【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良 その15
>>1 乙
>>2 その14のリンク間違ってるぜ
立てれなかった代わりに
のちほど改wiki弄っておくぜ
本スレはヤマハのブレイスの話題以外禁止
ハリヤの俺涙目
リアストの俺も涙目
ジェッターのチェンホイール弱体化、ブレイスのSPS無し
改造後の費用対効果、しやすさ全てを考慮して
そろそろハリヤ>>>>>>>ブレイス≒ジェッターってWIKIに更新して良いんじゃないかな?
ハリヤとジェッターの不等号が何も分かってない馬鹿丸出し
投資効果最強のViViDXも忘れずにね
500円で悪しき軛を解き放て!
そして誰もいなくなった。
寒過ぎて自転車放棄。
なんで氷点下5度で自転車通勤を強要されなきゃいけないんだ?
殺す気か!
14 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 06:12:18.25 ID:sO0x0YT/
今日のNEWS ZERO見たら凍りついた道路で自転車コケまくってたな
そこまで無理してジテ通するなよ
やっぱりスポーツタイプの電チャリは用途として中途半端だな、ツーリングには航続距離短過ぎ
買い物用としては使いにくい、病気あがりの体力回復目的に使うくらいか
ノーマルだとそうだな
改造だとママチャリとは規格の違うパーツ使える点が響いてくる
航続距離短い って…
1日100kmも走れば十分だろ
もっと走りたかったらバッテリー4本持つかロードだな
改造して早くなると最初は感動するんだが、2時間もしないうちにバッテリー切れるような
乗り物だから使い道が限られちゃうんだよな
通勤・通学・お買いものと近距離用途なら満足だが、ロングライドとかは使えない
スポーツタイプの特性を生かせないという点じゃノーマルも改造も変わんないね
フル改はデュアルバッテリー所持がまず第一歩だからな
フル電だって結局バッテリーが重要ファクターだし
ハリヤジェッターなら12Ah+8Ahで100km走れるよ
今の時期は寒くて微妙だけど90kmは確実に走る
21 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 17:38:21.16 ID:sO0x0YT/
ブレスト改でもSPSノーマルにしてLowでユルユル巡航したら同じじゃないの?
結局はアシストしてもらった量と航続距離は反比例なので
パワーが弱けりゃ航続距離は長い
常時強いアシストしまくってるとすぐ無くなる
後はバランスを自分にとって最適な位置にすればいい
弱アシストで長距離走るくらいならロード乗るほうがいい、強アシストで近距離と割り切って
バッテリー使いまくるほうが電アシとして楽しめる
いや?坂道も楽々だし信号待ちも苦にならない。すぐスピードに乗るしね
ロードにはない快適さは十分にある
俺は暇つぶしに長距離走りたいから今乗ってるの以外は考えられないわ
ブレイス改とカーボンロード両方持ってるけど
“平地で無風”なら、ロードって電アシ改に負けない位に軽快に進むから
フリクションロスを削ると人力だけでこんな違うのかとちょっと感動する
ただし“平地で無風”なら、なんだよね
ちょっと勾配が付いたり風がビュービュー荒れだすともう駄目だ
汗かかず乗れる移動手段から、体力と技で風や坂と戦うスポーツの世界になってしまう
オレもバッテリーは常に全力で使う派だな、強モード以外使わない。
長距離を走る場合でも、バッテリー容量は 強で走れる距離で考えてる。
自分の電アシ改は磁石75%で平地航続距離30km前後だが、坂や向かい風多いともっと減る
バッテリー2本持ちでも週末のロングツーリング等には厳しい、実際そんなに長距離で利用出来る
ものなのかな
電チャリなら輪行できないから片道2時間50km位がいいんじゃね?
朝8時に家をでて10時頃目的地ついて15時位まで居て17時に帰宅
ロードでロングツーリングするときは始発で輪行して他県まで遠征するけど
PAS BRACEって重すぎてピョンピョン出来ないから、スタンディングスティルも出来ないんだけど
このクソ重いチャリでスタンディングスティルできる人いる?
やるためには筋力アップ以外にないの?
>>29 スティルは筋力じゃなくてタイミングとバランス
でもトルクセンサー周辺の機器の故障の元になるから電チャリではやめた方がいい
>>28 バッテリー2個の片道50kmってノーマル仕様でも厳しいんじゃね、途中で電源オフ多用とかかね
でも改造してないと中高速域での快適性が無いしなぁ
>>32 SPS弄ったりすると厳しいだろね
うちは16T化のみに戻したから割と余裕ある
アシストギアとSPS弄ったらパワフルだけど電池はバリバリ減ってく
>>33 内装は関係なくてアシストパワーの強さの問題
>>32 ハリヤならノーマルでオートモード、改造A12T R11Tでエコモード
これで電源入れっぱでそれぐらい走れる。バッテリーは8Ahと12Ahだけどね
うん、だからそれは裏返せばパワーを出してないってことなんだ
別に同じパワーで燃費をよくする魔法のテクニックがあるわけじゃない
よりアシストを強くだせるようにすればするほど、燃費は悪くなる
間に介する機構が少なくてモーターをバッテリーで回す単純構造の影響が大きいから
綺麗に反比例の関係になる
>>31 >故障の元になるから電チャリではやめた方がいい
BRACEも電動とは言えMTBを名乗ってるってのに、まさかそんなにヤワだとは・・・
いや、パワーの話はよく分からんが片道50km走れるかと聞いてたから走れるよ。って言っただけなんだがww
改造しててもオートエコつかうと50kmは余裕。
加速でしかアシスト使わないし、30km位で巡航してるときはアシストメーター完全に切れてるからね。
エコモードやアシスト無しで30km巡航するくらいなら、ロードのほうがずっと快適なんじゃないですか
ん?だから両方持ってて使い分けてるよ、
>>28みたいに
片方だけしか買えないって人は悩むかもね
両方買っちゃえばいいさ!
42 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 21:53:47.75 ID:sO0x0YT/
エコモードでも無風平地なら苦も無く30km/hぐらい出るけどな
とにかく電チャリなら100kmぐらい走っても全然疲れないのよ
坂があっても風が強くてもね。信号が多い都心でもあまり気にならないし
まあ100km走れば十分だよな
時間にして5時間弱、これ以上漕いでたら移動時間だけで用事が潰れてしまうw
オートエコで30km/h程度で走るほうが、ロードより楽だと思うよ。
何より加速、風に対する楽さが段違い。信号で安心して止まれる
46 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 22:59:02.82 ID:RaAusLsf
ビビDX買おうと思うんだが、一応アドバイス頼む!
1日20km使う予定
何年モデルかは関係ないよな?
通販と店舗どっちがいい?
今まで8ヶ月、中華LALA-Rで普通にまったり28km/hで走ってたけど、壊れた
47 :
ステマ:2012/02/04(土) 23:03:22.11 ID:???
旧型ブレイスならSPSコントローラーを使えば燃費の調整は自由自在だよ
開放モードを選択してエラー状態にすれば消費電力は80Wまでに抑制できるし、
急坂はSPS8速の鬼トルクで楽々のぼれるし
急ぐ時はSPS3速にすればA12Tでケイデンス90までアシストできるよ
>>46 自分で全部メンテするつもりなら通販でもいい
ただ登録とか梱包材の処理とか地味に細かい面倒さが増える
手放すときまで細かく面倒みてもらいたいなら店舗
リアスプロケは交換してもノーマルを取っておいたほうがいい
乗り換えや修理依頼のときにノーマルに戻せると安心だから
自転車バッテリーが手のひらサイズになればいいのにな、でかくて重いバッテリーを2個搭載なんて
不格好過ぎて嫌だわ
50 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 23:15:11.75 ID:RaAusLsf
>>48 サンクス
やっぱ、店舗かな。1〜2万違うけど、俺タイヤの修理すらもできないからな
何年も出るかは関係ないのかな?
51 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 23:17:12.66 ID:RaAusLsf
ビビDX改造に(とりあえずリアスプロケ)
何年モデルか関係ある?
VIVI
14T化+10Aでフルパワー走行
片道10kmが(往復20km)が限界
>>51 最近のは強化アシストモデルでノーマルが16T?だから14T化の恩恵が無い。
あと24インチとか小径ホイール車もそんなので恩恵が無い。
27インチ車や
安物エントリーモデルならノーマルが21T以上だろうから14T化の恩恵がある。
>>53 今買おうとしてるDXは強化アシスト関係ないだろ
>>51 パナで注意するのはアシストギア軸と強化ハブ
なんか最近の強アシストモデルはアシストギア軸が太くなって
例のところではまだ対応できてない
56 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 23:37:05.70 ID:RaAusLsf
>>52 中華のLALA-Rでフルアクセルだと、
8Ah、28km/hで25km以上走れるけど、
ビビのが速いとしても、国産だからもっと走れそうな機気がするけど、無理かね?
じゃあ、ビビNXに買って12Ahにする方がいい?
57 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 23:39:42.91 ID:RaAusLsf
>>52 P.S.16T化で30km/hくらいを狙ってる予定
>>56 車体の耐久性は段違いで高いけど
国産電アシは漸減リミッターが入ってる上に
ビビDXやNXはアシスト弱い方だから(最弱に近い側)パワーはあんま期待できない
たとえ激安でも漸減なんてしない簡易リミッターのフル電とは違う
アシスト力をどこまで上げられるかは機種に依存なので
ビビDXとNXではバッテリー変えてもパワーは変わらない
>>46 取りあえず'11年モデルから長寿命バッテリー
スプロケは22Tなんで山坂道多いなら16T我慢して18Tも有りだと思う
60 :
sage:2012/02/04(土) 23:50:39.79 ID:mw203ggR
>>56 >>57 ビビはフルパワーモードでは30km/hは余裕で超えますから…
おそらく平均35km/h走行です
山手線内なので坂も多く池袋には日本一の坂もあり10Aで往復20kmが限界ですよ。
61 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 23:54:42.73 ID:RaAusLsf
>>56 とりあえず、まったり漕いで27〜28km/hで、20km以上巡航できればOK
出そう?
16Ahにも出来るの?
色々読んだけど、ブレ・スト除くと、程よく改造出来て、
たくさん走れるのってビビしかないんだよね。。。
62 :
sage:2012/02/04(土) 23:55:37.80 ID:???
↑
これ
元は21Tの14T化ですので
viviEX97年モデルですな
>>57 R16T化オンリーで30km/h狙いは厳しいかも、、、
たしかにR21T→R16Tで倍率はx1.3125で24*1.3125=31.5だけど
実際にアシストが効いていると感じれる速度は28km/hぐらいだと思う。
A11T+R16Tぐらいでらくらく巡航30km/hぐらいが妥当な線かと
>>61 16Ahは台座が特殊なのでビビチャ専用品です。
(まあ、台座を弄れば動くだろうけど5万出してチャレンジする人が居ないのが現状)
64 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 00:11:08.70 ID:9e9MvGS6
>みなさん
なるほど、じゃあR16T&12Aで、中華フル電と同じ位の速度と距離ってわけか
フル電6万(実際の持ち8か月)に対して、
ビビNX(7万)+ 12A(4万)=11万(通販価格、店舗だと
高く付きそう。。)
フル電とどっちがいいかね?
まあ、みんな電アシ派だろうが
65 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 00:14:40.53 ID:9e9MvGS6
ていうか、NXとDXの違いって、電池だけだよね?
>>64 パワー規制って影響大きいねってことだな
あのぶっ壊れるLaLaですらパワーだけなら高速域では電アシより速度に貢献してくれる
だがまあ16T化だけしたビビDXでも28km/h流すには十分使える
フル電知ってると物足りないかもだが
電アシでモアパワーで行くならブレイスフル改造か
ナチュラLスーパーのホイール組み換えとかまでいっちゃうかな
個人的にはビビDXの16T化で妥協するのが一番コスパ良いと思うよ
それで足りなかったらAギアちょっと増やせばいい
>>65 パワーは一緒
あとは細かい装備が若干良くなるけど、まあ同じと思ってもOK
68 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 00:23:17.66 ID:9e9MvGS6
ふと思ったけど、ビビNXのバッテリー2万で売れば、12A装備で9万でいけるな
結局メンテ出来ないから、店舗で買えば、まあ10万ちょいってとこかな
12Aとか4万円以上するよ
そろそろバッテリーと本体を組み合わせて買えるシステムがほしいよね。
12Aの電池2本買うと9万近くするのか、
中華電池なら6本も買えるw
71 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 00:32:30.51 ID:9e9MvGS6
>>67 詳しくチェックしてみたら、DXとNXの細かい装備結構違うな。
他はどうでもいいんだけど、
とりあえず、DXに付いてる、ECOナビって効果あるのか?
残量%表示が欲しいなら
節電効果は殆ど期待できない
73 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 00:37:15.91 ID:9e9MvGS6
ところで、バッテリー交換すると、保障対象外?
そしたら、NXの3.1A売れないんだけど・・
小売りしてるみたいだけどね
3.1Aとか
誰も買わんだろ
78 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 00:58:24.40 ID:9e9MvGS6
一般人は買う人いるよ
保障は対象外なのかが問題なんだけど、
調べてもわからん・・
というか電アシの場合は回路を経由するのが基本なので流用できない
(直結でバッテリー使うならコントロールパネルの残量とか使えなくなる)
追加で容量が同じ電池を買う人は普通にいるだろうから
保障に関しては問題ないだろ
NXのバッテリ対応リストにも12Ah載ってるし
↑純正電池の保障の件ね
>>78 本体の補償はバッテリーとは関係なく効くよ
モーターと回路を改造しまくってれば別だけどw
83 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 01:04:44.22 ID:9e9MvGS6
84 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 01:07:36.86 ID:ma0Q2FTj
85 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 01:07:37.04 ID:ma0Q2FTj
86 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 01:07:42.21 ID:ma0Q2FTj
大切なことだからって3回も言わなくても
>>83 >残量表示が狂うってのはわかるが、
>直結ってどういうこと?
過去ログ嫁と言いたいが話がややこしいので解説すると
フル電用の中華24Vバッテリを国産電アシのアシストユニットの電源端子に直結すると大概は動くのですよ。
但し、バッテリと電アシ本体が通信できなくなるので
バッテリ残量とかステータスが本体で表示できなくなるよって話
んで
>>74みたいなバッテリが海外通販で売りに出されたみたいだけど
これ流用すれば安上がりじゃね?
→でも残量表示がうんぬん、、、
という流れだったのさ
>>84-87は大切な事なので3回言ってくれた。感謝
92 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 01:13:26.79 ID:9e9MvGS6
93 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 01:16:34.06 ID:9e9MvGS6
94 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 01:38:48.31 ID:BlbdMWkM
それは踏まえた上で、クライアントの技術力を考えて
無加工ポン付けじゃないと対応できないだろうから
気をつけなって注意喚起だと思うよ
もちろんこういうの付ければできるよって
参考に提示するのは大事
クライアント?
今回ビビDXの購入を検討してる相談者
草の根的に活動しているこのスレで、クライアントとはこれいかに?
ジャイアントの電池ってトイメンに予備電池が入る構造だっけ?
これ2SET買えば最強やん
違法&高性能化するために原型を破壊するなら、
最初から海外製の凄いの買う方が良くないか?
ちなみに、電池を代えるだけなら違法ではない。
外見もジャイアントの電芦っぽくなるだけで違和感はないかと
つーか違法改造推奨スレで今更何を言っているのやら
ただ今回の質問した人はパンク修理すら店任せにするつもりだからな
もしかしたらタイヤの空気入れすら怠るかもしれない
そういう猿でもわかるような作業しかできない前提で考えたらジャイ電池は無理だろうな
改造スレに来ておきながらできるのは買ってきたバッテリーを箱からだして自転車にセットする位
104 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 05:23:07.43 ID:ma0Q2FTj
そもそもジャイのバッテリーの話は彼に回答した訳じゃないからね
勝手に勘違いしただけ
アシスト自転車のバッテリーで、ノートパソコンを動かせますか?
タフブックをタフママのバッテリーで動かせたらいいと思いませんか?
>>105 釣りネタなんだろうけど一応、、、
トラック等の24V電源対応の車載AC100Vインバーター→ノートPCの電源アダプタ
もしくは
24V→12VDCDCコンバータ+クルマDEチャージャー(コネクタが合うかどうかはしらね)
チャリ用途だと電源USB変換してスマフォで十分じゃね?
107 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 08:22:28.55 ID:9e9MvGS6
近所の店が開いたら鬼電して、
NXの値段を調べてみる
ところで、ブレーキシューの性能比較ページが見つからないんだけど、
30km/hも出して V ブレーキで大丈夫なの?
ちなみに中華フル電はフロントディスクブレーキで、最高に良く効いてた
108 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 08:31:05.05 ID:9e9MvGS6
NXとDXって耐久性の違いあるかね?
NXは安物だし、DXは長距離用だからな
109 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 09:17:11.74 ID:ma0Q2FTj
>>95 どの道、円盤改造とかすると速度表示もおかしくなるしな
標準はKusoすぎるからイラネ
Vブレーキじゃなくてデュアルポットキャリバー+ローラーブレーキだな
正直、1万円チャリと同じシングルキャリバー+バンドブレーキでも十分
>>108 フレームの材質が違うけどたいした問題ではない
タイヤはDXの方がパンク耐性が高い
1)アシストギヤ変更→加速力1.25倍うp→→電池消耗大で純正電池では役不足(航続距離が1/2 ? 1/3に)
2)円盤改造する→最高速1.25倍うp→→↑ ↓
↓ ↓
標準モニタだと速度表示がおかしくなる ↓
標準モニタだと燃費表示がおかしくなる ↓
3)中華電池直結→コスパ3倍うp→→→↑ ↓
↑←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
→解決法→
標準モニタを外し、代わりに
・速度は普通のサイコン、
・燃費は電量計
でそれぞれ対応。
まとめるとこんな感じかね
114 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 15:51:48.50 ID:9e9MvGS6
2011年モデルのビビSSを買ったぜ
で、感想は
中華フル電と比べると圧倒的に本体が軽い
バッテリーがハンパなく軽い
乗り心地は、うんママチャリだ LALA-Rと同じでgj
アシストは、悪くない。16Tにすれだけで大分満足できそう
ブレーキ:全然効かなくね
フル電フロントディスクブレーキの恩恵を今更感じる
115 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 15:57:18.11 ID:9e9MvGS6
ブレーキ強化の方法がまだ見つかんないんだけど、
心優しき人、アドバイス頼むm(._.)m
それと、12Aをこれから注文。
チェーンカッター買ったので、
知識ゼロの俺はこれから勉強。
ブレーキはシュー強化しかやれることはない
中華ママチャのLALAは外見ママチャリでもコラムがMTBと同じ規格なのでVブレーキが使えるが
純粋な日本のママチャの国産電アシは1インチコラムのフォークなのでVは装着不可能
ロードバイクのシューが使えるので105〜デュラのシューに変える
或いはステンレスリム専用シュー(赤いゴムのシュー)に変える
前者の方が値段は上がるけど効果は高い
(ただしステン用じゃないからゴムが柔らかくて磨耗も早い)
>>115 ViViSSってデュアルピポットじゃないのか?
