クロスバイク購入相談スレッド Part78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
クロスバイクについての購入相談スレです。
質問と回答の際はIDを表示(メール欄にsageを入れない)してください。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
定番品や良くある質問とその回答は>>2-9あたり。

★依頼用テンプレ★
※メール欄はID表示等のため空欄にしてください
----------------------------------------
【予算】 (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額を書いてください)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】 (色、デザイン、ブランド、パーツ、サスペンションの有無など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるのか)
【天候】 (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、>>2-9の車種などから、比較・回答用に数台ほど)
【その他】 (体格等の特記事項、パーツ交換他で質問等があれば)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

★特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
★むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
★むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

■前スレ
クロスバイク購入相談スレッド Part77
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348330606/
2ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 02:04:08.62 ID:???
■関連スレ
4万以下のクロスバイク 50台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1347235720/
【ママチャリ】軽快車総合スレ35【シティサイクル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1347824342/

■関連リンク
・クロスバイクの選び方
http://www.best-sumai.com/index.html
http://crossbike-navi.com/index.html
・自転車の乗り方・ライディングマニュアル
http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-sports.html
http://www.youtube.com/watch?v=fDM6JBvn5Jg
・自転車の交通ルール&マナー:警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle/rule.htm

■FAQ その1
Q.ルック車ってなんですか?
 →A:「ルック=〜のような」、つまり「〜に似ているけど本格的な性能は無い自転車」の意味。
 (1)悪路走行禁止なMTBルック(類型)車のこと。
  外見はMTB風だけど、本格的な悪路を走れる耐久性が無い見た目だけMTBの自転車。
  3〜4万円以下の安価なMTBに見える自転車はほとんどこのMTBルック車の類です。
  なお、クロスバイクにもMTBほど本格的な悪路走行性能はありません。残念ながら。
 (2)ママチャリ規格のパーツを使ったクロスバイクルック車のこと。
  スポーツ車で使われるアヘッドステムではなくシティサイクルと同じノーマルサイズのコラム径だったり、
  BBがカードリッジ式ではなくカップ&コーン式だったり、クロスバイクと違う規格のパーツを使った車。
3ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 02:05:18.85 ID:???
■FAQ その2
Q.初めてのバイクを通販で購入しようと思うのですが。
 →A.家電製品と違い自転車は単車や自動車と同じく乗り物ですから、メンテなしでは性能を維持できません。
  また通販で配達を前提にした組み立てでは、梱包を解いた後に細かい調整が重要となります。
  大方の整備を自分で出来る自信がないなら薦めません。初期不良品だった場合の対応も自己責任です。
  高価な工具が必要になる場合もあります。初心者の人は地元のショップを有効に活用してください。
  ※参考:95%組立 ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/bike_support.html
  ※参考:組立調整 ttp://spohiyo.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-9eff.html

Q.激安価格の自転車はどうですか?
 →A.輸入(主に中国生産)低価格自転車の問題があります。
  スーパー、ホームセンター、ディスカウント店、通販、などでよく扱われる激安自転車ですが、
  ルック車や粗悪品が多く、上記の店では十分な対応とメンテが期待できないので、薦められません。
 ※参考:自転車産業振興協会 (平成20年度試買テスト結果報告)
 http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200903-00000315
 ※参考:低価格自転車の実態
 http://www2s.biglobe.ne.jp/~casa/g-tokusyuu-0307.htm
 ※安価なクロスバイクが欲しい場合は「4万以下のクロスバイク」スレのテンプレ等も参考に。
 http://wiki.nothing.sh/2346.html

Q.どのサイズを買えばいいですか?サイズで注意することは?
 →A.サイズを選ぶ目安として「フレームサイズ」がありますが、絶対的な尺度にはなりません。
 フレームサイズはシートチューブの長さを計測したものなので、例えば同じ適応身長170cmでも、
 トップチューブが水平(ホリゾンタル)なら大きい数字が、斜め(スローピング)なら小さい数字になります。
 また車種ごとにフレームの形状が違うので、例えば同じ460mmでも適応身長は車種ごとに違います。
 詳細はその車種の公式HPのジオメトリ表や適応身長の表記を確認して下さい。
 必ずお店で実車に跨ってサイズ確認することと、お店のアドバイスを貰った上で買うことを推奨します。
 ※参考:サイズの目安
 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size.html
4ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 02:06:17.82 ID:???
■FAQ その3
Q.舗装路走るのにフルサス(前後輪ともサス装備)はどうですか?
 →A.フルサスは重くてロスも多くなり、登り坂や舗装路を高速で走る場合には不利になります。
  山を下るダウンヒル競技や登り下り含むクロスカントリーなど、基本的に特殊な用途向けです。
  勿論好きで選んで乗るのは本人の自由ですが、路面環境に合っているか検討しましょう。
  逆に、酷く荒れた道や激しい段差の多い環境には、クロスバイクでは対応しきれない場合もあるので、
  段差対策や砂利道対策を重視する人には、MTBまたは29erをスリック化して乗るという選択肢もあります。
 ※参考:『初めてMTBを買う人のためのページ』 ttp://www.geocities.jp/mtbfaq2ch/mtb_faq.html

Q.ママチャリからの乗り換えで、タイヤが細いとパンクが不安なんですけど…大丈夫?
 →A.パンク原因の多くは、空気圧不足が原因の「リム打ちパンク」と呼ばれるものです。
ttp://hyscycle.mo-blog.jp/photos/uncategorized/2010/01/08/0912tire02.jpg
 空気圧が適正なら、細いタイヤでもパンクに対する強さは落ちませんし、
 太いタイヤでも空気圧が低いとパンクしてしまいます。
 ただし、細いタイヤほど高気圧を保つ必要があり、少し空気が抜けただけでもパンクしやすいので、
 走行前にタイヤを指でつまんで硬さを確かめるなど、こまめに空気圧をチェックしてあげましょう。

Q.パーツの交換は出来ますか? パーツの違いで乗りやすさが変わりますか?
 →A.エンド幅によって交換可能なホイールが違います。130mmは主にロード用、135mmはMTB用です。
  また、スプロケットやチェーンリングを交換することでギア比を変更でき、足に掛かる負荷を選べます。
  (ボスフリー型スプロケットは、カセットフリー型のスプロケットと互換性が無いので、購入時に注意)
 ※参考スレ:
クロスバイク改造&チューンナップ#9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343645094/
5ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 02:06:56.11 ID:???
■FAQ その4
Q.自転車本体以外で必要なものはなんですか?
 →A.下記は必須の道具です。
 ・ライト&ベル : ライト(前照灯)とベルは法律で取付が義務です。
 ・テールライト : 後方はテールライト(尾灯)かリフレクター(反射材)のどちらかを取付が義務です。
 ・空気入れ : 取りあえず自宅用空気入れを用意しましょう。
 ・インフレーター : 携帯空気入れ。出先の応急処置に。CO2ボンベも便利です。
 ・携行修理キット : 携帯工具、パンク修理キット、替えチューブなど。

 →A.以下の物は各自の判断で必要があれば購入しましょう。
 ・ヘルメット : 義務付けはされていませんが、安全の為に装着をお薦めします。
 ・グローブ : 転倒時の掌を保護します。パッド付きなら長距離走行で手首の疲労が減ります。
 ・アイウェア : サングラスやゴーグルなど。長時間走行の際に走行風で目が乾いて充血するのを防ぎます。
 ・サイクリングウェア : あれば快適ですが、基本的に不要です。
 ・SPDペダル : 基本的に不要です。ペダルを引き上げる力も推進力になるので効率が良くなります。
 ・サイコン : サイクルコンピューター。あればペース配分管理が楽になります。
 ・ボトルケージ : 脱水症状防止の為、ボトルケージ(ボトルホルダー)に飲み物を。
 ・工具類 : 六角レンチ、ドライバーなど。
 ・ケミカル類:チェーンルブ、グリスなどから必要と用途に応じて。
 ・保険:自分が怪我したとき、他人を怪我させたときなど必要な保険を持っているか確認しましょう。
  (自動車保険の特約で自転車を含む保険に入ったり、自転車用保険に入ったりしておくと安心です)
 ・防犯登録:一般道路を走行する自転車には防犯登録が義務付けられていますので加入を。
  (罰則はありませんが、職務質問などで盗難車ではない事を示すのに重要な証明となります)

※法律で義務付けられてる物以外は各自で判断して下さい。
「TSマーク」取得が保安装備の一応の基準です。同時に簡易的な保険も付きます。
日々のメンテに必要な工具を揃えておくと便利ですが、初心者の人は高価な工具を揃えることよりも
アフターフォローのしっかりした店に任せることの方が重要かも知れません。
6ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 02:07:26.12 ID:???
■クロスバイク選びの例
・クロスバイクの価格とタイヤ幅別の表
http://www.ab.auone-net.jp/~nekoneko/cross_bike_kind.html
4万円あれば一通りの機能が、6万以上だとカーボンフォークなど付加価値の性能が手に入ります。
※他の車種にも興味のある人は自転車板で「通勤」「クロス」「小径」「MTB」などで検索してみましょう。

・街乗りメインのクロスバイクの定番ブランド名 (アルファベット順)
*Anchor: UF/UC他、 *ARAYA: Muddy Fox CX他、 *ASAHI: Precision Sports他、
*BASSO: Aura/Lesmo/Devil他、 *BIANCHI: Camaleonte/Roma/Viale/Cielo/Metropoli他、
*BRIDGESTONE: ordina他、 *CANNONDALE: Quick/Bad Boy他、 *CENTURION: Cross Line他、
*COLNAGO: em/Windy他、 *CORRATEC: Shape他、 *FELT: QX他、 *FUJI: ABSOLUTE S他、
*GIANT: ESCAPE R/ESCAPE RX/TRADIST/SEEK/ROAM/GLIDE/CROSS他、
*GIOS: MISTRAL/Cele/AMPIO/Cantare/Pure Flat他、*GT: Tachyon/Traffic/Transeo他、
*JAMIS: CODA/Allegro他、 *khodaa bloom: Rail/Canaff/Enaf他、 *KONA: Dr.Fine/DEW他、
*Louis Garneau: LGS-CHASSE/RSR/TR/TRX/FIVE/SIX/GORDY他、 *MERIDA: Crossway他、
*ORDINA: S/E/M/L他、 *Progressive-RACING: FCR/FRD他、 *Raleigh: Radford/Broadmarsh他、
*RITEWAY: Shepherd/Fertile/Pasture他、 *SCHWINN: Sporterra他、 *SCOTT: SUB/Metrix他、
*SPECIALIZED: Sirrus/Source他、 *TREK: 7.2FX〜7.9FX/Atwood他、

■女性用モデル
女性向けモデル(骨盤の男女差に合わせた幅広サドル等)や、小柄な人向け650Cホイールの車種もあります。

・主な女性用モデル
*BE-ALL:BR-2W/BR-2L、 *CANNONDALE:BadGirl/Trail Women's、 *JAMIS:Allegro X Comp Femme、
*KONA:Mohala/Tika、 *LAPIERRE:X-Control Lady/Shaper Lady/Tecnic Lady、
*LIV/GIANT:Frais/Escape RX W/Alas/Freeda/Anthem X2 W/Trance X2 W、
*MERIDA:Crossway Breeze TFS Juliet/Matts 20-V Juliet、*SPECIALIZED:Vita/Myka/Jett/Fate/Era、
*TREK:7.4FX WSD/7.5FX WSD/Atwood WSD/6000 WSD/Marlin WSD/Lush、他
7ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 02:08:12.26 ID:???
■フラットバーロードについて
綺麗な舗装道路の走行がメインで、車道中心に軽快に走行する人にはフラットバーロードも候補です。
 ・コンポはロードバイク系のコンポ。ブレーキはキャリパーブレーキ。
 ・リアエンド幅は130mm、タイヤは細めの23C〜25C。
 ・概ねチェーンステー420mm以下・ホイールベース1000mm未満(大型サイズを除く)。
※参考:フラットバーロードとクロスバイクの違い
http://www.cso.co.jp/chishiki/flat001.html

・主なフラットバーロードの例
* 6万〜 ARAYA MuddyFox CX、GIANT Tradist S、LouisGarneau LGS-RSR4、RITEWAY Shepherd Iron F、
* 7万〜 BASSO Lesmo、GIOS Ampio、LAPIERRE Shaper 100、RALEIGH Radford Classic、
* 8万〜 BASSO Devil、Cannondale CAAD8 7 Sora Flat、GIANT Tradist SL、LGS-RSR3、RALEIGH Radford-7、
* 9万〜 GIOS Cantare、MASI Caffe Racer Due Flat、NewBalanceBike Speed 2、
*10万〜 Cannondale CAAD8 6 Tiagra Flat、GIOS Ampio Tiagra、LGS-RSR2、ManhattanBike SR700W、Wilier Marostica、
*12万〜 FOCUS Culebro Flat、GIOS Ultimo、LGS-RSR1、PINARELLO Treviso、WILIER Bassano Weekend、
*20万〜 COLNAGO Classica、LAPIERRE Shaper 900、LouisGarneau LGS-RSR LE、SPECIALIZED Sirrus Limited、

・タイムトライアルバイク(TTバイク)のフラットバー仕様
* 9万〜 GIANT FCR 1、
*12万〜 GIANT FCR 0、

・エンド幅130mmのクロスバイク
*ANCHOR UF/UC、 *BASSO Aura、 *FUJI Absolute S、 *GIANT ESCAPE R/RX、
*GIOS Mistral、 *GT Tachyon、 *JAMIS Coda、 *RITEWAY Shepherd、

■その他はテンプレまとめwiki参照
http://wiki.nothing.sh/3121.html
テンプレは以上です。
8ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 02:44:16.14 ID:???
おまけ1

※荷物の積載
*バッグ    ttp://www.cb-asahi.co.jp/category/78/
*バスケット  ttp://www.cb-asahi.co.jp/category/79/
*フレームバッグ  ttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130245

※シマノコンポのグレード順
ttp://www.chari-u.com/shimano.htm
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/tourney_menu.htm

※ホイールに付けられるタイヤの幅の適合範囲
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html#tire_rim

※サスペンションの性能
ttp://www.cso.co.jp/chishiki/mtb003.html

※同じ車種でもフレームサイズによって外見が変わる(デザイン選びの際に注意)
 例:GIANT ESCAPE R3の場合 →  http://urx.nu/2d10
9ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 02:45:57.42 ID:???
おまけ2

※ルート距離測定サイト
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/
ttp://www.mapion.co.jp/route/

※ペダル1回転で進む距離(GD値)の計算器
ttp://www.geocities.co.jp/jitensha_tanken/pedal-dis.html

※基本リンク集
*自転車探検!        ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/index.html
*自転車で通勤しましょ♪  ttp://319ring.net/index.html
*自転車ツーリング再生計画  ttp://homepage1.nifty.com/kadooka/
*クロスバイク主な質問    ttp://www24.atwiki.jp/road_bike/pages/36.html

※メンテ関係リンク集
*Be.BIKEメンテナンス    ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/bebike/mentenance.html
*Takaよろず研究所     ttp://www.geocities.jp/taka_laboratory/#Bicycle
10ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 04:22:38.00 ID:???
約束してくれw
迷ってるなら買う前にお兄さんに相談!ww
な?w
11ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 11:08:07.90 ID:???
新品最安
定価44100円→店頭価格39900円→さらに5000円OFF34900→さらに20%OFF27920円

2012モデル Escape R3 が、2万7920円で買えるわけで
12ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 11:31:40.48 ID:???
新スレ乙

>>11
コピペ荒らしの文章じゃなくてちゃんとした報告の方を引用しろよ

526:ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土)11:46:25.95ID:???
スポーツオーソリティでカード会員全品20%OFFやってるから、R3が27000円くらいだった
おれカード会員じゃないけど、メール会員だから10%OFFで31400円くらい

544:ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土)23:02:55.33ID:???
近くのオーソリティだといつまで経っても捌けない2010SUB40のグレーが29700円まで落ちてたな
ルイガノのなんだったかも49%offでそれぐらいのがあった
13ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 12:47:32.03 ID:???
こっちも使ってあげてね

★4万円以下の予算のクロスバイクの相談
4万以下のクロスバイク 50台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1347235720/

★約3万円以下の予算のルッククロスの相談
ルッククロスについて語ろう!!5th!!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348165295/
14ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 14:11:26.67 ID:???
>>12
ゆとり?
15ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 14:12:17.34 ID:???
ただ今質問スレにていいよいいよ出現中
16ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 16:20:24.63 ID:???
いいよいいよ出現で喜んでんじゃねえカスが!
17ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 19:24:41.19 ID:???
カーボンフォークのモデルについて質問です。
駅前の二段式の駐輪場に毎日とめる予定なんですが、
カーボンフォークのモデルでも大丈夫でしょうか?
左右にあまり余裕のない駐輪場なので、とめる時に割りと横からガシガシぶつけられます。
カーボンは横からの力に弱いという面があるようなので、駐輪場を使う場合は避けたほうが無難でしょうか?
18ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 19:29:14.81 ID:???
パキっと逝っても文句言えないよ
19ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 19:58:23.21 ID:???
>>17
カーボン自体の限界値は実は結構高いけど限界を超えたらあっさり逝く特性なのと
カーボンバックにスタンド付けられないみたいに苦手な方向の力に対しては案外脆いって特性なので
駐輪場程度なら大丈夫(主にホイールのスポークが撓む)とは思いつつ
隣のおっちゃんが出すときに思いっきりケツで隣のカーボンフォーク車をグイーッと押してしまったら
あっさり可動限界範囲を超えてバキっと逝ってしまう可能性も無いわけではない
カーボンだから割れたって場合とアルミでもクロモリでもどっちみち歪んでたってラインが曖昧だが

まあそういう用途だったらアルミバイクでも正直嫌だよ
駅前駐輪場みたいに不特定多数が出し入れする場所だと荒い出し方の奴はハンドルが接触して出ないと
隣の自転車をグイッと捻じ曲げ倒して自分の自転車を出す隙間を作るから
ホイールも華奢な4×6組などだと振れたり歪んだりしてくるのが嫌
20ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 20:00:19.94 ID:???
外に止めるのならママチャリ以外の選択肢は無いと考えた方が良いぞ
21ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 20:29:38.13 ID:???
あの右翼の旗のステッカーを貼っておけば誰も怖くて手を出せないらしいじゃん?
旭日旗とかいうやつ。
22ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 20:31:47.75 ID:???
街乗り65%遠出35%、パーツ等はこだわりなし、最低限の強度があればとりあえずおk
予算は2〜3万で済ませたかったんだが、知恵袋でめっちゃバカにされた(笑)
でも安いママチャリだと遠出の時つらいんだよなぁ・・・
2322:2012/10/15(月) 20:33:20.98 ID:???
っと要件抜けたわ、申し訳ない
クロスバイク購入予定なんでちょっと意見聞きたくて書き込んでみました
24ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 20:35:13.20 ID:???
>>23
クロスバイク買うのでも5万円くらい無いと、クロス風味のバイクしか買えないぞw
25ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 20:36:52.10 ID:???
>>22
そうなると>>13のスレでの相談になるかな
基本的に3万前後がクロスバイクとして機能できる1つのライン
今なら丁度>>12みたいな特価狙えるしね

予算2万だと所謂ルック車の範囲になって耐久性や性能的には制約が出る
その場合は>>13のルック車スレのテンプレ参照
26ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 20:44:48.19 ID:???
27ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 20:59:32.59 ID:???
>>24-26
親切にありがとう
貧乏大学生なんで5〜6万以上となると自転車に出すにはキツイな・・・
でも安物買いの銭失いはイヤだしもうちょっと貯めてからまた考えるわ
28ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 21:02:33.54 ID:???
>>17 です。
>>18 >>19 >>20
ぬおぉぉ・・・。
キャノンデールのQuick4を考えてたんですが、カーボンフォークだしスポークも少ないし。
考え直したほうがよさそうですね。。

>>21
クルマのリアガラスにやってる人もいるみたいだけど
自転車だと目立たないしなぁ。
29ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 21:14:09.69 ID:???
>>27
>>26のリンク先の3万チャリなら十分な性能だよ
あとESCAPE R3も年末になれば3万ちょいの値段がクレカなしの店頭買い狙える
30ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 21:19:47.95 ID:???
>>28
Quick4のホイールは特に厳しいだろうなあ
スポークが32Hの頑丈なホイール選ぶと安心
ttp://www.riteway-jp.com/bike_img/felt/2013/9435221_800_2.jpg
31ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 21:59:53.83 ID:???
32ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 22:00:58.17 ID:???
お前ら一軒家じゃないの?
33ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 22:01:21.24 ID:???
普通に現金で買えた
34ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 22:15:39.93 ID:???
>>32
クロスバイクが?
35ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 06:47:53.31 ID:???
>>31
しかし投売りしるな R3。
5千円値引いた後にさらに20%引きなんだ。これって完璧に在庫処分だよね。^^;
2012年作りすぎたのかな?
36ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 08:33:49.76 ID:???
>>35
'13モデルどこより早く出てたからな
もっとも>>31自体何年モデルかもわからんが
37ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 09:06:07.82 ID:???
>>31は2012モデルだよ
38ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 09:14:59.86 ID:???
2012と書いていながら実質去年のバージョンだしな
13が来たらお払い箱だしそんなもんかね
39ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 10:01:33.73 ID:???
12と13は全く同じ物。
11はグリップシフト(R3.1がトリガーシフト)採用だから別物。
10は11とホイール形状やチェーンカバーや重さや違う。

10、11、(12=13)、こんな感じ。
40ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 10:40:09.19 ID:???
RX3は13年モデルで良くも悪くも結構変わってるが、R3はカラーが変わっただけだね
41ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 10:41:24.47 ID:???
>>35
2011までは定価49000円で底値32000円位だったから
2012が定価44000円に下がったので底値28000円なんだろう
42ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 10:58:40.11 ID:olov+Ikq
【予算】 \120,000
【使用目的】 通勤及び街乗りの普段使い
【走行距離】 片道25キロ程度
【走行場所】 舗装路、歩道の段差が少し気になる程度。
【好み】 他の条件を優先したいと思ってます。
【メンテナンス】 空気圧調整程度のみが理想
【天候】 雨天乗車あり。
【購入候補】 Ordina S8cb、Specialized Sirrus Comp、TREK 7.5FX 2013
【その他】
43ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 11:00:59.95 ID:olov+Ikq
ビジネスバッグが乗せられる程度のスペースで、8キロ程度の重量に耐えられるカゴの取り付けが可能。
出来る限りスピードが出るものである事。

ママチャリのアルベルトからの乗り換えです。
手間が出来るだけかからないのがありがたいです。
オルディナのs8cbはメンテナンスの手間がかからないのと、専用のカゴがあるのが魅力かなーと思っています。
44ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 11:03:06.48 ID:olov+Ikq
トレックと、スペシャライズは専門店で試乗させてもらいました所
スピード感は非常に良くて気に入りましたが、カゴ取り付けとメンテナンスの点で不満がありました。

非常に悩むところですので、他の車種を含め皆様の意見を伺いたいと思います。
何卒よろしくお願いいたします!
45ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 11:29:14.54 ID:???
>>42
↓この図を見て欲しいが、クロスバイクの前カゴはVブレーキ台座に固定するから強度が低い
ttp://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple3471.jpg
ママチャリと違って静止状態で5kg、走行中では3kgまでが耐荷重
だから通常はクロスバイクの前カゴに8kgのカバンを載せることはできない

オルディナの専用カゴは下部の固定がVブレーキではなくフロントフォークなのでより丈夫
ttp://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple3472.jpg
それでもママチャリほど重いものを乗せるには適していない(5kg〜7kg位)

前カゴに拘るならカーボンベルトのオルディナS8cbは良いだろう
本当は重量物を載せるにはパニアバッグが一番なのだが…
ttp://livedoor.blogimg.jp/freemind724/imgs/b/8/b85ed0ac.jpg
ttp://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple3473.jpg
46ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 11:43:08.54 ID:???
>>43
8kgもの荷物をフロントに積んではコントロール性が非常に落ちるので
リアキャリア若しくはリアキャリア+カゴにしなさい
乗り降りは多少しにくいが走行中の危険よりはましだろう
47ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 11:51:49.78 ID:olov+Ikq
さっそくの回答ありがとうございます。
やはりフロントのカゴは難しいのですね。
確かに、ショップでもリアにかごを取り付けることを勧められました。

走行スピードやメンテナンスの面ではどうでしょうか?
48ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 11:58:00.11 ID:???
トレックでもスペシャでも好きなものでOK
自転車の重さより荷物を軽くする方が先だ
49ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 12:05:36.49 ID:???
運ぶ荷物が精密機器の場合は緩衝材には気を使えよ
タイヤもスピードを犠牲にしても太目の物を履かせた方がいい
50ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 12:07:21.45 ID:???
>>47
◎スペシャライズド ソース7
ttp://wing122.blog41.fc2.com/blog-entry-461.html
フロントフォーク横にダボ穴があるので丈夫なフロントキャリアを付けられる
チェーンカバーも付いてる内装7段

◎ラレー トレントスポーツ
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/1399673/
クラシックなシングルピスト風の外見に内装5段を装備した変わったスポーツバイク
コラムがママチャリと同じく1インチなので、ママチャリ用のカゴステーを挟み込んで
カゴを丈夫につける改造のベースにできる
ttp://www.qbei.jp/images/raleh/12_raleh_033672_01_L.jpg

◎ジェイミス コミューター3
ttp://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00520284
内装7段に32Cと快適性とのバランス取れたタイヤ幅でリアキャリア装着済み

◎ヤマハ PASビエンタ+予備充電器
ttp://item.rakuten.co.jp/marutomiauto/vienta_green/
内装8段に分厚いチェーンなのでほぼメンテフリーに近い電動アシスト
フロントキャリアがフォークに固定タイプなので比較的頑丈
ただ付属6Ahバッテリーだと片道分の航続距離なので
充電器をもう1つ買って職場に置いて充電して帰路に付くと良い
51ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 12:11:35.92 ID:???
>>47
>走行スピードやメンテナンスの面ではどうでしょうか?
今回のキモは「片道25km」という非常に長い距離
ロードバイクでも毎日片道25kmは非常にきつい
走行時間だけでも片道約90分(勾配と交通次第)、往復で1日3時間は自転車に乗ってる
人生の3/24時間を自転車の上で過ごすことになるので、快適性はとても大事
かといって快適性重視でカゴまで付けると、スポーツ性能は犠牲になる
でも正直片道25kmならどっちみち向かい風や体調不良でヘバって
平均速度20km/h(信号停止含めた移動時間)程度になるので
もとよりあまりスピードは期待できないが…

毎日片道25kmは相当にシビアなので自分なら挫折しない為に電動アシスト自転車を薦める
◎ヤマハ PASブレイスL+専用フロントキャリア
ttps://www.jitensyakan.com/item_detail.php?id=32
同じ内装8段電アシの8Ahバッテリー+前サスバージョン
専用キャリアがコラムスペーサーの所にカゴステーを付ける事で
クロスバイクの弱点だったフロントキャリアの耐荷重性をカバーしてる
ttp://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple3474.jpg
52ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 12:12:13.22 ID:???
>>47
その中で大容量の荷物を使うならTREKとシラスはどちらかというとスポーツバイクよりなんで
オルディナがいいと思うんだけど
用途が通勤と街乗りだけだったら、特にクロスは必要ないんじゃない?。
予算も12万もあるし、電動ママチャリが一番耐久性もあるし、坂も楽だよ。

サイクリングしてロングライドしたい、スポーツ走行をしたい、ダイエットしたいっていうなら
積載のほうが工夫したり我慢したりクロスのほうがいいと思うけど
その辺りは?
53ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 12:21:18.72 ID:???
前カゴに重量物積むならこういうタイプだろ
http://item.rakuten.co.jp/echari/10000338123/
http://item.rakuten.co.jp/zitensyadepo/enmm03/

スレ違いだが・・
54ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 12:27:52.86 ID:???
>>51
もしかすると最長片道25kmくらい走るってだけで通勤はそんなに距離が無い可能性も・・・
55ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 12:35:12.68 ID:???
>>47
カゴにこだわるならCity-L8が通勤最適マシン
ttp://www.kyuusyuusyaryou.com/shop/shop/10303_083.html
こいつのカゴはA3バッグがすっぽり入るデカさでメンテフリー性も高い
欠点はくっそ硬いアルミフレームにサス無しなので段差で衝撃がデカイこと
電動なのでタイヤは重くても良いから太くて乗り心地の柔らかい奴を付けて乗ると快適
56ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 12:37:25.77 ID:???
だからカゴが丈夫でも不安定なのは変わらないから
57ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 12:39:24.29 ID:olov+Ikq
沢山のレスありがとうございます!
URL各種拝見させてもらいました。

カゴはフロントに拘っているわけではないので、全然リアでも大丈夫です。
58ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 12:41:41.00 ID:olov+Ikq
電動自転車については、イメージ的なものなのか
自転車はやはり自分でこぎたい!!みたいな変な意地があって考えていません。

現状、25キロの通勤をママチャリで3週間ほど続けてみて大丈夫そうなので
脚力はそこそこありそうな気はします。
59ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 12:42:33.03 ID:???
>>44
スポーツバイクに乗ることを重視したいならトレックやスペシャのクロスにリアキャリア付けて乗る方が満足できるかと
後は距離次第
非電動の自転車通勤で仕事に支障きたさずに毎日続けられる距離は片道20km以内だと思う
60ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 12:44:19.05 ID:???
カゴ付けても、ドロヨケ付かないとびちゃびちゃになるぞ
61ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 12:46:13.62 ID:???
最初だけやな
片道25kmなんて、そのうちスクーターの便利さと手軽さに変わるだけだが
62ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 12:46:35.10 ID:???
>>58
ならシラスコンプか7.5FXにトピーク等のリアキャリア付けて通勤だな
トピークのリアキャリアでフェンダー一体型のがあるから多少路面が濡れてても対応できる
シラスコンプのが軽い
63ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 12:49:19.11 ID:???
12万あったら、9万で125ccの中古スクーター買って、残りの3万で>>31の'12 R3買ってもお釣りが来る
64ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 12:50:03.40 ID:???
軽さより丈夫さを優先させたい事例だと思う(本人の気持ちはともかく)
65ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 12:54:41.39 ID:???
おすすめ鵜呑みにするのもいいけど、のちのちのこと考えるならリアエンド130mm幅の買った方がいいよ
ロードのホイールやコンポが使える

135mm幅はMTB系のコンポだから
66ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 12:55:32.08 ID:???
何の話やねんw
67ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 12:58:03.77 ID:olov+Ikq
スクーターというか、自動二輪は持ってたりします。
やはり、当初のシラスコンプか、7.5FXが妥当なのでしょうかね。
68ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 13:04:58.36 ID:???
>>65
ノーマルで使い続ける場合はあまり重要じゃないから人次第だな
そもそもホイール交換までしてクロス使う人がどれだけ居るだろうか…?
69ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 13:07:04.66 ID:???
>>67
オルディナでも悪くは無いよ
ただ内装8段にベルト駆動ってことで微妙に重ったるい感じが残る
(8段のギア比間の不均等な開きと4-5速繋ぎの苦手さもある)
僅かな差だけど25kmも掛けて移動するなら小さな差の積み重ねが大きいかと
70ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 14:20:35.23 ID:???
>>67
荷物ありで25km走るならツーリングバイクもいいんじゃない?
あとダボ穴付きの通勤対応設計のシクロクロスでタイヤ細めのスリックの奴
1時間以上の距離走るならポジション変えられるドロハンお薦め

↓ダボ穴付き 35Cタイヤの奴
Trek レーン
ttp://www.trekstore.jp/osaka/news/2010/05/post_185.html
GIOS ピュアドロップ
ttp://saidocycle.blog49.fc2.com/blog-entry-506.html

↓ダボ穴付き タイヤ細めのスポルティーフ寄り
Bianchi アンコラ
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/497291/
JAMIS ボサノバ
ttp://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-1836.html
71ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 20:57:03.53 ID:???
オルベアってメーカー的にどうなんでしょ?
取扱店が少ないみたいだけど、どういう店にいくと買えるのかな

 
72ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 21:10:01.68 ID:???
>>71
去年はAqua soraのフラットバー仕様があったし値段の割によく走るって評価だな
国内代理店はダイナソアって所
ttp://www.dinosaur-gr.com/shoplist/
73ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 22:41:51.58 ID:???
>>51
ブレースのカゴいいね
コレ下の取り付けもフォーククラウンから?
だとしたら、積載物への衝撃吸収にもなるね。
他の車種にも付けられないかな
74ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 22:52:45.24 ID:???
所謂スレ違いってやつですよ
75ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 22:56:07.13 ID:???
>>73
コラムスペーサーをカゴステーにする奴は汎用パーツなので
普通のクロスバイクでも使えたはず
76ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 23:03:56.71 ID:???
>>73
アキワールド BK-AK-001 バスケット台座スペーサー
ttp://bit.ly/RBlPCW
これとダボ穴付きのフロントフォークがあればよりしっかりと固定できるな
77ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 00:28:10.52 ID:???
GIANT
78ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 00:36:31.71 ID:???
すいません間違えました
GIANTのRX2、specializedのsirrus elite、louisganeauのLGS-RSR4の違いを教えてください
候補をしぼったのですが素人目には違いがわかりません
79ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 01:36:40.43 ID:???
>>78
LGS-RSR4とEscapeRX2はロード寄り、SirrusEliteはMTB寄り
ttp://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple3485.jpg

*LOUIS GANEAU LGS-RSR4 10.3kg \68,250-
フラットバーロードと呼ばれる種類で、ブレーキがロードバイクと同じキャリパーブレーキ
変速器もフロント2段のロードバイク用コンポで、クロスレシオなギア比で加速重視
(ギア1段ごとの差が小さくトップギアとローギアのギア比が接近してる)
タイヤは25Cと細めで、ホイールベースやヘッドチューブが短くコンパクトな設計

*GIANT ESCAPE RX2 10.4kg \69,300-
フロントが3段でMTB用のコンポ(変速器)を使ってるのでワイドレシオ
(ギア1段ごとの差が大きくトップギアとローギアが開いてる)
ホイールは130mm幅のロードバイク用のホイールでここはロード寄り
フレームもヘッド周りの剛性を高めてかなりハードな硬いフレーム

*SPECIALIZED SIRRUS ELITE 約12.0kg \72,000-
タイヤが28Cでも若干太めの肉厚ボリュームで、135mm幅のMTB用ホイール
このタイプのスピード重視クロスとしては重い代わりに太く頑丈な造り
変速器もMTB用コンポで、タイヤやフォークも乗り心地重視
80ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 03:26:40.45 ID:???
>>78
ttp://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple3487.jpg
真っ先に感じる違いはハンドルポジションの違いだろう
この中で唯一フラットバーロードのLGS-RSR4はハンドル位置が『低く遠い』ポジション
トップチューブも水平に近く、かなり前傾した低い姿勢で乗ることになる

ESCAPE RX2はロード寄りとはいえジオメトリ自体はクロスバイクの一般的ポジションに近く
トップチューブ置が比較的高く、ハンドルが『高く近い』位置にくるアップライトな姿勢
81ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 07:13:16.69 ID:???
クロスの前傾なんて体感できるレベルでないので
空力抵抗なんて大差ないよ
ステムひっくり返して前傾しても殆ど
変わらん
82ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 07:46:59.99 ID:???
>>81
お前乗ったこと無いだろ。
ハンドルの高さを1cmかえて向風の中を走れば、はっきり分かるぐらい空気抵抗が違うぞ。
83ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 07:49:03.57 ID:???
>>82
乗ってるに決まってるだろ
アホくせ
84ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 08:04:28.25 ID:???
>>82
この手の馬鹿がフラットバーロード(笑)とか有り難がって乗ってるんだろな
85ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 08:26:55.46 ID:???
>>83,84
自演ウザい
86ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 08:57:44.99 ID:???
>>78
まあ、ただポジションはステム逆づけしたり、長めのステムつけたりで調整できるので
あと前傾姿勢って確かにスピードは出るけど、結構疲れちゃう弱点がある。
じゃあなければ、全部ロードみたいな前傾にしてるはず。

ツーリングやロングライド向けのモデルはアップライトになってるのが証拠。
レースモデルは前傾が深い。(短距離、レース向き)

スポーツ走行だけ、ロングライドだけならRSR4もしくはロードを買ったほうがいい。
街乗りとロングライドを両方したければRX2かな?
まあロードでも街乗りできないことはないけど、苦手。
物凄い格好が気に入ったとかならそれもあり。(我慢や工夫で)
ただ28cのクロスでも振動が凄いっていう人もいるので、そこは個人差ある。
87ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 09:13:36.11 ID:???
>>78
あ すまん 街乗りとロングはRX2とシラスだった。
ちなみにRX2とシラスは非常に似てるのかな。(RXのフレームがシラスのパクリっていわれたこともあるw)
一応ジオメトリや性質からみると、同じスポーツロードよりクロスなんだけど
ややRXのほうが走行性能向き、ややシラスのほうが乗り心地重視ってところかな?

