自転車旅行・ツーリング総合スレッド part64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車によるツーリング(旅行)に関するスレッドです。
ツーリングのやり方は人によって様々です。
質問する方は、行先、予算、期間、宿泊方法、自転車のタイプ、
などを明らかにすると良い回答が得られるかも知れないです。

■前スレ■
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part63
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1319329134/
■関連スレ■
自転車でキャンプツーリングに行くぞ10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320717399/
バッグ・キャリア総合スレ 容量17L
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1316380016/
【キャノンボール】東京⇔大阪を1日で走る 23走目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321448259/
キャノンボール全国版・12走目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1314851714/
2ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 15:14:55.15 ID:???
 ヽ○ノ  
 ヘ/  ヒョイ
  ノ
 ̄ ̄7  ○  >>1 乙 もうお前に用はn・・・えっ!
  /  く|)へ
  |    〉
 /
 |
3ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 15:18:33.72 ID:???
>>1
乙。

もう一つ方は荒らしの巣窟だから
41:2011/11/27(日) 15:20:42.25 ID:???
テントネタは、荒れるので、出来れば避けていただきたいです。
5ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 15:23:50.27 ID:???
とりあえずメッシュテントについて語ろう
6ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 16:25:02.92 ID:???
7ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 16:31:14.48 ID:???
8ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 17:12:07.86 ID:???
荒らしてたのは興奮君
9ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 17:21:50.49 ID:???
別名粘着くん
10ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 17:26:24.76 ID:???
しかし興奮君もアホだよな
反論の余地がなくなったら、苦し紛れにメッシュテントがダメなんて言った覚えはないとか言い出す始末
だったら最初からだまってりゃいいのに
11ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 17:34:19.71 ID:???
前スレの、冬の大菩薩・柳沢越えの話はどーなった?
12ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 17:41:57.34 ID:???
もう凍結してるよ
雪や雨が降らなくても、山からの水で道路が湿ってるところ、日の当たらないところは要注意だよ
テント泊じゃ、死んじゃうんじゃない?
13ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 18:13:25.33 ID:Gs9UDp+r
テント泊をしだしてから自転車屋よりもアウトドアの店に行く比率が増えてしまった
自転車は一通りグッズはそろってるから最近買うものなかったけど
アウトドア系は全くの初心者なんで行くたびに万単位の出費がwww
はまったら底なしだねこっちも
14ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 18:19:51.74 ID:???
>>13
俺は逆なんよ。
登山が先で、後からチャリ。

でも登山用品は、ここ数年でかなり進化した。
一番は、フリースやゴアに代表される新素材。
買い換えると高いよ。

山岳テント持ってしっかりした装備なら、冬の峠越えも楽なんじゃね?
もちろん前後にバッグつけたランドナーが必須だと思うけど。
15ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 18:20:24.91 ID:???
12月後半〜年明けにかけて自転車で2週間ほど西日本回ろうと思ってる
チェーンオイルは何持ってったほうがいいかな?
一応FLの緑とAZのチェーンオイル持ってくつもり。
16ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 18:33:20.85 ID:???
クレ556一本
17ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 18:36:25.30 ID:???
>>12
大丈夫でしょ。

走るのは、10〜16時の6時間内と決める。
それだけで100kmは走れる。

夕方16時には、寝場所を定め、早々にテントに潜り込んで飯食って酒飲んで寝る。
朝は暖かくなる10時まで、冬用シュラフにくるまってる。

みんな気張って早起きして走るけど、寒い上に凍結してあぶなっかしくてかなわん。

で、大菩薩だか柳沢だかのオフはやるのか?
自慢の愛車で乱入するぞ。
18ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 19:19:23.19 ID:???
>>14
衣類系とU.L系が見飽きないねー
19ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 19:25:20.46 ID:Gs9UDp+r
>>14
走るときはサイクルウェアなんだけど寝るとき特にこの時期は寝袋の中で
温かい服装したいからアウトドアショップの服を見てたら値段一桁違うんじゃないの!?
ってくらいでびっくりした 俺も年末テント泊で1週間ほど予定してるんだが
銭湯入った後は普通の服装で野宿場所まで移動してテントはって寝たいなと思っているので
その距離を湯冷めせずに動けてそのまま寝れるような服を探している
たぶん山用のやつとかって温かくっていいんだろうなと思いながらユニクロで揃えてしまう俺がいる
20ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 19:28:35.66 ID:???
>>16
556はないわ。荷物になる上にすぐ切れる
21ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 19:35:50.36 ID:???
>>19
ユニクロも使えるものあるね
ライトダウンとかはとても使える
22ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 19:48:32.90 ID:???
ユニクロ使えるよ。
フリースとダウン。
登山板でも、ユニクロで登山している奴たくさんいるよ。
23ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 19:49:52.09 ID:???
556は、チェーンの汚れ落としに使ってる。
すっごく綺麗になる。
チェーンの油はホームセンターで100円くらいで売ってる自転車用使ってるよ。悪くないよ。
24ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 19:59:52.29 ID:???
>>23
チェーンの汚れ落としはパーツクリーナーのほうが安く上がらないか?
25ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 20:49:44.47 ID:???
荷物を縛るコンプレッションベルトが欲しくて職人さん向けショップ行ったら
ツーリングに使えそうな衣料が格安で大量に買ってきてしまった。
ベルトはごっついのしかなくて結局ホムセンで買ったんだけど。
26ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:05:15.93 ID:???
>>25
ワークマンとかかw
自分の興味ある
27ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:25:12.61 ID:???
>>26
そそ、ワークマンとかw
あそこは隠れた宝の山だった。
28ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:26:01.80 ID:???
そういう店に自転車に最適なグローブないかな?
自転車専用の奴って自分の好みに合わないんだよ
自分が欲しいのは、指先まであって、手首もすっぽり覆われているもので、
けっして冬用というわけではなくて、通気性があってなるべく涼しい物なんだけど
29ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:28:12.92 ID:???
>>19
最近はユニクロなのに防水のハードシェルまであるもんな
30ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:29:08.53 ID:???
>>10
興奮君乙
31ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:33:29.08 ID:???
>>28
モトクロス用グローブはかなり希望に合うかもしれない。
デザイン派手なの多いけどw
32ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:41:01.42 ID:???
>>19
銭湯のとき、自転車とか荷物どうしてる?
俺はツーリング時銭湯にも寄らない人なんだけど、どうも自転車も荷物も心配なんだよな。
まさか、銭湯に輪行バッグ持ち込むわけにいかないだろうし。
俺の場合、コンビニ寄るときも心配で仕方ないタイプw
33ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:42:33.50 ID:???
盗まれはしないだろうと思っても、イタズラは心配だな。
34ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:48:48.38 ID:???
>>10
アホと馬鹿が口癖になっちゃったみたいだな
興奮くんのなりすましはいつもバレバレw
35ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:52:39.06 ID:???
>>28
DIYショップ行ってみろよ
完全防水から通気性のあるもの人差し指・中指指先が露出したものまでいろいろあるぞ
価格も驚異的に安いけど手の平にパットの入っているものは残念ながら見当たらないw
36ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:53:34.29 ID:???
>>32
峠の温泉とかなら盗まれないよw
37ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:58:52.31 ID:???
>>32
元も子も無い言い方だけど、そういう人は自転車旅に向かないんじゃないか?
財布と携帯さえあれば他は盗まれてもどうにでもなると開き直ってる。
風呂くらいだったらカメラもノートPCも積みっぱなし。
38ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:58:52.37 ID:???
>>32
運が良かっただけかもしれないけど三十年以上この趣味を続けて国内では速度計ひとつとして盗まれたことはない。
もちろん自転車から離れる時はカギはなるべく掛けているけど他の人はどうなんだろうか。
3919:2011/11/27(日) 21:59:33.69 ID:Gs9UDp+r
>>32
貴重品だけもってあとは荷物つけたまんま銭湯はいるよ
もちろん鍵は自転車にはするけど
風呂入らずに野宿したことないので風呂なしでキャンプできる人は強いなと思う
だから俺の場合銭湯の場所がその日の野宿場所の基軸になる
40ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:03:26.86 ID:???
着脱が楽な小さめのフロントバッグとかあると風呂も荷物をさっと持っていけて楽だよね
キャンプしない2-3泊のツーリングだとダイナパックDX使ってるけど、あれもすごく楽
41ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:06:40.62 ID:???
>>40
おれはサコッシュをビニール袋に入れてサドル下に押しこんである
42ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:08:54.11 ID:???
>>39
俺も風呂に入りたいのは山々だが、銭湯はドライヤーひとつないし、髪の毛が濡れたままっつーのも気になるし、湯冷めして風邪ひくんじゃないかとかも気になる。
もちろん夏は川で行水。

そうだな。
銭湯から遠くないところでテントを張ればいいんだな。

テン泊するヤツら、オマエらって、どこにテント張ってるの?
暴走族が通って酷い目にあったことあるから、結構気を使うよ。

俺の場合、山道で、まったく関係ないところから森に入ってテント張る。
もちろん林道やケモノ道すらないところを森に入る。
俺は眠ったら何があっても起きない人だから、危険があったら困る。
だから誰にも見つからないところにテント張る。

チャリも前輪外してテントに入れる。
そのために2人用テントにしてる。
43ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:11:10.04 ID:???
>>42
坊主頭にしろ
44ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:15:09.81 ID:???
>>42
俺や笠井君のように妄想ツーリングにすれば?
危険もないし、難儀しないよ?
45ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:18:46.25 ID:???
近頃、銭湯が少なくなって困る。
俺もいくつか番台のおばちゃんと仲がいい銭湯知ってるんだけど、地域によっちゃ、銭湯が全滅してるところもある。
テント泊の人はきついよね。
俺はゆったりお風呂に浸からないと疲労が取れないタイプだから、旅館泊だよ。
ユースホステル使ってる人もいるのかな?一度も泊まったことないから、興味ある。
つーか、ユースホステルで知りあって結婚したカップル知ってるから興味ある。
46ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:20:27.93 ID:???
>>45
今やユースなんて俺を含め30代以上のおっさんばっかりですな。
若いツーリストはネカフェ
47ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:23:43.97 ID:???
一週間走ると銭湯休みの日(火曜日)とか見つからないとかあって一回は風呂無しの日があるな。
そんな日は濡れタオルで身体拭いておしまい。服なんか二三日同じやつ着てるからそれくらいは気にならないw
48ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:28:03.03 ID:???
>>42
俺はどこでもテント張っちゃう
川原とか湖岸とか良さそうだけど、ゴツゴツして背中が痛いこと多いから、神社とか公園の方がまだいい
ホームレスのおじさんにビール渡して「一晩よろしくお願いします」って言ってテント張ったら、翌朝闇鍋みたいなのを作ってて「朝食食ってけ」って言われたときは怖かった

4919:2011/11/27(日) 22:30:40.65 ID:Gs9UDp+r
昼間はサイクルウェア 一式
夜は寝間着兼普通の服装 一式

一泊だろうが1週間だろうが常にこれでいけてる
匂いはするがしかたあるまい
50ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:32:17.51 ID:eXPhnBQY
普通に走ってる分には銭湯なぞ見かけんぞ。
その気になってれば見つけるのか?
しかし、苫小牧市は銭湯が多かった。
51ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:33:24.23 ID:???
ネカフェのシャワーも使えるぞ
52ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:34:04.67 ID:???
>>50
ネットで探せば見つかるでしょ
53ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:35:15.93 ID:???
俺のようにラブホ泊もいいぞ?
だいたい一晩5000yenで泊まれる
素泊まりと一緒だし、自転車も安全
お風呂は広いし、ズリネタもあるからさんざんセンズリこける
エアコンガンガンかけて、風呂で洗濯して朝までには乾く
ただし、地域によっては、デリヘル対策で一人で入るの禁止のところがあるから要注意
54ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:35:21.37 ID:???
>>50
オマワリ・GSの従業員にでも聞いてみろよすぐ分るぞ
55ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:43:42.53 ID:???
>>53
慣れれば使い勝手はすごく良さそう
自転車も絶対安全そうだしw
でも慣れるまでがキツそうだw
56ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:44:51.86 ID:???
>>52
ネットがなかった頃は電話帳で調べたなぁ…
57ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:47:44.98 ID:???
>>55
そこで彼女と一緒にツーリングですよ。
58ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:49:20.79 ID:???
>>49
自分はいいだろうが他人からすれば臭くて迷惑だろ
59ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:50:41.17 ID:???
宇都宮ブリッツェンの選手?監督?が運転中に携帯を使用

昨日は栗村修監督トークショー with 宇都宮BLITZENとても楽しませてもらいました。
沢山のご来場ありがとうございました。
そして今は明日のJPT大一番に向けて修善寺へ向かいます!!

@ShoHatsuyama
http://twitpic.com/6pkep0
60ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:50:43.10 ID:???
>>53
安いビジホが簡単に携帯で見つかる今となってはラブホテルは高い。
61ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:52:12.26 ID:???
>>60
しかしシャッターガレージは魅力的
62ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:52:13.16 ID:???
>>57
疲れるから嫌だよ
63ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:52:51.43 ID:???
>>60
でも峠とか山奥とか丁度いい所にあったりしない?
64ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:54:33.98 ID:???
>>63
観光地近辺に多いしな
65ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:56:40.63 ID:???
>>63
へんぴなトコに有るラブホって半分心霊スポットみたいになってるときあるから
なかなか入りづらいな

おれぐらいのプロフェッショナルになるとデリヘル可な格安ビジホを選ぶ!
66↓ワロタw:2011/11/27(日) 23:22:15.91 ID:???
44 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/27(日) 22:15:09.81 ID:???
>>42
俺や笠井君のように妄想ツーリングにすれば?
危険もないし、難儀しないよ?
67ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:32:35.63 ID:???
ちなみにデリヘル不可のところってのはなんでダメなの?
68ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:36:36.33 ID:???
警察の指導
69ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:36:59.98 ID:???
>>67
売買春防止のためじゃね?
警察の指導だったり、自治体の条例だったり
70ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:44:27.53 ID:???
>>69
ほう知らなかった
ビジネスホテルで呼ぶデリヘルもなかなか乙なものですよ
71ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:47:35.77 ID:???
おまえら、ツーリングを楽しんでるのか、デリヘル嬢を呼ぶのを楽しんでるのか

俺は、地域地域の箱ヘルに行くのが楽しみなのだが
72ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:48:16.50 ID:???
>>67
売春宿じゃないから
73ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:50:24.94 ID:???
デリヘル嬢と縦列走行で全国をツーリングしたい
青春なんだよ
74ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:51:04.92 ID:???
箱ヘルってなんですか?
75ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:52:28.61 ID:???
>>71
15時くらいまでに宿決めて身支度。夜になったら繁華街へ
いっつもこのコースだなオレもwww1週間で30万飛ばした時もあった
76ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:54:26.47 ID:???
自転車不倫野宿ツアーか
77ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:56:01.83 ID:???
なんか自転車だと夜遊びとかしないなあ
78ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 00:04:04.06 ID:???
>>77
ウソつけ。
いつも夜中に自分のチンチンまさぐってるくせに。
79ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 01:39:03.27 ID:???

民主は反日で論外
自民は谷垣のようなエセ保守が居る限り衰退
80ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 01:58:33.44 ID:???
みんなの党があるじゃない
81ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 02:10:47.33 ID:???
谷垣総理誕生の暁には自転車乗りにとって良い事があるのだろうか
82ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 02:11:52.75 ID:???
絶対無いと思うよ
83ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 02:18:33.75 ID:???
84ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 02:30:54.90 ID:???
>>83
クロモリか

国道に自転車レーン完備してくれないかなぁ
85ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 02:43:54.72 ID:???
でも谷垣さんは議員の自転車集団のトップだぜ?
86ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 03:14:39.09 ID:???
何それ
87>:2011/11/28(月) 13:29:30.37 ID:71vBRszh
寸又峡行ってきました。
八王子から全部自走の予定でしたが
静岡駅に着いた時点で15:00になって
しまって、宿に迷惑なので後は輪行に切り替えて
18:45にぎりぎりたどり着けました。
やっぱり、寸又峡は秘境です。

素股は卑怯です。
88ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 17:33:05.50 ID:???
>>87
やっぱり厳しかったか。
おつかれさんです。
89ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 18:46:24.79 ID:???
東京地方の方、年末のツーリングはどこに行きますか?
やっぱり山梨方面ですかね?
90ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 18:49:18.02 ID:???
>>89
三浦半島良いよ
初日の出の時盛り上がってるよ
91ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 20:47:15.73 ID:???
>>89
安全を取るなら海沿いだ。
厳しさの中に自分を置きたいなら、奥多摩から越してみてはどうだろうか。
92ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 21:43:16.69 ID:???
じゃ、大晦日に明治神宮あたりに集合して、チャリで有名神社をハシゴしようぜ!
最終地点は高尾山な!
93ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 21:48:25.58 ID:???
>>92
まず明治神宮というのがあり得ない
集合は鶴岡八幡宮でゴールが伊勢神宮だな
94ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 21:58:07.37 ID:???
>>89
天気が良ければだが、甲府盆地まで輪行して、武田神社で初詣
しかる後に太良峠登って フルーツライン沿いを流して 温泉銭湯で締める
笛吹フルーツパークとか眺めが良くてなんとなくめでたい感じする
興味の方向によっては白州とかもいいかも
晴れても寒いから、ちゃんと着込んでな
箱根駅伝見物とかも面白い いずれ天気によるけど
95ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 22:27:01.45 ID:???
>>92
大晦日の明治神宮周辺なんて厳戒態勢だろjkw
96ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:33:07.25 ID:???
関東なら赤城神社ラリーオススメ
97ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 13:04:32.24 ID:???
じゃ、御嶽山ケーブルカー口あたりに集合して、奥多摩に突っ込もうぜ!
98ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 19:40:51.30 ID:???
人生の伴侶も彼女もいない孤独な俺は、年末ツーリングしか楽しみがない。
わざわざ辛いルートを選ぶよ。
都会の喧噪はいやだ。人の幸せも見たくない。
どうせ、年末年始の風俗なんていい女いないし。
99ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 20:03:09.76 ID:???
仕事納め直後の風俗行ってみ
里帰り前のいい娘いるから
池袋はいいぜ
病気うつされたけど
100ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 20:13:22.07 ID:???
去年、仕事納めの前日に、会社で美人ではないがまあまあの女の子に年末年始の予定を聞かれた。
その子も予定がないらしく、仕事納めの後に鍋をしに来ないかって誘われた。
人生初のことで、あまりの嬉しさにテンパったまま、会社の借り上げ寮であるその子の部屋に行くと、同僚の悪友の男どもがクスクス笑いながらコタツに座ってやがった。
舞い上がった自分がバカだった。滅茶苦茶恥かいた。
おまけに日本酒大量に飲まされ、げろげろした。

今年は何が何でもツーリングに行くよ。美味しい話にはのっからないよ。
問題は、装備を揃える金。
夏のツーリングは何度も経験しているが、冬は初めて。
好日山荘でノースフェイスのフリースを衝動買いしたのが響いてる。-30℃対応のシュラフ買えば良かった。
101ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 20:19:39.51 ID:???
>>100
みんなシュラフに目が行くが、正直マットのが大事
登山経験長い俺が言わせてもらうが、冬でもツェルトで大丈夫
ああ、ツーリングじゃ木もないし使いづらいだろうからテントの方がいいけどさ
102ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 20:58:24.93 ID:???
流石経験長い人は言うことが違う
全然知らなかったわ
103ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:21:28.19 ID:???
俺、風俗の経験長いけど、何か聞きたい?
104ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:25:20.58 ID:???
>>103
東京近郊でお勧めの箱ヘルお願いします。
この頃、箱ヘルが減って困ってます。
105ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:41:19.02 ID:???
ホテヘルの方がいいのに
中で交渉しほうだい
106ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:16:46.92 ID:???
>>100
女の子と二人っきりじゃなくても同僚たちと楽しいひとときを過ごせたんだから
別にいいじゃん
まあそれはともかく、風邪引かないように年末ツーリングがんがれ
107ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:23:40.99 ID:fm7N10wI
>>100
俺はイスカのエア630で冬は頑張るつもり
マイナス15度対応
108ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:33:58.58 ID:???
>>107
イスカいいじゃん!
みんな良いシュラフ持ってるなあ〜
ツーリングよりも登山やればいいのに
109ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:34:49.90 ID:Qarp8VN4
20年ぐらい前は 普段着とかジャージで
旅行している人結構いたけど 絶滅したんでしょうか
110ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:42:01.97 ID:???
ジャージって自転車用のじゃなくて、テツアンドトモが着てたような奴のこと?
111ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:46:16.76 ID:???
>>109
去年普段着で自転車旅行してるおっさん見たよ
荷物が少なかったのが印象的だった
慣れてくると荷物はどんどん減っていくんだろうね
112ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 02:19:02.36 ID:???
んなわけあるかいw
113ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 02:21:16.16 ID:???
最後はサングラスとビンディングシューズだけになるんだな…
114ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:24:06.77 ID:???
>>109
自転車旅する人が普段から自転車にハマって峠とか行くのかっていうと 意外とそうでもなかったりする
自分は兼任wだけど、極端な人だと日常では全然乗らなかったり
普段は自転車とか乗らない、旅の時だけって人は 普段着率高い気がする
115ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:48:08.71 ID:PwoDovRo
マナーは大事・・・http://kanvi.jp/SHOP/67687/list.html
116ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:49:30.44 ID:???
なにげにこの趣味30年以上続けてる仙人までこのスレには住んでいるのか・・・
117ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:51:35.85 ID:???
宇都宮ブリッツェンの選手?監督?が運転中に携帯を使用

昨日は栗村修監督トークショー with 宇都宮BLITZENとても楽しませてもらいました。
沢山のご来場ありがとうございました。
そして今は明日のJPT大一番に向けて修善寺へ向かいます!!

