【ロード】 Bianchi ビアンキ Part30 【レパコル】
1 :
ツール・ド・名無しさん:
>>6 グランツール二連覇ってこの人が最後なんだよね…
しかもビアンキで…
ワイズのビアンキ専門店は渋谷にあり、
ビアンキストアは原宿にもあるのだが、秋葉原優勢ってことかね
可愛い
なにこれ
書いてあるじゃん
インフィニートの一番高いやつ?
アイドルは金もってんなー
カンパコーラスなのに何故かフロントブレーキが105…
エルゴパワーでもないな
>>6 黒ベースにチェレステブルーのロゴってこの頃からあるんだね。
オルトレでも復活しないかな。928SLでこの色のモデルはもう、ないだろうし
>>9 この女の子は40`で巡航できたりすんのかな
海を背景に沿岸道路を40km巡航で走る女の子がいたら惚れる
それがビアンキならもう愛してしまう
一応、まこと(このイラストの女の子)はスポーツ万能って設定のハズだから
ある程度は乗れんるんじゃないか?wとキモヲタの俺が言ってみる
>>21 こんだけ身体能力があったら、下手したらグランツールに出れるんじゃね?
あれか、自転車の上で回し蹴りして回りの奴を文字通り蹴落とす意味でか?
スプリント中に頭突きどころか蹴りまでいける
>>25 オールブラックのオルトレ見て、マジで脳汁が出た。カッコ良すぎだろ。お値段が気になるなあ。
100万くらいじゃない?
エンゾ氏 「フレームからパーツまでもがまっ黒けのロードバイクを発見してしまうと
そのいっさい美的センスを放棄したデザインに、
ひとごとながら暗澹とした気分にしずんでしまう。」
ビアンキの一番安いロードってどれくらいするんだ?
性能はどうかな?
今のラインナップだと、ニローネのSORAを搭載したモデルで10万円前後だったかと。
性能は、コンフォート寄りで頑丈って評価。
ただ、乗ってる人が多くてサイクリングロードだと被りまくりが欠点。
>>30ありがとう
ビアンキのカラーが凄く気に入ったから検討してみる
被るのは仕方ないねGIANTよりはきっと被らないでしょww
そりゃメーカー全体と一モデル比べたら少ないだろw
Oltreを2台買うとしたら欲しいわw
厳密にはオルトレのマットブラックフレームは2011からある
オルトレ ネロリミテッドエディションだったかな?
ビアンキのグローバルサイトに載ってるよ
センプレに興味あるのだが重量的にどうなんだろか
37 :
ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 14:38:56.42 ID:cqwZuAYd
sempure買いましたけど、8.3kgぐらいでした〜
ヴィゴレリほしいんだが
何色がオススメですか
色の前にコンポどっちがいいのって話
>>39 コンポはどっちでもいいです。
何色が流行りですか
42 :
ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 18:56:49.22 ID:cqwZuAYd
>>41 妥当な数値じゃね?
メーカーの重量が8キロとかで、ボトルケージ&ボトル含め、さらに、体重計で図ったから多少は誤差はあると思うが、凄い思い数字でもない気がするんだが・・・
>>42 アルテグラですか?
私の105だけどもうちょっとありそうな
フルカーボンでもそんなにあるんか
あ、でもビアンキオフィシャルでも53サイズで8.26kgなんだな
ボトルやケージ含んでそれだとカタログ通りってかんじかね
45 :
ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 21:51:30.17 ID:cqwZuAYd
>>43 お金ないから105だけど、いまさらながらアルテ買っとけばって後悔・・・
>>44 まぁ〜ホイールが重いから、いいやつにすれば7キロ台になるんじゃないですか〜
センプレはジャイアントで言うと21万のTCRぐらいに相当するのかな
TCRはカタログを見ると8.2kg
ジャイはコスパ最高だね
>>42 すまん、正しくはSempreだから揚げ足取っただけw
たしかに"sempure"って枕っぽい
50 :
ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 12:40:56.17 ID:kNavdqvJ
>>40 自分の好きな色買えよ、マジで。
そんなもん人に聞くな。
色は本当に好みの問題だからな〜
赤のインパルスほしい
フレーム売りあるなら、MONO-Qから載せ替えちまうか・・・
モノQでいいじゃん。
フレーム以外をアップグレードしたら?
センプレかっこよすぎ
fg-liteって個人輸入でしか買えないの?
日本にゃないよ
本国にもないだろ
ディスクブレーキは今後、要注目だな。開発が進んで軽量化も顕著だし
ロードでもUCI規定で認められれば、本格採用される日も近いだろう
キャリパーブレーキは残された数少ない鬼門だからな
ここでもディスク論議を展開するつもりかよ
ヒマだな
クロスのカメレオンテ4からインフィニ105に乗り換えた
すげー楽しい。
ケツ痛いけど。
はぁ、ビアンキ海苔はホモのすくつか。。。氏ねよ
>>65 お前、二年前の俺と同じ事言ってるわ
そんな俺も今じゃあ・・・
ホモの すくつというのは 早とちり で あります
自分は 31歳の アニオタ で あります
先の アイマス画像では 年甲斐もなく 小躍りなどを し
「やよいが好きだけど真のポイント上がったわ〜」 などと
いくつかの 醜態を 自宅にて さらけ出して おりました
報告は 以上 で あります
ご苦労、沙汰があるまで待機せよ
ニーロネ・ミクモデルはよう
たいして盛り上がらないビアンキスレでキモ工作やめてよー
すみません、ちょっと前にTVで放映されてたんですが
なんかビアンキ大好きな人のビアンキのサークルってありましたよね?
名前失念したんですけど、セラデビアンキ?とか何とかウロ覚え
どなたかご存知の方いらしたら教えて下さるとうれしいです。すみません。
Bella Bianchiじゃね?
今も活動してるかどうかは知らんが。
ビアンキのテールライト、店頭で見た時はだせぇって思ったけど
チェレステの車体に取り付けると案外悪くないな
程良く馴染んでおる。
田舎だとトンネル多いからテールライト必須なんだよねぇ。
74 :
ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 00:20:02.51 ID:Ue7HHdUg
>>73 ビアンキ純正ライトって今まで2回も盗まれたけど、人気あるのかな?キャットアイの奴なんて全然、盗まれないのに。
モノQって8キロなんだね
軽量ホイールで7.8ってとこか
ちょうどいいちゃちょうどいいな
なんだこの928フレームとニローネフォーク余っちゃいました仕様は
>>77 なんかある意味個性的でヌルッとしてて
チェレの差し色入るだけで条件反射的にカコイイと思ってしまう俺病気
これの5代目が出来てチンクエチェントストラーダになったら買う
81 :
ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 00:21:16.70 ID:5Ht5ndc9
>>77 ぶつかってフレーム曲がっちゃったように見えるねぇ・・・
あからさまな在庫パーツ処分仕様だな。
流石にナメてるとしか・・・
もうデザインのネタが尽きてこれからは今迄のパーツの組合せで茶を濁すつもりなん
かなぁ・・・・・
安いし、購入しようかと思案中。
イタリア版の方がクランクの見栄えが良いね。
街やCRでビアンキを見るたびにミーハーっていうか、あぁ初心者かって思う。
ジャイアントやルイガノは安価な普及バイクだから見ても
「またか、まぁ安いしたくさんいるよな」くらいにしか思わないけど
ビアンキはかっこいいロード買おうとしてずっこけた感ある
ユーロ圏の企業だし、今の為替だと日本に輸出して在庫を捌け切るのがベストなんでしょ。
ビアンキ乗ってる時にはそういう目で見られてるのか。
じゃあサーヴェロ乗ってる時はどういう目で見られてるんだろ?
なるほど・・・
つか外出て走ってりゃいろんな人間が腐るほどいるんだから
知らないやつがどう思ってるかなんて気にしてたらキリねぇよ
伝統も戦績もあるメーカーなのに、何で悪いイメージを持つ人がいるんだろう
色の好みは仕方ないとしても・・・
廉価なモデルが多いからだろ
>>77 素直に見てダサい、このクラスだと快適性重視でいいんだから
なんで奇妙に曲げる必要があるんだろ?
こんな変なモデル出すから馬鹿にされるんだよ
ビアンキのグローバルサイトで2012レンジが公開されてるな
オルトレのネロリミテッドが標準カラーで採用されてる…
日本にも入ってくるかな…
あとオルトレのQSカラーがモノトーンでカッコイイかも
おーほんとだ
ZURIGOかっけーな
赤もBianchiロゴは黒になったんだな
黒ってかガンメタっぽい感じだな
それはそれでありかも
グローバルサイトってどこ?
.comだよ
何故かBianchi公式Androidアプリがあったから入れてみた
Stradaは消えて、Nironeのカーボンバックも消えて、アルミフレームのImpulsoが新たに登場。
アルミに回帰しているのかな?
ニロのカーボンバックって去年から日本オンリーじゃなかった?
懐古趣味じゃないけど最近のロードバイクって完成車を買わないと
どうも一体感が出ないというか完成車ありきのデザインにしてるよね
え?
え?
え?
111 :
ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 23:25:59.54 ID:j3iwXgVO
え?
え?
え?
え?
><
>>9 ビアンキは南鎌倉高校女子自転車部というオタク同人誌に紹介すらされていない
長ったらしいタイトルの漫画には前世紀から出てるけど
よろこべーだんしー(* ̄∇ ̄*)
C2Cが安いぞー
輪のラーメン屋さんにはシャカリキ!全巻置いてあったりすんのかな
のりりんスレと間違えて誤爆した
>>116 鎌倉女子学園の直ぐ側にビアンキ扱店あるのに・・・
>>116 そんな同人誌知らんけど今一番ヲタクっぽい自転車といったらbianchi
犯人はヤスじゃなくてヤン
戦う女の子は
嫌いですか?
なんか似たようなキャッチフレーズの漫画が昔あったような
やっぱ漫画の話だと盛り上がるなw
激坂の苦痛に顔がゆがむおっさんは
嫌いですか?
普通じゃねーか
>>107 ピナレロとかは特にそうだね。
専用部品とか、メーカー毎の規格とかまじでやめて欲しいわ
最近再び自転車ずいた者だけどトレックが黒に部分的にチェレステを
あしらってなんちゃってEV4してるのがなんかすげぇムカつく
あれレオパードカラーだろ
だね
チェレよりも水色に近くなかったっけ
カンチェさん負けたのはショック
人間に戻ってきたんだから喜ばしい事だろ
チェレステかわいーで買うのは正義だろ?
まさよし?
山崎
あの色って他社が似た色使うことにメーカーとして抗議とか出来ないのかね?
毎年変わるのに誰がどんな基準でどうやって判断するんだよ
ビアンキはカリカリのレーシングメーカ乙www
って姿勢でいいんじゃねーの?
性能で選んでビアンキに行き着くヤツってどうかしてるかと…
チェレステじゃないビアンキに何の価値があるのか良く分からん
良いお客さんなんだろうけど赤だの青だののニローネ乗ってる奴見ると
正直、なぜ?って思う。フレームひん曲がってるのが
何か目新しい感じなんかね?やっぱ
赤くないフェラーリだって緑じゃないKAWASAKIだって
みんなちゃんと価値はあるよ。
最近視界が極端に狭い奴多いよね
>>140 性能www
貧脚、鈍脚が何を言うかと思えばwww
何を言ってるのかと。
顔や成績で友達や彼女選ぶのかよ。
モノでも変わらないだろ。
好きって気持ち以外に何か要るのかよ。
12年のsempre黒がかっこ良すぎる
中二心をそそられる感じ
自転車は白しか乗らないって決めてる俺の心を揺さぶってくるぜ
アヴァントュリガ・センプレ
だから、かわいいは正義だろ
sempreの評価ってどうなの?
チェレステなら現モデルで一番かっこいい
と思う
ortre除いて
オルトレのNKカラー(旧ネロリミ)が俺の中のトップ
チェレステ以外のビアンキ買えるやつはある意味尊敬できる
>>153 尊敬しろ
2010 MONO-Q ブラックだ
チェレステカラーなんざほんのぽっちもないぜ
俺なんて白/ピンクだぜw
何色でも、いいんじゃね?
とりあえずビアンキがグランツールで走って欲しい。
走ったじゃないですかー
そっか。走ってたね。
ごめんなさい。
何色でもいい奴ってビアンキの何が魅力なの?何か凄い興味あるわ
(ビアンキなら)何色でもいいんじゃね?
(ビアンキの)○○色がいい
気づけよ馬鹿
ほぼ真っ黒のフレームでごめんなさい
ビアンキアルミバイクを考えたんだけど、BB・クランクが残念すぎる・・・
>>162 BBなんて安いんやから、換えたったらええねん
2012sempreの黒でチェレステのラインが
入ってるやつってアメリカのみ?
最近、チェレ主体より、差し色で
使ってある方が、素敵に見える。
つーか今年の黒チェレは全部配色がいい
なんか神がかってる気がする
個人的な好みだが黒にあまり白はいれて欲しくないなぁ
やっぱりオルトレのNKカラーが盤石に思えるよ
地味っちゃ地味だがね
黒にチェレが差し込まれてるホイールがかっこ良すぎる
これだけ市販してくれ
Impulsoの立ち位置って?レース向きorロングツーリングムキ?
アルテグラ仕様で18万ってお買い得?
