1 :
ツール・ド・名無しさん:
2 :
こすりつけ最高 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆69Get00o1. :2011/11/27(日) 15:19:25.62 ID:Ae1Gofji
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
| (●), 、(●)、:| + +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| + +
| `-=ニ=- ' .:::::::| 2GET
\ `ニニ´ .:::::/
 ̄~(_⌒ヽ ̄
,)ノ `J
4 :
ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:49:29.46 ID:d66HT6LC
次はここか?
妄想トラベラー
再利用でいいんでね?
40リットルのバックパックとフロントバッグで
キャンプツーリングしたことあるが、
バックパックの上部が頭のうしろがつかえるんだよあれ。
ヘルメットかぶれなかった。
でも自転車がこわれて、
急遽ロードバイク借りたから背負っていったんで、
人にはすすめないな。
もっと簡単に楽な方法はあるわけだし。
(上記のときの俺みたいに選択肢がないならともかくとして)
前スレの141です
雪の中ただいま弥富です
滑ってやばい...
>>7 四日市から東京まで行く学生さんか
雪の日に出発とは大変だな
無理せず早めに宿をとって明日の天気に期待しよう
>>7 ついに旅立ったか
しかしそんな雪積もるようなとこあったかなあ?
まあ気をつけてね
>>6 おれも一台目がスポルティーフだったんで長距離ツーリングで安直に40リットルのザック使った。
二週間かけて北海道まで走って当時はこんなものかと思っていたのだけど二三日過ぎると身体に疲れが溜まるし夏場は鬱陶しいな。
>>9 名古屋大雪
>>10 そそ、最初のうちはたいしたことないけど、
上半身を自由に動かせないので疲れてくる。
実際ツーリング先でもデカイバックパック背負ってるチャリダーに会ったことあるけど、
なんで体に背負うのか理由がわからない
そんなことしたら疲れるに決まってるし、ケツだって痛い
やる前からそれくらいは想像できるはず
ザックがあるから、とりあえずそれで行ってみようというのはアリだと思うけどね
それにキャリアなんて前後合わせても5000円で買える
基本的にキャリアが付かない自転車なんてないんだし
>>12 初心者ゆえの情弱とか若さゆえの無謀とかあるから、
無碍に否定する気にはならんけどね。
どうせ他人事でもあるし、旅の風景のひとつ。
>>7 しかしそっちの方だけ雪降ってるんだね
出発した日にいきなり雪なんて、もしかして雪男なんじゃね?
>>14 強く印象に残る初ツーリングになったろうな。
ついてる。
妄想トラベラー
道の駅のアスファルトの駐車場でテント張る人って、ペグ打ちとか省略してるんですよね?
それともペグ無しでも大丈夫なテントがあるんですか?
熊本から北上して日本海側で東京か大阪まで行きたいんだけどALLテント泊で今の時期いける?
旅しながら年越ししようと思ってるけど降雪が心配だ
瀬戸内側通っても寒いよ。
寒さはなんとかする
問題は雪なんだ・・
どの程度降るのか想像がつかないし何cm積もると漕げなくなるのかもわからない
ちなみにロードに太めのタイヤを履かせていこうと思ってる
>>17 前室無いテントなら全く問題ない
前室有りでもちょっと工夫すればどうにでもなる
山陰は雪じゃなきゃ雨ばっかだぞ。
全身ゴアテックスの雨具で覆っても、
ジワジワ冷えるので、しぶきを浴びないように、ドロヨケは付けたい。
雪が降ったあと気温があがると、ぶしょぶしょのシャーベット状態になるので、
やはり塗れる。
雪が路面に積もって覆う状態なら、
1cm積もっても走れない。ブロックパターンならなんとかなる。
北海道みたいに凍ってしまえばスパイクタイヤで走れるんだけど。
雪の問題は路面への積雪ばかりではなくて、
両脇に溜まるので、道幅が狭くなることもあげられる。
>>20 乱暴な言い方で申し訳ないんだけど、
雪が想像できないのに、寒さがなんとかなるわけ無いでしょ。
向いてないよ。ツーリング。
何センチ積もると漕げなくなるか心配するくらいなら、
寒さを想像したほうがいい。順番が違う。
自動車の通った轍のところなら、
アスファルト路面が露出していることが多いけど、
そんなとこ走ったら危ないよな。轍から急にはずれようとするとすべるし。
湿った赤土のハイキングコースみたいなもんだと考えていればいいのでは。
つまりオフロードね。
自分も寒さはどうにでもなるけど、雪への対応はわからんな
ブレーキに雪詰まったりしそうだし路面の滑る具合も想像出来ん
>>24 いや寒さは冬山装備さえそろえればなんとかなる。
冬の山陰を海沿いに走るとしたら、実はそれほど寒くないしな。
それより雨や山陰の水分を多く含んだ雪のほうがやっかいだよ。
路面がぐっちゃぐっちゃになったり、凍ったり、積もったり、
状態が一定でないのが一番困る。
気温がマイナスで路面の水分を拾いやすい状態だと、
リムを氷が覆ったりするぞ。
俺は行けるところまで行って、無理そうならそこでやめる、でいいと思う。
気軽に引き返したり、予定変更したりできる柔軟さがたいせつ。
自分の想定と大きく違った行程になったとしても、
「予定通りだったらこんな意外なルート通らなかっただろうな。ラッキー」くらいのつもりで。
>>27 冬に走ったことある?
お前らの想像したいい加減なこと真に受けた
20は事故る確率が格段に上がるけど?
30 :
27:2011/12/26(月) 13:26:19.36 ID:???
>>29 俺は3月に幌延から網走を海岸線沿い、
1月に紋別から根室周りで様似まで走ったことあるよ。
山陰の冬は上のレスにあげた条件で、
自転車走行は厳しいと判断してるので、歩いて旅行したことしかないが。
ところで俺の説明のどのへんがいい加減で、
>>20がお気楽にでかけそうなんだ?
上の説明で認識を改めずに出かけてしまうなら、
止める術はないんじゃないか?
危険性を述べたら事故る確率があがるのかw
ツーリングスレはいつもクズが集う場所だな。
28が正解。ここにはもったいない普通人だ。
20はあれか?ちんこでもこすんのか?寒さナメんな。
24ここは妄想スレなんだよ。実走する奴はくんな。
27は、歩き旅行で語るな。
このスレは真性基地外ツーリストの
私が乗っ取った。
走行中で寒さによる積雪以外の危険って路面の凍結ってこと?
ただの寒さだけならちゃんと着込めば、この時期の日本海側程度なら問題ないよね
テント泊は別として
>>23 雨ばっかか。。雨中は走りたくないな
積もると走れないは覚えとく、ありがとう
>>24 シュラフは冬用がある
服は体動かせばいいと思うからガチガチではない
降雪による寒さより行動が制限されるのが怖いけど甘い?
35 :
33:2011/12/26(月) 13:43:19.16 ID:???
ああ、28で答え出てたね
ごめんなさい
>>34 交通事故が一番怖い。
路面の条件で、国道なんかだと自転車と自動車が共存できない。
あと自転車の場合、体動かすといっても、
上半身は常に風にさらされるので、歩きよりも温度が奪われるよ。
まずアウターウェアの生地が冷えすぎるので、
透湿できなくて結露する。
それと、風圧で身体前面のウェアの嵩がつぶされて、
風の冷気が(アウター越しだが)直接身体に当たる。
なので、インナーは化繊とウールの2重にして、
水分の発散スピードを緩くしたり、
コシのある生地のミドルウェアを着て、保温層が押しつぶされないようにしたりする
工夫がいる。
>>34 行動が制限されたら目的達成できないでしょ?
雪の中を走るのが目的ならいいんじゃないの?
大阪なり東京なりにゴールするのが目的なんじゃない?
28みたいな考え方もあるからなんとも言えないけど、
雪でリタイヤした場合、旅程の半分位来てしまってるよ?
引き返すにはもったいないんじゃないかな?
>>34 あと、雪道で自転車を押して歩かざるを得ないときや、ひたすら下りが続くときに死ぬ思いをするかも
走行時を考えた服に+できる通常時でも大丈夫な服は必要だと思うよ
夜もテント周りで少しは行動するだろうし
常に逃げ道を考えておくことだな。
登山やってると気象条件による予定変更なんて当たり前なので抵抗ないんだけど。
道狭く歩道がないこと多い。逃げ場ない。
>>36 普段より道幅狭くなるしな
服は工夫する
>>37 山陽で大阪行ったことあるから山陰使いたい
>>38 ガチガチでないけどダウンは持ってく
冬に関しては専用ウェアはやはり凄いな
防風ジャケとcraftのインナーだけでかなり暖かい
1月って山陽と九州の北は雪積もるの?
グレートジャーニー見に行ったら変な色だね
紫?HPの色は黒に見えたんで期待してたんだけど
>>44 中国大陸からの北風が直接吹き付けるから、ちょっとした積雪やみぞれは多い。
47 :
ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 22:54:09.37 ID:hjRmsi3U
鹿児島のおすすめルートありますか?
霧島高原道路ってやっぱ抑えておいたほうがいいよね?
48 :
7:2011/12/26(月) 23:01:38.59 ID:???
結局掛川で日が暮れて、危なくなったので輪行して予約しておいた静岡のホテルに行きました。
これは桑名での雪です。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY852yBQw.jpg 弥富付近の雪が、中途半端に溶けていて一番危なかったです
結局そのまま走り、熱田まで2時間もかかりました。
スニーカーだったので足が凍傷し、途中で防寒靴を買ったりもしました。
ロードで雪はきついですね...
あと、輪行って意外と重労働。
車掌にサドルが出てたのを(輪行袋の仕様)注意されたり担ぐのがつらかったり...
いい写真だな。うちに帰るまでが遠足だから気をつけてね。
手袋は何使ってるの?
>>48 すげえなオイw
俺自転車ツーリングは今まで数え切れないくらいやったけど、
さすがに雪積もってるところを走ったことはないな
あと輪行は荷物が多いとつらいよね
でもコクーンならリアキャリア外さずに入りそうだから、そのぶんラクだと思う
とりあえず今後は雪は降らないと思うので、がんばれ
出発前のイメージと違ってたり、計画どおりいかないとかあるだろうけど、
それもまたいい経験だと思う
まったく同じツーリングは二度と出来ないのだから
途中つらいことがあったとしても、気をしっかり持って乗り切って欲しい
「このツーリングは絶対無二のツーリングなり」
52 :
7:2011/12/27(火) 00:41:51.47 ID:???
>>49 ありがとうございます!
気をつけて走行します
>>50 作業着屋で売ってるような1000円の防寒手袋です。
53 :
7:2011/12/27(火) 00:43:30.06 ID:???
>>51 はい!
途中で辛くなることはたくさんありますが、頑張って走り抜きたいとおもいます。
輪行袋はキャリアまでは入らなかったです...
ペダル外せば入りそうですが
リタノフ小僧はそろそろ予定通り東京着だな
ガンダムみてけよ
キャリアで頑丈で安いもの教えてくれ
最低限、上に荷物載せてひもで結べればおkなんで。
57 :
56:2011/12/27(火) 11:44:05.00 ID:???
自転車はダボ穴が無いカーボンなのでvivaのアダプタと
ダボ穴付きのクランプ付けようと思ってる
載せる荷物は10kgくらい
>>47 宮之城線の廃線跡の道路とか、
知覧から南の海岸に出る、茶畑の真ん中をつっきる道路とかかなぁ。
>>57 VIVAのアダプタに付けなくても直接付ければよくね?
>>56 ミノウラのMT-800。
世界旅行者も使ってる。
61 :
ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 20:41:11.67 ID:uge5m7Tj
この季節テント積んで旅してても時々心が折れてビジネスホテルに止まってしまうことがある
翌朝軽く後悔
>>48 雪道をスニーカーとは
単なる表面の皮膚凍傷程度かな?
今度からは気をつけてね
>>57 荷物が10kgでも取り付けるバッグやキャリアーの重さ併せて4kgくらい?
なら14kgだぜ
>>57 どんなキャリアでも20kgくらいは大丈夫
アルミの3000円くらいのでもね
でもミノウラのアレだけはやめとけ
ツーリングの途中で買い換えるハメになって大変だった
あとリアだけに積むとバランス悪いから、できればフロントサイドにも積みたい
10kgくらいってことは荷物少なめなようなので、フロントキャリアだけでも
なんとかなるんじゃないだろうか
>>59 どうやって?
>>64 ミノウラのあれってのは上にあるMTー800?
フロントだとハンドル操作しにくくならない?
>>65 クイックに直接付けるのさ
ママチャリ方式と考えてもらっていい
アレってのはMT-900のこと
あんなもの作ってしまうミノウラはイマイチ信用できない
それにMT-800は異常に重い
あとフロントサイドに荷物積むとシャープなステアリングじゃなくなるから、
スラローム的なことは苦手になるけど、むしろ安定感は増す
慣れると逆に荷物降ろしたときの安定感のなさが不安に感じるくらい
それにリアにばかり積むとただでさえリアが重いのに、さらにリアヘビーに
なってしまって重心が悪くなる
だから段差で振られたときの挙動がまったく違ってくるんだ
誰かがやっていたけど
ママチャリ用のリアキャリアを取り付けるのが一番確実
取り付けられたらの話だけどね
>>66 MT-800が異常に重いって、
スチールで同等の頑丈さであれより軽いのって、
あとMTキャンピーくらいしかないぞ。
tubusはエンド幅がぴったりなら頑丈だけど、
あれチューブが薄肉なので、曲がったら曲がった部分がへこむし。
>>66 なるほど、クイックに直接付けられるのか。
クイック自体の強度や耐荷重って結構あるんだな。探してくる。
>>67 ママチャリのキャリアか
とりあえず2〜3週間くらいもてばそれでいいので、有りかもしんない。
24日から27日に京都から東京まで走ったけど、雪積もってたのは鈴鹿だけだった。
静岡で超追い風。
箱根は超寒かったけど積雪・凍結は無し。
今はあちこちで積もってそうだなあ。
>>68 速度を追求するような走りには重たいけど
頑丈だし安いし キャンツーなんかにはいいと思う>MT-800
>>69 強度は間違いなくママチャリ用が一番だけど
パーツ購入だと普通の定番リアキャリアと価格差あまりないんだよね
だから、つける場合は家の動かなくなったママチャリから取り外して装着おすすめ
つけた当人人じゃないけど
リアキャリアのハブ軸に上手くはまるナットをつけて、ロングタイプのハブねじっていうの?を取り付けるのが一番確実
下手にリアキャリア用アタッチメント装着するよりも安定性から何から100倍まし・・・、MT-800がやりたかったのはこれなんだろうね
しかし、MT-800は手抜きをしてしまったためにハブ側エンドの強度不足で後生に語り継ぐ残念リアキャリアになってしまった
>>73 MT-800じゃなくって、900な。
ママチャリのキャリア取り付けるのに一番確実なのは、
ナット留め用の、穴無しハブ軸に交換することだな。
最近だと高いグレードはハブ軸がアウターバテットみたいに段差ついてるから注意だけど。
>>71 でもリアキャリアだけでプラス1kgはちょっとどうかな?
値段もチューブスやキャンピーより安いってだけで、
それ以外のキャリアと比べたら変わらないよ
頑丈さという点から言っても、べつに鉄だから頑丈というわけじゃないし
鉄のメリットは、出先で壊れたときに溶接して直せる可能性があるってことにつきる
でも国内なら応急処置で持たせておいてショップまで行き、買い替えってのが現実的じゃないかな
なにも溶接して直すことにこだわって重いキャリアを選ぶこともないと思う
なんかいろいろ小難しいこと書いてる人がいるけど、
べつにそんなたいそうなことじゃないよ
ダボ無しロードにキャリアを付ける場合、上側のステーはグランジダボ付きシートクランプで解決
下側はそもそもダボがいらない
キャリアの足の穴にクイックをさして締めるだけだ
座りが悪そうならワッシャーをかます
シマノ純正のクイックは短めなので、MTB用の物を用意すれば確実
エンドが変に盛り上がってイビツな形状の物は無理だけど、たいてい大丈夫
フロントキャリアなら上側のダボもいらないから、キャリアだけ買えば付く
しいていえばキャリパーブレーキ台座からステーとるから、
ステーがヘッドパイプに当たらないように厚めのワッシャーが必要なくらい
>>74 ああ、訂正ありがと
直ぐ上にMT-800とか書かれているのが眼に入って思い込んでいた
>>76 最近のバイクでリアハブの平たい座面になっているのってのはほとんどがシングルピストだよ
だから、小技の事も併せて解説が必要になるわけだ
>>79 そーかなぁ?
自分の見たところむしろイビツなエンド形状ってクロモリばっかな気がする
クロモリフレーム以外は全部フラットってことないか?
