キャノンボール全国版・12走目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
このスレは「キャノンボール・東京大阪を1日で走る」スレから派生したスレで、
「東京〜大阪」と専用スレのある「東京〜名古屋」以外の都市間キャノンボール
チャレンジを扱います。なお、11スレ目から改称しています。

区間ごとの最適なコースやスケジュール・装備などについて情報交換し検討しましょう。
チャレンジした方は経験談を教えてください。
[注意]
・チャレンジは自己責任でおながいします。
・GPS使用/ログ公開の有無については不問とします。

前スレ
【1日】キャノンボール全国版【都市間200km以上】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1314161632/
前々スレ
ロングライドに出かけよう・その10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302076960/

関連スレ
【キャノンボール】東京⇔大阪を1日で走る 22走目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1314115202/
【100マイル】ロングライドレポート6【160km以上】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313453895/
【キャノンボール初級】東京⇔名古屋24h 2走目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1305212841/
>初めての100km 11チャレンジ目
>http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313582484/
東京⇔大阪をチームで走る 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1310314174/
キャノンボール全国版 0走目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1314743312/
2ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 14:00:12.92 ID:???
【Kategorie1】400km以上
北海道:函館-稚内・網走、札幌-根室
東北:仙台-名古屋
信越:新潟-青森・名古屋・大阪
関東:東京-青森・秋田・盛岡・大阪
東海:名古屋-広島・松山・潮岬経由和歌山
   静岡-岡山、浜松-潮岬経由和歌山
関西:大阪(or京都)-東京・新潟・山陰経由下関・山陽経由門司
中国:下関-山陽経由大阪・山陰経由京都、
   広島-名古屋、岡山-静岡
四国:松山-名古屋、徳島-広島・松山足摺岬経由高知
九州:門司-宮崎経由鹿児島

【Kategorie2】国道の400q未満
北海道:札幌-函館
東北:仙台-青森
信越:新潟-東京、直江津-東京
関東:東京-仙台・新潟・名古屋、塩尻経由名古屋
東海:名古屋-東京・岡山
関西:大阪-静岡・松山・広島・富山
中国:岡山-名古屋、広島-大阪・徳島・福岡
九州:門司-福岡経由鹿児島

【Kategorie Mt】山岳 200q前半、主に太平洋-日本海
札幌-函館(中山峠経由)
仙台-新潟231q
静岡or浜松-上田・糸魚川・直江津
名古屋-富山
広島-米子
高松-高知経由松山
大分-熊本経由長崎
3んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/09/01(木) 14:31:39.14 ID:???
      ∩__∩
    /  ・ ・  \
    (    v    )  <ぼく、4ゲット君
    \/ ̄ ̄\/
4ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 14:44:27.66 ID:???
まぁカテゴリーのスペルを正してスレ立て直そうぜ。な?
5ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 15:05:02.06 ID:???
ワロタw

13走目で直せばよかろう
6ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 15:07:25.22 ID:???
>>4
急いでたから間違えちゃった^^;<テヘッ
{ドイツ}Kategorie {英}category
7ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 15:07:28.25 ID:???
ドイツ語か。ちょっと面白い。
8ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 15:19:46.29 ID:???
山岳コースありなら
1日で信州3大ヒルクライム制覇も面白いと思う
松本駅スタートで
美ヶ原〜乗鞍〜しらびそ
で飯田駅でゴール
9ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 18:34:34.37 ID:???
>8
往復とか入っちゃってきれいにルート引けなかったので
信州中野→渋峠→麦草峠→のりくら→高山駅
http://yj.pn/d-iGVo
10ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 22:02:55.36 ID:???
前スレの67?だけど、目標30時間で九州一周についてはこっちに書くよ
あっちのスレは、途中のルートまで縛られてるからね

本家キャノボは24時間でたった550kmやし、それ以上については特にスレもないからね
11ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 22:12:40.50 ID:???
日時はいつ?
1210:2011/09/02(金) 00:26:57.89 ID:???
10月か11月の予定
レースの空いてる週になるのでまだ未定

挑戦する直前にコテで書くよ
13ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 00:49:07.74 ID:???
挑戦前のレースで怪我しないようにね。
14ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 09:10:54.61 ID:???
>>10
九州一周ってヘタすると800kmくらいない?ログとってうpしてくれると嬉しいな。
15ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 09:54:57.39 ID:???
>>10
30時間でって凄すぎる。。。

レポ期待してます
16ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 10:26:16.85 ID:???
周遊は駄目みたいな雰囲気だったけど
大陸一周や地方一周は距離あるし難度高いからOKでいいよね

北海道一周
東北一周
関東一周
信越一周
中部一周
近畿一周
中国一周
四国一周
九州一周
17ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 10:30:22.23 ID:???
都市間移動してるしいんじゃない?っつか、それやれたら大したもんだw
18ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 10:38:43.24 ID:???
取らぬ狸の皮算用ってとこだな
1916:2011/09/02(金) 10:47:47.12 ID:???
北海道以外は各県庁所在地をチェックポイントとして
それ以外はルートフリーでいかがでしょう?

過去に100マイルスレで関東一周を行った方が同様なポイントを
周っていましたので参考にしました
20ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 11:21:39.94 ID:???
それはそれで面白い案だが、やる人の好きにさせてやろうぜ。距離的には十分なんだからさ。
2116:2011/09/02(金) 11:28:37.21 ID:???
ですね、達成する事自体が偉業でしょうから
22ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 14:19:59.68 ID:???
>>19
山口県の下関は交通の要衝で端点にもよく使われるが、
県庁所在地は辺鄙な山口市だったりする。余分な縛りはいらんよ。
23ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 15:21:54.87 ID:???
例えば群馬は前橋までなの?
一周にしては狭くなりすぎね?
24ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 15:40:26.30 ID:???
山梨は中部だよな
25ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 16:01:42.32 ID:???
太平洋⇔日本海って面白いと思うんだけど、どう?
26ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 16:09:17.06 ID:???
【例】関東だと横浜→新宿→さいたま→前橋→宇都宮→水戸→千葉→横浜
距離から言うと信越とか四国は狙い目かもね
27ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 16:28:32.22 ID:???
>>25
山岳カテゴリはだいたいそんな感じだよ
28ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 09:00:33.69 ID:???
この強風が追い風だったら
東京→仙台なんて凄く早く着きそうなのに...............
29ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 09:50:17.76 ID:???
こんな嵐の後はゴミが多くてパンクのリスク高いだろうな
30ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 13:43:21.09 ID:???
横風に吹き倒されるのがオチ
31ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 16:47:56.00 ID:???
近畿一周って県庁所在地だけなら

大阪(R26)和歌山(R24)宇治(宇治川ルート)瀬田(R1)京都・大阪(R2)神戸で
ハードル低いなw
32ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 17:29:58.73 ID:???
奈良ェ
33ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:35:59.08 ID:???
千葉ー仙台に行って見ようと思って装備品を買ってみました。

DOSUN(ドゥサン) S1-delux-BハイパワーLEDライト
eneloop 充電器 単3形4個セット
CAMELBAK クロス20 ハイドロ付き
輪行袋
アームカバー
レーシングカッパ
サドルバッグ
携帯ポンプ

結構重くてげんなり
34ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:45:30.74 ID:???
買ってる装備みて、ロングライド初めてっぽいんですけど
35ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:47:47.51 ID:???
ロングライドというか初ロードと一緒に買いそろえるレベル
36ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:55:03.37 ID:???
>>33
エンド金具が無いようだけど
前輪だけ外すタイプの輪行袋を購入したのけ?
サドルバッグがあるということは、
輪行袋はボトルケージに入れるタイプなのか

実走の前に輪行の練習もしておいた方がいいよ
37ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 22:13:31.71 ID:uC6U0oMc
3連休の初日に川崎から仙台までR4で行きたいんだけど、
R4ってどんな感じですか?
ただし、自分が夜間走行した事がない、300キロ超は走った事がない
あと、165CMで75キロもある、などの問題を抱えているけど…

ちなみに、ここ2年間で川崎の家を起点にして、10〜12時間以内に
R20⇒R141で小諸を4回 R246⇒R1⇒R150で浜松を1回 
R17⇒R18で小諸を4回程の片道200キロオーバーと
都合がつけば月1程度で往復200キロを走る(道志で山中湖を9時間ぐらい)
あとは、週1で100キロ走るぐらい。
客観的に見て無謀なのか…、4号線の危険個所や夜間のコツを教えてください。



38ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 23:16:41.71 ID:???
>>34-36
おっさしの通り、未経験者です。
週一で110−130km走ってきましたが、余裕がでてきたのでいってみようかなっと思っています。
DHから始めたMTB乗りなのでトランポ常用で輪行も未経験です。
エンド保護は忘れてました。クイックは余っているのでアルミパイプ切って作ってパッキングを練習しておきます。
39ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 00:06:09.28 ID:???
>>38
初心者なら、ロングライドレポートスレの方が向いてるよ。

>【100マイル】ロングライドレポート6【160km以上】
>http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313453895/


ってか、荒らしか?
40ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 09:57:14.31 ID:???
荒らしではないんだろうけど
初めての100km → ロングライド → 巡航30kmスレ →キャノンボール初級 →
薄皮あんぱんを補給食に使う玄人について → 輪行スレッド → 
東京大阪キャノンボール(全国版)

と、順を追ってキャノンボールスレに来るのではなく
100km超えの次に来る、以降も人が来るようになると、いろいろと大変だと思う

サイコン表示で時速28km(実際は信号待ちなどあるので時速33-35km必要)出せる
100マイル、ロングライドスレで実際に距離を走ることについて学ぶ
初級300km以上走行で、マシン・体の不具合などに対処していく方法を学ぶ
薄皮あんぱんスレでネタまみれになりつつ補給食、補給タイミングについて学ぶ
輪行スレッドでスタート地点までと、ゴール地点までの移動を学ぶ

ここらを押さえていないと、腕に覚えがある人間で成功率2割の東京大阪キャノンボール
スレッドよりも、悲惨な成功率になるだろう
41ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 10:20:24.05 ID:???
>>40
次スレの>2ぐらいに入れとくと良いかも。
42ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 17:01:26.76 ID:???
>>37
前々のロングライドスレ10と9か8で走ってた人居た気がする
43ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 15:55:20.04 ID:???
紀伊半島周遊ルートは
しばらく駄目だね
44 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/06(火) 20:42:40.83 ID:???
通行止めのオンパレードだもんな。
45ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 15:37:36.46 ID:???
http://goo.gl/HvRhb
USBポート付きの自転車が登場

これでナビの電源問題からは開放される
46ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:44:51.20 ID:???
東京から北上する日本橋-茨城県境(五霞、古河)までのルートで
4号→53km  http://yj.pn/79rsmi
6号-江戸川CR→60km  http://yj.pn/q86k09
ですが時間的にはCRのほうが早く着くような気がするのですがどうでしょう?
深夜早朝ではなく通常の時間帯での走行時です
47ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 08:20:00.61 ID:???
CRの方が早いよ
48ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 14:10:53.70 ID:???
>>47
ありがとう

ここで聞くのはちょっとスレチだったのかな。他当たってみます
49ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 18:05:53.86 ID:RElZZli+
大阪→福岡(広島で1泊するかも)を明日やるつもりです.
ルートは何も考えずにR2の予定です.
レシートはとっておいたほうがいいんですよね?
スレ違いなら,160kmの方に事後報告だけします.
何か注意点はありますか?

携行品は
お金
クレカ
サイコンの充電用電池
パンク修理セット

輪行袋は送るか携行するか,悩んでます.
50ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 19:05:37.06 ID:???
>>49
実況するなら、コテハンつけとくれ。
ロングライドの経験を自己紹介してくれると応援しやすい。

輪行袋はリタイヤ時にも使うから、持って行く方が良いかと。
台風から変わった低気圧の影響は覚悟しといた方がいいかもね。
51ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 19:17:08.94 ID:???
コテハンよりトリップつけよう
52ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 20:18:04.80 ID:???
今月の16日から17日にかけて横浜から長野(若干新潟寄り)まで
300kmほどロングライドしようと思うのですが、何か気をつけることはあります
か?
5349 ◆zCMpDQXAHg :2011/09/10(土) 20:24:35.46 ID:RElZZli+
トリップつけました.

ロングライドの経験は,
Elapsed Time, Distance, Elevation Gain
14:02:16, 302.06km, 1,728m(+50kmぐらい)
08:25:54, 215.27km, 513m
08:04:48, 153.86km, 556m
です.

広島までは行けそうだと思いますが,
福岡まではきつそうです.
54ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 20:35:02.40 ID:???
応援するぞ、頑張れ!
55ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 20:38:51.70 ID:???
>>52
どのくらいの実力なのか分からんから答えようがないがここで聞くくらいだからそれなりだとして
 店やコンビニ少ないから事前の計画+補給の確保
 山間部なので天候とそれに合わせた服装
 トラブルなどリタイアした時の対処。電車バスなどの公共交通機関
最低限こんなとこか?
56ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 20:42:51.24 ID:9xAUZfMv
現金の他、電子マネーがあるとコンビニの支払いが楽
あと、自販機用に小銭も邪魔にならない程度用意しておくと便利かな

コースは?
5749 ◆zCMpDQXAHg :2011/09/10(土) 21:10:55.51 ID:???
携帯が古くて,2chに書き込めない.
せっかくつけたトリップも無駄になりました.

宅急便出して寝ます.おやすみなさい.
58ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 21:20:06.93 ID:???
>>49
おやすみ。そして気を付けて行ってらっしゃい

俺も来週東京仙台走る
実況はないので事後報告になるが
59ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 21:24:43.98 ID:???
福岡って博多か?
広島越えたら無理せずにR2の終点門司までに留めたほうがいいかも
6049 ◆zCMpDQXAHg :2011/09/11(日) 07:51:29.67 ID:???
>>59
博多の近くです.調べたら100k弱あるんですね,無理しません.

では,いってきまーす.
61ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 15:14:18.75 ID:???
>>60
遅いかな?西明石からはR250のほうがいい
R2は姫路あたりで自転車不可で迂回しにくいし、岡山に入るあたりでオススメ出来ないような道があるわ
62ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 15:22:26.87 ID:???
続き
岡山からはR180、総社からR486→R313で福山まで出ると信号が少なくていい感じ
福山の少し先の備後赤坂から山陽道に入るといい
尾道からはR2一択になる
63fushianasan ◆zCMpDQXAHg :2011/09/11(日) 23:25:24.39 ID:5kmvYh7x
広島着
寝カフェでEdgeの充電中ついでに、シャワーを浴びたい
64fushianasan ◆zCMpDQXAHg :2011/09/11(日) 23:35:00.91 ID:5kmvYh7x
>>61,62
ありがとう、見れましたが、道がわかりませんでした。
65ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 23:43:21.99 ID:???
>>64
まー無事で何より
思ったより速かった
6649 ◆zCMpDQXAHg :2011/09/12(月) 00:31:44.28 ID:???
>>65
ありがとう。
自分でもびっくりするぐらい、調子がよかったです。
まだ疲れを感じないので、充電が終わり次第出発します。
充電はまだ66%、こんなに時間かかるとは。

シャワーは浴びれました。
67ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 06:48:33.75 ID:???
335kmを8:00-23:15、15:15と計算して22km/h
なかなかいいペースだな。今日も無事に完走してくれ
6849 ◆zCMpDQXAHg :2011/09/12(月) 20:23:49.40 ID:???
15時ぐらいに到着しましたが,PCがまだ届いていなくて,先に寝ました.
http://bit.ly/qn8JAo
取り急ぎ,GPSのログを上げておきます.
広島のネカフェで充電したら,2つに分かれてしまいました.
ご容赦ください.

今から,手動でまとめる+感想を書きます.
6949 ◆zCMpDQXAHg :2011/09/12(月) 21:34:45.74 ID:???
【タイトル】大阪から福岡
【日時】Sun, 2011 Sep 11 8:01 Japan Standard Time
【天候】晴れ
【車種、車名】SCOTT CRq TEAM (2010)
【走行距離】638.22
【走行経路】
R2→R250→R2→県道15→R2→R3
http://bit.ly/qn8JAo
【総所要時間】30:55:34( Elapsed Time)
【乗車時間】23:25:49 (Moving Time)
【平均時速】20.6 km/h
【Av】27.2 km/h
【Av.CAD】85
【獲得標高】3317 m
【カロリ消費量】
【補給】
レシートをもらい忘れた.
1時間ごとにウィダーインゼリー1.5個ぐらい.
【感想】
おしりが痛い.日焼けが痛い.熱中症怖い.意外と行けるもんだ.
70ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 21:48:13.55 ID:???
>>69
乙!

にーさん、本家もうまくすれば達成できそうだね。
7149 ◆zCMpDQXAHg :2011/09/12(月) 21:53:38.88 ID:???
感想続き
2号線入り口から西宮まで,須磨から明石まで,R250の3割ぐらいはストーキングした.
R250で,伊部まで行こと思ったが,途中で道に迷いR2に戻る.結構坂がありしんどい.
岡山あたりで,>69のアドバイスを見て,総社でうろうろするも,結局わからずR2.トラックが多くて怖かった.後,基本高架を通ったのできつかった.
福山の手前と尾道の手前でR2を下ろされ,道がわからなくなった.時間を気にする人は,きちっと事前準備をするべき.
広島で憩いのひとときの予定が,充電3時間は長すぎる.走りながら,給電できるよう,電池のマウンタを用意するべだった.
岩国からNavi Timeのアドバイス通りに,県道15号線を通るが,トラック多い,坂多いでおすすめできない.R2も同様に坂が多いかもしれないが,トラックが多いことから,距離的には短絡できると思う.
山口はずっと山だった.
九州に入ると,軽度の熱中症にかかったと思われる.
ウィダーインゼリーを吐きそうになったため,ボトルは水にして,牛乳+炭酸飲料で補給する.途中から,炭酸飲料も舌に残ったため,水のみ.
72ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:08:18.34 ID:???
>>69
リニューアル後の初レポかな、乙
73ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:47:36.97 ID:???
>>71
まだまだ暑い中、乙。
タイムもなかなかですな。
74ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 08:00:51.49 ID:???
お疲れ様でした
速いしこの距離ほぼ一発でってすごいな。かなりの実力者ですな
75ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 08:03:33.68 ID:???
宿泊なし?だとしたら相当きてるな。
76ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 09:31:44.21 ID:???
やっぱ長時間の場合はシンプルなEdge500の方がいいのかね
つっても24時間持つのかな?
77ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 09:40:05.42 ID:TMZ5duRV
>>61,62
アドバイスありがとうございます.そのコースのほうが良さそうだと思いました.
>>67
無事完走できました.ありがとうございます.
>>70
機会があれば,挑戦してみたいと思います.
体脂肪が20%あるので,箱根が厳しそうです.
>>72
今後も,レポが続くことを願っています.
>>73,74
ありがとうございます.
今回は前半ものすごく調子が良かったです.
>>75
途中で3時間程度の大休憩をはさんでいます.
総所要時間にはその時間も含んでいます.
>>76
500も24時間は持たないみたいですね.
500+スマフォがベストな気がします.
ただ,ある程度の位置と方向がわかるデバイスがないと厳しいと思いました.
78ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 09:49:01.71 ID:???
もうちょっと早くスレ見てたらルートラボで引けたんやけどね
神戸→尾道を何度か走ってるので、そこなら道を知ってたので

質問いい?
運動歴、ロードバイク歴、年齢は?風向きはどうだった?
答えれる範囲でいいですよ
79ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 09:51:29.70 ID:???
>体脂肪が20%あるので
こういうの見ると結局は才能か・・・って思っちゃうよね
箱根なんて一発上るだけだし今回走ったルートのほうが明らかに厳しいぞw
8049,77 ◆zCMpDQXAHg :2011/09/13(火) 10:23:42.84 ID:???
>>78
R250はいい道でした.景色も綺麗でしたし.
ただ,コンビニが無かったので,道の駅で補給したほうが良さそうでした.
運動歴
小中はバスケ,長距離だけは早かった.
高校大学は帰宅部.
ロード歴
今のバイクが1台目で出てすぐ買った.(3年目?)
昨年は年間1000km以下だったけど,今年は月1000km乗っている.
年齢は28です.
風向きはわかりません.

>>79
昔は痩せてて,ダイエットのために始めましたが,全然痩せないんですよね.
高校卒業時は60kg弱,大学卒業時は80kg弱,今70kgぐらいです.
時間を気にしないでいいロングライドなら,体脂肪は貯蓄の一つなので,プラスにも働くと信じています.
見た目がメタボなので,痩せたいですけどね.
81ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 10:25:32.71 ID:???
>>79
筋量や心肺能力がしっかりある上で体脂肪が多少多い分には
極端な不利にはならないってことでは?
1秒でも削るタイムアタックならともかく、
ある程度の時間で完走できるかどうかなら
82ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:40:03.86 ID:???
>>80
レスさんきゅ 参考になるわ
やっぱりしっかり乗り込んでるね 俺も春くらいから1000くらい乗り込み始めたのでいい目安が出来たよ 体重も同じくらいだし
83ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:56:15.92 ID:???
やっぱり普段から乗ってないときついしな
84ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 14:48:19.87 ID:???
>>71
R2の高架って自転車通行禁止では?
8549 ◆zCMpDQXAHg :2011/09/14(水) 22:39:33.44 ID:???
一応,標識を見て通りました.
86ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 04:38:56.37 ID:???
ほしゅ
87ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 01:31:42.34 ID:???
キャノンボール全国版 0走目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1314743312/
は落ちたね
88 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/09/28(水) 06:52:16.35 ID:???
ここも落ちそうなくらい過疎ってるな
89ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 07:56:41.54 ID:???
規制をなくした結果あまりに範囲が広く漠然としすぎて居付かなくなった
前スレみたいに少しでも縛りを入れないとダメかもね
エア自転車乗りの多い自転車板ではこうなるのも致仕方ない
90ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 15:07:12.34 ID:???
幹線の東京大阪ですらレポート数は年20、行くか行かないかじゃなかったっけ。
普通のロングライドレポはマイルスレに行っちゃうしなぁ。
91ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 23:53:39.71 ID:???
ずっと過疎スレでレポもなかったのに
往復・周遊は駄目、200キロでキャノボとは何事、そんなの100マイルスレ行けと格下扱い、
なんて婚活女子wwwみたいなこと言ってりゃ誰も寄り付かないだろ
一旦間口を広げて2〜3スレ使って参加者の関心とスキルを高めてから評価で絞っていけば
いいんだけどまあ無理だね

92ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 00:06:32.43 ID:???
>>91
まーその話は散々出てたけど全部突っぱねたら残ったのはコメンテーターだけだったとか
大阪→山口走った人結構速かったのにもったいないね
93ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 00:54:15.36 ID:???
>52,58,82 に期待したい
94ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 02:04:15.91 ID:???
自板でキャノンボール名乗るなら東京大阪に近い設定しないと笑われるわ。
間口広げるなら「ロング・タイムトライアル」とかのスレタイにしろと。
95ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 04:22:59.34 ID:???
ここはもともとそういうスレだったんだよ。
96ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 06:53:07.70 ID:???
公式設定がないからな。前スレでそれなりにいい案出てたのに。
97ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 18:18:13.83 ID:???
まああの荒れようだったからこのシンプルな>>1にしたことは仕方ないが
やはり枠組みくらいはきちんと作るべきだった
個人的に0走目のは割といいと思ってるがコテハンだったからな。もったいない
98ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 02:30:04.01 ID:???
>>94
>自板でキャノンボール名乗るなら東京大阪に近い設定しないと笑われるわ。
それで過疎って落ちたのが0走目
99ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 02:55:50.78 ID:???
200km以上設定のロングライドに出かけようの時も過疎ってたじゃん。
100ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 07:16:51.02 ID:???
東名間360qで初級だと最低でも400km越えじゃないとね。
それで主要1桁国道のコース設定できたんじゃなかったのか?
キャノボの完走(≠達成)レベルのグロス平均速度で20km/h×24hだと480kmになるからな。

今更ハードル下げたところでどうにもならん。

100マイル<200km(ロングライドスレの初期目安)<<<東名24時間<東名阪24時間
101ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 07:47:25.96 ID:???
>>98
1,東京大阪と同程度
2,東京名古屋と同程度
3,200km以上
0走目はこう分けられてたよ
102ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 07:52:19.41 ID:???
需要が無かったんだよ。立てたヤツもアレだったし。
103ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 08:32:17.30 ID:???
ルール決めたヤツがセンスなかったってことで
104ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 09:45:28.42 ID:???
そうか?確かにあの>>1はどうかしてたが
内容はまともだったぞ?
105ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 10:42:05.50 ID:kq/pDXWq
現実に過疎ってるし訴求するものがなかったってこと
106ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 13:41:29.41 ID:???
まあ皆エアキャノンボーラーだったってことだ
107ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 23:22:56.89 ID:???
>>104
需要が無くて落ちたスレのことか?
108ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 07:47:10.55 ID:???
書き込みなくて10日くらいか?で落ちたから多分削除依頼したと思われる
自板は普通はひと月くらいかかっても落ちない
109ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 11:08:12.86 ID:???
削除依頼は記録が残るよ。
110ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 00:52:53.29 ID:???
東京大阪は挑戦者いっぱいだったな
11158:2011/10/08(土) 19:25:42.16 ID:???
良い感じで過疎ってるな。こっそり行ってこよう

予定が合わず何だかんだで走れずにいたが本家の人達見てたらもう走りたくて仕方ない
強行スケジュールだが明日走ってくるノシ
112ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 19:28:46.13 ID:???
がんばれ
113ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 19:31:45.69 ID:???
挑戦者キター
頑張れ
114ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 19:34:43.10 ID:???
東京仙台か。第2幹線ぐらいの格じゃあるまいか。
事故らんようにな〜
115ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 19:46:20.50 ID:???
>>111
目標タイムは?
116ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:39:41.52 ID:???
【タイトル】仙台駅前→東京日本橋
【総所要時間/Avg】13時間55分34秒 / 25.6km/h
【乗車時間/Avg】 12時間48分32秒 / 27.8km/h
【日時】10/9(日) 2:42-16:37
【走行距離】355.9km
【走行経路】仙台駅前→4号→新4号→利根川・江戸川CR→6号→日本橋
【機材】カーボンロード

http://i.imgur.com/8Edda.png
http://i.imgur.com/gapon.png

ただいまです。レスくれた方ありがとです。でも今日はもう眠いんでレポ等は明日にしますです。
>>115 一応25km/hを目標にしました。その点は達成できてよかったです。
117ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:44:19.56 ID:???
>>116
お疲れ様
118ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:56:36.45 ID:???
>>116
向かい風の中はやいなーと思ったけど、仙台→日本橋か。
しかし休憩時間少ないねw
119116:2011/10/11(火) 19:49:27.54 ID:???
仙台駅前に出向きスタート。追い風+深夜でスイスイと滑り出し良好
街灯なし区間も新調したライトで不安はない。AZE氏のブログ拝見してたら丸かぶりでワロタ
幸先よい走りで俺もこれなら30km/h行けるか?と思ったが1時間しか保たず。やはりあれは人間業じゃない
県境の登りも焦らず急がず越える。5時半頃には明るくなる。朝の空気はとても気持ちがいい。一日の中で一番いい時間
福島越えた南福島の坂が全行程で最も急勾配だろうか。ここも脚に負担をかけずじっくりのんびりとやり過ごす
登った先の86km地点セブン蓬莱店で1回目の休憩。パン持参してたし飲み物もまだあったのでトイレだけと店にとって嫌な客

