CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化32
コンパクトドライブ、MTBスプロケット、トリプルクランクなどロードバイクの低ギア化を考えるスレです。
ギア比の話題にはケイデンスや速度の話も関わってきますが、あくまで会話の中心は低ギアです。
ケイデンスや速度を他人に強制するのではなく、「俺は○○くらいで走ってるよ」といった程度の会話に留めましょう。
適正なケイデンスを保って走る
それができる所が自転車の良い所
適正なケイデンスを保てるようにスプロケットを組み替えるのはごくごく自然なこと
激坂に魅せられた方々やプロ並みの脚力がない方々が集うスレです。
最近ではステージレースを中心にコンパクトドライブを使うプロ選手も増えてきました。
翌日へ疲れを残さない為にグルペット集団の面々が
厳しい山岳ではステージ優勝や総合優勝を狙う選手も使っています。
競技をしてる人間でもコンパクトドライブを使うなら常人は推して知るべし?
ロードトリプル or MTBクランクも視野に入れ、それに伴いQファクターの問題も考えていきましょう。
基本的なロードバイクのギアの組み合わせを崩すのですから、走り方も選手とは全然違うことが想定されます。
ヒルクライムをするわけでもなく、単純に平地をゆっくり流すのに低ギアを求める人も居ます。
くれぐれも脚力,状況,環境,ケイデンス,速度などに関する誹謗や中傷はご遠慮願います。
ギア比の話を抜きにしてケイデンスを語りたい方はケイデンススレでお願いします。
低ギア比化の常套手段
・11-28T、12-27T、12-30T等スプロケット導入
スプロケット、チェーン交換
カンパであれば13-29等もある
SRAMなら11-32や12-32もある
シマノにもCS-4600に12-30が
・コンパクトドライブ導入
クランク、チェーンリング交換
フロントディレーラが直付けの場合は要注意
スギノのOX801DはアウターPCD110/インナーPCD74のマルチPCDクランクで低ギア比化が可能
シマノよりPCD110で46-34Tのシクロクロス用クランク、FC-CX50/FC-CX70も出ました
・MTBスプロケット導入
MTBスプロケット、MTBリアディレーラ、チェーン交換
トップノーマルMTBリアディレーラ推奨だがロードロングケージでも動くには動く
Dyna-sysは、MTB 10s CS+MTB 10s チェーン+MTB "9"s RD+ロード10s STIの組み合わせでOK
CSはジュニアスプロケとの混成も可(トップ側のクロースレシオ化。
・フロントトリプル導入
クランク、チェーンリング、ボトムブラケット、フロントディレーラ、リアディレーラ、チェーン、シフタ交換
・トリプルのアウター外し
クランク、チェーンリング、ボトムブラケット
フロントディレーラとチェーンの間は開くがディレーラやシフタはダブルのままで行ける
ちょっと古いが需要のあるQファクター一覧表
http://old.cycle.shimano.co.jp/soudan/faq/road/fc/q4.html ←無くなりました。欲しい方はスレで呼びかけてください
PCD130
46T
スギノPE130S、BBBロードギアBCR-11S、TA ALIZE
>>7 PCD74に追加で…
「他」に入ってると思うけど
28 Middleburn
26 Middleburn, FSA
24 Middleburn, FSA
他を付けてみました。
(5アームPCD74のみ)
PCD110
46T
シマノFC-CX70or50
>>1&テンプレ修正さん乙
SUGINOもPCD74出してるぞ
SRAMスレ経由で来ました。
前スレの最後の方でRD-6700/7900でリア32Tが
使えるって書いてる人がいたけど、ひょっとして
電動でも使えるってことなんだろうか?
情報があればお願いします。
16 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 22:43:55.38 ID:Twu5r2WV
age
前スレでも指摘したけど
PCD130
46T シマノ FC-7800 46T
ってのがちゃんとあるんだよ
シクロクロスに強い店ならまだある
世界的に在庫が払底したM952-5よりは潤沢
Di2アルテ+SRAMリア32T、普通に使えた。
>>17 それインナーじゃなくて?
シマノ型番が知りたい。
下らない事言ってないでぐぐればすぐに見つかんのにな
Shimano FC-7800 Dura Ace 46 Tooth 10-Speed Cyclocross Chainring
Y1F346000?
SRAMもあるな>PCD130mm46T
シマノは46-39Tだったのかな。
SRAMは46-38Tで売ってる。
シクロクロスは低ギアいらないからアウターとインナーの差が小さいというのを見たことがあるけど、
シクロクロスのレースの番組見たら、これインナーは30Tくらいでもいいのでは…と思った俺は貧脚だな。
脚力あるヤツから見ると小さなインナーはすぐ噴け上がって(エンジン?)使いにくいそうだ。
シクロはダッシュ勝負みたいな乗り方が多いからシフトしてる時間は減らしたいだろうね。
sramは今年モデルからPCD110の46-36Tになったよ
>>24 金額で判断するもんじゃないだろ。
インナーリングが4番でY1F346000も4番。つまりインナー46T
シマノのアウターリングの型番は下5桁が98xxx
インナーリングは歯数2ケタxxx
アウターで46TなのはY1F346000ではなくY1MR98050
>>29 わかったからCyclocrossworldで金額確かめて来い
話はそれからだ
>金額を見てインナーだと思うのか?
>金額で判断するもんじゃないだろ。
>金額確かめて来い
ナイスキャッチボール
値段見て高けりゃ本物だと思って騙される人かね
でもアルテ以上のチェーンリングって大体3k〜5kがインナー、9k〜がアウターじゃね?
日本でも海外でもあんま金額変わらないよな
FC-7803のアウターを50Tにして、インナーを28Tって試してみたい
50TはそのままデュラエースのPCD130使うとして、インナーをどうするか
スギノが無難かね
できるもんならやってみなさいw
6600(銀)以外はそうだな
新品の1万円前後の78デュラのチェーンリングがインナーとは考えにくい
7800の46Tのインナーチェーンリングがもしあるなら画像を見てみたい
>>36 7803ってPCD92mmか……誰だよ、こんな変なのを採用したのは!
俺なんだ、スマン
>>24 シマノではもう作ってないから市中在庫だけだな
>>39 6703も92mmなんだよな。なので74mmの6603や6604は貴重品になるかも?
105じゃダメなん?
78デュラの46TがアウターだろうとインナーだろうとPCD130なら俺には関係ないな
このスレ的にはどうなんだ?
トリプルの人なら関係あるかも
なるほど
PCD130だからインナーは39Tか38Tだろ?
歯数差が7Tとか8Tなら、タイオガの引っ掛けも削り込みもないプレーンなギア板でも無理なく変速するんじゃね?
コンパクト化のついでにQringしててみたけど、何だか疲れやすいだけだな
>>48 いらないんなら俺がそのチェーンリング引き取ってやる
Biopaceの思い出
23TのQringを使えばいい
Q-ringsは思ったより踏めるから回転上がりやすい
同じ脚力で1ランク大きいヤツが使えるとか、
同じ歯数なら回転が上がるのは事実だけど、
速度が上がれば疲れやすいのは事実
そんなわけで30T→27Tかな
Qはなんか踏んでる時間が短い
真円だとしっかり回せる感じがするね
体に感じる負荷=回せてる感じ、だとしたら無意味な寸評だね
バイオペースを使えばもっと回せる幹事になるよw
最低でもパワーとか時間とか速度とか心拍数で計ってくれ
速くなってないけど疲労は減った、とかあるかなと思ったけど
疲れないならその分速くなるはずか
>>47 タイオガより変速性能が多少なりとも良くなるだろうね
アウターの剛性が高いと反応が良くて楽しいというのもある
あと6603につけると見た目がデュラクランクっぽくなるw
>>55 同じペースのつもりで踏んでると速くなってるのが落とし穴>Qrings
ゆっくり走ったつもりなのにペースは同じ&疲労は少ない
という使い方も出来るから乗り手次第
どこまで逝っても真円リングより上下の死点を減らす設計。
そのへんは全部まゆつばだから
ただの流行という気がする
豚に真珠猫に小判信者に科学
ペダルを踏む力のうち、クランクアームに直角な成分しか
クランクを回すのに寄与しないってのは力学として当たり前だな
そこの改善にQ-ringsが効くのかは知らん
科学と疑似科学の区別は難しいからな
>58を見ると、同じ速度ならペダリングが綺麗になる?
下死点が軽くなると踏んだ後の力みが少なくなるのかもね。
>Qはなんか踏んでる時間が短い
典型的に菓子店でも踏んでいる時の症状だな
そんな所で踏んでもクランクを千切るかフレームを捻るか尻を持ち上げるだけ
>>59 データーにも出てくるトップ選手はQ-ringsを使ってトレーニングしたわけじゃないだろうから、
流行りとか眉唾って言えばそうなんだろう。
ただ、実際にそのペダリングを身に付けるのに役に立つのなら、取り入れるのもアリだと思う。
ぶっちゃけたまに乗る程度で良いとは思うが…
あと、クランクの観点から見れば水平直前〜水平で踏むのが効率が良いが、
足の都合としては、斜め下45°前後が一番効率が良いから、難しいところだよね。
結局、速い人の分析をしてマネろってことだと思う。
>足の都合としては、斜め下45°前後が一番効率が良いから
クランク長すぎ
>59がアンカー付けなかったミスか
このスレ初心者なので見当違いの質問だったらごめんなさい
今のバイクには105で46-34、12-25がついています。アウターは交換済みです
更なる低ギア比化のためにジュニアスプロケを考えたのですが、フレームの問題で13T以上がつけられません
個人的には12Tは使わないので封印するとして
@12-14-15-16-17-18-19-21-24-28
A12-15-16-17-18-19-20-21-24-28
のどちらかに組み換えようと思うのですがこの歯数構成は問題ないでしょうか?
12Tを使わないなら、別のセットに替わる点の19-21と20-21だけ気になるかな。
大丈夫だと思うけど試したことないから知らん。
ごみフレームを代えちゃう手が良いと思う
トップ13Tが入らないようなフレームで2枚目15Tとか大丈夫なのか?
>12Tは使わないので封印するとして
13Tにして封印(RDで調整)した方がいいのでは?
>>76 13Tはつかないんでしょ。フレームの問題で。
付くけど使えないだけ
そもそも13Tが付かなかったら12Tすら使えない
スプロケそのものが干渉するんじゃなくて
歯に乗ったチェーンが干渉するということ?
そりゃそうだろ
チェーンの方が外側にあるんだからw
>>78 屁理屈言ってないでごめんなさいすればいいのに
ちょっと前のトリプルFDでの1速封印ダブルと同様に
RDの調整ネジで範囲を狭めることでトップ1速封印9速ってのは可能だな。
そもそも
>フレームの問題で13T以上がつけられません
これが確実なのか?
13-25と11-28を買うんだろうから13Tトップでも試してみればいい
>>75の点は俺もダメだと思う
>ちょっと前のトリプルFDでの1速封印ダブル
56系105で不具合出しまくったヤツはアウター封印だったね。
ワイヤー伸びで幻のアウターに入ってしまうとシフターがやばい事に。
87 :
72:2012/02/26(日) 11:04:45.16 ID:???
たくさんのレスありがとうございます
一つ一つレスするのは自重しときます
二枚目15Tがダメかもしれないもいうのは失念してました…
一枚目さえクリアしちゃえばと
TOP13Tがダメというのはホームページに書いてありました
現物合わせをしたわけではありません
Tiagra12-30も候補だったんですが、16Tがないのは個人的にはNGでした
とりあえずやるだけやってみたいと思います
いろいろありがとうございました
まず11-28を買って、手持ちの12-25と組み替えて
トップ13Tや2枚目14or15Tがいけそうか確認すればいい
13Tトップはないけど乗らずに組む分にはできるはず
で、その結果によってジュニアスプロケを買うか決める
ダメなら組み替えで12-28にする
試すだけなら手持ちの12-25の順番入れ替えればいいだけ。
そういやそうか
>>87 >TOP13Tがダメというのはホームページに書いてありました
やはり現物合わせをしてみるべきでしょうね。
メーカーは保証の関係で書いているから、
どこがどんな風に当たるのかorどれぐらいマージンを割り込んでいるのか不明です。
21-24-27(28)の比が許容範囲という人が多いんだから、
12-13-14-15-16-17-18-19-21-24
っていう10sスプロケがあってもいい気はする
12-25のバリエーションというより12-23の小変更版か
>どれぐらいマージンを割り込んでいるのか不明
そもそもハブ(ホイール)によってフリーの位置が微妙に違ったりする
メーカーの違うホイールに履き替えるとディレーラーの微調整が必要になるという……
今話題のエクセラレース?
やはりこのスレの方向性は正しかった
42-30くらいじゃないと話にならん
46-34なんて既に市場に溢れてるし
PCD110mmにこだわる意味が分からん
企画変えたくないんならせめてPCD104mm採用で43-31とか44-32にしろ
PCD110mm/74mmの2ボルトでも良い
6700が30T、105とTIAGRAが32T対応になるって書いてあるな
9速ツーリング車にSORAのトリプル使ってるから
シマノ純正で46-34が出るのは嬉しい
9sで11-30は歯数飛び過ぎだなw
>>97 チェーンリングの規格の互換性重視ならPCD130/92だな
これで52-39も50-34も46-30(例)もクランク本体を共通にできる
ノーマル・コンパクト・トリプルの今の3種類から2種類に減らして安くできる
92mmなんて在ったか?
それにPCD130だと42Tとかで変速補助が満足に仕掛けられないので不可だな
PCD130でコンパクトは微妙じゃね
チェーン引き上げガイドを作る為の面積が110よりも減る
FC-7803に92mmがあったw
>>97 同意
>>99 アルテでも30丁カセットが出るのかな?
TIAGRA12-30重過ぎ
>アルテでも30丁カセットが出るのかな?
たぶん出ると思う
アルテコンポでティアグラのスプロケ使ってねってことはないかと
>>107 同意。アルテ30Tなら朗報。ティア30T重杉。
30Tをわざわざアルテグレードで出すかな?
>>110 確かに中途半端だな現状そんなに重量差ないし
79デュラ相当の30丁を希望
10s 14-28Tとか出してほしい
ようやく時代が俺たちに追いつき始めたな。
>>110 30T対応RDをわざわざアルテグレードで出すかな?
と考えてみればいい
105のRDが30T対応なのに105の30Tスプロケがないのが例外的状態だ
>>114 何度も言うが今の6700は既に32t対応なんだけどな
28Tまでだよ
だから何度も言うが 6700はカタログ上は28tまでだが
実際に32tカセット付けてBボルト締め込むだけでそのまま使えるのよ
同じ条件で6600はプーリー当たって使えない どんなにBボルト長くしようが使えない
もう一度言うが6700は既に32t対応してる
>>117 理由は?
何度も言うがとか言われても、あなたの知り合いでもないし知らんがな
本体やパンタの金型は最初から30t以上対応に変更済みで
ちょこっとケージいじってキャパ増やしてワイド版出してくる
シマノ得意の汚い商法なんだろうな(´・ω・`)
>>117 たまたまお前の環境で使えるだけのことじゃんw
何の意味もない
自分以外は皆同一人物とか、
自分の状況が他人にも全て当て嵌まるとか思い込んでるいつもの害基地だろ。
放置しとけよ。
>>117 メーカーが対応って言ってないんだから何の意味もないだろwwww
じゃあシマノ様が対応うたうまで待ってりゃいいじゃん
もう来ねーよ バーカバーカ
人間ちっちぇえな
ちっちぇえのは前の歯だけで十分だろうがよ!
>>117 そのBテンションは許容範囲外なんだよ。だから普通は対応していない範囲に入る。
まあ、シマノが厳密に判断すると非対応なんだろ。
でも、うちの6770は32Tで問題なく使えてる。幸せです。
>>126 だから今までのRDとどこが違うのか答えよ
128 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 21:57:40.28 ID:CFUin730
メーカー側には明言できない事情があるんだろ
公式には対応していないが実使用には問題ない場合もある、じゃだめなのか?
別にそれでいいんじゃないの?
俺は
>>125だが、27Tまで対応のRD5600で11-28Tのスプロケ
使えてるから文句があるわけじゃない。
ただやっぱりBテンションをロー側に合わせてるせいでトップ側の変速が結構甘い。
入らないわけではないが、ロー側みたいにバチッと決まらない。
この辺をどの辺まで許容するかが人次第だと思うけど、メーカーとしたらこの甘さは
対応してるとはとても言えないだろうな。
30T対応がこれから出るんだろ。
それと今のに違いがあるのかないのか?
当然違いがあるんだろ。
保証値を変えるんだから。
特殊な一環境で32Tを使える(と思い込んでるだけ?)なんてのはそれだけの意味でしかない。
全環境で32Tを使えるという公式の保証値とは全く違う。
同じ意味言えば78だか66で30Tを使えたという報告もあったはず。
保証値で前世代27T→現世代28Tで拡大されてるから
スラント角も合わせて拡大されているだろうことを考えれば32Tが使えても不思議ではない。
>>128 しっかり明言してるぞ。
現状は28T対応、型番違いがこれから出て、それは30Tに対応する。
具体的な数値が出てるのに明言も何もないな。
公称の〜Tまでの表示は
ハンガー部分の設計がまちまちな部分を
吸収させる為の余裕込みだと理解してた
>>129 スプロケは67か57として、チェーンは何?
