35km/h以上で巡航 part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
平地無風単独で2時間で70kmに挑戦だ!
70km以上の距離を、停止時間を含めて2時間以上走ることができれば、
「35km以上での巡航が十分に可能な能力を持っている」と認められます。
もし失敗しても、チャレンジした結果は参考記録として、積極的に書き込みましょう。


☆注意
・道路交通法を守りましょう。 記録よりも命の方が大切です。
・自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。
 荒しは基本スルーで、不愉快な単語などはNGワード登録しておきましょう。


☆記録に関して
・信号や歩行者、コーナー、アップダウンの少ない条件のよい場所を探しましょう。
 コースは往復or周回どちらでもOKです。
・無風は現実的にありえませんが、周回コースや往復ならプラマイゼロ扱いとします。
 向かい風やアップダウンのあるところで達成すると評価アップするでしょう。
・達成認定は「平均時速(走行距離/総所要時間→停止時間含む)」で行います。
 もし失敗してもチャレンジした結果を参考記録として書きこんでみて下さい。
・実走1時間以上でavg35km/hに達してない記録や実走2時間以上でavg30km/hに達してない記録、
 ローラーやエアロバイク等の記録は↓こちらへどうぞ

【初心者】30km/h以上で巡航 part4【練習】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1306696025/



前スレ
35km/h以上で巡航 part38
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1291381794/

2ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 14:52:01.25 ID:/3dg1ukz
2げっと!
3ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 14:52:42.43 ID:???
・投稿テンプレ(足りない項目は必要に応じて加えて下さい)
【タイトル】
【走行形式】(単独orドラフティング)
【走行距離】
【走行経路】
【乗車時間】
【総所要時間】
【平均時速】(走行距離/総所要時間)
【avg】(サイコンのavg or 走行距離/乗車時間)
【車種、車名】
【日時】
【天候】
【感想】


☆認定について
・走行条件や走行経路が各人によって異なるため、何を以って巡航時における速度と認識するのか、
 この点について共通の指標を設定するのは困難です。
 そこで、認定には「平均時速(走行距離/総所要時間→停止時間含む)」で行うこととします。
・この条件は投稿された記録について「35km/h以上で巡航できている」と認定を下すためものではなく、
 「35km以上での巡航を十分可能にできるだけの身体能力を持っている」という認定を下すためのものです。
・avg35km/h達成できた時点でも、「自分はもう十分に力がついた」と実感できることかと思います。
 どの数値を毎度の目標とするかは各人が自由に決めて下さい。(30巡航を達成してないレベルは除く)
 認定条件はこのスレの最終課題・挑戦状のようなものだとお考えください。

4ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 15:01:23.50 ID:???
目標達成難易度(あくまで目安)

☆30km/h以上で巡航スレ
           Lv1        Lv2        Lv3        Lv4
30分      → avg25km/h   avg30km/h   (avg35km/h)  
1時間以上  → avg20q/h   avg25km/h   avg30km/h   (avg35km/h)     
2時間以上  → avg15q/h   avg20km/h   avg25km/h   avg30km/h



☆35km/h以上で巡航スレ
           Lv5〜             完全達成   
1時間以上  → avg35q/h以上     
2時間以上  → avg30q/h以上      停止時間含めてavg35km/h以上


Lv1〜3…初心者
Lv4〜 …中・上級者


一応書いておいた。
あくまで目安です。


5ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 15:25:37.70 ID:???
>>1
6ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 00:17:54.83 ID:???
安全注意義務違反になるから公道でやる限り違法だろ
7ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 00:41:22.74 ID:???
安全注意義務違反なんてないけどね。
8ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 01:22:06.20 ID:???
☆トレーニングメニューまとめ

giantocrまとめwiki トレーニング
http://www32.atwiki.jp/giantocr/pages/50.html
9ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 11:31:48.49 ID:???
どこかのクローズドの周回コースでもない限りできない。
サイクリングコースでも2時間ノンストップで走れるところなんて日本にあるかな?
10ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 11:35:14.85 ID:???
お前は何を言ってるンだ?
2時間で70km走ればいいだけ
11ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 13:09:58.23 ID:???
貧脚は黙って30kmスレいけ
12ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 14:08:10.27 ID:???
>>9
利根川CRの坂東大橋−上武大橋区間。
両岸がCRになっててしかも止まらずに橋を渡れる。
橋も広い歩行者・自転車用の道路あり。
13ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:39:12.92 ID:???
>>9
皇居
何も問題ない。
14ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 21:19:33.55 ID:???
>>13
けっこう信号ねえか?どうせ警視庁前の合流とか信号無
視すんだろ。猛スピードで永田町方面からクルマ来るぞ。
ここで2時間70キロって相当DQNな走りになるな。
15ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 21:28:16.60 ID:???
皇居はジョガーがいっぱいいる歩道を爆走してるロードときどきいるよね
16ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 21:48:59.67 ID:???
皇居前が車両通行止めになる休日ねらいかもよ
17ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 07:27:39.07 ID:???
盆休みの皇居周辺ならすっかすかだろ
18ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 13:45:06.78 ID:???
皇居と御用地ってどっちが高速コース?
19ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 19:50:53.96 ID:???
【タイトル】 2 hours record
【機材】 ノーマルロード+ノーマルホイール+ドロップ+ショートDHバー
【実施日】 2011年6月5日
【コース】CR5往復
【高低差】13m(獲得標高80m)
【風速】 3m/s(アメダスより)
【計測時間】2時間00分09秒(ノンストップ)
【平均速度】 33.14km/h
【平均ケイデンス】 87rpm
【平均心拍数】 157bpm
【平均パワー】 183W
【体重】 64kg
【補給】走行中ポカリ1.25リットル
【備考】 CRは道幅が狭く、折り返しは歩くくらいの速度に落ちてしまう
     向かい風(下り)で30km/h、追い風(登り)で38km/hくらいだった
2019:2011/06/05(日) 19:54:07.16 ID:???
名前書き忘れた
前スレの291です

月間300km、固定ローラー中心でも33km/hで巡航できることを示せました。

以下日記&補足
前日の日帰り登山の影響はあまり感じられなかった
渡良瀬遊水池まで行ったのに、トライアスロン大会をやってたので、渋々CR試行となった
21ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:11:47.24 ID:???
>>19
サイコンて何使ってるの?ガーミン?
2219:2011/06/05(日) 20:15:37.17 ID:???
パワータップとポラールS720iです
23ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:20:51.57 ID:???
バカヤロウ、昨日午前中に皇居前で死亡事故あったぞ
気をつけろよ、おまいら
あそこでタイムアタックだのやめろっての
24ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:29:10.47 ID:???
ないよ
25ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:30:31.84 ID:???
ウォームアップとクールダウン込みの平坦路LSDでこんなんだった。
もちろん普通に信号とかは停止

Entire workout (172 watts):
Duration: 2:12:03
Work: 1359 kJ
TSS: 108.9 (intensity factor 0.703)
Norm Power: 183
VI: 1.07
Pw:HR: 4.02%
Pa:HR: 6.44%
Distance: 67.423 km
Elevation Gain: 51 m
Elevation Loss: 79 m
Grade: -0.0 % (-29 m)

      Min / Max / Avg
Power:    0 / 911 / 172 watts
Heart Rate: 85 / 161 / 131 bpm
Cadence:   31 / 212 / 83 rpm
Speed:     0 / 49.2 / 30.6 kph
Pace    1:13 / 0:00 / 1:58 min/km
Altitude:   11 / 46 / 24 m
Crank Torque: 0 / 144.4 / 20.1 N-m
26ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:31:08.88 ID:???
ひき逃げがあったそうだが、あれは自転車絡みなのかな
27ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:34:33.02 ID:???
しょぼいなぁ
本気だしたのうpしろ
2825:2011/06/05(日) 20:40:23.33 ID:???
>>27
関西CSCに行く機会があったらDHバー+ディスクで挑戦してみるぞなもし
29ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:50:47.18 ID:???
富士チャレの記録でいいじゃない (´・∀・`)
30ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:50:48.49 ID:???
これ歩行者だね。手前の横断歩道で引かれて吹っ飛んだ
みたい。あそこ下りで車はスピード出るんだよな。
31ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:10:00.96 ID:???
>>25
そのデータって何で抽出したやつですか?ガーミン800でもいける?
32ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:09:04.37 ID:???
ギア比どれくらいではしってる?
3325:2011/06/05(日) 22:11:04.98 ID:???
>>31
EDGE500からtraining peaks WKO+ 3.0で読み出した奴
当然800でも使えるはず

二週間試用期間があるんで気に入ったら買いなされ
ttp://home.trainingpeaks.com/wko-desktop-software/analysis-software-for-training-files.aspx

フリーの解析ソフトでも十分だけドナー
34ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:29:33.54 ID:???
>>33
おーサンクス。早速見てみる。
35ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 06:11:58.99 ID:???
>>25
お〜詳細なデータうp乙!
これは参考になるなぁ。
とりあえずtraining peaks WKO+トライアル版インストールしてみた。
$129は結構高価だけど流石に高機能だ。
36ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 06:31:17.49 ID:???
Golden Cheetahも試してみ。
こっちはタダだけどなかなか良くできてるよ。
37ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 12:28:31.16 ID:???
理想は35巡行
ヒルクライム20キロ強
スプリントはどーでも

だな
38ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 19:07:05.72 ID:???
スプリントは... とりあえず60km/hに到達しておきたいかな。
39ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:17:41.81 ID:tYAzEsIX
【タイトル】京都亀岡〜兵庫篠山
【走行形式】単独
【走行距離】70km
【走行経路】京都府亀岡市372号線を兵庫篠山方面へ35km地点でUターン
【乗車時間】1:57
【総所要時間】2:20
【平均時速】(走行距離/総所要時間)
【avg】35.87km/h
【車種、車名】FELT AR1
【日時】2011/6/5
【天候】晴れのち曇り
【感想】
ショップチームのメンバーにこのスレの話を聞いて挑戦してみた。
TTバー装備してます。最後の追い込みで吐きそうになったw
平坦区間は40km/h前後、向かい風やだらだらとした登りは35km/h前後、
登りは全く頑張らず25km/h程度で。
ラスト10kmの下り基調の平坦路は踏み倒して45〜55km/h。
信号は全部止まってます。信号待ちで結構休めた。
ライドタイムじゃなくて総所要時間2時間で70kmは公道じゃきついと思う。

■アベレージ
ttp://or2.mobi/data/img/7107.jpg
■走行距離
ttp://or2.mobi/data/img/7105.jpg
■70km時点での走行時間
ttp://or2.mobi/data/img/7106.jpg
■mybike
ttp://or2.mobi/data/img/7104.jpg
40ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:28:04.46 ID:???
>>39
達成者キタ――(゚∀゚)――!!
おめ!信号待ちが20分以上あったのにアベ35km/h超は
すげーなぁ!!
TT仕様の赤黒ツートンカラーバイクかっけーw
41ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:35:58.76 ID:???
脚力は激スゴだがバイクは・・・
42ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:53:34.50 ID:???
>>40
信号待ちがあったから達成じゃないよな
かなりすごいけど
43ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 23:40:04.41 ID:???
すげー
信号少ないコースを上手く見つければ達成出来そうだな
44ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 23:41:42.75 ID:???
車多めがいいね 風除けにできるから
45ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 04:53:47.57 ID:???
やっぱ想像した通り公道だと巡航40km/h前後は必要か。
TTバーありとは言え大したもんだ。
46ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 07:23:16.05 ID:???
冷静に考えたら70km/140minだから30km/hなのか
達成してなかったのね
47ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 07:40:49.68 ID:???
まあ達成云々よりこういう実走のレポは非常に参考になる
48ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 08:03:51.19 ID:???
参考つっても公道じゃきついってことくらいだろ
そんなの誰でも知ってるわけで

条件の良いコースでも晒してくれないと役に立たんよ
49ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 09:17:51.82 ID:???
2時間走行で信号待ち5分くらいのコースでの記録を見てみたいね
50ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 11:53:13.57 ID:???
>>48
おまえのそのつまらんレスよりはるかに有用だろうさ
51ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 13:02:51.25 ID:???
>>39
>平坦区間は40km/h前後
ひえーっ!! 平地40km/hで走り続けられるのか。
異次元の世界だなw
信号のないコースさえあれば余裕で達成できるな。
52ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 13:22:55.67 ID:???
平地を40kmで走り続けるってのには素直にあこがれるなぁ。
53ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:04:59.83 ID:???
DHバーの効果しらんだろ
54ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:18:04.54 ID:???
エアロバー握って誰もがこうなるわけでもないだろ。確かに画像見る限り装備も良いが。
55ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:29:15.76 ID:???
なるよ
56ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:30:01.42 ID:???
エアロフレーム、TT用サドル、カーボンディープ、
のTT仕様とノーマル仕様のバイクだとどのくらいアベ変わるんですかね?
57ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:31:26.92 ID:???
スキンスーツとエアロヘルメットもいっチャイナ!
58ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:38:58.16 ID:???
>>56
コンポはDi2ね。
59ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:49:37.42 ID:???
車の後ろについて、エアロバーなら40km/hくらいならいけるよ
60ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 21:50:58.58 ID:???
車の後ろなら80kmの間違いだろw
61ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:24:01.98 ID:???
>>60
おいおい、車が80キロ出せる道なら自転車侵入禁止だろw
62ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 23:46:07.09 ID:???
交通量の激しい幹線道路なら、常時ドラフティングみたいなもんだ
63ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 00:03:17.30 ID:???
結局>>39みたいな凄い奴じゃないと達成できないのか
64ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 00:47:08.36 ID:???
>>63
まぁ>>39はこのスレ最強クラスジャマイカ?
たぶんどの既達成者よりも豪脚な希ガス。
ここまで凄くなくても信号のない平坦路コースを
見つけることができればもしかしたら漏れも...
いや、ないなw
65ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 00:54:02.51 ID:???
>>39は40km/hスレを立てるべきだな
66ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 01:15:21.84 ID:???
30km/hの前スレに1時間アベ38kmの記録あるよ
その方がスゴいと思う
67ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 04:23:59.42 ID:???
>>62
じゃあ実際お前がやって記録上げてみろよw
68ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 10:27:42.92 ID:???
まあ嫉妬レスがいくつも付くってことは
それだけ凄い記録だってことでしょう
69ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 11:29:05.96 ID:???
過去の走行記録から、単独ノンストップで2時間以上走ったデータを探してみた。

【走行形式】100kmデュアスロン、バイクパート(ドラフティング禁止)
【走行距離】80km

【日時】2008/08/31
【総所要時間】2時間19分
【平均時速】34.53km/h
【機材】ノーマルバイク+DHバー、ノーマルTLホイール

【日時】2009/08/23
【総所要時間】2時間21分
【平均時速】34.04km/h
【機材】ノーマルバイク+DHバー、ノーマルTLホイール

【日時】2010/08/22
【総所要時間】2時間22分
【平均時速】33.80km/h
【機材】ノーマルバイク+DHバー、50mmCLホイール

Ave35km/hって、達成できそうでできないものだなー。
まあ、10kmランの直後の記録だから、脚が新品ならできそうではある。
70ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 11:51:08.84 ID:???
>>69
最後の一行で台無し
71ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 12:32:06.84 ID:???
だね
頭悪そう
72ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 12:50:21.54 ID:???
即嫉妬コメとかどんだけ大人げないのw
ぜひデータ付きで達成してくれ。あなたならできる

まあでも最後のは言い訳にしか見えないw
73ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 12:55:38.66 ID:???
自演乙
74ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 13:10:39.09 ID:???
トライアスロン、デュアスロン以外で、70km以上を完全ノンストップで走れる機会ってそうないよな。
ロードレースでスタート直後にわざと集団から後れるという手もあるが、それで足切りされずに
完走するのはさらに難易度が高そうだ。
75ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:00:20.19 ID:???
>>74
富士チャレがあるじゃない 200kmノンストップ

ドラフティング??  トライアスロンでもみんなやってますがなにか?www
76ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:01:09.06 ID:???
そもそも幹線道路走れば、常時ドラフティング状態
77ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:48:54.84 ID:???
>>75
遅い人はドラフティングできていいね。
先頭走ってるとそうもいかないんだ。
先導の審判車は30m以内に近づいてくれないし。

78ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:55:20.47 ID:???
先頭もみんなやってますがなww
79ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 00:17:23.46 ID:???
ドラフティングありならこの前のチームTTで2時間40km/h達成したわw
80ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 00:26:13.05 ID:???
チームTTで40km/hとはまたずいぶん遅いな
アップダウンのあるコース?
81ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 00:33:59.62 ID:???
>>40
>おめ!信号待ちが20分以上あったのにアベ35km/h超は
>すげーなぁ!!

