【ママチャリ】軽快車総合スレ23【シティサイクル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ22【シティサイクル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1301978872/
2ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 21:45:03.53 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 21:45:23.42 ID:???
■関連スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart19【チューンド】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302262960/
【BS】ブリヂストンサイクル総合18台目【石橋】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1288713356/
miyata ミヤタ 宮田の自転車 総合スレッド 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258211888/
【2万以下】激安折り畳み&小径車23台目【20吋迄】
↑新スレ待ち↑
実用車 業務用自転車7台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283489717/

■その他の板
電動アシスト自転車(生活全般板)
http://yuzuru.2ch.net/kankon/
子供乗せ自転車(育児板)
http://toki.2ch.net/baby/
4ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 21:45:50.94 ID:???
■主要メーカー公式サイト
ブリヂストンサイクル
http://www.bscycle.co.jp/
ミヤタサイクル
http://www.miyatabike.com/
パナソニックサイクルテック
http://cycle.panasonic.jp/
丸石サイクル
http://www.maruishi-cycle.com/
ホダカ
http://www.hodaka-bicycles.jp/
アサヒサイクル
http://www.asahicycle.co.jp/
武田自転車
http://www.takedabicycle.co.jp/ma.html
サイモト自転車
http://www.saimoto.co.jp/
相互自転車
http://www.sogocycle.co.jp/
杉村商店
http://www.progressivebike.co.jp/

-----テンプレここまで-----

次スレは>>980が立ててください
5ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:13:49.73 ID:???
ヲメ〜
商業的カキコには注意しながら進めて行こうよん♪
6ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:23:45.91 ID:???
前スレ >>983
チェーンの油汚れがイヤ、内装変速希望、センタースタンド付けたい、基本平坦路。
その要望から、予算オーバーなの承知で ビレッタ コンフォート 勧めてみる。
(注: 頻繁に出没してるビレッタ忠ではありません)

3万出して中途半端なの買うなら、もう1〜2万払って優良品買ったほうがいい気がする。
そのクラスならステンレス多用のママチャリも買えるし。
7ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:40:59.86 ID:???
>>6
時計が見っともないからビレッタは忘れましょう。
8ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:51:05.89 ID:???
>>6
相談者の予算内で解決策を提案出来ないのならば書き込みは控えて下さいね
9ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:56:30.56 ID:???
>>高校生の頃よく外装変速でチェーンがはずれ、手が真っ黒になった
経験から、内装変速で考えております。要は整備不足なのでしょうが。
雨でも乗りますので、チェーンカバーはフルの方がいいのかなと。
駐輪場も密集しているので、センタースタンドを付けるつもりです。
荷物は特に載せません。サカモトのは28ラグーンファミリィです。
坂道は1か所、100Mちょっとでトンネルのレベルから名神を見降すレベルに
急激に上がります。その他は平坦です。

ベルトドライブならチェーン脱落とか注油からは無縁になるからメンテナンスが面倒ならオススメかもね。
急坂を登るのなら、タイヤサイズは26インチの方が良いかも。
ママチャリはタイヤサイズに合わせてギヤを調整していないから小さめのほうが登坂力は上がるよ。
10ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:11:11.56 ID:???
3万しか出せないなら何買っても大差なし。
自分でいいと思ったものを買えばよし。
11ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:14:20.56 ID:???
>>10
最初から何も言わなければいいのに・・・
12ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:20:55.60 ID:???
前スレ>>983
えーと俺は前スレ>>971

タッパ考えて28インチ車というのはわからんでもないけど
28インチのタイヤは入手性が悪く選択肢が少なく大抵値引きも小さいので勧めない
3万のママチャリならタイヤは何度か交換するだろうから割と影響大

というか180cmだと28"でもロングシートポストが必要になる気がする
逆にロングシートポストがあれば26"や27"でも問題ないような・・・
Φ25.4mmだとTIOGA SPT05200の400mmが入手できる最長かな

後は坂を上る時に軽い方がいいならアルミスターGやエコアルミSみたいなアルミモデルを
そこは気にしないってんならもっと安いコリドールシティやブリッドなんかでもいいと思うよ

あとセンタースタンドって両足(両立)スタンドの事かな?
もし軽いのがお好みで自転車買う店で丸一金属の取り扱いがあれば
アルミ製の両足スタンドを取り寄せられるか聞いてみるといい

因みに5万出すなら俺はミヤタのクォーツエクセルライト内3モデルを勧める
13ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:22:45.79 ID:???
>>10
ママチャリスレで何を企んでいたのよアナタw
14ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 06:34:38.45 ID:???
価格コムの自転車見てて、
マイパラスがやたら押されてたので、
ママチャリ欲しかったし買おうかなと
思っていたのですが、
マイパラスってそんなにいいんですか?
あと、平地で2kmくらいの買い物に使いやすい
自転車ってどんなものになるのでしょうか?
15ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 07:33:33.74 ID:FF8MnHBb
平地で2KMならイオンの18000円の内装3段のやつでいいじゃん
マルキンてやつ
16ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 15:34:21.64 ID:???
>>14
1万円くらいの自転車が「すごくいい」ってことは無いので
値段が評価されてるんだと思うけど、平地2kmしか乗らないから
錆びようが疲れようが知れてるというのであればそれでいいと思う。
個人的には家の近所の自転車店で1万円台後半の安売り自転車でも
買ったほうがトータルコスト下がるんじゃないかとは思うけど、
盗まれることもあるしね。
17ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 17:10:22.92 ID:???
>>14
儲なのかアフィ厨なのか業者なのか中の人なのか知らんけど
なんかそんな感じのマイパラスpushの人が価格.comには昔から一人棲み着いてる

物自体は値段相応と思えばいいんじゃないかね
個人的には勧めも止めもしないって所

後段については2kmならなんでもいいかと
夜走る事があるならハブダイナモ推奨、あとアップダウンがあるなら内3を
錆びだらけでもいいなら1万切るような安物でも十分っちゃ十分
18ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 19:17:41.49 ID:???
>>15-17
ありがとうございます。
マイパラスは値段相応なんですね
ブリヂストンよりもよいとあったので、
心揺れて買おうかと思っちゃいました

2kmくらいなら安めので大丈夫なんですね
アップダウンもないまっすぐって感じなので
イオンのネットショップで、カゴが大きめの後ろの荷台付きが
売ってあったので、それにしようかと思います
ディバイン 27インチ 14800ってやつです
手元でライトを切り替えできるらしいので
ハブダイナモとダイナモライトって違うのですか?
19ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 19:36:27.74 ID:???
>>18
安いので十分。
マイパラスにこだわる必要も無いがw

>ハブダイナモとダイナモライトって違うのですか?
ググればすぐにわかるよ。
ハブダイナモは不要。値段高くなるし重くなる。
20ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 19:48:35.39 ID:???
ママチャリなんか一万円ので十分ですよ。
うちのママチャリはあさひの一万円物ですが、フレーム以外ほぼ全て
のパーツを、ストックしてるロードのパーツで組み直してやったら、
軽快にスイスイ進みます。
片道4km程度の近距離の足に重宝しています。
21ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 19:51:19.49 ID:???
>>20
たしかに一万円で十分かもしれんな。あんた限定の場合は。
22ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 19:55:23.31 ID:???
まあ、15000円位が無難かね
23ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 19:58:59.87 ID:???
>>18
ブロック(リム)ダイナモに対して
・点灯時の抵抗が小さい
・非点灯時にも微弱な抵抗がある
・ちょっと重い
・2〜3千円高い
・ライトの明るさ3〜5割増
・大抵オートライトなので点け忘れがない
・オートライトの場合夜間の事故で相手が「無灯火だった」とか嘘吐いても安心
24ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 20:08:00.54 ID:???
玉切れしてたら無灯火だべ。
25ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 20:21:26.49 ID:???
>>19-24
ありがとうございました
26ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 20:23:58.43 ID:???
ハブダイナモって後付け出来るの?
led電球のハブダイナモとかないの?
つーかハブダイナモスレ無いの?

でも内装3段とか、ハブダイナモとか、荷台とかいろいろ足してくと気がついたら二台分の価格にw
27ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 20:35:08.68 ID:???
>>18
個人的には、短距離で平地だったらギアもハブダイナモもいらないかな
アップダウンあるならギアはあってもいいと思うけど
前籠とキャリアついてたら十分。マイパラスみてきたけど、
籠ちっちゃかったし、キャリアなかったしなぁ
どうせ後からキャリア付けるんだったら、最初からついてるそれでいいんじゃね?
まぁスチールは錆びやすいけど、アルミだって手入れしなかったらダメになるから
塗装してあったらフレームはあんまり錆ないしね
あと100均で整備用の油かっとくといいよ
空気圧チェックはのる時に、空気入れは週一、油差しは月一くらいしとけば、
10年とは言わないまでも、4-5年のれるでしょ。大事に乗ってね
28ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 20:35:33.70 ID:???
>>26
後付けできる、面倒ならホイールごと交換
ハブダイナモ用ライトの灯体はほとんどLED(なので>>24は割と杞憂)
専用スレは多分ない

Shimanoのハブダイナモには6V2.4Wと6V3Wの2タイプがある
後者はスポーツ車用でアクスルが中空軸オンリーなのでママチャリにつけるのは大変

もっと上を目指したいならシュミットのハブダイナモとか
(元々安くないけど例によって日本国内で買うと酷い値段になる)
ttp://www.nabendynamo.de/produkte/dynamos.html
29ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 22:39:25.44 ID:GghQ11CK
15ミリナットが緩まないんですが対策有りますか?
ちなみに浸透潤滑剤をかけるのとライターで炙ることを考えてます。
30ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 22:53:32.84 ID:???
あさひに持ってってやってもらう
31ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 22:57:15.86 ID:???
緩めてもらうだけなんてやってくれますか?
32ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:26:35.36 ID:???
>>31
俺のよく行くあさひはそういうのやってくれる
33ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:32:23.88 ID:???
>>31
あさひは融通が効くんだろうな
ブリヂストン店はスポーク一本換えてもらうだけで全部換えようとするから面倒くさい
敢えて「一本でいいから!」とキレたフリしてやらしたけどw
その後、3年位になるが不具合ゼロw
34ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:32:45.95 ID:/zXWHLtK

こんどわしが、パパチャリについて解説してやる。奥が深いぞ。乞うご期待。


35ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:34:37.20 ID:/zXWHLtK
でも、あさひは粗悪な中国チャリしか店に置いてないよな。

原価40%くらいの。

店に置いてあるやつを買うのはおすすめできない。

別に悪い店ではないけど。

36ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:35:51.52 ID:/zXWHLtK
原価25%?
37ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:38:41.53 ID:???
ブリはブランドに甘んじて努力しないから原価率が高い高い
38ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:47:26.63 ID:/zXWHLtK
あさひのサイクルメイト、盗難補償の他に賠償や傷害もありと宣伝してるけど、
これTSマーク青のことやろ。ほとんど賠償額なんてなきに等しい。
誇大宣伝やな。

しかもこれ保険でなく、たぶん共済。

わし調べてびっくりしたけど、東京では盗難補償あって1年くらいやけど、
関西は2-3年が主流、九州だと4-5年まである。

西にいくほど長期間のがある。なんやろこれ。
西の方が自転車盗まれにくい?売れないから長期間つけざるをえんのかな?


39ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:06:14.14 ID:???
>>38
ゴキブリ様、御愁傷様ですw
40ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:10:20.12 ID:UOOrz3qU
あさひは2chスレの宣伝用にもアルバイトやとってるの?
41ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:10:55.99 ID:UOOrz3qU
1書き込み30円とか?
42ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:13:24.86 ID:???
ゴキブリ VS あさひ
醜いから他の板でやってくんねぇかな?w
43ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:15:33.59 ID:UOOrz3qU
こんなわかりやすい自作自演ないやろう。
しかも31質問者まで間違えてID隠しになっとる。
応答の間隔も短時間すぎる。
もんぼバイト料安いからって、もっとちゃんとした自作自演にしてくれ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
29 :ツール・ド・名無しさん :2011/05/09(月) 22:39:25.44 ID:GghQ11CK
15ミリナットが緩まないんですが対策有りますか?
ちなみに浸透潤滑剤をかけるのとライターで炙ることを考えてます。

30 :ツール・ド・名無しさん :sage :2011/05/09(月) 22:53:32.84 ID:???
あさひに持ってってやってもらう

31 :ツール・ド・名無しさん :sage :2011/05/09(月) 22:57:15.86 ID:???
緩めてもらうだけなんてやってくれますか?

32 :ツール・ド・名無しさん :sage :2011/05/09(月) 23:26:35.36 ID:???
31 :ツール・ド・名無しさん :sage :2011/05/09(月) 22:57:15.86 ID:???
緩めてもらうだけなんてやってくれますか?
>>31
俺のよく行くあさひはそういうのやってくれる

33 :ツール・ド・名無しさん :sage :2011/05/09(月) 23:32:23.88 ID:???
>>31
あさひは融通が効くんだろうな
ブリヂストン店はスポーク一本換えてもらうだけで全部換えようとするから面倒くさい
敢えて「一本でいいから!」とキレたフリしてやらしたけどw
その後、3年位になるが不具合ゼロw
44ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:18:02.89 ID:UOOrz3qU
あさひ書き込み隊、というか一人か。
分身の術はもっとちゃんとやってくれ。
ID隠しは安直すぎる、クッキースワップとか素人でももっと巧みにやっとる。

45ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:20:12.63 ID:???
ゴキブリ VS あさひ
醜いから他の板でやってくんねぇかな?w
46ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:22:25.73 ID:UOOrz3qU
そこでID隠す必要性ないやろ?自分ですって言うてるようなもんや。

もっとちゃんと自作自演してくれ。


47ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:23:18.85 ID:UOOrz3qU
あさひのサイクルメイト、盗難補償の他に賠償や傷害もありと宣伝してるけど、
これTSマーク青のことやろ。ほとんど賠償額なんてなきに等しい。
誇大宣伝やな。

しかもこれ保険でなく、たぶん共済。
48ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:23:19.91 ID:???
というか、ブリは2ちゃんで叩かれ過ぎて発狂しすぎだと思うwwwwww
49ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:24:43.35 ID:UOOrz3qU
あさひはブリヂストン扱ってないの?というか取引停止にでもなった?
50ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:25:25.20 ID:???
>>49
というか、ブリは2ちゃんで叩かれ過ぎて発狂しすぎだと思うwwwwww
5129:2011/05/10(火) 00:28:03.33 ID:???
>>43
自作自演じゃないですよ
52ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:28:15.12 ID:UOOrz3qU
あさひはブリヂストン扱ってないの?というか取引停止にでもなった?
53ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:29:58.51 ID:???
折角ブリヂストンに就職したと思ったら、リストラ出向させられて埼玉の奥地でチャリ製造だもんなw
中国人レベルの仕事させられたら腐るのも理解できるわw
54ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:31:59.78 ID:???
ゴキブリ「キキ〜ッ! ユルセナイ!! アサヒをヤッちゃえ!!!」
55ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:34:33.76 ID:UOOrz3qU
あさひはそう悪い店ではないけど、店に並んでるのってみんな完全にノーブランドの
シナチャリやろ?それに適当なブランド名つけて並べてる。絶対そんな会社存在せぇへんやろ?

全部あさひのシナチャリやったら、全部あさひオリジナルブランドでええんとちゃう?

やっぱりそれはまずいんかな。客があさひブランドじゃない方がええと思うんかな。

たしかに自転車に西友とか書いとったら嫌やろうけどな。
56ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:35:41.73 ID:???
ゴキブリはコスト競争力が圧倒的に無いからなぁ・・・
アンジェリーノ事件で品質神話も崩れ去ったしね
痛ましいことです
57ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:37:09.95 ID:UOOrz3qU
なんか、あさひ側の反応みとったら、えらいブリヂストンにこだわってるみたいやけど、

あさひとブリヂストンって仲悪い?ケンカしてるの?取引停止?

でも、一応相手は日本で一番有名な完成車メーカーなんやから、あんまりケンカしてると、

shimanoとかとも取引停止になってしまえへん?

別にかまわんわけ?
58ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:45:28.84 ID:???
>>57
というか、アンジェリーノ事件については、現在どのような状況でしょうか。
東電みたいな逃げ方をしないで下さいね。まあ、会社としては2.5流位でしょうけどw

@回収率
A被害者への補償の進捗
59ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:48:24.67 ID:UOOrz3qU
あさひもブリヂストン扱ってるやん、通販でだけ。

http://

>>58

なんか頭おかしいんちゃう?
60ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:51:17.02 ID:???
>>59
え? 当方が「あさひ」ってどこから判断したの?
ただ単にゴキブリの引き起こした社会問題を論じたいだけなんだけど。
少子化の社会で子供の肉体を破壊しまくった「アンジェリーノ」恐るべし。
61ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:52:20.17 ID:UOOrz3qU
この自作自演の責任をどうとるんですか?
きいてるのはこっちなんですけど・・・

ごまかさないで、答えてください、あさひ工作員。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
29 :ツール・ド・名無しさん :2011/05/09(月) 22:39:25.44 ID:GghQ11CK(1)
15ミリナットが緩まないんですが対策有りますか?
ちなみに浸透潤滑剤をかけるのとライターで炙ることを考えてます。

30 :ツール・ド・名無しさん :sage :2011/05/09(月) 22:53:32.84 ID:???
あさひに持ってってやってもらう

31 :ツール・ド・名無しさん :sage :2011/05/09(月) 22:57:15.86 ID:???
緩めてもらうだけなんてやってくれますか?

32 :ツール・ド・名無しさん :sage :2011/05/09(月) 23:26:35.36 ID:???
31 :ツール・ド・名無しさん :sage :2011/05/09(月) 22:57:15.86 ID:???
緩めてもらうだけなんてやってくれますか?
>>31
俺のよく行くあさひはそういうのやってくれる

33 :ツール・ド・名無しさん :sage :2011/05/09(月) 23:32:23.88 ID:???
>>31
あさひは融通が効くんだろうな
ブリヂストン店はスポーク一本換えてもらうだけで全部換えようとするから面倒くさい
敢えて「一本でいいから!」とキレたフリしてやらしたけどw
その後、3年位になるが不具合ゼロw

6229:2011/05/10(火) 00:53:50.28 ID:???
>>61
糖質なんですか?
63ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:56:19.40 ID:UOOrz3qU

このスレには、あさひ工作員が貼り付いていることが判明しました。

あさひについての論評にはたっぷり眉唾でお願いします。

とくにID隠しのやりとりには要注意。まず自作自演です。

64ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:59:24.91 ID:???
まあ、最近のゴキブリへの風当たりを考えたらこの程度の発狂は許してやるべきかw
2ちゃんでも仕事させられて、本当に可哀想。ゴキブリ。
65ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 01:03:25.52 ID:???
ブリ、あさひにも負けちゃったの?
何にだったら勝てるの?
何をしてあげたら勝てるようになるの?
ねえ、ブリ! ねえ!
66ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 01:04:53.72 ID:UOOrz3qU
あさひを批判されたら、ブリヂストンと振って誤摩化せというのもマニュアルにあるんですか?
67ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 01:06:12.08 ID:UOOrz3qU
こんなはっきりした自作自演。 31をID隠しにまちがえてる。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
29 :ツール・ド・名無しさん :2011/05/09(月) 22:39:25.44 ID:GghQ11CK(1)
15ミリナットが緩まないんですが対策有りますか?
ちなみに浸透潤滑剤をかけるのとライターで炙ることを考えてます。

30 :ツール・ド・名無しさん :sage :2011/05/09(月) 22:53:32.84 ID:???
あさひに持ってってやってもらう

31 :ツール・ド・名無しさん :sage :2011/05/09(月) 22:57:15.86 ID:???
緩めてもらうだけなんてやってくれますか?

32 :ツール・ド・名無しさん :sage :2011/05/09(月) 23:26:35.36 ID:???
31 :ツール・ド・名無しさん :sage :2011/05/09(月) 22:57:15.86 ID:???
緩めてもらうだけなんてやってくれますか?
>>31
俺のよく行くあさひはそういうのやってくれる

33 :ツール・ド・名無しさん :sage :2011/05/09(月) 23:32:23.88 ID:???
>>31
あさひは融通が効くんだろうな
ブリヂストン店はスポーク一本換えてもらうだけで全部換えようとするから面倒くさい
敢えて「一本でいいから!」とキレたフリしてやらしたけどw
その後、3年位になるが不具合ゼロw

68ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 01:09:26.31 ID:???
>>66
日本語が成立していませんね
酔っ払って眠いなら寝たら?
こちらは一晩中続けますがw
69ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 01:11:49.55 ID:???
ブリも値段高い割には自転車で「リコール事件」引き起こす体質だもんな〜
意味ないよな〜
70ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 01:14:40.76 ID:???
自転車のリコールって、これまでどんな類例が挙げられるの?
71ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 01:16:03.92 ID:UOOrz3qU
バイトがんばって。


72ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 01:16:49.29 ID:???
2ちゃんはゴキブリのショップじゃねぇ!
73ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 12:55:10.53 ID:???
やるんだったら専用スレ立ててやってくれ。
言い争いのスレじゃない。
いい加減うっとうしいしい。
74ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 13:35:07.33 ID:???
荒らしは徹底スルーでお願いします。
規制の巻き添え食らってしまいますよ。
75ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 14:43:20.78 ID:???

