4万以下のクロスバイク 53台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
4万円以下のクロスバイクを語るスレです。
実用やセカンドバイクにどうぞ。

■4万以下のテンプレwiki
http://wiki.nothing.sh/2346.html

■前スレ
4万以下のクロスバイク 52台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353404137/

■関連スレ
クロスバイク購入相談スレッド Part79
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353498489/
◎◎通勤クロスバイク◎◎26輪目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1349442960/
【28C以上】クロスバイク向けタイヤ 6本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346165416/
【普段着】快適重視のサドルスレ5【街乗り】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341154340/
クロスバイク改造&チューンナップ#9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343645094/
■■MTB・クロスバイクにドロップハンドル10■■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341687812/

■ルック車についてはこちらで
ルッククロスについて語ろう!!6th!!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1356280430/

他、多数
2ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 16:02:58.44 ID:???
「クロスバイクのカンタンな選び方」
■タイヤ:大きさは基本700で、歩道走る人は太いタイヤ(32C〜)で
 ガンガン走りたい人は細いタイヤ(23C〜28C)、クイックレリーズできると便利。
■ギア:総合ギア比(フロント歯数÷リア歯数)を確認。フロントが2段か3段かは用途次第。
 街乗り、ポタリング程度ならボスフリー式のリアスプロケでも問題なし。
■シフター:グリップよりトリガーの方が望ましい場合が多い。
■重量:目安として13〜14kg以下を推奨(泥除け等付属品は除く)。それ以上は重すぎ。
■フォーク:段差をよく走る人にはサスがあってもいいと言われますが、
 低価格車のサスはMTBのサスほど優秀じゃないので、むしろ無い方が普段快適に走れます。
■エンド幅:エンド幅130mmはロード系ホイール。エンド幅135mmはMTB系ホイール。
 ホイール交換したい位に頑張って走る人や、ロードのお下がり使う人以外は135mmでも問題無し。
■メンテナンス:自分のバイクが長年乗れるかどうかは、メンテ頻度で結構変わります。
 少しでも暇があったら拭いたり注油してあげましょう。

選び方:http://www.best-sumai.com/index.html
エンド幅:http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-hub.html
ボスフリー:http://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20070613-freewheel/freewheel.html
メンテナンス:http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
メンテナンス:http://www.rakuten.ne.jp/gold/bebike/mentenance.html
3ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 16:03:40.48 ID:???
◆◇よく話題に上る定価4万円以下のバイク◆◇
*イグニオ IG-Gスポーツ44 【29,900円】
 700×28C 3×8速(48/38/28T×11-30T:SRAM VIA) 12.3kg
http://www.alpen-group.jp/company/news_release_20110131b.html
*アートサイクルスタジオ C400 【31,290円】
 700×28C 3×7速(48T/38T/28T×12-28T:TOURNEY) 12.0kg
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/989270/
*コーダーブルーム カナフ700(2012) 【35,910円】 (定価39,900円)
 700×32C 3×8速(48/38/28T×11-30T:ALTUS) 12.9kg
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00140267
*あさひ プレシジョンスポーツ 【36,800円】
 700×28C 3×8速(48/38/28T×11-30T:ALTUS) 12.7kg
http://www.cb-asahi.co.jp/item/43/28/item100000002843.html

●○よく話題に上る実売4万円以下のバイク (エンド幅130mm)●○
*ライトウェイ シェファード(2012) 【36,500円】 (定価52,290円)
 700×32C 3×8速(42/32/22T×11-30T:ALTUS) 11.8kg
http://www.cb-asahi.co.jp/item/43/53/item100000005343.html
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=46701647
*ジオス ミストラル(2012) 【37000円】 (定価47,040円)
 700×28C 3×8速(42/34/24T×11-32T:ALTUS) 11.0kg
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=38926865
*ジャイアント エスケープR3(2012) 【37,800円】 (定価44,100円)
 700×28C 3×8速(48/38/28T×11-32T:SRAM X3他) 11.4kg
http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2012/ESCAPE_R3.html
4ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 16:04:19.08 ID:???
●○よく話題に上る実売4万円以下のバイク (エンド幅135mm)●○
*ライトウェイ ファータイル(2012) 【26,145円】 (定価52,290円) ※前サス(スイングショック)付
 700×35C 3×8速(42/34/24T×11-30T:ALTUS) 12.8kg
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00610712
*ライトウェイ パスチャー(2012) 【28,224円】 (定価47,040円)
 26×1.5HE 3×8速(42/34/24T×11-28T:TOURNEY/ALTUS他) 11.5kg
http://www.cb-asahi.co.jp/item/60/53/item100000005360.html
*GT トラフィック4.0(2012) 【30,712円】 (定価47,040円)
 700×40C 3×8速(48T/38T/28T×11-34T:ALTUS) 13.0kg
http://item.rakuten.co.jp/vehicle/20000599/
*センチュリオン クロスライン50 リジッド(2012) 【33,900円】 (定価57,750(円)
 700×32C 3×8速(48/38/28T×11-32T:ACERA) 12.0kg
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=39102142
*マリン ミュアウッズSE(2012) 【31,437円】 (定価52,395円)
 HE26×1.4インチ(35C相当) 3×8速(48/38/28T×11-32T:SRAM X4) 12.0kg
http://www.cypara.com/shopdetail/020001000318/
*スコットSUB40(2011他) 【37,800円】 (定価59,000円)
 700×37C 3×8速(48/38/28T×11-30T:ACERA) 11.9kg
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_sale_real_sub40.html
*メリダ クロスウェイ ブリーズ TFS 100R 【34,425円】 (定価39,865 円)
 700×32C 3×8速(48/38/28T×11-32T:ALTUS) 12.2kg
http://item.rakuten.co.jp/cyclemarket/040611100023/
*GT トラフィック3.0(2012) 【39,375円】 (定価52,500円)
 700×40C 3×8速(48T/38T/28T×11-32T:ALTUS) 13.5kg
http://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/2012_gt_traffic_30/
5ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 16:05:09.51 ID:???
●○カゴ&泥ヨケ付きの実用トレッキングバイク●○
*あさひ プレシジョントレッキング 【19,800円】
 700×38C 1×7速(42T×14-28T:TOURNEY) 16.7kg ※ボスフリー・グリップシフト
http://www.cb-asahi.co.jp/item/12/68/item100000006812.html
*西友 アスレチックワークスHDスポーツタイプ 【19,700円】
 700×32C 1×7速(42T×14-28T:TOURNEY) 重量不明 ※ボスフリー・グリップシフト・LEDライト
http://www.seiyu.co.jp/bicycle/city.html
*イオンバイク グラーディオロ スポーツ 【19,800円】
http://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_top.pl?page_id=4&seqno=355100
 27インチWO 3×6速(42/32/22T×14-28T:TOURNEY) 重量不明 ※ボスフリー・グリップシフト・ライト・フロント3段
*ミヤタ EXクロス(2012) 【35,500円】 (定価39,800円)
 27インチWO 1×7速(42T×14-28T:TOURNEY) 17.2kg ※ボスフリー・グリップシフト・LEDライト
http://item.rakuten.co.jp/joy-joy/bec7l0/
*あさひ オフィスプレス 【35,800円】
 700×38C 3×7速(48/38/28T×14-28T:TOURNEY) 16.3kg ※ボスフリー・グリップシフト・LEDライト・フロント3段
http://www.cb-asahi.co.jp/item/89/17/item100000011789.html

●○実売4万円以下のフラットバーロード (エンド幅130mm・キャリパーブレーキ)●○
*トリニティープラス DOS 【28,800円】
 700×26C 3×8速(52/42T×12-25T:シマノ2300) 10.9kg ※注意:前52/42Tの剛脚仕様
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/10002855/
*ルイガノ LGS-RSR4 【40,950円】
 700×25C 3×8速(52/34T×12-25T:シマノ2300) 10.3kg
http://item.rakuten.co.jp/qbei/1louig_031331/

●その他は「4万円以下のクロスバイク」テンプレwikiを参照
http://wiki.nothing.sh/2346.html

〜テンプレは以上〜
6ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 18:28:35.90 ID:???
ドッペルギャンガー一択!
7ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 18:30:56.88 ID:???
>>6
他にも買っちゃいけないのはあるよ
8ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 21:36:43.77 ID:???
カンザキで買ったことないんだけどメール送ったら注文リストとか返信してくれるの?
9ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 22:27:29.59 ID:???
>>1
スレ立て乙

>>8
うん
割と発送までは早かった筈
一週間位?
10ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 23:00:02.57 ID:???
>>9
d
11ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 11:23:40.08 ID:???
>>1

この価格帯の自転車って色々弄るのが楽しいな
おかげで結構メンテ出来るようになってきた
・タイヤ、チューブ交換・振れ取り・スプロケ外し・フリー交換・ワイヤー交換等々
あとフロントディレイラー交換とBB辺りに手を付ければホイール手組み以外一通り全パーツ交換出来る程に・・・w
将来フレームがクロスで全コンポ総入れ替えしてそうで怖い
12ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 13:51:24.09 ID:???
メンテに追われるようになるぞ
暑いから寒いからと先延ばしにして
やらなければならないメンテがたまっていく
13ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 15:22:07.47 ID:???
俺の事かw
14ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 07:29:52.78 ID:???
あー、そろそろハブとペダル、オーバーホールしないとベアリングやばいかもなぁ。
BBもはずすとゴリゴリな気がするなぁ。交換かなぁ。
ああ、リヤブレーキのワイヤー先なんかほつれちまってかっこ悪いなぁ。
あとスポークがちょっと汚いなぁ。拭かなきゃ。
15ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 15:54:36.48 ID:???
シングルスピードでオススメありますか?
16ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 16:10:59.91 ID:???
無い
17ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 19:13:37.39 ID:???
>>15
・プログレッシブレーシング SS-52……10.2kg 25C 42T×16T(ギア比2.6) 32,791円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/qbei/progr-037759.html
ハイテン鋼でコスト抑えたシンプルな外見のシングルバイク

・ラプション バロウ……………13kg位 35C 39T×14T(ギア比2.8) 36,800円
http://www.rinya-bun.com/ruption/road/01barrow.html
トリックバイクの様な太目のタイヤや頑丈なパーツ類を使ったストリートバイク

・Haro Bikes オブジェクト……12.6kg 38C 44T×16T(ギア比2.8) 37,800円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/qbei/hrbks-035765.html
ライザーバーなどBMXのパーツを使ってトリックを決めやすい仕様
18ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 19:16:25.47 ID:???
>>15
若干予算出るがより軽量で派手な奴は↓

・オーパス FX1………………9.6kg 25C 46T×16T(ギア比2.9) 43,055円
http://www.cycle-yoshida.com/oandm/opus/single/1fixie_fx1_page.htm
http://opusbike.jp/2011hp/2011opus/cross_fx1.html
漆黒のベース車に真っ赤なホイールとフレームカバーとワイヤーで派手

・プロフェト P-701/702………9.5kg 23C 45,800円
http://www.e-otomo.co.jp/linenup/otomo/prophet/P-701_702/0920.html
http://image.rakuten.co.jp/advanceworks/cabinet/bicycle/p-701-702_06.jpg
http://item.rakuten.co.jp/advanceworks/prophet-p-701-702/
フレーム接合部がメッキラグでクラシカルな高級感あり

・GIANT フィクサーR…………9.2kg 23C 44T×18T(ギア比2.4) 44.800円
http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2013/FIXER_R.html
トラック競技的な外見を派手なカラーリングでストリートピスト風に
19ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 20:23:27.15 ID:???
>>15
定番中の定番
シュウィン カッター  24C  12kg  46×18T  34,965円
http://www.schwinn-jpn.com/images/11bikes/cutter_800bk.jpg
http://item.rakuten.co.jp/velo-station/schwinn-12-cutter/
シュウィン レーサー  25C  12.3kg  46×18T  28,350円
http://item.rakuten.co.jp/velo-station/5-sch11-00023/


3万円台でドロハンのシングルスピード
TDF-700 PACKLEADER  28C  11.2kg  48×16T  34,965円
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00612363


シクロクロスのシングルスピードって変り種
FUJI フェザーCX  35C   42×18T  34,965円
http://www.cypara.com/shopdetail/020003000270/
http://www.fujibikes.jp/2012/products/lifestyle/feather_cx/index.html


これも4万以内
レインボー LAITIS LT-1  25C  39,900円
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00010090
マングース モーリスFS  25C   44×18T  30,030円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/atomic-cycle/11-m11-00048.html
OSSO(オッソ)-7001  23C  11kg  39,800円
http://www.hakkle.jp/cross/osso-7001.html
20ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 13:59:33.81 ID:???
http://www.e-otomo.co.jp/linenup/otomo/prophet/P-701_702/0920.html
下の方のパーツ解説がおもしろいな
21ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 10:26:01.42 ID:???
シングルスピードってやっぱりメンテ楽なのかなぁ?
まっすぐチェーンが回ってるのは生理的に気持ち良さそうだから、
買おうか迷ってるんだけども。
22ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 13:02:54.23 ID:???
魂を磨く人達に見られるからやめた方がいい
23ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 14:56:55.77 ID:???
シングルはなにか損している気分になる
24ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 17:58:54.54 ID:???
ママチャリのシングルでさえ、そこそこの坂ならいける。
25ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 18:39:44.03 ID:???
>>21
内装変速やシングルスピードは、チェーンを斜めに捻って動かすことがなくて常に同じ位置に収まってるから
チェーン自体の寿命は外装変速よりは長くなる
可動部が少なくシンプルになるほど機械の壊れる頻度は低くなる

ただ「買ってみたけどやっぱり変速機があった方がよかったな、常に同じギア比だと辛い」とならないか
自分が使うコース条件を考えて
26ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 20:42:21.11 ID:???
素人目だとフロント3、リア1くらいがいいような気がする
27ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 22:19:05.43 ID:???
>>26
これは恥ずかしいw
2815:2013/01/16(水) 00:23:44.87 ID:???
メモして近くの店舗に見に行きましたが実機見れず
シングル自体取り扱い少ないですね
春までにじっくり探してみます
29ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 01:26:27.71 ID:???
>>28
在庫抱えるリスクのある店頭に置くことを考えると売れない車種は置かない
シングルスピードは需要が少なくて人を選ぶから普通のクロスバイク中心の店には
なかなか並べないわな

ピストやカスタムバイクに強い分野特化の店を探した方が良さそう
http://www.protech-kk.co.jp/shop.html
30ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 07:43:04.66 ID:???
そろそろスレ違いかな
31ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 00:34:17.48 ID:???
ちょっとお聞きします
下記の自転車はグリップシフトなんですがギヤ数に対応したサムシフトなら何でも変更可能なのでしょうか?
それともまったく変更不可能なのでしょうか?

ttp://item.rakuten.co.jp/fodbicycle/crm7-out/
32ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 00:43:15.01 ID:???
スレチ消えろ
33ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 00:53:10.93 ID:???
>>31
対応する内装変速用トリガーシフターを使えば
外装変速用のトリガーシフターは引き量が違うので×

ST-7S60
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoST7S60.html
ST-7S20
http://www.kaitenmokuba.none.or.jp/gallery/gallery031/10.jpg.html
34ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 01:12:48.08 ID:???
久しぶりに来た
半年くらい前、2012シェファードがコスパ最強(確か29800円くらい)だった記憶があるんだが、まだある?
あるいは同等かそれ以上のコスパをもつ自転車ありますか?
35ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 01:29:15.74 ID:???
>>34
コーダスポーツ 2012 が 29,900円
http://item.rakuten.co.jp/ride-on/rr12jam042/

ファータイル 2012 が 26,145円
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00610712
36ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 02:20:58.57 ID:???
>>33
交換可能なのは分かりましたが入手困難っぽいので諦めます
情報有難うございました
37ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 03:02:45.50 ID:???
インター7は国内じゃ色々と不遇だよなあ

インター8はトリガーシフトはおろかSTIレバーまであるというのに…
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00370063
http://www.amazon.com/dp/B002P7VE38
38ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 03:54:16.85 ID:???
コーダスポーツってのいいね。
てかその店、シェファードも安いじゃん。
どっちか買っちゃおうかな……。
39ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 04:09:08.79 ID:???
送料が地域にもよるけど3000円位かかるから注意ね
40ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 21:07:24.00 ID:???
>>5
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/tplus-dos7b-hatuuri/
これ19800円送料別だけどなにがダメなの?
41ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 21:23:43.44 ID:???
>>40
普段の7分組品と1000円位しか変わらん
7分組で工具なし
内容は>>5の奴と同じ
42ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 21:24:42.20 ID:???
>>40
七分組については下記参照
http://www.rinya-bun.com/setup_guide/photo001.html
43ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 21:25:58.99 ID:???
工具もって無いなら7000円出して組み立てオプション付けて九分組で発送した方が無難
44ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 00:36:13.99 ID:???
工具必要なのは確かだけど
5mmと6mmアーレンキーとプラスドライバーとペダルレンチだけだぞ
作業はハンドルをステムに取り付ける
前輪をフレームに取り付ける
ペダルをクランクに取り付ける
シフターとブレーキの微調整
これだけ
30分もかからんよ
45ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 00:39:11.60 ID:???
訂正
6mmのアーレンじゃない
4mmだった
46ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 00:46:44.94 ID:???
あとワイヤーカッター

シフターのセッティングとワイヤーの取り回しが初心者だと詰むだろうな
47ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 00:55:59.85 ID:???
ワイヤーカッターはいらん
ブレーキもシフトもケーブル類は配線済みで送られてくる
しかもほぼ調整されてくるから微調整もいらん
自分はグリスアップしたから微調整が必要だった
48ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 03:09:05.91 ID:???
私も新年早々注文したけど
軽くてかっこいいバイクだよ。
雪のせいでまだまともに乗ってないけど
2万円でワクワク感味わえるよ。
49ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 03:27:25.87 ID:???
よし、画像うpするんだ早く
50ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 07:48:51.41 ID:???
どこまで気にするかだけど
ワイヤーケーブル長すぎるからそのカットと、ホイールの振れとり、ブレーキシューの調整ぐらいは必要だった

見た目、乗り心地排除しても、最低限ブレーキシュー調整かな
ちなみにアーレンキーじゃなくてメガネレンチがいる
51ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 08:32:53.79 ID:???
>>44
俺らにとってはトラブル無ければ絶対30分かからん作業だが素人はなめたらあかん。

ハンドルをつけたはいいがコツを知らないと、いくら頑張ってもまっすぐ向いてない気がして意外と長時間労働。
ペダルはなかなかまっすぐ取り付けられなくて、下手すりゃずれた状態で無理やり回してねじ山こわす恐れ。
ブレーキは片効きを治す構造を知らなくて、ワイヤーだけで調整しようとして難しくて長時間悩む。
シフトは±ネジとか回してしまって、調整がにっちもさっちもいかなくなる。

うまくいかなきゃ一日がかりかもよ。
52ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 09:47:00.72 ID:???
知りたいことあれば答えますよ
http://www.imgur.com/uM0sL.jpeg
http://www.imgur.com/lQG0S.jpeg
53ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 12:49:10.72 ID:???
>>52
ハブの玉当たり調整したら
メンテスタンドにホイール立てて空転させたときに
WH-R500並に1分前後ずっと空転し続けるようになりますか?
ttp://www.tm-new-web.com/otoko/blog/weblog/bicycle/26125.html
54ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 12:55:48.38 ID:???
つうか、ハブとリムの型番は?
それとも刻印やブランド名もない無名パーツ?
55ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 13:15:07.00 ID:???
刻印、メーカーなし
完全ノーブランド

空転時間はどうせ意味ないしパスさせて
タイヤついた状態で持ってかなり重い
安いのはリムテープはしょぼいって聞いたから見てみたけど
ペラペラのママチャリ用じゃなくてまともなの使ってる
56ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 13:23:37.29 ID:???
フランジ周りの剛性も関わってくるからなあ
ルック車はタイヤ変えて踏んでも何か重い感じが付きまとうのはスポーク関連じゃないかと思うが
19800の鳥ははてさてルックとクロスのホイールどっち側か
57ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 14:04:40.53 ID:???
>フランジ周りの剛性も関わってくるからなあ
そんなもん体感で分かるかよw
58ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 14:12:03.45 ID:???
部品取りとかで予備タイヤ付けたルッククロスのホイール使うと分かるよ
同じだけ踏んでも微妙に進まない感じ
59ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 14:36:28.01 ID:???
>同じだけ踏んでも微妙に進まない感じ
重さもハブの回転もリムの剛性も全部違うのにそれが
>フランジ周りの剛性
のせいだと?
60ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 14:40:51.11 ID:???
同じ位の重量のホイールなら一番影響するとこはその位
ハブの回転は手で空転させてるときはともかく脚で回してる分には差はあんまり感じないな
61ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 14:46:18.15 ID:???
あれだけの厚みのアルミ合金板(ルック車なら鉄板も)を回転方向にどれだけ力を加えれば
体感できるほど変形させられるというのか・・・
62ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 14:51:15.26 ID:???
どんなに小さな違いでも(たとえ違っていなくても)感じられるのがプラシーボの力だ
63ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 15:00:10.83 ID:???
フランジ径によってスポークの長さが変わるとホイールの剛性が変わるって事を
フランジの剛性の違いと勘違いしてるんだね、きっと。
64ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 15:03:32.97 ID:???
俺の知ってるルック車はスポークの頭が成型されてなくてグラグラになってた
普通のスポークに比べて溶けたみたいに角が丸っこくてすっぽぬけそうなチャチさだった
65ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 15:09:17.51 ID:???
>>64
そういうのは初期不良で交換修理してもらいましょう
それにしてもテンションかかってるならグラグラってのは考えづらいけどね
66ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 15:14:46.74 ID:???
それが初期不良に思えるならルック車ての買ってみると分かると思うがもう粗悪さのレベルが違うぜw
スポークの頭が凸になってなくてちょっと丸くなってる程度の酷いのがデフォ
素材自体が粗悪なのかフランジの穴が使ってる内に削れて大きくなるとかねw
それで本当にただ真っ直ぐ走っただけでスポークが折れるとか信じられないことが平気で起こるのがルック
67ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 15:22:33.50 ID:???
>>66
ちなみにどこのメーカーの何てルック車?
俺はそこまでひどいものを見た事がないのだが・・
もっともルック車をしげしげ眺める事自体ほとんどないけどなw
68ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 15:27:22.33 ID:???
BAAができる前の中華自転車はそんなのがゴロゴロしてたな
あんまり酷いからBAAができたようなもん
69ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 15:54:39.69 ID:???
BAA前の無名中華ルック車は重くて精度も悪かったのは確かだが
>>66が言うみたいに「フランジの穴が使ってる内に削れて大きくなる」なんてあったかな?
ママチャリと同じ鉄フリンジで磨耗に弱いことはなかったと思うんだが
70ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 16:17:13.02 ID:???
>>69
フリンジの穴の変形に関してはアルミ合金でしょうね
それも素材の質のせいというより組み付け問題だと考えられます
スポークのテンションを上げすぎると穴が変形するのは高いハブでも同じですけどね
71ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 17:32:54.95 ID:???
>>41>>42
なるほどさんくす、面倒と、けど>>5の奴と5000円ぐらいかわってくるんじゃね?
72ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 19:30:30.94 ID:???
dosは楽勝レベルだったよ。
4,5のヘキサゴンレンチと
16mmのスパナかフリースパナ
あとグリス少々
ペダルが渋いのであたりが出なけりゃ分解調整かな。
あとBBも調整必要かな。
まずは雪無くなってから少し乗ってみる。
いまは家の中で鎮座
溶接跡が生々しいのが好き嫌い別れるけど
かっこいいよw
73ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 20:38:28.48 ID:???
ちょいのり感想
170cmだと大きいサイズのがいいかも
明日サドル下げて乗ってみる
74ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 21:09:27.57 ID:???
>>66さん>>67に答えてくださいな
75ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 21:24:57.94 ID:???
>>72
ゴメン、初心者的疑問かもしれないけど BBの調整 って何を如何するの?
カセットBBなら何もやること無いんじゃないの?
76ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 21:32:03.50 ID:???
カードリッジ式なら基本そのまま
カップアンドコーンならバラしてグリスアップ可能
トリニティがどっちかは知らん
77ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 21:35:53.40 ID:???
>>53
理論上はクソ重い安ホイールの方が、慣性で空転する時間は長いはずなんだが
78ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 21:39:08.17 ID:???
>>53のリンク先でそういう話が書いてある
ただ安物で通販の場合は単純に玉あたり調整が変で全然回らないハブになってることがあるから注意
店頭のLGS-CR23のホイール回してみたらすぐ止まるほどハブが締め付けられてて驚いた経験が
79ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 21:51:58.08 ID:???
まあハブは難しいよな。
できるだけ回りは軽くしたいが、ガタつくとあっけなく痛むしで、どっちよりで線引きするか悩む。
メンテ頻繁にすればよく回るかというとそうでもなくて、メンテ直後の方が新しいグリスの抵抗で回りが悪いし。
80ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 21:57:33.04 ID:???
ちょっと緩めるだけで随分回転が良くなるのになーちゃんと調整しろよって思いつつ
いざやってみると難しかったりw あと新品だから古いホイールより回りが悪いってこともあるし
81ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 22:02:18.10 ID:???
ボルトやクイックの締め付けもあって、つけた後だとまた単体の時より若干調整変わるしな。
82ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 22:44:09.57 ID:???
>>81
それは無いわw
83ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 22:56:10.40 ID:???
勘違いか
84ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 23:02:57.41 ID:???
>>83
だよ、何のためにWナットかまして固定してると思ってるんだ
85ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 23:39:20.97 ID:???
ホントに微妙なところだけど、ギリギリのところほんのほんの少し締まると思うけど。
ほんのわずかちょっとガタがあるくらいの調整で締めたはずなのにガタがなくなるくらいに。
気のせいかなぁ。
86ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 00:18:23.58 ID:???
気のせい
87ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 01:03:54.01 ID:???
88ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 01:51:30.21 ID:???
そんなもんで変わるなら人が乗って荷重がかかったらまたあたりが変わるぞ
89ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 05:14:49.90 ID:???
QRの締めで僅かに変わるってのはチャリ屋で聞いたら覚えあるけど2年前だから自信ない
90ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 14:59:49.46 ID:???
5万以下ロードスレから転載
安い方がフラットバー
http://sp.nissen.co.jp/sho_item/bargain/7301/7301_50604.asp?referer=

鳥買っちゃったから買えなくて残念
91ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 19:19:20.46 ID:???
ググっても情報出てこないなぁ。
せめて仏式かどうかとSOHだけでも知りたい……。
92ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 22:32:48.67 ID:???
なんにせよニッセンで買わないだろ?スポーツバイクという気分にならない
93ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 22:45:41.26 ID:???
前後クイックリリースだったら買うかも。
94ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 22:55:57.26 ID:???
レビューの内容が酷すぎるww
Nissenの購買層に自転車通販は無理だったんだな
95ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 23:16:12.01 ID:???
自転車なんて載ってねいよ?
96ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 23:41:45.48 ID:???
ニッセンのフラットバーロード
http://s-up.info/uploads/201201065894.jpg
http://s-up.info/uploads/201201065895.jpg

ダウンチューブとフロントタイヤの隙間の大きさがMTBのそれで妙に感じる
http://s-up.info/uploads/201201065897.jpg

クランクが52/42TのTRINITY DOS-FLATに近い?
97ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 23:46:41.41 ID:???
送料考えるとdos7部よりも安いね
情報少なすぎるけど
98ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 23:46:48.35 ID:???
>>96
なんだか、クロスにしか見えないな。
99ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 23:56:48.09 ID:???
>>96
フォークとヘッドチューブの間(?)がやけに長いな
100ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 23:59:49.69 ID:???
>>99
このフォーク、サス付きMTBをリジッド化するときに使うような奴だな
長いサスフォークを普通のリジッドフォークに変えると長さが短くて車体の角度が前下がりになるから
こういうヘッドの下が長い奴で調整する
101ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 00:28:24.70 ID:???
フレームサイズと仕様が分かればな…19,800なら使える1台になりそうなのに
自転車なのにスペック書かないで売りつけようってのは
自転車詳しい奴居なさそうなニッセンじゃあしょうがないか

http://www.nissen.co.jp/sho_item/bargain/7300/7300_50604.asp
・全長:176.5cm×幅:42.7cm
・重量:11.7kg
・フレーム:アルミ
・適応身長:160cm以上
・サドル高:約82.5〜101.5cm
・変速:シマノ製16段
・中国製

これじゃジオメトリもコンポもホイールも何も分からんw
102ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 00:52:28.29 ID:???
>>96
この自転車どうやって立ってんの?合成写真?
103ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 00:57:17.08 ID:???
糸かピアノ線で吊って後で消すんじゃない?
104ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 01:05:12.80 ID:???
なるほどね
105ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 01:09:37.43 ID:???
>>102
こういう撮影用スタンドで裏から目立たないように支えて、影等を画像処理で消す場合もあるようだ
ttp://or2.mobi/data/img/49622.jpg
106ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 01:37:43.38 ID:???
キャディラックのクロスバイクってどうなんだろか
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/72/13/item100000001372.html
107ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 01:46:15.09 ID:???
>>106
本来なら2万円台後半相当のスペック
2万円台と考えたら、ボスフリー21段のごく普通のクロスバイク
5000円ほど割高なのはキャデラックのライセンス代と思えば
108ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 07:11:26.51 ID:???
ニッセンのクロスいいじゃん!
盗難のリスク考えたら2万くらいのがいいんだよなー!

