◎◎通勤クロスバイク◎◎18輪目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
2こすりつけ最高 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆69Get00o1. :2011/04/27(水) 06:39:25.22 ID:vr/TvK2w
         /\__/\
       / ,,,,,    ,,,,, ::\
       | (●) ,、 (●) ::|
       |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +
       |    -==-   .::| +    2GET
       \_ `--' __/    +
 r、     r、/ヾ  ̄ 下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ___/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }      n_n| |
   ヘ lノ `'ソ       l゚ω゚| |
    /´  /        ̄|. |
    \. ィ   ____ |  |
        | ノ       l |  |
3ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 10:49:48.68 ID:???
※クロスバイク限定で「通勤」について主に語るスレです
通勤以外の話題や、クロスバイク以外での通勤、については該当スレで

■通勤関連スレ
自転車通勤スタイル106
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303379077/

■クロスバイク購入関連スレ
クロスバイク購入相談スレッド Part44
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302794689/
4万以下のクロスバイク38台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303730995/1-100
★☆クロスバイク専用スレ 52台目★☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285101278/
ママチャリっぽいクロスバイク
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1290603826/

■クロスバイク改造関連スレ
クロスバイク改造&チューンナップ#4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1295915694/
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 2本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298203103/
【普段着】快適重視のサドルスレ3【街乗り】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274233057/
■■MTB・クロスバイクにドロップハンドル8■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281362104/
4ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 10:51:09.15 ID:???
5ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 13:54:45.34 ID:???
良スレ乙
6ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 18:08:20.91 ID:???
通勤時に背負う、お勧めのディパックはなんだろう?
あんまり高くないのが希望です。お金ないんで。
7ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 18:18:34.72 ID:???
>>6
ttp://www.yamaiko.com/maintenance/km811.html
リクセンカウルのアタッチメントだけを買って
自分が普段使ってる普通のデイバッグをアタッチメント搭載に改造
通勤なら毎日2時間は乗るしそれを定年まで何十年も往復繰り返す訳だから
アタッチメントで背負わなくて済むようにした方が良い

往復40km×年間250日×30年勤務なら
一生のうち30万km、15000時間は自転車の上で過ごすことになる
15000時間もバッグ担ぐなんてとんでもないw!
8ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 19:49:44.44 ID:???
駅まで通勤みたいな軽めの人もいるからねえ。
9ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 20:00:34.49 ID:???
>>6
このスレよんでみて探してみては

バッグ・キャリア総合スレ 容量14L
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1297568722/
10ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 23:07:06.25 ID:???
つか相談者自ら「背負うタイプ」と指定してるのに>>7て何なの?
11ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 00:13:23.99 ID:???
「背負ってる時点で駄目 荷物は固定しろ」
12ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 00:29:20.30 ID:???
前スレ996
不良品じゃなくとも普通に鳴るよ
ある程度はしょうがない
13ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 00:40:37.27 ID:???
>>6
入れる荷物の量、移動時間x距離
これらによるね

着替え一式、靴、汗ふきタオル、制汗剤、ノートパピコンそのた諸々
持ち運びたいのなら、どんなに頑張っても最低25リットル容量のザックになる
14ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 00:47:30.44 ID:Ap3rqJwa
前スレの職人だが、
僕は昔から、ジャックウルフスキンを愛用しています。
はっきり言って高いww
でも職人にとっては、「オンリーワン」と言える丈夫さ。
ドライバーや、ヤスリやノコをハダカで入れても
傷つかないほどの堅牢性、
防水と書いていなくてもけっこう濡れに強かったり・・・・
いつのまに3つ買っていましたが、
本当に壊れにくいww
額面は高いですが、年単位のコストでみたら結構お買い得かも。
若干特殊な個人的ニーズで、参考になるかどうか?!ですが、
興味もった客がそのブランド買って
「デイバックってけっこう違いあるなー」って言ってた
15ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 01:14:02.65 ID:???
ナルト気に入ってるけどなぁ。なかなか丈夫だし。
16ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 01:46:07.48 ID:???
ドイターいいけど夏になると背中のスポンジが邪魔なんだよな。
必要以上に汗かくし。汗吸うし。
メッシュタイプで丈夫なのないかなー。
17ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 02:46:19.49 ID:???
>>16
登山道具屋だと背面メッシュタイプが下手すりゃ10種類以上置いてあるので
普段の荷物を詰め込んで担いでみると良い
それで判断できるだろ
18ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 02:59:12.10 ID:???
アイスリュックでいいんじゃない
http://m-craft.biz/iceruck/tate.html
19ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 07:41:28.92 ID:???
>>16
ドイターならレースEXPエアーがあるじゃん。
夏暑いのはあまり変わらんし、容量は極少だけど。

20ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 07:49:19.82 ID:???
ハンドル前に荷物大量に載せたらハンドリング悪くなるわ!
そんなんで通勤こそまっぴらだわ。
21ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 09:40:29.15 ID:???
通勤中になんか食うの?
22ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 11:08:22.90 ID:???
>>20
そんなにハンドリングが重要になるところが通勤路にあるのか凄いな
23ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 19:25:15.15 ID:???
変な煽り
24 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/28(木) 20:08:04.14 ID:???
通勤なら歩道を通ることもあるだろう。極低速で走ればふらつくこともあるだろう。
そういう話。
25ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 21:26:48.52 ID:???
汗だくでドイター背負ってる短パンマン見ると哀れだわ。
トピークのビームラック&トランクバッグで胸も背中も風が通る。快適そのもの。
26ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 22:12:07.62 ID:???
>>22
無理やりw
27ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 22:19:45.48 ID:???
>>20
搭載位置も重要
理想はジャーニーみたいにタイヤセンターの真横
リアもキャリアの上に置くよりパニアでサイドに置いて低重心化
仕事用の荷物が十数kgに及ぶならリアとフロントに均等に配分する
リアキャリア上に農業用の機械のエンジンか何か?運搬で積んでた人見たなあ
それも80cm立方くらいあって凄い重そうでフレームも左右にねじれてた
28ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 00:11:10.70 ID:???
>>27
そのエンジンが本体
29ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 23:10:36.20 ID:???
つまんねーボケ
30 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/01(日) 09:25:25.26 ID:???
>フレームも左右にねじれてた
kwsk
31ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 09:30:19.84 ID:???
>>30
リアキャリアに限界値超えて積むと、左右にグーラグラ揺れるたんびに
フレームも荷物が地震で揺れる高層ビルみたいに左右にしなってギチギチ音を立てるんよ
ハンドルは地面に垂直なのに、サドルが左右に動くから不安になるw
実際やりすぎるとフレームの溶接部分が剥がれるから実に危ない状態
32ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 18:53:11.51 ID:???
ボランティア行きたいけど
大阪からはちょっと遠いだよね
自転車で行くには
だから気持ちだけで許してもらうわ
33ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:03:49.06 ID:???
新 幹 線 で 行 け よ !
34ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 05:49:46.43 ID:???
GWだったのかよ!
35ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 06:11:37.64 ID:???
なぜ変速機はシマノばかりなの?
36ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 06:28:58.09 ID:???
>>35
自転車パーツの世界ではシマノは世界的に見ても結構凄いから
ロードバイクのカチカチ変速するデュアルコントロールもシマノが発明したし
スポーツ用ならカンパニョーロとかスラムとかもあるけど
実用チャリ用のパーツなら国内は殆どシマノだしシェアが半端ない
37ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 11:13:20.70 ID:???
釣り具メーカーの分際で・・・
38ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 11:23:43.90 ID:???
パーツ界のトヨタ自動車みたいな感じ
軽トラからレーシングマシンまで手がける守備範囲の広さ
39ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 11:32:34.03 ID:uBhJtjO2
>>37
釣り具だけのメーカーじゃないっつーの。
何様よ、カスがW
40ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 11:36:39.57 ID:???
でも日本のメーカーなのに、日本国内よりも海外の方が評価まともそう
一般の人は釣りとかが先に来てあんまり自転車パーツのメーカーって印象が無いんだよね
41ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 11:41:19.53 ID:???
>軽トラからレーシングマシンまで手がける守備範囲の広さ
じゃあホンダだなw
トヨタは表向き軽トラ作ってないし
42ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 11:48:25.52 ID:???
>>38
シマノって、粗悪パーツを寄せ集めてボッタくる会社だったのか!?
43ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 12:08:49.83 ID:???
シマノのシューズのダサさはトヨタに通づるものがある
44ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 12:25:12.07 ID:???
>>43
いや、シューズだけじゃ…
45ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:16:49.77 ID:???
Oリングが手に入んないよママン
46ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 13:25:02.72 ID:???
がまかつの立場はどうなる
47ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 17:03:43.25 ID:???
なんでダイワが参入しないのか不思議だ
48ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 19:46:40.50 ID:???
>>37
釣具の方は道楽でやってるらしい
49ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 20:25:32.93 ID:???
自転車のハイテクらしい部分は変速機くらいだから
日本が席巻しているのはいいんじゃないの
50ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 20:31:03.85 ID:???
せきまき
51ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 22:26:31.20 ID:???
NHKチャレンジホビー
髭男爵おまいは乗るな
自転車には無理がある
52ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 22:33:48.08 ID:???
男爵も次回からロードだね。
てか、男爵でかすぎで自転車可哀想w
53ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 23:05:26.35 ID:???
>>47
グローブライドってダイワじゃなかったか
基本OEMだけど
54ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 23:13:18.43 ID:???
Anchor F7 は135kgでも大丈夫って事だな。
55ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 23:27:37.72 ID:???
>>53
ダイワが社名変更した新しい社名だ
HP見たら自転車参入してるやん
56ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 23:27:43.60 ID:???
>>37
どんだけ今の釣具のテクノロジーが進んでるかわかってんのかよ
鮎なんて百万円越える竿もある世界だぞ
普及レベルの竿ですら、最高級カーボンバイクなんて問題にならないほどいいカーボン使ってる
57ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 23:44:03.84 ID:???
趣味の世界だと門外漢には理解しがたい世界になるよな
自転車に100万だって一般人にはバイク買わないの?って思われるレベル
58ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 23:57:26.41 ID:???
>>56
スレチで申し訳無いが、竿のカーボンと自転車のカーボンで何が違うのか興味がある
よければ教えて?
59ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 00:01:41.17 ID:???
竿そんなにたけーんかよと思ってシマノのサイト見たら鮎だけ異常に高いんだな不思議
60ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 00:11:55.82 ID:???
市場価格ってやつか?
61ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 02:19:31.10 ID:???
俺の竿はプライスレス
62ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 05:23:59.64 ID:???
おれ天体望遠鏡に120万、アマチュア無線に100万くらいかけた
いまは埃かぶってるけど
63ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 06:47:05.06 ID:???
天体望遠鏡で隣の浴室をのぞくな
64ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 09:16:46.94 ID:???
>>58
超硬・高感度のSVFカーボンや、弾性のあるソリッドカーボンとか色々な種類を使うよ。
高密度・軽量で弾性もあるHVFカーボンとか、自転車でもいけそうなんだけどな。
グラスファイバー(ガラス繊維)やボロン(ホウ素繊維)を混ぜて、弾性や剛性を調整したりもする。
65ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 09:40:59.69 ID:???
グラスファイバーよりアラミドの方が断然高いですけど?
66ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 10:18:04.70 ID:???
>>64
カーボン繊維にも色々あり、編み方にもまた色々な素材が使われるということですか
純粋な材料費で比較すると大差ないような気がしないでもないな
>>65
アラミドは自転車には使われるが、竿には使われないという意味ですか?
67ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 10:52:53.28 ID:???
>>62
80〜90年代前半は無線流行ってたよね
最近のハンディアマ無線機って、手の平サイズで小型になってるよ
高いけど、アクティブなクロスバイカーにはおすすめ↓
http://www.vxstd.com/jp/amateur_index/product/vx8/index.html
68ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 13:06:56.45 ID:???
>>67
VX-8か、それ通話にBT使えたり多機能だけど高いもんな。
俺は↓尼でVX-3買って使ってるよ、震災後から需要が増えたみたいで売切状態が続いてる。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001BYBFJE/
69こすりつけ最高 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆69Get00o1. :2011/05/03(火) 15:04:57.02 ID:Nk4IOaj+
        彡⌒ミ
       / ''''''   ''''''  \    イヤラシイ番号GET!!!
      .|::::(●),   、(●)|                    ,. ‐- .. _
      .|::::   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |                  ./  __  `` ー- 、
      .|::::   `-=ニ=- '  |                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
       \    `ニニ´  /              _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!    _ /_/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /
70ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 15:38:04.77 ID:???
KENWOODの無資格用トランシーバー持ってるけどあれって通話距離短いもんなぁ
アマチュア無線トランシーバー?は試験も簡単らしいけど資格取るのが面倒だ
かと言ってヤフオクで安く出回ってるモトローラとかの違法ハイパワー機は御免だし(運用発覚時の刑罰が重すぎる)
71ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 17:05:06.70 ID:???
楽器もすげーぞ。けいおん見てギター始めた女子高生が
主人公と同じギター買おうとして悶絶する姿が想像出来るぜw
ま、似てるもっと安いの買うと思うけど。俺はギターで100万使ったかな。
だんだん高いの欲しくなってくるんだよな。自転車と同じだな。
72ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 17:34:41.87 ID:???
いま金かけるべきはこれだろ
http://www.geigercounter-shop.com/
73ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 21:10:09.40 ID:???
今ベンチャーはじめるなら、激安ガイガーカウンターじゃね?
中国あたりの工場にかけあってさ
74ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 08:22:24.65 ID:???
GWの暇さ加減は異常
75ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 08:26:32.73 ID:???
>>74
ツーリングに池。
ロードばかりじゃなくクロスでツーリングの人多い。
76ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 08:46:33.38 ID:???
>>74
ちょっと空いた数時間で多摩湖狭山湖一周してきた
ああいう軽い未舗装の道はクロスバイクが役立つ、ぼーっと景色を眺めると気持ちいいでよ
77ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 14:08:12.99 ID:???
風つえ〜
でもリフレッシュした
78ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 16:17:34.44 ID:???
東京〜宇都宮まで走った
5時間20分かかったよ
これから餃子食べにいく
帰りどうしようかな
79ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 16:21:26.72 ID:???
>>78
ちょっ、お前はもう放射線で死んでいる
80ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 16:21:51.22 ID:???
ライトの電池と帰る体力は残しておきなよ(´・ω・`)

まあどっか適当な健康ランドでも見つけて一眠りして明日帰れるならそれもありか
81ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 18:40:18.12 ID:???
>>79
放射線より黄砂がひどい。ウェアはたいたら埃だらけ
>>80
ありがとう。節約のためネカフェで寝ることにしたよ
82ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 18:54:18.46 ID:???
関西も黄砂ひどいね
ボンネットとかかなり白い
83ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 19:44:38.53 ID:???
黄砂には中国の核実験による放射性物質が含まれてるぞとマジレス
84ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:19:05.21 ID:???
黄砂の粒子には中国で排出された様々な有害物質が吸着している。
85ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:31:06.21 ID:???
>>84
黄砂に、具体的にどのような物質が含まれてるか、
採取して検査してる機関なり大学等あるだろう。
しかし、公式には何の発表も無いのが怖いよね。
86ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 05:45:37.59 ID:???
ネカフェの人は無事ついたのかな?
87ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 07:30:50.94 ID:???
>>83
それよく言われてるけど、文科省が発表してる全国の放射線量は、
黄砂がひどい時でも普段と変わりがないんだが?

