???
>>351
高専はバイトもわりと自由だし、自由になる金があるんだろう
356ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 16:07:20.02 ID:???
>>350
現行のは中国製だよ。
357ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 17:16:40.23 ID:???
【緊急】ビアンキオーナーは今直ぐTBSを見ろ
358ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 17:27:36.81 ID:???
レパコル(台湾製、仕上げだけイタリア)→台湾製→中国製

どんどん落ちていくな…
359ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 17:29:49.90 ID:???
■レパコル(台湾製、仕上げだけイタリア)←2008以前のロード、カメ、一部クロス

■台湾製(2009〜2012まで?の全てのクロス)

■中国製(現行)


みごとなコストダウン
360ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 17:31:27.68 ID:???
いかにもメーカーが悪いと言わんばかりのニュース構成ですた
361ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 17:59:31.79 ID:???
現行って中国製なの?
362ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 18:14:55.78 ID:???
>>356
え、全部中国製なんですか…残念

ROMA買おうと思っているのですが、泥除け・フェンダーでおすすめありますでしょうか?
シティサイクルみたいなきっちりしたフェンダーは付きますかね?
363ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 18:37:09.99 ID:???
ニュース見たけどビアンキもライセンスで商売してるんだな。
まー時代でそーなったんだろうけど・・・・
被害者さんも不幸だし訴えたい気持ちもわかる
ただニュースにするには検証が不足してないか?

サスペンションのバネが折れて(事故時か事故前か不明だが)
ロアーレッグが抜けるってあるの?それも平坦な道路で?体重かかってるし
抜けて前のめりに転倒する?
抜けたとしてもブレーキケーブルで車体から離れることあるのかね?
サスペンション破損で前輪ブレーキかかり前のめり転倒その後フォーク抜けたんじゃないのかな?

8年乗って故障ってのも相当な整備知識持ってないと難しいだろうな。
って自分35年前のロード乗ってるけど・・・
364ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 18:43:18.30 ID:???
カメレオンテ1を買ってしまった。嫁も一緒にカメレオンテ・ドンナを購入。両方とも590EURしたんだが日本で
買った方が安そうなのはなんでなんだろう?
365ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 18:58:57.43 ID:???
ビアンキ春の欠陥まつり
366ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 19:23:12.39 ID:???
>>362
売り場行ってフレームのBBのとこに書いてあるシール見てご覧
製造国分かるから
367ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 19:23:51.73 ID:???
ビアンキ】安全に関する重要なお知らせ
費用につきましては、2002年モデルで保証期間を過ぎており、経年メンテナンス費になりますので、お客様負担とさせていただきます。何卒ご了承願います。
弊社では、取扱説明書にて「購入店での1年に1度の定期点検」「日常点検」「乗車直前の点検」をお願いしておりますが、今回の事故をきっかけに改めて「点検作業の重要性」をご認識ください。
http://www.cycleurope.co.jp/important_news.html
368ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 19:31:28.13 ID:???
俺の2010カメ4は台湾製だが、いつから中国製になったんだ?

サイクルヨーロッパもいい加減コストダウンやめろやw
369ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 19:34:27.58 ID:???
・亀とローマ分けて話をしよう
・実車のフレームに記載されてるんだから、ここのいい加減な記述はあてにしないようにしよう
370ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 19:39:41.96 ID:???
とりあえず2013乗ってるやつ
台湾製なのか中国製なのか
ダウンチューブの付け根の下側に貼ってある原産国のシールを見て教えてくれ

ちなみに俺の2011ローマ2は台湾製だ
371ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 19:53:04.64 ID:???
2012のカメ4だけど原産国の書いてあるシール
なんて無いんだが…中国製かな?
372ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 20:04:52.48 ID:???
BBの裏側にないか?
373ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 20:14:09.34 ID:???
2012カメ4は銀色のシールにBianchiとあるだけだったような
いま出先だからうろ覚えだけど
374371:2013/03/20(水) 20:19:45.17 ID:???
BBの裏側=下側でいいんだよね?
サイズの48ってシールしか貼られてないw
もしかして俺だけ?
2012のカメ4乗り他に誰かいないかー
375ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 20:20:16.24 ID:???
生産国シールってホント、チャチなシールだから
貼り方もテキトーで斜めってたりするし
made in chinaは何かと評判が悪いから剥がしちゃう店もあるって聞いたことがある
376ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 20:53:16.31 ID:???
老舗サイクルショップ サイクルサービスおおやまのブログより

最近はどこのメーカーも台湾・中国・ベトナム・本国を上手く使い分けており、 レース指向の本格的な物は本国で、初心者・中級者向けのエントリーモデルは台湾で
とにかく値段だけが勝負の低価格帯の物は中国・ベトナムで生産する事が多くなっております。


…さすがにカメやローマあたりは中国製ではなく台湾製なんじゃないか?

カメはデザイン的に生産国シールを貼らなそうだよな
377ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 20:56:12.81 ID:???
2007 レパルトコルセ カメレオンテ3 の生産国シール
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nyoe/20081028/20081028124755.jpg

2年ほど前にはmade in taiwanのシールはあった
378ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 21:12:58.07 ID:???
>>377

このころはフレームやパーツは台湾製で最後の組み立てをイタリアでやってたんだよな

下手したらこの頃よりメイドイン台湾のがいいんじゃないかな
イタ公のいい加減さは折り紙付きだからな
379ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 21:36:53.90 ID:???
台湾製最底辺チェーロ海苔の俺は勝ち組なのか(´・ω・`)
380ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 21:51:42.12 ID:???
亀はシールが貼ってなくて解らないので仕方ないな
ROMA2乗りに期待するしかない
2012もしくは2013に乗ってるやつはいないか?あ、2013はまだかな。

メイドイン台湾なのか、中国なのか教えてちょ
381ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 22:04:50.92 ID:???
とりあえず>>356が出てこないと話にならない
現行が中国製だとどうやって知ったのか
382ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 22:48:54.14 ID:???
>>380
2012ローマ2乗ってます。
今日は雨で会社において来たけど、明朝でよろしければご報告させて頂きます。
納車が9月だから2012年モデルの最終入荷ロットだと思います。
383ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 22:51:20.91 ID:???
>>382
よろしくお願いいたしますm(__)m
384ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 22:59:28.80 ID:???
ぎゃああああああああああああああああああああああ


原辰徳の通算本塁打数382本をとられたー
385ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 23:29:58.49 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
386ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 00:27:42.31 ID:???
>>382
最初に質問した俺からも一応よろしくお願いしますw
387ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 07:03:35.39 ID:???
>>381
冥土 イン China
388ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 08:32:19.97 ID:XmsHI7lm
>>152
ミクソリディアンスケール

じゃないか?
389382:2013/03/21(木) 08:33:12.90 ID:???
2012 ROMA2、台湾製でした!
390ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 08:35:42.03 ID:???
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
391ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 08:47:36.72 ID:???
これじゃあせっかく報告してもらってもどれが本当かわからないじゃないか

ふざくんな(^^)
392ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 09:12:13.84 ID:???
9時過ぎたな
>>389は本物だったのか?
393ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 10:45:41.56 ID:???
KUMA2013だけど台湾でした
394ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 11:04:52.60 ID:???
ウチの2011CIELOはmade in TAIWANだった
395ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 11:09:58.00 ID:???
昼になったら、うちの2013亀2みてくるわ
396382:2013/03/21(木) 14:36:26.35 ID:???
ホンモノですよ!まさか、書き込んだ直後にあんなレスされてたとは…
397ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 15:33:26.35 ID:???
>>396
ありがとうございましたm(__)m
なんだみんな台湾製じゃん

>>356出てこいやあ
398ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 15:59:13.89 ID:???
僕のビアーレ2010も台湾製のシールがありました

>>356さんの言うことが正しいなら2013のが中国製なんですかね?
399ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 16:08:16.82 ID:???
カメはとりあえず>>395の報告待ちかな
あとは2013ROMAで誰か調べてくれればいいんだけど
400ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 16:20:00.38 ID:???
2012までのモデルは台湾製が確定したな
チェーロやクマでも中国製ではなく台湾製なんだから確定だろう

問題は2013ですね
401ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 17:03:39.72 ID:???
二つの中国は認めない
402ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 17:28:46.44 ID:???
すいません、質問なんですが、フロントタイヤの右側にあるタイヤをとめてある
黒くて富士山みたいな形のプラスチックのパーツってなんていう名前でしょうか、バラでありますか?

それともあれだけでは売られてないのでしょうか?
派手に擦ってしまってミットもないんであのキャップだけかえたいんですが…
403ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 17:32:11.66 ID:???
ハブエンドキャップのことか?
404ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 17:36:46.47 ID:???
クイックリリースシャフトのレバー無い側のナットを擦ったのならシャフト交換かな
405ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 18:24:28.51 ID:???
>>403
>>404
ありがとうございます、
多分、そのナットです。やっぱりあれだけってのは無いんですね…

シャフトとセットでヤフオクで探して見ます
406ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 18:28:37.03 ID:???
そんなとこ誰も気にしないからマジックでも塗っとけよ
近くにサイクリーでもあれば100円位からで売ってるけどな
http://www.cycly.co.jp
407ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 18:38:57.48 ID:???
流れぶった切ってすまん
この画像のモデル欲しいんだけど何時のなんていうモデルか解る?
http://imepic.jp/20130321/670060
408ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 18:44:54.98 ID:???
>>406
ありがとうございます。
409ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 18:51:14.76 ID:GqIS1oUZ
>>407
VIALE
書いてあるじゃないか
410ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 18:54:45.05 ID:???
>>407
そして2010年モデルかなこれ
現行はない
411ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 18:56:11.44 ID:???
>>407
フォークやデザインからすると2011モデルのVialeかな

旧モデルを調べたいときは
サイクルヨーロッパのHPで
BIANCHI→About Bianchi→Archives `04−`12
と進むと過去のHPを見ることができるよ
412ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 18:58:49.50 ID:???
さらに古いモデルを調べたい場合には
こちらのサイトに古いカタログがあるので参考に

ttp://members.jcom.home.ne.jp/my_bianchi/index.html
413ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 18:59:00.85 ID:???
泥除け外して太いタイヤ履かせてるね
414ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 19:07:17.59 ID:???
ビアンキは10年前までだよな。
完全に終わってるメーカー。
製品も手抜きダサで価格に見合わない。

他のメーカーを買った方が本当にいい。
415ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 19:09:20.59 ID:???
KUMAは子供ぽいとか言われるけど、実物みたらカッコよかった。
416ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 19:12:24.44 ID:???
>>414
10年前ってバックストリートとかアドバンテージかw

妙に今より緑が強くてロゴが紺色でデザインも気持ち悪かったよw

おまけにその頃のバックストリートが人を全身不随にしてしまった
417ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 19:16:29.79 ID:???
ビアンキみたいなルックチャリ買うなら
ルイガノの中級機以上を買った方が10倍いい。
418ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 19:23:53.00 ID:???
ビアンキ否定して何を出すのかと思いきやルイガノかよw

RSR4だのSHASSEだの言うんじゃねーだろうなw
419ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 19:25:40.96 ID:???
ルックチャリって本来ウェアメーカーのルイガノのことだろw
420ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 19:25:54.27 ID:???
>>389
ども!!!
421382:2013/03/21(木) 19:46:38.25 ID:???
サイズは知らんけど2010 ビアーレ チェレステを近所の店で見たよ@関西
422ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 20:10:41.92 ID:???
>>421
ありがとうございます!!
2011ではなく、2010ですか?欲しいのは2010です!
423ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 20:37:17.01 ID:???
>>422
明日、お店の近くに用事があるから行って確認してくるよ。夕方にはご報告しますね。
ただ、そのお店、以前に通販でトラブったらしく店売りしかしてないけど大丈夫かな?
どっちにしても年式、サイズ、色、調べてきます。
424ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 20:49:08.84 ID:???
>>399
395なんだが、どこに書いてあるんだろうか?
あちこち見てみたんだが、どこにも書いてない
もしかして防犯登録ステッカーで隠されてるんだろうか?
425ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 21:16:55.58 ID:???
ビアンキの最新ラインナップの実車を某ショップで見てきたが
ほんとダサくなったもんだよな。
カラーリングも小物パーツの使い方もすべてママチャリ同等。
芳しいパチモン臭が漂よってたわ。
426ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 21:19:09.76 ID:???
昔はチェレステに一目ぼれでビアンキ一直線のパターンが多かったけど、
今は他のメーカーでもオサレなバイクがたくさんあるから
割高なビアンキ選ぶ人も減ったんだな
427ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 21:26:09.99 ID:???
>>424
>>373>>374>>375を見ると
最近のカメは生産国のシールはないみたいだな
最初から無いのか店が剥がしてるのかは分からんが
428ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 21:28:25.05 ID:???
>>425
んでお前はさらにパチモンのルイガノが好きなんだっけ?w
429ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 21:30:01.89 ID:???
ルイガノは車種によってはかなりマニアックな良機があるな。
個人的には悪くないと思う。
430ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 21:45:08.66 ID:???
ビアンキ以上にパチモンステッカー自転車のルイガノは
ビアンキとは比べ物にならないくらいちゃちい

元々ウェアメーカーの副業チャリだから仕方ないといえばそれまでだがw

RSR3とか4とかSHASSEとかあまりに実物がちゃちいもんだから
店で吹き出しそうになったのは俺だけじゃないだろう
431ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 21:53:21.43 ID:???
>>429
おっ(´・ω・`)
4万で買った俺のRSR4を誉めてくれるのかw
432ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 21:59:34.88 ID:???
>>430
まぁ>>250=>>258みたいにカタログスペックだけ
で見てるような奴にはいいのかもな
433ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 22:00:56.39 ID:???
でたRSR4wwww

SHASSEの次にちゃちいステッカー自転車

ホームセンターの中国製レベルの自転車w
434ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 22:15:07.92 ID:???
>>430
オマエ、バカだろ?創業時がウエアメーカーだったってだけで
何年企画、販売してると思ってんだ?
実際に造るのは契約してる自転車専門工場だし
他のメーカーと何も変わらん
チャチなのはオマエの頭だってのww
435ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 22:16:49.41 ID:???
シャッセは確かに安っぽいですね
今日TSUTAYAの前にシルバー停まってたけどなんだかなあ
436ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 22:18:24.75 ID:???
安っぽいんじゃなくて安いんです
437ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 22:19:02.90 ID:???
>>434
バカもなにも元々ウェアメーカーなんですがw

つーかお前さ、バカにされて嫌ならこんなとこまで出張しないことだな
ビアンキがパチモンならルイガノなんてもっとパチモンだぜw

アキボウ(笑)のステッカー自転車wwww
438ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 22:19:12.58 ID:???
RSR4が4マソならゲタに考えるなw
439ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 22:19:27.37 ID:???
ルイガノの話はルイガノスレでやれ
440ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 22:20:35.28 ID:???
ビアンキも立派なステッカー自転車
441ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 23:36:25.72 ID:???
>>440
どこがやねんww
ドサクサに紛れてwwwww
442ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 01:38:47.01 ID:???
イタリアのビアンキは開発に関わってない
CEJが企画、発注して工場に作らせてるんだから、ガノと何ら変わらない
443ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 02:10:26.56 ID:???
                           _人   _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__
                           )  ,. '"          !ヘ/:::/、
 ___      _l⌒l_            /       ハ, __i  i:::::>!   ',
(__   )     (_  _)l⌒l        /    /'! ハ  /!二_ハ i´ |   ハ
 _/ /      / /  |  | ___  |  / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ /   ! !
(__  ) __ (_/ l⌒l `ー' /     ヽ i  i  イ「ハ     !__,リ ノ | /|    |
  / /(___)   |  l_ │ .○ /ヽ | /.| | ! !ソ     ̄ 〃 レ' |    |
 │ │_        ( ○ _) 丶_/  / /  レソ〃 ,-=ニニ'ヽ.    7 ,'    |
  丶__)        `─'         `ー'   |7!  i     !  u / /!    |
       _l⌒l__ /⌒ヽ         /⌒/ .'ゝ、_ヽ、   _ノ   / / /  i   ,'
      (_     \\  | /⌒ヽ_/ / ̄レヘ/,./^i,.-,r  イ´レヘ/ヽ、ハノ
       / / ̄ヽ | `ー'(_/\  /     r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、 
      (_/   / /        `ー'       ハ     /ヘ__/// ヽ,
            `ー'              ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/     !
444ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 03:37:19.14 ID:WWsj2cLg
>>437
ルイガノはアキボウやのうて「アキワールド」やぞ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
ここまで出張って来て恥晒すなや(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
445ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 04:41:29.58 ID:???
>>444
どっちでもよくねーか?むしろ俺がそんなパチモンチャリに詳しいほうがキモいだろwwww
それにビアンキ以上にステッカー自転車と名高いのがルイガノ(爆)