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
76ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 14:54:48.79 ID:???
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
77ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 01:37:10.53 ID:???
マイパラスM-702はママチャリ?ミニベロ?
78ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 01:53:45.01 ID:???
ミニベロでいいんじゃないかな。
79ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 02:41:03.07 ID:VsWGzoIQ

このスレには、あさひ工作員が貼り付いていることが判明しました。

あさひについての論評にはたっぷり眉唾でお願いします。

とくにID隠しのやりとりには要注意。まず自作自演です。
80ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 23:29:47.98 ID:???
>>79
とりあへず通報しておきますた
81ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 00:00:47.11 ID:Lkznvg2f
>>12
親身にアドバイスいただきありがとうございました。
深夜の駐輪場でこれはと思うものにまたがり、持ち上げてみました。
マグニファス(あさひPBのスチールフレーム+ステンレスリム車)と
アルエットS(同アルミフレーム+リム車)の重さの違いに驚きました。
せいぜい数百グラム〜1KGぐらいと思っていましたが、少なくとも
5KGはありそう。80キロ近い体重なのでアルミリムの耐久性が心配
ですが、ミヤタのアルミスターGかあさひのアルエットにしたいと思います。
82ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 00:25:56.45 ID:???
>>81
ちょっと待て!
それわダメだろ!!
他人様のモノにそんなことしたらアカンで。
83ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 00:31:47.39 ID:???
>>70
直近ではブリヂストンの「アンジェリーノ」の幼児用座席不具合が挙げられますな
足を巻きこまれて重傷負った幼児が何人も・・・
ブリヂストンは「ユーザーの責任」というスタンスで真剣に対応していなかったから国の介入を招いて叩かれまくり
84ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 00:38:11.57 ID:???
>>82
おまえのチャリも、セクシーな姉ちゃんが夜中に跨がれたり
なめ回されたりしてるよ。

ハンドルなんて突っ込まれてるかもよ。



85ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 09:40:45.52 ID:Xe5SOl3d
ブリヂストンスレが機能してなくてここを教えて貰ったけど、ここも同じだった・・・
86ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 13:04:48.48 ID:???
>>85
そのうち解決すると思うけどね。
登山板も一人のモンベル粘着キチガイがいて機能しなくなった時期があったけど
ある日突然いなくなった。いよいよ入院したという説が濃厚。
8729:2011/05/12(木) 18:38:13.12 ID:???
>>79
本気で頭おかしいなお前。おれは29だけど初めてこのスレに来たからsage忘れてただけだっつーのに
88ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 20:17:52.69 ID:???
気違いのスレwww
89ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 20:19:10.21 ID:SC6kxN4r
ママチャリで東京から大阪まで逝った奴いる?
90ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 20:27:02.16 ID:???
東京から宗谷岬まで行った奴なら居るよ。
大阪も行ってみたいね。
91ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 21:30:13.22 ID:???
ママチャリで東京から大阪まで行く意味が分からない
新幹線を使ってはどうか?
92ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 21:57:23.12 ID:???
自板でなにほざいてんだこのキチガイは
93ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 22:24:40.56 ID:???
自分の足で行くことに意義があるのじゃないか。
妙な達成感とかあるし。
94ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 22:25:59.90 ID:???
>>91
節約
95ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 22:27:46.42 ID:ir20Ya37
おれはママチャリのチューンアップとか興味あるな。
けっこうサイトあるけど。
96ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 23:06:14.84 ID:???
>>95
サイトも何も自板の専用スレがほぼ最前線です
97ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 23:21:29.75 ID:???
>>89
50キロくらいなら移動したことあるな
自転車が壊れないかのほうが心配した
98ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 23:37:14.48 ID:???
>>97
ブリの営業かい?w
他メーカーだと50kmで壊れるってか?www
99ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 23:51:43.77 ID:???
中華製なら途中で捨てることになるだろうな。
100ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 23:57:35.09 ID:???
>>99
何だか痛々しいよ キミ
本当に可哀想だ
101ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 00:02:45.92 ID:???
>>99
え?50kmで壊れるっての?
バカ言ってんじゃないよw 一日5km乗って10日で壊れるって?
そんなもの、誰も買わないだろw
102ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 00:03:13.00 ID:???
ここには中国商人が住み着いてるのかな?なんでも爆発するのが中華クオリティ。
103ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 00:07:40.01 ID:???
>>102
というか、日経購読したらよろしw
104ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 00:11:01.59 ID:???
知恵遅れは日経読んでるのか
105ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 00:11:10.17 ID:???
ブリやパナやミヤタや丸石って、未だに国内生産なの?
だとしたら、単に努力不足だろw
106ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 00:49:10.54 ID:???
>>105
正論すぎて何も言えんわ
107ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 00:51:11.94 ID:???
>>106
なんで自分にレスしてるの?
108ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 00:55:10.60 ID:???
>>105
石橋、リコール事件が発生してたよな。
あれも国内生産か?
だとしたら意味無いじゃん。
109ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:00:28.00 ID:???
>>108
何のハナシ?
110ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:09:33.76 ID:???
>>109
石橋のHP見てみれば分かる。
他人事みたいで謝罪の意思すら無く、国とマスコミから叩かれた。
地震でどうでもよくなったみたいだけどw
111ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:20:12.39 ID:???
実際どうでもいい。
112ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:20:22.22 ID:???
君は被害にあったの?
113ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:28:00.27 ID:tB7j8VQ6
あさひのシナチャリを攻撃すると、必ずブリヂストンの悪口が返ってくるんだけど、
なんか異様だよな。
114ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:31:54.84 ID:???
一体何があったというのか。
人それぞれ好き嫌いはあるだろうけど、ここまてしつこいとねぇ。
115ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 02:51:46.21 ID:???
>>113
あさひ云々よりもブリジストンは鳩山が関係してるからとにかく批判したいだけのネトウヨでしょ。
対象商品を買った人は面倒かもしれないけどリコールしてるんだし正直どうでも良い。
116ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 03:03:34.00 ID:???
結局、メーカー製ステンレス多めのを選んで修理してのるのか、
ホムセンの8000円のチャリを手入れしつつ壊れたら新しいのに交換していくの
どっちがコスパがいいの?
117ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 03:19:58.09 ID:???
>>116
そんなの用途によるだろ
乗る距離にもよるし保管場所にもよる
盗難考えたら都会住みか田舎住みかにもよる
まあ最終的に収入による
118ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 03:21:15.58 ID:???
ママチャリ自体は頑丈だからねぇ。
119ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 05:10:03.77 ID:???
自分の脚で走破って、ペダル漕いで接地してないしwww

片道15kmを毎日通学してたけど、着く頃にはタイヤ表面とかリムとか結構熱く成ってたよ。金属疲労も結構進むんじゃないか。
120ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 05:11:25.51 ID:???
>>115
そういう事か
121ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 06:47:42.72 ID:???
>>117
乗る距離、長くて4kmくらい
保管場所、カバー引っ掛けて外
割と田舎だけど、駅前に止めとくと盗られることもあるらしい
収入、月21万くらい
だと、どっちになるの?
122ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 07:56:15.79 ID:???
13000円位が無難
123ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 10:03:08.26 ID:???
>>121
雨でも乗るならほむセンチャリは絶対BBが壊れるよ
俺は通販で18000円内装3段オートライトの買って4年乗ったけど
壊れるたびに自転車屋持ってってたら結局買った額と同じくらい修理代に費やした
BBは5000円取られたし
124ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 18:55:47.45 ID:???
27インチのギアブレーキ付きリアホイール一式で3000円くらいで買えるとこねー?
タイヤはなしでいいわ
通販だと5000もしやがる!
送料入れたら多分6000、新品買うわい

3000なら直して乗りてーんだが
ハブ軸ナメて錆びてっし交換必須、ギア欠けで交換だけど軸までイカれてっからチャリ屋持っていったら確実にボられるし
125ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 18:56:41.19 ID:???
オークションは?
126ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 19:00:07.72 ID:???
そこまで逝ってたらそりゃあそれなりに金はかかるだろ
パーツ代工賃込み3000円でやれっていわれたら俺だって嫌だよw
127ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 19:48:24.52 ID:???
なら
http://img14.shop-pro.jp/PA01082/158/product/25496143.JPG?20101218180723

このハブだけ買えば多分直るんだけどスポークって自分で外して組めるの?
128ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 19:55:03.68 ID:???
>>123
買い物ベタw
129ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:13:36.38 ID:???
>>122
>>123
ありがとう。安くてもいいのか?
それとも、高いほうがいいのか?
結局、使いようってことなのか?
130ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:28:48.27 ID:???
結局は使い捨て運用がコスト極小って結果か。全然エコじゃないねえ。
持続可能な社会基板が整ってないとも言えるが。
131ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:29:49.16 ID:???
>>127
マトモに使えるホイールにするには、ある程度の知識と経験が必要だよ。
132ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:59:24.63 ID:6M0SAC2T
安い自転車を買うとメッシュカゴで、へこんだり錆びたりする。プラスチック製のカゴ
など論外。カゴはステンレス製に限る。
133ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:01:28.84 ID:???
>>129
あなたの場合は安くておK
というか、街中見てみ
大多数が安物
あなたに例外になるだけの必然性は感じられない
134ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:08:13.54 ID:???
1万近辺の激安ママチャリは
自前で面倒見れる人が買うとコストパフォーマンスがいい

面倒見れない人が買うと頻繁に修理が必要で
しかもすぐ買い換える事になるので
高いの買うのとトータルのコストは変わらない
135ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:15:05.52 ID:???
>>133
>>134
ありがとう。俺は安くてもいいのか
メンテってパンク直したり油差したり錆びたら錆びとりで磨いたり位しかできんけど
前乗ってたやつは5年くらい持ったがも
136ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:15:48.37 ID:???
最後のもは間違い
137ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:18:10.61 ID:???
>>135
俺は14800円のを全くノーメンテで乗ってきたが、8年もっている。
一番悪いのは長期間乗らないこと。
でなければそんな極端に劣化しない。
138ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:21:08.79 ID:???
>>137
ありがとう。1kmくらいなら毎日のるから、
そしたら大丈夫かね。たまに油とかさせば。
8年もののチャリって、室内保管ですか?
139ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:23:57.22 ID:???
>>138
屋根付き屋外保管です。
140ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:28:54.76 ID:???
>>139
ありがとう。じゃあ、自転車カバーをかけておけば、
そう壊れるものでもないということなのかな
なら、内装3段位のホムセンチャリでも見てこようかな
141ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:37:43.88 ID:???
10年位前までは出来鉄工所なんかが国産の品質のいい1万円台の自転車を大量生産してて、
全国の量販店を賑わしていたから、そのへんの自転車は寿命が長いと思うけど、
ここ数年の1万円以下の中国製の自転車はどうなるかはわからない。
142ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:40:06.69 ID:???
>>141
だから14800と言っているでしょ。
1万円以下は シランガナ〜w
143ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:46:54.18 ID:???
>>141
>>142
ありがとう。了解。
15000円くらいのBAAだっけ?合格してるやつ
ホムセンにあったんだが、一応の保証にはなるの?
内装ギアついてるやつ
144ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:53:02.28 ID:cCZwGXQo
定価5万くらいのを3万とかで買う方がいいよ
145ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:57:36.77 ID:???
>>141
なんか勘違いしてない?
10年前って平成13年だよ?
146ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:57:37.91 ID:6M0SAC2T
ブレーキレバーがプラスチックのは止めとけ。長年乗ってレバーが折れるかも。
その前にワイヤーが切れるか。
147ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:00:09.86 ID:???
>>144
そんなもん、値段だけオーバースペックだろ
ママチャリにワケわからん値段だw
148ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:08:07.35 ID:???
ママチャリでも1万と5万じゃ全然違うよ。


149ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:15:56.69 ID:???
ママチャリに5万出すんなら3−4万を他に遣った方がよくね?
ロードとかなら趣味の世界だから金遣うのも分かる気はするけど。
所詮、実用品だろ。
150ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:17:57.45 ID:???
実売3万くらいのママチャと言うか軽快車がお勧めだけど
個人的にはもうちょっと上乗せしてこれが欲しいw
http://item.rakuten.co.jp/silbest2/10005755/
この仕様で重量:18.3kgってのが魅力
スレチだが改造のベースとしても使えそうだしw
151ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:20:34.53 ID:???
>>149
乗り比べてみりゃ一瞬で違いが分かると思うけどなぁ
坂とかダンシングとかでトルク掛けたら1万の自転車はフニャフニャで力が入らないから
見た目ではわからんのよコレが
152ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:22:12.01 ID:???
50万のロードを45万のにして5万のママチャリを買えばいい
5万なんて誤差の範囲
153ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:23:38.96 ID:???
>>151
>>149ではないが、安物の方が軽くてラクな事も多いぞ。
普通使いでママチャリに剛性求めないし。
154ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:24:24.81 ID:???
今日、センタースタンドで、サドルが傾いてるシティ車を見たんだけど何処のメーカー?
自家塗装みたいでメーカー等のロゴが無かった。
155ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:28:15.05 ID:6M0SAC2T
>>150
杉村商店の自転車は良いよな。色が選べるのが特に良い。
156ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:29:05.82 ID:???
まあ、街中の自転車を見れば一目瞭然だろう
安物で十分と考えている人が圧倒的に多い
高級品に「価格に見合った優位性」が本当にあれば、もっと多く見かけるはず
157ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:39:49.18 ID:???
>安物で十分と考えている人が圧倒的に多い

使い捨ての意識が主で価格対性能はいっさい考慮してないよ。
だから価格に見合った優位性が本当はあるけど
大半の消費者はそれを知る事すら無いのが現状。
高級ママチャに優位性が無いかのように言うのは間違い。
158ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:44:33.74 ID:???
>>153
前カゴに荷物を積んだ状態での安定度が違う。
安物はやっぱ全体の剛性が価格相応で華奢。
実用車として劣ってるのは事実だお。

>安物の方が軽くてラクな事も多いぞ
安物の軽くてラクなのは持ち上げた時だけで
実際には剛性不足で漕ぎ出しとかがユルユルである。
高級品の軽い奴は軽いうえにしっかりしてるから
159ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:46:27.71 ID:???
>>157
私は高級品と安物、両方持っていますが、街中マッタリ走るだけなら
ハッキリ言って大差ないですね
160ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:49:35.06 ID:???
これが結論でしょw

>まあ、街中の自転車を見れば一目瞭然だろう
>安物で十分と考えている人が圧倒的に多い
>高級品に「価格に見合った優位性」が本当にあれば、もっと多く見かけるはず

ここは特殊な人間が多いようだ
161ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:49:36.29 ID:???
>>159
うんそうだね マッタリなら大差はない。
162ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:50:28.00 ID:???
>>160
まずここは2ちゃんだ
そして自板だ
特殊な人間ありきだw
163ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:50:49.06 ID:???
>>150
そんな金あるならクロスバイク買うわ・・・
164ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:50:52.34 ID:???
ガッツリ走るならクロスっしょ!
165ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:54:13.30 ID:???
>>161
え? ママチャリで何を企んでいるの?w
166ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:54:23.65 ID:???
>>163
クロスにフルカバーの泥除けとチェーンカバーと前カゴ追加やったことあるかい?
正直ママチャの実用性を再認識させられたよ。

>>164
そしていつものスレチ伝説の流れかw
167ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:55:55.22 ID:???
クロスバイクはママチャリの代わりにはならない。
逆もしかり。
168ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:57:00.20 ID:???
>>165
ん?スーパーでガッツリ買い物してどっさり前カゴに積んで自歩道の段差とかガンガン乗り越えて
坂道も必死こいて登ってとか だけど? 俺の場合マッタリだけの利用ってのはまず無いね。
そういうあなたこそどんなレス期待してんの?w
169ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:04:18.62 ID:???
>>168
車持ってなかったのか・・・
ゴメンゴメンw
170ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:07:25.04 ID:???
そうきたかw 煽りの鑑だな
171ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:09:01.28 ID:???
5〜6万なら電アシ買えね?
172ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:09:29.27 ID:???
>>170
煽りと言うか、そういうことなんだろ?
そこが君の「特殊性」なんだよw
高級ママチャリがよく似合うよw
173ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:09:44.81 ID:6M0SAC2T
デュアルピボットブレーキ、オートライトの明るいLEDライト、ソーラーテールライト、
一発二錠ロック、ステンレスの部品の錆びにくさ、の価値が分からない人は安物で。
174ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:12:59.16 ID:???
アンカー入れてまで必死だなもうw
いくら耐性ゼロでマジレスするからってガッ付き杉w
175ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:17:54.63 ID:???
「この10万で好きな自転車を買え。釣りはやらん」って言われてもママチャリ買うの?
176ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:18:35.45 ID:???
買うさ 全力で買うさ 猫まっしぐらさ
177ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:20:12.10 ID:???
wwwwww
178ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:20:59.45 ID:???
>>173
わかりませぬ・・・
179ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:22:46.16 ID:???
旗色悪くなって、相手叩きだけになりましたw

174 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:12:59.16 ID:???
アンカー入れてまで必死だなもうw
いくら耐性ゼロでマジレスするからってガッ付き杉w
180ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:22:56.28 ID:???
>>175
今日の俺ならママチャリ買うわ。
181ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:24:33.61 ID:???
10万あったら>>150のベース車として買って残り5万で改造パーツとウェア類漁って
残り5千で保険加入で完璧さ
182ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:24:43.67 ID:???
>>175
電アシママチャリが買えるぅー (〃▽〃)キャー♪
183ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:25:56.35 ID:???
>>181
釣りはねぇって言ってんだろ!
184ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:26:48.41 ID:???
>>183
じゃあ2台買う
185ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:27:59.25 ID:???
2台もどうすんだよw
186ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:28:27.29 ID:???
これが結論でしょw

>まあ、街中の自転車を見れば一目瞭然だろう
>安物で十分と考えている人が圧倒的に多い
>高級品に「価格に見合った優位性」が本当にあれば、もっと多く見かけるはず

ここは特殊な人間が多いようだ

自板だからしょうがないんだろうが、普通の人の購入相談では普通に行ったら?
187ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:29:39.12 ID:???
>>185
パーツ取り
188ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:31:08.36 ID:???
>>185
重装備型と軽量型の2タイプに改造する。
189ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:31:37.05 ID:???
>>169>>170
その台詞が出るのもその台詞を煽りと感じるのも田舎者だけだ罠・・・
190ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:34:39.18 ID:???
>>189
いやそれは違うだろ 自板のそれもママチャスレでなに言ってんだってレベルだろ
ただ耐性無いと思わずマジレスしたくなっちゃうって意味では鑑なんだよ。
煽りってのは高尚でなくていいひたすら幼稚であるほうがいいんだよ。
191ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:35:13.96 ID:???
2シーターライトウェイトカーに乗ってる。
スーパーチャージャーも付いてるぜ!
192ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:37:15.59 ID:???
軽トラか
193ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:37:26.86 ID:???
>>190
必死すぎて意味が不明瞭だぞw
194ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:38:24.88 ID:???
厨房オーラが迸ってるぜw
195ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:38:28.72 ID:6M0SAC2T
>>178
デュアルピボットブレーキ(よく効くブレーキ)、明るいLEDライト(暗闇でも安心)、ソーラーテール(勝手に後ろで赤く光る)
一発二錠(盗まれにくい)、ステンレス部品(基本錆びない)。分かったか?
196ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:40:12.02 ID:???
デュアルピボットブレーキとハブダイナモ+オートライトに関しては
全車標準装備にして欲しいな
安全性と無灯火回避的な意味で
197ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:56:47.80 ID:6M0SAC2T
>>196
デュアルピボットの価値が分かるのかよ!違いの分かる御方だな。
198ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:03:14.14 ID:???
>>197
スピード出せる若い男性もそうだけど
握力弱い女性とか高齢者とかも乗るからねぇ

いっそモジュレータ付きVブレでもいいんじゃないかと思うよ
後方荷重だしそうそう前転しないでしょ
199ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:05:36.72 ID:???
いやママチャでVは駄目だ
雨の日ヤバい事になる。
デュアルピボットでもロングアーチでヌルいシューだから丁度いいんだよ。
これがガッツリ効くようになると危険だ
200ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:11:43.34 ID:???
>>173
すごいブレーキが必要なくらいの速度はださいない
基本昼間しか乗らないのでそこまでライトは気にしない
ロックなんか一個きちんとかけてるやつパクるやつが二錠だからパクらないという訳ない
ステンレスだけがネックだな。錆にくいというのはありがたいし
ママチャリに最も必要なのは、大きめの籠、キャリア、スタンドくらいじゃね?
201ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:14:06.66 ID:???
泥除け忘れんな 雨降って無くても水溜りとかあっからな
202ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:17:05.40 ID:???
>>201
ああ泥除けはいるな
まぁそれくらいか
203ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:20:13.70 ID:???
チェーンカバーが無いと裾が汚れちゃう。いちいちバンドとか捲り上げたりマンドクサイ
204ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:22:11.20 ID:???
>>195
価値としては数百円だなwww
205ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:22:48.56 ID:???
さすがにそれはない
206ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:26:12.36 ID:???
これが結論でしょw

>まあ、街中の自転車を見れば一目瞭然だろう
>安物で十分と考えている人が圧倒的に多い
>高級品に「価格に見合った優位性」が本当にあれば、もっと多く見かけるはず

ここは特殊な人間が多いようだ

自板だからしょうがないんだろうが、普通の人の購入相談では普通に回答してあげたら?
207ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:32:51.22 ID:???
ママチャリヲタ、きんめえ
208ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:34:23.20 ID:179AnFyK
>>204
それぞれ数千円するぞ。ライトは5千円もする。
209ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:36:25.34 ID:???
とうとうあからさまな罵詈雑言吐き出したかw
210ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:38:39.01 ID:???
>>208
コストと売価は勝手に設定したらええのや〜
客が欲しいと思うかどうかやねんな
ぶっちゃけ、イランて人が大多数やから現状の売れ行きなんやないんかな〜
211ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:39:00.40 ID:???
rァ「無自覚型の荒らし」や「天然・粘着・電波(確信犯)な煽り厨」についての意見のまとめ   (… 無反応が基本)
http://www.geocities.jp/aorimusi/
212ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:41:23.08 ID:cksDa4ZV
ママチャリはな、3万が分岐点。3万以下が安物。3万以上がそれなり。

羊の皮をかぶったママチャリ、別名パパチャリ。乞うご期待。

213ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:44:40.54 ID:179AnFyK
>>200
一発二錠ロックの鍵壊して盗めるか?盗まれても3年の盗難保障。数千円で新車。
ただし鍵をかけて盗まれた場合。
214ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:45:07.52 ID:???
>>211
つまらんガイドとか貼るなよ
基本から一歩踏み出してこその便所だ
215ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:48:01.54 ID:???
ブリの高級ママでフレーム内に各ケーブルのアウター通すのは過剰な工作だと思う。
あの分のコスト下げろよって思う。
216ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:48:03.63 ID:???
>>212
いや、2万だな
1.5万円の可能性もあるが
217ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:50:19.50 ID:???
コンポやオプションが最小限で3万するのと
デラックス(w)な豪華装備で3万するのと
どう考えても前者のほうがフレーム品質は上だろうな
218ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:52:22.79 ID:???
>>215
エアハブとかグリップベルとか空気ミハル君とか時計とか・・・・・・

ムダが多すぎる。
というか、思いつきの機能を高価格の正当化に利用しているフシがある。
誰もそんなポイントで買わないのに・・・
恐らくムダに贅沢なつくりなんだろうな。
219ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:54:57.19 ID:???
それらが付いてないBS車も見てくれよ〜
220ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 00:56:02.88 ID:cksDa4ZV
もちろん、サスペンションとかディスクブレーキとかそういう子供だましはなしな。

MTBとかジャリサイクルは除外。
221ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 01:00:53.06 ID:???
>>218
まぁそれも過剰だと思うし俺はイランのだけど
まだ素人目にはカタログスペック上の謳い文句としてギリギリ許せるわな
ただパイプにケーブル通すのは素人目になんら効果無いだろと思うわけで
アレを素人が見てナニか思うことあるんだろうか?いやその存在に気付きもしないだろとw
222ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 01:02:30.14 ID:???
結局、ブリは低価格化の技術が無くて取り残されちゃったってことでFA?
223ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 01:12:03.01 ID:???
ママチャのフラッグシップモデルのデザインが迷走しているだけで取り残されてはいないだろ。
スポーツ車との線引きに苦慮してるのはどこのメーカーもいっしょだな。
質実剛健さからアホなオマケを追加しすぎて乖離しちゃってるw
224ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 01:13:09.58 ID:179AnFyK
BSのアルベルトの泥除けの素材はポリカーボネート。機動隊の盾と同じ素材。
アルミかステンレスでよくないか。
225ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 01:13:22.99 ID:3aL0zk/Y
ブリヂストンには一貫性が無いよね。
フレームの剛性を売りにしたいなら、パイプに穴開けたりハンドルポストに時計つけるってのは論外。
目先の目新しさを追って、自らスポイルしている印象だね。
今時、上記のようなゴミみたいな機能で客は釣れないよ。2万円位で耐久性とかの試験データを付けて販売するしか無いね。
あと、グリップベルは寧ろ使いにくい。それを上位機種に設定するところにも顧客満足を軽視した自己満足体質が感じられてしまう。
226ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 01:19:28.23 ID:???
>>222
そう。低コストでつくるのもひとつの技術。
てか、今やそれが一番のニーズなんだが。
横着しすぎだねBS。リコール対応の緩慢さにもよく表れている。
227ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 01:20:36.09 ID:???
同じアルミフレームでも薄くて太くて軽いのより厚くて細くてそこそこ重いのでいいんだけどな
どうせママチャだし。ブリは凄まじく厳しい耐久テストしてるのは知ってるけど
どうもデザインの向上には結びついてないのが惜しい まぁそれこそどうせママチャだろと言われたらそれまでだがw
228ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 01:29:43.70 ID:???
>>227
つリコール事件
要するに、適切な試験を出来るだけのノウハウも能力も無い人間が上尾に送り込まれているんじゃね?
229ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 01:30:17.09 ID:???
なんか日本の産業界に「日本製は高付加価値で勝負!!」みたいな短絡な思想があるのがヤバくね?
オレは顧客ニーズに柔軟に対応する力だったと思う。
230ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 01:32:36.28 ID:???
付加の大部分は人件費と家賃だしな
231ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 01:36:37.81 ID:???
自動車も弱電もコスト競争力があってこそ今の位置付けなんだよな。
世界的なコスト競争で負けた雑貨や繊維は既にギブアップ状態。
自転車も同様。
232ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 01:42:02.31 ID:???
>>229
高付加価値とやらが糞機能のBSは立場無いなwww
233ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 01:43:59.08 ID:???
縫製はギブアップだけど繊維は勝ち組なんじゃ