自分は信号ありのほぼ平坦なところを1時間位走ってみたら総時間の平均が
31km/h位、avg moving speed (Garmin Connect)が35km/h位になったのだが、
信号待ちで一息付けるのは体力的にも精神的にもかなり助かると思ったw

自分の場合トータル7分ぐらい休んだみたいだが、もっと休んでもいいなら...??
でも信号での加速減速がある分トップスピードはかなり上げないとだめだね。
今思うと加減速にもっとメリハリを付ければちょっとは記録は上がったのかな?

なお自分は1時間しか走ってないし、>>39さんの記録は大したものだと思ってます
ので誤解なきよう。
82ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 07:59:47.22 ID:???
>>81
はもう少し頑張れば達成できると思っているんだろうが
信号で休めるとかいってるうちは一生無理w
83ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 09:04:18.00 ID:???
超意訳すぎてよく分かりませんでした
84ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 13:22:44.85 ID:???
でも信号で遅れる分は相当頑張らないといけないので、
中途半端な時間ならやっぱマイナスにしかならんと思う
85ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 14:28:11.55 ID:???
>>84
当然の話。信号待ちが長い方が楽だとか
達成しやすいなんていってるやつは嫉妬のあまり
デタラメ言ってるだけ。信号待ちの回数分だけ
0km/h->40km/h->0km/hの加減速を余儀なくされることが
どれほどの仕事量が必要かを考えれば自明。
86ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 16:53:32.61 ID:???
>>80
お前よりは速いわw
1時間ならドラフティング無しで40km/hいけるしw
87ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 17:09:42.64 ID:???
俺、言いたくないけどカンチェだし
88ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 18:41:44.63 ID:???
>>86
おせーよw
89ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 20:58:34.19 ID:???
内臓やられてもうむり、あとは頼んだぞ‥
90ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 21:09:29.51 ID:???
>>85
ある意味、ストップ&ゴーが多いってキツくなるんだよね。
通勤で片道23キロ、朝は流れがよくてアベ26キロ前後で出力
は170ワット程度。帰りは渋滞もところどころあって同じアベで
仕上げようとしたら出力は200W超える。当然後者の方がキツい。
91ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 22:15:08.01 ID:???
>>当然後者の方がキツい

言わなくてもわかるw
92ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 00:19:09.43 ID:???
>>1
停止時間は含まなくてもいいようにしてくれないか?
減速とか加速の時間で損してるから有利にはならないと思う。
93ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 00:39:57.81 ID:???
停止時間含まないようにすると、信号2-3回分ずつ休む奴が出るぞ
94ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 00:40:49.56 ID:???
>>92
確かにストップ&ゴーがある状態でサイコンアベ35km/h越えは
ノンストップアベ35km/hよりも難易度ずっと高いと思う。
ただこのスレの歴史的経緯から認定記録ではなく参考記録扱いになるのは
しょうが無いね。例え参考記録だったとしても>>39のようにスレ民から
ちゃんと評価されるよ。
95ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 01:07:00.56 ID:???
判例とか伝統とか大事にするには日本の悪い癖だ
改善できるなら改善するべき
次スレからでも
96ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 01:30:17.72 ID:???
改善じゃない
それはルール変更だよ
全員にメリットがあるわけでもない

ルールは厳密に
参考記録には寛大に

これでいいでしょう
97ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 01:47:02.46 ID:???
ルール変更して改善されるならいいことじゃん
98ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 02:00:40.78 ID:???
全員にとっての改善じゃないよ
既に「停止時間を含む」のルールで達成してる人が、ルール変更されてどう感じるか考えたことあるの?

ルールが変更されて改善と思う人もいれば改悪と思う人もいるだろうね
アワーレコードのルールが変更されたことと同様にね
99ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 02:02:25.79 ID:???
一緒にするなよおいw
100ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 02:52:33.32 ID:???
えーと流れをぶった切ってw
普通のロードにDHバーを付けたら、アベでどの位効果ありますかね?

今は普通のハンドルで、ハンドルバーの上にひじを乗せた疑似エアロポジション
(ロードレースで独走している人がたまにやってるやつ)で走ってみると
確かに空力はある程度よくなっているようなんだけど、
DHバーを付ける事はほぼこれと同等の効果だと思っていいのかな?
101ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 06:31:39.94 ID:???
35km以上で1時間走るなら1km/h程度の差は出る
まあ厳密な数字ではないが経験上
102ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 07:31:38.69 ID:???
訂正 35km以上→メーター見で40km以上

過去データ見直したが1時間で600mくらいだったわ。誇張しすぎた
103ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 09:13:52.30 ID:???
既に「停止時間を含む」のルールで達成してる人っているの?

あとドラフティングありにしようぜ (´・∀・`)  どーせ幹線道路走れば、常時ドラフティング状態なんだからww
104ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 09:38:54.83 ID:???
だから実際やってみて記録上げてみろよ。
その幹線道路を走って常時ドラフティング状態の記録を。
105ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 10:04:47.03 ID:???
>>92
おそらく自板で最も難易度の高いのがこのスレだと思う
あなたのような人が過去にもさんざんいたが、だからこそルール変更は絶対にありえない
>>103
以前は半年に一人くらい出てたね

ドラフティングだろうがメーター読みだろうが参記録考扱いにはなるが
実走のデータはどんどんあげるべき
106ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 10:27:30.49 ID:???
たぶん、103は金魚の糞みたいにくっついて走ることしかできないヘタレ
107ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 11:31:17.66 ID:???
>>101
なるほどー。

しかしまあ、DHバーを使うならハンドルとサドルのセッティングを出して、
フォームやペダリングも習熟した上で、記録計測のときはクローチング
組みっぱーで走り続けてナンボですよね... うーん敷居が低いとは言いがたい

ドロハンで頑張ってみて、脳内で「DHバーであと1km/hは上げられるだろう」
と思っておくことにしようかなあw
108ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 12:53:54.29 ID:???
幹線道路のクルマなんてみんな50km/h以上でとばしてるだろう〜に。
その流れに乗るなんて余裕で40km/h以上の巡航ができなくちゃ無理。

で、そういう奴はドラフティングなんぞ使わなくても簡単に達成できる。
109ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 15:00:10.79 ID:???
こんなのDHバー使ってエアロワンピ着てディープリム履けば誰でも達成出来るだろ
110ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 15:06:47.01 ID:???
>>109
んじゃお前さんの記録あげて見な
別にいつものバイクでかまわんから
大口叩くのはその後でな
111ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 21:09:52.03 ID:???
R134を走れば分かるよ。あそこは常時ドラフティングだ
112ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 21:23:06.78 ID:???
>>105
キャノンボールとどっちが厳しいかね
113ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 06:11:20.33 ID:???
>>111
分からないからおまえさんが実際2時間走って結果を上げてくれ
114ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 07:39:45.19 ID:???
とりあえず結果あげてくれ、ばっかだなw
そして 人の事言うならまずお前が(ry、という無限ループw
結局あげる奴はいない、っと
115ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 07:50:19.22 ID:???
>そして 人の事言うならまずお前が(ry、という無限ループw

そう?レスすると黙りこんじゃう奴ばっかじゃんw

俺は幹線道路で簡単にドリフティングできて記録達なんて主張してないし、
とても信じられないから、実際できると主張するなら証明してみろって話だよ。
116ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 08:24:13.45 ID:???
サイコンの画像上げるとかじゃなく書き込むだけなら結果上げても盛ることだってできるからな
結果上げることが信憑性あるとも思えんが
自分で走って確かめるのが一番じゃね?
117ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 15:20:27.08 ID:???
>>114
でも実際におまえ実力不足なんだろ?
だったら黙ってろよ
118ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 16:57:12.15 ID:???
ばれたかー
119ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 17:41:18.02 ID:???

上げてみろの次は黙ってろか
俺は上げるほどの実力もないし黙ってるとするか
120ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 19:06:16.48 ID:???
うまくいったなw
過疎らせるのが狙いで話振ったんだもんな
121ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 18:31:31.63 ID:???
【タイトル】 達成ならず
【走行形式】 単独
【走行距離】 66.52km
【走行経路】 川沿いCR
【乗車時間】 1:53:10
【総所要時間】 1:55くらい
【avg】サイコン 35.3km/h
【車種、車名】 カーボンロード レーシング5
【日時】 6/14
【天候】 曇り 風速3〜4
【感想】 70km走ってなかった・・・
    トータルだと2:15でave34.4でした

122121:2011/06/14(火) 18:35:46.68 ID:???
あ、ちなみに往復です。
行きは追い風、帰りは向かい風。
123ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 19:48:41.09 ID:???

次コースとデータちゃんとしたの上げれば達成認定だな
124ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 20:24:36.74 ID:???
ガーミンコネクト使ってるんですが、あげ方がわかんないっす。
125ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 22:04:20.52 ID:???
>>124
鍵マークのロック外してURL貼るだけ
126ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 09:15:14.98 ID:???
>>121
走所要時間が1時間55分なのにトータルで2時間15分て全然わからん
もっとわかりやすく書けよ
127ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 11:02:03.77 ID:???
家バレして凸されるww
128121:2011/06/15(水) 14:39:57.57 ID:???
言葉足らずでごめんなさい。
1:55はタイムアタックの所要時間です。
ウォーミングアップを含めたトータルだと2:15で75km、サイコンAVE34.4です。計測区間か70kmに足りないのは予想外でした。
129ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 17:42:29.86 ID:???
速え〜
130ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 17:53:43.15 ID:???
>>112
東京名古屋走ったが次挑戦すれば大阪もイメージとしていけそう
だがこちらの35km/hは俺には無理
前者は努力次第で何とかなるがこちらはある程度才能が必要
と個人的な感想
131ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 19:06:22.47 ID:???
>>128
納得。

ここの達成認定条件は走行距離÷タイムアタックの総所要時間が35km/hだから、
1時間55分「くらい」じゃなくて正確に測った方が後で文句言われずにすむよ。

あなたの実力ならこの条件でも達成されるはず。
ちょっとのことで文句言われるよりも称賛を得よう。
132121:2011/06/15(水) 19:53:14.43 ID:???
はい、私自身「走行距離÷総所要時間」にこだわりたいと思っています。

とりあえず35km/hスレをROMること5年、ようやく卒業が見えてきました。
これまで年間3000km程度だった走行距離を、今年2月から月1000kmペース
まで増やしました。練習内容はMAXHRの80%前後で1〜3時間走るのみです。
2月の2時間AVEは30km/hだったので、思いのほか順調に成果が出たと思います。
133ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 22:20:41.25 ID:???
これ達成したらおきなわ市民200完走できると思うのは俺だけじゃないはず
134ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 07:57:57.78 ID:???
沖縄200は2時間じゃ走れないぞ
135ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 12:22:25.02 ID:???
40km/hで2時間走れないと沖縄200で逃げ切りは無理。
136ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 12:47:36.55 ID:???
沖縄200qの完走ってそんなに難しいの?
137ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 16:52:58.84 ID:???
5年ROMってこんな穴だらけのレポしかできねーのかよ
しかもガーミンの上げ方知らないとかガキかよ

なんでこんなミエミエな嘘吐くんだ?
まあいいや。さっさと達成してさっさと消えてくれ
138ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 20:50:09.23 ID:???
>>136
逃げ切りだから優勝
完走はそれほど難しくないだろ

ロードレースはマイペースの巡航力だけじゃ完走できないしな
山岳でペース上げられた時に食らい付いていける能力が必要
139ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 22:18:08.14 ID:???
>>138
丁寧な解説ありがとん!
完走目指すわ
140ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 09:08:19.21 ID:???
【タイトル】 SST
【走行形式】 単独
【走行距離】 67.14km
【走行経路】 堤防道路大周回コース
【乗車時間】 02:01:41
【総所要時間】 2:02:59
【avg】 乗車33.1 km/h 全体32.8km/h 平均心拍152bpm 回転85rpm
【車種、車名】 GIANT アライアンス'10 +シャマル
【日時】 6/19
【天候】 曇り 風速1m
【感想】 みんな速いね。もっと努力が必要。PTの32Hの手組みに比べたら流石にシャマルは楽
141ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 11:44:29.02 ID:???
乙!
もうちょっとだね
142ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 18:18:43.97 ID:???
このスレは認定スレというより、上級者の記録会みたいなスレになったな。
143ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 18:50:52.54 ID:???
>>140
次回はPTホイールでパワーレポよろしく
体重も書いてね
144ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 19:51:47.55 ID:???
>>142
なるほど
30スレが練習スレで、こっちは練習+認定スレで記録会スレか
145ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 06:29:29.30 ID:???
まあそのほうが健全だわな
口だけの論争よりよっぽどマシ
146ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 08:02:54.84 ID:???
あくまで完全達成の認定が最終的な目標なのは変わるわけじゃないし
参考記録なら下りだろうが複数だろうがメータ読みだろうが何だっていい
書き込みはいくらでも捏造できるが証拠なしならふーん、速いね、頑張ってねでいいし
まあデータもいじろうとすればできるがさすがにそこまでしてあげるヤツは稀だし
実際に走ってる人がいるときは荒れにくいし
何の問題もないね
147ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 08:16:13.30 ID:???
テンプレ強化してから、記録が上がるようになったな。
やはり、テンプレで達成認定条件以外でもOKとちゃんと明記したのが効いてる。
なんか、こちらに記録誘導しようとして30スレで暴れまわってたバカがいたけど、逆効果だと思わなかったのかね。
そんなことしなくても記録はちゃんと出てるし、最悪こちらのスレが荒らされる可能性だってあるのに。
今回は向こうが冷静だったから反撃する奴が出なくてよかったけど、確実にこちらのスレの心証は悪くなる。
148ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 14:10:48.59 ID:???
見て来た。酷いキチガイ荒らしだった。
前にこっちで荒らしてた奴じゃない?こちらの名を語った自爆テロだよ。
せっかく落ち着いたのに火種作るとかマジ勘弁してほしいわ。
149ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 14:26:34.58 ID:???
テンプレに文句付けて議論に持ってく手口がこっちの荒らしと同じだな。
こっち追い出されたから向こう行ったのか。
150ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 19:08:01.63 ID:???
だろうね。で、また主導権握れなかったとw
151ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 21:17:43.01 ID:???
並べ立ててる御題目が酷い。こちらのスレ代表みたいな顔して、宣伝・賞賛しまくり。
こちらのマトモな人間は荒らしなんかしないから。
こちらのスレ住人の振りするな、ってか、こっちにも来なくていいから。
152ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 21:34:35.54 ID:???
達成しても信号無視してたらアウト?
153ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 21:46:54.69 ID:???
記録以前に社会的にアウト。
信号無視してても申告しなきゃわからないから、みんなの良識にまかせるとしか。
154ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 22:23:30.79 ID:???
達成したら完全に上級者だよな
155121:2011/06/22(水) 15:22:44.33 ID:???
【タイトル】 またしても達成ならず。
【走行形式】単独
【走行距離】 69.96km
【走行経路】 CR 適当に折り返しを繰り返してスタート地点まで
【乗車時間】 1:59:28
【総所要時間】 1:59:45
【avg】   サイコン 35.1km/h
【車種、車名】  カーボンロード コスミックカーボンSLR
【日時】   6/22
【天候】   曇り 風速3 全体的に横風
【感想】   サイコンが70kmをさしたところで停車。
      コネクトにつないで見るとまさかの距離足らず。。。
      (皆さんもチャレンジの際はお気をつけて)
      横風のせいか機材の効果は実感できませんでした。

http://ozcircle.net/_uploader/24200524
ちなみに前回
http://ozcircle.net/_uploader/23550912

