■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
 +   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


季節は巡る
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前 ■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236377825/

>>3- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
○凡例ほか
2ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 18:34:03 ID:???
過去スレ
■峠越え■ 奥多摩〓秩父〓丹沢 ■限界心拍■
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1066185967/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 2
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096683653/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 3 往復
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117589267/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1141049985/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 5
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1162554044/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 6
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185111312/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 7
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194629881/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1209789987/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221929533/
3ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 18:34:45 ID:???
├田口峠┬─南牧──下仁田─254─富岡──藤岡 ┬┬本庄─┐┌妻沼─利根CR┐ │
臼田 塩之沢峠┳ 御荷鉾林道━┓┌┬鬼石─462 児玉┴┐┌深谷┴17──┐    │渡良瀬CR
├十石峠┬┸┬万場──神流湖┸┤杉の峠┌ 140─┬寄居─140─────熊谷  └┤
├ぶどう ┘ 299 └土坂峠┬┐  ┌┘  ├─┴釜伏峠┘  │ └254┐      │   関宿─取手
佐久 峠  └志賀坂峠┐│└城峯山 ┌皆野 └二本木峠└┬─┬小川町┐  │    └┐
│       │    小鹿野┐└吉田┘140    └粥新田峠┤ 松郷峠  │  └荒サイ┐江戸サイ
141     ┌┘     │  └299┬─┘  ┌──皆谷┘ │   └──┴254─┐   │   │
小海    │     両神┐    │┌─定峰峠   ┌─西平┬都幾川──┬東松山─┤   │
│    八丁峠 ▲   ┌三峰┬─秩父─┐└白石峠┘   ┌┴越生──物見山  └┐ └┐
川上     │両神山  140 さくら湖└┐丸山林道┴大野峠┐黒山──┐      周回─┼─┤
├┰三国峠└日窒鉱山┐││▲    ├正丸T ┐┌狩場坂峠│     └┐    │  254 ヤジマ┐
┘┗┓┗━中津川林道┴┤広武甲山├正丸峠┼┘├傘杉峠┴グリーンL┐│┌鎌北湖   └──┐荒
▲▲大   ▲甲武信岳  │河    山伏峠   ├─┴┐  ┌──顔振峠┴┴物見山         │サ
瑞金弛┌雁坂T × ─140 ┘原    │天目指峠┐  └吾野─高麗─299─┐└清流─高麗川 │イ
牆峰峠│ 犬切峠┐     逆    └─┴─┐└子の権現─中藤┐ └┐└┬┘    ┌┴川越 │
山山┃│  ├一之瀬高原  川林道─名栗湖┴名栗┬─────小瀬戸┴飯能─入間│      │
┌─┛│ ┌┴┬───┐ ▲雲取山 日原┐   小沢峠─┬───────┘  │┌16      │
牧┌─┘柳  今川峠  │          │      ├─┴吹上峠┐        ││┌入間CR ┤
丘│    沢峠├─┬奥多摩湖─411─┬─奥多摩┬軍畑┬──┬青梅┬河辺┐ ┌瑞穂 ┤     └
4奥多摩エリア:2009/07/17(金) 18:37:55 ID:???
 │ 犬切峠┐       逆   └─┴─┐ └子の権現─中藤┐ └┐└┬┘    ┌┴川越 │
   ┃│  ├一之瀬高原  川林道─名栗湖┴名栗┬─────小瀬戸┴飯能─入間│      │
┌─┛│ ┌┴┬───┐ ▲雲取山 日原┐   小沢峠─┬───────┘  │┌16      │
牧┌─┘柳  今川峠  │          │      ├─┴吹上峠┐         ││┌入間CR ┤
丘│    沢  ├─┬奥多摩湖─411─┬─奥多摩┬軍畑┬──┬青梅┬河辺┐ ┌瑞穂 ┤     └
││┌─峠  │  │            │  ▲御岳┘   │    │    │  羽村 └16┐ ┣━━━┓
焼││▲    └┐風張峠─風張  鋸山   ┏金比羅 梅野木 梅ケ 二ツ塚峠 多  │┃狭山湖│
山││大    ┌┤ │     林道 林道   ┃尾根┓   峠   谷峠  │    摩 │┗┬──┴
峠││菩薩 松 │ │     │   神戸岩 └──┤   └──┼──┘     川│  │多摩湖
│││  嶺 姫 鶴 都民の森 │    │        ├十里木┬五日市────睦橋  拝島└───
窪││    峠 峠  │    └───┴── 本宿 ┘     ┃ │└小峰峠┐  サイ │
平││    ┌┘│  └数馬──上川乗───┘  盆掘林道 ┛┌┴───楢原町──拝島橋
└┤│ ┏深城 │          │          入山峠   │    ┌────16─┘クリ 立川
  ├┘ ┃ │  └┬┐      甲武T  ┌醍醐林道┸┬─川原宿┐  16           ング│
塩山 大峠 │   │田和峠     │┌─和田峠 ──┘     ││ │┌──20───日野橋─20
│    ┃  │   └─┴──棡原┴┤ ▲陣馬山         │└八王子─浅川CR───四谷橋
勝沼  真木│    ┌野田尻┐│  ├栃谷林道─┐ ▲高尾山└┐ │ └16       ┌─┤ロード
└笹子峠┴大月─鳥沢─上野原┴藤野─20 ┬相模湖─大垂水峠─高尾   ├野猿街道┤  └┐
         │┌雛鶴峠┴秋山┬┴─┬┘│            │      │ │   いろは坂┤
5丹沢エリア:2009/07/17(金) 18:38:39 ID:???
└笹子峠┴大月─鳥沢─上野原┴藤野─20 ┬相模湖─大垂水峠─高尾   ├野猿街道┤  └┐
         │┌雛鶴峠┴秋山┬┴─┬┘│            │      │ │   いろは坂┤
河口湖     └┤      厳道峠 牧馬峠 └三ヶ木┐       │      │ └尾根幹─連光寺坂
├─吉田─都留┴道坂T┐     │  │  ┌─┘津久井湖──城山───橋本──┐  │
富   │          │   ┌┴413┴青山    │                 相模原 小野路┐
士 山中湖─山伏峠─道志道┰┘     ┌┴412─半原───412─┬412───┐ │└16──町田
山 │ │            ┃       │       └─┐    半原越     │ │ 相    │
▲ 籠 └三国峠┐      犬越路     └────── 宮が瀬湖 ──┴──┐│ 129  ┌大和
  坂     明神峠      │       ▲丹沢山        ├──┐     ││  │  │  境
  峠      ├───丹沢湖─── 秦野峠 ┐      [裏ヤビツ]  唐沢林道 ┤│  │模│  川
  │ FSW  ├────┴┬山北─246 ──┴┐       ヤビツ峠  物見峠 │└┐│ 246  C
  須走─┐┌┘        │            │     [表ヤビツ] ▲大山  ├─厚木─┘  R
       246─足柄峠─地蔵堂─大雄山     │       │ ┌大山─伊勢原 金 │     │
       │     │    │    │       └┐     蓑毛┘┌善波246─┘ 目 129 川 │
    ┌御殿場─乙女峠 ┌矢倉沢峠 └────┐│    │    │   湘南平 川 │       │
    │   │   │   │              │└──名古木─┘┌1─大磯─平塚───藤沢
    │ 長尾峠─┴仙石原──宮ノ下──1─┐│       │    │     %8
6ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 18:39:34 ID:???
黒谷      ├───粥新田峠┐
 ├──┬─┴─┐  ┌白石バス停
 │┌─┘     ├定峰峠   └─┬┬──────小川町─┐
   │┌────┘  │┏━七重峠┘│          │    │
   ││┌──白石峠┼┛       松郷峠 雀川上雲線┤    └──東松山─254
   │││    │ 堂平山       ├──┴横松郷─┼┐        │
 ┬┘高篠峠  └┐           │           ││┌─焼却場┤ ヤジマ
丸山  │└──白石峠入口───┬西平─<172>─田中┴┴物見山─高坂─荒サイ
林道─大野峠          ┌──┤   ┌──┐   └───────┐りこ坊└┐
    └刈場坂峠┐ 日向根┘   │梨花│CC │弓立山┌シロクマパン┐  │
       │    │┏━┛      └──┘   └┴┬─┘┌越生梅林─越生
横瀬  虚空蔵峠 ┝┛    ┌──梅本線 ───┬─┘甚五郎        └毛呂─┐
│     │    └飯盛峠┴┐   ┌猿岩線─黒山三滝──笹郷┐           │
├正丸T─坂元─┐      └高山┴傘杉峠┬┐           │   ┌鎌北湖─┬┤
│┌正丸峠┘  │        不動    │ 顔振峠┬阿寺─ 一本杉峠 │宿谷の滝┘│
├┘        └──畑井┐ └───┤    ┌┘ │    └ユガテ ├┐      │
山伏峠       ┌──┬┘└─┐    │  ┌┘  │     └北向 ┘│    <30>
  └──┐ 天目指峠 │     └299 ─吾野 ┴─東吾野┐     地蔵 └┐    │
      │   │   子の権現       ┌─東峠┘  │      │  清流線  │
広河原  └<53>┴─┐    └並沢─┬中藤─┐     └武蔵横手┴高麗┬┴高麗川
逆川林道        ├─仁田山峠 ─┘   <350>                  │     │
└有間峠──名栗湖┤                 │                 │宮沢湖│
             └─────原市場── 小瀬戸─────<70>───┴──飯能
7ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 18:40:27 ID:???
凡例: T=トンネル
    CR=サイクリングロード
    ▲=山
    ×=通行不能
    ━=ダート、オフロード
    ─=舗装路、オンロード
    数字=国道番号
    <数字>=都道府県道番号(詳細図のみ)


958 :AA地図作者:2009/02/26(木) 22:41:00 ID:5J1swt9r
このスレッドでは、>>1さんが地図を前スレからコピペしてくださったので、
私はなにも手を加えておりませんでした。

で、その間に懸案の榎峠について研究したのですが、残念ながら記載を断念しました。
秩父エリアの地図は、実は寄居から北は極度に圧縮されていますので、
全くスペースがなく、無理でした。グリーンライン詳細図に入れることも検討しましたが、
こちらは逆に長瀞ですら範囲外となってしまい、やはり無理でした。すみません。

一方、これも以前から懸案の、裏松・横松ですが、これはなんとかしたいと思っています。
ところが、裏松については、どれをもって裏松とするのかが問題のようで、以下の候補があります。

1. 県道11号小川町方面から松郷峠へ県道273号を南下するルート
2. 明覚駅かららーめん和の交差点を通って松郷峠のやや西平よりに出る林道雲河原線
3. 雀川砂防ダムからの林道雀川上雲線

とりあえず、1.を裏松とし、2.を横松、3.をななし松とする>>180の説に従うことにしたいと思いますが、
2.の雲河原線を横松とする説も有力なようです。

今後この点について皆さんのご意見がまとまった場合にはそれに従って修正したいと思います。

8全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/07/17(金) 19:06:41 ID:???

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    
  ┃   ■■■■■   ┃  ほとばしるsevenが久々に7get!!!
  ┃   ■    ■    ┃  
  ┃  。゚    ■ ゚。    ┃  うれしー、うれしー、ちょーうれしー!!!
  ┃  。゚  ■  ゚。   ┃  
  ┃  ゚ ゚  ■ 。゚。   ┃  やったー、やったー、やったーまん!!!
  ┃  ゚。   ■  ゚    ┃  
  ┃      ■      ┃ ぐすん、ぐすん、
  \_______/   
    ┃     ┃      
   /        \    
 /           \   みんな濡れた下りは気をつけてね!
9ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 20:03:48 ID:???
さて今年も駿河小山まで輪行して
富士五合目までヒルクラ+山頂まで登山チャレンジするか!
10やまのひと:2009/07/17(金) 22:32:01 ID:DzyJEjye
あれ、御荷鉾林道って全部ダートだったの?
今度秩父発で行こうと思ってたんだけど
11ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 12:58:07 ID:???
>>7さん、いつも乙です
12ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 21:10:28 ID:???
前スレ埋めておこうぜ?
13ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 06:46:56 ID:???
昨日の朝8時前くらいにR20の圏央道絶賛作建設中のあたりで車が事故ってた。
http://www.mapion.co.jp/m/35.6190694444444_139.266484444444_8/
一台はフロント部分大破、もう一台は横転。

何が原因だったんだろう。
自転車乗りが十分に巻き込まれる可能性があったぞ。
14ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 10:16:08 ID:???
天気の週末はさすがに書き込み少ないなw
みんな楽しんできてくれ。俺は仕事だよ(´・ω・`)
15ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 13:25:18 ID:???
仲間だね、俺も休日返上で今回お仕事中・・・。
16ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 15:50:09 ID:???
かわりと言っちゃなんだが、鋸山偵察してきた。
落石はかなり取り除かれていて、乗ったまま通れる状態だった。
しかし防護ネットの復旧が終わっておらず、路面の穴もそのままなので雨の後はあぶないかも。
行く人は気お付けてね。
17ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 20:02:54 ID:74kjp41h
前スレであった奥多摩湖の焼きそば屋。昨日行きました。
たくさん食べられるといったもんだから
想像を絶する量でした。当然完食しましたよ。
おかげで奥多摩湖→風張峠→都民の森快調でした。
18ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 20:10:18 ID:???
>>17
>想像を絶する量でした。当然完食しましたよ。

峠のてっぺん辺りの道路の隅っこにもじゃもじゃした塊が吐き捨ててあるのを想像したw
19ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 20:49:04 ID:74kjp41h
>>18

ハラペコだったんでぜんぜん平気でした。
都民の森着いたらお腹空いちゃった。
20ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 21:53:28 ID:???
今日久しぶりに奥多摩行ったらチャリダーいっぱいいたなあ。
昔、行ったときはあんなに見かけなかったな。
単独で走ってる人、2組で並列に走ってる人、4、5人で金魚のフンみたいに走ってる人。
形はいろいろだけど必死こいて坂をのぼっていた。
21ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 23:42:31 ID:???
>>20
さいきん、心置きなく乗りたいときは有休とるしかないと達観しつつある。
当たり前だけど、平日ならヤビツも奥多摩も空いてて何の気兼ねもない。
22ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 00:47:45 ID:???
だけど平日は時間によっては車が多い。
23ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 09:52:40 ID:???
奥多摩で平日に走って渋滞とか車が多いとか、
感じたことはないけど、いつ頃が多いの?>>22
24ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 11:44:40 ID:ipBo3Eoi
ダンプとかお仕事グルマが多いやね。
25ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 15:54:44 ID:???
真木から大峠に行って来ました

道は十分広くてきれいだったので走りやすかったです
それに道中は気温が低く、この時期とは思えない程ひんやりとして、
ボトルの水が冷えておいしい

こんなに楽しいヒルクライムは初めてです
「いつまでもこの坂が続けばいいのに」とさえ思えます

峠はゲートが閉じてて先へは進めませんでした

大峠はマイリス入りです
26ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 18:18:41 ID:/tjgu8Hi
どなたか299号十石峠の通行止めの箇所は自転車なら走行可能かわかりますか?
工事は8/31までの予定のようなのですが、8月上旬に通る予定です。
27ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 18:51:00 ID:???
>>26
矢弓沢林道通れば?
ATTACK299もそっち通るらしいし。
28ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 19:14:40 ID:???
>>25
夏山は涼しいからな。夏こそヒルクライムの季節だよ。
29ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 19:20:25 ID:???
しかし山を降りると暑い
徐々に暑くなるんじゃなくて、はっきりした分かれ目があるよね
3026:2009/07/20(月) 20:41:39 ID:u/IoL/3I
>>27
レスありがとう御座いました。
矢弓沢林道で調べたら色々情報見つかりました。
結構勾配きついみたいなんでがんばって行ってきたいと思います。
31やまのひと:2009/07/20(月) 21:38:10 ID:???
海の日にヒルクライム、これ常識
秩父起点で御荷鉾林道を目指すはずが途中で道を間違えて気づけば城峯山に
神流湖に降りて再び林道を上ろうかと思ったけど、空を見上げれば雲がどんよりだったので金鑚神社にお参りして秩父へ帰還
秩父神社では川瀬祭が行われていて賑やかでした

確かに森の中を走っているときは暑すぎずぼちぼち
スカイラインみたいに南斜面日陰無しだとどうなのかな
32ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 11:56:09 ID:???
>>23
檜原街道はダンプが多い
33ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 12:33:00 ID:???
>>29
標高500mあたりにあると思う。
34ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 12:33:39 ID:dPBCGkBZ
下りで凍死するわけですね、わかります
35ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 22:01:57 ID:???
夏の大峠は登り切って峠に着くともう一本行くかぁ〜とか思うんだが、
降りてくると、もうどうでもよくなってしまうな。下界暑すぎ。
36ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 09:54:51 ID:???
暑くてもヒグラシの声を聞きながら上る峠が好きです。
37ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 19:02:47 ID:???
夕方に登坂しているの?
38ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 21:32:15 ID:???
朝のぼってんじゃね?
39ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 06:55:41 ID:???
ヒグラシは日暮、普通は夕方だな
40ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 08:28:38 ID:???
山じゃ昼間から鳴いてたりするよ
41ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 09:13:49 ID:???
だからヒルクライム
42ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 09:16:48 ID:???
ちなみに、つんざくような鳴き声はフルクラム。
43ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 13:34:18 ID:???
奥多摩ヒルクライムレースのときって風張峠より奥多摩湖側が通行止め?
それとも片側車線のみ通行自由?
44ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 14:59:10 ID:???
>>41-42 ウマイな
45ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 16:12:06 ID:???
昼crime
白昼堂々と…
46ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 19:14:03 ID:???
残念ですがちょっとつまらないデツ>>45
47ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 07:32:42 ID:???
>>45
funrideの企画だなwそんなコーナーハシケンがもってたなw
48ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 16:50:30 ID:???
山は涼しかったのに、町の暑さがたまらん。ずっと奥多摩にいたかったぞっと
49ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 22:11:26 ID:???
真昼間の一番クソ暑い時に風張峠目指してたら上川乗のあたりで頭痛がしてきた
熱中症気をつけないとな
50ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 07:29:13 ID:???
暑くて川で冷やそうと思うと今度は冷たくて心臓麻痺になりそうになる罠
51ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 09:43:25 ID:???
そんなあなたに日原鍾乳洞おすすめ。汗だくで入った日にはもう
ただし休日は対向車に注意だけど。あとトンネル内は怖いかも


すいません、本当は先日車で行ってきました
52ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 11:38:28 ID:???
あそこは途中にスピードの出しやすいブラインドコーナーがあるから注意ね。
53ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 15:36:28 ID:G6g3bHfd
ちょっくら走ってきた
http://bit.ly/zRknE

操作を誤ってデータおかしくなってるけど、とりあえず片道ルートはちゃんと出てる
54ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 09:42:04 ID:???
>>52
あそこ怖い
55ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 15:13:33 ID:???
先日GTのアグレッサーと言うマウンテンバイクを入手したので
今週末にでも八王子〜五日市〜奥多摩〜松姫峠〜R20〜大垂水〜八王子
を走ろうと計画しています。
過去に内装6段のママチャリで八王子〜奥多摩、八王子〜羽田空港を
往復したことがありますが、少々不安ですので何かとアドバイス願います。
自転車は上記のGTアグレッサーでタイヤは1.75のスリックタイプに換装。
ボトルケージ×2とヘッドテールランプは装備済みです。
56ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 16:30:14 ID:???
>>55
まずは天気だなぁ
晴れるか雨か…ギリギリラインだね
57ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 16:53:45 ID:???
夏用のアンダーウェアだけは手に入れとけ3000円位だし
58ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 17:52:46 ID:???
つ引き返す勇気
59ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 20:59:44 ID:???
>>55
飲み物と食べ物の確保。あとは朝早くでかけること
60ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 21:34:55 ID:???
>>55
俺はそのルートを新宿発着で走ってるけど、>>59の言ってるとおり補給に
気をつけること。

具体的には、五日市はずれのセブンイレブンから松姫峠の下り終わり(大月手前)
までコンビニがないので注意。自販機は檜原街道(五日市〜数馬)にはあちこち
ある。数馬〜三頭橋間の補給ポイントは自販機含めて都民の森しかない。三頭橋
渡って左折すると思うが、補給ならは右折。11時すぎてればそば屋があって、
菓子類もすこし売ってる。小菅村近辺は自販機も店もなかったような。役場前あたり
にあったっけ?とかそういうレベル。

早朝出発がいいんだが、都民の森から奥多摩へは8:00以降しか走れないので
それ以前に都民の森に着かないように注意。都民の森も8:00にしか空かなくて
それまでは自販機も利用できない。

もしもっと早い時間帯なら甲武トンネルから鶴峠経由で松姫峠だな。
61ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 21:57:13 ID:???
峠とか走ってみたいんだけど、どうやってルート立てたらいいかわからない
62ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 22:04:04 ID:???
最初は足の向くまま気の向くまま
63ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 22:09:09 ID:???
>>62
そのくまくました書き方はクマーが出そうだ。
64ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 22:10:31 ID:???
>>61
ぼけーっと地図見ることから始めるといいかも。
ネットで地図見て時間をよく忘れるよ。
行ってみたいコースが出来上がったらアルプスラボに貼ってみれば
勾配や距離などもなんとなく実感わくし。
65ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 22:18:12 ID:???
>>61
最初はむりしないこと。

俺の場合、初めての場所ならまずは近場の駅まで輪行して峠まで登ったら
帰ってくる。次回は自宅から自走してみる。その次は峠の向うに下って
別ルートで帰ってくる。そうやって少しずつルートをのばしていく。
そうするといつのまにか200km越えるルートができあがる。
66ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 22:19:53 ID:???
>>61
行きたい峠をALPSLABで検索すれば大抵ルートが出てくるよ

行きたい峠を決めて、ぐぐって出てきたブログを見るのもいいかも
交通量とか走りやすさ、峠のきつさなんかが書かれているから
それを参考にして計画を立てる

自分がどの程度走れるのかわかってきたら、地図を眺めて適当に決めても面白い
67ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 22:20:07 ID:???
人の作ったルートをALPSLABで眺めるのも楽しい。だけどあれは
実走してるのかしてないのかよくわからんやつが多いのが難点。
実走してないのは「実走してません」とか「予定」とか書いてあると
いいんだけどな。
68ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 22:45:25 ID:???
そこで>>53ですよ
iPhoneのRunKeeperってアプリだけど、
ルート、速度、高低差が簡単に記録出来る
GPSもかなりの精度でルートを記録してくれる(トンネルとかはダメ)
走り終わったらデータをサイトにアップしてくれて、
そのデータは公開も出来るし、グーグルアースに渡す事も出来る
しかも無料アプリ
サイコン並の正確な速度とかはわからないし、
iPhoneのバッテリーの問題もあるけど(といってもかなりの時間もつ)、
無料でこれだけ楽しめるのはかなり凄い
69ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 22:48:28 ID:???
いや禿げ携帯持ってねーし
70ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 22:55:53 ID:???
でたー。アップルユーザ特有の便乗宣伝攻撃。

こういうことやるのマカーだけかと思ったらiPhoneユーザも同じか。
というかマカーがiPhoneユーザなのか?正直うざい。好きで使ってるのは
別に構わんが、関係ない板でここぞとばかりに布教するのはやめてほしい。
こんなことやるから嫌われるんだってことにいいかげん気づけ。
71ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 23:10:49 ID:???
そんな過剰に反応することか?
普通に面白いガジェットだと思うが
同じようなことをしようと思ったら、ガーミンとか買わないとできないんじゃないか?
72ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 23:15:02 ID:???
>>68
バッテリーは何時間くらいもつの?edge705を買えない貧乏な
ソフトバンクユーザーの自分はかなり興味ある。
73ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 23:34:32 ID:???
>>72
動作中に画面をオフしても問題無いから、
恐らく相当もつと思う
天気が悪くてまだほとんど試せてないから詳しくはわからないけど、
取り合えず2時間とかは全然問題無い
多分機内モード(通信オフ)でも動作する(最後にデータを送る前に復帰しないとダメだろうけど)から
実際相当もつだろうし、外部バッテリーとかあったら全然問題無いと思われる
今度天気が良かったら秩父まで走ってみようと思ってるから
その時どれぐらいいけるかわかると思う
74ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 23:46:27 ID:???
>>61