それより鰤の公式サイトから
スーパーライトとエコアルミが消えてるんだがどこいった?
234ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 01:50:34.86 ID:???
>>233
繊維メーカーは全て他の事業で利益出してるよ。

ブリは最早、リストラ中だろ。
サブナードもマリポもプレスティーノも廃番。
235ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 02:15:18.91 ID:???
>>233
グーグルから行けばページ自体は残ってるが、カタログからリンクが消えてるな
廃止か新機種か…
236ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 02:32:53.05 ID:???
震災の影響とかあるのかな?
237ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 02:54:54.85 ID:???
単純に売れてなかっただけかと思われ。中途半端な存在だったろ?
とりわけスーパーライトなんて変態どもの改造ベースになるのがヲチでさw
プレスティーノはクロスバイクへの流れを止められなくて完敗でしょ。
投入時期があまりにも遅すぎたな。10年前に出して通チャリスタイルを自ら確立してその分野をリードすべきだった。
逆にブームに後乗りで出してきたのがこれじゃマズいわな。説得力も魅力もゼロに等しい。
サブナードは内装多段変速車であって欲しかった。外装でしかも7じゃなくて6段なのがな
目立つスペックで安物と差異が無いんだからそら買い手が付かんわ
238ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 03:00:01.91 ID:???
あとマリポーサな あれオシャレと言えるほどのモノなのか?
そうであったとしても個性が無いから店頭で埋没してたろ?
無味乾燥なママチャorミニってだけでオーラが無い。
完全にデザインの失敗。
239ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 03:49:18.72 ID:???
その辺は販売台数がハッキリしない事には何とも
好悪の問題は主張激しそうなんでスルー

ともあれ普及帯の軽量車が全部ラインナップから外れるのは
ちょっと普通じゃない気がするな
240ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 03:52:18.26 ID:???
スーパーライト系は今後も出して欲しいもんだが
241ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 06:25:02.57 ID:???
ノーメンテで10年保証、壊れたら無料修理だったら、
5万までなら出すってやつはいくらでもいるだろ
そういうママチャリ出せばいいのに
242ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 09:28:16.81 ID:???
んなあほなw
243ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 09:29:50.98 ID:???
そんな長期間のスパンでママチャリを考える人間は少数派では
244ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 14:05:56.49 ID:???
アルミは傷つきやすいし乗り心地が硬い
ハイテンはしなりすぎだし曲がる
クロモリのママチャリ乗ってる人どんな具合?
245ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 14:07:26.07 ID:???
クロモリのママチャリなんてそこらで売ってる?
ビルダーが作ったのしか見た事ないや。
246ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 15:47:49.34 ID:Sl87O18A
チャリ撤去されちゃって新しいの買いたいんだけど
中古でもいいから都内で安い店、どなたか教えてくらはい
西友より安いとこきぼんぬ
247ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 15:50:57.36 ID:???
てすと
248ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 16:59:26.03 ID:???
>>246
撤去される場所に放置するお前が悪い。土方のバイトでもして、額に汗した金で買え
じゃないと、また撤去されて繰り返しになる
249ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 17:07:04.84 ID:???
>>248
野菜炒めと飲み物コーラって美味いよな。
あの清涼感はとんかつでもおk。
うちはそれで夫婦喧嘩に発展したこともある。
250249:2011/05/14(土) 17:08:57.57 ID:???
>>249
おっと、失礼しました。
まちがった。
251ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 18:11:52.92 ID:???
>>244
同じ厚みならクロモリの方が撓りも曲りも大きい
252ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:23:51.76 ID:???
>>246
撤去されるって1週間放置したのか駐輪禁止のところに置いたのか?
お巡りさんに持ってかれたなら取りに行った方が安上がりなのでは?
253ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:37:07.66 ID:???
撤去されると受け取るのに3000円くらいかかるんだっけ?
その金をケチりたいだけなんじゃなくて?
馬鹿な話だと思うけど。
254ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:58:31.01 ID:???
撤去なら数回取り戻したよ
方法は秘密だけどw
255ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 22:10:37.21 ID:???
撤去するのだって費用はかかってるからな
免許制じゃないから駐車違反の罰金として徴収されてないだけ
文句があるならちゃんと駐輪場に停めろってこった
256ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 22:10:39.69 ID:Qhru2gUM
で、オススメのチャリはすばりどれなんだ?
そういう話をしようぜ。
257ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 22:20:41.52 ID:???
最近ママチャリって質もデザインもどうしようもないからなあ
DQN主婦用の子供乗せタイプなんかどうでもいいわ
258ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 22:42:41.69 ID:???
>>246
西友って安い方じゃね?
楽天で中古通販してるとこがあったよ。
あと自治体でリサイクル自転車を地元ショップと協力して売ってる場合があんで、住んでる地元の役所のweb見てみ。
中古自転車は震災支援の影響があるのか
少ないかも。

あと撤去費用は誰かが負担している。
放置自転車は誰かが迷惑している。
そういうこと少し考えてね。
259ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:19:38.66 ID:cksDa4ZV
ママチャリで中古って・・・・

260ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:43:27.81 ID:???
スーパーライト欲しぃ
261ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:49:02.65 ID:???
虫にいいゼリーの条件
1、虫の主食となるのだから、合成保存料無添加、無着色、無香料の方がいい
2、虫が本能的に好きなものは必要なものと考え、食いはいい方がいい
3、虫が食って実際に元気か?長寿か?を見る(2とは相反するが、食いが悪くても元気な場合も)
4、作業的に液だれはよくない 固め仕上げ
5、固めであっても虫が必要な水分は含んでる仕上がり
6、高タンパクでトレハロースを含み、各アミノ酸やミネラル成分も多種類入ってるものがいい
7、できれば天然果汁もプラスしてあるともっといい
8、高糖分で食いを良くしたものより、天然樹液かバナナの糖分に少し高くなった程度がいい
9、安心できる国産製がいい(中国の食品関係は人間用でも問題が多いので、虫用ではさらに不安)
262ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:49:14.83 ID:???
>>260
LEDのこと?
263ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 00:39:54.15 ID:???
>>259
と、私も思ってたんですが。
自治体主導の中古販売の場合、よく整備されていて、かなりコストパフォーマンスは良いそうです。
最近はマニアが争って買っていくそうですよ。


264ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 00:44:20.64 ID:l6VBxwtA
Lupinusルピナス26インチシティサイクルシマノ製外装6段ギア付き高級ブラックリム装備
ってどうですか
265ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 00:45:45.99 ID:???
>>264
クダラネw
死ねwww
266ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 04:39:08.86 ID:???
高級ブラックリムwwwギャグにしか見えないwww
もしかしてママチャリでカーボンディープなのか?
267ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 05:26:21.01 ID:???
>>264
ttp://www.amazon.co.jp/Lupinus-Lupinus/dp/B004QFFYQ0/ref=pd_sim_sbs_sg_3
これ? ホムセンチャリと同じようなもんじゃないかな。
レビューで重いけど、コスパに優れてるって書いてる。
268ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 05:47:32.87 ID:???
単純に1万ちょいのホムセンチャリと同等の性能、原価のチャリの定価を25kとふっかけて
この価格の自転車を半額!ってやってるようにしか見えない
269ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 09:01:01.83 ID:VyrzQn3C
このスレではM-501を選択するのがベストということでOK?
270246:2011/05/15(日) 11:32:55.60 ID:hxV6vNvk
>>258
ありがと
じゃあ西友で買うことにするわ

ちなみにオレが区長なら自転車撤去で区の財政潤すけどね
取りに来れば5000円の収入だし、取りに来なくても自転車屋に入札させて売却すればかなりの金額になる
もし自転車撤去で大きな利益が出てない自治体があれば公務員や区長、議員がアホ過ぎるね
原価タダだし
271ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 11:52:06.69 ID:???
>>269
何がベストかなんてケースバイケースに決まってるだろ
272ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 12:00:02.65 ID:???
>>270
撤去即売却なんて出来るわけないから、撤去・保管費用の方が大きくなる。
まぁよくある「原価これこれだからボッタクリ」厨だな。中間費用のことを何も考えてねえだろ。
厨房かヒキニートならまぁそれでいいだろうが、ちゃんと社会人してるなら頭大丈夫?って疑われてもおかしく無いレベル
273ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 12:28:18.21 ID:???
町の自転車屋で、ホムセンのとかあさひのママチャリの修理拒否されることってある?
「パーツがねぇんだよボケ」みたいなのはしょうがないとしても、チェーンの調整等のかんたんな修理で。
町の自転車屋は量販系がライバルだから、そういったところで売ってるママチャリ修理するのも嫌いってことはあるかな?
274ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 12:52:30.49 ID:???
あるらしいね。
俺は経験ないけど。
275ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 12:58:12.63 ID:???
自転車屋スレでは売りっぱなしでろくに整備もできないチェーン店は
修理需要を生む金の卵って意見もあるみたいだが
276ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 13:02:16.42 ID:???
>>273
実質拒否されたことはある。
「チッ。ヨーカドーで買ったんだろ?ウチで買ったんじゃねえのは修理代金三倍だから」
口あんぐりでそのまま持って帰って自分で調べて直したわ。(てかヨーカドーってどこだよ)
同じ店にネットで買った自転車を防犯登録しに持っていったら怒鳴られたって話も聞いた。
そりゃあさひが躍進するわけだわ。
277ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 13:18:47.37 ID:???
やっぱりあるのか。
>>276
防犯登録で怒鳴られるとか、その店ひどすぎだな。
278ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 13:24:15.07 ID:???
防犯登録でぐぐったらこんなのでてきた
http://okwave.jp/qa/q2668137.html
2倍もとられたのかよ…
279ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 13:53:44.41 ID:???
通販自転車の防犯登録はリアルあさひだな
チャリの保証書と免許証持っていったらサクッとやってくれた
280ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 14:25:26.09 ID:???
2000円払うから20年前の自転車防犯登録して欲しいわ
281ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 15:00:29.98 ID:???
町の自転車屋って、中卒が多そうで近づきたくない
282ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 15:11:30.78 ID:???
中卒ってどれくらいの比率なの?
今まで俺が知り合った中では二人しか居ないや。
283ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 15:20:52.42 ID:???
学歴コンプネタは見苦しいし擦れ違いなので他所で訊いてね
284ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 15:25:07.33 ID:???
>>281はイメージのハナシだろw
無駄に掘り下げるなよ
285ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 15:39:04.90 ID:???
>>280
できるんじゃね
警察に照会して盗難車じゃなけりゃとかなんとかあったような
286ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 16:32:21.24 ID:???
だいたい、街中の自転車屋ってあれで生活していけてんの?
うちの近所店は、汚いし入り難いし値段は高いし無愛想だし。
近所の人に聞いてもいい評判ないし、購入もメンテもホムセンみたいだけど。
287ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 16:39:44.09 ID:???
当代限りで閉店だろ
年金暮らしの年寄りだからなせるワザ
288ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 17:35:02.58 ID:08ebQE5I
さすがに防犯登録だけっていうのは相手もムッとすると思うので、防犯登録と
TSマーク赤とか、修理とかパーツ交換のときについでに防犯もっていえば、
大概やってくれるだろう。

289ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 17:39:10.46 ID:???
>>286
他に収入があるんじゃね?
不動産持ってたりとか。
290ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 18:49:59.97 ID:???
>>289
だったらなお更地域のおばさんや学生の為にやるだろ
291ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 18:53:15.40 ID:???
世の中そんな人ばかりじゃないから。
292ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 19:24:06.17 ID:PZ/qVpmq
>>270
西友の自転車ってこれだよね。
http://www.seiyu.co.jp/bicycle/city.html
一応変速があるのは、アレスチックスワーク クロスという車種。
これで15700円というのは高いと思うよ。
15700円出すなら、後ろの荷台も欲しい。
オートライトは一見便利そうだけど実はどうでもいいし。
これを買うなら通販でM-1を買った方がコストパフォーマンスは高いんじゃないかな?
293ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 19:51:14.66 ID:???
ギア欠けでホイールの通販しよーと思ったけどよー
チャリ屋行って中古のホイール一式もらったわ
2000円で
タイヤも新しい方だしまあまあの安さで直ったな
ハブだけでも1000なんぼすっだろ
まあ自前の移植でしんどかったし手は汚れたがな
スデニ減価償却の年数乗ってっしこんなもんだな
しっかし重いな…ママチャリなんざ
ちょっといいの買えば軽さに驚くんだろーな
294ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 19:54:08.02 ID:???
お、安く直って良かったね。
295ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 21:15:52.89 ID:/cW2UYFn
これ、かなり良さそうですけど、どうですか?
http://www.seocycle.co.jp/teiban_detail.php/p/35
296ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 21:29:38.01 ID:???
>>295
逆に聞くけどどこを見て「"かなり"良さそう」だと判断したの?
297ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 21:51:21.43 ID:???
商店街のお茶(葉っぱ)屋さんなんかいつも開店休業状態なんだが、どうやって食ってるんだろ?
と思うときがある。
俺はスーパー以外でお茶買ったことがない。
お茶屋のお茶は高すぎる。
298ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:22:55.12 ID:???
個人売買で買った自転車を防犯登録しに近所のホームセンターに持っていったら\500でできた。
一応売り手に領収書を書いて貰って用意していったんだが、領収書等の確認は一切無かった。

フレームナンバーは必ずしも1台づつ違うわけじゃないみたいなんで、これなら拾った自転車でも防犯登録できるなと思ったよ。

後日、リサイクルショップで自転車を買って防犯登録したが、防犯登録の控えは渡されなかった。
前述のホームセンターでは控えを渡されたんだが。
299ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:41:31.71 ID:08ebQE5I
悪いけど、店の商品の宣伝はやめてくれ。
300ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 00:00:43.72 ID:???
>>297
茶道家とかの御得意様に届けて稼いでる
自転車屋でも役所に契約販売やリースで
見た目開店休業状態でも儲かってる店もある
301ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 00:09:45.82 ID:aIxuHlYv
実際街の自転車屋ってほとんどもうないでしょ。今あるのはほとんどどっかの
チェーン店やし。

街の自転車では一台も売れへんから、何年も前の在庫がほこりかぶってる。

302ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 00:14:02.92 ID:aIxuHlYv
客もほとんど来ないから、おっさんも奥に入ったままやし、店もだんだん黒くなって
汚くなって、置いてある自転車も申し訳程度になって、そのうち廃業や。

文房具屋とかもそうやけど、ならべてる在庫が回転しなくなって、
ほこりかぶりはじめたら、もう終わりやね。

そのうち貼り紙が出る。「長年のご愛顧云々・・・」
303ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 00:26:06.13 ID:???
誰かが指摘してた通り、町の文房具屋や自転車屋は役所との契約販売やリースで儲けているのでそんな簡単に潰れない
吉野家とかマクドナルドとは違うのだよ
304ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 00:26:38.80 ID:???
近所の商店街の小さな自転車屋、前を通るとおばちゃんがいつもパンク修理してる。
結構繁盛してるみたい。
305ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 02:20:41.78 ID:???
あれが一番儲かるんだろーな
原価30円のパッチ一個で1000円近く取るんだし
306246:2011/05/16(月) 09:45:47.11 ID:RNXSoNks
>>272
↑おまえがヒキニートなんだろwww
地方公共団体がどんだけ遊休地持ってんのか知らんのか 民間と違って無料で利用できんだよ
撤去費用なんて一台あたり数十円でできるし、保管管理費用なんてほぼタダだわ
頭悪いのお


>>292
↓この7970円の
http://www.seiyu.co.jp/bicycle/city.html


自転車屋はね 販売で大儲けしてる
都内は過去10年、20年で自転車屋増えまくってるよ
理由は撤去時の返還費用が5000円とかになってて、みんな撤去されたら新しいの買うから
307ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 10:12:22.44 ID:???
>>306
余計なお世話かもしれんが、キャリア(荷台)いらんの?
ママチャ乗るんだったら、あったほうが便利じゃね?
キャリアは買ったら1500円くらいするし。
いらんのだったら、7970円のでもいいと思うんだけども。
左のセーヌだったら、両立てスタンドだし、荷台あるし、
いいと思うんだが
308ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 10:48:58.52 ID:PjHi6iLE
変速があるとキャリアも値段が高くなるの?
安いのでどれくらいからある?
309ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 10:55:36.13 ID:???
>>308
変速があってキャリアがない自転車も
キャリアがあって変速がない自転車もあるので、どうともいえない。
キャリアがあった方が値段が高くなるという訳でもない。店にもよるしね。

最安値でいったら、上のURLにある西友のママチャリが最安値くらいじゃないかね。
ギア付きで最安値なら、価格コムで一位のマイパラスのやつとか。
あれは6段ギア付きで最安値が10500円くらいだった気がする。
310ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 11:07:33.72 ID:???
>>306
自転車屋が販売で儲かると思ってるのかよ
あと都内で自転車屋増えたってのも単なる思い込みだな
一応何でも調べる癖はつけとけよ
311ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 14:49:59.16 ID:???
>>306
都内の、しかも二十三区内のどこが地方公共団体だよ。

一応言っとくけど、2009年調査で都の放置自転車対策費は全体で165億。
撤去された自転車は78万台。数十円の撤去費用なんて夢のまた夢。
312ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 14:52:44.39 ID:???
>>306
ちなみにその内引き取られずに処分されたのが34万台で、処分されたものの中で
再生利用されたのが3万台だ。
それでどうやったら儲けが出るのか、ちゃんと数字を出して教えてもらおうか。
313ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 14:56:03.56 ID:???
世間知らずのニートなんだからあんまりマジレスして追い込んでやるなよw
314ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 15:03:32.78 ID:???
>>306は、都内の保管場所の土地が無償で使えるような場所にあるのかくらい軽く調べてみりゃいいのにな。
新宿とか渋谷とか、保管場所に使わなくていいなら結構な利益を上げられそうな場所に
あるだろ。そういうのだって損失の一つだ。
315246:2011/05/16(月) 15:10:32.32 ID:RNXSoNks
何度も撤去されて取りに行ったりしてんだから、自転車保管場所がどういうところにあるかくらい知ってるわ
市区町村や都、国の空き地が都内に山ほどあるわ

撤去費用なんて一台数十円しか考えられない
一時間で何台撤去できると思ってんだ
一時間500台撤去するとして、3人 時間1000円として3000円 トラックの軽油代維持費3000円として6000円
一台12円かw
316246:2011/05/16(月) 15:14:57.98 ID:RNXSoNks
>>307
キャリアはいらないかな めったに使わんし
何に使う?
たくさん買い物したとき?
317ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 15:24:12.42 ID:???
もはや人件費の計算からしておかしいところが受けるwwwww
明らかにニートwwwwww
318ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 15:27:55.03 ID:???
1000円て
ガキの使いじゃねーんだから
319ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 15:32:52.54 ID:???
つーかほんとどうでもいい
生ゴミニートは死ね
320ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 15:33:03.10 ID:???
>>315
>>何度も撤去されて取りに行ったりしてんだから、自転車保管場所
>>がどういうところにあるかくらい知ってるわ
じゃ、学習しろよバカ。
>>一時間500台撤去するとして、3人 時間1000円として
>>3000円 トラックの軽油代維持費3000円として6000円
>>一台12円かw
撤去チャリの管理費、最終的な膨大な台数の廃棄処分費、
バカを相手にする事務手数料は無視かよ。
321ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 15:33:45.10 ID:???
1時間で500台撤去wwww
322ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 15:38:01.35 ID:???
トラックに何台積めると思ってるんだ。
323246:2011/05/16(月) 15:50:22.17 ID:RNXSoNks
>>318
西荻窪で時給900円だね
http://townwork.net/detail/Fh30010s_lac_01_rid_10752782_axc_40_vos_dtwmprsc0000060000/
都心ならもっと高いかもね

>>320
廃棄処分とか言ってるけど僕の案は入札で自転車屋に買い取らせる
という民間なら当たり前にやる方法だからね
どれだけ高く売れるか
前レスも読んでね

>>321
2トンなら50台くらいしか詰めないかな
じゃあ1時間100台としたら60円くらいかかるかな
324ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 16:03:49.86 ID:???
>>301
そういう店を探し回ってロードマンの新品をGETしますた。
325ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 16:07:05.63 ID:???
・時給900円の人間が1時間1000円で雇えるわけがない(間接費用ガン無視)
・3人で時間100台撤去できるわけがない
・トラックがそんなに安く運用できるわけがない(やっぱり間接費用ry
・再利用できる自転車がそんなに多いわけがない(再利用実績は1割程度、9割は処分)
・保管費用はなくならない。所有権の移転は半年以上経ってから。処分はそれ以後でないとできない。
326ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 16:17:33.61 ID:???
キチガイニートを弄るのはそんくらいにしとけw
327246:2011/05/16(月) 16:57:04.61 ID:RNXSoNks
>>325
時給900円以外の費用なんてアルバイトに出さないね 普通は
1時間100台撤去は余裕だね 試しに駅前で数えてやってもいい
そもそもほぼすべてが駅前まで乗り付けた自転車なわけだが? 中古自転車がどれだけ高額で取引されてると思ってんだ ヤフオクとか見てみろ
保管費用なんて大した金額じゃない 基本置いとくだけ
328ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 16:59:58.92 ID:???
間接費用ってのは本人に払う金じゃないぞ?
329ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 17:02:14.43 ID:???
一体なんのやりとりだw
ここで主張しても何の意味も無いから、本気で変えたいならしかるべき場所でやりなよ。
330ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 17:11:08.00 ID:???
>>324
それわすごい。
331ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 17:47:12.74 ID:???
精神異常者を構うなよ
332ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 18:19:08.98 ID:???
保管費用で「置いとくだけ」なわけねえだろ。
基本回収場所や車体番号、防犯登録番号などを記録しデータベース登録、
問い合わせがあったらそれに対して検索してそれを返却するという手続きがある。
自治体によっては本人がはっきりしてれば通知も行う。それらをやらない、とすると
逆に今度は法的に所有権移転がなされるかどうかが怪しくなる。それが1台あたりいくらかかるか。
333ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 18:23:03.58 ID:???
実は都の回収は結構効率的に行われてるんだが、それでもさっきのデータから見て
2000円程度はかかっているという計算だ。
それで、そもそもたとえばヤフオクで放置自転車の9割以上を占めるママチャリは、
1000円〜せいぜい3000円とかで取引されてるわけだが、どうやったらそれで利益が出せると思うのか……
要するに、自分が何度も放置して回収食らってるから「そう思いたい」だけじゃねえか。
334ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 18:24:13.82 ID:???
ニート君ピンチw
335ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 18:49:54.83 ID:aIxuHlYv

301 :ツール・ド・名無しさん :2011/05/16(月) 00:09:45.82 ID:aIxuHlYv(2)
実際街の自転車屋ってほとんどもうないでしょ。今あるのはほとんどどっかの
チェーン店やし。

街の自転車では一台も売れへんから、何年も前の在庫がほこりかぶってる。



302 :ツール・ド・名無しさん :2011/05/16(月) 00:14:02.92 ID:aIxuHlYv(2)
客もほとんど来ないから、おっさんも奥に入ったままやし、店もだんだん黒くなって
汚くなって、置いてある自転車も申し訳程度になって、そのうち廃業や。

文房具屋とかもそうやけど、ならべてる在庫が回転しなくなって、
ほこりかぶりはじめたら、もう終わりやね。

そのうち貼り紙が出る。「長年のご愛顧云々・・・」
336ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 19:07:19.58 ID:???
・・・キモチワルイ
337ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 20:36:51.27 ID:???

ミンナ、イヂメ、イクナイッ!!
ユウアイノ、ココロヲ、モッテ!!


338ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:21:15.18 ID:???
>>316
遅くなったが、キゃリアにカゴつけたら、
大荷物も入れられるぞ。
大体、18キロ分くらいまでは耐えるだろ。
前カゴだけじゃたらんときとかにおすすめ。
ついでに、片足のスタンドは倒れることもあるからなぁ。
両足できちんと安定して止めると、
傷とかいかないから、結果的に長持ちする。
左のセーヌは、チェーンカバーもフルだから、
油指すのもこまめにせんですむ。ゴミもつかないし。
1000円分の価値はあんじゃないかな?って思ったんだ。
339ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 23:45:46.16 ID:???
ウチの近所の自転車屋は自転車のほかにバイクも取り扱っているところが多いね。

ママチャリの軽量化に関してチューブラータイヤを装備したモデルってほっとんどないよね。
なんでだろ。
340246:2011/05/17(火) 00:03:24.27 ID:0q4QU9rC
>>332
自治体によるのも知ってるが、そこまでやってる区は無い
断言していい
あるというなら区名さらしてみろ

>>333
それは区役所職員や区議会議員、区長が馬鹿だから
2000円 そんなにかかるわけがない
内訳説明してみ
ちゃんと入札させてるかどうか、非常に怪しい
おれなら一台200円でも喜んで請け負う
トラック用意して、人を時給1000円で雇ってね

それと、その金額で売却できたら大儲けだろう
そもそも半分くらいは5000円払って取りに来るだろうし
341246:2011/05/17(火) 00:08:42.89 ID:0q4QU9rC
>>338
なるほどお
買う当日に両方現物見てみて、そのへんを考慮して、どちらか購入してみる
とりあえず、おまいらの情報もとにしても、ママチャリは西友が安いっぽいし、西友でどっちかを買うことを決定した
342ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 00:36:29.90 ID:???
>>340
>>332じゃないけど例として俺の近所はこんな感じ

港区
ttp://www.city.minato.tokyo.jp/call/faq/tiiki/jitensya/605/index.html
><撤去した車両について所有者が判明した場合>
>通知を出しています。

品川区
ttp://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000012900/hpg000012838.htm
>所有者が判明した場合にはハガキでお知らせします。

目黒区
ttp://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/jitensha_shohi/jitensha/jitensha_henkan/index.html
>なお、防犯登録している住所、氏名あて「撤去自転車等返還通知書」をお送りしています。

品川区については実際撤去された事があるから確実w
引き取り時には保管所にある券売機みたいな機械に
整理番号(自転車にタグがつけてあった)を入力して料金を支払った
343ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 00:37:49.17 ID:???
だからキチガイはスルーしろと
344ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 00:59:47.17 ID:???
>>341
セーヌの方が長持ちするのは確か。キャリア、スタンド、フルカバーで+1000円はすごくお得。
ただ、足として使って荷物はカゴ分で十分っていうなら割り切るのもアリ。
それは実物を見て、気に入ったほうがよいと思うよ。

買ったら大事に乗ってな。安くても使い方を気にすれば長く乗れるからさ。
ホムセンのママチャリだって、乗る前の数秒の空気圧チェックと月に10分位の手入れで5年は持つんだぜ?
それ以上はタイヤがあれになっちゃうけど、車も同じようなもんだから。
345ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 01:21:23.27 ID:???
>>344
ろくに手入れしてないホムセンの安自転車15年乗ってますが何か?
346ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 01:31:56.57 ID:???
>>345
15年前のホムセンのチャリと現代のホムセンのチャリは質が微妙に違うんだけども、
それは置いておいて、それ以前に15年間乗れる自転車というのは珍しいよ。
運が良く、あなたの元に良い自転車が来たのだから、そのまま乗ってあげてください。
347ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 01:40:29.62 ID:???
室内保管なら10年も珍しくないと思うよ。
348ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 01:52:38.05 ID:???
雪国住みの俺には無理だけどな
結局メンテフリーがよければベルトドライブに落ち着く
ただ4万からとかになっちゃう
349ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 02:27:38.94 ID:qpIHa06G

301 :ツール・ド・名無しさん :2011/05/16(月) 00:09:45.82 ID:aIxuHlYv(3)(2)
実際街の自転車屋ってほとんどもうないでしょ。今あるのはほとんどどっかの
チェーン店やし。

街の自転車では一台も売れへんから、何年も前の在庫がほこりかぶってる。



302 :ツール・ド・名無しさん :2011/05/16(月) 00:14:02.92 ID:aIxuHlYv(3)(2)
客もほとんど来ないから、おっさんも奥に入ったままやし、店もだんだん黒くなって
汚くなって、置いてある自転車も申し訳程度になって、そのうち廃業や。

文房具屋とかもそうやけど、ならべてる在庫が回転しなくなって、
ほこりかぶりはじめたら、もう終わりやね。

そのうち貼り紙が出る。「長年のご愛顧云々・・・」

350ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 07:40:01.38 ID:???
>>344
>>246みたいな何度も放置して撤去されるような奴が、自転車を大事にする訳がないだろ……

そういえば俺のママチャリも10年くらい使ってるな。
15000円くらいで買ったけど、ずいぶんもってる。室内保管でもなく、屋根付きだけど
マンションの駐輪場保管。メンテはそれなりにしてるけどね。
351ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 08:19:37.22 ID:???
ハブやBBはメンテしてるの?
352ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 09:56:49.64 ID:???
>>351
ハブは5年前に1回グリスアップだけ。BBはノーメンテ。
実は120kgを超えるデブだった(今は90kg台にまでは一応痩せたよ!まだデブいけど)のだが、
買ったママチャリ自体が当たりを引いたらしく、フレームも他もそう問題ない。ありがたい。
乗車は平日はほぼ毎日、片道2qくらいかな。
353ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 12:33:52.54 ID:???
2km(笑)
354ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 13:07:26.94 ID:???
2kmくらい歩けよw
1kmを車通勤してますけどね
355ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 13:14:04.77 ID:???
毎夜10km走って帰りにコンビニで食い物買って、食って後悔して寝る俺より増しだろ
356ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 14:05:24.21 ID:???
>>354
1kmだと短いけれど
2kmだとちょっと長い
3kmだと車を使う
つまり2kmに自転車がほしい
357ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 14:09:11.41 ID:???
歩けクズ
358ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 14:54:26.46 ID:???
地方だと車社会だから2q歩くとか言ったら超びっくりされるぜ。
359ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 15:14:56.75 ID:???
>>358
地震で被災した公務員が通勤のためにガソリンの優先配分くれくれしててビックリした。
ちなみに通勤距離は5キロだったかな。

夫は公務員なので、被災者といえども出勤の必要があって、5キロの距離は徒歩は無理なのでガソリンくださいってテレビでやってた。

自転車があるだろ?
って思ったけど、田舎の人はそういう発想がないらしい。
360ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 17:06:07.62 ID:???
>>340
> >>332
> 自治体によるのも知ってるが、そこまでやってる区は無い

俺も>>332じゃないけど
大阪市の場合
防犯登録シールにバーコードが付いてて、端末で読み込み
データベースと照合して登録してある住所氏名に葉書を送付
葉書には回収日時、保管場所の住所と地図、料金の説明、返却期限などが書いてある
料金は回収費+(1日の保管費用×取りに来るまでの日数)で約3500円払わされた ○| ̄|_
ちなみに盗難届が出てる車体は警察に通告→当該警察署が取りに来る
そのまま帰るのは悔しかったので根掘り葉掘り聞いてやった
ってか所有者に無断で処分する自治体って有るのか???

> 断言していい
> あるというなら区名さらしてみろ

晒された自治体
東京都港区、東京都品川区、東京都目黒区、大阪府大阪市
361ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 17:28:52.58 ID:???
田舎はほんと車無いとダメって思い込んでるよな
実家に帰ったら3キロ先に住んでる従弟は荷物もないのにいつも車で来るw
362ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 17:32:47.66 ID:???
しかもハイエースとかワゴン車だったり。
いつも一人のくせに。
363ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 18:22:21.36 ID:???
>>360
>ってか所有者に無断で処分する自治体って有るのか???

ありえない。法律上、「路上放置車両」(一般的に自転車はこれに該当する)の処分は
・所有者の確認
・所有者が確定しない場合除去、保管、公示
・相当の期間後、売却の要件を満たして初めて売却
・売却価格のうち撤去保管費用を上回った部分は代金を保管し、求めに応じて返却
が必要となる。>>246の主張はそもそも机上の空論。
364ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:46:56.88 ID:???
だからキチガイはスルーしろとあれほどry
365ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:47:55.46 ID:???
>>362
だよなー
じーさんばーさんは原チャリだしw
366ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 21:17:02.34 ID:???
>>340
東京都だったら少なくとも
北区、渋谷区、港区、荒川区、新宿区、品川区、目黒区、
江東区、目黒区、台東区、清瀬市、町田市……えーと、もう面倒だから調べないけど、
都内の自治体はどこも通知をやる規定になってるよ。まぁ法律上通知が必要なんだから
当然だけど。適切な管理も法的義務のひとつ。むしろ「そうなってない」自治体を教えて欲しい。
>>246なら知ってるんだろうからさ。

都内以外だと石川県七尾市、静岡県浜松市、三島市、神奈川県川崎市、横浜市、大阪府堺市、
千葉県船橋市……これももういいよね。推測だけど、全ての自治体はそういう規則になってて、
そういう運用がされてるはず。
367ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 21:18:38.87 ID:???
どういう通知が来るか知りたければ「自転車 引取通知書」でググるといいですね。
368ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 21:20:27.61 ID:???
おい、もうやめろ ニートが自殺しかねん
369ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 21:30:22.19 ID:???
そんなこと言うならもう寝ます!
370ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 21:46:41.78 ID:qpIHa06G
全員ニートやな。
371ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 22:59:19.05 ID:9dPkiOz1
なぁ、チェーンカバーは全部覆うタイプがいいの?
それとも半割れのほうがメンテしやすくてよい?
372ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 23:03:36.34 ID:???
>>371
チェーンの伸びが目で見てわかる
半ケースの方が好き。

メンテを全部自転車屋に丸投げしたいなら、
雨とかで油が落ちにくい全ケースでいいかと。
373ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 23:12:35.53 ID:qpIHa06G
このスレは腐っとる
374ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 23:21:06.89 ID:???
>>372
サンキュー
半割れだと雨の日とか下から跳ね上げる水で
カバーの意味がないような気がして聞いてみた
確かにチェーンの状態見るなら開いてたほうがいいな
もうちょい考えてみるわ
375ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 23:26:13.19 ID:???
誰が仮性包茎だよ!
376ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 23:30:42.96 ID:???
>>340
> >>332
> 自治体によるのも知ってるが、そこまでやってる区は無い
> 断言していい
> あるというなら区名さらしてみろ

そこまでやってない自治体って何処よ?
断言した割には沢山出てきたなw
377ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 00:31:03.83 ID:???
>>374
半割れタイプはズボンの裾が噛んだり汚れたりしない為の意味合いが強いからね
でもフルカバータイプだとチェーンが切れた時とかバラすのがめんどいよ
378ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 00:49:43.39 ID:???
ビレッタコンフォートがかっこいい!と思ったけど
なんなんだあの時計のダサさと安っぽさは。
379ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 00:53:57.82 ID:???
不要なら外せばいいんじゃね?
380ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 00:57:38.60 ID:???
>>379
俺は378では無いが、あの時計が販売価格に上乗せされていると考えた時点で許せなくなる
プレスティーノの劣化版
381ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 01:38:28.65 ID:???
マジメな話サイコンなら許せたけど時計はないわ
力入れる場所と方向性を完全に間違ってる
382ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 01:45:27.73 ID:???
また同一人物が自演か
383ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 01:50:41.38 ID:???
チェーンケース、カバー?
ある方がいいね。私は好きだ。
あと、内装ギアは手入れいらずで好き。
384ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 03:14:17.09 ID:???
内装ギア、カゴ、キャリア、ハーフカバー
室内保管なら8年行ける
385ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 05:59:32.96 ID:???
>>377
なるほどねー
全カバーで簡単に外せるタイプがあればいいけどなかなか難しいな
内装3段、カゴ、リアキャリア、カバーで、後はステンだったら10年は持つかな
386ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 06:14:13.02 ID:???
>>385
oh いいねー。そんなのあるなら俺も欲しいが、
そんなのあるのかいジョニー?
387ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 06:31:02.64 ID:???
>>386
探してるんだけど、なかなか無いのよねー
見つかったらお知らせするわボブ
388ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 07:51:16.29 ID:???
結局ニートは自殺したのか?
389ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 08:23:17.48 ID:???
>>386
>>387
お前たちはどこの国のテレビショッピングだw
390ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 09:03:33.43 ID:???
室内補完は無理だな。
雨ざらしだと声優チャリスペックで一年持てば良いほう?
391ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 09:30:50.55 ID:???
>>390
雨ざらしでも、フレームが駄目になるくらい錆びつくことはないよ
問題は車輪。スポークは細いしね。錆びたら簡単にだめになる
あと、チェーンの油が雨で流されると駄目になりやすいかな
でも、1年でだめになるってことはないよ。雨ざらしでもね
外でも屋根のある場所に置けたらほぼ絶対といってもいい
チェーンから油が取れても、100均の油でも挿しといたら、軋みもしないだろう
392ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 13:18:24.05 ID:???
まあ雨ざらしだろうが一年で壊れるのは初めから欠陥品だものなあ。
長持ちはしないかもしれない。そこは低品質なんだから仕方ない。
だがそれでも欠陥品じゃなかったらホムセンのチャリでも一年で壊れるなんてありえん。
393ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 13:20:51.66 ID:???
>>390
大事にしたいならカバーを
かけておくだけで、だいぶ違うよ。
394ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 15:13:36.78 ID:???
時計はアレだろ、携帯見ながら運転したらダメってなったから
395ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 15:18:01.41 ID:???
自転車の時計見てたで事故起こす馬鹿も居そうだけどなw
396ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 17:41:29.96 ID:???
樹脂フェンダーはやめた方がいいかも。○GKの樹脂フェンダーの
付いたママチャリに乗っているのですが、劣化がひどくて…
以前ママチャリスレでOEM製品も手に入るという話があったので、
メーカーに直で問い合わせたら、販売はダメとのこと…
PPなので再塗装も面倒だし、困っています。また、販売店or自転車
メーカーに聞いてみる事にします。
397ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 18:58:56.44 ID:R1Lr6yuZ
キチガイばっかり
398ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 19:18:09.48 ID:???
>>394
つ腕時計・・・
399ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 20:14:11.51 ID:???
今どき腕時計なんてしてるのはオヤジだろ
時間はスマフォで確認だぜっ
400ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 20:35:19.71 ID:???
時間確認

・・・これからは自転車のハンドルポストだ!
401ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 20:51:53.56 ID:???
ブリはエポックメイキング
日本の誇り
402ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 21:29:24.33 ID:???
スマホもいいけどオナホもねっ!
403ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 21:34:51.19 ID:???
ブリヂストンは時計で時代を創り出す!
おまえはオメガか!
404ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 21:35:55.14 ID:???
オメガもいいけどオメコもね!
405ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 21:42:59.09 ID:???
そういえばiパネルってのもあったよね。
406ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 21:47:12.47 ID:???
デジタル時計がハンドルポストにある毎日・・・・・
何という贅沢!
407ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 22:17:49.10 ID:R1Lr6yuZ
キチガイとダメ人間ばっかり
408ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 22:50:10.71 ID:???
機能の延長にある物を付属させるならともかく
全然関係ない物同士をくっつけるなんて素人発明家の発想だもんな
409ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 23:10:00.85 ID:???
それはそれで意味はある
走り屋ではないからな
410ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 23:17:55.41 ID:???
アイロン付き時計
411ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 23:29:11.01 ID:???
時計付き消しゴム
412ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 23:39:59.37 ID:???
消しゴム付き空気清浄機
413ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 23:47:15.59 ID:???
空気清浄機付きスプーン
414ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 23:47:39.09 ID:???
時計は別にいいんだよ。
あのそこらへんに余ってたのをとりあえず付けましたって感じの糞デザインがひどい。
415ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 23:54:42.56 ID:???
もっと小型でシンプルなデザインなら良かったのに
416ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:07:46.09 ID:???
そういう問題じゃないだろ
発想自体が小学生
417ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:09:51.35 ID:???
……せめて専用サイコンにすればよかったのにね。
418ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:11:04.19 ID:???
そろそろ>>246のターン
419ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:12:24.00 ID:???
チャリ乗る度に目の前に時計があったら、何だかヘコむわ〜wwwww
420ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:14:05.97 ID:???
でもサイコンとか(ママチャリじゃないけど)、時速・時計モードにしてるけどな。
421ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:14:55.10 ID:???
>>419
胸を張れ!
時計様を味方に付けたビレッタ海苔、最強!
422ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:19:17.73 ID:???
ある意味、日本ならではのムダ機能付き路線で、スマフォとかと一緒の精神性かもな
ただ、スマフォと違うのは、ヤケクソだけで付けた機能ってことであり、通用する可能性が最初からミニマイズされていること
423ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:20:36.42 ID:???
時間を司る神、それがブリヂストンサイクル
424ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:44:27.18 ID:???
>>421
こいつが一人で自演して荒らしてる
425ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:45:44.09 ID:???
いや、時計のアンチは何人もいるようですw
426ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:47:22.80 ID:???
マンセーする方が不自然な位みっともない機能だしね
427ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:49:48.63 ID:???
時計かぁ
いらんわぁ
428ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:54:08.56 ID:???
要らないけれど有ってもかまわん
429ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:57:18.81 ID:???
ネタにされる可能性が高まるだけだろうね。
ムシャクシャしたやつに石で破壊される可能性もあり。
430ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:57:42.27 ID:???
100均の腕時計以上の価値は無いだろ。無駄過ぎる。
431ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:58:07.06 ID:???
せめてサイコンだったらねえ・・・
432ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:59:58.69 ID:???
そもそも、何で剛性を犠牲にして時計?てなもんやで
433ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 01:00:20.56 ID:???
>>429
ピンポイントな嫌がらせは置いといて
そういう奴はそんな細かいことより、自転車を蹴飛ばして倒すと思う
434ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 01:00:45.71 ID:???
これだけ話題になったら開発者も満足だろうなw

で、結局あの時計は外せるの?
近所に実車がなくてわからない。
435ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 01:01:40.38 ID:???
>>424は、ひょっとして>>421が本気だとでも思っているのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

424 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:44:27.18 ID:???
>>421
こいつが一人で自演して荒らしてる
436ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 01:03:15.75 ID:???
>>434
そんなに外したいのですか?
開発者に対して失礼ですよw
437ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 01:05:11.18 ID:???
消防が乗るチャリのメーターを彷彿とさせるな ママチャリ時計
438ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 01:10:39.14 ID:???
バイシクル ウォッチ

世界中で広めるぞぅ!!!!!
439ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 11:20:30.80 ID:???
雨が降っても壊れない程度の耐久性はあるよな?
440ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 19:18:18.10 ID:???
雨粒の衝撃で壊れるものに人間乗れないだろ
441ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 20:54:14.50 ID:???
水に弱い自転車は多い。
携帯みたいに水没しても大丈夫な自転車作ればいいのにな。
442ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 21:24:13.26 ID:???
ある程度以上のスポーツ車は浮くよ
443ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 21:38:02.27 ID:???
いや浸かってたら、自転車どころじゃないだろ・・・
444ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 21:57:54.89 ID:HQv+0HKc
ニートとキチガイと変質者のスレ
445ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 22:55:33.39 ID:???
突然の雨にも強いママチャリ最強でつね
446ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:37:33.44 ID:???
最近FAT CATをよく見かけるが凄いネーミングセンスだよな
447ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 23:40:02.02 ID:???
ぶーにゃんか。
448ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 01:09:32.14 ID:???
あーあ12kgで8段内装で4万くらいのチャリねー?
449ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 02:52:42.31 ID:???
雨に濡れたままは乾かさないと酸化するよ。

ぶたねこだしなwww
太ってる香具師が乗ってたりするとw
450ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 03:33:07.32 ID:zhXX7wng
ニートとキチガイと変質者のスレ
451ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 11:55:33.15 ID:???
>>448
俺もほしい
ALFINEの8速がついてるやつって何で18kgもあんだろ?
軽いアルミママチャリに付けてくれれば即買うのに
452ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 19:00:37.54 ID:???
しっかし街走ってて観察すっと内装のは走行中チキチキ言う音がうぜーな
無音にゃできねーのかよ
シマノのちゃんとしたのなら無音なのかもしらんがよー
453ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 19:09:49.48 ID:???
>>452
君、神経衰弱だよ
454ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 19:16:52.24 ID:???
街中で8速もいる?
3速で十分な気がしてきた
455ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 19:18:41.78 ID:LVY6WxQS
外装6段で注油してなくてチェーン、スプロケットが錆びてるのは見て悲しい。
456ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 19:27:57.74 ID:???
3速で十分だが、シマノのインター3はワイドレシオすぎる・・・
457ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 19:28:43.00 ID:???
8速もいらねーけどよー実際
俺ァ坂道キツいから軽いギアはいくつか欲しいワナ
普通のママチャリのギア比から軽いほうだけあと3段くれーあったらベストだがな
そんなの外装で重いギア外す以外ないだろーが
458ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 21:05:01.77 ID:???
重くてペダルが踏めなくなって初めて変速するようなバカには8段なんて不要だよね
459ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 21:18:03.84 ID:???
4速がベストだった。
3速だと荷物満載時に8%の坂を登るのがつらくて。
460ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:21:49.37 ID:???
ココ最近で一番盛り上がったのがBSビレッタの時計って・・・w
461ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:27:42.15 ID:???
聞いてくれ
俺の家には3段変速車が二台あって
それしか乗ったことがなかったのだが
先ほど、シングルギアのママチャリに乗らせていただく機会があった。

で、シングルより3段のほうが断然優れるとばかり思っていたのだが
初めてシングル車に乗ってみて、
その軽快さと言うか、摩擦感の無さというか
こういうのもアリかな?と思った。

シングルなんて、値段が安いだけの我慢の乗り物
いや、そうじゃないと思えるようになった
今度買うときは、シングルでもいいかな?