バイク(笑)
>>75 リアサイドバッグとの兼ね合いで、
パイプを一定以上の太さにできない自転車用のキャリアだと、
「鉄だから丈夫」だよ。
>>75 どうせだから対案だしたら?
上にあげられているキャリアとくらべて、
同等以下の価格と同等以上のタフさで、軽いキャリアをさ。
じゃあタイオガで
リアキャリアで軽いのと重いのでも一キロも変らないと思うんだけど?
アルミのでも700グラム位あるみたいなのにスチールのと比べたって
ペットボトル一個分程度の差だろうし、その重さで一日の移動距離がどれだけ変るのか?
自転車+荷物の全備重量だって2〜30キロとか下手すりゃもっと重くなるのに
キャリア単体の重さなんか全体の数%しか占めないのに・・・
丈夫なキャリアといえば07モデルまでのグレジャニなんか丈夫なんじゃないかな?
ネットで壊れやすいなんて書き込み目立つけど、これほど丈夫なのは他に無いと思う
パイプ径も15ミリで太いから接合断面も多いから
Sカン引っ掛ける部分が唯一溶接面が少なくて不安だけど
まあたしかに1キロもちがわないな
そのへんは言い過ぎた
でもタイオガなら545g、ミノウラなら1.2kgプラスFB金具だから、それなりには違う
それにペットボトル一個分の差とかいうけど、荷物積む前からすでにそれだけの差が
あるってのはデカイぞ
けっきょく積載重量って累積していくものだからね
この差がないに等しいなんてことはいえない
なぜなら他でこの重量差を埋めようと思えば、相当金かけないと無理だから
キャリア自体の数百グラムの重量差なんて気にしなくていいっていうのはおかしい
たとえばこの重量差以内でフロントキャリアだって付けられるわけだからね
どうせキャリア重量が同じになるのだったら、そうした方が圧倒的にラクだよ
>>85 人にもよるんだろうが、あんたの考え方はちょっと極端だよ
20kgオーバーの荷物は季節を跨ぐようなツーリングじゃないの?
>>86 もとの質問は、安くて「頑丈な」キャリアを知りたい、なんだから、
タイオガの軽量キャリアは該当しないんじゃないかなあ。
それとミノウラのMT-800は、
ステー込みで実測970グラム前後だよ。
FB金具も、700Cに取り付けるのでも、エンドダボがよほど低い位置にあるか、
マッドガードが干渉するのでもなければいらないし、
どんなに重く見積もっても100gは無いだろう。
たぶんFB金具を別の付属品と間違えているんだと思うけど。
500gの差が一日の航続距離に反映されないとしても
疲労蓄積は間違いなく上がる
だから、クロスにキャンプ道具一式ツンで旅する時は一日中追い風だったとしても一日150kmを限度にしてるぜ
できるだけ軽い方がいいのは当然だが、
>>56を見てもちつけ。
でもタイオガのキャリアが壊れたなんて話はそうそう聞かないし、
逆にMT-800が壊れたって話はわりと聞く
MT-800が二十年以上売られてる製品だからというのは当然あるけど、
そこまで勧めるほど優れた物でもないよなあ
壊れにくさでいえばTubus以外は大差ないな
どしてもアルミで軽いのすすめたきゃ、
ブラックバーンかトピークの丈夫なほうでいいんじゃね(使ったことないけど)。
TIOGAのは普段使ってるけど、頑丈とはとても言えん。
>>91 tubusも一番頑丈な部類でもないぞ。
タイオガのキャリアは知らんけど、ネット上のレビュー見る限りだと丈夫ではないんじゃ…
「壊れた話はそうそう聞かない」=頑丈と考えるなら、
MT900みたいに致命的欠陥が無い限り、もうなんでもいいんじゃ…
>>93 >MT900みたいに致命的欠陥が無い限り、もうなんでもいいんじゃ…
実際そう思う
とくにどれが頑丈ってこともない
tubusは圧倒的にユーザーが多いから別格といってもいいかと
>>92 ブラックバーンかトピークがとくに頑丈って話も聞かないな
>>94 でもあえて頑丈というキーワードなんだから、
それに沿って比較的頑丈なのを紹介してあげるのがいいよ。
鉄だから溶接できるってだけで、べつに頑丈ってわけでもないだろ
>95
ブラックバーンやトピークは、
エクスプローラとか耐久性を上げたラインがある。
それ信用できるのか?
>97
自転車のフレームみたいに断面積を大きくできるならそうだけど、
10mm程度だと鉄のが剛性も強度も上だよ。
万が一曲がったときの曲げ戻しのしやすさも。
リタノフはどうなったんだ!
>>101 報告ないと心配になるよな
途中で帰って報告しにくいとかもありそうw
>>102 MT900の構造なら材質関係なく折れるよ。
わかって煽ってるんだろうけど。
そりゃおまえらステマの餌食になるわw
鉄キャリアだから頑丈なんて思っちゃダメってことだな
>>104 あれよくGOサイン出したよなw
物理とか学んでない人間でも一目でダメってわかるw
でもトピークも似たようなの出してるよな
まだマシなんだろうけど、構造的には良くないよな
安心と信頼の日東
でも日東は百発百中で枠外れるよなw
そういうのまったく改善しないメーカーってどうなの?
日東のもよく□の部分が割れるようだけど。
個人的にはスチールの製品って材料部分と溶接部分の硬度差があって割れやすいのではと思う。
特に溶接部との繋ぎ目が熱の影響で材料変異するから割れてるようだし
キャリアの重さの話だけど、サイドバック対応した枠の有無の使いやすさで
当然重量差が出るのだから語ってもあまり意味無いのではと思うけど。
個人的には07モデル以前のグレジャニのキャリアをSカン引っ掛け部分を
溶接補強すれば一番良いのではと思う。
DISKブレーキ対応品のキャリアになると選択が難しいところ。
>>111 いや、千切れるような枠なんていらないよ
そんなものなくてもサイドバッグ付くし
113 :
ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 07:46:53.63 ID:pMuVUwz6
昨日で会社終わった
今から一週間旅立ってきます
このために一年間頑張って働いてるぜ
今から一週間だけ俺は自由だ!
>>113 お疲れ様でした
気をつけてね。
ちなみに何処に?
>>111 日東はMTキャンピーはいいけど、
昔からある枠付きは壊れるよね。
>>115 今となっては枠付きキャンピーのメリットは着脱しやすいくらいだな。
ランドナーで日常使いのときはフロント枠外して、
大きい荷物積むとき装着するみたいな。
サイクリング部員の大学生とかがよくやってるけど、
まあ普段からゴツいキャリア付けてるよりは粋に見える。
日東キャンピー買う金あったら、普通に海外通販でチューブス買うよな
特長が違うので、そのへんは好みかと。
ある程度使い込んだら壊れる前にオクに出して
定期的に買い替えが賢いでしょ。
ニットーのは壊れたら溶接してもらえるというタフさがあるからなぁ
それに、作りが全く違うので何とも言えない
下手に溶接で直してるから連鎖でまた折れるんだよ。
>>121 突然直すとまた折れるって・・・そのソースは?
実際溶接して直すと、その付近に力が集中しやすくなるから壊れやすくなる
一時的には使えるんだけど、元通りにはならないんだよね
そのへんは直して使ったことがある人なら知ってるはず
>>123 いや、そうじゃなくて
121 の下らない悪あがきのソースだよ
ニットーのはそんなにおおいのか、ソースはどこだ?
コクーンはどうですか
実際パイプの折れや剥離は一度起こると続けざまに起きることがあるぞ。
日東のキャンビーは溶接がはずれるのは何回か見掛けたしパイプが曲がる場合もあるな。あくまで直接見ただけの経験だけどな。
おれも金さえあればtubus買ってるよ
結局各メーカーのキャリアはそれぞれ最大荷重で何千キロの走行に耐えられるのか
3000円の安物アルミキャリアでも舗装路しか走らないのなら、1万キロくらいは余裕
132 :
ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 20:43:02.83 ID:YrSHisks
>>121 >>111を読んでよ。少し溶接勉強すればわかるし
使ってる人のブログをも合わせて見れば納得だよ。
溶接盛ったとことフチの母材って溶接の熱が入って素材変質してるから弱くなる
そこに隣の溶接盛りした部分は硬度があるからシナッタ時に何処に応力がかかるかは
予想できると思うんだけど・・・
あくまで日東だからでなく、構造や加工・造りでの話し。
気のせいか、アルミでも適度に撓って荷物が暴れにくいようにつければ結構もつと思う。
フロントキャリアに対加重3キロの
http://item.rakuten.co.jp/vehicle/80001367/ 付けて荷物とサイドバックで10キロ弱積んで走ったけども6000キロ位使ったときに
ハンドル操作を間違って乗り上げたときにハブの付け根のパイプをプレスした繋ぎ目が折れた。
サイドバック下部にパイプを引っ掛ける部品が付いたサイドバックを使って
パイプに引っ掛けてブレが出にくいように使ったから結構もったんだと思う。
その後、ビニールテープで補強して約600キロ走って帰った
個人的感想では荷物の積み方でもキャリアの寿命に影響あるから重さだけじゃ
語れないと思うけども、日東のだけは壊れるようにしか見えない
まあ鉄キャリアは丈夫ってのは宗教みたいなもんだな
重いんだからその分壊れにくいはずだっていう
化粧品は値段が安すぎると売れないっていうのに通じるものがあるかと
たぶんMT-800より壊れにくいMTキャンピーは740g(実測)だし、
チューブスはもっと軽いものもあるぞ。
だから重いから壊れにくいと思われてるんだろう、というのは見当が違ってる。
まあ何にしろミノウラのキャリアだけはやめとけ
たとえ重量が1.4kgあっても壊れる
139 :
7:2011/12/30(金) 00:59:17.52 ID:???
リタノフの人です
結局、掛川〜静岡、小田原〜東京は輪行してしまいました。走行距離は270kmくらいです。
2日間が自転車ツーリング、残り2日間が観光という感じです。
三重から東京まで完走できなくて残念ですが、良い思い出になったとおもいます。
箱根峠は登りは暑く、下りは氷点下で寒いという地獄の環境でした。
温度、路面状況ともに最悪のツーリングでした。
神奈川県境で下り、芦ノ湖付近でまた登るというのも辛かったです。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5cK4BQw.jpg 自転車のほうはトラブルは特にありませんでした。安物ですが意外といけますね。
輪行で反射板が壊れてフレームに傷がついたぐらいです。
次は完走を目指して行きたいですね。
ママチャリの方が1日あたりの距離では長かったような気がする...
何かしら無いが
箕浦に恨みを抱いている粘着に居着かれたようだ
>>139 >ママチャリの方が1日あたりの距離では長かったような気がする
まあ今回は気候的にしょうがないよ
箱根越えもしたことだし、よくがんばった方だと思う
いい思い出ができて良かったな
次からはだいぶラクに感じるはずだよ
>>139 お疲れ様でした
いい経験になったね
正直1号ってすごく自転車で走りにくい道なんだよね
ママチャリで走ったルートなら楽に走れるはずだよ
自転車になれてなかったのもあるんじゃないかな。
変速もなれないとぎこちないし、前傾姿勢をとるスポーツ車になれないと
腕や肩が疲れやすくて姿勢を保ってるのが辛くなるし。
でもママチャリだと輪行しにくいだろうし今回はリタノフで良かったんじゃないかな
>>139 乙でした せっかく自転車買ったから 今度は車の少ないルートを気候のいい時に走って
楽しんでください
初詣で都内から鹿島神宮までツーリングに行こうと思ってるんですけど、路面の凍結の心配とかってありますか?
朝方避ければ大丈夫だろ
キャンプじゃないのか
>>148 おー、今回は街中の走行だけど
次回の島一周やヒルクライムはいい景色が撮れそうだなぁ
つか、自転車の車載動画ってこんなに綺麗に撮れるの?
説明文に振動が発生しやすいって書いてあるけど
もっとガタガタしてまともに見れないものだと思ってた
ちょっと興味があるので
電池の持ちとか実際の使用感とか教えて欲しい…
鹿島へのルートはわからんが、元旦前後は
成田山近郊の道路は避けた方が良いぞ。
>>148 しかしめちゃくちゃキレイに撮れてるな
意外にキレイに撮れることは他の機材で知ってたけど、
それより全然キレイに撮れてる
ってかこれ4万近くするんだな
そりゃキレイなわけだよ
>>154 Amazonで本体2万以下だったよ。
これにプラス、32GBのmicroSDHCとミノウラのカメラマウント、Contourのマウントアダプタがいずれも2千円ちょっと。
ON/OFFを繰り返してるから、電池の持ちは正確には分からない。
でもこの動画を作る間一度も充電はしてないから、多分フルHDで一時間半ぐらいは持つと思う。
予備のバッテリーは持ち歩いてる。
>>154 今はそんな安いのか!
20年くらい前に子供撮るのに10万くらいのビデオカメラ買ったけど
最近はビデオカメラが安くなったなぁ、と喜んでた記憶がある
>>156 いえ、今は2万以下だそうですw
しかしバッテリーがたったの1時間半しかもたないってのはつらいね
メーカーのサイトでは3時間持つようなこと書いてたけどね
>>157 全然知らんかった
バッテリーもそんなに持つのか
俺も一台買ってみよう
>>158 ええっマジで!
オイラと金銭感覚が全然ちがう...
すべて貧乏が悪いんや...orz
>>155 1時間半か…
ツーリング全ての撮影は不可能だけど
逆に景色が良い場所とか要所に限定する撮影のやり方なら十分か
学生の自分には2万は辛いので
もう少し画質落として安いやつを探してみようかな…
自分はContourで満足ですが、同価格帯でGoPro HDっていうのがさらに評判良いみたいなので検討に加えてください。
USB給電出来るの買えばバッテリー問題は解決できる
前に調べたときはHDDVRとかいうのがよさそうな機器だったけど
今はどうなってるんだろうね
単三電池使えるデジカメで動画とれば電源の心配も解決できると思うけど。
スマフォ+マウント+外部電源も安上がり
久しぶりにHDDVRを調べていたら不具合報告だらけでワロタw
スペックのわりに安い商品だったのだがそれなりのつくりだったようだ
単三電池使えるデジカメにはロクなものがない
>>163 どんな状況でも予備電源が手に入る安心感はあるけど、根本的にランタイムは短めだよ>AA
1時間ごとにコンビニ寄って電池買って交換なんて現実的とは思えない。
動画みたいにある程度まとまった稼働時間が必要な場合は、どうしてもリチウムイオンに頼らざるをえない
SUV-CAMに5000mAhのモバブを2並列でつないだら13時間ぐらい稼働したけど、ツーリングの記録にはこれぐらいが必要になってくる。
まぁAAでもたくさん繋げば稼働時間伸びるけど、
ログインしないと見れないって、アホか?
>>159 子供がみんな出て行くとそれまで使っていた暇と金が余るんだよ・・・
今日孫連れて帰ってくるけどなw
お盆から指折り数えて待っていたよw踊りだしたいくらい嬉しいねw
>>167 だからさ、それだと専用電池だって2時間程度のが多いだろうし
出先で充電もままならないから電池も5本は持たないとダメじゃないの?
専用電池5本も買ったら本体が買えそうなきがするし。
そこまでこだわるんだったらノートPC+WEBカメにしたら?