ただシラスはOLD135mmなんで、正式にはロードホイールはつけられない。
まあこの二つに関しては格好や色やブランド、ロードホイールに興味あるか?で決めてもいいと思う。
88ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 09:31:33.61 ID:???
RXってDEFYと同等だろ
ストレートハンドルならこれくらいがいい
RSRは低すぎ
89ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 10:20:06.47 ID:???
>>75,76
ごめんなさい自分ではレス付けたつもりで忘れてた。
73です。

気になってるのは下のキャリアなんだ。
価格も5000円以上するんだけどコラムの下側に付けているのかな?
90ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 10:49:41.08 ID:???
画像から適当比較
DEFYのフラット部とならハンドル一本分くらいRXが前上、RSRが前下な感じ?
91ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 13:59:31.06 ID:???
>>78
RSR4。
2300で組まれたアルミ6万クラス。
araya CXと比較検討してみるといいぜぇ?
RX2。
前3角の造作に魅かれる人が多いようだぜ。
チェーンラインのズレた9s。
上位グレードに見られるようにロードのクランクセットを配したいところ。
前輪とダウンチューブのスキマにVブレらしさを感じるぜ。
シラス。
MTB譲りの屈強さ。
前後に長く上下に高い大柄な人に向くフレーム。シティサイクル譲りではないぜぇ?
メーカが載せている写真もそのほとんどが大きめサイズ。
小柄な人にはその良さを感じにくいフレームだと思うぜぇ?
92ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 16:07:43.84 ID:7YsMm9sQ
【予算】6〜7万円
【使用目的】平日:通勤・遠出。休日:街乗り+ダイエット
【走行距離】平日:往復20km+α 往復休日:50km
【走行場所】砂利道若干あり、歩道がメイン。段差・ガタつ
く場所多いです勾配がかなりきつい場所があります
【好み】銀や白、黒、青、緑系統。その他こだわり無し
【メンテナンス】はじめは簡単なメンテから
93ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 16:09:53.81 ID:???
>>79>>80>>86>>87>>91
たいへんわかりやすい説明ありがとうございます
94ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 16:10:01.64 ID:7YsMm9sQ
【天候】雨の日・風の強い日も
【購入候補】UC5、ESCAPE シリーズ
【その他】身長:166cm 体重:67kg
サイドバック等も使用することを視野に入れてます。
スピードにはそれほどこだわりなし。
サス付きは重たいと聞いているのでなしでお願いします。
95ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 16:19:15.86 ID:7YsMm9sQ
候補はありますが
クロモリが衝撃吸収してよさそうだとか
入門用だと聞いて、よさそうかなと選んでいるだけです。
他の車種でも意見をお願いいたします。
96ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 16:21:32.03 ID:???
>>94
ホームセンターで売ってるメリダのMTBでいいよ
太い人は運動続かないのが多いし
97ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 16:21:40.45 ID:???
>>94
テンプレにはもうちょっと項目有っただろ?
98ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 16:26:43.99 ID:7YsMm9sQ
入力規制で>>92>>94

の両方でひとつです。
すいませんでした
99ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 16:27:58.97 ID:???
100ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 16:49:37.78 ID:???
>>96
166cmの67kgって理想的な体重じゃない?
ダイエットするよりは筋肉つけて太ったほうがいいような...?

>>92
歩道メイン 段差ありだったら(多分歩道を走るなってレスがつくだろうけど)
正直ESCAPEだとつらいかも。あとクロモリとか金属程度では段差の衝撃吸収はまず無理。
(ちなみにESCAPEもフォークはクロモリだよ)

ただUC5はタイヤが太い(32c)なんでいいかも。
あとGaintだと32cのタイヤとタフなフレーム、ホイールをもったSEEK3とかがいいのでは?
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000073
101ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 17:06:37.98 ID:???
クロスは特に好きな色とデザインを買えば、サイズさえ合ってれば何選んでも問題ないんだよな。
しかしこれは舗装路を走るのが前提だからな。

今回みたいに砂利道となると、少なくとも32c以上の太いタイヤがいい。
しかも延々と歩道を走るのならずっと続く交差点等での車道との段差を考慮しなきゃならん。
てなわけで、これはサスが無いとジワジワくるぞ。

仮にフルサスのMTBでもそんなに重量無いし、選択肢に入れてもいいと思うわ。
102ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 17:08:10.76 ID:???
166の67って、その体重のままで引き締まったら俺も反応する体型になると思う。是非頑張ってくれ。
103ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 17:24:52.04 ID:7YsMm9sQ
>>100 早速の返答有難う御座います。

その歩道ではクロスバイクがたくさん走っていたので
そちらを使うことで考えておりました。(歩道という表現が違うのかも)
ご指摘ありがとうございます。
104ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 17:33:04.14 ID:7YsMm9sQ
>>100 >>101

32Cだと選択肢が少ないと思い、28Cも入れたのですが失敗ですか。
重量にこだわらずサスも検討したほうが良いということですね。
SEEK3も含めて、こっちの方が良いという
意見がありましたらお願いいたします。
105ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 17:46:51.53 ID:7YsMm9sQ
>>100 >>102
クロスバイクによっては想定体重があると聞いたので。
体重サイトの「あなたの理想体重」よりも違ったので・・・。
今は締めるために頑張ります。
クロモリは考えている物とは違ったんですね。
106ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 17:59:15.72 ID:???
>>104
SEEKの2に乗ってるけど結構ガツンガツンと来る乗り味なので
砂利道走ったり衝撃吸収を重視するなら不向きかも
フレームも太めだからやっぱりちょっと重たいし
107ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 18:12:24.99 ID:???
>>106 >>104
そうなるとやっぱりROAMとかがいいのかな?
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000088

ROAMはGiantが今年は多分力をいれてる機種で
サス付きの35cで若干重いんだけど、悪路には抜群。

あとこの価格帯で(リモート)ロックアウト付きサスが付いてるのが特徴。
悪路ではサスを、舗装路ではサスをロックして(動かなくする)
普通のフォークみたいに走行できる。

ただ35cは太すぎると重量が重過ぎるって意見も多いんだよな。
まあタイヤは変えられると思う。
108ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 18:16:21.14 ID:???
ROAMの種類増やしてGLIDEを無くした意味が分からない。ジャイ公何してんだよ
109ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 18:23:39.40 ID:???
だって被るもん
110ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 18:45:57.37 ID:BccURxYx
【予算】 税込8万以内
【使用目的】街乗り・ツーリング
【走行距離】月2回程度往復70kmの遠出とか、半径15km以内のポタリング
【走行場所】台地に自宅があるので、どこへ行くにも緩い勾配あり
【好み】 疲れにくい。軽い。かっこいい。
【メンテナンス】近所にスポーツバイク専門店があるので、そこで教えてもらいます。
【天候】 荒天時は乗りません。
【購入候補】SPECIALIZED VITA ELITE、GIANTESCAPE AIR/R3とか。
【その他】 身長164p 割と筋肉質で体力があるアラフォーBBAです。
111ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 18:48:52.98 ID:HMpFflmx
キャノンデール QUICK4 黒、サイズSがセール品であるんですが
身長172cm、股下76cmだとSサイズは厳しいですか?
112ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 18:55:33.44 ID:???
>>111
ざんねんだが厳しいだろうな、Lでもいいくらい。
113ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 19:21:49.33 ID:???
>>104
UC5の持つ特徴が絶妙に合う用途だと思うぜぇ?
寝過ぎたヘッドに大きなオフセット。
グリップに対し前輪軸はかなり前になるぜぇ?
ガタゴト道には歓迎材料だぜ。
登り勾配もサス装備に比べればなんのその。
通勤用途。雨風上等。
ドロヨケやリアキャリ(サイドバッグ)を装着するならしっかりとだぜぇ?
114ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 19:35:26.15 ID:???
115ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 19:46:46.44 ID:???
【予算】3万〜4万5千円くらいまで
【使用目的】街乗り、ツーリング
【走行距離】20〜40kmくらい
【走行場所】 市街地の舗装路
【好み】 軽くて早い(メーカーのこだわりは特にありません)
【購入候補】エスケープR3、プレジョンスポーツ
【その他】身長168・体重54kg
116ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 19:47:33.18 ID:???
続きです。
片道30kmくらい離れた所に2時間半〜3時間かけて月2くらいで行くんですが、
さすがに3段変則チャリでは限界だと感じたので、時間短縮と疲労軽減を期待して
クロスを買うことにしました。購入候補以外にもいくつか挙げていただくと助かります。

普段はママチャリ、1時間以上かかりそうな距離の時はクロスと使い分けしようと思ってます。
晴れの日のみで、ロードは予算的にまだ考えていません。
117ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 19:57:16.82 ID:???
プレジョンはやめとけ
118ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 20:09:57.49 ID:???
>>89
サスペンションフォーク用のフロントキャリアなのでフォークコラムの付け根に固定
(Vブレーキの台座に固定するとサスペンションが動いてしまうので×)
119ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 20:21:32.45 ID:BccURxYx
>>114
BADGIRLって初めて知りました!かっこいい!!
でも、アラフォーBBAには痛そうです。。。

あとGIANTのレディースですね!なかなか良さげです。

ところでVITA ELITEはフロントフォークがカーボンなんですが、
お店の人が言うには、衝撃を吸収するので疲れにくいとの事です。
でも、そのお店はカタログもそれしかくれないような、SPECIALIZED推しなので、
イマイチ判断しづらいとこです。

数値的にはもちろん実績があるのでしょうが、ママチャリしか乗った事がない
人間にとって体感的にはどんなものか気になります。

実はアルミフォークとそんなに変わらないものでしょうか?
120ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 20:32:40.49 ID:???
>>119
10km程度の街乗りなら効果が出る前に到着するだろうが
ロングツーリングなら効果はあるよ
ガツンとでかい衝撃はそのままだが、細かいコッコッコッ…って振動を吸ってくれる
これがあるかないかは何時間も乗るロングライドで響いてくる
121ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 20:36:41.92 ID:???
そんなに期待しない方がいいんでね?
どっか別の店で試乗させてもらえばいいじゃん
スペシャじゃなくても、感じとしてはわかんじゃねーの
122ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 20:41:09.96 ID:BccURxYx
>>120
なるほど!せっかくのクロスバイクなので遠乗りを楽しみたいから、
VITA ELITEは現時点最有力候補です。
他メーカーでもカーボン使ってるのを探してみます。
ありがとうございました!
123ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 20:41:27.77 ID:???
>>119
大まかな傾向としてはVITA ELITEは乗り心地重視
ESCAPE Rシリーズは若干乗り心地がハード傾向
124ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 20:42:54.29 ID:???
>>122
VITA ELITEが格好を含めて気にっていってるなら、それでいいと思います^^。
125ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 20:47:42.30 ID:BccURxYx
>>121
カーボンは気休め程度かもしれないですか?
ルイガノのシャッセに初めて乗った時に、羽根でも生えたみたいに軽い!って感激したんですが、
それ以上の乗り心地を求めて、購入前てのもあって期待しすぎちゃってるかも知れません。。。
ELITEは試乗車があるらしいので、今度乗ってみます。
126ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 20:47:51.68 ID:???
>>115
シェファードアイアンF
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/56/53/item100000005356.html
4万台で買えるフラットバーロード

ジオス ミストラル
ttp://www.hirosesyoukai.com/?pid=38926865
4万以下で買えるなかで11kgにWH-R500ホイールと最軽量級の車重とホイール
127ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 20:54:20.02 ID:BccURxYx
>>123
>>124

乗り心地は重要だと思うので、やっぱりELITEを基準に考えるつもりです。
ありがとうございます☆
128ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 20:59:50.46 ID:???
>>125
カーボンフォークは乗り比べればぜんぜん違うよ
粗い舗装路とかレンガ敷きの道を走るとよく分かる、アルミはしびれる
見た目気にするならエスケープよりは全然Vitaだと思うよ
値段分の違いは十分ある
129ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 21:02:41.73 ID:???
>>127
VITA ELITEでいいと思うけど、カーボンはマジで気休めです。120氏のいってることに同意。
ロングライド以外ではほとんど効果ないかも。
特にクロス専用はコラムがアルミであることが多いし、
カーボン部分もロード用より頑丈に作られてることが多いです。
(そのためロード用に比べたら重い。アルミとかよりは軽いですけど)
130ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 21:05:20.62 ID:???
>>127
クロスみたいな28cとか太いタイヤはいてると、タイヤのほうが遥かに振動吸収するので
特に意味ないかもね。
131ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 21:19:05.19 ID:BccURxYx
>>128
>>129
>>130

江ノ島ツーリングのために往復70km程度のロングライド(?)をしたいので、カーボンのメリットを享受できるなら、
なおさらアリですね。
タイヤで相乗効果もある事も期待したいし。


街乗りじゃピンと来ないのは残念だけど、そこは割り切ります!
132ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 21:25:44.25 ID:???
>>131
いや それならばVITA ELITEでOK
VITAはもともと乗り心地もいいらしいしね。

というか予算がでるならカーボンフォークでいいと思います^^。
133ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 21:33:08.61 ID:???
クロスでカーボンとは贅沢なw貴族様じゃんか裏山
134ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 21:34:20.32 ID:???
>>131
タイヤは1、2年で履き替えるだろうから完成車で気にし過ぎなくていいけどホイールが結構高いんで将来履きたいサイズが入るホイールのを選んだほうがいいね
70km程度走るのがメインならサスかカーボンフォークは必須条件にしたほうが快適だね、予算でなければサスでも充分、むしろサスのほうがいいかもw
オールアルミやクロモリフォークは安いけどタイヤを太くしたところでガタガタするのはほとんど変わらないのと、太くすると長距離での疲労度はかなり違うのでこれだけは避けよう
135ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 21:55:57.95 ID:BccURxYx
>>132
>>133

フォークとは言え、クロスでカーボンって一般的じゃないらしいですね。
検討初めの頃は通販で、それっぽい3万くらいの買えばいいんだろ?くらいに考えてました^^;
調べていくうちに、走るうえで譲れないポイント次第で変わるもんですねえ。

>>134

>サスかカーボンフォークは必須条件にしたほうが快適だね、予算でなければサスでも充分、むしろサスのほうがいいかもw

↑不勉強ですみません><
サスペンションがどういう状態だと良いって事ですか?

136ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 21:59:27.93 ID:???
>>134
>将来履きたいサイズが入るホイールのを選んだほうがいいね
>サスかカーボンフォークは必須条件
>むしろサスのほうがいいかもw
>太くすると長距離での疲労度はかなり違うのでこれだけは避けよう
つまりリアエンド130でサス付で細いタイヤ?ってことでしょうか?
ええっ?
よくわからなくなってきました
137ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 22:06:44.30 ID:???
>>135
サスはフロントサスペンションのことね
カーボンフォークにするかフロントサスペンションのタイプのどちらかがおすすめということ
>>136
リヤエンドは130でも135でもいいよ
おそらくホイールをそうそう履き替えることもないだろうから
もちろんホイールにも将来お金をかけるなら130のほうが選択肢は増えるけど、クロスで気にしなくていいだろう
138ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 22:07:01.65 ID:???
というか>>134はサス厨だろw
23Cフルアルミロードで200kmとかやってる俺に謝れw
139ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 22:10:19.02 ID:???
ロードならまだいいだろw
はじめから乗り心地なんて気にしてないスポーツ目的なんだろうし
140ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 22:13:19.63 ID:???
まあロードバイクなら普通は最低限カーボンフォークはつけるわなw
アルミフレームならリヤもカーボンにしておきたいくらいだ、金があるならオールカーボン
クロスはそこまで金かけたくないし快適にしたいから悩むよな
141ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 22:14:12.86 ID:???
>>138
おまえは厨厨だろw
142ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 22:15:46.36 ID:BccURxYx
>>137
また新しい言葉を覚えました^^
フロントサスが付くと、衝撃吸収はバッチリだけど、その分重くなって推進力をロスる理解で良いですか?

>>138
フルアルミで200qとは猛者ですね!
さすが男性は体力違いますね。

143ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 22:21:56.33 ID:???
>>142
うん合ってる
あとフロントサスはヒルクライムとよばれるような上り坂でかなりロスが大きくなるね
ただフレームそのものの重量は実はこのクラスだとほとんど影響なかったりする、回転モーメントに関わるタイヤやホイールの影響は大きいけど1キロ2キロのフレーム重さはメーカーの売り文句ほど体感差がないんだよね
激しい坂をのぼらないロングライドならデメリットは気にしなくていいかな
144ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 22:25:45.99 ID:BccURxYx
>>142
ありがとうございます!
丘陵地や都市部の平地を走るくらいなので、特に気にしなくて良さそうです。
145ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 22:30:40.88 ID:???
>>139
5、6万円台のクロスバイクって結構硬いんだよ
アルミでフレームが丈夫に厚く盛ってるから
フレームの硬さを32Cのタイヤやカーボンフォークで相殺する感じ
同じメーカーでもアルミロードバイクの方が舗装路での乗り心地は良かったりする
ロードはクロスより硬いって先入観で乗ると意表を突かれる
146ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 22:38:58.83 ID:???
またローディのブラシーボステマかよw
147ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 22:42:57.35 ID:???
>>145
よっアルミ厨
148ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 22:44:43.86 ID:???
細い&薄い且つトリプルバテッドや楕円チューブで剛性を確保しつつ軽さや横方向の剛性を両立できれば
クロモリなのに軽いとかアルミなのに乗り心地が良いとかできるのよ
5万の価格帯だとクロス・ロードに関わらずあまり凝った形状のフレームを採用しにくいので
アルミ大厚盛りで丈夫なフレームにすることが多い結果、非常に硬くなる
6万以下でも最近は軽量化の為のダブルバテッドとか出てきたからちょっとずつ下の価格帯に下りてくるだろうが
現状としては5万アルミクロスの大半は乗り心地どれもかなりハード
149ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 22:44:56.47 ID:???
でも>>145の言うことも一理ある
たしかに5万前後のクロスは異常にガッコンガッコンする硬さがある、ロード志向というよりただの安物フレーム
150ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 22:49:23.13 ID:???
これ何度もアップされてるんだけどいまだローディのブラシーボステマ多いからな

自転車探検より
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/frame.html

> しなやかなフレームは乗り心地が良いとされているが、サドルおよびタイヤなどが乗り心地に与える影響に比べると、
>その影響は大変小さい。フオークまたはリムとスポークが乗り心地に与える影響よりもやや小さい。具体的には、
>サドルを取り外し、立管に垂直荷重を加えて測った各部の縦方向変位データは次のようになっている。
>合計変位を100%とすると、フレーム2%、ホイール(リムとスポーク)3%、フォーク4%そしてタイヤ91%である。
>この測定データではしなやかさに対するフレームの影響は2%であるが、全体として感じる違いをフレームの違いと”錯覚”することがある。

タイヤが91%だって。
もちろん同じタイヤなら、フレームの違いや味付けの差はあるんだろうけど。
考えてみればタイヤ(ゴムと空気)より金属や固形物が振動吸収がいいなんてどう考えてもおかしい。
151ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 22:49:45.22 ID:???
>>145
同一価格帯のロードと比べたんだろうね?
152ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 22:50:04.39 ID:???
例えば同じTREKでもロードの1.2とクロスの7.4FXでは乗り心地が全然違う
普通に考えれば32Cの7.4FXの方が乗り心地良いと思いそうだが
乗ってみると23Cの1.2の方が快適
7.4FXは非常に丈夫にフレームを作ってあって柔軟性ゼロって感じで
32Cのタイヤとカーボンフォークで乗り心地を保ってるので
タイヤ交換すると乗り心地の悪化が激しく、このまま乗るしかないかってジレンマがある
勿論、舗装路意外と走るなら7.4FXの方がオールラウンドに使えるが
153ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 22:52:26.10 ID:???
>>151
逆におまえはロードバイクのったことないんだろう?
154ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 22:54:08.86 ID:???
>>150
それ引用する度にフルボッコにされてんじゃんw
書いてる人の意図してる文意と、あんたが捻じ曲げてる後半の解説が違ってるって
恣意的に引用するのやめろって言われてもまだ分からんのか…
155ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 22:56:48.55 ID:???
>>154
全然(。どうフルボッコされたんだよ(笑。

ただ、同じタイヤならフレームの差や味付けは出るとは思うよ。重要。
156ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 22:59:34.38 ID:???
ESCAPEやシェファードみたいにR500搭載できる奴で乗り比べりゃ分かるだろうな
でもシェファもR3も確かに硬い
あれはR500に変えてもカバーしきれない硬さが残る気がする
それでCAAD8フラットバーにR500乗せれば多分こっちのがマイルドになるだろう
-元CAAD乗り-
157ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:03:15.43 ID:???
そりゃそうだ
タイヤで大きく味が変わるのは確かだが、衝撃吸収面でカーボンフォークやサスペンションの影響よりでかいなんてことはない
158ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:04:35.77 ID:???
だいたいベクトルが違いますがな
タイヤでなんでも調節できると思うなよ・・・
159ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:05:29.54 ID:???
>>155
おまえは一生オールアルミでも乗ってろw
違いの分からない男として
160ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:09:05.15 ID:???
>>157
いやサスの影響はかなりあると思うけど、カーボンフォークはあくまでも固形物だぜ^^;
161ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:10:59.84 ID:???
>>157
お前のカーボンフォークは釣り竿かw
162ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:12:34.41 ID:???
タイヤの違いはでかいよ。28Cなのに実際は30mmはあるKenda Kwestとか
低圧タイヤなのにガタガタ振動が手にくる。もっと細く高圧でも、
鰤のディスタンザタフやパナのツアラープラスなんかの方がずっと穏やか。
パナのクローザープラスは耐パンク性に不安があるけど、リブモより
高圧でも柔らかい印象。安いクロスの方が重量気にしてない分、鉄の
合金のフォークが多い?
163ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:12:50.10 ID:???
>>159
いやロードになったら(23c)、当然フルカーボンかクロモリ乗りますよ(笑。
164ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:18:08.87 ID:???
そんなに乗り心地が気になるならフルカーボンのホイール履けばいいやないですか
165ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:19:19.74 ID:???
>>164
おまえはキャタピラのほうがいいぞ
166ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:20:51.80 ID:???
まあ低価格のクロスバイクにありがちなカーボン巻きアルミの硬さは実質アルミなのは間違いない
167ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:25:36.50 ID:???
値段にもよるわな、5万以下のクロスならサスつきで間違いない
8万くらいだせるならカーボンフォークもいいんでね?安物じゃなければダブルトリプルバデッドのオールアルミで攻めてみてもいいし
168ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:30:07.59 ID:???
いやー5万以下のサス車のサスこそ一番の地雷だと思うよ
最初に35Cサス付き買ったけど本当にフニャフニャのサスで固定機能もないし
機動力に関しては正しくママチャリ並みだった
それでもあちこち出かけて愛着はあったけどね
ROAMだかロック機能まで付いてるレベルまでいけば大丈夫なのかな
169ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:30:59.18 ID:???
170ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:31:30.55 ID:???
乗り心地ならママチャリが多分
一番ええで
171ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:37:01.92 ID:???
普通のママチャリは乗り心地いいか?
俺のはちょっとした段差で前カゴの荷物が浮き上がる硬さだぞw
あれは姿勢が楽なだけで長時間のるもんじゃねーな
172ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:38:06.12 ID:???
>>170
ママチャリに細タイヤ履いてバネ付きサドルを換えたらそうでもないと思うよ?
173ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:39:08.20 ID:???
前カゴに入れてた弁当が一瞬で裏返るよなw
ママチャリが快適なのはせいぜい10kmまで
174ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:40:01.89 ID:???
ママチャリ長距離は姿勢がキツイよ
175ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:40:08.42 ID:???
>>168
念のために機種聞いていいかな?
176ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:42:17.95 ID:???
>>168
ただ..正直な話
前ビアンキのサス付きでサスが壊れて事故を起こして半身不随になった事件ってあったじゃん。
なんか安物のサスは怖いんだよね...。
177ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:43:56.34 ID:???
最近のは対策済みじゃない?
ルック車とかはどうかわからんが
178ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:46:35.71 ID:???
>>175
CROSS 3200
179ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:49:41.14 ID:???
ビアンキの事故は例外中の例外だな
あれはどう考えても設計に問題ありすぎる、ルックMTBといわれる3万くらすのサスでもあんな危険なつくりはないわ
180ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 00:30:08.87 ID:???
あの安物欠陥サスがビアンキの10万クラスに装備されてたのがな
今のルックの方がよっぽどまとも
181ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 00:35:13.22 ID:???
最近の安いクロスバイクは、クロスとは名ばかりで劣化版ロードバイクみたいなものだから購入時は気をつけたほうがいい
ママチャリをスポーツ仕様にしただけとも言うかな
182ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 00:39:07.34 ID:???
>>180
あのサスは一番安い奴なので廉価グレードしか採用されてなかったよ
今は対策済みなので心配いらないけど

>>181
いや別にロードと全く関係ないジオメトリも構造も
むしろクロスバイクのジオメトリのまま細いタイヤを使うから
その辺のメリットデメリットを分かって買うことが大事
183ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 00:39:08.77 ID:???
>>168
ROAMはいいぞ
俺はロードバイク持ちで買い物や天気の悪い日のトレーニング用として買ったが
段差も気にならないし重量も思ったほど気にならずで、ぶっちゃけSTIさえ変えたらレースにつかっても違和感ないくらいと思えるくらい万能だわ

184ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 01:24:43.85 ID:???
先月ROAM3買ってタイヤだけ25Cに履き替えたな
自転車が楽しすぎてつい100km越えのライドしてたりするw
185ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 01:37:46.40 ID:???
13.5kgだとr3より2kgは重いんだな
ごくろ〜さん
186ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 01:39:27.12 ID:???
俺は細いフレームに美しさを感じるからオールクロモリでいいw
187ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 02:09:50.05 ID:???
>>178
そうなんか
プリロード大きめにかけた程度じゃしっくり来ない感じだったのかな?
まあ街乗りであんまりバネのレート高くしても活躍してる感がないからやわいバネ使ってるのかもね
188ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 02:19:09.92 ID:???
Suntour NEX4000サスはプリロードといっても名ばかりで殆ど変化幅は無いよ
バネが入ってるだけで減衰とか何もないシンプル構造だから良く動いてくれる
逆に言えばフニャンフニャン
ttp://www.youtube.com/watch?v=9zQp9ViWgMU
189ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 02:38:19.67 ID:???
>>188
確かに柔そうな気はするねダンピングも効いていないから粘りもなさそうだ
ただよく言われる漕いだ力が無駄になるって感じは特に感じないもんだね
ダンシングとかすれば違うんだろうか
190ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 02:47:27.44 ID:???
登りは如実に感じるな あーもーこのサスとっぱらいてーと思う程に
あとやっぱり発進とかいちいち動き出しで前に進んでいかない感じが常に付きまとう
リジッドに変えたら超快適になったw
振動はそりゃ増えるけどそれより漕いでも前に進んでかないイライラよりずっとマシだった
191ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 06:31:59.14 ID:???
>>185
確かに2kgも重いのはちょっと問題あるな..。

あと悪路以外は基本ロックアウト付きだとロックする人も多いっていうから
悪路を走らない人は結局2kgも重いだけってことになっちゃう。
192ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 07:04:49.22 ID:???
>>191
しかもその重さが前にあるんでしょ?
同じ2kgを前カゴに積むのと荷台に積むのとじゃママチャリでも体感は相当違ってくる
ましてや坂だとそりゃ〜も〜
193ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 07:18:39.77 ID:???
サンツアーのNEXサスフォークは2200g程度
アルミリジッドフォークが850g、クロモリリジッドフォークが1050g程度
(コラム込み)

サスの有無の違いは1kg程度
残りはMTBの太いホイールやタイヤと丈夫なフレームの重量差の総和
194ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 07:23:33.03 ID:???
1kgなんて漕ぎ出した瞬間に嫌になるほどの重量差だな
195ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 07:27:50.41 ID:???
ロックさせてる時はさぞかし虚しいんだろうね
196115:2012/10/19(金) 08:34:45.35 ID:???
>>126
遅くなりましたが返信ありがとうございます。
ミストラル良さそうですね。これも候補に入れます!
197ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 08:44:23.37 ID:???
>>192
前カゴとフォークだと話が全然変わるんだが・・・重心って言葉聞いた事ある?
>>194
漕ぎ出した瞬間に分かる快適さと引き換えだからね
>>195
ロックさせる必要なんてほとんど無いし実際みんなしてないだろう?
198ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 10:23:57.07 ID:???
>>197
ありゃ凸凹タイル敷設の歩道徘徊用には最適だよね
前カゴ付けてペット様のお散歩とかさ
幼児を乗せる電アシにも付いてないけどね
199ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 10:39:53.67 ID:???
人間様がペット様と同じくらいの快適さを求めてもバチは当たらんと思うぜ?
子供乗せ車はなー母親の意識が足りないんじゃない?
子供の生き死にも気にしないような走りかたしてるんだから
200ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 11:18:28.71 ID:???
>>199
意外と快適じゃなかったりして
サスの上に幼児?
メーカーも安全性に自信を持てないのかもよ?
201ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 11:20:07.16 ID:???
>>198
幼児は自重が軽いから振動とかのダメージが少ないよ
202ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 13:05:24.86 ID:???
こんな感じで検討してるのですが、ご指導おねがいしまーす。


【予算】実売4万前後
【使用目的】 街乗り、通勤メイン
【走行距離】 通勤片道3キロほど
【走行場所】 市街地の舗装路とときどき段差が多い歩道
【好み】 サスペンション有希望 でなるべく軽め ルイガノ、ジャイアント、ビアンキが気になる。
【メンテナンス】バイクもいじっていたので結構できる方
【天候】 雨の日、雪の日も自転車で。
【そのた】春夏秋はスピード重視のロードタイヤ、冬は雪の日でもなんとかいけそうなホイールとタイヤに交換してみたい
203ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 13:06:59.21 ID:???
なお、雪の日乗りたいといっても、千葉在住なので対して積もりません。
204ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 13:44:06.41 ID:3VZ4yT7Z
>>92です。
>>106 107 108 109 113
ご意見ありがとうございます。
店舗に行きましたが
フレーム剛性が悪く、坂がきつくなる。と言われたのですが
皆さんは剛性は重視していますでしょうか?
205ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 13:44:52.68 ID:???
>>202
自転車用スノータイヤ・スパイクタイヤ 26インチ(幅2.0インチ前後)or700C(35C前後)
ttp://www.cy-factory.com/spike.html

・ビアンキ CAMALEONTE CROSS1 (700C)
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/cameleonte_cross1/
・ビアンキ KUMA 5100 (26インチ) 約12.0kg
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/kuma5100/

・ルイガノ LGS-TRX3 (700C) 13.1kg
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/03/32/item100000013203.html
・ルイガノ LGS-XC CASPER (26インチ) 13.2kg
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/1338089/

・GIANT GLIDE R (700C) 12.6kg
ttp://3196kintarou.com/sport/GIANT/2012/GLIDE_R.html
・GIANT ROCK (26インチ) 13.9kg
ttp://3196kintarou.com/sport/GIANT/2012/Rock.html
206ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 13:55:20.40 ID:???
>>202
>春夏秋はスピード重視のロードタイヤ
純粋なロードバイク用ホイールは130mm幅ホイールなので
太いタイヤを使うMTBやクロスの135mm幅対応の車体には使えない
ここは「舗装路用の細いタイヤ」って意味で言ってると思うので大丈夫かとは思うけど念の為確認

135mmホイールの中で、夏は28Cまたは1.25インチ程度が使える細いリム幅のホイール
冬は40Cまたは2.0インチが使える太いリム幅のホイール、など使い分けになるかと

イメージ例としてはMTX-1100で、初期装備に舗装路対応スリックタイヤで
オフロードいくときはホイールごと太いタイヤに交換して使うコンセプト
ttp://item.rakuten.co.jp/ride-on/12sugi013/
207ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 14:04:04.13 ID:???
>>204
どれを候補にして言われたのか分からないと何とも…
剛性が高い場合には踏み込んだときに踏んだ分だけグッと前に進む推進力にそのまま変換される
その代わり踏んだときに反動がモロに足に跳ね返ってくるので硬い「速いけど疲れる」バイクになる傾向
逆に剛性の低いバイクは踏んだときの反応が鈍くなるが、衝撃吸収性は高い傾向
フレームの細さやフレームサイズやシートアングルが寝そべってるかなどで高剛性か衝撃吸収重視か変わる
(勿論ホイールやタイヤを交換して対応するのが最も大きなファクターだがフレームは交換できないので最初に選ぶ箇所)

若く体力も充実してて多少の振動などモノともせずグングン進みたいなら、ESCAPE RX3など剛性の高いバイクを
アラフォーでそろそろ膝がヤバくて翌日の疲労残したくないなら、Anchor UC5など反応性を犠牲にしてもソフトなバイクを
208ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 14:13:27.60 ID:3VZ4yT7Z
>>207
失礼しました。

UC5,SEEK3,ROAMを候補にして行きました。
アンカーもジャイアントも溶接が悪く
よれやすいのでパワーロスが大きくて
結局膝が疲労すると店長さんに言われました。
209ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 14:21:19.02 ID:???
>>208
ズバリその店長さん何を推してきました?
210ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 14:27:31.64 ID:???
>>208
GIANTやAnchorの溶接技術でケチ付けてたらこの価格帯のフレームはどれもアウトのような…
ROAMのビードも等間隔のたっぷり盛りで剛性不足感じることはなさそうだが…アンカーもネオコットで培った技術があるし
そもそも7000系アルミで言われるように、剛性が高いほど膝の負担が大きくなりやすいわけで…

どうもその発言の意図が…そんな自転車屋のおっちゃんのお薦めはなんだったんだろ?
211ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 14:28:44.02 ID:3VZ4yT7Z
値段によって押せるものは変わってくる
と言われました。店内にあるものは
全部良いものだと言っていて
見た範囲だとQX65やLGS-TR LITE E
がありました。
212ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 14:33:44.49 ID:???
>>211
ていのいい在庫処分押し付けだなwwwww

まあ、けどお店との信頼は大事なんでその店とずっと付き合っていくなら
わざとその嘘に付き合っていくのも大事かもな。
213ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 14:37:11.54 ID:???
FELT QX65やあの価格帯のLGSのフレームは確かに丈夫だな
その分剛性高くてハードなので膝の負担は増える
おっちゃんは「剛性低いから高いギアでウィップさせるように馬鹿力で回す」って考えみたいだが
逆にスピード求めず軽いギアで回すなら「剛性低いと膝壊す」って論は成り立たないと思うよ

ゆったり乗りたいならUC5位に快適志向のチャリを
坂でもガシガシ登りたいならQXのような頑丈なチャリを
214ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 14:41:38.94 ID:???
>>211
在庫処分だろ。間違いなく。お店にあるものはいいって言ってるんだから
215ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 14:45:36.38 ID:???
>>211
登坂がずっと続く環境を想定してるのかね
柔らかいクロモリフレームは確かに坂じゃ高回転型で進もうとしても進みにくい
若干高めのギアでリズム良く踏んでく感じのクロモリ独特の登り方がある
アルミバイクは踏み込んだときにウィップが殆ど無い踏んだだけ進む感じだから
登坂はギア落として一定のトルクで回転数上げて登る要領で
216ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 14:58:07.95 ID:3VZ4yT7Z
>>215
乗る目的と距離(通勤用と20km+α)等も話してます。
UC5等があまりにも悪い製品のように聞こえたので
そこまで悪いもの?思って切り上げて帰って来ました。
217ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 15:05:45.02 ID:???
登坂や発進の反応性に長けたバイクではないけど
中距離移動での疲れないバイクって意味で向いてると思うよ
218ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 15:07:03.38 ID:???
>>211
フレーム剛性が高いものだと、踏み込むとぐんぐん進んでいくような感覚がある。
当然、速い。
けどユーザーを選ぶし、貧脚だと逆につらい