故障の少なさも性能のうち
でも、3段変速だって、ほとんど故障なんてしないし
悩みどころだな
462ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:27:56.97 ID:???
インター3に20tスプロケ入れたら快適になったわ。
トップ重すぎで使っていなかったのが丁度よくなり、
家の前に結構な坂があるのでローで登るの楽になった。
463ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:29:26.78 ID:???
外装みたいにギア比がある程度変更できたらいいのにね
464ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:36:46.00 ID:???
内装変速機は、ギヤのかみあわせで機械的なロスがあるんだよな〜
465ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:40:44.25 ID:???
>>464
kwsk
466ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:49:25.13 ID:???
>>465
フリクションロス
467ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:55:48.34 ID:???
内装って漕ぐ時にペダル止めるのけ?
468ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:57:01.76 ID:???
何%のロスがあるかしらんけど
重さやらなんやら本格ロード向けじゃないんだから
高効率はあんまり重視されてないと思う
469ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 23:02:24.35 ID:lram5vl/
カルーサのベルトドライブのシングルに乗ってる。
坂道が少ないせいもあるけど、ママチャリで変速機は欲しいと思わないな。
無い方が気楽で軽快だし、自力で動かしてる感が俺は気持ちいい。
470ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 23:17:00.12 ID:???
>>469
それはありえないw
そもそも、カルーサってどこのPB?
471ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 00:08:01.35 ID:E9glInlW
ママチャリスレ=ニートで無職で近所をママチャリでうろうろする精神病と変質者のスレ。

ただし、ピストスレも同じ。

ピストスレ=ニートで無職で金なしの30歳前後男が、車も買えないでママチャリで近所を
うろついていたけど、すけこし高いピストにすれば、すこしはかっこつけられるかと
にわかサイクリストに。

ママチャリに乗っていても、ピストに乗っていても、無職でニートで変質者であることは同じ。

ちなみに、

ロードスレ=スポーツ経験のない中高年(40-50歳)が、誰でも乗れる自転車なら
スポーツライクに見えるかと勘違い。中高年がレースウェアを揃えまくってヘルメットつきで
よたよたこいでるのはなんと醜いことか。しかもチビなのでフリームサイズが510とか480とかで
ロードに見えない。
スポーツマンでロードに乗るやつはいない。野球部もアメフトもみんなママチャリ。
472ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 00:11:49.58 ID:???
おまえみょうにくわしいな
473ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 00:31:59.98 ID:???
ラララ〜
ふーたーりで〜
474ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 02:10:04.04 ID:???
坂道変速無しはキツいので3段でもあったほうがいい。3段でも一番軽いのにしてればあきらめもつく。
変速無いと、変速付き買えば良かったと坂道の度に後悔するのが嫌w


バイクでもそうだけど、速度域で使うギヤって決まってるから全部は使ってない。中間が無いと変速に支障が有るから便宜上入れたるにすぎない。クロスミッションみたいなもの。

むしろ外装のほうがきゅるきゅる逝ってて気になってたな。
475ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 04:20:12.95 ID:???
>>461
用途による。
道は平地で近場の買い物にしか使わないなら、シングルスピードでもあり。
ギアがないため壊れにくい、安い、こいでる時ににあるギアの重さがないから。
油さして、安い錆止めぶっかけとけば、そりゃ何年ももつよ。
中距離を巡航や坂を登るのならギアはあった方が良い。
俺は平地の近場専用だからシングルギアのを乗ってる。長距離は車使うから。
妹は通学でちょい坂があるからギアありのってる。
使い分けだと思う。
476ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 06:40:54.70 ID:???
当たり前の事だけど使う速度域と走行負荷によるよな。
少し重めのギヤに入れっぱなしで常に立ちこぎ発進の高校生とか
ケンケン乗りのオバちゃんなんかはシングルの方が良いと思う。
BBを少しグレードアップしてスプロケを変えたら幸せになりそう。
477ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 06:45:53.50 ID:???
>>464
ネクサスの8Sあたりだと中のグリスが暖まるまでけっこう重い。
3、4、5とシフトアップしていくと3、4速目より直結の5速目の方がペダルが軽くなるw
478ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 12:29:36.85 ID:???
スーパーに買い物をした後、駐輪場に戻ると、おばさんが隣に止めてきて
店の中に入っていきますた。おばさんの乗っていた自転車はどう見ても
普通の乗りっぱなしのママチャリなのですが、なぜかcinelliのステッカー…
家族が自転車乗りなんですかね。
479ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 12:43:18.48 ID:???
惚れたってなんで素直に言えないかな?
480ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 15:04:41.07 ID:???
ママチャリに見えるオーダメイドだったりしてなwww
481ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 16:32:08.51 ID:???
この板ID制導入してほしいわ
482ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 16:54:07.68 ID:E9glInlW
ママチャリスレ=ニートで無職で近所をママチャリでうろうろする精神病と変質者のスレ。

ただし、ピストスレも同じ。

ピストスレ=ニートで無職で金なしの30歳前後男が、車も買えないでママチャリで近所を
うろついていたけど、すけこし高いピストにすれば、すこしはかっこつけられるかと
にわかサイクリストに。

ママチャリに乗っていても、ピストに乗っていても、無職でニートで変質者であることは同じ。

ちなみに、

ロードスレ=スポーツ経験のない中高年(40-50歳)が、誰でも乗れる自転車なら
スポーツライクに見えるかと勘違い。中高年がレースウェアを揃えまくってヘルメットつきで
よたよたこいでるのはなんと醜いことか。しかもチビなのでフリームサイズが510とか480とかで
ロードに見えない。
スポーツマンでロードに乗るやつはいない。野球部もアメフトもみんなママチャリ。
483ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 17:16:24.10 ID:???
つーコトは夏の方が初回発進は軽いってコトか
グリスも高級なんに注し換えといた方がいいのかね
内装8段ともなると
484ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 18:23:21.75 ID:???
www
485ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 18:58:03.81 ID:???
金に物言わせてフルカーボンだのデュラエースだの使ったママチャリ作ったらロード並に早いの?
486ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 19:23:16.58 ID:???
ロード並に速くする事は可能だけど、それはママチャリとは呼べない物になりそうだw
ママチャリの機能を保ったままロード並に速くするのは無理だと思うよ。
487ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 19:25:58.49 ID:???
スタッガードフレームにフルフェンダー
チェーンカバーとカゴも外せないからな
488ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 19:36:57.37 ID:???
最近よくカゴを外したママチャリを見るんだが
489ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 19:42:32.23 ID:???
それはもうママチャリとは呼べないな
カゴこそママチャリのアイデンティティー
490ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 20:01:44.42 ID:???
3万円クラスのママチャリの情報を漁りにスレにきて
頭から読み終えたが、あまり情報なかった・・・
491ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 20:14:56.73 ID:???
>>490
荒らされてたからね

そうでなくても普段から3万クラスの車種の情報は少ないかも
492ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 20:15:28.23 ID:???
>>485
原チャリでも乗れと思うなそれ
カブ50だったらオイル交換だけしっかりすれば、
10年はのれるから
493ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 21:59:23.43 ID:E9glInlW
ママチャリスレ=ニートで無職で近所をママチャリでうろうろする精神病と変質者のスレ。
494ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 22:10:00.80 ID:???
>>490
ようするに、意味が無いってことじゃないか?
495ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 22:22:01.96 ID:E9glInlW
変質者のスレだもん。
496ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 00:19:37.20 ID:???
隣のDIY好きのオッサンのチャリ見たらインター8装備してやがった
ナマイキだな…
497ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 00:22:19.54 ID:???
>>496
ハァ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
498490:2011/05/22(日) 00:45:27.53 ID:???
>>494
そうなってしまうのですかね

最寄り駅までの近距離通勤用の用途で探しているので
クロスバイクレベルは不要だった為
シティサイクルの情報があればなぁと。
499ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 01:10:22.04 ID:???
>>498
だったら2ちゃんをのぞく必要も無いぞ
ホムセンにゴー! だ
500ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 01:14:31.93 ID:???
3万クラスのだったら、ママチャリ屋2〜3軒まわってカタログ集めて、用途やコースや走る環境を
イメージしながらよさげなの探せば、おのずと決まってくると思うけど。
そのクラス以上になるとメーカーの特色も出てくるし、車種毎のコンセプトとかもいろいろ選べる。
ここで貴方の走る環境を知らん奴らからアドバイスもらっても、あまり役に立たないというか
思ってたのとぜんぜん別の買っちゃう事になるかもよ。
501ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 01:15:43.30 ID:???
>>498
ブリヂストンとかパナソニックとか、適当なメーカー製で好みの価格帯のを買えばええやないの。
どんな情報がほしいとか書きももせずに、
ただ口開けて餌待つみたいにスレッド見て情報ないんですねも何もないでしょうに。
502ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 01:19:05.25 ID:???
今の俺ならホイール手組み出来そうな気がする!
503ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 01:20:49.60 ID:???
できると思ったのならやったらいい。
失敗したとしても明日への糧になるだろう。
みんな失敗して大人になっていくのだから。
504ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 01:25:31.70 ID:???
>ブリヂストンとかパナソニックとか

コレが厭だから訊いているのだろうにw
505ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 01:27:06.53 ID:???
じゃあスギムラにしようぜ
506ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 02:14:31.94 ID:???
>>504
嫌だったら別の買えばええやないの。
〇〇は嫌、〇〇がいいなんて条件があるなら、その条件に従い買えばいい。
条件と値段があれば絞れてくるやろ。
大体、〇〇が嫌だから聞いてる、とか書いてもいないことを察しろなんて無理だわ。
あんたのお母ちゃんじゃあるまいし。
507ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 02:17:05.10 ID:???
国産のウエルビーサイクル逝っとけ
レアだぜ
508ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 09:34:44.75 ID:???
安チャリを馬鹿にする気はないが、
ホームセンターの6980円の中華自転車はさすがに命が心配になるレベルだったな。
どうやったらあの値段に出来るのかさっぱりわからん。
509ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 09:55:58.60 ID:???
中国の場合は他の低賃金なアジア諸国と違って単純にコストが何分の1と計算すりゃいいってもんじゃないのが味噌だな。
とにかく賃金だけでなくて長時間労働のせいなのかやっつけ仕事が多い。
日本国内でも中国人を長時間こき使ってるのがちらほら見かけるよな。
最近面白かったのがホームセンターで980円の靴を買ったんだが
サンプルが韓国製でそこそこの出来でまぁ日本製の安物と区別が付かんレベルだったのが
袋に入った商品のほうが中国製で一応型どおり出来てるんだがパーツの裁縫とか位置決めが微妙にズレててワロタよ。
日本だと間違いなく検品で弾かれるレベルだし従業員も研修扱いどころか首だろってレベル。
ニュー即とか爆発ネタが溢れてるが自転車爆発って今の頃無いか?w
510ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 10:03:22.68 ID:???
>>509
椅子は爆発したよね。
511ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 10:24:23.96 ID:???
さすがのホムセンでも一回チェックするんじゃね?
512ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 10:36:36.18 ID:???
小売レベルで全車チェックは無理だろw
自転車の場合ぱっと見不良が分からん場合が多いから怖いんだよな。
513ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 11:16:05.54 ID:???
椅子はブリもリコールしていたな
514ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 11:18:08.66 ID:???
椅子って幼児・子供用の?アレはユーザーの設置方法等の運用面の問題であって製品そのものの欠陥じゃなかったと思うけど?
515ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 11:24:14.32 ID:???
馬鹿親がシートの乗車後の足載せを子供の乗車時のステップ代わりに使わせて破損させたり
説明書をろくに読まず間違った取り付け方法で疲労破損したのをブリヂストンがクレーマー扱いせずに対応したんだな。
もうホント馬鹿女が増えると社会は駄目になるな
516ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 11:26:44.30 ID:???
自転車に自分でよじのぼらせる親とかどんだけ面倒臭がりなんだよ
517ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 11:31:13.72 ID:???
>>509
中国製品はサンプルが一番まともな出来で少数のファーストロットもそれに準じた出来
しかしセカンドロット以降は完全な詐欺になる
日本とかの外国合弁企業は品質管理の概念があるからまだまともな量産品になるが
中国企業には驚くことにそれがない
中国製品の問題はそこだね
518ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 12:28:42.52 ID:???
>>514
いや、対応が緩慢すぎて国とマスコミから叩かれまくっていたな
>>515
想定内だな
街中ではよく見かける光景 
519ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 12:35:31.53 ID:???
ママチャリの売れ筋は1.5〜2万円位じゃないか?
その位だと品質も問題無い
520ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 13:33:43.45 ID:???
俺みたいにアップダウンが多いところ住んでて、雨でも通勤約10kmだと
2万以下のカスのみたいなやつはフレーム撓って疲れるからやだ
521ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 15:59:06.86 ID:???
>>520
車通勤にしたら?
522ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 16:00:55.97 ID:???
まあ、せめて原チャだよな
523ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 16:06:23.64 ID:???
歩け
524ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 16:10:11.52 ID:???
やだよ片道1時間かかる
525ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 16:13:36.47 ID:???
そういう君には電アシだ
パナがおすすめだよ
526ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 16:14:46.84 ID:???
>>520の通勤風景が痛々しい・・・
真夏は地獄だなw
527ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 16:16:07.56 ID:???
思いこみでBSの重いママチャリを重宝してそうw
528ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 16:20:23.27 ID:???
ママチャリで汗流しながら通勤か・・・
最下層だね
529ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 16:25:58.54 ID:???
>>524
会社かえろカスwwwww
530ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 16:36:24.88 ID:???
朝から10kmとか地獄だな
まず体が動かんわ
バイクも車もイヤだわ
限界まで寝てるし寝起き数分で運転は危険だし
531ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 16:40:30.45 ID:???
>>520
安物チャリ以上にオマエがカスだよ(笑)
532ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 16:46:06.87 ID:???
田舎だと車無いと生活できないとか真顔で逝ってるからなあ。

避難区域で車取りにいく予定のおっさんが車が無いと生活できないと文句逝ってるのを見て、命助かっただけでも上等だろと思った。
食糧は無料でよこせ仮設住宅に入らせろ津波で全部流されたのに地元で働きたいと無茶を言うモンスタ被災民になりつつある。
533ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 17:19:56.21 ID:???
>>524
10kmで1時間かw
そうかそうかww
534ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 19:33:16.10 ID:???
価格コムではマイパラスを異常に押してる競走馬みたいのがいるんだな……
535ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 19:57:34.63 ID:???
miyataのアルミスターGっていうのを注文したのですがこれって良いチャリですか?
536ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 20:31:10.54 ID:???
買う前に聞けよ
糞って言われたらどうするつもりなんだ?
537ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 20:35:09.14 ID:???
ミヤタはステンマックスが気になってるな
538ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 21:04:43.43 ID:???
>>520
貧乏人はチャリで贅沢しとけw
539ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 21:33:28.77 ID:???
>>524
算数とかって勉強した?
義務教育、終えた?
この夏も熱中症で苦しめやw
540ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 21:34:57.32 ID:???
アピタでパナのアルミリム、3段オートライトが
値札26800円のところ去年モデルのため10%引きになってて
さらにカード会員5%OFFの日だったので思わず買ってしまいました
541ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 22:29:30.97 ID:???
>>540
おめ!(^-^)/
542ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 22:54:57.13 ID:???
自転車って文字通り大きな買い物だから慎重になるな
気に入らないからって気軽に他のに買い換えるわけにもいかんし
543ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 23:14:35.46 ID:???
たしかに値段的にはたいしたことなくても、
置き場所がな。
544ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 06:28:40.59 ID:???
>>535
MIYATAのアルミ普及機だな
各部ステンレスパーツで揃えてあるし特に問題も聞かないし
価格からすると悪くないと思うよ
大事に乗ってあげてね
545ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 11:44:24.84 ID:???
チャリごと気で大きな買い物ってみんな苦労してるなw
546ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 14:38:44.10 ID:???
釣針にもなってやしねえw
547ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 15:22:41.44 ID:???
通勤車にミヤタのEXクロス27を注文した
シフターとスプロケは交換する予定
548ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 16:08:37.84 ID:VudGeFhl
同じ脚力の人がEXクロス27と
28インチの普通のシティサイクルを漕ぐとしたら
どっちの平均スピードが速いかな?
549ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 16:11:06.11 ID:???
んなもんコースとギア比次第だろw
550ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 16:23:53.31 ID:???
脚力が同じだから走行速度も同じだ
551ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 18:34:54.25 ID:???
おらもアルミスターにしようかな。
552ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 18:45:39.96 ID:???
>>548
自転車はタイヤが大きい方が速いわけじゃない
ママチャリの場合はタイヤが大きい方が
速く走れるギア比になってることが多いから
必ずしも間違いとは言えないが

EXクロスの方が速く走れるはず
553ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 18:58:58.68 ID:???
展開で比較しないとね。
554ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 19:01:33.38 ID:???
つーかEXクロスってボスフリーだけど7速なんだな
555ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 19:46:59.42 ID:???
イオンのウェイビーロードスポーツサイクル(27型6段変速)1万800円
これはどうだろうか?
556ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 19:53:27.69 ID:???
ゴミ
557ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 20:35:57.48 ID:???
>>555
検索してみたが煽りでもネタでもなんでもなく
外装6段ママチャリを不便にした物以外の何物でもない
558ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 22:11:16.48 ID:qtYgOL5M
これか、

http://cycle.dd-company.com/2011/aeon.html

ママチャリの利便性を減らして、
クロスバイクの不便なところを盛り込んだみたいな自転車だな。

ダイヤモンド形フレームである必要がない。
559ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:24:32.82 ID:???
テレ朝
560ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:29:36.50 ID:???
ブリヂストンか・・・
561ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:31:50.60 ID:???
潰してもいいのに
562ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:35:38.63 ID:???
アルベルトとタフベルトだったらどっちが良い?
563ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:45:51.81 ID:???
ベルト車はイランだろ
564ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:50:31.88 ID:???
スーパーライトのベルト仕様が出たら買う
565ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:51:26.54 ID:???
割高って決まり切っているじゃんよ
566ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:52:53.41 ID:???
>>544
予算はないけど、アルミ車に乗りたくなりました。
既出のあさひアルエットS3段ALと対抗馬としてこんなの

ttp://cd21.jp/school/a22.html

を見つけました。どっちも値段なりかも知れないけれど
どっちがいいでしょうか?


567ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 01:20:54.39 ID:???
ママチャリの用途から考えてメンテフリーのベルト車は
もっと増えてもいいと思うんだけど値段が高いからね
568ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 01:32:21.25 ID:???
チェーンも今時は実質メンテフリーだぞ
毎日乗ってるんだったら数年に一度サラダ油垂らすだけでおK
569ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 01:36:22.15 ID:???
>>568
雨にほとんど当たらないならいいかもね
あと北日本では一年のうち3〜4ヶ月寝かせっぱなしだったりするし
570ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 01:42:34.49 ID:???
ベルト欲しいんだけどスプロケ変更出来ないのがなぁ。
激坂あるので弄れないと厳しい。
571ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 02:32:01.64 ID:???
>>569
北日本でチャリって、学生か
まあ、バカにはならんか
市場規模的にはバカっぽいがw
572ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 02:57:56.34 ID:???
>>571
本当に想像力がないなー
573ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 12:37:25.97 ID:DChI+EKN
27シティサイクルのタイヤを高圧の細いタイヤにしたいんですが出来ますか?
574ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 13:20:09.01 ID:???
>>573
現在使っているタイヤのサイズは27×1-3/8でしょうか?
そうであれば27×1-1/4、27×1-1/8等に変えれば細くできます。
パナレーサーからパセラの27×1-1/4、27×1-1/8が出ています。

空気圧に関しては、高圧に耐えられるタイヤ、リム、チューブでない場合はバーストすることがあるのでご注意下さい。
先ほど紹介したパセラの場合は7気圧ぐらいまで耐えられます。
575ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 13:40:04.85 ID:DChI+EKN
>>574
早々のレス有り難うございますm(__)m
そうです、まさに27 ×1 8/3です。現在はママチャリ用の3気圧程度のタイヤですが、一応デフォルトではkendaの6気圧程度のを履いていましたので、多分リムは問題ないと思います。パナレーサーですね、見てみます。とても詳しく丁寧に説明していただき有り難うございます。
576ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 16:27:10.73 ID:???
改造スレ行って700c化仕込んでもらえ
577ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 21:11:07.06 ID:qiJ2nyBD
イオンって古い自転車に乗っていって新しい自転車を買ったら、
古い自転車はその場で引き取ってくれる?
引き取ってくれないと買いにいきにくいんだよね。
オリンピックとかは引き取ってくれるのでありがたい。
578ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 22:35:18.49 ID:???
>>577
それわココで聞くより店に直接聞いた方が早くね?
579ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 09:39:02.55 ID:???
ママチャリのリムって何気圧までOKとかどうやってわかんの?
リム自体に型番とか書いてねーし
580ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 09:42:39.55 ID:???
カチカチになるまでいれとけばよくね?
581ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 09:44:36.02 ID:???
>>579
タイヤに表記されてなかったっけ?
582ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 10:14:27.06 ID:???
自分もめいっぱい入れる
583ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 10:32:51.83 ID:???
ママチャリなんて500円の空気入れでパンパンになるまで入れときゃ大丈夫だろう。
むしろ空気入れが爆発するんじゃないかとヒヤヒヤするww
584ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 15:05:30.14 ID:???
内装変速のママチャリって何段切り替えまであったっけ?
3段切り替えだと3速が重すぎて1速が軽すぎて使えないとあって
できれば5〜8段くらいの多段切り替えのを買ってあげたいんだけど見かけないという
585ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 15:10:17.47 ID:???
無いならお前の英知を結集して造ればいいじゃない
586ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 15:19:50.31 ID:???
>>584
8段までかな。
インター8採用モデルは少ないね。
587ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 15:23:41.54 ID:???
>>585
内装変速機を後から取り付けてもらってとおもったが
電動買ってやった方が良いような気がしてくる
電動の加速で事故ってる人が多いからなんか嫌がるんよな

>>586
採用モデル増えればいいんだけどな…
3段マジ重い
588ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 15:24:55.56 ID:???
589ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 15:50:48.17 ID:???
国内でインター8搭載車が少ないのは
海外で大人気すぎて日本の割り当てが少ないから、なんて話もあったな
590ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 15:51:31.52 ID:???
内装8速にもなるとフリクションロスがすごいってばあちゃんが言ってた。
591ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 16:17:11.13 ID:???
内装3速が重いならホイールサイズ落とせば漕ぎは軽くなるぞ
592ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 16:23:59.97 ID:???
それならスプロケ大きくしたほうが手軽なんじゃね?
でも>>584はローが軽いとの事だから、さらに軽くなっちゃうからどうだろね。(ミドルとトップが丁度よくなる可能性はあるけど)
間が欲しいなら多段化して刻みを細かくするほうが良いのかも。
593ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 17:37:37.72 ID:???
>>592
ミドルはちょうど良いらしい
ローが軽すぎでトップが重すぎなので何のための変速なのかとぼやいてるんよ
なので多段のを自転車屋に行って探してみたが外装しかなかったよ

買ってあげる親に外装で良いんじゃね?って聞くと
裾がチェーンに当たってぼろぼろになるからカバー付きかベルトのがいいとの事
外装でフルカバーのチェーンカバーはないから
チェーンの下側が半分ほど覆われているタイプのカバー付きを探すとさらに選択肢がなくなる結果に…
難しいね
594ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 20:17:39.98 ID:???
まあ内装8段に変えるとか手はあるかもしれんけど
下手に改造するくらいなら完成車買ったほうが安いってオチもあるよな
595ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 23:33:04.99 ID:???
>>587
電動アシスト車って意外と気使わなきゃいけないみたいだね
おばはんがよくやってるケンケン乗りやるとアシスト力が発生して
急加速して転倒のパターンが多いらしい。

あと信号待ちでも両足は地面につけてブレーキを常に握っておかなきゃいけないらしい
596ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 00:53:47.98 ID:???
>>595
ケンケン乗りができない俺にはちょうどいいな。

まぁ、いらないけど。
597ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 03:57:50.60 ID:???
質問です

あさひのトランスマチックBAA 273HD-C 27インチ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/62/19/item100000001962.html

ブリヂストンのウェッジロック 27インチ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/88/01/item41606500188.html

値段的にはどっちも許容範囲で、ステンレスを多様していて錆びづらそうで、カゴが大きくキャリア付きで、
オートライトで、タイヤもそこそこ頑丈そうで、内装ギアとどっちも悪くないので迷っております。
使用用途は、基本買い物の為の5kmほどの移動と、年に数回ほど長距離移動(10-20km)です。
坂は全く無いので、内装三段でも20kmくらい大丈夫かな?とおもうのですが…。

悩んでいる点は、
トランスマチックは、リアキャリアがステンレスで27kgの運搬可と強度が高く、チェーンカバーがフル、重量は20kg、
ウェッジロックは、ステンチェーン、空気抜けの少ないタイヤと全体的に頑丈そう、キャリアがアルミ、重量は24kg

という感じです。なるべくメンテに手がかからなく長く使いたいのですが…。
自転車に関し無知なもので、できればご意見の方をよろしくお願い致します。
598ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 04:42:21.78 ID:???
ウェッジウッドの耐荷重18kgのリアキャリアを強度不足と見てるようだから
めっちゃくちゃ荷物積むのかな。
屈強な人っぽいから重量どうこうは別にいいのか。自分なら20km乗るのはさすがに辛そう。
長持ちするかどうかはある程度以上のクラスなら保管状況次第で、
予算も足りなくないから、3万握って近所の自転車屋さん行ったほうがいい解答あると思います。
599ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 05:36:45.12 ID:???
>>598
ありがとうございます。
たくさん荷物を詰むという訳でもないのですが、キャリアの素材が違うこと(アルミとステンレス)、
耐荷重量の多さ=強度の高さということで、メリットの一つになると思い書かせていただきました。
キャリアに荷物を載せるとしても18kg以内に納まると思います。
屈強という程でもはありませんが、体格は186cm78kg位で体力はそこそこあると思います。
近所の自転車屋は今ひとつ割高なもので(ネット価格+1万から1万5000円位はざらです)、
ネット通販で買い、近所にある自転車修理屋という所でメンテナンスなどはしていただこうと考えておりました。
基本、街乗りなので、その場合ですと重量は大丈夫なのですが、
最大20kmという長距離(?)だと、両方とも20kgオーバーという車体と三段変速なので、
それは一般的にどうなのかなと思いまして。
長持ちしそうな自転車が4万くらいのようでしたので、それ位を見ておりました。
600ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 06:22:55.56 ID:???
ただ20km走るだけなら軽い物のほうが楽チンだけど、
荷物積んだり天候にかかわらず乗ったり、使い方によってはママチャリのほうが便利かもね。
601ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 09:58:17.69 ID:???
>>599
その身長だと一緒に長いシートポスト買った方がいいかも知れない
602ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 13:09:59.63 ID:???
>>600
ありがとうございます。
基本、買い物用として往復5kmほどで使用し、
年に数回ほど基本往復11kmくらい、長くて往復20kmくらい(これは年に一回あるかないか)の距離を
走る用途なので、どうしても選択肢はママチャリという感じになってしまいますね。
そのなかで、なるべく長く使えそうな物と考えて3-4万位までのを選べたらなと。