X60Sとかだと8セルバッテリーで7〜8時間もつし
単三が使えれば便利とか言う人いるけど、
単三電池って容量少なすぎてどうにもならない
いざとなればコンビニで買えるなんてことも言うけど、
いくらなんでもコスパ悪すぎる
やっぱリチウムイオン使うしかないんじゃないかな
予備バッテリーも純正品じゃなければ10分の1くらいの値段で買えるし
それに単三電池を使用する機器なんてそもそもないから、
電源を単三で統一するとか絶対無理だし
そりゃ数泊程度なら外部バッテリが持つけど
1週間以上とかキャンプ泊が続くと途中で充電できなくて
さすがに外部バッテリ持ってても足りなくなるから
単三電池から充電するしか選択肢がないんだよ。
単三→USB出力の機器もあるから一応統一はできるし。
確かに大量の電池を消費するから、ある程度金はかかるし良い気分はしないけどね。
とはいえここ数年で一気に電子機器も増えて、大量の電力を消費するものも多くなったから
単三電池だけの充電ではかなり辛くなってきたのは正直なところ。
スマホを単三電池で充電すると満充電までで4本とか消費するし…
数日に1泊でもホテル泊が混ざるのなら外部バッテリが便利だろうね
でも電池が足りなくなった時のために単三→USB出力の機器を持っておくと安心だとは思う。
単三だとソーラー充電器も充実してるからな
AAソーラーチャージャー使えば1日で4本充電できる
リチウムイオンはそういう商品が極端に少ない上に
容量が大きいから充電が完了するまで何日もかかる
>>173 いや、自分の考えとしてはむしろ逆
一週間かそこらの期間なら、コンビニで電池買ってってのも可能かもしれないけど、
長期になったらそんなの無理だろって思うわけ
>数日に1泊でもホテル泊が混ざるのなら外部バッテリが便利だろうね
そうそう、けっきょくそんな感じになるよね
必ずしもホテル泊である必要はないんだけど
だから必要なのは単三→USB出力の機器なんかじゃなくて、大容量外部バッテリーかと
でもどうやら基本的な考え方は同じっぽいね
>>174 >AAソーラーチャージャー使えば1日で4本充電できる
残念ながら無理
>>174 それは発電量に問題があるだけで、リチウムイオンの充電効率が悪いわけじゃないんだから、
デメリットってことにはならないよね
そこらの問題は18650USBチャージャーで解決
家で大量の18650を充電してもっていけば良い
18650は一本500円程度で3AAの実力
>>175 ID表示ないからわかり辛いけど
俺がこの話題でレスしたのは
>>173だけで、それまでの単三電池派の人物とは別人だ
まぎらわしくてスマン
電池は非常時以外はコンビニじゃなくて道中の家電量販店で30本とかまとめ買いするけどね。
まあ、ある程度の容量分の外部バッテリを持っていて、1週間くらいはもつのであれば
実際にはそれくらいの期間に1回くらいはホテルやネカフェを利用するから問題ないわな。
ボトルサイズくらいの超大型超大容量バッテリをケージに装備して
そこからケーブル伸ばしてスマホや各機器を常時充電しながら、1週間は電池残量を気にせずに走るというのが俺の夢
そんな製品見たことないけど
>>179 はじめて知った。
たしかにコスパ良さそうだな。
あまり馴染みないのが不安だが。
>>181 その18650USBチャージャーはむしろ定番だよ
俺は一年半前から使ってる
ちなみに俺175だけど
>ボトルサイズくらいの超大型超大容量バッテリをケージに装備
それはかなりよさげかも
シートチューブ側のボトル台座使ってないから、ぜひ有効活用したい
日本一蹴するには18650を何本準備すればいいのですか?
>>185 質問するのなら、まず頭の中で整理してから書き込め
>>187 それマジですごいよさげだな
PSEマーク付きらしいし
ただMaximum Output Current 500mAってのが残念なところ
これDXでも扱ってるのかな?
根拠を何一つ示せないのか
いいものをいいと信じるのは大いに結構だが
なぜか粘着信者は他の製品を叩くんだよな
なに?誤爆?
リオンのサブとして
単三タイプUSB出力の充電器を用意しているオレは神
スマフォは本体から割りするの面倒だから出先ではもっぱらこれ使っている
叩くのが目的だからだろ。
>>188 DXなら一本型のUSBチャージャーがいいじゃん
>>188 DXにはなかったと思う
床屋から買うのがちと癪なんで手にいれてないんだよねw
18650USBチャージャーも気に入ってるんだけど、Ultrafireとかちと長めの18650は入らないという弱点があるんだよね
検索してみたけど、ないね
貝にもない
3000円は高いな
>>194 DXに売ってる奴よりも実は日本仕様のUSBチャージャー(ライトがくっ付いてる)の方が性能良いよ
ケーブルを選ばないし最初から700mA給電でiPhoneも充電しやすい
具体的製品名が何一つ出てこないな
>>198 いや、物は同じだろ
DXのもライト付いてるぞ
コネクタのアダプタもいっぱいついてるし
もちろん1000mA出力もできる
>>202 両方持ってるんだけど、DXのはiPhoneを充電する場合充電専用ケーブルでしか充電できないんだよ
iPhone付属のとか普通のだと出来ない
振動で一瞬給電が切れたりするし、ちょっと不安定
国内版だとそこらが改善されてる
>>200 オレの輸入盤orz
しかも、輸入盤のLEDのコリメーターって濁ってるんだよ
濁ってるのオレだけ?
┃ ┃ ┃ ┏┛
━┛ ━┏━┏┛ ━ ┏ ┏┛ ┃
━━━┛ ┛ ┛ ━ ┏━┛ ┏ ┏━┛
━━┛ ┏ ┏ ┃ ━━ ━━┛ ┃ ┃
━━┛ ━ ┏━┛ ┣┓┃ ┃ ┃
┏━ ┃━ ┏━┛ ┏┛ ┃┗┛ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┏┛ ━┛ ┛ ┛
━━━┛━━━━┛
┃ ┏━ ┃ ┃
━ ┏ ┃ ┃ ┃ ┃
┛ ━━━┛ ┏━━ ┏━┛
┏━━━━ ┃ ━┛ ┃
┏━━━━ ┃ ┏━ ┏━┛
┏━━━━ ┃ ┃
━━━━━━┛ ━━━ ┏━━┛
┏┛ ┃ ┃
┛ ━┛ ━━┛
あけおめ
初日の出、初詣ツーリングのレポ期待
で、結局どの18650USBチャージャー買えばいいんだ?
>>181最初の単3派は自分だけど
自分の使い方は
ライト3本は単3バッテリー
カメラ(単3バッテリー)
単3・4兼用充電器
スマフォ+予備バッテリー*1(充電はUSB)
ノートPCで遠出用に大容量バッテリー
アダプター
単3電池を使うのはライトとの兼ね合いとUSB充電できるカメラの選択肢が少なかったから
携帯は飛びバッテリーもあるし、イザとなればノートPCから出力融通聞く
2種類に分ける事で充電時間も減らせるのもメリットかな。
ただ、元々はデジタルビデオで長時間録画の電源確保の話だったんだから
話の方向がズレて来てるように思えるけど。
自分だったら単3で一時間ごとに交換か、WEBカム+ノートPCかな
SSDなら電気食わないし振動に強いし、設置はサス上になるかな。
ま、動画撮影はしないけどね。
>>211 自分はライトも18650仕様だが単3使用に比べて圧倒的に明るいので本数も減らせると思うぞ
>>212 だから、元々はデジビデで長時間録画での電源確保の話だったんだから
>自分はライトも18650仕様
なんて話は筋違いじゃないの?
18650でデジビデ運用できるの?
>>214 Contourは専用電池をUSBで充電するタイプだよ
途中で押してた
>>214 Contourは専用電池をUSBで充電するタイプだよ
18650USBチャージャーで専用電池を充電し、ライトも18650仕様にすると一本化できる
あとUSBチャージャー付属のUSB-アダプタ変換プラグを使うと、5Vのアダプターを使ってる製品なら直接給電出来たりもする
がきデカなつかしす
キャリア付き自転車を探していますが ジャイアントのグレイトジャーニーと
ルイガノGMTを候補に挙げてみました
いかがなモノか ご意見いただきたいと思います
例えば・・・テント・シュラフは必須になるので アルミキャリアの強度などは
気になるところ
予定では 日本と海外(ハワイ諸島・アジア)で1年くらいです
> 日本と海外(ハワイ諸島・アジア)で1年くらいです
ウラヤマ
なんでルイガノのようなファッションブランドの自転車を候補に入れたのか
ここに常駐しいている人は本当に役に立たないですね
今年のモデルで言うとGJは付属のバックは長さあるのでテントとか入れやすそうだけど固定し難そう
フロントキャリアは古い奴のが丈夫だろうけど今風だし左右をつなぐアーチがあるのでルイガノよりは丈夫かと思う
補助ブレーキがあるのが○
ルイガノはフロントキャリアの強度が不安なのと左右が繋がってないので
ブレて安定しなさそうだし、補助ブレーキないしで
バックが付属しないから好みのが使えるけど、バックとキャリアの相性悪いと
上手く取り付けできないリスクがある。
どちらも大差無いと思うけどね
どちらも雨の日も走って5000キロ以上ならホイールは替えないとダメかと思う。
リアキャリアはどちらでもあまり変らないと思うけど、シルバーのが色あせしにくい
後から別売りの用品取り付ける手間考えたらオールインワンもいいけど
自分の好みの自転車に好みのキャリアやバックを付けるのも楽しいから準備期間あるなら
長距離走るなら整備スキル含めてバラバラで揃えて取り付けとかやったのがいいと思う
縦読みは無理
グレトジャーニー、バッグはオプションにすればいいのに
一番大事なのは、死なないことと盗まれないこと
>>225 >どちらも雨の日も走って5000キロ以上ならホイールは替えないとダメかと思う。
なんでですか?
>>229 お前に海外ツーリングできる脳みそも筋肉もないことはよくわかった
日本で1000キロくらい走って100万貯めてから出直してこい
>>230 わからないのなら無理に答えなくてもいいよ
たったの5000kmでホイール買い替えって、いったいどんな決戦ホイールだよ?
こいつ馬鹿じゃねえのw
>>225 なるほど・・・
予定では始めの3カ月がハワイ諸島なので その時にはアルミ
キャリアでどんなものかと試してみようと思ったりしています
ダメになってもオアフ島辺りならばパーツの補給も少しは期待
出来るし その後一時帰国してからアジアに向かう前に改めて
考えてもイイかなと
私としてはやはり鉄製のものが修理にも対応出来るしイイんじゃ
ないかと思っていますホイールは26インチであれば旅先の主要都市
ならば手に入るかなと
因みに準備期間は殆どありませんので このような車種を選んでみました
ルイガノのモデルがどーなのかは知らないので
233ですスミマセン途中でした
でルイガノついては第2候補と云う事で出してみました
皆さんのご意見大変参考になります
万が一の時のために大使館へのアクセスを確保しとけよ
幸運を
>>233 でも実際オールインワンのツアラーってこれ以外ないんだよね
ってかすべてのモデルがパーツとか中途半端だし
このジャンルはメーカーもやる気ないみたい
もともと選択肢ないんだし、ルイガノでいいと思う
ルイガノっていうとそれだけでケチつけたがる人いるけど、
性能的にはまったく問題ないから
いまどきの自転車はどこのブランドでも、作ってるのは全部中国・台湾の下請けメーカーだしね
べつにコストの問題じゃなくて、技術的に今はそれが一番だからそうなってる
だから性能的にはブランド気にしても意味がない
>>235 んなもん必要ねーよw
海外行ったことないんじゃないの?
>>229 http://iup.2ch-library.com/i/i0522672-1325501014.jpg 現行モデルのGJと同じリムだけど
雨の日にブレーキ使うとリムが減りやすいのと、材質も柔らかいようで減りやすい感じもする
車体価格的にはホイール交換前提となりやすいと思ったのがいいと思う
>>232 5000キロしかもたないんじゃなく、5000キロ以上走る場合だよ。
使ってる部品もグレード低いし耐久性に少し不安もある。
特に海外まで行くならサポートを受けにくいし
GJ乗ってる人のブログみても5000キロ行かないうちにスポーク折れてる人多いようだし
予備知識や修理スキル無いならホイールだけは交換しておいたのがいい。
素人で申し訳ないけど
なんでツアラーって700cじゃなくて26インチのタイヤを使うんです?
調子よく書いてみたけど
>>238の説得力ある文章に撃沈されてしまいました
>>232 馬鹿な初心者はロムってろてことだなw
そろそろ興奮くんの全力が見られる予感w
>>233 キャリアは鉄を溶接修理するくらいなら、アルミで実績のある奴を定期的に交換のがいいですよ。
溶接修理はあくまで応急処置に過ぎず、詳しくは
>>111とかを読んでください
ルイガノでも問題ないと思いますよ。
価格帯的に似てますので決定的な差は無いと思います。
ルイガノの場合はバックを揃えるのが面倒で迷うところでしょう。
一番悩むのがその他装備じゃないでしょうか。
>>238 スポーク折れなんてのはツーリングに付きもののトラブルだよ
べつにグレードうんぬんの話じゃない
そんなのは折れたスポーク交換するだけのことでホイール替える必要はない
それにGJのリムが壊れやすいなんて話はない
GJはホイール交換前提で選ぶようなモデルじゃないよ
帰国するならその度に整備にでも出せるし寿命を見極め出来れば
改良しなくてもいいんじゃないかと思うけどね。
ハワイだったら走っても1000キロは行かないしね。
一番いいのはニワカツーリストがひと夏使っただけの自転車を買って組み直しする事だと思う
新車は馴染みが出てないから緩んだりスポークやワイヤー伸びたりするから。
無駄にネジロックを使いたがるショップはNG
よっぽどマイナーブランドのマイナーモデルならともかく、
ジャイアントのグレートジャーニーっていえば、すごいメジャーなモデルだぞ
販売数もこの手の車種としては、おそらく一番だろう
そのリムがたったの5000kmで壊れるとか聞いたことない
そんなの大問題になってるよ
だいたい
>5000キロしかもたないんじゃなく、5000キロ以上走る場合だよ。
って日本語おかしいだろ
個人的な印象だけど最近の柔軟性のあるスポークで手組みしたホィールではほとんど故障することはないと感じてる
リアのスプロケ側だと確実に自転車屋のお世話にならないといけないからここは安物は使いたくないな
1万kmくらい走るなら、その間に一度や二度はスポーク折れるものと覚悟しておいた方がいい
荷物積んで走る以上は折れやすいのはしょうがない
一度も折れずに済んだらラッキーってことだ
>>243 もうちょっとよく読んで理解してください。
ある程度スポークが折れるのは当然なわけですが、ツーリングですから雨の日だって走る場合もあるわけで
当然峠の下りを雨の中ブレーキ引きずりながら下れば減りやすいのは経験者なら知ってると思います
それを含めての話なのですが。
もちろん5000キロしか持たないとは言ってません。それ以上走るならソコソコのに交換しておいたのが安心という事です。
GJのリムに鳩目も無く、長く使ってるとニップル部分が盛り上がってくる箇所もありました
ニップル穴のバリ取りもしないで組んであるでしょうし
人により安全率の考え方が違うので違う意見がでるのは当然ですが
此処で聞く程度の知識ならばより安全確実な方向を示すのが親切かと思います。
ちなみにリムの割れた写真は06モデルGJでスポーク5本交換歴のあるホイールです。
ある程度折れたらホイール交換は考え始めたのがいいと思うのです。
皆さま方 ご心配&アドバイスをいただき ありがとうございます
メチャメチャ ためになっております
海外滞在については かつてインド・ネパール・東南アジアを中心に何度も
旅していたので経験としては大丈夫です
今回は彼の地を自転車で周ってみたくなり 出掛ける事にしました
二輪に関しては・・・オートバイには最近乗っていませんが 昔は北海道の
当麻町や日高町ののエンデューロレースに毎年通っていました
草レースも散々やってました
因みに・・・メカは大好きです
その後トライアスロンを6シーズン そこで自転車の魅力にハマりました
元々旅が好きなのですが 以前から気になっていた自転車での旅行を実現
する時が来たのかな〜と思っています
今のところジャイアントでいこうかと・・・
コンポや装備は不具合が出そうな気配がしたらグレードアップ
そんな感じで考えています
いやーこの段階がかなり愉しいのが「旅」ですよね
長文失礼しました!!