92氏が望んでる歩道メインだとかなり厳しいw

というか歩道メインで考えてるんだから、剛性が高いやつはまず無理だよ。
剛性としなやかさは反対。ただ213氏のいってるようにしなりを使って登る方法もあるけど
レース選手レベルならともかく、歩道メインとかいってる一般人にはまず剛性は関係ないかと思う。

歩道メインなら格好やブランドで選んでもいいと思うけどな。
(そういった意味での在庫処分押し付けなのかもしれない。)
219ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 15:07:46.03 ID:3VZ4yT7Z
皆さんの話を聞いて
やはり決して悪いものではないのですね。
出だしから躓いたので混乱してしまいました。
ありがとうございます。
220ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 15:25:50.08 ID:???
客の検討してるもの否定して在庫処分押し付けようとするそんな店はやめた方がいいんじゃね
周辺に他にスポーツ自転車扱ってる店は無いの?
221ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 15:26:40.04 ID:???
通勤にも使うなら2013 GIANT CROSSでもいいような気がする。
222ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 15:27:38.54 ID:3VZ4yT7Z
>>220
後2〜3店舗あります。
一番近い店舗を見に行ったら
今回のことになった次第です。
223ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 15:29:05.75 ID:???
【予算】   10万円以内
【使用目的】   街乗り
【走行距離】   30km以内〜
【走行場所】   都内近郊〜
【好み】     白系統 メカっぽいもの
【メンテナンス】 やる気はある!!が未経験
【天候】     雨の日は乗らない
【購入候補】  BADBOY camaleonte LGS-RSR3 Metrix20 SUB30
【その他】  都市部に引越したので、自動二輪をやめて
        日常の足及び、ちょっとした遠出に使用したい。
        特段趣味がないので、楽しいと感じたら
        色々やってみたいと思っている。
今まではママチャリしか乗ったことないです。

宜しくお願い致します。
224ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 15:42:34.82 ID:???
>>3の二つ目のHPの一番したにチェーン連結ピンについて書いてあるが
自分でチェーン交換したらピンの出方を左右均等には出来なかったよ
均等にしようとするとリンクの動きが悪くなってしまうのだが
225ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 15:57:00.53 ID:???
>>221
CROSSはいつのまにかフロントサス付きになってたんだな。
確かに通勤・歩道乗りにはよさそうだ。
226ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 15:57:01.84 ID:???
>>223
LGS-RSR3 25C
この中で唯一130mmOLDのフラバロードで、姿勢が低くなり軽さと走り重視
同価格帯にクロモリフラバのLGS-LCFがあってこっちも中々良さそう

Camaleonte 28C
アップライト姿勢で、「白系統 メカっぽい」なら惹かれるスタイルだと思う

BADBOY 28C
格好良いけどマットブラック塗装は耐久性に難点

Metrix20 28C
SUBよりスピードバイク寄りでフルフェンダー等は付かなくなる
Metrix10は真っ白だがMetrix20は黒×赤

SUB30 37C
LGSと対照的にギア比ワイドなMTBコンポでかなり太めのタイヤの割に11kg台で軽い
SUB40は真っ白カラー有りだがSUB30は真っ黒
227ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 16:02:49.03 ID:???
>>224
・使った連結ピン長がチェーンの幅と合ってない(5.6mm〜7.1mmなど種類がある)
・個体精度が悪くて連結ピンの余分な部分を折ったら均等にならなかった
とか
228ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 16:06:51.31 ID:???
>>208
>アンカーもジャイアントも溶接が悪く
>よれやすいのでパワーロスが大きくて

アンカーの溶接が悪くてよれやすい。なんて初耳な情弱の俺に誰か詳しい説明をたのむ。
今UC5に買い換えるかどうかマジで悩んでるんだ。
229ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 16:24:33.63 ID:???
うん、我々も初耳だから驚いてたんだw
230ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 16:50:01.72 ID:???
UC5の価格帯ならTIG溶接は仕方ないし特に悪いわけでもないけどな…
アンカーと言えばネオコットのロウ付けフレームのイメージが強い人なら
手抜きに思われるかもしれないが機能的に問題あるわけじゃないし

でもアンカーの上位機種に使われるクロモリ溶接処理は確かに綺麗
フレームパイプ末端を膨らませて密着度を高めてる手間の掛かる作業
ttp://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2011/09/11/rnc-29.jpg
ttp://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2011/09/11/rnc-12.jpg
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/66119
231ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 17:04:03.73 ID:3VZ4yT7Z
>>92です。
聞いた話で良ければ。

TIG溶接は高温で溶接するため
その熱で素材の性質が変化しやすい。
そのため、剛性が出せず、よれやすい。
と、聞きました。

TIG溶接は高温で部品を溶接する。
それだけ高温だと、金属の性質が変化する。
結果、剛性が変わってよれやすく成るとか。

もう一つの溶接方法(ド忘れ)の場合
アンカーはその溶接技術者が皆辞めている。
なのでTIG溶接しかない。という話も聞きました。
(本当はまだ話が続いてます)
232ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 17:14:38.33 ID:???
それはTIG溶接一般の傾向であって、それいったらFELTもルイガノも一緒だし
RNCとか現役機種はまだそのもう1つの溶接で続いてるよな
アンカーのTIG溶接は台湾、ラグ溶接は埼玉工場だけど
昔に比べて技術力が落ちてるというのはまあ分かるとしても
GIANTやアンカーに駄目出しして代案がルイガノってのは何か色々ともにょる
233ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 17:22:57.19 ID:???
FELTも剛性に関しちゃ高いとは思うが、下位機種の溶接技術はお世辞にも良い方じゃない(悪い)しな
溶接処理の汚い代表例としてFELT F75の溶接ビードが例にあがる位
ttp://www.riteway-jp.com/bike_img/felt/2011/angle/9411784_07.jpg
GIANTに比べたらこの価格帯の溶接は数段落ちると思う
234ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 17:32:46.78 ID:???
結局初心者相手に適当に小難しいこと言って在庫を押し付けたいだけだな、その店主は
やっぱり他の店行ったほうがいいよ
235ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 18:04:41.24 ID:???
溶接なんてきちんとついてりゃいいんだよ
236ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 18:54:38.25 ID:???
>>211
QX65とTR-LiteEならTRの方がコンポが断然いい、その分値段も高いが
237ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 19:49:27.91 ID:???
>>226
ありがとうございます。

色はともかくとしてなんとなくイメージはできました。
LGS-LCFは知らなかったのですが、これもよさそうですね。

メカっぽいということで、ディスクブレーキを探してみたんですが
これくらいの価格帯だとMTBの方が多いのですね。
238ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 20:31:59.95 ID:???
【予算】 7万くらい
【使用目的】 通勤
【走行距離】 片道 10km
【走行場所】 だいたい舗装路(家の前はジャリ道) 平坦9割、ゆるい坂1割
【好み】 余計な飾りのないもの サスペンションって、未経験で分かりません SGマーク付きのようなものあると安心
【メンテナンス】 やる気が無いので、たまに空気を入れる、油を差すくらい
【天候】 小雨までなら乗ります。 自転車置き場は屋外で屋根無し、ブルーシートかけて雨よけするくらいです。
【購入候補】 イオンで 29800円で売ってたものは躊躇して、敬遠しました
【その他】 体重90kgくらい、前カゴか後ろカゴ有って欲しいです。
今日の帰り道、後輪の泥よけが変形しタイヤに当たって小破、走行不能になり、新しい自転車を探してます。
可能であれば両足スタンド希望です。今の自転車は片足ですが、かなりよく倒れるので。
マウンテンバイクでもママチャリでも構いませんが、電動は不要です。
239ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 20:40:15.45 ID:???
>>238
ママチャリスレへGO!
240ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 20:40:39.17 ID:???
>>238
その使用条件ならブリヂストンかミヤタ辺りのママチャリがいいんじゃないか
5万も出せばいいやつ買えるだろう
241ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 20:44:35.29 ID:???
>>238
ゴミ増やしてもなんだから自転車修理すれば?
242ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 20:56:01.43 ID:???
>>239-240
d ミヤタの EXクロスストリート にする
243ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 22:16:56.78 ID:???
クロスバイクって体重制限ってある?100kgのピザなんだけど大丈夫かな…?ちなみにシラスエリートに興味があるんだが
244ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 22:27:23.65 ID:???
クロスバイクが、というより車種ごとにある程度の上限の目安は設定されてるよ
245ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 22:29:13.74 ID:???
>>243
・クロスバイク・MTBの体重制限
135kg…スペシャライズド、トレック、キャノンデール、スコット
110kg…スコット

・ロードバイクの体重制限
125kg…トレック、キャノンデール
110kg…スペシャライズド、スコット
246ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 22:40:38.22 ID:???
247ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 22:59:50.04 ID:???
>> 244, >>245
thx 案外丈夫なんだな。空気圧注意してればパンクとか大丈夫かな
248ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 23:04:37.41 ID:???
パンクは多少しやすいだろうな・・・。
249ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 23:06:15.26 ID:???
迷ったときこそ、トレックを。
初心者こそ、ハートレートモニターを。
250ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 23:06:23.42 ID:???
>>227
8速用チェーンに8速用コネクティングピンを使ったのでその辺は問題ないはず
チェーンかピンの精度があまり良くないんだなってことで納得することにします
251ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 23:15:01.94 ID:???
>>206 205
どもです、参考になりました。
この条件だと、MTBでもどっちでもいいんじゃね?ってことでしょうか。

サス付き希望と書きましたが、本当にいるのか迷ってたりします。
サスの分重さ、パワーロスあるようですし。
252ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 23:42:51.19 ID:???
車でもオートバイでもサスが付いていない事はまずないだろ
つまりそういうことだ
253ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 23:45:05.23 ID:???
>>251
千葉なら雪が道路に残るのも年に1〜3回あるかないか位だもんな
135mmホイールが使えてサス無しで太目のタイヤ使える奴でもいい

もっと言うと、130mmホイールでも32C使えるし、35Cもギリギリいけるから
ESCAPE R3やミストラルなどの130mmのスピードタイプでもいい
4万バイクでも車重11kg付近でフロントが軽いと取り回しが楽よ
254ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 23:50:58.79 ID:???
255ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 23:56:15.30 ID:???
>>252
1 bit脳ってホントにいるんだねw
256ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 00:01:02.94 ID:???
257ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 00:04:00.60 ID:???
>>251
ファータイルはロス少な目のスイングショックサス(フォーク重量1300g)で25C〜38Cタイヤまで可
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/38/00/item20126200038.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/42/53/item100000005342.html

4万以下でとにかく軽くならアートサイクルスタジオのA600F(23Cアルミ10.8kg)かミストラル(11kg)
ttp://item.rakuten.co.jp/artcycle/977309/
ttp://www.hirosesyoukai.com/?pid=38926865
258ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 01:10:32.01 ID:???
>>252
車と同じタイヤ履けば?
259ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 03:14:15.19 ID:???
>>258
なぜ?www
260ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 06:36:36.17 ID:???
バイクや車は太いタイヤ信仰があるけど自転車は細ければ細いほどいいって風潮があるのが面白い
261ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 06:42:48.18 ID:???
太くして荷重掛けられるようにするのは、コーナリングやブレーキングに有利な要素だからな
人力と言う極めて非力な動力に頼る自転車はそれ以前に加速を何とかしないと駄目だから軽くしたい
262ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 07:13:39.14 ID:???
>>259
車って1トン(1000kg)以上ぐらいあるんだろ。しかもエンジンは100馬力以上
自転車は10kg以内 本人のほうが重いし、エンジンは選手レベルで1.5馬力

なんか色々と違うような...快適さでは重さも違うしエンジンも違うから
少しでもロスを減らそうとしてるんじゃないの?

比較に出すのはおかしいだろww
263ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 10:29:20.57 ID:???
太いタイヤやサスやらで乗り心地に回せるだけの有り余る動力があるからな
264ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 11:18:41.92 ID:???
>>259
>>252で車やバイクがサス付きだから自転車もサス付きが良いっていってたからw
俺はMTBで走るような所に行く気はないからサス付きは要らない。

>>262>>263に同意。
265ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 11:38:00.27 ID:HfibsVo0
【予算】 5満前後)
【使用目的】 (街乗り、通勤)
【走行距離】 (往復20キロ)
【走行場所】 (市街地舗装路、勾配有)
【好み】 (色、白がいい後はわからん)
【メンテナンス】 (自分で初心者程度)
【天候】 (小雨なら乗る)
【購入候補】 (エスケープ?ビアンキ??)
【その他】 (168センチ64キロ)
266ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 14:01:35.57 ID:???
>>264
お前はそんなんだからチビット脳って言われるんだよw
>>252を読んでも自転車に必須とは書いていないだろ
俺ならオフロードじゃなくても有効だって意味に取れるけどな
267ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 14:03:25.06 ID:???
>>265
細いタイヤで軽量なスピードタイプ、太いタイヤで頑丈なMTBタイプなど
好みの系統が分かると良いのだが

「予算:5万」「色:白」「ビアンキ」なら2013年カメレオンテALUか2012年ROMA3
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/cameleonte2/
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/roma3_2012/

「予算:5万」「色:白」「GIANT」ならESCAPE RX3・R2のホワイト
ttp://3196kintarou.com/sport/GIANT/2012/ESCAPE_RX3.html
ttp://3196kintarou.com/sport/GIANT/2012/ESCAPE_R2.html

ルイガノ LGS-CHASSE(シャッセ) EX 2013年420mmサイズ
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/chasse_ex/
最初からリアキャリアとフェンダー搭載で通勤対応

ラレー ラドフォードL(リミテッド) ホワイト450mmサイズ
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/rfl/
タイヤがシュワルベ マラソンというパンク性能の高い(代わりに重い)タイヤで通勤対応

プジョー ローランギャロス01
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/rg01/
革製フレームカバーなど都会的なデザイン、11kgを切る軽さ、アップライトハンドル等が特徴
268ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 14:13:58.10 ID:???
2012/10/20 チャリ
【予算】4〜6万円くらい
【使用目的】街中をほぼ毎日
【走行距離】片道3〜5kmくらい
【走行場所】街中の舗装路、古い道路なので路面ガタガタ、緩やかに坂道ばかり
【メンテナンス】パンク修理くらいは自分でやります
【天候】小雨や路面が濡れてるくらいなら乗ります
【購入候補】 >>6 の定番ブランドから
CANNONDALE: Quick4
CENTURION: Cross Line
GIOS: MISTRAL
GT: Traffic4.0
SPECIALIZED: Sirrusスポーツ?

距離は乗らないのと、細い割りに車が多い道ばかり走るので
アップライトな姿勢で視野を広めに取ってゆっくり走ります。タイヤも太めで。
かっこ悪くなるけど前後にフェンダーもつけるつもりです。
取り外し式のはバイクとの相性があるのか、つけても役割を果たさないものもあるようで悩みどころです。
あとHELMZ H10がかなり気になってます!
使用用途からは離れますがフレーム形状とカラーに惚れました!
ライザーバーにすれば姿勢はクリアできるけど、フェンダーは・・・。

モデル選びとフェンダーの件で悩んでいるところです。
269ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 14:32:57.30 ID:???
>>268
フェンダーについて

ヘルムズはフラットバーロードでフレームとタイヤのクリアランスが小さい
ttp://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple3500.jpg
よって、いわゆる簡易フェンダーと呼ばれるタイプをつけることになる
ttp://item.rakuten.co.jp/cyclemall/35206800006/

クロスバイクの場合、フェンダーを取り付ける隙間は十分にあるが
フロントディレーラーの形状によってはフルカバータイプのフェンダーが付かない場合がある
例:ESCAPE R3の場合、Eタイプディレーラーで少しカットしたフェンダーを使う
ttp://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple3499.jpg
270ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 14:35:44.09 ID:???
>>266
つまりそういうことだって格好よさそうだから使ってみたかったんだね。

チビット脳って何w
1 bit脳の意味わかってないでしょ?
271ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 15:10:32.80 ID:???
>>268
HELMZ以外の候補はクロスバイク用のフルフェンダーを付けられる
バランス型 Quick4 CrossLine50Rigid SirrusSport
軽量タイプ MISTRAL
重量タイプ Traffic4.0
アップライトなMTBタイプのフレームに28C〜32Cのそこそこ太いタイヤのバランス取れた奴か
MISTRALの様な最軽量で登坂に有利(許容タイヤ幅は23〜32C位まで)な奴にするか
Traffic4.0の様に重いが、40Cもある太いタイヤで荒れた道でのエアボリュームと安心感を取るか
272 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/20(土) 15:55:25.10 ID:???
パーツの相談です
Escape Airのグリップを付け替えたいです
とりあえず暫定で安いの買おうと思うんですが、オススメありますか?
もしくはしっかり品定めした方が良いでしょうか
273ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 16:06:01.65 ID:???
>>272
1000円台で買えるエルゴタイプ
三角に出っ張ったところを掌の窪みに合わせると疲れない
ttp://www.worldcycle.co.jp/item/2996.html

安くて振動吸収抜群なのはスポンジグリップ
ttp://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00410219

多少高くても高機能なのがよければERGON GP3など
角度調整可能なバーエンドが付いてる
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/47/96/item100000009647.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_ergon_grip.html
274ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 16:12:09.53 ID:???
>>272
スポンジグリップは数百円で振動をしっかり吸収してくれて
(アルミコラムのカーボンフォークよりコスパ遥かに高い)
その代わり経年劣化で1〜2年でボロボロになるから
暫定でスポンジグリップにして当座を凌いで
その間に本命を決めるのもありかと
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/06/00/item20484500006.html
275ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 17:00:21.52 ID:OyNo8AZ3
>>42で相談させていただいた者です。
結果TREK7.5FXに決まりました、知恵を貸してくださった皆様ありがとうございました!

ちなみにスペックは以下の通りになりました!
リアキャリアー(MTX BeamRack E-Type)
ttp://www.topeak.jp/carrier/car03400.html

リアカゴ(MTX Basket Rear)
ttp://www.topeak.jp/bag/bkt04000.html

フロントカゴ(ESSS ATB3 ワイヤー カゴ・キャリアセット)
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/08/00/item31001500008.html

フェンダー(AKI ALL-AROUNDER FENDER 700c)
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/atomic-cycle/24-akfd-0009.html
276ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 17:37:24.40 ID:???
>>275
購入決定おめでとう

リアバスケットが結構大きい奴なので
リアキャリアはシートポストタイプだと左右にブレやすいので
通常のダボ穴に付けるリアキャリアタイプがいいかも
ttp://topeak.jp/images/bag/bkt04000_02.jpg
277ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 17:41:21.19 ID:???
>>270
お前のような1bitにも満たない判断力0の脳だよ
278ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 18:17:12.81 ID:???
>>268
各候補車にフェンダー付けてる人のブログ

クイック4にフェンダー
ttp://ameblo.jp/enopy/entry-10376298402.html
クロスライン50リジッドにフェンダー
ttp://zagato.de-blog.jp/cycle/2011/08/post_f11f.html
ミストラルにフェンダー
ttp://fujjin.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/gios-mistral-a7.html
トラフィックにフェンダー
ttp://frogcycles.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-e025.html
シラスにフェンダー
ttp://soranekobik.blog.so-net.ne.jp/2009-12-05-3
279ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 19:01:22.00 ID:???
>>275
後ろカゴはちょっと待った
そのカゴでかいから乗るとき足引っ掛かったよ
280ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 20:56:35.96 ID:???
>>268
用途からするとこれくらいで丁度いい
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000087&action=outline

えっ、見た目が好みじゃない?
まあ分かってたけどね
281ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 21:49:39.40 ID:???
>>278

よくさがしたな
282 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/20(土) 21:52:51.85 ID:???
>>273,274
ありがとうございました
ERGON GP1 を買おうと思います
283ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 22:31:33.45 ID:???
>>268 です
>>269
なるほど。HELMZの場合は簡易フェンダーって手があるんですね。ありがとうございます!

>>271
おぉ〜。
バランス型、軽量タイプ、重量タイプと性格が分かれるんですね。
よく分かりました。ありがとうございます!

>>278
おぉ!こんなにもたくさんの例を見つけてくださって、ありがとうございます!
284ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 00:14:47.44 ID:???
【予算】6万以下
【使用目的】 ツーリング
【走行距離】 往復で30km程度 将来的にはもう少し長く
【走行場所】 舗装路とガタガタの舗装路半々位 車道中心 上り下りが結構あります
【好み】黒、赤系 軽め そこそこスピードが出せる
【メンテナンス】パンク修理程度 やれそうなことは自分でやりたいです
【天候】雨天時は乗りません
【購入候補】 
・ジオス ミストラル(2012)
・ジャイアント エスケープR3(2012)
・あさひ プレシジョンスポーツ
・ライトウェイ シェファード
【その他】
175cm65kg普通体型だと思います。
4万以下のスレを見て気になったのを上げました。
上記のはただ色が少し好みじゃなかったので、他にいいのがあればと思い相談してみます。
良くない道があったりするのでタイヤは太めのを選ぶべきなんですかね?
285ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 00:51:23.57 ID:???
>>284
ROAM3が向いてそう、コスパも高いし
286ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 01:13:01.25 ID:???
>>284
黒・赤系 路面を考えるとタイヤは28C〜35Cか

*GT タキオン3.0 黒
ttp://www.riteway-jp.com/bike_img/gt/2012/9224631_800_2.jpg
*ビアンキ ローマ3 黒×橙
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/hakusen/cabinet/cross/bianchi/img58826142.jpg
*スコット メトリックス40 黒×緑
ttp://www.goldwin.co.jp/scott/bike/img/product/metrix/photo_221960.jpg
*ラレー ラドフォードリミテッド 黒 or 赤
ttp://image.rakuten.co.jp/trycycle/cabinet/raleigh/12rfl-4.jpg
ttp://image.rakuten.co.jp/trycycle/cabinet/raleigh/12rfl-3.jpg
*ジェイミス アレグロ スポーツ 赤
ttp://www.cycle-yoshida.com/frontmake/photo/litem/00090271_1_L.jpg
*MASI カフェレーサー ソロ 赤
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201206/19/01/c0233101_11164029.jpg
*クロスウェイ ブリーズ TFS 200MD ブラッドレッド
ttp://www.cs-takaoka.com/goods_image/A101_Z2.gif
*プジョー AU01 黒×橙
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hakusen/cabinet/cross/peugeot/img58925296.jpg
*プログレッシブレーシング FRD-960 黒×赤カラーあり
ttp://www.sh-cycle.com/list/PROGRESSIVE/FRD-960/img_top01.jpg
*シュウィン 411 24 白だけど3本フレームのデザインが特徴的
ttp://www.cyclesports.jp/depot/img/depotDetail003469.jpeg
287ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 01:16:22.55 ID:???
【予算】 〜6万円台
【使用目的】 通勤、日常の買い物、遠出
【走行距離】 通勤片道 1km未満、休日〜30km
【走行場所】 舗装路、ゆるい勾配あり
【好み】 青系、サスなし、リアキャリア取付可能
【メンテナンス】 普段は空気を入れる程度。本を片手にタイヤ交換や油さし程度触ります。
【天候】 路面が濡れたら乗りません。
288287:2012/10/21(日) 01:20:04.03 ID:???
【購入候補】 Bianchi/Cielo(2012) Specialized/SirrusかVita

身長162cm/体重50kg
実家置きのMTBで月1回30km、年に2〜3回70km程度走ります。
下宿先のママチャリが車に轢かれたのを機に、日常で使う自転車の買換えです。
Cieloは近所の量販店?で展示されているのを見て。
ただし街中を走るのにサスは邪魔だなとMTBで感じています。
289287:2012/10/21(日) 01:22:12.32 ID:???
度々すみません。
スポーツ車を多く扱っている自転車屋ではSpecializedやGiant推しでした。
色だけだとVita Sportの青は良いなと思います。
チラッとBianchi/Metropoliも視界に入ったのですが、
何十キロも走ろうと思うとあれは無理がありますよね?
290ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 01:37:23.19 ID:???
>>287
・ビアンキ カメレオンテ2 ALU
スピードバイクだけど32Cとそこそこ太いタイヤ履いてる
・ビアンキ メトロポリ
最初からキャリア付いてて5万円台で油圧ディスクブレーキ
その分重量はあるが使用距離が比較的短い・ゆっくり進むならいける

シラスやヴィータにするなら価格的にスポーツかエリート
エリートの方が装備充実だが色が気に入ったならスポーツでもOK
291ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 01:40:51.74 ID:???
>>289
あなたが女性ならVITAいいと思います。
ジャイアントの対抗馬はこちら
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000054#specifications
292ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 05:25:48.31 ID:???
>>289
メトロポリは基本はシティコミューターだけど
欧州の一般的なスタイルを踏襲してるので
長距離を想定した設計にもなってる
向こうは舗装路が悪い箇所も多いのでタイヤは太めで
フェンダーもキャリアもフル装備で走る
バーエンドもあるしね
さすがに速度は全く期待できないが
293ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 08:21:23.69 ID:???
>>285>>286
ありがとうございます
プログレッシブレーシングFRD-960のグロスブラックに一目惚れしたので
これにしようと思います、ちょっと予算より高めですが何とかします・・
294287:2012/10/21(日) 12:46:09.52 ID:???
ありがとうございます。
通勤用としてはメトロポリも良いんですね。
たまにMTBでサイクルマラソン程度にも出かけてるので、
今後新しい自転車でもうちょっと頑張りたいと思うとCamaleonteかVitaです。
自転車屋はBianchiに良い反応を示さないので(Specializedだと取寄せにも積極的)
今後の付合いも考えVitaが濃厚となりました。
もう一度二度あちこち足を運んできます。
295ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 12:53:20.21 ID:???
今乗ってるのがMTBならスピードタイプの方が変化を感じられていいかもな
296ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 22:27:28.82 ID:???
【予算】    5万円+程度
【使用目的】  通勤
【走行距離】  片道18kmちょい MTBで50分〜1時間 年に10回程度100km〜140km
【走行場所】  勾配はほぼ無(遠出時は例外)歩道と車道の段差をよく切替 希に悪路有
【好み】    特に無し ハデなのは苦手
【メンテナンス】基本雨ざらしorz あまり自信はなし。
        ブレーキ、タイヤチューブ、ワイヤー、後ろの変速機交換したり、
        タイヤのスポークがおかしくなってスポーク回して真っ直ぐにしたり。
        一応、店にもって行かずなんとかなってる? 時間はかるけど。
        チェーンとブレーキだけは何故かこまめに手入れしてます・・・。
【天候】    雨の日でも普通に普段と同じくらいの時間で通勤中
297ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 22:28:32.66 ID:???
【購入候補】  WEBを見てもイマイチよくわからないので、実物を見て回ってるんですが
        知識不足でよくわからず。 店員との会話は敷居が高いですorz
個人的には、タイヤ太目で前のサスは欲しい。
        更にタイヤ大きめとなると矛盾するようで、何処を妥協すべきなのか。
        条件としては、
        雨の日でも歩道⇔車道の切り替えで滑らず、今よりもスピードが出て欲しいくらいで。

        今のMTBは10年くらい前のルックに毛が生えた程度のもの、当時4万前後
        1.95のタイヤで中央がスリック、横がスパイクみたいなの利用中
        すぐにペダルがスカスカになるのでもう少しスピードの出るものが欲しいです。
        32〜34km/hあたりから速度あがらず。 
【その他】   170cm 58kgくらい カバンの重量で+7kgくらい タイヤの大きいMTBも検討中
        タイヤの大きいMTBも気になってます。今のMTBがいろいろ限界なんで買い替え検討中です。
298ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 22:30:20.26 ID:???
>>296
今乗ってるのを自転車屋で整備してもらえ
299ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 22:42:12.52 ID:???
>>296
今のやつの整備ついでにスリックタイヤに交換→クランクとかスプロケをクロスバイク向けのに変えるのもありか
300ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 22:47:29.03 ID:???
>>296
>すぐにペダルがスカスカになるのでもう少しスピードの出るものが欲しい
チェーンホイールとスプロケ歯数を晒してくれ
301ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 22:52:58.54 ID:???
フロントホイール? ブレーキを挟む辺りが割れてたり、
スプロケット?にチェーンがかからなくなって中のグリスかなんかが固形かしたのとかして誤魔化してるので、
いろいろ交換で出費がかさなるなら買い替えた方がいいかなと思ってたのですが、
部品交換もありですか・・・。

スプロケット、枚数は6でいいかな・・・6段です シマノのsoraって書いてあります。
1度スプロケット壊れたので、サイクルベースあさひでMTB用の物を買ってきて取り付けたもの。
 
チェーンホイールは前のヤツでしょうか? 元から付いていたものなので不明ですorz
302ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 22:53:10.13 ID:???
>>296
1.スピードバイクに丈夫なタイヤを装備して軽快性重視
@本体 GIOS MISTRAL
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/mistral_gb/
 +
Aタイヤ Continental Grand Prix 4 Season
ttp://www.wiggle.co.uk/ja/1887797493/


2.スピードより走破性を重視して29erにする
GIANT TALON 29er2
ttp://3196kintarou.com/sport/GIANT/2012/TALON_29er2.html
303ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 22:58:17.55 ID:???
>>301
ボスフリー6sのルックなら各所にガタが来てるだろう
車体ごと変えた方がいいと思う
http://store.shopping.yahoo.co.jp/atomic-cycle/12-ritway-2012-00028.html
304ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 23:10:21.42 ID:???
>>301
26インチ50mm弱巾のタイヤで34km/h出ているのなら脚力は相当だね
mtb用6sスプロケをあさひで買ってsoraってのも不思議だけど
ペダルがすかすかになるのは一番重い組合せで脚がそれ以上廻らないってこと?
305ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 23:13:05.84 ID:???
6速ならリアスプロケはトップ14Tだろう
フロントが39T〜42Tならスカスカに感じるかもな
306ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 23:16:35.21 ID:???
一番重いのですぐにまわらなくなってしまいます。
向かい風の日は、ちょっと重いので1つ落として、上げて・・・落としてみたいになってしまいます。

現在 >302氏 >303氏が提供してくれたHP閲覧中です。 ありがとうございます。
307ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 23:16:51.58 ID:???
>>296
雨ざらし対策に内装8段とか
2012 BE ALL ビー オール BR-2L \39,900
ttp://kanzakibike.com/s_louisgarneau.html
308ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 23:44:30.78 ID:???
>>302
パーツはよくわからないので完成車ばかり見て回ってました、
タイヤも含めていろいろ調べて見ます。

雨の日でもブレーキの許す限りペダル踏んじゃうので、
タイヤが細いと雨の日の車道⇒歩道や
車道の隅のアスファルトとコンクリの境目あたりが不安でした。
タイヤでカバーできるなら選択肢が広がりそうです。

>>303
ライトウェイは近くのあさひに在りました。
フロントのサス無しとタイヤの細さが少し気になっていた気がします。
もう1度実物見てきます。
過去ログ見るとタイヤの経が大きくなるとサスと似た効果あるようですし。

>>307
中が触れ無そうな分かえって不安な気がしたり。
スプロケットも中開けるときはかなり大変でしたし。

屋外屋根無しなのでカバーつけても風で倒れてかえって痛んだりするのが辛いです。
309ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 23:58:06.58 ID:v8E/AW+b
【予算】5〜8万円
【使用目的】街乗りメイン
【走行距離】5〜10キロ、慣れたら増やしたい
【走行場所】舗装路、勾配ほぼなし
【好み】赤or青。
【購入候補】7.4FX。RX2。QUICK4。
【その他】体重85キロなので剛性重視、タイヤも32Cが安心か?
     これまでママチャリのみ。
     初心者にやさしいのはどれなのか教えてください。
310ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 23:59:13.83 ID:???
>>308
>ライトウェイは近くのあさひに在りました。
>フロントのサス無しとタイヤの細さが少し気になっていた気がします。
ライトウェイならファータイルもいいかもね
311ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 00:02:55.87 ID:???
>>309
ド定番でTrek 7.4FX、Cannondale Quick4、SPECIALIZED SIRRUS ELITEなどが
バランス取れてるんじゃないかと
312ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 00:10:46.52 ID:???
>>310
ありがとうございます

太めのタイヤで段差も安心
耐久性の高い部品を多用
サスペンションフォーク

タイヤ大きくなればその分スピードも出るのかなと期待してるのですが、
世の中そんなに甘くないのかな・・・。スプロケット交換でいけるのか・・。

とにかく現物探してみます!