もともとニロの105とアルテが担当してた領域っしょ
impulsoもマットブラックあんのね
欲しいお・・・
2012モデルがいきなり15%OFFで買えるんかよー、通販はええなぁ
IMOLAのネイビー無くなったか…
>>174 お、いいねー
上品な感じのコーディネートだね
VINCITOREのフレームなんか可愛いな
クラシックな鉄フレームでチェレ1色ってDolomite以来か
イモラのホワイト可愛いお
アンコラ万歳!
入荷日いつだよ
MY12
おれは9ヶ月待ったよ
(MY09:10月注文7月到着)
モノとサイズ次第だろうな。
俺は5月中旬に注文して6月1日納車だったw
インフィニーとかセンプレか
どっちもいっちまうか
インフィニートとセンプレの機能的な違いは?
ガッと走るかシュッと走るか
センプレだけでいいんじゃね?
>>186 センプレはバリバリのレーシングモデル
って訳でもないしね
違う、どっちもかっこよくて迷ってるんだ
個人的にカラーリングはセンプ
フレーム形状はインフ
センプレは調子こいてると足にくる。
クロモリで200キロ平気な足が、同じ感覚で踏んでると100キロで音を上げた。
2012年モデルにはヴィゴレリないのか?
2012より2011のが総じてかっこいいって思ってる俺はぼっち?
うむ
ボルペっていう昔のビアンキのツアラー?みたいなのを知人から貰えるっぽい
イイモノなの?
2011淫フに惹かれて、2012式狙ってたんだが
カラーリングでセンプレに決めざるを得ない・・・
センプレの方がカッコいいと思うけどな
しかも黄色とか珍しいな
欲しいバイクに欲しい色がないと困るよなw
チェレが好きなのに今年のビアーレは買えないみたいな
impulsoフラバ化したらもったいないかなー
好きにしたらええやん
今日鰤のサイクルフェスタが日産スタジアムであったんだが、
3時間レースの上位集団にオルトレさんがいたよ。
盆栽じゃなくガチで速いんでマジカッコよかったわ
IMOLA去年までスローピングだったけど
今年からホリゾンタルになった?
買って3ヶ月のウチのセンプレ。
前後のブレーキをシマノに換装した。
以前からリア側の引きが異常に重かったんだが・・・
アウター内でワイヤーがびっしり錆びてた・・・
雨の日に乗った記憶は全く無い。
おまいらもたまにはワイヤーとかチェックしれ。
もしかして俺みたいになってるヤツも居るかもだぞ。
引きが重い時点でメンテしてる
>>202 完成車のワイヤーなんてそんなもん
とっととデュラに交換しろ
チェーンとブレーキ以外は、デュラにしても走りに差が出ないってのが持論。
ワイヤーなんて、メンテ次第だと思うよ。
2012SEMPREにフレームサイズ47きたわあああああああ
infiから買い増ししよう
今日、ヒルクライムのレースで、スタート前にトイレに行くために駐輪して
おいて、戻ってきたら自分の周りがみんなビアンキになってて吹いた。
5台くらい。
トナラーだな
209 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 06:50:54.96 ID:tDZx/gcl
昨日ビアンキ インフィ アルテグラが納車された。友人には「ビアンキかよー」なんて言われたけど、乗りやすいよ!
周りにビアンキかよー、と苦笑いされるのを覚悟でビアンキ購入検討中の自称Mです
自転車乗りなんて、Mっ気がなきゃ続かないぜ♪
>>207 ターンパイクかい?
パンターニカラー?、バロワカラー?とかオルトレ、センプレ、1885、ニローネは見かけたね。
今2011のセンプレ乗ってるんだけど、今更ながらケーブル類内蔵ってできないかな・・・?
DH付けてからフロントのケーブル邪魔になってて・・・(爆)
出来るわけないだろjk
>>213 やっぱり(^^ゞ
ありがとう┏○ペコ
215 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 01:53:43.67 ID:NpfigzNX
インパルソはかなり話題になってるようだね
ニローネ食われるかもな
実質装備を考えればもう食われてるようなもんじゃん
実質後継車じゃん
デザイン良いしなー
ニローネは2011のが好みだ
2006年ころのリクイガスカラーのにろーねほしい。
105フル装備で168000円はお買い得だな。
チェレステ1色がないのが残念。
ANCORAって三年前ぐらいまで8万円代だったんだな
なんで5万円も値上げしたんだろうか
大幅にパーツのグレード上げたりしたのかな
日本公式サイトの2012年版の更新来てるね
OLTREの完成車ってコンパクトクランクなんだ。
>>224 米国販売価格は約$1500=¥115,500(1$77円計算)だから、
確かにお得だね。
日本ではそうではない。
1885…
あちゃー1885死んじゃったか…
新型アルミはC2Cだからニローネ後継だとおもってたけど
カテゴリが変わっただけで実質的には1885後継機だったのね…
Oltreのフレームセット価格下がってんな
>>224 あんまりビアンキに良いイメージを持っていなかったけど、このマットブラックいいな。お買い得だし。
ALLEZやCAAD候補にしてたけど、Bianchiでもいいかな?
>>230 いいんじゃないすか
ビアンキもロードレースでアルミでは一時代を築いたメーカーだし
もう見た目だけでOLTREが気になってるんですが
レースには出ない
練習してるのは基本ロングを快適に速く走りたいから
ロングで大体1日の距離はいっても300km前後(300行くのは年に1〜2回あるかどうか)
だと素直にinfinitoの方が良いんでしょうか
それとも何とかなるレベル?
金が出せるならオルトレ。
インフィニートなんて考えなくていい。
ところで、サイクルヨーロッパJAPANのHPでOltreの電動コンポ用フレームセットにDi2 or Campagnolo Electronicとあるが、ついに電動カンパ出るのかね?
1885買うために金貯め初めてたのに・・・
オルトレってレパルトコルサストアでしか買えないんだよな・・・
1番近いところでも車下道で2時間くらいかかる orz
>>238 そんなことないよ。どこに住んでるのか知らないけど、スポーツ自転車を扱ってるところで代理店みたいな店にはあるよ。
>>200 去年はスーパーレジーラが結構走ってたから今年はオルトレに期待してたけど
見たところ1台しか見なかったなー でも格好良かった
スーパーレジーラを1台も見つけなかったのが残念
自分は順位を大きく上げたけど昨年に比べるとまったり傾向が強かったかも
会場はBianchiめちゃくちゃ多かったけど案外2004年くらいからのモデルもいたり
古くから使ってるような人がその1/3くらいいた感じだったね
>>239 基本的にオルトレはレパルトコルセストアで対面販売しかしてないはず
オルトレ売ってる代理店みたいな店があるとしたらレパコルストアだよそれ
>>237 どこに住んでるか知らないが、アキバのコンセプトストアとかは
古いモデルを多く残してるからサイズが合えば買えるぞよ
>>236 発売は大分前に発表されてる、時期は分からないけど
>>242 そんな事は分かってるが、HPに載せてるくらいだから発売も近いのかと思ったワケよ
>>241 え、サガミサイクルで普通に売ってたぞ
オルトレ。
ほう
ツールでの勇姿を早く見たいな
ヴァカンソレイユとビアンキではイメージカラーがだいぶ違うよねw
新ジャージのデザインが気になる
フラミニアはめっちゃ格好よかった…
新しい時代のビアンキって感じで
リッコ……
リッコはお星様になったんだよ・・・
おおお、まじか!
今年のフーガーランドの勇姿に感動したから
来年すぐジャージ買って応援しよう!
ひさびさにツールでビアンキがみれるのかな?
ヴァカンソレイユ応援するわ!
>>254 馬鹿んは多分落ちないから結構安泰だと思う
逃げ集団みたいなもんだからTVでもバンバン映ると思うよ
もっと力を入れてベスト10入りとかして欲しいわ。理想は3位以内に食い込んで欲しい
総合で?無理だろ
10位以内も無理だろ
ステージ優勝ならどっかでいけるかもしれんね
有名でビッグレースで実績を残せそうなチームの顔になりそうなエースが欲しいよなー
リッコ?誰それ知らん
これは嬉しいニュースだなぁ
しかもこのチームカラーでBianchi楽しみ
もしかして濃紺車体にチェレステのBianchiロゴになるのかも
カラーラ、ボジッチ、フェイユ、マルカート
うーんうーんデカいレースで勝てそうなのこれくらいか
ヴァカンソレイユって、今年まではリドレーだよな。
なんで変えたんだろう。性能じゃなくて、契約金とか
の面だろうか。
>>262 オメガファルマロットが分裂してできたロット単体のほうに供給する為
264 :
262:2011/10/08(土) 15:23:59.31 ID:???
アンドローニが今回のジロで活躍したのも考慮の一端には含まれたと思う
しかし2年プラスオプションって最近ではかなりウキウキする話だな
個人的にはアンドローニのウェアも好きだったんだが…
あのオルトレって後ろに赤入ってて市販のとちょい違うよね
なぜかこないだヤフオクに出てたがwww なんなんだろアレ
馬鹿「やーん、ロットにRidley取られちゃったよぉ〜」
Ridley「まぁ頑張れや」
馬鹿「どうしよぉ〜乗るもの無いよ〜」
bianchi「あるで」
馬鹿「まじで」
こんな感じじゃね
ぶっちゃけ金出してくれりゃバイクメーカーはどこでもいいんじゃね
おーこれはいいニュース
>>266 いくら金があってもレースでの実績と信頼が
なければ採用されないよ
はぁ?コルナゴとかメルクスって 今 実績あるんか?
あるだろ
お前の言う実績とはどのレベルなのか逆に聞いてみたいよ
>>269 ちょっとなにいってるかよくわからないです^^
実績あるじゃん 走ってる最中にサスが抜けるとか
実績とかアホかと
ただの年間幾らの落札制
一定の信頼性がないと誰も使わないよ
最初の方のジャイアントとかプロチーム用は外注だったりするし
他チームと比べて明らかにハンデとなるような
フレームは採用されませんw
アホなアンチが湧いてるみたいだな
昨日ニローネ納車したけど
フロントブレーキの105のロゴにでかい傷が・・・
県外のショップから配送してもらったから
送り返すのも面倒だし使用に支障無いし
まあいいか・・・
どういう類のキズかわからないからなんともいえないけど
まぁそれで送り返すってのは微妙だよな
しかしロゴに傷って結構ショックでかいね
ブレーキのロゴだから微妙だけど車体のBianchiロゴが削れてたら
さすがに送り返したい うーん まぁ イ`…
2012モデル試乗会行きたいけど
予定が丸かぶりだorz
12年モデルって大体何時ぐらいに入荷、出回るものですか?
開店時間じゃないか
>>276 写真を撮って、そのショップにメール送ってみたら?
すごく良心的なショップならもしかしたら・・・
>>276 俺はInfinitoのリアブレーキ固定ボルトが組み立て時に締め過ぎでフレームにヒビ入ってた(タイヤで隠れてて見えない場所)
写真添付してメールしたら送料着払いで送ってくれって言われて、1週間程で新しいフレームになって返ってきた
深夜の深い闇に浮かび上がる2010mono-Qのチェレステがカッコよくてたまらん
淡い月の光が照らし出している姿とかもう惚れるわ。街灯にもはえる
mono-Qはチェレ黒赤で色どろられてて爽やかさと孤高さと妖しさでなんともいえない魅力があるな
真っ黒のmono-Q買ってすごい後悔してるわ
>>284 2010のチェレは青パール入ってて光が当たると綺麗だからね〜
チェレの面積広いとなおさら
背中を押して欲しい。
チェントストラーダ ティアグラがカッコイイ!と思ってbianchi買う気になったんだけど。
どうせ買うなら105がいいかな・・・
その場合なら、インフィニート105かな?
でもどうせなら・・・センプレultegraか!?
納車待てないから2011年モデルでいいかな・・・在庫少ないけど。
やっぱり待って2012年モデルにするべきか?
イロイロとモヤモヤとしております。
通勤片道10km、月一くらいに片道50km程度。
チョットした山を走ったら幽体離脱しそうになる程度の体力。
こんな感じのクロス乗りなんですがお勧めとその利点なんかがあれば教えて
いただけないでしょうか?
使い方考えるとセンプレ以外の2択なんだろうけど、、、ナンダロウケド・・・
まずは、予算上限を
12年モデルのセンプレのブラックアルテグラを初ロードにしようと思います。
予約とかしないと購入は難しいですか?
>>289 指名なら予約が確実
店頭在庫はギャンブルです
ありがとうです。
予約の場合って前金みたいなのって必要でしょうか?
>>291 それは店舗次第だから聞いてみな、自分の場合は価格の2割だったな
アルテグラ付きの車種はまず取り寄せでしか手に入らないと思ったほうがいい
参考にさせて頂きます。
親切にありがとう。
さりげなく2012年モデルのインフィニートアルテグラモデルってコスパ高くないか
クランクからブレーキまでフルアルテにキシリウムエキップ、ユッチンソンフュージョン3て…
これで税込み315,000円だぜ
>>288 重要な事がぬけてた、、、
スミマセン
23万円位までで考えてます。
>>295 ロードを買うと周辺の機材も必要になってくるけど、
それも含めての予算?それならチェントストラーダに105が妥当だと思うけど。
これで満足できなくなったら、一気にオルトレ
にステップアップでいいんじゃない?
>>297 アドバイス有難う。
完成車体で23万円位をみています。
工具はそれなりに持っていて、メット、グローブ、携行ポンプや輪行バッグ等
の小物もある程度持っているので車体以外には余りお金がかからないかな?