@ShoHatsuyama
http://twitpic.com/6pkep0
118ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:42:14.69 ID:j8lpryaI
普段着とかカジュアルな服装もいいけどやっぱりサイクルウェアのぺダリングの
しやすさをとってしまう もっと町になじむサイクルウェアってないのかな?
119ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:54:25.34 ID:???
120ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 22:05:45.46 ID:???
旅行のスタイルによるんでないかな
俺が見た普段着の旅行者はゆっくり走ってたし
チャリが趣味の奴等みたいにガツガツしてない
121ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 22:14:04.09 ID:???
ナリフリのサイクルマウンテンパーカーは普段着でも使ってる
122ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 22:20:34.87 ID:???
>>119
俺の中でそれは結婚式用って感じだw
123ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:11:55.77 ID:???
>>121
良さそうだけど高いなぁ
124ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 00:08:44.33 ID:???
>>119
モーニング?
125ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 01:16:18.13 ID:???
このサイドバッグがどこの製品か分かる人いますか?
http://www12.plala.or.jp/k-hirao/2011/6931.jpg
126ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 01:34:42.13 ID:???
URL削れば分かるだろ…
http://www12.plala.or.jp/k-hirao/2009/cycle4.html
127ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 19:32:10.30 ID:???
 ブリヂストンは29日、空気がいらない新型タイヤを開発したと発表した。
特殊な形状の樹脂を内部に張り巡らせた構造で、重さを支えている。
 パンクの心配がないほか、空気圧の調整などメンテナンスの省力化にもつながる
高機能品として早期の実用化を目指す。

 12月3日に一般公開が始まる「東京モーターショー」に出展する。
通常のタイヤはゴムに空気を入れて空気圧で重さを支えている。
 「非空気入りタイヤ」は樹脂やタイヤ表面のゴムも含めて
100%再生可能な材料を採用し環境性能も高めた。

 すでに1人乗りの電動カートなどに使う場合に十分な乗り心地や静音性を達成したという。
今後は耐久性などをさらに高め、自動車への実用化を急ぐ。


空気不要のタイヤ、ブリヂストン開発 パンク心配なし  :日本経済新聞
ttp://mf1.jp/fQtwVk


摩耗とかはあるんだろうけど、どんなもんかな
128ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 19:41:13.98 ID:???
重いだろ
129ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 19:43:29.76 ID:2SJp9nlW
ゴムの削り出しじゃなかろうな。
130ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 20:28:23.88 ID:???
20年以上前からミシュランのムースタイヤなんかもあったけど
まさか21世紀になってもタイヤメーカーが日常用途でのパンクを克服できないなんて
逆に20世紀のオレは想像できなかった。
131ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 20:42:14.80 ID:???
自動車Lvでの実用化のために
乗り越えなければならない耐荷重などの問題点に比べれば
自転車用のタイヤの方が実用化は簡単そうな気もするんだけど、
やっぱり自重がネックになるのかな。

132ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 20:43:49.48 ID:???
>>131
それより空気圧を変えられないデメリットが大きそう
133ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 20:53:31.21 ID:???
>>125
たぶんオーストリッチ(アズマ産業)
134ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 22:53:10.21 ID:???
135ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 22:55:45.69 ID:???
オーストリッチは大容量だけど防水性が…
136ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 22:59:49.28 ID:???
それよりもこのバッグ底がディレーラーに被って自動変速してしまうという問題点は直ったのかな?
137ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 21:31:41.27 ID:fZWxe0aG
オーストリッチのS−7を使ってる
だいぶ使い込んであちこち壊れてきたので修理に出したら
お願いした部分はちゃんと直って帰ってきたけどさらに
表面が新品みたいにきれいにクリーニングされていて中も修理に出す前は
何とも言えん匂いがこびりついてたんだけど全くの無臭になって帰ってきた
このアフターサービスはちょっと感動した これなら10年でも20年でも
使い続けれそうだ 
138ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 21:51:17.68 ID:???
オーストリッチのS−7を使ってる
先月ランドナー取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した
139ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 22:06:00.30 ID:???
個人的には満足ですね。わかります
140ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:11:22.18 ID:???
>>137
それっていくらかかりますん?
141ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:10:21.86 ID:???
ロングライドスレからです
外装変速ママチャリで四日市から東京まで往復したいんですけど、なんか注意しとけっていう点はありませんか??
深夜0時に出発して一日目は横浜まで、2日目は東京観光したあと小田原くらいで宿泊、3日目で四日市に帰りたいと思ってます。
142ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:16:48.63 ID:???
ママチャリをバラして輪行、名古屋と横浜の間、小田原と名古屋の間は新幹線がいいかな。
143ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:23:43.02 ID:???
>>141
自分の脚力の目安とか、それがわからなきゃ何かスポーツの経験とか年齢とか
あと予算とかすでに済ませてる準備とか心意気とか
もうちょっとヒントがないと、まともにアドバイスのしようがないと思うの

144ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:32:59.83 ID:???
>>141
ママチャリで四日市〜東京往復なら
特に運動してない一般人で6日はかかるんじゃないか?
1日何時間走るのかもわからんし、観光もするんだろ?
145ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:35:14.09 ID:???
どうしてもママチャリじゃないといけないのか?
輪行がすんごくすんごくしんどいと思うぞ
低予算でも買い替え相談なら乗るぞ
146ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:49:43.32 ID:???
すいません、一応それなりの体力はあると思うので輪行はしないです。
今の自転車でも一日200km以上走ったことがあるので...
147ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:55:01.99 ID:???
>>143
予算はホテル代+アルファくらいです。
年齢はまだ十代なので元気かとおもいます。
スポーツはサイクリング以外はしません。
絶対に往復して帰るという意志はあります。
>>144
東京観光をメインにしたいので一日目はあまり観光せずに、横浜まで行きたいです。
睡眠時間はできるだけ削る予定です。
>>145
エスケープR3とか安価なロードを買おうと思っているのですが、予算が無いので厳しいです。
148ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:00:11.30 ID:???
どこにも寄り道とか観光とかしないでひたすら走ることに専念したら達成できるかも?
てレベルだよねw
観光がメインなら今の時期18きっぷ活用した方が余程楽しめると思うよ
149ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:05:20.49 ID:???
夜間に知らない道を走るのは想像以上にストレス溜まるんだぜ。
ましてやこの冬の時期に決行したら命を落とすかも知れないぜ。

夜行バス使え。 4列シートなら片道3000円くらいだろ
150ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:12:01.90 ID:???
公共交通機関を使う予定はないです。
リスクはすべて覚悟の上です。
151ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:18:21.77 ID:???
>>150
ライトと鍵だな。
忘れんように。
152ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:20:33.75 ID:???
>>147
3マンでもむり?
153ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:22:15.99 ID:???
>>151
ライトについては趣味なので自信があります。鍵も買っておきます。ありがとうございました。
>>152
3万ならなんとかなるかもしれません
154ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:22:40.08 ID:???
四日市って三重の?
155ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:24:11.82 ID:???
>>141
三日目なら余裕





棺の中でいいんならな
156ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:24:44.49 ID:???
>>153
おk3万で見積もって来るからちょっと待ってる
ちなみにライトはどんなの?
自分もライトは大好き
157ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:28:40.09 ID:???
>>154
はい
>>156
ありがとうございます!

ライトはいろいろあるんですけど、海外通販で手に入れた18650×1でフォーカス式のCREEのLEDライトがランタイム・使い勝手で手持ちの中では最高です。
自分はZY-C84っていう10ドルくらいのライトを常用してます。
158ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:30:05.21 ID:???
ん?
「東京観光」と「自転車旅」どっちが目的なの?
159ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:33:05.51 ID:???
両方だと何か問題あるのか?
160ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:33:33.65 ID:???
ツーリングスレのくせにバスだとかエスケープだとか お前らバカか。
600kmだろ。6日で行くだろ。食費と銭湯代で3000円×6日=18000円で行ける。
天泊だけどね。
まあ、モンゴル民族になったと思えばいい。
161ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:34:15.68 ID:???
>>157
3万のロードhttp://www.spread.ne.jp/SHOP/TRINITY-PLUS-UNO.html

http://item.rakuten.co.jp/jitensha-box/1424185/?force-site=pc

ママチャリで200km走れるなら、これで250はいけると思う

18650仕様のライトがいくつか有るなら夜道も問題無いね
若さで無茶して欲しい
162ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:34:34.71 ID:???
>>157
ライトは後ろも付けるんだよ。
163ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:35:06.23 ID:???
まあ旅立ってみて、
往復きつそうなら途中で引き返してもいいし。

むしろそのへんの割り切りが大切だな。
164ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:37:19.83 ID:???
>>159
観光が目的ならバスや電車の方が「安い」「早い」「安全」の三拍子揃ってる
>>160
3日でだ馬鹿
165ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:51:23.86 ID:???
おうふ…アドバイス考えてたら大体全部言われた…
とりあえず駅〜駅でドライブルート検索したら300どころか400近くあるっぽいから
実行すんなら時間と気持にはくれぐれも余裕もってけよ
あと出来れば春になってから(r
166ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:51:36.96 ID:???
>>161
ありがとうございます!
買ってみます!
>>162
もちろん付けます。
100円のやつですが...
>>163
はい、わかりました。

みなさんありがとうございました。
やっぱりロード買いたいとおもいます。
167ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:53:51.01 ID:???
>>165
もともとはクリスマスに彼女いない友人同士で行こうっていうことだったんです。
だから冬に...ww
箱根越えを日中にしたり、体力の温存を念頭に置いて走行したいと思います。
168ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:55:17.16 ID:???
>>166
ちなみに紹介したロードはロードとしては最底辺だからね
5万出すともっとちゃんとしたの買えるよ
169ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:57:38.18 ID:???
三重からだと1号を基本に使うと思うけど、バイパス迂回路とか所々複雑な場所があるよ
スマフォとか持ってると楽なんだがある?
170ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:57:52.16 ID:???
>>168
それでもロードはおろかクロスにすら乗ったことがない初心者には充分です。
改造にはまりだしてパーツ代で結局5万とかは結構ありそうで怖いw

ありがとうございました。
171ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:58:21.66 ID:???
>>169
iPhone4+マウンタは持ってます
172ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:01:40.75 ID:???
>>171
なら話は早い
ルートラボで先人のルートを参考に自分用のルートを作成し、サイコンアプリで表示させると楽
18650を持ってるなら、18650USBチャージャーで充電させながら走れば電池切れも安心
173ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:03:00.61 ID:???
ライトスレにいた、パパを説得して海外通販する許可を貰った学生さん?
174ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:05:20.27 ID:???
>>172
ですよね。海外通販とiPhoneはサイクリングには欠かせないと思ってます。
ルートラボ...みてみます。
>>173
多分違いますねw
175ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:07:13.15 ID:???
>>174
お、18650チャージャー持ってた?
あれ超便利だよねw
サイコンアプリは自分はmotionXgps使ってるよ
176ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:12:14.75 ID:???
1日目:四日市〜富士(約250km)
2日目:富士〜東京(約150km・箱根越え含む)
3日目:東京観光+在来線輪行

何にせよ、ママチャリばらして輪行できるようにする練習は必須だな
177ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:13:29.23 ID:???
>>175
18650チャージャーは持ってないんですけど、相応のものは持ってますw
ホテルに泊まって充電するし、3G回線をオフにしてオフラインナビ使うので電池切れはまずないと思います。
motionXgpsはセール中ですね!
ありがとうございます。
178ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:14:58.78 ID:???
とりあえず明日の0時から50キロほど走ってみればいいんじゃね?
179ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:15:15.11 ID:???
>>176
ちょっと厳しいかもしれませんが、往復したいです...
180ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:16:26.69 ID:???
>>178
来週に京都まで行く予定です。
京都へはママチャリで一日で往復したことがあります。
181ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:20:15.64 ID:???
往復でザックリ800km
3日で走ると一日あたり約270km

四日市−京都往復の1.5倍の距離を3日間続けることになる
準備もそこそこで始めるには、ちょっと無謀過ぎるんじゃないか?
182ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:23:16.08 ID:???
>>181
睡眠時間を減らしたり、ママチャリをロードバイクにしたり、プロテイン摂取などをして、なんとか走れるように調節するつもりですが無理でしょうか?
それでも無理なら余裕を持って4日間にするという手段も考えてます。
183ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:24:17.98 ID:???
>>177
その充電器を教えてくれ!

オフラインナビを使うんじゃなくて、地図上の自分で引いた線をたどるんだよ
Mapfanとかのナビだとバイパス迂回とか出来ないので、あくまで自分が作ったルートを辿る感じ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3o6jBQw.jpg
オレンジが自分が事前に引いたルートで、赤っぽい線が実際に走った線って感じ
184ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:28:42.70 ID:???
プロテイン(笑)
185ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:28:57.15 ID:???
京都往復の所要時間から平均時速を出す

一日あたりの移動距離をその平均時速で割って、
何時間こぎ続けなければならないか見積もる

何時間になる?

新車にしても慣れてなければ余計に疲労する可能性もあるし、
プロテイン飲んでもドーピングのようにはならないと思う
186ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:29:33.07 ID:???
>>182
体力の無いオッサンなんで参考にならないと思うけど、軽いロードを使って観光無しで必死に走っても名古屋まで丸々2日掛かるわ
この板の頂点に近い人達が最高の機材に最高のセッティングで挑んでも、東京名古屋で24時間掛かるよ
187ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:31:19.60 ID:???
>>186
キャノボスレって知ってるか?
188ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:35:35.37 ID:???
>>186
19800円のミニベロで一日300km以上走る人とかいるけど
24時間なんか走ってないよ
189ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:35:39.13 ID:???
雪降ったらゲームオーバーですよ
ロードでも
190ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:37:45.45 ID:???
人気のない場所でパンクしたり道に迷ったりするだけで命に関わるから
191ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:38:49.86 ID:???
携帯電話がありゃ大丈夫だよ
南極に行くわけでもあるまいし。
192ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:40:01.08 ID:???
クリスマスは伊勢神宮詣でのほうがウケるんじゃないのか?
193189:2011/12/03(土) 20:40:30.36 ID:???
途中で書き込んじゃった……
ロードでも一日300kmとかは相当しんどい。
観光してる場合じゃないって思うと思うぞ。

5日あれば1日は観光できるぐらいにしといたほうがいい。
しかも往復なら帰りは観光みやげ分重量増になるのかw
194ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:42:42.64 ID:???
諦めたらそこで試合終了だよ
195ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:46:41.83 ID:???
>>185
往復で13時間くらいだった気がするので、
一日で横浜にいくとすると19時間くらいはかかりそうですね...
無理そうだったらもう一泊して帰ります。
そうすれば一日200kmと、京都往復以下の距離で現実的ですよね。
もちろんロードバイクに慣れるようにしますがやっぱり厳しいですよね。
>>186
それなら自分には厳しいかもしれないです...
やっぱり3泊4日にしたほうがいいかもです。
>>190
ママチャリで、滋賀の山道を走行中に後輪がパンクしてしまいそのまま自宅までの60km(峠越えあり)まで修理せずに走ったことがあるのですが、ロードとかだとリムが細いので厳しいでしょうか。
>>191
自分もこの旅行はいけるものだと思ってます。
>>192
それは新年にしたいですw
>>193
雪道は本当に心配です。特に自分みたいな雪慣れしてないものだと危ないから、雪が積もれば休む予定です。
一日300kmはきつそうなので上記のように3泊4日にしたいと思います。
196ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 20:55:10.52 ID:???
>>187
ああすまん間違えた、この板の頂点の人は東京ー大阪を24時間でした
197ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:02:42.87 ID:???
相談主は若いし体力あるし、根性もありそう
クロスバイクがあれば3泊4日で成し遂げるだろうと思う
でもこのために3万弱の金出してリタノフ買うのはもったいないような気が...
リタノフも進化はしてるようだが、あれは後々お金かけてグレードアップ狙うようなものじゃないから
どうせ自転車買うなら6〜7万円は用意した方が、あとあと後悔しない
それならパーツ交換しつつ10年だって乗れるよ
もしもうちょっと日数とれるのなら、いっそママチャリで行ってもいいと思うけどね
パンク修理(とくに後輪)の仕方だけきっちりマスターしてさ

198ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:06:48.28 ID:???
>>195
はっきりいうが、往復3泊4日でも観光なしで相当なカツカツだよ
199ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:09:46.05 ID:???
>>197
海外通販で18650ライトを買うような人間はハマれば中華カーボンにいくと思うぞw
200ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:11:44.76 ID:???
朝5時過ぎに出発して、夜9時頃まで走ることになりそうだよね
1日で200kmは可能でも、それを4日続けるとなると難易度が変わる
201ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:13:23.04 ID:???
>>198さんの言うとおり
1日だけ200km走るのとそれを3日、4日繰り返すのとでは大違いだから
202ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:14:54.14 ID:???
>>199
なるほど中華カーボンフレーム買って、パーツを総移植するわけか
ありだなw
ちなみに俺も18650ライトは使ってるけど、現状だと中華フレームよりは
フルカーボン完成車の方がお得感あるような気がする
203ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:15:03.02 ID:???
とりあえずパンク修理道具をしっかり準備します。
3泊4日で厳しいならば、観光しない日に無理をするか、さらにもう一泊か...
204ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:16:35.89 ID:???
おっとかぶった
まあ、やってみるといいよ でも、時間
目一杯使いきっても帰れそうもない場合のことは考えておいたほうがいい 
205ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:17:11.83 ID:???
厳しそうなのでクリスマスまで連日トレーニングします。
間に合うかは微妙ですが、それでも自信につながるかと思うんで...
206ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:22:00.65 ID:???
観光をしない日に無理をしても、一日は24時間
睡眠時間/休憩時間を削れば、次の日に響いてトータルではマイナス

観光のためにもう一泊もいいけど、
帰りのことをよく考えないとゴールできなくなる
207ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:22:37.05 ID:???
服装も考えとけよ
出発時寒い→動くと熱くなる→立ち止まると汗冷えで最悪だぞ
208ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:29:56.58 ID:???
ロードでも往復なら事故なり問題なり考えて5日は見るべきじゃないか
1日走るのと複数日走るのでは全く別物。
普段連日乗らないなら身体の何処かに不調が出る可能性は否定出来ない。(内股とかケツとか肩とか
自転車旅行は余裕を持ってやるだと思う
209ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:30:06.67 ID:???
>>202
そうそう
安ロードを買ってパーツ交換をしていき、ロードの仕組みを覚え、最後にフレームを中華カーボンにする流れw
210ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:33:38.02 ID:???
>>205
ロード買うなら早く買って慣れた方がいいよ
211ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:33:58.58 ID:???
体力・気力・寒さに関しては大丈夫なんじゃないかと思う
そのへん十代って無尽蔵だから
やっぱおっさんとそのままくらべちゃいかんよ
でも問題は時間なんだよね
こればっかはどうしようもない
というわけで、ママチャリ5泊6日コースで手を打たんかね?
212ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 22:18:53.20 ID:???
年末はスケジュールが詰まってるので、流石に6日は厳しいです...
213ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 22:36:26.29 ID:???
>>212
じゃあ無理なんじゃね?
つかそういうのってわざわざこんな所で聞いてる奴ってまずやらないんだよ。
やるバカは出来るかどうかなんて考えずにやっちまう。
214ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 22:39:14.23 ID:???
なんだかんだで、みんな親切だな
215ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 22:41:07.59 ID:???
>>212
だったら輪行も頭に入れておくべきだね
ロードを買ったら100円ショップの自転車カバーで輪行の練習しておきな
216ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 22:43:23.58 ID:???
>>212
予定なんか何日でもいいが輪行の準備だけはしておけ
怪我するかもしれない、走行不可になる問題が起きるかもしれない
5日で日程立てても着かないかもしれない。時間がないなら尚更。
ダメだったらまた別の機会に計画と準備してやればいい。
217ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 22:47:44.43 ID:???
ママチャリだったら、そのまま乗り捨てればいいんだから輪行の必要はないね
218ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 22:50:41.43 ID:???
>>211
いくら何でも10代はそんな化け物みたいな体力があるわけじゃないだろ
俺は今40だけど10代の頃と比べて回復が若干落ちた程度で体力に変化はほとんどない
個人差もかなりあるしな
219ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 23:11:10.73 ID:???
ところでママチャリで輪行ってどうやるんだ?w
やったこといるやついる?
あとはヤマト便で配送くらいしか思い至らなんだ
220ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 23:13:07.72 ID:???
>>219
とりあえず前輪外して何かしらの袋掛ければ規則はクリア
221ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 23:26:55.06 ID:???
1日目:浜松手前で夕方になる。予定より早いが明日に備えて浜松で宿を取ろう。
2日目:バイパス回避で迷い時間ロス。夜の箱根は危険なので、三島で宿を取ろう。
3日目:箱根越えで体力を削られ、横浜近辺で地味に迷う。とりあえず東京駅についたが、もう夕暮れ。どうしよう。
222ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 23:30:32.70 ID:???
ママチャリだと下りで距離稼げないのが地味に効いてくるんだよなw
223ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 23:33:27.30 ID:???
一番はケツの痛みだな
224ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 23:48:48.05 ID:???
>>195
いつ出発するのか知らんが、無茶できるのは若いうちだけだから、とりあえず頑張れ。
ただ、事故にあう可能性があることも考えといたほうが良いぞ。
もしなにかあったらどうするか、学生さんだったら親も心配するだろうから、
そのへんは話しあっておいたほうが良い。
225ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:14:18.75 ID:???
いろいろありがとうございます。
親と相談してリタノフを買うことにしました。
これで安心できるというわけではありませんが、ママチャリよりかは好条件かと思います。
もちろん、ヘルメットやグローブも装備していきます。
なんかいろいろ甘くみていたようで申し訳なかったです。
226ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:27:10.97 ID:???
いいね。
久々に10代の煌めきって奴を思い出したよ。
227ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:55:06.06 ID:???
教えてやろう、十代のトキメキってやつをよ。
228ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 01:01:44.40 ID:???
がんがれ!大丈夫、若いんだから行ける
ま、本当に輪行の練習だけはしておいてね
パンク修理の練習もね
229ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 05:07:26.42 ID:???
箱根にこだわりないなら御殿場通ったほうが楽かもね
230ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 06:20:39.07 ID:???
>>225
すごく興味があるのでその後も報告相談に来てくれ
特にルート作成は旅の可否を左右する重要な物なので、ここで聞くよ良いよ
231ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 10:48:34.26 ID:???
2月中旬に東京から大阪までいろいろ寄り道しながら旅するわ
いま予定立ててるんだけどワクワクする〜
積雪不安だわ
232ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 11:00:09.63 ID:???
>>225
自転車旅には色々と装備も必要だから、
参考資料として京大の公開資料を参考にしたら。
http://www.kuccweb.com/
↑の公開資料のところにある「めかぱん」と「ツーリング装備資料」ね。
233ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 11:55:49.81 ID:???
応援ありがとうございます。
なんだかいけそうな気がしますw
>>229
そうしたいです。とりあえずルートラボで検索します。
>>230
はい!実行するのはクリスマスなので、報告はそれまでお待ちください。
>>232
とても参考になりました。携帯に転送しておきます。輪行はやったことがないのでこれを頼りにします!