それかやはり国が何か隠してるのだろうか?
88ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 07:43:15.47 ID:???
原発学者にみるように
やつらはかなりの隠蔽体質だからな
金を握らされて重大な秘密を隠してるのかもしれん
あるいは新しい有害物質があっても発見できない馬鹿かいずれかだろう
89ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 10:40:25.67 ID:???
絶対無害なはず無いもんなw

前にTVで見たけど、鹿児島の山に積もる黄砂混じりの雪は
春になって解けた後、火山灰じゃない黒いすすになって残るらしいよ
90ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 18:56:05.43 ID:???
石炭等のすすだろうな。>>89
91ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 08:13:42.50 ID:???
久々のクロスバイク通勤
連休太りを絞らねば
92ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 17:22:24.90 ID:???
おまえら長い距離乗って
玉袋の裏辺り痛くならねえの?
インナーパンツ履いてても距離いくと痛くなる
93ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 17:31:23.34 ID:???
94ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 01:57:12.17 ID:mRqYRyIV
四谷で飲んで、今ご帰還(JR〜タクシー)
しかしなんだ、あのあたりで見てたら自転車乗りの
マナー悪すぎだ。

これじゃ嫌われるぞ。みんな気をつけよう。
1.車道の真ん中走らない
2.歩行者待ちしてる左折車の前をすりぬけない
3.飛ばしすぎない
4.無灯火厳禁
95ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 02:02:28.55 ID:???
>>94
信号無視もな
この間は無視しまくりのオヤジがいて呆れた
96ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 02:33:49.22 ID:???
都心のチャリは無法者が多いよ。
きちんと装備してロード乗ってる奴はそうでもないけど、
でもそいつらも信号無視だけはやるんだよなw
普段着クロスが一番ひどくて、夜間に無灯火で逆走、
歩道を使ったショートカットなど、ありとあらゆる技w を
駆使してくれるよ。同じクロス乗りとは思われたくない。
97ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 03:28:52.56 ID:???
信号無視はローディのお家芸。
時速30〜40km/hで減速する様子もなく突っ走っていく。
タクシーやダンプと同じで、乗ると頭がおかしくなる乗り物かと思っていた。
98ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 06:06:33.80 ID:pb7cWgwS
いかなる状況でも信号無視しないの?
自分は明らかに安全な時とかは信号無視しちゃうわ
何も無いのに待ってるとか無駄に思うし頭かたすぎじゃね?
99ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 06:41:48.37 ID:???
普段着クロスだけど、信号無視・逆走するよ。
待ってると車が止まって、行けって言ってるれるような小さな交差点とか、
道路が狭くて交通量が多いけど、廻りに家が無くて子供の頃から人が歩いてるのを
見たことのない歩道とか、(横断歩道が無いから地元では上り下りとも自転車が
走るのが当たり前になってる歩道)
100ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 07:16:31.00 ID:???
>>98-99
交差点の信号などで、一度止まって進むのと、
確認もせずに突っ込むのとでは危険度が違う。
信号無視なのには違いないけど。
101ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 07:39:41.04 ID:???
>>98
頭かたすぎって子供が真似したらどうするんだ?
悪い見本にはなるべきではない
まあ、他の交通機関は普通に待つんだけどな
102ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 08:00:16.07 ID:???
信号無視はまあクリートの装着や加速の悪いロードなら仕方がないのかなと思ったりするけど、4車線ある道路で2段階右折をせずに右折レーンに突っ込んで右折していく自転車はどうかな ・・・と思うよ。
103ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 08:27:38.44 ID:???
>>96
>きちんと装備してロード乗ってる奴はそうでもないけど

そうか?
個人的にはローディの場合、装備云々より初心者ほど交通ルールを守り、ベテランほど無視してる印象だがな。
普段着クロスは、歩行者と同じ感覚で乗ってるママチャリと知識も変わらんから仕方ない。
104ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 08:28:18.58 ID:???
こんなクロスバイク乗りは嫌だ
@ガニマタこぎ
Aハンドルに買い物袋いっぱい
Bくわえタバコ
105ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 09:29:28.35 ID:???

明らかにきちんと装備しているローディはマナー良いし信号も守る

でもまあ、服装よりも速度かな
鈍足は経験が少ないから信号無視もする。
30km/h超とかだと法規守らないとホント命に関わるから。

速度出して法規無視している奴は自然と消えてゆく。
106ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 09:42:58.66 ID:???
>>105
>明らかにきちんと装備しているローディはマナー良いし信号も守る

残念ながら、そんなこたない
鈍足つかLSDやってるローディも信号守らない
さすがに逆走や無灯火まではいないけどな
107ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 09:52:25.10 ID:???
信号無視より一時停止違反の方が危険な場合が多いと思う。
信号はさすがに意味がわかってないヤツはいないので普通は減速ぐらいはするけど
一時停止は意味を理解してないヤツはまったく減速すらせずに突っ込んでくる。

この前、一時停止を完全無視して減速すらしないで走っていったローディーを見たけど
もし出会い頭だったらと思うとゾッとする。
108ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 09:57:58.09 ID:???
>>101
信号無視した方が安全な交差点もある。
四ツ木橋下り渡りきった所辺とか、信号待ちしてクルマと一緒にスタートらガンガン煽られて危ない。
だから歩行者やクルマが行き過ぎるのを待って、信号が変わる前に先へ進んじゃう。
目の前に交番が在るけど注意されたこと無い。たぶん警察もここの信号に不備があるって認識してる。

逆にいえばそれくらい特殊例でない限り信号無視したりしないし逆走もしない。
>>99みたいに歩道で逆走とか訳わかってない馬鹿は死ねば良いと思う。
あえて普段着クロスとかアピールしてるとこがレーパンキノコの煽りに見える。
109ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 09:59:53.55 ID:???
>>108
3行目
スタートら → スタートしたら
110ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 10:05:05.62 ID:???
信号を全部馬鹿正直に守るローディーは自転車渋滞の元だよ
マジ勘弁してくれ
111ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 10:31:01.88 ID:???
基本的にロードでも、道幅が狭く車の流れに付いていけないところは歩道を走るな。
そりゃスピード出せないけど、
車からしたら追い越しが危険で渋滞製造機だからな〜。

こないだの峠道は時速30〜50km/hでギリギリ車列についていけたが、
国道沿いは車の流れが60km/h以上で幅も狭く、しかもトラックが多い。
そこは歩道でやり過ごした。
112ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 11:16:23.94 ID:???
信号というのは目安としてついてるだけだよ
車来てなくて安全確認できたら赤でも通っていいんだよ
判断力のある大人は皆そうしているよ
113ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 11:22:30.59 ID:???
>>112
アホ来ました
114ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 11:34:10.43 ID:???
>>112
海外ではそういうとこあるな
115ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 11:40:35.52 ID:???
田舎はだいたいそうだ
116ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 12:55:59.00 ID:???
>>114
なにも来ないのに赤信号で待ってるのは、日本人とドイツ人だけって言われてる
117ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 13:41:00.41 ID:???
ここが日本ということはご存知?
118ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 13:59:01.80 ID:???
いまの信号機はマジ馬鹿すぎるから
もう少し交通状況読める信号機を作ってくれ
119ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 18:20:10.39 ID:???
>>116
ドイツの方が徹底してるそうだよ。
自転車乗りは、ほぼメット着用。
専用道路完備。
日本は、自転車無法地帯。
120ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 18:33:44.43 ID:???
ドイツに失礼だな
121ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 19:02:07.68 ID:???
>>112
判断力のない子供が真似するからやめろカスという話なんだが、どうも視野が狭いようだな
122ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 19:10:15.85 ID:???
最近は園児が一番信号をきちんと守ってるなと思う。
昔は中高生がひどかったような気がしたけど今は老若男女問わず
守らなくなってきている気がする。

うちの地方だと車で信号無視するやつが出てきてるのがこわい。
旧国産の高級車を改造してるのやぼろぼろの軽自動車に乗ってる
若そうなやつがいるときは要注意してる。
123ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 19:27:22.50 ID:???
>>122
そういえば最近いるよね、車で信号無視の奴。
族のバイクだと、最初から信号無視するんじゃないかと身構えてるので問題ないが、
普通の車でやられると対処できないよね。
ウインカー出さない奴も本当に多いし。
これはむしろ女性や高齢者に多い。
携帯持ちながら運転してるか、ウインカー出しっぱなしの年寄りとかな。
124ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 20:54:04.00 ID:???
じじぃは八割がた信号を守らない

俺の通勤の場合、方角が東北なので信号青の方向へ走ればだいたいok
125ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 21:06:14.90 ID:wNS8MOgZ
10万円がでおすすめのロードバイクって何?
OCR3がいいの?
126ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 21:45:24.48 ID:???
確かに園児はしっかり守ってるな。
青になったら元気よく手挙げて渡る子供が可愛い過ぎる
127ツール・ド・名無しさん:2011/05/07(土) 22:31:08.85 ID:???
>>125
OCR3ってもうなくなったと思ったけど
今またOCRとして復活してるみたいね。

でももう11年モデルは買えるかどうか。
時期的に若干きびしいかも。自転車って秋口に次の年のモデル発表あって
年が明けてから徐々に買えるようになる。今はもうどこのモデルも商戦的には
終わりが近づいてきていると思う。

詳しい話はロードの購入相談スレがあるからそこで聞いたほうがいいよ
128ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 00:30:34.34 ID:???
>>118
信号機自体に問題はない。制御を決めてる奴がだめなだけ。
機械は悪くない。そして自転車も悪くはないんだ。
乗り手がキチガイなだけ。
129ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 00:32:45.25 ID:???
>>127
おまい親切過ぎるだろ。バカはつけ上がって増長するだけだぞ。

>>125
【税抜き】13万円以下のロードバイク【ドロップ】10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1300734199/
ここ池

↑これで充分
130ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 06:57:27.83 ID:???
クロス貧乏人のスレに
10万を超えるロード質問とか
馬鹿にするな見たこともないのに答えられるわけないだろ!
131ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 09:26:53.11 ID:???
>>125
スレタイ読め
132ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 12:18:25.31 ID:???
>>130
休日はロードで、通勤はクロスバイクって住人も多いと思う。
得てしてそういうオーナーのクロスはロードパーツで鬼改造されている・・・
133ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 12:22:11.32 ID:eMNMhPyf
クロスだのロードだのウルセーよw

所詮チャリはチャリでしかなか
信号なんか守らないのデフォ
減点も罰金も無いに等しいから余裕
オマワリの遅チャリなんか余裕だし
気取ってんじゃねえよ
俺はチャリなんか道具だとしか思ってないぜ
服装とかなんとかゴチャゴチャ言ってんじゃねえよカスw
134ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 12:31:54.90 ID:???
一応言っとくと自動車と違って
チャリで捕まって切符切られたら即赤切符だから。
前科がつくから気つけて。
135ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 12:40:03.92 ID:???
前科は処分決まってからだよ
136ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 15:28:33.04 ID:???
>>133
自転車泥棒は別スレに池
137ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 16:00:56.40 ID:???
>>93
グラディウスのボスかと思った
138ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 18:01:12.64 ID:???
まあ車の法定速度といっしょで馬鹿正直に守る必要は無いわな
ただそれを注意されたら絶対に安全だからと逆ギレするのは無いな
あっすいませんぐらいの意識は無いとイカンな
139ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 18:33:00.14 ID:???
>>137
波動砲撃ってきそうだなw
140ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:42:49.77 ID:6ojIJViw
ところで皆さんスーツでクロスバイク乗ってます?
141ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:46:08.87 ID:???
>>140
スーツで通勤してるよ
142ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:54:30.56 ID:6ojIJViw
ありがとうございます

スーツのケツがすぐテカリ出す
ズボンのポケットがほつれる
見た目的に浮く
肩掛け鞄とかだとスーツがよれる

等の不都合が生じるかと思うのですが
どう克服してらっしゃるのでしょうか
143ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:57:54.70 ID:???
>>142
どんな乗り方してんのw
あなたにはカゴ付きママチャリの方がいいよ
144ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:06:00.46 ID:???
リアキャリア取り付けるだけで革命的に汎用性が広がる
積載量が増えて、無性に旅に出たくなる
145ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:10:47.36 ID:6ojIJViw
う〜ん普通に都会を激走してるだけなのですが(笑)
スーツのズボンすぐ悪くなりませんか?
身長180オーバーの元アメフトプレーヤーなので
力が入りすぎるのかもしれませんが
146ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:16:15.30 ID:???
>>145
長距離乗ったら尻が痛くなる?
147ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:18:43.82 ID:???
何キロのってらっしゃいますの?
148ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:18:46.96 ID:6ojIJViw
痛いですね
通勤時は20分程度なので大丈夫ですが
149ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:21:14.03 ID:???
>>148
ペダリングとポジションを見直そう
何乗ってるの?
150ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:29:24.23 ID:6ojIJViw
アンカーCR500 と ビアンキROMA2 
を気分や天候によって使い分けています
(アンカーの方には泥よけ装備)

