【ママチャリ】軽快車総合スレ24【シティサイクル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ23【シティサイクル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1304858687/
2ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 00:32:35.95 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 00:35:12.62 ID:???
■関連スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart20【チューンド】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1306548105/
【BS】ブリヂストンサイクル総合18台目【石橋】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1288713356/
miyata ミヤタ 宮田の自転車 総合スレッド 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258211888/
【2万以下】激安折り畳み&小径車23台目【20吋迄】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1305815311/
実用車 業務用自転車7台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283489717/

■その他の板
電動アシスト自転車(生活全般板)
http://yuzuru.2ch.net/kankon/
子供乗せ自転車(育児板)
http://toki.2ch.net/baby/
4ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 00:37:32.70 ID:???
■主要メーカー公式サイト
ブリヂストンサイクル
http://www.bscycle.co.jp/
ミヤタサイクル
http://www.miyatabike.com/
パナソニックサイクルテック
http://cycle.panasonic.jp/
丸石サイクル
http://www.maruishi-cycle.com/
ホダカ
http://www.hodaka-bicycles.jp/
アサヒサイクル
http://www.asahicycle.co.jp/
武田自転車
http://www.takedabicycle.co.jp/ma.html
サイモト自転車
http://www.saimoto.co.jp/
相互自転車
http://www.sogocycle.co.jp/
杉村商店
http://www.progressivebike.co.jp/

-----テンプレここまで-----

次スレは>>980が立ててください
5ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 01:04:02.98 ID:h+aFweME
イオンのママチャリってどうなんだろ?
きーき〜鳴るかな
6ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 04:53:55.67 ID:???
>>1乙!うちに来て妹の自転車のサドルをくんかくんかしてもよい
7ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 07:18:49.93 ID:???
>>1
8ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 08:33:23.44 ID:???
>>5
リアブレーキをミロ
9ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 09:38:38.73 ID:???
10ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 12:42:26.37 ID:MEQcYrr2
サイメンDVD 次回作のご意見募集中!!!サイメンDVDの次回作はママチャリを取り上げます。
 スポーツバイクのメンテと異なりメンテの情報がほとんど無い&ネット上でも断片的なものしか無い現状に活を入れましょう!
http://www.sai-men.com/mama.htm
11ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 13:29:16.24 ID:???
後輪のスポークが1本折れててもう1本外れそう
自力で直せるものなんだろうか?
一応タチ交換は自力で出来る
12ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 14:33:07.27 ID:???
>>11
タチってタイヤとチューブのことか。何のことかと思ったぞw

ホイールを組んだこともないのにスポーク交換は無茶だろ。
ハブナットと違って固定すればOKとかいうものでもないし。
素人がいじればホイールがお釈迦になるだけだ。
振れ取り台やスポークレンチなどの専門工具が必要になるから金もかかる。

素直に店で直してもらえばいいと思う。
13ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 15:04:23.35 ID:???
>>12
自転車屋さんに頼むと特殊な自転車なんで5000円以上かかりそう・・・
車輪だけ外して持っていこうかな
14ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 15:22:09.99 ID:???
>>13
特殊な自転車って何だ?ミヤタのストロンガーとかそういう変わり種か?
あらかじめ工賃は確認しておいた方がいいと思うが。
15ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 15:55:19.79 ID:???
>>12
少数のスポーク&ニップルとニップル回しだけなら安いからダメ元でやってみれば?
このスレで聞くって事は後輪リムブレーキじゃないだろうし、そうなら敷居も低い

振れ取り台は自転車を天地逆にして代用
テンション調整は握ったり弾いたりして頑張る
16ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 17:18:17.40 ID:???
あ〜うちのサブ車もスポーク折れてる(リア・反フリー側)の思い出した。
ちょっくらスポーク買ってくるか。
ローラーブレーキ外したあとの位置決めがイライラすんだよな・・・
ナットユルユル→ホイールセット→アーム位置合わせて隙間からコンレンチで仮締め→ホイール外してメガネで本締め
ってやってるんだけど、コンレンチでありったけ締めて終了、じゃマズイかな?
17ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 18:05:43.09 ID:???
近場の買い物行くのを、車からママチャリに変えてから、
買い物にかかる時間が半分になった
スーパーに行ってだらだら見て回ったりしてたのがなくなった為らしい
詰める量と必要な分を考えて買って、寄り道せずにさっさと帰るというのが良かったようだ
元々体力を付けるためだったのが、思わぬ副次効果を生んだ
体力アップ、節約、時間の短縮と一石三鳥
おまけに車の運転のストレスまでなくなった
18ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 20:03:17.74 ID:???
道路や駐車場が混んでいる場合は、チャリの方が気が楽だな。
ただ、チャリの場合ガタガタ揺れるから、イチゴや桃は傷みそう。
卵は割れそう、アイスは溶けそうなんて心配もあるから車で行ってる。
19ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 20:07:58.09 ID:???
卵と牛乳は失敗した事がある
20ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 20:16:20.74 ID:???
卵は買い物袋の一番上に入れとけば壊れることはまず無い
21ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 20:17:38.86 ID:???
カゴの底にタオルを2枚敷いてる
これで卵もショートケーキも無事に自宅まで送り届けることができる
22ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 20:23:15.54 ID:???
カゴが大きめのママチャリだと、
ぶつかったりしないから、崩れたりはしないな
学生鞄が立てて入れられるくらいのカゴのやつ買ったんだが、
ものすごい荷物入る
23ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 22:42:35.66 ID:???
明日からヨーカドーで安売りする自転車はサイクルコンピューターが貰えるみたい
24ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 23:23:38.12 ID:???
ママチャリ以外の車種に乗ってみて初めて思う。
ママチャリは機能的であり、機能美の極地だよなあと。

合理的な設計だよね。
25ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 23:42:50.76 ID:???
機能美www

かごがあるから便利
ちぇーんかばーがあるから便利
ってだけだろw
ママチャリよか遥かによく走る700Cトレッキング車があればママチャリ意味ないよねw
26ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 23:45:37.01 ID:???
>>25
そっすねw
自転車なんか意味ないっすねww
車があれば十分っすよねww

ママチャリスレにわざわざ書きこむことかそれ?
スレタイ読めないなら頭悪いし、分かってて書いてるなら性格悪いし、
どっちにしろ終わってんなアンタ
27ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 23:46:02.83 ID:???
ママチャリは頑丈な日常の足。
華奢なロードじゃ、歩道の段差はガツンと乗り越えられませんぜ。
28ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 23:55:27.60 ID:???
ここ15,6年ほど乗ってるメーカー不明のママチャリがかなり頑丈に作って
あってすごいなと思っていたが

>>4によって相互自転車のものであると
判明した。ありがとうこのスレ!!
29ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 00:04:14.66 ID:???
>>27
700×35〜42Cの太いタイヤ
内装8〜11段変速
泥よけ、チェーンカバー、リヤキャリア、ハブダイナモ装備

こういうヨーロッパで主流のマチノリ自転車であるトレッキング車
があれば、ママチャリは無意味だからな

ロード?何言ってんだ?w
30ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 00:19:01.75 ID:???
>>29
低床フレームとロック付き両足スタンドはどこいった
31ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 02:42:41.13 ID:???
初音ミクのおぢさんはママチャリ界のエースw
32ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 03:25:27.26 ID:???
>>29
世界に目を向けるのも面白いね。

ママチャリは日本で孤立して独自進化した自転車なのかな?

ママチャリの主流はタイヤは(26、27)インチ、ギヤ(なし、内装3段変速、外装6段変速)、ダイナモ(リム、ハブ)の組み合わせだと思う。
>>29の要件を満たすママチャリ(タイヤの規格は違う)も存在するようだ。

大きな違いである変速装置がママチャリで外装6段などが主流で、内装8〜11段が主流になっていないのはがコストが原因かな?

そのトレッキング車はいくら?

本当にトレッキング車があればママチャリが無意味だと思うなら、あなたが製造や販売すればいいと思う。
でも素人から見るとトレッキング車とママチャリは同じ仕様に見える。
そうだとすると日本人にとっての使いやすさやコストが問題になりそうだ。

逆にママチャリが海外で売れるのだろうか?
(販売網や修理整備体制を整えないといけないだろうけれど。)
33ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 04:01:48.13 ID:???
>>29
それを9800円で売ることが出来るのか?
出来るのであればママチャリの存在意義は無いが。
34ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 08:09:57.25 ID:???
例え9800円で売ってても
ダイヤモンドフレームじゃママチャリの代替にはならないけどな
リアエンド装着のロック付き両足スタンドも必須
35ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 08:39:47.36 ID:???
馬鹿にして煽りたいだけのレス乞食の発言で、
思いのほかまじめな議論になったな。
36ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 14:57:11.42 ID:???
今日のシルシルミシルでママチャリの最高速やるのか
競輪選手で、どのくらい出るのかな?
37ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 19:12:05.32 ID:???
ママチャリのギア比とタイヤ直径がわかれば
その選手のケイデンスからおおよその予想は出来るんじゃない?
38ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 20:12:32.39 ID:bMgISBtp
田中美保が出るなら見るしかないだろ!!!!
39ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 20:44:45.77 ID:yXH/PyKt
後輪のタイヤが磨り減ってきたから交換したぜ
ついでにチューブも

自力でやったから998円で済んだ
40ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 20:45:19.58 ID:???
えらいぞ
41ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 21:02:40.72 ID:???
チャリンカー検定があったら2級合格間違いないな
42ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 23:59:37.60 ID:???
素人でも競輪選手でもあんまり差がないって結果は面白かったな
つまり改造禁止ママチャリレースはわりと公平なレースってことか
43ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 00:02:32.73 ID:???
後輪タイヤ交換すると2000円位は工賃は取られるからな…
44ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 01:37:58.46 ID:???
民主党、東電の賠償を日本国民の税金で負担する法案を決定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308095815/l50
45ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 11:06:06.99 ID:???
前にテレビでママチャリ耐久レースを観た事があるが

毎年、行われてるの?
46ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 11:21:11.59 ID:???
ママチャリグランプリか。やってるよ。
47ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 12:00:54.89 ID:???
今は知らんけど前はママチャリとは言えない魔改造自転車が走ってたな
素人のロードより速いwww
48ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 12:03:08.09 ID:???
素人のロード?なにそれ。

また空想を書いてるんですか?ご自分のブログなどでどうぞ?
食事したら、ちゃんと薬飲んでくださいね。
昨晩みたいに錯乱して暴行しないよーに!
49ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 12:19:39.88 ID:???
サーキットのある県だと、そのサーキットでたまに自転車向けのレースイベントが開かれるんだよ。
ロード向けのイベントが多いけど、ママチャリ向けのレースイベントもあったりする。
おもに子供向けというか、親子向けのイベントだけどね。

鈴鹿でもやってたし、岡山でもやってたな。あとは富士もあったはず。
50ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 13:04:47.46 ID:???
ttp://www.tokachi.org/mamachari/
急げ! 今週末で締切りだぞ!
51ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 18:34:56.48 ID:???
ママチャリは持ち込みを禁止して
主催者が用意したものを買い取らせてやらないと不公平だ

空気圧上げるのもパーツ交換も禁止
52ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 20:16:02.48 ID:???
ギアがチャリチャリ鳴ってたから、調整しようといじってたら、いくらやっても治らない
最終的に6速固定でシフトできなくなってしまった(´;ω;`)
53ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 20:20:11.60 ID:???
外装?
5452:2011/06/16(木) 20:29:08.44 ID:???
>>53
そうだよ
55ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 20:43:31.94 ID:???
>>16
アーム位置合わせて隙間からコンレンチで本締めしかやった事無いお

56ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 20:44:32.15 ID:???
>>54
外装ギアって素人が絶対にイジっちゃいけない場所ベスト10のひとつだからw
自転車屋に行っても完全に治らない場合が結構あったりするんだよね

一応分かりやすい所の奴、貼ってやるよ

ttp://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20091127-R-derailleur/20091127-R-derailleur.html
5752:2011/06/16(木) 21:04:21.82 ID:???
>>56
ありがとう、
しかし、そこ見ながらやったんだよね
で、色々やってるうちにワイヤーがシフター側に飛び出して
チェンジできなくなってる。

時間を見つけてちょこちょこいじってみるよ
それまでは、坂道押し歩きで我慢しておく
58ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 21:15:26.03 ID:???
ワイヤー外す
シフターをトップへ
ワイヤー引っ張る
ワイヤー固定
じゃダメ?
59ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 21:55:11.11 ID:???
>>57
素直にチャリ屋もってけよ
6052:2011/06/16(木) 22:15:13.54 ID:???
>>58
なかなかうまくいかない

>>59
安チャリなんで、修理代がもったいない
とは言え買い替えも、購入半年なんで、さすがにもったいない
61ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 22:58:14.17 ID:???
左側の車道走ってたら思いっきりクラクション鳴らされたぜ!
62ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 23:26:28.97 ID:fj8XS05C
ママチャリなら仕方が無い
63ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 23:32:01.64 ID:???
この時間でさらに対向車もいない状態で鳴らすか?
しかも2秒近く。さすが田舎!
64ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 23:35:26.51 ID:???
夜はDQNの活動時間だから気をつけましょう
あんまり気にするな
65ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 01:25:39.42 ID:???
>>56
ベストじゃなくてワースト
66ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 07:37:16.49 ID:???
テールライト付けろ!

という意味で

鳴らしました
67ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 09:28:50.28 ID:???
バーエンドバー握ってたら親指の付け根が痛くなってきた
68ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 09:39:35.10 ID:???
ヒント:バーエンドバーの角度を変える
69ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 10:57:10.22 ID:???
>>60
シフトワイヤーがユルユル状態になっちゃったに一票。

修理のやり方は>>58+テンションの調整で。
70ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 11:28:57.85 ID:???
12段変速位のシティサイクルは何でないんだ?
6段のシティサイクルだと産業道路では足りない
クロスバイクだと前屈み過ぎて手首とケツが痛い
71ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 11:31:36.72 ID:???
>>70
馬鹿は死ね。
以上。
72ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 11:36:09.36 ID:???
>>70
腹筋を鍛えろ
73ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 11:57:48.78 ID:???
>>67
角が指に当たってないか
そうならまともなのに買い換えた方がいい
74ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 16:14:46.18 ID:B08r/uIU
ママチャリ=メンテ簡単
外装=メンテ大変
外装ママチャリの中途半端さが好きになれない
75ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 16:18:22.43 ID:???
しかし内装3段買うなら変速無し買う
76ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 16:37:53.74 ID:???
内装8段買えばええねん
77ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 17:01:18.71 ID:???
外装ママチャリを後ろから見てると、発進時に変速機使ってる奴はほとんどいない。
使わないんなら、シングルにしとけよって思うw
78ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 17:14:57.54 ID:???
ママチャリオススメ高級タイヤってなに?
サイズは26×1 3/8
シュワルベマラソンで上等か?
79ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 17:35:37.14 ID:???
>>78さんに便乗だけど、
パナソニック スーパーハードタフネスってどうなのでしょうか。
78さん紹介のタイヤは27インチが無いので、オイラは履けませんです。

今、「タフネス」の付かない、パナソニック スーパーハードを
使っていますが、タフネスは近所で扱っている所が無いのと、
価格が大きく違うので、価格差だけの満足感があるのかどうかが
気になっております。
80ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 17:50:32.53 ID:???
>>77
変速機がついてるかどうかすら知らんで乗ってる人ってのがいるんだよ
81ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 18:39:17.92 ID:???
>>78,79
スーパーハードタフネス使ってるけど、頑丈さ求める向きにはオススメだよ。
82ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 18:59:53.37 ID:???
ママチャリのキーキーうるさいブレーキは、あれ前ブレーキ?後ブレーキ?
いっつも俺んちの前で金切りサウンド響かせてイラッ☆とくるんだけど。
整備不良の鉄屑を平気で乗り回す神経の是非については、
他人が干渉するには及ばないことだけども(漕いでて辛いのは本人。苦行乙w)
あのキーキー音は騒音公害として認定に値するね。
あれが構造的なものだったら、さっさと廃止して欲しい。
83ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 19:08:49.20 ID:???
その音の出所はドラムブレーキの一種のバンドブレーキ、主にリア用
ママチャリ用ドラムブレーキの中では制動力が高いのが特徴だが
新品でも少し使っただけで鳴くようになる代物

歩行者を威嚇するための音響兵器としておばちゃん達に人気
84ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 19:15:46.93 ID:???
キーキー 安物買うなよな
おまいら イオンとかで買うんだろww
85ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 19:24:11.15 ID:???
バンドブレーキうっさいからメタルリンクブレーキに換えた。
ついでにフロントもデュアルピボットにしてやった。
シングルスピードだからスギノの安いピスト用クランク&BBにするかな?
32-14じゃギヤ比が小さすぎるんだわ。
せめて前は38くらい欲しいね。
8679:2011/06/17(金) 20:25:40.73 ID:???
>>81さん
レスありがとうございます。「タフネス」の付かない、スーパーハードは
乗り味が軽く、普通のタイヤよりはライフが長く感じます。
次の交換時にはタフネスも検討してみます。
折り畳みタイヤで癖がついているからか、ホイールに組む時にタイヤが綺
麗に回るようにするのが面倒ですが…
87ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 22:09:24.46 ID:???
俺も素人の頃外装イジって困ってたなー。
ネジは稼働幅を決める。
アジャスタはシフターを操作したときの変速機の送り位置を調整する。
まあtakaよろず研究所のページとにらめっこするしか無い。
88ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 22:16:51.26 ID:???
>>85
こちらへどうぞ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart20【チューンド】
89ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 22:18:46.00 ID:???
俺のチャリンコは外装七段のスプロケ11T、チェーンリング52Tだから
信号等で止まりそうになったら直ちに4速か5速まで落とすよ。
90ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 02:11:40.59 ID:???
かーちゃんのママチャリに、良く転がって軽く、パンクし難いタイヤを付けてあげたい( ´ ▽ ` )ノ
91ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 02:21:41.68 ID:???
ママチャリには純国産のIRCが最強だよ。
耐久性重視か転がり抵抗重視かで3つに分かれてる。
他社製品との比較グラフも出てる。
SUPER GOLD 超寿命(65型)
http://www.irc-tire.com/bc/tires/super_gold_z.html
SUPER SEED EX(57型)
http://www.irc-tire.com/bc/tires/super_seed_ex.html
CITY POPS 超快適(80型)
http://www.irc-tire.com/bc/tires/city_pops.html
92ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 08:45:48.41 ID:???
IRCってやっぱいいのか。
パナレーサーにしちまったよ。
93ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 17:35:32.85 ID:???
どっちもそれなりです
94ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 18:26:12.81 ID:???
コスパは
IRC>パナレーサー
95ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 18:27:42.70 ID:???
出ました、コスパw
コスパ言うアホは歩け。
96ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 19:46:12.38 ID:???
コスパ言わないアホはママチャリをフルオーダーしろ。
97ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 19:50:16.73 ID:???
やはりコスパ君、頭悪いんだね…
98ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 19:55:37.59 ID:???
ママチャリでコスパ無視の自己矛盾に気付けよ…
99ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 21:38:00.10 ID:RAjm3CV6
1 3/8タイヤと1 1/2タイヤの違いは体感できるかな?
1 1/2タイヤのメリットてあるのかな?
100ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 23:44:14.29 ID:???
それはサイズの違いというより、銘柄が変わった事による違いを体感する事になりそうだね。
少しではあるけど太いほうが空気容量増えるわけだから、耐リム打ちの面で有利かもね。
101ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 16:40:38.64 ID:???
4,5年前にブリジストンのリアサスペンションつきの、
ママチャリを買って通勤に使用していましたが、
先日盗まれました。
新しく買おうと探しましたが、扱っている店が見当たりません。
102ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 20:29:51.40 ID:???
>>101
アルサスなら生産終了で、今はブリヂストンにサス有りママチャリはラインナップされていません。
他のメーカーにもリアサス付きは無いんじゃないかな。
103ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 20:38:02.75 ID:???
要するにブリはニーズを読み違えていたってことか?
104ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 20:56:18.63 ID:???
>>103
市況でやれば(棒読み)
105ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 20:32:32.41 ID:xdm2f3rq
ママチャリの外装6段ギアのワイヤー交換は素人でも出来ますか?
さっき見たらリア側は取れそうですが、ハンドル側は取れるの?って感じだったので。
丸いストッパーみたいのが付いてて、ワイヤーが通ってる穴に通らなそうなので、
リア側を外して、ハンドル側のストッパーをもってスルスル抜く感じ?
取り付けはストッパー側からスルスル入れてアウター通してリア側に装着。
 
って感じで良いですか?
ギアの調整も必要ですか?
画像つきの説明サイトありましたら教えて下さい。
 
宜しくお願いします、
106ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 20:42:42.47 ID:???
>>105
トップに入れる→ワイヤー固定外す→シフター側から引き抜く、だね。当然変速機の調整も必要だよ。
そういう質問する時は部品の型番を書いてくれないと。
ここにあるかな?(型番横のSI-*****が説明書のリンク)
http://techdocs.shimano.com/techdocs/blevel.jsp?ASSORTMENT%3C%3East_id=1408474395181679&FOLDER%3C%3Efolder_id=2534374302051870&bmUID=i.SJLif&bmLocale=ja
107男のママチャリ:2011/06/21(火) 23:32:08.37 ID:???
最近になって自転車通勤を考えるおっさんです

質問ですが、冬にロングコートを着たままママチャリに乗れるもんでしょうか?
危ないですかね?