郡山は本当はバイパス行こうと思ったが丁度後ろから車来たので勢いで直進、市街地コースを走る。やはり駅前なので信号に掛かる
今ちゃんと調べて後悔した。距離は1km伸びるだけなのでバイパス走るほうが正解のようだorz
134km地点マック須賀川店で水分調達。やっぱりここでも何も買わず。裏から入ったので店員に見つからず嫌な顔はされなかったハズ
個人的にBCAA入り飲料を摂取すると調子がよく体にも合うみたいなのでいつも粉物持参で走る。なので飲み物は買うことがない
トイレの洗面所使うのであまりアレだし、正直他人が見たら引かれるよね(´・ω・`)

鏡石、矢吹あたりの道はホント酷い。一部舗装され直してた区間もあったが基本ボコボコ。おまけに白線凸凹のおまけ付き
そう、この東京仙台での一番の見所、鏡石のガンダムを是非一度拝むのもいいと思うw
白河抜けると栃木入り。登坂車線3つ登ると下り区間。
この辺りで南風に変わったか?いや予報は午後からのはずと思い込ませエアロポジションで下ってゆく
ちょっと補給切れかかったか、と思った時点で遅いんだけどね。193km地点セブン塩原東小屋店で3回目のストップ
疲れはなかったんでトイレと買物だけですぐに発ち乗りながら補給。でもその後氏家辺りで両ふくらはぎが攣りそうになる
停車して休もうかギリギリのとこだったが何とかなだめすかして大事には至らず
120ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 19:56:12.53 ID:???
そして後半宇都宮、新4号。・・・やはり予報通りの南風がハッキリと。しんどい。巡航速度上がらん
また水分調達しようと思ったが一切コンビニないんだね。確か新4号入ってすぐあった気がしたんだが気のせいだった
結局道の駅しもつけまで行ってしまった。261km地点。ここで少し長めのストレッチ+マッサージ休憩
以前走ったときはガッツリ北風でここの区間アベレージ32km/hだった
でも今日は24km巡航、陸橋上りで20km、下りでも32kmがせいぜい
CR入ったら補給できないなと277km地点サンクス小山店で最後の買い込み。ちなみにすぐ隣にセブンがある。もっと散っとけ

CR入ったら・・・ナニコレ向かい風ひどい。ホント後半でこの仕打ちって何なの?とやり場のない怒りを胸に、ただただペダルを漕ぐ
半分以上過ぎてあれ?これ下走ったほうが土手が風よけになって少しは楽なんじゃね?って気付いたが
道大丈夫か、とか信号で止まるんじゃないかと悩む。結局降りるのが正解でした。おせーよ俺
イチョウのガードレールに気付き東京入りしたことを知る。程なく6号突入
真正面に見える東京スカイツリーがここまで来たという感慨を与える
信号の変わり目で抜かしたローディがドヤ顔で抜き返してちょっとイラッとした。こっちは350km走ってきたんですけど^^;と言い(ry
結局信号引っかかるから同じなんだけどね。すると信号無視までしやがった。まったく・・・
そんなこんなで日本橋到着。最後はコレドのカイザー寄って自分へのご褒美()にスイーツ()購入

さて、帰るまでがキャノンボールです。
ということで来た道を引き返す。向かい風の憂さをここで晴らしてやる!と意気込んでいたら見事に凪いでてワロス
しかし歩行者、ランナーは誰一人と夜対策してる人いなかった。あれは事故あったら慰謝料貰おうって算段なのかねぇ。危なくて仕方ない
実家の春日部まで約50q。始めから走る予定だったんでペースも変わらず集中力も切れずに無事走り切りました
121116:2011/10/11(火) 21:07:40.62 ID:???
【おまけ】
翌日も自走で帰る予定で2日で720q走るぜ!と計画を立てていたんだが
朝起きたらまさかの雨。一応天気予報はチェックしてたがそんなの聞いてない
雨は朝だけのようだから強行するか?とも思ったがさすがに雨装備なしでこの時期は無理
実は仕事で18:00までに帰らなきゃいけないというこれが強行スケジュール。もちろん次の日も仕事
結局計算して追いつくところまで車で送ってもらうことに

栃木、白河越えた辺りまでワープ。てかまた向かい風かよ!予報は東風の筈だったのに・・・
それでも郡山過ぎた辺りで風向きが入れ替わった。その後も追い風と向かい風が頻繁に入れ替わる
休憩は85km地点松屋福島店と105km地点セブン白石馬場前店の2回
仙台市内に行く理由はないので自宅までショートカットルート。だがここが結構な峠
39-25Tでは消耗した脚には無理。ケイデンス50rpmで這うようになんとか走り切ったがわりと脚は元気だった
ここの時点でぎりぎりアベが25km/h切るかどうかだったのでラストは意地になって踏んだ
そして無事帰宅。事故なくトラブルなく走り切れたことが何よりでした

実は前にも往復走ろうとしたのだがその時はBBトラブルで帰りは輪行
今回そのリベンジの予定でもあったが達成ならず。次こそ・・・2度あることは3度あるか3度目の正直か

http://i.imgur.com/ThbqA.png
122116:2011/10/11(火) 21:13:54.25 ID:???
>>118
確かに見返してみると少ないか。気温もベストシーズンで走りやすいのも理由でしょうね
まあそれだけ調子も悪くなかったというところでしょうか
123ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 21:17:11.73 ID:???
>>122
お疲れ様
124ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 07:33:45.21 ID:???

2日続けてこの距離走れる脚と精神は凄いな
125ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 07:54:58.93 ID:???
ようやくの実走レポだというのに盛り上がってないなと思ったらなるほど、本家達成レベルの人だったか
126ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:29:01.96 ID:???
>>122
おつ
つーかガーミン良いね。
EDGE500ってどのくらい電池持つの?
127ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 09:21:34.52 ID:???
>>125
実は失敗組です。でも原因が分かってるので次はトラブルなければいけると信じています
金も時間も無いので予定はないですが

>>126
電池残量確認するつもりが忘れてしまいました。他の人の聞くと20-24時間くらいで自分の実感でもそのくらいかと
今回バックライトOFF、オートストップ・手動でのstart/stopも使わず(タイムとElapsed Timeがイコールになるように)
あまりいじらず、ナビのためのドゥコースも東京入りした時だけ使用と多少省エネを意識しました
それで今回の17時間は問題なく使用出来ました
128ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 18:04:32.89 ID:???
以前に福岡→鹿児島→福岡をやるって書いたけど、日程が固まってきた
やるのは月末の予定
あとは天候次第
129ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:09:38.31 ID:???
おっ、挑戦者来たる
泊なしでやるんだよね。走り切るだけで相当なものだ
無事完走を祈る
130ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 03:34:54.03 ID:???
>>128
期待
131ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 14:46:04.05 ID:???
サイスポが楽しそうなことやってるね。
日本縦断タイムトライアルだそうな。
132ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 16:13:45.74 ID:???
宗谷岬→佐多岬?
133ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 17:48:40.31 ID:???
TTでやってるのかー。
ずっと撮影しつつつけて
ルール違反やったら動画晒したい気分
134ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 13:20:24.44 ID:???
自演必死www
135128:2011/10/26(水) 20:09:14.25 ID:???
今週の土曜日に出発します
土曜日だけ雨予報だけど、今週を逃すと、来年の3月まで予定がいっぱいなので

機材は、鉄フレームにedge68mmのホイールをつけて、さらにDHバーも装置

出発、到着地点:鹿児島本線千早駅
途中の経由地は、鹿児島中央駅と大分県別府市

コースは、博多〜鹿児島:
博多〜久留米と八代〜鹿児島は3号線、それ以外は山を回避するために海沿い
鹿児島〜大分:鹿児島〜延岡までは10号線、延岡からは内陸部のショートカット(国道番号忘れ、豊後高田市経由)
大分〜福岡:10号線と北九州市から3号線、北九州市を抜けるあたりで内陸部の県道の可能性あり

全行程、810kmで、休憩込みで30時間目標だけど、最大36時間まで考えてます
うまく進んだときの途中の時間は、
千早駅土曜日の夕方6時、熊本午後11時、鹿児島中央駅、日曜日の午前6時、
宮崎午前10時、別府午後5時、北九州市午後10時、到着の千早駅に月曜日の午前0時です
136ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 20:43:06.08 ID:???
今までの実績など知りたいな
ブルベの人?かなり速いから違う気もするが
137ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 21:46:34.23 ID:???
>>135
がんばれ!
138ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 22:43:56.80 ID:???
自演連投レス乞食www
139ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 00:20:36.28 ID:???
>>135
楽しみにしてるぜ!!
140ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 03:38:04.63 ID:???
凄いなあ楽しみだ
141ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 08:28:03.71 ID:???
自演連投涙目www
142128:2011/10/29(土) 18:37:35.08 ID:???
ちょっとおそくなったけど、19時くらいに出発する

では〜
143ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 20:35:25.91 ID:???
>>142
ガンバれよー
144ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 21:08:05.83 ID:???
>>142
気を付けてなー
たまに書き込んでね
145ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 21:08:43.09 ID:???
気をつけてな
146ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 21:43:59.92 ID:???
今どのへんかな
応援してるぜ
147ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 21:47:48.73 ID:wDFOS3R+
天然パーマ男死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。身障。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。身障。オタク男。死ね。人殺し。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ

148128:2011/10/29(土) 22:36:18.79 ID:???
雨以外は比較的順調

雨なのでちょっと巡航が低い

もうすぐ熊本県に入る
三時間半で85km
149ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 23:42:58.99 ID:???
>>148
雨か、、、余り体ひやすなよ。
150ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:11:08.30 ID:???
>>148
ファイト
151ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:40:10.31 ID:???
雨か条件悪いな
無理すんなよ
152128:2011/10/30(日) 01:22:49.79 ID:???
雨は降ったりやんだり

150km、平均は28.0
153128:2011/10/30(日) 05:50:01.09 ID:???
阿久根市、248km
今回初めてのコンビニ休憩

10時間の時の距離は238kmでしたので、24時間560kmには入っています

しかし、空はまだ明るくならないので、眠い
154ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 05:51:03.14 ID:???
>>152
いいぺースだね
補給、休憩はこまめにね
155ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 05:55:07.52 ID:???
>>153
11分上回ってるね
思いきって30ぷん睡眠とったら??
156128:2011/10/30(日) 07:29:53.75 ID:???
薩摩川内、280kmをこえた
鹿児島まであと43km

雨が本降りで、ペースが上がりません
現在平均27.8
この調子だと、810kmで36時間を越えてしまいます
なので、宮崎周りはあきらめて、鹿児島までで折り返すことにします
それでもトータル600kmを越えますが…

それと、30分程仮眠をとります
157ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 07:50:32.48 ID:???
この時期の雨じゃ仕方ないな
身体第一に考えて無理し過ぎんようにな

後半戦頑張れ
158ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 09:43:11.07 ID:???
>>156
ぱねえw車でも疲れそうw
159128:2011/10/30(日) 10:05:56.28 ID:???
鹿児島、324km、14時間57分

さて、復路
160ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 10:57:06.04 ID:???
雨やむといいね
161ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 10:58:01.26 ID:???
目覚めたか?
162128:2011/10/30(日) 13:05:31.97 ID:???
阿久根
もうすぐ400km

雨はやんだけど、まだ降りそう
163ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 14:07:01.42 ID:???
>>162
うまく行くと北上に合わせてちょうど曇りそうな感じだね@ヤホオ
164128:2011/10/30(日) 19:36:17.69 ID:???
24時間経過時、510kmちょうど

東京ー大阪なら、奈良方面だったら24時間行けそうな感じ
そして、24時間の自己ベストは更新ならず

あと150kmぐらいです
到着は明日になりますね
しかたないのでゆっくり晩御飯食べてます

熊本は雨です
165ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 20:24:50.26 ID:???
>>164
ラストがんばれよー
166ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 22:59:30.59 ID:???
天候に見放されたか、残念だったね
最後まで気を抜かず無事帰宅してくれ
167ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 00:01:04.30 ID:???
天気が残念だったけどそれでも速いね
168128:2011/10/31(月) 02:40:40.53 ID:???
先ほど帰宅しました
応援ありがとうございました!

30時間52分25秒でした
詳細な距離とかは明日にでも
169ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 02:46:01.47 ID:???
>>168
お疲れ、この時期の雨は、もう寒いね。
170ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 08:46:19.49 ID:???
>>168
おつ!
レポ楽しみにしてるよ
171ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 09:52:01.04 ID:???
>>168
おつかれさん!
レポよろ
172ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 21:02:03.52 ID:???
>168
お疲れさまです。
ゆっくり落ち着いたら、ログうpと装備・補給・路面レポなど期待してます。
173やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2011/10/31(月) 23:21:53.57 ID:???
実は、128です
レポートを書く時だけコテにします

まず、走行データから

福岡〜鹿児島 行き
324km、走行時間11時間52分8秒、経過時間14時間57分
平均27.2 、時間平均21.7

鹿児島〜福岡 帰り
318.9km、走行時間12時間56分2秒、経過時間15時間55分25秒
平均24.7、時間平均20.0

トータル
642.9km、走行時間24時間48分10秒、経過時間30時間52分25秒
平均25.9、時間平均20.8
174ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:26:24.61 ID:???
>>173
サラッと書いてるわりに凄いと思ったら、あんただったんかいw
走行乙、レポ乙。
175やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2011/10/31(月) 23:35:13.47 ID:???
装備について

雨ということもあってギリギリまで思案したが、今までの経験から少しだけ多めにすることにした
インナー、半袖ジャージ、長袖ジャージ薄地、冬用のタイツ、シューズカバー、手袋(長指と指切り)、ウインドベスト、レインジャケット、キャップ、ネックウォーマー
これらの装備をその時の状況に合わせてチョイスした
着ていない時は、自転車にストラップで固定
さらに一応出発時は軽めにホットオイルを塗っておきました

自転車は、いつも使ってる鉄にカーボンディープホイールで楽に走れるように
それにDHバーはトラックレース用を使用しました
これが後々辛くなる原因の一つとなりました
ポジションは問題なかったものの、ハンドルが硬過ぎて手首が痛かった
それと巡行が遅過ぎたので、上を持つ時間が少な過ぎた
そういう意味では、ドロップハンドルのほうが良かった気がする
176ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:38:34.17 ID:???
やんちゃかよww
177ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:46:14.99 ID:???
>>173
ええぇwww
はやく言ってよw
178ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 23:50:05.74 ID:???
只者では無いと思ってたが只者では無かったw
179やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2011/10/31(月) 23:54:33.48 ID:???
補給食とか

出発時には通常の晩御飯の1.5倍ぐらい食べた
サプリメントは、ムサシのチェンを出発前にとって、小袋に2回分用意
他に持っていったものは、アミノバイタルプロを5包、おにぎり1個、ジャムパン1個、パワージェルの固形グミ1袋、パワージェル4個
ボトルは今回は1本、中身は水

途中の補給
今回の中では、大きな休憩は3回
最初は、阿久根
野菜生活パック、オニギリ3個、水
2回目は帰り道の阿久根のコンビニ(行きと同じところ)
オニギリ3個、ジュース
3回目は熊本県宇土にて
カレー、パン1個、ジュース

他に、水分がなくなった時はその都度、自販機、道の駅、コンビニに立ち寄り
全部でボトルに入れた量は、3.8Lぐらい

あとのレポートは、また後日
180 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/31(月) 23:58:40.28 ID:???
俺も福岡だから参考にしたい。
ルートとかよろしく!
181ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 00:24:05.48 ID:???
レポおつ!
第2弾も楽しみにしてる
182ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 01:03:23.65 ID:???
やっぱりやんちゃだったかw
九州ってのと、豪脚ってあたりから、まさかとは思ってたぞ
183ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 06:31:40.11 ID:???

なるほどねぇ。早い訳だw
18458 ◆bZ1K/5HVuw :2011/11/01(火) 20:16:48.51 ID:???
>>179
お疲れ様でした。ゆっくり休んで下さい

また強行スケジュールですが明日仙台→青森行ってきますノシ
185ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 01:36:10.83 ID:???
>>184
何時発?
気をつけて
18658 ◆bZ1K/5HVuw :2011/11/02(水) 16:23:17.40 ID:???
ただいま
足ヤラれて引き返してきた。花巻までいって320kmロングライドしただけだった
>>184 2時発でした。おそらく原因は寒さ。夜の冷え込み甘く見過ぎてた
187ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 20:58:02.82 ID:???
>>32
www
188ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:39:50.62 ID:???
>>186
あらら、お疲れ様。
189ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 00:55:41.60 ID:???
>>186
お疲れ
また次回期待
190やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2011/11/06(日) 22:08:47.42 ID:???
レポート第二弾

本来、九州一周を視野に入れていたので、宮崎県を日中に通過することを考えた。宮崎県のルートはまだ一回しか走ったことがない
そこから時間を逆算して博多を夕方にスタートすることにした
一週間も前からずっと予定の日は雨、そして当日、やっぱり雨
気温が低くないところがラッキーだが、道中雨が止めば良いと淡い期待をした
最近は雨だと練習をしないので、レースだと乗るけど、いまいち着るものに困る
それでも、先に挙げたチョイスに脚だけ軽めのホットオイルにした
スタート地点は国道3号線のバイパスに一番近い駅なのでそこにした

序盤は、ゆっくりで、雨もかなり強い
そのため、走行抵抗が大きいのでペースも遅い
ドリンクも飲まなくても良いほど、ペースも遅い
風は横風なので走ると向かい風になる
信号もひたすら引っ掛かり、思うように速度も上がらない

途中、荒尾市にて少しコースをミスした
そのため、ちょっとアップダウンがあって、距離が伸びた
しかし、八代まではほとんど平地で推移。
実はこのコースを走るのは、何度もあるので、ペース配分もわかっていた
初めての休憩は川内の入り口のコンビニ
手持ちがあったのもあるが、最近は特に燃費が良くて、走っているときにあまり食べなくて走れるようになった
空腹感もそんなにないけど、とりあえず補食がなくなったので休憩
191やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2011/11/06(日) 22:41:54.02 ID:???
休憩ごは脚が重いのはいつものこと
ちょっと踏んで暖めたら回復
しかし、このあたりから眠くなる
天気は霧雨、コースはアップダウンの繰り返し、さらに霧も出てきて、たまにフラッと意識が飛びそうになる
速度もそんなに遅くないのにそんな感じ
たまらず、バス停で30分きっちり仮眠、そして、24時間の自己最長距離更新もあきらめ、九州一周も時間的に不可能となる

なんとか、福岡ー鹿児島の往復は果たしたいので、残り60km強をこなすことにした
鹿児島では3号線終点で写真をとり、すぐに折り返す
折り返すと向かい風になっていた
帰り道もペースは上がらない、そのためDHバーが持てない、ポジションがきつくて手首が痛くなる
悪いサイクルになって平均も落ちっぱなし

24時間経過の時点では、510kmと、昔21時間520km走った時とは大違い
ま、晴れてたら、このペースで九州一周してたから、遅いはずや、と
気をとり直して残り150kmを淡々と走るだけです
普通なら6時間は軽く切れるけど、今は7時間すら切れない
あとは最後の太宰府のバイパス区間で巡航50で我慢して、たどり着きました

たどり着いて携帯を開けると電池切れで、仕方なく帰ってからカキコ

またしばらくロングは出来ないです
実はギリギリのタイミングで、今週から12月まで休みはすべてレースで埋まってます
そういう訳でどうしてもやりたかった
次にいつやるのか、やる機会があるのかどうかもわかりませんが、その時は書くことにします
192やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2011/11/06(日) 22:55:47.82 ID:???
皆さんが心配してましたが、寒さとかはほとんど感じませんでした
もちろん膝が痛いとかはあるはずもなく、ポジションのせいで肩周りと手首が痛かっただけです
数年、自転車を乗っての故障とは縁遠いので、寒いと故障する、というのはわかりません
ですが、寒がりで暑がりなので、着るものにはかなり気にします
寒かったら、強度を上げて体を暖めたら故障も少なくなると思うんですけど、そのあたりは私の感覚なので、そのような人は実践してみてください

あと、コースは、近いうちに上げます
193ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 01:11:00.00 ID:???
レポあんがとー

どっか行きたくなってきたなぁ
194ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 01:13:19.29 ID:???
>>190
自転車はクソ速いのに、レポートはのんびりだ。
コースも期待しています。
19558 ◆bZ1K/5HVuw :2011/11/07(月) 09:44:01.32 ID:???
>>192
>寒いと故障
自分も故障はする方ではないのですが今回は普段痛めたことのない箇所で、
じゃあ普段と何が違うかと考えたとき寒さかなと思った自分の憶測です

冷え固まった所で動かすと腱がしなやかに伸びないというイメージ(ゴムは冷えると伸びず無理に引っ張るとぶち切れる的な)
寒さには強いほうで積雪、凍結、-5℃以下でなければ普通に乗ってるので慣らせば問題ないのでしょうが
今季いきなりのこの温度での長時間が響いたと思われます。防寒も特にないタイツだけと軽装も悪い
予報では8℃くらいが実際は2℃。この温度帯のこの差はデカい
ちなみに日中は20℃まで上がるのでここまで冷え込むとは思わなかった自分の認識の甘さでもありました

長文ハイパー言い訳タイムスマソ
196ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 12:34:18.18 ID:???
お、レポきてた
楽しく読ませてもらいました
コースも待ってます
197ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 20:59:40.54 ID:???
なし崩し的に東京⇔大阪&名古屋もここに統一されるか?
198ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 21:18:37.22 ID:???
本家は別格扱いで変わらんだろうが名古屋くらいはここでいいんじゃねーの
ここに書いていいのかな?
アドバイスありがとう

西向きは大阪〜広島1泊で往復してきたから、今年中に大阪〜東京走っておきたくて。
脚的には2日600kmは大丈夫、けど初挑戦箱根込みだと厳しいだろうな...
200ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 22:19:15.96 ID:???
【キャノンボール】東京⇔大阪を1日で走る 23走目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321448259/


立てたよ。
201ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:38:52.78 ID:???
距離とかでレベル分けして欲しいな
202ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 00:31:44.71 ID:???
名古屋発の人はもう順調に走ってるだろうか?
今日は冷え込みそうだが、ともかく安全第一で頑張って。
いちおう、分かりやすいように上げておくわ。
203ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 00:43:26.30 ID:???
>>201
>>2
204ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 01:24:59.62 ID:???
東京-大阪も含め距離別にスレわけた方がわかりやすくないか?
205ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 02:01:29.81 ID:???
>>204
ハードなくせに走者が段違いに多いから、東京大阪は別格。
それ以外全部を扱うこのスレより多いんじゃないか?
206ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 03:42:55.49 ID:???
>>204
分ける必要があるほど書き込みの量がないのは見りゃ分かるだろ
207ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 04:20:46.74 ID:???
悪いけど詰んでる状態だと思うよ、合併しても縮退
走ることに魅力を感じてもスレに魅力がないんだよ
前々スレからやり直したほうがいいんじゃないのw
208ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 07:46:18.10 ID:???
こんなとこで論議したって決まらないよ。立てたいやつは勝手に立てる。
こっちは合流してくるなら拒まないってスタンスでいいじゃない。
209ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 09:19:44.02 ID:???
なんか今週末は雨が降るみたいだけど(ふぁっく)、11/20東京発の名古屋着で決行します。目標所要時間は20hほどで。

体調よければその脚で京都・大阪まで行ってきます。
210ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 10:45:14.87 ID:???
>>209
この季節の雨はキツいぞ。雨対策と防寒をしっかりね。
211ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:59:13.63 ID:???
当然ビンディングだよね?フラぺ?
212ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 20:04:26.03 ID:???
名古屋発の人です。一応22時くらい発16:42着だったんですが、ログ吹っ飛んだんで妄想って事でいいです。
全般的に風には恵まれたけど、やることはやった感じです。
家帰ってシャワー浴びてからすぐedge500ポチりました。
レシートのアップだけしておきます。
http://jpdo.com/ykk7/244/img/1812.jpg
とりあえず今日はもう寝ます。

>202
半袖インナーに長袖インナーに長袖ジャージ、7℃〜位のグローブ、SPDで
夜明け前の金谷下りましたけど、ちょっと腹が冷えたくらいで問題なしでした。
213ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 20:13:17.60 ID:???
>>212
おつ!18時間てことはグロス20ちょい?
214ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 20:24:40.55 ID:???
おつかれさま〜

すごいな〜
215202:2011/11/17(木) 20:29:30.68 ID:???
>212
お疲れ様でした。
ログは残念でしたが、ともかく無事達成で良かったです。
ゆっくり休んでください。

レシート見ると、かなり燃費が良い気がしますね。
自分だったらこれの倍近くはいきそうw
服装は問題なかったようですが、アウタージャケット無しで大丈夫
でしたか?
216ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 01:31:07.40 ID:???
おいおい土曜日の午後の降水量が19mmとか、天気のいたずらっていうレベルじゃねーぞふぁっく!