と思ったけど画像見る限り、股下70cmのわしには無理っぽいな……。
やっぱりフレームサイズは妥協しない方がいいよね。
109ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 08:19:40.93 ID:???
>>106
そのキャデラックのクロスバイクというのは、キャデラックのステッカーが貼られた自転車と言う意味。

その自転車は(というかCHEVROLETとかCADILLACとかCORVETTEとかHUMMERとかRoverの自転車も)
ジック株式会社 Gic CO.,LTD.
http://www.gic-bike.com/company/
が作って売っている。
さらにこの「作って」という意味は、どこかから(ほぼ中国)安い自転車を買い付けてきて、それにキャデラックの
ステッカーを貼る(事前にライセンス料は払っている)という意味。

上記をわかっててキャデラックのステッカーが嬉しくてライセンス料上乗せ分も払って買うのなら普通の自転車。

決してあのアメリカの自動車会社GMの高級車キャデラックのスタッフが設計あるいはプロデュースした
自動車のノウハウが詰め込まれた優秀な自転車ではない事だけに注意。
110ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 08:37:05.44 ID:???
自動車メーカもはした金でエンブレムを売るなよと言いたい
111ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 21:09:39.79 ID:???
ビッグ3ヤバいからなーはした金でも欲しいのよ

ミニやローバーの商標権はBMWが持ってるだから少しでも金が欲しいからやってるんだろう
112ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 06:55:28.59 ID:???
全国のホムセンどこ行っても自動車ロゴの自転車見かけるから
あんなのでも馬鹿にならない収入はあるんだろうな
113ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 13:28:56.03 ID:???
>>106
32,760円のキャデラックにするなら、こっちのがいいかな

31,374円ファータイル
http://www.cb-asahi.co.jp/item/42/53/item100000005342.html
33,075円スポーテラ4
http://www.cb-asahi.co.jp/item/55/35/item100000013555.html
33,075円トラフィック4.0
http://www.cb-asahi.co.jp/item/75/54/item100000005475.html
114ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 22:16:15.56 ID:???
今プレジショントレッキングなんだけど段差の衝撃がモロで辛い
フロントサスペンション付きのが欲しいけどオススメないですか?5万以下で
115ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 22:21:57.31 ID:???
そんな乗り方してたら、すぐに駄目になるぞw
MTB
116ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 22:56:40.75 ID:???
117ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 23:30:25.30 ID:???
同じ2万のクレテイユとトリニティで悩む・・・。
クレテイユはパーツ不明だけど適当に良いもの使ってそうな気もするし、
トリニティは7分組みだけどスタンド付いてるし。
118ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 00:26:44.58 ID:???
鳥DOS正月セールで買ったけど軽くていいよ。
とても2万の自転車には見えない。
7部組というけどハンドルとタイヤつけるだけ。
ただ中華からの梱包に問題あるようで
いろいろな感想書き込みの通り
フロントホイールに一箇所にギリギリと擦れ傷がついている。
119ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 00:48:38.54 ID:???
ハンドルとタイヤつけた段階が9部、そっから調整して完組
でも9部組でも十分動くので気にならん人はいいかも
2万2千とは思えんできだった

出来ればニッセン買って人柱報告欲しい
送料もニッセンのが安いし、お洒落だぞ
120ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 01:05:57.39 ID:???
>>114
もっと太いタイヤで低圧で乗るという手もある
121ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 04:23:22.86 ID:???
鳥はサドルとグリップ、ホイールが安っぽい
すぐ交換したくなる
後、フラットバーハンドルが長い
10cmはカットしたくなる
122ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 06:00:53.14 ID:???
フラバ鳥ってバーエンドバーどんなのでも付けられますかね?
123ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 06:26:07.79 ID:???
グリップ外径22.2mmにクランプ留めできる奴なら何でも
http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item22406800002.html

バーエンドミラーなどハンドルバー内部に挿すタイプならバー内径の測定が必要
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item37603400001.html
124ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 06:34:57.91 ID:???
>>118
まあ中国の運送なんて地面に投げつけて運ぶからな
仕事を内心で面白くないと思ってるのか、文字通り投げやりな荷物の扱いで運転も荒い
http://www.youtube.com/watch?v=0ztBF9NuaSY
125ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 14:49:30.85 ID:???
>>123
どうもありがとうございます。
126ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 03:39:55.97 ID:???
127ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 03:52:00.84 ID:???
シオノ自転車ってところのクロスバイク、どうですか?
128ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 08:50:31.80 ID:???
>>127
見たことも聞いたこともない。
せめてURLか写真を。
129ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 10:22:40.37 ID:???
130ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 10:31:52.25 ID:???
>>127
これはルッククロスだな
131ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 10:44:36.05 ID:???
>>127
フェンダー800gとしてもリジッドで13.7kgとかあんまりだろw
そしてルック車テンプレパターンのボスフリー21段

まだイグニオ スポーツ44のが遥かにマシ
132ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 11:01:32.20 ID:???
送料込み2万位ならルック車としてアリだとは思う
133ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 11:14:28.93 ID:???
2万ならね
価格分からんけど

鳥の初売り7分組フラバも2万だから悩むが
134ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 16:30:13.64 ID:???
このスレの発見前に シオノのミカエルを25000円で買ってしまいました。、、

次回の乗り換えまでの勉強代としてスレでいろいろ勉強します。
135ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 18:35:46.34 ID:???
2012年モデルのSUITTOが新宿ハンズで30,000円だった

あと売れ残りらしきESCAPE R3.1をハンズオリジナルブルホーン仕様とかやってて
売れなくて苦労してそーだなーと思ったw
136ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 20:52:09.16 ID:???
>>135
>売れ残りらしきESCAPE R3.1をハンズオリジナルブルホーン仕様とかやってて
それは絶対店員の趣味だw
137ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 00:48:12.43 ID:???
ウドン祭りが終わったあたりからずっと4万以下スレに張り付き、
特売品を探し彷徨っていた私がついに購入したクロスバイクはトリニティDOSであった。
フレームに傷は無くキレイだった、だがホイールはブレブレであった。
3000円追加で組み立て頼んだら振れ取りもしてくれてたのかなぁ。
138ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 01:10:36.38 ID:???
鳥にそんなの期待しても無駄だから
アレは自分でDIY精神でできる人のみメリットを享受できるもの
振れ取りは根気さえあれば難しいことは全然ない
めんどくさいだけ
139ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 11:13:20.45 ID:???
しかし「ウリエル」「ミカエル」とは厨二すぎる
140ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 11:32:08.33 ID:???
アヴァントゥリガ「まったくだ」

〜無限の可能性を秘める黒から生まれた、漆黒の長槍(ジャベリン)〜
〜すべてを呑み込む黒の威力を宿した、ひと振りで世界を変える死神の鎌(サイス)〜
〜力強い存在感を放つ黒が生んだ、踏みしめるように走る漆黒の長柄斧(バルディッシュ)〜
〜ヒラヒラと挑発し、かわして舞う、艶やかな黒の懐刀(バリソン)〜
http://www.asahicycle.co.jp/avantrigger.html
141ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 11:43:12.02 ID:???
これかぁ
シオノ 700XU ウリエル (税込 29,800 円) 送料込
http://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/shiono_700xu/

車重はこっちでは15kgって書いてあるね。実測は15kgなんだろうか。
特筆するべきはフル泥除けのみかな。

うーん、ちょっと高いかなぁ。
23000円くらいなら泥除けを評価して、使いつぶしの通勤通学車としてありかなぁ。
142ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 11:52:04.47 ID:???
よく見つけたな
23000なら妥当ってのも同意
15kgか…メトロポリと同じと思えばw
143ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 12:01:16.26 ID:???
本体13.7kgでフェンダーなど含めた装備重量が15kgならまあありうる
>>134は25000円で買ったなら特にお得てわけじゃないが地雷ってほどでもないんじゃね
144ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 15:49:33.72 ID:???
3万前後だとアメリカンイーグルのツインLEDライト仕様も買えるから微妙ではあるよね(ハブダイナモ+泥除け)
145ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 15:55:20.39 ID:???
これ以上話続けるとルック行けって言われるぞ
146ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 17:21:49.38 ID:???
オールシマノのファータイルや10kg台のトリニティフラットバーロードが2万円台で買えるから
ルック車買うんだったら2万円までだな
147ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 19:02:17.06 ID:???
逆に考えると、せこせこと迷って安クロス買って、その後苦労するくらいなら、
さっさとルック買って、気楽に乗り潰すのも手なんだよな。
技術もロードの余剰パーツもあるならいいんだけど、何も無いならルックもお勧め。
148ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 19:10:44.34 ID:???
まあルックたって、前が3枚ありゃあママチャリとはしっかり違ってくるからな。
買わないくらいなら安いのでも買うほうがいい。
(とはいえフロントシングル7段とかならシティサイクル買ったほうが便利だが。)
149ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 19:28:27.68 ID:???
>>147
でも流石に15kgの英式35Cと11kgの25Cフラバロードだと性能差歴然だから(前者はママチャリに毛生え)
値段がどうかよりどの機種選ぶかが大事かな
150ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 21:05:32.17 ID:???
でも11kgフラバは泥除けないし、2万ちょいでも買えないからね。
俺も19800円の鉄イグニオ21段からスポーツバイクの世界に入ったけど
最初は泥除けなかったら絶対買ってなかったし、3万円でも絶対に買ってなかった。
買わなかったらまずスポーツバイクの世界にのめりこまなかったから、
ルックも最初は悪くないと思う。
7段はダメだけど21段あればママチャリとはかなり違うよ。

そのうち遠出するようになり、サドル変えて、タイヤを米式28Cにして
シフター変えて24段にして、使い古しのホイールをもらって、
最後は残ったのはハンドルバーくらいになって、
最後はフレームを格安でもらってビアンキローマ2になったけどww
151ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 02:19:50.01 ID:???
そおか?普通の自転車屋でお断りされて、プロショップでもお断りされる微妙な
安クロスを初心者が買って後々苦労するぐらいならシティーバイクでもいいと思う。
今は全部で20万もあれば2×10のロードを手にできる事を考えると、弄る前提でなければ旨みがないよ。
152ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 03:10:35.00 ID:???
スレチになっちまうが今限定ならガノーのカーボンフレームロードが9万円、フラバロードのカンターレ6万だからな…
8kg台の軽さでしかもカーボンフレームと考えるといくらエントリークラスのカーボンと言えど
アルミの4万バイクをコンポホイール乗せ換えで数万かけていくら改造しても追いつかないわな…
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=53452075
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=53451849
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=49637406
153ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 08:01:04.42 ID:???
>>151
どんないいスポーツバイクでも、その人が買う気にならなかったら0点だぜ。
154ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 08:08:54.51 ID:???
>>152
予算の何倍払わす気だよw
155ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 08:51:26.44 ID:???
>>152
その自転車に乗ると通勤通学時間が3万円クロスの半分くらいになりますか?
片道3時間の遠出したら1時間くらい早く目的地に着けますか?
だったら買ってもいいんですけど。
156ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 08:57:46.12 ID:???
自転車乗りが趣味で次々買い換えたくなるのはもはや避けられぬ真理
男ならクルマやバイクなど乗り物に数百万円掛けてしまうのは本能
マシンを見て魂が震えない男の子など居ない
だが残念ながら財布は限られてる
俺には自転車だけに金を使う暇は無い
クルマにも金を掛けてやりたい
そんなときに自転車は最大10万円までと制限を掛けていきなり最終機体を買うのはあり
一生ザクしか乗らないで満足ならいいが、男ならガンダムに1度は乗りたくなるもの
だからカーボンロード買って自転車趣味はそれで終わりにする
157ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 09:11:49.58 ID:???
>>156
俺、ガンダムよりザクが好き。
ガンダムなんぞ子供におもちゃ売るためのデザインだぞ。あんな赤青黄配色で戦争できるか!
158ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 09:59:07.54 ID:???
>>156
残念ながら自転車では10マン出そうが100マン出そうがガンダムとザクの差にはならんよ。
スポーツバイクなら3マンと100マンでも、超初心者とトップ選手と言う乗り手の差を覆すほどの差にならん。
いいとこシャアザクとグフの差ってとこか。
159ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 11:00:13.79 ID:???
車種の違いによる必要動力と速度のイメージ例
http://www.uproda.net/down/uproda527949.jpg
出力   ロード    スリックMTB  ブロックMTB
050W  20km/h   16km/h   14.5km/h
100W  26km/h   23.5km/h  22km/h
150W  31km/h   28km/h   27km/h
200W  34.5km/h  32km/h   31km/h
250W  38.5km/h  35km/h   34km/h
300W  40km/h   37.5km/h  36.5km/h

条件:サイクリスト身長170cm体重70kg
ロード 車重 8kg  タイヤ700×23C
MTB 車重12kg タイヤ26×1.5inスリック
MTB 車重12kg タイヤ26×2.0inブロック
160ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 12:47:48.20 ID:???
>>159
クロスがねぇぞ
161ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 12:56:46.83 ID:???
>>160
よし検証は任せた

タイヤだけでも結構違うな
162ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 18:22:13.74 ID:???
欧州有名ブランドのスポーツ自転車で通勤通学遠出は向かないのでは
今日はなぜかママチャリのサドルを盗まれた夢を見た
163ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 19:08:33.15 ID:???
えー
俺もがけばルックのDOSフロント52Tで50km出るけど
サイクルコンピュータの設定ミスかな?
164ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 19:16:23.81 ID:???
瞬間最大出力の約半分がずっと維持できる出力だからな
瞬間が50km/hならずっと維持できる出力は200〜250Wで30〜35km/hてとこか

50km/hを1時間維持できたら貴方は世界チャンプ以上
http://www.youtube.com/watch?v=6yQD_AXAXi8
165ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 19:19:16.42 ID:???
ちょっとデータが古いが自転車探検!のサイトより

ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/man.power.html
100W  ほとんどの人が、長時間連続して出せる動力。
200W  サイクリングに熟達した人が、長時間連続して出せる動力。
250W  電動補助自転車の定格動力。
400W  ツール・ド・フランス級の競技者が、長時間連続して出せる動力。
500W  ツール・ド・フランス級の競技者が、1時間に渡って出せる動力。

長時間400W維持と1時間ずっと500W維持ってどんだけー(死語
166ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 20:43:36.48 ID:???
>>164
プロロードレーサーのゴールスプリントは1200Wくらいだぞ。
長時間維持なら1/3といったところじゃない?
167ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 21:02:29.63 ID:???
>>161
ていうかほとんどタイヤかな。
23Cのクロスとブラケットポジションのロードだと巡航速度は1km/hの違いはないと思う。
向かい風でロードの下ハン使うと1km/hどころじゃなくなるが。
168ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 01:40:11.13 ID:???
長時間ってのは朝から日没までとかそんなイメージなのかな?
それともプロは補給さえ出来れば半永久的に出せるものなの?
169ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 02:08:10.30 ID:???
ツールは23日で3300km・高低差2000m以上だから1日150km前後(高低差あり)を平均速度40km/h近くで約4時間てとこか
アップダウンありなのに平均40km/hとか平地ステージだと平均50km/h近くとか化け物みたいな人達の集まりだな
170ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 04:09:07.08 ID:???
内装7段シリーズ

a.n.design works CRM7・CRF7・457R・507R・CN457・CN507  各32,800円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nextbike/2013nysale.html

イオンバイク  ストラディスタ    39,800円
http://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_top.pl?page_id=4&seqno=357880
171ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 04:43:25.44 ID:???
>>170
これローラーブレーキの自転車あるけどローラーブレーキってクロスとかルックとかに簡単に装着可能なの?
詳しくないから誰か教えて、メンテ楽そうだから付くなら試してみたいんだけど
172ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 05:01:48.46 ID:???
>>171
車輪中央のハブ部分がローラーブレーキに対応した形状の必要がある

http://s-up.info/uploads/201201068172.jpg
↑上記図の左のようにハブの端っこがギザギザの歯車状の突起が付いた奴なら
こことローラーブレーキが噛み合ってブレーキを掛けることができる
内装7段のハブはローラーブレーキ前提でこのギザギザが付いてる

普通のVブレーキのクロスバイクはローラーブレーキを想定していないので
このギザギザが付いていないのでローラーブレーキは付かない
173ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 05:19:43.98 ID:???
ハブ交換か車輪丸ごと交換になるから実質装着不可に近い

ローラーブレーキは
・定期的なグリス注入が必要(ゴムの代わりに金属同士を摩擦でブレーキ掛ける為)
・クイックリリースの利便性を捨てて、車輪交換の度にローラーブレーキの台座を外す手間が増える
・雨でも安定して効くが、制動力そのものが弱くグニャリとしたタッチになる
等のデメリットもあるので、あまりお薦めはしない
174170:2013/01/31(木) 17:10:11.52 ID:???
情報有り難う
175ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 17:21:39.05 ID:???
ごめん170じゃなくて171だった
176ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 18:31:23.25 ID:???
かまへんかまへん
177ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 22:29:30.25 ID:???
ローラーブレーキはロックが減るからタイヤが長持ち。
178ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 22:37:45.19 ID:???
それはつまり、いざというときに瞬時にロックするほど(あるいはロック直前まで)ブレーキを効かせられないってこと?
179ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 23:02:52.52 ID:???
Vブレーキに比べればそうなる
ローラーブレーキはグリスに浸かった金属同士の摩擦で止まるからな
ゴムのブレーキシューと違って削れる消耗部品は少ないが
ブレーキの初動のタッチがグニャッっとして弱くなる
180ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 23:18:33.86 ID:???
シマノのIM70持ってますが、>>179の言うようにタッチはグニャッっとしてますが、しっかりと減速はしますよ。
普通のブレーキは一気にロックしてしまうところがロックはしにくいだけ。
181ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 16:11:43.26 ID:???
テスト
182ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 13:29:22.87 ID:???
つまり、低価格でお得に乗るならローラー最強。
183ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 13:37:57.24 ID:???
ローラーブレーキだとタイヤ交換とかパンク修理が面倒じゃん
184ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 13:56:42.16 ID:???
ママチャリの後輪は自転車屋の仕事のためにわざとやっているとしか思えない凶悪さだな
185ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 13:59:23.29 ID:???
自転車屋だってめんどくさいよ後輪は
186ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 14:16:22.99 ID:???
ローラーブレーキってホイール外すのめんどいの?
187ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 14:29:27.60 ID:???
>>186
・ローラーブレーキ(固定ステー&ワイヤーを外す手間が増える)+内装3段(ベルクランク外す手順が増える)
というママチャリの後輪外しとタイヤチューブ交換作業をやった後に
・Vブレーキ(ワンタッチでリリース)+クイックリリース(ワンタッチで車輪外れる)
というクロスバイクの後輪外しをやると、あまりの楽さに感涙流すレベル

片方だけならともかく、ローラーブレーキ採用車種の多くは同時に内装3段であることが多いので作業手順が2箇所増えるから
188ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 14:45:24.94 ID:???
ローラーでも外すのは素人でも可能
問題は元に戻すとこ!!
189ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 14:52:48.04 ID:???
チェーン引きがローラーブレーキ付け根のハブナットの回り止めを兼ねてる車種の場合
初めてやってチェーン引きの噛み合わせを知らずに戻して回り止めが効かずにグルグル共回りする状態で
後輪が常時弱ブレーキ当てた状態になんてなったり…
ttp://spohiyo.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-e28e.html
190ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 21:16:32.09 ID:???
>>186
めんどいけど外す頻度が下がるの。
191ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 21:46:53.70 ID:???
IM70だと、説明書通りに組めばケーブルはワンタッチで外せるよ。
ハブもFH-IM70で組んだから、クイック用の軸に交換。
問題はアームとチェーンステーとの接続部だけど、蝶ネジにした。
このアームなんだけどディスクマウント(インターナショナル)のネジ穴が使える。
192ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 22:12:57.61 ID:???
y'sのアンタレス値段下がってた

ttp://www.ysroad-ranking.net/ranking/list/detail/index.php?GCD=200&ICD=10000&PID=1010003146

プレスボ終わった\(^o^)/
193ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 22:39:58.28 ID:???
アンタレスってコーダーブルームと同じフレームなんだよな
ブレーキをシマノからテクトロに下げて低価格化してる
ttp://www.jitensya.co.jp/shopnews/detail.php?bid=65044
ttp://takeuchisaikuru.com/bicycle/sports/rail700v-2013.html
194ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 00:11:50.69 ID:???
>>193
へえ〜、サドルがフィジークpave cxなんだ…
35100円なら悪くないな。
195ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 08:30:52.06 ID:???
あの星さえなければな
196ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 11:08:56.61 ID:???
昨日、あさひのレユニオンリルってやつ買った。走りはまぁまぁでした。急ぎで買ったからじっくり選べなかったけど、まあ良しとしよう。
197ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 11:15:31.78 ID:???
外見が命のタイプだから見た目気に入ったならいいんでないの
フロントシングルにしちゃやや重い・割高だけど
派手バイクと言えばアブソリュートSもまだ店頭で2012在庫見かけるな
198ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 11:22:03.62 ID:???
>>193
うわ、こっち買えばよかったな〜。
199ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 14:21:45.86 ID:???
200ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 15:00:13.57 ID:???
安さにつられてGRー001買ったけど、所々作りが安っぽいなぁ。
改良とメンテ次第で長く乗れるかな?
201ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 16:29:25.97 ID:???
グラフィスGR-001はルッククロススレでもテンプレに載れないスペックだからなあ…
あれ弄る位なら、トリニティの19,800買いなおした方がマシかと
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/tplus-dos7b-hatuuri/

てか、少し前にクロスバイク購入相談スレで「GR-001ってどう」→「やめとけ」て流れがあった気がする
202ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 17:05:53.17 ID:???
今ならクーポン利用でさらに1000円安く買えるからな

お買い物マラソンで使える、1,000円クーポン!
http://toolbar.rakuten.co.jp/intro/coupon130201_news/?l2-id=Sblog_PC_diaryDetail_bodytext_emeruda
203ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 20:12:19.38 ID:???
クロスバイクなんだけど、フロントサスが付いた
大阪の杉村自転車のプログレッシブとシオノ自転車のミカエルと悩んでます。

どっちがいいかな?
204ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 20:24:58.35 ID:???
シオノ ミカエルは>>134-142
割高な印象

プログレッシブでサス付きはいくつかあるぞ
4万スレで話題にするからにはFCR-860かな
http://www.progressivebike.co.jp/products/sports/2012hp/fcr/fcr860spec.html

うーん…自分ならどっちも選ばずファータイル買うかな…
205ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 21:45:25.99 ID:???
ダサい・・・

  ANT★RES
206ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 22:30:00.03 ID:???
>>194
なんでこんなええやつ付いてるん?
元の値段がボッてるだけ?
207ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 22:41:10.71 ID:???
>>206
オク見たら5千円前後
300g程あって重めだからアフターマーケットで弱いんじゃないかな。
208ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 23:57:54.92 ID:???
>>207
ありがとう
モノとしては普通なんやな
209ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 10:52:39.51 ID:???
初クロスに近々R3を買うつもりなんだけど
スラムの変速機とオールシマノの変速機では
変速のフィーリングというのかな、ギヤチェンジした時の感触とか
押しやすさや硬さというのはやはりシマノの方が快適なんでしょうか?
それとも他を知らなければ何も感じないレベル?
比較的手が小さいので指がちゃんと届くのかとか色々心配なもので。

もう少し予算頑張ってRX3とかの方が幸せになれるのかな
週1日往復10kmの街乗りしかしないんだけど。
210ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 10:58:13.12 ID:???
スラムはウンコ
専門店で調整してもらってもなかなかしっくりこない
保守部品もなかなか置いてないので面倒
シマノに載せ替えた
シフトチェンジがスムーズで音なりもしない
211ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 11:10:36.28 ID:???
212ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 12:26:13.36 ID:???
>>209
個人的には特に感触が悪くもないし壊れ易い事もないけど感触が違うことは違う
気になるなら店で試乗かペダル回してもらいながらシフト触らせてもらえばいいと思うけど?
213ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 12:30:55.22 ID:???
>>209
シェファードにする手もあるな
クランクもディレーラーも全部シマノなので(チェーンだけKMC)
変速だけ見るならこっちのがスムーズ

「変速性能がいい」ってどういうこと?フロント編
ttp://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-1013.html
214ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 14:01:22.31 ID:???
>>210-213
やっぱり色々細かい点でシマノは優れているんですね。
R3の青をお店で見て、カラーリングの美しさに惚れてこの2車種に決めてたんですが
他所のメーカーで青があればそれでもいいかなと考え直しました。

今のママチャリでも指が短いせいでブレーキが遠くて結構苦労してるので
その辺もどうにかならないかお店で聞いてみます。
ありがとうございました。
215ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 15:34:10.69 ID:???
>>214
アメリカンサイズだとブレーキレバーまでの距離が遠いから
レバー付け根の調整ネジでブレーキレバーとハンドル間の距離調節も
http://s-up.info/uploads/201201069178.jpg
216ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 18:47:54.82 ID:???
SRAMシフターはレバーアクションが大きめだから
手が小さくて頻繁にギアチェンジする人なら気になるかもね
217ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 19:13:09.51 ID:???
>>201
ありがとう。GR-001じゃ改造しても意味ないか。
一年立ったらトリニティか、>>199のアンタレスに乗り換えようかな。

駐輪場が公道面していて、殆ど野ざらしなので高いやつも買いたくないのが
難しいところだ( ・ω・)
218ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 19:17:12.47 ID:???
それなら約2年で錆びて朽ちるからある意味で心配要らないw
219ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 10:41:57.24 ID:???
折りたたみからの乗り換えで、ロードマークRB700を19,800円で買ってきた。これって価格相応なのかな?

http://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/dainichi_rb700/
220ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 11:29:09.29 ID:???
>>219
心配いらない
絶対に値段以上の価値は無いから
221ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 12:13:39.03 ID:???
>>219
それ買うなら6段変速のママチャリのほうが、泥除けとカゴがあってよかったんじゃないかい?
せめて同じ19800円ならダンロップの21段変速ならば…

というわけでいろいろな視点から見て割高だと思います。
222ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 15:10:22.76 ID:???
19,800ならいいっしょ。
223ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 15:15:16.34 ID:???
>>219
15,800円位が妥当な装備だが
その割高な点を除けばまあ普通のルック車としておかしくない普通の性能

フロントダブルカセット2×8速で10.9kgのトリニティDOSフラットが19,800円や
オールシマノコンポ3×8速でマグネシウムサスまでついたファータイルが26,145円な
時代を考えるとルック車は16,000円以下が狙い目かなあ
224ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 15:24:30.86 ID:???
フロントシングルのルック車を買うならフルフェンダーや前カゴがほしいな。
でないと単に足を前から回せないのが不便で、荷物詰めなくて、坂が苦手な
まさにママチャリとスポーツ車の欠点をクロスオーバーさせた変な自転車でしかない。
225ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 15:32:09.76 ID:???
そして僕はプレトレを買った
226ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 15:32:21.78 ID:???
つまり、ノスタリア、スコルトが最強ということですね?!
227ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 16:05:06.39 ID:???
ノスタリアは侮れんだろ…
うちの近所のホムセンじゃ頻繁に15800円で売ってるぜ。
228ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 16:16:39.34 ID:???
フロントシングルで5速くらいのアップハンドルなクロスバイクってないもんかね。
街乗り用にそれくらいのがほしい。
229ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 16:33:17.56 ID:???
>>228
GT NOMAD(ノマド) 2.0
http://www.cb-asahi.co.jp/item/91/18/item100000011891.html
これでもかというくらいにアップライトでサドルもフカフカ
フレームだけはGTのMTBの特徴のトリプルトライアングルそのまま


ビアンキ PISTA VIA BRERA インター5
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/pistaviainter5/
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/pistaviainter7/
アップハンじゃないし予算オーバーだけど5段変速
ピスト風に見えるのでオサレな街のカフェに駐輪とか絵になる
230ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 16:38:20.82 ID:???
コミューター系だな
ジェイミスの名前そのまんまのとかルイガノのTRとかそういうの
内装は少ないが1x7や1x8なら探せばそれなりに
231ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 16:55:55.70 ID:???
>>228
ジャイアント VIA-2-W
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000070

ジェイミス アレグロ X スポーツ FEMME
http://item.rakuten.co.jp/bike-king/12jam054/

シュウィン シエラ 7 WS
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00615960

ボネノワール アリゼ TR2
http://item.rakuten.co.jp/ride-on/rrbeal-atr2/

ビアンキ プリマヴェーラ M(男性用) or L(女性用)
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/1397938/
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/1339819/

プジョー LC51
http://item.rakuten.co.jp/vehicle/20000788/

ジェイミス コミューター2
http://item.rakuten.co.jp/o-trick/12jam059/

ルイガノ LGS-TR3
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/1396871/
232ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 17:07:42.65 ID:???
結構あるんですね。
ありがとうございます。
233ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 17:19:04.86 ID:???
>>228
いつも思うんだがこういうこと言う人って6段変速のママチャリじゃダメなのか?
消耗パーツもディスカウントショップとかで安く買えるし、何かあったら街のママチャリ屋で修理してもらえるし。
わざわざクロスである必要ないだろって思うんだが。
234ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 17:27:15.76 ID:???
カゴ泥除けいらないし、室内保管しやすいように軽いのがいいし、
耐久消費財として長く乗れるようにメンテ性の良いものがいいし、
ある程度は走行性能もほしいし、と街乗り用といえどママチャリじゃダメな理由はいっぱいある。
235ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 17:39:08.68 ID:???
>>233
デローザ ミラニーノみたいな軽くて洒落たのあれば使いたいかもな

>>228の使い方なら性能的にはCR-7006程度の12kgフロントシングルのルッククロスで十分だと思う
http://item.rakuten.co.jp/loic/topone-cr-7006-1/
今回はアップライトて条件が加わるからN-TCB7006やHTF53みたいな奴かな
http://item.rakuten.co.jp/e-cocos/10000074/
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/and-ft7014-out/
236ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 17:43:11.24 ID:???
ルックの話がしたいならここで!