なんて考えています。
チェントストラーダに105もいいですね!
なんかウニョってした姿がいいなー、と思ったので。
オルトレは・・・遙か先ですねw
いただいたアドバイスを軸にじっくりと考えて見ます!
>見える、見えるぞ298の未来が…!
チェント(105仕様)を買う→ホイールをレーシング3に変更→ブレーキだけ
アルテグラに変更→サドルとかハンドルをチョコチョコ買い替え→物足りなくなる
→センプレ買い足し→チェントの部品を色いろと移植→チェントがフレームだけになる
→いつか、チョイ乗り用にしよう!と決意し押し入れ行き→センプレをフルアルテ仕様に
→フラッグシップってどんな乗り心地なんだろう…?→心はすでにHCに→そしてオルトレへ…
ま、チェントをニローネに変えれば自分のことなんですけどね。
おいおいどこの俺だよ
チェントをC2C928に変えてレーシング3をZONDA2WayFitに変えればまんま俺だな
まだ段階2だ
って チェントとC2C928って同じじゃん
俺はC2C →HoCだ
>>302 結構違うのか聞きたいな 乗り比べた経験がないので…
304 :
302:2011/10/10(月) 15:56:12.69 ID:???
>>303 すまん!俺に聞かんでくれw
でもあえて言うとOltreは良く進むように感じる
気持ち良いので、ついつい踏んでしまって脚が売り切れる
Infinitoは踏んでもそんなに直ぐ売り切れる感はなかったな
あとコーナリングが良い
少し速めのスピードでも綺麗にラインがとれる
以上、あまり参考にしないようにw
305 :
302:2011/10/10(月) 15:59:49.26 ID:???
あ、コーナリングに関してはタイヤも関係してるかもしらんからもっと参考にならんなw
Infinito コンチコンペ
Oltre Veloflex Carbon
ホイールは同じでBORA
イイビアンキのってますなー
C2Cがラグジュラリーなセダンだとしたら、HoCはスパルタンなスポーツカー。
クラウンのロイヤルサルーンからポルシェ911に乗り換えた気分。
ソースはニローネから928SLに乗り換えたオレ
なんでSEMPREがノーマルクランクでオルトレがコンパクトなの
インフィニートって高級車の部類にはいるかね?
カーボン=高級ならそうかもしれんけど、
スペシャとかのフラッグシップと同列には出来んよなぁ。
あの辺をポルシェ911-GT3クラスだとすれば、
ベンツのCクラスとかBMWの3シリーズ辺りとは言ってもいいのかもしれんけど。
準高級ってとこか?
何で車で例えるか知らんけど911使ったならボクスターでいいだろ
カーボンフレームなんて、みんな東レか三菱あたりから炭素繊維を買って、
コンピューターで設計してるんだから、そんなに大差なくね?
スポーツカーならそりゃ、製造するメーカーによって違うんだろうけど。
313 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:26:02.85 ID:jKSbOGro
カーボンの方があたりはずれが多いと思うよ
炭素繊維から一貫して生産してるのって、確かジャイアントだけ
だよね?
>>314 ジャイは東レから繊維買ってきて自社織りだろ。
糸までは作って無いよ。
そんな事やってるメーカー無いだろ
その自社織りすらしてないのが今のヨーロッパ
のメーカーだからな…
ヨーロッパメーカーだとガチで値段上げてくるから
お前等買わないじゃん
だから作らないんだよ
>>312 使用するカーボンのグレードや
レース向きとかツーリングメインとか購入するターゲットに
よって同じカーボンフレームでも設計を変えるんだから
大差あって当たり前やん
ビアンキとまったく関係ないけど
トレックは国外持ち出し禁止の軍用カーボンを
つかってるとか自慢してるな
初心者でまだ所有していないから
車で例えられるとわかり易いw
センプレは例えると、どんなかんじですか?
ヨーロッパの技術力のなさはヤバイよな
アジアと戦争になったらアジアが勝つと思うわ
一機種だけ例えられても訳分からんから
オルトレから順に例えてくれると車オンチな俺にも分かりやすくて助かる
モーターサイクルのほうでもいいけど
レクサスとか出すとイミフだからマツダで行こう
オルトレ…RX-7
センプレ…RX-8
インフィ…アクセラ
チェント…先代アクセラ
インパルソ…
ニローネ…デミオスポルト
わりぃ、ラインナップ足らんかったw
オルトレ…CBR1000RR
センプレ…CBR600RR
インフィ…CBR1100XX(VFR800の方が合ってるか?)
ミニベロシリーズ…エイプ
フレッタ…モンキー
330 :
303:2011/10/11(火) 01:33:46.71 ID:???
>>304 遅レスだけどありがと
でも違いを感じられるだけで十分です
近場のチャリ屋の店長も「BB30って言うけど、踏める足があるかなー」って
言ってたし、もっと自分は鍛えてからだなーHoCは がんばろん
ヨタ車で頼む
うぜぇ
C2CとかB4Pとかって何の区別?
フレーム一緒なん?
???
>>333 HoC・・・プロ用
B4P・・・レース向け
C2C・・・ロングライド向け
>>333 HoC
エクストリームレーシングをターゲットとしたHoC(HORS CATEGORIE)シリーズは、スーパーライトウェイト、ライダーの操作に反応の良いジオメトリーをテーマとして、
妥協を無くして設計されています。フレームチューブはそれぞれのパートに於いて最大限のパフォーマンスを発揮するようにコンピューターで設計され、剛性を確保しつつウェイトは約900gです。
また、 フロントフォークは高レスポンスと高剛性を得るためにストレートデザインになっています。このフォークはカーボンナノテクノロジーで作られていて、ウェイトは約315gです
B4P
B4P(BORN FOR PERFORMANCE)シリーズのフレームはパフォーマンス重視の設計ですが、広範囲に渡って融通が利くよう作られていますので、レースのみでは無く様々な用途に使用することが出来ます。
それぞれのフレームは独創的なアイデアが使われています。S9 MATTAのチタン+カーボンフレーム、新しい12Kカーボンを採用した高剛性モノコックフレームの928 MONO-Q、
そして1885はトリプルバテッドハイドロフォーミングチューブです。
C2C
C2C(コーストtoコースト)シリーズのテーマは快適性です。サイクリングには、レースの楽しみ、速度の快感、長距離を走る達成感などが挙げられますが、
C2Cプロジェクトではこれらの全てに答えるために生まれました。通常のフレームよりも長いヘッドチューブは上体を起こす事ができ、肩と首の疲労を軽減して呼吸も楽になります。
少し長めのフロントセンターは走行安定性を向上させます。BAT(Bianchi Active Tecnology)は高い動力伝達と衝撃吸収性を両立します。
2010の公式webに書いてある奴ね
予約納車待ちです。皆様よろしくお願いします。
ビアンキのウエア着てる人あまり見ないですが何故ですかね?
格好良いので買おうと思うのですが。
ちなみに2011イモラです。見ても乗っても最高ですね
あ、自分もオルトレ注文しました
納期は春ごろとか何とか
「じゃあ夏前ぐらいには届きますね?」
「ーーーーーーーーっ!?、−−−−っっ!!!!」
なぜ黙る
>>341 全身Bianchiでチェレ見たことあるけどかなり痛いよ
それでいいならどーぞ
クロススレが終わったから立てておいて。
明日の朝までに頼む。
父が危篤だから俺は無理だ
>>342 '11 Oltreのフレームセットは5月納品だったぞ
サイズやカラーによっても納期が異なるだろうが、まぁ夏には乗れてるだろうとは思う
誰か、クロス、MTBスレたてて下さい。
俺も父が危篤だから無理
さっさと立てろ。
俺は俺が危篤だから無理
俺もお前が危篤だから無理
立てろ立てろ立てろ
とりあえずチンコたててみた
こすってみた
スレ違ですみません。ビアンキのクロスバイクの購入を検討していますが
このメーカーは例年だといつ頃新しいモデルが販売されるのでしょうか?
ご存じな方いらっしゃいましたら教えて下さい。
スレチわかってて書くってどういう神経してんの?馬鹿なの?
>>355 例年だと入荷は3月の後半くらい。
ゴールデンウィーク以降に自分の希望のモデルに出会えたら、ラッキーかな?
あくまでもロードの話だけど。
>>356 >>357 もう少し余裕持ちなよ。スレが無くて困ってたんだろ?
>>358 有難う御座いました。
予約しても納期は同じですよね?
>>358 じゃぁここで答えるんじゃなくスレを立てて誘導するべき
お前は教えてあげるという自己満足の為に秩序を乱してるだけ
>>359 お前は100年ROMってその間25年周期で死ね
じゃ立ててくるわ
次はちゃんとやれよ
(´・ω・`)知らんがな
ところで俺のセンプレ105ちゃん可愛いよね
>>367 ああ、かわいいぜ
昨日は俺の部屋で一夜を過ごしたがな
>>346 情報ありがとうございます
梅雨前位には手に入りそうですね楽しみです
で、気が早いけどビアンキのウェア物色し始めたんですが
ちょっと着るのに勇気が入りそうなデザインばっかですね・・・
もちろん皆嬉々として着てるんでしょうが
>>367 確かに可愛いが俺のモノ\ちゃんの方が知的でセクシーでエロ可愛い。
センプレちゃんはちょっと天然ぽいふわふわした感じで可愛いが色気がなくなった
12年のヴィンチトーレが可愛くてですね
完全に一目惚れですよ
ほっそりとした身体のライン
シンプルな配色
例年になく涼やかな青味の強いチェレステ
白地でおしとやかなロゴ
さりげなくイタリアントリコロールのリボンまで巻いちゃって
こんな娘にお尻を乗っけて街を散策できたらステキだなって思うんです
まさにお嬢様だな
10.5kgと重いがw
スレンダーでも胸が重いんだよきっと
378 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 03:14:16.25 ID:cLO2FCWo
おっそろしく筋肉質とか
ニローネTIAGRAって重さ何kgですか。
380 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 08:34:17.75 ID:UUgHRZa2
インフィニートって台湾製だよね?レパコルだけど。
乗りやすい、買ってよかったとニートのインフィニート乗りが言ってみる。
>>379 過去のカタログ情報でSora仕様9.3kg、105仕様9.22kgだそうで
おそらく一番小さいサイズのペダル抜きだろうからサイズによって最大100gくらいは差が出るかもね
並のサイズならペダル込み9.6〜9.7kgってところだろう
まあ言われている通り重くて硬いですねって感じ
その分寿命は確実に長いけどね。撓みも小さいはずだから
Nironeのフレーム重量カタログに載ってるじゃん…1590gかー重いねえ
6061アルミベースのフレームは大体1400g半ばだからなあ
最近のビアンキが落ちぶれてるとは思わないが、流石に重量に関しては遅れてる感じがあるな
ここ数年のロード界のトレンドは常に軽量化が上位に来てるからね
あとはトップブランドの最近の傾向と言えばカーボンフォークの強化や偏平チェーンステーの強化、
シートステーの小径化・減衰力アップとか色々あるけど、ビアンキはそれに乗らず凄い独自の方向性だよね
ここに来てトップチューブのスローピング化に走ったINPULSOとか面白い
ジオメトリはNironeと同じ(つまりベースのパイプは同じ)なんだけどトップチューブの前後端の接合位置を上下にずらしていて
フレーム三角を細身にすることで軽量化と剛性アップを両立させている(この剛性アップは、あまり加速には寄与しない)
トップチューブのハイドロフォーミングも進化してより後ろが細く、シートステーへの流れを滑らかにしている
太い管から細い管への振動は減衰が長くなるがピッチは高くなる(振動が小さくなる)=前後の径に差があるほど振動の角を取ってくれる
剛性が上がって悪化する乗り心地をこの変化とシートステーの小径化とでカバーしてるんだよね
シートステーもただ流行に乗ったわけではなく、接合部が下がって短くなり、前から伝わってくる負担も減ったから細く出来た
(下請けのフォーク折損騒ぎとかあったけど)信頼性はバツグンのブランドだと俺は思ってるんだよね
さて色々変態的なことを書いたし寝るか
長文乙
384 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 18:40:52.83 ID:UUgHRZa2
ビアげ
ビアンキさん、チタンのバイク作ってくれねえかな
2005年のパリ〜ルーベではチタンバイクを使って
ビアンキ・リクイガスが優勝してたな
海外向けなら最近までビアンキにもチタンはラインナップされてたような
2012年はどうなってるか知らんけど
無くなったよ
どんどん安くなるカーボンに対してチタンはひたすら値上がりだからな
性能はともかく商品としてのコストパフォーマンスは話にならん
まぁチタン欲しい奴はガイツーでDe Rosaのチタニオでも買えばいいと思うよ
25万でおつりくるし
>>388 カーボンの性能はどうなの?
2010mono-Q⇒2011センプレ⇒2012センプレと
ビンチトーレ、ルポをロードに焼き増ししただけだな。
ステムはアヘッドだしスローピングだし、存在価値がわからん。
今週の弱虫ペダル読んでおもた
ビアンキカッケェ〜ビアンキ乗りカッコいいわぁ
あれこそビアンキ乗りっすな
シャカリキも主人公はビアンキ乗っていたな。
>>392 俺はあいつはなんかダメだな
シャカリキのテルは好きだけど
>>374 ヴィゴレリ カンパベローチェを擬人化したらどんな感じ!?
