■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
 +   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321370505/

>>2以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
2ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 17:01:54.31 ID:???
├田口峠┬─南牧──下仁田─254─富岡──藤岡 ┬┬本庄─┐┌妻沼─利根CR┐ │
臼田 塩之沢峠┳ 御荷鉾林道━┓┌┬鬼石─462 児玉┴┐┌深谷┴17──┐    │渡良瀬CR
├十石峠┬┸┬万場──神流湖┸┤杉の峠┌ 140─┬寄居─140─────熊谷  └┤
├ぶどう ┘ 299 └土坂峠┬┐  ┌┘  ├─┴釜伏峠┘  │ └254┐      │   関宿─取手
佐久 峠  └志賀坂峠┐│└城峯山 ┌皆野 └二本木峠└┬─┬小川町┐  │    └┐
│       │    小鹿野┐└吉田┘140    └粥新田峠┤ 松郷峠  │  └荒サイ┐江戸サイ
141     ┌┘     │  └299┬─┘  ┌──皆谷┘ │   └──┴254─┐   │   │
小海    │     両神┐    │┌─定峰峠   ┌─西平┬都幾川──┬東松山─┤   │
│    八丁峠 ▲   ┌三峰┬─秩父─┐└白石峠┘   ┌┴越生──物見山  └┐ └┐
川上     │両神山  140 さくら湖└┐丸山林道┴大野峠┐黒山──┐      周回─┼─┤
├┰三国峠└日窒鉱山┐││▲    ├正丸T ┐┌狩場坂峠│     └┐    │  254 ヤジマ┐
┘┗┓┗━中津川林道┴┤広武甲山├正丸峠┼┘├傘杉峠┴グリーンL┐│┌鎌北湖   └──┐荒
▲▲大   ▲甲武信岳  │河    山伏峠   ├─┴┐  ┌──顔振峠┴┴物見山         │サ
瑞金弛┌雁坂T × ─140 ┘原    │天目指峠┐  └吾野─高麗─299─┐└清流─高麗川 │イ
牆峰峠│ 犬切峠┐     逆    └─┴─┐└子の権現─中藤┐ └┐└┬┘    ┌┴川越 │
山山┃│  ├一之瀬高原  川林道─名栗湖┴名栗┬─────小瀬戸┴飯能─入間│      │
┌─┛│ ┌┴┬───┐ ▲雲取山 日原┐   小沢峠─┬───────┘  │┌16      │
牧┌─┘柳  今川峠  │          │      ├─┴吹上峠┐        ││┌入間CR ┤
丘│    沢峠├─┬奥多摩湖─411─┬─奥多摩┬軍畑┬──┬青梅┬河辺┐
3ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 17:02:10.26 ID:???
│ 犬切峠┐       逆   └─┴─┐ └子の権現─中藤┐ └┐└┬┘    ┌┴川越 │
   ┃│  ├一之瀬高原  川林道─名栗湖┴名栗┬─────小瀬戸┴飯能─入間│      │
┌─┛│ ┌┴┬───┐ ▲雲取山 日原┐   小沢峠─┬───────┘  │┌16      │
牧┌─┘柳  今川峠  │          │      ├─┴吹上峠┐         ││┌入間CR ┤
丘│    沢  ├─┬奥多摩湖─411─┬─奥多摩┬軍畑┬──┬青梅┬河辺┐ ┌瑞穂 ┤     └
││┌─峠  │  │            │  ▲御岳┘   │    │    │  羽村 └16┐ ┣━━━┓
焼││▲    └┐風張峠─風張  鋸山   ┏金比羅 梅野木 梅ケ 二ツ塚峠 多  │┃狭山湖│
山││大    ┌┤ │     林道 林道   ┃尾根┓   峠   谷峠  │    摩 │┗┬──┴
峠││菩薩 松 │ │     │   神戸岩 └──┤   └──┼──┘     川│  │多摩湖
│││  嶺 姫 鶴 都民の森 │    │        ├十里木┬五日市────睦橋  拝島└───
窪││    峠 峠  │    └───┴── 本宿 ┘     ┃ │└小峰峠┐  サイ │
平││    ┌┘│  └数馬──上川乗───┘  盆掘林道 ┛┌┴───楢原町──拝島橋
└┤│ ┏深城 │          │          入山峠   │    ┌────16─┘クリ 立川
  ├┘ ┃ │  └┬┐      甲武T  ┌醍醐林道┸┬─川原宿┐  16           ング│
塩山 大峠 │   │田和峠     │┌─和田峠 ──┘     ││ │┌──20───日野橋─20
│    ┃  │   └─┴──棡原┴┤ ▲陣馬山         │└八王子─浅川CR───四谷橋
勝沼  真木│    ┌野田尻┐│  ├栃谷林道─┐ ▲高尾山└┐ │ └16       ┌─┤ロード
└笹子峠┴大月─鳥沢─上野原┴藤野─20 ┬相模湖─大垂水峠─高尾   ├野猿街道┤  └┐
         │┌雛鶴峠┴秋山┬┴─┬┘│            │      │ │   いろは坂┤
4ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 17:02:29.54 ID:???
黒谷      ├───粥新田峠┐
 ├──┬─┴─┐  ┌白石バス停
 │┌─┘     ├定峰峠   └─┬┬──────小川町─┐
   │┌────┘  │┏━七重峠┘│          │    │
   ││┌──白石峠┼┛       松郷峠 雀川上雲線┤    └──東松山─254
   │││    │ 堂平山       ├──┴横松郷─┼┐        │
 ┬┘高篠峠  └┐           │           ││┌─焼却場┤ ヤジマ
丸山  │└──白石峠入口───┬西平─<172>─田中┴┴物見山─高坂─荒サイ
林道─大野峠          ┌──┤   ┌──┐   └───────┐りこ坊└┐
    └刈場坂峠┐ 日向根┘   │梨花│CC │弓立山┌シロクマパン┐  │
       │    │┏━┛      └──┘   └┴┬─┘┌越生梅林─越生
横瀬  虚空蔵峠 ┝┛    ┌──梅本線 ───┬─┘甚五郎        └毛呂─┐
│     │    └飯盛峠┴┐   ┌猿岩線─黒山三滝──笹郷┐           │
├正丸T─坂元─┐      └高山┴傘杉峠┬┐           │   ┌鎌北湖─┬┤
│┌正丸峠┘  │        不動    │ 顔振峠┬阿寺─ 一本杉峠 │宿谷の滝┘│
├┘        └──畑井┐ └───┤    ┌┘ │    └ユガテ ├┐      │
山伏峠       ┌──┬┘└─┐    │  ┌┘  │     └北向 ┘│    <30>
  └──┐ 天目指峠 │     └299 ─吾野 ┴─東吾野┐     地蔵 └┐    │
      │   │   子の権現       ┌─東峠┘  │      │  清流線  │
広河原  └<53>┴─┐    └並沢─┬中藤─┐     └武蔵横手┴高麗┬┴高麗川
逆川林道        ├─仁田山峠 ─┘   <350>                  │     │
└有間峠──名栗湖┤                 │                 │宮沢湖│
             └─────原市場── 小瀬戸─────<70>───┴──飯能
5ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 17:02:52.77 ID:???
凡例: T=トンネル
    CR=サイクリングロード
    ▲=山
    ×=通行不能
    ━=ダート、オフロード
    ─=舗装路、オンロード
    数字=国道番号
    <数字>=都道府県道番号(詳細図のみ)


【自転車用 奥多摩エリア 簡易道路・標高地図】
http://www.geocities.jp/kantouzenzu/index.html
【自転車用 丹沢・箱根・富士エリア 峠簡易道路・標高地図】
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/24022.pdf
6ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 17:03:43.02 ID:???
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1066185967/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 2
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096683653/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 3 往復
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117589267/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1141049985/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 5
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1162554044/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 6
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185111312/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 7
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194629881/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1209789987/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221929533/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236377825/
7ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 17:05:18.98 ID:???
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247823104/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256776776/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1273482286/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285840383/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1296828162/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1309570363
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1316652212/
8ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 17:06:07.58 ID:???
もう春だな、明日は走りに行くぜ
というわけで新スレスタート
9ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 17:18:35.18 ID:???
>>1

しばらく気温の変動が激しくて走って無かったから
また走り出すまでがなかなか…
10ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 18:48:30.98 ID:???
いちおつ

今春も、さわやかなサイクリストで突っ走るか。
11ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 19:03:40.62 ID:???
>>1
12ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 20:28:23.55 ID:???
東京ヒルクライムの話題もここでおk?
13ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 20:35:39.04 ID:???
専用スレ立てればいいんでね
14ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 11:52:52.62 ID:???
奥多摩湖から峰谷集落まで行ったことある方いますか?
感想を聞いてみたいんですが
15ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 14:54:20.67 ID:???
鷹ノ巣山登山道入口の数百m手前まで一通り舗装されてる。
コンクリート舗装もあったかも。ロードのタイヤでも問題ないでしょ
最後のバス停より先急勾配が続きます。それなりにキツイですよ
16ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 19:45:21.28 ID:???
奥多摩湖駅先からの むかし道はどうですか?
17ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 23:02:17.55 ID:???
>15
ありがとうございました
いつか天界の集落までトライしたいです
18ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 20:47:25.96 ID:???
あさってはツールド八ヶ岳ですね
ガンバってきまーす
19ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 21:16:55.59 ID:???
折れみたいに真剣に走ってて金がなくてレースに出れない奴もいるというのに
頼むから死んでくれ
20ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 21:40:37.16 ID:???
あーあ、峠に行きたいのに雨かよ
そして明日と明後日も仕事かよ
21ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 17:54:31.15 ID:???
今日白石峠で車で迎えに来てた人が
今碓氷峠についたんだけどどこにいるの〜って携帯かけてた
ずっと同じやりとりしてたから
第三者がさりげなくここが白石峠かあって言って気がついてたけど
結局どうしたんだろ
22ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 19:07:14.94 ID:???
碓氷峠てまたずいぶん離れたところにw
23ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 19:20:45.43 ID:???
読み間違えたんじゃね?
24ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 20:45:28.34 ID:???
鎌北湖行って権現堂線に入るはずが
道間違えて高麗神社の方から清流線入ってしまったので
途中物見山(大東文化大とは別)の登山道を北向地蔵まで行った。
登山客の中にはロードを押してるの気づく人がいて「ここじゃ乗れないよね」とか
けっこう言われ説明すんのが大変だった。
しかし登山少しなら楽しいな。
25ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 20:55:28.99 ID:???
ゲート閉まってるから登山道通ったの?
26ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 21:07:40.85 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
27ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 21:09:31.94 ID:???
>>25
開いてたよw
スマホの徒歩検索の通り行ったら登山道だった
せっかく上ったのに清流線のゲートまで下りたくないし
地図見たら2,3kmだったので行ってみた
28ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 21:16:41.94 ID:???
3月から毎週清流線登ってるけどゲートが開いてたこと一度もないよ
29ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 21:29:13.43 ID:???
自転車が通れるくらい開いてたけどあれは閉まってるってことなのか。
ところで清流線の入り口に二輪車禁止とあったのは自転車も含まれんの?
軽車両だからいいんだろうなぁと思って入っていったけど
落石注意の看板多くてそれでか?と思って生きた心地しなかった
30ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 21:36:41.63 ID:???
林道作ってゲート閉めて通行できないようにしてるのは勿体ないよね
31ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 21:39:53.46 ID:???
林道って、自転車にとっては比較的安全に通れる道路だから、できるだけ通行させてもらいたいものだ。
32ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 21:41:42.99 ID:???
自転車のためにゲートを閉めてクルマが入れないようにしてるのかな
33ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 21:45:45.65 ID:???
林道が河川管理道路よりガチで仕事で使うから
余計な奴が入り込むと迷惑だろ
34ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 22:03:05.51 ID:pGiXcIOw
最近は迷惑流行だなw
35ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 22:26:51.73 ID:???
不法投棄防止がゲート閉鎖の最大の原因だから
36ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 06:43:57.38 ID:???
林道でコケて管理事務所に損害賠償請求する奴が居るからだろ?
面倒だから閉めちまえみたいな。
37ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 11:25:00.00 ID:???
あんまりガッツリ閉めてあるところは通らないけど
スカスカだったり脇がちょっと開いてるようなところは それなりに覚悟してから通る
何か工事中ってことは滅多にないし 仕事の人らしいひとがいても
怒られたことはないなー
やっぱり不法投棄対策なのかな? 幅員が狭いところなんかだと4輪がすれ違えないだろうから
閉めてあるのかな?と思うところもある
38ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 20:59:33.58 ID:???
崖から落ちたとか、落石で怪我した場合、傷害保険の対象になる? もし車に跳ねられたらどうなるの?
39ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 21:05:59.90 ID:???
崖から落ちたら人に知られず死ぬことになる
40ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 10:04:38.93 ID:???
白石峠の下りで、ガードレールを越えて落ちて、
足首骨折でクリートも外れず、携帯で救急車を呼ぶが場所が説明出来ず、
崖下でもがいていたって話し、何処かで見たな。

偶々通り掛った人に発見されて助かったそうだが。
場所によっては数年後、自転車に跨がった白骨死体で発見って事も有りえるよね。
41ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 11:40:37.29 ID:???
>>40
さすがに救急隊呼んでれば
見つからないままってのはないと思う
42ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 12:51:44.19 ID:???
携帯が飛んでいて見つからないことも電波が入らないこともあるだろ
43ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 13:28:04.16 ID:???
え?救急隊呼んだなら連絡ついたって事だろ
どういった前提で話してんだ?
44ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 13:49:24.29 ID:???
定峰の桜は見頃ですか?
45ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 14:07:02.58 ID:???
>足首骨折でクリートも外れず、
靴脱げよ
46ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 19:50:03.68 ID:???
はい
47ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 20:14:43.93 ID:???
はいじゃないが
48すてきなジャイアントさん:2012/04/19(木) 10:10:57.14 ID:???
陣馬街道のふれあいの里周辺の桜は満開

和田峠の東京側、再舗装されていて驚いた
49ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 18:12:35.13 ID:???
白石のダウンヒルは

事故る人多いから、気をつけないと…

急勾配ってほどでもないけど、ブラインドコーナーが多いからね
50ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 19:58:51.92 ID:???
>>49
やっぱあそこ事故多いのか
週末人が集まる時に下ると危険を感じるレベルだから
人が少ない時にしか行かない
51ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 22:51:17.79 ID:???
白石は車も多いからねぇ。
52ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 12:30:05.19 ID:???
>>50

大野の集落まで下ると、直線が多くて、
スピードが乗るから、イヤッホーしたくなるw

人が多いからやらないw
53ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 20:55:10.06 ID:???
GL〜丸山林道に行ってきた。
上の方はガスっていて寒かった。冬装備で正解。

丸山林道の桜は中腹まで満開。その他紅梅?やらツツジ?やら、そこいらじゅう花がいっぱいだった。
もう少し天気がよかったら最高だったんだけど。
54ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 08:10:17.04 ID:???
自分も逆川線上って秩父に行こうとしたんだけど、有間ダム到着時点で体が冷えていた上、
ダムに上ったところで完全に震え上がって断念。
コーヒー淹れて一服したんだけど、上の方はガスっていて視界なさそうだし。
さわらびの湯で温まって帰ったw

あの辺のオフロードバイクがやたら汚れていたけど、前日の雨の影響かな。
55ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 08:36:00.61 ID:???
昨日の奥武蔵寒すぎワロタ
定峰~白石も平らげようとしたけど手と足が痛かったからやめたわ
行く人はグラブは厚手のものでな
56ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 11:46:52.26 ID:???
というか平地でも寒い
57ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 11:57:45.93 ID:???
雨降ってきたし
58ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 17:02:01.63 ID:???
昨日の柳沢峠、最高! 丹波山から先、日差しがあって峠の近くで15℃
富士山も見えたよ。
59ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 17:26:41.33 ID:???
昨日の和田峠は一日中雲の中で小雨模様。そっちの方は晴れてたのか
60ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 01:57:34.91 ID:???
>>54
全面通行止めだったけど
逆川線の工事終わったのか
61ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 10:11:38.45 ID:???
土曜日に奥武蔵GLに行ったのだけど、
高山不動の茶屋跡の自販機止っていた。
トイレも廃止になったし、止めちゃうのかな?
6254:2012/04/23(月) 21:01:57.36 ID:???
>>60
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/ringyou/shinrinkanridoujoho.html

4/27まで通行止めだけど、4/21ならもう大丈夫かなと思って行ってみました。
また崩落しなければ、今週末から大手を振るって走れますな。
63ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 14:38:12.63 ID:???
明日明後日休日だが雨降りなんで輪行の練習でもしておくかな
山って標高高い分、緑が芽吹くのが遅いよね?
景色を楽しみたければ5月下旬くらいにしたほうがいいかな
64ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 19:16:46.57 ID:???
>>63
最初の数回は登りがきつくて楽しむ余裕なんて無いから
早めに何度か現地で練習した方が良いよ
65ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 07:40:34.16 ID:???
>>64
やっぱそうだよなぁ
この間ためしに近所の丘陵地登ったら数百メートルで絶望して自転車降りたもん
同じところに何度も行きたくないから、とりあえずは近所で訓練するわ
66ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 18:49:23.47 ID:???
阿寺林道とか、白石峠とか

結構初見泣かせかもw
焦らず登れば楽しいよね
67ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 00:41:23.83 ID:???
うむ
68ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 00:42:30.94 ID:???
そうね
69ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 00:42:50.85 ID:???
69!
70ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 10:49:08.67 ID:???
↑まぁいやらしいっ!
71ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 14:43:23.07 ID:???
つか 山に行き始めた最初の頃は 毎回毎回泣きそうになりながら登ってた気が
もうこんなことはやめようって何度思ったことか
まあそれでも登り続けてたから今の坂馬鹿なじぶんがいるんだが
72ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 15:01:51.55 ID:???
>>71
俺も2年前から都民の森に行きだして、その当時は1時間10分程度かかってたのが
今じゃ1時間2分程度まで削れるようになった。
2年で8分程度しか速くなってないのは情けないかも知れないが、この歳になって
自分が成長してる分野がある事にある意味感動してるよ。
なんとか今年中に1時間切りたいんだけどなぁ・・・
73ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 15:12:04.54 ID:???
俺、今年が初峠だよ。
絶対に持たないけど綺麗な景色も見られるだろうし、頑張るわ
飯は食いまくってやる
74ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 17:04:53.07 ID:???
明日GL行く予定なんだけど昨日の雨の染み出しどんな感じ?
75ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 18:57:02.13 ID:???
GWに入って危ない車が増えたから気をつけてな
76ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 18:59:43.71 ID:???
奥多摩マナー悪いDQNと普段運転しない下手糞がワラワラ沸いてる
トンネル多い場所とかは行きたくない
77ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 20:25:05.98 ID:8FpjXMbs
去年暮れから前立腺痛めてしばらく静養、このスレもご無沙汰で前スレも読めません。
連休中、久しぶりに青梅〜奥多摩〜五日市 コースで走る予定なのですが、

・青梅〜奥多摩 間の道路工事情報と
・風張林道は通れるか?
・奥多摩及び風張峠の気温、推奨ウェア

以上の情報をよろしくお願いします!
78ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 21:02:07.77 ID:???
>>77
気温は知らないけど
3月末に行ったとき風張林道は通れた

伐採工事は去年の秋には終わっていた
79ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 21:05:13.94 ID:???
白石10回目にして初めて湧水の位置が分かった!!
人から話ふられても適当に話あわせてた
ごめんなさいウソ付いてました
80ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 00:17:14.25 ID:???
それほど美味い水じゃないけどね
81ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 02:34:42.22 ID:???
>>79
3.6`地点にあるから山麓(サンロク)ウォーターと覚えると間違いないよ
82ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 05:00:23.38 ID:???
サティアン水…
83ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 08:06:45.88 ID:???
白石は面白いがウチから70kmぐらいあるので、いつも上りはじめぐらいで足が売り切れる。
登り切った後はいつも秩父に抜けて輪行したい誘惑に駆られる。

84ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 09:03:16.19 ID:???
今日は梅本登るかな
85ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 09:41:16.73 ID:???
>>84
序盤路面がぬれているとダンシングした時後輪がスリップするから気をつけてな
86ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 12:23:07.10 ID:???
登ってきた。今年初のヒルクライムに梅本はキツすぎたよ(´・ω・`)
87ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 16:30:13.91 ID:???
クソ暑かった
88ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 17:06:22.23 ID:???
山でも自転車日帰りなら防寒着いらない?
一応持っていくべき?
89ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 17:12:31.04 ID:???
下り用にウィンドブレーカーかベストくらい持っておけば
リアポケットとかサドルバッグに入るし
90ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 17:15:56.70 ID:???
ありがと
91ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 17:38:43.32 ID:???
>>83
俺もそんくらいだけど
70キロならどうってことないでしょ
92ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 17:48:07.81 ID:???
裏ヤビツの金沢キャンプ場近くの草原に座って休んでたら
俺の足に食らいつこうとしたヤマ蛭を発見・捕獲。処刑を敢行したが
簡単には死んでくれなかった。今年は紅葉の季節までヤビツには行かねえ

ttp://niceboat.org/10/s/10ko266664.jpg
ttp://niceboat.org/10/s/10ko266663.jpg
93ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 19:05:14.94 ID:???
今日白石でたくさん外人見た
94ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 19:47:20.63 ID:???
何が楽しくてガイジンが埼玉の奥地に行くんだろうな
95ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 19:50:14.42 ID:???
何が楽しくて自転車で峠を越えるんだろうな
96ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 20:11:24.57 ID:???
別に峠なんか好きでもないけど
平地で息切れするまで自転車走らせることできないから
仕方なく行く
97ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 20:13:30.84 ID:???
どMやな
98ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 20:17:36.14 ID:???
外国人なんていたか?
99ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 20:19:16.79 ID:???
峠行くと心拍が170超えることがある
平地だといっても150前後
100ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 20:24:23.97 ID:???
GWなので明神峠から山中湖へ行ってみた。
南から上がるから直射日光がきつくて、サイクルメーターの気温は35度になってたw
斜度もきつい上にこの気温で死ぬかと思ったわ〜
101ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 21:51:49.71 ID:???
なんと、早くも蛭が跋扈してるとは
来週あたり蛭ヶ岳に行こうと思っていたが、遅かったか
102ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 23:07:52.09 ID:???
まあヤビツは蛭の名所だしな
103ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 01:42:23.47 ID:???
姪の名所とな
104ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 06:03:58.62 ID:???
米軍の兵隊さん達でしょ
赤信号で止まって待ってたら、中身の分からん英語で文句言われた
105ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 07:58:37.61 ID:???
ヒルか。カエルかと思った
106ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 08:17:48.66 ID:???
俺もずっと蛙に空目してた
107ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 09:23:59.53 ID:???
まさにヒルクライム
108ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 09:27:20.64 ID:???
109ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 09:27:22.96 ID:???
審議中(AA略
110ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 12:40:06.85 ID:???
飯能から山伏峠、正丸峠、刈場坂峠、顔振峠、鎌北湖行ってきた
刈場坂峠の登りでバテたけど
日差しが弱くて走りやすかったよ
111ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 14:47:14.67 ID:???
もう暑いよな
112ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 15:01:06.50 ID:???
GW中盤は天気が悪くなるらしい
113ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 17:29:00.27 ID:???
114ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 17:36:05.18 ID:???
夜でもヒルクライム
115ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 18:08:46.72 ID:???
女装山脈をヒルクライム
116ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 20:45:02.91 ID:???
もう半袖一枚で充分。
今日、柳沢峠をママチャリが登ってたよ
11754:2012/04/30(月) 23:18:12.87 ID:???
飯能から広河原逆川線走って秩父に抜けて来た。
広河原逆川線は2007年から走っているけど、毎年ちょこちょこ直して、
ずいぶん綺麗になってきた気がする。
酷い部分はあと3ヶ所くらいじゃないかな。
落石は相変わらずなので路面の石には注意が必要だけど。

報告が終わったので名無しに戻ります。
118ぼよん:2012/05/01(火) 05:20:12.52 ID:???
昨日は上日川峠あたり行ってきた。山桜とかキレイだったよ。

シーズンだしそろそろコレ、必要があれば更新しようと思うんだけど、
http://www.geocities.jp/kantouzenzu/index.html

気づいたところなど、ご指摘いただければありがたいです。
119ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 06:29:18.03 ID:???
>>78 情報dでした。
去年、頂上から2.3`下ったら伐採作業で通れず激坂を引き返す羽目になった事あるので・・(汗!

120ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 06:57:20.62 ID:???
>>118
いつもありがとうございます。
川井から大丹波方面の道も交通量が少なく、快適で楽しいので、
付け加えて頂けると嬉しいです。
121ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 09:51:29.00 ID:???
>>117
実走しての情報は何物にも代えがたいよ
ありがとう
122ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 11:15:37.11 ID:???
青梅から甲府までそのうち抜けてみようかと思ってたけど
高低差1200mあるんだ
行く前に都民の森で練習した方がいいかな
123ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 11:36:04.05 ID:???
途中陽当たりの良い区間でライフポイントをガンガン削られるので
梅雨入り前に一度チャレンジしといた方がいい
124ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 15:40:18.22 ID:???
>>122 行くには行けるだろうが、帰路が問題。
オレは初めて柳沢峠登ったとき、勢いで勝沼に降りて激しく後悔した
125ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 15:43:22.98 ID:???
しかしそれも今となっては良い想い出
126ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 16:07:15.15 ID:???
輪行本見てたら東日本側から西日本側に抜けるルートが書いてあったんだが
帰りはどうするのかと。
東京へ向かう電車なんかねぇって
127ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 17:26:40.21 ID:???
え、ないの
大阪から出張してきてる人どうしてんだ
128ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 19:30:02.18 ID:WxdM9ZRu
塩山駅から中央本線だよ!

高尾行き乗り、終点高尾で乗り換え。
高尾からは中央線快速で東京駅へ。
129ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 19:51:25.26 ID:???
>>126
魔界学園の読みすぎ
130ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 20:41:37.27 ID:???
>>128
塩山から八王子までWiMAXがほぼ圏外ですげー暇だった
景色楽しもうにもトンネルばっかりだし
131ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 20:47:06.01 ID:???
>>122
都民の森が登れれば柳沢峠も登れる
ただあまりにもギリギリで余力がないならちょっとキツイかもね
輪行袋持参が無難
132ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 21:09:44.53 ID:???
>>129
その返しはどうかと思うw
133ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 23:17:39.41 ID:???
>>130
余力あるなw
俺なんか輪行したら買っておいた食べ物ガツガツ食べて即寝だよ
134ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 00:07:51.82 ID:???
>>117
乙です
逆川線工事終わったんだぬ
135ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 07:06:52.34 ID:???
136ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 08:40:17.38 ID:???
小河内ダム側には監視員がいて自転車はそこでブロック
ふるさと村側の警備状況は知らないけど、多分フェンス(人も通行困難)閉まってるでしょ

奥多摩周遊道路から小河内峠を経ていこいの路に降りるしかないだろね
137ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 13:38:30.88 ID:???
自動車、バイク、自転車の乗り入れはできません
138ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 13:52:45.44 ID:???
いこいの路には自転車入れないかも知れないけど、熊の方も別にいこいの路でじっと
待ち伏せしてる訳じゃないだろww
ふるさと村あたりからふらっと上に登ってくれば、月夜見の頂上あたりでばったり出会ったり
するかも知れん。
特にきのこセンターの所の林道なんて何が出て来てもおかしくなさそうだからなぁ
139ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 14:57:12.11 ID:???
今の時期は食糧も豊富だろうから、人のいない方に向かうのでは?
140ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 15:01:06.77 ID:???
熊VSお前らの脚力でどっちが勝つ?
141ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 15:03:51.74 ID:???
熊は自転車に乗れないだろ
142ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 15:10:22.16 ID:???
乗ってるのみたことあるぞ
143ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 15:14:05.29 ID:???
144ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 15:20:53.64 ID:???
足がペダルに届いてないじゃん
こんなのに負ける訳がない
145ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 15:56:50.75 ID:???
マジレスすると、熊は60km/hぐらいで走れるらしいぞ。山道で出会ってしまったらロードでも逃げられないと思う。
146ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 16:11:11.81 ID:???
下りだったらいけるかな
登りだったら死ぬけど
147ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 16:18:22.86 ID:???
俺はダムから飛び降りなければ助からん。
148ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 16:27:45.91 ID:???
熊の出るような山道の下りで60km/hも出したら熊に追いつかれなくても死ねるぞ。
149ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 17:30:47.93 ID:???
熊は下りが苦手。ソースは「はじめの一歩」
150ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 17:36:21.10 ID:???
熊スレ
151ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 17:36:59.13 ID:???
下りで出くわしたら一か八かですれ違うしかないな
奥多摩周辺の斜度で上るなら走ったほうが速そう
152ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 17:38:36.87 ID:???
明後日奥多摩方面に行く予定。
今までに出会ったのは野生の子猿とヘビだけだけど、なんか新しいのに出会えるのかな
153ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 17:47:14.63 ID:???
以前クルマで夜中に柳沢峠を塩山方面へ下った時裂石の辺りでイノシシを見かけた
ああイノシシが右側を走ってるなと思ってたらいきなり目の前に出てきてはねたことがある
でかいイノシシでクルマのバンパーが割れたけどイノシシはどこかへ走り去った暗くて探す気も無かったけど
R299では昼間鹿がクルマにはねられて倒れてた、シカは急に目の前に飛び出してくるからビックリするよ
同じくR299ではぐれサルが道路をうろついていたが帰りにはクルマにはねられて死んでた
154ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 18:05:24.92 ID:???
>>152
奥多摩で出会えると言えばやっぱ鳥でしょ。
ウグイスとオオルリの鳴き声をヒルクライムしてる間に聴けると言う贅沢ww
日本三鳴鳥の内二種が奥多摩には結構生息してるからあり得ない事はない。

去年は夏頃まで周遊のゲート過ぎて右折してつづら折りを左折した所にウグイス
が良く鳴いてたな。人に聴かせたいのか、俺がひいこら言いながら登ってると
ほのぼのとさせてくれる鳴き声ににやけた事は一度や二度じゃない。

オオルリも繁殖期には結構聞こえるんだけどさすがに人里まで下りては来ないから
都民の森手前の土管の橋かその手前の川の見えない橋あたりでオオルリかな??
って感じの声を聴いた事がある程度だけどね。
155ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 18:13:59.28 ID:???
俺は5月第三週か四週あたりに武蔵五日市いくかな
初心者だからここらで
156ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 18:39:30.35 ID:???
157ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 20:49:05.35 ID:???
これだけ雨が降ると、白石峠の湧き水ポイントが川になってるかな?
158ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 21:14:53.94 ID:???
八王子市高尾在住の俺は勝ち組!
和田峠の麓まで30分、高尾山口まで10分、浅川CRまで5分、奥多摩まで2時間
159ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 21:24:34.28 ID:???
去年、熊と遭遇したけどもう会いたくないな。
たしかここでも報告したが、とても怖かった。
奥多摩では鹿、猿は常連だが、カモシカは見てない。八ヶ岳麦草で見た。

秩父では大神様の護符をよく見かけるが、ホンモノに遭遇したことはない。
160ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 21:35:36.75 ID:???
去年、高水のなちゃぎり林道でカモシカ見たよ
161ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 21:49:09.18 ID:???
>>158
なぜだろう
別に羨ましくない
羨ましいはずなのに
おかしいな
162ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 22:36:56.15 ID:???
>>154
オオルリの姿はともかく声だけならば
古里〜鳩ノ巣あたりの青梅街道で聴いたことはあるよ。
地元の人も聴き入っていたよ。
163ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 22:45:45.34 ID:???
>>158
奥多摩まで2時間というのは奥多摩駅までですか?
それとも奥多摩湖までですか?
164ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 23:18:02.66 ID:???
猿はあきる野あたりでも見かけたな、すぐそこに住宅があるとこでふつーに橋渡ってた。
165ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 23:21:27.21 ID:???
158じゃないけど、同じ高尾在住のヘタレな俺は
五日市駅前・梅ヶ谷峠経由で奥多摩まで2時間くらい。奥多摩湖までは更に+30分程
166ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 06:39:23.81 ID:???
自転車数年乗ってなかったけどだけどいきなり峠行っちゃうよ
地元で鍛えてたら自転車飽きそうだわ
167ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 06:53:42.82 ID:???
この時期の峠は新緑がとても素晴らしいから飽きないよ
168ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 07:33:39.73 ID:???
地元工業地帯だよ
自転車にとって地獄だよ
169ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 07:36:41.80 ID:???
ビチャビチャだ
170ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 07:47:13.39 ID:???
雨降ってるねー
171ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 08:05:31.98 ID:???
>>170
どこの話?こちら南武線登戸で輪行中。
登戸は降ってるかどうかくらいの霧雨だが、
奥多摩湖周辺は結構降ってる?
172ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 08:18:04.23 ID:???
太陽が顔を出しそうだけどまだ細かい雨が僅かに降ってて、路面はもちろん濡れてる@青梅
173ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 08:20:23.28 ID:???
あり。立川付近は雲が割れて日がさしてる
174ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 08:27:28.02 ID:???
山の方は一日中こんな天気みたいだね
175ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 09:24:40.68 ID:???
今、東京アメッシュを見たら高尾山辺りに雨雲があるね。
通り雨になりそうな感じだよ。
176ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 12:41:34.74 ID:???
>>171
こんなところにノボリターが
177ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 12:42:19.27 ID:???
今日は地元の丘を登るくらいにしておこうと思ったんだけど、
どうも雨がパラつきそうだし青空も見えないし
178ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 12:44:46.94 ID:???
というかもう平地で雨がぱらついてるぜ
179ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 12:50:56.85 ID:???
ベランダから西のほう見たら空が真っ黒だったわ
本番前にアップしたかったんだけどな
180ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 12:54:03.60 ID:???
多摩西部は雷鳴りっぱなしだぜ・・・
181ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 12:59:06.18 ID:???
アメッシュで和田峠辺りが赤くなってる
182ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 13:00:34.25 ID:???
寒くなければ、雨の中も走るのも好きなんだが・・
183ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 13:15:28.33 ID:???
トレーニングと割り切ってさっさと近所行っちゃおうかな
でもこういう日に限って通り雨が過ぎちゃえば嫌味なほどに青空が見えるんだよな
184ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 13:21:35.99 ID:???
連投すまん ベランダみたら空真っ黒だったわ
土日避けて今日峠行った人はご愁傷様
185ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 13:21:53.27 ID:???
昼飯食ったら行こうと思ったが、アメッシュ見て今日はあきらめた。
186ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 13:25:23.04 ID:???
多摩サイ走るかと思ったら降り出しやがった
体がなまって仕方ない
こんなんじゃ本番迎えられない
187ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 13:29:23.46 ID:???
今日のためにとっておいた牛肉食っちゃった
さよなら筋肉
188ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 13:35:45.40 ID:???
雨に降られたら家までポジティブな気持ちで走るが、
帰宅後は泥だらけのウェアと自転車に凹む
189ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 16:43:28.84 ID:???
昼の一番いい時間帯に降って夕方止むなんてね
190ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 18:15:54.37 ID:???
奥多摩〜柳沢峠間の新緑はどんな感じでしょうか?
山の上の方を見上げるとまだ早い?
191ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 18:30:53.92 ID:???
輪行計画して改めて一ヶ月がたった四週間の短さであることに気づいた
雨やその他の予定で休日つぶしたらあっというまに季節が過ぎる
192ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 18:36:28.48 ID:???
すぐに梅雨になっちゃうよ
梅雨終わったら峠は暑くて大変
走り込んでないとオーバーヒートで死ぬ
1回でも多く走っておいた方が良いよ
193ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 18:43:15.56 ID:???
山のほうでも7月上旬にはもう死ぬ?
サイクリングロードだと水分補給すればさわやかな初夏だけど
登りはやっぱ死ぬかな
194ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 18:43:37.56 ID:???
夏は沢登りにするか。
195ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 18:45:16.82 ID:???
あぁいうのやってみたいけど道具揃えるのと、一人だと気が引ける
川遊びとかやってみたいなぁ 友達いねぇけど
196ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 18:46:34.46 ID:???
カヌーとか沢登り体験ってお一人様どうなんだろ
仲の良い二人以上で参加するイメージ
197ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 18:52:00.44 ID:???
奥多摩までチャリ → カヌー川遊び登山鍾乳洞 → 民宿で一泊 → 思い出とともに帰宅
198ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 18:58:12.89 ID:???
>>195>>196
モンベルで、初心者講習みたいなものをやっているんじゃね。
試しに、そういったものに参加するのもいいかも。

>>197
いい話だなあ。
199ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 19:11:18.70 ID:???
>>193
800mくらいまで登れば涼しいけど
そこにたどりつくまで暑くて死ぬ
200ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 20:28:32.33 ID:???
10月終わりのギリギリに乗鞍登っても暑くて死にそうになる

下りは寒くて死にそうになるが
201ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 20:59:13.97 ID:???
>>190
明日、丹波山村役場ぐらいまで走ろうかなと思っている。
もし、行ってきたら帰宅後レポするよ。
202ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 21:07:38.40 ID:???
>>201
もっと先まで行け 道の駅から先が本番だ
203ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 21:45:06.67 ID:???
>>202
それが分かっているから行かないの。
村役場までの往復で自宅から160km。
柳沢まで行ったらブルペになる。
204ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 23:45:13.12 ID:???
天気にもよるけど、夏で800m程度じゃ全然涼しくないかも。
先週2000m近くまで上がったけど風以外全然涼しくない…日射しでチャラ程度
205ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 00:10:26.56 ID:???
>>176
ナカーマ

今日は運良くほとんど雨にでくわさなかった。ルートは奥多摩湖、松姫経由で山中湖、御殿場
206ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 08:47:42.22 ID:i0ESj8Za
>>203
ブルベな
207ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 08:51:39.24 ID:???
>>206
いや、どっちかっつーとブルペ
208ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 11:04:25.20 ID:???
あぁCR来るんじゃなかったorz
峠行ってれば良かった
209ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 11:55:10.68 ID:???
GW中じゃ峠もやっかいでしょ
210ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 12:38:40.28 ID:???
>>196
雪山と沢のぼりが同列な感じ
経験と道具が揃わなければ初心者は独りでいっちゃだめ
あと、死んでも泣かない


墜落したヘリの取材で沢に入った記者が死んだことは
もう覚えてないだろうね
いちおう元山岳部だったらしいが

テクニック的には別物と聞く
211ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 14:25:43.37 ID:???
>>117
>>134
今日、名栗側から逆川線通ろうとしたら通行止め。下りてきたオート
バイの兄チャンに聞いたらダメとのこと。27日に開通したけどここん
とこの雨でダメになっちゃったみたい。
212ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 14:32:16.47 ID:???
また水出たのか…
213ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 18:17:38.87 ID:???
今日の奥多摩はまさに青葉が目に滲みる、
というぐらいの好天だったよ。
明日行く人はベンチレーターの付いた
ウィンドブレイカーを着て行けば完璧。
214ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 19:17:17.34 ID:???
都民の森クッソ混んでた
215ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 19:49:53.67 ID:???
>>154
吉野街道を上って行ったら、古里大橋の袂でオオルリが鳴いていた
結構、人里にも下りてくるみたいだよ
216ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 21:51:18.83 ID:???
>>211
乙です。
一週間保たないのはひどいなぁ…
217ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 11:30:08.14 ID:???
今日も雷雨かよ
218ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 11:32:22.41 ID:???
雨雲が押し寄せてきてる
逃げてぇー!
219ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 11:33:40.27 ID:???
結構な勢いで振り出した@青梅
今日は出撃せずに正解
220ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 11:38:26.55 ID:???
今日はシロクマパンでパン食べて帰ってきた
221ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 11:40:20.25 ID:???
GWとは何だったのか
222ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 12:10:55.16 ID:???
もう上がって日がでてるな
完全な通り雨か
223ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 12:13:31.48 ID:???
少し平地を流したい

>>221
なんだったんですか?
224ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 12:59:43.24 ID:???
松姫峠→風張峠いってきたー
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up174278.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up174279.jpg

この時期に奥多摩行くの初めてだったんだけど、風張峠はバイク多すぎてやってられないね
225ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 13:09:10.97 ID:???
写真が綺麗
226ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 14:51:57.99 ID:???
単車多いよな
227ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 16:35:44.59 ID:???
>>210
スレチだけどありがとう
沢登って単なる川遊び程度のもんだと思ってたわ
228ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 16:37:39.92 ID:???
お前らって年に何度も峠に通ってるの?行き返りの列車飽きない?
229ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 16:48:50.75 ID:???
だって同じ条件は二度とないんだもん
230ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 16:53:13.38 ID:???
全自走で
231ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 16:58:22.28 ID:???
峠面白いじゃん毎週でも行きたいくらいだよ
232ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 17:03:46.24 ID:???
毎週、峠を登っている自分は、環境的に恵まれているんだな。
ただ、都会的な遊びがなかなかできんので、そういった面では恵まれていないな。
233ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 17:21:41.86 ID:???
いつも峠ばかりなので
CR走ってもなんも面白くない
単なる苦行
234ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 17:25:21.31 ID:???
峠の下りはつまらんのでそのまま登山道とかに入って下ります
235ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 17:35:23.51 ID:???
>>228
タイムにこだわらないので、文庫本を何冊か持って行く
18きっぷで松本あたりまで遠征するときは三冊くらい必要なのでさすがに重い
出入りが同じ駅なら現地のコインロッカーを使用
236ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 18:50:32.11 ID:???
>>235
前はそうやって文庫本持って行ったけどもさすがに重いし 長時間用だとかさばるし
最近は遠征の時は地図(コピーでなく)持ってって ツーリング妄想するくらい
あとは食べたり寝たりだ
今 文庫本持参するなら 自炊が気になるなー ちょっとやってみたいよ
237ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 18:55:46.34 ID:???
地図を本のまま持っていってるの?
小さめのヤツかな
238ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 19:27:30.83 ID:???
>>237
さすがに山メインの時はコピーで済ませるけど 暇つぶし用の文庫本何冊も持って行くよりは
本のままの地図のほうがまだ軽い って感じ 昭文社のライトマップルかツーリングマップル
日帰りの時はコピーが多いかな