ルイガノ程度でよくこんなとこまで出張してきたなお前

バカにされたいのか?Mなのか?
446ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 07:33:35.05 ID:???
思いっきり釣られてるなw
構うなよ、こんなのに
447ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 08:11:07.04 ID:???
ルイガノオタを叩きのめしてやろうかと思ってな

どうやらどんだけ恥ずかしい自転車なんだか解ってないようだからw
448ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 10:24:13.38 ID:???
ルイガノとビアンキ2台持ちの俺はどうすれば…
449ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 10:50:48.41 ID:???
>>448
( ´A`)人(´A`)ナカーマ
450ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 10:51:02.95 ID:???
どちらか片方を捨てるしか無いだろうな・・・
451ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 14:55:44.27 ID:???
>>444

×アキワールド

○アキコーポレーション

※アキワールドというのはアキコーポレーションの自転車パーツ&アクセサリーのブランド名です。
452ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 15:31:32.19 ID:???
ビアンキオーナーはルイガノ上位車種のコスパの良さに嫉妬し
ルイガノオーナーはビアンキの欧州最古の歴史に嫉妬する
453ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 15:38:46.42 ID:???
                                            糸冬
                                       ---------------
                                        制作・著作 NHK
454ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 15:57:31.10 ID:???
ワロタw
455ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 16:18:39.74 ID:???
>>452
正確には
欧州最古の自転車メーカーであり
現存する世界最古の自転車メーカー

だな

にしてもよくチェレステ一本推しで130年近くも来たもんだ
456ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 16:22:48.93 ID:???
サイクルヨーロッパに買われて名前だけだよ。
日本で売ってる安物は日本で企画して台湾で作って直で仕入れてるだけだから
ビアンキもルイガノも同じようなもんだよ。
でもサイクルヨーロッパは会社が最低のクソだからルイガノのほうがましだとおもう。
457ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 16:25:31.70 ID:???
Louis Garneau
なんでルイ・ガノとかルイ・ガノーって表記されないの?
458ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 16:33:03.87 ID:???
>>456
まあ世界最古だけどね

歴史にあぐらかいて営業努力があまり見えないとも言えるが
やはり伝統は魅力の一つ

1986年にようやくウェアメーカーとして立ち上がったルイガノより
ちょうど100年古いんじゃなかったかな
459ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 16:34:49.70 ID:???
ルイガノが100年後あるだろうか
そう考えるとビアンキ恐ろしす…
460ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 16:39:29.38 ID:???
名前だけの世界最古w
日本で企画してますw
461ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 16:43:10.60 ID:???
>>460
世界最古は世界最古なんですよ、残念ながらw

あきこーぽれいしょんが企画した
歴史が皆無のウェアメーカーのパチモンと一緒にしないでちょ


462ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 16:44:17.92 ID:???
サイクルヨーロッパ自身がうちはライセンス管理してるだけって言い張ってるんだから
もうメーカーの体じゃないんだよ。
問題が起きても責任の擦り付け合いで醜いのなんの。
463ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 16:46:28.14 ID:EXbcu+VA
あきこーぽれいしょんが企画した
歴史が皆無のウェアメーカーのパチモン


wwwwwwwwwww
464ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 16:47:38.47 ID:???
俺はルイガノもアライが展開するラレーみたいなのも嫌いだけど
サイクルヨーロッパが一番腐ってると思う。
465ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 16:49:38.48 ID:???
アライじゃないアラヤだった
466ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 16:52:22.16 ID:???
ハッキリ言う。
今のビアンキやそういうルイガノやラレーと比べられるような程度のものでしかないわけ。
467ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 17:00:50.29 ID:???
>>466
自転車の質自体はそれでいいんじゃね?
ただ歴史が段違いだって話しなだけ

ルイガノが100年後あるかって想像したら気が遠くならないか?

つまりそういうことだよ
468ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 17:09:10.00 ID:???
車歴長い人や業界人はビアンキのクロスは選ばない

                  これ定説
469ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 17:10:58.91 ID:???
気は遠くならないけどそれが重要なのかww
シュインも同じくらい歴史はあるが別にだたそれだけの話だな。

ビアンキはもうミッキーマウスやハローキティの絵がついたキャラクターグッズと同じだよ。
お前のような奴のためのライセンスビジネスなんだよ。
470ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 17:15:49.07 ID:???
プジョーも同じだな。
歴史はあるぞ。
プジョーもサイクルヨーロッパがライセンス取ってるらしいな。
素人を釣るには最高のブランド達だわ。
471ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 17:16:41.89 ID:???
>>469
歴史が重要じゃないとかはルイガノが100年続いてから言えよw

会社が100年続いてる意味もろくに理解出来んのかニートはw

だからお前はダメなんだよ
472ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 17:19:46.99 ID:???
歴史って言ってもライセンスだから歴史生きてないってw
お前歴史の意味分かってるのか?
473ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 17:22:21.39 ID:???
>>472
ではビアンキは存在してないんすか?

なら話しは解りますよww

ウェアメーカーのホムセンレヴェルのパチモンステッカーチャリに
歴史が全く無いというなら100%同意しますが



474ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 17:24:29.78 ID:???
>歴史って言ってもライセンスだから歴史生きてないってw


ならルイガノは完全に歴史0ですねwwwwww

おまけにウェアメーカーが真似事で作ったステッカー自転車すから


wwwwwwwwwww
475ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 17:27:57.08 ID:???
ホムセンレベルかどうかは知らないけど
サイクルヨーロッパが扱った欠陥品のビアンキよりはましなんじゃねえの。
476ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 17:30:08.72 ID:???
ゼロではないが無いに等しい。
俺はそもそもルイガノも評価してない。
477ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 17:32:13.55 ID:???
しかしこの壊れっぷりを見た感じでは
もうビアンキとか恥ずかしくて乗れんのだろな。
478ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 17:34:56.40 ID:???
ディズニーのロゴが入った携帯にも歴史を感じられるような感性がないと
ビアンキ(ブランド)の自転車に歴史を感じる事は出来ないよね。
479ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 17:46:03.59 ID:???
歴史あるビアンキの自転車を選びました(キリッ

クソ笑えるwewwwwwww
480ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 17:51:59.55 ID:???
CEJの企画クロスに歴史とか恥ずかしくて舌噛むレベル
481ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 18:26:01.67 ID:???
>>422
ビアーレ売れてた・・・。期待させたのに申し訳ない。
482ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 19:43:04.33 ID:OKWzD/QT
CAMALEONTEの1って2とか3のコンセプトと違うものなのか?
483ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 19:49:22.47 ID:???
>>482
カメ1は最廉価モデルという位置づけじゃなく、3と同じ価格帯らしいね
ギヤは7段だけど、どこが他と違うのか気になるわ
484ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 20:58:25.42 ID:???
ビアンキの歴史に嫉妬する某ウェアメーカーのパチモンチャリのオーナーw


こんなとこまで何の用だw
自分の歴史も糞もないステッカーチャリでも磨いてろよw
485ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 21:11:53.85 ID:???
インタビューをまとめます。

1) ビアンキユーザーはビアンキのライバルはルイガノであると考えている。
2) ビアンキユーザーはビアンキがルイガノに比べ特に歴史的な観点から優れていると感じている。
3) ビアンキユーザーはビアンキブランドが100年後も継続していると信じている。
4) ビアンキユーザーはサイクルヨーロッパの体質には興味がない。
486ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 21:22:07.72 ID:???
>>485
誰もビアンキがこの先100年続くなんて言ってないぞ?
100年以上続いてきたとは言ってるが

文盲か?
487ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 21:25:08.91 ID:???
>>467
ビアンキは想像しても気が遠くならないんだろ?

つまりはそういうことだよ
488ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 21:28:50.28 ID:???
目くそ鼻くそレベルなんだよw
何が歴史だよwwww
489ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 21:30:42.96 ID:???
>>487
そうじゃなくて
ルイガノもビアンキみたいに130年続くメーカーになれるか?ってこと

今30年弱だからこの先100年続けば今のビアンキと同じ歴史になる

わかる?バカだから解らないかな

とりあえず大学は出てる?
たいした文章じゃないんだけどなあ、読解力の問題かな
490ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 21:32:56.21 ID:???
>>488
歴史もへったくれも無いウェアメーカーの副業真似事チャリw

あきこーぽれいしょん(爆)のホムセンレヴェルのステッカーチャリ

それが

るいがの


wwwwwwwwwwww
491ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 21:37:08.44 ID:???
かわいそうに壊れちまったか。

今のビアンキは老舗の店の名前が書いてあるインタントラーメンなんだよ。
中国4000年の味って宣伝文句のカップ麺なんだよ。

お前明日からどうすんだ?
ビアンキ乗るのか?
492ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 21:38:37.42 ID:???
なんか俺がルイガノオーナーだと思い込んでるみたいだけど
何度も言うが俺はルイガノも好きでないからな。
勝手にビアンキと心中してくれ。
493ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 21:42:48.65 ID:???
結局歴史ガーって叫んでるけどお前も騙されたんだろ?
はっきり言ってみっともないよ。
「なんかオシャレなんで白いルイガノ買いました」って言う女の子のほうが清清しいわ。
494ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 21:48:16.35 ID:???
サイクルヨーロッパが展開する限りビアンキはルイガノ以下だよ。
どう考えても。
495ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 21:55:18.87 ID:???
すくなくともビアンキの自転車に乗った人が
欠陥が原因の事故によって人生設計が狂わされたのは事実
そして売った側は全て買った側に責任を丸投げしているのも事実
そして今現在その粗悪なメーカーの自転車に乗っている人達が、まだいる
何時暴発するか分らない危険な乗り物で自分が実験台にさせられてるとも知らずに。。。
496ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 21:58:21.75 ID:???
大体ここクロスとMTBだろ?
MTBならアメリカが本家だ。
クロスなんて語るほどの歴史もないって。
まさかクロス乗って歴史がどうこう言ってないよな?

ほんとクソ笑えるわwwwww
497ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 22:00:41.25 ID:???
そうはいうが、ルイガノ(ガノ)は、他社同価格帯のバイクで比較すると
ワンランク上のコンポだったり、SHIMANOで統一されていたりするから
軽々に見下すようなバイクじゃない
498ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 22:02:11.64 ID:???
>>495
×欠陥が原因の事故
○屋外で雨晒し状態だったメンテナンス不良の自転車に乗って事故
499ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 22:12:09.06 ID:???
更に残念なのが売り手側の背後にいる某団体の圧力によって
事故そのものを封じ込めようとしている気持ち悪い動き
先の衆院選で政権与党に返り咲いた事で事実は益々闇に葬りさられようとしている
500ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 22:14:56.45 ID:???
ありゃどう見ても欠陥だね。
設計ミスだよ。
バネでしか繋がってないってあり得ない。
しかも事故を隠蔽。
製品よりも会社の対応が酷い。
501ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 22:25:39.74 ID:???
企業側の事故後の対応を見ていると
池井戸潤氏の著書、空飛ぶタイヤと同じ流れに思えてしょうがない

「空飛ぶタイヤ」
※タイヤ脱落事故と大手自動車メーカーのリコール隠しをテーマにした作品。
事故を起こした運送会社の社長が、自社の無実を証明すべく巨大企業の闇に挑む経済小説であり、
2002年に発生した三菱自動車製大型トラックの脱輪による死傷事故、
三菱自動車によるリコール隠しなどを物語の下敷きとしている]。
502ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 22:26:49.06 ID:???
>>497
うんこにデコレーションしたってうんこだろ
503ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 00:20:03.32 ID:???
>>498
今回の事故の判決がどうなるのかはわからないけど、
同車種でこれまでにも何件かサス脱落事故が報告されていて
その内の1件の事故(大ケガとかはなかったらしい)では
経済産業省がA1指定、つまり構造的欠陥があると報告書に記載されてるみたい

>>501
ちょっと違う。このケースではもっと話が複雑
事故車が購入された2002年当時の状況で言えば、

サス設計・部品供給が台湾RST、車体組み立てが台湾穂高、
輸入(通関手続きとライセンス管理)がCEJ、企画(部品指定)・販売がアキボウになってる
504ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 02:58:31.87 ID:???
つまり構造的欠陥があると報告書に記載されてるみたい
つまり・・・報告書に記載されてるみたい
つまり・・・されてるみたい
505ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 03:30:28.87 ID:???
>>504
ニュース配信された情報だから確か
506ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 04:45:08.43 ID:???
細かい事を気にしてたら生きてけないぜ
507ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 07:46:09.07 ID:???
殆どのビアンキはただのライセンス生産。
OEMですらない。
本当にビアンキって名前がついてるだけです。
508ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 07:57:32.06 ID:???
別にいいんじゃね
イタ公が酔っ払いながら作るよりは安心かもよ?
509ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 08:02:14.72 ID:???
欠陥品で大怪我までしてるんだから安心はできねえよw
510ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 08:05:04.04 ID:???
>>508
自分が酔っ払ってんだろ?
511ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 08:10:58.55 ID:???
じゃあどうすればいいんだよ?
512ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 08:29:19.27 ID:???
あきこーぽれいしょん(笑)のステッカーチャリのオーナーがまだ頑張ってるのかよw

歴史も伝統もないウェアメーカーの副業真似事パチモンチャリ


513ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 08:32:03.48 ID:???
ミジメなヤツだなw
514ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 08:34:17.35 ID:???
ミジメなのはお前だろw
515ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 08:41:21.75 ID:???
まだいるの?歴史もへったくれも無いウェアメーカーのパチモンチャリのオーナー


516ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 08:45:00.35 ID:???
哀れなヤツだなww
517ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 08:45:47.06 ID:???
本当にブランド価値を守りたかったら問題が発覚した時やるべき事があった。
でもそれすらしなかった。
今はもう素人を騙すハッタりでしかない。
それすらも出来なくなったら、別のブランド使って商売するだけ。
518ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 08:46:57.74 ID:???
と、ウェアメーカーのパチモンステッカーチャリのオーナーが申しております

519ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 08:53:46.73 ID:???
朝っぱらから他人を罵倒とか人生詰んでるねw
520ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 08:55:49.01 ID:???
くやしいのうwwwくやしいのうwww
521ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 08:58:23.92 ID:???
こんな風に人を狂わせちまうなんてサイクルヨーロッパは罪だな。
俺は本当にビアンキを買った人に同情するよ。
ルイガノとそのオーナーを貶す事でどうにか正気を保とうとしてるんだ。
522ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 09:08:13.88 ID:???
販売側の企業倫理から考えると
今後、明らかに車体側の問題で起りうる
自損事故、又は他人を巻き込む重大事故等が起っても
車体の所有者の問題と責任転嫁しうるだろう
たかが数万円〜数十万円の買物でも
ブランド名だけの信用だとエライ目に会ってしまう
特に、初心者・入門者はビアンキというブランド名に騙されてしまう
確率が高いし、実際見掛けるオーナーはミーハー感丸出しな感が否めない

よく考えて欲しい
あなたの大切な人がバイクを買う際
ビアンキを選択したならば
あなたは、その選択に自信を持って了承出来るのかと

自転車やめますか?
それとも、ビアンキやめますか?
523ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 09:08:27.74 ID:???
んなわけねーだろwwww
頭わいてんのか?wwwwww
524ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 09:18:22.70 ID:???
ビアンキは実店舗での扱いが激減して
ネットでの販売が主流になってきているらしい。
よく理解せずビアンキに手を出してしまう輩も多い。
実際大怪我した人もネットで買ったらしい。
525ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 09:30:05.32 ID:???
販売店側も自身の商売哲学に嘘偽りが無いのなら
こんな、いい加減なメーカーの品物なんて取り扱えないだろう
自分が売り渡した品物で、お客が人生狂ったなんて考えれば
自身の店舗から排除するのは当然な事
大体の販売店は、ビアンキのカラクリを知っているはず
食品なら産地偽装とかラベルに書いてある内容と別物となれば
法的、社会的に抹殺されても、おかしくない話
※ユッケ事件と同じ、もしくは酷い話だと思える
526ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 09:54:43.06 ID:???
中国の国民性みたいな会社だな
経済発展の為なら安全とか気にしない
527ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 10:44:39.63 ID:???
しかし、まったくのノーメンテというのを考えると全面的に同情は出来ないな
定期的に専門店に点検に出すように保証書にも書いてあるし
528ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 11:07:52.60 ID:???
ノーメンテなんて事はないだろ。
サスは触ってないだけで。