口は悪いが仲間思い
いいヤツじゃん
小野田くん助け行くんだろうなぁ
この漫画、メーカーだけで車種はぼやかしている感じだけど
荒北のビアンキはどんなのかな
眼帯白スク水のあの人でいいよ
>>400 そりゃないわ〜 w
あっ閃いた!
マチルダさんだ!
そうだ!きっとそうだw
ビアンキと言ったらリガズィだろう。
なんで定期的に擬人化が話題になるんだよ。前スレでもこんな流れになってたぞ
どうでもいいけど、Bianchiのロードが三姉妹だったら
オルトレ:完璧超人
センプレ:ツンデレ
インフィ:誰にでも優しい八方美人
って感じなんだけど、どうよ?
センプレ Hなお姉ちゃん
monoQ ドSな痴女
インフィ 天然アホ毛
ヴィゴレリ お嬢様
ヴィンチトーレ 麦わら帽子ワンピース女の子
イモラはどうですか?
409 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 00:21:13.78 ID:fGA0fAZl
IMPULSOですが、もう予約を受け付けてたりするのでしょうか?
黒マットに一目惚れしました。105かアルテグラで悩んでますが、初心者なので105を買って、差額+αでホイール交換で行こうかと妄想中です・・・
>>409 多分差額はウェア、ボトル、パンク修理セット、サドルバック、ポンプ
ヘルメット、アイウェア、ポジ調節のステム、ハンドル、ボトルゲージ
カギ、ペダル、オイル、前後ライト、シューズ等々を
買ったり揃えてたら無くなるからホイールを考えずに素直に105でいいかと。
こうしてみると最初に必要なものって多いなぁ
最悪、サドル探しの旅に出ることもありうるし
412 :
409:2011/10/17(月) 01:01:04.82 ID:fGA0fAZl
>>410 アドバイスありがとうございます!
確かにおっしゃるとおり色々と揃えるものがあるので105で行きます。
問題は納期ですね。。
>>412 納期は遅い遅いいわれるけど
大手通販ショップに入荷の時期と同時に注文すればすぐ手に入る
近所のショップと気まずくなるかもしれないけどね
サドル探しの旅は、タイタニコで終了
ライト探しの旅は、MJ816&RADBOT1000で終了した
だ、大事なことなんだよね、うん
ビアンキのカーボンの性能って他社と比べてどんなものなのかな?耐久性とか
一緒、量産品のカーボンは基本的に他社と同じ台湾でつくってるから
そもそもカーボン繊維はほとんど東レ製
UCI規格に適合してるバイクは、コストパフォーマンスとデザインぐらいしか違いがないな
デザインがいいとコスパが落ちて、コスパがいいとデザインがイマイチになるってだけ
フレーム自体の性能は1%程度しか変わらん
10〜15年前と違ってつまらん時代になったもんだ。
>>421 1%程度とかいいすぎ山岳向け平地向けの設計で大分ちがうぞ
重量だけでも700g以下から1100g以上まであるからな
同じ価格帯ならって話な
そりゃ50万のフレームと10万のフレームじゃぁぜんぜん性能が違う
しかし各社の50万のフレームを横に並べて比べた時、何が違うかって話
ビアンキもそろそろエアロフレームに手を出すのかな?
オルトレは2013辺りでフレーム売りだけになったりして。
>>412 ちなみにマッドブラックは105だけだぞ
アルテは普通のブラック
マットな
431 :
409 :2011/10/18(火) 21:26:36.44 ID:7WxdiZNQ
>>415 ありがとうございます。
そちらで色々聞いてみます。
自転車:歩道走行禁止、厳格運用…警視庁が安全対策策定へ
2011年10月19日 2時37分
警視庁は、自転車の車道左側走行の原則を順守させ、これまで積極的に摘発していなかった歩道走行の取り締まりを徹底する方針を固めた。
そのうえで自転車のルール順守や走行環境の整備なども盛り込み、全国の警察本部で初となる包括的な自転車安全対策の策定作業に入った。
東日本大震災以降、通勤・通学に自転車を利用する人が増え、交通事故全体に占める自転車事故の割合も増加。
警視庁は「マナーを守れば防げる事故は多い」と意識向上による事故減を目指す。【伊澤拓也】
◇震災後に事故急増
警視庁は自転車ブームが高まった数年前から摘発強化に乗り出している。昨年の取り締まり件数は信号無視が300件(前年比189件増)、
ブレーキのない競技用自転車「ピスト」など制動装置不良が661件(同659件増)に上り、今年はさらに昨年を上回るペースだという。
一方、歩道での高速走行や一時停止違反の摘発はほとんどなく、警視庁幹部は「黙認と受け取られても仕方がない側面もあった」と話す。
今後は道路交通法の規定通り、子供や高齢者らを除き車道の左側を走るよう促し、走行可能な歩道を走る場合も安全徹底を求める方針とみられる。
http://mainichi.jp/select/today/news/20111019k0000m040191000c.html
この前交通事故で車に吹き飛ばされたが
「白線の外じゃなくて内側走れよ」とかかいう感じで警官に言われたぞw
歩道のない車道の話な
2012 ヴィゴレリまだ〜
黒盛りがやっは゜いいな。
法律や警察の言うことはまあもっともかもしれないけど、インフラが追いついてないうえ、自動車運転者の自転車に対する意識や知識不足から危険極まりないんだけど。
そうだな。極端な話ドライバーの中には自転車邪魔どころか氏ねみたいに思ってる
ヤツが以外に多い。
ロードはともかくその他についてはかえって事故増えそうな気がする。
最近は素人街角スナイパー多いから気をつけないとね
>白線の外じゃなくて内側
外側ってのは左側の歩行者用の部分?
あそこは狭くて走りたくないが
シートポストのクランプって
どのくらいのトルクで締めてます?
モノキュー乗っていますが、
締め過ぎでか、シートポストに
ヒビが入ったみたい。。
フレームのトルク規定値が書いてある
説明資料ってないんですかね。
センプレとインフィニートって乗り心地とか結構違うの?
ピラーじゃなくてポストに?
ピラー=ポストじゃないの?
多分442はシートチュ−ブと勘違いしてる
445 :
440:2011/10/20(木) 15:11:08.15 ID:???
あー、正確には、シートチューブとシートポストの接合部のクランプ。
もう分かってると思うけど。
446 :
ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 19:07:42.20 ID:M9EYkrNT
神奈川中央交通の運転士なんか、バスで自転車煽るの居るからなあ。
ビアンキのTTが16万!?
さらに電アルセンプレが36万!
よろこべーだんしー
2012モデルはいつになったら買えますか?
だから煽られるんだよ。
多分
>>449が貧脚なだけで
ビアンキ関係ないよな
ビアンキ乗りのハゲは早いって相場がきまってんだよ
ビアンキ乗りは紳士・淑女でオシャレと相場は決まっています
言い訳して走らないから
遅いままで、変な劣等感かかえこんでるんじゃないだろうか
ハゲ散らかしてんじゃねーぞ
だからいつ買えるんか聞いてんだよ、ハゲ!
そんなにビアンキってニワカなの?
ビアンキほどの歴史あるニワカ他にあると思ってるの?
2012モデル予約しても乗れるの来年か〜。
気長に待つか
12年モデルを今年乗ろうって意味が分からない。
未来から来たんだろ、きっと
本家に対する印象がいま一つわかん、日本だとぼってる感じもするし、試しに
イタリアのビアンキのサイトでそこで売ってる品物を日本に送ってくれるか聞いてみた
海外からもの買うくらいははしょちゅうしてるしな したらその日のうちにわけわからん
ところから変な誘いのメールがきただけで、ビアンキからの返事は全然こない
なめてんのか、ここは
しょうがないからその変なメールもくっつけて一体どんなサービスしてんのか説明しろって
もう1回メール送ったったわ
日本人の印象悪くなるから
そういう非常識なことは止めろよ…
逆だろ 非常識なことにはきちんと対応するのは当たり前だ
日本に代理店あるんだから直で買える訳無いのわからないほど社会不適業者なのかな
それに普通に海外通販使えばいいじゃん
とんちんかんな意見もほどほどにな
日本語でメールしたとかのオチじゃないよな
>しょうがないからその変なメールもくっつけて
この辺もイミフ
自分で非常識だと思うなら止めればいいのに
わかって自分の我が儘で他人に迷惑かけるのは
幼児のうちに保母さんあいてにでもすませて卒業しとけ
非常識なことにはきちんと対応するのは当たり前だ(キリッ
バーーカwww
なんで日本に発送可能な海外通販使わないのよ
さすがビアンキ、妄信的なあほが多いな
ビアンキが再びレースに力を入れて頑張ってくれればなぁ
歴史と実績は世界トップクラスなわけだからあとは最近の活躍だけ。
歴史の浅い新参メーカー厨の顔がでかくてうざいわ
勝てるかどうか知らんけど馬鹿んはアタッカー集団なんで映像にはバンバン映るようにはなる
なにやら小物臭が…
優勝狙ってくれ
小物ばっかりだろ
現在の活躍がしょぼくても、その歴史の重みが感じられれば、それはそれで
応援の動機の一つにはなるだろうね どこにそれを感じるか感じないか、
感じてもそれを魅力的だと思うかどうかは人それぞれだけどな
>>475 そう思いたくなるのはわかるけど
普通はそのクレーマーじみた考えに共感できないと
学んだほうがいいよ
買ってないんだからクレーマーですらない
ただのワガママ
直販してないのに海外の個人に売れとか正気の沙汰じゃないだろ
日本企業に同じ事してもテンプレ拒絶メール来るだけなのに何したいんだこいつ
ビアンキで一番安いロードってどれですか?
>>481 ばか 通販してるとこに問い合わせした話なんだから
それもふまえないで見当違いなこと書くなや
>>480 言いたいことはわかるがこの盲目的な反応の方が異常
ファン心理だろうな
>>484 通販してるとこって最初に明確に書いとけよ、あれじゃわかんねぇww
多分みんなお前が公式サイトに直接メール送ったと勘違いしてるぞw
>イタリアのビアンキのサイト
どう見ても本家指してる
勘違いじゃなくて
>>484の日本語が不自由
通販してることすら知らないでまぬけな反応するなよ、しょうもないな
まあ、書きたいことは書いたしここまでにしとくが、歴史も知名度もある
メーカーがいい加減なことばっかやってるとはさすがに俺も思ってない
返事が1回でこないくらいはたいした話じゃない
ただ、ブランド背負ってるサイトから個人の情報を他に流されたらさすが
に状況を確認するわ 回答がまともならそこまでにするけどな じゃ
なんでも他人のせいにするから
こういう性格になったんだろうな…
>>487 よくわからんがオナニーして寝れば明日にはすっきりしてんじゃないかな
>>483 おまえ、こんな殺伐としたとこなのに優しいな
掘れてまうやろ〜
今回みたいに妙な流れにタマになるけど
基本的にここはマッタリ進行のいいとこだよ
基本変な質問はツンで返すよ
デレは無い
毎年プロコンに供給してて、今年はグランツールで勝ってさえいるのに
短足イエローどもに「活躍してない」「ショボい」なんぞと言われ放題のビアンキかわいそう
でもそれがブランドの重みなのかもしれませんね
知らないお前にびっくりだよ
>>495 ちょっと前にアホが一人難癖つけてただけで
ここに出入りするような人間なら基本、知ってるだろ
>>495 2000年ころのモデルを限定復刻してくんないかな?
ルナ復刻してほしい。
2012年を注文して、一番早く来るショップはどこでつか?
どこでも6月
>>501 俺は2012 OltreをもうすぐGET
12年のカタログ見たが、11年から全然変わってなかった。
オルトレ、センプレに流行りのマットブラック。
スチールフレームにゴールドカラー。
インプルーソはニローネとビジュアル変わらん。
それぐらい。
11年の型落ち買うのが賢い選択だと思う。
>>504 アルミモデルはコスパめちゃくちゃ良くなってない?
どーもマッドブラックって
磨きがいがないね。
洗車好きならマットブラック買うなよ
ありゃ超絶洗車嫌い人間専用カラーだぞ
マットブラックってコンパウンドなりで拭き続けたらただのブラックになりそうで怖い
ただのブラックにはならないよ
塗装面波打ってるド汚いブラックになるよ
>>505 ニローネはホイールがグレードダウンしとるで
インプルッソはいいと思うけど、フルアルミで11年ニローネアルカーボンと同じ値段てのがな
カーボンバックはコスト高いわアルミ形成技術上がって意味無くなるわで2013でNirone消えるんじゃないかな
アルミで2モデルなんて意味無いからね
>>510 インプルーソは、フロントフォークってカーボンじゃないの?
噂のインプルーソ実車見てきたけどニローネよりかっこいいな
トップチューブとシートステーが堪らないぜ…
>>512 カーボンフォークで合ってる
アルテメインで18万ってコスパ良すぎ。ジャイの価格競争に付いてくつもりだな。
同じ工場生産かもしれないがコレはいい事だ。
何年後になるかわからんが、ニローネとインプルッソがモデル末期に
なったころにレース向けジオメトリのアルミを
最後でもいいから復活させて欲しいもんだ
何故、既に入荷している店もあれば半年近くも先にならないと入荷しない店と極端なんでしょうか?