DXはデュアルピポット+ステンリム専用シューでフロント制動力満足なんだけど
テクトロのデュアルピポットなら1500円位で入手可能だよ
電アシはほぼ全部デュアルピボットだよ
逆に言えばデュアルピボット+ステン専用シューのあの制動力がほぼ限界値
それまでVブレ車に乗ってて、前転しそうなほどガッツンと効くのが当たり前だと思ってると
ロードやママチャのデュアルピボットの効きは最初物足りなく思うかも
でも本当はそっちが本来の姿w
Vは本来未舗装のMTB用だしね
ただ電動ママチャの場合雨の日はデュアル以下略でも止まる能力は物足りないから
ディスクやV+雨用シューが羨ましいことも
全部デュアル化されていたのか
乗り換え前の古いViViDXはシングルピポットで
下り坂では前輪ブレーキのみでは減速すら出来なかったんで
デュアルに交換して使っていたんだ
120 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 16:30:05.60 ID:9e9MvGS6
>>117 SSはデュアルピポットだよ
LALAにディスク付いてたためか、
デュアルピポットってこんなものなのかって思ってるだけかな?
いま105について調べてるとこ
ステンリム用ってデフォルトと効き違う?
ちなみに、DXはステンリムだけど、SSがステンリムっていう記載がない・・
ビビDXのGD値を上げるにはどうすればいいの?
SSもステンリム
ブレーキはあんなもん
ステン用リムはゴムが硬い
硬いステンリムに柔いアルミ用シューを使うと磨耗が早い
柔いアルミリムに硬いステン用シューを使うとリムを削る
126 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 16:42:55.36 ID:9e9MvGS6
標準の中華ディスクでもよく効いてたが、
シマノに取り替えても、なお効きが欲しくて、チャリ屋のおっさんにぶーぶー言ってた
LALAで28km/mでディスクじゃないと不安だったから、
16T化したSSがだいぶ不安だ
慣れれば平気かね
慣れだな
リムが濡れてさえ居なければロック寸前までタイヤ性能引き出して緊急停止もできる
Vほどお手軽に効かせるのは無理だが結局はタイヤのグリップがそんな高くないので頭打ちも早いし
もちろんそういう急操作しないように予見で安定した運転するのが一番だが
128 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 17:09:26.66 ID:2/XGTWDb
ブレーキはシングルでも十分だぞ。
ちゃんと調節していれば。
129 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 17:10:36.43 ID:2/XGTWDb
まあでもデュアルピポッドの
あのわけのわからん構造は好きだな
発明した人凄い
デュアルピポッドは製動力うんぬんよりセンター出しのおもしろさにつきる
シングルだと何もおもしろくないから
132 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 17:45:20.01 ID:9e9MvGS6
初歩的ですまん
SSの後輪ハブに型番の刻印見当たらないんだけど、どの辺にあるもん?
133 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 17:59:25.34 ID:9e9MvGS6
重ね重ね、すんません、あった
刻印じゃなくてシールだった
普通にシールでSG-3R40
ポピュラーなので安心したよ
前スレで悩んでいたチェーンケースのネジ
やっと取れた
CRC漬けて、ネジ山に滑り止めして#2のインパクトドライバーで叩いた
そんでやっと回った
ネジには赤い接着剤みたいなのが付いてた・・
逆タップする展開にならなくて良かった・・・
良かったねえ
あれ諦めた頃に取れるからな
>>136 たぶん、それでおk
型番書いてくれれば確実
>>137 れすサンクス。それポチった。
違ったら現物見て又買うわ。
32203200って呪文のように覚えてしまったな
精密ドライバ2本でも外せるからだいじょぶだいじょぶー
前スレで、旧ブレイスを購入しMTB仕様にした者ですが
FスプロケットとAギアを変えたいと思います。
質問@
Fスプロケットを旧ジェッターの35T?が付きますか?
質問A
Aギアは小さくした方が良いのか大きくした方が良いのか?
自分の求めているのはウイリーするようなトルクです。
今の仕様は
タイヤはMTB 26−1.95
Rスプロケットは22T
SPSは4速固定です
ちなみに15cm位の積雪はグイグイ走ります。
Fスプロケットを×
Fスプロケットに○
Fスプロケットを×
チェーンリング ○
>>139 そんな便利な呪文があったのか知らんかった
Cリングは外すよりはめる方が何倍も大変
外したは良いが途方にくれないようにな
>>142 >@
前スレ567にそれらしい書き込みがあるが真偽は不明
>A
アシストトルクアップにはAギアは小さくする。
しかし9T未満は現在販売されていない
クランク長を伸ばすとアシスト量が増える
しかし路面距離が減るのでMTB向けではない
あまり速度を出さないのであればSPS値を大きめに変更してみる
148 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:00:43.99 ID:Q19E8/hP
viviSSのリム触ってみたら、ステンぽい
標準でステンリムなのに、シューはアルミ用を使ってるの?
>>148 アルミ専用とかステン専用とかそんな高級なシューは使ってない
何用とか区別もない一番安いシューを使ってる
リカンベント電アシは有りだと思うけど・・・
前スレでブレイスのクランクからカチカチ鳴ると言ったものですが、
クランク外してキレイにして180度ずらして組み直してみるも変化なしでした。。。
周辺のプラスチック部分も外して漕いでみましたがやはり鳴る。
これはモーター部の中が怪しいです。
購入店に持っていくと多分メーカー送りになるようですが、
16Tが入っているので厳しいです。
元に戻すの大変だからこのまま乗っちゃうかなー。
モーター部じゃなくてBB内(トルクセンサ)じゃね?
モーターはクランクじゃなくてもっと後方にある
>>152 リカンベントはロングライドこそが醍醐味なんで電池の容量で距離が制限される電アシはイマイチ
街中やゴーストップの繰り返しも構造的に不得意なんだ足から交差点に侵入するから安全確認も難しい
>>154 そういえばそうですね。クランク軸あたりなので。
157 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 05:27:22.68 ID:mBO0KKur
ステンシューお勧め教えてくだされ
159 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 06:28:12.79 ID:mBO0KKur
鍵のキーキャップが外せなくて、半端なくいらいらした
もともと機械系は向かないと分かっていたが、ここまでだと才能
ないと、
16Tあきらめようかという気になってきた(TзT)
もう注文してしまったが・・・
>>157 アルテグラのシューに変えてるけどかなりいいと思うよ。
ジョシスワゴンってどうですかね?
食料品買いに行くときに便利だし可愛いって思ったのですが。。。
普通のミニベロだと一人暮らしで週末に一気に買い物に行く私には帰り道が辛すぎて。
ジョシスワゴンなら荷物置けて電動アシスト付きもあるから欲しいですが
実際見たら後ろのかごダサいですかね
アルテシューをうちの全自転車に入れたけど雨の日怖すぎ。
純正よりも全く効かない。
晴れの日は最強。ジャックナイフ楽勝。
>>162 解って使ってればいいんじゃない、純正は普段使えない訳だし。
せめてVブレーキにしてくれれば選択肢広がるんだけどね、雨の日は速度控えめリアローラーで停止かな。
赤いステンレス用シューで十分
>>161 ここは改造スレ
改造ベース車としてどうかと聞いてるのなら
最初から16Tで改造の余地が少ないからあんまり向いてない
2012年のリチウムビビ EXって、
まだリアスプロケ&アシストギアの交換できる?
対策とかされてない?
改造すると電池を使うようになるらしいから、
大容量電池モデルがいいかなーと思ってるのですが、どうでしょう?
ママチャリ型で高速化できるベース車を探してます。
>>164 同意
YSBのステンレス用BAAシューだね
シマノR55Tを試してみても良いかも
>>166 アシストギアは軸が変えられたので交換できない
リアスプロケも耐久ハブの交換は絶望的なので
リアホイールまるごと普通の内装3段ハブ付きホイールに交換しないといけない
通常の内装3段用スプロケとEXのチェーン内幅が合わないなら
フロントチェーンリングとアシストギアの厚みを削って
チェーンも変えないといけない
改造には向かない
情報ありがとうございます。
2012年モデルで改造向きのママチャリ型ってどれになりますか?
171 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 18:09:58.83 ID:N/qLH+74
>>161 ジョシスワゴンEA “12T” に改造するとイイ感じす 3速がメッチャ早です でも車体重いよ
スプロケはShimanoじゃなくてSuginoですよ
'11ブレイス到着待ちのwktk防なんだけど日夜円盤改造案
について考えてたんだが、こんな改造は可能なんだろうか。
ノーマル円盤はそのまま残す。んで前出レスに有るように
スポーク取り付けタイプのマグネットを、好きな数だけ既存円盤
の外周に装着する。後付マグネット用センサーを別に装着して
既存センサーと後付けセンサーを手元のトグルスイッチで切り
替えて使用する。
これが可能なら、とてつも無くべんりなんだが・・・
VIVI
間違えてEX、DX買った人は
インター3だけならドンキとかで1.5万円も出せば自転車ごと手に入るからそっから取れ。
NXやSSに10Ahバッテリー買い足すより
安上がりだよ。
>>172 可能だろうけどうどうだろうね。純正センサー次第かな。
地磁気センサーならアウト(まさかねw)
ただのリードスイッチ(磁力に反応して電気的にON)ならおk
リードスイッチならキャッツアイの
ワイヤー式サイコンのセンサー(部品だけ購入可能)が流用可能
コネクタは日圧のJWPFシリーズのはず(要確認)
>>172 それ自分も考えた、スイッチじゃなくセンサーの位置をずらせるようにするだけでもいいかなと
人柱よろ
>>147 ありがとうです。
そこそこオフ走行しているので壊れ(壊し)たら報告します。
あと
4速以外のSPSの固定方法は、各ギアごとにSPSへメモリ書いて
メモリ合わせてテープで固定でOKですか?
>>174-175 承知した。
ブツは明日か明後日に到着するので、今週末にでも早速改造に
着手し経過報告するわっ
>>178 ありがとうです。
漢字とカタカナの使い分けに注意します。
作業は明日にします。
>177
ブツ手配済みとはこの早漏め´Д`
結果報告wktk
>>170 >>173 VIVIのDXがお勧めだったり否だったりで
改造向けとしていいのか悪いのかわかりません。
スプロケ交換はNXやSSのみ??
上位のEXは強化アシスト系だから改造するにはホイール交換(アシストギア交換は多分無理)
下位のDXやSSやNXは電池容量の違いで基本は同じなのでこれらは改造が比較的容易
よって選択肢は
・本体が安い3AhのSSやNXを買って更に大容量バッテリーも買い足した総額
・本体が8Ahと最初から十分なバッテリーのDXを買った額
・本体が12AhのビビEXを買って、後輪をSSやDXと同じホイールに交換した総額
これらの3つの総額を比べて、最も安いもの、又は最も自分に取って作業可能なものを選ぶ
SSやNXにバッテリー買い足すのは、DXを買うのとどっちが安いかで決める
DXを買ってそのままスプロケ変えるのが一番必要知識は少なくて済む
EXをホイール交換するのが一番難易度が高い
183 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 02:37:14.71 ID:Nj7Z3X+8
PAS CITY L8はママチャリにはならんのか?
あの手の物では最強だと思うけど
たぶんDXの説明でも分からん人に円盤改造の話をしたら更に分からんと思うw
185 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 03:13:08.24 ID:Nj7Z3X+8
そうか
なら余計な事は言わないでおこう
>>183 最強って表現が無意味なんだよ
GD値大、多段変速、全ギア24km/hアシスト、カゴありと
無改造ならバランスが良いと思うが「最強」とは言えない
187 :
181:2012/02/08(水) 03:33:26.53 ID:???
みなさんありがとう。
SS、NX、DX、EXで、
EXだけ構造が違って改造しにくいのかが知りたかったんです。
皆さんのご意見をまとめると、
スプロケ交換が容易で、足りなければアシストギアも交換できる
DX2012モデルがオススメとの事で、それを買うことにします。
>>183 L8のS.P.E.C.8は2012モデルでも改造可能なのでしょうか?
2011年以降のモデルは後輪センサーになって弄れなくなったというのはスポーツ車だけですか?
ちなみに普段は自作フル電作ってる人なので、改造はできます。
今回は友人に「アシスト車ベース」という限定をかけられた上で、
新車の購入から改造までを頼まれたので、慣れない車種選定に悩んでの相談でした。
色々と有難うございました。
188 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 03:39:50.44 ID:Nj7Z3X+8
>>187 現行モデルもサイコンのマグネット6個でspecごまかせたって人が前スレに居たよ
これに16T入れたらこれに勝るママチャリ無いんじゃないかな
車体価格が高いのでネックはそれだけかな
189 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 03:41:51.53 ID:Nj7Z3X+8
>>188 補足だけどCITY L8のSPECのセンサーは前輪です
色々と有難うございます。
ひとつの方法として、磁石円盤をまるごと取る。
その変わりにサイコンの磁石を複数個、読み取りセンサーが反応する位置につける。
これでいけるという事ですか?
それならサイコンの磁石でなくとも、安価な台所用品の小型磁石(ネオジム)でも買ってきて、
スポークに貼り付ければ騙せそうですね。
でもセンサーを騙すのはそんなに簡単なのでしょうか。(磁力範囲に限定とかはないのでしょうか)
あと付属の円盤から磁石を抜くのは困難な作業でしょうか?
工具で上手く、磁石の部分のみ叩けば取れるとか、そういう構造ではないということでしょうか。
(フル電のLaLaはその方法で円盤から磁石が取れたのですが、PASの磁石円盤は堅牢で不可能とかでしょうか)
トン。検討しまつ。
193 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 04:12:01.61 ID:Nj7Z3X+8
>>190 そう
純正のセンサー取って代わりにって事
取り外しは特に苦労したという話は無かった
ただ純正のセンサーに手を加えるのは元に戻せなくなるし
上の方法より手間も掛かるみたい(簡単に取れる構造ではない)なのでやめた方が良いかと
詳しくは前スレ
サイコンの磁石は市販のネオ磁石より割高だけど、取り付けし易く外れにくいのと
センサーとの位置調整が容易なので使ったんだよね、円盤から磁石抜くのはかなり困難
>>190 純正円盤の磁石は
円盤の外側から磁石内周と外周の角をサンダーで軽く削って、
円盤をねじるだけでペキペキッって割と簡単に外れる
裏から外せば間引いた磁石を組んだ後、見た目も純正と変わらないし、
センサーとのクリアランスを気にしなくていいから楽だと思ったけど
プラの厚さが内側より外側の方がかなり薄くて、割れないように外すのが面倒だった
カプレオハブがついた26インチ完組みホイール欲しいんだけど何処に注文出せば作ってくれるの?
最寄のスポーツ自転車専門店に頼む
1回作ってもらったら終わりじゃなくて
半年後に一旦スポークの初期緩みを調整して
また数年後にずれた分を調整とか見て貰う
198 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 16:46:36.10 ID:Nj7Z3X+8
大概のショップでやってると思うけど
マジかよ…
今、使っているカセット8sのハブがついてるリムを持っていって、その店でカプレオハブの注文を出す
これで組んでくれ。って言ったら作ってくれるの?
ロードバイクや競技用MTB買ったときにお世話になったショップがあれば
そこに頼むのがいいだろう
町乗り用クロスの予備ホイールで1個作りたくなったとか何とか言って
リム1本なんか安いものだ別に組んでもらえ
ホイールばらし工賃まで取られるからほとんど変わらない
>>199 今のホイールは残しておいて
別に1個リムとハブを指定してホイールを作ってもらう
元に戻せないと買い替えの際に困るぞ
>>199 せっかくだからもう少し良いリムで新規にくんでもらえ、外したホイールはそのまま予備になるし純正にすぐもどせる。
かぶり杉
そしてホムセンやチェーン店に持っていこうとする
>>199
そうか
後輪の完組みホイールだけでももう4つもあるんだよなぁ…
なんとか再利用出来ないかと思ったが
ディレイラーとシフターとチェーンの交換、調整は出来るけどリムの手組はさすがに出来そうもない
じゃあさ、リムとスポークとキャップとハブと注文出して部品代だけで1万円+工賃5千円ぐらいか?
で済むかな?
懇意にしてる店との普段の関係性と腕前次第としか
208 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 18:49:58.41 ID:1+a/N+wh
11年ビビDXを16Tに改造したいんですがチェーン調整は
チェーン引きだけで可能でしょうか?
1コマ外すようなレス見掛けるんですが
自転車屋に聞いたらコネクティングピン専用らしくメーカーは
単品売りしないとの事
再利用?ノーマルの流用?チェーン買い直し?
どれがいいんでしょうか?ご教授ください
209 :
208:2012/02/09(木) 18:52:02.32 ID:1+a/N+wh
11年ビビDXシティーでした
>>208 長くするならコネクティングピンが必要、短くするのに何もいらん。
短くするんだからコネクティングピンなんか必要ないよ
ミッシングリンクみたいになってる箇所でチェーンをカシャッと外して
チェーン切りで1つ短くしてから戻すだけ
212 :
209:2012/02/09(木) 19:13:15.35 ID:???
>>210 >>211 ありがとうございます
チェーン確認してみます
またわからなかったら教えてください
そして一月後にAギア交換したいんですけど
チェーンの長さが足りるでしょうか?と質問を書き込む208の姿が、、、
214 :
209:2012/02/09(木) 19:36:53.51 ID:???
確認したんですが全部ピンで着脱できるような箇所が
見当たりません
強化チェーンだから?この場合どうすれば?
なんか適当な代替品ないですかね
ブレイスL到着したぞ。箱でか!
16Tスプロケットも同着したから、これからセットアップつい
でに16T化作業開始じゃ。
円盤間引きモード切替えシステム化は、これからじっくり
ネチネチと隅から隅まで眺めまわしてから考えるとしようか
217 :
209:2012/02/09(木) 20:30:47.16 ID:???
>>216 ありがとうございます
今日ホームセンターでそんなのみかけました
あす16T届くので週末チャレンジしてみます
219 :
209:2012/02/09(木) 21:03:26.52 ID:???
>>218 ミッシングリンクやコネックスは内装用あるんですかね?
ジョイントらしきもの何回みてもないんですよ
前スレあたりにも繋ぎ目なくて面倒だから買った的なレスみかけたような・・
いくつかサイズがあってその1つがシングルチェーン(内装用)として使えた筈
VIENTA乗りです
マグネット改の意見を聞きたいが、まだ案の段階で・・・
後ろのセンサーを分解→チェーンリング付近のモーターケースに貼り付け。
チェーンリングに間引いてマグネットを取り付け。
チェーンリングとスプロケットは2対1なのでマグネットの数は半分で良いか?