とりあえず、どのあたりに住んでるんだ?
それによって、ここの人達が一番簡単なルートを設定してくれるでしょうw
75ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 23:48:18 ID:???
CS400で十分楽しいけど。
そりゃ、GPSでトラッキングできたほうが楽しいだろうけどさ。
76ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 23:55:43 ID:???
>>73
詳しい回答サンクス。やはりedgeとかに比べると、かなり短い時間になるのは
仕方ないんだろうね。でも普通のサイコンや心拍計は既に持ってるから、なか
なかedge705買うのに踏ん切りがつかないんだよなあ。ここにはアンチアップル
の人もいるみたいだから、自転車乗りのためのiPhoneスレででもまた走った時
の感想聞かせて下さい。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245506370/
77ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 00:14:13 ID:???
ルートとエレベーションだけじゃなく、区間走行速度も見られるのは面白いね
78ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 00:32:09 ID:???
とりあえずiPhoneの宣伝は1スレ1回以内でお願いします。
79ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 03:00:38 ID:???
賠償請求したくなるくらいキモいなマカーって
80ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 06:33:52 ID:???
>>76
べつに705買わなくてもfortrex101でも十分じゃないか?
2万切ってるぞ。
81ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 06:36:03 ID:???
さらに台湾メーカーのGPSロガー・サイコンなら1万円ぐらいからあるしね
82ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 10:02:06 ID:???
携帯はあくまで電話だから、仕事で常に携帯を持ち歩いてる俺としては
通話以外でバッテリを消費することに大きな抵抗を感じる。
83ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 10:03:54 ID:???
>>73
機内モードにするとGPSもカットされるよ
ただし電波が圏外になってもGPSは受信する
84ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 10:53:11 ID:???
仕事で通話しかしないって・・・どんな仕事だよ・・・
85ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 10:58:19 ID:???
オ○オ○詐欺グループ
8670:2009/07/29(水) 11:48:03 ID:???
マカーに占領されたので消えますね。
87ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 12:15:46 ID:???
>>84
ちょwww誰が仕事で通話しかしないなんていったよw
日本語不自由な人だなw
88ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 14:21:56 ID:???
>>86
サヨーナラ
89ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 15:17:02 ID:???
>>87
マカーは脳みそやられちゃってる奴が多いから相手しちゃいかん。
90ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 15:34:52 ID:???
峠初心者にあれこれ手ほどきしてるのかと思ったら
途中からスレの話題と離れ過ぎwww
91ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 16:32:21 ID:???
55さんもビックリの展開だろうね
92ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 20:30:43 ID:???
>>83
なるほど
それで先日試した時は後半のルートが記録されなかったのか
試しに機内モードにしたらなんかコンティニューってなったけど、
タイムが進んでたから大丈夫なのかと思ったけど、
タイムだけ進んでルートが記録されてなかったからおかしいなと
93ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 20:46:42 ID:???
念仏唱えてる奴がいるな
94ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 22:08:37 ID:???
うわーなるほど、マカーに汚染されたらこうなるのか。
聞いてはいたけど、こうやってスレ違いの話題がしつこくつづくのな。

で、iPhoneの話してる人たちはいつまでつづけるつもり?
1スレ1回しか書くなとは言わんけど、そろそろ自重してくれないのかな?
ここまでくると宣伝と言われてもしょうがないぜ?
95ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 22:32:54 ID:???
まぁiPhone持ってる人は試してみる価値があるだろうね
でもあくまでオマケみたいなもんだから、この機能の為に
iPhoneを買う必要は無い
機能を求めて買うならガーミンをはじめとした
専用品の購入をオススメする
iPhoneは頑丈にできて無いしね
96ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 23:08:37 ID:???
はいはいわかったから、iPhoneの話したい人はこっち行ってね。

自転車乗りのためのiPhoneスレ

以後、ここでiPhoneの話題つづけるのはナシの方向でヨロ。
97ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 23:31:32 ID:???
GPS記録系のサイコンとかで
ルートと標高以外に速度とかも公開できるやつってある?
98ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 00:04:34 ID:???
>>97
あるあるw
99ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 01:09:06 ID:???
しかしものすごいアレルギー症状だな
100ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 01:12:56 ID:???
りんごアレルギーなんだろ
101ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 01:13:57 ID:???
>>96
なんでお前が勝手に決めるの?wwww
102ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 01:15:21 ID:???
↑しつこくiPhoneネタを続けようとするマカーの図
103ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 01:18:25 ID:???
>>102
お前>>70だろ
消えろよ
104ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 01:26:09 ID:???
>>102
ガラパゴスヲタ乙w
iPhoneの高機能っぷりがうらやましくて嫉妬してるのが丸わかりでウケるwwwwwwwwwww
105ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 01:37:29 ID:???
>>97
GPSログの標準形式NMEA-0183は、緯度経度と時刻がセット。
だから、速度表示ができないのは機器側じゃなくて表示ソフトの問題。

つか、ログ取得だけなら今使ってるGPS-CS3Kなんて単三1本で15時間もつよ。
15秒に1回測位するし、精度も結構いい。
加えて道路脇で写真撮影したらGPSデータを一緒に入れられるし。
ttp://kakaku.com/magazine/review/025.html
106ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 01:41:31 ID:???
俺もiphone欲しくなってきた!
107ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 02:15:31 ID:???
IDの無い板で(ある板でもだけど)自演だなんだ言ってもしょうがない

結局の所、書いてある事に意味があるか、有用かどうか
それだけなんだよね
無意味、無用な事しか書いてないなら放置
ここに限らないけどね
108ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 02:22:21 ID:???
>>105
>>53みたいに区間速度を表示してくれるソフト(サイト?)ってある?

ググルマップだとルートだけだっけ
109108:2009/07/30(木) 02:27:03 ID:???
補足
自分で見るんじゃなくて、ネットを通して公開できるやつ
ガーミンとかで記録したデータを公開できるサイトとか
110ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 03:16:08 ID:???
>>108
GPS-CS1K/CS3K用でよければ。NMEA形式なら大丈夫だと思うけど
ttp://sightfield.jp/CS1K/upload.php
111ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 07:30:03 ID:???
>>108
マカーは、カシミールも使えないんだっけw
112ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 07:33:24 ID:???
もういいよ。荒れるネタは放置
113ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 08:14:47 ID:???
そうだね。
本質的にはどうでも良いことだし、スルーしていこうか
114ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 11:14:21 ID:???
>>105 >>110
これは面白そうだね
来月Edge705の英語版を買おうと思ってるけど、対応してるのかな?
あの坂をみんなどれぐらいの速度で上ってるのかって結構気になるから
こういう情報がわかったら楽しいね
115ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 11:56:17 ID:???
マカーは荒れるネタだが、GPSは単なるスレ違い
116ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 12:01:34 ID:???
荒れるネタっつーか、馬鹿が一人騒いでるだけという印象だが
117ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 12:16:24 ID:???
これだけ暑いと、平坦地より涼しいといわれる山も柳沢クラスじゃないと涼しくないかな?
118ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 12:31:58 ID:???
先週、輪行で日光から足尾、桐生と降りていったのだが、
日足トンネル付近で24度だった。下界は灼熱地獄。。。
1000メートル前後か早朝でないとこの時期はツライ。
119ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 19:24:19 ID:???
たとえ登りでも山の方が涼しくて気持ちいいよな。下界に下りたくない
120ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 22:58:46 ID:???
上ってるときは必死でよくわからないんだけど、
下ってるときって、山の涼しさから、下界の蒸し暑さに切り替わるポイントを
感じることってあるよね。いきなり「むわっ」って感じ。
121ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 23:36:59 ID:???
大峠涼しいよ。合法的に走るとピストンになっちゃうけどね、今は。
先週の晴れてくそ暑い日に行ったけど上は涼しい。林道入り口までが死ねる暑さだった。
標高の割りに涼しくておすすめなのが鶴峠。途中の田和峠を迂回するルートがいい。
途中の集落でそばなんかすすってぼーっとするのが好き。
122ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 00:07:04 ID:???
天目指峠で熊目撃情報
http://www.city.hanno.saitama.jp/kankyo/kuma.html
123ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 13:27:34 ID:???
GLで茶屋があるのって定峰と顔振だけですか?
124ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 13:57:09 ID:???
高山不動尊
営業は通年ではないが、自販機は便利だ
125ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 14:24:53 ID:???
>>121
田和峠って迂回できるの?? どこ?
地図見てみたけど、鶴川沿いの道?
126ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 18:34:29 ID:???
日曜は雨かな。
明日走るか、日曜走るか迷う。
127ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 19:49:12 ID:???
明日の方がいいみたいね。天気は。
交通量の具合は日曜の方が好みなんだけどな、俺。
128ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 20:44:35 ID:???
今週末は土曜日の奥多摩を止めて、
日曜日の輪行に賭ける
129121:2009/07/31(金) 23:13:39 ID:???
>>125
そう。鶴川沿いの道。集落のなかのすごく細い道を行くの。
とりつきだけ斜度がきついけど、一キロ強でほぼフラットになる。
最初は川沿いというより山というか崖というか。ずーっと道なりに行って、キャンプ場のそばを抜けたら、
橋を渡って右(ここだけ判りにくい)あとは道なりですぐ県道に合流する。
130やまのひと:2009/08/01(土) 09:44:03 ID:???
田和峠の迂回ルートはかなりわかりにくいよね
始めていったとき上野原側から走っていったんだけど、入るところを1回、でるところを1回間違えたよ
西原で蕎麦とせいだのたまじを食べてのんびりしてから鶴・松と登るのが最高に楽しいね
131ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 09:56:57 ID:???
ぶらり途中下車 ジローラモが秋川を進行中
132ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 13:33:12 ID:???
下界は日差しもあったけど、GLは、結局今週も小雨というか雲の中だったな
先週も子の権現上ってる途中で大雨なのに下界は快晴だったが、あのぐらいの山でも
天気はかなり違うね
そういや、一本杉峠とかトイレがあって設置されたのかと思ったら、明日のマラソン大会
の準備なのね
133ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 19:01:06 ID:???
今朝、大垂水で軽ワゴンが全焼してた
焼身自殺でもあったのかな
134ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 19:05:36 ID:???
>>133
mgsk?大垂水行かないで、和田にして正解だった
135ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 20:34:35 ID:???
今朝9時頃越えたけど見てないな
136ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 21:37:08 ID:???
6時半くらいかな
東京側の頂上手前付近
警官が交通整理してたから何かと思ったら、丸コゲの車があった
横を通過した時、まだ焦げ臭かったな
137ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 04:58:51 ID:???
それオレも見た
しかしオレにできることは山を登るしかないから、御坂峠に行ってきた

峠で観光に来てた夫婦の写真を撮ってあげ、話をしてると、家が近いことがわかって
驚いてた。「え?あそこから走ってきたの!?」ってな反応で、一般人との感覚が違う
ことを再認識。

帰りは大垂水手前からGパン+クロスバイク、という装備の二人組みと出会ったんだけど、
すげー速くて悔しかった。高尾駅付近で付いて行けなくなった。

サイコンはAv27.5kmを指していたからオレが遅すぎるってこともないよな・・・

トレーニングのモチベーションが上がったからよしとするか!
138ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 11:33:56 ID:???
ブームで人が増えてきた分
優秀な奴がさほど高くもない自転車に乗って潜んでいるのか
139ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 12:28:40 ID:???
正丸峠で足付きそうになる俺参上。
140ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 16:41:06 ID:???
>>139
その程度では貧脚とは呼べない。

荒サイには「岩渕水門の坂」という荒サイローディには有名な
激坂ヒルクラポイントがあると聞いて、この前行ってみたら吹いた。

これ登れないってどんだけだよ、と。せいぜい7%の100m。
高度じゃないぜ、距離。
141ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 18:01:39 ID:???
今日、こんな雨なのに風張峠を登ってたヴァカども、お疲れさん。ちゃんと風呂入れよ、風邪引くなよ、バイクもきれいにしてやるんだぞ。
142ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 19:22:07 ID:???
流石に居ないだろう
143ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 20:11:55 ID:???
>>140
いつも峠ばっかり走っていると
九十九折じゃないと
坂と感じなくなるなw
144ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 12:02:37 ID:???
今日はロングライドに出ようと思ってたけど、峠は濡れてるだろうから
やっぱりスーパー銭湯に行くことにしました
145ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 14:49:23 ID:???
>>144
銭湯は濡れてて滑りやすいから気をつけて。
146ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 18:09:55 ID:???
スーパー銭湯に行ってきました
http://bit.ly/RfLhb

カーボンロードで行くのは何なので、久しぶりにクロモリシクロクロスを出してきたんですが、
やたらサドルが高いんで股が痛くなりました
高い方が良いと思ってたんですな
それに重い
こんなに重かったっけと驚きました
147142:2009/08/03(月) 19:30:13 ID:???
>>142
>流石に居ないだろう
それが居たんだなしかも何人も何人も。
ホントに物好きな連中だぜオレを筆頭に。
148ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 19:38:20 ID:???
>>147が気の毒だ
149ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 19:46:44 ID:???
>>147

そうとは知らずに悪かった
150ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 22:22:07 ID:???
一番キツイ峠(箇所)ってどこ?
151ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 23:16:29 ID:???
子の権現。
152ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 23:29:57 ID:???
鎌北湖からキャンプ場を通り過ぎて、越生方面への分岐まで
153ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 23:33:48 ID:???
>>150
つるつる温泉おすすめ。
154ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 09:33:22 ID:???
ガリビエ峠
155ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 10:19:39 ID:???
御岳山に比べれば児戯
156ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 12:09:37 ID:???
お、御岳山・・・
涼しくなったらいってみるかな
157ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 13:19:39 ID:???
ご、御岳山か・・・おれもいってみようかな
158ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 15:45:02 ID:???
ウィリーして死ぬなよ
159ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 17:49:44 ID:???
ご?
160ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 19:39:06 ID:???
主要な峠を難易度でランク付けしてよ
161ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 19:40:54 ID:???
それは前スレにある
162ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 19:51:24 ID:???
前スレが読めないので再掲を要求します!
163ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 20:02:11 ID:???
>>152
GL?
あれはそんなにつらくないべぇ
皆野→二本木峠が辛かった記憶がある
164ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 20:23:12 ID:???
鎌北湖から越生分岐までの所はどこから登るかで差があるな
鎌北湖からはまぁまぁ
ゴルフ場からは結構キツイ
越生方面からだと序盤がキツイんで心が折れそうになる
165ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 23:12:10 ID:???
ヒルクラスレの前スレにあった。でも「こんな感じ?」って質問だったから
スレ住人のまとめってわけじゃないと思う。


風張峠(林道)
和田峠(表)
和田峠(裏)
白石峠
風張峠(檜原街道)
ヤビツ峠(表)
ヤビツ峠(裏)
大垂水峠
166ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 10:31:07 ID:???
桧山林道って足柄林道から明神林道まで全通してますか?
167ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 16:05:08 ID:???
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 で検索
168ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 20:47:24 ID:???
今日の豪雨で丸山林道や定峰林道は無事かなぁ
まあ行ってダメなら県道を戻ればよいか
169ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 08:34:30 ID:???
豪雨の後はミミズさんがなぁ…ブレーキアーチやサドルバッグにへばり付いてorz
170ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 10:15:25 ID:???
ゲェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
171ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 11:24:00 ID:???
成木の試走に行ってきた。
苔・石・つぶれた蛙・生きている蛇・う○こ
盛り沢山だったよ。
172ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 13:16:14 ID:???
この時期は
プレスされた蛇が多いなぁ
日本の山にいる全種類見てしまう
173ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 15:35:07 ID:???
沢の横は
この時期でも涼しくって気持ちいいなぁ
下りだと肌寒く感じるけど…
174ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 15:50:59 ID:???
沢蟹なんかもプレスされてる
175ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 16:02:51 ID:???
名栗はもう栗が落ちてる
176ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 18:35:24 ID:sryw/s0E
さて、そろそろ行くか。
177ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 19:08:19 ID:???
慈行寺もたくさん栗が落ちてたよ
小さいけど
178ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 19:30:48 ID:???
質問です
今まで峠に行ったことがなく
今度初めて峠に挑戦しようかと思っているのですが
いきなり風張峠に行くのは無謀でしょうか

ちなみに以前奥多摩湖までは行ったことが
ありますが、結構ツラかったです
179ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 19:37:14 ID:???
>>178
どこに住んでるのかわからないけど、まずは大垂水あたりから行ってみてはどうだろう?
それがきつくて仕方ないなら、風張峠は無謀だと思う。
180ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 20:03:35 ID:???
>>178
大垂水を足着かずに登れる程度の貧脚クロス乗りですが、
奥多摩湖までは問題なくとも風張峠は心折れまくりでした
何とか登ったけど
181ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 20:10:48 ID:???
無謀も何もないよ、大垂水よか風張が楽しいし、行けばいい。
どんな峠でも押しゃあ登れる。日が暮れそうなら戻ればいい。
182ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 20:13:09 ID:???
ところで装備はどうなんだ
吸汗速乾シャツ位は持ってるんだろうな?
無いと疲労度は雲泥の差になるぞ
183ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 20:27:07 ID:???
登りは押し歩きでいいけど、
下りは死ぬかもな
周遊下りだとドキュソ車&バイクに気をつけんとな。
184ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 20:34:17 ID:???
>>179
やはり無謀なんですかね
家からだと大垂水の方が若干近いんで
まずは大垂水にいってみます

>>180
やっぱ奥多摩湖までとは
比べ物にならないんですね

レス下さったみなさんありがとうございました
いつか風張峠に行ったときは報告します
185ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 20:41:25 ID:???
青梅から奥多摩湖まで行けるんだったら、
風張も行けると思うよ
186ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 20:55:09 ID:???
行ってみて撃沈するのもおつなものです
187ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 20:57:52 ID:???
1回目行ったときはダメだと思っても
2回目になると体がその峠を登る感覚を覚えてて、1回目に登ったときよりも楽になってたりするんだけどなあ
つまり最初からあきらめるなと言いたいわけなのだが
188ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 21:03:30 ID:???
>>178です
無謀という意見と行ったほうがいいという
があり
どちらも説得力あるものなので
もう一度どちらに行くか考えてみます

>>182
ユニクロのドライシャツもってますよ
189ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 21:25:38 ID:???
好きにしろよ
190ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 21:30:14 ID:???
>>188
きつい区間が短くてお勧めなのが牧馬峠なんかどうだろう?
大垂水上ってみて、いけそうなら牧馬挑戦してみたら?
191ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 21:48:37 ID:???
峠は泣きながらあがるものだよ。飲み物用意してペースを考えればどんな坂だって絶対上れる。
必要なのは登るんだっていう意思だけだ。がんばれ



追伸
足ついたらスタート地点からやり直しだからね
192ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 22:02:05 ID:???
>飲み物用意してペースを考えればどんな坂だって絶対上れる。
世の中には自転車で登るの無理だろって坂もある
193ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 22:08:37 ID:???
秩父奥多摩の車道ではないな。
御岳くらいかな
194ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 22:22:32 ID:???
漏れの愛車には22*32のギヤ比があるが、それでも乗れず、
風張林道の鋭角に折り返すところから頂上までほとんど押しっぱなしだった。
15%平均くらいあるんじゃないか?貧脚でスマヌ
195ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 22:48:24 ID:???
>>194
そのギア比なら足の前に心臓鍛えろって感じだw
196ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 07:53:06 ID:???
明日も雨か
ここ一ヶ月以上、まともに走れてないな
197ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 08:23:09 ID:???
今日走ればいいんでないの?
198ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 08:34:44 ID:???
世の中、日曜が休みの人ばかりとは限らんのですよ
199ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 12:54:55 ID:???
大弛と大垂。
読みは一緒なのに中身は違うな
200142:2009/08/09(日) 16:53:43 ID:???
>>198
毎日が休みの人ですか?
201ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 18:31:41 ID:???
あざみライン行ってきた。
一回フロント浮いて立ちゴケしたが登りきれた orz
202ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 19:41:39 ID:???
>>199
違うよ
203ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 20:11:06 ID:???
ダウンヒルで急カーブに入ってるときに今くらいの地震が起きたら
やっぱ落車するものかな?
204ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 20:15:05 ID:???
君の地域は震度5強だったかもしれないが、都心のこっちは震度3だから
よくわからない。























と、今のドキドキを隠すために書いてみた
205ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 20:30:11 ID:???
路面塗れててダウンヒルで震度5だったら俺なら落車だろうな。
206ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 21:55:12 ID:???
きょうのGL、すんげー濃霧。天気悪いしお盆休みのせいか、キーボードのUからQだった。
楽しかったんだけど、視界数メートルのところで線香の香りがしたとき、ちょっと怖かった。
207ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 22:02:31 ID:???
情弱かもしれんけど…

>キーボードのUからQ

スゲーw
208彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/08/09(日) 22:38:17 ID:???
3年前、5月の平日濃霧のグリーンライン
オートバイや車とも会わずにぜえぜえ上っていたら、ぶな峠で青いヤッケを着たハイカーが居た
こんちわー、と声を掛けるとピタッと止まったけどこちらに顔を向けず通り過ぎた
刈場坂のりんどう茶屋で"今日誰も通りませんね"なんて話をして思い出したんだけど、
さっきのハイカーの格好が、今どきあまり見ない20年くらい前の標準的な服装
ニッカボッカにキスリングで前が開かないヤッケ
一体どこ行くつもりだったんだろ
209ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 22:41:38 ID:???
お盆休みの週間天気予報に油断してたら、ありえない近さで台風9号発生しやがった。
もうダイナシな予感。
210ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 22:49:39 ID:???
>>208
それはきっと20年前にぶな峠で事故ってし(ry
211ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 04:10:21 ID:???
>>210
しんだローディの骨を拾って、出汁を取ろうっていうラーメン屋のおっさんですね。
212ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 09:33:03 ID:???
うまいんだあれが
213ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 08:58:05 ID:???
崩れてませんように
214ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 22:32:08 ID:???
風張峠って、奥多摩側から上るのと
五日市側から上るではどっちがきつい?
あんま変わらないかな
215ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 20:26:09 ID:???
>>214
最大斜度は、五日市側(風張林道経由)>五日市側(数馬経由)>奥多摩湖側

五日市側(数馬経由)は、旧料金所で周遊道路を見上げるとグッとクるが
実は最大斜度は数馬のあたり(12%ぐらい?)
五日市側(風張林道経由)は、倉掛の集落辺りの坂で後悔する人もいるとか。
斜度は瞬間的に20%ぐらいとかいう噂
奥多摩湖側は、なんか長い。
最初に行く人はこっちから走る人が多いみたい

3回行ってどうだったかレポよろ
216ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 21:50:50 ID:???
>>215
そうなんだ
ありがとう
217ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 23:07:27 ID:???
俺は僅差で周遊奥多摩側。
これ人によって違うんだよね聞いてみると。
その理由は各々スタート位置の認識の差かと。
[数馬料金所→風張峠 7km] or [奥多摩料金所→風張峠 12km]
の比較で言えば数馬側は短いし強弱があるから楽。
奥多摩側は単調な勾配が続いて「まだぁ?」て感じ。

距離を合わせて(25km前後)
[桧原村役場〜風張峠] or [奥多摩駅〜風張峠]
なら断然奥多摩側が嫌だね。湖部以外は上ってる記憶しかない(トンネルの嫌)

役場〜数馬は上り・平坦・下りが混ざって所々休めるから数馬までで消耗しないし。

みなさんはどう?(林道は知らん)

218ぼよん:2009/08/13(木) 00:46:17 ID:???
林道方面の藤原までの北秋川のなだらかな道も、
そこから先のクルマのいない道も好きだから、
風張に行くときは林道を登る道を自動的に選んでしまうなあ。
下ってから先の鶴・今川・柳沢・松姫・とバリエーションも多いし。

辛いといえば、都民の森から先のバイクがすごく辛いので、
周遊の五日市側からの登りは行かない。
219ぼよん:2009/08/13(木) 01:02:15 ID:???
そだ、新スレに置いてなかった。
まだ更新してない、ゴメン。

奥多摩エリア簡易道路標高地図2009.04
http://www.geocities.jp/kantouzenzu/index.html


220ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 12:22:40 ID:???
こないだ初めて根の権現に行って来たけど
皆さん日々あんなん登ってるのですか
すごいっすね
登坂力ってどうやったら鍛えられますか?
ひたすら登るのみってのを除いてご教授ねがいます
千葉に近いので近所の坂といえば橋くらいなんですが
何かいい方法があったらよろしくお願いします
221ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 16:28:14 ID:???
山奥で自転車が駄目になったときってどうすんの?ヒッチハイク?
222ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 17:00:41 ID:???