冬のスーツ通勤ってみんなどうしてますか?
108ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 23:47:35.36 ID:???
俺もオッサンで往復12キロ程通勤してる。ロングコートは
ペダリングの邪魔になるんでハーフコートにしてる。
109男のママチャリ:2011/06/21(火) 23:53:18.74 ID:???
>>108
いまさらコートを短く切るのも…
110ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 23:55:23.60 ID:???
切らずに買えよ!
111105:2011/06/21(火) 23:57:01.70 ID:xdm2f3rq
>>106

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p239908670
これと同じのが付いています。
 
わかりますか?
112ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 00:03:48.12 ID:???
113105:2011/06/22(水) 00:19:35.96 ID:hJIs/FY4
有難う御座います。
 
週末チャレンジしてみます!
114ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 00:34:48.22 ID:uyBBs9u0
ブリヂストンスレはまともに機能してないのでこちらで聞きます。
ブリヂストンのウェッジロックってこのスレ的にどんな評価なんでしょうか?
700Cのタイプの見た目が気に入って購入を検討してます。気になるのは車重ですが・・・
115ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 00:39:41.65 ID:ogTSwu/b
>>114
見た目が気に入ったなら迷ったり他人の意見なんか聞いちゃ駄目だ!
朝イチで注文してこい!
116ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 00:49:36.48 ID:uyBBs9u0
>>115
押忍!明日は無理なので週末注文します!押忍!
117ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 01:52:39.51 ID:???
>>114

重い
118ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 01:57:29.15 ID:???
ブリジストンはとにかくクソ重い
119ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 13:08:47.69 ID:???
宮田のEXクロスの評価はどうですか?
120ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 14:15:47.17 ID:???
宮田という選択肢がありえない。
もう昔とは違う。
121ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 15:45:40.99 ID:???
EXクロス、購入候補の一つに入れてたけど
ぐぐってみたらメーカーの品質管理やばそうですね

http://t-basara.at.webry.info/200810/article_11.html
122ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 18:38:47.54 ID:???
けっこうゴツい
体格がいい人がママチャリみたいな使い方するんだったらいいと思う
123ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 19:28:28.57 ID:???
>>114
見た目で決めると後で後悔するぞ
結局は走りが一番重要
124ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 20:51:56.03 ID:???
それほど乗らないんじゃないの
125ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 22:31:17.81 ID:???
借りて乗った事あるけど、近所流すだけなら問題無いっすよ。
長い坂道を日常的に走るならどうかなと思うけど。
126ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 22:53:46.63 ID:???
じゃあ、夏は汗臭くなって大変じゃね?
127ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 22:55:22.96 ID:???
簡易シャワーを積んで走れ!
128ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 22:58:34.29 ID:???
軽トラの荷台に積んでもらって走ってもらえばいいのでは?
129ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 01:14:13.93 ID:???
>>128
チャリいらんやんw
ただのヒッチハイクやんw
130ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 09:51:27.79 ID:???
おまえあたまいいなてんさいか
131ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 11:36:39.62 ID:???
変速ありで重量15kg台以下のママチャリってないかな?
クォーツ・エクセルは入荷時期が未定だし・・・
26インチか24インチでもし知ってる人いたら頼む。
132ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 15:13:56.62 ID:???
スーパーライト……は終了したのか
じゃ廉価版後継機種っぽいロペタは?
133ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 15:28:25.11 ID:???
>>131
ビレッタスポーツ 700c×32 13.5k 
134ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 18:01:42.56 ID:???
>>131
クォーツエクセルは入荷時期が未定というか、受注生産だからだと思う。
注文してから作るから永遠に入荷未定だろうね。
135131:2011/06/23(木) 19:02:09.50 ID:???
>>134
自転車屋がメーカーに問い合わせてくれたんだけど
時期は未定、いつになるか全く分からないとの回答だったんで・・・

>>132
ロペタよさそうですね
15kg台のはダイナモランプか
「軽〜い走りの新世代ダイナモランプ」とは、どんな感じなんだろう
昔の重くなるタイプしか知らないんだけど、今のはそんなに重さが気にならないレベルかな?

>>133
おぉぉ、これは軽い。ただクロスバイクぅ・・・
妹用に探してるんだけど、ちょとスカートとかでは乗りづらそうな
ただ自分が乗るにはいいかも
136ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 19:50:46.11 ID:???
また情報小出しか
137ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 19:54:35.27 ID:???
>>135
ママチャリとはいいにくいが
ラレーのTrent sport MixteとかコーダーブルームのCanaff CSみたいなのに
前カゴ取り付けるのはどうよ?
138ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 21:36:32.40 ID:???
ロペタは成長途中の子供用だぞ
身長低い人から乗れるようにフレームが小さくなってるから軽い
139ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 22:59:14.56 ID:???
>>135
ブリヂストンは割高だから、相当する車種を他で探した方がいいぞ
140131:2011/06/23(木) 23:46:37.06 ID:???
>>137
Trent sport Mixteちょっと大きそうではあるけど、かなりオシャレですね
クロスバイクでもシティサイクルみたいなデザインのもあるのか
手がそんなにかからなかったら、クロスバイクの中からシティサイクルっぽいのを選ぶのもありかな
ちょっと枠を拡げて検討してみます

>>138
子供用なんですか
背は子供並みだけど(151cm)、二十歳過ぎた大人が乗ってたらフレーム小さくて変かな

>>139
当然安いに越したことはないけど、相当する車種といってもなかなか無くて
141ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 00:19:19.93 ID:???
>>140
凝り固まり過ぎ
むしろ鰤は重すぎだからね
142131:2011/06/24(金) 00:39:39.01 ID:???
>>141
確かに凝り固まりすぎてたかも
クロスバイクで乗りやすそうなのも含めて検討してみます
143ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 00:56:17.93 ID:???
購入相談スレでそんな情報後出ししてたら叩かれまくることあるから
気をつけて。いくかどうか知らないけど・・・・
144ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 01:26:26.73 ID:???
>>143
行くかわからないけど、アドバイスありがとう
145ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 20:51:26.63 ID:???
http://clevercycles.com/2007/06/26/dutchness/
http://www.theurbancountry.com/2011/01/anatomy-of-dutch-bicycle.html

ママチャリは日本固有だと言った人がいるが、
本場オランダのも、どう見てもママチャリだ。
カゴの装着率は低いようだが。
146ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 21:41:13.90 ID:???
日本固有≠日本発祥だしね。
147ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 22:25:55.59 ID:???
日本のママチャリも元々は英のロードスターやステップスルーがお手本なんですけど。
だから英式バルブに英サイズのWOタイヤはその名残。
オランダの自転車もあんたの貼ったリンクのように英の自転車をお手本にしてるって書いてあるやん。
ただ、日本のママチャリは英タレのをお手本にして、さらに改良しているのですよ
例えばリアキャリアが有効に使えるように両立スタンドだったり、日本は経度の関係で日が暮れるのが
早いから地面により近く、左側通行だからフォーク右側にダイナモ一体型ライト。
前にも積載能力を持たせるためにヘッドチューブを少々立ち気味に、短くして前カゴを付けられるように
してあったりと、改良が得意な日本人ならではの知恵が生かされてますわ。
まあ、日本人はこれで自動車を含む産業で世界一になったわけだし、日本のママチャリも日本の風土に
あわせて改良された日本固有の自転車と言えるのでは?
148ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 23:01:31.45 ID:???
ママチャリは日本だけのもの、外国ではみんなロードかクロスかマウンテンに乗ってる。
ママチャリはダサいから乗るなって宣伝したほうが儲かる人が大勢いるわけだよ。
149ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 00:40:34.21 ID:???
オランダでは、古い自転車を十数年どころか親子二代で乗り継ぐような国だがな。
悪い事とは思わないが、
40年近く昔のクソ重い自転車を改造をしつつ乗り継ぐのは奇妙な風習だよな。
150ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 14:29:25.61 ID:???
街乗りで平地が多い国だったら重さなんてたいして問題じゃないからだと思う。
むしろ重たい方が荷物を積んだときの安定性が高いだろうし。

話は変わるけど、そういう人たちと日本とのメンテナンス費用の考え方が違う。
日本では修理費が本体の値段を超えると、修理するよりも新しく買った方がいいという人が多い。
だから修理しなくてもすむように壊れなくしたいし、構造もメンテナンス性を犠牲にする。

対して修理代をすべて含めて自転車の値段と考えると、使えるフレームはずっと使うし
品質がいい自転車なら修理代が高くなっても部品交換で乗れる限りずっと乗るだろうね。
151ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 16:39:29.05 ID:???
フレームなんて、どうせ錆びるからな
クロモリの一部は錆がコーティングの役割を果たすから持つけど
152ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 20:20:52.61 ID:???

おまいら ちゃんと交通ルール守れよ
横断歩道は自転車から降りて渡るんだからな
自転車マークが歩行者横断歩道の横にある交差点のみ乗っていいんだからな
自転車は軽車両。左側通行。交差点対角方向へは2段横断ね。
153ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 20:53:18.68 ID:???
そういうのは町内会とか小中学校とかでやりな
ここの住人は知ってるから
154ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 20:58:00.80 ID:???
>>152
偉そうに講釈する前に、
道交法改正された所はちゃんと調べとけよ
155ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 04:39:01.20 ID:qQzA7+1F
>>152
>自転車マークが歩行者横断歩道の横にある
それを「自転車横断帯」と言う
>2段横断
それを「二段階右折」と言う。

他人に説教を垂れる前に正しい用語くらい覚えろ
156横レス:2011/06/27(月) 08:16:18.71 ID:???
>>154
どこが間違ってるのかな?
157156:2011/06/27(月) 08:18:28.79 ID:???
あ・・・リロードしてなかった

用語だけの話か
158ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 08:42:17.43 ID:???
>>157
2008年6月改正道交法
自転車の利用者に対する3つのルールを新設

「自転車」の運転において
1. 13歳未満の子供や70歳以上の高齢者が自転車を運転する場合は、
歩道通行が認められる。
2. それ以外の人たちであっても安全確保のためにやむを得ない場合、
自転車による歩道通行が認められる。
3. 13歳未満の子供が自転車に乗る時は「ヘルメット」を着用させることが、
保護者・同乗者の努力義務となる。

=3)はともかくだが、自転車は基本的に歩道通行は認められない。

貴殿のレスは「自転車は軽車両。左側通行。」とは書かれているが
歩道の通行について言及されていない。
「用語だけの問題」だけではない。

よく知りもしないクセに「ルールを守れ」とかお前が言う権利は無い。
勉強しなおして出直して来い。
  

159ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 11:27:38.35 ID:???
>>156
歩道通行に関する>>158の例外規定があるから
横断歩道で絶対に降りなきゃいけないってのは間違いだな

あるアンケートでは38条の横断歩道・自転車横断帯における譲歩優先義務を
9割のドライバーが守らないらしいから、左折車に追い立てられて63条の4に従うケースは
頻出すると言っていいだろう
ただしこの場合、自転車に歩行者優先義務が絶対に発生するって事を
肝に銘じておかなきゃならんがね
160ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 12:00:09.19 ID:???
うちの近所の自転車パトロール中の警官も横断歩道いちいち降りてないから別にいいんじゃね?
161ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 14:12:17.92 ID:dZrYKoM2
ガチャリンコ快適
162158:2011/06/27(月) 16:13:27.93 ID:???
>>159
>横断歩道で絶対に降りなきゃいけないってのは間違いだな
俺に言うなよ。俺はそんな事言ってない。言っているのは
152だ。
163ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 18:12:13.64 ID:???
言った言わない、子どものケンカかよ
そもそも道交法関係ねーだろ、あっち言ってやんな
164ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 07:19:56.44 ID:???
A君「この文章のどこが間違ってるの?」
B君「ここが間違ってる」
A君「そんなの書いた本人に言えよ!」


結論:A君はコミュ障
165ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 14:43:17.45 ID:???
相互自転車の見た目が好みなんだけど(アクアスとか)
田舎だからか近所に扱ってる店がなかなかない
ブリヂストンとミヤタばっかり

乗ってみないでネット注文は嫌だしなあ
166ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 14:44:05.37 ID:???
解除確認
167152:2011/06/28(火) 20:25:52.52 ID:???

大漁と言うべきなのか? 全員わかってるのか? 自動車標識並みに??
あーここの都会人は車ないから関係ないかw
http://blog.jablaw.org/?eid=1074696
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/houritu_info/doukouhou.htm
168ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 21:56:38.47 ID:???
2日かけて、後釣り宣言してるわりには、
道交法で書かれてる日本語の意味が分からないから
他人の言葉かりるために、リンク貼る始末w
まぁ、とりあえずスレ違いだから、続きは公道スレでね
169ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 19:25:46.64 ID:dkS6RGwF
>>145
日本のママチャリと決定的に違うのは
キャスター角が寝ているのな
乗ったことは無いが、おそらく直進性が強くて乗りやすいことと思う
170ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 11:26:49.43 ID:HEEdrA9G
フロントキャリアをフレームマウントにしたいのだが手軽な良い手はないだろうか?
171ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 11:47:28.94 ID:???
>>170
両端に穴をあけた鉄板をフォークに巻き付けるとか。
172171:2011/06/30(木) 11:48:42.67 ID:???
あ、フォークじゃなくてフレームマウントか。
ほんじゃブラケット自作かねぇ。
173ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 14:56:53.08 ID:???
>>172
ここに載ってるフロントフォーク用マウントセットとか。
http://www.g-style.ne.jp/products/tubus/index.html
174ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 14:45:07.01 ID:???
>>170
40cm位のイレクターパイプを2本、左右からダウンチューブ
を挟むようにくくり着ける。
フレームへの固定は片側2箇所づつU字ボルトで。

それを足掛かりに、トラスな感じでキャリアにするのは
どうかな。
イレクターはパイプの構成に融通がきくし。
175ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 12:27:13.38 ID:???
身長150cmで通勤片道7キロ(私服・勤務先では着替えます)に使えるおすすめの自転車を教えて下さい
室外保管、雨ざらしです。カバーはつけます
10万ぐらいで、カゴがつけられるとありがたいです
ミヤタのクオーツエクセルがイイと思ったのですが、ステンマックスの事を思うと踏み切れず…
鰤のビレッタが無難でしょうか?
アルミフレームで軽くて、変速があれば尚良しなのですが
176ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 13:38:51.85 ID:???
>>175
ブリヂストンのロペタなんてどう?
アルミフレームのシティサイクルも種類減ったね。

花咲くいろはの新OPで、ロココらしき自転車が出てくるね。
押水菜子(なこち)・・二人乗りイクナイw
177ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 20:03:28.37 ID:???
>>175
アルミで安いのといえばイオン(トップバリュ)のアルミ車
(3万前後)もありますが、好みにカスタマイズしていくと、
大手メーカー車とそんなに価格も変わらないような気もします。
150cmだと足付きの問題もあるので、実際に跨ってみてから
購入された方がいいかもしれません。
178ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 20:47:46.44 ID:???
>>175
予算に余裕があるし妥当な選択だから、その中で自分が一番好きなものを選んでいいと思う。
ステンマックスGならほとんど錆びる部品もないし、クオーツエクセルならさらに軽い。

ビレッタなら雨ざらしに強いベルトのCOMFORTがいいと思うけど、
最低身長が150cm〜なのでまたがって確認してから決めた方がいいと思う。
179ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 00:25:33.42 ID:???
ビレッタはもれなく時計付きだから避けた方が賢明。
180ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 00:32:20.50 ID:???
>>176
一言で片づけると「無駄遣い」
181ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 00:38:58.50 ID:???
>>175
コーダブルームから適当に選んでみるのもありとは思うが。
182ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 00:42:55.47 ID:???
gios liebeとかもいいかもね
183ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 01:30:45.94 ID:???
>>175
どういう部分を重視するかでおすすめが変わると思うよ
軽さなのかカゴ含めた積載能力なのか走破性なのか色やデザインなのか
10万も予算あるなら電動アシストも入ってくると思うし
クオーツエクセルとステンマックスとビレッタで迷ったのはどういう部分なの?
そういうのも教えてくれると提案しやすい
184ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 02:04:37.36 ID:???
どう優先順位をつけて良いか分からないから
系統の違う物を挙げて助言を求めているという事では?

個人的には、基本毎日乗るものであれば堅牢性より軽さを優先したい
サビに強いといっても駆動系は一様に磨耗するから
限界までチェーン引きして、その頃にはスプロケットも磨耗していて
新車も欲しくなるからそこで買い換える。片道7kmなら5、6年だろうか
185ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 02:31:39.20 ID:???
>>175
ホームセンターで売ってるA4のカバンがそのまま入るカゴが付いた
自転車もありますよ。
186176:2011/07/05(火) 11:25:46.44 ID:???
>>180
>無駄遣い
花咲くいろはの事かな?

花咲くいろはのOPの自転車、よく見たらロココじゃなくてカジュナかデコレッタだったスマソ
187176:2011/07/05(火) 11:34:20.54 ID:???
あとブリヂストンのロペタ乗ってるけど、軽くてなかなか良いよ。
ブリヂストンの自転車を買う奴は売国奴とか、非国民とか書かれてるけど・・
短足の自分だと低床車の存在はありがたいね・・
188ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 13:05:38.81 ID:???
色々ありがとうございます
デザインは可愛いのが一番なんですが、
錆びにくさはやっぱりクォーツエクセルなのかな〜、と。
(アレは可愛くカスタムも出来ない感じですが…)
クロスならジャイアントエスケープR3.1が手頃かつ無難かと思ったんですが、
カゴをつけるとデザイン的に勿体ないかなと思ったり

なかなか全ての実物が見れないので悩み中です
調べると軽快車も奥が深いですねぇ…
189ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 13:30:32.18 ID:???
回答者に失礼だから情報を小出しにすんな
用途とか走行環境とか必須装備とか
長くなってもいいから全部一度に書け
今の情報じゃ候補の幅が広すぎて助言のしようがない

ドロヨケとチェーンケースのない自転車は
基本女性の普段使いには不向きだぞ
190ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 13:41:01.05 ID:???
>>188
やっぱ、あなたにはコーダブルームが良いと思うわ。

上位機種はほぼアルミで、ルックロスよりは上の走行性能。

カゴや泥除けやチェーンケースがついてる車種も多く、
なくてもメーカーオプションで色を合わせた追加パーツが各種そろってる。

ちなみにコーダブルームは、ホダカの女性社員が立ち上げたホダカブランド
(ホダカはジャイアントの子会社なので、ジャイとほぼ同じ工場で作られてる。中国ジャイだけど)

サイトを見てみるか、サイトからカタログを取り寄せると良い。
191ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 14:37:42.28 ID:???
可愛くてそれなりの走行性を求めるなら、BE-ALLじゃない?
10万円出せるならありかもね。ただ内装変速機で若干重いけど・・
192ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 16:47:27.68 ID:???
クォーツエクセル改造例
http://freett.com/unix/miyata/custom09.html
http://teamheppoko.blog41.fc2.com/blog-entry-57.html
http://005.shanbara.jp/hobby/html/p1010842/
シンプルだから手の入れ方次第でイメージを変えやすいのは確か。
化粧栄えする顔みたいなものね。
193ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 19:36:44.41 ID:???
近所のデコボコ石畳の道を通らないと家に帰れないのですが、
ママチャリでデコボコも安定して走れる車種を教えて頂きたいのです。
よろしくお願いします。
194ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 21:07:16.69 ID:???
予算を書かないのは限度なしと考えていいんだな?
195ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 21:54:04.13 ID:???
>>188
カゴとドロヨケ付きのR3を駐輪場で見かけたけど
見た目はなかなか良かったよ
196ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 23:34:57.07 ID:WwMqmIbM
よくホムセンとかで売ってる9800円とか10800円とかのママチャリってどうなの?
斯く言う自分も先日、件の10800円のを買ってみたら1ヶ月とせずパンクした。
最初、パンク魔にやられたかと思って自転車屋に持っていってみたら
おっちゃん曰く、チューブがあまりに粗悪すぎて新品にも関わらず
あっさり破れたのだろう。とのこと。これからもこの安チャリは度々こういう
トラブルを引き起こす厄介者なのか?
反面、10年も前におかんが別のホムセンで9800円で買ってきた
チャリは頑丈すぎる。倒した際のかごの凹みなど以外、
駆動系、制動系トラブル一切無し。

この差は何よ?

結局、そういう安物は買わないのが吉?
それとも10回パンク修理したら捨ててもいいや位の感覚なら買っても良し?
197ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 23:37:55.35 ID:???
ビリヂストンが叩かれまくっているからってホムセンチャリを叩くのはどうかと思うぞ
ホムセンにクレーム出したら?
198ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 23:48:43.39 ID:???
10年前はまだ国産の安いホムセン自転車があった。
出来鉄工所が倒産したのは2004年。
今の安いホムセン自転車は中国製。
199ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 00:12:10.71 ID:???
>>198
中国製って、車でも衣服でも珍しくなくね?
中国でキッチリと低コストで高品質の製品を作れてこそ一流企業だと思うのだが。
200ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 00:15:09.46 ID:???
>>196
シーズン終わる頃には半額で投売りされるレベル
201ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 00:16:44.19 ID:???
鰤の営業だからキニスンナ
企業努力を忘れて目下2ちゃんで営業中www
202ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 00:16:51.83 ID:???
>>199
中国のコピー製品はすごいでしょ
サンザイ携帯がすごすぎ
203ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 00:17:36.68 ID:???
ゴムとかは、化学や薬学系分野なので精度の低い国はひどい。

冶金や金属加工や溶接よりも技術が伸びるには時間がかかるし、
中国は作業員の意識も低いからな。どうしようもない。

安チャリ系でまともなのを引きたいなら、ホダカを選ぶか、サカモトテクノだ。
ほんの数年前ならミヤタもあったけど、もう完全国産はやってないのよね。
204ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 00:20:43.02 ID:???
まあ、日本国内でもホムセンの方がうれているもんなぁ<ハァト
国産自転車メーカーは売り場すら圧迫されているのが現状だもんなぁ
205ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 00:22:41.45 ID:???
右翼も左翼もイラネ

スーパーで1.5万円位で買っといたら問題ねえから深く考えるな
貧乏人どもが
206ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 00:29:34.16 ID:???
ミヤタのクォーツエクセルは未だに国産フレームに国産ボトムブラケットだけど、
初期型よりも台湾中国部品が増えてる。
207ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 00:29:44.84 ID:???
久々にバーストさせちゃった。5気圧以上いれたら当然と言えば当然か。
昔はこう言う事は少なかった気はするんだけどね。

外へ膨らもうとする力に耐えられず、ビードワイヤーが埋め込まれている部分が
裂けたようだ。その部分のビードワイヤーが剥き出しになってた。
ちょっと品質に疑問があったホムセンの安タイヤなんで驚かないけれど。
(タイヤレバーも使わずにタイヤが外せるほどビードワイヤーの直径が大きい)
208ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 00:33:13.48 ID:???
>>207
ビリヂストンの中傷営業、あざとすぎw
209ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 00:40:26.77 ID:???
>>208
というか、「ホムセン以上」をウリにするメーカーって一体何?
って話だと思うけど。
210ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 00:46:40.99 ID:???
>>207
まあ、最近は鰤も幼児乗せママチャリでリコール問題発生させたりしているからな
子供の足に後遺症残すよりはパンクぐらい、どうでもいくね?
今やムチャクチャw
211ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:12:09.07 ID:???
なんで5気圧も入れたんだろうねえ
212ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:41:34.13 ID:???
高気圧が近付いていたからさ
213ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 02:25:17.85 ID:???
ブリヂストンのアンチここにも来てるのかよ
大変だね
214ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 20:27:12.62 ID:???
丸石のホットニュースって、乗ったことある人いないかな?
シャフトドライブとやらにちょっと興味があるんだが、現物置いてる店がどこにもない……
215ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 23:26:00.52 ID:???
>>214
今現在初代(1993年くらい)のベベルテックに乗ってるよ
なんでも聞いてくれたまえ
216ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 23:27:18.27 ID:???
まあ6万も出すならクロス買えよと言いたい
217定番:2011/07/06(水) 23:27:50.67 ID:???
>>215
バナナはおやつに入りますか?
218ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 23:28:34.09 ID:???
当時はマウンテンキャット欲しかったんだけどね
219ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 15:05:05.25 ID:???
27インチのママチャリはフラットバー、片足スタンドがデフォ
26インチのママチャリはアップハンドル、両足スタンドがデフォ