昨日は八ヶ岳の麓を林道を主に使って日帰りで走ってきたよ
1400mを越えるとまだまだ春になりかけって感じ 気温もちょうど良くて最高に気持よかった
山梨のクリスタルラインは ここしばらくの雨のせいか 法面が崩れかけてて
あと数回大雨が降れば通行止めになりそうな ヤバげなところが何箇所もありました
途中の集落では桜が残ってて 春の風情が綺麗でした 富士山も北岳も見えて眺めが良かった
239ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 21:18:37.98 ID:???
みんな凄いなあ。
遠い林道は、オートバイですませてしまうオイラはヘタレです。
240ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 21:45:45.06 ID:???
遠くいくだけならそれでいいんだけどね
自転車は自分いじめが目的になってからが本番っていうか
241ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 04:58:05.30 ID:???
>>238
へぇあんなかさばるもんもって行くのか
まぁ地図見るのは楽しいからなぁ
242ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 09:38:02.78 ID:???
昨日の江戸川区っだかの自転車屋さんの自転車部隊
雨雲の中に突入して行ってたが大丈夫だったんだろうかw

自分たちは、赤い橋のところでやばそうな空なので引き返して
ラーメン屋で雨宿りして難を逃れたんだけど
243ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 15:27:31.55 ID:???
峠は登れば登るほど景色が変わるし、
その谷間に流れる川面を眺めるのが楽しい。
244ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 15:37:48.32 ID:cXyH/Ybt
舗装路だけ走るんじゃ峠の面白さも半分以下
245ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 16:54:48.52 ID:???
そこで山道を駆け上るシクロクロス!
246ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 18:12:38.00 ID:???
今日の昼近所を自転車で走ったらもう日差しのせいでクソ暑いのな
通勤朝晩しかチャリ乗らないからわからなかったわ
247ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 18:54:10.17 ID:???
>>243
そうそう、嫌なことも忘れてしまうからエエよね。

>>246
紫外線対策は忘れずにw
248ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:12:31.39 ID:???
>>218>>219
そっちはどうだったの?
ちなみに私は和田帰りのサンクスで一服してたら
ものの五分で真っ暗になって雷+大雨でビックリしたわ

中央高速下で回避したけど
10分くらいでピーカンに

そのあとは怖くて速攻帰宅したけど
竜巻でとんでもないことになってたんだな
249ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:20:54.62 ID:???
>>248
ヒョウも降ったよ@青梅
250ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:31:02.96 ID:???
和田峠陣馬高原下バス停まで40分、大垂水の高尾側登り口まで20分、
奥多摩まで120分、裏高尾のトレイルまで10分、浅川CRまで5分。
自転車的には結構恵まれてる高尾住民です
251ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 23:16:35.40 ID:???
恵まれてるどころか貴族でないの
252ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 20:36:38.95 ID:???
今日大垂水峠行ったら髪の潤いのなさから言って55歳は越えてるだろうマダムがMTBで登っててな
頂上で折り返してきたら半分くらいまで来てたから10km/h弱くらいのペースだと思うがすごいよな
253ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 14:14:39.21 ID:???
秩父方面越境して侵略してきたぞー
走ってる椰子は逃げろ〜
254ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 14:23:16.72 ID:???
誰が?
255ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 14:34:46.39 ID:???
雨雲?
256ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 17:14:33.04 ID:???
来週五日市行くわ 二時間の短時間コースなんで他何して時間つぶすかなぁ
257ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 19:14:17.42 ID:j7NRKH7/
>>252
それルックMTBっぽいのに乗ってるオバサンじゃなかった?
「藤野のオバチャン」と呼ばれていて、そこらじゃ割と有名な自転車乗りだよ。
雨の日以外はほぼ毎日乗っていて、大垂水で頻繁に見かける。ヤビツでも見かけたことがある。
258ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 19:25:34.75 ID:???
妖怪か何かか
259ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 19:30:07.17 ID:???
最近、鋸山いった人居ますか?
奥多摩湖側の路面は、荒れたままでしょうか?
路面が悪すぎて、ロードで下るの怖い。
260ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 19:30:37.13 ID:???
おまいらの守り神ですよ
261ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 19:30:58.06 ID:???
やべぇ俺、藤野のオバチャンに抜かれるかもw
262ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 19:37:18.16 ID:???
抜いて
263ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 19:38:03.83 ID:???
性的な意味で
264ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 19:42:17.88 ID:???
60に手が届きそうなご婦人にか?
265ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 20:04:39.99 ID:???
ヤビツまでどのルート使ったんだろか藤野からだと往復100Kmはあるよね
266ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 20:31:06.19 ID:???
>>259
行ったよ。大ダワに近いところはガレまくり。下のほうはまだマシだが
267ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 20:47:02.38 ID:???
がんばれオバちゃん!
268ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 21:43:42.64 ID:???
>>266
ありがとう
奥多摩湖側に下るの止めときます。
269ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 15:41:01.30 ID:???
>>257
自分も何回も会ったことある
前に少し話ししたら 前の年は15000`くらい乗ったって言ってたな すごいわ
ていうかそんな歳かな? 50がらみくらいかな、と思ったんだが
270ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 19:26:24.12 ID:???
>>269
15000て一月1200km以上じゃないの
年中無休で40km、無職にしてもスゴいな
271ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 19:36:13.14 ID:???
実は利子や配当で生活する勝ち組かも
272ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 19:37:47.71 ID:???
それだけ自転車乗ってたらマンコぐちゃぐちゃだろうな
273ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 19:48:06.51 ID:???
ビルやマンション持ちかもな
274ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 20:01:04.23 ID:???
ちょっとプロポーズしてくる
275ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 20:05:44.98 ID:???
あわてんなw 自分が話した時は旦那さんもご一緒でしたよw
276ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 20:13:04.69 ID:???
有間ダムじゃねえかw
277ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 20:35:50.79 ID:???
もしかして有閑マダムにかけてるのか?w
278ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 20:38:31.98 ID:???
279ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 20:39:44.61 ID:???
長生きしないと思うけどね・・・。
280ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 21:46:39.85 ID:???
仕事しないで自転車乗り回してるくらいだから
このスレの地図に出てくる山の一個や二個は持ってるよ
もしかしたら尖閣諸島の地主かもな
281ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 21:51:04.78 ID:???
GLでたまに会う健脚ママチャリおじさんも大地主なんだろうかねえ
282ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 21:58:05.87 ID:???
一応言っとくけど、以下痔主禁止な。
283ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 22:04:41.61 ID:???
は?
284ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 22:31:26.99 ID:???
俺はこの間、志賀坂で1輪車で登ってくる50〜60代位のオヂサンを見たよ!

人生で3回目位の2度見をしたw
285ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 22:34:50.21 ID:???
>>282
お前は先を行きすぎた…
286ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 15:19:27.66 ID:???
普段メガネ掛けてる人は自転車のときはどうしてる?
景色も楽しみたいけど、メガネは視界が狭い
287ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 15:20:20.01 ID:???
視野の広いめがねをかける
288ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 15:21:43.22 ID:???
>>286
普段メガネの視界だから別に気にならんな
289ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 15:28:45.29 ID:???
ベーシックのやつやればいいじゃん。
290ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 15:38:33.20 ID:???
度つきのサングラス買うよりコンタクトに定番サングラスするほうがいいか
291ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 15:39:14.74 ID:???
>>286
コンタクト。メガネだとモノが少し小さく見えるしな
292ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 16:58:41.47 ID:???
おれは度付きサングラス愛用者だよ
使い捨てコンタクト使ったことがあるけど、どうもイマイチで止めた
293ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 17:07:54.63 ID:???
知り合いで、自転車じゃないがバイクで走行中、
風圧でコンタクトずれて事故った人がいるので、ちょっと怖いな。
障害者になってしまったし。
サングラスかけていれば、直接風受けないから大丈夫かもしれんが。
294ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 17:29:20.48 ID:???
俺はワンデーのコンタクト派だな。
ゴミと渇きがつらいがクリアな視界にはかえられない。

上等な度付きサングラスだと視界はいいのかもしれないけど
スポーツ中のサングラスは疲れてくると乱暴に扱ってしまうから
2万以下で度無しを消耗品と割り切って使ってる。
295ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 18:11:42.23 ID:???
>>292
峠で景色楽しみたいときどうするの?
296ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 18:43:46.56 ID:???
>>284
粋なおじさんだね。

自分は、昔、北海道を自転車で走った時に、ローラースケートを履いて旅している若者を見たことがある。
297ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 19:12:29.26 ID:???
レーシック受けようかな
298ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 19:19:46.17 ID:???
風張峠行ってきた
この時期日差しが強いから濃いレンズ入れたいけどそうすると景色のいまいち感動が薄いんだよな

キャットアイのアドベンチャー買ったから高度計測機能試した
峠で6mの誤差、自宅から往復150km帰ってきて3mの誤差だった
ロングライドでは思ってたより正確だけど、自宅近くのポタで試すと平気で30mぐらいずれる不思議w
299ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 19:37:19.83 ID:???
オレJinsの自転車専用ってのが2000円引きだったから度付きのを作った

今までルディのフリップアップ式のを使ってたけど、
こっちの方が全然軽くていいや
300ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 20:15:01.98 ID:???
一輪車とかローラースケートって下りがあったらどうするんだろう
歩くのか
AKB0048一話の一輪車ダウンヒル見てキンタマ縮んだ
301ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 20:20:21.06 ID:???
一輪車はまぁピストみたいなモンだしペダルだけで止まれるな
急すぎると登りと同じぐらい疲れそうだが
302ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 23:27:01.58 ID:???
>>298
OGKの一部モデルにクリアのミラー加工レンズがあるのでオススメ
303ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 23:38:43.48 ID:???
レーシック断られた俺。
304ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 23:46:41.46 ID:???
>>303
むしろいい医者なのでは?
ヤバいのに強行してやられるよりは。
305ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 23:47:33.21 ID:???
年齢制限でしょ
306ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 01:01:17.93 ID:???
>>284
俺も見た!マジ目を疑ったw
307ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 15:55:38.93 ID:???
松姫いってきた。晴れてて良かったけど舗装引っぺがして工事してた。
308ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 17:46:39.22 ID:???
一輪車の話で思ったんだがダンシングってできるのかな
サドル部分を持って左右に振りながら登る
これで峠行けるで!
309ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 19:35:49.34 ID:???
ビンディングも普通につけられそう
310ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 21:48:20.00 ID:???
松姫は小菅から上ったらコンクリートの擁壁10メーターくらい上に
まあまあ大きなスズメバチの巣があったから注意してな。
311ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 23:38:42.22 ID:???
そういう情報はありがたい。
奥多摩は結構スズメバチがいるから怖い。
去年も何度か刺されそうになったよ。
312ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 01:21:47.40 ID:???
丸山林道に行ってきた。

県民の森駐車場辺りの八重桜とツツジが、風か強かったせいか空の青さと併せて、きれいだった。
…寒かったけど。
313ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 06:28:35.13 ID:???
今日も寒い。
314ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 07:21:14.43 ID:???
>>311 市役所に連絡しとけよ。駆除してくれんだろ。
315ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 10:23:52.62 ID:???
今日は素晴らしい五月晴れだな
316ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 12:30:15.50 ID:???
下りでヘビの鼻先をかすめた
317ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 13:54:41.56 ID:???
東京から299-正丸峠-53-299てな正丸トンネル避けたルートで秩父に行って、
また戻ってきましたよ。昨日は晴れて、涼しくて、とっても走りやすい一日でした。

にしても登りの299を時速25km以上でぐんぐん走っていく人がいておでれーた。
気合はいっている人は違うね。そしてその人とまったく同じ装備の女性が
暫くしたらやってきて、正丸トンネルに何のためらいもなく
突っ込んでいって更におでれーた。
318ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 13:55:40.88 ID:???
>>314
やってくれるわけないでしょ。
住宅街に巣ができて大問題になれば、
嫌々やってくれるか、業者を紹介されて終わりだよ。
319ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 14:23:58.73 ID:???
軍畑大橋の所、吉野街道沿いに
トイレ付き休憩所?が出来てるね
320ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 16:09:08.20 ID:???
そういえばさ 拝島のあたりの16号跨線橋付け替えてるのな
たまにしか通らないんで知らなかったんだけど 歩道が途中で階段になってて焦った
あそこ自転車で通る人はどうしてるの?
321ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 20:00:51.47 ID:???
小泉の構造改革以来新しいバイパスがどんどん出来て自転車の走りやすい道がなくなってる
322ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 20:04:42.06 ID:???
>>320
歩道は走らない

2車線あるけど、新しくなってからは
左の車線からでも陸橋を通れるようになったから走りやすくなったね

323ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 21:37:54.54 ID:???
本日笹子峠越え。自転車は担ぎで通過してください

http://jpdo.com/ykk7/244/img/2267.jpg 甲府側の中間地点くらい
324ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 06:16:45.50 ID:???
>>319
そうそう、綺麗なのがなんかできてたね!
325ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 07:09:16.98 ID:???
>>323
笹子峠通行止めと聞いてたので、御坂峠(旧道)回ったよ。
えらい遠回りだった。
326ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 08:49:48.57 ID:???
小菅村から丹波山村へ抜ける道って、意外にきついね。「なんとか峠」とか名前が付いてないから舐めてた。丹波山村側から登るのはさらに骨が折れそう。
327ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 08:58:17.66 ID:???
>>326
そこは今川峠だと思う
滅茶苦茶キツイけど、峠に何もなくて
且つ、どちら側へも即下りだからね
余韻に浸る場所がないんだよね
328ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 10:36:51.62 ID:???
>>326
>>327
ルートラボで見たら上り平均9.5%とかあってワロタ
329ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 11:22:02.11 ID:???
>>321
バイパスというか地方の小都市のさびれ具合が心が痛むくらい
関東にしたって林道なんてほぼ限界集落でしょ?
休みの日なんかに地元のじいちゃんばあちゃんが
総出で林道の掃除なんかしていたりすると「ありがとう」って
心の中で手を合わせているよ

(傍から見るとハアハア苦しんでいるだけなんだけど)
330ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 14:28:01.27 ID:???
今川峠は鬱蒼とした雰囲気が怖い
331ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 16:26:01.62 ID:???
うっそ〜?
332ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 23:56:17.40 ID:???
丹波山からの今川峠は村境の看板過ぎて峠の頂上までの最後の坂でうんざりする。でも晴れてると木漏れ日が綺麗で好き。
333ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 08:54:59.88 ID:???
頂上なんもないしねw
334ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 08:59:11.41 ID:???
松姫の舗装工事は6/15までらしい
数百メートル程度なのでそこまで気にならないけども
335ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 10:17:08.85 ID:???
トンネル掘ってるから峠はもう放置かと思ってたから、ちょっと驚いた。
336ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 21:14:21.14 ID:???
松姫峠はここ2年ぐらいでかなり良くなったと思う。
以前は下りで腰に悪かったが、今は腰に優しい下りだわ。
337ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 06:41:16.09 ID:???
そうそう道が悪いと、意外と帰宅後にダメージが残る
338ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 07:12:46.96 ID:???
道の悪い下りを下るとつい口ずさむ曲はヘルタースケルターかハイウェイスターだな
339ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 09:04:34.46 ID:???
松姫、小菅側は舗装張り替えたりしているけど、大月側は相変わらず穴ありヒビありで下りは相当疲れるよ
340ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 14:06:00.01 ID:???
明日初峠の予定だったんだけど曇りか
でも最近直射日光が厳しいし、曇りでちょうどいいくらいかな
341ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 14:10:50.05 ID:???
曇りでちょうどいいな
ちなみにどこよ
342ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 15:06:14.86 ID:???
初なんで武蔵五日市の入山峠の3時間半のコース
川沿い走りたかったんだけどほとんど林道だ
343 【23.8m】 :2012/05/16(水) 15:16:08.33 ID:???
明日は午前中に帰ってこないと、天気荒れるらしいぞ。
344ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 16:11:02.40 ID:???
ここんところずっとこんなんだよね
ゲリラ豪雨といい、今年のコレといいもう意味不明
新たな気象現象が出まくりだろ
345ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 16:13:21.75 ID:???
3週間待ったけど、気にしてたら出かけられない・・・
明日特攻しちゃおうかな。
峠って俺が思ってるより景色がいいもんじゃないよな?
山の中だから鬱蒼としてる?
346ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 16:30:27.28 ID:???
飯能の山伏峠−正丸峠コースがオススメ
正丸の頂上の売店ベンチに「スカイツリーがみえます!」
って堂々と謳ってるだけあってなかなかだ
勾配も緩くて登りやすいし、一度は行くべき
347ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 16:30:32.64 ID:???
行ってみたらわかるよ
百聞は一見にしかず
348ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 18:25:37.48 ID:???
明日の予報が朝から曇りに変わった。また中止するわクソが。
349ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 18:37:43.20 ID:???
GLは眺めがいいよな
350ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 20:05:01.22 ID:???
>>349
そうでもなくね? 木が育つからか 年々眺めが悪くなってる気がする
351ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 20:10:24.31 ID:???
結構天気気にするやついるのか。
出発から帰宅まで雨ならキャンセルだけど
"降るかも?"くらいのラインで積雪と土砂崩れの心配無ければ行くよ。
雨のヒルクラは涼しいし虫も少ないから丁度いい。
352ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 20:14:49.47 ID:???
マジか。雨とか真夏でもイヤだわ
ブレーキ減る、背中汚れる、靴グチョグチョ…
353ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 21:44:28.21 ID:???
俺も雨は嫌いだなぁ…BB周りやスプロケが悲惨な状態になるし
そして何よりタイムが出ないから家でローラー回(ry

つかね、落雷が一番怖いのよ 100m先で落雷…轟音とともに地響きがきて
落車した事あるんだけど…あれは二度と経験したくねぇw
354ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 21:50:38.22 ID:???
>>353
それはスゴイ経験したな
355ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 22:07:23.13 ID:???
俺の場合、「降るかも」で行くと降られるからなぁ…
356ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 22:19:23.51 ID:???
雨は家でだらだらするいい言い訳
峠に行くのは好きだけど週末くらいゆっくりしたいという気持ちもある
357ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 22:22:06.50 ID:???
俺が見てるweather eyeの天気予報はいまだに明日全晴れなんだが降るのか?
358ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 22:50:50.17 ID:???
>>357
夕方〜夜にザッと降るかもしれないだとさ
359ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 22:55:32.76 ID:???
覚悟決めて出撃するしかないですよ
360ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 23:09:21.47 ID:???
この時期(今年だけ?)の雷雨は発達と進行が早いよな。
夏の感覚で15時過ぎくらいまで平気だろと思ってたら、昼過ぎから空爆開始とか…
361ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 23:15:35.70 ID:???
>>357
NHKの午後9時のニュースでやってた予報では
早いところでは昼過ぎから雷雨だとか
362ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 11:05:29.36 ID:???
今日はそんな気温が上がらないからぎりぎり降らなそうだな
明日に先延ばししたんだが、明日なんか最悪だろうな
寒気が流れ込むうえ低空じゃ日差しでカンカン照りだろ
昼12時当たりにゲリラ豪雨のごとく降りそうな気がする
363ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 11:44:32.27 ID:???
今日は夕立の気配濃厚だな
364ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 11:53:04.46 ID:???
よっしゃあ、仕事終わったぜぇぇ 走るぜぇぇぇ!!