俺がサイクルヨーロッパに同情できないのは事情をずっと前から知ってたのに
告知も何もしなかっただけでなく、事故が起こってからも隠蔽したからだ。
それでユーザーに責任転嫁してる神経が理解出来ない。
529ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 11:15:46.81 ID:???
>>528
サスはノーメンテだって本人が認めてたからノーメンテって言ってんだよ、文盲?
530ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 11:51:20.59 ID:???
被害者に対抗意識丸出しだな。
ノーメンテって言ったら本当に何もしてないように思わせられるから便利ですね。
531ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 12:00:30.49 ID:???
RST製品全てにおいて必ず下記のことをお守り下さい。
・製品を改造することはおやめ下さい。改造は事故の原因ともなります。
・製品は、定期的なメンテナンスが必要です。メンテナンスは必ず販売店にて行ってください。
メンテナンス不足で事故につながる恐れがあります。

(保証対象外)下記の項目は保証対象外となります。
・品質基準及びお客様の安全にご使用いただくために、通信販売(インターネット販売を含む)で購入された場合。
・正規販売店からの転売が行われた場合。(出荷日時が明確にならない場合。)
・購入から1年未満でも、出荷日時が2年以上経過している場合。
・ご購入後、改造その他誤用された場合。破損が見られる、曲がっている、衝突から障害、

お客様が正しいご使用方でない場合。
・お客様における使用上の誤り、不当な改造もしくは修理された場合。
・ご購入時の証明がご提示いただけない場合。または、ご提示いただいた保証書の記載事項が修正により偽造された形跡や改ざんされている場合。

全てのRSTサスペンションのフォークのメンテナンスサイクルの目安
ノーマルコンディション
短い距離を時々乗る 6ヶ月毎
長い距離を時々乗る 4ヶ月毎

ハードコンディション
短い距離を時々乗る 4ヶ月毎
長い距離を時々乗る 3ヶ月毎
532ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 12:05:33.39 ID:???
来たね。
でもそんなの欠陥品の免罪符にならないから。
そんなんで許されるなら苦労しないわ。
533ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 12:10:27.92 ID:???
>>532
論理的説明ゼロ。かの国の火病持ちと一緒
534ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 12:14:26.15 ID:???
2002年 ネット通販にて新車を購入。78000円
2008年 事故発生

雨の日は極力乗らず、保管は雨が直接当たらない玄関または縁側に保管。
サスペンションの点検などはしなかったが、タイヤ、チェーン、ブレーキの手入れは行っていた。

「サスペンションの定期メンテナンスの指示も無かった。」
(中島さん談)

「ビアンキは老舗だし、イタリアの職人が作ったものなので非常に信頼していた。」
(中島さん談)

「台湾で作っているのはわかったが、設計はビアンキがやっていると思っていた」
(中島さん談)

「ビアンキって会社は何をやっているのか?売れれば良いという考えなんでしょうかね?」
(中島さん談)

インタビューの中で、事故を起こした中島さんはサスペンションは6年間ノーメンテナンスだったとハッキリ言っている。
535ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 12:18:25.43 ID:???
イタリア「ビアンキ」ブランドの自転車で走行中、
前輪が外れて転倒したのが原因で四肢まひの障害が残ったとして
茨城県つくば市の元会社経営中島寛さん(60)が
輸入元の「サイクルヨーロッパジャパン」(東京)に
約1億6千万円の損害賠償を求め5日に東京地裁に提訴することが2日、分かった

・ブランド
 ビアンキ ライセンスを販売しただけで設計、製造には関わっていない

・輸入元
 サイクルヨーロッパジャパン(輸入通関手続きとライセンス管理のみ)
 サイクルヨーロッパグループの会社
 サイクルヨーロッパはビアンキの親会社に当たる

・販売元
 アキボウ(企画=設計・部品指定)
 2004年まではNBS(=アキボウ)がビアンキの日本輸入総代理店
 2010年現在はアキボウではビアンキブランドの取り扱いは無い
 今回の事故車は当時のNBS企画商品であり、
 当時のイタリア本家のラインアップには無いモデル

・車体組付け
 台湾穂高(車体組立を受託しただけで部品の品質保証をする立場には無い
 ネジの締め忘れ等であれば相応に責任があるが、今回はそういう原因では無い)

・部品供給元
 RST(台湾の自転車用サスペンションメーカー、値段に見合った部品を作る)
536ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 12:21:56.82 ID:???
ありがとう。
まさにサイクルヨーロッパの考えだな。

問題があっても告知もしない。
事故を知っても隠蔽。
問題があればすべてユーザーの責任。
満足かい?
537ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 12:27:55.20 ID:???
サイクルヨーロッパジャパンもどうかと思うけど
普通に走ってるだけで、サスが抜け落ちたってのには
違和感を感じる。
538ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 12:32:17.64 ID:???
これさ
自転車使用者の単独事故だったから
自身の障害に対する倍賞請求だけど
もし、幼児とか第三者を巻き込んだ大事故が起きてたら
三菱自動車事故並みの扱いされていたと思うな
きっとメンテしなかったからとかの騒ぎじゃないぜ
殺人自転車、無差別殺傷自転車などと世間に認識されただろう
一応、製造者責任とかが販売側にあるんだから
利用者に丸投げっていうのは酷い話だぞ

今、ビアンキに乗っている人は
いつ自分自身や他人の人生を滅茶苦茶するかもって覚悟しとかないと
ビアンキは事故起こそうが私らは問題なし
儲かればいいんだって考えだからね
539ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 12:33:09.54 ID:???
実際それを半年毎にやるやつがどれだけいる?
普通はせいぜい性能が劣化するくらいだと思ってるよ。

これはメンテ不足で起きた事故じゃない。
半年毎にメンテしてなかったからユーザーの責任なんて事はない。

何でサイクルヨーロッパは問題を告知しなかったのか。
何で隠蔽したのか。
購入者を見つけて告知してたら防げたかもしれないのに。
540ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 12:36:30.79 ID:???
>>537
でも実際に同様の事故が他にも起きていて報告されてるらしいからね。
541ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 12:36:46.86 ID:???
ビアンキは購入者・利用者へ強制的に無制限の対人保険へ加入させるべきだよ
542ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 12:41:10.74 ID:???
普通に走行していただけなのに、
レッグが自ら持ち上がってすっぽ抜けるなんて事があるだろうか?

というか、事故起こしたチャリの写真見た人いる?
チェーンもスプロケもサビサビだったらしいぞ
543ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 12:43:05.50 ID:???
東京地方裁判所は
「本件は複雑な事件なので、2月20日までに判決書が出来ません。
言い渡し期日を3月25日(月)午後1時10分に延期します。」だそうな。

随分と時間のかかる問題だよな。
544ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 12:55:21.37 ID:???
これ読んだら、被害者だからとその証言をすべて鵜呑みにするのは危険だなと思った

http://kazamakase.exblog.jp/10359696/
545ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 13:06:53.98 ID:???
これからビアンキを買う人は
事故が起きても全部自分の責任です
メーカー側に責任を求めませんって
念書にサインしろよ
546ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 13:08:28.13 ID:???
法的な問題は法廷で結論だせばいいけど
俺はサイクルヨーロッパの姿勢が事故を招いたと思うよ。

パーツとしてRSTのサスを売ってたアキコーポレーションは注意を呼びかけてたのに。
547ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 13:12:39.67 ID:???
なんらかの不安があったり
危険な可能性のある物は市場に流しちゃいけないんだよ
売るなら全責任を負う覚悟で金取れよ
548ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 13:13:43.96 ID:???
549ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 13:14:47.78 ID:???
「走行中に抜けた」というのが引っかかる
空でも飛ばんかぎり、走行中に「抜ける」とは思えんのだが、どうなのよ
550ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 13:16:34.67 ID:???
まあこの件がどう決着するにせよ
サイクルヨーロッパは「うちはランセンス管理してるだけ」とか言うんだろうし
一切譲歩もしないんだろうから、今後何があっても
自己責任と割り切るか、法廷で決着つけるしかないね。
そういうタイプの会社だからしょうがないね。
551ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 13:24:24.08 ID:???
どうなのかね。
バネだから路面や上からの圧があれば外側に反発するんだろうけど。
552ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 13:31:23.25 ID:???
少なくとも事故当時でも数件は同じような問題があったらしいからな。
同じ型か知らないがyoutubeにもある。

http://www.youtube.com/watch?v=TW5ACGdqmjI

しかし海外でもブランド信仰ってかなり強いんだな。
トレックは素晴らしいブランドだ。
信頼のブランドだって文句が多い。
553ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 13:48:35.62 ID:???
悪いけど、まともな識者なら
チッソ水俣、サリドマイド、ヒ素ミルク、
三菱自動車リコール隠し、パロマ湯沸かし器と同等の事案と判断するよ
554ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 14:07:09.04 ID:???
ないわw
いくらなんでも薬害・公害レベルとは比較にならんよ
555ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 14:08:43.00 ID:???
>>553
そういう事を色々な場所で吹聴してるのかい?
556ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 14:16:57.98 ID:???
RST社の同製品は国内で約10万本流通しています
557ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 14:32:20.59 ID:???
通常インナーレッグはアウターレッグの底に取り付けられたロッドと
インナーレッグ側のストッパーで抜けない様に規制されています
そのロッドが折れたり、ストッパーが錆びて壊れてしまえばフォークは簡単に抜けてしまいます
RSTのサスも私の知っている限りではスプリングが折れただけで抜けるような構造ではありません
普通はブレーキ(ワイヤー)がついてするのでスプリングが折れた程度では抜けませんし
スプリングが折れて抜けたという表現をしていますが、ロッドまたはストッパーが腐食してフォークが抜けたのだろうと思います
スプリングのサビ具合を見る限り、他の部品も相当腐食が進んでいたものと思います
内部結露だけで腐食したとは考えにくいですね
558ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 14:47:00.32 ID:???
>>549
浮き上がったって本人が言ってるから、おそらくブレーキかけた時に
フォークのアウターチューブ上部が破損して抜けちゃったんじゃない?
スプリングもその衝撃で折れたって感じ
というか、内部結露だけであんなに水が溜まるのか眉唾
559ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 14:49:59.40 ID:???
>>557
だからストッパーがないやつなんだって。
560ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 14:54:39.78 ID:???
スプリングがストッパーを兼ねてただけでストッパーが無かったわけじゃない
561ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 14:56:41.18 ID:???
RST来たか
562ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 15:06:34.02 ID:???
ストッパーなし。問題なし。
JUST DO IT
ですか?
563ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 16:25:17.52 ID:???
たしか問題のサスペンションのメーカーであるRSTからはリコールが出されていて
ビアンキを扱うサイクルヨーロッパジャパンが、そのリコールについて
ユーザーに告知していたかどうかっていうのも争点の一つでしたよ
同じくサイクルヨーロッパで扱っていたプジョーのMTBにも
同じRSTのサスが使われている物があって
それについてはリコールが掲載されていましたから
ビアンキの場合はどうも事故があってからの掲載になってて
そこが腑に落ちない要因なんじゃないかなと思いました
564ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 16:51:37.47 ID:???
サスの整備は出来なくても点検ぐらい出来るだろ
あそこまで錆びてたら何らかの予兆みたいなものはあったハズ
これはネットでも多くの人が指摘してる
チェーンもカセットも錆びてるのを見ても普段から大した整備してないのは明白
こういう人は通販でスポーツサイクル買うべきじゃないね
勝手な思い込み&安全意識の欠落が招いた事故だよ
565ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 17:45:35.45 ID:???
>>505
マスゴミ儲とか、まだいるんだな
566ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 18:30:01.03 ID:???
欠陥には目を瞑って予兆みたいなものはあったハズとか言われてもねえ。
567ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 18:32:39.15 ID:???
No Bianchi No Life
568ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 18:54:23.06 ID:???
試しにこれと同じサスを使った自転車に乗り続けてみてくれよ。
予兆がしたら点検してみろ。
569ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 19:01:40.77 ID:???
チェーンやスプロケが錆びてるってのはどれを見れば分かるの?
まあ事故に遭ってから、そのままだろうからピカピカなわけもないとは思うけど。
570ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 19:22:05.60 ID:???
あれが欠陥じゃないって言うなら関係者にも
あの自転車に定期点検しながらでもいいから乗り続けてみてほしいわ。
それくらいの根性みせてみろよ。
自分の子供や孫にもプレゼントしろ。
571ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 19:33:05.07 ID:???
>>570
翌々年にロードバイクを買って、地元のツーリングサークルにまで入るころには
ロードは室内保管で、クロスは屋外に雨晒しにしてたのは内緒だぞ!
572ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 19:36:17.10 ID:???
>>571
何言ってるんだ?
狂ったか。
573ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 19:37:28.95 ID:???
あの自転車に乗ってやるって奴はいないのか?
問題ないんだろ?
ユーザーが悪かったんだよな?
574ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 19:44:51.92 ID:???
知り合いが同じ自転車に乗ってたらすぐに乗るの止めるかサスの交換をする事を勧めるわ。
定期的に検査すれば大丈夫とか、きっと予兆がするよとか、
そんな事を言う奴は頭がおかしいとしか思えない。
575ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 19:45:57.54 ID:???
>>571
後ろを歩いて(犬の散歩だったか)事故を目撃した女性の証言では
女性を追い抜いたあと、側溝の蓋の段差かグレーチングを避けようと
立ち漕ぎしてフロントをリフトアップしていたのだよね
576ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 19:49:48.35 ID:???
>>575
それは何処の情報?
577ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 19:58:08.14 ID:???
>>575
コイツが何を言いたいのかサッパリ分からない。
何のためのレスなのかも意味不明。
578ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:18:39.90 ID:???
あのじいさんのバックストリート、室内保管だったってマジ?
579ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:22:50.35 ID:???
サスに水が入り込む可能性があったのに水抜き機構がなかったってのは
同じ金型や部品を違うタイプのサスにも使いまわしてたって事なのかな。
サスにボルトを通して、さらに水抜き機構もあれば事故に成らなかった可能性大だな。
580ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:23:53.09 ID:???
室内保管ではない。
しかし軒下だから雨ざらしでもない。
581ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:25:49.91 ID:???
欠陥厨必死すぎてワロスww
582ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:29:43.37 ID:???
>>572
>>571はじいさんが事故に遇うまでの流れを言ってるんだろ

そのくらい解れよ
583ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:31:39.33 ID:???
>>582
分かるわけないだろw
どういう流れだよ。
584ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:33:57.17 ID:???
>>583
だから事故に遭ったじいさんの事を言ってるんだろうよ

普通そのくらい解るだろ。事故の話をしてんだから
585ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:35:18.27 ID:???
>「ビアンキは老舗だし、イタリアの職人が作ったものなので非常に信頼していた。」
  (中島さん談)


               開いた口が・・・・・・・・・・以下略
586ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:36:18.98 ID:???
570の話とどう繋がってるんだよ。
しかもその話微妙に間違ってるけど内緒でもないし。
キチガイは大変だな。
587ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:37:33.52 ID:???
わからないなら、わざわざアンカー付けて文句言うな
事故の関して調べていけば、誰でも得る事が出来るレベルの話だ
588ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:38:22.64 ID:???
>>585
今どきこんな世間知らずな60代がいるのか
社会に出た会社員ならいろんな知識も増えて普通こんな発想は起きないよな

ある意味貴重だな
589ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:38:57.89 ID:???
分かるわけがないだろw
ホントキチガイは大変ですね。
590ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:39:56.17 ID:???
>>588
弁護士に言わされている可能性もなきにしもあらず
591ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:40:06.90 ID:???
>>586
お前メンドクサイやつだなあ

お前に解るようにレスするほどみんなお人好しじゃないんだよ
592ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:41:22.55 ID:???
必ず反論出来なくなると被害者を叩きだすんだよね。
ほんと醜いわ。
593ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:44:47.06 ID:???
6年も乗っててヘッドのOHすらしてないのか?
マトモにやってれば、異音がなくても水が溜まってるぐらいわかるだろ
ショップにメンテ依頼しないなら自分点検、整備するのは常識というか、自己防衛の基本
体が麻痺してからメーカーに文句言っても遅い。気の毒だとは思うけど
594ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:46:03.21 ID:???
具体的どんな感じで分かるのか教えてくれ。
参考にするから。
595ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:47:57.97 ID:???
>>593
自転車に無精な奴はそんなもんだろw
むしろ整備してるほうが奇特な人種なんだよ(´・_・`)
596ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:48:27.39 ID:???
あと本当に水が溜まってたのかどうかは分からない。
その可能性があるだけ。
597ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:48:39.65 ID:???
「翌々年にロードバイクを買って、地元のツーリングサークルにまで入るころには
ロードは室内保管で、クロスは屋外に雨晒しにしてたのは内緒だぞ!」