これであってますよね?
220ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 15:07:54.85 ID:???
>>219
前者は比較的そのタイプが多いと思うけど、後者はそうでもないんじゃない?
221ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 15:25:03.11 ID:???
両足スタンドはババチャリだよ
222ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 15:54:58.49 ID:???
フラットバーはパパチャリもあるしな
223ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 19:12:59.63 ID:???
ビレッタてどうなの?
某クロスバイクスレに挙がっててたけど、WH-R500を履いたママチャリ風クロス。
ちょい興味あるんだけど、6万越えで13kgはコスパ低すぎない?
フレームとかヘッドベアリングの質がいいのかな?
224ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 19:15:38.64 ID:???
>>223
6万越え? と思って検索したけどビレッタスポーツの話か。
泥よけもキャリアも付いての13kgだしまあ重量はそんなもんじゃね?
パーツはたぶんママチャリクオリティだろうと思うけど、微妙にスレ違いっぽい。
225ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 20:17:09.26 ID:???
>>223
ブリのチャリのコスパが低いのは今に始まったことじゃないだろ・・・
226ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 20:19:03.98 ID:???
>>223
キャリア・フェンダー・スタンドがついてこの値段なら
13kgは頑張ってる方じゃね?
時計はいらないけどw

ここんとここの手の実用性を維持したママチャリ系クロス増えてるよな
街乗りにはフェンダーや積載装備の需要が高いって事なんだろう
ママチャリ改造スレの連中に時代が追いついてきた感じか
227ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 20:40:55.20 ID:???
>>226
>ここんとここの手の実用性を維持したママチャリ系クロス増えてるよな
そうか?
6万以上出すならクロス買う人間が多いだろ
ブリのママチャリ系クロスの迷走はマリポーサ、プレスティーノ撤退が象徴的
228ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 21:28:29.52 ID:???
俺は欲しいぞ
毎日乗るんだから1万や2万高くても気にしない
229ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 21:28:31.65 ID:???
駅の自転車置き場に
内装変速機がペダル側に付いた
パナソニックのママチャリがあった。
ほんとにあったんだなこんなの。
ワイヤーが切れていたみたいで動かしても手ごたえが無かったけど。
230ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 21:49:19.52 ID:???
昔乗ってたロードマンにもフロント内装付いてたわ。
231ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 21:50:39.59 ID:???
>>229
フリーとかダイナモとかも全部入りのBBとか妄想するけど
そんなのがあるんだ

それは置いといて、人の物いじるなよ
232ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 22:49:44.04 ID:???
>>228
じゃあ買えよ貧乏人w
上尾で何やってんだかw
233ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 01:22:39.04 ID:???
ふらっと立ち寄ったスポーツ系の店で、
ど素人のふりして(ママチャリでぶらついてた)店主と話してたら、
「やっぱりブリジストンだよ。性能が段違いだからね。」
と言ったから、あ、この店は駄目だなと思ってさっさと帰った事がある。

サレーとアンカーばっかおいてあって、大丈夫か、この店?と思ったけど、
その店主の発言がトドメだった。

スポーツ系のフリしてる鰤系ショップって性質が悪いと思うんだ。
234ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 04:57:29.12 ID:???
ミヤタさんですか
235ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 07:51:36.50 ID:???
なんでブリヂストンをこんなに目の敵にしてるんだろう?
236ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 08:03:00.89 ID:???
しかも俺が確認してるだけでも去年からずっとブリヂストンスレ荒らしてるからな
どこにそんな情熱燃やせるほど憎むポイントあるのかね
237ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 08:03:07.50 ID:???
ダンチの性能とは思わんが充分まともなチャリだろ
238ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 08:35:16.24 ID:???
一市民の立場から、BSの自転車に反対するような書き込みをお願いします。
なお、会社のPCは処理能力が低いことなどから、自宅のPCからアクセスするように
お願いします。
239ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 15:09:13.36 ID:???
しかしまあ、スポーツ車を見に行ってアンカー勧める店は確かにやだなww
実車もコンポもそんなに悪くはないんだけど、在庫押し付ける気か?と身構えちゃう。
240ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 16:59:58.87 ID:???
自転車板のそこかしこで脈絡なくルールを守らずブリジストンを宣伝しまくってるから、
自然とブリジストンそのものに嫌悪感を持つようになる。
購入相談のふりをして書き込み、直後に他の車種と一緒にブリジストンを入れる手口が多い。
ヘタなアンチの演技をして同情を集めようとしたりも見え見え。
手口の頭の悪さからして、本社の人間ではなくて、街のブリジストン特約店の二代目あたりか。
241ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 18:06:52.78 ID:???
アンカーいいと思うけどな
値段以外に欠点は無い
242ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 18:10:40.39 ID:???
色が選べるって事でMTBはアンカーにしたよ。
243ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 18:57:14.61 ID:???
特約店主、乙
244ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 19:24:54.83 ID:???
>>240
わかったから続きは鰤スレでも行って粘着してくれ
245ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 22:28:13.19 ID:???
ブリヂストンが嫌いと言うより、鳩山が嫌いなだけじゃないの?
自分も鳩山嫌いだけど、ロペタは気に入ってるよ。
以前、ブリヂストンの自転車を買う奴は売国奴とかあったね。
じゃさよなら。
246ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 22:49:15.78 ID:???
特約店主、乙
247ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 08:23:58.87 ID:???
ブリやアンカーの方が、利益率が良いというか利幅は多いんだろうね
小さい個人店なら必死で勧めざるを得ないのかもよ
248ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 13:20:12.71 ID:???
ブリのショップって薄汚くて店主が白痴のイメージ
249ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 14:32:55.75 ID:???
>ブリやアンカーの方が、利益率が良いというか利幅は多いんだろうね

恥ずかしいぞ。
250ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 14:40:01.62 ID:???
>>231
調べてみたけど
MIYATAの内装変速クランク“FM/5”とかいう
3.6kgもある5段変速の鉄の塊だそうだ。

http://zagato.de-blog.jp/.shared/image.html?/cycle/images/BULLET5.JPG
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/84/4d/gc8impra555/folder/1015937/img_1015937_20484909_10?1250075255
251ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 20:42:09.72 ID:???

自転車止めると際に周囲を見まわして
自分だけBAAマークついてると快感だ。
252ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 21:46:40.85 ID:???
BAAマークって意味なくね?
政治臭しか感じられない。
俺は買ってすぐに剥がしたw
253ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 21:49:28.81 ID:???
マーク自体に意味は無いさ
254ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 22:01:34.75 ID:???
クランクとBBに内装11段をうまいこと改造して入れて
(クランクをスプロケットに連結してチェーンをハブと連結する)、
後ろにも内装11段をいれれば、11×11段で121段変速になる。
ギヤ比は0.527〜2.153で4.09が2つだから、
0.278〜4.635で16.67になる。
255ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 22:23:19.73 ID:???
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
256ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 16:04:31.95 ID:Iu31baEe
LEDオートライト快適
257ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 16:05:34.00 ID:???
今や当たり前装備になったね。
258ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 21:08:50.46 ID:???
LEDつけてても
歩道帯を黒い服を着てる高齢歩行者が歩いてたら危険だなー
車みたいに遠くまで照らせるわけじゃないし、、
なので、暗い道路ではタスキを付けて車道の左側を走るようにしてる。
259ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 21:41:33.42 ID:???
>>258
それは賢明。

もっとも、問題多いのは灯火とか反射とかをまるで考えもしないやつで、
そういうのにかぎって走り方もデタラメだからどうもならん。
まあ、何も考えてない小学生が、アタマはそのままで体だけ大きくなって、
小学生は走らないような時間にも走り回るようなものだから、どうしようもないけど。
260ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 23:13:11.96 ID:???
>>259
無灯火、逆走、ケータイ弄りながら 運転してた女子高生が
おばあさんにぶつかり転倒。おばあさん死亡で
女子高生の父親に賠償金5000万円で確定ていう裁判あったのを思い出した
261ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 23:49:30.99 ID:???
>>260
女子高生といえば、ボケーッと走ってきて、通り過ぎかけたワンボックスの横に体当たりしてから、
焦って止まったのも全く無視して、そのままフラフラと走り去っていったのを見たことがある。
262ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 00:00:03.15 ID:n7g4UPly
今日は磨り減っていたブレーキシュー?を交換したんですがブレーキシュー自体が
分厚くて、ブレーキを握る部分に余裕がなくて握りにくいんですが、交換前が大分
減っていたからそう感じるたけでしょうか。
263ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 00:05:46.16 ID:???
レバーの遊びを調整すればいいんじゃね
264ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 00:23:51.78 ID:1oKEg1P4
それも思ったんですが、やり方がわからなかったんで放置してます
ちょっと調べてみます。ありがとうございます。
265ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 00:57:39.41 ID:???
>>264
一旦ワイヤー留めネジ外して良いアンバイで付け直せばいいんじゃないかな。
と言うか、アジャスタが引いた状態であれば戻すだけで解決かも。
266ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 01:48:28.07 ID:???
267ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 01:50:25.19 ID:uxk3QaZC
レバーでの調整とシューの辺りでの調整が出来るようなことが載っていました。
シティーサイクルの前輪ブレーキなのですが、また明日挑戦してみます。
268ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 10:20:13.32 ID:???
>>266
平成17年の横浜のやつだ。
だけどあれ?おばあさんじゃなかったし死んでもなかったのか
記憶がごっちゃになってたようだ
269ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 19:54:23.60 ID:qM0uEB95
ブレーキのワイヤーを外してしまいましたが、ワイヤーとブレーキの金具の
付け根のネジを緩める?だけでマシになりました。ありがとうございました。

あとは後ろのブレーキは自転車屋さんに行かないとないかな。
270ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 20:46:11.76 ID:ZSruS2cg
普段ロードしか乗らないんだけど

メンテを頼まれてたママチャリの整備が終わったので、久々(十年ぶり位)にママチャリに乗った
もう軽快すぎてニヤニヤした
小回り効くし意外に漕ぎは軽いしイイねこれ

ミヤタのコンフォートなんちゃらって名前だった
271ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 20:54:46.82 ID:???
宮田は高級品だからね
ほとんどの人が乗ってるであろうホムセン自転車は酷いもんだ
272ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 21:30:15.25 ID:???
前輪タイヤのゴムが剥がれ、バイアス露出してたのに気が付いたので自分で交換しようと思うんだけど
「コレは選ぶな!」っていう地雷みたいなのってある?
273ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 23:29:03.95 ID:???
親に頼まれて、
実家の15年ぐらい前の鰤のママチャリを整備したんだけどすげーぞ。

途中に7年ぐらい全く乗ってなくて物置に放置されてる時期があるのに、
簡単な清掃をして注油して虫ゴム変えたらそれで動くんだよ。

タイヤ、チューブ、チェーンは交換しないと駄目かと思ってたのに必要なかった。
BBも一応ばらしてみたけど、球は割れてないし、グリスも結構残ってた。
パーツの部品の精度が尋常じゃないな。

あのレベルのチャリが完全国産で3万しなかったんだから、
それを知ってる人間からすると今のブリが偽者に見えてしょうがないんだろうな。
いや、日本メーカーの意地と誇りと技術を垣間見たよ。すごかった。
274ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 23:32:11.75 ID:???
>>272
極端な安物を避けておけば大丈夫だと思うよ。
275ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 23:43:24.76 ID:???
>>270=>>271=>>273
そういうことやっているから嫌われるんだよ鰤は
276ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 00:14:21.88 ID:???
勝手に自演認定すんなよ・・・
277ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 03:59:46.37 ID:rWUh5m58
シティーサイクルでも普通に走れば結構な距離は走れますね。
2時間で26キロ程走りました。おしりは痛かったし、日差しが
えげつなかった。朝も昼も食わずだったので、途中のコンビニは
助かった。帰りは気持ちが楽でしたが気をつけて走らないと危ないですよね。
278ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 05:13:02.81 ID:???
今の季節は補給しっかりしないと死ねるね
279ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 06:15:43.65 ID:EcRshfik
>2時間で26キロ

遅くね?
280ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 06:19:44.69 ID:???
>>279
ママチャリの一般的なセッティングでのんびり走ればそんなもんだろ
速いのがいいっていう体育会系的思考は頭悪そうだからやめとけ
281ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 07:23:32.33 ID:???
ドノーマルのママチャで特にスピードを意識する事無く
>>277の言うように普通に走って2時間26kmは遅いどころかむしろちょっと早いよ。
所々で傍目にはちょっと急いで走ってるママチャに見えるくらいのスピードを出していたんじゃないかな?
まぁサイロだけで26kmだとかなり遅いけどw
282ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 08:26:03.36 ID:???
田舎か都市部かの違いもあるな
都市部信号だらけでぜんぜんスピード出ないよ
283ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 10:18:53.06 ID:???
>>277
昼間は日差しがきついからね
2時間あれば夜は40kmくらい走れるよ
284ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 11:39:58.42 ID:rWUh5m58
僕のは少しタイヤが小さい自転車です。
高速道路の下や大きい沿いにある広目の歩道を走ってましたが場所によって
小さい横断歩道や信号があったり、歩道橋や丘も越えたりしました。

285ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 15:26:28.52 ID:???
ママチャリにデカペダル付けて1年過ぎたけどむっちゃ快適
もう普通のペダルには戻れない
286ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:58:13.48 ID:???
>>273
その頃の自転車(シティ)に乗ってるが、全く壊れない
アルミパーツも多くて、同じ年数使ってる自転車と比べると錆びていない
当時、学生の小遣いで「3万は高いな」と思いつつ選んで買ったが
今では3万はあまりに安すぎると思えるシロモノだった
287ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 00:06:05.77 ID:???
シマノの内装3段SG-3530の新品は無いんでしょうか?
288ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 00:15:02.64 ID:???
>>286
今や中国生産だからw
その割には値段高いままだけどw
289ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 00:40:07.49 ID:???
つリコール
290ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 00:48:35.07 ID:???
>>289
ワロタwwwwwwww
291ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 04:03:52.37 ID:WkwnPDpv
今の自転車はPEDALで買いました。
292ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 12:25:23.13 ID:???
>>287
3S30ね。
新品はどうだろ、ないかもよ。
293ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 12:41:11.36 ID:???
日本製パーツが多いママチャリ・シティサイクルって今は無いのかな?
安い自転車に乗ったことが無くて
知り合いにホムセンで買った一万円ぐらいの借りたら怖かった
法律で取り締まれよと思ったぐらい酷いなーと思ったよ
294ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 13:11:12.13 ID:???
>>293
自転車屋さんの自演ですか?
今のホムセン自転車はそんなに酷くないよ。
そりゃー、ミヤタとかブリに比べれば質は劣るだろうが危険という程でもない。

むしろ、3万円出してミヤタorブリの安い奴を買うより
1万円でホムセン自転車買って2〜3年で買い換えた方が
お得かもね。メンテにかかる費用とか手間を考えるとさ。

あ、あくまで一般人の感覚だからさ。
マニアな方の押し付け意見は要らないよw
295ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 13:11:50.35 ID:???
>>292
オフwwwwwずっと3530だと思ってたwwwww
296ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 13:22:05.81 ID:???
S,R,Cはブレーキタイプの違いだったか。
Sと5といえば、昔BBSホイールの偽物の885ホイールってのがあったね。
297ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 14:52:06.92 ID:???
ホムセンとかで実売1万円くらいの内装変速機付き軽快車で
とにかくトップのギヤ比高いのって何かありませんか?

会社の子が乗ってるマルキンのLIBRASとかってのが
某オリ○ピックで1万円くらいだったらしく
内装3段のグリップシフトだけど、なかなか良かった
でも、webで調べたら2万円↑の代物でした

別にスポーツとか趣味で乗るんじゃないので
重いギヤでのんびりスイスイ進みたいのに
市販のって、とにかくギヤ比が低くて、たいてい使い物にならないんだよね
298ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 14:56:29.45 ID:???
>>297
内装付きなら多少の差はあれどトップは意味不明なほど重いのが普通じゃん?
299ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 15:40:51.08 ID:???
マルキンってホダカのホムセン向けブランドだろ?

ホダカはジャイアントの子会社で、
製造工場のラインもほぼ同じだし、
マルキンがホムセンチャリの中では例外的に質が良いだけだよ。
300ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 15:55:30.96 ID:???
ジャイアントをそこまで信望するのはなぜ?
301ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 16:33:42.84 ID:B0ICd+Um
マルキンのシマノE段、BSS、前カゴ、ダブルロック、オートライトの27インチcitycycleを15800円昨日購入したよ。

302297:2011/07/13(水) 16:38:50.14 ID:???
>>298
それはどの自転車を差して言ってますか?
具体的にメーカーや車種が分かったら教えていただきたい

すべてメーカー等不明ですが、以前実家でそれぞれ家族が乗っていたいのは
どれも似たり寄ったりにトップが低い物でした
親のは近所の個人自転車店で、自分と兄弟のはホムセンで安い物を購入
知人の某ド○キの内装3段も、よく分からない内装6段のも
総じてトップのみのシングルで良い様なギヤ比です
そんな中で、たまたま前述のマルキンの自転車が、あまりにも他と違って感動すら覚えました

>>299
詳しい事は知りませんが、ホダカのサイトには行き当たりました
ホムセン向けに出荷してるとは書いてありましたが、実売価格は分かりません
同じ様な物で定価が出てるのは2万円↑の高級車()でした
マルキンが特別なんですか・・・

しかし、何で自転車のカタログスペックって、あまり終減速比(自転車は増速か・・・)や重量を
ちゃんと載せてる所が少ないんだろう
303ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 16:43:03.69 ID:B0ICd+Um
>>277
コンビニ寄りながらも2時間で26キロは速いな。
俺は片道16キロを必死のノンストップで1時間かかったわ。
田舎の峠とか長すぎて筋肉痛。
304297:2011/07/13(水) 16:44:12.99 ID:???
>>301
お!ギヤ比どうですか?
買ったお店と、具体的な型番等教えていただけたら幸いです

6速あれば、上をかなり重くしても、普段使いに困る事は無さそうですね
軽快車なんて、きつい坂を意地でも漕いで登るなんて使い方する物じゃないので
きつければ押せばいいし、それよりのんびり漕いでもスイスイ進むギヤ比が必要
そう言う考えって、一般的ではないのかな?
305ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 16:45:33.37 ID:???
根本的に、自転車への見識が間違っている
おまえの思考はめちゃくちゃで、非常識。
306ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 16:47:32.17 ID:???
ギア比だけの問題なら、あとから変更したんじゃ駄目なん?
307297:2011/07/13(水) 16:53:20.95 ID:???
>>306
1万円そこそこのチャリにクランクやらスプロケ変更だの
ましてや本体より高いインター8だのなんて、アレじゃないですか
308ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 17:12:53.83 ID:???
外装用の40tぶっこめばいいよ。2000円くらい。カバーとチェーン合わせても5000円しないよ。
行き付けの自転車屋でゴミで出てればタダ〜ビール差し入れ程度でゲット出来る場合も。
309ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 17:16:09.94 ID:B0ICd+Um
>>304
脚力鍛えるつもりで買ったから、押さないで必死にペダル踏んだわw
ギヤ比はスマン、解らん。
ナンセ、自分のチャリ買うのが二十年ぶりくらいだから、ちんぷんかんぷんw
サイドスタンドや泥よけも付いてたからイイなと思ったが車重が重すぎw
310ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 17:29:28.82 ID:B0ICd+Um
>>304
型番てのは判らんが、Grato cityってステッカーが貼ってあるな。

店は福井のホムセン。
311ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 18:04:56.49 ID:???
>>297
ママチャリの販売ターゲットを考えろ
ギヤ比が低いのは仕方ない
312ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 18:38:27.02 ID:???
3年乗って5、6年ガレージに入れっぱなしにしてたシティサイクル出した
チェーンが乾いてたので油差した
タイヤの空気無くなってたが入れたら空気漏れずに走った

後は何すればいいんだっけ
313ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 18:40:07.43 ID:???
捨てる
314ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 18:41:13.50 ID:???
確かに新しいの買った方が良いって言われるよね
315ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 18:41:27.93 ID:???
ブレーキワイヤーの錆をチェック
(できればワイヤー一旦抜いた方がいい)
見た目大丈夫そうなら何度か思いっきり握って感触がおかしくないかチェック
316ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 18:54:52.22 ID:???
ママチャリのオートライトは政府が援助金だして普及させるべきだと思う。
317ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 19:32:47.87 ID:???
虫ゴム交換、またはスーパーバルブに交換。
シートポストを長いのに替える。
318ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 20:17:08.73 ID:???
>>316
ママチャリに限らず、テールランプも含めて
普通に保安部品指定にして、ついてなければ販売禁止にしたほうがいい
319ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 20:52:45.37 ID:???
>>297
28インチ等のタイヤのでかいものを選べばママチャリは同じ3速でも重くなっていくと思うよ。
320ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 21:54:47.63 ID:???
タイヤ大きいのは歯数でロールアウト調整されてるっしょ。
321297:2011/07/13(水) 22:07:44.10 ID:???
車やバイクの諸元表みたいに、車両重量やギヤ比を公表して欲しいものだ
322297:2011/07/13(水) 22:15:21.59 ID:???
あ、途中送信orz

>>308
そうやってイジり出すと、結局どんどん無駄にお金を掛けていく姿が・・・
あくまで安物でそこそこ快適に乗れれば良いんです

ID:B0ICd+Um
ggってもサッパリ出てきませんね
こっち(関東)の方でも、今度探してみよう

>>311
ママチャリこそ、軽すぎるギヤの用途が思いつかない
ひと漕ぎである程度進んだ方が安定感も実用性もあると思うんだけど

>>319-320
ギヤ比が公表されてたら、すべて解決なんですけどね

323ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 22:18:23.67 ID:???
店頭で歯数を数えるしかないな。
324ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 22:22:55.47 ID:cAC4zA+M
50キロ走ってきました。
325ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 22:24:34.03 ID:???
>>322
>軽すぎるギヤの用途が思いつかない
まるで成長していない・・・