いい加減に週末晴れろよ死ね!
217209:2011/11/18(金) 13:30:08.37 ID:???
いちおう出発は11/20(土)の2100〜2200東京日本橋を予定。
本当は土曜の未明に出たかったが……雨男雨ガール○ね、○ねじゃなくて○ね
218ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 17:53:24.84 ID:???
自分でフラグ立てんなよw
219ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 19:05:48.73 ID:???
ログが無いんでグダグダですがレポートしておきます

走行距離 371.7km  登距離 1891m (ルートラボより) ルート http://yj.pn/YibVO6 (事前に引いておいたのを手直し)
総所要時間 18:42? 走行時間 15:33
速度 グロス19.9km/h? ネット23.9km/h

自転車 プレスポ 変更点はエンドバーつきエルゴングリップ、RibmoPT25C+R-Air、SPD

トップチューブバッグ 携帯(ロガー兼suica)、給電にKDC-L2B、ライト用電池、150円*3+1000円
サドルバッグ チューブ*2、タイヤレバー、パッチ、ミニツール、ミニポンプ、tate AG70、ウィンドブレーカー、
輪行袋、コンタクトケース、ライト用電池*2、非常用ミニ羊羹、アミノバイタルプロ*3

ウェア 半袖インナー、長袖インナー、長袖ジャージ、レーパンの上にトラウザーズ

ライト フロント KD C8、リア TL-LD130-R
ボトルケージ ペットボトルをダイソーのワンプッシュで開くキャップで運用

補給 http://jpdo.com/ykk7/244/img/1812.jpg サンクス大磯で麦茶500mlを追加

名古屋で朝一に用が出来たので計画開始。夜友人と会うことになり、その間デイユースで寝ることに。
uponの深夜バスで輪行、朝の冷え込みに焦ってスーパーで足の防寒用ナイロン袋を。
そこで買った一口つぶあん、アミノバイタル ガッツギアが出発時のポ
昼前にマウンテンで甘口抹茶小倉スパ半分(遭難したorz)、ココ壱でカレー食べて6時間ほど熟睡。
起床後友人ときしめん大盛り食べて、着替えて荷物送って22時頃出発。写真とっておけばよかった。伝馬町を回避するために空港線へ。
名古屋中心部は道が広いから右折専用レーンが多く、しかも独立で青になったりするから注意。

空港線は走りやすい。松田橋でR1が合流。進むごとに交通量が減ってくる。豊明でR23からの合流を回避した後は大型が増えるが、
多くて20台位がまとまって時々走ってるだけ、大体きっちり避けてくれるので問題なし。2,3回ヒヤッとすることはあったが。
走行風はいまいちだが軽い追い風のおかげで負荷弱めでも悪くないペース。
水分がなくなりかけた豊橋で補給、一応補給は60km位毎でピックアップしていたので予定通り。
220ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 19:07:29.89 ID:???
キャノンボウル確認してr3へ。R1との比較は出来ないが、舗装も悪くないし、路肩もきっちりあるのでお勧めできる。
距離登距離共に少し少ないし。昼間の交通量はわからないが。線路を越えるところは自分の通ったルートが標識ではr3です。
R301の合流でミスコース。R301が2つあるの未チェックだった。気がついたのは清源坂でR301に入るところなので結果オーライ。
新居からは止まっててもわかるレベルの追い風、浜松バイパス入ると時々走行風も加わって普段は無いペース、
調子に乗って踏み過ぎないように心がける。ガラガラなので天竜川橋を渡る。

ここまでは地図丸暗記できたが、そろそろバイパス合流のはずと交差点でキューシート確認、そこが岩井だった。
事前準備としてwiki見て、ルートラボでルート引いて、キューシート書いたので相当覚えこめたはずだが、やはり走行中は頭が飛ぶ。
危なかったと思いつつ反対側の歩道へ。

金谷手前の掛川千羽サンクスで2回目の補給、登りはとても苦手なのでアミノバイタルプロ飲んで気合入れてみる。
山中に入ると急に気温が下がる。登りだせば問題ないけど。誰もいないけどバイパスから音聞こえてくるし問題なし。
ヘロヘロとラブホまで上る。ウィンドブレーカー着ようか考えたがそのまま下る。まだ真っ暗でヘッドライト無いのが不安だったが
舗装もいいし全く問題なし。島田、藤枝の夜景がきれいだった。寒さは手足問題なし、腹が冷えていたがしばらくちょっと負荷上げたら回復。

夜が明けると共に風も弱くなり、交通量が増えてくる。r30で焼津へ。舗装がいまいち。r416入って登り始めた所でいきなり
眠くなったのであわてておにぎり食べる。回復。こっちのルートを選んだのは海の上走りたかったというしょうも無い理由なので
キャノボ的にお勧めしないが、焼津側から来た場合、最初のトンネルくぐった所の景色は感動ものなのでロング的にはお勧め。
海の上は、まぁこんなもんか。
221ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 19:09:08.67 ID:???
R150は通勤の車も増えて流れいまいち。とはいえ路肩少ないながらもあるし信号少ないからこの時間帯ならR1より走りやすいかも。
距離考えるとやはりR1か。清水市街、R149はさらに交通量増えてうっとおしいので反対車線の清水静岡自転車道へ。
興津から太平洋岸自転車道へはすんなりと。スマル亭の所で海側に行こうとしたが、よくわからなかったのでバイパス歩道で
西倉澤の信号へ。押しボタン押してから青になるまで約2分。

股ずれの気配を感じたので緊急に富士川手前のコンビニで処理、ついでに半袖インナーを脱ぐ。気温も高めだし箱根も問題なさそう。
道の駅の自販で買うつもりだった飲み物を補給。江川の交差点に自転車不可の標識あって面食らうも素直に左折→右折。
r380は順調に。R1は交通量多く、南二日町I.Cの所は渋滞。R1くぐって三島広小路、r22というのもアリか?

ローソンニュー箱根店、今まで箱根級の経験無いので無理っぽいとは思っていたが、とにかくレッドブルとアミノバイタルプロで
ドーピングしてみる。結果10:08→11:26、足つき2回。山中城の上で腰が力尽きた。まぁ90分の予定だったのでよしとする。
元箱根は紅葉が始まりつつあるようで渋滞中。さっさと旧道を降りる。ブレーキの利きがいまいちなので早目のブレーキングを。
前輪のブレーキシューが終わりかけていた。猛省。
222ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 19:10:47.55 ID:???
サンクス大磯店で補給しながらグロス20いけるかもと考える。会計済ませて店出ようとしたら呼び止められる。
麦茶を脇に抱えていた。赤面しつつ別会計。R134は交通量多いが路肩広いし問題なし。r30最後の登りが身にしみる。
戸塚と青木通の回避は予定通り。途中保土ヶ谷でもう一回股ずれ対策。藤沢あたりまでは増えていたグロス20への余裕が
信号地獄でどんどん削られていく。正確な距離がわからなかったのでとにかく急ぐ。ゴールしてぐったり。
20超えはならずのようで残念。20時間でいい方と思ってたので上出来すぎだけど。

とにかくロガーとめようと携帯あけたら電源切れてる。モバイルブースターの容量使い切ったらしい。電池食いすぎだろ……
しばし放心したのちコンビニで充電器かって充電。電源つくようになるもやはりロガーは固まって再起動不可。
写真だけとって帰ろうとして、http://jpdo.com/ykk7/244/img/1823.jpg
レシートもらえばいいんだと気がついてもう一度コンビニへ。20キロ弱を90分程かけて帰宅。

正直色々と経験不足だと思っていたが、風の影響も大きく予想外の走りが出来た。
反省点もあるが(特にブレーキ)、プレスポでの最後のロングになりそうなのでいい思い出になった。
223ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 19:30:18.04 ID:???

プレスポでこの距離走れるのは大したものだよ
224ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 19:40:25.15 ID:???
乙です。
違ってたら申し訳ないけど100マイルスレでレポ上げてた人?
225ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 22:52:14.82 ID:???
おつかれさま〜
色々覚えてるし、でも余裕ですごいなー

226ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 01:36:34.52 ID:???
俺的にもr3がお勧め。
キャノンボウルを越えた先のR1は地元の人間からしてもやっぱ怖いわ。
その点r3なら獲得標高、交通量、距離、どれにおいても優れてる。
227ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 18:13:53.29 ID:???
>>219
おつかれー

俺は、今日の深夜二時出発予定で
葛西橋〜名古屋駅やるからすごく参考になった。

雨とかすごくなかった?
228219:2011/11/19(土) 21:42:42.25 ID:???
>224
そうです。

>227
幸い天気は良かった。星空きれいだったし、昼間は暑いくらいで。
雨早くあがればいいけど、お気をつけて。
229ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 22:29:28.38 ID:???
おつかれさま!
230209:2011/11/19(土) 23:44:13.46 ID:???
209です。
遅れましたが、23:45日本橋を発進します。
231ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:47:27.85 ID:???
>>230
大荒れ模様だけど大丈夫かいな。撤退は普段より早めに決断しろよ〜
幸運を祈る。
232ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:48:07.57 ID:???
>>230
君には期待している
233ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 00:02:37.44 ID:???
>209
たぶん雨の心配はもうないと思うけど、ウェット路面だからパンクには
気をつけてね。
頑張って。
234ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 00:34:17.62 ID:???
東京発だと風向・風力ともに酷いな。
成功を祈る。
235227:2011/11/20(日) 02:56:51.13 ID:???
予定より遅れましたが今からスタート

>>230
お互いがんばりましょう
236ジロリアンな209:2011/11/20(日) 04:39:37.16 ID:???
えースタートしてわずか4時間ですが、小田原にてリタイアさせていただきます、申し訳ありません_| ̄|○

◆きろく
85.68キロ/4:30:00(ネット3:36:35)
ave18.9キロ(サイコン23.7km)/142bpm

がんばってないのに(25-6kph)心拍が75%を超えてくるわけわかめな状態で、小田原のメガネスーパー前まできた瞬間に、心がぽっきり折れました。

もっと地力つけて出直してきます。おそらく次の挑戦は来年以降に…

>>227
小田原通過は7時ごろかな?所々水たまりがあるのでお気をつけて!
237ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 06:18:22.70 ID:???
>>236
まあ賢明な判断だ。無理して事故とか目も当てられんからな。乙

>>227
箱根超え気をつけてな。気温や雨はどうだろか
238235:2011/11/20(日) 18:10:17.48 ID:???
信号待ちしていたところ
車に追突されて藤枝署でお世話になってます
今回は自分もリタイヤです
239ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 18:38:26.84 ID:???
>>238
怪我は大丈夫なの?
どこから来たの?
の答えを聞いた時の、警察の顔を見てみたい。
240ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 18:38:47.90 ID:???
書き込んでるくらいだから大怪我はなかったんだろうが大変だったな
241ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 18:49:18.17 ID:???
宇津ノ谷の前後かな?お大事にー
242ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 19:09:53.16 ID:???
信号で追突か。
岡部を抜けて藤枝入って国道の下道入ると信号がちょこちょこあるからな。
大事には至らなかったようで何より。
243235:2011/11/20(日) 19:14:47.67 ID:???
全部処理終わったー
俺は擦過傷と打ち身ぐらい
自転車が無事なら走り出せるぐらい

自転車は後輪おしゃか
フレームと変速も死んでる

相手は居眠りやってたらしい。40過ぎのおっさん
なきながら仕事に差し支えるから示談にしてくれって頼んできて
警察も本人同士で納得するならそれでということで示談になった

俺は、自転車とホイールの定価で示談にしていいよって言ったら
相手は本当にそれでいいの? って露骨に喜んで、
警察は後でもめるからどんな形でも資料残せって、紙に今の内容を書いた。
警察もPDFで取り込んでる。最近の警察はまめだね。

今日は解散で後日請求額を俺が試算することになった。
知人から中古で型落ちのを買ったのにそれの定価分を保障してもらえるなんて相手はすごく太っ腹です

ちなみに自分の機種ですがDE ROSAのMERAK
http://www.cyclowired.jp/?q=node/42695

>>241
そのあたり。
まじびびった。
ペース的に大丈夫だと思ってたのに残念
244ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 19:32:53.29 ID:???
廻沢の信号かね・・・。


トラックの運ちゃん自転車とフレームで60万オーバーの請求来たらびびるだろうなw
245ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 19:45:04.29 ID:???
相手はたかがチャリンコと思ったんだろうな
あとで揉めなきゃいいが
246ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 19:50:48.73 ID:???
>>245

MERAKの完成車って定価だと100万だし
BORAも定価で要求すると40万だから
140万請求するつもり

まあ、相手拒否ったら警察かな

>>244
そこまで詳しくは土地勘ないからわかんないww
247ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 20:00:14.96 ID:???
相手には大体の金額は伝えた上で納得した示談なのか?
じゃなかったらなんか後から面倒くさいことになりそうな・・・
140万請求じゃ警察も味方についてくれなくなりそう

まあ今は体養生してくれ
248ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 20:05:10.22 ID:???
様子見にきたらなんかすごい展開になってんな
249235:2011/11/20(日) 20:06:07.85 ID:???
すれ違いになっちゃたのでこれで終わりにします
皆様、いろいろありがとうございました。
250ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 20:12:30.79 ID:???
おつかれさん
結果は気になるんでカタがついたら一報はしてね
251ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 20:29:40.79 ID:???
俺が昔事故したときのクロモリ20万でも、相手が空手やってるとかいう大男連れてきてってのがあったからなあw
一般人には自転車の価格なんてわかってないから苦労すると思うが、高価なもの壊されてるのも事実
ま、そっち方面でも無事を祈っておくよ
252ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 20:48:15.43 ID:???
定価がついてる商品なんだから文句言ってきたらHPのアドレス教えて見せてやれば。
253ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 20:51:59.17 ID:???
治療費と慰謝料の請求はしないの?
254ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 20:53:02.62 ID:???
中古で購入→定価で請求
差額が治療費でしょ
255ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:01:38.81 ID:???
>>243
それ50万では普通に行く事故だよね?居眠りって免許停止クラスだし。。
256ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:02:05.28 ID:???
なぜMERAKにBORAで初級なんだ・・・
257ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:04:25.07 ID:???
譲ってもらったと書いてあるじゃん。
258ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:17:49.15 ID:???
出来れば事故後の車体写真をうpして欲しいな。
今後の挑戦者にも参考になると思うし。

しかしまぁ機材が機材なだけに、何故に初級?とは思うよなw
259ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:19:45.96 ID:???
このスレのURLを静岡県警に通報しておいた。あまり物の価値以上の請求はやんない方がいいよ。
260ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:22:53.26 ID:???
>>259
通報しても意味無いけどな。
当事者間のやり取りに警察は口出さないから。
261ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:26:35.17 ID:???
>>259
つか定価だからぜんぜんぼったくりじゃなくね?
壊されたものの定価を要求するのはむしろ良心的じゃね?
262ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:26:48.02 ID:???
詐欺じゃね?購入価格以上の請求って。
まぁ示談って本人同士の合意だしいいんかね。
263ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:29:28.99 ID:???
>>262
詐欺罪(さぎざい)とは、人を欺いて財物を交付させたり、
財産上不法の利益を得たりする行為、
または他人にこれを得させる行為を内容とする犯罪のこと。
刑法246条に規定されている。未遂も罰せられる(250条)。
264ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:31:54.33 ID:???
まるっきり詐欺でもなんでもねーだろ。
示談でいいということになって、治療費・原状回復その他もろもろの賠償額として
機材の定価と同額で、という妥結がされてんだから。

自分なら、身体がどうなるかも分からない今の段階で手打ちにしないけどな。
265ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:32:54.95 ID:???
>>262
その理屈はおかしいだろ
だって特化価格売ってたのを勝ったら弁償してもらうときも特化価格になるって意味だぜ
266ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:34:22.55 ID:???
この場合は完全に相手が錯誤してるのを知ってて行為に及んでるじゃん。
詐欺じゃん。
267ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:37:36.29 ID:???
>知人から中古で型落ちのを買ったのにそれの定価分を保障してもらえるなんて相手はすごく太っ腹です

うーむ、いいのか。
268ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:38:39.62 ID:???
>>266
エスパーじゃない限り無理だろう。相手がどんな想像しているかどうかを読むなんて
それに読んでる限り運転手側もこいつ馬鹿だな安く済んだぜって思ってそうだしお互い様だろ
269ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:41:52.75 ID:???
>>268
いや完全に分かってて言ってるだろw
高額ロードの値段を理解していない様子を見て気がついてる上で話を進めてるよね?
しかも忠告も無く警察で書類も作っちゃってるし。
270ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:42:47.10 ID:???
この手の事故で請求する場合、
その場で大体の値段を言っておいてもあとで大揉めになる事が多い。

は「金がない、払えない、知らん」で全突っぱねされて、
しかも警察が手出し出せなくなってるから、
泣き寝入りと言うケースもあったよ。
271ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:46:55.19 ID:???
>>270
そしたら裁判まで行けばいいじゃん
272ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:56:36.33 ID:???
法律上示談が成立するのは金品を受け取ったときだからな
突っぱねたら示談が成立しない
その場合は刑事事件になる
現在問題になってるのは刑事事件の賠償の話
運ちゃんが突っぱねたらその時点で運ちゃんの免許は停止じゃなくて取り消し確定だね
273ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 23:08:56.04 ID:???
>>270
仕事しない警察とか言われないように、証拠としてスキャナ掛けたんだろうな
274ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 23:41:17.17 ID:???
「購入価格」はこういう場合関係ないからなあ。たとえばタダでもらったものなら賠償なしってわけじゃないだろw
普通にやれば定価から減価償却みたいなかんじで減額して行ってってのが妥当な額になると思う

とはいえ、賠償じゃなくて示談だから、定価は十分ありだと思うよ……相手が素直に払うかどうかは別として
275ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 23:43:01.18 ID:???
普通だったら人身になって治療費・慰謝料・自転車代に・免許取り消し確定だもんな。
定価で示談した方がよっぽど安くつく。
だから示談したんでしょ。
276ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 01:08:14.06 ID:???
払わなかったら起訴だろな
胸熱だな
保険使うと会社にばれちゃうしかわいそうだから50万でゆるしてやれよ
277ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 02:11:15.43 ID:???
ネタっぽい気もするけど、居眠りなんて示談しちゃいけない
金額にしても3倍位取らないと

裁判経験のある者からすると、
第3者付けずに最初から示談にすると後で揉めるぞ
逆切れしてお前の方が悪いとか言われるのはザラ
自転車なんて1万2万だと思ってる奴も多いから
278ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 06:29:29.78 ID:???
相手が保険会社使ってきたら定価分は取れないな。
ところで警察で事故証明はとれるんだよな?

それと壊れた自転車の写真うp
279ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 11:14:09.58 ID:???
示談で保険って使えるの?
シロウトですいません

運転手定価払うんじゃないかなー

免停失業危機に比べたら安いでしょ
280ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 15:42:03.68 ID:???
免許取り消しで失業してでも詐欺の被害届出せって言ってる馬鹿がいてワロタ
281ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 15:55:02.10 ID:???
10万の自転車で100万要求なら詐欺だけど、正真正銘100万の自転車だからねえ
仮に詐欺で裁判にしても勝てないでしょ。裁判費用を弁護士その他にふんだくられた上に
自転車賠償もそれなりの額払って免許も……となるだけじゃないの
282ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 16:23:48.58 ID:???
なんかこの流れ、どっかで見たような,,,。
283ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 18:28:57.75 ID:???
140万か免停失業かってこと?

かわいそうだからまけてやんなよ。
人身だけど体も無事っぽいし。
284ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 18:31:30.59 ID:???
>>278
警察じゃないでしょp
285ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 19:39:39.77 ID:???
>>283
まける方がおかしいだろ。
286ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 21:10:01.72 ID:???
何が可哀想なんだよ
今回これだけで済んだから良かったものの
居眠りで追突なんて悪けりゃ死亡事故だぞ
金で済んだだけありがたいくらいだろうが
287ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 21:38:25.47 ID:???
これマジで詐欺じゃんw
型落ちでさらに中古の自転車なんて良くて半額だろうね。
それを足元みて定価って民度下がるからやめろよ

嘆かわしいわ
288ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 21:41:56.46 ID:???
アホか。「示談」って知らんのか?
きちんと上からやり取りの流れよく読め
289ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 21:43:06.74 ID:???
と、民度の低い情弱が吠えておりますw

嘆かわしいわ
290ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 21:53:54.31 ID:???
いつもの荒し君だろ。相手すんなって。
291ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 22:36:24.68 ID:???
だな。
事故の話はもういいだろ。
292ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 00:48:04.76 ID:???
MERAKなんて買いたくても取り扱いないでしょ
むしろプレミアつけて請求すべき
293ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 01:03:49.22 ID:???
つか、そもそも画像うpして欲しいんだよな。
一応本当だとは思ってるけど、そこはかとなくvipper臭がするし・・・。


正直言えば、小田原リタイヤのクロスさんの話が聞きたい。
あの天候の中、どんな目に遭ったかの方が興味あるわ。
294ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 01:06:18.20 ID:???
原状回復の意味で言えば、中古で同程度のデローザが無ければ新品で引き渡すことも十分ありえる。

減価償却の考え方は自転車には通用しない。>>287みたいのは自転車を知らない保険屋が良く言うw
295ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 01:19:15.75 ID:???
お前ら法律知らなすぎだろw
200の三年落ちの車で150位しか金でねーってw残念だけど70でたらいいほうだわ。
296ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 07:04:01.49 ID:???
>>278
示談でなくて保険適用の事例(居眠りでない事故)はたまに報告例があるけど、
車と違って自転車は中古市場が小さいから、
全損した機材は定価で計算って場合が多い
入手可能な同等物=新品なので

>>255によると慰謝料的部分だけで50万コースのようだし、
定価140万の機材の損害と慰謝料等で合わせて140万なら
前者を中古価格で計算してもそんなもんだと思う

>>280
その選択するアホはいないよなー
もし詐欺罪で相手を有罪にできたとしても、
事故自体は事実でかつ示談が成立しなくて免許取り消し&失業
297ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 07:17:17.91 ID:???
>>295
それは車の中古市場が大きくて、
大抵は同じ車種で似たグレード・年式・状態の中古車が買えるから
(中古車によって原状回復できる)
少なくとも日本ではスポーツ自転車の中古市場は小さいので、
特定のモデル・サイズで近い年式のものは手に入らない場合が多い
メラクみたいに高額なモデルならなおさらタマが少ない
なので原状回復するには新車を買うしかない
298ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 07:49:39.20 ID:???
名古屋→東京挑戦中。

0時20分発

現在静岡駅なう
299ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 08:02:04.29 ID:???
おっ、いつの間に
190kmで7時間半か、25km/hキープでいいペースだね
箱根ガンバレ
300ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 10:35:22.45 ID:???
いい感じだな
301ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 10:39:19.57 ID:???
今富士あたりか。
302ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 11:16:06.64 ID:???
箱根登ってるかな?
303ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 11:18:21.49 ID:???
いま、箱根手前ローソンで補給と休憩中。


大福食べたらレーパンに白い粉がついて払ってもとれない…
304ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 12:04:11.15 ID:???
静岡側から箱根登るときにローソンで休憩する人が多いように思うけど
あそこってローソン店内にトイレが無いよね?ガソリンスタンド側にあるの?
305ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 17:54:18.74 ID:???
御安全に
306ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 18:01:25.46 ID:???
>>304
コンビニの横のガソリンスタンド側にトイレ置いてあるよ
307ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 18:23:55.36 ID:???
先程つきました。

起点さがしててウロウロしてたら時間たってしまいました。

だいたい18時ちょい前くらいかな。

予想以上に信号ストップが多くて30分はロスしたかなぁ
308ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 19:22:58.73 ID:???
おつかれー
無事完走してよかった
309298 ◆TCA7l0cTCs :2011/11/23(水) 15:36:33.25 ID:???
てす
310ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:56:01.64 ID:???
おかえり
311298 ◆TCA7l0cTCs :2011/11/23(水) 17:56:28.79 ID:???
今レポかいてます
しばしおまちを
312298 ◆TCA7l0cTCs :2011/11/23(水) 19:59:00.18 ID:???
【タイトル】名古屋→東京
【日時】 2011/11/22 00:25発 17:53着
【天候】 晴れ 
【車種、車名】 2010 LOOK586SL
【走行距離】 369.45km
【走行経路】大須→R1→R134→r30→R15→日本橋
【総所要時間】17:28
【乗車時間】 14:08
【平均時速】21.1km
【Av】  25.9km/h
【Av.CAD】 80 rpm
【獲得標高】 2543m
【カロリ消費量】 6538kcal
【補給】ミニ羊羹×4 ウィダーINエナジー×1 レッドブル×2
Vaam×2 ヨネヤ大福こしあん×1 ボリュームミックスサンド
男干し梅 緑茶Hot345ml×2 ポカリ500ml×4 水500ml×2
【装備】Assos Evo 長袖ジャージ dhbビブタイツ
クラフトZero windstopper ノーマルインナー 重ね着
モンベル トゥーカバー ウィンドブレイク
313298 ◆TCA7l0cTCs :2011/11/23(水) 20:00:56.73 ID:???
【感想】
長距離は250kmまでしか走ったことが無く、キャノボスレはちょくちょく覗いていて
いつか行けたらと思い、まずは初級の名古屋→東京をやってみることに。
仕事終わってから3時間程仮眠を取る。
大須スケート場の下のローソンでミニ羊羹と缶コーヒーを買い、飲み干してから
スタート。
R19→山王通→空港線→R1まで、道幅広く信号のタイミングさえ良ければ走りやすくて良い。
それよりも寒いので、若干心拍上げ気味で走る。気温表示6度。
R1名古屋〜豊橋まで、トラックを心配していたが、思った以上に交通量が少なかった。
事前に姫街道かr3の迂回ルート調べてたけどそのまま進むことにする。
サークルk豊橋豊清店で補給。寒くてお茶HOTを飲む。
潮見バイパス迂回で何故だか鷲津方面に行ってしまい痛恨のミスコース、すぐさま気づいて復帰
1.6kmくらいロスする。
浜松バイパス長鶴交差点から陸橋を降りr312経由で天竜川を渡り国道へ復帰、岩井信号を右折し、r413へ
R1復帰後すぐ沢井インターで掛川バイパス回避し、掛川署前サークルkでレッドブルで補給。手足が寒い。
どら焼きとコーヒーも頂く。現在時間5:34、140km追い風基調だったというのもあるけれど、かなりいいペース。
トンネル抜けr381茶畑隣をせっせと上る。抜けると眼下に広がる朝焼けの島田藤枝の町並みに癒される。
島田藤枝抜けて直進でr208へ。字津ノ谷峠では道の駅からトンネルに向かってしまい、行き止まりになる。
自転車を担いで反対の歩道へ、次からは手前の信号で反対に渡ろう、下調べ不足・・・orz
丸子から静岡駅までは、通勤ラッシュで渋滞していた。ややペースダウンするも日が差して暖かくなって嬉しくなる。
7:45分静岡駅着、悴んだ手で2ちゃんに書き込んでみた。10分後スタート。
314298 ◆TCA7l0cTCs :2011/11/23(水) 20:01:48.61 ID:???
興津まで難なく走行、興津ローソン超えてバイパス下を潜り、健康ランド入り口から太平洋自転車道へ、
漁具や色んなゴミが落ちてるし、前輪が砂にめりこんで胸を強打するし最悪だった。寺尾の信号渡りr396へ。
ポカリ2本を蒲原駅付近駄菓子屋横の自販機で購入、同じ自販機でポカリのチビペットボトル発見、110円。何だこれは。
目の前に現れた富士山を見て感動する。富士川橋西は歩道を渡ろうと思い、信号変わるまで携帯で写真撮影。
一向にかわらないので、確認したら歩行者だけ押しボタンとかいう信号だった orz 浮かれすぎた。
R139→r380で三島を目指す。時間帯のせいなのか、交通量が少なく走りやすい。11:00ジャストローソンニュー箱根店到着。
スタンド横のトイレで股処理をし、日向ぼっこしながらサンドイッチと大福を頂き、2ちゃんに書き込み。
気持ち良すぎて気づいたら30分経ってたw
12:50道の駅通過、箱根の上りは勾配の急な変化が無いので、上りやすいけれど延々と続きそうな錯覚に陥る。
横をギリギリで通過する大型車両が怖かったので、広い歩道を見つけては回避しながら進んだ。
箱根の旧道を下って小田原、小田原〜大磯間は工事渋滞でスローダウン、大磯からR134へ。
R134は交通量が多かったけれど、道幅が広く走りやすかった。そのままr30を左折。
315298 ◆TCA7l0cTCs :2011/11/23(水) 20:02:55.12 ID:???
茅ヶ崎入ったあたりから左脚が痙攣気味だったので、サークルK茅ヶ崎常磐店で干し梅、ポカリ、レッドブル補給。
ここで静岡駅の休憩時にメールで連絡しておいた町田の友達が発見してくれた。差し入れの補給をもらい復活する。
わざわざ来てくれてありがとう。色々喋りたかったけれど、先を急いでたので暫く併走し分かれる。
戸塚〜保土ヶ谷〜横浜間は交通量が多く、小刻みなアップダウンが続き走り難い。横浜からR15で日本橋を目指す。
R15は走りやすいけれど、帰宅ラッシュと重なったのか、バス、タクシーや自転車、信号ストップで萎える。
日本橋まで○○kmの数字がまったく減らない感覚に陥る。ふと気づいたら日本橋到着。
(茅ヶ崎〜日本橋の60kmを三時間ちょいくらいかかってしまった)
基点で撮影し、近くのファミマで缶コーヒーを買う。
明日午後から少し用事があったので、そのまま新幹線で帰宅。
追い風基調だったけれど、いい勉強になった。改めて本家の凄さを思い知らされた。
レシート
http://merup.conten2.com/view/0a00tfrlnffw/
316ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 20:37:44.13 ID:???
おつかれさま
本家達成はまだスピードが必要そうだがとりあえず初級達成おめでとう
317298 ◆TCA7l0cTCs :2011/11/23(水) 21:05:25.14 ID:???
>>316
ありがとうございます。
残り6時間半で名古屋〜大阪間190kmはちょっと無理ですね。
色々問題が見えてきました。