これだけの情報では難しいとは思いますが
状況改善のために,ペダリングやポジションで
変えられる点というとどのような点になるでしょうか。
151ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:45:41.52 ID:???
背が伸び切ってないか確認
総合格闘技のタックル狙う選手みたいに猫背で丸く前傾
これでサドルと尻が垂直に交わる
背が伸び切って前傾すると尻とサドルが斜め角度で接して
股間が圧迫される
152ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:49:48.89 ID:???
>>150
ペダリングは筋力にまかせて上から踏むのじゃなくて、スムースに円で回すという意識だね
引く脚も駆動の一部という感じで回すと良いよ
ポジションが出てると自然にそういうペダリングが身に付くんだけどね
いっぱいに踏んでも踵が下がらない高さにシートを上げて、腕が突っ張らないで加重できるようにサドル位置を調整して
お尻が踏み込みでサドルにずれなくて、力がペダルにかかってちゃんと踏めるようになったら楽になるよ
153152:2011/05/08(日) 23:52:12.86 ID:???
>>150
骨盤が立ったポジションが大事
まずは意識して思いっきり猫背になってごらん
154ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:53:28.99 ID:???
ちょっとエロっぽくて笑える
155ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:54:06.06 ID:???
なまじ筋力があるから余計な力が入ってるのでは?
某刃牙の「齢を越え、椀と箸に重量を感じた頃、わたしの手に 理が握られていた」みたいに
いっそ脱力を極める時期があってもいい位
156ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 01:04:52.18 ID:???
サドルをコンフォートタイプに変えると楽になるかも。
157ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 01:44:11.07 ID:???
通勤時はスーツではないけど
通学の生徒がおそらく一着で毎日通ってることを思えば
スーツがダメになるというのはチャリ以外に理由もあるように思われ
158ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 01:59:38.59 ID:???
サドルがスポーツタイプ出ないと摩擦がでかくてスラックスにダメージを与える
そういう意味では本皮がベストなんだけどねえ
159ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 03:57:55.48 ID:???
毎日4時間自転車にのってる人は1年でデニムに穴が開いたからね。
160ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 07:12:58.32 ID:???
ちんたらこいでる俺はあまり問題を感じない
161ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 07:22:17.56 ID:???
そうだね。多分速く漕ぎすぎて摩擦が大きいんじゃないかな
もしくは体重が重すぎるとか
162ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 07:28:25.28 ID:???
>身長180オーバーの元アメフトプレーヤー
こんな脚でスーツ着たらそりゃ擦り切れる
ttp://www17.plala.or.jp/OTC-IWAKI/My%20Pictures/Photo-keirin/K134.jpg
163ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 08:34:34.93 ID:???
スポーツ自転車乗ってる奴って皆背がでかいよな。
あれなんでなんだ?
164ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 08:44:48.07 ID:???
ママチャや小径車は身長150cmのオバちゃんでも乗れるような設計だから
背がでかい人の事はあんま考えて作られてない
165ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 09:36:33.59 ID:???
スーツのズボンは学生服と違って生地が薄い。普通に踏んでりゃ直ぐに擦り切れるよ。
ママチャリサドル級の座面積で負荷を分散させるか。生地の丈夫なズボンにするしかない。
これからの季節、どうせ全身着替えなきゃ汗だくでやってられないんだから。
俺の場合は、スーツは勤務先のロッカーに入れっぱなしで、Yシャツと中に着る肌着と
手帳類なんかをウェストバッグで持ち運んでる。
朝早く仕事場に入り脱いだTシャツを水洗いして体を拭いてもっかい水洗いして干しとく。
帰りはそのTシャツに着替えるか、そのままYシャツの袖をめくるか。
どっちにしてもズボンは替える。
この前、自転車用スーツっての見たんだけど、なかなか良さげだった。ちょと高いけど。
166ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 09:53:06.10 ID:???
サドルカバーが案外バカにならない
スーツとサドルが直接擦れあわずに
カバーとサドルが摩擦を請け負ってくれて
スーツとカバーの摩擦は結構少なくなる
スーツが破けるより
サドルカバーが痛んだ方が大抵は安上がりだし
167ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 18:09:51.98 ID:dxz8oLgK
サドルカバーは百金でいい?
毎年、ジーンズが破れて困っています。
168ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 18:17:29.54 ID:???
何と表現していいか分からんが、表面がパンストみたいにスベスベの奴でジェル入り使用
169ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 18:25:17.79 ID:???
どういいお店で売ってんの?サドルカバー
170ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 18:42:45.12 ID:???
>>169
自転車専門店でも、スポーツデポ的な店舗でも売ってますね。
ジェル入りは、ホームセンターにはないかも。

スラックス擦り切れ問題は、スラックスのサイズにも拠るよね。
ウエストで合わせると足とお尻が入らない私はもうなんか全体的に
がばがばなやつはいてるもんで、かなり擦り切れるの早いかな…。
股の部分にあて布すればいいんだろうけど、
それでもあんまり意味内容な気がする…。
171ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 19:08:56.33 ID:???
>>170
thx
今度気を付けて見てみよっと♪
172ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 20:09:38.20 ID:???
>>163
んなこたーない
日本におけるクロスバイク及びロードバイク乗りの7割は170cm以下のチビ
173ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 20:24:47.88 ID:v41ROHay
なんで赤信号の時に横断歩道を踏みつけて交差点の先まで行っちゃうの?馬鹿なの?
そこは二段階右折の二輪車しか許されないから!
停止線を守れよ。あほか。
174ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 20:51:42.85 ID:???
>>173
車の立場からすると、横に並ばれるのが一番嫌だな。
前に出るか後ろに着くかどっちかにして欲しい。
横断歩道越えてきわきわの位置で信号待ちしてくれると
歩行者での立場からしても助かる。
175ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 21:41:25.53 ID:???
>>173
俺は停止線を出ないようにしてるけど
自転車も二段階右折は同じなんだから、二輪車と同様にした方が良いかもしれないね。
176ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 22:49:13.73 ID:???
それは右折の時だけで、直進での信号待ちで停止線越えるのは
違うだろ。
177175:2011/05/09(月) 23:20:46.10 ID:???
>>176
そうだね。
178ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:27:51.60 ID:???
>>166
サドルカバー試してみたんだけど、ケツが滑って凄く漕ぎにくかった

あれってママチャリ向けのグッズじゃないのかなあ
いや、サドルの傾きかも?
179ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 23:37:33.40 ID:/zXWHLtK
クロスバイクなんてものはないよ。通学チャリの言い換え。

昔でいう、ふつうのスポーツ車。

特徴のない安物。

180ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:49:27.28 ID:XYAbwBVC
>>165
すげえ徹底ぶりですねw
でもその生地の薄さ云々はわかるわ〜
学生服とは別もんだね
181ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 00:51:45.17 ID:???
生地の薄さもそうだけど、根本的に糸の細さが段違い
学生夏ズボンなんかでも生地の縦横が見えるくらい太い糸だけど
スーツだと冬物でも柄以外、糸の格子が見えづらく一枚に見える
182ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 01:28:04.15 ID:???
軍服ってのはどう? 一応正装だし。
183ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 01:44:03.15 ID:???
サービスユニフォームなら頑丈さ重視で学生服並だろ
ドレスユニフォームだったら礼服だからスーツと同程度じゃないか
問題は所属していない軍服を着るのは正装どころか犯罪
184ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 01:51:05.72 ID:???
田舎で士業やってる者だが
車の方が楽だと思いつつ,気持ちよさを優先して自転車で
事務所まで行ってしまう
スーツは事務所に全部おいてある
185ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 02:02:20.28 ID:???
>>183
既に存在しない大日本帝国の軍服なら問題なし。
186ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 02:45:12.52 ID:???
>>184
雇われじゃなく、経営者だと自由度が大きくて
うらやましいです。もちろん士業ということは
資格を得るのに、かなりの努力をされたと思いますが。
やはり大学時代は、相当勉強されたのですか?
187ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 05:02:25.17 ID:???
野武士だろ
188ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 06:59:00.54 ID:???
自衛隊のおっさんが制帽と制服でママチャリ通勤してるのは見る
189ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 12:11:57.76 ID:???
これから電車内はクーラー止めるor全車弱冷になるんかな?
雨の日やだなー
190165:2011/05/10(火) 12:46:13.54 ID:???
>>180
いやいやいや別にレーパンジャージじゃないよ。カーゴパンツにユニクロのドライTシャツって感じだよ。
で、仕事場でスーツに着替えるってだけ。
ちなみにユニクロのカーゴは生地が薄いのか破けやすい。今はしまむらのを愛用してる。
更に今期はしまむらのSportsUnderWareってコンプレッションもどきの長袖長ズボンを試してる。
半袖より涼しい気がするし全く臭くならないので、そのまま上にYシャツ・スーツを着用できる。
Tシャツの手洗い含め着替えタイムを短縮できるし、荷物も減って良い感じ。
191ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 19:09:06.91 ID:???
今日は最悪だ。
雨の中帰ってビショビショ・・・

レインコート欲しいけど、どんなの買えばいいんだ?
お勧め教えて
192ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 20:14:48.62 ID:???
カッパ着ても蒸れてビショビショになる意味なし
193ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 20:23:18.06 ID:???
>>191
ゴアテックスを半袖半パン化+下に水着
194ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 20:39:43.68 ID:???
お勧めは放射能防護服
195ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 21:27:44.31 ID:???
バミューダ
196ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 21:47:18.41 ID:???
これからの季節は、防水より速乾
ハーフパンツの下はパンティを履かないのがポイント
197ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 22:59:39.05 ID:???
おブラもやめて、さらしが良い
198ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 00:19:18.44 ID:VsWGzoIQ
test
199ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 05:38:50.44 ID:???
レーパン女性を見るとノーパンを想像してしまう俺
200ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 05:51:57.14 ID:qJC6rvAA
確かにレインコートは蒸れるよな。
真冬でもちょっと真面目に漕ぐと蒸れてくるw
201ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 06:04:59.65 ID:???
●ゴアテックス
ゴアテックスの機能をもってしてもやっぱ多少蒸れるけど
泥が混じった水が服の中に入って来ないのが利点
蒸し暑いのは多少は避けられないが
蒸気を逃さないレインウェアよりマシって考えで妥協
レインウェアに比べて異様に高いけどその分の機能はある

●速乾性ドライウェア
もう自転車じゃどうせ濡れるのは避けられないって前提で
干せばすぐ乾く方が便利って考え方
泥水にまみれるので到着したら服も頭も洗うの前提になる
あと速乾性素材はしばらく使ってると汗臭い臭いが残る
ひと夏ほど使ったら使い捨てのつもりで
202ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 06:18:35.58 ID:???
電力不足なので全裸通勤を認めるべき
203ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 06:53:19.72 ID:???
泥とか虫刺されとか大変そうだな
204ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 07:15:53.71 ID:???
トライアスロンのウエアなら濡れるの前提だから雨降りにはもってこいじゃないか?
205ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 19:29:51.79 ID:???
雨の日は靴はどうしてるの?
206ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 19:49:47.47 ID:???
>>205
SPDサンダル
207ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 20:43:04.21 ID:???
明日はかなりまとまって降るみたいだが、どうすんのおまいら?、
208ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 20:47:32.28 ID:???
スーツを置いてきた
水着で楽しむ
209ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 20:48:31.19 ID:???
日曜日に納車されてまだ1回しか自転車通勤出来てねぇぞ糞が
210ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 21:04:10.52 ID:???
雨の日は
ロード→MTB
レーパン→海パン
キノコメット→シャンプー
211ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 21:14:10.03 ID:???
シャンプーハットいいな

>>209
オートバイでも梅雨の時期に買うと辛いのと一緒
真冬とか真夏とか梅雨に買うと
せっかく新車のウキウキが天候で削がれる
初春か初秋に買うのがもっとも楽しめる
212ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 21:27:00.52 ID:???
水着通勤か。

朝出社して海パン一枚にメットグラサン姿で挨拶とかシュールでいいな
213ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 23:09:44.89 ID:???
こち亀の特殊刑事だな
214ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 23:15:16.36 ID:???
>>93
こんな色の出てるの?
215ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 08:28:52.75 ID:???
天気予報は午後から大雨だが
今は降ってない
俺の予想ではこのまま降らないと見た
よってチャリで出発する
グッドラック!
216ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 08:38:32.89 ID:???
今アメダスレーダーで本降りの雨域が静岡まで来てるとこ
217ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 09:23:47.80 ID:???
>>212
究極の省エネビズだw
218ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 18:08:00.12 ID:???
千葉だけど、今朝出勤時には降ってなかった。
午前中からずっとシトシト降ってるね。
まあカッパも持って来たし、泥除け付けたし帰りは覚悟決めるかw
219ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 23:21:35.12 ID:???
波平のアレは、アホ毛っていうの?
220ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 00:07:24.10 ID:VorKJuCl
今日は土砂降り食らってたローディー何台も見たな
221ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 04:00:02.56 ID:???
今週は全然ダメだな。
こんなに乗らない日が続くと、乗るのが億劫になってくるよ
222ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 06:08:00.60 ID:???
土砂降りで通勤が許されるのはMTBだけ
223ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 06:26:20.20 ID:ACCpRIvk
雨の日はマジでやめといたほうがいいよ
滑るし周りの傘差しママチャリや歩行者も危ないし何より車から見えにくくなる
3万以上かけて雨装備整えたけど予報で雨なら素直に電車使うようになったよ
224ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 08:37:17.87 ID:???
雨でも余裕ですよ!
225ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 09:54:35.60 ID:???
泥除けの偉大さに気付いたわ。洗車せんときちゃない。
226ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 12:34:56.03 ID:???
放射能雨の中よく走れるな
227ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 12:43:35.16 ID:???
参考にしたいんですが皆さんどんなのに乗ってます?
なんちゃってクロスで通勤で月500kmくらい漕いでるんですが
そろそろちゃんとしたメーカーのに買い換えようかなと思いまして
228ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 12:54:40.48 ID:???
5,6万ので十分だよ
それ以上のが欲しくなったら素直にロードバイク購入を
229ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 15:33:06.63 ID:???
パソコンとクロスバイクはリーズナブルなものを買い換えていくのがベスト
230ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 15:41:21.62 ID:???
自転車の廃車システムってどうなってるの?
231ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 16:22:54.54 ID:???
・自転車屋で買えば古い自転車タダで引き取ってくれる事が多い
・買い物せずに廃車だけお願いする場合は500円位の手間賃取られる事が多い
・自治体でリサイクルシステム取り入れてるならそこに相談が吉
・貴重ブランド品ならオクで処分(儲けようとか思わないで本当にゴミ処理場と思って)
232ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 17:21:16.15 ID:???
大概最後はなくなるので自転車屋で無料引取りがあるのは知らなかった
233ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 19:45:40.61 ID:???
>>230
足立区か大田区に置き去りにする
234ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:06:45.30 ID:???
>>233
公務執行妨害で通報しますた
235ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:10:56.28 ID:???
公務執行妨害しか知らない奴がいる・・・。
236ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:16:44.63 ID:???
>>235
いや、お前が浅はかと見た
237ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:58:37.00 ID:???
カゴ付きでおすすめの通勤用ありますか?
予算は3万円までです
238ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:28:02.29 ID:???
マルチ?