156121:2011/06/22(水) 15:32:20.15 ID:???
>>137
嘘を書いたつもりはありませんが
>>練習内容はMAXHRの80%前後で1〜3時間走るのみです
という内容は極端でした。
90%を超える時も確かにありました、訂正します。

認定は貰えませんでしたが、これ以上不快にさせるつもりはありません。
またROMります。
お世話になりました。
157ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 19:40:10.88 ID:???
>>156
荒らしに構うな
次回も挑戦レポよろしく
158ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 20:22:47.98 ID:???
もう来なくていいよ
159ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 20:34:03.01 ID:???
>>155

んー、でもどうせなら完璧なので上げてくれ
ムズ痒い
160ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 20:55:23.23 ID:???
だが
それがいい
161ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 22:44:12.99 ID:???
>>155
もう達成でいいだろこれ
162ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 06:16:12.63 ID:???
>>161
だな。
異論な〜し!
163ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 06:38:50.98 ID:???
異論有
164ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 09:38:21.34 ID:???
>>155
達成確定してただろうけど変なところで味噌ついたなwwwwwwww
たぶんGPSの移動距離で計算されてると思うから、タイヤ周長で計算できるソフトを使ってみれ
何の管理ソフト使ってるか知らないけど、SportTracksならGPS計算とタイヤ周長での計算と切り替えできる
165ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 11:50:56.85 ID:???
>>155
データは文句なしなのに可哀想過ぎる・・・w
ピッタリで止めたのが敗因だな
166ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 12:18:19.62 ID:???
敗因って… どんだけ厳しいんだよw
認定のためのスレにしたいのか
167ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 12:28:56.40 ID:???
いやいや、認定云々より文面から見ると自分が一番無念だろうからさ
168ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 12:36:51.02 ID:???
無念さは感じられんなあ
169ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 23:04:51.19 ID:???
俺が121だったら絶対もう一度挑戦するけどな
その気持ちがわからないヤツはキンタマ付いてないだろ
170ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 00:06:03.61 ID:???
ホントに付いてないヤツだったり。
つか、一番無念なのは、俺を含めておまえらだろw
171ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 02:55:41.83 ID:???
全然無念じゃねえよw
実質達成だから俺なら嬉しい
もう一度挑戦するけどね
172ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 07:43:51.24 ID:???
ギリで未達ってことにして話題性を増したいだけじゃねーのw
さりげなく自慢したい感がミエミエだわ
173ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 08:02:24.81 ID:???
うわ
174ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 09:20:29.40 ID:???
自 板 ら し く な っ て ま い り ま し た
175ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 09:57:52.49 ID:???
このスレ伝統みたいなもんだな
だからこそ付け入る隙のないケチのつかない完璧なの上げりゃいいのに
これで5年ROMってるって方に無理がある
176ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 13:54:55.40 ID:???
達成してないって書いてるじゃん
練習レポと同じでしょ

5年を否定する意味もわからん
歴が浅いのに達成間近の
才能ある若者って言いたいの?
177ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 18:29:13.45 ID:???
おまえ文章読解能力ないのか?

このスレ見てれば文句つけようとする人間ばかりいるってのは分かるよな?
そいつらに対してぐうの音もない完璧なデータなりログ揃えて張り付ければそれで済むんだよ
そして後出しすることなく無駄なく簡潔に、始めから完璧に書けって言ってるの

それが新参ならともかく、昔からいるってのにこのボロの出る報告といい後からグダグダ言い訳したり
およそ「5年ROMった」人間とは思えないんだよ(別に「5年」に固執してるわけでもなんでもない)

んで厳密には達成してないがほぼ達成の内容だろ?だから余計文句言われてるのが分からんのか?
前回の達成者のレス見てこい。無駄なく完結、グダグダしてないから


って何と戦ってるんだ俺は・・・
178ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 18:47:32.65 ID:???
そんなに文句言われるのが嫌いなのかw
ケツの穴のちいせえヤツだなw
179ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 19:14:09.25 ID:???
>>178
5年ROMってろ
180ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 19:15:15.29 ID:???
こんなレスで顔真っ赤w
ほんとケツのry)
181ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 20:24:40.86 ID:???
しかし、みんな凄いな。
2時間30km以上で走り続けるなんて俺にはとても考えられん。
182ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 21:01:02.89 ID:???
え?35kmだよ
183ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 22:05:20.55 ID:???
俺は一時間走29kmで脱落。
184ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 00:47:56.31 ID:???
俺山岳で31km/hだったから条件合えば行けるかも
1851:2011/07/05(火) 01:00:07.17 ID:bZhjbJd0
いやー、でもあのテンプレももう特に変えるとこ無いような感じしません?
色々とスレ進行になるべく支障をきたさないように文を考えるって色々と大変だったんですよ。
前回、追い出し系の荒らしが頑張ってたので、スレからは反発の声が多く上がってました。
んなもんで、今回卒業条件みたいなものは外したわけです。追い出したい系の方、すみません。

それより35巡航のテンプレ作るのが一番面倒でしたけどね。
原点派と練習派の妥協点を探りつつ、議論厨がわかないようにしつつ、30巡航に被らないような
テンプレにしなきゃいけなかったので。むこうも記録が色々と上がってるみたいでよかったです。
1861:2011/07/05(火) 01:02:09.69 ID:bZhjbJd0
盛大に誤爆しましたな、失敬w
あながち誤爆でもないですが
187ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 01:15:01.21 ID:???
>>185-186
苦しんで死ね
1881:2011/07/05(火) 01:48:44.38 ID:bZhjbJd0
まー、かたいこといいなさんなw
189ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 11:07:43.48 ID:???
死ね
190ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 18:41:20.57 ID:???
最近、見事に過疎ってるな。
191ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 18:45:03.45 ID:???
スレの評判を落としてまわってる奴がいるからな
192ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 19:05:01.05 ID:???
いいんだよ。そもそも35km/hで走れる人自体少数なんだし
くだらん論争や荒らしが蔓延してるよりはいい
193ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 21:31:39.75 ID:???
狙ってるレベルの人はレースシーズンでこれにかまってられない。
かといって間の開く8月は暑くて挑戦しづらいし。春先がいいんだが、
それだとまだ体が出来てなくて達成出来ない。涼しくなり始める頃は
レースシーズン終盤だし…。
すまん、言い訳ですw。
194ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 21:46:40.88 ID:???
えー、35km/hは大変で俺もまだだけど草レースレベルなんだからさ、
草レースで忙しくてって言い訳すぎくない?

と思ったけどレースカレンダー見ると草レースも意外に多いんだな。
195ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 00:22:35.03 ID:???
忙しいって(笑)
40km/h巡航ができるレベルになってから言えカス
196ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:21:47.65 ID:???
>>195
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」

お互い35km/h目指して精進しやしょう
197ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 06:25:47.03 ID:???
>>191
このスレに落ちるような評判あったっけ?w

もう何年も定義論争かたまに記録を上げてくれる
人がいてもケチをつけるのが主で全く機能してないじゃんw
198ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 07:46:41.39 ID:???
ケチつけられるのが怖いんだw

人は批判されて向上していくもんだよw
199ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 08:53:05.01 ID:???
>>198
では怖くない貴方からどうぞ
200ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 20:38:14.77 ID:???
もう上げてますが
201ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 10:54:46.31 ID:???
それは失礼しました
202ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 04:32:37.69 ID:???
>>198
批判というより女々しいんだよな、ここの連中ってw
ほんと小姑。

しかし過疎ってますな〜www
203ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 09:40:19.45 ID:???
じき30km/hスレもここの後を追うから安心しろ
204ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 09:26:15.35 ID:???
むしろ30km/hスレはある意味ここを超えた
というか以前の35スレのよう
205ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 10:23:08.10 ID:???
良かったな、あっちがつまらなくなったら今度はこっちだから
206ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 15:37:56.71 ID:???
何でここが過疎ってるというレスに対して、30巡航も同じようになるから安心しろという返答が来るんだ?
207ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 16:29:14.47 ID:???
激しくどーでもいい
208ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 19:59:53.63 ID:???
【タイトル】暑い中を頑張った
【走行形式】単独
【走行距離】69km
【走行経路】家から平地35kmを往復
【乗車時間】1:57
【総所要時間】2:00
【平均時速】(走行距離/総所要時間)
【avg】35km/h
【車種、車名】カーボンロード
【日時】2011/7/10
【天候】晴れ
【感想】
頑張って達成!最初は無理かと思ったけど、ttバーあれば意外と余裕だね。
209ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 20:03:43.28 ID:???
ん?それだけ?
210ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 20:06:58.19 ID:???
それだけ?どういう意味だ?
211ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 20:13:28.42 ID:???
気にスンナ
ここは「記録が出たらまず文句」がデフォになってるバカが多い
212ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 20:24:49.52 ID:???
一応ここは認定のためのスレだからね
何かしら証拠を示せということだ
まあ文章上げるだけの自己満足ならそれでいいんだけど
213ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 20:34:26.75 ID:???
【タイトル】 ニートもどきじゃいかん
【走行形式】単独
【走行距離】 61.96km
【走行経路】 CRを適当に折り返して二時間
【乗車時間】 1:59:49
【総所要時間】 2:06:45
【avg】   サイコン 32.1km/h
【車種、車名】  アルミロード カンパのゾンダ
【日時】   7/09
【天候】   晴れ 
【感想】
スレにこもって記録を眺めてばかりじゃ、
スレを荒らしたり記録を叩いてばかりいるニートと変わらんじゃないかと一念発起。
頑張ったら頑張った分、記録に成果が出るもんだねえ。
スレに粘着してるニート擬き諸君、外に出て走りなさいw
214ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 20:39:25.62 ID:???
ツマンネ
215ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 20:39:26.06 ID:???
証拠とか要求する輩がいるんですか?
そんなものを要求するなんて、自分はどれだけ偉い人なんですかね。
216ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 20:42:02.51 ID:???
気にするな
ここは練習スレだ
217ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 20:44:28.03 ID:???
ここが過疎るワケがわかったよw
218ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 20:53:37.33 ID:???
>>208
>>213
捏造記録乙w
219ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 20:59:15.38 ID:???
ウゼェ、何なのコイツ?
嫉妬してんじゃねーよ。
220ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 21:21:16.25 ID:???
208は1km足りてないんじゃ?
155は40m足りないし。
221ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 21:24:09.91 ID:???
>>215
スレのルールも知らん新参がわめくなって
過去スレROMってこい。話はそれからだ
222ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 21:29:10.14 ID:???
>>219
冷静に考えろよ
そう言われて反論の余地はないだろ?文章だけならいくらでもどんな内容でも書ける
そう言われないためにログやデータを証拠として上げるのが必須なんだよこのスレでは
223ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 21:30:44.50 ID:???
>>208
ちなみにTTバー無しだと同じコースどれくらいで走れますか?
TTバー検討してるので参考にしたいです。
224ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 21:37:51.35 ID:???
>>213
そんなショボい記録でドヤ顔されてもなぁ^^;
そうですかーすごいでちゅねーwこれでいい?
225ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 21:44:48.02 ID:???
何このスレ
こうやって毎度毎度、出てきた記録を叩いてばかりいるんだな
けんなスレなら過疎るのも当然だねw
226ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 21:51:47.69 ID:???
記録を出せない劣等感丸出しの連中が、記録に粘着叩きを繰り返すだけのスレだからなね。
>>224みたいな嫉妬に狂うキチガイみたいなのは珍しくない
227ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 22:30:24.78 ID:???
ちょっと前からここromりだしたんだが、こんな活き活きとしたところを見るのは初めてだ。
228ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 07:47:14.07 ID:???
まあ普通に考えて208は達成してないし(2時間で69kmだ)捏造だしで、213は真実だろw
229ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 10:48:35.42 ID:???
やっぱりここには記録出したくないわw
記録=スレ住人のオモチャだもんなw
230ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 21:25:38.95 ID:???
208=229
あからさまに捏造の記録出して様子うかがったらそうなるわなw
231ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:11:52.83 ID:???
自分の気にくわないレスや記録はこんな風に、いろいろな方法で叩くわけだ。
これがこのスレでは最早、当たり前になってるからな。
ここに記録が殆ど出てこない理由はお前には一生わからんだろうな。
232ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:53:03.97 ID:???
>>231
しかも>177や>222にあるとおりログもちゃんと揃えないと認めないとか言ってる
本当にこのスレの住人はクズばかりw
233ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 01:20:51.06 ID:???
まるで餌(記録)がかかるのをじっと待ってて、
哀れな投稿者がかかったら一斉に襲いかかるケダモノだな。
とにかく記録にイチャモンつけて、スレ住人の劣等感やらのストレスを解消したいんだろ。
まともな思考の持ち主なら、このスレには記録は上げない。
234ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 01:29:22.10 ID:???
なら新しいスレ立てるか、このスレの敷居の高い条件を緩和して記録を上げやすくする工夫をするなりしろよ
ここで愚痴ってても何も変わらないぞ
30kmスレはここであぶれた奴のたまり場のためにあるんじゃないし
235ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 01:36:39.88 ID:???
立ったら立ったで喧嘩売られた≠ニか言って荒しに来るの目に見えてるよw
だって正真正銘のクズの集まりだもんw
236ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 01:49:11.69 ID:???
>>234
お前アタマ悪いんじゃないの?
なんでそんな努力をして、頭のおかしいスレ住人にまで媚びへつらったり、
新スレ立てて、ここのキチガイ連中に喧嘩売るような真似をしなきゃならないんだ?
そんなのはただの自殺志願者みたいなもんだろ。
それともお前、前にこのスレ荒らしまくってた議論厨じゃないだろな?
237ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 01:55:24.44 ID:???
>>234
激しく同意。
やはりこのスレが過疎ってるのは、スレの方向性に問題がある。
やはり中途半端なのがいけないと思うよ。しっかり議論して方向性を決めよう。
まず認定スレ一本でいくか、練習スレ一本でいくかにした方がいい。
238ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 02:04:51.17 ID:???
このスレはもともと認定スレとして立ったスレのはずだったのに、
自分達には一生無理だと決めつけてるクズ共が、練習スレにしようなんて軟弱なことを言い出し、
自分達の都合の悪い事は全て粘着古株と決め付けることで有耶無耶にした。
やはり伝統ある35km/h巡航スレを名乗るなら条件やテンプレも元々のものに戻せ。
239ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 02:12:55.49 ID:???
あとさ、あの長ったらしいテンプレいらなくね?
30巡航と同じように長々と書く必要あるわけ?あんな素人が屯ってるスレにそれえなくていいよ。
あとさ、達成難易度表とか意味不明なものがついてるのも消そうぜ。
だって35キロ以上の記録しか認めてないんだからいらないじゃん。
240ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 02:29:14.83 ID:???
賛成します。
次スレではテンプレはもっとシンプルに。
前々スレあたりのがシンプルで良かったので、それ参考でいきましょう。
あと練習スレなんかにしてまたハムスターが沸いたら困るから、
認定スレ一本ですね。
最初からずっとそれなんですけどね。
241ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 03:19:18.54 ID:???
こんな夜中の殆んど誰も見てない状態で取り纏めてどうするw
少なくとも今週末位までは刷り合わせと纏めにした方が良いだろうなw
242ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 03:31:50.10 ID:???
>>241
人がいない内に自演で纏めちゃうのが魂胆だからさw
いつものことw