センサーを取り付ける良い方法は?
良い案を募集します。
アルフィーネ11s計画中!
ViViDX2011年式16T交換したけどリンクなんか無かったよ
まぁ厚歯チェーンなんでコネクティングピンみたいな神経質になる必要全くなし
つか昔は薄刃でもそんなものはなくて適当に切ってつないでいたよ
当然シングルなんだからピンも十分はみ出している何処で切ってつないでも問題なし
後、ホイール脱着はチェーンをチェーンリングからクランク側に落とせば簡単
223 :
209:2012/02/09(木) 21:29:04.94 ID:???
224 :
209:2012/02/09(木) 21:36:30.05 ID:???
>>222 ありがとうございます
やっぱないですよね
>>221 なんでチェーンリング?
GD約6mとして1秒間にホイールは3回転してるわけで
純正状態で60パルス検出→半分としても30パルスは必要
つまりは30個磁石が必要になるよ?
とりあえず純正センサーはそのままに
円盤を取っ払って変わりにサイコンネオジム方式で
ちゃんと動作するか試してみたら?
>>225 ありがとー
とりあえず前スレのキャット愛マグネット大作戦は真似してます。
マグネットの計算から間違っていたんですね・・・
最終目標は11Sなんで純正センサー邪魔なんだよね・・・
逆にセンサー前輪に持っていければ・・・
また、何か思いついたら書き込みますので指摘をお願いします。
>>225 前スレでブレイスの磁石間引きを計算した者です。
>>221のアプローチは正しいです。
パルスをケイデンスに比例させると、
現行型をSPS固定相当にできるんです。
実装が面倒そうなのでやる人がいるとは思わなかったw
頑張って欲しいな。
>>227の続き
ハブ側のギア比に依存せず、任意のギアマップに固定できるということは、
全段エラー検出させずに11速化が可能になるということです。
>>227-228 なるほど納得
スピードセンサーじゃなくてケイデンスセンサーと化してしまうんですね。
だったらフル電のPASセンサー用磁石円盤みたいなのを
左クランクに付けて純正センサーの位置を変えればおkかな?
ていうか、純正円盤を左クランクの中心に固定して
それをセンサーに読ませればいけるような気がしてきた、、、
>>227 ありがとー
日曜日に企画実験してみます。
とりあえず、準備するものはマグネット10個位と両面テープでいけるかな?
実験成功したら固定方法を考えますので相談にのって下さい。
自分のレベルではホットボンドで固定かな・・・
>>229 その案、拝借します。
センサーを樹脂のカバーに貼り付けて、純正マグネットを間引いて
クランクに止めれば良いのか?
この場合は、センサーの予備を準備したほうが良いのか?
>>229 純正円盤をクランクにってのが簡単で良いかもね、センサーは適当なステー使えば何とかなりそう。
思ったのだが
>>229の作戦だと漕ぐのをやめたらエラーが出そう・・・
やはり、面倒だが自分の作戦でいってみる。
>>233 そーか どうしてもチェーンリングにつけないとダメか。
めちゃエロい人教えて
ブレイス2011の純正ピックアップから出てる線って3本もあるのな
てっきりHOT/COLDの2線だけかと思ってたわ。
キャットアイの有線サイコンピックアップも3線あるのかな
>>234 だめでないかもしれない。
時間があったら、ついでに実験してみます。
>>230 インター8の1速ギア比が約0.5、チェーンのギア比が約2だから、
1速固定相当ならリング側の磁石数はノーマルと同じのはず。
これを基準に、インター8のギア比に合わせて磁石を減らしてみて。
>>239 おお、すばらしい情報あんがちょ。
あれってCMOSセンサなんだ
っつーことは、円盤切替システム化するには同等のセンサ
をもう一つ自作するか、もしくはYAMAHAから部品で入手して
両者を2極2投トグルSWを使って切り替えるという感じになる
のかな。この場合GNDは共通でいいよね。
YAMAHAのサイトによると、ピックアップアッシーは在庫無し
だと・・・・オワタ
いっそ秋月あたりのファンクションジェネレータキット組んでみたらどうだろ?
円盤がいらなくなるんじゃねえか?
なんで磁石が縦についてるんだ?
当っちゃうから
磁石にはS極とN極というのが有って 裏表調べて独り二役させてるような話だった
すまん知恵を貸してください。
>>237の作戦でマグネットをそのまま取り付くか試した。
チェーンリングにマグネットを取り付けようとしたがクリアランスの問題で
モーターカバー側には純正では取り付かない。
そこでクランク側に取り付けた。(マグネットの穴がずれているのでチェーンリングの
アームに結束バンドで取り付く。)
センサーは両面テープでチェーンカバーに貼り付けた。
配線が剥き出しで見てくれが悪いので後で直す。
>>238の話だと1速固定なのだが、アシストが弱い気がする。
日曜日作業予定だったので、明日はこのまま乗る予定。
自分の予想だとチェーンリングが鉄でマグネットに何か悪さをしているか、
マグネットを間引かなかったからなのか。
救済求む!!
1速固定はダメだ
安全の為トルクリミッターが働く
やるなら3速固定
>>249すまん、3速の計算が出来ん。
とりあえずマグネット買ってきて日曜日にテストする。
>>248 センシングが正常だとして、
各ギア固定の磁石数の比率を計算してみたよ。
ノーマル1に対して、
1速固定 0.93
2速固定 0.76
3速固定 0.65
4速固定 0.57
5速固定 0.49
6速固定 0.40
7速固定 0.34
8速固定 0.30
>>250 とりあえず5速固定が磁石数半分なんで簡単かと。
その場合、比例アシスト速度上限はギア8速で、
20Tなら24km/h、16Tなら30km/hまでにとなるよ。
>>251 クランクの回転数とホイールの回転数の比率だと思って良いの?
だとすると標準をつけた訳だから 5速固定になってない?
ケイデンスで判定させるとアシスト側のトルク変動激しくなって乗りにくくなりそうな気もするなぁ
>>251 この計算でいくとマグネット8個で2速、6個で5速、4個で7速の
考えでOK?
>>255 標準が24だから同等なら12個(Catseye)で5速じゃね
すまん、キャットアイ作戦の人とクランク作戦の人が混ざっていて
分からなくなってきた。
俺の神
>>227光臨してきてください。
>>258 ホイールかクランクって書けば区別付くだろ
260 :
242:2012/02/11(土) 06:30:31.87 ID:???
>>243 遅くなりましたがDLしました。ありがとうございます。
元のUp主さんもありがとう。やってみます。
>>253 ノーマル磁石24個を1とした場合、0.5なら12個にしろの意。
さあ、今日は良い改造日よりですよ〜
>>263 タイヤとチューブを用意しておいたが
リムテープを忘れたw
100均に逝ってくる
ハリヤをカプレオ化した人いる?
体験談を聞きたいんだけど
ハリヤカプレオ化はブレイスリアストが発売される前からある
古典芸能みたいな改造なので
>>2のログ読むといいよ
カプレオ化した人いたらこれだけ教えて
・何km/hまで無理なく走れる?
・アシストギアは14Tにしたい。チェーン外れやすいかな?
・9Tはやっぱり重い? 使いどころはいつ?
>>265 磁石って増やすほどにアシスト範囲の速度が下がるんですよね?
6個だと何キロぐらいから減少し始めて、何キロぐらいでゼロになりましたか?
(かなり大体の感覚でいいので教えてください)
>>269 6個だとサイコンの速度実測値の半分程度で表示されてたけど、35kmくらいでもアシストある?
という印象でした、ただそれ以上は空気抵抗凄くて有るんだか無いんだかよくわからなかった
バッテリーの減りも早いんで6個はすぐ止めちゃいましたが、計算上は40km以上でもあるんじゃ
ないだろうか
>>265 L8ってもしかして円盤前についてるんだ。
猫目磁石直角付けで9個ってことは、純正-25%間引きって事?
そんだけで30km巡航できるってスゲー豪足持ちですなw
おいらは今日ブレイスL2011を色々といじくりまわしてみて結局
ネオジウム磁石SN各5個づつ計10個仕様で行く事にした。
これでもやっと30km巡航できるかな?ってくらいの柔足w
ネオジウム磁石はダイソーで入手。メモを冷蔵庫とかに止めるやつ。
これをペンチで壊して磁石を取り出した。そして同じくダイソーのステ
ンレスの落し蓋(直径15cm位)に貼り付けてホットボンド。
あとは純正円盤の磁石の部分を取り外して、ケースの方に両面テープ
で貼り付けて元の位置にはめた。材料代210円。
一見、リアディスクブレー・・・キ?みたいな感じになった。
2011ブレイスをオークションで出したいんだが、どこまでの改造なら許される?
スプロケを標準に戻せば問題ないかな?
ギアとSPS関係がノーマルならいいんじゃね?
基本的に改造してるほど評価は下がる
(よっぽどハイスペックな高級品に交換してる場合は別)
痛いカラーホイールとか派手なストライプのバーテープ化とか
DQN仕様なら戻しといた方が心証は良い
ってか外見センスが壊滅的な車体ならどノーマルに戻すのがベスト
なる
純正パーツ全部残してあるから、がんばって標準にもどします
16Tスプロケとか、改造円盤とかおまけでつけたりすると問題でるよね?
別個に出品した方がいいな
ポン付け改造円盤なんて、需要は全国でせいぜい2〜30枚くらいしかないだろw
>>279 ロードに換えたいので、その資金としてオークションに出したいなと
しかし、元に戻すのめんどくさいなw
スプロケ+改造円盤のまま処分したいぞw
公道走行不可と明記してオクればいいやん
さすれば空気読める誰かが入札するだろうよ
ロード乗るの初めてなら、ブレイスは売らずに取っておくのを進める
ロードに乗ってみて「アレ?こんなだったの?」ってのが結構あるから
「確かに気合入れて漕ぐと凄く早くて快適だけど…結構疲れるのね、こういうのとは思ってなかった、もっと楽に進めるのかと」
売らないと買えないんです
>>283 なるほど・・・
ロード買ってから様子見て売るのもありかもしれませんね
286 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 23:07:20.45 ID:r7V0UxT8
>>265 マルチポジションバーいいな、ママチャリでもポジション出し易そう
やっぱ空気抵抗減らさないと30kmあたりで巡航するのきびしいよね
ママチャだとカゴが干渉するから高い位置になるので
空気抵抗ってよりは複数ポジション取れる方が有難いな
CITY L8みたいなシティサイクルタイプなら
ステム逆付けでピスト系のドロップ加工してカゴの横に低く遠く下ハン持ってくれば
一応エアロ態勢にはなるw
改造品である事と公道走行不可明記して、
納得のいく最低落札金額つけてオクに出せばいいだろ。
で、売れなかったら戻して出しなおせばいい。
案外、買う人いると思うぞ。
ビビDX買って改造するつもりだったけど、L8も良さそうに思えてきたな
どっちが使い勝手良いのだろう
改良のしやすさ DX>>>>>>>>L8
使い勝手 L8>>>DX
改造のし易さそんなに違うか? リアスプロケは同じとして後は前輪の円盤外して
サイコン磁石付けるだけの手間だろ
アシスト範囲を容易に調整出来る利点を加味すれば断然良さそうにも思えるが
294 :
209:2012/02/12(日) 11:59:15.69 ID:???
>>294 チェーンリンクがあるのに何が出来ないの?
チェーンリンクが無い場合はピンは最後まで抜いちゃダメよ、サイドプレートの厚みくらいまで抜いたら
チェーンを折るようにして曲げれば簡単に外れるからね。
入れる時は逆にパチッと入れてチェーンきりで戻せばOK、戻した後に軽く曲がるようにくねくねしてね。
296 :
209:2012/02/12(日) 12:13:36.50 ID:???
リンクはなくてピンは全部はずしました
だから厳しいんですね
ピンかなにかいいのないですかね?
>>294 KMC Z410の116Lを買えとあれほど
チェーンリングのアーム部にSNの順にマグネットを貼り付けた。(鉄なので磁力で固定)
24個から初めて10個でアシスト感が強くなってきた。(落ち着いてきた)
午後から、もう少し煮詰めて報告します。(キャットアイよりマグネット弄りは簡単)
>>227様ありがとー
何個が何速かは計算出来ないので、何個がアシスト強いか報告しますので、
計算できる方フォローよろしく。
>>296 外したピンはまず入らないけど一コマ短くするつもりだったらピンを最後まで抜かずに一コマ外せば?
短くしちゃったんなら新しいチェーンから同様にして切って二度つなげばOK
300 :
227:2012/02/12(日) 13:19:07.42 ID:???
すまん、マグネット10個より減らしたらアシストしなくなった。
たぶん、10個が8速相当?
マグネット24個しかないからマグネット買いに行ってくる。
>>301 8速固定の
24×0.3くらい計算できるだろw
アシスト感の有るマグネット数16・14・12・10個です。
あと、簡単な写真のUP方法を教えて。
304 :
227:2012/02/12(日) 13:34:22.72 ID:???
>>302 1速寄りだとアシスト速度上限は上がるがトルク感が減る
8速寄りだとアシスト上限が下がる(8km/h以下?)がトルク感は増す。
後者だと極低速でしかアシストしないよ。
>>297 ネット検索ではKMC Z410 116L はないみたいです
あったとして116で足りるんでしょうか?
120くらいのチェーンってあるんですかね?
>>298 内と外1コマずつはずしました
繋げるのいいかもしれませんね
ただ厚歯とノーマルの組み合わせでうまく機能するんですか?
シングル用のピンってないんですかね?
多段ギア用っぽいのはみかけるんですけど
種類がよくわかりません
素人なもんで
専用チェーンは最後の選択肢で考えています
>>305 自転車屋の店頭で購入したよ。¥1200くらい。
リンク(クリップジョイント)付属だから
好きなだけ延長できる。
幅の狭いチェーンの幅が適合するかどうかは実際はめてみれば解る。
リア、フロント、アシストギア の三カ所に填めて抵抗なく抜き差しできるなら使える。
もちろん異なる幅のチェーンをつなぐなんて事は問題外。
外れやすくなるから勧めないけど抜いちゃったピンをペンチで気をつけながら入れることも不可能じゃ無いと思う。
>>307 情報ありがとうございます
>>308 って事は厚歯とノーマル合わせちゃ駄目ってことですか?
その場合稼働に問題なければ既に買ったチェーンもう1個買って延長すれば良いって事
ですよね
ほかにいい案があれば知恵を貸してください
とりあえず夜勤なのでいまから寝ます
>>227ありがとう。一応クランク作戦成功です。
書き込みを見ずにマグネットを買いに行ってきた。
SSサイズが必要なのにSサイズしかなかったから買わ無くて良かった。
>>302の計算でいくと、6・8個が8速になるはず。
でもアシストが弱い気がする。
センサーの配線をキレイにして、とりあえず完成にします。
アルフィーネ11Sも注文します。
改造すると違法自転車になるん?
>>331 >>1 >違法だとかの議論はしません
答えが欲しいなら過去ログに書いてある
おまわりさんに捕まったら犯罪者になるん?
テレビとかにも写されちゃうのかな
>>313 リアディスクの所を詳しくお願いします
台座の固定はどうやるの?
316 :
313:2012/02/13(月) 00:05:14.43 ID:???
317 :
313:2012/02/13(月) 00:08:08.71 ID:???
サンクス
意外といけちゃうもんなんだな
>>313 これに抜かれたロードは電動と気がつかずに、イラついて追いかけてくるレベルの出来w
電動ママチャリ改でロード抜くときは一瞬何か叫んでたりする、引き離して逃げちゃうけど
321 :
313:2012/02/13(月) 01:17:51.11 ID:???
322 :
313:2012/02/13(月) 01:20:09.01 ID:???
いまは“ありがちなチャラいチャリンコ”に見られるのが目標w
ガチコギしたら原付がハッてきますw
…あ、私有地で、ね!
≫318
右リヤ廻りの画像がすぐにはないので、またうpしまする
やっぱ、何度かヤバイ目にあってるんで…
突然アクスルがズレてリムがポテチとかw
>>321 omwrさんって何?
つかリアを苦心してディスクにしてる割にフロントは違うのかw
チェーンリングアダプタは例のアシストギア屋さんの?
出来たらもうちょっとその辺よく写ってるヤツ頂戴w
平地を25km/hくらいでトロトロ走ってたり坂道で苦労してるロードを買い物袋積んだママチャリ改で
抜くけどえっうそっ!、まじか!とか声出す奴いるね、オレもロード乗ってるけどやっぱママチャリに
抜かれるのは屈辱w
結局チェーン追加で購入し繋げて解決しました
スピードがでるようになってさっきにやけながら走ってきました
チェーンもあるしアシストギア11T買ってシーズンや用途によって使い分けようかな
と考えてます
正直チェーン繋がんないときは後悔しましたがみなさんの助言で組み付けできました
ありがとうございました
327 :
313:2012/02/13(月) 13:00:00.39 ID:???
>>327 乙ー
コレ見てやっと何したかを理解できたw
なんちゃってスポーツじゃなくロードタイプの電アシ出ないかな
フロントがシングルギアになってしまう電動アシスト自転車でロードっつっても…
結局なんちゃってルックロードになってしまう
やるとしたらジャイアント方式(非回生クラッチ付)で後輪モーターしかないな
どうせモーター制御するスプライン軸がつくからそれが足枷になってたいして快適にならないと思うぞ
クランクギアも24km/h規制で大径化は難しいし
フレームはジャイみたいにバッテリー受けを工夫すればなんとかなるかな
333 :
313:2012/02/13(月) 13:59:21.29 ID:???
ちなみに、ディスクは140ミリ
左側チェーンステーと干渉するトコはツブシ入れてます
通報は勘弁w
ロードの人は意外と好意的ですよ
334 :
313:2012/02/13(月) 14:06:51.25 ID:???
>>334 何気にいい仕事してんな
チェーンカバーステーの変わりになんか入れてる?
336 :
313:2012/02/13(月) 16:05:33.51 ID:???
>>335 どーもっすw
あまりにも殺風景だったんで、アルミの板で目隠ししたら、なんかシルバーが寄るなぁ…で、なんちゃってカーボン貼って、下半分は塗ってみたw
ちなみに、左側のカバーの固定も兼ねてます
前スレッドでアシスタリチウムロイヤルをいぢりはじめた598です。
100均のt=1まな板をはさみで切り出した円盤は加工精度が悪く、
既存の固定部品が使用できないので今後どうするか考え中です。
まな板円盤は見た目にも波打っていて、素材の選定からよくなかったようです。
そんななか、円盤無しで走ったところなんと!メーターが普通に速度表示を
したのです。え〜??と思い停車して前輪を浮かして手で空転させたところ
当然のことにメーターは0km/hのままです。
円盤無しでいったい何処で速度を計測しているのだろうか?