>254 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 19:03:42.89 ID:???
>カゴ付きでおすすめの通勤用ありますか?
>皆さん詳しそう
>255 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 19:18:29.55 ID:???
>ブリヂストン ビレッタ
>http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/villetta/lineup.html
>ミヤタ EXクロス
>http://www.miyatabike.com/miyata/recommend/ex_cross/ex_cross.html
>256 :ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:58:57.45 ID:???
>ありがと
239ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:30:42.58 ID:???
>>236
>>234さんご苦労様です。汗くさいのは直りましたか?
240ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:13:42.39 ID:???
>>239
意味わからないレスはつまらない
241ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 02:25:03.83 ID:???
もともと、>>234の時点で意味不明。
242ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 07:47:19.09 ID:???
243ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 11:05:46.94 ID:U2U1jL4h
シートが付いてる棒から
後方に伸びる格好で取り付く荷台あるよね?
あれにカゴを取り付けようかと思っているんだけど
だれかやってる人いるかな?
あるいは画像とか教えてくれるひとお願いします
244ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 11:25:46.14 ID:???
>>243
トピークの奴
シートポストキャリアにワンタッチ着脱スイッチが付いてて
同社のバスケットやバッグを、アタッチメントで交換着脱できるシステム
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/38010900038/
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/30910900022/
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/38010900044/
245ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 11:36:44.37 ID:aHuOSV1V
>244
サンクス
上の二つを試してみようかなwktk

と思ったらナニコレ あさひ なの?
なんかちょっとヤダかも・・・ スマン・・・
246ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 11:40:07.25 ID:???
あさひ?
トピーク社の製品だって言ってるのに何を?
247ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 11:44:20.54 ID:aHuOSV1V
あ、すまん
あさひ で売ってるから勝手に勘違いした
248ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 11:45:43.16 ID:???
>>244
売ってるのがあさひなだけで、商品はトピークだろw
日本の会社ですらねえよw
249ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 11:47:51.13 ID:???
>>247
こういうときに出される通販のページはあくまで例です。
例に出したページがたまたまあさひだったからって、
その製品は世界であさひ以外では売ってない訳ではありません。
まさか例で出たページ以外は一切検索もせずにポチりはしないでしょう。

「トピークのMTXビームラック-EXっていうんだな」と製品名が分かったら、
その製品名で検索して、最も安く帰る所とか、最も近くで売ってる所とか、
カードが使える所とか、その製品を自分が買うのに最適な場所を探します。
250ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 12:10:34.16 ID:???
>>245
見栄晴くん乙
251ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 12:17:25.76 ID:aHuOSV1V
あさひってだけで萎えるのは俺だけじゃないはず
252ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 12:37:44.00 ID:???
まず自分の情弱ぶりを気にする方が先かもな
253ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 13:19:52.99 ID:???
じょうぅぅぅじゃくぅぅぅぅぅ!

じょょょうぅぅぅぅじゃゃゃくぅぅぅぅぅ!!
254ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 14:06:55.77 ID:???
>>251
フカフカだからCBAロゴ入りのサドルつけてるよw
255ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 14:34:36.07 ID:mE8j/+x1
サドルが壊れて
安物でいいや   ってCBAってロゴが入ったやつを買った

ある日後輩から
「サイクルベースあさひですね」って言われて
何故あさひで買ったのがわかるのかと聞き返した

後輩「Sさいくる Bベース Aあさひ ですよwww」

あの時は死ぬほど恥ずかしかったもんだ
256ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 14:50:36.87 ID:???
↑コピペ?
257ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 15:03:17.27 ID:mE8j/+x1
自分の文章がコピペかと思われるってのは
文章力を評価されているようで嬉しい

そんな俺はあさひ厨から
情弱呼ばわりされてますw
258ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 15:11:56.03 ID:???
いや、スペル間違ってるし日記っぽいからどっかのコピペかと
259ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 15:14:13.62 ID:???
Saikuru Be-su Asahi
260ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 15:14:34.67 ID:???
>>255
あさひで買ったのが恥ずかしいの?
CBAの意味を知らなかったのが恥ずかしいの?
261ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 15:21:09.95 ID:???
シートが付いてる棒から伸びる荷台にカゴ付けられますか
→ああ、シートポストラックね、こんなのどう?
これあさひだからヤダ
→いえトピークだけど
あさひかと思ったから萎えた
→別にあさひだけで売ってるんじゃないよ
あさひだと萎えるだろ
→いや勝手にあんたが勘違いした事が原因
サドルにCBAであさひって知らなくて恥書いた
→変な文章、コピペ?
コピペって事は俺に文章力があるんだな
俺はいまあさひ厨に攻撃されてる被害者だ
→いや呆れてる
262ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 15:26:23.74 ID:???
この人、いつもこんな感じなんだろうなぁ
263ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 16:15:58.65 ID:???
あさひオリジナルのサドルも作ってるのはVELOだしなぁ・・・。
つーか、ただのチャリ量販店が自転車や部品作れるわけないじゃん。
どこぞの自転車屋に作らせてあさひの名前で売ってるだけ
だっちゅーにw 情弱とか言う前に常識知らずだな。
264ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 16:16:42.70 ID:???
そもそも自転車メーカーですら、自社で作ってるのはフレームくらいで
後はパーツ屋の部品の寄せ集めなのに・・・。
265ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 16:28:00.98 ID:???
266ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 17:25:40.76 ID:???
ホームセンターで買った俺の立場を考えろ
267ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 18:51:24.79 ID:???
あさひは他で買った自転車も快くメンテしてくれるから好き
金は取るけど
268ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 19:23:57.58 ID:???
リアルな馬鹿って怖いな…全然笑えないわ
269ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:25:55.68 ID:1IMfprGB
あさひは無いわ流石にw
270ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 21:24:39.92 ID:???
あさひが許されるのは厨房まで
271ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 23:05:33.34 ID:???
あまいな
オチは
自転車販売店のあさひと
新聞社のあさひは
同じ会社だと思ってた
だよ
272ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 06:09:56.90 ID:???
グループ企業だよ
アサヒビールも含めて
273ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 08:06:15.46 ID:???
週末に沸く暇人チャリ通勤者
274ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 09:18:59.04 ID:PhywIunS
>270
厨房までってコトは無いだろ
高校生の通学チャリもOKだぜ?
275ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 11:22:49.24 ID:???
パパチャリママチャリもOKだな
276ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 11:33:19.50 ID:???
ロードから見れば目くそ鼻くそだから
そう熱くならなくても良い
277ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 12:06:32.68 ID:???
流れぶったぎって投下。
休日出勤なので、せっかくだから自転車で溝の口〜二子玉川〜恵比寿〜銀座〜晴海〜台場と来てみた。
晴海大橋では81歳のローディーに会った。
定年のときに買って20年経つというロードはピカピカに手入れされててかっこ良かった。
俺もああいうじーちゃんになりたい。
278ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 12:10:06.22 ID:???
すげー
でも高齢だと転倒したら骨折とか怖いな
そういう自転車好きには息災で居て欲しいが
279ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 12:17:06.22 ID:???
おお、早速レスがついて嬉しい。
そのじーちゃんのふくらはぎは俺のプルプルの足よりよっぽど引き締まって見えたから大丈夫じゃないだろうか。
では仕事してくる。
280ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 12:55:27.47 ID:ylUfLIs+
毎日休みだから学生みたいなモンか?
棺おけに片足突っ込んでても
そこそこ体力つくのかもな
定年って先取り出来たら良いのにな・・・
281ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 14:02:12.28 ID:???
定年、先取りしている間は良いけど、その後、氏ぬまで働くのはもっとヤだ

今日は風が強い
282ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 14:09:46.48 ID:???
東武東上線沿いの人間はなんかマナーが悪いっていうか
下品っていうか、忙しないな
大阪民国民みたい
283ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 15:08:12.79 ID:???
>>281
貯金が十分無ければ退職以降も働くことになるよね。
会社に残れずパート警備員とかしてるジイサンいっぱいいるよ。
退職前は子会社とはいえ社長やってたような人すらいた。

俺とか70まで自転車通勤になりそうだな・・・
284ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 18:56:34.32 ID:P2KOE+aQ
>283
社長でも貯金に気を使ってないと
定年後に楽できないってか

なんか働くの嫌になるよな・・・
さっき肉屋の店先で焼き鳥を焼いてたから
買い食いしちゃったんだけどさ
自営業は精神的に楽そうで良さそうだなって思った。
達成への努力を毎日求められる日々よりも
年収が半分でもいいから気楽な単純労働とか
ちょっと良いかも
なーんて思った日曜日の夕方でした。
285ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 20:30:10.04 ID:???
自営も大変だよ
サラリーマンは仕事が辛くても毎月25日が来れば給与が振り込まれるが、
自営はそうとは限らない
銀行にそっぽ向かれたらそこで破綻

自由をとるか安定をとるかだね
286ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 21:17:01.72 ID:6dtlZeZw
>285
理屈じゃわかっているんだけどさ
肉屋の兄ちゃんが俺にタメ口きいてきたので
あぁ、この人は人間関係とかに苦労無いのかな
なんて思った事を発端に
まあ日曜の夕方ですから
サザエさん症候群なのかも知れませんね
明日も気がついたら帰り道なんでしょうな
さて、早く寝ますかな
287ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:11:09.13 ID:tL6LGVC+
リーマン辞めて自営業やっている俺からすると
色々嫌なこともあるけど総合すると辞めて良かった。
まあリーマンのときより(辛うじてだけど)年収が上がったのは大きいのかも。
288ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:19:45.83 ID:???
自転車屋始めても儲からなさそうだなw
289ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:22:15.57 ID:???
うちは自営で破綻の二、三歩くらい手前。

今の時代自営はきついよ。
勤め人はいいよなー、と思ってしまう。
290ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:24:31.88 ID:???
俺もリーマンやめた、最初の3年は苦しかったけどそのあとは何とか稼いでいる。
やめた後の3年は後悔の連続だったけど、6年たった今はやめてよかったと思っている。
ボーナスとか無いけど、人間として生きる事の楽しさというと大げさだろうが、上に気を使って心が消耗しない毎日は素敵だ。
291ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:44:20.85 ID:p5MQ5HTr
日本国の法律と社会制度は自営にとても厳しいです
反面政治家・公務員と大企業に大甘
ある意味社会を停滞させようとしてるように思える
292ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:46:16.11 ID:???
政治の話になると荒れるからやめようぜ
明日おニューの愛車で通勤だ。晴れてくれよ
293ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:46:53.34 ID:???
偏見かもしれないけど、
サラリーマン辞めて、自営に移った人の方が
接客という面においては優れている気がする。
294ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:50:51.06 ID:???
土日続けて快晴って久しぶりだったような
295ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:01:09.31 ID:???
職場の近所のラーメン屋、ブームの時に脱サラして早期退職金つぎ込んで
店出して、結構繁盛してたんだけど、突然店閉めちゃったんだよね・・・。
旨かったから続けて欲しかったんだけど、結構な年だったんで体力的な
問題だろうね・・・。
296ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:06:03.49 ID:A4Re+BCl
二郎の親父はそういう意味ではタフだな
297290:2011/05/15(日) 23:08:24.56 ID:???
会社辞めた時に買った最初のアイテムが自転車
しばらく稼げないだろうから、ガソリン使わない乗り物を選択した。
今ではそれが趣味の一つになろうとは。
実用主義で入り込んだ世界が、趣味の一つになってしまった。
まあ、自転車は安物ばかりだけどねw
気が向いたら自転車で事務所まで行くし、暇なときは午後から自転車の整備とかする。
汚れたらそのまま銭湯まで走って体を洗う。
でも仕事は24時間体制。
悪くない。
298ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:59:27.77 ID:???
>>296
もう隠居しても充分だよな。楽隠居出来る程度の金もあるだろうし。
でもそれは嫌なんだろうね。ある意味うらやましい生き様だよ。
299ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 00:47:40.24 ID:???
俺もリーマン辞めて自営組だが身体壊して心底リーマンやってれば良かったと思た
今はリハビリで始めた自転車にハマッて療養フリーター生活楽しんでるがw
300ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 01:02:42.50 ID:???
労働時間と休日が決まってるのはリーマンのいいところだな。
自営だと仕事とプライベートの境がわからなくなってくる。
昼飯食ってるときに依頼とか、
湖畔を爽快に流してるときにやばいクレーム入ったりとかw
301ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 01:17:46.18 ID:???
飯時や休日に仕事が入るのはリーマンでも普通にあるぞ。
職種によるけどな。
302ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 05:53:52.69 ID:???
リーマンの辛さもあるが
自営も生死をさまようからな
生きていくのは厳しいなw
303ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 09:14:06.43 ID:???
団塊以前の世代で定年後も就労するのは
経済的な面よりも働けることに意味があるとどこかで読んだ
304ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 09:21:01.55 ID:???
何もしないことは
禁固刑に匹敵する
305ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 13:02:03.51 ID:???
一応マジレスすると、自営業は体壊した時や退職金も無い事から、
リーマンの2倍ぐらい稼いでやっと当たり前だと思ってた。
306ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 13:45:10.95 ID:???
超一流企業でない限りリーマンの休業補償や退職金はしれてる
307ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 15:32:26.96 ID:???
そうでもない
308ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 18:22:55.24 ID:???
公務員だから心配ない
309ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 21:23:49.33 ID:ah9jbjMz
肉屋で焼き鳥を買っていた者だけど
今日は平和な月曜だった
そろそろボーナスだから
サラリーマンでもいいや
もう少しがんばってみるよ
皆もがんばって
310ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 22:11:55.10 ID:xtZmnhqZ
スレ間違ったかと思った
311ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 23:12:20.00 ID:???
まあ色々あるけど自転車乗って適度にストレス解消しつつ
健康体になって病院知らずでいきたいな
312ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 00:49:47.46 ID:???
厚生年金は大きい。
事故って大きな後遺障害が残ったとしても障害厚生年金一生涯もらえるしな。
313ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 04:02:22.60 ID:???
カラマーゾフの兄弟の大審問官という話を思い出した
人間は、真の自由の中で生きるのと、支配された中で生きるのとどっちが幸せか