そして頑張って店員さんに何処まで可能なのか質問・・・逃げ出しそうだけどorz
313ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 00:19:57.25 ID:???
>>312
ああwいいよいいよw
店員さんに頑張って質問しろよw
恥ずかしがってちゃダメだ!
ww
でも、どうしても店員さんに聞けなかったり緊張して現場で聞き忘れた事が
あったら?
そう。そのときはまたここでおれに質問だ!w
それはお兄さんと約束なw
314ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 04:57:57.36 ID:???
いいよいいよは役立たずだなあ
315ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 05:20:44.35 ID:???
>>312
>太めのタイヤで段差も安心
>耐久性の高い部品を多用
>サスペンションフォーク
ファータイルが丁度用途に合ってるかもね
ファータイルのリンク型のマグネシウムサスペンションフォークはそこそこ軽い
スピードはあまり期待できないけど今乗ってるMTBルックよりマシだろう

スピードだけ重視するなら2012のESCAPE R2やシェファードアイアンに
良いタイヤをはかせて乗るのが一番だが悪路段差にはちょい不向き
316ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 09:31:29.21 ID:???
>>312の要望はGIANT CROSSで万事足りる。
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000097 
クロスとしては重めな反面、丈夫さ、乗り心地、安定性重視の太タイヤとホイール
大径タイヤと48T×14Tギアで高速にも対応
63oストローク前サスペンション フルフェンダー 
317ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 09:35:46.75 ID:???
それ63mmもトラベルあってロックアウト機能なしだぜ
>>188の動画に使われてる柔らかサス
フォーク重量も2kg以上あってルック車から乗り換えの体感差が少なくなる気がする
318ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 09:39:59.18 ID:???
>>309
初心者としては扱いやすさ、乗り心地、そこそこの丈夫さを考慮すると
TREK FX7.4、Cannondale Quick5(4はホイールが華奢)、SPECIALIZED SIRRUS ELITEあたりか。
319ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 09:43:40.98 ID:???
>>317
MTBサスを長年問題なく使っていて、次候補でも乗り心地の良さや段差での強度を求めている相談者に対して、
それのなにが問題あるというのだ?
320ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 09:48:59.10 ID:???
>>309
シラスエリートは重量は重いけど7.4FX・RX2・QUICK4より乗り心地は良いと思う
321ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 09:50:42.56 ID:???
けど本当かどうかは分からない?
322ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 09:53:19.75 ID:???
>>316
CROSSは安いがその分クランクとコンポとタイヤが貧相なのが辛い
2013モデルの値引きがどん位か分からんが3万台後半ならフルシマノにKENDA以外のタイヤ狙えるんでね?
323ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 10:03:35.95 ID:???
いつの間にかcrossにもFサスが付いたんだ
最近廉価クロスにFサスが復活しつつあるね
入門者からアルミクロスが硬すぎるってクレームが多いのかな
324ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 10:11:14.88 ID:???
>>322
普通クランクってコンポに含まないか?
325ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 11:15:36.49 ID:???
>>322
>フルシマノにKENDA以外のタイヤ狙えるんでね?
お前はパーツにしか目が行かんのか?「信頼のシマノ」なルック買っちゃう人?
326ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 11:19:56.97 ID:???
スギノやFSAのクランク使えば分かるよ(´・ω・`)
値段上げればいいのは他にもあるがこの値段域でクオリティ求めたら結局シマノになっちまう
327ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 11:28:59.62 ID:???
サドルやグリップ替えてたら結局値上げと一緒なんで
サドルも最初に付いてる奴が出来が良いならそれにこしたことはない
旧ESCAPE R2の坐骨幅調整サドルは中々いい感じだったなあ
328ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 11:33:29.03 ID:???
>>326
自分で持ってはいないけどSUNTOURのクランクでも全然問題無かったぞ?
機種はマリンのサンラファエロ?とかなんとかいうやつだったと思う
329ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 12:21:56.07 ID:???
サンラファエルに付いてるのは廉価版Suntourじゃなくて単品6000円ほどする
DEOREとALIVIOの中間位の値段のそれなりに良い方のクランクセットが付いてる
330ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 13:42:43.50 ID:???
>>329
そうなのか
じゃあシマノ以外の安いのは正直分からんが何がそんなに変わるんだ?
331ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 13:54:14.74 ID:???
>>330
安物の一番の特徴は重いって事、その次にチェーンリングの交換が出来ない事。
変速性能や剛性はレースにでも出るとかじゃなけりゃどれも問題無い
332ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 14:27:58.75 ID:???
>>330
互換性を逸脱しない範囲でギアの形状や変速ポイントなど特殊形状を使って
シマノ製で統一したときのみ変速性能が上がるようにしてある
ミックスコンポでも通常使用には差し支えないが
どうせならシマノで統一すると更に変速がスムーズになる仕組み
ttp://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-1013.html
333ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 14:41:13.20 ID:???
>>296
こんなのはどう?
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2013/9134334.html

低価格な自転車のサスって重いだけだから太いタイヤだけでもいいんじゃないかな。
タイヤの太さは、MTB風の表記だと1.6インチ。
334ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 14:51:04.67 ID:???
トラフィックはフレームのデザインが結構好きだわ
このフレーム意匠でタキオンみたいなロード寄りのタイプも作って欲しい位
335ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 15:19:19.02 ID:???
>>332
付加価値を付けないと高いお金を取れないので色々工夫しているってのが
実情のように思うんだけど(もちろん効果が無いわけではない)
普段使いの自転車でそれもフロント変速の頻度からすると
ミックスコンポを気にする必要はほとんどないのでは?って思う(最低限互換性を保った組み合わせなら)
336ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 15:39:02.62 ID:???
>>333
大きな回転系を重くすると露骨にもったりするから素直にサス付けた方がいいんじゃないか?
337ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 16:23:07.34 ID:???
>>317
>>188のような道を常時走るなら基本サス否定派の俺でもサスありだと思うわ
というかこの場合はサスの効果絶大じゃん
338ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 16:33:26.67 ID:???
つーかマンホールとか歩道の段差がないコースって日常の空間にはないよね
車道しか走らねー!マンホールは全部避ける!って気合入れてる人ばかりじゃないしさ
見た目を気にしなければサスって必需品じゃね
339ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 16:43:08.70 ID:???
そもそもサスがないと段差もクリアできないって考えるのが変
いっぺん23Cの9kg以下のバイクに乗ってみ?
「なんだ、都内ならこれで殆どの場所いけるじゃん」って思うはず
その上でもう一回サス付きバイクに乗れば「必要ないから外してもっと軽くしたい」ってなる
340ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 16:48:35.20 ID:???
普通の舗装路中心ならマンホールや多少の段差もクリアできるよ
仕方なく歩道に上がる時も抜重すりゃいいだけだしサスのデメリットの方が大きい
ただ>>188のような荒れた道や歩道を走行するのが多いような人にはサスもありだなと思った次第
というかこれサスなしで前傾姿勢だと軽く人が飛ぶだろw
どんなにひどいかと否定する気で動画を見たけどこれ見て否定する気にはならん
341ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 17:04:25.48 ID:???
お洒落なズボンの裾が汚れるからチェーンガードはあったほうがいいし
晴れてても砂や小石を跳ね上げるからフェンダーはあったほうがいい
昔の人はなぜ自転車にそんなものをつけたか?
付けてみたら具合が良かったからだ
342ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 17:11:18.07 ID:???
>>339
君に送るのはこの言葉
「糞巣なんかに乗らんでロードに乗った方が幸せになれるぞ」
クロス乗りの誰もがロードに乗りたいわけでもないように23c9s以下のクロスに乗りたいわけじゃない
343ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 17:16:21.39 ID:???
>>342
既にロードずっと乗ってる
舗装道路でサスなんて全く必要ないし無くても何も困らない
344ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 17:23:48.60 ID:???
>>340
必要とする人もいればかえって邪魔と思う人もいる
結局人それぞれじゃね?
クロスというジャンルを一まとめに括っても状況も乗り方も人それぞれだから
自分の価値観を一律に押し付けるのはいくない
ちなみに>>340>>338に向けて言ったんだけど釣られたかもしれんw
345ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 17:25:23.95 ID:???
>>343
じゃこれ
>>344
346ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 17:31:33.86 ID:???
しまった>>344>>341宛てだった
もういいわ・・・
347ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 17:33:22.30 ID:???
確かに「わざわざクロスに乗ってる」理由を自転車オタクにもわかって欲しいね
軽いほうがいい速いほうがいいの「常識」を手軽なクロスに求めてる自転車乗りばかりじゃないよと
だからと言って重い自転車が良いわけでもママチャリに乗りたいわけでもないよ?
妥協するラインが違うってことな
348ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 17:44:28.65 ID:???
前後リジットのMTBに1.25のスリック履かせて乗ってるけど、段差なんて抜重すりゃ行けるだろ
349ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 18:37:11.48 ID:???
段差の程度にも寄るけど、それだけじゃきびしいよ
意図的に持ち上げないとガッツンくるから
350ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 18:47:37.82 ID:???
11キロ以上のクロスとかゴミだしな
351ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 18:48:48.14 ID:???
俺のカメレオン舐めんな
352ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 18:53:54.30 ID:???
そもそも自転車乗るのに抜重をしないで済まそうというのがおかしい
サスのあるMTBだって加重、抜重は普通にする
むやみに段差に突っ込むためのものじゃない
353ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 18:56:34.62 ID:???
>>350
AIRのような軽いだけのゴミは不要です
354ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 19:39:51.66 ID:???
>>350
クズがゴミの話をしなくていい
それ以上すると、カスになるぞ クズ
355ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 19:44:29.34 ID:???
>>349
サスペンションがあれば持ち上げなくて済むんですかぁ?
356ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 20:00:58.70 ID:???
>>354
何だ11キロ以上のゴミに乗ってるゴミカスの屑かよ
ゴミカス屑にはお似合いだね
357ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 20:02:15.40 ID:???
>>356
11sオーバーのクロスってルッククロスの事ですよね
358ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 20:17:14.59 ID:???
サスペンションとか要らんで
359ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 20:17:59.36 ID:???
>>358
爺には必要なんだよ
360ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 20:30:08.63 ID:???
>>355
それでもサスはいらねいわ
361ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 20:30:55.74 ID:???
>>356
チンカスシネ
362ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 20:37:31.43 ID:???
11kg未満だと軽くていいなと思う反面、オールアルミとかアルミカーボン巻き
とか、中途半端だとかえって乗り心地悪くなるみたいだし、6、7万円台の
中間層までは地雷が多そう。安いやつは12kg台だけど、期待以上の性能だよ。
363ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 20:49:35.78 ID:???
>>361
自己紹介は他所で
364ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 20:52:00.43 ID:???
>>362
11kg未満のオール鉄で良かったんじゃね
365ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 21:59:13.95 ID:???
>>360
要らん奴は要らんでええねん、俺も必要ではないから付けてない
要る奴が付けたらええだけ
366ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:01:24.02 ID:???
>>363
タンツボ爺 インデマエ
367ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:03:52.31 ID:???
>>366
若い人は痰壺の存在を知らないはずだが・・
368ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:04:08.66 ID:???
ここのスレの住人って一人残らずハナクソだからな。
369ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:05:19.49 ID:???
目糞が言うな
370ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:05:55.26 ID:???
>>367
爺認定
371ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:42:15.85 ID:???
>>352
俺はサス有りMTBに乗ってた時は抜重なんて全然せずに段差に突っ込んでたよ…それで特に問題なかったし
28cのクロスで同じ感覚で突っ込んだらライトが吹っ飛んでワロスwww
サスがあれば鼻くそほじりながらでも段差越えできたけど、サス無しでやったらやばそうだ
372ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:48:31.57 ID:???
とりあえず鼻血が出そうだわ・・
373ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 23:27:05.53 ID:???
メンテフリーということで内装タイプの
ordina S8cb (安心?のブリヂストン)
ビアンキ カメレオンテ1 (ピストっぽいデザインがおもしろい。前傾姿勢より?)
あたりがいいなぁと思ってます。
2012年モデルのセール品なら少し安くなってるみたいだし。
BE ALLはタイヤが細すぎるのでパス。
ただメンテフリーとは言え、調子を崩すと逆に修理が店の人でも難しい構造なんじゃあ?という不安もあります。
5年とか、それなりに長く乗ることを考えると外装のほうが安心なんでしょうか。
内装ものはあまり数も出ないようなので、いろいろ不安が拭えません。
374ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 23:37:14.07 ID:???
>>373
メンテフリーではなくメンテ不能と考えた方がいい
断然外装をおすすめしたい
375ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 23:39:31.65 ID:???
23cにリペアムゲルを詰めれ
376ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 01:10:20.75 ID:???
>>373
街乗りなら内装マジおすすめ
377ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 02:04:50.03 ID:???
>>373
内装ハブ自体はとても耐久性はあるけど、一旦壊れたらコアユニットごと交換になる
ギア抜けなど軽度の故障ならメンテナンスオイルで修復できる範囲だけど
↓内装変速のメンテナンス
ttp://zagato.de-blog.jp/cycle/2010/02/post_5541.html
ttp://www.koga-signature.com/docs/Maintenance-Manual.pdf

外装変速の場合はディレーラーやスプロケやフリーハブなど各パーツに分かれてるから
ガチャガチャ動く可動部が露出してチェーンなどの交換サイクルも内装変速に比べ短いけど
ガタが来たパーツだけ交換できるから1回ごとの費用は抑えられる

まとめ払いかチビチビ払いかの違い

ただスポーツ自転車としては、内装変速は駆動抵抗がやや大きいという問題もある
特に内装8段(インター8、Alfine8)は内部で内装2段×内装4段という構造になっているので
4速と5速の間の変速が構造的に弱点なのと、ギア比間が不均等で広すぎる問題もある
↓内装8段の構造上の問題
ttp://unkar.org/r/bicycle/1341318452/709-720,991-992

この駆動抵抗とギアレシオ問題の為、スポーツ自転車としてはやや不向きでもある
シティコミューターとしてや、抵抗を相殺できる電動アシスト自転車とは相性が良いけど
378ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 02:51:37.82 ID:???
>>373
仮に外装変速を選択肢に入れない場合
内装はハブ自体が重いけど馬鹿力で回さない限り7、8年位はコア部交換なしで長く付き合える1台になれる
その2つだったら、インター8よりもギアレシオ間隔がまともなインター7のカメレオンテ1のがいいかな
カーボンベルトも静かで注油や汚れ気にしないで済むのは魅力的だけど
内装変速はクイックリリースにできないのでタイヤ交換が面倒、急坂で漕ぎながらのシフトダウンにやや難なのは注意
(どうせ買うならそうした内装変速の欠点が改善されてるAlfine11のモデル登場待ちって感じか?)

少し安めのならラレーのトレントスポーツが新内装5段で廉価
ただ内装5段の実際使用での耐久性的評価は未知数
379ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 03:11:19.99 ID:???
>>373
ピストっぽいのが好きなら同じビアンキのピスタ ヴィア ブレラもあるぞ
こっちは文字通り外見ピストに見えるのにインター7ってコンセプト
ttp://www.niko758.com/item/archives/2012_13.html
ttp://bit.ly/MuMQAy
380ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 09:05:39.98 ID:???
>>373 です。内装ものでもレス頂けて嬉しいです。ありがとうございます!

>>374
ですよね。。。直すんじゃなくて交換か車体ごと買い替えになっちゃうか。

>>375
タイヤで路面からのガタゴトを吸収させたいのです。

>>376
街乗りなんスよ!
381ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 09:06:23.91 ID:???
>>377
なるほど。上の方で内装8段の話が出た時に、4速と5速の間が〜、ってあったのは
構造的なものがあったんですね。

>>378
7速より8速のほうがいいかな?と思ったのですが、7速のほうが扱いやすそうですね。
Alfine11乗せたモデルは高いんだろうなあ〜。

>>379
こういうモデルもあるんですね。
クラシカルで大人な雰囲気。
382ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 15:13:09.00 ID:???
>>380
>直すんじゃなくて交換か車体ごと買い替えになっちゃうか
本体は替えなくていいよw 最悪でも内装ハブのコアユニット交換でいける
飽きて買い替えならともかく

スペシャライズドのソースセブンもあったな
内装7段に前後ローラーとチェーンカバーでメンテフリーに特化した奴
ttp://www.specialized.com/ja/ja/bikes/archive/2012/source/sourceseven
383ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:54:41.55 ID:???
>>382
ソース7も気になるところだけど、サイトのトップから行こうとするとページがないんだよね。
384ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 22:20:13.59 ID:???
ソーススポーツっていうフロント3段でチェーンカバー付いた日本じゃ貴重なモデルも同様
ttp://www.specialized.com/ja/ja/bikes/archive/2012/source
ソースシリーズが廃盤なのかね?単なるリンクミスを公式が長いこと放置してるのか
385ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 22:27:21.88 ID:???
フロント3段のソーススポーツなんてあるんだ!
内装の世界も奥が深いな。。。
BE ALL にフロント2段のモデルもあったけど、いろいろあるもんだな。
386ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 22:35:20.33 ID:???
ソーススポーツは前後とも外装なんだ…
ただフロントが多段なのに振るタイプのチェーンカバーを付けたモデルは
他にはオフィスプレス位なので貴重かなと
ttp://www.specialized.com/ja/ja/bikes/archive/2012/source/sourcesport
387自分だけ健康になりたい:2012/10/24(水) 00:49:40.89 ID:???
【予算】
サイクルコンピュータ込10万くらい(本体7万?)衣装その他除く
【使用目的】
休日の運動
【走行距離】
60kmくらい〜 まだデビューしてないのでなんとも
【走行場所】
田舎道(舗装はきれいです)
【好み】
細身のフレーム シンプルなほうが良いハブ内ギアとか
【メンテナンス】
自転車はパンク修理しかしたことない
車で言うとブレーキパッド交換程度の工具は持ってます
【天候】
天気の良い日しか乗りません
【購入候補】
クロスバイク 700C×25C クロモリ で検索して
胡散臭いのしか見つからなかったのでここに来ました
【その他】
正直いいましてにわかです
25mmのタイヤがどの程度神経質かわかってないです
現在、毎週ママチャリのシート目いっぱいあげて
空気パンパンにいれて2時間で30kmほど乗り回してます
これより先に行くには峠越えが発生します
びゅんびゅん走る自転車を購入してライダーデビューを果たしたいです
388ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 01:02:49.04 ID:???
>>387
東京在住で身長170cm以下ならサイパラのBH DESEOの2012年モデルお薦め
13万円のクロモリロードが49,800円で在庫処分中
ttp://www.cypara.com/shopdetail/020004000857/order/
ttp://ysroad-shinjyuku.com/itemblog/2012/08/-bh-deseo.html
BHってスペインのブランドで創立100周年記念モデル
物凄く湾曲したシートステーで乗り心地を最優先してるのが特徴
価格帯が13万だけあって9.3kgと軽いしクラス違いの性能を5万前後で買えるチャンス

ラレー カールトンN
ttp://www.rinya-bun.com/raleigh/04crn.html
10万以下でコンポが105とティアグラでコスパ抜群の1台

最初がドロハンなら後からフラットバー化するのにかかる費用も少ないし
60km以上と走行距離が増える傾向ならドロハン最初からの方がお得かと思う
389ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 01:03:44.27 ID:???
他にスレが見つからなかったのでスレ違いかとは思いますが質問させてください。
KENDA製のK-193 700C*25Cのタイヤを使っているのですが、空気圧の上限が110psiと書かれており、下限は記載ありません。
上限まで空気を入れるのはパンクしやすいと聞いたのですが、どれくらいまで入れるのがいいのでしょうか。
体重は70kg弱です。
390ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 01:04:39.38 ID:???
※補足 「東京在住で」って書いた理由は送料が要らなくなるって意味
391ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 01:07:35.01 ID:???
>>387
クロス、25c、細身、7万・・・

っGIOS AMPIO
392ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 01:10:52.70 ID:???
>>389
体重でも変わるが、一般的には上限の80%程度まではOKなので
上限が100psi(7気圧)なら80psi(5.5気圧)位までは許容範囲
とりあえず90psi(6.2気圧)位で硬さの様子を見ては?
393自分だけ健康になりたい:2012/10/24(水) 01:12:09.60 ID:???
>>388
早速の回答ありがとう
長時間乗るのにドロップはキツイかな?って思いました
正しいフォームになれば長距離はドロップなのかな

ホームは福岡です
福岡でもそれなりのショップありますよね
今日はもう遅いので寝ます
394ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 01:21:39.27 ID:???
>>393
長距離乗るなら多分真っ先に苦しくなるのは手首
ずっと同じところ握ってると疲労するのでマルチポジション取れるハンドルがいいと思うよ

ポジションに関してはホリゾンタルクロモリの25Cならフラットバーロードになるので
ロードバイクのステム横の水平バー部分を握った状態とだいたい同じになる
だからコンフォート志向のクロモリロードで補助ブレーキ握ればバーハン感覚でも乗れるね

アップライトなのがいいならトップチューブがスローピングして高い位置にハンドルが来る
クロスバイクのジオメトリのバイクを探すことになるがクロモリフレームでは余りそういうの無い

ジェイミス オーロラやライトウェイ ソノマのような上下に動かせるNVOステムのツーリングバイクが楽かも
395ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 01:45:20.72 ID:???
>>387
外装変速なら鉄板はジオス アンピーオとバッソ レスモだろうね

>シンプルなほうが良いハブ内ギアとか
ハブ内ギアでシンプルだったら
ビアンキ ピスタ ヴィア ブレラ インター7(7段)
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/pistaviainter7/
ラレー クラブスポーツ(5段)
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/1446960/
デローザ ミラニーノ(3段)
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/derosa_milanino/
396ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 12:23:33.31 ID:???
>>387
ジェイミス コーダ エリート
ライトウェイ シェファードアイアンF
397O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2012/10/24(水) 13:33:35.96 ID:???
393 :自分だけ健康になりたい さん

長時間乗るならドロップのほうが楽ですよ。
398ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 19:01:41.29 ID:???
>>387
カラミータ ドゥエ フラットバー (calamita due flatbar)
ttp://blog.livedoor.jp/twopedal-blog/archives/6672248.html
399ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 20:34:21.10 ID:???
>>393
ああwいいよいいよw
遅くまでご苦労様だったねw
400ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 21:25:24.80 ID:???
>>393
おやすみ〜
401ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 07:05:52.68 ID:???
初心者です。
サス付きのクロスバイクが欲しくこれを指名買いしたいと思いますが
初心者故に見落としている点があれが指摘お願いします。

http://www.raleigh.jp/catalog-archive/2008/SWD/index.htm
402ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 07:16:18.87 ID:???
>>401
それ2008年モデル
403ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 07:33:41.17 ID:???
現行は上位種のシャーウッドDL
定価が3万円上がって油圧ディスクとデオーレ10速のフルセット
404ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 08:10:42.09 ID:???
それクロスバイクじゃなくてMTB
405ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 08:29:54.72 ID:???
406ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 12:16:24.00 ID:???
>>404
CROSS COUNTRYって書いてるからMTBじゃないでしょ。
407ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 12:21:00.64 ID:???
クランク48-38-28って高速よりでしょうか?
408ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 12:23:38.47 ID:???
クロスカントリーはMTBの種目じゃん
409ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 12:46:40.74 ID:???
>>408
MTB寄りのクロスバイクのことじゃね?
410ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 12:55:37.56 ID:???
ロード寄りのクロスが欲しいけど
正直家の周りの道路事情はサス付いて32cくらいが快適に見える
411ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 13:02:43.22 ID:???
【予算】 3〜4万円
【使用目的】通勤、ツーリングなど
【走行距離】通勤往復6km程度
【走行場所】舗装路、坂道、起伏多い
【好み】扱い易くて、シンプルなもの
【メンテナンス】初心者ですがオートバイの
整備は自分でしていますので自分でやりたいです
【天候】乗る事もあります
【購入候補】ヨコハマバイク、
アートサイクルスタジオ、
サカイサイクル アライズクロッシィ
他にもお勧めがあれば…
【その他】180cm 78kgです

クロスバイクは全くの初心者なので
ご教示よろしくお願いします

※急いでいる訳ではないので、納期は
2ヶ月先でも3ヶ月先でも構いません
412ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 13:31:46.40 ID:???
>>411
アートサイクルA600Fは真面目で良心的な作り
サイズは500mmまで(170〜180cm:最適175cm)
ttp://item.rakuten.co.jp/artcycle/977309/

その身長ならシェファードアイアンFの540mm(170〜185:最適177.5cm)も
フレームパイプが長くなりフレームの素性の良さが出せるサイズで良いと思う
2200ハブのせいか値段の割によく転がるホイールだし肩肘張らず長く付き合える1台
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/56/53/item100000005356.html
413ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 13:47:16.31 ID:???
>>404
MTBで合ってるよ
クロカンはMTBの最もスタンダードなジャンル

>>401
使用用途が分からないとなんとも
少なくともシャーウッドは完全にMTBのブロックタイヤなので
(MTBとしては細めだけど)舗装道路だけ走るには向かない
414O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2012/10/25(木) 14:58:38.57 ID:???
>>410
>ロード寄りのクロスが欲しい
>サス付いて32cくらい

ぢゃあコレかな?
http://www.chari-u.com/lgs08/lgs13road/24racdt.html
415ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 16:55:16.60 ID:jx6l8k6P
前スレで質問をさせていただきアドバイスをいただいたのですが、風邪を引いてウィルスに感染してしまいレスをチェックできませんでした。
再度テンプレを貼りますのでレスをしてもよろしいでしょうか?
416ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 16:58:34.42 ID:???
ええよん
417ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 16:59:55.02 ID:???
418ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 19:03:42.40 ID:jx6l8k6P
【予算】 約5万円
【使用目的】 主に街乗り 買い物等
【走行距離】 10kmくらいでしょうか。
【走行場所】 市街地の舗装路が主になると思います。
【好み】 カゴが付いてればありがたいです。
419ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 19:07:05.76 ID:???
ミヤタのEXクロスがライトは付いているし
泥よけも付いているからチョットした街乗りには丁度良いのでは
ただし重いのが欠点かなw
420ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 19:12:29.67 ID:7ffZy4Rm
突然スミマセン
今までライトウェイのシェファードを乗っていました
納車2ヶ月で全損になりお邪魔しました
11と31のエスケープに興味があるのですが、リンクが切れて見られません

どちらで購入出来るのかご教授ねがえませんでしょうか

宜しくお願い致します
421ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 19:13:16.60 ID:???
422ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 19:30:56.91 ID:7ffZy4Rm
>>421
ありがとうございます
そちらのスレッドを読んでも載っていなかったのでこちらにお邪魔しました

ご教授ねがえませんでしょうか…
423ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 19:36:00.43 ID:???
>>422
GIANT は戦略として対面販売しかしていないのでWEBにはあまり情報が出てこない

売っている店の価格情報の統制も厳しいのでここにも価格情報はあまり書き込まれない
自分で店を回って価格を確認するしかないぞ
424ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 19:39:23.98 ID:jx6l8k6P
【メンテナンス】 タイヤに空気を入れるくらいのへたれです。
【天候】 雨の日は極力乗らないようにするつもりですが場合によっては乗ります。
【購入候補】 ブリジストン ウェッジロック GT エアロストリーム
【その他】 男 172cm クロスバイクは乗ったことがありません。
GT エアロストリームを選んだ理由は近場のshopで11年のモデルを見かけたからです。
定価よりもかなり安価なpriceでした。
425ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 19:53:49.87 ID:???
>>424
MAMA-CHARI for MENって書いてあるが?
426ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 20:00:47.38 ID:???
GT エアロストリームの適応身長:145〜165cmって女子向けのママチャリじゃねえの?
427ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 20:04:00.35 ID:???
ああこっちか
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00110177
欲しいんなら買えばいいんじゃないかな
428ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 20:07:49.74 ID:VbclO5jl
識者の方々のオススメの車種を教ええて頂けませんでしょうか。

 ・アルミフレーム(価格によっては鉄でもOK)
 ・Vブレーキ(フルサイズの泥除けと手持ちのV台座用Fキャリアを付けたい)
 ・前後ダボ穴あり(泥除けのステー固定用)
 ・前後クイック(ボルト留めはパンク修理やタイヤ交換が面倒で・・)
 ・カセット式スプロケ(ボスフリーはシャフト曲りが起きやすくて・・)
 ・700C(タイヤ幅やエンド幅は何でもいいです)
 ・予算は車輛のみで4万円以内(安ければ安い方が・・)

クロッシム以上、R3未満の車種を探しています
シェファード以外でお願いします
429ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 20:14:42.14 ID:???
430ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 20:20:34.40 ID:???
それボスフリーですよね
431ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 20:23:23.70 ID:???
432ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 20:26:25.21 ID:???
>>428
4万以内でまともな自転車が買えると思うな
433ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 20:28:40.20 ID:???
自転車で一括りにするなよw
434ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 20:33:48.56 ID:???
>>420
4万クロススレに情報あったでしょ
>スポーツオーソリティでカード会員全品20%OFFやってるから、R3が27000円くらいだった
ttp://s-up.info/uploads/201201058372.jpg
435ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 20:40:55.79 ID:???
予算を6〜7万に引き上げれば各メーカーの入門機がよりどりなんだけどなw
5万以下だといろいろ限られるし良い物は特価品狙いに
3万以下だと「見た目が良ければいいんじゃないかな」になる
436ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 20:42:50.49 ID:???
>>418
どっちも重量が重くフロントシングル内装3段などママチャリ側に近い性質なのでそれを了承して買うなら

前スレで出てたのは
ビアンキ メトロポリ
ttp://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/urban/metropoli_alivio_24sp_disc_hydraulic.html
ビアンキ プリマヴェーラ・M
ttp://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/city/primavera-l.html
PROGRESSIVEFCR-940
ttp://item.rakuten.co.jp/silbest2/10006721/

カゴを付けやすい&最初から付いてる奴なら
LGS-TR3
ttp://www.louisgarneausports.com/bike/bikes-tr3.html
コーダーブルーム Enaf700
ttp://khodaa-bloom.com/2012/enaf.html
コーダーブルーム Canaff-CT
ttp://khodaa-bloom.com/2012/canaff/482
ミヤタ EXクロス ストリート
ttp://www.miyatabike.com/miyata/recommend/ex_cross/ex_cross_st.html
オフィスプレス
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/89/17/item100000011789.html

ウッドパネルのオサレカゴ RALEIGHMR6
ttp://image.rakuten.co.jp/joy-joy/cabinet/ral/12mr6-02.jpg
ttp://image.rakuten.co.jp/silbest2/cabinet/raleigh-araya/raleigh/img57448618.jpg
ワイヤーバスケットのオサレカゴ SCHWINNRENDEZVOUS1
ttp://www.cyclesports.jp/depot/img/depotDetail007247.jpeg
ttp://www.cycle-yoshida.com/frontmake/photo/mitem/00360157_3_M.jpg
437ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 20:57:30.66 ID:???
>>428
SCOTT SUB40の旧モデルがスポーツオーソリティ店頭で29700円、あさひ店頭で37800円
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_sale_real_sub40.html

FELT QX60の2012モデルが通販39217円
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/qx60/
438ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 21:01:19.88 ID:???
>SCOTT
>最終更新日:2012年8月16日18:30

残ってるのかw
439ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 21:11:48.29 ID:???
>>438
最初37800円での通販ページも出てたけど
晒されたせいか消えてそのページも更新止まってるが
店頭には未だに置かれてるのを確認
440428:2012/10/25(木) 21:13:28.89 ID:???
皆さん色々とご教示有難うございます
確かに近所のあさひで2012のSUB40が37800円で売られてました(昨日確認)
でも出来れば3万ぐらいで買いたいので、展示車でもいいし納車整備も補償も
要らないから3万で売るように頼んでみます。

441ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 21:16:31.23 ID:???
>>440
だったらスポーツオーソリティも29700円が合ったから探してみ?
442ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 21:18:37.41 ID:???
スポーツオーソリティが近くに有るかどうかもわからんのに・・
443428:2012/10/25(木) 21:19:59.91 ID:???
>>441
有難うございます。
スポーツオーソリティのカードも持ってるんですが、近所の同店舗は
自転車の取扱いが無い店なもんで…
444ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 21:25:21.91 ID:???
最近自転車置き場のあるオーソリティが減りつつある気がする
まあそのおかげで閉店処分セールあって安くなり名前が挙がるのだがw
445ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 21:27:05.88 ID:???
こんなスレで質問してるような初心者にスポーツオーソリティで自転車買わせるの?
446ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 21:30:25.66 ID:???
>>443
チープコンポが錆びるセンチュリオンのクロスライン50でいいんでね?
メリダ工場製だからフレームは丈夫だよ
微妙なサイズが投げ売りカーニバルしてはる
447428:2012/10/25(木) 21:46:01.16 ID:???
>>446
有難うございます。
あさひとは別に近所に某ママチャリチェーン店があるんですが、
センチュリオンの代理店のHP見てると、取扱店リストにその店の
名前がありましたので在庫車狙いで明日行ってきます。
448ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 21:51:46.74 ID:???
サスペンション付きのクロスライン50て奴と
サスペンションが無いクロスライン50リジッドて奴があるから注意な
449ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 22:46:34.98 ID:jx6l8k6P
>>427
そのサイトで見つけたわけではないのですが自宅の近場違う店舗で見つけました。
定価の38%OFFでした。
ベルト式チェーンとハンドルがドロップ?で良いでしょうか?
それらが良いなと思いました。
450ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 22:51:45.07 ID:???
>>449
ビーチクルーザー風のパパチャリって感じだな
スタイリングが気に入ったならいいんじゃないか
こういうのは性能で選ぶわけじゃないから重くても遅くても割り切れるし
451ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 22:52:53.87 ID:jx6l8k6P
>>436
ありがとうございます。
ビアンキ以外は見ることができました。
ご丁寧にありがとうございます。
また、試乗ができるshopならばできるだけした方が良いでしょうか?
452ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 22:57:45.62 ID:???
>>451
自転車選びで一番重要なのはポジションのフィッティングなので
最低でも実車を見て跨ってポジション取るのは必須
実車500台位並べてる郊外の大型店など探して
目星つけた奴の想定サイズに跨ってみて予想通りのピッタリサイズか確認を

ビアンキプリマヴェーラMはこれだな
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/1397938/
453ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 23:01:07.47 ID:???
>>450
ありがとうございます。
ずっとママチャリだったのでドロップタイプのハンドルで探していて実物をみて気になりました。
購入するとなるとライトを付けたりカゴを付けたりしないといけないので大変ですが。
454ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 23:02:04.27 ID:???
身長的には540とかなんだけど
見た目がデカいから510くらいが欲しくなる
455ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 23:12:42.31 ID:???
クロスバイク購入は初めてなのでアドバイスお願いします
【予算】 5〜6万円
【使用目的】 通勤、休日のツーリング
【走行距離】 通勤で往復10km、ツーリングで往復60kmくらい
【走行場所】 市街地、サイクリングロード
【好み】購入候補にあげたような感じのデザインが好みです
【メンテナンス】 今までしたことないんですが、これを機にメンテナンスを覚えていきたいです
【天候】雨の日は車に乗るので、自転車に乗ることは無いです
【購入候補】 気になってるのは、MARINのMUIRWOODS、CORTE MADERAとFUJIのABSOLUTE S
【その他】 身長167cm、体重57kg。
今はママチャリでブラブラ遠出してるんですが、もっと快適なクロスバイクが欲しくなってきました。
456ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 23:28:03.00 ID:???
>>455
その候補車なら今逃すと確保が大変だから今が買い時かもね
ABSOLUTE Sは廃盤で2013はPALETTEって車種にモデルチェンジした
スタイリングが変わったけどどっち選んでも使える1台になると思う
ABSOLUTE-S(2012) ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/1452033/
PALETTE(2013)   ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/palette/

コルトマデラもアブソリュートやエスケープR3に近いオンロード重視タイプ
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/cortemadera/

ミュアウッズはコルトマデラよりMTBに近い26インチタイヤのアーバンバイク
これの国内モデルの廉価版ミュアウッズSEが2013年はフロントシングルになるので
ミュアウッズSEを選ぶなら2012年型を探すことになるかと
MuirwoodsSE(2012) ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/muirwoodsel/
MuirwoodsSE(2013) ttp://www.funfancy.jp/ffc/goods/index.html?ggcd=03130003
457ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 23:32:17.53 ID:???
>>455
>>437のSCOTTは?残ってれば安いよ
458ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 23:43:54.88 ID:???
459ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 05:52:35.85 ID:???
>>455
似たようなメタリックカラーのアクセント入りのデザイン系統の他候補なら
GIANTのTRADIST-S
ttp://3196kintarou.com/sport/GIANT/2012/TRADIST_S.html

バーコンのドロハンだがシュウィンのスリッカーもゴールドアルマイトのクランクとブレーキ
一見ロード風だが街乗りシティクロス的な性格
ttp://www.cycle-yoshida.com/marui/schwinn/single/2slicker_page.htm
460ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 08:28:30.23 ID:???
みなさんアドバイスありがとうございます

>>456
ABSOLUTE Sにするなら、早めに確保しないといけないですね・・・
PALETTEも好きな感じです
FUJIに決めて、ABSOLUTEが手に入らなかったらPALETTEにします
ほぼオンロードのみなので、MARINならコルトマデラの方が良さそうですね

>>457
SCOTT初めて知りました
デザイン好みです。これも候補に入れてみます

>>459
ドロハンはちょっと苦手です
やっぱりGIANTいいですかね
使ってる人が多いと色々と助かること多そうですね
461ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 15:16:49.67 ID:???
>455
ママチャリからクロスバイク通勤になって1ヶ月で気がついたコト。
スピード出るから今までの感覚以上に飛び出し回避が増える、ライトの飛距離も倍要る。
転倒して感じたコト。スピード出て倒れるとヤバイ。
という訳で、ヘルメット&手袋&良いライトを忘れずに…
462O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2012/10/26(金) 16:22:00.22 ID:???
こけた時には、なるべく転がるようにするといいよ。
そのほうがショックを分散できます。
踏ん張ろうとすると、力が分散せずに1か所に集中するので、大けがになりやすいですよー。
463ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 21:32:05.17 ID:???
>>461
バイク乗りだった俺からすると、
あのスピードでヘルメットなしは自殺行為だわ。
スキー用のヘルメットで代用中(^-^)/
464455:2012/10/26(金) 21:35:48.51 ID:???
こけることも考えないとダメですね・・・
ヘルメットまであまり考えてなかったんですが、必須ですね
ヘルメットなども本体と同時に購入します
色々参考になります
465ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 21:42:21.48 ID:???
冬だし手袋もあるといいね
凍結路の氷でツルっと行ったり転倒したさいに肩から地面にツッコむよりも
柔道の受け身じゃないが掌から腕全体で地面を抑えると怪我しにくい
手袋なしだと手がズル向けになるのが怖くて肩や肘からいきやすい
466ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 23:14:35.93 ID:???
バイク用フルフェイスに
バイク用プロテクターで武装している俺に
死角はない…
467ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 23:48:59.53 ID:5y83La8A
突然スミマセン
escape R3 かライトウェイ シェファードをこの土日に購入予定の者です
(以前シェファードの旧モデルを乗っていました)