リタノフを買うといいましたが、前に誰かが言ってたように、アップグレードするなら5万程度の自転車を買った方がいいらしいので、購入相談スレの方にいってきます。
234ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 14:01:20.57 ID:???
>>233
考えかたによるけど、海外通販できる人間ならどうせ5万程度のロードでも3万のロードでもハマればゴミになるよ
それなら安い方がいいと思うけどね
もしくは10万程度のロードならその後も使えるよ
235ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 14:10:38.62 ID:???
10万のロードもハマればゴミだろ
236ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 14:49:51.58 ID:???
ここ購入相談スレじゃないから書いても何なんだけど、
ツーリング用自転車ということなら、むしろ高額なロードより安いロードの方がよかったりするんだよ
それにあんまり高いの買うと盗難が怖くて乗る機会が減るの目に見えてるからね
実際のところ草レースのリザルト見てもわかるけど、値段と速さはまったく比例しない
ロードレースはアマチュアレベルなら、99%は乗り手の能力、残りの1%はタイヤ性能で決まる
フレームとかコンポなんかは乗り味に差はあっても、速さには影響しない
そのへんはMTBとかモータースポーツとは根本的に違うところだ
だから安いロード1台買っとけば、何にでもガシガシ乗り倒せるから一番お得だよ
でもリタノフはアルミフレームなのに完成車重量12kgって点からして、お金かけてもどうにもなりそうにないから、
もうちょっと高いの買った方がいい
ちなみに安いロードだとホイールが手組みだったりするから、その点でもツーリングするのに都合がいいんだよ
237ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 15:46:13.96 ID:???
だから3万出すのが精一杯な未成年者だって言ってるだろw
238ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 16:00:04.49 ID:???
未成年者でも十万円前後の買い物をしたり海外旅行には行くだろう。長く使うならそれなりのものを買った方がいい。
ジャイアントのPACEあたりがいいんじゃないの。あとはGIOSとかBASSOの低価格帯が安く売られていれば。
239ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 16:09:34.55 ID:???
ラレーのフェデラルが五万円、泥除けが付いていたりして重いけど。ツーリング車となっている。
その上の価格だともっと軽いのがあるし、他のメーカーはフジのでもいいな。
240ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 16:13:26.51 ID:???
>>238
これまでのレスを読み返せアホ
241ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 16:15:07.02 ID:???
>>238
そうそう、俺もそれがいいと思う
自転車って消耗品さえ交換してれば、一生物といっていいくらい長く乗れるものだから、
数万円差ならちょっと奮発しておいた方が後々得かと
10万以上出すならいっそ海外通販でフルカーボン買っちゃった方がいいだろうし
だからやっぱそのへんの6〜7万円くらいのモデルが一番値ごろ感あるよね

242ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 16:18:32.10 ID:???
なんかもう、中途半端にロード買うくらいなら何とか日数融通してママチャリで行く方がいいんじゃなかろうか。
後の武勇伝的にも”ロードで行った”より”ママチャリで行った”の方が幾らかインパクトあるし。
243ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 16:20:40.14 ID:???
京都往復してるんならママチャリでいいんじゃないかと思うね
244ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 16:21:27.99 ID:???
購入相談スレをみると結局、ジャイアントのTCR2からDEFY3に乗り換えたみたいだな。
まあ、当初言っていたリカノフという代物よりは遥かに良い選択だ。
245ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 16:24:22.06 ID:???
>>242
いや、ママチャリ長旅はそんなに珍しいネタではない。ちゃんと走れる自転車を使った方が楽しめる。
246ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 16:26:52.10 ID:E6OAOtI3
テント泊がしたくていろいろ買い揃えてるんだけどグランドシートって存在を初めて知ったんだが
みんなこれ使ってる?なんかなくてもいいような気もするんだが
これの利点って汚れないことぐらいか?
247ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 16:32:50.66 ID:???
>>246
テントが長持ちする
テントの底が汚れないので撤収楽
撤収時に荷物置き場にもなる

100円ショップのドカシーで充分だよ
248ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 16:38:43.96 ID:???
>>236
3年前に5万のロードを買ったが面白かったぞ
元々のパーツがクソだから部品を一つ交換するごとに性能差を実感出来るんだよw
フォークを変えた時には900g軽量化したw
ホイールもR500の変えた時に神に感じたw
自転車というものを理解するのに安ロードは悪くないと思ってる

249ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 16:45:20.21 ID:???
>>246
無しだとフロアに穴が空いて雨の日に浸水しやすくなるよ。
俺は必需品。
250ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 16:45:51.01 ID:???
>>246
絶対あった方がいいぞ
登山なんかだと極限まで軽量化するから持っていかないんだけど、
そうするとテント底がすぐにダメになってしまう
自転車だとテントの寿命けずってまでして、荷物軽量化する意味はないからな
もちろんなるべく軽いテント使うのは当然のことだけど
目的はテント底の保護だから、物はなんだっていいんだよ
100均ブルーシートとか
実際に使ってるとボロボロになるから、効果は絶大だぜ
251ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 16:47:58.01 ID:???
>>248
いいたいことはわかるよ
だから俺も6〜7万のロードをすすめてるわけだ
でもさすがにリタノフだとフォーク換えるのももったいないだろ?
252ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 16:51:32.25 ID:???
>>251
最終的にフレームも交換するから良いんだよw
いっそ最初にフレーム変えるのもいいぞ
リタノフ3万に中華カーボン3万で6万のフルカーボンロードとかw
253ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 16:58:51.30 ID:???
旅行車にカーボンはオススメしないだろ
もしキャリア積みたくなったときに困る
254ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 17:00:46.27 ID:???
安物であるほど部品の上位交換に金がかかるから、デフォルトでもそこそこ乗れる十万円弱のロードにした方がいい。
五万円前後だと次は別の新しい完成車を選んだ方が効果的な気がする。
255ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 17:03:27.99 ID:???
>>245
そりゃあ、ここでは珍しくないかもしれないけど、友達とかに話すなら十分ネタになると思うよ。

それに日程とかを見る限り、これは楽しむってよりも苦行に近い感じがするし、
だとしたらあえてより厳しい道を選択するのもまた一興なんじゃないかと。
256ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 17:09:57.06 ID:???
>>254
コスパで考えれば最初から105以上が良いのは確実
257ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 17:10:56.18 ID:???
>>255
ロードでもきついのに、ママチャリじゃリタイヤして自転車を乗り捨てざるを得なくなるかもしれない。
ロードでいけば、長い長い旅路でママチャリから変えて良かったと実感できる。完走するための起爆剤としてもロードに乗るべき。
258ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 17:14:39.09 ID:???
押し付けがましいのがいるなぁ
259ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 17:29:53.12 ID:???
でもまあ、
ママチャリで長距離とか、初心者時代にしかできない(やる気おきない)し、
やってみてもいいと思うぞ。

つーかリタイヤしてもいいんじゃね?
同じ時間をどれだけ充実して過ごすかが肝要だと思うし。
確実に遠くへ限られた時間で到着したいなら、最初からスポーツ車を選ぶだろうし、
自転車で遠くへ行く、という、原初的な欲求からくる遊びをやりたいんだろうから、
べき論は控えるほうがいいよ。
260ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 17:41:01.24 ID:???
何にせよ、事故やケガだけには十分注意して欲しい
無理をしてる時は注意力が落ちて思わぬことが起こる

大まかでいいからタイムスケジュールを組んで、
どんな状態になったらどんな方法でリタイヤするか決めておいた方がいいんじゃないかな
261ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 17:45:13.69 ID:???
>>259
期限が結構厳しいみたいだが
262ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 17:53:57.94 ID:???
>>261
無茶をやって無茶を知るのもいいかなと思って。
リタイヤして計画を見直して再チャレンジもよし、
東京だけ18きっぷで遊びに行くのもよしで。
263ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 19:14:59.49 ID:???
>>248
大学の先生、乙
264ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 19:17:03.08 ID:???
>>255
ママチャリは膝を壊しちゃうよ
変速がないから
265ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 19:17:40.39 ID:???
連休とれた日に限って雨とかもう…
266ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 20:42:31.15 ID:???
>>256
でも105って中途半端だぜ
ブレーキなんかはメンテナンス性考えたらアルテ以上じゃないとダメだろ
あとタイヤの選択肢考えたら、安物ロードに必ず付いてるテクトロの方がいいんだし
ギヤ比なんかもこだわりだしたら、どういう方向に行くかわからない
とりあえず105はそういう意味で一番ダメだな
無駄が多い
267ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 20:45:14.33 ID:???
>>264
おっさんがやれば当然そうなるが、十代なら大丈夫なんだ
学生時代に部活でやってた練習とか思い出してみろ
268ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 20:47:31.30 ID:???
そういう練習が選手生命を縮めてる可能性が言われてるけどね
269ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 20:50:22.38 ID:???
>>266
下位も上位も互換があるのに何を言ってるんだw
270ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 20:51:13.94 ID:???
>>268
スポーツ少年団や中学校の監督とか理論の勉強してない人が多いよね。。
体操とかはかなり勉強してるみたいなのになあ
271ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 20:52:07.48 ID:???
>>268
ほんとにそうだな
部活マジでやってた奴は30代後半でもうポンコツ
やってなかった奴は50代でも実業団w
272ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 21:00:56.69 ID:???
>>269
互換性ならそもそもシマノ以外でもあるだろ
その中で105は一番無駄が多いってことだよ
273ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 21:01:22.59 ID:???
>>271
学生時代部活やってなくて、実業団とかないないw
274ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 21:16:45.25 ID:???
50代になってプロのアーバンキャンパーとしてデビューするんだよ
275ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 22:11:03.08 ID:???
>>273
それがいるんだなぁ
年代別クラスで入賞も
276ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 22:22:50.16 ID:???
いねえつってんだろ、しつけーんだよボケ!
277ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 22:26:09.53 ID:???
なんでそんな必死なんだ?
よほどくやしかったのかw
278141:2011/12/04(日) 22:31:26.06 ID:???
よくよく考えたら高い自転車を買うと旅行代がなくなってしまうと思って、リタノフポチっちゃいました...
アドバイスくれた人すみません...
279ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 22:31:56.10 ID:???
無責任に「若いから大丈夫!」を連呼してるオッサンは、遙か昔の自分の若い頃を美化しすぎなんだよ
280ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 22:34:37.04 ID:???
>>278
その選択肢も間違いではないよ
これで取り敢えず緊急時に輪行出来るようになったね
281ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 22:56:09.28 ID:???
リタノフすすめた奴、きっとうらまれるんだろうな...
282141:2011/12/04(日) 23:06:14.31 ID:???
格安で買えたので今は満足してますよw
送料込みで携帯空気入れとかも買って3万ぴったりでした。
後日Amazonで輪行袋を買おうとおもいます。
283ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 23:38:12.61 ID:???
ルック車乙
284ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 01:11:26.76 ID:???
>>282
輪行袋なんざ100円ショップの自転車袋で充分だよ
285ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 01:11:29.02 ID:???
10代の頃、あんなおっさんにはなりたくねぇと思ってたのがわんさか釣れてるな。
機材なんてなんでもいいんだよ。
失敗しようが辛かろうが関係ない。
やってみようという気持ち
それに向かって動く行動力
それ以外にはなにもいらないよ。

おっと、俺自身もあの頃なりたくないと思ってたおっさんの世界に片足突っ込んでるな。
286ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 01:24:20.19 ID:???
リタノフなら上等よ 3万円の出費は痛いだろうが、それ以上の人生経験得られるよ
がんばれよ!
287ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 01:57:52.17 ID:???
>>285
全くだw
おっさんが見ても鬱陶しいのに
敏感な若い子が見たらどれだけウザイことやらw
288ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 01:57:56.46 ID:???
リタノフの組み直しどーすんのさ?
自分でできんの?
289141:2011/12/05(月) 02:06:07.71 ID:???
>>284
電車は混雑期なので一応まともなやつ買っときますw
>>285
ママチャリで行こうとしてたくらいなので、行動意欲はだいぶありましたね。
そういうのを大切にしたいと思います。
>>286
はい、ありがとうございます。
>>288
組み直しはしませんw
290ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 02:45:41.84 ID:???
>>289
通販でしょ?
リタノフなら尚更組み直ししないとまともに走れんでしょうよ
291ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 03:37:01.76 ID:???
いちいち組み直しなんてせんでよし
スーパーとかドンキでもそんなことしてないし
店員もど素人のバイトばっかだし
もしなんか問題でたら、アサヒのサイトでも見ながらメンテ覚えていけばいいよ
292ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 03:48:33.03 ID:???
スーパーやドンキで組み直ししてたら逆に驚くわ
全組で来るのか7分で来るのかは知らんが、リタノフだぞ?
最初にメンテしないと乗れたもんじゃないだろう
293ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 03:51:33.38 ID:???
リタノフってカニカマみたいなもんだろ
294ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 03:57:17.16 ID:???
スーパーのママチャリはメンテなんてしなくても最低限乗れる作りになってるからな、ある意味最高の耐久性だよ
リタノフでも一応最低辺のロードなんだからしっかり調整しないとすぐどこかしらいかれて走行できなくなるぞ
295ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 04:21:15.51 ID:???
リタノフなんて大昔から通販で売ってるけど、まともに走れなかったとか、
乗ってすぐ問題でたとか聞いたことないだろ?
つまり何もしなくても大丈夫ってことなんだよ
ショップでは完成車でも1度ばらして、各部をグリスアップしながら再度組み立て直しています
とか言ってるけど、ほんとはそんなことしなくていいんだからな
フェーシングとかタッピングなんかは、メーカーがすんなって言ってるぐらいのもんよ
だからお前らあんまりショップのセールストーク真に受けんなよ
296ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 04:40:16.55 ID:???
走れなくなったとは聞いたことがないが、
変速がきかなくなっただのブレーキがうまく効かないだのは聞いたことがある
メーカーがすんなって言ってるたって、そんなんしっかりしてるメーカーだけだろ
中華カーボンなんかだとフェーシング等々やらんとガタや異音がすぐに来る
297ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 05:18:21.10 ID:???
フェイシングやらないとすぐガタや異音が出るフレームって、
不良品だと思うぞ。
298ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 07:23:23.64 ID:???
四日市から1日で横浜かあ

俺だと静岡で撃沈だな
299ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 08:07:55.18 ID:???
おっさんと若者を同じに考えてはいけない
300ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 08:58:53.66 ID:???
早朝から夜中まで走れちゃったりするからな。
301ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 09:23:07.17 ID:???
3時から20時まで走っても200kmしか走れないおっさんも居るぞ!
302ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 12:53:30.36 ID:3QjXXM1V
カーボンは普通フェーシングしないんじゃ
ないの?
そんな面が出てないヤツなんて
カーボンでもあるの?
303ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 13:06:25.07 ID:???
>>302
BB部分はアルミだよ
304ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 13:31:25.35 ID:???
>>302
???
305ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 22:07:56.32 ID:???
ほぼ四日市-東京間を三度走ったことがあります。
ママチャリでは二泊三日、クロスでは一泊二日をかけました。
一日で四日市-横浜は、キャノボ初級相当なので、
この手のランが未経験なら計画に無理があるのでは。
キャノボのまとめサイトや、ブルベ参加者のブログを参考に
計画の練り直しをオススメします。
306ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 22:09:40.31 ID:???
>>302
塗膜が悪さする、フェーシングというか紙やすりで突起状になってる所を削る方が良いと思う。
307ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 22:12:14.35 ID:???
>>305
言いたいことは計画に無理があるということか?
308ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 22:13:51.91 ID:???
>307
そうです。
無理が怪我や事故に繋がらなければいいと、
余計な心配をしてます。
309ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 22:19:53.92 ID:???
> キャノボ初級相当

この言い方が誤解の元だな。
俺は雲の上の存在と言いたいのかな。
310ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 23:09:45.31 ID:???
っていうかガタガタ言ってる奴って一体なんなの?
1日で横浜まで行けなかったとしても、べつになにも問題なんてないだろ
東京行くまでに2泊かかっとしても、東京で1泊しつつ遊んでから輪行して帰ってくればいいだけのことなんだからさ
それで十分だろ
そもそも計画なんてものはテキトーでいいんだよ
計画通りこなせてしまうツーリングほどクソつまんないものはないんだからさ
311ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 23:23:26.10 ID:???
2ヶ月にわたるヨーロッパツーリングより帰還。
あまりに衝撃が大きすぎて放心状態。感動とかそんな言葉じゃ表現できない、衝撃的な日々だった。
高校の時に北海道一周、大学のサークルで日本一周して、どこか満足した部分があったが
今回のツーリングでそれは間違いだということを痛感させられた。
わけもなく涙が出てきた。「我が家に帰ってきた」という安堵感はほとんどなくて、
「遠い国にきてしまった」というようなある種の後悔のようなものを感じている。

あまり自分語りしてスレ汚しするのも申し訳ないのでこれくらいで。
最後に一つだけ。「サイクリストなら絶対に海外走るべき!!」
312ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 23:44:45.51 ID:???
>>311
う〜ん。もっと聞きたいなぁ。メディアはなんでもOKですから。
313ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 00:06:01.49 ID:???
海外は言葉が通じないのが嫌やねん
314ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 00:08:17.50 ID:???
>>313
食い物がまずいしなあ
315ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 00:08:50.21 ID:???
あと、海外だと女を調達しずらいし
316ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 00:26:29.14 ID:???
と、国内でマズいもんを喰ってる童貞が申しております
317ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 01:04:54.34 ID:???
いや、日本ほど安くて美味い物がどこでも食える国って他に無いよ。
318ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 01:05:07.27 ID:???
まあ、でも言わんとしてることはわかるよ
俺は自転車で海外走ったことはないけど、1ヶ月くらいあっちこっちブラブラしてたことならある
国内はお手軽ではあるし楽しいのは楽しいんだけど、すべてにおいてサプライズがないんだよね
景色なんかも気候が同じせいだからなんだろうけど、だいたいどこ行っても似通ってるし色使いが同じなんだよな
食べ物なんかも想像を絶する味がする物って、国内ではお目にかかれない
良きにせよ悪きにせよ海外には想像を絶する物があるよな

319ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 01:51:27.84 ID:???
ツアーなんかより遙かに外国を満喫できるだろうな 俺もやりたいな 自営だから無理だけどさ・・・・
320ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 02:10:42.14 ID:???
自営だから出来るんじゃないのか?
俺も自営だけど夏は一ヶ月以上休みにしてる。
321ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 02:28:48.94 ID:???
春〜夏にまとまった休みが取れる職種だといいかもね
322ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 05:15:10.21 ID:???
オレは背が低いので海外へ行けない

なめられそうでwww
323ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 06:09:15.98 ID:???
>>311
俺も再来年になるだろうが、
イギリス−オランダ−デンマークを計画しているのだけれど、
使用車種を教えてくれ。
324ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 06:09:48.54 ID:???
>>311
俺も再来年になるだろうが、
イギリス−オランダ−デンマークを計画しているのだけれど、
使用車種を教えてくれ。
325ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 06:11:30.39 ID:aPPKL/Ru
>303
中華カーボンはわざわざ面の出てない
BB受けパーツを接着させて後から面出し
するほどアタマ悪いのか?
アルミなら溶接の熱収縮とかで面が
狂うこともあるだろうけど、カーボンは
接着させてからオートグレーブで焼くんじゃ
ないのか?
326ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 14:10:56.41 ID:???
おまえらちっちぇえなあ。
俺なんて、東南アジアに半年、アメリカに1年いたことあるよ。
毎日女買いまくって、金を使い果たして帰国。
必死に働いて貯金作ってまた行くって感じ。
世界の女を抱くっていいもんだぜ?
327ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 15:05:12.64 ID:???
>>326
性病移るから日本帰ってこないでくれ。
328ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 15:19:20.26 ID:???
よし俺も海外行くぞ!
・・・八丈島へ
329ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 16:06:40.45 ID:???
>>326
やることしか頭にないなんてつまらない人生だと思うね
330ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 16:32:58.72 ID:???
>>318
> 景色なんかも気候が同じせいだからなんだろうけど、
> だいたいどこ行っても似通ってるし色使いが同じなんだよな

これは観察力が足りないか、そもそもそれほど日本中を走っていないんだと思う。
あるいは幹線道路ばかり走っているとかね。
植物相、地質、家の構えなどは地方によってかなり違うよ。
331ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 17:07:58.97 ID:???
気候が同じとかいったら、
日本海側の県が怒るぞw

群馬から山越えて新潟に入るだけでもだいぶ雰囲気違うよね。
海外のほうがより違うってことを強調したかったんだろうけど、
ちょっと表現が行きすぎたな。
332ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 17:15:34.42 ID:???
観察力が低いやつは海外と日本くらいに違わないと差がわからないんじゃね。
その中でも酷いのが>>326見たいなタイプだがw
333ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 17:15:48.64 ID:???
>>329
それが生物として正しい人生だがな
334ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 18:37:37.48 ID:???
まあまあ、EDと童貞でケンカすんなよ、見苦しいから
335ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:32:47.20 ID:???
>>330
わかる
いろんな交通手段で地元を一年中走り回ってるけど
全然全部を見つくした気がしない
336ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:35:13.37 ID:???
>>311
次は ディスカヴァー・ジャパンだな
337ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:18:23.70 ID:???
もしかしてほんとに海外行ったことない人がいるのか?
そもそも地質?とかそんな細かい違いなんかどうだっていいんだよ
べつに学者さまじゃないんだからさ
無条件にどれだけ感動できるかって話なんだよ

>群馬から山越えて新潟に入るだけでもだいぶ雰囲気違うよね
ちがわねーよw
群馬から新潟に入ったからってサプライズなんか何にもねえし
海外にはそんなものどころじゃない圧倒的な違いがあるんだよ
地質がどうだとかそんなくだらない屁理屈をふっとばすくらいのサプライズがある
景色も人も文化も建築も何もかも全然ちがう
いつまでも屁理屈こねてないで、1度そういうのを素直に楽しんできたらどうよ?

338ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:31:20.21 ID:???
いやー別に海外とかどうでもいいから
ここは海外ツーリングマンセーするスレじゃないから
サプライズだけが全てじゃないし、安心安全な国内でいろんな景色や温泉を楽しみたいだけだから
339ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:41:03.80 ID:???
群馬から新潟だと、道のつくりから家まで違うけどなあ。
冬の晴天空っ風地域から重い豪雪の地域に入るわけで。

瀬戸内から山陰なんて、瓦の色が黒から赤に変わるし。
地質だって見てわかる違いだよ。瀬戸内の土は白っぽいし、海岸の砂は赤っぽい。
山陰は白砂だよね。

海外がどうとかじゃなくて、
日本は景色が同じとかいっていることに反駁されてんだよ。
340ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:42:06.19 ID:???
>>339
だからそれどころの違いじゃないって話だろ
341ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:42:36.89 ID:???
>>338
海外ツーリングを否定するスレでもないんだがな
342ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:45:56.05 ID:???
リタノフが きたー!
343ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:49:19.85 ID:???
>>340
そりゃそうだろう。

それと、多分海外行ってきて気が大きくなっている人とは違う人だろうけど、

> 景色なんかも気候が同じせいだからなんだろうけど、
> だいたいどこ行っても似通ってるし色使いが同じなんだよな

に対して飽きられてるんだろう。
海外行ってきて気が大きくなっている人も同調してるが。
344ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:49:42.24 ID:???
>>337
海外海外と騒ぎながら具体的な地名はおろか国名さえ出てこない件
345343:2011/12/06(火) 22:50:00.95 ID:???
×飽きられてる
○呆れられてる
346ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 23:02:18.70 ID:???
>>342
まずは、初期整備とポジション出しだ。
347ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 23:09:10.88 ID:???
船で台湾とか韓国に行くのは安くて結構楽しいぜ
348ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 23:10:58.43 ID:???
>>347
台湾いいよね。
ヨーロッパとか行った人には「違いなど誤差」とか言われそうだけどw
349ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 23:13:01.95 ID:???
>>344
前回もこの質問で沈黙してたなw
350ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 23:16:41.76 ID:???
台湾はジャイアント直営店で自転車買って帰ってくるだけで旅費が出るのがいい
351ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 23:23:40.43 ID:???
>>349
いまどき海外行ったことないのってお前だけぐらいのもんだと思うぞ
352311:2011/12/07(水) 00:54:43.98 ID:???
なんか争いの種作ったみたいで申し訳ないです。
私は日本でも地域による違いというのは感じますね。地理的にも文化的にも。
>>322
私は160後半しかないですよ。オランダ、ドイツはやはり体格いいですね。
>>323
ケルビムの26インチツーリングバイクです。パーツはXTメインで組んでます。
体格に合っているのと、パーツの入手性がいいので気に入ってます。

>>347
台湾いいですよね!是非行ってみたい。リヨンのYHで台湾大学の女の子と知り合い、意気投合して
2日間観光しました。アヌシーでも男女の学生グループに会いました。
みんな日本語上手でした。山ピー、ガッキー、吉高由里子が人気のよう。
台湾ではツールド台湾がブームで専門誌もあるとか。
学生生活最後の思い出に走りに行こうかな。
353ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 00:59:35.13 ID:???
やっぱり感受性の強い若い子だったのか。
どうもオーバーだと思った。
354ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 01:08:19.22 ID:???
若いとそうだよね、俺もそうだったよ
今は、逆に日本かぶれみたいになってるけどね(笑)
355ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 01:09:24.00 ID:???
>>353
ジジイがひがむなよ、みっともない
356ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 01:11:28.75 ID:???
香ばしくなってまいりました。
357ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 01:24:56.11 ID:???