さて眠れそうにないから走ってくるか
314ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 13:48:37.93 ID:???
知ってる
オカマ兄弟の話だろ
315ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 14:14:05.89 ID:???
自転車ツーキニストの疋田智っているだろ。
あれだけ自転車で稼ぎながら、絶対にサラリーマン辞めないよな。
あれを見てると、リーマン、てか、正社員は美味しいんだなというのが、まじ分かる気がする。
と言う俺は、ライターという名前の、世間一般的にはフリーター。
316ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 15:14:47.73 ID:???
仮面ライダーも普段はフリーター
317ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 15:42:44.02 ID:???
平成ライダーは公務員とか会社員も多いじゃないか
318ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 17:31:16.44 ID:???
つーか、会社員しながらライターとか公演とかよくやるなって思うが。
TV屋さんってもしかしてヒマなのか?
319ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 18:31:54.66 ID:???
バイト止めたい・・・
320ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:03:48.22 ID:???
俺は疋田、じゃなくてヒキヲタだ…
321ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 19:41:33.56 ID:???
疋田さんは自転車通勤開始前の写真がけっこうすごいよね
ずいぶん変わったんだなと思わされる。
322ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 00:28:04.73 ID:yOTYj02g
達人に聞く 自転車通勤のポイント

http://plaza.rakuten.co.jp/sugiharat/

しかも、右足の足首の角度、アキレス腱やばいっしょ
と、思ったら左右のペダルクランクが180度になってないよ

あれ、チェーンステイが無い

323ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 07:31:17.48 ID:???
日経新聞とか馬鹿しか読まないからww
324ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 11:47:30.53 ID:???
自転車通勤のポイント
@安全第一
A快適第二
三四がなくて五に自己満足
325ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 13:56:36.14 ID:???
お前多摩サイスレ荒らすなよ
関西人だろ
326ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 17:01:39.84 ID:???
>>287>>289>>290>>299>>300>>302>>305
仕事が少ないので自営したいんだが…
NPO法人かなにかかな。
327ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 18:17:07.40 ID:???
>>325
わてが関西人なわけおへんやろ
なにゆーてはりまんねん
あははのはーどすがな
328ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 21:23:10.00 ID:???
>>322
ブレーキもないし、ノーブレピストか?
329ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:00:51.72 ID:???
>>325
多摩サイスレ荒らしてるひとは何がしたいんだろう。
330ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:47:06.19 ID:???
>>326
人からウザいってよく言われるでしょ?
331ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 01:28:07.38 ID:CcMbCTkf
クロスバイクを始めて1年後
スポーツ用サドルが尿道圧迫して尿漏れになった
その時はサドルが原因だとは思わなかったんだが
腰痛になってクロスバイクに乗らなくなり
ママチャリに変えたら尿漏れが治ったので気づいた
お前らも気をつけろよ

332ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 01:47:20.19 ID:???
>>331
俺も頻尿になったけどサドルのせいかなw
圧迫は骨盤を立てるのと、サドルを溝付きにすると緩和するよ
333ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 02:03:24.78 ID:???
メーカーは尿道圧迫を分かってて何故溝無しサドルをつけて売るのかな
334ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 02:08:43.85 ID:???
>>312
ほんとに。
もういやだとフリーで仕事受けたいって考えるけど、
厚生年金+基金は大きい・・・

なんて言いながら塗装したフレーム研磨してるw
フロント48/36/26、リア11−34Tの坂仕様クロス作るぞー
335ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 03:44:38.50 ID:???
>>331
それはクロスが悪いんじゃなくて君の乗車姿勢が悪かったんだよ
>>332が言うように骨盤が立ってなかったんだね
ママチャリだと骨盤意識しなくてもよほど超ロングシートポストでも付けないかぎり
どう乗っても上半身直立になるから尿道が圧迫されにくくなっただけ
決してママチャリがいいわけではない
むしろ腰痛と尿道圧迫にはママチャリの柔らかサドルは悪影響しか及ぼさない
試しに今のポジションのままママチャリで50km走ってみなよ
腰痛くなって尿道しびれるから
336ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 05:07:13.84 ID:???
大型取得に自動車学校通い出して1週間
仕事終わってから行くからチャリだと時間的に厳しく、車通勤の日々
チャリ乗りてぇな。でも通勤以外に乗る時間を作るのは嫌だ・・・
337ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 08:30:17.65 ID:???
>>336
モペットで我慢とかw
338ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 18:37:28.68 ID:???
7.5キロくらいを坂道あり信号待ち込みで25分って速い?
339ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 18:45:08.86 ID:???
>>338
坂の勾配と距離、信号の数などによって全く違う

因みにオイラは15〜25min/7km
半分はCR、半分は一般道、信号10個
340ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 18:50:25.78 ID:???
信号10個とか良い環境だな
途中の信号か…100個位あるんじゃなかろうか
巡航モードの速度に達する前に次の信号の繰返し
341ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 19:04:05.52 ID:???
信号だけで10分はロスする
都心ど真ん中だからどうしようもないが
342ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 19:18:09.65 ID:???
都心ど真ん中を通う人は、そんな信号の状態でも電車通勤よりはマシなのかな?
343339:2011/05/20(金) 19:30:47.50 ID:???
>>340
自分でもジテ通環境は良いと思う
今朝は気分が良かったので、CRを余計に走ってみた
32km/75min
344ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 20:06:00.08 ID:???
13.5km
所要時間40分
乗車時間30分
停止時間10分
345ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:28:45.13 ID:???
ママチャリで6kmを18分ですね信号込み
346ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 22:57:43.76 ID:???
>>342
都心はターミナル駅からの徒歩が長いからね
347ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 05:38:23.52 ID:???
軽い運動には8〜10km位が理想だな
現在16kmだけど
日に焼けるし
348ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 09:03:50.89 ID:Ubyh5/QR
東京都 坂アリ8キロ25分

信号?  んなもん適当。
車が途切れてりゃ赤でも行くし。
349ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 09:47:55.19 ID:???
やっぱ日焼け止めした方がいいかね?
来週から自転車通勤デビュー
350ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 09:54:54.13 ID:Ubyh5/QR
30分くらいならキニスンナ
会社で日焼け止めを除去できるんか?(シャワーとか)

てゆうか日傘をさしてる女ってムカつかない?
お前はそんなに大した女じゃないだろって

なんか駄作のくせに桐箱に入れて保管しているようなウザさ
351ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 10:22:15.87 ID:K+eDtY/4
一般的な通勤時間ならまだ必要なさそうだな
352ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 10:31:34.17 ID:???
今の時期が一番紫外線強いんじゃなかったか
353ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 10:41:12.33 ID:???
紫外線量は4〜9月の間に1年間の70〜80%を占め、6月下旬〜7月上旬がピークといわれている
なので、紫外線が気になる人は、今まさに対処が必要
354ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 10:45:47.87 ID:???
>>352
紫外線云々より
中国からの環境汚染物質の飛来の方が怖いだろ
体内に入って排出されないんだぞ

http://www-gis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap1.php

あと、日本版チェルノブイリ汚染もね
こっちはこっちで、海洋資源に依存しているので
魚介類が強力に汚染されていてやばい
http://www.ps5.net/up/download/1305892296.jpg
355ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 10:51:40.73 ID:???
>>350
いつも朝一緒になる女で、夏でもないのに駅から出た途端に日傘ON、
そして100mも歩かないビルに入っていく。お前はヴァンパイアか!
ってのがいるな。そんなに肌弱いの? って割に半袖なんだよな。
容姿は中の下って感じ。
356ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 10:54:39.90 ID:???
その努力を怠ると下の上になるのかも
357ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 10:56:46.64 ID:???
日傘差して音楽聴きながら携帯弄って歩いてるバカ女が一番ウザい
ある意味器用だなとは思うがw
358ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 11:21:07.98 ID:???
>>350
確かに30分程度だな
シャワーはないね
ウェットタオルで汗拭くのと兼ねて落とすつもり

>>353
おお、そうなのか
やはり対策しておこう


これから始めるには気温と湿気が嫌だが、続けられる様に努力するわ
みんなありがとう
359ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 11:25:53.30 ID:???
>>357
両手ふさがるだけで器用でもなんでもないじゃんw
それでチャリ漕いでるってんなら凄いけどw
360ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 11:44:53.40 ID:???
>>359
それで周りの状況確認しながら歩けるのか
お前も器用だね
361ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 11:45:17.97 ID:???
日焼け止めより放射線対策
362ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 11:50:43.73 ID:???
>>360
歩きながらならiPadでもいけそう?
http://pub.ne.jp/yamamizu/image/user/1172610674.jpg
363ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 13:51:19.43 ID:???
ガングロ、山姥が流行れば無問題
364ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 13:58:31.24 ID:???
ガングロ、山姥は何故流行ったのかが分からない
本人や一部の男は良かったのかも知れんが、大多数にとっては奇異にしか見えなかったろう
365ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 14:07:28.54 ID:???
バカ学生も年寄りもイヤホンしてる奴が多すぎ
366ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 14:08:54.47 ID:tLOhTPoD
日傘さしてる女ってウザいよ
もし結婚したら 一緒に歩く時も日傘だし
家でも小言が多そう

男からそう思われているコトを日傘女は知ってるのかな?

「私は特別な女性だから日傘でガードするのよ」ってか
笑っちまうぜwwww
367ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 14:09:10.04 ID:???
お年寄りの方のは集音する為のイヤホンだろw
368ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 14:31:48.61 ID:???
年寄りはラジオ
常識やろ
369ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 14:54:11.88 ID:???
スピーカーで大音量でラヂオ聞いてる年寄りもどうかと思うぞ
外でラヂオ聞くなって話か
370ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 16:08:07.01 ID:???
イヤホンよりはマシだろ
371ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 16:13:24.94 ID:???
特殊部隊が使う、銃の装填音とか無機物の出す音だけ増幅みたいな
特定周波数だけ大きく聞こえる奴を応用して
見通しの悪い交差点で僅かに聞こえるシャーとかゴーって音を増幅とか
自転車乗ってて危険な物体の出す音の周波数域だけ拡大する補聴器作れば
372ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 16:18:01.02 ID:K+eDtY/4
この季節ちっこい羽虫が目にダイブしてきて危ない
だけどスポーツタイプのサングラスはマジっぽくてどうしても嫌なんだよな〜
なんかいい普通な感じのメガネないかな?
373ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 16:23:58.71 ID:???
>>372
zoffとかに花粉対策用のメガネがあるから、それ試してみたら?
目をきっちり覆うタイプだからデザイン好きなの選べば代用になるかと。
374ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 17:53:57.00 ID:???
>>372
レンズが透明なやつ選べば?
どうも色付きはマジっぽく見える
375ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 18:03:53.88 ID:???
>>372
Zero Rh+ とか良いんじゃない?
今日たまたま見てきたんだが、普通のメガネに比べればまし。
376ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 18:31:27.46 ID:???
マジっぽくてイヤとか…。
377ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 18:36:55.65 ID:???
マジっぽくて嫌はよく分かるよ
クロスバイクで通勤して、カフェに寄り道もする。
気になる女の子と鉢合わせることもある。
そんなときにウルトラマンみたいな格好だったら死ねるだろ。
378ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 18:41:31.38 ID:???
クロス乗りはそういう人多そうだ
ロード乗りはマジっぽい人多いだろ
ヘルメットとかした方がいいんだろうけど恥ずかしくてできないわ
379ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 19:29:41.63 ID:???
クロスでピチピチウェアとかメットとかヤメロヤ
恥ずかしい
380ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 19:31:39.38 ID:???
だな、やっぱりクロスはタオルハチマキとジャージ着用が一番。
381ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 19:42:19.90 ID:???
>>379
出勤時にパールのピチピチを着ていったら、賛否両論だったな。
女性受けは良かったが、アンダー無しだとわかるとドン引きされたorz
382ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 19:44:13.38 ID:???
つまり、アンダー無しだとわかるところが女性受け良かったってんだな!
コラ!
383ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 20:42:36.14 ID:???
レーパンの85%は変態間違いなし
384ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 21:02:22.88 ID:???
ノーパンは嫌われるからなぁ
イメージが悪いんだよね、ノーパンで世間に出動するのは。
385ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 21:41:06.66 ID:???
ノーパン?
レーパンてレース用パンツじゃないの?
パンツはいてるじゃん。
386ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 21:48:16.73 ID:???
>>385
スーツとかのズボンの中はノーパンだと分かったら普通は引くだろ
普通の一般人ならなw
387ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 22:02:01.94 ID:???
パンツいっちょで自転車乗ってる奴がいたら俺は通報する
388ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 22:07:58.43 ID:???
>>386
いや、だからレーパンてズボンなの?
俺はカテゴリ的にはパンツ(下着)だと思ってたんだけどな。
要するに見せてもいい下着的なものじゃないの?
389ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 22:17:53.30 ID:???
レーパンはカテゴリ的にはレオタードや水着だな
390ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 22:21:55.36 ID:???
異常なまでにレーパンを否定する奴の殆どがピザデヴポークビッツ
391ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 22:30:39.16 ID:???
パンツの中はノーパンじゃないの?
392ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 22:36:57.26 ID:???
>>386
ジャニーズ系美青年が「この下はノーパンです」 →キャー(黄色い声)
オッサンが「この下って実はノーパンなんだよグヘヘ」 →キャー(気持ち悪そうに)