まあやってるのはここの住人じゃないんだけどね、当然ここを荒らしたいアイツの仕業w

ここが過疎ってるのは結構なことじゃないか
荒れて伸びてるだけのどこかのスレよりなんぼかマシ

挑戦者も多少叩かれたからって凹んでるんじゃねえよ
キンタマ付いてんだろw
243241:2011/07/13(水) 03:38:54.55 ID:???
キンタマ付いてても肝っ玉と同じで小さいオレは縮み上がってるぜw
244242:2011/07/13(水) 04:03:39.95 ID:???
推奨テンプレ貼っとくわ

>1 名前: 1 投稿日: 2005/10/26(水) 23:57:25
>・2時間で70km以上走る。
>・70kmを走り切るのに2時間を切る。
>この2点をクリアする事を目標・指標とする人間が集うスレです。
>ヒルクライムでやれば神の領域ですが、平地でも一般人には充分厳しい数字です。

元来目標とする人間が集うスレであり、達成した者だけが投稿を許されるスレではない!


>>243
エアコンぶっ壊れて俺のキンタマは伸びちまってるぜw
245ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 07:48:30.14 ID:???
明確な「自転車」での記録
複数、チーム禁止
ダウンヒル禁止
風の影響を考慮し往復または周回
参考記録に制限は設けない
実走のみ(ローラー禁止)

最低これ入れろよ


過疎ってるっていっても
達成に近いのもあるし走行レポもあるし
荒らしや捏造くんも沸いてるし
多すぎるくらいだろ
246ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 07:55:49.85 ID:???
連スマン
自板最高難度の位置づけでいい。個人的にはキャノボスレと双璧と考えてる

確かに達成する見込みのないのが日記つけに来られても迷惑だしな
基本認定スレでいいのは古参にとって総意だろう
247ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 10:00:59.64 ID:???
参考記録に制限は入れなきゃいかんだろ。
実走で二時間以上は絶対だな。その上でアベ35以上(停止時間含まないで)を参考記録の条件とする。
そうでないと、条件を満たした走りの参考にならない、ただの日記スレになる。
248ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 11:29:44.51 ID:???
i-clicみたいな粕が来なければどうでもいい
249ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 11:50:29.73 ID:???
>>248
25km/hスレ(仮称)住民はこんな畏れ多いところに書き込んじゃいかん
250ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 11:59:08.59 ID:???
>>249
22km/hスレ(仮称)住民はこんな畏れ多いところに書き込んじゃいかん
251ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 12:40:37.66 ID:???
>>247
>>248
同意。30巡航スレにちょいと毛の生えた連中の日記スレにされちゃたまらん。
ここは平地単独2時間70キロ達成者のみ許可して、それに達してない連中は初心者スレに籠もらせとけばいい。
252ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 12:46:30.28 ID:ZeZFGqWH
なんだ平地で良いのか、山岳込みじゃないのか
253ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 12:49:45.72 ID:???
コースは往復か周回、自転車での実走のみ。
山をコースに入れるかどうかは自由だが、入れたら尊敬されるだろうね
254ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 12:52:21.87 ID:???
>>208
自宅から計測してこれだけの記録が出せるなら、
もっとコース考えて走るよな、普通はw
255ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 13:10:30.10 ID:???
自宅からがベストコースだという可能性もあるぞ。
十勝平野の農家とか。
256ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 13:21:56.43 ID:???
で、誰も記録上げずにつまらない議論だけはもりあがると

相変わらずですな〜、このスレは。
257ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 13:34:32.55 ID:???
何しても過疎ってるには違いないから、
この際は高難度スレとしてキャノンボールスレと同じ位置付けに。
258ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 13:38:18.40 ID:???
>>247
言葉足らんかった。もちろん2h70km踏まえた上でな
メーター読みやレースの記録とかはまああってもいいんじゃないかと

あと累計標高?言葉合ってるか分からんが上下合わせてマイナスじゃなきゃおk
でいいよね
259ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 13:48:05.98 ID:???
サイコン読みアベやレース記録も参考記録としてならOKかと。
標高に関してもそれでOKだと思うが、あとで物言いがつかんかな?
260ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 13:54:08.95 ID:???
参考記録であっても実走2時間70kmには賛成。
最近30スレで荒らしが30km/h達成者をこちらに追い出そうとしてるみたいだが、
2時間70kmにまだまだ届かなそうな人の日記スレにされてはたまらん。
サイコン読み2時間アベ35が達成できるまでは30スレで練習でもしとけばいい。
261ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 13:56:01.15 ID:???
>>256
そもそも2時間35km/hの難易度が分かってない脱初心者レベルが多すぎ
趣味レーサーで上の中以上の実力が必要、なんだよ
だからそもそもそんなに記録が上がるはずもない
それで正常なんだって
262ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 17:11:09.35 ID:???
難度としてはサブスリーくらいだからな
263ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 18:05:25.37 ID:???
>>262
なんかすげぇ納得した。
264ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 18:15:39.07 ID:???
>>261
上の中は言い過ぎだと思う。上を舐めすぎ
265ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 18:43:03.81 ID:???
【タイトル】これから頑張ります
【走行形式】単独
【走行距離】72km
【走行経路】国道4号線日本橋スタート日本橋ゴール
【総所要時間】2:12:03
【平均時速】32.7km/h
【日時】さっき
【天候】晴れ
【感想】
空気が悪いので挑戦記録をどうぞ
30km/hスレを卒業したので挑戦してみた
266ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 18:45:41.75 ID:???
信号くらい守れよクズ
267ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 19:44:28.22 ID:???
30スレに帰れや
アベ35になるまで記録上げんな
268ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 21:22:10.49 ID:???
>>265
さっきまでの流れ見てたか?ここは2時間70kmに達してない記録以外はお断りだ。
なにが空気が悪いからだよ。余計に空気悪くしてるじゃねーか。
ちょっとは空気読もうぜ。
269ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 21:23:52.31 ID:???
>>268
>>265は明かに冷やかしだろ
むしろ荒らし目的だぞ
270ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 21:25:07.05 ID:???
>>265
捏造記録乙
271ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 22:17:25.28 ID:???
ここはひどいインターネットですね
272265:2011/07/14(木) 01:38:30.75 ID:???
何で記録も挙げられない雑魚にあれこれ言われなきゃいけないんだよwwww
273ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 01:39:01.14 ID:???
>もし失敗しても、チャレンジした結果は参考記録として、積極的に書き込みましょう。
274ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 01:44:02.12 ID:???
こんな時に記録上げるのは相当なマゾだけかと思ったらそうでもないのか
275ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 08:30:34.16 ID:???
【タイトル】 参考記録もおkだよね?
【走行形式】単独
【走行距離】 15.6km
【走行経路】 CRを適当に走る
【乗車時間】 30分45秒
【総所要時間】 32分17秒
【avg】   サイコン 31km/h
【車種、車名】  アルミロード 
【日時】   7/12
【天候】   晴れ 
【感想】
参考記録も良いとのことだったので投稿しました。
これからもちょくちょく投稿したいと思います。
276ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 10:55:51.21 ID:???
【タイトル】ローラー楽しい
【走行形式】三本ローラー
【走行距離】 37.3km
【乗車時間】 60分
【総所要時間】 60分
【avg】   37.3km/h
【上の人のスペック】 チャリ歴1年程で30半ばのおっさん
【参考】
参考記録として
最初の5kmはウォームアップで30km/h弱でだらだら
残りはがんばって40km/s前後を死守
90分を目指してたけどペースが落ちてきたので切りのいいところでリタイア
実走でアベ35km/h前後で走る人達は三本ならどの程度のペースで走ってるもんですかね
277ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 12:00:10.11 ID:???
おいおい、ここはお前らの日記帳じゃねーんだよ
何の参考にもならんクソ記録はチラシの裏にでも書いてろ
278ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 12:14:29.46 ID:???
荒らしウザすぎ
実走二時間70kmに達してない記録上げんな
279ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 12:20:13.03 ID:???
次スレからは実走二時間70kmに達してる記録のみ認めることを徹底しないとな
280ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 13:02:27.24 ID:???
276じゃねぇけど、ローラ台でどんくらいなのか、誰も回答してくれないと、
ここで文句言ってる連中は実は35km/hでなんか走れてないって思われちゃうぞ?
281ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 13:07:16.62 ID:???
便所の落書きとチラシの裏とどっちが高尚なの
282ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 13:08:02.92 ID:???
ラブホのノート>便所の落書き
283ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 13:43:09.36 ID:???
スレ立てました
こちらのスレは認定一本のほうがいいという声も多かったので
そのあたりも考慮してみたつもりです
練習や認定以外の記録はこちらにどうぞ

【中級者】目指せ35km/h巡航【脱初心者】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1310617379/
284ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 15:04:30.64 ID:???
ここでわめいているやつは雑魚なんだから気にせんでもいいのに…
285ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 15:32:40.55 ID:???
>>276
パワーメータースレで、3本ローラーだと50km/hでも170wくらいと書かれてたよ
それだと30km/hも達成出来ないかと
286ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 16:51:57.49 ID:???
>>285
マジですか
パワーメータ持ってないから分からないのですが
実走でなら50kmを31km/hで走った記録があります
70kmを35km/hの道のりは遠いと再認識しました。
287ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 18:05:26.52 ID:???
なんか乱立しているぞ
288ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 22:04:06.55 ID:???
☆よくわかる巡航スレ一覧

【超初心者】25km/h巡航を目指す!! Part1【練習】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1310633440/

--------------------新規の壁--------------------

【初心者】目指せ30km/h巡航【練習】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1310633845/

【初心者】30km/h以上で巡航 Part7【練習】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1310079898/

------------------ここまで初心者------------------

【中級者】目指せ35km/h巡航【脱初心者】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1310617379/

------------------空気抵抗の壁-------------------

35km/h以上で巡航 Part39
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1306820687/

--------------------才能の壁--------------------

【剛脚】38km/h以上で巡航 Part1【レース】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1310642524/
289244:2011/07/14(木) 22:25:52.10 ID:???
・・・
まああのアスペ野郎なら必ず乱立させると思ってたよw



>>265
亀レスだがあんたが貼るべきスレはここだよ
ここが元祖35km/hを目指すスレだから当然ここでいい

叩かれてもキンタマ付いてるなら次回もここに貼ろうな
アスペ野郎の自演は無視しろ
俺は応援してるぜ
290ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 22:29:20.95 ID:???
ここですらめったに認定記録は出てこないのに38km/h巡航とか誰得だよwwwww
291ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 22:50:24.22 ID:???
他はめくらましだろ
本気でどうしても立てたかったスレには「アイツ」が1として記録投稿してるよw
292ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 01:46:33.37 ID:???
アイツって誰だ?
293ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 01:51:34.62 ID:???
新参は黙っておけ
な?
294ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 00:21:15.26 ID:???
全部アイツの自演に見えるw
295ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 17:16:30.53 ID:???
こちらは認定スレとして暇しててくれ
適当に落ちててもいいよ
296ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 23:45:55.50 ID:???
【タイトル】まだ2km/hも足りない
【走行形式】単独
【走行距離】66.08km
【走行経路】利根川CR
【総所要時間】2:00
【平均時速】33.04km/h(最大39.3km/h)
【平均ケイデンス】90rpm(最大127rpm)
【平均心拍数】162bpm(最大173bpm)
【平均パワー】174W(最大281W)
【車種】ロードにショートTTバー
【補給】ポカリ1.3リットル
【感想】ふくらはぎが何度も攣りまくった。
    ケイデンス高い方がふくらはぎに来る気がする。
    1時間40分くらいで戦意喪失したが意地で2時間走った。
297ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 00:12:35.92 ID:???
目指すスレでやれ
298ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 01:10:23.35 ID:???
>>296
まだまだだな
299ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 06:32:54.50 ID:???
>>296
今は暑いから無理しない方がいいんじゃね?
心拍も高いし2時間174ワットじゃ身になったのは精神
力だけだろうし。
300ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 07:53:10.84 ID:???
ここは認定スレだ
貧脚に用はない
301ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 09:26:25.53 ID:???
>>298-299
自演乙
ここは認定スレだ
302ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 09:28:09.85 ID:???
このスレ一回落とした方がよくない?
テンプレを認定スレ用にしなきゃだめだよ
303ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 14:38:06.97 ID:???
自板で落とすとか無理
埋めて次スレつくるしかない
304296:2011/07/17(日) 15:34:17.62 ID:???
>>299
攣ったりしなけりゃ2時間で185Wはなんとかキープできるんですけどね
暑いと脱水ぎみで脚攣りやすいみたいです


>>301
自演じゃないしここは認定スレでもないよ
>>1
>もし失敗しても、チャレンジした結果は参考記録として、積極的に書き込みましょう。
305ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 15:45:18.55 ID:???
なんだこいつ
306ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 15:46:00.43 ID:???
>>304
開き直りの神i-Clicの後継者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
307ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 15:55:35.49 ID:???
開き直りでもi-Clicでもないよ

昔からここが35km/hを目指すスレだから、スレの趣旨に沿ったレスをしてるだけ

>1 名前: 1 投稿日: 2005/10/26(水) 23:57:25
>・2時間で70km以上走る。
>・70kmを走り切るのに2時間を切る。
>この2点をクリアする事を目標・指標とする人間が集うスレです。
>ヒルクライムでやれば神の領域ですが、平地でも一般人には充分厳しい数字です。