スピードかぁ・・・
318ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 22:39:06.44 ID:???
お疲れ様。
宇津ノ谷付近は、あまりお勧めしないが、自転車進入禁止じゃなかったと思うので左のトンネルに突っ込むという選択肢もあるよ。
名古屋方面からだったら下り基調で1kmぐらいだから行けなくない。
でも車がバンバン走ってて危険なのでやっぱり右のトンネルのの広い歩道に行った方が賢明だね。
319ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 23:15:39.51 ID:???
おつかれさまです
すごいなロード買ったら朝鮮したいな
320ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 21:07:36.30 ID:???
名古屋〜東京って季節的にはいつ頃まで可能?
急用で週末ダメになってしまった
凍結スリップなければ寒くても頑張る
321ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 21:45:34.94 ID:???
真冬でも挑戦者はいる。本人次第
322ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 21:48:04.79 ID:???
正月休みに東京大阪チャレンジしたヤツもいたようなw
323ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 23:04:10.22 ID:???
年末年始は酔払い運転とか多そうで怖いイメージ
324ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 03:11:10.52 ID:???
>323
年末年始は交通量激減なんだから逆に走りやすいんだって。
酔っ払い運転なんか、そうそうぶち当たるもんでもなし。

ただし、西高東低がきつくなりはじめたら、東向きルートじゃないと風が
厳しいかもね。
今のところは例年に比べればまだ全然温暖で、無風の日も多いくらいに
感じるけど、木枯らし吹いたら西向きはチャレンジしたくないなw
325ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 04:23:13.82 ID:???
320ですありがと
年末年始が逆に走り易いというのは盲点だた 大阪福岡やってみたくなた

とりあえず30km/h以上の氷路面のすってんころりんだけは勘弁したい。。。トラウマが酷い
326ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 11:04:49.31 ID:???
あとは箱根駅伝とスケジュール被らないようにしとけよw
327ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 10:55:34.05 ID:???
箱根駅伝のスタート一時間前にでれば、ギャラリーに応援してもらえるぞ。
グロスアベ20km/h以上ださないと交通規制に巻き込まれるけど。
328ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 18:08:18.99 ID:???
駅伝選手を先導して山登ればいいよ
329ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 18:48:37.72 ID:???
東洋大のかっしーに惨敗だな。
330ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 19:10:10.81 ID:???
>>328
交通規制されてるのでリームー
331ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 19:17:09.94 ID:???
逆に駅伝関係車列の最後尾より後ろについて
交通規制解除される前ならノンストップで走れるの?
332ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:58:57.66 ID:???
>>331

それやりたい。
聞いた話では後を自転車が追いかけて走っているらしいけどホント?
333ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:15:23.00 ID:???
>>331,332
自転車の集団が追走してるのは本当です
ただ解除前をノンストップ、ではなく解除直後の先頭を、になります
解除後なので当然信号他交通ルールを守っての走行です

恒例行事ではありますが迷惑行為と見られてる面もありますので程々に
334ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:48:59.66 ID:???
迷惑行為で放置せずに、ぼったくり参加費とってアップが無駄に長いヒルクライベントにすればいいのにな
335ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:57:43.90 ID:???
というか、しょせん人間の走るペースだから、ロードだとのんびりすぎてつまらないと思うぞ
336ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 14:08:05.22 ID:???
平坦はともかく
5区を山の神・柏原と同じペースで
自転車で走れる自信ないw
337ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 20:40:21.39 ID:???
しかし少し緩斜面になれば敵じゃないな
338ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 00:59:03.94 ID:???
方向音痴だから初トライでとても大阪東京24h以内に逝ける気がしない
2日で頑張ってみる
339ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 06:27:04.20 ID:???
走行レポもログもあるし事前に地図よく読んできちんと調べればどうということはない
自覚あるならそれなりの対処もできるはずだろう
340ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 11:40:10.73 ID:???
お前は方向音痴というものがわかっていない
道がわかっていても
「あ、こっちが近そうだ」
「この道を行ったほうがいいな」
で、結果迷うのだ
341ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 12:52:15.23 ID:???
お前は方向音痴というものがわかっていない
ルート上にいても
「ここ曲がるの?」
「あっちの道の方が便利そうだ」
で不安になるのに
342ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 14:24:21.85 ID:???
>>339
地図(またはルートを入れたナビ)を持って行かない限りは
細かい分岐とかで間違えそうな気はする
俺は方向音痴というわけではないけど、うろ覚えだとそうなる
343ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 16:35:58.18 ID:???
うちの嫁は極度の方向音痴で、右側にある店に入って、出る時は左に曲がって来た道を戻って行く。
2つの店に入ると無限ループにおちいるからな
344ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:20:00.93 ID:???
俺の場合、200mで左折だな、って地図で確認して

十分後にふと、
あ、曲がるんだった
って思い出す
345ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:02:56.31 ID:???
まてまて、方向音痴は基本の東西南北の把握が出来ないんだろ。
東京から大阪に向かって西に走ってるとして、道が右カーブしてて
北に向かっちゃってても、気づかずそのまま走って山梨へ向かっちゃう
とかそういう感じでしょ。
あと標識やランドマークをちゃんと見てないとかいろいろ要素は
あるだろうけど。
346ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:21:18.19 ID:???
軽車両禁止の所鵜飼してたら方向わからなくなって明後日の方へ行ったりするのが多いね
初めてのルートは必ず平均20km/h以下に落ちるから、今回は長旅を楽しんで、大阪東京24hはまた来年以降にする
347ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:59:23.64 ID:???
静岡県的には「東海道」の標識=r381。
青看の「静岡」「浜松」はR1バイパスへの悪魔の誘い。
348339:2011/11/30(水) 21:31:02.40 ID:???
そうかー
俺は方向音痴じゃなく地図眺めるのが趣味のようなものだが
2Dで表示される地図から実際走って3Dに変換してピシャリとパズルのピースがはまるような感覚が好きで
見知らぬ街や土地走るのが楽しい俺にとって方向音痴の人とはやっぱだいぶ感覚が違うんだろうか
空間認識の差ってやつなのかねぇ
349ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:58:02.84 ID:???
>>348

自分は長旅初心者だから単に余裕が無いんだと思う
この前下見に行った時、京都の横木2丁目の信号(r1とr161が交差する所)に入り混んでわけがわからなくて泣きそうになた
350ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 22:34:30.14 ID:???
>340-341
あー良く分かるわー。
地図読める人とそうじゃない人には、大きな差があるよね。

>346
そうそう、迂回を重ねると方向間違いやすい。
1号近辺を走ってればいいんだろ?と、安易に側道っぽいトコだけにこだわって
いると、行き止まりとか謎のUターンとかスゲー多いし。
地図での想像だけ、あるいは、初めてのキャノボ挑戦中にその場の思いつきで
「こっちの方が良さそう?」とかやっちゃうとヒドイ目に遭うw

俺も自分のインスピレーションに従って脇道をかなり試したけど、定番から外れる
ほどに、「あーなるほどなー」と思うことが多かった。
使えない道ばっかりというほどでもなかったし、ツーリングで走るならこういう脇道
でも楽しいけど、やっぱキャノボ向きではないかな。
ともかく、今上がっている既存ルートは間違いなくお勧め。
なんでその道を選んでいるかの必然性というか、裏付けがちゃんとある。
351ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 00:42:34.66 ID:???
>>350
実績のあるルートがあるんだから泣き言言うなって感じだな俺w
まあ、頑張るよ
大阪東京位は走破できないと、この先やってゆけないだろうし
352ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 08:33:09.60 ID:???
阪神間に住んでいると山が見えるのが北、海が南ってインプリントされる
盆地走ったり日本海側走ったりするとスゲー違和感がある
353ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 11:05:33.59 ID:???
富士山が見えなくなると方向がわからなくなります
354ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 11:19:03.65 ID:???
クリスマスキャノボをやる奴はおらんかー
355ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 11:37:48.38 ID:???
>>345
人間は渡り鳥じゃないから何もなしでは方角は分からないよ
位置関係の把握や地図の読解に
軽度の先天性障害のある人は意外といるらしい

標識を見てないとか変なルートに意図的に入るのは
ノウハウと注意力の問題だけど
GPSナビがあって正しいルートを入力して指示に従ってれば
正しいルートを進むはず
356ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 12:12:13.03 ID:???
GPSは曲がれと言ってるがこの交差点でいいのだろうか?
もう少し直進してみよう。
357ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 13:58:28.49 ID:???
脳内地図が直線と直交で構成されてて、微妙な角度やカーブが混じると
混乱する人もいるようだ。オレのことだがw
358ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 14:15:16.37 ID:???
>>357
なぜかループして元いた場所に戻ったりするヤツもいるようだ。オレのことだがw
359ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 14:31:00.16 ID:???
太陽の方向を目指してたはずなのに、目的地になかなかつかない
360ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 14:42:18.11 ID:???
>>357
知らない土地では微妙な角度やカーブは気付けないよ
太陽が出てても1時間で15度ずれるしなー
と自己弁護してみる
方角が合ってるかチェックするのはコンパスをつけとくのが簡単確実
www.amazon.co.jp/dp/B003G22YXA
361ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 14:45:51.43 ID:???
>>359
そら〜、あんた!
朝、東に向かってる奴が、夕方には西に向かっとったら、
まともに着きまへんやろ〜
362ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 14:55:10.76 ID:???
それ以前に根本的な問題があるぞ
第二宇宙速度を超えないと太陽には着けない
363ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 15:07:05.12 ID:???
太陽に行くのは冥王星より大変だな
364ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 16:17:19.89 ID:???
いや、冥王星に行くには
第三宇宙速度(太陽の重力に勝つ)近くを出さないといけないはず
スイングバイでエネルギーの一部を得る手はあるけど
365ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 17:02:59.76 ID:???
惑星間キャノンボール?
胸熱だな
366ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 17:05:42.67 ID:???
太陽にはたどり着けないからな
着く前に蒸発してしまう
367ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 17:08:37.62 ID:???
太陽に行こうと思うと公転速度をほぼ0に減速する必要があるな。
角運動量保存則で強制的に公転させられる。

たしか第3が約30km/s、地球の公転速度が約23km/s
減速の方がはるかに大変だし、スイングバイも使えない。
368ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 17:29:34.28 ID:???
地図ちっこいからな
早めに間違えて曲がることが多いw
それに気付いてからは結構ミス減った
確かに斜めが一番厄介だ
昔はすげー方向音痴だったけど経験と準備もあるけど、頭より直感を選ぶようにしたらミス減ったな。おれの場合四角四面だったんだろう
369ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 17:44:09.19 ID:???
>>359
太陽の方向は時刻に合わせて自動補正出来るんだけどね〜
内角の和が180度にならない三角(曲辺)経路は勘弁して欲しいw
370ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 21:25:28.58 ID:???
>354
もちろん、サンタの格好をして挑戦するのが条件だよな?
俺はヌクい部屋の中でくつろぎながら明石家サンタを見るが。


出演応募で、「彼女に振られてヤケになり、サンタの格好で東京-大阪キャノボ挑戦を決意」とか
ハガキに書けば、スタッフが面白がって採用してくれる可能性は高いかもなw
もちろんエアキャノボは無しで、マジに挑戦してくれないと興冷めだけど。
371ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 23:35:56.91 ID:???
道間違える時って、マジで早く曲がってしまうことが殆どじゃね?
頭ん中に地図しっかり入ってて、冷静な判断力があればちょっと待て!ととどまれる。
まあ距離走る時はおれの場合は曲がる所5カ所分は記憶するけど
みんなもそうだよね
372ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 06:51:43.04 ID:???
edge800サイコーっ
373ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:03:17.42 ID:???
EDGE800は俺も気になるけど、
カタログスペックで15時間だからキャノボには足りないんだよな
で調べてみたら給電してる間は使えない仕様だそうだ
ちとでかいけどU37かねえ(こっちは給電しつつ使えるようだ)
374ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:24:06.53 ID:???
>>373
純正の外部バッテリパック使ってるけど、最新ファームなら給電中でも使えるよ。
ただ、ダメそうな防水が、給電中はぜんぜんダメになるから、天気悪いと給電はダメか。

ちなみに、egde500は給電中は使えないってedge500持ちが言ってた。
375ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:07:28.02 ID:???
>>374
thx
うーむ……
ブルベの需要もあるんだから、
防水性の確保できる純正の外部バッテリとか出してほしいもんだ
376ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:11:49.32 ID:???
egde500も給電使用可能になったよ

30分もあればそこそこ充電されるから、繋ぎっぱなしの意味はないけど
377ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 19:45:57.79 ID:???
iphone(mapfan or ルートラボ)+eneloopで運用している俺...
ちゃんとしたの欲しいんだけど貧乏性で
378ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 01:12:07.43 ID:???
iphoneはedge500より安い?

維持費もかかるし
379ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 08:43:52.43 ID:???
>>378
生活する上で

携帯>サイコン

どっちかなら携帯。携帯にサイコン機能があるから利用してるが電池が・・・ってことでしょ。
プランによって料金違うし。
380ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 09:39:27.17 ID:???
ま、方向音痴はキャノボ能力が低いってこったな
初めからすべて機械頼みでやろうなんて虫がよすぎるぜ
381ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 10:52:21.72 ID:???
>>378
ケイデンスセンサー&心拍計つきのEDGE500がWiggleで2万強
iPhoneの契約の条件は知らないけど、基本料が月1000円なら24か月で24000円
+別売りの自転車用マウント代

iPhoneを携帯電話としても使うなら携帯+EDGE500よりは安い
携帯は別で維持して携帯+iPhoneと携帯+EDGE500で比べるなら後者のほうが安い
382ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 10:55:41.78 ID:???
>>380
逆だ
現代なら機械に(正しく)頼れば地形把握の能力差を埋められる
軍用衛星をタダで使えるなんていい時代だ
383ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 11:05:03.55 ID:???
>iPhoneの契約の条件は知らないけど、基本料が月1000円なら24か月で24000円
それ使って無いじゃん
384ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 11:10:18.23 ID:???
すべて機械に頼っても迷う、それが真の方向音痴
385ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 11:27:52.46 ID:???
ナビでルートは大丈夫……そんな風に考えていた時期が俺にもありました。
386ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 11:52:44.06 ID:???
>>383
サイコンと単純に比較するってことは使わないってことだろ
携帯としても使うなら携帯+サイコンより安いのは当たり前なんだから
387ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 13:13:00.57 ID:???
>>381
オフライン地図だとパケ代そんなに
かからないね ルートラボだとあっというまに上限だけど
ただでさえ電池もたないiphoneに色々させると単3を12本位携行しないといけない

388ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 13:13:19.36 ID:???
東京⇔名古屋ってなくなったの?
こっちに吸収?
389ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 13:21:01.83 ID:???
>>388
のようで。
390ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 13:35:29.69 ID:???
欧米では自転車もスマフォも盛んなんだから、
ソニエリあたりが自転車ナビ機能のあるスマフォ出さないのかね
防水耐振動で純正ブラケットも別売りして
391338:2011/12/07(水) 11:48:15.78 ID:???
大阪〜東京走ってきた
色々道間違えてグダグダだったけど、何とか2日で完走
392ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 14:06:29.06 ID:???
お疲れさん
どこ泊まったの?
393338:2011/12/07(水) 22:24:01.94 ID:???
ありがとう
浜松でビジネスホテルに宿泊した
参考にならないだろうけど簡単にまとめてうpするね
394ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 11:18:18.76 ID:???
お疲れ様
6日20時頃、R1熱田神宮付近で、黒に白黄色のヘルメットの青いバイク。
大きなバックパック背負ってた人なら見たけど、違うかな。

395ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 22:57:01.86 ID:???
>338
お疲れ様ー。
俺、夏場チャレンジのリタイアでネカフェナイトパックor野宿しかしたこと
ないけど、冬場は最初からビジホに泊るつもりじゃないと死ねますね。
その方が精神的にも楽だろうし。
レポと、今後のキャノ本番チャレンジ(1泊無し)への展望など待ってます。
俺も、次シーズンは本気出すw
396338:2011/12/10(土) 11:46:24.73 ID:???
遅くなってしまったけど報告します。
フォーマット良く分からないけど...連投失礼。

【タイトル】大阪(兵庫)?東京1泊ライド
【日時】12/4?12/5
【天候】12/4 曇一時雨 12/5 曇り時々晴
【車種、車名】Felt Speed50 ベース(フラペ/フラバアルミクロス)
FD/RD:Tiagra
クランク:105 53-39
シフター:Wレバー
カセット:Tiagra 12-30(10s)
ホイール:Fulcrum Racing 5
タイヤ;Continental GrandPrix4000s
【走行距離】562.047km(GPS数値/動作不良区間あり)
【走行経路】ルートラボ ttp://yj.pn/OkXkCr ttp://yj.pn/YibVO6 等にほぼ準拠
【総所要時間】5:30?20:15(兵庫?浜松) 5:20?23:35(浜松?東京) 2日計33:00
【平均時速】1日目20km/h、2日目15km/h?
【補給】
持参した食料:氷砂糖100g、しょうが湯(350mlマグボトル)、餅5個、ミニワッフル
購入した食料:4日 [昼食]メロンパン、100均袋ドーナツ、[夕食(1日目終了後)]ハンバーガーセット+コンビニ298円弁当+ヨーグルト
5日 :メロンパン、100均袋あんドーナツ、[朝食]ハムサンドチーズ+ホットドック、[昼食]フライドチキン+いなり3個、[夕食]吉野家豚丼(大)、メロンパン
購入したドリンク類:多数
装備:
バッグ類:deuterバックパック、ステムに小型バニアバッグ、サドルバック
服装:
上半身:ヒートテックシャツ+タートルネックシャツ+夏用ドライトレーニングウェア
下半身:ヒートテックタイツ+パッド付き半レーパン+夏用ドライトレーニングウェア
頭:Abus ヘルメット+GENTOSヘッドライト+ヘッドマウントカメラ
工具類:レンチセット、ドライバー、ゴム手袋、チューブ2本、パンク修理セット
その他:財布、保険証、お守り、Edyカード、スマートフォン2台、GPSロガー、電池、充電器
397338:2011/12/10(土) 11:47:09.99 ID:???
【感想】
・1泊前提なら「苦しさ<暴走ダンプの恐怖≒楽しさ」
・特に2日目は渋滞でなかなか前に進めず。言い訳に過ぎないけどorz
・遅かったので肉体的な疲れは無し。
・補給少な過ぎた。カロリー管理しながら、過剰気味に栄養補給をしないと(特に自分は)ヤバいと感じた。
・どこでもダンプは怖いが、三重?名古屋は噂に違わず酷い。
・大阪?東京を自転車で走るという行為自体のハードルはさほど高くないと感じた。自転車専用道を整備して欲しい。安全に走ることが出来るようになることを願うばかり。
・キャノ本番チャレンジに向けては、体力精神力はもちろん経験(ルート記憶、補給ポイントの効率化/最適化)が一番ネックに思う。

398338:2011/12/10(土) 11:48:32.79 ID:???
【日記】
(1日目)
巡航速度30km/h、なるべく赤信号にかからないようなペース配分で走る。
心拍数が上がり過ぎたら速度を落とす考え方で、気付いたら鈴鹿峠を超えていた。
鈴鹿峠越えたあたりから冷たい雨が降り始める。尋常じゃない動きの暴走ダンプに幾度も驚かされる。後方確認しながらやり過ごしているのに、
路側帯を踏んで突っ込んで来るなんて正気の沙汰じゃない。正直、バックミラー見ない方が良いと思った。
定番ルートではなく、国道23号を通ることにしていたのだが、R23は路肩が汚なかった。変な動きの乗用車群、壊れた車の破片、ガラス片に加え、
血だまりを2回見て気分が悪くなり、国道1号(規定ルート)に変更。渋滞が多くしばらくペースが伸びない。
名古屋市内を抜けると恐怖少し軽減。
豊橋市過ぎで県道3号ルートではなく国道1号に突っ込んでしまい、塩見バイパス前で引き返す。不安と寒さと疑心暗鬼で地図を頻繁に見るようになり、
ペースダウン。引き返さずそのまま行ってもよかったのかな。信号待ちと渋滞が多く前に進めない。落ち着けと自分にいい聴かせて淡々と進む。
20時過ぎに浜松市のビジネスホテルに到着。筋肉痛はなかったが、入浴時に浴槽の底面でお尻の皮を剥いてしまった。
パッド付きレーパンのゴム部分で炎症/水ぶくれを起こしてしまっていて、ここが一番痛かった。
(翌日はタイツの上にパッド付きレーパンを履いて、悪化防止した)
タイヤに亀裂発見。ガラス片が刺さって裂傷が。精密ドライバーで除去。
浜松到着後しっかり食べるべきだったが、飲食店のチェックが出来ておらず、モスバーガーで夕食。
停車時間含め約15時間。
399338:2011/12/10(土) 11:50:07.48 ID:???
(2日目)
ローソン100でアロンアルファ購入しタイヤ応急処置。
小夜の中山峠。名所として覚悟していたのでむしろ楽しかった。インナー初使用。
中山峠下った後、渋滞や信号待ちが多く先に行けない。待ち時間が非常に長い。巡航速度も上がらない。
精神的にも少しダレてフラッとしてきたので、補給のためスーパーでいなりと唐揚げを購入し30分程度休憩。
興津付近。自歩道も空気も非常に悪い。ポイ捨てゴミ、車の破片、自動車の流れを見てるとどんどん気分が悪くなる。
由比。ここに坂があることが記憶から抜け落ちていた。
大した勾配でもないはずなのに、疲れの蓄積もあって、金谷より精神的にしんどかった。
今日中に東京に付けばいいやということで心拍数チェックをやめ。このせいでダラダラ感が。
鈴鹿峠前で猛スピードで測道から出てきた自動車と接触転倒。GPSで確認すると20km/h以下だったから、
普通の速度で気を抜かしていたら大事故だったかも。幸い怪我も破損もなかったが、1時間弱のロス。
精神的にはかなり動揺していたかも。鈴鹿峠前の補給+トイレ(コンビニ)を失念しそのまま上り始めてしまうという致命的ミス。
鈴鹿峠はひたすら長く感じた。六甲山とは違うしんどさ。歩道は落葉、落枝で走れない。
10km/h維持レベルで完走を目指す。暗くなるにつれて暴走車増加。車道に恐怖を感じながら、
何とか80分で登頂。リベンジ誓う。
下り。危険な程の寒さを感じつつ、箱根の街の明るさと人通りに一安心。
小田原付近から強烈な向かい風。23km/h維持がやっとな上、急激な体力消耗の兆候を感じて吉野家で豚丼と赤ショウガを食べる。

後、東京まで淡々と進むが、加速して信号を抜ける余力はほとんど無く、信号に次々ひっかかる。
関西に比べて全体的に信号の待ち時間が長いような気がする。
24時手前でグダグダと1号線終端に到着。
休憩や事故対応があったとはいえ、2日目の所要時間は18時間。
平地車道では巡航速度23km/hに落ちてしまい、非常に悔しい。
400338:2011/12/10(土) 11:52:15.26 ID:???
滅茶苦茶長いな...失礼。

>>394

赤にグレーのヘルメット+バックパックでした
401ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 13:54:13.12 ID:???
レポート乙です。
ただ、箱根の鈴鹿が混ざってね?
402ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 14:47:25.41 ID:???
今話題のクロス改造車か
補給や休憩の仕方からロングにまだ慣れてないっぽいね

まあなにより完走乙
事故は大事に至らなくてよかったね
403ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 21:51:11.57 ID:???
おつかれさん!
404ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 21:04:27.58 ID:???
>399
レポ乙です。
試走と考えれば、今回はこれで十分な経験ではないかと。
ただ、2日に分けての1日270kmペースで事故に合ってしまうというのは、
軽微で済んだ&相手方の不注意大?とはいえ、集中力・精神力をもっと
高めないと・・・という気はします。
無事で何よりでしたが、集中力をずっと保つには、>397の感想でまとめて
ある通り、基礎的な脚力・体力の充実が一番でしょうねー。

自分も似たような経験があるので、服装での失敗は良く分かります。
単品の性能での選択とレイヤードは重要。
自転車道の充実は何百年先になるか分からないので、暴走ダンプはもう、
ひたすら慣れるしかないと思います。
慣れれば、トレーラーと併走しても大丈夫なくらいにはなりますのでw
405ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 23:14:21.73 ID:???
保守
406338:2011/12/12(月) 23:37:30.51 ID:???
thxです 色々あってカキコできなかった

本気で乗りはじめて1年ちょいなんで、まだ身体で覚える事多いかな
故障もあまり経験していないし
近場で400km/日走ってロングライドに慣れてゆこうと思う
407ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 09:31:53.06 ID:???
>406
>近場で400km/日走って
どこだw
408ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 11:02:35.50 ID:???
県内一周で400kmぐらいだな
409ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 11:04:13.93 ID:???
100kmを4周なんて走り方もあるわけで。
練習としては、リタイヤしやすくて良いよ。
410ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 23:00:30.45 ID:???
逆に下手にリタイヤできない状況で練習すれば強制的に走り続けることになり練習にもなる。
411ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 23:04:55.52 ID:???
待ち受けるのは生か死か
412ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 23:13:13.75 ID:???
なぜ本番1回目から成功しようとする?
本番に勝る練習は無い。

て言うのは言い過ぎ感があるけど、まず完走するのが第一じゃないかな。
ルートを覚え、トラブル克服法を覚え、己の実力を知り……
413ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 23:37:20.41 ID:???
本番とか意味が判らない。
キャノンボールルートでは地理さえ学習すれば良いのである。
練習ならわざわざそんなところでする必要がない。
414ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 23:39:59.34 ID:???
練習のつもりでも本番のつもりでも構わんよ。
達成すれば、それでいい。
415ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 17:23:43.09 ID:???
成功するための条件や推奨項目がいくつかあって、
その練習でどれを得たいor試すか次第だな

1:24時間走るスタミナ、経験、補給法
2:一定以上のペースを維持するための脚力
3:コースの下見

1は近所の周回コースでもできるし、2は普段の練習次第
しかし3を得るには分割でもいいから実際のコースを走らないといけない
416ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 18:28:31.69 ID:???
たぶん24h走る練習は誰もやってないよw
200km,300kmのロングの積み重ねだと思う
それをこなしていく中で自分の実力が客観的に把握できて達成できるんじゃないかという自信がでてくる
417ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 20:34:08.32 ID:???
800m級のヒルクライム込でロングライドできるかで達成できるか決まる。
418ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 22:07:58.87 ID:???
平地ベースの区間を設定すればいいだけだし。
419 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/15(木) 08:02:37.25 ID:???
24時間走る練習はなかなかやりにくいだろうけど、
夜を越える練習を一度してみるといいんじゃないかとは思う。

420ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 09:56:01.82 ID:???
まずは実際に300km走ることが最低条件かな

300km走った後にここから更に200km走れるか?と自分に聞いてみる
もう限界と思うなら当然無理だし、
これ頑張ればいけんじゃね?と走りきれるイメージができたなら達成の可能性が見えてくる
421ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 13:03:40.45 ID:???
参考サイト
ttp://plaza.rakuten.co.jp/take1015/diary/201104230002/
以前はは24時間ローラー台で漕いでみた動画とか
ゴールドフィンガーによる12時間耐久ローラー台のサイトがあったけど
消えてしまっている

自分はネットゲームしながらエアロバイクを17時間ぐらい漕いだ
こともあるけど実走は一日340km越え(15時間ちょいぐらい)まで

ローラー台で漕げる時間までなら、だいたい漕げる
むしろ、ローラー台だのエアロバイクは退屈なので
実走の方が漕げるかも
目安になればどうぞ
422ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 13:25:35.44 ID:???
実走は19時間まで走ったがローラーは1時間すら持たん
はっきり言って無意味。ローラー長時間できるのは別の能力だろw
423ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 18:33:05.30 ID:???
>>420
スレタイ読めw
200km区間を設定したって問題無い。
424ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 19:29:20.30 ID:???
文盲の>>423がいると聞いてやって来ますだ
425ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 19:47:37.22 ID:???
>>423
話の流れを読むんだ
426ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 20:55:38.42 ID:???
>>423->>425の流れにワロタw
427ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 21:28:22.67 ID:???
俺には嫁が居ないまで汲み取れた
428ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 00:23:26.92 ID:???
300qの後に200qって考えるとホントキツイな。。。
1日300kmペースならどこまでも行ける気がするけど
429ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 01:06:53.03 ID:???
流れを汲み取りレスする方式……。これは……。
汲み取り式か!
430ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 04:46:28.74 ID:???
東京→名古屋は凄く努力すれば出来そうな感じもするけど
東京→大阪は難しそう
名古屋からの200kmが辛い
431ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 14:53:53.27 ID:???
今更だけど「クロスで達成」はどこまでがおkなんだろ?