ちなみにアシスト感は純正円盤有りより若干だけど快適な感じがした、気のせいか?
円盤無しでも速度表示する事から、磁石1/2円盤を作ってもなんだか残念な結果になりそうな予感がしてきた。どんなもんなのでしょうか?
自分のアシスタリチウムロイヤルは何年式か判りませんが購入は2011年10月に新品購入です。
クランク回転だけで擬似速度表示か?
でももうちょい様子見て何か分かったらレポお願い
>>337 つまり地球は大きな磁石なんだよ、あとはわかるな
磁石増やすと、スピード表示がめちゃくちゃになるんだろ
もっと良い改造法はないの?
使えない野郎どもだな
申し訳ございません!
申し訳ございません!
磁石12個仕様だと、液晶メーターに来ているケーブルのパルス数
をちょうど2倍にする回路組めばいい。
>>350さんが設計してくれるそうですって!
磁石円盤改造は色々とアイデア出て来てますな、アクリル板加工に比べると
かなり容易になった感じ
>>341 めちゃくちゃじゃなくて整数倍ですよ
賢い
>>341様なら暗算で瞬時に×2や×3に脳内変換など容易いことでしょう
ママチャリタイプのメーターなら速度表示が異常でもまったく惜しく無いが
ブレイスのメーターは機能が多くて速度表示異常になるのはかなり勿体ないね
ママチャリタイプ
アシストギアだけ交換して乗ってる
24キロで0アシストのリミッターが変わるだけでもかなり快適
ノーマルに戻すのもすぐできるし
>>334 え〜あれってチェーンリング逆着けだったの!?
とりあえず付いたから、普通向きにしちゃってたw
313氏の仕上げが奇麗なんで参考になりました!
俺もモーター部分は塗装するかなぁ〜
普通に塗れました?
>>337 前の方のスレで書いたけど、常に3速のケイデンスとしてアシストされてる。
俺はアシスタリチウムロイヤルで磁石4セットで落ち着いてます。
PAS改造で最近流行の、サイコン磁石多数装着方式って、
磁石が少なすぎるとエラー検出でもされて、アシスト動作が止まったりするの?
たとえば最低4個は必要で、好みで8個程度までとか、
大体の目安があると磁石を買うときに助かります。
あと磁石が少ないほどアシスト範囲の速度が高くなり、
磁石が多いほどアシスト範囲の速度が低くなる、という判断でよい?
351 :
313:2012/02/14(火) 19:46:11.59 ID:???
磁石ってS極N極交互でなくても良いのかな。
磁石同士をくっつけたら、極性反転出来るのを利用して
SNSNSNSNを
SSNNSSNNになる様に
円盤に薄いネオジムを貼り付けてみたが、なんも変わらんかった。
>>350 >磁石が少なすぎるとエラー検出でもされて、アシスト動作が止まったりするの?
仕組み上それはありえないと思われ。
それだと遅い回転だとエラーになるって事だから
>あと磁石が少ないほどアシスト範囲の速度が高くなり、
>磁石が多いほどアシスト範囲の速度が低くなる、という判断でよい?
良い。
ただし効果が体感できるのはせいぜい8こ(S4こN4こ)位までじゃなかろうか。
ここで散々言われている様に、時速32〜3km位から風の抵抗が飛躍的に
上がってモーターのトルクが相殺されてしまう。
便乗。
SとNが同時に反応する方式なら、つまり買う磁石は4個でいいのか?
その表のノーマルが21TのPASとは違い、ビビDXはノーマルで22T
ノーマルDX 41T×22T
3速時…GD値5.24m → 24km/h時回転数76.3rpm → 76.3rpm時速度24km/h
41T×16T化後
3速時…GD値7.21m → 24km/h時回転数56rpm → 76.3rpm時速度32.9km/h
これだけ見ると33km/hまでアシストしてくれるように思えるが
実際のノーマルビビDXはアシストが弱くて18km/h辺りからは殆ど体感アシストが感じられなくなる
実質的には28km/hあたりがアシストされてるなと感じて維持できる速度の目安
ま、要するにあんま過度な期待せず28km/h前後で流せるチャリになり
出足のトルクも若干弱くなるのを了承しておけばいい
旧基準のハリアが手元にあります。
電池(5Ah)がへたっていて2kmで75mの高低差がある通勤ルートの帰り道で、
電池残量メータが満タン表示から一気に点滅になってしまうような状態です。
新品電池購入、ギアの交換などでどの程度改善するものでしょうか?
電池換えればとりあえず昔のパワーは取り戻せるよ
買った当時を思い出せばいい
磨耗してキットンキットンになったギアや
グリスアップしてない可動部品もメンテしてあげれば
更に軽快になるだろうね
>>358 その状態は電池が完全に終わってるから電池交換で元通りになるよ。
8A のバッテリー購入で良いんじゃ無い? モーターはまだまだ行けるよ。
362 :
358:2012/02/16(木) 14:33:56.29 ID:???
>>359 この状態で手元に来たので、新品当時の感覚は不明なんです。
確かにモーター付近から嫌な音も出ているので、
グリスアップ等のメンテナンスを行なってみたいと思います。
やけに太いタイヤを履いているので、ここも替えれば軽くなりそうです。
>>362 音がでやすいのは、テンショナー部分とチェーンホイール付け根部分、清掃グリスアップ。
タイヤは細めのスリックがお勧め、同時にチューブをフレンチがUSにして空気圧アップ。
太さよりもトレッドと空気圧の影響の方が大きい、あまり細くすると空気圧のメンテが面倒なので勧めない。
>>362 最優先はバッテリー、これを変えないと話にならない
新品なら40km〜60kmはいけるのが、バッテリー死んでると10kmも走れない
365 :
358:2012/02/16(木) 15:58:46.36 ID:???
>>360-361 モーターの寿命的にはまだまだということですかね。
旧基準を新基準ていどまでパワーアップ?みたいな技は有りませんよね?
12Ahのバッテリーが良さそうですよね。
16Ahはどうなのか?互換表には無いようですが、買う前には問い合わせてみます。
16Ahはハリヤにはつかないよ
俺も待ってたけど結局12Ahを買った
367 :
358:2012/02/16(木) 16:08:58.81 ID:???
実はBrace+16Tも使っています。
Braceは連れに使ってもらって、自分がハリヤを弄って乗ろうかと。
カプレオ化までお金を掛けるのは躊躇するので、
台湾製のギアを入れてみたいと思っています。
他にもおすすめが有りましたら、教えて下さい。
>>365 8A で十分だと思うけど12Aは付くかも、16Aは特殊なので付かないと思う。
センターモーターの機種はどのメーカーもかなり過剰品質なのでほとんど心配ない
リアのスプロケットを最小ギア数の小さい物に変更すれば新基準ノーマルよりもアシストは強くなる
ヤフオクでもカプレオなどのカセット付きで売られてるしボスフリーのスプロケでも良い。
うちはカプレオにホイール毎交換しちゃったけど一番小さい 9 は無くても良いと思う、11程度で十分
ボスフリーで見つけるのが一番安い。
>>365 パワーに関してはSPS弄りに相当する技のないハリヤはある程度諦めるしかない
新基準ブレイス改に比べればやはりトルクでは見劣りする
アシストギアを大径化して足の負担を減らすか
航続距離とのバランスを考えてDNP互換ボスフリーの11T化のみにするか
いずれにせよバッテリーを最優先で交換
12AhならA12Tでも60km走れるから十分だろう
R11Tにするなら絶対アシストギアは12Tぐらいにした方が良いよ
>>358 バッテリ8〜12Ahを買いなおして、
このスレのログ通りに改造したら、
たぶん別モンの自転車に化けてたまげると思うよ。
台湾製のボス11Tとアシストギア12Tで良いよ。チェーンとシフターは変える必要なし
バッテリーは12Ahな。 どうせ買うなら中途半端な8Ahは辞めといた方が良い
値段は1万円ぐらい違うがそれだけの価値はある
旧ブレイスのライトを改良したいのですが・・・
現状のバッテリーライトの操作が面倒で変更を考えていますが。
案1 手持ちのハブダイナモを組み込む。
案2 ママチャリタイプのバッテリーから取る配線をライトごと移植する。
他に良い方法があったらおしえて
>>374 操作が面倒=ハブダイナモにオートライトでおk
ハブダイナモはママチャリ規格のみしか流通してないのである。
ロードバイク用は無い。
もしくは工具や部品や
手間時間、総額10万円くらいかけて自分で組む。
ALFINEハブダイナモ
走行2万キロの16Tブレイス、ちょっと前から漕ぎ出しがゴリゴリいうようになった。
アシストOFFだったり、巡航モードではほとんど気にならない。
漕ぎ出しや緩い昇りなどの一番アシストパワー使いそうなときがすごいゴリゴリいう。
音はクランクの間付近。
やっぱ電動パーツがいかれたんかな?
チェーンガイドの干渉、テンショナー周りのチェック
確か過去ログにも同様の症状があったはず
>>379 そんなに走る暇人は珍しい。
一度ちゃ人と見て
うちが1万kmだけど今の所トラブルなし
異音が出るとすればアシストギアが高トルクで動作開始時にガリッと滑ってるか
テンショナーに暴れたチェーンが接触してるか
あって欲しくないのはBB内部のガタでトルクセンサーの入ってるアノ辺を交換だと痛いが
まず疑うのはチェーンライン(特にアシストギアとテンショナー)だな
ブレイスはロードバイクだったのか
>>379 リアハブナットが緩んでいてチェーンラインがずれているという線もある
アシストユニットを吊っているボルトナットの緩みという線も
また、2万kmも走っているなら
チェーン、チェーンリング、アシストギア、テンショナー、スプロケはいずれも交換したほうが良い
上のレス含めてやってみてダメだったらアシストユニットのオーバーホールコース
385 :
374:2012/02/17(金) 13:56:03.45 ID:???
手持ちのハブダイナモはママチャリ用ですが24インチから28インチまで
対応しているので使ってみようと思っているのですが、378様のお勧めでは
予算オーバーで先送りです。
ハブダイナモに変更された人がいたら、どれくらいかかったか教えて下さい。
>>385 普通に 3500円位で売ってる、送料考えるとものたろがお勧め
387 :
374:2012/02/17(金) 21:02:51.09 ID:???
>>386 ありがとー
近所の自転車屋でバラして持って行けば4K円で組んでくれるそうです。
ブレイス高すぎるよ
高杉高杉
だがしかし、高いだけの価値が
ない
嫌なら買うな嫌なら買うな
簡単に改造できるからか?
スポーツの皮をかぶったママチャリ
違法改造
マンセーマンセー
そしてフル電動へ−
>>388 原二では使い勝手が悪い環境で
原ニの代わりに買うものだから
原ニで通用する環境に住んでいるなら原ニの方が良い
環境によっては最適解となるし
単車の代わりとして使う感覚でいれば予算は確保できる筈
ママチャリごときに15万も出せるかボケ
じゃあ原付買えよクズがw
つーか原価率ってどのくらいなんだろうね。
採算ラインから考えると結構ギリギリの筈
車体自体が国産の3〜4万チャリクラスの耐久性が必要
動力ユニットが2万〜3万
バッテリーが2〜3万弱
それに無料保険とかアフターサービスとか諸々維持するのに必要な経費分
2万のバッテリーのクラスでも7万が底値
インター8とか強化ハブとかデジタル液晶メーターとか
普通のママチャリより1〜2万高くなるギミックが増えると
10万12万と上がっていく
>>399 誰にとっての原価率?
販売店?
一番プリミティブな物質としての原価なら数千円じゃね?
おれは原価分しか払わん!と
どうやって世界の経済が回ってくんだw
原付の場合、バイク屋の儲けは登録手数料だけだとよく聞くが・・・
彼は時給210円とかで頑張れるということだろう
405 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 01:47:44.04 ID:TohFu5yL
>>396 はげしく同意。
免許持ってる人から見れば改造電アシのライバルはアドレスなどの
原付2種だね。
東京、山手に近いほどアドレスも所有出来ないことがわかった…
理由は住んだ人しかわからない
いや田舎モノをバカにしてるわけじゃないけど。
チャリ最強 :首都圏の都市部や、巨大地方都市
原付最強 :地方都市や中規模都市の郊外
車最強 :それ以外の田舎
北海道の田舎じゃ原付でも無力だからな。
407 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 01:51:51.79 ID:TohFu5yL
>>393 いやいや
ブレイスリアストはリアルロードだろ
昔に買ったブリジストンのマッドロックという
ルック車の動かない飾りサスと違って
本当のサスペンションが付いてて段差も快適だよ
これは予備バッテリをカゴ山積みで行かないとな!
>>407 ウチのクロカン4WDは山は殆ど走らんからリアル・ロードカーだな。
シクロクロスの選手のバイクは街乗りオンリーにしてるMTBよか、
よっぽどオフロード走るからリアル・マウンテンバイクだな。
だけれども、ブレイスのサスペンションは、同じSRサンツアーの
EPICONやAXON、RAIDONと比べると動きは比べものにならないので、
本当のサスペンションと言うには疑問符が付くな。
よって、407は惜しい!30点だね。
何言っちゃってんの?
>>410 そうなの?
一番ゆるゆるに調節してるんだけど
ブレイスだと段差越えして手が痛くならないから
本物のサスってすげーて思ったんんだけど。
ケツは相変わらず痛いのでサスペンションシートポストを買おう。
これだと後輪サス車のように
こいだ前進エネルギーを吸収して無駄にしない構造になるから。
コイルばねが中に入っているだけでサスペンションではない
ちゃんと減衰装置の付いてる奴とは全然違う
サスは消耗パーツだし最終的にはリジッドに移行すべきだと思うが
>>412 >無駄にしない構造
サドルが上下するんだからその理屈は成り立たん
フルサスよりマシ程度
ブレイス 700*23cはいてるけどリアルロードとはとても…
燃費が極悪なんでアシストオフでも走るんだけど、
踏み込んでも回しても前に進むって感じが少ないのよね
内装とか、重量ってよりも、リヤセンター長すぎw
個人的には前サスは要らんス
カーボンフォーク超オススメ
アルミリジッドのときは最低だったw
ブレイス
前サスのおかげでカゴの牛乳がピョンコピョンコ跳ねない。
ViViなどは、前カゴにいれた紙パック牛乳やペットボトルが段差衝撃で
やぶけたりして
道路に牛乳やコーラをぶちまけることになるんだよ。
ViViなどは運転しながら缶コーヒーを飲むと,段差超えで顔にコーヒーがかかる。
ブレイスなら大丈夫。
前サスのおかげだ。
ぶちまけるとか積み方の問題だろ、ママチャリに前サス無くても別に問題ない
それに舗装路メインで高速巡航するならサス無い方がいいよ
ネタにそんなに熱くなるなよ
結論
ヤマハのブレイスはボッタクリ
ビビチャ君
↑レッテル貼り君うざいよ
原付と自転車、どっちが全長が長いか理解できたか?
カーボンリジッドは「サスなんて要らんかったんや!」と感動するもんな
ただ耐久性に関しては未知数なので他人に積極的に薦めるとも言い難いが
いやサスはあった方が良いよ
有ると無しでは全然違う。
舗装路だってなんども掘り起こしているとつぎはぎだらけで、
がたがたやねん
特に夜はハンドルさばきでよけきれないからサスは必要
まあ乗り手が成長すれば意見も変わるさ
経験が浅いうちはしょうがないね
ブレイス乗ってるメタボ系にはサスとか柔らかいサドルは必須アイテム
なんだよその上から目線はムカつくな
5年後位になって自分が青いこと言ってたのに気づくタイプ
24km以上は激重の糞チャリに成り下がるから
改造前提で言えば、ブレイスはコスパ高いと思うな。
原付と自転車の良いとこどり。
車にサイクルキャリア付ければ何処にでも運んで行けて
色んな所を走り回れる。
普段は片道10kmの通勤で活躍してる。
>>432 コスパは上のような改造ベース車両が一番だよ
PASもViViも高級なのは改造できない仕掛けがしてある
>>432 15万もする自転車のどこがコスパが高いと言えるんだよ
ワいてねえか
>>431 ヤマハの話はもういいよ。ブレイスでお腹一杯
ナチュラTは最初から付いてる3Ahバッテリーが捨て同然になるのが難点だな
せめて5Ahか6Ahあれば予備バッテリとして使えるんだが
ただアシストパワー自体はTモデルでもビビDXよりはあるので
SPEC無い点も含めて車体としては魅力的
ビビスペシャル7みたいにナチュラTに8Ahか6Ah積んだ特別verが出れば一番なのだが
改造するにしてもバッテリー容量大きいのに変えたり内装8段化やホイール変更すれば
高くつくからな、元のスペックがそれなりのをベースにしないと面倒なだけだよ
後新型はどういう改造対策がされてるか見極めてからじゃないと手を出すべきじゃない
ナチュラTは旧基準ママチャの原理がそのまま応用できる
それだけに標準3Ahなのは貧乏性としては勿体無く感じるが
(3Ahは売っぱらって8Ah買うとか)
ナチュラTに8Ah追加で買うくらいならL8買って改造したほうが安くて性能いいじゃん
インター8がかなり値段を圧迫してるので
(8段はかなりコスパ悪くなるのは避けられない)
8段要らないから3段でその分安く上げるかどうかにもよる
ジェッターさんをベースに改造した結果、だいぶ乗りやすくなった。
距離伸ばすためにバッテリー12Ahか16Ah欲しいなぁ。
16Ahは付かないから、劣化したときに12Ah乗り換えだね
…それか、自作電池直結
そこまでやるならフル電にしろよw
>>443 今あるものをベースに組み変えた方がリスクが少ないし、はずれを引いた時のショックも緩和できる
>>434 そりゃぁあんたみたいな無趣味で凡庸なヒッキーに改造ブレイスの
価値が分かるはずあるめぇw
人によっては、ライフスタイルに革命を起こさせるほどの凄い道具に
成りうる。
ブレイスかあ
初期型をSPS固定して乗ってたよ
SPS8固定の1速でウィリーすると
このスレで最初に書き込んだのは俺だよ
スルーされてまくってたけど
最近ようやくその事実が認められたようだね
今のディスクブレーキはやりすぎな気がする
昔パナのロードであった前後ローラーブレーキにした方が
スッキリしていいのにな
>SPS8固定の1速でウィリーする
これ結局ガセで計測したら3速固定最強って結論だったようなw
ビビ16T化だと俺の場合平均して25K位が巡航速度。
CITY-S改で27km/h位かな
弄るとパワーユニットのセンサーの反応方式やトルクの違いが目立って興味深い
>>447 つか持って無い人はカキコしないように
最強なのは1固定
ウィリーするのは8固定
ちゃんと嫁
お前こそしばらくスレ見てないんじゃないか?