結局は着てる本人の能力次第
393ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 22:44:30.81 ID:???
>>388
下着をアウターとして着用しても、ズボンの下がノーパンでも、世間一般からすればどちらも変人
394ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 22:45:18.07 ID:HtkYDKIN
せめて肛門を綺麗に拭いた後、レーパンを着用してほしい
395ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 22:47:49.01 ID:???
信号?なにそれ、裏道通ればゼロじゃん。
396ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 22:49:53.15 ID:???
>>378
俺もクロス買った当初はそう思ってたけど、その後ロードを買って車道しか走らなくなると
ノーヘルが怖くなったし、ズボンの裾を気にするのも馬鹿らしくなり、ごく自然に
専用ウェアに移行していったよ。
397ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 23:05:05.12 ID:???
ヘルメットに防御力は無い
398ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 23:22:08.83 ID:???
>>397
エンゾ乙w
399ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 23:44:01.05 ID:???
ヘルメットは浮力を発生させるけどな
400ツール・ド・名無しさん:2011/05/21(土) 23:53:02.48 ID:???
よっしゃ浮いてくる!
401ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 00:09:46.14 ID:???
なるほど>>399の髪は浮力で抜けていったのか
402ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 00:13:14.35 ID:???
>>394
「お尻だって洗って欲しい。」
403ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 00:48:02.70 ID:???
>>395
裏道は一時停止線が多い。
ちゃんと止まってるよな?
404ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 03:02:13.37 ID:???
ロードは田舎道を走るときは平気だけど
都市部の自宅に戻ってくると、自分の格好のダサさに引け目を感じるようになるw
この格好で服買ったりデートしたり食事したりは無理w
よって、街乗りではバッシュガード付きのクロス。
405ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 05:42:44.84 ID:???
ローディな衣装は似合ってればダサくはないでしょ。
ただ、あくまでスポーツウエアだからTPOをわきまえるというだけの話で。
406ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 08:25:26.11 ID:???
装備揃えてルール守って走っているのを見るとカッコイイなーと思えるが
ルール守ってないと一転して格好だけかと思ってしまう
マナーのハードルを上げてみてしまうね
407ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 09:01:24.35 ID:???
ルールというのは判断力が十分できない未熟者のレベルで策定されている
高い知能の人間にとってこれを守ることは耐え難い苦痛でもある
そういう事情があることをまず理解すべきである
408ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 10:51:49.30 ID:???
>>404
デートに自転車で行くの?
409ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 11:00:11.32 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/item/80/07/item100000000780.html
このトップチューブバッグって普通の折りたたみ財布余裕で入るかな(千円20枚くらい入れても)
410ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 11:35:08.01 ID:???
>>408
鉢合わせと言ってるだろうが
411ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 11:42:00.90 ID:???
>>407
これだからローディは
トレイン組んで信号無視も正当化
日曜朝のローディは5割がピザ
ピザ腹が乗っかったレーパンは完全に変質者だからコンビニに入らないでくれる?
412ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 11:50:13.33 ID:???
デートか練習かの二択シチュエーションしか想像できない可哀想な連中
いじめないでください
413ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 12:45:53.01 ID:???
>>407
それ自己中や犯罪者の理論だから
414ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 12:57:09.13 ID:???
>>409
細長くて深さが足りないから大きい財布は無理
415ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 12:57:27.67 ID:???
>>411
ははは
逆ギレしてしまったか
416ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 13:29:59.18 ID:???
ここ何のスレだっけ
417ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 13:37:32.71 ID:???
>>409
折り畳み財布一個がギリギリくらいなようなw
あさひオリジナルだから聞いたほうが早いかも。それワイドタイプもあるみたいだしそっちのが無難か
418ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 13:54:39.14 ID:+T9JUmIg
所詮チャリなのにメットかぶるのは自意識過剰
雑誌とか流行に流されすぎ
419ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 13:56:01.92 ID:???
それはない
420ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 14:40:52.45 ID:???
トップチューブバッグってトップチューブにワイヤーが這ってる場合は使っちゃ駄目かな?
421ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 15:04:31.01 ID:+T9JUmIg
チャリごときでメットかぶるのは
埼玉とかの土人の子だろ?
422ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 15:09:19.38 ID:???
>>421
買い物程度の数百bしか乗らないし
その辺のおばちゃんと如何レベルの速度の君なら要らないよね
423ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 15:17:37.02 ID:???
>>420
チューブ取り付けのベルト外周長が若干カサ増しされる事に留意してバッグを選べば特に問題ない
424ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 19:02:14.57 ID:???
>>422
そうなんだ? クロスもったいないな。ママチャリにすれば?
425ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 20:19:10.20 ID:EmmtO5XB
>422
言われなくても
ちょっと速いママチャリだと思ってる。
気取ってメットとかウザくね?
426ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 20:27:36.73 ID:???
数百メートルなら、たしかに被らないなぁ。
でも、メット被ってると、車が優しくしてくれるよ。
被ってないと乱暴だもん。
427ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 21:30:20.54 ID:???
なぜ、メット被ることが流行りだったり気取りになるのか理解できない。
428ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 21:34:09.64 ID:???
昔、バイクで旧ドイツ軍のヘルメット被るのが流行ったな
429ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 21:42:43.26 ID:???
あと、発進したあとしばらく右足を地面すれすれに浮かす技
あれはなんだったんだろうか。
430ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 22:06:05.84 ID:???
>>428
ミリオタはフリッツ
バイカー(ライダーじゃなくバイカー)はジャーマンって言うアレか

スレチだがフリッツがアメリカンなチョッパー系に似合い
アメリカンなフライトジャケットがヨーロピアンバイクに似合う不思議
431ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 22:32:45.91 ID:???
>>422
>買い物程度の数百bしか乗らないし

歩けw
432ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 22:48:01.82 ID:???
レスの流れと文脈を読み取れないゆとりが湧いてるw
433ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 07:43:30.29 ID:???
技じゃないよ
靴が脱げそうなだけだよ
434ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 09:08:03.60 ID:???
>>427
>なぜ、メット被ることが流行りだったり気取りになるのか理解できない。
単にメットなしで転倒するとどうなるか無知なだけ(子犬ちゃんです)
あるいは結果を予測するだけの知能がない(にゃんこです)
435ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 10:54:15.07 ID:???
>>409のバッグあさひに有ったから確認したら財布の高さ飛び出して入らねーw
危うく確認せずに買うところだった。結局トピークだかなんだかの防水タイプ買った
436ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 11:09:21.72 ID:???
メットないと怖くて車道なんか走れない
437ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 11:27:26.63 ID:???
あんな格好付けのメットとか被るより
前輪からカウルで覆う方がモアベター
438ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 17:30:00.83 ID:???
エアバッグをつけてシートベルトもしとけ
439ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 18:44:30.58 ID:???
>>427
実はメットに憧れるけど、勇気と自信がなくて被れないんだ。
だからつい…。
440ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 19:00:54.67 ID:???
メットは欲しい
でもどうせ買うならカッコイイのが欲しい
でもそういうのは高い
2万も3万もする
通勤にしか使わないクロスが5万もしてない
なんかバカバカしくなってしまう
結果、メットを買わない
441ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 19:09:07.80 ID:???
おじけのレフとか買えば。
7500円くらいだし、MTBやクロス向けのバイザー付いてるし良いよ。
買えよ、買えよ、買っちゃいなよ。
442ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 19:13:19.02 ID:???
れふ買ってチョッぴり後悔してんだろ?
443ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 19:20:58.83 ID:???
何言ってんだよw
俺はおじけの古いモデルのエントラだよ。
そろそろ寿命が来るから、次はレフにする。
え、サイズはスポーツデポで確認してきたから大丈夫。
この夏までのお付き合いですねエントラさん。



て事だから、早く買いなよ、買っちゃいなよ。
444ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 20:09:34.12 ID:???
メットはアルピナのディーバが安くて、軽くて、機能性も良くていいよ。
汗止めも付いてるし、後ろのダイアルを廻して締めるタイプ。
445ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 20:23:27.94 ID:KQ8Jit9h
メット被ってる奴の42%が薄毛を気にしていると
どこかで目にした
446ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 20:50:07.23 ID:???
気にしようの無いハゲこそ多いのがメット愛用者の現実
447ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 21:07:15.47 ID:ifgeXcPO
やっぱりコンプレックスの裏返しなんだね
448ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 21:11:17.50 ID:???
ヅラ型メットで大儲けしてやる
449ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 21:32:46.94 ID:???
文明の世界に足を踏み入れる事の出来ない、土人みたいな奴らだな。
450ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 21:50:21.22 ID:???
このスレ的にはあさひのプレシジョントレッキングはアリでしょうか?
買おうか迷ってるんですが乗ってる方いらっしゃいますか?
451ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 21:57:01.42 ID:???
>>450
悪くないけど仮にも職ありの人ならもうちょっと良いの買ったほうが良いんじゃね?
452ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 22:10:31.50 ID:???
カゴ泥除け付きで探してるんですがもうちょっと高い価格帯だとなかなか無いんですよね。
453ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 22:45:55.29 ID:???
カゴはかっこ悪いよぅ
ママチャリスレに逝け
454ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:16:25.70 ID:???
個人的にはカゴはかっこ悪いがリュックはもっと酷いって感じ
だからカコを付ける予定なんだけど、なかなかオサレなのが見つからない
455ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:40:50.81 ID:D1bscnEU
メッセンジャーバックだろjk
456ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:45:35.73 ID:???
>>454
サイドバッグお勧め
457ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:52:11.01 ID:???
リアキャリア・・・
ツーリング仕様ならかっこ悪くない
458ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 00:00:29.31 ID:???
何処かのスレに下手糞やバカほど「安全」を軽視するってレスがあったな

それを実証するようなレスがたくさんあってワロタw
459ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 00:29:19.29 ID:???
車道でガンガン踏むならメット被れ。チキン的に歩道主体で走るなら
好きにしろ。ただし歩行者優先だ。
460ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 00:31:55.93 ID:???
車道で30km/hを維持するように走ってるけど、メット必要かな?
特に必要性を感じたことがないから持ってないんだけど。
461ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 00:41:15.88 ID:???
>>460
必要と思えば被ればいい

俺は普段は被らずに
練習で走るときだけ被っている
ただし、自転車保険には入っています
462ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 00:49:06.22 ID:???
>>450
プレトレ乗ってるけど、ノーマルでのんびり乗るなら いいと思うよ。
463ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 01:04:44.24 ID:???
>>460
運動エネルギーは重量によってかなり違う。
ピザなら被った方がいい。
40kg以内なら根性でなんとかなる。
464ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 01:48:34.80 ID:???
>>460
必要性を感じた頃には死ぬかデカいタンコブ作ってるぞ
迷ってるなら位なら買っといた方が良いよ
465ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 02:08:50.44 ID:???
>>460
1回転倒してから考えが変わった
それまでは正直煩わしかったがアスファルトに叩きつけられてからは
もう格好とか暑いとか不満は我慢するしかないって思うよになった
てか、事故自体が自分にも起こりうるものだとして凄く怖くなる
466450:2011/05/24(火) 03:35:16.61 ID:???
>>462
部品替えるつもりもないし、基本歩道走りなので良さそうですね。
ありがとうございます。

でも広い道路でがしがし走る場合は
プレスポくらいのものにカゴ泥除け付けたほうが快適ですかね?
467ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 06:16:59.28 ID:???
かえって涼しいぐらいで暑くはないだろ
468ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 07:40:36.60 ID:???
メットとか
禿げてから後悔しても知らないぞ
469ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 08:25:26.70 ID:???
まあ頭のいい人間と言うのは
体験しなくても想像力だけで物事を想定できるんですよ。
頭の悪い人ってのはそれが出来ない。
東電見てごらんなさい。
津波が来たらどうなるか想定できないでしょ。
彼らは体験したことないものは想像できないんですよ。
そこが頭のいい奴とわるい奴の違い。
470ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 09:22:48.48 ID:???
>>469の如何にも頭が悪そうな文章に複雑な心境
471ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 14:48:24.75 ID:???
>>469
しゃべり場にもこういうやついたなァ。
472ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 16:17:37.35 ID:???
薄くなってきた人は
メット脱いだ後のペチャり頭を気にして被らない。
と宮迫並に復活したオレが言ってみる
473ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 16:26:48.46 ID:???
折りたたみ自転車工具にもドライバーついてるから
警官が難癖つけてしょっぴこうとするよ
474ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 16:28:05.80 ID:???
突然なんだと言うのだ?
六角レンチセット持ってりゃいいだろクロスなら。
475ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 16:38:43.40 ID:???
OGKのREGASと、ALPINAのDIVAで迷ってるんだけど、どっちがオススメ?
476ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 18:25:53.19 ID:???
>>475
頭にフィットする方で。
俺はDIVAを被ってるが、特に不自由は感じない。軽いしね。
汗止めは意外と重宝する。
いまは、日焼け防止にアンダーキャップしてるから関係ないけどね。
477ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 19:25:07.04 ID:???
>>475
REGASは普及率が高く(他人と被る)、かつこの先きのこるのを気にしなければOK
DIVAは後頭部のガードが大きく巨大に見える気がするけど、後頭部の斜めのカットが黒田と
非常にスリムに見える形だったりもするから、色選べば満足するかと

まぁ結局は頭に合うかどうかだから、選んでこの2つに絞ったとは思うけど
他社にも日本人でもフィットするというのはあるので悩むといいと思う
478ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 22:01:51.42 ID:oeHCljT7
メットスレがズラスレでやれよ
被りもんは格好悪い
チンコだって同じだ
479ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 22:26:20.63 ID:???
チンコにはヘルメット(スキン)被せる方が紳士だし格好イイよ
480ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 23:18:03.26 ID:???
自宅前で自転車いじってた時、一通りいじり終わって六角持って一休みしてたら職質された事あるw
身分証なんざ携帯して無かったから、わざわざ部屋まで取りに戻った。
481ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 23:40:18.84 ID:???
メット不要論者=ママチャリ海苔

メット談義終了
482ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 09:58:17.88 ID:???
>>481
何万人もいるママチャリ通学の全国のヘルメット中学生と
ただ趣味で乗ってるだけのレーパン変質者ローディのどっちが多いと思ってんだ
483ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 10:27:36.80 ID:???
ヘルメットによる怪我の減少あるいは命が助かったというデータはない
ヘルメット業者の工作に乗せられる馬鹿は哀れ
484ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 11:52:16.86 ID:???
もしもし
釣り餌が腐ってますよ
485ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 11:56:03.13 ID:???
>>483
ないと断言出来る根拠を示セ! 示セ!
提示セヨ! 提示セヨ!
486ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 12:40:31.97 ID:???
ヘルメット被ってる奴って他人にむやみに勧めてこないよね。
それに比べて、ヘルメット不要派は全面否定型が多くて困る。
誰も意見を求めてないのに「そんなものは意味が無い!」って声高に主張するよね。
487ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 12:41:49.14 ID:???
いや・・・
488ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 13:29:42.92 ID:???
いいんじゃないの? 別に。
何かあった時に生きる確率が減るだけさ。
それはそいつの自己責任。
489ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 13:54:39.24 ID:???
>>488がすべてだな。
幼児期・幼少期を除き、最終的にすべて自己責任。
人生は自分のものであり、他人は関係ない。
490ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 14:33:27.88 ID:???
>>486
いやいや、ノーヘルは自転車乗りの恥みたいに説くやつ多いよ
491ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 15:00:23.63 ID:???
ノーヘルは勝手に事故って死ねばいい
492ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 15:04:10.81 ID:???
メットかぶって車列に突っ込めばいい
493ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 15:20:48.34 ID:???
>>492の意味不明さ加減にはまいるな
494ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 16:14:29.90 ID:???
釣りに釣りで返されると我慢出来ないのねw
495ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 18:08:32.63 ID:???
だって車道を走るバイクに乗っている人は皆ヘルメットをしているから、
同じく車道を走る機会が多いクロスにもメットは必要なんじゃないかな。

ママチャリはどっちかっていうと歩道メインだから。
496ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 18:19:30.46 ID:???
必要だと思ったら被ればいい。俺らは自由なんだよ?