アメッシュみたら大変な事になってるじゃんか…空はゴロゴロ言ってるしorz
365ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 12:19:39.72 ID:???
今、近所で雷が落ちた
366ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 12:27:53.81 ID:???
もの凄い上昇気流が急に起きて、木の葉が一気に舞い上がって行ったら
数分後、豪雨と共に雹が降ってきた
367ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 12:58:50.85 ID:???
今日強行しなくて正解だったわ。
368ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 13:24:48.62 ID:???
雨雲あっというまに去った
おとなしく雨宿りすればよかった
369ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 13:49:00.17 ID:???
冷たい雨だった・・
370ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 09:21:09.05 ID:???
風が強いと夕立起こりづらそうだけど、走ってて辛い
371ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 17:32:38.28 ID:???
眼底出血だと…
しばらくは峠禁止かも
おまいらサヨナラ(´・ω,';,';,',
372ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 18:14:33.54 ID:???
白石登って定峰秩父へ降りてクリームどら焼き食って
また定峰白石登ってときがわへ
苦節半年ようやくクライマーの末席に辿りついたと思ってヨカですか?
ときがわ側から42分掛かったけど('A`)遅

秩父側からのほうが道は良いしゆるゆるで楽しかったなw
373ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 19:34:52.17 ID:???
>>371
大丈夫かい?がんばりすぎたんかい?
おだいじに・・

>>372
すごいなあ。
おれは一日に二本の峠は嫌だw
374ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 19:53:41.61 ID:???
>>371
ガムバッて復活してくれ。

375ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 20:28:58.50 ID:???
大血川線から三峰山登りに行ったんだけど
土砂崩れの箇所が多数あって
基点から8キロくらいで完全通行止め

あの道しょっちゅう通行止めな
マジ使えん
376ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 21:32:57.61 ID:???
>>372
峠二つはすごいわ。

なお、きょうオイラは、
荒川→定峰峠→白石峠→グリーンライン→荒川
http://yahoo.jp/ee5yNQ
ってルートで走行したんで、ニアミスしたかもー。
377ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 21:52:19.65 ID:???
明日GL行こうと思ってたが、朝のスーパー特売調達部隊に配属されてしまった…
明日のGL、さよ〜な〜ら〜ま〜た会う日まで〜♪(´・ω・`)
378ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 17:00:52.03 ID:???
>>372
>>376
みなさんすごいですね。 私も昨日、いつもは荒川ばかりの嫁を連れて、
似たようなルート( http://g.co/maps/fr7fs )を走っていました。
...走るというか、移動速度はランの人に抜かれまくりの超スローでしたが
なんとか走りきれました。
「もう二度と行かない!」とならないようお菓子山ほどもって、ジュース積んで盛り上げてみましたが
ホイール換える(R500→7900-C24-CLあたり?)と、もうちょっと楽になったりしますかね。
379ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 17:54:54.62 ID:???
>>378
逆回りで走ればよい
380ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 21:58:42.52 ID:???
奥多摩も数える位しか行ったことないんだが
飯能ってきつい部類?
いきなり高度上げるでしょ
381ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 22:05:03.49 ID:???
国道299は緩やかなアップ
子の権現は一部キツイ
正丸は初心者向き峠かな

奥多摩の和田や鋸山の方が平均斜度はキツイと思ふ
382ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 23:04:43.52 ID:???
鋸山!!
奥多摩側からの登りで敗北したきりだったの忘れてたぜ…
383ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 23:23:44.47 ID:???
奥多摩側からの鋸山は道が悪いから関東の峠じゃ難易度高いほうだと思うよ
384ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 23:26:57.26 ID:???
>>375
でも俺は大血川線好きだ。
路面綺麗だし、自動車あまり走ってないし。
385ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 23:29:35.57 ID:???
>>383
檜原からしか上ったことないけど、滑り止め用の横の溝が走りにくい…
386ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 00:31:22.20 ID:D44y+EUs
飯能方面は吾野から上がった高山不動がきつかった。
387ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 01:11:16.68 ID:???
名栗から秩父とか奥多摩湖とかそんなきつかった覚えないんだが
鎌北湖からGLとか、GLの途中で下りてくとおいおいここ登んのかよって
林道ばかりなんだよ
いきなり500m登るような道ばっかり
388ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 06:36:34.16 ID:???
オレいつも鎌北湖から黒山へ抜けてシロクマ行ってるからあれが普通だと思ってた
こないだ山伏峠行ったけどあまりキツイと感じなかった
389ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 09:30:55.60 ID:???
風張は奥多摩湖から登るのと武蔵五日市から登るのどっちが楽しい?
390ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 10:47:20.25 ID:???
>>389
楽しさで言えば五日市側、数馬など集落をすぎて都民の森から上は眺めも良い。
391ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 11:41:34.18 ID:???
なるほど
392ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 12:35:28.27 ID:???
>>389
瀬音の湯が好きな俺は いつも奥多摩側から楽しんでる
393ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 13:37:57.74 ID:???
温泉って高いよね
一回1000円ってバカじゃないの
394ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 13:55:21.92 ID:???
奥多摩側はトンネル多いからイヤだ
395ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 14:13:47.35 ID:???
>>392
俺も奥多摩側から入る。
奥多摩むかし道を通るのがちょっと好き。
396ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 14:43:11.60 ID:???
俺は吉祥寺から一気に上がるのが生き甲斐にすらなってるから五日市側から登るな。
>>390の言う通り、数馬の集落過ぎて、九頭龍神社からが最高に楽しい。
397ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 16:09:13.67 ID:???
ラクなのは奥多摩側だな。
398ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 16:17:34.86 ID:???
>>396
自走だと往復で150km以上あるよね
帰りのついでに日原鍾乳洞寄って行こうといつも思うけど、そこまでエネルギーが残ってない
399ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 18:19:54.90 ID:???
昨日西秩父林道走ってたらリアディレイラーが脱落した
チェーンカッター持参してたので、ビスト仕様に改造
外れたりロックしたりするチェーンを欺し欺し使って
西武秩父駅までなんとかたどり着いた
散々な一日だったぜ
400ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 18:37:54.37 ID:???
>>399
>リアディレイラーが脱落した

へえーこんなこともあるんだ。
でも、いつか良い想い出に変換されるよ。
401ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 19:27:13.74 ID:???
チェーンじゃなくディレイラーぶっ壊れたのか
402ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 20:57:15.81 ID:???
>>399
ぉー、こえー。おつかれさまでした。
403ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 21:11:01.83 ID:???
チェーンカッターあれば繋ぎ直せるんか?
一度やろうとしたけど無理だった
404399:2012/05/21(月) 21:22:56.87 ID:???
KMCの「ミッシングリンク」を使ってたので
最初長めにつないで試し乗りをして調子悪かったら少しずつ
短くしていき一番走りやすい長さを探した
今度からは替えのピンも持っていくか
405ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 21:58:41.16 ID:???
正丸峠〜山伏峠経由で名栗に抜けたんだけど、下りが楽しかった!
距離は短いけど景色も舗装も良くて、登り直してもっぺん下っちゃったよ。

平日でもけっこう自転車走ってるのね、何台もすれ違った。
何か知らんけど、山の中で他の自転車に会うと元気出るね。
406ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 00:16:52.37 ID:???
山伏峠は最近舗装が奇麗になって走りやす区なったよね
407ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 18:06:45.24 ID:???
よっしゃー今週やっと輪行できるぜ
408ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 18:45:29.71 ID:???
輪行は迷惑
409ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 20:22:31.27 ID:???
迷惑厨だw
410ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 23:36:47.06 ID:???
土日なら問題ない
411ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 12:47:19.66 ID:???
今年からロードに乗り始めた者です
どうか教えてください

五日市〜桧原のコースだと ゴールを風張峠頂上ではなく都民の森にしてる方が多いようなのですが
それは何故ですか?
都民の森から上は走りにくいということでしょうか?
412ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 12:57:57.39 ID:???
そおです
413ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 13:01:08.82 ID:???
風張峠は駐車場しかないし、都民の森が休憩所としてモアベターだからでしょ。
414ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 13:38:18.66 ID:???
都民の森から先はローリング族の聖地でうるせえから。
415ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 14:26:43.17 ID:???
>>411
あそこを練習として何度も使ってる人間にとっては、
登り切るとかどうでもいい感じだよね。
都民の森でカレーパンを食うか、奥多摩湖まで降りて一服するか気分次第だな俺は。
416ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 15:53:59.91 ID:???
>>413
同意
417ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 15:57:59.06 ID:???
庶民の森は素人向け。
誰もいない風張峠の駐車場でおにぎりを食べるのが俺のジャスティス
418ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 16:12:37.31 ID:???
風張峠って登り切った感が無くだらだら下りが始まっちゃうのも良くないよね。
猿の看板だけじゃどうも納得行かんww

和田とか白石みたいによくぞここまで登ってきたな、まあゆるりと休みんしゃい
って感じを醸し出してくれるのは都民の森なんだと思う。
419ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 16:23:02.52 ID:???
同じ道戻るのって嫌じゃね?
420ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 16:23:12.21 ID:???
このスレで見たような覚えがあるんですが、大盛焼きそばで有名なのってどこだっけ?
421ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 16:40:27.34 ID:???
ぺヤング
422ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 16:42:40.02 ID:???
423ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 17:53:17.37 ID:???
>>411
夜はゲートが閉まってんだよ
424371:2012/05/23(水) 18:27:48.73 ID:???
>>371デス
今日、造影剤入れて眼底血管造影検査してきた
診察の結果、レーザーも投薬もナシで定期的に検診受ければおkだって
慌てて「自転車で峠とか走って血圧も結構上がるんですが」
と聞いたらそれも大丈夫と
いや〜良かった大した事なくて

>>373,374
心配してくれてありがとね
また、峠越えに行きます
425411:2012/05/23(水) 19:24:47.38 ID:???
ありがとうございました
お陰様でなんとなくわかったような気がします
とりあえず 五日市駅から2時間を目標にして頑張ってみます
426ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 22:28:55.65 ID:???
俺の場合、都民の森までタイム図るから
それから頂上までとなるとけっこう惰性でダラダラ登っちゃう
それならいちど上川乗まで下って甲武トンネルで仕切りなおす感じかな
427ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 22:48:46.95 ID:???
ちょっと前行ったら都民の森と風張の間で
道路工事による通行規制が行われていたけど今はどうなったのかな
428ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 23:04:43.90 ID:???
こないだの土曜は周遊では工事してなかったよ
檜原街道は3カ所くらい片側交通になってた
429ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 15:02:44.21 ID:???
スレ外れだけど五日市から帰還
峠自体は別にどうでもいい感じだったが下りのみんかがいい感じだった
430ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 15:49:40.95 ID:???
>下りのみんか

兜家旅館じゃないの
431ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 16:53:23.75 ID:???
兜家旅館 ずーっと昔に家族で泊まったことあるな
山菜懐石ふうのご飯がおいしかった 
まぁ自走で楽にいけるようになった今はもう泊まらないだろうけど
432ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 20:14:02.98 ID:???
道志みち行ったらめっちゃ疲れた
ひとおもいに登らないでアップダウンが続くから帰りも消耗するわ
風景は好きだけど往復185kmで峠越えはつらかったw
433ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 20:41:25.15 ID:???
今度の土曜日は正丸峠のうどんを食べに行こうかな
434ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 21:21:04.14 ID:???
>>432
凄いなあ。
未だに100キロおバーはないす!

>>433
よかったらレポよろ。
435ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 05:26:27.17 ID:???
>>432
もうその距離だとブルペだね
436ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 07:23:32.40 ID:???
>>432
神奈川から山中湖にむかったんだろ?
帰りはほぼくだりじゃね?
437ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 07:24:51.20 ID:???
大野山ってマイナーだけど景色良さそう。
走りやすい?
438ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 07:36:42.91 ID:???
往復185kmだから道志道+αがあってそのαがきついんでしょ
俺も150km越えるとペースがガタッと落ちてこぐのが辛くなる

>大野山

ハイキングで有名なとこだね。上の方はコンクリ舗装かも
頂上付近は牧場なので眺めは良いですよ
439ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 07:56:37.00 ID:???
長距離走る時はこまめに補給しないときついよね(´・ω・`)
440ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 08:09:22.16 ID:???
>>436
あれ、下り基調なんだけど10%位の登りが何度か出てきておれにはきつかったわ
基本貧脚の安クロモリでギアの使い方もうまくないから、加速をうまく使えなかったのはあるかもしれない

あと津久井まで何も考えずに尾根幹通って行ったからそこでちょっと疲れちゃったかも
441ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 12:24:59.98 ID:???
>>438
>往復185kmだから道志道+αがあって
なんで+αがあるってわかったんだw?
442ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 12:57:56.64 ID:???
横レスですまんが、
道志道の距離を把握しているからじゃね?
443ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 15:54:37.17 ID:???
自宅から道志までの距離なんてプラスαに入らないんじゃないの?
あくまで自宅から山中湖の往復が道志往復だろう。
444ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 16:23:40.92 ID:???
津久井湖から山中湖まで片道約50kmだから帰りは津久井湖から更に40Kmはあるわけで
ヘタレ状態で40Kmは相当つらいよ、特にオレが
445ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 10:28:48.11 ID:???
446ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 11:51:58.13 ID:???
丹波山村の道の駅あたりから見える、丘の上の天守閣みたいのが気になる。なんだあれ?
447ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 13:08:33.15 ID:???
下りでパンクした(´Д` )

ゆっくり下ってなかったらと考えるとゾッとする・・・
448ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 14:27:02.38 ID:???
復帰
449ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 14:35:21.68 ID:???
>>446

おれも気になってた。丹波山城と言うらしい。展望台みたい

丹波村観光まっぷ
http://www.vill.tabayama.yamanashi.jp/tabasky/map/index.html

奥多摩の不思議(謎の城)
http://okutama.fc2web.com/menu/okutama/hushigi/siro.html
450ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 16:18:12.13 ID:???
行ってみれ 城のミニチュアだなあと思うよ

その横にある長い滑り台に金出してまで滑ったのは俺です
451ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 17:06:30.83 ID:???
レーパンで滑っても大丈夫?擦れて破れたら...
452ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 18:25:21.81 ID:???
ローラー滑り台だってよ
453ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 19:24:24.00 ID:???
風薫る五月なので、3週連続で定峰峠に行きましたわ
==========================================
http://yahoo.jp/E4DRx_ 120526_北千住-荒川CR-秩父高原牧場-定峰峠-白石峠-奥武蔵GL-北千住
http://yahoo.jp/YpeapP 120519_北千住-荒川CR-定峰峠-白石峠-奥武蔵GL-北千住
http://yahoo.jp/OHMN1y 120513_北千住-荒川CR-定峰峠-白石峠-奥武蔵GL-北千住
==========================================
454ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 20:57:31.57 ID:???
>>453
凄いね。
455ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 21:40:29.17 ID:???
>>453
千住からか。やるのう
456ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 21:44:30.63 ID:???
>>453
オレモオレモ
先週初白石やれたから白石から初GLいってみた
下り基調で楽できると思い込んでた・・・きっつー
上がってんのー下がってんのー(by KICK THE CAN CREW なついw)
ヒーコラしながら登ったり下ったりしたのに、顔振の先で道間違えて299に降りてもうたし('A`)

飯盛の先で降りてるんだね
もしかして15時前にそこ下っていった人かな
外国人2人組ローディもいたね〜
457ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 22:08:13.08 ID:???
鎌北湖〜顔振の間に立ってた不気味な木人がいつの間にか消えてた
458ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 22:16:00.75 ID:???
北千住ってマジかよ・・・。
459ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 22:23:16.20 ID:???
>>453
レースでも出るの?その距離3連チャンってただモンじゃねーな
460ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 22:34:57.14 ID:???
明日が梅雨入り前のラストチャンス?
461ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 06:48:37.93 ID:???
レインウエアの性能確認が楽しみだな
462ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 07:11:24.74 ID:???
>顔振の先で道間違えて299に降りてもうたし('A`)
あるあるw
463ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 11:02:45.37 ID:???
今日鎌北湖から権現堂線走ってたら清流線へのゲートが開いてた
通行止め解除されたみたい
464ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 16:22:54.58 ID:???
>>453
何時間で一体帰って来られるんだ・・・?
俺なら3週目とか死んでそう
465ぼよん:2012/05/27(日) 20:12:34.58 ID:???
松姫から下っていると、ダム湖の向こうから自転車が。
お話をうかがうと大峠は、落石はあるがロードで走れるとのこと。
とはいえ、行かれる方は下り要注意で。
466ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 20:53:11.60 ID:???
大峠はダム側から越えた方が良い。
秋は特に落ち葉か落石かよく見ない判別がつかないので、
登りだと回避できるが下りだと避けきれないと思う。
467ぼよん:2012/05/27(日) 21:40:52.20 ID:???
同感、深城ダム側は荒れてるもんな。
なのでダム側への下りは要注意、ダム側からの登りがイイと思う。
あの峠は通行不可の場合もあるので、きょうは通れたというご報告でした。
468ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 13:15:13.54 ID:???
おおう ありがと そろそろ行きたいなと思ってたんだ
秋に深城ダム方面に降りて案の定落ち葉に隠れた石に乗りあげて ふぅ危ないところだった
ってなったことある

昨日はちょっと風があったけど山へ走りに行くには良かった
甲斐大和駅まで輪行して 上日川峠〜裂石〜フルーツライン〜新鳥坂トンネル〜
芦川農産物直売所〜若彦TN〜河口湖〜山中湖〜道志みち〜藤野(輪行帰宅
って走ってきたよ とりあえず甲府盆地を横切るのは時間がかかりすぎだった
でもフルーツライン気持よかったな 上日川峠はいつ走っても気持ちいい

芦川農産物直売所はイートインスペースがあって カレーのバリエーションとかけうどんのバリエーションしかないんだが
安くて美味しい かけうどん(大)が350円 汁がしいたけたっぷりで素朴な味わい
おみやげに買った草餅はいかにも手作りでよもぎの香りとあんこの具合がたまらなかった
469ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 13:35:02.14 ID:???
1ヶ月前に深城ダム→大峠に上ったときは、「荒れてる」なんてレベルじゃなくやばかった。
案の定サイドカットでパンクしたのも今はいい思い出。
470ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 14:48:35.92 ID:???
道路が各所で川になってるかな?
つーかうちの前の道路が既に川っぽくなってた
471ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 07:43:41.31 ID:???
>>422
あ、それかもしれない。遅くなりましたがサンクスです。
最近話題に上がらないけどまだやってるかな?
472ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 11:44:06.53 ID:???
ダムのところの店ってやたら大盛りだよな。焼きそばは食ったことないけど。
473ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 13:26:31.58 ID:???
>>471
そこジイさんがやってる時じゃないと大盛りじゃなかったりするから
ジイさん最近あんまり見ないんだよな 心配だわ
474ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 13:51:46.68 ID:???
あ、それから心配なのはジイさんの具合じゃなくて
大盛り頼めなくなったら困るってことだからな
475ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 14:22:16.38 ID:???
人でなしw
476ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 14:23:30.84 ID:???
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>474
477ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 15:03:08.98 ID:???
具合悪くなったからもう辞めるんだって事を前にきいたよ。
478ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 17:02:32.07 ID:???
>>477
mjd? 淋しいなぁ 病気も心配だし
それから自分473だけど474は自分じゃないから
479ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 17:07:10.68 ID:???
>>478
なにおまえ淋しい病なの?
480ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 17:46:29.44 ID:???
略して淋病・・・
481ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 17:48:45.80 ID:???
略してRB・・・
482ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 17:55:21.05 ID:???
兎は淋しいと死んじゃうんだぜ
483ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 18:27:03.07 ID:???
>>478
うん。随分前だけど、俺初めて焼きそば買った時にあまりの盛りの良さにはしゃいじゃったらおじちゃんも喜んでくれたけど、だけど、具合悪いから辞めようかと思ってんだって言われた。
484ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 18:47:55.78 ID:???
有職前なのに焼きそば食いたくなったじゃねぇか
485ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 19:20:17.86 ID:???
今日は崩れる予報だったが行ってよかった
この季節の山は曇ってても気持ちがいい
486ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 19:22:19.94 ID:???
オマエラは東京ヒルクライム出るの?
487ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 20:48:34.30 ID:???
>>486
奥多摩湖側から登るのか。どうりで五日市側からより人が多いわけだ

レースはいいや・・・遅いし
488ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 00:28:12.02 ID:M2wajXn6
先週行ったらジーさんとバーさんがいて大盛りだったよ
489ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 00:31:17.17 ID:???
>>471>>483
まじか。初めてだけど焼きそば大盛じゃないと行く気せんなぁ
利根川の焼きそばも食わず終いだったし。

じいさん元気で焼きそば大盛が一番。
490ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 13:24:10.47 ID:???
一括申し込みは8日までか…去年からロード初めて
村役場〜都民の森のタイムが55分にまで縮まった俺だけど
このスレの猛者は50分切る様な剛脚ばかりだろ?

そんな公開羞恥プレイなレースに出たくねぇよorz
491ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 20:04:21.67 ID:???
>>490
速いじゃん 少なくとも俺よりはずっと
つか 去年から始めてもう1時間切りとか凄いな
492ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 20:24:27.95 ID:???
なんか土日は天気悪そうだね おまいら明日どこかの峠に行く?
493ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 20:51:59.62 ID:???
明日はサクッと都民の森行ってすぐ帰る予定
日曜はダメそうだから寝てる
494ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 22:42:02.65 ID:???
>>491
去年の夏にロードデビューして、このスレで「二ツ塚峠キツイわー」と
書いた頃が懐かしいw あの時アドバイスくれたおまいら本当ありがとうね!

