1 :
ツール・ド・名無しさん:
点滅は、脱法ドラッグ。
>>1 いや、各公安委員会で決める事だから、地方によって違う。
例えば神奈川県は5mとかだった筈。
あと「暗闇」と言う規定も無いと思うよ。
自転車の灯火は地域の状況に合わせ各公安委員会で決めて良いので
明るい地域は(その地域の公安委員会がそう規定すれば)それなりの灯火でも良い事になる。
例:東京都の条例
軽車両の灯火
第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯。
(2) 赤色(他の道府県は橙色又は赤色)で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有する尾灯。
現状だと点滅は「無灯火よりマシ」という程度のもの。
周辺にいる人には迷惑を掛けてるよ。
補助灯ならいいけど点滅ライト1灯だけなんてのは論外。
主題に沿った違法・合法の二択なら
点滅は「合法」だがな
既に結論は出ている。
7 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 23:49:26.17 ID:zgrYA28R
そもそも点滅で10m先の障害物を発見できるのかよ。
>>4 尾灯はつけていない自転車がほとんどなんだが、東京都では違反かい?
自転車の尾灯に関しては反射板を備えていれば備える必要はなかったように思う。
ありがとう。
反射板なしの尾灯のみの場合に課される基準というわけか。
>>8 リフレクターか尾灯かどちらかがあれば合法だろ?
だからリフレクターがあれば合法。
>>7 出来る状況では当然できる。
出来ない状況なら当然出来ない。
つまり、状況による。そんなことも判らない?
公安委員会の胸先三寸と言うなら、そのうちタンデム自転車みたいに埼玉では合法、東京では違法みたいになるんじゃないですかね?
>>13 その内も何も、元々地域の実情に合わせ、各公安委員会が決める事。
県や政令指定都市など独自条例を作れる単位で異なって良い仕組み。
点滅だと長持ちなのに点灯にするとすぐ電池が干上がってしまう商品が多いよな。
街灯のある場所なら点滅でOKという通達があったはず。
関東のどこかの街が点滅OKの特区申請を出そうとしたけど、このせいでポシャった。
ポシャったと言うか、誤解して必要だと思ってただけで
確認したらそもそも問題無しだったって事
>>17 申請しようとしてたときはまだ通達が出てなかったんだよ。
「申請するぞ〜」と広報までした後で、「全国OKってことになりました」と。
>>18 いや、法的に昔から禁止されていないから
昔からOKだっただけだよ。
ダメだと誤解して、点滅を認めてほしいと言う意見を言い出しただけ。
警察庁に相談を持ちかけて、そもそも違反じゃないと説明された。
LEDライトも眩しいと苦情が出てるくらいなのに、それを点滅させちゃうの?
点滅とか別にうざくないだろと思ってたけど、アホはこっちの目に確実に入る方向に向けてるんだよなwww
下に向けろやwwwwww
DQNカーのフォグランプといい勝負だった
あと牛馬ならライトなしでおっけーなのね
牛馬に乗るにしようっと
22 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 05:08:00.61 ID:5yWwfMx7
わざとやってるとしか思えない。
>>20 LEDライトが必ず眩しいでも
点滅が必ず眩しいでも無いから
LEDライトを点滅させても必ず問題があるわけではない
ライト自体が使い方が悪いと眩しいだけ
(と言っても、「眩しい」が曖昧な主観だから、どう適正に使っても必ず文句を言う層は居るがな)
>>21 車乗ってる人をクルキチとか呼んで見えない敵と日夜戦ってる様な奴だから仕方無い
25 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 12:30:47.16 ID:I5pEEGJP
LEDライトが眩しいという点は、周囲からの被視認性に優れてるということ。
キチガイの言い分はまさにコレ
他人に眩しかろうと知った事ではない
自分の安全さえ確保されればいい
27 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 12:44:52.16 ID:I5pEEGJP
LED以外のライトを使ってる奇特な人キタ!
いや、俺は適切に使っているからw
点滅させるのは不適切
>>22 いやわざとやってんだよ
俺はここに居るぞ!気をつけろ!ってな
>>29 点滅させてるとも、させてないとも書いてない。
適切に使っていると書いているだけ。
(だが、それが実際どうだかは御礼外には判らない)
つまり、あんたの言い分は中身の無い言い掛かりに過ぎない。
2つ付けて点滅と常時(暗い時)にしてるけど
点滅うざいからやめてくれ
>>34 >点滅させてるとも、させてないとも書いてない。
>適切に使っていると書いているだけ。
>つまり、あんたの言い分は中身の無い言い掛かりに過ぎない。
自分でレスしている文章に、既に反論されてるとは・・・・
事実を指摘されたからこそ過敏に反応するというものだ。
>言い掛かりに過ぎない
モロ言い掛かりだったと、認めちゃったと言う事かw
38 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 15:05:16.09 ID:I5pEEGJP
ミラーで見て何も来てないから左折しようとしたら、
ライトを点滅させた自転車が接近してたことがある。
消灯した瞬間はステルス状態になってることが分からないのかな。
確認不足だとしても確認不足だろ!とあの世から叫んでももう遅いということは頭に入れといた方がいいよ
確認不足で相手をひき殺しても、相手が悪いとw
よく読みなよ
相手が何年刑務所入ろうとも自分が死んだらどうしようもないって事だよ
だが、確認不足を開き直る人物に、自分を確認させるのは至難の技w
無灯火なら灯火を点ければいいが、被視認性が高い点滅灯を見落として
開き直るのであれば、何をやっても防ぐ事は難しい
別に開き直ってる訳でも何でもないのだが話が通じないようだサヨナラ
ゲンジボタル並みの点滅間隔なら見落としもあるいは、と思えるが。
もう運転免許も持っていないことが丸分かりだね。
電球ダイナモなんてロウソクの方が明るいぐらいなのにあんなんで10m先なんて見えんの?
車などが自転車を左折時に見落とすと言う事は
・ミラー+目視での安全確認が不十分
・それ以前に車が自転車を追い越しているのに、認識していない可能性が高い
・また、自転車側も左折してくるのが判れば用心して減速しているはず
つまり、車側がウィンカーを出すのが遅い、または出していない可能性が高い
車側に多重過失が有る場合でもない限り、点滅灯だから見えないなどと言う事態は考えにくい
>>26 自分の安全を確保するということは
相手および周囲の安全を守ることに繋がるのだよ
>>47 ヴァン・ヘルシングのフランケンみたいに脳をピカピカさせれば視認性高いのにね
>>4 震災以降、多少暗くなったとは言え、都内区部ならライトなしでも10m先は見えるね。
実態に則してない気がする。
>>50 街灯の明かり等を含めて、「前方10メートルの距離にある〜」だよ。
つまり街灯などで充分に明るければ、かなり暗いライトでも点けてれば合法。
52 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 19:18:36.97 ID:bSWd7Wo3
法的にはどちらもはっきり書いてないのでグレー。
そんな場合は事故状況及び法解釈なんですよ。
どちらにしても断言しているほうがアホっぽい。
>>52 いえ、根本的に法に書いていない事で違反には出来ませんし
警察庁や(埼玉県)公安委員会にも確認を取ってますから
自転車の灯火で「点滅は合法」と結論が出ています
はっきり決着は付いてますので。
54 :
50:2012/11/28(水) 22:10:29.74 ID:???
>>51 そうなんですよね。
ただ、それこそ法の解釈で言えば、10m先の障害物が見えるから無灯火も成り立つかと。
また、この規定だと車両ではなく運転手の視力に拠る部分も大きいですよね。
自分は自分の安全を守るために点灯してますが。
「10m先の〜」の為ではないですね。
ちなみに時速30km/hだと1秒で8.3m進みます。
仮に10m先の障害物を見つけても、そこからブレーキかけても止まれないと思う。
>>1 フロントライトならいざ知らず、ヘッドライトなんぞ点滅させてたってどうということない。
デコにつけるやつか。確かにどうでもいいな。
>>54 いや、無灯火はダメです。
>車両等の灯火(第52条)
>車両等は、夜間、道路にあるときは、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
ですので、10m先が見えても無灯火は違反です。
ですが、10m先が見えるのなら暗い灯火でも点いていれば合法です。
58 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 23:15:05.14 ID:BVhkzz2U
周囲に避けさせるための点滅ですからね。
歩道では点滅するLEDで歩行者を威嚇、車道では暗くて発見してもらえない。
作り話で印象工作ですねw
>>58の前には電柱も車止めも道を開けるんだろうな
無灯火のチャリが「ライトを点けろ」と注意されると良く言う
「俺は見えてる」
って言い訳があって、それに対して
「ライトは運転者が安全に走れるように道路を照らすのと、自分がココに居るのを周りに知らせる意味がある」
なんて、反抗期の中学生相手の問答みたいなのが有るけど
点灯でも、点滅でも、自転車でもオートバイでも自動車でも、同じくライトには
自分がココに居るのを周りに知らせる意味があるんだよね。
つまり、言い方を変えると、車両の灯火は全て
>周囲に避けさせるため
の要素を常に含んでるんだ。威嚇と言えば威嚇だしなw
威嚇というか視認してもらうためでしょ。
実際に自転車は見えないことがよくあるし。
点滅でもなんでも点いてりゃ視認性は高まるからね。
生半可な光量じゃ、街の明かりに紛れてしまう場合があるよな。
ハイ←→ローの点滅というか、点減というか、そういうの無いかな。
見たことないので俺は常時点灯+点滅の2本運用だが、充電が面倒なんだよなぁ。。。
まぁ無灯火よか100倍まし
66 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 12:48:13.30 ID:r0uqaB0W
無知ですまん
電池式なら知ってるが、充電式なんてあんのか 知らんかったわ
幾ら位で売ってるもんなん?どれ位の充電で持ちはどんだけ?
無知なら調べろよ
相手からの視認性と言う意味では点灯より点滅だよね。
69 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 14:32:12.48 ID:6jMSoSEt
点滅周期が速いとPWM
最近は車の中国産HIDも迷惑なの多いから
自転車の店滅ライトなんて可愛いもの
>>61そんなに優しく注意しないで子供でもできることをできないのか?と言ったらいいと思う
そこで点灯してる子供が通ればほれ見てみとだめ押しする 屈辱感を与えないと駄目だよ 違うトラブル誘発するけどw
リアライトを点滅させてるんだけど、車乗ってる人はどう思ってる?
ああ、自転車が走ってるなあ、と思う
猫目の点滅は早い気がする
>>74 目がチカチカするとか無い?自分は車乗らないから分からないんだ。自転車から見るのと高さも違うじゃん。
自分が自転車で走っているときには気にしないが
車を運転しているときの自転車は正直ハエみたいな存在。
遅いくせにチョロチョロ。
それがリアライトを点滅させていたらさらにイライラ。
てか合法違法とかじゃなくて点滅は迷惑。
基本点滅はしない方が良いんだね
狭くて交通量の多い道での点滅はやめてくれ
>>77 いや、それはあんたが運転に向いてないだけw
>>78 物や状況による。異常に明るいライトは点滅しない方がいい場合が多いし
安全の為の視認性なら点滅は有効
>>79 意味不明w
ここまで俺の自演
ブルベはテールライトの点滅禁止だっけ?
>>76 全然。あっという間に追い越すのに、いちいち気にしてられるんかね。
追い越し時は気を使うけどね。
84 :
50、54:2012/11/29(木) 22:36:06.88 ID:???
>>51 >>54 法解釈的に言うと、これが原文なら
「灯火をつけなければいけない」と言う「つける」は「装着」とも取れるよ。
「点灯させなければいけない」ではない。
その上で、他車からの視認性に言及する件に触れていない以上、
点灯(点滅)していなくても10m先が見えていれば合法ともとれる。
もちろん、無灯火を奨励するつもりもないんだけど、
ちょっと条文があまりにもいけてないよね。
>>82 ですね。
>点灯(点滅)していなくても10m先が見えていれば合法ともとれる。
光がついていないライトを「灯火」とは呼ばない。
「無灯火」って違反があるのに、法の条文の書き方が曖昧だと揚げ足とってもしょうがないだろ・・・・
>>85 そう解釈するとなると尾灯はリフレクター不可になるよ?
>>87 横からだが
そもそも、自転車の後部には「リフレクター」か「尾灯」のどちらかが付いていれば良い。
尾灯を点けろではない。
>>86 もちろん、自分も「無灯火」する為にあげ足とってるわけではないんだけどさ。
ここのスレタイに「違法・合法」とついてる以上、
自分は他車、他人に認識してもらうためとか、そういう話しても仕方ないかなと。
点滅厨は電池節約が目的だからな。
充電池を導入して充電すればいいのに、必要コストを節約して危険を増長してるだけ。
そしrて点滅厨に共通する点は、圧倒的に明るさが足りてないこと。
暗いライトを点滅させるという愚行。見落として欲しいのか?
>>88 はい。そのう解釈していますが、85さんの言うとおりに解釈すると87のようになると言いたかったまでです。
>>89 何が言いたいんだ?
法的に「点ける」である事は明らかなのに、その条文を作った人でもない一般人に
それをつっこんで何になる?
答えが判ってる事を、直接関係無い相手に絡んでるだけだろ?
馬鹿が揚げ足とってるだけかw
>>92-93 そういうのであれば、点滅であろうが点灯であろうが、
乗る人間が10先の交通上の障害物を発見できれば問題ないよね。
(東京都条例の場合)
原文は「つける」で、「点ける」でもなければ「点灯」でも「点滅」でもないんだし。
合法か違法か、
他車(他人)に迷惑かどうか、
他車(他人)に認識してもらう
論点がごちゃごちゃだよ。
>>94 ゴチャゴチャなのはお前
既に自転車の灯火で「点滅」は合法と答えは出ている
迷惑かどうか、認識はどうかは元々別問題
点灯と点滅が同時に行えるEXPOSURE DIABLOは明るく使い勝手も良く重宝します
97 :
94:2012/11/29(木) 23:50:35.73 ID:???
>>95 お前呼ばわりされる筋合いはありませんよ。
ちなみに
>>4 の引用は少し古いみたい。
以下
令第18条第1項第5号に規定する軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)の灯火は、
次の各号に定めるとおりとする。
(1)前照灯白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある
交通上の障害物を確認することができる光度を有するものであり、
進行方向を正射し、その主光軸は下向きであること。
(2)尾灯橙色又は赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を
確認することができる光度を有するものであること。
ただし、夜間後方100メートルの距離から道路運送車両の保安基準
(昭和26年運輸省令第67号)第32条第1項の基準に適合する前照灯で
照射した場合に、その反射光を照射位置から容易に確認できる
橙色又は赤色の反射器材を備えつけているときは、尾灯をつけることを要しない。
98 :
97:2012/11/29(木) 23:51:19.63 ID:???
取り急ぎ
点灯か点滅かの議論に点滅も合法と言う結論が出ているのであれば、
このスレ必要ないんじゃない?
>夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有するものであり、
「光度を有するものであり」これは点灯ってことじゃないの?
>>101 無いよ。
粘着がそれでも屁理屈ごねてるだけ。
他人はどうでもいいけど、俺は前後とも点灯させるよ。
あとライトメーカーは点滅ではなく点灯時間でスペック競って欲しい。それだけ。
>確認する事ができる
を満たしていればよくて、点灯か点滅かは関係ないような・・・
でも、あまりここでは法の解釈は関係ないみたい。
とりあえずライトつけて、10m先が見えてりゃokみたいだよ。
(東京都の場合)
視力悪ければいくら点灯してても10m先が見えなきゃダメっぽい。
>>103 あなたのゴールは何?
粘着も屁理屈も何も法律がそうなっていて、
ここが合法か違法かを語るスレであるなら、
それ以上でも以下でもないと思うけど?
迷惑かどうかはまた別の話でしょ。
ちがうの?
>.103
あ、ごめん。
必要「無い」のね。
御意。
108 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 01:31:12.90 ID:b7PI3lk+
警察庁がはっきりと「点滅は違法」と規定すればいいのに。
立法上の過誤に近いものがあるから
ここで幾ら議論しても意味がない。
尤も、議員立法に向けての署名活動や陳情等に繋がるなら否定しない。
まー俺は点灯するけど点滅オンリーの奴がいても責めはしない。
>>108-109 逆だよ。点滅を違法だと誤解して合法化の相談された警察庁が
「違法ではない、公安委員会に聞け」と言った回答をし
公安委員会が合法と回答している。
はっきりと合法であって、違法とする動きはない。
埼玉県公安委員会だけでしょ?
警察庁が認めてるし、公安のやることは大体横並び
確認を取ってないだけで、他も同じだろ
そもそも、公的機関で違反の見解を示した所がないだろ?
法律自体に違法とする根拠もないし、違法と考える根拠が全く無い。
合法の確認まで取れてるしw(警察庁&埼玉県)
>>114 警察庁も違法ではないことを認めてるよ。
ただし、合法と言い切るにはその地域の公安委員会に確認しろってだけ。
合法で結論が出てるのに、いつまで粘着してるんだかw
118 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 03:42:12.92 ID:b7PI3lk+
点滅周期が長いのはLED懐中電灯を使ってるやつだろ?
上方向に漏れまくるからやたらと眩しくて、その割に路面を照らさないから暗いというw
119 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 08:31:19.30 ID:wUvLF8OI
違法、合法以前に、人間としてどうかと。
点滅自体、自己満足でしかないわけで。
点滅させてるチャリのほとんどが、オーバースピードで走行してる現実を見ろ。
自転車メーカーが、点滅ライトを装着してないのが答え。
昼間点滅、夜間点灯なら文句ない
点滅って真っ暗な河川敷とかでステレス歩行者や無灯火自転車をすぐ見つけられるの?
他人が点滅だろうが点灯だろうが俺が相手を見つけられればどっちでも良いけど
いざ自分も点滅にしろって言われたら嫌だなぁ。 やったことないからどれぐらい見えるのか分からないけど怖いわ
今の東京の街中なら、街灯や店屋の照明で明るいから
前照灯無しで100m先だって見通せるな。
とは言うものの、視力の衰えた老人歩行者が多いから
フラッシャーは前照灯より有効だろ。
明るいのは街区全面じゃないから、フラッシャー以外に前照灯も備えるべきだ。
上向きの明るい前照灯の整備不良車は前照灯無しより有害。
でもさ。
普通のママチャリのライトの光って2〜3m先くらいしか照らしてないよね。
10mといえば車2台分くらい先のことだし、光が届いていなければ違法?
10m先を照らそうとすればかなりのライトが必要となるわけだが。
それこそライトマニア以外のチャリが違法になる。
整備不良ってだけでしょ。
ダイナモなら10m先は規定を満たしてるでしょ。
そのための規格なんだから。
東京の街中で明るさが規定を満たして無いように見えるのは
明る過ぎる各種照明の所為ですよ。
街灯もない曇り空の田舎道は、前照灯無しでは絶対走れません。
こんなところは地面に額を擦り付けるようにしても
自分の足元さえまったく見えませんからねぇ。
直進で相手に存在を知らせる意味の方が大きいのであれば、点滅の方が有効と思う
しかし交差点で横道から接近してるとわかるのは地面に照らされた光だったりするけど
それを判断させるだけの10m先を照らす照度は、その辺の自転車ライトじゃ自動車にはまったく及ばない
あと後ろはやっても点滅で十分でしょ
赤点滅けっこうよく見えるし
都市部だと周りが結構明るいから点滅の方が注意を引きやすい気はするなあ。
それでも一定の明るさは必要だけど
点滅アンチがワザと誤解するように書いてるから、誤解してる人もいるだろうが
点滅灯を合法だ、被視認性が良いといっている側は
点滅灯「だけを使え」とか言ってないからね。
点灯の方が良い場所なら、点灯、併用が良い場所なら併用
点滅の方が良い、または点滅で充分な場所なら点滅で良いだろうと言う話。
違法と誤解してると、使い分けできないが
合法とちゃんと判ってれば、状況で適切に安全になるよう使い分けられる。
どっちも有効につかえれば越したことは無いし、今思うと
自転車ほど自動車のようにローハイ切り替えあったらいいなと思うわ
自動車ほどまぶしくしなくてもいいから
>.126
点滅が有効な場所なんかないよ
常時点灯のみで必要充分
夜の工事現場全否定ワロタ
>>128 いや、明るい街中、他にライト類が多いところなんかでは
点灯だけだと見落とされる事があるが、点滅だと認識されやすい
視認性と、被視認性が判ってないんじゃねw
とりあえずライト付けてれば分かるから、どっちもオッケー
>>131 今度はデイライトやオートバイの昼間点灯全否定?