たぶんスペックは悪いのでしょうが
アンデザインワークスというのはいかがなのでしょうか?
468ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 00:15:06.12 ID:???
舗装路の街乗りメインなのでサスは必要ないのですが、
〜5万円くらいのクロスバイクの中にはFサス付きのモデルもありますよね。
サス部分のメンテナンスって何かするものなのでしょうか?
469ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 01:16:00.35 ID:???
シマノでMTB(135mm)とロード用(130mm)のフリーハブのフランジセンター間長を比べると
MTB FH-M590 R:22.2mm L:35.3mm 合計57.5mm
ロード FH-2200 R:20.8mm L:38.4mm 合計59.2mm
ロード用の方がフランジ幅が1.7mm大きいので、ホイールの横剛性が高い。
で、合ってる?
470ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 01:23:22.52 ID:???
ディスクブレーキ使わなきゃ135mmエンド幅は無意味
WH-R501とかの130mm幅リアホイールを使うには、
135mm-130mm=5mmの差からフランジ幅の差1.7mmを差し引いて
5mm-1.7mm=3.3mmのスペーサーを反フリー側に足し、
反フリー側の張力を上げてホイールのセンターを
22.2mm-20.8mm=1.4mmだけ反フリー側にずらす?
471ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 01:46:16.76 ID:???
あれっ、なんか変だね。5mmの幅の差があるから、5mm足さなきゃ
合わないから、どこでどう足すのか実測するしかなさそうね。
472ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 02:02:54.40 ID:???
>>469
左右共に大きければその理屈も成り立つと思うぜぇ?
ロード仕様はフリー側のリム駆動において圧倒的に有利。
ハブの回転しようとする力を効率よくリムに伝えることができる。
カンパやフルクラムでは接線組をフリー側のみに特化させている。
もちろんリム駆動を担うスポークはハブのセンタ寄から出ている。
135mm反フリー側はディスクを装備してナンボのもの。
473ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 02:47:44.15 ID:???
>>467
アンデザも色々あるんだけどどれ買うつもり?
今は消えた丸石シャフトドライブを唯一引き継いでるSNS-D
デザインにこだわったTWS
いかにも安藤ぽい4507AL
比較候補が特定されないとなんとも
474ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 10:10:16.13 ID:???
>>472
130mm用のホイールはフリー側のスポークをより垂直に近くすることで
駆動力が逃げないようにしてるんだね。すると、130mm用のホイールの
センターを反フリー側にずらして、スペーサー入れて135mm用で使うと、
その利点が失われるってことか。
475ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 10:12:11.78 ID:???
往復20kmの通勤と、
フィットネス感覚の郊外ツーリングに
使いたいのですが、
フジのアブソリュートSはどうでしょうか
スタイル はストラトスの方が好き何ですが…
476ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 10:16:54.51 ID:???
130mm用の完組ホイールもちょっと工夫すれば135mm用に流用できるけど、
代用できるだけで、本来のホイールの性能は発揮できない。
ディスクブレーキ使わなければ135mmエンド幅のクロスを選択するのは意味がないってことね。
477ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 10:28:57.23 ID:???
>>475
ESCAPE R3と似たようなタイプのとてもオーソドックスな構成で万能タイプだから問題ない
問題は2012年アブソリュートがまだ手に入るかどうかだが…
クロモリフレームの雰囲気が好きで街乗り限定ならフロントシングルのストラトスRも良い
478ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 10:30:39.29 ID:???
訂正
ストラトスR → ストラトス
479475:2012/10/27(土) 10:32:50.22 ID:???
>>477
有難うございます
家は高台にあり、周辺もそこそこ
起伏が多いですが、
フロントシングルの8段では
やはり辛いですか?
480ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 10:37:01.39 ID:???
電動アシスト自転車のがいいと思う。
481ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 10:40:09.99 ID:???
>>479
ロードバイクのノーマルクランクが52/39T×12-25Tくらい
コンパクトクランクが50/34T×12-25Tくらい
ストラトスは44T×12-25Tだとそれなりにギア比高め寄りなので急坂は向かない
ローギア比が1.5を切ってないと上れない坂があるなら避ける
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/slope.gear.html
482475:2012/10/27(土) 11:25:08.08 ID:???
>>481
詳しい解説有難うございます
やはり、坂道辛いのは嫌なので
アブソリュートSにします。

※近所のショップに一台だけ残っていました
483ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 11:56:02.40 ID:???
【予算】 4〜5万前後、パーツを含めて最大6万まで
【使用目的】街乗り、通勤
【走行距離】 片道8キロ程度
【走行場所】 市街地、歩道車道半々程度
【好み】 特になし
【メンテナンス】 初めてですがある程度はやりたいです
【天候】 基本は雨の日は乗りませんが小雨程度なら乗る可能性あり
【購入候補】 
【その他】 身長173cm、体重90キロ強 主に通勤用ですから荷物を載せるスペースが欲しいです

現在、アルベルトで通勤していますがそろそろ買い替えしようかと思いせっかくですからクロスにしようかなと検討しています。
484ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 12:02:59.68 ID:???
>>483
ビアンキ メトロポリっすなあ
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/metropoli/
485ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 12:14:30.97 ID:???
>>483
173センチで90キロ…体型が判らないから何とも言えんけど
現状でクロスに乗り換えてもお尻が痛くなって仕事にならないと思う。

そのままアルベルト新調するか同じブリヂストンのビレッタコンフォート辺りはどう?
486ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 12:26:53.91 ID:???
>>483
フロントスイングサスのファータイルに、リアキャリア付けてサイドパニアバッグ
ttp://www.riteway-jp.com/bike_img/rw/2013/angle/9735101_1_800.jpg
ttp://www.riteway-jp.com/pa/basil/basil_bag.html

最初からハブダイナモライトもキャリアも全部付きのプログレッシブレーシングのFCR-940
ttp://item.rakuten.co.jp/silbest2/10006721/
487ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 13:24:04.52 ID:???
>>484‐486
ありがとうございます。
日曜日にでもバイクショップに行って現物見てみようかと思います

クロスバイクきついようだったらまたアルベルトにしようかな、これはこれで乗りやすいですし
488ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 13:29:35.05 ID:IsI7nSv3
BADBOY5、9ってどうなの?
489ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 13:42:30.33 ID:???
MTBコンポでフレームも骨太なのでオフロードの系統か?と思わせといて
かなりスパルタンなロード寄りの足回りとポジションでスピード重視バイク
格好良いけど清掃と耐久性に難のあるマットブラック塗装
この辺をアーバンバイクとしてのスタイリッシュさと取るかチグハグさと取るか次第か
490ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 13:42:57.05 ID:???
なんでタメ口なの?
491ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 15:29:02.76 ID:???
>>490
お前がか?
492ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 17:50:29.84 ID:???
195cm 128kg
筋肉質

通勤距離 片道9キロ舗装路のみ

通勤用にクロスバイクを買いたいですが、いかんせん規格外の体格が心配です。

escape r3を考えていましたが、フォークがアルミなrx3のほうがいいとアドバイスをもらいました。スポークもRX3ならそれなりに丈夫のようですが。


この体格でrx3で大丈夫でしょうか?
493ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 17:55:20.77 ID:???
>>492
自転車屋で聞け
494ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 18:16:16.69 ID:???
>>492
おすすめ出来ない。
29erMTBをスリック化する方が無難だと思う。
495ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 18:54:09.68 ID:???
>>492
自転車諦めてビッグスクーターのほうがいいんじゃない?
体重100以内に落としてから自転車考えた方がいいよ
496ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 18:59:57.42 ID:???
>>492
食事制限することをおすすめするわ
497ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 19:05:55.42 ID:???
>>496
食事制限よりも四股鉄砲股割りを勧めたほうがいいと思うぞ
498ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 19:22:03.35 ID:???
>>492
その体重ならTREKじゃね?
499ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 19:45:43.87 ID:???
身長見ろよ
デブでなくても2メートルもあれば100s
近くあっても不思議ではない
筋肉質とも書いてるしデブではないんだろう
500ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 20:11:10.30 ID:???
俺の知り合い185だが今78キロだ。
501ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 20:12:45.51 ID:???
>>472
ディスクブレーキになる前からMTBがエンド135mmになってたのはなぜなんだぜ?
502ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 20:16:23.30 ID:???
俺もTREKのFXがいいと思うなーアメ公のだし
エスケープはエンド130ミリで色々いじれるけどさ

あとフレームサイズが合うかだよな
ステム変えたりとか必要かも
503ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 20:35:35.33 ID:???
>>499
もし筋肉質じゃなけりゃ 単なるデブだよ
504ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 20:50:44.38 ID:???
>>492
まず195cmの体格に合うXLサイズが存在するモデルが限られるので
自ずと候補は絞られるかと
キャノンデール  クイック4    JUMBO 200cm前後
スペシャライズド シラスエリート XL    183cm〜191cm
トレック       7.4FX      22.5inch 195〜205cm
ビアンキ      カメレオンテ4  550mm 190cm〜

体重に関しては主にアメリカのメーカーは体重制限を明確にしてる
クロスバイク体重制限135kg…スペシャライズド、トレック、キャノンデール
505ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 20:52:48.27 ID:???
身長が195あると、29erの方がフレームが大きい分合う物が多いんじゃない?
それと、クランク長とサドルポストも考えないと。
一般的に爪先よりも膝構えに出た状態で負荷を与えると膝への負担が大きくなる。

店で相談した方がいいかも。
506ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 20:54:01.39 ID:???
×膝構え
○膝が前
507ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 21:07:29.89 ID:???
>>492
少なくともESCAPEシリーズは身長195cmには対応してないので29erのタロンシリーズかと
GIANT ESCAPE RX3 Lサイズ トップ55.5cm 適応身長187.5cm(180〜195cm)
GIANT TALON29er2 Lサイズ トップ61.5cm 適応身長190cm(180〜200cm)
トレック 8.3DS 22.5インチ トップ長63.5cm
508ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 21:36:02.58 ID:???
>>503
その仮定にどういう意味があるのか説明してくれ
509ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 21:53:45.44 ID:???

510ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:45:13.23 ID:???
自転車って一回り小さいサイズでもかまへんの?
178cm股下83cmだけどSサイズ(〜175cm)とか書いてあるの乗っても平気?
511ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:49:31.25 ID:???
モデルによる

あまり適応身長関係ない例(シートチューブ長がスライドするだけ)
ttp://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple3490.gif

フレームサイズの違いが性能に直結する例(ジオメトリ全体が変わる)
ttp://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple3491.gif
512ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:51:40.41 ID:???
>>510
わざとワンサイズ落として、ポジションをキツ目に持っていくって人もいるけど、実際どうなんでしょうね
513ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:53:19.63 ID:???
そもそも「カッコイイママチャリ」として乗ってる人は関係ないだろうけど
514ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:55:17.03 ID:???
>>510
基本的にフレームサイズが小さいほどしなる余地がなくなってフレームは硬くなる
ただここは車種によっても設計が全然違うので車種次第なところはあるけれど
515ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:58:08.38 ID:???
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミ980i//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
        「ハイハイ、巣に帰りま~す」
516O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2012/10/28(日) 01:07:10.45 ID:???
>>510
初心者にはお勧めしないけど、二台目三台目なら本人次第ですね。
ぼくは大きめのフレームで、ステム短めにするのが好きだなー。
小さいフレームだとステム長くしなきゃいけないから、ハンドル位置がどうしてもフロントホイールのシャフトより前になりがちですよね。
これだと、ブレーキング時の挙動が不安定になる感じがして苦手です。
まぁ、気のせいだろって言われればそれまでですけど、、、
517ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 05:46:37.58 ID:???
170センチぐらいの男だが、足がびっくりするほど短いんだ。
それでも、クロスとか乗れるのか?
全く無知ですまん
518ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 06:38:34.44 ID:???
サドルを下げるんです
腰の位置が下がった分ステムの長さを調整するんです
まあお店で購入時にフィッティングしてもらえばOK
その前に自分の使う条件から候補絞り込んでおくとスムーズ
519ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 06:56:09.84 ID:???
>>517
トップチューブを跨いで足がペタッとつくフレームを選べば大丈夫。
それ以外の部分のサイズもあるから良心的なショップで相談しながら選ぶのがいいんじゃないかな。
やたら高い物や、在庫を売りつけようとするようなショップもあるから、地域スレでショップの評判を
確認してから行くといい。
520ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 09:09:19.68 ID:???
>>517
まず股下の長さを書けよ
521ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 10:45:21.63 ID:???
【予算】本体とライトや鍵などの周辺のものを含めて4万円まで
【使用目的】春に遠くまで1週間ほどツーリング
【走行距離】往復1000kmほど
【走行場所】市街地
【好み】フェラーリの赤白がすごくいい
【メンテナンス】まだ時間があるのである程度のメンテナンスは覚えたい
【天候】晴れ
【購入候補】フェラーリ AL-CRB7021
ドッペルギャンガー sanctum
【その他】1週間ほどの旅に出たく買うのですが、とりあえずママチャリは…という思いでクロスバイクの購入を考えています
522ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 10:54:50.77 ID:???
フェラーリのCR-D7021でした、すいません
523ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 11:14:04.59 ID:???
>>521
フェラーリはお馴染みライセンスブランド車なので
ターニーのボスフリーで3万円台と割高だぞ
ドッペルも典型的ルック重視の奴なので性能は二の次
コスパ悪くても見た目が気に入ってなら止めないが

どうせなら同系統でFUJIのアブソリュートやパレットの方が良い気が
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hakusen/cabinet/cross/fuji/img59707434.jpg
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/hakusen/cabinet/cross/fuji/img58408832.jpg
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/palette/
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/1452033/
524ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 11:51:36.29 ID:???
実質自転車3万だろ慌てて買わずにバイトするのが正解だろうけど
予算増やしたくないならAmaとかで安いの買って旅行用オプションを充実させたほうがいいかもな
525ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 12:08:26.54 ID:???
>>521
4万以下ならここから選んでみたらどうか
http://wiki.nothing.sh/2346.html

SUB40のホワイトorブラックとか
ttp://ysroad-shinjuku-beginnerkan.com/SUB40%20WHT.jpg
526ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 12:17:22.92 ID:???
1週間長距離旅行だとリアキャリアあったほうが楽なのかね
泥除けとかも
527ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 12:29:24.71 ID:???
あー確かに旅行前提ならフェラーリやドッペルはないわなw

>>521
旅行自転車のソノマ
ttp://www.hirosesyoukai.com/?pid=46754008
シュワルベマラソン装備のラドフォードリミテッド
ttp://www.hirosesyoukai.com/?pid=39179459
スイングサス付きのファータイル
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/42/53/item100000005342.html
528ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 12:47:18.80 ID:HSO6fw+X
近所の自転車屋で去年のstratos赤が\29,800で売ってるんだけど、買い?
本当はrx3買おうと思ってたんだけど…
529ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 12:51:26.91 ID:???
>>528
FUJIのストラトスのことなら、フロントシングルな点が構わないなら破格の値段
530ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 12:54:53.11 ID:???
北海道旅行じゃないならやっぱり坂道が多いから
軽めの装備+ロード系のコンポのほうが快適だとは思うけど
あんまり坂多くて重いと嫌になるからな
531ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 13:02:26.67 ID:HSO6fw+X
>>529
fujiです。買っちゃおうかな…
532ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 13:09:58.24 ID:???
ストラトスは雰囲気いいよな
しれっとフレームもカスタムバテッドで凝ってるし
カスタムベースに丁度良いと思う
533ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 13:11:52.51 ID:???
>>531
速く買え
シングルで物足りなくなったらクランク一式換えてFDつければいい
534ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 13:15:59.06 ID:???
速く、って・・・
それにアウター受けとか後付け面倒だし格好悪いよ
535ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 13:39:38.44 ID:???
>>533
フロントシングルで困る環境なら買わない方がいいと思う

シングルで問題ない環境なら買って損の無い買い物だと思う

だから後で多段化すればいいってのは違うかな
536ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 20:00:24.76 ID:???
よろしくお願いします。
【予算】〜6万円くらいまで
【使用目的】街乗り
【走行距離】〜8kmくらい
【走行場所】舗装路
【購入候補】
GIOS MISTRAL 4.2万 お手頃、英会話?
MARIN MUIRWOODS 4.2万 マットなパープルがかっこ良かった
キャノンデール Quick4 5.5万 かっこいい
TREK 7.3FX, 7.4FX かっこいい
ピナレロ トレビソ 12万 最高にかっこいい!!

走るのは街中の舗装路ばかりで、せいぜい8kmくらいの距離をゆっくり目で走ります。
車をよけるためにコンクリ製の側溝のフタの上にものったりするのでタイヤはあんまり細いと不安です。
ちょっと足を伸ばしてワイズロードで見てきて気になったのが上にあげたモデルです。
どうせお金出すならいいものを買って長く使おうかとも思ってます。

となり町のあさひでスコットのSUB40 37800円を見つけたのでSUB40が自分の使い方と値段のバランスが一番取れているのかな、と悩んでます。
537ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 20:11:54.04 ID:???
6万までで抑えたいのか、
本気でピナレロに12万出してもいいのかまず整理しようぜ
538ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 20:12:02.43 ID:???
>>510
どんな乗り方するかによる
サドル下げて街乗りだけなら小さくても問題ない
距離走ろうとすると小さいサイズは厳しい
539ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:14:53.06 ID:???
>>521です、たくさんのレスありがとうございます
ドッペルはルック重視ということでやめました
見た目と性能とレビューなどを見て、結局キャデラックのAL-CRB7021にしようと思っています

質問なのですが、「シノマ」と「スラム」というのはどういう意味なのでしょうか?
540ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:16:06.45 ID:???
>>537
金額的には何とか・・・。
ですが、タイヤが23C、交換しても25C?なのでちょっと細すぎるのと
ほぼ毎日、駅前の駐輪場にとめるので盗難の可能性を考えると、そうした面で厳しいかな、とも思ってます。
管理人のおじさんはいるのですが、それでもシートをキズつけたりパンクさせたりのイタズラがあるようなのです。
スタンドやフェンダーもつけたいので、ますます現実的ではないかな。
541ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:25:11.29 ID:/8x1TOp/
間違えました、「シマノ」です
542ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:01:05.03 ID:???
>>541
それくらいググろっか
543ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:03:41.03 ID:???
>>541
クランク等、コンポーネントのメーカー
島野は世界一のギャー屋さんなのでリールや自転車のギャーを大量生産しているぜ
544ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:04:58.92 ID:???
僕も世界の島野の六段変速買いました
545ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:44:42.43 ID:???
シマノは釣具屋さんだと思ってました。
アルテグラは普及品だとも思ってました。
546ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:58:15.94 ID:???
>>545
Tiagraは最高峰なんだよ
547ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 23:38:50.27 ID:???
いつも思うんだけど、WH-R500は過大評価されてる
フリーハブの分解図見れば、一目瞭然。
最低限の要件満たしてるだけ。
548ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 00:33:34.37 ID:???
いや「最低限を揃えてる」その通りの評価で別に過大ってことはないだろ
3万円4万円のクロスには前後2500gなどその最低限R500以下の鉄下駄ホイールが多いから
「良かったR500かならマシだな」って評価してるわけで
549ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 00:34:36.73 ID:???
>>540
SUB40は値段と性能のバランス取れてると思うな
トレビソは確かに良いけど12万出せる?って言われると…ウーン
550ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 01:52:45.70 ID:CSu5yf/0
【予算】6万円まで
【使用目的】通勤、休日のポタリング・ツーリング
【走行距離】通勤は片道5km程度、休日は30〜40km程度
【走行場所】舗装路、勾配やや有り
【好み】色:ツヤ有りの黄・青・黒など原色系 タイプ:スピード系
【メンテナンス】空気入れや注油程度ですが、これを機に覚えて行きたいです
【天候】晴天時にしか乗りません
【購入候補】GIANT ESCAPE RX3(次点でAIRやR3)
【その他】近所にGIANTストアがある点などからGIANT車を考えています。
      ですが、同予算内で他の有力な選択肢があれば再考したいと思っています。
551ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 02:33:11.91 ID:???
>>550
RX3でよいと思うけど他に候補を考えるなら、、、

BASSO LESMO
ttp://www.1stbike.net/bikes/detail/?No=B11840M
クロモリフラバロードの乗り味と前傾姿勢が好みなら
個人的にはブラックカラーが格好良かった

LAPIERRE SHAPER100
ttp://item.rakuten.co.jp/o-trick/12lap015/
クロスバイク的ポジションだが130mm幅キャリパーブレーキのアルミフラバロード

RITEWAY シェファードアイアンF
ttp://item.rakuten.co.jp/bike-king/rr12rit005/
値段の割によく転がるホイールでスリムな車体が好みな人向け
552ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 04:10:28.68 ID:???
フジパレット買うつもりで近所の
ショップ行ったんですが、
ジオス カンターレの型落ちが
さほど変わらん値段であって迷ってます

往復10キロ程度の通勤と
週末ツーリング、年に一度くらいは
輪行含めた長距離に行ってみたいです…

ご教示よろしくお願いします
553ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 04:22:12.40 ID:???
>>552
走行性能ならカンターレの圧勝だよな
弱点はキャリア取り付けられるダボ穴がない&カーボンフォークなので
前後にキャリアを付けての旅行には向かない位か
554ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 04:45:41.30 ID:???
外見に不満がないなら迷わずカンターレ
555ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 06:39:21.08 ID:???
>>552
どっち選んだ場合にも言えるけど乗り心地はかなりハード
カーボンフォークのカンターレでもちょっとマシなだけでやはりケツに振動は結構来る
フラットバーハンドルだと長距離乗るのは辛くてバーエンドが欲しくなる
輪行袋にはフラットバーハンドルだと横幅ありすぎて輪行袋からはみ出して運ぶ事になる
などは了承の上で買うことかな
556ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 07:12:39.51 ID:???
>540
タイヤの細さは最初気になるけど、慣れるとそうでもないよ
路肩の段差はきちんと角度をつけて乗り上げるとか、ウェットならマンホールにも注意するとか
自分が乗るシーンをある程度想像してからもっと絞ってもいいかもね

最初に32cとか太めのタイヤを履いている車種をあとで23cや25cにしたくなった場合、
リアエンド幅がMTBと同じ135mmかロードと同じ130mmかで履けるホイールに制限がでるよ

>550
その中でRX3の値段出せるならRX3かと
そしてブレーキをシマノ製に換えてもらうんだ
557ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 08:06:27.30 ID:???
>>418です。
エアロストリームを購入希望に挙げた者ですがベルト式チェーンてどんな感じなのでしょうか>
GTのサイトなども見ましたがベルト式チェーンてアルベルトくらいかなと思っていたので。
>>436さんにレスもらった車種があるかなと思い店舗を見ていたらミヤタ EX クロスとルイガノは置いてありました。
SCHWINNのクリームとかコーヒーもあってなんだかクルーザー系が気になりだして・・・
558ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 09:59:24.60 ID:???
>>557
カーボンベルトのオルディナS8cbが有名かな
http://www.ordina.jp/s_series/s8cb.html
あとは折り畳み自転車のストライダ
http://www.strida.com/

ベルトだから油差しが必要なく面倒がないのが利点
欠点は瞬間的に大きなトルク掛けるとチェーンに比べてパワーが逃げやすいこと
だからスピード系バイクよりは街乗りコミューターへの採用が多い
GTのエアロストリームみたいに47Cの極太タイヤなら加速とか考えずゆったり乗るだろうから
ベルト駆動はスタイルに合ってるともいえる
559ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 13:16:23.16 ID:???
手持ちの135mm幅のホイールのフリーハブは1.1mm程度の左側ワッシャー使ってる。
今、気付いたんだけど、130mm幅のクロスに買い換えてた場合、WH-R500
で使われている5.5mmのワッシャーに交換して、スポークテンションで
センターを1.4mmほどフリー側に寄せれば、135mm幅用のホイールそのまま使えるジャン。
560ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 13:23:25.34 ID:???
逆の130mm→135mm用ホイール変換もほぼ問題なさそうな気がする。
561ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 13:31:17.68 ID:???
>>553
>>554
>>555

ご返答有難う御座いました
カンターレを購入する事にします
562ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 16:47:44.40 ID:???
>>561
おうw
いいぞいいぞw
カンターレを購入しろw
ちなみに魁男塾の審判はワン・ターレンだからなw
よろしくw
563ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 17:31:52.85 ID:???
>>559
1.1mmじゃなくて11mm
564ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 20:38:11.93 ID:???
>>558
ありがとうございます。
スピード系を求めてはいないのでレスいただいた文面では私に合っているかなと思いました。
極太タイヤというこですが700×47cは大きいのでしょうか?
ホームページの詳細スペックを見てもどこに着目して良いのか分からないもので。
565ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 20:43:32.35 ID:???
>>564
47Cは笑えるくらい太い
566ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 20:46:49.98 ID:???
>>564
47Cは横幅が47mmってこと
23Cのロードタイヤの2倍の幅
オンロード用のタイヤとしては相当に太いが
MTBタイヤとしてみれば1.85インチなので細い方

近所に29erか26インチMTBが駐輪してるなら
大体その太さをイメージしてもらえれば
まあ軽快さとは無縁ではある
567ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 20:49:00.52 ID:???
>>564
27インチシティサイクルが大体35〜37Cの太さ
ママチャリタイヤより1cm太いって感じ
568ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 22:30:13.60 ID:F3OgtouF
【予算】 5-6万程度
【使用目的】 主に通学用として使いますが、面白いと思えば遠出もするかも
【走行距離】 往復25km
【走行場所】 舗装路のみ。歩道メインで段差は多いです。緩やかだけど長い・急だけど短い山が3個
【好み】 ディスクブレーキに興味アリます。
【メンテナンス】 野ざらしですがカバーくらいは付けようかと。基本的なメンテはしようかと。
【天候】 雨天時は乗りません
【購入候補】 specialized TC,bianchi roma 1, 3,trek8.3ds
【その他】 178cm63kg
569568:2012/10/29(月) 22:35:15.86 ID:F3OgtouF
specializedTCはロードですね
sirrus sportの間違いです
570ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 23:08:43.93 ID:???
>>568
FELT QX75 550mm
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/qx75/
ディスクブレーキかつ丁度良いサイズの太さのタイヤ
フレーム造形が格好良い

MERIDA Crossway Breeze TFS 200MD
ttp://www.qbei.jp/product_info/product/38090
最初からサイドスタンドやロック付きで通勤通学向け

Bonnet Noir ALWAYS
ttp://item.rakuten.co.jp/velo-station/bonnet-12-002/
ディスクブレーキ+セミドロップで長距離向けに設計されたツーリングバイク
571550:2012/10/30(火) 02:03:12.91 ID:iYwUj3VC
>>551
いずれのモデルも軽快そうで良いですね。
一度現物を見に行ったり試乗したりしようかと思います。

>>556
同じメーカーのパーツで揃えるのは愛着が沸きそうで良いですね。

お二方ありがとうございます。
572ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 11:14:40.23 ID:???
>>568
鍵代に1万程度(鍵スレ参照。大学は修羅場だよー)、通学ならライト代にも1万。学校保険でカバーされない対人対物保険で5千円程度(AU持ちなら更に安い)。
あと、ヘルメット手袋は必須だよ(1万)。
と、老婆心。
573ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 12:17:52.03 ID:???
>>572
ライトは前後合わせて五千円ちょいでいけるだろ
強めのライトでもあるCateyeのEL530でも尼なら3100円だし、後ろなんて適当に1000円くらいので良いし
574ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 12:32:52.94 ID:???
あと鍵は詳しく知らないが、一万もするのか?
tateやknogとかいうの見てみたが、5000円してなかったが・・・、これはさすがにスレチか
575ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 14:56:55.28 ID:???
>>574
大学の駐輪場に鍵一個って、盗んでくださいって言ってる様なもん。
576568:2012/10/30(火) 16:28:14.87 ID:uTLonLV/
みなさん ありがとうございました。
FELTもカッコイイですね。
でも機械式なのが難点・・・

大学ってそんなに盗まれるんでしょうか。
俄かには信じがたいですが二つ着けることとします。


577568:2012/10/30(火) 16:31:32.06 ID:uTLonLV/
FELTのは油圧式で1万上乗せしたものがあるんですね。

これを一度試乗してみようと思います。
ありがとうございました。
578ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 17:48:38.44 ID:???
>>575
周りからよく見える場所で構造物に絡めて駐輪しときゃ平気じゃね?
俺六年間大学に鍵一個のチャリで通ってるが、一度もパクられたことねぇや
579ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 17:54:23.70 ID:???
>>578
泥棒だって盗むチャリは選ぶからな
580ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 18:24:56.25 ID:???
>>579
確かに言えてるわw
581ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:12:22.05 ID:???
そんな性格悪いレスにレスする奴は居ない。よって自演。
582ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:15:42.76 ID:???
>>581
確かに言えてるわw
583579:2012/10/30(火) 20:22:46.07 ID:???
>>581
>>578がナイスガイだっただけさ
584ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:24:32.78 ID:???
>>573
リアライトなんて100円ショップでも
買えるしなあ。
585ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:55:23.27 ID:???
>>576
ビアンキのメトロポリが5万円台で油圧ディスクだな
586ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 02:57:58.51 ID:MJO/HnUb
メトロポリって15kgらしいけど
キャリアと泥除けを外すと何kgくらいになるんだろう

外せばなかなかカッコイイと思うんだ
587ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 05:34:54.49 ID:???
フェンダー800g リアキャリア1.4kg 合計2.2kgマイナスで
油圧ディスク付き37Cホイールの本体が12.8kgってとこかね
588ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 07:19:58.62 ID:???
クロスに1万の鍵はややお金かけすぎ感もあるんだよな
Abusの6500が9kくらいか、重さも含めて必要か迷う
589ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 09:53:50.05 ID:???
世間一般では安物扱いでも自身にとってはかけがえのない一台だし、そこは惜しむべきではないと思う
そんなこと言ってる俺は4kのワイヤーロックなんだがな
Quick4なんて誰も取らんだろ
590ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 11:34:32.01 ID:???
購入を検討しています
全く分からないのでこれから勉強したいです
一覧できるカタログやメンテナンスでお勧めの本がありましたら教えてください<(_ _)>
591ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 14:09:21.01 ID:???
592ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 14:33:18.05 ID:???
>>590
昨日書店で立ち読みしたカタログ本
http://www.amazon.co.jp/dp/4774757322/
×
サスペンションフォークのモデルは乗ってない
ネットで入る情報がほとんど

2013年モデルだいたい網羅
一覧できるのは便利
エンド幅が書いてある
交通ルールのページと走り方の漫画とか
593ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 14:44:34.19 ID:???
>>590
・スポーツサイクルカタログ2012 クロスバイク編
http://www.amazon.co.jp/dp/4861442575
本の値段は高いがなるべく多くの車種を載せてる
マイナーな車種も網羅したいならこの一冊を
ロードバイクは載っていなくて別冊に分離してある
http://www.amazon.co.jp/dp/4861442532


・街乗り&通勤バイクカタログ2012
http://www.amazon.co.jp/dp/4777922588
本の値段が安い分代表的な車種だけ紹介してる
その代わり通勤カテゴリに入る入門ロードバイクも紹介あり
また鍵などのグッズや簡易メンテ方法も少し紹介
メジャーなのが欲しいならこれ1冊でも十分
594ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 17:44:41.95 ID:???
>>593
その2冊は2012年モデルでしょ
2013年モデルはいまのところ↓二冊かな
完全ガイドシリーズ008】自転車完全ガイド
http://www.amazon.co.jp /dp/4863916124/
クロスバイク最新購入ガイド
http://www.amazon.co.jp/dp/4774757322/
595ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 18:01:02.49 ID:???
2013年モデルはまだ全部出揃ってないので完全網羅版が出るのはもっと先
現時点で出てるのはダイジェスト的な1000円以下の冊子
2012年モデルで全体像を把握してから、早売り版で2013年モデルを可能な限りチェックか
お金が勿体無くて時間はあるって人は、>>6-7の車種名をググってブックマークしてチェックすればいい
596590:2012/11/01(木) 01:33:56.88 ID:???
みなさん本の紹介ありがとうございます
あげていただいたなかから検討してみます
知識が深まったらまた具体的な相談をさせてください_(._.)_
597ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 02:07:13.10 ID:???
自転車完全ガイド
http://www.amazon.co.jp/dp/4863916124/
↑この本読んでみたけど、編集部のオススメがかなり恣意的というか主観が偏ってるような…

やたら「GIANT神話は健在!」「ミストラルはコスパ“最強”」とか週刊誌みたいな煽り文で煽動的に書く割に
価格帯だけで比較してジャンルの違いとか曖昧にしてるからカオスな纏め方

例えばサス付きのLGS-SIXが14.3kg、ESCAPE RX2が10.5kgとジャンルの違う2台を比べて
「安いからといってLGS-SIXを買うと重い、高い奴は軽くて高性能だから、安物は避けろ!」だとか

挙句の果てに編集部のオススメバイクランキングがあってジャンルごった煮で
その第1位がGIANTのSUITTO
え?これが1位? もう全然基準が分からん

読みながら「えーっ?」って疑問符が一杯の文章でとても買う気にならんかった
598ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 04:25:02.44 ID:???
ネタとしては面白いよ。
いままでになかった角度からの本。
強度を調べて鍵を手で破壊してるのとかが「鍵 ロック」スレでは盛り上がってるし。
599ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 04:28:10.09 ID:???
つまりノリが2ch的なんだな
600ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 09:43:24.95 ID:???
>>597
俺も安かったから手にとって買ってしまったが
内容が無茶区茶だよな。ミストラル上位もこの価格でシマノのホイール搭載だとか価格含むスペックだけで比較してるから全体のバランスが無視されてる。
601ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 09:44:58.96 ID:???
>>599
サスつきのルイガノ引っ張り出してルイガノは重いから良くないというミスリードは悪意を感じた。
602ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 09:55:33.86 ID:???
ルイガノのフラバーロードはクロスバイクの1等なのにな
リアキャリアも付けられて
603ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 10:10:41.98 ID:???
まぁ自転車は性能よりブランド指名買いみたいなとこあるからな
ルイガノにパチモノ臭さがあるのは否めない
604ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 11:52:54.84 ID:???
やはり書いてる奴らがバカなのか、メーカーからもらってる金額によるのかね
605ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 14:39:28.53 ID:???
リア充に怨みでもあるんじゃね。
606ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 15:31:54.44 ID:J94V3pZc
【予算】 5-6万程度
【使用目的】 通勤 休日は遠出したい。
【走行距離】 往復20km
【走行場所】 舗装路。段差は多い。坂もある程度は上りたい。
【好み】 見た目がクラシックなタイプ
【メンテナンス】 大切に使いたいので、基本的なメンテナンスはしたい。
【天候】 雨天時も小雨なら乗る
【購入候補】 RALEIGH CLUB SPORT, araya federal
【その他】
     175cm 65kg
ある程度頑丈なもの、スピードよりも長時間気持ちよく乗りたい。
     ご教授お願いします。 
607ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 15:40:43.82 ID:???
>>606
クラッシックでもないけど細身のアルミフレームでその身長ならホリゾンタル系になるやつ
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000067
608ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 15:57:10.02 ID:???
>>606
期間限定でのオススメはKONA ホンキートンクの2012モデル処分価格
定価10万のクロモリツーリングバイクが50%OFFで5万台で買えるチャンス
ttp://item.rakuten.co.jp/o-trick/sptokka009/

ジェイミス コーダ コンプ
レイノルズ520チューブのクロモリフレームにカーボンフォーク
ステム位置をアップライトにできるステムでラレー車と似てて快適性が高いタイプ
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/codacomp/
クロモリフォークのコーダスポーツなら5万以下で手に入る
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/1478738/

シングルのカフェレーサースタイルのMASI ウノ ライザー
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hakusen/cabinet/road/masi/img58844639.jpg
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/cafferacerunoriser/

同じラレーのブロードマーシュ クラシック
細身のクロモリのクラブスポーツよりクラシックさに欠けるかもだが
フロントトリプルなので実用性が高い
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/bdc/
609ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 16:09:55.33 ID:???
>>606
ビーオール トレゾアRD
プロムナードハンドルで長時間乗っても手首が痛くならない
全体も革サドルにWレバーなどクラシック路線
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item12652900001.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/images/user/item/529/11/12652900001_13.jpg

ライトウェイ ソノマ
フェデラルと同じく旅行自転車
ttp://www.hirosesyoukai.com/?pid=46754008
610ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 16:40:16.89 ID:???
雨の日に乗るなら泥除けつけろよ
611ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 16:46:23.01 ID:???
殆どの車種はフェンダー付くから大丈夫
ツーリング以外のロードや一部のディレーラーは付けられるフェンダーの種類が狭くなるが
612ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 17:15:15.65 ID:???
フェンダーは、後付より最初から付いてる方がデザインの統一感が
あってかっこいいよ。
RALEIGH CLUB SPORT で良いと思うよ。

乗り味は、608のホンキートンクとか魅力的だけどね

こんなのもいいんじゃない
http://www.wiggle.co.uk/ja/charge-filter-mid-2012-1/
613ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 17:40:31.86 ID:???
これも実物見ないとなんともな
ぱっと見フィットしてるように見えても実物はプラスチックで塗りが安っぽかったりするから>フェンダー
614ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 17:54:05.53 ID:???
>>606
大きなお世話かもしれないが雨でも乗るならアルミフレームの方がいいかもしれない。
普通に手入れしていれば鉄フレームでも外側は大丈夫だけど、いつの間にかフレームの
中に水が入って悪さするかもしれない。
この間雨の日に乗って帰ってからすぐ拭いたけど、次の日に車に載せるのに引っくり返したら
水がボタボタ垂れてきて怖くなったよ。
615ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:42:55.66 ID:J94V3pZc
>>607〜614
色々ありがとうございます。
HONKY TONKは10万のモデルが、5万程度なのはかなり気になってしまいますね。
正直見た目は好みというほどではないですが、やはり性能はいいんですよね。