>>516 イタリア人だから
って事にしておいてくれい…
スレチだけど俺が頼んだカンパのホイールも予定納期1ヶ月過ぎてるww
>>516 店の方も納期がよくわからないらしいよ。
前に馴染みの自転車屋に行ったら、ビアンキの
ダンボール箱だらけになって、店から溢れてる
のを見たことあるよ。
クロススレでも書いてるマルチなんか相手にすんなよ
クロススレは酷いことになってるなw
しかもここへの投下は誤爆と見た
ビアンキのクロススレの酷さはいつもの事
まぁそうだけどね
ここはマッタリだからホッとする
オルトレとセンプレの中間ぐらいのモデルだしてよ
B4Pにアルミモデルを
>>525 それは同意。
TREKの5シリーズ相当のが欲しいな。
高グレードのフレームはいつ入荷しますか?
ニローネってGIANTで比較するとDEFYと同じような位置づけなんですか?
C2Cのテーマは快適性って記述を見たんで
初ロードなんで無理せずじっくりと最初に1台を乗りこなしたいと思ってるんだけど
当面はレースなんて無理だし純粋にそこらを1日使って走りたい分には適してますか?
良ければアドバイスお願いします
>>529 C2Cは多少転んでも頑丈なフレームでヘッドチューブ長めでロング
ライド向きだけど、ホイールをレーシング3とかキシリウムエリ−トにすれば
レースでも十分戦えるステッキーなフレームでしすよ。
ニローネはC2Cだけどインフィニートと比べて大分ヘッドが短いから
ステムの角度やヘッドの厚さを気にしてやればかなりレーシーなポジ
とれたりするんだよな
ロマサガ2の女皇帝の名前を二ローネにしてはじめてみた
雑誌のインプレとかだとセンプレでも、柔らかい反応鈍いだからな、豪脚すぎだろ。
>>529です
ありがとうございます
まさに長く付き合えそうなフレームというか自転車なんですね
相談したかいがありました
あとは実際にサイズなど試して最適な1台を手に入れたいと思います
12年モデル ニローネ(新ティアグラ仕様)が12月に納車予定。
行き付けの自転車屋が見込み注文してたやつだったから、早かったみたい。
ブルホーン化+シフターを新105へ交換
これでまったり乗らせて貰います。
スゲー楽しみ。
スタンドはつけますか?
>>536 ID変わってるけど535です。
スタンドつけるよー。
走りがメインじゃないしね。
フラフラっと遠くに出掛けて、フラフラっと飯食いに店入ったり、
お茶休憩したり・・・とかだから必須w
クロススレの馬鹿だからまともに相手すんなよ
知らない人間がフラフラとくるもんだな
クロススレでも律儀に答えてるやついたぞw
>>529 ジャイアントなんかと比較する時点であなたは間違いです。
ジャイアントと書いてあるフレームの自転車に乗ること考えなさい。
恥ずかしくないですか?
やっぱり車だって自転車だってイタ車ですよ、イタ車。
バッソかジオスかビアンキに乗らなきゃ始まりません。
ジャイとビアンキのってる俺涙目。
ジャイでも別にいいじゃん。
コスパいいし。
どちらも台湾カーボンだろ。
正解
むしろ他よりもジャイアントのほうが色々精度高くて
販売サービスもしっかりしてそう
ジャイはサイズ少ないからダメだな
他のブランド貶すのはビアンキ乗りのイメージを貶めるからやめてほしいな
ビアンキ乗りでもアンコラオーナーは平和主義だよ
ビアンキだって本国じゃブリジストンみたいに、
実用車寄りブランドってイメージなんだろ?
自転車なんか趣味の乗りモンなんだから、
自分が気に入ってれはそれで十分でしょ。
わざわざ他ブランドと比較する必要はない。
ビアンキコンセプトストアで買った人に聞きたいんだが、パーツ交換とかの工賃ってどのぐらい取られた?
何を交換していくらぐらいっていう事例を教えてもらえると嬉しい。
1年無料じゃなかったっけ
コンセプトストアで買ったけど初期伸びでしか持ってった事無いからわからん
オルトレフレーム予約したけど流石にコンポは自分で用意するって伝えたら
店の人が完成車でどう?ってしつこく勧めてくるんだけど完成車は割安にでもなるんか?
100万だす気には流石にならん
同じ仕様なら完成車の方が安いと思う。
>>553 海外通販でコンポやら新調したほうが安くね?
フレームだけだといいとこ10〜15%引きだったけど完成車で買うと割引率大幅UPするもん?
フレーム→イタリア
コンポ→アメリカ
ホイール→日本
で作って
フレーム・コンポ・ホイール以外はどうでもいいなら完成車買うがな
>>550 コンセプトストアのパーツ交換ってパーツ持って行ってつけてもらう感じなのかな?
それともコンセプトストアで発注してもらってつけてもらう感じかな?
>>557 ペダルは、持って行ったら無料で付けてくれたけどね。
フレームがまっすぐだった2006年ころのニローネ見かけた。
なんかカッコよかった。フルアルテだったし。
普通、取り付け頼むならその店で買うよな。
よっぽどレアで一般的に手に入らないモノ以外は。
つか、通販とかよそで買って取り付けだけお願いって失礼だろ。常識的に。
>>560 そうか?工賃取られりゃ失礼には当たらないと思うけど
オレは560に同意だな。
寿司屋に自分が釣った魚持ち込むようなもんだろ。
よほどの常連以外は迷惑だわな。
寿司屋と同じとかアホか
お前は車でもタイヤ交換とか車検でも
買った店以外には出さんのか?
つかそんな事お前等が気にしてどうするんだよ
断る店もあるだろうし割高だけどやる店もある、通常料金の店もある
それだけだろ
ついでに言うと断る店は俺ならもう行かない
オレは通販で買った部品持って寿司屋で交換してもらってるよ。
交換だけでも仕事あってよしと思ってほしい。
>>564 横だが、その例えはおかしい。
いうなら正規ディーラーでオプション無しの車を買っておいて、
スポイラーやオーディオ、エアコンを持ち込んで「工賃払うから付けて」って
いうようなもんだろ。
565のいう通り受ける店もあれば断る店もある、それだけの話でしょ。
自動車のタイヤをネットで買ったらどうする?自分で組み替えるの?
ネットでナビ買った、自分で付けられる奴もいるが大概は?
エバンスにオルトレのフレームセット売ってる
UK onlyじゃなけりゃな・・・
俺は心情的には
>>560に同意するが
人それぞれって話だわな。常識とまでは言わない。
>>562みたいにつまらんこと書く奴がいなけりゃぁな・・・
俺は自分で組み付けするものは通販で買うし、ショップで組み付けするものはショップで買う。
別に通販で買ってショップで組み付けてもらう奴がいてもいいとは思うけど
断られたり、割増料金取られても文句は言うなよ?
正直どーでもいい
>>564 車は修理や整備と、販売が分離してるからな
自転車の場合修理も販売も同じ店がやっている
販売専門の通販は修理屋などの負担を減らしてその分価格を安くしてくるわけで
販売は通販、修理だけは自転車屋では自転車が潰れてしまう
通販使うなら自分である程度のメンテ技術を学んでからってのは当然と思うが
そんなんで潰れる自転車屋なんてそれまでの店だろ
そんな店なら潰しちまえよめんどくせぇな
スレ伸びてると思ったらどーでもいいことをグダグダと…
自転車屋存続のために自転車乗ってるわけじゃねえし。
修理だけじゃ食ってけないなら頭使えってことだろ。
修理だけ持ち込まれてもつまらないって断るのも自由だが、個人的には商売のチャンス潰してると思うがな。
車をチェレステにオールペンしようかな
>>579 やめたほうがいいぞ、特色になるから高い上に仕上がり多分微妙だぞ
普通の自転車屋ならそこで自転車買ってパーツも発注してつけてもらうみたいな事が出来るだろうけど、
コンセプトストアってホイールとかクランクって販売してたっけ?
つけてもらう場合は特別に発注かけてもらうのか、元々パーツも取り扱ってるのか?
>>579 完全再現は難しいかと
まぁ俺も考えてタッチアップのボトル渡してみたけどw
もし修理なんかの時に困らないように近いメーカー純正色から選ぶなら
トヨタのアクアマイカメタリック(774)か、ライトアクアメタリックオパール(749)が
近いと思われ
>>581 コンセプトストアって吊るしのフレームもあるよね?
コンポは店の在庫少ないので、多分発注かけてもらうんじゃないかと。
>>568 社外品をディーラーに持ち込む人けっこういるよ
>>584 バイクなんかだと他社の車体が持ちこまれることも珍しくはないしな
その時は組み付けるパーツをその店で買うんだろ?
車体もパーツも他から買ったもので
組み付けてくださいって販売店に行く馬鹿はいるのか?
整備屋に行くならわかるが
まだやってんの?いい加減諦めろよ底辺の自転車屋さん
>>586 ごめんw
それ、自転車でやったわ。断られるかな〜って
おもったけど、アッサリ引き受けてくれて
応対もよかったから、その店を贔屓にする
ようになった。
余所で買ったパーツで組み付け頼むのは人間のクズ
持ち込まれた店の裏ではボロクソに言われてるはず
>>589 どこの店員か知らないけどここで愚痴るなよ
だから、金払ってんのに文句言うなよ。
店で買ってくれたものなら安い工賃にします。
持ち込み機材なら割高、って割り切る店のほうが頼む側としても気持ちが楽だな。
同じ値段ならちょっと申し訳なく思うかも
ていうか最近そういうショップが多いんじゃね。
全然申し訳無く思わないんだけど?
いやなら明確に断れや
まぁ世の中にはあつかましい人間とそうでない人間がいるからな
んで大抵、そういう人間は断られるとせっかく来てやったのにとか言ってキレる
割り増し工賃提示しながら頼まれたらグチグチ客に文句や嫌味を言い結局断るショップが最強
そのショップは確かに最強だw
では最強の客は…?
なんで客側が悪い風に言ってるかわからん
受けるなら受ける、断るなら断る
断ったら文句言う客が居る
全部仕事だろ、金取る作業に私情挟むなよ
私情とかじゃなく単純に持ち込み機材を
店で買った人と同じ値段で作業してたらたちゆかなくなるから
便宜上そうしてるだけだろ
頭わりーな
高い値段で部品売ってるから、
買ってもらえないんじゃん。
まともに働いたことないと、そういう理屈がよくわかんないんでしょ。
バカは実店舗も通販もかかる経費は同じだと思ってるからなw
>>598 いや持ち込みは倍とかで取ってるならいいんだよ
店の方針で店舗購入と同じ工賃ってのならそれでいいし
持ち込みお断りならそれでいいんだよ
問題はここでぐちゃぐちゃ言うなって事だよ
実店舗の経費なんか、消費者には
カンケーねーかんな。
で、一番の問題はここで店擁護してんのが店員だか客だか知らんけど
店が潰れちゃうとか言ってる事
そんなもんで潰れるならさっさと潰れろ
そしてそんな状態を客に悟られて気使わせてるならやっぱり潰れろと
>>602 ぐちゃぐちゃ言ってんのは
釣りか煽りかしらんが
>>603みたいなやつがいるからじゃね?
通販メインで整備は基本自分で、って人も普通は
修理の駆け込み寺や身近ですぐに消耗品が買えるショップが潰れると困るから
割と利用するもんだけどな
消費者に関係あるのは売り値だけだろ、経費なんざ知るかよ
売り値を見て対面販売の店を買い支えたい、不安だっていう人が実店舗で買って
ちょっとでも安く、あとは自分でやるって奴が通販使う
んでちょっと自分じゃ手に負えなくなって持ち込みで店に持っていって
作業してもらえたor断られた
これだけじゃん
持ち込む神経疑うとかどこの馬鹿だよ
聞いてみないとわからないんだからガンガン持ってけばいいんだよ
>持ち込む神経疑うとか
この言葉がよっぽど癪に障ったからうじうじずっと粘着してたのねw
本音がポロリ
さて、そろそろbianchiの話に戻ろうか
やけに盛り上がってると思ったら、全然関係ない話だったのか。
ところで、今年のサイクルモードにビアンキは出展してるの?
公式サイトが重くて見られない…
そろそろisdnとかやめようぜ。
LUPOがほしいなぁと思ってたんだが、
なんでSORAにしてしまったんかなぁ・・・・・
空が蒼いからさ・・・
っていうのは答えになってますか?
ビアンキの話題に戻ったトコで、ひとつネタふり。
今のビアンキのウェアって正直ださいよな?
クラシックジャージもアレは着れない。ビエンメの復刻版の方がずっといい。
>>615 チェレステって、服の色としては難しいよね。
どんなコーディネイトしていいかわからないもん
>>615 来年のヴァカンソレイユDCMのジャージでどうだい
ま、UCIプロチーム保留になったけどな!
ビゴレッリの黒を買おうかと悩んでいますがどうでしょう?
>>618 ウェアだけならフラミニア・ビアンキが一番格好いいよ^^
ジョカトーリは全然期待してなかったけど
パッとしちゃって驚いた
フラミニアも当初はジロに出るって話があったんだがな
リッコォ…
ビアンキって本国じゃシェア一番なんかな
チェレステがウンカのごとく
>>619 悩むなら買っちゃえ
別のバイクを買って後悔するよりはるかにいいだろ
店頭にないものを半年だか待って買う根性が俺にはない
ビアンキなら在庫あってすぐ買える中からしか選ばない俺みたいなのは異端かな
>>627 ビアンキは半年、一年待ちは当たり前
納期の遅さが醍醐味みたいにいわれてるけど
通販ですぐに手に入れちゃったのが、かなりの割合でいるし
大きい店なら売れ筋はやっぱ店頭在庫も多めだし、異端っていうほどではないと思うぞ
チェレステカラー乗ってる皆さんは何色のヘルメットで何処のメーカーをかぶってますか?