ルッククロスについて語ろう!!6th!!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1356280430/
237ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 20:01:00.61 ID:???
GIANT EscapeR3 の定価推移 (税込)

2005年 42,000円 初代ESCAPE発売
2006年 44,100円
2007年 47,250円
2008年 49,350円
2009年 52,500円 ←高値ピーク
2010年 52,500円 ←高値ピーク
2011年 49,350円
2012年 44,100円 ←トリガーシフト化
2013年 44,100円 ←今、ここ。
2014年 47,250円 (予想)
--消費税7%へ--
2015年 50,290円 (予想)
2016年 53,500円 (予想) ←再び高値ピーク
238ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 23:46:19.47 ID:???
円安もあるからな。
自転車が安いのは今がピークかもな。
そのうち4万円以下で買えるまともなクロスなんぞ一握りな時代に戻るかもしれんのか。
まあ景気が良くなって俺らの収入が上がってればそれでもいいんだが。
239ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 01:27:57.75 ID:???
>>223
>トリニティDOSフラットが19,800円
>ファータイルが26,145円
どこですか?
240ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 01:40:00.55 ID:???
>>239
トリニティ 初売りセール期間中19,800 (7分組なので組立済みは+3000円)
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/tplus-dos7b-hatuuri/

ファータイル  26,145円 (送料関東は約3000円)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cycle-yoshida/00610712.html
こっちは31,374円だがあさひの店頭受取サービスを使えば送料かからない
http://www.cb-asahi.co.jp/item/42/53/item100000005342.html

価格チェック coneco.net
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110911210
(常に最安値がヒットするとは限らないので自力検索も併用)
Yahoo!オークション
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=riteway
241ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 04:02:06.66 ID:???
>>240
初売りはもう終わった
今は新生活応援セールだ
242ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:29:11.77 ID:???
クロスバイクにリアとフロントキャリアつけるのってかっこ悪いかな?
243ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:37:55.78 ID:???
カッコ悪いも何も必要なら付けるしかねーだろw
244ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:59:27.59 ID:???
>>242
別にかっこ悪くはないだろ。
単にママチャリっぽくなるだけ。
ママチャリがかっこ悪くてしょうがなくて絶対に許せないならともかく、
大半の人にとってママチャリが普通だろ。
245ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 16:01:46.21 ID:???
ママチャリっぽくなる分盗難のリスクが減るだろう
246ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 17:18:50.96 ID:???
>>243-244
デスヨネー

>>245
その発想はなかった
247ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 18:11:35.33 ID:???
>>242
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm61326.jpg
パーツの色やデザインを車体にあったのを選ぶセンス次第かと
(写真は無印シェファードにカゴとフェンダー付けた場合)
248ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 22:31:31.36 ID:???
>>242
シェファードにTIOGAのフロントキャリア付けたら結構似合ってた
249ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 00:56:53.56 ID:???
>>237
AIRが基盤に乗って大量生産始まればRシリーズが廃盤になるって噂が有るんだが……
250ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 01:01:44.88 ID:???
でも小売ベースでの売れ行き見てるとAirが思ったより売れず苦戦してる印象
ちなみに>>237のコピペ君は円高のみを理由に定価変動をしつこく言ってたが
生産拠点が台湾から中国に移ったの知らずに恥かいて逃亡
251ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 01:56:32.96 ID:???
Airは強度が不足していてスタンダードに足りえない
252ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 02:13:57.84 ID:???
Airは体重80kg以下向けかな
つまりアジア圏なら殆どの人が80kg以下なのでOKだが
90kg台が当然のように居る欧米連中のピザ国ではちょっと華奢すぎる気が
フレームは特に問題ないがホイールがデリケート
253ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 02:15:58.57 ID:???
>>251
なぜそう思っちゃったの?
254ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 02:19:54.34 ID:???
Air=軽い=弱い という思考だろ

5万円バイクで1900gのムチャシヤガッテなホイールさえ変えりゃデブでも乗れるだろうが
それじゃAirの意味が殆どなくなっちゃうなw
255ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 02:20:30.96 ID:???
Airはあともう一声安ければな
メリットはわかるんだが価格差が埋まるほどのもんではない
256ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 03:06:19.01 ID:???
Air = 塗装がガサガサですぐ小汚くなる
257ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 03:18:24.85 ID:???
700Cって、インチに直すと27インチで良いんですかね?
258ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 03:41:07.72 ID:???
え?
259ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 04:30:01.14 ID:???
700Cは700Cって規格
260ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 04:31:48.42 ID:???
>>257
一般的な長さの換算で言えば27インチ≒686mm

自転車の世界ではちょっと特殊な意味合いになって
「タイヤを嵌めた状態で “タイヤ外周がだいたい700mm” になってる奴」を
700×○○Cタイヤと呼ぶが、下記の事情で実際には700mmより小さい

●700タイヤ規格の変遷↓
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm61338.jpg

上図の様に最外周が常に700mmになるように合わせる昔の方式だと
タイヤが太いほど内側にあるリムは小さくしないといけない
そこで、【700A】、【700B】、【700C】、【700D】などの規格を設けて
700Aはタイヤが細くてリム径が大きく、700Cはタイヤが太くてリム径が小さい側だった

これが700C用のリム以外の規格が廃れて700Cだけ残ってしまい「C」の言葉が意味無しになり
更に現代ではこの700Aより小さめの700C用リムに23mmなどの細いタイヤを履かせるので
外径が700mmよりも小さくなってしまったので、【700C】とはもはや何のサイズも表してない
単なる記号的な呼び名になってしまっている

実際の700×23Cのタイヤ最外周の直径は668mm位、700×28Cなら678mm位になるので
27インチ≒686mmよりも小さなタイヤということになる

なお、ママチャリに使われる27×1+3/8インチのWOタイヤは、リム径630mmでタイヤ最外周が694mm
シティサイクルの27インチタイヤは、クロスバイク用の700×37Cタイヤ(696mm)に最も近いサイズ
261ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 05:22:15.00 ID:???
>>257
↓左側700Cタイヤ : 右側26〜28インチタイヤ
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm61339.jpg

シティサイクル用の26インチタイヤと、ロードバイク用の700×23Cタイヤの最外周直径が近く
シティサイクル用の27インチタイヤと、クロスバイク用の700×37Cタイヤの最外周直径が近い

MTBの29er用のタイヤは700C用のリムを使い最外周29インチなので、700×52C前後の極太タイヤに相当する
262ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 07:25:45.83 ID:???
TRAILLER トレイラー
http://item.rakuten.co.jp/link-bike/10000480/

セール価格 10,458円 (税込 10,980 円) 送料別

  (  ゚д゚)( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /

  (  ゚д)(д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /

  ( ゚д゚ )( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
263ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 08:20:11.17 ID:???
>>254
そのシンプルな頭でロードとか見りゃ全部子供用バイクなんだろうな
264ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 08:50:31.10 ID:???
>>260
>>261

詳しい詳しい説明ありがとう!!
サイクルコンピューター セッティングの良い指針になりました。
265ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 09:00:53.47 ID:???
>>262
流石にそれはないわ
266ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 09:19:30.16 ID:???
>>262
ルッククロススレ向けだな
いつぞやのGRAPHISのラベル違い亜種
性能や欠点もほぼ一緒
ttp://image.rakuten.co.jp/link-bike/cabinet/02782610/02879207/img59709446.jpg
ttp://shopping.c.yimg.jp/lib/smart-factory/gr-001-17g.jpg
267ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 09:31:02.91 ID:???
格好だけの自転車なんだからステッカーくらい真っ直ぐ貼って欲しいもんだ
268ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 10:21:43.08 ID:???
>>262
この不便なママチャリを買えと?
269ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 11:14:03.31 ID:???
>>262
これは盗難リスクの高いママチャリだな
270ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 12:14:19.65 ID:???
角度可変ステムって便利なようで結局は可変機構は使わないんだよな。
そろそろ走行中に角度(やできるなら長さ)を可変できるステムって開発されないのかな。
あるときは向かい風だからハンドルを下にして前傾姿勢とか、あるときは街乗りだからアップハンドルでリラックスポジションとか。
俺みたいにドロハンが好きじゃない人には売れそうに思うんだが。
技術的と価格的に難しいものなのかな。
271ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 12:49:16.44 ID:???
>>270
あぶねえよw
272ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 12:57:05.37 ID:???
走行中でなくてもいいから工具無しでたいした手間無く可変できればいいよ
273ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 13:10:26.66 ID:???
走行中にハンドルが折りたたまれてアスファルトとキスって事故があったな
274ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 13:23:50.88 ID:???
レバーか何かを押して角度を可変させる等ができるステムで、安全なステムを作る科学力と技術はまだ現在の人類にはなく
六角レンチでネジを緩めたり締め込んでステムを可変させる以外の方法はまだ人類の手には余る。

んなわきゃないと思うがなぁ。
作ると俺らが思っているよりもバカ高くなって売れないって事か?
275ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 13:28:21.00 ID:???
まあ需要がないからな
可変ステムですら一度も変化させずに廃車までそのままという消費者も多いだろう
276ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 13:36:56.96 ID:???
>>264
サイクルコンピュータのセッティングだと、実際にタイヤ周長を計っておいた方が良いかも。
ウチのママチャリに付けてるパセラブラック27x1-1/8「28mm相当」は、周長2170mmあるから、以外と誤差が出る場合も(特に太めのタイヤ程キャットアイなどのタイヤ周長表との誤差が大きいみたい)。
277ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 13:45:51.54 ID:???
ドロハンをアップハンドルっぽく付けたら高速巡航も可能な街乗り車になる?
278ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 14:57:47.50 ID:???
>>261
CAT EYEの最安でインチのプリセットしかないサイコン使うとき役に立つ
279ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 15:37:36.52 ID:???
>>261
横やりですまそ。ってことはよ、俺の愛車の35Cだと26〜27インチ いや、27インチってとこか?
コンピュータは要らねーから付けてないけど、サイクル店で、おっ!と思わせる知識が身についたわ。
280ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 15:40:50.59 ID:???
>>277
普通のアップハンでええやんけ
281ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 15:45:09.48 ID:???
>>275
それこそ可変がめんどくさいからだろ。角度変え体と思ってもわざわざアーレンキー出して、覗き込みながらちっこいボルトを回すのとかサイクリング中に絶対やる気がおきない。
282ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 15:50:55.46 ID:???
>>267
> 格好だけの自転車なんだからステッカーくらい真っ直ぐ貼って欲しいもんだ
この格好悪いステッカーは簡単に剥がせるようで
買った人はみんな剥がしてるみたいだ
最初から剥がしてもらうつもりなんだろう
283ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 15:53:47.59 ID:???
石橋のマークローザ ホリゾンタルってどうですか?

ttp://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000015480/
284ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:12:46.86 ID:???
>>283
そのママチャリの話がどうかした?
ここクロスバイクのスレなんだけど
285ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 19:01:41.69 ID:???
>>283
パーツ規格上はクロスバイクではなくシティサイクルに近い自転車
http://s-up.info/uploads/201201069916.jpg

・マークローザ
クイルステム
一体型シングルのクランクとカップアンドコーンBB
正爪エンドでナット留めの後輪車軸
ママチャリ規格の27×1+3/8インチタイヤ
後輪ローラーブレーキ
16.8kgの車重

・一般的クロスバイク
アヘッドステム
フロント2段または3段のクランク
逆爪エンドでクイックリリースの後輪
ロード規格の700×28〜40Cタイヤ
後輪Vブレーキ(またはディスクブレーキ)
10〜13kgの車重(サス無し)

パーツがクロスバイク用の規格とは互換性がなくて
タイヤ等の交換パーツはシティサイクル用を使うことになる

なので性能的にも重量的にもシティサイクルの延長線上で
クロスバイクとしての動力性能を期待して買う感じではない
286ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 19:04:44.46 ID:???
ママチャリの定義もしらんアホはどっかいってくれないかなと日々思う。
287ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 20:01:39.09 ID:???
勝手に思っとけば
288ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 20:06:09.68 ID:???
まあ、別にマークローザをクロスバイクと定義してもいいけど
「性能が低い割にまぁまぁ高い」と評価せざるを得ないから
わざわざ扱う必要はあんまりないよなぁ
289ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 21:13:28.11 ID:???
オレのはロードもMTBも1インチのクイルステムだぞ。
290ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 23:00:57.09 ID:???
おまえらみたいなルッククロス乗りが一番恥ずかしいな
291ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 23:04:17.55 ID:???
いや
モノにとらわれて表層しか見ないお前の精神のほうがオレにはずっと恥ずかしい。
292ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 23:09:37.46 ID:???
>>289
ノーマルサイズのクイルってだけなら二~三昔前の古いバイクでは普通だからな
293ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 23:11:26.53 ID:???
クイル「だけ」でママチャリスペックって評価してるやつはどこにもいないだろ?
294ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 23:13:08.95 ID:???
まあ軽いノリで呟いただけだろうから特に深い意味はないと思う
295ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 11:34:26.96 ID:???
この価格帯のクロスは泊りがけサイクリングには最高だったんだな。
特に駅前等の駐輪場とかに泊めて宿泊した時の安心感が違いすぎる。
帰りに温泉にも気軽に入ってゆっくり安心してつかれるし、観光も買い物も腹くくらなくてもきままに自由自在だし。
ロードを駐輪した時なんてドキドキしてあmともに楽しめなかったし、宿泊しても心配で夜中に見に行ったくらいなもんだが。
最近は屋内に置かせてもらえるような宿しか泊まってなかったし。
とにかくいろいろ選択肢増えすぎ。
走行性能もタイヤを23Cにしたらロードと違いはあまりなくなったし、ほんといい買い物したわ。
296ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 11:41:28.71 ID:???
何買ったのん
297ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 16:44:54.38 ID:???
>最近は屋内に置かせてもらえるような宿しか泊まってなかったし。

なら何も心配要らないだろ。
298ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 19:29:39.34 ID:???
>>295
何といわれればR3になるのかな。中古で。
ただシフターやらディレイラーやらがシマノになっちゃっててあんま原型がないやつ。
ちょっとキズ多いけど27800円だったから衝動買いした。

>>297
今まではそういう宿しか選択肢にいれられなかったんだよ。
これからは気分で宿を選べるのがうれしい。
初日を健康ランドやカプセルホテルで浮かせて、その分を2泊目の宿をに豪華にしたりできそう。

とはいえもういじりたくなってきているのが困る。
やっぱ8速11−32Tはケイデンス維持を考えると物足りない。でも10速にしたらせっかく安くて安心なのが台無しだ。
ここはロード用8速スプロケをどこかで拾ってくるか。でもそれだとせっかくの坂ラクチンが。
チェーンホイールの小さいのを拾ってきてラクチン性能を維持して下りは捨てるか…
いやいや金かけたくないし…来週末はサイクリーめぐりでもするか。
299ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 19:41:27.49 ID:???
>>298
盗難掲示板とか見るとR3も結構盗まれてるから、ロックはちゃんとしておいたほうがいいよ
300ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 20:20:16.87 ID:???
>>299
だね。
盗まれてもいいやの理由で買ったけど、なんか愛着出てきたから気をつける。
301ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 20:56:11.96 ID:???
遠出で盗まれた時の痛手はママチャリでも変わらないよ。
302ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:15:35.26 ID:???
R3あたりでも盗まれるものなのか
通勤で駐輪場に置いておく予定なんだが大丈夫かな
303ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:23:19.43 ID:???
盗まれるのも八卦
盗まれぬのも八卦

運次第だなw
304ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:38:36.55 ID:???
高級機材=転売目的で盗まれる
安物機材=そこらまでの足代わりに盗まれる
安物をいじった機材=いたずらされるw
305ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 23:12:37.67 ID:???
>>302
CROSS3000でも盗まれた
306ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 23:18:54.17 ID:???
盗まれるか気になって仕事にならない
307ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 00:31:23.82 ID:???
結局、安物だから盗まれても平気ってこたぁないんだよな。
308ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 01:07:55.63 ID:???
輪行袋に入れて室内持込ってできないの?
和室は辛いだろうけど洋室なら
309ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 01:13:28.79 ID:???
毎日やるのって想像以上に苦痛というか面倒なんだぜ
カバーを掛けるワンタッチの仕草が1つ手順減るだけでも大違い
310ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 07:44:33.95 ID:???
3〜4万円のクロスなら盗まれてショックなりにも「また買うか」って気にもなるが、30〜40万円のロードだとそれじゃ済まないからな
311ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 08:58:03.88 ID:???
そんな事無いだろ
出先で盗まれたら4万だろうが40万だろうがショックどころか途方にくれるぞ
金だけの問題じゃないな。

なによりモノに対する愛着ってのは金銭には比例しない
312ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 10:34:43.01 ID:???
じゃあお前は40万のをそこらへんに停めて盗まれとけよ。
313ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 10:57:37.99 ID:???
お前馬鹿だなぁ
314ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 12:55:28.13 ID:???
>>311
愛車が無くなったっていうショックは同じだろうが、その後にリスタートを考えた時はさすがに憂鬱さが全然違うと思う。
315ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 15:00:35.26 ID:???
>>312
おい
おまえバカだろう
316ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 15:26:06.38 ID:???
さすがに4万と40万じゃ違うだろ。
317ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 15:40:07.15 ID:???
>>312
幼稚園生?
318ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 15:51:22.96 ID:???
愛着って事で言えば通勤ポタ遠征と楽しんでる4万のチャリのほうが
400万超のワンボックスより上だな
子供2人いるから仕方なくワンボックスにしたがツマランのよ
デカくて邪魔だしw
319ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 20:08:07.58 ID:???
>>312
ボンクラって言われるだろ。
320ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 20:15:59.10 ID:???
出先で自転車を盗まれたとき、6千円でゴミバイクが売ってあったら、、、
駐輪場付近に中古自転車店を出せば、そこそこ売れるんじゃね。
321ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 20:23:06.37 ID:???
>>310
3〜4万円のクロスでも、財布を無くした時のカード類のように、
鍵、ライト、タイヤ、サドルバック、、、こっちが痛かったりするんだよ。
322ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 21:55:31.10 ID:???
それに加えて車体3〜40万円だともっと辛いだろ
323ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 22:31:08.55 ID:???
>>302
自転車を盗むのには4種類の人間がいる。

@プロの転売目的
プロが盗んで、その盗んだ自転車をバラしてパーツをヤフオクで売ったり、海外に売ったりする。
プロなのでどんな丈夫なカギも専用工具で切断して持っていく。
この場合は盗むのを仕事にしてる以上、後ろに手が回るリスクを伴うのを覚悟でやっているので、
あまり安い自転車はそのリスクに合わないので盗まれないと思われる。
たいていは10万円以上のロードや本格MTBだったりする。R3はよほど無防備でなければ盗まれないと思われる。

A材料目的の盗難
鉄やアルミを鉄くずとして売るために、自転車なら何でもトラックに載せて持っていく。
何でも持っていくが、わざわざどこかにワイヤーで固定しておけば切ってまでは持っていかない。
そんなことしなくても、固定してないママチャリがいっぱいあるから。

B酔っ払いや不良が足代わりに乗っていく
まあいわゆる自転車ドロ。歩くのが面倒な奴が無責任に乗っていく。
カギのかかってない自転車に乗っていくから、カギさえかけて走れない状態にしとけばまず大丈夫。

Cよくわからないいたずらや好奇心
とにかく理由も無く、リスクも金も利便も関係なく盗んでいく奴ら。
中学生とかがカギあけを自慢するためにカギを外したり、ワイヤーカッターの試し切りされたり。

というわけでR3ならワイヤー鍵でどこかに結び付けておけばほぼ大丈夫だと思う。
ただしこのCだけは予測不能だから、ある程度の覚悟はいる。防犯に絶対は絶対にない。
324ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 22:31:40.28 ID:???
某オクに(ヤフオクではない)に、エスケープ R3 中古車 3万って安い?
325ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 22:40:31.67 ID:???
>>324
物凄く高い。
セールの時なら新車のR3が買えるからね。
なによりR3とかの低価格クロスは扱い方が雑だったりノーメンテだったりする

ただしどうしても欲しい年式とかカラーなら買えば良いと思う。
326ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 22:40:57.92 ID:???
新品4万以下のR3を中古で3万はありえない価格
327ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 22:50:37.28 ID:???
そもそも4万以下の自転車を中古で買うのはないわ・・・
シェファードとか新品買えるがな
328ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 23:13:23.82 ID:???
>>324
程度によるとしか言えん。
新品同様なら安いし、ちゃんとメンテされてる1〜2年落ちなら普通。
でもノーメンテだと整備と部品代でもう一台買えるくらいひどいのもある。
総合的に見ると、たいしてメリットが無いのにギャンブル性が高いので
素直に安い新車を買うことをすすめる。
これがリサイクルショップで、ちょっと駐車場を走らせてもらえるとかならまた話は変わってくるが。
329ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 23:44:55.08 ID:???
>>324
ちなみに中古の買取価格は売値のせいぜい30%、3万の売値なら1万以下の仕入値。
つまり70%ボラれてる訳だw
どうだ?買う気なくなったか?(´・ω・`)
330ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 23:48:10.62 ID:???
>>322
だから、40万にオプション4万と、4万にオプション3万。
このオプション代が馬鹿みてーってなるんだって。
331ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 23:49:25.91 ID:???
>>329
新車の仕入れ値も同じようなものだろ?
332ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 23:52:02.49 ID:???
だから元が安い低価格帯は新車も中古も値の差が開かない
それゆえ新車買った方がいいってなる
333ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 23:59:32.47 ID:???
44万:7万?
334ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 00:25:33.85 ID:???
>>331
新車は売値の6〜7掛けぐらいだろ…
一応メーカー保証や販売店の点検もあるし。
335ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 00:26:53.32 ID:???
>>329
それなら、新車の杉村自転車のFR-860、29000円、又は、しおの?自転車のウリエルかミカエルが26500円なら?
336ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 00:30:01.02 ID:???
>>335
売値2.9なら仕入れ1.5〜1.8 売値2.65なら1.4〜1.8ぐらい
337ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 00:52:31.26 ID:???
リサイクルショップの自転車の中古は、たまーに自転車の価値わからん人間がスゴイ値段つけてるときあるけどね。
特にオフハウスみたいに店長がころころ変わる店なんかは、たまになにもわかってない奴が値段つけて
そのままろくに確認されずに店頭に出てることもある。

俺の場合は1年落ちのビアンキのローマ2が13800円だった。思わず衝動買いして自分のを嫁にあげて俺が乗ってるけど、
特に問題も無く快適で、価値わからない奴が値段つけたんだなあと思った。
18段変速より少ない16段変速だから、ルッククロスよりもっと安くしたんだろうか?
別の店だけどR3がママチャリに並んで7800円とかも見たことある。
338ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 01:01:09.38 ID:???
>>337
それで100,000の値札が付いてたロードバイクをレジの姉ちゃんが10,000円で計算したときは驚いたw
流石に良心が咎めて正直に桁間違えてますよと言ったが、惜しいことをしたw
339ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 01:14:51.32 ID:???
クロスバイクを買おうと思ってるんだけど
・値段
・重さ
・何段変速か
この辺りを天秤にかけて選べば良いのかな?
340ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 01:28:36.81 ID:???
>>339
走行条件が先だな

・舗装道路のみor未舗装あり      → 28C〜25Cのフラバロード系にするか否か
・使用ルートに勾配がどれ位あるか  → 坂に有利な軽量・サス無し・低ギア比を選ぶか

例えば坂はないが段差と未舗装が多くて乗り心地を優先したくてスピードは気にしないと思ってるなら
フロントサスペンションと35C以上の太目のタイヤを付けたモデルを選ぶ

例えば平坦な幅の広い道路でスピード出して駆け抜けたい or アップダウンが多いが舗装は綺麗、なら
登りに不利なサスは無しで、少しでも軽量でタイヤが細くて走りの軽快なモデルを選ぶ

何段変速かと段数で見るのではなく、フロント÷リアのギア歯数でギア比で見る
例えば21段だけどギア比が高すぎて、24段の方がギア比が低い場合もあるから
ギア数が多けりゃいいという訳でもない
341ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 02:27:23.26 ID:???
オクで自転車買うのは絶対やめとけ
転売屋に足元見られて不良車つかまされて事故るのがオチ
342ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 02:40:30.08 ID:???
>>340
なるほど結構色んな要素があるのね
あんまりガチで速く走ろうとは思ってないからサス有りにします
ギア比っていうのは自転車によってペダルを踏んだ時の重さが違ってくるあれのことかな
分かり易かったです、どうもありがとう
343ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 02:46:46.86 ID:???
ファータイル位のサスペンションが丁度いいかもね
344ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 07:28:37.48 ID:???
>>338
自転車の事知らない店員からしたら、ホムセンで売ってる自転車と見た目も変わらないし
メーカーはホムセンの自転車よりマイナーだしで、10万円とは夢にも思わないんだろうな。
345ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 15:40:30.49 ID:???
うちの近所のリサイクルショップは雨ざらしなのに街乗り向けルイガノが35.000円とかだべ。
オフハウスにはいいタマあるの?
整備を学びつついじって遊ぶ用に安いの買ってみようかな。
346ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 16:42:16.73 ID:???
俺のGIOS 35C履いてるんだけど、イマイチ スピードが出ない。サイコンで22キロとか、、
28Cに交換したら、28キロくらい出せるかな?
347ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 17:18:18.96 ID:???
>>346
無理
平地無風での巡航スピードだな22km/hは、
疲れないで長時間乗るには丁度いいくらいのスピードじゃないかな。
(平均スピードは勿論22km/hを大きく下回りますよ)
クロスのポジションだとそれ以上は空気の壁との戦いになるぞ?
348ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 18:45:51.78 ID:???
>>338
おまえは愚か者だ

だが神はおまえを愛するであろう
349ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 20:51:00.88 ID:???
>>346
23〜24km/hがいいところじゃないかな。
でも走りこんでたらそのうち28km/hで30分とか1時間とかは楽勝になるよ。
350ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 21:36:39.03 ID:???
>>346
サイズさえ変えればと思ってる人が多いけど、同じサイズでも全然違う。
それ以前に25C以下じゃないと選べるタイヤが少なすぎる。
351ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 21:41:39.56 ID:???
>>333
アホか、4万:3万だろw
352ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 22:02:19.34 ID:???
>>348
困ったなぁ,俺,無神論者やねん.
353ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 23:39:09.02 ID:???
>>350
同じサイズのタイヤの種類でサイコンで違いがわかるほど速さは変わらんでしょ。
感触はなんとなく変わるけど。
354ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 00:53:17.73 ID:???
>>353
大きなタイヤはそうかもしれん。
355ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 09:49:26.97 ID:???
近年、やけにタイヤが太いチャリを見かけるけどブームなの?
MTBでもないダート用クロスかな。
356ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 17:31:50.59 ID:???
初クロス買おうと思っているのですが
R3とシェファードでしたらどちらがお勧めですか?
定価だと逆転してますしこの価格差は一体
357ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 19:20:08.30 ID:???
>>356
・シェファード
http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2013/s9732605.html
【○】ブレーキ・クランク・BB・ハブ・変速機など軒並みシマノパーツで耐久性抜群が利点
回転系パーツが廉価パーツだと↓の様に数年後の劣化具合に差が出る
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/9096/hubs01.html
【×】フロントディレーラーがBBに挟んで固定するEタイプなので互換性に制限がある
http://www.cb-asahi.co.jp/item/26/01/item20900100126.html
フレームサイズが大きくなるとシートチューブがエアロ形状になるので
シートポストにバンド締めで固定するチェーンカバーなどが付けられない

・ESCAPE R3
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000063
【○】オンロードに適した28Cタイヤと、48T×11Tの高めのトップギア比
下り傾斜で最高速アタックしたくなってもギア比が低すぎて空回りなんて事がない
【×】変速機がSRAM、クランクとBBはSRサンツアー、ハブはFormulaと駆動系が廉価パーツ
ベアリングのシーリングやフランジの精度強度などシマノ製パーツにやや劣る

一長一短なのはギア比とタイヤの太さ
シェファードは32Cと太目で、ギア比も42T×11T〜22T×30Tと低め
ESCAPE R3は28Cと細めで、48T×11T〜28T×32Tと高め
358ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 02:26:05.65 ID:???
丁寧にありがとうございます
特にパーツの劣化についてはまったく考えていなかったので
大変参考になりました
359ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 02:35:49.84 ID:???
定価の違いがパーツに現れてる感じやね
R3に定価1万プラスしてRX3になればコンポはシマノになってまともになる
360ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 02:37:56.32 ID:???
4万円台のクロスバイクで、一番4万円以上のクロスバイクに近い構成のやつって
あるんですか?
361ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 06:21:16.37 ID:???
あんまりないね一見良さそうでも細かく観るとやっぱ値段なりだよ
シェファードは定価5万円代だしな
あとはミストラル(定価47000円くらい)かなー
フォークはお察しください
362ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 08:31:26.10 ID:???
>>360
定価4万のバイクから探すよりは定価が倍値の奴を半額で手に入れるのを探す
定価6〜8万の奴を旧年度処分セールで手に入れる
元々は6〜8万円の奴だから当たり前だが4万円で買ったのに4万円には見えない

例 コーダコンプ2012年
定価79,800円を39,900円
元が8万円だから4万円で買ったバイクではありえない構成
363ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 08:43:39.12 ID:???
4万円以下でリヤ9速とかディスクブレーキとかがあるなら大幅な違いがあるといえるけどねぇ。
定番商品は結局はどれも似たようなもん。
364ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 09:21:08.44 ID:???
機械ディスクならTFS200MDなどそれほど高価でないモデルでも導入可能だし
油圧ディスクもメトロポリがあと数年してくれば4万円で前年度モデル入手が可能な時期が来るだろう
そうした目に付き易いギミックよりも駆動系のベアリングやハブの質、溶接仕上げやBB周辺の強度と処理の方が大事かと
365ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 17:58:09.58 ID:???
>>362
>例 コーダコンプ2012年
>定価79,800円を39,900円
>元が8万円だから4万円で買ったバイクではありえない構成

あのさ、それ定価自体が激高なんだが・・・w
366ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 18:12:06.51 ID:???
鳥や中華ルックの様な元々4万で売るつもりのを「定価8万の所を4万円」みたいなのとは違うから

2012年は定価8万で実売7万、末期で実売6万
レイノルズ520フレームとカーボンフォークにAlivio/Deoreミックスならそんなもんだ
2013年はコンポが9速から8速にランクダウンして定価7万の実売6万
367ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 19:41:27.90 ID:???
ジェイミスは大きいサイズを安く買うのは難しいかと
368ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 20:03:54.67 ID:???
>>364
>駆動系のベアリングやハブの質、溶接仕上げやBB周辺の強度と処理
そういうのってわかりにくい上に、速度や時間となるとまるで変わらなかったりするからね。
快適さは違ってくるとは思うけど、素人にはわかりにくいし多少我慢したり慣れちまえばいい問題でもあるからね。
結局は素人はわかりやすい物しかわからないよ。
369ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 20:54:21.82 ID:???
あんまり特筆する内容でもないけどシュウィンのスポーテラ3も4万円で届くかな
スポーテラ4はリアが7速だからNGとして
370ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 23:07:18.35 ID:???
2012 Escape R3 を27kの方がいいや
371ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 23:22:17.62 ID:???
残念ながら27Kは極限定条件なのでR3の相場は40k〜37k
372ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 23:58:19.02 ID:VY2a/ZNZ
最近のジャイアントはパーツがチープ過ぎ
なんでみんなジャイアントと言うのか理解出来ん。
373ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 00:31:53.60 ID:???
それもしかしてR3が中国製造移管ってことだけしか知識が無いから判断してるだろ?
昔からフォーミュラのフォーバイシックスのホイールがウンコで使い物にならんかったよ
今の方が多少は癖のないホイール組になって素直になったほど
374ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 01:15:46.96 ID:???
>>361-369
サンクス。元から4万円台のではあまりないみたいですね。
GIOSのカンターレの前年度モデルとか欲しいんですけど4万円台には
ならないでしょうね。
375ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 01:55:36.08 ID:???
>>374
4万てとミストラルの価格帯だからなー
カンターレはスペックからしてどう足掻いても5万円台が限界