>>601
ありがとうございます。
シートポストですか。ぐぐってみましたが色々あるようですね。
確かに必要になってくるかもしれません。
自転車を購入して合わないようでしたら、検討してみたいと思います。
603ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 13:52:48.72 ID:???
けんけん糊しているオバサンのほとんどは脚着かない高さで乗ってるからなあ。見ててハラハラする。
自転車買って上げる前にきちんと乗り方教えろと思う。原付の運転講習を自転車でも義務づければいいのに。
604ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 14:25:00.72 ID:J/Ve2+Lw
価格COMで一番人気のマイパラス501ですが、実際のところ、どの程度の丈夫さなのでしょうか?
近所のホームセンターで2万円以内で売っている26インチ6段ギアの自転車と大して変わらない
のでしょうか?それならコストパフォーマンスの高い501を買おうと思います。
それともやはりホームセンターの1万円台後半の自転車の方が品質はよいのでしょうか?
605ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 14:48:15.99 ID:???
その価格帯で品質を求めるのは贅沢だ
品質度外視でコストカットに励んだ結果の産物なんだから
606ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 15:01:16.94 ID:???
自転車買おうと思う クロスバイク、シクロクロス、ロード、ママチャリ、ルック車 どれがいいんだ?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306333640/

69 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県)[] 投稿日:2011/05/25(水) 23:48:02.79 ID:WB6sZrtG0 [2/5]
>>61
それならママチャリよりクロスの方が捗る
ママチャリでサドル上げるとかっこ悪すぎる

それならママチャリよりクロスの方が捗る
ママチャリでサドル上げるとかっこ悪すぎる
607ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 15:56:24.45 ID:???
>>604
たぶんだが、アラジンという中国メーカーが中国工場で作ってる自転車だとは思う。
それに日本の商社がマイパラスというブランド名をあてがってる。

だから、商品そのものはホムセンの中華安チャリと変わらんだろうね。
まあ、ブリジストンなんかもフレームも組み立ても海外製だろうし判断は難しいが。
608ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 16:17:52.98 ID:???
>>607
>まあ、ブリジストンなんかもフレームも組み立ても海外製だろうし

知らないなら余計なこと書くなよ。
609ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 16:32:29.51 ID:???
またお得意の鰤叩きだべ。
スルースルー。
610ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 17:46:54.98 ID:???
ダイナモライト(LEDではない)の取り付け方について書いてるスレ教えてください。
探しても探してもでてこない。ライトというより操作レバーのほうくわしくしりたい。
家族のと、自分のが逆だったから気になって。
(レバーを起こして点灯、レバーを倒して点灯)
611ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 17:51:09.51 ID:J/Ve2+Lw
ダイナモライトはショップで買えば説明書がついているから、
それに書いてある通り取り付ければいい。
かなり簡単だよ。
612ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 17:51:46.78 ID:???
>>610
見たまんまじゃん、
何処でつまづいてるの?
613ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 17:58:17.45 ID:???
>>610
リモコンレバーはダイナモ本体のレバー脇の穴にボルトでロッドを固定、
レバー本体はステムの適当な場所に固定するだけだよ。
ロッドがカゴ等に干渉するようなら上手く曲げてね。
ダイナモ本体の取り付け位置に注意してね。(回転軸合わせやタイヤまたはリムへの接触位置合わせ)
614ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 18:22:48.07 ID:???
>>597
ステンレス多用してると重いよ
特にホイールの重さがはんぱない
615ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 18:23:44.31 ID:???
アルミとステンレスのリム、どれくらい重量差があるの?
616ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 18:40:18.51 ID:???
前後合わせて1kgくらい?
617ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 18:43:20.90 ID:???
>>610
従来なら上下操作のみだけど
たぶん最近あるサンヨー製のやつかな?
なら上から見たときに「押」と書かれているところを
上からグッと押す。力加減は徐々にわかると思います
戻すときはその繋がっている金属の縦のレバーを
後ろ方向へ戻す。

これで合ってる……?
618ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 18:45:07.66 ID:???
ステンリムって何故かシャラシャラ音がするよね
619ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 19:47:59.33 ID:???
ママチャリは歩道の段差あるから
ステンレスの重いのがいいよ
620ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 21:17:47.86 ID:???
近所の自転車屋にママチャリの修理頼みに行ったら
うちはアルミリムのママチャリなんか売っていない
スーパーで買ったやつだろ、って言われたことある。
ブリヂストンだったけどジャスコで買ったんだけどね。
アルミリムはダメなのか?
621ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 21:21:16.23 ID:???
>>620
お前は嫌いだから帰れってのを遠まわしに言ったんだろうさ

何があってもその店じゃなきゃダメな理由がないならよそいけばいいじゃん
むしろやる気ない店にいじられなくて済んだと喜べばいい
622ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 21:22:52.76 ID:???
>>615
ARAYAのリムで公表されてるので

アルミ26インチ 590g
アルミ27インチ 630g
ステンレス26インチ 805g

26インチだと前後合わせて430gの差。
高い軽快車でも軽さを重視したものはアルミだから、高級車がステンレスリムとは限らない。
623ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 21:26:15.63 ID:???
>>620
鰤はホムセン向けだと同じようなのでもアルミリムにした専用品があるからな。
違うところに持って行くよりも買ったところで修理頼めばいいじゃない。
自転車屋で売ってるのは値段にある程度のメンテナンス費用が入ってるから。
624ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 21:38:24.35 ID:???
>>620
何で買ったところに持っていかないの?
ブリのユーザーって、何だか不自然なことが多いw
625ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 21:52:53.45 ID:???
>>624
買ったジャスコはスクラップアンドビルドで郊外に行ってしまったんでね。
BBがガタきてて交換してもらったんだけど
一軒目はもう寿命だから買い替えろって言われ
2軒目はやんわり断られ、3軒目でイヤミ言われたけど直してくれたよ。
別にタダで直してくれって言ってるわけじゃないのに
自転車屋って変わり者のオヤジみたいのが多いなw
626ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 21:56:44.26 ID:???
>>625
そこまでひどい対応されるってのは、おまえの態度とか印象がサイアクだったんじゃね?
627ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 21:57:48.83 ID:???
街の自転車屋とかそういう修理断ってたら稼げないだろw
628ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 21:59:34.30 ID:???
3軒まわってその対応は本人に問題があるとしか思えないなw
629625:2011/05/26(木) 22:09:42.34 ID:???
>>627
3軒ともロードバイクブームで結構儲かってそうだから
ジャスコのママチャリなんかどうでもいいって感じはあったな
630ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 22:14:37.09 ID:???
自転車屋の買い換えろは実は正しかったりするんだけどね
631ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 22:28:28.58 ID:???
まあフレームのBB付近もよれてるだろうしな
鰤がカタログに載せてないスーパー向けのコストダウン車ならなおさら
632ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 22:41:54.63 ID:???
自転車屋も部品代+工賃を提示すると嫌な顔されるの分かってるからだろうねぇ。
633ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 23:17:53.09 ID:???
>>611>>612>>613>>617
レスありがとうございます。
そうです、サンヨー製のものです。
時間かかったけどなんとかできました!ありがとう。
634ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 23:27:10.67 ID:???
>>632
9割方「えー1万のチャリの修理にこんなにするのー?」って反応なんだろうな
635ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 23:28:23.59 ID:???
>>631
ブリってそんなに無責任なのか?
クソ会社w
636ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 23:50:01.61 ID:???
>>634
そうそう
客ありきのくせにナメているから怒鳴りつけたことあるw
そしたら黙々と作業してたww
637ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 23:55:41.88 ID:???
>>635
ブリに限った話じゃないからね。
638ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 00:12:05.67 ID:p3KswCSq
http://item.rakuten.co.jp/watch-me/oj026r/
これを買って、今乗っているチャリのライトとカゴを付け替えて
チャリとして使おうと思っているんですが、どうでしょうか?
問題点等ありましたら、どんどん指摘してもらえないでしょうか?
639ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 00:25:25.00 ID:???
>>638
同じ値段で売ってる外装6段の激安中国製ママチャリから
カゴとチェーンケース外してドロヨケ短くしてお値段据え置き

ママチャリとしてもクロスバイクとしても問題外
640ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 00:26:54.07 ID:???
>>638
今乗ってるチャリのライトとカゴがどんな物か俺らは知らないから・・・
カゴのブラケットが流用出来るかどうかが問題かねぇ。
641ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 00:30:07.74 ID:tXUMCpBh
ちょっと聞きたいんだけど、ブリヂストンのマークローザのスタッガードにリアキャリア付けて
片側だけサイドバッグ付けるのっておかしいかな?チータープラスっていうオシャレなサイドバッグ見つけたんだが
642ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 00:34:42.05 ID:???
片側じゃバランス悪くてこぎにくいだろ
643ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 00:38:27.56 ID:???
>>641
マークローザ買った時点でおかしいよ、アンタ
644ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 00:38:46.26 ID:???
>>641
サイドバスケットが一般的だった時期もあるくらいだから全くおかしくない
レトロな感じでいいと思うよ
645ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 00:43:39.83 ID:???
>>641
20年以上前の中学生だなw
646ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 00:45:44.73 ID:???
昔の5段変速のリアカゴに
バットはめこんでおく用の部分があったな
647ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 00:48:44.93 ID:???
>>641
マークローザって・・・
何で?
648ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 00:51:33.93 ID:???
盗んできたから外見変えたいんだろ
649ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 00:59:44.94 ID:???
マークローザは無いだろw
ルッククロスを無駄に高値で掴まされてバッカじゃないの?w
650ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 01:04:36.73 ID:???
>>641
>>643=>>645=>>647>>648=>>649

ということだから気にするな。
ブリヂストンの話題すると出てくる蛆虫が居着いてるんだ。
651ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 01:09:59.01 ID:tXUMCpBh
いや、クロスバイクは欲しくないんだよ。
お気楽なシティサイクルで少しレトロでオシャレな自転車が欲しかったんだ。
パニアバッグって言うの?あれ付けたらさらにレトロぽいかなあと
652ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 01:10:06.12 ID:???
>>650
BSの営業、深夜までごくろうさんっすw
653ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 01:13:46.22 ID:tXUMCpBh
ただ、パニアバッグってホリゾンタルフレームに付けるイメージが強いから、スタッガードにはどうかなあと・・・
654ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 01:15:07.12 ID:???
>>651
センス悪いなw 
ブリヂストンのロゴついているだけでドンビキだろw
655ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 01:19:32.89 ID:???
ブリジストンスレでやり合えカス
656ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 02:30:12.52 ID:???
>>653
あんまりそんなイメージないし、日本じゃそもそもサイドバッグが少ないからどっちでもいいと思うよ。
例えばGIANT City Storm http://www.bicycle.net/wp-content/uploads/2008/11/giant-city-storm.jpg
657ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 02:46:47.69 ID:???
ちっちゃいオサレパニアか
いいね
658ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 04:49:06.87 ID:???
>>656
このライトって埋めこまれてるの?
ハブダイナモ見えないけどどっから電源取ってるんだろ
それともライトに見えてるだけのでっかいダボ?
659ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 04:50:24.60 ID:???
>>656
このくらいのサイズならランドナーに積んで日帰りツーリングによさそうだ
660ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 15:21:55.19 ID:???
でっかいダボわろた
661ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 17:06:29.08 ID:???
662ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 18:02:23.02 ID:???
>>661
ν速に自転車スレ立つたびにその画像URL貼りまくってうぜえよ死ね
送料合わせたら近所の自転車屋で買うのと変わらないからわざわざ画像URLだけ
貼るようにしなくたって誰も横取りしない
663ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 18:21:07.12 ID:???
>>661
ここか
http://www.rakuten.ne.jp/gold/spo-ichi/

ポイント19倍って凄いな。

>>662
意味ねー長文w
664ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 18:29:42.84 ID:???
やっぱり改行って癖が出るよね!
665ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 18:34:41.00 ID:???
>>661
これはハンドルポストに時計付いてるの?
666ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 18:52:28.87 ID:???
耐性のない馬鹿が多すぎですわ
667ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 18:54:47.62 ID:???
>>666
バカって言う方がバカなんですぅ

まぁそれはおいといて、ママチャリ使う人間が外装ギアはやめといた方がいいと思う
ろくにメンテせんだろ
668667:2011/05/27(金) 19:08:18.58 ID:???
ああ、メンテせんというのは、殆どの人って意味な
メンテする人なら、外装でも別にいいんだろうけど
669ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 19:27:20.99 ID:???
>>667
決めつけ乙。メンテしないのは君のことじゃないのか?
670ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 19:40:36.65 ID:???
現在、
アフィッシュSL 276-B ダイナモライト 外装6段変速
http://www.cb-asahi.co.jp/item/25/00/item41306800025.html
の購入を検討しています。
13980円。
この自転車が他のものより安いのは何故ですか?
あと、実際に乗っている方がいましたら、感想など教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
671ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 19:43:32.20 ID:???
安い理由はここで聞いても憶測や妄想しか聞けないよ
672ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 19:44:13.86 ID:Tl3yUG2V
27インチと26インチの自転車では乗り心地はどれくらい違いますか?
673ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 19:52:17.75 ID:???
>>670
乗ったこともないし実物を見たこともないからWEBの写真から判断すると、
・ライトがリムダイナモでしかも電球だから暗い、重い、うるさい。
・カギがマイナスドライバーで簡単にピッキング可能。

他の部分に関してもコストダウンで悪い部品を使われているであろうから、
値段相応の安かろう悪かろうの品だと思われる。
674ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 19:53:40.33 ID:???
>>670
安い物はすべからく何か問題があると見ていい。コスト削減のために、色々削ってるわけだからね
高い物にも問題ある物はあるが、パーツの精度、素材は良いものを使っているものが多いからね
その自転車に乗ってる人を知ってるが、ホムセンのママチャリと変わらなかったな
メンテナンスさえしっかりすれば、普通に乗れると思うよ
675ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 20:29:53.47 ID:???
>>672
同じモデルのホイール径違いでの比較なら大差無いね。
理屈上は径が大きいほうが段差越えが楽だったりするのだけど、実際はそんなに変わらないよ。
676ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 20:59:15.84 ID:???
>>670
パッと見で解らない部分としては金属部品の材質がある
ブラケット類、ステー類、ねじ類、シートポスト、クランク、ステム、スポークとかね

高級品はステンレスやしっかり表面処理されたスチールだけど
安物になるとステンレス部品は使われなくなり
スチール部品も表面処理の質が値段に比例して落ちる
安物のスチールパーツが物凄い勢いで錆の塊になるのはそのせい
677ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 21:09:11.31 ID:???
>>670
14000円だったら、もう5000円もだせばメーカー製のママチャリが買える
そっちの方がはるかに長持ちすると思うよ
長い目で見たら、そっちのが得だと思う
678ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 21:12:34.95 ID:???
メーカーの肩を持つわけではないけど
持ちが違う

自分のミヤタのママチャリは毎年3000〜5000k
15年以上で地球を何週かしたくらい走ってるけどフレームとかガタなしで現役
679ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 21:19:49.27 ID:???
>>678
フレームもステンレスのやつ?
680ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 21:26:39.94 ID:???
まあ、2万円以内なら考えてもいいかな と
681ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 21:28:13.55 ID:???
重いからスチールと思う
大きな事故でも歪まなかった
ホイールは歪んだけどね
682ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 21:29:27.33 ID:???
スチールかぁ。ありがと。
683ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 21:30:12.01 ID:???
なんで聞いたの?
684ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 21:56:59.66 ID:???
>>683
それを聞くあんたは何?
685678 681 683:2011/05/27(金) 22:04:52.09 ID:???
ステンレスじゃそんなに持たないだろ?っていう意味で
>>679さんは聞いたのかなぁ・・・と
686ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 23:25:42.37 ID:VBytxUMU
>>678
二万円以内のメーカー製の自転車でおすすめは何ですか?
687678 681 683:2011/05/27(金) 23:32:32.22 ID:???
ミヤタ
688678 681 683:2011/05/27(金) 23:37:49.11 ID:???
今カタログ見たけど自分のやつに近いモデルはないなぁ
フレームは直線だけで構成されているママチャリ(シティータイプ)
でハンドルは手前に湾曲しているタイプ
689ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 23:42:00.31 ID:VBytxUMU
だから具体的な自転車の名前を教えて下さい。
690ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 23:44:55.00 ID:VBytxUMU
丸石ですが、これはどうでしょうか?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/08/23/item100000002308.html
691ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 23:47:27.38 ID:???
>>690
いいよいいよ
もうそれでいいからとっとと買え
692ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 00:16:20.85 ID:???
>>690
迷う楽しみの最中でつね
693ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 00:19:16.22 ID:???
>>688
お聞きしたいのですが
それはフレームPFT接着工法のやつですかね?
694ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 01:22:29.95 ID:???
>>658
埋め込まれてるLEDライトで電池式になってる
>>665
ステムの上にデジタル時計が内蔵されてる
よく似てる鰤のVillettaの時計はコレの真似なのかも
695ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 07:48:46.68 ID:???
ミヤタのクオーツエクセル買って改造してぇ。
あの軽さはやっぱ別格なんだろうな。
でも俺には高くてどうしようもできん。
696ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 08:05:47.09 ID:???
ミヤタ死んだの?

Internet Explorer ではこのページは表示できません
697ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 09:04:25.86 ID:???
サーバに足でも引っ掛けて電源コードが抜けたんだろw
698ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 09:37:52.94 ID:???
パソコン稼働中に電源ケーブルに足引っ掛けて抜けた。
まあ普通に電源入るだろうと思い電源つなぎ直して電源入れたら、なんか黒い画面に白い文字がいっぱい出てきた。
電源が抜けるタイミングが悪かったらしく、なんかデータが壊れちゃったみたいで、復旧してたみたい。
めちゃめちゃビビった。
699ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 09:38:34.27 ID:???
初心者質問スレから誘導されて参りました。
よろしくお願いします。

通勤用のシティサイクルを購入しようと思い、候補を2台まで絞ったところです。
スペックはほぼ同じで、チェーンのカバーが金属製か樹脂製かの違いです。
樹脂製はチェーンの状態を確認しやすいことと、軽いことが利点ですが、
自転車が倒れた時に割れたり、日焼けによる劣化で割れたりしないかと心配です。
それを考えると金属製のほうが丈夫で良いのでしょうか?

素人の私が思いつくのはこのくらいのことですが、
チェーンのカバーの素材の違いによるメリット&デメリットを教えて下さい。
700ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 09:41:34.63 ID:0e/p6+LR
候補の2台の自転車名及びその画像があるサイトを教えて下さい。
701ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 09:55:57.47 ID:???
樹脂製 http://item.rakuten.co.jp/trycycle/pan276t/
      ↑こちらの製品は7段変速ですが、購入検討しているのは6段です。

金属製 http://www.sakamoto-techno.co.jp/img/lineup/gimlet.jpg
702ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 09:57:06.50 ID:???
あ。6段の情報が出てました。すみません。
703ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 10:15:14.32 ID:???
下の方金属製?
ってかどっちにしろ倒した時点で
樹脂→割れる
金属→歪んでチェーン擦るようになる→自力で直そうとする→益々歪む

ちなみに調べてみると売値で1万ほど差があるけど
例えばチェーンカバーの材質差程度の事で1万の差埋まるの?
704ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 10:20:42.00 ID:???
どっちの材質でも一長一短ですかね?

樹脂のほう、大きく見やすいサイトを張ったんですが、
別のサイトの通販で24800円で出ていたので、価格も大差ない感じです。
705ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 10:44:32.91 ID:???
それでも5000円以上差ない?
もしかしたら年式とかが古いのかも知れないけど
ギムレットオート6で調べたら18000円代とか

>どっちの材質でも一長一短ですかね?
まさにそれ

昔フルカバータイプのでエラい目にあったから
フルカバーだけは避けるようになったけどw
706ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 10:54:13.75 ID:???
フルカバーはどんな短所があったんですか?
差し支えなければ教えて下さい。
707ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 12:44:28.98 ID:???
一般論として、フルカバーだと、チェーン交換が大変になるんだよね。
あと、チェーンの状態が目視で確認できない。

ママチャリはメンテナンスフリー(という名目の乗りつぶし用途)だし、
足元が汚れないことを重視してあるのでほとんどの車種で採用されてるけど。

ちなみに上半分だけ覆うハーフカバータイプのもあって、
そっちだとチェーン交換時もあまり困らない。
こっちは後付けもできるけど、多くのものが樹脂製だね。
708ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 12:56:07.07 ID:???
カバーみたく簡単に交換できる箇所の事より、
フレームやホイールの心配をしろ!
709ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 12:57:35.72 ID:???
>>695
色々装備したら結局大差無くなったわ。
それでも少しは軽いけど。
710ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 13:02:55.92 ID:???
倒れてもチェーンケースにはそんなにダメージ行かないぞ
下に障害物でもあれば別だけど
普通はクランクやサドルやリアキャリアが邪魔して
チェーンケースは直接地面に当たらない

あと樹脂チェーンケースはかなり丈夫だししなるよ
711ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 14:06:33.36 ID:???
倒れた場合、カバー云々よりも
外装ギアの方が怖いだろ常識的に考えて
そこ壊れたら大変だぞ。
712678 681 683:2011/05/28(土) 15:33:16.55 ID:???
確認したら ミヤタ cervine
というロゴが入ってたやつだったが詳細不明
713ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:00:34.68 ID:zMg0Bj3K
アルミスターG・U・V・Wの違いってなんなんだろう
通学用に自転車がほしいんだけど違いわかんなかったらGでいいよね?
714ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:10:29.47 ID:???
>>713
フレーム形状、変速機その他装備が違うから、よく考えて決めるべきだと思うよ。
715ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 22:13:03.74 ID:???
>>711
ママチャリの外装はその時のためのガードがついているからそこまで心配する必要はないと思うよ。
雨ざらしの環境なら外装はあまりお勧めしないけどね。
716ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 00:24:37.04 ID:???
昔は「内装?ケッ」みたいに思ってたけど、あれはあれで機能的だよね
717ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 00:39:15.99 ID:???
しかし1段と3段が使えなさ過ぎると言う
718ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 04:05:36.25 ID:???
そうでもないだろ
3段は結構加速できるし
1段は軽すぎてアレだが
急な坂登るならまぁいいかって感じ
まあ大抵の坂は2段でそのまま行くけど
719ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 04:46:15.53 ID:???
やっぱ使えねーじゃん
720ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 05:40:23.83 ID:???
だから、そうでもないって。
内装8段と内装3段の比較サイトみたことあるけど
内装8段の3段と内装3段の1段、
内装8段の5段と内装3段の2段、
内装8段の7段と内装3段の3段がだいたい同じ。

内装3段の1段が軽いって言う人は、
内装8段に変えても4段か5段に固定するだろう。
もちろん、ちょっとだけ軽くなる4段が一番しっくりくるって人もいるだろうし、
こまめに変えることで負担を減らせるから快適なので
内装8段の自転車を否定する気は全くないけど、
普通に使うには内装3段で十分だと思う。
721ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 06:02:13.98 ID:???
内装3段の1速はちょうどいいと思うけどな。坂を登るのに必要。
でも3速が少し重い。1と2、2と3の差が同じだからそう感じる。

普通のスプロケだとロー側がワイド、トップ側がクロスしてるから、
重いギヤの差は少なくしてくれた方が実用的だと思う。
722ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 06:13:41.44 ID:???
俺は全部ちょうどいいな
1速で坂はかっ飛ばせるし平地は2速で
危なくないところは3速で十分に加速できる