>>130 居るのが分かってて見るのと、存在を認識させるのとは違うよ…
>>126 なんかアスペが書く文章みたいでワケワカランけど
言いたい事はほぼ同意できる
>>138 たった2行のお前の文章こそワケワカランw
>>120 >点滅って真っ暗な河川敷とかでステレス歩行者や無灯火自転車をすぐ見つけられるの?
そこは点滅でも点灯でも一緒。
相手を見つけるのはどっちでも変わらない。
で、状況によっては点滅のほうが被視認性がいい。
>>128 いや、周りに点灯してる明かりがあれば点滅のほうが認識しやすい(俺が車側で見てそう思う)
>>102 >「光度を有するものであり」
明らかに点滅でも問題無いだろ。
あほか。人の迷惑考えろ
点滅で不快に感じる人もいれば点滅で認識しやすい人もいる。
皆も自分の感覚が周りに通用するものではない。
視認性がよいだけでいいなら、バイパスの走行すら迷惑な
スクータークラスのリアライトも点滅にしてもいいだろう。
それをしない理由は何だろう。
違法合法はおいといて、自分がそのライトを着けてるとして
点滅だとちょっと暗いところに行くと自分に目潰し食らわせてるようで
ものすごく見にくくて自爆しそうw
ライトでも他の道具でも使い方が悪ければ迷惑になることは多い。
だがそれは、そのライトや道具自体が迷惑である事を示してる訳ではない。
使い方が悪いだけ。すり替えの詭弁。
構って欲しいからって暴力ふるう人ですか
ついで質問だけど
ブルベも「点灯」らいいけど何でかな?
2chなんかで質問した僕がバカでした。
すいません。
でもこの人って点滅に関する質問は喜んで答えるのにねw
151 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 19:23:51.42 ID:HTMVCl/x
電池節約で点滅させるような奴は貧乏だから、
点灯させたところでJIS規格に適合するだけの明るさを有するライトを持ってない。
ちゃんとした自転車乗りならJIS規格を超えるライトを装備するもの。
その辺のママチャリに標準装備されてるライトでさえ最低基準をクリアしてる。
妄想じゃ話に成らんw
>>115 警視庁に問い合わせたって埼玉県公安委員会は返事せんよ。
草加市は埼玉県であって東京都ではない。
問い合わせるのは埼玉県警とその上の警察庁であって警視庁はお門違い。
155 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 22:01:43.06 ID:wUvLF8OI
てかさ、車やバイクとかヘッドライト点滅させてるの見たことある?
なんなら点滅させてみ。凄く周りに迷惑かかると思うよ。
点滅させて接近されると、距離感がつかめなくて、かえって危ない。
人によっては、フラッシュ効果で幻惑するだろうし。
点滅車両は、無灯火よりマシってレベル。だが、点灯車両より悪質。
スピードが20キロ以上出るロードタイプや他の自転車は点灯を義務付けるべき。
結局のところ、点滅タイプは電池のエコでしかない
>>155 >点滅させて接近されると、距離感がつかめなくて、かえって危ない。
運転の適性がないのかもね。
自転車の話だから車やバイクの点滅とか関係ないし
妄想じゃ話に成らんw
>>119 >点滅させてるチャリのほとんどが、オーバースピードで走行してる現実を見ろ。
思い込みでしょ?
点滅させても被視認性は低いと言ったり
点滅させると眩惑するとか迷惑だと言ってみたり
言い掛かりな上に支離滅裂w
点滅させるのは電池を節約するのが目的なんですよね?
ライトを点灯する本来の目的を見失ってませんか?
>>160 >点滅させるのは電池を節約するのが目的なんですよね?
それも思い込みだろ?
点滅させるのに他に何の理由があるのですか?
被視認性を重視するなら点灯させるに越したことはないですし。
警察に呼び止められた時の言い訳として点滅させてるのですか?
本気で電池を節約したいなら消灯たらいいのではw
被視認性を上げて、自他共に安全を確保するためです
いい加減、アンチは点滅ライトが
被害視認性が高いと低い、両方主張するの止めたらw
166 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 22:29:09.95 ID:HTMVCl/x
正面から点滅させてる自転車が走ってきたらハイビームで照らしてやってる。
自転車の全体が見えて距離感をつかめるのでオススメだよ。
言い掛かりつけては、自分で興奮して実力行使かなw
運転適正なさすぎw
点灯のメイン+点滅でいいじゃん。なんで2灯にしないの?
何で二灯じゃ無いと思ったの?
170 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 22:43:58.71 ID:wUvLF8OI
点滅が安全性で優れてると思い込んでるなら、混んでるサイクリングロードでも走ってみたら?
点滅神話なんていらない。
点滅は、テールライトのみで十分。
前照灯は、他人の安全のためでもある。
後方からきた点滅チャリが追い抜きする時、気が付かない人多いでしょ。
点滅じゃ、後方からの自転車接近把握できない。
それどころか、急に横に自転車が出てきて、驚き、バランス崩して転倒さえありえるから。
点滅が安全って言ってる奴は、自己中なだけ。
点滅させてる自転車乗りは、ロクな奴いないから。
>>170 >点滅が安全性で優れてると思い込んでるなら、混んでるサイクリングロードでも走ってみたら?
夜間、混んでいるサイクリングロードって?(笑)
妄想や作り話で粘着されてもねぇw
点滅アンチさん、いい加減にしてくれませんかw
175 :
ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 23:08:40.54 ID:wUvLF8OI
バカにつける薬はない・・・以上。
>>169 点滅させてる自転車で2灯運用なんて俺以外に見たことがない。
>>176 確かに二灯してる人殆どいないな、ていうか俺は見たことないわ
>>176 ど田舎で、車や自転車より狸が多い所を走ったりしてませんか?
自動車保険業界が、点滅批判をテレビ局に指示すれば
点滅検挙キャンペーンを警察が始めるだろう
>>179 都市部だけど見たことないぞ。寧ろママチャリもロードも点けてない奴の方が多いぐらい。
ちなみに176じゃないよ。
まず無灯火叩けばw
まあ、点滅アンチさんは点滅しか興味ないのかもしれないけどねw
間違ったことを叩きたいんじゃない!
気に食わない奴を叩きたいだけなんだい!
俺は無灯火逆走野郎の方が気に食わないけどな…
あ
点滅する灯火には誘引効果があってだな
>>179 俺とおまいがすれ違ったらハイタッチなw
二灯でいいだろ
何でも良いから叩きたいらしいから、二灯でも何でもココのアンチには叩かれるw
2灯とも点灯させたら視認性もUPするよ。
無いなw
片方点滅の方が上w
195 :
↑:2012/12/01(土) 04:01:49.07 ID:???
まずは「視認性」と「被視認性」の違いを理解しよう。
196 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 06:23:55.80 ID:JQjkpnz3
点滅させたら、前照灯では無い
点滅が違反なら自転車屋で点滅機能付きライトしか売ってないのはなぜなんだぜ?
点滅しちゃダメなら規制かけて点灯のみの物だけ置くようにするか点灯は補助灯として使うように注意書きするべき。
>>197 このスレを最初から読んでみな。
点滅でも違反じゃないから。
でも点滅は前照灯じゃない。
10m見えててもとりあえず前照灯は点けなければいけないなら前照灯つけてないって事で違反じゃないの?
>>199 >でも点滅は前照灯じゃない。
前照灯ですよ
滅の間は前を照らしてないのにどうして前照灯と言えるのか
ボンクラお上と現実が乖離してるのはよくある事。
知ったかぶりの人が違法だと騒ぐのは、よくあることだからな。
>>203 「含まれ得る」と「含まれる」は意味が違うんだけどな
日本語が不自由な人のご都合解釈もよくあることだ
>>155 フラッシュ効果w
んなもの自動車のライトで昔からあるだろうが
最近の道路は昔より黒光りしてるから抜群にフラッシュだぜ
>フラッシュ効果で幻惑
って何か面白いよなwww
点滅ぐらいでガタガタうるさいなと思ってたんだけど、この間なんだこいつってくらいライト付けてる奴がいて笑ったw
アンチはもしかしたらこいつとすれ違ったことがあるのかなってぐらいピカピカしてた
俺も前後で計4個ピカピカしてるぜ
4個は謎の怪発光物体じゃよー
とおもったら、自分もフロントライト2、ヘッドライト1,
リアフラッシャー1、バルブランプ1で5個ぐらいひかってた
あと、反射ベストと反射素材入り手袋
チャリ板初めてきたけど、点滅はやめとけ。
一般からすれば見慣れないからあぶないと思う。
点滅が危ないという人は、ほとんど外出しないようですね。
>>213 見慣れない?普通にいっぱい点滅走ってるけどwww
しかも、一般って何だよwww
>>197 視界が悪い日中に点滅させて使うためにある。
日没後は点灯するのが常識。
>>216 >視界が悪い日中に点滅させて使うためにある。
たまには外出した方が良いよ。
田舎は常時点灯で、都市部は点滅(時には点灯)でええやんねん。
道路交通法施行令 第18条
車両等は、法第52条第1項前段の規定により、夜間、道路を通行するとき
(高速自動車国道及び自動車専用道路においては前方200メートル、
その他の道路においては前方50メートルまで明瞭に見える程度に
照明が行われているトンネルを通行する場合を除く。)は、
次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める灯火をつけなければならない。
5.軽車両 公安委員会が定める灯火 ←都道府県の公安委員会に
明るいほうが気分良く走れるだろ。
電池すらケチる貧乏人なのか?
気分の良し悪しだけで語るなら、明るい街路では点滅の方が好きだよ。
>>210だけど、
フロントが縦4連ぐらいのとでかいののダブルあとヘルメットにも。
それがピカピカ、まぁ眩しいw
でも決してデコでは無い
もうなに避け?って
>>217 >視界が悪い日中に点滅させて使うためにある。
たぶんサングラス掛けっぱなんだろwww
>>221 気分の良し悪しとか関係なくね?www
>>218 田舎というか自分の前照灯以外に光源のない場所では
目が暗順応してるから(相対的に)そこまで明るくないライトでも何とかなるんだぜ
逆に都市部は周囲に光源が沢山あって暗順応が阻害されるから
ちょっとした街灯の切れ目や街路樹・駐車車両の影なんかの路面が
全く見えないブラインドスポットと化す
そこを暗順応できていない目で見える明るさで照らすには
真っ暗な場所なら走れる明るさのライトでも力不足だったりする
>>203 ソリャ灯火以外の何物でないさ。でも前照灯ではないことは確かだ。
前照灯は灯火の内だが、どんな灯火でも前照灯として使える訳じゃない。
そもそも、街灯が完備している市街地なら前照灯は不要なのさ。
道路交通法施行令
(道路にある場合の灯火)
第18条
前方50メートルまで明りように見える程度に照明が行われているトンネルを
通行する場合を除く
昔は知らず、今は市街地だって50m先まで明瞭に見える照度の場所はある。
トンネルに限定する必要はなかろう。
市街地も十分明るければ前照灯を点灯する必要はないはず。
ただ、御巡りさんとしては、法律の定めに従って取り締まるのさ。
明るい市街地の無灯火なんか目を瞑っていれば良いのだが
取り締まれば何がしかの成績アップになるから見逃す手はないってことさ。
点灯させるだけのことがなぜ出来ないのか。
まだ粘着してるの?
自転車の灯火で点滅は合法だよ
>>226 >ソリャ灯火以外の何物でないさ。でも前照灯ではないことは確かだ。
ソースを提示してあるんだから、ちゃんと読めよ。
事故を起こしたときに点滅させてたことによる瑕疵責任が問われるのは間違いない。
瑕疵責任?なんか根本的に勘違いしていないか?
世間一般の常識だと無灯火扱いだよな。
点滅が正常動作なら瑕疵にはならんだろ。
実際に暗くて点灯させるべき状況でも点滅させてる人がいるからね。
しかも、明るさが法律の基準に達しない糞ライトだったりw
点灯させても違法なライトを点滅させてるのだから救いようがない。
>>235 暗くても連続点灯なら許せるし、明るくても点滅なら許せないんでしょ?
個人の嗜好は色々だね。
過失と瑕疵を混同する程度の人だから。
>>235 それ、点灯か点滅かの問題じゃなく、状況にライト性能が合ってるかどうかだろ?
ところが、性能的に暗くても、ゆっくり走ると消えそうでも、極低速辺りから本当に消えちゃてる
古いダイナモライトでも特に違法扱いはされないから。
だから、多少暗いライトでも、点滅でも違法ってのは無理なんだよ。
って言うか、古いダイナモライトより大体のLEDライトの方が点滅でも明るいだろ。
ダイナモライトで徐行するとほとんど光量がないよね。
アンチは自分の好き嫌いで喚いてるだけなのに、屁理屈やウソの理由をつけて
違法だとか迷惑だとか言ってるだけなんだよな
無灯火アホより100倍まし
LEDは直進性が高いので位道で見たら光だけが見えていて即座に自転車だとは判別できないんだよね
点滅&点灯にかかわらず。
むしろ光を自分に向けるとかの方が安全な気がする。
>>244 >LEDは直進性が高いので位道で見たら光だけが見えていて即座に自転車だとは判別できないんだよね
夜中に出歩くのは自粛したほうが良いよ。
>>244 自転車じゃなかったら何に見えるのか気になるわwww
寧ろ自転車じゃなくても何かがこっち向かってきてるのは分かるんだから問題無くね?
このクッソ寒い中をバリバリ点灯させて走ってきたよ。
いや〜充電式の高性能ヘッドライトは何かと捗るわ。
アルカリ乾電池でJIS基準にさえ満たないクズライトを点滅させてる貧乏人とは違う。
と、いつもの妄想を語っておりますw
>>226 >街灯が完備している市街地なら前照灯は不要
>市街地も十分明るければ前照灯を点灯する必要はない
それは路面を照らす明かりに全く切れ目がなく
何らかの影が生じる事も一切ないという前提でしか成り立たないし
実際には「トンネルでもない限り」そんな事あり得ないぞ
自転車は路面からの想定外の入力には極めて脆弱だから
>>225にも書いたが小さなブラインドスポットでも致命的
点けなくても良いってだけで、点けとけばいいし
ライトのモードを変えて対応しても良い。
最悪それでも見えなきゃ、降りて押せば歩行者だ。
何で臨機応変に安全確保できないのかねw
251 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 00:21:51.45 ID:X/0rhm+J
>>226は照明設備があるグラウンドや体育館の中を走ってるのでしょう。
全ての道、全ての区間が見えるわけじゃないが
街灯がちゃんとしてれば余裕で見えるだろw
点滅を叩いてる奴って、ありもしない妄想ででっち上げた話で叩いて満足なの?
それ、お前がウソで作った話だろ?w
>>252 見えるから良いっていうもんでも無いだろ。
見えてる上でさらに相手へ存在確認させる為にライトを点けるものなんじゃないかなぁ。
こちらは見えてても相手が見えてなかったら突っ込まれるぞ。
>>255 当然、ライトは点けての話だが?
点滅でも点灯でもなw
点滅は昼間に使うものだろ。夜間に点滅させてる人なんているの?
>>256 すまんかった、それなら良いんだ。
自分も点滅・点灯は環境によって使い分けたら良いだけではと思ってるので、点灯vs点滅の争いはバカらしく思うよ…
何年も点滅に粘着してるんだw
自分で自分がいやに成らない?w
点滅させることに執着してる一部の人がキモいです(´゚д゚`)
点滅点灯以前に現状自転車のライトは暗すぎる
特に街灯が強力で明るい場所では力不足
>街灯が強力で明るい場所では力不足
昼間はどのくらいの明るさのを点ければよろしいですか(w
10kWのHIDとか(www
>>262 点滅は、合法だしちゃんと状況に合わせて使えばより安全だし
点灯と点滅を使い分けたり併用してるが?
点滅アンチがウソやでっち上げで執着してるだけでw
なんか点滅を違法ということにしたいひとがいるみたいだけど、
警察庁からの通達があって、完全に合法なんだよね。
両方点けるのが一番良いとは思うが自転車のハンドルまわりはスペースないしな。
フラバーだとして取り付けに余裕を持たせようとすればハンドルが自動車様の邪魔になるしなぁw
268 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 15:44:05.67 ID:J7ixr038
電池を節約してるだけでしょ?
節約してるだけやったら日没前から点けへんて
充電タイプもあるしなー
キャットアイのアレ強力やで。
点灯と点滅と併用してるが、節約と真反対だろ?
安全のために両方点けてる。
ライトを点ける事が点灯だからじゃね?点滅も点灯に含まれてるんだろjk
また屁理屈がはじまった。
あまりにも身勝手な解釈。
↓
点滅も点灯に含まれてるんだろjk
公的に点滅を合法と認めた所はあるが
公的に点滅を違反とした所はいまだ確認されていない
まあ、警察庁の方針が点滅有りなんだから
点滅は合法が正論でしょう
アンチは2chで騒げば合法なものでも違法に出来ると思っているんだろうね。
だからそれはヘッドライトでしょ。
有罪確実と思っているような裁判でも無罪を勝ち取る弁護士がいるわけで。
そんな曖昧な表現では納得してもらえないよ。
何を言っているんだ?
グレーゾーンを合法だと連呼してる時点で合法ハーブと何ら変わらない。
脱法ハーブだよ
脱法ライトですね。
>>283 合法ハーブが何か知らんが、合法ならいいんじゃないの?
警察庁が点滅を灯火として有りと認めちゃってるけどねw
脱法とか真逆だからw
だな。
あと、点滅は距離感が分かりにくいから迷惑とかほざくアホがいるが、
点灯より点滅の方が何倍も気付かれやすいから点滅が好ましいんだが
ま、俺は車の多い交差点ではストロボ水平照射2連だけどな
いずれにせよ、警察庁が草加市に回答したというだけでは、
法解釈の根拠としては薄弱すぎる。
通達でさえ出てないようだし。
最高裁で判例を積み重ねたケースついても通説に反するものはある訳で。
曖昧な状態にあること自体が問題なのだし、
条文の出来も悪いから立法上の過誤と言える。
結論としては、法令の改正が望ましい。
警察庁よりエライ人が出てきました。
292 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 20:35:03.94 ID:J7ixr038
そもそも前照灯に点滅という概念が存在しないため法規で定められてないだけ。
それを点滅も前照灯に含めと後から言い出した変な人たちが存在する。
自分たちがルールだ!という在日のような考え方を持つような人たちがね。
>>290 いや、警察庁は点滅を灯火に含めてもいいが、含めるのは地域毎に
公安委員会が決める事なので、公安委員会に問い合わせろと言う内容を回答している。
そこで埼玉県公安委員会に確認して
「自転車の灯火として点滅は合法」
と確認取れてるから。
合法とはっきりしてるし、点滅違法化の動きなんかないから。逆に合法と再確認されただけ。
>>293 うちの県の公安委員会には違法って言われたよ
ただ街中の明るい道路なら点滅でもいいっても言われた
でも現場の警官は点滅させてても何も言わないのが現実
その程度の問題だろ
>>295 公安委員会が「違法」と言い切ったくせに、「ただ街中の明るい道路なら点滅でもいい」
と言うとは思えませんね。公安委員会が違法行為を許可する事はありませんし矛盾してますから。
ぶっちゃけ、あなたが言ってるのは嘘としか思えませんw
>>296 多分、
>>295は何県か答えないと思うよ。
答えたらその県の公安委員会に問い合わせれば、真偽が確認出来ちゃうからね。
行政庁が法解釈を司ると思ってる人達で議論しても無益だね
300 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 22:34:55.45 ID:yPb1o6tt
点滅周期も規定されてないのに合法なわけがないだろ。
毎分10回の点滅でも合法なのか?ふざけんな
>>299 >行政庁が法解釈を司る
そういう話ではないよ。
>>300 それ以前にそんなライト誰も買いませんてwww
>>299 法(条例)を決めた人に、その法(条例)の確認をしただけだが?