さて、明日は曇りか…iPhone持参でアメッシュと
睨めっこしながら奥多摩経由で飯能行くわ
495ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 00:55:11.46 ID:???
二ツ塚には悲しい伝説がある。今から何百年もの昔、峠の麓に貧しい母と娘が住んでいた。
不幸にして不治の病にかかった母親は山に生きたまま埋められることを願った。
親思いの娘も一緒に葬られることを涙ながら願って、この地に埋められたという。
それ以来この地を二ツ塚と呼ぶ様になった。
薄幸の母娘を憐れんだ心ある村人達は塚をきれいに掃除して母娘の魂を弔ったという。
496ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 07:14:45.97 ID:???
>>491
俺なんて2年やってて未だに1時間切れないというのにww
でもこれくらいのタイムでも抜く事の方が抜かれるより遙かに多いんだけどね
たまに抜かれる場合、このスピードは無理だなと思うなぁ

>>493
俺の予定と全く同じだぜ、野中の薔薇を聞きに行くんだぜ
497ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 13:32:36.86 ID:???
下り寒っ!
498ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 16:14:53.40 ID:???
なんか天気持ったみたいだね
499ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 16:21:32.57 ID:???
>>498
アメッシュ見ると今(6/2 16:10)時点で福生、立川豪雨状態みたい。
都民の森12時過ぎに下りて3時間前に通り過ぎてきた所だった
結構危ない物があった
500ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 18:34:59.58 ID:???
明日は雨かよ、今日仕事で乗れなかったのに。
501ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 20:49:10.89 ID:???
今日、原市場のちょっと上流辺りで自転車が集まってたの何?
502ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 21:54:18.57 ID:???
逆川線、今日は通行できました。
雨降りそうなんで秩父に抜けずに引き返したら、原市場辺りで降られた…orz
503ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 22:38:39.35 ID:???
ロシアンルーレットの季節到来
504ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 22:50:47.78 ID:???
>>499
山でうだうだしてたんだけど 雨が上がってから平地に戻れたみたいでラッキーだった
奥多摩は意外といい天気だったよ
505ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 00:41:13.73 ID:???
>>501
なんかすごい光景だったな
506ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 08:17:15.94 ID:???
>>495
( ;∀;)イイハナシダナー
507ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 09:16:37.31 ID:???
>>502
通行可っていうのは、単に工事が休みで通れたってだけですか?
それとも工事が終了または工事してても通行はおkになってましたか?
508ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 10:09:00.60 ID:???
>>507
工事自体存在してないです。
ですから堂々と通行できますよ。
自動車も何台か通行していましたし。

工事って逆川乗越から有間峠の間ですよね?
まだ直し終わったばかりという箇所がありました。
もっとも逆川線はあちこちすぐ壊れるからなぁ…
509ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 11:54:05.62 ID:???
今起きた、、、雨降ってねーじゃん!!!
510ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 20:20:56.94 ID:???
>>508
そうですか
昨日は名栗までにしておいたんですが
次回行って来ます
511ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 22:38:55.11 ID:???
逆川線復旧したのかー!
ちっちゃいころ浦山川で産湯に浸かってたから、いつか越えていくのがユメだった
512ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 23:24:58.15 ID:???
菊地直子が潜伏してたの城山なのか
513ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 09:31:54.86 ID:???
そうみたいだね
514ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 09:58:50.48 ID:???
相模原市緑区城山
ttp://goo.gl/kBPQx
515ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 19:01:16.16 ID:???
逆川線、秩父に降りる方は小砂利がばらまかれまくりで
ぜんぜん速度出せなかったな。たぶん崩落したところを
直した資材がこぼれたんだろうけど
516ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 19:20:18.75 ID:???
天狗の仕業という可能性も捨て切れないな
517ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 19:33:45.72 ID:???
あずきあらいがいるかもしれないしな!
518ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 21:44:03.93 ID:???
いや、ぬらりひょんか子泣き爺かもしれないな!
519ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 21:48:27.32 ID:???
コーナーにいる砂かけババアに気をつけろ
520ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 21:59:05.57 ID:???
なかなか進まないのは子泣き爺のせいだったのか
521ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 21:02:13.52 ID:???
いいえ腹の上のポニョのせいです
522ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 15:00:57.35 ID:???
坂で一反木綿タムに抜かれたけど、すぐに抜き返した。
523ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 20:22:07.68 ID:???
大血川線復旧したかな?
この前勢いでdisってしまったけど、やっぱりあそこを走りたいのよね

逆から登るのはツツジが綺麗でいいけどコースが温すぎる
524ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 00:53:11.60 ID:???
まだ無理
525ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 08:36:10.04 ID:???
そうか・・・情報トン
工事終わったらこのスレで教えてくれるとありがたい
526ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 14:59:03.59 ID:???
関東地方は梅雨に入ってしまった
梅雨の晴れ間を狙って走るしかないな
527ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 17:05:59.09 ID:???
5月や7月より6月のほうが月間走行距離が伸びる
ふしぎ
528ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 18:39:07.24 ID:???
雨さえ降らなければ、曇天で意外と適温だったりする
529ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 21:33:06.79 ID:???
シトシト降り続いてたけど明日染み出しひどいかなぁ?@GL〜白石
明日走らないと来週末天気どうなるかわからんもん・・
530ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 23:10:26.31 ID:???
うーむ、全体的にウェットかもね。
下りは注意かな
531ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 16:47:08.97 ID:???
相模湖の小原宿本陣屋敷前にサイクリング&ハイカー向けのお店が
あるんだけど、中で何売ってるか確認した人いる?
以前コンビニがあった場所だよね
532ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 10:37:13.22 ID:rejtnzvx
梅雨入りを実感(つд`)

ときがわまできたら霧雨ひどくなた傘さしてるほど

アメッシュとか見れる人いたら教えて下さい
あとどの位通り過ぎそうですか?
明覚あたりからだとガスって白石方面見えないです
533ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 10:43:41.77 ID:???
小雨程度だとアメッシュじゃ捕捉しきれないぞ
534ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 10:45:15.02 ID:???
sage忘れすいません やんだかも。。
535ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 12:20:02.19 ID:???
>>532の雨が吉見に移動してきた。
びしょ濡れ(´・ω・)
536ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 14:46:04.87 ID:???
ヤフーの天気だと15時からは曇りになってる
風邪ひかない様にな
537ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 16:05:05.00 ID:???
>>532
もう温泉入って輪行で帰っちまえよ

俺は雲行き見て予報より悪そうだから乗らずにダラダラしてたが正解みたいだな
538ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 18:08:43.49 ID:???
お昼過ぎに梅本登ろうと越生まで行ったら雨降ってきて結局登るのやめちゃった(´・ω・`)
539532:2012/06/11(月) 20:30:33.68 ID:???
>>536
お気遣いありがとう。午前中だけ濡れた感じなんで大丈夫ぽいです

結局峠への入り口までは止んでたけどそっからは霧吹き状態で登坂
だけれど湿気高くて気温もちょうど良いからか、
息あがらないし喉乾くこともなくガシガシ登れてしまった

秩父側へ降りたら軽く日が射してし平地は大丈夫ぽかった
帰り釜伏か二本木いこうかと思ってたけど同じようにガスっててさすがに断念
たぶん正解だw
540ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 11:14:47.24 ID:???
>午前中だけ濡れた感じ
ごくり
541ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 23:01:04.03 ID:???
週末\(^o^)/オワタ
542ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 23:57:29.28 ID:???
ワンチャンあるで
543ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 06:29:27.10 ID:???
モンベルのレインジャケット買ったんだ雨が待ち遠しいぜ!
544ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 09:22:45.84 ID:???
先日柳沢峠行ったんだが、車を奥多摩湖大麦代駐車場にデポ。
したら、一番左の売店の禿おやじ、自分の店の前の駐車スペースに車止めんなって偉そうに言うんだぜ。
まるで自分ちの駐車場みたいにさぁ。信じられん。
545ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 09:44:19.99 ID:gahQx30h
売り上げ下がってんだな。
八つ当たり。
546ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 10:32:30.08 ID:???
まあしかし、売店もトイレも近い特等席に陣取っておいて
長時間別の場所で行動するから売店からしたらいい気分じゃないわな。
そいつの対応はクソだが、そのくらい気を使えば?
547ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 11:25:31.75 ID:???
本人に向かって言えないヘタレは放置で
548ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 12:43:36.55 ID:???
でも駐車場自体は売店とは関係なく自治体の持ち物でしょ
しかしまぁ、俺なら一番遠くに置くね
549ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 13:44:49.13 ID:???
そういう時は端っこに停めるのがマナーだと思ってる
550ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 18:31:44.71 ID:???
お、明日は午後いけそうだな
551ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 19:02:55.42 ID:???
>>550
本当だ 路面が乾くのが早いといいよな

水曜日に道坂峠へ行ったら上は13℃だった この時期、日差しがないと山は寒いから
おまいらも気をつけろ ヘタレには厳しい気温だった
552ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 20:19:37.22 ID:???
午後はいきなり気温上がりそうだからバテないようにな
553ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 09:45:02.07 ID:???
天然温シャワーが俺を呼んでるぜ
554ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 10:01:34.36 ID:???
既に蒸し暑いな。
555ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 10:16:40.11 ID:???
家から50mでSTIレバー壊れた (´;ω;`)
556ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 10:20:13.00 ID:???
なぁに、シングルスピードだと思えばいい
557ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 11:11:29.23 ID:???
山で壊れなくて良かったじゃん
558411:2012/06/17(日) 17:58:56.43 ID:???
五日市街道を走っていくと、立川市の天王橋って交差点で玉川上水の側道が見えるんだけど…
あの側道で拝島駅まで行けますか?
559ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 19:11:57.57 ID:???
行けるけど玉川上水の駅から先は未舗装だったりするよ
560411:2012/06/17(日) 20:56:24.99 ID:???
ありがとうございました
561ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 18:50:36.73 ID:???
昨日は午後は天気良くなるだろ、と思って秩父に輪行で行ってきた
車もバイクもすごく少なくて走り易かったー 晴れてきて気持良かったので嬉しかった
八丁峠行ってきたんだけど 志賀坂峠のほうの林道が走ってる斜面が木を切ってあって
下までスッカスカの激しい眺め 高所恐怖症のひとはしばらく行けないと思う
山は涼しかったけど 湿気がすごかった

あと、バイク板で話題になってる道の駅あらかわのうり坊ゴンちゃん見てきた
すげーかわいいwww
SPDシューズのベルクロバリバリと剥がされたわ鼻面でw
562ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 20:23:04.64 ID:???
>>561
>SPDシューズのベルクロバリバリと剥がされたわ鼻面でw

いい想い出ができましたなw
563ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 22:28:30.95 ID:???
>>561
すげー!
噛みつかないの?
:(´・ω・)ω・`):
:/⌒ つ⊂⌒ヽ:
564ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 00:03:28.07 ID:???
>>562
最初はびっくりしたけど器用に剥がして可愛いんだわw
いい思い出です
>>563
噛まないよw フゴフゴ言ってて鼻でぎゅうぎゅう押し付けてくるけどw

イノシシってほんとに豚の仲間なんだな みっしりと肉だった
565ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 02:03:46.08 ID:???
食ったのか・・・
566ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 13:49:38.43 ID:???
犬や猫と身の入り方が違うということだろ
567ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 15:17:31.94 ID:???
食ったのか・・・
568ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 15:21:05.49 ID:???
569ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 21:06:39.15 ID:???
どう見てもとげとげ豚
やーべ超かわいい
570ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 21:55:03.87 ID:???
>>19
本当に金かかるね。バイク本体なんてたかがしれてるが、それ以外に
色々とかかる。招待選手になってエントリー費用だけでも浮かせられたら
いいな。

http://ytun.sakura.ne.jp/roadbike/roadbikemoney.htm
571ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 22:17:48.45 ID:???
572ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 22:56:02.73 ID:???
>>570
全然レースとかそっち方面には興味ないオレからすると
無駄遣いにしか見えない

カミさんに睨まれないのかね
573ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 23:19:28.24 ID:???
ウェアにそれだけ金出すか?と言ってみたりする。
574ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 05:40:27.37 ID:???
>>570
自分は2005年からだが、レース等のエントリー費を除いてその倍は使ってる。
575ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 05:47:34.40 ID:???
>>572
カミさんなんていらない
576ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 17:45:29.21 ID:???
>>570の人よりパーツ代やウエア代はぐっと少ないし
イベントとか殆ど参加しないけど JRや飛行機会社、各地民宿ビジホに使ってる
あとキャンプ用品
577ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 22:44:34.81 ID:???
>>576
オレもそっちだ
578ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 00:20:46.46 ID:???
>561だけど
滝沢ダムの向かいの県道走ったんだが
殆ど車いなくて それは良かったんだが 1箇所軽トラが6・7台まとめて止まってて
てっきり山で雑木でも切り出してるのかと思ったら
道っぱたで鹿を解体してた 鹿血だらけだったわ 
579ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 12:44:04.45 ID:???
今日権現堂線走って来たけど路面は杉の木の枝や土砂が積もってた
一本杉峠から黒山へ下ったけどそっちは路面きれいだった
580ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 20:12:11.40 ID:???
>>579
あ、やっぱ台風の影響なのね
釜伏登ったあと砂利砂利と杉りんでストレス溜まるダウンヒルだったお

白石登って定峰から秩父へ降りて
皆野側から釜伏初めて登ったら白石よりきつくって泣けた
最初の山頂と次の山頂の手前で二度も押し歩き

帰ってきてからルートラボで探すもやっぱ不人気なようで
http://yahoo.jp/-lJblM 皆野側から登ってるのはこれ1件しかなかったw
ラスト500mで90mも登らせやがって・・・('A`)
581ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 21:21:17.53 ID:???
自分も一度そこを通ったことがあるけど、押して歩いたw
582ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 22:29:15.09 ID:???
これから奥多摩全盛期
583ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 22:44:03.08 ID:???
それを言うなら最盛期
584ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 17:54:14.23 ID:???
大血川線通れるようになってたので三峰神社前まで登って秩父湖側で下山
その後580にあるルートラボのコースで釜伏→二本木→定峰
さすがに足が死んだ
585ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 21:16:26.36 ID:???
>>584
強脚でやんすな。
586584:2012/06/24(日) 21:24:42.64 ID:???
>>585
ども

大血川線は良コースだけど、どう見ても

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

なでっかいウンコが落ちてたので登る人は自己責任でw
あと三峰口駅前で売ってる草餅がウマーでした
587ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 21:36:59.43 ID:???
あの草餅は確かに美味い。
ただ6個入りだから・・自転車だから喰えるかw
588584:2012/06/24(日) 21:44:22.21 ID:???
ふれあい牧場で牛乳と一緒に美味しく頂きました
でも確かに一人で食べるには六個はちょっと多いですよねw
589580:2012/06/24(日) 23:55:09.13 ID:???
やっぱすげぇな・・
白石登って満足して、秩父で飯食ってちょっと登って帰るの繰り返ししてちゃ駄目だぬ
大血川線か覚えておこ。まずは大滝温泉までいかないとな〜
590ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 00:03:19.29 ID:???
正丸峠でカモシカ(?)を見た。
一瞬、イノシシ→突進→大けが、
が頭をよぎって、あせった。
591ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 06:42:58.97 ID:???
シカはよく見るがカモシカは珍しいな
592ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 07:06:32.22 ID:???
昨日正丸峠の茶店で休んでたら店の人がクマが出たと話してた
ハイキングコースに出たみたい
593ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 07:34:48.47 ID:???
右手にアイスキャンディー、背中にディパックを背負っていたらすい
594ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 07:38:10.24 ID:???
カモシカって黒くて、ずんぐりしてるから
熊と見間違いやすいらしいね。
595ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 08:53:59.44 ID:???
あぁ、それ俺だわ
596ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 12:11:02.87 ID:???
>>586
早速行こうと思ったが、、、気持が萎えた。
597ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 12:25:40.36 ID:???
なかなか充実していてビックリ
ttp://island.geocities.jp/rindou_tansaku/
598ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 13:30:05.06 ID:???
>ゲート脇を失礼してす○抜けさせていただき、

>一般車両の通行は途絶えていますが、ここは伐採系
>の林業車両などが希に通行しているのかも知れません。
>「ヤ・バ・イ…!!」しばらく進むと伐採現場とおぼしき
>地点に差しかかってしまいました。前方には伐採系の
>林道重機の姿もあり、路肩には丸太が無数に積まれています。
>屈強な作業員の方がいつ現れるかとドキドキものでしたが、
>こうなったらあえて敵地に飛び込むしかありません。
>自らソロリソロリと現場に近づいてみましたが、幸いなことに
>探索当日は作業が行われていなかったようで、付近には
>人っ子一人いませんでした。ホッと胸をなで下ろすと共に、
599ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 18:58:50.31 ID:???
>>598
お互いすねに傷がある身なんだから、こんなところで晒すなよw
600ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 22:27:28.21 ID:???
>>590
高水山にも居たぞ。斜面から目の前にイノシシみたいなのが駆け下りてきてビックリしたw
601ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 23:01:59.69 ID:???
>>600
前に白石で見かけた
九十九折のぼった先の山中に居て、ビクッ!足ついちゃったよ

先週、金精峠登り切って日光へ下る際、スノーシェードの中に鹿が居てビビったw

602ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 00:53:17.86 ID:???
俺はこないだ大垂水峠の藤野側の路上で猿を見た
猿とかめずらしくないけど 天下の国道20号 結構重要な道なのに猿かよ!
と思った 

そういえば今日、玉川上水沿いでホタル見たぞ
拝島に近いほうにあるゴルフ場のところ 近所の人がフェンスにへばりついてるから
もしかしてホタル見れるのかな? と思ったら当たりでした
ことしはそこそこ数がいるそうです>ご近所さんによると
おまいらも見てみれ綺麗だぞ
603ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 07:01:39.77 ID:???
拝島からナイトランはちょっとね。
604ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 22:55:04.04 ID:???
一人で蛍見てもな〜。ずいぶん純粋な心を持ってるんだなw
605ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 00:29:56.48 ID:???
606ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 21:17:38.68 ID:???
>>602
裏和田の方は結構集団で道路を横切ったりしているから20号にいても不思議はない
607ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 22:06:56.28 ID:???
>>604
誰かが一緒にいてくれないと風景も眺められないのかよw スイーツ女子?w
608ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 15:59:21.96 ID:???
ヒルクラやるくせに風流もわからんのかこのたわけが
609ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 16:23:34.53 ID:uGV0JwZU
夜、ケツ光らせて走っている自転車乗りも、蛍のようなもんだよw
610ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 16:38:25.42 ID:???
こないだ桧原村から風張峠まで向う途中に頭上の低いところを
鷹が舞っていってちょっとビビった。さすがにカラスのように
人を襲うことはないだろうけど。
611ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 18:51:08.73 ID:???
小さな赤ん坊なら、餌として持って帰るかもよw
612ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 21:30:43.66 ID:???
ケツに火のついたタバコ挟んでホタルせえや
613ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 23:44:01.47 ID:UK6SWEoK
まず多摩地区から出発して、奥多摩湖まで行き
奥多摩湖からのびる周遊・松姫・柳沢の3大峠を一日で制覇してきました。
まず柳沢峠の頂上についたら、塩山まで下ります。
塩山まで下ったら、奥多摩湖まで帰るために、柳沢峠まで登り返します。
同じように、松姫峠も、奥多摩湖側と大月側から登って
最後は周遊道路を奥多摩湖側から登って桧原村まで降りる予定だったのですが
614613:2012/06/29(金) 23:46:44.76 ID:UK6SWEoK
日が暮れかかってきたのにライトの電池を入れ忘れていて
危険なので日の原村側まで降りられず失敗に終わりました。
ちなみにこの日の獲得標高は、約8000mです。
どなたか、自分こそはという人がいたら、僕のかわりに
3大峠を完全制覇してきてください。
流石に、ぼくはもうやる気が起きません。
どなたか、よろしくお願いいたします。
615613:2012/06/29(金) 23:50:03.62 ID:UK6SWEoK
ちなみに、以下のファイルがカシミール3Dのログです。
3,4年くらい前の記録なのであしからず・・・
現在はアラフォーなのでこれ以上は無理です。
http://kie.nu/eJn
616ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 05:22:17.93 ID:Roec+kyr
平均勾配5%と仮定して160km延々と上り続けて8000m上昇か。スゲーな
617ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 05:34:08.69 ID:???
なぁに
火星に比べりゃ全然たいしたこたない
618ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 07:39:22.87 ID:???
ロングライドスレの住人なら走りきりそうだ
619ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 08:44:02.67 ID:???
重力ちがうからラクかもな
620ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 12:05:48.11 ID:???
仮性人のくせにw
621ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 12:14:12.77 ID:???
酸素無いじゃん
622ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 20:53:43.41 ID:???
今日も柳沢峠を目指して丹波山で引き返しました。
623ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 22:57:46.34 ID:???
峠越えをするなら梅雨の曇った日がいいか。
真夏の炎天下だと日射病でやばいかな?
奥多摩から塩山、甲府に行ってみたい。
624ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 23:29:43.77 ID:???
テラフォーミングしてもオリンポス山頂はマイナス30℃とかになりそうだ
625ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 09:38:07.88 ID:???
>>623
柳沢峠へは割と日当たりがいいから真夏はキツイと思う
まだ梅雨どきのほうがマシかと
あんまり遅くなると今度は峠近くが寒いけど
626ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 11:47:08.05 ID:???
白石通って大滝温泉までいってみた
土曜だったからか思ってたほど車も通っておらず快適
帰りはもっと距離稼ぎたくなって寄居熊谷経由で、向かい風つれぇ

うろ覚えでもっと先が大血川線だと思ってたのに途中で
それっぽいドライブインと渓流釣り場の看板あってびびる
ルートラボで調べると単純に三峰神社まで約16kmか〜
三峰口から輪行したくなりそうw
(ちなみに三峰口〜御花畑間は土日でもそのまま自転車持ち込める)
http://www.chichibu-railway.co.jp/cycletrain/index.html
627584:2012/07/01(日) 12:21:19.67 ID:???
自分も白石峠から140号で大血川線までいってますが
140号は秩父市街地を抜けると車も信号も少なくて快適ですよね