3つくらい前のスレの人が感覚じゃなくて正確に計測してたよ
少なくとも俺の2009モデルでは
>>450みたいな事な無かった
ここでは新基準で変わったんじゃないかという結論だったな
33km巡航してたのにロードに抜かれたわ、ムキになってママチャリ追いかけなくてもいいだろうに
ロードの面子も立ててやれよ
ナチュラT 12T化してみたいわー
ロードでマジ漕ぎされたら40km/h以上だからな。
改造電動でも流石に勝てないしょ。
思い切り高速レンジに合わせたブレイスとかリアストなら戦えるだろうけど、
ママチャリ型では無理。
電チャリのチェーンの長さも
最大ギア〜アシストギア〜チェンホイールを通してピンと張ったところから2リンク足すで良いの?
L8は早いぜ、GD値もブレイスより高い
ViViDX更新して感じるが
だいぶ安ママチャリのような内部抵抗が改善されて巡航時の抵抗感が減っていると思うが
ロードの滑るようなフリクションレスの乗り味には遠いな
高速域はアシストしてもらうというよりフリクションロス分を打ち消して、あとは脚力勝負だからな
空気抵抗減らすポジションで必死に漕がないとダメ、これも電アシの楽しみの一つとして面白いよ
L8の最大改造って、サイコン磁石騙しにリア16T化でいいの? 13Tは駄目なんだっけ?
追記 あとS.P.E.C.8の1速固定。この3点改造のみでいいのかな。
SPCないモデルでは○速固定という改造は無いんじゃないの?
441 だけど
F44+A12T+Capreo9までやってみた感想。思った以上に足が回らない。
時速30kmくらいまでは楽々、頑張れば35〜40kmくらいで走り続けられる。
でも小野田くんじゃなくて巻島さんみたいな走りになるっショ。
>>355 の表とかあくまで理論値なんだろうな。
>>464 実際のアシストは24km/hでゼロになるってよりは18km/hあたりでとっくにほぼ体感ゼロになってて
あの表で例えば33km/hまでってなってたら実際は28km/hまでだな、とか脳内変換しないといけないね
466 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 14:35:54.56 ID:KeYeym6Y
11年式のハリヤだけど、先週後輪パンクしたのでついでにカセット11T化したけど
TOPがちょっと重くなったくらいで乗り心地が変わった気があまりしないんだよなぁ
アシストギアを変更したら幸せになれるのかね
>>466 アシストギア変更して足の負担を減らすしかないな
ハリヤの絶対的なトルク不足はある程度目を瞑るしかない
アシスト12Tぽっちって見よう。
小さいギアだけど完組ホイールより高いな受注生産だからしかたないのか
>>465 比率の問題だから
×あの表で例えば33km/hまでってなってたら実際は28km/hまでだな、とか脳内変換しないといけないね
○あの表で例えば33km/hまでってなってたら実際は24km/hまでだな、とか脳内変換しないといけないね
じゃね?
441さん!
ジェッターのカプレオっすか?
どうですか?感想がもっと聞きたいです
ハリヤのカプレオを考えていますが、ちょっと悩んでいます
ママチャリは安物のPASナチュラ Tを買い
バッテリーは標準の3Ahに追加で8Ah
改造はアシストギア(
>>355の表)だけでもノーマルよりは乗りやすくなる
アシストギアだけなら改造も楽
>>471さん
カプレオ化は最後の砦、アシストギアとスプロケだけでも幸せになれると思います。
自分はハブだけ買って余ってた別のホイールバラして組み替えましたが、、、
完全な形にするなら
・カプレオのハブ
・カプレオのスプロケット
・9速対応のリアディレーラー
・9速対応のシフター
・9速対応のチェーン
までしないとダメなので。
ブレイスの円盤の部品番号は
X77-81455-00
でok?
おk
アシスタリチウムロイヤル、やっと円盤の仮止め完了。
ペダルがすご〜く軽くなった!これぞ電動アシストって感じですごく良い!
メーターは1/2km/hを表示している。
円盤無しの時のエラー点滅は無い。
らくらく巡航速度は22km/h位かな?24km/hだと足が忙しくて
らくらくとはいいがたい感じ。
坂道は、ノーマル時にらくらく速度が12km/hの坂が
らくらく速度18km/hで登れるようになった。
単純に倍にはならないようだった。
燃費はノーマル時に距離20kmで電池残量60%が、同じコースで残50%に、
思ったほど燃費悪化はしなかった。円盤だけだからかな?
目標はらくらく速度25km/h!次はフロント48T化だ。
磁石の数を増やすと超高トルク自転車になるの?
>473
フロントもアシストギアもスプロケも変えましたので
最後の砦に手を出そうかと・・・
やっぱスプロケの磨耗は早いですか?
>>479 やっぱスプロケの磨耗は早いですか?
私も最近変えたばかりなのでまだ摩耗とか気にしていませんが。
9速仕様に変える途中なので現在シフター無し状態、ディレーラー位置合わせて常にトップギア。
フリクションレバー付けてディレーラーそのまま使う予定。
チェーンも9速に変えたほうが良いのでしょうが、現状固定ギアなのでそのまま7速時のチェーン使ってます。
いまのとこ外れたりもせず乗れてます。
凄いなww 常に9Tか
走りだしのとき重くない?
後ろのスプロケよりチェーンホイールの方が先にやられそう
くだらね
喧嘩両成敗
死ねよ両方
スゲーなw
図星突かれたら、「死ね」しか反駁する語彙を持ってないのか。
DQN親に生まれた保育園児並か。
今の電アシでお手軽に改造出来て早く走れるのはどの車種あたりですか?、電芦改の情報も
ちょっと古くなってるみたいなのですが
PAS CITY L8のリアスプロケ16T&前輪磁石プレート外してサイコン磁石、じゃね?
だからViViDXに16T+数点の工具と小一時間の作業
スプロケだけなら500円未満だし工具揃えても2千円まで
SPECは改造妨害装置だよ
パチデュアルドライブ
www.dealextreme.com/p/117894
面白そうだな
DXだろたぶんコントロールレバー等付いていないぞ
つか内装変速のプッシュピンすら無いんじゃないか
>445
>価値が分かるはずあるめぇw
価値ねぇ・・・
15万も出しておいて、実は利益率80%以上のボッタクリ粗悪自転車でしたとか今更思えないよな。
それを指摘されたから怒っているの?それとも自分の商売の邪魔になるから過剰反応しているの?
DQN親とか薄汚い言葉を並べてさ、冷静になって自分の書き込み読み直してみな
価格が高いと指摘されて、基地外みたいな煽りを繰り返している中年の姿
図星を突かれて顔真っ赤になっているのはお前のほうだろーがw
いいから死ねよ、クズが
>>496 CS-RF3でぐぐったら色々でてくるな
>>497 クズとか薄汚い言葉を並べてさ、冷静になって自分の書き込み読み直してみな
ワロタ
>>476の円盤改造てアシストギアを変えるのと同じようなもん?
ブリヤマハはアシストギア変えられないから円盤改造?
497はビビチャ君だから相手にすんなよ。
>>501 アシストギア改造とは別の効果
もちろんアシストギア交換もできるがそれしなくても済むって話
前輪円盤の車種なら、円盤じゃなくてもサイコン磁石複数購入でいける
>>488 あんまり良く分からなくて手間をかけたくないならビビDXの16T化
アシストパワーは元々弱いので、25km/h〜28km/h程度を楽に巡航位のバランス
多少手間が増えてもパワーが欲しいならPAS CITY L8の16T化+サイコン磁石改造
クロスバイクタイプが好きなら同ブレイスorリアストで16T化+後輪円盤改造
PAS CITY L8のS.P.E.C.8って、判断は変速ワイヤーだよね?
スプロケ16T化で足とモーターの空転上限を上げて、
円盤取替えサイコン磁石化でアシスト上限速度を大幅に上げ
S.P.E.C.8の1速固定で常に最大比アシスト
この3点改造でおk?
>PAS CITY L8のS.P.E.C.8って、判断は変速ワイヤーだよね?
違います
変速ワイヤー計測は2010年以前のブレイス&リアストのみの構造
現在は変速ワイヤー計測のSPECをもつ車種はなく
全て車速センサー計測のSPECのみ
だから1速固定とかは2010年以前のブレイスリアストにしか存在しない部品なので
存在しない部品を1速固定とか言われても意味不明になる
サンクス。
L8はスプロケ交換とサイコン磁石のみという事ね。
で、磁石の数が少ないほど低速の認識になるので、
最大アシストさせたけりゃ磁石4〜6個ぐらいが妥当・・・と。(節電タイプなら8個)
>>493 いいけど高いねェ
個人的にはベルトドライブ仕様のハブにボスフリー互換のネジが切ってあるハブが入手できれば
21段とかできるんだけど現物がなかなかお目にかかれない
>>510 なんでベルトドライブなの? そのままなら意味はあるけどそこにボスフリーつけたらベルトはどこに行く?
>>511 おー素晴らしい
Vブレも700C用のに替えてこのままつければアルフィーネ化できるってこと?
>>512 ベルトドライブ車のネクサスはベルトのスプロケをボスフリーのネジと同じピッチになっていて
そのハブにボスフリースプロケをつければ
>>493と同じような仕様が作り出せる
ただ、1度しか見たことないからベルトドライブのどれも同じかどうかはわからないが
間違いなく存在はしているよ
ここに来て面白いのが出始めたな
>>516 そうこれこれローラーブレーキを残したままだと135mmに収めるのは難しいかもしれないが
Vブレーキなら何とかいけるんじゃないかな
518 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 20:55:03.82 ID:smIUFrue
ブレイス最高 ライフスタイルに革命だw
電チャリでポテトを軽快に買いにいくぜ!!
と思ったら電池切れ
ポテト食って体内燃料で走るべし
まぁ充電管理もできないヤツは脱退してくだされ
ハリヤにアシストギア14Tつけて自宅の庭を走ってみたんだけど
クランクにトルクかけて回すとチャカついた音が鳴るようになったんだよんね ('A`)
12Tの時は鳴らなかったのに…
たぶんテンションによってテンションガードにチェーンが当ってるんだろうけど何とかならない?
あと、確かじゃないんだけどキィキィ…っていう軋んだ音も鳴ってたような気がする
どっか削らんとだめじゃなかったか?
14Tなんて特大つけるのはかなり尖った仕様だから加工が必要だった気が
購入候補だったんだけどハリヤは手間と金かかる割に改造の効果薄なんだね、やめとこ
12Tでもデカくね?と思ってしまう私
>>527 改造の効果はバツグンだよ。平地ではね
あと長距離乗るならハリヤの方が良い
ハリヤはいい加減ボスフリーの呪縛から解放されないとな
最初は改造対策かなんて言われてたがジェッターでそれも違ったし
単にコストの問題か
まぁな
改造してみて分かったが安物パーツの寄せ集めだからな
シフターディレイラーチェーン、全部ホムセンで売られている中華物と一緒だし
あと特注品だけどチェーンホイールも廉価品だろ
その方が取り換え甲斐があるとかおかしな感覚になってしまったw
おおっと、あとタイヤとフロントフォークも安物だった
それらをXTRにすると幸せになりますか?
Alivioで十分
ハリヤを改良するならまずホイールアシストギアの交換は絶対。
ぶっちゃけ8速11T化ならシフター、ディレイラーは替える必要なし。チェーンは共通だからそのまま
ブレーキも安物だが全く問題なし
労力ふくめた費用対効果的な意味で
PAS CITY L8が2012年の最強モデルということ。
イージー&安値改造ならViViDX。
電動関連以外の改造でスポーツ車としてもいい物にしたいのなら、ハリヤ、リアスト、ブレイスになる。
電動アシストスポーツ車が無意味そのものだと言うことが判っていない
意味がある人にはあるんだよ
お前にないだけだろ
ビビチャ君は相手にすんなよ
もうフル電動にしろよおまいらw
ライフスタイルに革命を起こせ!
L8みたいなママチャリが最強とかありえない、重過ぎて使えないわ
ママチャに関しては基本全部重い
インター8が重いL8、アレックス鉄フレームが重いビビ
安定して重たい荷物を載せられるメリットがママチャの魅力なのである程度は割り切る
そういうお前はもちろん、チタンフラットロードだよな!
カーボンやチタンじゃない奴とかこのスレにいるのかよwww
24金だけど何か
重い=加速性能悪いなんだけど、電動が加速部分を補ってるからデメリットとしては小さくなる
L8の重いステンレスホイールも速度維持と安定性の面ではメリットになってるんだ
>>548 全くだな
俺はハリヤを特製品のBBとチェーンホイール以外全部変えたからな
フレームはカーボン製にコンポはフルデュラで電動な。電源は12Ahのバッテリーから頂戴している
正にこれこそ真の電動車と言える。
ワイヤーとバネだけで変速とかチャンチャラおかしいわ
俺のビビは普通に飛べる
>>544 ×最大500W
○定格500W(最大1000W超)
出力2倍でアシスト比率1..5倍ってことは、
合計で3倍ってことですか?
通常の3倍の速度だと! 奴だな
フル電乗るなら原二種で割り切る、重い買い物チャリなんだけどロード並みに軽くこげて
遠くの買い物ついでに気軽に運動も出来るというのが電アシ改の妥当な使い道
>>557 544のは、アクセルついてないみたいだよ
日本は規制のせいでいつも世界に遅れを取るね
>>551 凄いですね。
写真アップお願いできますか。
ハリヤ アシストギア14T化でクランク付近からの異音の件だけど
チェーンはどこにも緩衝してなかったわ
アシストギアがついてるスプライン軸か後ろのテンションプーリーかどっちかからの音だ。キーキーと軋む音しかしない
どうしよう…
とりあえずプーリーを替えてみるか… アシストギアを大径化しすぎて何か無理なテンションがかかってるのかも知れん
誰か同じ現象になった人いない?
ハリヤはアシストギアの直後のプーリーが入ってるテンショナーのガタ異音の報告が何度かあるな
テンショナー周辺のチェーンラインがトルク掛かると斜めになるのかな
>>560 おうよ
BBとチェーンホイール以外は凡用品だからな
このハリヤの心臓部と言える2つのパーツとモーターさえついていればそれはハリヤと言えよう…
写真? それはちょっと…
ハリヤのバーエンドキャップって内径何oのヤツ買えば良いの?
市販のヤツ買ってきたら太すぎて全然入らなかった
ハンドルバーの内径が普通の自転車に比べて細いのか
>>564 ハリヤも一般的なMTBと同じだよ
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-stem.html MTBのハンドルはクランプ(中央の車体と繋がってる接合部)のパイプ径が25.4mm
ハンドルバー端のグリップ部分のパイプ径が22.2mm(パイプ内径が19.5mm)
じゃなかったかな
ロードバイク系はグリップじゃなくて薄いバーテープを巻く前提なので
MTB系よりもパイプ径が太い
ロード用のキャップ買ってない?
MTB系はサイズが違うからロード系とか別タイプ用のキャップを買ったら合わない
いずれにせよ定規で測ってから買うのが一番
あー、じゃあ買ったのロード用のだわ
お店でMTB用のエンドキャップ下さいって言えば良いのね
さんきゅう
ハリヤは無改造で乗る方が幸せ
いや、それは断じてない
41T×14Tってのはかなり終わっとるからな
ジェッターと違って11Tにするにも割高なDNP探すしかないのも辛い
ホイール交換にせよDNPにせよそのままだと使いにくいから出費前提で購入予算を考えないと
改造するならハリヤ買うな
ハリヤは改造してなんぼでしょ、改造しないならヤマハの方が良いと思うよ。
手間隙かけて高速に改造するならフル電でいいでしょ。
簡単に、安く、見た目そのままに、そこそこ速くするのが、このスレの趣旨。
アシスト改造はあくまでママチャリ型の日曜大工レベルがいと思う。
費用対効果無視のやりすぎは範疇を超えるよ。
ジェッターの11T化の方が最も簡単
トルクと過負荷の耐性が低くても航続距離を重視ならハリヤ改
航続距離が短くなっても踏んだときのトルク感と高ギア比にしても過負荷アシスト停止の起こらない耐性の高さを選ぶならリアスト改
フル電は見つかる可能性がある
軽い気持ちじゃ乗れないよ
ジェッターは前が35Tだからなぁ
それがなかったらお手軽のは確かだが
これから電アシ買って改造してみようと思ってる人にハリヤを勧めてはいけない、手軽で効果を
実感出来るタイプが満足度高い、やっぱりL8、ビビDX、リアストあたりですかね
2012年のリアストも改造できるの??
>>572 そんな趣旨あったか?
実用目的なら費用対効果の優先でいいと思うが
各人の好みの問題だろうに・・・
電アシいじり倒す変態だっているんだぞと
>>577 スプロケ交換と磁石の間引きでok
つか過去スレ嫁
>>576 L8、ハリヤ両方所有してるけど最初に買ったハリヤの方が改造しやすかった。
純正パーツを残してリアのホイール毎変えるだけで結構行けるし。
出費500円で抜群の効果をもたらす内装スプロケ交換は偉大だよ
L8の場合は磁石も誤魔化さないといけないから相応に面倒になるけど
どれも一長一短なんだよ
ジェッターは旧クランクギアの取りよせorスパイダーアーム購入取り付け
ハリヤはカセットホイールの購入
ヤマハ内装は円盤の改造
どれもデメリットはある
>ヤマハ内装は円盤の改造
>どれもデメリットはある
スプロケ500円
円盤+磁石で210円(ダイソー)
楽勝
円盤改造が誰でも簡単に出来ればねw
とりあえず簡単に出来るまとめサイトでも作ってみろよ
公道走行絶対禁止! って注意書きしとけば問題ない。
円盤改造もアシストギア、スプロケ交換も違法行為じゃないんだから
× 作ってみろよ
○ 作っていただけないでしょうかお願い致します
L8は前輪円盤だから簡単に外せる、それにサイコン磁石取り付けなら
スプロケ交換作業自体よりずっと簡単で、おまけ作業みたいなもの
それだけでアシスト範囲調整も容易に可能、同じような調整がハリヤで
出来るかといえばほとんど不可能なんじゃないかな
円盤って書くから自作してみたいなの想像しちゃうんだろうな
ブレイスみたいな後輪用にプラ板を加工してた人の記憶とごっちゃになって
サイコン磁石付けとか表現した方が誤解が少ないな
文章だけじゃ良く分からないんだよ
いいから写真付きの誰にでも分からりやすいまとめサイトを作れやチンカスが
フル電スレで全く同じタイプのやつが居たな
まとめサイト作っていただけないでしょうかって素直にお願いすればよかったのに
誤解を生むのはここの奴等が作らないせいだとか煽る言い方で作れって要求する奴
当然猛反発を喰らって絶対作らないと住民の態度は硬化
そしたらそいつキレてスレを丸々1つ荒して潰したが当然無意味
人に頭下げることができない性格がまとまる話もまとまらなくする好例だった
ちなみにちゃんと解説サイトは密かに存在してたんだけどそいつはそれも知らずに暴れた
どうでもいいですよ
ハリヤは外見が早そうで騙される、改造幅の上限上げるのが厳しいから
初見で飛びつき買いしないように
軽快さは取り得よ
アシストOFF時も普通のクロスバイク感覚で漕げるのは内装から比べるといいなって思う
ブレイスとは似て非なる部分あるなあといつも思う
わたしゃ怠け者なのでブレイスだけどハリヤにはハリヤのよさがある
ハリヤA14T カプレオ改の本格試走をサーキットでおこなって来たぜぇ
うん いいね。 もう良いや俺の改造はもう終わり
このスレに初めて来たときはスプロケ? カプレオって何だ?って言うぐらいだったけど
去年のG.Wに初めてスポーツタイプの自転車を買った全くの初心者がまさかここまで出来る様になるとはねww
電アシじゃなくて普通のクロスとかを買っていたらパンク修理すらやらなかったろうな
お疲れい
14Tってかなり平地特化の尖った仕様だな
そんな事ないよ。登りも楽になった
流石にゆっくり登るとトルク不足になるけどね スピード上げて登れば全然楽
ノーマル2〜3カ月、A12T R11T約6ヶ月、A14T カプレオって感じで乗り継いできたけど
坂道はアシストギアが大きければ大きいほどスピードも出せて脚にかかる負担は少ないよ
>>593 ハリヤは前後にホイールインモーター装備して、3モーターとかできるぞ。
フル電みたいになるがw
荷台にでかい海外リチュウム積んだらけっこういいかもねこ。。
いやw もうこれで十分
あとはチェンホイールとクランクぐらいだろうけどアシストギアとの緩衝を考えるとF44Tが限界だろうし
両方とも効果は薄いでしょ
うむ
おおジェッターのカプレオは珍しいな
シフターは何使ってるんだろ?