事故の話の流れなのにこれぱっと見てじいさんの事を言ってるんだと解らないやつって相当頭悪い

それに、〜は内緒だぞって言い回しは2ちゃんにはよくあるパターン

これらもろもろをいちいち説明しなきゃ解らない、
理解出来ずに普通に突っ込み入れてくるんだから
マジで始末に終えないメンドクサイやつだわ

ちなみに俺は>>571じゃないから悪しからずw
598ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:51:04.95 ID:???
ヘッドって関係あるのか?
599ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:53:03.17 ID:???
>>597
それ自体はわかるが、570に何の関係があるんだ?
文句言いながら言い訳がましいんだよ。
お前のほうがめんどくさいわ。
600ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:54:47.15 ID:???
>>598
ヘッドばらせば必然的にフォークも外して寝かすから水が溜まってればわかる
オマエもそのおっさんレベルか?
601ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:56:04.67 ID:???
>>595
流行りで買ったものの飽きてほったらかし、ならわかるが
ロードまで買ってるならスポーツバイクってのは
まめに調整、整備しなくちゃならん物って解ってたはずでは?
602ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:57:47.30 ID:???
何にせよ甘く見すぎてたな。代償はデカイ
603ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 21:00:38.40 ID:???
ヘッド関係ないじゃん。
604ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 21:02:43.44 ID:???
いやー俺はあの構造を見た上で調整整備してたら安心とは言えんわ。
お前らは勇気があるな。
605ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 21:07:59.96 ID:???
せやろ?
606ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 21:11:40.85 ID:???
>>601
思い入れのあるなしの違いだろ(´・ω・`)
自分で欲しくて買った奴ばかりとは限らんぞ。
607ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 21:12:11.25 ID:???
今後もビアンキとRSTのサスを贔屓にしてやれよ。
お前らならどんなパーツでも使いこなせるわ。
608ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 21:13:37.88 ID:???
あの設計だと1〜2年ごとにでフォーク交換しろと言うのかな?
サスだけ交換部品あんのか?
品番で部品注文できんの?
609ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 21:21:56.50 ID:???
事故を起こしたのは「本物のビアンキ製品」ではありませんよ。
実質的には開発、製造も「ビアンキの名前」を利用した別会社だと知っているので気にしません。
きちんとした金額を出して本国製を乗っている、ここの住民は他の安ブランド所有者の嫌がらせなんかに屈しません。
610ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 21:26:00.95 ID:???
我々こそがビアンキを守る正義の戦士!(キリッ
611ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 21:36:35.16 ID:???
>>609
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
612ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 22:49:41.26 ID:aOMAOw+r
すぐにこの用な案件が御座いました。御怪我をなされたお客様に謹んでお見舞い申し上げます。お客様各位の安全点検メンテナンスを強くお勧めします。とか広報が出しても悪い印象よりちゃんとした会社だと思うけどな
それが日本的発想なんだろうけど
613ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 22:52:15.51 ID:???
なんかスレ伸びてると思ったらまたか

裁判負けそうで自棄になるのはわかるが
ここで騒いでも裁判の結果は変わんないぞっと
614ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 23:00:46.86 ID:???
前に暴れたのは結審延期のときだよね

917 2012/02/10(金) 11:38:22.00 ID:???
ツール・ド・名無しさん(sage)

ちょっとすいません
2010年にテレビで報道されて話題になったクロスバイクのサスペンションすっぽ抜けによる事故に関して、
その後どうなったかご存知の方はいますか?
全身不随だっけ?になって、その後メーカーがどういう対応をしたのか気になります
もしまとめサイトなんかがあれば教えていただきたい


わかりやすいわーw
615ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 23:22:26.91 ID:???
お前のほうが分かり易いよ。
改行厨。
クロス歴史バカ。
616ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 23:23:30.62 ID:???
>>615
指摘されて顔真っ赤ですか、わかりやすいですねー
617ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 23:26:20.15 ID:???
くやしく過ぎて即レス
618ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 23:30:13.99 ID:???
よくスポーツバイクだからシビアなんだって言うバカがいるけど
クロスバイクですよ。クロスバイク。
レースやるんでもトリックするわけでもないんですよ。
街乗り・フットネス系バイクですよ。
そんな精細さが必然であるわけないじゃん。
単なる欠陥です。設計ミスです。部品選定ミスです。
ありがとうございました。
619ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 23:31:46.34 ID:???
またビアンキの輝かしい歴史を語れよw
620ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 23:32:06.31 ID:???
これぞまさに安全意識ゼロの爺脳
621ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 23:36:01.23 ID:???
だからお前のような安全意識の高い奴だけ乗ってればいい。
ビアンキは安易に素人がネットで買ったりするような代物じゃない。
622ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 23:54:41.16 ID:???
お前らならバックストリートも乗りこなせる。
是非乗ってくれ。
623ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 00:05:06.83 ID:???
そうさ。
お前らが実証すればいいのさ。
バックストリートは欠陥品じゃないってな。
明日からでも毎日乗れ。
624ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 00:44:01.24 ID:???
どこに売ってる?
625ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 00:52:07.52 ID:???
・6年間ノーメンテナンスだった。
・雨の影響を受ける環境で保管していた
・保証を受けられない通販購入だった

・メーカー側は定期的なメンテナンスが必要である旨を明示していた
・保証期間は過ぎていた

・脱落防止のストッパー機能がスプリングだけという形式が設計的欠陥である
・他メーカーで同一サスペンション搭載車において同様の事故があったにもかかわらず、
 ユーザーに対して注意喚起を怠った

・仮に脱落防止のストッパー機能がスプリング以外にあったとしても、
 それにより事故が避けられたという明確な証拠は無い。
・そもそも腐食を無視して使い続けるような状況ではサスペンションの構造上、脱落は防げない
・6年間、メンテナンスを行っていないというのはユーザー側の重大な過失であり、
 メーカーが指示していたメンテサイクルを守っていれば事故は起こらなかった

争点になりそうな点を挙げてみたけど他にあるかな?
 
626ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 01:20:49.10 ID:???
つか、走行時に爺さんはメット被ってたの?
627ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 01:39:42.48 ID:???
・他メーカーで同一サスペンション搭載車において同様の事故があったにもかかわらず
聞いたことないな
628ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 01:50:06.86 ID:???
>>627
同一サスペンションじゃなくて同じ会社のサスペンションだった

                           スマソ
629ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 01:51:02.22 ID:???
自転車を安全にお乗りいただく為の重要なお知らせ
メンテナンス不備によるサスペンションスプリング破損の可能性について

平素は弊社製品をご愛顧いただき誠に有難うございます。
さて、弊社代理店をいたしておりますRST&nbsp;のサスペンションにおきまして、ユーザー様のメンテナンス不足及び販売店様の定期点検の不足から起こる事故がここ数年で3件発生いたしております。
弊社RST&nbsp;の輸入代理店として本国と協議した結果、早急に注意の呼びかけを実施してほしいとの依頼を受け、この度、告知にいたりました。
各お店のユーザー様に、DM等でサスペンションがついている自転車にお乗りの方は定期点検を受けるよう呼びかけてください。
本件に関する案内を弊社ホームページでも告知いたします。
事故内容は3件ともまったく同じ内容です。

26”サスペンションの中に水などがたまりスプリングが錆びて切断状態のまま乗車して、段差等を越える為ハンドルを引き上げた際、アウターレッグが抜けそのまま転倒したという内容です。

最近の販売分は、新しい為問題ございませんが、5-6&nbsp;年前のモデル(特に26”シングルクラウン)で起こる可能性が非常に高いと思われます。

●弊社取り扱いブランドに関して、このような状況のRST&nbsp;サスペンションに関しては、別紙にある交換商品を3000&nbsp;円(&nbsp;税別)にて出荷いたします。
この度、事故が起きた26”モデルのみのご用意となっております。
その他のサイズでこのような状況が見られた場合はご連絡の程お願いします。
交換工賃検査工賃等に関しては、各お店の設定金額になる為、ユーザー様への提示金額はメーカーから告知はいたしません。

●弊社としてこの事故から自転車の販売後の車検制度の導入の必要性を感じ、今後業界に対しても働きをかけたいと考えております。
販売後のメンテナンス制度がなければ本当の安全をお客様に提供できないと思います。
通販の問題等が目立っておりますが、どのような販売経路で購入したとしても車検制度があれば消費者はお金を出して自転車を検査することになります。
ネットで購入された場合は必要以上に経費がかかることはメーカーとしても注意を呼びかけたいと思います。

2007年02月22日
630ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 02:10:23.38 ID:???
>>576
>>629
>段差等を越える為ハンドルを引き上げた際

やっぱリフトアップしてたんだ…爺さん終了
631ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 06:11:01.98 ID:???
敢えて無視、隠蔽しようとしたのが致命的。
これでこの会社を信用しろってのが無理。
632ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 06:49:53.75 ID:???
爺さんってサイクルヨーロッパのキム何とかって社長の事か
633ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 07:43:38.58 ID:???
http://www.c-radio.net/20090822/meka_20090822_1.mp3
10:15〜 ビアンキ取り扱い激減、ビアンキブランドの転落
634ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 08:22:33.49 ID:???
ニワカが減るのは良き事かな
635ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 08:42:27.54 ID:???
http://www.c-radio.net/20100410/meka_20100410_1.mp3
58:15〜 ステッカーについて、本当にビアンキなのか
636ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 09:06:38.59 ID:???
ビアンキ乗りなら現行品なのに在庫がなかった、納期が信用ならない
そんな話を聞いたり体験した方もいるだろう。

http://www.c-radio.net/20100417/meka_20100417_1.mp3
17:00〜 ブランド、納期について。あやふやな所からは買わないほうがいい
637ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 10:57:52.65 ID:???
たとえサス以外の重大な欠陥が起っても
この会社じゃ全部、購入者側に責任転嫁するんだよ
客、社会の為ではなく自社だけ幸せになればよしって経営理念なんだろうから
638ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 11:28:06.42 ID:???
6年間ノーメンテであんだけ錆びてんのにサスの不調にも気づかないとかありえない
チャリ逆さまにすれば、水が溜まってるかなんて一発でわかるし、それすらやってないんだろ?
そもそも、マトモに点検さえしてれば、事故は防げたのに、いい年して意識が低すぎ
639ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 11:46:08.35 ID:???
「段差超える際に前輪を上げる事」が使用者の過失とはならないだろう
640ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 11:52:34.38 ID:???
>>639
クロスのサスはなんちゃってMTBと一緒で基本、段差禁止なんですけど・・・
641ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 12:48:17.27 ID:???
結局のところ、なぜアウターレッグが破断してるのか?とか
なぜブレーキケーブルで繋がってる物が数メートル先まで転がっていくのか?
ってのは明らかになってるのか?
642ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 13:07:49.06 ID:???
何か胡散臭いよね。弁護士の入れ知恵の悪寒
643ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 13:21:40.81 ID:???
へー、ビアンキのクロスってルック車なんだ
644ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 13:30:28.32 ID:???
いや、日本で買えるビアンキは
クロスもロードもMTBもミニベロもLookだから
645ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 13:48:26.03 ID:???
つっこまれて、釣りっぽい書き込み。
完璧なアホですわ
646ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 13:56:07.94 ID:???
>>644
カーボンフレームにハイエンドコンポを装備したルックを作る
さすがビアンキっ!他のメーカーにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!
647ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 14:23:33.15 ID:???
素材や部品の拘りが強いのに構造計算とか強度設計が適当で
バイクの形だけした真似物だから素人が引っ掛りやすいんだろうな
648ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 14:51:32.44 ID:???
>>643が阿呆なだけだろ。ビアンキのクロスがルック車だなんてどこにも書いてないしw
649ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 16:53:54.53 ID:???
ビアンキのクロスはスポーツ車だから精細だったり
ルック車だから脆弱だったりで大変だな。
素人さんが安心して手が出せる代物じゃねえよ。
650ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 17:19:17.96 ID:???
ビアンキのクロスの事故で、サイクルヨーロッパジャパンを訴えるのは分かるけど
ビアンキも訴えるってことは、シボレーのルック車で事故ったらシボレーを訴えるようなもんか?
651ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 18:32:53.62 ID:???
>>650
違うんじゃない?

シボレーは自動車メーカーでビアンキは自転車メーカーだから
652ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 18:41:30.78 ID:???
自転車メーカが販売している自転車が
まがい物だったから問題視されたんだろ
653ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 19:14:12.66 ID:???
もしルイガノだったらそこまで責任追わなくていいだろうな

あれはウェアメーカーだからwwww

ウェアメーカーが真似事で作ったステッカーチャリだってみんな解ってる

ビアンキみたいな厳しい風当たりにはならないだろう
654ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 19:19:58.46 ID:???
ビアンキは贋作
ルイガノはパッチもん

これから自転車を始める人は
どちらも偽物と覚えとけば間違いない
655ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 19:24:42.17 ID:???
Wikiみてフイタwwww

「ルイガノはカナダに拠点を置くスポーツ用品メーカーである
特に自転車用品に力を入れている」

完全にメインが自転車メーカーじゃないじゃんこれwwwwww

「1983年秋、父親の家のガレージで自転車用のウェア製造販売を開始。」
「自転車競技用ウェア類から商品展開を開始し、
1989年には将来有望な市場と思われた自転車用ヘルメットに進出。
北米市場で大きな成功を収める。」
「その後、同社はスキーのアルペン競技用のヘルメットの製造も開始している。」


自転車いつ出てくるんだこれwwwwwwww
656ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 19:28:08.58 ID:???
「日本では有限会社アキコーポレーションがルイガノ社より商標使用許可を得ている。」
「日本で販売されているルイガノの自転車は、同社が企画し台湾、中国で生産されたもので、
ルイガノ社が直接生産する自転車とは異なる独自仕様である」

中国製ってマジすかwwwwwwwwww
ビアンキのクロスには台湾製で中国製はないぞww
まさしくウェアメーカーのパチモン真似事ステッカーチャリwwww
657ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 19:33:24.36 ID:???
ルイガノ自体自転車メーカーではなく
スポーツ用品メーカーって認識されてるんだろうなw
その中で、自転車用品が充実してる、
そしてそのまた副業でステッカーチャリがあるってことだろう


マジでワロタwwww
658ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 19:35:53.34 ID:???
両メーカー目糞鼻糞だな
659ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 19:38:42.92 ID:???
知恵袋より

ルイガノははどこが悪いのでしょうか? 自転車、サイクリング
閲覧数(5,540)
ベストアンサー

もともと自転車メーカーでは無いからですかね。
http://www.louisgarneau.com/

海外ではウエアメインのメーカーです。
日本のサイトでもライダーが着てるウエアは写してますけど、乗ってる自転車を見事に切ってますね。

入門用には手頃ですので別に良いと思います。 でもヘビーユーサーには初心者に見られるからだと思います。

ジャイアントも昔は廉価版メーカーとされてきましたが、チャントした自転車メーカーですので、そこに差があります。



ルイガノwwwwwwww
660ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 19:41:55.43 ID:???
つまりルイガノってロゴはウェアメーカーのロゴ

ウェアメーカーのロゴを中国製のチャリに付けて走ってるつーことになる


なんじゃそりゃwwwww
661ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 21:16:55.86 ID:???
じゃあスコットも全力で叩かないといけないな( ^ω^ )
662ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 21:19:03.75 ID:???
クスリでもやっててんのかねw
663ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 21:54:04.68 ID:???
自転車メーカーではなくスポーツ用品メーカーのロゴを
台湾製どころか中国製のチャリに付けて
自転車メーカー気取りで走るってどんな気持ちなんだろ


664ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 22:24:40.74 ID:???
スペシャも似たようなものだよね
665ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 22:39:10.87 ID:???
そもそもステッカーチャリじゃないクロスって少ないだろw
666ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 22:44:18.89 ID:???
>>661
SCOTTとルイガノじゃゾウとアリぐらい違うだろw
ロードに限らずMTBでもプロに機材供給している世界一のスキー用品メーカー
とただのアパレルブランドとじゃ比較にならん
667ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 22:52:21.84 ID:???
哀れなヤツだなw
668ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 00:00:16.36 ID:???
ルイガノオタもこんなとこまで出張してこなきゃ
こんなバカにされないですんだのになんで来たんだろう
とにかくウェアメーカー丸出しじゃないか
いまだに紹介がスポーツ用品メーカーって…
669ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 01:09:52.26 ID:???
じゃあK2の扱いはどうなるのw
670ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 01:34:25.53 ID:???
ビアンキだって名前貸しだけで何ら技術的介在は無いのに
何でガノにだけの異常な反応をするのだろうか?