>>248 だから雨の中走ったからって、5000kmでリム磨り減ってダメになるとかないから
GJが最高グレードのパーツ使って組まれてないのはわかるけど、
だからってホイールが壊れやすいなんて話はない
決戦用の軽量ホイールならともかく、安物のアルミホイールなら2万kmはもつ
2万kmしかもたないという意味ではなく、それくらいで交換しておいたほうが安心という意味だ
いくらなんでも5000kmはないって
ハブが壊れり虫食いになったGJを何度か見たことある
コストダウンだろうけどシールもない安物ハブを採用するのはなぁ
>>252 とくにハブが壊れやすいという話もないな
それにグリスアップしてれば壊れはしない
リムが磨り減るのとは次元が違う
他のパーツも値段なりなんだろうからGJは避けても良い気がする
あの付属バッグも使い続けるような物でもないし
GJの足回りはたしかに悪評多いけどキャリアや車体がいかれたという話はあまりないのだから
安いだけの商品というだけでは残念な気がするな。
オールインワンの車体が価格帯でもいろいろ提供されているというのはユーザーが価格以外にも重視する要素があるということだろ。
べつに値段が安いことと壊れやすさには因果関係はないよ
値段が安いパーツは重い、見た目が安っぽい、変速段数・変速性能、操作フィール
そのへんが劣るだけのこと
>>256 XTからデオーレまで使ってみたことがあるけどデオーレのハブは最初からガタがあったな。
通勤用の足回りで使ってたけど防水性にも問題があった。
変則関係もカシメのがたつきが半年以内に出てきたな。
パーツ精度や強度は価格に比例するぞ。
>>253 グリスアップしてもシールがないと水や異物は侵入するだろ
旅行用謳ってるなら配慮すべき
>>259 SLXがが出たせいで格下げになったんじゃねえか?と個人的には思ってる
昔のデオーレは今のほど酷くなかったからな
降格人事
デオーレのハブにガタなんてあるかよw
ほんとだとしたらそれ不良品だよ
>>263 おう本当だガタじゃなくて回転がごろごろしてたということだ。言葉を間違えた。すまん
調整しなおしたけどどうしてもスムーズに回らなかった。
たとえ2200のハブでもガタなんてねえよ
回転の悪さで言えば、たとえデュラでも悪いっちゃあ悪い
でも実用上はまったく問題ない
上でホイールの話が出てたけど、海外を長期間走るなら、手組ホイールで組んだ物と同じ予備スポークを持って行くと何かと安心できそう
>>256 49800円のロード(2200コンポ)を時間を掛けて一つ一つ部品交換して行った自分から見ても、それは無いわw
鉄下駄ホイールは振れやすかったし2200コンポは耐久力が無かった
>>266 もともと手組みホイールだろ
まあスペアスポークは欲しいね
>>267 それは初期振れとらなかったからだろ
玉当たり調整せずにほったらかしにしてたとか
きちっと手順踏んでいれば、安いから壊れやすいなんてことはない
自転車の世界で高級品の方が寿命が短いのは常識だろうに
錆びるで
>>270 乗らずに放置してればサビるけど、ツーリング中はサビないよ
BSでやってるね「エルムンド・自転車探検部」
09:00〜カンボジア
10:00〜スロバキア
11:00〜ウズベキスタン
駅伝と行ったり来たりしてます
>>269 俺も学生時代にデュラを買えなかったころは僻み半分でそう思い込んでいたw
>>269 高級品と軽量化に特化した物は分けて考えるべき
>>274 興奮くんの新しい芸風なんだからマジレスするなよw
>>251 だから、5000キロでダメになるとは言ってない。
5000キロ以上走るなら交換しておいたのが安心だと言ってるだけ。
雨の日にあまり走らないなら十分持つと思うけど、雨の峠の下りとか走れば思いのほか減りは早いですよ。
それに作り的にも少し不安だからハトメとか入ってるグレードのが良いと思うだけ
比較的多いトラブルだから要は安全率を少し上げようっと言ってるだけ
>>272 BS面白いな
駅伝の面白さは分からんが
駅伝もロードレースみたいに先頭をローテーションしながら逃げ選手を追いかければいいのに
>>269 シマノコンポーネントに限ってはそれにあらずって突っ込み入れても良いですか?
変態シマノ最高
5000キロでリム交換推奨とかアホすぎだろw
5000 5000って煩せえよ。空気読めずにしつこく繰り返してんじゃねえ。
そんなに5000が好きなら近所の公園でも行って好きなだけ叫んどけ間抜け。
5000キロでリム替えてたら毎年すごくリム代かかるなw
ってか下手したらタイヤより持たないってか?
すぐ上のレスも読まないアホが爆釣
しつこく5000って書いてるのは、本人は煽ってる
つもりなんだろうけど、端からはただの文盲にしか
みえないという事実。
>>277 駅伝自体は静かな競技なのに選手の通過にあわせて拍手と歓声が伝染する様子は生で見ると感動するんだぜ
初詣とならんで駅伝の応援は個人的新年の行事になってる
5000km以上走る予定なら最初からリムを交換した方がいいって言えばいいのに
最初からそう書いてあるんだが、日本語が
理解出来ない猿が一人で暴れてる。
5000km以上走る予定なら最初からリムを交換した方がいいなんて、
ニワカが知ったかするから叩かれるんだよ
>>239 亀レスだけど 海外では26インチのほうがタイヤやホイールの入手性がいいので
あと、太いタイヤ履けるなら未舗装路を走るとき躊躇なくブロックタイヤ履かせられるから
逆に言うと 国内を走る、舗装路が大半のときは700cで構わないということです
個人の好みによるでしょうね
100kmのツーリングを50回なら何も問題ないと思うけど。
5000kmとなるともうちょっとで日本一周レベルでしょ。
荷物も多くなるしホイールの負担は大きいよ。
普段の練習ならあと1年ぐらい平気(当時年間練習量10000km)
のホイールで日本一周したらスポーク折れの頻発とスポーク
ホールへのクラック発生で後半は大変だった。
消耗品はなるべく交換しておいた方がいいと思うよ。
途中で一度ホイールを変えればいいだけだな
>>293 5000kmで日本一周とか、まさか本気で言ってんのか?
自転車のこと知らないみたいだから、教えといてあげるけど、
ホイールってのは5000kmとか10000km程度でダメになるもんじゃないから
カーボンディープでもその程度でダメになることはない
26HEリムなら5万kmはもつ
700Cでも2〜3万kmは余裕
どれだけ余裕をみて交換するにしても5000kmってことはない
安いというより底辺ホイールだと5000ももたないよ。シングルウオールとか特に
なかなか振れ取りできなくなってくるしニップルの穴が膨らんでくるしで。
日本一周な中に交換用ホイールが上手い具合に手配できればいいけど
ホイール探してたら一日潰すし人気の無い場所で折れたりするとそれこそ面倒なことになる。
北海道の田舎でトラブル起きたらトラブル抱えて2〜300キロは走らないと苦しいときもあるし
妄想は要らないから
ホイールを破壊したのならその型番教えれ
だよな?
たったの5000km程度でホイール交換推奨なんて聞いたことない
ましてグレートジャーニーの話だろ?
ツーリング用タイヤだとマラソンプラスなんて1万5000kmとかもつんだぜ
タイヤ使い切るまでに2回リム交換推奨ってか?
下院図ホームで買ったルックMTBだと5000は厳しいよ。
1万円以下のママチャリのホイールですら、かなり頑丈だよ
重いけど
さあ、名人は具体的な型番という一手を打ってきました。
挑戦者はこのまま具体例を出さないで済む手を
どのように打ってくるか注目されます。
具体例も妄想もクソも、何年型の何々でという説明と写真があがってるじゃん
それに言いたいのは、5000km走ったら要交換、ということではなくて
5000km以上走る予定があるなら、旅行中のトラブルを減らすために、始めから高剛性なリムに交換した方がいい、ってことだろ?
なんでこんな流れになってんの?
「5000キロ超えるなら念の為交換用意しとけ」って簡単な日本語が
理解出来ない低脳が、「5000キロで絶対交換」と言ってるらしい
エアー論客と戦ってるだけ。
そろそろ「5000」をNGワードに入れるわ
>>305 フルカーボン電動デュラのじてんしゃ5000円で売ります
>>295 藻前こそヘン
5万qも走ったら、ブレーキングでリムが減って危険だわ
>>300 昔のママチャリの鉄リムは丈夫
でも今の安アルミは段差で歪む
スポークが13番36Hでも
フルサスのMTBルックで4サイド装備で北海道一周(約3000キロ)したらリアホイールのスポーク2本折れ、
ニップル穴が膨らんで亀裂が2箇所、
その後に四国一周中にスポーク1本切れてニップル穴のヒビが酷くなり
フロントホイールもスポーク一本切れて振れも酷くて終了
鉄ハブ・36H・シングルウオールリム
写真をUPした06GJのホイールは前オーナーが女性で自己申告3000キロですでにスポーク3本交換歴あって
自分では北海道ツーリング(雨が多かった)と軽装備ツーリングや通勤で2000キロ弱
リムの寿命がわからなかったのでテスト的に壊れるまで使ってみた結果が今回の写真です。
同じリムの09GJも持ってたけど雨の日は殆ど走らなかったのでリムは問題になる程減らなかったから
雨の日にあまり走らなければ一万キロは余裕かとは思うけどツーリングで天気選ぶ余裕ない時多いし
雨の長い峠の下りを走ればシューだって一セット消耗させるしリムもその分減るんだから
梅雨がある日本やスコールのある東南アジアで砂ホコリも多くて代替手配も含めて不安要素だから
ホイールだけでもある程度良いものを薦めたいだけ。
>>307 そう、だからそうなったら交換する
プロは年間5万km前後走るけど、練習には安物のアルミホイールを使ってる
「5000キロで絶対交換」も何も、その程度では交換検討さえしない
>>310 君の書いていることは的外れすぎるんだよ
まず第一にフルサスMTBルックなんて、まともな自転車じゃないだろ?
仮にも世界最大の自転車メーカーGIANTがブランド掲げて販売してる物と
そんないかがわしい自転車を一緒くたにして語ること自体おかしい
つぎにそのGJ
中古じゃ結局のところ走行距離はわからないよね?
雨の日の走行うんぬん以前に、そもそも適切な使われ方をしてきたのかどうかもわからない
1度ゆがんだリムを無理やり修理した経歴があるかもしれないし
実際ツーリング中にぶつけたりしてゆがませた場合には、応急処置として行われることだから
いくらGJが安いといっても、走行5000kmとか1万km程度でリムがダメになるなんてことはない
そして結論
君は根本的に不安要素を勘違いしている
念のため5000kmでホイール交換しておけじゃなくて、
中古で買った自転車は使われ方も走行距離もわからないのだから、ショップで1度きっちり見てもらえだ
ちょっとスレ違いかもしれませんが教えてください。
左右どちら周りにするかは決まっていませんが、
国道1号と246号を使って、一周したいと思っています。
裾野バイパス、東駿河湾環状道路って、
この道路は自転車は進入OKでしょうか?
小田原〜芦ノ湖で21号〜246号線を予定しています。
>>312 で、自分は何キロ走ったの?
ぜひともご自身の経験をうかがいたいね
MTBやBMXの練習中とか、事故以外でリムいわしたことある人なんてそうそういない
世界一周ならともかく、日本一周(2万km以内)くらいでリムの心配なんてしなくていいよ
316 :
ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 19:17:25.97 ID:J1Jz4tTj
もう旅の途中でスポーク折れるの嫌だ
とにかく頑丈なホイールがほしい
なにかお勧めの強いホイールありますか?
>>316 鉄のバトンホイールは?
スポーク折れ皆無だぞ
318 :
ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 21:26:17.36 ID:J1Jz4tTj
>>317 そんなんで荷物積んで旅できねーよwww
>>312 貴方がホイール壊れるまで走った経験を語ってくれませんか?
320 :
ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 22:38:23.08 ID:yNEjWiim
>>313東駿河湾環状道路は制限速度80kmの自動車専用道路(無料の高速道路)なので
自転車および125CC以下のバイクの走行は道路交通法違反となる。
裾野バイパスも静岡県〜神奈川県境付近で自転車走行不可の区間があります。
リムサイドもMAVICよりALEXのほうが減りにくいという話があるね。
上記とはまた違う話だが、
MAVICの217を使っていたときは、
1万キロにあと少しというところで、スポーク穴(鳩目あり)から割れてスポークが抜けた。
それ以降はダブルアイレットのリムを使うようにしてる。
テンション上げすぎじゃね?
>>324 新品の完成車(いわゆる8分組)のを振れチェックしてもらっただけで乗ってたので、
そのへんはよくわからない。
グレートジャーニーで耐久性がないのはタイヤとチューブなのだが、
これは破れるまで使って交換するという考え方もあるしな。
下りで破れるといやなので、俺は好みのものに最初から交換するけど。
>>323 ALEXは値段の割りに精度が出てるから好きだな
リム穴の処理とかMAVICの方が丁寧だけどな
MAVICは数年前にリム割れの報告が目立ってからこっちALEXばかり使うようになった
>>327 MAVICの単体リムは6、7年前に突然仕上げが雑になった。
それまでは溶接部分のつなぎ目は全部見えなくしていたのに、
それが見ても触ってもわかるようになったり。
>>328 それは知らなかった
ネットで破損の報告が目立っていたころ別の知り合いがそれぞれMTBとロードでリムの破損があってから品質が下がったのだろうと敬遠するようになった
現状のMAVICがどうなのかは判らないけど
まさかショートトラック走行だけで、1万キロ走ったわけではあるまいな?
シングルトラックだろ。
間違えちゃったねw
シングルトラックってなんね?
ピンジョイントが一番安心できると思うけど
突っ込むのはショートトラックのほうだろ
336 :
ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 19:41:44.56 ID:IMp/SeUx
で、おまえらの旅用のホイールってスポーク何本の使ってる?
スケート競技の種類だと思っていたらいつの間にかMTBで走るところがシートトラックと呼ばれるようになったでござるw
ショートトラックで5000キロw
オーバル走るならブレーキかけないからリム傷みにくいんじゃないの?
ALEXって特質する部分も無ければこれといって欠点も無い
面白みの無い
そんなことよりショートトラックをMTBで5000キロ走ったら興奮してしまいました
>>342 先生、面白いリムってどのようなリムですか?
これから
>>342が面白い回答をするからみんな静粛に
これといって欠点がなければそれ以上何も望むものはないだろw
誰か特質に突っ込んでやれよ
>>342 リムってそもそもそういう部品なんだよ。もしかして話題逸らししようとして墓穴掘ったとかw
自転車屋行くと高いリムじゃないと不向きだといわれるんだが
>>345 興奮しすぎて過呼吸症がでちゃったから落ち着くまでもうすこし待ってあげて
>>349 不向きって何に?
大事な一語が抜けてますよw
アレックスは正直、ぱっとしないブランドです(笑)。
完組ブランドのAクラスも敢えてセレクトする人はまずいないでしょう。
値段面か、それしかなかった時くらいですね。
決して品質が悪いわけではありません。
むしろ良くできています。
マヴィック、DTに近い品質を持つのはココぐらいではないでしょうか。
地味だけど実力あるブランドだと思ってたよ
あんまり金ない俺にお世話になってる店長が手組で組んでくれたホイールに使われてたし
出来は文句ないし
>>353 継ぎ目なんかはDTあたりと比べて雑なんだけど値段の割りに丈夫だぞ
おれは使ったことないけど手組みするならDTのほうが楽らしいけどな
>>339 なんか本気でそう思って突っ込んでるっぽいなw
>>355 さすがに興奮くん以外の馬鹿はいないだろw
興奮くんは2011年をもって終了
2012元旦より5000くんとしてニューリアルしたアル
>>360 次の一手は
もう一度5000ネタで荒らすw
シマノホイールのリムって、今どこが作ってるんだろう。
最初期はアラヤだったけど。
お前ら1万円程度のルックATBのアルミリムは本当にやばいぞw
1000km程度、付属のブレーキシューが一回消耗しきった頃にリムの厚みが半分くらいになってる
2000km程度走った頃にはリムが薄くなりすぎて振れまくり
こんばんは。サドルの下のシートポストに付ける自分の背中上ぐらいまで伸びるmagic arm系ありますか?
>>322 >どこを一周するのか書いてけw
1号〜三島で21号線〜裾野市で394号線〜駿河小山駅あたりで246(もしくは76号線)〜松田で72号線〜1号
御殿場線に沿う感じですね。
>>371 リムが開くってことは、
断面が凸型なのが悪いってことなのかな。
函型のダブルウォールリムと違って、
シングルウォールリムに盛ったような形なんだね。
?
内←から先の部分にだけ外側へ力がかかるから付け根の部分に負担がかかるんだと思う。
>>371 これブレーキシューをケチって金属が露出ちゃってる所が深く削れてるじゃん
流石にリムのせいにはできないぞ
>>375 いや、このリム、サイドが上下2段に分かれてるんだ。
>>373 よくあるタイプのダブルウォールリムが、 口 だとしたら、
これは 且(上2段は無いものと思ってください)
379 :
378:2012/01/07(土) 17:45:50.61 ID:???
>>375 リムが減らないシューあるなら教えてください!
よろしくお願いします
>>375 純正のシューで駄目ならどうすればいいの?
粘着371
7月〜8月あたりで国内を中心に3週間くらい旅に出るつもり
道連れ募集しようと思うんだけど、誰か興味ある?
途中の3日だけとかでも良いんだけど…
予定やペース書けよ
その時期ならここで募集せんでも走ってりゃ勝手に道連れできそう
アカの他人と自転車旅行とか苦痛
一期一会・・・旅
野営場で会うの構わん
一緒に旅行とかありえんな
現地人の一宿一飯すら断ったぜ
旅行者に奢るのが趣味みたいだが時代が時代なら毒盛られるところだぜ
旅行者に毒盛る文化があった時代でもあるのかよw
391 :
ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 10:41:39.62 ID:eVxtA2fE
旅は孤独が醍醐味だ
人はいらん
ペースの合わない人と一緒に回るのってツライよ。
俺なんかはマック見かけると一日2〜3回よって休憩する
特に夏場は1〜3時頃が一番暑くて消耗するからよく利用する
人によっては午前4時頃から走り始めて昼過ぎには宿営準備してる人もいるし
片方が泊まるところがビジホだったりすると気まずくなるしね。
汗まみれで飲食店入るのかよ
自転車で白い目で見られるような事するのは勘弁してくれ
女子高生も汗だくできてブラとか透けて見えるぞ
自転車旅行は自分のペースで走れないと苦痛
>>393 高級レストランじゃあるまいしファーストフードくらい普通に入れよ、
どんだけ余裕のない自転車生活送ってんだw
と思ったけどローディさんとかそんなものか…
泥除けやきちんとした雨具ないと雨降ったらグチャグチャだし。
周りの迷惑になるという話だろ
アホかこいつw
つかマジで食い物屋一切入りませんなんて奴いるの?