>>129 6700世代はBテンション締めても何故か甘くならないよ
旧世代よりスプリングを強くして誤魔化してる気もするけど…
とにかくトップ側も全く気にならずバシバシ入るよ
「使える」のと「対応してる」のを混同してる馬鹿が喚いてただけか
同じようなもんじゃん
つうか俺にとってはメーカー発表より
実際に使えるかどうかの情報の方が重要だわ
>>134 現67世代はスラント等の基本ジオメトリが根本的に見直されてるし
MTBからシャドーディレイラーの技術なんかも入ってスプロケ舐めるルート等細かく改修されてる
全体では旧66世代とは別次元、隔世の感がある
>>136 そういう情報ってありがたいですよね
でもメーカーの対応と自己責任での使用は別もの
対応外なら実際に使えるかどうかは環境に左右されるから明言できない
それを無条件に「俺は使えたからOK」って言っちゃうと別な環境のヤツは「使えなかった」って事になる
だから「保証外だけど使えたよ」って書き方だと混乱が無い
情報発信の仕方によって無用な混乱がなくせる
違いわかりますか?
ただの揚げ足取り
何の情報も出さない奴が
うわぁ
>>137 現物を手でぐにぐに動かしてみてもどこが変わってるのかさっぱりわからないんだが
具体的に、どこがどの程度見直されてるって?
>>130 FDがキャパシティ16Tになったときも、
非常に分かりにくいけど形の違いがあると言ってたらしいな
もし製品自体が全く同じなら、
マイナーチェンジで流通をややこしくしなくても
「検証の結果○○Tに対応しました」で済む
なのでRD-5700とRD-5700-Aもどこかが違うんだろう
TIAGRAの327gに対しどこまで落とせるか
>>143 30丁対応はRD-5700-A-Sで5700と5700-Aは非対応
>>99 10-speed rear derailleurs supporting 30T compatibility (short cage)
and 32T cassettes (mid cage)
10速用32丁カセットが出るのかな?
>>147 Dyna-sysのスプロケはチェーンの(公式)対応が違うんだよな
105かティアグラの11-32か12-32のスプロケが出るんでは?
つかSとLって色の区分だよな
まさに揚げ足取りだな
ただの書き間違いなら揚げ足取りだけど、
何らかの思い違い(事実誤認)をしてるのかもしれない
どっちなのかは分からない
5700ASなシルバーだけじゃなく5700ALなブラックも対応してるだろボケ
って事ですね?
SとLが色のことだと知ってたならただの書き間違い
知らなかったら知識不足
ブラック発売前は5700A
発売後は5700A-S(L)に表記変更?
11-32とか12-32のカセットが出るとしたら、フロントコンパクトで使うならRDはロングケージじゃないとダメって事だよな
コンポ買うときには低ギア比化なんて考えもせんかったから、ショートケージ買っちまったぜ
ウ・カ・ツ!!
>>156 10-speed rear derailleurs supporting 30T compatibility (short cage)
and 32T cassettes (mid cage)
しかしミドルケージなGSのほうで30→32対応への変更ってのは
本来のトリプル用途で逆に使いにくくなりそうな予感
トリプルだと後ろで頑張る必要が余り無いが、今でさえ30T対応で
ロー25T未満のスプロケは非対応扱いなのに
ダブルのまま32を使う用だろ
>>157 カセットには対応するかもしらんが、トータルキャパシティでアウトじゃねえ?
「シマノが動作保証してないけど使えるぞ」みたいな状況だと
RDの話題って食いつき悪い感じだったけど、シマノが正式に
対応するとなると意外と盛り上がるんだな。
このスレでカセットの重量を気にする人がいるのも意外だったけど。
>>158 トリプルだが30T使ってるぞ。使いにくくはならないと思う。
>>161 だってティアグラ30Tカセットは本当にずっしり重いんだもん。
持って重いのなんて気にしたことないな
カセット同士で比べれば1.5倍とかになっても絶対値で100gとかだしw
1時間ずっとヒルクラしても4秒差
レースでなら機材でわざわざ手を抜く必要がないから軽い物を使うが
体感なんて絶対に無理なレベルだな
本気でこの差が分かるならパワーメーターすら必要ないよなw
あほだなあ
人間は気持ちで走るんだよ
アルテグラが付いてるとモチベーションが違うだろ
重さはそのモチベーションを確認するだけの、単なる指標だよ
他にないからティアグラの12-30を買うけど、
アルテスプロケの値段で多少軽いのがあれば嬉しい、
って人は多いだろう
パーツの重量を全く気にしないロード乗りは少数派だから
>>156 今のRDは何?
RD-5700-AとCS-4600のキャパシティはSSが34、GSが39
これならSSでも50-34×12-30に対応してる
50-34×11-32だと3Tオーバーだけど、
それくらいならアウターローかインナートップを多少封印すれば使える
CX70かそのチェーンリングを買えばちょうどいいなw
ロー30T対応だけど32Tで使ってる人がいたはず(ただし相性もありえる)
RD-6700だとキャパシティ(33T)以前にロー28T対応なんで32Tは厳しそうだが
>>97 同意。
MTBのPCDでロードの剛性、Qファクターのクランクがほしい。
>>167 OX801DならFC-M952-5と同じPCDだぞ
ワイドなローギアが出るのは嬉しいんだけど
真ん中辺りのギア比が飛びすぎて使いにくくなりそうで困る
早く純正46-34を
>>170 シマノのコンパクトにCX-70や50のアウターリングを付け換えたらいいんでないの?
>>169 トップ13〜14くらいにして組み替えれば?
9sの32Tを入れて厚みの差を調整して……
とか考えてた頃より楽なんだから
9sだと安く組めるなあ
スプロケは組み換えて14-27とかでいける
過去ログにこういう書き込みがある
491 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2012/01/14(土) 01:10:36.95 ID:???
CX70の46tで46-34になったわけだが、当然ながら変速ポイントが合わない
クランクを裏から見てインナーを反時計回りに2ボルト分回すのがシマノ34tの場合の一番マシな設定だったが、他社34tにもっとフィットするものがないだろうか?
チェーンリングもスプロケも、
10sティアグラ+デオーレと9sでそんなに差があるか?
>>175 そこが気になるんだったら新SORAのチェーンリングを買えばいい
コンポが今年の夏に出てくるだろうから、
チェーンリング単体も秋くらいには買えるだろ
待てないならクランク丸ごと買っても8千円前後だ
やっぱシマノ純正だべ
42−30とかも出せばいい
>>178 5703あたりのクランクに6503のチェーンリングだな
チェーンリング2枚の組み合わせが純正だぞ、良かったな
Qファクターが〜とかOX801Dだと変速性能が〜とかいうのは、
マイナーな方向性のパーツなんだからしょうがない
OX801Dと同仕様のは出して欲しいね
シマノなら2万円程度で出せるだろ
だな
アウター46t出したから数年先までやる気出さないと予想
出したらスギノ潰れちゃうしな
SORAで勝つるヽ(`Д´)ノ
ハァ なんかめんどくさくなってきた
もうトリプルでいい気がしてきたわ
>>166 RD・FD・カセット(11-28)は67、クランクは57(50-34)でありやす
はじめてバイク組んだから深く考えてなかったが、乗れば乗るほどこのスレの方向性になり、先日ここにたどり着いた
現行67RDじゃリア30Tもキツイかなあ・・・
やっぱフロント46-34化しかないか
46ヽ(´ー`)ノ34
アルテで出してよ
アルテグラはもうレース用のグレードだし、アウター46Tは出ないだろう…
ロー30Tはヒルクライム用だろう。グランツールの選手だって山岳ステージではロー32Tや36Tのスプロケ使うし。
>>186 67RD(28Tまで)なら30Tは余裕でしょ。66RD(27Tまで)でも30T使えるから。ソースは俺。
CX70のアウター1ヶ月半待ちって言われた…
早く作れよマレーシア人
46-34x14-27なら9速でもいいや
激坂は行かないけど通勤で登坂を避けられないんだお
何十分も続く坂じゃなきゃ13-25で十分だろ
その後仕事がなけりゃそれでもいいけどなw
>>186 スプロケとCX70のアウターを買って46-34×12-30にすれば?
>>191が本当ならちょっと待つことになるけど
>>193みたいなのは、普段どんなところを走ってるんだろうな。
下り番長なんじゃねw
檜原村でつ
>>180 スギノでも2万円程度で出せるよ
付属のチェーンリングのバリエーションを絞って、
表面処理を他のクランク並に簡略化すれば
リングは別売りにして欲しいわ
あとダサイ変なグラフィックも要らない
>>195 のんびりチョーキョリストだから、リアの外なんて殆ど使わんのだよね
フレームに入るならリア14-30くらいにしたろうかと思ってる
いま調べてるのはフロント46Tで、スギノのPE110Sか、同シクロクロス用
これって5750のクランク+67FDで普通に使えるのかいな?
OX801Dって46/24が選べないけど無理があるのかな?
流石にそれは色々と馬鹿すぎだろ
>>201 普通に使える
ただ変速性能はシマノ(CX70とか)より悪そう
>>202 OX801D 46-30 使っててインナー26Tもあるから今度試してみるわ
フロント46も微妙に大きんだよなー
シマノ純正で42~44あたりが出ないもんか
レースフェイスのCX向けクランク(46/36)に
FSAのオメガコンパクトの34Tの組み合わせはスチャスチャ決まる
FC5750のインナーに、上で余ったレースフェイスの36T組み合わせてみたら
インナーに落とすと歯の上でチェーンが滑ってスココココココとハマリやしない
前スレで話題になってたインナーのオフセット量の問題かもしれんけど
フロント変速正直なめてた
>>205 歯数によって設計が違うが、歯数が同じなら同じだよ
>>208 >FC5750のインナーに、上で余ったレースフェイスの36T組み合わせてみたら
>インナーに落とすと歯の上でチェーンが滑ってスココココココとハマリやしない
そりゃ怖い
インナーを72度づつ回していいとこ探っても駄目?
それって間に挟まってるだけじゃないの?
>>208 CX70の36Tインナーで試してみる?
あとはインナーの取り付けを1/5ずつ回してみるか
>>211 そうじゃなくてチェーンリングの歯の上にチェーンのローラーが乗った感じになる
上から見て左右方向にはあんまりずれてない
6750+FSAの36Tでも同じようになった
(インナーの72度〜ずらしは試してない)
>>210-211 残り4パターンとか面倒でそこまで追い込まなかったわ
手持ちパーツが有ったから余興にやったようなもんだったし
メンテスタンド上でも再現したんで観察できたけど
極端に言うとインナーの歯の真上にチェーンが走ってるのに
何時までたっても噛み込まない感じ
実走で初めて出たときはマジ焦った
FSAの同じ型番の34t、2枚持ってるんだが
目で見て解るほど刃先形状が違う
えらいいい加減なメーカーだ
俺クラスの剛脚なら50-34に12-30(レースは11-27)で足りるだろうけど
初心者向けには46-30くらいのクランクが必要だと思う
ランニングチェンジで変更したんじゃね
互換性が変わらなかったら型番も同じままだったりする
>>212 34Tを36Tに変えられれば前変速で後ろ動かすの1枚減るし上手くいけば嬉しいけど
1回怖い目に会ったし、取りあえず他の人柱待つわw>CX70の36T
218 :
212:2012/03/03(土) 23:00:43.37 ID:???
>>217 俺は別のクランク&チェーンリングに交換したから人柱する予定ないよw
乗り物として、やっぱ1:1ってのは欲しいよな
46-30×12-30か、46-32×12-32ってとこじゃろうか
あとはリアの20枚台のバリエーションが欲しい
今のところ21-24-28とか、飛びすぎなんだよな
42-26×11-25にでもすれば?
内装11s+外装11-21Tだな
そもそもギアなんてないけどなw
ツーリング車用のクランクを探してます。
条件としては高剛性でギアは二枚で出来ればインナーは24~26でアウターは42〜45。
Qファクターはロードのトリプルか+4mmまでならOKです。
レース用途ではなくスポルティフ用なのでお買い物車にも使います。
で、チェーンガードも必須です。
ギア的な条件的にはスギノのXZ801Dですがチェーンガードがありません。
ロードのトリプルクランクですがインナーに26を入れると、
リアが4枚目位からガリガリ言い出して5枚目で乗り上げようとします。
標準の30のままであれば問題ないのですがギア比的には重い。
(リアはできるだけクロスで組みたいため出来ればロー23で25までであればなんとか許容です。)
クランクを入手し別売のギアを投入するなどでも良いので何か良い手立てはありませんか?
>>224 トリプルでインナー28Tにしてローをもう少し大きくすれば?
K-EDGEとかがアウターと交換するチェーンガードを出してるはず
あるいはZX801DやOX801Dで、
チェーンリングボルトを汎用ボルトに交換してチェーンガード(加工)を取り付けるか
>>224 MTB用のダブルが一番手っ取り早いだろうけど、Qファクターはロード用トリプルの+4mmではすまなそう…
Qが狭いMTBダブルって無いからな
トリプルと同じ広さのばっか
XXの狭いほうが156mmだから条件ギリギリか
安くないし、チェーンガードがつかないし、
他の選択肢のほうがベターではある
952XTRのアウターをチェーンガードに交換して短軸BB使うとか
かなり変則的な方法しかないかも
>インナーに26を入れると、リアが4枚目位からガリガリ言い出して
普通の用途だと26は坂専用では?
やっぱり難しいのか・・・。
ZX801Dにチェーンガード付けれると条件に合うんだけどなあ。
」
OX801Dでもチェーンステーに干渉したりしないだろ
チェーンガードについては
>>225の後半
>>230 インナーローだけを考えたらそうなんだけど、
のぼりの最中に多少勾配が緩くなった時にフロントを頻繁に変速はしたくない。
できるだけ早めにインナー落としてじっくりとローを軽くしていくほうがトラブル少ないし走りやすい。
その26-42のロードトリプルでも42がダブル用の42なら4枚目。
トリプル用の42を入れると変速用爪に引っかかってローでもかするんだわ。
となると最低でもインナーで4枚使おうとするとダブル用の42なんだけど、
これだとインナー→アウターでかなりもたついた変速になる。
アウターからインナーだと脱落防止爪付けてたら無理やりでも行くけどね。
スギノはチェーンガード付きのPE110Sを出してくれ!!
付属じゃなくても良い。
速攻でクランクとチェーンガード付きのギアを買うわ。
>>233 ミドルは39tじゃダメなのか?
トップ11tにすれば普通に40km/hは出るし
条件厳しすぎて何か切り捨てなきゃいかんだろうな
インナーでリアトップに近い方のギア使うと
ミドルの42tとカリカリこすれるのに腹立てて42tの出っ張り削ってやったでござる
>>224 ロードトリプルでインナー26に9速11-28Tスプロケでやってるけど
インナーxローから6枚目位までは使えるぞ?
それ以上はキャパシティ的に問題あるんで使わないけど
>>237 インナー時ならキャパ問題無いから試してみれば?
ちなみにダブルFDはカリカリ音が出るのを防止しないと意味がないような気がする
(半端な上がりを繰り返すと落ちる事も)
>>237 それ7900シリーズ互換クランクじゃね?
シマノの設計上7800シリーズ以前のに26Tだとホイールベースの長いMTBでも使えない設計になってる。
これを解消するにはインナーとクランクの間に最低3mmのスペーサーが必要となるか、
若しくは爪と引っかからないように爪の無いダブル用インナーに替える必要がある。
それで初めて9sだと6枚か7枚目まで作動する。
方法としてはPCD74とPCD110のトリプルクランクを入手。
スギノのPE74の24〜26のギアとPE110の42のギアを入手。
アウター位置にPCS110のチェーンガードを付ければ条件は合うように思う。
ただ、剛性のあるクランクというのでは見つけることが出来なかったけど。
>>239の上段追加。
7900シリーズの剛性のあるクランクだと中空アウターで他のギアやチェーンガードも取り付け可能だが美しくない。
非中空と思われる5700はスギノのOX801Dより剛性が低いコンフォートになってる。
正直条件的には厳しい罠。
>>237 すみません。
MTBほど条件は良くないですがロードより条件は楽なスポルティフでの使用です。
ギアは9s。
>>224の惨状になります。
>>234 それも検討して試しましたが効果的には42Tと大差ないので・・・。
>>235 それはやっていませんがダブル用で試してアウトでした。
244 :
237:2012/03/04(日) 14:36:59.32 ID:???