やっぱ白が無難かな〜、青でも合うかな。
OGKモストロで緑から黄色なグラデーション使ってます。
>>629 シンプソンの白フルフェイスに白いツナギです
>>629 ベルのシルバーかぶってる。
シルバーも無難だよ。
自分はBELLの青だけど、ヘルメットは白/チェレが買えたらそれにしたかった
今はアンドローニのレプリカ(SELEVのXP)が欲しい
でもあれ無い上に、たかーいんだよね
シンプソン吹いたw
サイクルモードでは、ここは完全オワコンの雰囲気
>>627 オレも基本的に店頭在庫のしか買わない。実際にまたがってみないで買う勇気がないだけだけど。
何故かたまたま3台続けてビアンキになった。
>>640 サイクルモードでのやる気のなさは感じたw
カタログ高いし
それでもセンプレ買おうと言う気持ちはあまり変わらなかった
少しは動いたがw
大衆向けにシフトしてるんだろうな
自転車マニア相手はどうでもいい感じ
コルナゴ、デローザ、チネリ、ピナレロと
同じ有名イタリアメーカーも軒並みミ−ハー化してるけど
ビアンキは群を抜いてるよなぁ
クロスや大衆向けイメージではトレック、ルイガノ、ジャイアントの方に全然近いもんな
幅広いラインナップを提供していることをもってミーハー化というならそうなんだろう。
老舗で、好みさえ合うならとりあえず選んどけば失敗なし
というイメージがビアンキにはありますよ
647 :
ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 23:24:55.25 ID:3iUvzVbm
>>641 俺も持ってるロード2台ともビアンキだけど
3台すべてってスゴイな
ラインナップは?
>>647 03ルポ→色々部品替えて通勤用
06ニローネ→落車に巻き込まれリアエンド破損でご臨終
09モノQ→現役
来年のジロが楽しみ
俺もラーメン二郎が大好き
651 :
ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 13:34:12.64 ID:sYbIEhE1
ロード初心者です。質問させてください。
2012年のニローネかインプルッソ?を購入予定です。
105かティアグラはどっちがいいですか?
ティアグラは2012から新しくなって10スピード化でレースも問題ないと聞きました。
あまり差がない(むしろモデルチェンジしたからティアグラは105に以前より近いという考え)
ならフレームを重視してインプルッソでティアグラにした方がいいのでしょうか?
予算もあるので
1)初心者だしバランスを考えてニローネでティアグラ
2)インプルッソのほうがデザインが好きなので(ニローネも好きですが)インプルッソでティアグラ
3)将来のレース出場を考えニローネで105
現在は通勤片道20キロにスペシャのクロスを使用。
ロード購入後はたまに通勤に使用予定。
レース等は市民レースに将来的に出られればいいなと考えてます。
(現在は通勤の20キロでバテているのですぐにレース等は考えていません)
好きにしろ
どうせ本気でレース考える頃には買い換える
ちなみに市民レースくらいならsoraでも2300でもMTBコンポでも問題なんかねーよ
>>651 僕とかニローネにティアグラにしますねぇ、その中だったら
655 :
ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 13:58:38.96 ID:sYbIEhE1
>>652 >>653 ありがとうございます。
皆さんの意見だと、現時点では105は必要ないってことですね。
ではフレームの気に入ったのにしようと思います。
>>654 ありがとうございます。
なぜインプルッソではなくニローネですか?
>>655 IMPULSOの方が見た目が気に入ってるんだろ?
なら迷う事なくIMPULSO
最初、グレードを落として完成車を買うと
色々欲がでてきてパーツを交換したくなってくる。
それを楽しみととるか無駄な出費ととるか
>>655 入手しやすいからです!
誤解を恐れずに申し上げると、どれを選んでも同じだから傷は浅い方がいいかなって
片道20`をチャリだと一時間ぐらい?汗とかどうしてるのか知りたいな。
私の通勤距離もそんなもんだし。参考にしたい。
ちなみに私は今年はじめたニワカでセンプレの105です
660 :
ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 14:39:34.95 ID:sYbIEhE1
皆さん意見ありがとう!
>>656 多少です。ニローネでも全然OK。
でももう少し比べてみます。
>>657 それが怖いんですよね。
>>658 そうですか。なるべく早く手に入れたいです。
そうするとニローネが有力ですね。
確かに色んな意味(飽きる、盗難etc)で傷は浅いほうがいいですね。
>>659 センプレで105ですか。いいですね!
僕には怖くて出せないレベルですね。(ニローネの10万だって高いですが)。
僕は荷物が多い(デジイチと三脚)ので、当初はincaseのメッセンジャーでしたが
この時期でも背中汗だくだくだったので、RIXEN & KAULのCK810とKM811を購入して
持っていたリュックをリクセン化しました。
これだと何もしょわないので背中涼しいですが見た目がイマイチ。。。(カゴよりはいいですが)
あとカーボンのシートポストには設置できないです。
サイクルモードでドイターの背中がメッシュのバックパックを試してみましたが、これがいいかもですね。
661 :
ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 14:41:45.84 ID:sYbIEhE1
>>659 都内中心部を横断で21キロで1h15minくらいです。
都内信号多すぎです。
>>659 背中にタオル入れておくけど、無駄なぐらい汗かいたら総着替え
テンション高いなぁ。まあ最初はこんなもんか。
664 :
ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:40:46.21 ID:UVFztoGO
インプルソ105が良いと思う。
インプルーソ 105かアルテグラでもいいんじゃまいか。
値段たいしてかわらないし
俺もそう思った
667 :
ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 19:17:09.07 ID:sYbIEhE1
>>664 >>665 ありがとう
1)インプルソ アルテグラ \180,600
2)インプルソ 105 \168,000
3)ニローネ 105ティアグラ \152,250
4)ニローネ ティアグラ \117,600
1)は自分にはもったいない気がする。
3)は中途半端な気がする。
3)〜4)だけ価格が離れてるね。
よってインプルソが欲しいなら105
ニローネでいいならティアグラにしようかと思います。
現行ティアグラはブレーキが弱いとのことで2012はどうなんだろう。
もうちょっと2012ティアグラの情報集めます。
>>667 通販だとインプルーソ105
税込み142,800円
アルテグラ
税込み153,510円
だよん。
自分でメンテナンスやったほが愛着がワクワク
自分から進んで買うぶんにはいいけど通販勧めんのはどうかと思う
そでした。でしゃばり杉てごめんな
インプレソってなんでこんな安いんだ?
アルミフレームにカーボンフォーク、コンポはほぼアルテ
ホイールはキシリウム・エキップ。
3年前なら20万後半のパーツ構成だな。
フレーム:928SL
コンポ:フルアルテグラ
ホイール:フルクラム:レーシング0
ハンドル:FSAカーボン
サドル:フィジーク・アリオネ
これって中古で譲ってもらうとしたら、どれくらいの値段が妥当でしょうか?
知人が今度、海外に転勤になるから言い値で譲ってくれるって言われたんですけど、
928SLって型落ちですよね?あと、レースで2回ほど落車してるらしいんです。
5000円位だな。
売る立場なら15万。
餞別込みで5万
カーボンフレームでレース中(おそらくハイスピードだろう)に2回ほど落車?
状態にもよるけど、もし塗装ハゲくらいで
一応外見上は大してダメージないようなら20万くらいは出せるんじゃね
とりあえず10万で聞いてみ
679 :
673:2011/11/07(月) 21:41:59.20 ID:???
短時間で色いろなレス、ありがとうございます。
その人と何度か走りに行って、パッと見、外見上の傷はフロントフォークと
ペダルに擦り傷がついてるくらいでした。餞別も兼ねて15万〜20万円の範囲で
聞いてみます。あとの問題はHoCを自分が乗りこなせるかどうかでしょうか…
お前ら優しいな〜
落車したカーボンフレームなんて、怖くて買う気にならんわ
>>680 値段的に皆、ほぼ部品取りみたいな計算じゃん
フレーム価値0としてパーツ代で5万までだな俺なら
んで餞別として10万まで
ティアグラと105両方乗ったが、かなり差があると思うが・・・
音もギアのスムーズさも全然違うよ
俺は断然105を勧めるね
おいおいちゃんと両方調整してから比較しろよ
685 :
ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 23:40:17.62 ID:iuYOcwQo
遅くなりました。
>>668 いや俺も通販考えてた。でも初ロードだから店頭で買うべき?
店頭でも10%ぐらいは安くなるよね?
>>683 2012ティアグラは良くなってると聞いたが。。。
初ロードだから店頭で買うべき。
一台目はお店で買って、二台目は通販で買ったけど
通販の組みの酷さ、適当さに呆れた。
正直これが一台目ならロードの楽しさは、ほとんどわかんなかっただろうなってレベル。
初心者だから自分で修正するのも困難だろうし、最初の乗る楽しみを味わう前に
そんな苦行を体験したくないでしょ。
まぁこれはあくまでオレがある通販ショップで買った場合の話ってだけだから
絶対とはいえないけど、一個人の体験から来るアドバイスとして適当に聞いてくれ。
687 :
ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 00:04:03.82 ID:SNHJK7JW
>>687 参考にしてもらえるのは嬉しいけど
一応、世の中には通販以下のあまりよくないショップもあるかもしれないって
ことは覚えといて、そしてそれはあなたの近所のショップかもしれない。
評判とかを確認できるなら、なるべくしといたほうがいいよ。
とりあえず、実際に店にいってみて
この人なら自分の大切な自転車をまかせられるなって感じれる人がベストだと思う。
689 :
ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 00:30:01.05 ID:SNHJK7JW
>>688 ほうほう。
とりあえず行動範囲内の店を見てみるわ。そして予約してみます。
色々サンクス。
モードで乗ったセンプレが硬すぎたので
インフィニートかインプルーソを購入検討に変えようか迷ってしまったな
>>667 インプルソはコンポだけじゃなくてホイールも違うからアルテにしとけ
1885オーナーいる?
いるよ
veloceのってる
2009年のカーボンバックじゃない1885ってどんな感じなんだろ
知らんがな(´・ω・`)
>>695 どうと言われても…
自分では気に入っているよ。
698 :
皮かむり:2011/11/08(火) 19:34:55.74 ID:???
通販よりショップの方が良いというのは同意だが、一昔前のPCショップと同様、かなり偏屈だったりオタクの店員がいて、自分の買いたい自転車が買えないこともあるから要注意。
俺の知りあいでも、某ショップにビアンキ買いに行ったのに、どういうわけか、ジャイアントとかスペシャを買って帰ってきた奴がいるw
考えてみたら、そいつ昔、秋葉原のPCショップにpen4を買いに行ったのに、athlonとathlon用のマザーを買って帰ってきてたw
ビアンキで決めてるなら、それで通した方が良い
あと、「初心者にはこっちの方が・・・」とか、自分の買いたい自転車を買わせてもらえないとこもある
高い買い物だから、俺は最初から高い物というタイプなんだけど、考え方はいろいろだからなあ
アサヒなんかは、通販の自転車も整備してくれるっていう姿勢だから、そういうところを選ぶのも手かも
アキバ行くぐらいの行動範囲ならレパルトコルサストア行けよ(´・ω・`)
'10以降の1885どんな感じ?
Bianchi最期のアルミレースフレーム興味
>>698 アサヒなんて大学生のバイトを普通にやとってるし
ママチャリの修理ならともかく、そんなとこ勧める気にはなれん
レースフレームなのに街乗りにしててごめんなさい
>>702 何?自慢したいの?
ほんとはクロモリ乗ってるくせに
街乗りでも行けるんだ
705 :
702:2011/11/08(火) 23:16:05.40 ID:???
>>703 sempreとかなら兎も角1885ぐらいなら街乗りしてても良いじゃん(´・ω・`)
センプレで街乗りしてもいいじゃん
sempreの街乗りはだめですか・・・
1885ラインナップから消えちゃうのね
残念だな
オルトレだってイイじゃないか
見た目が好きなんだから
>>709 いいけど盗まれるの怖くない?
以前前後ホイールとサドル盗られてるマドンを見た事がある
オーナーが外したんじゃ?
鍵をなくして、とりあえずパーツだけ救出ってことか
スレチだけど、フレームにシリアルナンバー彫ってるメーカーってあるのかな?
盗難車を中古車屋とかオクで売るときは必ずS/Nの確認必須にすれば多少はよくない?
パーツのみの盗難は難しいけど・・・
714 :
ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 11:24:34.47 ID:fqDkjICa
>>698 どこで買うのがいいかわからなくなってきた。
都内23区(できれば中心部か東部)でいいとこ教えてください。
店頭で安心して整備任せることができて1割引きぐらいで買えるとこ。
レパルトコルサストア
716 :
ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 11:36:39.39 ID:fqDkjICa
>>715 それってワイズの赤坂とかでも問題ないってこと?
自分で聞けよ
店に対する印象なんて人それぞれ
719 :
ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 14:01:27.19 ID:fqDkjICa
>>714 都内の直営店3店舗を回ってみて、対応の良かったところで買えば?