> あまりに衝撃が大きすぎて放心状態。感動とかそんな言葉じゃ表現できない、衝撃的な日々だった。

> わけもなく涙が出てきた。「我が家に帰ってきた」という安堵感はほとんどなくて、
> 「遠い国にきてしまった」というようなある種の後悔のようなものを感じている。

大人でこれだったら少しアレな人だな
358ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 01:25:34.90 ID:???
フランスの飯はうまい。
359ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 01:49:51.35 ID:???
>>352
台湾は二輪車専用レーンが整備されているので走りやすいよ。
メシは台湾料理、中華料理、日式料理、美国式料理などどれもうまいよ。
田舎に行けば日本人と言うだけで大切にされるよ。
360ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 02:12:04.77 ID:???
>>357
経験したことない奴には何言ってもわかんないんだろね
まあ群馬と新潟の違いでも見て喜んでればいんじゃね?
361ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 02:33:08.49 ID:???
興奮くんの煽りはワンパターンで飽きられてきたな
362ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 02:58:22.38 ID:???
まあたしかに日本しか知らないのに、日本のよさも何もないよな
363ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 03:01:05.79 ID:???
ツールとジロ走ったことのある俺からすれば日本の道やレースなんか糞だね。
364ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 03:05:47.76 ID:???
別所さんキター
365ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 03:40:56.16 ID:???
>>311>>352

>>318

>>337

ってそれぞれ違う人間じゃないのか?
多分>>337>>360が同一人物、あるいは同類の荒しだと思ってるんだが。
366ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 04:06:07.98 ID:???
ひがみ根性むき出しで荒らし呼ばわりしてみたところで、事実は事実
悪いことはいわん
なるべく早いうちに経験しておいた方がいいぞ
なんたってここ自転車旅行スレなわけだし
国内旅行なんてジジイになってからでもできるんだからさ
年食ってから海外行ったことない奴がいきなり海外行っても、きっとなじめないと思う
367ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 04:08:34.82 ID:???
なんで国内と海外で二者択一なんだよw
368ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 06:04:32.35 ID:???
海外旅行も爺になってからでも出来るだろうに
369ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 06:31:33.99 ID:???
金がないから海外なんて走りに行けない22歳
国内は現地で働かせてもらったり恵んでもらったりできるが、
海外は交渉できるだけの語学ないからキツイ
370ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 06:33:42.26 ID:???
> 海外旅行も爺になってからでも出来る

自転車ツーリングで二大感動といわれるカラコルム峠とパタゴニアのルート40は爺では無理。

爺になってパタゴニアに挑戦して死んだ人。
http://www15.plala.or.jp/tekuteku40000/
371ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 07:08:55.13 ID:???
> 海外旅行も爺になってからでも出来る

俺はカンボジアで熱中症。
http://youtu.be/1zP1FDhiAoM

爺でやったら死んでいたな。
372ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 07:36:23.71 ID:???
>>366
良いから具体的に行った国と体験した事柄を言えよ。

海外君。
373ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 07:46:17.59 ID:???
>>372
俺は>>366じゃないけど今年イギリス、オランダ、ベルギー、フランス走ってきたよ。
374ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 08:19:03.39 ID:???
>>372
俺は今夏PBPブルベ出場してきたよ。
濃厚な1200kmだった。
国内のブルベ10回出るより遥かに楽しかったよ。
世界中のサイクリストと交流できて良かった。
375ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 08:26:46.41 ID:???
カラコルム峠も自転車ツアーで行けば爺でもOK。

http://www.geocities.jp/aysasayama/tabireport/r031107/r031107.html
376ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 09:30:51.83 ID:???
海外で良い経験をした、でやめときゃいいのにいちいち日本をディスるから総ツッコミをくらってるのがいまだに理解出来ないんだな。
しかも自分にレス付けてるやつ=海外行ったこと無いって決め付けも痛々しいw
いまどき真っ当な仕事してるなら出張で嫌でも行かざるを得んのに、そんなに自分だけが特別だと思い込みたいのかね。
377323:2011/12/07(水) 09:57:54.93 ID:???
ありがとう。参考にさせてもらう。
378323:2011/12/07(水) 09:59:01.79 ID:???
失礼。上は>>352
379ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 11:17:30.25 ID:???
>>376
うん?なんか勘違いしてるな。
海外行ってきた書き込みしてるのと日本ディスってるのは別人だよ。
380ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 11:31:48.26 ID:???
>>379
同一。馬鹿なのもマヌケなのも構ってちゃんで有る事も。
381ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 13:38:10.81 ID:???
南米行ってきたけどスケールデカい上にダートばっかりで俺には無理
しかも都市圏はスラムがそこら中にあるからドア無い乗り物で移動できない
382ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 14:17:14.33 ID:???
>>376
アホな帰国子女にもありがちだな
383ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 15:03:52.90 ID:???
>>365
>>380
IDすら出ないスレで誰が同一とか何の意味も無いよ
384ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 15:05:58.61 ID:???
>>381
ダートはともかく、道路が波打っててガツンガツンくるのが堪えるんだよね。
385ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 15:13:57.72 ID:???
>>383
同一人物乙
386ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 15:51:08.22 ID:???
>>385
だからそういうの意味が無いからやめろって
バカバカしい
くだらない事言い合ってる両方に言ってるんだよ
387ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 16:53:14.52 ID:???
海外ツーリングなんて年食ってからでも出来るって書いてる人いるけど、経験ない人には無理だよ
おじいちゃんになってからやろうと思って、いきなりできるようなことじゃない
結局趣味でも仕事でもなんでもそうだけど、年取ってからできることって若いうちに経験してることだけだから

388ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 16:55:12.58 ID:hQrWtz2h
ここにはトシ喰ってから自転車乗り始めようとしてるヤツなんて
いないだろ?
389ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 16:59:06.64 ID:???
>>388
この自転車ブームでなぜそう思う?
390ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 17:01:44.77 ID:???
勝手に閉じたコミュニティにしないでくれないかな。
391ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 17:06:26.19 ID:???
>>387
そういう発想のジジイには無理だろうな
そういう発想じゃないジジイは実際に歳取ってから色々始めてるけど
392ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 17:29:24.36 ID:???
深夜特急も時刻表2万キロも名著だ。
そういうことだ。
393ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 17:56:34.79 ID:???
ジジイの頃はサイクリング♪ 余裕が出来て叉、サイクリング♪
394ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 18:57:00.30 ID:???
けっきょく海外ツーリングをしたことがないっていう事実が、
ツーリングについて語るときに一生コンプレックスとなるんだろうな
このスレ見てるとほんとそう思わずにはいられない
395ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 19:12:24.74 ID:???
それはまた別の話だろ。
日本国内の気候も景色も変わらないという極論につっこまれているだけで。
396ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 19:15:57.40 ID:???
海外経験の差がコンプレックスになるって考え方をみると、
意外と年くってるんじゃないかな、この荒しは。
397ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 19:20:39.68 ID:???
うちの親父は60超えてから自転車乗り始めて、マウント富士やツールド千葉とかでまくってる
神奈川県東部から自走で箱根込で200kmとか日常的にやってる
やろうと思えば出来るもんだなと驚いてるよ
398ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 19:24:48.15 ID:???
荒しにかまうやつも荒し
399ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 19:38:56.89 ID:???
>>386
同一人物乙
400ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 19:43:16.93 ID:???
>>361
そうでもないみたいよ
401ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 19:53:53.85 ID:???
海外でも国内でも行ったことのない道が通れればそれでいい
ツーリングの目的は知らない道を走りたいってのが俺の場合主だね。
402ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 21:53:57.35 ID:???
それだとやっぱり生まれ育った国より、行ったことのない国の方がいいな
403ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 21:55:52.67 ID:???
>>380
いや、マジで違うんだけど。
404ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 21:57:08.00 ID:???
>>395
極論でもなんでもないな
それほど圧倒的な違いがあるという事実を述べてるだけだろ
海外行ったことがあれば誰だって同意する
その点にこだわってるのはお前だけだぞ
405ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 21:57:25.87 ID:???
とりあえず海外走ってみなよ。
日本なんて狭すぎる。
406ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:08:39.57 ID:???
同感
北海道はまるで日本じゃないみたいってよくいわれるよね
たしかに雄大な雰囲気はあるんだけど、実際アメリカ行くとケタ外れだよ
どこへ行ってもやっぱ日本は日本なんだよね
407ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:14:45.60 ID:???
>>406
沖縄行った時の異国間は韓国以上だった
408ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:14:45.54 ID:???
>>404
つっこまれてるのはこの一行なんだよ。
たぶんね。

> 景色なんかも気候が同じせいだからなんだろうけど、だいたいどこ行っても似通ってるし色使いが同じなんだよな
409ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:19:48.74 ID:???
>>408
海外と日本国内は大きな違いがある=国内に地域差はない だからな。
海外に行ったことない人間がいることに驚いていることもあわせて、
二重に不見識だな。

とある紀行文のことばを借りれば、
ナイアガラの滝を見たからといって、
華厳の滝をたいしたことないと見下すのは不幸なことだと思う。
410ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:20:31.71 ID:???
>>407
そもそも朝鮮半島は元日本だからなあ
411ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:20:42.55 ID:dSkd9/Nr
おまえらとりあえず九州一周の話で盛り上がれ
412ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:22:05.19 ID:???
>>411
俺は鹿児島じゅうに湧いてる温泉でつかまるので、
いつも一周できない。
413ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:22:54.47 ID:???
>>409
でもそれはナイアガラの滝を見た人がいうべきことだよ
この場合ナイアガラを知らない人が、それ言っても説得力ないよ
414ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:25:12.93 ID:???
>>413
格言や箴言というのは人を選ばないよ。
そうでなくては書き記してきた歴史の意味がない。
415ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:25:18.08 ID:???
理解できない人に理解を求めるのは無理な話だ
自分が正しいと譲らない見解の狭い人間なのだから
416ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:25:47.90 ID:???
まあ海外言った事ない奴が、日本の素晴らしさを説くってのも無理があるよな
417ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:26:40.61 ID:???
だからEDと童貞の罵り合いはもういいよ
418ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:31:57.13 ID:???
>>416
特徴を見いだすのに比較法しか知らないのであればそうなるが…
419ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:34:47.32 ID:???
どうもな。

現地のすばらしさを知るには現地へ行くのが一番なのは当然だが、
カルチャーショックにとらわれて冷静な見方ができなくなるのはよくない。

慣れている、ということを感受の不鮮明さととりちがえてはいけないと思う。
420ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:36:15.16 ID:???
ここでぶつくさ文句言うくらいだったら、とりあえず行ってくりゃあいいじゃない
なんでそうしないかというと、けっきょく海外は敷居が高いと感じてるからでしょ?
でもそんなこと言ってたらますます行く機会なくなっちゃうんだよ?
定年退職してから行こうなんて思っても、それじゃほんとに行くだけになっちゃうよ
以前老後の海外移住がもてはやされた時期があったけど、けっきょくうまくいかないもんだから
すたれちゃったよね
そりゃそうだよ、いきなりおじいちゃんが行ったって適応できるわけがない
だから若いうちにいろいろ経験しておいた方がいいよって話をしてるわけでしょ
時間は無限にあるわけじゃないんだから、どんどん海外行っていろんな経験した方がいいよ
一生かかっても絶対行きつくせないくらい世界は広いんだから
何も知らずに死ぬなんてもったいないよ

421ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:38:33.75 ID:???
「余計なお世話」
この一言に尽きる。
422ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:39:32.07 ID:???
>>419
そもそも冷静である必要なんてないよ
べつに学者が遺跡の発掘に行くんじゃないんだからさ
旅のおもしろさって理屈じゃないんだよ
あまりのすごさにあっけにとられてしまう、あなたはそういう体験をしてみたくないの?

423ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:40:33.58 ID:???
>>421
だったら黙ってろ
ここはお前のごきげんをとる人が集うスレじゃないんだぜ
424ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:46:00.15 ID:???
>>422
冷静っていうのは旅先で冷静とかそういうんじゃないんだが。

>>423
長文書く方に言えよw
425ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:47:42.75 ID:???
>>424
もうやめとけ
さすがに見苦しいぞ
426ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:48:21.05 ID:???
>>423
余計なお世話に一票。

つーかさ、海外行ったほうがいいけどさ、
それをスレを気分悪い雰囲気にしてまで無理押しすることじゃないだろ?
そんなに行ってほしけりゃもっと書き方があるだろ?
427ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:48:31.27 ID:???
日本国内でも海外でもいいけど具体的に○○が美味かったとか
○○から○○への道の景色が素晴らしかったとか聞きたいなぁ

自分の場合は経験も少ないので、景色は北海道なら定番なところだろうけど
天塩から稚内までのオロロンライン、味の思い出は天塩のキャンプ場で
キャンピングカーの人に貰った自家製の天日干しのホタテです。
428ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:52:45.53 ID:???
北海道だと初田牛から霧多布の海岸線が一番強く印象づけられた。
波打った山と谷(ほとんどが牧草地で緑!)がそのまま海に落ちていく。
ここに海を見下ろせる別荘ほしいなと思ったw

あとは宗谷丘陵の周氷河地形とかね。
429ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:55:21.99 ID:???
>>422
>>423
だから海外を語るなら具体的な体験を語れよ。
何処に行って何を体験して何を得たのか言えよ。

何一つ具体性が無いんだよ。お前のレスは。
430 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/12/07(水) 22:58:39.54 ID:???
日本も海外も同じ地球だろ。
どこがいいか、いつ行くかなんて、人それぞれが感じて自分で決めること。

急いでいくことばかりが人生ではない。



431ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 23:00:26.18 ID:???
荒らしに弱いなこのスレの住民はw
432ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 23:08:08.95 ID:???
>>430
そのとおり
でも地球って広いんだぜ
日本はその中のほんの一部にしかすぎない
もたもたしてるうちにどんどん年食っちゃうよ
433ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 23:08:17.35 ID:dSkd9/Nr
ていうか行先ってどうやってみんな決めてるの?
どこになにがあってどの道がいいとかってよく知ってるな
おれいっつも一番大きな国道と海沿いしかわからん 
ただひたすら走ってなんにも観光してないしなんもうまいもの食ってない
そもそもなにがうまいものなのかわからない
434ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 23:08:52.76 ID:???
四日市から東京まで往復する話に戻そうぜw
435ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 23:09:55.03 ID:???
>>433
>ていうか行先ってどうやってみんな決めてるの?
このスレで聞いて決める
436ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 23:10:03.61 ID:???
>>434
その方が良いなw

リタノフ届いてからどうした?
437ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 23:10:57.78 ID:???
>>433
地図をじっと見てると、
よさげな道が見えてくる。

>>432
おまえは何でそんなに
自分以外は海外行ったことないと思いこんでおるのだ。
438ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 23:14:05.67 ID:???
まあ地質学者さんも海外ツーリングから帰ってきた人があまりに楽しそうだから、
ついついイジワルしたくなっただけなんだよ、きっと
だからあまり攻めてやるな
439141:2011/12/07(水) 23:22:04.39 ID:???
リタノフは明後日か明々後日くらいに届きそうです。
2011年モデルを注文したのですが、とりあえずテールランプ、カギ、ヘッドランプ、荷台、サドルバッグ(各種修理工具)を取り付ければ大丈夫ですかね?
440ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 23:30:12.63 ID:???
>>439
キャリアはどんなのを予定してる?
441141:2011/12/07(水) 23:32:00.50 ID:???
>>440
リタノフはダボ穴がないらしいので、ダボ穴がなくてVブレーキに取り付けられる奴なら適当に安いのを買う予定です。
Amazonで買いたいと思ってます。
442ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 23:40:08.86 ID:???
>>441
ん?
Vブレーキってリタノフのクロスの方を買ったの?
443141:2011/12/07(水) 23:48:38.57 ID:???
>>442
すみません、ロードの方ってVブレーキじゃなかったんでしたっけ?
多分自分の勘違いだと思います。
買ったのはRD-703の2011モデルです。
とりあえず適当に売ってる奴で取り付けられますかね...
444ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 23:52:26.45 ID:???
445ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 23:53:25.33 ID:4F5FkPPw
>>439
>サドルバッグ(各種修理工具)
パンクの修理はいいとしても、予備のチューブはあったほうがいい。
夜のパンクは予備のチューブに交換して明日にパンクを治す。
空気入れがないとパンク修理も意味がないけどね。
工具ってきりがないんでアーレンキーだけでもいいと思うよ。
446141:2011/12/08(木) 00:02:03.62 ID:???
>>444
ありがとうございます。
やっぱりキャリア以外にも部品がいるんですね...
>>445
チューブも用意したいです。
一応、携帯空気入れも買っときました!
447ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 00:10:46.75 ID:???
海外ツーリング中に会ったのは東工大、京大、早稲田の学生だった。
やはりある程度頭良くて金持ってる奴は海外に目が行くんだな。
448ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 00:55:21.17 ID:???
今時海外行ったことぐらいで自慢話する奴ってスネオぐらいだろ
449ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 01:23:30.18 ID:???
>>447
視野が狭いなぁ・・・
おれも海外で学生と会ったことはあるが東北大、竜谷、立命館、専修、関学、と多彩だったぞ。
一人はコロンビア大でビビったがw

>>446
キャリアが面倒だったら自転車用のバックパック買うのもあり
450ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 01:25:48.28 ID:???
>>447
その学生らも自転車でツーリングしてたの?
451ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 02:28:56.90 ID:???
>>420
お前2行以上書かない方がいいぞ
薄っぺらいガキだって分かるからな
452ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 02:34:52.63 ID:???
といいながらまったく反論できず涙目w
453ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 03:20:35.37 ID:???
>>371
すげえな、アンコールワットだっけ?
おれも次は海外行きてえ

454ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 03:44:38.29 ID:???
>>449
あ、自転車ツーリングしてる学生の話ね。
留学生に会うのは珍しくもなんともないだろw
俺自身ボン大学に1年いたし。
455ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 04:07:08.50 ID:???
海外に行った行ってないはどうでもいいや
行くって人がいるなら話題になるのもわかるが、感想はブログでもチラ裏でも好きな方に頼む
456ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 04:21:54.11 ID:???
海外は言葉が通じないのでめんどい
コーラー頼んだのにコーヒーが出てきた時に実感した

本当は事件事故があった時が一番困るんだけどな
457ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 04:30:43.53 ID:???
>>456
わかるそれw
俺の場合はコーヒー頼んだのにコーラが出てきた
その後どこに行ってもコーヒー頼んだらやっぱりコーラが出てくるんだ...

458ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 05:44:58.11 ID:???
クソッ、コーラを飲むにはコーヒーって言えばよかったのかっ
459ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 06:22:59.52 ID:VVzb7i/8
海外自転車野郎の死亡原因は食中毒でもマラリアでもエイズでもなく交通事故だから気をつけようね。
460ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 06:30:43.01 ID:???
そういえば前に爺さんが自転車で日本一周をしていて
最後のほうでトンネルで轢かれて死んだってテレビでやってたな
461ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 06:32:49.09 ID:???
飛行機って国内線も国際線も25kg以下の手荷物はタダって知ってたか?
5kgぐらいオーバーしてもカウンターのおねえさんがタダにしてくれるって知ってたか?
俺は知ってるよ。
462ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 07:08:24.54 ID:???
>>461
さらに自転車って分解しなくても運んでくれるんだよな。
463ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 08:25:59.89 ID:???
>>462
それはないけどね。
464ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 08:35:06.44 ID:???
>>458
海外では指差指示が基本。
下手に喋るのが間違いのもと。
465ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 09:14:54.93 ID:???
カナディアンロッキーとアイルランドとイタリア走りてええええ!!!
466ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 10:45:54.02 ID:???
>>456
多分コーラーは無かったんだろ
467ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 12:16:34.25 ID:???
海外は移動以外の部分で苦労しそうでめんどい
金と1年くらい時間があったらアメリカ横断したいけどね
468ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 12:58:24.46 ID:???
>>467
>1年くらい時間があったらアメリカ横断

自転車ツーリングは休息入れて2000km/月が目安だから、アメリカ6000kmは3ヶ月が標準。

この人も90日と書いてあるので3ヶ月。
http://www.geocities.jp/ladytrek7200/map.htm
469ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 13:10:21.97 ID:???
>>458
東南アジアやアフリカだと英語が通じないのでそういう心配はない。
470ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 13:13:58.68 ID:???
>>467
>移動以外の部分で苦労しそうでめんどい

大連の金物屋で南京錠を買いたいのをおばちゃんに理解してもらうのに小一時間苦労したな。
471ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 13:51:14.26 ID:???
ツーリングするのにダボ穴の無いリタノフ買ってどうするんだと思ってたけど、結局キャリア付けられなくて苦労しそうだな。
エンドが板状だからドリルで穴開けてタップでネジ切れば何とかなるけど
結局工具とか加工の手間考えたら少し無理してもGIANTのPACE買うべきだったと思うけどね。
フロントトリプルなのも箱根越えとかに有効だと思うし。


472ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 14:05:33.90 ID:???
>>471
今更。加工に必要な工具とか参考ページ教えてやれよ。