今やってみたらインナートップまでミドルチェーンリングに擦らず使えたw
流石にRDのキャパシティオーバーでプーリーがゴリゴリ言ってるけど。
クランクはボントレガーのRaceLiteとかいう奴。
>>244 >プーリーがゴリゴリ
キャパ越えF小−R小の場合、引ききってガイドプーリー(周りのチェーン)が下のチェーンに接触するね。
テストなら問題ないけど実走はまず不可能
アウターロー(大大)で切れないコマ数に調整するのがセオリーだけど、
インナー仕様車を作る時は長すぎにも注意だね
アウター・ローなんて使わないしインナー時もトップ側半分は使わないんだから
短めの方が良いんだよな
ところがぼけてくるとインナーに落とし忘れる事が
ローに入れてヤケにゴリゴリすると思いながら峠登った事が数度
後でデータを見直して発覚
そもそもアウター52Tで必要キャパシティ大きすぎなんで
インナーローでキャパシティオーバーするのは許容した構成になってる。
インナーで5枚目以降は使わないから問題ないし、
アウターでもせいぜい3枚目までしか使わない。
MTBのRDとか使えば全部問題ないのかもしれないけど、結局使わんから同じ。
インナーxトップ側でキャパシティオーバーの間違い。
>>246 短めにするとテンションの増加で駆動抵抗が増えるという問題がある。
シマノはこっちを推奨してるけどね。
RDが後ろに回りきってプーリーが接触するより安全だろうから。
>>237 そういうのはチェーンライン(四角軸BBの長さとか)や、
インナーとミドルの間隔や、リアセンター長によって変わってくる
要はパーツ構成での相性だな
なのである人のロードでおkでも他の人のロードでもおkとは限らない
>>233 トリプル用の42Tで、スパイダーアームとアウターの間に
0コンマ何mmかのスペーサーを入れて間隔を広げればいい
ダブル用の42Tよりは変速性能がいいはず
あるいはインナーを28Tにしてしまうか(&ロー25Tに)
スギノの話題が出てるんで便乗質問。
OX801Dってインナーが30までしかないけどこれって26とか24に変えたら問題出る?
>>254 それならXZ801DをベースにアウターをOX801D用の44Tアウターを使えばOKかと。
ちゅうか考えてたら俺もMTBをダブル化してチェーンリング装着したくなったわ。
いい加減この手の馬鹿はどっか行ってろよ
スポルティーフの人は、トリプル+チェーンガード+トリプルの42T+28T
+ロー25Tにしろ
それが一番簡単確実だから
リアをクロスにしたうえでフロント変速を横着したいってのが間違いの元。
これがあるからインナーでトップ側を使いたいなんて要求が起きる。
フロント変速を横着したいならリアはクロスすべきではない。
あとはクロスかつワイドなスプロケを組み換えで作るか。
メガレンジを持つスプロケみたいなね。
>259
まぁ、要求が無茶だから何かあきらめるしかないよね。
つーか、TOP14t・15tとかで組めばいいのにと俺も思う。
ちゅうかトリプルのロード用クランクがあるなら、
スギノの74Jの24とか26Tと130Jの42、44Tで全ギア使えないか?
9s10sだったなら知らんが8sでは全部使える。
変速ピンが無いから変速悪いけどね。
>>262 9sでもツーリング用途なら使えるよ。
俺が26-39でアウターはシマノの46Tで使ってる。
だが、24-44は落差的にはさすがに変速厳しくないか?
それが変速するってなら面白そうではあるけど。
OX801Dだと44-30まで
ZX801Dだと42-24まで
やっぱうまくないのかね?
46-30Tもあるぞ
チェーン落ちとかせずに動作させるには16Tか18Tが限度なんだろう
あと製品のバリエーションをこれ以上増やさないため
マイナーな組み合わせがよければチェーンリングを別に買ってね、と
>>266 逆だアホ
24に対してどこまでアウターでかく出来るか?
44に対してどこまでインナー小さく出来るか?
って話だ
例え使えたとしてもそんな使い難い物なんて必要なのか?
どう考えてもギア比表だけ見て走ってない奴の妄想にしか思えない
前変速する時にどれだけ後変速する気なんだ
しかもそんなに離れてたら変速タイミングも固定されるし
クロスレシオと両立を図るなら素直にトリプルだな
使い辛いなんて贅沢な選択ではなく走れるか走れないかって問題
ロードトリプルいいよトリプル。
費用がQファクが重さが格好悪いって話になるの承知でトリプルすすめとく。
トリプルにするにはSTI買い換えないといかんからなあ
そこまでやるとOX801D買えちゃうんだよなぁ
105ベースのシマニョーロは、その点色々遊べて楽しい
俺はトリプルからOX801に乗り換えて落ち着いたけどな
下りさえ妥協できればこれが正解
>>272 フロントだけバーコンにしてしまえ。
トリプルに限った話じゃないけど、フロントがフリクションな変速機だと
トリム要らずで意外と便利。
特にこのスレだとワイド化した弊害の斜め掛けが多くなる傾向があるからね。
なんせバーコンなら安いしw
ランスも前だけwレバーとか使ってなかったっけ?
トリプルの場合は前はミドルの位置で大半の場面をこなせるから
前の変速操作自体も減る傾向
俺もトリプル好きだな
>>275 トリプルだと操作が半端で面倒くさくならない?
ダブルなら変速はレバーを端から端まで倒すだけだから、
フリクションをまったく意識せずただのスイッチみたいな感覚だけど。
結構適当に出来るよ。
端から端まで180度位あって、ミドルだと真ん中ら辺とか、かなり適当。
チェーンが鳴ったらちょこっと動かしてトリム完了。
無段階に動かせるのでインデックスではどうやっても音鳴りする
斜め掛けでも問題なく使える。
シフトチェンジ時の行き過ぎてから戻るというような動作も無いので
アウタートップで踏んだ時に微妙にチャリチャリ鳴るとかその手の調整面倒な部分もない。
すぐに無意識でドンピシャの位置に動かせるようになる。
ロード初心者にまで50-34を売りつけてきたシマノの罪は重い
まずは46-34x13-28くらいだよな
初心者にジュニア仕様ですと言ったら売りにくいだろうな
日本人は分不相応のハイスペックを欲しがるからな
代理店が入れてないだけで海外ブランドの下位グレードは大抵トリプルモデルがあるし
×代理店が入れてないだけで
○代理店が組み替えを要求
代理店だって売れる物を仕入れる
ブレーキをシマノに換えたヤツもあったよ
ロード初心者の中年男だが、フロントトリプル50-39-30の12-27にした。
アウターは要らない。ミドルがクロスしてて非常に使い易い。
30-27で山も登れる。見た目より自分がいかに気持ちよく走れるかが大事。
下りは50が楽なんですけどね。
下りは漕がないのが楽
俺は50-39-30x13-28
アウター46Tにしたい
30×27=1.11
34×30=1.13
>>288 けど12-27Tと12-30Tはギア比のクロス具合がかなり違う。
そして12-30Tで良いならトリプルでも12-30Tを使用すればいいだけのこと。
16-17-18-19は捨て難いな
>>280 貧脚のくせに「コンパクトクランクは邪道(キリッ」とか言ってる客が悪い
客どころかショップの人間までそういう宗教だったりするしな
で初心者の客も影響される
そんな市場に売るには50-34がフロントのギア比の下限な気はする
>>271 Qファクターの問題さえ解決すればトリプルがベストなのは分かる
コンポの重量差よりギア比の設定のほうが重要だしな
フロント内蔵変速マダー?
フロントは34-50でいいと思うんだけど、初心者のために
リア32とか34を準備するのが遅いんじゃないかと思う。
>>289 30×27を欲しがる奴で上は50×12欲しいなんてのは少数派だろ
組み替えで13-30とか14-30にでもすればいい
アルテの12-30が出ればティアグラのカシメを外す手間もいらないし、
フリーに食い込むこともないんだけどな……
>>293 とはいってもSRAMがロードでリア32Tを出したのが1年前だしな
それまでは両社とも需要が少ないと思ってたんだろう
>>295 リアワイドレシオはギアのつながりが悪い
小フロント、リアロードスプロケがベスト
>>296 そりゃそうだが、FD直付けのフレームが多いから、
フロントを小さくするのも難しい
>>266 スギノの開発者にチェーンラインの問題でインナートップから最低でも二枚目殺す事になると聞いたことある。
TT用の酷いのだとトップから4枚目までアウトだそうだ。
(42-30でもトップギアがアウトで二枚目△なフレームらしいけど。
MTB用ならチェーンラインを外に出せるしチェーンステイが長いから問題にならないけどロードだとアウターの変速ギミックが干渉するそうだ。
まあ、24インナーでトップ側使うかどうかって問題は別にあるそうだけど。
>>276 7連勝の頃は前だけバーエンドシフターだったけど
フロントダブルだからフリクションでも問題ない
軽量化目当てだったんだと思われ
バーコンは無いだろ。
シクロやTA、練習用ならあるかも知れんけどロードレース用だとUCI規定で引っかかったはずだわ。
少なくても2000年以降はその確率高い。
(正確に何年にアウトになったかは忘れた。)
48-39-24に14-28な生活。9sね。
貧足長距離ツーリングにはトリプル&クロスがやっぱいいわ。
>>302 バーコンがってこと?
>>301の2枚目の画像は2003年か2004年あたりのはず
78デュラだし
という事はその後かな?
落車の際にシフターの先が腹などに刺さる事故を回避する云々でって話。
細い物が当たると内部ダメージでかいからみたいな理由だったかと。
バーエンドキャップ外れと同じ理由でアウトだったと思うのだが。
いっそALFINE11sで組む猛者は居ないのか?
ロードスプロケ互換で1〜0.5な内装3段とかあればいいんだがなぁ。
SRAMのデュアルドライブみたいな前後同軸でってこと?
MTBトリプルのギアでロードダブル並みのQファク、
リアがさらに多段化してワイドでもつながりが良くなれば完璧だよな
MTBはフレームがどんどんワイドになってるから
ダブルでもQが狭いクランクが出てくる可能性はほとんど無い
KCNCみたいな設計だと可能性はあるんだけどね。
ただ、自分の利点をKCNCの中の人はまったく理解してないみたいだけど。
KCNCってφ24mmのアウトカップBBを使う3ピースクランクなんだわ。
つまり、軸さえ手に入ればってことなんだけどね。
なぜか中の人は売らないと頑なだった昨年の台湾ショー。
やっぱ952XTRが最強だな
競輪用の短軸で全バラできるローラーベアリングのBB使えるし、中空で高剛性だし、
スパイダー交換でPCDも5アームコンパクト、4アームMTB、4アームXTR専用と可変出来る
最小でQファクターいくつになるんだ?
159くらいかな
それなら56か66か57のロードトリプルのほうがいい
制限はミドルが39Tか42Tになるくらいだ
>>315 激坂から下りまでカバーしたい場合、センターはもう少し小さいのが理想だなあ
24-34-48とかあれば弱点ないね
センター39Tはオールラウンドなんだけどなー。
少々のアップダウンならこれだけで行ける。
平坦コースだと一日走っても前変速しなかったとかよくある。
39−24はつながり死ぬほど悪いよ
50−34どころじゃない
変速しないの前提に語られてもなあ
24-34-46なら使ってたな
26-36-48もつ買ってた
>>318 俺は52-39-26Tだからかそこまでつながり悪いと感じてないわ。
36-24もそんなに駄目じゃないから
2t、3tの差が致命傷なんだろ
下りはある程度妥協しないと結局使い難くなるしなあ
>>316 スギノにPCD110&74のトリプルはあるんだが、
なぜか四角軸のしかない
それでもよければ検討すれば?
インナー24T希望なら
>>318の理由でそっちのほうがいいな
39-26はやってる人が複数いるから問題ないはず
>>318 変速しにくいのとギアのつながりが悪いのは全然別だろ。
変速は調整次第でかなりよくなるし、最悪フリクションのシフターだったら確実に変速可能。
ギアのつながりは構造的問題だからどうにもならん。
50-34は147%の違いだが39-24じゃ167%。当然ギアのつながりは死ぬほど悪いだろうさ。
だが、それを語るのに
> 変速しないの前提に語られてもなあ
こんなこと言われてもな。筋違いじゃん。
変速と言えば何でロード用はトップスイングのFD無いんだろ?
圧倒的にトップスイングの方が性能良いし、見た目もすっきりするのに
トップスイングは構造的にケージの内側にディレイラー本体が入って
ケージを内側に寄せられないからかと。
チェーンラインが外側でQファクの広いMTBなら問題ないけど
ロードではシートチューブを細くしたりして対応しないと使用できないと思われ。
>325
まぁ俺含めて少数派だろうけど、39-24で使ってる層は当然いるよね。
よっこらせって感じだが変速はインデックスでも普通に出来てるんで、
>318の変速しないは言いすぎかな。
繋がりが良くて低ギア比でQファク狭いならそら多くの人が万々歳だろう
けど、現状は自分で納得できる妥協点を探さなきゃならん訳だし。
自分は低ギア比最重要視で、39の使い勝手もいいから、繋がり悪いの
は承知で、39-24で使ってます。
今はtWoだからこの構成だけど、MTB9速RDを手に入れたら48-36-24
あたりで組んで使ってみたい。
330 :
317:2012/03/08(木) 00:16:18.84 ID:???
あぁわりぃ。
>>277を受けてのレスのつもりだったんだ。
10sの14-32+MTB RDに組み替えた
ジュニアスプロケの14Tトップ+15-16-17が5700+18T以下がXT
近所で買い物に走ってみたけど、これいいわ
つなぎ目の変速も意外と問題ない
12Tトップに比べて真ん中より上がギア2枚分だけ右に寄ってるから、
チェーンのたすきがけ度合いも良さそう
すごいな、うらやましい組み合わせだな
俺もそんなカスタムしてみたいが技術がなくてな・・・
技術なんか要らないだろ
>>332 カシメを破壊してバラすわけではないので、必要なのはスプロケの仕様書を見て調べる手間と、
中級グレード相当のスプロケにデュラ並のお金を出す勇気。
CS-M980 16,915円
11-13-15-17(-19-21)(-23-26)(-30-34)
11-13-15-17(-19-21)(-24-28)(-32-36)
CS-M771-10 4,746円
11-12-14-16(-18-20-22)(-25-28-32)
11-13-15-17(-19-21-23)(-26-30-34)
11-13-15-17(-19-21-24)(-28-32-36)
CS-HG81-10 3,591円 32なし
11-12-(14-16-18-20-22)(-25-28-32)
11-13-(15-17-19-21-23)(-26-30-34)
11-13-(15-17-19-21-24)(-28-32-36)
CS-HG62-10
11-13-(15-17-19-21-23-26-30-34)
11-13-(15-17-19-21-24-28-32-36)
CS-4600 2,163円
11-12-13-(14-15-17-19-21-23-25)
12-13-14-(15-17-19-21-23-25-28)
12-13-14-(15-17-19-21-24-27-30)
CS-7900 15,571円
11-12-13-14-15-16(-17-18)(-19-21)
11-12-13-14-15-16(-17-19)(-21-23)
11-12-13-14-15(-17-19)-(21-23-25)
11-12-13-14-15(-17-19)-(21-24-27)
11-12-13-14-15(-17-19)-(21-24-28)
12-13-14-15-16(-17-18)-(19-21-23)
12-13-14-15-16(-17-19)-(21-23-25)
12-13-14-15-16(-17-19)-(21-24-27)
CS-6700 4,746円
11-12-13-14-15-16-17(-19-21-23)
11-12-13-14-15-17-19(-21-23-25)
11-12-13-14-15-17-19(-21-24-28)
12-13-14-15-16-17-18(-19-21-23)
12-13-14-15-16-17-19(-21-23-25)
CS-5700 3,328円
11-12-13-14-15-17-19(-21-23-25)
11-12-13-14-15-17-19(-21-24-28)
12-13-14-15-16-17-19(-21-23-25)
12-13-14-15-16-17-19(-21-24-27)
CS-7800
11-12-13-14-15-16(-17-18)(-19-21)
11-12-13-14-15-16(-17-19)(-21-23)
12-13-14-15-16(-17-18)(-19-20-21)
12-13-14-15-16(-17-18)(-19-21-23)
12-13-14-15-16(-17-19)(-21-23-25)
12-13-14-15-16(-17-19)(-21-24-27)
CS-6600 5,344円
11-12-13-14-15-16-17(-19-21-23)
12-13-14-15-16-17-18(-19-21-23)
12-13-14-15-16-17-19(-21-23-25)
12-13-14-15-16-17-19(-21-24-27)
13-(14-15-16-17-18-19)(-21-23-25)
14-(15-16-17-18-19-20)(-21-23-25)
15-(16-17-18-19-20-21)(-22-23-25)
16-(17-18-19-20-21-22)(-23-25-27)
CS-5600
11-12-13-14-15-16-17(-19-21-23)
11-12-13-14-15-17-19(-21-23-25)
12-13-14-15-16-17-19(-21-23-25)
12-13-14-15-16-17-19(-21-24-27)
これだけあって魅力的なスプロケが一つしかない・・・
同時に二つ以上使うわけじゃないんだから一つあれば十分だろww
そのためのダブルコグだ
>>340 確かに在っても良さそうだな
ホイール性能はお猪口のせいでドライブ側に依存してしまうわけだから
両側にコグが在っても性能は変わらない
空力目当てで左のフランジ位置が内側寄りのホイールもあるけど、
剛性が下がるデメリットがある
だから左フランジは大抵は外側に配置してる
>>343 EC90のロード用とTT用でハブが違う理由を考えてみろ
ハブの幅は横剛性に寄与する罠
>>344 EC90がなんだか知らないが、
力の釣り合いから性能は幅の狭いドライブ側に依存するから
非ドライブ側がどんなに幅が広かろうが関係ない
>>346 力の釣り合いゆえにスポークテンションが左右で違う
スポークテンションは一定以上あれば剛性への影響は小さい
もしお前の主張が正しいなら、
既存のホイールはなんで空力を悪化させてまで左フランジを外側に置いてるんだ?