CAFFE RACER UNO RISERやTRESOR-RDもかっこ良かったし.....
RALEIGH CLUB SPORT, araya federal も含めて、性能の違いや、特徴なんかを簡単に教えてはくれぬでしょうか?
616ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:56:17.70 ID:???
分かりやすいのはフロントに変速があるかどうかだね
MASI CAFFE RACER UNO RISER
BE-ALL TRESOR-RD
RALEIGH CLUB SPORT
この3機種などはフロントシングル

アップダウンがそんな激しくない街乗りならフロントがシングルでも十分使える
遠くに出かけるときに、山や勾配がきつい場所に出かける予定があるなら
フロントにも変速機があって低いギアがないときつい場合がある
617ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 23:07:34.63 ID:???
>>615
フロントシングルの3車種…急坂には非対応

・MASI CAFFE RACER UNO RISER
カフェレーサーの名前通りスポーティなフラットバーロードと呼ばれるジャンルで軽い
ライザーの名前通りハンドルが上向きで乗りやすさ重視で、外見も特にスリム

・RALEIGH CLUB SPORT
制動力の強いVブレーキで最初からフェンダーが付いてるので濡れた路面向け
これもハンドルバーがライザーバーで上向きなのでスポーツ性より握りやすさ優先
カフェレーサーよりゆったり走る向けの構造

・BE-ALL TRESOR-RD
レザーのサドルやグリップなどレトロスタイルを押し出した外見
一番の特徴はクラシックなセミドロップタイプのハンドル
要はママチャリのハンドルに近い形状で、最も手が疲れない位置で乗りやすい
618ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 23:56:10.93 ID:???
>>615
Raleigh CLSとaraya FED。
鉄フレームに英式バルブ単層リム。
700cと26"の違いはあれど両者ともに優しく乗ってあげる自転車だぜ。
FEDはフリクションWレバー。見た目のみならず変速操作もクラシカルだぜ。
専用ドロヨケに手元シフトのありがたみからCLSのほうがいいと思うぜぇ?
大切に使いたい。長時間気持ちよく乗りたい。
この要望にクロモリホリゾンタルと質実なパーツをあてはめると浮かび上がるのはSHEFERD IRON F又はD。
http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2013/9732514.html
http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2013/9732418.html
619ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 02:25:29.15 ID:???
よろしくお願いします

【予算】 15万以内で
【使用目的】 主に通勤、街乗り ツーリングはしないです
【走行距離】 通勤片道6km
【走行場所】 市街地の舗装路 勾配少し有り

【メンテナンス】 空気入れる、注油する程度
【天候】 雨の日にも乗ります
【購入候補】 ピナレロトレビゾ カメレオンテ5 ルイガノRSR1 コルナゴインパクトとかのフラットバー
【その他】 7万円程度のクロスバイクに4年乗ってます。フラットバーロードに買い換えたいのですが、
       出来れば実車を見たいのですが、なかなかないですね。
       他にフラットバーロードのおすすめあればお願いします。
620ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 02:40:44.02 ID:???
お前ら前立腺には気をつけろよ
621ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 02:47:05.84 ID:???
>>619
予算多めなのでロード買ってフラバにすればいいの
622ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 06:33:09.81 ID:???
>>619
Peugeot AS01
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/as01/
ttp://ameblo.jp/cyclehakusen/entry-11255533420.html
15万以下では貴重なカーボンフレームのフラバロード
重量も8.6kgとこの価格帯では最軽量

Wilier Bassano Weekend
ttp://www.wilier.jp/weekend_mtb/bassano_weekend.php
イタリアンブランドだが国内モデルは服部産業がフレームを輸入して
国内で組み立ててる真面目な作り(9.5kg)

Focus Culebro FLAT
ttp://www.chari-u.com/focus_road/focus/focus_road/focus_road_img/17culebro_tiagra_dg12.jpg
ttp://www.chari-u.com/focus_road/focus/focus_road/17culebro_tiagra12.html
ドイツブランドでステムなどパーツ類をITMで統一するなど
見た目もカッチリした印象のフラバ

DeRosa Milanino
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/derosa_milanino/
シングルピスト風に見せた内装変速の街乗りお洒落モデル
9.6kgと軽く、片道6kmでツーリング無しなら十分

HERMZ H1X
ttp://www.helmz.jp/lineup.html
ブリヂストンがファッショブランドneri/furiとコラボした外見命!なフラバ
街乗り用に割り切ったフロントシングルでTTバイクみたいな外見

Cannondale CAAD8 6 Tiagra Flat-Bar
ttp://www.fortunebike.net/_src/sc1268/caad820flat20bar207_bbq.jpg
ttp://ysroad-koshigaya.com/itemblog/2012/09/cannondale-2013-caad8.html
ロードのフレームそのままフラバ化した奴なのでレーシーな性格
623ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 06:38:10.28 ID:???
予算たっぷりで街乗り主体だからデローザ・コルナゴ・ピナレロなど
小金持ちに見えるブランド名を押し出せるのを買うのがいいんじゃないかな
624ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 06:42:31.05 ID:4f4NUdna
教えてください

そこそこ強い雨の日にクロスバイク乗ったら家に帰って何かしら手入れしないと面倒なことになりますか?
手入れする場合は最低限の水気を拭く程度でいいのでしょうか?チェーンの水気も拭いてそのあとに注油するまで必要?
あと体重100kgの身内に一時的に自分のクロスを貸してるんですが段差とか気をつけて乗っても実際かなりマズイでしょうか(本当は貸したくなかったのですがやむを得ず・・・)
625ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 06:50:37.04 ID:???
水気を拭いてチェーンに注油すれば十分

0.1tの身内殿にはリム打ちパンクのリスクだけは説明して
空気圧パンパンにして乗れと命じればOK
626ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 07:00:50.03 ID:???
>>619
ブランド名以外で所有欲を満たすならチタンバイクとか
チタニア OZ-FBR210 (フレームセット)
ttp://www.titanium-tig.com/html/bike/oz-fbr210.html

カーボンフレームのロードのGIANT TCR Composite 3をフラットバー化
ttp://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000014
627ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 07:02:33.04 ID:???
>>625
了解しましたwどうもありがとう
100kgの身内っていうのは兄貴なんですが普段MTBを通勤に使ってて
よくわからないけどリサイクルショップで4万くらいで買ったとか(レバーで前後のタイヤ簡単に外せるタイプ
普段からひどく乱暴な乗り方で段差もまるで気にせずスピード出してガンガン突っ込むような乗り方してるから案の定いつもどこか壊れて頻繁に修理に出してるような人なんです
給料日まで修理代がないからって理由で貸してと言われ・・・お願いだから段差だけは本当に気をつけてね(´;ω;`)ってしつこく言ってはありますがやっぱ不安で^^;
とりあえず兄貴は面倒くさがって手入れなんてしてくれないだろうから今日は雨だから乗るな!って言っておくことにします
628ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 07:10:02.38 ID:???
まともなメーカーのクロスなら結構体重に対しては耐えてくれるぞ
例えば以下のメーカーはクロスバイクは体重135kgまでOKと明記してる

トレック  5ページ目参照
ttp://www.trekbikes.co.jp/support/trek_om.pdf
スコット  9ページ目参照
ttp://assets.scott-sports.com.s3.amazonaws.com/manuals/12bike/2012_A_general_en.pdf
キャノンデール  55ページ目参照
ttp://media.cannondale.com/media/Manuals/2010_Cannondale_Bicycle_Owners_Manual_124451.pdf

他メーカー製でも100kg程度なら空気圧不足でリムを段差打ちで歪めないように空気圧だけは注意
629619:2012/11/02(金) 10:06:01.99 ID:???
>>622
ご丁寧に何種類もの候補、有難うございます。
帰宅後、じっくり検討します。
>>623
実際小金持ちではないですが、そんな感じにしたいです。
>>626
有難うございます。

こんなにいっぱい、レスあると思わなくて
皆さんに感謝です。
630ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 10:26:25.71 ID:???
>>629
おすすめをひとつ。
Raleigh RF7。
57mmキャリパにドロヨケ装着を想定されたフレーム。
タイヤさえ換えれば雨上等の通勤用途にも適しているぜ。
シマノ2ピースクランクを配されているか否か。
これも車種選定のポイントだと思うぜぇ?
余剰予算は後々の車輪新調にでも備えておけばいいぜ。
631ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 10:39:31.03 ID:???
>>606
フェデラルはホイールの規格がママチャリ規格なのでおすすめしないな

趣味の自転車じゃなくて、実用自転車趣だよ
逆にこれが良いって人もいるかもしれんけど
632ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 11:56:47.52 ID:???
旅行用だからな
機動性よりどこでもすぐ入手できるママチャリタイヤだからこそ
緊急時に助かるという考えだから
633ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 13:33:01.58 ID:???
ロードをフラットバーにするのにはいくら位かかる?
634ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 13:37:27.07 ID:???
ハンドルとレバーとグリップで、モノにもよるだろうけど1万円以内で収まる
逆はSTIレバーが高価だからお金が掛かるんだよね

ドロハンを先に買って後からフラバにするのはお金あまり掛からないけど
フラバを先に買って後からドロハンにするのはお金が結構掛かる(STIレバーを使う場合)
635ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 13:41:13.09 ID:???
じゃあロード買ってダメだったらフラットにするのが得策かな

人気の多い道での通勤用途だからどっちか迷ってたんだよね
ありがと
636ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 13:57:58.34 ID:???
>>635
ハンドルだけが合わない場合はそうすればいいけど・・・
637ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 14:02:04.82 ID:???
アップライトポジで補助ブレーキ付きのロード使うのも手だな
クロスバイクポジの重心高い感じとロードの低いポジと
どっちが好きかは好みが分かれるところだが
638ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 14:48:06.86 ID:???
>>627
スピード出しすぎて急ブレーキから前転しそう
639ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 16:20:21.96 ID:Ym66qPUs
606です。
多くのレスありがとうございます。
皆さんから伝授された知識をもって、店を回ってみようかとおもいます。
また疑問などでたら質問させてもらいます。
640ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 16:46:59.10 ID:???
10万までのフラットバーロードで
オススメありますか?
片道5キロの通勤と、休日にポタリング
中距離くらいの輪行もしてみたいです
641ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:42:37.55 ID:???
>>640
自分ならGIOSアンピーオかBASSOレスモにするかな

サイクルモード2012行ってきたけど楽しかった!
ヌヴィンチの無段変速とか色々変わったの乗れたし
30種類位クロスとロードを試乗コースグルグル回ってた

クロモリもいいなあなんて思ってたんだが
フルカーボンフレームの快適さにワラタw
クロモリはギャップ路を超えるときに視覚的に見た段差の感じから想像した通りの衝撃が来る
ゴトンゴトンとケツに衝撃が伝わってくるが想定どおりの大きさの衝撃って感じ
カーボンだとボリュームつまみを小さく絞ったようにそのゴツンゴツンがあからさまに小さい
「うぇ、段差の見た目と実際に来る衝撃の大きさが食い違う、気持ちわりー」って感じw
あとカーボンフォークだけじゃやはりアルミバイクと体感差感じるのは厳しいね長距離でもないと
カーボンバックで体感できる差ができて、フルカーボンははっきり差が分かる感じ
642ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:45:30.85 ID:???
安もんのカーボン乗るからー
643ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:53:59.35 ID:???
サイクルモードいけばピナレロやデローザの試乗車がゴロゴロあるよ
ただし人気ブランドや普段乗れないような50〜100万近い高級車ほど順番待ちしてる
行くと必ず試乗したくなるから時間に余裕持つか空いてる時間帯が良いが
644ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 22:14:06.47 ID:???
4〜5万円台でも選択肢はたくさんあるんだなぁ、と思って見てきたけど、 >>622 を見ると心を鷲掴みにされるなぁ!
街乗りみたいな日常用途でも楽しく乗れそう〜。
小金持ちじゃないけど、思い切り思い切ってこういう価格帯のを買っちゃおうかと思ってしまう。。。

BMCのAC01が11万円くらいでセールになってた。
メカメカしいフレームの造形が美しくて見とれてしまったけど、
油圧式ディスクブレーキ。。。
自分でメンテナンスできる人でないと買っても維持するのは難しいのかな。
645ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 22:47:08.66 ID:???
デローザのミラニーノも実物見るまでは「内装3段とか見てくれ重視だな」とか思ってたんだけど
いざ実物見るとこれ所有したら楽しそうだなと思えるオシャレさがあるから困るw

ウィリエールのも凄く綺麗だったなあ
もし家に置いたら浮きそうだけど
646ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 22:58:21.21 ID:???
何をブツブツと・・・
647ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 22:59:12.86 ID:???
>>644
油圧は最初のセッティングが面倒だけどそれさえ終わった状態なら後はメンテフリー感覚でいける
何より効きの良さとタッチの良さが安いVとは全然違う
安い機械ディスクのイメージだったのでドライでの制動力はVと同じ位かなーなんて思ってたんだが
実際はV以上にロック簡単にできるほどガッツリ効いてくれた
648619:2012/11/03(土) 00:38:05.65 ID:???
>>633
おっと!
俺が質問しようと思ってたら、手間はぶけました。
>>634
そんな費用でいけるのですか?
不自然なかんじにはならないんでしょうか?

622さんをはじめとして、たくさんおすすめを教えて頂いたのに
ドロハン→フラット化がそんなに手軽ならば、選択肢が一気に増えて
嬉しいような・・・

>>644
俺も、心鷲掴みで目がハートになりました。
649ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 02:07:01.12 ID:XFwndApQ
メカニカルディスクから油圧ディスクのブレーキに変えたいんだけど
何買えばいいの?
650ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 07:41:06.96 ID:???
>>649
自分でやるとちょい面倒なので工賃は掛かるけど店に丸投げが楽かも
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~msgrkoji2/bicycle.htm
651ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 08:36:51.12 ID:???
>>648
クロスとフラットバーロードじゃ前傾の低さが全然違うからイコールにはならないだろうけど
ポジションが合うかどうかはステム等で調整するしかないな

シフター&ブレーキレバー4000円とハンドルバー2500円とグリップ1500円くらいかな?
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/sti/road/st_r221_page.htm
ttp://www.cycle-yoshida.com/parts/h_bar_mtb_menu.htm
ttp://www.cycle-yoshida.com/parts/grip_menu.htm
652ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 17:50:49.32 ID:???
>>627
100キロって体重よりもMTBをしょっちゅう壊す様な乗り方が大問題かな。
故障したら修理費を出す様に念書書かせとくべき。自転車のパーツ全てへの
ダメージが心配過ぎる。
兄貴にはジャイ辺りの手頃な29erを早めに買うように伝えた方がいい。
頻繁に修理するより安くつくはず。
653ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 10:38:33.98 ID:???
安自転車で201x年度モデルとか気にしてる初心者

意味が全く分からんです。

彼らの嗜好を分かりやすく説明できるかたよろしくお願いします。
654ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 10:39:19.03 ID:???
>>653
マルチ乙
お前も俺と一緒で暇だねw
655ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 10:39:25.83 ID:???
スポーツサイクルの標準的な価格について

20万円〜30万円が妥当だと思いますが、 (つまり安いオートバイぐらいの値 段)

2万とか5万とかで質問してくる人は本気なんでしょうか?



自転車業界はユル過ぎます。
もっと締め出すべき。
656ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 10:46:45.50 ID:???
今の日本中にウイルスのごとく蔓延した「安自転車病」を治す薬は無いですか???
マジで大丈夫なのか? 頭とか精神構造は?
日本人ってもっと真面目な国民だと思ってたけどね 。
657ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 10:49:17.64 ID:???
>>656
在日の目からは日本人はそう見えるのか興味深い
658ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 14:11:16.82 ID:???
        /::::::::、:::::::::::::j::::::::/          、_    V:::::::{:::::::::::::::::/::::::/  、7´ ノ、
       /::::;;:::::::::::;:::::::::/::::::::j ̄ ‐-っ  _, -  ` ー-、__V::::::::;ヾ::::::::/:::::::>、),イ / ,ヘ,
     __/゙´i  ヾ::::::;::::::/:::::o::j  _-_ニ-‐´   ̄ ̄     {::::::::::ヘ`ヾj::::/ ´  Fィ,ニ ィ´
    j _.r _」   }:::::;::ィ:::::::::::/彡-‐´    ____    ヾ::::::-‐` ̄ _ -‐ j  ` ー'´
   ,イ  \{\/ /::::://:::::::/´ _ ィ ┬ T ̄|__i_!__,ヽ-‐'' ̄ ̄ _ -‐ ´     j
  く  ミ、、 〉、__  ̄ ̄``´`<‐‐┴┴┴´三ニ-─────__=-─┬-- ._ j
   `{ヽ、〉ミ{   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄__ ̄-‐'´   _,、,、_ -‐ ' ´ ̄  , -‐'ヘ \  ! j
   └`_ヽ,`ヘ    _ -‐イ__ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ <∧>      , '´     }  ヽ.!.j:!
      `  ヘ  /     j  `ー 、_             , '´         i   !.j::!
         〉、     j      `ヽ、        /         i    /::::!
           i:::::ヘ     i         `ヾニ二イ               i  /:::::::〉
           〈:::::::::ヽ  j            Υ Y            ! /::::::/
         ヾ:::::::::ヽ j             | /;j             j /::::::/
           `ヾ;:::::j             jイ j                 j゙::::/
              /j              j;' !            j'´´
              /  j ,,,,--‐‐‐-、、    j'' j  ,,..-‐:::::::: ̄:::::::‐..、 j
            /   ,.イ::::::::::::::::::::::::::::::::`::.、j  !:´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
659ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 21:10:44.62 ID:???
皆サイクルモードへ行ってしまったのか
660ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 21:16:05.86 ID:???
サイクルモード面白かった
しかし乗り比べると高級車の性能が分かって
我が家の愛車が残念に思えてくるから困るw
まあ愛着湧いてるからこれからも手直ししながら使い続けるが
661ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 21:18:17.52 ID:???
>>655
20万円〜30万円の根拠は?
662ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:00:54.73 ID:???
【予算】 各5万円くらいまで(マンションの駐輪場に置くのであまり高いものは避けたい)
【使用目的】 通勤
【走行距離】 条件1:片道2km,たまに片道10km
         条件2:片道3km
【走行場所】 舗装路 急坂なし
【好み】 派手な色
【メンテナンス】 週一くらいならやる気はあるが、全く初心者
【天候】 小雨程度なら乗る
【購入候補】 Precision sports (家から2kmくらいのところにサイクルベースあさひがあるけど、ここではあんまり評判良くない?)
【その他】 泥除けと鍵もおすすめがあれば教えてください
       コンビニの前にあるマンションの駐輪場に置くことになるので、鍵はゴツ目のものを希望します
家〜駅と駅〜会社までの2台買おうと思いますので、少し性質が違うものを紹介してもらえますでしょうか
(距離的にシティサイクルでもいいと思われるかもしれませんが)
663ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:12:40.25 ID:???
>>661
オッサンが家族に土下座して捻出できるギリの金額
664ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:24:23.27 ID:???
>>662
条件1の方は片道10kmの場合があるので機動力のあるバイク
●シェファード(無印)
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/43/53/item100000005343.html
オンロード寄りのオーソドックスなクロスバイク
2012モデルなら自分でできるもんセットがあってお買い得
●シェファードアイアンF
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/56/53/item100000005356.html
前傾ポジションが強いが、良く転がるホイールで扱いやすいフラットバーロード
細いタイヤのスポーツバイクがどんなのか「条件2」と対照的な性質で比べられる


条件2の方は短距離限定なので太目のタイヤでOK
●オフィスプレス
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/89/17/item100000011789.html
シティサイクルと違いフロントトリプルの21段でフェンダーキャリアライト完備
重いけど片道移動距離が短いなら気にならないしカゴあれば昼食コンビニ買い物にも行ける
会社の近く移動だからスーツで移動するときもチェーンカバーあると裾汚れず安心
●EXクロスストリート
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/12/50/item100000005012.html
オフィスプレスと違いこっちはフロントシングルだが、前サス付き
このタイプは重くて段差でガッツンガッツン振動が来るからサスで衝撃相殺
665ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:27:21.31 ID:???
>>662
条件2の方は・・ とりあえず適当なママチャリで
条件1の方は・ ・ ・ちょっと良いママチャリ?

まあもう一声っていうならGIANTのSUITTOかCROSSあたりかなー
666ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:38:34.54 ID:???
>>662
スコット SUB40に専用フェンダーが条件1にいいかな
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm57878.jpg
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_sale_real_sub40.html

泥除けはディレーラーと後輪タイヤのクリアランスによって付けられるのが微妙に違うので注意
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/39/11/item100000011139.html
フルフェンダーが付かない車種の場合はカバーする範囲のやや狭い簡易タイプのフェンダーを使うことになる
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/08/00/item35206800008.html

ESCAPE R3のように汎用フルフェンダー付かない場合は専用フェンダーを用意してる車種もある
ttp://www.synapse.ne.jp/s-hara/velo/gr3_mudgrd.html
667ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:49:29.04 ID:???
>>662
>コンビニの前にあるマンションの駐輪場に置くことになるので、鍵はゴツ目のものを希望

7トンの切断と3トンの張力に耐えるという、KNOGのSTRONGMAN
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/strongman/
↓移動中はこうしてフレームにマウントできる(車体はバンムーフNo.3)
ttp://2.bp.blogspot.com/-uaTyrY8wWHk/T4VnxxdhUmI/AAAAAAAADuE/syObRXL3yhM/s1600/P1010989.JPG

ABUS(アブス)のフォールディングロック
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004XU9XGK
これもフレームにマウントできるコンパクトなロック

ヒップロック
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/81/90/item100000009081.html
ベルトの様に腰に巻いて持ち運べるのがミソで、電車で移動中は腰に隠し持って
移動先での補助ロックとして使える
668ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:44:13.25 ID:???
>>662
駅〜会社の方はビアンキ メトロポリがいいかもな
5万で買える自転車の割にはごつくて油圧ディスクまで付いてるから
会社の同僚にそれ○○さんの自転車ですか?何か凄そうですねってハッタリが効く
会社に置くチャリがプレトレやEXクロスだと何かしまらないw
669ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 19:02:52.92 ID:???
オフィスプレスがいいと思う
670ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 19:54:37.88 ID:???
クロスバイクなんか全部無価値

早く理解できる日が来るといいな
671ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 19:55:53.80 ID:???
お前も本当に楽しい事見つかるといいなw
672ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:52:42.55 ID:???
すいません
通学に購入を考えてるんですがオススメお願いします
>【使用目的】 (通勤通学)
>【走行距離】 (片道7キロ弱で往復)
>【走行場所】 (歩道と車道を行き来、市街地)
>【好み】 (シンプルなものの方が好きです)
673ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:53:14.81 ID:???
予算は5万位です
674ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:27:09.54 ID:???
>>672
ラレー ブロードマーシュ クラシック
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/bdc/
タイヤがシュワルベマラソンなので最初から耐パンク製が高い
フェンダー付きのコミューター系に近い設計の中では比較的軽い

プログレッシブ FCR-940
ttp://item.rakuten.co.jp/silbest2/10006721/
リアキャリア・フェンダー・ハブダイナモライト・ギアカバー通学用装備一通り揃ってる
フロントサスがあるのは好み次第か

ジェイミス コミューター2
ttp://item.rakuten.co.jp/qbei/1jamis_032221/
こちらはフロントシングルにサスペンション無しのリジッドフォーク
ハンドルバーがライザーバー風で手前にアップハンになる角度なので握りやすい

ライトウェイ ファータイル
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/42/53/item100000005342.html
サスの走行抵抗のデメリットとクッション性のメリットのバランス折衷案的なスイングショック
スピードや軽量さと、荷物積載や乗り心地など通学用としてのバランスが取れてる
675ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:50:24.10 ID:???
【予算】40000~60000
【使用目的】 メインは通学、たまに街乗り、ツーリング もしたいです
【走行距離】 往復10km位
【走行場所】 田舎なので舗装はされていますが段差多めで勾配有りです
【メンテナンス】空気入れと乾拭きくらい・・・
【天候】 雨もいけるのであればいきたいです
【購入候補】 地元の自転車屋さんでおすすめと自分でちょっと選んだのが2つ
GT TRAFFIC 3.0 トレック 7.3fx
この2つでどちらがおすすめか、それともほかにもっと良いのがあれば教えて頂きたいです
676ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:22:23.41 ID:jqhmYmZS
【予算】〜6万
【使用目的】 街乗り、たまに新宿ー横浜間ぐらいのサイクリング、体力があるときに通勤
【走行場所】 都内メイン
【購入候補】 GIANT RX3 CrossLine 50R

去年GIANT RX3を買ったのですが、盗難にあってしまったので買い直しです。
特に不満点もなかったのでまたRX3でも良いのですが、デザインの好みと値段からCrossLine50R
も検討しています。気になる点はRX3に比べて2kgほど重い点とホイールがRX3が30mmなのに対して
CrossLine50Rは32mmな点です。
RX3に乗っていたのでこれよりも乗り心地が下がるのはいただけないのですが、違いがあまりないなら
CrossLine50Rを購入したいと考えてます。

よろしくお願いします。
677ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:35:47.75 ID:???
>>670
クロスバイクの価値が判らない奴は
ただの知恵遅れでキモヲタぐらい
678ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:38:01.14 ID:???
>>676
今更、以前に乗ってたのより2s重いのはお勧めできないな
679ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:48:51.24 ID:???
【予算】8万くらいまで
【使用目的】東京の青梅街道〜靖国通りを利用しての通学
【走行距離】10〜15キロ
【走行場所】大通り、街道
【好み】黒、銀、白
【メンテナンス】自転車屋に丸投げできると嬉しい。空気入れや油くらいなら自分で
【天候】晴れ。小雨くらいなら走る
【購入候補】街道を30キロや35キロで無理なく高速巡航しやすい車種

ジャイアントのRX2あたりかなと思ってます
宜しくお願いします
680ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:54:05.62 ID:???
>>674
ありがとうございます(^^)
その中ならプログレッシブがいいかと思いましたが、坂道が結構多いのでサスはついてない方がいいですかね?

あと、ボードマンのroad race等も気になっているんですが評判とかどうですかね?
681ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:55:56.82 ID:???
>>675
段差多い点を考えるとトラフィック3.0かな
片道5kmなら40Cタイヤでも十分我慢できる短距離だし
682ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:10:51.33 ID:???
>>681
ありがとうございます!

自転車もってる友達と長距離走りたいって話してるのですが問題ないですよね??
683ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:11:20.10 ID:???
>>676
クロスライン50リジッドはMTBフレームをリジッド化したような車体だから
ロードバイクのDEFYみたいなデザインでオンロード特化のRX3とはかなり毛色が違うね
RXは130mmホイールだったけど、クロスライン50RはMTB・クロス用の135mmホイール
タイヤの推奨幅は25C〜43Cとやや太目

乗ると出足の加速でRX3より鈍さと重さを感じると思う
その分、山に行っても大丈夫そうな頑丈さへの安心感はあるだろうけど
684ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:21:17.80 ID:jqhmYmZS
>>678
>>683
ありがとうございます。
ロードバイク、オンロード寄りのクロスが良いのでクロスライン50はやめときます。
しかし、乗り心地が固いなどの不満はありなが、それなりに気に入っていたRX3ですが、
同じものを買うのも損した気がするので近いものでおすすめあればお願いします。
espace airなんかも気になるんですがどうですか?
685ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:33:24.37 ID:???
>>679
環八以東だと青梅街道は甲州街道に比べて自動車が詰まるとすり抜け機会増えるから
ハンドル幅が狭いドロハンの方が高速走行維持とスペース面でいいかもねー

・サイクルパラダイス三鷹店でBH DESEOが49,800円
定価13万のバイクが60%OFFの処分価格なのでコスパは随一
乗り心地の良さに特化したシートステーが特徴のクロモリバイク
ttp://www.cypara.com/shopdetail/020004000884/

・同じくセンチュリオンのハイパードライブとFUJIのルーベ3.0が49,800円
ttp://www.cypara.com/shopdetail/020004000887/
ttp://www.cypara.com/shopdetail/020004000897/

・シェファードアイアンDかF(青梅街道ならドロップハンドルのDか?)
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/56/53/item100000005356.html
ttp://www.cypara.com/shopdetail/020004000789/
686ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:35:26.29 ID:???
四月から引っ越しして都内に住む予定です。満員電車さけるため、運動不足解消のため自転車通勤しようと思います。
片道12〜13kの予定です。

【予算】すべてひっくるめて五万以内でいいです。車体だけの値段は予想がつきません…
【使用目的】通勤
【走行距離】片道12〜13k
【走行場所】不明ですが、おそらく塗装されていると思います。
【デザイン 特になし。地味過ぎはですぎじゃなければ…
【メンテナンス 緊急時にはパンク修理できるくらいには…基本お店まかせにしようかなって思います。
【天候】雨の日はのりませんが、行きはれてて帰り雨なら乗るかもしれません。程度にもよりますが…
【購入候補】よくわからなくて…初心者用である程度装備がそろっているのがよいです。
【その他】ままちゃりは余裕です。ジムにいっていたので、スポーツ系のちゃりはなんとかのれると思います。よろしくお願いします。
687ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:43:11.06 ID:???
>>685
ロードも魅力的ではあるんですが、荻窪のラーメン屋とかブックオフとか寄り道しずらくないですかね?
新宿や荻窪で食べたり飲んだり立ち読みしたりでけっこう寄り道しそうなんですが
688ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:48:32.17 ID:???
>>684
逆はともかくRX系からAirに乗り換える人は多分殆ど居ないんじゃないかなあ
多少マイルドになるかもしれないが基本RX3の方が過激だしね

RX3から乗り換えるせっかくの機会なら>>685みたいなロードに行くのも手だと思うけど

クロスバイクで他にスピード系ならGTのタキオン3.0とか(135mmOLDだけど)
ttp://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/2012_gt_tachyon_30/
フラットバーロードにするならマディフォックスCXなど
ttp://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00140018
689ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:50:09.08 ID:???
>>686
買うものによるけど諸々引っ括めてその予算だとホームセンターでクロス風味なやつしか買えない

690ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:50:45.93 ID:???
>>687
ラーメン食べるなら前傾はきついなw
だったらダボ穴付いてるクロスベースで考えるとRX2は良い選択肢だと思う
691ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:56:44.60 ID:???
>>686
「自分でできるもんセット」が付いた2012年モデルのライトウェイのクロスバイクが最適かと
ttp://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2012/anshin_5set.html
シェファード  サス無しのオーソドックスなクロスバイク
ttp://www.hirosesyoukai.com/?pid=46701647
ファータイル  少し重くなるがスイング機構のサスが付く
ttp://www.hirosesyoukai.com/?pid=46703625

或いはセットは付かないけど本体価格が少し安いC400
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/989270/

これに>>5の最低限の道具を揃えて(自分で出来るもんセットの場合は少し必要品が減る)+1万円
692ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 00:09:44.94 ID:???
>>689
そうなんですね。もろもろの値段もろくに把握していないので、以外に高くつきますね。お金がないわけではないので、必要に応じて足がでるのは覚悟のつもりでした。
ありがとうございます。

>>691
自分でできるもんセットはいいですね!!
重さもそんなになさそうですし…購入の視野にいれたいと思います!