確実な答えですねw
ところであなたは、また裁判デマですかw
売ってないし。
>>300 点滅は合法と確認は取れてますが?
もっとも、そんな非現実的な点滅周期では誰も確認してませんがw
>>297 誤解させてごめん
「街中の明るい道路なら点滅でもいい」って言ったのは県警
>>298 福岡だから自分で確認してみたら?
>>306 公安委員会と、県警で矛盾する事もありえないと思いますが?w
ぶっちゃけ、あなたが言ってるのは嘘を言い直したとしか思えませんw
だれも気にしていないことだから、それくらいの食い違いはあり得るとは思うけどな。
>>306 ちなみに、問い合わせはどういう方法で?
よかったらあなたが連絡した連絡先を教えてくれませんか?
>>308 法律関係でちゃんと問い合わせしたなら、食い違いは大問題だよ
公安も警察も面子があるから、キッチリ確認して回答してくるから
>>312 いや、あなたが疑われているだけですよ。
>>303 行政組織の担当者は法案を作成しただけ
行政庁の法案作成意図=法解釈となる訳ではない
立法趣旨とすら言えないこともある
どの辺が確実なのか詳しく
>>315 お前の屁理屈では、自分で作った法律の意味が判らないって事かw
法律って、作った側まで裁判で判決でも出ない限り
その法解釈が判らないって事?
どんなアホパラレルワールド?
議論の途中悪いけど、「Bike Lane Safety Light」っていうライトどう?
レベル低くてリンク貼れないけど気になる人はググってみてください。
点滅・点灯にかかわらずちゃんと左側を走っていれば特に問題はないんだけどな
問題になるのは逆走&点滅なわけで
ウインカーは交差点の30m前または三回以上点滅させるのは点滅しているものは
消えている瞬間を見逃される可能性があるから確実に見逃さないように設定されているわけで
そう考えると点滅している前照灯は注意を引きやすいが発見は遅れやすいんじゃないか?
この仮定が正しいならスポーツ系のスピードの出るチャリは点滅するライトは控えたほうが安全だと思うけど
ちなみに今日暗くなってからライトつけているチャリは殆どいなかった。雨降っていて片手だったから
ペダルが重くなるのを嫌ってだろうか。
>そう考えると点滅している前照灯は注意を引きやすいが発見は遅れやすいんじゃないか?
注意を引きやすいなら、発見されやすいと考えても自然
注意を引かなければ、発見されにくい。つまり発見が遅れると考えても自然
ヤバイのは逆走&無灯火だろ
発見が遅れる、相対速度が高い、自転車側は車のライトが見えてるから
自分が見えてると思い込んで突っ込んでくるしマジで洒落にならない
だんだん話がズレてきたなw
って言うか、福岡は逃げてもう来ないと思うw
昨日の夜に大阪城公園のランニングコースをジョギングしてたら、前方で無灯火携帯弄りのチャリ同士が見事に衝突してた。
無灯火逆走も以ての外だけど、携帯弄りとイヤホンもどうにかした方がいい。
あいつら周り全然見てないから昼間でも正面衝突とかよくあるし。
スレチになってました、すみません。
とりあえず無灯火がやばいのは確定なんだからいちいち言うのはやめないか?
ここに無灯火のほうが安全だなんていう奴はいないだろ?
>>322 だからそれが自然だったらウインカーの3回点滅ルールなんてないんじゃないのかって言っているんだよ
話をループさせんなよ
>>328 >ウインカーの3回点滅ルール
そんなルール有るの?目安を勘違いしてるんじゃないのか?
>>329 だから法律とはいっていない、目安が良いなら目安でもいい
>>330 目安とルールでは意味合いがだいぶ違います。
目安は必ず守る必要はありませんが、ルールは守るべきです。
また、目安は個人個人違う場合が多々あります。
つまり、目安なら根拠として成立してません
点灯厨 改め 点灯虫
あと、一般的ウィンカーの点滅速度より
自転車用点滅ライトの点滅の方が早いからね
>>331 うーん、事故った時にウインカーが3回以上出てないと過失になるから
それならやはりルールなのか?
あと教習所や警察の講習で30mまたは3秒というのはウインカーが1秒周期だからで要は3回以上出ていればいい
と習ったんだが、この場合は目安なのか?
ちなみに俺が持っているライトは今計ったら160回/分だった
>>334 正確には知らないが、ウィンカーの点滅は
>日本・アメリカの法令では毎分60 - 120回の一定周期と定められている。
らしい。
つまり、1秒に一回とは限らない。
3秒前は「道路交通法施行令」で決まってるはずだから正しいが、3回は目安であって
法的なことで言うのなら間違い。
だから
>うーん、事故った時にウインカーが3回以上出てないと過失になるから
も、怪しいと思われる。ソースある?
根本的に、針路変更の3秒前は見落とす可能性というか(可能性は当然あるが)
それ以前に、出してすぐ針路変更されたら対応できないし、極論するとウィンカー出して
即進路変更ならなら無意味。
自転車の点滅が被視認性が悪いとする説の根拠として、不適当だと思うよ。
>>338 >日本・アメリカの法令では毎分60 - 120回の一定周期と定められている。
ならば1秒に一回以上だから3秒なら3回以上で問題ないな
正確には3秒または30m前のどちらか明滅回数の多いほうという意味で
(そう解釈しないと3秒で30mきっちり走らないといけなくなる)
これの根拠は時速40km/hだと30mでは3秒下回るから3秒前に出すべきだし
10km/hで走っているときは直前で出すことになるから30mが優先される
ちなみに3回は法だとはいってないよ、3秒または30mの根拠を聞いたときに
上のように言われたんだ
> >うーん、事故った時にウインカーが3回以上出てないと過失になるから
> も、怪しいと思われる。ソースある?
直接聞いたことだからソースはないんだ、すまん
ウィンカー自体はそう明るくない。と言うか、車のライトと比べるとあきらかに暗い。
でも昼間でも夜間でもちゃんと認識されると言う事は、点滅すると目立つ。
つまり点滅すると、被視認性が高く発見されやすいって事だと思うが。
似たような明るさの、ポジションランプなんてあんまり目立たないだろ?
ウィンカーは点滅と言う変化をするから目立つが。
>>340 どこを読んでるんだ?
>毎分60 - 120回
だぞ?一秒に一回とは限らないだろ?
一秒に60回なら1秒間隔だろうが、120回なら0.5秒間隔だ。
あ、
>>342の
>一秒に60回なら1秒間隔だろうが、120回なら0.5秒間隔だ。
は
一分に60回なら1秒間隔だろうが、120回なら0.5秒間隔だ。
の間違い
>>339 それについては自分で明滅回数測ってみてそう思ったよ
しかも今日道路走って明滅しているライトに一台も出くわさなかったから
視認性について確認することも出来なかったしw
(その代わりコンビニ駐車場でぐるぐる回り続けているロードレーサーに出会った、すんげぇ迷惑)
後気になるのは市販されているライトの明滅速度って皆こんなものなのかってところぐらいかな
>>343 だから1秒に1回以上明滅するってことだろ?
っていうか関係ないところに延々噛み付き杉
ウィンカーとか関係無えぇぇぇええ!
ここは自転車スレだぜ!!!
>>346 そうだな、それについてはちょっと反省している
で、文句ついでにお前さんのライトの明滅速度をちょっと教えてはくれまいか
>>345 そっちは「3回」って言っておいて、3秒だから「3回」でも同じだと主張してたんだよな?
だが、0.5秒間隔なら「3回」で1.5秒
3秒じゃないからダメなんだが?
3秒と3回は同じじゃないし、とちゅうから3回以上とかすり替えてるだろ?
なんかアホが粘着してるみたいだから、思いきって関係ない話題で行くか。
点滅してると蛍寄って来て楽しいよな。
>>316 そんな例は別に珍しくないんだが
学部生でも分かる基本的なことも知らない奴は書くなよ
>>350 お前のウソと屁理屈はもういいよw
誰もお前なんか信用してないからw
福岡が話をそらしてるんじゃね?w
お前らお互い好い加減にスルースキル覚えろよwww
そういえば車並みの速度出しているロードレーサーでも10m先照らせばいいって言うのは
何かおかしい気がする。どうせ道路が明るいから問題はないが
おかしいっちゅーか、見えないところで速度出すのは駄目なの。
車でも自転車でも同じ。安全であれば出していいってだけだ。
>>264 日陰になってる路面が見えないくらい
視野内のコントラストが強ければ点けた方がいいんじゃないかね
昼夜ではなく「路面に見えない部分がある」のが問題なんだから
そういうケースがあるかどうか&点けて役に立つライトがあるかどうかは別として
357 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 18:56:35.72 ID:HHN8OgJ5
日向と日陰のコントラストが大きいと見えにくいよな。
>>356 太陽より明るい照明だと、周囲に対する悪影響は甚大そうですが?
点灯させてるつもりでも実は高速点滅でしたってのが大半じゃないの?
ここの連中が使ってるようなモノは電池だから直流だよ?
圧倒的大多数のダイナモは、交流だけど
>>162 被視認性は点滅のほうが上。
少なくとも俺は点滅してる自転車のほうが認識しやすい。
>>170 >点滅じゃ、後方からの自転車接近把握できない。
点滅で把握できないなら点灯でも把握できない。
点滅のほうが認識しやすいんだから。
>>206 意味が違っても、点滅でも十分な照度があれば前照灯に含まれることは変わらない。
>>213 >一般からすれば見慣れない
いや普通に見かけるが?
「なんだあれ?」と思って(現に俺は思ったし)注意喚起するから被視認性は上。
点滅否定派は、注意喚起されるのが気に入らないから否定してるんだろ?
>>221 チャリの側の気分は俺は知らんが、クルマやバイクで移動してる側の俺としてはバッテリー式で点滅の方がいい。
そして車道を走って欲しい。
町中で右折する時とか点灯だと見落としやすい。
>>328 そもそも、点滅したほうが視認しやすいからウインカーは点滅するんだよ。
>>334 >あと教習所や警察の講習で30mまたは3秒
それ間違いだぜ。
進路変更の3秒前に指示器出して、曲がる30m手前までには進路変更を完了する、ってのが正しい。
>>361 LED絡みのスイッチングの事を言ってるんじゃね
PWMの事
>>361 直流で駆動するライトでも高速で点滅してるものがあるよ。
>>361 >ここの連中が使ってるようなモノは電池だから直流だよ?
それって、どこの誰のどんなライト?
妄想でしょw
暗闇で点滅させてると本当に速度や距離を把握しにくいぞ。
とくに正面方向から迫って来る場合で自転車のシルエットが見えない暗さだとそれが顕著。
点滅のタイミングが遅いと点灯したタイミングでしか速度を判別できないので距離感を把握しにくい。
つまり、消えている瞬間は無灯火(ステルス状態)ということだ。
完全な無灯火なら目を凝らせばシルエット程度は把握できるかもしれないが、
指向性が高く眩しいLEDライトを点滅させると目を凝らすことさえ困難となる。
点滅で節約するのは停車してるときに限定してほしいものだな。
走行時まで節約根性全開で車に迷惑をかけるなよ。
テールランプも点灯もしくは高速点滅を推奨する。毎秒4回以下で点滅させてる人は注意が必要。
>>368 釣りだと思うが電池が直流なのは中学生の理科の知識
なので電源が電池のライトは最初から最後まで直流
ダイナモが電源のライトは灯体が電球なら交流のままだが
灯体がLEDなら整流(交流を直流に変換)してから使う
・・・4チップのLEDを2S2Pでダイナモに直付けする変態もいたりするが
まぁ極稀なケースだから無視していいだろうw
>>369 自転車のシルエットが見えないような暗い場所では
さすがに点滅を使う人はいないだろ
>>370 お前、ココの連中がどこの誰でどんなライトを使ってるのか知ってるの?
って聞いてるんだけど、2度聞いてあげたからそろそろ判る?
>>369 お前のライトはどこを照らしてるんだ?
あと、点滅=節約ってウソを堂々と書くなよw
>>369 対向車線の自転車の速度なんて判別できなくてもまるで困らないわけだが、どういう状況で速度や距離感を判別したいんだ?
存在が認知できれば別に速度や距離感なんて気にする状況があるとも思えん。
こっちが右折待ちしてるときならこっちの前照灯の範囲に入ってから十分判断できるし。
375 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 19:37:17.02 ID:b3wQPxEk
男なら黙って点灯すればいいものを、なぜわざわざ点滅させるのか?
>>372 俺が聞かれるのは1回目だがそういう意味か
であればわからないとしか言いようがないなw
大体、点灯しっぱなしなら距離と速度が判別できて、点滅では難しい、ってのが俺には全く理解できない。
点滅してても全く同じように判別できるはずだ。
>>375 どっちかといえば俺は市街地では点滅にしてほしい。
そのほうがこっち(車)からの視認性が良い。
そもそもヘッドライトは点灯させるものだろ?
点滅させていいのは踏切と信号機だけ。
381 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 19:40:33.03 ID:YYjL3lt3
それでなくてもLEDは眩しいのに、それを点滅させるとかマジキチ。
てんかん患者の発作を誘発してることに気付けよ。
>>379 自転車の灯火で点滅は合法だよ
(車とかとは法律が違うんで)
歩行者や自動車を威嚇して、どけどけ走法するのに必要なLED点滅ライト。
そのような無神経な自転車にはハイビームを浴びせてる。
アンチ点滅は
点滅は被視認性が低いって言うのと
眩しいって言うので矛盾してるからどっちか整理してくれw
点滅関係無しに、ライトが暗すぎれば目立たないし
明るすぎれば眩しいって別の話だと思うがなw
>>384 点滅ライトは眩しさで周囲に存在をアピールしてるだけでしょ?
路上にある歩行者や障害物を見つけたり、
眩しく感じる他の人のことなんて考えない自分勝手なのが点滅ライト。
少なくとも点滅ライトで公道を走らないでほしいね。
>>383 俺は車を運転してて対向車線の自転車に威嚇されたとは感じることなどないが、あんたは威嚇されたと感じるのか?
(ただし、逆走自転車は死ね)
そして、点滅のほうが被視認性がいい、ってのは点滅否定派も合意に達してたのか。
と思いきや、否定派の中でもその辺は主張が分かれてるのか。
>>384 アホみたいに眩しいLEDでない限り自動車側としては点滅のほうが見えやすくて良い、と俺は感じる。
>>385 眩しいかどうかは、ライトの明るさや光軸の話じゃないのか?
それともお前は、点滅したら眩しいと思ってるのか?
>>386 自転車は被視認性を高めるために点滅させてるんだろ?
こちらも被視認性を高めるためにハイビームにしてるだけ。何か文句ある?
>>385 >路上にある歩行者や障害物を見つけたり、
点滅でも点灯でも同じだって。
>眩しく感じる他の人のこと
光軸の問題で点滅でも点灯でも同じだって。
>>389 対向する車両を幻惑する恐れのあるときにはハイビームにしてはいけない。それは違法行為。
>>391 対向車を眩惑してるのはLEDとライトを点滅させてる自転車ですよ。
>>387 そっちの勘違いだと納得したんじゃないの?
まだ俺が、直流も交流も判らない人だと言いたいのか?
じっさい、勘違いだったんだろ?
眩しく感じるかどうかは個人の勝手ということ。
点滅を眩しく感じる人に原因があるということだ。てんかん患者は夜間外出できないね。
>>392 点滅で幻惑されることはない。
光軸があってないなら点灯でも点滅でも幻惑するし。
自転車用ライトに光軸の既定はない。よって眩惑させるくらい上向きでも合法。
>>396 そもそも幻惑するほど明るいライトをつけてる自転車を見たことがない。
俺の中の常識が揺らいでるから一つハッキリしたいんだけど
自転車用ライトによくある一桁Hzくらいの点滅の灯火は
路面状況の把握には役に立たないってのは共通認識でいいんだよな?
法律とかじゃなくて実用上の話ね
照明ゼロの真っ暗闇でも点滅で走っちゃう人がいたりするんだろうか
>>399 時速50キロぐらいで走れば役に立たないと思うが、それだと点灯でも役に立たないだろ。
時速15キロとかで走ってるなら1秒で5mぐらいしか進まないわけで、2Hzなら2.5m毎。
実用上あまり影響ないと感じる。
>>397 あるよ。しかも右側通行でフラフラ。
どちらに避けようとしてるか判断不能。仕方がないからこっちは停車したよ。
>>399 まあ、真っ暗闇で路面を見るのには点滅は向いてないな
点滅が向いてるのは被視認性の向上とか方面
>>401 それの迷惑加減は点滅と全く関係ないように思えるが?
日没直前や日出直後の路面が明るい時間帯に点滅させてる。
あとは雨が降って視界が悪い日中くらいかな。夜中に点滅させてる人には殺意が沸くね。
>>396 違法じゃないからといって合法であるとは言えない。
合法→法の定めに合致していること。
法に定めがなければ違法性を問えないだけ。
自転車に関しては、昔10km/h程度で走ることを前提とした
法の定めが、現在の50km/hを越える速度を出せるような自転車に
そぐわなくなっているからに過ぎない。
自転車の前照灯の不備を起因とする事故・事件が目立つようになれば
否応無く法規制されるだろう。余計な法規制を増やしたくなければ
キチンと自主管理するのが紳士。紳士じゃねえから知らんてか(w
夜間ママチャリを越えた自転車に乗るなら、原付の灯火基準程度は備えるべき。
>>404 >夜中に点滅させてる人には殺意が沸くね。
運転は控えた方がいい人格w
>>405 >夜間ママチャリを越えた自転車に乗るなら、原付の灯火基準程度は備えるべき。
これが全てだよな。
30キロ制限のある原付が40Wのハロゲンランプを備えてるのに、
40〜50キロで車道を走るロードが青白くて暗いLEDで、しかも点滅させてるのは異常。
>>405 それなりに筋が通っている所もあるが、現状の自転車は
約5割が無灯火なんだと・・・・
ちょっと目の付け所が間違ってると思うぞ
>>407 「全て」じゃなくて、特殊な例じゃないの?w
結局点滅に対する反対意見てさ、点滅に関係ない自転車の灯火に関する問題を
何でもかんでも点滅のせいにすり替えてるだけじゃないか?
点滅派の主張は「無灯火よりマシ」に尽きるわけですね、わかります。
またすり替えですかw
>>411 被視認性を上げて、安全を確保するって方向性の意見はいっぱい出てると思いますが?w
やっぱり都合が悪い意見はスルーですか?
夜間走行時に点滅させてるのは民度が低いから。
世界的に見ても非常識。
>>413 点灯させたほうが視認性、被視認性ともに向上しますが?
416 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 21:36:18.20 ID:RIjPRgCa
点滅させないと周囲から視認されないような暗いライトを前照灯として使用するのは違法。
JIS基準をクリアしているヘッドライトであれば点灯しても被視認性を確保できる。
つまり、ヘッドライトを点滅させてるのは前照灯の基準を満たさないライトを使うアウトローな人たち。
さらに無灯火&逆走なんて日常茶飯というわけです。
>>415 ちょっと前まで、点滅させると眩しいって騒いでなかったか?
ココ50レス以内でもw
>>416 そんな法律有る?その暗い基準って適当に言ってないか?
JISは法律じゃないと何度も言われてる人?
点滅+点灯併用の人は?
やっぱ、関係ない話をこじつけてるだけじゃね?
古いダイナモライトは合法だよな?
それを基準で考えると、LEDライトは点滅でも古いダイナモライトより明るいだろ?