なんだこのネタにマジレス
>>340って両側フリーの意味でダブルコグってネタなんじゃないの?
あったら重すぎっw
もし作ったら、フリーが数十g、スプロケが200g前後〜350gとして
300〜400g増えるのか
ワイドなギア比が必要なコースだったら、クロス化を諦めて
ワイドなスプロケを使うほうが両側フリー&スプロケよりマシだな
そんなものよりロックリングをクイックリリース化すればいいだろ
ちょっと弁理士のところ行ってくるわ
DTのハブなら工具なしでスプロケごとフリーを外せるぞ
替えのフリー+スプロケを携帯するのは現実的ではないがw
あれはバネがびろ〜んと飛んでいって無くしそうだから駄目
無くしそうなら予備を持っていけばいいじゃない
>329
ごめんごめん、328だけど、>330見てやっと分かった。
「変速しない」ってのは、>317 >277を受けての、自ら変速操作をしない・
インナーを使わないって意味のことか。
メカ的に変速が入らないってことかと思った。
前変速の頻度は、リアをどう組んでいるかで条件がかなり変わるし、
一概にミドル万能と言い切れないのは確かだね。
ま、ワイドレシオ派(にならざるを得ない貧脚層)は、クロスだQファクだと
贅沢言えないので、トリプルを便利に使ってますってことでw
下りで大幅なスピード違反になるほど飛ばさなければ、
ダブルでもOX801Dで足りるけどね
OX801Dでアウター40Tリアトップ11Tにしてるけど、下りは60km/hでも回すのが大変になるね。
ロードレースの下りでは足りなくなる。
74Jの24Tと110Jの54Tを使わせるという手もある。
>>356 レースなら下りも34×27くらいで足りるだろ
50-34×12-27を基準にするなら、上下のギア比がほぼ同じとして
46-30×11-23or25
34×27で足りる下り・・・
このスレ本当に参考になるわ
間違えた、上り
バカの癖して揚げ足取りだけは一丁前。
ゆとりは凄いね。
生きてる価値も無いよ。
どうせお前の下り坂はどんなブレーキでも止まれないんだからギアなんて気にする必要は無い。
>>364 そこまで必死になって貶すのって人格障害かなんか?
>>365 ゆとりの遠吠えだって。気にしてたらきりがないぞ
>>361 34×27じゃヒルクライムで足りないからOX801Dにしてるんだけど。
ヒルクライムとロードレースで自転車乗り換えられるほど金持ちじゃない。
どこを妥協できるか、だな
現状完璧な物なんてないんだからしょうがない
>>367 レースの翌日にヒルクライムやるわけじゃない
レースの1週間以上前にクランクの交換と調整すれば?
あ、クランク丸ごとでなくてチェーンリングの交換でいいか
あとFDの調整
直付けFD用の、シートチューブへのクランプで上下の調整代があるやつ
あれにしてみようかな
とっかえひっかえ遊べそうだし
トリプル用FDを使っとけば28〜52位までは一定位置で使えるよ。
インナーを26にする場合は50T位が位置的というか一定位置的には限界かね。
といっても40T前後をアウターに使う場合はギアとFD間が広がりすぎてダサいけど。
最大でも48TまでにするならMTB用FDを使うのも手。
但し、この場合はフリクションシフトで無い限りはシフトメイトストレートの7番が合った方がストレス無い。
>>372 >最大でも48TまでにするならMTB用FDを使うのも手。
>但し、この場合はフリクションシフトで無い限りはシフトメイトストレートの7番が合った方がストレス無い。
シフターは何を使ってる場合?
フリクションシフトはWレバーやバーエンドコントローラーのような非インデックスシフターの事よ。
ただ、カンパの上位モデルみたいにフリクションじゃないけど細かいインデックスで位置決めが微調整できるのはOKかもね。
>>375 そうじゃなくて、78系と79系(さらに79と67以下)で
左シフターの引き量が違うじゃん
>>376 ごめん。
シフトメイトの7番使った場合ね。
65アルテと67アルテで使ってるけどどっちもトリプルでの使用もOKよ。
78は使ってないから分からない。
トリムもきっちり適正に作動する。
こんなだからダブルならもっと余裕でOKだと思うよ。
>>377 あ、トリプルでMTB用FDを使う場合か
それならシフトメイトが要るわな
ST-5501+MTB用FDでダブルで使ってたときは
シフトメイトなしでさっくり変速できてたので
>>378 いやダブルでもインナーとアウター(シフター側センターか)で両方適正にトリムを利かせるには要るよ。
トリムか
トリムいらないから気にしなかった
シマノシクロクロス用46Tアウター3ヶ月待ち…
チェーンリングの生産ラインがそう多いとも思えないから、
単体販売の各種クランク(シクロクロスに限らず)が予想以上に売れて
そっち向けのチェーンリングを作ってるとかなんだろ
そうなんだろ
1ロットで一気に1年分作っては金型入れ替えて他のリング生産するような体制だろうから
在庫が切れかけてもすぐには追加生産できないと思う
リングだけ買う客に意地悪してるだけだろ
シマノはクランクセット買って欲しかったら今のデザイナークビにしろよ
意地悪というのはね、デュラから2300まで剛脚仕様なことを言うんですよ
「一般人なら52x12くらい余裕で踏めるよな?」という
確かに
ヅラ=52t アルテ=50t 105=48t ティア=46t 空=44t
とかでも全然成立するな
>>386 アホか
現行製品なら補修部品のほうが利益率高い
利益率より利益だろw
三千数百円のリング1枚売ってシマノは幾ら儲かるのかねとw
シマノの売上高も利益も低価格パーツの完成車メーカーへの納入がメインだろうね
アルタスとかターニーとか内装ギアとか
52x12をケイデンス120程度踏めない奴っているの?
どんだけ貧脚なんだよw
俺、55-11でも軽すぎて回りきってしまうんだけど。
下り番長乙
ランスいつの間に日本語覚えたんだよw
小径肥満人だろwww
>>390 それは意地悪したら思惑通りにクランク丸ごと買う鴨がいた場合の話だ
罵倒しかできることがなくなったか
哀れだ
マジただの馬鹿だったのかw
早くSORAの46と34のチェーンリングが欲しい
1年半後?
速ければ5月中くらい
今SORAのトリプルだから俺も早く46-34欲しい
Qファク詰めたい
ヅラで79T、アルテで67T、105が57T、ティアが46Tくらいのアウター歯数にすればいいと思う
キチガイはスルーで
すればいいんじゃね
思ってりゃいいんじゃね
小径の人だと79Tとか欲しいかも
なんだかんだで46Tが一番使い易いから受ける
105に46-34を早く
SORAに46-34が出るし、
場合によっては105とティアグラに追加されるかもね
むしろ下位グレードになぜこの歯数が無かったのかと
10万前後の入門ロードで50-34x12-25とか初心者いじめだよw
そんなんでロードが普及するわけねーじゃん
シマノは「低いギア比が欲しければトリプル使え」
ってスタンスだったからな
カンパが何年も前にトリプルをやめて、
スラムはそもそもロードトリプルを出してない
欧米でもトリプルよりコンパクトダブルのほうが主な需要なんだろう
でシマノもコンパクトクランクを出したり46-34を出したりで対応してきた
まあSORAの46-34はシクロクロス向けが主なんだろうけどさ
そういえば、俺は使わないけど新型REDには52-36がないのな
プロ以外は使わなさそうな歯数ではある
激坂以外は46-34x13-28でいけるな
34×28だと斜度10%くらいまでか
あるいは剛脚さんか
乗鞍だと34×28じゃ足りねっす
80分程度の貧脚には34×27じゃ足りないな
都民の森だと34x23〜27ぐらい?
あんまり軽くしすぎても速くはならないよね?
なんのためのローギア?は人によって異なる。
>>424 ある斜度とライダーで、一定のケイデンス(70くらいの場合が多い)が確保できれば、
それよりさらに軽いギアがあってもさぼれるだけ
遅くなったり消耗したりするのは適正なギア比に足りないとき
ツーリングで荷物山盛りの場合もあるなんてのだと変わってくるけどな
長距離の帰りは足がつりそうなので、力をかけずにクルクル回せるだけのギアが欲しいです
全体に低ギア比化も面倒だがワイドレンジ化はさらに不便な部分が出てくるよな
やべー、オフにダンシングを徹底的に練習したら
ダンシングにハマってしまった。
来年のヒルクラのために買ったSRAMのMTB用の11-36の
スプロケとロングケージのRDが無駄になりそう。
スプロケからMTBを生やせば桶
ロードの低ギア比化考えてたら、MTBが10sになった
みのもんたともんたよしのりは兄弟
これまめな
おいw
11sのアルテではロー30Tとか32Tのスプロケも出るんだろうけど、
組み合わせはどうなるんだろ
ありそうなところでは↓とか欲しい
12-13-14-15-16-17-19-21-24-28-32
18Tが欲しい
トップは13Tでいいじゃん
ジュニアスプロケでロー側があまり低ギア比なのは出さないんでは
少なくとも6600ではそうだった
トップは11または12だけだろう
それなんてMTBカセット
11sになって13-14-15-17-19-21-23-25-28-31-34が出たら欲しい
馬鹿シマノは出さないだろうな
そんなのが在ったら俺も欲しいわ。
13-14-15-16-17-19-21-23-26-29-32
これなら買う
11sのジュニアカセットが出たら13-25とか13-28だろう
13-34とかが欲しければ組み替えだな
で?
10sと11sをマゼマゼするんですね
9sと10sマゼマゼで苦労したのでお断りします
11sの11-32は出るだろうからロー32Tまでなら
13-14-15-16-17-18-19-21-24-28出せよ
特に変な組み合わせでもないし出せるだろシマノ
あんまり需要がないだろうな
6600だって13-27がない
クレクレ言ってるより組み替えたほうが早い
だな。
ロー側でステップ比が異様に大きくなるのなんて、
途中で勝負の掛からない勾配がある山を越えるロードレースでしか使えない。
そんでもってロードレースなら11T(12T)必須だし。
ロードレースじゃない、って需要は想像できんのか?
シマノには出来ない
ジュニアスプロケってのは俺らより確実に剛脚な高校生連中のレース用機材なわけだが
>>450 それなら
>>447みたいなロー側でステップ比が異様に大きくなるのは無用だな。
13-14-15-16-17-19-21-23-25-28の方が遥かに有用。
それはお前の考えだろう
欲しい組み合わせは人によって違う
>>454 一般的だよ
だから変態カセットがない
自明だな
18Tが無いとか変態過ぎる
>>455 一般人はお帰りください。
ここは変態の溜まり場です。
CS-HG80-9sの11-28は
11-12-13-14-16-18-21-24-28
であって、例えば
11-12-14-16-18-21-23-25-28
にはなってない(ちなみに11-32Tには13Tがない)
MTBでも上りが重要だからロー側のクロス度は必要だろうに、
そうしてないのはシマノがトップ側や真ん中のクロス度を優先してるってこと
>>453より
>>447のほうが出る確率は相対的に高いだろう
>>453、
>>455 その理屈なら10sの12-27は
12-13-14-15-17-19-21-23-25-27
になってるはず
真ん中(16Tや18T)よりロー側を優先してる考えなんだから
しかし実際には16Tが入ってロー側が21-24-27になってるのが一般的
>>459 需要が一般的なんじゃなくて、シマノの馬鹿がそれしか作ってないから、結果として多く出回ってる、が正解。
トップ側優先の需要が一般的かはわからんだろ。
組み換えする技術のない奴は、与えられた物を使うしかないからな。
自分の考え方イコール一般的って言っちゃう人って
>>447 それ、持ってる。
ジュニア用66の13-25と67の11-28とのニコイチ。
13-14-15-16-17-18-19-(21-24-28)と50-38でインナーロー38x28は34x25とほぼ同じ。
28は非常用としてそれなりに役に立つ一方、23-25が24一択になる。
速さ狙いでなく乗ったままクリアしたい向きなら良構成かも。
>>462 速さ狙いじゃないのに、ミドルがそんなにクロスしてなきゃならない理由は?
可能であれば16tと18tはあると便利だよ
18tは捨てられがちだけどさ
>>464 平地重視の50-38x13-25が箱根旧道やヤビツ前半の登りで苦しかったけど、
50-34にクランク交換するのが面倒だったので11-28だけ買ってきて組み替え。
結果的にロー側がワイドになりすぎて、楽だけど速く登れない。
登りに特化するなら16トップでロー側クロスさせたほうが良いと言う当然の結論に到達。
つまり、速さ狙いかどうかは関係ないって結論だな
平地重視か登り重視か、それでどこをクロスさせたらいいかが決まる
当然の結論
>>468 そこでチラブラの登場です
17-19-21-23-25-28が恐ろしく使いやすい
>>468 俺は登り重視だけど、ロー側クロスは当然としてもトップ16はいただけないな。
坂が緩くなる箇所ではインナー×14もよく使うから、トップ16だと登りでトルクかけながらのフロント変速が頻繁になる。
軽い無段階変速機があればなあ
>>460 「シマノが実際の大きな需要を無視してるor気付いてない」
という前提が正しいという根拠は?
お前がシマノより詳しい市場調査したのか?
>>474 馬鹿だなあ シマノは消費者の方を見てるんじゃなくて
プロと同じような歯数の方が売れると勘違いしてる販売者の方を見て商売してるってことだよ
>>468 それは38×(21-24-28)で使ってるからだろ
インナー34なら同じギア比で19-21-23-35が普通にある
34×(21-24-28)とは速度域が違うから必要なクロス度も変わってくる
>>469 だな
18Tと23-25のどちらが重要度が高いかは人による
>>475 プロと同じような歯数の方がいいと勘違いしてる消費者、だろ
「コンパクトクランクは邪道」と本気で思ってる奴が未だに少なくないくらいだ
それくらい消費者は自分の本当のニーズを分かってないことが多い
ロー側のクロス度より真ん中のクロス度が重要だと「消費者」の多くが思ってるわけだ
実際はロー側のクロス度が重要とは言い切れないけどな
考え方次第
>>477 お前が思ってるほど消費者は馬鹿じゃない
まーたいつものロー側クロスキチガイが発作起こしたか
最近暖かくなってきたからな
>>478 お前が思ってるほどシマノも馬鹿じゃない
11sになって何Tが増えるか注目しておくことだな
481 :
478:2012/03/18(日) 22:03:06.85 ID:???
>>480 シマノが馬鹿なんて俺は一言も言ってないが
>>481 ん?
>>475とは別人か
俺は消費者の多くは馬鹿というより無知だと思ってる
(マニアックな追求してるのは少数だから当たり前ではあるが)
で、一部のショップ店主を含む声のでかい偏った奴に影響されてる
他に参考に出来そうな情報はすぐには手に入らないからしょうがないけどな
「消費者は自分が真に欲しがっているものを知らない」ってのは
俺の脳内理論じゃなくてよく聞くマーケティングの大原則だし
>>476 19-21-23-35ワロタ
だが真意は汲み取った。>468だが、今度2台目のロード組むから、そちらは50-34にしてみる。
>「コンパクトクランクは邪道」と本気で思ってる奴が未だに少なくない
そんな馬鹿なw
>>482 そういう本で読んだ豆知識みたいなの要らないからw
>>482 シマノは一部のショップ店主を含む声のでかい偏った奴に影響されてる
これが真理だなw
489 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 23:40:37.42 ID:2HyZHSiN
>>72 12-14-15-16-17-18-19-21-24-28のアイデアをパクって
6700の11-28Tと6600の13-25Tで加工を始めた。
13-14-15-16-17-18-19-(21-24-28T)はヤスリで削って
組立出来たが(変速ポイントもバッチリ)
12Tは焼きが入っていてヤスリでは削れない...
誰か良いアイデア無いかなぁ〜
>>489 12-25か12-23の12を使えば?
シマノ10s専用フリーボディに13-25組むのに12-25と12-23混合で実現した。
これだとトップは12でも13でも桶。
12Tを削るの?
よくわかrあんからエロイ人教えて!
誰と戦ってるんだ?
494 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 00:18:13.87 ID:MNGDfR7Q
ID出ないと不憫ね
馬鹿が戯言&妄想を連投で場が腐る
>>488 そもそもシマノは欧米市場を向いて企画してる罠
欧米での客の要望の特徴ってどうなんだろ
実際の製品がそれをある程度反映してると考えるのが自然だが
18Tだ23Tだというより先にシマノのフロント48Tが欲しい。
現行製品のロード用として。
SORAだったら52、50、46より50、48、46だろと思う。
>>489 ツバ付でもトップ用(ギザ有)と2枚目用(ギザ無)はスプラインの形状違うぞ
10sロード用はトップのスプラインが2枚目にめり込んでフリーのスプラインと同じ形になる
17Tまで変なスプライン形状なのは、ジュニアで16トップがあるから
10sMTBのトップと2枚目以降は9sと同じ
498 :
489:2012/03/19(月) 00:45:11.95 ID:tRQgrWaH
6700の12Tは11トップ用も12トップ用も同じ型式で
12Tの形状は隣に13Tが必要な形状してる
12Tを13Tと同じ形状に削り良好な変速ポイントを探す為に
スプラインの長い部分を他の短いのにそろえればいいんだけど
削れないので困っている。
変速ポイントを揃える為にトップのスプラインを削ろうとしてるって事?