出先で運行不能になるというのは、圧倒的にパンクが多数。
そんなもんはその場で修理する。
チェーン切れも応急的に修理きくし、それ以外で走行不能になるほどの不具合って
走る前からわかるだろ。
223ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 19:47:24 ID:???
>>214
風張峠は奥多摩側、五日市側、林道を使って何度も登ってるけど、
俺は奥多摩側と五日市側を比べると奥多摩側の方がキツイと思う。

と言うのも、最大斜度は五日市側の方がキツイんだけど、
料金所過ぎて、都民の森、風張峠までが短いのが五日市側。
The 峠の登り という区間が短い。

料金所過ぎてから延々と登るのが奥多摩側。
五日市側は上川乗から、斜度が上がるけど、
休めるポイントも多いが、奥多摩側から登ると休めるポイントが全くと言って無い。
頂上付近までノンストップでそれなりの傾斜を登らされる。
224ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 19:48:27 ID:???
>>221
この間、100km走ってからシフターのワイヤーが切れた。
ワイヤーの予備なんて持ってないから、当然自転車屋探しだよ。
インナートップで数十km走ったね。

最悪、輪行だなと思ってたが、自転車屋で直してくれて自走して200km達成。
225ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 20:41:02 ID:???
去年の九月にロードを買ったものです
週末にシコシコ乗り続け、和田峠(表)を20分くらいで登れるようになり、
購入一周年も近いので
今まで自宅から遠そうで行かなかった風張林道に今週行こうと思っています

本当は淡々とシッティング中心で登りたいのですが、
和田は半分以上ダンシングで力任せに登ってしまうという現状なのですが、
風張は距離も長く斜度もキツそうなのでそういうわけにもいかなさそうです

風張林道は私程度の登坂レベルでも大丈夫でしょうか

あと凶暴な自動二輪が多そうなんですがその辺も不安です
226ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 20:58:47 ID:???
>>225
気にすんなw俺も風張は上ったことないけど
和田をダンシングで上りつめることが出来るんなら大丈夫だろw
227ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 21:15:06 ID:???
林道はバイクどころか人っ子一人通らないから安心しろ
ただし転落しても誰も助けてくれないという諸刃の剣
蛇行のしすぎにはくれぐれも注意
228やまのひと:2009/08/13(木) 21:23:49 ID:???
風張峠は奥多摩側からしか登ったことないけど、たしかにダラダラと登りが続いて息つく暇はあんまりないね
でもそんなに勾配がきつくないから淡々とこいでいけば気づけば峠って感じ
林道は下っただけだけど、あれを登るのはぐっとくるなと思ったよ

本日は正丸から初めて天目指峠-有間峠-秩父と回ってきた
天目指峠は短いけど峠らしい峠で道もよくなかなかでした
有間峠は手前のダムの登りが意外にきつく、登ってちょっと休憩
有間渓谷には家族連れがたくさん来ていてお盆を感じさせてくれた
そしてメインの有間峠、なんといっても道が悪い
穴ぼこ、ジャリ、泥、水、枯れ枝と、おニューなタイヤがあっという間にドロドロでパンクしやしないかと冷や冷や
勾配は平均10%ぐらいで距離もそこそこあって、風張よりも難易度は上という感じ
道がよければいい峠なんだけど、もう一度いこうとは思わないなぁ

229ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 21:29:16 ID:???
風張林道めちゃキツっすよ
玉砕覚悟で行くのもありといえばありだがw
230ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 21:30:03 ID:???
R299より南側走ってみたいけど、くま君はいらっしゃらなかったですか?
231ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 02:04:51 ID:???
>>225
まぁ、行ってみろよ。

大丈夫か大丈夫じゃないかと言うと大丈夫。
足着いても、休憩しても登ればいいんだから。

でも、俺も初めて風張林道行った時には、ヤビツの蓑毛?余裕じゃんとか
天狗になってた時に行ったから、屈辱を味わったけどね。
きのこセンター、その後にゆるい斜面が数度あるだけで、後は全部激坂。

自動二輪は奥多摩周遊道路には「死ね!」って位沢山居るが、
風張林道は一般車両は通行禁止だから、クルマもバイクも全く居ないよ。
好きなだけもがける。
232ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 02:17:27 ID:???
自動二輪は奥多摩の親父ツーリングライダーよりも
夜中に大垂水やってくる20代の若いライダーの方が何倍もチャリに気を遣ってくれる事実
抜き際に手も振ってくれるしな
233ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 04:02:44 ID:???
>>228
天目指峠は距離無いけどくねくねしてて峠って感じがいいよね
234ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 06:44:41 ID:5Hwl/k7Y
>>220
バイクとライダーの軽量化!
235ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 10:35:29 ID:???
それほどきつくなくて、でもつづら折りっていう峠はありませんか?
236ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 12:03:30 ID:???
そんなことではつづら折りの意義がないだろう
237ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 16:57:17 ID:???
つづら折より直登のほうがつらいよね
238ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 17:14:47 ID:???
直登は正面見てると精神的にきついから横向いて登るよ
意外と腹筋に力入りやすくていい
239ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 19:54:25 ID:???
悪い事は言わないから、大きなつづらじゃなくて小さなつづらにしておけ
240ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 20:39:45 ID:???
>>178の書き込みをしたものです

大垂水峠に先日行ってきました
足を着かずに何とか登ることができましたが
正直言ってかなり辛かったです

当初の予定では大垂水の後に牧馬峠に行くつもりだった
のですが、足が疲れて力があまり入らなかったので
相模湖まで行って帰宅しました

とりあえず、今の自分には風張峠はムリだということが
よくわかりました
大垂水峠を余裕で登れるようになったら風張峠に行ってみようと思います
241ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 20:55:56 ID:???
プロクライマーレベルでもない限り基本ダンシングいらない大垂水でいくら頑張っても
風張や和田みたいなとこではセオリーが通用しないからなぁ。どっちも山道としては特殊だと思う
まぁレースで強くなるにはむしろ大垂水みたいな峠を真剣に登った方がいいのは確か
242ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 21:12:56 ID:???
>>240
乙。牧馬は次のステップに最適かもしれないね。
大垂水から行けば、きついのは最期の200メートルくらい。楽しめると思うよw
243ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 21:15:38 ID:???
たぶん足付きありでも風張峠行ったほうがグンとレベルアップすると思う
244ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 21:19:41 ID:???
ラスボス感覚で最後までとっておきたい気持ちってないかw?
245ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 21:27:13 ID:???
>>242
どうも
来週あたり牧馬行ってきます

>>243
うーん、そうなんですか
もうちょっとレベル上げてからにします
すいません

>>244
そんな感じですかね
ラスボスというか、美味しいものというか
246ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 21:55:32 ID:???
>>245

牧馬峠→風張峠→和田峠→風張林道→あざみライン

ステップ的にはこんな感じはどうかな。
247ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 22:03:49 ID:???
>>246
あれっ
和田峠って風張峠よりきついんですか

248ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 22:05:32 ID:???
すいません
>>165に書いてありましたね

スルーしてください
249ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 08:03:09 ID:???
牧馬峠は藤野側と道志川で難易度がことなるぞ
道志川は最初きつくてあとはだらだら。
藤野は距離短くて急坂

行くのなら道志川を勧める。
んが、せっかくなら雛鶴峠においでよ。道中アップダウンあってたのっしよ
250ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 08:14:13 ID:???
お前ら、GPSとか使ってログ取ったりしてるんですか?
251ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 09:38:03 ID:???
初の鶴峠いって来た。勝手に採点。

景色 25点
道路 50点
難易度 60点
交通 80点
利便 70点

道路(広さ、路面の整備度合い)
難易度(距離、傾斜)
交通(他の車やバイクの交通量)
利便(アクセスのし易さ、上り口付近にコンビにがあるか等)

東京から100km以内でアクセスでき、数キロ手前にコンビニあるのはよいが、
景色がぜんぜん楽しめねぇ。左右の視界が開けてないからすぐ近くの山を
見るだけだった。傾斜は10〜12%くらいで結構きつかった。
また行こうとは思わない峠だった。
252ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 10:22:24 ID:???
>>250
auのRun&WalkのBikeモードで記録してる。
現在3500kmコースに挑戦中
40000kmコースにも45人の挑戦者がw
253ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 12:09:01 ID:uQArVWqx
さて、そろそろ行くか。
254ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 12:38:16 ID:???
ログ取ってるなら主要な峠のログ公開してくれ
255ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 13:01:41 ID:???
>>234
レスどうもです
バイクはクロモリ10kgですorz
当分新しいもの買う余裕はないです
ので、自身の軽量化に努めます。
256ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 14:04:23 ID:???
それの埼玉バージョンですと、どこの峠が当てはまりますか?
257ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 16:54:01 ID:???
>>254
ポラールのGPSセンサー着けて走るようになったんでログはあるけど、
グーグル(アース)で見る以外使い方あんの?
258ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 18:17:04 ID:???
MotionBased
http://motionbased.com/

ガーミンユーザーならガーミンコネクト
http://connect.garmin.com/

とりあえず気をつけるのはデータの公開、非公開の設定
恐らく最初は公開になってるので非公開に変更するのが無難
個別に公開・非公開は設定できる
259ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:52:08 ID:???
今日つるつる温泉の手前で、凄く顔のデカイ女ローディーとすれ違った。
まさかあいつじゃないよな?
あまりの顔のでかさの衝撃で、マシンもジャージも全く記憶に残っていない。
260ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:03:25 ID:???
つるつる温泉なら俺も行ったが女ローディなら会ったな挨拶したし11時くらい
顔デカイとかは全然覚えてない、ってかそこまで見てない
261ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:05:28 ID:???
>>258
Tokyo,japanで検索すると結構あるな
http://connect.garmin.com/activity/11095869
262ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 09:06:11 ID:ZWwX6JQj
>>256
松郷峠>>定峰峠>>顔振峠>>白石峠>>有間峠
263ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 11:51:36 ID:???
鎌北湖〜物見山MTBライド
http://connect.garmin.com/activity/11167724

横松郷〜奥武蔵グリーンライン(定峰〜刈場坂)〜正丸峠〜山伏峠
http://connect.garmin.com/activity/11013256

子の権現〜天目指峠ヒルクラ&平地練
http://connect.garmin.com/activity/10779062

これの再生って何気にスピードに比例してるんだなw
264ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 13:34:37 ID:???
これって自宅が映ってるの?
265ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 16:47:05 ID:???
通常は自宅から少し離れてからログ取得を開始して、少し前で終了する
266ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 16:58:00 ID:???
鋸山林道に初めて行ったのですが、
神戸岩の前のトンネルを抜けたら奥多摩方面土砂崩れのため通行禁止
という看板が出ていたので引き返してきました

でもよく考えたら奥多摩だとピークの大ダワよりも向こう側なような気がしました
檜原側から大ダワまでは行けるのでしょうか?
267ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 18:45:53 ID:???
>>266
奥多摩まで通れると思います。
8月初に奥多摩→大ダワ→神戸岩行きました。
268ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 18:50:25 ID:???
子の権現 飯能側から行ってきた。
なめてましたすみませんレベル。
最後の500mはとてつもなくキツい,
脚を付かないだけで精一杯だった。

長さでは風張林道だけど,瞬間的キツさは子の権現だな。
あとは御嶽ケーブルカー下の攻略だ〜
269ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 18:53:04 ID:2lVm+akz
>>266
崩落箇所は神戸岩から大ダワ(峠のピーク)を越えて,
奥多摩側に下った地点です。
270ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 19:14:25 ID:???
>>267>>269
そうだったんですか

今日は天気が良かったので行ってみればよかったorz
271ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 20:56:28 ID:???
            ┏━七重峠
白石峠┼┛

この区間の未舗装ヒルクライムが
すごい辛かった
272ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 21:40:40 ID:???
>>271
あそこロードで登れるのかな?昨日白石峠への登り口で未舗装だったのを
見てあきらめちゃった。そう言えば、昨日は七重峠でシクロパビリオン御一行
と会ったな。みんな爽やかに挨拶してくれて感じ良かった。
273ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 22:02:04 ID:???
>>271
あ、その間未舗装だったのか
地図だけ眺めて今度行ってみようと思ってたんだ
274ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 22:07:30 ID:???
独り言か
275225:2009/08/16(日) 22:59:09 ID:???
今日、風張林道に行ってきました
もうキノコセンターまでが暑くてキツくて....
そのあと少し平らっぽい(?)ところで回復できたのですが、
あれが無ければ絶対に死んでいました
本当に地獄のような30分でした
ツールの中継で今中大介がプロは最大勾配28%の暗峠もアウターで踏み切る
脚力と心肺能力があると言っていましたが、
上級者の方はああいう場所も鼻歌混じりで登りきってしまうんでしょうね

ちなみに林道では途中MTBの方をパスしただけで、後はすれ違う人も全く無かったのに
そのあと都民の森に下ったら大量のロードが

そのあと何十人とすれ違いました
みんな風張峠行きにはあの道を使うのでしょうか?
276ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 01:58:40 ID:???
>>262
それ不等号逆じゃね?
277ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 08:34:52 ID:???
>>271
あれ登山道だろ
278ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 10:33:14 ID:???
今、鎌北湖から顔振峠まで上がってきた
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYsf8KDA.jpg
鎌北湖からの登り始めの斜度は最大で16%だった
279ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 11:35:14 ID:???
280ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 12:44:30 ID:???
秩父に着いたぞ
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYkPUKDA.jpg

11号線の下りは路面が綺麗で見通しも良いからハイスピードで走れて気持ち良い
281ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 13:43:35 ID:???
恐怖の正丸トンネル前
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY1v8KDA.jpg

右膝が痛くなってきた
282ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 16:31:46 ID:???
帰ってきて一休みした
今日のログ
http://connect.garmin.com/activity/11349030

区間としてキツイのは鎌北湖からキャンプ場までかな
後はそんな大した感じはなかった
今まで走った中で坂コースとして一番キツかったのは高麗川CCからキャンプ場までかも
283ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 17:11:56 ID:???
>>277
単純な未舗装林道だよ
砂利道が続く…
284ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 19:51:48 ID:???
>>282
チラシの裏乙。たまにはこういうのも良いね。
285ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:27:58 ID:???
>>282
鎌北湖からの登りは激坂。あそこは俺は下り専門。
正丸トンネル通ったのか、すげえな。
286ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 03:42:54 ID:???
正丸トンネルって歩道は無いの?
287ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 08:18:44 ID:???
あるよ、でも自転車で走るとなると綱渡り感覚に近い幅、泥とかで覆われて走り難いし
288ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 12:18:17 ID:???
一応トンネル入口前に「自転車に注意!」みたいな薄汚れた看板が立ってるけど、
実質的に車輌専用だよね
人一人分しかなく、高い段差となっている歩道には所々水が染み出し、泥がぬかるんでる
車線中央にポールが立ってるから、車の方でも回避できないし、トラックなんかは
ほぼ車線いっぱいだから、歩道を歩いてる人の本当にすぐ横を猛スピードで走って行く
空気は悪く、換気ファンのゴーゴーという音も恐怖感を盛り立ててる
転べば確実に死ねるという、リアルに命がけの道
トンネルを通ればたった2kmなのに、迂回すると何倍も距離のある峠越え
289ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 12:46:05 ID:???
歩道走行とかバカ言ってるやつは消えろよ。
290ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 14:39:37 ID:???
2kmぐらいなら押しても大丈夫だな。
実際、泥の乗り上げとダンプの通過が重なるのはかなりコワイ。
291ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 17:52:53 ID:???
googleのストリートビューで
確認するがよろし
292ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 22:12:41 ID:???
土曜日に
411号>鋸山林道>檜原街道>甲武トンネル>裏和田>入山峠>盆堀林道>檜原街道>鋸山林道>411号
と回ろうかと思っています

そこで質問なんですが、甲武トンネルってどんな感じでしょうか?
自転車通行可ですか?
またこのルートでキツいのはどこでしょうか?
293ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 01:10:32 ID:???
>>290
歩いて通るだけでも大恐怖だぞw
押して歩くにも、自転車の横に立つだけの幅が無いし
車道を走るのも下りで50kmぐらい出してればともかく
上りでスピードが出てないと下手すりゃトラックに追突されるかもしらん
294ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 02:17:15 ID:???
>>292
奥多摩→鶴→甲武トンネル→風張→奥多摩で寒いときに1周した。
甲武トンネルはたいして長くない300m?くらい,センターラインのみなので
車も抜きやすいし問題なし。
295ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 05:19:14 ID:???
アルプスラボでシミュレーションしておくのがオススメ。勾配なら大体、分かるよ。
296ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 15:49:20 ID:???
>車線中央にポールが立ってるから、車の方でも回避できないし、トラックなんかは
>ほぼ車線いっぱいだから、歩道を歩いてる人の本当にすぐ横を猛スピードで走って行く

これがそもそもおかしくない?
車線が狭くてギリギリの幅しか無いなら、車は限りなく低速で徐行すべきなのに、
今は危険を冒してでも、とにかく猛スピードでスレスレを抜いていく。

あれは何かの規制とかあるのか?歩行者・自転車はスレスレを掠めて、
出来る限り猛スピードを出さなくてはならないとか言う法律でもあるのか?
297やまのひと:2009/08/19(水) 17:12:47 ID:???
>262
走った感じだと
奈良尾峠<<天目指峠<<虚空蔵峠<<顔振峠<<白石峠<<有間峠
かな
298ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 19:19:57 ID:???
半年前にGTのMTB OUTPOSTを買ってからサイクリングにハマっています。
盆休み中、八王子の自宅〜五日市〜梅ケ谷峠〜奥多摩〜鶴峠〜上野原〜奥牧野〜藤野〜大垂水〜八王子
と走ってきました。帰宅した時は達成感と満足感でいっぱいになり、とても嬉しかった。
初心者なので、この世界のルールなど未だ分かりませんが、ずっと続けていける趣味になりそう。

現状、以下のスタイルで乗っています。おかしな所などアドバイスお願いします。
・自転車…GT OUTPOST(ライト、ドリンクホルダ、空気入れ、メーター装着)
・服装…GパンにTシャツ、ヘルメットは抵抗があり未所持
・持ち物…リュック(デジカメ、おにぎり、カロリーメイト、地図、簡単な工具、サイフ)
299ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 19:25:05 ID:???
>>296
「邪魔だよ!」ってゆう感情をアクセルに込めてるのがひとつ
自分のハンドルさばきに絶対の自信を持ってるのがひとつ
300ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 19:36:08 ID:???
>>298
Gパンは汗を吸って重くなるし、ベタつくから、化繊の短パンなどが良いと思う。
あと、万が一こけた時、大抵、手を付いてケガするから、手袋はオススメ。
サドルバッグに、簡単な工具、パンク修理キット、予備チューブを入れたら良いよ。
301ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 19:59:29 ID:???
>>298
持ち物はリュックに入れるよりもウエストバッグとかの方が疲労度少ないよ。
持ち物は出来る限り最小限で、それでいて修理キットなど必要なものは省かずにね。
地図は必要部分だけコピーなりプリントなりして持ち歩いたほうが軽くなる。
簡単な工具も自転車用の工具にするととてもコンパクトにまとまるよ。
302ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 20:30:29 ID:???
Tシャツもdry-fitの物をスポーツ用品店で用意すると随分違うよ。
303ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 20:41:59 ID:???
続けたいんならヘルメット、グローブ、ライト、テールライト(なるべく高い位置に)は命を守るために必須
サングラスも虫や枝が当たったりする事があるからあったほうがいい
あとは正直どうにでもなるけど、快適に走りたいなら服装とか色々調べて好みのものをどうぞ
304ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 20:51:21 ID:???
>>298
自転車趣味は長続きするよね。満足度が高くてハマるが健全度も高い。
お金のかかり具合もクルマに比べればたかが知れてる。
奥多摩に近いのは文字通り裏山氏っす。

あ、そうそうボトルは出来ればWボトルで。夏は体にかけたりして1Lくらい
あっという間だから。
305ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 21:01:26 ID:???
>>298
持ち物とかどうでもいいけど、やっぱ服装だよね。

GパンやTシャツなんて走りにくいし。
もっと走りやすい格好をした方がいい。レーパンジャージが嫌なら、
最低でもユニクロのドライ系Tシャツとハーフパンツとかね。

後、転ばなければ大丈夫と思ってるかもしれないけど、
落車なんてどれだけ気をつけてても落車してしまう。
メットとか安全装備は保険みたいなものだから、あって損する事はない。
306ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 21:32:40 ID:???
メットって軽いし快適なんだよな。帽子よりもらく
307ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 23:00:24 ID:???
トンネルといえば笹子トンネルは途中に退避路があるとはいえ、5kmにわたってずっとトンネルというのが息詰まるな。
308ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 00:14:24 ID:???
笹子は、旧道を通るのがデフォルト。

台風で通行止めになったら、仕方ないけど。
309ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 07:47:26 ID:???
>>298
自分も八王子です。
自転車乗るまでは意識しなかったけど、近ごろ結構イイ場所に住んでるんだなと実感してます。
何せ市内には大垂水、和田峠がありますし、自分の場合浅川CRまで300m。
水無瀬橋たもとには腕が良く、パーツ類も安い有名なショップもありますし恵まれています。
これからもぜひ自転車生活を楽しんでください。
310ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 18:36:39 ID:???
>>309
全くだよな。若い頃は中央区に住んでる友人がすごいうらやましかった。
生活圏内にいろんなものがあってさ。
本が欲しけりゃ神保町、秋葉原の電気街に東京駅もバリ近い。
三越や銀座で買い物や遊びetc

でも、よくよく考えてみたらそんな豪遊する経済力なかったんだけどねw

今は、あんな関東平野のど真ん中より八王子のほうが断然魅力的w
311ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 19:18:32 ID:???
八王子な。
創価がなければいいところだよな。
312ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 19:32:17 ID:???
>>309
パーツ類も安い有名なショップってどこ?
313ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 19:41:52 ID:???
創価大の前走っててカワイイ子見かけると
「この人も創価なのか…」とか考えてしまって
妙な気持ちになる
314ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 20:38:02 ID:???
>>312
日吉町のシマザキ
多摩地区では最安だと思う
315298:2009/08/20(木) 20:52:19 ID:???
皆さん貴重なアドバイスありがとうございます。
今は自転車(自分の足)で遠くへ行くだけで満足していますが
元々モノいじりが好きな性分ですので、いずれ自転車自体のカスタマイズ等も楽しみたいと思います。
316ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 01:12:27 ID:???
>>288
正丸の換気ファンて円錐形のジェットエンジンみたいなやつ?
317ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 06:24:21 ID:???
お前ら、延々と10%程度の上りが続く峠を越える時ってどうやってるの?
俺はコンパクトだけど、ちょっとでもキツイと思ったら
すぐにインナーローにして回してる
ダンシングはほとんどしない
318ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 10:48:29 ID:???
>>317
何%だろうとケイデンス60〜70くらいのギアに入れて回す。
インナーローで60切るような坂は、まだムリと諦めて
鍛えなおして再チャレンジ。
319ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 12:21:39 ID:???
>>317
気合と根性
320ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 13:18:18 ID:???
>>317
ロードを一時封印してクロスに乗り換える
峠越えが楽になって行動範囲が広がるから自転車乗るの楽しくなるぞ
というのはどうよ?
321ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 13:59:18 ID:???
>>317
普通にインナーロー
というか、峠上っててギア上げる事の方が少ない。

和田峠位は足着き無しで上れるよ。
柳沢、松姫、風張も。

風張林道だけは休まざるを得なかった。
322ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 21:24:11 ID:???
脚が酸欠になる
323ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 22:19:23 ID:???
>>317
つトリプルギア
324ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 23:26:34 ID:???
トリプルギアにしたら負けかなと思ってる
325ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 23:51:54 ID:???
でもわらっちゃうぐらい速いよなートリプル
326ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 01:14:03 ID:???
ハンドルにハンドタオルを簡単に置いておけるようにするツールが欲しい
327ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 01:36:14 ID:???
えートリプルー?トリプルが許されるのは小学生までだよねAAry
328ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 01:48:50 ID:???
ヨーロッパでは割と多いと以前雑誌で紹介されていたけど、実際のところはどうなんだろうか?
329ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 03:04:53 ID:???
日本人だけだろ実用性よりも見た目を取るのは
330ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 06:39:10 ID:???
Qファクターが…
331ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 06:50:30 ID:???
>>329
おっと俺のことかw?
脚力もないのに11-23tで涙目w
332ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 07:55:57 ID:???
アルテグラ・トリプルな俺が来ましたよ。
峠でに高回転にわかランスになれるよ。

スピードは全く出ないけどネw
333ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 09:29:44 ID:???
>>331
11-23にトリプルは実用性高いぞ
334ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 22:05:21 ID:???
>>326
マジテを縫い付けるか、ネオジウム磁石を縫いこむ。ハンドル側は分るね。
335ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 12:45:07 ID:Pir8byPe
昨日宮ガ瀬でロードが自爆死したらしい。スネから骨が飛び出してたってよ
336ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 16:33:21 ID:???
意味不明
下りでオーバーランという意味なのか?
337ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 17:39:10 ID:???
>>335
殺すなよ
起ち悪いな
338ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 17:54:27 ID:???
>>335
和田峠スレに救急車を呼んでやったという人が…
339ID一緒…:2009/08/23(日) 18:49:05 ID:???
>>335
852 名前: ツール・ド・名無しさん メェル: 投稿日:2009/08/23(日) 10:50:48 ID:Pir8byPe ?
昨日ヒマだったから上恩方(お家)〜霊園〜高尾〜町田街道〜16〜129〜山際〜千頭〜宮ヶ瀬〜三ヶ木〜相模湖〜藤野〜和田〜お家
と走ってきました。とちゅう、土山峠を登っていたら、猛スピードで下ってきたローディが転倒。
駆け寄って声をかけたところ、血だらけで唸り声をあげ、右足のスネから折れた骨が飛び出し血の海だった。
そのまま立ち去ろうと思ったが、人道上ほってはおけないので救急車を手配してから、その場を去った
340ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 19:19:37 ID:???
>>263

見覚えのあるタイトル名だと思ったら、俺のGPSログじゃねーかwww
341ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 19:41:16 ID:???
昨日初めて風張林道行ったけど
ロードの人ってあれ普通に上れるんですか!!?
342ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 19:50:36 ID:???
きのこセンターまで行ければ、そのあとはなんとか
343ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 20:50:31 ID:???
きのこ後も十分きつかったですが…
でも確かにきのこ前の空に向う感じはきつかったですね

もちろんコンパクトですよね!?
344ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 22:12:54 ID:???
>>341
ロードの人ですが、登れないっすよ。
でも、和田峠は足着きなく登れる。

後何回か林道に行ったら大丈夫だと思う。
道覚えたら結構平気そう。ちなみに初で足着き2回。
345ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 22:36:20 ID:???
ラピュタ坂にしか行ったことないけど、風張林道と御嶽山のヤバさがいまいちピンと来ない
距離だと風張林道だろうけど最大勾配だとどれだ?