2週間くらいまでならバックパックの30リットルもあれば余裕だけどな。
473ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 14:12:36.27 ID:???
>>471
「ダボ付きシート クランプ」 
474ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 15:02:50.40 ID:???
>>468
3か月で横断できるだへぇ
でも学生なので1か月半くらいが限界だから日本でいいや
475ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 15:05:00.39 ID:???
月2000kmはロード練だとそのくらい走っちゃうが、
ブルぺみたいに走るのは別として、
ツーリングだともっとゆるりと行きたい。
476ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 16:42:47.31 ID:???
>>471
VIVAのクイックエンドアダプターってのもあるんだぜ
477ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 17:15:55.60 ID:???
郷里を語る奴は走りことが目的で旅行が目的じゃないからな
478ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 17:21:12.40 ID:???
>>477
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
479ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 17:50:55.53 ID:???
大抵のロードにはVIVAのクイックエンドアダプター(あえてフロント用)とダボ付きシートクランプでリアキャリアは付くよ
正直宿泊なら荷物いらないからダイナパックDXなどでも充分だけどね
480ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 17:58:09.73 ID:???
>>474
俺はクルマで48時間で横断して、すげぇ!そんなことやる奴いねえよって崇められたよ
まあリアルキャノンボールだね
481ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 18:04:53.99 ID:???
>>479
っていうかたいていはVIVAのアダプタなんか使わなくても付くよ
リアはグランジのシートクランプ必須だけど、フロントはそれもいらない
482ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 18:45:29.91 ID:???
アメリカ大陸横断鉄道の旅
〜ニューヨークからサンフランシスコへ、アメリカ大陸5000qを走破!〜
日数:10日間

http://www.eurasia.co.jp/nittei/north_america/hu10/index.html
483ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 18:46:57.83 ID:???
>>480
車だと何が凄いのかわからん
484ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 18:51:36.59 ID:???
なにもない所での故障が怖いね
485ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 18:56:27.85 ID:???
>>480
観光なし?
486ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 19:18:04.89 ID:???
>>483
小学生でも分かるような馬鹿げた嘘をつくところが凄いだろ
アベレージ125km/hって事だぞ
487ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 20:04:26.99 ID:???
>>486
そう
ひたすらアクセル全開だったからね
フリーウェイ走ったことないとわからないと思うけど、アクセル開度一定の状態を何時間も保持するのって、
すごく足首がつらいんだよ
世界地図で見てもわかるくらい道路が果てしなく直線だから、その間ほとんど減速する必要がないんだ
それだけにぶっとおしで走ると足間接が非常につらい
借りた車は一番安い韓国車だったからクルージング機能とかないし、アクセルベタ踏みでも140kmくらいしかでなかった
あとじつは一回パトカーに速度超過で止められてる
日本から観光で来ましたって言ったら許してくれた
記念にとっときなって言って、そのとき書いたキップもらった
行きはそんな感じで帰りは3週間かけてアメリカ全土をまわった
でもあれを自転車で走るのは無理だと思う
砂漠とかあるし、補給ポイントがない
アメリカに比べたら北海道なんて人口密集地帯といえるし、補給天国だと思う
クルマとかオートバイでも故障車とかガス欠とかたくさんいたから
488ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 20:07:28.03 ID:???
あとパトカーに止められたときは気をつけた方がいいぞ
キップ切るときの風習が日本とは違う
なんとなく同じ感覚でいたら、いきなりショットガンが打たれそうになってめちゃくちゃあせった
489ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 20:09:33.63 ID:???
140km/hしか出ないクルマで市街地も含めたコースを48時間AV125ねぇ・・・w
490ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 20:10:03.52 ID:???
歩いて横断する人もいるのになぜ自転車が無理なのかわからん。
http://blog.goo.ne.jp/taku6100/e/d6e4e23c1f61c0f2540c9ef63129ba27
491ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 20:13:04.77 ID:???
アメリカ自転車横断なら爺さんでもできるな。
http://www15.plala.or.jp/tekuteku40000/20040708.html
492ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 20:22:48.23 ID:???
オーストラリアでも300kmぐらいの無補給は普通だが自転車ツーリングは多いぞ。
http://enjoy8848.web.fc2.com/AUS/REPORT.HTM
493ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 20:33:59.82 ID:???
車は車の板へどうぞ
494ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 21:10:17.21 ID:???
やった人がいるとかいう話じゃなくて、まずは自分の経験談だけ書こうぜ
495ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 21:16:57.73 ID:???
>>494
自転車版で車の話題を繰り返すよりよほどそぐわしいだろ
496ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 21:22:45.86 ID:???
>>489
あのなあ
そうやって知ったかぶっても恥かくだけだぞ
フリーウェイは日本の名ばかりの高速とはちがって、
給油するとき以外はほんとにペースが落ちないんだよ
>>495
妙につっかかってくる奴がいるから、説明してあげてるだけ
自転車で横断はマジ無理
できると言うのなら、自分がやってから言うべきだろう
それにやったって書いてる人も電車とかバス使ってるわけだしな
497ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 22:15:29.78 ID:???
恥ずかしい奴がいるな。
498ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 22:25:04.11 ID:???
>>496
自分が無理だったからといって、
一般論にまで広げるのは基地外だぞ。
499ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 22:26:42.80 ID:???
まったくだ
海外のことまったく知らないくせに、人の書き込みに食ってかかるとか
あげくの果てに人のブログ貼り付けてドヤ顔とか
500ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 22:27:31.71 ID:???
ここは自転車ツーリング報告スレじゃなくて、
自転車旅行・ツーリング「総合」スレなんだよ。
以前あった「自転車ツーリング報告スレ」でもまた立ち上げて
そこで体験談待ってりゃいいだろ。
501ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 22:28:05.28 ID:???
>>498
一般論として無理だって言ってんだろ
小学生でもできる日本一周とかと一緒にすんなよ
502ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 22:28:51.26 ID:???
>>500
体験してないなら黙ってろよ
知ったかばっかしててうれしいのか?
503ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 22:29:11.96 ID:???
書き方からいって、
昨日の荒らしと、それに構うミイラ取りだろ。
ほっとけ。
504ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 22:31:06.61 ID:???
マジ無理
505ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 22:34:27.92 ID:???
>>501
実際にやった人がいるんじゃないの?
俺の知ってる人だとこの人だけど。
506505:2011/12/08(木) 22:35:08.30 ID:???
ああリンク貼り忘れ。
http://earth-biking.bug.co.jp/diary/index.html
507ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 22:40:24.15 ID:???
イチローに出来て自分に出来ないはずはないってか?
508ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 22:43:44.44 ID:???
口先だけのこんなスレより、
こっちでめいっぱい実体験を語ろう。

自転車旅行・ツーリング実体験報告スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1323351580/
509ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 22:44:16.30 ID:???
自分ができないからイチローも出来ないってか?
510ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 22:46:12.24 ID:???
>>507
イチローレベルっていったら、
ヨーロッパからの北西航路横断に成功した航海者とか、
たとえればそんなレベルでしょ。
511ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 22:47:22.21 ID:???
一歩踏み出せないのはいずれも同じなようで…
512ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 22:51:38.52 ID:???
冬期シベリア横断とか、
そこまでいくと実際にやった人がいてもまず無理、と思うけどな。
(安藤さんのことね)

あととても普通じゃ無理ってのだと、
現役では戸田さんかな。

あ、戸田さんもアメリカ大陸横断してる。
この人の場合はペースが常人離れしてる。
http://home.j08.itscom.net/studio-k/condara/toda.html
513ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 22:53:57.40 ID:???
>>510
実際そういうレベルの話だぜ
素手で闘牛と戦うとか
出来る奴がいたとしても、まあ並みじゃないね
514ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 22:55:39.53 ID:???
>>512
植村直巳冒険賞とか異次元すぎだろw
515ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 22:56:48.71 ID:???
たとえばシルクロード通ってトルコとかまで行く人はけっこういるじゃん、
南米とかアフリカとか縦断する人も、日本人だけでも毎年数人はいるし。
それなんかと比べて、アメリカ(合衆国)横断ってのはどのへんがヘビーなんだ?
九里徳泰って人の本見ると、アメリカはキャンプサイトが充実してて楽だったとあるが。
516ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 22:57:50.56 ID:???
>>514
それその記者が叫んでるだけw
517ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 22:59:02.02 ID:???
>>514
安藤さんのことか。
シベリア横断なんて夏でも冒険だろ。
518ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 23:01:04.75 ID:???
>>512
東京〜青森間 779kmを34時間04分という記録
この戸田さんからしたらキャノボスレなんか吹飯物なんだろうな
逆に言えばこれくらいの人じゃないとアメリカ横断はキツイってことでしょ?
519ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 23:02:52.17 ID:???
>>515
そもそも道交法的に無理じゃね?
520ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 23:03:20.95 ID:???
もしかしたら、
ミクシィとかフェイスブックみたいな感覚で書き込んでるのかな。
ここで指示語使わないで言った言葉は、
掲示板見てる不特定多数に言っているのと同じなんだよ。
たぶん大陸横断に出かける人だって見てるんだろうし。
521ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 23:05:07.91 ID:???
>>518
3週間足らずで横断とかするならきついだろうな。

ただアメリカ大陸横断はそれこそ実体験のレポートがちょくちょく上がるからなぁ。
日本人以外だったらもっと多いだろう。

あ、日本人には無理ってこと?
522ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 23:06:51.32 ID:???
何をもって無理とするか聞きたいよな。
そしたらいい勉強になるのに。
体力的なことか、気力的なことか、道路や治安のことか…
523ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 23:10:03.65 ID:???
西部開拓民のオレゴン・トレイル踏破なんてのは、
今の俺たちにはまずもって無理だろうがね。
開拓民の場合やらざるを得なかったんだろうけど。
524ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 23:14:22.00 ID:???
>>520
このスレにそんな奴1人もいねえよw
そういうこと言うんだったら、せめてまずは自分がやってから書き込もうよ
俺はやったぞと
他人の経験を語るのはただの知ったかだよ
そんなのツーリングスレの趣旨に反するだろ?
自分の体で体験したいからこそ旅に出るんでしょ?

525ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 23:16:28.46 ID:???
>>522
なにが勉強だよw
はなからやる気なんてないだろ?
526ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 23:18:53.69 ID:???
>>524
少なくとも無理という根拠を持っているやつは居るわけだ。
527ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 23:20:49.90 ID:???
海外君は具体的なことは何ひとつ言えないからな。

>>524
人に体験談を求めるなら、まず自分が体験を披露しろよw
まず自分が行け、という筋立てなら、な。
528ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 23:28:20.12 ID:???
マジ無理wwwwwwwwwwwwww
529ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 23:43:12.88 ID:???
今日のクラブワールドカップ見て思ったんだが、この時期西日本に近くなると夜はもやがでやすいの?
12月後半使って名古屋以西回るから心配になった
530ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 00:14:49.64 ID:???
>>527
いや、べつに君に行けなんて誰も言ってないかと
君には無理だよ
そもそも経験がない人間には、誰も何も期待してないと思う
531ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 00:23:36.47 ID:???
やっぱり語る経験を持ってなかったか
532ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 00:30:33.29 ID:???
で、このスレは経験を語るスレではないと言い出すわけだなw
荒らしはいつもその手口だね
533ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 01:46:29.36 ID:???
ヨーロッパは最高、アジアは糞!!以上。
534ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 01:53:09.19 ID:???
台湾行ってみてえな
535ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 02:16:35.16 ID:???
>>532
マッチポンプだったってこと?
536ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 03:58:14.57 ID:???
JACCの人は居ないの?
537ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 06:31:47.43 ID:???
南アフリカのケープ半島は快適な気候と幻想的な景色でお勧め。

アンコールワットは土埃で気管支を痛めたので辛かった。

イギリス人からも言われたけど、日本はとても美しい国と思う。
538ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 07:03:06.84 ID:???
アンコールワットよりもタ・プロームやバンテアイ・スレイが良かったな
539ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 08:07:14.19 ID:???
イタリア走ったときにイタリア人から日本で走るべきところ教えてくれと言われた。

サロベツ原野と美ヶ原としまなみ海道を薦めといた。
540ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 08:11:23.23 ID:???
>>496
お前の「ぼくのかんがえたあめりかおうだん」は
数字の上で無理だって言ってるんだよ馬鹿w
馬鹿の作り話には無理がある
541ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 08:42:12.04 ID:???
>>540
写真でもあげるなら信用してあげる
542ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 08:59:44.82 ID:???
このスレの半分は妄想で出来ています
543ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 11:18:07.74 ID:???
妄想旅行って楽しいよね
544ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 12:10:30.37 ID:???
社会科の地図帳一冊でムフムフできるよな。
545ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 13:25:25.75 ID:???
「ベトナムで自転車が壊れて自転車屋のおやじが修理する」はどうだ?
http://youtu.be/0AXpbx9tQOw
546ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 14:26:40.81 ID:???
なんでも想像してる時が一番さ
実際に行動すれば嫌な部分も見えてくるからな
547ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 14:28:40.96 ID:???
旅行も計画時が一番楽しいと聞くな
548ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 16:39:08.24 ID:???
んなこたない
温泉入って後は寝るだけの段階でビールを飲む時が至福
549141:2011/12/09(金) 18:21:37.53 ID:???
本日リタノフ届きました!
乗ってみた感じ、やはりママチャリより軽くてスイスイ進む感じはしますね。
気になる整備についてですが、フロントディレーラーがあるギアのときにチェーンと接触したり、リアブレーキよりフロントブレーキの方が効きが良いなどと、ちょっとした問題があったので、明日にでも自分で調節する予定です。
コツなどあったら教えていただけると嬉しいです。
550ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 18:54:17.07 ID:???
どの場所も面倒でもちょっとずつ調整してけ。
いきなりベストフィッティングなんてでないから。
551ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 20:56:52.11 ID:???
フロントブレーキの方が制動力が高くて正解ですよ。
552ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 20:59:39.88 ID:???
>リアブレーキよりフロントブレーキの方が効きが良いなどと
いや当たり前だから。
荷重がフロントにかかるから、前後でタイヤ変えてるとかでも無い限りフロントのほうにブレーキ力は偏る。
553141:2011/12/09(金) 21:02:03.99 ID:???
>>550
はい!そうします。
ありがとうございます!
>>551-552
そうだったんですか!
ママチャリだと全く逆なので全く知りませんでした...
554ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 21:03:48.70 ID:???
ブレーキで止まる力の7割はフロントブレーキによるものだ


ファビアン・バレルの教則DVDからパクリな
555ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 21:03:56.44 ID:rwb2GfZr
おまえらってなんで数か月もかけて海外いけるわけ?
俺はお正月休みの一週間が一年で一番の長期の休みだぞ
そのために一年働いてるようなもんだ
おまえらうらやましすぎるぜ
556ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 21:10:45.46 ID:???
>>555
ツーリングってのは仕事選びの段階からすでに始まってるんだよ
557ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 21:15:20.93 ID:???
>>556
名言と認定してやる
558ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 21:38:43.66 ID:???
誰か>>529頼む
何時まで走るか決めないと計画立てにくいから
559ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 21:58:20.85 ID:???
>>558
靄なんかでません
560ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 22:10:33.54 ID:???
おいおまえら今日ボーナス出たぞ!
DAHONのDASH P18購入予定
561ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 22:18:46.64 ID:???
>>530
早く体験を語れよ。海外君。
地元から外に出た事が無い似非海外通。

何一つ具体例を出せないお前に海外を語る資格は無い。
562ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 22:41:42.53 ID:???
居座ってるなら問い詰めてもいいけど
逃げた敗者を呼び戻すな
563ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 22:44:24.43 ID:???
>>562
何回逃げては現れるを繰り返してるか知らない人の台詞。
564ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 23:09:46.09 ID:???
>>555
俺は学生だから2ヶ月かけて海外走れた。
北海道行くと職業旅人みたいな人を頻繁に見かけるが、ああはなりたくないと思った。
来年からは日帰りツーリングと年数回の泊りがけツーリングを楽しみたい。
565564:2011/12/09(金) 23:15:19.09 ID:???
ちなみにドイツでは夫婦や家族でツーリングするのがごく普通みたいだった。
ライン川やドナウ川沿いのサイクリングロードは大盛況だった。
有給たくさん取れる国が羨ましい。
566ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 23:15:19.09 ID:???
>>561
なかなか必死さが伝わってくる心地よい負け犬発言ですねw
でも君みたいな基地外荒らしと語りたいなんて人はここにはいないと思うので、
さっさと消えてね
567ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 23:36:19.63 ID:???
>>566
で、体験は?
何一つ語らないで誰かに何かを伝えられると思ってるの?内弁慶海外君。

キチガイはお前。具体例も語らず海外と連呼しているだけ。サッサと逃げ帰ろうね。

海外君。
568ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 23:40:40.96 ID:???
毎度恒例の興奮くんです
みなさんかまっちゃダメですよ
569ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 23:43:57.84 ID:???
>>568
自演が下手だね。海外君。
お前の話に同意する人なんて誰一人居ない。
信用も誰一人していない。
句読点もちゃんと使おう。バレバレだから。

だから早く万年床に逃げ帰って妄想の世界の旅行に戻るんだ。良いAir体験を。
570ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 23:48:43.98 ID:???
荒らしはスルー
571ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 23:50:34.46 ID:???
なんか痛い子がいるな
滑稽滑稽
572ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 23:58:59.70 ID:???
>>571
で、体験は?
自演海外君w
573ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 00:24:11.84 ID:???
>>569
お前いい加減芸風変えろよ
ワンパターンなんだよ
574ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 00:25:06.28 ID:???
>>573
お前様いい加減芸風変え様ね。
ワンパターンなんだよね。

体験は?自演海外君。
575ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 00:28:09.91 ID:???
どっちが必死なのかはレスの速さで丸わかり
576ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 00:31:01.32 ID:???
お前らが優しくしてやらないから興奮くんが発狂してリロード連打してるぞw
577ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 00:31:01.60 ID:???
>>575
自分の言われた事を即レスしてる時点で何も返せないのは丸わかり。

で、体験は?

自演海外君。
578ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 01:05:47.33 ID:???
よっぽど海外体験がうらやましかったんだろな
かわいそうに
579ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 01:27:01.04 ID:???
まぁそういうのもあるんだろうな。
海外なんて行ったって日本の狭さを実感させられるだけなんだけどな。
ヨセミテ公園の入り口にある100m以上ある一枚岩とかグランドキャニオンの下の川まで1.5kmある断崖絶壁とか
スケールが大雑把すぎて目の前で見ていても実感湧かないw
580ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 01:48:01.83 ID:???
グランドキャニオンなら俺も行ったよ
あれはめちゃくちゃすごいよな!
とてもこの世の物とは思えない景色
俺断崖絶壁のギリに立ったけど、あまりにも高すぎて高さがまったく把握できなかった
あそこは絶対行った方がいいね
他にもすごいところいっぱいあるんだけど、日本でなんて呼んでるのかわからない
581ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 02:12:25.14 ID:???
>>578
>>579
>>580
あれだけ吹聴した「体験」が風景の感想w
せめて自転車と絡めろよw

他にも凄い所w

日本ではなんて呼んでるのかわからないwww
日本ではなんて呼んでるのかわからないwww
日本ではなんて呼んでるのかわからないwww

もう少し上手い言い訳しろよ自演海外君w
582ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 02:55:30.48 ID:???
>529,558
豊田スタジアムは川ッぺりにあるので気温下がるとガスってくる
西日本だからとか関係ナッシング
583ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 02:58:20.06 ID:???
海外をツーリングして貴重な体験をした割に
全く人間として成長してない奴が多すぎるな
584ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 05:32:25.21 ID:???
こんなにコンプレックス抱えるくらいなら、さっさと海外行けよって思うw
585ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 06:33:17.65 ID:???
自転車乗ってて人間として成長することがあるのかね
586ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 08:14:49.89 ID:aekotvF/
外人「日本を走ったことないなんてサイクリストとは言えないよ」
587ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 08:26:08.10 ID:???
興奮海外くん頑張ってるじゃないかw
588ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 08:31:48.45 ID:???
>>586
外人は駐輪場見た時、日本は素晴らしい国だと思うらしいよ
589ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 08:32:28.89 ID:???
なんで?
590ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 08:58:14.96 ID:???
>>141
予行演習する気があるなら、日帰りで浜松まで行って帰ってくるといい。
余裕があるなら、帰りは名古屋の北から南濃経由で二ノ瀬越えを通れば
プチ箱根気分が味わえるだろう。
591ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 09:50:13.93 ID:???
一年ぶりくらいに見にきたが、相変わらず同じ人間が粘着してるんだな。
では来年。
592141:2011/12/10(土) 09:59:07.49 ID:???
>>590
今日、鈴鹿スカイラインの頂上まで行ってみます
593ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 10:31:34.85 ID:???
この季節は、寒くて夜が長い。
夜は、道路標識やサイコンが見えなくなる。
知らない道を走るなら、ヘッドライトがあるほうがいい。
寒いので、道端で仮眠はおろか一休みもむずかしい。
雨でも降ったら最悪だ。防寒対策と雨対策をしっかり。
594ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 11:01:29.48 ID:???
雨降ったら大概沈没してたな
595ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 11:08:13.52 ID:???
日本海側は雪が積もると思うけど自転車乗れるの?
596ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 11:09:33.18 ID:???
>>595
雪が積もるのは日本海側でも一部だよ。
597ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 13:53:12.28 ID:???
>>580
不思議なのはあんな断崖なのに柵が一切付いてないところだよな。日本じゃ考えられん。
よく来るという現地の観光客に聞いたら「年に2〜3人は落ちて死ぬのよーあっはっは」とか…ワロエナイ。

そんな中シマリスだけが我が物顔で絶壁を走り回ってるのが印象的だった。
598ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 14:32:55.54 ID:???
>>596
そうなんだ
2〜3月ごろ日本中回るから日本海側も行ってみるわ
599ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 17:23:19.86 ID:???
>>597
グランドキャニオンだけじゃないよな
ほんとにアメリカはどこ行っても、どこ走ってもケタ外れにすごい
俺は出発前にはまったく予定立てずに、向こうに付いてから現地の人にいろいろ聞きながら、
その日の気分にまかせてアメリカ中ブラブラしたんだけど、毎日サプライズの連続だった
トロイ・リーのデザインが好きだったから、ぶらっと工場を見に行ったときなんかは
なんとトロイ・リー社長自ら工場内を案内してくれた
アポ無しで勝手にたずねてきた名もない日本人のあんちゃんをだぜ?!
あまりのフランクさにめちゃくちゃびっくりした
でもアメリカ人ってけっこうみんなそんな感じなんだよね
とにかく絶対行った方がいいと思う
600ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 17:32:36.53 ID:???
お前その自慢話何回目?
601ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 17:36:36.39 ID:???
初めてだよ
ふと思い出したから書いた
602ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 17:43:23.78 ID:???
お前のまわりに聞いてみろw
603ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 17:56:40.59 ID:???
いや、体験談を語れって盛んに書いてる人がいるから書いたんだよ
ケニーロバーツにあったときの話は、自板ではスレチだと思うので書かないけど
アメリカ人って有名人でもすごくフランクだったりするから、逆にこっちが驚く
まあそういった経験だってできるんだから、あんまり海外毛嫌いすんなよって言いたかった

604ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 18:01:21.32 ID:???
海外旅行に行ったこともない奴がいるのかね
そんなことはあるまい
605ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 18:04:10.08 ID:???
まあいまどきそんな日本人はいないだろうな
いたらあまりにもかわいそすぎる
606ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 20:24:09.78 ID:???
新婚旅行以来、海外行ったことない
行ったことあるのは、南アフリカとジンバブエ
607ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 22:36:08.66 ID:???
新婚旅行でジンバブエっすか
608ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 23:02:15.05 ID:???
12月22日19時から島根〜富山間約500kmロングライドを行う
夜も寝ないで行くから不安ではあるが必ずや成し遂げることをここに宣言する
609ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 01:40:33.47 ID:???
>>608
やるな!がんばれよ!
610ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 01:59:11.91 ID:???
>>582
thx
611ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 02:02:20.38 ID:???
>>608
24時間?w
612ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 04:34:02.48 ID:???
>>608
悪いこと言わんから、寝る時間は確保しとけ。
それが夜か昼かは自由だが。
613ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 05:21:47.59 ID:???
おまえら、喧嘩すんな
海外、国内でスレ、分けちゃえば?
614ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 08:10:27.14 ID:???
>>603
糞の役にも立たないゴミレス。

615ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 08:38:37.39 ID:???
>>614
許してやれよ
自演海外自慢がしたくて仕方ないんだぜ
616ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 11:10:40.24 ID:???
スネチャマならもう少しできるはず
617ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 11:11:39.49 ID:???
>>608
超(,,゚Д゚) ガンガレ!
てか富山〜島根って500kmで行けるんだな。思ってたよりも短い
何にせよ、海岸沿いは寒そうだから防寒対策だけはしっかりね
618ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 12:33:58.15 ID:???
レポ頼むわ
619ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 13:58:14.99 ID:???
じゃ俺も宣言するかな!
まだ計画段階だが来年のGWに静岡〜鹿児島を走る予定
六日間くらいで行くつもり

たぶん近くなったらここで相談すると思うから、よろしくな
620ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 15:10:29.08 ID:???
>>608だが、目標は一応24時間だがおそらく無理。
一度走破した道であるからはっきりとわかるが、つつがなく行けたとしても、
長ければブルベ200km+300kmの合計時間33.5時間は覚悟しないとならないだろう。
気遣いはありがたいが睡眠はとらない。