初めて行ったときはドライブインの廃墟っぷりにびびらされるのが洗礼
628ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 12:38:17.01 ID:???
>>626
秩父線って本数少ないから
せめて寄居まで延長してくれると使い勝手増すのにな
御花畑までだと西武線乗り換えの人にはいいけど
629ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 13:09:57.85 ID:???
周遊道路、また違うところに花やドリンクが添えてあった
630ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 15:07:08.66 ID:???
モーターバイクは往復走れなくなったというのに…
631ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 16:37:24.05 ID:???
規制解除後、バイクって一方通行になったんだっけ?
632ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 16:43:56.54 ID:???
昨日都民の森まで行った帰り、登ってくるバイクでやけに甲高い音で登ってくるなと思ったら
反対車線をほとんど寝転がってるんじゃないかと言うほど寝かせてコーナーリングしていく
とんでもないスピードのバイクとすれ違った。

その後から来るバイクは見慣れた角度で、見慣れた速度だったんで、やっぱあのバイク乗りは
かなり速い部類なんだろうなと思ったわ。なんか後から来た奴、軽く抜かれたんでしょんぼり
してる雰囲気合ったしwww

バイクの世界も、自転車の世界も、厳しいもんだなww
633ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 17:03:30.99 ID:???
自分が本気を出せば、何台もの自転車をごぼう抜きで抜きまくってやるけど、能ある鷹は爪を隠すってことで、本気を出すことはないな。
普段は、抜きまくられているけどw
634ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 17:23:07.83 ID:???
奥多摩周遊手前には土日はねずみとりがよく居るけど周遊自体にもオービス付けるとか手を打つべき
これだけ死人が出てるのは対応が不十分だから
635ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 18:30:58.26 ID:???
高性能なぐるっと回るタイプじゃないとバイクには無意味
むかしピースしまくってたなw
636ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 20:59:22.88 ID:???
バイクネタは他でやっとけやクズが
637ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 21:29:29.02 ID:???
オービスなんてそこだけ速度落とせばいいんだから、あんまり効果ないでしょ。いつだったか焼きそば売ってる駐車場に白バイいっぱい集まって、オートバイの皆さんに講習会してたね。その後は奥多摩周遊登って行って片っ端から捕まえてたなw あれが効果的。スレチだね。ごめん。
638ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 21:39:28.62 ID:???
バイクで暴走したのに飽きたらずロードバイクで暴走もしてたら笑うゴミすぎw
639613:2012/07/02(月) 03:49:41.03 ID:lYK+PA8a
誰か3大峠完全制覇してこいよ。
大しことないとか言っている奴よ
カシミールのログ取ってから言えよ
口ではなんとでも言えるんだよ

あと柳沢峠で日射病が怖いとか言っている奴
お前みたいなしみったれたやつは
大人しく多摩サイでも走っとれ根性なしが。
640613:2012/07/02(月) 03:55:47.92 ID:lYK+PA8a
ちなみに、俺の24時間耐久走行の記録は650kmな
一日で大阪とかいうスレがあったが
あんなん何がすごいのか理解できんから
挑戦する気にもならんかったわ
やっぱり男なら、峠命だろ
641613:2012/07/02(月) 04:01:22.79 ID:lYK+PA8a
俺の太ももには、大動脈がくっきり浮き出てるわ
642ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 04:47:27.31 ID:???
で、現在のご職業と年収はおいくら?
643ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 07:25:25.54 ID:???
639でログとってから言えと言いながら、640で大阪たいしたことないとログ取らずに言うアホさ
644ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 07:37:41.22 ID:???
NGしてくれとわざわざID表示で書いてあるものを構わんでも良いだろ
645ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 08:43:45.26 ID:???
アラフォーなのにネットで自己顕示して、普段の生活がしのばれますよ
すごいねーって言ってくれるリアフレや女いないの?
646ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 08:57:32.06 ID:???
>>641
ほぅ
647ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 09:33:45.25 ID:???
>>641
医者に行った方が良くないか?
筋肉が裂けて中身が飛び出しているんじゃないのか?
648ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 09:39:29.54 ID:???
標本にされてします
649ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 10:46:20.20 ID:???
>>641
自慢は単にうざいだけだけどさ。 自分の体力や実力を考えて無理せず峠を楽しむのも
また自転車の楽しみ方だと思う あなたにとやかく言われる筋合いはないね
あなたみたいなのが 年取って自分の今も考えず無茶して周りに迷惑かけるんだろうね
650ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 10:51:42.60 ID:???
ネタなんだからもうちょっといじってやろうぜ
651ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 13:08:37.41 ID:???
誰も馬鹿にしてないどころかみんな聞き流していたのに
いきなり発狂してどうしたんだろうか
そっちのほうが心配だわ
652ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 13:13:40.34 ID:???
だから聞き流さないで、もっと沢山、凄い!って言って欲しかったんだよ。
それをお前らときたら…
かわいそうに。

653ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 13:16:59.81 ID:???
所詮、ネット上のそら言
654ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 14:05:52.23 ID:???
>>651
確かにいきなりだったなw

僕は失敗しましたが、どなたか三大峠を完全征服してきてください。
 ↓
誰か三大峠完全征服してこいよ。根性なしが。
655ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 14:12:32.25 ID:???
おまえら地元のタケノコ、山菜、椎茸、きのことか栗とか柑橘系とか食べてないだろうな!
放射性物質で汚染されている可能性大!
656ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 19:08:55.52 ID:???
実際のところ24時間で650キロってできるのかな
平均27キロでしょ
657ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 19:22:43.19 ID:???
>>656
むりじゃね?休憩なしで24時間ぶっとおしだろ?
658ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 19:28:22.91 ID:???
薬の打ちすぎで太ももに大動脈がくっきり浮き出てくると48時間連続くらいまでへっちゃら
659ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:03:04.14 ID:???
ドラフトを使えば7時間で300`くらいは走れ人々は居ます(exミラノサンレモ)
素人でもキャノボ成功してるのを見れば24時間650`は伴車、トレイン有りなら余裕
660ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:46:24.53 ID:???
>>658
大動脈が浮き出てくるなんてどんな体をしているんだ?
一度見てみたい。
661ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:47:22.01 ID:qapiICKL
昔のスタローンとかカリフォルニア州知事みたいに、ステロイドで造った
偽の身体みたいなものだべ
662ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:59:31.16 ID:???
ここ最近上野村の藤屋うどん行った方いますか?
店主が大病から復帰されて営業してるらしいのですが、
前回行った時は臨時休業(よくあること)だったのでよく判らんのです。
663ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 23:02:07.21 ID:???
>>658
PCPエンジェルダストかッ!?
664ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 08:43:48.29 ID:???
>>661
カリフォルニア州知事って第38代のことだよな?一応。
665ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 12:28:10.26 ID:???
試走行く時間がもう無いので、ここで質問させて下さい。

桧原役場から都民の森まで34*27のギヤ使って、60分位の賓脚何ですが。。
日曜日に開催される、奥多摩湖側からのヒルクライムに出るのですが、桧原側と比較して、斜度はどちらがきついですか?
また、ギヤは25か27のどっちを付けて行った方が無難ですか?


666ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 12:30:44.53 ID:???
檜原村側の方が斜度はキツイ。
ルートラボとかでチェックすると良い。
スプロケは個人のレース戦略次第だろ。
667ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 21:09:14.75 ID:???
無難かどうかを聞かれると27と答えるのが一般的だと思う。
668ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 22:15:50.19 ID:???
ヒルクラレースで27必要なのは鬱串とあざみだけだろJK
669ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 22:24:21.64 ID:???
美ヶ原なんて一瞬だしコンパクトなら23で行かないとタイムでないよ。
あざみは27いるわ。
670ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 22:53:08.55 ID:???
>>665
フロント34ならリア25だろう。
27なんかで走ってたら足切りギリギリ。
本当は20前後で頑張りたいところだね。
671ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 00:23:39.23 ID:???
>>667の補足
檜原側で34-27で登ってるんだし、質問として無難な方を聞かれたから。
初めて走るコースで軽いのを付けてるのに超したことはないし、24も使えるだろうし。
ケイデンスもわからないし、普段と同じよりローギヤの方が無難と書いた。

個人的には25で走るけどね。
672665:2012/07/04(水) 20:43:02.71 ID:???
皆様レスありがとうございます。
このスレで聞いて良かったですw

ギヤは皆様のアドバイスを参考に決めますです。
では、日曜日は頑張ってきます。
673ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 00:57:26.76 ID:???
そして665のきめたカセットは11-23であった。
674ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 01:42:08.26 ID:???
漢だな
675613:2012/07/05(木) 05:25:21.88 ID:IlCeJFw5
>>642
職業はPM
Windows server2008とoracleで三層型アプリケーションの開発をしている
持っている資格はMCP各種、Oracleマスターゴールド
それが、どうかしましたか?
676613:2012/07/05(木) 05:31:16.30 ID:IlCeJFw5
>>649
自分の体力や実力を考えて無理せず峠を楽しむ
女みてえなダセー野郎だな
何が無理せず楽しむだ
おめーみたいな根性無しは、大人しく多摩サイでも走ってろ
677613:2012/07/05(木) 05:36:43.14 ID:IlCeJFw5
嫉妬の荒らしで大変だな
貧脚君は、大人しく百草園でも登ってろ
678613:2012/07/05(木) 05:38:53.37 ID:IlCeJFw5
>>642 年収を忘れてたわ。一応7桁とだけ言っておこう
679613:2012/07/05(木) 05:40:49.38 ID:IlCeJFw5
貧脚同士の馴れ合いきもちわりー
一人でかなわないから徒党を組んでくるか
いい歳いてネットイジメしてんじゃねーよ
中学生どもが
680613:2012/07/05(木) 05:46:38.80 ID:IlCeJFw5
やっぱりお前ら根性無しには、奥多摩湖トリプルコンボは無理だな。
結局、関東一のアマチュアヒルクライマーは俺と言う事か
文句があるなら、奥多摩湖トリプルコンボを成功させてから言えや
貧脚どもが。
681643:2012/07/05(木) 05:53:28.66 ID:IlCeJFw5
俺は基本的に平地の軌跡ログはとらねーの。つまらんから。
そもそも650キロ走は狙ってやったんじゃなく
トレーニングとしてやっていたら
ポラールのCS400が叩き出してきた
数値だから。
682ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 06:59:36.54 ID:???
週末の奥多摩ステージはくもりっぽいな。
683ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 07:11:05.42 ID:???
暑くなってきたから水分補給はこまめにしましょう
684ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 07:14:28.10 ID:???
美味すぎてどうしてもがぶ飲みしてしまう
685ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 07:42:23.46 ID:???
これからの季節は途中の湧き水がたまらねえな。
がぶがぶ飲んでたっぷり休憩を取ってしまうw
まさに至福の一時。自転車はじめるまでは湧き水なんかどうでも良かった
車で湧き水ポイントについて一口飲んでも大してうまいとも思わなかったな。
686ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 08:42:18.14 ID:???
放射性物質入りは格別。
687ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 10:23:15.51 ID:???
放射能はもう気にしなくなった。
どうでもいいやって感じだな。
何しようが東日本の関東で生活してたら避けようがない。
688ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 10:33:21.45 ID:???
そういえば奥多摩は放射線値が高かったんだよね。
忘れてた、もう行くのやめようw
689ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 11:37:16.60 ID:???
反原発派も層化並に頭逝っちゃってる奴しか残ってないよな
大飯原発のデモ活動もあらかた予想通りだった
690ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 12:02:28.87 ID:???
>>689
テレビでみたけど、ストレス発散に騒ぎたいだけの奴が写ってたな。

ま、あれは別で。
今は、ひそかに生活に浸透してるようになったね。
誰も話題に出さないけど、関東産の野菜、肉は避けている。
できるだけ内部被爆を避ける。
これからずっとなら、なおさら。
特に子供のいる家庭は、親が投げやりになって適当にやってたら
適当に小児がんが増えるだろうね。
子供に恨まれないよう、がんばって!
691ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 12:13:07.04 ID:???
ここ関東のスレなんで韓西人はスレチですよ
692ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 16:06:13.62 ID:???
こりゃ、放射脳より酷いな。
693ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 17:29:40.16 ID:???
MITで微量の放射能を長時間浴びても問題ないって
研究結果が出たみたいよ。
ということは、奥多摩行ったほうが健康にはいいってことか。
694ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 19:38:01.85 ID:???
>>693
土ぼこりと一緒に吸い込むのは?
695ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 20:50:26.45 ID:???
こまけえ物はいいんだよ
696ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 20:52:09.38 ID:???
   /     i f ,.r='"-‐'つ____     こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( >). (<)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
697ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 11:34:35.31 ID:???
こまけえ塵も積もれば。。。ガン!
698ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 12:32:56.77 ID:???
種が進化するためには微量の放射線は必須らしいからな
どの小説か忘れたが地球を出て人類居住可能惑星に植民した人類が数世代後に再び
出会ったら同じ種である事すら信じられないほどの違いが生まれていたと言うのがあったな
699ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 13:31:42.68 ID:???
今週末は無理かな
700ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 21:25:55.83 ID:VH65LT1G
明日は午後からだな
701ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 21:43:49.06 ID:???
明日子の権現の激坂は無理かな!?
702ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 16:48:34.15 ID:???
檜原都民の森

★クマの目撃情報
 平成24年7月3日(火)に園内でクマが目撃されました。登山をされる方は、
 音の出るもの(鈴など)を携帯していただきますようお願いします。
 管理事務所でも鈴の貸し出しをしていますので、鈴をお持ちで
 ない方はお申し出下さい。

http://www.hinohara-mori.jp/
703ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 00:03:55.04 ID:???
熊笛を買おうと思ったんだけど、100均で売ってるようなのだとダメなのかな。
アウトドアショップで1000円くらいするのと見た目はほとんど変わらないんだけど
周波数的に工夫されてるとか。
704ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 01:09:06.95 ID:???
情報とは無料では手に入らないモノ
705ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 09:44:36.50 ID:???
先ずは百きんのを動物園で吹いてクマのご機嫌うかがってみたらw
706ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 10:27:51.93 ID:???
山で笛吹きながら歩いてる人を、少なくとも自分は見たこと無い
結構まぬけに見られるかも。
大抵の人は鈴鳴らしてます。百均で売ってる鈴はイマイチ音の出が悪いと思う

連れがいるなら、おしゃべりしながら歩けば十分でしょ。
女性を複数人数確保すれば完璧
707ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 12:44:01.86 ID:???
ビビリだから田舎の山行く時は鈴付けてたが
うるさくてやってらんない。自然の音も楽しめなくなるし。

昼の舗装路にクマなんて出てこないだろ。
出会っても9割はあっちが逃げるから余裕、と勝手に思い込んでる。
708ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 13:12:03.74 ID:???
奥多摩湖から小菅村や丹波山村行くときに舗装道路だったらクマと遭遇する
確率は少ないってことけOK?
709ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 13:23:10.39 ID:???
音鳴らさなくできるやつあるじゃん。
710ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 14:54:28.55 ID:???
食糧も豊富に携帯しのろのろ登る山歩きなら兎も角、
自転車乗りでクマに襲われるケースってあるのか?
711ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 15:48:15.53 ID:IefVbbwk
考えにくいな。
舗装路に現れることもあるんだが、クマの方がオドオド、逃げだしそうな体勢だけどな。(経験あり)

どうしてもクマが気になる人は、クマのぬいぐるみを着て走るしかないのでは?
712ぼよん:2012/07/08(日) 17:11:39.96 ID:???
前も書いたが舗装路の登りで熊に遭遇。熊笹の茂みから飛び出してきて見つめ合った。一、二秒なんだろうけど、ずいぶん永く感じた。
たぶんあの場合は熊鈴では避けようがないなあ。向こうは走って降りる途中の出会い頭なんだから。
さいわいその際は相手が勝負を避けてくれて、また茂みに消えてったので、お互い血を見ることもなかった。

アスファルトを掻いて、巨大な体を俊敏に動かす爪の音が耳に残ってる。
713ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 17:16:08.73 ID:???
>>712
お互いってwww
互角かよwww
714ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 17:42:44.94 ID:???
紙一重で熊が勝ち
715ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 20:15:14.11 ID:???
熊なんてすばやくバックとってチョークすれば簡単に落ちるよ
ヒグマは体型的に無理だけど
716ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 21:52:49.94 ID:???
山中湖に向かう道志道の牧馬入口にあるデイリーヤマザキだっけ。今日気づいたんだけどシャッター閉まっていた。
店前では野菜売っているおばちゃんいたんで聞いてみたら最近、閉店したとのこと。
やはり先の青野原のセブンの影響か?
717ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 01:42:39.75 ID:???
一方成木で立ちション中にミヤマクワガタに遭遇した
718ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 12:46:25.71 ID:???
奥多摩湖過ぎのトンネル内でクマが出ることもありうるのかな?
719ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 13:12:11.59 ID:???
真夜中なら有りでしょう
720ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 17:25:32.52 ID:???
しかし暗いトンネルの中でクマに出会ったら腰抜かすわ

前に夜、金精峠近くのスノーシェードの中で鹿がいた時もドキッとした
721ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 18:26:07.05 ID:???
しかしくまったな
722ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 19:42:00.02 ID:???
723ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 22:56:54.23 ID:???
明日、奥多摩行こうとおもったのに、くまこわい。
724ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 23:02:26.00 ID:???
スポークを抜いてこめかみを一刺しするんだ
725ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 23:37:16.66 ID:???
最初読んだ時自分のこめかみ刺すのかと思ったw クマの方ねw
726ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 03:29:37.49 ID:???
MTB乗りじゃなきゃクマの心配いらないでしょ
担ぎ上げてる時とか下ってる時に正面に出てきたらどうしようと思う事がある
山道の中で一人…当然こっちがアウェーだ
727ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 08:11:42.69 ID:???
下っている時はMTBを投げつける。
728ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 12:39:52.39 ID:???
三日月マークの野犬を伴うのも良いぞw >>724
729ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 14:01:54.66 ID:???
クマは目が良くないからMTBなめんなすれば巨大な敵に驚いて逃げていくよ
730ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 20:47:56.73 ID:???
>>586
いってきますた。白石は何とか登れていっけるかな〜と
ドライブインから川渡ってすぐにヤバイ紋々しょったヘビが潰れててモチベ50%ダウン↓
釣り場まで4キロのだら坂でもう脚終わっててふらふら、インローでいけるとこまでいこう・・

そして起点より2kmあたりにでかくて木の実いっぱい入ったうんこがw これか・・ガクブル
なんとか10キロ登れて以降は下り。三峰神社超えて数キロ地点カーブで転倒
前がバーストしたかでコントロールでけませんでした

左手は動くけどだらり持ちあげられない状態で、脱臼した?と自己判断で
右手で強引に持ち上げて歯をくいしばってぐりぐり数回、マンガのようにいかず諦めw
通りがかったRVに助けを請うてチャリともども接骨医院へ

折れてますた(´;ω;`)ウッ…
最初のトンネル(だら下りで漏水しまくり)出たとこでアルミの枠にはまり
前輪とられてちょい滑ったんですよね。そこでパンクしてたのかも
731ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 21:01:19.38 ID:???
お疲れさん
大変だったね
732584:2012/07/10(火) 21:30:40.24 ID:???
大疲れ様でした
お怪我お大事にしてください

私も昨年鎖骨を折って完治まで半年かかりました(´・ω・`)

>でかくて木の実いっぱい入ったうんこ
↑私が見たのもそれです

復帰の報告が聞ける日をお待ちしております
733ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 21:54:39.15 ID:???
>>731-732
ありがとうごじゃいます
幸か不幸か上腕の根本らしく1ヶ月程度のようです