A12T R11TとA14T R11Tとの走りを較べてみると同じスピード、ケイデンスでの脚にかかる負担は全くの別物だった
A12T慣れていたから、はっきりいってR11Tじゃ脚が余ってギアが1枚2枚足らない感覚になる
で、A12T R9Tだったらとてつもなく重く感じるんだろうな
過去スレでR9Tは重すぎて下り、追い風専用とか言ってた人がいたけど恐らくアシストギアがそんなに大きくなかったんだろうね
カプレオにするならアシストギアは14Tにした方が良いよ
ただし燃費はすごく悪くなるから12Ahのバッテリー購入は必須
>>598 クランクは175mmに変更しとけ
アシストギア交換で低下したトルクを補ってくれるので捗るぞ
>>604 参考にしておくよ
でもトルクも十分なんだよね
平地向かい風も、登り坂もだいたいやってみたけど極端なトルク不足を感じることはなかった
ちなみにトップギア発進(平地)もやってみた。A14Tでもゆっくり回せば負荷もなくスーって走り出すじゃん
これも過去スレで無理とか書かれていたが全然問題なしだった
キツイ登りや坂道発進になるようなときはギアを落とすか押して歩くかにするからトルクの心配は今のところないなぁ
今はどこで150%エラーが出るか探しているところ
身長にもよるんじゃね?
足短いから足の移動量が増えるとかえって漕ぎ難い
パナソニック系の電アシ改造はギアとかいじるしか方法無いんですか?wikiにあった
SPSや磁石数減はヤマハ系だけ?
アシストギアを変える
スプロケを変える
基本的にこの2つ
あとはクランク長とか普通の自転車でも使う変更
609 :
604:2012/02/27(月) 10:20:59.33 ID:???
>>602 1枚目の写真の赤い乳首みたいのは何なん
クイックレリースシャフトのボルトだろ
ネジ留めママチャリのヤマハユーザーには縁がないものだから気にするな
ハリヤを11T化してトップが少し重くなったの感じただけで特に変化を感じられなかったが
アシストギア12にしたとたんすっごい変化感じるな。
坂道道も12Tの方がさくさくに感じたりする、ただバッテリーは2倍近く食ってるような気がする
使わなかった5速、6速が機能するようになった感じだ。
たまにモータ付近からゴリっていやなおとがするときあるんだよなぁ
あとアシスト切で久々に走ったら脚の筋肉がくさっていってることに気がついた…
テンショナー周りの耐久性に難があるから2年位したら色々ガタがくるかも
内装8段もあんま無理させると数年がガタが来るけど
ハリヤはアシストギア周辺に負荷が集中する感じ
カプレオジェッターはフロントはいくつ?
41T??
>>614 44Tです、純正カバー外してスパイダーで付けてます
A14Tも注文しときました、3月3週頃になるとのこと orz
待ちきれずに12AHバッテリも買ってしまいそうだ
うむ。せっかくカプレオにしたんだ より性能を引き出せるA14Tは正解だよ
まぁ走ってみりゃ分かるが12Ahも今の内に注文しとけば?
8Ahじゃ20〜30kmしか走れないよ
>>616 A14Tカプレオハリヤうpマダ〜?(ry
俺のなんか見てもつまんないよ
あー でも予備バッテリーの素人なりの固定方法は周りからどう見えるのか興味あるな
こんど気が向いたら写真撮ってみるよ
金と手間がかかって耐久性かなり落とす改造というのは敷居高いっすね
620 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 19:46:11.70 ID:BTH2WoPd
皮肉ですかブライトさん。
純正じゃ使い物にならんから、いくら耐久性が高くても意味無しなんじゃよ
そう考える人はViViDXの18T化
コレが本来の標準だと思うよ規制のために無理やり22T入れているような物だし
平地巡航のクルクルが格段に楽かつ激坂でギアが足りなくならない
予算もパーツ500円でチェーンも切らずに引っ張るだけで可能
作業もタイヤ交換レベルで究極の簡単チューンだ
2011 BLACEのスプロケ、円盤交換終わった!!
と思ったらリア周りの取り付け順番忘れた・・・・。なんかパーツ余った。。
誰か写真UP頼む・・
まず余ったパーツの写真上げろや
走って壊れなけりゃおk
カセットジョイント周りがバラけたら南無阿弥陀仏…二度と自力では戻せません
>>623 ヤマハの部品検索のページで、ある程度わかる予感。
>>627 部品検索ページでなんとかわかった。。。助かりました。
ただ、プラーがフォークエンドの内側にSETするのか外側なのかはっきりしないのが
欝。。内側にセットして何とかなってはいるんですけどね。
631 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 01:07:20.30 ID:9tKvCMjw
初電アシでビビDXの購入を考え中です
ビビDXを16T化すると25km/h〜28km/h程が快適で、発進時こぎだしが重くなる
とスレを読んで素人解釈したのですが
現在ママチャリで5.5kmを20〜25分位で走ってます
坂なし、信号多々あり、平均14kmほどであまり速度は出せれてないのですが
ビビ改造して恩恵は感じられますか?
信号が多ければ多いほど電動の有り難味を痛感するだろう
もう戻れないほどに
信号、向かい風、坂
アシスト3強
>>631 日頃の走りで、速度の割にペダルの回転が多いと感じるか否かだ。
非アシスト内装3段の2速で走り続けても気にならないようなら、
ノーマルのパワー優先でもいい。
ちょっとペダルを回し過ぎ程度なら18T。
車道走行メインで24km/hオーバー常用とか、
パワーよりペダルをダラダラゆっくり回した方が楽に感じるなら16T。
びび16Tだけど25Km辺が負担なく走れる感じ。
636 :
635:2012/03/01(木) 08:52:09.98 ID:???
信号街ではこまめにギア落とすようになったな。
ビビの場合スプロケ交換で低速でのトルク下がっちゃうわけ?
アシストのない自転車でもスプロケ小さくしてギアを重くすれば、ペダルは重くなるでしょ?
アシスト付いてるから緩和されるけど、基本は同じ
アシスト付いてて余裕あるのにギアが軽すぎて、ってのがノーマルだから
もうちょい重く感じてもいいから、もっと一漕ぎで一杯進んでくれってのが改造の理由
>>637が手持ちのノーマル車に乗ってて思う「こうだったらいいな」を実現したのが16T化
639 :
635:2012/03/01(木) 10:36:05.42 ID:???
改造すると信号のたびに引っかかるというストレスが無くなるのでありがたい。
あと距離を走る場合は大分時間が短縮されて電車の倍、自動車の1.4倍くらいで
目的地に到着できるのがいい。
電車には乗るまでの所要無駄時間があるから倍以下だし。
軽い運動をしながら交通費ガス代がかからないし雨さへ降らなければ快適。
パワーモードが強化されたという2012ビビDXなら更に市街地の出足が軽快になるな
>>637 3速有るのに激坂であろうと1速を使う機会がない
16T〜18T化でやっと1速も使う機会が出来る感じ
ビビとかのママチャリ
スプロケ交換が面倒な人はちょっと値段が高いアシストギアの交換だけでも
ノーマルよりは乗りやすくなる
まあね
でもスプロケ交換しないと根本的に解決しないから
結局順番としてはリアスプロケ着手からでいいよ
これできないといつまでたっても本当の改造効果を体験しないまま無知で終わるから
スプロケ交換のデメリット
故障・整備で店に持っていく時ノーマルに戻すのが面倒なんだよね
>>644 スプロケだけならそのまんまで大丈夫だよ、だれも気にしてない。
多少値段が高くてもスプロケ交換をしてくれる店で買うのが一番
647 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 20:03:56.74 ID:Q2IQdoPI
ビビの鍵をナンバーロックに変えたいんだけど、適合するやつある?
ない
>>647 鍵の取り付けがフレームに台座が溶接されているところへの設置のものだと適合するのは純正
改造しまくってモーターに不具合が出たりしたとき
純正に戻さなきゃいけないことを考えると躊躇する
ノーマルホイールは保管しておいて
別のホイールで9Tやら11T装着して交換するだけ
アシストギアならカバー外せばすぐチェンジ可だし
何も困らないな
>>650 よほど外れを引かない限り、モーターはまず大丈夫だから気にしなくて良いよ。
お巡りさんに通報されちゃう
656 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 07:34:54.79 ID:eh4JWD7v
>>654 ASAHIで、たぶんこれと同じやつだと思うんだけど、
MTB用の付かないって言ってたんだけど、つくかな?
657 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 16:46:26.24 ID:+AXIUZKw
モビエイトにシマノ・インター11を付けるのってどうですか?
SPEC非搭載を逆手にとって・・・。
>>656 ネジ1箇所止めでむりやりつける
動いて緩むのでたまに増し締めする
自転車にカギをさしっぱなしで走行することがキライなのでこうしてる
アシストギア自作してる金属加工職人は
GR-523をきちんとViViに取り付けられる
ブラケットをつくればいいと思うね
俺はネジ片側止めで十分なので買わないけど
>>657 それもいいがPAS CITY L8をサイコンマグネットでSPS騙し+ALFINE11の方がもっと良い
こないだ相談した旧基準ハリヤです。
DnP製ボスフリースプロケ7速 /11-28T
を取り寄せて取り付けたのですが問題が。
シマノのTL-FW30を使って取り付けようと思ったのですが、
DnPの径が狭くTL-FW30が干渉して奥まで入りませんでした。
従って手で締め込んだだけで、組み付けてみたのですが、
7速に入れる操作をしても6速までしか入りません。
アドバイスをお願いします。
原因としては思い当たるのは
・スプロケの締め込みが足りないためスプロケの位置が外側になっている。
・ディレイラーを外してしまったので設定がずれた。
・誤って緩める必要のないホイールの中心のナットを一度緩めてしまった。
です。
>>661 きちんと入っていれば手で締めただけでも大丈夫です。
取り付け時も特に抵抗なく最後まで回ると思いますが、そうではなく力が必要だったのであれば
ネジが斜めに入ってしまった可能性があります。
上記に問題がなければスプロケットの取り付けは問題有りません。
ディレイラーの調整をしてみたらどうでしょう。
SPECは改造の障害になる場合もあるけど、サイコン磁石式みたいに自在に調節可能なら
走行距離、巡航速度、風の向きや脚力に疲労度など、その時々で細かくセッティング出来るから
凄く便利なんだよね
>>662 ディレイラー外したってワイヤー外してディレイラーハンガーから外したんだよね?
何でそんなことしたのか分からんが… ALTUSが気に入らなかったとかか
一度ホイール外した状態でシフトチェンジしてトップ側にガイドプーリーが行ってるか見てみ?
俺もまずディレイラー調整をしてみた方が良いと思う
666 :
661:2012/03/03(土) 22:25:42.18 ID:???
>663
斜めに入っていないかはチェックしたので大丈夫だと思います。
ディレイラーを少しいじってみたら7速に入るようになりました。
シマノのマニュアルを見ながら明日じっくり調整してみます。
667 :
661:2012/03/03(土) 22:29:11.16 ID:???
>>665 ホイールがフレームから外せなくて、
ディレイラーを外す必要があるのか?と思い、
5mmのヘキサで止まっている箇所を外してしまいました。
原因はブレーキを外していないことでしたが・・・
あー なるほどね
って事は9mmナットのシフトワイヤーは外してないんだな?
それだったら少し調整すればすぐ戻ると思うが
どうしても上手くいかなかったら諦めて自転車屋に持って行った方が良いよ
ディレイラー調整してください。って言えば店にもよるがだいたい1000円ぐらいでやってくれるよ
669 :
661:2012/03/04(日) 20:53:30.61 ID:???
アドバイスありがとうございました。
ディレイラー調整で改善しました。
坂道でもしっかりアシストが掛かっていい感じです。
12Ahバッテリ→アシストギア12T
の順でいじっていこうと思います。
どれぐらいの距離を連続して走るの?
エコモードでなら電源入れっぱで50〜60kmは走るよ
R11T A12Tぐらいだったらエコモードとパワーモードのアシスト感の差は走り出しぐらいしか感じない
30km/h以上なら全くなし
そんなに長い距離走らないならR11T A12Tでは12Ahは必要無いんじゃないかな
まずA12Tを買って走ってみて、それでもバッテリーが足らないならバッテリーを買った方が良いんじゃない?
671 :
661:2012/03/04(日) 23:14:17.02 ID:???
>>670 アドバイスありがとうございます。
往復で5km程度の駅までの通勤が主な用途です。
08年式のハリヤで5Ahのバッテリがヘタっていて、
最後に電池切れになってしまう状態なので、
電池のリプレイスが必要なんです。
50-60kmは12Ahでの数字でしょうか?
>>671 スペアバッテリーは5Ahと12Ahで実売\8000しか違わない
容量のでかさは正義
後は解るな?
>>671 なるほど
それなら12Ahでも良いね。どうせ買うならより大容量の方が良いとも言える
50〜60kmは8Ahの話です。俺はそれだけじゃ足らなかったから12Ahも買ったけどね
ブラバス仕様の電動自転車「スマート ebike」
前輪には4ピストンブレーキシステムを奢るほか、マットブラックの4本スポーク
ホイールはカーボン製としている。
最高速は45km/h。2012年末の販売を予定する。
これを個人輸入するのもいいな
ベース車が30万だけどBRABUS仕様はお幾ら万円だろうな
ほすぃ
ヤマハがショーで出してるような物を普通にポンと市販モデルとして出してくるのは流石だな
もっと頑張れよヤマハ
この手のデザインはカバンや服が
後輪とフレームの間に挟まりそうで怖い
けどカコイイな
バイオニクスなら動力的には申し分ないな
つか持て余しそう
4本スポークのカーボン製ホイールがかっこいい
チタンフラットロードやジェッターに似合いそう
ジェッターのシートポスト替えたいんだ、もともとシム使って27のシートポストが入ってた。
素だと手持ちの31.8のが入らないんだ、でもクランプは31.8がハマらないくらい大きい。
ボディ側が一般的なのより分厚いみたいなんだ。
フレームのシートチューブが一般的クロスバイクよりも分厚いパイプで頑丈ってことかな
安物ほど内径が厚いんだよ
そうしないと強度を保てないからね
>>683 >>684 お陰でwiggleで買ったクランプ2種とカーボンポスト1種が使えない道具になってしまった。
31.8の前後のサイズってどれ位だろう。0.2m刻みで試すしか無いのか…
ハリヤだけど俺もハンドルのエンドキャップで苦労した
普通のヤツはハンドルバーの内径が厚すぎてほとんど入らない
結局1個50円の圧入タイプのヤツぐらいしか入らなかった…
>>682 専用クランプしか使えないフレームもあるから注意ね。
あと珍しいけど 30mmのシートポストってのもある。
おいらはジェッターでシム抜いてΦ30.4mmのタイオガのシートピラー
いれたお。
ただ、ノーマルのΦ27.2mm+シムのときもガタがあったように、
Φ30.4mmのシートピラーでも若干のガタはありました。
Φ30.6のシートピラー(BBBにならある)がジャストフィット
かもしれなくけど、そこは自己責任で。
とりあえずΦ30.4mmでつかえないことはないです。
クランプはふつうの35mmか34.9mmのものでOK
おまいらノギス持ってないのか?
>>693 ノギスで測ってからピラー買ったけどさ。
ジェッターのシートチューブの内径の精度が悪くて設計上の寸法が
よくわかんないんだけどさ。ごりごりリーマーかけてあったけども。
ふつうは市場の規格にあった寸法にするはず。
当たり前だ、内径は緩んだ状態いなら楕円形だし
ピラー自体の外径で決めるんだよ
楕円形って、んなわけない。
シートリーマーかけてる意味ないじゃん。
699 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 14:35:40.23 ID:M4ggIE4V
403 - Forbidden
普段はロード乗ってるんだけど、スレ見て面白そうだったんでL8改造にチャレンジ
ハンドルやシート周りもいじったけど、これ早いな30km/h巡航が余裕じゃないの
あと頑丈なだけあって高速域での安定性がすばらしい
>>702 電動カンチェ疑惑の時期にさんざんがいしゅつ
質問
09年式のブレイスLを16T +「1」速ずらしにしたんですが(ワイヤが致命的な所でささくれてて2までドラムが動かなかった・・・)
燃費悪化するだけで意味無いかな?30ぐらいまで出たら万々歳ですが
それはつまりやってみたら30km/h維持できなかったってことなのか
まだ走ってなくて30km/hまでいけそうですかね?と想像してるってことなのか
>>705 16T+1速ずらしだと比例上限は20km/h前後
30km/hを維持したいならSPS4速あたりで固定した方がいい
シフトワイヤーは105円位だし交換したら?
ワイヤーをSPSから外して直結
3速固定
ぽちっとな
>>707 この手のワイヤー交換は面倒なんだよね、出来るかどうかマニュアル見てから考えたら?