                正直、気持ちが悪い・・・・・
671ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 01:52:52.41 ID:???
こちらでは、Bianchiのクロスバイク、MTB等のロード以外の車種を扱います。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。
672ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 02:50:07.00 ID:???
>>663
ビアンキごときで勝ち誇ってる自分姿を鏡で見てご覧なさい

どんなにブザマで汚く、見苦しいか。ご両親も泣いておられれますわよw
673ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 06:01:57.95 ID:???
674ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 06:47:05.19 ID:???
ルイガノのほうがましだよ。
どっちも企画モノで台湾で作ってるんだろうがアキコーポレーションのほうが遥かにしっかりしてる。
ビアンキはサイクルヨーロッパがいい加減過ぎて販売店に嫌われてるんだよ。
675ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 08:23:49.64 ID:???
いや、歴史の浅いスポーツ用品店のロゴを
中国製の安物チャリに付けて走るよりは流石にマシだろう
HP見ても解るがルイガノって自転車メーカーではなくスポーツ用品店だから
HPの画像もウェアやヘルメットがメインで
乗ってる自転車が画像からまんま切れてるくらい徹底したスポーツ用品店

そのスポーツ用品店のロゴをアキコーポレーションという小さな有限会社が
ステッカーにして中国製のパチモンチャリに貼りつけて
さも歴史のある自転車発祥メーカーですよ〜と売り付けてるのが実態

シボレーなんかは世間も自動車メーカーだと解ってるから
自転車に関してはあくまでおまけだと解るが
ルイガノの場合は実はスポーツ用品店発祥の後付けパチモン自転車だと一見気付かない

だから質が悪い
676ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 08:57:58.14 ID:???
>>670
仕方ないよ
日本のビアンキオーナーはカルト絡みだからね
攻撃されると他にベクトルを向けさせるのは、いつもの事さ
今、消費者が問題視してるのは自分が売った物が欠陥品で
販売側の過失性が極めて高い事故が起きたのに
すべての事故原因、要素を消費者側に丸投げしてる事
誰も、別に何も関係の無いルイガノを気にしてないのに
何で一生懸命ルイガノ叩きしてるんだろうw 哀れだね
677ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 09:01:53.85 ID:???
ルイガノがライバルの世界最古ブランドビアンキ
678ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 09:05:19.17 ID:???
もうビアンキは自分の名前を他社に貸して商売して、事故が起きたらしらねーよ
って事でしょ
チェーン店のファミレス経営みたいなもの
679ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 09:23:34.23 ID:???
なんか勘違いしてる人いるけどビアンキは企画にノータッチ、
サイクルヨーロッパジャパンに丸投げとかは大きな間違い
そもそもビアンキはルイガノと違い
ビアンキ自体が企画したものが多いからな
ロードなんてほとんどそうだしクロスだとカメレオンテやKUMAやJABもそう

ローマやチェーロは日本代理店モデルだが
多くのモデルを日本の代理店ではなくビアンキ本体が企画してる

ここがルイガノと大きく違うところなんだよな

ルイガノはたしかルイガノ本体が携わってるのはハイエンドのごく僅かのモデルだけで
後はほとんどアキコーポレーションの企画物なんだよな
ロードもクロスもルイガノはほぼアキコーポレーションの企画物

だから軽く見られるというのもあるんだろう
680ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 09:33:48.33 ID:???
もうさ合併しちゃえよビアンキ&ルイガノ
まともな奴は両ブランドに金使わないし

ビールとか発泡酒を買うときは例え安いの買うとしても
キリンとかサントリー、アサヒ、サッポロでしょ
そんな中国や韓国で造ったのなんか不味くて飲まないよ
ビアンキもルイガノも同じ様に扱われてるんだぜ
681ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 09:34:19.00 ID:???
ルイガノの場合、自転車は全てアキコーポレーションが企画して
独自でウェアメーカーのステッカー貼り付けて売っているようなもんだよ

ビアンキはビアンキ本体が企画した主要モデルというのがまずベースにあって
あとは色んな国のニーズに合わせてアメリカならアメリカ限定、
日本なら日本限定のいわゆる代理店モデルを作らせている

という感じ。
682ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 09:36:30.05 ID:???
今日判決だったけ?
判決楽しみ
683ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 09:45:17.62 ID:???
じゃあルイガノの自転車ってほとんど日本のアキが企画したものってこと?
684ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 09:49:00.32 ID:???
そういやビアンキはビアンキUSAつーのもあるな
ルイガノにはこういうの無いのな。
685ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 09:51:32.22 ID:???
ラインは別だけどあさひが造らせてる工場と同じなんだよね。
ガイアで、あさひの特集のとき海外生産委託している工場が映ってた
中国か台湾だった気がするけど、その時ナレーションで
イタリアの老舗ブランドもって言って後ろにブランド名だけボカした
仮組み上げ前の車体が映ってた
でも、明らかにミントグリーン色だったので、どこのブランドか直ぐ分かったけど
686ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 09:52:01.73 ID:???
>>681
だったらルイガノがやってることってシボレーのルック車と同じ原理じゃん
687ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 09:53:54.27 ID:???
>>684
んなもんルイガノには無いよ

ビアンキと違いほとんど
あきこーぽれいしょん

が企画したモデルだからルイガノはノータッチw
688ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 09:57:38.06 ID:???
ビアンキって過去の栄光でライセンス貸して商売してる会社なんだね
言ってみれば一発芸人の営業みたになもんだな
689ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 10:02:02.30 ID:???
>>688
いや、ビアンキ本体が企画したモデルのが多いから名義貸しではない場合のが多いな
名義貸しつーのは日本代理店がほとんど企画した場合で
ルイガノみたいなステッカーチャリを指す
690ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 10:08:55.02 ID:???
チェレステ愛好者は上戸彩をはじめ石原さとみ、中村俊輔、
タッキー、ジョージ&美佳、モンキッキ、エレキコミック、やるせなす等
高級品質が分かる芸能界にも幅広く居るけど
ガノはモー娘だったヨッシーぐらいしか居ないよなw
691ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 10:11:04.46 ID:???
ルイガノが最大ライバルになっちまったビアンキ哀れ
ビアンキ厨涙目ですね
692ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 10:23:06.29 ID:???
ルイガノは企画にノータッチで
しかもウェアメーカーのロゴの権利をあきこーぽれいしょんが買い取り
中国製のホムセンチャリに貼っつけて売るって

シボレーのルック車と同じ原理じゃないか
693ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 10:26:48.23 ID:???
パチもんバイク土俵入り

ビアンキ 横綱
ルイガノ 大関
ハマー  関脇
シボレー 小結
694ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 10:37:49.18 ID:???
サイクルヨーロッパジャパン、アキコーポレイション

これらのホームページしか見ないから同じに見えるんだよ

ビアンキ本体、ルイガノ本体のホームページを見るとその差がよくわかるよ

ビアンキはビアンキが企画したモデルが沢山ラインナップされて掲載されてるが
ルイガノはウェアの紹介ばかりで自転車の紹介はアキコーポレーションに丸投げ

つまり、ライセンス貸しのステッカーチャリというのがよくわかる
695ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 10:48:29.64 ID:???
ビアンキ、ルイガノなんてレビン、トレノぐらいの違いの差だろ
どちらもソニーのウォークマンじゃないんだよ
形だけ似せたアイワのやつなんだよ(※分かる奴だけ分かればいい)
俺はチキンを食べたいなら頑張ってケンタッキーを買うよ
コンビにやスーパーの奴とは見た目は同じでも味が全然違うからな
ヒートテックもユニクロで買うよ、イオンとかワークマンのやつじゃなくてさ
だから、悪いけどバイク買うならビアンキもガノも選ばないよ
ライセンスとかステッカーとか関係なくさ
696ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 10:55:21.27 ID:???
ケンタッキーwヒートテックwww
697ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 11:05:31.83 ID:???
ビアンキ本体が企画したモデルのほうが沢山あることを知り
ビアンキをステッカーチャリだと叩けなくなったアンチw

そもそもステッカーチャリつーのはルイガノみたいのを言うんだよ
698ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 11:15:30.04 ID:???
>>695
頑張って買うのがケンタのチキンなの?
しょせんファストフードなのにw
ヒートテックがマシなものなの?
しょせんファストファッションなのにw

そりゃ自転車も買えんわなw
699ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 11:29:00.74 ID:???
そりゃ偽物を買う癖が抜けない奴はビアンキを選ぶわなw
700ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 11:41:24.48 ID:???
>>681
だから何なの?って感じだな
別がアキがトンカチ片手に作ってるワケじゃないし、
やってる事は双方大差ない
ビアンキの社長がうちは名前貸してるだけだとハッキリ言ってるぐらいだしな
アキは自車で使われてたRSTサスの不具合通達もちゃんとやってるし、
企業としてどっちが正解なのかは一目瞭然だろ
701ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 12:03:36.60 ID:???
事故ったバックストリートってのは代理店モデルだろ?
そりゃビアンキの社長もそう言うだろうな知らないんだから
702ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 12:17:02.50 ID:???
使ってる芸能人が偏ってるみたいだけど
創価系なのか?
703ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 12:20:52.77 ID:???
>>>>679
アメリカではビアンキUSAがビアンキブランドの製品を取り扱っているが、
ビアンキUSAはイタリアのビアンキとはまったく別の会社。日本で言うところのCEJ
デザインはアメリカ国内で、生産は台湾で行われてる
ちなみにCEJではアメリカモデル・ジャパンモデル・レパルトコルセモデル・OEMモデルが販売されている

イタリアのビアンキが企画、設計するモデルは、レパルトコルサと呼ばれるものだけ
「Reparto&nbsp;Corse」のステッカーを貼る事で差別化をはかっている
以前はレパコルと言えば、イタリア製だったが、今は台湾製がほとんど
704ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 12:32:56.64 ID:???
ルイガノはちょっと素人くさいかな位のもんだけど
ビアンキとかジオスはカルト的だな。
705ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 12:44:48.65 ID:???
>>703
いや、ビアンキ本体のホームページに本国モデルが乗ってるよ
日本モデル、アメリカモデルとは別にね

これらにはほとんどのロード、カメレオンやKUMA、JABも載っていて
ローマやチェーロみたいな日本企画はあくまでサブ扱い

つまりルイガノみたいにアキコーポレイションが一気に企画して
ルイガノはノータッチみたいなステッカーチャリではない

ちなみにレパコルというのはハンドメイドイン イタリアのバイクな
706ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 12:53:52.78 ID:???
>>700
いやだから、ルイガノはアキコーポレーションが企画を一気に引き受けてるステッカーチャリってこと

ビアンキはまずセンプレ、オルトレ、ニローネ、
カメレオン、クマみたいな本国モデルというのがまずベースにあって
それ以外にローマみたいな日本やアメリカの代理店モデルがあるということ

これって全然違うぞw
707ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 13:01:59.03 ID:???
もしかしてルイガノオタはニローネやカメレオンも日本代理店モデルだと思ってたのか?

そんなステッカー貼っつけたルック車みたいなことするのはルイガノで十分だろ
708ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 13:08:39.66 ID:???
ビアンキステッカーのクロスもレパコルと同列に扱えとか

ホント、乞食という生き物はは図々しいなww
709ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 13:11:36.75 ID:???
>>708
まあ、ニローネやカメレオンは本国企画だから

全て
あっきこーぽれいしょん
が企画してステッカー貼っ付けて売りさばいてるステッカーパチモンチャリよりは
遥かにマシだよねw
710ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 13:12:39.37 ID:???
>>702
別に信教の自由が認められてる国なんだから関係ないだろ
いちいち尻の穴の小さいような事言うなよ
711ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 13:21:26.31 ID:???
今はビアンキに限らず、クロスみたいな安価なバイクや
下位のロードモデルなんてほとんど台湾に丸投げだよ
カーボンロードだって台湾のカーボンメーカーが無名で出してる出来合いのフレーム
の権利を買い取ってくるぐらい。同じイタリアのデローサなんかもそう


自転車素人のアパレルメーカーが溶接機駆使して作ってるワケでもあるまいし
ルイガノ&アキ自身も自転車企画を手がけてウン十年ものキャリアがある
そんな現状なのに何で企画が衣料メーカだからとかで優劣決めるたがるのか意味がわからない
712ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 13:27:34.60 ID:???
名前貸しだけで自社に責任は無いとか言ってるビアンキ社長や
サスの不具合を予見しながら、注意勧告もしないで担当省庁から厳重注意を受けるCEJ
こんな倫理の欠片も無いトコの安クロスを連投カマして賛美するとかマジ基地外
713ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 13:31:36.27 ID:???
>>711
大体は納得する書き込みだが
いや悪いがクロスでもカメシリーズだけは本国企画・生産だから
そこだけは一緒にしないでくれマジで
714ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 13:33:09.63 ID:???
やたらビアンキを有難がってるみたいだが
ビアンキなんて歴史は長いがマスプロだし
ルイガノ、ジオス、シュイン、GTあたりと同じ
カジュアルユーザー主体のごく普通のブランドだよ。
715ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 13:45:11.84 ID:???
いいやコルナゴ、デローザ、ピナレロ、ウィリエールに次ぐメーカーだよ
控えめに言ってもダコルディ、チネリと同格だな
716ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 13:50:39.02 ID:???
さすがにコルナゴやデローザと比べるのは失礼
717ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 13:52:25.52 ID:???
自転車製造メーカーであるビアンキ社なるものはもはや存在しない
イタリアのビアンキは倒産、そのブランドをサイクルヨーロッパが買取り
ビアンキはフィンランドのサイクルヨーロッパが持っているブランドひとつに過ぎない
ビアンキは登記簿上ではイタリアの会社となっているが、これはマーケティングにおいて
有利であるというだけ。だから、イタリアのビアンキは事実上サイクルヨーロッパ・イタリ―
同じくキャノンデールはカナダのドレルの持つブランドのひとつ
スペシャライズドも台湾メリダが持つブランドのひとつ
ラレーもそう、その他にも多数有り


※イタリアのカメレオンも実態は台湾製
まあ、こんなもんにこだわってたら今のご時世、自転車なんて乗ってらんないよ
718ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 14:00:16.44 ID:???
いつまでやるの?(´Д` )
719ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 14:43:32.08 ID:???
ほんとビアンキ厨のルイガノ叩きって異常だね
720ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 14:47:26.37 ID:???
【注意】
台製カメ、伊製カメがある
入荷が遅い上位モデルはは伊製
721ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 15:12:18.09 ID:???
■■■速報■■■

イタリアブランド「ビアンキ」の自転車で走行中に前輪が外れて転倒し、
手足がまひする障害が残った茨城県つくば市の無職中島寛さん(63)と妻が、
事故は設計上の欠陥が原因として輸入元のサイクルヨーロッパジャパン(東京)に
計約1億8000万円を支払うよう求めた訴訟の判決が25日、東京地裁であった。
白井幸夫裁判長は欠陥が事故の原因と認め、計約1億5000万円の支払いを同社に命じた。


さぁ、ビアンキ春の欠陥まつりで今夜は盛り上がろうぜ!!! 
722ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 15:16:24.80 ID:???
>>720
情弱にも程があるw
723ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 15:21:04.28 ID:???
>>721ネット通販で保管対象外の安物買って
安物のサスペンス使ってるのわかってながら雨ざらし保管して6年間ノーメンテで乗って事故ったとかバカ以外のなにものでもない
724ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 15:24:06.83 ID:???
さぁ、魔女狩りだ魔女狩りだw
ビアンキオーナーはロゴをサンドペーパーで擦り落とせぇww
お前らの自転車は走る殺人凶器だぞぉ〜www
725ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 15:29:27.05 ID:???
いやービアンキ信者の逆恨みって恐ろしいね
726ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 15:29:28.21 ID:???
後遺症は気の毒だけど、不当判決だと思う
そもそも通常のメンテさえ行ってれば防げた事故だよ
買ったばかりでスッポ抜けたんなら明らかな欠陥だけど、
6年間何の整備もしないなんて使用者の過失大
こんな判決認めさせたら、無責任なクレーマーを増殖させるだけ
即刻、控訴すべき
727ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 15:34:44.03 ID:???
>>726
お前のバイクも早く廃棄処分しろよ
今後、もし他人を巻き込む事故を起こした場合
お前は欠陥メーカー車と知ってて乗り続けたんだから
重大過失だからな、潔く詰め腹切れよ
728ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 15:36:48.23 ID:???
いやービアンキ信者の妄信ぶりってキモいね
729ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 15:37:42.13 ID:???
>>727
オレのバイクはちゃんとメンテしてるから何の問題も無いよ
730ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 15:40:56.23 ID:???
>>726
設計上の欠陥だってのに、何がメンテだよw
本当馬鹿が沢山居ると疲れるわ
731ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 15:43:54.58 ID:???
ルイガノオーナーの皆様方おめでとうございます
これまでのビアンキ信者による不当な弾圧
及び差別行為、人権侵害等、耐えがたき苦労が多々あったと存じます
ですが今回、国がビアンキを悪質メーカーと認めた事により
国民総意で街中からビアンキを排除したいと考えております
その際は積年の恨みを思う存分ビアンキに叩きつけて下さい
732ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 15:49:44.01 ID:???
>>730
それは解釈の問題だから。まだ結審したわけじゃないし
733ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 15:51:05.19 ID:???
>>732
結審の意味が解ってないな。当該裁判所の審理が終わることだよ。
結審しなけりゃ判決なんて出ない。
734ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 15:53:43.61 ID:???
欠陥自転車認定と聞いて来ました
735ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 15:54:17.70 ID:???
当該裁判所とかテキトーに付け足さないでくれる?