だからママチャリの開発が想定しているであろう
ママチャリの用途と使用者を想像してみろって
ギヤ比が低いのは仕方ない
326ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 22:29:33.67 ID:???
内装3段とか6段のハブって、あちこちから出てるの?
ALFINEはシマノのサイトでギヤ比見られるけど
327ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 22:32:07.38 ID:6QLAPik1
内装三段のギヤ比に不満がある人たち
わずか630円でスプロケ買えるから
試してみることを勧める。

おれは、
あまりのハイギアードに呆れるほど不満だたんで
14→18に変更してみたのだが、とても良い感じになったよ
http://tk-online.jp/?ca=83

そもそも一般的に、
内装三段はトップが重過ぎて実用にならないという不満が多いと思っていたが
あれでも軽すぎるなんて人がいるとは思いもしなかった
328ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 22:35:12.21 ID:???
>>326
内装3段はほぼ全てシマノだね。
内部のギア比は0.733-1-1.360だよ。
329ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 23:11:58.80 ID:???
>>321
その目的なら、ギア比だけでは無意味に近くて、タイヤサイズに応じた補正がないと比較できないから、
クランク1回転で進む距離とかを表示するしかないけど、そういう辺に拘る人が選ぶ車種ではない、
というこってしょ。
330ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 01:18:21.43 ID:???
中華製の1万以内でシマノ内装3段付きって殆どギア代だよな
331ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 02:00:34.49 ID:???
シマノも普及品は中国で作ってたりするからギアも安いんじゃね?
332ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 16:27:32.24 ID:???
国内でのギア単品売りの価格が高いからそう思うだけで、工場に入る価格はめちゃ安いんだろうね。
333ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 23:05:46.62 ID:???
そう言う意味で言えば、完成車ってホント安いよな
いや、高いけど
同じモノをバラで組むとエライ金額になるじゃん
でも、いい具合な欲しい完成車が無いから、結局高くても組むハメになる
ママチャリじゃないけど
334ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 01:19:21.33 ID:CfNKNAE/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1266155297
ロードは軟弱者の乗り物。
漢ならママチャリ一択。
335ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 03:18:43.23 ID:???
通報されてるよ
336ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 06:01:39.36 ID:bXhxUr4I
外装変速機て新品でもガチャガチャ音でるもの?特に4段と5段で音がでる。
337ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 07:52:50.34 ID:???
多分、何も調整しないで書いてんだろうけど調整すれば良くなるよ
338ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 08:32:37.12 ID:???
相談させて下さい。
週1〜2回通勤(4km強。文京区→千代田区)、自宅では屋内駐輪場保管、勤務先では屋外に駐輪。
その他街乗りで2〜5km、週末少し遠乗りできたら楽しいな、程度です。
身長158cmで、脚力はある方だと思いますが、自宅の周囲がかなり坂が多い状況です。
電動も考えましたが、勤務先での駐輪が屋外のため、盗難が心配であきらめました。
カゴ必須、泥よけ必須なのでママチャリかなと思っています。自分でメンテはやった事がありません。
予算は5万円程度まで、見た目はかわいい、素敵な方がいいですが機能重視です。
また、文京区近辺で自転車がたくさん見られる店をご存知でしたら教えてください。
今、見に行こうと考えているのは白山のオリンピック、御徒町の多慶屋、秋葉原のヨドバシです。
よろしくお願いします。
339ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 08:46:39.90 ID:76VK/un9
338です、大切な事を書き忘れました。
相談は、自転車の機種についての相談です。
340ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 08:54:10.62 ID:???
BSのカタログモデルにしとき。
店は近所の自転車屋で。(取り寄せになる場合もあるけど)
341ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 10:05:52.48 ID:???
無駄に重いし値が張るからありえない。
この夏、BS乗っていたら大変だぞ。
342ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 12:35:01.40 ID:???
しかしよ〜例えばパナもショボくなっちまったし、他にオススメ出来るようなのは無くね?
343ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 12:37:22.36 ID:???
無いね
BS以外でお勧めできるメーカーは存在してない。
344ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 13:15:24.90 ID:???
ミヤタでも話題になるのはクォーツエクセルぐらいだな。
345ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 13:23:48.36 ID:???
BS乗っていると街中の視線を釘付けに出来るから最高
346ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 13:25:32.91 ID:???
BS以外買うバカは貧乏人
347ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 13:32:50.48 ID:???
ステンマックスαにしようぜ
348ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 13:48:18.80 ID:???
葬式厨か
349ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 14:02:16.20 ID:???
確かにギヤ比高めのママチャリはお葬式状態だな
350ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 14:09:35.47 ID:???
ママチャリにリペアムゲルついてる自転車ほしい
351ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 17:45:39.34 ID:???
なんで鉄ゲタはいて自転車乗らなあかんねん
352ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 19:12:20.23 ID:bXhxUr4I
BSかパナだろミヤタのフレームは抜けたり溶接が破損する恐れが。
ミヤタはライトは明るいけど。
重い自転車でも半年乗れば慣れる。
353ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 19:26:38.79 ID:???
慣れたくないしw
354ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 19:28:51.21 ID:???
>>353
貴方のオススメは?
355ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 19:35:45.54 ID:???
特に無し
そこらへんで1.5〜2万円の買えばおK
356ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 20:00:25.00 ID:???
ミヤタが抜けるって言ってるのあのブログ以外の自転車屋以外にもいるの?
アルマックス、ステンマックス、ステンマックスα全部うちにあったけど全く問題なかったぞ
357あぼーん:あぼーん
あぼーん
358ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 01:13:04.92 ID:???
いよいよあせってるんだろうな・・・乙ということで
359ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 01:35:18.19 ID:ZgFePeG/
浮上
360ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 17:51:43.68 ID:EuVvK21P
最近結構な距離を走っているので、足は強なりましたが有酸素運動にはなってない
のかしんどくありません。おしりは痛い。スピードが足りないのかな…
361ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 18:46:30.10 ID:???
>有酸素運動にはなってないのかしんどくありません。

しんどい=有酸素運動じゃありません。
362ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 19:33:17.11 ID:???
運動後にあまり疲労を感じなくなったって意味じゃない?

今以上を望むならもっとスポーツ寄りの変速できる車種にするとか
ケイデンスや心拍数の計れるサイコン等をつけるとか
スポーツセンターでトレーニングするとか
363ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 21:37:15.92 ID:EuVvK21P
>>361>>362
そうでしたか。一日50キロでもまだ走れそうだったので、
距離を伸ばしたり速さを出してみようと思います。
364ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 22:13:48.06 ID:???
>>338
WACHSENのBC-S632を買ってインプレ頼む!
365ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 01:16:30.13 ID:???
>>363
ペダルを漕がなくても前に進むようなときは足を止めてる場合があると思うんだけど
その時でも漕ぐようにしてみれば?
カーブの時はとめたほうがいいけど
366ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 02:47:18.06 ID:2OW56XIb
>>363
そうですねぇ、それも意識してみます。
367ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 02:48:00.96 ID:2OW56XIb
>>365でした。
368ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 03:56:01.66 ID:???
>>365
そこでピストですよ
369ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 07:15:48.19 ID:???
>>363
そんな豪脚さんには、釈迦に説法だけど
激坂登るとか
370ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 08:28:41.58 ID:???
>>363
ママチャリで1日100kmスレデビューだなw
ママチャリだからしんどくないからと考えずにちゃんと補給しとけよ
371ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 09:12:55.43 ID:???
ママチャリもピンキリだからな。選べば遠距離OK。
お婆さんが乗るような低床小径ママチャリとかはしんどい。
372ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 12:07:43.65 ID:eYE6rL0J
8000円くらいで西友でママチャリ買ったんだが
2ヶ月以内に無料点検してもらえて、それを昨日やったんだが
ムッチャクチャいいぞ 
めっちゃ丁寧にメンテしてもらえたし、色々注文した ブレーキの遊び少なくしてもらうとか。
そして、空気を入れてくれたからだと思うがw めっさ速くなって軽くなったww
無料点検サービスが素晴らしいのでママチャリは次回から西友で買うことにした
親戚や知り合いにも薦めるw

>>338
オリンピックから200mくらいのグルメシティとなりにもチャリ屋あるよ
あとビックカメラは?
5マンも出すなら7マンで電動買えばいいのに
373ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 12:16:53.74 ID:eYE6rL0J
追加
>>338
前、シマノ外装6段ギア付きママチャリに乗ってたけど、
ギア6段あれば、後楽園付近の254号の坂とかも 体力ないオレでも登れた 時間かければそれほど苦でもない 
今はギア無いからチャリ押して坂道登ってる
374ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 17:19:18.77 ID:r2vlNjGs
>>371
僕の自転車はそれかもしれません。タイヤ小さいし見下げられます。
でも坂は立ち漕ぎしなくても大抵の坂なら上れますが、タイヤが小さいからかな。
375ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 19:41:01.93 ID:???
高機能化って、どういうことを指すの?
376ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 19:49:53.20 ID:???
377ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 20:57:10.53 ID:???
高機能化じゃなくて高速化がほとんどだな
378ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 20:59:54.63 ID:???
湯沸かし機能搭載
379ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 21:02:23.35 ID:???
時計搭載w
380ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 18:20:29.90 ID:???
ヨコタサイクルのシティサイクル、そろそろ8年物に乗ってる。
購入と同時に両足スタンドに変えたり劣化したカゴを変えたりタイヤ交換は1回だったかな・・・
先日ブレーキレバーが付け根からへし折れて新しいアルミレバーに交換、腐ってたグリップシフターの
グリップゴムも交換、ついでに前ブレーキも交換してのびちゃったチェーンも換えようかと思ってたら
後輪がバーストパンク・・・。タイヤをチェックしたらかなり擦り切れてた。なぜ気づかなかったのか。

タイヤも換えるか、といったん意気込んだんだけど、こりゃさすがに寿命かねえ?
あと、いつの間にか手放し運転をすると必ずハンドルが右に切れ込んで転倒しそうになる
不安定仕様になってたんだ。フレームがゆがんでるのかな、と思うと急に限界を感じてしまった。

ヨコタサイクルは倒産しちゃってるし、またこういう長く乗れる頑丈なものを買うとしたら何がおすすめだろうか。
381ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 18:30:38.49 ID:???
>>380
それくらいなら部品換えてやれば?
勝手にハンドル切れるのはハブ軸の位置が悪いんじゃないかな。
特にリアは左右のチェーン引きの調整が悪いとフレームに対して斜めっちゃうし。
リムとフレームの隙間を計ってみるといいかも。
382ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 18:36:03.80 ID:???
フォークが曲がってる、ヘッドチューブが曲がってる
もう寿命、おつかれさん。
383ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 19:48:28.08 ID:???
っつーか8年でタイヤ交換1回って、全然乗ってないな
384ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 20:17:20.78 ID:rb5E27Ij
10年乗ってるがタイヤ換えたことない。一日10キロ未満ならそこまで減らないかも。
385ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 20:25:48.99 ID:???
最近のタイヤは長持ちするようになった気がする
昔は2年に1回は変えてた
386ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 21:28:13.16 ID:???
>>385
年に何キロ走ってるの?
おれっちは4400kmだけど1年で交換してるわ
387ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 21:32:08.84 ID:???
おれは8年乗っているけどタイヤ換えたこと無いわ
一回パンクして修理した位
>>386みたいな乗り方はしたくもないしw
388ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 21:44:37.97 ID:???
>>386
月に300キロ程度
今の自転車は3年乗ってるけど、まだ一度もタイヤ変えてない
パンクもゼロ
389ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 21:45:58.14 ID:???
そういえば虫ゴムは一回変えた
390ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 22:04:02.28 ID:???
>>380です。

>>381
ふむ・・・とりあえずタイヤの装着が曲がってないかは要チェックっぽいね。
フレームに対してまっすぐついてたら・・・>>382なんだろうなあ。
そこまで荒く乗ってるつもりは無いから、駐輪中かなあ。何か悔しいな。
ともかく、フレームをよく見て曲がってなかったらタイヤも直すよw

>>383
以前の交換もバーストパンクするまで変えてなかったからねw
まあ、日常の足にしか使ってないかな。

>>384,385
違いない。最初のタイヤは3年ぐらいだったと思うが、変えたタイヤはブリジストンのやつ。
そっちは今まで持ってくれたから、だいぶ耐久性が違うんだろうね。
シティサイクルじゃあサイコンも付けてないし、走行距離とかあまり気にしないなあw

>>389
そういえば8年間、虫ゴムを変えた記憶がない。
自転車屋さんがサービスで特に言わずに変えてくれてたのかな。
391ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 22:04:23.90 ID:???
ちなみにフロントブレーキは2年で交換
リアのローラーブレーキも2年で音鳴りしてグリスアップ

昔はブレーキの方がタイヤより長持ちしてたように思える
最近のタイヤはすごいよ
392ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 22:13:59.98 ID:???
半年に一回、前後両方代えてるわ…。今ももう繊維丸出し状態…。
393ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 22:24:08.22 ID:???
どんだけ安物タイヤだ








じゃなけtりゃどんだけ乗ってるんだ
ロードでも買え
394ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 22:24:48.85 ID:???
買い換えたいんだけど、古いのどうしてるのみんな?
395ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 22:28:48.68 ID:???
>>392
悪いこと言わんから車買え
396392:2011/07/20(水) 22:31:38.77 ID:???
体重あるからかなぁ?
ヒルクラしてるからかなぁ。
いや、タイヤが一本千円のやつだからだろうか。
でも、たまにブリジストンの高い奴にしてみても、
結局同じくらい減ってしまうんで、アレ意味ナイト思う。
397ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 00:09:47.02 ID:???
>>396
俺もそこまではひどくないけど大体半年〜10ヶ月くらいで前後どちらか
ちびてしまう。距離だってそんなには載ってない大体1000km〜1600kmくらいかな
割れてくる部分もある。それは乗り方が荒いということなのかな。
少し気を使って乗るようにはしてるんだけど。
398ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 01:49:23.52 ID:???
鰤のママチャリ用タイヤって全部チェンシンOEMになったんじゃなかった?
399ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 03:10:13.53 ID:???
ホムセンの安物にサイコン付けてます。
5000km走った時点で、中央5mm程度の溝が無くなり、
ひび割れも目立つ状態になりました。
「いい加減交換しないと」と思ったまま、7500km突破しました。
グリップ感の無さには、もう慣れた。
400ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 03:11:19.86 ID:???
危ないから交換しろ
401ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 10:33:13.88 ID:???
半年ってことはないだろ〜体重どんだけよ?
逆にコンパウンドの柔らかいハイグリップなすげぇ高級タイヤか?
年間6千キロ程度の俺はホムセンの硬い安物なら2年はいける。
402ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 10:40:00.59 ID:???
柔らかいとへって、硬いと減らないと思ってる基地外さんこんにちは。
403ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 10:58:19.68 ID:???
はい、こんにちは
404ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 14:34:50.11 ID:???
こんぬつわ
ではごきげんよう
405ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 14:43:44.01 ID:???
盗まれた時の精神的ダメージ考えるとママチャリ以外あり得ないわ
406ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 14:50:13.32 ID:???
目の届かないところに駐輪するなら、ママチャリだな
407ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 20:41:06.72 ID:???
(´・ω・`) そうね・・・
408ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 11:48:39.69 ID:???
ママチャリとて盗まれると腹が立つぞ
409ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 12:09:49.32 ID:???
最初はえっ?・・・と絶句するな
後から怒りがくる
410ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 17:49:48.93 ID:Kqu4w9td
内装3段では平均勾配5.1%で2.6kmの上り坂はきつかった。
411ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 19:18:36.56 ID:???
ローディってどうしてキチ率が高いの?
412ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 19:24:26.66 ID:???
ママチャリの方が(ry
自分自身をかえりみて、そう思う。
413ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 19:29:33.72 ID:???
自転車なんて移動のための手段でしかないのに
ロードは手段が目的化していて気持ち悪い
414ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 20:35:18.72 ID:???
まあ、ロードは趣味の世界だからw
スーパーのレジ袋ひとつ積むのも難しいロードは、実用性で選ぶ自転車ではないわな。
415ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 20:35:34.44 ID:???
>>413
乗り鉄と言われる人種と共通するところがあるんだろう
416ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 20:38:21.20 ID:???
>>413
競走とか水泳とかも気持ち悪いか? それ、病気やど?
417ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 20:49:32.39 ID:???
ロード乗りは明らかに手段ではない
だが交通のジャマだという話になると急に「自転車は車道を走る権利がある!」と移動手段のフリをする
418ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 20:52:40.07 ID:???
>>417
良くわかんないんだけど
公道は、散歩やジョギングなどの趣味に使うことも許されていないのか?
419ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 21:37:53.29 ID:???
個人的には、ロード海苔のモッコリパンツとエイリアン型ヘルメットがイヤだw
420ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 21:41:16.69 ID:???
>>418
歩行者のジャマをしてもいいと思ってるジョガーはいないが
自動車のジャマをしてもいいと思ってるローディは多い
421ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 21:51:46.36 ID:???
>>418
ドライブ目的のドライブ禁止な。
422ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 21:58:04.90 ID:Kqu4w9td
>>420
邪魔してるのは自動車だと思う。特に路上駐車。路駐を避ける進路変更が
車にとって邪魔で危険と思うのか?
423ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:05:24.51 ID:???
>>422
路駐が迷惑なのは当たり前だろ 
いずれにせよ自転車で車道走るのはウザすぎるからやめてくれ
喫煙者と一緒で、他人の迷惑や不快を想像できない時点で頭悪そうだぞ
424ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:10:10.61 ID:???
>>422
路駐は自転車のみならず誰にとっても迷惑
路駐してる迷惑な人間を自動車一般に拡げて語るのは筋違い
>>423
それは短絡的
ただの煽りならよそでやれ
425ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:14:53.47 ID:???
とりあえず続きは
公道スレでもアンチスレでもいいから、そっちでやれ、
釣られすぎだろ
426ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 23:15:19.07 ID:???
プリウス乗りなんて燃費記録を出す為だけに走り回ってるぜ
427ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 23:22:12.15 ID:???
>>412
ナイナイw
確率で言えば圧倒的にロードの方が(ry
428ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 23:22:30.36 ID:???
ババアが車道走っていると、オレ以外のプリウスに轢き殺されて死ね
とおもふ
429ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 23:25:01.14 ID:???
ジジ・ババってさぁ〜
車が来るのを確認してから
飛び出してくるよね〜

あれって自殺したいの?
430ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 23:31:56.49 ID:???
>>429
アイコンタクトの認識のずれと思われる。
多くの人は車が来てるなと確認すると状況にもよるが
大抵はあぶないから止まるかとなる

じじばばの方では確認したときに
ワシが今から通るからな止まれよコラ?
と確認したうえで渡ってくる。
431ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 23:37:51.48 ID:???
俺以外にぶっ殺して頂いて年金バランスを是正して頂きたいものだ。
432ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 23:38:41.38 ID:???
おばはんとかじじいは独善的というか自分の都合いいように
勝手に解釈して自分の中でそれで完結してるよな。

以前まがり道のかどっこでおばはんの自転車とぶつかりそうになったが
寸前で止まれた。そのとき俺はあぶなかった〜と胸をなでおろした
(お互い様だからどっちが悪いとも思わなかった)が

おばはんのほうは完全に被害者意識で「あらもういやだわぁあぶないわねえ」
とつぶやきやがった。一瞬で爆発的に怒りがむくむく沸いたがなんとか抑えた。
あんなのともめてもめんどいだけだから。だけど腹たったわ
433ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 23:47:25.55 ID:???
というか、ババアやジジイって、もう死んでもいいと思っているのが多いんだろう
少なくとも車に轢き殺されるリスクは自分の人生に織り込み済みってことよ
生きていてもいいことないだろうからね
434ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 23:53:51.77 ID:???
よく似た同士はかえっていがみ合うよね。

ウチの実家は小学校の間近で、子供の飛び出しなど日常茶飯事だったから、
どこを走るときでも、見えない陰には何かいて飛び出してくると、頭っから
用心してかかる癖が染みついてたりする。
435ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 23:54:23.34 ID:???
>>433
君の将来の姿だからよく見て憶えておくとよろしい。
436ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 00:08:48.48 ID:???
>>435
ノーテンキな君の未来はどうなるのだろうね・・・・・
437ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 00:15:06.23 ID:???
>>436
自分のようになってから焦っても遅い? ごもっとも。
438ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 00:18:31.72 ID:???
>>437
じゃなくてさ・・・

























新聞読める?
439ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 01:01:49.49 ID:???
タイムリーな話題ですよ
http://response.jp/article/2011/05/29/157075.html
じじいの漫然とした横断が発端となったこの事故。
車の運転手は逮捕されてたが不起訴だってさ
今さっきTVでやってた
440ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 01:29:09.19 ID:???
>>439
知らなかった。大阪ローカルの話題かな? 自転車板では著名か知らんけど、
その頃は自転車板は見てなかったんで。

そういうのに巻き込まれる危険があることは分かってるから、車にはとっくにドラレコを着けてるし、
バイクや自転車でも着けられるのを模索中。CUBE-7100なんかはコンパクトだけど、
防水ではないので常用は心配だからちょっと。
441ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 12:14:10.22 ID:???
車でもそうだけど、おばはんや高齢者ドライバーは信じられないタイミングで出てくるし、
おいおい、こっち優先だろと思っても、

「なんで、出てくるのよ!」
みたいな目でにらんで来るからやってられない。
442ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 13:55:25.70 ID:???
キチガイじゃねー奴はいねぇんだな。
443ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 04:22:09.22 ID:tKlZ34IM
>>439
よく特定出来たなぁ
444ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:30:20.50 ID:???
最近のママチャリというか、ここ20年くらいそうなんだけど
ライトが、ダイナモ一体型になっていて
ライトの照射が、タイヤで影になってしまって
照らす面積にかなりのロスがあるよね
やはりカゴの前にライトをつけるしかないのだろうか?
445ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:44:26.92 ID:???
13Bをちょこっと切って斜めにして籠の下に直接ライトを付けたり
籠の先端上部に付けたりと色々してきたが、やっぱりダイナモ付近で
照らすのが一番いいと思うぞ(車から見たら
446ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:27:35.76 ID:???
なるべく低い位置から照らしたほうがいいよね
地面の凹凸がよくわかる
447ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 07:22:04.00 ID:???
そこまで明るさ求めると対抗してる歩行者が眩しい。
ほどほどに。
448ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 09:29:40.43 ID:???
明るさと眩しさの関連性は薄い。
眩しさに影響するのは、明るさそのものより照射方向だ
449ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 10:37:56.41 ID:???
>>444
こないだ買ったママチャリはカゴの下にライト付いてた。
450ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 17:23:11.49 ID:???
カゴの下に電池式のライト付けたいんだけど、いいのあるかな?
451ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 17:28:56.45 ID:???
リピートタイ(前後に2本、前側はゴム挟んで角度調整)で懐中電灯くくりつけてるよ。
452ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 17:30:36.15 ID:???
とりあえずミノウラのやつ。
http://www.minourausa.com/japan/holder-j/lh100-j.html
453ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 18:40:36.14 ID:???
>>451
いま取り付け方法はまさにそれw
でも角度調節に輪ゴムを使うのか!
今度試してみよう
だけど電池の入れ替えが面倒で面倒で・・・