他のも以外に色がパステル調で可愛らしいですね。自分には似合わなさそうに感じてしまいました…
>>5の必要物品は予算外で計算していました。

大変参考になりました!以前のスレでままちゃりスレへ、といわれていた方がいたので、てっきりそちらに誘導されるのかと思いました。よかったです。ありがとうございました。
693ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 00:11:02.35 ID:???
>>682
スピード出ないけどゆっくり目でいくなら問題ないかと
乗り心地多少硬くてもスピードもある程度求めたいなら7.3FXの方を
段差対策を重視してエアボリュームたっぷりのタイヤでクリアしたいならTrafficを
694ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 01:29:10.81 ID:???
>>693
ありがとうございます!
メインは通学なのでGTでいきたいと思います!!
695ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 15:08:52.49 ID:???
ピストみたいに上管が水平なクロスバイクが欲しいんですけどな
六万以内でいいのないですな?
696ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 15:27:20.53 ID:???
>>695
ちゃんとテンプレ埋めてからもう一度来なさい
697ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 15:38:48.97 ID:???
>>695
【ピスト風内装変速】
ビアンキ ピスタ ヴィア ブレラ インター7
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/pistaviainter7/

【フロントシングル】
・FUJI ストラトス
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/stratos/
ttp://www.cypara.com/shopdetail/020001000269/
・MASI スペシャル ストラーダ フラット
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/specialestradaflat_sale/
・プログレッシブレーシング FRD-860
ttp://item.rakuten.co.jp/silbest2/10006714/
・GIANT トラディスト
ttp://3196kintarou.com/sport/GIANT/2012/TRADIST.html
・ラレー クラブスポーツ
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/1446960/
・トーキョーバイク スポーツ 9s
ttp://www.tokyobike.com/web/product/9s.html
・クリエイトバイクス メトロ
ttp://www.hakkle.jp/cross/metro.html
・ブリヂストン マークローザ ホリゾンタル
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/59/82/item100000008259.html

【フロントダブル】
・ライトウェイ シェファードアイアンF・B・D
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/56/53/item100000005356.html
・GIANT トラディストS
ttp://3196kintarou.com/sport/GIANT/2012/TRADIST_S.html
698ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 22:06:44.74 ID:???
【予算】 15万以下
【使用目的】 休日は遠出or街乗り
【走行距離】 20km/day
【走行場所】 舗装路
【好み】 白フレーム
【メンテナンス】 基本的なメンテは自分で。
【天候】 晴れの時のみ
【購入候補】 Bianchi CAMALEONTE4 2013
         GIOS CANTARE
         PINARELLO TREVISO
【その他】
バイク初心者です。気持よく街乗りできたらなぁと。
都心部なので移動は全部バイクにするつもりです。
一番候補はカメレオンテです。 
699ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 22:59:54.89 ID:???
>>698
CAMALEONTE4いいんじゃないかな
クランクがFSAでケチってるのが玉に瑕

予算がそれだけあるならフルカーボンも狙えるから悩ましいね
フルカーボンフラバロードのPEUGEOT AS01
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/as01/
TiagraフルカーボンロードバイクのTCR COMPOSITE3をフラバ化
ttp://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000014
700ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 23:05:29.98 ID:???
>>698
敢えてカンターレ推し
個人的にデザイン〜雰囲気が
好きなだけですが…
701ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 23:44:13.36 ID:???
>>699-700
ありがとうございます。
自分もどっちか二択で迷ってます。
もしくはカメレオンテ5 2012もありかなぁと。
悩ましい。
702ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 23:47:36.78 ID:???
ロードバイクのフラット版として走りたいなら走り重視のカンターレ
快適なポジションと乗り心地で気軽に流したいならカメレオンテ4
703ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 00:09:25.55 ID:???
在庫残っているならば2012のカンターレとか…
予算が9万円くらい余るので、
弄ったり…色々揃えたり…
704ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 00:34:21.93 ID:???
トレビソは中身見ると高過ぎるわな
アルミフレーム、アルミフォーク
ソラコンポにテクトロVブレーキ…
4万はブランド料だな…
705ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 20:40:11.18 ID:???
>>594
http://www.amazon.co.jp/dp/4774757322/
「クロスバイク最新購入ガイド」
こっちは割と優等生的というか分かりやすくまとめてて読みやすかった
三流週刊誌的な下品な煽り文も無くて真面目な誌面構成
まあページ数は少ないから紹介車種は限られるけど
上のリンクの本よりは役に立つ気がする
706ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 16:46:15.73 ID:???
重量が載ってなかったのは残念だが、エンド幅が載ってるのは便利だった
707ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 23:38:47.92 ID:???
…と思ったが、エンド幅は誤植だらけだった
キャノンデールのクロスが全部130mmエンドって書いてたりシェファードシリーズが135mmになってたり
やっぱ書籍は駄目だ信用できないw
708ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 23:48:01.23 ID:???
そこ、ものすごく大事なところですやん…
709ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 23:53:15.43 ID:???
結局「アレ?確か130mmだったよね?」とかでネットで裏を取らないと使えないから
只の記憶力テストだったw
710ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 15:10:09.13 ID:???
698です。
結局カメレオンテ4にしました。
店に注文して12月納車のようです。
ありがとうございました。
711ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 23:02:47.51 ID:???
購入おめ!トレビソにしてほしかったけど、ちょっと別格で高いんだよね、あれ。
フレームの曲線が美しいんだけどなあ。
712ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 23:24:00.74 ID:???
納期不明で悪名高いビアンキが予定通りに納車するかな(ボソ)
713ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 13:18:09.71 ID:???
ビアンキってルックメーカーだろ?
714ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 14:07:07.31 ID:???
土曜日もNEETは相変わらず暇なんだな。
715ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 19:20:14.14 ID:???
>>714
リア充が街にたくさん出てきてるのに外を歩けないだろ
716ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 23:46:57.72 ID:nweJNYKz
近所の自転車屋でGIANT RX3(2012)が¥38,900で売ってたんだけど、買いですか?
ほんとはキャノンデールのQUICK4を買おうかと思ってたんだけど・・・・
717ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 23:50:47.87 ID:???
いいね
QUICK4より更に攻めのポジションで刺激を求める若者にピッタリ
718ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 02:28:51.95 ID:???
>>716
クイックの方がいいに決まっているが
金がないなら買え
719ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 02:47:22.85 ID:???
どこが良いのか具体的に言わないと伝わらないな
まさか定価だけで判断してないよな?
720ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 02:50:04.03 ID:???
本人が売価しか気にしてないんだからそれでいいじゃん
721ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 02:53:46.13 ID:???
いやそうじゃなくて>>718が考えるQuickの性能がRX3より良いと考えてる部分は何なの
性能面でどこに着目して「クイックの方がいいに決まっている」なのか
722ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 09:42:58.20 ID:???
片道10kmのママチャリ通勤です
通勤時間片道30分程度で雨天も乗るのでママチャリのままでもいいかなぁと思ったりしてるんですが
もうちょいスピードの出るのが欲しいなと考えてます
ディスカウントスーパーでprogrideのGTBコンパクトタイプが39800円で売ってて欲しいなと思ったんですが
やっぱりディスカウントスーパーとかで買わないほうがいいでしょうか

予算は低ければ低いほど助かりますが通勤に便利なものがあればお願いします
723ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 09:53:32.30 ID:???
>>716
ゆっくりこぐ派→Quick4
飛ばす派→RX3
で、どうだろう。
ちょっと価格差があるけど。
724ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 09:55:15.58 ID:???
>>721
逆に理解してるんだろ?お前は
なら放っておけばいいし、反論するならお前が理由を書けばいい話
725ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 09:56:32.30 ID:???
すぐ過剰に反応する奴って鬱陶しい
726ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 10:19:11.18 ID:???
ゆっくり快適なライドが売りなのにQuickって名前なのはどうなんだろう
727ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 11:57:02.54 ID:???
取りあえず俺が自転車板を見て学んだのは、GIANTは常に褒めとかないと怖い人が出てくるということ。
728ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 11:59:47.20 ID:???
乗ってる奴がとにかく多いからな
729ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 12:06:05.05 ID:???
>>722
これか
かなり奇特な1台で面白そうではあるなw
ProRide GTB
ttp://www.specg.com/shop_gtba.html
ttp://rundesign.blog90.fc2.com/blog-entry-334.html

他の候補は4万スレテンプレの前サス無しにフェンダー装備かな
http://wiki.nothing.sh/2346.html
730ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 12:18:29.12 ID:???
俺は何時しかGIANTを避けるようになった
731ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 12:42:29.41 ID:???
通の場合、バイクはTrekと決めている。
欧米じゃ、常識だよ。
732ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 12:46:00.92 ID:???
でもまぁ無難さではGIANTが一番なんだけどね
新車購入を検討するときは常にGIANTの競合品と比較しながら考えてるわ
733ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:05:45.37 ID:???
自転車業界のユニクロ
一応、役割は果たすが、それ以上でもそれ以下でもない
734ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:19:50.02 ID:???
そういう具体性のないイメージで思い込むのは愚者のすること
1台1台お薦め度もコスパも全然違うのに実体のない思い込みで考えても何も意味が無い
この条件でROAM X1だったらここが、8.3DSならここが、など具体的に考えないと駄目
735ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:26:18.19 ID:???
フラットバーロードはGIANTのラインナップが薄い分野だな
RXはブレーキだけでなくポジションがフラバロードとは違う
該当するのはTRADISTしかない(後は特殊なFCR)

だからロードか迷ったけどフラバロードを検討してるなんて質問に対して
「GIANTのクロスにしとけ」なんて回答は
内容分かってないのに適当に答えてる人間の可能性が
736ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:44:44.87 ID:???
傍から見ると>>735の方が分かってない人のように見えるけど
737ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:53:06.54 ID:???
RXのポジはロードとは別物なので
フラバロード欲しがってる人にRX薦めるのは違う
738ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:59:50.03 ID:???
話がよく見えないんだがQuick4がフラバロードだって話?
739ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 14:05:06.11 ID:???
何か勘違いしてる知ったか君が得意げに語ってるだけだろ
740ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 14:09:13.46 ID:???
>>738
>>733みたいに「GIANTはユニクロ」ってワンフレーズで固定観念で考えて
この条件ならこの車種って細かく考えられない人間への牽制

通勤ルートの勾配がこうで、なら適切なギア比はこれで
尚且つ欲しがってる傾向と体格からこれらの中から選ぶのが最適、など
メーカー関係なく具体的ファクターでつめていかないといけないのに
そういうの考えるの面倒な人間が思考を放棄した証がメーカーレッテル貼り
741ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 14:18:04.38 ID:???
何か勘違いしてる知ったか君の得意げな語りを引き続きお楽しみください
742ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 15:07:50.01 ID:Hei80FVD
【予算】5万円以内
【使用目的】通勤、休日サイクリング
【走行距離】通勤片道5〜6km サイクリング片道10km程
【走行場所】市街地舗装路、段差乗り上げ多数
【好み】Fサス付き希望、フェンダー必須
【メンテナンス】空気入れ、注油くらいなら
【天候】雨なら乗りません、屋根ありガレージ保管
【購入候補】GIANT:SUITTO2012orCROSS2013 LOUIS GARNEAU:LGS-TR1(+前後フェンダー)
743ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 15:21:10.50 ID:???
>>742
まだ在庫残ってるなら2012年のGLIDE-Rもいいな
ttp://3196kintarou.com/sport/GIANT/2012/GLIDE_R.html

2013年CROSSや2012年SUITTOよりも、軽くてオンロード性能が高い
2013年CROSSや重い14kgの車重と英式タイヤなど走り向けでない点が、
2012年SUITTOはフロントシングルな点が
744ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 15:21:58.77 ID:???
予算5万とか、あさひに相談したほうが早いだろ
745ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 15:38:45.49 ID:???
>>744
それは「自分はさっぱり知らない」って言ってるのと同義の答え
「自分なら○○をこういう理由から薦めるが、実はあさひのラインナップと同じなのでそのページの5万以下のこれとこれで選べばよい」
など候補を頭の中で浮かんでる上でのアドバイスではなく
単純に自分は何も分かってないからそういう言い方しかできない
746ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 15:43:25.85 ID:???
>>742
ビアンキのチェーロ
乗り心地はルイガノTR1より悪いがスピードの乗りがイイ
747ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 15:46:50.80 ID:???
〜6万円くらいのエントリー向けと思われる価格帯でとディスクブレーキ(機械式)やフロントサス付きのモデルがあるけどメンテはどうなんだろう。
面倒なイメージがあるから避けてるけど案外そんなに面倒ではないのかな。
特にフロントサスはビアンキの人の例が強烈だからなぁ。。
単純に売れるから採用してるってだけなのかな。
748ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 15:52:33.09 ID:???
>>747
確かにな。半身不随だっけ。
まあビアンキっていっても、ROMAとかと一緒の日本企画ものだけど。
(ビアンキの名前だけ借りてるルイガノとかと一緒)

安いMTBパーツはやっぱり不安だな。(まあ対策はされてるんだろうけど)
749ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 15:57:02.64 ID:???
5〜6年位でチューブ境目のゴムシールがヒビ割れてボロボロになる症状がそろそろ出るようになる
そのタイミングでついでに中も開けられるならスプリングが錆びてないかチェックできれば万全
かつての事故以来、たとえスプリングが錆びて折れてもインナーフォークが抜けないよう
ストッパーで止まる構造になってるから走行不能にすぐなるわけではないが
ttp://kurohana11.exblog.jp/14811478

機械ディスクはディスクブレーキ自体がどうというより
ハブやリムにガタが来てタイヤが振れるような歪みが出た場合に
調整してもシャリシャリとパッドが擦れて調整がシビアになってく感じがある
750ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 15:58:50.83 ID:???
>>747
今の販売サスは全てすっぽ抜け対策済み
751742:2012/11/11(日) 16:13:07.27 ID:Hei80FVD
【その他】
体型171cm、71kg(絶賛減量中)現在はホダカのノスタリアに乗っています。
ノスタリアに強い不満がある訳ではありませんが、もう少し良い自転車が欲しくなりました。
変速は7速程度で充分です。通勤や買い物にも使うので前カゴは付けようと思います。
サス付きで探してますが、サス無しでも問題無いでしょうか?
候補モデル以外でお勧めモデルありますか?
752ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 16:24:08.74 ID:???
>>742
自分の経験からアドバイスするとシングルスピードがオススメ、それもブルホーンハンドル
街乗りで変速機は正直必要無いな、坂道がたくさんあるなら別だけど
速度なんて、ゆっくり漕げばゆっくり進むし、速く漕げば速く進むそれだけ
フレームサイズはメーカー推奨より1つ小さい方がいいかな
あとはギア比、自分は前44後18の2.44が丁度いい
753ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 16:38:27.35 ID:???
>>751
コスパとポップな外見からシェファードにフェンダー+バスケットでもいいな
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/c9/15/cycleshop_anjo/folder/427675/img_427675_29624726_0

実用性はやや二の次になるけどFUJIのストラトスをベースにして…
ttp://www.fujibikes.jp/2012/products/lifestyle/stratos/photo/photo02.jpg
ttp://www.cypara.com/shopdetail/020001000333/
WALDのバスケット(カラーはブラック)なんてお洒落
バスケットの底にウッドパネル敷いて荷物飛び出し防止ネット付けると西海岸っぽい
ttp://cyclespot.co.jp/lecyc/wp-content/uploads/2012/06/pvb1.jpg
ttp://cyclespot.co.jp/lecyc/wp-content/uploads/2012/06/pvb41.jpg
ttp://cyclespot.co.jp/lecyc/wp-content/uploads/2012/06/pvb5.jpg
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004G931BQ/
754ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 17:07:23.36 ID:???
>>751
5万ちょっとオーバーするけど、ラレーのブロードマーシュかクラブスポーツかな
最初からフェンダーやフロントキャリアが付いてる奴の中では比較的軽い
この位なら乗換えでスピード感の違いも感じられるだろう
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/bdc/
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/1446960/

サス付きだとFCR-940がライトも付くが、重量は結構重くなる
ttp://item.rakuten.co.jp/silbest2/10006721/
755ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 17:24:42.56 ID:sFjP5+yT
フェラーリ CR-D7021
35300円
買いかな?
756ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 18:25:18.32 ID:???
同価格帯のものに比べて質は劣るので
見た目が好きな方向け
757ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 18:41:26.68 ID:???
>>749 >>750
ありがと。サスは事故対策してあるのね。
ディスクブレーキの件も、なるほどと納得。
リムが振れ出したらー、お店に調整に出すのが確実かな。
自分じゃできないけど、市内にはあさひくらいしか店がないや。
758ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 18:48:20.12 ID:???
あさひの振れ取り500円だからちょっとした調整ならお願いしてもいい
ただ作業員のスキルがマジでピンキリだから博打なので
500円はそういうことだと割り切って上手い担当に当たったらラッキー位のつもりで
759ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 19:08:58.27 ID:???
>>757
ああwいいよいいよw
そうw
サスは事故対策もしているよw
俺のレスで納得してもらえたなら良かったよw
760ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 19:32:07.09 ID:???
>>758
作業メニューとしてはあるのね。
500円ならハズレでもまぁいいか、な値段だな。
761ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 19:37:49.72 ID:???
ちょっとユーラスのリア渡してくるわ
762ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 19:50:24.11 ID:???
755だけど >>756さん
価格帯別で何が人気あるの?
ちょっと色々検討してみたい。
なにぶん初心者なんですまん。
763ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 19:56:33.89 ID:???
>>762
まずこれのテンプレ4-5あたりからチェックしてみようか
おそらくミストラルR3シェファードあの28Cトリオたりが対抗かな
ttp://wiki.nothing.sh/2346.html
764ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 19:58:49.41 ID:???
>>742
CROSSでいいよ。
扱いに特別気を使うこともなく、ノスタリアよりはいい自転車に乗ってると感じられるはず。
コンクリートに◎が打ってあるような急坂も登れるようになるし、日常でぶつかる大体の走行シーンはカバーしてる。
今までより少し遠出する気にもなるかもな。
765ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:04:22.77 ID:???
>>755
それ選ぶほどの情弱なら、あさひの実店舗で定価販売のプレシジョンスポーツを
2年点検サービス付けて買った方がいい。
たぶんほぼ同価格で、スペックは上で、サイズも色も選べて、買ってからも安心できる。
766ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:05:15.95 ID:???
英式チューブはなんとかしたい所
767ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:13:54.38 ID:???
何でだ?
768ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:20:41.15 ID:???
仏式スポーツバイクに使われるような8気圧近い高圧タイヤではなく
英式ママチャリに使われるような4〜5気圧の低圧タイヤしか使えない
米式チューブとリム穴に互換性があるのでさっさと米式に交換
769ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:23:15.41 ID:???
太いタイヤならそんなに高圧要らんだろ
770ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:31:08.49 ID:???
>>765>>768
>>755の自転車に対して言っているのなら、英式で充分だろう。
前車がノスタリアで、次車も前カゴ、フルフェンダー希望、
そして歩道走行、段差乗り上げ多数という話から想定できる
走り方や総合的な走行シーンを考えれば、
むしろ低圧でエアボリュームがある英式の太タイヤと、それに対応するリムやスポーク、Fサス付であるほうが
むしろ向いている。
771ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:31:46.72 ID:???
太いタイヤでも高圧指定されてるなら、圧入ってないとパンクするからなぁ
タイヤの中パンパンにすれば、低圧タイヤだろうがなんだろうがリム打ちパンクはしにくくなるが
772ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:33:55.92 ID:???
>>771
いやいや十分なエアボリュームが有ればパンクしないもんよ
773ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:35:58.69 ID:???
サイドの剛性が高いMTB用ならともかく
コストが理由でママチャリと同じ英式使ってる安タイヤじゃ
空気圧不足は即パンクだよ
774ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:41:45.28 ID:???
しないよw
街でママチャリ見てみろよベコベコで走ってるから
775ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:46:24.10 ID:sFjP5+yT
>>763 わざわざありがとう
テンプレも読んで検討してみる!

>>765 ありがと!
検討してからショップの人に色々聞いてみる!

>>770 ありがとう!

このスレのみんな優しいんだな。
初心者なのに教えてくれてうれしい。
頑張って調べてみる!
776ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 21:05:09.20 ID:???
>>775
ああwいいよいいよw
それから一言だけ言いたいw

>初心者なのに教えてくれて

ここなんだけどさw
初心者なのに、じゃないんだよw
初心者だからこそ俺は色々教えて助けてあげたいと常々思っててアドバイスを
書き込む日々なんだよねw
頼りにしてくれて全然構わないからさw
もちろん!初歩的な質問だけでなく、高度な質問にも答えてゆきたいと思ってるw
777ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 21:13:07.55 ID:???
>>775
>>776は「いいよいいよ野郎」って有名な役立たずの荒らし
気にするな
778ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 21:15:44.79 ID:???
最初の頃は面白かったのにな
引き際を間違えると残念なことになるいい見本
779742:2012/11/11(日) 21:46:48.94 ID:Hei80FVD
皆様有難うございます。

買い物行った時に、段差乗り上げで荷物をぶちまけた事が
何度もあるんでFサス付きがいいかなと。

仏式か英式かは正直よくわかりませんが、
仏式のが空気は抜けにくいような気がします。

候補には入れませんでしたが、あさひのシェボーとかどうなんでしょうか?
780ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 22:32:45.50 ID:???
Escape Air LTDなかなか良さそうだな
781ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 22:35:57.45 ID:???
>>779
シェボーやプレシジョンスポーツはハブやリムなどスポーツ車で大事な足回りパーツが無名品なのが…
782ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 22:43:03.25 ID:???
>>763
シェファードてちょいちょい勧められてるけど、長距離とか実際どうなの?
ツレがシェファ自分がアンタレス(Rail700v)購入。
短距離の試走だとアンタレスのが良かったんだよね。
(ケーブル配線等細かい所や部品はシェファのが良い。
アンタレスはリアディーラーへのケーブルがしょっちゅう外れて1速固定病にw
783ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 22:48:46.03 ID:???
シェファードは初期タイヤがゴミタイヤなのでタイヤを替えると印象が激変する
784ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 23:40:05.29 ID:???
そのゴミタイヤが街乗りには合うんでそういう人向きなんじゃね?
あと安いしオマケも付いてくるから最初の一台に良さそうだな
785ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 23:47:29.76 ID:???
>>781
所詮はアサヒですしおすし
いい印象が無いんだよね
腕のいい人もいるのかもしれないが、ママチャリとかをあそこで弄って貰うと大抵おかしな事になる
チェーン引き量が気が触れたくらいギチギチだったり、ワイヤー押さえ無くされたり
数をこなしているんだろうけど客層がちゃんぽんなおかげで変な癖が付いているんだろうな
786ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 00:21:52.34 ID:???
GIANTは自転車業界のユニクロ
みんな乗ってるし、いろいろ用途に合わせた車種が揃ってる
高級感はない
787ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 01:07:24.88 ID:???
>>729
奇特な一台ですかw
コンパクトタイプ39800円
普通タイプ59800円ですが身長160cmくらいしかないんでコンパクトタイプでもいいかなと思ったり

フェンダーと前カゴは付けたいかなぁ
あとスタンドがないらしいので片足じゃなくてママチャリのあのスタンドつけたいなと
788ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 02:53:43.99 ID:???
>>787
ホムセン購入ならカインズのコレでもいいんじゃない
Avec Vent Ami \19,800 18段 14.6kg
ttp://www.07ch.net/up2/src/lena8085.jpg
ttp://www.cainz.co.jp/catalog/2012_cycle/#page=7
789ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 03:25:23.06 ID:???
>>787
36,800円のクロスライン50かファータイルにフェンダーとキャリア搭載
ttp://www.hirosesyoukai.com/?pid=39081141
ttp://www.hirosesyoukai.com/?pid=46703625


写真はサス無しバージョンのクロスライン50リジッドにフェンダーとカゴを付けた場合
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm58124.jpg
ttp://zagato.de-blog.jp/cycle/2011/08/post_f11f.html


写真はファータイルにフェンダーを付けた場合
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm58125.jpg
ttp://blog.livedoor.jp/loption/archives/18322479.html
790ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 06:44:13.90 ID:???
>>779
>>779
シェボーはママチャリから移行する初級者向けのGIANT CROSSを悪く言えばパクり、
各パーツのグレードを落として安くしたバイク。
強いて美点を挙げると、より街乗りを優先した軽いギア比か。
ここ数年度重なる値上げの結果5千円も価格が上昇したので(CROSSは2千円値上げ)、
定価販売のこともあり、相対的に安さのメリットが下がりつつある。
791ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 07:33:13.70 ID:???
>>787
泥除け、前カゴ付けて雨天でも通勤というママチャリの延長で
よりスポーティに乗りたいという要望なら
GIANTの回し者ではないが、やはりCROSSが無難でおすすめする。
店舗で前カゴを付けてもらえばいい。

他の初級者にも言えることだが、もっとも大事なのは通販ではなく実店舗で購入すること。
ママチャリに近いとはいえ、やはりスポーツバイク。
ほぼメンテフリー(放ったらかし)を前提としたママチャリと違い、
ギアやブレーキなど、よりマメな調整やメンテナンスを必要とする。
ある程度の調整やメンテを自分で解決するというつもりがないなら
丸投げでお願いできる店をまず探すべきだ。
親切で気の合う個人店がベストだが、ファストフード店のようにバイトでもマニュアルで対応する
あさひのようなチェーン店でも可。
その場合は数千円払っても、アフターが手厚いサービスパックに加入しておく。
ホームセンターは少数(一人)の店員でものすごい数の調整やメンテや修理を抱えるため
そこが手薄になりやすいのでおすすめしない。
792ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 07:52:24.26 ID:???
CROSSは7速英式なのがなあ
793ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 08:27:05.07 ID:???
なんら問題は無いだろ
794ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 08:39:27.72 ID:???
ホームセンターだとパンク修理すら現場じゃできずに外注で数日待ちとかあるらしいからな
795ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 08:48:39.02 ID:???
CROSSの7段は12-32tとかなりワイドレシオなのが気がかりかな?
一般的な7段は14-28T。一段一段の格差が大きくてギクシャクしそうな。
796ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 09:04:48.53 ID:???
今までママチャリで通ってた所を走るだけだぜ?どうって事無いだろ
下手すりゃローなんて入れることも無いかもしれない
797ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 21:33:51.18 ID:rLkRNm6Z
往復5キロ程度の通学と休日のサイクリング(20キロ)に使いたいのですが、3〜4万で買えるクロスでおすすめがあれば教えてください。
メーカーのおすすめもできれば教えていただきたいです。
798ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 21:36:46.48 ID:???
>>797
その通学とは荷物をキャリアに搭載するのかとか
予算3〜4万なら4万クロステンプレ読んだのかとか
私、気になります!
http://wiki.nothing.sh/2346.html
799ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 21:46:54.42 ID:rLkRNm6Z
>>798
通学には斜め掛けのカバンを使用しますが、スーパーで食材を買ったりするときは前にかごが欲しいです。
テンプレあったんですね!
すいません。見落としていました。
買わないほうが良いメーカーとかありますか?
それだけ教えていただきたいです。
800ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 21:49:28.90 ID:???
スギノALPINA2とダイアコンペのセンタープルブレーキと
本所の泥除け付いてるクロスバイクありますか??

えっ?ないの??
全然ダメじゃんクロスバイク。
801ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 21:52:24.08 ID:???
>>800
オーダーで良いと思います・・ が

ただそんなゴミ必要ですか?
802ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 21:53:37.63 ID:???
>>799
メーカーっつーより
フロントキャリアと搭載できるダボ穴があるかどうか等と
可能ならボスフリー7速や安いメッキのクランクなど
互換性や品質の面であまり良くない機種を避けることかな
803ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 22:05:19.22 ID:???
ダボ穴要らんだろ、Vブレ台座使うやつで十分だ。
逆にそれで強度が心配になるようなものを前カゴに積んではいけない。
804ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 03:45:12.27 ID:???
通学だよな
うちの高校は指定参考書多くてそれ毎日持ち帰って課題にされてたのでカバンが重かった
それをリアキャリアに積んで前カゴに肉体労働の人が使う保温弁当箱とでっかい水筒
背中に部活のバッグ積んで荷物だけで20kgは超えてたと思う
距離は片道10km弱だったのでシティサイクルで何とかなったが

フェデラルじゃないと高校生の通学の荷物の凄まじさに耐えられないのでは?
805ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 08:25:37.06 ID:???
>>804
>>799
>通学には斜め掛けのカバンを使用しますが、スーパーで食材を買ったりするときは前にかごが欲しいです。
806ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 08:56:43.97 ID:???
>>779
逆逆
仏式の方が高圧な分、空気抜けが激しい
一週間に一度は空気入れないとパンクリスクが上昇する
だから仏式の場合は空気ポンプ購入が必須なわけ
807ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 09:03:16.27 ID:???
>>806
仏式と英式同じ空気圧で考えないと優劣は付けられないよ?
808ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 10:09:19.06 ID:???
>>807
実際にそれぞれ使われる空気圧同士で比べるべきでは?
理論上の話をしてもしかたない
809ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 10:27:37.77 ID:???
>>808
いやいや仏式だから高圧で使うとは限らんだろw
MTBとかなら仏式でも激低にしたりするぞ
810ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 10:29:07.52 ID:???
>>808
仏式の方が高圧に耐えられるだけで必ず高圧で使うとは限らないよ?
811810:2012/11/13(火) 10:31:21.26 ID:???
かぶった・・
812ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 10:34:01.26 ID:???
40Cの仏式チューブとかあるよ
リムが対応さえしてれば英式より抜けにくくて良い感じ
813ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:05:13.15 ID:???
>>809-810
ここで今話題になってる自転車の仏式と英式の話だろ
なんでMTBとか出てくんだ?
814ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:08:01.11 ID:???
>>812
そんな特殊なチューブを今ここで話題になってるどの自転車に使ってんだ?
815ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:10:06.23 ID:???
>>813
それこそ自転車が何かなんて関係無いだろw
バルブはバルブ
816ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:11:16.55 ID:???
>>813
流れが読めない人なんです
817ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:25:11.56 ID:???
流れからすると
>>742が候補に挙げた「GIANT:SUITTO2012orCROSS2013 LOUIS GARNEAU:LGS-TR1」及び>>779の「シェボー」
が英式バルブで>>779の中で「仏式の方が空気が抜けにくい気がします」という話なので
チューブを仏式に変える事を想定しているのであれば35c以上の太いタイヤで高圧が必要無いと考えて良い
ならば同空気圧での比較が妥当ではないかと思われるね
818ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:30:37.35 ID:???
面倒くさいやつがいるので丁寧に言い直すと
今ここで話題になってるような一般的なクロスの英式と仏式を比べれば仏式の方が高圧になっている
その結果仏式の方が空気の抜けが激しい
>>779は英式の空気抜けを気にしているが実際は逆だ
819ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:38:11.65 ID:???
すみません間違えましたでおk
820ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:44:25.12 ID:???
>>817
4万程度の入門用クロスを検討してるような初心者がチューブ交換するのが考えの前提なのか?
だったら百歩譲ってこう答えればいいだろ
そんな面倒くさくて金のかかることは考えなくていいし気にするほど空気も抜けない
一か月に一度くらい入れればおkと
821ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:53:43.27 ID:???
>>818
比較ってのは例えばGIANTのCROSSは35cの英式だが同サイズの仏式タイヤを履くROAM 3と
同空気圧にして抜けやすいのはどっちだろって話だぜ?
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000097#specifications
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000091#specifications
822ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 19:02:19.60 ID:???
>>818
あなたが間違い
仏式でも英式と同じ太さのラインナップがある

貴方の狭い経験のなかでたまたま細いタイヤに仏式が多くて
太いタイヤに英式が多いと思い込んでるだけ
まずはそれを正せばOK
823ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 19:16:14.39 ID:???
>>820
おいおいチューブはおそらく一番最初に交換するであろう消耗品だぜ?
遅かれ早かれその時に空気が抜けにくいと言われた英式にするか
本当に抜けにくい仏式や米式にするか選択する時が来るんだよ
824ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 19:29:06.84 ID:???
CROSS辺りの35Cタイヤだったら空気の抜けは気にしなくていいレベルだと思う。
825ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 19:33:01.50 ID:???
>>824
なのに>>806が引っ掻き回したんだよね
826ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 23:37:30.82 ID:???
【予算】8万円
【使用目的】基本町のりだけど週末はツーリングもしてみたい
【走行距離】10km以内たまに遠出もしてみたい
【走行場所】基本舗装路、危険な時など歩道を走る
【好み】特になし
【メンテナンス】勉強してメンテナンスもやりたいと思う
【天候】雨の日は乗らない
【購入候補】特になし
【その他】特になし
827ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 23:58:02.52 ID:???
>>826
クロモリフラットバーロードの新登場モデルとかどう?

ルイガノ LGS-LCF
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/lcf/
新SORAのブラックverを使った良く走りそうな1台

センチュリオン FR-200
ttp://item.rakuten.co.jp/velo-station/centurion-13-005/
フレームの後ろ三角がハイテンなのが残念だけどフェンダーキャリア装着可能
828ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 02:13:09.30 ID:???
>>826
基本的に距離もそんなに走らないみたいだし歩道走ったりするんだったら
フラバロード系じゃないタイヤも28c以上(もしかすると35c以上でもいいかも)の普通のクロスバイクで良いと思う
でもそれ以前にこれ格好良いなとかでいいから好みの物の1つでも探して挙げて欲しかったね
829ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 14:31:11.54 ID:???
一台目みたいだし 街乗り中心ならスローピングフレームがいいよ

見た目凡庸だけど、軽くて手頃なESCAPE AIR辺りどうかな?
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000062
830ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 17:36:43.40 ID:???
【予算】 4-5万
【使用目的】 街乗り(買い物など)と通勤(片道約7km)です
【走行場所】 市街地の舗装路、通勤中に坂道あり、買い物に行く場合は歩道を利用することもあります
【メンテナンス】 タイヤの空気入れと毎日汚れを拭いてあげるくらいです
【天候】 小雨程度なら乗りたいです。 泥除けは付けようと考えています
【購入候補】 seek3 、traffi4.0 ですが、ちょっとお値段がするので、もう少し安くて近い性能のものだと嬉しいです。また、seekとtrafficの違い(使用用途など)を教えてほしいです。
831ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 18:40:54.25 ID:???
>>830
>seekとtrafficの違い
トラフィック4.0の方がタイヤが太い・車重が1.2kg重い・価格が少し安い(実売3万円台)
タイヤの太さが40C(40mm)もあるので、スピードよりはタフさと街乗りの快適さ重視
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/37/76/item100000007637.html
SEEK3の方はシンプルなシルエットのフレームでタイヤが細く軽量でスピードもある程度重視
ttp://3196kintarou.com/sport/GIANT/2012/SEEK_R3.html

>もう少し安くて近い性能のもの
*29,000円 2011年のトラフィック4.0  ※但し2011年モデルは3×7速=21段
ttp://www.hirosesyoukai.com/?pid=39079752
*33,075円 2013年 シュウィン スポーテラ4 ※但し3×7速=21段
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/55/35/item100000013555.html
*29,905円 メリダ CROSSWAY BREEZE TFS 100R JULIET ※一応女性用モデル扱い
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B008M5VGNK/
832ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 18:57:11.27 ID:???
>>826
乗り心地多少悪くてもスピード重視、多少遅くても快適性重視、性能よりルックスのインパクトが一番
どんなタイプが欲しいのかな?

ESCAPE RXシリーズやフラバロードのようなオンロードタイプなのか
最もオーソドックスな32C前後の太さのタイヤのバランスタイプなのか
サスペンション付きで遅くてもいいから乗り心地重視でいきたいタイプなのか
BADBOY9みたいな外見に最も特徴があるタイプなのか
833ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 21:57:13.00 ID:5F6dQK0J
>>831
回答ありがとうございました。もう少し自分なりに調べて、選択したいと思います。
それと、型落ちのクロスバイクを買う方法ってネット以外だとお店に行って取り寄せって可能なんでしょうか?それとも型落ちを取り寄せなんてのは不可能・・?
834ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 22:00:21.77 ID:???
型落ちを取り寄せてくれる実店舗って殆ど無いと思います・・・
835ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 22:04:35.69 ID:???
>>833
今の時期だと店舗には2013型と2012型が混在してるが基本店にある在庫のみ
変わったのとしては、通販でポチって店頭で受け取りみたいなサービスもある
これならそのチェーン店の通販ページにある車種を最寄のチェーン店で受け取れる
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/tenpo.html

場合によっては古い2011年などが在庫処分で店の隅で埃被ってる場合もある
が、まあ普通に手に入るのは2012〜2013だろう
836ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 22:25:45.33 ID:???
>>418
>>424
の者です。
一応、GTエアロストリーム11年モデルを購入することに決めました。
少しづつ購入額を貯めています。
なんとか年内に購入できるといいな。
837ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 22:33:30.00 ID:5F6dQK0J
>>834
>>835
回答ありがとうございます 
近くに小さい個人店舗が3つある程度なので教えてもらってよかったです
838ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 02:12:14.76 ID:???
R3とカンターレって疲労度や巡航速度に違いはあるのだろうか
てかどの程度の違いがでるのだろ。
839ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 02:35:53.35 ID:???
純然たるフラットバーロードのカンターレと
オーソドックスなクロスバイクのR3なので
ホイール性能から出足の素早い立ち上がりは体感差でき
更にカンターレの剛性の高さを引き出せるほどの剛脚があれば
30km/hを超えてからの加速の伸びにおいて
車体が剛脚に負けてヨレずにパワーを受け止めてくれ
同じ速度を維持するのに必要な労力が変わる

でもそういう速度を気にするような性格の人は
街乗り用クロスは割り切ってコンフォート性に振ったのを買って
別にロードバイクを買った方が良いと思う
カンターレに乗ってるうちに結局これじゃ後1歩が手落ちだと
物足りなくなる筈
840ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 02:46:12.22 ID:???
CRだとエスケ32km/hとロード(CAAD7)37km/h位の差が、下りだとエスケ40km/hとロード48km/h位の差になるな
街乗りならまあ漕ぎ出しちょっと気になる程度でエスケでも十分
エスケを改造しようとしてホイール変えてステムサドル変えてポジション出して…だったらロード買った方が早いな
クロス乗るときはそうやってなんちゃってフラバにして乗るんじゃなくて盗難を気にせず気軽に使いたい
841ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 07:51:53.44 ID:???
CRでそんなに出すなよ('A`)
842ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 14:25:45.96 ID:???
>>840
クロス改造しまくるのって軽をチューンナップしてるの見てるみたいで恥ずかしい
だったらロードでどうぞだな
盗まれてもギリギリ精神が保たれるクロスとロードの二刀流が一番多い気がする
843ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 14:33:04.01 ID:???
そうかなぁ
俺は金があったらビートやカプチーノ買って改造しまくって遊びたいけど
844ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 14:46:37.86 ID:???
人それぞれだろ
クロス 街乗りとポタリングで10万、ロードは走るだけで50万以上とかの人もいるしな。
この感覚は人それぞれ。