ちなみにラピュタ坂は登れなくて押しちゃいました
346ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 22:38:09 ID:???
斜度20%の坂が300mとか、そんなのどうでもいいよね
ロードって基本長距離を速く走る為のもので、瞬間的に
急な登坂をするんならマウンテンの方が向いてる
10%の坂を10km上るとか、そういう意味でのきつさの
方が重要だと思う
347ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 22:46:11 ID:???
斜度20%の坂が300mは十分キツいだろ、と思ったけど
もしかして高度じゃなくて距離のことか?
348ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 22:53:38 ID:???
ファンライド最新号に書いてあったが、
登りに強くなるには坂を前に一旦止まってからスタートしないとダメみたい
まあ、風張林道の場合はきのこセンターへの分岐前で実質止まる形になっちゃうんだけどね

>>345
最初、風張林道に行ったときは直前に補給地点が無くて
それだけで精神的に追い込まれた
御嶽山やラピュタ坂は結構近くに自販機や売店があるでしょ
使う使わないは別にしてあれは大きい
349ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 23:11:12 ID:???
ご、御嶽か
350ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 23:23:47 ID:???
御岳トンネルなら楽勝なんだが
351ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 23:53:56 ID:???
>>340
サイコンスレでもあったけど、そのカロリー表示ってポラールに
くらべて倍ぐらいって評価。猫目とかと比較したらもどうなるんだ
ろ?
352ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 00:00:03 ID:???
>>351
ガーミンは自転車よりランニング・トレッキングでよく使われていたから、どうもランニングで換算でカロリー計算している節がある。
353ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 00:12:51 ID:???
確かに短いが300mということはない。
御岳の登りが約3.5キロで平均17%、風張林道が約3.5キロで平均16%。

いずれもロードの練習というよりガマン大会に近い登りだな
354ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 00:18:44 ID:???
逆に10km10%の登りは奥多摩ではどこかあるかな?
355ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 00:36:27 ID:???
>>354
鋸山、奥多摩側からなら標高差650m、距離6.7kmでほぼ10%だよ

ただし今は崖崩れで上れないが
356ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 01:04:15 ID:???
>>355
また崩れたのか?
今月上旬通行止めの表示はあったが普通に通れたけど。
五日市側から登って頂上大ダワから少し下った辺りが崖崩れ箇所。
防護ネットの修復は終わってなかったが、落石はかなりかたずけられ乗車したまま通過出来た。
357ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 03:10:12 ID:???
御岳山は数箇所でウイリーしそうになる
358ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 08:46:56 ID:???
>>351
ガーミンコネクトだとHRつけて無いデータでもカロリー表示はされるけど、
CATEYEのV3はつけないと表示されない。
ちなみに同じ位の内容で走って、半分くらい(GC:6000〜7000、V3:3000〜4000)のカロリー表示。
359ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 09:05:54 ID:???
>>356
ちなみに鋸山は檜原側だと傾斜とは違うキツさがあるねw
360ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 09:59:40 ID:???
>>353
風張3.5km?

前行ったときはきのこセンターへの激坂分岐から駐車場のゲートまで5km近くあったけど
もっとも「風張林道入口」の看板はきのこセンター直後だから正確にはそこが起点なのかな
だったら分岐からきのこセンターまではどんだけの傾斜なんだ???
361ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 10:46:26 ID:???
誰かポラールの700で斜度計測していないか?
362ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 16:17:47 ID:???
高麗川CC→キャンプ場と子の権現に行って来た
http://connect.garmin.com/player/11811297

高麗川CC→キャンプ場は最大斜度16%ぐらい
子の権現は20%ぐらいだった
足腰お守り買って帰ったけど、帰りにパンクした
363ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 18:44:58 ID:???
風張林道と明神峠はどっちがきついんだ?
364ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 19:10:32 ID:???
>>363
明神はきついところが短いから、そんなに厳しい印象はないな。
難易度としては和田峠と同じくらいじゃね?
風張林道はすげえきつい。へたれだから、どこかで押しが入るよ。
365ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 20:48:32 ID:???
風張林道は道が細いから下りも意外とキツイ
疲れてちょっと気が弛むとすぐアウト
ヒヤッとすることも多い
366ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 00:24:18 ID:???
漏れは22*34のギヤ比があるMTBにもかかわらず、風張林道は全部押しっぱなしでした。
ロードで乗車して登れる人はいるのかね?
367ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 00:38:34 ID:???
>>355
鋸は8/22時点で通れますよ。
通行止めの標識立ってますが
状況は>>356さんの通りです
368ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 01:26:30 ID:???
>>367
鋸って奥多摩側の路面状況は今どうなっているの?
神戸岩側は神戸岩をくぐってすぐに
苔の上を数メートルにわたって湧水が流れている部分が二ヶ所ばかりあって、
知らないで自転車に乗ったままだと落車確実(MTBシューズでも滑る位)
それ以外にも前半の開けていない道は落石は少ないけど、
苔だらけで登りよりも下りに神経すり減らす感じ
奥多摩側はわからなくて恐ろしいから自分は日曜日に行って引き返した
369ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 02:21:59 ID:???
>>368
鋸山の奥多摩側は、ロードでも登れる。
拳大の落石は多いから、パンクに気をつければ大丈夫。

ただ、頂上付近の崩落跡は、ずっとパラパラ鳴ってるから、
いつ再崩落するか分からんので、気をつけて。
370ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 09:33:51 ID:???
春先に崩れたって報告あったときに直ぐ登ったときも終始パラパラ崩れる音がしてたが
まだパラパラやってるのか
371ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 17:51:41 ID:???
>>366
youtubeではカメラ片手にミニベロで登るつわものが居ますよ。
信じられない!!
あの登坂能力が欲しい〜。
372ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 20:42:22 ID:???
崩落現場以外にも路面が落ちかけてる所があったな。
あと700cでも楽に嵌る前後長のグレーチングが、30cm位開いてる所も。
しかし一番のダメージは、山菜取りのオヤジがしゃがみ込んでるのかと思って見たら、野グソ中だった事だ。
373ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:07:00 ID:???
FP3を叩いてるのはポキンス乗りだろ
374ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:08:36 ID:???
ピナスレと間違えたw
375ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 22:32:25 ID:???
>>372
俺は今日裏ヤビツ走ってたら、男がしゃがみこんでたから野糞かな?って思ったら
ガードレールに目をつぶって手を合わせてた(;゚д゚)  
376ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 22:46:36 ID:???
>>375
マジでネタじゃないんだぜ。
山菜でも摘んでるのかな?って通り過ぎざまに見たらオヤジ尻丸出し。
377ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:34:10 ID:???
>>376
以前GLで全裸の男に出くわしたのに比べれば…
378ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:47:14 ID:???
和田峠で全区間押したぜ

>>377
GLを朝の3時くらいに車で走ってたら懐中電灯もってランニングしてるおっさんがいた。
379ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:50:45 ID:???
このスレこわいよぅ
峠ってそんなに危ないの?
羽村で折り返したほうがいいのかな?
380ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 11:08:02 ID:???
子の権現で思ったけど、足腰の神様が山の上にいるっていうのは
そこにお参りに来る人が山を登って足腰が鍛えられるからなんだろうな
行ってたら足腰が鍛えられたからそこに祭ったのか、足腰が鍛えられる場所だから
山の上に祭ったのかはわからないけど
381ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 14:28:15 ID:???
>>380
無理して登ると足腰を痛める。そうするとまたお参りに来てもらえて
神様丸儲け。なんて考えてた自分は汚れきってますね。
382ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 15:06:15 ID:???
足腰痛めたら登れないだろうw
383381:2009/08/26(水) 15:50:14 ID:???
>>382
治ったら、ってことです。
実際、自転車でだったらありそうな話だと思うんだが。
384ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 18:34:54 ID:???
今の時期、山の中で休んでると必ずと言っていい程アブがやって来て、
周りをぐるぐる回ったり、いくら逃げても追いかけてきたりするんだが、
なんなんだ?
385ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 19:26:41 ID:???
汗臭いとダメみたい
386ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 19:29:42 ID:???
アブいてーよな
おちおち休憩も出来ない
387ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 19:44:36 ID:???
汗で浮いてきた塩を舐めるんだっけ?
388ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 19:51:12 ID:???
子の権現の「うどん」って看板の店、営業してるの?
開いてるの見たことないので…
389ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 21:55:34 ID:???
サシアブだろ
吸血するやつ。
390ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 22:30:18 ID:???
つまりなんだ、CO2に反応して集まるアブだから
CO2インフレーター持ってるやつは、パンク場所の特定に使えるんでないか?
391ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 22:47:02 ID:pjqGOi1B
今週末、奥多摩までクロスバイクで初めて山登りする予定です。普段は多摩サイで走ってるので細いトンネルとかは未経験です。
トラックにスレスレを追い越されて危険なようですが、いっそのことトンネル内だけでも車線の真ん中を走り、抜きたくても追い越させなければ危険ではないのではないでしょうか?
392ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 23:10:04 ID:???
そいつを日本でやるのはテロリズムだと思う。報復されると思う。
報復の方法は、接近されてクラクション、追い越しざまに幅寄せのパターンだろう。
ドイツでは交叉点での左折(日本での右折)で、ママチャリクラスが車線のど真ん中で待っているのは普通だし
パリでも普通に道路のど真ん中をママチャリがはしっているけれど。
393ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 00:10:43 ID:???
週末ならトラックは少ないのでは?
車列が通り過ぎるのを待ってトンネルに突入するのも手だね。
点滅テールは必須。サングラスは外した方が無難。
394ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 01:28:33 ID:???
>>384
気を許すなよ。身体にとまると皮膚を食い破って血を吸うからな
最要注意はアカウシアブ
詳しくはググれ
395ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 01:52:01 ID:???
>>391
トラックをやり過ごしたり、
多摩サイ走ってるだけでは会得できない公道を走るスキルがないのに、
逃げ道が少ない青梅街道を走るのはどうかと思うよ。
393が言ってる様に日曜はトラックは少ないが、車バイクは多めだよ。
流れの切れ間を縫ってトンネル通り過ぎるスキルがないなら止めた方がいいね。
事故の元だよ。
396395:2009/08/27(木) 01:59:15 ID:???
ま、それだけではなんだから・・・
奥多摩側で山登るなら、トンネルがない檜原側で登ってみらどうだ?
甲武、鶴、松姫、和田、大垂水と檜原街道方面から行ける峠はいくつもあるんだから、
そんな車に喧嘩売るような真似しないとトンネル通過できない方よりずーといいと思うがな。
奥多摩の登りのトンネル通過は慣れてるやつでも結構怖いぞ。
397ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 06:30:05 ID:???
正直、トンネルスプリントはおすすめできない。
398ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 06:33:33 ID:YBgKq63y
細かいアドバイス感謝します。交通量は少ないと思いますし、タイミングみたりとかってことで慎重に経験してきます。
399ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 07:06:27 ID:???
奥多摩の中では交通量は多いけど、
バックライトを点滅させて、道端の泥を踏まない程度に
端を走ってれば大丈夫かな。

帰りのトンネルの中にある注意喚起のガタガタが危ない。
下りだからといってスピード出し過ぎないように。

でも、396の言うように大垂水あたりで慣れた方がいいかもね。
400ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 07:14:27 ID:???
>>391
それでもおkだが、そんな心配要らないよ。
走ってる内に慣れる。

車線の真ん中とまで言わないまでも、クルマに待たせるのがテロなんて、
クルマ優先思想に過ぎる。

こういう事を言う奴が自転車側の人間にも居る状況が無くならない限り、
このクルマ優先思想を排斥するのは難しいだろうな。
401ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 08:36:41 ID:???
>>392 ハァ?
ハンブルグに住んでてパリも隅々まで自転車で移動したが、
車道の真ん中で待ってる奴、車道の中心を走る奴なんてまず見なかったが。
そもそもドイツは街中の自転車道が整備されまくってるから自動車と併走なんてする必要ない。
パリで車道走ってたら何故かオマワリに車道走るなよって注意されたし。
402ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 11:50:05 ID:???
>>388
俺も閉まってる所しか見た事がないが、あの佇まいを見ると千と千尋を思い出す
403ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 12:46:10 ID:???
奥多摩湖〜奥多摩駅間のトンネル下りに減速用の凹凸が
付いたのって、あれ何時ぐらいからだっけ?
昨年夏には無かった記憶があるんだけど、
春先走ったときはマジで一瞬焦ったw
404ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 15:20:59 ID:/rQK9Iqg
>>403 6月にはあった希ガス
あんな凹凸付けても、車には意味ないんじゃ無いかと思う。
今まではあのトンネル内はペダリングして車から逃げられたのに、
今では飛ばせなくなって後ろから来る車が怖いよ。
あんな事にお金使うなら路肩の整備してくれ!
405ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 15:32:06 ID:???
役人は自転車乗らないクズどもだからしょうがない。
(又は上記みたいに通りにくくしたような場所は通らない)

いや、しょうがないで済ませたくないが、現状どうにもならん。
生粋の自板住民が役人にならないと改革は難しい(´・ω・`)
406ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 16:11:35 ID:???
 谷垣は自転車乗ってるが、ニヤケた顔が実に変態っぽいからな。
407ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 19:12:07 ID:???
>>400
いいたいことはわかるが、現状で車せき止めるのは基地外沙汰だな。
車から見たら最大限の嫌がらせに見える。
どんなトラブルにわかったもんじゃない。

俺たちが体張ってすることじゃない。
408ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 20:42:54 ID:???
この話の発端が
>車線のど真ん中を走り、抜きたくても追い越させなければ危険ではないのではないでしょうか?
…じゃなかったらねぇ、まあ釣りにしか見えないレベルの話なのだが
409ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 20:51:12 ID:YBgKq63y
速度抑制の段さとか面倒なものがあるんですね。聞いといてよかった〜。

391です。
今日自転車店でテールランプ1500円で買った帰りにダイソー寄ったら似たようなのが100円で凹みました。見たらサイドミラーとかもあって使えそうな感じ。

皆さんは、100均だけどこれは意外とサイクルに使えるというものありますか?
410ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 20:55:05 ID:???
>>409
その手の専用スレがあったような。

基本的にダイソーとか100均のモノは信用していない。
例え1000円しようと2000円しようとキャットアイの方がいい。
411ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 20:56:58 ID:???
>>410
草加会社の商品は基本的に買わない
412ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 20:57:25 ID:???
結構歴史の長いスレだぜ
【100】百円ショップの自転車用品を語る13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1248098124/
413ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 21:05:53 ID:???
>>409 100均のLEDはまともに使えないよ!
振動で簡単にカバー外れるし、ステーは脆いし、
なにより振動で電池が暴れて一瞬電源が途切れるとOFFになってしまう。
まともに使えるようにするには、ステーを作り直し、電源部に電解コンデンサ
追加、カバーをテープで巻く等、、初めから猫目の買いましょう!
414ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 21:37:23 ID:???
和田峠方面の人は専用スレがあるんで、そっちでやって欲しいな
書き込みが面白くないし
415ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 21:58:34 ID:???
おいお前らちゃんと>>414様が面白いと思うようなレスせんか!
416ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:22:51 ID:???
>>401
どこのパリだ?どこのハンブルグだ?
どこのドイツで自転車道が整備されまくっている?
信じられない。200日ほどヨーロッパにいたけど。
まあそれも真実かもしれないけれど、俺が見たのも真実だよ。
あれに見習って、俺も日本で、右折時にまん中で待つことにしている。
417ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:24:22 ID:???
>俺も日本で、右折時にまん中で待つことにしている。

素晴らしい心掛けだと思う。俺も出来れば君の助けになるように努力するよ。
418ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:42:29 ID:???
>>416
横断歩道渡れよ
419ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:31:43 ID:???
坂戸起点で秩父、白石峠方面、子の権現と走ったんだけど、
次はどこに向かったら良いと思う?
420ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 00:29:42 ID:???
ぶどう峠
421ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 05:37:43 ID:???
秩父湖
422ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 07:44:59 ID:???
片道50kmぐらいが丁度良いな
片道100kmぐらいになってくると泊まりじゃないとキツイわ
423ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 08:21:08 ID:???
日帰りのつもりでたいした金も持たずにパンク修理キットだけを背中に詰めて、後はボトルぐらいを載せて
片道100kmの峠ツーリングに出掛け、中途で膝が痛み出して最後には漕げなくなったらどうする?
携帯は持ってない(あるいは圏外)、完全に山奥で里に出るまで50kmぐらい
人も車も全く見かけないという条件下で
424ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 08:30:10 ID:???
>>423
その時考える。
さて、明日久しぶりに奥多摩に向かうかな。
柳沢峠に行くか、風張に初トライするかどうしようか。
425ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 10:47:10 ID:???
そろそろ上の方なら涼しくなって良さそうだよね。
俺も今日の仕事が早ければ明日だな。
426ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 10:58:40 ID:???
>>423
>>
           ∬
            ∬∬
   ∩___∩  ∴。゚・.
   | ノ ⌒  ⌒ヽヽ二二フ
  /  ●   ● |/⌒)  あいよー
  |    ( _●_)  ミ /
 彡、   |∪|  ノ /
./ _||__  ヽノ  ||/
(___) ̄ ̄ ̄丶
 =| 鱈レバ定食 |
 |.|o∞∞∞∞∞o|
 |.論_______________」
  |  /  \ \
  | /     )  )
  ∪      (   \
         \_ )
>>425
朝晩は平野部でも涼しくなってきてるからね。
1000メーター越すところで長い下りだと防寒考えたほうがいいかもしれないよw
427ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 11:06:40 ID:???
>>423
まずフルチンで心置きなく踊って見る。そして峠の途中なら人里に近い側へ下る。
ってか回せなくなるほど痛む前に駅なり宿なり探す
>>426
かわええw
428ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 11:34:03 ID:???
>>423
>>携帯は持ってない(あるいは圏外)、完全に山奥で里に出るまで50kmぐらい
人も車も全く見かけないという条件下で
少なくとも首都圏ではこの三つが揃うことはない。
いいたい事は判るけど、何とかなるもんだよ。
体調不良系のトラブルなら、そんな時に山奥に行くのがそもそもの間違い。
>>426
wwかわいすぎる
429ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 12:34:49 ID:???
>>426
鱈レバ定食くまーの人気に嫉妬w
430ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 13:36:10 ID:???
落車以外で突然そうなる状態はあまり想像できないなあ。
予兆があれば、回せなくなる前に引き返しちゃうだろうし。
431ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 18:31:19 ID:???
雨かよ
432ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:17:31 ID:yXtmiKA8
昨日,8月27日 奥多摩→鋸山林道大ダワ 
通行止めの表示があるが,ロードでも乗車したまま頂上まで通行可能。
6kmあたりはちょっと砂利がアルカン時。
433ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:19:38 ID:???
>>432
お疲れさま
キツかった?
434ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:27:32 ID:???
>>433
脚力も分からんのにそんなの聞いても…
435ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:32:17 ID:???
GPSログ出してよ
436ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 03:25:11 ID:???
>>423
片道100、往復200km位じゃ膝は痛みません。
膝が痛くなってから100km位は走れるし。自転車は一度推進力を得れば漕がなくても進む。
437ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 05:44:31 ID:???
>>436って、自分本位にしか物事を考察する事の出来ない、
典型的な団塊世代の思考パターンの産物を具現化したレスだよね
438やまのひと:2009/08/29(土) 10:00:31 ID:???
十石峠ってそろそろ通行できるんだっけ?
誰か行った人いてはる?
439ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 17:41:57 ID:???
>>438
9月からじゃない。
440ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:46:33 ID:???
鎌北湖からGL登ってたら野ウサギがいた
441ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 08:26:06 ID:???
林道マニアなんでここに書いてある林道車でよく行くんだが、みんなすごいなチャリンコであの傾斜と距離の山道を…
車に自転車積んできて麓から走ってくるのか?
峰とか倉掛とか車で登っても時間かかるぐらい人里離れてるのにチャリがでてくるとびびる
競輪選手みたいなかっこしてるひとばかりだからなんかのプロスポーツ選手が合宿にきて山奥でトレーニングしてるのかと思ったよ

442ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 10:00:40 ID:???
犬越路峠を最近走った人いる?
津久井川側の神之川林道だけど、ダート区間は
ブロックタイヤのMTBじゃないとキツイかな?
443ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 10:32:30 ID:???
○○林道ってついてるところもこの台風でどうなるやら
444やまのひと:2009/08/31(月) 10:41:39 ID:???
十石峠が明日から開通しますように
445ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 12:32:43 ID:???
>>442
登りだとブロックタイヤのMTBでもキツイぞ!
押し歩きを覚悟しておいたほうがよい。



と思うところが何箇所かあるが、行けなくはない。
446ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 07:08:55 ID:???
>>445
今月中にMTBのタイヤをブロックに交換して登ってみますよ

押し歩きするのは構わないんだけど簡単にパンクしてしまうがイヤなんで
下りのダートも走りたいから、山北側から登るかもしれないけど
447ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:16:30 ID:???
>>446
シクロクロスで今年2回ほど津久井側から越えたけど、フツーの脚力があって
ダート初心者でも無い限り、ブロックタイヤのMTBなら問題ないと思うぞ。
あ、台風前の話ね。
448ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 02:07:39 ID:???
>>441
ほとんどの人が家から自走だと思う
449ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 04:03:46 ID:???
片道150キロ圏内の峠では車載は邪道だといわれている
450ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 17:24:35 ID:???
すごいな‥奥多摩あたりだと江戸川区とか東京の端っこあたりからもチャリンコで自走でくるのか?
自宅の八王子から車で奥多摩行くのも遠く感じるってのに
451ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 17:51:14 ID:???
>>450
八王子からだと山が近くていいね、と羨ましがれるレベル
まあ、車の人が思うより時間はかからないよ
信号の少ない裏道とかサイクリングロードとか通れるし
基本 渋滞関係ないし
452ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 17:55:37 ID:???
八王子は休日の自転車乗りにとってはいい場所だ
そのかわり自転車通勤は無理だが
453ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 18:34:12 ID:???
調布、三鷹あたりが最強のベース基地ということか。
俺も恵まれてるんだな。都心も奥多摩も多摩サイも自走でいける。
ヤビツがちょっと遠いのが難点。
454ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 18:47:07 ID:???
ヤビツは表側に回るのが地味にめんどい
455ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:05:56 ID:???
>>454
オレも最初そう思って手を出さなかったけど、
二子橋から246をそのまま行けば名古木まで50キロちょっとだったんで
結構そっちも行っている
456ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:57:04 ID:???
ずーっと10%ぐらいの坂を上がってると、3%ぐらいの坂になった時に
なぜか下りになったような感じがするよね
457ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 20:26:03 ID:???
3%なら、足を止めても25km/h位まで勝手に加速していくから楽だよ確かに。
458ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 20:34:30 ID:???
物理法則無視すんなw
459ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:01:53 ID:???
>>457
物理法則無視すんな
460ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 00:15:55 ID:???
>>457