自分がメットを被るきっかけになったのは、冬に着けてたイヤーバンドの延長線。
春になってイヤーバンドを外すと、なんか落ち着かなくてメットを被ることに。

自動二輪車にも乗ってることも原因のひとつかも。
497ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 19:14:35.77 ID:???
ヘルメットアンチは抜け毛が心配な人だハゲ
498ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 19:32:00.05 ID:???
俺は逆だ。単車も転がすから、チャリでまでメット被りたくない。原チャがメット義務になった時、捨てたクチ。
499ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 19:34:01.88 ID:???
>>486
別に。
500ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 21:07:47.72 ID:Br5uJsEK
今日の帰り道。

俺って髪の毛フサフサだから防御力高いよな〜と思った。
ハゲって何の為にハゲているんだろうか?
意味がわからないよね
メットでも被って頑張ってください。
501ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 21:11:15.45 ID:Br5uJsEK
ってゆうか閃いた!!
丈夫なズラを被ればいいんだよw
502ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 21:14:49.59 ID:???
>>500
天ははハゲの上にハゲを作らず
503ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 23:00:47.39 ID:???
ハゲを笑うものはハゲる。
504ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 23:07:04.58 ID:???
毛は人体の守るべき部分に生える
あとはわかるな?
505ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 23:36:00.56 ID:???
アヌスか
506ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 23:43:25.28 ID:???
人間の体って毛の中に体に入り込んだ有害物質を排出する機能があるから
頭髪が薄くなると頭髪の分を体毛で代用しようとするのか
妙に体毛が濃くなっくる気がする
507ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 23:50:23.50 ID:???
薄らハゲを髪型で隠してる
メットや帽子被ったら、脱いだときハゲが見えちゃうから無理だなあ・・・
一度ペタッとなったら、髪洗ってスプレーでガチガチにセットしないと人前に出れない
508ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 23:52:44.37 ID:???
ハゲをメットで隠してます
509ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 23:54:31.03 ID:???
違うよ
薄い頭を心配してヘルメットを被るのが怖いんだよハゲ
510ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 23:59:34.12 ID:???
気にするからはげる。
思い切って髪の毛をトップでも1センチくらいにカットしてしまう。
で、思い切り毎日全力でシャンプー、女子のシャンプーはダメ、
サンスタートニックシャンプーがええよ。

で、地肌を鍛える。脂分を毎日きっちり抜く。
で、髪の毛に行き渡る栄養は髪が短ければ短いほどしっかり行き渡る。
朝シャンプーもおすすめ。

何ヶ月か続けてみ、髪質が変わってくる。マジで太くしっかり生えるから。

ヘルメットはその後でも遅くないと思う。
すれ違いすまんのぅ
511ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 00:02:08.86 ID:???
女子のシャンプー云々は人によるだろ
乾燥性のフケだから、男用のガッツリ脂抜くのは余計にダメだった
まぁ短髪ではあるんだけどな
512ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 00:05:12.98 ID:???
そういう人もいるんだな、すまない。
乾燥性ということは潤いをあたえてやらないといけないものなの?
シャンプー後に地肌に塗る油分のようなものがあるのだろうか。
513ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 00:12:43.06 ID:???
リンスとかトリートメントとかいくらでもあるんだが。
514ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 00:14:51.71 ID:???
え、それは髪のためのものでしょう?
515ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 00:23:59.56 ID:???
頭皮の脂って禿げとは無関係の場合が多いよ。
皮脂って皮膚に細菌やウィルスが進入してこないように守る役目があって
むしろ肌を清潔に保つのに一役買ってる。

だから一時的に脂を取ったってそれを感知すると体が危険な状態だと認識して
取れた脂の倍返しで分泌する命令がでる。

脂を取るのを売りにしているシャンプーなんかはそれで洗った直後に育毛剤を
塗る場合にのみ意味があるだけであって頭皮の脂を取りすぎるというのは
はげにはあまり意味がないばかりか悪影響を及ぼしかねない。

結局禿げている原因がAGAの場合は体の中のホルモンの関連物質から
毛の成長を阻害する命令が出てしまっているので一部の外用薬か
プロペなどの内服薬以外では止められない。
516ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 00:32:10.01 ID:???
妙に髪に詳しい奴はまずハゲ。
517ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 00:33:45.12 ID:???
うししししし
今のところまだ大丈夫。

そろそろこの話辞めないか?ハゲしくスレ違い
518ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 00:35:21.74 ID:???
禿同
519ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 21:46:58.22 ID:HmKr41RD
お前等ハゲのネタに食いつきすぎ

どんだけハゲる事をを恐れてるんだよ

メット被って→禿げてズラ被ってろよww









ハァ〜〜       ゲw
520ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 21:50:36.75 ID:???
>519
この流れずっと見てなくて今気づいたんだろ?
ずっと前からハゲを気にしてたんだろ?
最初っから言えばよかったんだよ。

みんな暖かく迎えてくれるんだからさ、素直になれよ

ビバ!ハゲ
521519:2011/05/26(木) 22:07:55.83 ID:HmKr41RD
いやいや
僕はハゲません
父親がフサフサだから

禿げている人達には悪いと思っている
522ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 22:12:33.57 ID:???
>>521
毛があるのに内容がそれだからお前はいつまでたっても女子に相手にされないのだ
523ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 22:27:14.35 ID:???
いい歳して髪の毛がふさふさ・真っ黒の人って、頭悪そうに見えるからなぁ。
年相応に後退して、白髪になるのが一番かと。
524ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 22:42:22.81 ID:???
紫外線が強くなる時期は
メットもしくはキャップ被った方が
頭皮には優しげじゃないのかしら?
525ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 22:44:05.81 ID:QlvQeIy/
>522
ひがむなハゲw

>523
父親はロマンスグレーだお

頭部に髪の毛があるのは防御の為だろう。納得できる。
しかしハゲは意味がわからないよ
見た目キモいし
526ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 22:48:13.09 ID:???
不毛な争い
527ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 23:15:47.64 ID:???
俺ハゲてるオサーンだけどモテてるから別にどうでもいい。
528ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 23:49:36.29 ID:???
>>525
ハゲ遺伝子というものは存在しない。
言い換えれば近親者が禿げていないから自分も禿げないという理屈は通らない。
もし近い将来異変を感じて焦ったらそのときは皮膚科で遺伝子検査してもらうんだよ。
薬が効く体質ならばそれでおk。飲んでる間はハゲは進まない。

しかしハゲがコンプレックスでいられるのはそれ以外に重篤な問題がない間だけだ
年取って体にガタがきて持病を持つようになるとハゲなんてどうでもよくなる。
ぜひチャリ通勤で健やかな体を保ちたいものだ
529ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 02:09:51.68 ID:???
中途半端なハゲは一番かっこ悪い。
バーコードハゲとかな。
気になるならスキンヘッドにしてしまえ。
530ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 02:24:31.62 ID:???
スキンヘッドでかっこよくしようとすると何かゲイっぽくなってしまいそうで躊躇するんだぜ…
531ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 03:42:31.88 ID:???
俺だったらサイドの部分だけ伸ばして、おかっぱだけど、てっぺん禿げにするけどなぁ
532ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 04:14:32.27 ID:???
それは単なる落ち武者では・・・。
533ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 05:14:55.79 ID:???
ザビエル乙
534ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 10:19:13.20 ID:???
イケメンが禿ると悲惨だよな見るに耐えん
ブサメンでよかったわ
535ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 12:11:39.10 ID:???
梅雨入りしたので通勤億劫になってきた。
536ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 14:22:57.40 ID:???
久しぶりに見に来たら禿スレになっててワロタ
537ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 18:57:34.89 ID:???
>>530
スキンヘッドでカッコイイ=ゲイ
だと思ってた
538ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 19:22:09.56 ID:???
うほっ
539ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 19:32:38.30 ID:???
>>534
最初から見るに耐えないよりマシ
540ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 19:35:28.90 ID:???
禿げ隠しにはバンダナが一番
バンダナを巻いている奴は禿げていると思っていいよ

541ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 20:30:10.09 ID:???
禿げは絶倫なんだぜ
542ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 20:59:09.75 ID:???
禿げネタSTOP!
543ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 21:05:44.00 ID:???
君たちはハゲ依存症か
544ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 21:16:15.05 ID:???
自転車乗りの禿げは、良い禿げ
かわいい禿げ、無邪気な禿げ
でも禿げは禿げ

じゃ!
545ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 21:38:10.68 ID:???
禿げてからモテだした
546ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 21:50:22.59 ID:???
スレタイ ◎◎通勤クロスバイク◎◎18輪目
547ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 21:53:12.11 ID:???
ハゲだって通勤くらいするさ!
548ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 22:35:29.61 ID:???
>>540
それは俺のことかね?
でも、確かにはげ+マルガリータにはバンダナが一番良い。
キャップでも良いんだが、直接肌に触れる為に蒸れやすい。
モンベルのジオライン3Dメッシュパイレーツバンダナなんか最高に良い。
余りに気に入って、全色揃えちゃったわw
549ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 00:07:07.95 ID:???
おいら新参なんで聞かせていただきたい
お前ら梅雨どきはどうしますか
電車通勤ですよね。
550ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 00:10:40.51 ID:???
禿げは濡れたらやばいからな
551ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 00:11:32.82 ID:???
>>549
車か電車
雨の中でまで乗らない
ってか室内保管だし梅雨時に毎日自転車洗ってられん
552ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 00:28:41.19 ID:???
>>549
無理しないほうがいいよ
短い時間なら乗ることも結構あるけど基本は乗らないで済むならそれに越した事はない
553ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 00:39:55.97 ID:???
俺は普通にレインウェアで乗るわ。
ママチャリの頃もそうしてたし。
554ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 01:04:46.59 ID:???
俺はふつうに合羽で乗るわ。
通チャリの頃もそうしてたし。
555ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 01:06:32.84 ID:???
雨の日は乗らない事にしている
濡れるの嫌、滑るの嫌、汚れるの嫌、グリス流れるの嫌
556ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 01:13:45.98 ID:???
乗れなくはないが、チャリのメンテと服の後始末とか総合的な手間コスト考えると
ちょっと運動時間確保したいとき以外は乗らないって考えになるかなあ
557ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 03:08:50.35 ID:???
俺も普通に↓ので乗るわ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/356/15/N000/000/000/125678421746916128188.jpg
コンバイン乗る時もそうしてたし
558ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 07:32:22.59 ID:???
これは大流行するわ
559ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 07:55:25.07 ID:OrfecN7O
禿げを笑う者は禿げに泣く
560ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 08:16:28.15 ID:???
>>557
これ近場だと良さそうだけど空気の逃げ道あるのかな?
日本の梅雨じゃ見えなくなりそうw
561ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 09:07:06.55 ID:dmU5yifL
>528
ハゲは遺伝しないだって?
親と子供の顔や体格、見た目がそっくりになるのに
ハゲだけ遺伝しないと思うのか
君は相当な馬鹿者だな
562ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 09:09:35.30 ID:???
>>557
腿が濡れそうだね。
563ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 09:45:56.45 ID:???
>>562
つーか肩から下は濡れ放題だろ、これ
564ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 10:05:33.10 ID:???
ダービーの勝ち馬を教えてくれ
565ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 10:25:06.14 ID:???
あいかわらずヘルメットの話題は盛り上がるなぁ
566ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 11:08:27.18 ID:wDC9Bo48
すげえ盛り上がりだ
遺伝否定論まで持ち上がったぜw
567ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 11:13:15.79 ID:???
ヅラ被ってる人はメットの上から被るの?
568ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 11:36:39.29 ID:???
禿げたくなければ一分刈りにしてできるだけ皮脂や通気性に良い環境を作るべし
569ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 11:46:07.02 ID:???
禿げ出したら何やっても無駄
570ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 12:26:47.14 ID:???
クロス乗りだが、ママチャリポンチョマジお勧め。

蒸れないし、脱ぎやすいし同じの5年も使ってさらに
似たママチャリポンチョを買ったよ。
571ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:52:45.09 ID:???
風に弱いし、肘から手の甲までが濡れまくるじゃねえか?
572ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:01:38.23 ID:xt0K2BNh
リアキャリア付けたい
会社まで半袖短パンで行く

カゴにスーツとカバン入れていく
事務所の入り口→ロッカーまでの一瞬だけスーツを着る

夏も汗かかないウマー
573ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:48:21.77 ID:???
仕事はスーツじゃないのか?
574ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 19:12:25.60 ID:sPLwvwBF
支給された制服だ
575ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 19:41:08.29 ID:???
え、じゃあ通勤だけスーツってこと?
大変だな
576ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 19:52:34.59 ID:sPLwvwBF
いや、楽で仕方ないよ
それで普通にサラリーマンだし
577ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 20:01:37.95 ID:VA+IXZZY
もう私服で会社突入してけよ
578ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 20:26:17.32 ID:???
裸の上にボディーペインティングでスーツ書いとけよ
579ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 21:06:32.20 ID:???
てかスーツじゃなくて制服持参で入口でそれ着ればいいんじゃね?
580ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 22:14:06.17 ID:???
>>557
曇りそうだ
581ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 22:36:30.64 ID:???
>>570
試しに今日買って使ってみたけど、
なかなか快適だなw
カッパと違って、蒸れないのがイイ!
582ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 22:39:15.88 ID:???
583ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 23:19:52.99 ID:???
空気抵抗が増大することが欠点だな
584ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 00:00:53.78 ID:???
不審者すぎる見た目が最大の欠点だわw
風なんか屁でもない
585ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 01:03:50.57 ID:???
人前でゴミ袋の中に入るのはご免だ
586ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 01:17:02.36 ID:???
通勤途中、無理矢理抜こうとする高額バイク乗りさん
抜いた後、ゆっくり走ってショボーンな気分にさせないでくれよ
抜いていいのかどうか悩む
587ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 04:55:54.00 ID:???
>>586
だったら抜かせよ。
抜かせないから、そいつの後ろにいるんだろ、貧脚くん。
588ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 05:03:06.60 ID:???
え?
589ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 05:11:40.41 ID:???
前にケツが見える→ウホッやる気出た→抜かす
→抜くと前に誰も居ない→やる気失せた→遅くなる
→抜かれる→前にケツが見える→ウホッ…以下ループ

よくある事さ
590ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 06:35:44.16 ID:???
地震以降、ジテ通なのだが
やはり、夏場スーツはキツイですか?
クールビズなので上着は会社のロッカーに放置しようかと思ってる。
メタボ汗の多いオッサンはトップスも対策要かな・・・
591ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 06:45:03.02 ID:???
もちろんきついよ。
着替えなされ。
592ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 06:59:42.62 ID:???
>>590
可能なら到着したらシャワーを。
無理でもスーツは到着したら着替える、のほうがいいと思うよ。
タオルで体を拭いて性感スプレーをシュッと一吹き。

593ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 07:17:33.92 ID:???
>>590
スーツは着替えとして積んで
移動中はいくら汗かいても大丈夫な速乾ドライ服
着いたら濡れタオルで体拭いて着替え
速乾性のシャツなら水道でジャブっとやって
目立たない所に干しとけば帰りまでに乾く
5941/2:2011/05/29(日) 07:40:47.76 ID:???
俺の中では最適解が出たっぽいので書き込んでみる。
しまむらのコンプレッション下着長袖。1480円×上下。下だけは更にトレパンかハーフカーゴ穿く。
どんなに汗かいてもすぐ乾くし臭くならない。
595590:2011/05/29(日) 07:42:23.41 ID:???
皆さん、返信ありがとうございます。
白のポロシャツでも準備しようかと思います。
さすがにパツパツの専用ウェアやレーパンで出勤には
抵抗あるので。
596ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 07:45:04.80 ID:???
タイツに七分丈パンツ、上は無地ジャージでOK
5972/2:2011/05/29(日) 07:45:22.81 ID:???
長ズボンだから激しくウンコし辛いのが玉に瑕(当方全部脱がなきゃ出来ないタイプ)。