>>843
確かにお金あったら改造しまくるのもいいかもな。
845ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 14:53:08.81 ID:???
ビートやカプチーノは遊び心溢れた上に専用シャシーなどメーカーの気合も感じられて良かったな
自転車だとピスト風のプレーンな車の方が改造ベースにしやすい気がする
846ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 15:56:27.80 ID:???
>>839
>TEKTRO R340ですよね? 正直 TEKTROの中で最低ランクですし…
>7〜8万の小径車によく採用されてます 2011モデルもR540でしたが下りで怖い思いをしました
847ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 18:01:23.21 ID:yAryjRUC
transeo4.0とtraffic4.0の違いを教えてください!!
848ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 19:06:45.01 ID:???
「取らん」セオ   サスペンションがある(取らん)
「取ら」フィック   サスペンションがない
849ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 20:47:09.42 ID:???
カンターレみたいにトップチューブが短いのはフラバのままでは
体が起きすぎて速度でないよ。逆にブルホーン改造には最適だが。
でも、ブレーキの効きが悪いんじゃ危なくて使えないな。
それとSOH知らないけど、スローピング緩そうだから、脚が短い
人間にはルイガノやGIANTのクロスより乗りにくいかもね。
850ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 20:48:33.45 ID:???
>>842
それはロードを持ち上げすぎ
せいぜいフルタイム4WDのラリーベース車をサーキット仕様にセットアップする程度のことぐらいだろう
851ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 21:23:55.72 ID:???
852ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 21:52:11.17 ID:???
カンターレって結構シート角が寝てるね
853ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 21:56:02.83 ID:???
GIOSってロゴ塗装なんだよね? ステッカーだったら剥がせるのに・・・
854ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 22:12:35.37 ID:???
シート角は73.5〜74.5だからまあロードとしては普通かな
855ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 22:31:26.66 ID:???
>>840
エスケープじゃ32km/hも出すのにひと苦労するよ
856ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 00:51:59.07 ID:???
【予算】6、7万円
【使用目的】基本街乗り、たまにツーリング
【走行距離】20km圏内
【走行場所】基本舗装路、危険時など歩道
【好み】サスやディスクブレーキは無し
【メンテナンス】パンク修理
【天候】雨天は乗らない
【購入候補】GINAT AIR、BIANCHI Camaleonte、CANNONDALE Quick、SPECIALIZED Sirrus、TREK FX
【その他】一般論でも経験則でもこのクラスの比較を教えてください。
857ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 01:54:52.28 ID:???
>>856
ttp://www.uproda.net/down/uproda516098.jpg
*GIANT ESCAPE Air
 唯一130mmエンドのフレームに細い28Cタイヤでリアセンターも短め
 最も軽量で漕ぎ出しの軽快さが売りだが、剛性を当てにして鬼踏みするような性格じゃない
*Bianchi Camaleonte2 ALU
 ややアップライトな乗車姿勢で、2013年から太目の32Cになってより中低速の街乗り重視に
*Cannondale Quick4
 ややアップライトで街乗り向け、スローピング激しくホイールのスポークテンション少ない分は
 カーボンフォークやSAVEステーで相殺
*SPECIALIZED Sirrus Sports
 かなりアップライトでヘッドも長く大柄で若干重い(ESCAPE Airより2kgほど重い)けど丈夫
 ハンドルに角度付いてたりサドルやグリップなどフィットを重視したパーツ
*TREK 7.3FX
 かなりアップライトでSirrusと同じく衝撃吸収素材を使ったハンドルや32Cの太いタイヤで
 剛性高くて硬めのフレームの衝撃を相殺していなす構造
858ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 10:25:02.35 ID:???
>>856
GIANTならTRADIST Sも
ESCAPE Airには9.9kgで軽いってイメージあるけど、TRADIST Sも10.0kgでほぼ同重量
MTBコンポのESCAPEよりロードコンポやホリゾンタルフレームが好きならこっちを
ttp://3196kintarou.com/sport/GIANT/2013/TRADIST_S.html
859ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 11:46:40.31 ID:???
>>205
いろいろ見まくってやっと決まりまして、最終的にクロスではなくkuma5100にしました。でもなかなか在庫見つからなくて焦りましたが、なんとか週末納車予定です。楽しみー
アドバイスありがとでした!
860ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 11:58:59.90 ID:???
>>856
最も重視したいのはジオメトリ。
ここだけは購入後どうにもならないぜ。
アスファルト中心でサス/ディスクブレーキ不要。
ならば130mmリアエンドにタイトなジオメトリをおすすめしたいぜ。
その小気味良さは緩いジオメトリでは味わえない。
次に拡張性とパーツの組合せ。
キャリア等自分に必要な装備の可否。
パーツについては各パーツの持つ性能を引き出せる組合せかどうか。
グレードは二の次。シマノ互換どおりに組まれていることが望ましい。
6~7万予算でのおすすめはaraya MuddyfoxCX。AMPIO/LESMO。
861ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 13:47:57.38 ID:???
>>856
短距離だけじゃなく、ロングツーリングもするなら、
あまりきついジオメトリだと向かないと思うよ。
(それが証拠に耐久レース、ロングライド向きの車種はゆるいジオメトリのほうが多い。)
きついジオメトリはレース、TTとか短距離決戦向き。
862856:2012/11/16(金) 14:06:09.10 ID:???
>>857>>858>>860>>861
ありがとうございます。
こんなに頼れるレスを貰ったのは初めてですw
もう少し吟味して、又質問させて頂くと思いますが、宜しくお願いします。
863ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 17:01:53.10 ID:???
よっしゃー。おぢさんセンチュリオン買っちゃうぞ。
クロスラインのいっそのこと700じゃ。
どうぢゃ。だれも俺のセンスについてこれまい。
864ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 19:40:49.21 ID:???
クロスラインばかり話題で空気なクロススピード

センチュリオンと言えばFR200ってクロモリフラットバーロード出したんだな
ダボ穴付きでシートバックだけハイテンとかまるでシェファードアイアンみたい
865ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 20:03:37.04 ID:???
>>843
>>845
つ AZ-1
866ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 20:21:26.06 ID:???
AZ-1はピーキーすぎて俺には無理でした…

ロータス社の接合技術を使ったと言うバイオメガのMN01も中々の変態(デザイン)バイク
ttp://www.hakkle.jp/design/mn01.html
867ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 23:36:26.51 ID:???
そういえば、カプチーノ運転させてもらおうと思って乗り込み、ドアを閉めたら腕でドアが跳ね返ってしまった。
868ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 00:28:19.48 ID:???
>>866
ロータスの接合技術って接着剤の?
彼ケータイでもカメラでも何でもするねぇ
ちゃんと走れる自転車もデザインしてるんだね
http://rostrata.net/blog/2009/07/marcnewson-for-lancearmstrong/
869ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 09:17:53.84 ID:???
通勤用にクロス買おうと思ってる初心者だけど、予算と定番て事でGIANT ESCAPE R3とGIOS MISTRALで迷ってます。

身長184体重95です。
どっちのがいいのかな〜
870ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 09:23:23.27 ID:???
>>869
そこまで身長と体重があるとESCAPEやミストラルみたいなスピード系クロスが
欲しいならLサイズがあるRX3のほうがいいんじゃない
871ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 09:27:34.43 ID:???
>>869
もしくは身長体重ある人に向いてるアメリカンバイク
トレック、キャノンデールとかがオススメかも

両方ともRX3よりは走行性能よりも乗り心地よりかな?
この辺りは好みで
872ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 10:25:39.39 ID:???
>>869
適応身長範囲を考えるとESCAPE R3もミストラルもちょっと小さいので

4万予算内なら
シュウィン    スポーテラ4   520mm(175〜190cm)
コナ       DEW City     560mm(178〜190cm)

ちょっと予算出るけど
ジャイアント   ESCAPE RX3  555mm(180〜195cm)
ビアンキ     ローマ3      570mm(180〜195cm)
スコット     メトリックス40  XL(176〜187cm)
トレック     7.3FX       20inch(175〜185cm)
スペシャライズド  シラススポーツ XL(182〜190cm)
873ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 11:05:01.10 ID:???
GT トラフィック4.0のLサイズ525mmが適正身長175〜190cm
ttp://item.rakuten.co.jp/joint/crs-10gt-14/

ルイガノ LGS-TR3の520mmが適正身長175〜190cm
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/1396871/
874ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 18:31:42.83 ID:???
>>869
ミストラルは42/34/24Tのスギノ製クランク、ESCAPE R3は48/38/28Tのサンツアー製
ギア比はミストラルの方が低い
ホイールはミストラルの方が良いが、タイヤは安物のKENDAなので早めに交換したい
875ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 19:32:34.94 ID:DUy2RrKi
身長166、短足にも乗れるのって有りますか?
876ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 19:39:23.15 ID:???
166cmもあったらいくらでも選べる
156cmだとちょっと制限がある
146cmは殆ど無くて諦めたら?って感じ
877ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 20:17:35.66 ID:DUy2RrKi
>>876 安心しました。
878ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 20:37:27.05 ID:???
ミストラルもR3も95sの人が日常で使うにはホイールが華奢すぎると思う。
多少重くてもスポークが多めで丈夫なものを選んだ方がいい気がする。
879ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 20:52:02.53 ID:???
最近テンプレなしで横着に相談するのが増えたね
880ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 20:55:17.33 ID:DUy2RrKi
[予算]7万円程
[使用目的]通学、休日のツーリング
[走行距離]8km(通学)
[走行場所]基本車道、偶に歩道
[好み]ロード寄り
[メンテナンス]勉強しつつ、週1
[天候]弱い雨なら乗ります
[購入候補]TREKのfx
[その他]特に無し
881ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 21:58:26.63 ID:???
>>880
7.4FXいいんじゃない
細かいパーツまでカラーリングも凝ってるし
シラスエリートもいいな
882ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 22:37:21.55 ID:DUy2RrKi
>>881
シラスエリートも良いですね〜
検討してみます!
ありがとうございます。
883ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 23:07:31.40 ID:???
便乗ですんません
シラスエリート検討中なんですが、ロードよりなんですか?
884ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 23:27:34.24 ID:???
>>883
中間
但しフレームは同社のロードバイクの最上級アルミE5なので、剛性がバリバリ高い
ノーマルタイヤはコンフォート向けで1万キロ走れる耐パンク性に優れた
異常に重いタイヤなので交換するだけで劇的に軽くなる
885ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 23:32:36.45 ID:???
>>882
おうwいいぞいいぞw
検討してみろw
886ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 01:43:41.30 ID:???
うお〜みなさんありがとう。
頼もしいっす。
869です。

あの後お店行って相談したらやっぱり少し小さいかもと言われました。
みなさんのアドバイスずばりでした。

ずっと車高ばかり気にしてたけど、大事なのなハンドルまでの距離なんだね。

みなさんのオススメをチェックした中で、R3との価格差以上のメリットがあると感じたRX3にしようと思います。
一万ちょっとの差だしね。
887ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 09:32:39.82 ID:???
>>886
おうwいいぞいいぞw
そうだなw
買ったら買ったでまた疑問がわいたらまたいつでも頼りにしろよなw
おまえにはいつでも頼りになるお兄さんがついてるからなw
初心者スレッドで待ってるからw
じゃあのw
888ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 17:43:52.65 ID:???
>>886
タイヤとホイールが弱いから段差では抜重に気をつけろよ
889ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 20:40:42.64 ID:???
【予算】5、6万円くらい
【使用目的】街乗り
【走行距離】片道2、3キロ
【走行場所】舗装路
【購入候補】
ビアンキ ローマ2(2012モデル)
ジャイアント R3、RX3、SEEK3

あさひを見てきてこのあたりが良さそうかなと。
クロスバイクはあさひオリジナルとジャイアントくらいしか無かったのですが、
取り寄せが出来るならスコットのSUB40にしたいなあ。
その店はメンテナンスのことで少し気になる点があります。
前にブレーキワイヤーの調整とか交換とかで見てもらったことがあります。
Vブレーキって左右のアーチ部分を内側に押し込むとワイヤーが外せると思いますが、
その店でメンテをしてもらった時は内側に押し込む余裕がなくなっていました。
Vブレーキはそういう調整のやり方もアリなんでしょうか?
それなら自分でもできるのですが、お店のメンテのレベルに不安があります。
890ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 20:47:18.03 ID:???
>内側に押し込む余裕がなくなっていました
それもしかしてブレーキのリリースの部分が奥まで嵌ってなくて
ストッパーの役割するリングが入り口で引っ掛かってるだけじゃない?
お店側でブレーキのインナーワイヤー短くカットする理由があんまり思い浮かばないから

片道2、3kmならお値段優先でR3やSEEK2レベルでも十分かもしれないけど
折角予算があるならRX3やローマ2もいいのかもね
891ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 00:08:52.01 ID:???
>>887
アホ
892ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 00:10:14.49 ID:???
候補はありますが
クロモリが衝撃吸収してよさそうだとか
入門用だと聞いて、よさそうかなと選んでいるだけです。
他の車種でも意見をお願いいたします。
893ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 00:24:25.17 ID:???
100km超えるようなロングライドだとクロモリかアルミかはジワジワ効いてくるけど
片道3km程度のショートな行程だとフレーム材質形状の差で影響は出ないと思うよ
段差のギャップの衝撃もクロモリだって割とガツンとストレートに来るし
ただ数時間など長距離乗ったときに何か分からんけど疲れないって感じ
カーボンフレームはクロモリとは違う感じの振動吸収性に感じる
クロモリだと元の衝撃の大小をそのまま9割に減じて相似形で伝えてくるのに対して
カーボンは小さい一定以下の入力をキャンセルしてフラットにしてしまうというか
細かい振動がなくなってクロモリから乗り換えると不思議な乗車感
894ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 00:24:58.27 ID:???
【予算】5万円くらい
【使用目的】通勤
【走行距離】片道8キロ
【走行場所】主に車道
【好み】フェンダーありでそこそこかっこいいの
【メンテナンス】家の近くに専門店があるので出来るとこは自分でやって面倒なのはお店
【天候】雨天時は乗らない予定
【購入候補】ルイガノTRシリーズ、プジョーLC31
【その他】お尻痛くならないようにしたい

12月から職場変わるので自転車通勤しようと思ってます。
(錦糸町ー溜池山王)
背中汚れるの嫌なのでフェンダーあるのが良いです。
ご意見いただけますと幸いです、
895ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 01:14:59.02 ID:???
>>894
そのルートだと結構平坦で車道を速度乗せて走れるコースだからサスは無くていいな
車道メインなら本当はフラットバーロードでもいい位だと思うが
今回はフェンダー付きの快適性重視で選ぶとすると…↓

*プジョー LC31
シティサイクルの割にはお値段貼るけど美観を重視した車体の作りは丁寧

*ルイガノ TR-3
乗りやすいポジションでフェンダー付きフロントシングルの中ではオーソドックス
今回の通勤コースではフロントシングルでも困らないと思う

*ルイガノ TR-1
お尻が全然痛くならない乗り心地、フロント3段だがMTB寄りでスピードは出ない
フェンダーは後付け汎用品で
ttp://netlog.jpn.org/r271-635/upload/20110612-tr1-fender-rear-prev.jpg
896ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 01:16:12.10 ID:???
>>894
続き

*ジェイミス コミューター2
ハンドルが手前にベンドしたプロムナードハンドルバーに近い形状で
ttp://www.qbei.jp/images/jamis/12_jamis_032221_05_L.jpg
ビーチクルーザーのようにスピードを出さないアップライト姿勢でなら
長時間乗っても疲れないサドルとポジションとサドル
パーツ類はグリップシフトなどシティサイクルに近い構成
ttp://item.rakuten.co.jp/o-trick/12jam059/

ラレー ブロードマーシュクラシック
シマノパーツで固めた駆動系にシュワルベマラソンタイヤなど真面目な構成
乗り味はTR-3などと同じくマッタリ路線でスピードは出さずにノンビリ走る向け
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/bdc/

*スコット SUB40
純正フェンダーのデザインが凝ってて専用スタンドなども装着可能
ttp://www.07ch.net/up2/src/lena8131.jpg
2012年モデルが4万以下で売られてる場合がある
ttp://www.07ch.net/up2/src/lena8132.jpg
897ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 12:37:11.56 ID:???
>>895-896
ありがとうございます。
TR1とSUB40が良さそうですね。
参考にさせていただき、もう少し検討いたします。
898ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 21:44:10.92 ID:???
フラットバーロードのスレが最近立たないなあ・・(´д`)
899ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 22:04:05.55 ID:???
>>897
おうw
いいぞいいぞw
そうやって熟考していいの選べw
900ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 22:34:51.98 ID:???
>>896
その写真みたいに、隣にさりげなくエスケが置いてあったりすると
どうしてもそっちに惹かれちゃうんだよな〜w
901ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 22:54:34.60 ID:???
MARINのクロスバイクってどうですかね?
902ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 23:09:15.80 ID:???
悪くないと思うよ
ミュアウッズSEって国内向け廉価版は2013年からフロントシングルになったから
安いモデルをお探しなら2012年のミュアウッズSEを探してみるのもいいかも
903ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 23:54:01.04 ID:???
>>896
私はこの値段でsub40を買うことができました。
R3やプレスポみたいに見た目が安っぽくないので
かなり気に入っています。
904ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 02:29:24.81 ID:???
プジョーって他の車メーカーが出してるのとはやっぱ違うのかね?
生産もフランスなのかしら
905ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 04:41:55.65 ID:???
>>904
サイクルヨーロッパ企画(ビアンキと同じ所)で台湾工場で生産
台湾だから物は良い
プジョー本社は90年代には自転車の生産から撤退してて
信用できるとこにライセンス委託って形を取ってる

ハマーやシボレーなどルック車の自動車ブランド名の名義貸しと違って
発注やOEMにも関わってるので
プジョーのブランド自転車はルック車に含めないのが通例
この辺も国内ビアンキに似てるか
906ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 07:29:58.35 ID:???
国内ビアンキの多くは例の事故で単なる名義貸しなのがバレたろ
社長が我々は開発にも生産にも一切関わってないとまで言い切ってたぞ
907ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 11:06:54.92 ID:???
コーダブルームの
2013年モデル
Rail700Vの黒
届いたったwww
うは、初のクロスバイクwww
深夜徘徊楽しみwwww
これこらよろしく
908ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 11:15:36.62 ID:???
ルック車でいい人なら有りだろうけど
真っ当なクロスバイクを買おうとする人は選択肢にも入らない。

いわゆるクルマブランド自転車は全てゴミと思っておけば安心
909ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 11:18:23.90 ID:???
>>908
いや、ルノーなどのライセンスブランド車と
プジョーを一緒にしちゃいかんだろw
割とこの辺を混同してて無頓着な人多いよね
910ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 11:26:27.89 ID:???
>>907
おめ!
911ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 11:29:03.57 ID:???
あれ?プジョー復活したんだ?結構前に自転車から撤退したよね
本当に自社で開発してるならプジョーも有りか。

でも置いてる店見たことないなぁ
912ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 11:35:51.95 ID:???
プジョー復活は2012年から本格始動て事だったが
東急ハンズでクロスバイクの方は見かけたことある
913ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 14:19:30.28 ID:???
>>911
いや>>904に書いてある通りルイガノやビアンキの大半と同じで
日本企画商品で、名前だけ借りてるみたい。
914ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 16:25:31.24 ID:???
>>909
今のプジョーと昔のプジョーを一緒にしちゃいかんだろ
割とこの辺を混同してて無頓着な人多いよね
915ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 16:44:39.60 ID:???
>>913
http://cycles.peugeot.fr/
本家フランスでも売ってるみたいだし日本企画ってわけでもないんじゃないか
日本のラインナップにない電動アシスト車やMTBなんかもあるし
916ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 18:08:13.91 ID:???
少なくともブランド貸して丸投げではないので
他の自動車メーカーブランドと同じではない
917ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 19:02:28.63 ID:???
DL 121 Design Lab 3999 &#8364;(1)

これは銅ですか?
918ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 19:14:36.19 ID:???
http://www.cycleurope.co.jp/peugeot/bikes/design_lab/index.html
超限定生産で入手困難そうだな
まあ実用性よりレアリティ重視のバイクぽいからこういうの欲しい人は関係ないのか
919ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 20:41:51.86 ID:???
なんだ銅かと思ったらカーボンか
920ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 23:02:38.86 ID:lNlLR1OH
[予算]5万円程
[使用目的]休日のツーリング
[走行距離]40km
[走行場所]基本車道
[好み]ロード寄り
[メンテナンス]過去にスポーク組んだ程度
[天候]雨以外なら乗ります
[購入候補]特になし
[その他]身長172cm、体重67kg

よろしくお願いします。
921ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 23:49:04.95 ID:???
エスケープR3
922ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 23:52:58.31 ID:???
>>921
この条件でなぜR3がよいと思うのか具体的に
それが言えないなら只の何も知らないけどR3って単語だけは知ってるど素人の妄言と変わらん
そうではないなら熟考の末の一言であるとの証拠を論理で示してくれ
923ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 00:01:20.06 ID:???
むしろそこまで必死にR3を否定する理由を聞いてみたいわ
924ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 00:11:52.64 ID:???
R3を否定してるのではなく、何も知らない無知の癖に「良く分からんけど名前が良く出る奴言っとけ」って
知らないのに喋れてしまう人間が許せないだけ
喋る前に何度も何度も考えて、他に候補がないか調べて、一言喋るにも万の苦労をもってようやくひねり出し答えのはず
それが当たり前なのに、なぜ脊髄反射で調べもせず喋れる人間が居るのか、その人間性が信じられない
925ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 00:12:59.27 ID:???
俺も初めてクロス買った時R3買ったけど同価格帯で特に優れてる訳でもない
予算5万なら見た目が好きなの買っちゃいなよと思う
926ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 00:14:32.18 ID:???
R3は「取りあえずビール」みたいなもん
927ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 00:24:19.59 ID:???
ジャイアントだからだろ
察しろよ
928ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 00:26:15.01 ID:???
これから>>924が皆さんのお手本となるレスをしてくださるそうです。
929ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 00:28:29.86 ID:???
R3ってロード寄りだっけ?
930ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 00:30:14.75 ID:???
キャノンデール クイック SL3の購入を検討しているのですが
カーボンフォークはフロントキャリアが取り付けられないということを
知りました。どうしてもとりつける必要があるのですが
カーボンフォークにフロントキャリアをとりつける場合どうすれば
良いのでしょうか?
931ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 00:30:19.66 ID:???
そんなの>>921は知らないでレスしてるだろう
932ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 00:33:39.23 ID:???
5万までいけるっていってるのにR3勧めんでも
933ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 00:34:12.45 ID:???
>>930
カーボンフォークでもやってる人は居るよ
ttp://xkaniwox.blog104.fc2.com/blog-entry-132.html
934ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 00:45:43.30 ID:???
R3の名前を出すと>>924に人間性まで問われるのかよw

特徴の無いのが特徴のジムみたいな量産機だなR3は
致命的な欠点も無ければ特筆するような点も無い、故に安心して勧められる。
935ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 00:59:24.30 ID:???
>>920
*ESCAPE RX3
ttp://3196kintarou.com/sport/GIANT/2013/ESCAPE_RX3.html
クロスバイクのポジションながら剛性高いフレームで攻撃的なオンロード向け

*TRADIST-S
ttp://3196kintarou.com/sport/GIANT/2012/TRADIST_S.html
ESCAPEシリーズより前傾の強いフラットバーロードで軽さも中々

*シェファードアイアンF
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/56/53/item100000005356.html
駆動系シマノパーツ統一でコスト掛けてて、よく転がるホイールで走りやすい

*LGS-RSR4
ttp://item.rakuten.co.jp/vehicle/10802268/
ホイールベース長めで初心者でも乗りやすい(?)方のフレーム設計かと

*FRD-860
ttp://item.rakuten.co.jp/silbest2/10006714/
9.6Kgのアルミホリゾンタルフラットバーロード

----------フロントシングル車↓---------------
*ストラトス
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/stratos/
ピストっぽい外見が売り、フロントシングルなので平地主体向け

*スリッカー
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/atomic-cycle/5-13schwinn-0002.html
2013年からフラットバーに変わったピスト風の街乗りフロントシングルバイク
936ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 01:08:47.99 ID:???
>>930
Vブレーキ台座を使って付けるやつが色々あるよ
http://www.worldcycle.co.jp/item/70144.html

ダボ穴の代わりにこんなの使う方法もある
http://www.worldcycle.co.jp/item/33432.html
http://www.worldcycle.co.jp/item/55180.html
http://www.worldcycle.co.jp/item/2771.html
937ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 01:11:13.24 ID:???
>>935
FRD-860はこのご時世にwレバなんて使ってるから駄目だろ
938ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 01:14:34.97 ID:???
>>920
好みはロード寄りとのことだが
もし乗車ポジションまでロードと同じく前傾が激しい方が好みならロード色が強いフラットバーロードの
マディフォックスCX
ttp://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00140018

オンロード重視だけど乗車ポジションはクロスバイク並にアップライトなのがよいなら
ESCAPE RX3
ttp://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000053
(2013年はブレーキがテクトロからシマノになったがタイヤはミシュランからGIANTオリジナルになった)
939ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 01:20:09.14 ID:???
[予算]7万円
[使用目的]通勤
[走行距離]片道5Km
[走行場所]基本車道
[好み]GIOSブルー
[メンテナンス]空気圧、チェーン清掃くらい
[天候]晴れ限定だけど、雨上がりには乗りたい。
[購入候補]GIOS(ジオス)AMPIO(アンピーオ)510mm
[その他]身長170cm、体重60kg
R3が盗難にあったので、代わりの自転車を購入予定です。
R3のタイヤが28Cで重く感じたので、25Cを候補に選んでみました。
スタンド、フェンダーを装備予定です。
上野のハクセンで購入予定です。
アドバイスよろしくお願いします。
940ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 01:22:39.16 ID:???
それでおk
941ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 01:37:56.10 ID:???
>>939
カンターレほど尖ってなくて程良い感じの性能でアンピーオ良いと思う
ただフラットバーロードなのでフェンダーのクリアランスが狭く、簡易フェンダーになるかと
(まあ慣れてきたらフェンダー結局要らなくなる可能性も高いので簡易式で良い気がする)

ガッチリしたフルフェンダーにしたいならクロスバイクのピュアフラットの方になるが
今度は細いリム幅のホイールに細いタイヤで漕ぎを軽くって点から離れてしまうか
942ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 01:39:44.56 ID:???
>>922=>>924
そこまで考えんと何も言っちゃいかんのだろうか?
相談者自体が「[購入候補]特になし 」とかあまり考えもせず相談してるのに
943ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 01:53:15.32 ID:???
>>941
早速の返信ありがとうございます。

簡易フェンダーになりますか。。
R3の純正フェンダーをイメージしていましたが
ハクセンさんではそういうフェンダーが無かったのでどうしたものかと。
一度、お店の人に相談してみます。

フェンダーが無いと、晴れの日でもゴミを巻き上げて
コートとか汚れそうな感じがしてます。(そんなこと無い?)
944ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 02:01:57.07 ID:???
>フェンダーが無いと、晴れの日でもゴミを巻き上げて
>コートとか汚れそうな感じがしてます。(そんなこと無い?)
それは心配するほどじゃないな
他の車やバイクが巻き上げたほこりとか被るのと比べて特に多いことはない
もっとも水撥ねはまともに自分に返ってくるけどね
それよりコートってのはロングコートじゃないよね?
それをホイールやスプロケットに巻き込まないかの方が心配だ
945ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 02:02:10.35 ID:???
>>943
舗装道路なら晴れならばゴミの巻上げはほぼ気にしなくていいと思うよ
雨上がり程度なら簡易フェンダーで対応できる

フェンダーは別にハクセンで買っても違うとこで買っても構わないが
いわゆるフルフェンダーはピュアフラットのように
タイヤとフレームの間の隙間が大きく開いてる場合に使える
ttp://www.qbei.jp/images/gios/11_gios_023448_13_L.jpg
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/39/11/item100000011139.html

アンピーオのようなフラットバーロードの場合は
タイヤとシートチューブの隙間が狭くフルフェンダーが入り込む余地がない
だから簡易フェンダーになる
ttp://kentaro-car.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ebb/kentaro-car/gios-ampio-1.jpg
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/06/00/item35206800006.html
946ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 02:26:32.18 ID:???
アンピーオのリアエンドはこんな風にフェンダー付ける為のダボ穴がない
ttp://s-up.info/uploads/201201061340.jpg

このESCAPE純正フェンダーのようにリアエンドのダボ穴にネジ留めでフェンダーが付かない
ttp://s-up.info/view/201201/061343.jpg

だからこういう簡易フェンダーで付けることになる
http://s-up.info/uploads/201201061342.jpg

まあクイックエンドアダプターで無理やりダボ穴増設もできるが
ttp://s-up.info/view/201201/061341.jpg
タイヤとフェンダーの隙間はどうにもならない
947ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 02:53:08.55 ID:???
>>944
>>945
>>946
フェンダーについて丁寧な説明ありがとうございます。
タイヤ、フレームの間隔とダボ穴が必要の件、理解しました。

アンピーオなら、基本付けないほうが良さそうですね。
とりあえず、着脱可能な簡易フェンダーあたりを探して
様子を見てみます。

コートはミドル丈で巻き込むほどの長さではないです。
ゴミの件と雨が降りそうな日にビクビクしないで済むので
R3もフェンダー装着してました。

うーん悩みます。
948ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 08:43:34.52 ID:???
>>942
これ、と決め打ちをしてあげるのもよし、いくつか候補を挙げるもよし、
回答はひとそれぞれでいいと思う。
ただ、それを候補に挙げる根拠は一言でいいからコメントしてあげたほうがいいんじゃないかな。
それで質問者の方向性がはっきりすることもあるだろうし。実際俺もそうだったし。
949ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 09:27:15.37 ID:???
質問のテンプレに「通販・実店舗」を入れた方がいい気がする
950ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 10:00:43.25 ID:???
>>949
それ意味有る?
そりゃ自分で全くいじれないから店任せにしたいとか有り得なくは無いけど・・
それよりも居住エリア書いた方が良くない?
お勧めでも特価物なんかは買いに行ける場所じゃないと意味無いし
951ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 10:30:27.58 ID:???
こんな所で相談する奴が通販で買おうなんてちゃんちゃらおかしい
ってか最初にまず店に相談しに行けって思う
952ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 10:34:34.94 ID:???
実店舗のレベルの低い店も有るしね
在庫処理を売り付けるのに必死だったり
ココも捨てたもんじゃないよw
953ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 10:38:54.41 ID:???
R3、スペシャシリウス、トレックFX、キャノンクイックの4大クロスバイクは店頭でしか買えないんだから店頭行くしかないわな
954ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 11:05:42.78 ID:???
>>952
店舗で相談した上でここで裏付けとればいいじゃない
955ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 11:30:59.97 ID:???
イヤまずここからさ
俺くらいのクロス通なら別だが
956ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 11:45:51.45 ID:???
www
957ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 11:46:18.88 ID:???
>>951
お店で相談するにしても、大事なのはその場ですぐ決めないで一晩考える時間を置くことかな
もちろんお店の人の意見も参考としつつ、目星を付けた候補車についてググって調べる
必要ならここも使って【購入候補】でそのいくつか絞り込んだ中から選ぶ一助とする
来店1回目は候補の絞込み、2回目は跨ってフィッティングの確認、3回目で本決めとか

とにかく情報ソースを1個だけで即決しないで、必ず数個の情報源を当たってから決めることかな
958ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 12:58:43.80 ID:???
ハンズの4INGってどうなん?
959ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 13:03:10.62 ID:???
ありなしで言うとなし
960ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 13:13:44.91 ID:???
>>958
ハンズのフォーイングはまず46T×16Tのシングルギアのピストバイクや
20インチなのに39T×14-28Tの様な低ギア比(GD値で5.6m〜2.8m程度しかない)の車種なので
内装3段ママチャリの3段目のギア比よりも低い、漕いでも進まない機種ばかり
車体特性をよく理解して自分の使い道に合ってるか検討が必要

ひとことで言うと格好ばかり重視されててギア比が全然実用的じゃない
961ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 13:15:18.73 ID:???
チョット上の方にフェンダーの取付の話が出てたけど、取付のダボ穴がない場合も
http://www.cb-asahi.co.jp/item/35/23/item100000002335.html
このような物を利用すれば取り付け出来るよ。
あとシートチューブとの隙間が少ない場合はシートステーあたりまででもいいのかもしれない。
最も水を跳ねるのは接地面の部分で、そこから先はどんどん跳ねる水が少なくなるからね。
962ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 14:58:12.59 ID:???
869ですが、ESCAPE RX納車されました!
とりあえず頑張って20kmこいで帰った。
プリケツなのにケツ痛くなっちゃったっす。

車道怖かった。
これからどんどん慣れて行きたいなあ。

相談乗ってくれた人ありがとうございました!
感謝。
963ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 14:58:55.99 ID:???
>>962
良いってことよ
964ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 15:30:55.17 ID:???
コーダブルームのcanaff-700の購入を考えてるんですが、
フル泥除け+前キャリア+後キャリア+両足センタースタンドを装備したいのですが
リアとフロントにそれぞれダボ穴は何個ありますか?
965ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 16:14:09.36 ID:???
966ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 19:03:55.65 ID:???
>>962
ああwいいよいいよw
おれにお礼のレスなんかいらないよw
これはこれはごていねいにw
でもw
そやってお礼されるのって、正直に白状すると気分がいいよw
ごめんねw
967ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 19:34:23.25 ID:???
こいつまだいたんだ
968ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 20:24:17.46 ID:???
みんなにちょっと聞きたいんだが、おれアンカーUF5乗ってるんだけど需要ないのかな
おすすめには一切出てこない、何故?
使ってるパーツ考えると高いからかなぁ(´・ω・`)
舗装路走るんだったらクランクからリヤタイヤに伝わる動力はっきり感じられるとか
ギヤ比がクロスしてていいとかあるんだが・・・
969ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 20:27:45.40 ID:???
鳩山由紀夫が引退したから、そのうち売れるようになるさ
970ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 20:31:54.62 ID:???
社長室で腹切りするほど社員を酷使する会社なんて
971ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 20:36:50.43 ID:???
>>970過ぎてるので、立てられる人次スレ頼みます

次スレのテンプレは↓のコピペでOKです(リンクは更新済み)
http://wiki.nothing.sh/3121.html

文字数制限などでテンプレ上手く貼れない場合は
>>1だけ立ててテンプレ補完を他の人に依頼でも構いません

■次スレ立つまでは減速お願いします■

次スレ立つまで4万以下のクロスバイクの話なら4万クロススレでできます↓
4万以下のクロスバイク 52台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353404137/
972ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 20:38:46.44 ID:???
BSのせいだったのねw ありがとう
UF5の前はR3に乗ってたんだけど、同じような重量でも走りが全く違うんだよね
メチャ軽く感じる
舗装路専用で予算5万だったら少々重いがおすすめですよ
973ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 20:43:34.13 ID:???
>>972
えらく中途半端な買い替えしたなぁ
事故ったか?
974ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 20:45:01.91 ID:???
>>973
図星 大正解です^^;
975ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 20:46:22.21 ID:???
やっぱそうかw
まあ元気に自転車乗れてるんなら良かったな
976ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 20:49:17.35 ID:???
>>971
スレ建てしたからテンプレ誰か貼ってくれ

クロスバイク購入相談スレッド Part79
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353498489/
977ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 20:50:38.27 ID:???
仕事休むような怪我には至らなかったのは幸いです
もっかい ありがとうー
規制でスレタテ出来ないんで以後自重
978ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 20:51:40.51 ID:???
スレ建ておつー
自重してないのは内緒なw
979ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 20:51:46.41 ID:???
>>965
前のハブ軸にはダボ無いんですね…
VIVAのクイックエンドアダプターで対応するしか無いですね
ありがとうございました
980ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 20:51:57.33 ID:???
>>977
じゃあテンプレ貼ってきてくれ
981ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 21:01:16.97 ID:???
じゃあテンプレ貼ってくる

>>976乙です
982ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 21:13:01.71 ID:???
テンプレ貼り終了
あらためて>>976

>>979
CanaffCTだとフォーク横のダボ穴はキャリアじゃなくてフェンダー用に使ってたな
ttp://image.rakuten.co.jp/cyclenetwork/cabinet/2012kod/canaffct_2.jpg
983ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 21:16:18.84 ID:???
982も乙
2だけ貼れたがレベルのせい?か以降ダメだった(´・ω・`)
984ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 21:23:02.86 ID:???
>>972
ホイールの違いもあるんだろうな
985ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 21:33:43.59 ID:???
タイヤのディスタンザとデトネイターの違いも
986ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 22:16:55.39 ID:???
>>979
写真見るとフロントタイヤとフォークの隙間がかなり狭そうだな
フェンダー入るかな?
987ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 00:10:44.09 ID:???
>>970
すき家で牛丼食べたり
青山で背広揃える様なもんか…
988ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 00:25:51.45 ID:???
>>970
ゴルフ部門だったっけ切腹した奴(しかも10年以上前)
989ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 01:14:24.70 ID:???
>>968
UF/UC(UF9は除く)はクロスバイクとして類稀なる特徴を持っているんだぜ。
もっともその良し悪しは全くの別問題だろうけども。
ジオメトリの前半分がシティサイクルのそれ。
ヘッドが寝過ぎ。さらにサイズが大きくなろうとも一向に起きてこない。
その数値はGIANT SUITTOと同値。
5~6万以上価格帯では極めて珍しいジオメトリなんだぜ。
このような特徴を知ったうえであるいはそのようなものをお探しの方には唯一無二ともなりうるんだぜ。
990ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 01:29:58.29 ID:???
アンカーの製作秘話ならweb記事やインタビューで語ってくれそうだから
どうしてそういう設計にしたのかいっぺん聞いてみたいな
991ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 01:57:40.19 ID:???
でも、今時珍しく、フレームの
メイドインジャパンのラインが
あったりするんだよな
アンカー
992ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 02:02:09.12 ID:???
>>970
その事件?は会社が酷使をして耐えられなくてってよりも
ブリに生涯をかけて打ち込んできたのに
リストラを進められたことへの怒りみたいだよ
993ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 02:25:37.29 ID:???
確かに酷使って感じじゃないね
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/byakuya/jiji-39.html
994ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 07:12:29.33 ID:???
哀しい話ではあるわな

埋め
995ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 08:13:05.32 ID:???
>>991
UF5ってのはそのラインに乗ってるのかい?
996ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 08:39:14.33 ID:???
アルミ 台湾 中国
カーボン 台湾
ネオコット 国内(埼玉)

じゃなかったかな
埼玉の上尾でチューブから全部作られるのは一部モデルだけだね
(塗装や組立仕上げだけ国内はもっと多い)
997ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 18:19:20.94 ID:???
>>972
シートポストサスペンションの影響もある?
998ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 18:55:31.44 ID:???
では埋めるか
999ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 19:03:17.40 ID:???
んめ
1000ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 19:08:05.38 ID:???
200kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○
     人_',ヘヘ へ.aノ人
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。