負荷の掛かる部分だから削るのはお勧めしないよ
手持ちのパーツチェックしてみたらXTの14Tが12トップと15Tの並びが良さそうだった
よってCS-M771-10 Y1YR14000を加工がお勧めかと
追記
上記14Tのスプライン形状はロード18T以降と同形状
>>498 SRAMの10sスプロケならトップの形状が違うかもしれない
誰か持ってる人に訊いてくれ
あるいは13-14-とか12-13-15-で妥協するか
503 :
489:2012/03/19(月) 07:54:42.84 ID:tRQgrWaH
>>500 12Tを14Tの隣に組み付け出来る様に削る、
変速ポイントでスムーズに変速出来る位相を探す為に
組み間違い防止用のスプライン部分を削るの2箇所。
CS-M771-10 Y1YR12000を発注してきます。
情報ありがとう。
>>503 加工するのは "14T(CS-M771-10 Y1YR14000)" の方
ツバ無のスプライン削る方が楽でしょ
12Topと15Tは66か67のを使う
>>503 すまない"14T(CS-M771-10 Y1YR14000)"はうまく付かない様なので忘れてくれ
その代わり12Topの次にジュニアの14Topが普通に嵌った
CS 6600 (Y-1Z8 1200D)+(Y-1ZD 1400D)+(Y-1Z8 1500D)
506 :
489:2012/03/19(月) 18:12:44.33 ID:tRQgrWaH
有用な情報くれた方に反論するのは申し訳ないのですが
6700の11-28Tのスプロケットはチェーンの引っ掛かりを除いても
11T 12T 13T (14Tはツバ無)は全て違う形状で組替不可の形状をしています。
CS-M771-10の(12Tツバ付)+(14Tツバ無)を参考にCS-M771-10 Y1YR12000を
準備すれば大きな加工をしなくても完成しそうなんだけど...
507 :
489:2012/03/19(月) 18:17:19.17 ID:tRQgrWaH
ちなみに現状は13-(14-15-16-17-18-19)-(21-24-28)で
14Tが入っているギアユニットも分解はしたくなぁと思っています。
CS-M771-10 Y1YR12000だとギザ無な上、ロックリングとのかかりが少なくなるので自己責任で
それでは健闘を祈る
CS-5700とCS-6600のスモールパーツで13-14-15-16-17-18-19-21-24-28T作っているけど、
完璧な変速性能を目指さないならポン付けで問題ないけどな。
ポン付けで問題あるのって、ガンガン踏みながらトップ側の変速をスムーズにしたい人くらいか?
そういう局面での信頼性を上げたいなら
チェーンリングもスプロケも純正の組み合わせで乗ったほうがいいな
一部のところでギア比がやや離れるのはしょうがない
その速度域での変速が問題になるってよっぽどだよな
そういう人って、このスレ見てる必要ないんじゃ・・・
矛盾・・・色っぽい
>>509 その組み合わせで変速に不満なら組み換えは絶対許容できないんだろうなw
雑談になると急に元気になる奴がいるな
Qファクそのままでトリプルとか最終兵器だな
シマノに是非Qファクターがダブルと同じトリプルを出してほしい。
でもインナー30とかじゃ大きすぐる
BB回りが巨大だからダブルのインナーですらギリギリのクリアランス
当然スプロケットは外側へずれるわけだ
踏み幅を小さくする余地はクランクアームを薄くする以外に方法がない
出ないで当然
>>522 へー、こんなのあるんだね
でも変速性能悪そう
ボルト見ちゃえば判るんだけど
パっと見装飾過多なダブルのインナーって感じになるんだね
トリプルインナーの歯が見えないから
比較的手軽?に110/74トリプルが入手できる事に比べれば、見た目などどうという事はない
エロい人は分かっとらんのですよ!
>>524 元のQファクターが何mmでその状態で何mm?
>>526 四角軸BBでいいなら110/74トリプルはスギノが普通に売ってるぞ?
>>522 ほぉ。こんなのあるのか。つーかなんで今まで話題にならなかったんだよ!
スルーアクスルのクランクが主流だから
過去スレで無理やり実験レポした時はちょっとうけたよ
やっぱ四角は良いな
スルーアクスルのトリプルクランクでも
軸のスペーサーを減らせばQファクターを多少小さくできるはず
チェーンラインが小さくなるのも四角軸の場合と同じ
それらを動作する状態にしたときQファクターが何mmになるかだろ、結局
できるはず
だろ、結局
俺自身はコンパクトクランクのほうが合ってるからやったことない
「スルーアクスルのトリプルクランク改より
四角軸で軸長を調整するほうが狭くできる」
という主張も「はず」だろ
試して比べたって話は聞いたことない
ダブルの内側に1枚増えるんだからQファクターは
広げないとFDの可動範囲に収まらないんじゃね
一番内側まで動くFDってどれだろう?
まぁ踏み幅厨自体が妄想の固まりだしな
これをアウター側に付けて、ダブルにするのは無理かな?
>>537 ボルト穴の裏側2/3ほど斜めになってるからやめた方がいいかと
>>537 同じこと考えたけど、脳内シミュレーションの結果、一般的なスパイダー形状では本来の最小ギアより
小さいギアはつけられないという結論に達した。スパーダーの先端部分がチェーンと干渉するから。
個体差で1つか2つは小さくできるかもしれないけど。
>>538 レスサンクス。
それが出来たら、36-24のロードダブルがお手軽に作れると思ったんだが、残念。
>>517 デュラのトリプル(7703と7803)もそれと同じでミドルにインナーがくっついてる構造だったはず。
Qファクターにどれだけ貢献してるのかは不明だけど。
6703も同じだけどPCD130/92だよ
インナー取り付け穴も通常より大径な上、ナットの回り止め用キー溝までついてる憎い奴
>>541 あれはQファクター対策ではなく軽量化が目的だと思う
チェーンラインが同じならクランクアームの位置とQファクターはほぼ決まる
>>541 90年代のSTXとかでも同じで、センターにインナーを取り付ける構造だったっぽい。
疑問なんだが
ロードトリプル程度のQファクターで本当に問題出る人居るんだろうか
>>545 ロードトリプルって150〜155くらい?
俺調べでは150以下なら全然平気、155越えるとちょっと不快
という微妙な頃合いだな
許容範囲の幅ごとの人数分布は知らないが、
適正な幅の分布がロードダブルの場合より明らかに広かったら、
クリートやペダル軸のワッシャによる調整範囲は
今よりもっと外側まで広がってるはずだな
カベンディッシュは片側1cmくらい長い特注ペダルを使ってるけど、
そんなバリエーションは市販されてない=需要が少ないわけで
まあね、MTBに乗り換えて1割も回転数が落ちるかというと
そういうことは無いしね
普段から両方乗るが、ロード→MTBに乗ったときの違和感は大きい
しばらく乗ってりゃ慣れるんだけどね
でもサドル高が低すぎるのも慣れれば普通に乗れる訳で、慣れで乗れるのと
正しい(相応しい)姿勢かってのは別問題なんじゃないかなあ
俺はMTBクランクだと長距離は無理で膝が痛かった
ロードトリプルはここ2年くらい乗ってるけどとりあえず大丈夫
MTBにだって、ダブル化と同時にQファクターも狭くしたクランクの需要があるわけで
>>551 太タイヤに合わせて膨らんでるチェーンステーに
クランクが干渉するから無理なんだな
>>552 フレームによる
XCフレームではロードクランクがつくものも珍しくないし、
激坂のないコースでQファクター削減のためコンパクトクランクを使う選手もいるようだ
とかいっても150なんて無理だよ
むかしティアグラ4550の幅測ったら150mmだった
結構誰も気にしないらしい
四角軸クランクを細工して145mm使用にしたら戻れなくなったけど。。。
>>555 トリプルで145? FDは何使ってんの?
>>556 4550って旧TIAGRAのコンパクトじゃないの?
FC-4403ジャマイカ
シマノのFDが44Tまでしか対応していませんが42Tのチェーンリングを入れるとやはり不具合起きますか?
>>560 ベストはMTBのダブル専用だよ
ロード用トリプルとは雲泥の差
そういえばなんでロードとMTBでチェーンリングのボルト数が違うんだろ?
MTBは使用するチェーンリングが小さいから4つでも剛性確保できて軽く出来るとか?
時期デュラは4本
円形状を支える時は、奇数本の方が衝撃・振動吸収性に優れるんだよ。そして本数が多いほうが丈夫だ。
って書くと、じゃあロードとMTBで逆にすべきだろって思うだろうけど、チェーンリングは路面の凹凸で衝撃を
受けるわけじゃないからね。ロードは路面とのグリップが良いぶん、踏んだトルクはもろに駆動系にかかる。
逆にMTBは、過大なトルクを入力するとホイールスピンで逃げてしまう。
だからロードで5本、MTBで4本っていう設定になってるわけ。
っていうのを今考えたんだけど、どうだろう。
ギアやチェーンなどに掛かるトルク=負荷と考えれば低ギアの方がダメージは大きいのだわ。
>>569 部品に掛かる負荷は低ギアの方が厳しいのでMTBが5アームにするのが正しいという話をしてるのだが何か?
自転車部品の場合、足へのトルク的な不可に反比例して部品への攻撃性が増す。
これは撓みなどの拠れにも影響を与える。
唯一ホイールだけは正比例と反比例が混ざる。
単純化して真直はりの曲げモーメントで考える。
p.c.d.130の5アームを基準とする。
トルクにより発生するモーメントMにより、アーム1本当たりM/5の曲げモーメントがかかる。
これを4本で負担するとM/4となり応力が25%上昇。そこでp.c.d.を110とすれば、
M/4*110/130=1.06M
1本あたりの負担は6%増で済む。
また、断面係数z=bh^2/6から、アーム厚さbを同じとすれば幅hは3%の増加で発生応力を同じにできる。
体積を比較すると、
5bh*130/2:4b*1.03h*110/2=5*13:4.12*11=65:45.32
小さいアウターに特化するとアームだけで30%も軽量化できる。
4アームの方がチェーンリングのたわみ方が均等になるので変速性能が上がるとか
実際のとこは
「気分スよ、気分」(シマノ設計部)
ってなくらいの事だったりしてな
互換性殺す為だろ、どうせ
>>572 精度と誤差によるギアの物理的歪みを考えれば3点支持のが良い。
4点なら5点も6点も同じなんだわ。
シマノクランクってインナーは相性出たけどアウターはそうでもないんだね
コンパクトじゃ開きすぎてフロント変速ウザくて
アウターをストロングライトの48Tにしたら
まだ台上なんだけど想像以上にスコスコきまって驚いた
シマノ技術のアドバンテージ≧フロントの歯数差なのかなって
変速ピンの位置を合わせたら円周上の印字がアームに隠れてそれだけがちょっと残念
これが4アームだったらね
>>575 950系XTRが発売された時のシマノの説明だけどな
シマノの売り文句は信用できない
>>575 チェーンリングのサイズによるけど、
3本アームだとアームの間隔が開いて
その部分のチェーンリングの剛性で不利になるだろ
そこは今の技術なら中空で解決出来る
いやむしろ机上で解決できる
>>581 980系XTRは4アームの中空だけどな
PCD最小化した960系XTRが一代で終わったのは何故だろう
ロード用トリプルがPCD130 94ってのが許せない。
ツーリングバイクにはアウターにチェーンガード付けて、
インナーに24〜26 センターに40〜42を付けるのが最適なのに。
それくらいのダブルが一番汎用性高いよな
インナーが30Tもあると激坂がつらい
>>584 市販のチェーンリングでギア比の変更ができないことが
ユーザーの不評だったんじゃね
ロードと違ってMTB用クランクは純正の歯数のバリエーションが少ないからな
XTRユーザーってギア比変更するものなのか?
952XTRはデザインも良く汎用性が高かったから
MTBユーザー以外にも売れてたからな
960は失敗作…それ以降いまだに迷走中
>>588 いろんなコースで使われてるし、
MTBに限らずツーリング車に使う人もいるからな
実際、11-36Tが追加されたり980でフロントの歯数が変わったりした
↑
ダイナシス理解してない馬鹿
XTRじゃないけど9sのロー36Tもあるぞ
980や780他でフロントの歯数が変わったのもDyna-sysだからではない
無知だなw
29erの需要のためだよな
10s化とは直接関係ないってこと
10sだとスプロケをワイドにしないでローを低くできるから、
間接的には影響してるけどな
10sやギア比の変更やフロントダブルをまとめて
Dyna-sysというブランド名で売り込んでるだけ
誰も10sだからとか言ってねーし
4月からシマノではたらく俺が社長に聞いといてやるからもうヤメレ
dyna-sysの公式サイトくらい見てからレスしろっつーの…
フロントトリプルはダイナシスじゃないのかwww
してるしてるww
台無しっす><
ダイナ死す
ウルトラ映画?
旦那死す
昨日120km位あてもなく流したけど、90km地点で壁みたいな坂に遭遇
やっぱコンパクトクランクでも28Tあると助かるわって実感した
特に俺みたく行き先決めずにポたると、未知の坂に出くわすからね
ノーマルクランクに23Tとかでヒルクラする奴凄いな
>ノーマルクランクに23Tとかでヒルクラする奴凄いな
プロ並の脚力か、
ギア比が足りてない(ケイデンス下がり杉)か、
ヒルクラと呼べるほどの山に行ってないかのどれかだろう
乗鞍で1時間切る人は、フロント34Tのシングルとかだしな。
>>606 壁みたいな坂で34×28で足りるってどんだけ剛脚なの?
>>609 ロングライド中だから心理的にそう感じたの。実際は9%位かな
うちの6604のQファクを計ってみたら、
L:76 R:79 計155だった(´・ω・`)
これでもスペーサ入れ替えて左右差減らしたつもりだったんだがアルェー
>>608 あれだけ緩くても70分程度の貧脚だと34×27は欲しいところ
>>612 70分が貧脚…
最上位クラスであるチャンピオンクラスで走るための条件が80分以内のコースでね…
ヒルクラスレの住人はいつもそんな感じ
上りが1kmを超える場合、「ギア比1以下が無きゃイヤン」、と胸を張って
言えるのが貧脚紳士のたしなみ。
コンパクトで耐えられるのは、街中のごく短い坂だけっすわ。
押して登る奴を尻目にシッティングでヌルヌルと登るためのギア
ギア比0.9以下が無きゃイヤン
歩くより遅い速度で座りくるくる出来なきゃイヤン
ヒルクラスレではそうかもしれないが
ここでは
ギア比1.0以下は必要キリッ
が当然だからねぇw
>>618 MTBのクランクに22Tのチェーンリング、36Tスプロケでも徒歩よりは速いぞ…
22×36で4km/h
ケイデンスは??
>>621 52rpm。クルクルとは言いがたいケイデンスだな。
俺基準でクルクルと言える80rpmだと約6.1km/h。
徒歩でこの速度は平地でもかなり早足。
いいなー
俺のクロスは34×27なんだよな
坂しんどいつうか無理
低回転でもちゃんと定速で回せてるなら問題ないんだけどな。
一回転する間に回転数が大きく変化するギッコンバッタンとした動きだと嫌だ。
そうそう
買ったときは気にしなかった
むしろ速そうな感じがいいなーとすら思ってたよ
>>625 最近だと2012年モデルのESCAPE R2以上も50/34Tのダブルだな。
正直レース志向の人でないと50-34Tは使いづらいと思うけど。
トリプルにしよう!と思ってもクランク換えたらRDもFDも換えなきゃいけんとなるとねー
RDはそのまま使える事も多いけどな。
>>622 34×30で6km/h
ケイデンスは??