自転車乗りであれば限界に挑戦し、突破しないとならない。
無事到着したら報告する。
621ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 16:26:10.75 ID:???
いやお前の自転車が場合によっちゃ凶器になるから休息はとれっつってんだよ。
622ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 19:25:47.40 ID:???
>>621
若者の体力をみくびるな
おまえみたいなジジイとはちがうんだよ
623ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 19:59:51.16 ID:???
また出たよ
自分の若い頃を美化しすぎたオヤジが
624ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:11:52.56 ID:???
>>620
睡眠を取らないのは自由だ。
ただ、いつもより安全運転に気をつけてくれ。
事故れば人殺すかもしれないから
625ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:12:53.97 ID:???
動く凶器ヤメレ
626ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:14:18.20 ID:???
お前ら車を33時間連続で運転するか?
軽車両は凶器だからな
627ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 21:06:10.46 ID:???
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それキャノボスレでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |

結局はそういうこと
何言ったってやっちゃう奴はいるんだからほっとけよ
628ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 22:21:44.88 ID:???
>>626
今はやらないけど、わかいころならやったことあるよ
ハタチくらいなら一晩くらい寝なくても全然大丈夫
むしろそれでも40のおっさんより余裕あるくらい
629ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 22:34:44.25 ID:???
>>628
やれるかどうかじゃなくて
危険性が上がるっていってんだよ。暗に止めておけって諭してんの。
本人が大丈夫って思ってても生理学的には注意力の低下が起きるの
だから余程の理由がない限りオススメしない
事故るのは本人だけじゃなく相手もだ

つーか500kmの人年齢出てたっけ?
630ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 22:50:39.21 ID:???
連続で行っても結局着いてから寝ることになるし、途中で寝ても変わらんよな
キャノボみたいなタイムアタックなら別だけど
631ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 22:55:38.50 ID:???
だめな話をするが

俺が徹夜で眼がしょぼしょぼしてながら頭はすっきりしているから大丈夫と思って道をあんぜんに走っていたら
いつの間にか赤信号を渡っていたって事が以前あった
交通量が多い場所だったら讃辞になっていたかもしれない

そんなわけで、極限状態だと唐突に注意力が消える事あるので気をつけろよ
632ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 22:56:24.60 ID:???
>>629
だからお前と一緒にすんなって話だろ
そうやって人のすることにいちいち水さすようなくだらねえことばっかやってるから、
老害って言われちゃうんだよ
お前にだって若い頃はあっただろ?
そのときのこと思い出せよ
今じゃできないようなことでも平気でやってのけたろ?
それが若さってものなんだよ
俺もおっさんだけど、あんたみたいにひがみ根性むき出しで若者叩いてるのみると恥ずかしくなるよ
633ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 23:03:36.73 ID:???
>>632
これが自分の若い頃を美化している典型的な老害の姿です
634ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 23:12:55.47 ID:???
害がなければ老害じゃないね
若い奴のすることにイチャモンつけるのが老害
635ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 23:15:42.40 ID:???
事故を誘発しても害じゃないもん☆
636ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 23:23:59.30 ID:???
事故してるのって年寄りばっかだよね
それ以外だとケータイ見ながら乗ってる女子高生
自覚してない人もいるんだろうけど、動体視力とか敏捷性って
年とともに急速に衰えていくものだからね
637ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 01:18:11.68 ID:???
>>632
22歳ですが。
20時間で300km走ったことある程度の体力はありますが。
若いどうこうじゃなくて人間の脳と身体に現れる症状の話をしてんだよ
638ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 01:21:15.87 ID:???
哀れなやつw
639ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 01:36:33.43 ID:???
何方も邪魔。勝手にやれ。ワザワザここで囀るな。
640ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 02:31:17.47 ID:???
>>637
ここはお前の日記帳じゃねえんだよ
わざわざ年齢まで晒して何がしたいんだ?ガキだな
持論(笑)ならブログにでも書いてろアホ
641ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 04:59:03.11 ID:???
同感
642ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 07:47:53.12 ID:???
×持論 ○持病
643ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 09:49:11.84 ID:???
>>640
論点のすり替え乙
644ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 10:17:35.76 ID:???
>>643
粘着構ってちゃん乙
645ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 12:57:39.50 ID:???
ブルベの600とか1000とかは殆どねないしね。
時々道路わきで倒れるように寝てたりとか酷い
646ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 18:14:30.04 ID:???
最近マスコミから自転車叩かれてんのに、こういう無茶(笑)を引き止められないようじゃさらに規制は厳しくなるだろうな。
647ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 18:56:22.27 ID:???
>>646
しつこいゴミ虫。
648ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 19:00:04.36 ID:???
>>646
ぼっちでお疲れ様です^^
649ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 20:21:55.41 ID:???
>>646
一生家引きこもってろよw
650ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 20:32:48.24 ID:???
>>646
これは恥ずかしい
651ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 20:39:22.50 ID:???
>>646の頭の悪さはひどい。
でも家では親孝行な良い子なんだよ。
652ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 20:47:15.01 ID:???
>>646
しかしジジイのひがみほどみっともないものはないなw
もういいかげん自転車乗るのやめたら?
653ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 20:49:27.35 ID:???
>>646
根拠のない自信乙w
654ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 21:04:45.94 ID:???
みんな一体誰と戦ってるんだ!
655ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 21:30:53.24 ID:???
老害ジジイ
656ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 22:02:25.50 ID:???
最近は挑発しあって遊ぶのが主流なの?
657ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 22:12:36.97 ID:4wmdiHSE
>>619
6日じゃ無理だろその距離は
658ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 22:23:45.82 ID:???
冬の夜の日本海とか怖いけどな
659ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 22:46:45.79 ID:???
こいつはあちこち荒らしてるカス
カンチブレーキの具合はどうだ?W
660ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 06:45:01.31 ID:???
>>632
老害とかじゃなく、安全性の話だろ。
引っ込みつかなくなったからって、無理に書き込まなくてもいいよ。
661ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 07:12:58.41 ID:???
>>660
負け犬はひっこんでろよ
お前みたいなモウロクしたジジイが乗るよりはよっぽど安全なんだからさ
662ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 08:47:45.09 ID:???
>>660
体力無いモヤシが何言っても無駄だから
663ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 12:42:44.50 ID:???
>>657
厳しいかなぁ?
すまん。日程違った!
7日間ですた

Google先生によると1200kmくらいだから
いけない距離じゃない気がしてるけど…
664ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 13:20:37.22 ID:???
>>663
雨さえ降らなきゃギリギリいけんじゃね?
観光とかは出来ないだろうけど。
665ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 13:23:50.45 ID:???
片道を一週間で走破して鹿児島をのんびり観光するってことじゃね?
666ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 14:46:45.84 ID:???
途中の天候によっては瀬戸内海のフェリーを利用するのもあり
667ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 15:06:02.11 ID:???
観光は行く先々で写真を撮る程度に抑えて
後はひたすら走るつもり

鹿児島観光も日程と体力に余裕があればしたいと思ってるけど、厳しいかなぁ

まぁ目的は観光ではなく、距離を走るに置いてるから、フェリー案は申し訳ないです

雨降ったら…行けるところまでに変更かも
668ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 18:55:26.27 ID:hrHip7dq
>>660
引っ込みつかなくなったからって、無理に書き込まなくてもいいよ
↑お前のこと以外の何物でもないなw
669ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 18:56:40.60 ID:???
もうすぐ楽しいクリスマスか…
670ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 21:05:07.47 ID:???
>>668
老害キチガイはもう放っておこうぜwwww
671ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 22:07:56.39 ID:VUNE34+e
>>667
九州入ってからはどういうルートで鹿児島まで行くんだ?
東の大分、宮崎ルートか西の福岡、熊本ルート?
もうとにかくわかりやすいでかい国道をひたすら走る感じ?
672ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 22:16:37.58 ID:???
>>671
ぜひ九州の背骨を通るやまなみハイウェイ→R265から
霧島越えの県道1号線→R223ルートを試してみてほしいな。
673ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 22:39:19.92 ID:lEiaOWw2
>>671
現状では西の熊本ルートを考えている
熊本城見たいしね

>>672
有名なコース?
おk、ルートの参考にするよ
674ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 22:48:20.04 ID:VUNE34+e
>>673
西の熊本ルートか!俺も福岡から九州の西側を鹿児島まで南下するツーリングを計画してるんだけど
日程的に長崎とか天草をカットせざるをえなくて悩んでいる
もうずっと3号線でいいかな〜みたいな とりあえず桜島には行きたい
どの道がいいとかみんなどうやって知るんだろう?俺地図みて単純なでかい国道しか
ルート組めないよ 
675ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 00:30:06.75 ID:???
九州は時計回りで回って、佐多岬〜鹿児島〜屋久島〜鹿児島〜熊本からフェリーで雲仙〜長崎〜五島〜佐世保〜佐賀〜福岡で
一周したことあるよ。

無論、対馬と壱岐は過去に回ってる。
676ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 07:18:32.35 ID:???
>>673
九州の山を全て見るコースだな。
景色は最高だが坂がかなりきつい。
677ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 10:21:27.19 ID:???
>>674
天草ではフェリー使えば?
個人的に3号線は九州で一番つまらんと思う
678ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 12:34:17.47 ID:???
>>676
今調べたけどすげー魅力的なコースだな
ただ走りきれる気がしねぇorz
679ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 20:17:20.10 ID:???
リタノフ君のその後が聞かれないが、事故ったかw
680ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 20:25:25.67 ID:???
>>678
まあそこを走るために行くってタイプのコースだな。
681ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 20:25:49.56 ID:???
ロード乗り(クスクス…あいつリタノフ乗ってるよ…)
これは傷つくと思う
682ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 20:27:34.12 ID:???
>>681
若いならいいだろ
おっさんなら恥ずかしいけど
683ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 20:49:22.66 ID:???
この世の理はすなわち速さだと思いませんか、物事を速くなしとげればそのぶん時間が
有効に使えます、遅いことなら誰でも出来る、20年かければバカでも傑作小説が書ける!
有能なのは月刊漫画家より週刊漫画家、週刊よりも日刊です、つまり速さこそ有能なのが、
文化の基本法則!そして俺の持論でさ−−−−−−−ァ!
684ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 22:16:08.24 ID:???
>>680
ちょ!
行きたくなっただろうが!

前向きに検討するわ
685ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 00:34:39.64 ID:???
>>683
クーガー乙
686ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 01:26:23.72 ID:???
夏に10日かけて東京から下関まで行ったわ。
一番怖かったのは大崩海岸。綺麗だったのも大崩海岸。
ここ見てたら九州行きたくなってきた
687ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 01:31:03.62 ID:???
俺はこう思ってるんです、旅は素晴らしいものだと!
その土地にある名産、遺跡!暮らしている人々との触れ合い!
新しい体験が人生の経験になり得難い知識へと昇華する!
しかし目的地までの移動時間は正直面倒です、その行程を俺なら破壊的なまでに短縮できる!
だから俺は旅が大好きなんです!!

クーガーさんはこのスレにとって神に等しい存在だと思う
688ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 01:37:42.83 ID:???
移動中楽しいことが多いからそうでもない。
689ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 02:23:33.93 ID:???
自転車も速くできるはずだよな理論上は
690ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 06:04:50.98 ID:???
ツーリング向けの自転車を買おうと思ったら、今でもランドナー的な自転車になるのかね?
691ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 08:29:19.94 ID:???
>>690
その人の走り方による
692ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 10:46:45.58 ID:???
>>690
必要な荷物積んで楽しく走れれば何でもありじゃね?
693ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 12:27:38.67 ID:???
2~3泊なら普通のクロモリロードでも大丈夫?
694ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 12:34:16.81 ID:???
>>693
2〜3泊くらいで宿に泊まるならフロントバッグやシートポストバッグで十分事足りるだろうし大丈夫。
695ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 13:21:32.94 ID:???
ロードにキャリアつけてサイドバッグが最強
696ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 13:44:33.50 ID:???
一寸前のスレで九州一周するっていってたものですが
予算等の都合上来年の夏に延期する事にしました。
冬用ウェアの相談に乗っていただいた方
ありがとうございます
697ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 14:18:52.14 ID:???
マジかよ!
阿蘇で凍えながら1ヶ月も待ってたのに!
698ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 14:57:56.81 ID:???
MTBしか持ってないんだけど、一輪キャリアを曳いてテント泊ツーリングするとかやっぱり大変ですかね?
ランドナーみたいなダボ穴ないしな・・
699ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 15:00:37.85 ID:???
>>697
時間的に遊ぶには短すぎると踏んだ
何かあるとその後に差し支えるのはいかん

夏休みには必ずいくから
まっててください
700ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 19:32:50.18 ID:???
>>698
ダボ穴なんかどうでもいい
701ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 19:40:18.28 ID:???
>>698
しんどいよー牽引は MTBならダボ穴無くてもハブで友締めのキャリア買ってきて縛っとけば持つんじゃね?
702ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 19:48:43.78 ID:???
エンド形状によるけど、たいていのキャリアはダボなんかなくても付く
もちろんロードでもオケ
703ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 20:58:34.52 ID:???
>>690
ランドナーの時代は終わったよ。
今は旅ならMTBだよ。
704ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 21:41:57.71 ID:gdWrtGkt
>>696
なんだよ九州一周俺も年末にするから情報交換でもできればと思ってたのに
705ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 21:43:11.09 ID:???
>>696
おれもそのつもりだったのに。
706ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 22:28:34.64 ID:???
>703
だったらMTB車ベースのランドナーを作ればOK
707ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 23:05:18.03 ID:???
>>704
春に行こうと思ってるからレポよろ
前に行ったときは天気悪くて 温泉に浸かりに行ったような感じだったw
でもやまなみハイウェイは最高
708ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 23:06:09.28 ID:???
夏に九州なら寒の地獄は外せないよな
709ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 23:08:15.13 ID:???
あぁうみんなごめん…
710ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 23:26:21.59 ID:???
お前にはガッカリだぜ
711ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 00:57:41.14 ID:???
意気地なし
712ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 02:35:54.45 ID:???
失望した
713ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 02:40:57.97 ID:???
根性無し!
714ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 05:45:53.05 ID:???
ひとでなし
715ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 14:56:22.36 ID:???
           _
        γ゙ Dβ゙ヽ  
        /γ'''´ ̄`)
       ゙ゞ-r´ ̄ヽ~ 
        / '´  ``ヽ
        /,_( ● ●)_         ひとでじゃないお
 ( ̄ ̄ ̄ ̄     ''⌒)   ̄ ̄ ̄)
  \::::::      ;;:‐--‐l     /   デナ☆ベイスだよ
   \:::::::::::   \ ̄ ノ   / 
     〉::::::::::::    ̄   〈     
    ./:::            ヽ   
   /::    __,,、、-‐‐-、,_...  ヽ    
   ゝ-‐゙゙``/     ヽ;::、、,,,゙
       /  BayStarsヽ
716ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 21:30:45.70 ID:CKa7Mu+y
おまえらって本当にこんなに寒い時期もテントはって野宿してるの?
ていうか本当に可能なのそんなこと?
やってみたいけど一歩踏み出せない初心者です
717ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 21:39:26.71 ID:???
>>716
そら趣味で冬山登るやつだっているんだから、
テント泊くらいはたいしたことなかろう。
この場合の障害は寒さそのものじゃなくって、
防寒装備で荷物が嵩むことだな。
718ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 21:59:38.91 ID:???
雪が降る中でテン泊は寒いけど印象に残るね
719ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 22:14:11.43 ID:???
>>716
誰もしてないことくらいこのスレ見てればわかるだろ
720ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 23:45:47.50 ID:QXtuqSWH
>>717

北極目指せそうなぶ厚いダウンジャケットとパンツ着用で、走る時はチャック開けて体温調整するようにして、寝るときはそれ+目出し帽とか被ればぶ厚い寝袋要らないので荷物を大幅に減らせるよ。
721ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 23:48:07.51 ID:???
敵はテント泊とかじゃなくて
上りと下りの体温の差だよねえ
722ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 00:01:41.62 ID:???
>>720
いや、それじゃ無理だな
夜走って昼寝るのならそれでいいけど
実際には真冬でも昼間の寒さなんてたかが知れてる
俺は冬用ジャージの上にペラペラのウィンドブレーカー1枚着るだけだ
走行中はそれでちょうどいい
休憩してると体冷えるので、温かいアウターいるけどね
でもキャンツーの場合は、夜と朝がめちゃくちゃ寒い
だからゴツいシュラフはやっぱ絶対必要だよ
723ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 00:02:11.62 ID:???
>>690
国内ツーリング(舗装路が殆どで、ロード系パーツの入手難が無い)なら、
遅いMTBより700cランドナー(ググってくれ)がベスト
でも一番多く見るのはロードにキャリア付けて泥よけ、ダイナモ無しのランドナーもどき

724ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 00:24:34.11 ID:???
技術の向上によって、ロードのフレーム強度も劇的に上がっているから、
昔のランドナーよりは今の安いロードの方が頑丈
わざわざ互換性や入手性を犠牲にしてまでランドナーにこだわる意味はないよ
あくまでランドナーは趣味
725ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 01:05:27.10 ID:???
下手したら一昔前のランドナーより今のフルカーボンの方が丈夫かもしれんな
726ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 01:10:38.28 ID:???
それはあるだろうね
昔はフレーム破断とか普通にあったからね
727ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 02:45:29.17 ID:???
ランドナーっておっさん向けだよな
728ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 08:58:11.57 ID:???
ランドナーのメリットは乗り心地が楽で気を抜いて走れることくらいだね。
自分は好きで乗ってるけどあの形に興味がない人はロードかシクロクロスでいいと思う。
729ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 09:02:29.94 ID:???
ランドナーってデブの体重100kg以上でも
大丈夫ですか?
730ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 09:08:36.02 ID:???
>>729
そこまでデブならMTBの方がいい
731ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 09:11:06.54 ID:???
本当はリカンベントの自転車が欲しいと思ったの
ですけどフィットネスクラブで使っててお尻が楽だから
値段見てビックリした自分のバイクより高いw
732ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 10:09:36.47 ID:???
>>725
それはないわーw
733ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 10:30:04.94 ID:???
>>729
100kgぐらい平気だがそこからさらに荷物を積むんだろ?
734ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 10:35:22.39 ID:???
フレームは普通のランドナーなら問題ないけど
スポーク折れとか考えたらMTBの方が賢明だな
735ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 10:57:24.65 ID:???
むしろ今ならクロスベースが良いような
736ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 11:09:28.63 ID:???
http://youtu.be/pPla15pjr-o
コレ欲しいんだけど日本で売ってる所ある?
737ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 11:48:17.74 ID:???
>>734
ランドナーとMTBじゃ、リムとスポークの強度は同じようなの使ってるよ。
どっちも14番のプレーンスポークだろうし。
738ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 13:43:53.55 ID:???
体重重い奴は太いタイヤがいいぞ
739ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 14:05:01.26 ID:D6O2lzQh
おまえら雨具ってなに使ってる?
モンベルのゴアのカッパいいなと思ってるんだけど高いよな
740ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 14:33:44.30 ID:???
>>739
アウトドアメーカーのハードシェルを雨具として使ってる
ピットジップ付きなのがいい
741ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 14:40:13.23 ID:???
>>736
自転車に乗って歌ってる女の子が可愛いな
742ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 16:23:28.12 ID:???
>>739
モンベルの自転車用は上下で5万円の価値があるとは思えん。
モンベルのストムクルーザでいいんじゃね。
743739:2011/12/18(日) 16:50:15.34 ID:D6O2lzQh
>>742
ゴアテックスのやつがほしくて探してるんだ
パールもゴアテックスでつくってくれたらいいのに
744ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 17:07:16.54 ID:???
>>741
子供連れてツーリング楽しそうだよな
745ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 17:42:39.97 ID:aPQ8lP72
>>743
今時の雨具はどれもゴアテックスだろ。
ルック雨具を除いて。
746ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 18:44:14.04 ID:???
ゴアは結局水漏れしてくるから完全防水のものを買うのもアリだと思う
747ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 18:56:27.69 ID:???
自板にもゴア馬鹿っているのなw
748ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 19:08:07.90 ID:???
自転車の場合、蒸れ具合は素材自体の透湿性の差よりもベンチレーション機能の差によるところが圧倒的に大きい
それにゴアだろうがなんだろうが使ってると性能低下は避けられないから、いずれ買い替えないといけない
そんなわけでおすすめはこれ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/prono-webstore/pws00116.html
749ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 19:40:59.57 ID:???
>>748
サイト見たよ。
PRが必死すぎ
750ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 20:05:16.26 ID:???
自転車の場合、胸は開かないほうが…
751ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 20:10:30.69 ID:???
夏は水蒸気量が飽和するからなんでもいいけど、
涼しくなってくるとやっぱりゴアやそれに類する防水透湿素材は快適だよ。
752ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 20:24:05.56 ID:???
俺は汗をあんまりかかないせいなのか透湿素材なんてものでなくても
平気。それより完全防水、絶対に衣類を濡らさない事の方が重要。
小雨なら知らんけど夏でも雨中走行は体が冷える、寒い時期に濡れた服で
走るなんてロングツーリングなら死ぬぞ。
753ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 20:47:32.55 ID:???
>>748
ゴミだな
754ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 20:56:59.20 ID:???
>>753
あれをゴミというのは年配者だけだよ
755ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 21:40:48.40 ID:???
チャリ用のゴアは高いからモンベルのストームクルーザーってのにした

機能には満足してるんだけど
登山用だから中に着込むこと前提なのかサイズはかなり大きめで
自転車の前傾姿勢になると、お腹部分がそうとう邪魔になる
とはいえ小さめのサイズにすると丈も短くなって今度は背中が出ちゃう
756ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 21:41:48.57 ID:???
レインパンツはバイク用のを使ってるぞ
少し重いのが難点だが
757ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 22:50:53.35 ID:???
雨の日は蛍光ポンチョでゆっくり走れ
758ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 22:53:50.59 ID:D6O2lzQh
モンベルのゴアのカッパってたたむとどれくらいの大きさ?
サイトには軽量でコンパクトみたいに書いてあるけど実物見たことなくてわからん
田舎で見れる店も近所になくて
759ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 23:53:53.38 ID:???
>>758
直径18CM×長さ28CM
760ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 02:26:38.53 ID:???
ツーリングマップを買わずに旅するのって無謀かな
761ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 03:01:41.05 ID:???
まあ国内ならなんとかなるだろうが


      買えよ
762ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 03:07:22.50 ID:???
>>748
性能良いのかも知れないが

詐欺サイトがやるように必死すぎる押しつけ、洗脳系の文章だから怖くて手が出せない
763ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 03:15:12.10 ID:???
>>761
踏みならされた道を旅するのはつまらないなーって思って
764ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 03:35:57.35 ID:???
>>760
俺はロードで主要国道しか通らないから携帯のGoogle Mapだけで事足りてる
来年日本一周するけどたぶんそのときも地図は持たない
765ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 03:38:43.73 ID:???
>>760
知らない土地を延々走るんだから地図はあった方が良いと思う
よっぽど記憶力が高いとか特殊な人ならこれにあらず
766ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 04:08:26.46 ID:???
>>760
カシミールをインストールすれば必要な範囲の地図をダウンロードするからそれを紙でもファイルでも出力すればいいんでね。
767ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 04:33:50.22 ID:???
ツーリングマップルは地図としては目安程度にしかならないが
様々な情報があってプランを立てるのには非常に重宝する。
どんなにナビの地図が細かくて正確でもここら辺はかなわない。
768ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 04:42:41.39 ID:???
>>767
>様々な情報

ほぅ、例えば?
769ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 04:46:24.28 ID:???
>>764
主要国道で日本一周したけどロードマップは欲しいよ。
大きくコース変更することが必ず一回や二回はあるし。
おれは結構分厚い本のやつ持って走った。
もっとも俺の場合30年前なんだけどw
770ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 05:02:35.40 ID:???
>>769
ふむふむ
フロントバッグのマップケースが単なる飾りになってたんで気になる
車種、走行距離、装備など聞かせていただければありがたいです
771ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 05:06:42.79 ID:???
>>769
今ではネットやGPSなどが使えるね。
772ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 05:13:51.78 ID:???
細かいところはスマホでグーグルマップ見るのが最強なんだけど、
全体を大きくみたいときには不便だね
あとバッテリー持ちが気になるから、紙地図はやっぱあった方がいい
773ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 05:21:39.66 ID:???
>>760
最近はGPSがいくらでもあるけど、万一故障した時のことを考えて
必ずツーリングマップルは持って行っている
レンザティックコンパスとセットで
774769:2011/12/19(月) 05:29:19.08 ID:???
>>770
チューブラーロード、7000kmちょっと、40日間、フロントバッグにリアパニア、
リアキャリアはVIVAのエンド金具で取り付け、ガード無し、テント、シュラフ
は荷台に括りつけ。小ブスとコッフェルも持ってたけど2回しか使わなかった
いらなかったな。テントも2回しか使わなかったけどこれはいる。
775ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 05:37:42.69 ID:2FffSIyw
>>773
俺はGPS+100均ショップの県別地図
776ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 05:40:12.12 ID:2FffSIyw
実は、47都道府県の観光課から県観光マップを取り寄せた
各県とも観光マップ+観光名所パンフをどっさりタダで送ってくれるよ
777ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 05:43:40.91 ID:???
>>776
送料かかるよね?
778ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 05:43:58.56 ID:???
>>774
チューブラーだとパンク修理が大変だったでしょうね。
私は50日で7000km〜8000kmを予定しています。
使用するのはカーボンバックのアルミロードです。
フロントバッグにパニアバッグ(またはサイドバッグか)に加えてシートポストバッグを使用します。(あとフレームバッグとかもあるのですが)

ガードとは何ですか?泥除けでしょうか?
それとも鍵を使わなかったということでしょうか。

テントを持っていくと激しく車重が増すので持っていかないつもりだったのですが…ことによっては考えを改める必要がありますね。
779ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 05:44:55.72 ID:???
>>775
100均地図って東京23区のしか見たことないんだけど、各県版ってあるの?
やっぱダイソー?

780ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 05:46:22.47 ID:???
日本一周に40〜50日だと、きっと観光する時間ないよね
781ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 05:49:02.82 ID:???
そうですね。元より限られた期間の中の旅なので、急ぐほかないのです。
観光より、ただひたすら走るのが好きということもあるのですけどね。
782ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 05:58:23.76 ID:2FffSIyw
>>777
>送料かかるよね?

県の観光課に電話すると、多くは外核天下り団体の県観光協会を紹介する。
そこに電話すると県内観光のPRが目的なので、ホイホイとどっさり送ってくれる。
A1サイズの県全体の観光地図だけでいいと言っているのに、あれはどうか、これはいらんかと言ってくる。
もちろん、送料は観光協会が払うよ。
これが47都道府県集まると観光百科事典みたいになる。
783ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 05:59:19.69 ID:2FffSIyw
>>779
ダイソーだよ。
784769:2011/12/19(月) 06:10:03.74 ID:???
>>778
途中でソーヨーの150番入手するまで毎晩タイヤ縫ってましたw
一番負担に思ったのはライトの電池ですね。毎日単1三本、コンビニとか
無かったし田舎の電気屋の電池高いし、その分一食でも多く飯が食いたかったw
ガードってのは泥除けの事です。雨が降ればカッパ着るからいらないと言えば
いらないけど多少砂を食う覚悟が要りますw
観光する暇は無かったけど鹿児島大学のサイクリング部で丸二日酒漬けに
されました。国道沿いの名所では写真とるように心掛けてましたよ。
日本最北端の碑、親知らず、長岡の大仏(しょぼいw)、関門橋、桜島、
坂本竜馬の銅像、などなど。そういうチェックは前夜にしてました。
785769:2011/12/19(月) 06:20:02.05 ID:???
>>782
うちの市でも観光マップから防災マップ、レンタサイクルが置いてある
市立博物館にはサイクリングマップ西部版、東部版まであってこれが
なかなかいい。全部ただでくれる。
ばあちゃんがバスツアーで全国のサービスエリアでかき集めて来た
ロードマップで大体の旅行計画は桶w
ただ自転車の日本一周となるとどうだろうね、やっぱりまとまったものが
使いやすいと思う。
786ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 06:23:00.06 ID:???
単三電池はデジカメ、GPSで使うので充電池タイプを使ってる。
夜は基本的に走らないのでライトでの消費はトンネルだけ。
泥除けがないと体中に泥がついて食堂に入れなくなる。特に後ろ。
787ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 06:23:28.95 ID:???
>>784
なるほど、ライトで苦労されたのですか。
私はバッテリーをいくつか持って行って電力はすべてこれで賄う予定です。(お恥ずかしい!時代は進歩したものですね。まあ1s以上の重量増にはなるのですが…。)
そして食事はコンビニです…先人の苦労が偲ばれます。

テントについて聞かせていただきたいのですが、やはりテントは必須なのでしょうか?
最後に、防犯上の工夫などあればお聞かせください。
788ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 06:36:25.94 ID:???
>>785
>日本一周となるとどうだろうね

日本一周の場合は日本全国版を持っていくのですか。
それとも、各県のツーリングマップルを47冊持っていくのですか?
789ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 07:01:12.03 ID:???
ツーリングマップルって県単位のくくりではなかったような...
790ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 07:05:13.51 ID:???
>>787
北海道なんかだと夏でも200〜300m標高上がっただけで夜は
めちゃくちゃ冷える事がある。駅やバス停が寝やすいんだけど
追い出される事があったりするのでペグを打たなくても自立する
タイプのテントは持っておきたい。
宿に泊まるなら勿論テントいらないけど50日で走るとなると
宿に泊まる時間が無いような気がする50日間仮眠とりながらの
8000kmランて感じじゃないかな。俺は起きてから寝るまで走ってた。

>>788
俺は部厚い全国版を持って行ったよ、ただ古い話なので今はもっと
いいものがあるかもしれない。
791ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 07:09:37.32 ID:???
紙の地図は必携だけど、本の欠点はたかだかA4サイズで狭いこと。
A1サイズを折りたたんだ分県地図がgood。
詳細はGPSやiphoneでOK。コンビニの場所まで表示する。
792ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 07:16:37.42 ID:???
>>791
基本同意なんだけど、電気機器はバッテリーの心配があるんだよね
ホテル泊で毎日充電できるのならいいんだけど、テン泊だとそういうわけにもいかないので、
ある程度詳細見れる地図か、キャンプ場ガイド的な物があった方がいいかも
793ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 07:19:41.29 ID:???
>>782-783
サンクス
なんか郵送料が税金の無駄使いのような気もするけどw
しかしダイソー地図って各県版あったんだね
知らんかった
794ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 07:29:42.81 ID:???
>>791
>本の欠点はたかだかA4サイズで狭いこと。

でも一冊ならページからページへの繋がりがわかりやすいよ。
毎日見てれば慣れるしね。
795ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 07:47:42.34 ID:???
>>792
>キャンプ場ガイド

キャンプ場のgpsデータなどデータを収集しては公開している人も多いね。
例えば、http://www.geocities.jp/madokadreamheart/tozan/gps/gps.htm

gpsで便利なのは、キャンプ場までの最短ルートをナビしてくれること。
欠点は、液晶は自動消灯するので、夜になると30秒に一回はディスプレイに触らないといけないこと。
キャンプ泊の時には、毎日単3を2本ずつ買っていたよ。もちろん、予備を8本持ってね。
796ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 08:15:59.47 ID:???
GoogleMapで「キャンプ場」で検索表示して、表示されたポイントを地図へ保存していって、それをKML保存したら自分のパソコンにすべてのGPS座標データが保存されるよ。
それをGPSに転送しておけばいいのさ。
別に、キャンプ場に限らずに、駅でもコンビニでも博物館でも自転車屋でもできるよ。
797ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 08:21:12.57 ID:???
日本一周の話してるんじゃないの?
そんな計画通りにいくものじゃないよ。
一週間程度のツーリングなら>>795-796の方法でいいと思う。
798ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 08:22:21.17 ID:???
>>769
あるね
山間部でに土砂崩れの道にぶち当たったときは絶望した
迂回しようにもどうやれば良いのかわからなかったし
交通規制される前=俺がはじめに見つけた状態だったからどうしようもなかっtな
799ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 12:54:07.76 ID:???
>>795
こういったサイトの存在はありがたいと思う
でも問題はデータが古いということだ
キャンプ場やライダーハウスを紹介してるサイトはけっこうあるんだけど、
データが古いと信用できないんだよね
ここ数年のうちに閉鎖されちゃったところもあるから
>>796
そういうのもやっぱ手間かかるよね
日本一周まで行かなくても、キャンプ場およびその周辺の風呂その他のデータを
マーキングしておこうと思ったらすごく時間かかるんだよなあ
800ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 13:28:55.71 ID:???
キャンプ場を探すことに時間をかけるよりも
誰も来ないところでテントを張る感を養った方がいんじゃね?
801ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 15:38:10.22 ID:???
>>787
テントは夏は虫除け目的で必要 蚊まみれで寝るのは辛いよ
その他の季節は いつ誰に覗き込まれるか分からない状況で安眠できるのか?という話で
俺には無理だった テントあったら雨降ってもそんなに慌てないですむ

防犯は都市圏では無防備に駐輪したり野宿したりしないこと、かなあ
自分は自転車用ジャージの後ろポケットに貴重品を入れておいて ちょっと離れるときでも置き忘れを
防げるようにしてます お風呂とかで停めておいて荷物荒らされたとか聞くと怖いけど
全部持って入るわけにもいかないし 賭けですねそのへんは
802ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 17:49:52.35 ID:???
クイックエンドアダプターを使ってる人に質問です。
あれって物載せてるとくるっと回っちゃったりしないものですか?
803ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 17:55:49.85 ID:???
hahaha,しない。
804ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 18:00:57.13 ID:???
>>802
よく見て考えれば対策できるよ
805802:2011/12/19(月) 18:57:04.86 ID:???
ありがとうございます。買ってみます。
806ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 19:02:47.70 ID:???
自転車が心配で風呂に入らず行水で済ませようと思ってた時期が俺にもありました
実際そういう人いるのかな?
807ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 20:22:21.12 ID:41Gsbr7b
え?おまえらちゃんとキャンプ場でテントはってるの?
俺道の駅とか河川敷とか行き当たりばったりで場所見つけてる
夕方ぐらいから「さてどっかいい場所ないかな?」ってきょろきょろ物色しながら走るのが楽しい
808ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 20:26:59.57 ID:???
>>807
自分はGoogleサテライトで良さげな野宿場所を事前にピックアップしたりしてるな
809ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 21:09:01.56 ID:???
4サイドになりすましてたローデイもいたな
クロス乗りへ憧れからやったんだとうけど、痛い奴だな
810ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 22:14:01.90 ID:???
若いときはどこにでも野宿したけど、年取るとキャンプ場でないと不安を感じる
ようになった。野宿は違法だ迷惑だと言われたらそりゃ居心地悪い。
年寄りの偏見と思われても仕方ないが、昔と違ってテント貼ったり野宿したりを
大目に見てくれる空気がなくなったと思う。
811ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 22:21:11.91 ID:???
年寄り云々よりも野営が難しい社会になってきたのは事実
今じゃ水を貰うときも理由を言わないと嫌な顔される
ほんと住みにくい世の中になった
812ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 22:52:17.15 ID:???
でも、自転車でキャンプ場だけつないで走ろうと思うとなかなか厳しいと思う
予定してたキャンプ場に辿りつけず野営とかよくある
813ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 22:59:02.14 ID:???
>>810
へえ、この夏に5日ほどツーリングしたときは完全に野宿だったけどね
適当な場所にシート敷いて寝たけど特に何もなかったぞ
何もないとこに寝ることもあれば福井ではベンチの上で寝て住民がすぐそばでゴミ出す音で目を覚ましたり
京都では雨が降ってたからタバコ屋の軒先で勝手に寝た…2回ほど自販機でタバコ買ってく音が聞こえたかな

まあ迷惑だったかな?今にしてみればそう思う
814ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 23:18:36.50 ID:???
>>811
今より遥かに貧しい時代の松下幸之助の言葉も今じゃ違和感があるな。

産業人の使命は貧乏の克服である。
その為には、物資の生産に次ぐ生産を以って、富を増大しなければならない。
水道の水は価有る物であるが、通行人が之を飲んでも咎められない。
それは量が多く、価格が余りにも安いからである。
産業人の使命も、水道の水の如く、物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価格で提供する事にある。
それによって、人生に幸福を齎し、この世に楽土を建設する事が出来るのである。
松下電器の真使命も亦その点に在る。
815ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 23:19:28.27 ID:???
自転車で道の駅でテント泊することは有りますか?
816ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 23:24:09.99 ID:???
騒がしいところにテント張ると安眠できないぞ
車が一台も居ないようなところならいいけど
817ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 23:38:50.98 ID:???
>>802
そりゃ回るよ
回る方向に力がかかるんだから
だからキャリアはアダプタなんか使わずに直接つけた方がいいよ
818ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 23:41:02.09 ID:???
>>806
1日自転車で走った後の風呂ほど気持ちいいものはないよ
衛生面うんぬんじゃなくて、ツーリングに行って風呂入らないなんてもったいない
819ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 23:43:48.82 ID:???
>>809
>クロス乗りへ憧れ
そんなもんあるわけなかろw

820ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 23:44:16.82 ID:???
>>818
確かに。その後のビールぷはーと甲乙つけがたい気持ちよさだな
821ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 04:58:53.90 ID:???
>>820
>甲乙つけがたい気持ちよさ

822ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 06:44:10.39 ID:???
>>814
楽土かあ、景気のベクトルが水平か下降しかない状態なんで若者に絶望ばっかり先行して見せてるような
823ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 06:45:03.07 ID:???
>>815
設備的には便利なんだけど 煩いのと溜まり場になってる確率高い
824ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 07:33:28.39 ID:???
>>821
どっちも気持ちいいよねってこと
>>823
道の駅は当たり外れがあると思う 静かで安眠できるところもある
車の多い所では なるべく車エリアから離れる 特に大型車から離れると良いです
825ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 07:40:59.79 ID:???
夏だと大型車の近くは道の駅でも
DQNが集まりにくい
キャンプ場が一番良いのだけれど場所が東海道から
離れていて仮眠の為にわざわざ行けないので道の駅か
道沿いの歩道
826ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 18:10:45.21 ID:FtDKCKwd
キャンプ場って何時に行ってもいいの?
入場締め切りとかあんの?
827ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 19:01:25.67 ID:???
管理人が帰ったあとなら翌日に支払うか、管理人がいないとき用に料金箱が置いてるとこもある
828ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 19:10:49.51 ID:???
多くの場合無料キャンプ場には事実上無いが、有料キャンプ場にはある。
時間はまちまちで、これはキャンプ場情報を前もって入手しておかないと
わからない。ただ、レジャー施設内キャンプ場とかで無い限り、
締め切り=管理人が帰る時間だ。夜中にキャンプ場に着いて金を払わず
テントを張る、というのはできる。もちろん朝になってからやってきた
管理人に金を払うのだ。
イヤな顔はされるかもしれないが大目に見てくれる場合多し。
829ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 19:13:44.04 ID:???
かぶっちゃった
830ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 20:59:47.96 ID:???
管理人帰るの5時とかだったら 夏場は暗くなる前だもんな
それまでには着けない
831ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 21:05:29.36 ID:???
夏の管理人は薪売ったり夜遅くまで忙しいよ。
832ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 22:05:44.99 ID:FtDKCKwd
キャンプ場ってお風呂はあるのかな?
833ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 22:08:30.38 ID:???
>>832
あるところもある。
温泉付きなんてのもあるし、シャワーだけのところもある
834ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 22:42:40.80 ID:FtDKCKwd
シャワーでもあればいいな
この季節は特に体温めてから寝たいもんな
835ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 22:50:33.14 ID:???
>>831
レンタルとかあるキャンプ場だと遅くまでいることもあるけど
自転車旅で使うようなところだと意外と早く帰ってしまうこともある
>>832
早めにキャンプ場に着ければ 近所にあったりする
836141:2011/12/20(火) 23:03:01.37 ID:???
都合が取れたので来週に出発します
あまり荷物を持っていかないので荷台では無くリュックサックで行くと思います
ルートは浜松から焼津までR150を通って行く予定です
837作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 23:06:33.79 ID:YnNyNIpv
コレを使おう→http://www.churinkanban.jp/
838ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 23:32:54.11 ID:???
>>836
リタノフで四日市-東京3泊4日ツーリングする人だね
当初の予定では2泊3日で往復するつもりだったみたいだけど、
片道3日、4日目は東京ブラブラしてから輪行して帰るのがいいと思う
まれに無茶なことするドライバーがいるので、事故には十分気をつけてがんばれ
839ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 00:01:37.97 ID:???
>>836
試しにリュック背負って100km走ってみ
すごく後悔するから
ダイナパックDX使いな
840ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 00:32:58.87 ID:???
>>836
リュックでもいいが、必ずウエストベルトあるやつでな。
安定と軽さ、楽さが肩だけに、比べ段違いだから
841ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 00:39:10.07 ID:???
腰痛持ちの俺の場合ウェスとベルト付きのリュックだと腰が痛くなるんだよな。
負担が腰にも分散されるからかもしれん。
ウェストベルト無しの方がずっと楽だ。
842ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 01:53:56.76 ID:???
旅行用の奴ですがこの写真の奴はどこに売っていますか?
http://www.carryfreedom.com/info.html
843ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 02:29:49.46 ID:???
↑ワロタwww
844ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 03:08:53.00 ID:???
845ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 03:39:01.20 ID:???
>>842
マジレスすると日本でこれはムリだろうw
いろんな意味でw
846ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 03:43:19.72 ID:???
>>842
もしかして
自転車でも牽引できるほど軽量ですよって広告写真かな?
847ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 04:08:25.78 ID:???
トップの写真はユーモア。
productsに行けばちゃんと自転車用トレイラーが載ってる。
848ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 04:26:57.56 ID:???
道路交通法的にどうなんだろうね?
大阪だとリアカー牽引してるおっちゃんとか居るし
クロネコも牽引自転車で走ってるけど
日本はまだこういうのが自由に走れる社会なんだろうか
849ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 04:37:08.17 ID:???
>>848
なにをいうとるんじゃ
おまえは道交法何もしらんようだな
牽引というのは公道での基本的権利みたいなもんじゃぞ
850ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 05:33:29.59 ID:???
知らんから聞いてるんじゃないか
少なくともサイズの制限があるだろ?
851ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 06:03:05.09 ID:???
>>850
>サイズの制限があるだろ?

ない
852ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 06:06:30.22 ID:???
>>850
>サイズの制限があるだろ?

新幹線の車両運搬の時には、事前に警察に届ければOK
道路は、重量面で橋梁など走れるか?、長い時にカーブなどで曲がれるか?、高い時にトンネルなどで天井にぶつからないか?などの現実問題であって、法律上の縛りはない。
ただし、長い荷物は赤いパンツをぶら下げろとかの指導はある。
853ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 06:27:45.76 ID:???
>>850
知らないのならそれなりの聞き方ってものがあるだろ
知ったかしたような糞みたいなレスして居るから文句いわれているんだろダボ!
854ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 07:00:58.84 ID:???
新幹線の車両に比べれば、あんなトレーラはゴミの大きさだね。
855ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 07:31:20.91 ID:???
つまり新幹線の後ろには赤パンツ
856ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 07:40:11.09 ID:???
私の赤いショーツなびかせて走ったら
あんたたちがたくさん釣れそうね。
857ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 08:14:20.03 ID:???
車だと牽引されるものが750kg以上ある場合は牽引免許が必要。以下ならいらない。
軽車両はもともと免許が無いから適用されない。
公道で馬で駅馬車を引いても違法じゃないのと同じ扱い。
858ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 08:57:25.66 ID:???
自転車のサイズには決まりがあるのに
牽引には決まりがないのか
これはいろいろ計画が出来るな
859ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 09:08:27.78 ID:???
新幹線の計画か?
860842:2011/12/21(水) 09:41:37.12 ID:???
真面目に

これなら実際に旅行可能
テントトレーラー(自作 フレームは竹製)
http://www.freeyourbike.blogspot.com/
861ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 13:07:54.62 ID:???
っていうかなんで竹製なんだ?
862ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 14:59:06.80 ID:???
この絵、ここで拾ったんじゃなかったっけ
こんなのホントにあんのかな
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1324447066219.jpg
863ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 15:02:23.27 ID:???
>>862
検索すると写真が沢山あるよ
864ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 15:41:15.30 ID:???
ビジネスホテルなどを利用してロングライドする時って、着替えとかはリュックに入れて背負う?
それとも、キャリアにリュックなど積む?