レス乞食の構ってちゃんだろ。放置汁。
>>400 話が噛み合ってないんだよな
尋常じゃないほど汗だくの奴が入ってきたら周りは嫌がるだろうって話
高級レストランかファーストフードかとか潔癖症とか関係ない
周囲に対する気配りの話よ
普通の神経の持ち主なら遠慮して迷惑にならないようにコンビニとかテイクアウトだろって話
・・・つーか何回この話でバカが暴れてるのをあちこちで見た事か・・・w
この手のバカってのは迷惑かけてる意識がまるでないから話が通じないんだよな
帰宅時の会社員の乗ってる満員電車も充分鬱陶しいな
火曜日から夕飯どこで食うかなあw
夏は流石に店での食事は遠慮するわ
汗引いても臭いだろうし
マジレスすると土方のおっさんレベルの汗と泥までは許されないとおかしい
加齢臭がひどいといろいろ大変みたいだな
自分の臭いは気づかないからねぇ
レーパン穿いておまけに加齢臭ならそりゃ食堂入るなってことだなw
俺は夏場でも昼になったらファミレスでも普通に入る
自分の臭いには鈍感だけど
他人の臭いには敏感
誰でもそんなもんだ
俺は臭くない
臭いよりもくちゃくちゃ音をたてたり声の大きいやつの方が気になるなw
夏場は汗をひたすらかいてから蕎麦屋でビールをとりあえず一杯というのが理想だなw
夏に仕事で汗かいたら食堂には入るなということか?
>>418 お前の仕事は夏に自転車乗るのと同じくらい汗かくのか?
>>419 営業で外に出てるとそれなりに汗をかくぞ
でもお前みたいに臭いのは遠慮しとけ
俺は臭くないから大丈夫w
>>419 それで結局エチケットなのか臭いなのかそれとも気に入らないからなのか、どこが問題なのかそろそろはっきりさせろよ。
俺は夏の昼間はコンビニ専門だけど、飲食店の場合、断られる事ないの?
店の椅子がビショビショになりそうだけどなぁ。
な?
こうやって自覚が無いからずっと暴れるんだよ
いつも同じ奴かもなw
夏に外を1キロも歩けばYシャツがじっとりムワッ
体質によってはびしょびしょ
スコールに遭ったあとのようにずぶ濡れならわからないけど、
昼休みにちょっと入るくらいの店ならまず断られないんじゃないかなぁ。
つかみんなどんなウェアでツーリングに出てるんだ?
まともなウェアなら汗はかくけど乾くから店には普通に入れるだろ
>>423 お前は加齢臭がひどいという自覚があるなら夏場は一切食堂入るなよ
な?ってお前誰に話しかけてるの?
>>422 少し外で汗引くの待つ、タオルで拭く、スプレー吹く、
酷かったらパニアから着替え出す
>>428 それが普通だよな
自分はひんやり洗顔シートで顔を拭いてから入ってるw
運動をやめると即汗腺が閉じるのかw
>>426 よくある化繊の夏用ジャージで、
落ち着いた柄、もしくはモノトーンのもの。
透けるようだとアンダーウェアも着る。
ファミレスで出されたおしぼりで脇の下とかしっかり拭けばいいんじゃねw
汗は乾いた後が臭いんだよ
むしろ席を立ったあと濡れてたら拭くね。
>>427 お前には話しかけてねーよ
お前みたいなバカに話が通じないのはいつもの事だからな
興奮くんは弄りがいがあるなw
加齢厨が一人で興奮してるんだなw
夏はウィザードのサイクルポロが気に入ってる
ギリ普通の服っぽい
牛丼屋かマックなら余裕
>>439 クールダウンするまで30分くらい掛からないか?
夏場でもエアコンの効いた食堂なら汗はすぐ引くから問題ない、臭いという自覚あればしいらなければいいだけの話だろ。いちいち人の行動に指図するなよ。
>>445 そこまでかからないな
ひんやりシートで結構早く汗が引く
>>443 おまえが一人で仕切ってるだけだってえの
>>443 自信のないやつはすぐ他人に同意を求めるw
今夜も興奮くんのおかげでレス伸びてるな
>>450 同意を求めてるんじゃなくて
お決まりの反応だから晒して嘲笑してるんだよ
臭い奴は外で食え
はい!終了!
どうせ平日の昼間がレスしてる暇人だからツーリングの途中で食事する必要もないんだろな
だから新陳代謝が低下して加齢臭が酷くなったんじゃねw
たしかにこいつのレスからは粘着臭がするな
>>452
>>406 俺は建築関係の仕事してるけど、外仕事の人間は一般の人のイメージほど汗かかないよ。
土工さんの場合も、今は手掘りなんか無いし何でも機械だしね。
ネタで煽ってるならいいけど、本気ならゾッとするな。
夏に冷房で汗かかないのがデフォ、他人の匂いは許せないとか
どれだけ今の日本は贅沢病なんだよと。
海外旅行とかしたら発狂するんじゃね?
スレ伸びるなオイ
昼時は混んでるから時間外すけどな。
だから1時頃とか書いたんだけど。
またやってんのか
コンビニで制汗シート買って拭けば済む話じゃねーか
使ったことないのか?
>>458 こんなことで必死こいてる奴は外出しないだろうし、そもそも人付き合いできないから実害ないだろ
要するにここだけの話ということ
>>464 そういう妄想レス滑稽だからやめといた方がいいよ
興奮君が必死だなw
いよいよ興奮してまいりましたw
興奮くんはトラブルのニオイを嗅ぎ付けてやってくるからな
みんな結構免疫が付いてきたようだが
昼間走って夜は興奮くんの電波レスを読むのが週末の行動パターンになりつつある
ツーリングでたら少なからず汗かくのにどうやって地方の食堂とかで飯くって観光すればいいんだろう。
>>320 やってきました。
246合線最悪ですね。
394から合流して246に入ったわけですが、
路側帯の白線にはデコボコがありました。
路側帯なんて、30cmあるくらいなんで大変でしたね。
76号線に入ろうと思っても、
歩道はないので、真ん中まで行って、
タイミングを待たないとダメ。
それは怖かったので、そのまま246を直進。
意外と76号線との合流地点までは、(明らかに自転車は入ってはいけない感じでしたが)、そんなに怖くもなく最短で行けたので良かった。
その後は72号線に入って楽になりましたが。
あのラインはあまり使いたくないですね。
興奮くんまた来てたのか
メッシュテントの次は、店で食事する自転車乗りを攻撃ですか?
ようするに自分の気に入らないものは叩くってことなんだね
しかし友達と走った後に、店寄ったりしたことないのかな?
>>473 年中興奮してるから友達もドン引きというかいないし
でも加齢臭がひどいのは本当の話w
話見てる限り、汗臭いまま周囲の迷惑無視で
飲食店に入る派が興奮君だと思う。
>>475 ばれないと思ってこういう事を平気で書き込む恥知らずw
自転車ツーリング総合スレな
お前等本当に自己紹介が好きだな
5000kmでホイール交換推奨とか語ってたのも興奮?
また蒸し返してるのかよw
よっぽど悔しかったんだな
さすがに5000kmでホイール交換とかありえねえw
ニワカが知ったかするから恥かくんだよな
何回フルボッコされても学習能力ゼロだからな
トレーニングに使っている俺はスポークが数本飛んで修理とかなんとかやって
1年に1本使いつぶすので5000kmがどの程度の信憑性かよく分からん
とりあえず、数ヶ月スパンで出かける奴はその辺の部分も気にすればいいんじゃね?
トレーニングしてるっつうぐらいなんだから、年間数万キロは走るんだろ?
それならわかるよ
5000kmなんてプロなら一月で走る距離だからな
かなり安全に見積もって、
早め早めの交換に切りのいい数字、ってことじゃないかな。
ツーリングで雨続きに祟られる人は慎重になるだろうし。
ていうかホイール交換じゃなくてリム交換だろ。
>>487 いや、同じことだろ
リム交換するんだったらスポークも交換する
そしたらハブしか残らねえ
上の方の書き込み見てたら、ハブもダメとか書いてるし
それに早め早めの交換とか切りのいい数字ったって、
いくらなんでもたったの5000kmってことはないだろ
せめて2万とか3万っていうならわかるけど
まだ5000km走ったら交換ってことだと思ってんのか
まだそんな言い訳してんのか
みっともないw
>>490 みっともねえのはお前だってえの。本当に一日中レスいれてんだな。
相手にするから嬉しがってレスしてるんだし相手にするのよそうぜ。
5000kmってw
ニワカすぎだろ
448 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/08(日) 23:39:30.86 ID:???
>>443 おまえが一人で仕切ってるだけだってえの
491 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/09(月) 14:49:38.73 ID:???
>>490 みっともねえのはお前だってえの。
本当に一日中レスいれてんだな。
>>488 触ってみてダルダルだったら別だけど、
リム交換するときスポーク交換せんでも大丈夫よ。
ただまあ、スポーク頭が飛ぶってのは聞くことがあるから、
用心するなら一緒に交換したほうがいいんだろうけどさ。
>>493 興奮くんてマジで一日中はりついてるんだな
仲間を見つけて喜んでるとみたw
>>491 一日中レス入れてるのは自分だってバレた気分はどう?
501 :
更に晒し(´∀`∩)↑age↑:2012/01/09(月) 15:57:17.64 ID:irl/wRZb
【レス抽出】
キーワード:一日中
464 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/09(月) 00:01:04.44 ID:???
>>463 一日中レスしてるお前がそれを言うかw
478 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/09(月) 09:33:48.02 ID:???
こいつほんとに一日中引きこもってんだなw
これじゃ友達と店入ることもないわけだよな
491 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/09(月) 14:49:38.73 ID:???
>>490 みっともねえのはお前だってえの。本当に一日中レスいれてんだな。
相手にするから嬉しがってレスしてるんだし相手にするのよそうぜ。
495 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/09(月) 15:23:53.06 ID:???
>>493 興奮くんてマジで一日中はりついてるんだな
502 :
更に晒し(´∀`∩)↑age↑:2012/01/09(月) 15:58:46.74 ID:irl/wRZb
>>464 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/09(月) 00:01:04.44 ID:???
>>478 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/09(月) 09:33:48.02 ID:???
>>491 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/09(月) 14:49:38.73 ID:???
>>495 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/09(月) 15:23:53.06 ID:???
( ゚,_・・゚)ブブブッ
>>488 俺はハブは書いてない。別な人
5000で壊れるんじゃなく、5000以上走りに行くなら交換しておいたのが安全じゃないかって話。
|∀・)ニヤニヤ
>>504 同じだろ馬鹿
なんで5000なんだよって話だ
どこをどうすると5000kmっていう数字が出てくるのか
>>505 一日中レス入れてると身体によくないぞ
ニヤニヤしてないでたまには自転車乗れよw
>>506 興奮するとつい「馬鹿」と書いてしまう興奮くんでした
>>506 話の発端は海外でロングツーリングをする場合、だから、
臆病な基準を提示したんじゃないの。
俺の経験だと、リムの破損時期は
9000km〜35000km走行時と幅があるから、
もし7000km以上同じリムで走らなければならないとしたら、
新品を使う。あくまで俺はだけどね。
興奮くんは5000kmでリム交換推奨してる人ですよ
話の発端はMTBルックのリムが5000kmで壊れたから、
グレートジャーニーの品質もMTBルックと同一視して
5000kmで交換すべしって話かと
5000kmなんて、なじみ出しが終わって一番安心な時期じゃないか
そんなときにバラしてリム交換とか正気か?
黒いものを白といわせようと興奮しているスレはここですか
なじみ出しって何?聞いたことないけど
>>516 ショートトラックみたいな新用語
発明した人は同じ人w
>>516 新品のホイールってのは、むしろ振れやすいのよ
だから早いタイミングで振れ取りしてもらうわけ
もちろん自分でしてもよし
自分の場合は、最初200km〜500kmくらい走ったら1回
その後3000kmくらい走ったところで2回目
これでなじみ出しは終了
これ以降は1万km走っても振れないホイールになる
リム5000q・・・・話題の原因を作った220・250です
結局「ジャイアントGJ」にしました
動き出せばいろいろあるんだろーけど これで愉しんでみます
>>516 これって、手組する人は知ってる言葉じゃない?
人の話を全然理解してないのがいるな。
GJも前オーナーが3000キロ(自己申告)で自分の使った距離を足して
といったのに。雨の日もガッツリ走ったのも要因だと思うと
09年式のGJも持ってたけどそっちは雨の日殆ど走ってなかったから
3000キロでもリムのヘリは気にならないレベルだと
そんなことより旅行しようぜ。
春先になったら京都に一人旅したい。
>>523 京都いいなぁ
カメラなんかもって
国産車に乗って颯爽と走りたいね
>>522 そもそも中古で買ったのだから、走行距離なんてわからないだろ
そんなものを根拠にして言ってるのが5000kmなのかよ?
それに雨の日に自転車乗るのなんて、べつにめずらしくもなんともないんだよ
君は言い訳がましくそこばっか強調してるけど
ツーリングしてれば雨に降られるなんてのは当たり前だし、5000kmなんてすぐだよ
いくらなんでも5000kmで交換はないって突っ込まれてるんだから、その点理解しろよ
もういいかげんにこれ以上恥晒すのはよせ
京都は狭い範囲に観光地が多いし
道は交通量多くて信号も頻繁にあるからツーリングって気分にならない…
やはりホテルなどに拠点を決めて
そこに荷物置いて軽い装備でポタリングするのが良いのかな
京都とか沖縄の那覇都市圏とかはあまりにも密集してて、
自転車で走るのはちっと辛い。
東京都心と大阪都心はけっこう走りやすいよ。
>>528 お前は馬鹿みたいに5000kmでリム交換してろよ
興奮くんは5000kmでリム交換推奨してる人だね
リムが5000kmももつ訳ないだろ・・・
このスレ年500kmとかしか走らない引きこもりしか無いんだろうな
自転車を趣味にしてるくらいなんだから、月1000kmは走るだろ
それ以下の人もいるだろうけど、あきらかにそれは少なめ
今日から西日本回り始める。とりあえず伊勢攻略した。
実際どの程度走りこめばリムが割れるのか証拠や根拠を示してくれなイカ?
例えば、mavic open pro replace とかでググれ。20000キロとか、20000マイルとか出てくる。
要はブレーキでどれだけ削るかだ。
結局ググレで逃げてるだけじゃないか。
>>539 べつに悪くはないけど、それだと10年乗ってやっと4万kmというペースだから、
リムの耐久性とかは一生気にする必要なさそうだな
>>541 それは普通に走ればの話だろ
常に綺麗な道を走れるわけじゃない
新参ですがこのスレは毎冬こんな感じなのでしょうか?
ツーリングスレ住人でその程度とかギャグにしても寒すぎる
5000kmでリム交換推奨してる奴なんてこの程度
いつまで自分で自分の傷に塩塗りこみ続けるんだろう
えらそに5000kmでリム交換推奨とか書いちゃったもんだから、
ひっこみつかなくなったんだろね
走る前にを走るごとにと誤解した約1名以外誰も書いてないだろ
5000kmってw
>>543 ID出ないからね 遊びで荒らす奴とかいるし
冬と言わず荒れるとこんなもん
横浜駅から館林市へ、
今度グループライドするのですが、
17号を避けてそんなに遠回りにならない走りやすいルート教えてください。
館林なら407号で行けばいいんじゃないの?
どうして17号が出て来るんだか
誰も5000キロでリム交換なんか言ってないのにね。
5000キロ以上走りに行きっぱなしなら前もって交換しておいたのが良いんじゃ?って話だろ
>>554 5000kmっていう数字に根拠がないって指摘されてるんだろ
いいかげん気付けよ
日本語不自由なのか?
2500kmくらいが限界だな
連日雨の日走ったら5000は厳しいと思うぞ
雨の峠下って帰ってきたら0.3ミリ減ってた。シューも交換
>>555 壊れたっていうのが根拠じゃ無かったの?