Lv0 一切手を付けずノーマルのまま
Lv1 サドル、バーエンド、ステム、変速機、ブレーキ、タイヤ(幅変えず)
Lv2 ビンディング、ハンドル、クランク、シートポスト
Lv3 BB、スプロケ、変速数の変更(8s→10sなど)、ホイール(幅変えず)
Lv4 タイヤ・ホイールを幅細いものに交換
Lv5 DHバーの取付け、 フォークの交換
NG  フレームの交換、フラットバーのドロハン化

ちょっと細かいレベル設定に異論はあるだろうが、2まではまあセーフ?3で意見割れるとこか?
セッティングの範疇で体にバイクを合わせるというパーツ交換はおk、軽量化目的になるとうーんって感じか
432ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 14:55:08.74 ID:???
すまん。チームの方に貼るつもりが誤爆ったorz
433ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 21:28:13.06 ID:???
日本橋を1730に出発して名古屋をめざしています。長後街道→R246ルートにしてみた。いまR129と交差したあたり。

体調悪くて、達成できる気がしない。けど時計みたらここまでオンスケだったので、いちおう書いてみました。ちなみに前回は4/30に名古屋→東京で23.5h。スレにて報告済み。
@tzr6063 で位置つぶやいてます。
434ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 21:40:47.04 ID:???
東京ー名古屋が素人の頑張りしだいでは出来そうな距離
の限界かな?
435ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 22:35:40.87 ID:???
東京大阪でも玄人の報告はなかったと思うが。。。。あったの?
436ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 23:05:50.00 ID:???
>>435
初代達成者は実業団の一番上のカテゴリの人だよ
437 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/17(土) 00:30:30.35 ID:???
マジレスすると>>434のいう素人はそういう意味じゃないんだろうな。
438ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 00:34:28.61 ID:???
>>431
クソス死ね
439ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 02:12:58.56 ID:???
>>434
「素人」が「経験の浅い人」の意味(正確な意味)ならむりぽ
アマチュアのことだといいたいなら、
ハイアマチュアでないアマチュアでもそれなりに鍛えれば可能
440ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 05:29:19.00 ID:???
>>433
( ゚∀゚)o彡° 頑張れ! 頑張れ!
フォローワーさんでビビった
441ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 11:31:35.62 ID:???
>>433
がんばれ〜
442ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 13:40:47.42 ID:???
ちょwwww引き返すとかwww
443433:2011/12/17(土) 13:51:28.37 ID:???
お恥ずかしい…262キロポスト(自宅から293km地点)でリタイアです。
分かってたことだけど、ちょっと我慢できないぐらいの逆風で。ちっとも楽しくない。浜松BPに入ったらいよいよ遮るものがなくて17kphとかしか出ない。頭きてUターンしました後悔はしていない。
眠いのはあるけどとくに体はなんの問題もないので、しばらくきた道戻って電車賃浮かします。このままだとつまらんのでどっか泊まって翌日どっか行くかも。ともかくお目汚し失礼しました。
444中2女子(埼玉県):2011/12/17(土) 13:54:21.14 ID:???
おつ。浜松の向かい風はきついわな。

246ルートの感想なんかレポートしてくれると後発の人がやりやすくなると思われ
445433:2011/12/17(土) 13:56:07.37 ID:???
名古屋中央局に荷物送っちゃったんだよな…とりもどすのめんどくさい…
446ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 13:59:43.92 ID:???
とりあえず乙
次がんばって
447433:2011/12/17(土) 14:01:29.50 ID:???
>>444
むちゃくちゃ楽だった!
ただ最初にトライする人が箱根を通らないのは、点睛を欠く感が否めない。どうかなぁ。
くわしくは後日。
448ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 14:22:17.75 ID:???
とりあえず乙
初回での箱根回避に対する思いは分かるが、コース設定自由だしな。
どう感じるかは各人次第ってとこでいいんじゃね
449ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 15:33:54.87 ID:???
箱根を避けたくて熱海経由か246を考えてるけど、なんか負けた気分になるこのジレンマw

ちょっとスレチだけど、ツーリングとしてなら熱海と246、どっちが走りやすい?
450中2女子(埼玉県):2011/12/17(土) 15:41:51.92 ID:???
東名の行きは246で帰りは箱根かな。往復720キロ…胸が熱くなるな
451ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 15:52:26.40 ID:???
>>449
熱海経由は三島を抜けないと西へいけないので、沼津へ直接接続するR246の方が走り易い。
勝った気分になりたいなら、御殿場のすぐ先のところから裾野・十里木・富士サファリパークの方を抜けて富士市街ショートカット。
452ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 16:20:57.93 ID:???
>>451
なるほどー
ありがとう、参考にさせていただきます
453ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 17:23:22.61 ID:???
まあ今の時期は西高東低、西風吹くのがデフォだからねぇ
予測はしてただろうがそれ以上にしんどかったか
454孔明:2011/12/17(土) 20:20:29.23 ID:???
呼んだ?
455中2女子(埼玉県):2011/12/17(土) 20:34:23.51 ID:???
読んでねーよおっさん


てかクソス海苔出て来いや
456433:2011/12/17(土) 20:54:00.61 ID:???
静岡まで自走していま新幹線乗りました。
>>453
おっしゃるとおりで。あそこまでとは。
457ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 00:02:27.79 ID:???
岐阜の伊吹おろしと三重の鈴鹿おろしってのが合わさって
東三河南部と遠州浜名湖近辺は冬場はすごい西風
特に西高東低の気圧配置だと弱い台風レベルの風が吹く
これから走る人たちは天気図にもご注意を
458ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 01:59:00.44 ID:???
>>449
熱海のトンネルは車が飛ばしてると地元の人がレスしてた
それに慣れてる人なら勾配が緩いぶん楽じゃね
459ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 15:22:56.24 ID:???
>>458
246もオレが走ったときはトラックがけっこう飛ばしてたよ
まぁ時間帯にもよるんだろうけど

熱海のほうは走ったことないんで今度はそっちも行ってみっかな
460ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 15:50:51.33 ID:???
>>459
今度ってのがキャノボなのかそうでないロングライドなのか分からないけど、
比較レポよろしくです
461ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 16:49:33.07 ID:???
トラック飛ばしてるのいちいち気にしてたらキャノボできないだろ
問題は道幅や路肩があるかどうか
トンネルなんか尚更で路肩が一切ない場合は確かに嫌だよねぇ
462ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 21:36:26.33 ID:en29odKt
クソス海苔@TREK143t
仕事休み確定になりましたので、キャノボ決行します。25日名古屋出発。

https://twitter.com/TREK143t/statuses/148737334744064002
463433:2011/12/20(火) 01:45:47.59 ID:???
433です。失敗してるのであれですが、いちおうレポ。

前回は4/30、初級スレ2の198でした。
http://goo.gl/h5DMU

今回のログ→ http://goo.gl/xfRdn

名古屋からロングライドの計画を立て、ならば名古屋まで自走で行ったれと思い2度目の挑戦。
ゴール時間をホテルのチェックイン時間帯にしたかったので17:30スタート。
東京〜横浜が渋滞ど真ん中になってしまうけど、自分のペースならばそんなに影響なし。

前回は戸塚踏切で8分ロス。今回も帰宅時間帯でどんだけ待たされるか怖かったので回避コースをとった。
で、戸塚からはr22長後街道へ。伊勢原からR246。
R246ルートは最高標高が485m、しかも急勾配がぜんぜんないので、自分のようなデブには超おすすめ(自分は前回箱根登りに2時間かかってる)。
しかも本格的な登り区間は100km地点の旧道分岐以降で、トラックの怖さもなくのんびり登っていける。
88km東山北駅付近がかなり狭い2車線でちょっと怖いけど、まぁそのぐらい。はじめイメージしていた殺伐さはそれほどでもなかった。
御殿場以降の名古屋側は東京側よりもさらに勾配が緩く、スピード出し放題。ただしR246は途中で自転車通行不可区間があるので、旧道に入る必要あり。
くわしくはばるさんのサイトを→ http://cannonball24.blog89.fc2.com/blog-entry-39.html
下り区間が長く、相当身体冷えるのでご注意を。
464433:2011/12/20(火) 01:46:09.63 ID:???
(つづき)

沼津から藤枝ぐらいまでは定番ルート、自分はもうルート覚えちゃってるのでほぼ迷う箇所もなし。
藤枝からは逆風が吹き始める。夜明けとともに10m/s。全然進まなくていらいらする。と同時に睡魔が。島田のコンビニで30分仮眠。
磐田コンビニでも30分仮眠。前日睡眠が十分でなく、このへんでどっときた。逆風下でも走行平均では20km/hぐらいはあったけど、休憩込みだとかなりやばいペースに。

磐田で寝たあとはかなり頭もすっきりしていたんだけれど、浜松BPに入ったらさらに風が強くなってきて進まない進まない。必死でこいで20km/hとか、泣きたくなる状況に。
対向車線では追い風を受けてさっそうと過ぎ去るローディー達の姿が。なんか楽しそうだなぁ、自分楽しくないなぁと思ったら腹が立ってきて、262kpでUターンw
追い風受けて楽しく静岡まで自走して終了。トータル360km。

ゴールの名古屋まで逆風の予想で、そのまま行ってもおそらく、24時間以内のゴールはできなかったと思われ。
冬に西行きなので逆風は覚悟してたがあそこまでとは。
初級失敗で終わるのはかなり悔しいので、時間とれれば年内にもまたやりたい。けど西行きはもう絶対にしないw

以上、失敗報告すいませんでした
465中2女子(埼玉):2011/12/20(火) 07:54:53.81 ID:???
西行きは風がきついよね
466ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 09:56:38.19 ID:???
これだけ寒い中24時間走りきれる根性はそれだけで相当なものだね。素質は十分
もっと体型の改善やスピードにこだわったり練習を本気で取り組めば
かなりいい線いくと思うんだけどな

何はともあれ乙でした
467ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 10:19:27.39 ID:???
藤枝・浜松間は風吹き出すと地獄なんだよなぁ。
以前名古屋に行く時似たような目に合って、豊橋でリタイアしたわ
468クソス海苔 ◆lvU2tVw.Ks :2011/12/20(火) 13:56:03.66 ID:???
25日9時〜12時に名古屋発で決行します。
基本は東京日本橋までですが、24時間リミットで高崎の自宅まで向かえるとこまで向かいます。自宅まで丁度500km。

バイクはTREK7.2FX。変更点はSPDペダルとプンプロ手組ホイールとエンドバー。自転車歴は本格的には1年近く。
469ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 14:13:21.18 ID:???
なにもクリスマスにやらんでも…
470ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 14:24:18.84 ID:???
>>468
開始日ワロタ
凍えないように気をつけて
471ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 15:01:19.39 ID:???
>>468
もうチームの方は放棄したの?
アシストしてくれるって人もいたのに一言なくていいのかい?
まあ住人らのあの態度じゃ嫌になるのも仕方ないけどね
472ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 15:20:16.05 ID:???
熱くなって頭に血が昇ると、普段の力は出せないからな。
向こうは見ない方がいいよ。

と言いたいけど、チームで走る気があるなら定期的に書き込んで率先して練習オフもするべきだな。
相手も知らずにいきなりトレイン組んで長距離は無理がある。
473ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 15:38:02.77 ID:???
>468

2〜3℃辺りからネオプレンゴムの防寒グローブ・シューズカバーが役に立たなくなってくる。
顔も防寒しないと頬の筋肉が凍えてろれつが回らなくなる。
防寒対策には気をつけて。
474ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 15:55:11.92 ID:???
ブランク含めて5年とか自己紹介してたと思ったが、いつのまに本格的には1年近くになったんだ?
こんなことでサバ読むこともないだろうに。
475ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 16:54:44.77 ID:???
豚とかクソスみたいな勘違い系を相手にするだけ無駄。
クソスの場合勘違いだけじゃなく妄想も大きいからな。
本気で頭が可笑しいとしか思えない。
476ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 16:56:32.82 ID:???

チームスレのノリをこっちに持ちこまないで頂きたい

477ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 19:57:08.62 ID:???
チームスレは俺もクソだと思ってるが、
単独で挑戦するってんだから別にいいじゃないの。

>>468
時期が時期だから凍結その他気をつけてな。

しかしまだチームスレあったんだな。あまりにアホ臭くて
もうずっと見てないわ。おまいらも貶す位ならみなきゃいいのに。
バカがうつるぞ。
478中2女子(埼玉):2011/12/20(火) 21:15:41.39 ID:???
単独挑戦ならだめだろうけど、小田原あたりから日本橋まで伴走したいなあ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
479ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 21:29:54.24 ID:???
後ろ付けば問題ない
480ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 22:25:37.38 ID:???
千切らないよう、ゆっくり走ってね。
481ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 22:32:19.65 ID:???
じゃあおらはローソン三島から追走するわ
482ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 22:38:16.50 ID:???
リタイヤしてるかこっそり輪行ワープ使うかだから追走は無理に5000点
483ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 23:08:12.07 ID:???
10時発で名古屋ー日本橋を24時間(グロス16足らず)と仮定すると、静岡のバイパス地獄を真夜中に抜ける計算になるけど大丈夫?

磐田ー掛川ー島田ー藤枝ー富士由比あたりはルート丸暗記が必須だよ

484クソス海苔 ◆lvU2tVw.Ks :2011/12/21(水) 00:27:59.81 ID:???
バイパス地獄を夜中なんて嫌づら。現実はそうなりかねないです。静岡県のルートは暗記中です。

正直300以上走るなんて不安で不安で今、すっごくタイヤチートかましたい気分。
35cはパンクリスク殆ど無いがキッツい。ヒルクラやると膝にくる。
仕事帰りに23c用のタイヤチューブ(パナのぶ厚い100gのやつ)を安いから買ってしまった。
485ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 00:50:55.45 ID:???
ん、ロングライドはタイヤ幅がある程度太い(23より25)ほうがラクって聞いたけど…?


距離は300まるっとで考えると走る前からキツイので、適当なチェックポイントさがして80キロ×4ないし60キロ×6と分割して乗りきるといいよ。
486ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 07:46:52.47 ID:???
23,25cと35cじゃ天地の差
100kmくらいならまだしもロング経験もなくてって客観的に見て結構無謀なレベル、と一応忠告

寒さ対策と休憩(暖を取る)はしっかりすべきだね
無事健闘を祈るよ
487ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 09:35:46.20 ID:???
wサスのセミスリックMTBで日帰り300km以上走ってる人もいるからがんばれ
488ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 13:55:14.78 ID:???
下手に不慣れなタイヤを使用すると危険だと思う
特に安いタイヤ
35cで決行した方がよいかと
489ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 15:34:50.34 ID:???
タイヤを変えると挙動も結構変わるからなぁ。
死なない程度に気をつけて頑張れw
490ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 15:53:06.88 ID:???
普段は23c履いてるみたいだからどうなんだろうね。
むしろ35cの方が慣れてなかったりして。
491ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 16:11:50.97 ID:???
基本的に太いのにする分にはあまり変わらない気がする、でも確実に重くなる
細くすると段差でもってかれたり、側溝のデカイ溝にはまったり、振動で腕にきたりといきなりだと辛い目にあう
492ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 20:53:14.32 ID:???
>484
寒波が本格化してるので、とにかく防寒装備には気を配って。
夏場に暑くてぶっ倒れるのもキツイっちゃーキツイけど、寒さでのリタイアほど
つらく悲しいものはない。
それも、深夜に及んでしまってからの決断だと手遅れ度倍増だから、マジ気を
つけてね。
493ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 22:20:31.66 ID:???
タイヤ太くても追い風だし東京名古屋は達成できるだろう。
494クソス海苔 ◆lvU2tVw.Ks :2011/12/21(水) 23:30:34.47 ID:???
今日はゴールドウィンの防寒グローブを買った。
装備はベルの安いヘルメット、しまむらのネックウォーマー、パールイズミの防寒用ジャージ、中にロンT、
レーパンはパールイズミの短パン、ナイキのレッグウォーマーの上にしまむらタイツ、シューズはディアドラのスプリンター2
グローブは今日買った防寒用グローブの中にボーラー御用達の264本繊維のやつを入れる。
495ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 00:59:40.81 ID:???
中にロンTやばくない?綿なら汗が乾かずにべっちゃりして空気層がなくなるぞ
ユニクロのひーとてっくとかもやばいぞ
496ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 09:32:48.47 ID:???
真夜中にバイパスへ侵入してしまい、抜け道を探してるうちに寒さで体力奪われてフラフラ、そこに暴走トラックに轢かれるってのが最悪のケースかな。イメトレ大事だよ
497ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 09:37:36.17 ID:???
>>495
汗をかく量もその人によるし完璧な防風(熱を逃さない)なら問題ないよ
て訳でウィンドブレーカーは着たほうがいいと思う。あとシューズカバーは?
498ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 17:41:41.40 ID:???
俺チャレ2011日本縦断TT 2700km
ttp://www.youtube.com/watch?v=YzotaFZRAik&feature=youtu.be
499ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:29:02.66 ID:???
戸田真人
>http://www.sports-buddy.jp/21/tosa-prof.htm
>日本縦断(佐多岬−宗谷岬) 無伴走単独タイムトライアル
>2664.3Km/7日と8時間33分
500ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 23:36:05.27 ID:???
服使い捨てで何枚かもってけば?
501ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 00:11:32.32 ID:???
いざとなったらコンビニもある、新聞紙もある。がんばれよ〜
502ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 12:11:46.80 ID:???
あと2日
503ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 13:14:25.71 ID:???
長距離なれてないのに、60km毎休憩とか無理がありそう。
まぁ、きつかったら計画変更すればよいだけだが。
504ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 22:01:41.51 ID:???
小夜の中山あたりから苦しみそうだな。

夜間走行×プチヒルクライムって意外と精神に来ちゃう人もいるし
505ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 22:23:17.13 ID:???
クソスは浜名湖辺りで早々にリタイヤもありそうだな
クソスの脚だと箱根も1時間半は掛かりそうだから三島辺りも次点のリタイヤポイント
506ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 22:59:59.68 ID:???
結局ヘタレて23cかよw
35cじゃ名古屋〜東京も無理だろうから正解と言えば正解だが、でかい口叩くわりにやってることがみっともない。
507ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 23:45:43.99 ID:???
明日の夜スタートで名古屋→東京いくかも。
天候と体調しだい
508ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 23:58:52.85 ID:???
寒さに気をつけて!
509ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 00:25:07.09 ID:???
28cとかのクロスならともかく、
デフォで35cの自転車に23c嵌めて長距離逝ったら絶対何か起こるぞ
考えていることが理解できない
510ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 01:26:39.06 ID:???
23c履くならなんでリアエンドが135mmのクロス買ったんだろうな。
そこから理解できん。
実は相当無知だったりして。
511ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 01:31:46.09 ID:???
>>505
一応2度完走したけど、大阪発で麓のローソンから峠の道の駅まで2度とも登り90分だった。
三島スタートの試走でも400km超走ってからでもあまり変わらん。
クライマーでもないからこれが限度だわ。
512ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 03:11:21.93 ID:???
>>509
リムの内幅15mmか17mmくらいだろうからサイズ的には問題ない
(チューブも23cに対応したものにしてれば)
ただ、未経験のロングライドの直前にタイヤ交換ってのが無謀だな
513ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 03:49:03.08 ID:???
おれもノーマル32cのクロスに23cはかせて東京〜大阪走ったことあるけど、
別に何も問題なかったわ。
クロスだったらどうとか、クロスに23cはかせたらどうとか、
むしろ想像でモノ語っている人たちの戯言でしょ。
514ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 07:12:00.34 ID:???
クソスの話題はチームスレでやれ
515ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 07:18:14.79 ID:???
>>511
堺〜馬込(奈良から関までR25、あとはほぼR1)を23時間弱で走ったことあるけど
箱根は確か80分ちょい切ったかな程度のゆったりペースだったはず
登りは苦手なのでロングでは長い登りはがつがつ補給食べる時間
足を使わないように登って平坦で信号引っかからないようにがんばる
516ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 07:48:25.02 ID:???
>>505,506,509,510
この寒空の下400km走ろうって人にかける言葉じゃないね
ホント人間性を疑うわ

>>507
寒さと事故に気をつけて無事完走してくれ
517ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 09:23:04.70 ID:???
自分でわけのわからないクソスの定義を言い出したクソスさんちーっす。
518ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 09:30:40.34 ID:???
デフォ32cてクロスじゃなくてシクロだろ?フレームは変わらないかもしれんが。

それから、「実はそうとう無知」って誰でも最初は無知からでしょ。俺は何でも知ってるって自慢したい奴の常套句。
519ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 09:39:49.14 ID:???
乗り始めてすぐなら誰でも無知だろうが、5年乗ってて東京名古屋レベルのキャノボやろうかって人が無知ならそれはそれでやばいと思う
520 ◆9VCeFHZIo7BX :2011/12/24(土) 10:48:44.76 ID:???
突発ですが名古屋から出発します。
@jackiee_chungで実況します。

寒いんで途中でめげるかもしれないけど宜しくお願いします。
521ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 10:52:58.33 ID:???
がんばれ〜
522ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 11:22:06.56 ID:???
>>512

リム的に問題があれば論外だけど、
実際はサイズじゃなくて、クロスで35cから23cに変えるという、
経験不足故の思考回路の問題なんだよね。。。

ヒルクライムとか200km超とかやってたら分かることだと思うけど。



523ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 11:31:08.45 ID:???
リアエンド135mmのFXで、2.5mmのワッシャーを左右に二枚はめて130mm用のロードのホイールにタイヤは23cにしてるらしい。
初めからサイズの合わないものを強引に使ってるわけ。
524ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 11:34:17.51 ID:???
>>507=>>520でおk?
525ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 12:10:43.62 ID:???
冬型の気圧配置で風向きは良いが低温に注意だな。
東海道沿いでも夜中は氷点下になりそう。
526 ◆9VCeFHZIo7BX :2011/12/24(土) 14:04:38.72 ID:???
>524
別人です〜
527 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/24(土) 14:10:04.63 ID:???
箱根の凍結が心配。
528ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 14:29:35.03 ID:???
さっさと死ねばいいと思うよ
529ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 14:37:35.12 ID:???
箱根は凍結対策でR1で行こうかなと。旧道は凍ってそうなので。
530507:2011/12/24(土) 15:01:41.83 ID:???
俺はまだ寝てる
もう一眠りしてから新幹線だ

出走者が妙に多くて、天気怪しいけど心強いわ

>520
がんばってくださいー
531ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 15:26:47.99 ID:???
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
532ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 16:38:49.30 ID:???
休みの季節がキャノボの季節。
533ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 17:07:19.26 ID:???
にしても今回多いな
4人もとか
534507:2011/12/24(土) 18:32:52.15 ID:???
よし、覚悟完了。
これから輪行で名古屋いってそのままスタート

でも最近ほとんど走ってないので、グロス18維持を目標くらいで
リタイヤしないですむように頑張る

実況は
http://twitter.com/crp
535ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 18:48:56.35 ID:???
>>534

お気をつけて
536クソス海苔 ◆lvU2tVw.Ks :2011/12/24(土) 20:54:51.64 ID:???
さて、これから寝て明日の午前7時29分に名古屋駅到着。 午前9時より出走(予定)
一応目標はリタイヤしないで完走ってことで頑張ってみる。でもグロス20
程度を維持できなければ箱根突入の時間が遅くなり寒冷地獄を見るかもし
れないので上を目標に少々追い込んでみます。
実況は
https://twitter.com/TREK143t
537ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 20:59:14.51 ID:???
>>534
>>536
いってらっしゃい。無理しすぎず頑張れ
俺は年末年始走るからみんなからモチベーションもらっとくよ
538ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 21:08:50.32 ID:???
名古屋→東京どうしようかなあ。
年明け3日に走ろうか迷ってるけど、大量の参加者がいると自分もやりたくなるわ。
539ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 21:14:02.49 ID:???
ジャアやれよ
念を送ったる
フニャにゃにゃにゃ〜
540ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 21:22:54.51 ID:???
三日スタートだったら駅伝も関係ないだろうし、ちょうどいいんじゃね?
541ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 21:26:34.23 ID:???
>>520が箱根にとりついたらしい
542ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 21:32:43.66 ID:???
名古屋スタートが10;48だから順調だな
あと7時間もあれば着いちゃうよ
543ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 22:26:39.48 ID:???
>>534
>>536
お気をつけて〜
544ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 22:34:47.27 ID:???
507番も出発したようだな
545ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 22:54:33.18 ID:???
520番もう芦ノ湖
速いな
546ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 23:43:01.78 ID:???
>>507,520,536
全員無事に完走しろよー。
寒さキツいだろうがマジで頑張れ
547ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 23:58:26.11 ID:???
気温は平地ですでに5度未満か。
風は基本的に北西だから一応追い風だな。
548ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 00:25:12.88 ID:???
小田原も三島も1度台だから箱根の凍結が怖いな。
549ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 00:28:36.51 ID:9T/2fFLZ
さっき湘南界隈を2時間程はしってきたけどすっごい寒いよ!
走り続けてても寒いと感じるレベル。
これは箱根周辺の下り地獄だわw
550クソス海苔 ◆lvU2tVw.Ks :2011/12/25(日) 03:45:42.21 ID:???
今、夜行で名古屋まで向かってます。
名古屋から日本橋までゆうパックで荷物を送るのですが、どれくらいの時間で届きますか?
ゴールしても荷物をすぐに受け取れないのは嫌づら。
551 ◆9VCeFHZIo7BX :2011/12/25(日) 04:11:53.07 ID:???
無事日本橋にゴールしました。17時間06分でした。応援してくれた方ありがとうございました!