なかなか難しいことを言うなぁw
461ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 06:52:34 ID:???
勝手に加速はさすがにないが、下りと勘違いして足を止めて
どんどん減速していくのに、そろそろハブのo/hが必要かな?と考えちゃうな
462ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 07:00:12 ID:???
>>457
3%の下りならそんなもんだな
463ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 11:19:06 ID:???
今日はかなり涼しくて走りやすい
上の方はもう秋が始まっているな
464ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 18:27:52 ID:???
今日のGLは、木材切り出し関係の車両があちこちで出てたな
465ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 12:22:56 ID:???
>>464 見たよ。
道幅取っててすれ違えないバイカーや車でプチ渋滞してた。
中の人DQNっぽくて意に介さずだし、交通整理で警備員置くべきだとオモタ。
466ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 14:28:23 ID:???
片側交互通行は基本だよな
467ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 17:30:58 ID:2TGHVVBi
有間峠初めて行って来ました。名栗側からの往復だったけど
確かにこいつは厳しい。、風張林道といい勝負。

ジョギングの人たちがたくさん下ってきたけれど、浦山ダムから登ってくるんだろうか?
考えられない。何度か励まされた。
468ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 17:47:40 ID:???
>>453
俺、調布だけどヤビツは大して遠くないだろ。

調布から、柳沢峠往復200km、松姫峠(奥多摩〜大月〜R20)180km、
風張峠160km、秩父方面長瀞往復200km弱。

ヤビツは片道60kmで名古木だった。直で帰ると120〜130kmだろう。近い近い。
469ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 17:49:24 ID:???
       _,,,
      _/::o・ァ  すごいすごい
    ∈ミ;;;ノ,ノ
      ヽヽ
470453:2009/09/06(日) 17:53:59 ID:???
>>468
僕も調布至近に住んでる。
ヤビツまでのアプローチの大雑把なルートおしえて。
471ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 18:03:24 ID:???
>>470
多摩サイで関戸橋〜橋を渡って聖蹟桜ヶ丘を通過〜野猿街道に入る。

尾根幹を使っても行けるけど、俺はああいう単調なアップダウンは好きじゃなくて、
ずっと上りとかが好きなので、避けて野猿街道使ってます。

野猿街道で突き当たりの東京環状(16号)に出てひたすら南下。
ここだけが車が多くて厄介かな。

適当に厚木まで行って246に入る。厚木からの246はそれ以前の246と違って走りやすい。
で、246で名古木って感じです。

注意するところは帰りに野猿街道に入ろうとすると、ちょっと道が難しいところかな。
慣れてないと八王子バイパスの方に行ってしまう。
472ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 18:18:25 ID:???
>>470
こんなんなった。
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=a66351d2913f616327a3caba1651c906

多摩サイからだけど、大体60kmってとこだね。
473ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 19:41:41 ID:???
>>471
>>472
とりあえずサンクス。じっくりルートみてみます。
ひたすら246走るよりはクルマが少なそうですね。
野猿はアップと体力温存によさそう。尾根幹はインターバルトレにはいいけど、
ヤビツ着く前に消耗しそう。
474ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 20:30:19 ID:???
なんか凄い人達の後であれなんだけど、本日御岳山で玉砕して来ました。
下山して来るハイカーさん達に励ましてもらったけど、結局登山になってしまった。
滝本の駅手前でも歩いちゃったのは内緒だぜっ!
475ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 20:39:33 ID:Mokwd0Is
476謎の液体w呑んだから寝る :2009/09/06(日) 21:16:11 ID:???
 +   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ + なんも ないよ!バカだねみんな・・・
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-
477ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 09:40:20 ID:???
 +   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには通行止めの看板と、その影に隠れたオレらが・・・
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ + 自転車乗りが来たらワッ!とおどかして、そのままバリボリ・・・
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  ワクワクテカテカ
478ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 11:31:51 ID:???
正直峠の登りならランの方が遥かに楽だぞ。
ブーデーはどうか知らんが。
479ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:14:59 ID:???
自分の場合走るのは好きじゃないから精神的にはすごく辛い…
480ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 19:08:27 ID:???
>>478
しかし、峠の登りでランに抜かれたことがあるか?楽なら抜くはずだが。
481ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 20:35:25 ID:???
俺はあるぜ\(^o^)/
482ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 21:06:24 ID:KYrra4j7
風張を登ってきたランナー2名とすれ違ったときは驚いた
しかも、後からきた1名は女性!
483ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 21:26:44 ID:???
>>480
富士スカイラインで抜かれたことある。しかも女にorz
あれは屈辱だったなあ。一気にモチベーション落ちたw
484ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 21:32:44 ID:???
時速7km/h切ったらおりて駆け足。

クリート上等。
485ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 21:34:06 ID:???
時速7kmとかって全然自転車降りるレベルじゃないから。

乗って上れる。
486ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 21:44:26 ID:???
>>483
俺たちは9キログラムくらいのハンディキャップしょってるからな。
487ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:21:34 ID:???
>>480
明神峠の激坂区間でランナーに抜かれました。
488ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:23:52 ID:???
>>487
なんか告白コーナーになっちまった。
相手がすごいのか、こっちがへぼいのか。
489ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 00:55:53 ID:???
先週の土曜日、女の子と並走するチャンスがあったのだが、
ついカッコつけようとはりきりすぎて、
その女の子を登りでぶっちぎってしまった。
その女ん子は必死にオレについてこようとしてたから、
きっとこの機会にオレときっかけを作ろうとしてたんだな。
今思えばもったいないことしたと思ってるよ。
その時ぐらいは手を抜いて、その女の子に声かけて励ましながら
一緒に登って行くって選択肢もあったよな。
その女の子を後ろから一気に抜いたんだけど、
結構スタイル良かったし、オレ好みだったんだけど、
また会うなんてことはないかな。
このスレ見てたら、今度の土曜日も同じ時間に登るから、
来てくれよ。今度は一緒に登ろうね。
490ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 01:20:01 ID:???
もいきー
491ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 06:56:00 ID:???
きんもーっ☆
492ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 09:00:26 ID:???
☆もんきっー
493ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 11:15:45 ID:???
奥多摩は結構モンキー出るよな。
494ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 11:17:24 ID:???
まだ見たことない
495ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 12:07:59 ID:???
定峰の猿のなんとかしてくれ。
この前轢きそうになったぜ。
496ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 12:43:59 ID:???
奥多摩駅よりだいぶ下に住んでたやつに聞いたが、昔は台所とかあさってたりしたらしいぞ
あ、おかえり!今、飯食ってるからこっちくんな?みたいなw
497ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 19:10:53 ID:???
>>495
mjd?どこ?
こんど見に行ってくる。
498ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 19:16:03 ID:???
フラグたちますた。
499やまのひと:2009/09/08(火) 22:41:43 ID:???
定峰と白石の間に大量に出るね、エイプ
あの大群で向かってこられたら・・・と想像するとぞっとしないね
500ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 23:52:00 ID:???
>>499
エイプが出るの? モンキーじゃなくて?
501ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 00:07:47 ID:???
山伏峠の麓にも多いね
502ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 00:08:43 ID:p4/+fEIr
自転車で峠?林道も走るのけ?
503ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 00:44:10 ID:???
顔振峠 かおふりとうげ
白石峠 しらいしとうげ
刈場坂峠 かりばざかとうげ
子の権現 このごんげん
504ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 01:36:50 ID:???
25点
505ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 02:39:57 ID:???
読み方わからなかったんだよ、ありがとう
ちなみに定峰峠はていほうでおk?
506やまのひと:2009/09/09(水) 08:21:46 ID:???
あ、エイプって霊長類だと思ってたら類人猿だったのか
あそこにいるのはモンキーのほうだね

ひとつ賢くなったぞ
507ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 08:26:12 ID:???
ベイブ(子豚)と勘違いしてたのは俺だけじゃないはずだ。
508ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 10:10:29 ID:???
>>505
おk
509ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 11:57:02 ID:???
>>506
そうなんだよ。エイプはモンキーの一種だけど
モンキーだからと言ってエイプだとは限らない。

俺らは全員エイプでありモンキーでもあるわけだが。
510ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 18:38:12 ID:???
>>506
ぞっとしない

の使い方も勉強するといいかも。
511ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:58:53 ID:???
>>505
ていみねだよ
512ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:01:57 ID:???
さだお峠だろ?
513ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 05:58:56 ID:???
東海林さだお
514ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 09:28:43 ID:???
峠の丸かじり
515ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 16:23:00 ID:???
周遊道路でイベントがあってから奥多摩を走る自転車の数が増えたけど

遅い車に引っかかったけど抜けない状態が続いていて(主に下り坂)
飛ばしそうな車に追いつかれたら減速して譲って下さい
道が狭いから並べないので追い越す時に
車2台分の距離が必要になって抜くのが困難になります
強引に追い越しして対向車がきたら減速して遅い車の後ろに入ろうとして
自転車と接触する危険があります
(視界がよければ乗用車1台なら40mくらいの直線で簡単に追い越せます)

午後5時頃になると車とバイクの1部が本気モードになってぬえわkm程度
だしている事があるので夕方来る人はフラッシングライトを付けた方がいいです
516ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 16:33:22 ID:???
道坂峠に行くと毎回道志側で珍走がレースまがいのことやってるけど
あそこらへんは無法地帯なのか?
警察のパトロール車両もほとんど見ないし
517ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 16:42:22 ID:???
道志みちは鳩舎会だらけ
518ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 17:03:09 ID:???
>>515
日本語でおk
519ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 18:16:13 ID:???
>>515

ぬわえキロメートルが気になる
520ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 19:33:30 ID:906q8hVe
>>519
105ではないかと。

521ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 19:52:38 ID:???
>>519 バイク 車 板では常識だよ
キーボードの数字見てみろ!
522ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 19:59:30 ID:???
>>515
は?車が譲れよ。アホか。
523ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 20:59:31 ID:???
>>515
どうせグル珍やってんだろ
その周回はガマンしろ
524ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:03:36 ID:???
>>522-523
     ハ,,ハ
  ヘ( ゚ω゚)ノ別のスレからお断・・・
三 〜   へ






|
|
|ハ,,ハ
|゚ω゚ ) ・・・
| ノ
| /
|
525ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:07:46 ID:???
>>521

携帯入力もいるからなぁ
526ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:39:16 ID:???
かな無しキーボードの漏れは一体どうすれば・・・
527ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 10:05:37 ID:???
俺は数字は専らテンキーだし
528ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 10:50:02 ID:???
俺はキンキー
529ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 10:58:43 ID:???
俺はヤンキー
530ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 11:12:40 ID:???
俺はモンキー
531ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 20:22:45 ID:XT5gUXO0
オレはファンキー
532ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 20:50:37 ID:???
俺はジャンキー
533ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:38:30 ID:???
今日はチャリメンテだな。
チェーンでも洗おう。
534ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 21:59:15 ID:???
野猿街道は二郎の補給が出来て便利だな
535ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 00:32:15 ID:???
西八王子の近くにすんでいるのですが場所的には峠には恵まれているのですが、
平地でのトレーニングがしたいので平地が長く続くところのオススメがありましたら教えてください。
536ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 00:39:39 ID:???
>>535
つ江ノ島往復
537ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 06:45:44 ID:???
江の島でも多摩川で下流に向かっても楽しめるんじゃない?
八王子はなんにせよ楽しめる地だな
538ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 08:38:19 ID:???
深夜早朝の新青梅街道とかいいよ。
平日はダンプが怖いかもしれないけど。
539ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 08:56:03 ID:???
の・・・野猿街道
540ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 14:09:08 ID:???
周遊は車のキモオタとバイクのキモオタの聖地みたいになってるね
奴らは林道にはこないからいいけど
541ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 14:45:26 ID:???
>>539
ホテル野猿ってなかった?
542ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 14:49:44 ID:???
>>539
それ、「のざる街道」じゃねぇからw
皆よく間違えるから気にするな。正しくは「やざる街道」だ。
543ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 15:38:11 ID:???
「やえん」じゃないのかorz
544ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 15:43:19 ID:???
545539:2009/09/13(日) 18:44:05 ID:???
>>541
学校帰りに寄ったことあるw
546ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 20:45:11 ID:???
先週御岳山で玉砕したばかりなのに、こりずに風張林道挑戦して来た。
24X34のヘナチョコギヤだけど、足付無しで登れたからよかった。
やっぱ24X36でも登山になった御岳山の方がきつい。
547ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 23:33:43 ID:b9g7pmkQ
24X36でも駄目となるとあとは22×36しか無いか
548ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 23:58:08 ID:???
>>547
自分の場合ばらして10sと混ぜてるから、22X36だとフリーのスプラインがもたないと思う。
さらにインナーがPCD74のクランク使ってるから、最小歯数は24T。
これ以上はスレチになると思うので、低ギヤ比スレでも見てきてくれ。
549ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 09:59:31 ID:???
低ギアは確かに良いけど、高回転が仇となり、
酸欠ぎみで足が売り切れるときがある
550ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 15:29:35 ID:???
意味が分からん。
適正なギア比で走ればいいじゃない。
シングルなのか?
551ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 17:36:51 ID:2WxtHz/X
有間ダムから有間峠越えて秩父まで行きました。景色最高でした。
その後、野坂の豚丼ウマー!でした。
552ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 17:45:50 ID:???
>>551
あそこ落石多いし、道は悪いし、ロードで走って余り楽しくないんだよね。
行くならMTBで行きたいわ。

景色はどの辺りが良かったの?
553ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 21:51:06 ID:2WxtHz/X
個人的には、峠のピークの所と秩父側のダウンヒル。
晴天の日は、埼玉で一番かと思います。
554ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 21:56:03 ID:???
俺も日曜日に、有間峠から、秩父、山伏峠を周遊してきた。
ロードなので、名栗側は石ころに要注意だけど、たしかに秩父側のダウンヒルは気持ちいいね。
悦楽苑のチャーハン ウマーでした。
555ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 22:07:50 ID:???
でも逆川線は、今年はゲリラ豪雨が少なかったせいか、
路面コンディションは昨年よりずっといい方だよ。
556やまのひと:2009/09/16(水) 23:04:09 ID:???
さいたま一の展望は堂平山じゃん?
557ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 23:17:07 ID:???
>>556
んだ、んだ
558彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/09/16(水) 23:30:20 ID:???
悦楽園、10年ちょい前に岩魚釣りに秩父行ってたんだけど、珍しく夕方まで粘った事があって、寄ってみた
オートバイ置いてあったり、いろいろ感じの良い中華屋だな、と思いつつ
味噌チャーシュー大盛りを頼んだら、常連ぽい兄ちゃんが"大丈夫かこいつ?"という感じでこっち見る
えっ?と思い店主見るも動じず
連れと"何かやばいんじゃないか?"と相談しながら漫画を読んでいると、味噌チャーシュー大盛のご到着
ああ、そういう事か、そんな気がしたんだ、嘘じゃないよ。。
悦楽至極の汗だくで完食
その後釣りに行った時は帰りに悦楽園に寄っていたけど、味噌チャーシュー大盛だけは頼まなかった

現実的に野さかの豚みそ丼が今となってはお勧め
だけど悦楽園の魔力というのはたしかにあります
559ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 08:35:26 ID:???
>>558
当時は車でしたか?
自転車で行って食ったら帰りは苦行ですか?
560彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/09/18(金) 00:56:56 ID:???
味噌チャーシュー大盛食って自転車で山越えて帰るのは、私には無理です
野さかは夜まで通しで営業してるので、自転車海苔には入りやすいと思います
561ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 15:08:15 ID:???
連休中に八王子から秩父までサイクリングを予定しています。
16号〜299号を走る予定ですが、他に良いルートなどありますか?
自転車はジャイアントのMTB、先月ママチャリから乗り換えたばかりです。
562ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 17:19:41 ID:???
>>561
奥武蔵グリーンライン
563彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/09/18(金) 18:19:19 ID:???
二つ塚峠、青梅、成木、名栗、山伏峠、秩父
564ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 18:30:26 ID:???
>>561
新奥多摩街道(奥多摩街道)〜青梅〜成木街道〜小沢峠〜名栗〜山伏峠〜秩父
565ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 18:32:33 ID:???
東青梅から成木街道〜名栗〜山伏峠〜秩父でいいと思うけど。

山伏峠は行きも帰りも勾配も緩いし休めるポイントが多くて楽。
俺は逆に帰りの小沢峠の方がうんざりするな。
566561:2009/09/18(金) 19:06:02 ID:???
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
567ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 21:08:14 ID:???
八王子〜20号〜陣場街道〜和田峠〜甲武トンネル〜檜原街道〜風張峠〜奥多摩湖周遊道路〜青梅街道〜193号〜松ノ木トンネル〜小沢トンネル〜有馬ダムで休憩
〜天目指峠〜299〜正丸峠〜299〜秩父

このルートが分かりやすくて安全で楽だと思うよ。
行くときは気をつけてね。
568ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 21:23:00 ID:???
>>567
和田峠はきつくない?
ロードでもきついしMTBだと地獄だよ
569ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 22:21:54 ID:???
>>567
それ上級者向けじゃ…
570ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 22:26:02 ID:???
甲武トンネル辺りに向かうところで力尽きるに賭けておく
571ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 23:59:16 ID:???
和田峠で心が折れるに1000ガバス
572ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 00:03:49 ID:???
八王子〜20号〜陣場街道〜和田峠〜甲武トンネル〜檜原街道〜風張峠〜奥多摩湖周遊道路〜青梅街道〜193号〜松ノ木トンネル〜小沢トンネル〜有馬ダムで休憩
〜天目指峠〜299〜正丸峠〜299〜子の権現〜秩父
573ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 00:06:50 ID:???
>>568-571
それも過ぎてしまえばいい思い出。でしょ?インナーロー22×32くらいだろうし
それより、帰りのルートも考えてあげて。行きとは別ルートなんて素敵じゃないか
574ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 00:07:28 ID:???
ジロよりもキツい山岳コースじゃねーかw
575ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 00:08:34 ID:???
わかりにくいから地図で示せや
576ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 00:10:26 ID:???
いっそのこと、往路八高線で輪行しましょう。
越生下車 → 一本杉峠、GL経由
明覚下車 → 白石峠経由
小川下車 → 定峰峠経由

復路は自走。
R299も下り基調なら楽ちんでしょう。
577ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 00:11:44 ID:???
タクシーで行くのが一番
578ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 00:36:57 ID:???
タクシーって田舎でうまく使うと安いよな
バスなんかより速いのはもちろん安くつくこともある
579ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 01:05:07 ID:???
言い伝えによると大昔の和田峠って弘法大師が草鞋3千足使っても登れなかったらしい
580ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 07:12:54 ID:???
和田峠、昔はダートだったな
581ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 07:50:24 ID:???
登り過ぎて廃人にならないようにね!
582ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 17:39:13 ID:???
和田峠には妖怪もいるので気をつけて!
583ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 18:31:26 ID:???
>>567
>>572
おいおい。
584567:2009/09/19(土) 19:12:29 ID:???
>>572
お前子の権現の場所分かって書いてんのか?あ? 適当にマネして書いてんじゃねーよカス
585ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 19:42:20 ID:???
沸点低いなぁ
玄人気取りの教えたがりが素人に無茶なコース教えて得意になってただけみたいね
586ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 19:42:53 ID:???
>>584
えっキモッ
587ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 21:29:53 ID:???
興ざめだ
588ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 21:38:10 ID:???
>>584
お前がそのルートで行ってこい。
589ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 21:38:51 ID:???
俺が567なんだけど・・・
590(∵) ◆6Dx/GxgAjU :2009/09/20(日) 08:52:15 ID:???
今日奥多摩バイク大杉ワロタ

何かの集まりか知らないけどものすごいバイクの集団が駐車場に集まってた

591ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 17:49:29 ID:???
>>590
初めて奥多摩いったのでわからないが、確かにバイクは多かった。
爆音をとどろかせながら集団走行するのは、はっきり言って迷惑。静かでいい場所なんだから奥多摩湖の石焼き芋屋のようにもう少し控えめにしてほしい。
592ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 17:55:14 ID:???
>>591
ハゲドウ。空気も楽しむ俺は、バイクの排気ガス・騒音よりも
窓開けて煙草ふかしながら運転するドライバーがウザいな。
車道が数秒臭くなる。
593395:2009/09/20(日) 18:55:26 ID:???
連休中なので明神峠に出張してみた。
えらいきつかったw
あざみラインの方がもっときついのかな?
594ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 19:12:29 ID:???
最悪なのは風張峠を攻めてる奴ら。けたたましい爆音。
コーナーに自転車が居るのに思いっきりバイクを倒して攻めまくり。
吹っ飛んできたら死ぬよ。

奥多摩周遊道路〜風張峠で何回も事故みてるから、
コーナーでバイクが来たらそれはもう凄い恐怖心。
595ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 19:51:06 ID:???
ツーリングできてるバイクはともかく、
攻めてるあほは居なくなって欲しいね。
596ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 19:56:46 ID:???
風張のバイクに嫌気が差し、最近は日原を上っている
597ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 20:12:38 ID:???
明日、初奥多摩のオレ
なんだか不安になってきたな
598ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 20:24:14 ID:???
来週、R299を入間から茅野まで走ってみようかと思ってるんですが、コンビニとか少ないですか?補給は多めに持っていった方がいい?
あと、夜中3時スタートで、麦草峠15時に登りきれますかね?乗鞍83分台なエンジンなのですが…厳しい?
599ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 20:45:19 ID:???
>>597
心配なら檜原側だけ走って都民の森から帰るのをすすめる。
奥多摩湖〜都民の森はバイクが多い。檜原村〜都民の森は
それほどでもない。あくまで比較的、だけど。
600ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 20:59:41 ID:???
>>596
虻ちゃんはいなくなった?そうならあっち行こうかな
トンネルはどうしてる?やっぱり車道かな?あそこ狭いからなぁ
601ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:12:19 ID:???
>>599
俺はバイクもそうだけどトンネルを通るのが嫌でいつも檜原側からだな
602ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:32:21 ID:n19nX+tT
今日は人少なかったなぁ
別の行楽地行ってるんかな
603ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:41:12 ID:???
>>602
和田峠→相模湖→大垂水で回ってきたが、20号の西行きがめっさ詰まってたぞ
行きの八王子周辺は高尾方面行きで渋滞してるし、帰りで入った高尾山口はイモ洗いだったし

奥多摩側空いてるならそっちにしときゃよかった orz
604ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:47:28 ID:n19nX+tT
小仏方面は上も下も、富士急ハイランドとか行く人で
あふれてるからダメだっぺ
605ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:53:08 ID:???
>>593
あざみは最強。
606ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:04:51 ID:so6+c1/s
山道に路駐しチャリを車から下ろし
路駐したまま峠越え敢行



氏ねゴミクズ基地外池沼
607ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:25:57 ID:???
乗鞍の熊もスゴいな
なぜ、人を恐がらずにあそこまで入ってきたのかな?
608ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:29:13 ID:???
腹が減ってたんじゃないかと思う
動物は空腹だと見境が無くなる
609ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:33:54 ID:???
大弛峠に行ってきた
まだ暑いから半そでジャージにレーパンだったんだけど、峠寒すぎだろwww
いや、予想はしてたよ?でもね、それよりも遥かに寒かったんだよ