前の自転車は外装だったんだけど、
外装で6速にして止めた後は、内装みたいに
ギア変えられないからこぎ出しが辛かった

インター8っての試してみたいけど、
3段で全部満足してる俺みたいなのは変えても
さほど感動とかはしないんだろうな……
8速の加速だけは試してみたいが、
ママチャリでそんな加速したら迷惑かもしらんし
723ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 07:36:35.18 ID:???
ママチャ平地の普段乗り利用でありがちな27インチに32x14Tの内装3段では
1速は最初の漕ぎ出しに一瞬使えば華麗にスタートダッシュが決められる。
3速は車道で追い風の時に使えば70前後の緩いケイデンスでも28km/hくらい出て
ママチャにしては高速かつ華麗に走れる。
俺は0.733と1.36のギア比は適正と思うがな。
724ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 09:41:02.53 ID:???
形が気に入って買おうと思ってる自転車が無駄に6段変速。
街乗りで、坂道も無く、ちょっと駅までとか、ちょっと買い物ぐらいの用途なんで、
3段すら要らない、シングルで十分な状況。
6段あればあったで便利なのでしょうか?
それとも、かえって故障の原因だから変速いらないなら6段はやめたほうがいいのでしょうか?
725ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 10:32:01.98 ID:???
その使用目的ならシングルの一択だね。
外装6段にしたところでメリットは無いに等しいよ。
726ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 10:35:31.35 ID:???
普通に平地で100k走るけど変速機は要らない
ただチェーンの調整をする手間は掛かるけどね

ランドナーでずいぶん山登りしたけど5段以上使うことはまれだった。
フロントをインナーに落としたら、もう押し歩き寸前段階だったね

なんで12とか18段とかあるのが不思議だよ
727ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 10:36:05.85 ID:???
>>726
だけど ママチャリで100kね
728ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 10:41:31.56 ID:???
やっぱり内装3段がベストだな
故障が少なく高低差にもある程度対応できる
後はステンレス部品を多用してて
全部を覆うチェーンカバーがあれば完璧
729ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 10:45:05.92 ID:???
>>724
見た目で決めるのもありだと思うよ。
気に入ったのを買ったほうが満足感もあるだろうし。
シングルで十分なら、変速については「あるにこしたことはない」ということでどうでしょう。
730ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 10:49:32.62 ID:???
変速を使わないものにはトラブルの元や重量が増えるだけで「ないにこしたことはない」と言う事になる
731ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 11:07:52.62 ID:???
>>727
100kって何?どこの通過?ちゃんと値段書いてよ。
732ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 11:23:10.34 ID:???
100キロ走るってことね
733ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 11:33:05.20 ID:???
安い外装6段って一つ一つのパーツがうんこだからペダリング重いんだよなー
シングルのほうがよっぽど気持ちよく走れる
734ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:04:27.83 ID:???
ずーっと内装3段で走ってて、自転車修理の時に台車で借りた自転車が外装6段だったけど、
うーん、こんなもんかーってな感じだったな。
あんまり広域をカバーしてないんだよね。
それが必要な人は少数派なんだろうけど。
735ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:11:25.05 ID:???
ママチャリに変速機はいらない
ロスはわずかなんだろうが
そのわずかな違いでペダルを踏んだときの気持ちよさが違ってくる
736ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:33:48.81 ID:???
>>734
内3のギヤ比も妙にワイドだけどなー
ハイが重すぎるとかローが軽すぎるとかよく言われる

>>735
んなも使用条件次第でしょ
737ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:12:20.58 ID:???
>>734
俺は坂あるから最低6段必須。ほんとはもっと必要。凄い坂がある。
環境次第だから決めつけやめな。
738ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:14:31.19 ID:???
>>737
内装8段か、クロスに移行を検討してみたら?
6段で足らないとか相当だぞ
739ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:24:57.81 ID:???
10%の坂が続くんなら変速機があった方がいいだろうが
そんな坂がどこにでもあるとは思えない
740ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:27:56.28 ID:???
じゃ、見てくれよ。
俺のとこさ、北方面行くにはJRをまたぐ凄い橋を渡る必要があるんだ。
http://yj.pn/BTMck6
スキーのジャンプ台みたいだろw
左にも橋があるけど、これもきついw
741ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:47:26.11 ID:???
いやそんな特殊部落の話を一般化してドヤ顔で語られても
742ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:47:53.40 ID:???
>>740
ぱねぇww
743ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:00:18.13 ID:???
>742
ビル3階か4階くらいだよね そんなきついか?
ママチャリで超えられると思う
744ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:05:49.71 ID:???
>>740
これは酷いw
745ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:10:37.36 ID:???
世の奥様方は近所のスーパーと郵便局にしか行かねーんだからシングルでじゅうぶん
746ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:15:59.97 ID:???
腐れまんこは引っ込んでろよ
747ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:13:02.30 ID:???
信号待ち→発進のスムーズさは6段変速の特権だな。
748ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:19:08.69 ID:???
ストップ&ゴーは止まったまま変速できる内装の方が得意だと思うけど・・・
749ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:27:49.84 ID:???
>>748
ローギアでとまらない前提がおかしい。。
750ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:42:40.98 ID:???
>>749
信号とか予期した停止に限ればね
751ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 22:53:07.52 ID:2l2AMP24
玉越工業の自転車って有名なんですか?
品質はどうですか?
http://www.rakuten.ne.jp/gold/tamakosi/
752ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 23:51:26.10 ID:???
>>749
出来ればトップで止まりたい
753712:2011/05/29(日) 23:57:00.56 ID:???
次も同じ物に乗りたいから
オクで探し始めたわ

15年〜前のママチャリだから難しいだろうな
検索でもなぜか掛からない
売れなかったのだろうか
754ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 00:00:29.96 ID:???
>>752
内装にしろ
755ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 01:21:16.40 ID:???
>>752
しかもATのな
756ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 02:13:51.79 ID:???
アホばっかりだわ
757ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 02:24:57.06 ID:???
>>726
みんながみんなそんなに健脚というわけではないだろう。
俺みたいな病気持ちで超貧脚なヤツも居るんだ。
外装6段で坂道きついからフロントトリプル化してだいぶ
楽になったよ。
758ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 02:54:08.86 ID:???
それで面白いつもりかよ
759ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 03:13:00.23 ID:???
つうかママチャリという割りにおばちゃん向けじゃないよね内装3段とか
おばちゃんとか3速使ってないよ
760ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 03:15:20.16 ID:???
1速使えばええがな
761ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 04:52:09.62 ID:???
構造的に3速は作りやすい、遊星ギヤだからね
2速でもほぼ同じコストがかかる、だったらメーカーは3速を作るわけだ
762726:2011/05/30(月) 08:30:02.96 ID:???
遊星ギヤの3速とか過酷な使い方しても壊れないかな?
重くなくて3速なら仕方なく買うかも
763ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 09:12:07.28 ID:???
内装3段車を4台ほど乗り継いでいますが、別に弱いと思ったことはないです。
ただ、シングルに比べると、走行時にペダルを止めたときの転がり性が劣る
ような気がいたします。
764726:2011/05/30(月) 09:27:16.03 ID:???
>>763
ありがとうございます
765ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 13:22:08.32 ID:ib0OffPU
例えば古くなった自転車に乗って新しい自転車を買いに行く。
古い自転車は自転車屋に置いていって、新しい自転車に乗って買えるとする。
仮に購入した自転車が10000円だとしよう。
サイクルベースあさひで購入すると、古い自転車の引き取り代525円プラス
防犯登録代500円がかかるから、合計で11025円となる。
ドンキホーテで購入すると古い自転車を500円で下取ってくれるので、防犯
登録代500円を相殺できる。つまり合計で10000円の支払いとなる。
安物の自転車を購入する場合はこの1025円は大きい。
766ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 13:28:00.70 ID:???
自転車自体は同じ物なの?
767ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 14:24:32.26 ID:???
>>766
お前は頭悪いのか?
例えば1万の自転車て書いてあるだろ
その意味理解出来ないのか?
768ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 14:57:40.79 ID:???
1000円安く買えてもダメダメだったら余計な金と時間がかかるじゃん?
節約するならトータルで考えないと。
769768:2011/05/30(月) 15:05:15.91 ID:???
あぁ、なんか誤解させちゃいそうだから追記するけど、
安く買う事には文句は無い、むしろ賛成だけど、
金額ばかりを気にしてるように見受けられたからどうなのかと思ったわけよ。
770ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 15:14:27.70 ID:???
鈍器には修理できる店員いるんか?
1Kくらいの差ならあさひのほうが良くね?
771ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 15:19:25.10 ID:???
ていうか>>765に防犯登録代の話いらなかったよね
頭悪い奴の説明ってこういうふうになる
772ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 15:30:10.71 ID:Yu3HDp8S
いや、ドンキなら下取り代で防犯登録費が相殺できるっていう話だから
いるだろ!頭悪いのはお前の方だと思う
773ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 15:55:24.39 ID:???
>>765のいらないところ削って

例えば古くなった自転車に乗って新しい自転車を買いに行く。
サイクルベースあさひで購入すると、古い自転車の引き取り代として525円かかる。
ドンキホーテで購入すると古い自転車を500円で下取ってくれる。
安物の自転車を購入する場合はこの1025円の差は大きい。

これだけでいいだろ
相殺できるってことに何か特別な宗教的思い入れか何かがあるのか?
774ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 16:08:11.73 ID:Yu3HDp8S
それは違うな。
購入者の立場に立って考える場合、具体例がわかりやすい。
自転車を買いに行ったら、自転車代いくら、防犯登録代いくら、
自転車引き取り代いくら、などいろいろ考えながら、購入するか
どうかを決定する。その思考過程がきちんと追える方がより
現実感を持って読むことができる。
775ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 16:17:31.99 ID:???
ポイントが絞れない人なんだな
別に追い詰めようとしてるわけでもないからその調子でがんばれ
776ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 16:19:39.95 ID:Yu3HDp8S
ポイントを絞るべき問題ではないし、むしろポイントを絞るべきでは
ないと言ってるんだよ。
わからないやつだな。
777ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 16:47:53.20 ID:???
なんで国語の授業やってんだ
778ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 16:57:19.84 ID:???
このスレ安物ゴミチャリの話題ばっかだな
779ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 16:58:50.09 ID:???
貧すれば鈍するってな
780ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 17:39:06.24 ID:???
相談して買ったウェッジロックが届きました。
質実剛健って感じで非常に良いです。
重いのかなと思っましたが前乗ってた
ホムセンのママチャリよりも
漕ぎ出しがスムーズでよく走るので、
走らす上では重さはあんまり感じませんね。
ギアを活用したら、前のギアなしと比べ、
とても快適に買い物ができました。
買ってよかったです。
相談に乗ってくださったみなさん、
本当にありがとうございました。
大切に乗って行こうと思います。
781ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 17:42:24.32 ID:???
走りが軽いのはなによりだね。
782ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 21:23:57.96 ID:???
>>780
それはウソだろ
耐久性は良いのかも知れんが、走りは良くないぞ
783ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 21:26:08.71 ID:???
それまで乗ってたのがよほど酷い物だった場合は嘘とも言い切れないな。
784ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 21:32:05.79 ID:???
なんであのフレーム形状なんだ?
ストレートにすれば済むのに。。。
コストアップするだけ
785ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 21:45:18.95 ID:???
>>784
ミニスカのおねーちゃんがパンツを見られない様にして跨ぐ為です
786ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 21:49:59.03 ID:???
ミニスカねえちゃんが乗るにはブカッコウすぎだよな
787ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 23:21:29.66 ID:???
不細工な割には値が張るなw
788ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 23:25:11.63 ID:???
カタログ写真だと変な感じだったけど、こないだ実物見た時には悪くないかなと思った。
789ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 23:33:39.70 ID:???
新聞配達には似合うと思う。
790ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 23:36:54.52 ID:???
新聞配達で使うにはショボいんじゃね?
791ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 00:11:55.53 ID:???
放射性物質を運ぶのが似合うと思う
792ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 00:29:56.26 ID:???
ウェッジロック、ググって画像見たらフイタwwwwwwwwwww
793ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 00:35:22.26 ID:???
見た目は別にいいと思うけど、HPの

MAMA-CHARI for MEN

は壮絶に吹いた。
794ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 00:36:10.77 ID:???
ブリ、迷走しすぎだろw
795ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 00:49:34.94 ID:???
>>780が可哀想・・・
796ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 00:53:01.54 ID:???
ちょっとばかりデザインが特徴的だからネタにされてるだけだけどなw
797ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 00:57:36.42 ID:???
というか、無謀な無駄遣いがネタにされてるんじゃね?w
798ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 01:01:09.95 ID:???
狙いは別に悪くないと思うけどね
>>784
俺もストレートならもっと良かったと思う
799ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 01:07:13.94 ID:0pPtxubb
ストレートだとなんの特徴もないただのママチャリになっちゃうんじゃね…?
あのデザインあってこそだと思うんだけど。
800ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 01:14:54.98 ID:???
>>784
低床化でしょ

乗降時に足を上げる高さが低ければ低いほど安全だから
特に重い物載せる事を考えたモデルでは有効な形状

デザインなんかじゃないと思うよ
801ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 01:21:48.78 ID:???
でも実用車はストレートだね
ちょい乗り向けだからだと思うけどな

「とにかく頑丈なものが欲しい、だが5万も6万も出して実用車を買うのもちょっと」
そういう需要は確実にありそう
802ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 01:29:56.08 ID:???
MAMA-CHARI for MEN

・・・これは買いだろ
803ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 02:43:14.84 ID:???
FUJIのMAMACHARIの方がいいなw
804ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 02:47:12.85 ID:KGI9lIW1
>>720
>内装8段の7段と内装3段の3段がだいたい同じ。

むぅー、結局上も下も同じ様なギヤ比で段数がおおいだけなのかー。
むむむー、フロント2枚化のほうが有効か・・・下は稼げないが
誰か、内装3段で富士山かヤビツ峠いったひといる?
805ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 04:40:26.89 ID:???
ウェッジロックの広告を担当したコピーライターはスゲーよな
ウェッジロックのサイトのギャラリーページにある雑誌広告が秀逸
ハンパねーよwww

「3年間かけてわかったこと。
登下校がダサイと、
ずっとダサイ。」

「勝負は駐輪場から
始まっている気がする。」

「思えば、
母の自転車でモテるはずがなかった。」

なるほど俺がモテなかったのは自転車がダサかったからか
俺が学生時代にウェッジロックがあれば(´・ω・`)
806ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 04:48:50.14 ID:???
>>801
実用車は積載性能考えるとああいう構造は無理だろうなぁ
807ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 05:21:39.27 ID:???
購入した後、報告とお礼をしようと思って書いたら、
ここまで自分の乗ってる自転車叩かれるとは思いもしませんでした。
そんなに駄目なら購入する前、相談したときにでも書いてくだされば良かったのに。
すごく悲しい気持ちになりました。
808ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 06:05:38.53 ID:???
>>807
読まずに書きこむけど、自分が使ってみて
よければ、それでいいんだよ。
大切に乗っていれば、道具は必ず応えてくれるよ。
まるで、意思があるみたいに。

あなたがこれから築いていく、道具との関係は、
誰も邪魔できない、あなただけのものです。

一緒に、自転車ライフを楽しみましょう。
809ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 06:18:54.57 ID:???
>>807
自転車板にはアンチブリヂストンのキチガイが張り付いてるから
気にしないほうがいい
810ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 06:24:25.54 ID:???
2chは叩く方が盛り上がるからな
ワイドショー見てる主婦と同じ
乗って自分が気に入ったならいいじゃないか
所詮乗ったことの無い人間の方が多いんだし
811ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 06:58:14.78 ID:???
ウェッジロック、ブリヂストンのホームページで見てみたけど
シティサイクルなのにシートステーが弓なりになってたりして結構凝った作りなんだな。
これでカジュナみたいに盗難保険無しのお買い得版があればいいのに。
812ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 07:51:30.99 ID:???
ウェッジロックは、最初超ダセエェと思ってたら、現物見たら予想より良かった
813ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 07:54:57.12 ID:???
FUJIのMAMACHARIって結局出たの?
814ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 08:05:42.19 ID:???
ウェッジロック跨ったことあるけど走りは
実用車とママチャリの中間位の感じっぽかった
仕様見る限り、性能もそんな感じだろうな
かなり重たいが一回走らせれば特に問題ない
そこは腐ってもメーカー製、ちゃんと出来てるなった感じ
普通のママチャリ求める人にはどうかと思うが
ああいうごつい乗り物が好きってのはまぁわからんでもない
少なくとも長持ちしそうだし大柄な男がのると様になりそうではあるし
俺ならもう5kgは軽いのをえらぶが、あん重いもんを漕ぎ出しがいいっていってるんだから、
がたいがいい屈強なやつだろ。大切に乗ればいいさ
815ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 08:25:48.70 ID:???
ウエッジロック、世田谷ベースのノリで弄ったら、結構
いいかもと思う。おいらは田舎だから目立つ物は乗りづ
らいけど…(逆に実用車と思われるかも)
816ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 08:26:19.44 ID:???
>>813
未だにHPにも出てないんだよね、アレ
817ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 08:56:44.96 ID:???
>>815
買うか買わないかで言えば間違いなく買わないけど、改造のし甲斐はあるかもな
818ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 13:55:41.50 ID:???
>>807
叩きにも種類があってだな

・根拠のある叩き
・デザイン叩き(=敗北宣言)
・乗り手叩き(=発狂)

耐久・積載重視のウェッジロックが
同グレードの他のモデルより走りで微妙なのは当然なんで
他にデザインしか叩かれてないって事はつまり叩く所がなかったって事だよ
819ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 17:57:34.96 ID:???
中坊てママチャリのハンドルを上に上げるだ?
820ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 18:13:23.73 ID:???
たまに見かけるね。
821ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 19:03:46.57 ID:???
>>818
ムリありすぎてワロタw
822ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:12:32.99 ID:???
ウェッジロックって24kgもあるんか
俺はヘタレなんで軽量タイプに惹かれる
823ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:36:13.55 ID:???
積載重視なら自動車という乗り物だなw
824ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:46:07.08 ID:???
>>819
私の地域では、上げた状態を「鬼ハン」と呼んでいますた。
(細かくいうと、左右の広がりを絞るのもアリ)
もう地方の子しかやらないんじゃないかな?
私の住んでいるところでは、ごく稀にまだ見かけるけど…
825ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 23:10:01.36 ID:???
絶滅危惧種w
よっぽど知能の低いDQN以外そんなのいねー
未だにヤンキーが居るような地域だけだな
826ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 23:35:08.16 ID:???
ビーチクルーザーのハンドル取り付ければいいんじゃないの?

昔のヤンキーはオートバイのハンドルでそれやってたらしいね。
径の太いパイプをハンドルに挿して、
力技で上に曲げて絞るとかいう馬鹿な所業だったらしいが。
827ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 23:39:16.57 ID:???
あれは渋滞してる車のすり抜けに役立つ

って特攻の拓で見た気がする
828ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 23:43:31.02 ID:???
石橋のスーパーライト消えたの?
829ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 23:51:50.42 ID:fsDYksWp
アルミフレームでハンドルとか泥除けがステムが錆びない素材で
泥除けがアルミとかステンレスでもいいけど軽くて錆びない素材で
リムがステンレスてかアルミで段差おりてもへこまない軽いホイールで
前かごとサイドスタンドと軽い泥除けと軽いベルが付いてて
サドルとシートポストとグリップはどうせ交換だから
ハブダイナモのオートライトは便利だけどなくてもKNOGライト付けるから軽いし
内装は必須3段でできればALFINE8段が付いてて11kG〜14KGくらいの軽くて早いママチャリないかな
ALFINE8速のミヤタのは全部ステンレスのパーツが多めで18KGで重いから
これが約11.5KG〜13kgくらいで軽ければ買うのに
830ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 00:41:10.36 ID:???
>>824-825
うちの近辺では盛り返してます。
30代の俺が中学生の頃すでに衰退してかっこ悪いなと思ってた
思いがありますので今、小学生くらいの子がドヤ顔であんな自転車で
走ってるのを見ると「転んで大怪我するなよ〜」と心配してしまいます。

ま、大怪我するなよと思いつつ多少転んで痛い思いしてもらってもいいかなとも
思ってますです正直なところ・・・。大概交通ルール舐めた走りしてますので。
なんとも複雑です。
831ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 02:57:11.66 ID:???
最近イオンで買った自転車。
http://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_top.pl?itemlist_max_count=60&category_lid=4400&category_item_workfile=nwww8_20110601024741_25081&page_id=4&category_sid=10&category_mid=10&item_sort_key=0&itemlist_start_index=0&seqno=307339&purchase=1
使い勝手もいいし、気に入ってるんだけど、
「どんな自転車に乗ってるの?」って聞かれたら、
なんて答えればいいんだろ?

スポーツタイプ?・・・ロードレーサーをイメージされそうだ
ママチャリのスポーツタイプ??
籠のついたタイヤの太いクロスバイク???

マジレス頼むぜっ!
832ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 03:02:57.09 ID:???
シティサイクルでいいんじゃない?
833ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 03:12:26.29 ID:???
>>832
わかりました。トップヴァリュのカテゴライズが、
いまいちよくわからなかったので、質問したのですが、
これからは、シティサイクルと呼ぶことにします。

つうことは、このスレの住人になりますっ!
834ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 03:29:39.13 ID:???
>>819
今日、実際にみたけととても走りにくそうで
なんでやるのか、やっぱ理解できんかったw
835ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 10:56:52.55 ID:???
ママチャリのハンドルに寄りかかって乗ってる餓鬼は見掛けるな仲には携帯操作しながら
836ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 11:09:50.40 ID:???
自転車乗りながらdsやってて、そのまま田んぼにハマっていった小学生はいたぞ
水浸しになっとった。あのDSどうなったんだろうなぁ
837ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 14:20:26.02 ID:???
変速なし
27インチ
オートライト
ステンレス多用
片足スタンド シティ車
価格上限3万円
車体はグリーン
サドルとグリップが茶色
838ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 14:22:48.27 ID:???
↑途中で送信してしまいました。すみません。
上記の条件でオススメの車種がありましたら教えて下さい。
839ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 14:41:36.20 ID:???
3万だと難しい
840ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 15:52:14.89 ID:???
.グリーンっていっても、明るいグリーンから、
迷彩っぽいモスグリーンもあるしな
841ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 16:10:11.32 ID:???
842ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 18:50:23.30 ID:???
そういえばウェッジロックで思い出したんだが。
実家の母がのってる自転車がろくにメンテもしないもんだから、ぼろぼろでさ。
新しい自転車ほしがってて、普段、あんまり実家に帰ってないから、
ここで親孝行をと思って、俺がなんか買おうと思ったんだ。
検索して色々なメーカーのカタログ見て、母の荒い使い道に耐える頑丈な自転車を探して、
ウェッジロックを選んだわけ。見るからに頑丈そうだし、仕様も申し分ない。
よし、と思って、実家に送ってもらったんだ。
届いたその日に、母が電話くれて、「ありがとう。嬉しいよ」って言われて、
俺はいつもみたいに「いいよ。別に。大事に乗ってな」って適当な風に返したんだ。
1ヶ月くらい経ってかな。実家に住んでる弟と電話してて、
聞くのもアレかなと思ったけど気になって
「あのさ、母さん、あの自転車乗ってる?」って聞いたんだ。
そしたら弟が、「あれ?重たいから乗りたくないって」
うまく返事できなかったよ。なんか。
843ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 19:36:30.98 ID:???
844ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 21:04:19.24 ID:???
>>842
電アシにしてやれよ……
845ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 21:06:00.26 ID:???
>>841
オススメありがとうございます。
なるほど、後から部品だけ交換する方法があるんですね。
サドルしか載ってませんが、ハンドルのグリップも探せば茶色ありますかね。
846ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 21:17:31.57 ID:???
>>845
サドルとグリップともに茶色選択できるみたいだけど。
847ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 19:14:11.32 ID:???
アルミで軽くて大手メーカーで内装3段で35kくらいのママチャリ探してるんだけど在庫切れしかみつかんない

miyataアルミスターかブリヂストンスーパーライトみたいなので現行でおすすめってないですか?
848ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 20:21:18.70 ID:???
35kgはちょっと重いな
849ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 20:25:31.34 ID:???
ミヤタのクォーツエクセルは?
値段がネック?それともカゴないとだめ?