カレー食べて始発で帰ります。
552ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 04:22:51.83 ID:???
>>551
乙カレー
553 ◆9VCeFHZIo7BX :2011/12/25(日) 04:57:59.10 ID:???
後の方のために情報を書いておきます。

・R150
途中工事中で道が消滅してます。Edgeの地図には無い情報なので、御前崎ルートを使う場合は注意してください。

・富士由比バイパス
夜に大阪方面から抜けると右車線の車のライトをモロに浴びることになります。足元も悪いので気をつけて。

・箱根
R1は全体的に凍結はないですが少々雪が舞ってました。車の通るR1は大丈夫と思いますが旧道は凍結可能性高し。
気温は芦ノ湖22時で-3℃です。生半可な装備では下りで酷いことになります。
私は、
・クラフトの冬インナー
・起毛ビブタイツ
・ウインドブレイカー
・パールの0℃用ジャケット
・ユニクロのウルトラライトダウン
・両手両足にカイロ
そして芦ノ湖セブンで急遽調達したネックウォーマーで何とか耐えられました。
554ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 08:01:48.46 ID:???
完走超乙。この寒い中お疲れでした
後続のお二方も無事完走を

>>550
たぶん24時間あれば着くと思う。あくまで多分
555ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 08:27:05.01 ID:???
>>551
寒いなかの完走乙です!いいペースでしたね
556ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 08:40:54.27 ID:???
そろそろクソスさんは名古屋に着いたのかな。ムリせず完走を目指してほしいです
557ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 08:49:09.75 ID:???
>>551
完走乙
本家も狙えるタイムだね。
558クソス海苔 ◆lvU2tVw.Ks :2011/12/25(日) 08:49:15.69 ID:???
名古屋駅前なう。みぞれ舞う中9時発
559ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 08:56:26.91 ID:???
箱根凍結らしいぞ
560ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 09:02:28.11 ID:???
>>551
お疲れ様。
速いね。
561ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 09:34:46.45 ID:???
>>558
まずは浜松までの150キロ弱走ってみて、無理そうだったら即撤退を考えたほうがいいです。幸あれ
562ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 09:53:11.49 ID:???
クソス氏有松にて確認
がんばれー

緊張して応援の声も出せなかったけど、がんばれ!!
563ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 10:00:33.50 ID:???
クソス氏
頑張ってください
@グンマー民
564ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 12:16:21.08 ID:???
クソス海苔 @TREK143t
岩屋キャノンボウルなう #名古屋東京砲丸投げ
http://photozou.jp/photo/show/2257435/114778941

565ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 12:39:22.97 ID:???
3時間で70kmくらいだから良いペースじゃない?
566ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 12:55:36.27 ID:???
日の出てるうちにバイパス攻略すれば行けるな。がんば!
567ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 13:00:56.55 ID:???
>>553
おつかれさま
この寒さでこのタイム、とか文章見てるとかなり走り慣れてるっぽいなぁ

>>564
約74km3h、AVG24km/h
飛ばしすぎな気もするがまあ序盤だしか。調子は悪くなさそう
568ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 13:08:09.57 ID:???
crp氏
箱根おつかれさま。ラスト頑張れ
569ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 15:21:22.31 ID:???
>>567
名古屋で北西の風が荒ぶってる。
恐らくそれもあってのハイペースかと。
この調子なら全体的に天候、風には恵まれそうかな
570ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 15:51:43.40 ID:???
507氏の消息が気になる…箱根まではいい感じだったようだが…
571ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 16:05:49.13 ID:???
>>570
crp creeper
力尽きたのでリタイアですorz

小田原で終わったらしい。残念だったがお疲れ
572ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 16:37:19.19 ID:???
クソス氏は6.5h経過で残り195キロ。
なかなかいいペースじゃない!
573ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 16:41:42.04 ID:???
食うもの食ってなかったらしいからハンガーノックじゃないか?
574ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 16:44:51.31 ID:???
この寒さでハンガーノックはしんどそうだな。発熱することすらできないだろうし。

575ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 18:20:46.50 ID:???
200km9h弱でAVG23km/hで半分は越えたか。ペースも落ちてない
気温下がるのと箱根超でここからが頑張りどころだな
576ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 18:22:10.79 ID:???
ちょっと走ってみたら軽く40km/h以上出てしまう風だった
追い風でも怖いものがある
577ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 18:35:05.26 ID:???
西の風6、7m/sだもんなぁ
俺も今日走りたかった
578ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 19:15:25.84 ID:???
東京も昼間は風は強くなかったが、夕方になってから風が強くなってきた。
寒さはともかく追い風はすごそう。
579507:2011/12/25(日) 19:23:29.13 ID:???
というわけで、リタイヤで帰宅しました。
応援してくれた方、ありがとうございます。
期待に沿えず申し訳ない

食えなくなってハンガーノックでダウンっていうのは想定してたんだけど
やっぱり回避できず…
心拍あげすぎなければ大丈夫というわけでもないんですね

あとでさっくりレポ上げます
580ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 19:32:31.92 ID:???
お疲れ様。
ゼリー飲料系もダメだったの?
それだけじゃカロリー足りないけど。
581ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 19:32:34.66 ID:???
大阪東京だと走りながら7000kcal程度は食う必要があるからな
582ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 20:12:39.48 ID:???
>>579
ハイパーおつ
583ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 20:52:54.62 ID:???
クソス海苔 @TREK143t 14m
ローソンニュー箱根なう。膝やっつけずにちんたら登るよ。
584ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 20:59:27.28 ID:???
夜のハコネはクソ寒いぞ。気張らずだらだら登ってくれ!
585ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 20:59:38.42 ID:???
この時間の箱根は路面状況が心配だな
特に下り
586ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 21:02:04.90 ID:???
旧道やめて一号が無難だろうな。
587クソス海苔 ◆lvU2tVw.Ks :2011/12/25(日) 21:23:19.59 ID:???
膝温存のため、登り途中で休憩中。今0度だが、手足にカイロ貼り付けて快適。
588ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 21:57:35.77 ID:???
で、調子はどうなんだ?

無理して体壊したり事故するくらいなら撤退しろよ
それだけ走れりゃ十分なんだからな
589クソス海苔 ◆lvU2tVw.Ks :2011/12/25(日) 22:04:56.46 ID:???
腹が冷えだしましたね。右膝をかばって左脚ばかり使っているからか左脚が吊り気味。休み休み行っている。
その他は異常ないです。
590ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:09:26.83 ID:???
24時間走り切るつもりならペース落としてもいいんじゃね?
591ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:27:59.45 ID:???
クソス氏、もう、登り切った頃かな?

湖畔のセブンイレブンまでたどり着けたら、一度からだ温めて良く休みなよ。

続けるにせよ、リタイヤするにせよ、体力回復しとこうぜ。
592 ◆9VCeFHZIo7BX :2011/12/25(日) 22:44:54.23 ID:???
【タイトル】名古屋・熱田神宮→東京・日本橋
【総所要時間/Avg】17時間06分 / 22.5km/h
【乗車時間/Avg】 14時間22分 / 26.8km/h
【日時】12/24 10:50〜12/25 03:56
【走行距離】385.3km
【走行経路】熱田神宮→浜名湖→御前崎→焼津→清水→箱根→日本橋
【機材】SPECIALIZED ROUBAIX
【ルート】http://yahoo.jp/sNe5XL

簡単にレポートします。>>567さんのお察しの通り、名古屋→東京自体は初めてではないです。
ただ今回は下見も兼ねて、他の人が使ってない御前崎ルートを使ってます。

■熱田神宮→浜名湖
始まって早々、伝馬町の陸橋で迷う。前は予め右に渡っていたけれど、今回はタイミングを間違えた。
伝馬町突破してからは、ほぼ35〜40km/h巡航。追い風万歳。あっという間に豊橋まで。そして今回も「キャノンボウル」を見逃す。
豊橋からは追い風が更に強まり、ヒャッハー状態。浜名湖手前のセブンイレブンで1度目の休憩。

■浜名湖→清水
初の御前崎ルート。ツーリングでは定番だが、キャノボで使う人はほとんど居ない(過去に1人だけいたらしい)。
浜岡原発のある御前崎までは完全に追い風。この時点でメーター読みAveは32km/h。
だが、御前崎で北方向に向かった途端に、風が横〜向かい風に変化。ペースガタ落ち。
牧之原市の吉田町という所で補給が切れて2度目の休憩。このあたりで日が暮れる。

焼津では事前に設定していたルートが工事で消えており、迷子状態。15分ほどロス。
夜中の大崩海岸は真っ暗だったものの、海向こうに見える静岡市の夜景が綺麗だった。
R150(通称いちごライン)はいい具合に追い風。清水でR1復帰。
593ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:48:41.73 ID:???
焼津の150号か。
工事で海側の道に回されて旧150号に行くんだよな。
夏に工事してたけど、かなり長い期間やってるよなあ。
594 ◆9VCeFHZIo7BX :2011/12/25(日) 22:50:09.44 ID:???
■清水〜箱根峠
夜の富士由比バイパスは初めて。右の歩道を走るので、車のライトの目潰しが酷い。スマル亭前は復旧していた。
蒲原のセブンで一度休憩。出発からちょうど10時間で沼津と三島の中間地点に到着。この時点ではグロスAveは25.5km/hに乗っていた。
21時すぎに箱根入口のセブンで補給とストレッチ。更に、靴下に貼るミニカイロを両手両足の甲に装着。防寒対策ばっちり。
ローソンニュー箱根店前からタイム計測開始。ゆっくり登ると寒いので、心拍を160bpm以上に保ちながら登る。
1時間10分で箱根峠に到着。疲れた。

■箱根峠〜日本橋
箱根峠から芦ノ湖までの少しのダウンヒルでも顔が凍りそうなくらい寒かったので、芦ノ湖セブンでネックウォーマー(880円)を購入。暖かい。
そして今回、わざわざリュックを背負ってまで持ってきた、ユニクロのウルトラライトダウンを装備。
深夜のR1は夕方と違って車が居なくて走りやすい。ただ、物凄く寒い。気温-3℃。
命からがら麓までたどり着き、小田原を抜けて大磯で休憩。コンビニの余りの暖かさに暫く動きたくなくなる。そしてGarminさん電池切れしたので電池も補給。
この辺りから全くスピードが乗らなくなっている事に気づく。寒さのダメージらしい。
戸塚は抜け道を使用。300kmを過ぎた辺りで、首が寝違えたように痛くなる。リュックの影響?
東京に入ってからは、定番のR15を使用。銀座の信号地獄が嫌だったので、日比谷通りに迂回して日本橋にゴール。

■感想
目標は16時間、箱根峠までは当初のプラン通りだったんですが、そこから先で1時間もズレが出ました。
原因は、恐らく箱根の寒さによる体力消耗。一度体の芯まで冷えたら最後まで回復しませんでした。当初は箱根下ったら脱ぐ予定だったダウンも日本橋まで着っぱなし。
普段、練習で35km/hくらいで走る道も、どんなに頑張っても28km/hくらいしか出なくなり・・・冬にキャノボなどするものではありませんね。
本家の達成を狙うなら、やはり天候や季節を選ぶべきだと改めて思いました。
あと、御前崎ルートは南西の風が吹いている日ならありだけど、それ以外は無いな、と。バイパス地獄はありませんが、距離が長くてTT向きではありません。

以上です。応援頂いた皆様、ありがとうございました。
595ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:26:42.95 ID:???
>>592

お疲れちゃん

もう遅いから、明日読ませてもらうよ!
596ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:28:55.65 ID:???
>>592
レポお疲れさん。
焼津のR150は三ヶ名IC交差点手前まで行って右折してk222経由でk416に乗換か、
大井川をk33の大平橋で渡るルートがいいのかな。

走ってみた感じとして御前崎ルートはR1(バイパス回避)ルートに対してどんなメリットあった?
597ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:36:22.62 ID:???
>>592
やっぱこの時期の箱根は想像以上なんだな
ほんとに無事完走なによりでした
598中2女子(埼玉県):2011/12/25(日) 23:37:03.93 ID:???
>>594
おつかれさまです*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


真冬の箱根は想像以上に手ごわいみたいですね。GWあたりに挑戦すればすんなり達成しそう。、
599ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:44:06.80 ID:???
クロスの人、いまどこら辺?

600 ◆9VCeFHZIo7BX :2011/12/25(日) 23:47:46.74 ID:???
クソス乗りさんのTwitterが更新されてないのが気になる・・・

>>595,597,598
ありがとうございます。我ながら無事でよかったです・・・。

>>596
R150→K122→K416が一番スマートっぽいですね。
メリットとしては金谷峠がないこと、バイパスに悩まないことくらいですかね。宇津ノ谷峠と大崩海岸手前で相殺といったところ。
約15km伸ばすメリットは余りないのではないでしょうか。
複合案として、藤枝の大手交差点を右折、K30でR150に合流し、そこから大崩〜清水と抜ける案はアリかと思います。
601クソス海苔 ◆lvU2tVw.Ks :2011/12/25(日) 23:58:42.98 ID:???
今小田原のセブンっす。腹新聞紙すごすぐる!
特に目立ったダメージも無いからちんたら走れば24時間達成は鉄板と見ました。
しかし、高崎まで自走で帰る18時間は無理ですねw
602ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:07:17.70 ID:???
>>601
ほっ安心した
箱根の下りで落車してないか心配したよ

>>600
まとめwikiではk222との複合ルートが紹介されているね
ちなみにまとめwikiでは「大萌」海岸となっているな
603ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:25:08.49 ID:???
>>601

身体が一番だから、どうか無理の無いように
604ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 02:07:15.95 ID:???
クソスは今藤沢らしい。
高崎まで帰るのは決定なんかな。
605ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 02:18:33.83 ID:???
ああ、高崎まで自走はやらないってすでにつぶやいてたね。
東京までもうひとがんばりか。達成感ありそうでいいな〜。
10月以降、ロングやってないんだけど、ここ覗いてたらやりたくなってきた。
606507:2011/12/26(月) 03:46:38.17 ID:???
ルートラボ手打ち走行ログ http://yahoo.jp/EQT3Eh
キューシート(pdf) http://goo.gl/yJSMC

・スペック
RNC7 105 RS20 ほぼ完成車のまま
174cm 57kg 13.5% ただのヤセ
2011の走行距離 3000kmくらい
デスクワーカーで自転車乗る以外の運動はしてない


一番気温の高い時間に箱根を越えようと、スタートを22〜23時に設定。
風向きの予報データも申し分なし。ということで出走決定

俺の場合、強度によるけど、100〜150km走るとだいたい飯が食えなくなる。
富士ヒルクライムでは、スバルライン一本のぼっただけでその後のうどんが食えなかった。
なので今回も問題はそこだろうと、心拍あげすぎないよう意識して走ってた。

基本的に追い風で、足と内臓を温存することを意識してても巡航30〜35は出る感じだったので
いいペースで静岡まではたどり着いた

しかし、心拍あげないように、の効果はあまりなく、
あまり食べれていなくて、ゼリー飲料のみつつ進む。
607507:2011/12/26(月) 03:49:00.17 ID:???
富士由比バイパス迂回のだるさに嫌気がして、キューシート無視。
地元民のおっちゃんローディに話しかけて、海沿いを一緒にまったり走る。
ここで思いっきりペースをおとしたけど、
胃腸は改善せず、相変わらずゼリーとカロリーメイトで走る

箱根は、ギヤ一枚封印したまま足つき無しでのぼれた。
温存した効果あって、足は残ってたんだと思う
しかし食べれてない+寒さが致命的なダメージで、ふるえ止まらないしフラつくし
このまま下るのもヤバイと思ったので芦ノ湖で大休憩

ストーブの前を30分以上陣取って、うどん半分のこしてゴメン>おばちゃん

大休憩しても回復せず、無理に後100km走っても危険と思ったので、
小田原(約280km地点)でDNF

神奈川・東京は何度も走ってるのでルートの心配は無し。
試走としてはいい経験になった。
内臓鍛えて出直します。
608クソス海苔 ◆lvU2tVw.Ks :2011/12/26(月) 04:57:45.68 ID:???
無事日本橋東京道路元標に到着。
タイムは19時間54分。
609ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 05:01:19.46 ID:???
おつかれちゃんです。寒いだろうし始発が動くまでファミマで暖まってくださいな
610ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 05:14:18.17 ID:???
クソス帰還きたー!
611ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 06:47:31.28 ID:???
お疲れ!
クロスで良くやったわw
612ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 06:52:37.27 ID:???
>>608
ご無事でなにより
お疲れ様でした
グンマー
613ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 06:57:26.94 ID:???
23cとはいえフラペフラバで走破はお疲れ様だw
614ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 07:54:42.64 ID:???
>>613
ペダルはビンディングだったような?
615ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 08:44:57.69 ID:???
「ギャフン!」by チームスレ住人
616ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 10:01:42.53 ID:???
久々にチームスレみたら想像以上にクズのすくつになってて気分悪くなったわ。
617ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 10:27:24.19 ID:???
クソス海苔も自身もあちこちのスレでのレスから見るにそのクズと同類。
ここはキャノボスレだからクソス海苔がキャノボすること自体は叩かないけど。
618ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 10:34:16.50 ID:???
クソス海苔ってあちこちしょーもないレスしてる糞と同一人物だったのか・・・
ジュラ10みたいなのと思ってたわ
心配してちょっと損した気分
619ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 11:11:46.38 ID:???
なんにしろ走った人のほうがここでは偉い
620ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 11:22:45.79 ID:???
まったくだ
621ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 11:30:31.91 ID:???
お疲れさまでした。
日本橋完走時に余力があったか解らないけど、
余力があったなら自宅まで自走してみて欲しかった。

もちろん無理はしないということで。
622ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 11:35:11.02 ID:???
本家でもよくいるよな、走ってもない癖に何かと挑戦者に難癖付ける奴。恐らく本物のキチガイだろうが
623ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 11:44:36.10 ID:???
名無しで痛いとこつくレスが挑戦したことない奴だと決め付ける人って
たいてい文句つけられた本人か、同等の痛い人なんですよねー
624ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 11:45:16.95 ID:???
そうか
625ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 11:53:10.05 ID:???
>>623
顔真っ赤にレスしてくれてありがとう。期待通りの内容のレスが飛んできて何よりだ
626ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 11:56:31.69 ID:???
「走った人が偉い」って話で「挑戦したことない奴だと決め付ける人」の話が出るあたり
たぶん走ってない人がぐだぐだと文句つけてたんだろうと想像はつくよなw

実際走ってたら、東京〜名古屋でもけっこうきついのわかってるし、ぐだぐだ言わないだろw
627ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 11:57:19.00 ID:???
誰が何を言ったかなんてどうでもいいwww
内容の問題
それすら判別できないから馬鹿なんだよ
それを顔真っ赤とか意味分からんよ
628ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 12:06:50.64 ID:???
やったことある人は大変さが解ってるからね。
貶すようなレスはつけないと思う。
629ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 12:11:33.17 ID:???
だな
630ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 12:17:39.77 ID:???
そうか
631ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 12:20:13.72 ID:???
>>626
>>623>>622に対して言ってるんだと思うけどね?
あなたは>>621>>623のレスに血が昇って噛みついたのかな?

マジレスすると自分は東京名古屋間の距離なら二日で往復したことがある人間なのだが
ちょっと言っていいか?
(四日市夜発・翌午前中東京着、所用済ませ睡眠、夜東京発、次の昼四日市着
東京大阪は大阪南部から五反田まで23時間)

何か言われると大体「走ってもないくせに」と反応する人がいるけど
走ったことあるかどうかってあんま関係ないと思うんだよな。
何を言ってるかちゃんと聞くほうが大切だと思うよ。
632ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 12:27:53.93 ID:???
なんかまだ血が上ってる人がいるなw
じゃ単刀直入に言うけど「荒らしうぜえ」だ>>631

633ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 12:29:53.53 ID:???
クソスの場合目標が「東京名古屋18時間で更に高崎まで自走する」だからな。
24時間以内で走りきったことは評価できても、目標には惜しいどころかはるかに及ばなかったわけで。
634ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 12:47:10.33 ID:???
(何言ってるんだこいつ……)
635ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 13:00:59.64 ID:???
なんか必死に叩きたがっている人が一名程度いるみたいだけどずばり>>628の通りだな。何が目的で煽りや叩きをしているかは分からないが荒そうとしている人間はカキコの程度を見るに自転車すら持ってなさそうだけどな
636ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 13:08:07.40 ID:???
まあ、走ってない人でも有益な情報、たとえばコースの一部走ってみてどうだったとか、挑戦者がいるときに先の天候とか
あるいはトレーニング法その他書き込んでるなら、それはすばらしいことだし、讃えられるべきことだと思うよ

でも、ぐだぐだ荒らしてる書き込みはいらない。
637ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 13:09:47.06 ID:???
なんにせよ、人に対して悪口を言う奴は理由はどうあれどこか歪んでいる人間だというのは間違いない。現実だろうとネットの世界だろうとな
638ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 13:17:06.13 ID:???
そういや宇津ノ谷峠で追突された>>235氏は賠償金もらえたのかな?
639ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 13:28:16.84 ID:???
>>635-637が必死すぎて怖いです
640ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 13:39:47.18 ID:???
>>639
君はいつもキャノボスレを荒らし回っているみたいだけどこの際いい機会だから何故荒らしをしているか理由を教えてくれよ
641ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 13:45:03.74 ID:???
安西先生?…
自転車に乗りたいです…
642ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 14:09:07.53 ID:???
クソスが書き込むスレはどれも荒れるなあ
643ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 14:13:26.50 ID:???
むしろ>>635みたいなのが荒らしだろ
644ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 14:21:11.47 ID:???
走破に関しては素直に称えたい

23cのピンディングで走破したのなら、
鴨スレもクロスも卒業だろうし
645ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 14:26:04.22 ID:???
完走したこととクソスの人間性が糞なのは別の話。
646ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 14:43:04.09 ID:???
>>643
えっ
647ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 15:29:41.75 ID:???
>>645
うん。でもそれはここで言うことじゃない
648ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 15:31:50.88 ID:???
>>622がトチ狂い出すまで、だれも彼の走りに対して否定はしてないよね
無理やり探すなら>>621が、(クソス本人の目標が高崎まで自走なら)
無理でなければ走ってみてほしかった、って書いたぐらいで・・・
その一言が>>622の何かのコンプレックスに触れて荒らしに至ったんだろうか
649ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 15:42:46.29 ID:???
>>631
おまえが走ったことないのはわかったw
650ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 16:02:07.44 ID:???
えーっと、世の中に>>631くらい走れる奴は結構いるんだけどな・・・
>>649には想像もつかないんだろうか
651ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 16:02:44.33 ID:???
キャノボが始まったらなかなか荒らしが現れなかったから>>622が我慢しきれずに荒らした感じだな
652ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 16:46:55.62 ID:???
>>650
まず>>631の言葉は本当かもしれないし嘘かもしれない
ちなみに俺は先日青森から下関まで走ったよ

どう?>>631と俺のレスの信頼性はイコールなの分かる?
ここで文章だけならいくらでも自由に書き込めるの
2chとはそういう場所
だからこそ、GPSのログ上げたり、レシートうpしたりツイッターで実況したりしてるわけ

大事な事なのでもう一回言うよ。>>631の言葉に信頼性はありません
653ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 16:49:34.30 ID:???
もう>>622=>>631=>>650は死んでいいよ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
654ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 17:52:56.06 ID:???
だめだ、もうこのスレは終わりだぞ。
チームスレの糞虫が移住してきたのは明白。
たぶん、今後ずーっとこういう空気で進行する。
まぁ、色んな意味でクソスが呼び寄せたと言えるが。
まことに残念だ。
655ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 18:04:00.92 ID:???
ロングライド達成歴のある(ログ等の証拠のある)コテハンでもない限り、
走ったと主張するのも、>>***は走ったことないと主張するのも信頼性がないのは分かった
656ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 18:04:01.23 ID:???
>>652
>>631書いたのがこのスレへの書き込みマジでひさしぶりなんだけど、それはともかく

だからさ、関係ないでしょ?
達成してようが、挑戦してようが、達成できるだけの力があろうが。
だいたいどうやって書き込んでる人の能力や経験を知るの?
試しに自己紹介してみたけど(事実だよ)信じないでしょ、君が書いてる通りで。

じゃあ、いちいちGPSログでも貼るか何かしないと
がんばれ、よくやった以外の事書いちゃだめなのか?