BASSO デビルが49,900円+送料でこれが妥協点かな
http://kanzakibike.com/s_06basso.html

デビル  http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/crossbike/devil/index.html
カンターレ  http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/crossbike/cantare/index.html
376ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 08:11:37.14 ID:???
のび太の友達、ジャイアント〜
377ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 14:11:02.11 ID:h51R8hMN
欲しいブランドのがあっても
今年のモデルで好きなカラーがないと候補から外れる
378ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 14:26:59.75 ID:???
自分色に染め直せばええんよ
379ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 17:21:37.62 ID:???
>>375
2012 Escape R3 を27kの方がいいや
それの半額で買える
380ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 21:35:47.35 ID:???
>>379
そういやあ過去にそんなこともあったのかなぁ。
なつかしいなぁ。
思い出はいつも美しい。
381ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 21:48:48.29 ID:???
今はその値段じゃ、買えるの?
382ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 21:55:21.05 ID:???
買えないよ

値段は常に流動してるから未だに27kをグチグチいってる見苦しい奴が居るだけ

だいたいデビルとR3じゃジャンルからして違いすぎる
383ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 22:15:22.82 ID:???
R3が27000円の情報よりもTREK7.3FXが39800円だったのを見た時の方が衝撃的だった。
384ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 22:40:45.94 ID:???
激安って大抵は不人気色不人気サイズだから居合わせても役に立たない可能性も高いんだぞ?
385ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 23:16:45.05 ID:???
大体の日本人のフレームサイズ420〜470じゃなくて、500超えてるとかwww

安いものにはそれなりに理由あり、ってか。
386ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 23:20:40.09 ID:???
>>383
そりゃあ驚く罠
ESCAPE RX3が36kで売ってるようなもんだ
387ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 01:32:28.91 ID:fC7VQ6Bk
このまえ近所の自転車屋で2012モデルのRX3が45000円くらいだったな
388ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 02:17:10.52 ID:???
Trek7.3Fx はリア135mmなんでロードの完組ホイールがそのままでは使えないです
7.3Fxは極めてMTBよりのクロスバイクと思ってもらって良いかと思います

Giant R3はリアエンド幅130mmだから、豊富で安い完組ロードのホイールが使えますよ
389ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 02:25:54.83 ID:???
Formulaハブのホイールなんてどっちにせよ要らん
振動発生器なラジアル組のフロントホイールもできれば勘弁
390ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 04:24:16.37 ID:???
>>386
RX3なら年始あたりにハンズで39800で売ってたぞ
391ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 04:50:16.76 ID:???
ハンズはAirが49800でR3が39800だった
392ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 10:06:42.91 ID:8M9C9RNX
R3を初心者に勧めるか?
SRAMはそうとう劣るし交換も厄介
GiantならRX3からだろ
393ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 10:57:49.43 ID:???
特別には何も劣らんけどなぁ
394ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 11:33:56.68 ID:???
そんなにシマノがいいならOMEでコーダーにしたらええやん
あっちのが安かろうに
395ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 11:41:15.15 ID:???
396ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 11:51:42.92 ID:???
コーダーは変態ブルホーンだしなぁ
あとOMEじゃなくてOEMな
397ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 13:35:23.11 ID:???
コーダーブルームはブルホーンの幅をもう少し狭くして
長すぎるホイールベースをもうちょい詰めてくれれば
それ以外はまあ普通に使える
398ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 18:15:27.88 ID:???
プレジッショントレッキングってのはどうなの?
かご付き泥除けでよさそうなんだが
399ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 18:25:39.21 ID:???
>>398
19,800でとりあえず普段使いに必要なのが揃うという意味では悪くない
一番の売りはママチャリと同じ耐荷重のカゴが付いてること
(普通のクロスバイクではできない取り付け方をしてる)
逆に動力性能的には外装7段シティサイクルと同程度なので過度な期待はせずに
要するに前カゴ付きシティサイクルの見た目をクロスバイク風にお化粧したもの
人によってはまさにドンピシャで欲しかった1台になる

ただライトがハブダイナモLEDじゃないので、オプション5,250円でハブダイナモ化すると
25,000円程になり、他社のライバル候補へのアドバンテージが薄れる
http://www.cb-asahi.co.jp/item/83/95/item100000009583.html

あさひには最初からハブダイナモLEDで48Tギアのディアリオもある
http://www.cb-asahi.co.jp/item/60/25/item100000012560.html
コスト的にはLED化したプレシジョントレッキングとほぼ同予算なので
外見やギア設定が好みの方でいい

なお、あさひオリジナル自転車はフレームの塗装が弱いので
数年でトップチューブの角ばった断面の所からハゲチョロケになり始める
いつまでも見た目が美しい状態を保たないといけない潔癖症にはお薦めしない

ライバルはテンプレ>>5の「カゴ&泥ヨケ付きの実用トレッキングバイク」の車種たちと
↓下記の車種
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1356280430/4
400ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 18:38:13.28 ID:???
サイクルベースあさひという1区内だけで2、3軒もあるような
石投げれば当たるレベルの店舗数クソ多い店で入手が容易な点は便利だな
他のは通販でないと中々置いてなかったりするから店頭受け取りは魅力
401ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 19:11:01.28 ID:???
カゴ1500g+前後フェンダー800g+スタンド450g+リムダイナモライト450g=3200g
本体16.7kg−3.2kg=13.5kg

プレシジョントレッキングから実用装備外したベース本体は13.5kgか
402ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 20:41:08.57 ID:???
同じ内容でどこまで軽量化できるかな……
403ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 21:30:39.17 ID:???
>>399
>プレシジョントレッキング

この時点でイラネ・・・・
404ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 21:52:33.24 ID:???
>>398
実車見ての質感の高さだったら マルキン ノスタリア をお薦めする
プレシジョントレッキングより溶接ビードが目立たず塗装の仕上げが丁寧で安っぽさを感じさせないように上手く処理してる
価格もスペックもディアリオとほぼ同じで、ヨドバシで買える
http://www.yodobashi.com/マルキン-ノスタリア276-E-マットブラック-ビジネスバイク/pd/100000001001463170/
405ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 23:35:21.24 ID:???
プレトレは街乗りクロスとしては上々だな
406ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 00:10:21.27 ID:???
プレシジョントレッキング 本体16.7kg

いわゆる「パパチャリ」ですね
みっともないおもちゃ自転車
407ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 00:24:23.96 ID:???
>>405
ルッククロスとしては上の部類に入るのかな。
408ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 00:28:23.53 ID:???
ただ、どんなクロスバイクだってフェンダーとキャリアと前カゴとライトとスタンドを付けたら3〜4kg増えてしまう
つまりあのフル装備をした状態で車重を○○kg以下に抑えるには、本体重量がそこから約3kgマイナスしないといけない

車重10kgのクロスバイクをベースにしてもフル装備だと14kg
14kgと聞くと「重すぎ」と感じるがフル装備が前提だとそれでもベースは十分軽い方

そしてプレトレは19,800円という価格を考えるとベース車が13.5kgあるのは致し方ない所
むしろこの値段でフル装備で17kg超えてないのは十分優秀な方

もちろん予算があるならベース車を10kg台にしてもっと軽い実用バイクも作れるが
4万円台ではミストラルの11kgが最軽量で11.5kg〜12kgが4万クロスの車重の相場

10kgと言うと6万のフラットバーロードの標準なので、14kgのフル装備バイクを作ると結構金が掛かる
409ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 00:48:43.13 ID:???
プレトレの弱点はおそらくフロントシングルってところなんだよな。
重くてタイヤ太くてってなると、結局は6段変速ママチャリとさして変わらないんだよな。
プレトレってなると、「だったらママチャリ変えよ!」が常についてまわる言葉だと思う。
410ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 00:56:31.63 ID:???
「シティサイクルの使い方で全然構わないんだけど、外見がママチャリだけは嫌!」って層があって
プレトレはそういう層のニーズをピッタリと捉えてる

でもそれを勘違いして「プレトレもクロスバイクだからシティサイクルより高性能に違いない」て思い込むと
「買ったけど何か前に乗ってたシティサイクルとあんまりスピード変わらないんだけど…?」ってなる
411ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 01:13:57.20 ID:???
>>407
ルッククロスの中での上とか下て概念では差はなく
「シティサイクルタイプのカゴ付き実用タイプ」というジャンルの1つ

ルッククロスのジャンルは大まかに以下の3つに分かれる
(1)カゴ無し・フロントシングル(ボスフリー6段or7段)……1万円〜2万円
(2)カゴ無し・フロント3段×ボスフリー6段or7段…………2万円〜3万円
(3)カゴ有り・フロントシングル(ボスフリー7段or6段)……2万円〜3万円

プレトレは(3)のジャンルってだけで、(1)や(2)と比べて上か下かって比べられない
例えば(2)のクロッシムてカゴ無し21段の車種と、(3)のカゴ付き7段のプレトレを比べようとしても
用途も性質も違いすぎて比べる意味がない
比べるなら同じジャンルの(3)カテゴリ同士の中で比べないといけない
412ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 01:16:26.57 ID:???
>>407
前述の意味でプレトレを評価するなら「(3)ジャンルの中で最も安価な車種で、安価な割に欠点が少ない」のでよく名前が挙がる
予算が上のモデルにはオートLEDなどプレトレより高性能なのもあるが、19800円であの性能を持ってるから評価されてる
とはいえ所詮19800円の(3)カテゴリなので、クロスバイクよりはシティサイクル並の性能
413ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 01:36:09.79 ID:???
>>408
必死だな
414ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 01:38:50.93 ID:???
このスレ読みながら、ふと考えた。
4万のクロスを買うのと、
2万ちょいのを買って速攻で2万弱の完組みホイールに取り替えるのと、
どっちが楽しく走れるだろうかって。
415ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 02:06:52.40 ID:???
>>414
ホイールがそのまま付くなら余裕で後者。
416ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 02:09:07.26 ID:???
>>414
今ならトリニティの19800円買って、WH-R501ホイールとGP4000Sタイヤだな
アレ?こう考えるとミストラル37000円も悪くないように思えるw
417ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 02:14:06.16 ID:???
2万のWH-RS20でタイヤはそのまま
こっちの方がタイヤ交換後はお得か
418ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 02:17:48.34 ID:???
フロントが3段なら、早くなると思い込んでる馬鹿が痛すぎる。
重くなる分遅くなるに決まってる。
419ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 02:21:10.80 ID:???
見るべきとこはそこじゃなくてカードリッジBBのシマノクランクと
ルック車の名無しBBクランクのだらしなさの違いとか
踏んでもゴムが挟まってるような手ごたえのルック車ホイールとか
そういうとこで差が出てるので、段数じゃなくて回転パーツの違いだな
420ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 03:00:43.67 ID:???
シフターがハンドルに付いてなくてわろった
421ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 07:24:08.11 ID:???
>>414
普通に考えるなら前者だろう。

2万ちょいならフロントシングルボスフリー7段ってとこだろ。もしかしたら3×6の18段。頑張れば21段もあるかもしれんが。
でシフターはグリップシフト。
ボスフリーだと好きなギヤ比にも変えられないし。

「いやそこまでしっかり乗らないし…」ってなるなら、
今度はそういう乗り方する人が、2万ちょいのクロスについてる安ホイールと2万のホイールとの違いを乗ってわかるかって話になる。
ホイールの違いってみんなが言うほどはわからんよ。えらそうに言ってる人もブラインドテストしたら多分わからんかもって感じ。
タイヤの太さを変えればさすがにわかるが。

てなわけで、後者はなんかカスタマイズできなくてシフターとかレボだったりフロントシングルだったりなのに、
ホイールだけ高くて妙に段差とかに気を使うへんてこな自転車が出来上がると思う。
422ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 09:04:08.31 ID:???
>>418
早くなるんじゃなくて楽になるんだよ。
で、楽になるという事は、長距離で後半で脚がダルくならなくてバテた状態よりは速くなって到達時間が早くなるということだ。
何よりきつい坂を重いギヤで走って脚ダルダルで残りの距離を消化するのって不快だし。帰りたくなるし。
坂が全くない街の短距離ならシングルでもいいが。
423ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 09:18:31.47 ID:???
タイヤは同じサイズでも全然ちがうよ。最初から付いてた23Cのタイヤを履き替えたときは、別の用事が目的だったから
先に交換したタイヤのことは頭から消えたんだけど、帰り始めると突然軽くなっててびっくりしたぐらい。
最初は何が起きたのかわからなかったけど、その日弄ったのはタイヤだけ。
スピードも3km/hほど早いし、嬉しくなって遠回りして帰ったのを覚えてる。
424ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 09:37:31.72 ID:???
>>421
2万ちょいならトリニティのフラットバーロード変えるからカセットフリーの2×8段だな
それにWH-RS20を2万で買えば後で乗り換えてもホイール使いまわせる
425ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 11:21:41.59 ID:???
○○には解らないみたいな書き込みする人が居るけど、解らないなら最初からシティーバイクでいいんやんと思う。
426ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 11:30:51.22 ID:???
とりあえずホイールタイヤの変化は低価格帯ほど絶大なので試してみる価値あり
WH-6700クラスに変えれば感動
427ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 11:41:52.21 ID:???
トリニティは詳細を書いてないパーツは結構削ってるけどな
あの値段(19800+送)であれ以上のものはそうそうないが、カスタムベースとしてはどうだろ
ある意味最低限のものだけでまとまってるから、最終的にフレーム組とトリニティが1台ずつ残るんじゃないか?
そこまで楽しめたら娯楽としては元は取ったと思うが
428ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 11:49:50.26 ID:???
鳥はハンドルが長すぎ
サドルとステムとグリップとホイールがチープで駄目
後は値段なりでそこそこかな
いろいろ乗せ替えて今はフレームしか残っとらんがな
429ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 11:51:52.02 ID:???
プレトレってステム周りスチールだろ
430ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 14:32:58.22 ID:???
シュワルベのアルトレモZXお勧め。
431ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 14:40:50.57 ID:???
>>428
フロントが52/42で重過ぎ
432ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 14:45:32.78 ID:t6g0T/MW
自転車のトライのクロッツてよさそうだけど
初心者にはいいかな
433ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 14:51:15.42 ID:???
構成は悪くない
フレームが溶接剥き出しでヘッドが短い平べったい形&中国人が作ったようなフォントのステッカーなど
この辺は中華ルックによく見られる傾向の外見的特長があるせいでルック車ぽく見えて
値段の割に安っぽく見えるのがマイナス
434ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 15:02:47.49 ID:???
>>432
フレームの素性はわからんけどフォークはクロモリ、パーツはハブ・BB含めて全てシマノ、サドルとグリップはVELOだからいいんでないかい
13kgだけど軽量化の余地はあるかな?
ただ、フロントホイールはクイックリリースなのにリアがナット止めなのは惜しい
数千円の差でR3に手が届く値段だから、積極的にはオヌヌメしない
435ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 15:08:17.48 ID:???
>>432
GIANTのSUITTOとCROSSの歴代モデルのような感じだな
GINATはSRAMがどうも好きになれない…て人には魅力かも
ちょうど初心者が欲しくなる装備が付いててハブダイナモ付きモデルやカゴ付きモデルがあるのもいい

ただフレームの造形が玉に瑕だなあ
可変ステム付いてるモデルなんて見た目は完全に2万円のルック車…
で近づいてみたらカセットフリーのシマノ24段が付いててアレ?って感じでw
周辺パーツはSUITTOよりいいが、フレームデザインが大きく劣る感じやな
436ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 18:56:30.03 ID:???
BASSO AURA 37,800 円
ジオスのミストラルとほぼ同じらしいけどいいね
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/aura_b/
437ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 20:48:14.98 ID:???
>>423
たまたまその日が調子が良かったって事だと思うよ。
あるいはその時が実力が開花する時期だったり。

同じサイズのタイヤで3km/h変わるなんて普通はありえないから。

でも調子とかで3km/hの差が現れる事は十分にある。あるいは微妙な追い風だったり、
はじめてのコースで実は微小な下り坂だったり。

で、何が怖いって、パーツを買えたその次に乗った日がそういう絶好調だったり、
パーツ交換と絶好調が重なると、まさにその速度差がパーツ交換の恩恵だったりと勘違いする事があり
またその結果ってのは自分の経験から来たものだから、一度錯覚するとなかなか抜け切れない。

それから何度もそのタイヤと古いタイヤをつけ外ししたが、いつも誰がやっても3km/h級の差があるというなら
そのタイヤを教えてほしいものだが。
438ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 21:03:20.16 ID:???
最初から付いてたワイヤーの入ったタイヤの名前が解らない。
スプロケ交換の検討をしてたんだけど、それすら不要になったんで満足してる。
439ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 21:13:16.76 ID:???
>>436
ホイールがミストラルのWH-R501に対して
オーラはエークラスのALX-190ホイールだから
どうしても劣化ミストラルと言われやすいが
まあ実際の性能差は殆ど無視していいレベルじゃないかな
440ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 21:35:34.40 ID:???
>>438
元が35C、800グラムくらいのシティサイクル用並のもので、
変更したのが23CのPRO4や4000Sでも、転がり抵抗が動力損失の結構な割合を占める
時速10キロ前半くらいでなければ、同じ出力で3km/hも変わることはない。
良いタイヤに変えたという精神的な要素もあると思う。
441ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 22:25:28.14 ID:???
メシをしっかり食って血糖値グリコーゲン満タンで走るか、空腹のガス欠状態で走るかだけでも3km/hくらいは違うしな。
442ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 22:34:02.99 ID:???
タイヤの違いで3km/h違うって事は50kmのレースしたら、同じ実力でも3km/h以上どころかって差がつくって事だろ。
みんながコンマ数秒のcm単位の争いをしてるのに、タイヤが安物なだけで3kmとか差を開けられて、みんなが忘れた頃に一人だけゴールだ。ないね。
443ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 01:21:04.48 ID:???
トリニティ買ってホイール変える手もあるのか。
なんかおもしろそうだな。
444ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 08:16:03.45 ID:HcqyJyla
>433・434・435さん
ありがとうございます
参考になりました
445ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 08:23:31.21 ID:???
ラジアル組ヤダー
446ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 10:26:53.40 ID:???
何でだ?
447ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 12:58:13.99 ID:???
× 強度や剛性が落ちる
× 乗り心地も悪くなる
○ 軽くなる
○ スポークの空気抵抗が減る(ただし人体の空気抵抗に比べれば影響は小さい)
448ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 13:52:40.86 ID:???
乗り心地の影響なんてなんてタイヤのゴムでほとんど吸収されてスポークの影響なんてカスだし、
スポークの重量差なんて体重に比べたらカス以下。
レースやってる人ならともかく、このスレの自転車で考えるようなレベルじゃない。
見た目の好みってのなら大いにわかるが。
449ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 13:59:53.23 ID:???
いや、ホイール交換したことあるロード乗りなら分かるだろうが
フロントホイールのラジアル組とタンジェント組はギャップの衝撃に分かりやすい変化があるぞ
素人でもブラインドテストして「何か乗り心地が柔らかくなったような」と感じられるレベルで変わる
450ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 14:21:52.47 ID:???
自転車のブラインドテストってどうやるの?
まさか目隠しするわけにもいかんよね?
451ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 14:28:23.41 ID:???
>>449
いや俺も一時期相当試したけど、俺は結局はわけわからんって結論になったよ。
別々のホイールやタイヤを組み替えたりして毎回あれこれ試してたが(失業保険中で暇人だたんだなぁ)、
最後はもうどれがどれでも似たような違うようなわけわからんような結論。
これが最高の組み合わせだ!っと思ったら最初の方にやった組み合わせだったり。
空気圧だって毎回同じに思えて違うような。道も違うし、多分ケツのむくみ具合とかでも感じ方毎日違うくらいじゃないかと。
わかったのは、人間の感性は信用できない事だけだった。
452ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 14:31:49.05 ID:???
マビックの完組のラジアルの奴からシマノ105ハブタンジェント手組みに変えたときは乗り心地がはっきり変わったなあ
速度の乗りは圧倒的にマビックの方が良くて軽いんだが乗り心地だけは後者の方が明らかに衝撃が少ない
1台壊して金が無かったのでタイヤはどっちもザフィーロ2だった
453ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 14:37:29.71 ID:???
まぁ自転車の体感的な差って、オーディオのそれと比べれば、
はるっかに明確な差異が感じられると思うけどなw

奴ら、デジタル伝送ケーブルの太さによる音質の差を感じる
かなーりアレな感性をお持ちだそうだwww
454ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 14:48:19.53 ID:???
>>453
ホイールの組み方で計画な乗り心地の良い悪いを感じるような人の話も、普通の人が聞けば君がオーディオマニアに感じるのと同じ感じ方だと思う。
一般人を超越した感覚の持ち主なのか、それとも気のせいだろうとか(自分がはっきり感じられないのだからそう思ってしまうのは当然だよな)。
455454:2013/02/24(日) 14:48:59.42 ID:???
計画な ×
→明確な 
456ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 15:08:08.80 ID:???
このへんの話になるとバイオリンのストラディバリみたいなもんだからな。
2010年にフランスの研究チームが、インディアナポリス国際バイオリンコンクールで集まった21人のバイオリニストに2つの演奏の音を評価してもらったところ
ストラディバリが良い音だと答えたのは21人中7人で、そこにある他の新しいバイオリンを含めた総合的な評価では
どちらかというと音の評価が低い部類に入ってしまったという有名な話。

人間の感性なんて先入観に大いに左右されるから、微妙な違いでの他人の感性の評価なんてなかなかあてにはならない。
ギヤ比が違うとか、ペダルと靴がくっついてるとか、ポジションが違うとか、シフターの動かし方が違うとか
そういう誰でもわかる明確な違いをと同じ効果を期待すると、大きな期待はずれを味わってしまう危険性はある。
初心者がパーツのグレードアップなり軽量化なりに手を出す時は、それらを頭に入れながら事前に考えて行動する事が大事。
457ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 15:39:26.90 ID:???
実際に個々のパーツで誰でもわかる明確な違いがわかるのなら、
それらを多く装備してるこのtrek7.7FX(17万円)とかはどんなにすげぇ性能差があるんだ?
って話になるわな。
同じ人間が乗ったら、速度も疲労も乗り心地も何もかも別次元なのかって。
458ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 15:56:21.37 ID:???
いや実際7.7FXは明確な性能差あるだろw
エンジン=人間は同じままなんだぞ?それで差が出るってすげえことだ
普通はスピード上げるつうたら出力を上げるが自転車はそれができない=人間の体力強化は時間が掛かるから
オートバイやクルマで言えばエンジン出力は弄らない縛りでチューンナップしなきゃいけない条件だ
ボアアップして出力アップとかできない
こんな無理ゲーで自転車の世界はよくやるよ
459ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 16:06:17.82 ID:???
だがクルマオートバイでチューンナップ始めると50万100万なんてポンポン飛んで行くからな
自転車はあれこれ買っても10万20万で済むから趣味としちゃ金の掛からない庶民の良い娯楽だ
まだ30歳の若造の月収30万ボーナス60万×年2回の収入でもナス日の帰りに衝動買い浪費しても痛くない範囲
460ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 16:06:36.20 ID:???
>>458
明確な性能差ねぇよww
知り合いの十ウン万円かかってるフラバ乗せてもらったりするが、こんなもん?って感じだよ。
あえて言うなら10速なのはケイデンス安定していいが。
461ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 16:09:35.04 ID:???
>>458
その明確な性能差ってのは100kmサイクリングで5時間で走れるのが、4時間59分になるくらいすごいのか?
462ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 16:14:49.08 ID:???
それ位は余裕だな
4万バイクとは同じパワーでもギア1枚分2枚分の差は出る
463ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 16:30:21.39 ID:???
いや仮にその5倍短縮してもすごい微妙だから…
464ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 16:39:45.16 ID:???
5分差って凄すぎだろw
一緒にスタートしたらぶっちぎりで地平の向こうに見えなくなる差だぞ
465ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 16:41:11.18 ID:???
費用対効果が微妙すぎる。
466ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 17:12:09.07 ID:???
こういう話は毎回、平行線のまま荒れて終わるんだよな。
このスレは慢性話題不足だからそれもいいけど、
もうちょっとお互い歩み寄るとかさ。
467ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 17:19:24.36 ID:???
「まだ俺の腕じゃ違いがはっきり理解できないようだ」て謙遜して言えば何も争いは起こらないのにな
「奴等自転車オタは金掛けて差があるというがプラシーボだ、騙されない俺こそが正しいからお前等信じるなよ差なんて分からんのが真理、差があるいう奴は間違い」
みたいに対立煽る言い方するから波風立つ
言い方が悪いの直せばいい
468ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 18:22:11.07 ID:???
>>462
それは盛りすぎだ。
469ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 18:34:45.37 ID:???
>>464
レースならありえないくらいすごい性能差だと思うよ。それこそ実現不可能なくらい。
だがそんな差ですら、サイクリングとなると5分早く家に帰れるって言われてもとっても微妙。
470ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 19:04:40.52 ID:???
なんだそういうことかw
ルックでもそう悪くは無いということのようだね。
471ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 19:09:36.89 ID:???
単純な速さばかりの話になってるが、
漕ぎ出しの軽さとか剛性とかしなやかさとか滑らかさとか信頼性とか、
自転車にもいろいろな評価軸があるからな。
高いパーツ、バイクでもどれだけ速くなるかばかり語られがちではあるが。
高ければいいわけでもない、しかし安くても変わらないわけではない。

ただ、2万の安バイクで2万のホイールを交換して4万のバイクよりよくなるとか、
そういう話はオタクが自分ひとり、もしくは仲間内でひっそりやってればいいことであって
一般論みたいにここで語るのは無意味というか、レスを無駄遣するわ初心者を混乱させるわで迷惑なだけだ。
472ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 20:15:30.91 ID:???
「私はあまり一般的ではないと思う」でとどめておけばいいのに
「迷惑なだけだ」と言っちゃうのがコミュニケーションに難あり人格だなあ
473ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 22:33:09.29 ID:???
>>442
言いたい事は解るけど、そんなに全力で走ってないから。
474ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 22:43:26.03 ID:???
まあ初心者が走ってて実際にわかりやすいのは

シフターがグリップかトリガーか
ギヤ比が大きいか小さいか
乗車姿勢が適正に取れるかどうか
タイヤが太いか細いか
サドルが自分に合っているかいないか
ペダルが滑るか滑らないか

くらいか。
あとの違いは格付けチェックのストラディバリとかワインみたいに、わかる人にはわかるがわからない人にはさっぱりわからない。
475ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 13:13:48.20 ID:???
乗り比べといっても
同ジオメトリのフレームで乗り比べしたらタイヤとかは差はわかるんだが
コンポのグレード差なんてカチャンが鳴らないくらいの差だしな
 
ママチャリ級の15〜20kgクラスのと10kg切るようなのならあれだが
はっきり言って4,5万クロスの10〜12kgは携帯物や体調で誤差なきがするわw
一台目で買うならなおさら差なんてわからないわけで
とりあえず気にいったの買って合わないところ気になるところ買い換えるのが正しいきがする
476ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 18:39:17.41 ID:???
鳥のフラットしみじみいいねぇ。
踏んだだけグイグイ加速する。
ただ踏まないとき、なんか重い感じ。
踏んでも案外重くならないのにちんたら走ると意外に重い。
まあ俺が重いということもあるけどw
急坂ではギア足りない。
477ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 07:04:43.60 ID:???
久々に見た気がするウィンブルドン
数値とスペックだけ見るとまともなフラットバーロードなのにイロモノに見えるこのデザインはやっぱ凄いわw
http://item.rakuten.co.jp/d-plus/9wb-topspin700/
478ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 08:02:55.56 ID:???
18段変速、フル泥除け、ハブダイナモオートライト付きで25600円なら、坂のある通勤通学路ならなんとか及第点かな。

http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00390245
479ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 08:07:19.87 ID:???
>>478
そのアメリカンイーグルはルック車スレの定番候補だけど
ホムセンの定期セール期間中なら19,800円になるからそれを狙うのがセオリー
それとスポルト21がルック車スレのメインウェポンだな
480ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 15:24:22.84 ID:???
アメリカンイーグル18段とかスポルト21みたいなルックはルックでも好感持てるよな。
値段なりの性能とはいえ
フロントシングル7段みたいな見た目だけクロスのママチャリモドキじゃなくて
クロスの性能を全体的にまんべんなく少し落とした廉価版って感じで。
いちおう坂も楽に登れるだろうし、長距離もできなくなないだろうって感じで
予算が2万円まででスポーツ自転車に興味があるような初心者には
フロントシングルのママチャリモドキよりはこっちを買って欲しいと思う。
もちろん予算が許すならR3やミストラルやシェファードを買ってほしいが。
481ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 15:32:20.36 ID:???
予算2万円でライトフェンダーフル装備で重装歩兵のアメリカンイーグルと
何も付けない軽装歩兵のスポルト21て感じ

トップワンCR7006のようなクロモリフロントシングルで15,000円位のシンプルなルックも悪くない
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/e-cocos/cabinet/topone/cr-7006-1.jpg
18段〜24段欲しいなら鳥やR3クラス買った方が結局は性能に不満が出ないし
ルック車はこの位のシンプルで安い方が棲み分けできていいかもしれんと思う位
482ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 16:02:27.32 ID:???
鳥が楽天セールで更に1000円安いな
483ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 20:10:22.88 ID:???
>>481
だがそれだと6段変速ママチャリと住み分けができてない
484ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 21:53:09.86 ID:???
人には予算って物があるからな。
「〜買うなら、もう〜万円出して〜買え」
って言うのに悪気はないんだろうが、予算足りなくて買わないのなら
R3もトリニティも0点だからな。
485ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 22:03:53.46 ID:???
>>483
いや全然違うよ