あれ、ゆっくり走ったら無茶苦茶暗いぞ。
警察庁と国交省の部会にメールで意見を提出しておきます。
前照灯の点滅が違法となるよう明文化するようにと。
>>419 JIS基準は15km走行時の明るさだったと思う。
>>421 JIS基準は法じゃない。
JIS基準を満たしてないから違法って理屈は屁理屈そのもの。
点滅ライトが視認性高いとは思わないけど、低いとも思わない。
でも、ずっと後ろについてチカチカするのやめてくんないかな? うざいんだけど。
424 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 22:08:01.84 ID:xTP7owmb
都内住みで夜間走る人なら分かると思うんだけど、交差点などでは点滅させないとこちらの存在を認識させづらいんだよ。
サイクルショップで売られている標準的なライトでも、街灯、ネオン、ヘッドライトであふれている都内では点滅させないと点けている意味がないくらい。
双方の安全性を高めるためにも自分は点滅させている。
>>交差点などでは点滅させないとこちらの存在を認識させづらいんだよ。
点滅用と点灯用のライト2つつけたらだめなの?
大体の点滅派の意見はこんな感じだと思う(以下前のレスからコピペ)
> 点滅アンチがワザと誤解するように書いてるから、誤解してる人もいるだろうが
> 点滅灯を合法だ、被視認性が良いといっている側は
> 点滅灯「だけを使え」とか言ってないからね。
> 点灯の方が良い場所なら、点灯、併用が良い場所なら併用
> 点滅の方が良い、または点滅で充分な場所なら点滅で良いだろうと言う話。
> 違法と誤解してると、使い分けできないが
> 合法とちゃんと判ってれば、状況で適切に安全になるよう使い分けられる。
427 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 22:45:12.08 ID:RIjPRgCa
>>417 被視認性は点灯状態でも確保されてますよ。
点滅させないと被視認性を確保できないというのは勝手な思い込みです。
それに点滅状態だと相対距離や相対速度を把握しにくいです。
常識的には夜間は常時点灯で走行するのが基本だと思いますね。
点滅させてる人は同じような点滅自転車が正面から近づいても平気なのかな。
点灯と併用してるという逃げ道が用意されました。
点灯と点滅を併用してる自転車なんて見たことありませんが(笑)
自転車ライトの点滅はグローバルスタンダードですからねえ
Youtubeの世界中の自転車動画見れば一目瞭然
その常識に未熟ないちゃもんつけてるクレーマーは、日本のわがままドライバーぐらいなもんでしょうや
距離が把握しにくいからこそ相手に慎重な運転を強要させる効果もあるんですよね点滅は。
それに点滅のほうが遥かにアピール効果が大きいことは、誰しもが理解していること。
すんません、ドライバーですけど、
「距離が把握しにくい」
なんてことはありません。
前照灯を点灯させれば済むだけの話なのに、
宗教上の理由で点灯できない人が言い訳をするスレ♪
>>427 >点滅させないと被視認性を確保できないというのは勝手な思い込みです。
いや、より安全にするため視認性が充分な明るい状況で
逆に他の光源で見落とされないように被視認性を稼ぐって話だから
そっちが勝手な思い込みです
また、相対距離や速度が把握しにくいと言うのもそっちの思い込みです
当然点滅の自転車が正面から来ても、全く問題ありません
>>421 しかも、JISの軽快車の想定スピードは15km/h程度なんだよね。
一時的に30km/h出してもダイナモが壊れないこと、という条件からして、
常時30km/hで走ることは、まったくの想定外だろう。
点滅ライトの場合は遠慮なく右左折してるよ。事実上の無灯火だから。
>>428 俺自身が点滅と点灯併用だし、安全とか考えてるちゃんとした自転車乗りには
点滅点灯併用は一般的な装備だが?
こっちは最低でも40キロぐらいで走ってるわけです。
秒速10メートルです。
チラッとでも反射板が見えたり、灯火「らしきもの」が見えたら、準備するわけです。
回避なり停止するなりの。
アホみたいに、距離がわからんって何百メートルも先にある障害となりうるものの距離を測ったりしません。
即座に対応します。
車道を30キロ以上で点滅させてる基地外と事故ると面倒な事になりそうだな。
病院のベッドでゴウホウダー!ゴウホウダー!と連呼してそうw
>>410 でしょうね。ここまで見てきて、点滅反対派はもっと冷静になったほうがいいと感じるものばかり。
>>434 そうですよ。世界中のサイクリストの多くは自転車ライトを点滅させていて、ドライバーらもそれを受け入れている。
それがスタンダードなんです。
>>438 自分のペースだけで走れる自転車はそうでしょう。
自動車は周囲の交通状況に合わせた走り方が求められます。
点滅ライトで瞬間的にステルス状態を作り出してる自転車には理解できないかも。
>>432みたいに点滅というスタンダードを受け入れられない幼稚な人は、もっと大人になったほうがいいですよ。
点滅という概念を合法化したくて必死なんですね。
電池の節約がそんなに大事ですか?貧乏人諸君。
点滅反対派は基本的に幼稚なんですよ
世界的にもスタンダードな自転車ライトの点滅文化さえも受け入れられないなんて
どれだけわがままなのやら
これからも、点滅云々で頓珍漢ないちゃもんをつけてきた人を見たら、しっかり教育してまいりましょう
>>442 >自動車は周囲の交通状況に合わせた走り方が求められます。
ドライバーだから当たり前です。
自転車や歩行者を傷つけないようにするのも当たり前。
>点滅ライトで瞬間的にステルス状態を作り出してる自転車には理解できないかも。
だから、ステルスにはなりえません。
はっきり視認できます。
反射板だけでも、かなりわかります。
点滅なり点灯がある場合で、自転車の存在が確認できないドライバーは運転やめるべきです。
少なくとも夜間の運転は。
>>444 ここまで読んできてその文章を投稿できるレベルだということに、皆さん、嘆いてらっしゃいますよ。
>>444 合法化も何も、合法なんだけどねw
ひたすら作り話の電池の節約とか、話のすり替えしてるけどw
>>442 >自動車は周囲の交通状況に合わせた走り方が求められます。
道交法と交通弱者保護優先徹底は大前提だということを忘れているドライバーが多すぎやしませんかねえ??
自転車はルールを守らないくせに生意気なんだよ。
点灯できないなら車道に出てくるな。
やっぱり点滅反対派って、頓珍漢で幼稚な論しか吐けないんだな
個人攻撃やレッテル貼りばかりな中身のないコメントばかりじゃないの
>>450 え?ほぼ100%の人間が速度超過や横断歩行者等妨害等違反、駐車違反、警音器使用制限違反、幅寄せ、側方間隔等不保持他多数の交通犯罪を繰り返しているジャパニーズドライバー界がなんだって?
ついに点滅反対派が発狂して中身の無い的外れで頓珍漢な攻撃的なレスをしだした。
もう、皆さんわかっているようですよ。点滅がスタンダードであり、それを受け入れられない者は幼稚な未熟者であるとね。
454 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 23:03:44.41 ID:hrfIeQZg
車道を走行する車両が前照灯を点滅させるという概念がおかしい。
自転車も車両なんだろ?
都合よく交通弱者になったり、歩道と車道を行ったり来たりして恥ずかしくないのかな。
点滅で相手を止めてるつもりなの?
ハッキリ言ってムダだから安全運転を心掛けた方がいいですよ。
事故になれば点滅させてたなんて言い訳は通用しませんよ。無灯火ですから。
少し前に点滅させてたクロスが歩道上にある車止めの柵に突っ込んでた。
笑うのを我慢するので大変でしたw
>>454 自転車ライト点滅は世界的なスタンダードであり、日本においても合法であり、また警察も容認している手法であります。
おわり。
へぇー点滅反対派って
>>455みたいな人のケガを笑えるような人格破綻者なんだなぁこわいなあ。
点滅反対派だけにはなりたくないなあ。
無灯火よりまし。ママチャリでさえ点灯してるのにね・・・
点滅反対派はどんだけわがままで人格歪んでるの??
スレを見ている人たちの印象が急激に悪くなっていること、気づいている??
自転車利用者の不幸を笑える人格破綻者はクルキチぐらいなもん。つまり、いまだ点滅にイチャモンつけてる輩のお里が知れるってもんさね。
パッシング自転車には車のライトもパッシングして応答するのが日本人の礼儀。
だからハイビームにするけど我慢してね。
妄想をふくらませ現実を受け入れられず相手の人格否定に走る。
追い詰められた女に見られる傾向だ。
>>458 自転車ライト点滅は世界的なスタンダードであり、日本においても合法であり、また警察も容認している手法であります。
自転車ライトの点滅すら受け入れられない者は幼稚な未熟者なのであります。
おわり。
続きは警察署にでも相談してくださいや。点滅ライトについて熱弁して、クレーマーをなだめる訓練を受けた警察官から諭されるとよろしい。
あなたは少し書き込みを控えて冷静になる時間が必要なのではないでしょうかな?
Philips Led Bike Light(通称LBL)を点灯してると、
点滅厨が羨ましそう(眩しそう?w)に見てくるからオススメ。アホ面も綺麗に映し出されてる〜
結論が出たようですね。自転車ライトは点滅でも点灯でもどちらでもよろしい。
さぁ、自転車を積極的にライフスタイルに組み込み、心身ともに健康増進、美しいボディラインを維持向上させてまいりましょう。
466 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 23:21:16.15 ID:gUlWzs3w
点滅で事故っても自己責任ということでFAですね。
>>466 まあ、点滅で事故っても、点灯で事故っても
基本的に自己責任なのは一緒なんだけどね
(自損事故の話ね)
何で点滅叩きって、点滅関係ないことで点滅を批難するんだかw
複数のライト付けてるなら点滅わからなくもないけど一つで点滅させて相手側が気付いて付けてる張本人が点灯より劣る視界で走って何がしたいのかな?と思う CR等特に
しょせん、点滅は自己満足でしょ。
他人の点滅オナニーに口出しするのは野暮
>>468 街灯とかで十分明るい所なら、点滅だけでも十分走れるよ。
何十メートル、場合によっては100m位とか余裕で見えるから。
屁理屈でももっともそうな理屈を言ってたが、結局自己満足とかオナニーとかになっちゃたんだw
何度も言われてるが、言い掛かり付けてるだけなんだよね
夕方になっても点灯しないドライバーも、まだ明るいから見えてると言ってる。
車だと夕刻にスモールで走ってるようなものだな。
やつらは立体駐車場でも無灯火だし。
>>472 実際に点滅は自己満足ですよね?オナニーですよね?
結局、点滅か点灯かって問題じゃなくて
「そのライト(の明るさ)で、その状況で充分見えるか?」
って問題だろ?
それを点滅にすり替えてるだけ。
点滅でも充分見えてれば問題ないし、点灯でも基準以下しか見えてなければだめ。
点滅か点灯かの問題じゃなくて、充分見えるかどうかの問題。
>>474 オナニーも自己満もお前だろw
恥ずかしいw
> 夜間走行時は点灯でお使いください。
> 道交法上、点滅はあくまでも補助灯としての使用に限定してください。
メーカーも補助灯としての点滅を認めてるにすぎない。
>>475 それだと運転者本人が見えてたら点灯や点滅しなくていいことになるぞ。
見える見えないは個人の基準が曖昧だから指標にはなりにくい。
暗視カメラを着けたら真っ暗闇で無灯火走行も可能ということだ。
見えてるのだから。
>>400 自分の前照灯頼みで走る時って
ライトの照射範囲を速度に合わせた距離に設定し
(ライトの能力に限界がある場合は速度を調整)
配光にもよるけど大抵は照射範囲の中心付近を見ながら走るよね?
点滅だと消灯時間中に照射範囲を通過しちゃう路面が出てくるから
路面状況の把握を点滅の灯火に頼る事はあり得ない、と思ってたんだけど
大丈夫なもんなのか?
>>479 いや違うよ。
ライトは(点灯でも点滅でも)点けていないと違反。
ただし、自分の自転車の明かりのみで基準を満たす必要が無いって事。
街灯などを含め充分に10m先の〜とかの基準を満たすなら、合法。
含めても満たさないなら違法。
つまり
「そのライト(の明るさ)で、その状況で充分見えるか?」
だから。
点灯や点滅に関して自分のことしか考えてない感じ。
>>480 横レスだが
無茶苦茶飛ばせば、当然ライト性能が足りなくなって見えない。
見えないと思ったら点灯するか、見える速度まで落とす。
どんな状況でも点滅のみを無理やり使えとか言ってるわけじゃない。
充分に街灯で明るければ、点灯で安全に走れる。
>>482 点滅を使う人の考えは
「他の車や自転車、歩行者から確実に見えるよう」って、他人からの目線で考えてる部分が多い
>>483 路面状況の把握を点滅の灯火に依存するのが無理なのは
飛ばす飛ばさないの問題じゃないと思うんだが
消灯中に進む距離は20km/hで2Hzなら約1.4m、3Hzなら1m弱
同じく30km/hで2Hzなら約2m、3Hzなら約1.4m
視点は照射範囲の中央付近に固定することになるから
これだと周辺光+周辺視野でしか確認できない路面が出てくるんじゃね?(もっと遅くてもね)
それ以前に路面を連続して認識できないのなんて恐ろしくて考えたくもないが・・・
>>485 だからさ、見える見えないって言うのは街灯とか他の明かりを含めた話なんだけど?
見えなきゃ点灯しろとも書いてるよね?
話し通じてる?
>>485 計算ご苦労さんだけど、
点滅周期が2hzや3hzなんてのんびりしまライト見たことないんだが
具体的にどこのなんていう製品?
点滅ならそんなもんでしょ2hz、3hz
秒間2〜3回。
>>485 「10m先の〜」基準を最低限で満たすライトが有るとして、そのライトで
速度がゆっくりなら充分見えるし、飛ばしたら見えない。
速度帯が同じではないが傾向は点滅も点灯も同じ
(同じライトなら点灯の方が高い速度でも見える)
そういう問題だろ。
ライト性能の良し悪し(どの位見えるか)で、走れる速度が上下するって
当たり前の話だと思うぞ。
テールは点滅させないと自転車として認識してもらえないような気がする。
>>487 猫目の前用全般が3Hz前後だったはず、もうちょい早いのもあったかな
もちろんもっと早いのや遅いのもあるし
点灯時間と消灯時間の比率もバラバラだけどね
疑うならyoutubeとかで検索して自分で測ってみるといい
>>492 ああ、確かにこっちの意見は街灯など含んでだが
見えなきゃ速度を落とすなり、点灯するなりすれば良いってのは変わらん。
自分のライトのみの話しでも良いよ?
俺のも厳密言うと点滅してる。高速だが。
highだと常時点灯してるがmidとlowだと
PWM制御が入る。
このスレでいう点滅というのは1Hz〜0.3Hz程度
の
ピコピコでしょ?
よく河川敷でピコピコだけで走ってる人がいるが
あれだけでよく走れるね。しかも暗いし。
俺には真似できん。
例えばさ、車だと街中で対向車がひっきりなしに居て
自分のすぐ前にも同一方向に走る車が居たらずっとロービーム
田舎道で街灯もなければ他の車も居ないならずっとハイビーム
とか使い分けるじゃん
そこで雨とか、霧とかでハイビームでも視界が確保できなきゃ
速度を落とすし、ホントにやばけりゃ安全な所で止まって待つしかない
それが普通だと思うけど、何で自転車の点滅ライトの話に成ると
そういう状況にあわせた対応が全く無しに成っちゃうんだろうか?
元々単独で始めた話(最初は
>>399)だから
煽り合いとは絡めないで考えてくれると嬉しい
今俺の常識が試されている
>>489 見える見えないってのが「路面の状態がわかるかどうか」だと仮定すると
点滅だと配光の有効部中央(≒路面状態確認時の視野の中心)から
多かれ少なかれ外れるor全く通らない路面が生じるんだから
そもそも路面状態の把握を目的に使っちゃダメだろ、と思うんだが(≒
>>399)
なんか自信なくなってきたなぁ
道路にランダムにチョークで横線を引いて
そこを点滅と点灯の前照灯で走って動画に撮ってみようかな・・・
>>493 そちらの前提に立って意見を言うなら
都度対応するのであれば問題はないと思う
こっちの話は
>>399から追いかけてもらえればわかる
>>494 >よく河川敷でピコピコだけで走ってる人がいるが
>あれだけでよく走れるね。しかも暗いし。
>俺には真似できん。
それはライトの問題じゃなくて、人の問題じゃね?
話に成らないレベルだが、世の中結構な数の自転車が
全くの無灯火で平気に走ってるじゃん。
点滅ライトも正しく使えば問題ないし、点灯だってそう。
間違った使い方なら当然どっちも迷惑だし、それは
道具の方じゃなくて、使う人の問題だと思うぜ。
>>495 モード切替に関してはライトがそういう操作を前提にして作られてない物ばかりだからじゃね?
あと両手でのハンドル操作が安全運転義務として大きなウェイトを持ってる事とか
(おかげで手による合図をしなくても咎められない訳だけど)
>>499 ハンドル形状や、ライトの種類によるけど
俺のはグリップ握ったままで切り替えられるし
片手はなせなきゃハンドサインが出せないから
自転車を運転できないって言い方もある。
つまり、安全運転義務は片手で普通に操作してるなら
取られる訳がないと思うけど?
後ね、元の
>>495読んで判ると思うけど、安全が確保できなきゃ
止まれば良いんだけど?
道路外に出て安全な所に止まって、スイッチ操作すれば良いんじゃね?
501 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 01:57:07.13 ID:aGlsnu4w
てんかん持ちの知人は、点滅ライト見るのは厳しいと言ってた
その知人も自転車や車に乗ってるわけだが。
点滅推薦派は、こういう人達のことも考えてやってほしい
この間受けた自動車講習会で
自転車は一時停止しない、信号は守らない、逆送する、夜間は無灯火、確認しないで斜め横断するものだと思って
運転してください、そうしないと身を守れませんって言われた。
しかも無灯火で歩道を走っていので点灯するように注意したら、そもそもライトが付いてませんとか
壊れていますとか言ってそのまま逃走するって怒ってた
警察にこう思われているよ、自転車乗りの諸君。
>>501 可愛そうだが、点滅するライトは自転車だけとは限らない。
本当に発作を起こしそうなら、自転車といえど運転自体をするべきではない。
薬飲んでも押さえられないなら、真面目に自分自身で運転する物は諦めた方が良いと思う。
>>500 手による合図と両手保持は義務の衝突だから選択の余地があるけど
ライトの操作のために両手保持を疎かにするのは厳密にはマズいと思われる
(その瞬間に事故にでも巻き込まれなければ関係ないけどw)
ま、停止すれば問題はないっすね
4Hz以下は論外、使い物になりません。
>>490 テールランプは障害物を発見する必要がないので被視認性だけ重視すればいい。
点滅でも点灯でもいいし、リフレクターと併用すれば安全性もアップ!
507 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 07:00:13.05 ID:/aiOQA+/
点灯は義務、点滅はオナニーです。
>>415 点滅のほうが間違いなく被視認性は上だ。
>>427 自転車の相対距離や相対速度の認識が重要なのってどんな局面?
俺はこっち(自動車)が右折するときしか想像できないが?
そして右折するときは徐行するからこっちのライトで相手を視認できるんだが。
そもそも俺は点滅だと距離や速度が認識しにくいなんてことは全くないが。
>>432 点滅のほうが視認しやすいから点滅のほうがいいと思ってる俺のようなドライバーの意見は無視か?
>>441 受け入れてる、っていうか俺は自動車サイドとしてむしろ、「速度上げるなら点滅させろ、車道走れ」だな。
対向車線側の歩道を高速で走ってこられると視認しにくくて困る。
>>474 点灯のほうがより自己満足だと思うけどな。点滅より被視認性に劣るわけだし。
一部の点滅否定派のために俺のような一般ドライバーが、視認しにくい点灯対向自転車を見落とすリスクが高くなるのは歓迎できない。
>>483 自動車側としては、市街地では点滅を使ってほしい。
あと「車道を走れ」。最近徹底してきたのでいいけど。
>>488 いや、そんなにものすごくゆっくり点滅してるのは見たことない。
いま、猫目のEL410(古いねw)の点滅周期を見てみたら大体4.5hzくらいだったよ
>>508 左折時に左後方歩道から接近する自転車との距離や速度を確認しないの?
路上を走行する自転車の位置や動きを把握できて困るようにシーンはないと思うけどね。
>>512 停車状態から左折する場合だけだろ?