苦手なら最初から自転車屋でやってもらった方が良い。
面倒もなにもカセットジョイントのロックナットを緩めて
レボシフターのカバーをドライバーであけて
ワイヤーひっこ抜いて入れ替えるだけだろ
SPSずらしができるなら全然楽勝でワイヤー交換もできる
調整もマーカーに合わせるだけなので外装変速機に比べれば全然楽
>>711 SPSずらしより遥かに面倒だろうが、やったこと無いのか?
シフター側触りたくないわ。
ヤマハの長生きバッテリーは2010モデルに付けられたっけ?
ワイヤー換えてもらいました。みなさんありがとう
でも「1」速ずらしでだいたい30前後でるのでワイヤー換えてもこのあたりのスピードで満足してます
>>713 ニッカドの奴にはリチウムイオンは付かないぜ
>713
フレームは変わってないから鍵のアッセンブリ変えたらいけると思う
>>716 ニッスイモデルをリチューム化するキットまで出してる会社だからな。
誰かビビチャージW乗ってる奴いねぇかな?
NKY384B02(16ah)バッテリーのサイズ寸法が知りたいんだ。左右へのはみ出し量な。
サイクルモードで他の車種に16ah載せれるか聞いたら、クランクが干渉しなければOKって言ってたから試したいんだが。
削れ
22Tのリアスプロケの上から付けて16Tリアスプロケにする商品とかあれば
かなり売れそうだが無理か・・・
意味が判りません
上から被せて物理的に小さくするとか超技術だな
それともピッチ無視して可変する超技術チェーンか
上から被せて16Tて難しい?
スプロケはでかくなるが
チェーンリングと変態スプロケのピッチの違いに対応できる
コマ間が伸びるチェーンが必要
>>726 あのさそういう問題じゃ無いって理解出来ない? 動きはプーリーだぜ。
>719
自転車屋の店長とその話になって現物でクランク干渉しなかったよ
けど重いよバッテリ 鍵の部分も強化してるって聞いた
「電動」はどこいったんだよw
うう、2010ブレイスLのリヤのリムが裂けた・・・
痩せてきたなとは思ってたんだが。
とりあえずあさひに預けてきた。
ここ改造スレだけど
>>732 リ、リムが裂ける?
やせるって、ブレーキの使いすぎ?
>>735 リムの継ぎ目の真ん中辺から横に3cmぐらい裂けて少し飛び出てた。
ブレーキが急にがっこんがっこんいいはじめたから何かと思ったわ。
雨の日もかまわず乗ってじき7000kmってのが悪いのか、
俺の目方が100kgあるのが悪いのか(笑
あ、ずいぶん前にリポのレポートやったやつです。
その状態になる前に相当なリム振れ起こしてたんじゃないの?
じしんだ
本当かよ
かなりの安物粗悪品を掴まされたんじゃね
ホイールは純正?
まあ目方あるとね
100Kパワーって破壊的なんだな。
ジャンプした着地には重量の数倍の力がかかるから
元の重量が重いと、増加幅もアップ!
50kg -> 150kg
100kg -> 300kg
おしえて!!!
前スレで、A2Zのディスクアダプターを取り付けた画像はどこで見れますか?
A2Zを購入取り付けしたいが、ズレ防止の方法が知りたい。
>>746 ありがとうございます。
追加質問ですが、ハブ軸部の穴拡大と回り止めの穴追加でOK?
Vブレーキ部からロッドで固定していた記憶が・・・
改造は自己責任で行いますので、ご指導を引き続きお願いします。
ロッドは自作マウントの違う人
では、さっそく加工して取り付けます。
>>749 結果age期待
俺も後輪Disk化してみたいのだが、A2Zは加工してちゃん固定しないとズレるらしいので不安
ALウェルド君と適当なアルミ厚板で公式参考出品改造みたいなマウントを溶接するか悩み中
749です
中間報告
ハブ軸部の穴を拡大して回り止めの穴位置を合わせようとしたが
左側面から見てハブ軸から右上の純正スタンドを止ているタップ部?
膨らみ部?が邪魔をして、うまく取り付かない。
削るかどうか検討中。(そのままの方が引っかかってずれないかも。)
エンド部も厚いのでスペーサーで調整しなくては。
A2Zをあまくみていた。
作業は週末に続きます。
>>752 アルフィーネ8sを使用しているので、A2Zに手を出してしまった。
ローターだけ付けて、なんちゃって仕様でしばらく走ります。
フレーム削ったら後戻りできなそうなんで・・・
改造してロードやクロス追いかけてたけど、やっぱ電動は重いな、アシスト切れる
30km/hを超えたあたりで途端にきつくなる、まあ脚力付けるには良いかもだが
まぁ、改造次第ではそこいらで趣味で走ってる程度のロードぐらいには勝てるほどになるんだけどね
電アシ改で相当走り込んだけど、脚力が付いてたせいかロードに乗り換えても速く走れた
最初からロードだったら挫折してたかもね
現行モデルのママチャリでベースにするならオススメはどれ?
PAS city L-8
お手軽さならビビDX
お手軽さはあまり変わらないよ、L8の方が満足出来るからお勧め
2011Blaceなんだけど、純正バッテリーライトが暗すぎて怖わっす
もう一個買い足して並列につないでデュアルライトにしたいんだけど
何処で購入できる? パスショップ見つけて注文するしか無いのかな
ビビDX+パーツ500円+工具1000円+作業1時間これ以上お手軽はないぞ
そして効果は抜群アッという間に30k巡航
増える手間は前輪にサイコン磁石取り付けるだけだから、今ならL8のが良いだろ
内装8段でアシスト範囲も調整出来たりと使い勝手は断然上になる
>>763 壊れて自転車屋に持っていくとき
+作業1時間
壊れないだろ。
最初のスプロケ交換が1時間程度で終わると考えない方がいい、あとビビDXは16T化でも
30k巡航はきびしい
巡航は25〜27Kくらいだね。
貧弱貧弱
749です
またまた中間報告です。
昨日報告する予定でしたが、回り止め側とスタンドのふくらみ部の加工が終了しました。
取り付け具合もいい感じでした。
ローターを取り付けたら、ローターのセンターロック部が当たることが判明しました。
明日も1日加工で終わりそう。
旋盤かフライスがあれば早く終わるのに!
また、報告します。
L8で35k巡航に挑戦中、でも前カゴとハンドルをなんとかしてポジション調整しないときついな
>>772 こ、これは…(ゴクリ
鍵をかける必要はないだろう。
常人には触れるどころか近寄ることさえ難しい。。
カゴに頭ぶつけそうだが、かっこいいなぁ
ママチャリタイプでスピード出そうとする意味が分からん
スピード出したきゃクロスタイプ買えよ
マーチのワークスカーみたいに、ガワはおばちゃんの乗るクルマでエンジンだけ化け物とかそんな感じたぶん
>>772 カゴといい傘といい
アイテムがナイスすぐる
カゴの縁にタオル巻いてそれを噛み付いて食いしばりながらペダル回してもがくんですね
そして段差を踏んで歯が折れる
サイクルベースあさひ 北千住店にて2010 Brace-L PV26SL展示品が\129,800
色は赤
・・があったよ
型落ちの新古車の癖に高いなおい
バッテリーも旧型だし要らないな
782 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 00:00:02.32 ID:qs1hXY+4
失敗レポ。。
ヤマハ内装3段ママチャ
スプロケ14T(←これ失敗)+1/3磁石+アシストギア(純正歯+α)
平地ではとんでもないスピードが出た。。メーター表示13(*3)まで。
バカ速ww死にそう。
だけどギアダウンしないと電車が登れるような坂ものぼれなくなった。
3速ではひどいトルク不足。2速では遅いし。
内装3段モデルは剛脚さん以外は16Tで手を打った方がいいことを
身に染みて感じました。。(今度の休日に16Tに戻そう。。。泣)
お疲れ
試してくれたら皆の共有財産になるから無駄じゃなかったでよ
平地で39km/h出してもそのギアでは普通の坂道も登れないって平地でも相当無理して回してんじゃないの?
バッテリーの消費もかなり早そうだし無理は禁物だな
もったいない。
安全な直進一本道限定で使えば良いだけじゃない。
ロードとかクロスの人力のみでも容易に40km/hぐらいなら出るから
大丈夫じゃないの?
普段は1速/2速で使えば良いだけだし
まあバランス考えて戻すっていうごく当たり前の結論にしただけだろw
平地特化のバカ仕様も嫌いじゃないけど
ヤマハ内装3段ママチャリなんかを普段の足で使うなら
16Tかアシストギアの交換がバランスがいい
ママチャは16T設定が最終着地点だと思うよ
ヤマハはサイコン磁石法発見で、ママチャでもSPS弄りみたいなのが可能になったのが大きいね
パナのママチャリタイプで16T化、アシストギアも変えてる人いないの?
どうも話を聞いてる限りSPSいじりもアシストギア制御だけのアシストギア大径化もそんな変わりない様な気がするんだが
790 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 14:53:37.04 ID:RFu/He01
>>783-788 皆さん、いろいろなレスありがトン。
14Tでも2速・3速を切り替えて使えば何とかなるけど、
ヘタレな自分は3速だけでほとんど融通が利く16Tに
戻ることにしました。。。
また何か変な改造したらレポしますので、お見捨て無く。。
>>790 これ試してほしい
ノーマル
ノーマル+1/3磁石
ノーマル+アシストギア(純正歯+α)
スプロケ16T
スプロケ16T+1/3磁石
スプロケ16T+アシストギア(純正歯+α)
>>789 アシストギア大径化はモーター1回転あたりのチェーンの送り出し量が変わる
アシスト範囲が変わると同時に、同じ速度に到達するまでのモーターの負担も増える
あんまりでかくしすぎると負荷に負けて体感トルクがなくなってしまうのでほどほどにする
SPS変更は速度を誤認するからアシスト上限は変わるがモーター回転数に対するチェーンの送り量は一定
だからアシストギア変更とSPS変更を両方ちょっとずつやって、丁度良いバランスを探る
効果はイコールではないので、両方併用できた方がより限界点を調整しやすい
793 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 15:10:41.42 ID:RFu/He01
>>789 ヤマハの速度検知型(磁石型)SPEC車も、磁石だけでなく
アシストギアの回転数もトルク制限に関わっているのは間違いないです。
つまり磁石とアシストギアの両方に足かせがあるということです。
ただしアシストギアの回転数の監視はパナのように厳密ではなく、
磁石が突破されたときの保険的な意味合いの制限がかかっている
感じです。
結果、磁石だけ改造してアシストギア、スプロケはそのままでも
アシスト力の向上がそれなりに見込めます。
(スプロケがいじれない高耐久3段ハブの人のレポが上の方にあったはず。)
いや、俺もスポーツタイプだけどアシストギアを大径化してもトルク不足を言うほど感じないんだよね
モーターの負担は知らんけどこれはSPSついていようが一緒でしょ?
少なくともトップギアでも普通の坂道なら登れるし
外装と内装では違うのかな。と思い聞いてみたんだが
あんまデカイAギア+重いギア比で踏み込んで無理させるとアシストエラーが出てトルクがガクッと落ちるよ
>>795 それも無いんだよなぁ
150%エラーだっけ?
そりゃアシスト範囲外まで速度が行けばアシストされなくなるけど途中で急に落ちる事は無いんだよね
まぁ、ギアを軽いのから徐々に上げてるからと、峠道みたいな長く続く登り坂を走ってないだけかも知れんけど
そこんとこも踏まえて他のパナユーザーに聞きたいね
普通の街中走ってて何処でエラーが出るの?
カプレオ9Tと14Tで鬼踏みするとエラーだっけ?
798 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 16:13:36.82 ID:RFu/He01
>>791 これを全部試せれば、ヤマハの制御の全容が明らかにできますね。
ノーマル
→ 体感最高アシスト時速19km/h
ノーマル+1/3磁石
→ 上の方に強化3段ハブの人のレポがある。
結果は中速域でのアシスト力がかなり向上した模様。
ノーマル+アシストギア(純正歯+3)
→ 体感最高アシスト時速19km/hは全く変わらず。
出足がノーマルよりやや鈍くなり3速以外のアシスト上限がやや上がった。
(磁石の足かせは絶対優先)
799 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 16:15:33.56 ID:RFu/He01
続き、
スプロケ16T
→ 単にペダルが1ギア分重くなるだけだった。
体感最高アシストはノーマルと変わらず19km/h。
(クドいけど磁石によるアシスト制限は絶対優先だから。)
スプロケ16T+1/3磁石
→ 体感最高アシスト時速30km/h
ただしペダル回転数が一定以上がるとアシストが弱くなる。
このアシスト制限の度合は、なぜかギア段と無関係な感じ...
(磁石の制限が事実上外れ、アシストギアの監視のみになったため)
スプロケ16T+アシストギア(純正歯+3)
→ 未検証。ただし磁石による制限がかかっている以上、
スプロケ16Tのみと大差無いことは予想できる。
−おまけ−
スプロケ16T+1/3磁石+アシストギア(純正歯+3)
→ 最高体感アシスト時速33km/h
スプロケ16T+1/3磁石のみに比べ低ケイデンス時のトルクは
落ちるものの、高回転で廻してもアシストが弱まらない。
(磁石制限が無く、アシストギアの回転数検知も弱まるので)
長文失礼です。
おおこれは分かりやすいサンクス
ケイデンスはクランク回転じゃなくてアシストギアの回転を見てる
&クランクのトルク検知と比較して決定、って感じかな
801 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 16:32:26.24 ID:RFu/He01
結局のところ結論は、
・まず磁石によって、10km/hまで踏力比例、24km/hでアシスト切
の絶対制限がかかっている。
・磁石を大幅に間引いて、それによる制限を完全に取り払っても
アシストギアの回転数による制限が発生する。
アシストギアによる制限は、厳密に道交法に適合させるというような
ものではなく、フェイルセーフ的な感じを受ける。
という具合かな。
いい感じに情報がまとまってきたな
やっぱヤマハが柔軟に改造出来そうでいいね
ヤマハのママチャは一番安くてシンプルなPASナチュラT買うのがいい
改造前提で2.9Ahじゃ使い物にならないし、別に8.9Ah買うと結局10万超えてしまう
それならL8が買えてしまうじゃないか
磁石弄りの発見が大きいな
かつてはSPEC無しのナチュラTの存在意義があったが
今ならナチュラTを買うならナチュラL買った方がいい
ママチャリいじるならスタッガード型のがいいよ
>>809 わざわざハンドルとシートポスト替えてんの?
そこまでするなら最初からスポーツタイプ買えば良いのに
ブレーキだけは前も後ろもママチャリのままだし
悪魔のママチャリスレ全否定だなw
敢えてママチャをベースに弄る(しかも改造主はロード乗り兼任だったり結構ベテラン多い)ってのは
もう1つのジャンルだからなあ
ピストなんて乗る意味あんの?みたいなもんで聞くだけ野暮
>>809 ハンドルをなんちゃってアヘッドにしてマルチポジションにしてるから
カゴとハンドルの干渉どうするのかなと思ったら、こんな前に付けられるカゴがあるんだな
電アシ改造する場合スポーツタイプをベースにすれば、
>>809みたいなママチャリベースより
断然速く出来ちゃうんですか?
電動の場合はそうでもない
極論すればスポーツ型でもママチャリ型でも空気抵抗の壁との戦いになるので空力ポジション追求になるけど
普段使いなら電動アシストの力で多少の抵抗差は吸収してしまう
>>815 いいえ、アシストモーターの仕様はすべて同じです
難しいね
如何にその速さまで楽に到達するか、維持出来るか、風や勾配とかを考慮すればだけど
そりゃスポーツタイプの方が有利だよ
まぁ、外装カプレオぐらいまでやれば少なくともその画像のヤツより速いよ
819 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 08:57:42.63 ID:vmqMaVF5
パナ系はアシスト範囲を直接いじれないから、ヤマハ系より不利だな
は?
>>815 いいえ、アシストの仕様は車種によってかわります。
いや、2ちゃんに個人情報を載せるのはちょっと…
しかし内装ママチャリより外装スポーティが速いのは常識であり必然だよね
画像を見せなくても文章だけで十分じゃないかな
むしろそんな文章だけなら書かなくてもいいんじゃないかな
アシスト効いてる区間はそんな変わらんから
結局アシスト体感できん速度域でもうアシスト関係ない勝負になって
そしたら普通の自転車と同じくホイール性能と空気抵抗の勝負になって
普通の改造ママチャとクロスの勝負と変わらん
ホイール等の重さはデメリットとして加速の差に出るけど、その部分は電動が補助するんで実際の差は少ない
メリットとしては高速での速度維持がとても楽だったりする、非電アシとまったく同じというわけでもないんだよ
あとアシスト範囲調整はヤマハの方が高速域まで伸ばせる
ママチャのステンホイールに町乗りタイヤ
換装した135mm対応のロード系ホイールにスポーツタイヤ
いくら速度が高くなると重さの不利が消えるとは言え
素の性能差がきついから最終的にはロードタイプのホイールに換装して外装化かな
町乗り考えずになら
>>826 一緒だって
ヤマハなら40km/h以上までアシストされる って話なら別だけど
磁石を1/2にすれば24×2=48km/hだがケイデンスの制限も掛かってるんだったかな
L8改と14万程度のロードを併用してるけど、ママチャリの方が高速巡航は楽なんだよね
まあ自分が貧脚なせいかもしれないけど、漕がなくてもスピード落ちないのはかなり楽
高速域だけじゃないだろ
発進も低速域も向かい風も登り坂もみんな楽だろ
スタイルに魅かれてリトルビーを買いました。速度が乗って来た時のペダルの軽さと
もう少し速度が出ないかと思っています。
Wikiを見てきましたが、元々Rに16Tが入っているので14Tを入れようと考えています。
次のステップとしてF48T(ギュットミニ用発注済み)も考えています。
その次のステップとしてAギアの交換まで視野に入れているんですが、
@Fノーマル41Tx14T
AFギュトミニ48Tx14T
の場合Aギアは何Tの物がベストでしょうか?Aギアは例の所で購入を考えているんですが、
ワンオフで製作できる工作機械(旋盤、ホブ盤、ブローチ盤、)は有りますので自作も考えています。
元々5Aしか載らない車種で、チョイ乗り程度なのであまり燃費は気にしていませんし、燃費が悪ければ
スペアを1本持つつもりです。
バッテリー側の改造が必要だけど、ダウンチューブかフレームにベルトか何かで固定出来て
コードでメインのバッテリーに繋げるようなサブバッテリー出してくれないかな。
バッテリーに関しては過去ログで電池のガワだけ残して中華リフェ電池を直結するのが書かれてるよ
純正の残量メーターは当てにならなくなるけど
Aギアは標準9Tなら11T〜12T位が無難じゃない?