721 :
ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 14:21:35.94 ID:fqDkjICa
>>721 安く買いたいなら直営はオススメしないけどね〜
上野のハクセンは店頭でもネットと同じ値段じゃなかったっけ?
724 :
ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 15:04:25.54 ID:fqDkjICa
>>722 直営だと値引きなしだった。でも悩んでたら、店員さんが直営店は
整備がいい(メンテナンスカードくれる)って言ってたよ。
でもそんなにメンテナンスに通うか微妙だし悩んだ。
以前色々調べた時、素人から見てハクセンは良さげだったんだけど
価格も安いならいいね。
センプレええなぁ〜と思うんだが、身長180 股下83 腕長さ63 なんだけどサイズは550でOKかな?
エロい人教えてくださいな。
550でおk
>>718 ポンチでナンバー入れてデジカメ撮って保存しておくよ
カーボンにポンチ入れるのは怖いわ
てめーにだけわかる部分になんか印つければいいんじゃね?
>>713 すべてのメーカーが掘ってるだろw
警察が真っ先に確認するぞ
被害届が出ていれば、その車両は盗難車って履歴が警察に残る
自分の持ってるフレームのシリアルを保存しておくのは常識
ビアンキならBBの下に3行で掘ってある
>>731 ありがとう。いま手持ちはTREKなんだけど、BB下に書いてあるのはフレームの部品番号とか、製造年、製造工場とか(バーコードの数字の意味みたいな)しか書いてないんだろうなと勝手に思ってたよ。
オルトレ フレームは白黒ないんだな。残念
735 :
673:2011/11/10(木) 21:00:13.33 ID:???
黒ベースにチェレステのBianchiロゴが最強。
やっぱベースがチェレステの方が良いなぁ
今はマッドブラックが新鮮に見えるが、2、3年したら、チェレステ一色が凄く新鮮にかんじるんだろうな。
黒一色はオタク臭くて嫌。
黒地にチェレステがベスト XLEV2(2000)あたりのデザインに戻って欲しい
ヴァカンソレイユのオルトレに積んであるサイコンって何処のメーカーかわかる方いますか?
741 :
ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 16:12:51.10 ID:d1as0SvF
お前ら何台も持ってるってどんな家に住んでるの?
既婚?童貞?どっち
既婚の独身4LDKS一人暮らし。
MTB.クロス、ロードの3台持ってる。
>>740 どっかに判別できそうな画像とか上がってた?
今まではBBBだったよね!?
>>740 え、もうオルトレの供給はじまってるの??
今年と同じならBBBだけど来年採用するかは知らないや
がー民
sigmaだろ、見てないけどスポンサーだし
rox9.0とかじゃないの
あそこは来年もbianchiなんかい
>>741 既婚の子持ち、家は自分で設計した持ち家
ロード1台、フォールディング2台、MTB1台持ってる
bianchi.comで2012年のパーツ&アクセサリーが公開されてたよ
ヘルメットとかウェアとか小物とか、ちょこちょこ増えるのね
日本で取り扱うかわからないけど楽しみだ!
>>747 シグマでしたか!
ありがとうございます。
アパレルはずんずんこれじゃない感が増していくな
まったく今の若いヤツは、ビアンキに乗りたいと言いつつ、まったくチェレステが使われてない青やピンクのフレーム選ぼうとしたり…
じゃ、ビアンキ乗らなきゃいいのに
ジオス買うのにブルー選ばないのと一緒
ジオスブルー自体はいいんだが、エンゾ信者と見られるのは嫌だな。
>>756 おじいさんだから目が悪くなって視野角が10度くらいしかないんだよ
実際ジオス見るとこの人エンゾ愛読者なんだなあって思うしな
BianchのIMPULSO 105を予約した。
今から届くのが楽しみや…。
ってスレ違いだった…。スマソ。
ビアンキのイメージカラー論じるまでもないけど、他はどうなんだろ?
スペシャ→赤白
トレック→白青
ジャイ→黒赤
キャノン→緑青
ピナレロ→赤黒
こんな感じかな
IMPULSOの黒チェレはアリだと思うんだ
IMPULSOはレパコルじゃないの?
C2Cなだけでレパルトコルサではあるぞ知ったかするな
C2Cでレパコルwww
黙れ、知ったか
C2Cって、ピナレロで言えば、123みたいなもんじゃろ? (´・∀・`)
>>766 レパルトコルサストア限定モデルって事?
それともレーシングモデルって事?
ビアンキはなんでクランクだけ別の使うの?
フレームで買えよ JK フレーム売りしてない? それナンチャッテビアンキじゃね?
>>771 シマノがBB30のクランクを作ってないからって聞いたよ
BB30以外の車種は単純にコストダウンじゃないのかな?
ていうかBB30がいらない
完成品についてるFSAのクランクとかブレーキとかあんましかっこよくないよね
私もグレードアップ検討中だ
Matt Black予約したが、フレーム買いに変更しようか検討中
コーラスとFFWDを載せて
なんちゃってヴァカンソレイユにしたいわ
ビアンキのフロアポンプって何処製?
マルチ死ね
俺、ビアンキ乗りなのにフロアポンプは適当に買ったガノー製だわ
あのポンプわかるわからんもなにも見たままじゃん
あれに色塗っただけ
フロアポンプまでビアンキで揃えてるやつなんて少数派だろww
783 :
ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 22:53:38.54 ID:3Vkv9Xj/
いやいや揃えなくてどうすんだよ
俺は丁度その元になったフロアポンプを使ってる
フロアポンプが話題になるという事は、上はメットから靴下まで
オールビアンキの猛者ばかりなのかココは。
>>779 向こうで答え出てるぞ
とっとと礼言ってこいゴミ
クランクセットがFSAだと!?フルクラムにするからイラネってオーダーすりゃ(ry
>>786 当然だろ。そのほかにライトからボトル
携帯ポンプまですべてビアンキだぞ
>>789 前に王子で見た全身bianchiはお前か
ビアンキ王子とは俺の事だ
俺の中でビアンキ王子ってのはスーパーディルーカの事だ
793 :
ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 23:50:51.36 ID:3Vkv9Xj/
>>790 俺は日曜日に皇居サイクリングで
フラミニアジャージきてるから
一緒に走ろうぜ
ビアンキといえば、エフゲニーヴェルチンだろ JK
レパコルのビアンキ乗り皇居走ってるのそんなに多いのかよ
よし、晴れたら峠いかずにこっち行くかw
来年のモデルってほとんどコンパクトクランクなんだね
ノーマルは時代遅れなのか
>>796 俺はinfiだが
オルトレとかセンプレもたくさんいるぞ
34/25は峠越で多用するけど、53/11なんて一般人は使うトコないし
マトモに踏めないでしょ。50/11でも回せば50km超えるし。
34/25と39/25ってやっぱり変わる?
あんまり違いがなければ
ノーマルに挑戦してみたいんだが
チェレステのミニベロ乗ってます、初ロードでピンクと白の買うか迷ってるんだけど ビアンキ買うならチェレステじゃないと意味ないですかね?ロードのチェレステってメンズっぽくないですか?自転車屋さんはやたらクォータのピンクをすすめてくる
女?
女だからってピンクは安直すぎるな
自分の好きな色に乗れば良い
ビアンキは何色で塗っても「ビアンキだ」って一目でわかる稀有なデザインだと思うわ
チェレステばっかり注目されるけど
女でチェレステは似合うと思う
初音ミry
>>800 ギア比 39/25≒34/22
リア22で登れる脚があるなら変えてみれば?
レスありがとう!
ピンクは好きだけど、あのピンク派手だよね?
ビアンキの良さが...って思ったり
オススメな車種ある?
いやだから好きなの買えよ
>>800 コンパクトのままでスプロケを11−23Tにすればいい
>>800 全然違う
今まで11-23のコンパクトだったのをリアはそのままにノーマルにしたらかなりしんどい
クロモリって書いてあるじゃん
うぜぇしカーボンがいいならもうインフィニート買っとけよ
初心者すぎてクロモリってなにかわかんなかった。スマソ
インフィニートいいね!20万くらいか、ギリギリ予算内だからこれにするかも
クロモリもわかんない奴がインフィ買うんだwww
だからビアンキ乗りは・・・って言われるんだよ
世もまつだな
>>815 ギリギリ予算内だとアクセサリー類が買えないがいいのか?
先ずは床の間からなんだろ
>>818 高くつきそうだったら仕方なくビアンキあきらめて店員がすすめるKUOTAのレディース買うわ
>>820 そこで安易に折れちゃだめだって。仕方なくで薦められるがままじゃ愛着もてないぞ。
アルミでいいならニローネもインプルーソも、車体+アクセで20万以内十分狙えるぞ。
他人の意見を聞くのは大事だけど、決めるのも乗るのも金払うのもお前自身なんだぞ
>>819 そうw
ビアンキに憧れる初心者のスレとかあればいいんだけど、ウザくてすみません。
あの靴とペダルがくっついてるやつって普段からするものですか?それとも使い分け?
>>822 片面SPDなら普通の靴でも行けるよ
SPD-SLなら専用の靴じゃないときついかも
SPD-SLなら普通の靴で踏めるだろ
>>822 SPDの事かな?別に普段乗りで使うならスニーカーとフラットペダルで良いんじゃね?
クロモリがわからないとかペダルがどうこうとかググればすぐ出てくるような
ことばかり聞いてくるやつはスルーしろよ
>>826 クロモリもペダルも何かなんて聞いてないじゃん
別に普段どうでもいい事しか書いてないんだし良いだろ
インフィニートにフラットペダルかよ
もう来んな
フラペだって良いじゃん
>>829みたいなのは選ばれた戦士()とかでも思ってんのかね
まぁ完全に金の無駄だな
好きにすればいいと思うが
なんでC2Cスレがわざわざ別スレになったかよくわかる流れだな
クロススレでもいいからそっちのほうがお似合いだし、さっさとよそに行けよ
そういう風に初心者ウザい、とかフラペがどうこう
とか、言うから自転車板はキチガイ板だとか
他所で言われるんだよ。いいじゃないか。
ビアンキ乗りが一人増えるんだから。
>>834 そんな心の広いやつが自板にいるわけないだろ
心の狭いキチガイばかりの板だぞ
普通にフルカーボンにフラペとかもったいないとか
無駄だっていわれてもしゃーない
そのへんブラブラとするだけならもっとぴったりのあるだろ
よくわかってないニワカは自転車板に限らずどこいっても
当たり前だが嫌われるよ
>>837 だからその考えがキチガイだって言われてんだよ
いい加減気付け
>>837 被害妄想だけは一人前の、スレ違いもわからず騒ぐバカになにいっても無意味。
スレチ指摘したりもったいないといってるだけなのに
勝手に興奮してキチガイ、キチガイと連呼してるやつのほうが
よっぽど心が狭いというかどうかしてるというか
どういう人間かわかるもんだと思うがなーw
ロードにフラペつけてる奴だし仕方ない
ロードにフラペなんていっぱい居るだろ
つーかBianchiに多いだろ
おいおいおまいら落ち着けよ レパコルスレでこの流れはやめようぜ
C2Cスレは鯔だのシャマルだのR3かR0にするか?って流れなのに…
あっちの方が面白そうじゃんかよorz
まぁニローネ完成車にはデフォで一応ビンディングついてるからなw
妙なスレに成り下がったもんだなここも
事実を言っただけなのに巣ってどこだよ
フラペ多いのはジャイbianchiピナキャノで四天王だろどう見ても
レース向けロードバイクでフラペ、スタンドで街乗りなんて
邪道なんだから黙って勝手に乗っとけばいいんだよ。
どうせ自己主張の激しいのが1人暴れてるだけなんだろうけど。
じゃ王道は何かってーと実業団でレースだよな?
なんで俺がフラペ使ってる事になってるんだ?
馬鹿なの?
釣られてっから馬鹿なんだよ
後釣り宣言ですか
はぁかっこわる
ここ見て汚い人間共が乗ってるとわかったので次は別のメーカーにします
マジなら匿名掲示板みて判断するって凄いバカだよなぁ
クズは黙ってろ
荒れすぎだろwww
好きにすればいいのにフラペだビンディングだって小さい事をぐちゃぐちゃ言うからだろ
自転車板はこれだから脳筋言われるんだよ
>>858 板をひとくくりにしてる時点で充分お前もアレだな
本来はゆるーく乗る場合はC2Cスレなんだよ
荒れるからそのせいで別れた
なんども出てるがスレチに気づかないアホが居座りすぎ
私は使い分けするのかどうかを聞きたかっただけなんだけど話が大きくなったね
普段はミニベロあるから、インフィニート買うとしてもビンディング?つけるつもりだよ
ビアンキのロード乗りの人たちは仕事とか学校にそんなに長い距離走らない時はどうしてんのかと思っただけでした
自分でちゃんと調べてから質問や高い買いものはしましょう。
このスレってショップの店員とかも見てんのかね?
インフィニート一台目で買ったけど。フラペだけど
2ちゃんなんか気にするな!
ロードでふらぺwww
ビアンキはニワカばかりといわれてる所以だな
レパコルスレですらこんなもん
レパコルスレといいながら、みんなバチモン乗りばっかじゃんw
>>868 お前はそうなんだろうが
だったら来るなよ
バチモンなんて初めて聞いた
民国ではよく使われるね。
バチモン
もしかしてセンプレにSPDつけてる俺ってかなり中途半端か?