もう、ナニが君をそこまで駆り立てているのか分からないよ
壊れたのは中古で買った奴だろ
>>558 いったいどうしたら雨の中ばかり5000km走ることができるのですか?
>>561 雨の日選んで走ったらはしれるんじゃないか?
>>562 梅雨だからって毎日1日中雨降ってるわけじゃないし、期間もごく限られてる
>>561 ほんとそれくらいしないと雨だけで5000km走ることは不可能だね
つまりまったく現実味がない
それにシューは減るけど、リムはその程度でダメになるほど減らない
雨の日走ると言っても、べつにブレーキ引きずりながら走るわけじゃないし、
峠の下りだけ選んで走るわけでもないからね
いつまでやってんだよ
たぶん春まで
どうでもいいけど俺がGJで国外長距離旅行するならリムは変えてくな
あとキャリアとバッグも変えてく
海外だからって気負いすぎ
べつに道なき道を走るわけじゃないんだろ?
もちろんご自身の経験からおっしゃってるんですよね?
GJは1000キロでスポーク切れとかあるらしいね。
GIANTストアーのブログ見てたら日本一周にでた人からスポーク切れの電話あったと
アルミリムにダメージがでかい硬いシューも有るだろうけど具体的なものも出てこないで引っ張りすぎだな
558のレスを雨の中だけを5000kmとか脳内変換してトチ狂ってる奴が居るなw
多数派交錯してるけどアホが一人なんだと分かる瞬間w
恐らくこのスレの住民は体重60kg以下のガリガリで
さらに自転車は好きでそれなりに乗ってはいるが長距離ツーリングはあんまりしない
手ぶらでその辺を走ってるだけじゃないかな
装備重量100kgオーバーの旅自転車の話をしてんのに間違ったスレに乗り込んできたんだろうよ
多数派工作に失敗したから今度はスレを全否定か
なんてわかりやすいんだ
ガリガリっていうのもあると思うけど
allテント泊、自炊道具込みで1年半の期間日本一周した時は総重量75-85kgぐらいだったな。
米と貰い物のみかんやら酒やら次第で重くなったり軽くなったりしてた。
ああ、重量がそれだけ違えばブレーキの力もリムへの負担も跳ね上がるな・・・
細かい設定を後出しする時点でアレだが
自炊道具持って1週間くらいのツーリングに出かけたが1日で吉野家に移行した
日本でメイン食料持ち歩く必要なくね?
>>577 そりゃ吉野家でいいってならそうかもしれん。
って市街地か幹線道路じゃないと吉野家って無いぞ。
俺はコインランドリー代金をケチって頻度を減らすために4日セットの服を搭載する
>>578 幹線道路で市街地渡り歩いてるようなもんだから問題ない
地域ごとに雰囲気の違う街を見るのが結構楽しい
吉野家もなくてもそこらじゅうコンビニが24時間開いてるし日本サイコー
>>580 雰囲気の違う街が楽しいのはわかるが、
旧道通るとさらに楽しいぞ。集落の雰囲気とかで。
汚い汗臭い格好で地元の名産的な食い物屋に
サラッとよりながら旅が出来る人が羨ましいね
>>581 見たことないので今度コースに入れてみる
>>582 眺めるだけ
自転車と荷物置いてホイホイ店に入って回る勇気はない
普段なら絶対にやりたくないが、
ツーリングだとコンビニの買い食いが楽しい。
晩飯は自炊派だけどね。
コンビニは確実に自転車ルートにあるからねぇ
もう少し慣れたルートだと、少し入り込んだ場所にある地元のスーパーで数割引入った弁当を食べるけどw
俺が箱根を二度下るだけでブレーキの交換を必要としてたのは体重のせいか・・・
おまえら旅先では風俗行くよな?
煽りに悲壮感しかないんだが
あ、ごめん「よな」と「なよ」を間違えた
ほんとごめん
5000キロ走る間に何回くらいシコるのよな?
風俗いくなら沖縄だよな。
致死率高いぜ?
15分5000円はコスパ悪いんだよな。むしろ。
俺はロンツーの間はまったくオナヌーする気にならない
体がじっとりして嫌だ
なんだ、
ここの連中ってお金くらいしか持たないで長距離ツーリングに行ってるのか
それならホイールが壊れる心配しないで済むよな
間違ってはないだろ
旅の規模や装備の差なんて人によっていくらでも差がある
俺は夏場なら丸めてフレームにくくりつけた着替え以外は何も持たないで1週間ロンツーするし
タイヤは持ち歩いてるけど、
リムは折りたためないからなあ。
旅先でリムが壊れるほどの長期休暇が欲しいわ
5000キロ走る間に何回くらいシコるのよな?
>>570 1000kmでスポーク折れっていうより、初期振れとるのは常識だよ
自転車って家電なんかと違って、買ったら買いっぱなしでいいって物じゃないから
必ずメンテは必要なんだ
まずはそういうやるべきことをやらないと
間違った使い方して文句いうのはクレーマーと同じだよ
>>582 名産的な食い物屋はそもそも臭い
だから無問題
っていうか登山帰りの人とか、アウトドアスポーツしてる人とかたくさん来るんだから、
自転車乗りだけが遠慮することもないよ
>>601 自転車趣味にしてしばらく経ったなら知ってるだろうけど、
「常識」ってほどじゃないよ。
普通に売っているものなんだから、
もし使い方を問うなら、
販売店かメーカーに使用方法の説明義務がある。
そのへんは家電だろうと自動車だろうと自転車だろうと変わらんよ。
>>586 カンチとか使ってるんじゃないの?
効かないブレーキはずっと当て効きさせなきゃならないから減りも早いよ
>>603 もちろんショップで説明してるよ
してないショップなんてない
初期振れなんかは当然無料でとってくれるし
通販とかドンキなら、そりゃそういうことはやってないだろうね
だから初心者やメンテできない人は通販では買うなと言われてるわけだ
スポーツ自転車を趣味で乗ってる人にとっては「常識」だよ
>>603 なんで家電製品と違って、
使う度に負担かかったり、劣化してるのに
、
説明されないから放置okなの?
場合によっては命にもかかってくるものなのに。
>してないショップなんてない
お前日本全国のすべての店舗で自転車買ったの事あんのかよw
コモディティ化されてないようなものの取扱法なんて、
常識じゃねえよ。マニアックな知識だ。
メーカが注意を促してなければさらに倍率ドン。
611 :
603:2012/01/12(木) 01:27:25.75 ID:???
>>608 「常識」について話しているだけで、
放置OKとか言ってないだろ。曲解しないでくれ。
初期触れをとったほうがいいのは事実だが、
メーカー出荷状態で乗っていても、
数千キロは問題なく乗れるよ。
お前ら喧嘩だけがコミュニケーション手段なんだな
614 :
ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 01:39:20.28 ID:q45Arrik
お前ら童貞でしょ?
間違ってたら死んでもいいわ。
>>612 数千キロじゃ話にならないよ
クルマやオートバイのエンジンの慣らしと同じで、やっとかないとリムにクセがつくから、
ホイールの寿命にも影響する
きっちりやっとけば、3000〜5000kmくらいでなじみ出し終了
その後はピタリと振れの出ないホイールになる
相手の揚げ足取って屈服させることで全能感を得る、だっけか
他所で最近そんなスレ見たわ
振れの出ないホイールになるって、
さすがに宗教じみてないか?
お前ら童貞にフレなんていう繊細なもんがわかるのかい?
どどど、童貞ちゃうわ!
発狂すんなよw
>>601 常識かどうかは知らんが、やったほうが良いのはしってる。
あくまでジャイストアーのブログ見たら載ってたというだけ
それがクレームなのか報告なのかは知らないが、購入してそのまま日本一周にでれば
振れ取りなんかやる機会はないのではと思い。
少なくともGJ(06・09モデル)の説明書みると初期振れの調整については記載ない
中古で購入してリム割れした自転車の前オーナーの女性がどんな使い方したかも聞いてるし
自分も体重あるのと下り坂ではスピードで無いように常にブレーキ引きずり気味で走ったし
耐久性がわからなかったので意地悪テスト的に使ってた部分もあるので通常より負担は大きいんだと思う。
見てて思うのは旅慣れてない初心者が日本一周とか長距離でると装備も十分でなく、
荷物が多い傾向に思るんで2ちゃんの旅なれた人たちよりはイレギュラーな出来事が多いと思う。
>>622 なんか言い訳がましいなw
まあスポーツ自転車にもそろそろフールプルーフが必要なのかもな
>>622 もともとはリムの寿命の話だろ?
スポーク折れってのは普通にあることだから、全然別問題だぞ
荷物積んでツーリングしてたらスポーク折れるのなんて当たり前のこと
べつに品質が悪いからとか寿命だからとかじゃないよ
折れるときはそれこそ組んでから100kmも走ってないのに折れることあるし
パンクと同じで運みたいなもんだ
>>620 「あなたー、もう寝ましょうよー?」
「ダメなんだ。今大事なことをやってるんだ」
「なあに?」
「懲らしめてやらなきゃならない奴がいるんだ。ネットにね!」
声あげてワロタww
俺も運みたいなモノだと思う
特に整備する者がスポークをプライヤーなどで固定せずにニップル回しでニップルを無理に回したりすると
無茶な力がスポーク根元に掛かって破断しやすくなる
プロショップの連中は知っているのにコレを無視して整備するのがザンネーンな人たち
>>623 なんでも書くか説明しないといけない面倒くさい世の中になったよね。
スポーツ車なんて一度も乗ったことのないママン J( 'ー`)し も
自転車買って一月したら初期調整に出してたし、年に一度は虫ゴム換えてたから
昔の人はその辺しっかりしてたんだなあと思う。
プロショップでのスポークに傷が着くからってプライヤーで固定しないとこ多いよ。
オーナーも小さな傷にシビアな人が多いような気がする
昔と違って月給レベルじゃなくなったからね。
振れたら直せよw
いつになったら飽きてくれるんだろうか
633 :
ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 17:16:18.65 ID:AuqOLu9s
今年の春 ビワイチしようと思ってるんですが
エスケープR3じゃ厳しいでしょうか?
テントを積んで逝きます
>>628 自転車は自転車屋で買うものじゃないしなあ。
それと昔もそれは個々人の意識でぜんぜん違うよ。
昔、築地市場で自転車乗ってバイトしてたけど、
何年も全く未整備だったもの。
昔よりめんどくさい世の中には全くなってないよ。
積み重ねられてきた工業製品の安全対策とか、絶対恩恵を受けてるって。
>>633 ほぼ平地だから厳しくないよ どーんと行ってこい
>>636 さすがに東京から日帰りとかだったら無理じゃないか?
琵琶湖は会員制のキャンプサイト以外、あまりいいキャンプ地がない。
余呉湖まで行けばあるけど。
免許あるのであれば、道の駅にでも車止めて一周してきたら?
春になったら四国一周か九州全県巡りするんだ
達成感をとるか観光と食の充実をとるか・・・
四国は一周するより山ん中を横断した方が面白そうだぜ
琵琶湖って安いキャンプ場多くない?
前に海津大崎キャンプ場ってとこ使ったが良かったよ。
>>644 未舗装区間は長いけど路面が荒れていないから意外と走りやすいな
そのまま439方面で西へ向かうも楽しいも楽しい
佐多岬もいい
>>642 高知南西部の太平洋岸は、
四国の山んなかぐらい面白いぜ!
>>633 自転車ツーリングとか初めて?
厳しいかどうかなんて、本人次第だから
なんとも言えないけど、↓このページでも参考に
http://www.biwako1.jp/ 奥琵琶湖パークウェイ以外は坂とかも少ない。
あと、浜大津とかのあたりは走りにくいので、
琵琶湖大橋より南はパスする人も多いよ。
>>641 去年四国一周したのだが、瀬戸内側は
道が悪い(轍とか多い)うえ、トラックも多く楽しくなかったよ。
でも、
>>646も書いてるが、高知県の海沿いは楽しかった。
>>647 明日高松から今治まで走るんだが悪かったルートってどこ?
道が狭くて交通量が多くて、
海側が工場で埋まっている区間も多くて、
開けた景色が自分の道路側じゃないことをのぞけば、
瀬戸内の景色もそれなりに見えていいよ。
今治〜高松を国道11号線より海側の道で走ったことある人いる?
11号線は
>>649だったけど、そっちの道もそうなの?
高松〜今治の海岸線は、
半分くらい埋め立て地な印象だ。
自然海岸っぽいのは多度津〜川之江くらいじゃないか。
あとは西条の平野の端から、新居浜の間の、
海に山が迫っているあたりはまあいい道だと思う。
五色台
つーか五色台か荘内半島の先端くらいだな、
サイクリング向きなのは。
ツーリングスレっぽい流れだな
やっぱりあのへんの道はあんまり面白くないんだ
657 :
647:2012/01/14(土) 14:31:39.71 ID:???
> あのへん
四国一周なら自転車で88カ所参りするブログが参考になる
R11の隣を通ってる讃岐街道は走りやすいの?
五色台って結構有名だったのか
当てもなく高松着いてスタンプラリー感覚でお遍路した時は最初の寺だったんで覚えてる
と言っても予備知識ゼロだったんで駅前で借りたママチャリでの白峰、根香の山登りの苦行の思い出しかないが
>>660 徳島〜大坂峠〜香川の方は峠超えたらアップダウンや道も荒れが少なく集落が点在する程度だから人の通りも少なく走りやすいが道に沿って風が吹くことが多く向かい風or追い風多いのと夜はかなり暗い区間も
松山〜香川の方は風は少ないが大きな街を何箇所か通るため車両や人通り、信号など多いからブレーキ頻度が多い
道も結構荒れてる場所が多く下りは路面に注意
四国の上半分に走りやすい道はないのか。
世界一無d いや、素晴らしい自転車道しまなみがあるじゃないか
665 :
ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:03:17.16 ID:VV9jq8e3
666 :
ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:52:38.87 ID:Y6rdVFjX
自炊デビューしようと思ってイワタニプリムスをかって来た
意味なくお湯を沸かしてみたがこれだけでなんかドキドキするな
はやく旅先でつかいてー!
>>666 コンビニの冷凍うどんうまいぞ
解凍されてくると汁が漏れてくるから要注意な
668 :
ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 23:15:45.13 ID:Y6rdVFjX
>>667 なるほどそれいいね!
よく考えたら普段料理なんかしないから何作ろうか(作れるか)
悩んでたところだ そういう半レトルトっぽいものなら俺にもできそうだ
>>668 アルミだからそのまま火にかければおk
コッヘルあったらおでんパックもうまいぜ
普段はコーヒーだけど
たまに抹茶立てて飲んでる
これがまたうまい!
普段から家で使ってる知人いるよ
母屋から離れた物置で生活してる
日本一周の相棒となる自転車を探してます。
ランドナー以外で、GIANTのGREAT JOURNEYなどの前後キャリア装備できるものは他に何がありますか?
車体価格は15万円前後が理想ですが、気に入ったのがあれば20万円くらいまではだそうと思っています。
よろしくお願いします。
673 :
ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 17:35:49.40 ID:WIIfOScp
ジャイのペースにリアキャリアとパニアつけてツーリングってあり?リアキャリアはミノウラ800、パニアはオーストリッチのP115を使おうと思ってる。タイヤの太さは25なんだけど28にしたほうがいいかな?
674 :
ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 17:38:12.04 ID:/ItyASgY
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
あまり自転車に詳しくないなら最初から前後キャリアついてる自転車のがいいよ。
特にフロントなんかはキャリアとホークの相性で上手くつかない場合や
工夫してつける必要があったりするから。
それとサイドバックはSカン式だとキャリアを選ぶから避けたほうがいいです。
オルトリーブみたいにフックがスライドするタイプだと汎用性が高い
バックとか別途そろえるのが面倒でフラットバーがいいならCPB−810が良いと思う
ハブダイナモもついてるから日本一周終わった後とかに通勤や通学で使いやすいし
ミキストフレームで乗り降り楽なのも良いかと
HKSのピースツアーなんかもいいけど、日本一周するならリア8速のが
チェーンやスプロケの耐久性あるから避けたのがいい
自分で調べる気もない奴が日本一周とか
>>671 前後キャリアってだけなら、サーリーのぺーサーも付くよ。
32C+フェンダーが使えて、ロードバイクベース。
舗装路メインだったらおすすめ。
>>671 予算オーバーするかもしれないがキヤノンデールのが良さげだった。
JAMISのオーロラはクロモリだったので40キロ積むと車体がブレて大変だった
あとは好みの問題でホィールを26heにするか700Cにするかという選択もあるな
背が低いなら取り回し考えて26heを選ぶという考え方もあるけど舗装路しか走らないなら若干700Cに分があるかもな
>>676 >あまり自転車に詳しくないなら最初から前後キャリアついてる自転車のがいいよ。
15〜20万出せるならツーリング系に強いショップで相談した方が良くね?