>>452
おお、これはいいね
さっそく購入の検討してみます
454ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 04:52:51.52 ID:???
MyPallasのコスパはすごいな
455ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 07:33:24.04 ID:???
イオンの14800円ママチャリ買ったばかりだけど
ヨーカドーの丸石サイクル11800円ママチャリの方がしっかりした作りで装備も良かった
死にたい
456ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 08:29:03.44 ID:???
>>455
でも、丸石のより軽量で走りも軽いと思うよ
丸石の豪華装備の重戦車みたいなのと比較してはいけない。
457ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 08:54:20.86 ID:???
458は馬鹿だから知らないんだねwかわいそうにww
458ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 09:04:08.46 ID:???
え、俺?
459ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 09:23:12.05 ID:???
まぁ、ふつーに打ち間違えたんだけど、ごめんね>>458

456は馬鹿だから知らないんだねwかわいそうにww
460ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 10:20:53.31 ID:???
わざわざ打ち直すほどのことじゃないな
461ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 10:32:24.38 ID:???
ごめんね、ふつーに打ち間違えたんだけど。
>>460は馬鹿だから知らないんだねwかわいそうにww
462ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 10:36:05.31 ID:???
何が悔しいのか知らんがそんなに必死にならんでもよかろう
のんびりやれや
463ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 10:55:10.84 ID:???
ごめんごめん、ふつーに間違えてたw

>>462は馬鹿だから知らないんだろうけど、>>464って馬鹿なんだよww
464ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 11:07:29.63 ID:???
(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
465ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 11:09:12.98 ID:???
ここで自演はないわー
466ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 13:54:46.98 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item30875900002.html
これ購入してみた。
ブツはまだ届いていないが
昭和な雰囲気になりそうだ。
明るさ?
いまどきLEDじゃないんで期待してはいけない。
467ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 14:38:57.87 ID:???
自分でパンク修理できるようになったわ
後は内装3段のグリスアップ・・・これをやりたい
468ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 18:49:31.65 ID:???
パンク修理と、内装三段の分解は
難易度が違いすぎるよ
469ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 19:08:53.67 ID:???
>>466
電球をハロゲンにして、電圧電流の安定化をさせるために、直結すると
少しは良くなる。
>>467
パンク修理からいきなりインター3のオーバーホールはギャップがあり過ぎる。
まずは、フロントハブのグリスアップに挑戦だ。
470ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 19:31:48.49 ID:???
内装三段分解したらやたら回転が重くなってしまった事がる。どこが悪いのかもよく解らず結局お蔵入りに・・・
471ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 19:35:49.87 ID:???
玉押し締め過ぎ?
472ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 19:40:13.01 ID:???
玉押し調整がうまくいかなくて涙目になるのも御馴染み。
でも結局、あれって時間かけて向き合うと最終的にはピタッとくる。
473ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 19:46:59.49 ID:???
爪押さえながら入れる部分で時間かかったわ。
474ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 20:31:01.75 ID:???
>>469
直結とは、どういうことなんでしょうか?
もっと詳しい解説をおねがいします。
475ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 20:44:13.81 ID:???
標準の配線の他に、ダイナモ固定ボルト〜ランプ固定ボルト間を配線するんじゃね?
476ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 22:42:49.95 ID:???
>>441
今日それで事故っちゃったよ。車側の一時停止無視
怪我はたいしたことなかったけど、大事にしてたアルベルトがお亡くなりになった…
477ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 23:22:45.40 ID:???
>>476
災難でしたな。アルベルトは当然弁償してもらいましょうね。でも同じ車種は手に入らないのが痛いし悲しいよね。
ちなみに俺ん時はギリで前輪持ち上げたからホイール歪むだけで済んだわ。相手は30代くらいの軽トラ野郎。
その事故以前からこっちが優先でも一時停止無視があって当然と思って注意してたんだけど
そいつの時は減速してからの加速と言うトリッキーな運転しやがったのでこっちもクランク回し始めて加速しちゃってたので逝ってしまった。
それ以来完全停止&ドライバーの目線確認(ガン見)までするようになった。w
478ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 23:24:52.91 ID:???
完全停止ってのは相手側の事でこっちはあくまで徐行ね一応。
こっちが停止すると譲ってもらったと勘違いする馬鹿がいるからなw
479ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:06:37.87 ID:???
>>476
事故後しばらくして冷静になってからどこかが痛んでることがわかったり
することもあるからお大事にね。
480ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:24:05.95 ID:???
>>477>>479
ありがとうございます
しかしこういう場合、自転車代丸々もらえるのでしょうか
手入れはしていましたが買って5年くらい経つのでいろいろイチャモンつけられて1万くらいで済まされそうで怖いです

身体的な怪我より大事に乗ってた自転車が死んでしまったことが一番悲しいです…
まさか自転車もこんな最期だなんて思ってなかっただろうに
481ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:27:34.46 ID:???
再調達価格じゃないの?
482ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:28:14.62 ID:???
アルベルトか・・・・・
買い替えのいい機会になったんじゃね?
483ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:40:27.89 ID:???
>>480
>しかしこういう場合、自転車代丸々もらえるのでしょうか

常識無さ過ぎてワロタw
おまえってクレーマー気質だと思うよ
484ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:43:10.44 ID:???
>>483
加害者乙
485ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:49:17.98 ID:???
>>483
自転車側にも過失があるならともかく、話だけ聞くと車側の過失がデカイから普通にもらえるんじゃね?
つか元の自転車と同じ金額を弁償しろっていうのはクレーマー気質でもなんでもないだろ。

>>482
アルベルト以上の自転車に?
486ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:53:17.57 ID:???
うーん、5年も経ってればかなり減価されるよね
残念だけどほとんどお金はもらえないかも…かわいそうに
487ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:55:42.68 ID:???
保険屋からは出なくても、足りないぶんは相手が自分の財布から出してくれる場合もあるよね。
それで新車買えた。
488ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:00:25.82 ID:???
>>487
相手がそういう人なら良いけどね!
一時停止を無視するような人間が出してくるとは思えないね!
むね〜ん
489ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:04:21.34 ID:???
「減価償却」という概念を知らないのは、ゆとりなのか釣りなのか。

自転車も減価償却されて行くから、新品が買える金額が丸々出る事はないよ。
相手の保険に特約が付いてれば別だけど。

交渉次第で多少は金額が変わるけど、そんなに結果は変わらない。
相手をするのは保険会社のプロだからね。

もらい事故は完全に巻き込まれた側の損なので、
怪我が大したことなかったで自分を慰めたほうが気が楽になる。
490ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:07:08.19 ID:???
ちなみに保険会社が間に立ってるのに、
無理やり運転手本人と交渉しようとすると訴えられる可能性あるから気をつけろよ。

無理やり連絡を取って、
誠意見せろ(新車買うための差額だせ)とやるとマジでやられる事があるぞ。

相手には、保険外の見舞金やら差額分を払う義務なんかないのだから。
491ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:08:03.90 ID:???
大学で法律やったか、実際の事故にでもあわなきゃ減価償却なんて知らんだろ
「ゆとり教育」とかいうので中高の「法律の授業」が削られたのか?
俺は過去3回の事故で嫌というほど知ったがな 本当、事故なんてあうもんじゃないよ
492ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:09:01.06 ID:???
なんだ、泣き寝入りじゃんw
どんまい☆
493ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:12:08.47 ID:???
今ママチャリ乗ってる人間はみんなゆとりじゃんw
大学以上で乗ってる人恥ずかしいよ
494ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:13:09.57 ID:???
やんわりと小額訴訟をちらつかせて早目に話を進めて5万円分捕れ
相手が5万で済んだら安いもんだと思えばそれでいいんだよ。
495ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:13:27.66 ID:???
>>491
減価償却なんて、社会人には常識的な概念だと思うが・・・

>しかしこういう場合、自転車代丸々もらえるのでしょうか
これは中学生レベルの書き込みだろw
叩かれて当然 アルベルトを大事に乗っている時点でちょっとイタい
496ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:17:23.24 ID:???
>>495
そうでもないぞ 実際丸々弁償してもらう人もいるんだから
497ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:18:03.73 ID:???
>>496
ソースをたっぷりとかけて下さい
498ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:18:34.07 ID:???
★事故った体験 ヤバい体験と対策 12★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1308357387/7

>Q、全損、経済的全損した自転車が保険屋から減価償却算定されたんだけど…
>A、時価(中古市場価格)、修理費用の低い方で賠償となる。
>http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319120508811532.pdf
> (最高裁S49.4.15) 減価償却は企業会計に使われるもので、個人の物品には適応されない。
> 入手困難などで現状復帰が困難、市場価格が不明などで見込まれる損失が分かりにくい場合、
> 価格算定のひとつの方法であり、被害者側がソレを認めない限り棄却される。
> 減価償却の計算方法にもよるが、一般的には中古市場価格の方が高い。
> 中古市場価格の算定方法に気をつければ、購入価格を大幅に割ることもないだろう。
> 減価償却で押してくる保険屋も裁定機関入りすると、シレッと認める。ほぼ勝てないから。

はいはい解散解散
499ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:18:40.29 ID:???
ママチャリスレでアルベルトを大事に乗ってる人を見下すとは…
イ○ンの9kの自転車を大事にしてる私は鼻で笑われちゃうのかしら
とりあえず、>>495の高校生時代に行って減価償却を知ってるかどうか確認したいね
500ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:19:30.40 ID:???
>>497
あのな 社会人ってのは面倒なことを至極嫌がるんだよ
小額で済むなら後々のトラブルを回避できて安心する策を執るの
DQN相手にブチ切れられて刺されたら大損だろ?
501ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:20:01.13 ID:???
とりあえずどんな物でも大切にしない人は新でいいよ
アルベルトなんて中高生からしたら高い買い物でしょ
まさか中高生おばちゃん以外でママチャリなんて乗ってる人いるの?
502ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:20:51.54 ID:???
一時停止無視する社会人とアルベルトに乗るゆとり…
さてどっちがDQNだ?!
503ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:20:52.37 ID:???
アルベルトで煽ってる奴は
ブリスレの煽り厨房と同じチョンだろw
504ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:21:49.73 ID:???
チョンって日本製に凄まじく嫉妬するもんなw
505ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:23:06.63 ID:???
>>499
はいはい解散解散
506ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:23:19.19 ID:???
5万ケチったがために相手に会社にまで来られたらもう死にたくなるな
507ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:24:31.74 ID:???
>>506
まあ、逆もありうるけどね。
結局は腕力次第。
508ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:24:42.63 ID:???
なにもかも踏み倒すのがデフォのチョンにナニを言っても無駄w
日本人の常識や感覚は通用しませんて
509ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:25:44.06 ID:???
>>507
リアルヒャッハーかよw
510480:2011/07/30(土) 01:26:17.45 ID:???
どれがチョンでどれが日本人の書き込みかわからねえよ
アルベルト馬鹿にしてんのはチョンでおk?
511480:2011/07/30(土) 01:27:14.56 ID:???
おっと>>480のふりして女子高生風のレスしようとしたのがバレちまったぜw
512ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:28:24.84 ID:???
>>502
車に乗らない自分にとって害になるのはガイキチ自動車だから
死んでほしいのは前者だね
513ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:28:37.69 ID:???
本当に体に一切ダメージが無いと確信できるのなら保険屋とか警察抜きでその事故現場でナシ付けて5万円貰えってこった。
それが一番手っ取り早い。でも自転車が全損するくらいの事故だったら後遺症とか出る可能性があるからやっぱ面倒な事になるなw
とにかく相手次第だな DQN相手じゃどうにもならんのが日本の司法と交通システムだ
514ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:29:20.07 ID:???
何でこの期に及んで鰤を宣伝しようとするw
515ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:31:10.72 ID:???
宣伝じゃねぇだろ?チョンによるただのブリ叩きを非難してるだけだ。
516ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:32:17.66 ID:???
アルベルトwwww
517ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:35:03.59 ID:???
>>515
>チョンによるただのブリ叩きを非難してるだけだ。

すご〜く変な日本語だよ チョンw
あと、鰤関係スレの動きが今無さすぎだよw
下らない方法で宣伝しようとするなよ・・・・・
518ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:35:19.11 ID:???
ネタ抜きでこいつマジでチョンなんだろうなw
519ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:35:38.55 ID:???
>>501
三十路手前だがママチャリ乗ってるよ。おかしいかな?
近場へ車出すほどでもない量の買い物行く時とか便利じゃん?
520ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:36:20.81 ID:???
え、あるベルトって恥ずかしいの?なんで?
521ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:37:45.37 ID:???
>>519
そういうママチャリ乗ってる人がアルベルトを馬鹿にしてるのが
おかしいって話じゃないのこれ
このスレにいる人はほとんどみんなママチャリ愛用者さ
522ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:37:47.83 ID:???
いいじゃんアルベルト。俺には高くて買えないけど。
523ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:38:42.84 ID:???
だ・か・ら!

鰤関係者はそうやってすぐにムキになってスレ壊すから嫌われるの。
どうせコスパ悪過ぎて売れ無いんだから消えてよ。
524ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:39:59.38 ID:???
病んでるわけでもレス乞食でもなんでもない間違いなくチョンだな
旧ミヤタ車ユーザーの俺がブリ関係者呼ばわりとかw
525ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:40:54.37 ID:???
鰤って漫画のことかと思った
ブリヂストンのこと鰤って読んでるのはみんな同じ人か
526ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:41:16.29 ID:???
>>523
オマエが消えろチョン
527ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:42:06.36 ID:???
>>523
先にアルベルトイタイwwと馬鹿にしたのは安置の方じゃないのか。
どっちにしろ事故の話はスレ違いだが。
528ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:42:50.65 ID:???
チョンは日本国産品を貶めるのが日課
あと一息で止めを刺せるもんだから最近は必死です
529ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:44:41.09 ID:???
だ・か・ら!
だ・か・ら!
だ・か・ら!
だ・か・ら!
だ・か・ら!
だ・か・ら!
だ・か・ら!
wwwwww
ヒステリックな女はこえーなーw
おめめ釣りあがってるのかな?w
530ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:45:24.70 ID:???
アンチがデフォの2ちゃんだけどブリスレは酷すぎるよなw
煽りで乞食するとかそういう次元じゃないの
ただのアンチスレかと見紛うほどの酷さ
チョン頑張りすぎ
531ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:45:43.29 ID:???
ミエミエの連投で鰤がさらに嫌われるw
ざまぁwww
532ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:46:37.11 ID:???
>>529
オマエ安価くらい入れろよ やっつけ仕事にも程があるだろw
533ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:47:22.91 ID:???
>>531
いやいや傍目にはチョンのあからさまな工作バレバレでブリが同情されるよ。
534ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:48:55.51 ID:???
>>495
>>514
辺りが発端だな
どっちもアンチが先に喧嘩売ってんじゃねーかw
それでますますブリが嫌われるとか言われましても
535ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:49:26.28 ID:???
自転車板では定期的にスレを荒らす人が現れますね。
そんな状況を改善しようと強制ID表示に関する議論が専用スレで盛り上がっております。
詳しくはこちら

【強制?】自転車板ID制議論スレ Part2【任意?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285858559/
536ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:49:51.39 ID:???
>>533
チョソごときに翻弄されまくるブリが馬鹿にされるだけじゃね?
537ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:50:36.96 ID:???
なんか事故関係なくなってきたな
ブランドで賠償金が増減されるわけでもなし、アホらしい
538ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:51:24.72 ID:???
>>534
まあ、荒らしに反応して荒らされたバカ者集団のイメージは具合が悪いわな・・・・
539ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:51:27.88 ID:???
テレビ局の問題見ても分かるように
ネタ抜きであらゆる分野でチョンの工作が行われてるからな
嘘みたいな幼稚な活動をゴキブリどもは大真面目にやってるわけ
普通の人なら簡単に見抜けるから心配ないんだけど
マジで情弱の人らが真に受けるのでスレ汚しになるの承知で連投せざるを得ない。
あっちこっちで日本に対してネガティブな情報をしつこく垂れ流してる。
垂れるのはウンコだけにしとけ糞チョンが
540ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:52:11.54 ID:???
え?で、結局減額されるのか
480は自転車ぶっ壊された上に愛車ごと散々叩かれてかわいそうだな
こんなスレで相談したのが悪かったな
541ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:52:21.08 ID:???
>>539
君の発想は見事にチョンだねw
542ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:52:53.67 ID:???
>>534
アンチとか乞食って次元じゃ無さそうだよマジで
夏休みとか関係ないの
マジで常駐してるよ。日本製品を貶めんとする輩即ちチョンが
543ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:53:33.37 ID:???
>>541
チョン乙って言って欲しいのか?さっさと祖国に帰れ
544ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:56:20.25 ID:???
ここまで全部俺の自演
545ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:57:10.39 ID:???
>>543
キチガイ連投、見事ですね
鰤の教育の賜物ですか?wwwww
546ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:58:26.02 ID:???
オマエ俺の自虐ヴォケをスルーすんなハゲ
547ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:00:56.98 ID:???
自転車にしろ家電にしろ最近の日本製はコスパ最悪
メイドインジャパンは情弱の証
548ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:01:44.59 ID:???
自動車以外はボロボロだな
549ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:02:37.06 ID:???
そんな>>547さんオススメの一品は?
550ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:05:31.16 ID:???
自転車好きには、やる気のない国内メーカー特にブリジストンは物凄く嫌われてるからなあ…
アルベルトとか乗ってる時点で事故っても同情されないし、ちょっと厄介な人なのかなーって思う
551ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:07:53.92 ID:???
アルベルトはまずネーミングが馬鹿にしているな。
愛着持てるチャリを作らないとあの値段は許されないだろうね。
552ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:09:25.83 ID:???
安全基準を満たした自転車のブランドで同情するか否かを決める>>550のほうが
よっぽど厄介な人なのかなーって思う
553ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:09:59.31 ID:???
それにしてもブリアンチ(1名)はなんでこんなにまでなったんだろう?
過去になにかあったんだろうね。
まさか貧乏で買えない事をブリユーザーに馬鹿にされたとかを根に持ってるとか
そんなんでここまでアンチを極めるのも不自然な気がするが・・・
真実は本人の口から語ってもらうしかないな

>>547
日本は人件費が凄まじいしあらゆる分野で構造自体が逆ピラミッドになりつつあるのは否定できんわ
スレチな上にネタ違いだが底辺の賃金より生ポの額の方が上とかだしw
いろんなところで歪なことになってるのは事実だな
だからってメイドインジャパンを貶すは日本人として間違ってるぞ

>>550
オマエの感覚を自転車好きの総意のように語るなよw
554ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:10:00.15 ID:???
池田信夫
555ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:10:36.50 ID:???
禿同、ママチャリマニアの俺に言わせると鰤の下位ラインナップ三万円台よりも
ホムセンやイオンの一万円台ノーブランドの方が装備も走りも見た目も良いと感じる
556ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:10:47.22 ID:???
シティ乗りがそこまで考えてチャリ買うかよ
自転車乗り()
557ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:11:06.71 ID:???
キチガイアンチってブリヂストンに解雇された元派遣労働者だろ
逆恨みして暴れてんだよ
558ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 14:00:18 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-11-06 13:38:56
https://mimizun.com/delete.html
559ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:12:26.78 ID:???
>>555
さすがにそれはない。いい加減にしろ マジで笑えない
560ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:13:50.45 ID:???
>>552
本当にそう思うわ。
ノーブレーキピストとか乗ってるならともかく、普通乗ってるチャリで同情どうこう言わない。
煽り抜きで、頭おかしいんじゃないの?
561ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:15:01.34 ID:???
いやしかし凄まじいアンチっぷりにドン引きするわ
他スレまで出張してきてこのバイタリティで日々ブリに関する罵詈雑言を並べて
その原動力がどこからやってくるのかマジで気になるから教えてくれ。
いったいオマエとブリの間になにがあったんだ?
562ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:16:06.39 ID:???
ウン十万もするロードバイクならともかく、ママチャリで嫌なブランドも糞もないよね
安くて良い性能なら無名でも乗るわ
563ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:16:18.24 ID:???
>>559
ブリヂストンの自転車は重すぎるのでパスしたいな〜。
ぶっちゃけ、乗り味はホムセンの15000\クラスの方が断然ベター。

これはマジレスです。
564ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:19:19.06 ID:???
>>563
必要箇所の強度を保つために軽量化を控えてるだけだよ。
軽量化のために強度その他の品質を犠牲にしてるのが激安品だよ。
なにも人件コストだけの問題じゃないぞ。
565ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:19:37.97 ID:???
スマホしかり、白物家電しかり
日本のゴミ企業は世界でボロ負けし続けてるというのに
国内で情弱やバカウヨが国産(笑)持ち上げて甘やかすせいで潰れてくれない
正当な競争の阻害で損をするのは消費者
メイドインジャパンを買ってはいけない
メ イ ド イ ン ジ ャ パ ン を 買 っ て は い け な い
566ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:21:03.22 ID:???
初めに事故の話を持ち出した人も、アルベルトなんていわなきゃ良かったのにね
そうしたらもっとまともなレスもらえたのに
567ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:21:56.71 ID:???
日本人なりすましのチョンが正体を現してきたな
568ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:22:00.54 ID:???
つか他スレ出張にループネタで煽ってまでアンチをやる理由を教えろって訊いてんだよ
深夜まで相手してんだからそれくらい答えろよ
乞食じゃないだろ?なんらかの私怨とか意図があるんだろ?
夏休みってだけでこんなにまでやるのかよ?
569ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:22:36.03 ID:???
>>563
いいこと教えてやろうかw
クレームが一番面倒くさくて怖いから重量度外視で壊れにくい自転車を設計!
でも、肝心な部分が抜け落ちていて幼児に大怪我負わせたりしているから笑止千万w
結局、客のためじゃなくて、自分の責任回避ってのが基本思想。

だから、買って乗って不満を言うと大変な目に遭いますよwwwww
俺は二度と買わないけどね♪
570ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:24:01.71 ID:???
クロススレしかり軽快車スレしかりブリヂストンと銘打っているわけでもないスレを巡回して
ブリヂストンに関係する話題に即座に噛み付くとかアンチキモ過ぎワロタ
571ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:25:04.40 ID:???
>>569
アンジェリーノアンジェリーノと勘違いしてわめいてたバカがいたな