>>629 え!ダブル→トリプルってFD交換は当然だと思ってたけど
RDの交換が必要になることもあるの?知らんかった
フル105のトリプル化ならRD交換は不要だよね、不要と言ってください・・・
50チョイ
>>631 シマノのロード用のリアディレイラーにはショートケージのSSとミドルケージのGSがあり、SSがダブル、GSがトリプル用。
(正確にはトータルキャパシティで決まるけど、基本的にはショートケージがダブル、ミドルケージがトリプル用と覚えておいて)
フロントダブルの完成車に付いているのは9割5分がたショートケージだな。(SSの方が少し軽くて少し変速性能が上がるから)
実用ではインナートップとか使わないからショートのままでで良いんだよ
使わないもののために交換とかアホらし
シマノSSでも30T対応(非公式なら32T楽勝)だからな。
>>635 ケージの長さと対応最大スプロケは関係ないよ
しかしSSがドンドン巨大化してるのも事実ですね。
うん俺は面倒だからMTBとシクロクロス車とクロスの3台をRD-6700で統一しちゃったよ
ロード用のシャドウRDが欲しい
ロード用のローノーマルRDが欲しい
>628
tWoなら、構成によってはFDダブルのままでいけますよ。
クランクをコンパクトからトリプルに変えて、当初はFD・RD共に
ダブルの構成のままで使ってた。
その後、歯数を大幅に変えたら(インナー24t)支障が出たので
FD交換したけど、RDはSSのまま使ってる。
シフターもまだフロントダブルのままで、トリプルFDを変速してる。
下りで超かっ飛ばしたい・アウタートップ使えなきゃヤダヤダ!とか
なら大手術が必要ですが・・・。
『アウターなんて飾り教』に入信すれば、クランク代のお布施だけで、
上りでヌルヌルの神秘体験が出来ます。
Qファクが気になるならスプロケ・RD交換しかないけど。
とうとう最終兵器だったハズのOX801D 44-30のギア板を40-24のギア板に替えてしまった。
もう後が無いorz
スギノの801Dって5アームとクランク裏の間にチェーンガード付ける余裕ある?
スペーサーと長めの5ピンはなんとかなりそうだけどクリアランスだけが分からなくて。
645 :
489:2012/04/08(日) 10:22:01.08 ID:???
12T-14T-15T-16T-17T-18T-19T-21T-24T-28Tの作り方
(今回の作業内容であって正しい作り方とは限らない)
材料 CS-6700 11-28T 完成品
CS-6600 13-25T 完成品
CS-M771-10 Y1YR12000 12Tギア(ツバ付ギア)
作り方 (21T-24T-28T)の位相変更+11-28用スペーサ
12-14Tは12Tの位相変更+14Tのサソイコミ加工(ニゲ)
13-25T用のロックリングで固定
位相変更はロー側へチェーンがキレイに変速出来る位置を9ピッチ内で探す。
12-14の2T変速は難しいのでCS-M771-10の12と14を使う違う作り方がいいかも
感想 ワイドレンジと巡航時のクロスレシオを実現し、1速毎にキレイに変速する満足の一品。
変速性能は 純正カセット>位相変更カセット>>>ポン付カセット≒変速しない
平地巡航でも選べるギアが多いと気持ちが良いし足が売り切れ難かった。
トップが2T跳びで13Tが無い設定だけど下り用なので無問題。
命名 13レス12-28T カセットスプロケット(ロングライド用)
完成報告乙!
ロックリングの緩みに気をつけてね
主にシフトアップ(TOP側へ変速)時ばかり変速不良する様になるのが緩みの初期症状
>>647 聞いてみて良かったわ。
FSAのカーボンの奴を注文しようと思ってたけど無理っぽいな。
マジでサンクス。
>>647 加工ってクランクの所削り落としたってこと?
>>649 そうだよ
一枚目の写真のようにクランクの太さに合わせてチェーンガードの一部を切り落とした
アウター(44T)より大きめのガード(50T)をつけたかったからこうなったけど、
アウターと同じくらいのガードだったら加工いらんかもね
四枚目の写真にスペーサーが写っているけど、アレが無かったら加工はいらんかった
ただRDがガードが当たっちゃうんでスペーサーいれたさ
で、ガードの一部を切り落としましたとさ
訂正
RDじゃなくてFDな
>>650 FDはMTB用?
例えばロードトリプル用にして羽のラインをチェーンガードの外周に合わせるとスペーサー不要かもね。
でも、スペーサー外したらどうやって固定すんの?
このクランクって5ピンは埋まってるんでしょ?
っ[ アロンアルファ ]>
>>652 FD-CX70
OX801D付属のスペーサーからチェーンガード付属のスペーサーに替えたってこと
噂の46Tか
現行シマノクランクのインナー刃先がオフセットされてるって話があったけど
アウターも同様にオフセットされてるのな〜
アウターだけ社外品に変えてみたらトップ3枚位が
変速ピンの所でガチャコンガチャコン言うんで気がついた
取り敢えず座面に合うように加工したM10 1.5mm厚の鉄ワッシャー入れて試してみるつもり
トップ削ったスプロケ使ってるのも有るし、せめてトップ2枚目までは使えるようにしたいし
ああクソっ…
削ったワッシャー挟んでみたら、クランクアームが両脇の座面に
ほんのちょこっと覆い被さっててアウター1.5mmは浮かせられないや…
>>658 7900系になってからアウターインナー間隔が広がった
661 :
656:2012/04/11(水) 16:58:39.27 ID:???
オフセットは無視して取り付けたけど特に問題ないな
問題は現物の色、緑がかった変なグレーで凄い安っぽい
まあ、実際安いんだけどさ
>>660 両方ともオフセットでアウターのがその数字大きいってことだよね
でもそれって、チェーンラインも変わるって事じゃん
使って問題無いから別に良いけどさ、そこら辺はアームの設計で吸収させてんのかな
>>661 現行世代のシマノ→シマノだからじゃね
色は気になるなら強めの溶剤で落ちるかもよ
綺麗に行くかは責任持てないけど以前RD-4500磨いたら
なんだこれって塗装だったのかよ!って経験有るんで
社外シクロ用クランク入れてる方のバイク確認したら
リアセンターちょい長いのも有るんだろうけど46-34でギリッギリ当たらないで
インナートップも行けてるんだよなぁ
つか、じつはこんなに苦労する事だったの?
クランクの歯数変更って…
>>662 インナーは変わってない
アウターが外に出てアウターxローが厳しくなったはずだが、チェーンの改良で逆に改善された
>>663 そういやそうだ>インナー
何時から使われてるものか知らないけど今回の5750のと
色変え狙って買った6650用がパッと見同じだったし
というと、端からチェーンリングの取り付け位置が他社に比べて内側なのか
うわぁ…なんて微妙な互換潰し
クランク側は変わってないから
インナーも少し外に振ってなかったか?
微妙に違う筈。
667 :
656:2012/04/11(水) 18:23:19.40 ID:???
こまけぇこたぁいいんだよ
アウターだけ以前より1mmくらい外で
リング間隔広がった状態だけど特に問題ない
>>665 インナーもアウターもオフセットされててチェーンラインは変わらないって
そういうことじゃないの?
669 :
656:2012/04/11(水) 19:05:57.06 ID:???
34なんてインナーは初心者には大きすぎるってことをシマノの中の人が気付くのはいつの日なんだろうか
堺で地殻変動が起こって坂の町になったら
>>671 シマノの中の人はトリプルを捨ててコンパクトを選んだのはお前等素人だろ?って思ってるよ。
シマノの中の人がロードトリプルのやる気を無くしてないかが心配
電動トリプルは出て来そうな気配すらないし…
ロードトリプルなんてものに、ハナから本気は出していない
なくす程のやる気が元々無い
まあ主流じゃないしな…
フロント歯数を減らすのでなく、
リアのローギアを大きくすることで、
低ギア選択肢を増やすつもりなのでは…
問題は、
現行の大抵のフレームでは
トップギアを大きく出来ない
↓
どうしてもメガレンジカセットになってしまう、ということかな?
678 :
656:2012/04/13(金) 10:41:36.08 ID:???
チューブの細いクロモリならではの取り付け位置だな>チェーンフォールプロテクター
ただ、そこで利くか?
681 :
656:2012/04/13(金) 19:10:39.57 ID:???
効いてる効いてるw
向きも怪しいしな
怪しいと言うより逆では…
>>677 クランク増やすよりスプロケ増やすほうが安いしな
あと50×12が市場の要求な気がする
(ライダーの多数派に必要とは限らないけど)
46×11でもギア比同じだから前46-30くらいなら需要は大きそう
プロ 53×39
ノーマル 50×34
コンパクト 46×30
ヅラ9000が4アームになったら、アルテ以下も4アームになって
チェーンリングの入手製も悪くなりそうだな。特にトリプル。
現行アルテも似たようなもんだけどさ。
そもそも現行7900シリーズも対応ギア無いじゃん。
いや、あるにはあるけど中空部分の隙間を埋めるアダプターみたいなのが無いから使いたくないだろ?
だから一緒だと思う。
>>687 プロだとこまけえこたぁいいんだよ状態だけどな
FC-R700サイキョ
五月蝿くないshimanoロゴだからルックスも申し分茄子
SRMに79スプロケとかもう見慣れたな
なるほど、アウターとミドルの代わりに
その中間くらいのをミドルの位置に付けたのか
個人的にはミドル39Tの使い勝手を気に入ってるけど
これはちょっと興味引かれたよ
46tのミドルあるならtWoじゃなくてトリプルだとかなりハイギア仕様になるんだな
脚があればレース仕様の56-46-34とかもできるわけだ。変態すぎる
>691
46-28ということは、インナー24の俺に換算するとミドル42tに出来るってことか。
39t-24tで十分使いやすいんだけど、もうちょいハイギアードを試してみるのも
面白いかな。
695 :
691:2012/04/15(日) 06:41:35.33 ID:???
俺も発見した時は誰が使うんだ?と<46Tミドル。
TAって小径御用達ギアだから、そっちでは需要あるのかもね。
追い風・下りで足休めにゆっっくり踏むのがスタイルなんで、
どうしてもある程度の倍数のトップが欲しかった。
46×11なら50×12とかわらんので満足してる。
>>695 TAって何処で買いました?
OX801Dは使ってるけど、高すぎて2台目に導入は無理なんですよ
697 :
691:2012/04/15(日) 22:33:58.81 ID:???
ttp://www.starbike.comっていうドイツの通販で。自分もそこ意外で売ってる所があれば
是非知りたい。いろいろまとめ買いしないと送料で元がとれないけど、マニアックなパーツを
いろいろ扱ってるところなんで使い出はあるかと。
逆にOX801Dのアウターリングって、部品で取れるのかなあ。
そっちを適当なトリプルクランクに組んだ方が性能良い気がするです。
そうかPCD130だったなw
ごめんごめん
俺が間違った
700 :
691:2012/04/15(日) 22:48:24.82 ID:???
…あ、OX801DのアウターはPCD110か。スギノトリプルクランク以外じゃtWoできませんな。失礼。
スポルティフは48*38*28
ランドナーは46*36*26
キャンピングは44*34*24
パスハンターは38*26
MTB は36*24
TT ロードは54*44
ロードは53*42か53*39か53を52にする
完全解答
スポルティフは48*38*28
ランドナーは46*36*26
キャンピングは44*34*24
パスハンターは38*26
MTB は36*24
TT ロードは54*44
ロードは53*42か53*39か53を52にする
タイヤ幅と平均速度とギア比の関係と考えれば分る。
TTロード・・・超高速・・・18-21mm幅・・・54*44
ロード・・・・高速・・・23mm幅・・・平地系53*42、登坂系53*39、アウター52も多い。
スポルティフ・・・中高速・・25-28mm幅・48*38(*28)ダブルでもトリプルでも良い
高速ランドナー・・中高速・・・28mm〜35mm幅・・・同上
ランドナー・・・・中速・・・・35mm〜42mm幅・・・46*36*26
キャンピング・・・中低速・・・38mm〜42mm幅・・・44*34*24
パスハンター・・・・中低速・・32mm〜42mm幅・・・38*26・・・実際には相当速い。
MTB ・・・・・・・・低速・・・45mm〜55mm幅・・・36*24
BMX・・・・・・・・・低速・・・略・・・・・・・略、シングル
MTC ・・・・・・・・超低速・・・略・・・・・・・28シングル等
BTR ・・・・・・・・超低速・・・略・・・・・・・24 or 22のシングル
ジュラ10が退院したようだからみんなスルーするように
まず、自転車に乗る時は、走行シーン=状況に応じて
最適な車種=最適解をセレクトする必要がある。
>>703はやや細か過ぎるが、最低でも3台くらいからセレクト
できるように環境を整えるべき。まあ、5台くらいが望ましい。
イメージ
1台・・ママチャリやランドナーやクロスバイク
2台・・ロードとMTB
3台・・ロードとランドナーとMTB
4台・・ロードとランドナーとパスハンターとMTB
5台・・ロードとランドナーとパスハンターとキャンピングとMTB
クロスバイクの位置付けだが、これは実用ママチャリの
スポーツ版、と覚えるようにしたい。
なんで退院してまっ先にこのスレに帰ってきちゃうんですかー!
tWo>F24-39でダブルのFD(直付け)を使いたいって場合、SRAMの2穴の
FDを使うのがやっぱり最適?
コンパクトクランクからtWo化した際に、FDダブルのままだとチェーンと羽根の
クリアランスが取れず、現状は5700トリプルFDを無理やりダブルに合わせて
るんですが、もう少しスパっと決まってくれる可能性があるなら、SRAM試して
みようかと。
バンド式なら何も問題ないんでしょうけど、直付けでインナー24tやろうとなると
なかなか苦しい。
24tだが、リアによっちゃ軽過ぎて実用性、相当低くなるぞい。
28tや26tの方が全体のバランスは良い。
前サスフォーク、劇重いMTB(総重量18kg以上)、タイヤ2.125インチZブロックパターン、パーツ、これ以上は無いというくらい重さ。近所で
一番きつい劇坂、斜度16%以上か?
前24t×後34tはものともせず、クルクル、超楽ちんにあっちゅーまに
登攀。それ位、軽い。
インナー22-24TはMTBの標準的な設定だしな
リアがロードスプロケならフロント24Tは普通に実用的だよ
これで軽すぎるなんて言えるのは上級者か平地しか走らない人
ヘタレロード乗りだが、34x28のローで激坂ありのロングも何とかこなせる
欲を言えば1:1くらいのギアが欲しいかなってくらいだな
ロードで24x28は、さすがにやりすぎじゃねえ?
>>713 平均斜度9%の坂を、
ヘトヘトになって登った自分からすると、
15%くらいの坂を登るとしたら
それくらいは欲しい…
(いや、15%は登ったこと無いですが)
>>710 それじゃ軽いけど全然進まないぞ 本当に乗ってるのか?
そうでもない
MTBのインナーローなんて舗装路じゃ使い物にならんよ
濡れた木の根っこだらけの壁みたいな激坂とかで失速しそうなときに使うもんだ
前24T後34Tケイデンス80rpmで約7.1km/h。
これより速く歩くのは同じ速度で走るより疲れるくらいだな。
俺もロードで26x28
毎日のように平均勾配12%、最大15%程の坂登るから。
もうちょっと軽いのも欲しいが、FD・RDのキャパシティから妥協してる。
ちなみにトリプル化する前42x25でもえっちらおっちらなら登れなくもなかったけどね。
心臓破りなので低ギアな方がいい。
>>708 直付けでインナー24TだとスラムFDでも下げ切れないと思われ
(スラムFDで下げられるのはシマノダブル比で2T分くらい)
その構成だとロードトリプルFDしかないんじゃね
たとえ1×1が極端に軽いギア比でほとんど使わないとしても
1×3や1×2も軽くなるし、
さらにまだ軽いギアがあるっていうのが
安心につながるんだよ。
他所はともかくこのスレでは激軽ギア比は基本的に肯定だしな
否定派はノーマルや34でも「なんとかこなせる」が根拠だからな
実際に24なり26を使って軽すぎた経験があるわじゃなくて、脳内で否定してるだけ
フロント20T以下とかでもない限り、基本的に登りは重いもんな。
平地での必要エネルギーで10%以上の坂道を登ろうと思ったら
鬼のような低ギアが必要。
ダブルレバー
MTBばりの低ギア比 (24-23)
フロントバック装着
結構楽しいサイクリング車になったよ。
>>731 そんなに積むのはロングライドでも早々無いだろ
走るときと違う筋肉を使ってる分実際問題として歩く方が楽な気がする
>>727 >平地での必要エネルギーで10%以上の坂道を登ろうと思ったら
この前提がオカシイんじゃないか?
ロードであんまり低速だと、バランスとることにエネルギー食われる気がするが・・・
要するに自転車の重さ分不利ってことでしょ?
自分は例え微速前進でも跨がったまま漕ぎ続けていたい派だなー
だからこその低ギア比
このスレはそう言う人が割と多いんじゃない?
車輪による走行は高効率(歩きの数倍)だから登りだろうが有利だよ
乗ってない奴ばっかw
低ギア比化はよくわかるんだが、限度ってもんがあるんじゃないか?
フロント24とかじゃないと登れん奴は、ロード乗る前にやることがあるんじゃねえかと思うよ
あと650cなんかも考えたらよいと思う
登れる登れないなんて低レベルな話はしてないと思うが?
効率の問題だ
俺と同じw
俺がプロと同じギアとかおこがましいな
32t入れるか
ブエルタ勝ったコーボでも34×32使って総合を決めたんだしな
>>739 フロント24で上れるんだからそれでいいんじゃないの?
下げられる敷居は下げてもいいと思う。
うちの両親は定年退職後に自転車初めて、ロードでツーリングに出かけるようになったが、
母親は前50-39-24、後14-25で峠越えありの120kmとか走ってるよ。
自分より出力低い人のことなんか微塵も考えてないんだろーなー。
還暦からロード始める人、若くても極端に体力が落ちてて既に還暦並み
の人もいるでしょ。
トレーニング至上主義の奴はヒルクラスレ行けばいいのに。
746 :
708:2012/04/19(木) 22:32:21.30 ID:???