ママチャリは車重が17kg〜22kgもあるので12kgのCR7006は運動性が段違い
その代わりカゴとかは付かない

ママチャとシンプル12kg6段or7段ルックは目的が異なる別ジャンル
486ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 23:57:37.33 ID:???
>>485
平地で街乗りするのに重量なんてほとんど関係ないだろ。
かといって高低差を考えるならフロント多段の方が大事。
結局CR7006はカゴや泥除けのない不便なママチャリモドキにしか思えない。
487ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 00:04:30.84 ID:???
発進させるのに必要な人間に掛かる負荷が全然違うよ
ほぼ同ギア比でもママチャリから13kg程度のクロスバイクに乗り換えたときに軽いと感じたあの感覚を思い出してもらえれば
488ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 01:13:25.19 ID:???
峠行ったり、1日で100km以上乗るような
ロードみたいな使い方するわけじゃないのに
最大でも10km程度で歩道も走る街乗りのために
3段なんて必要なくね?
489ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 02:21:03.62 ID:???
>>487
それを重量のおかげと勘違いしているところが初心者扱いされる原因。
490ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 02:21:52.67 ID:???
>>488
だったらママチャリでよくね?
491ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 03:01:57.65 ID:???
鳥や15000円のなんちゃってルック車
イラネ

Escape R3 (新品・2012)が2万7000円で売ってた事を考えると、
そんなルック車の鉄のかたまりに1万9800円とかもったいない
492ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 03:58:35.34 ID:???
R3とトリニティプラスDOSだとあんまスペック差ないぞ…
R3自体がそもそもクランクもハブもカセットもシフターもコストダウンパーツ妥協の塊なので
4万バイクの中では性能面で微妙
493ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 04:09:27.78 ID:???
>>488
シングルスピードも楽しいぞ
ギア付きで10kg切るにはそれなりに金が掛かるがシングルスピードなら安い値段でも車重10kg切ってる
街乗りはフリーコグで乗って、郊外で遊ぶときは直結ギアにしてペダリングの練習
494ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 04:44:12.55 ID:???
乗ってて恥ずかしい トリ他ルッククロス
乗ってて恥ずかしくない R3

この認識はOK?
495ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 11:37:51.23 ID:???
けど鳥のほうがはるかに速いんだがw
496ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 11:42:58.34 ID:???
車体性格が違うからしゃーない
トリニティはフラットバーロードで軽いがキャリアを付けたりはできない
エスケープR3はクロスバイクでキャリアを付けられる
ジャンルが違う
497ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 11:45:11.28 ID:???
あとギア比も全然違う
どっちが上か下かじゃなくて特定の速度に合わせるか満遍なく汎用性を持たせておくか
498ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 12:40:34.70 ID:???
しょせんルック>トリニティ
499ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 13:22:48.45 ID:???
トリ買ったけど車道出たとき加速しやすいから満足じゃ。
普通の坂道なら1速で十分いけるしね。
激坂はキツイから山行く人は買わないほうがいいよ。
500ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 13:53:39.90 ID:???
>>499
鳥のクロスはトップチューブ長いの?
29ERは420mmフレームでも600mmぐらいあったけど。
501ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 18:06:59.27 ID:???
>>500
フラットバーロードだけに完全にロードバイク側のジオメトリ
トップチューブ短く520mm位しかない(クロスバイクなら540〜570mm位の所)
リアセンターも410mmほどでロードと同じ(クロスバイクは420〜450mm位)
502ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 20:16:06.79 ID:???
>>501
ルック隠すのに必死だなw
503ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 20:19:35.17 ID:???
値段の割に良いでき
504ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 20:31:26.34 ID:???
>>501
アリガト
505ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 20:32:05.09 ID:???
>>502
ルックの定義も良く分かってないようだが、ジオメトリがどうかってのとルックか否かは別問題な
まずクロスバイクとフラットバーロードのジオメトリの違いから勉強するといいぞ
506ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 20:59:50.22 ID:???
>>505
通販の19800円の自転車でそんなに熱く語られても・・・w
つか、貧乏なの?
507ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 21:04:43.44 ID:???
いや単に自転車知識のイロハのイの話
508ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 21:16:08.02 ID:???
>>506
お前このスレに来るな。
509ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 23:05:52.61 ID:???
R3も改造しないと1万円台の安ロードに太刀打ちできないということだろ。
その改造費で鳥が買えちゃうって、世の中おかしいねw
510ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 01:15:57.25 ID:???
>>508
何?こいつw
511ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 06:18:40.66 ID:???
ダサい・・・

  ANT★RES
512ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 06:42:52.29 ID:???
中身はコーダーブルーム Rail700Vと同じフレーム

ANT★RES
http://or2.mobi/data/img/51989.jpg
Rail700V
http://or2.mobi/data/img/51990.jpg
513ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 08:59:11.47 ID:???
あれだけダサいと盗まれにくいんじゃないか?
514ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 09:06:53.24 ID:???
LUCKY★STAR
515ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 09:14:59.88 ID:???
>>511-513
どうでもいいけど何故唐突にアンタレスの話になったんだ?
516ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 09:50:01.50 ID:???
どれが速い遅いなんて話しするのは初心者。
ぶっちゃけR3だろうが鳥だろうが、それどころか10万超えのクロスだろうが、20万超えのフラバだろうが
速度そのものはどんぐりの背比べ。
レースでもやるなら僅差をひっくり返す事ができるかもしれんが、サイクリングなら誤差レベル。
このスレのクロスでレース出て優勝争い狙ってる奇人ならともかく。
517ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 10:34:07.56 ID:???
タイヤの太ささえ揃えれば平地ではルックですら速度なんてほとんど変わらんよ。
違ってくるのは速さには関係ないところでの感覚的な快適さとかギヤ比の違いでの坂の楽さとか。
518ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 10:40:43.75 ID:???
マビックのキシリウムクラスのホイールにしようぜ
フレームがルックでもホイールタイヤだけ高級にすればTCRの下位グレードより進む位
519ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 11:00:45.85 ID:???
実はホイールが効くというのもサイクリングレベルだと迷信。
そりゃフレームとかシートポストに比べりゃあ格段に効いているはずだがそれでもサイクリングとなると誤差レベル。
(細いタイヤをはけないホイールからはけるホイールに変えて、タイヤを大幅に細くできたときは別だけど。)
結局はタイヤの太さと空気圧とか乗車姿勢とか最適なギヤ比とか。あとは尻にあったサドルとか滑らないペダルとか。
そういう大きな差に比べりゃ、パーツのグレードの差とか、微妙な重量の差なんぞ(回転系と言えど)走り出したら誤差。
ああいうのはレースで数秒を争う人たちに必要なもんだ。
520ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 12:48:01.73 ID:???
タイヤを細くすればってのも迷信だけどなw
521ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 12:51:56.40 ID:???
エンジンの性能が80%くらい占めて
勾配と風が10%、自転車性能差も10%ってとこだろ
クロスで20km/hくらいの人がロードに乗ったので30km/hになりました^^
なんてことはまず起こらない
522ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 13:14:05.64 ID:???
ロードの速さは下ハンによる空力、大体の人がつけてるビンディングペダルの効果、そして何よりも乗ってる人の力量の絶大な違いだからな。
523ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 15:22:42.34 ID:???
トリニティとR3を比較すると乗り心地や速さは段違いになるレベルなの?
524ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 15:32:07.49 ID:???
いや少々だよ、下手するとほぼ変わらないかもしれない。
そこに金を出せるかどうかは人それぞれ。
525ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 15:45:24.35 ID:???
ダサい・・・・

  TRINITY DOS

   ANT★RES


 カッコわるい・・・・
526ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 15:56:35.19 ID:???
トリニティっていうのと、DOSっていうユニットが昔あったな
どっちもエイベックスだったか
527ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 15:57:09.82 ID:???
だからお前はここに来るなって。
528ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 16:24:45.08 ID:???
>>524
じゃあ差額の大部分はブランド代ってこと?
529ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 17:11:46.04 ID:???
ジオメトリがあってるかどうかとタイヤの良し悪しが
乗り心地のほぼすべてを決定してる気がするけども
デザインで選ぶのも十分ありでは無かろうか
530ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 17:15:21.10 ID:???
>>528
100万円と10万円の自転車の差も僅かだから
僅かな差にいくら出せるかの問題
531ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 17:19:31.96 ID:???
もう、スレタイ変えましょう

2万以下の通販ルック系クロスバイク 53台目 ←New!!
532ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 17:23:50.32 ID:???
鶏購入者のブログより (TRINITY PLUS DOS 感想)

2月に買ってそろそろ半年になるこのバイク,
割と検索でここに来られる方が多いので,
半年間の感想を書きます.
まず,感想の前提条件として,サイズがちゃんと合っていない,
私の体格に比べて(180cmで,西洋人体型に近い)サイズが小さい(470mm)
という乗り方での感想です.
まず,最初に思うのが「硬い」
アルミだから硬いのは"当たり前"なんでしょうが,
同じオールアルミのGIANT escapeR3と比較しても硬いです.
フロントフォークが路面からの振動を吸収することなく,もろに伝えてきます.
サドルも硬いので余計にそう思うのかもしれません.
それから,「重い」
いや,ママチャリよりは軽いんですよ.
でも,車体重量11kgよりも,「重い」です.
escapeR3とほとんど変わらない重量なのに車体重量を重く感じます.
それと,ギア比も妙に重く感じます.
なので,あまりスピードは出ません.
 >あくまでも,escapeR3やwilier EVASIONとの比較です.
  >ミラージュと,ロードスターやランエボを比較するようなもの,かな?
とまぁ,こんな感じで実は半年経っても感想は変わっていません.
と言うよりも,半年前よりも私自身の脚力は上がっているのに,
全然それを感じ取れません.すごく頑固なバイクです.
ママチャリや,MTBから乗り換えるなら,安いですしいいんじゃないかと思います.
自転車ってこんなに軽くてよく走るんだ!って思えるでしょう.
私も自転車乗り出したころならそう思ったことでしょう.
でも,ほかにちゃんとしたバイクを持っていて,
街乗り用とか何らかの理由があって買うつもりなら,
ちょっと残念に感じるかも知れません.

http://naokim666.wordpress.com/2009/08/04/trinity-plus-dos%e3%80%80%e6%84%9f%e6%83%b3/
533ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 17:28:08.59 ID:???
 
知恵袋トップ > スポーツ、アウトドア、車 > 自転車、サイクリング
解決済みのQ&A

Q.ルッククロス、ロードバイク(ルック)の購入を考えています。 私は、休日などたまに...

ルッククロス、ロードバイク(ルック)の購入を考えています。
私は、休日などたまに自転車でダイエットを兼ねて遠出するのが好きなのですが、
6800円のママチャリでは往復30kmでかなり厳しいです

そこでクロスバイク(ルック)かロードバイク(ルック)をネットで探し、以下の中から購入を検討中です。

1.トリニティープラス DOS 2012 500mm
2.トリニティープラス UNO 520mm
3.a.n.designworks 5014AL
4.クロッシムLDB

の4つです。
ネットで探すにあたって、知恵袋等で同じような質問もかなりみたのですが、
どの質問も「安物買いの銭失い」や「走る鉄くず」、「どれも買わない」、「後一万足してGIANTのR3」
などの回答が多かったように思います。

確かにお金を出せば良い物が買えるのはわかりますが、友人からの誕生日プレゼントで3万以内
という条件付です。
前々から欲しいとは思っていたのですが、自転車に数万円というのは自分で買うのはちょっと気が
ひけるという感じなのでこの機会に・・・

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1182107941
534ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 17:35:26.38 ID:???
鳥とR3はけっこう価格差あるからなー。
自分で整備する気があって重いギア比でもいいなら鳥がコスパ良いけど、
グリップとか細かい作りとかはR3の方が良いし、整ってる感がある。
2万以下はクソだって決め付けてるアホが騒いでるけど、
こうならないように自分の目的に合ったブツを買うのが良い。
535ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 18:02:14.14 ID:???
メジャーのR3が2万7000円(最安値)
ルック車の鳥が2万0000円(最安値)
価格差7000円
536ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 18:08:10.69 ID:???
未だに1回きりの特売だった27000円をR3の常時購入額と勘違いしてる馬鹿はなんなの?
あれは特例中の特例でもう二度とないから諦めなさい
537ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 18:09:57.59 ID:???
そんな昔のデータいつまでひっぱってんだよw
538ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 18:14:02.38 ID:???
シートチューブの角度で踏み込んだ時の剛性って変わるの?
539ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 18:15:10.93 ID:???
荒らしてたやつの正体は2万7000円厨だったのかw
お前はいつでも人に拒絶される人生だなw
540ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 18:35:12.75 ID:???
でも再来月の5月にまたオーソリティのセールあるやん
2013モデルR3狙うのもありじゃないか?
確実に4万は切るし3万程度で買えるぞ
541ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 18:44:49.03 ID:???

4年前のブログ感想じゃ製品自体も違うだろw
4年前は確か宇野のフレームで7段グリップシフトの奴だろ。
http://blog.livedoor.jp/hiroki0701/archives/51367843.html
現行はシマノ2300だろ。
それにこの人40km出せないみたいな書きかただけど
楽勝40kmは出るよ。
最近の感想では
レビュー】
やばいです
この値段で手に入れることができてとても満足しています。
このクロスバイクより値段が高いものに乗っていましたが、
断然こちらが上です。
良い点
・非常に軽い 階段も楽々持ち運べます、ちょっとした風で倒れます(笑)。
・変速が8段×2段 すごくスピードが出ます。これまで時間がかかっていた坂も一瞬で登りきれました。
・カラーリングが良い 黄色を購入しましたが、プラス(+)マークがとても良い感じです。
・ライディングポジション ロードサイクルのような攻撃的な前傾姿勢とまではいきませんが、ある程度前傾を強要される分こぎ易いです。これ以上前傾がきついと視線を上げるのがつらくなりそうなので、これ位がちょうど良いです。(街乗りですので)
・組み立て これといった調整なしに、変速等不具合がありません。
強いて悪い点をあげれば
・ホイールのフレ取りはまだできそうです。
・タイヤが細いので耐久性はなさそうです。(転がりは良いので仕方ないですが)
クロスバイクを探している全ての方にお勧めします。
とても良い自転車だと思います。

購入者(自分用)

レビュー日時2013年2月5日 21:56:37星星星星星5.00平均評価0.00

とか
http://review.rakuten.co.jp/item/1/237767_10002855/1.1/なんかではかなりいい
542ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 18:45:06.51 ID:???
シェファードじゃあかんのか
ミストラルじゃいかんのか
543ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 18:49:04.00 ID:???
>>538
シートチューブ角度はたった1度変わるだけでも剛性&乗り心地の体感に影響が大きい
斜めにしてパイプ長くなると踏み込んだ力の反動や路面からの衝撃を逃がす余地が生まれるので
シート角75度と73度と2度も違えば体感で差が出る
544ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 18:51:55.14 ID:???
20km/h位の速度ならタイヤは太い方が速くなるんじゃね?
545ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 18:59:57.98 ID:???
言っとくけど鳥が購入候補に挙がってきたのは
2011でフレームが変わってからだからな。
546ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 19:22:10.67 ID:???
>>544
23Cと32Cじゃ前者の方が加速は断然楽です
23Cロードが同価格帯の28Cクロスバイクより軽くて漕いだとき早く感じるのも
単純に23Cタイヤと幅の細いリムで0.5kgほど軽さを稼いでる場合が多いから
547ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 19:28:54.23 ID:???
エコランなんかだと太いタイヤで加重を分散させてタイヤの変形を抑えて転がり抵抗を少なくしてるよね
自転車だとタイヤの変形を抑えるには空気圧を上げるか、タイヤそのものをの断面方向の径を小さくすれば硬くなるんやんな
548ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 19:29:00.07 ID:???
R3の超特売価格をいつまでも書く馬鹿と鳥をルック車決め付け厨は同一っぽいね

鳥はタイヤとチューブ換えるとさらに良さげと予想
あと一応フラバロードだからドロハン化もしやすいな
つまり性格が全く異なるのにR3と比べるのがアホ
549ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 19:34:15.02 ID:???
>>547
エコランはストップアンドゴーが少なめだからね
転がり抵抗重視で太いタイヤを使っても
太いタイヤが持つ加速にエネルギーが大量に必要って点をカバーできる
550ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 22:30:04.25 ID:???
近所の自転車屋でSUB40が19.800円だったから27.000円荒らしは今度からこっちに切り替えるように。
551ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 23:08:57.01 ID:???
>>545
フレームの品質

R3 >>>>>> トリ > 中華ママチャリ
552ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 23:22:33.62 ID:???
タイヤが太いと荒れた路面でも飛ばせるから結果的に速いかも知れない
また、振動・衝撃が少ない方が疲れない
553ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 23:59:54.53 ID:???
その辺を考えるとホント難しいよな。
人間は機械じゃないから疲れもあるし、気分もあるし。
554ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 00:12:39.91 ID:???
みっともないルック車
555ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 01:14:27.75 ID:???
トリニティーって製造会社どこ?
556ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 01:36:50.86 ID:???
企画は大阪府堺市の日本の会社
委託製造は中国の名も無き工場
557ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 01:39:49.89 ID:???
まあ大手も殆どは中国や台湾に委託だけど
メリダとか自社で工場持ってる所の方が少数
大事なのはどこが設計企画したかと掛けるコストと製造任せる工場の技術だな
ttp://www.cso.co.jp/chishiki/junk005.html
ttp://evc.cocolog-nifty.com/okochama/2009/04/post-7aa2.html
558ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 02:09:06.97 ID:???
>>557
GIANTは?
559ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 02:21:45.96 ID:???
>>558
GIANTは任せられる工場の方だな

勿論自社ブランドのも作ってるが
560ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 03:11:32.17 ID:???
>>558
>>557のリンク先を参照

メリダ、GIANT「など」は自社ブランドも持ちつつ、他社にフレーム等を供給してる
勿論、このページに書いてない例も多数あるだろうが
561ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 03:32:55.98 ID:???
メーカーの主なフレーム供給元の例

コナ(KONA) 菲力(Fairly)、卜威(Kinesis)
KHS     聯程(United Engg)
ジェイミス  愛地雅(Ideal)、台湾穂高(Taiwan Hodaka)
ジーティー  太宇(Astro)、盈全(Inchuan)、卜威(Kinesis)、立洋(Liyang)、美利達(Merida)、三發(San Fa)、威輪(Wiling)
ジャイアント 巨大(Giant)、台湾穂高(Taiwan Hodaka)
シュウィン  見誠(Acctrikes)、太宇(Astro)、順捷(Fritz Jou)、美利達(Merida)、泰億(Taioku)
スコット    順捷(Fritz Jou)、美利達(Merida)、明甸行(MT Racing)、泰億(Taioku)
スペシャライズド 巨大(Giant)、卜威(Kinesis)、美利達(Merida)
トレック    順捷(Fritz Jou)、巨大(Giant)、愛地雅(Ideal)、旭生(Sunrisc)
ハロー バイクス  世同(Kenstne)、卜威(Kinesis)
ビアンキ   立洋(Liyang)、台湾穂高(Taiwan Hodaka)
フジ(FUJI)  菲力(Fairly)、愛地雅(Ideal)
ホダカ    台湾穂高(Taiwan Hodaka)
ブードゥー  太宇(Astro)
マリン     野寶(A-Pro)、菲力(Fairly)
マングース  見誠(Acctrikes)、僑大(Asta)、愛地雅(Ideal)、卜威(Kinesis)、美利達(Merida)、輝達国際(Southern Cross)
メリダ     美利達(Merida)
ラレー     野寶(A-Pro)
562ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 03:42:15.14 ID:???
GIANTは鉄フレームのノウハウが無いから
傘下に入れたホダカは台湾発の鉄フレームを相当数担当してる
563ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 10:01:37.69 ID:???
実売4万円台でクロモリのクロスバイクって存在しますか?
全部アルミか、フロントフォークだけカーボンやクロモリはあるようだけど。
564ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 10:53:14.12 ID:???
565ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 11:13:23.86 ID:???
ゲルググザク
566ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 11:38:37.41 ID:???
>>563
非ボスフリーは意外と少ない
もう少し価格上になれば、ミュアウッズSE・コーダスポーツ・シェファ鉄・UC5などが射程に入るが

■4万以下のテンプレwiki
http://wiki.nothing.sh/2346.html

*アートサイクルスタジオ C400 【31,290円】
 700×28C 3×7速(48T/38T/28T×12-28T:TOURNEY) 12.0kg
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/989270/

MTBコンポ・Vブレーキ・リアエンド135mmのクロモリクロスバイク
567ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 12:36:33.57 ID:???
>>566
やっぱり特売のシェファードあたりしかないですよね
ありがと、もう少し貯めてから考えます。
568ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 12:48:22.61 ID:???
>>567
フロントシングルでもよければ
ヨコハマバイク 8速 29,800円(税込/送料込)
http://item.rakuten.co.jp/hashimoto/10001870/

内装7段クロモリ
a.n.design works CRM7  39,800円(アウトレット32,800円)
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/crm7-out/

後は7速のルックスペックばかり
ミヤタ フリーダム 7速  32,130円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/47/00/item100000000047.html
オッソ 7007CX2  7速  34,800円
http://item.rakuten.co.jp/jitensyaichibankan/osso7007cx2/
オッソ 7007AX  7速  34,800円
http://item.rakuten.co.jp/jitensyaichibankan/osso7007ax_460/
オッソ 6507CX  7速  39,800円
http://item.rakuten.co.jp/jitensyaichibankan/osso6507cx/
569ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 12:53:15.44 ID:???
ミュアウッズ クロモリ26インチ
http://www.cypara.com/shopdetail/020001000318/

シェファードアイアンF 2012 但しピンクのみ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/o-trick/12rit005.html

これ位かな
570ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 13:13:05.81 ID:???
シェファアイアンはフラバロードだから厳密に言えば24段クロモリクロスはアートサイクルC400位か
571ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 15:55:02.76 ID:???
大阪商人の企画したルッククロス
19,800円の通販車
トリちゃん
572ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 16:02:34.27 ID:???
今は18,800な
まあ送料は別途掛かるけど
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/10005343/

安藤の32800の内装7段で前後ローラーブレーキのメンテフリー車も面白そうだな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nextbike/and507-out.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nextbike/crm7-out.html
573ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 19:33:30.73 ID:???
>>572
ルック!ルック!
574ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 20:06:58.51 ID:???
こんにちは
575ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 02:45:29.38 ID:???
とり
よさげだな。
576ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 07:45:05.21 ID:???
トリニティはあの52/42×12ー25tってギヤ比がなに考えてんだって思う。こんなの素人が踏めるギヤ比じゃない。
じゃあ自転車を何年もやってる剛脚が買うかというと、そんな人はもっといい自転車買うだろうし。
実に中途半端な仕様だと思う。
577ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 08:19:48.82 ID:???
80年代のロードバイクのギア比の全否定乙

昔はリアの変速段数が6〜7速など少なかったからフロントの2枚の歯数を近づけざるを得なかった
そうすると当然低速か高速のどちらかのギア比を捨てる事になるので割り切った性質になる
平地アタック用のセッティングにした奴で峠にいったらやせ我慢でダンシングで登るしかなかった

今はティアグラでもリア10段で20段変速も可能になったのでフロントの2枚の歯数を離して
よりワイドな上と下に振り分けて実質殆どの勾配に対応できるようになった

トリニティはそう考えると平地に集中して登りは捨ててる構成
なぜそうしたかは分からないがパーツ調達でクランクを有名ブランドパーツ使わずに安くするのに
アジアで安く入手できる昔ながらの部品が安かったからかもしれん
578ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 08:30:46.39 ID:???
ロードってのはそもそもレース車両。熟練した選手が回すギヤ比になっている。
それをろくに練習もしてない人間が踏めるわけはない。
ただ、憧れのロードレース選手と同じ格好で同じものに乗りたいという願望もロードの醍醐味。
だからロードでプロ仕様なのはわからんわけでもない。
でも鳥は…
579ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 08:36:52.27 ID:???
いやそんな大げさなもんじゃないのに…確かにギア比は高いが普段使えないようなもんじゃない
ロード乗ったこと無いのに頭の中で想像で欠いた人間の典型的妄想だな
580ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 08:56:10.38 ID:???
ロードに想像めぐらせるまでもないだろ。
普段みんなが乗ってる一般的なクロスをアウター縛りで乗る仕様の自転車。
それが鳥。
別にそんな自転車があっても面白くていいとは思うが、誰が買うんだろうとは思う。
初心者向けじゃないし、玄人が買う自転車ではないし。
581ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 08:56:12.06 ID:???
ギア比高いからや!
ギア比が高いから素人には踏めないとか思うねん。
ほんまはそんなに踏めへんこともないよ。
ギア比高いからや!
ギア比が高いからどうせ普段使いのクロスはあんまりギアチェンジしなくなるのにギア比が気になんねん。
ほんまはそんなにギアチェンジしてないねん。
ギア比高いからや!
ギア比が高いからそれなら内装7段のクロスでいいじゃんとか思うねん。
ほんまは前後QR・仏式タイヤのクロスで2万は悪くないってわかるはずや。
582ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 09:00:27.00 ID:???
初心者ほど重いギヤを踏みたがるからな。熟練者ほどクルクル回す。
583ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 09:04:41.68 ID:???
なんでこんなに1人で発狂するのかね
数ある候補の1つに過ぎないのに馬鹿じゃないのか
584ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 12:02:28.85 ID:???
>>581
それフジモンの「顔デカいからや!」でしょ??
585ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 12:52:52.70 ID:???
とりなら重くてどうしようもなけりゃクランクセット買っても6000円程度だろ
http://www.amazon.co.jp/SHIMANO%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-shimano2300-FC-2300-%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BB%98-%E6%AD%AF%E6%95%B052-39T/dp/B00A61VYOO
シマノ2300は安いからなぁw
586ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 13:00:54.81 ID:???
アドレスが長いときは短縮を頼む
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A61VYOO
587ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 14:25:34.93 ID:???
そうすっと工賃入れて2万7、8千円ほどか
あっ、この値段は・・
588ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 14:31:49.87 ID:???
>>587
わりきってつかうものだってことはみんなわかってるからもういいってw
589ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 14:34:33.98 ID:???
シマノ2300のクランクセットは通販で5000円しない。
590ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 14:41:21.78 ID:???
R3で39800円だからそれでいい>>1
591ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 16:34:09.80 ID:???
>>576
女子ならともかく、そんな程度のギアでグダグダ言うなら、クロス乗る前に菌トレでもしろよ
トロトロ走るなら、歩道の端っこ走れよ、邪魔だし
592ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 16:52:29.22 ID:???
>>591
そんなに頭悪いと日常生活にも支障出るでしょ?
593ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 20:04:02.18 ID:???
オイラのロードはフロント52-42リア13-21の6段だぜ。
594ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 21:21:28.21 ID:???
つーかフロントリングって交換できないの?
595ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 00:03:38.98 ID:???
それよりわざわざ鳥買ってそこまでやるのかって話だろ。
自転車趣味の俺らが、鳥買ってクランクセット変えればいいんじゃねって思うのはいいが
結局素人はやらないし、店に頼むのは工賃考えるとアホらしいし
かといって自分でなんなく交換できるベテランは鳥を買わないだろ。
596ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 00:11:15.72 ID:???
鳥は良い自転車だよ。あの価格で前後クイックでリヤ8段。でも誰が買うのかがわからない。
597ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 01:11:42.11 ID:???
トリ
しょせん通販で198で売れる程度の原価と品質
大阪堺の超零細企画屋のみっともないチャリ
598ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 01:39:42.35 ID:???
ttp://dahlia.ddo.jp/imona/ime.cgi?item.rakuten.co.jp/artcycle/sogo_rad700c-21/
そんなことよりルッククロススレで挙がってたこいつについて話そーぜ!!
599ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 01:47:00.83 ID:???
それはボスフリー21段なので、ボスフリーならルック車スレの範囲だし
ボスフリー21段で2万円なら、割と珍しくは無い
珍しいのはシマノパーツ統一に拘るアートサイクル(SOGO)らしく
ボスフリー以外は本当にクロスバイク並のクオリティなので
ルック車スレとしては貴重な1台ってこと

ちゃんとクロスバイクの要件満たすカセット8段の
アートサイクルC400やトリニティプラスDOSとは別物
600ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 03:27:26.63 ID:???
スレタイ→「4万以下の〜」なわけだから、なんでわざわざ2万の鳥をひっぱりだしてくるのか疑問
ステマ工作員なの?
601ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 03:37:37.12 ID:???
話の流れ的に2万1000円の鳥に1万円ホイールのWH-R501で4万弱のフラバロードにするというのが
「案の1つ」として出てる
勿論ギア構成など長所と短所がはっきりしてる奴だから取捨選択して目的にあった場合のみ選べばよい

そういう思考を放棄して「○○さえ買っておけばOK」でないと都合が悪い(考える力が無い)人間が
馬鹿の1つおぼえみたいにR3が27000円で昔買えたってのしか言わなかったり
名前が何度か出る機種は叩けとやたら維持になったり
こういう物事には仕組みがあってより深く理解し己を磨かんとする向上心の無き輩こそその性根を憎むべし
602ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 07:23:14.55 ID:???
しかしトリニティはなんでフロントにあんなギヤ比のクランクセットを選択してんだろ。
もう数千円高くてもコンパクトクランクを選択してれば定番になったかもしれないのに。
603ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 07:39:46.14 ID:???
>>602
ギヤ選択を間違って誰も買わなくて売れ残ってるからこそあの値段なんだよ。メーカーの思惑通りに売れてたら投売りもなく、
このスレで話題が上がる事もなかっただろう。
604ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 08:45:16.60 ID:???
このスレでお買い得で満場一致したら、しばらくするとだいたいネット上から在庫がなくなるんだけどな。
605ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 09:29:42.94 ID:???
>>602
国内じゃ完成車に使われないターニーのTXより下のグレードが中華ルックじゃ大量に使われてるように
調達パーツのコスト的理由じゃないかな

ターニーRD-TY18  600円くらい
http://www.alerower.pl/galerie/p/przerzutka-tylna-shimano_3442.jpg
ターニー RD-TX55  1,500円くらい
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/rd/mtb/tourney/rd_tx55.jpg

日本じゃ使われなくなった古い規格のパーツが
ベトナムとか東南アジアだと現役で使われて激安で手に入るから
606ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 11:15:40.96 ID:???
2万のトリで利益が出てるんだろ
どんな品質なのかと