荒らしが重複スレ乱立させてるけど酷いもんだな
308ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:05:10.38 ID:???
死ね
309ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:06:19.93 ID:???
なるほど、新スレがうまく進行しているのが気にくわない荒らしか
310ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:09:22.30 ID:???
>>308-309
ここが進行すると気に食わない荒らし乙
311ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:11:07.49 ID:???
>>296
貧脚の雑魚って自覚して腹がたつのはわかりますけどここを荒らさないでください
ここは認定スレです
312ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:17:01.34 ID:???
>ここは認定スレです
勝手に決めるな

>1 名前: 1 投稿日: 2005/10/26(水) 23:57:25
>・2時間で70km以上走る。
>・70kmを走り切るのに2時間を切る。
>この2点をクリアする事を目標・指標とする人間が集うスレです。
>ヒルクライムでやれば神の領域ですが、平地でも一般人には充分厳しい数字です。

ここが昔から35km/hを目指すスレなの
313ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:26:44.96 ID:???
空気よめないやつっているよね
「事実婚は認めない!籍を入れていないやつは独身だ!」みたいなやつ
314ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 16:54:36.27 ID:???
扇動家が自演でまき散らしてるデマに沿うことを、空気読むとは言わないからね
315ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 17:04:53.22 ID:???
空気よめないやつ一人による自演でした
このスレは引き続き認定スレとして続きます
316ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 18:10:20.06 ID:???
あなたを荒らしと認定します
317ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 18:14:46.73 ID:???
30km/hスレを追われた>>1さんがきたぞー
318ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 19:30:43.50 ID:???
自己紹介しなくていいから
319ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 19:35:28.35 ID:???
このスレもスルー力上がったな、と思ったが気のせいだった
320ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 19:37:11.42 ID:???
この場合、自分から>>1ってバラすメリットなくね
あ、脊髄反射でしたかww

これにも自己紹介乙って言うんですかね脊髄反射くん
321ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 21:07:03.80 ID:???
318が誰に対して言ったのかわからないのにおかしいなー

どうして自分から>>1ってバラすなんて思いついたんですか?
何か思い当たるフシでもおありでしょうか
322ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 21:09:29.35 ID:???
いま扇動家の320が必死に言い訳を考えていますのでしばらくお待ちください
323ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 21:46:35.43 ID:???
ツマンネ
324ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 21:47:19.00 ID:???
この板ってIDでないから煽り放題だよね
325ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 22:18:53.89 ID:???
だから煽り放題してるわけか
326ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 00:20:25.52 ID:???
>>296
ガンバレー
327ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 16:23:44.62 ID:???
アベ35qなんてあたしには無理ですた・・・
328ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 17:14:16.32 ID:???
>>326
自演するなカス
329 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/08/05(金) 07:40:36.70 ID:???
40キロを一時間ほど維持したい
330ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 08:29:32.06 ID:???
がんばれ
331ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 00:59:51.24 ID:???
>>330
自演するなカス
332ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 16:10:04.43 ID:???
>>331
ごめん
333ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:53:19.13 ID:???
>>332
こちらこそすいませんでした
334ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 15:09:35.18 ID:f1yUInFp
>>333
いえいえ こちらこそ
335ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 15:12:36.73 ID:???
>>334
いえいえいえ、こちらこそホントすいません
336ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 20:25:36.64 ID:???
ダチョウ倶楽部ですか
337 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/08/13(土) 04:36:10.16 ID:???
どうぞどうぞ
338ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 12:08:25.26 ID:uQ3LfAP2
http://blog.nishizonoryota.jp/blog/2011/08/post_a291.html
>6 x 30 seconds at a maximal effort (about 250% of power at VO2max)

>90-120 minutes of steady riding at 65% power at VO2max (about zone 3 using Coggan’s power zones)

>という二つのトレーニングはほぼ同程度の効果を示したとあります。
>トレーニング時間に関して制約がある選手(プロ選手でなければ普通あるでしょう)は自ずと高強度のインターバルを選択するべきでしょう。

これでも東大出身かよ・・・

まず、「同程度の効果」と書くのなら「何に対する効果か」をはっきり書け。

次に、なんで250%と65%なんていう両極端の二者択一になるんだよ。
仮にVO2maxに対する効果と仮定すると、
100%VO2maxあたりのトレーニングが最も効果的と推測されるわけだが、
その最も効果的な運動強度をすっとばして上下に外れた者どうしの二択じゃ意味ないだろ。
339ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 12:13:49.39 ID:???
>>338
とりあえず、リンク先のJoe Frielのブログを読んだら?

http://www.joefrielsblog.com/
340ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 12:18:14.76 ID:???
>>339
読んだよ。
俺が突っ込んでるのは西園のコメントに対して。
なぜ両極端なLSDと高強度インターバルの「二者択一」という馬鹿な発想になるのかということ。
341ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 13:21:27.85 ID:???
で、お前どこ卒なん?
342ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 13:24:31.56 ID:???
西園本人乙。
東大も地に落ちたな。
343ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 13:56:54.90 ID:???
まともな反論もできてないのになんでそんな偉そうなの
344ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 14:05:20.28 ID:???
まともな反論ができてないのは完全にお前の方。
345ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 14:28:00.94 ID:uQ3LfAP2
化学の成績を上げるのが目的なのに、物理と生物のどちらの勉強が効果的かを論じてるようなもんだからな。
で、効果は同程度だから時間のかからない物理を勉強するべきとか言っちゃう。

化学の成績上げたいなら、肝心の化学の勉強をしろよと。
それすっとばしてどうすんのと言いたい。
346ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 14:54:28.80 ID:???
>>338
横からだけど、この「二者択一」は西園自身のコメントじゃないでしょ

この2つは元ネタのJoe Frielが引用した論文における試験プロトコル

「効果」は"Both groups improved their time trial performances by
similar amounts. Muscle biopsies revealed similar increases in
oxidative capacity and muscle acid buffering were the same."

短時間で同様な成果が得られるので、"So if you are pressed for time,
high-intensity training is certainly the way to go if you are training
for a fairly short race."

では短時間の高強度インターバルトレーニングがどんな場合にも
有効かというとそうでもなく、個人差があり(The problem here, of course,
is that some athletes believe the results of this study mean they
should do only intervals and do them year round. A few may be able
to get away with that, but I think I’d soon become burned out from
trying to get up for high-intensity intervals every other day for 40
or more weeks.)、各人のトレーニングに対する時間と気力(エネルギー)
の持ちよう次第。詳細はPart4に続く...て引用元のJoe Frielのブログ
にあるね
347ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 15:33:27.90 ID:???
>>346
じゃあ両極端の「二者択一」でしか考えないJoe Frielも馬鹿ってことかいな。

中強度を向上させる目的でなぜ低強度LSDか高強度インターバルかの二択でなきゃならないのか、
全くもって意味不明なんだが。

対照実験として低強度LSDを持ってくるのは明らかに研究デザインとして間違いだろ?
効果判定の指標をVO2maxで見てるのなら、対照実験の運動強度は100%VO2maxにするべきだと思わない?
348ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 16:51:39.93 ID:???
>>347
自分はトレーニング理論については門外漢だから対照実験に100%Vo2max
にすべきかどうかなんてわからないけど、Joe Frielが引用している2つの論文の
内の一つ
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1995688/?tool=pubmed
では最大250%Vo2peakまでの短時間トレーニング(30秒、4分のリカバリーの
4〜6リピート)と、最大65%Vo2peakの長時間トレーニング(90〜120分の連続
サイクリング)の比較実験がメインみたいだね。

ただし、その論文のDiscussionでは100%Vo2maxでの他の結果について
考察されてるみたいだけど

あなたの言う「中強度を向上させる目的」ってのがどこから出てきたのか
わからないのだけど、論文のタイトル"Short-term sprint interval versus
traditional endurance training: similar initial adaptations in human
skeletal muscle and exercise performance"にある"従来のエンデュランス
トレーニング"が「最大65%vo2max」というのはおかしい、って言いたいわけだ
349ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 17:11:56.48 ID:???
まずは西園選手に勝ってから言えば?
まあこんな2chでしか誇示できない人間ならたかが知れてるが
350ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 19:45:56.37 ID:uQ3LfAP2
>>348
原文のリンク先出してくれたのはとてもうれしいけど、長すぎて疲れる。
トレーニング理論が門外漢でも常識で判断できるでしょ?

中強度の能力を向上させたいのなら、中強度で練習するのが最も効果的だと思わない?
肝心の中強度をすっとばして、両極端な高強度と低強度だけの「二択」にするところが問題なんだよ。

インターバルトレなんて何十年も前からあるのに、traditionalイコール低強度ってのもひどい気がするけど、
問題はそこじゃない。

対照実験を100%Vo2maxにしろってのは、効果判定の指標をVo2maxと仮定するならってことだよ。
「中強度を向上させる目的」と言ったのは、100%Vo2maxが60%や250%に比べて明らかに中強度だから。

リンク先を読むと50 and 750 kJ cycling time trialsとあるから、指標はVo2maxじゃなかったね。
でも、それぞれ2kmと30kmのTTに相当とあるから、どちらも60%や250%に比べて明らかに中強度だ。

中強度の成績上げたいなら、低強度でも高強度でもなく肝心の中強度のトレーニングやれってこと。



>>349
勝つとか負けるとかお前馬鹿だろ。
本来は当人のブログにコメントしたいんだが、できない仕様になってるんでね。
351ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 19:49:06.59 ID:4ivcK9jA
>>350おまえも長いよ
352ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 19:54:43.98 ID:uQ3LfAP2
>>348が長いじゃなくて、英語の原文が長いという意味だよ。
353ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 20:05:48.60 ID:65beXOcF
つまるところ白筋をきたえるのか赤筋をきたえるのかだからな
バランスを整えるのは後からというか目標水準に達してからすればよい
354ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 20:08:49.53 ID:???
>>352
それは分かってるよ。
君の文章冒頭だけ読んだけど、
中強度そのものを向上させるためには高強度のトレを行わないといけないのは
直感的にわかるでしょ。
いつまでも中強度200Wで練習したって240Wが中強度と感じられるようにはならないってこと。
LSDだけでFTP向上する人もいるみたいだけどさ。
355ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 22:15:05.77 ID:???
練習時間をどれだけ短くできるのかって話じゃないの?
インターバルトレーニングだけで早くなれるのなら
30分もいらないなw
356ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 22:52:07.53 ID:???
本質を理解してない奴 多過ぎwww
357ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 23:09:20.14 ID:???
まさか、お前本質を理解しているというのか!
358ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 01:32:29.87 ID:???
多分本質っていうのは細かいことはいいからとっとと走って来いってことだろうけど
この熱い議論こそが35km/hスレの醍醐味だな
359ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 06:20:53.67 ID:???
てかこいつ目指せ35kmのあいつだろ
コテ出すと荒れるんでこっちで憂さ晴らしかw
360ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 12:03:40.79 ID:???
目指せスレから出てくるなよ糞コテ
361ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 16:23:02.71 ID:???
>>358
>>338-355のどこが熱い議論なんだwww
362358:2011/08/14(日) 22:40:34.52 ID:???
>>361
ごめん
ホントは面倒だから読んでない
363352:2011/08/21(日) 02:16:43.91 ID:c5N8u1Rn
あのあと一週間旅行に行っててすっかり忘れてた。。

>>353
白筋と赤筋の中間的なピンク筋(白筋の一種)も存在するが、筋肉だけで考えられるほど身体は単純じゃない。

>>354
240Wに慣れるには240W(これも中強度)で練習すればいいだけの話。
240Wを中強度と感じるために、なにもVo2MaXが300Wなら250%の750W!もの高強度で練習する必要などない。
肝心の240Wトレを一切やらずに、750Wもの高強度トレのみを選択せよというのは明らかに間違いだ。

>>358
それは本質を理解しているのではなく、理解できない人間が取る典型的な行動、ただの思考停止だよ。
364ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 06:35:00.27 ID:???
>>363
せっかく静かになってたのにまた混ぜっ返しに来たのかよ。
お前が統計的に有意なnでテストして論文出したら認めるよ。
そもそも件の論文は両極端の効果を比較しただけで他の事は
考慮に入れてないんだろ?パラメータ多くしても議論が散漫に
なると判断したとも考えられる。
まあ、とにかくお前が論文書け。
365ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 12:12:55.12 ID:c5N8u1Rn
>>364
両極端の比較というのが研究デザインとしてダメダメなの。
中強度への効果を調べたいのなら、対照実験としては中強度のトレを置くのが当然だろ。

パラメータがやたらに多くて議論が散漫なのは、RNAやらウィンゲートテストやら色々やってる元の実験の方だ。
中強度に対する効果を判定したいなら、中強度のTT一つだけですむ話。

中強度の能力を向上させたいなら、低強度でも高強度でもなく中強度のトレーニングをしろ。
こんなあたりまえの話に賛同できないなんて、ここは馬鹿の巣窟なのか?
366ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 12:16:08.48 ID:???
つーか、ちゃんと原文読めよ。

あまりにアホすぎる。
367ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 12:35:01.93 ID:c5N8u1Rn
どうアホすぎるのか原文読んだお前が説明してみろ。

アホアホだけならアホの坂田でも言えるわ。
368ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 12:36:40.48 ID:???
確かに >>365 は「きちんと」原文読むべきだな
あと科学の作法を学ぶべきだな
369ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 12:38:55.83 ID:c5N8u1Rn
全く具体性に欠ける文章で反論になってないぞ
370ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 12:41:05.63 ID:???
何でアホか?

理由は簡単。
原文を読まずにわら人形を攻撃してるから。

マジで全部読めよ。お前の1000倍ぐらいインターバルトレーニングについて
深く考察してるから。
371ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 12:46:31.47 ID:???
>>367
いやいやいやw
匿名のどこの馬の骨かもわからんあんたが直感的にダメだとかわめいても論理的に説得力無いよ、っての
文句あるなら自分の議論をバックアップする実験なり文献なり引っ張ってきて論文書けって

ちなみに俺には中強度がどこから出てきたのかさっぱり分からん
LSDが中強度なら原文に対して ID:c5N8u1Rn  が必死になっている意味が分からんし、
LSDが低強度だと言うならどこから中強度が出てきたのか ID:c5N8u1Rn  の妄想力に脱帽だ
372ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 12:49:35.33 ID:???
だいたい、西園がコメントしたのはPart3が書かれた段階だぜ。
それもメチャクチャ端折ってる。
しかも、本論が始まるのはpart4に入ってからだ。

http://www.joefrielsblog.com/
373ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:00:58.61 ID:???
>As described in my Training Bible books, I organize training periodization and
>all workouts according to 6 “abilities.” These are aerobic endurance, muscular
>force, speed skills, muscular endurance, anaerobic endurance, and sprint power.
>The accompanying triangular graphic is how I illustrated this in my books. (Thanks to
>Dr. Tudor Bompa for introducing this concept to me many, many years ago.) The 6
>abilities are divided into 2 categories?basic and advanced. The corners of the triangle
> are the basic abilities: aerobic endurance, muscular force, and speed skill. For most
>athletes in most sports the basic abilities are the ones that the Base period
>(or Accumulation block) focuses on. Note that this is not always the case, which you
> will see later. In the Build period (or Transmutation block) the focus of training is
>usually the advanced abilities: muscular endurance, anaerobic endurance, and sprint
> power. Again, that’s not always the case.
374ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:04:05.91 ID:???
>Aerobic endurance intervals are intended to improve the athlete’s ability to use oxygen to produce movement.
>When aerobic endurance is improving many things are occurring, such as an increase in stroke volume (blood
>pumped per beat), aerobic enzymes, mitochondria, and capillarization to name but a few. As with al of the interval
>workouts I’ll describe below, there are many ways of doing aerobic endurance intervals. This is just my favorite.