帰り草餅買ってこれなかったのが心残りでw ちなみに1パックおいくらでした?
直った暁には大血川線も草餅もリベンジを図るつもりです

皆さまも下り前のタイヤチェック怠りませぬよう。。(常識?)
自分はニワカで痛い目遭って学びますた
734ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 11:34:14.16 ID:???
除染作業始まったね。やっぱ汚染酷かったみたいだね。
735ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 18:13:12.52 ID:???
こまけえことは気にしないw
川崎に住んでるけど、普段の生活ですでに被爆してると思う
気にしないっていうか、もうどうにでもなれ状態って言った方が近いかな。
736ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 20:46:14.42 ID:???
こまけえことだが被爆じゃなくて被曝ね
737ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 20:51:54.51 ID:???
>>672
で、どうだったのよ?
738ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 21:15:09.74 ID:???
>>733
>732さんじゃないけど、6個入り1パック600円だったかな。
三峰神社の売店にも卸していると思うけど、どの売店かは知りませんw
739584:2012/07/11(水) 21:36:36.51 ID:???
>>733
食べログに700円と書いてる人もいますが600円で合ってるかと
リベンジの際はこのスレで告知していただければお供しますよ〜
私も一人で登るの熊が怖いし
740ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 21:57:23.47 ID:???
草餅は、ヤバくない?
山でとれた地元産のヨモギだと。。。。。ガクガクッ。。。。。。。
741ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 21:59:55.54 ID:???
俺も放射能は全く気にならない
放射能あびなくても人はいつか死ぬから
むしろ微量の放射能は身体にいいという人もいるし
742ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 22:04:42.03 ID:???
毎日食べる訳じゃないしな
子供じゃなければ、気にするほどじゃない
743ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 22:06:35.54 ID:???
山いくぶんには気にしないがそこで積極的に山の食い物食べようとは思わないな
744ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 22:09:31.51 ID:m/VFj3JG
春に草津でふきのとうの天ぷら食べたけどスゲー美味かった
745ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 23:31:22.79 ID:???
避ける努力を怠った報いは、全て自分に帰ってくる。
746ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 23:58:07.55 ID:???
>>745
がんばって
747ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 00:03:21.35 ID:???
お前らが>>613のこと優しく褒めてあげないから本来ほのぼのしているはずの100マイルスレに粘着してます。
早く引き取りに来てください。
748ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 00:08:30.26 ID:???
どうぞ末長く相手してあげてください。かわいそうなおっさんなんですw
749ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 00:21:35.44 ID:???
ほんとだw
100マイルやばいことになってる*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n'∀')η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
750ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 00:26:39.49 ID:???
よかった
751ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 00:30:33.84 ID:???
とりあえず>>618の家の冷蔵庫のドアが微妙に閉まらなくなる呪いをかけておいた
752ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 00:39:12.83 ID:???
あれは使える
753ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 00:41:42.88 ID:???
よーし、それじゃ俺は、いつも二段目の階段でけつまづく呪いをかけてやる!
754ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 00:45:48.38 ID:???
>>753の呪いに両手がふさがっているときに限ってという条件を追加しておいた
755ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 00:52:49.26 ID:???
100マイル現在進行形で荒れてるな
756ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 00:59:34.88 ID:???
仲良さそうでなにより
757ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 04:22:50.86 ID:???
あんなバカ相手したくないわw
758前スレ957:2012/07/12(木) 10:51:43.57 ID:duCmfGAw
嫉妬、嫉妬、嫉妬の嵐
759ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 10:57:58.45 ID:???
うわーこいつリアルでもドヤ顔で周りに称賛求めるタイプなんだろうなー
リアルでお近づきになりたくないわー
760ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 11:42:13.51 ID:???
短期型としては久しぶりの大物ですな。
ここからキャラ固定してエディさん並の伝説となれるかは本人次第だな。
そろそろコテ付けたらどうだろう。
「豪脚SE(小規模下請け)」とか
761ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 15:24:19.02 ID:???
隔離すれはよ
762ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 15:40:35.91 ID:???
きもちわるい、
763ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 15:48:35.91 ID:???
たまには、とんがらしのような奴が現れるのも面白いけどなw
764ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 18:12:59.65 ID:???
結構憎めない奴だなとは思う。
呪いは解かないけどな。
765ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 21:06:31.09 ID:???
俺も>>764の意見に賛成。
実際にやってる事はすごいんだし
そんなに叩く必要はないと思う。
766ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 09:01:17.94 ID:???
自演
767ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 12:02:07.50 ID:???
明日は天気は大丈夫そうじゃないか。
どこ行く?
768672:2012/07/13(金) 12:37:30.12 ID:???
>>737
お陰様で、無事完走出来ました。
順位はしょっぱかったですけど、集団で走れたのでレースの雰囲気が味わえて楽しかったです。
769ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 13:27:59.17 ID:???
7/17から10月の何日だかまでの間、大血川線の太陽寺から三峰神社まで通行止めだそうで。
770ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 14:43:50.72 ID:???
>>765
自演乙お
771ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 16:18:46.96 ID:???
自演じゃないだろ
772ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 16:19:18.00 ID:???
>>771
俺も自演ではないと思う
773ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 16:33:14.87 ID:???
この話題は、The end
774ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 17:07:39.43 ID:???
私はいつも自演です
775前スレの957:2012/07/13(金) 17:19:39.19 ID:???
>>766 >>770
お前らバカじゃねーーーのwwwwwwww
>>765は俺でも何でもねーよ
それを自演自演とよ被害妄想も大概にしとけや
776ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 18:17:31.56 ID:???
日曜と月曜は天気いいみたいだね。
777ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 18:27:33.01 ID:???
おまいら、もちろんこの三連休は放射能浴しに行くんだろ。
778ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 18:32:58.87 ID:???
ほうじゃのう
779ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 18:56:03.62 ID:???
放射能たっぷり浴びまくって黒人になってきたわ。
780ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 19:37:58.95 ID:???
>>769
ありゃりゃ。ちらっと通行止め看板みえた気がしたけど
大した工事(ドライブインからすぐ)に見えなかったから見なかったことにしてたよw
太陽寺より先か〜
781ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 19:56:16.72 ID:???
土ぼこりからも吸って、なかからお掃除!
782ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 20:32:54.18 ID:???
>>769
情報ありがとう
この3連休にアタックしようかな

逆川線から一気に攻略行くか
>>508以降、特に通行止め情報はないし)
783ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 22:00:26.42 ID:???
>>775
きもっ。
784ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 22:50:21.99 ID:???
17日から天目指峠全面通行止めだとさ
785ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 23:33:56.73 ID:???
汗かくには最高の湿度だな・・・。
786ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 00:22:10.77 ID:???
煙草吸ってる身からすれば、いまさら放射線のひとつやふたつ屁でもねぇ
787ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 00:28:58.36 ID:???
いやいやいっその事食べちゃえばいいじゃん。 副流煙他人に吸わせるくらいなら。
788ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 01:30:30.18 ID:???
多摩サイって今でも、あの凸凹段差があるの?
789788:2012/07/14(土) 01:34:32.59 ID:???
6,7年走ってないんだけど、体力的にどうなんだろ?
タイヤはチューブを入れたままで空気を半分入れた状態で
保管しておいたけど大丈夫かな?
身長170cm体重58キロ
ロードに乗ってもいい体格だよね?
790957:2012/07/14(土) 02:23:17.41 ID:???
時計スレ見てたらさ、2ちゃんみたいなところで
まともな会話が出来ると思っていた自分が間違って
いたことに気づいたよ。
ってことで、どうもお邪魔しましたっと。
791ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 10:18:16.35 ID:???
>>788
いつ走ったのか知らんが、凹凸できた当初から更に増えてるぞ。

>>789
タイヤとチューブは交換した方がいいと思う。

792ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 12:30:31.80 ID:???
昨日の夜、雨が降らなきゃ奥武蔵と定峰白石に行ったんだけどなぁ
折角の土曜休みなのに
793ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 12:33:38.25 ID:???
東京国体のプレレースのコースが来てた
八王子市広報だと八王子市役所→陣場街道→グリーンタウン高尾→東京霊園→ホーメストタウン→高尾街道→七曲峠
→あきる野→檜原→奥多摩らしい
女子は四谷で高尾街道にそのまま入るとか
794ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 12:35:35.05 ID:???
795ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 13:46:03.61 ID:???
暑いけど今日の奥多摩は天気持ちそうだな
明日出動予定なのだが、明日は果たして・・・
796782:2012/07/14(土) 19:00:27.17 ID:???
逆川線行ってきた
貧脚の俺には有馬ダム側からはキツかった
浦山ダムのところのトンネルが泥水で、雨のパリルーベ状態(涙
797ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 19:49:22.61 ID:???
先月、奥多摩湖まで上ったが、奥多摩駅から上がトンネルも多く、斜度も上がってきつかった。
でも湖の前のベンチで寝転がって休める。トンネルの外と中の温度差が大きい。
青梅まではずーと下りでブレーキを使いまくるから、握力が無くなった。トンネルの中は暗いので
点滅灯は必須。青梅から行くなら、線路に平行して走るから、補給の為の店の心配はまずいらない。
798ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 20:31:47.72 ID:???
>>796
特に問題なし?
同じく坂苦手だが今度行ってみようかな…
799ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 21:01:35.05 ID:???
車少ないし好きな峠ではあるんだけど、頂上付近は尖った小石が多くて、パンクしやすい。お気をつけて。
800ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 08:27:56.67 ID:???
先回、「やや危険地帯のお子さんを守るには」を書いたときに「時にはうどんを食べましょう」としたのですが、その後、国産小麦がかなり汚染されている(1キロ100ベクレル以上のものもある)ことがわかり、国産の小麦を使ったうどんは当面、避けた方が良いと思います。

【最近の食材の汚染について】

長期間、汚染されているのが、太平洋のサカナ(先日のブログに出しました)、椎茸タケノコ類、関東以北の柑橘類、鮎やウナギなどの川魚などです。

困ったことに農水省が「産地を表示すると汚染されているものがわかって売れなくなる」ということで、2011年に「できるだけ広い産地を示すこと」というとんでもない指導をしたので、最近では「食の信頼性」というのは極端になくなっています。

これらのものに加えて、最近、わかってきた汚染された食材は、
1)山菜類(コシアブラ、たらの芽、わらび、タケノコ、こごみ…など)
2)桃、梅、常緑樹の果樹
3)野鳥やイノシシ・鹿肉(まだ不明)など、
4)福島を中心とした干し柿
などです。一応、頭に入れておいてください。


武田氏blogより
801ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 08:50:39.77 ID:???
武田って武田邦彦のことか
なら合わせて読みたい武田邦彦について

武田邦彦氏の哀しいウソ
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51748637.html

>最初の記事では冒頭にあった「哀しい事実と、国や自治体のウソ」が抹消され
>「当然、死の灰の性質からいって予想されることです」という重要な文が
>こっそり「付近の住宅にラジウムなどを保管していた」と訂正されているが>
>「1時間あたり2.7ミリシーベルト」という事実誤認(マイクロシーベルトの誤り)は訂正されていない。


>普通は、これほど致命的な間違いがあったら、訂正して謝罪するのが常識だが、

>このようにこっそり改竄するのが彼の常套手段である。
>そのうちBLOGOSの記事も改竄するかもしれないが、最初のバージョンは魚拓に残っているので無駄である。
>彼も一応、大学に籍を置く研究者なら、訂正のマナーぐらい知っているだろう。学生には何を教えているのか。
802ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 08:53:44.36 ID:???
武田も池田もなー
803ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 09:08:03.16 ID:???
リテラシーある奴は武田邦彦が嘘つきなのは以前から知ってる
804ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 09:17:41.12 ID:???
>>802
単なる分かってて嘘ついてるテレビ局お抱え芸人の武田邦彦と
池田を同列に扱うなよ
805957:2012/07/15(日) 12:01:52.87 ID:???
ロングライド、ブルベスレを見てきたが
俺を超える奴がゴロゴロいるってのは問題発言だな。
俺の480km、20時間というのは減量目的で
流して走った記録だし
本気出せば、平坦600kmで平均時速28km/hってところだろう
806957:2012/07/15(日) 12:05:08.75 ID:???
お前らの書き込みがいかに嫉妬・妬みから発せられたものかわかったよ
807957:2012/07/15(日) 12:07:25.62 ID:???
>>805 獲得標高4000mな
808957:2012/07/15(日) 12:17:00.79 ID:???
東京ー大阪間も平均時速23キロでいいんだろ?
そんなん余裕にきまっとろーが。
チャレンジ後の帰り道がメンドクセーから
やらないけどな。ちなみに俺はガーミンのVISTAを持っているから
道に迷う事もないしな。
809ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 14:39:52.64 ID:???
朝から出てみたものの、マイナートラブルから引き返してきた。
道中パンクしたのはよくある事だったんだが、ポンプとバルブの間にはめ込むアタッチメントが
バルブから抜けなくなってしまった。
パンク修理は完了したが、替えのチューブがないのとCO2もなくなった。
何より、再度パンクしたらホイルからチューブを外す事すらできない状態なので
残念ながら帰ってきた。帰宅後プライヤーでコジリまくってバルブをねじ切ってなんとか復旧。
こんな事ってあるんだな。
810ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 15:05:00.70 ID:???
山伏峠行こうと走り始めたが雨が降ってきたから名郷で引き返してきた
天気予報では雨は降らないと思ってたのに
明日は何処へ行こうかな
811ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 15:05:26.42 ID:???
スポーツドリンク飲み過ぎてお腹痛い orz
812ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 15:36:03.02 ID:???
みんなこの暑い中、がんばるなあ。
自分は朝か夕方ちょこっと走るだけだよ・・orz
813ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 15:40:44.42 ID:???
>>810
大気が不安定だからね。もう少し暑くなれば夕立程度の雨をしのぐだけで
何とかなるようになるだろう。
814ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 16:06:21.57 ID:???
データは嘘つかない。

現実を見ようとしない山菜そば、天ぷら好き馬鹿
815ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 19:12:32.68 ID:???
>>812
暑いしきついし食欲無くすし走っててマジつまらんわ
明日も走るけど
816ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 19:30:42.31 ID:???
NHKで高尾山のムササビ特集だ!
817957:2012/07/15(日) 20:31:24.71 ID:lOSTxukS
柳沢峠を最大心拍100で登頂したのが俺だ
818ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 21:00:12.78 ID:???
819957 ◆XsDTZ.N2Dk :2012/07/15(日) 21:07:32.86 ID:lOSTxukS
教えてもらったロングライドとキャノンボールには
俺を超える奴はゴロゴロいる言われたのにいねーじゃねーか。
適当な事ぬかしてんじゃねーよ
820957 ◆XsDTZ.N2Dk :2012/07/15(日) 21:12:08.71 ID:lOSTxukS
>>818
むつかしい言葉を知ってらっしゃるようで。
しかし、俺は自分が一番とか褒められたいなんてことで
やってるんじゃないんですよ。
俺のロングライドはリアルで賞賛されて
心は満たされてますので。
どこのスレ見ても貧脚どもが馴れ合っているのがきもくて
突っ込みを入れているんですよ。
821ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 21:16:00.29 ID:???
きのう正丸側から山伏への登りで

んはぁっ ひぎぃ〜 もうだめしぬ〜 あぎゃぁぁぁあああっっ

って100メートル離れていても聴こえるような
大声でわめいていた女人がいて、
抜かしていいものかどうか凄く迷った
822ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 21:27:32.76 ID:???
だめぇっ 壊れちゃう!
823ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 21:27:45.55 ID:???
そういう時は抜けwww
824ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 21:28:23.33 ID:???
>>821
抜かしざまに一言。
「女子供がヒルクラしてんじゃねよブス」
これでもーまんたい
825ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 21:37:11.27 ID:???
そんな色気のない声じゃ抜けないのも無理ないわ
826ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 21:51:42.47 ID:???
飯能側から登ったらなんと叫んでくれるのか聞いてみたい
827ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 22:11:07.16 ID:???
もう汗の出方が半端じゃなかった
帰ってからビールがぶ飲み

飲みすぎたから、また明日も走りに行かないとw
明日はこの湿度で35度か・・・。
828ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 22:31:50.97 ID:???
>>821
正丸峠付近でも気温30度越えてるよね。
この季節に、女性や初心者を峠に連れ出すのは虐待だと思う。
829ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 22:36:58.45 ID:???
ここでふるぼっこされてる

【100マイル】ロングライドレポート9【160km以上】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341904443/
830ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 22:38:48.03 ID:???
>>828
白石峠30分切る女性もいるらしいよ。orz
831ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 22:41:08.58 ID:???
今日鎌北湖から天文台までGL走ったけど、涼しくて快適だったよ。午前中はほんのわずかだけど雨も降ってたし。
832ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 23:29:22.40 ID:???
この時期のヒルクライムは湿気との勝負だとおもう。
833ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 00:29:11.81 ID:???
大垂水の頂上付近でおねーさんローディーをさくっと抜いたけど
下りでさくっと抜き返されました><
834ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 01:03:21.12 ID:???
ローディーていうのやめろよ。にわかが。

ダサイんだよ。
835ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 01:12:56.03 ID:???
おねーさんレーサー
836ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 06:42:05.37 ID:???
おねーサー
837ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 07:12:03.51 ID:???
昨日1日でかなり綺麗に日焼けした。
もう1日あるが、どうするか。
838ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 07:38:44.06 ID:???
日焼けサロン
839ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 08:50:03.47 ID:???
後は上半身前側を焼けば完璧なんだが前傾で前側焼くって水辺じゃないと無理だよな
840ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 10:09:41.92 ID:f55Zbk5F
綺麗と思ってるのは自分だけというおとが多い
841ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 13:54:06.36 ID:???
予定の半分の行程で逃げ帰ってきた
あつぃー
842ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 15:04:42.27 ID:???
もう暑くて峠は無理
木陰は涼しいけどね
843ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 17:26:21.86 ID:???
>>842
朝はいいけど帰りが地獄なんだよなw
844ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 19:04:18.58 ID:???
深夜に出かけて朝帰ってくればいい
845ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 19:06:28.71 ID:???
ヨルクライムだね
846ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 19:10:07.51 ID:???
夜の峠を自転車で登る人間はいないだろ・・・(´・ω・`)
847ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 19:15:20.97 ID:???
848ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 19:23:58.37 ID:???
>>846
有馬峠、GL、白石峠とか昔は走ってたけど、今はいろいろ怖くて走らなくなった。
849ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 19:38:48.05 ID:???
動物怖いよね
850ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 20:09:05.53 ID:???
一番怖かったのは、田舎で放し飼いで飼ってる犬かな
登りで追いかけられると、逃げ切るのにめっちゃ脚つかうw
851ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 20:11:20.01 ID:???
炎天下一時や二時に走ってると、ベテランはもう登り終えて、家で涼んでるんだろうなと思ってしまう。
852ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 20:13:22.86 ID:???
>>850
でも、それで犬に噛まれたって話は聞かないから、犬は喜んでるだけなんだろw
853ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 20:19:02.24 ID:f55Zbk5F
嫁が一番怖い
854ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 20:20:42.87 ID:???
夜の峠なんて勇気あるな〜
私は昔から中岡俊哉の心霊写真本とか見ると
怖くてトイレにも行けなかったクチだから絶対できません
和田峠や大垂水峠なんかは八王子城の近くだし
奥多摩方面に出る秋川街道はM君事件で有名な心霊スポットですよね
みなさんは幽霊とかこわくないの?
855ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 20:22:13.73 ID:???
幽霊って夜とか昼とか気使って出てくるもんなのか?
856ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 20:28:25.54 ID:???
>>852
いやいや、アレは殺す気で向かってきてるって
しかも、夜で姿は見えないけど、吠えながらまっすぐこっちに向けってくるとか

右ふくらはぎ近くまできたときはもうダメかとおもった
857ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 20:29:30.76 ID:???
>>854
行けば分かるけど、幽霊なんかより野性動物やDQNの方が遥かにぉワイよ。
858ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 20:31:23.59 ID:???
野生動物ってリスとかキツツキとか?
859ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 20:36:39.85 ID:???
キツツキは鳥だろ
860ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 20:39:54.42 ID:???
鳥は動物と違うのか
861ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 20:39:59.34 ID:???
夏はDQNは怖いね
青梅から秩父に向かう成木街道のトンネルの両出入り口に毎晩大勢のDQNがたむろってて通るたびに威圧された
今年もいるんだろうなあ
862ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 20:45:15.33 ID:???
深夜の白石峠登ってたら、下ってきたDQN車に
まるで幽霊でも見たかの様に、うおぉおぉおぉってビビられた事はある。
863ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 20:48:51.45 ID:???
>>856
でも、噛まれなかっただろ。俺も体当たりは食らったことあるけど、噛まれたことはないよ。


>>861が女だとしても、DQNからんでくる?なんかお互い違う生き物くらいに考えていると思うんだけど。
864ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 21:00:50.21 ID:Yd3Im31L
オタにとってDQNは条件反射で怖がるもん
向こうがどう思ってるか、実際絡んでくるか
何も関係ない
865ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 21:10:04.87 ID:???
トンネル出口両サイドの高いところからこれみよがしに叫びながら飛び降りて威圧するよ
トンネルの直線を使って車でタイムアッタックかなにかやってるようだからこちらの通過待ちでイライラしてるんだと思う
夜中に複数人数に囲まれればやっぱり怖いわ
まあ興味があれば試しに行ってみてください
866ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 21:23:57.49 ID:???
都内でも深夜のバイパスは怖いよ。通勤でたまーに走るけど
車が途絶えた時に渡る奴がいる。4〜6車線で横断禁止なん
だけどかまわず渡っている。DQNでもいいから車が走ってる
方が安心するよ。
867ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 21:36:05.04 ID:???
>>864
DQN乙!
868ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 23:11:50.17 ID:???
>>834
>>ローディーていうのやめろよ。にわかが。
偉そーに。
高名なローディー様ですか?w
869ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 23:17:39.01 ID:???
DQNローディーwwwwwwwwwwwwww
870ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 23:21:40.32 ID:???
>>854
>和田峠や大垂水峠なんかは八王子城の近くだし

それよく言われるけど、全然近くないから
特に和田は
871ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 00:17:52.64 ID:???
飯能の奥は夜に走ると中型動物とのエンカウントがハンパない
872ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 00:38:23.99 ID:???
大垂水は八王子城とは別に幽霊話はあるな。
873ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 00:43:51.09 ID:???
>>872
神奈川側の下り車線の歩道がヤバいお
874957:2012/07/17(火) 05:16:18.26 ID:k3rboDja
柳沢峠のタイムアタック。
ヒルクライムレースの上位入賞者の記録を
軽く20分以上ちぎってやった記録だ。
これ以上何か文句あるんですか?