ホムセンで売ってるルッククロス29,800円以下、そもそもスポーツバイクを語る品質じゃない
607ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 11:23:24.31 ID:???
とりはどう考えても安い。
下駄代わりに買って損はない。
608ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 11:47:47.09 ID:???
みっともないよ
609ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 14:25:44.52 ID:???
このスレ価格帯がみっともないんだがw
シマノは空以上 
スタンダードなスポーツ自転車は最低8万からだな。
610ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 14:44:13.50 ID:???
トリニティのターゲット層はケイデンスなんて気にしないから
ギア比なんてなんでもいいんだよ

街乗りでせかせか漕ぐのもおかしいし
611ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 17:33:34.89 ID:???
1970年代のロードレーサーはデュラでも13-20T位の6速でフロント53/42Tとか鬼の様な高ギアで
それで峠のレースとか出てるんだから恐れ入る
標高差の凄い山の中を42×20Tでどうやって行けとって感じだが
612ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 18:01:34.33 ID:???
>>611
あのさ、いつの時代の話してるの?
スレチ
613ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 18:17:01.25 ID:???
我々の少年時代の話
614ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 18:17:06.15 ID:???
>>612
結局そういうことなんだろうな
開発部門が現在の自転車に詳しくなくて
いい加減ってことだろうな
しかも売れ筋じゃないからそのままwww
615ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 20:12:09.89 ID:???
>>609
母親から三億の小遣い貰ってるようなあなたの基準で語られても
616ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 20:23:11.32 ID:???
>>615
石橋さんのところでも空未満、8万未満の車種はあるだろう
一郎爺さんと今の兄弟のせいで大嫌いなメーカーだから、選考対象にはならんけど
617ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 20:38:54.91 ID:???
52T程度でゴチャゴチャ言うなら、ルックでも乗ってればいいかと
ルックは足の弱い人用に30〜40Tあたり多いから、その感覚なんだろうな
618ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 21:05:15.32 ID:???
ディアリオのような48T×14-28Tのルック車な設定だと実は鳥よりも坂が辛いという
見た目はディアリオ悪くないけど
619ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 22:02:52.28 ID:???
>>611
現代人は軟弱になった。軟い鉄フレームも関係あるのかも
620ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 22:10:55.94 ID:???
しかしロードですら
コンパクトが多いこの時代にwwww
単純に販売がアホで しかも面倒なんだろうな
だからますますマイナーwwww
621ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 23:56:26.19 ID:???
軟弱になったというより、身体の科学的な研究が進んだせいだと思う。速筋とか遅筋とか。
当時は軽いギヤをクルクル回したほうが長距離は速いなんてあまり知らなかっただけ。
確かに知らなきゃ重いギヤをがしがし踏んだ方が、いかにも加速してるって感じで気分的には速くて楽な気がするもんな。
622ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 00:52:12.14 ID:???
知らなかっただけとかバカにしすぎだろ。
さては中学生だな?
623ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 01:22:40.68 ID:???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/43/28/item100000002843.html
プレスポ「おめーらガタガタうっせーぞ」
624ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 01:28:54.51 ID:???
イグニオスポーツ44の独壇場だった定価29,800円の世界に選択肢が増えるのはいいな
というかR3達が安くなりすぎて完全にプレシジョンスポーツが価格競争力を失ってた1年だったからな
この低価格チキンレースが長期的に吉と出るか凶と出るか
625ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 01:47:54.25 ID:???
というか初代プレスポ時の値段に復刻した
いつまでなんだろ?
626ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 02:44:51.98 ID:???
>>622
いや そういうレベルのこと
やってるんじゃない?
627ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 04:58:36.79 ID:???
鳥に比べて随分高いけどw
BBもハブもシマノじゃないんだろ。
クイックリリースつけろ
12kgって重いぞ。
628ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 10:42:34.07 ID:???
>>624
R3なんて、たまにヤフオクで程度が良くて15000円位で転がってる。
でも困るのが 防犯登録なんだよな、サイクル店で防犯登録だけやってくれ、つったらほとんどの店が嫌がる。
素直に新品のR3買っとけみたいな。
629ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 11:06:06.19 ID:???
何で自転車屋に行くんだよ。
防犯登録は西友とかイオンが良いに決まってるだろ。
630ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 12:49:21.15 ID:???
あさひもいい意味で事務的に防犯登録してくれるぞ

ちなみにホムセンはクソ野郎いる場合があるから微妙
>>627
そりゃフラバロードとクロスですもの重いさ
BBはVPでハブはJOY TECHですよ前後QRですが?無知乙
鳥のコスパが異常なだけでこの値段でこの重量なら普通ですよ?
いや36,800円時代だとエスケと比べて重すぎるけどさ
631ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 17:51:02.06 ID:???
安いトリニティで整備を覚えてから二台目にロードなり高額クロスなり買おうと思ってトリニティ買ったけど、
プレスポが3万だったら買ってたかもなぁ。
R3の安売りは大型商業施設の中にあって修理に持ち込みづらいところが多いから困る。
632ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 18:35:17.38 ID:???
てか鳥買って
その程度の志なの?
自転車屋のやる修理はほとんど自分でやるぐらいじゃないと
ロードの道は遠いよ。
633ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 19:00:05.18 ID:???
三行目は一般論だよ。
分かるでしょそれくらい。
634ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 19:46:43.69 ID:???
脊髄反射レスは止めなよ
635ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 22:55:56.71 ID:???
とりの整備なら
オールシマノ化
前後ホイール交換
BB交換
クランクセット交換

総額1.7万でグレードアップ
636ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 00:00:13.41 ID:???
アルテグラまでのコンポーネントはそれなりの価格だから、少しずつ交換していって、次にある程度の自転車を買った時に総とっかえ。
637ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 04:23:55.38 ID:???
駅前の自転車屋でアブソリュートSのグリーンが29800で売ってたが凄い色してるんだな
キッズルームの玩具みたいなグリーンだった
ttp://c-ishida.seesaa.net/pages/conv_default/image/midori.jpg
638ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 07:56:25.21 ID:???
>>635
それだと初心者の場合

ペダルレンチ2200円前後
スプロケはずし工具1500〜3500円
チェーン切り工具 1500〜3500円
コッタレス抜き 1500〜2500円
BBはずし工具 1500〜3000円

でだいたい専用工具代が9000円〜14000円のプラスになる事も忘れちゃいかん。
639ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 13:04:48.59 ID:???
最初にこれ買ってしまうのも手だな。 
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ecolife-araisk2011/a042.html

まあ工具はいいものを一つ一つそろえるほうが喜びも大きいし
信頼できるけど。
640ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 13:26:00.85 ID:???
>>637
タイヤ・サドル・グリップを黒で塗りつぶしてみた
けっこういい色

どうせタイヤ類は消耗品だし、29800円なら買い得だと思うけどな

http://www.age2.tv/rd05/src/up5629.jpg
641ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 13:33:48.97 ID:???
やっぱあのプラスチッキーなグリーンタイヤが原因だよなあw
でもスタイルは良いバイクだ
ブラック×パープルとか今見てもかっこいい
642ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 14:14:44.09 ID:???
スポーツオーソリティでルイガノシャッセ2012が34800円だった
643ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 15:33:40.16 ID:???
kawasakiブランドをつけてるルック車があるくらいだから、緑尽くめの需要はあるんだろう。
644ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 15:50:02.72 ID:???
KAWASAKIルッククロスを最初見たときは黒と緑のクロスバイクに
自分でKAWASAKIのステッカー貼った人のかと思ったw

あれもGicのシボレーやハマーのクロスと同じく
イオンバイクショップで売る用にカワサキにライセンス料払って
KMC経由で中国か台湾のどっかに委託して作らせたんだろうな

Kawasaki KC707 KDX260 KDX526
ttp://ucv.at.webry.info/200810/article_2.html
ttp://f-bankin.cocolog-wbs.com/gadget/2012/11/kc707-339d.html
645ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 18:18:14.87 ID:???
製品の不良でなければいいけどね。

A200901098
平成22年2月9日(福岡県)
平成22年3月4日
自転車 KDX−526 GSジャパン株式会社
(重傷1名)
当該製品で走行中、突然ペダルが動かなくなり、転
倒し、負傷した。
○当該製品の後輪リムは、ポテトチップス状に湾曲し後輪
がロックした状態であったが、 後輪リムに局部的な凹み
やリム接合部の外れ等の異常は認められなかった。
○前輪のリムの振れ及びスポーク張力は、JIS基準を満た
していた。
○後輪は変形しているため、事故発生前の後輪リムの振
れやスポーク張力の状態は確認できなかった。
○後輪以外の箇所に変形等の異常は認められなかった。
●段差を通過する際に、当該製品の後輪リムが変形した
たため、後輪とブレーキが干渉してロックしたものと推定さ
れるが、事故発生前の後輪のリム振れやスポーク張力の
状態が確認できないこと及び、事故時に後輪に過大な衝
撃力が加わったか否かが不明なため、製品起因か否かを
含め、事故原因の特定には至らなかった。
646ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 21:09:50.54 ID:???
物凄いマイナスステマご苦労様
なんか業者様がせっせと専門情報を教えてくれているようだけど
そういうトラブルってどんな自転車でも結構あるんじゃないか?
647ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 22:21:19.64 ID:???
いやールック車あるあるだけど、それは決して良いことではないが、ルック車だから仕方ないw
大友商事のルノーやらシボレーやらのも昔は相当酷かった…走行中にクランク取れるて何事よみたいな
片足スタンドがちゃんと停車させられない(重心設計がおかしくてカゴに1kgほど荷物入れると倒れる)なんてのもあったし
ちゃんと実用試験して問題が起こらないかどうかのいわばバグ取りしてないゲームみたいなもんだった
648ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 23:31:12.08 ID:???
でも普通に走ってて突然ホイールがポテチになるなんて理屈でありえるかなぁ。
いきなり何の前触れもなくスポークの張力が劇的に緩んだって意味だろ。
突然数本が折れたり切れたりしたんなら、事故後切れた状態が目立つだろうから、そっちを書くだろうし。
どっかの溝に後輪をはめて落としちゃって、そこでバランス崩して横に倒れただけみたいにも思えるなあ。
649ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 23:56:43.15 ID:???
多分これに近い事態が起こったんだろう
粗雑なアルミリムはセルフ歪みステア機能搭載w

低価格車の実態
http://www2s.biglobe.ne.jp/~casa/g-tokusyuu-0307.htm
スポーク折れ→リム歪みの事例
http://www2s.biglobe.ne.jp/~casa/g-tokusyuu-0307-lowpricebc-09.jpg
リム割れの事例
http://www2s.biglobe.ne.jp/~casa/g-tokusyuu-0307-lowpricebc-11.jpg
650ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 00:04:56.54 ID:???
これがルック車
1万9800円のトリニティ、、、、コワい・・・・
651ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 01:45:28.90 ID:???
そんなに鳥をDISってると鳥にしとけばよかったと悔しがってる人に見えるぞ。
652ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 03:01:53.51 ID:???
トリニティとプレトレどっちがいいの?
653ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 03:18:47.62 ID:???
>>650
画像トリニティーと違うやん
ホイールの形状で分かるわ
販売会社にメールでお前のレスを通報しといた
名誉毀損や営業妨害で訴えられるかもな
654ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 03:56:29.77 ID:???
>>652
トリニティの方が部品の質はいいが急な坂に弱く
フラットバーロードなのでスピードは出るが反応はシビアになる
組み立ても自分で行うので万人向けではない
プレトレは遊びの要素を控えた実用品
655ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 05:36:02.39 ID:???
>>653
社員乙w
656ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 07:02:01.94 ID:???
>>653
あなた様をプロのお方とお見受けしてお聞きしたい。
デブが乗ってもタイヤがへこまないクロスバイクをお薦めしてください。1万円台で。
657ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 07:30:12.55 ID:???
ルックスレのテンプレにもある19800円チャリに付く9mm厚の「パンクしにくいタイヤ」だけど
http://www.dcm-ekurashi.com/images/goods/sagisaka/4973291045806_3.jpg
http://www.cainzhome-online.com/fck/topics/image/sp/482/h2-3.jpg
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/205705/
タイヤ自体はパンクに強くなるが、その分振動吸収性が悪くリムやスポークに負担が行くようになって
結局は衝撃の逃げ場を作らないとストレスが弱い箇所に集中してよくないようだ
658ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 08:24:36.76 ID:???
>>657
ないないないww
659ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 08:32:19.16 ID:???
>>656
まずその1万円でギャンブルでもやって6万円に増やしてから来い
660ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 09:09:57.16 ID:???
661ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 10:08:25.77 ID:???
鳥?
イチキュッパで利益の出てるチャリやで
ホムセンのmade in China軽快車オートライト内装3段もイチキュッパ

ブリジストン、ミヤタの軽快車オートライト内装3段ならサンキュッパ

イチキュッパのクロス
企画は大阪堺の零細企業
品質なんて推して知るべし
662ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 10:16:36.14 ID:???
自転車は命を乗せる乗り物やで

そんな1万円なんぼケチってどないすんねん
スレタイ程度に4万程度のちゃんとしたの買いなはれ

ママチャリと違うてクロスはスピード出るで
その上にあんさんの大事な命が乗っかっとる事お忘れなく
663ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 14:13:27.42 ID:???
>>661
よっぽど鳥に執着があるんだなぁ。
そんなにほしいなら買えば?
664ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 14:32:55.81 ID:???
鳥買ったけど凄く良い。
安いし軽いし速い。
これに文句付ける奴はかなりいかれていると思うよ。
そうなるとライバル業者の人じゃないかな?
665ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 16:00:20.63 ID:???
666ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 16:10:43.04 ID:???
じゃあ4万くらいで買えるお勧め教えておくれよ
667ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 16:28:01.39 ID:???
無名メーカー
みっともない
668ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 18:36:04.14 ID:???
地元の小さな店で2012モデルのコーダスポーツが35000で売ってたんだけどサイズが17しか置いてなかった
身長180だと厳しいかな?
669ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 18:37:05.23 ID:???
>>666
サイクルスポットで2012年の無印シェファード(緑・白・灰色)が29800円で処分価格してるよ
ESCAPE R3は37000円

R3は1店舗に5〜6台あるからサイズ合うの見つかるんじゃないかな
シェファードは1台ずつ位しか置いてないからサイズ合うかは運
670ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 18:39:48.23 ID:???
>>668
15in  160-170cm
17in  170-180cm
19in  175-185cm

180cmなら17でも大丈夫じゃない?
大きい方がホリゾンタルに近づいてかっこいいけど
671ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 18:59:20.14 ID:???
>>670
サンクス!
かっこいいほうがいいけどこの値段だったら多少は妥協できるな
そういや2013モデルってギアが24から21になった以外のスペックの変化ってあるっけ?
672ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 19:00:56.14 ID:???
■お買い得情報 まとめ

・29800 アブソリュートS (グリーン) @駅前の自転車屋 >>637
・35000 2012コーダスポーツ @地元の小さな店 >>668
・29800 2012シェファード (緑・白・灰色) @サイクルスポット >>699
・37000 ESCAPE R3 @サイクルスポット >>699
・37800 BASSO AURA @e-ハクセン >>436
673ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 19:25:46.32 ID:???
>>662
1万程度のママチャリで40`ぐらい出しとるで
674ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 19:40:56.14 ID:???
>>671
2012と2013で前後ディレーラーは同じで、フロント:Acera FD-M191、リア:Acera RD-M360
シフトレバーとカセットスプロケとクランクがランクダウンして、NVOステム廃止で普通のステム
その代わりに定価が6,000円下がったようだ
あとサイズ展開が2012は15・17・19の3サイズだったのが、2013は21インチが加わって4サイズに

http://www.jamis-japan.com/2012/bike-coda-sport.html
2012コーダスポーツ 定価58,800円
シフター:Acera SL-M360(約3,500円)、クランク:Acera FC-M361(約3,800円)、カセット:Alivio CS-HG30-8(約920円)

http://www.jamis-japan.com/coda-sport.html
2013コーダスポーツ 定価52,500円
シフター:Altus SL-M310(約2,200円)、クランク:Altus FC-M171(約3,800円)、カセット:Altus CS-HG20-7(約670円)
675ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 19:42:35.57 ID:???
訂正
× クランク:Altus FC-M171(約3,800円)、
 ↓
○ クランク:Altus FC-M171(約1,800円)、
676ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 19:57:31.89 ID:???
>>674
>>675
6000円下がる分結構変わってるんだね

コンプもそうだけど2013モデルはその辺のパーツをランクダウンして
定価を下げて買ってもらいやすくするつもりなのか
677ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 23:47:31.83 ID:???
>>664
いやだから鳥は性能的には決して悪くないんだよ。
ただターゲットになる人があまりにも少ない。
低価格設定で初心者が買うはずの機体なんだが、性能を生かしきるには選手並みの剛脚が必要な仕様っていう。
678ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 23:56:57.98 ID:???
>>677
あまり急坂がなければ問題なし。
都内の山の手に向かう急坂なんかを除けば生活圏内にそれほどの坂のある人も少ないんじゃない?

尾道や長崎その他の坂の多いところに済んでる皆様すみません。
679ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 00:00:53.72 ID:???
トリニティが剛脚なんていったら、それより高いギア比のディアリオ乗ってるリーマン全否定だからなw
680ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 01:25:14.17 ID:???
>>677
必死だなw
681ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 01:27:14.26 ID:???
英式7段変速くらいしか無かった2万ラインに鳥が落ちてきたわけだからなぁ。
スポーツ車がほしいけど盗まれたらショックだから安いやつが良いって層もあると思うし、
通販のデメリットを理解してる人にならオススメできるかな。
剛脚仕様といってもママチャリよりは軽いわけだし。
682ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 02:37:49.71 ID:???
杉村自転車のフロントサスのあるバイクと中古のルイガノTR1か、ジオス チェレ、どれが1番の選択だろう?
683ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 03:37:01.75 ID:???
  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
684ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 06:54:25.34 ID:???
>>678
それはママチャリの理屈でしょ。
遠くまでサイクリングするとなれば、何処を走っても坂が無いなんて人はかなり少ないと思う。
近所で街乗りならわざわざ鳥じゃなくてもシティサイクルとかでいいんだから。
685ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 10:48:51.76 ID:???
>>684
キモチ悪い。
686ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 11:09:33.84 ID:???
3月15日が近づいてきて、トリ販売員が最後の工作活動中か
19800のゴミ自転車
687ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 11:37:24.23 ID:???
>>682
杉村のフロントサス付きって12種類あるんだが…価格的にFCR-860か?
使ってるサスなど可動部は安物なので数年使うとギシギシ鳴るタイプだがまあ値段なり

FCR-860  13.4kg  フロントサス+シートポストサス
http://www.progressivebike.co.jp/products/sports/2012hp/fcr/fcr860spec.html
FCR-940  15.3kg  フロントサス+シートポストサス+リアキャリア+ハブダイナモLEDライト
http://www.progressivebike.co.jp/products/sports/2012hp/fcr/fcr940spec.html

中古でないならジオス チェレが最も軽快に走れるが中古なら杉村のがいい
688ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 12:05:37.90 ID:???
>>684
それこそママチャリの理屈
遠くまでサイクリングするとなれば、ママチャリ並みの低いギア比では爽快感ない

坂のぼれない?運動不足はママチャリのっとけよ、サイクリングとか調子に乗るな
689ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 20:59:38.02 ID:???
まあ初心者はトリニティプラスDOS(通称:鳥)を買ってもいいことなんて無いって事だ。
690ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 21:27:28.71 ID:???
最近は鳥が話題の中心だなぁ。
その人気に嫉妬するよw
691ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 21:32:36.67 ID:???
購入するタイプと使い道を考えると適切な人がほとんどいないクロスなのに、まるで名機みたいに宣伝するのがいるからな。
別にそんな自転車があっても面白いんだが、初心者がいいクロスと勘違いして買うのは良くないからな。
692ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 21:35:06.27 ID:???
フラットバーロードであってクロスバイクとは別物なのに一緒くたにする君のようなのもいるからね。
車体設計もパーツ互換も別の乗り物
693ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 21:38:42.01 ID:???
ロードバイクのトリニティプラスUNO assoのフラット版がトリニティプラスDOS flatだ。
694ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 21:43:44.25 ID:???
なんかそれも違うよ
匕首と宇野はフレームが違う。
695ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 21:51:33.69 ID:???
生意気にも専用フレーム使ってるからなw
しかしシートチューブ角度を変えすぎてるせいでサイズが上がるとホイールベースが短くなるという
ちょっと変な設計でもある

この辺も含めてど定番中のど定番のR3などに比べて色々と初心者には癖が強すぎるのは確か
696ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 22:09:44.07 ID:???
R3厨にとってはR3が唯一無二だからなぁ。
一万も価格差がある鳥と同ランクとは思われたくないんだろ。
697ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 22:13:51.52 ID:???
いや、そうやって何か1個これにしとけば間違いないなんての求めて思考停止したがる
勉強嫌いな人間が問題なだけだよ
ちゃんと用途を考えて自分にあった仕様はなにか考える人間ならばニュートラルな立ち位置で考えられる
分からないから攻撃的になるし断定口調を多用し、何事も一長一短て考える思考ができない
698ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 22:18:25.48 ID:???
>>693
フラバとしても初心者用のギヤ比ではない。
699ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 23:31:16.06 ID:???
クロスバイクは存在価値があるけど(カゴ、泥よけ、歩道乗り上げなど必要な人用)
フラットバーロードなんて存在価値が無いからな
ドロハンがオタク臭くてダサイから見た目用?w
700ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 23:41:59.15 ID:???
大阪商人の企画したルッククロス
19,800円の通販車
701ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 23:58:03.04 ID:???
4万ならミストラス、3万ならR3、2万ならトリニティ、はい終了。
702ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 00:16:45.26 ID:???
>>701
R3、3万のところ教えてください
703ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 00:20:36.98 ID:???
最近はミストラルもR3も37000円位で推移してるな
両方とも好対照で面白い
フレームは丁寧だけどホイールコンポがコストカットなR3
ホイールコンポは良いけどフレームが安物のミストラル
R3のフレームにミストラルのシマノコンポとフレームが合体したら言う事なしなんだがw
704ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 00:23:04.46 ID:???
あと今はシェファード2012が実店舗で29800で買える最後のチャンスか
2013はできるもんセット無くなったしあれだけの内容でコスパ良いのは来年は出てこないかも
FDがEタイプのみで交換不可能ってのは痛い仕様だがどうせこの値段なら無改造で乗るだろう
705ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 00:40:22.84 ID:???
4万という括りを考えると、DOSにWH-R501とSORAのクランク付けてもいいんじゃない?
706ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 00:45:30.30 ID:???
それもまた1つの解
707ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 00:56:25.34 ID:???
しょせんルック車
708ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 03:02:21.80 ID:???
人間ルック野郎が喋った!
709ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 06:39:12.26 ID:???
>>705
既に専用工具持ってるならOK。
これからいろいろ揃える予定で、専用工具は別予算だと思ってる人もOK。
別予算で専用工具揃えるとかそこまで考えていない人は4万ではNG。
710ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 06:43:25.28 ID:???
工具持ってない人には最初からR501とシマノクランク付いてるミストラルもあるしな
そうやって相手に合わせて候補車が変わっていけばいいだけの話
711ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 11:16:25.31 ID:???
プレスポが再び\29,800となったのも忘れるなよ
712ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 11:43:31.29 ID:mH4nQVt4
まったくの無知で、これから弄ったりしたい初心者なんだがどれ買えばよい?
とりあえず街中でお前らに笑われないチャリがいいんだが
713ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 11:54:10.18 ID:???
>>712
【予算】  3万前後か4万前後か
【距離】  片道20km通勤 or 街乗り5km程度 など用途で最適機種変わる
【勾配】  ほぼ平地のみ or 5km中に3割ほどアップダウンで最後に10%の勾配、などギア比選択に関わる
【路面】  綺麗な舗装路のみ or 砂利道を走る or 舗装路だが段差が多い、などタイヤ選択に関わる
【能力】  乗り心地硬くて構わないから速いの or スピード出さないから乗り心地柔らかいの、などタイプ選択
【好み】  ロゴが派手で大きいのは嫌い、サスは嫌、緑色が好き、とか何か条件あれば

取り敢えずこの辺の状況が分かれば車種を絞り込めるかと
例えばサス付きで35C以上のタイヤがいいとか、振動凄くてもスピード早い奴がいいとか、急坂あるから24段の中でなるべく軽い奴がいいとか
714ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 12:04:24.94 ID:???
全くの初めてならロード買ってみるのも一興
スレチだけど
715ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 12:16:55.32 ID:???
>>712
用途別の例

舗装路用スピード系   R3、ミストラル、コルトマデラSE、アブソリュートS、シャッセ
舗装&未舗装両用   シェファ、コーダスポーツ、クロスライン50リジッド
サス有り舗装路重視  ファータイル、チェーレ、
サス無し未舗装重視  ミュアウッズSE、トラフィック4.0
サス有り未舗装重視   ROAM3、LGS-FIVE、トランセオ4.0
716ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 15:19:04.67 ID:???
>>711
まじか?!
と、思って見てみたらマジだったw
さすがに、今37800円では戦えないかw
http://www.cb-asahi.co.jp/item/43/28/item100000002843.html

他に、あさひのめぼしいところだと
シェファード無印 2012 (ピンクしかないのが残念))
http://www.cb-asahi.co.jp/item/43/53/item100000005343.html
ファータイル 2012 (これも微妙な色とサイズしか残ってない…)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/42/53/item100000005342.html
トラフィック 4.0 2012 (XSサイズのみ)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/37/76/item100000007637.html
トランセオ 4.0 2012 (XSサイズ シルバーのみ)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/75/54/item100000005475.html
CANAFF700 2012 (継続モデルのせいか、あまり安くなっていないけど)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/97/74/item100000007497.html
CANAFF700 2013 (2012モデルの色違い)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/14/44/item100000014414.html


ESCAPE1.0が39.800円?!
http://www.cb-asahi.co.jp/item/88/06/item100000010688.html
717ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 15:23:51.88 ID:???
今朝コルトマデラSE見たわ
歩道をノロノロヨロヨロ走ってた
718ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 15:25:22.59 ID:???
今の時期だと実店舗の方が安いケースも結構あるぜ
クイック4の4万円やアブソリュートSの3万円など

GIANTの2012モデルも結構安売りしてるな
トラディストSの3万円とか
719ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 15:27:17.41 ID:???
>>717
コルトマデラseならあさひに置いてるからすぐ見られる

プレシジョンキャトルが無駄に格好良く作ってて吹いたw
ホイールも気合入れてるけど、あさひブランドじゃ勿体無いな
720ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 15:31:37.28 ID:???
>>716
シェファード2012って通販だとピンク畑だけどリアル店舗だとピンク以外ばかり見る不思議w
今日見かけた店もグリーンだった
まあ店頭じゃピンクなんて滅多に売れないもんなw
721ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 16:11:25.58 ID:???
今日あさひとかオーソリティとか行って見てきたけどエスケープR3普通に4万超えてたぞ
都内とかだともうこの値段で買うしかないんかな
722ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 16:22:00.04 ID:???
>>721
オーソリティは4万だな
サイクルスポットは3万7000円だった

そのかわりオーソリティはシャッセが34800円に下がってるから
R3に近い性能のシャッセが欲しいならオーソリティ行けばいい

サイスポはシェファードが29800円なので今はこっちの方がコスパ高い
723ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 16:29:14.40 ID:???
家の近所のサイクルスポットは2か月前にシェファード29800を見かけたのが最後で
投げ売りなんてねえぞ?
話を一般化しすぎてないか?
724ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 16:34:42.54 ID:???
近所のあさひで2012番SUITTOが29800
DEPOでXSとMのR3が36800で置いてあるな
725ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 17:23:36.55 ID:???
うちの近所のサイクルスポットはR3扱ってないって言われた
726ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 17:27:45.05 ID:???
結局はPCの前から離れて足を使って探せってことだな
727ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 18:02:06.59 ID:???
>>721
セオだと39800円
728ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 18:04:06.92 ID:???
>>726
2012モデルは現物限りになるからね。
サイズ、色もかなり制約される。
まあ、その分の投売り価格なんだけどねw
729ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 18:15:12.87 ID:???
埼玉 自治体主催の見本市・試乗会
2013年3月20日(水・祝)
埼玉県・大宮ソニックシティ 鐘塚公園にて 『埼玉サイクリングショー』 開催

※試乗車用意メーカー (試乗車は不明)
・ACTION SPORTS  チネリ、カラミータ等
・エバニュー      クリエイトバイクス等
・グラファイトデザイン METEOR、ZANIAH、DOKKE等
・ホダカ         コーダーブルーム、モーメンタム等
・ハンドバイクJapan  手漕ぎ自転車ハンドバイク
・ブリヂストン      アンカー等
・丸石サイクル     エンペラー、ふらっか〜ず等
・ライトウェイ      シェファード、GT製MTB、FELT製ロードバイク等
・ブリヂストン      アシスタ、ビッケ等(電動アシスト自転車)
・パナソニック      ジェッター、ビビ等(電動アシスト自転車)
・ベルニクス      ルキナ(電動アシスト自転車)
730ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 18:40:10.26 ID:???
>>721-722
オーソリティ、27kマダ?
731ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 19:19:01.28 ID:???
>>730
それはクリスマスの妖精さんの年に1度だけのプレゼントだから諦めなさい
今は37800が限界でこれから2012在庫はなくなるから2013のみになったらむしろ価格は上がる
732ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 19:30:04.03 ID:???
R3は定価\44,100の20%引きが\35,280でこれがカードポイントとか使わない普段の値引きのラインぽいな
店頭でよく見るのは約15%引きの¥37,400〜\37,800前後

Escape Airに春の新色追加で少しは在庫は回ってくれれば旧Airが安くなるかも?だがR3には無関係か
http://cyclist.sanspo.com/56998
733ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 21:11:20.63 ID:???
>>718
トラディストSどこで売ってるの?
734ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 21:17:02.17 ID:???
ハンズ、あさひ
735ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 21:35:07.32 ID:???
R3は定価自体が上がるかもしれんね
円安真っ只中だし
というか自転車の価格自体が値上がりしていくと思われ