一つの裁判におけるすべての審理を終了することを結審って言うんだよ
736ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 15:56:20.64 ID:???
>>735
適当じゃないから。「一つの」って書いてあるのが当該裁判所のことだ。
お前は「確定してない」って言いたいんだろうがな。知ったかするからそうなる。
737ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 15:56:57.35 ID:???
今後、ビアンキ各モデルは
東京電力と同じで損害賠償の費用分を円安に紛れて不当値上げするだろう

これまでの反省のない態度からすると、もっと請求額を上げていいよな
通り魔と同じで更生の余地なしと見るべきだよ

不二家、ミートホープ、吉兆、赤福、雪印、パロマ、三菱自動車、JR西日本・・・・
そして新たにビアンキの名が刻まれた
738ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 15:59:36.03 ID:???
>>736
あくまで裁判であって裁判所じゃないよ。バカなの?
739ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 16:01:11.99 ID:???
高裁判決時点で結審とか馬鹿だろw
740ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 16:01:33.89 ID:???
さあービアンキ信者の八つ当たりが始まりますよー
741ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 16:02:01.40 ID:???
>>738
本当、馬鹿ってゴネるよな

http://uttaerareta.web.fc2.com/3-3.html

結審ってのは証拠調べが終わったときになされるんだよ。判決の前だ。
知ったかした上にゴネるとか、マジでキチガイだわ
742ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 16:02:20.82 ID:???
何だ、まだ地裁か。なら余計結審とか無いわww
743ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 16:07:23.69 ID:???
おそらく敗訴確定だと企業的に分が悪いから
上告しながら金額を上乗せして示談する道筋だろうな
顧客に対する誠意の欠片もない酷い会社だよ

まぁ、それを信仰している馬鹿も救われないけどなw
これからは後ろ指さされたり蔑まれたりのサイクルライフだぜ
744ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 16:11:41.07 ID:???
今夜はニュースを肴に美味いビールが飲めそうだ
745ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 16:23:37.42 ID:???
何この流れ・・
好きなの適当に買えばイイじゃん
そんなおれは熊を買ってきた
746ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 16:26:27.38 ID:???
判決は、自転車の前輪と車体をつなぐ部分が走行中に分離したことについて、自転車の欠陥だと認定。
サイクル社に製造物責任法(PL法)に基づく賠償責任があると結論づけた。
自転車はイタリアの「ビアンキ」ブランドで、台湾の自転車メーカーが製造し、サイクル社が輸入していた。
サイクル社は訴訟で、事故は前輪に異物が挟まったために発生したものだと主張していた。


やはりPL法に重点を置いた判決だったな。
乗り物を造って売る以上、安全性の欠陥は致命傷と判断するのは当たり前だよ。
そんな事すら理解出来ていない会社は廃業して欲しいよ。社会悪だよな。
747ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 17:05:22.15 ID:???
誤 私たちサイクルヨーロッパジャパンは、欧州の高品質な自転車(Bianchi)を中心とする 文化を、常に日本のユーザーへお届けしています。
正 私たちサイクルヨーロッパジャパンは、欧州の高品質な自転車(Bianchi)を中心とする名前を使い企画設計部品の選択し台湾中国で組立、常に安全は利用者の責任おいて日本のユーザーへお届けしています。
748ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 17:07:46.37 ID:???
朝日新聞
「欠陥自転車で転倒、後遺症」認定 輸入元に賠償命令
http://www.asahi.com/national/update/0325/TKY201303250211.html
749ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 17:10:35.69 ID:???
時事通信社
輸入元に1億5000万円賠償命令=自転車転倒事故訴訟?「欠陥が原因」・東京地裁
http://jp.wsj.com/article/JJ12520569079713033722917922337561500413108.html
750ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 17:21:32.62 ID:???
損賠訴訟:「自転車に欠陥、転倒」 障害残った茨城の男性、輸入元を提訴

イタリアの自転車メーカー「ビアンキ」ブランドの自転車の前輪が外れて転倒し、後遺障害が残ったのは製品の欠陥が原因として、茨城県つくば市の会社社長、中島寛さん(60)らが5日、
製造物責任法に基づき、輸入元でビアンキの親会社の日本法人「サイクルヨーロッパジャパン」(東京都千代田区)に約1億6000万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。

訴えによると、中島さんは08年8月、自転車で出勤中に前輪がサスペンション部分から外れて転倒、頸椎(けいつい)を損傷し、首から下がまひする障害が残った。自転車は大阪の業者が設計、サスペンションは台湾企業製だが、原告側は輸入元に賠償責任があるとしている。

原告側は自転車の安全試験を行う機関に調査を依頼。サスペンションが外れた原因は▽雨水などが浸入して腐食を誘発する構造だった


▽脱落を防止する機構がない−−と結論付けられたという。事故を巡っては、消費者庁が3月、サイクル社に「重傷事故を把握しながら国に報告しなかった」として厳重注意している。

中島さんは会見で「メンテナンスは十分してきた。同じ自転車に乗っている人が事故に遭わないようにしてほしい」と話した。サイクル社の木村恵代表取締役は「詳細は裁判の中で明らかになると考えています」と話している。(毎日新聞 2010年4月5日)
751ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 17:28:43.64 ID:???
よーしパパ、ビアンキのクロスバイクを通販で購入し、ノーメンテで二年乗ったら
屋外で4年雨晒しにして1億6000万円ゲットしちゃうぞ!
752ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 17:59:02.31 ID:hbYoLkXt
この件で、Bianchiの値段下がるのか?
753ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 18:00:09.92 ID:???
今でも充分に安いし、それだから数も捌けているんだよな
754ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 18:01:11.43 ID:???
いや、むしろ高騰するよ
賠償額とかの分を上乗せしてくるからな
755ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 18:06:07.51 ID:???
信者は喜んで払うよ
756ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 18:09:45.87 ID:???
ν速+スレでは、SPDが外せなくて立ち転けした事実と
部品の欠損で証拠品としては不完全なのをキッチリ指摘されてるなw
757ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 18:13:58.63 ID:???
12モデルのRoma2かcamaleonte3を買おうと思うんだがいくらぐらいが最安値なんだ?
758ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 18:17:01.15 ID:???
最安値の通販で買い、整備不良で告訴する簡単なお仕事です
759ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 18:17:51.91 ID:sk/1Awks
【ビアンキ】中国製自転車の前輪が外れて転倒、手足がまひした裁判、代理店に1億5千万支払い命令
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364200147/
からきたよー^^
結局どっちが悪いの?
760ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 18:19:49.60 ID:VyV0joky
こんな名義貸しの欠陥チャリに高い金だしてる情弱って・・・
761ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 18:20:19.60 ID:4Nwtt7Ck
俺んちにも古いビアンキのクロスバイクがあるけどリコールとかあり得るかなぁ。
762ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 18:20:22.39 ID:???
>>757
もう店頭に残ってないだろ
通販じゃない店頭ならROMA2が70,000、亀3じゃない亀2が59,800を見かけたのが最後だな
763ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 18:20:53.17 ID:???
もちろんサイクルヨーロッパが悪い
764ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 18:21:02.40 ID:???
20年前は取扱店もいちげんさんお断りみたいなショップしかなくてレパルトコルセとか言って
納期がすっげぇ遅くて、見合うパーツ見繕っていけばひと揃え100万っていう超高級車だった。
Yahooトップニュースで欠陥品として有名になる日が来るとは
本当にもう名前しか残ってないんじゃのうと感じるわ。
765ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 18:29:30.35 ID:???
ビアンキ春の欠陥まつり 開催中
766ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 18:37:07.65 ID:???
> 取扱店もいちげんさんお断り
> ひと揃え100万っていう超高級車
まじか。昔の自転車界は夢があるな
767 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/25(月) 18:40:29.64 ID:???
>>758
下半身不随で自力オナヌーもできないんじゃ3億貰っても嫌だわw
768ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 18:40:38.41 ID:???
判決文も見ないでレスするバカはここに集合してください
判決文も見ないでレスするバカはここに集合してください
判決文も見ないでレスするバカはここに集合してください
判決文も見ないでレスするバカはここに集合してください
判決文も見ないでレスするバカはここに集合してください
769ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 18:42:41.54 ID:KCCPSSME
>>760
名義貸しは誤認
ビアンキはサイクルヨーロッパの親会社(スウェーデン)の保有するブランド

http://evc.cocolog-nifty.com/okochama/2010/03/post-9482.html
770ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 18:42:49.40 ID:???
今じゃ自分の店で買った車体以外は、修理や部品交換お断りって多いよ
そして年間一度のオーバーホール3万円を受けないと保証無効とかあるぞ
771ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 18:44:09.74 ID:???
こんな訴訟が認められるとかありえんわ
一生寝たきりになっとけカス団塊ジジイ
772ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 18:46:29.12 ID:???
欠陥自転車
773ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 18:47:06.34 ID:???
>>770
そんな店に聞いてみてくれよ。

お宅でいじってもらったら万が一の場合
製造物責任を取ってくれるんですよね?

って。
774ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 18:54:30.56 ID:???
名義貸しって言えば名義貸し。
CEJがライセンスの管理をしてて
別の会社がライセス権を確保した上で企画、設計、製造したものを
輸入して販売してる。
775ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 19:00:50.63 ID:???
「ビアンキ」の自転車事故で1.5億円賠償命令
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130325/k10013443561000.html

中島さんの弁護士によりますと、サスペンションは、台湾の別の業者が製造したもので、
同じような事故が少なくとも6件起きているということで、中島さんは記者会見で
「自転車業界の人たちは、どうすれば事故を減らせるか真摯(しんし)に考えてもらいたい」と
話していました。
776ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 19:02:40.60 ID:???
6年経過した自転車に欠陥とかw
777ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 19:07:27.97 ID:???
6年経ったら許されるとでも?
君みたいな人は製造に関わらないでね。
778ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 19:11:04.26 ID:???
ビアンキ信者が散々馬鹿にしてるルイガノでは
なぜこんな事故は起きないの?
779ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 19:13:54.15 ID:???
アキコはCEJよりずっとしっかりしてる。
RSTのサスの欠陥も気づいたらすぐに対応して告知した。
780ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 19:14:23.34 ID:???
>>769
この映像の9分から見ろよ
アキボウわるいみたいに言ってるぞ
http://www.dailymotion.com/video/xctm56_bianchi-rstyyyyyyyyyy-2-2_news#.UVAg2xzxobA
781ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 20:09:51.12 ID:???
アキコーポレーションを見習わなくちゃならんとはな
歴史に胡坐をかいたブランドの末路だな
782ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 20:18:37.54 ID:???
国が認めた欠陥自転車・ビアンキ
783ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 20:23:57.10 ID:???
>>782
いいコピーw
784ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 20:30:57.86 ID:???
メンテナンスしてなかったサビサビ自転車で事故してもねえ
785ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 20:39:43.32 ID:???
判決前までの威勢の良さは何処へやらw

そうです そうなんです そういうことなんです

ビアンキは日本国では欠陥車を製造、販売したメーカー

ビアンキというブランドネームで粗悪品を販売した悪徳企業

自社の欠陥製品により重大な事故が起きたのに責任を被害者へ丸投げしたと

国が、国が、国が認めたのです
786ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 20:50:28.34 ID:???
>>784
サスがすっぽ抜ける構造的欠陥が問題なんだよ(´・ω・`)
したがってメンテ不足は関係ないぞw
787ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 20:51:34.72 ID:???
サイクルヨーロッパ潰れてしまうん?
788ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 20:55:03.12 ID:???
そもそも錆び錆びになったのは
水が入り込む可能性があるのに水抜きがないと言う設計ミスのせい。
789ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 20:56:20.31 ID:???
>>787
潰れるかもな…
ビアンキの投げ売りに期待w
790ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:04:51.26 ID:???
>>786
関係はあるだろ。腐食を放置して使い続けなければ事故は起こらなかったんだから
新品状態ですっぽ抜けた訳じゃないないんだし
791ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:07:37.21 ID:???
新品状態なら問題なし、は言い訳にならない。
792ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:10:49.44 ID:???
▽雨水などが浸入して腐食を誘発する構造だった

ここが1番の問題だな
793ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:13:43.37 ID:???
>>790
酷使を想定して設計するのが当たり前
1、スプリング以外抜け防止措置が無かった
2、結露、入水対策の水抜き穴の設定が無かった

完全に事故予防措置を怠った欠陥構造。
特に1はメンテ行っていても事故になる可能性があるんだよ
794ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:17:25.33 ID:???
事故ってケガしたのこのおっさんだけだろ?
とっとと控訴すべきだな
795ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:18:11.22 ID:???
>>786
関係あるだろアホか
796ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:20:16.64 ID:???
>>793
サスが抜けるなんて思いもよらないよなw
逆にサス抜けなくて単に転倒事故なら裁判もどうなったかわからないよな。
797ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:22:08.72 ID:???
>>795
アホはお前w
構造欠陥が裁判で認定されてる以上、メンテナンス以前の問題って事だ。
798ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:25:05.38 ID:???
まだ地裁レベルだしな。アホな裁判官は多い
799ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:29:03.49 ID:???
>>797
スポーツバイクつくばマ○ナガの中の人、ご苦労様ですw
800ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:31:16.57 ID:???
ビアンキ厨は明日からどうするの?
801ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:31:25.67 ID:???
裁判で構造欠陥判決でた品物を新品で手にいれても欠陥には変わりないわなw

やたらメンテナンス不足にしたい奴は保険屋か?
802ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:38:16.78 ID:???
>>801
ウチで買ったんじゃないクロス(wの面倒まで見られないよ
と、中島さんに言いはなかった自転車屋ですよ!
803ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:38:34.93 ID:???
地裁の基地外判決は枚挙に暇が無い。高裁で逆転はよくある話
804ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:40:03.30 ID:???
スプリングが破断しただけで分離するサスとわかってたら最初から買わないわな(´・ω・`)
805ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:41:37.51 ID:???
>>803
上告審で判決が覆るまでは欠陥サスだけどな…
まあ頑張れよw
806ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:43:50.21 ID:???
判事がローディーだったら真逆の判決だったろうなw
807ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:44:21.90 ID:???
>>804
そりゃ、4年以上も屋外で雨晒しになってたら錆びて破断するわw
808ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:46:39.12 ID:???
>>801
本人も6年間メンテナンスしてなかったといってたのに、なぜかデフォのペダルから
SPDに交換されていて、クリートが外れず立ち転けしてるのはナゼ?
809ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:49:18.34 ID:???
>>807
スプリングなんてサビなくても疲労破断することあるがな(´・ω・`)
馬鹿なお前は破断したら抜ける事が問題なのが全く理解出来ないみたいだなw

因みにインサート長も短すぎるがな
ttp://219.94.194.39/up2/src/fu64549.jpg

インサート長これしか無いとか、抜けて当り前だろ
810ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:50:47.10 ID:???
>>808
メンテナンスってサスの部分だけ指してるんだろ
811ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:53:15.95 ID:???
RSTの同種サスは国内で5万セット以上販売されてるが、

事故で不随とかはこのじいさんだけ
812ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:57:54.01 ID:???
>>811
236 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2013/03/25(月) 20:53:56.27 ID:???
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130325/k10013443561000.html
同じような事故が少なくとも6件起きている