標準装備のキャリアは高品質な物が少ないし、
ベース車+前後キャリア+バッグで予算と目的言って見繕ってもらえばいい。
>>680 キャンプするか、する場合どの程度の頻度かで考えたらどうかな。
とりあえず前後4サイドって指定なので26HEにしとくのが無難だとは思う。
もしこんな重装備イラネって思ったら荷物減らすなり
タイヤ細くするなりある程度は対応できるし(逆は難しい)。
みんなペダルは何派なんだ?
SPD?SL?それともフラペ?
SLはねーだろ
国内SPD 国内辺境・海外フラペ ハーフクリップ
SPD
あたしはクリ派だよ
国内辺境ってどこだよw
岐阜栃木山形
カフェクリート使える、TIMEのロード用ペダル。
それにスポーツサンダル持参。
>>681 それだと店探しから始まって手間かかると思うし、知識ないと店員の好みをそのまま
押し付けられるし良い物を知ってる分割高な構成になってしまうと思う。
キャリアだって在庫事情で選べるものが限られてきたりするから
日程に間に合いませんでした〜って事にもなりかねないしね。
普段普通のペダル
トレーニング時のみSPEEDPLAY
>>689 辺境って言うからには、下北半島とか知床半島、西表島とか
かと思ったわ
岐阜は、山間部はともかく平野部は中京圏だから
辺境ってほど辺境じゃないぞ
中京wwwwwwwwwwwwwwwwwww
クロスでツーリング好きになって
ロード購入→店員に薦められるままSPDSL購入
これでツーリングしたら、案の定楽しみ半減してワロタwww
来シーズンはSPD購入するぜ…
>>694 下北も西表も知床も自転車で走れる道はほとんど舗装されている
あの辺は僻地
中京ってなんだよw
ググれ
あれ?ツーリングはハーフクリップ最強。
故障なし、靴何でもいい、そこそこポジション出る
SPDいかれたらどうしようもない。幅広い分SLのがましかも。
中京も辺境も似たようなもんだろ
バインディング機構がどうにかなっても、
結構踏めるけどね。
心配なら枠付きを選べばいい。
クランクブラザーズは壊れやすいらしいな
自転車は見た目で選べ
中京をバカにしたら新幹線を止めてしまうでよぉ
お勧めのスタンドがあったら教えてください
荷物満載でも使えるやつで
電柱
711 :
671:2012/01/18(水) 23:32:53.34 ID:???
>>672 これは700Cも装着できるってことでいいんでしょうか?
>>675 サイドバッグはOrtliebのものを使用する予定なので、付属してなくても構いません。
キャリアは今のところ日東のものを予定しています。
>>676,681,692
もし自転車を色々いじる場合には、いつもお世話になってる自転車店の店員さんにお願いしようと思っています。
その方も1年半かけて日本一周したらしいです。かなりのんびりとしていたらしいですが。
>>678 なんというか…前後にキャリアとサイドバッグつけても耐えられる、と言うと変な表現かもしれませんが…
スポルティーフはフロントキャリア+サイドバッグは想定していない車種らしいので、そういったものではなくランドナーのような前にも後ろにもサイドバッグが装着することを想定している車種を探しています。
だったらランドナー買えよ、と言われるかもしれませんが、色々なバイクを見てみたいもので。時間はたっぷりあるのでじっくり悩もうと思います。
>>679 ぶ、ブレる!?下のFUJIのロードもトップチューブがブレる(歪む?)ような感じでしたけど、具体的にどう大変でしたか?
http://www.youtube.com/watch?v=Xlbxr4iu4Zk (1:17あたり)
>>680 ホイールの大きさに特にこだわりはないですが、選べるなら700Cがいいですかね。チューブとかも揃っていそうなので。
>>682 キャンプをしながら時々ネカフェor安い宿、という風に考えています。お金の問題もあるので、毎日有料の場所に泊まるのはきついと思います。
とりあえず1年間で150万を資金として貯めたいと思っています(自転車本体、アクセサリー、旅費などすべて含)
>>712 これは良さそうですね
う〜む、どこかに無いものか・・・
>>713 見つけたら教えてよ。急に在庫切れになった。
>672…できない。26HE以外にノッポさんのための700C用フレームも用意されてるということ。
>675…ガノLGS-GMTは純正バッグ付けずに購入可。
上の候補の中では700Cでキャンピング車として設計されているのは
>>679が挙げてるキャノンデールにほぼ限られる。
>>712みたいなダブルレッグはツーリング向けではないと思う
普段乗りとか軽装なら問題無いけど、荷物いっぱいだと使いづらいよ
俺もこりゃいいやと思って付けてみたんだけど、結局外しちゃったわ
>>711 クロモリランドナーとpacerだと、
頑丈さとか剛性は変わらないと思う。
ランドナーのほうが直進性が高い、とかあるだろうけど。
オレもダブルレッグタイプを使ってるけど
荷物満載状態だと剛性がなくてフラフラするから結局電柱なんかに立てかけてる。
あと、荷物リア積みだとスタンドを立てたときにフロントタイヤが浮いて
くるっとハンドルが回って自転車がひっくり返りそうになる。
でも、出発前の荷物の積み下ろしはめちゃめちゃ楽になるから付けたままにしてる。
片足タイプよりは、自転車に負担がなさそうなので
ダブルレッグつけようかな。
>>720 反対側に柱や壁に当てれば、シングルで余裕だよな
いつもホームセンターで灯油缶積むのにそうしてるが失敗がない
>>711 舗装路しか走らないでなおかつ細いタイヤを履くつもりなら700Cのほうがいいだろな
26heで細いタイヤ履くと減りがかなり早くなる
今後の使い方も含めて考えると26heという可能性もありだけど
>26heで細いタイヤ履くと減りがかなり早くなる
ほんとスか?
>>720 前後輪とも地面に着くように足を短くすると安定するよ。
>>724 同じ太さのタイヤなら径の小さいほうが余分に回転するでしょ。
個人的に26heでリッチーの1.0を通勤で使っていたのだけど3500km以下で終わった。個々の質はあるにしても細いタイヤ履くなら700Cの方が長持ちするし価格も26heから同じ太さ選ぶより割安でしょ?
距離を乗るならこの点も頭に入れておいたほうがいい、太いタイヤだとこの関係は逆転すると思うけど。
ちなみにトムスリックの1.1は数値上では28Cに相当するけど実測では28と32の中間ぐらいでこのサイズの700Cタイヤなら走行寿命は4000km以上余裕で走れると思う。
ただ将来的に26heで太いタイヤを履く可能性があればそちらのホィールを選んでもいいんじゃないか。700Cのリムに太いタイヤを履くと車種によっては乗車時の視点がかなり高くなるというか乗り味がかなり変わってくる。
>>725 短足にしたって浮くでしょ?
それにデコボコ道で立たないデメリットのが大きい。
>>729 タイヤは浮かないよ、左右どちらかの足が着いて反対側はわずかに浮いてる状態。
ほぼ直立だから片足スタンドより安定する。
それじゃ安定しないよ。
2本脚スタンドは幅が狭いから
それでいてタイヤサイズ変更するとハイトが変わるから狙い通りにならないし
路面の凹凸で上手く安定しないし
732 :
ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 20:21:50.17 ID:xqTHXFwN
GW9連休確定
四国の山々が呼んでいる
>>711 自転車に乗っていて35キロ以上だしたあたりからフレームがそのFUJIみたいにゆれる感じがした。
多分、荷物の左右のバランスとか重さでなったと思うんだけど、下りででるから怖かった。
4バックで後ろのキャリアの上にキャンプ道具とか乗せていたので重量オーバーだったのかな〜
>>733 荷物やキャリアの剛性でも違ってくるぜ
がっちりと積んであるのと、シートポストキャリアで適当に積むので相当な違いを体験した
何このバカ
>>731 やってないんだろ?だからタイヤが浮くなんて頓珍漢言ってたんだろ?
どこまでも人の言うこと、やってることに脳内でケチ付ける人なんですね。
>>734 シートポストキャリアは重心が上がるし、
後ろ三角で支える感じでないからなんか落ち着かないよね。
異常振動(シミー)は昔からツーリスト泣かせだよね。
バッグの中身の重心変えたら止まったとか、取り付けベルトを締め直したら止まったとかいろいろ聞く。
俺はヘッドパーツを交換したら止まった。
共振だろ
743 :
671:2012/01/19(木) 23:34:02.20 ID:???
>>719 なるほど…
あと「直進性」っていうのは手を離したとしても、真っ直ぐ進もうとハンドルが固定される感じのことで合ってますか?
>>723 そうですね、今持ってる2台とも700Cなので選べるとしたら700C買うと思います。
>>733 mjsk!?自分も同じぐらいの装備を考えているので、少し心配ですね…
ただこればっかりは実車がないとわからない部分な気がしますね。
>>730 だから浮くんだろ?
前輪が浮いたらハンドル回るだろ?
トピークのフロントキャリアでスタンドが付いてるのがあったな
このスレは、底辺、失業、ニート、ひきこもり、
その他不幸なやつらのための癒しスレです
>>743 横レスだが、重装備、長期行を想定したツーリング車ほど直進性が良く、逆に言えば応答が鈍い。
一つの目安になるのがホイールベースと、それを大きく左右するチェーンステー長(リアセンター)。
サーリーだとペーサーのチェーンステー長が410mm、クロスチェックが425mm、
ロングホールトラッカーが460mmだから大体雰囲気がわかるかと。
チェーンステーが長いと、フラフラせずに真っ直ぐ進む以外にも
足を後ろパニアに引っ掛けないとか荷物を前後にたくさん積んでも影響を受けにくいという利点がある。
ホイールベースの長いロードっぽいの無いのかな?
>>750 クロスチェックはB位置Bが高いので、
直進性は高くでもやや安定性に欠けるきらいがあるね。
割と競技向けのシクロクロスの設計だ。
ぺーサーはロードではBB位置がやや低いほう。
ロングホールトレッカーはさすがにツーリング向けで、
低BB位置、ロングホイールベースだな。
>>744 どこまで理解力ないのw
ダブルレッグスタンドの足を短くして前後タイヤが接地してるようにする。
スタンドの足は左右が接地してるのではなく片方がわずかに浮いてる状態。
車体はほぼ直立に近いが路面の傾きや車体左右の重量バランスによって
必ず片側に傾くから結構安定してる。
もう一度だけ言ってやる。
やってないんだろ?だからタイヤが浮くなんて頓珍漢言ってたんだろ?
どこまでも人の言うこと、やってることに脳内でケチ付ける人なんですね。
>>748 ロングホールトラッカーはランドナー一般ほどの直進安定性はなかったけど見た目もリアセンターが長くて固目だったせいか後ろに重い物を積んでもぶれる事はなかったですね。
むしろリアに集中して荷物を積むことを前提に設計されているのではないかとも思いました。
ただフレームは丈夫だけど重い感じでした。ワンデイツーリングにはあまり使う気がしなかったw
あーもうバカばっかり、やめた
>>753 横からすいません。
それって止める場所のデコボコによって
片方のスタンドが上がったりフロントが上がったり変化すると思うのですが。。。
興奮君は自分の意見以外は聞き入れないから触れるな。
>>755 得意のせりふ出たw
唯一詳しいのが自転車のスタンドか
おまえいつも面白いな
ひとり必死なのが騒いでますな
>>754 普通、ランドナーのリアセンターは430くらいでトレール量はどちらも大差ないよね。
ランドナーの方が直進性がいいのは何でだろう?650Aの方が大径だから?
ヘッド寝かせてるからじゃね?
>>744 どこまで理解力ないのw
ダブルレッグスタンドの足を短くして前後タイヤが接地してるようにする。
スタンドの足は左右が接地してるのではなく片方がわずかに浮いてる状態。
車体はほぼ直立に近いが路面の傾きや車体左右の重量バランスによって
必ず片側に傾くから結構安定してる。
もう一度だけ言ってやる。
やってないんだろ?だからタイヤが浮くなんて頓珍漢言ってたんだろ?
どこまでも人の言うこと、やってることに脳内でケチ付ける人なんですね。
>>761 レスサンクス。でも上のジオメトリー表見る限りでは
LHTもヘッド角70〜71度だからかなり寝てる方だと思う。
しつこい
2本脚センタースタンドは脚幅が狭いから安定しないよ。
フロントサイド付いてるとハンドルが傾く方向に倒れようとするし
何度か数種類試したけど4サイドで使うには重量的に厳しい
フロント無しなら良いと思った。
4サイドで一番いいのがセンターとリアのスタンド2本が一番いい。
>>760 確かにね。乗り比べした後フロントサイドのランドナーで道東林道に入ったんだけど正直ロングホールの取り回しのほうが路上でラインを変えるのは楽だと判断。
強すぎる直進安定性も場合によりけりだと思ったw
やっと間違いを認めてくれたか
>>753 お前の言いたいことは伝わってるから
馬鹿はほっとけよ。
その状態で、前後パニアでそれなりに安定感あるなら
まあ十分だな。
離れるときはどうせ地球ロックだからまるっきりコケることもないしな。
>>756 地面均せばいいんじゃねーの?
少しは頭使えよ。
自レスフォローの自演乙www
ランドナーってフロントフォークの先、
ハブに近いあたりが、きゅっと前方に曲がっているけど
あれってどんな効果があるんだろ。
むかしはみんな曲がってた。
フロントサイドにバッグつけると、
ドロップハンドルの場合、ハンドルの切れが鈍すぎるから、
トレイル量減らしてハンドルの切れを良くするためかなあ。
ばねみたいに曲がって、
振動を適度に吸収するともいうけど、どうなんだろ…
ママチャリってフロントフォークの先、
ハブに近いあたりが、きゅっと前方に曲がっているけど
あれってどんな効果があるんだろ。
>>777 曲がってないストレートフォーク見るたびに衝撃はどうすんだと疑問なんだけどどうなの
単に加工技術がないだけなの?
>>770 レスありがとうございます。
僕にはアスファルトやコンクリを平らにする技術がないので
次からは左官屋さんとともに旅することにします。
アドバイスありがとうございました。
面白いレスだね
>>779 左官屋はアスファルトいじらないから連れっても意味ねーよ?
ホモか?
はじまったなw
>>781 左官屋さんはコンクリ担当でお願いしようと思っています。
当方ホモではありませんが
やさしく教えてくださる781さんになら開いてもいいかなと思っています。
やっと、興奮さんが振り向いてくれて
今、僕はちょっぴり幸せです///
いつか興奮さんのメッシュテントの中で
イワタにジュニアでご飯を作ってもらうのが夢です。
やべえガチホモktkr
アスファルト用のランマで責められるとかwww
勃起してきた
まあ馬鹿警官対策には、スーツ(背広)きてりゃいいんだよ。
無差別殺人の通り魔も、
素顔さらして行動してたのに、スーツ着てたんでノーチェックだったしな。
>>753 そんなに短くしたらダブルレッグ台無し。
地面を選ぶスタンドなんて役に立たないと思わない?
>>785 興奮さんはメッシュテントもイワタニも持ってないと思う
その話はもういいよ、あきた。
>>790 もともと「ダブルレッグじゃ前輪が浮いて不安定になるから使えない。」
という意見に「足を短くして前輪が浮かないようにするといいよ。」って
ことなんだが。
役に立ってるという意見に空想で「台無し。」とか「役に立たないと思わない?」
とか言われてもねえw
自分がそれでも前輪浮くだろって頓珍漢言ってたことは棚に上げて
今度は路面が凸凹だったらって…
そういう場所では大体半径50p以内のところに収まりのいい場所が
あるもんだよ。四の五の言ってないでやってみなよ。
>>794 だから相手にするな。
ところで君のダブルレッグはアジャスタブルではないのかね?
今度、ダブルレッグにしようと思うが、アジャスタブルってのを信用出来ないもので。
え、ダブルレッグで調節機能付きのあんの?