ロードで行こうかと思っているんだけど
865ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 15:44:37.23 ID:???
>>862
中国人が中国でやっているやつな
どっちにしても平地でしか使い物にならないし
横風邪に大変弱い細くて縦長だから使い物になりません
866ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 15:55:08.70 ID:4Rp41sch
倒れたら起こすだけで重労働だなwww
867ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 16:48:17.47 ID:???
よく見ると焚き火してんのか
868ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 18:18:53.04 ID:???
カーボンロードにキャリア付けられる?
869ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 18:25:00.02 ID:???
>>868
定期的にその話題出るからもうテンプレに入れたい位だな
フルカーボンでもなんでも付くよ
http://LGSCM.exblog.jp/14579440/
870842:2011/12/22(木) 00:30:31.17 ID:???
>>861
金属と違って溶接など不要でネジで組み立てられる
木と違って中が空洞なので軽い
なのでDIY(自作)に最適
当然 他に木や金属で作った自転車キャリア-もある

オマケ
http://www.google.co.jp/search?q=bamboo+bicycle+trailer+DIY+%E7%94%BB%E5%83%8F&hl=ja&rlz=1T4ADBF_jaJP319JP319&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=s_nxTrahBYPfmAXpuZS2Ag&ved=0CCQQsAQ&biw=1280&bih=589

宿泊用サイクルトレーラー色々
http://bartlettyear1architecture.blogspot.com/2011/08/bike-trailers.html

>>842の元画像
http://forum.dahon.com/lofiversion/index.php?t5427.html
871ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 01:22:24.49 ID:???
>>868
VIVAのアダプタはなくてもいい
そんなの買うくらいならMTB用のクイックとワッシャー買うべし
872ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 01:25:09.63 ID:???
http://bartlettyear1architecture.blogspot.com/2011/08/bike-trailers.html

これ対向車線走ってる自転車もたいがいすごいけど、その人もあっけにとられてるくらいだから、
やっぱこの人中国でもタダモノじゃないんだろうなw
873ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 07:40:03.35 ID:???
なんか、「自転車の旅の良いところ」を全て失ってるような気がする。
874ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 20:28:21.22 ID:???
>>872
幌馬車風やODの折りたたみテント風は結構欲しいな。
特に後者は寝台だけじゃなく荷物トランクも装備してるしよさげだけど45lbs=約20kgと重いな。
ttp://store.kamprite.com/catalog/Midget-Bushtrekka-p-16143.html
875ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:25:37.47 ID:???
幌馬車風のリカベントって相性良さそうだな
座る位置も高くして
876ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:31:00.39 ID:???
リアカーはビジュアル最悪だから無理
877141:2011/12/23(金) 10:33:07.67 ID:???
ダサいですけど、ママチャリ用の荷台が余っていたのでダボ付きシートクランプを買ってきてリタノフに取り付けてみました
クイックエンドアダプターっていうやつを使わずにハブ軸に直接取り付けたんですけど大丈夫ですかね?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmuC0BQw.jpg
878ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 10:39:53.14 ID:???
>>877
うしろ、曲げてあるね
879ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 10:57:17.24 ID:???
>>877
かなりカッコいいじゃないか!
ママチャリ用のキャリアなら丈夫だろうし
クイック共締めは自分もやってるけど全然大丈夫、っていうかそれが一番安心
クイックのナット座面の座りが悪いようならワッシャーかますといい
それで長さが足りなくなりそうなら、MTB用のクイック使うといいよ
880ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 11:06:43.38 ID:???
>>877
うまく付いたね なかなかすっきりしてる
反射板はそのままだと隠れてしまうから 荷物付ける時に工夫したほうがいいけど
881ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 11:10:25.91 ID:???
>>877
ハブ毛
882ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 11:10:54.93 ID:???
>>877
脚、長いなあ
883141:2011/12/23(金) 11:28:56.34 ID:???
>>878
かっこいいし、荷台が後ろに傾いてるので荷物が落ちないようにと・・・w
>>879
ありがとうございます!
確かにナットの周りが良くないので、ワッシャー追加して見たいと思います!
>>880
ママチャリ用の荷台なので、ネジと穴の大きさが合わないことがあって、苦労しました。なんとかワッシャーと径の違うネジで付けました。
反射ライトは、クリップ式なので荷物に取り付けることができそうです。
>>882
サドルは高めにしてます
884ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 11:41:34.08 ID:???
>>882
荷物積んだら左右にたわんで下りが怖そうだな
885ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 11:52:01.41 ID:???
>>884
それはない
俺が保障する
886ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 12:42:17.78 ID:???
>>877
荷物を積むためのキャリアだろ?
ライトはキャリアの後ろにつけないと意味ないぞ
887ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 12:48:40.57 ID:???
>>884
足が一対でラウンドしてないから尻をふるだろな
ふつうは二対か三対だし
888ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 13:48:50.15 ID:???
>>883
かっこよくねーよw
昭和のツッパリ中学生かよ
889ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 13:52:06.57 ID:???
ないないw
どっちにしろけっきょく足は1点に合流するんだから、尻振るかどうかなんて何の関係もない
あれはサイドバッグのフックをひっかける天板の上下方向の強度アップが狙い
実際にはサイドバッグは後ろ寄りに付けることになるから、その点でもまず問題ない
そもそもママチャリのキャリアがそんなにヤワなはずがない
890ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 14:08:11.01 ID:???
>>889
ママチャリのキャリアは実際かなりたわむ
>>884の書いてるラウンドしているかいないかはかなり大切だ
それに自分でも上下の強度アップに違いがあると書いてるぞ
それから重心は後ろよりにするよりシートチューブよりのほうが安定する
891ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 14:15:56.66 ID:???
>>877
後ろ曲げているので減点100!
これが無ければ100点満点だったのに
おしい!
892ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 14:18:20.52 ID:???
>>884
左右で固定されているので、ソレは無いだろ
それに、ママチャリ用のキャリアの頑丈さといったら・・・、60kgのバカ学生3人を中国雑伎団よろしくキャリアーの上に3人載せても全く問題無いんだぜ
スポーツバイク用の高くてスタイリッシュなキャリアなんて1人乗せるだけで曲がって壊れるってのに・・・
893ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 14:20:33.25 ID:???
>>889
ママチャリのキャリアは左右にこじると簡単にたわむぞ
894ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 14:21:41.48 ID:???
ケツ上げとか田舎の中学生かよw
895ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 14:22:59.85 ID:???
>>890
重心は前に寄せた方が安定するのは事実だけど、それはいわばリアに荷物積む場合の
根本的な問題であって、今言ってるキャリアの強度の問題とは別
天板の上下方向の強度問題と荷物が振れるかどうかも別問題
そもそも2ケツできるだけの強度があるものが強度不足とかありえない
896ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 14:24:30.93 ID:???
そういえば娘が幼稚園に通っていたころママチャリの荷台に乗せて走ってたら曲がったことがあったな
897ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 14:24:31.23 ID:???
>>893
ツーリング自転車用のキャリアはもっとたわむけどなw
898ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 14:25:59.03 ID:???
>>896
ドンキで7980円で買った自転車に、自分の娘を乗せられるその神経が理解できない
899ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 14:32:13.49 ID:???
そりゃ独身には理解できないだろ
900ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 14:34:17.74 ID:???
おれも子供を荷台に乗せたことがあるぞ。背中にしがみ付かせれば意外と安定するけどな。
折れるようなことはないけど曲がり癖がつく。
901ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 14:37:25.86 ID:???
ママチャリキャリアでツーリングなんてどんな罰ゲームw
902ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 14:41:30.56 ID:???
それ以前にムク棒の重いキャリアというのが嫌だw
903ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 14:41:48.70 ID:???
お前ら>>141がうらやましいだけなんだろw
904ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 14:45:02.31 ID:???
今日もひとりで興奮してしまいましたw
905ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 14:52:28.99 ID:???
ひさしぶりにレスがのびてると思ったらひさしぶりの興奮くんかよw
906ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 15:03:21.54 ID:???
興奮くんの活力源は嫉妬心です
907ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 15:06:53.87 ID:???
水戸黄門なみに毎度おなじみのオチだな
908ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 15:23:09.21 ID:???
>>903
ゲームセットだぞ肩の力抜けよ
909ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 17:40:08.13 ID:???
910ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 18:02:53.42 ID:???
>>909
それ結構高くて43500円もするぞ
911ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 18:11:19.14 ID:???
平地の舗装路なら使える。
912ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 18:15:06.71 ID:???
>>909
現地で買えば250ポンド≒3万円

http://www.carryfreedom.com/products.html
913ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 18:17:16.85 ID:???
どこで買えるん?
914ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 18:19:43.75 ID:???
初日の出暴走にいってくる
915ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 18:21:55.76 ID:???
タイヤがでかいから舗装路でなくても結構いけそうだけどな
916ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 19:57:56.24 ID:???
あの造りで45KG載せて未舗装路は止めといたほうが無難。
917ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 19:58:42.64 ID:???
>>910
日本ではどこで買えるの?
918ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 20:43:08.08 ID:???
言っとくがこの手のトレーラー意外とドラッグすごいから長距離はきついぞ
919ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 20:51:11.27 ID:???
>>917
微妙に日本じゃないけど日本人がやってる店だよ
http://gearstation.sakura.ne.jp/GS2homepage/Bag/bag.html
920ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 21:04:18.39 ID:???
俺の場合、登りで外れて転がっていってそのまま崖下へとかありそうでイヤだ…
921ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 21:05:24.95 ID:???
>>919
日本で買うよりずいぶん安いじゃない。
922ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 21:16:14.51 ID:???
>>921
自分もちょくちょく使ってるけど、激安ではないけど安くて発送も早いよ
923ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 21:42:26.51 ID:???
>>918
>ドラッグ
?
924ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 21:55:02.87 ID:???
>>923
空気抵抗
925ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 22:30:53.00 ID:???
>>909
くぐってみた

youtube動画
組立
ttp://www.youtube.com/watch?v=ELYblfA9JqE
平坦路
ttp://www.youtube.com/watch?v=LEjfDpkAhc0&feature=related
未舗装路
ttp://www.youtube.com/watch?v=YvqhHHtlIFg

wiggle(販売終了) 評価(悪い点:バッグが防水でない、折り畳んだ後、入れる袋がない、オフロード走行不可)
ttp://www.wiggle.co.uk/carry-freedom-city-trailer/

ここでは売っている(送料込みで4万1000円ほど 楽天では6万以上)
ttp://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=11356
926ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 22:58:02.71 ID:???
使用して旅行記
ttp://www.bikeshophub.com/review-of-the-carry-freedom-city-trailer/

こんなトレーラーも(自転車救急車)
ttp://blog.cycleroad.com/archives/50847536.html
927ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 00:02:00.29 ID:???
業者は去れ
928ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 14:24:18.16 ID:mIfqxB7Z
コンクリートと土だったら土の上にテント組んだほうが快適だよね
929ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 16:28:45.88 ID:???
土だと常時湿ってるから芝生じゃないならコンクリでも同じじゃね。
930ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 17:18:13.66 ID:???
雨が降り出すとコンクリは地獄
931ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 18:01:08.87 ID:mIfqxB7Z
なんか芝生の上ってテントがびちょびちょになりそうなイメージあるけど
土 芝生 コンクリート 3つ空いてたらどれが一番おすすめ?
932ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 18:28:00.05 ID:mIfqxB7Z
霧島を来週あたり行こうと思っています
霧島高原道路をぐるっと一周
途中で霧島温泉郷でどこか温泉に入りたいと思っていますがおすすめの温泉ありませんか?
933ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 18:48:03.99 ID:???
初歩的な質問で申し訳ないんだが
ツーリング行く人はロードクロスMTB何乗ってるの?
934ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 18:56:52.95 ID:???
>>931
芝生

土は汚れる
コンクリは寒い
935ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 19:12:50.03 ID:???
>>933
千差万別
936ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 19:31:36.51 ID:mIfqxB7Z
出発前はいろんな観光地とか調べていくんだけど
いざ実際となると観光地には5分くらいしか滞在しない
なんか長くいられないんだよな
937ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 19:46:35.87 ID:???
>>932
http://ryokojin.com/about-spa
ここの露天風呂の開放感最高だよ。
938ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 20:12:28.95 ID:???
どうなるの?
それやったことない
939ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 20:14:46.78 ID:???
↑ごめん
ものすごい遅れて書き込んでしまった
>>930に対してです
940ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 20:15:38.84 ID:NXwepbxc
>>931
芝生。ただし朝起きると、虫がテントの下にいることが多い。
941ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 20:23:52.37 ID:???
>>937
日帰りで入れる大隅の湯や錦江の湯の眺望も良かったし、もし泊まれるならここの赤松の湯(ブレンディのCMで原田知世さんが入った)もよい。
オーナーの弟が作っている旅行人をここで読むと、自転車で南米縦断したくなるかも。
942ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 20:29:59.84 ID:NXwepbxc
潔く休刊しろよ。
943ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 20:35:34.88 ID:???
>>933
MTB
944ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 20:35:41.75 ID:???
まだ続いていことのほうが驚きだ
945ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:11:21.49 ID:???
>>933
国内に関して言えばロードが圧倒的に多い
同じ距離走るにしてもとにかくラク
積載性も十分
MTBはダート走行メインの里山ツーリングならいいけど、
そうじゃないならしんどいだけ
クロスはMTBよりはマシだけど、ロードには劣る
ハンドルがフラバってのがガンだね
エビホーン化すればなんとかなるけど
946ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:27:41.13 ID:???
海外に関して言えばMTBが圧倒的に多い
947ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:33:13.57 ID:???
ある程度荷物積むならMTBの方が楽じゃね?
948ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:37:57.79 ID:NXwepbxc
荷物コンパクトに抑えて、背負い+ロード
背負ってツーリングはタブー視されるけど、
国内ならコレでもいい。コレにハンドルバッグ
サドルに寝袋で、日本一周しました。
オールテント泊、自炊。
こういう方法もあるということで。
949ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:41:31.12 ID:???
キャンプ装備背負って長距離とかやったことない人じゃないと絶対言わないでしょw
950ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:51:51.41 ID:NXwepbxc
>>949
それがさ、高校生なんて金無いじゃない。
こういう選択肢しかないわけよ。

替えタイヤも背負ってな。で、イザ替えタイヤが必要なときに役に立たないんだよ。
荷物背負ったまま休憩したり、後輪の回転に巻き込まれたり
してたんだろうな。サイドが擦り切れていた。

ようは替えタイヤには気を付けろってことだ。
951ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:01:35.52 ID:???
>>950
誰が貧乏高校生の話してんだ?
952932:2011/12/25(日) 23:03:24.92 ID:mIfqxB7Z
953932:2011/12/25(日) 23:04:12.56 ID:mIfqxB7Z
>>941
丸尾温泉が名前変わってここになったの?
954ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:08:52.65 ID:NXwepbxc
>>951
オレが高校の時の話。
9月も丸々休んだら、進級できないと
脅されたね。
君は一生どこへも行けず、ネタミレスしながら生きてな。
ネタミだらけだからレスじゃあないかもな。
955ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:11:07.04 ID:???
>>953
そうだよ。
ところで旅行人休刊らしいけどここも続けていけるんだろうか?
956ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:15:33.11 ID:???
>>954
まあやったことある人なら人に勧めることはまず無いですけどねw
俺は登山ザック背負って行ったら想像以上にしんどかったのでキャリア付けました。
引きこもって他人に当たってばかりいると辛そうですね
957ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:18:15.92 ID:NXwepbxc
>>956
鍛え方足りねんじゃねーの?
そんな甘い想像力でよく生きてんな。
この調子で1000目指すか。
958ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:20:59.33 ID:???
みんなたまには外で遊べ
959ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:21:21.27 ID:???
>>957
構ってちゃん。
960ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:22:38.52 ID:NXwepbxc
登山ザックも想像で語ってんの?
フレーム入り背負ってツーリングとか。想像力足りないと
嘘もうまくつけないないもんなんだな。

このまま1000目指すか?
961ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:23:47.47 ID:NXwepbxc
>>959
暇だからな。お前みたいなのがレス返してくれると
嬉しいんだよ。
一緒に1000目指すか?
962ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:26:35.79 ID:???
登山用のフレーム入りザックって背中んトコ、メッシュっぽくなっててちょっと浮いてるやつだよね?
あれ使いやすくない?俺だけか?
ちなみにスレは全然読んでない
963ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:27:34.48 ID:NXwepbxc
>>959
あっちのかまってちゃんはJCとセックスか。羨ましいな。
964ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:31:52.42 ID:???
>>962
それはドイターのだけじゃないか?デイパックは愛用してるけどかなりいいよ。
登山用のザックは背負う形式だと一番楽だろうけど、
自転車に乗ると重心が上がる弊害はとんでもないよ。背負わない時の3倍疲れるw
965ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:33:09.91 ID:???
1000
966ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:34:08.56 ID:???
967ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:35:17.77 ID:???
>>964
ミレーの登山用ザック30Lぐらいの愛用してるけど、確かに重心は上がるな
でも基本的に空に近い状態でしか背負わないから気にしたことなかった
968ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:36:47.43 ID:???
落車時の衝撃はやわらげるかもね。
969ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:40:51.41 ID:???
>>967
俺は登山と自転車ツーリングを一緒にやってみようと思って
テント泊装備を背負って行ったらとんでもなかった。
キャリアにパニアバッグってスタイルがどれだけ理にかなってるか自分の体で体感したよw
970ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:47:01.01 ID:???
以降、背負ってツーリングは禁止。
でも自作自演も禁止な。
971ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:05:14.76 ID:???
>>966
マルチしてんじゃねえよクズ
972ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:06:16.03 ID:???
973ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:07:35.73 ID:???
>>971
マルチしてんじゃねえよクズ
974ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:17:34.21 ID:d66HT6LC
>>971
お前がクズ
975ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:18:12.87 ID:???
クズがファビョりだしました
976ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:22:07.86 ID:???
ファビョるってのがすでに朝鮮寄りだよな。
ひびょうるなんじゃないの?ニホンジンならさ。
カンリュウじゃないの?ニホンジンなんだからさ。
977ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:22:59.80 ID:d66HT6LC
>>975>>976
お前がクズ
978972:2011/12/26(月) 00:26:32.75 ID:???
あっちのスレで誰もレスくれないからこっちに貼ったけど馬鹿にされて悔しいです
979ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:29:04.75 ID:???
>>978
もっと悔しがれ。もっと悔しがればもっとレスしてやる。
980ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:31:26.49 ID:d66HT6LC
キチガイが乗っ取りますよ?
981ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:32:44.19 ID:???
>>980
大丈夫
お前には無理だから
982ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:33:37.27 ID:d66HT6LC
>>981
力をあわせて乗っ取ろうぜ。
983ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:34:22.40 ID:d66HT6LC
>>981
お前に乗る。
984ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:36:31.81 ID:???
1000取り合戦
985ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:38:27.18 ID:???
1000
986ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:38:45.01 ID:???
1000
987ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:39:18.58 ID:???
1000
988ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:39:51.02 ID:???
1000
989ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:40:07.38 ID:???
1000
990ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:40:25.32 ID:???
1000
991ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:40:43.63 ID:???
1000ほしい
992ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:40:48.60 ID:???
設定でなくリアルでの出来事なんですが。
柏にあるスーパー銭湯が3時までやってて仮眠所もあるのでネットカフェに泊まるより安いし風呂もあるので
予約も要らないので宿泊の代わりに便利ですし身分証の提示も求められないので18歳未満でも利用できて非常に便利なんですよ。
3時前に出て北柏駅の国道挟んだサンクスに立ち寄ったら声かけられて
たぶん終電逃したんだと思うんですが、遊んでといわれて柏の街中にクラブあるから行こうと言われたんですが
未成年がお酒飲むわけにはいかないですし、涼しいうちに(5月連休)距離稼ぎたかったのでエッチさせてといえば嫌がるだろうから
やんわり断れると思ったんですが予想に反してOKされて坂下ったところにあるラブホでエッチしてきた次第です。
若い子は元気ねと喜ばれたので予定が変わったけど悪い気はしませんし上手にリードしてくれて気持ちよかったですが
その後に何度か合いに来てとメールが来ましたが20代とはいえ10歳近く離れたおばさん相手のエッチは一度限りで十分なんで断りました
初めてのラブホだったんですが利用の仕方がわかったんで彼女連れてくのにオドオドしないで行ける様になったのでイイ経験でした。
ピチパンのオッサンローディじゃ声掛けられないから可愛そうですね。
993ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:40:59.04 ID:???
1000ほしい
994ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:41:33.19 ID:???
設定でなくリアルでの出来事なんですが。
柏にあるスーパー銭湯が3時までやってて仮眠所もあるのでネットカフェに泊まるより安いし風呂もあるので
予約も要らないので宿泊の代わりに便利ですし身分証の提示も求められないので18歳未満でも利用できて非常に便利なんですよ。
3時前に出て北柏駅の国道挟んだサンクスに立ち寄ったら声かけられて
たぶん終電逃したんだと思うんですが、遊んでといわれて柏の街中にクラブあるから行こうと言われたんですが
未成年がお酒飲むわけにはいかないですし、涼しいうちに(5月連休)距離稼ぎたかったのでエッチさせてといえば嫌がるだろうから
やんわり断れると思ったんですが予想に反してOKされて坂下ったところにあるラブホでエッチしてきた次第です。
若い子は元気ねと喜ばれたので予定が変わったけど悪い気はしませんし上手にリードしてくれて気持ちよかったですが
その後に何度か合いに来てとメールが来ましたが20代とはいえ10歳近く離れたおばさん相手のエッチは一度限りで十分なんで断りました
初めてのラブホだったんですが利用の仕方がわかったんで彼女連れてくのにオドオドしないで行ける様になったのでイイ経験でした。
ピチパンのオッサンローディじゃ声掛けられないから可愛そうですね。
995ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:41:49.81 ID:???
設定でなくリアルでの出来事なんですが。
柏にあるスーパー銭湯が3時までやってて仮眠所もあるのでネットカフェに泊まるより安いし風呂もあるので
予約も要らないので宿泊の代わりに便利ですし身分証の提示も求められないので18歳未満でも利用できて非常に便利なんですよ。
3時前に出て北柏駅の国道挟んだサンクスに立ち寄ったら声かけられて
たぶん終電逃したんだと思うんですが、遊んでといわれて柏の街中にクラブあるから行こうと言われたんですが
未成年がお酒飲むわけにはいかないですし、涼しいうちに(5月連休)距離稼ぎたかったのでエッチさせてといえば嫌がるだろうから
やんわり断れると思ったんですが予想に反してOKされて坂下ったところにあるラブホでエッチしてきた次第です。
若い子は元気ねと喜ばれたので予定が変わったけど悪い気はしませんし上手にリードしてくれて気持ちよかったですが
その後に何度か合いに来てとメールが来ましたが20代とはいえ10歳近く離れたおばさん相手のエッチは一度限りで十分なんで断りました
初めてのラブホだったんですが利用の仕方がわかったんで彼女連れてくのにオドオドしないで行ける様になったのでイイ経験でした。
ピチパンのオッサンローディじゃ声掛けられないから可愛そうですね。
996ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:42:05.99 ID:???
1000
997ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:42:23.29 ID:???
設定でなくリアルでの出来事なんですが。
柏にあるスーパー銭湯が3時までやってて仮眠所もあるのでネットカフェに泊まるより安いし風呂もあるので
予約も要らないので宿泊の代わりに便利ですし身分証の提示も求められないので18歳未満でも利用できて非常に便利なんですよ。
3時前に出て北柏駅の国道挟んだサンクスに立ち寄ったら声かけられて
たぶん終電逃したんだと思うんですが、遊んでといわれて柏の街中にクラブあるから行こうと言われたんですが
未成年がお酒飲むわけにはいかないですし、涼しいうちに(5月連休)距離稼ぎたかったのでエッチさせてといえば嫌がるだろうから
やんわり断れると思ったんですが予想に反してOKされて坂下ったところにあるラブホでエッチしてきた次第です。
若い子は元気ねと喜ばれたので予定が変わったけど悪い気はしませんし上手にリードしてくれて気持ちよかったですが
その後に何度か合いに来てとメールが来ましたが20代とはいえ10歳近く離れたおばさん相手のエッチは一度限りで十分なんで断りました
初めてのラブホだったんですが利用の仕方がわかったんで彼女連れてくのにオドオドしないで行ける様になったのでイイ経験でした。
ピチパンのオッサンローディじゃ声掛けられないから可愛そうですね。
998ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:42:48.65 ID:???
100
999ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:43:14.31 ID:???
設定でなくリアルでの出来事なんですが。
柏にあるスーパー銭湯が3時までやってて仮眠所もあるのでネットカフェに泊まるより安いし風呂もあるので
予約も要らないので宿泊の代わりに便利ですし身分証の提示も求められないので18歳未満でも利用できて非常に便利なんですよ。
3時前に出て北柏駅の国道挟んだサンクスに立ち寄ったら声かけられて
たぶん終電逃したんだと思うんですが、遊んでといわれて柏の街中にクラブあるから行こうと言われたんですが
未成年がお酒飲むわけにはいかないですし、涼しいうちに(5月連休)距離稼ぎたかったのでエッチさせてといえば嫌がるだろうから
やんわり断れると思ったんですが予想に反してOKされて坂下ったところにあるラブホでエッチしてきた次第です。
若い子は元気ねと喜ばれたので予定が変わったけど悪い気はしませんし上手にリードしてくれて気持ちよかったですが
その後に何度か合いに来てとメールが来ましたが20代とはいえ10歳近く離れたおばさん相手のエッチは一度限りで十分なんで断りました
初めてのラブホだったんですが利用の仕方がわかったんで彼女連れてくのにオドオドしないで行ける様になったのでイイ経験でした。
ピチパンのオッサンローディじゃ声掛けられないから可愛そうですね。
1000ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:43:15.89 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。