>723
ありがとー。
僅かに望みあるかもと思ってましたが、直付けだと2t差くらいじゃ吸収しきれ
ませんか・・・orz
まぁ、今のロードトリプルFDが変速悪いっていっても、イラついて仕方ない!
っていうほどではないんですけどね。
OX801に買い直すほど余裕はないし、このままでいってみます。
余談ですが、チェーンキャッチャーもそのまんまだと直付けインナー24tには
対応しないので、溶接で先端を延長してありますw
>>739 ロード乗る前にやることってなに?
ロード5年めだし体重もBMIは標準の範囲だし2日に一回はローラー漕いでるがフロント26T使ってるよ?
>>739 登れない、というわけじゃないからな。
このスレで結構低ギアな奴でも実際登ってる時は歩くよりずっと速いだろ。
大体、歩くと言っても平地を歩くわけじゃないからな。
他の奴が押して登るような所でシッティングのままスイスイといくのがこのスレの住人。
このスレでは自分で貧脚って言ってる奴多いけど、こと登り坂、特に激坂に関しては
一般レベルよりは上の奴が多いと思うがな。
俺は自他ともに認めるヒンキャク
34×36でもまだ足りないよ。
とりあえずフロントは30以下お勧め
クランク変わるのがアレだけど。
ロードでSORAのトリプルを使っています。
リアエンドは135なので、MTBのスプロケ(11-32)の9sです。
のんびり走るのでアウター50Tは重過ぎるし
インナー30Tは劇坂では重過ぎます。
本当は26-36-46にしたいのですが、ミドルは39Tしか
無理そうなので、アウターをスギノの46T、インナーを26Tに
変えようと思っています。
これで26-39-46になりますが、インナーからミドルへの変速が
大丈夫かどうか心配しています。
どなたかアドバイスお願いできますでしょうか。
>>751 トリプルでミドル39、インナー26は俺も使用している。FD-5603では大丈夫。多分FD-3403でも大丈夫。
問題は、ミドルとインナーの歯数差が大きいと、インナーである程度シフトアップすると
チェーンがミドルのチェーンリングに干渉してしまうこと。俺の場合、インナーの6速から微妙に音がして
7速であきらかに干渉するようになった。
ミドル39、インナー26は俺も使ってる。
インナーからミドルへの変速はミドルチェーンリングがシマノなら問題ないよ。
変速終わるまでしかっりレバー倒したまま保持するのがコツって程度。
つーかのんびり平地走るならリヤ32Tみたいだしミドル39Tがあればフロント変速不要だろ?
>>751 52-42-26でも26→42は全く問題ないよ。
インナートップで干渉するかどうかはチェーンリングの大きさよりも
10速か9速かで違う。10速用クランクはチェーンリングの間隔が狭いっぽい?
9速ならインナーローからインナートップまでチェーンリングには干渉しない。
インナートップはRDのキャパシティの限界が来る可能性が高いし
普通使わないと思うけど。
あと、リアエンドの幅はハブの如何には影響するけど、スプロケとは無関係だよ。
ロードでも普通にMTBスプロケ使えるし、MTBでロードスプロケも使える。
このスレのロードは皆MTBスプロケ使ってるんじゃないの?
この前、MTBで山を上ったけれど、ギア比1.0以下ががあるとやっぱり楽だね
ロードをトリプル化したくなってしまったよ
山にいって写真撮影が趣味だと1.0未満のギアでのんびり上がりながら景色を見て走る。
でないと息が上がると景色に集中できないし速過ぎると景色見逃す。
景色とは絶景のようなものだけではなく一輪の花からだからね。
ロードはタイヤが極端に細いから、
仮にVにしたところで止まれないんじゃないか?
初心者が使ったらパニックブレーキになるような組み合わせも
メーカーは避けるだろうし。
データの出所は忘れたけど、
ロードタイヤ+ロード用キャリパーブレーキで、
制動距離は四輪自動車程度かそれより短かったはず。
この話題は、ブレーキは(タイヤのグリップの範囲内で)できるだけ効いたほうがよい、
で終わるでしょ。
>>755 ギア比1.0以下だとたいていの道は走れるって安心感が大きい。
知らない山道とかでも平気で入れちゃう。
特に今の時期は暑くないし虫も居ないし最高。
>>761 センターとミドルを離すのは間違って無いが、
16tは離し過ぎだね。14tでも多すぎる、通常は13t以下に抑えるべき。
またアウターとセンターの差だが、24t以上は離れ過ぎ。20t〜22tに
留めたい。44t-32t-20tなんてあるけどさ。
>>762 差じゃなくて比で考えないと。
前も後ろもほぼ等比数列に近ければ、飛びすぎ近すぎのギクシャク感がなくて使いやすいね。
前は公比1.3あたり、52−39−30はほぼこの並び。
後ろは公比1.1あたりに収まってれば、ロードバイクとしては使いやすい。
全体をどこに持ってくるかは、自分の脚力やコースに合わせればいい。
>>763 まさに
>>762のフォローありがとう。
その例はまさにアウターとセンターの差は13tが
センターとインナーの差は9tと理想的。
しかもアウターとインナーの差が22tだね。
>>763の元ネタは天才中の天才であり、
763自体はバカ中のバカステマ業者だと思うけどね、
まさに日本を代表するバカというか。
ageながらお礼言ったり貶したり忙しい人だね
770 :
763:2012/04/21(土) 09:31:46.34 ID:???
>>765>>767 コピペじゃないんだがw
頭大丈夫かw
ジュラ10は比の概念が理解できないから教えてやったんだよw
○差では無く、比
○飛びすぎ近すぎのギクシャク感無く使いやすいよう比で選ぶ。
○ロードなら52−39−30が理想的
○ロードバイクなので1:1あたりのローギアで限界とすべき
○ロードは基本的に劇坂以外は39t-27tとか使わない。
○自分の脚力やコースに合わせる。
38〜42=基本ギア
アウター=基本ギアで間に合わない時の補助用大ギア
インナー=基本ギアで間に合わない時の補助用小ギア
60%以上センターだけで走るならインナーは24Tでもヨロシ。
○アウター52tにインナー26tは選択肢としてありえない。
↓
○前4枚ギアが実現できれば、ありうる。
↓
○その場合、相当なロングケージのメガRDが必要となる。
↓
○キャパ 前26t+後14tとしても=40t以上が必要。
↓
○カタログ値でキャパ40tだと40tとして使えないことが大半
↓
○MTBも真っ青のキャパ50tクラスの開発が急務。
>>771 下から2番目は俺と全然逆の意見だな
52−39−30が理想とも言ってない(比が同じだけだ)
>>763の最後の行が理解できないのかな
他は俺が元ネタかも知れんが
>>770=772は自転車知らない業者なのでスルーだな。
>>773 勉強になりまスた。チェーンは斜めがけと併せ、
ギア板の直径の変化によって、3D的に、相当変形しますからね。
問題はRDのプーリーケージと前のギア板の距離で、
前インナーの時にアウターの歯と接触するので、大きな落差は
ありえないわけです。
777 :
763:2012/04/21(土) 09:42:37.40 ID:???
いや、772は俺じゃないって
774は俺
>>776 全くだな。自転車組んだ事無いニワカ業者じゃどうにもならんぞい。
age自演基地外が大暴れか
5750のインナー歯数って、34より落とせないの?
30か32にしたいんだが
PCD110の最少歯数は33Tだから落とせても1T分だけだし
33ってあんまり見掛けないな
>>776 やはりアウター含めた全体を低ギア比化するのが王道だね。
46t-36t-26tならば誰も異論は唱えない罠。
>>787 44t-34t-26tというギア比を準備しているが、快適だよ。
キャンピング用で全体に低速寄りでギア小さめ。ツーリングで膝を
傷めないように、重たいギアを無くすという副次的理由もあるのさ。
そもそもロード+レーパン→速く走る、走ろうというアピール。
→トリプル意味不明
→普通にロードに39t×27tとかあるのに
→まったり走るなら別の自転車で・・・
>そもそもロード+レーパン→速く走る、走ろうというアピール。
とは限らない
39t-27t:1.44倍でこれより遅く走る必要ある?
時速5kmくらいで走れるけど。
また平地厨か
>>790 限らないから、おかしな話になる。
トリプルやダブルのローギアに相応しい車種で走りなさい。
794 :
791:2012/04/21(土) 14:21:09.99 ID:???
もはやロードで無く、ランドナーかMTB。BTR並み。
34t-27t:1.26
ちなみにランドナーによくあった48t-32tのダブルとか
48-42-32のトリプルに15t-24tの5段の場合よりも軽い。
32t-24t=1.33倍・・70年代ランドナーのローギア
34t-27t:1.26倍・・ロードのコンパクトドライブ
その辺の山は普通に42t-21tでクリアできないと・・・
これで足りなかったら、いつ前に進むんだ?そのロードは?
>>34t-27t:1.26倍・・ロードのコンパクトドライブ
インナーは要んなかった
ケイデンス 60回転漕いでも時速9.7km
0.680m×3.1416×60rpm/分×1/1000k×60分×1.26≒時速9.7km
40回転で時速6.5km・・・・ロードに34t-27tはスゲーよ。
スレの主旨も理解せず
>>1を読もうともしない人は洋梨だよ
>>802 もはや電アシが必要だな、その「ゆとりローディ達」は。
カーボン、ディープエアロ、ロードトリプル
どれだけ楽できるか・・車に乗って走ってろレベル。
結局荒らしたいだけなんだな
ゆとりローディはヨットスクールか道場に
叩きこんで気合い入れた方が良さそう
オールアウトくらった時は時速3キロ台まで落ちたな
勾配12%が数キロ続く道
それはムリ。時速5キロが最低速度限界。
>>806 ロードでその速度まで落ちるような坂を早歩きでその速度出せるかな?
マジレスすると徒歩の方が速い。
荒しに反論したくなったら、
スレを閉じて数日待ちましょう。
競歩の世界記録クラスで14q/h。
9q/hを一般人が持続的に出すのは到底無理。
そして時速6.5kmなら誰でも問題無し、と。
たまに「MTB」で一番軽いギア入れてクルクルしてるの
居るからな。前に進まない人達。ロードでそれやっちゃ・・・
50/36って53/39の縮尺版と考えて良いですか?
現行で手に入る+高剛性+PCD74+110のトリプル
この条件でお勧めって何?
>>818 PCD74+110のトリプル
まずこれがあるのか!?
820 :
ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 17:27:11.96 ID:3NWVfRvo
キチガイはスルーな
このALPINA2をベースに38t-26tのチェンガード付きの
パスハンター用ダブルとか、36t-24tのMTB用ダブルが
できるね。
801Dにトリプル用のが出れば万事OKなんだがね。
ALPINA2って10Sと9S兼用なの?
シマノくらいでしょ10s専用とか言ってるのは
そのシマノのリングも9sで使えちゃうんだから
>>825 まとめ。
○ロードトリプル→52t-39t-30tの市販がシマノカンパ仏あるから買え。
○ロードCD→48t-34tの製品がシマノカンパ仏あるから買え。
→9S〜11Sまである。
○ツーリングやパスハン用トリプルやCD→スギノ ALPINA2
があるからそれ使え、レースじゃないからリアは6S〜8S
まで好きに選べ。シマノや互換8Sでいんじゃね?
スギノ ALPINA2で出来る事。
44t-34tのダブルが組める・・・・ポタリング最適
48t-38t-28tのトリプルが組める・・スポルティーフ最適
46t-36t-26tのトリプルが組める・・ランドナー最適
44t-34t-24tのトリプルが組める・・ランドナー、キャンピング最適
42t-28tのガード付きダブルが組める・・パスハンター最適
38t-26tのガード付きダブルが組める・・パスハンター最適
36t-24tのガード付きダブルが組める・・パスハンターやMTC最適
>>829 ダブルのクランクをトリプルにしてるの?
(1)トリプル=長距離を走る自転車
48t-38t-28tのトリプルが組める・・スポルティーフ最適
46t-36t-26tのトリプルが組める・・ランドナー最適
44t-34t-24tのトリプルが組める・・ランドナー、キャンピング最適
--------------------------------------------------------------
(2)小径ダブル・・・短距離を走る自転車
42t-28tのガード付きダブルが組める・・パスハンター最適
38t-26tのガード付きダブルが組める・・パスハンター最適
36t-24tのガード付きダブルが組める・・パスハンターやMTC最適
つまりもう我々はシマノのロードとマウンテン、カンパのロード、
これはもう腐るほど持っている。だからスギノでツーリング、
シングルスピードを抑えれば良いだろう。スギノでロードも居ると思うがね。
そういう時に、このALPINA2があると、
>>832のように完璧に使える
わけです。重要なことはバリエーション、強度、耐久性、安価、
恒久的な規格PCD110/74ということなんです。
>>832は既に私は5ピンでも5アームでも両方達成しているのだが、
現行クランクで紹介する必要があると思うんだな。
現行製品で「妙なハイテク感の無い」美しいパスハンが作れる。
それを一度、ご紹介しておきたいわけだね。
スギノのコスペアというクランクは、現行のOX801Dと同様に
PCD110mm5アームの内側にPCD74mmのネジが切ってあり
46-30や44-28が実現出来るダブルクランクという話ですが
スギノは何故このような素晴らしい製品を再生産しないのでしょうか?
#OX801Dはデザインが新しすぎて私のバイクには似合いません。
手遅れ
>>835 コスペア持ってるよ
セレーションBB用だけどorz
いや俺に 5000円出す
じゃあ俺300円
>>835 歯数差16tは止めるべき。変速遅く、チェン外れ危険性大、バランス悪い。
私がわざわざ12t以内で表現している理由を理解すべき。
私はチェンリングは50枚以上持っているが(100枚かも?)
あらゆる組み合わせを試した結果だよ。
>>843 クランク30本だか40本だか持ってりゃ、
そらそうなる罠。
ギアの使い勝手をどう選ぶかは本人次第なんじゃないの?
本人がどう乗りたいかや、リアの組み方でも変わってくるんだし。
俺は15t差で使ってるし、16t差以上のレポも上のほうであるけど、比で考えれば
当然使いにくい部分はある。
が、デメリットよりもメリット(自分に絶対必要なギア比)を重要視してこれを選ん
だんだから、まったく後悔はない。
ま、初めて低ギア比を組むんだったら、自分に最適なギア比・歯数差を一発で
探し当てるのも難しいだろうし、極端に軽いとこから始めるのも歯数差控えめで
組み始めるのでも、どっちでもいいんじゃない?
使いにくいと思ったら、その時に改めてギア組み替えればいいんだし。
完全に平地用とヒルクラ用で使い分けるのもアリだろうな
果てしない大空と広い大地のアウター、長い坂の絵のインナー、みたいな
繋がりやら変速性能どうでもいい
昔のパスハンターはTAクランクで44×26が多かったんだよな
今思うと無茶なギヤ比だけど、特に不都合があった記憶もない
まあ今のシステムじゃ無理っぽいが
今はMTBという全ての面で上回る物が安く手に入るからのう
849 :
751:2012/04/21(土) 22:34:15.33 ID:???