下りはひどかったね。もう手足の感覚がなくなるの。まじで
コンビニにてカップラーメンで温まろうとしたけど、それでもしばらく震えが止まらなかった

他の客からみたらいろんな意味で危ない人にみえただろうな・・・
だがそれがいい!ビクンビクン
610ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:35:40 ID:???
峠寒かった
もう秋だな
611ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:39:21 ID:???
栗は落ちているし
金木犀も咲き始めた
2時ぐらいでも
山影はかなり冷える
612ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:44:46 ID:???
去年峠で栗を頭に食らった
あれ痛いぞ
613ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:46:56 ID:???
バンテリンが脇の下に入って痛い
614ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:48:57 ID:???
>>612
わかったからヘルメット買え
615ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:59:54 ID:???
>>614
メットは持ってるんだ
脱いでうろうろしてたら食らった
616ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 23:20:22 ID:CDc5Ayle
風張がバイクで蹂躙されていたら,
鋸山林道だと思う。
日原では緩すぎだろ〜
シクロがMTBで林道終点までやるなら別だけど。
617597:2009/09/20(日) 23:33:01 ID:???
>>599
ありがとう。様子を見ながら挑戦してみます
618ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 23:59:36 ID:???
林道って野犬がいるんでしょ?
619ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 00:04:00 ID:???
.ミ´   |∩|   ヽ
|   ( ● )  彡  ワンだクマ!
 ヽ ●   ●  |
 |ヽ       /
  U ̄ ̄ ̄ ̄U
620ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 01:00:48 ID:j4AydBKu
奥多摩はバイクよりも道路工事が嫌だな
先日柳沢往復したときは、青梅から柳沢まで何ヵ所片側交互があったことやら
登りでヘロヘロのときの片側交互は勘弁

田舎の役場と工務店の癒着はやだね

621ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 01:33:15 ID:???
奥多摩でわさび漬け買って来た。辛いよ・・辛すぎるよ
622ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 04:59:11 ID:???
>>615
うろうろするときもメットをかぶるんだ!!
623ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 06:24:45 ID:???
道志で車やバイクを何十台も引き連れていた品川○888のKYランクル

ロードを積んでいて何故かサイクルジャージを着て運転
624ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 09:43:38 ID:???
車内でダンシング。
625ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 09:47:12 ID:???
ペダルカーかよ
626ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 11:00:10 ID:???
アクセルはSPD-SL
627ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 12:30:31 ID:???
二子玉から奥多摩まで行って来た

途中で奥多摩湖なんて幻だと感じ、引き返えそうとしたき
あと4キロの看板を発見し無事到着

休日には丁度いい距離だった
628ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 13:12:16 ID:???
吉野も青梅も狭すぎる
629ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 17:21:24 ID:???
やっぱ家を出る前にちゃんとルートを考えて行かないと駄目だな
なんか適当に上がったり下がったりして疲れた
東吾野でちょっと坂を上がってみたらいきなり斜度17%とか結構な坂だし、
着いた先が吾野で、もう疲れたから鎌北湖経由で帰ろうと思って
また東吾野まで行って、そこから顔振峠方面に上がった
なんか標高300〜400ぐらいのちょっとした峠しか越えてないのに
獲得高度で1000m超えたせいか、やたら疲れた
http://connect.garmin.com/activity/13729734
630ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 17:22:58 ID:???
疲れてるせいか間違ってるな
吾野まで行って坂上がって、東吾野に出て、また吾野まで行って顔振峠→鎌北湖だわ
631ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 17:53:08 ID:???
多摩川から奥多摩駅→風張峠→五日市、多摩川と逝ってきた。
登りがつらくてつらくて4回も足着きをしてしまった。
バイクも結構暴走してたが、登りのつらさが上回ってあまり気にならんかったw。
632ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 19:59:16 ID:???
都民の森のとこでバイク事故あったみたい。

自爆で崖に突っ込みそうとうやばいらしい。
聞いた話なんで事実かは知らん。
633ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 20:12:57 ID:???
>>616
道悪くないの>鋸
ガレ石、コケとかコンディションがヒドいって話聞いたけど
634ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 21:09:29 ID:???
クマーはいないのか?
635ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 21:35:32 ID:???
>>632
あの辺りはしょっちゅう救急車のサイレン鳴ってる。
もういっそのこと峠の駐車場でスタンバイしてたらいいのに。
636ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 03:39:52 ID:???
受け入れしている病院の外科医は、腕が上がるだろう
637ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 17:23:57 ID:???
周遊道、昨日は二輪の飛ばし屋さんもいてヒヤヒヤしたよ
>>632
バイクの死亡事故、9/21pm2時ごろ、死んだのは19の女性だそうだ

ここの↓"奥多摩周遊道路でのオートバイ事故発生状況"とか見ると
ttp://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-akigawa/saigai/saigai.html
全体的に危ないな...
638ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 18:42:14 ID:???
>>637
うわぁ、これ「心肺停止」以外にも実際には死亡者がいるんだろうなぁ、、、、
639ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 18:55:27 ID:???
>>637
この看板の文句を見る限り
法令遵守や他者への加害防止等を訴えかける効果が最早なく
事故ったらあなたがヤバいですよと脅す事しか効果をなさないという事か
何とも情けない
640ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 19:47:38 ID:???
>>637
コーナーはいつ貰い事故があっても不思議じゃないな・・
641ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 20:26:11 ID:???
>>640
登りで休みを入れるときはモーターサイクルの流れを読んで安全な所へ退避。
万が一どころじゃない、1/500くらいの確率で突っ込んで来そうだ。
642ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 20:31:19 ID:???
そういや、明日テレ東の夕方のスペシャル番組で、高尾山から相模湖にまで
峠越えで行くスペシャルがあるんだな
643ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 20:39:12 ID:???
右京団長
644ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 21:17:03 ID:???
奥多摩の氷川に創価学会の施設があるが、あんな山奥でやにやってるんだ?
645ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 21:29:46 ID:???
煙草だろ
646ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 21:31:47 ID:???
既出ならスマソ
Googleマップのストリートビューで風張林道コースのシミュレーションしてたら
神戸岩への分岐ポイント先の橋でロード乗りが写ってるのを発見
ココの住人だったりして
647ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 23:15:54 ID:???
テレビ放送直後は普通の人が入ってきて、いつも以上に事故が起こりやすくなるから要注意
フジの某番組で月夜見駐車場が絶景ポイントとして紹介された翌日は本当に酷かった

648ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 00:29:35 ID:???
14.5kmポスト…マジパネェ…
649ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 03:44:53 ID:???
>637
今日下ってるときに通ったら、遺族らしき方たちが献花してましたよ。
命日にいらしたのかと思っていたけど、そんな最近の事故だったんですね。
650ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 07:13:03 ID:???
>637
ちょうどその日の12時くらいに都民の森からか風張峠まで登りましたががひどかったですよね。
都民の森を少し上がったところの広場と風張峠の少し手前の広場でUターンをして何度も
走っているようでしたけど、いつもあのような感じなんですかね?

いつこっちに飛んでくるかとひやひやものでした。
そちらに気を取られてたせいかいつの間にか風張峠に到着してましたが。

651ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 09:07:07 ID:???
たった2日前の事故なのに、遺族が現場で献花って
なんか変だな
652ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 09:15:41 ID:???
遺族は葬儀で忙しいはずだから、友人知人かまた別の事故の遺族だったんだろう
何十人何百人と死んでるのだし
653ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 09:41:18 ID:???
これだとそのうち自動二輪は禁止になるんじゃねーの?マジで。
654ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 09:44:09 ID:???
八王子あたりに一般ライダー向けサーキットを作ってそこへ誘導するんだ
655ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 09:59:55 ID:???
ジャパンカップの舞台となる宇都宮森林公園は自動二輪禁止だよ
あそこも死亡事故が多すぎてそうなった
656ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 10:34:30 ID:???
単純事故だと急増しない限りなかなか禁止にならないのでは?
ライダー頼みの地域経済、観光産業という実態もあるしね。
強烈な貰い事故や多重衝突でも起これば別だろうけどね。
657ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 10:57:00 ID:???
7 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/09/22(火) 18:46:34 ID:g2zsSb42
日中から暴走 ローリンク゛族摘発の瞬間

http://www.youtube.com/watch?v=bwlyFfonjH4


12 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/09/22(火) 19:08:10 ID:h0RkWWbH
R411〜奥多摩スレッド〜53周遊
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179625376/261

261 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/05/27(日) 23:03:19 ID:RQB7rQNG
川野Pは男3人居るね。あと、浅間尾根Pに1人若い女の人がふらふらしてるね。
あと、月1〜月2の間には何人も居るね。バイクが来ると必ずこっち見てるね。
ずっと成仏できないんだろうな・・



R411〜奥多摩スレッド〜53周遊
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179625376/380

380 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/06/01(金) 22:18:23 ID:LtKw6LHr
自分のバイクを探してるのとか、その時一緒に来ていた友達かな?
誰かを待ってるっぽいのも居るね。.
周遊内には成仏できずに彷徨ってるのが何人もいるね。
あと、檜原ゲートから下はヤバイのがいたよ。手を振ってる。

怖すぎ
658ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 10:59:30 ID:???
>>654
少女が号泣します
659ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 12:53:53 ID:???
>>657
番組のエンドクレジットに取締強化の方針とあるが、
現状からするとほど遠いな
660ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 12:55:26 ID:???
書き込んでないで、峠に行きなさい
661ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 14:01:35 ID:???
日曜日に行ってきた。
今日は一足お先に既に仕事中なんだよぉ
662ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 14:40:41 ID:???
>>657
これだけ無茶やっても死人はたいして出てないんだね。
もっと死んでるかと思った。
663ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 21:33:03 ID:???
つくづく、自転車は安全な乗り物だと思う
だけど、下り道はブレーキ掛けまくりなんだが
664ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 21:49:52 ID:???
MTBのディスクブレーキだと下りは楽ですね
冬場のロードでの下りは手の感覚がなくなります
665ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 22:00:59 ID:???
>>663
単に乗り手がどう乗るかだけだと思うんですけど
666ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 01:52:41 ID:???
子の権現の南側は「南壁」と呼びたい
あと桂木観音も葛城観音に改名して欲しい。その方がモチベーションがあがる。
667ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 10:19:33 ID:???
どうぞご自由に。。。。
668ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 16:44:22 ID:???
子の権現南側は最後のローリングさえ越えてしまえばなんとかなるからなぁ
壁って感じではないかな
669ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 04:17:52 ID:???
夕方の竹寺の鐘の音聞くと寂しくなる
670ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 12:40:59 ID:???
風情があって良いじゃないですか
671ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 14:25:08 ID:???
Bamboo Road
672ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 20:05:30 ID:2jKX4wRJ
しかし19の女の子が即死だなんて残念で言葉にならない。
673ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 21:32:44 ID:???
>>672
えっ!?それは事故とか?
674ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 22:22:24 ID:???
ハマのサテンでナオンと待ち合わせたオイラは、10分程遅れて到着した。
窓ガラスから店の中を覗くと、ナオンは既に椅子に坐って待っていた。
「ヒュー」
思わず口笛を吹いた。相変わらずマブイ。
カランコロンカラン、コロンカランコロン。
「レスカ、ガム抜きでな」
マスターにそう声を掛けて、オイラは席についた。
「オマエ、何頼んだの?」
「レイコー」
ぶっきらぼうに答える。
「アイスコーヒーとガムシロ抜きのレモンスカッシュです」
ウェイトレスが苦い空気に割って入った。
「ほら、生きてるぜ」
クシャクシャになったストローの袋に水を掛けながら言った。巷で流行ってる遊びだ。
「ミネコが死んだよ」
ヨーコが言った。
「峠で事故ってさ、即死だって」
「・・・」
「アイツの走りって、まるで死に急ぐような
命を削ってる走りだった。だからアタシは
ずっと止めさせようと思ってたのに、
そうする前にいってしまった」
ヨーコがタバコに火をつけた。
ホープ。ナオンの癖にキツイタバコだ。
ホープ。希望。嫌な言葉だ。希望なんてのはどん底の奴が持つものだ。
希望の無い奴だけが希望を持てる。ヨーコの吐き出す紫煙を吸って、オイラも
タバコに火をつけた。
わかば。安くて旨いタバコだ。俺達はまだ若い。それは希望なのか?オイラにはわからない。
675ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 22:37:30 ID:???
>>674
そういうふうに生きていくのが楽しいんだろうな
見えないところで死ね
676ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 22:39:31 ID:???
↑1秒見て読むのヤメタ
(゚Д゚)メンドクセ
677ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 22:43:47 ID:???
↑は>>674へな(゚Д゚)
678彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/09/25(金) 22:45:08 ID:???
若い女でもおじいさんでも、エンジン付でいい加減な運転する奴はこちらの命に関わるのです
679ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 22:56:35 ID:???
誰に言ってるんだ?引っ込めボケ
680ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 23:22:49 ID:???
うるせーぞ、ちんこずるむけ野郎
681ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 23:28:37 ID:???
むけてるのか

いいな
682ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 00:35:30 ID:???
ハマのサテンってHAMAかと思った
683ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 02:43:29 ID:???
どうも、今日の彼方氏の書き込みはアルコール臭がする・・・(他板含む)
684ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 12:52:07 ID:???
録画してた乗鞍HCの番組見てたら
奥多摩へ走りに行きたくなったが、
ただいま体調激悪なので自重
685ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 18:28:26 ID:???

久々に、北丹沢走ってきた。
西丹沢自然教室→犬越路トンネル→神ノ川林道→折花宮
神ノ川林道では法面工事多数。

裏丹沢管理釣り場ではテンカラのひとがバシバシ釣ってた。
折花宮で良縁祈願してきた。

ラーセンオリフレイムだと、ダートの登りが滑ってきつい。
スズメバチには出くわさなかった。
686ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 18:50:23 ID:???
ハチと言えば今川峠の蜂の巣
城みたいでかっこよかった
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1253958425505.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1253958507645.jpg
687やまのひと:2009/09/26(土) 20:41:34 ID:???
ハチと言えば本日午後の苅場坂峠は阿鼻叫喚
「苅場坂峠」看板のところに自転車を立てかけて休憩していた男女ペア
赤い女性マシンの周りにハチ(スズメバチ?)が徘徊しだし、チャリをおいてペアは避難
「赤いマシンだからさ」と少し離れたところでクールに見ていたオレのほうにも別部隊が飛んでくる
顔の周りを重低音でぐるぐる回るので、さすがにやばいと思ってそっと離脱
そうこうしているうちに休憩していたハイカーのおっちゃんたちも離脱
そして苅場坂峠はハチの支配下となりましたとさ
688ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 00:19:08 ID:???
下りが上りに「お疲れ様です」と声をかけるのは最近の流行?
それとも俺が知らなかっただけ?
今日、2組に言われた
689ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 00:21:18 ID:???
疲れてたんだろ
690ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 01:43:16 ID:???
憑かれてた可能性も捨てきれない
691ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 02:42:55 ID:???
ハチに警戒されてるときに、払ったり、逃げ回ったりする奴何なの?
余計に襲われる原因作ってるだけなのに。

巻き添え食ったら割りに合わないよ。
692ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 08:12:56 ID:???
>>686
タイタニアのウラニボルグみたいだな
693ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 09:35:42 ID:???
>>688
登り下りに関係なく、他の自転車がほとんどいないときに
すれ違ったら2台はあいさつするのがここ数年の慣例じゃないかな。
694ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 09:37:08 ID:???
>>687みたいな状況になったらさっさと撤収するのが吉なのかな?
もしたかられてるのが自分の自転車だったら?
あと赤は危険なのか?
695ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 12:28:25 ID:???
黒のが危険だろ。
696ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 16:46:34 ID:???
スズメバチがカラー認識できるのかなぁ。

白黒認識しか出来なかったら、赤も黒っぽく見えてキケンなんじゃないかな?
697ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 17:01:47 ID:???
http://koimari.sagafan.jp/e127478.html
クマーに近い色が危ないらしい
明るい色はかえって安全とか
匂いもNGだとさ

これが役に立つかも↓
http://www.ffpri.affrc.go.jp/shoho/n66-06/066-4.htm
698ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 19:47:30 ID:???
ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=36f351bba57536829b854a0ff4d55360

今日は惣角沢と月夜見沢偵察前のおやつのつもりでここ登ったら、思いっきりメインディッシュでした。
距離は短いけど、前半がマジでやばかった。
実際はかなり九十九折になっていて、御岳山の滝本駅〜休憩ベンチ↓と似た感じでした。

ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=4c18f874b617971ed9d6b5df28c62c84
699ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 20:25:05 ID:B97ctqaL
今日は、青梅発で五日市経由〜戸倉交差点右折〜いつかは行きたいなぁと思ってた
風張林道を2.1のブロックタイヤのMTB(チャリと装備で約15kg)、師匠は古い
クロモリフレームにフルXTRでビンディングペダルの軽量車。
俺42歳師匠はそろそろ年金生活に入る人で、その昔はロードレースで数年上位に居た
らしく、今日は俺に合わせてMTBで先導してもらった…が、そのペダリングは
ロードレーサーそのもので、付いて行くのがやっと、と言うより付いて行けませんでした。
キツイ登りでも、一緒にスタートして数分後には数十メートルか100m近い差が
すぐについてしまって、何度待ってもらったか数え切れない。
今日の周遊はバイクが少なかったんじゃないかな?天気悪かったしね。
なんかね、あちこち一緒に行くべぇよとか言われちゃって、気分は微妙です
700ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 20:39:54 ID:???
向こうから一緒に行こうと言われているなら問題ないだろうよ。

俺なら風張林道はMTBで上りたくないね(MTBは装備込みで15kg位)。
軽いギアがあっても、やたら時間掛かる。
701ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 20:44:11 ID:???
オレは出発が遅かったので、帰りの十里木付近でドシャ降り直撃。
油断してカッパ持ってかなかったから、激寒でした。
702699:2009/09/27(日) 21:03:36 ID:B97ctqaL
あの坂をロードで登る脚の人は凄いよ!と思わずに居られません。
だってインナー39とかなんでしょ?途中の案内看板がある所で、スリック履いた
ロードのオジサンと話したけど、途中で引き返して今日で2度目なんて言ってた。
俺等がゆっくり登ってても、オジサン来なかったから、引き帰したのかもね。
そういや、きのこセンターはほぼ廃墟と化してたな。
次は、鶴峠を予定したいみたいだうちの師匠は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
703ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:09:34 ID:???
>>702
インナー39じゃ無理っす<風張林道
704ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:12:57 ID:???
>>693
ここ数年ってそんなに最近の話かよw
昔から峠では普通に挨拶くらいするだろう。
705ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:35:03 ID:???
>>702
風張林道は東京らへんから自走で行ける範囲では断トツできついと思う
あれに比べたらどこもまだ楽
鶴峠は手前の田和峠を迂回しないと地味にきついです
だけど師匠のことだからちゃんと楽しみも用意してるのでは?
びりゅう館で蕎麦とか(おすすめ)
というか師匠みたいな人と走ったらどんどん力つきそう。ちょっと羨ましいです
706ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:38:03 ID:???
因みに俺の話だけど、
和田峠は足着きなしで上れるけど、風張は3回足着いた。
707ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:55:21 ID:???
びりゅう館って、PAの食堂みたいな雰囲気だな
http://r.tabelog.com/yamanashi/A1905/A190502/19000549/dtlrvwlst/327466/

来週あたり行ってみるか
708ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 22:15:18 ID:???
>>702
>きのこセンターが廃虚

KWSK
709ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 22:19:57 ID:???
お盆休みに行った時は、普通だったけどな。
通り過ぎただけだけど。
710ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 00:41:29 ID:???
きのこセンター現役だよ。失礼な
711ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 01:14:46 ID:???
>>699がネタなのか見間違いなのか怪しくなってきた
712ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 01:28:59 ID:???
ほぼ廃墟だけど現役です、ってことだろ。
713ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 06:51:55 ID:???
来週の奥多摩ヒルクライムは、朝早い道路閉鎖中の時間帯にやるみたいだけど

普通の時間帯にやってくれてもいいのにな

知らずに風張に来るローリング族が交通規制で不満タラタラな所を見てみたい
714ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 07:35:03 ID:???
>>713 何時の話だ?7月にやったろ
715ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 08:02:11 ID:???
車連主催の別の大会だよ。
716ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 11:46:33 ID:???
>>713 ローリング族はよろしくないが、
公道を閉鎖して行う大会で他者が困るのを見て喜ぼうなんて、
おまいみたいな根性が自転車乗りの品位を下げている、
とは思わんかね?
717702:2009/09/28(月) 18:07:46 ID:???
>>705 確かに、貧脚の自分を鍛え上げてくれそうな人で、走りは凄いのに優しい人で
正に理想の師匠です。自分は結構補給する方(薄皮あんぱん2、カロリメート4本
水分500mlx2+@)なのに対し、師匠は薄皮あんぱん2、おにぎり1に水少々。
あまり補給をしないのに、パワフルなペダリングを長時間維持出来る「鉄人」みたいな人。

きのこセンターは、無人販売の台に何も無く、そのすぐ奥に見える建物内には
看板らしきものや、その他のものが雑然と置かれているのがガラス越しに見え、
人が出入りしてる気配が無いように思えたので「廃墟」と書きました。
別の建物で営業してるんでしょうかね?
718ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 20:08:57 ID:???
>>702
オーベストのブログにはアウターで登りきるツワモノも画像があるが
あれならラピュタとかもロードで行っちゃうんだろうな
719ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 22:30:11 ID:???
志田未来がアルベルトで風張を攻めてる夢を見た
720ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 22:52:04 ID:???
病気だな。
721ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 22:55:41 ID:???
夏帆のほうがよかったのに
722ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 00:11:31 ID:???
夏帆かわいいよ夏帆
723やまのひと:2009/09/29(火) 13:41:34 ID:???
左膝を痛めてしまい、登り開始10分で左足が使えなくなるという危機的状況
こういう時って休養するしかないのだろうか
それとも水泳など負荷の軽い運動をしたほうがいいのだろうか

秋の峠ほど楽しい物はないのに、おあずけは・・・
724ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 13:52:06 ID:???
>>723
やめたほうがいい。ムリすると逆足に負担をかけて
どうしようもなくなる。半年前の俺。

水泳はわからん。膝のことだけ考えるなら冷さないほうが
いいと思うけど。
725ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 14:28:30 ID:???
──ピンチをチャンスに変える
お前が高みを望むならやはり高性能義足しかないだろ

──モアパワー モアトルクだ───
726ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 14:41:47 ID:???
>>723
スポーツ整形の病院に行って相談するのが吉
727ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 16:24:31 ID:???
慢性的な症状になる前に医者へ行くか、
1シーズン完全に諦めるかした方が良い・・・のでは?
728702:2009/09/29(火) 18:28:10 ID:???
>>705 ネットの地図で探したんですが、田和峠が見付かりません。
青梅発〜桧原〜甲武トンネル経由で行くことになると思うのですが、このルートで
上手く使える道でしょうか?
729ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 19:13:25 ID:???
膝が痛い時にやるべき事は
1、病院に行く
2、ポジションの見直し
さっさと病院に行くのは精神安定にも役立つ
ポジションは当然重要
俺も走ってて膝が痛くなった時、マジで一漕ぎも出来なくて途方に暮れたんだが、
その時は痛い方の足のビンディングを外してペダルの上に乗せたら
ほとんど痛みが消えて自走で帰る事が出来た
そのぐらいの小さな差でも体への負担は大きく違うようだ
ペダルを変えるのも変化があるかもしれない
730702:2009/09/29(火) 19:17:48 ID:???
他の話題で盛り上がってるところ、失礼しました。自己解決しましたので消えます。
731やまのひと:2009/09/29(火) 19:40:46 ID:???
早速の情報、謝謝
近所の整体に行ったんだけど、マッサージして湿布貼って完了
やっぱり専門のスポーツ整形に行った方がいいのかも
こぎ方を少し変えてから膝が痛み出した可能性はあるんだけど、以前どんなふうにこいでいたか思い出せない
当面は無理せず上半身だけのトレーニングをすることにしよう
732ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 20:02:29 ID:???
>>728
田和峠は地図にはない峠だよ。
って書くと、誤解を生むか(笑)

西原のところにある11%の坂。
誰が置いたのか、田和峠とかかれた棒が刺さってる。
733ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 20:19:48 ID:???
>>731
こっちのスレ行ったほうがいいんじゃない
【スポーツ傷害】膝・腰が痛い【病気】通院7日目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245932352/l50
734ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 20:36:00 ID:???
刈場坂峠までみたいなずっと10%以上の坂が続くみたいな時、
俺みたいな素人だとインナーロー使って10km/h前後でえっちらおっちらって
感じだけど、ハイアマとかプロみたいな人達の場合はどのぐらいの速度で
上がって行くんだろうか
735ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 20:57:48 ID:???
>>732
あれ?あそこバス停の名前も田和峠じゃなかったっけ?
まあ実際峠ってほどの登りではないな。
736ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 20:58:42 ID:???
>>734
コンタドールなら30km/hは超えてる。
737ぼよん:2009/09/29(火) 21:43:11 ID:???
鶴峠方面での田和峠への登りは、初戸の集落から左に行けば回避可能。

田和は感じのいい集落だけど、道のりはそんなに楽しくもないし、
回避路は走りやすい静かな道なので、そっちを選ぶのがいいと思う。
738ぼよん:2009/09/29(火) 22:01:49 ID:???
あとで気づいたけど、そういや、この地図に田和峠回避路がのってないや。
http://www.geocities.jp/kantouzenzu/index.html
いつか更新しますー。

739ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 22:34:15 ID:???
そう、田和峠は地図にない
坂自体はたいした事なくても、そのあと結構下るし
だいたい予想の範囲にない上り下りなので精神的ダメージがあったり

鶴峠自体最後に傾斜がきついので標高の割りに苦労した
ある程度足ができるまで好きな峠じゃなかったな
今は大好き
740ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 23:32:55 ID:???
これまでずっと、和田峠の打ち間違いだと信じて来ました
741ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 01:30:20 ID:???
>>738
これ見ると600m登るかのように見えるけど実際100mあるかないかだよね。
742ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 11:19:46 ID:???
遭難したら尾根と谷のどちらを選ぶ?
743ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 12:50:50 ID:???
以前秩父スレで山窩の話題が出た事があった
大滝から上野の辺りの山にまだ山窩らしい生活をしている人々がいて
彼らの信仰する場所に無断に立入りとエライことになったとの事
(過去に林道から崖下にバイクごと落とされた人がいる)
みたいな書込みがあった気がしたが
これから紅葉シーズンに向かうが
むやみに山中に入っていく奴ら(MTB)とか大丈夫か?
744ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 14:58:12 ID:???
>>742
谷かな。尾根には食いものがなさそう。谷には
最低でも水くらいはありそう。
745ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 15:05:45 ID:???
迷ったら、尾根に上ったほうが助かるそうだ
尾根は道がある場合が多く、見通しも効く。谷は行き止まりになってさらに迷う。
746ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 15:12:33 ID:8vQUfJw/
山窩なんて字はじめて見た、辞書引いちゃったよ

日曜日風張ヒルクライム行く人いるのかな?
あれヒルクライムにしちゃ中途半端なコースだよね
747ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 17:01:01 ID:???
俺も迷ったときには「尾根に向かって上るのがいい」と聞いている。
よく川伝いに下れば助かるみたいな話があるが嘘、迷信らしい。
748ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 17:10:55 ID:???
>>747
尾根に道があったとして、それからどうするのかな?
尾根づたいに下るってことかな。
749ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 17:32:43 ID:???
まずはGPSを携行するのが先だな。
750ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 18:01:16 ID:???
>>736
まじ?
俺の平地より速い。
751ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:11:56 ID:???
尾根か谷かは、迷った時の状況によるかな
風雨・風雪の強いときに尾根に上がったら
死ねる
752ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:12:36 ID:???
山岳ステージなんかで選手と観客が並走してたりするし、そこまでは出てないんじゃないか?
いや、それとも10%くらいだとやっぱりそのくらいでてるものなのか・・・・・
753ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:15:22 ID:???
出てるとしてもアタックしてるときの速度でしょ
754ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:07:14 ID:???
ローギヤ39x25で70rpmだとして、14km/hくらい?
アタックかけて39x21で90rpmで21km/hくらいか。
755ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:26:20 ID:???
その辺りギヤってプロだとどのくらいの斜度で使うものなんだろ
今中氏によればプロは暗峠の35%もアウターで踏み切る体力と心肺機能がある
ということだそうだけどホントかな??

756ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:18:31 ID:???
>>738
素晴らしい地図ですね。
ただ、うちのプリンタで印刷すると峠と峠を繋ぐ線が殆ど見えない(涙)
757ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:26:09 ID:???
元山屋の俺がきましたよ

道に迷った時に谷を下るのは最悪。
大概滝があって、下降不能になる。
40mのザイル持って懸垂下降できるなら、別だけど。

ある程度技術があるなら、谷を登るのは正解。藪を漕がずに稜線に出れる。
だけど滝を高まいたり、直登する覚悟がいる。
758ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 22:40:15 ID:???
元八百屋の俺がきましたよ

道に迷った時に葱を食べるのは最悪。
大概下痢になって、下降不能になる。
40mのザル持って川でジャブジャブできるなら、別だけど。

ある程度技術があるなら、葱を切るのは正解。鍋が無くても串に刺して焼ける。
だけど葱成分で涙が出たり、転がって地面に落ちたりする覚悟がいる。
759ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 22:50:16 ID:???
>>758
40mのざるは少し無理があるんジャマイカ
760ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 23:25:13 ID:???
>>757
俺は山屋じゃないけど、
峠道から見下ろす川が数メートル下にあったりするけど
あの程度ですら登るのが困難な所もあるしね
761ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 08:45:47 ID:???
元風呂屋の俺がきましたよ

姫に迷った時に写真で選ぶのは最悪。
大概年齢詐称があって、勃起不能になる。
40mgのバイアグラ飲んで無理やり逝くなら、別だけど。

ある程度お金あるなら、高級店に行くのは正解。即々NSですぐに逝ける。
だけど淋病もらったり、エイズに感染する覚悟がいる。
762ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 01:32:42 ID:???
なるほど
763やまのひと:2009/10/04(日) 18:47:21 ID:???
十石峠ってもう走れるんだっけ?
誰か通った人おる?
764ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 11:49:37 ID:???
滝があっても迂回すれいいだけなんじゃないの?
素人なんで脳内だが。
765ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 16:52:47 ID:zuUI2YAl
青梅から秩父まで飯能経由で行けるかなと思ったけど、トンネルで星になりそう。
そもそもシティサイクルじゃ無理なのかもなぁ
766ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 16:57:04 ID:???
正丸トンネルが嫌なら正丸峠通って、県道53号側に迂回すればいいじゃない。
あのトンネル入り口付近から正丸峠って大した上りでも無いから、
トンネル入り口まで行ける足があるなら、正丸峠もそれ程のものじゃない。
767ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 17:08:19 ID:???
即々NSって何?
768ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 17:36:16 ID:???
>>765
青梅からならr53(吹上トンネル、小沢トンネル)で旧名栗村へ
ひたすらr53進んで山伏峠がいいよ。下るとR299に合流、正丸トンネルをパスして秩父までいける。
どっちかっていうと、帰りが問題じゃない?(行きはR299が下り道だけど帰り同じルートだと登りになる)
最初は山伏峠から折り返し来た道を帰るのがよろしいかと。
769ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 18:17:10 ID:zuUI2YAl
>>766>>768
シティサイクルでも危なげなく行ける?
少しくらい距離が伸びても構わないから、交通量が少なく、見通しの良い安全な道なら是非秩父行きたい。
770ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 18:30:12 ID:???
>>769
飯能経由に拘らないなら>>561の回答参考にすればよし。
成木街道に幾つかトンネルはあるが、歩道を走れるのばかりだったはず。

飯能経由に拘るなら正丸トンネルさえ回避すれば問題ない。
771ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 18:35:58 ID:zuUI2YAl
>>770
そいつはいいや。ありがとうね(^ε^)-☆Chu!!
772ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 19:27:28 ID:???
ロード乗り始めて半年ちょっと、
まだ片足ペダリングの練習をしている初心者です
近所に和田峠があるんですが上級者の方はあそこを片足で登っちゃうんですか?
私は両足で歩くのすらキツいです
773ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:09:55 ID:???
また意味不明な事やってるアホが来ました
774ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:32:10 ID:???
772じゃないけど片足ペダリングするのにいい坂ある?
勾配緩ければ緩いほどいいけど。
775ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:42:29 ID:???
定峰峠
776ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:02:52 ID:???
野猿街道
777ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:07:27 ID:???
こないだ初めて正丸トンネル(クルマで)通ったけど、あれは
自転車で通るようなとこじゃないぞ。あそこ走っちゃう奴いるのか?
778ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:29:53 ID:???
>>777
あの区間だけ西武線に輪行袋無しで乗れるようにしてほしい。本当に。どうせがらがらだろうし。
779谷垣相殺:2009/10/05(月) 23:52:39 ID:???
よーし、おじさんがんばっちゃうぞ♪
780ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:49:40 ID:???
いっそ自転車専用トンネルをですね
781ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:53:15 ID:???
>>780
年間何人遭難者が出ることやら・・・
782ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:53:54 ID:???
獣トンネルですね。わかります
783ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 02:44:58 ID:???
4日に沢井から上る梅ノ木峠(その前には成木や小曽木周辺の峠道を堪能)を
上っていったら、クロスバイクらしき3人組に遭遇。内一人女の子で、漕げなくなって
押して歩いてて、彼氏(?)らしき人がゆっくり立ち漕ぎしながら伴走してた。
クルクル回して(80位か?)挨拶して通過しました。頂上へいつ着いたのかは知らんが、
頂上まではあと2km程ある地点だったので、結構大変だったんじゃないかな。
ある程度、平地含め峠で少し鍛えてからでないと、本当の初心者には厳しい道だね。

ちなみに沢井側は、小さい落石個所が点在してたり、湿った路面にコケ生えてるし
ロードは上りはいいが、下りは止めておいたほうがいいと思います。
784ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 13:30:44 ID:OeGjP99W
>>778
あの路線で輪行してるんだが、それなりに乗客多いんだ。
GWは羊山公園、秋は巾着田、他の時期もハイカー、通勤客まで。
785ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 15:42:58 ID:???
日曜は龍勢まつりだね
786ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 18:47:02 ID:???
清流線の通行止めが9月30日までということだったので、もう通れるように
なったのかと思ったら、さらに1年間通行止め期間延長。
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/A06/BX02/kawahp/ringyoubu/closed/closed.html
787ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 19:01:54 ID:???
これ絶対とおっちゃだめなの?
788彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/10/06(火) 19:42:27 ID:???
大弛上ったら、小屋の水が冷たかったです
山梨側は全部舗装になっていて感激
789ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 20:19:43 ID:???
台風の過ぎた土日は晴れるみたいだけど、
さすがに台風一家だと危険が危ない所があるかもしれんから怖いな
790ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 20:35:31 ID:???
>>787
もちろん自分でゲート開けて通過可能だけど、通った後は必ず閉めた方がいいですね。
マナー的に。
791ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 21:35:39 ID:OeGjP99W
>>786
一応通れる。
木の実とか小石が多いので慎重に。
今週末は、止めといたほうがいい。
792ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:07:55 ID:???
>>791
逆川線はどう、通れるかな?
793ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:38:29 ID:???
お前ら一日に最高何km走ったことある?300km以上走ったツワモノとかいるの?
794ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:39:57 ID:???
>>788
で?
あなたは何が言いたいの?
795ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:19:53 ID:???
>>787
清流線は一応とうせんぼされてるけど、地元のクルマや単車はよく通っている。
この間も山菜採りらしいご夫婦が乗った軽自動車とゲートのところで立ち話。
何しろ不法投棄には困っているようだ。

台風が過ぎた後は積極的にクルマに通ってもらわないと、泥砂利とか木ぎれが
いつまでも片付かないから、結局自転車も困るんだよな。
796ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 01:19:00 ID:???
>>792
786のリンク先に、拡幅工事中のため工事期間平成21年10月5日〜平成22年2月10日で通行止めと出とる。
797ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 01:33:59 ID:???
>>794
消えろクズ!1
798ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 01:51:47 ID:???
18号直撃縦断後の17号の進路が心配だ。
799ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 07:39:03 ID:dDpeUcZ/
>>797
788は明確にスレ違い。
その上単にポエムを垂れているだけ。
twitterでやれ。

誘導
山梨の自転車事情その6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245849091/

【長野】信州deサイクリング 4平目【松本】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246547157/
800ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 12:51:04 ID:???
そもそも山梨側ってずいぶん前から舗装だろ。
801彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/10/07(水) 19:17:42 ID:???
ずいぶん前に行った時は全部未舗装路でした
山梨スレの存在知らず失礼しました
802ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 19:57:50 ID:???
>>793 ロングライド スレに行ってごらん、強者揃いだから
オレも一応350km越えしているけどあそこのスレではあたり前田のクラッカーさ
803ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 20:05:10 ID:P6L+qcWC
>>793
43歳、ロード乗り始めて5年、平地で200kmがやっと。
若い頃のスポーツ経験ナシ。
804ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 20:08:25 ID:???
>>802
峠道に香ばしい昭和の匂いが漂ったと思ったらこれか。
最近は100均コンビニで実物見た。
補給食でポケットに入れたら粉々だろうな。
http://anjyon.soreccha.jp/e35505.html
805ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 20:08:41 ID:???
>>793
自宅-和田-牧馬-ヤビツ-江の島-自宅で160`
死ねた。
806ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 20:20:17 ID:???
>>799
このスレのエリア外だという意味なら、あながちそうとも言い切れないよ
大弛峠は「秩父多摩甲斐国立公園」の中にあるからね
807ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 21:20:03 ID:???
>>799
大弛峠はこのスレのエリア内です。
>>3のエリア地図をよーく見てください。

また、今までも大弛峠の話題は何度も出ております。
808ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 21:24:12 ID:???
799は単なるコテの粘着野郎
809ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 22:52:05 ID:???
昔はガレガレの道で泣いたなぁ
810ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 23:41:45 ID:???
俺たちの未来への道もガレガレだけどな
811ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 23:43:14 ID:???
一緒にすんなw
812ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 23:51:30 ID:???
エミール・ガレは良い
813ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 08:14:47 ID:Utdgf99T
この台風で被害出るかな? 情報きぼん
814ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 10:33:05 ID:???
東京都青梅市、全く影響無し。ただ、電車は青梅〜奥多摩間不通です。
現在快晴!今日は大変に良い自転車日和になることでしょう。
815ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 10:49:34 ID:???
今日休みなんだが、この風で出ようか迷ってる。
路面は問題なさそう、もう少しすれば治まるかな?
816ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 11:13:56 ID:???
風で落ち葉、小枝が路肩にありそうだから、注意に越した事はないな
あと、突然の濡れた路面とか
817ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:40:06 ID:???
風は収まりつつあるみたいだね。
818ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:50:02 ID:???
周遊道路通行止め
819ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 18:01:37 ID:???
行ってきたぜ。
小枝が結構散乱していたけど、いつ片付けるんだろう。
結構大きい枝も落ちているから危ないね。
820ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 20:03:39 ID:TwkXEIDg
トリッキー茸wwwwwwwwwww
821ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 20:06:16 ID:???
サッカー中継からの誤爆スマソw
822ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 21:19:27 ID:???
禿温泉に茸街道か。
823ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:19:55 ID:???
大弛峠は自転車乗りのマイルストーン
このスレに感想垂れ流したい気持ちはよくわかる

この前の日曜登ってきたけど、峠付近は紅葉が見頃だった
824ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:43:29 ID:Klg6Rwm/
峠は初めてです
調布から多摩サイクリングロード経由で奥多摩湖まで
日帰りで可能でしょうか
825ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:53:08 ID:???
普通の人なら大丈夫
826ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:56:54 ID:???
奥多摩湖までなら別に峠ではあるまい
風張とか行くなら話は別だが
いずれにしろ日帰りで行ける
ダメそうなら途中で引き返せば良し

まあトンネル気を付けてな
827ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:57:48 ID:Klg6Rwm/
>>825
ありがとう
初心者は青梅街道と檜原街道どっちがオヌヌメ?
828ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 23:01:43 ID:???
>>824
ルートにもよる。
青梅街道とか吉野街道で、峠を通らないなら余裕でしよ
風張林道経由なら無理。
829ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 23:18:18 ID:Klg6Rwm/
>>828
吉野海道って青梅街道の下の道路だよね?
明日早速行ってくる
830ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 23:23:34 ID:???
さっき青梅街道→吉野街道走ってきたけど、山側から道路に流れ出る雨水で顔面ずぶ濡れになった
あと吉野街道の一部は銀杏臭かったので、思う存分踏んできてくれ
831ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 01:52:19 ID:SuK1ri7H
青梅から秩父に抜けるのに成木街道がいいと薦められたのですが、交通量は少ない道なのですか?
車道だけでなく歩道もあったりしますか?
832ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 02:51:20 ID:???
青梅じゃないけど瑞穂から名栗に抜けるときは狭山茶畑から八高線沿いに飯能にくだり(線路勾配なので帰りの上りが緩い)
飯能から入間川沿いに登り基調のほぼ平坦みちで名栗へ
成木川沿いのルートだと、ゴミ焼却場の坂、山王峠、小柳峠?のどこかを越える事になる(プチしんどい坂)のでヘタレな私は山伏峠までは足温存計画です。
基本的に歩道はほとんどないけど飯能から少し離れると車は少なくなり、道も少し広くなり走りやすくなります。
ダンプにちういするくらいかな?

833ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 06:27:23 ID:???
今から一緒に、これから一緒に名栗に行こうか
ヤーヤーヤー ヤーヤーヤーヤー
834ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 08:08:26 ID:???
>>824
余裕だよ。

俺も調布だけど、風張林道を通ろうが、
調布〜五日市〜風張林道〜奥多摩湖〜調布のコースは155km程度しかない。
最近は日没が早いが朝出れば帰って来られる。

奥多摩〜松姫峠〜大月〜の周遊で180km
奥多摩〜柳沢峠〜奥多摩の往復で200km

無理とか言ってる奴はヘタレ
835ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 08:24:31 ID:???
秩父湖から三峰山頂へ上がっていく道の途中に雲取林道という枝線があります。
現在ではゲートがあり其処から先は徒歩や自転車でしか進めません。
下には大洞川という渓流釣りや沢登ができるポイントがあります。
平成が二桁になる前の年、その川の上流でMTBと共に2体の変死体が釣人に発見されました。
当初はサイクリング中の事故と思われていましたが、検死の結果明らかに暴行受けた症状が発見された為
事故から殺人に捜査が切替りました。捜査が進むうち地元山林関係者が
この辺りで鋭い目つきの大男を何度か目撃したという情報が入り
事件現場付近を山狩りしはじめると背丈が180以上ある大男が捕らえられた。
署へ連行し聴取を始めたが男の発する言葉が全然解らず捜査は行き詰った。
結局目撃情報や現場捜査の結果、 男は白石山と大洞山の麓をテリトリーに暮らしていた事が解った。
しかし、証拠不十分と人権、同和問題などの絡みで事件は公にされることはなかった。
その後、男はしばらく保護されていたが街中の生活環境になじめず山へ帰っていった。

その男が何だとは言いませんが文明から離れて暮らす人はいます。
どういう事情で山へ入ったとしても、彼らの大事にする物を侵せば、
それなりの報復を受けても仕方ないのでしょう。
彼らのテリトリーでは彼らのルールが優先なのですから・・・

現在、その男の目撃情報も減っており
逆に今ではこの場所は新たな問題で怖がられています。
他県・地域の猟師の方が、不要になった猟犬を捨てていくので
デカイ猟犬が野生化してバイオハザードに出てくる怖い犬状態で追っかけてきます。
本当に怖いです。
836ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 08:26:20 ID:???
>>834
俺にとっては余裕。
俺の基準に満たないやつはヘタレ。
こんなオレサマ基準のやつの意見なんか
どうでもいい
837ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 10:43:02 ID:???
>>831
もしかして765?
青梅から名栗に行くルートの最初の坂はr53成木街道の他にr28旧道と現r28
自転車的にお薦めなのは前の二つ。どちらも車は少ない。
>832のいう道は東から行く時はガチなんだが青梅からだとちょっと遠回り
吹上げトンネルのへんは日曜以外だとダンプがやや多いかもしれない
怖かったら旧道に回れる(別の意味で怖いかもしれない)

コンビ二は青梅が最終なので注意
道の駅あしがくぼのずり出しうどんはなかなかおいしい
このスレでよく見る野坂もよさそうだ

秩父からは輪行で帰るの?
838ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 10:43:39 ID:???
>>824
峠初めてなら時間読めないだろうから早めに出て、慌てず休憩入れながら行けば大丈夫
自販機とトイレは街中に比べ圧倒的に少ないから、早めかつ確実に対処するのが安全
トラックやサンデードライバーが多い上に狭いトンネル通るから、ライトとテールランプは付けて走ったほうがいいよ。気を付けて


>>834
峠が初めてですという人に、有り得ないほどの見当違いなレスをしてご満悦ですか?恥ずかしいですね。
839ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 11:16:12 ID:???
>>873
旧吹上トンネルは明かりがついている日と
そうでない日があるのはなんで?
840837:2009/10/09(金) 11:22:55 ID:???
あそこ明かりがついてる日なんかあるんだ
自分が通るときはいつも消えてる
841ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 12:08:14 ID:???
>>827
青梅街道はトンネルに注意、
檜原街道は登りガンバレ、って感じ。

危険度は青梅街道が高い、斜度は檜原街道が高い。

俺は檜原街道が好き。
842ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 15:01:23 ID:???
>>838
峠が初めてだろうと奥多摩湖までは調布から65km程度
往復でも130kmなので初心者だろうが、峠を走ったことが無かろうが余裕なのは事実。
843ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 15:15:12 ID:???
>>842
はいはいwすごいですねーw

最近の中学は秋休みってあるの?
844ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 15:26:05 ID:???
>>842
レスを入れずにはいられないところを見ると、相当悔しかったみたいだね。こういうのを恥の上塗りって言ってな…

余裕なら日帰り可能か質問などしない。初めて挑戦しようとしている人に対して俺様理論全開で他人まで見下すようなやつは

救いようのない 馬 鹿
なのは事実
845ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 15:31:23 ID:???
まあ、池沼は放置で。
サイコンついてる?
ついてたらきた道まっすぐ帰る前提ですすんでみるのもいいかも。
勾配で言うと帰りのほうが楽なんだから
Uターンする場所X2が走行距離になるから目安になるよ。

輪行袋あれば最高なんだが、あればもっていくといい。
あれは最高の保険になる。
846824:2009/10/09(金) 17:37:38 ID:jgiagRG0
みなさんアドバイスありがとうございました
おかげさまで無事に行って帰ってこられました
走行時間約7h
距離約170km
平均速度約20km
でした
847ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 17:41:44 ID:???
乙ー
848ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 17:47:55 ID:SuK1ri7H
>>832
なるほど。参考にさせていただきます
>>837
そうです。765です。
青梅から秩父ではなく、国立市在住なのでとりあえず青梅に出て、そこから成木街道と考えてます。
飯能までは何回か行ったことがあります。
シティサイクルなので輪行ではありません。
849ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:32:40 ID:???
>>846
でどのルート通ったの?
850837:2009/10/09(金) 18:35:12 ID:???
>>848
国立。それなら残堀川ぞいをずーっと行ってr44岩蔵街道ぞいに笹仁田峠〜r28〜r193で成木、以下同文
の方が近いし楽。

輪行しないんだったら純粋に距離的な問題として秩父はきついと思う
下手すると帰りが次の日になるよ
851ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:40:02 ID:oepq74Wa
>>849
吉野海道→青梅街道→奥多摩湖

帰りは檜原街道から帰ろうと思ったけど
奥多摩湖からさらに上るようだったから、
奥多摩周遊道路の途中で引き返して
行きと同じ道で帰った
852ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:48:27 ID:SuK1ri7H
>>850
なるほど。距離的には大丈夫だと思います
853ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:51:54 ID:???
>>843-844
最近はヘタレが自慢になるの?
854ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:52:58 ID:???
>>853
はいはい剛脚自慢はよそでやってね
すごいのはよくわかったからね
855ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 19:01:20 ID:???
なんつうのかな、ボクシング初心者に経験者がタイトルマッチでもするかの勢いで
叩きのめして相手をヘタレと罵る感覚かな?
856ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 19:03:41 ID:???
脚は人並だけど、頭が弱い人っているんだよね。

貧脚や初心者の存在を理解できないとか、どんだけだよ。
857ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 19:43:50 ID:???
>>846
距離と時間に矛盾が…
858ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 19:46:29 ID:oepq74Wa
>>857
すまん
時間は8時間ちょっとだ
859ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 20:37:01 ID:???
よし、明日は秦野峠走っちゃうぞ。
860ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 20:40:41 ID:???
>>853
これは酷い。人間としてヘタレであるという自覚がまるで無し。終わってる
861ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 20:41:55 ID:???
>>857
30kmは担いだんだろ
862ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 03:51:17 ID:X18/WAqH
初めてのサイクリングで奥多摩に行き、150キロ位走ったら、膝が痛くなった。
みんなは膝を痛めたことある?
863ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 06:52:08 ID:???
>>862.
初心者が長距離乗ったりヒルクラして痛くなったのは体力的な
もので「痛めた」とは違うぞ。
詳しくはこっちで
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245932352/
864ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 07:16:17 ID:???
痛風が痛い!
865ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 07:41:58 ID:???
なんか雨降ったみたいだし、寒いし

走るの明日にしよっと

今日は寝る
866ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 14:10:49 ID:???
清流線で落車した。
台風の雨で、粘土質の土が路面に流れ出ていてスリップした。
痛かった。皆さんも気をつけて。
落車の瞬間の脳みその処理能力の速さがすごかったです。

867ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 16:08:32 ID:???