走行状態からの左折なら追い越してるから既に速度と距離は判ってるわけで。
停車状態なんだからゆっくり確認すればそれで良い。
そもそも距離や速度の目測は点灯状態でも点滅状態でも同じだから関係ないし。
さっさと右左折しないと後が詰まってるだろ。空気を読め。
>>513 >走行状態からの左折なら追い越してるから既に速度と距離は判ってるわけで
その思い込みは非常に危険。青信号を見た途端に猛加速してくるバカチャリも多い。
追い越した時点の速度など参考にもならない。
とくにライトを点滅させてるような安全意識に欠ける自転車なら尚更。
飛び出しなども想定して運転するのが基本
この議論は、基本的に車側の安全確認不足だと思うが
つまり、逆切れ
>>515 左側締めとけばいいんじゃないの?
突っ込んできたら停まってやり過ごすしかないわな。
>とくにライトを点滅させてるような安全意識に欠ける自転車なら尚更。
全然そうは思わんけどね>安全意識に欠ける
とにかくまずは、点滅は合法という事実を十分に認識することだな。
すべての議論はこの事実をもとに行わないといけない。
法令で明文化されてないものを合法だと主張するのは脱法ハーブ使用者と同じである。
ライト点滅チャリに襲撃されたとか、恨みでもあるのかw
>>516 自転車も車両として路上を走行するならルールを順守すべきですが。
権利を主張して義務を果たさないような生き方は無様です。
点滅派の人はどんなライトを点滅させてるわけ?
>>519 法令で明文化されていないもので、違法な物ってあるの?
まあ、点滅は合法の公的見解が出ていますが。脱法ですらないですね。
点滅は合法ですw
灯火はブリンキングの方が他者から認識されやすい。
乗り手が他者を認識するための前照灯としてはブリンキングは不適当である。
街灯、ショーウインドウ、店内照明の漏れ、サイン灯、イルミネーションなどの
光源が溢れ、明るい街中では前方確認用の灯火は必ずしも必要ない。
この様な照明環境中を、歩行者や自動車とは異なった速度で移動する
自転車の灯火は、他者への存在アピール効果が高いブリンキング灯が適している。
自転車の灯火は、照明の不十分なところを走行するための
連続点灯の十分な光度の前照灯(光軸高さ<1m)と
明るい街中で自己の存在を主張するブリンキング灯の両方を備えるべきである。
>>521 その自転車が、どうルールを遵守して無いと言うのですか?
またでっち上げたウソでの点滅叩きのようですねw
ハンドルに括りつけたLEDの懐中電灯をピカピカさせてる奴ってなんなの?マジしねよw
>>515 >青信号を見た途端に猛加速してくるバカチャリも多い。
俺そんな自転車ただの一回も見たことないな。
大体そんな事する意味が不明。
>とくにライトを点滅させてるような安全意識に欠ける自転車なら
ライトを点滅させてる方が安全意識はむしろ上だろ。
>>521 点滅はルール遵守してるだろ。
>>524 >連続点灯の十分な光度の前照灯(光軸高さ<1m)と
>明るい街中で自己の存在を主張するブリンキング灯の両方を備えるべきである。
それが理想だね。そうしてもらえると助かる。
>>502 交通ルール守ってるとかそういうのは連中関係ないだろ?
いままで国交省と警察とつるんで車に利する事で簡単にお金手に入れてた安全協会の連中からしたら
自動車様の天下である車道に入ってきて微々たるもんだろうが区分を奪うくる連中はルールを守ってようが守ってなかろうが敵だろ。
>>510 youtubeで「製品名/メーカー名+点滅」とかで検索すると
運がよければ実際の照射の動画が出てくるから
自分で測ってみるといいと思うよ
測り方は「BPMカウンター」で検索して出てくる物を別窓に用意し
動画を見ながらカウンターで測る
BPMは分間カウントだから60で割ればHzになる
俺が調べた限りでは猫目の製品は概ね2〜5Hzくらいだね
ドライバー視点の意見がいくつか出てるけど
自転車の前照灯の点滅点灯ってそんなに重要か?
対向する自転車と近い距離ですれ違うような道は
狭くて速度を出せない場所がほとんどで
例え無灯火であっても危険を感じる事は個人的には稀
こちらの灯火で認識してからでも十分対処できる
(無灯火逆走無減速インベタ右折とかはさすがに勘弁だけど)
交差点でも自転車は二段階右折だから直接対向する事はないしな
むしろ彼我の相対速度が大きい幹線道路で
後方から把握しづらい順行自転車の方がずっと怖い
明るい尾灯とペダル付近or肘〜肩に反射材が超オススメ
>>513 > 走行状態からの左折なら追い越してるから既に速度と距離は判ってるわけで。
わかってないドライバーは少なくない。
きょうも車道を走ってるクロスを見かけたけど、
今時ありえないくらい暗すぎるLED1灯を点滅、テールも1灯を点滅。
死にたいの?w
パチノグの方が明るいwww
536 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 19:40:41.78 ID:uNsm3GGk
537 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 19:46:46.87 ID:aGlsnu4w
今日夕暮れのCRで5Wか10WくらいのLEDライト点灯させて走ってきてるロード海苔がいた。
対向だったから、超目眩まし食らったぞ。
明るさは車のHIDハイビーム状態の感じだった。
ヤンママみたいなのが3人で並走してるのはちょっと頭にきたけどね。
並走するんじゃない。
>>537 そう、明るすぎて配光が円形なのは、無灯火よりさらに悪質だったりする。
>>531 猫目で2Hzなんてあるか?
あるならなんて型番?
テールライト用ならありうるかもしれないが。
海外製の一部の製品にものすごくのんびりと点滅するのがあった。
でも猫目ではそういうのは見たこと無い。
何を揉めてるのか全くわからん
点灯させた方が圧倒的に路面見やすいよ
更に被視認性を上げたいなら点滅も付ければいいじゃん
541 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 20:29:03.27 ID:pEgC2Jpu
一昔前テールランプを点滅やら回転やらさせてる馬鹿が沢山いたな〜
k察の良い点数稼ぎになってたみたいだがw
自転車のライトは点滅でも合法だが他者から見て距離感狂わせてるのはガチだよな
>>539 youtube動画がソースだがEL520が2.5Hzくらいのようだ
2Hzピッタリは猫目にはないかもな
逆に5Hzまで出てるのもない気がするけど
前後両方とも点灯と点滅の二灯ワンセットで常用の俺が正解って事で
>>540 路面を見やすいかどうかでもめているわけではない。
>>534 それ、点滅か点灯かとかの問題じゃなくて
ただ単にライトが暗すぎるのが問題なんじゃないの?
つまり関係ない話だろ
毎秒2〜3回なんてのも結構あるよ。
点滅させると見にくいし、充電池なのでランニングコストなんて無視できるから常時点灯で使ってる。
前照灯は点灯と消灯だけで十分。点滅とか余計な機能は不要ですね。
>>546 暗すぎる安物ライトほど貧乏根性で点滅させてる人が多い。
明るいライトを使ってる人は安全意識が高いので点灯で使用する。
>>548 だからさ、点滅が悪いんじゃなくて暗すぎるのが悪いんだろ?
話をすり替えて、点滅のせいにしてるだけだって指摘してるんだけど?
電池の特性として、消耗したはずでも、
しばらく休ませて再点灯した直後は結構明るかったりするから、
本人は明るいつもりで走っていたりするのかもしれない。
自分自身、そういうことが結構あった。
町中だと周りが明るいからわからないんだよね。
>>541 >自転車のライトは点滅でも合法だが他者から見て距離感狂わせてるのはガチだよな
それはない。
>>545 DQNを相手にするだけ無駄だということが分かった。
違法でないものは合法、というのが、以前のスレでは重要なポイントでした。
警察庁と埼玉県公安委員会は合法の公的見解示してるけどねw
自動車のランプに変な改造を施して喜んでる人たちと同類。
ひたすら関係ない自転車の灯火の問題を、点滅が悪いって話にすり替えて叩いてるだけじゃね?
こんなとこでグダグダ言ってないで然るべきところに問い合わせればいいじゃん
どこが然るべきところがどこか俺は知らんが
>>557 だから
>警察庁と埼玉県公安委員会は合法の公的見解示してるけどねw
なんだけど
点灯すればいいだけなのに、なんで点滅させちゃうの?頭弱いの?
点滅の方が被視認性が良いから
明るいライトなら点灯させても十分な被視認性を確保できますよ。
2千円以下の安物ライトなら点滅でごまかすのもいいかも知れませんが、
それなりの速度で路上を走るなら明るいライトに替えた方がいいですよ。
同じ明るさなら点滅の方が被視認性が良いから、
明るいライトでも点滅させた方がいいですよ。
>>561 だからお前は点滅を批判しているくせに
実際に問題にしているのは「ライトの明るさ」だから。
別の問題を、点滅が悪いとすり替えてるだけ
後付けのライトは大体ハンドルに付けてるから、あるいてるとちょうど目の高さに光が飛びこんで来て眩しいんだよな。
もう少し低い位置に付けてくれ。
照射位置が同じなら、低い場所にライトをつけるほどライトの角度が水平に近くなるわけで
点滅されると歩道にいるのか車道にいるのかパッと見かんね
点滅感覚が長いと遠くの光が見えてんのかと感じる時がある
高速点滅もあるけどそんなのするなら点灯でええやんけ
以前俺の知り合いが山手線の内側の高規格の幹線道路で
第一通行帯中央にある縁が3cmほど浮いたマンホールにハンドルを取られてコケた
幸い深夜だったので単独・自損で済んだ
本人曰くマンホールに異常があるようには見えなかったそうで
道路の瑕疵だってんで行政と揉めたが、実は無灯火だったりしてな・・・
まぁその辺はさておく(詳しく書くと特定されそうだし)
本題はここから、俺は現場を見て「これライトあっても見えなくね?」と思った
現場には明るい街灯が隙間なく設置されてるんだが
大きく育った街路樹に遮られて路面の明るさはバラバラ
周囲の街灯が遮られてない場所が明るいだけに影の中は非常に見辛い
問題のマンホールは当時濃い影になる場所にあった
(木が原因なので見え方はその時々の枝葉の茂り方や風向きによって変わる)
色々ライトを持ち出して試したが
当時メインで使ってた猫目510では問題ないマンホールと区別が付かない
人から借りたL2Dでどうにか判別できるレベル
(点滅はテストしようとも思わなかった、実際何の役にも立たんだろう)
ミソはマンホール自体は道路上にありふれた構造物だという点
不自然な物なら小さくても警戒するけど
どこにでもある物は容易に異常だと判別できない限りどうしてもチェックが甘くなる
もちろん乗り上げても大半は転ばないだろうが
万が一夕方〜夜の交通量の多い時間帯にコケたらまず無事では済まない(因みに現場は今でもそのまま)
信じる信じないは自由だが、この件以来俺はライトを500lm級に増強し
メインライトを点滅で使う事はなくなった(ついでに前の車にあまり接近しないようにもなった)
「実用上の理由から」前照灯はできる限り明るい物の常時点灯をお勧めするぜ、点滅させるならサブで
四輪と違って二輪は予測していない衝撃には極めて弱いからな
>>565 え?ママチャリのライトは眩しくないぞ?
>>563 被視認性の低さを点滅でごまかしてるだけでしょ?
>>570 安物で暗いから点滅させないと目立たないのです。
>>571 だからお前は点滅を批判しているくせに
実際に問題にしているのは「ライトの明るさ(暗さ)」だから。
別の問題を、点滅が悪いとすり替えてるだけ
同じことを言い換えてループするなよ
信号待ちをしてたMTB風の自転車に乗る小学生が、
ハンドルに固定した明るいLEDライトを点灯してた。
親御さんも子どもの安全を考えてるんだな、と感心してると、
その横をオモチャのような暗さのLEDライトを点滅させてる大人のクロスが信号無視して行ったw
>>573 それは信号無視と、ライトが暗いって話だろ?
点滅関係ないから。
実際に明るいライトを点滅させて自転車を運転すれば分かるけど、
目障りなほど照射範囲の明暗が繰り返されるんだよね。
だから点滅で使用できるのは自ずと暗いライトだけになるわけ。
明るいライトを点滅させてる人は見かけたこともないし、
実際に自分でやってみても「こりゃダメだ」という結論に至った。
点滅させてた頃は暗い安物のLEDのライトでした。
たしかAmazonで2000円前後だったと思う。
もちろん前照灯として使える明るさに達してない違法なものでした。
点滅させてる人はもう少しライトに金を掛けたらどうかな。大きなお世話かもしれないけど。
>>575 それも誤魔化し、すり替えだろ。
お前が言ってるのは、「点滅」か「点灯」かが問題じゃなく
>もちろん前照灯として使える明るさに達してない違法なものでした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ライト性能が暗すぎてだめって話だから。
何回同じ話をループするんだよ
点滅させてる人が暗いライトを使ってるという点は否定しないわけですね。
そらそうですよね。明るいライトを点滅させると見難くなって逆に危険ですから。
なぜ、暗いライトを点滅させるのですか?明るいライトに替えない理由を教えて下さい。
点滅は百害あって一利なし。
違法な前照灯を点滅させて周囲に迷惑を掛けてるという意識はないのですか?
俺はライト点滅させてるけど100円ショップのだ。
もちろん前照灯は別に付けてるよ。
オートバイと誤認されるようなのを。
>>577 お前が粘着ループしているのは
点滅か点灯かが問題ではなく
暗すぎるライトの話だ
点灯でも点滅でも、暗すぎるライトはNG
>>577 >点滅させてる人が暗いライトを使ってるという点は否定しないわけですね。
お前が自分で
>もちろん前照灯として使える明るさに達してない違法なものでした。
って言ってるんだろ?
否定も何も、お前が使ってたライトを、お前が違法なライトと言ってるだけだ
何で他人ががそれを否定する?
どうやら図星だったようです。
暗いライトを点滅させて「被視認性の向上だ!合法だ!」と主張するのは無理がないですか。
前照灯として認められる合法的な明るいライトを点灯すればいいのに。
>>581 は?
>暗いライトを
がダメであって、点滅でも点灯でもそれは同じ。
お前が粘着してるのは、ライトが暗くてダメって話を
点滅がダメって話に無理やりすり替えてるだけだろ
点滅でも点灯でも、その地域の条例に合わせた要件を満たしていれば合法。
例えば
>白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
等を満たしていれば良い。
満たしていなければ、点灯でも点滅でも違法。
だが、点滅だから違法とすることは出来ない。
何しろ、点滅自体は合法だからな。
埼玉県草加市民の多いスレッドですね。
お前等アツく語ってるけど実際どんなライト使ってんのよ
点滅させないと見落とすくらいのゴミライト
安物ライトでも点滅させるだけで被視認性が改善されるなら、
点滅を義務付けるべきだな。
590 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 08:35:24.31 ID:nKTrbIC6
点滅だろうが点灯だろうが無灯火だろうが、自転車乗りとして最低限のマナーすら
守ってないヤツが事故った時は、助けにいかんよ。
つべのロード乗りの撮影動画見てると、とてもマナーある運転には思えん
点滅ライトはバカの証と思えば許せるんじゃね?
車やバイクでもチカチカライトを追加してる奴は頭悪いのしかいないし
それをメインの前照灯でやってるなんて私はバカですアホですと叫びながら走ってるようなもんだ
>>533 そんなドライバーは点滅か点灯かなんてそもそも気にしない。
>>541 >他者から見て距離感狂わせてるのはガチだよな
いや、それはない。別に点滅でも距離感とか速度感が狂う感じはしない。
>>559 点灯より点滅のほうが安全性が高いからだろ。
両方点けてくれりゃ最高なんだが。
>>561 それならその明るいライトで点滅のほうがよりいいじゃん。
自動車のライト並みに明るい訳じゃないんだし。
>>566 >点滅されると歩道にいるのか車道にいるのかパッと見かんね
不思議な感性だな。
俺はそんなふうに感じたことなど一度もないが。
>>571 じゃあ点灯の方がよりダメじゃん。なんでよりダメな方にさせたいの?
>>581 明るいライトで点滅のほうがより良いじゃん。
なんで点滅させるのにこんな必死なんだろ?普通に点灯でいいじゃん
点滅のほうが目立つ安全ってなら世の中の車やバイクはなぜ点滅ライトじゃないの?
点滅なんて回路やLEDに負荷かけるだけのクソ機能だし
>>594 なんで点灯させるのにこんな必死なんだろ?普通に点滅でいいじゃん
>>594 >点滅のほうが目立つ安全ってなら世の中の車やバイクはなぜ点滅ライトじゃないの?
点滅だとバルブに負荷がかかってすぐ切れるし、自動車が過剰に注意喚起したら他の見えにくいバイクや自転車が見落とされやすくなるだろ。
ウインカーは前照灯みたいに明るくないから注意を引くために点滅させてるし。。
普通に点滅…????
アホの子?
点滅ライトの奴の自転車ってやたらハンドル上に曲げたママチャリってイメージ
スポーツ系の車種じゃほとんど見かけないよね
DQN車がピカピカライト付けてるのと同じ感覚
点滅否定派の主張は、ホボ全部がウソやすり替えの類だよな。
違法だとか、危険だとか言う主張を、ウソを元にしてて虚しくないのかね?
やたらと目立って鬱陶しいから点滅やめろ、って素直に言うならまだしも、嘘と捏造とすり替えだからな。。
しかも、まるで自分が正しい事、安全のために建設的な事を言ってるように装ってるからな
ウソなのに
中身は「俺は点滅が嫌い」程度で、正しくもなきゃ、安全面に有効でもないくせにw
>>598 主にスポーツバイクだよ、点滅させてるのは。
とにかく、車側である俺の意見としては
市街地では点滅の方が視認しやすい。
車道の端っこを走れ。歩道走られると右左折時の確認で見落としやすいし、車道の中央付近に寄ってくるのはひたすら邪魔。
夜間無灯火逆走は死ね。
こんな感じ。
点灯はバカの証だろ
避けてはやるが関わりたくない人種
点滅はだった
法令が全てじゃない。
法令の定めに従ってさえいれば安全が保たれるものでもない。
今の日本は、街中の照明が異常に明るいから
ママチャリ程度の速度なら、前照灯なんか無くても前方の確認が
困難なんてことはない。懐中電灯使ってる歩行者なんていないだろ(w
法令ってのは、実用上の問題の有無とは無関係に適用できるし
当局はその定めを武器にして成績をあげようとする。
反対に法令の定めが無ければ、どれほど問題が起きようと当局は無視する。
色々な光源が溢れる街中では、前方確認の役目では前照灯は殆ど無力。
自己の存在主張も弱い。そこで点滅式の自己アピール灯を使う奴が出てくる。
点滅灯にしろ前照灯にしろ光度が高過ぎるのは傍迷惑。視野内に強い光点が
あると幻惑されて他が見えなくなるからね。
点滅灯がキラワレルのは、周りを気遣わず自己主張ばかりで
“オレ様が通るぞ、お前等ドキヤガレ!ジャマダ!”って気を撒き散らしてるからさ。
>>607 点滅否定派からようやくまともな意見が出たな。
その視点からの批判なら理解できる。
俺の意見は
>>604だけど。
>>607-608 いや違うだろ?
>点滅灯がキラワレルのは、周りを気遣わず自己主張ばかりで
>“オレ様が通るぞ、お前等ドキヤガレ!ジャマダ!”って気を撒き散らしてるからさ。
それは乗り手の問題で、点滅・点灯の問題じゃない。
点灯でも乗る奴が“オレ様が通るぞ、お前等ドキヤガレ!ジャマダ!”は居るし、迷惑なのも一緒。
何度もループされてるから何度も言うが、迷惑な乗り手の話で、点滅・点灯の問題じゃない。
610 :
604:2012/12/06(木) 14:13:14.56 ID:???
>>609 いや、
>>607の意見は、点滅に合理的な問題がある、って主張じゃない。
点滅にしている奴の行動に問題があることが多いから、点滅が嫌われている、と言ってるのだ。
要するに乗り手の問題の話をしている。
>>610 じゃあ、スレチだよな。
って言うか、点滅・点灯関係ない話に、あえて点滅を絡めて捻じ曲げてるだけだと思うが?