>>848 という勘違いをしているのが自転車オンチなんだわな。
クロスバイクが700Cで使いにくいので、650ABのパスハンターが
有効になる。またパスハンターはシクロクロスに近いので、
オフ走行できるが、クロスバイクは単なるシティで実用性無いから。
>>847 当たり前の話ながら、中抜けしちゃう。失敗の組み合わせだね。
単にアルプスクライマーの影響だが、実際店主に言った事も
あるんだけど、私はTAでも44t×34t×26tで組んでて圧倒的に
使いやすい。同様にTAで42t×28tでも組んでおり、そちらも落差が少なく
使いやすい、またアウターはロードのインナーのごとく使いやすい。
基本的に落差が20tに達するようなダブルは論外と考えるべき。
それは数値が証明している。その為のトリプルなんだよね。
また落差10t、8tなんてのは非常に変速が速く、
使いやすい。別に最新型の変速機は必要無く、自然に物凄く速い。
チェン外れ、チェン落ちが発生しにくいのも良い。
まあ、ショップでもプロに説教しちゃうからね、俺。
僕は48t×32tで組んでヤジマまで行ったりもしたんだが、
あのコースは当然平坦だからね、余計に中抜け感が強まった。
やはり48-38-28の方が良い。あそこはクロスにする為に、48-45-32が
最適と分かったけどね。たった3t?と思われるかも知れないが、
リア5段、6段時代は特に有効活用でき、リア10段、12段と同じになる。
(1)トリプル=長距離を走る自転車
48t-38t-28tのトリプルが組める・・スポルティーフ最適
46t-36t-26tのトリプルが組める・・ランドナー最適
44t-34t-24tのトリプルが組める・・ランドナー、キャンピング最適
--------------------------------------------------------------
(2)小径ダブル・・・短距離を走る自転車
42t-28tのガード付きダブルが組める・・パスハンター最適
38t-26tのガード付きダブルが組める・・パスハンター最適
36t-24tのガード付きダブルが組める・・パスハンターやMTC最適
何なんですか、このキチガイ
具体的に解説を進めよう。
スポルティーフ(や高速ランドナー)はタイヤが細いので、48t-38t
のようなロードバイク並みのギアで問題無い。軽く、抵抗が低いので、
インナーも28tがあれば、楽勝だ。だから48t-38t-28tなのだ。
平地しか走らず風が少ないなら昔風に50t-44tや48t-42tのダブルを
楽しんでも良い。
次にランドナーだが、全体にロードバイクよりも低めが望ましいので
46t-36t-26tのトリプルが最適になる。26tのインナーは必須で、28tだと
もう少し下が欲しくなる。48-38でもかまわないと思うだろうが、
走り込むにつれ、やや大きいと感じる事が増えるだろう。
44t-34t-24tのトリプルが組める・・ランドナー、キャンピング最適
次にキャンピングや重量級ランドナー650×42Bのような、だが、
キャリアやバッグで車体が重たくなり、挙動が圧倒的に鈍くなるので、
全体を下げ、さらに低速化を行う。小さすぎるように思われるかも
知れないが、これが最適である。クランク長は170〜175mm程度が望ましい。
次にパスハンターに移る。パスハンターはコルテラビィを使う場合は
高速走行できるので、38t×トップで平均30km以上の走行が楽勝である。
42t-28tのガード付きダブル・・・これは都市型のポタリング用になる。
38t-26tのガード付きダブル・・・これは山サイ型の本格パスハンターだが、
状況によってさらにへビューデューティな36t-24tに下げてもかまわない。
とんでもない荒らしが住み着いちゃったな
座敷荒らし
最後になるが、山岳サイクリング専用車の話となる。
36t-24tのガード付きダブルが組める・・パスハンターやMTC最適
アメリカのフリーライドに近い、がへビューデューティで無く、技もできない。歩行を補助するのみ。MTBと異なり背負って運ぶことが想定される。
MTCの場合は前は24t無いし26tのシングルが望ましい。両サイドガード付。
ギア倍は0.8〜2.0倍で、時速4km〜最大20km程度となる。
5ピンでギア板特注、クランク長はヒットを避けるため、短いものが望ましい。
日本の山岳地形においては、北米型のMTB、フリーライドは合致しない
ことが多い。その為、80年代初頭にかなり研究された結果、
MTCという形に落ち着いた。有識者の中には米国MTBの流行と
ともにコンセプトを勘違いしてそちらに流れた人間も多く存在した為、
要注意である。なお、MTCの車輪径は20インチであり、BTRに
近いのである。
低ギア比・・・ということにかけてはこのMTCが最上級であろう。
MTBは確かにローギアが20tなのだが、車輪が26インチと
大きすぎるので、日本の険しい山では使い物に成らない。
リア11tや9tが選べる昨今は前22tや20tシングルのMTCを
成立させることが可能である。この伝統を引き継ぎ、日本中に啓蒙している
のは、恐らく、世界というか日本でも私だけの筈である。なぜなら、
先人は高齢化が激しい。
MTCのベース車両の変遷について述べよう。
1950年代・・・英国クラブモデル(8段変速時代)
1960年代・・・フランス式ランドナー(12−15段変速)
1970年代・・・日本式ランドナー派生形パスハンター(クライマー誕生)
1980年代・・・BTR型ツーリングパスハンター。一見は20インチミニベロMTBにも見えるが、全く異なるモノである。
実際、昨日もYou tubeにて日本のトレール、シングルトラック
(厳密には日本に無い、文化が違うのだ)を走行中の主に「素人」の
MTB走行を確認していた。かなり高速で走りぬけていて、
まったく理解できていないな、と痛感させられた。
(ちなみに日本MTB協会などでも理解されていないであろう。)
むしろ山岳関係者に多いのでは無いか。
自転車で高速で走ろうとすると26インチがMTBで選ばれ、
その時点で、山では邪魔になる。難易度が上がれば遭難につながる。
人の邪魔をしてはいけないのだ。だからクランク長も岩に当たらぬよう、
短くしなければならないのである。バイクのトライアルや自転車のBTR
が山で練習しているが、その要素が濃いのである。但し、難易度が高い
技などはやらない。あくまでMTCは山岳ツーリング利用なのである。
さて、最初に戻ろう、ギア比=ギアレンジ=車種別の想定ギア倍と言える。
不必要な重たいギアを装着することは、その車種の想定外の走行をすることに
繋がる。これはNG。愚かな万能思想、妄想につながる。車輪は替えられない
車種をギアチェンジのように変更することはできないのである!!!
(1)トリプル=長距離を走る自転車
48t-38t-28tのトリプルが組める・・スポルティーフ最適
46t-36t-26tのトリプルが組める・・ランドナー最適
44t-34t-24tのトリプルが組める・・ランドナー、キャンピング最適
--------------------------------------------------------------
(2)小径ダブル・・・短距離を走る自転車
42t-28tのガード付きダブルが組める・・パスハンター最適
38t-26tのガード付きダブルが組める・・パスハンター最適
36t-24tのガード付きダブルが組める・・パスハンターやMTC最適
商用車が時速300kmのF1のように走るか?
もちろん、走らないのである。だからランドナーやMTBのギアレンジが
広範囲にカバーできたとしても意味が無いのである。
出せる可能性があるというだけで、実際に出ない、走らないのである。
ランドナーもMTBもロードバイクでは無いのだから。
逆に言えば、ロードバイクで非常な低速で走る事があるか?
ということであり、つまりコンフォートロードバイク(笑)であれば、
シティサイクルの扱いだから、シティMTBのように低いギアも
ありえよう。しかしコンフォートロードバイクは既に「(笑)」
なのである。リッターバイクを原付利用するようなものである。
まぁ、前時代の低ギア比話は参考にならんでもないし、あんまり続くようならば
次スレで控えめに↑をテンプレに組み込んでおけばいんじゃない?
ようは、一方的な見方で何回も同じこと書くなキチ○イってことなんだけど。
俺はtWoで歯数差大きめを使ってるけど、ほとんどの区間ミドル常用で過ごし、
インナーはココ一発で絶対的に頼りになるよう組んであるから、歯数差ある方が
助かってる。
歯数差あろうとなかろうと、どこで妥協するかは使う人次第。
キチガイの言葉をテンプレ化?
ますます図に乗るだけだろ
妙に伸びてると思ったらw
コスペアください
オクタBB持ってる俺にコスペア下さい!
881 :
839:2012/04/22(日) 13:21:01.60 ID:???
うはは知らぬ間にレスがw
すいません、コスペアは現在、子供のクロスバイクに装着中なのでした
老害はスルーで
ジュラは死ねよ
いつまでやってんだ
生涯学習・生涯教育・生涯指導じゃね?
ここまでの流れ
・車種で速さの範囲=変速の範囲が決定
・低ギア比=低速の車種(重たい、タイヤが太い、荷物が多い)
・スポーツサイクルは徒歩より遅くても乗って走るのが良い
・シティなどは降りて押す方が自然
そんな流れだっけ?
「自然さ」は重要だな。ロードにインナー20tのMTBクランク
つけてクルクルしたらどう見ても不自然。
別に変でもなんでもない
適正ケイデンスで走るだけ
>>887 それが100万円のカーボンwロードバイクwww
不適切な遅さ、不適切なケイデンス、不適切なピザ体型の3つ
ロードで42t-26tで壁みたいな激坂いくことあるけど(今でも)
通常の峠とかなら、26t入れないからな。せいぜい23tくらいで。
よっぽどのヒルクライムなら39t-26t用意するけど。38t-27tは無いな。
自転車についてるだけで25tで足りるね。
こんなスレで熱弁こいてる暇があったら走りにいくのが自然
と昨日思ったが、今日は雨降りそうでジレンマというね。
>>891 どれがフロントでどれがリアの話なのかわかりにくいな
38より上は前、20台は後だろ。
普通のスレなら。
しかしこのスレでは…
もう、キチ○イボケおじいちゃんはそっとスルーしといてやれよ・・・。
一切触れずに、いつもどおりの流れでやってれば元に戻るよ。
フロントインナーは22tあるよ
俺の乗り方が下手糞なんだろうけど
そんなに低いギヤ比だとタイヤがグリップしないよ
>>901 え? 44-33-22が一番一般的だろ
904 :
903:2012/04/22(日) 22:27:15.94 ID:???
ごめん44-32-22だ
自転車オンチどもへ、
ペダル踏み幅、BB規格、チェーンライン、変速段数、チェーン幅・・・
回顧厨ならおk。
回転厨でし
自分がオンチだと気付いてないオンチが一番手に負えない
登りは80rpm台、平地は90rpm台の至って普通なんだけどな
FTPが4.9W/kgしかないからこのスレには少し世話になった
平地は90rpm、これは多くの人が言うことだけど、坂になると途端に
40rpmや50rpmで根性で重いギアを踏め、と言う人って結構いるよな。
効率を考えれば坂でも80pmや90rpmがいいだろうし、
現にトッププロの間でもそういう考えになってきている。
>効率を考えれば坂でも80pmや90rpmがいいだろうし
俺は低ケイデンス厨じゃないが、それはない
坂でも90rpmでいい人は平地で110rpmくらいの人に限る
>>910 だよねえ、自分は平地95回転前後だけど
10%弱の登りが延々続く都民の森あたりでは60〜70回転になるなあ
…って俺が貧脚だからだけどさ
つうか90回転とかやってたら脚より先に心臓がパンクすると思う
平地30k巡航のケイデンスが85位な俺なら
個人的には坂は70±5rpmだな。
80まで行くと若干飛ばしすぎ。シフトうpする場面だ。
メタボ貧脚だから燃費走行
平地で85止まり、坂は70ぐらい
10%越えになると力学的にパワーが足らないから60以下に落ちる
914 :
909:2012/04/23(月) 06:45:38.21 ID:???
あらら…
俺は平地は90〜100、坂が80〜90が楽なので、そんなものだと思っていた。
5%までの坂なら俺もそんなもんだな
越すペア再販キタ━(゚∀゚)━!!!
世界で最もツーリングに適したクランクはスギノのALPINA2ですな???
世界のどの人が使っても素晴らしいという意味で、
ワールドスタンダードと表現して良いかと思います。
●シルバーアルマイトであること。
●スタンダードな5本アームであること。
●スクエアテーパーであること。(30年前からオクタは低性能と信じているし)
●PCD110/74で、ダブルでもトリプルでも使えること。
●シフトピンが無いチェンリングが用意されていること。
●スタンダードなギア歯が用意されていること。
・PCD110として、48t,46t,44t,42t,38t,36,34tが用意されている。
・43tや39tも用意されている。
・PCD74として、32,30,28t,26t,24tが用意されている。
●上記から
・トリプルの場合
48-38-28が組める・・・スポルティーフやディアゴナールに最適
46-36-26が組める・・・ランドナーに最適
44-34-24が組める・・・キャンピングやワールドローバーに最適
46-43-32なども組める・・・フランス風にも組める。
・ダブルの場合
42-28が組める・・・プロムナードに最適
38-26が組める・・・パスハンターに最適
36-24が組める・・・オフロードバイクに最適
つまり、私の持っている全ての自転車に対応できる。
●完全なクランク、全知クランクと呼ぶことができますな???
#なおダブルの場合はアウターの代わりにアウターガード、またはバッシュガードを
装着し、アウター側へのチェン外れを防止することができるわけですな。
まさにプロムナード、パスハンター、オフロードバイクへの必須アイテムだ!!!
>>919 ランドナー
パスハンター
このあたりをNGワードにすればOK
自演乙
ネ申
>>918 ロードバイク低ギア比化とは関係のない長文貼って荒らすのやめてください
925 :
ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 14:58:31.92 ID:E8uLpsDl
ジュラ10とかいう基地外が名無しで書き込んでんの?
いや、永井産業の前に、イラン
昭和の香りがするスレになったな。
アルプスの中の人でしょ。もしくはその信者。
ゴミをテンプレとな
>>918 >スクエアテーパーであること
…今の時代はスルーアクスルが定番では?
ホロテクBB互換を宜しくお願いします。
信頼性や整備性も考えると、
オンロード車でのツーリングにベストな市販クランクは5703だろ
四角軸は角を舐めるからな
Qファクターが狭くないと合わないならOX801D
お前の好みなんて知らん
TAシクロツーリストが最高なんて言い出すんじゃないだろうな
シマノクランクの見た目が嫌いならゴッサマートリプルMEGAEXOでも探せばいい
性能は落ちるけどな
チェーンリングだけシマノに交換すれば解決
FSAの話ついでに、ロードトリプル10sクランクに関して、シマノとそれ以外のメーカー
って大きな差はある?
ゴッサマーではなくて、SL-K Light トリプル カーボンMegaExoが、ちょっと気になって
るんだけど。
それって10sか?
相当昔からあったような気が
>>934 5703は左右幅が均等じゃ無いのがなぁ。
変速性能だけは何処もシマノに敵わない
TAやスギノはまだ我慢出来るが
FSAの変速性能は糞すぎて話にならないレベル
スギノのXD2なんかも左右の長さが非対称なんだっけ
>>941 68mmBBなら左に付属スペーサー入れれば左右差は無くなる
>>942 情報が古い
2年ぐらいの間に採用されてるスーパーロードチェーンリングってのならかなりまとも
シマノには絶対にかなわないけどね
なるほど
FSAのステマでしたか
>>944 そうすると更にQファクが広がるのがなぁ。
センターがずれるだけでQファク(左右計)は変わらん
チェーンラインが若干ずれるという事だが許容範囲か
アルミフレーム限定だろうがBBのネジをさらに奥まで切って深めにフェイスカットする。
ホロテククランクもハンマーでさらに奥まで叩き込むって強引な方法じゃQファク狭くならないかな?
105やアルテのリア30Tはまだかのぅ
ピナレロの安いやつについてるmostクランクも変速がクソだが
あれは実際にはどこのメーカーが作っているんだろう
FSAだろな。
サドルはシッカリveroマークが。
>>952 ギア板の裏とかどこかにFSAの刻印があるんじゃないかな
アルテの12-30を早くよこせ!
6700のジュニアスプロケは作る気がないのかな
ジュニアって6600止まりだっけ
もうスプロケットの開発も限界なのかなあ
そもそもジュニア向けでアルテっていうのが…
ティアグラ・105辺りまでならともかく…
でも14〜32Tみたいなのは欲しい…
105で出してよ、シマノさん。
ジュニアスプロケはレース機材だって知らんのか
らんのか
14-15-16-17-18-19-21-24-28-32があればいいな
貧脚ゥッ!貧脚ゥッ!
スプロケのオーダーメイドなんて将来的にできればいいな
ミチェは出来るよ。
一枚単位で売ってる。
24-42のダブルのクランクを使い、なおかつWレバーを使うならMTB用ダブルのFDが良いと思うのですが、
直付けフレームで使う場合はロード用でしかムリかと思うのですが、
この場合はダブル用とトリプル用、どちらが良いのでしょう?
>>966 直付けだとトリプル用のロードFDでないと位置を下げきれない
ダブル用FDではインナーにしたときにチェーンがFDの羽根の下に当たると思われ
>>966 直付台座が邪魔にならない高さにあるなら、バンド式のMTBダブルFDでOK
サンクス。
そりゃ自演だから961も971に違いない
>>961 何だその俺得なカセット
トップ16だと大概のフレームはほとんどアウトだしな
>>961 14-15-16-17-18-19-21-24-30の9段
14-15-16-17-19-21-24-30の8段
14-15-17-19-21-24-30の7段
あたりで良いと思う。
実際問題24-28-32はクロス過ぎてつかいもんにならん。
30tに近づくと4tとばしじゃ足りない。前が小さくなればなるほど、
リアは大きく変速しないと効果が出ない。そこで5tとか6t飛ばしが有効。
実際22-28-34というのを持っているが、有効に使える。
比も判らないジュラがまた来たのか
9速で50-39-30×14-27を使ってるけどやっぱ30Tが欲しくなる
いやそれはリアの30Tじゃなくてフロントの26Tが欲しいってことだ
13-14-15-16-17-19-21-23-27-32
が欲しい。
下りも踏みたい、フレーム制限でデカイTOPは入らないっすって人は、
12-13-14-15-17-19-21-24-28-32で。
そんなクソ構成他人にまで勧めるなよw
フロント11T、リア50Tぐらい欲しいよね
やっぱ1:1は欲しいつーか譲れない。
14-15-16-17-18-19-20-21-22-30の10段が欲しい
12-13-14-15-17-19-22-25-28-32 10s
お前ら販売されもしない変態カセット妄想してないで
素直にトリプルにしろよ
トリプルにしないのは俺の最後の砦
TAシクロツーリストのトリプルリング44-34-24で全て解決
フリクションで操作するならともかく
STIではなんとなく無理があると思うよトリプル
>>994 それはないw
シクロツーリストなら見た目的にフリクションのダブルレバーだろうけど
>>979 トリプルなのに26Tを使わないのはもったいない。
PCD94mmだったら仕方ないけど。
クランクだけレコードかコーラスのトリプルにしろ
カンパクランクは165mmがないからなぁ
貧脚で短足とか何の取り柄もないから死んだほうがいくね?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。