>WI duration: 20 minutes.

>WI intensity: Coggan’s power or my pace, heart rate or perceived exertion zone 3

>RI duration: 5 minutes.

>RI intensity: Zone 2 power, pace, heart rate, or perceived exertion.

>WIV: 20-120 minutes.

>Periodization: I almost always have athletes do this workout in the late Base period and I usually include 1-3
>such intervals as the latter part of another workout in the Build period.

>Measuring progress: When the average WI output-input ratio (power or speed divided by heart rate) stabilizes
>for several consecutive sessions and WI decoupling is low then I know AE is well-established. “Decoupling”
>essentially means that power or pace and heart rate remain steady relative to one another. (To learn more about
>decoupling do a search on the home page of my blog.) The athlete isn’t ready to progress to advanced ability
>workouts until AE is excellent.
375ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:06:14.94 ID:???
>Muscular force interval workouts increase the athlete’s ability to overcome resistance usually in the form of water,
>wind, and hills. These are typically short repetitions done using some sort of resistance such as a high gear (bike),
>steep hill, strong head wind, rubber tubing (swim), or drag devices (swim, run). Here is a workout I commonly have athletes do.

>WI duration: 10-20 seconds.

>WI intensity: Near maximal.

>RI duration: 3 minutes.

>RI intensity: zone 1

>WIV: There is great variance in how much of this an athlete can manage. It should certainly end whenever power or speed
>drops by more than 5%. This is also a high-risk workout that can easily result in injury so it’s best to be conservative with
>WIV, especially early in the season.

>Periodization: Commonly done in the Base period and seldom if at all in Build.

>Measuring progress: The athlete should be noticeably able to generate more power or speed in the same conditions.
376ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:08:16.21 ID:???
>Speed skills sessions are intended to improve efficiency by improving movement skills. This usually involves doing drills
>to refine or learn a technique. Drills are common in swimming. A typical cycling drill is to increase the pedaling cadence
>in a low gear to a max level for a few seconds every few minutes while relaxing the body. Runners do “strides” workouts
>in which they run fast, usually down a slight hill, while focusing on one aspect of technique such as foot position at strike.
>There many, many drills for each sport.

>WI duration: 10-20 seconds.

>WI intensity: Very low resistance (gear, grade, etc) but progressing gradually to higher arm/leg turnover rates.

>RI duration: 90-120 seconds.

>RI intensity: Very easy (walking, spinning, slow swimming).

>WIV: 2-6 minutes (the drill must stop if technique is the least bit compromised).

>Periodization: This may be done throughout the season but is most effective and most used early in the Base period.

>Measuring progress: The drills should become easier or an expert with a trained eye for technique in the sport subjectively
>determines that there is progress. This may involve the use of video to compare before and after technique.
377ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:10:17.25 ID:???
>Muscular endurance is the most basic of the advanced abilities. This is the type of workout that prepares the athlete
>for a steady, long race effort as when in a running race or bike time trial. For the road-racing cyclist such interval
>sessions pay off when riding in a fast moving peloton or steady climbing. ME training involves long work intervals
>(6-12 minutes) at or slightly below anaerobic threshold (or lactate threshold or functional threshold) with short RI
>(about 1/4th of the WI). So the work interval would be zone 4 (Coggan’s power or my heart rate zones). Depending
>on the sport, as explained above, an athlete should be able to do a WIV of about 20-60 minutes in a single session.
>This may be done once or twice a week. The workout would be something such as this:

>WI duration: 6-12 minutes.

>WI intensity: Coggan’s power or my pace, heart rate or perceived exertion zone 4

>RI duration: 90 seconds to 3 minutes (about 4:1, WI:RI).

>RI intensity: Zone 1 power, pace, heart rate, or perceived exertion (may increase to zone 2 over time).

>WIV: 20-60 minutes.
378ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:12:29.82 ID:???
>Anaerobic endurance intervals have been shown to boost aerobic capacity (VO2max), economy, and
>anaerobic threshold [Billat, Laursen, Esfarjani]. This also is what often determines the outcome of
>a bicycle road race by preparing the rider for surges on hills, creating breaks, bridging to breaks,
>and racing in the wind when guttered. It is often done with work intervals that are 2-4 minutes
>long and done at or about aerobic capacity which is well above anaerobic threshold (Coggan’s power
>zone 5 or my effort or pace zone 5b). This is an intensity a well-trained athlete can only hold for
>about 5-6 minutes. If you can maintain the WI intensity for more than 5-6 minutes then the intensity
>is too low. RI are about of equal duration to the work intervals and a very low intensity, usually zone 1.
I generally have athletes, depending on their sport, fitness, and experience level do 12-30 minutes of
>WIV of this type in a single session, once a week.

>WI duration: 2-4 minutes. Runners often do these intervals on a track using a prescribed distance instead
>of time (for example, 800 meters). 30-second WI have also been shown to be quite effective when done with 30-second RI [Billat].

>WI intensity: Any of the following: Coggan’s power zone 5 or my pace or perceived exertion zone 5b; VO2max pace or power;
>or CP5 or CP6 power or pace. Heart rate is not very useful for this workout as it is too slow to respond. The WI may be done
>on a hill to simulate race terrain.

>RI duration: 2-4 minutes (or about 1:1, WI:RI). May be shortened with increasing fitness.

>RI intensity: Zone 1 power, pace, heart rate, or perceived exertion (may increase to zone 2 over time).

>WIV: 12-30 minutes.
379ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:14:34.37 ID:???
>Sprint power interval workouts are primarily used in non-steady state events in which the outcomes
>are determined by brief, maximal efforts. So this type of interval session falls primarily into the domain
>of road cyclists. Endurance runners and triathletes generally have no need for this training. One such
>workout is to do brief, all-out-effort sprints on varying terrain, straight-aways, and out of corners.
>Recovery lasts for several minutes after each sprint in order to allow subsequent intervals to be done
>at maximal intensity. Fatigue negates the benefits of this session. So when intensity drops by about
>5% the session must end. Continuing will produce no greater benefits and may well lead to injury, deep fatigue, and burnout.

>WI duration: 6-12 seconds. I often have cyclists do these intervals by counting 8-16 pedal revolutions (counting
>one leg only). The final, maximal portion of a finish line sprint is seldom longer than about 12 pedal revolutions.

>WI intensity: Maximal effort. Heart rate is of no value in such a workout.

>RI duration: 3-5 minutes.

>RI intensity: A very low effort. Nearly total recovery is critical to this workout.

>WIV: Stop the workout when power drops by 5%.

>This ends my series on interval training. I hope you picked up something that will benefit your training. And, as always,
>I look forward to reading your comments.


どうせ読めと言ったって読まないんだから肝心なとこだけ引用しといたぞ。
批判するならわら人形じゃなくて具体的なワークアウトプログラムを批判しろよ。
380ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:58:56.02 ID:c5N8u1Rn
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1995688/?tool=pubmed
この原文が中強度に対する効果がだけを論じているのでないことはわかってるよ。
インターバルトレーニングが何に対して効果があるかを調べるのが目的だろう。

しかし効果が「ある」という結果だけから、「二者択一」で採用するのはただの馬鹿だ。
肝心の中強度トレの存在自体が想像力の中になく、結果的に排除されているのが最大の問題。

トレーニング「効果」を論じるなら、何に対する効果なのかターゲットをきっちり絞れということだ。
判断には有意差の有無だけでなく、因果関係に対する最低限の想像力が必要だ。

>>371
中強度うんぬんについては>>350を読め。
妄想でもなんでもないのが何故わからん。

6つの能力だかなんだか知らないが、そんなものは便宜的な分類に過ぎない。
FTPで1時間走る能力とそれより下の強度で1時間以上走る能力は、同じaerobic endurance能力ではない。

>>373-379
引用は大変ありがたいが、お前の意見はからっぽなんだな。

俺の批判の対象は「一般的な」ワークアウトプログラムの内容ではない。
「特定の」ターゲットに対してどんなワークアウトが効果的かということだ。
381ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 14:46:53.18 ID:???
だいたい西村選手は”トレーニング時間に制約のある人”って断ってるじゃん…
その意味を汲み取れよ
382ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 14:55:15.95 ID:s109tl6B
利根川CR 利根大堰から坂東大橋まで:30`くらい?
減速ポイント4箇所
刀水橋(信号有)・上武大橋(信号無)
大堰近くの水門・菅原神社の小さな橋

刀水橋はかなり遠くから信号が見えるので調整可能。
上武大橋は運。ただし交通量は多くないので待たされても1分くらいか。
水門と小さな橋は減速してカーブに入る必要があるだけでほとんどロスにはならない。

全編通して舗装は上々だし道も広い。河川敷なので風の影響は受けやすいが
>>39くらいの実力がある奴なら総所要時間2時間で70キロ行けると思う。
383ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 15:03:53.94 ID:c5N8u1Rn
>>381
時間制約があって長時間のLSDができない人でも、中強度トレをやる時間くらいは作れるでしょ。
高強度インターバルをやるとトレ後もしばらく気持ち悪くて何も手につかないから、実際は大して時短にならないよ。
384ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 16:11:00.88 ID:???
>>380
>>350を読んで何が分かるの?
>>348にある原文のどこが中強度を議論している部分に該当するか教えてよ
385ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 21:03:11.39 ID:???
>>384
>>350
>リンク先を読むと50 and 750 kJ cycling time trialsとあるから、指標はVo2maxじゃなかったね。
>でも、それぞれ2kmと30kmのTTに相当とあるから、どちらも60%や250%に比べて明らかに中強度だ。

Subjects were instructed to complete 50 and 750 kJ self-paced laboratory time trials
on an electronically braked cycle ergometer (Lode) as quickly as possible with no temporal,
verbal or physiological feedback.

The only feedback provided during the time trials was work completed,
which was presented as ‘distance covered’ on a computer monitor
(i.e. 50 kJ was equated to 2 km, and 750 kJ was equated to 30 km,
such that visual feedback at any point during the time trial was presented in units of distance
rather than work completed).

Exercise duration and average power were recorded upon completion of each test.

上記TTは60%低強度LSDと250%高強度インターバルの間の強度だから、中強度と呼ぶのが適当だろう。
ここがわからないの?

上記研究が中強度だけをターゲットとしてはいないことは、>>380で述べたとおりだ。
しかし西園が「高強度インターバルだけをやれ」と言うのなら、その根拠として効果の有無だけじゃ全然足りないだろ。
「特定の」ターゲットに対して、効果の「有無」だけでなく、それが「最適な」効果なのかを示すべきだろ?
高強度インターバルの方が中強度トレよりも、中強度の能力に対しても「最適」であることを示す必要があるだろう。

Joe Frielはちゃんと中強度トレの内容も示してるから、結局「二者択一」馬鹿は西園(とその信者)だけか?
386ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 21:24:34.92 ID:???
誰も二者択一なんかしてねーよw
387ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 21:26:30.67 ID:???
毒か威力に難あり
388ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 21:36:02.91 ID:???
>>385
論文の目的は
The unique purpose of the present study was to compare changes in exercise capacity and
molecular and cellular adaptations in skeletal muscle after low volume SIT and high volume ET.

著者の実験前の予測は
We hypothesized that both SIT and ET would increase muscle oxidative capacity and 750 kJ time trial performance,
given the major contribution from aerobic metabolism during this task. In contrast, we hypothesized that SIT but
not ET would increase muscle buffering capacity and 50 kJ time trial performance given the large contribution
from non-oxidative metabolism during this task.

結論は
Training decreased the time required to complete 50 and 750 kJ cycling time trials,
with no difference between groups (main effects, P ? 0.05).

だ。あんたは論文が読めていない。
記憶が確かなら良太もFrielが4弾書いたら紹介すると書いていたはず。

ちなみにどんな距離だろうと全力走行ならそれは高強度だと思うぞ。
だってどっちも終わった後辛いからねw

あんたが中強度でTTやってるならたまには全力出してみろよ。西薗位には勝てるかもよw
389ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 23:20:32.04 ID:c5N8u1Rn
>>386
日本語が読めないの?
>>338
>トレーニング時間に関して制約がある選手(プロ選手でなければ普通あるでしょう)は自ずと高強度のインターバルを選択するべきでしょう。

>>388
なんだまた引用だけか。
お前が論文をどう読んだのか、なぜ自分の言葉で書けないんだ?

>ちなみにどんな距離だろうと全力走行ならそれは高強度だと思うぞ。
これは酷い。
冗談としても悪質でお前の人格を疑うよ。

高強度250%Vo2Maxと、中強度50kJTT、750kJTTと、低強度60%Vo2Maxは、それぞれ全く別の運動強度。
強度が離れすぎているから、両者のトレーニング効果も「同様に」中途半端だったと俺は解釈してる。
だからこそ対照実験として、中強度でトレーニングして比較しろって言ってるの。
390ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 05:08:55.82 ID:???
>>389
2kTTと30kTTをどちらも中強度で十把一絡げにして粘着する奴の方が悪質だし、人格が疑われるな
391ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 06:07:26.78 ID:???
>>389
なんか人を馬鹿呼ばわりしたり、人格どうこう言ったり随分品性に欠けてるな。
俺の専門分野じゃねえから論文は文章のままにしか読まないよ。
自分の言葉より原文のままの方が正確だと思ったんだがね。
一般人に対して30秒インターバルトレとLSDトレやらせて50kJと750kJTTやらせて
2週間でのトレーニング効果を検証したら事前の予想に反してどちらのトレーニングでも
50kJTTに対してもタイム向上の効果が得られた、ってことでいいか?
俺の感想はこの条件ではそういうもんか、てなもんだな。

自分で 高強度、中強度、低強度って俺様定義で前置きしてそれぞれの運動を記述して
強度が離れすぎているって自分の定義に基づいて議論しているだけじゃん。
自分が何をもって強度を考えているのかを明確にしない限り説得力ないぞ。