あ、お前かwww
572ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:25:12.84 ID:???
最初はあまりに稚拙と言うか直球勝負だったから信じられなかったんだけど
実際にIP抜かれたりして情報が蓄積されてくると本当に工作員が活動してるってんで驚いたな
まぁチョンに限らず企業側の社員もだけどw
まさか自転車スレでもその手の類がいるとはな
573ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:26:14.64 ID:???
池田信夫は黙っとけや
574ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:27:56.52 ID:???
>>569これ、真面目に名誉毀損じゃないか?
575ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:28:03.48 ID:???
アンチじゃなくてただのチョンだろ?
正直答えろよ 在日は腐る程いるし
別に驚きはしないし チョンがブリ叩くんなら仕方ないからさ
そうでないのならなにがしたいのかハッキリ言えって
面白くないだろ?
リストラにされたとかなんでもいいからなにがあったか告白しろ
スレが盛り上がる
576ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:29:25.64 ID:???
結局、鰤は値段高くて重くて壊れやすいって理解でFA?
577ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:30:29.98 ID:???
乞食にしては執念が凄まじい
アンチにしては幼稚すぎる
キティガイにしては微妙に知識がある
578ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:30:37.06 ID:???
それより俺は一時停止無視のキチガイから金をむしり取ってやりたいな
(アルベルト乗りが可愛いおにゃのこだった場合に限る
579ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:31:06.37 ID:???
>>575
マジレスすると、プレスティーノが糞だったwwwwwwwwwwwwwwwwww
580ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:31:08.21 ID:???
>>576
いやFAはイランからオマエの意図を知りたい
そしてオマエとブリの関係を知りたい
581ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:32:07.05 ID:???
なに、タランティーノ?
582ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:32:16.07 ID:???
>>579
知らんがな お前の私怨を晴らしたいのなら単発スレ立てて存分に叩け
1000までオマエの罵詈雑言を叩きつけてこい
583ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:33:31.92 ID:???
>>579
ハイいつもの論調になりました
そろそろ汗臭いとか言いはじめるよこのキチガイアンチ
584ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:33:43.94 ID:???
稚拙な感情論で必死に連投してるのはネトウヨの方じゃないの?
日本メーカーだというだけでコスパ悪い鰤を持ち上げても
自転車板では誰にも相手されないよ?
585ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:33:52.01 ID:???
>>582
そんなことで許してもらえると思っているのかい?
wwwww
586ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:35:55.14 ID:???
こんな人がアルベルトはイタイとか言ってたのか。
自分が失敗したからって人を不快にさせんでほしいわ。
ゆとり以下だね。畜生以下。
587ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:36:14.74 ID:???
チョンは個人輸入かなんかでチョンチャリに乗ってろ
588ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:36:15.86 ID:???
>>564
激安品、8年経っても普通に乗れているけどどうする?
優位性をどうやって証明してくれるの?
プレスティーノよりも汗かかずにラクな乗り味だけど
どうする?
589ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:36:55.68 ID:???
>>585
いや許さんでいいんだよ 目指せブリ叩き100スレで頑張ってくれ
ただこのスレはブリだけのスレじゃないんだ
そこが問題なんだ それくらい分かるよな?
ミヤタな俺も看過できん
590ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:37:50.88 ID:???
訂正
チョンはさっさと半島に帰ってチョンチャリに乗ってろ
591ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:37:57.84 ID:???
>>585
「社会人なら」はした金だろ?
そんな額でウダウダすんのは男の恥だぜ
それともチョン国には恥って概念がないのかな?
592ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:38:52.34 ID:???
>>588
オマエから迸るその歪んだプレスティーノ愛はなんとか己で解決して
他人まで真紀子マンでくれ
593ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:39:35.07 ID:???
>>564
激安品、8年経っても普通に乗れているけどどうする?
優位性をどうやって証明してくれるの?
プレスティーノよりも汗かかずにラクな乗り味だけど
どうする?
594ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:39:46.97 ID:???
プレスティーノ最高とか言って煽ってみるテスト
595ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:42:55.59 ID:???
ビレッタの時計こそ日本技術の結晶
596ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:44:25.92 ID:???
あの時計はアンチでなくてもイランけどなw
597ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:46:38.22 ID:???
>>564
激安品、8年経っても普通に乗れているけどどうする?
優位性をどうやって証明してくれるの?
プレスティーノよりも汗かかずにラクな乗り味だけど
どうする?
598ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:47:18.98 ID:???
しばらくプレスティーノが食いつきのいい餌として釣り師たちの人気アイテムとなろう
確実にアンチが一匹釣れます。しかも何度リリースしてもガッツリ来ます
599ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:50:53.67 ID:???
そもそもプレスティーノなんて微妙なのを買った時点で負けなのに
それを逆恨みしてアンチと化して延々と粘着するわ他スレ出張するわ
どんだけ負け犬やねん
600ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:52:10.64 ID:???
チョンのおまえ以外両方乗り比べた人がいないんだから優位性なんて証明出来ないだろ
お前が満足してるならそれでいいじゃん。だけどそれを人様に押し付けるな

今回のアルベルトの代わりにはねられれば良かったのにな
そうしたら耐久性の証明ができたかもしれないぞ
601ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:53:52.93 ID:???
>>599
プレスティーノって微妙なの?
どこらへんが?
602ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:56:16.77 ID:???
>>600
え?
優位性証明できないの?
値段はウン倍もするのに?

マジかよwwwww

ワロタwwwww
603ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:56:45.04 ID:???
なんでプレスティーのなんてディスコンになった製品の話をいちいち始めるんだろうな
604ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:57:27.86 ID:???
ママチャリじゃない所が微妙
605ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 02:58:21.07 ID:???
>>603
バカだから新しい製品の名前を覚えらんないんだろうな
606ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 03:00:11.28 ID:???
ビレッタの時計こそ日本技術の結晶
607ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 03:02:41.33 ID:???
ブリスレでやれや まぁあっちはオマエが頑張りすぎて住人逃げ出して寄り付かないけどw
608ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 03:06:53.74 ID:???
今日でまたブリのアンチが増殖だな
メーカー側の情報操作は御法度だって
609ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 03:08:45.59 ID:???
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵   3 ∵>
::::::\  ヽ        ノ\
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
610ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 03:09:03.55 ID:???
強制IDwwwww

834 :賛成:2011/07/30(土) 01:43:08.93 ID:jpXPVXUC
強制IDになれば今荒れだした軽快車スレみたいな状態は減るだろうな

835 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:47:32.26 ID:???
>>834
よく言うわ連投野郎www

836 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:55:07.27 ID:???
下記書き込みを見ても分かる通り、ID:jpXPVXUCみたいな奴がこのスレで粘着しているだけなんだよね。
本当に愚かな人だと思う。

539 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 01:51:27.88 ID:???
テレビ局の問題見ても分かるように
ネタ抜きであらゆる分野でチョンの工作が行われてるからな
嘘みたいな幼稚な活動をゴキブリどもは大真面目にやってるわけ
普通の人なら簡単に見抜けるから心配ないんだけど
マジで情弱の人らが真に受けるのでスレ汚しになるの承知で連投せざるを得ない。
あっちこっちで日本に対してネガティブな情報をしつこく垂れ流してる。
垂れるのはウンコだけにしとけ糞チョンが
611ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 03:11:27.94 ID:???
ブリアンチ乙 俺もたまぁにブリスレ覗くからまたな
でもこのスレじゃもう自重しろ 私怨ぶちまけとかみっともない。
612ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 03:38:53.80 ID:???
うちは初代アルサスDXだわ
この頃は日本製だったんだよな
613ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 03:51:15.62 ID:???
なんかスレ伸びてると思ったら・・・
きもちわるいな
614ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 04:07:47.70 ID:???
石橋の呪怨
615469:2011/07/30(土) 04:34:50.36 ID:???
>>474
>475の通り。
自分のサイトに取り上げてあるけど、この荒れっぷりではアドレスを載せられん。
616ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 05:04:03.99 ID:???
若くて綺麗な子の洗ってないオマンコ舐めたい
617ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 05:27:39.82 ID:???
ミヤタのクォーツエクセルライト買うわ
618ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 07:55:20.26 ID:???
事故にあった話がいつの間にかブリ絡みのアラシになっててウンザリだ。
事故にあった自転車の補償については色々と話を聞くが、
減価償却で自転車代として全額もらえないが、その他の名目で
新車が買える金額をもらったという話も聞いたことがある。
619ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 07:58:23.14 ID:???
あ〜、子供を乗せる電動ママチャリに
ロード用のサドル付けちゃったよ・・・・・
あれも高機能化の一環なのか?
620ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 08:00:55.81 ID:???
NGワードで十分対応可能だな
漏れたら手動で透明あぼーん
621ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 08:29:30.23 ID:???
622ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 09:30:38.35 ID:???
その他って慰謝料?
俺が追突されて足にけがと自転車破壊されたときは慰謝料なんてもらえなかったけどな
623ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 10:13:36.49 ID:???
>>622
慰謝料は請求しないと
624ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 10:24:00.91 ID:???
>>490
保険会社からまともに自転車代をもらえない場合、
「物損にしといてやるから残りの自転車代払えやコラ」って言うのも訴えられるってことか?
625ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 10:25:09.97 ID:???
>>623
向こうの保険屋さんは、慰謝料?はあ?って感じだったよ
大したことない怪我だったからだと思ってたけど違うのか
626ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 10:26:23.43 ID:???
一万ちょっとで長持ちする軽快車のお勧めありますか?
あさひとDAIWAは近くにあります。
627ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 10:43:04.18 ID:???
>>625
まあ、自分もプロにそういう態度取られたら諦めるだろうな

ググッてみたよ
rァ示談する前につける交通事故慰謝料の知恵
ttp://car.law-act.com/
628ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 13:01:53.16 ID:???
>>625
保険屋って言いうのは、いかに支払額を減らせるかってことしか考えていないからな。
629ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 14:45:41.34 ID:???
>>626
1万ちょっとだとどれも大差ない
差がでてくるのは2万中盤辺りからかな
630ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 18:01:05.69 ID:???
>>626
仮に雨ざらしでノーメンテでの保管だとして
1万のは1年、3万のは3年の寿命だと思えばだいたい合っている
631ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 10:23:11.48 ID:v4EnDWJm
20年前の車体の完全レストアを依頼されているのだが
いろいろと教えていただきたい疑問が

タイヤについて、普通の黒いタイヤとサイドが茶色いタイヤと
機能的な違いはなに?

後輪ブレーキにいろいろと種類があるようだけど
それぞれのメリット&デメリットなど

アップハンドルと、フラットハンドルのメリット&デメリット

ハブ軸の発電と、ダイナモランプのメリット&デメリット

カゴの、網の細かいものと粗いもの



費用は同様の新車が買える値段まで出すと言っている
632ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 10:27:09.33 ID:???
うっわー、こんな奴が他人の自転車いじるのかよw
人殺しーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
633ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 10:32:58.96 ID:???
無駄な改行・行間が鬱陶しい
無駄にくどい文章でさらに上げてくると来た
初心者を装った釣りか、真性の馬鹿の初心者か・・・
634ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 10:35:20.54 ID:???
おまえみたいな素人が分解組み立てした自転車に価値はないから
素直に新車を買わせろ。
635ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 10:40:59.21 ID:???
・・・こういうのも何だが、その程度の知識もないのにレストアを引き受けるなんて無茶だろ。
それに専門工具も必要になるから必要なパーツも含めて何万円かかることやら。

釣りじゃないならこのページを読んで勉強してから改めて質問してくれ。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/
636ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 10:47:18.87 ID:???
今に 僕はロードに乗っててうんたらかんたら とか言い出すに
30円。
637ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 10:57:03.12 ID:???
それなら完全に釣り確定だろ
638ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 12:03:21.97 ID:???
>>632-637
誰一人として具体的に答えられないのはどうして?(ニヤニヤ
639ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 12:06:35.52 ID:???
>>635のページに
タイヤサイドの色の違いや、カゴの種類
バンドブレーキの種類やダイナモについてなど
まったく書かれていないんだけど?
640ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 12:16:58.87 ID:???
そんなことを知らない者が他人の自転車をいじるなんて
して欲しくないからだよ>>638
641ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 12:30:29.61 ID:???
>>638
なんか懐かしさを感じる煽りだ
642ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 12:31:32.61 ID:???
カゴの細かい粗いぐらいは自転車じゃなくても
考えたらだいたいわかるだろ…
643ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 12:35:01.91 ID:???
その程度の厨房だってことさ、だから止めろ
644ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 12:39:20.65 ID:???
黒耐候性よし、茶軽い
ローラー静かグリス使用、バンド安い鳴きやすい、サーボちょい静か
アップ殿様ポジション、フラットぐいぐい可
ハブ自動点灯ランプ組み合わせ向き点灯時抵抗少なめ、ブロック安い消灯時抵抗皆無
細かい小さな荷物落ちない、粗い空気抵抗少なめ
645ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 12:41:39.62 ID:???
簡潔明瞭出前迅速落書無用
646ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 13:00:48.97 ID:???
異常空腹勝丼至急
647ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 13:10:10.78 ID:???
あー、今でましたー
648ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 13:10:32.96 ID:toq3U2K+
荒サイ逝ってきた
降りそうで降らないなw
649ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 13:14:02.61 ID:???
それは君が雨の間隙を縫って走ったからだ

ふつーに霧雨っぽく降ったり止んだりしています。
650ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 13:32:20.87 ID:toq3U2K+
今チェーンにオイルさして来たんだが、ギヤ周り錆びてきてる(´・ω・`)
651ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 13:45:07.41 ID:???
ママチャリンコって遅いしダサいしキモいよね
クロスバイク乗ってからママチャリの存在勝ちってなんなの?って思った
652ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 13:52:48.70 ID:???
落ち着いてキーボード打て
そして送信する前にもう一度読み直せ
たとえそれが稚拙で読むのも恥ずかしい煽りネタであったとしてもだ
夏休みはまだ1ヶ月あるだろ
653ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 13:56:19.28 ID:???
バトルしろやママチャリヤロー
654ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:01:02.49 ID:???
購入相談。
ミヤタのクォーツエクセルと、ブリヂストンのスーパーライトSで悩んでる。
クォーツの場合、オプション付けたら5万くらい。スーパーライトなら4万くらい。
その差は1万円。
用途は往復30kmの通勤。このくらい値段を出すと安いクロスが買えるし、この距離だとママチャリじゃどうなのかな。
655ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:04:25.02 ID:???
スーパーライトは実物が近所の店にあるのか
もう生産終了だぞ
クォーツエクセルも今注文しても生産受け付けてくれるか不明。
656ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:05:47.79 ID:???
通勤ルートのアップダウン、雨天時も乗るか、荷物はどれくらいか、整備はどれくらいの頻度で出来るか、等々によりベスト車種が変わってくるかもね。
657ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:11:32.48 ID:???
コースが郊外か市街かうpダウソの有無や荷物の有無等詳細データが欲しい。
ただ平地を片道1時間掛けて走るのなら内装3段27インチのシティサイクルでなんら問題はない。
信号多目なら内装3段にするとかなり楽になる。
その2車種だけから選ぶなら最初から前カゴ付いてる後者を選ぶ。
後々700*23cあたりのタイヤ履いて魔改造スレの住人を目指すなら迷わず前者だw
658ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:12:30.34 ID:???
あら、早速のレスありがとうございます。
ほとんど直線なのですが、途中結構なアップダウンがあります。
クォーツにカゴやキャリアを付けるとたぶん15kg位になると思います。
スーパーライトにリアキャリアを付けたとしても重量は16kg位?
この1kg程度に1万を出すか。ただ26インチと27インチの差、チェーンリングの差、
この辺でどう変わってくるんでしょう?
659ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:17:49.83 ID:???
漕ぎ出しが多少軽いのが26インチで
一旦スピードを出してしまえば27インチの方が後は楽
ギアの歯数は分からん たぶん一般的な32*14Tだと思うよ。
660ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:18:02.63 ID:???
ママチャリだと往復で2時間以上かかるぞ
クロスでとにかく軽い機種選べ
661ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:19:33.43 ID:???
結局ソレが言いたかっただけかw
毎度お疲れさん
662ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:21:32.85 ID:???
>>660にマジレスしたら100万円くらい貰えたらいいのにね。
663ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:22:18.45 ID:???
やっぱクロスバイクだよなあ
664ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:22:50.62 ID:???
クロスバイク買ったら、離婚できた。
665ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:23:42.46 ID:???
クロスバイクって走りやすそうだし乗ってみたいけど、手入れが大変そう
ってことで結局ママチャリに落ち着いてしまう
あたしって、ほんとバカ
666ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:24:27.58 ID:???
どっかから給料でも貰ってんのか?w
667ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:27:28.45 ID:???
往復30`で途中結構なアップダウンがあるのにママチャリ薦めてるのか
668ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:27:51.79 ID:???
>>658
片道15kmでアップダウンが多いなら1kgの差は大きいよ
荷物の量と相談だけど安クロス+積載装備も考えてみたら?

更なる助言が欲しいなら
積載量、累積標高(往復のうち大きい方)、予算の上限、道路環境とかを晒すといい

累積標高はルートラボ(http://latlonglab.yahoo.co.jp/)でルートを作成・保存して
獲得標高(実際は累積標高)の欄を参照のこと
669ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:30:03.06 ID:???
ちょい訂正

○ 獲得標高(実際は累積標高)の欄を参照のこと
× 獲得標高(実際は累積標高)の欄で大きい方の数値を参照のこと
670ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:30:03.31 ID:???
ママチャリメーカーから給料でも貰ってんのか?w
671ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:33:54.95 ID:???
>>667
その条件で薦めてるやつなんているか?
有無を訊いてるやつと平地ならと前置きしてる奴はいるけどさ

>>670
オマエはスレタイも読めんのか?
672ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:35:36.46 ID:???
>>658
>ほとんど直線なのですが、途中結構なアップダウンがあります。

どう結構な坂なのか詳しく
傾斜のキツイのが何度もあるの?
673ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:37:22.10 ID:???
まあママチャリは論外だろうな
674ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:42:07.53 ID:???
電動アシストはどうかな?
675ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:44:26.67 ID:???
2ちゃんの趣味系のスレでよくある流れの光景だなw
こういうのってただの暇人じゃなくて運営絡みなのかと勘繰ってしまうが
穴がちじゃないのかな
2ちゃんもアクセス数伸び悩んで久しいし
676ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:50:31.55 ID:???
出た運営陰謀説w
こんなスレいちいち運営が監視してるの?w
677ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:53:25.92 ID:rM9JNepZ
ピスト海苔ですが先ほど環状線にてママチャリおじいさんにちぎられました^q^
678ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:53:51.38 ID:???
俺を含め、暇人が多いんだよ。
天気悪いから出かける気が起きねぇし。
679ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 14:59:19.00 ID:???
ありがとうございます。
獲得標高
上り:14m
下り:5m
とのことでした。
高い方なのか低い方なのか良く分かりません。
結構登ったり下ったりしてると思ったのですが。
積載量は計ってみたところ、フル装備で6kg程度でした。これより重い場合や少ない場合もあります。
重いものをリアキャリアへ、適当な小さい荷物はフロントバスケットへ、このような使用を想定しています。
予算:安ければ安いほど。スーパーライトがいいのか?
680ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 15:01:47.88 ID:???
短い間にレスすみません。
路面の状態はいいです。
荒れているような所は無いです。
何%の坂なのかは良く分かりませんが、一発6〜8%位の坂があったと思います。
もっときつい坂なのかもしれません。
軽めのアップダウンが何度か、きついのが1つか2つ程度です。
681ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 15:04:07.41 ID:???
雨天時は?
雨天でも使うなら外装変速は手入れが面倒だよ。
682ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 15:04:43.03 ID:???
雨天時も気温によりますが、基本カッパ着て乗りますw
683ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 15:11:09.54 ID:???
累積14m程度なら時間さえかければママチャリでも問題ないな
ただ変速はあった方がいいだろうな