16T→14Tじゃ、普通の22T→16Tに比べて効果は小さいだろうからあんまでかくしてもってのもあるけど
16T→14T でなく 16T→12T にすると小径は気持ちよくなれるよ
やるならINTER8に入れ替えたら
エンド幅が120mmと135mmで合わないと思うよ
>>833 レスありがとうございます。Aギアは、やっぱり11〜12Tぐらいが無難ですよね。
バッテリーに関しては言葉が足りなかったようで、純正ガワ残し中華直結じゃなくて
リトルビーの様にフレームの関係で大容量の物を載せられない車種の為に
ノートPCや携帯電話の様にメインバッテリーに充電コネクタ口を付けておいて
そこにサブバッテリーの端子を接続すると言う意味だったんですけど。
>>834 カプレオ13Tはググって検討しましたが、12Tは判りませんでした。何用の流用でしょうか?
>>835 トリガーシフトに憧れてインター8も考えましたが、エンド幅が合わないので諦めてました。
オクでも手組のホィール見ましたが実行した方いるんでしょうか?
>>837 インター3のベルト車用駆動体ユニットとトラック競技などの固定ギアの12Tの組み合わせです
僕の場合はブリジストンのジョシスでやってます
部品代以上の価値が有りますよ
>>839 新規にハブを買って1本ホイール組むとなると大がかりなので、、、、、
一応F48Tを発注してある(ギア比が似たようなものになる?)のでR14Tを組んでから考えます。
純正チェンカバーも外してリングガードも製作予定です。
841 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 00:54:34.38 ID:NPAZcWK4
教えてください。
2011モデルのブレイスLに16Tのみ入れた場合、普通に走る分にはエラーとか出ませんよね?
単に漕ぐ回数減らして平坦の速度上げたいだけなんですけど。
出ないよ
エラーは出ないけど、スピードも出ないと思うよ
まあやってみー
844 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 06:17:19.38 ID:sUZ6DMNp
wikiには48Tと書いてあったんだけど、、、取りあえず部品到着待ちです。
>>新規にハブを買って1本ホイール組むとなると
改造は Y33S98170 と gigas 12t これ買っただけだよ
チェンは詰めたかな
2010ブレイスL、16T&2速ずらし程度しかやってないが、6-8が常用域で、下りだと8でもおつりでちゃうからもう少し下を使えるようにしたい
リアスプロケをシマノ14Tかプロンプトン13Tかにすれば解決っぽいけど、削りかテンショナー増設か、加工が必要なんだよな? できるかなぁ
リトルビーですが今日14Tスプロケが届いたんで、交換しました。
工具等持っていなかったので、お店にお願いしました。
某全国チェーンのお店ですが、交換行為はグレーゾーンな事など
自分から充分説明して、出来ないのなら自分でやりますからと言ったんだけど
普通に交換してくれた。チェーンは切らなくてよかったです。あと注文していた48Tギアも着ていたので買ってきた。
14Tに交換した感じは皆さんに言われた通り12Tにしとけばもう少し幸せになれたかな?と言う感じです。
ただFを48Tにする予定なので、41x12Tと同じになると思います。
あとAギアは11Tにする予定ですが、幸せになれるでしょうか。
ブレイスL用に安カーボンフォークTRIGON MC01ポチったわ
雨の日乗らんから、ついでにフロントブレーキを扱いなれたVにするつもり。メンテ楽だし別のクロスに昔つけてたXTRのブレーキとレバーもあるしな
ようやくパワーモジュレーターとっぱらえる
でフォークの交換って初めてなんだよなぁ
特別必要な工具とかあるのかしら
851 :
ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 10:56:39.08 ID:a5kdau8k
過去スレみましたが、円盤の作成要領がイマイチわかりません。
どなたか、画像、解説付きのわかりやすい円盤作成要領アップしていただけないでしょうか?
円盤じゃなくてサイコン磁石を複数買ってスポークに付ける
853 :
sage:2012/04/02(月) 14:03:21.11 ID:a5kdau8k
851です。
>>852さん、その方法具体的に教えていただけないでしょうか?
854 :
ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 00:04:16.38 ID:fgi+QklQ
早く教えろよクソが
855 :
851:2012/04/03(火) 00:13:21.53 ID:???
2011ブレイスLなので、円盤じゃないとむりですか?
円盤が何物か勉強したら、どうすべきかがわかるよ。
サイコン磁石は何個くらい買えばいいの?
まーた現れたよ 馬鹿の一つ覚えの過去スレ読め野郎
教えられないなら黙ってROMってろよ
真新しいネタもなくて過疎ってるぐらいなんだから別に良いじゃねーか
でも自分は書かないのなw
スレ読んで批評してるだけで、実際に自分で改造した人は少ない
まあ、そういう場所なんでここで聞くのは時間の無駄なんだ、すまないな
去年の実験の時以来、初めてリポ空になった。
やっぱ今日みたいな時は自転車乗るべきじゃねえな(笑
時速50km/hオーバーの空気抵抗みたいなもんか…こんな強風だと消耗が激しそうだ
ブレイスなら、ダイソーで材料\200も買えば改造円盤が制作出来るよ
ちょっとした工作力は必要だけど
100均まな板を円盤ベース材料に模索してた人は別の材料にしたって書いてあったな確か(何だったか忘れた)
200は言い過ぎ
鍋のフタ使ってたがアレは流石にないと思った
本人はディスクブレーキ風になったと満足してたがw
マジでいい方法で円盤教えてくれる親切な方キボー
その態度じゃ誰も教えてくれんわな
どうしたって教える気ないだろw
あるわけないやろ!
>>869 だから、ダイソーで3mmのネオジウム磁石クリップ(10コ入り)と15cm径位の
ステン落し蓋買ってきて加工すれば\210で出来るってばよ
>>875さんありがとうございます!
画像があればおねがいします。
877 :
ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 23:47:04.23 ID:ldEbJXEz
>>875 なるほどかなり具体的にわかった。ありがとう。
過去ログざっと読んだけど、画像のリンクの有効期限が切れてたりで
いまいちイメージできてなかった。
2011年モデルと2012年モデルの違いもよくわからないんだけど、
2011年モデルは円盤で、2012年モデルはサイコン磁石を
スポークに取り付けるのでいいのかな?
>>878 画像もってることが神
じっさいやったの?
見た目とか気にしないんで
だれも、実際取り付けた画像はないんだよね?
バカにしたから上げない
落としぶたブラックに塗装する!
884 :
ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 00:02:14.86 ID:ldEbJXEz
>>878 真ん中に穴開けたりするのか、結構工作必要なんだね。
みんな簡単そうにいうけど、俺できないかも。
>>881 過去スレにもないよね。見逃してるだけかな?
>>809のL8がサイコン磁石式なんじゃないの、けっこう速そうだけど
ステンに穴あけとか鬼すぎる
887 :
ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 00:31:40.15 ID:9UlUSbrM
>>885 あれなら俺にもできそう。
リアルストリームの2012年モデルもあれでいけるの?
スレ内では落し蓋なんて話は無かった。
誰かの脳内話らしい。
イケるよ
鍋蓋って話は前にも出た気がするな
国産電動スレだったかもしれんが
誰か自演してないか?
完全にふざけてる奴がいるな
893 :
ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 02:29:47.33 ID:9UlUSbrM
>>889 ありがとう。じゃあ2012の方を買った方がよさそうだね。
やることとしては、
元々後輪についてる磁石(2012年モデルもここは円盤?)を外して、
後輪のスポークにサイコン磁石を取り付けるってことでいいのかな?
これならできそう。
リアストだとスポークの形状的にサイコン磁石がつけにくいかも
895 :
ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 13:58:24.69 ID:Un2mRZaT
ということは、ブレイス2012の方がいいてこと?
それともブレ・スト以外?
L8が最強だろJK
2012年型はまだ出てない(毎年夏〜秋に新モデル投入)から
ずっと勘違いしたままだな
そこからかよと思うともう手を貸す気も失せてしまう
ある程度は調べて来いと
やっぱり教わる人が教える人より楽しちゃイカンよ
じゃあお前はもう良いよ。ROMってろ
お疲れ
悔しかったのか?
そんなにもったいぶることか?
210円で出来るんだろ?ほんとにやってるのか?
教えは請わないとな
やってないよ
自演オム
自演?
そうとは思えないが、どれとどれが自演?
ま、自演の指摘は大概いい加減だこおもうが。
俺も自演と言われたりして。
wikiのリンクでも似たようなもの自作した人のページあるのに・・・
ホールソーとドリルがあれば簡単に作れる気がする
ベースをプラスチックで作るならホームセンター行けば普通に買えるし
とりあえず作ってみた方が早いと思う
908 :
ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 03:34:24.04 ID:pEf+3+Xx
ありがとう。
思ったよりかっこいいね。
ホールソーって初めてみた。これ買っても2度と使うことないので、
やるとしたらプラスチックかな。
既出すぎる
高すぎる
今のレートで58万強だからな
でもカラー白があったら買いたいなぁ
ぶっちゃけバレないだろ
結構伸びてるな
917 :
ツール・ド・名無し:2012/04/08(日) 20:29:53.69 ID:l5F5qw40
ビビチャw納車。前輪でスピード測定してるんだな。リア16Tにしたが、オワタ(T ^ T)
へー
アシストギアないの?
商売として継続させてるのは日本のメーカーだけだからな、新しいの作るならどこのメーカーでも好きな
デザインで出来るだろうが、継続してる以上既存ユーザーの事も考えないといけないし、当然コストも考
える必要がある。
まあそうなんだよな
どんなにカッコよくても5,500??じゃな…
海外の完成電チャリを個人輸入する人いないかなー
本体58万+輸入代行30万=約90万か…さすがにw
36V / 9Ah / 324Wh
時速25〜30km/hクラスか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1329231005/6 ★★予算と性能の目安★★
@24V-200W(予算 3万円〜)……平均速度は20km/h程度。
街の中で軽く走らすのには十分でバッテリー持ちも良いが、
性能が微妙で坂道に弱い。コスパ的に200Wを買うなら250Wの方を推奨
A24V-250W(予算 3万円〜)……平均速度は25km/h程度。
フル電動「自転車」としては、パワーと価格と航続距離のバランスが取れている。
回路の整備性も良好。自転車の延長線上のパワーなので、
かなり急な登り坂などでは自分の脚力を足してやらないと登れない。
B48V-500W(予算 5万円〜)……平均速度は29km/h程度。
坂道に強い。動力性能の高さから乗りやすさと楽しさがある。
その分バッテリーの消費も激しくなる。10Ahでおよそ1時間半ほどしかもたない。
かなり大容量のバッテリーを必要とするようになるので、維持費がかなり掛かる。
C48V-1000W(予算 8万円〜)……平均速度は37km/h程度。
自転車よりはオートバイに近い領域になる。
車体は自転車なので加速や旋回中の車体安定性に難が出やすい。
バッテリーも大型の物が必要(小容量だとまともに動かない)になり、車体が重くなる。
フルパワーだとハンドルがガクガクゆれる程に車体の負担が大きくなるので、
フォークや各部にヒビ等ないかメンテ時に要チェック。回路の設定などの難易度も上がる。
圧倒的なパワーは魅力だが、ガソリンバイクを買った方が安上がりで安全なので、
かなり趣味の領域に入る。最初の1台としてはお勧めし難い。
デザイン性を求めないならフル電なんだけどな
Whってバッテリーの容量じゃないか?
324Wが1時間出せますよっていう
たぶんね
モーターは分からん
通勤チャリ用に電アシ弄って快速仕様にしてみたけど
30kmくらいしかバッテリが持たない。
片道33km(GoogleMap計算)あるのに orz
片道33kmは流石に
仕事に支障でないか
片道33kmっていったら新宿<->八王子の距離だぞ?
電足とはいえ確実に死ねるw
時速20キロで巡航できたとしても1.5時間以上。
都内なら巡航15キロがやっとなんで2時間以上。
通勤ってレベルじゃない。
>>922 代行なんかに頼まず、自分で向こうで買って、日本に送れないのカーイ?
933 :
928:2012/04/09(月) 20:43:04.89 ID:???
いや、暖かい時期は普通に2時間自転車走らしてたのよ
電車でも1時間半くらいは必要なんでね、毎日電車代2千円浮くと思えば頑張れたんだ
だが年末に自転車パクられたから、あんまり使ってなかった電アシ改良してみた
でもやればやるほどチキチキマシン化してしまい燃費が悪くなり距離的に無理が出てきた
毎日充電でもいいから長距離走りたいです
脚力があってアシスト切れるあたりで巡航出来れば距離は伸ばせるね、31km/h近辺で切れる
設定にしてて8.9Ahで40kmは走れるんだけど、そこから磁石を一組でも外すと燃費がかなり悪くなる
もう少し脚力鍛えて磁石減らそうかと努力中、電アシの方向性としてはなんか変だけどw
>>933 良かったな暖かい季節はもう目の前
もうそろそろ会社まで保つようになるだろう
つか今は終盤自力?w
何乗ってるのか知らないが、もし買い替える事がありチャリ通勤続けるならパナ製を買うことだな
まあそうだな
流石にこの人にはジェッター薦めるわ
ジェッターに12Ah積んだら往復できるわ
片道31kmをブレイス改で通勤している自分が通りますよっと。
丁度片道でバッテリが切れるんで会社と自宅に充電器置いて
片道ずつ充電してます。
>>939 2割も電池がへたれば破綻する危険な運用だな
アシスト範囲を情況で任意に調整出来るようにすれば、航続距離はあまり問題にならない
SPS分離のことをいいたいんじゃね?
サイコン磁石でやってる人なら、磁石1つ180度回転させるだけで2個減の効果だな
信号待ちの間とかで好みに調節出来ちゃうよ
往復30kmで、行きHiエコ、帰りLowエコでちょうどバッテリ点滅中に着となる@冬
でもここ最近暖かくなって、バッテリの持ちがほんとよくなるね。行き帰り共Hiエコで持つ感じ
夏とかはオールHiで行けたんだよな。今年はバッテリ劣化もしてるだろうから出来るか分からんけど
>>947 それならヘタっても職場充電で対応できるな
電アシ改造でロードに勝てる?
勝てない
>>949 加速は勝てる
最高速は負ける
分かるよな?
改造無制限なら電池の続く限りカンチェにも勝てる
250Wだと35km/h付近までしか実効アシストないよ
だから0km/h〜30km/hまでの加速区間は選手クラスになれるけど
アシスト殆ど意味無くなって空気との戦いになる35km/h〜は
クロスバイクベースの電アシよりTTマシン
電アシをTTマシン化すればいいのか
ロードが必死に400W出したとして、電アシが電力250W+人力300W出せば車体の重さ分考えても
勝てそうに思えたりするけどダメかな
>>955 だから速度が上がるほどアシストが減るのが電アシやねんw
低い速度では確かに電アシの方が250W+300Wとかでパワフルだよ
でも速度が上がるほどアシストゼロに近づいていくから
加速はパワーアップしても最高速はパワーアップできないのが電アシ改
フル電にしないとアシストゼロ化をやめさせられない
改造次第ではそこいらの趣味で走ってるロードよりかは速くなるけどな。スポーツタイプで外装カプレオや内装14Tとかね
相手にもよるが平坦なCRでもほとんどのロードに勝ってるし
信号やアップダウンが多い街中なら相当な剛脚相手じゃなければまず負けない
ただ街中で本気で走らないけどね
普通に使ってたら25〜35km/hの範囲内だし、電アシの恩恵は絶大
どれくらいのロード相手にどのコースで勝負してんだか分からんが勝てないって言ってるヤツは
何に乗ってどういう改造してんの?
いや、確かに凄く速いロードもいて全てに勝てるとは言わないけど俺に限って言えば俺より遅いロードの方が多いけどな
バーエンドつけてA14TR9Tでタイヤ細くするだけで他のロードが30〜35km/hで走ってる環境で40km/hぐらい出るぞ
ただしバッテリーの関係上1時間ぐらい限定な
あっ
言い忘れた俺のはサーキットでの話ねww
40km/hで走ってるときには実際にはアシストは動いてても殆ど寄与してない状態だから
それは単に自力で出してるだけで、アシストの力で勝てたわけじゃない
同じ人間が、ロードでの40km/h出したときより少ない消費動力で電アシ改で40km/h出せたなら
それはロードより早いと言えるが、自力で出したなら車体性能としては意味がない
ある速度以上は自力メインになるとしても加速性能や速度維持の面で有利になるから
勝てるケースの方が多いけどね
なんか激しく勘違いしてる奴はビビチャ君?
「ロードに勝てる?」
このワードに異常に食いつくのな
いや、もし俺がロードに乗ったとして 今以上か同等の速さを出せてもそれを維持出来る自信はないわ
これはもう周りのロードとのスピード差で肌に感じてるのよ
スプリント勝負で短時間だけでの話ならロードの方が有利だろうね
ロードなら楽に30km/h後半〜40km/hを1時間ぐらい維持出来るって話なら別だが
サーキットで40kmぐらい連続でパワーモード本気漕ぎをしたらほとんどのロードに勝っているのは事実
ちなみに俺の服装はジーパン私服でフラペです
勝ち負け=最高速
どんなに加速が遅くても、スピードメーターで最も高い数字を出した値だけが勝てばよい
これが勝負のルール
なので加速競争では勝てても、一番高い速度だけを比べる普通の勝負では勝てない
ある程度の区間での勝負になるのが普通で、最高速勝負なんてルールはないわ
いい年こいて小学生みたいな争いしてんじゃねーよ
勝ち負けってなあ
各々が好きな速さで走ればそれでいいのに
ロード乗ってもバトルになることはよくある、じいちゃんクラスがむきになって追いかけてきたりとか
これは本能的なものだから仕方ない
ほっといてやれしww
じいちゃんの心臓のためにも(´・ω・`)
フル電のりのオレは、ロードで競ってくるアホには、
アクセル半回して鼻くそほじりながら追い抜いてやるけどね
ロードのりってなんであんな低脳バカが多いのかね
あいつらはロード以外の自転車にスピードで負けるのが何より嫌う
中には抜かれても何とも思わない達観した人もいるだろうが。
抜かれてシレーっと何事もなかった様に走ってるヤツでも実はほとんどが心中穏やかじゃない
お前らも同類に見えるわ
くだらない争い…
ローディー達がが24km/hくらいで巡航してるから、LSDでもしてるのかなと軽い気持ちでママチャリ改で
30km/hほど出して抜いたんだが、しばらく走ってたらドラフティングしつつ追走してきた
バックミラーに映る必死な姿に恐ろしくなりスパートをかけ逃げ切り態勢に入った、運よく振り切ったけど
やっぱロードは不用意に追い抜くと牙を剥いてくる、好戦的な面は他の自転車の比じゃない
ロードは競技志向が強いし、その分プライドも高い人が多いからね
50万あるいは100万みたいな高額自転車を駆使してるのに10万程度の安物に後塵を拝するのは
我慢ならない
つかロード野郎から見れば、こちらが電足だって事は一目で解るんでしょ?
ならばなんで牙を剥いてくるんだろな。ほっとけばいいのに。