鰤でカルクってのが新しく出た気がする
850848:2011/06/03(金) 20:33:00.43 ID:???
先週カルクを注文しに行ったがまだ市場には出てこないとのこと
旧モデルのカルーサがまだ入手可能だというんでそっちを注文しました
新型はちょっと重くなってんだよね
851ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 20:34:40.67 ID:???
ごめんまちがえた
カルクも新しくでた車種みたいだけど
俺の言いたかったのはロペタってやつ。

重さ的に軽めなのかなと思った
但し実物みたことないしお勧めというわけではない。
852ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 20:36:54.71 ID:???
ああ851は849です
すみません
853ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:29:46.60 ID:???
後輪バンドブレーキの調整ネジが全部盗まれてしまいました。
ホームセンターで買いたいのですが、直径何mmでしょうか?
854ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:37:08.11 ID:???
>>850
センスねえなおまえ
855ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:42:15.23 ID:???
>>853
ウチにはバンドが無くて寸法がわからず申し訳ないけど、
ホームセンターの自転車コーナーへ行き寸法を聞き、ネジコーナーで買えばいいんじゃね?
856ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:44:55.58 ID:???
カルーサはいい自転車だけどあまり軽くないよねwww
857ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:47:19.75 ID:???
ジョブナは丈夫。
俺と荷物で95kgが乗ってもなんともないぜ!
858ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:50:54.67 ID:???
そんなもん、ジョブナじゃなくてもなんともないだろw
859ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 21:58:38.31 ID:???
俺の安チャリはトータル90kg位でグニャングニャンして、まっすぐ走りにくい
80kgくらいなら大丈夫
860ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:56:59.12 ID:???
アルミスターG一昨日納車だったけど二週間待った。
一時期生産止めてたらしいけど先月末からまた作りだしたのが来た。
自転車買ったの久しぶりだけどなんか楽しいわ。

グリーンは廃盤でベージュっぽい色が追加だそうです。
861ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 23:22:32.08 ID:???
>>860
貧乏人、乙w
862ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:16:29.42 ID:???
ママチャリとしては高価なほうだと思うけどな
863ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:19:25.91 ID:???
他人に貧乏人と言う事で安心できる可哀想な人なんだからスルーしとき。
864ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:27:39.53 ID:???
誰か>>861の翻訳頼む
865ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:32:46.70 ID:???
>>864
日本人ならブリヂストン買えってことだろ
最近、ブリの2ちゃん営業はキチガイじみているからな
866ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:36:39.56 ID:???
>>865
何にでもブリヂストン搦めて叩くのはやめなよ
>>861は、自転車買ったの久しぶりというのを、
自転車を買えないくらい貧乏でお金ためてやっと買ったんだって
勝手に妄想して優越感感じて書いたんだろ
頭が弱い上に性格の悪い子なんだよきっと
867ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:38:48.25 ID:???
2ちゃんにブリジストンの営業なんていないだろ。
というか自転車板だとキチガイのように叩かれてるメーカーじゃん。
868ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:54:22.01 ID:tVW9mvZk
ブリ 痔 すとん
869ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:55:28.29 ID:???
キチガイのように叩かれてるんじゃなく
キチガイが叩いてるんじゃねえのか
気持ち悪いからもう関連スレには行く気しないんだが
ここのスレにも同じ匂いするやつが出没するようになってきてるから辟易してる
巣に帰ってほしいと切実に思うが無理なんだろな。
こういう場では基地外は無敵
870ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:04:10.64 ID:???
>>869
いや、叩かれて当然のメーカーではある。俺は叩きはしないが嫌いなのはイナメナイ。
871ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:06:21.11 ID:???
3〜5万円程度で、クラッシック調のママチャリでお勧めってありますか?
872ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:07:40.31 ID:???
モノ的に何処か悪い部分でもあるの?
BSばかり乗り継いできたが特に問題無かったけどなぁ。
873ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:10:42.51 ID:???
>>872
値段とデザイン
874ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:12:30.67 ID:???
>>872
そういうレスが胡散臭い
>>871で何を狙っているのかい?
875ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:14:05.56 ID:???
たしかにこういう流れはウサン臭いなwww
何考えてんだ?
関係者だか信者だか知らんけどよw
スレが腐るから石橋専用スレで激論戦わせろよw
876872:2011/06/04(土) 01:16:05.82 ID:???
>>873
そっか〜、デザインはともかく価格はちと高いね。
>>874
871は俺じゃないし関係無いよ。BSの話が出てたから思った事を書いただけ。
877ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:16:07.57 ID:???
久々にママチャリのパンク修理をしたけど、20分もかかってしまった。
まだまだ修行が足りないな。
878ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:23:19.40 ID:???
>>870
trek のBelleville WSDやAtwood WSDは?クラシック調とはあわないかな。
予算オーバーだとラレーのClub sportとかATALAの CITTA 28MANとか
あと北欧の国のやつ・・・名前忘れたすまん。
879ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:26:44.97 ID:???
>>876
問題無いのは安物でも変わらんぞ
880ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:28:28.43 ID:???
いずれにせよ、石橋の話題はスレが腐るから専用スレでやってくれ
頼むw
881ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:30:43.01 ID:???
>>875
>>880
わかりやすいアンチww
腐るとかw
多分、こういうやつがブリヂストンスレで
ずっと張り付いてるんだろうなw
882ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:30:56.38 ID:???
>>871
パナソニックの業務用のレギュラーってのがあったの思い出した。
昔ながらのって感じでいかにも頑丈そうなやつ
883ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:32:35.58 ID:???
いつの間にかロッドブレーキじゃなくなっちゃったのね。
884ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:37:50.70 ID:???
>>881
ブリ嫌い、沢山いるけどw
885ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:38:31.23 ID:???
酸っぱい葡萄って奴?
886ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:39:49.84 ID:???
>>884
東電体質だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
887ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:44:42.26 ID:???
>>884
はいはいw
たくさんいてよかったですねw
自演頑張ってねw
888ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 09:22:22.85 ID:???
>>877
20分だと十分早いだろ?
俺は半日かかるよ。
889ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 09:52:22.07 ID:???
タチ交換ならそれくらいかかるかもしれないが、パンク修理に半日ってかかりすぎじゃないのか
作業工程を書いて欲しいわ
890ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 09:55:11.31 ID:knNvyx5V
参考にどぞ
http://used-car-info.net/
891871 :2011/06/04(土) 10:30:00.86 ID:8kCLjgB+
>>882
ありがとうございます。
女性が乗るとしたらゴツすぎませんかね?

ちよっと条件を見直しました。
・全て込みで価格が五万以下
・前カゴ付きか付けられるもの
・距離は最大で片道8キロ程度、ほとんど平坦
・変則ギヤ(?)無しか、あっても三段
・チェーンカバー付き
・ほとんど買い物メイン
・身長165センチ体重45キロ
・メーカー問いません
・レトロ、クラッシック調のもの

こんな感じです。よろしくおねがいします。
892ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 11:42:03.16 ID:???
>>891
ロココ    http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/lococo11/index.html
デコレッタ  http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/decoretta11/index.html

BSで盛り上がってるしコレなんかも良いね。
893ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 11:57:53.87 ID:???
>>891
カゴがつけられるのでよければ大抵付けられるし、
その体格だと、軽いのが良いなぁ。ただ軽くてもすぐに錆びるのはあれだし。
こういうのとか、どうよ。ちょい値段よりは安めだけども。
ttp://item.rakuten.co.jp/sekichu/4560203359-20/
距離と金額的に、ミニベロっていう選択もありだなあ。かわいいし。
894ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 12:53:24.22 ID:???
>>891-892
ワザとらしくてワロタw
895853:2011/06/04(土) 13:31:20.19 ID:???
>>855
M4でした。
ありがとう^^
896ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 13:52:33.66 ID:???
友人から安物20インチミニベロ借りてみたけど、うちのミヤタの27インチアルミシティサイクルよりも
遥かに重いのな。パンク修理でひっくり返してみて差に愕然としたよ。
しかもミニベロはペダルは軽いが進まんなぁ。
車輪やフレームが小さいからって見た目に騙されてはいかんわ。
897ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 13:56:15.70 ID:???
>>896
ミニベロで一生懸命漕いでも全然進んでない人を見るとかわいそうになってくる。
あれは変速ついてないのかな。
898ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 16:37:40.68 ID:???
ホムセンミニベロなんかはチェーンリングの歯数がママチャリと大差ないからなあ。
ギアをトップに入れても内装3段ママチャリの1〜2速ぐらいだったりするし。
899ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 18:09:05.68 ID:???
値段次第だろ
ダホンやブロみたいなのもある
900ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 18:40:25.80 ID:???
まあ小径豚は60Tのチェーンリングを無理矢理付けてたりするからな
901ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 19:52:35.80 ID:???
小径豚って何?
902ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 20:23:19.23 ID:???
小径(ピエロの自転車)乗ってるデブだろ
903ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 00:07:50.55 ID:???
ルックスに惚れてブリヂストンのジュピターが欲しいんだけど、重いから「実用的」ではない?
これって多分店に展示車とかないだろうけど普通に注文できるの?
904ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 01:53:37.25 ID:???
>>903
使い方によっては実用的だよ。
新聞配達とかで活躍してるよね。
殆ど荷物積まずに人間だけの移動用として使うには重いだけだね。
905ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 01:56:36.71 ID:???
>>903
ジュピターは実用車ですね。新聞や郵便の配達などの重量物の運搬に使用する自転車です。
日常的にそういう重いものを運ぶようであれば便利でしょう。
そうでなければ自転車が重くて不便だと思います。

もちろん、ルックスに惚れたということであればそれでいいのではないでしょうか。
実用車はロードバイクなどとは違う独特のかっこよさがありますし。

通販では購入可能な店がいくつかあるので、店頭でも注文可能だと思います。
906ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 09:36:29.37 ID:???
>>903
オイラの初バイトが郵便局での年賀状配達だったのね。
それで自転車で配達することになったのですが、おいらに回ってきたのが
「自分よりも年上の」実用車ですた。

ブレーキもワイヤーでなくロッドを繋いでブレーキを作動させる形ですた。
斬新だと思ったのはフロントブレーキをかけるとリヤも若干作用するような
コンビブレーキになっていたことです。

乗り味としては、発進は普通のママチャリよりも重たいのですが、スピード
が出てくると、慣性がきいているからかスピード維持は楽な印象でした。

細かいのですが、スタンドを掛けるときは普通の自転車より重さを感じます。
原付なんかと比べると楽勝ですが。
907ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 10:30:20.14 ID:???
ify
908ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:44:24.42 ID:ZHGDXbdL
おしゃれにママチャリを乗りこなしたい
どういうファッションがいいんだ?
909ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:53:58.06 ID:???
夏は甚兵衛
910ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 23:00:40.86 ID:???
911ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 23:52:58.02 ID:???
ブレーキが見えないんだがグリップにしこまれてて配線はチューブに埋めこまれてハブでとまるのか?
912ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 23:55:44.64 ID:???
>>911
フロントは無しで、リアのコースターブレーキのみだろうね。
913ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 23:56:28.74 ID:???
>>911
後ろ漕ぎするとリアブレーキがかかる仕様だと思う
俺のビーチクルーザーにもそんなブレーキついてたよ
914ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 00:01:03.53 ID:???
左チェーンステイ後端下側にコースターハブのアームが見えてるっぽいね。
915ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 00:20:36.39 ID:???
アンジョリーナジョリーかと思ったぜ
916ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 00:54:09.63 ID:???
>>906
「年上」って、ひょっとして、納車(?)年度のプレートとか着いてるの?
917ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 01:01:17.52 ID:???
サイクルあさひの店舗ってカード決済できますか?
918ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 01:26:40.11 ID:???
シティサイクルでクイックリリースの自転車はありますか
919ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 01:36:28.08 ID:???
無いね。
920ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 06:52:13.33 ID:???
>>918
クイックが欲しい理由を知りたい
921906:2011/06/06(月) 07:43:37.52 ID:???
>>916
記憶が曖昧なのですが、納入年度のシール(あるいはプレート)が
付いておりました。
922ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 09:01:34.07 ID:???
クイックが欲しけりゃロード用ホイール組め。
923ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 12:18:14.95 ID:???
確かにクイックはほしかったなあ
いざとなったら、タイヤとホイールを簡単に交換とか
もう楽すぎるし
924ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 12:21:31.55 ID:MfInLbaP
普通キャリアとかかませんるんでかえって危険と思う
925ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 12:25:07.69 ID:04JdT/dr
それがおかしいんだよな。
キャリアやフェンダーはアクスルと共締めにせずに、ダボをつけろよ。
ほんと日本のママチャリってのは馬鹿げた造りだぜ。
タイヤサイズも化石みたいなのしかないし。
後輪は必ずドラムブレーキだし
ばっかじゃね〜の?
926ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 12:27:20.30 ID:???
そうやってコストダウンして、誰でも買える値段にしてるんだよ
927ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 14:25:31.46 ID:???
ママチャリは様式美だろ?
メンテフリーと低価格を目標にしているのだからあの形は合理的だ。
928ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 14:33:01.53 ID:???
ダボよりハブアクスルの方が強度あるしなぁ
ドラムブレーキの方が雨でも効きが変わり辛くて減りも遅いしなぁ
929ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 19:37:55.49 ID:LvVmUV+t
アップハンドルの自転車で立ち漕ぎはできるのか?
自分は転びそうでできなかった。
930ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 19:43:28.08 ID:???
おじいちゃん無理しないで
931ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:02:42.71 ID:???
>>929
普通のアップハンドルならできますが、少し前に出た「鬼ハン」
状態では怖くてできないです。

休みの日に隣の県に行くと、スーパーの入り口に鬼ハン自転車が
4台も置いてあって噴いた…
1台は本格的にブレーキレバーの方向も弄っていますた。
932ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:09:51.95 ID:HcsWe7lA
>>929
去年までカマキリに乗ってたけど普通に出来るよ
カマキリハンドルだと直立出来るから視界が良かったw
933ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 23:10:30.20 ID:???
>>921
なるほど。
古株の人が「これはオレが入った年の新車だよ(トオイメ)」というわけではないと。 ←郵便ならありそう
934ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 01:09:39.38 ID:Cxa+CAwg
普通に店で買える最高のママチャリって何?
935ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 01:17:00.88 ID:???
自転車屋「お前、そんな自転車で大丈夫か?」
お前「一番いいのを頼む」
936ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 01:35:21.73 ID:???
ママのお尻の匂いがタップリ付着したチャリ
937ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 09:30:14.91 ID:???
938ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 12:15:31.33 ID:???
>937
マニアには最高だなw

>934
自分専用ママチャリを注文すればおk
939 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/07(火) 23:48:30.67 ID:???
店にいちばんいいママチャリって聞いたら電動アシストもってくるだろうな
940ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 16:49:10.35 ID:???
電チャリ、重い。
941ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 18:59:49.26 ID:???
942ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 19:07:36.63 ID:???
>941
カゴとキャリアつけても普通のママチャリクラスの重量ってすごいねw
どうやってこのチャリが企画会議で通ったのかがすっげー気になるw
943ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 19:10:09.83 ID:???
キ1GUYな値段だなw
944ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 19:52:21.23 ID:???
>>941
これは凄い
しかし高いww
945ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:19:46.88 ID:???
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nbnd/171257i31d02582.html

こういう感じので4,5万のものって無いかな
946ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:27:42.94 ID:???
>945
チェーンカバーがダサイな、

自分で作ればよくね?
ホムセンママチャリ+万力でハンドル折り曲げ+塗装+サイドバック+取り付けステー+ライト
35kもあれば組めるべ。

ちなみにリンク先の画像のままだと保安部品がついてないから警察に捕まるぞ。
947ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:13:25.61 ID:???
>>945
よく見るとバランスが微妙ですね。
>>946
一部の自転車みたいにグリップを捻ると鳴ったりして。
そういや、何年か前のCBあさひの自転車の広告、イメージ写真で
学生が跨っていて、前籠ステーはライト除けがあるのにライトが
未装着なママチャリですた。
948ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:27:08.37 ID:???
>>945
業務用のでいいんじゃね
パナソニックのレギュラー
ブリヂストンのジュピター
949ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:44:31.28 ID:???
>>945
相互自転車なんかいかがでしょうか?
950ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 02:09:24.40 ID:???
http://steampunk.seesaa.net/article/154125518.html

これが雰囲気が似ている。(ロッド式ブレーキ、フルチェーンケース、砲弾ライト)
ベースは相互自転車だそうだ。
951ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 02:20:42.52 ID:???
952ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 11:15:53.52 ID:???
予算オーバーでもいいならスウェーデンの軍用車がベースのクローナンもぜひ候補に
女性モデルはミキストフレーム
953ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 13:32:12.47 ID:???
貰ったのを少しいじった。
ベーシックな銀の2本ストレートフレームの26インチに、
内装3段グリップシフト、2に上げると刻みの線が動くタイプ。推定4年落ち。

籠は銀のワイヤータイプに変えて、ハンドルは大アップハンにした。
LEDフロントライトに透明リフレクター、スポークに前後1個ずつリフレ、
ベルは中型の大きさで、高音じゃなくて良い感じ。サドルはありきたりなふんわりタイプ。
サドルは信号待ちでケツを降ろすほどに上げた。リアリフレクターは左右合計2つ。(非LED)

これで見た目楽そうだけど意外と加速が良い気がする。サドルで変わるねえ・・・
前後左右に反射板もあるし安全だぜ。
確かにトップはハイギヤードなきがするが26インチのせいか意外と気にならない。
しかし確かにローとセカンドよりは随分差が大きい。
954ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 15:29:49.75 ID:???
955ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 18:59:56.27 ID:???
>>941-944
>健康意識の高い年配の方や富裕層等をターゲット にしている

サイクルモードで試乗したけどチェーンステイが長いから動きがもっさりしてた
956ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 19:25:18.00 ID:j9Qng8kc
BMX?のアメリカンバイクみたいな高いハンドルを
無効に45度倒してブレーキレバーは斜め前方を向かす。
サイドスタンドは24インチのを付けて斜め駐車。
荷台を曲げて、はい小僧仕様の出来上がり。
957945:2011/06/09(木) 19:28:41.92 ID:???
たくさんレスありがとうございます
教えてもらった中ではブリのジュピターとクローナンが良さげと思いました
ジュピターは重さ、クローナンは値段がネックですね
どちらも機能美が感じられて好きなんですけど・・・
もう少し考えてみます
958ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 20:14:13.96 ID:???
45万のチャリとか、パクられたらどうすんだろ
怖すぎるわ
959ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 20:27:48.06 ID:???
>>958
ご近所への散策、サイクリングにも気軽にお出かけいただけます。
って書いてあるぞ
960ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 21:05:42.01 ID:6cd7cCFz
ALSOKの特別プランとかあるんじゃねw
GPSで追い掛ける
961ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 21:14:39.58 ID:BAwv6cI/
時々前輪がめちゃくちゃ重くなって漕ぐのが大変になります。

前輪を上げて力をフルにして回しても重たくてすぐに止まる感じです。

何でか分かる方いますか?

時々直るときもあります。
962ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 21:28:52.40 ID:???
>>961
ベアリングの玉が押されすぎてるんじゃないのかな?
最近タイヤ交換とかした?
963ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 21:35:37.19 ID:???
>>961
ブレーキ引きずってない?
964ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 21:36:06.78 ID:BAwv6cI/
>>962

まだ買って三ヶ月なんで何もしてない状態です。

こう言う場合は無料で直してくれるんですかねぇ?
965ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 21:38:38.98 ID:???
>964
買って3ヶ月なら寿命だな、買い替え決定。
966ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 03:53:18.26 ID:???
マトモに答える事ないのに、マルチだし
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1305731562/361
967ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 10:51:27.76 ID:???
fiscoのスーパーママチャリGP、来週頭が予選開始らしい。
968ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 12:49:43.42 ID:???
マトモに答えてくれないからマルチしてるんだろう

どうせシューが当たってるんだろ
969ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 13:00:16.09 ID:XAS5k3In
発進でマンションの駐輪場でフロント浮かせながら出かけてます。
970ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 14:27:20.69 ID:???
アルベルト
ビレッタ コンフォート

迷う、、、
971ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 15:28:47.13 ID:???
>>970
無難にあさひにしとけ
972ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 15:32:25.19 ID:???
ネットで買った自転車の防犯登録しにいったら、販売証明書も身分証も何も見せずに終わった。
そんな適当でいいのかww

>>970
某アニメの影響でアルベルトにしようと思ってたけど、見た目でビレッタコンフォート。
973ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 15:39:46.74 ID:???
ウソつくなよ。
2ちゃんやってるやつが自転車付き時計買うわけないじゃん。
974970:2011/06/11(土) 20:55:01.83 ID:???
ミヤタ も全部パンフ見た

ステンマックスベルト いいね けど機能あると高い;実売送料込で45kか、、、
どうもベルトじゃないと20年以上も前の何回もチェーン外れて、、、のイメージがあって

>>971
お勧めあります? 
975ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 20:57:41.54 ID:???
あさひだったら何でもいいんじゃね? 安いし
976ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 21:00:01.79 ID:???
>974
チェーンが一回も外れたことがないんだがどうすれば外れるの?
977ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 21:05:01.12 ID:???
シングル/内装ならダラダラのまま、外装なら調整不良のまま乗ってたんじゃね?
978ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 21:05:45.18 ID:???
>>974
じゃあ間をとってパナソニックにしなよ!
979ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 21:45:54.28 ID:???
イオンにしとけ
980970:2011/06/11(土) 22:18:13.17 ID:???
あさひ
トランスマチックBAA 273HD-C 27インチ LEDオートライト 内装3段変速 
http://www.cb-asahi.co.jp/item/62/19/item100000001962.html

これ よそうじゃね?
981ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 13:32:27.71 ID:???
982ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 21:36:08.01 ID:3kzIMuLM
ルノーとかって、どうなんですかね。
983ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 21:40:17.80 ID:???
>982
フランス最大手の自動車会社でF1でおなじみの会社、日産の株の15%を保持していたりもする。
984ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 21:45:45.36 ID:???
車メーカーの自転車はいかんでしょ

BSか宮田かパナの3万円以上の自転車がおすすめ
安物買うとまともに走らんよ
985ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 21:48:03.10 ID:???
こんなこと必死にやっているからBSは嫌われるんだよね
986ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 21:51:53.12 ID:???
>>984
タイヤメーカーはもっといかんだろwww
987ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 21:55:27.05 ID:gbl9+VYQ
988ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 21:58:54.57 ID:???
シャフトドライブは数年に1回分解してグリスアップしなきゃいけない
自転車屋さんに嫌がられるかもね
989ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 22:06:11.88 ID:???
>987
本当にメンテフリーだから自転車カバー被せとくだけで相当持つ。
990ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 22:08:24.60 ID:???
13kgくらいならフツーじゃないものを選ぶ意味もあるけど、18kgじゃなぁ
991ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 22:14:42.74 ID:???
つかパンク修理とタイヤ交換が超面倒臭いからな
992ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 22:30:46.00 ID:???
39800円でかごとか付いていたら買うかも
993ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 22:48:49.42 ID:???
せめて税込45000円なら買うんだが
994ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 23:00:52.96 ID:???
6万あったらSTRIDA LTを買っちゃうかな
995ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 23:11:40.55 ID:???
どこにコストが掛かるのかな?
ユニットもそうだが、チェーンステーの強度を半端でなく強化しないと
いけない?
996ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 23:35:14.01 ID:???

>>980
次スレ立てれ
997ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 00:38:10.90 ID:???
次スレ立てますた

【ママチャリ】軽快車総合スレ24【シティサイクル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1307892667/
998ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 00:50:35.72 ID:???
おつんつん
999ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 01:02:06.43 ID:h+aFweME
うめ
1000 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/13(月) 01:02:24.89 ID:???
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。