ちなみに、あんたはご専門でお詳しいみたいですから是非対照実験も行って論文を出してください、って
ずっと言ってるのになぜかそこのところは無視ですか?
392ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 12:27:12.13 ID:???
トレーニング方に関してはいろんなやり方を知っておくのは重要だと思うし
そういう意味で自分の理論を書いてもらうのは構わないが
腹の立つ喋り方なのでID:c5N8u1Rnは叩いておきたいと思いました。
393ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 17:48:05.12 ID:???
コテつけろカス
せっかくキモいのあぼーんできたと思ったらお前みたいのが出てきて不愉快だ
394ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 00:15:16.69 ID:???
死ねiclic
395ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 10:22:12.08 ID:???
カンチェラーラは凄いってはなし?
396ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 18:31:01.95 ID:???
w
397ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 20:33:43.03 ID:???
エンジンの問題もあるだろうがそれは置いといて機材だけを問題にした場合、35km以上巡航を達成しやすいクロスってなんだろ
価格は8万以下で。つかクロスじゃ無理なのかね
398ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 20:37:56.09 ID:???
四万以下のクロスに中華カーボンディープリム(約3万)にチューブラータイヤ(前後で一万位の)が無難じゃないかな。
399ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 21:31:28.16 ID:???
平地巡航なら車重無視できるからフレームは安いのでいい
それにエアロバーつけてディープリムはいてエアロメット被ればいいんじゃないか
どうせTTポジションしかとらないからロードとかクロスとかは(ハンドル形状は)あんまり関係ないな
後はフレームジオメトリでシート角立ったのを選ぶくらいか
400こすりつけ最高 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆69Get00o1. :2011/09/16(金) 21:30:21.85 ID:Ti8XGgIA
         人
       /   \
      /  ´,_ゝ` ヽ よんひゃ栗
      ゝU;∴;:∵;ソ  
       ` ψ ̄ψ
401ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 21:35:23.28 ID:ielz+wT8
100 500 400
402ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 02:42:23.64 ID:???
>>397
エンジン次第じゃないかなぁ。
403ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 16:02:04.70 ID:???
>>397
落差取ってDHバーつければ35km巡航も可能と思う
フラットバーロードに近い車体がベースなら行けるんじゃない?

http://goo.gl/5N4RT
http://cyclekintarou.blog81.fc2.com/blog-entry-3195.html

一割引で買って、余った金でDHバーの安いヤツを購入すれば
あとはエンジンしだい

ESCAPE R1 2012年モデルはホイールも安い割りにはシマノの
最低限35kmを狙えるもの、ギア比がちょっとロードに比べると
弱いけど35kmってならいける

http://cyclekintarou.blog81.fc2.com/blog-entry-3191.html
これはもう、ただのトリプルクランクのフラットバーロードなんだけど、
ESCAPEって名前なのでクロスバイクと思えばクロスバイクがよ
35km巡航はエンジンがあればポジだして納車日に実現できる
404ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 16:38:19.41 ID:???
DHバーにしただけで35km/h巡航できるなら、このスレで達成者がほとんどいないのはなぜだw

エンジンうしだい言うなら、カンチェだったらフラバでも余裕で達成できるだろw
405ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 18:29:42.81 ID:???
ジャイアントエスケープRX3で35kmは狙えるのかね
406ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 19:08:49.86 ID:???
>>405
あんたなら狙えるさ、きっと
407ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 20:08:47.68 ID:???
>>404
DHバー付けた記録だと「( ´,_ゝ`)プッ、DHバーかよ」って叩かれるから
408ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 13:17:04.91 ID:???
違うね
達成できない言い訳をDHバー付けてないことにできるからさ
409ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 13:21:12.45 ID:???
くっそ34km/hまでは達成できたがあと1km/hが遠い
もうディープホイールやDHバーで早くなるなら買ってしまいたい
410ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 14:47:07.91 ID:???
>>409
ディープに手出したわオレ。まだ届いてないけど。
ホントにあべ上がるか楽しみだわ。

でも、そもそもある程度速くないと効果ないんだよね? < ディープ
ぜんぜん変わらんかったりして。そんな気がすごく…
411ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 14:52:10.13 ID:???
カーボンディープとディスクならTTの時にはいてるけど全然違うよ。

412ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 18:08:58.66 ID:???
ttp://ameblo.jp/mayu1117/entry-10981833681.html
この人はアベ40越えてるよ


4日後にはなんかレース出たとか書いてるけど
ttp://ameblo.jp/mayu1117/entry-10985913126.html
413ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 18:12:17.85 ID:???
まあ35km/hなんてせいぜい脱中級だし上はこんくらいだろうよ
414ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 19:03:03.94 ID:???
俺の勝手な印象論だけど
自転車板のロード乗りって大半はアベレージ30km/hですら走れないレベルの人が大半な気がする
415ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 19:09:09.00 ID:???
で、そういう奴に限って「アベ30km/hなんて誰でもできる」とか書き込んでたりする
416ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 19:09:43.22 ID:???
平坦なら30km/hは超えるだろう
峠込みならちょっと厳しいが
417ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 19:16:44.96 ID:???
>>412
これはどこを走ったんだ?40km/h以上出せる周回路って首都圏にあるの?
8/14にどのレースに出たか分からなかったよ
418ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 19:24:49.69 ID:???
この人がどこかは知らないけど、40km/h以上出せるコースならあるよ(もちろん体力が伴えば)
おまえが知らないだけ
首都圏が23区内とかアホ基準でなければね
419ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 19:42:25.50 ID:???
偉そうな癖に具体的な例を挙げられないのかよw
420ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 19:58:37.97 ID:???
知っているがおまえの態度が気に入らないw
421ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 20:07:43.31 ID:???
いまどきそんな古典的なw
422ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 20:11:41.46 ID:???
「いまどき」ってジジイしか使わないだろ
423ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 20:23:03.25 ID:???
語彙貧困を自慢する前に本を読もうな
424ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 20:30:32.30 ID:???
真面目な話どこだと思う?
そんなコースあるなら教えて欲しい。

ちなみにこの人は関東在住みたいだよ。都心まで自転車トレが普通とか言ってるし。
実際にバイクは登場せず、コースやレースの具体的な記述もないので
エア自転車という気がしないでもないのだが・・・

ttp://ameblo.jp/mayu1117/entry-10985906257.html

425ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 20:38:06.71 ID:???
前出ていた中では千葉の方の袖ヶ浦周回とかかなあ
426ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 22:17:11.89 ID:???
カンチェラーラは
ペダリングテクニックとか関係なしの力業なの?
427ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 01:55:01.07 ID:???
アベ30km/hなんて無理だー
428ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 06:26:10.32 ID:???
池中玄太は
429ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 09:27:43.47 ID:???
カンチェがどんなライディングフォームだろうがペダリングしてようが
おまえらとは一切関係ない話だから心配すんなw
430ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 09:30:07.40 ID:???
カンチェならサドルベタ付のママチャリでも35km/h巡航できるだろうな
431ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 15:06:08.96 ID:???
俺、カンチェだけど、流石にベタ付きのママチャリじゃ無理だわ。
432ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 15:07:31.92 ID:???
ホントにカンチェかー?
433ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 15:21:31.28 ID:???
昔TVで
ママチャリ競輪選手vs一般人ロードてのがあったけど
ママチャリ完敗だったよ
やっぱり機材と脚が揃っての速さでしょう
434ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 15:50:54.55 ID:???
「俺、カンチェだけど」って言う奴は日本人
豆な
435ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 16:00:23.25 ID:???
俺ファビアンだけどママチャリはさすがに無理ではないでしょうか?
せめてクロスバイクにしてください
436ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 11:21:04.38 ID:???
このスレにカンチェさんとファビアンさんがいるなんて感動
記念カキコ
437ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 11:39:24.60 ID:???
アメリカとアジア以外の在日外国人は珍しいからな
438ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 01:29:36.87 ID:???
>>412
>三人で
>先頭交代

チームTTじゃないか
439ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 06:49:45.58 ID:???
あげぽよーw
440ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:33:16.59 ID:???
サゲポヨ〜
441ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 02:34:42.12 ID:???
平地無風で70キロメートルなんてどこのコース?
おらのホームコースにはたいてい風が吹いてるんだが
意味がわからん
442ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 06:56:19.04 ID:???
>>441
つ自宅ローラー
家には扇風機さんが回ってるから無風ではないな……
443ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 16:23:37.50 ID:???
> ・無風は現実的にありえませんが、周回コースや往復ならプラマイゼロ扱いとします。

>>1に書いてあるわけだが
444ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:20:31.97 ID:???
プラマイゼロでも無風はありえないだろ
ほぼ無風ってことな
445ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:41:07.15 ID:???
そんなに厳密にやりたけりゃ室内トラックでやれ
446ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 20:46:30.77 ID:???
>>443
それでも、無風のほうが走りやすくていいよね。
447ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 20:03:54.57 ID:???
無風で10m/s(36km/h)で走ってるとき風の抵抗は10^2=100に比例する
風速5m/sの風が吹いてたら
向かい風で10m/sで走ってるとき風の抵抗は(10+5)^2=225に比例する
追い風で10m/sで走ってるとき風の抵抗は(10-5)^2=25に比例する
往復すると風の抵抗の平均は(225+25)/2=125
√125=11.2  11.2*3.6=40.3 で、5m/sの風が吹いてるときに36km/hで往復するには
無風時に40.3km/hで走れる脚がいる
448ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 20:06:25.39 ID:???
あー最後の行、正確には
40.3km/hで走ってるときの風の抵抗を受ける事になる。だな
449ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 19:33:21.12 ID:???
俺が走る時って行きも帰りも向かい風なんだが
450ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:18:56.46 ID:???
風男ですね
451ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:21:40.70 ID:???
風になりたい
452ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 04:00:01.08 ID:???
天国じゃなくても〜
453ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 21:01:08.03 ID:???
あなたとー
454ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 16:34:54.93 ID:???
どこかでー
455ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 16:37:46.27 ID:???
ぜんぜん速くならねえなあ
アベレージ32km/hからまったく上がらん
ただ同じ32km/hでも平均心拍数はどんどん下がっていって距離だけは走れるようになったけど・・・
456ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 19:16:26.35 ID:???
筋力が足らないんだよ
457ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 19:17:42.33 ID:???
エスパー現る
458ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 19:19:26.02 ID:???
せっくすしたい
459ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 23:12:36.64 ID:???
せっかくなので

【タイトル】1年ぶり挑戦
【走行形式】単独
【機材】TTバイク+カーボンディープ
【実施日】 2011年10月29日
【コース】渡良瀬遊水地周回
【高低差】ほぼなし
【走行距離】70,1km
【計測時間】1:59:16
【平均速度】 35.3km/h
【平均ケイデンス】 84rpm
【平均心拍数】 148bpm
【補給】水300ml、薄皮あんパン2個、ウィダーインゼリー2個
【感想】 薄皮あんパンで窒息しそうになった
460ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 10:39:28.46 ID:???
あら速い。
でも水少なくないっすか?
食事量は多いように思うけど皆さんどれくらい?
461ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 10:47:40.68 ID:???
余裕が感じられるなー
462ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 10:51:18.28 ID:???
つーか心拍低いな。全然追い込んでなくてこれなのか
あと一応認定、達成、と言われたいならログを是非

>>460
今の時期ならこんなもんかな。それより水だけって方が驚き。俺はBCAA系の入れるな
463ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 10:52:07.00 ID:???
ケイデンス低いな
464ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 11:17:12.19 ID:???
>>459
TTバイクじゃなくて普通のロードだとどの位で走るんですか?
465ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:31:56.11 ID:???
ログを
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=15850.png
パワーメーターはポラールなので参考程度
心拍はMAX190bpmだから平均は78%

この時期水分とりすぎるトイレが近くなるので少なめに
ウィダーでも水分補給になったよ

>>464
普通のロードは最近あまり乗らないし飛ばすこともないやw
466ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 13:17:41.24 ID:???
2時間ギリギリ直前で計測を止めるところに、このスレの因習に対する男気を感じるな
そういう斜に構えた姿勢は嫌いじゃない
実力さえ認められればスレのルールなんてどうでもいいってことか
467 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/03(木) 13:37:04.47 ID:???
>>466
2時間以内に、70km走った訳だから、
ルール通りにしか思えないけど。
468ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 14:14:34.97 ID:???
70km走った時点で計測終了したんじゃないの?
469ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 15:13:35.92 ID:???
いやゴメン、細かいこと突っ込んでんのは俺だった

たとえば50km/hで走れる人なら70kmを1時間半もかからないでしょ
1時間半以下だと2時間維持できる速度よりも少しスピードアップできる
70kmのTTじゃなくて2時間維持できる速度を競うのが「因習」だったからさ

どう転んでも459は達成できる実力持ってるから、余裕カマしてるのかなと思っただけ
470ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 07:29:17.78 ID:???
実際余裕っぽい
471ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 15:15:20.02 ID:???
>>465
297ワット?
TTバイクでも35km/h出すのにはそんなに出力がいるの?
472ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 21:03:52.99 ID:???
297Wはスタート時(カーソル0)のパワーで平均207Wでしょ
473ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 21:09:43.57 ID:???
平均207wだよ
あくまで参考値だけれど
基本的に低く出るみたい

>>469
トイレ行きたくてやばかったんだよw
ちょうど近くにトイレがあったから切り上げた
2時間ノンストップで70qとなると補給だけじゃなくてトイレも問題
トイレも含めて2時間で70qとなるとave36近く必要になりそう
474ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 21:53:04.98 ID:???
TTバイクでも207Wもいるのか。
30分ギリギリ200Wしかでない俺にはまだまだ遠いな
475ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:23:14.62 ID:???
風向きによってパワーは変化するね>>465の日はほんの少しだけ風があった
ちょっと前に1時間弱だけど完全無風のときにやったら平均196wだった
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=16463.png

TTバイクでもこのくらいの速度域ならそれほど変わらないよ
DHポジションが出しやすいから使ってるわけで

あとPTやSRMと違ってあくまでもポラールCS600だからパワーは参考程度に
476ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 23:24:42.16 ID:???
ちょっとの風でもだいぶ記録に響くからなあ
477ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 01:33:41.72 ID:???
>>475
>TTバイクでもこのくらいの速度域ならそれほど変わらないよ
普段の速度が気になります。
478ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 19:27:33.20 ID:???
いちいち翻訳の必要な奴がいるな
479ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 15:04:55.27 ID:???
アスペ語に翻訳するソフトが欲しいな。
480ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 20:58:02.65 ID:???
アスペ語「に」翻訳してどうするんだw
481ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 18:42:06.73 ID:???
エアロバーなしで二時間以上単独で35km/h以上出すって
プロレベルだよな
どう考えても
482ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 18:55:05.78 ID:???
>>481
俺が出せるくらいだからそんなことないだろ
プロなら45〜50km/h前後だよ
483ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 18:59:51.21 ID:???
200km以上あるアルプスの山ステージでも平均速度35km/h近いからなあ
単独じゃないのを割り引いてもプロを甘く見すぎだろう
484ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 19:02:40.18 ID:???
>>482
プロ参加 300人規模の市民レースの大会で、
二時間エンデューロのトップが激しく先頭交代してトレイン作りながら38km/hだぞ
風避けなしで二時間平均35kmだったら優勝候補筆頭になれるは

http://www.bikenavi.net/gp/gp2011/kawasaki/pdf/BN11Kawasaki_2h_ManRoad.pdf
485ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 19:07:32.67 ID:???
引き合いにするならせめてTTの出せよw
486ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 19:09:08.21 ID:???
>>485
俺もそう思う、
ただ、エアロバーなしって書いちゃったからしょうがない
487ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 19:10:36.00 ID:???
2時間TTなんてないからなあ・・・
488ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 21:05:03.83 ID:???
>>484
何回も優勝してるよ
ツールドおきなわじゃトレインで普通に50行くぞ
489ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 22:42:41.24 ID:???
>>488
プロが参加する大会で何回も優勝するんだったらプロレベルじゃね?
490ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 23:17:36.66 ID:???
FTP250Wのプロか、胸が熱くなるな
491ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 05:01:47.34 ID:???
体重40kgならありえる
492ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 06:37:51.23 ID:???
女性クライマー?
493ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 21:40:01.76 ID:???
>>489
優勝した大会はプロは参加してないよ、市民レースだろ
ただave35km/h超えてる奴とか普通に何人もいるよ
そこまでレベル低い大会も珍しいな
494ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 22:21:35.44 ID:???
まあ35km/hがプロレベルとか思いこんでる奴には、どんなソース示しても信念曲げないから無駄