そろそろちゃんとしたロード用のペダル&シューズほしいけど
ペロペロキャンディかわいいなあ
コスプレじゃないんだから好きなの使えよ・・・
誰かインフィニートとセンプレ、同価格帯の二台を持ってる人いないかな
どれだけ乗り味違うか教えてくれ
>>872 クランクブラザーズのエッグビーターいいよ
シューズにもよるけどクリートがSPDよりも低いからさらに歩きが捗る
4面キャッチなんで踏めばはまるしペダル構造的にギャグ度も高いよ
>>873 フラペでロクに走らないのなら
それこそ自転車の見た目だけのコスプレだろ
ママチャリでも乗っときな
コスプレでいいだろ
趣味なんだから形から入って全然おk
他人なんだからお前が決めるなって
>>875 エッグビーターググって見た
無骨な見た目が心に来た。自転車屋に相談してみよう。
歩きやすいんならSPDからの交換でも違和感なさそうだしね。サンクス
>>877 実際にアニメのコスプレが趣味の人もいるからな
街乗りでのロードバイクごっこ楽しんでください
こうしてビアンキ乗りはニワカといわれ続けられるのでした、ちゃんちゃん
嫌みったらしくて、実に日本人らしい
はいはい崇高崇高しゅごいてちゅね〜
やはり選ばれた戦士()なんだなwww
>>874 928C2C持っててMono-Qも欲しくなったんだけど
違うっちゃ違うが正直微妙って言われてやめたんだよ
さすがにOltreくらいにすればかなり違うんだろうけどさ
InfinitoとSempreも似たようなもんだと思う
違うとすれば、BB30があるから違うのかも知れんがな
ビアンキ戦隊チェレンジャーwwwww
変なのが一人まぎれこんでんのか
いやならスレタイにストイックなレーサー以外立入厳禁って書いておけよ
>>886 もうフラペくんはそっとしとけよ、こんな話題くらいしかついてこれないし
普通の話だけしてればそのうち消えるだろう。
何かと理由つけて初心者や普通の人を排除するやり方はエンゾ早川にそっくりで素晴らしいですね
よく流れを見ろクズ共
空気が一変したのは
>>829からだ
つまりそういう事だ
>>832がC2C排除したように言ってるがC2Cスレは余り荒れてるようには見えない
よってここは選民意識が高いクズが居るとういう事
ごめん、俺が無知で理解できてないから教えて下さい
インフィニートはC2Cじゃないの?
このスレはHoCとB4Pのスレだと思ってたけど
レパルトコルサストアで買えるもの全てのスレなの?
それともレパルトコルサストア限定モデルのスレなの?
このスレの対象がいまいちわからないんだ
いい方向に盛り上がってる時はC2Cも許容して都合が悪いとスレチ扱いする場所です
レパルトコルサストアでC2C買ったんだけどスレチなのか?
>>891 混合したから荒れるんだろ
ちょっと頭使いな
>>894 大老達のご機嫌を損ねない話題なら大丈夫だよ
過去ログ見る限り
選民意識とか選ばれた戦士()とか勝手に一人で盛り上がってる
どんだけコンプレックスが強いんだ?
>>894 厳密にはスレチ、まえはC2Cお断りとか書いてあったような
まぁせっかく別れてるんだし
C2Cで単独スレがあるなんてある意味贅沢なんだから
そっちいったほうが無難だな
な?言ったろ?
”厳密には”スレチ(俺の興味のある話題なら許すが低レベルな話題なら叩くぜ)
さすが大老様
妄想が激しいのが暴れてんなぁ
こいつどっか行くまでもう色々と無理だろ
スルーできてないから毎度こんな事になってるのでは
選民意識が高いからなwww
クロスに続いてロードスレも臨終かな?
くろ
もっこりレーパンにキノコメット、ビンディングを使わなければビアンキ乗りにあらず!!
常日頃からこの格好て居るように!
ID出ねぇと面倒くせぇな
ID出たって一緒だろ
>>907 心得ますた隊長!
あっ これから寒いのでモジモジ君みたいな全身タイツで乗ってもよろしいでしょうか!?
>>892 インフィニートもセンプレもレパルトコルサ限定モデルがあるから、ココで良いんじゃない?
レパルトコルサの意味わかってないのか
ググってこい
「レパルトコルサ限定モデル」なんてのはないよw
なんかチラホラ勘違いしてるのいるよな
んな細けぇ事言ってないでメーカーが分けてんだからC2C全部スレチでいいんだよ
アホかお前等
俺が語りたい所で語ってんだから何でも良いんだよ
お前らうるせえな
固定ローラー台探すのに、チェレステに合う色のやつ探してんだよ
だからスルーしろって
>>919 何必死になってんだよ
顔真っ赤すぎわろたwwww
レパルトコルサストア限定モデルなんてのはねーんだろ?
そこのページにレパルトコルサストア限定モデルって書いてあるんだけどって言ってんだよ
レパルトコルサの意味検索してきな(キリッ じゃねーよwwwwww
>>918のは、「レパルトコルサ”ストア”限定モデル」であって
>>913が言ってるのは「レパルトコルサ限定モデル」は無いって事だろ?
違うんかな?
ググることすらできないニワカが
「レパルトコルサ」と「レパルトコルサストア」の違いがわからず
はしゃいでるだけだろ、もうほっとけよ
そもそも912が言ってる「レパルトコルサ限定モデル」は「レパルトコルサ”ストア”限定モデル」のことを指してるんだろうし
そんくらいでどっちも絡むなよ、スルーしろスルーw
レパルトコルサストアなんて2010年からの比較的最近できたものなのに勘違いしてるやつやたら多いんだなー
>>926 ストア以外はレパコルじゃないと
思ってるっぽいのはなんでだろ?
不思議。
むしろイタリアのレパルトコルサ工場で
製造設計までやってんのは一部金属系フレームで
ハイエンドのカーボンフレームは全て
設計だけで、製造は台湾に任せてんだけどなぁ。
それなら廉価版レパルトコルサのセンプレも無視して、オルトレ専用スレでイイじゃん
>>925 レパコルモデルとストアモデルじゃまあ指してる
ものが違ってはくるからねぇ
次スレからHoC/B4Pスレにすれば解決だろ
レパコル?馬鹿め奴は死んだわ
最近はクロスのフレームにもレパコルの文字が印刷されてるからなぁw
Bianchi=大衆向けのメーカーってそろそろ認めたほうがいいよ
HoCもB4Pもホビーレーサー向け
そもそもBianchi=大衆向けのメーカー、総合自転車メーカーであることに異議のある人は少ないんじゃない?
「HoCもB4Pもホビーレーサー」向けに関しては、禿しく同意しかねる
>>933 クロスにレパコルついてんのも一応カメレオンテってやつだけでしょ
アキボウの日本企画のとは一応、差別化されてんじゃん
HoCはメーカー的にはジロでプロチームに採用させたしレーシングフレームの
つもりなんだろうけど、ガチで競技に使ってるアマは確かに少なそう
アマのくせにガチってださいな。
>>935 最近はcamaleonte sports表記
romaはbianchi sports表記
>>935 値段で判断するのは問題あるけど、最上位モデルのオルトレですら他のメーカーのミドルクラスと同じぐらいの値段だもんな。
お得と取るか、ミドルクラスレベルしかないと取るか・・・
それでも、俺はオルトレのデザインが大好きだから欲しいけどな
でも完成車ベースで100万超なんて実用的じゃない。
車で言えばフェラーリやポルシェみたいな感じだろ。
本気でレース参戦するひとは20〜30万のフレームにアルテか105。
落車なんかで破損するし、そうでなくともヘタったら買い換えする連中だし。
まあ所詮アマチュアだしな
>>936 全ての実業団選手を敵に回したなw
ていうかサイクリングレベルとプロの間があるのは当たり前
>>939 105とかで本気でレースしてのは
貧乏学生とかだろ、大人ならだいたいデュラだよ
ヘタったら買い換えなんて思考の人間はデュラだなそういう使い方じゃ105は逆にコスパが悪い
945 :
ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:23:37.36 ID:txRiQ9nM
レースやってる人は、デュラとか105とか、細かいこと言いませんがな。
それより、エンジンとかトレーニング手法の方に興味がありますがな。
偉大なるへたれーサーのアンディ様は機材にまったく無頓着で名称もよくわからないくらいらしいです
>>945 >>946 プロは完全にサポートしてもらえるから
機材に神経質な人と無頓着な人両極端らしいからな
こないだコルナゴ+Sレコ+ライトウェイトってバイク見たが、正直アレで公道走ることに感心したわ。
オレなら盗難や破損怖くて、せいぜいイベントで見せびらかすぐらいだな。
その辺は所得の問題だろ
貧乏でやっと買えた人間なら20万のバイクでも
大切に大切に扱う
盗難はずっと乗ってれば問題無い
破損ってなんだ?乗るためのもんだろ?むしろパーツに対して冒涜だろ
>>950 仮に持ってたとしても自分なら「せいぜいイベントで見せびらかすぐらい」
とかいってる人間に、そんなこというのは意味ないと思うよ
お互い釣り糸垂らしてお互い食ったってところか
953 :
ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 15:51:10.81 ID:Bo4QDhOU
インフィニートってどうですか?
近所に売っててコストパフォーマンスも高く買おうか迷ってる初心者です!
>>953 意地悪でも何でも無く言います
“良さげと思ったら買いなさい”
以上
コストパフォーマンス(笑)
>>956 ニローネかな?
ホイールは換えてるっぽいが
>>957 やっぱりニローネ!?
ペダル部分も変えてますよね?全部でいくらくらいするのかが知りたいです。
この人のセンスすごい........
08のニローネ
>>961 ピンクの使い方がうまいなーとチェレステに合ってる
けっこうこういうのいてあんまり珍しくないよ
俺も気まぐれで買ったピンクのタイヤ2本持ってるし
鍵かけてないように見えるし、自作自演じゃねーの?
フレームのみ地球ロックしてるけど、ホイールはノーマークだね。
ホイール+フレーム→地球ロック
駐車時間が長いなら、加えて他方のホイールとフレームにU字ロックがいいんかな
ものによるんじゃね
ボーラとかなら単品でも充分価値があるから
完成車のおまけとかより、狙われやすいだろう
いやこのポールだと持ち上げれば普通に抜けるだろ
>>967 俺も隣にあるポール見て最初そう思ったんだけど、よく見たら上まで伸びてて、おそらく庇まで伸びている柱だと思う
ニワカの素人で申し訳ないんだが、ビアンキ製ロードがたくさんでてくるようなDVDないかな
ローラー台使用中に見たい。
ピンクってボトルケージだけかよw
ほとんどドノーマルじゃねーかw
>>973 中古価格が高騰してそうだけど、探してみるわ、ありがとう
>>973 実は同年ジロの方が多い
ただし英語のみ
>>976 パンターニすげええ
ビアンキかっこいい
>>978 ツール1998はアマゾンで普通に買えるけど
ジロ1998は入手困難じゃね
サドルがイエローてのもいいね。
>>945 そうはいってもアマチュアでもメジャーレースの上位は
ほぼデュラとかだよ
>>982 そうは言っても参加者はデュラばっかじゃないんじゃない
いや見たこと無いから知らないけど945は上位ランカーに限定してないし
>>983 まーヅラ出来るならそれにこしたこと無いよね。
でも結局は乗りてだし
誰でも参加できる軽いイベントとかならともかく
アマの真面目なレースで105クラスはまったくといっていいほど見ないなぁ
そういや以前インカレで105使用者が一度入賞したのがけっこう話題になってたような
105だのデュラだの細かいこと言わないってのは、
金で解決する問題をうだうだ語っても仕方無いって意味じゃないの?
ビアンキのロードはサイズ55が一番カコイイと思うんだ。
異論は認める
105で十分。
いや、105が一番いい
990 :
ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:47:46.98 ID:6goV7bQ1
>>947 レースやってる人の神経質の対象は、デュラか105か、なんてカテゴリー分けじゃあない。
自分に合うか、合わないか、だけ。
イノーは一番安いルックペダル使ってたし、
アームストロングも古いタイプのシマノペダル好きだった。
豪腕さんはサドルのがやばい
皮張り替えてずっと同じの使ってた
サイズ53が一番バランスがいいと言うのを聞いたことがある
でも前写真で見たとき55から大分形が変わるなぁとも思った
どっちがいいかは好みだなー
>>990 サドルとかは感覚の問題だけど
コンポは高いほうが普通に高機能なだけだからな
それを一緒にするのは完全にズレてる
実際にプロレースの現場でのメインコンポはデュラ、レコード、レッドしか選ばれていなしな
軽量化目的で山岳ステージで左だけWレバーにしてた選手はいたけど
まぁ下位コンポはただの普及用、コストダウンの結果にすぎないから。
お気に入りのペダル、サドル、ハンドルがあるならそれに
無駄な重りがついたようなもん、単純劣化。
これがフラペ排除とか言ってた奴の高度な話題か
たとえいいものでも値段安いのけなしてるだけじゃんか
だからサドルとかポジション関係は値段の問題じゃないってことでしょ
頭わるいなぁ
ていうかまだフラペ、フラペいってのか
どんだけ根にもってんの
いや下位コンポの事言ってんだけど
みんなが使えるっていいとこがあるじゃん
>>995 フラペしか使ったことないのにレース用機材語ってんのww?
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。