点灯でも点滅でも、乗り手に問題があれば迷惑なのは間違いないし
かといって、点滅使用者に問題が多いというのも眉唾でしかない。
っていうか、問題行動は「無灯火」が筆頭であって、点滅使用者ではないと思うが?
つまり、全然関係ない事を、さも点滅が問題の原因であるかのようにすり替えているだけだろ。
612 :
604:2012/12/06(木) 14:21:21.82 ID:???
>>611 まあ、スレチだろうな。
俺は点滅推奨だが、点滅否定派の中では唯一「直球の感情論」を述べている
>>607の気分はまあ理解可能。
>>612 こっちの言いたい事は判ってくれたと思うけど、このスレってその
意図的にスレチ内容にすり替えた意見を、点滅否定派が延々ループしてるんだ。
何度も繰り返されるから、あえて何度も言うが
>“オレ様が通るぞ、お前等ドキヤガレ!ジャマダ!”
って奴が点滅だったとして、そいつが灯火を点灯に切り替えても乗り方が同じなら全く問題は解決しない。
無関係の話に、点滅をこじつけているだけ。
実際の主張は点滅に関係ない話。「点滅否定派」であって「点滅否定派の【 意 見 】」では無いんだよね。
言い掛かり、こじ付けに過ぎない。
自動車が進路を変えずに追い越せるよう十分に端を走れっていうDQNドライバーが少なくない。
>>603 最近のママチャリならだいたいLEDライトやハブダイナモ標準装備だしな
ルック車やキュラキュラ音出してるオサレスポーツバイクとかはオプション品だったり、買った店からプレゼントされる点滅ライトが多い
っていうリサイクル屋の意見
617 :
604:2012/12/06(木) 15:02:26.96 ID:???
>>614 自動車の傲慢じゃなくて法律だ。
軽車両は左端を走ることが法律で求められてる。
原付は一応自動車だから道路の左”側”でもいいが、軽車両は左”端”を走ることになっている。
せっかく長文書いたのにお前等
>>567はスルーかよw
お前等は自転車なんてパチンコ玉1個で簡単に吹っ飛ぶという事をもっと自覚すべき
明るい前照灯(大抵高価で重くてランタイムも短い)の常時点灯はヘルメットと同じだ
偶然だが価格や煩わしさもよく似ている
効果が本当に必要になるのは極めて稀だが
その極めて稀な一瞬に致命的な事態を回避してくれる可能性がある
メット同様、実際自分が危ない目に遭うか俺みたいに一次ソースを得ないと
危機感なんて湧かないのかも知れないけどな
まぁ死んだり半身不随になったりする前に気付く事を祈るよ
619 :
604:2012/12/06(木) 15:08:44.46 ID:???
>>615 >自動車が進路を変えずに追い越せるよう
そこまでは要求してない。
しかし、自転車は左端に寄せてなければ違法。
>>617 法律の言うところの「端」と、クルキチの言うところの端は違うからな。
縁石と白線の間の砂利やゴミまみれの10cmの中に、タイヤだけでなくハンドルや乗員の体を納めろっていうのだよ。
>>617 >軽車両は左”端”
それ、片側一車線の場合の話だから。
あと、追い抜く車両は、追い抜かれる車両に対し安全な間隔を取らないといけないからね。
>>619 いや要求してくるやつがいるんだよ。
ミラーをぶつけてくるような輩に文句を言うと、もっと端を走れやゴルァって凄まれる。
交差点のところで右折レーン出現のために車線が狭く、なおかつ、左に蛇行してたりするじゃん。
左端を同じ速度でまっすぐ走っていてもさ、幅寄せしてくるんだよねー。で、文句を言うと、邪魔だどけと。
>>617 あと、細かい事だが原付は「自動車」ではない
>九 自動車 原動機を用い、かつ、レール又は架線によらないで運転する車であつて、
> 原動機付自転車、自転車及び身体障害者用の車いす並びに歩行補助車その他の
> 小型の車で政令で定めるもの(以下「歩行補助車等」という。)以外のものをいう。
625 :
604:2012/12/06(木) 15:39:25.63 ID:???
>>620 >縁石と白線の間の砂利やゴミまみれの10cmの中に
話はずれるが、厳密に言うとそこは車道じゃない場合があるな。
俺はエンジンのある方のバイク乗りなので、すり抜けが違法か合法かの絡みで知ってるのだが。
不法行為を要求するのかといってやれ。
>>321 >それ、片側一車線の場合の話だから。
とはいえ、現実問題として左端走れよ。
路駐がいるなら堂々と片側二車線の左側車線走ってても文句言わんけど。
>>625 >とはいえ、現実問題として左端走れよ。
>路駐がいるなら堂々と片側二車線の左側車線走ってても文句言わんけど。
意見としては判らない事も無いが、かなりの頻度で自転車は左端ならぬ「車線の外(路側帯とか)」を
元々走っていると思う。
左(側)端って言うのは、あくまでも車線の中の話だからね。
あとね、その前の発言が
>自動車の傲慢じゃなくて法律だ。
だから、「現実問題として」ってのは納得しがたい所があるが?
実は割りと自転車は、法的に決められてるより譲ってたりするんだよ。
まあ、全然譲ってない自転車も居るが、車側も抜くときに安全な車間を取ってない車も居るし、
一方的に自転車だけが法律を破っているみたいな言い方はどうかと思うよ。
審査事務規程 第5章 継続検査及び構造等変更検査等
審査事務規程5−69(50) −2−
える尾灯は、その照明部の上縁の高さが地上2.1m 以下、下縁の高さが地上0.35m 以上( セミ
トレーラでその自動車の構造上地上0.35m 以上に取り付けることができないものにあっては、
取り付けることができる最高の高さ) となるように取り付けられていること。
B 二輪自動車、側車付二輪自動車並びにカタピラ及びそりを有する軽自動車に備える尾灯は、
その照明部の中心が地上2 m 以下となるように取り付けられていること。
C 後面の両側に備える尾灯にあっては、最外側にあるものの照明部の最外縁は、自動車の最外
側から400mm 以内となるように取り付けられていること。
D 後面の両側に備える尾灯は、車両中心面に対して対称の位置に取り付けられたものであるこ
と( 後面が左右対称でない自動車の尾灯を除く。) 。
E 尾灯の点灯操作状態を運転者席の運転者に表示する装置を備えること。ただし、最高速度
35km/h 未満の大型特殊自動車、小型特殊自動車並びに尾灯と連動して点灯する運転者席及び
これと並列の座席の前方に設けられる計器類を備える自動車にあっては、この限りでない。
F 尾灯は、点滅するものでないこと。
G 尾灯の直射光又は反射光は、当該尾灯を
備える自動車及び他の自動車の運転操作を妨げるも
のでないこと。
H 尾灯は、自動車の前方を照射しないように取り付けられていること。
I 尾灯は、灯器の取付部及びレンズ取付部に緩み、がたがない等5 − 69− 2 − 1 (1)( 大型特
殊自動車( ポール・トレーラを除く。) 及び小型特殊自動車にあっては、5 − 69− 2 − 1 (1)
↑F 尾灯は、点滅するものでないこと。
車やバイクは絶対に尾灯は目立つだけでは駄目なんだよ。
628 :
604:2012/12/06(木) 15:57:11.12 ID:???
>>626 >左(側)端って言うのは、あくまでも車線の中の話だからね。
だから俺が
>>604でどう書いてるのか見ろ。
車道の中央まで寄ってくるな、って書いてるの。車線の中央じゃなくて。
>だから、「現実問題として」ってのは納得しがたい所があるが?
片側一車線の道では自転車は左端を走るのが法律だろ。
>一方的に自転車だけが法律を破っている
別にそうは言ってないが。
>>627 車の尾灯と、自転車の尾灯は法的に別の物だし
車の尾灯は、一般的に「制動灯(ブレーキランプ)」と一体構造じゃないか?
おそらく、車の尾灯が点滅すると、制動灯(ブレーキランプ)と混同すると思うからダメだと思うよ。
で、自転車に制動灯(ブレーキランプ)は求められていないから、これもまた自動車とは別の話。
>>628 >片側一車線の道では自転車は左端を走るのが法律だろ。
俺もそう言っている。ただ、あなたが書いた文章に当初
「片側一車線」は無い。
>>604の表記では片側一車線は除くとはとても取れない。
結構、「片側一車線」の場合自転車は左側端が判っている人でも、片側二車線以上なら一番左の車線を
普通に通行できるのを知らない人が多い。
だから、法的にどうかと言った意見を言うのであれば「片側一車線」を書かないで、「車道の端っこを走れ。」と
発言するのは間違いの元だよ。
あ、
>>630の
>「片側一車線」は無い。
>>604の表記では片側一車線は除くとはとても取れない。
の行は間違い。
「片側一車線」は無い。
>>604の表記では片側一車線の場合とはとても取れない。
です。
632 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 16:47:11.60 ID:nKTrbIC6
点滅と点灯車両の見え方の違いをつべにアップしろ。
都会、田舎、専用道路、歩道全ての走行だぞ。
昼間と夜間の見え方の違いもわかるだろ
そんなに点滅したいならもっと速く点滅してくれよ
一秒間に60とか80回くらい
LEDってそういうもんだからな。
点滅回数と点灯時間を制御して明るさをコントロール。
例)LED式リア・ブレーキコンビネーションランプ
粘着点滅叩きが居るだけだろwまた逆だよw
なんで点滅させるのにこんな必死なんだろ?普通に点灯でいいじゃん
>>636 何で必死に点滅に粘着してるの?
でっち上げた理由は、論破されまくってるでしょ?w
> 点滅時やセーフティライト相当の明るさでは、相手に自分の存在を
> アピールするためのアシストライト(補助灯)としてご利用ください。
ヘッドライトを点滅させてる人
↑
ヘッドライト(=前照灯)だから補助灯は含まない。
点滅させた補助灯だけで走行してる人がいるということ。
しかも、車道を自動車に紛れてかなりの速度で走ってる。
横断歩道では歩行者妨害、二段階右折をせず、さらに信号無視。
そのような遵法精神に欠けた無法者たちは決まったかのように点滅ライト(補助灯)です。
そして合言葉は「無灯火よりマシ」「違法ではない」「周囲から目立つ」の3点。
目立ってるのはあなた方の傍若無人な振る舞いなのだと、誰か教えてやってください。
キープレフトは車線内の左端を走れって事じゃない。
車線の無い道路では道路の左側を走れってことでしかない。
片側二車線以上の道路では、自転車の走行車線は第一車線であって
第一車線の左端走行の責務はない。
追い越しをかける車は、車線を変更して追い越すしかない。
東京の場合、車線巾は3m、幹線でも3.25m。
自転車の片側巾0.3m+追越間隔1.5m=1.8m
この巾に最小の軽自動車の巾を加えても3.3mで結局車線巾を越え
隣車線にはみ出す。軽自動車といえども同一車線内で追い越すことは
出来ず、隣の車線に影響を与える。
街灯の整備された道路のゆるやかなカーブのどこかに単3乾電池が1本落ちているとする
そこを25km/hで走り抜けろと言われたら点滅と点灯どちらの前照灯を選ぶのか
現実の道路も状況としては大差ない
まぁ落ちてる確率は低いけど、その代わり落ちていても事前に説明はない
実用上の要求を踏まえれば
前照灯をどういう物にすべきかなんてのは決まり切ってる
法律上は点滅も点灯です。
あと自動車乗りの代表ヅラするな。
俺は自動車乗ってる時に対向してる自転車が点滅ライトでも気にならない。
むしろその方が気付きやすくていい。
>>641 その状況なら点灯でも点滅でも大差ない。
センター割ってくる自転車に気づかせるためにも点滅の方がいいとも言える。
ゴメン。センター割ってくる自動車だった。
>>639 幾つもの無関係な事象を並べても、無関係なものはやっぱり無関係なのだよ。
自転車について、前照灯と補助灯の区別は無いので、点滅灯のみでも必要な明るさがあれば合法。
自動車に紛れて道路の左端をかなりの速度で走る事は制限速度以内であれば合法。
横断歩道での歩行者妨害、二段階右折無視、信号無視は、灯火の有無や点灯か点滅かとは全く無関係に違法。
この最後の三つの違法行為をするものは、実際のところ、
無灯火のママチャリや非常に明るいLEDライト常時点灯の電動チャリが多い。
(そもそも母数が多い)
646 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 19:39:31.63 ID:nKTrbIC6
>>640が正解
(左側寄り通行等)
第18条 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、
それぞれ当該道路を通行しなければならない。
ただし、追越しをするとき、第25条第2項若しくは第34条第2項若しくは第4項の規定により
道路の中央若しくは右側端に寄るとき、又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、この限りでない。
>>641 点滅は補助灯であって前照灯に含まれないからね。
前照灯と呼ぶには暗闇で10m先の障害物を発見できる性能を有する必要がある。
しかし、点滅も灯火の一部には含まれる。
>>646 道交法で記述してる灯火には点滅も含まれる、警察庁が言ってんだよ。
点滅でもいいって法律があるわけじゃない。
法律の運用の話。
警察庁はそう判断してるってこと。
>>649 灯火には含まれるが前照灯には含まれない。
ちなみに、点灯や点滅する尾灯も灯火に含まれる。
ここまで言えばもう分かるよな。
点滅でも十分に10メートル先が視認できるけど?
ひょっとして点滅のライトを装着した自転車に乗ったことすらないんじゃないの??
つかLEDであれば、気付かないけど点滅してるわけで
警察庁からの最終回答(D 現行規定により対応可能)
前回回答のとおり、軽車両の灯火については、道路交通法施行令第18条の規定に基づき、
地域の実情に応じて、自転車の運転者が前方を十分に視認できるよう、
各都道府県公安委員会が定めることとされている。
なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。
各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうかは、それぞれの都道府県公安委員会が判断すべきことであり、
当庁が判断すべきものではなく、ガイドライン等を発出することは妥当ではない。具体的な事項については、前回回答のとおり埼玉県公安委員会に相談されたい。
>>650 点滅灯も10m先の路面状況が見えれば当然前照灯に含まれる。
またこの条件なら殆どの点滅灯がクリアしてる。
>>652 バッテリー式なら連続点灯するLEDライトも多いよ。振ってみるとよく分かる。
ハブダイナモで駆動するタイプは点滅してるね。
>>653 警察庁は関係ないよ。
自転車の灯火は各都道府県の公安委員会が規定するものだから。
>>653 それで埼玉県公安委員会の回答はいかに?点滅も前照灯に含むと公式回答が出たのですか?
>>656 それなら該当自治体の公安が禁じない限り合法ですね?
灯火とだけ規定していて点滅を禁止してる条例なんてがほとんどなんだし。
道交法上、灯火に点滅も含まれてるんだから、
あとは前方を十分に視認できるという条件をクリアすれば良い。
>>650 自転車は「前照灯」を付けなければならない、のではなく、
都道府県公安委員会が定めた「灯火」をつけなければならないんだよ。
ここまで言えばもう分かるよな。
>>657 結局公安が否定しない限り合法だとやっと理解したようだなw
>>656 わかってないな、お前w
都道府県公安委は、道交法や同施行令に反しない範囲で、
同施行規則等で例えば自転車の灯火とはどのようなものかを規定するわけだが、
ここで警察庁は、その道交法において「灯火」と書かれている場合、
そこには点滅も含まれうる、と解釈をしたわけ。
したがって各都道府県公安委はその解釈に従った形で規則等を定めることになるんだよ。
各都道府県公安委が定めるとあったらなんでも好きに規定していいわけじゃないってこと。
>>657 埼玉県公安委の規則には、下記のように書かれていて、
この場合の灯火(前照灯、尾灯はいずれも灯火)についても、
警察庁から点滅も含まれ得るという解釈を示されたことになる。
(軽車両の灯火)
第7条 令第18条第1項第5号に規定する軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)の灯火は、次の各号に定めるとおりとする。
(1) 前照灯 白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有するものであり、
進行方向を正射し、その主光軸は下向きであること。
(2) 尾灯 橙色又は赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有するものであること。
ただし、夜間後方100メートルの距離から道路運送車両の保安基準(昭和26年運輸省令第67号)第32条第1項の基準に適合する前照灯で照射した場合に、
その反射光を照射位置から容易に確認できる橙色又は赤色の反射器材を備えつけているときは、尾灯をつけることを要しない。
(3) 前号に規定する尾灯又は反射器材は、幅が0.6メートルを超える軽車両(2輪の自転車を除く。)にあつては、後面両側にそれぞれ1個を備え付けるものとする。
https://www3.e-reikinet.jp/cgi-bin/saitama-ken/D1W_resdata.exe?PROCID=63610063&CALLTYPE=1&RESNO=1&UKEY=1337771362147
>>660 まったくわかってないね〜。
公安委員会が点滅も認めると決めたのかい?
認められてないのであれば違法なのですが。アタマ弱すぎでしょう。
前照灯に「点滅」という概念が含まれないのに、「点滅も合法」と主張することに無理がある。
>>666 点滅を含まない、乃至それに準ずる記載がない限り合法。
それが日本の法律の基本ルール。
脱法ハーブの使用者と何ら変わらない
>>668 人格否定に走るとか、ついに負けを認めたかw
670 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 20:31:31.17 ID:3Ur3iCTc
本格的に点滅ライトを規制する時期が訪れたようだな。
自転車乗りのマナーなんて皆無、法令で規制されても守らない可能性があるけど。
なんで点滅させるのにこんな必死なんだろ?普通に点灯でいいじゃん
メガウルトラ点滅LEDライト
公安でも立法府でも地方議会でもいいから働きかけろよw
気に入らないからってここでクダ巻いてても違法にはならないぞw
そうだよな、路上を無法者が走りまくる状況を改善する必要がある。
遂に違法じゃないことを理解したか。
まぁ、点滅は自動車からも気付きやすいし、
前方の視認も十分だし、さらに電池も持つといいことづくめだから、
違法が主流になることは無いだろうがな。
>>668 脱法ハーブは「禁止薬物」を「禁止されてない販売形態」で販売してるだけだ。明らかに脱法行為。
前照灯の点滅は、そもそも禁止されていないし認められているものをそのまま使ってるだけ。
>>663 警察庁が、点滅も含まれ得ると決めたんですが?
で、公安の規則もその解釈に従った形で解釈されますので、
点滅も含まれ得ることになりました。
所詮自転車のライトなんて自分がここにいるってことを示すためのものだからな
そこらへんの弱小ライトでは普通に点灯させるよりも点滅させた方が目立ちやすい
まともに照らすには18650レベルが必要になるしな
あともしも違反なら点滅機能がついてて、補助に使用してください等の但し書きがない製品は皆アウトじゃん
そんなもの見たことないんだが
>>678 「灯火に含まれ得る」であって、「前照灯に含まれ得る」ではないよ。
自分の都合よく勝手に拡大解釈しないように。朝鮮人かよw
>>680 文章読めよw
明らかに前照灯としての灯火について述べてるだろうが。
もしかして読めないの?日本人じゃないとか?
>>681 だからその灯火を前照灯として認めるかどうかは公安委員会に委ねるわけだろ?
点灯すればいいだけのものを、わざわざここまで屁理屈を捏ねて点滅させてる基地外には無理か。
>>682 結局違法とは言えないわけですよねw
苦し紛れの人格否定は醜いぞw
684 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 21:08:48.81 ID:SrKS/W4W
点灯しない合理的な理由を知りたい。点灯は違法なの?
なんだ
>>653見れば普通に合法じゃん
なんで屁理屈こねて反対している奴がいるの?
>>683 合法かどうかは公安委員会が決めることだろ?