・・・と釣られれば本望ですか?
495ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 07:59:51.47 ID:???
2ch内のこのスレや目指せでも何人かいるんだから
せいぜいこの35km/hで脱中級者レベル
496ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 09:41:52.31 ID:???
俺は34km/hいくかどうかのレベルだが
上の人達に太刀打ちできる気配は全く無い
497ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 15:59:08.00 ID:???
佐渡トライアスロンだと、105kmのバイクで1番速いのが38.8km/h
498ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 17:24:47.61 ID:???
ツールドフランスみたいな20日以上続くレースだとAVE40下回ることもあるけど
別府でも条件そろえばFTPで単独45〜47km/hくらい行くだろう
499ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 18:10:00.20 ID:???
いかねえよ
500ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 18:31:46.12 ID:???
もっといくだろ
501ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 18:50:14.07 ID:???
>>500
今年の全日本TTのリザルト見たらいい
別府さんはTTバイクTT装備で30kmを37'39で走ったよ
平均速度は47.79km/hね
502ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 18:55:17.13 ID:???
15分*6本のトレ中の平均出力が485WらしいからFTPなら500Wくらいか?
500Wあれば>>498の言うように条件がそろえば50km/h行くだろ
503ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 19:01:39.74 ID:???
>>501
普通のバイクなら45.5km/hくらいか
これなら1時間45km/hも狙えるか?
504ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 20:30:23.97 ID:???
>>502
頭悪杉
505ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 07:57:00.34 ID:???
別府の体重でFTP500Wあったらツールでエースになれますよ
506ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 13:39:46.33 ID:???
485Wが間違いってこと?
507ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 14:15:46.22 ID:???
15分の平均が485Wじゃねぇの
全盛期のランスさんが76kgで497Wだよ
別府は70kgだそうだからFTPが500W行ってたら今頃マイヨジョーヌ着てなきゃおかしい
508ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:38:02.73 ID:???
女装してスカートをはきながら走るのが趣味だが、
最近寒くて辛い
パンスト越しのパンチラでも興奮してくれるかな?
509ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:39:33.56 ID:???
>>508
すまん誤爆
510ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:42:56.76 ID:???
>>507
>>全盛期のランスさんが76kgで497Wだよ
まじか…化け物
511ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 01:05:35.38 ID:???
500ワット近辺だとふつうに走ってる原付を抜いてくレベルか?
512ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 02:06:10.46 ID:???
>>508
> 女装してスカートをはきながら走るのが趣味だが、
> 最近寒くて辛い
> パンスト越しのパンチラでも興奮してくれるかな?
513ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 08:28:56.07 ID:???
>>510
俺が400前後だからランスも意外と大したことないな

と思っていて測りなおしたら200前後だった
514ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 12:22:41.26 ID:???
勝ってた頃のランスはもっと普通に軽かったんだろなって思ってた
515ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 12:36:50.45 ID:???
シーズンインがそれくらいらしいのでアルプスあたりまでにもう少し絞るのかも
516ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 12:58:45.12 ID:???
1時間平均で400後半だから、ライバル引き離して加速してた時はどれだけ出ていたのやら
517ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 18:50:46.74 ID:???
カンチェラーラが坂登ってるときの出力が1400以上だったから・・・
518ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 23:26:49.78 ID:???
1400以上ってw
519ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 23:32:24.32 ID:???
ルチ将軍かよww
520ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 00:46:20.81 ID:???
>>517
ごく短時間ならそのくらいの出力は珍しくない。
フミがアタックするときの出力も1400w超えてる。
521ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 01:00:54.90 ID:???
アタックの最初の数秒間だけだろ
その書き方だと誤解を生みかねん
522ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 04:07:44.32 ID:???
グランツールに出るような選手なら○分X00Wなんて記録持ってる

逃げのアタックに必要だからね。
523ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 05:23:27.29 ID:???
マックスパワーで良いなら俺も900出るしなあ
524ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 05:46:17.46 ID:???
一瞬なら俺でも1000超えるよ
525ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 06:27:25.00 ID:???

競輪選手で高い人で1800wだって
526ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 18:04:36.16 ID:???
>>511
おそらく普通に走ってる原付と同じくらい。
本気出されたらあっさり抜かされる。
人って無力よね。
527ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 19:43:59.68 ID:???
原付が本気出したら60km/h出るからな
リミッター解除したNSR50ならノーマルでも90km/h出るが
528ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 20:14:19.12 ID:???
お前らならzookといい勝負できるんジャマイカ
529ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 10:00:05.69 ID:???
人って無力っつーかエネルギー効率で勝負すべきだろうよ
誰の書籍だったか忘れたけどフェラーリだかどっかの有名車メーカーのエロい人が
車は何百キロとか出さないと自転車のエネルギー効率に並ばないらしいんだ。
だから100キロそこいらで無駄にエネルギー浪費してるだけの空気輸送車ばっかなんだよ車ってのは
そんなのと比較して無力だと感じる事はないしむしろ人と自転車の組み合わせって凄いと思うべき
オリンピック選手が全速力で走っても瞬間最大で37キロくらいなのにそれが何キロも維持できりゃ夢の道具さ
人間アンプリファイアが自転車
530ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 10:03:12.01 ID:???
おっと4輪じゃなくて2輪だから空気輸送量は少ないかw まぁどっちにしても原動機付きってのエネルギー効率悪い
531ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 16:32:33.37 ID:???
理屈なんてええねん
532ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 00:34:52.65 ID:???
>原動機付きってのエネルギー効率悪い

533ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 04:04:05.80 ID:???
チャレンジしてみたら信号なし平坦路周回35km/h巡行一時間くらいしか続かない
40km/h巡行くらいしたいな〜


53439:2011/11/26(土) 23:11:04.76 ID:???
6月に投稿した39です。
今度は実測で2時間70km切りを目指すためにコースを厳選。70kmで信号3か所のみのコースを使用。
さらにチームメンバーがサポートカー出してくれたので、ウインドブレーカーやボトルの受け渡しをやってもらうことになりました。

【タイトル】70kmTT再チャレンジ
【走行形式】単独
【走行距離】70km
【走行経路】京都府美山町スタート>府道38号〜府道19号〜府道25号
【乗車時間】1:49
【総所要時間】1:49
【平均時速】(走行距離/総所要時間)
【avg】38.3km/h
【車種、車名】FELT AR1
【日時】2011/11/26
【天候】晴れ

■アベレージ
ttp://or2.mobi/data/img/17981.jpg
■走行距離
ttp://or2.mobi/data/img/17980.jpg
■70km時点での走行時間
ttp://or2.mobi/data/img/17982.jpg
■mybike
ttp://or2.mobi/data/img/17989.jpg
53539:2011/11/26(土) 23:12:35.08 ID:???
【感想】
晴天でほぼ無風な上、3か所ある信号も2か所が青という運にも恵まれたのが大きい。
全体の90%はTTポジション。平坦では40km/hのケイデンス90をキープして無駄足を使わないように、
下りでは70km/h以下(70km/hを超えるとフロント90mmが乱気流を起こして危険)、
短い登りはパワーで一気に、逆に長い登りはあまり頑張らないように登るのを心がけた。

今年出た滋賀県の個人10kmTTでave41km/hだったけど、その時よりは体調は良かったと思う。
毎年出てる鈴鹿の6時間エンデューロではメイン集団に入ってave40km/hを超えるけど、
コースのアップダウンがない分単独でも今回の方が楽に感じられました。
53639:2011/11/26(土) 23:14:02.39 ID:???
【機材】
機材面では前回からコンポを電デュラのTTバーサテライトスイッチ仕様に、
ホイールをFastForwardの90mmハイト、ヘルメットをBELLのTTメットメテオ2に
それぞれアップデートしてます。あとスキンズ着用。
以下機材。

フレーム:FELT AR1 2010
コンポ:電デュラ(クランクとスプロケはアルテ)
クランク:ノーマル52-38 スプロケ:11-25
ホイール:FastForword90mm
タイヤ:コンチ ゲイタースキン(チューブラー)
ステム・ハンドル・TTバー:OVALカーボン
ペダル:スピードプレイ ゼロ クロモリ
ボトル:スペシャのエアロボトル
537ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 23:29:05.57 ID:???
巡航達成よりも
完璧なセッティングに脱帽
538ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:06:27.53 ID:???
すげー
ave38.3ならロードでも余裕で35超えれるだろうな
539ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:18:08.70 ID:???
2時間走ってないから達成じゃないよ
540ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:19:42.10 ID:???
そういえばそうだな・・・
でもそのまま続けたら達成確実だろ
541ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:22:29.75 ID:???
いや残りの時間ぼーっとしてても達成だろw
542ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:23:29.21 ID:???
TTバイクにエアロヘルメットで一般道を走ったのですか?
関西では普通なのかな
543ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:47:13.85 ID:???
サポートカー出してもらってる時点で単独じゃねえだろw
周回コースでもないし参考記録だね

544ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 01:02:40.81 ID:???
単独は単独だろ車に引いてもらってたらアレだけど
545ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 07:42:17.17 ID:???
おいおい、さすがにこれに嫉妬レスつけてる奴はかなり痛いぞ

レース出てる人だろうから大体どのレベルだか知りたい
546ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 07:49:28.31 ID:???
こりゃ、凄いね。あと年代も知りたいなあ。登録選手なんでしょうか。
547ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 09:25:02.62 ID:???
543とかお前らに認めてもらうようなレベルの人じゃないってのを一発で分かれよw
548ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 09:29:56.12 ID:???
補給内容kwsk
549ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 09:53:13.07 ID:???
速すぎて目標にならないや。
もっと自分に近いレベルの人じゃないとライバル意識が燃えないよ。
550ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 12:40:08.74 ID:???
http://blog-imgs-30.fc2.com/c/l/u/clubsilbest/KC290007.jpg

これかぶって一般道を走る勇気に脱帽!
551ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 17:57:26.60 ID:???
俺は普段着でロード乗れる奴の神経が信じられない
552ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 18:25:33.80 ID:???
要はTPOだな
コスプレもアキバならおkだしゴスロリや奇抜ファッションなのも原宿なら構わない
でもそれが何の変哲もない片田舎ならギョッとされるし奇異なものに映るわな

そこんとこわきまえてればいいんだろうがどうもレーパン野郎にはそれが分かってないのが多い
それどころか俺は真剣に打ち込んでるぜ的なドヤ顔してるからタチが悪いし気持ち悪い
ミニストップのjkが「うわっ、キモッ」ってのリアルに呟いたの聞いたのがすげー印象に残ってるw

おっと何長文になってるんだか
553ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:21:40.21 ID:???
> ミニストップのjkが「うわっ、キモッ」ってのリアルに呟いたの聞いたのがすげー印象に残ってるw
元気出せよ
554ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:34:50.25 ID:???
>>553
仕方無い
キモいのが中身だって気付いていないんだから(合掌
555ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 08:06:52.32 ID:???
イケメンがレーパン穿いててもキモいとは言われない現実・・・
556ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 09:12:17.23 ID:???
いやぁこればっかりはイケメンでもキモいわ
557ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 09:20:14.18 ID:???
別にキモいと思われても平気だけどな
自転車乗るときしか履かないわけだし
558ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 12:00:24.55 ID:???
>>556
同意だなー
もちろんレース装備だから、オレもヘルメットしてグローブつけてレーパン履いてるけどさ
何の先入観も無かった小学生の時、ローディのカッコみて「なんて変なカッコした人達なんだ!?」って友達と言ってたよ。
まぁ機能美みたいなもんだよね、見た目は激しくダサい
でもって>>557でFA
559ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 15:39:39.98 ID:???
534はサポートカー付いて高級機材で乗り手も素人じゃないのは見て分かるだろうしえらい速度で走ってるの傍から見れば
プロの練習か?って思われるだろ。そこら辺の機材厨のメタボおやじと一緒にするな
560ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 15:48:03.01 ID:???
dyn
561ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 17:55:43.16 ID:???
スキンスーツにエアロヘルメットじゃ普通の人じゃないことはわかるだろw
562ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 06:32:40.60 ID:???
知らない人には何かの実験に見える
563ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 12:26:36.15 ID:???
【タイトル】 目標達成
【走行形式】 単独
【走行距離】 70.16km
【走行経路】 一般道周回 (約7kmの平坦コースを約10周)
【乗車時間】 02:00:01
【総所要時間】 02:00:01
【avg】 35.1km/h ケイデンス90rpm 心拍187bpm
【車種、車名】 カーボンロード、DHバー、ディープリムホイール
【日時】 2011年11月29日
【天候】 晴れ 弱風
【感想】
39さんの凄い記録の後では少々恥ずかしいですが、自分も達成出来たので投稿します。
平坦なコースを運良くノンストップで走る事が出来たので、ぎりぎり達成出来ました。
ガーミンコネクトのログを貼っておきます。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/296385
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/296386
564ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 13:30:47.23 ID:???
心拍すごくね
ほんとギリギリ、よくもつな
565ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 14:15:58.18 ID:???
俺も触発されて久々に計測しようといつものコース行ったら
道路工事中の片側相互通行だったんで諦めたわ・・
566ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 14:22:25.83 ID:???
70kmノンストップで走れる環境ってのがスゴイな・・・
うらやましすぎる
567ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 16:25:21.99 ID:???
>>563 オメ
やっぱりDHバーにディープリムじゃないと無理なのかね

>>566 同じところを10周もするのは精神的にきついと思うぜ?
568ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 17:10:31.77 ID:???
>>567
オレは信号少くて、歩行者がいなくて車も少ないところを走るために2kmを40周回とかする
それに比べれば10周なんてありがたい話さ
569ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 00:29:03.90 ID:???
>>563
おめ!

>>567
そうか?
おれはそのうちトラック175周でやろうと思ってるけど
570ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 11:15:45.25 ID:???
>>569
あ、アンタにゃ負けたよ・・・
571459:2011/11/30(水) 20:00:51.23 ID:???
>>459だけど日曜日のひたちなかエンデューロにアルミロードで2時間エンデューロ・ソロに出てきたけれど全然だめだったよw
320人参加で真ん中よりもちょっとよかったくらい平均32`台

いつも単独走行・平坦路メイン・心拍数一定で走ってると集団走行でアップダウンが多くてインターバルがかかりまくると全然ダメね
それにカーブでいつも遅れる
20分は先頭集団になんとかついていったけどあとはグダグダだった
572ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:57:33.68 ID:???
でもベースが出来てるから、インターバルトレとか取り入れていけば、集団に付いていけるようになると思う
573ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 00:58:37.81 ID:???
>>563
達成おめ。

今シーズンは達成者多いね。
574ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 01:03:47.06 ID:???
俺も出たよ。ひたちなか2時間
リザルトで平均33.5キロだった。
でも一年半前までは30キロがやっとだったから
もっとがんばればいけるかも。

575ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 00:47:22.46 ID:???
BBにモーターを導入した新型でねえかな
576ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 04:55:28.36 ID:???
>>563
心拍よくもつな
俺なら怠け者の心臓がストライキ起こしそうだ
577ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 02:30:32.21 ID:???
風がおさまるまで一休み
578ツール・ド・名無しさん
今日で3日目、まだ風が強いな