GIANT EscapeR3 定価推移 (税込)
2011年 49,350円
2012年 44,100円
2013年 44,100円 今ここ
2014年 49,350円 ←(予想)円安で値上げか?
--消費税7%へ--
736ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 21:45:49.47 ID:???
プレスポまた勧めやすくはなったな。イグニオよりも、サイズが選べてFDRDシフターがシマノで29800円。
ちょっとでも安くしたいならプレスポ、
迷ったならR33、シェファード、ミストラル
人と違うのがいいならコーダ。
イグニオはちょっと辛くなったけど、むしろ昔みたいに泥除けつきのハブダイライト21段変速とかを19800円〜で
通勤通学の定番を充溢させて欲しい。
737ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 22:10:50.04 ID:???
イグニオそんなのもあったなw
すっかり忘れてたわw
プレスポが29800円なら、
5000円落して24800円くらいにしないとちょっとキツイね。
738ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 22:25:11.49 ID:???
R33は評判が悪かった
やはりR32とR34だろうな
739ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 00:04:35.82 ID:???
>>736
いまもシティ用サス付きクロス19800円も店頭に出してるな
740ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 00:47:55.72 ID:oV3zv0i7
クロスバイク選びほどむつかしいものはない
741ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 03:38:32.11 ID:???
マングースのクロスウェイってどう?
安い旧型でてるけど
742ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 05:25:09.62 ID:???
銅ではないと思います
743ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 07:21:00.40 ID:???
プレスポはギリギリ2万円台か。
しばらく空気だったプレスポが息を吹き返しそうだな。
744ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 11:05:56.04 ID:???
>>741
マングースはメリダからフレーム供給受けてるけどメリダのクロスウェイとは違って
ノーマルサイズコラムにターニーの7速カセットとシティサイクルに近い規格パーツ
ルイガノLGS-TRシリーズに近いっちゃ近いか

クロスウェイ150  \33,600
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=34629
クロスウェイ200  \39,900
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=34628
http://item.rakuten.co.jp/dirt-bike/11-mon13-0041/
クロスウェイ300
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=34627
http://item.rakuten.co.jp/bike-king/rr11mg030/


ハンドルがママチャリ感覚で高い奴に乗りたいならいいが
スポーツバイクを欲しがってるのなら、同じ3×7速で安い奴の中から選ぶなら
シュウィンのスポーテラ4のがいい、こっちはリア7速以外はちゃんとクロスバイクの規格してる
http://www.schwinn-jpn.com/13bikes/sporterra4.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/55/35/item100000013555.html

↓これの上段と下段のポジションの違いやヘッドパーツ規格の違いを見比べれば
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm62824.jpg
ママチャ的クロスとスポーツクロスの違いは分かると思う
745ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 11:12:25.03 ID:???
>>743
どこを削ったのか、そっちの方が俺は気になる
746ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 11:26:28.21 ID:???
給料
747ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 12:16:43.00 ID:???
>>745
ハブがJOYTECHじゃない真っ黒塗装の名無しだった
削るとしたらハブ BB ブレーキ クランク そんなとこか
748ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 12:54:47.30 ID:???
MARINミュアウッズは「長澤まさみ」がイメージキャラクターなのか?
なんなんだろうな・・
749ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 17:01:04.40 ID:???
>>744
わかりやすい説明ありがとさん
シュウィンにしようかな
750ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 17:07:50.72 ID:???
メリダのクロスウェイ100も旧型が結構安いな
クロスウェイ50は100と値段が4000円位しか違わないのに7段だから
50買うなら100の方がいいが
751ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 00:06:27.06 ID:???
100も200も安売りしてると結構お買い得なんだけどちょっと重いんだよな
752ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 17:16:12.34 ID:???
去年のシラススポーツが39,800で売ってたから買ってきた
753ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 17:27:50.47 ID:???
>>752
トップチューブが丸くアーチになってる2011年?
http://uproda.2ch-library.com/646573fGP/lib646573.jpg

それとも直線フレームになった2012年?
http://uproda.2ch-library.com/646574NVy/lib646574.jpg
754ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 18:09:45.10 ID:???
2011年11月製造の2012年式
755ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 20:33:32.18 ID:???
>>754
良い買い物したな
756ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 23:43:11.38 ID:???
>>735
あさひで39800で売っていたぞ
757ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 23:46:54.97 ID:???
R3とプレスポよく比べられるが総合的にどちらがいいの?
758ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 00:04:39.86 ID:???
>>757
価格帯が違う
R3のが値段が高くて性能が基本的に上
プレスポはそれより安いから棲み分けしてる
つい最近まではプレスポ高かったから最近元気なかったが
759ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 00:29:29.08 ID:???
>>758
長時間の乗り心地はどちらがいい?
760ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 00:36:28.44 ID:???
どっちも悪いけど僅差でR3の方がマシ
振動を逃がすために製造コスト掛けてバテッドチューブで扁平にして中央を薄くしなる構造にして…とかそんな金の掛かる凝ったことしてなくて
太さ均一のストレートのアルミパイプを直でがっつり太く溶接してるから振動が全部ダイレクトに伝わってくる
761ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 01:44:22.78 ID:???
ジャイアント、そんなにいいか?

俺ならジオスブルーか、杉村自転車かなぁ
762ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 01:46:02.93 ID:???
ブランド名じゃなくて車種名で話をしろとあれほど…
763ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 06:00:01.48 ID:???
フォークはプレスポハイテンストレート、R3はクロモリベンド形状、の差も?
764ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 07:42:12.15 ID:???
>>759
R3はシートポストサスペンションが標準でついてるから、尻の衝撃は断然小さい。
が、あの感覚が気持ち悪くてすぐにシートサスをポイっと捨ててしまう人も多い。
765ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 07:46:20.38 ID:???
底にゴム棒が入ってるだけじゃん
あれはないわ
766ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 17:40:59.71 ID:???
R3買ったけど、少しでも歩道or荒れた舗装路を走るならサス付き太タイヤのMTB寄りの方がいいな。
ファータイルにしとけばよかった\(^0^)/
767ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 17:50:04.20 ID:???
なに、じきに慣れてサスイラネってなるさ
768ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 17:50:18.32 ID:???
>>766
お前が下手くそなだけ
769ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 17:58:27.64 ID:???
歩道ではママチャリにはかなわない。
アルミフレームでごつごつ手首とケツ直撃
おまけに足が付かないから人をよけるのにも苦労が絶えない。
スポーツ車は車道を走らないと真価を発揮しない。
770ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 18:10:28.73 ID:???
ロード   = 車道を走るもの
クロス   = 車道/歩道どちらでも ←このバランスがちょうどいい
ママチャリ = 歩道ほ走るもの
771ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 18:26:06.94 ID:???
歩道って言っても色々あるからなー
772ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 18:50:19.03 ID:???
歩道なんてそんなに長い間走るものじゃないだろ
773ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 18:57:24.04 ID:???
R3だけじゃなくてサス無しのクロスに最初乗ったら振動の多さにビビってしまうだろう
すぐ慣れるからあまり気に病むな
774ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 19:03:22.36 ID:???
ミストラルで大阪市を走ってるとあまりの乗り心地の良さに感動してた
しかし郊外走ると舗装の違いに驚かされる
公共工事で路がいいのは喜ぶべきなのか悩むがね
KENDAで充分だけど郊外行くとマラソンに買えようかと思っちゃう
775ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 19:08:49.90 ID:???
高いがリブモPTもパンクに強くてよく転がる
776ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 19:44:59.92 ID:???
リブモPT!、欲しい筆頭なんだけど懐が・・・
ウエパ行ってRANDONNEURにするかもう少し高いマラソンにするか
思案中なんだ
 
777ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 19:49:18.54 ID:???
ランドナーの価格帯ならスポーツコンタクトやリブモSもあるな
やっすいのはウルトラスポーツやザフィーロ2
778ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 19:51:35.55 ID:???
135mmエンドでホイールの換えが無くてお困りのあなた!
ACORから135mm対応ホイールが出ました!TBA20と検索してください

(重量は不明、リム幅等のデータがないから人柱覚悟だけど)
779ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 20:17:48.34 ID:???
ザフィーロ2は良心的な値段?でクリンチャーって書いてるから悩むなぁ
RANDONNEURと300円差でねぇ
耐パンクタイヤは交換の時はめ辛いとか
パンクしやすいけど柔らかいタイヤは交換に手間取らないと聞くんだが
それほど交換時間に差が出る?
780ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 20:24:29.42 ID:???
初回交換は少し苦戦するかも
ちゃんと反対側のビードを中央の溝に落としたまま逆のビードを入れられるように
作業台の配置や支え方とかコツが分かってくればどっちでも1発で嵌る
といってもリムの幅や形でかなり違うけど
781ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 20:28:20.87 ID:???
早速にありがとうね
不安だけど初心者が最初に通る道だから
ウエパ行って硬いほうの耐パンクタイヤ購入するです
782ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 22:09:20.07 ID:???
【予算】3万以下
【使用目的】 街乗り&通勤用
【走行距離】 片道4km
【走行場所】 市街地の舗装路
【好み】 サスはメンテナンスやる気ないのでなしで、色はブラック
【メンテナンス】 今のところやる気ぜろ
【天候】 晴れのみ
【購入候補】 KZ-105 BARBAROSSA

安いやつなんてどれも同じだと言われそうなのでこっちで相談してみる
春からの通勤用で使いたいんだけどおすすめ教えてくれー
783ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 22:11:13.05 ID:???
プレスポ新型出てるな
しかも34800円
784ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 22:44:57.21 ID:???
>>782
低価格自転車はワンサイズ展開なので、身長が分からんと選択肢が決められないが…

久蔵のルッククロスはボスフリー6段に鉄メッキクランクとネジが自然に緩む構造のペダルなど各部が甘い
予算が2万円以下で同じフロントシングルのルック車の縛りの中で選びたいならCR-7006の方が運動性能は良いだろう
http://item.rakuten.co.jp/loic/topone-cr-7006-1/
フロントシングルのルック車に2万まで出してもいいならCNF7
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/and-ft7007-out/

フロントも変速付きがいいなら
FUJI 2012年モデル アブソリュートS
http://item.rakuten.co.jp/spo-ichi/00645/

通勤で荷物を積む予定があるならディアリオ
ただしフロントシングルな上にフロント48Tなので急坂があるとギア比が高すぎて厳しい
http://www.cb-asahi.co.jp/item/60/25/item100000012560.html
785ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 22:50:50.22 ID:???
>>783
旧モデルプレスポ (今はページが消失) 店頭で29,800円で在庫処分中
http://www.cb-asahi.co.jp/item/43/28/item100000002843.html


新モデルプレスポ (今日に新しく出来たページ) 34,800円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/31/67/item100000016731.html

さすがに常時29,800円には戻らなかったか
786ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 22:57:23.38 ID:???
見た目がかなり変わったな
787ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 22:59:52.17 ID:???
これでR3と遜色なかったら買いなんだけど
788ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 23:15:39.73 ID:???
昔のシラススポーツっぽい
ちょうど>>753のシラススポーツと逆で、トップチューブが直線からアーチ型になったのか
複数サイズ展開でスタンドオーバーハイトへの許容は稼げるからって判断かな
789ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 23:26:09.59 ID:???
>>782

>>784のアブソリュートがイチオシ
790ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 00:09:42.91 ID:???
先週来た堀北真希のチラシでは36800円のままだぞ
しかも新型ではなく旧プレスポの写真だし、どうなってんだ?
価格変更、急遽決まったのか?
791ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 00:14:25.87 ID:???
>>790
先週位から急に古いプレスポ定価36800円の奴が29800円で売り始めた
店頭の値札もシール貼って対応してたからかなり急対応と思われる
そして昨日の新型34800円の公開
モデルチェンジにしてもアナウンス無しで急だったな
792ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 00:15:22.95 ID:???
>>774
ジオスブルーのミストラル、そんなにいいの?
793ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 00:21:34.76 ID:???
「ジオスブルーの」という枕詞は必要なのか?
794ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 00:32:10.41 ID:???
>>793
悪い、悪い、ジオスでブルー以外を買う奴はモグリかなぁと思っているので、、

俺はなぜかジャイアントが嫌い。
ビアンキも嫌い。
今の愛車は安物パーツで組み立てた自作クロス
使い倒したら、ジオス チェレか、ミストラルが欲しいと思っていたところだ。

アンチ、ジャイアントえすけーぷ
795ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 00:34:44.36 ID:???
こいつはゲロ以下の匂いがプンプンするぜ
796ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 00:40:11.47 ID:???
797782:2013/03/20(水) 03:16:03.68 ID:???
>>784
>>789
ありがとう、教えてもらったのも検討してまた悩んでくるわ
798ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 05:56:35.46 ID:???
>>785
新型のリヤエンドが130mmならお買い得だが、135mmで34800円ならこのスレではまた空気扱いだな。
他がいろいろグレードアップしてればいいけど。
799ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 06:23:54.72 ID:???
ディープリムをやめて車重が0.8kg軽くなり、価格が20000円下がった
800ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 06:26:07.27 ID:???
× 20000円
○ 2000円
801ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 08:27:57.13 ID:???
>>799-800
腰を抜かしましたw
802ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 12:25:43.03 ID:???
プレスポってよりかはプレカジになっちゃったね
803ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 19:22:29.89 ID:???
ここでクロッシム買うかR3とかミストラル買うか相談して結局通販でミストラル買ったのよ
乗りやすいし漕ぎやすいし乗り心地も凄く良くて満足してる
舗装路なら滑るように走ってくれるから疲れないんだ
でも一番助かったのは十数年悩んできた腰痛が楽になってきたこと
ずっと足が痺れてたが乗り始めて三ヶ月で痺れがなくなって来た
乗り心地良く出足良くで腰の負担も少ないからホントありがたいよ
804ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 19:55:42.14 ID:???
>>797
後7千円頑張って7.3FX買っちゃえ
ttp://www.ysroad-ranking.net/page/kl_bike.php

近くにy'sがあったらの話だけどw
805ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 20:03:36.97 ID:???
806ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 20:11:47.37 ID:???
AVENUE AIRBASE9が\35,000かあ
ファッションとしては良いなあ
807ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 20:27:54.57 ID:???
スレ的には予算オーバーだけどQuick4が41400円なら欲しいな

入間遠い(´Д` )
808ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 20:31:17.78 ID:???
quick4なら他所でも42800円位は割とすぐ見つかりそうだな
809ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 20:42:19.26 ID:???
新プレスポ見た目はよさそう
810ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 21:44:44.46 ID:???
>>803
ミストラル、いくらで買ったの?安かった? 腰痛とかならクッション考えて、チェレとか考えなかった?
811ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 22:01:44.16 ID:???
カンザキで送料コミで4万円切ってた
クロスバイクでもミストラルとかR3は結構乗り心地良いらしいよ
前にサスの付いたルック乗ってたが出足が悪いのと重いのでサスは要らなかったの
安価なサスはダメらしい
路が舗装路なら2ちゃんで勧めてくれるR3・ミストラル・シェファは乗り心地よいと思う
812ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 22:18:42.70 ID:???
>>811
俺も今のクロスのタイヤ使い倒したら、いっそのこと、乗り換えようと思ってるの。
最近トップギアに入らなくなって、2速までしか落とせないし、そろそろ限界かな?と。
で、サイクルベースあさひで ジャイアントR3を見た。ステム辺りとシフター辺りがものすげーチープだった。
プレスポはタイヤが太過ぎ。
GIOSは、個人サイクルショップでミストラルとcele売ってたんだけど、ミストラルのステム周り、シフター辺りが気に入って
もう少し見ようとしたら、猛烈に『買わせてやる!!』オーラが来て撤退。

で、ミストラルの具合を聞いたわけ。
最近の奴って2〜3年前のモデルより明らかに部品がチープなモデルあるんだよなぁ
813ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 22:27:51.06 ID:???
ミストラルも購入三ヶ月目だけど先日フロントディレイラーの止め?が
外れて調子が悪くなってカンザキに持って行って止めなおしてもらったが
フロントのシフト時に少し引っかかりが出てきたかな、リヤは◎
ボディはカカクコムで4万円台のクロスで一番バランスよくしっかりしてるとか
出てたんだが確かに思いっきり漕いでも坂でも結構しっかりして異音もでないよ
体格があえば後はデザインの好みでこれが一番だと思うよ
永く乗りたいから、もう相棒みたいなものになるからね、腰痛対策自転車としても◎です
814ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 22:54:41.27 ID:???
ミストラルとR3と新型プレスポ選ぶならどれを選ぶ?
815ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 22:56:06.44 ID:???
ミストラル
フロントが42Tとか・・・漕いでも漕いでも進まない三輪車みたいなギヤ比
816ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 22:58:00.92 ID:???
プレスポ
なぜなら安いから
817ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 23:12:01.76 ID:???
>>815
ママチャリなら42Tもアリだ
818ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 23:13:36.80 ID:???
自転車あさひ

保険詐欺

あさひで一番力の入れてる「サイクルメイト」という保険は、この会社の急成長の立役者なの
ですが、これにもそこまでするの?ってくらいのマニュアルがあり、
「入っておかないと必ず盗られますよ〜」っとか、
入らないって言ったお客さんには「えっ入られないのですか?っとびっくりした表情で言ってください」とかを
書いたマニュアルがあり、お客さんを不安にさせて加入させたり、
お店ごとの加入状況を競わせて加入率アップを目指したりしてます。

こんなところのPB商品なんて買う気もおきないわけだが
819ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 23:17:24.47 ID:???
そんな手垢の付いたような知らない奴は居ないほど当たり前の話持ってこられても
自転車乗りなら「要りません」で終了だろ
後は性能と価格天秤に掛けて決めろ
自転車昨日今日始めた素人じゃないんだから
820ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 23:17:42.69 ID:???
>>818
別に保険だけじゃないだろ
821ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 23:22:42.29 ID:???
経営理念

『わたしたちは、さらに安物をより高く…をモットーに、
その企業目的に賛同し、参画するすべての人々が愚かなる人生が送れるこ
とを目指します。』
この経営理念の下、裏マニュアルをとおして、利益率及びサイクルメイト加入率の向上を図ることを経営の基本
方針としています。
822ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 23:23:45.47 ID:???
朝礼 店長「さらに!」  従業員 「さらに!」
     「安物を!」      「安物を!」
     「どこよりも!」    「どこよりも!」
     「より高く!」     「より高く!」
     「保険も入っておかれますか」   「保険も入っておかれますか」
     「えっ!入らないんですかっ!?」 「えっ!入らないんですかっ!?」(表情付)
「パンク防止剤入れましょうか!」 「パンク防止剤入れましょうか!」
823ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 23:39:18.51 ID:???
…(´・ω・`)
824ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 23:46:30.61 ID:???
自転車の中身の話しようぜ
新プレスポのリムのメーカーはどことかそういうの教えろよ
825ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 00:10:02.87 ID:???
っ無印
826ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 08:48:39.56 ID:???
室内保管してる人に聞きたいのですが
例えば4畳半くらいの部屋だと、自転車の匂いというのは気になりますか?
自転車油の匂いとか…消臭力とかで消えるのだろうか
あと長期間置くと部屋の物に匂いが移ったりするものなのかな?
827ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 12:19:40.13 ID:???
>>817
むしろママチャリ漕ぎから脱却できないやつに48tが必要
828ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 12:26:40.90 ID:???
>>826
走行路面と車種にもよるかな

23Cロードで晴天の舗装路のみ走行だと
スリックタイヤには殆ど泥など付かないのでほぼ匂いなし

これが泥地も進む溝ありのトレッキングバイクだと
腐った落ち葉など溝に付いて匂うかも

何より4畳半じゃ狭くて自転車がスペース圧迫しすぎると思う
829ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 12:55:40.49 ID:???
なら、タイヤ外して保管すれば?
830ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 13:03:00.03 ID:???
ダウンチューブに腐葉土が付かなければ大丈夫かな
あと金属フレーム内に水が入って腐ったような匂いさせなければ
室内保管するほど高価なロードだと晴天専用で乗ることが多いから匂う原因もつきにくい
雨上がりの泥地も進むような実用チャリだとどうかな?て思う
831ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 14:20:06.75 ID:???
>>828>>830
とても参考になりました、ありがとう。
クロスを買うなら室内保管を考えていましたが
車種選びからもう一度考え直してみます。
832ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 14:23:37.93 ID:???
>>812
変速調整も出来ない奴はママチャリで十分。
833ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 16:49:36.21 ID:???
>>832
ステムの交換も出来ないクズは一輪車で十分、それ乗っとけ
834ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 16:50:06.13 ID:???
>>833
ワロタwwww
835ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 19:43:18.62 ID:???
変速なんて、トップとローの位置とワイヤーの張り微調整だけなんだけどね。
まぁワイヤー伸びてるだけなんだろうけどw
これ位は自分で出来ないとな
836ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 20:05:06.99 ID:???
落ち着いてやりゃ誰でも出来る
ママチャリ海苔でも落ち着きゃ出来る
837ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 21:08:41.01 ID:???
>>815
実際のところ42Tくらいでちょうどいいと思うよ。
下り暴走用のギヤ比なんてなくていいだろ。
838ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 21:24:23.70 ID:???
970 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 21:16:34.16 ID:???
ロードホイール履けようがミストラルのようなゴミを買うならトレック買うな
どうせ1800g前後の安物のロードホイールしか買えない奴等なんだから対した利点もない
それ以前に6万以下のクロスはフレームが激重だから
5万のホイールでも10sも切れない

評価でなくて悪口雑言、朝鮮人だねw あっちこっちでご苦労さん、オマエさんのことだよw
839ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 22:26:41.95 ID:???
>>838
いや、ミストラルとジャイアントR3は ゴミだろ?
そんなゴミ買うならTREK買うべき。
840ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 22:32:03.58 ID:???
そんな無駄はしたくないな
841ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 22:42:32.30 ID:???
>>838
すげぇ!
>>839
4万以下スレでなにドヤ顔してんだアホか

TREKの7.*FXシリーズがクソとかは言わないがリアエンド135mmは換えのホイールが狭過ぎる
現状高い完組か手組しかないし安いのだとACOR TBA20があるが細かいデータ無しだから人柱確定になる
エスケやミストラルとかならホイールがポテチになってもR501辺りに換えれば済む
いくら小手先が良くても入手性のいい物を選んだ方が良い
……というとエスケはSRAMだから微妙になるが
842ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 22:42:50.63 ID:???
>>839
クロスバイク購入相談スレのTREKバカがここにも湧いたか。
このスレタイトルを見てTREKすすめろやw
843ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 22:44:16.00 ID:???
TREKで思うことは値段と総合性能は比例しないということw
844ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 22:51:38.02 ID:???
でもTREK 7.xとか たまに新品だけどフレームに微妙な傷ありとか色むら とかで4万以下で掘り出し物がある事はあるな。

俺はトレックは興味無いけど、GIANT R3がチープだっていう意見には賛同するな。

質が落ちた感がいがめない。
845ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 22:53:19.19 ID:???
エンド幅選択は仕様環境によるな

岩がゴロゴロしてるところなら36Hで35C位あった方が安心
舗装路しか走らないなら130mmの方が何かと融通が効く

だが130mmでさえあればOKかというとそうでもなく
例えばESCAPEやShepherdはチェーンライン合わせる事よりも
メーカー推奨のクランク適合BB軸使うことを優先して
チェーンラインが少しずれてるので
クランクを変えようってときにFDが干渉して使えないのが出たり
意外とこっちはこっちで交換候補を選ぶのに苦労する場合がある

130mmエンドなのにMTBコンポを搭載する歪みが出たとも言えるが
846ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 19:41:58.87 ID:Z9WLDHjm
>>845
結局、後々ホイールを変えたり、スプロケをロード仕様に出来るのは、4万クラスだとどの車種になるの?
847ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 20:40:46.17 ID:???
>>846
その目的なら最初からフラットバーロード買え(´・ω・`)
シェファードアイアンFとかルイガノのRSR4の特価車狙い
848ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 21:42:15.71 ID:???
>>846
一応R3やMistralやPaletteやCodaなど130mm勢をお金さえ掛ければロードコンポ化はできる
が、そこまでするとクランク・ロックリング・BB抜き工具や各種レンチにケーブルカッターなど
工具代が馬鹿にならないし、最初からロードコンポ搭載のフラットバーロード狙う方が結果安く上がる

LGS-RSR4
http://ysroad-akasaka.com/itemblog/2013/03/lgs-rsr440off.html
Shepherd Iron F
http://www.cypara.com/shopdetail/020001000266/
Trinity+ DOS Flat
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/tplus-dos7b-hatuuri/

Basso Devil \49,900てのもあるな
http://kanzakibike.com/s_06basso.html
849ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 21:57:52.58 ID:???
後から交換する予定ならアートサイクルのF500も一応入るか
最初からTIAGRAやWHR500のオプション付けてもいい
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000107/
850ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 22:44:12.03 ID:???
>>848

LGS-RSR4 6万ほどであるけど、クロスから完全なロードバイクにスレも移行みたいなモデルだけど、
街乗り、その他、ロードバイクとしての評価、位置づけはどうなの?
ロードバイクって、10万超えないロードバイクはロードじゃないとか言われるけど、
街で走ってて「なんちゃってロードじゃねーか!?」とか言って笑われない?
851ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 22:55:32.65 ID:???
1行目の意味が良く分からんが
RSR4は初心者向けフラットバーロードとして
あまり極端な前傾にさせてないし
トップチューブもリアセンターも長くヘッドアングルも寝てるから
手放し運転しても車体の傾きでハンドルが過敏に切れ込みすぎない設計
ダボ穴もあるからキャリアも付けられる
早い話がクロスバイクに近い使い勝手
ママチャからいきなり以降した人でも乗りやすいんじゃないか

初心者向けフラバとして専用設計なのでドロハン付けてもロードと同じにはならないが
移動手段や街乗りのユーティリティーを重視しつつ走りの軽さもほしいなら向いてると思う
852ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 23:15:38.60 ID:???
>>851
つまり、ロードーRSR4ークロスバイク ロード仕様ークロスバイク と言う位置づけ位?

RSR4買って、乗ってても馬鹿にされない?大丈夫? タイヤは28Cまで位が限界?
853ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 23:48:33.85 ID:???
>>852
人目を気にしだすとキリがないぜ。
大事なのは自分が気に入る事だ(´・ω・`)

タイヤは23〜32cの間なら特に問題ない。
854ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 23:57:53.71 ID:???
>>852
フラバロードなら28Cまでにしておいた方がいいだろうな
せっかくだから25Cのロードタイヤにすると格段に走りが良くなる
GP4000Sまでいかなくてもクローザープラスにでも交換すればいい

どうしてもロードと同じフレームじゃないと嫌なら
今ワイズのわいわいセールでCAAD8フラットバー7が59800だから
ちょっと予算工面してこいつ買っておけば悩むことは無くなる
855ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 00:12:10.12 ID:???
>>853
>>854

ベリー、べりー さんきゅ!
856ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 01:42:45.00 ID:???
叩く奴は大抵見方が狭い
857ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 10:05:01.57 ID:???
このスレにいる住民って本当はロードが欲しいって奴が多いのかね
これくらいの価格帯のクロス買ってほとんどいじらずノーマルで
乗って数年で買い替える俺みたいな奴は少数派か
858ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 11:03:53.20 ID:???
ドロップハンドルが嫌いなんだよ
町中じゃ乗りにくいだろ
前かごも泥よけも付けられないし
バーテープが汚れるから雨の日も乗れない
859ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 11:13:34.91 ID:???
なんでスポーツ車はドロップハンドルかバーハンドルしかないの?
コンフォート寄りならそもそもそんなハンドル必要無いと思うんだけど。
860ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 12:15:48.94 ID:???
だからトリを改造すればイインダヨ。
一番安上がりだろ。
861ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 12:23:22.13 ID:???
>>859
マスタッシュバーやHバーやバタフライや色々あるだろ。
お前さんが物を知らないだけ。
862ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:45:28.06 ID:???
>>858
近所でシェファ鉄Dに泥除けとフロントバッグにリアキャリア付けて雨の日も平気で使い倒してるオヤジ居るけど無茶苦茶かっこいいぞ\(^o^)/
年に1回年末に徹底整備するんだと。
863ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:56:18.38 ID:???
>>860
それならママチャリ買う
864ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 21:09:46.96 ID:???
>>862
それ解るわ
道具を使いこなす職人って感じだなw
865ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 23:30:27.02 ID:???
みんな細いタイヤ好きだな。
35C好きの俺は変わり者か。
866ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 07:20:15.32 ID:???
>>865
平均的な日本の舗装路ならば、細いタイヤの方が高速走行には有利だからな。
普段使いでこれだけ細いタイヤが使用できるのは舗装が全体的にきれいな
日本の道路の数少ない長所だ。
867ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 08:04:18.62 ID:???
受け売ーり
868ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 10:17:28.88 ID:???
それはそれで嫌いではないよ。
つけてたときあったけど、広い河原の奥とかに自転車で入ってってごろっとして休憩したりできるのは太いタイヤの特権。
869ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 10:38:54.16 ID:???
デフォの32Cのまんまだわ
細くて軽いのにしようと思ったけどパンク怖い
870ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 10:41:17.45 ID:???
パンクの有無はタイヤの太さには関係ない気がするけどな・・
871ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 10:42:55.58 ID:???
むしろ細いほうが異物を踏む可能性が減るし(面積的に)

ただ軽いって事で考えると
軽い=薄いのでパンクの有無に関係してくるだろうけどね
872ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 11:47:41.12 ID:???
500g超のタイヤは耐パンク構造じゃなくてもパンクしにくいかんね
873ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 12:03:42.38 ID:???
パンクが関係するのは細さじゃなくて、薄さ。
細くなっても薄くなるわけじゃない。
874ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 12:36:38.05 ID:???
>>872
KENDAの廉価タイヤであるKWESTは32Cで1つ600グラムくらいあるにも関わらず、パンクしまくりのタイヤだった。
28Cで300グラムのパナレーサーのT-Servにしたら寿命寸前までパンクとはほぼ無縁だった。
875ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 15:48:57.35 ID:???
>>874
うちの38cが511gだったよ。
876ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 17:27:03.89 ID:???
ビアンキのFサス折れ事故、欠陥品の判決でたね
ビアンキも変なとこにブランド貸さなきゃいいのに
877ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 13:02:46.59 ID:???
結局あれか?低価格帯のフロントサスはアカンっていう認識でいいのか?
878ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 13:13:03.64 ID:???
ストッパーが付いてない構造は数年前この事件が起こったときに対策されて
今出回ってるサスはもうストッパーが付いてるからバネが折れてもすっぽ抜けない

なんて当たり前の誰でも知ってる話をなぜ今更しないといけないのか
879ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 13:26:35.48 ID:???
自分の狭い世界が全てだと思ってるからじゃね?
880ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 13:31:09.57 ID:???
3年前にあれだけ報道されて殆どの情報は知ってる筈なのに知らないのは海外にでも居たのか
881ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 13:34:29.53 ID:???
4万クロススレなんか初心者ニワカ用だろ…3年以上チャリ趣味やってる上級者様が
こんなスレにいるわけないじゃん
882ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 13:46:42.03 ID:???
質問する側は初心者で構わないが回答する側は初心者じゃ困る
指導教官として若輩者の指導に当たる人間が無能力者では正しく教え導く事ができない
883ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 13:55:21.87 ID:???
教えてくれるのはありがたいが、一言余計なだけ
884ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 19:51:14.42 ID:???
>>877
低価格帯は低価格帯なりに、地に足の着いた仕様を目指して
サスとかギミックに走るべきではないという教訓
885ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 21:58:12.02 ID:???
>>876
まだ地裁の一審だけどな。
886ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 22:07:17.12 ID:???
輸入業者は台湾の自転車メーカー訴えるだろうし、台湾のメーカーはサスのメーカーを訴えるだろうし、サスのメーカーは部品業者を訴えるんだろうな
887ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 23:11:02.40 ID:???
>>876
こう言う変なところにブランドを貸してる有名メーカーって、他にないの?