現時点で点滅が前照灯に含まれているという条例が存在しない以上、点滅を合法と謳うのは不可能。
点滅は点灯と消灯の繰り返し。瞬間的に無灯火で走行している状態と何ら変わらない。
セーフティライトを前照灯と謳うこと自体に無理が生じてる。
点灯させたところで10m先の障害物を確認することができない、400カンデラ未満ですよね。
点滅や点灯に関係なく、道交法の基準に合致しない前照灯は厳しく取り締まっていくべき。
いくら点滅させていようとも暗ければ存在さえ把握することが困難ですから。
>>686 灯火であって前方を視認できれば問題無い。
残念でした。
>>680 もう一度
>>662をよく読んでみようね。
当然ながら、前照灯の話。
>>682 前照灯として認めるかどうかは、「公安委員会に委ねる」のではなく、
「公安委員会が定める」規則に委ねるのです。
◎道路交通法施行令 第十八条 (道路にある場合の燈火)
車両等は、法第五十二条第一項 前段の規定により、夜間、道路を通行するときは、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める燈火をつけなければならない。
五 軽車両 公安委員会が定める燈火
で、その規則には、
>>662のように書いてあるわけです。
その際、「灯火」というものにはもちろん点滅灯も含まれ得るよ、というのが
警察庁の公式見解なのです。わかりましたか?
693 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 21:34:20.50 ID:vz74CU3P
合法なら車とかバイクのライトも点滅でいいってことにならないか?
自転車も立派な車両だぞ。
たまにDQN車がライト点滅仕様にしてるけどな
>>692 (9)夜間のライトの点灯等
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。
また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く。)を夜間に運
転してはいけません。
【根拠規定】道路交通法第52 条、第63 条の9
道路交通法施行令第18 条
道路交通法施行規則第9 条の4
都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金等
点滅させてるやつは罰金だからなw
>>693 別にそれで十分と思うのならやればいいんじゃね?
でも軽車両とそれとは別のような気がするが
>>693 自動車だと整備不良に当たるよ。自転車は取り締まる根拠が異なる。
ちなみに自転車はパトランプを搭載しても違法ではないらしい。自転車マジキチw
埼玉以外の各都道府県公安委員会にも問い合わせてみればいいじゃん
>>696 やめろってwそんなこと書くとやりだす奴が出てくるだろうが
>>694 点滅させても点灯していることになるから、問題なし。
点滅と点灯の違いから勉強しような、坊や(笑)
>>694 なにこの点滅派へのボディブローはwwwww
どんな詭弁が展開されるのか楽しみだな〜
と思ったら
>>699ワロス もう少しひねってくれ、ストレートすぎwww
>>693 >合法なら車とかバイクのライトも点滅でいいってことにならないか?
馬鹿ですか?
まったくなりません。
703 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 21:58:33.12 ID:PbExDTq0
>>692 あのさ、こういうのは最初から
>>1に書き込んでくれよ。
散々恥ずかしい思いをした人がどれだけいると思ってるのか。
相手の気持ちを考えたことがあるか?鬼!悪魔!
今夜から点灯します。ごめんなさい。
>>687 10m先の障害物を確認することができない明るさの場合は、
点滅灯であっても常時点灯であっても、「灯火」とは認められないので無灯火扱いになります。
つまり、無灯火かどうかは、点灯か点滅かではなく、
明るさによって決まります。
>>704 1点集中型で400カンデラ基準をクリアしてるライトって多いじゃん?
それならスペック上は150カンデラでも満遍なく広く照らすライトの方が運転しやすくないかな。
特に都市部では10メートル先のスポット的な明るさよりも、前方を満遍なく照射するタイプが見やすい。
例えばキャットアイのHL-EL010 UNOが前者で、HL-EL135が後者に当たる。
でも、後者を前照灯と使用すると道交法違反に該当するんだよね。
>>705 しかし、公道の管理者は「点灯」を求めてるようですが。
公道ではなく私有地を走行するなら点滅でも問題ないでしょうね。
>>694 この「点灯」とは、点滅も含まれうるか、
いや、点灯には点滅を含めて欲しい、というのがまさに草加市の要望だった。
それに対し、警察庁は、結局その答えをはぐらかして、
点灯ではなく「灯火」には点滅灯も含まれ得る、とした。
今回のガイドラインも、「点灯」という語を使っているけれども、
それに点滅も含まれるかどうかについては一切触れていないので、
結局なにも変わっていない。
スポーツオーソリティでHL-EL020 HYBRIDが998円だぞ!
電池節約の点滅厨にはオススメのソーラー充電機能。
さらに道交法の基準をクリアする400カンデラを備えたお前ら向きのライトだ。
>>707 その文書を読むと、飲酒運転や傘さし運転と同様に無灯火運転をしないように
言っているだけで、点滅かどうかは全く関係ないですね。
ちなみにね、埼玉県公安委員会には点滅灯でも以下の条件を満たせば合法だと確認取れてるから
埼玉県(道路交通法施行細則)
軽車両の灯火)
第7条 令第18条第1項第5号に規定する軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)の灯火は、次の各号に定めるとおりとする。
(1) 前照灯 白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有するものであり、
進行方向を正射し、その主光軸は下向きであること。
(2) 尾灯 橙色又は赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有するものであること。
ただし、夜間後方100メートルの距離から道路運送車両の保安基準(昭和26年運輸省令第67号)第32条第1項の基準に適合する前照灯で照射した場合に、
その反射光を照射位置から容易に確認できる橙色又は赤色の反射器材を備えつけているときは、尾灯をつけることを要しない。
(3) 前号に規定する尾灯又は反射器材は、幅が0.6メートルを超える軽車両(2輪の自転車を除く。)にあつては、後面両側にそれぞれ1個を備え付けるものとする。
点滅でも、点灯でも満たさないと違反。満たせば合法なので。
>>706 400カンデラの基準はJISの基準であって、
道路交通法とは関係もないのでは?
>>710 だからこそ点灯すればいいのです。余程のへそ曲がりでなければね。
>>713 点灯でも点滅でもいいじゃん。明るければ。
なんで点灯にこだわるの?へそ曲がりくんw
>>713 点滅の方が被視認性が良いから、なるべく点滅にした方が良いですね。
>>709 だから、400カンデラなんて基準は道交法にはありませんってば。
>>712 道交法で定められてる10メートル先を確認できる前照灯ですが、
その目安となる基準としてJIS C 9502が運用されているわけです。
>>719 自己都合の勝手ルール=713ですが、何か?
JISの人は、何度JISは関係ないと言われれば理解できるのだろうかw
>>717 >その目安となる基準としてJIS C 9502が運用されているわけです。
誰がそう決めたの?
>>718 10メートル先を確認できることを保証する規定になってないみたいだけど?
そもそも「灯火=点灯」だから。
点滅が含まれてるのであれば、その詳細についても法令に記述がある。
たとえば方向指示器のように毎分60〜120回など点滅周期についても記載がある。
それがないということは「灯火に点滅は含まれない」ということ。
>>724 全然間違ってるw
ここまで間違ってると清々しいwww
>>724 それは自動車の灯火の場合だろ?
自動車の灯火と、自転車の灯火とは、
道路交通法上は全然別物なんですよ。
国土交通省は点灯しろと
>>692のガイドラインに載せてるわけだが。
>>728 その点灯とは、常時点灯のことなのか、それとも点滅も含まれるのか
そこのところが不明瞭で全然わからないんだよね
>>730 (゚Д゚)ハァ? 点灯に点滅が含まれる?
男に女が含まれるくらい意味不明。寝言は寝てから頼むわw
>>724 >>728 いや、警察庁と埼玉県は、点滅でも「10メートルの〜」の基準を満たせば合法だと言ってるから。
>>731 それは「公安委員会が定める灯火」に点滅が含まれるかどうか」を示したものであり、
前照灯の点灯に点滅が含まれるかについての回答ではない。
法的な厳密性を捨象して、
一般常識的な言い方からすれば、
点灯といえば常時点灯と点滅と両方を指すんだろう
点滅スレでもそのへんがわかりにくいから、
「常時点灯」なんていう言い方が使われるようになったわけで
> 道路交通法では車両は前照灯を点灯させることになっているが、
> 自転車においては、点灯だけでなく点滅も認めることとする。
↑
埼玉県草加市だけが求めてる内容
>>737 草加市の担当者がインターネットのイイカゲンな書き込みを読んで、点滅がだめだと勘違いしたみたいだね。
>>736 >点灯といえば常時点灯と点滅と両方を指すんだろう
点灯といえば連続点灯に決まってるだろ。
点滅とは点灯と消灯を繰り返すこと。日本語能力は大丈夫?
>>737 そしたら、それは各都道府県公安委員会の定めに従ってね、
でも、点滅灯も灯火だからよろしくね、と言われちゃったの。
埼玉県草加市だけが求めてたのに、答は全国区だったわけw
そういうこと、わかんないかな、きみにはwww
>>740 君が日本語不自由だということはわかった
国土交通省が点灯を求めてるのだから点灯しろよ。
点滅させてる非国民は反省しなさい。
>>740 >点灯といえば連続点灯に決まってるだろ。
だれが決めたの?どこに書いてあるの?馬鹿?
>>737 それ、手っ取り早く説明すると
草加市 「点滅を合法にしてくれ」
警察庁 「元々、禁止とかしてない」
「詳しくは埼玉県の公安に聞いて」
公安 「元々、禁止とかしてない」
草加市 合法化してくれって頼んだけど、そもそも違法じゃなかったのか・・・・
って話だよ
>>743 警察庁が点滅でいいといってるから、点滅でいいんだよ。
国土交通省が取締って反則切符切るのかよwwwww
すでに何度も何度も議論して、そのたんびに常時点灯派がズタボロにされてるのに、
またも挑んできて、しかもここまで打ちのめされてなお抵抗するって・・・
マゾだなああ
点滅の起源も韓国ですね、わかります。それでも日本では点灯してください。
749 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 22:48:05.07 ID:nKTrbIC6
点灯に点滅が含まれるなら、点滅という言葉自体が存在しない。
韓国のことは知らないが、日本では点滅でオーケー。
by日本国の道路交通法
>>750 日本語解釈の問題じゃなく、法解釈の問題だから
>>750 馬鹿かお前は。
消灯の反対が点灯なんだよ。
で、点灯には、常時点灯と、点滅点灯があるんだよ。
>>749 夜間はライトを点灯とあります。点滅しろとは書いてない。
>>753 なにその詭弁ワロタw 点滅点灯wwww
>>754 >夜間はライトを点灯とあります
そんなこと書いてないぞ
お馬鹿さんは「点灯と点滅の違い」でググってみたら?
>>757 都合の悪い記述は見えない特殊な目をお持ちですね。
>>756 全然詭弁じゃないじゃん。
点灯の反対は点滅かよw
日本に着てるんだからもっと日本語勉強してください。
>>758 草加市の担当者もインターネットの書き込み信じて、点滅がだめだと勘違いしたみたいだね。
あ、ページ番号ないか、とにかくどこにかいてある?
点灯に点滅が含まれる、という話もさんざんガイシュツなんだよな
もういまさらこんな当たり前の話蒸し返されてもお腹いっぱい
乗ってはいけない自転車
内閣府令で定める基準に適合するブレーキを備えていないために、
交通の危険を生じる恐れのあるものや夜間において、前照灯がつかず、
また、後部反射器材又は尾灯が備え付けられてないものです。
○ 前照灯は、白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある
交通上の障害物を確認することができる光度を有するもの。
こういう記述はあるね。
車道の左側を逆走しながら、路側帯は逆走できると吠えてるようなものだな。
そこ、路肩なんですけどwww
>>767 やっぱりそうだよね。
ちなみに、ライト、という単語もヒットしない。
で、結局、夜間はライトを点灯、とどこに書いてあるの?
何度読んでも見つからない。
>>769>>767 テキスト表記されてるのに検索できないわけないだろ。
目だけでなくブラウザまで自分勝手なチャリ基地仕様になってるのかよw
>>770 飲酒運転や二人乗り運転と同様に無灯火運転をしないように
言っているだけで、点滅かどうかは全く関係ないですね。
>>770 そもそも、そんな絵自体無いんだけど?
全然違うページを見てない?
>>775 飲酒運転や二人乗り運転と同様に無灯火運転をしないように
言っているだけで、点滅かどうかは全く関係ないですね。
>>778 「夜間はライトを点灯」と書いて無いことが確認できました。
「夜間はライトを点灯」という都合の悪い事実が見えなくなる朝鮮仕様(笑)
>>775 非常識なあなたにはわからないでしょうけど、
そのページを作った警察庁が、点滅灯でいいよ、って言ってるんです。
>>778 ああ、やっぱり
>>749のリンク先には夜間はライトを点灯、なんて書いてなかったんだ。
お前のいうことはいつもそういう嘘とデタラメに満ちてるんだろうなw
常時点灯厨は、警視庁と警察庁の区別がつかないのか・・・
警察庁のページに「夜間はライトを点灯」とある事実を認めて点灯しなさい。
警視庁の上級官庁である警察庁が点灯を求め、道路管理者である国交省も点灯を求めてる。
点灯に点滅も含まれるとか屁理屈を展開せずに、素直に点灯すればいいだけの話だと思う。
点滅で周囲を威嚇して退かせる以前に、自分で障害物を発見して避けようとする努力がない。
そのような運転をしてるから事故に巻き込まれるわけだ。
単独で事故ってるのも概ねその手の自転車。
車が突き刺さってるのは時々見るが>単独
>>789 一々でっち上げたウソ話、止めてくれない?飽きたからw
>>787 警察庁のサイトに点灯と書いてありますね。
で、同じ警察庁が、草加市への回答で点滅でいいと言ってますね。
この「矛盾」はどうする?
点灯には点滅も含まれる、という常識的な理解が出来れば、
そもそも「矛盾」でもなんでもないんだけどねw
793 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 23:26:46.19 ID:UwDnrQOn
クリスマスイヴの深夜に全身電飾タイツで夜の街を疾走しようと思うのですが、
これは点滅するので警察に捕まるでしょうか?迷っています。
>>789 自転車の前照灯程度が恐ろしい人は、夜間は出歩かないほうが良いですよ。
>>790 歩道に生えてる車止めの鉄柱にぶつかってる。
まともなライトを装備してたらぶつかることもないのに滑稽です。
>>795 ああ、おれもみた。点滅じゃなく、常時点灯だったが、ものすごく暗い青い豆ライトだった。あれはほぼ無灯火と変わらんな。
>>795-796 それは俺のことか・・・!!!
あれはトラップだ。反射シールくらい貼ってくれたらいいのに。
点灯でも点滅でもいいが、
ちゃんと明るいライトにしようね
電池はマメに交換しましょう
また、「ライトが暗い」って話を、点滅が悪いにすり替えですかw
その両方だろうな。
点滅させてるのは圧倒的に暗いライトの使用者が多い。
暗くて点滅なのだから救いようがない。でも警察は野放し。
>>800 いや、点滅か点灯かではなく、明るさが問題だ、ということが言いたいのです。
>>801 明るい点滅も暗い常時点灯もすごく多い。
君の主観はどうでもいい。
>>803 なにより明るい点滅だと目が疲れて運転しにくいし、周囲から見ても目が眩むよ。
最初は点滅させてたけど点灯するようにしたら楽になった。
点滅させても運転できるのは、点灯・点滅してるかどうかわからない暗いライトだけ。
一人の点滅駄目駄目キチガイが、自転車乗りになりドライバーになり、立場を変えつつ粘着してるように見えるのはオレだけ?
>>804 明るい点滅でも目は全然疲れないけど?
路面状態もバッチリクッキリ
明るくないライトなんだよそれ。
周りの明るさとか状況で、ライトのモード切替するのぐらい当たり前なんだが・・・・・・・・・
>>808 そうか、俺の点滅よりもっと明るいのか。
すごいな、なんて機種?
真っ暗な所で、自分が点滅ライトだけだと疲れると思うが
街灯とかあって明るい場所だと点滅ライトで全然疲れないだろ
当然、充分な明るさのあるライトの話な
明るければ明るいほど点灯がベストだと思うよ。暗ければ暗いほど点滅で。
周囲が明るければ点滅だな
>>811 そう思うんだったら真っ暗な時は常時点灯にすればいいじゃん。モード切り替えるだけなんだし。
>>814 え?当然そうしてるよ?それ、あらためて言うこと?
>>812に補足しておくと、
(ライトが)明るければ明るいほど点灯がベストだと思うよ。(ライトが)暗ければ暗いほど点滅で。
周囲が明るい時ほど点滅にするのは常識だな。
日没後も点滅してるイタイ人を見かけるけど、暗いライトで点灯では目立たないから仕方がないと思う。
単純に言えば
点滅でも点灯でも、その状況にあったライトを使えば良いだけ
西日を背にして走るときは一見すると明るいけど、
対向車からは完全な影に見えるから点灯・点滅させた方がいいぜ。
車に乗ってる奴も西日を背にしてるやつほど無灯火だから、
そこでチャリが点灯すると結構目立つ。
>>815 そうだよね。
つまり、点滅と点灯は上手に使い分ければいいわけだよね。
点滅はバッテリーが弱ってきたときに使ってる。
点滅ライト「だけを使え」みたいな事を言ってるのはアンチ点滅のでっち上げだけで
点滅ライトを使ってる人は状況で切り替えたり、点灯と併用してる人が大部分だと思うけど
まあそれとは別問題で、中にはその場所にしては暗めなライトで走ってる人も居るけどね
ただそれは、点滅とか点灯の問題じゃなくて、ライトの明るさの問題だけど
点灯させないと見えないような暗闇でも頑なに点滅させてるのはいるよ。
>>822 中には居るだろうけど、その個人の問題だろ
ライトの方式としての「点滅・点灯」の話じゃない。
例えば、たまに夜間無灯火の車が居たりするだろ。
でもライトの問題じゃなくて、それは運転者の問題。
>>823 常時点滅派って、アンチ点滅派のでっちあげ以外で居るの?
俺は点滅派だけどいまメインで使ってるのはDOSUNのD1+だったりする
ちなみに、とてつもなく明るく、しかも点滅モードは無いw
てか点灯メインで点滅を補助に使えばいいだけの話じゃねぇの?
まっとうな前照灯つけてたら、眩しくない程度の点滅なんて、隠れて見えないよ。
まっとうな前照灯を点けずに、暗い補助灯だけを点滅させてるのが大半だよ。
暗い補助灯の点滅がメインということです。
>>828 dosun d1+使ってるけど、点滅もはっきり見えるよ
>>823 それは草加市が「ネット見たら点滅は道交法違反になるみたいだからなんとかしてくれ」って警察庁に言ったら、
「今でも道交法違反じゃねーよバカ」って返されただけだぞ。
>>682 >だからその灯火を前照灯として認めるかどうかは公安委員会に委ねるわけだろ?
逆。禁止するかどうかが公安委員会に委ねられてる。
警察としてや前照灯として認めうると考えるが、公安委員会が禁止するならそれに従え、ってことだ。
>>686 >合法かどうかは公安委員会が決めることだろ?
合法なんだよ。ただし、公安委員会が特に点滅を禁止することもできる、というだけ。
>>713 点滅のほうが目立つから安全なのになんで点灯にこだわるの?
>>729 その根拠規定の解釈で点滅でも良いというのが警察の見解になってるわけだ。
>>786 無灯火じゃなければ点滅で問題ないわけだよ。
>>789 要するに点滅ではいけない安全上の合理的な理由はなくて、威嚇してるようでむかつくから、って事?
どうも変だと思ったよ。
それなら最初からそう主張すれば良い。「ムカツクからだ」、と。
点滅のほうが明らかに自動車側の俺からみて目立つから安全性高いにのに何が問題?と思ってたが
要するに偉そうだから気に入らない、って言うことか。
それだったら安全面とかそういうこじつけの主張やめなよ。
>>804 ならば常時点灯で使えばいいだろう?
点滅で使えとは誰も強要してない。
点滅で使いたい人が点滅で使うのは当然問題ないんだよね?
>>822 それは点滅そのものの是非とは関係ないな。
>>828 で、点滅は眩しいからダメなのか、暗いからダメなのか、一体どっちなんだよ?