150000000円 x 6人 = 900000000円!!
813ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:00:03.58 ID:???
814ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:01:35.32 ID:???
>>812
全身マヒが6人とかドコに書いてあるんだ?
815ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:04:13.40 ID:???
>>814
他の5人は無視なんですね
素晴らしい自己中ですねw
816ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:10:51.19 ID:???
で、どこに書いてあるんだ?
817ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:16:10.24 ID:hZuRTUxs
ビアンキ(笑)
818ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:16:30.80 ID:???
ソース元に問い合わせるなり好きにすればいいんじゃね?
819ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:18:07.68 ID:???
オマエがやれよ、ボケww
820ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:18:54.25 ID:???
サイクルヨーロッパ擁護する価値もないな
821ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:21:10.50 ID:???
>>820
スポーツバイクつくばマ○ナガで買う価値もないよね
822ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:22:25.79 ID:???
CEJ擁護というよりノーメンテおじさんに味方したくないんだと思う
823ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:23:38.63 ID:???
>>821
私恨か何か知らないけど、伏字にしてる時点でヘタレだなw
824ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:25:58.50 ID:???
>>822
ノーメンテおじさんはどうでもいいw
なあなあにして欠陥サスを市場に残しておくのが危険(´・ω・`)
他人を巻き込んだらシャレにならん
825ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:27:19.00 ID:???
>>824
オマエが回収してまわれ
826ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:28:42.45 ID:???
>>809
SPDが外れず立ちゴケしたってのは本当だったんだなw
827ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:30:11.84 ID:???
>>823
ショップやサイクリング仲間が擁護、証言を拒絶してるくらいだからなぁ
828ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:31:29.71 ID:???
今のところ、ブランド品(wを買っておいてラッキージャマイカ?
ノーブランドなら訴訟も起こせなかったのではないかと
829ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:35:10.81 ID:???
>>827
それはヒドイwww
830ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:36:06.88 ID:???
つうかとっくに消費者庁から厳重注意されてるじゃん
ttp://soranekobik.blog.so-net.ne.jp/2010-04-27

欠陥擁護意味がないな
831ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:41:24.16 ID:???
>>830
文盲か?
832ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:48:54.98 ID:???
>>830
こっちの方が毎日ソースが貼ってるからわかりやすいよ
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/164824/4842/64002422
833ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:48:57.28 ID:???
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0325/mai_130325_0422104548.html

購入から事故までの約6年4カ月、点検やメンテナンスを受けていなかった
購入から事故までの約6年4カ月、点検やメンテナンスを受けていなかった
購入から事故までの約6年4カ月、点検やメンテナンスを受けていなかった
834ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:50:10.97 ID:???
RST製品全てにおいて必ず下記のことをお守り下さい。&nbsp;
・製品を改造することはおやめ下さい。改造は事故の原因ともなります。&nbsp;
・製品は、定期的なメンテナンスが必要です。メンテナンスは必ず販売店にて行ってください。&nbsp;
メンテナンス不足で事故につながる恐れがあります。&nbsp;

(保証対象外)下記の項目は保証対象外となります。&nbsp;
・品質基準及びお客様の安全にご使用いただくために、通信販売(インターネット販売を含む)で購入された場合。&nbsp;
・正規販売店からの転売が行われた場合。(出荷日時が明確にならない場合。)&nbsp;
・購入から1年未満でも、出荷日時が2年以上経過している場合。&nbsp;
・ご購入後、改造その他誤用された場合。破損が見られる、曲がっている、衝突から障害、&nbsp;

お客様が正しいご使用方でない場合。&nbsp;
・お客様における使用上の誤り、不当な改造もしくは修理された場合。&nbsp;
・ご購入時の証明がご提示いただけない場合。または、ご提示いただいた保証書の記載事項が修正により偽造された形跡や改ざんされている場合。&nbsp;

全てのRSTサスペンションのフォークのメンテナンスサイクルの目安&nbsp;
ノーマルコンディション&nbsp;
短い距離を時々乗る 6ヶ月毎&nbsp;
長い距離を時々乗る 4ヶ月毎&nbsp;

ハードコンディション&nbsp;
短い距離を時々乗る 4ヶ月毎&nbsp;
長い距離を時々乗る 3ヶ月毎&nbsp;
835ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:51:38.51 ID:???
で、とっさに外れないSPDを製造したシマノの責任と、クリートシューズの製造者
あと、メンテはしないのに、ペダルを換装した者の責任追及はどうするんだよ?
836ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:52:48.77 ID:???
>>833-834
で、どこにメンテしなかったらサスがすっぽ抜けるって書いてるんだ?
837ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:53:39.41 ID:???
サスに水が入り込んでるかどうかなんて
バイク逆さにすれば一発でわかるんだぜ
そのジイさんに教えてやってくれ
838ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:54:56.16 ID:???
2002年 ネット通販にて新車を購入。78000円&nbsp;
2008年 事故発生&nbsp;

雨の日は極力乗らず、保管は雨が直接当たらない玄関または縁側に保管。&nbsp;
サスペンションの点検などはしなかったが、タイヤ、チェーン、ブレーキの手入れは行っていた。&nbsp;

「サスペンションの定期メンテナンスの指示も無かった。」&nbsp;
(中島さん談)&nbsp;

「ビアンキは老舗だし、イタリアの職人が作ったものなので非常に信頼していた。」&nbsp;
(中島さん談)&nbsp;

「台湾で作っているのはわかったが、設計はビアンキがやっていると思っていた」&nbsp;
(中島さん談)&nbsp;

「ビアンキって会社は何をやっているのか?売れれば良いという考えなんでしょうかね?」&nbsp;
(中島さん談)&nbsp;

インタビューの中で、事故を起こした中島さんはサスペンションは6年間ノーメンテナンスだったとハッキリ言っている。&nbsp;
839ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:59:53.09 ID:???
中島さんがおかしいね
840ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:59:56.28 ID:???
亀3の俺勝ち組ワロタw
841ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:01:15.45 ID:???
判決は「欠陥」



以上!
842ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:06:44.99 ID:???
判決は「不当」



   続く
843ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:06:48.48 ID:???
>>827
そりゃ、まっとうな自転車乗りだったら擁護できんわな
844ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:15:07.99 ID:???
ちょっとメンテ怠るだけで本来の性能を発揮できないサスやコンポーネンツと
馬鹿高いカーボンフレームを1、2年で乗り換え続けるスレ住人には
屋外に駐輪とか5年以上同じバイクに乗り続けるとかありえないんだろうな
845ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:16:42.83 ID:???
高裁でもこれは引っ繰り返らないだろうな

この欠陥が原因のトラブルを認識していたのにも関わらず何の対策もしなかったのはPL法的にはアウト
846ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:17:29.83 ID:???
屋外保管で6年間ノーメンテって、ちょっと怠るとかいうレベルじゃないだろ
847ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:23:46.83 ID:???
>>845
同様の事案を認識した上で対策を怠ったから悪質と判断されてもやむなしだね
848ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:27:37.04 ID:???
>>846
いや
ビアンキイコール競技用バイクと捉えてたり
バイクって室内で愛でるもんじゃねーのと
思ってる人が多いこのスレではキミのような意見が大勢を占めるな
という話。バイクに興味無くてママチャリ感覚なら6年ノーメンテとか
珍しくないでしょ?
849ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:31:30.94 ID:???
そろそろ危ないかな?ってのはわかるだろ六年も乗ってたら
850ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:34:52.13 ID:???
>>849
サスが抜けるとまで想定できる千里眼の持主なんですねw
851ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:34:55.31 ID:???
「今も自転車は好きで 、もし体が戻ったらまた乗りたい。
だが、自転 車業界は速やかに(安全性の問題の)情報がユ ーザーに届くように考えてほしい」

じゃあネットで買うなって話しじゃね?
近所のショップで買ってれば、メンテしろって教えてくれただろうに…
852ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:36:04.01 ID:???
自分は原付バイクのDIO(’91)を新車購入してから5年ほどでフロントサスに雨水が入ってバネが折れたことがあった。
でもすっぽ抜けない構造だったから事故にもならず乗り心地が悪い程度で済んだ。もちろんその後サスは新品交換した。

普通すっぽ抜けないように設計するだろ・・・
853ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:39:42.64 ID:???
>>851
そもそも欠陥サスなんだから通販も店売も関係ないでしょ
854ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:40:10.54 ID:???
>>847
争点は欠陥か否かだから
855ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:40:38.14 ID:???
うちにもシエロがあるんだ。
そろそろ怖いわ
856ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:41:19.83 ID:IDequCAa
つーかそこまでいくのに
なんらかの異常はでてたと思うけどねぇ
でそいつを無視して惨事が起きたと
857ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:43:30.53 ID:???
設計が悪いとしか言いようがないな。製造元は被害者に誠心誠意謝罪に行ったのか?
858ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:43:53.00 ID:???
>>850
わかるだろ
859ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:44:15.56 ID:???
サスの欠陥の有無に関わらず、メンテの必要性を説明なしに販売した
ショップの罪は問われないの?
860ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:45:16.65 ID:???
>>852
スポーツサイクルは重すぎてもダメだからね
シールなんかも必要最小限だし
そういう点が一般人レベルに周知されてないのは問題だね
自転車ブームの時に業界全体が取り組むべきだった
861ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:47:34.52 ID:???
>>846
棄ててあった自転車を拾って乗ってたに近いものなー
862ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:48:50.88 ID:???
部屋内部が映ったけど、金持ちそうな部屋だったな…
863ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:48:59.30 ID:???
>>859
今回は設計上の欠陥の有無が争点の裁判だから特に何もないでしょ。
ただ今後販売店が代理店から干される可能性はあるがなw
864ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:49:10.54 ID:???
>>859
安値に釣られて通販で買ったクロスだしな

その後に買った数十万のロード二台は、地元の有名ショップでお買い上げ
865ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:50:16.13 ID:???
>>860
これってそんな大層なサスなの?
安物じゃねえの?だから適当な設計なんだろ?
高級品はバネが折れようがすっぽ抜けないよな?
866ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:52:27.80 ID:???
>>865
高級品じゃなくてもサスは普通すっぽ抜けないw
867ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:52:54.20 ID:???
>>865
高級品はバネ自体入っていない
868ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:54:23.01 ID:???
>>864
数十万のロード2台が何か知らないけど、そんなに自転車にはまってるのに、
なんで「イタリアの職人が作ったから信頼してた」なんて寝言いってんだ?w
869ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:55:06.67 ID:???
>>865
安物に決まってるだろ。バックストリート自体が10万以下なんだし
ビアンキに高い名前代納めなきゃならなし、数千円だろ
870ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:56:51.12 ID:???
>>867
だねw
871ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:59:08.66 ID:???
>>868
中島さん、TVの短い報道だけでも
何カ所も突っ込みどころのある問題発言があるよね

ショップやサイクリストメンバーが放置するのも分かる
872ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 00:01:14.20 ID:???
>>868
むしろ、イタリアの職人なのでこんなもんだと思っていた
台湾製なので信用していた
というのが普通
873ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 00:22:22.71 ID:???
874ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 00:42:14.96 ID:???
ビアンキ完全終了だな!
まあお前らクズにはお似合いだぜw
875ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 00:46:48.64 ID:???
ビアンキなんか
ルイガノやらその辺のホームセンターの自転車より粗悪品が多いんだろうなw
876ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 00:54:26.98 ID:???
あのときさっさと認めてりゃこんな大事にならなかったのにな
責任とろうとしなかったってのは印象最悪だよな
877ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 01:08:58.83 ID:???
控訴しますから
878ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 01:20:44.00 ID:???
>>873
欠陥放置してたのか
879ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 01:35:08.00 ID:???
>>877
しても無駄だろうね
880ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 01:37:22.73 ID:???
>>879
中島さんが持たないってw
881ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 03:11:39.52 ID:???
無駄に引き伸ばして原告を挫けさせる戦法もそれなりに金がかかるからなぁ
882ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 03:47:54.29 ID:???
いや、それ以前にCEJが持たないだろ?
きっと明日以降ビアンキと名の付いた自転車は一台も売れないぞ
っていうかCEJ扱いの自転車全部売れないと思う
883ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 03:48:30.00 ID:???
車椅子でパラリンピックを目指せばいいじゃないか
トラックで転けても自己責任でな
884ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 03:50:10.93 ID:???
>>882
きっと明日以降ビアンキと名の付いた自転車は一台も売れないぞ
っていうかCEJ扱いの自転車全部売れないと思う
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というキチガイの妄想だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
885ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 04:07:51.20 ID:???
>>882
たしかにこんなニュース見て買う奴いないよなw
886ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 04:58:56.28 ID:???
>>885
そりゃ、マツナガで買う奴は減るだろw
887ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 05:00:02.01 ID:???
えっ>昨日ビアンキのロードをネットで物色してたオレガイル
888ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 05:01:59.80 ID:???
ビアンキみたら三菱の自動車と思え
889ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 05:04:08.04 ID:???
>>887
通販なんかで買ったら、無保証で泣いた中島社長の二の舞になるぞ!
つくばのマツナガで、中島社長みたいに現金一括即金で買ってやれよ!
890ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 05:06:47.09 ID:???
>>888
現代自動車は、三菱からエンジン、サスペンションの供給を受けて
ベンツにクリソツなボディーを乗せて売ってたんだぜw

しかも、本家三菱より燃費悪いわ漏水して居住性も最悪だわで
全米自動車協会で笑いものになってたな
891ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 06:34:56.02 ID:???
野ざらしで6年間メンテなしで自爆なんてこのジイさんだけだから

ごくフツーの感覚の持ち主なら無問題
892ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 07:22:13.01 ID:nfUOQm56
この期に及んでメーカー擁護してる奴って普通の感覚じゃねえだろw
893ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 07:27:55.48 ID:???
>>892
自板はそんなことないと思いたいが賠償金がデカイってだけで僻んでおっさんの自己責任って叩いてる奴がいるよな
894ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 07:28:03.41 ID:???
ビアンキを主な商材にしてる売人じゃねえか?
895ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 07:37:53.24 ID:???
>>850
分解したり、整備したりしてれば嫌でも気づくよ
896ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 07:41:28.92 ID:???
>>895
販売する側が調べて欠陥だって教えれば良かった
897ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 07:43:01.93 ID:???
>>896
うん。ちゃんと教えてるよな。半年に一度は分解整備しろとマニュアルに書いてある。
親切な会社じゃん。
898ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 07:43:34.97 ID:???
ビアンキ事故裁判 輸入元に1億5000万の賠償命令2

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1364250878/l50
899ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 07:44:24.99 ID:???
実は取説には書いてなかったらしい。
RSTがパーツとして売った奴にはついてたんだろうけど。
900ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 07:49:13.62 ID:???
>>899
> 実は取説には書いてなかったらしい。
息をするようにサラリとウソを書く人だなあ。
明記してあるぞ。
901ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 08:15:24.55 ID:???
>>899
2011年モデルのチェーロとニローネ持ってるんだけど
チェーロの取説にサスの事なんて一言も書いてないぜ!
しかも、チェーロとニローネと同じ取説だしw

事故や不具合発覚後も改善してないCEJは、批判されてもしょうがない
902ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 08:32:55.51 ID:???
スプリングのみでしか繋がってない構造って怖いよね
今回は輸入元が賠償する判決出たけど
サスの製造元はお咎めなしなの?
903ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 08:39:50.46 ID:???
ビアンキ以外の他車の構造はちゃんと水が抜けるようになってるの?
904ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 08:49:25.08 ID:???
>>901
俺の09チェーロもサスのメンテしろとか取説に一切書いてないわw
905ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 08:53:42.71 ID:???
当たり前やビアンキは売ってしまえば
後は全部購入者任せで無関係って姿勢なんだから
メンテなんかして長持ちされるよりも
早く壊れて新しいの買えよってこと
906ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 09:04:50.09 ID:???
>>901
2011じゃ、サスのメーカーも構造も違うから比較対象にならないな
907ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 09:07:13.41 ID:???
何百台も販売されてたバックストリートでこんな事故起こしたのはこのオッサンだけという現実
908ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 09:09:33.73 ID:???
ビアンキは、なーも悪う無いよ
これで結論でたな
909ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 09:14:53.69 ID:???
>>903
他のは知らないけど、俺の2011チェーロは水が溜まっても抜ける穴はなさそう

>>906
比較対象にはならないけど、2011モデルならサスの欠陥発覚後だろうから
違うモデルでもメンテナンスの指示や耐用年数を明記して、注意を促すくらいはするだろ?
それとも俺のチェーロのサスは、メンテフリーなのか?
910ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 09:23:42.14 ID:???
何も悪くないってことはない
何も悪くないならCEJに賠償責任がある、なんて判決にはならないでしょ

今回の件は確かにユーザー側の落ち度も大きいけど、
明らかなサスの構造的欠陥を把握しながらもリコールせず
ユーザーへの告知、説明すら怠ってきた
その姿勢、無責任さが問われたってことだと思う

事故自体はメンテを怠ってきたユーザーにも責任はあるかもしれないが、
そもそも構造的欠陥を把握しながらも
ユーザーの安全第一に考えて行動を起こさなかった
CEJの責任の方が重大ってことでしょ

リコール隠しに関しては、リコールする方がコストがかかるのか、
それとも事故の賠償した方が安くつくのかなんていう
悪魔のような計算してリコールするかどうするか決めてたような時代もあったから、
厳しめの判決が出る傾向があるんじゃないかな
911ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 09:36:55.68 ID:???
>>910
地裁の基地外判決なんて枚挙に暇が無い。高裁逆転なんてフツーにあるよ
912ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 09:47:42.60 ID:???
被告側の過失は当然としても、全面勝訴は無い
メーカーの指示を無視して6年以上何のメンテナンスも実施してない
過失も問われるべき。クルマでいえば車検に出さないのと一緒
913ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 10:01:24.95 ID:JX4qIM2c
俺は機械屋でこのサスの構造図見たけど、この設計日本じゃないわ
伸長側にはインナー下端にフランジ、アウター上端に抜け止めリングは入れるわな
原価で5ドル切ると思うからコスト要因じゃなくって、要するに設計した奴が馬鹿
CEJも図面読める奴がいなくてそのまま採用したんだろう、責任あるな
あとPL保険って言う奴、いよいよ被るしかなくならないと保険金出ないよ
RSTに賠償請求、それでも取れなかった分だけしか出ないよ、時間かかる
それにこの手の自転車だと保険料高いかもしれないな、入ってるかなCEJ
メンテが悪いって言う奴、この設計だと新品でもフルボトムでスプリング切れる
914ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 13:01:56.75 ID:???
ビアンキオーナーの皆さん
元気ですかぁ?