>>631のレスで重要なのは下三行だけなの。


>>653
>>650も自分じゃないけどまだ誤解されるのも理解できるが、何で>>622もなんだよ。
自分は>>622に噛みついてんだぞ。
657ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 18:10:41.28 ID:???
何でもいいからもう荒らしは放置しろ
658ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 18:10:55.33 ID:???
>>631のレスで重要なのは下三行だけなの。
同意。

まるっきり的外れな主張はスルーすればいいが、
キャノボ系スレは本家達成者や完走者も見てるわけで。
アドバイスしてる全員が脳内君だと決め付けるほうが論理的におかしい。
659ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 18:27:09.96 ID:???
外野は少し自重して欲しいな
レポ楽しみにしてる人間もいるんだからさ
660ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 18:39:52.63 ID:???
ご意見ごもっともだけど、
自重しろと言って煽りや叩きが自重するなら2chはもっと平和だよ……
誰かの挑戦中とその直後以外は香ばしいってのは本スレ含めて前からのことだしな
661ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 19:13:12.11 ID:???
>>656
>>631書いたのがこのスレへの書き込みマジでひさしぶりなんだけど

それも信憑性ないし証明もできないんだから言っても無駄
662ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 19:16:38.35 ID:???
クソスも大喜びの荒れっぷりだなwww
663ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 19:31:35.49 ID:???
豚もようやるわ
664ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 19:33:45.05 ID:???
チームスレオワタと思ってたらこっちに飛び火か
665ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 20:54:58.03 ID:???
手や足にカイロ入れてるって>>553でいってるけど
足はシューズカバーの内側かとは思うんだけど
手は無理矢理グローブに入れてるの?それとも外側に貼ってる?
666クソス海苔 ◆lvU2tVw.Ks :2011/12/26(月) 21:43:42.63 ID:???
【タイトル】名古屋駅→東京日本橋
【総所要時間/Avg】19時間54分 / 18.5km/h
【乗車時間/Avg】 15時間25分 / 24.2km/h
【日時】12/25 9:00〜12/26 04:54
【走行距離】373.7km
【走行経路】基本はR1ですが、大磯からR134→K30、横浜からR15。
【機材】TREK7.2FX(エンドバー、SPD、23cタイヤ)
【走行ログ】http://yahoo.jp/fyyoLt(吉原でフリーズ)

・基本追い風でちんたら走っても30km/h維持が比較的容易なので、後々のことを
考えてその程度に抑える。しかし激追い風の場合は35km/hで巡航。

・キューシートを忘れてしまった。掛川までは休憩コンビニを覚えてたので場所
を遵守出来たが、そこからは完全に忘れていたので本当に適当。これが後々の疲
労を生んだかもしれない。

・走りながら飲んだり食ったり出来ない不器用な人間なので、基本は信号待ちや
コンビニでまとめて飲んだり食ったりしていた。なので信号の少ない区間は補給
を殆どしない状況。今後は走りながら飲んだり食ったり出来るようになりたい。





667クソス海苔 ◆lvU2tVw.Ks :2011/12/26(月) 22:12:01.37 ID:???
・EDGE500の簡易地図表示と携帯GPSをフルに使うことにより道に迷うことはあ
まり無かった。両方の充電はエネループ使用。ライトの電池もあるので合計12
本持っていった。

・富士由比バイパスが暗すぎたり路面が悪かったり対向車の逆光で最悪。異物
を吹っ飛ばしてパンクしそうになる。ビビリで速度域は10キロ後半程度・・・
スマル亭でミスコースでダート突入w

・吉原でガーミンがフリーズしてしまう。路側帯で止めて復旧方法を調べてど
うにか復旧した(ロスタイム10分くらい)。地図表示の不具合でたまになるらしい。

・吉原の辺から強烈な向風になり巡航速度が落ちて行った。気温も低いので手足が
凍る感覚。急きょコンビニでミニカイロを買い手足に貼る。意外に捗る。

・箱根は終始違和感のある膝を壊さないようにチンタラ登る。しかし-4度程度の寒さ
で脚が回らなくなり、10%程度の坂でも15%以上の激坂を登るような速度しか出なく
なる。下りはR1で凍結していなかった感じだが濡れている箇所多し。落車にビビリ、
20km/h以下で下る。
668クソス海苔 ◆lvU2tVw.Ks :2011/12/26(月) 22:23:57.42 ID:???
・全体の感想
東京〜名古屋でなくて良かった。もしそうしたら24時間以内であれ無理だった。
それ程風が強い(特に浜松のバイパス)
今後の課題をわんさか抱えたので走って良かった。ロングライド経験を積むのが
第一だと実感したので、今後もロング経験を多く積んで行こうと思う。
高崎まで自走で帰らなくて正解。ゴール時は疲労感より寒さで筋肉が動かない感覚。

次回は7月上旬位にでもリベンジしたいと思う。
コースは替えずにタイムが良ければ高崎まで帰る方向で。そのためには出来る事か
らコツコツと練習を重ねたりロング経験を積むしかないと思う。

最後に応援してくれた皆さんありがとうございます!!
669ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 22:35:22.37 ID:???
お疲れさま
寒さで折れなかった心に敬意を表したいです
670ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 22:37:38.99 ID:???
たまにはあまり聞かないルートとして、今度は東京〜金沢やろうぜ!
山上りまくれるよ!俺には無理だ!
671ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 22:46:06.04 ID:???
報告乙です
自分もほとんど初心者で課題消化中だけど、伸びしろもそれだけあると信じてゆきたいね

...しかし、最近の挑戦者の感想を読んで、さすがに冬場は止めとこうと思った。
672ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 22:46:26.70 ID:???
>>668
300km超のロングライド経験がないなかの完走おつかれさまです。あとは数をこなして、ゆっくり慣れていってね!
673ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 22:49:57.73 ID:???
東京〜金沢八景なら日帰りしたことがある
674ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 22:53:04.36 ID:???
その金沢なら余裕だな
675ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 23:09:52.91 ID:???
なんつーかクソスたんも良い具合に角が取れたね。今回の経験を元に一皮剥けた感じかな?
あと個人的に電池12本はナイス判断だと思う。エネループだとなお良い。

次の目標に向かって、ゆっくり頑張っていってね!
676ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 23:12:48.23 ID:???
八景は冗談として、金沢だと大阪よりきつくないか勾配無視しても

以前俺が東京から日本海側目指して走ったときは軽井沢で撤退したんだよな……碓氷峠(旧道?)がきつかった
登りはたいしたことないように思ってたんだが、それまでのじわじわ登りで体力使ってたのか時間がかかった
でもきつかったのは下りで、道が悪いから振動が激しくて、メーターやライトが次々と脱落してさw
最後には全部リュックに放り込んでた

それ以来、路面状況のわからない遠出のときはライトはテープでぐるぐる巻きw
677 ◆9VCeFHZIo7BX :2011/12/26(月) 23:12:53.41 ID:???
>665
外に付けても瞬時に冷えますw インナー手袋の甲に無理やり突っ込みましたよ。
678ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 23:28:43.50 ID:???
角が取れたかどうかはtwitter次第かな。
こっちは本音が出るからw

ともかく完走お疲れ。
679ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 23:33:32.22 ID:???
碓井旧道、渋峠を通って東京→上越ならやったことある。
春には俺も名古屋東京やりたいな。
680ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 23:34:36.18 ID:???
>>675
向こうのスレで揉めたから学習してこっちでは行儀良くしてるのかも
681ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 00:01:59.56 ID:???
>>680
学習して出来るならそれでいいじゃない。
682ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 00:40:28.94 ID:???
角がとれたとか、学習したとか、40歳近いオッサンに対する評価じゃねーぞwww
683ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 01:03:38.59 ID:???
まともに煽ってないだけで実は相当酷い言われようだよなw
みんなクソスに対してはそういう認識なんだろう。
684ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 01:10:48.23 ID:???
碓井峠と箱根越えはどっちが辛いですか?
685ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 01:14:46.40 ID:???
>>684
箱根
686ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 05:20:13.09 ID:???
クソスおつかれ〜
687ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 07:43:41.13 ID:???
クソスよくがんばった!乙〜
688ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 09:43:36.49 ID:???
>>684
峠自体は箱根のほうが楽
峠に行き着くまでが、東京からだと碓氷峠のほうが遠くて登っててつらい
路面の荒れっぷりは、俺が走ったときだと碓氷峠はひどかった
両方とも旧道で比較
689ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 10:11:48.94 ID:???
>>688
>峠自体は箱根のほうが楽
>峠に行き着くまでが、東京からだと碓氷峠のほうが遠くて登っててつらい

それだとどうやっても総合的に碓氷峠のが大変じゃない?w
690ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 10:15:10.96 ID:???
ついでにマジレスで

関西人で北関東とは縁遠くて、碓氷峠は車でしか通ったことないけど
新旧ともに箱根より碓氷峠のほうが大変そうに見えたなぁ
標高差的にはどうなんだっけ
691ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 10:34:28.14 ID:???
>>689
しまったw 峠そのものは碓氷峠のほうが楽w
あるは箱根のほうがきつい
感じとしては箱根の一号線で交通量が少なくて道が悪い感じ>碓氷峠
692ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 10:57:20.35 ID:???
>>690
ルート引いてみれば比較できるぞ
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/
693ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 12:05:34.11 ID:???
クソスがやれば出来るってのを体現してくれたね。

キャノボのキャの字にもかからないけど軽井沢でも行ってみるかなあ。
軽井沢なら凍結とか平気だよね?
694ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 12:18:38.20 ID:???
雪降らなきゃ平気だけど
降ったあとは凍るよ碓氷峠
695ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 12:25:14.71 ID:???
標高と位置関係考えると、箱根よりはヤバそうな気がするよね
日本海側からの湿気のある冷気がモロに来そうだし
696ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 12:29:00.67 ID:???
日なたはカラカラに乾いてても
日陰はカチカチに凍ってる場合があるから怖いよ

あ、碓氷峠ね
697ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 13:25:08.64 ID:???
東京→長野
http://yj.pn/S35J6q

初級としてちょうどいいんじゃない?
698ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 13:53:49.47 ID:???
つーか交通量の多少ってすごい大きなファクターだぞ
699ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 14:10:37.98 ID:???
流れてるなら交通量多い方が追い風になるけど
かといって渋滞しちゃうとブレーキになるしな
700ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 14:26:15.33 ID:???
長野みたいに標高のある土地だと往路と復路で差が出過ぎる気がする
701ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 14:30:46.49 ID:???
そりゃ標高グラフ見れば一目瞭然だし
だからって何か問題でも?
702ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 14:34:59.18 ID:???
問題はないな。楽なほうにも苦労するほうにも、見合った評価があるだけの話
楽なほうっていってもそんなに楽でもないしな
703ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 17:30:59.07 ID:???
碓井峠新道を群馬側から登ってきた
標高900mこえたくらいでホイールのブレーキシューが当たるとこが凍ったけど問題なかったよ。
道も石灰?が撒いてあって
雪はほとんど溶けてた。寒いけど。

釜飯の付け合わせででてきた里芋?の煮付けが旨かった

キャノボ関係ないけど、んな感じだった
704ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 17:50:14.12 ID:???
キャノボ、特に大阪発の箱根の場合は筋肉の疲労だけじゃなく
体の中の燃料タンクが減った状態で登るから
通常以上に冷えやすいんだよ
705ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 18:16:56.95 ID:???
>>703
行動早いなwおぎのやレポ乙
あそこバイパスも自転車通れるんだね
706ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 23:28:57.01 ID:???
クソスさんって、完全に潰されちゃったね。
今度はどのスレに逃げるんだろう。
707ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 23:37:01.80 ID:???
>>706
そんなクソスに潰されたチームスレの住人たちwwwww

あそこは自称東名達成者(笑)の集いだからな
708ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 00:09:05.67 ID:???
ぶっちゃけこのスレも半分潰されたようなもんだぞ。
709ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 00:12:54.42 ID:???
チームスレはもともと潰れてたけど、このスレはこれからってときに・・・
710ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 01:08:25.28 ID:???
クソス海苔の一件を見ると日頃の発言(行い)って大事だなと思ってしまう。
もちろん荒らしは論外だが。
711ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 05:22:17.82 ID:???
>>704
その解説の適否は分からないけど、
「燃料タンク」の中身が何kg分も減ってるならそもそも補給をミスってる
712ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 11:19:30.61 ID:???
体重に効いてくるほどでなくても、疲れてパワー出ない&吸収も難しい状態にはなるわけで
さらに登りで消耗し、下りで冷えるのコンボはきついわな
713ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 15:29:20.72 ID:???
リタイアした俺が言うのもあれだが
気力という燃料も減ってるからな

何でこんなことしてるんだろうみたいな気分になって来る

でも翌日には次の挑戦のことを考えてたりする
714ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 06:44:17.71 ID:???
秋田市〜青森市を休憩込36時間ってキャノンボールに入る?
715ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 08:28:50.18 ID:???
実質行程距離いくらだ?
716ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 08:31:05.48 ID:???
もちろん、迷って戻ったのは勘定に入れない。
717ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 09:38:26.98 ID:???
練習の距離じゃね?>200kmそこそこ
718ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 11:48:47.28 ID:???
全国版スレを作ったときに最低ラインについてはさんざん揉めた
結論は「200kmでおk。評価がそれなりになるだけ」
719ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 14:34:05.84 ID:???
200でも初めてなら十分大冒険だろうし、いいんじゃね?
720ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 15:21:38.97 ID:???
そんな結論出てないよ。

>>2にあるのと同程度の事はやろうよ。
721ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 15:23:57.54 ID:???
200キロぐらいなら100マイルスレとかぶるべさ
722ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 15:55:21.43 ID:???
とりあえず>>1にある前々スレを読んでから言え
723ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 16:03:46.89 ID:???
>評価がそれなりになるだけ

っつことで。ドヤ顔で書くと盛り上がるなw
724723:2011/12/29(木) 16:20:25.08 ID:???
すまん、間違えた
最低ラインとかで揉めてたのは前スレだ
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/bicycle/1314161632/
725724=722:2011/12/29(木) 16:21:46.06 ID:???
名前欄のレス番も間違えたorz
>>722>>724であって>>723氏じゃない……
726ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 00:11:36.81 ID:???
大晦日にキャノボするやつはおらんかね?
727ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 00:23:23.82 ID:???
大晦日くらい実家でのんびりしとけ
728ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 00:40:56.35 ID:???
大晦日に帰省キャノボするやつは(ry
729ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 01:07:48.82 ID:???
幹線はどこも渋滞するよ@大晦日
730ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 12:15:43.87 ID:???
渋滞もだし、下手、余裕のない運転のやつが特に多いのでお勧めしない
731ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 00:07:41.90 ID:???
2012年キャノンボール第一号になろうかとおもたが
31日に膝裏炎症起こして断念
だれかたのむ
732ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 01:16:40.43 ID:???
残念、持病の癪が。
733ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 03:48:28.97 ID:???
今年は東京名古屋走るぞー
734 【中吉】 【1698円】 :2012/01/01(日) 10:28:30.91 ID:???
大吉が出たら今すぐキャノンボール実行する
735 【大吉】 【176円】 :2012/01/01(日) 14:55:37.15 ID:???
>>734
中吉っすかぁ。

大吉だったらタイヤを変える旅にでる。
736 【大吉】 【1171円】 :2012/01/01(日) 14:57:41.47 ID:???
大吉だったらパーツ買い換える
737ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 14:58:41.56 ID:???
STIレバー買い換えるよ…… 
738ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 15:59:19.41 ID:???
>>735
ゾンダ!ゾンダ!ゾンダ!
739ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 22:26:09.92 ID:???
740ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 22:30:45.96 ID:???
>>735
LW
741 【吉】 【1018円】 :2012/01/01(日) 23:51:46.34 ID:???
ゾンダやLWはホイールでしょうよ(涙)
BSのバイカラーエにしました。
74258 ◆bZ1K/5HVuw :2012/01/02(月) 12:21:47.84 ID:???
【タイトル】2011年走納帰省CB(往路)
【総所要時間/Avg】14時間11分27秒 / 22.5km/h
【乗車時間/Avg】 12時間03分36秒 / 26.5km/h
【停車時間】 2時間07分51秒 15.0%
【日時】12/29(木) 4:42-18:53
【走行距離】319.03km
【走行経路】自宅(仙台)→仙台市内→4号→新4号→実家(春日部)
【走行ログ】http://i.imgur.com/epmuU.png  http://i.imgur.com/4ZfQg.png
【装備】 頭 ワンデイコンタクト+アイウェア+イヤーウォーマー×2+MET、ネックウォーマー×2
 上 薄インナー+ヒートテック的インナー+春用長袖ジャージ+冬用長袖ジャージ+ウィンドブレーカー
   インナーグローブ+ウィンターグローブ
 下 下着+タイツ+レッグウォーマー+ハーフパンツ
   光電子靴下+カイロ+SPDシューズ+トーシューズカバー+シューズカバー

はい、今年も行って参りました。また前と同じじゃねーかと辟易される方もいらっしゃるかもしれませんがご容赦下さい
クリスマスキャノボの方たちのレポは防寒対策など大変参考になりました。改めて皆さんお疲れ様でした
あと停車時間とその比率を記載してみた。キャノボでは目安のうちの1つになると思った次第です
ちなみに前回>>116では8%。我ながら低いw
74358 ◆bZ1K/5HVuw :2012/01/02(月) 12:23:47.86 ID:???
 ■宮城編 自宅-仙台市内-岩沼-白石-福島県境
雪や年末で全然走り込めてない、食い過ぎで68kg(ベストは64kg)、前日走ってふくらはぎに違和感、等々で不安要素満載でのスタート
出だしは-4℃スタート。市内、住宅街抜けると-5℃、山あいで-6℃、登ると-7℃となかなかの冷え込み
とにかく寒いとトイレが近くなる。トイレストップだけでこの間3回。それでも装備をバッチリ固めたせいかそこまで辛くはない
もちろん足先はどうしても冷えるが我慢出来ない程でもない。いや寒いけどね
 ■福島編 県境-福島-二本松-郡山-須賀川-白河-栃木県境
ひと登り終えるとダウンヒル。ここも何とか大丈夫。去年はここで走行風の乾燥でコンタクトが外れてしまったが今回はドライアイ用目薬を持参
どうも自分は他人より寒さには強い方らしい。推論だが平均心拍が普通の人より高いせいかなぁと(おおよそ平坦26km/h巡航で165bpmくらい)
松屋福島店で休憩。ここにしたのは暖を取ることも目的。普段はもちろんコンビニがデフォだが寒い日はさすがに無理。走りながらや信号待ちの補給もしない
あと完全に凍ってしまったボトルにお茶を入れて解凍もしておく。でもやはり一気に食うと走り出しは胃が重い
そしてこの辺りから寒さ以上の天敵「向かい風」。丁度青森あたり低気圧が西から東に抜けるらしく真南風
予報見て覚悟はしてたが・・・。常時5,6m/sの風はそりゃキツイわ。全然巡航速度が上がらん。もう二本松あたりでアウターに入れることを諦める
平坦で20km/h、さらにその風と上りのコンボで15km/h以下もザラ。ここからずっと(#^ω^)ピキピキ→(#゚Д゚)ゴルァ!!→(´;ω;`)ヒドスのループ
気温の方は陽も出ていたので順調に上がっていきマック須賀川店で2度目の休憩した頃に5度くらいになってたのでウィンドブレーカーはここで脱ぐ
そしてさあここから後半戦だと思った矢先パンク。このせいで一時期グロスが19km/h台まで落ち込む
丁度雪が降って溶けて乾いた直後でゴミが散乱+速度が出ないせいもあって心理的に車道に出れず路肩を走りがちになる、という悪スパイラルで起きたパンクだった
余談だがビットリアってチューブ長くない?今回のだけ?なんか一箇所がコブみたくなって何度もやり直しする羽目になったんだけど。余計な時間無駄にした
上りも多くなるしここからもずっと先の見えない苦行が続く・・・
74458 ◆bZ1K/5HVuw :2012/01/02(月) 12:24:07.95 ID:???
 ■栃木、埼玉編 県境-那須塩原-矢板-宇都宮-小山-春日部
せっかくのダウンヒルも向かい風で全然進まない。マック西那須野店で休憩。そしてようやく、ようやく宇都宮入る手前あたりで風が止む。150km7時間もよく耐えた・・・
4号バイパスの後半はそれでも追い風になって一応ボーナスステージにはなったがもう足が売り切れ状態であまり嬉しくない
それでもこの区間31km/h(ちなみに去年は強烈な追い風で33km/h)で最終的にアベも22km/hまで持ち直した
陽が落ちて気温が下がりだしていたがまあ所詮関東なんて宮城さんの足元にも及ばないっすよって舐めてたけどちょっと後悔。さっさとウィンドブレーカ着るべきでした
そしてようやく到着。前回がベストで12h20mだったんで+2時間という今回の結果。でもパンク+寒い中+休憩も多い+向かい風ということを考慮すれば頑張った方か?
74558 ◆bZ1K/5HVuw :2012/01/02(月) 12:39:51.83 ID:???
【タイトル】 2012年走初帰省CB(復路)
【総所要時間/Avg】 13時間04分19秒 / 23.4km/h
【乗車時間/Avg】  11時間44分21秒 / 26.1km/h
【停車時間】 1時間19分58秒 10.2%
【日時】 1/1(日) 4:02-17:07
【走行距離】 306.5km
【走行経路】 実家(春日部)→新4号→4号→大河原→茂庭→自宅
【走行ログ】 http://i.imgur.com/D1FIc.png http://i.imgur.com/bxNhy.png

もうちっとだけ続きます。長々とスミマセン
74658 ◆bZ1K/5HVuw :2012/01/02(月) 12:42:20.56 ID:???
北海道の親戚が送ってくれた美味いもののせいでメシウマすぎで直前の体重69kgとかorz体重計見なきゃよかった
あの向かい風の中、結構足も使った気もしてたが以外にもそこまで脚のダメージがないことに驚き
まあそれでも中二日の休息でアミノ・クエン酸の摂取、マッサージ・ストレッチ、回復走などやれることはやってみた
今日は一昨日と違って向かい風大したことないヽ(´▽`)ノ30日がかなりの強風だったからどうなるかと思ったが一安心
まあそれでも1,2m/sは吹いていたのでそこまで巡航速度は伸びない。足もどこまでいけるか未知数だったので押さえて走る
気温はスタートは0℃で明るくなるにも関わらず北に行くにつれ下がり矢板で-4℃、県境10時頃で0℃、その後ずっと曇りで上がらず終始3,4℃、という一日
結局ウィンドブレーカー脱ぐタイミングなく前開ける程度の調節だけだった
トイレストップ数回入れつつマック氏家店で朝マック。マックグリドルおいしいよ?
さくら-那須塩原の区間が全行程一番飽きる。景色は変わらんし登り基調でスピードも乗らない
県境越えたあたりでキタ━(゚∀゚)━!予報通りの南風!今度こそは追い風ですよ。下り基調+追い風とか40コースですよ、ええ
ミニスト白河店で2度目の休憩。走行中にカップラーメン食べたの初めてだた。たまには悪くない
そのまま順調に福島まで。ここらで追い風区間は終了。サンクス桑折店で最後の休憩。国見の県境も無理せずのんびり超える
一瞬向かい風っぽかったがその後は無風。足使ってもまだ回せる状態。大河原から茂庭抜ける峠を30Tで這うように進み、ようやく帰宅

今まで往復を走りたいとずっと思っていたのだが機材トラブル、天候不順などでできないでいたので
ようやく今回その目的を果たせたのでとりあえず十分自己満足できました。以上、長文乱文失礼しました
747ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 13:32:53.00 ID:???

レポートも力作でよかった
748ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 20:53:41.99 ID:???
>>742
お疲れさまです。

この時期、4号線は積雪、凍結などしていないのですか?
74958 ◆bZ1K/5HVuw :2012/01/02(月) 22:22:59.87 ID:???
>>748
さすがに4号は交通量も多く今は雪も1回降っただけなので大丈夫です。宮城以北は分かりませんが
雪降った直後以外なら冬季であっても凍結は稀ですね。国道クラスはどこもそんな感じです

もちろん山沿いや脇道は積雪凍結余裕です。往路で市内迂回したのもその為です
750ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 22:55:53.78 ID:???
>>749
なるほど、仙台までの4号線は大丈夫なんですね。ありがとうございます。

走行データなど参考にさせて頂きます。
751ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 18:10:40.54 ID:???
>>715
往復って言い忘れた('A`)合計420kmだったよ。
752ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 18:42:10.00 ID:???
>>751
グダグダいってねーでレポ上げりゃいいじゃん。ちなみに俺は見たいぞ

ただ420km36時間アベ11.7kmってちょっとあんまりな記録
最短で引いてみたけど http://yahoo.jp/27OO5U
累積標高2000m程度だし、まあ雪の中走ってきたならそりゃその頑張りは凄いだろうけど
いわゆるタイムアタックだからねキャノボは。速いが正義
753ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 21:10:32.54 ID:???
キャノボ=タイムアタックではないが。
754ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 21:13:52.57 ID:???
ないが?
じゃあ何?
755ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 21:17:02.76 ID:???
タイムアタックがなければロングライドかツーリングじゃん
756ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 21:43:47.36 ID:???
そうだよ。どちらかというとそっちに近い。
それに対してどういう制約を付加するかはまた別として。
757ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 21:51:38.71 ID:???
制約の付加?????
キャノボで制約なんて自転車で走ることと泊なしの1日と信号守るなどの道交法守る
くらいでしょ?
758ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 21:59:47.57 ID:???
単独で走るを忘れた
759ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 22:02:37.91 ID:???
目標地点を設定して、タイムアタックするのがキャノボだろう。
タイムを気にしたくないなら、ロングライドスレでいい。
760ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 22:22:07.13 ID:???
ちがうよ。
761ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 22:30:39.44 ID:???
せやな
762ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 22:46:56.48 ID:???
名古屋吸収に続いて、全国版もロングライドスレに合流するか?
763ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 23:08:24.72 ID:???
荒らしだろ。相手にするなって。
764ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 00:47:05.70 ID:???
どっちかというと名古屋を残して、全国版はロングライドスレに合流でいいんじゃないのか。
東大・東名以外の事例が少なすぎる。
765ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 01:08:46.17 ID:???
ロングライドスレが無くなってここになったように思っていたのだけど・・・
766ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 01:21:48.45 ID:???
>>765
残ってるのは「ロングライドレポート」スレ。

名古屋チャレンジもさして多いわけじゃないし、
ここが無くなっても特に困りはしないが。
767 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/06(金) 06:55:35.18 ID:???
東京−仙台とかも上がっているし九州縦断とかもあっただろう。このままで良い。
768ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 07:38:31.51 ID:???
>>764
誰もが気軽に東京大阪間走れるわけじゃないんだよ
769ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 07:40:42.57 ID:???
気軽に走れたらキャノボじゃない
770ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 07:44:54.85 ID:???
そういうことじゃなく俺が言いたかったのは住んでる場所の問題ね
ここはそういう人のために走り出すスタート地点を縛らないってのが大きい
771ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 08:15:20.22 ID:???
結局、ロングライドスレがあれば充分なんだよな、実際。
772ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 08:30:56.19 ID:???
次の挑戦者まだかいのぅ
773ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 21:26:18.25 ID:???
>>770
タイムアタックがキャノボの前提なのに、好き勝手に走ってもしゃーないべ
774ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 22:27:56.64 ID:???
スタート・ゴール地点は>>2で大体全国網羅されているべさ。
775ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 23:26:54.81 ID:???
通年で1走者も出なかったルートは、リスト落ちの方向で。
776ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 00:00:56.15 ID:???
リスト落ちにする理由は?
特になければ>>2のままでいいんじゃね?
参考になるし。
777ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 01:34:00.53 ID:???
リスト落ちにするメリットがないよな
リストの項目がどんどん増えて煩雑になってるならともかく
778ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 02:03:50.13 ID:???
クソスも陥落したことだし、このスレも終わりだな
779ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 03:09:50.28 ID:???
全国版なのに3連休で出走宣言無しだしな。
780ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 08:43:02.99 ID:???
>>779
この寒さでやれるか。
781ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 12:24:04.68 ID:???
>>780
だよなー
782ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 12:31:04.18 ID:???
今日もローラーで550キロ走るよ
783ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 05:05:22.48 ID:???
寒いから走らないとか、このスレ価値がないな。ロングライドスレ以下だ。
784ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 08:30:17.87 ID:???
寒さ知らずの>>783が挑戦すると聞いて飛んでしました!
785ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 09:22:51.66 ID:???
>>783がこのスレに革命を起こす!
786ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 09:39:02.69 ID:???
がんばれ!>784,785
787ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 09:41:25.81 ID:???
お前らが走れ、俺はこれからコタツ入ってアニメみる
788ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 09:52:08.64 ID:???
冗談抜きで一番寒い時期、疲労もあるから冬山遭難みたいな事態もありうるわけで
ちゃんと耐寒装備そろえてる人以外はやめといたほうがいいな。
年末のチャレンジャーでも、かなり厳重にやってても寒さでやられたって話が成功者含めてそれなりにあった
789ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 10:32:49.42 ID:???
疲労ためたときは体温コントロール利かなくなるからねえ
790ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 10:40:48.40 ID:???
まあ冬は素人、初心者ははおとなしくしてなさいってことだ
791ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 11:54:22.45 ID:???
上級者は動くまでも無く脳内だけで全国を走破するですねわかります
792ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 12:51:12.52 ID:???
7月14日に名古屋発で東京目指します。
793ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 17:38:16.40 ID:???
未来すぎるww
794ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 18:03:10.84 ID:???
そろそろロングライドレポートをポンポン上げてかないと、
春の長日シーズンでのチャレンジに間に合わないよ。
795ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 19:10:58.71 ID:???
>>792
自分は10/6に名古屋→東京やりたいッス!
その前に予習兼ね一泊二日を
3月無いし4月に、これはヤります。
796ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 20:51:34.98 ID:???
怪我で全治半年の俺は早々に今シーズンを棒にしたけれど、何か?
797ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 21:00:44.40 ID:???
別に・・・
798ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 23:27:07.75 ID:???
俺も今、怪我で手にボルトが入ってるのでグリップが握れない。
春先までお休み確定だ・・・orz
冬の間にトレしたかったけど、まだ脚の骨折とかじゃなくて良かったと
思うしかない。
皆も事故には気をつけてなー。
799792:2012/01/09(月) 00:48:45.81 ID:???
去年の夏にクロス車買ってまだ合計100kmちょっとしか走ったことないけど、
GW中に宿泊込みの全コース試走をできるよう頑張って練習します。そんで7月本番。
800ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 17:12:09.38 ID:???
>>796
馬鹿やろう!怪我人はすっこんでろ!