TREKとかルイガノ、ジャイアントとかどう?
888ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 00:21:14.14 ID:???
>>887
ルイガノは全部が名前貸しだろ。
ルイガノそのものはアパレルメーカーで自転車メーカーじゃないよ。
889ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 00:36:52.80 ID:???
>>887
パソコンと一緒で、今は殆どのメーカーはパーツを別会社から買って組み立てる
そのどのパーツを組み合わせるかのアッセンブルを考えるだけのお仕事だよ

かろうじて違うと言えそうなのは、メリダやGIANTのように自社で製造設備を持ってる主に台湾の会社
フレーム製造設備があるから、例えばメリダはスペシャライズドやトレックやスコットなどにフレームOEMしてる
だからこれらのメーカーのクロスバイク見てるとどこか似てるななんてことがあったりする
でもコンポはどれにしてサドルはどこにするかなんて組み合わせは各メーカーが考えて違いを出す
トレックみたいに自社では開発能力が無くても吸収合併で得意な会社を吸い込むことで自社ブランドのパーツを持てるとこもある

だからメーカーで考えるなんて無意味な概念
メーカーは「ボクの考えたセットアップ」を発表して売るだけで
その材料になってるフレームやコンポやタイヤホイールなどは無数のメーカーの寄せ集め
890ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 00:40:33.15 ID:???
>>887
だから「お宅のパソコン買ったらハードディスクから火が出たどうしてくれる」と言われても
「ハードディスクはA社ので、メモリはB社を選んで組み立てました、なのでA社に文句は言ってください」
「俺は好きなパーツの組み合わせを考えて組み立てただけなんで、俺がハードディスク作ったわけじゃねーから言われても困る」
「俺ができるのはパソコン自作することだけで、パーツ作ることはできないから」
メーカーは技術者じゃないから自作パソコン組み立てたPCオタク程度の能力しかない

そのためにパーツが原因でメーカー製パソコンが事故を起こした場合
誰が責任取るの? 事故原因のバッテリー作ってた会社? それとも販売したメーカー?
って問題が起こる
891ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 00:44:13.54 ID:???
>>887
つまり3年前の今回の事件はたまたまビアンキだったが、他のメーカーでも同じ構造なのでいつか起こりうる問題だし
それに対する根本的な対策はない

今やメーカー製自転車はフレーム選んでパーツ選んで組み合わせるだけの自作パソコンの世界だから
気に入らないなら自分でフレーム買いして1つ1つのパーツについて自分で納得できる性能の選んでフレームから自作するしか
それもそのパーツが確かに安全がどうかなんて普通の人には検証できないから、安心したつもりになってるだけにすぎないが
メーカー製自転車で良いのは何かあったときに自己責任じゃなくて責任を取れと申し立てできるところ
自作セットアップの自転車じゃ自分の組み立てが問題で壊れて事故っても自己責任だからな
892ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 01:02:51.47 ID:???
>>891
時速30kmでヘルメット被ってなくて、前輪取れたら、悪かったら死んじまうな、、

俺のルイガノは大丈夫かな、、、
めちゃ不安じゃねーか、、、
893ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 01:11:59.42 ID:???
安い価格帯のルイガノのフレームの頑丈さはかなりのもんだと思う
その代わり重たいくせに乗り心地悪くなってるから改造したくなって悶々とするが
安いルイガノはサス付きの方が乗り心地の悪さを誤魔化せるからいいかもしれん
今のサスはすっぽぬけ対策してるらしいから
894ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 03:44:12.67 ID:???
ビアンキって結局たいしたことがないんだなw
丸石とかぶりジストンではこんな基本でヘマはしないだろうな。
ブランド力ってのは実力ともなってなきゃ意味がないな。
895ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 06:46:00.29 ID:???
2011ノーマルシェファードと2012プレスポがどちらも\29800だったんだが
用途が小金井公園辺り〜御茶ノ水駅までの往復の場合どちらがお勧め?
坂道は3つほど、きついのがある。現在は1x7段チャリで大体1時間半〜2時間位の運転です。
896ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 07:52:27.16 ID:???
>>895
ペダルはクルクル回すタイプ?ガシガシ踏むタイプ?
前者なら明らかにグレードが上のシェファード。
後者ならシェファードのギア比では物足りないかもしれない。
897ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 08:14:06.14 ID:???
>>895
私ならシェファードにするな
29,800円でシマノ仕様は滅多にない出物だし定価5万円以上のグレードだから品質は一段上
ただディレーラーが特殊なタイプしか付かないのでフロントを42/32/22Tより高いギアにできない
まあ今まで7段で通ってたなら不満は出ないと思うけど
898ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 14:51:38.01 ID:???
>>894
ブリヂストンも問題のサスを使ってた
問題が発覚してすぐにユーザーや販売店に周知してたかは不明
しかしビアンキ(CEJ)の対応が終始お粗末すぎたのは事実だな
もちろんRSTは問題外
設計も対応も屑すぎる
潰れてしまえばいい
899ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 23:04:55.06 ID:???
>>895
シェファードが正解!
900ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 23:18:16.04 ID:???
クロスライン50リジットが33900円なんだけど評価的にどんなもんでしょ?
ttp://www.hirosesyoukai.com/?
mode=grp&gid=493387

ちょうど赤が欲しかったからどんなものかなと思って( ^ω^ )
901ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 23:23:03.27 ID:???
>>900
中身しっかりしてるから買って損はないと思うよ
MTB型サス付きのクロスライン50て車種がベースなので
フラットバーロード的な要素は無いけど

とにかく早いのが欲しい!MTBぽいのはいらん!
てならハイパードライブ500をフラバ化
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=42652236
902ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 23:33:57.65 ID:???
>>900
2012クロスライン50Rはブレーキとフロントハブとチェーン以外は殆どオールシマノで密かにコスパ高い
フレームはメリダ製でヘッドの強度もしっかりしてる
頑丈で壊れないクロスバイクがほしいならぴったり
903ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 23:42:51.63 ID:???
>>901
>>902
ありがと\(^o^)/
良さげな雰囲気みたいなので踏ん切りがついた!
904ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 23:55:22.75 ID:???
>>896-897
>>899
ありがとう。走っている際に車両の左側がバスの乗り降りや軽トラの路駐で
左端が埋まっていて、歩道に乗り上げる所が多いのでガシガシ踏み込めないです。
お値打ちの分をタイヤ代などに回そうかなと。安くてお勧めの履き替えあったら聞いておきたい
905ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 00:06:25.79 ID:???
いま、近所に2010年の緑のルイガノ LGS-RSR4 が38000円で売ってるんだけど、どうだろう?

錆もなく、状態はかなりいい。
買うならスタンドだけみたい、、、、

どうしよう??
906ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 00:08:55.19 ID:???
>>905
中古なら微妙だな…
新車ならオススメするが。
907ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 00:17:54.94 ID:???
>>906
買ったら、再整備してくれるって。

ディレーラーその他見たけど、タイヤも前 8〜9部 後輪7部はあるよ?

シフターや、その他にほとんど何もない、非常に綺麗だ。

確か、最期のVブレーキタイプでは?RSR4では、次からキャリパーに変わったはず。
908ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 00:30:13.40 ID:???
>>904
耐久性重視

\1,890-  28C  320g  ビットリア ザフィーロ2  http://www.amazon.co.jp/dp/B001NPL12C
\2,046-  28C  320g  パナレーサー パセラ  http://www.amazon.co.jp/dp/B0022IL0T8
\2,129-  28C  350g  コンチネンタル ウルトラ スポーツ  http://www.amazon.co.jp/dp/B003YU7NEO
\2,219-  28C  490g  パナレーサー リブモS  http://www.amazon.co.jp/dp/B002XNKHMS
\2,775-  28C  400g  パナレーサー ツーキニスト  http://www.amazon.co.jp/dp/B003UCLNOC
\2,896-  28C  320g  コンチネンタル スポーツコンタクト  http://www.amazon.co.jp/dp/B001OZM51M
\3,085-  28C  345g  ブリヂストン ディスタンザタフ  http://www.amazon.co.jp/dp/B008I3NLTS
\3,230-  28C  510g  ビットリア ランドナー  http://www.amazon.co.jp/dp/B008GRFB76
\3,271-  28C  310g  パナレーサー ツアラープラス  http://www.amazon.co.jp/dp/B005G4XWSM
\3,307-  28C  520g  シュワルベ マラソン  http://www.amazon.co.jp/dp/B008GRCJ4O/
\3,805-  28C  370g  パナレーサー リブモPT  http://www.amazon.co.jp/dp/B001EYTOYE
909ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 00:31:48.91 ID:???
>>905
ワイズで2012未使用新品が\40,950だからそっち買った方がいい
http://ysroad.net/2013/yy/kl_bike.html
910ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 00:36:08.45 ID:???
>>904
自分も東小金井から新宿西口までビットリア ザフィーロ2の23Cで走ってるから大丈夫だよ
中央線の南側だから東八道路から環八以降は甲州街道に出て走れるから段差も無く
左車線の実質自転車バス専用車道をロードバイクでかっとばせるのが大きいけどw

中央線北側は青梅街道が走りにくい道路だから微妙なんだよな
911ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 00:45:22.17 ID:???
>>908
あれ?
ど定番のデトネとR-airの組み合わせがないぞw
912ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 00:48:53.31 ID:???
>>905
デビルやカンターレなら中古でも欲しい所だがRSR4じゃなあ…新車の方がいいわ
RSR4の中古38000で買う位ならトリニティ\19800とWH-R501\9800のが速いかもしれんw
913ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 00:50:10.02 ID:???
>>911
ソーセージの薄皮みたいなペラペラはノーサンキュー
914ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 00:50:12.25 ID:???
>>909
おー、情報サンクス、しかし九州までの送料と、俺の身長が181と言うことを考えると、少し小さい気が、、、
915ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 01:14:09.65 ID:???
916ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 12:18:33.58 ID:???
片道13kmのママチャリ通勤で定期代が浮いたのでクロスバイクの初購入を検討中の者(170cm)です。
現在近所の店にある下の3つで悩んでいます。

オルディナ S5 480mm 32800円
エスケープ R3 430mm 35000円
プレスポ 460mm 29800円 いづれも2012型

どなた様か迷える素人に助言をお願いします。
917ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 12:26:33.69 ID:???
サイズが合うならダントツでオルディナS5じゃね?
走行系フルシマノ、タイヤもBS、センタースタンド付き
918ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 12:57:26.18 ID:???
>>916
オルディナS5は良くも悪くもスポーツ自転車初めて乗ったばかりの人間の意見を反映してるというか
前傾姿勢を嫌ってハンドル位置を高くしてそのずらした分辻褄合わせの過程でホイールベースが凄く長くなってしまって
乗った感じがスポーツ自転車の持つ軽快さが無く、反応が鈍いシティサイクルのそれに近づいてしまってる
まあある意味でスポーツバイク乗って拒否反応が出る人の意見を反映したらママチャリ的になるのは当然だが
乗りやすくはあるかもしれないが、スポーツバイクって感じではあまり無いかも
あと初心者の意見を聞く(聞き過ぎる)だけあって、前カゴ付けてフェンダー付けるスタイルを最初から想定してる
ただパーツ構成は天下のブリヂストンだけにしっかりしててシマノ製で抜かりはない
そういう性格なので、自分に合うか合わないかの評価が人によって激しく出るバイクだと思う
919ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 12:58:10.79 ID:???
>>916
ESCAPE R3は売れに売れただけあって特に欠点らしい欠点は無いが、その3つの中だと一番値段は高くなる
オルディナと対照的に小さくコンパクトに纏めた車体なので出足の軽さや機動性が上
その代わり路面の振動は結構くるので、そういうの気にならないから軽快さを大事にしたいならコレ
敢えて欠点を上げるとすれば変速機がSRAMなのでアップグレードしようとするとあちこち交換代が掛かること
オルディナが腐ってもハブやクランクはシマノ製使ってコストをケチってないのと比べると、コスト優先の安物採用箇所が多い
弄らないでそのまま吊るしで乗るか、敢えてあらゆる箇所を交換しまくって機械弄り覚える練習台にするか
(幸いR3は改造報告がネット上に多くあるので改造例には困らないが、解像費用でもう1台買えるなんてことも)
920ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 12:59:10.84 ID:???
>>916
プレシジョンスポーツは2012年型は12.8kgもある車重が問題か(2013年型は12.0kgに軽量化された)
チェーンステー430mmだからR3とオルディナの中間位のスポーティさ
スギノ製のチェーンリングがカシメ止めなので磨耗したらチェーンリングごと交換になる点は注意
その他BBやハブなどそれなりに安いので消耗品の寿命は真っ先にやってくる
プレーン管を一切曲げ加工しないでストレートに繋いでるので乗り心地は結構硬いが
鉄スポークとディープリムのホイールの乗り心地は普通に思える
オルディナに比べたら色々安っぽいが、価格が安いので値段優先なら選ぶって感じ
921ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 13:34:35.74 ID:???
917〜920様
迅速かつ的確かつ詳細なアドバイス、痛み入ります。
確かに品質的にオルディナはいいと思うのですが
せっかくクロスバイクを買うからにはよりスポーティなものを選びたい気持ちもあり迷うところです。
まあ一長一短あるのは当然でしょうが、背伸びしたい初心者が通勤13kmに使用する場合
プレスポが無難なんでしょうかね。
でも実用性以外の面で中途半端な安物を買った感じが後々まで付いてまわり後悔しそうだしな〜
と考えたらきりがないですね。
922ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 13:41:44.81 ID:???
スポーツ性重視ならR3が何かと融通が聞く
だがそうして弄ると改造費との合計額が6〜8万超えて
こんなことなら最初から7万のロードバイクフレーム使ったフラットバーロード買っておけばとなりがちでもあるw
オルベア アクア フラットバーとかハンドル以外はロードバイクだから軽いし速いし
今だとカンターレやレスモも2012が安く買えるとこあるし
スピード求めるなら11kg以下のフラバロードにしとく方がいいと思う
923ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 13:51:59.99 ID:???
割り込みすみませんが質問させて下さいー

同じ価格でシェファードとオーラがあるんですけどどっちのがオススメでしょうか?
初心者で街乗りメインです

よろしくお願いします
924ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 13:56:47.59 ID:???
>>923
乗り心地はミストラルの方が良い
変速はシェファードの方がカチっと動作する
シェファードは肉厚でみっちり詰まってる筋肉マッチョな感じがする
ミストラルは肉を添いでヒョロっと君な感じがする
925ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 14:10:56.01 ID:???
>>924
早速の回答ありがとうございます

オーラとミストラルではあまり違いはないでしょうか?
オーラのがタイヤが太いみたいなんで街乗り向き?

乗車感に結構違いがあるようなら5000円ぐらい高くなるけどミストラルにしようかな
926ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 14:19:54.35 ID:???
>>925
バッソ オーラ と ジオス ミストラル はどちらも同じ会社JOB製で
フレーム設計が同じでパーツが違う兄弟車

タイヤの太さは同じ28Cだが
バッソ オーラは『A-CLASS ALX-190』というホイール(前828g、後1106g)
http://item.rakuten.co.jp/silbest2/1602079/
ジオス ミストラルは『シマノ WH-R501』というホイール(前822g、後1079g)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/06/32/item100000003206.html

基本的には同クラスの性能を有してると思われる
927ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 14:24:20.60 ID:???
>>926
なるほど
基本ほとんど変わらないのですねー

丁寧に教えていただきありがとうございます

けどいろいろ調べて悩んでるのも楽しいですねw
928ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 15:53:53.72 ID:???
>>918-920
これすごいなw
929ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 16:15:25.21 ID:???
>>927
AURAは結構おすすめ
個人的には黒がカッコイイ
930ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 17:37:10.00 ID:???
917の俺の書き込みが馬鹿に見えるぜ
931ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 18:19:12.99 ID:???
街乗りだとロード用スプロケ付いてるクロスがいい
MTB用だと歯数の差がでかくてマメな変速がしづらい
932ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 19:57:29.89 ID:???
バッソ オーラ と ジオス ミストラル今買うなら品薄で2か月待ちのミストラルよりオーラかな。
フォーク角はミストラル45度に対してオーラ50度なので直進性は微妙にオーラのほうが強い感じ。
ホイルはミストラルのほうが良いが、オーラを買ってミストラルのホイルより良いホイルに変えるというのもあり。
しかし、ミストラルのジオスブルーは魅力的。
933ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 21:09:09.24 ID:???
ミストラルはヘッドと繋がってる所のダウンチューブの下の補強板の溶接が汚いのが玉に瑕
なぜかオーラだと溶接が少し綺麗なんだよなw
934ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 02:13:30.15 ID:???
45度と50度じゃなくてフォークオフセット量が40mmと50mmだな
935ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 03:29:02.09 ID:???
ルイガノ LGS RSR4買っちゃった。
936ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 11:53:54.27 ID:???
>>935
ようやく決断したのか
長い道のりだったな
937ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 12:02:41.07 ID:???
>>936
えっ?誰の事をさしてるの?
初めての投稿だけど、、、、
938ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 12:06:04.99 ID:???
RSR4の中古を友人に…って言ってた奴がいたけど買う買う言ってて全然買わないんだよなw
939ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 12:08:14.77 ID:???
>>938
ああ、前の方にそう言う人が居るんですね。理解しました。僕は予算的に4万台でしたので、買いましたけど、それだけです 笑
940ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 12:32:33.39 ID:???
午前中イオンとかデポとか5軒ぐらい回ってきたけど
ルイガノとジャイアントしか置いてない

地方はこれだから〜

シェファードのピンクの実車がいい感じならネットで安いの買おうと思ったのに
実物見ないとさすがにコワイ
おっさんでも乗れるんかな?
941ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 12:35:14.34 ID:???
アイイロは格好良かった、思わず衝動買いをしそうだった
ウスベニピンクは…若くて綺麗な女性が乗ると超似合う!
942ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 12:35:27.14 ID:???
>>940
何故イオンやスポーツ用品店に行く?

自転車屋にいけよ
943ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 12:37:02.30 ID:???
>>942
多分田舎の自転車店って潰れかけのお爺ちゃんがやってて
スポーツ車はオルディナしか置いてない感じじゃないか
ジャスコ=イオンや大型スポーツ用品店の方がまだ置いてるという
944ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 12:49:24.59 ID:???
置いてないけど取れる店は結構あるからなぁ
店員にあるか聞くとくっそせまい店内の奥から試乗車でてきたりするぞw
公式の取り扱い店舗検索に載ってないけど売ってるのもあるし
945ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 12:53:15.39 ID:???
若くもないし綺麗でもないし女でもないからやっぱ無理かw

自転車専門店ってこっちはほんと町の自転車屋さんって感じであんまり置いてないのよ
一軒いい感じの店あるけど定休日でした〜
946ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 13:08:46.19 ID:???
町の自転車屋があるならまだいい方だろう
うちの近所には修理屋、それも即日作業不可の店しかない
作業担当者は昼間は不在、どうやらパチスロで忙しいらしい
947ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 14:36:23.35 ID:???
>>946
じゃあパチンコ店に持っていけば即日修理可能なんだな
948ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 15:37:18.11 ID:???
この間三宮のハンズに行ったら、自転車売り場が無茶苦茶狭くなってて、
ビックリした。
6階時代が懐かしい。
949ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 20:20:18.59 ID:???
震災後の自転車通勤ブームもすぐ火が消えたしな
950ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 06:43:06.54 ID:???
円安で徐々に値上げかね
951ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 09:37:05.98 ID:???
>>945
クロモリフレームなら塗るのそんなに難しくないぞ
せっかくの二重クリアコートがパーだがw
952ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 16:36:20.00 ID:???
シェファードのピンクはパステルっぽい色だから男には似合わないと思うんだがな
953ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 16:41:05.15 ID:???
シェファ鉄のモモイロな点だけ目をつぶれば
今の12年モデルの在庫処分価格は結構いいんだが
いいんだがあのドピンクは男が乗るには厳しいものがアルw
954ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 17:23:34.67 ID:???
955ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 17:36:15.85 ID:???
>>954
※レビュアーがディープ・インパクトな時点で、エンゾ並に割り引いて考えましょう

凄く偏向的な書き方するレビュアー
気に入った奴はトコトン持ち上げて、気に食わない奴は徹底的に落すので公平性に欠ける
特に電チャリ系の知識は偏ってるのか足りないのか結構テキトーでいい加減な偏見で叩いてること多い
956ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 17:51:01.82 ID:???
アサヒのレユニオンリル
ライトウェイのシェファ鉄F
GiantのTRADIST
ブリジストンのクエロ
で迷ってそろそろ2週間
ホリゾンのやっすいの少ないから迷うわ
957ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 18:24:12.42 ID:???
4万超えるけどアートサイクルもあるじゃん
958ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 18:29:39.37 ID:???
>>956
とりあえずフロントダブル変速が必要かどうかでまず篩に掛けたらいいんじゃないか?
TRADISTとレユニオンリルとクエロはフロントに変速なし
シェファ鉄とTRADIST-Sは変速あり
959ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 18:30:47.01 ID:???
>>956
アートサイクルスタジオのC400も31,290円で一応候補に入るかな
960ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 18:48:33.95 ID:NyPn8lTl
シルバーリングのPOTENZIAってどうなの?
961ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 18:53:32.36 ID:???
>>960
大友商事の自動車ブランド貼り自転車並みにルック車だねえ

これに35000円出す奴は情弱と言われても仕方ない位には値段の割に性能が低い
962ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 19:00:33.60 ID:???
>>960
tourney21段28Cで13kg超えはないわー
963ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 22:33:19.27 ID:???
>>960
カセットフリーのクロスバイクが嫌いでボスフリーを愛してやまない好き者なら
スポーテラ4のがマシじゃないかな

別にボスフリーに思い入れないなら
カセット8速以上を搭載してハブとかBBに比較的ましなの使ってる奴を
テンプレの中から安めのを選んだ方が賢いと思う
964ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 00:01:06.74 ID:???
レユニオンリルは外見は悪くないんだがあの値段でクロモリじゃなくてスチールなのは何とかしてほしかった
965ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 01:11:58.78 ID:???
>>956
シェファ鉄一押し
966ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 01:47:48.78 ID:???
※ただし4万のシェファ鉄はピンクだけ
967ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 02:23:41.29 ID:???
シェファ鉄フレーム細いから見た目より小さく見えて
紺色とか暗色だと商店街に溶け込んで駐輪場で分からんときがあるw
968ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 09:50:37.94 ID:???
俺も多少値段が上がってもシェファ鉄を押すわ…
とにかくとことん乗り潰せるいいバランスの自転車だし。
969ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 12:34:32.74 ID:???
トラディストはサイクルベースあさひ実店舗だと39800円だっけ
フロントシングルだけにR3との価格差を考えるともう一声欲しい所だな
970ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 14:04:34.32 ID:???
★次スレ★

4万以下のクロスバイク 54台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1364592680/
971ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 16:58:17.67 ID:???
セールも終わってそろそろ値段が落ち着く頃かな
972ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 05:07:54.74 ID:???
スポーテラ3もしばらくしたら4万以下に下がりそうだな
973ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 20:59:49.53 ID:???
新プレスポ

フレームデザイン一新して曲線的なデザインに変更された
トップチューブから徐々に細く絞ってシートポストの方が細くなってる
ディレーラーガード削除
サドルが細くスポーティに変更、プレスポのロゴが目立たなくなった
ホイールがディープリムから普通のリムになり軽量化
ステムとハンドルバーとシートポストがアルマイト処理で梨地のジュラルミン風で少し豪華に
ハブ・リム・タイヤなどはロゴなしメーカー不明品
リムの継ぎ目は段差になっててはっきり分かるほどで精度はあまり高くない
マット塗装は耐久性が弱そうだが見た目は格好良い、実用性を考えたらクリア塗装を推奨か
974ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 00:30:31.10 ID:???
サイパラのなぜか山口県にある支店のシェファードアイアンが売れなくてずっと残ってるな
山口か広嶋在住の人買ってやってくれw
http://www.cypara.com/shopdetail/020001000266
http://www.cypara.com/shopdetail/020004000790
975ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 11:44:01.08 ID:???
ゴミ
一万以下なら買う
976ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 17:24:23.83 ID:???
無知だなあ
977ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 01:53:09.19 ID:???
アンタレスが今35000円になってるんだな
ワイズで34100で売られてた
中身はコーダーブルームのRail700だからプレスポよりは良さそう
ただフレームがごん太で振動はガツンガツン来るらしい
http://yscollection.net/uses/genre/entire-car/1107
978ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 03:35:36.25 ID:???
ゴミ
一万以下なら買う
979ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 16:34:36.27 ID:???
ここで色々勉強したりして去年の11月にFUJIのストラトスってバイクを買ったんだけど
教えてくれた人ありがとう!
書き込み規制でお礼が遅れたけど感謝してます。

974さんとか977さんみたいに教えてくれる人にケチ付けてるのは何なんだろ・・・
980ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 17:33:48.32 ID:???
>>979
売れ残りやで
何でそうなってると思う?
ゴミだと評されるのにはそれなりの理由がある
981ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 18:29:47.33 ID:???
アンタレスは売れ残りどころか入荷したてで履けまくりなのに頭悪すぎw
具体的に何が欠点なのか言ってご覧?
言えないでしょ何も知らないんだから

まあ無知は黙っていなさい
982ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 18:45:02.58 ID:???
>>979
俺、ここでずっとシングル押ししてる。
クロスは1枚×8〜10と特化してロードとは違う中間的なポジションを極めていくべきだと思ってる。
実際楽だしね。
983ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 19:51:34.48 ID:???
勾配の少ない都市部の通勤にもフロントシングルは丁度いい
984ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 20:14:44.17 ID:???
フロント1枚だけで後ろに10枚あって全部のギアが使えるのか?
985ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 20:18:13.96 ID:???
>>984
フロントが多段だと、アウターかインナーに入れればチェーンは外側か内側に偏った位置に来る
そうするとアウター×ローやインナー×トップが斜め掛けが激しくなる

フロントがシングルだと、フロントはチェーンが中立位置に来るので
リアをインナーからトップまで動かしても斜め掛けの許容量オーバーになりにくい

あとはチェーンステーが長いほど斜め掛けしても角度が緩くなるので許容量が上がる
チェーンステーが短いと斜め掛けしたときに角度がきつくなるので許容量が下がる
986ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 06:12:35.62 ID:???
>>984
フロント3枚のミドルではどうするんだ?
987ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 08:26:23.55 ID:???
>>981
売れ行き好調なら値下げする必要がない
投げ売りしまくりのゴミだろ
988ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 16:28:07.84 ID:???
>>984
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag6484.gif
フロント段数によるギアのカバー範囲のイメージ図
989ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 17:13:22.84 ID:???
>>984
更にチェーンステー長によってもギアのカバー可能な範囲は変わる
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag6485.gif
チェーンステー長が長いとたすき掛けの角度が緩くなり
フロントディレーラーに干渉せず使える範囲が広がる
990ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 17:44:30.98 ID:???
チェーンステー長めの一般的な3x8速クロスバイクでも、フロントミドルでは
後ろスプロケの両端は使うなということだが。
991ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 17:48:02.23 ID:???
>>990
使えるかどうかはディレーラー次第
8速以上なら段数増えてもフリー幅は変わらんしな
992ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 18:13:46.82 ID:???
未だ多段押しが利いてるから、多段が売れるうちは売れるだけ売って、売れなくなったらシングルに移行。
伸び代は残しておくもんだ。
993ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 18:31:44.41 ID:???
>>992
シングルは固定ギアで乗ってこそ
http://ameblo.jp/bikes/entry-10080417507.html
引き足を不要にしペダリングの脈動を修正して理想的なペダリング矯正に役立つ
もちろん安全な場所でな
994ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 19:06:39.06 ID:???
>>990
プレスポスレとかでそういうテンプレがあるけど、
ミドルでローとトップを使ってはいけないなら
シングルでも使ってはいけないことになると思う。
俺はロードでもフロントトリプル使っているけど、
ミドルに限ればローからトップまで問題なく使用できているぞ。
995ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 20:02:11.91 ID:???
プレスポっちの糞変速性能のクランクは
ミドル×ローからフロントをインナーに落すと
チェーンがインナーの内側に脱落しやすいからな…

オールシマノコンポならさくっといけるはず
996ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 23:07:55.42 ID:???
>>993
バカじゃね、フリー付きでもシングルの方が軽いだろw
997ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 23:29:29.11 ID:???
フリーだとクランクを押し上げる力を捨ててる
固定ギアこそシングルスピードの真骨頂
踏み終えた後も加速が続いてるような「お釣り」現象によって
同じギア比のフリー付きより少ない力で速度を維持できる
ただし足を停めての惰性走行ができないのであくまで趣味の走りのトレーニング用
998ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 01:47:44.93 ID:???
ではそろそろ次スレにいきますか

4万以下のクロスバイク 54台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1364592680/
999ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 03:37:32.51 ID:???
うめ
1000ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 03:39:03.28 ID:???
    ,,.. - ''' "~ ~^
          ,: '"
        //  知
      ,' / ら
     i .l
.    | 、 ん
    、.\ ヽ  が
      、 \ . ヽ ._  な
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _     ̄ ,(´・ω・)
                   ー(,, O┬O
                   ())'J_))
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。