クロスで雨天も乗るとなると色々面倒だし
内装3段のスーパーライトでいいんじゃね?
684ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 15:17:04.47 ID:???
通勤に時間かけられるの?
685ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 15:26:02.00 ID:???
何が言いたいんだ?
時間かけられるから自転車通勤しようとしてるんだろw
686ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 15:33:59.99 ID:???
質問した人はここだけじゃなくて他の車種のスレでも聞いてみるといいよ。
マルチにならないようコピペは避けて。
687ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 15:41:51.78 ID:???
>>685
田舎すぎで電車もバスもないけど
車買う金はないってパターンかも
688ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 15:45:02.92 ID:???
そういう人で5万も出せるなら中古の原付でも買うさ。
689ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 16:35:14.09 ID:???
>>644
その答えが出るまで、だれも答えられなかったことについて
690ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 18:33:01.58 ID:???
とくにカゴについて
網目が粗い方が空気抵抗少ないってのは、ナルホドと思った
691ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 18:41:16.79 ID:???
こないだ横風が強くて、目の細かい樹脂カゴがビュービュー鳴ってたわ。ハンドルもとられた。
692ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 20:04:09.34 ID:???
カゴでそんなに影響あるとは
ママチャリの俺的なポイントは、
シートポストを長いものに交換だな
身長170以上ある人だと、まともなポジションが取れない
693ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 21:00:58.59 ID:???
つまり、カゴを外せばもっと速く走れるわけだな。重さも減ってお得だろ。
694ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 21:03:26.05 ID:???
でもカゴって便利なんだよな〜
695ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 22:02:31.16 ID:???
俺はスーパーライト乗ってるけどいい自転車だよ
696ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 22:03:11.70 ID:dQ7kPzPw
みんなサイコンとかつけてんの?
697ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 22:14:08.59 ID:???
GPSつけてる
ロードと共用だから土台だけつけっぱなし
698ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 00:40:23.97 ID:???
>>693
カゴがいらないならママチャリじゃなくてもよくね?
ってなりそうだけどね。
699ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 02:42:46.22 ID:???
クロスもロードもMTBもあくまで趣味の領域
実用性なら軽快車か電アシしかない
700ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 09:10:29.77 ID:???
>>699
は?
701ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 09:42:27.32 ID:tgc8xygq
カゴは必要
702ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 10:14:57.34 ID:???
28インチの自転車に乗ってみたいんだけど、ホームセンターとかじゃ売ってないのかな?
近くのお店で扱ってる所はどこにもない
703ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 10:27:58.92 ID:???
ネットで買うといいよ
704ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 10:32:17.87 ID:???
28って、けっこう特殊だからやめたほうがいいとおもう。
27の方が、ツブシが効くから
705ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 11:06:10.21 ID:???
潰しちゃダメ
706ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 11:12:14.56 ID:???
最近の電アシは航続距離などの性能が飛躍的にアップしているから
みんな原付から電アシに移行してる
高い金出すならクロスやロードなんか買うより電アシの方がずっと使える
特に坂道の多い地域ではクロスやロードなんて余裕でチギれる
707ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 11:14:51.17 ID:???
電アシでレースに出たのか
よくレギュレーション通ったな
708ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 11:29:45.05 ID:???
電アシは車の代わりにはなるけど
ロードの代わりにはならんな
709ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 11:39:53.42 ID:???
ロードは趣味ってかスポーツだから
道具としての自転車の範疇ではない
710708:2011/08/01(月) 11:49:33.74 ID:???
車の代わりじゃなく原付の代わりの間違いです
711ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 11:56:40.60 ID:???
俺はママチャリや電アシにも趣味性を感じる
実際用も無いのに乗り回したりしてるしね
シャキシャキ・ガンガン走りを楽しむロードと違って
まったり乗り味を楽しむって感じ
712ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 12:01:35.01 ID:???
>>711
パナからママチャリぽいチタンの電アシでてるね。
あれはあれでおもしろそう。45万なんて出せないけど
713ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 12:46:43.54 ID:???
>>699
結局、町の自転車屋で4万弱出してブリとかパナ買うのが最善か
総合的な実用を考えたら
714ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 12:52:24.36 ID:???
盗難されにくいしガチャリンコいいよ
715ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 13:06:16.06 ID:???
>>713
実用性なんて使う当人の行動範囲によって全く異なるだろ
716ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 13:57:03.62 ID:???
>>702
どこに住んでるのかしらんが、あさひのマグニファスが入手しやすい部類じゃない?
717ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 17:44:08.67 ID:???
>>476
つ 人身傷害保険
718ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 20:29:16.48 ID:???
>>713
お買い物自転車として4万円のママチャリを買い、
趣味の自転車として30万円のロードを買うのが一番コスパが高い
719ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 20:40:37.23 ID:???
同意。
720ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 21:05:34.17 ID:???
原付二種が買えるな
721ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 21:13:50.60 ID:???
もちろん原付二種も買うべき。
あとはピックアップトラックとセダンとクーペも!
722ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 23:37:52.73 ID:???
二万くらいで買えるクロスバイクって買い物チャリと比べると速度とかどうなの?
723ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 23:58:21.34 ID:???
>>722
部品の不良や整備不良はない正常な状態なら、乗車姿勢やギア比が全然違うから。
買い物用だと「コサックダンス」風の無理な姿勢になるから、ゆっくり短距離なら良いけど、
速度はある程度以上は出せないし、長距離は大変。
724ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 00:07:46.27 ID:???
>>723
レスサンキュー
クロスバイクにする事にしたよ(*^^)v
725ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 00:08:56.44 ID:???
ママチャリでもサドル上げれば結構スピード出るぞ
726ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 07:24:59.75 ID:???
実用性の用件としてパンクしにくいタイヤであることがなにより大事だと思う。
この点、ロードとか細タイヤのクロスは除かれる。

ある程度スピードが出て、軽くて、タイヤも太くて・・・
今は亡き無印良品のアルミクロス700Cが理想だな。
727ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 11:06:19.73 ID:???
タイヤ幅について、ママチャリよか一回り幅広な38cタイヤが付いたクロスはどうなんだろ?
728ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 11:28:10.30 ID:???
>>726

>実用性の用件としてパンクしにくいタイヤであることがなにより大事だと思う。
>この点、ロードとか細タイヤのクロスは除かれる。

細いタイヤで路面の継ぎ目とかに気を使うのは分かるけど
細い=パンクしやすいってのは全然実感がないんだが。
どういう状況で?
乗り方が悪いんじゃないの?
729ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 11:30:23.80 ID:???
空気圧管理が甘く、リム打ちパンクだろうね。
730ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 11:39:48.55 ID:???
パンクも運だよなぁ。
フツーに走ってて、訳の分からん金属片がタイヤにめり込んでパンクしたりする。
731ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 11:43:57.92 ID:???
思い込みでしょう。一般に 細い=軟弱というイメージだから。
732ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 11:55:40.42 ID:???
ママチャリは5000キロ走っても普通はパンクしない
タイヤの細さが関係あるかは別として
ロードの方が明らかにパンクしやすい
733ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 12:01:42.36 ID:???
またすごい例えを持ち出してきたなw
734ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 12:08:23.47 ID:???
砂利道はさすがにマウンテンバイク以外ではパンクする可能性が高くなるよ。
735ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 12:19:41.73 ID:???
あーもうだめだ。
悩みに悩む。
クォーツとスーパーライトどっちにしよう。
736ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 12:33:31.50 ID:???
イオンの12800円ママチャリに付いてるシマノ外装6段のメンテ方法教えて
一応毎日ミシンオイルかけて拭いてるけど
最近シフトダウン時の空転が長くなってきてる気がする…

つーか買ってまだ半月なのにハンドルとサドルの所のボルトが赤茶に錆びててショック
737ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 12:57:11.20 ID:???
パンク防止剤に5回ほど救われてる
738ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 13:07:12.26 ID:???
>>736
シフトダウンが鈍くなってきたなら、シフトワイヤーのアジャスターをほんの少し緩めてみるといいかも。
緩めすぎるとガラガラなっちゃうから、ほんの少し(1/4回転以下で大丈夫なハズ)ね。
739ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 13:07:51.93 ID:???
>>736
たぶん、シフトワイヤーが初期伸びしてインデックスがずれているんだと思う
シフトワイヤーの末端にあるアジャスターを少しずつ張る方向に回しては試運転
アジャンスターの回しすぎは厳禁、
最悪の状況も考えて、初めに印をつけて元に戻せる様にしとけよ
740ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 13:07:54.16 ID:???
>>735
じゃ納期の早いほうで。
741739:2011/08/02(火) 13:10:02.24 ID:???
シフトダウンだから緩めるほうだったw
742ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 13:13:16.88 ID:???
>>735
スーパーライトってブリのカタログから消えたな
743ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 13:15:45.22 ID:???
>>741
いや張る方向で合ってるでしょ。
744ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 13:16:51.48 ID:???
アジャスター緩めれば張るわけだしね。
745ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 15:43:24.72 ID:???
>>742
多分>>654だと思われる。
>>655にも反応しないところを見ると
買うつもりの店で実物が展示されてるんだろう。
746ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 16:53:40.76 ID:???
どっち買おう?
どっち買おう!
どっちもいい・・・
747ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 17:39:49.61 ID:6wnzolZX
往復40キロを通学したいんですがきついですかね?パナソニックの三段ギアのやつ
748ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 17:50:02.00 ID:???
また同じようなのが出てきたぜww
行けると思うよ。
749ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 18:08:45.63 ID:???
スーパーライトにするんだ
俺も愛用してるけど、まったく不満は無い
750ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 18:30:08.98 ID:???
>>747
片道20キロを何分で走りたい?最初は1時間20分かかるかも。
1年自転車通学すれば1時間で走れる。
751ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 19:01:59.77 ID:6wnzolZX
>>750一時間で行きたい。車道走ればいいよな。
752ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 19:07:13.06 ID:???
車道走るんだったらヘルメット必須だな。
最初は嫌かもしれないが命には代えられないからな。

体力が有り余ってるならママチャリで1時間でも大丈夫だろうが、クロスバイクやロードの方が楽だと思う。
753ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 19:22:27.55 ID:6wnzolZX
もし買うとしたらクロスバイクのGIANT ESCAEERXかRか21段ギアのノーブランド買いたいが部品交換とか色々かかるらしいししばらくはママチャリでいいや
754ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 19:36:30.79 ID:???
俺もクロスがいいのかな。
しかしまーなんでこの2車種で悩むんだ。俺。
755ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 19:40:05.69 ID:???
>>751
車道走らないと1時間は難しいな。歩道走ると1時間30分だな。
片道20キロは体力も必要だが、かかる時間をどう思うかだ。
756ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 20:09:52.59 ID:???
>>746
どっちも買おう!
757ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 22:18:40.76 ID:???
ママチャリの話だろ?
スーパーで1.5万円出せば10年乗れるってのが俺の体験談
758ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 23:51:16.41 ID:???
ママチャリのサドル交換した時に角度は水平に調整それとも先を少し上にした方が良いの?
759ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 23:54:31.35 ID:???
フィットするような角度に調整したら良い
俺の場合は先端は若干上がってる
760ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 23:57:19.65 ID:???
基本は水平
とりあえず水平にするべき
761ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 00:09:42.26 ID:???
基本は水平だけど
ロードのサドルはほんの少し上げてる人が多いし
ママチャリのサドルとか昔の皮サドルなんかは結構な角度で上げてる人が多い
前下がりにしたらすごく乗りにくいと思う
762ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 00:38:00.67 ID:???
前下がりにしたら腰に負担きそうだ
763ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 11:38:39.86 ID:???
まず水平で様子見だな。たいてい水平でOKのはず。
ママチャリはロードよりもシートポストが寝るから
シートを上げると低身長だと後ろへ行き過ぎる時がある。
そん時に少し前を上げると違和感が緩和されるが本来の正攻法ではないわな。
764ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 16:09:20.78 ID:???
俺は、サドルの頭を若干下げた方が
長時間乗っても尻が痛くなりにくいな
結局のところ個人差だろうから、
いろいろ試すしかないんじゃない
765ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 18:01:50.60 ID:???
お尻痛くならない用にGEL入りサドルカバー買おうと思っているんだが
使ってる人いる?
766ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 21:43:34.83 ID:???
いない。
767ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 22:24:05.42 ID:???
前を下げるとか言ってる奴はバーハンドルのシティだろ
768ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 22:26:53.09 ID:???
>>764
知らず知らずのうちに腰が前に移動してない?
769ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 00:09:22.13 ID:???
バーハンドルよりプロムナードハンドルのが疲れにくくない?
俺だけかな。色んなとこに持ち替えて長距離を乗り切ってる
770ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 00:28:44.86 ID:???
ゴムバンドの裾反射バンド買ったけど数日で反射が悪くなった
伸びる素材の反射材は買わない方がいいかもね
771ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 00:30:22.61 ID:???
誤爆したすみません
772ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 00:37:30.21 ID:???
>>770
伸びる素材で反射って、見たことがない・・・
伸びる素材に伸びない反射テープが貼ったり塗ったりしてあるのは普通にあるけど。
773ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 00:58:41.74 ID:???
>>772
それです 説明が下手すみません
http://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPat/1750824/p1.jpg
ダイソーで1個105円で売られてた
これ買うくらいならマックテープ式の買った方が良い
774ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 01:03:17.75 ID:???
>>773
これはウチの近所のにはおいてないや。
普通に、伸びる素材の端に、反射材が飛び出す形で縫いつけてあるのだけ。
伸びる素材に伸びない反射材じゃ、持つわけないよね。何考えて作ったんだろ?
775773:2011/08/04(木) 10:08:03.42 ID:???
なんだか衣服が擦れて反射部分が剥がれ落ちてしまったようでした
大変失礼しました
776ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 11:30:27.14 ID:???
カルーサライト欲すぃ
777ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 22:40:01.11 ID:???
>>776
ババアなの?
778ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 23:10:36.70 ID:???
U型フレームは低速安定性がいいよね
座ったままスタンディングスティルが出来る
779ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 23:15:15.50 ID:23EgjOhS
サドルを足が五センチくらい浮くように高めに設定したんだがまずいかな?
780ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 23:17:13.09 ID:???
>>779
おまえの表現力がまずいな!
781ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 23:18:58.76 ID:???
>>779
クランクとシートチューブが一直線になった時に、膝がほんの少し曲がる程度がいいよ。
782ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 23:21:00.01 ID:???
>>781
よくわからないのですが・・・・・・・・
783ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 23:54:52.21 ID:???
784ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 23:55:42.70 ID:???
>>779
まずくない
785ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 00:34:20.63 ID:???
>>775
いや、そのくらいで落ちるほうがおかしいわけで。
786ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 01:08:47.78 ID:???
予算3万円だったらママチャリ(ブリジストンBRIDの26インチ)とMTB(コストコMONGOOSE)のどっちが丈夫ですか?
787ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 01:14:17.94 ID:???
鰤だったらbridよりノルコグのがいいのでは?
フレームがタフフレームになったはず。
MONGOOSEとの丈夫さの比較はわからない。すまん。
788ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 01:22:09.51 ID:???
それじゃあ維持費が安いのは・・・
789ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 01:25:11.90 ID:???
BRIDのフレームがダメになったという話は聞いたことがないな
790ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 09:11:36.68 ID:???
自転車の維持費って比べるほど負担になるかな?
高級ロードならわかるけど。
791ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 09:24:32.44 ID:???
2011ブリッドは廃盤です。
792ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 10:47:42.21 ID:???
>>788
維持費は大差無いんじゃね?
耐パンク性能の高いタイヤが付いてるモデルだと修理代が安く済む可能性があるくらいで。
それもあくまでも可能性でしかないけど。
793ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 12:10:02.68 ID:???
>>788
維持費に大きな違いはないけど、マングース買うと、ライト、ベル、鍵は別に買う必要があるね。
+3000円ぐらいは必要かも。
夜乗らないならライト要らないだろうけど。

あと、泥除けとか必要ならもう少しかかるね。
794ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 12:39:00.28 ID:57q+UzUI
ママチャリのチューブ交換って難しい?
795ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 13:07:03.09 ID:???
ホイール外すのがめんどくさい
796ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 13:36:22.71 ID:???
>>794
俺でも出来るんだから出来るでしょ
経験値貯めようぜ
797ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 14:08:54.09 ID:h11+2ReA
あさひで買った26軽快車。タイヤチューブとリムテープを初めてでいきなり
交換できるかな。近くのあさひなくなってしまったし、街の自転車屋で頼んでもいいんだけど
緑の液体がたくさん入ってるみたいだし、前輪後輪で1万で済むなら頼みたい。

自分でやってみるべきかな・・・
798ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 14:15:13.80 ID:???
えっ、ウンコ入り?
あさひのカモ?

ぜひ、当店におまかせください!
799ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 14:20:48.75 ID:h11+2ReA
>>798
相場は幾ら位ですか?
街の自転車屋さんで7千円や8千円くらいで出来ますか?
買ってない店で頼むのが気が引ける
800ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 14:28:06.24 ID:???
ホムセンとかでパーツ買って自分でやれば1000円チョットで交換できる内容だけどねえ
801ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 14:35:50.93 ID:???
>>800
タイヤとチューブそんな安いですか?
802ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 14:41:24.52 ID:???
>>801
うちの近くのホムセンはチューブは1本399円、リムテープも400円くらいかな
タイヤとチューブセットなら1本分998円だよ
803ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 14:44:16.73 ID:???
>>801
ありがとうございます。工具とかも含めて今から見てきます。
いろいろサイトみて後輪外しじらべます

804ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 14:52:29.62 ID:???
>>794
このサイトが参考になるかと。
http://www.geocities.jp/taka_laboratory/
805ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 15:23:12.09 ID:???
タイヤ新品交換するときはチューブ、リムテープも変えた方が良いの?
806ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 15:51:37.94 ID:???
>>805
ついでに換えといたほうがいいね。
807ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 16:07:11.56 ID:???
夏だ!マンコが香ばしい季節です
808ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 19:26:37.62 ID:KwxqVffu
チューブとタイヤとリム買ってしまったけど本当に自分でできるのか。ぶっつけ本番だがわずかな金惜しむなら自転車屋に頼んだ方がよいかもという少し後ろ向きな姿勢
809ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 19:28:48.27 ID:???
もう遅いw
乗り物だぜ、なにかあればお前が死ぬ。

おめでとう。
810ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 19:32:42.04 ID:???
>>793
全部あります
(2010ブリジストンordinaS5持ってる)
811ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 19:50:35.46 ID:???
まあ いいさ。もともと機械いじりは好きなほう。滅茶苦茶にのってたから整備したいという
思いもあった。PC治せるなら自転車も治せるだろう。
812ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 20:05:50.46 ID:???
PC治せるwww

へー、じゃ、HDD分解して、モーターを交換したりできるんだ。
基盤から駄目になったチップ部品みつけて交換できるんだ。
パターンの修復とかおてのもの?
813ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 20:07:09.56 ID:???
フロントなら楽に出来そうだがリアは大変そう…
814ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 20:17:30.51 ID:???
写真撮りつつバラせば大丈夫だよ。
ワッシャ入れる位置とかチェーン引きの裏表とかね。
あとはビードとリムの間にチューブ噛み込みしないようノイローゼになる寸前な勢いで点検かな。
815ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 21:15:50.86 ID:???
リアは鬱陶しいくらいに色々な物が共締めorハブに関連して固定だからなぁ。
ちょっとした事だけれど、チェーンステーの地上高と同じ位の大きさの箱(台)
を用意しておくといい。後輪外した瞬間にスタンドも無くなっちゃうからね。
816ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 21:24:13.05 ID:???
俺は右のカバーとワイヤーの引っ掛け外し、左右のナットを軽く緩め、ブレーキのブラケットのボルト抜いた時点で倒立させちゃう。
あ、倒立さす前にシフターとかベルを緩めて手前に回してからね。
そうすると作業がとても楽になるよ。
817ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 21:35:47.70 ID:???
>>812
HDDのモーター周りが固着した場合は、クリーンルームでプラッタの移植もしますし
基板が駄目になれば二個一を含めてやりますし、ラッピングワイヤーでジャンパ飛ばすくらいならお手の物ですよ。
818ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 00:26:28.30 ID:???
>>794
100均で売ってる15mmのT字れんちと
+ドライバーとモンキーレンチがあれば
なんとかなる。
819ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 00:32:29.12 ID:???
10mmボックスも無いと困らね?
820ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 09:16:11.98 ID:???
100均の自転車用品にある穴が一杯空いたスパナは使いやすい?
821ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 09:18:49.95 ID:???
使いにくいよ
822ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 10:05:47.43 ID:???
ママチャリの外装6段の自転車ってメンテ面倒でしょうか?
イオンにマルキンの外装6段の自転車売っているんだけど
以前、クロスバイクのチェーンが外れて自分ではめたら走行不能になり
修理に出して以来あまり乗らなくなったのですが、
外装でもメンテの勉強すればわりと面倒くさくなく対処できるものですか?
内装の自転車買うかまよっているんでアドバイスください。
823ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 10:07:29.81 ID:???
面倒だよ
内装の方がお手軽なのは事実
824ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 17:26:36.91 ID:???
調整とか出来るようになれば楽だけど、やっぱ頻繁に油垂らすのはめんどい。
内装楽チン過ぎワロタ
825ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 18:38:49.15 ID:???
最新のアルフィーネ11がママチャリに搭載される日は来るかな?
あれのメンテは5000kmごとにオイル交換するだけらしいね
826ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 18:53:26.69 ID:???
国内では内装8段すら搭載されてる自転車はほとんどないから無理だろう。
海外のママチャリあるいはママチャリ用途の自転車なら搭載される可能性はあるが。
827ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 22:04:45.08 ID:???
予算2万円以下くらいだと無印良品のとかっていいですかね
828ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 22:18:08.89 ID:???
良品とは思えないけど、悪くはないと思うよ。
ただアフターサービスは期待出来ないかもね。
大昔の話だけど友達が困ってた。
829ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 23:16:31.86 ID:???
>>826
まあやっぱそうかね。
杉村商店が内装8段出してるけどマイナーだしそこそこ高いしね
アルフィーネ11も部品単体ですでに4万ちょいするからなあ
830ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 00:06:28.28 ID:Lvd8FJMV
サドルを高くしたら速く走れるようになった。その他速く走れるいい方法ない?
831ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 00:07:11.91 ID:???
ハンドルを遠く・低く
832ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 00:07:46.38 ID:???
速く走るにはまずブレーキ強化
833ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 00:16:38.68 ID:???
>>831
それだと首が疲れるわ
834ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 00:20:30.25 ID:???
もうやってるかもしれないけれど チェーンへの給油、タイヤの空気圧を多めに
ペダリングに留意(と言うか練習?)