秦野峠に走りに行った。

丹沢湖着いたら雨降ってたので止めた。
中川温泉に小一時間浸かって極楽極楽。

上がって外出たら晴れてた。
温泉で疲れたのでさっさと帰った
868ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 16:27:55 ID:???
>>866
文面見る限りたいしたことなさそうでよかったな。
脳の処理能力は俺も経験あるw
俺の場合車だったが、スリップして壁に衝突するほんの一瞬のうちに
幼少時代からぶつかるまでの人生が恐ろしくよくまとめてあってワロタ。
869ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 18:35:44 ID:???
>>866>>868
お互いに大した?こと無くて良かったなw

昔、鎌北の北あたりにある坂の下りで、頭から崖に突っ込んだ時、激突するまでスローモーションぽくてワロタ
実は激突ポイントの数センチ隣はガラスの破片だらけで、
今から思えば背筋がゾ〜っとした((´゙゚ω゚゙))
870866:2009/10/10(土) 18:59:08 ID:???
お決まりで、ひじと膝の擦り傷、腰の打ち身、あと胸が咳すると痛い。
もしかして肋骨いってるかも。しばらく安静にせんと。
871ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 19:02:17 ID:???
まじか。肋骨はいかんな!早めに医者いけ。
872ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 19:19:29 ID:qfCqkyWs
落車の恐怖感が強すぎて、いつもソロリソロリと降りるウリが、勝ち組ということで宜しいですか?
30km/h以上出したこと無い。

あと対向車がイキナリ現れたときも、ドッキリする。

まあウリのブレーキング技術などが、糞なだけなんだが。
873ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 19:33:49 ID:???
白石〜定峰〜横瀬〜丸山〜白石と流してきた。
丸山林道も枝とか結構落ちていたが、大野峠近辺の落ち葉が路面にびっしりでものすごかった。
今日はGL行かないで正解だったかな?

命に別状がなくてなにより。ご自愛なされ>>866
874ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 19:44:24 ID:???
今日は諸々用事があり、スタートが15時頃。とりあえず、二ツ塚峠〜梅が谷峠〜
吉野街道経由で軍畑大橋渡って平溝川沿いの上り(峠の名前が不明)を越え、
成木街道〜三叉路から、旧吹上トンネル通ってきました〜。入り口から出口が
見通せるのはいいんだけど、照明が自車のLEDライト以外全く無く、トンネルまでの
軽い上り坂もすっかり廃道の様相でした。まぁ台風の後ってのもあるけど。
ああいうトンネルって、なんか後からつけられてるような(気がするだけ)
変な気分になるね。旧道・廃道マニアには堪らんのだろうけど。

上の方で落車で怪我した人がいるようだけど、自分も含め下りは特に注意しましょ
坂上った後の下りは本当に快感だけどね〜
875ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 20:01:02 ID:???
>>873
ノシ
GLは丸山林道ほどじゃなかったけど、スリップしまくりで泣いた。
オートバイ乗りと4WDが結構いた。
876ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 21:15:21 ID:???
まだ、指切りグローブでイイかな?
877ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 21:20:19 ID:???
>>876
標高1000mくらいはOK。1500mは明日試す。
878ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 21:23:45 ID:???
>>867
最高の一日ですね
雨宿り大正解
自分の場合、待ってて、止んだ雨無し
879ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 21:41:21 ID:NwJSl5s+
初めて飯能〜正丸峠〜秩父にチャレンジしました。しんどかったです。今日は温泉で癒します。
880ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:38:49 ID:???
飯能スタートならそんなにきつくもないだろ。東京から行くと行き帰りに60kmの平坦路が追加されるのがつらい
正丸は旧道入ってからがしんどいな。凸凹のアスファルトでパワー吸い取られる。
881ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:44:02 ID:???
川崎〜多摩サイ〜武蔵五日市〜盆堀林道〜醍醐林道〜和田峠〜甲武トンネル〜檜原〜奥多摩周遊〜風張林道下って多摩サイで帰ってきた。
200キロ 奥多摩で雨に打たれて気持ちよかった。
882ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 00:45:43 ID:???
>>866
むぅ。落車は命に別状がなくても辛いもの。
俺は1年で3回位落車してるかな・・・。お大事に。
883ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 12:43:30 ID:???
昨日のアド街でやってたけど、今日、西秩父で打ち上げ花火のお祭りやってるんだね
用事がなかったら秩父までサイクリングしたかったな
秋晴れサイクリング日和

884ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 17:42:14 ID:???
子の権現をクリアしたんですが、あとこれよりきつそうなとこってどこでしょ?
風張林道と御岳ケーブルカー下?
885ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 18:00:34 ID:???
886ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 19:45:27 ID:???
今日、奥多摩から柳沢峠方面への自転車競技会が行われたらしいのだが
どこが主催したのか知らない?
アニメ会社が関係してるらしく、痛車も参加してたらしい
887ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 19:56:47 ID:wkf11dRG
ジロ・デ・信州ってやつか
888ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 20:14:41 ID:???
五日市で日本山岳耐久レースってやってるのは見たが
889ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 20:15:12 ID:???
秩父高原牧場を三沢から上ってみたんだけど、
あそこって牧草地よりその前の区間のほうがキツイね。
牧草地に入ったら楽になってなんか意外だった。
しかし距離は短いけどかなりキツイ道だね。
890ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 20:58:13 ID:???
>ジロ・デ・信州

たぶんそれ。アニメ関連会社らしく若いおねえさんのサポートが多かった
無関係な俺にも声援を送ってくれた

スタンド付自転車とか、ヘタレな俺よりも遅い自転車とか、変なやつ多かった
2009の案内はどこだ
891ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 12:23:28 ID:???
あれはアニメ業界内のイベントで関係者以外お断りっぽい
はしりたきゃそっち方面に就職しなw
892ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 19:50:31 ID:???
ジロ・デ・信州って、もともとジブリが主催していたようだな
893ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 22:03:32 ID:???
茄子のスタッフが関わってなかった?
894ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 22:38:31 ID:???
高坂監督でしょ?
895ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 01:01:04 ID:???
それ監督が速過ぎるだろw
896ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 10:51:30 ID:???
>>894
ちょっと前の話ではTTバイクももってるらしいし。
897ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 11:49:18 ID:???
>>892
っていうか、今でもジブリ主催じゃないの?
昔のツール・ド・信州でしょ?

ゴールがパヤオの別荘で、完走者にはパヤオ直々に味噌汁だか
おしるこだかをご馳走してくれるってやつ。アニメ業界内の
チャリ好きのためのイベントだから関係者しか参加できねーよ。

いっつも高坂がトップで、大友とかがヒイヒイ言ってやっと
完走するかしないかくらいらしい。
898ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 12:21:00 ID:???
明日発売のTarzanは自転車特集だぜ。
前自転車特集やったときは、大友が表紙書いてた。
899ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 19:06:09 ID:???
内容はメチャクチャ薄かったけどな。
900ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 21:38:14 ID:???
昨日、桧原街道上がってく途中でビッグスクーターの真後ろにピッタリくっついて下ってくロード見た。
アレって選手か何かのトレーングだったりするんだろうか
901ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 00:16:22 ID:???
902ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 00:32:03 ID:???
オレ、海になんか向かわずいきなり山に向かいだしたんだけどな
903ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 01:06:05 ID:???
俺は川だな
CRがあるからって理由だった。
904ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 20:03:12 ID:???
12日に、ブロックタイヤのMTBでゆずり原(←変換出来ない)から苦しげに鶴峠上る
のにフラフラしてたのは僕です。(笑)前日に少々飲み過ぎなのが効いたか?
先日上った風張林道よりキツかった〜。でも今回は、前3段のインナーは使いません
でした。あそこは、鶴川沿いの緩めのとこが凄く気持ち良く走れて良いですね。
田和峠の字が書かれた柱の位置が変な感じだった。峠の頂上じゃないし…
905ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 22:33:58 ID:???
10月末に鋸山林道に行こうと思っていますが、
先週の台風による通行止めとかにはなっていないでしょうか?
また、奥多摩駅か武蔵五日市駅まで輪行予定なのですが
どちら側からが厳しいでしょうか?
906ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 22:40:44 ID:???
>>905、奥多摩側が落石が多いので登りにするのが吉
五日市側に下ったら、勢いで風張林道も
907ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 03:51:28 ID:???
昨日、柳沢峠に行って来たけど、奥多摩側の峠付近で全面舗装工事をやってた。
自分はママチャリだったからいいものの、100m近く工事(ダート)をしてたので、
これから行かれる方は、ご注意を。

あと、相変わらず片側交互通行が多い。
908ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 08:28:01 ID:???
鋸&風林コンボは試練だな
909ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 20:11:36 ID:???
>>906>>908
ありがとうございます
奥多摩で降りて奥多摩湖で何かおいしいものでも食べながら、
檜原で豆腐屋(でしたっけ?)で豆腐を食べて五日市から帰ります

風張は行ったことないけど勢いで何とかなるとは思えません
死にたくないので鋸のみで引き上げます
910ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 23:57:30 ID:???
五日市なら、佐五兵衛のほうとう喰わねばな
911ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 20:53:39 ID:???
今日R411丹波山村の手前でウインドブレーカー拾いました
お心当たりの方はここに色とメーカーを書いてください

多分落としたてホヤホヤだったので落とされたのも今日だと思います
つか拾うべきじゃなかったのか 判断悪かったかorz
とりあえず明日の関戸橋に持って行きます
912ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 04:33:51 ID:???
え?売っちゃうの?
913911:2009/10/17(土) 08:13:08 ID:???
違う 看板でも立てようかと思ってる
今日の関戸橋で見つからなかったらしょうがないので交番に届ける

もう行かないと
914ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 17:07:36 ID:???
>>905 昨日、鋸山林道行ってきました。桧原側から上ったけど、草刈りその他が
行われていて道は良いが、奥多摩川への下りは崩落個所の撤去跡があり、小さな落石
もあるし一部ダートのような所もあるので、ロードで下るのは非常に神経をつかうことに
なるでしょう。

自分はMTBだったので楽しく下りましたが・・・
一部ですが紅葉が始まってて、かなり寒かったです。
915ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 18:43:03 ID:???
さて、秩父に味噌を買いに行くかな
916ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 19:53:41 ID:???
>>915
秩父からあと一つ峠を越えて,
旧中里村の伝田郷高橋味噌店をおすすめします。
安くてうまい!!
917ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 21:10:26 ID:???
あ、どもども。
1つ峠越えるのかww 足が持つかなw

逝ってみます!
918ぼよん:2009/10/18(日) 20:10:07 ID:???
今日は奥多摩から、松姫と大峠、大峠は春に行ったときより落石は激減、
ゲートがあって何箇所か工事中だったけど、ロードでも数十メータ押せば通れるくらい。

それよりクルマがまったく通らない秋の1500メータ、染まりかけた山がキレイで、
ほんと楽しかった。来週、再来週あたりはもっとキレイだろうな。

919ぼよん:2009/10/18(日) 20:13:31 ID:???
んで、奥多摩エリア道路・標高地図を更新、
A4で出力して、ポケット入れとけば便利かも。

見落としなどあるはず、みなさまより情報いただいて、修正していきます。

http://www.geocities.jp/kantouzenzu/index.html
920ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 20:31:36 ID:???
>>919
超イイ!サンキュ!
921ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 13:10:32 ID:???
>>919
すばらしい!
飯能近辺(グリーンラインとか)も作ってもらえませんか?
922ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 15:18:19 ID:???
大垂水峠と大弛峠って別だったんだね
大垂水が2ch特有の当て字だと思ってた
923ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:40:22 ID:???
>>919
檜原街道のちとせ屋のわきから入っていく時坂峠はどうでしょうか?
標高はわからないのですがw
ピークの茶屋までは舗装路でした
その先は通り抜け不可
924ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 20:09:07 ID:???
>>916
>>915じゃないけどR299と土坂峠を抜ける県道、どっちがマシかな?
R299はダンプとかが通るから、そこまで勾配きつくない?だろうけど、ダンプやトラックが恐いです。

地図で見るともう一本、矢久峠ってのを抜ける県道があるみたいだけど…
925ぼよん:2009/10/19(月) 20:43:41 ID:???
>>923
知らなかったです。検索してみると時坂峠、感じ良さそう。
行ってみて追加しますー。
926ぼよん:2009/10/19(月) 20:46:11 ID:???
>>920,921
どうも。
グリーンラインはあんまり走ってないんで作れそうにありません・・・。
927ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:31:56 ID:???
>>924
916じゃないけど
R299は一番斜度がゆるい坂かな距離が長い 志賀坂トンネルまで黒海土バイパス前の信号から20kmくらいある
一番西へ出られるルートですね 自分は下りに使う事が多いです
時間帯によっては大型車がいるかも 道幅は広く路面も良い

土坂峠のk71は道幅広く斜度もそうきつくはない たて溝の細いのがある路面の所に注意
普通車が飛ばしてる事がある 
五月中旬くらいに道沿いにハナモモの花が咲いてるのは一見の価値がある

矢久峠のk282は道が細く田舎の小集落をつなぐ感じの道 紅葉や桜が綺麗 川にクレソン自生
斜度は途中からややきつい 雰囲気最高 車はごく少ない
群馬側に降りる道は細くて路面も所々荒れている スピードは出せません
928ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:33:29 ID:???
>>924
埼玉側はどちらも斜度は緩やか、定峰程度。
まあ、土坂の方が走り易いよ。
929ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:35:24 ID:???
>>925
時坂はグランツールっぽいいいロケーションのポイントも途中にあったりするよん
行くなら茶屋のうどんもオススメ
930ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:54:22 ID:???
>>919の奥多摩の全峠の制覇、二日でできるかな。
931ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:37:17 ID:???
七重峠と白石峠を繋ぐ林道に工事の看板が出てたけど、いよいよ舗装されるのかな
932ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 01:45:10 ID:???
自分は夏にしか奥多摩湖に行って事がないんですけど
今年は紅葉の時期に行こうと思ってます。
みなさん、そのあたりはどの位の格好で行ってますか?

パールイズミの服を買うつもりなんですが
アタックジャージとヒートテックインナーあたりでいいんですかね?

これだと23区から青梅までが暑すぎて死ぬような気が・・・。
逆に峠は寒いような・・・。

春や秋に都内から行く場合って気温がかなり違うと思うんで
難しいですね・・・。
アドバイス頂きたいです・・・。
933ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 02:15:12 ID:???
奥多摩湖程度ならそんなに厚着する必要は無いでしょ。
その上の風張りや周遊まで行くならともかく、
下りで凍えるということは無いと思う。
青梅から奥多摩までなら登りだから暑いし、
帰りならウィンドブレイカーや耳当てでも持っていけば十分だと思うが。
真冬なら話は違うけどな。
934ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 04:13:24 ID:???
R299で自転車乗りがバイクに殺される
【社会】群馬の山あいにある国道で、バイクと自転車が衝突 双方の男性2人が死亡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255878324/
935ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 07:59:01 ID:???
>>932
土日だと半端なく車多いから気をつけてね それはもう洒落にならんくらいです
936ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 11:03:16 ID:???
紅葉シーズンは脇道入った方が綺麗だし安全
937ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 12:28:13 ID:???
奥多摩の紅葉って11月中旬くらい?

土日しか走れんので紅葉シーズン前に走っておきたいが
もしかしてもう遅い?
938ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:48:48 ID:???
今日の雲取山荘情報だと紅葉は標高1500mくらいで見られるそうです。
山域から推測すると今週末は鷹ノ巣山か三頭山あたりが良さそうな雰囲気ですかね。
939ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:15:02 ID:???
週末そこそこ天気良さそうじゃないかっ
940ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:36:57 ID:???
>>935
平日の周遊道路は不気味なくらい静かなのにね、、、、
941932:2009/10/20(火) 23:43:50 ID:???
>>933
かなり参考になりました。ありがとうございます。
そんな感じで行ってみます。

>>935
自分は平日しかいけないんですが
紅葉の時期は平日もそれなりに込みますか?

土日は半端なく車が多いって、まさか渋滞レベルですか?w

>>936
脇道って例えばどういう道がオススメですか?
942ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:53:57 ID:???
>>937
今日行ってきたけど全然紅くなってない

道路工事で片側通行が多かった
上りははテンポ狂うわ、下りは楽しみ半減だわ
943ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 11:01:30 ID:???
白石峠やグリーンラインに車で近くに行くのにちょうどよい駐車場ってあります?
千葉からいくので峠の東側で。
944ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 14:21:18 ID:???
鎌北湖
945ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 18:07:07 ID:FafTDzBP
>>943
堂平山の山頂にもある。
白石峠から少し上ったところ。
車を停めて、降りてまた上ればいい。
946ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 19:43:18 ID:???
>>943
普通に道の駅で良いんでないの?
947ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:03:32 ID:???
この時期になるとクマーとハチーが怖くて山に行けないんだが、もうそろそろ大丈夫かな?
948ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:14:56 ID:???
丸山林道、芦ヶ久保分岐のちょい上舗装張替え工事中。
100M位未舗装になってたよ。
949ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:24:58 ID:???
>>948
いつまで?
950ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:39:35 ID:???
>>949
12/15までと書いてあったけどそんなにかかるものかぁ?
951ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:29:06 ID:???
>>947
蜂は今がピーク
952ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 08:11:09 ID:???
>>951
やっぱりまだ蜂の勢いは衰えていないか。どうも苦手なんだよなあ……
953ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 08:37:39 ID:???
オレも昨年、一昨年とミツバチ、足長バチにやられているんだが、
蜂の種類で体内に出来る抗体って違うのかな?
今度もし、山でスズメバチにやられた場合、アナフィラキシーショック
とか起こす可能性あるのかな
954ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 20:26:35 ID:???
初めて御岳ケーブルカー下登ってたら、観光に来てた外人さんたちがが「GO! GO!」って応援してくれた
これで足つきしたらかっこ悪すぎると思ってプレッシャーかかったよ
幸い思ってたほどきつくなかったから登りきれたけど
955ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 23:07:44 ID:???
956ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 23:44:54 ID:???
見れねー
957ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 00:43:47 ID:???
>>937
例年だとそれくらいの時期に紅葉するんだけど
今年はいつもより一・二週間早い感じ

昨日松姫峠に行ってきたけど1000m以上はそろそろ始まってる感じ
例年より時期が早いせいか紅葉狩りの車もまだ少ない

今年はちょっと近年記憶に無いくらい紅葉の色合いがいい
土曜は天気も上々だし 松姫峠 柳沢峠 犬切峠あたりはちょうど見頃&車も少ないだろう
いくべし
958ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 00:56:18 ID:???
959ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 05:13:19 ID:???
>>958
何これ、ドッキリなのかw
960ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 11:25:43 ID:???
確かにちょっと紅葉が早い気がする
1600mの上日川峠、真木小金沢林道・大峠も見ごろ
961ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 00:24:35 ID:???
今週日曜は、鎌北湖マラソンでGLの清流分岐以南は午前中全面通行止めだな
962ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 10:49:23 ID:???
明日は東京は雨くさそうだね。

宇都宮のほうが降水確率低いぞ。
ということで明日はジャパry
963ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 12:24:04 ID:???
奥多摩湖は意外と寒くないな
下り10km位は寒かったけど
半袖の人とかもいた
964ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 14:09:28 ID:???
寒い
寒すぎる
リンガーハットにでも行くか
965ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 16:23:49 ID:???
檜原村の藤原地区ってすごいな…
道路が落ち葉で多い尽くされた廃道みたいなのがあってガードレールのない路肩は谷になってるし‥林道好きなんでフェアレディZで行ったけど最後は行き止まりになってた
途中傾斜40度ぐらいの脇道があったけどチャリンコや軽トラならのぼれんのかな
一応舗装されてたけど入り口の角度が急で狭くてスポーツカーはハンドル切れ角少ないし車高低いから入れなかった
奥多摩や檜原村は面白い林道がいっぱいあるな‥クロカンの車が欲しい

966ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 16:53:40 ID:???
>>965
板、間違ってない?
その坂を自転車で登っている連中が集まるスレだよ。
967ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 19:15:02 ID:???
>>965
Z売ってジムニー買え
968ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 19:34:27 ID:???
>>967
同じこと思ったけど、ここではやっぱりMTBかシクロクロス買えと。
969ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 20:20:05 ID:???
スポーツカー乗ってるやつはそういうとこいかないし車板でも今どきただでさえクロカンやってる奴少ないからな
奥多摩や檜原村に一番詳しいのはこのスレの住人だからここにいきつくんだよな‥
車板の奥多摩スレは周遊だの走り屋だの厨二病な話題ばかりだし
俺が特殊な趣味だからか

970ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 23:51:25 ID:???
奥多摩湖近辺は紅葉まだだったけど、都民の森と松姫峠はちょうど見頃やね。
つかもうレッグウォーマー+ウィンドブレーカーぐらいじゃ下りが寒くてツライ。
時間帯にもよるけどグローブもフルフィンガーグローブのが良さそう。
971ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 00:34:55 ID:???
>>958

これ、ヤビツの頂上とかで見ず知らずの人相手にしたら面白そうだな。
972ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 08:38:51 ID:???
>>971
やってみたいね〜w
973ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 11:28:50 ID:???
>>958  朝から糞ワロタwwwwwwww

俺のビール返せ
974ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 13:05:36 ID:???
>>973
朝っぱらから、って
・・・まぁ天気悪いからな。おれは焼酎。

さて午後からどうしよう?
975ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 16:20:56 ID:???
自転車のブレーキ調整してレインカバーしてビール
976ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 21:58:47 ID:???
>>969
MTB買って車に積んで持って行けばいいのに。
今より楽しみが広がると思うよ。
977ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:33:08 ID:???
MTBで現場まで行けばいいんじゃないか?
978ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 23:17:41 ID:???
>>969
前からたまにこのスレに書いてるよな。林道好きでクルマで周ってるって。
自転車始めろよ。
979ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 01:31:19 ID:???
籠つき三段変速のシティサイクルとかの人は居ないの?
みんな競輪選手みたいな格好とチャリ?
980ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 01:39:26 ID:???
>>979
競輪選手みたいな格好とチャリなんて公道じゃ滅多に見ないわけだが・・・
981ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 01:45:20 ID:???
涼しい季節になったのでレーパンの上にジャージズボンの偽装がやりやすくてよい
982ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 11:07:35 ID:???
>>979
普通にいるよ
983ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 20:41:07 ID:???
たまに峠の上からママチャリが降りて来てたまげる
984ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 22:13:00 ID:???
それは遊びのチャリじゃなくて地元民なんじゃないか?
985ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 22:58:18 ID:???
小菅村の地元民はすげーよな・・・・・
986ぼよん:2009/10/26(月) 23:10:31 ID:???
ずっと前だけどね、朝から北秋川を風張林道方面に上ってて、
自転車にのった制服の女子高生がすいーっと降りてくるのをみかけたよ。
987ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 00:27:16 ID:???
>>986
なぜUターンして後をつけなry
988ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 05:59:42 ID:???
走り慣れてるJKの方が速かったりしてな
989ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 08:56:40 ID:???
シャカリキだな
990ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 00:12:34 ID:???
いや、溝落としだな
991ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 01:03:55 ID:???
自転車で豆腐を配達するのですね。
992ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 08:39:52 ID:???
コーナーの度にケツを滑らせスキール音を響かせながら颯爽と下っていく豪速美脚JK((´゙゚ω゚゙))
993ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:41:57 ID:???
遠目にゃゆったりスムーズにコーナー下ってくるjk
しかし追ってみると実際は・・・
994ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 22:27:04 ID:???
今日、1週間ぶりに足柄の矢倉沢峠行ってきた
地蔵堂から少し上った辺りで所々コケ出ててたよ
仙石原から下りる人は気をつけてね
995ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 23:38:04 ID:???
コケでコケたって笑い話としてもお粗末
996ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 00:45:48 ID:???
>>995
おまい、親切からのカキコにそれはないだろw
不覚にもちょっとわろた
997ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 01:10:01 ID:???
新スレお願いします
998ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 09:48:04 ID:fhGsoIcT
次スレ乙
999ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 10:06:20 ID:???
1000ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 10:20:03 ID:???
☆1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。