ガーミンのマップソースログ
http://kie.nu/gLc
875957:2012/07/17(火) 05:20:01.17 ID:k3rboDja
相手は流して走ってるんだろ?って煽りはなしな
相手もようやくこれだけの記録が出せたと
書いていたからな。
876ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 05:31:42.06 ID:???
>>872
失われた馬車街道の旧道は
てんこ盛りですよ・・・
877ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 07:41:56.48 ID:???
>>874
これデジタル署名してあるんだっけ?連休三日間のハッキングの成果がこれか
878ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 09:12:08.65 ID:???
>>875
記録については誰も文句なんてないと思うよ。普通に驚く内容だし。
なかにはマジ嫉妬で煽っているやつもいるだろうけど。
ただ自称アラフォーのおっさんが、2週間を超えて複数スレに粘着してるみっともなさは
ダウンヒルで腹冷やして野グソする羽目になってしぶきが足にいっぱいかかる呪いをかけたくなるレベル。
そう、俺がなったように…
879ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 09:40:57.61 ID:???
バイク使えば普通に捏造可能。嫉妬も何も嘘つきを放置する必要なし
名前出すのいやなら自転車の車種くらい公開しなよ
峠でぶっちぎりを繰り返せば自然と話題になる
880ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 10:03:08.25 ID:???
いちいちムキになって否定してる奴等もウザイ事この上ないのだが
881ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 10:10:49.11 ID:???
どう見ても香ばしいんだからしかとしろよ
882ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 10:47:23.49 ID:???
>>854
去年、夜通しで柳沢峠に行ったよ。
幽霊は見なかったけど、不可解な出来事や放し飼いの犬に遭遇したり
色々あったわw

>>856
俺も場合もそんな勢いできて、「黙れ!」と一喝したら怯んで来なくなった。
883ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 12:39:23.41 ID:???
>>882
不可解な出来事kwsk
884ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 14:02:11.14 ID:TDcQSJUL
奥秩父に雷雲発生中
885ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 15:04:57.82 ID:???
豪雨中@秩父
886ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 18:01:56.24 ID:???
山王で降られて逃げ帰ってきたナリ
887957:2012/07/17(火) 18:45:06.81 ID:k3rboDja
>>879
あのな、柳沢峠には時速7〜8キロしか出せないような
激坂区間があるんだよ。その上左に急カーブしてる。
こんな区間をどうやってオートバイで走れるんだ?
ジャイロ効果が薄くて普通にコケるだろ。
論理的に物事考えてからレスはしろ。
お前、理系が大の不得意だろ?
888ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 18:48:09.18 ID:???
>柳沢峠には時速7〜8キロしか出せないような
>激坂区間があるんだよ。その上左に急カーブしてる。
>こんな区間をどうやってオートバイで走れるんだ?

は?
889957:2012/07/17(火) 18:53:33.07 ID:k3rboDja
>>888
オートバイで登り急勾配、オマケに左に急カーブしている
こんな道をオートバイで時速7〜8キロで登れるかってことだ
可能なのか?
890ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 18:58:04.47 ID:???
まあ本人ができないって思ってるんだからバイクじゃないんだろうけど
普通にできるでしょ
891ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 18:59:59.75 ID:???
>時速7〜8キロ
>時速7〜8キロ
>時速7〜8キロ
>時速7〜8キロ
>時速7〜8キロ
>時速7〜8キロ
892957:2012/07/17(火) 19:01:46.39 ID:k3rboDja
>>890
足着かないでできるのか
俺が想定していたのは大型バイクだからな
スーパーカブやスクーターなら余裕で可能かもしれんな
893957:2012/07/17(火) 19:03:12.04 ID:k3rboDja
>>891
お前柳沢峠の.gdb貼れよ
話はそれからだ。
894957:2012/07/17(火) 19:08:00.26 ID:k3rboDja
>>891
480キロ走を完全にマフェトン理論で走るには
柳沢峠にはそれくらい速度を落とさなければ
いけない区間があるんだよ。
俺のTTの記録を見てみろ。このスレにその記録が貼ってある
柳沢峠は3段腹峠だから、ペース配分が非常に難しい
895ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 19:11:27.81 ID:???
大型バイクで時速10k前後で走ったらアホみたいだから
間違いなくカブかラッタッター使ったんじゃね
あと、データそのものが完全な捏造の可能性も
デジタル署名無しのファイルなんでしょ?
896ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 19:18:32.44 ID:???
>>889
大型バイクでも少々のところなら行けるんですよ。
20年くらい前、未舗装区間有りの頃のR299をZZR1100で往復していた俺が言うんだから間違いない。
雨降ったときはホントに死にそうだから控えたけど。
あ、俺は疑ってないですよ。しつこいとは思うけど。
897957:2012/07/17(火) 19:20:39.49 ID:k3rboDja
俺は古い人間だからデジタル署名やらなんやらは知りません。
2007年の記録ですから。
捏造捏造とかバイクとか言われると、いかに俺の記録が
常人離れしてるか、逆に嬉しくなってくるよ
本気走りした奴への捏造・バイクは賞賛しているのと同じだからな
898ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 19:23:07.46 ID:???
正直言ってどうでもいい
ブログでもやれよ
つかレース出ればいいじゃん
ネットで俺ってすごいとかやってるよりはるかに生産的
899彼方 ◆BIKEw/paXU :2012/07/17(火) 19:29:28.14 ID:???
GDB見たけれど、957さんと直接会ってみたい
カシミール派としての親近感だけはある

今週土曜日0900に明覚駅
http://www.mapion.co.jp/m/36.00018485924421_139.2918575081065_6/
でお願いします
900ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 19:30:41.87 ID:???
>俺は古い人間だからデジタル署名やらなんやらは知りません。

675 名前:613[] 投稿日:2012/07/05(木) 05:25:21.88 ID:IlCeJFw5
>>642
職業はPM
Windows server2008とoracleで三層型アプリケーションの開発をしている
持っている資格はMCP各種、Oracleマスターゴールド
それが、どうかしましたか?
901ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 19:52:46.97 ID:???
まあPMでも特化した仕事ばかりしてれば新しい情報に疎くなる場合もあるよ
各種資格も相当昔に取ったんだと思う
あんまり虐めてやるな
902957:2012/07/17(火) 19:53:32.81 ID:k3rboDja
PMって出しちゃってたか。
ミスったな・・
まあ、これぐらいなら個人特定できなから
大丈夫だろ。
お前らには何の話なのか見当もつかないだろうし。
903ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 19:57:44.93 ID:QJ3j26lt
PMって、午後だけ働く半日雇い人夫さんでしょうか?
904957:2012/07/17(火) 19:59:59.95 ID:???
もうこのスレには書き込まない。
自転車やってる奴が社内に数人いるからな。
こんな所でリアルの生活ぶち壊しにしたら
それこそ脳天くるくるぱーの大馬鹿だ。
それじゃあな、さいなら〜
905ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:02:47.96 ID:???
>もうこのスレには書きこまない。

俺の明日から本気出すと同じくらい意味の無い言葉だな。
906957:2012/07/17(火) 20:02:53.04 ID:???
やべえな
>Windows server2008とoracleで三層型アプリケーションの開発をしている
>持っている資格はMCP各種、Oracleマスターゴールド
ここで引っかかる可能性がある。
しばらくは生きた心地がしねえよ。。。
907ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:05:10.60 ID:???
PMとか言わなきゃいいのに
PMならバイナリデータ改変なんて楽勝だろ
908ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:06:06.75 ID:???
あら吊り宣言なく終了か
しかし今時の若いもんが脳天くるくるぱーとか使うかね
それこそ職場の影響か?
909ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:10:16.90 ID:???
PM=プロジェクト・マネージャー でしょ
でも現役でデジタル署名知らないなんてありえない
そんなリーダーが作ったプロジェクトがまともに動くとは思えんよ

日本IBMみたいにピンハネ専門で下請け管理しかやってないPMならアリだけど
910957:2012/07/17(火) 20:11:04.90 ID:???
>>907
俺はPMじゃありません。SEの間違えでした。
911ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:12:41.12 ID:???
>>904
特定したぞ
912957:2012/07/17(火) 20:13:03.38 ID:???
デジタル署名くらい知らないわけないでしょ。
それを自転車のgdbデータにどうすればいいのか
わからんってことですよ。
913ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:18:10.98 ID:???
このスレ落とそう。
914ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:18:51.33 ID:???
sage
915ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:19:31.38 ID:???
sage
916ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:19:57.15 ID:???
PMにしてもSEにしてもストレス溜まるから暴れたくなる気持ちはわからなくもないが君はやりすぎた
とりあえず君が暴れたスレに情報を転載するからね

917ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:20:11.87 ID:???
sage
918ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:20:42.77 ID:???
くるくるといえば篠原ともえはどうなったんだろう…
919ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:20:46.98 ID:???
sage
920ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:20:49.42 ID:???
いずれにしても
こういうとこで自分でも制御できない自分で書いたことを把握できないくらいの精神状態なんで
結構やばい状況だと思いますよ
そっちの業界はそんな人ばっかだって判りますけどね
921ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:21:22.91 ID:???
sage
922ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:22:04.61 ID:???
sage
923ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:23:04.01 ID:???
自分で気づいてないから始末が悪い
924ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:30:08.66 ID:???
ノーテン親流れ
925ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:31:58.63 ID:???
>>918
数年前だけど、超絶美人になってたよ
926ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:36:47.83 ID:???
>>910
SEでも今時デジタル署名知らないのはあり得ない。
まさかradius知らないとかw
927ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:42:25.25 ID:???
>>912
彼方が誘ってるよ
逃げずに逢えばいいじゃん
そうすれば誰も疑わなくなるよ。
928ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:44:09.34 ID:???
おおっと、スレチはここまでだ
929ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:44:51.96 ID:???
>>912
彼方にあえば自分がどれほどの男かわかるよw
930ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:46:41.49 ID:???
sage
931ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:46:50.82 ID:???
柳沢峠の構造認識もおかしいみたいなんで
かなり重症だと思うんだが
早めに医者にみてもらったほうがいいんだけど

932ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:50:17.96 ID:???
ようやく、規制が解けた
933ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:51:57.75 ID:???
sage
934957:2012/07/17(火) 20:52:43.53 ID:???
sage
935957:2012/07/17(火) 20:53:25.54 ID:???
sage
936957:2012/07/17(火) 20:54:06.19 ID:???
sage
937ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:54:13.00 ID:???
2007年だから道が新しくなる前
それでも登り時速7〜8キロは遅すぎなのでは
938957:2012/07/17(火) 20:54:39.06 ID:???
sage
939ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:58:21.02 ID:???
ここまで偉大なる957同志の夢
940ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:59:22.49 ID:???
このスレ落としたところで、ログサイトに
残って検索に引っかかりまくるわけだが。
941957:2012/07/17(火) 21:01:18.61 ID:???
sage
942ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:05:48.14 ID:???
本当に後先考えられない奴だなw
こんなことやっても反感かうだけだろうが
個人情報だからという理由で運営に削除依頼するとか方法はあるだろうに
943ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:06:16.16 ID:???
自分の都合でスレ埋めようとすんなよ
944957:2012/07/17(火) 21:07:13.21 ID:???
wwwお前ら本当の馬鹿だなw
俺の肩書きはPMじゃありませんし。
焦ったフリをしたら
>>940という大物が釣れたwwwwww
945ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:07:36.62 ID:???
てか、ロングライドスレで自分は正義みたいなこと散々言ってたんだから、
会社のヤツにバレても正義の行動の何が悪い、ってちゃんと言えよ。
946ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:09:17.47 ID:???
>>944
PMじゃなくてSE()ですよね、わかります
947ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:09:57.58 ID:???
本当はPGです
948ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:10:15.80 ID:???
>>944
デジタル署名ぐらい新人でも知ってるだろ!
949ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:13:33.77 ID:???
>>944
下げないでIDつけてろよ、あぼーんするから。
950957:2012/07/17(火) 21:14:47.78 ID:k3rboDja
>>945
あのね、こんな大勢がみるスレで、本当のこと書くと思うか?
確かに俺はITマンですがWindows2008Serverなんて使いません。
当然MCPも取得していません。
オラクルゴールドマスター。これだけで飯が食えます。
MSに振り回されているお馬鹿さんたちは
ご苦労様です。
951ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:16:34.41 ID:???
焦ってるな
952ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:18:25.68 ID:???
>>950
あーあ言っちゃった。
oracleでもデジタル署名あるだろ!
いまどきのセキュアも知らないのかよ!
全部ウソでしたって言っとけば?
953957:2012/07/17(火) 21:22:19.38 ID:k3rboDja
954中2女子:2012/07/17(火) 21:23:46.35 ID:???
言い訳ばかりの957おじさん、マジでかっこ悪いんですけどー
955ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:24:25.68 ID:???
しかしこのアスペのおっさん書き込みしませんって宣言してから何レス書き込んでるんだよ
956ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:26:27.89 ID:???
認知症なんだよ
957ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:26:37.93 ID:???
かわいいじゃないですかw
958957:2012/07/17(火) 21:27:50.50 ID:k3rboDja
>>955
だから釣りだって言ってるんだろwwwwww
お前らは全員釣られたの。いい加減気づけよ
959ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:29:09.07 ID:???
なんだ走行記録も釣りか
960957:2012/07/17(火) 21:32:04.54 ID:k3rboDja
オラクルマスターゴールドかプラチナ持ってると強いぞ
一生食いっぱぐれることないからな。
ある程度バージョンアップするごとに更新しなきゃならんが
そんなのは余裕だ。
961ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:32:34.10 ID:???
957と957を弄ってるやつらは、まとめて奥多摩とか名栗に出没するクマに
やられてしまえばいい。
962957:2012/07/17(火) 21:35:06.76 ID:k3rboDja
>>950
Xオラクルゴールドマスター
○オラクルマスターゴールド
なんでこんな間違いしたのかようわからんわ
963ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:37:11.18 ID:???
もういいからおとなしくしてくれ
964ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:37:33.69 ID:???
オラクル(笑)
965ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:38:13.23 ID:???
>>961
そっ、それだけは許してください。
966957:2012/07/17(火) 21:38:26.94 ID:k3rboDja
あとは、趣味で自分に必要なニッチなアプリなどを
昔ながらのVC++6.0+SDKで自作する。
最高のITマン生活。
967ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:40:03.26 ID:???

 スレチ野郎 くっさ〜

968ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:43:02.44 ID:???
とりあえず彼方と勝負しろよ
957の前に美少女の姿で現れるか、熊の様な大男で現れるかは957の態度次第だけどな
969ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:50:57.85 ID:???
お前、明らかに彼方に遭うのビビッてるよな
安心しろよ、いい奴だからw
970957:2012/07/17(火) 21:53:24.64 ID:k3rboDja
俺の自作したLV2は素晴らしいアプリだぞ
ある事をやっていた人間なら誰もが欲しがる。
世界でただ一つのアプリ。
そういう自分しか持ってない自作の優れたアプリがあると
なんともいえない優越感に浸れるんだよな。
俺だけが利益にあやかれる。持っていないバカどもは
必死に検索しまくるw
俺はMP3のデコーダーもエンコーダーも自作して
とても良い音の出るデコーダーだが、公開してやらんw
自分で欲しい物を自分で作る。
これが昔からのプログラマー気質だからな。
971ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 22:00:11.75 ID:???
>>961
熊なんて後ろ回し蹴りすりゃ大丈夫って
ファッション雑誌に書いてあった
972957:2012/07/17(火) 22:02:23.47 ID:k3rboDja
さて、昨日見逃したプロフェショナルでも見るか
973ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 22:02:34.23 ID:???
775Sだ
974ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 22:03:06.93 ID:???
>>973
誤爆
975ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 22:43:05.84 ID:???
きのうはブルべスレで無視されまくってベソかいてたのになw ここで相手にしてもらってよかったな。おまえ一人もんだろw お父さんこれじゃあ子供可哀想だしなw じじいの昔話よりも最近の記録を教えてくれよw もしあるならw
976ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 22:48:09.21 ID:fuODlGKW
彼方氏が出た途端に逃げ腰になってワロタ
977ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 22:58:05.20 ID:???
電動アシストでしたなんて今さら言えないだろw
978ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 23:00:38.02 ID:???
話題を聞くとかなり年配の人間ぽいし勝負ってのは無理だろうな
979ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 23:18:33.38 ID:???
なんか昔に柳沢峠と松姫峠往復して奥多摩登れなくなって挫折したとか言ってなかった?それが彼の今を支えているんだろうな。哀れなSEだな。お願いだからこのスレから外出ないでください。十分相手してもらえるでしょ。
980957:2012/07/17(火) 23:24:34.62 ID:k3rboDja
プロフェッショナル見るとな
お前らと俺がどんだけちっぽけな存在かわかるよ
今日はこれ以上煽りはしない
981957:2012/07/17(火) 23:27:33.51 ID:k3rboDja
>>976 彼方氏って何?
逃げ腰もクソも意味がわからんのだけど。
982ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 23:35:48.33 ID:???
なんか家帰ったら凄いことになってるんだけど、
番号飛んでるから、アレなんだなと。

この人やっぱりオカシイひとだよね
最初は釣りかと思ってたけど、こんなに粘着するって
しかも、会社勤めっぽいとか。。
職場にこんな人きたら、退場願うわ
983ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 23:46:53.59 ID:???
俺聞いたことある
あいてぃーの仕事やってると、脳が腐ってくんだって
かわいそうだね
984ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 23:48:11.79 ID:???
itと言うより開発やるとそうなる。
985ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 23:49:14.22 ID:???
>>981
>>899
今週の7月21日(土曜)9:00A.M.に明覚駅で待ってるってさ
駅だから輪行でもいいし車でも駐車場あるよ
986ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 23:51:10.75 ID:???
>>983
そんな事は無い。

と思う。

オレは大丈夫。

だと思ってる
987957:2012/07/17(火) 23:54:12.92 ID:k3rboDja
だから釣りだと言ってるのに・・・
文句とかいいたいならレスを全部読んでからにして欲しいわ。
988ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 23:57:27.01 ID:???
皆様ご迷惑をおかけしました…

さぁおじいちゃん、おうちに帰りましょうね。
徘徊癖も困ったものねぇ
989957:2012/07/17(火) 23:58:09.75 ID:k3rboDja
>>899
俺は自転車板にはろくな奴がいないという認識なので
会いたくありません。
失礼ですがお断りします。
(俺の顔見たらイケメンだからびっくりするよ)
990ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 00:01:30.39 ID:???
零細下請けで偏差値52くらいのプログラムをドヤ顔で晒しちゃうアラフォーSEの豪脚さんまだいたんだ
991ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 00:03:16.79 ID:???
柳沢峠にそんな急勾配区間あったっけか…。
俺は松姫か柳沢どっちかでお腹いっぱいだから、両方走っちゃう人は凄いと思うが。

夏の奥多摩〜柳沢は涼しくてよいけど、
時々物凄い豪雨、というか雷雨に見舞われるのが参るな
992ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 00:03:23.51 ID:???
よそでやってよ・・・
993957:2012/07/18(水) 00:04:09.03 ID:U6OWykTb
この甘いイケメン顔がさ、ローディーフル装備で480km走とかやるのよ
甘いイケメン顔がさらに引き締まって、もうねお前らに画像を見せて
やりたいわ
994957:2012/07/18(水) 00:07:14.41 ID:k3rboDja
俺は30代だが、未だに大学生でも通る若々しさなのよ
995ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 00:07:24.53 ID:???
>>989
あれ?設定かえたの?
100マイルかなんかでは自転車友達が欲しいとか言ってたような。
自転車を通じて知り合った友達が7人?だかいたけど
連絡先をメモッた携帯を洗濯してしまったとか言ってなかったっけww
996ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 00:09:13.40 ID:???
エディさんが耄碌しつつある今、すばらしい後継者の誕生を見ているのかもしれない
997957:2012/07/18(水) 00:09:42.96 ID:U6OWykTb
>>990
偏差値52くらいのプログラムって何?
プログラムに偏差値ってあるの?
998ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 00:10:19.78 ID:???
1000なら957にケツ貸す
999ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 00:12:52.22 ID:???
>>997
アラフォー自称SEがドヤ顔で晒すと、プッってなっちゃうくらいのレベルだと思います。
1000957:2012/07/18(水) 00:13:04.04 ID:U6OWykTb
>>995
>自転車板にはろくな奴がいないという認識なので
ちゃんと過去ログを読め。
リアル友はリアルで作る。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。