それとは別に、調子良く速く走れるようになった直後は周りの安全により一層
注意するようにした方が良いかも。
835ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 00:49:32.16 ID:lgeZp+D0
空気の入れすぎ注意
836ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 01:03:56.93 ID:???
外装手入れ大変とか言ってるくらいだから無理
837。」:2011/08/07(日) 01:16:26.27 ID:???
>>830
アルミのホイールに交換。
トゥークリップまで付けたりする人もいるね。
838ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 07:34:35.06 ID:???
韓国とか犯罪かよw
839ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 08:22:30.23 ID:Lvd8FJMV
チェーン締めるやりかたってどうすればいいんですか?
840ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 08:43:57.15 ID:???
後に引くんだよ
841ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 19:40:01.65 ID:???
今度新しくチャリを購入する予定で店頭で下調べ中のオサンなんだが
ブリヂストンのマークローザ ホリゾンタルってのに一目惚れしたんよ
実際に乗ってるヤツや詳しいヤツにメリット・デメリット等伺いたいんだが・・・買いですかね?
842ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 19:58:36.75 ID:???
>>841
ユーザーですけど、非常に重いです。そして塗装がハゲ安くて一年で錆び始めています。
あと、オサンが乗っているとイタいテイストのルック車ですよw
843ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 20:04:04.96 ID:???
>>841
オッサン、もう少し奮発しろよwww
844ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 20:11:09.35 ID:???
ホームセンター品の値段の閾値ってどのあたり?
1.3万円位?
845ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 20:14:25.74 ID:???
>>844
コーナンだと1万円超えていたら十分ってカンジだな
846ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 20:15:55.58 ID:???
へー閾値って言葉覚えたのかい
すごいすごい
がんばったね
847ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 20:18:10.87 ID:???
はぁ?
848ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 20:26:35.99 ID:???
>>844
13年前にヨーカドーで16800\の買ったけど、未だに余裕で軽快!
ダイナモ取り換えたりはしたけどね
今だともっと安いかもね
849ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 20:29:13.18 ID:???
今やイオンの時代。
850ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 20:56:22.81 ID:???
5万近く出してシティ車買うのはどうかなぁ。
ベルト車って高いね。
851ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 21:02:09.88 ID:???
ベルト車って、二十年くらい前からあるんだっけ?
まあ、これまでメジャーになっていないだけでもそのクソさ加減が理解できるなw
852ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 21:08:14.41 ID:???
モノは良いと思うんだけど(現在6年目だけど今のところベルト廻りのトラブル無し)、
とにかくあの価格じゃ話にならないでしょ。
多くの人はママチャリに5万も出さないよ。
853ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 21:14:18.70 ID:???
というか、ベルトは駆動力がひどいな
854ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 21:17:11.24 ID:???
>>842-843
レスあんがとう
まぁ片道15分の通勤メイン運用、予算3万前後で考えてたから
これ以上奮発してもアホらしいんだが見てくれは確かにヤング向けだよな〜
俺には似合わないかなぁ・・・だがしかしそのデザインに惹かれた訳で
855ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 21:19:39.97 ID:???
>>854
似合ってないかどうかは知らないが、半年ROMってから来いや低能
856ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 21:23:55.98 ID:???
>>854
おじさん、センスレス〜
おじさんがイケメンで若くてもその選択肢はないわ〜
857ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 21:28:39.97 ID:???
ああなんだ夏休みか・・・早くクソして寝なさい
858ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 21:28:51.22 ID:???
わしゃ逝け麺じゃがw
859ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 22:19:14.76 ID:???
>>857
イケテル若手は起きてからクソしますんで、あしからず〜w
860ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 23:40:36.94 ID:???
>>852
アルベルトですか?
うちのステンマックスのベルトは4年目だけど調子悪いわ
ベルトが不必要に太くてQファクターやばいし
テンショナーの構造もちゃちい
861ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 23:55:51.23 ID:???
ベルトなんざ買うバカは本当に情報弱者w
862ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 00:03:15.78 ID:???
油差してるチェーンには負けるけど、錆び錆びのチェーンには勝てる
世の中錆びだらけのチェーンで走ってる奴は多いぞ
863ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 00:08:01.02 ID:???
あぶらさすのはいっしゅんだからぼくのかちです
864ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 00:11:08.34 ID:???
メリット・デメリットの感じ方や、何を優先するかは人それぞれだからね。
ある人にはメリットでも、別の人にはデメリットになる事なんて沢山あるさ。
865ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 00:14:21.18 ID:???
ほんとステンマックスベルトはクソだよ
BBがなぜかイタリアンな上に軸が10mmオフセットしてるから
ガタが出てもシールドBBにできないし
テンショナーが6本のアームだけでプーリーを支える構造だからトルクかけるとカクカクする
866ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 00:14:38.34 ID:???
>>864
意味の無いまとめ方、乙w
867ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 00:16:53.64 ID:???
優劣つけるようなモンじゃないだろ、って事か?
868ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 00:19:04.34 ID:???
捨てんマックスって、ミヤタか?
何でミヤタ?
ブリ、パナも含めて日本ブランドの自転車なんか糞だろ
本気を感じさせない糞メーカー
869ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 00:20:53.54 ID:???
>>868
何処のメーカーに本気を感じてるの?
870ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 00:21:53.42 ID:???
>>869
負け犬の常套レス、ワロタw
871ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 00:24:50.90 ID:???
>>870
ただ質問しただけなのに、なんでそう来るかなぁ・・・
872ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 00:30:03.58 ID:???
秘密だよ秘密。
873ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 00:38:38.65 ID:???
ケチ付けるのが目的なので。
874ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 01:53:30.51 ID:???
んだんだ。
人のいうことにいちいちけちつけるけど
自分がけちつけられるのはぜったいいやなの
だから具体的なことは何一ついいません
875ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 06:42:36.44 ID:???
>>841
あれは、オシャレなルックスのママチャリだと思っていただければ
876ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 13:40:50.34 ID:???
探せば外装6段1万円で買えますか?ダイナモでいいので
877ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 13:52:00.38 ID:???
どうしたらこういう気持ちの悪い文章が書けるのか教えてくれよ。
理系の頭には理解できない。
878ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 14:01:31.52 ID:???
そもそも学問に理系も文系もない
879ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 16:51:46.00 ID:???
しばらくスレ読んでると分かると思うけど
ケチつけてる人って、驚くほど自転車に対する知識がない。
ホントに、ケチつけるだけが目的で中身なんかないから放置が吉。
880ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 16:53:10.74 ID:Txwe6hVl
808だが15インチレンチで回そうと思ったが固くて無理だった。
勉強代と思ってチャリ屋かホムセン行こう。時間の無駄だった。
881ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 17:27:14.03 ID:???
連続 
でもやってみた後で動画見たら、なるほどなと思う。錆落とし買って
くればなんとか、なりそう。
882ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 17:28:36.95 ID:???
>>880 せっかくやってみようと思ったのにそれは残念だな
プロのするとこ見て覚えるのも一つの方法だが
ググってみたりメンテ本買って読んでみたりして
試行錯誤してみりゃよかったのにな
結果としてスキルを身につければ時間の無駄ってことはない
883ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 17:34:38.59 ID:???
>>882
とりあえず道具が足りなかったみたいです。
15インチレンチとプラスドライバーあればなんとかなると書いて
あったけど自分の自転車の状態把握しておらず錆と、まだ道具も足りません
でした。はい、無駄ではなかったと思います。

884ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 17:49:45.61 ID:???
15インチじゃなく15ミリっしょ?
885ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 18:48:21.18 ID:aiyM8gON
サドルを高くしたんだが信号とかて待つとき辛いどうしたらいい?
886ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 19:20:50.20 ID:???
サドルから降りる
縁石に足を着く
ガードレールや電柱や標識の柱に掴まる
887ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 19:26:59.17 ID:???
>>885
サドルから降りるマジオススメ
http://www.cb-asahi.jp/cat3/2011/03/post-27.html
888ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 20:00:57.78 ID:???
>>887
ママチャリハンドルだとそれやりずらいだよな
889ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 20:24:51.56 ID:???
我慢できんくて今日の仕事帰りにマークローザ買っちまったがな
受け取りは盆休み初日の11日だが早く乗り回してぇ〜(∩´∀`)∩ワーイ
890888:2011/08/08(月) 20:31:23.66 ID:???
やりずらいだよなwwwwwww
891ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 20:32:34.37 ID:???
>>888
ハンドルちょっと低くするのマジオススメ
892ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 20:54:57.36 ID:???
>>880
ナットが固着かもねCRC556ぶっかけろ
あさひのペダルレンチ、今までペダル付け替えにしか使わんかったけど、爺さんの
893ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 20:56:58.19 ID:???
爺さんのママチャリタイヤ交換するときに、14,15のボックスレンチ部が初めて役に立ったw
894ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 21:09:19.09 ID:???
>>889
購入オメ!大切に乗って下さい。
895ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 21:27:36.75 ID:???
>>880
メガネスパナの方が力はいるぞ
896ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 21:28:49.75 ID:???
自転車屋のおっさんが回せてお前が回せないわけが無い!

ケイデンス120まで上げろ
897ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 21:29:10.69 ID:???
>>889
おめ。
重い割に意外と走るからサイコンお勧め。
898 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/08(月) 21:35:38.19 ID:9h4321cc
ママチャリのハンドルって下げられるの?
899ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 21:40:53.99 ID:???
>>898
http://madokoro.jp/maintenance/handletakasa.htm
ボルトを完全に抜かないように気をつけてね。
ちょっと緩めてボルト頭を叩く、で。
900ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 21:46:21.12 ID:aiyM8gON
>>887ありがとう。


やはりハンドルは下げた方がいいの?
901 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/08(月) 21:47:30.82 ID:9h4321cc
>>899
パーツ交換しなくてもできるのか
知らなかった
902ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 21:48:13.58 ID:???
下げたほうが良いかどうかは現状の高さや体格との兼ね合いや好み等と相談で。
903ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 21:54:27.55 ID:???
さてと明日早起きしてチャッチャチャッチャやるぞ 
オナヌーを
904ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 22:22:58.45 ID:???
俺は一番下まで下げてるぞ
905ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 23:05:07.35 ID:???
>>889,894,897
そういう自演は本スレでやってくれ・・・・・・・
906ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 23:11:58.21 ID:aiyM8gON
なんかハンドル下げたいが壊したり変な状態にしたまま走行して走行中壊れたりしたらやだな
907ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 23:14:50.44 ID:???
君は何歳だ?
908ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 23:15:16.08 ID:???
ハンドルの上下をひっくり返せばセミドロップになるんじゃね?
909ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 23:15:45.51 ID:???
固定が不十分で真っ直ぐ走ってるのにハンドルが明後日の方向むく可能性はあるな。
910ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 23:32:25.34 ID:???
低くし過ぎると、ちゃんと固定されないことがあります。
リンク先のページ、下の方の図解参照のこと。

http://www.sheldonbrown.com/handsup.html
911ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 23:38:03.02 ID:???
へー
俺は一番下まで下げてるからチェックしてみよう
912ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 23:58:11.16 ID:???
昔はスポークが折れやすかったから自転車屋も儲かったらいいよ
今は若干太くなってるんだってさ
913ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:00:22.21 ID:???
ブリヂストンの商法だなw
914ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:01:59.29 ID:???
「儲かったらしいよ」の間違いです
キーボードにサランラップはやっぱりダメかな〜打ちづらい
915ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:02:53.80 ID:???
上手い事やるな
916ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:11:31.92 ID:???
チャンコロビジネスだな最早
917ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:49:25.63 ID:???
上尾と上海だったら迷うなw
918ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 15:21:43.36 ID:TGJ+Pp1a
ハンドル下げたいんだが腰が痛くなったりしないの?ロードとかみてるとみるからに前屈みになってて痛そうなんだが
919ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 15:36:28.31 ID:???
サドルを盗まれたママチャリよく見かけるが
盗まれない用にするにはレンチ付きナットを普通のナットに変えれば盗まれ難くなるよね?
920ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 15:49:15.83 ID:???
>>918
その辺は慣れもあるからな。
もし腰が痛いなら高さを戻せばいいし。

>>919
工具なしには盗むことが出来ないから盗まれにくくはなるかと。
ママチャリのサドルを工具を使ってまで盗む人はほとんどいないだろうな。
921ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 15:59:22.86 ID:???
>>919,920
一人盗まれれば別のヤツのを盗んでそいつがまた別のヤツのを・・・
っていう連鎖がはじまる
代わりにブロッコリーでも差し込んでおいてくれたら多少は怒りも収まる
922ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 16:14:32.21 ID:???
>>919
そのかわりにカッターで切り裂かれそう。
923ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 19:13:14.46 ID:???
サドルを盗む奴の気が知れない。
マジでキチガイだろ。あんなもん盗んでどうすんだよwwwwwwww
924ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 19:15:27.09 ID:???
交換目的で盗むんじゃね?
切れて雨水が染みたりバネが折れたりとかで。
925ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 19:28:02.57 ID:???
駅の駐輪場にママチャリ止めといたら、
鳥のフンが付いた自分のじゃないサドルに付け替えられてたことがある。
926ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 22:04:51.09 ID:???
俺のはシートポスト径が違うから他の自転車では使えない
盗もうとした痕跡はあったけど盗まれずに済んだ
927ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 22:15:39.63 ID:???
>>925
無くなっていたのではなく、付け替えられていたというところが
犯人の良心の部分だよな
928ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 23:40:07.82 ID:TGJ+Pp1a
ハンドルのさげかたよくわからん。てか固くてさがらん

929ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 23:47:38.51 ID:???
中央のネジを緩めたら、そのネジの頭を叩くのよ
そしたら中にある臼(ハンドル固定用ストッパー)がずれて動くようになる
ネジの頭が変形しないように、当て木するとかプラハンで
930ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 00:01:21.54 ID:???
>>928
臼落としても動かないなら、錆びて固着してるのかも。
車体ひっくり返してコラムの中に556吹き込むと効くかもね。
(フェンダーが邪魔ならフェンダーかブレーキ外してノズル差し込み)
931ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 00:06:34.31 ID:???
古いからシートポスト自体曲がってるんだろw
俺のも曲がってたしw
932ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 00:09:52.62 ID:???
ハンドルの話か。失礼した
933ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 00:49:47.08 ID:???
錆び錆びのボロボロってわけでもない自転車の車輪がないのもたまーに見るけど、
あれは盗まれたんではなくて自分で外して違法投棄?
それとも盗む奴いるの?
934ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 01:15:26.14 ID:???
あぁ、よく見かけるわ。
パンクしたかホイール曲げたかした悪い奴が盗んでったんじゃない?
935ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 03:16:46.76 ID:???
パナソニック イージーライダー乗れ
936ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 08:21:54.31 ID:???
盗まれ乗り捨て放置のママチャリてサドル盗まれタイヤ盗まれフレームとハンドルしか残ってないのは見掛ける
937─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/10(水) 08:28:13.55 ID:Jcw2QfFI
>>935
ゴミいらねw
938ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 12:17:54.05 ID:???
アルベルトのサドル(お尻優しい)良さそう何だが値段いくらする?
939ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 13:07:50.11 ID:???
>>938
スーパーコンフォートサドルってやつだな。
検索すると2500円くらいだ。
940ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 18:51:22.16 ID:???
>>938-939
流石にムリがあるw
941─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/10(水) 19:47:19.83 ID:Jcw2QfFI
>>938
ママチャリ用のバネの付いたサドルって、お尻の筋肉弱らせるよ。
要注意。
942ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 19:54:56.33 ID:???
フワフワサドルは長時間乗ると余計にケツが痛くなりそう
943─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/10(水) 20:08:56.50 ID:Jcw2QfFI
…お尻の筋肉(大腿部の筋肉)は太ももの筋肉の代用になる部分だから、ペダルを
  踏む位置を調整しながら漕ぐと、その感覚が分かってくる。

長い距離を走る場合はペダルを踏む位置を微妙に変えながら使う筋肉の場所を移
動しながら漕ぎ続ける。

これで航続距離はかなり伸びる。
944ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 20:31:44.12 ID:???
ママチャリは体を起こして乗るから、尻にかかる荷重が大きい。
だから、バネ付きサドルになる。
アルベルトのサドルはまだ固いほう。
アップハンドルのママチャリはスーパーソフトサドルとかで、さらにフカフカ。
軟らかいから良いとか悪いとかの問題ではない。
そのチャリにマッチしているかが重要。
945ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 21:05:26.80 ID:???
アップハンドルてカマキリだよね?
昔はカマキリ自転車見掛けたけど今でも販売してるの?
946ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 21:52:24.75 ID:???
カマキリ一時期流行ったね〜
最近はハンドルだけ売ってるのは見た事あるよ。
947ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 21:52:26.79 ID:???
アルベルトってネーミングがダサダサw
948ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 21:53:51.88 ID:???
>>947
はいカッコイイ名前言ってみて
949ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 21:58:53.30 ID:???
アヴァントゥリガ・ジャベリン
950ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:03:24.04 ID:???
ベルト自体が無意味。
重いだけじゃん。
ハブダイナモなんか付いた日にはトレーニング器具としか思えないw
951ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:05:59.13 ID:naRQBnRn
泥除けってとっても無問題?
952ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:07:54.05 ID:???
羽生ダイナモついてるよこの野郎バカ野郎!
ついてるけどライトはブロックダイナモだよこの野郎!
けどライトはブロックダイナモだよw
953ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:10:37.46 ID:???
>>950
お前には(俺にもだけど)無意味なだけだよ。
954ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:11:17.00 ID:???
>>951
背中に色んな物が跳ねるよ。
955ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:21:55.21 ID:???
>>950
無意味と言うより「最悪」ぢゃんw
956ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:32:10.54 ID:???
>938
カルーサに付いてる「オオキナふかふかサドル」ってのが凄く座り心地が良い。
表面は低反発で当たりが柔らかいのだが、芯は高反発でしっかりしてて
必要以上に沈み込まない。クッション性と安定性がハイレベルでまとまっている。
アルベルトのサドルも同等以上の出来の良さだと思われる。
スポーツ用の同価格帯のコンフォートサドルなんかよりずっと良い出来。


957ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:32:29.72 ID:???
>>919
いかにもボロのように、コンビニ袋で包んで、見苦しい具合でガムテープを貼っておく、とかは駄目かな?
958ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:36:43.11 ID:???
>>956
鰤の営業、ウザい
サドルを売り込んで何したいんだ?
959ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:40:03.12 ID:???
>>958
走りが否定されて話題を細分化しているのだろうねw
こうはなりたくないもんだw
960ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:40:29.69 ID:???
営業じゃねーよハゲ。
病院行け。
961ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:42:15.34 ID:???
>>950
注油や張り調整の手間が省けるって点では意味あると思うけど。
962ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:50:32.38 ID:???
>>956
そこまでサドル重視じゃないんであしからずwwwww
963ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:53:00.05 ID:???
>>961
走りが犠牲になったらイカンな〜
注油なんで日常的な作業でも無いし張り調整なんてイランやろ
964ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 22:54:46.52 ID:???
>>960
サドルマニアの方ですか?
おもしろいですねw
965ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 23:00:12.98 ID:???
>>964
すみません。営業ですた。
966ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 23:02:06.09 ID:???
>>963
そう思う人は使わなければいいだけ。俺もそう思うからチェーン使ってる。
だからといってベルトを否定するのはどうかと思うよ。
967ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 23:06:34.84 ID:???
頭ごなしに否定する奴は愛が足りないんだよ!
968ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 23:14:22.80 ID:???
>>966
俺はBSのベルト車買ったけど、滅茶苦茶後悔している。
この暑さだとあの重さは拷問レベル。

結局、10分以上乗る時は6年前に買ったボロボロの安物を乗ってるw
969ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 23:26:44.11 ID:???
チェーンドライブに変更しちゃえ!
970ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 23:29:05.41 ID:???
BSのベルト数年乗ったけど、あれはあれで乗り心地よかったけどな。
最終的にBBぶっ壊れて再起不能になったけど。でもベルトはまだまだ無事だった。
971ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 23:37:01.67 ID:???
>>970
ブリのママチャって数年でBB壊れるものなのか
安物と比べての優位性が無いじゃないか
972ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 23:41:16.49 ID:???
>>971
壊れる壊れない以前の問題。
とにかく夏は乗りたくなくなる。
冬も逆風が強いと情けなってくるレベル。
973ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 23:45:07.06 ID:???
>>971
優位性とかは判断つかんけど。
俺の乗り方が悪かったのか、
早期発見早期治療ができなかったのが悪いのか。
気がついたときにはBBのワン?を受ける側の部分が割れてて、
玉が転がり出てきて、最終的には玉なしでクランクフシャフトワフワさせながら乗ってたw
それでも乗れるってのはまあ凄いもんだがw
974ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 23:47:50.92 ID:???
>>973
ひでえもんだな・・・・・
俺の安物は全く問題無しだ

最早ブリは短期的にも長期的にもダメってこったな
975ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 23:49:12.20 ID:???
>>974
何を今更www
半年ROMって来い
976ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 23:52:27.24 ID:???
ブリジストンは

・値段が高くて
・耐久性は大したこと無くて
・走りは安物以下

で正解なのかい?
977973:2011/08/10(水) 23:55:10.42 ID:???
なにこのスレ? ネガキャンの材料にされるくらいならカキコするんじゃなかった…。
俺の友達がブリジストンで働いてるから、あからさまにそういうことされるとなんかイラつく…。
978ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 00:00:02.88 ID:???
このスレだけじゃないぞ
ブリヂストンスレはもっと酷い

一人頑張ってる人がいるから
979ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 00:01:56.96 ID:???
>>976-977
ブリ「ヂ」ストン な
特に>>977は友達の勤務先なら認識しとけよ
980ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 00:03:49.87 ID:???
>>977
事実に基づいたユーザーの客観的なレスはネガキャンとは言わないぞ
自分の思い通りにしようとする発想は2ch向きじゃないな!
981ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 00:05:20.43 ID:???
>>977
数年でBBぶっ壊れると書いたのはお前だ
それで不安になるなという方が無理な話
982ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 00:12:32.73 ID:???
>>977
俺の1万3千円のイオンチャリは10年近く乗れているのだがw
983ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 00:15:04.04 ID:???
ブリジストンは

・値段が高くて
・耐久性は大したこと無くて
・走りは安物以下

で正解なのかい?
984ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 00:17:28.75 ID:???
>>983
You're right!
985ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 00:23:09.09 ID:???
>>983
ブリ「痔」ストン
986ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 00:25:18.41 ID:???
ビリ痔ス豚wwwwwwwww
987ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 00:33:50.83 ID:???
2ちゃんでの営業が露骨すぎて必要以上に反感を買っているよなBS。
せめて自転車のクオリティが良ければ罷り通るのだがね。
988ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 02:31:48.06 ID:???
プラス評価ではないマイナス評価でも、ともかく名前が出れば出るだけ
営業上はプラスになるとかいうな。

片棒担ぎ、ご苦労。
989ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 09:07:00.12 ID:???
素人でスマンがブリヂストンのチャリって通の間では地雷扱いなん?
990ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 09:10:45.05 ID:???
古い世代のメーカー
991ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 11:12:42.36 ID:???
じゃあ、どこのメーカーが良いの?
992ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 11:33:43.99 ID:???
>>989
そんなことない
質はいい

強烈なアンチが一人で頑張ってるだけ
993ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 12:03:11.77 ID:???
>>991
この答えが出てこないことが、答えなんだよ
994ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 12:03:41.97 ID:???
アルベルト、車体が重いの除けば結構いいよ
995ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 12:27:19.85 ID:???
>>992
いや、最早そんな生易しい状況では無い
>>991
ハッキリ言ってそこらのホムセンで売っている製品の方が乗り味は数段上
BS製品は無駄に重い
996ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 12:30:05.33 ID:???
フムフム なるほど

397 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 01:39:09.90 ID:???
>>394
それは今は昔物語ね
ブリの旧態依然さはユーザにとって百害あって一利なし
>メーカーとしての積み重ね、品質管理の徹底?
笑わせないで
力関係むき出しにブリの看板提げさせた個人店に不良相当の品質まで押し付け現場でなんとかさせてきただけじゃない
鉄フレームのころまではそれでも良かったわ 店も腕の見せ所だった
でも今はママチャリもアルミばかり そのままユーザに渡さざるを得ないのよ
ドル箱の電アシだけは熱心だけどクロス以下通学用も一般ママチャリも奨められるものなんてないわね
997ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 12:35:15.55 ID:???
>>991
「どこのメーカーがいい」じゃなくて、最悪レベルに近いから・・・・・

968 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 23:14:22.80 ID:???
>>966
俺はBSのベルト車買ったけど、滅茶苦茶後悔している。
この暑さだとあの重さは拷問レベル。

結局、10分以上乗る時は6年前に買ったボロボロの安物を乗ってるw
998ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 12:37:18.53 ID:???
>>989
試乗出来たら誰も買わないと思うよ。
999ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 12:41:30.97 ID:???
こんな意見も。ママチャリでメーカー云々の時代でもないやね。

799 :ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 03:14:14.49 ID:???
今のBSは本当に別物になっちゃってるよ
パナもそうだけど正直終わってる
あ、丈夫は丈夫だよ耐久極振りの重量パーツを鬼トルクで組んでるから
滅多な事では脱落とか無いしパーツの折れ割れは余り聞かない
その代わり無駄に重いし錆も直ぐ出る、パーツ交換自分でしようとすると外すのに相当苦労する
1000ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 12:42:28.15 ID:???
>>988
ここまで具体的に欠点を晒されると流石に売れ無くね?w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。