はやく治せよー
801ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 16:48:42.45 ID:???
>>799
せめて今からジテツーして月500ぐらい走っておけよw
GWには片道200走れないと無理だろ
802ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 16:49:23.99 ID:???
200じゃねえや、片道100で往復200だ
803ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 17:49:50.45 ID:???
一日500mくらいしか走ってないんかい
804ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 18:30:28.00 ID:???
つーか数ヶ月たっても総走行距離100kmとか、ネタ通り越して荒らしと変わらんだろ
相手すんなよ
805ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 18:40:06.48 ID:???
一日1000キロしか走ってないやごめんねー
806ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 22:59:46.69 ID:???
1000km÷24時間=41.67km/h
807ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 23:59:04.64 ID:???
どこのフミさんだよwwwwww
808ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 00:06:05.69 ID:???
まるっきりありえない数値でもないわけか
809ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 01:06:16.16 ID:???
チベットあたりからずーっとダウンヒルしたらいけそうやね
810ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 02:17:59.82 ID:???
チベットを5000mとして、標高0mまでダウンヒルしても
1000kmあったら斜度0.5%だぞ
それならスリップストリームで周回コース走るほうがずっとましだわ
811ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 03:12:14.80 ID:???
実際問題、普通車で高速道路を走っても難しい>1000km/24h
812ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 06:56:15.74 ID:???
>>811
東京発ー福岡行きの深夜バスが十何時間かで走ってるから
車なら十分可能
813ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 07:09:00.13 ID:???
>>812
長距離バスは運転手の交替があるはずだけど。
814ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 07:12:37.63 ID:???
バンクで24耐やらせてくれるとこないのかな
815ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 07:54:12.37 ID:???
車で高速1000kmなんて余裕だろ・・・
816ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 08:17:22.87 ID:???
車なら1日で1200kmちょっと走ったことあるな。
なかなか面白かったが職業ドライバーみたいにしょっちゅうやっるのは無理だ。
817ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 09:54:18.53 ID:???
>>811
こんな計算でも成立するぞ。
グーグル先生によると東京駅→下関駅で1019km
東京→大阪を10時間、大阪付近で6時間寝る、大阪→下関8時間。

かなり余裕を持った計算でもこれだが、ダルいからやりたくはないな。
818ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 14:03:57.79 ID:???
>>814
アワーレコードでなくデイレコード?
819ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 15:58:37.13 ID:???
>>818
カンチェラーラ×24交替で楽勝だな。
820ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 16:49:06.68 ID:???
>>811
高速道路使えば自動車で1000kmは休憩2回、総行程12時間くらいでかなり余裕で乗り切れるぞ
821ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 21:38:53.12 ID:???
おまいら暇すぎだろw
822ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 22:01:41.39 ID:???
連休でもチャレンジャーいないしw
823ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 22:18:39.50 ID:???
クソスと共に終わったスレだからな。
もう次スレなしでロングライドに合流するわけだし。
824ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 22:23:25.92 ID:???
大阪・名古屋民は追い風ボーナスステージなんだし、もっと頑張って
欲しいってのはあるなw

知り合いが先日、東京→伊勢をやったらしいが、特に浜松〜岡崎付近
あたりが凶悪な向かい風で、20km/hがやっとだったと言ってたな
全体的に8割以上向かい風でaveも散々だったと
連休だろうと何だろうと、この時期に西向きスタートはやりたくねぇw
825ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 22:48:59.70 ID:???
風も問題だが最近の寒さには外走る気が失せるよな。
暖かくなるまで挑戦者は出ないだろうな。
826ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 02:06:57.18 ID:???
俺はしこしことローラー台の上で550KMはしりきるぜ
827ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 08:29:40.65 ID:???
単純に考えても、西高東低の気圧配置で西向きスタートは自殺行為だろと。
夏の東向きでも南下ルートは厳しそうだがな。
828ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 11:45:55.28 ID:???
>>823
おまえが300km走ればこのスレは終わらない
それすら走れないならおまえは終わってる
829ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:14:53.20 ID:???
オマエモナー
830ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:26:32.96 ID:???
>>828
で?っていう。
831ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:58:07.82 ID:???
>>830
クソス海苔(笑)さんこんにちは!
832ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 13:26:13.28 ID:???
クソス海苔が来てスレが終わってしまった。
ああいう馬鹿は普段の言動がどれだけ荒らしを呼び込むかわかってない。
833ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 14:25:21.89 ID:???
おまえら食いつきすぎ
834ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 15:19:02.34 ID:???
入れ食いの釣り堀はここですか?
835ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 16:03:46.02 ID:???
クソっ、怪我さえしてなければ3月にトライしたのにな
836ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 16:22:30.45 ID:???
ハァ
837ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 17:56:41.60 ID:???
>>832
このスレでクソス海苔は名古屋→東京を真冬に20時間で走破したということだけだ
この事実は何一つ変わるわけではないしそれ以上でもそれ以下でもない

おまえの個人的な恨みは知らんが喚くなり粘着するなら直接本人にでも言ったらどうだ?
まあ匿名の2chでしか吠えづらかけないのは分かってるけどさw
838ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 18:31:07.87 ID:???
クソスさんちーっす

839ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 18:37:17.78 ID:???
>>837
別にクソスが達成した事実については一度もケチはつけとらんよ。
ただこのスレでは良い子にしてても日ごろの行いが悪ければ直接関係ないところにもその影響が及ぶということ、
そのせいでスレが荒れることに関してはクソス海苔にも一定も責任はあるということだ。
840ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 18:53:46.82 ID:???
結局>>837も下二行で煽る気マンマンだし荒らしとやってることは変わらない
自分は違うと思ってるなら余計に痛い奴だ
841ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 19:33:28.25 ID:???
おまえら食いつきすぎw
あまりに予想通りで逆につまらんわ
842ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 20:11:33.13 ID:???
実際のところクソスが来たから終わったんじゃなくて、とりあえずクソスが悪いと思い込んでる糞が来たから終わったんだよな。
いきなり空気変わりすぎで自演なのか集団なのか分からんけどバレバレだろ
843ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 21:42:05.78 ID:???
あ、クソスさんだw
844ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 21:43:38.38 ID:???
ほらな
845ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 22:06:44.86 ID:???
ここまで自作自演
846ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 22:08:51.99 ID:???
叩いてるのも取りなしてるのも同じ人
847ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 22:55:33.92 ID:???
1時間以上あいた煽りレスから1分でほらなとか書かれても自演にしか見えん
自演じゃないとしてもこんなスレにわざわざ張り付いてる奴がいたらそれもキモい
848ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 00:02:34.86 ID:???
そうやって煽るからスレがあれるんだろ、
そんな簡単なこともわからないのかよかす
849ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 00:39:28.93 ID:???
と煽りレスを返すあなたも立派な荒らし
850ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 00:56:51.54 ID:???
レポ載せようと思ったけどクソスレすぎて萎えたわ
ほかいこっと
851ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 01:49:04.08 ID:???
やってもいないエアレポート乙
852ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 02:02:55.76 ID:???
元から本家含めて挑戦者のいないときは荒れ気味だしな
クソスがアンチを呼び寄せたのか、
元からいる荒らしが格好の材料としてクソスを叩いてるのか、
どっちなのか分からん

どっちでも荒らしが糞なのと、
クソスに荒れる原因があるのは変わらんけど
853ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 02:59:53.91 ID:???
>>852
荒らしきえろ
854ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 09:11:44.77 ID:???
ただのパーツ交換を「改造」とかいってキャッキャしてる所が最高にキモい
それがガキならまだしも30過ぎでいってる所が最高にキモい
855ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 14:21:01.14 ID:???
30過ぎというか、37歳だからむしろ40近いw
856ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 10:27:07.87 ID:???
>>854
陶酔してんだからw水を指してやんなよwああいうおかしな人間はある程度生まれるもんだし
857ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 11:01:24.73 ID:???
クソスは言動ひとつ一つにアタマの悪さが滲み出てて吐き気がする。
あんな30代と一緒に仕事なんかしたくないし、ましてチーム(笑)でキャノボとか死んでもイヤだわ
858ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 12:19:02.66 ID:???
>>857
おまえのレスも相当頭悪いけどな
何一つ具体性がない
859ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 13:10:56.67 ID:???
>>858

機材も将来のロードフレーム購入に備えてちまちま機材を買ってクロスにくっつける。ホイールもワッシャーかませてくっつけるw

TREK143tのツイート、12/01/14 23:50

(ソース:http://twitter.com/TREK143t/status/158199306103435264

これで満足?
860ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 13:11:47.05 ID:???
>>858
クソスさんチィーッス!
861ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 13:38:48.21 ID:???
嫉妬乙
862ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 13:55:09.64 ID:???
批判されると嫉妬で摩り替えようとする奴って・・・・・・。
863ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 20:11:32.68 ID:???
>>860
おまえみたいの何ていうか知ってる?
「馬鹿の一つ覚え」っていうんだよ
864ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 20:12:09.11 ID:???
>>863
クソスさんチィーッス!
865ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 20:16:06.45 ID:???
速っ
そしてやっぱ馬鹿だったか
866ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 20:41:08.33 ID:???
自作自演わかりやすっ
もうちょっと時間空けなよ
867ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 20:59:00.02 ID:???
>>866
クソスさん、ヒルクライム(笑)の練習しなうていいんすか?
868ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 05:45:47.01 ID:???
クソスさん尊敬してます!
869ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 07:45:40.52 ID:???
クソスはスレクラ(スレッドクラッシャー)
870ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:15:02.87 ID:???
こうしてまた一つスレッドを潰したクソス海苔はそしらぬ顔でツイッターでつぶやきまくるのだった・・・・。
871ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:59:48.61 ID:???
クソス死ね
872ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:05:17.49 ID:???
おまえら本当ダセェなぁ
ここでいくらわめこうが泣き叫ぼうが「名古屋→東京を真冬に20時間で走破した」
この事実には何があっても勝てないのになぁ

まあお前らもがんばれよwww
873ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:26:19.82 ID:???
>>872
クソス乙
874ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:27:21.58 ID:???
こちとら向かい風8mが200キロ続くなかキャノボ初級達成したけど、なにか?
875ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:29:07.04 ID:???
追い風に恵まれる東行きですら20時間じゃ、とうてい高崎までキャノボ(笑)できないっしょ。ヒルクライム(笑)ばっかしてないで平地走れよ
876ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:34:54.43 ID:???
クロスとはいえ23c履いたうえに追い風ならすごいタイムでもないな。
877ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 14:06:47.09 ID:???
結論:走ってもいない奴が文句を言い出すと荒れる


ていうか個人叩きたければ最悪板かネトオチ行け、板違いだ
878ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 15:02:27.32 ID:???
かなりうんざりな流れだが、挑戦者いないことにはこんなもんっしょ。
879ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 15:33:04.71 ID:???
埋め
880ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 16:34:11.24 ID:???
走ってもいない、と、なぜか決めつけるエスパーがまた登場。
おそらくクソスさん。クソスさんちーっすw
881ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 17:39:53.27 ID:???
エスパーが登場してまたループか。
>>877とかわざとやってんじゃないかと思うわw
882ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 19:10:44.24 ID:???
ここまで全て自演
883ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 20:46:44.44 ID:???
クソスもここを見て見ぬふりw
都合が悪くなるとだんまりw
884ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 21:05:31.48 ID:???
自演だけに

自・演ど
885ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 09:50:53.73 ID:???
いっちょきゃのぼってくるかな
886ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 10:27:26.29 ID:???
>走ってもいない、と、なぜか決めつける

652 ツール・ド・名無しさん [sage] 2011/12/26(月) 16:46:55.62 ID:??? Be:
>>650
まず>>631の言葉は本当かもしれないし嘘かもしれない
ちなみに俺は先日青森から下関まで走ったよ

どう?>>631と俺のレスの信頼性はイコールなの分かる?
ここで文章だけならいくらでも自由に書き込めるの
2chとはそういう場所
だからこそ、GPSのログ上げたり、レシートうpしたりツイッターで実況したりしてるわけ

このスレ内では2通りの人間しかいない
レポ上げたか上げてないか、0と1しかない
走った走ってないを証拠もなく言い出すのはまったくのお笑いぐさ。ただの荒らしと同じ
887ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 10:48:51.55 ID:???
つまり走ったという証拠がない限り走ったことがないと決め付けることができる
これが2ch。簡単な証明ですね
888ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 11:11:23.51 ID:???
じゃあ、これからは走った時のコテとトリップつけないレスは走ってない奴と決め付けるということで。
889ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 11:55:10.84 ID:???
>>888
お前もかw
890ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 17:54:21.20 ID:???
嘘のレポでっちあげればいいだけじゃんw
891ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 17:59:40.87 ID:???
原付で走ってログとればおk
892ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 18:33:11.88 ID:???
>>891
バレないように偽装するのはおおごとだよ。
上り坂を10km/h未満で登ったりするのは、自転車で漕ぎ上がるより苦痛だろうw
893ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 20:16:25.94 ID:???
このスレでは少なくともログない奴はホラ吹き扱いでいこう。
信用できねぇもんな!当然の措置だ
894ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 20:22:02.52 ID:???
実走しなくてもログなんて偽装できるが
895ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:45:15.69 ID:???
お、また自演か。暇だねぇ。
896ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:47:35.25 ID:???
ほんとひまそうだよな。
897ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 23:06:34.27 ID:???
↑自演乙w
898ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 08:58:45.02 ID:???
東京→大阪走ってきました
ログはありません
899ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 09:08:48.83 ID:???
900ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 09:15:25.40 ID:???
暖かくなるまで挑戦はないよなぁ。春まで待とう。
901ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 12:27:29.75 ID:???
ロングライドスレはレポートあがってるよ
もう向こうでいいでしょ
このスレ腐ってるしw
902ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 13:08:07.22 ID:???
東京⇒名古屋やってみたいんだけど、やぱ寒いし。
暖かくなる頃にゃロングライドスレやね。
903ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 14:13:40.91 ID:???
しょぼい煽りのうえに酷い自演(?Д?)
904ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 17:27:04.52 ID:???
自演ばかりしてる人って、
他人の書き込みもいちいちそう見えちゃうんだろうな。
905ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 17:49:37.16 ID:???
つ 鏡
906ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 18:17:06.21 ID:???
キャノボが無理なら、サコライドをやればいいじゃない!
907ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 21:45:16.27 ID:???
908ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 23:28:20.50 ID:???
2月のサコライドは24時間で380キロだから、初級やってみようと考えてる人にはいいんじゃないすかね
909ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 23:42:17.01 ID:???
スレ違い、他で。
910ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 10:47:12.55 ID:???
チームスレいつの間にか無くなったんだね。
まあ参加者いないから当然か。
911ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 22:49:25.68 ID:???
京都→東京って距離はどれくらいだろう?
月末に諸事情でやるかも。
912ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 23:34:01.47 ID:???
>>911
500キロあるかないかくらいだよ。
お気をつけて
913ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 00:18:27.26 ID:???
>>911
東京大阪より40kmくらい短いから、480kmとかそれくらい?
がんばれー
914ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 07:58:09.95 ID:???
自転車乗りとしてはここ仙台が最北の地だろう
冬走れないのは痛すぎる
915ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 07:58:33.04 ID:???
誤爆orz
916ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 09:26:52.91 ID:???
>>911
出発、途中複数箇所、ゴールでのコンビニレシート。
およびGpsログは必ず提出をお願いします。
また、当日はここやツイッターなどで適時報告してください。
917ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 09:50:08.99 ID:???
さあ、釣れるかな?
918ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 09:51:27.64 ID:???
>>911
参加料も振り込んで下さい
919ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 09:53:08.81 ID:???
>>918
夢津軽死ね
920ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 10:14:28.02 ID:???
>>911
僅かでも捏造の可能性がある場合は徹底的に叩かれます
921ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 10:46:13.59 ID:???
別にGPSログいらないよっと。テンプレにあるじゃん。

ホントに挑戦した人なら叩かれたって屁でもないんだよ。
別に信じてもらう必要ないし。

でもリアリティ持たせてスレ住人を楽しませたいなら、
コンビニレシートくらいさらしてくれるといいな。
922ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 11:07:09.10 ID:???
叩かれてもへでもねぇ、
信じてもらう必要もねぇって言うんじゃ、
もう書き込まなくてよくねw
923ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 11:16:37.12 ID:???
>>922
マジレスするとそれ自分だ
本家スレ見て鍛えてたけど挑戦しようという頃にGPSが当たり前、の流れになってきて
貧乏でGPS買って電源に悩むぐらいなら新しい安フレームかホイール買うわ、状態だったので
やった(一応達成)けど書き込まなかった
924ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 11:36:25.52 ID:???
俺も俺も
925ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 12:55:24.29 ID:???
クソス死ね
926ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 13:11:27.48 ID:???
GPSも大事だが、やっぱり行程表作って地図帳見ながらの方が旅してるって実感がある。時間が逼迫してるから焦るけど。
927ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 14:01:29.79 ID:???
クソスのせいで荒れたけど当の本人はここのことは放置だもんなw
928ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 14:23:17.85 ID:???
>>926
旅したいならキャノボとか若干矛盾してね?w
929ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 15:04:35.56 ID:???
旅ならともかく国道主体であらかじめほぼ決めたコースを走るキャノボで
ナビ必要とするのが解らん
バイパスも何度か地図眺めておけば周辺の道の感じが頭に入るでしょ

普段から少々遠出するときも地図持ち歩かんので
迷って時間ロスしたらそれも欠けてた能力のうち、の考え
まあそれを人に押し付けるつもりは無いけど
こちらもGPS帯同を押し付けられる筋合いも無い

そのかわりキャノボスレに書くのは諦めた
930ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 15:29:06.11 ID:???
証拠を挙げろという人が居て、GPSのログならいいんじゃないってだけでしょ
別にTwitterで位置情報出して実況でもいいし
このくらいの信憑性があればいいんじゃないって、このスレで認められてる指標なだけでしょ
931ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 16:38:04.34 ID:???
GPSログでなくても、コンビニで買い物したレシートをupでもいいし。
932ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 17:35:04.35 ID:???
いい加減クソス死ねよ
933ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 19:18:22.78 ID:???
>>922
コンビニレシートがあれば信じようって住人が喜ぶなら、
どうせなら報告しとこうって思うのは不思議でもあるまい
934ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 21:21:56.33 ID:???
コンビニレシートは必須ってことか。
935ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 21:44:41.24 ID:???
必須と言うか「信頼性が高まる」ということでしょ

本家でもそういうことあったけどやっぱ見てて気持ちのいいものじゃなかった
両者嫌な思いしたくなければそれなりな前準備はしとくべきとは思うね
936ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 21:57:11.99 ID:???
コンビニレシートすらなければ、
信頼性が低くデマの可能性が高いってこと。
937ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 22:05:09.87 ID:???
GPSは高いからな。しかしコンビニはほぼ確実によるからレシートもらうはできるだろ。


でもんなもんなくても、レポ内容みりゃ信憑性の判断くらいできるけどな。
938ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 22:07:19.24 ID:???
わざわざ実況して、レポあげてるやつに今のところ嘘だったやつはおらんよ。
939ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 22:09:15.67 ID:???
キャノボ挑戦するレベルの人なら大体持ってるだろ
今や海外通販で1万ちょっとで買えるしもうそこまでハードル高くない
940ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 22:10:15.58 ID:???
その事実はどのように確認されましたか?
941ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 22:10:48.96 ID:???
原チャで24時間かけて走ってコンビニで買い物して、
実況とレポを捏造ってのは原理的には可能だけど、
実際そこまでやる奴がいないだろうな
なのでレシートとレポがあれば本当なんだろうと俺は思ってる
942ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 22:13:53.66 ID:???
>>939
GPSロガーだけならハードル低いけど、バッテリが24時間も持たないんだよ
だから外付けバッテリまで用意することはなくてログなしだったり、
途中でGPSロガーがトラブってログなしになったり
943ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 22:14:49.07 ID:???
なんで原付限定な発想なのw
944ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 22:17:37.71 ID:???
小僧の身近なんだろ。
945ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 22:25:35.78 ID:???
>>940
おまえ持ってないだろ。で、初心者だろ
はい論破
946ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 22:40:16.87 ID:???
反射的に鼻息あらげないでください。
>>938へのレスでした。どうもすいません。
947ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 23:31:41.51 ID:???
>>945
クソスさん、いい加減死んでいただけないでしょうか。
948ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 01:38:23.73 ID:???
>>947
お前がコテつけろ。いいかげん何とかしたいのはお前だ。
949ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 01:51:13.56 ID:???
クソスのせいでこのスレも終わったな・・・。
950ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 03:06:29.01 ID:???
これで名古屋〜東京すら信憑性が怪しいんだから、とんだあらしだな。
951ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 04:16:10.73 ID:???
わざわざここで証明するためだけにGPSロガー買うと考えてるやつ、
どんだけ2ch主体で生きてんの・・・
952ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 04:50:59.41 ID:???
ロガーすら買えない貧乏人や初心者は相手にしてられないんだよ。
953ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 05:12:39.20 ID:???
オレ、ハイエンドフレーム乗ってるけど、GPS持ってないし初心者でもない。

GPSの要を感じないから、お金は他の部品やらサプリに使うなー。
954ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 07:29:14.48 ID:???
>>953
じゃあ初心者じゃないという証拠を上げてみろよ
できないだろ?だからこそのGPSだっつってんだろ
いい加減アホなレスするなガキが
955ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 07:47:40.69 ID:???
論理的でない頭の悪い煽り、っのがよくわかる素晴らしい証明だ。
教科書に載せたい
956ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 07:56:06.35 ID:???
予想通りの素早い反応ありがとう^^
957ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 09:02:51.02 ID:???
GPSもないヤツがキャノボとかワロス
958ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 09:22:53.96 ID:???
>>954
クソス死ねよ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
959ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 11:12:31.00 ID:???
ま、勝手にやればいいよ。GPS厨は煽り・荒し目的の人だから気にすることはない。
960ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 11:23:16.06 ID:???
勝手にやってるから荒れてるわけだがw
961ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 11:32:57.60 ID:???
>>954
ただの一つの意見に、なにをそんなに目くじら立ててるの・・?
962ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 11:36:47.67 ID:???
>>960
荒れてるっていうか、GPS儲が騒いでるだけじゃんw
963ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 11:44:01.61 ID:???
>>962
その荒らしに餌撒いてるのがおまえだろ。
964ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 11:51:17.59 ID:???
>>959
逃げるなよクソス海苔(笑)www
965ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 12:09:58.29 ID:???
>>963
スマン
966ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 16:20:25.23 ID:???
GPS厨、GPS儲なんて初めて聞いたけど

挑戦が大きいだけにその裏付けもしっかりやる、というのは下らない事で荒らさせない防衛手段でしょ?
そのためにGPSログは今は入手も楽、安価で信頼性が最も高い部類に入るものだと思うんだけど
これを否定する意味が分からんのだが?
967ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 16:37:04.76 ID:???
もう次スレは無いんだし、どうでもいいか・・・。
968ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 16:47:27.47 ID:???
どうでもいいとか言いつつ書き込んじゃうおまえカワイイ(o´∀`)σ)´Д`;)
969ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 16:49:43.55 ID:???
>>966
否定はしないけど、外部バッテリの選定やその配置まで考えると
お手軽とまではいえないな
970ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 17:00:11.12 ID:???
とりあえず安物でも15時間くらいはもたねーか?つまり3-400kmまでならお手軽の範囲内
それ以上の距離走る奴はそれこそ上級者で装備もそれなりにしっかりするだろ
971ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 17:09:56.30 ID:???
板もそろそろ終るな。次スレだれかよろしく。俺レベル低くて立てられない……

>>966
GPSがないと信じない!ってのが滑稽ってだけだよ。
ついでに言えばGPSログなし達成報告して、荒れた事実もない。
まぁ、その時はレシートうpとツイッター実況はあったけどね。
972ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 17:20:05.51 ID:???

GPSログもなしに信じるなんて滑稽ですよね。
973ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 17:40:37.63 ID:???
15時間で東京名古屋走れる剛脚がいると聞いて
974ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 17:43:55.94 ID:???
>>957
GPSに頼らないと国道すら走れない奴がキャノボとかワロ(
975ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 19:15:51.48 ID:???
信憑性およびスレが荒れないためにも、
ログ、実況、レシートは必須にしたほうがいいよ。
976ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 19:23:07.04 ID:???
無限ループってこわくね?
977ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 21:13:39.92 ID:???
GPS儲とか言っちゃう奴がただのアンチだったりするんだよねw
978ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 21:34:22.75 ID:???
GPSログはあるにこしたことはないけど
単3電池1本で12時間以上取れるロガーも数千円である。
地図なんかついてない代物だけど。

GPSナビは不要だろ。
スマホで十分。
979ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 21:35:28.52 ID:???
別に必須になりゃここに報告せんだけだし
980ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 23:24:15.41 ID:???
だから荒れた事実はないというのに。しかもごく最近の話だったのに。

ログがなければ信じない、っていうスタンスを否定する気はないけど、
だからと言って絶対出せと何様だよw
981ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 23:58:40.85 ID:???
12時過ぎたら走るからごちゃごちゃ言うなおまえら
982ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 02:32:23.46 ID:???
もう次スレ要らないよ。
983ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 02:53:59.37 ID:???
ログも無しにレポ上げられても荒らしと一緒。
984ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 03:08:07.77 ID:???
さっさと埋めよう
985ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 03:11:10.71 ID:???
さっさと埋めよう
986ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 03:12:01.69 ID:???
あ〜あ、クソス一人でスレいくつ潰れたんだろ。
987ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 03:12:42.88 ID:???
さっさと埋めよう
988ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 03:18:24.95 ID:???
さっさと埋めよう
989ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 03:19:21.31 ID:???
さっさと埋めよう
990ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 03:21:40.18 ID:???
さっさと埋めよう
991ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 03:21:58.53 ID:???
さっさと埋めよう
992ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 03:23:56.27 ID:???
さっさと埋めよう
993ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 03:24:08.20 ID:???
さっさと埋めよう
994ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 03:35:20.48 ID:???
さっさと埋めよう
995ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 03:35:53.29 ID:???
さっさと埋めよう
996ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 03:36:06.82 ID:???
さっさと埋めよう
997ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 03:36:47.23 ID:???
さっさと埋めよう

少なくとも春までは次スレいらない
998ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 03:37:15.01 ID:???
さっさと埋めよう
999ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 03:37:27.55 ID:???
さっさと埋めよう
1000ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 03:37:46.70 ID:???
1000でクソス海苔脂肪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。