暗いなら明るいライトで点滅にすればいいし、眩しいなら光軸を調整すればいいことだ。
単純に個人の好き嫌いなのに、
一般化しようとするから突っ込まれるんだよな。
統一規格のない物はゴミだろ
点滅は暗くても眩しい
>>840 根拠規定を上げていますが、法的に点滅は合法ですけどね
>>833 目立つから安全を保てるとは言えない。
自転車:オレ点滅させてるから目立つだろ、オレの通り道開けやがれ
その他:ウットシイ奴だな、テメエの方で避けやがれ
点滅させても、誰も避けても、道を開けても呉れないよ。
通行の優先順位
1位:歩行者
2位:自動車、原付
3、4が無くて
5位;自転車
な
>>842 走行音が静かで、車両の中ではサイズの小さい自転車は
見落とされやすい傾向にあります。
見落とされる事から考えると、見えていてよけないさけないなんて
可能性の危険性のほうがよっぽどマシです。
点滅は、車から見た時に距離感がつかめんから嫌いだ。
真っ暗な道で点滅はまだいいが、明りのある街中だと相手が100m先に
いるのか10m先にいるのかわからん。
>>842 実際、歩道走行では点滅で威嚇して歩行者を退かせる感じの使い方が多いな。
車道では暗すぎて使い物になってないし。
>>842 ちゃんと"俺の"優先順位って書いとけよw
>>844 明りのある街中で相手の距離が判らないなら、運転は即時辞められた方が言いと思いますよ。
言い換えると、充分見えるのに距離がつかめないと言う事ですから。
俺の場合は前照灯を点灯+補助灯(セーフティライト)を点滅させてる。
1灯体制の補助灯だけ点滅させてるような馬鹿は自転車板にはいないと思ってたけど、
過去レスを読み返すとそうでもないみたいですね・・・(汗
>>849 俺は「補助灯のみを点滅させてる」って言ってるのいた?
まあ、充分明るい街灯のある道路で、ゆっくり歩道を徐行とかなら
必要充分な灯火だと思うけどねw
点滅の方が連続点灯より目立つ、というのはあながち間違いではないがぁ
点滅のパターンと光度次第だな。ハザード点けた路駐が居たりすると
埋もれてしまいマッタク目立たなくなる。
確実に目立たせたいなら、ストロボ的な強く鋭いフラッシングが必要だろう。
>>844 真っ暗な道での点滅こそ距離感が掴みにくいんだよ
>>850 点滅が違法だと指摘されて必死になる人は補助灯のみで走行してる人でしょ?
俺は前照灯と補助灯の2灯体制なので、違法だと言われても何も感じないけどね。
違法性を問われて脊髄反射してるのは補助灯1灯を点滅させてる人だけ。
>>854 >>849見る限り、違法性の話は出てきてないぞw
何でそんなに必死なの?w
ちなみに俺は点灯のみだけど。点滅じゃないよw
>>855 ここは点滅ライトの違法性が問われてるスレじゃないの?
>>1を見てから書き込もうよ。
暗い補助灯1灯を点滅させてる人ですよね。嘘はいけませんよ。
自転車の前照灯は点滅でも合法と結論出てるだろ。
蒸し返すなよ。
合法だと言う割に後ろめたさを感じてるから反応するわけか。
はぁ?違法だと言ってるやつの間違いを正してるだけだけど?
合法だと思うならそれでいいだろ。お前の中では完結してるのだから。
嘘、捏造、こじ付け、決め付け、すり替え
主張の大部分がそれのアンチ点滅派って、虚しくないの?
違法・合法の話で、無意味なやつらだよなw
>>856 違法?合法?ってスレだから、合法だって意見があるのは当たり前だよ。
しかも、点滅は合法だしなw
いきなり人を泥棒呼ばわりしといて、
泥棒じゃねーよ、って反論したら、
後ろめたいことがあるから反論するんだろ、って言うキチガイ、
それがアンチ点滅厨w
>>854 >点滅が違法だと指摘されて必死になる人は補助灯のみで走行してる人でしょ?
まず第一に、点滅は違法ではない。
次に、点滅が違法ではないと主張する側が、補助灯のみで走行しているわけではない。
俺は現にDOSUN D1+という現在自転車用として最も明るいライトの一つでありかつ
点滅モードがなく常時点灯しかできないというライトを常用している。
>>856 点滅ライトが合法ということは、既に確定しているんだが?
>>860 思うのではなく、客観的事実として合法なのです。
町中を走れば分かると思うけど、圧倒的に多いのは点灯してる自転車ですね。
点滅させてるのは少数派、ほとんど見かけることはありません。
その少数派が点滅は合法だと騒ぐスレッドがここ(笑)
>>868 場所や状況で割合も変わりますが
多数派・少数派と違法合法は別問題ですよ・・・・
ちょっと、情けなすぎて脱力します
多いのは無灯火かな。
多数派少数派と合法違法の関係について詳しく。
真っ暗な道が多い地方では点灯が多数派で
明るい街灯が多い街中では点滅が増えその分点灯が減る
だが、自転車のそもそも半数が無灯火らしい(つまり、一番の多数派)
多数派が正しいってのは無いw
キックボードの子どもが小さなLEDライトを点灯してたけど、被視認性も高くて明るかった。
1灯だけ点滅させてる自転車の何倍も明るいキックボードのライトw
点滅灯が合法であることにもはや異議は無いようですね。
日没後に小さなLEDライトを頼りに遊ぶ子供か。
>>873 明るいライトは明るいし
暗いライトは暗い
暗いライトの何倍か、明るいライトが有るのは当たり前の事
君は何が言いたいのw
ジリ貧の点滅派が必死に合法を唱えるスレ♪
数を比較するとこんな感じ↓
点灯派>>>>無灯火派>>>>>>>>>>点滅派
子供が夜間に車道で遊んでいる荒廃した地区に住んでいることへ同情して欲しいのだと思う。
ちょっと関係ないけど今日、仕事帰りチャリ乗ってたら
人生2度目の職質受けてた。交通ルール守っててライトも
点灯してたのに。その横を無灯火の人とか通ってて
職質の基準が分からない
880 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 22:34:34.76 ID:4V1wzu4J
点滅ライトの自転車が事故起こし続ければ、いずれ点滅禁止に繋がるだろう
>>877 その訳の判らない「数?」で何が言いたいの?
既に主張することも無いかw
ことごとく反論されちゃってるからねw
ジリ貧って、お前のことだろw
実際には、そんな事象は起きてないけどな
嘘、捏造、こじ付け、決め付け、すり替え
主張の大部分がそれのアンチ点滅派って、虚しくないの?
ロードのキチガイの点滅ライトより
通学JKのハブダイナモの方が明るくて目立つから
ハブダイナモ義務化してほしい
>>884 ハブダイナモを義務化してもロード乗りがJKに変わるわけではないぞ。(笑)
バッテリーが命綱の電動アシスト自転車でさえ点灯させてるのに。
勘違いしたロード乗りに多い。
点滅も合法!点滅は目立つ!←こいつらは中二病だと思う。
>>887 言い張っても点滅が合法だと言う事実は変わらないよ
中学二年生(14歳)頃の発達途上の段階にありがちな発想や嗜好などを揶揄した言葉。
重度の患者は勝手な思い込みから社会の規律に反した行動を引き起こすこともあるため、
早めのケアが必要とされている。
点滅厨も早めのケアが必要かとw
小さく暗いライトを点滅させるキチガイ
大きく明るいライトを点灯させるJK
どちらがいいかという問題
>>890 ごめん、アンチ君をケアする積りはない。
>>892 大きくてすごく明るいライトを点滅させてる俺は???
嘘、捏造、こじ付け、決め付け、すり替え
主張の大部分がそれのアンチ点滅派って、虚しくないの?
>>895 JKとすれ違うときに下半身を出して走れ。
アンチ君はJKに執着
ここ最近だよね、点滅させるDQNが出てきたの。
それとも点滅させてる人は昔から点滅させてたの?
嘘、捏造、こじ付け、決め付け、すり替え
主張の大部分がそれのアンチ点滅派って、虚しくないの?
901 :
↑:2012/12/07(金) 23:18:50.26 ID:???
なにこれbot?
点滅の正当性を訴えてた割に、LEDライトの登場以前は点滅してなかったのかよw
近年の流行で自転車ライトを点滅させてるとカッコイイ〜〜みたいな?
そんな感じで点滅させてます。もちろん2灯のうちサブライトですけど。
>>903 そんな事も知らずにあ〜だこ〜だ言ってたの?
>>903 それ、点滅の正当性とLEDライトは登場は全く関係ない話だろ?
嘘、捏造、こじ付け、決め付け、すり替え
主張の大部分がそれのアンチ点滅派って、虚しくないの?
自転車板で勢いのあるスレがここ
今日、なんとなくヘッドライトを
点滅させてみた。
なんかこっぱずかしかった
俺も点滅させて中二病っぽく演じてみる。
負け犬の遠吠え
勝ち負けなのか?
もしかして2ちゃんねるのこれで法令決まるとか思ってる人?
>>912 勝ち負けとは無関係に点滅は合法ですが、何か?
え?ならいいんじゃね?
どんな言葉が欲しいのかまってちゃん
という事でめでたく終了
確かに点滅違法派は論理的な反論一切できなくなってたし、
完全にこれで終了だな。
917 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 11:12:51.62 ID:uXIviYkr
点滅が合法はわかった。
だが、悪質な点滅乗りが多いから、訴え続ける。
自転車も免許制度にしてくれないかな。
ここで点滅が合法って反論してる奴って、リアル干渉したくないね。
点滅みたら、目眩ましさせてやるわ。
>>917 >点滅が合法はわかった。
>だが、悪質な点滅乗りが多いから、訴え続ける。
その言い分なら、主張として判らない事も無い。
ただし、悪質ではない点滅乗りも当然居る事を忘れないで欲しい。
あと、主張として違法合法と分けて主張してください。
>点滅みたら、目眩ましさせてやるわ。
点滅と言うだけで目眩ましさせるなら
あなたは自分が正しいと主張しているだけで、非常に悪質な人間だいうこと。
点滅に非があるかどうかは場合場合によって違うが、あなたには確実に非がある。
>>917 >点滅みたら、目眩ましさせてやるわ。
明白な違法行為ですね。
920 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 12:04:26.14 ID:fhSAidFZ
頑なに点灯を拒む在日
と言って日本人の分断を図る在日
嘘、捏造、こじ付け、決め付け、すり替え
主張の大部分がそれのアンチ点滅派って、虚しくないの?
あんまり騒ぐと傘やイヤホンみたいに明確に禁止されるのにな
グレーゾーンだからできることなのに
>>923 スレチだから深く言う気は無いが
イヤホン自体は禁止されていないよ。(誤解している人、させるような表現は多いが)
自転車でのイヤホン使用が明確に禁止されているのは、俺が知る限り京都だけだと思う。
DQN車が青白いフォグランプだけで走ってるのと同じ構図だな。
あれは自転車に乗っててもハタ迷惑だわ。
>>923 何もかも禁止にされないと従えない中二病の大人が増えてきたからな。
>>924 イヤホンして自転車禁止です…34都道府県
イヤホンやヘッドホンで音楽などを聞きながら自転車などを運転することについて、
東京や大阪、福岡など34都道府県が、公安委員会規則などで禁止していることが、読売新聞の全国調査で明らかになった。
事故の危険性を懸念する住民からの要望などを踏まえ、過半数の18府県がこの3年間で規則を設けていた。
交通ルールやマナーなどを定めた「交通の方法に関する教則」が2008年に一部改正され、
自転車を運転しながらの携帯電話やヘッドホンの使用について利用者にやめるよう呼びかけており、改正を受けたケースも多いとみられる。
現在、道路交通法の本則では自転車の「聞きながら運転」を禁止していない。
しかし、都道府県の公安委員会は、道交法に基づき、地域の交通事情に応じて施行細則などで規制内容を定めることが可能で、
独自に都道府県が禁止の条項を設けている。
条例で定めている京都府を除き、違反した場合は、5万円以下の罰金が科せられる。
928 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 12:43:42.28 ID:NQ7yz5ZS
イヤホンも点滅も自己責任で勝手にやってるのだから、他人がとやかくいう事ではない。
そもそも明確に違法ではないし、いちゃもんつけてる暇があれば注油でもしてろ。
嘘、捏造、こじ付け、決め付け、すり替え
主張の大部分がそれのアンチ点滅派って、虚しくないの?
>>927 いえ、間違っていますよ。
イヤホンが禁止されているのではなく(内容は県によって多少異なりますが)
『 大音量で、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽等を聴く等
安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態で自動車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと。 』
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
です。
イヤホン禁止といっている神奈川県警のHPで解説していますので、細かくよく読んでください。
タイトルや頭の部分だけ見ると、イヤホン禁止にしか見えませんが、よくよく読むと禁止されていませんので。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0261.htm
雑誌なんかでイヤホンダメよって書いてあるの鵜呑みにしてるんだろうけど推奨しないってだけで、イヤホンすること自体が違反ってわけじゃないしな。
イヤホンしてる馬鹿がいきなり進路変更で路線バスの前に飛び出して、
対向車線へ弾き飛ばされたところへ大型ダンプが・・・というシーンを目にしたことがある。
かろうじて生きてたようだけど、残りの人生の椅子生活は確定だろうな。
自転車が車いすに変わっただけかもしれんがw
>>925 フォグだけでも無灯火ではない。禁止されてるわけでもない。
まあ、警察自体が
「自動車等の運転中にイヤホン等を使用して音楽を聴くなどの行為が禁止となりました。」
と言っているので誤解して当然ですが、法や条例(京都を除いて)が求める内容は
イヤホンなどの方式に無関係に、安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態での運転を禁じているだけです。
アンチ派というか自治厨って法令違反してる奴らにはなにも言わない癖に、グレーゾーンとかあくまでも自己責任の部分に関しては、捏造や言葉弄りで捻じ曲げて厳しく突っ込んでくるよねw
>>930 自転車でイヤホンすれば分かるけど、風切り音でまともに音が聞こえない。
そこで必然的に小型のカナル型イヤホンで音量を上げることになる。
>>932 そういう後方確認しないアホはイヤホンしてようがしてなかろうが同じだよ
>>936 カナル型で回りの音聞こえる程度でも充分楽しめますがw
ライトを点滅させてるような痛い人が、イヤホンもしてるということがよく分かるスレ。
痛かろうがなんだろうがスレタイは違反か合法かだから議論は終了
次スレは要らないね
>>936 イヤホンが問題なのではなく
「安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態での運転」が問題なのです。
例えば、イヤホンではなくママチャリの前かごにラジカセ積んで大音量で音楽を流し、
安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態で運転すれば違反です。
自動車でカーステレオのボリュームを上げて同様の状態でも違反です。
イヤホンかどうかは関係ありません。
議論スレだったのか
勝手に勝負になってたりあわただしい奴
アンチが合法な行為に、違法だとひたすら絡んでるだけ
嘘を根拠に相手を違法だと批難して、虚しくないのだろうか?w
しかも完膚なきまでに返り討ちされてるしな
>>941 通常ではありえない極端な例を挙げてるけど、そんなことでイヤホン運転が認められると思ってるの?
そもそもイヤホンの音量なんて本人しか分からないわけで、イヤホンしてた時点で警察は即注意ですよ。
>>925 自動車板でもDQN車のオーナーが必死に合法性を訴えてたなw
>>945 つい先日、イヤホンで音楽聴きながら警察官に話しかけられたが
普通に反応したらイヤホンについては一言も言われなかったが?
更に言うと、言われても「注意」だからな。
違法なら捕まる。
>>945 大音量なら音漏れしまくるから他人にも割と判る。
次スレのタイトル
【違法?】イヤホンで音楽聴いてる人【合法?】
次スレじゃなく、素直に別スレで
【 合法な事に違法だと逆切れして絡む基地外の集うスレ 】
って立てれば?
何にでも噛み付いてくるお前らにぴったりだろ?
お前含む?
>>945 自転車検問してるとこイヤホンして通ってもスルーされたよw
>>949 勝手にやっとけアホ。イヤホンは合法!音量なんて他人には分からん。
傘も合法にしろ
車も屋根禁止しろよクソが
傘をさしながら片手運転も自己責任でいいと思う。大きなお世話だ。
>>956 傘は危ないだろ・・・片手運転で視界は悪くなるしで、そんな奴が突っ込んでこられたらたまらんぜ
>>958 結論は「合法」と、とっくに出てるのに何故スレを立てるんだ?
規制が大好きな人々なんでしょう。
ネウヨ的というか。
自分が雁字搦めになって身動きとれない状態で唇だけ水面に突き出して、
プシュゥプシュゥ
と呼吸するのが大好きなんだよ。
>>959 具体的に何km/hで走ってんの?
突風とかも考慮してる?傘の幅はハンドルよりも幅とって徒歩で傘差ししてるのよりも交通の邪魔だよ
>>960 合法であることを広く知ってもらうためにも必要だな。
>>963 ならスレタイが間違ってるよね?
>【違法】ライトを点滅させてる人 2人目【合法】
じゃなくて
【自転車のライトで点滅は合法】
とかだよね。議論する事もないし。
966 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 16:03:59.62 ID:GN7emavR
点滅は少数派
>>966 無関係の事を書いても反論には成りませんよw
>>966 制限速度を守るクルマも少数派ですが、だからといってスピード違反が合法化されるわけではありません。
969 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 19:30:38.40 ID:M/3UYd0N
今夜は3灯を点滅させながら帰ってきた。
クリスマスイルミネーションも兼ねて、すごく目立ってたと思う。
女子中学生が指をさして喜んでたし、
社会貢献、安全確保、バッテリー節約の一石三鳥でウマウマ状態!!
見て見たいから動画であげてみて
3灯をすべて点滅させたら常にどれかは光ってるわけだし、消灯状態が生じる1灯点滅よりも安全性は高くなりますね。
点滅派よりも無灯火派の方が多いよね。
クルマさえいなければ無灯火でも問題ない
歩行者だって懐中電灯持たずに歩いてても罰せられないだろ
自転車から見て一番怖いのは無灯火の逆走自転車かも
べつに10メーター先が見えたら点灯する必要さえない。
ここで点灯や点滅してるのはアホだなーと思う。
なにより省エネじゃないし。
このエネルギー問題盛んな時代節電の為必要ない所では消すのが一番
点滅ならいつでも節約できる
>>973,975,976 低能のアンチ君だね。
バレバレだよ。
978 :
↑:2012/12/08(土) 21:32:30.83 ID:???
孤軍奮闘してる人がいるねw
979 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 10:46:01.31 ID:OgqXVi+7
DQN判定の目安になるので大歓迎
要するに、個人の嗜好の問題だということだね。
うむ、装備を見ればそのひとの性格把握できて便利
スポーツとして自転車乗る層はきちんと点灯
安物で単なる移動手段として乗る層は点滅
そう。俺が気に入らないから●色の自転車に乗るなと言ってるのと同じ。
ただそれだとバレバレなので、法がどうとか、安全性がどうとか関係ない話と
すり替えて、いかにも自分が正しい主張をしているかのように装ってるだけ。
点滅は俺が気に入らないから当然違法に違いない、
と根拠もなく闇雲に違法だと叫んでみたものの、
提示された論拠と論理により合法だと認めざるを得なくなったため、
今度はレッテル貼りと感情論でわめき散らしている。
というのが現在の状況。
点滅を違反だと誤解している人が多かったから
どうにか体裁を保っているだけで、実際の主張のレベルは
>俺が気に入らないから●色の自転車に乗るな
レベル。馬鹿は黙ってろと一蹴されて当然の稚拙な内容。
車道走るチャリに邪魔だから歩道や路肩走れとホーン鳴らすドライバーと同じだな。
原則車道走行でチャリ乗りが危険だと判断した場合に路肩や歩道に寄るのであって他人が強制することじゃない。
すげぇ連投で喚いてるね点滅ライト君
そりゃ点滅ですから
夕方は早めに点滅させてくれ。今時分は16時を過ぎると暗いぞ。
好きなようにすればいいと思うよ。
ただ、ぴったり後ろについてピカピカ点滅させるのだけはやめてくれ
目が疲れるし、無限パッシングされてる気分だわ
>>985 法がどうとか、安全性がどうとか、
じゃなくて、
少数派だとか、ケチだとか、言ってます
>>992 君のアタマの後ろ側に付いている目を閉じればいいんだよ。
>>995 角度的にはアタマではなくケツについてると思うんだが。
>>992 邪魔だから点滅で煽ってるんじゃないの?
道交法27条違反か
1000 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 23:34:48.08 ID:BY1KIxuL
点滅させてる自転車に追いつかれたら譲る。
キチガイの相手にならない基本だろ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。