俺は金鋸でぶった斬ったけど
>>796 どうやるのかわからないけど、足のキャップにメモリのついた奴がある。
ああいうのは信用出来ないんだよな。
相変わらずケンカでしかコミュニケーション取れないやつが居座ってるな
自板の中でもよりすぐったキチガイが集まってるスレだからな
ケンカでコミュニケーションって、なんかカッコいいなw
>>801 クソススレの常連たちが河原に倒れたクロスとロードの横で
夕陽を浴びながら「お前、なかなかやるな」「お前も…強いな」と
語り合ってる情景を想像してコーヒー噴いた
全然おもしろくない
俺も何一つ面白くなかった
今年になってから一番ワロタ
すごい自演だなw
>>797 つうかエスゲ以外のダブルレッグスタンドを見たことがない。
エスゲは他の人が言ってるように自分で切る。
経験者としては、ダブルレッグはちょっとだけ動かしたい時とかに不便だから
特に荷物が多い場合にはおすすめしない
荷物が少ない場合や通勤時に使うならいいと思うけどね
>>809 片足スタンドだと荷物が多いときはまず立たないだろ。
両足ならとりあえず立つ。
>>811 片足では耐えられないくらいに荷物を積むのはそもそも良くないでしょ
どうしても重量が減らせないならどっかに寄りかからせてもいいし
というかおすすめしないと言っただけで、実際に使う人を否定したつもりはないよ
>>812 言い訳しないと匿名で意見も言えない
どんだけだよww
で 結局 4バッグスでキャンプ用品も持ち歩きたいんだが・・・
どっちがお奨めなんじゃろ
教えてくだされ
>>814 キャンプ用品ってどのぐらいのものを持っていくの?
装備次第だと思うよ
ていうかスタンドなくても困らん
今まで北海道とか東京大阪間とか走ったりしてるけど、どっちもスタンド付けなかった
キャンプ装備ってことは必然的に20〜30kgくらいだろうな
あんまり荷物減らしすぎると、ツーリングする意味なくなるし
走るだけならキャリアは不要なんだけど、写真撮るならあった方がいい
>>814 着替え3日分、3人用テント、洗面用具、コッヘル、バーナー、スプーンフォーク、携帯工具、チューブ、タイヤ
ランタン型ライト、LEDライト、携帯ポンプ、ノートPC、三脚、デジタル一眼レフ、ボトル2本、レインコート
今夏何時の装備で2週間走ったけど、冬場は着替えがかさばるからすごく大変
ORTLIEBのバックローラークラシックとボストンバッグ、テントすべてリアに付けて走った
荷物の合計重量は19キロぐらいだったかな、リュックサックにはあんまり荷物入れないほうがいい
リュックに荷物入れるぐらいならフロントバッグにしろ
>>812 フロントバッグ一個でも傾けることが前提の片足スタンドじゃたたないよ。
>>818 んなこと無いだろw
10kg以下でもキャンプできるわw
30kgとか逆に何を積んでるかわからんw
>>822 できないとは言わないけど、そこまで物減らしたら意味なくね?
べつに不自由したいがためにキャンプするわけじゃなし
持ち物は819さんのあげてくれたくれた感じですね
テントは1人用になり シュラフも持ちます
自炊もするので、調味料と米その時々でおかずも積まないと
積み下ろしと考慮してダブルレッグがイイかと思うのだが
実用になるのかな?
片足でもOKなんだろーかと・・・
>>824 銀マットあると捗るけど
あれって結構かさばるから困る
シュラフ濡らしたら地獄が待ってるから気をつけろよ
それとサイドバッグは防水の奴にしといた方がいいぞ、オルトリーブのやつは全然水入らないから電子機器いれても安心
>>824 センターに片足
これが最強だと思う。
確か世界一周してるやつもセンター片足だった
>>823 登山のウルトラライトで可能だから確かに可能だけど、
大枚を払ってまで宿を横目に見ながら
下界をストイックに走る意味があるのかって話だな。
アメリカみたいにロングトレイルをMTBで〜的な話なら気持はわかるけど。
結局、何でも自分でやってみるしかないよな
ネット上で各々の旅のスタイルを無視して
「俺が正しい」
「いーや、俺のほうが正しい」
と言い合ってても仕様がない
>>828 いや、君は根本的に勘違いしてる
誰一人何が正しいか、なんて話はしてないと思う
「各々の旅のスタイル」を語ってるだけかと
このスレ見てる人にとって、それこそがもっとも有益な情報なんだし
うそつけ
おまえがオナニしたいだけの話を美化するなよw
どっちも有りじゃないの?
自分は荷物は軽くする=そのかわり多少の不便は耐える派だけど、
荷物たくさん積んでゆっくり走るのもいいと思う
体力ないから荷物は軽くしたいのよ
どっちも有りとか言うまでもないこと
ただ荷物が多いことに噛み付いてる馬鹿がいるだけのこと
別に押し付けてるんじゃないし
使えると思った情報だけつまみ食いすればいいじゃん
ああそれとロングライド行く前にしっかり装備全部付けて試運転しといたほうがいい
これだけはガチ
だから重装備で一番良いのはセンターとリアの2箇所に片足スタンドを付けることだよ。
>>834 それは見たことないわwww
まあでも安定はするだろうな
>>819 シュラフとマットがぬけている気がする。
ノートPCとデジタル一眼レフが重さの元凶かな。
>>836 嗜好品除いてテントを小さめのに変えたら15kg弱くらい?
テントは嗜好品じゃないの?
>>837 夏で嗜好品除いて火器省略して テントも軽量の奴使って 10kg強くらいだった
体が大きい人はもう少し重くなるかもだが その分体力もありそうな
>>837 極限まで減らせば10kgだって切れる
でもそこまで荷物減らすと楽しみも減るし、着替えまで減らすと逆にめんどくさくなるよ
>>841 着替えどのくらい持っていった?
俺は3日分だったんだけど
>>842 いや、おれは着替えはガッツリ持って行く派だ
理論上着替え減らせばって話ね
俺は日本一周でもテント自炊道具込みで14sだった。
とくに軽量にこだわってなかったけど無駄に重いものもたなきゃ
そんなもんでしょ。
センターとリアに片足スタンド付けると安定するってどんな理屈?
傾けて停める以上フロントに荷物積んでると内側にハンドルが
回っちゃって倒れるだろ?
>>844 問題はその14kgの中にノーパソとか一眼カメラが含まれているのかってことだな
>>846 ノーパソと一眼は結構重量あるからな
それと取り扱いに気を使うから他人に持っていくことを薦めたことわないわ
>>846 ロンツーは雨でも走るのが前提だから。
防水のコンデジぐらいは持つけど一眼とかパソコンとか
考えられん。
>>845 合計3000キロ走ったけど、平らなとこだったら1度しか倒れてないよ
まあ前後の荷物のバランスが良くないと倒れるかもしれないけど
一緒に行った人もそれで倒れてないからそう簡単に倒れないとは思う
まああくまで俺個人の意見だから気にしないで
>>848 14日間の半分は雨だったけど、対策さえしてれば大丈夫だった
まあ気を使うから結構たいへん
>>848 ロンツーだったら、なおのことPC欲しいだろ
俺は一ヶ月以内の短期ツーリングならガマンするけど、
それ以上なら持って行く
カメラだって基本的に写真撮らない人ならコンデジでいいだろうけど、
一眼持ってる人ならやっぱ持ってくだろうと思う
写真撮る絶好の機会だからね
>>850 だからバッグは防水にかぎると言っておるのに...
>>851 そうそう
綺麗な景色はやっぱ一眼で残したいからな
毎回レンズセレクトで迷うんだけどなwww
>>852 俺はORTLIEBのやつに入れてるけど
一応念には念を入れてるからさ
あんまり心配性の人には自転車ツーリングは向かないと思う
>>855 ロングライドにノートPCと一眼持っていく時点で心配性ではないよね
それで結局サイドバッグ4つの方がいいの?
>>857 フロントサイドだけで済めば、それが一番いい
>>859 フロントだけのほうがいいのか
てっきりリアが先だと思ってたわ
>>860 直進性重視するなら圧倒的にフロントサイドだよ
無知ですまん
まあ荷物の量的にリアにも積むことになりそうなんだけどね
そゆこと
リアはしょうがなしに積むことになるんだよね
え、直進性より小回りが効くのを重視するならフロント軽くしてもいいよな?
でも実際問題小回りが効くのを重視する必要なんてないけどな
>>866 いや俺はまったりのんびり走るのが好きなもんで
俺はハンドルが重たくなるのがイヤだから基本リアに積んでる。
フロントバッグにも防寒着のように軽い物しか入れない。
まぁ、荷物の積み方も人それぞれ好みが出ておもしろいよね。
俺は重いものは全部フロントサイドだな
リアサイドにはなるべく軽いものしか入れないようにしてる
ちなみにあくまでサイドバッグの話ね
いわゆるフロントバッグの場合は重心高いから、重いものは積むとハンドリング悪くなるよ
それはママチャリのカゴに荷物積むのと同じことだから
ダウンチューブ裏にボトルケージ台座増設したりして、
フレーム中央にできるだけ重いもののせるのが一番安定してる。
フロントサイドは直進性が増すって言えばそうなんだけど、ハンドルの切れとトレードオフなので、選択肢の少ないフロントキャリアを買わせてまで薦めはしないかな。
あ、ランドナーがフォークのオフセット稼いで、ハンドルの切れよくしてるのは、フロントサイド前提だからってのもあるのかな。
> あ、
どうした
い、いくぅ!
>>870 長期は別にして短期だと走るコースにもよるよね。
フロントバッグのランドナーは普段は楽でもダートの下りは苦手。
山走る人は昔からサドルバッグを好む人も多かった。
フロントサイド+小型バッグで重心を下げる人もいる。
人それぞれの好みだからこれが正しいってのはないよ。
2サイドならリアの方が走行性は若干いいと思うが慣れで
どうにでもなる。フロントの利点は輪行のしやすさ、欠点は
上でも出てた共振による異常振動の出やすさとか。
>2サイドならリアの方が走行性は若干いいと思うが
いや、フロントサイドの方がいいという話になっているわけだが
フロントバッグとフロントサイドをごっちゃにしてる人がいるな
なんかフロントサイドバッグ使ったことないような書き込みしてる
車種との相性も結構大きい要素だと思う。
一時期MTBをツーリング車に改造して乗ってたけど、
お古の大型フロントバッグを流用したらえらく乗りにくくなった。
>>870の言うようにあれはランドナーに最適化されてるんだな、と。
>>877 例のあの人じゃねえか?
マジレスすると後三角の硬さでリア積みの良し悪しはかわってくるだろな
「フロントバッグ」は確実にハンドリング悪くなるからやめとけ
サイドバッグは別物ね
昔からそうだけど、リア積みが奨励されたことはないよ
882 :
878:2012/01/24(火) 12:25:01.11 ID:???
>>881 フォーク抜き輪行だと前キャンピー+枠でやりやすかったという事情もある。
自分はツーリング車だと基本前派だけど、ロードやMTBなら後ろから積む。
つか前が重すぎるロードなんてわざわざロードに乗る意味がなくなっちまうんで。
ロードに乗る意味なんて堅苦しいこと考える必要ないかと
舗装路はロードでいんじゃね?
ツーリング車とかメーカーのやる気感じないし
>>877 区別して書いてるつもりだが。わかりにくかったかもしれないが
>>874で「フロントサイド+小型バッグ」と書いたのは
Fバッグ使わずにF左右に小型サイドバッグの変則方式の人もいるって話。
イミフ
>>885 >Fバッグ使わずにF左右に小型サイドバッグの変則方式の人
変則でもなんでもねー
っていうかサイドバッグの話してるのに、いきなりフロントバッグの話しちゃダメでしょ
>>886 いや脳味噌有るんだからこの程度理解しろよw
フロントバッグは激的にハンドリング悪化するから、使わない人多いよ
むしろいろいろ試してるうちにそうなるって感じ
ハンドル回りはいろいろ付けるから、スペースがないってのもあるけどね
>>887 >変則でもなんでもねー
世界的には今のTubusの前用みたいなのが標準かもしれんが、
日本だと枠付きFキャリア使って左右だけって人は、最近までは少なかったと思うよ。
まあ日本のランドナー自体が変則のガラパゴス自転車みたいなものだけどw
たしかにランドナーって中途半端だよね
ダートも走れるっていうけど、実際走れるってレベルじゃないし
鉄にしちゃフレーム軽いけど、そのせいで全然頑丈じゃないし
なんか前時代的だよね
>>876 俺はクラブ合宿ではフロントサイド(九州とか北海道までは輪行だから)
プライベートの日本一周ではリアサイドだったけど走行性ではリアサイド
だと思うよ。
>>894 えぇ!?
ちょっと何言ってるかわからないですね
896 :
ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 18:30:13.19 ID:0nXf3idL
>>814 >どっちがお奨めなんじゃろ
本来はダブルレッグのセンタースタンドがいいのだが、実際の商品はどれもクソなので、シングルが無難。
> なんじゃろ
重心が低くて、ハンドルが直接振り回されないからかなりマシだけど、
フロントサイドバッグだって確実にハンドリングは悪くなるよ。
で、ハンドリングが悪くなるから絶対不利かというとそうでもなくって、
ハンドルを常に安定させる力が少なくてすむ(=直進性があがる)ので、
それを好む人もいる。
ロードみたいにハンドルの切れがいい車種だと、
「もともとの切れが良いぶん、バッグを付けても極端にダルくならない」と考えるか、
「せっかくのハンドリングマシンの特長を殺してしまう」と考えるかは、
やっぱり好みだよね。
>>899 フロントサイドで直進性が上がると考えたことはないが
確かにフロントサイドでツーリングしたあと空荷で走ると
こけそうになるw
飛行機の錘と同じと考えればいいんじゃないの。
まあ、荷物が暴れるような乗せ方してりゃ、フロントバック同様で安定しなくなるけど
上り坂でハンドル振らないで済むようになるからそれだけ安定するともいえるけど
正確には安定というより鈍重といった感じに近いと思う。
おれの場合フロントサイドにしてる理由の一つは
足の幅より広いのが視界の後ろにあるより前にあったほうがいいから
安定感は確かにあるねえ。
ブロンプトンでもフロントバッグあると両手放しできるくらいだし。
おまいら、1週間以上のキャンプツーリングで
ノートPC持って行って充電はどうしてるの?
1週間に1回はビジホやネカフェに行って充電?
携帯電話くらいなら乾電池でも充電できるけど
さすがにノートPCはそうはいかないからどうしてるの?
宿無し予定でノートPCなんて持っていくやつ居るのか?
シグマリオンとかならまだしも
ネットするだけなら携帯でいいしなぁ
PCはいらんだろ
持ってく奴の方が変わってると思うが本人には自覚がないらしい。
>>906 キャンプ場とかに泊まるときはコンセント借りる。
あと温泉とかで頼んで貸してもらう。
無断で使ったりはしない
>>907 ノートPCは写真の編集とバックアップ、アップロード用
一眼レフでRAW+JPGで撮影するとシャッター一回あたり20MBぐらいになるし
下手すれば1日16GBのSD使いきることだってあるからPCにバックアップしたりする
カメラをなくすなんて自体は考えたくないが、何があるかわからんからな
あとは旅先から写真をFaceBookに貼ったりするのに使ったりする
>>908 俺は普通に変人だと思ってるよ
ツーリング仲間にもキチガイ扱いされるし
スマホでよくね?
って一眼レフ使うような人に言っても仕様がないんだろうけど、
俺はスマホで十分過ぎるほどだわ
ノートPCの充電はマックかネットカフェかな
スマフォの予備バッテリーも持ち歩いてるけど充電はUSB電源だからPCが必要になる
スマフォのバッテリー両方消耗させてしまった時にも出先でPCから充電させられるから予備の予備電源にもなる
PCはThinkPadのX60で旅行用8セルバッテリーに換装する
無線LAN使っても6時間くらい使える。
ネットカフェのナイトパックの受付時間開始までの時間潰しにも使える
フロントサイドあったほうが道路わきから出てる枝や草が脚に直接当たるのを
防いでくれるのもメリットだよ
>>910 PCじゃなきゃRAW弄れないしな、そこはもうこだわりだからしょうがない
なによりバックアップができるのが一番いいんだよ
2週間ぐらいツーリングすると60GBとか突破したりするし
>>911 俺もPCを予備バッテリー変わりに使ってるわ
もともとキャンプ装備の重量の話だろ。
PCやら周辺機器含めた一眼やらを含められちゃあまりに一般論から
外れたものになるんじゃないの。
一般的な話は普通に出てるだろ
たまにはこういう特殊ケースの話もしていいさ
PCはともかく一眼レフは持って行く奴は持って行くしな
>>825 遅レスだけど
銀マットあると捗るってどういう意味?
嵩張るのは当たり前でしょ自転車ツーリングならインフレータブルマットぐらい
買った方がいいよ。
>>916 俺は
>>825じゃないからわからんが
空港で銀マットをカットして自転車のフレームガードとして使ってる人を見たことがる
たぶん帰りだったんだろうけど、そういう使い方もあるのかと感心した
>>910 メモリカードそのものでいいだろ何のための小サイズ記録媒体なんだか
RAWデータを、撮ってから時間が経たないうちにいじりたいというんだろう、
その気持ちはわかる。撮ったときの印象が残っているうちに絵作りしたいからね。
自転車旅行でそんなことするのは少数派も少数派だろうが、
動機としては普通なので、変なことでもない。