こういう不遇なニュースが出た時だからこそ
桜で賑わう界隈を愛車で走り回って
チェレステカラーに染めましょうよ!
景気よく行きましょう アベノミクス×2
915ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 13:23:45.21 ID:???
イメージがた落ちで安くなったら買ってもええで
916ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 13:24:36.72 ID:???
実は俺はこの事件を三年前に知ってからニュースでビアンキのチェレステを知り
あんな色あるんだ。みたいにはまったという逆パターンなんだよな

考え方によっちゃチェレステが全国ネットで有名になったと言える
普通にチャリに興味がないと、一般人はビアンキもチェレステも意外に知らないんだよね
俺みたいな逆パターンのやつって結構出てくるんじゃないかと思うよw
もちろん、サスのモデルは避けるだろうけどそもそもサスのモデルはメインじゃないし
リジットフォークのモデルは知名度上がったぶん、逆に売り上げ上がるんじゃないか?
917ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 13:41:04.56 ID:???
俺はオウム服でチェレステを知ったよ。
あの色が宗教的にいいらしくて
出家信者だけじゃなく、在家信者でもあの色の服を着てる人がいた。
918ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 14:06:37.33 ID:???
ちょっと〜、ここで他宗教の話題はNGだよ
919ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 14:16:12.40 ID:???
>>913
お前みたいな埋もれた街の機械屋があれこれ推測できるケースじゃないだろwwww

雑魚はひっこんでろよw
920ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 14:27:39.58 ID:KL4OEnQH
>>764
かつてのプジョーもそうだったね。
今じゃただの毛がママチャリだけど
921ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 15:07:09.36 ID:???
>>913
>この設計日本じゃないわ
最初から台湾のメーカーが作ってるって言われてるだろがw
えらそうに講釈たれる前にちゃんと記事読んどけよ
922ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 15:12:43.68 ID:???
街の機械屋さんをいぢめないでー!!
923ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 15:13:05.04 ID:???
つっこんだら負けと思っている
924ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 15:16:24.42 ID:???
>>916
お前は俺かw
俺もこの事件でチェレステにドハマリした一人
それまではバイク乗りでチャリなんて微塵も興味がない人間だった
925ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 15:35:49.47 ID:???
とりあえずサスペンションの車種はこれで売れないだろう

でもチェレステのファンって男女ともにいつの時代も存在するから
そのぶんカメやローマやプリマベーラの売り上げは上がるんじゃないか?
これは怪我の光明と考えれば今回のことでチェレステがさらに有名になった。
逆手にとればビアンキ知らない人達にチェレステをアピールしたとも言えるからな

問題はサスがあるカメレオンのクロスシリーズ、チェーロ、クマ、ジャブあたりだな

とくにカメレオンクロス。
あれを何故事故の後にラインナップに加えたのか
明らかに売れないと思うぞ
926ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 16:11:40.03 ID:???
そもそも2010の事故発覚から今までって売り上げ下がってるのか?

下がってるとか聞いたことないんだが
927ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 17:29:25.09 ID:???
既出かもしれんけどビアンキは創価だろ?
928ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 17:51:57.36 ID:???
ちなみに創価って可愛い女の子多いの知ってるか?
三人友人いるけどみんな驚くほど可愛いぞ
929ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 17:59:33.77 ID:???
>>928
でも創価なんでしょ。お断りだよ。
930ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 18:02:00.86 ID:???
自転車乗りでビアンキ知らない人って居るの?
結構雑誌とかでも取り上げられてたし芸能人も所持者いて有名でしょ
今まで知らなかった人はロード系に興味が無かったんだから今後も買わない
つまり、新規ユーザーは減るだけw
931ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 18:17:20.30 ID:???
>>930
自転車はママチャリで充分、または興味がないやつは知らないよw
932ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 18:20:44.47 ID:???
>>929
普通やブスより遥かにマシだよ!
とにかく可愛いというか綺麗な女の子が多い。
しかも、親がやってるだけで本人は創価って隠してる場合が多いからそれがまた可愛い!!
こんな女の子が3人も周りにいて幸せなのです
933ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 18:34:50.07 ID:???
バッジオのバイクは特別仕様なんだよな
知名度が高かったり、お布施が多いとカッコイイの造ってもらえるのかな
934ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 18:48:36.32 ID:???
ビアンキ憐れみの令
935ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 19:24:58.44 ID:???
>>932
ちょっと入信してくる。
就職も頼むな。
936ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 19:27:41.98 ID:???
>>926
下がるどころか、新年度モデル発表の内覧で予約が埋まるからなぁ
937ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 21:25:49.19 ID:???
ちょうど昨日ローマ2買ってきたところだけど、こんな事故があったんだな。
今まで乗ってたのが古くなってきたし、一回事故してるから新しいのが欲しくて買ったんだけどなー
938ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 21:33:47.96 ID:???
6年も雨晒しにして整備点検もしなきゃ腐るわな
939ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 21:35:57.53 ID:???
>>937
2013のやつ?台湾製のステッカーある?
940ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 21:44:05.37 ID:???
「プロジェクトX 挑戦者たち」
ビアンキの悪行暴け 〜国に欠陥を認めさせろ〜
941ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 21:46:01.73 ID:???
>>939
まだ家に届いてないからわからないけど、今年のやつだよ。
俺はどこで作られたのでも気にしないけど、来週の月曜に届くから届いたらステッカー見てみるね。
942ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 21:51:07.56 ID:???
>>938
腐っても抜けて怪我するようなもんは欠陥品と呼ぶだろ
少なくとも一般に販売されてる製品なんだから。
943ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 22:09:26.80 ID:???
>>941
すいません、お願いいたします
944ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 22:24:30.15 ID:???
>>942
オクで入手して無保証だから購入店を訴えずに代理店に八つ当たりしてるのにか?
945ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 22:25:35.88 ID:???
>>942
「ビアンキは老舗だし、イタリアの職人が作ったものなので非常に信頼していた。」

こんな馬鹿は放置でいいだろwww
946ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 22:27:09.19 ID:???
>>945
訴えている社長さん、ウン十万円したDEROSAは室内保管してプロショップにメンテだしてたしなw
947ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 23:05:40.72 ID:???
たしかに安物のフロントサスはメンテ不可
でも今回のビアンキは8万以上するんだろ?
ジャイアントなら結構良いパーツ付いてる価格帯だぜ
948ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 23:08:32.88 ID:???
>>947
それが安物だってのw
949ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 23:11:28.76 ID:???
80kに付いてるパーツなら十分安物ですよ
950ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 23:11:40.68 ID:???
>>947
ジャイは傘下のSRAMモリモリだからイヤづら
そのくせ、グレードの高いシリーズはShimanoコンポメインとかなw
951ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 23:12:55.51 ID:???
>>949
前に画像をアップしてたMAGURAとか
サスフォークだけで8万だろ
952ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 23:16:24.02 ID:???
>>950
SRAMてジャイアントの傘下会社だったの?
953ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 00:18:01.08 ID:???
>>941
俺からも頼む
954ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 01:03:12.35 ID:???
サスペンションフォークって単品でいくら位から信頼できるレベルになるの?
955ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 01:11:24.26 ID:???
屋外駐輪で雨の日も走って6年ノーメンテなら
どんなサスフォークでも朽ち果てるだろうよ
956ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 01:14:56.76 ID:???
>>954
今のサスは朽ちても抜けることはない構造になったからとりあえず安心しとけ
性能的な意味で山で使えるほど信頼できるようになるには3〜5万位からじゃね?

だが高機能になればなるほど構造が複雑になってメンテが重要になるから費用は掛かるよ
サスは消耗品だから定期的にお金が飛んで行くってことをよく考えて
街乗りしか使わないのに本当にサスが必要なのかも良く考えないといけない
957ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 01:24:05.29 ID:???
街乗りメインならサスなんてお飾りの自慢アイテム(高級品限定)だしな
MTBがブームの時は大勢いたよな山仕様で街乗り
958ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 01:36:58.14 ID:???
>>954
バックストリートのサスなんて千円以下だろ
959ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 01:37:28.04 ID:???
なるほど、有難う
ポタの足でたまに林道とか山道に突っ込むから
サンツアー廉価グレードから交換すべきか否か悩んでいるところなんだわ
960ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 01:50:59.20 ID:???
>>959
円高+欧州不況による在庫一掃セール+クリスマス特価だった
昨年末に海外通販でゲットしておけば安上がりだったのにねえ
961ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 01:52:35.12 ID:???
>>959
森のKUMAさんをスリックタイヤにしてもいいな
962ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 04:08:56.66 ID:???
皆はじめはそう思うんだが、実際やってみるとイマイチ楽しくないんだよね
963ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 08:08:16.20 ID:???
創価だよね。
964ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 09:20:14.85 ID:???
★次スレ★

【クロス】 ビアンキ Bianchi 【Camaleonte】Part42
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1364343273/

MTBスレが別に立ったのでクロスバイク専門スレに


★関連スレ★
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part33 【レパコル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1356405293/
【MTB】ビアンキ Bianchi【MTB】Part41
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1361314824/
【928】 bianchi ビアンキ C2C その11 【Nirone】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1359959087/
965ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 14:37:06.41 ID:???
>>963
根拠は?
パンプキンで紹介されたからというだけでは
他の情報、ファッション誌にも掲載されてるから安易ではないか?
966ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 18:50:38.62 ID:???
>>965
2chに書いてあったから
967ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 19:09:30.29 ID:???
ていうか紹介されてたのか
968ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 21:26:00.26 ID:???
>>955
普通の設計なら、朽ち果ててもすっぽ抜けはしないだろうよ
969ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 21:55:37.79 ID:???
所詮、機械です。メーカーの指示を無視して異常な使い方をすれば壊れます
970ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 22:18:59.02 ID:???
>>969
異常な使い方しなくても壊れるものはあります。
971ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 22:43:58.42 ID:???
>>969
機械、特に乗り物の設計の基本はフェイルセーフが常識
ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/フェイルセーフ#section_1

基本中の基本は覚えておけw
972ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 22:51:30.40 ID:???
>>969
さすがに半年に1回メンテしてないとスッポ抜けるようなサス付けた自転車売っちゃいかんだろ?
日本はそんな無法国家じゃないぞ
973ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 23:00:33.21 ID:???
974ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 00:15:31.44 ID:???
>>968
左右同時に破断とか、ありえんからな
975ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 00:57:32.89 ID:???
>>974
フェイルセーフ設計:例えばサス スプリングの片側が破断した際、残ったスプリングで機能維持しつつ
ユーザーに異常を判らせて自己を未然に防ぐ:というような配慮がされていなければ、一方が破断
してもユーザーは気付かず、残ったマージンを取っていないスプリングが過負荷で短時間で破断とか

そもそも外観チェックで判らない障害が生じることが想定されるにもかかわらず、異常を感知出来る
仕組みも取説や現品表示での危険についての注意喚起も無い時点で欠陥
7,800円で売ってる自転車もどきならともかく、その十倍の価格では本来具備すべき安全性を備えていないのは自明
976ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 01:23:54.21 ID:???
>>975
訴えてる社長さんは、その100倍以上の値段がついた
DEROSA AVANT Azzurri Special Editionも所有してたのはナイショかい?

「ビアンキは老舗だし、イタリアの職人が作ったものなので非常に信頼していた。」(中島さん談)

70万円以上する限定生産のカーボンモノコックフレームのプレミアバイクに乗ってた人が、これはないだろw
977ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 01:26:07.75 ID:???
>>976
それを指摘すると、またデマだ告訴するとか恫喝されるから
ソース

http://www.dailymotion.com/video/xctluq_bianchi-rstyyyyyyyyyy-1-2_news#.UVAJYjdv6jg
978ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 01:33:39.34 ID:???
これはヒドイwww
979ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 01:35:57.04 ID:???
デローザは床の間に飾り、ビアンキは屋外で雨晒し
高級車を買って邪険にした罰があたったんじゃろ
980ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 01:51:15.68 ID:???
次スレ

【クロス】 ビアンキ Bianchi 【Camaleonte】Part42
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1364343273/
981ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 02:11:35.32 ID:???
なんでCamaleonteにしたしw
982ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 02:12:48.31 ID:???
ROMAが字数制限で入らなかた
983ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 02:13:58.28 ID:???
MTBスレ
【MTB】ビアンキ Bianchi【MTB】Part41
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1361314824/

ロードスレ
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part33 【レパコル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1356405293/
984ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 02:22:38.69 ID:???
>>976
金持ちの団塊爺が賠償乞食やってるのか
985ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 02:33:57.03 ID:???
このおっさん行動力あるし、助けてくれる仲間もいたから、
裁判してこういう判決出たけど、これがお前らだったら無能だから何も出来ず、
全身麻痺したまま泣き寝入りするんだろな
べつにサスとか自転車に限った話じゃなくてさ
986ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 02:43:13.73 ID:???
987ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 02:44:56.33 ID:???
>>984
倍賞乞食とかよく言えるな
お前が四肢麻痺したら訴訟しないでいるのか?
988ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 02:50:02.35 ID:???
>>987
というより何していいかわからないし、力になってくれる人もいないから、
訴訟起こせないというのが正解
989ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 02:53:36.26 ID:???
>>985
>助けてくれる仲間もいたから

それを、↓に書き込んでくれよw

http://www.sbtm.jp/lounge/index-lounge.htm
990ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 02:54:35.88 ID:???
>>988
おまえが、馬鹿で引き籠もりの無能だってことは分かったw
991ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 02:55:34.73 ID:???
>>987
自爆事故なのにか?
992ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 03:00:13.19 ID:???
>>989
クロスは安さに釣られ、名前すら出せないような通販で購入したのに
本物のイタリアンバイクDEROSA AVANT Azzurri Special Editionは
イタリアで修行したフレームビルダーのプロショップで買ってるんだよな
993ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 03:17:15.31 ID:???
>>989
>変速システム、チェーン、ブレーキ、タイヤ、ホイールなどなど、スポーツバイクは消耗するものです。
>最初の点検は1〜3か月目。
>後は3〜6か月くらいの間隔でメンテナンスが必要です。

良心的ないい自転車屋じゃないか
ここで整備点検してもらっていれば、事故は起きなかっただろうに
994ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 03:17:49.19 ID:???
まあビアンキとかシボレーなんて普通は通販で買うよな
995ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 03:19:44.64 ID:???
その店はクロスとママチャリは扱ってないからな
なんたってイタリアで修行したビルダー様の店だから
996ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 03:21:34.40 ID:???
さすがにビアンキのクロスでプロショップには行けない
デリカシーなさすぎだろ
997ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 03:29:22.24 ID:???
>>996
本人も、そういう暗黙の諒解をわかっていたから
自分で手を入れてパーツは換装したりはしても
プロにクロスの整備はお願いできなかったんだろうな
998ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 03:32:03.22 ID:???
>>997
今は亡きキヨシロー兄さんの140万するカスタムバイクを手がけた店に
ネットで手に入れた7万8千円のクロスを持ち込めるわけないって
999ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 03:35:45.88 ID:???
まあそもそもクロスバイクのサスのメンテなんて誰もやらんわな
できる構造にもなってないし
基本的にママチャリとかクロスってのは、手かけて乗るようなもんじゃないよな
1000ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 03:37:05.61 ID:???
>>999
え?死にたいのか・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。