以前はユニクロのドライメッシュTシャツを着て、着いたら別のTシャツに着替えてたけど必要なくなった。
Yシャツ、手帳他をウェストバッグかリュックで運ぶ。ドイターのがオススメ。
梅雨が明けて本格的な夏が来てもこの運用でいけるか早く試したい。
598ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 07:46:07.20 ID:???
>594

スイマセン、これは無理っぽいです。
これで通勤したら・・・
かなり注目を浴びそうです・・・
599ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 07:48:47.55 ID:???
とにかく涼しい(&可能ならすぐ乾く奴)のがいいよ
ほんの短時間でも漕いだらたちまち汗ジットリだから

あと日差しがあんま強いなら長袖の方がかえって倒れない
600ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 09:04:00.83 ID:???
>>598
どんなに汗だくでも会社着いたら顔だけ洗って直ぐYシャツ着れるよ。
このメリットは何ものにも代え難い。
リュックを背負わなければ、上に何か羽織っても(それこそYシャツでも)充分涼しい。
これ一枚ならリュックを背負っても背中は蒸れない(ただしRace EXP airに限る)。
自分で思うほど他人は自分を見てないもんだよ
601 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 09:10:01.43 ID:???
>>600
他のdeuterでも大丈夫だよな?
しまむら+無地ジャージだけどBike1が届く予定なんだ・・・
602ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 09:28:41.06 ID:???
>>601
いやダメ。背中が網になってないと結局接触面が蒸れる。
速乾下着の良さは体に密着して機能を発揮するとこ。
そこにフタしちゃったらメリットがスポイルされる。
Yシャツ程度のふわっとしたもんなら大丈夫だけど、リュックが背中に付いてると蒸れる。
それが網なら風が抜けて蒸れないって理屈よ。
603ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 10:04:58.49 ID:???
Race EXP air使ってるけど、背中に熱が篭るのは他のリュックと大差ないけどな。
604ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 10:08:58.42 ID:???
AdvancedAircomfortSystemは横と下しか開いてないから
結局風なんか通らなくて意味無いってよく聞くけどなぁ
605ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 10:13:08.66 ID:???
総合的に判断してリュックだなと決めた人は勿論それで良いと思うけど

「クロスバイクってカゴとキャリアって付けられない」って思いこんでるのが理由で
「だからリュックしかないんでしょ?」って言ってるのなら、キャリア増設を推奨
606ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 10:16:38.26 ID:UcNGsIml
いいキャリア教えてくれよ
荷物はスーツとカバン
あとワイヤー鍵な
よろすく
607ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 10:33:25.54 ID:???
背中に背負うより車体に載せる方が楽なのは承知だが、カゴやキャリアは確実に見た目が格好悪くなるからなー
クロスバイクとママチャリのクロスオーバーであるパパチャリ然としてしまうのが激しくイヤ
608ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 10:38:35.98 ID:???
AdvancedAircomfortSystemの最大のメリットは、バックパック本体に乗り手の汗が移らない(濡れない)こと
これに尽きる
バックパックである以上、体感出来る涼しさなんてあるわけがない
609ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 10:40:38.59 ID:???
リクセンカウル+Vブレーキにマウントするフロントキャリア(タイヤに荷物があたるのを防止)で、
あとはリクセンカウル化したバッグつけて運用してる。カゴはさすがにアレだが、フロントキャリアは
選べば目立たないのも結構あるし、いいんじゃないかな。
610ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 10:41:27.02 ID:???
>>606
http://www.cycle-yoshida.com/accessory/basket_menu.htm
http://www.cb-asahi.co.jp/category/78/

・「気軽に使いたいからカゴが欲しい」ならリアサイドバスケット
http://www.amazon.co.jp/dp/B00261L3N4

・「今日は速度優先でロードで出動だから荷物ちょっと」って日は簡易タイプ
http://www.cb-asahi.co.jp/category/78/

・「普段はショルダーバッグ、乗る時はキャリアにワンタッチ固定」ならバッグ型
http://www.cb-asahi.co.jp/item/06/00/item31174600006.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item31172000001.html

・「今日はパソコンと替えのスーツだけ持っていこう」って日は
 リアキャリアにビジネスバッグをレール固定できる奴を
http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item31172000002.html

・「今日はスーツと書類と替えシューズと荷物が多いぞ」って日は
 リアキャリアの上にサイドパニア付きの大荷物を固定できる奴を
http://www.cb-asahi.co.jp/item/64/22/item100000002264.html
611ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 11:45:22.27 ID:aBVitge4
>607
パパチャリかよ
うまいこと言うもんだw

俺はクロスに格好良さなんか求めてないから余裕。
所詮チャリはチャリでしかなかもん
612ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:00:06.17 ID:???
前かごか…
613ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:28:03.99 ID:???
前カゴはアタッチメント式のにして、取付ネジを手で回せる取っ手付きネジにすればいい
使わない時は台座ごと外せば見た目もすっきり
614ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:42:00.27 ID:???
キャリア付きはカッコ悪いけどそこにサイドバッグ装備したら途端にカッコ良いぞw
615ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:50:48.20 ID:???
そう?俺にはドン臭く見える
616ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 12:58:38.81 ID:???
リアキャリアにパニアバックでFAだろ。
617ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:37:16.26 ID:???
>>613
>使わない時は台座ごと外せば見た目もすっきり

使う度にいちいち取り付けるのが面倒臭いので却下
618ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:37:48.22 ID:???
テントと寝袋を忘れずに。
619ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:40:17.29 ID:???
クロスバイクは吊しの時点でロードバイクのルック車かママチャリに毛が生えたような存在だから
これ以上ダサくしたくない。
620ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:43:44.94 ID:???
どうせダサいデブが乗ってるんだから気にすんなよ
621ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:44:04.34 ID:???
じゃぁ、持てない荷物はバイク便で毎朝自宅から会社まで送る。
622ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:49:47.09 ID:???
クロスバイクってロードにはない汎用性が売りなんだから、とことん通勤仕様に改造してやれ。
それでいてママチャリより速くて快適。
休日用にロード買って吹っ切れたわ。クロスで(自転車的な)見た目気にするなんてβακα
623ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:50:29.34 ID:???
>>617
クイックリクセンならワンタッチ
624ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:53:23.97 ID:???
荷物の量が同じ場合...
...巨大な登山用バックパックみたいなのを背負って走るか、車体に荷物を搭載するか。
どっちがスマートか...
...よく考えてみよう。

通勤/荷物用と走る用のバイクを二台用意するとかね。
625ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:54:17.40 ID:???
休日用のロードも持ってるけど、フルカーボンで室内保管にしたもんだから
出し入れが面倒になって一切乗らなくなってしまった。
626ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:56:11.60 ID:???
>>625
乗らないなら、俺にクレ。
627ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:00:46.03 ID:???
ニワカローディー必死過ぎw
628ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:09:42.42 ID:???
>>625
お前は俺か
629ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:11:55.45 ID:???
>>625
毎日10kgくらいのクロスを階段で4階まで運んでる俺に謝れw
630ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:15:36.40 ID:???
降るカーボンなら小指で持ち上がるだろ
631ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:28:34.89 ID:???
>>629
いや階段を担いで昇り降りするのは気にならんのだが、部屋に置くためにタイヤやフレームを
綺麗に保つのが邪魔臭いのよ。
「汚したら拭かなきゃならん」てのが確実に乗る気を削いでる…

実際、このカーボン車の前にアルミのロード(通勤用、ベランダ保管)も持ってたんだが、
これは毎朝担いで階段降りてたし。
632ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:53:18.87 ID:???
乗らない自転車は、存在する意味がない
633ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 15:14:49.53 ID:???
そーでもない
床の間ロード、盆栽ロードて言葉もあるくらいだしな
634ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:19:38.17 ID:???
待ってたぞ台風2号
いよいよ決着をつけるときが来たな
635ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:25:20.62 ID:???
もう消えたよ
636ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:43:54.12 ID:???
>>625
そんなもんだよ。結局ロードで体力つけてあわよくばダイエット!
なんて幻想なんだよ。貴重な休日に自転車ばっか乗ってらんないよ。
で、通勤クロスでがんばる事を改めて誓うのであった。
637ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 16:44:46.02 ID:???
>>633
盆栽にするならビルダーの組んだランドナーがいいな。
638ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 18:56:35.15 ID:???
>>625だが

>結局ロードで体力つけてあわよくばダイエット!
>なんて幻想なんだよ。

ごめん、俺は>>636と違ってピザではないのでダイエットとか眼中にないんだが。
639ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 19:03:16.23 ID:???
>>638
そうやって煽らないと生きていけないの?
俺はピザってほどじゃないけどね。
でもダイエット目的な人多いだろって話だ。
640ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 19:48:47.01 ID:y1yLAgVs
まあ、オヤジが多いってコトだろ

オヤジはメタボがデフォだから
641ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 20:23:30.78 ID:???
自転車板は、ヘルメット、ハゲ、デブの話題は盛り上がりますね。
642ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 20:38:31.20 ID:26l3onvh
まあな

オッサンのつつかれたくないポイントだからな
643ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 20:48:02.45 ID:5l3d8Hk+
禿げを笑う者は禿げに泣く
644ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 20:58:26.05 ID:???
まさか俺はハゲないだろ・・・と思ってたら禿げてきた
一部の2323体質を除いて、薄毛からは誰も逃れられないな
645ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:05:59.83 ID:IfDeekw0
デブは治るけど、ハゲは。。。
646ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 22:03:25.30 ID:???
禿げてからメットイラネー言っても遅いよねw
647ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 23:11:30.31 ID:???
ハゲは後部のキズッパゲ以外セーフだが、白髪は増えてきたな
血便も出るし、病んでるかな
もう氏ぬしか
かゆ
うま
648ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 23:14:00.01 ID:???
ハゲは絶倫だからいいけど、デブは。。。
649ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 23:20:18.44 ID:???
>>629
それなんてオレ
650ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 03:06:47.53 ID:???
【就職 転職 入社 危険】
●ベ イカレ ント・コ ンサルティングは、正真正銘ブラックな
人材デリバリー会社です。新卒内定辞退強要に始まり社員密室監禁、
カメラ常時監視・退職強要・産業スパイ行為など
犯罪行為を繰り広げる非常に悪質な企業です!!!
651ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 15:51:39.15 ID:???
【危険】ベ イカレン ト・コ ンサルティング【派遣地獄】
内勤社員への退職強要、何も無い部屋へ監禁・ビデオカメラで盗撮
社員を囚人と同等の扱い、新卒内定者辞退強要、賠償問題発展
執行役員阿部首謀の産業スパイ事件、休職強要、太客への不正贈賄事件

★危険! 直ちに取引停止!

652ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 17:12:38.93 ID:???
存在する会社か?
653ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 18:10:21.30 ID:???
つーか、なんでこのスレ? 荒らしって何も考えてないからなぁ。
654ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 19:02:04.09 ID:???
盆栽ローディーは100%ピザデヴだよw
655ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 19:16:56.58 ID:???
>>647
鮮やかな赤だったら
ただの痔だよ
病院行ってきな
656ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 19:34:33.14 ID:???
>>654
呼びましたか?
657ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 20:58:39.28 ID:???
>>647
イチゴジャム風の血便なら、アメーバ赤痢だな。
658ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 22:18:03.35 ID:???
法定伝染病じゃねえか
659ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 22:22:56.32 ID:???
しょせん、五類全数疾患だけどな
660ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 07:09:13.80 ID:???

 orz クロスバイク乗りの半数は難病持ちか
661ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 13:01:00.72 ID:???
そうとも限らんだろ
俺は痔だが
662ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 14:52:02.02 ID:???
背が伸びないのと自然に歳を取る病気に掛かってます。
663ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 15:00:21.17 ID:???
俺あと60年以内には死ぬ病気。
664ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 22:01:10.78 ID:???
>>662
生き血飲んでミルク風呂に入って日に当たらない様にしていてば良くなるよ。
あ、ニンニク料理は厳禁な。
665ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 03:21:41.78 ID:???
すみません、少しお聞きしたいことがあります。
今は通学用に安物のチャリを使って8kmほどの距離を約20分掛けて
移動しています。
調べてみたところリアキャリア、泥除け、値段、デザインで
PRIMAVERA-Mか または、GIOS MISTRALを検討しています。
こちらの自転車には
http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/00/item38006800003.html
のようなカゴは付くのでしょうか?
分かる方いましたら回答お願いします。
666ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 03:44:49.95 ID:???
ママチャリ用のリアキャリアとクロスバイク用のリアキャリアは形が違うので
ネジ穴が最適な位置にいかずちょっと強引に付ける事になるから

クロスバイク用のキャリア用に作られたバスケットの方が無難
これならボタン1つで外せるし
http://www.cb-asahi.co.jp/item/38/00/item38010900038.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/28/00/item30910900028.html
667ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 08:27:53.70 ID:???
フェンダー、キャリアともに汎用のがあるから
最初から着いてる奴を選ぼうとすると選択肢が狭くなるよ。
勿論取り付けのわずらわしさや相性で困ることはないんだけどね。
値段も6k〜の差だから予算が許すなら後付けも視野に入れてみてはどうだろう。

リアのカゴの取り付けは他のものをつけるよりは簡単な部類だと思うよ。
668ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 11:02:45.18 ID:???
基本的にドロヨケは初めから付いているのが一番カラーリングマッチが出来ており耐久性、金額、手間暇が少なくて済む

後付では
梅雨時に入ってもまだ付けていなかったり、付けていないので走る気がしなかったり
カラーマッチングもそうだし
幅、長さ、取り付け金具の取り回し、金額等々上手く行かないことが多いので
ネットで口コミ情報を調べるだけでも1月掛かったりザラにある

これ以外にもまだまだあるのだが
大まかには上記理由で初めから付いているのをお薦めされる
669ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 11:06:25.55 ID:???
670ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 11:55:57.65 ID:???
ハンドルが気持ち悪い。
671ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 12:17:24.01 ID:???
ブルホンの使いやすさを知ればそんな事は言わなくなる
672ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 13:39:04.12 ID:???
>>669
いいな、コーダーのブルか
俺が欲しくなってきた
673ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 15:53:07.78 ID:???
そこでセミドロップハンドルですよ。
674ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 21:58:09.20 ID:???
ウィゴーでポチったDynaPack DXがやってきたので
明日あたり自転車で出勤したいんだけど、雨っぽいな。
帰りはともかく、行きの雨は辛いよね。
675ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 22:47:32.38 ID:???
>>674
レインカバーの性能を試す機会じゃないですかっ
私めはdeuterの防水性能を試そうかと。。。
676ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 23:27:59.63 ID:???
ゴミ袋の防水性能が一番頼りになる
677ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 01:23:04.04 ID:???
内側ビショビショになるけどな
678665:2011/06/02(木) 01:42:32.91 ID:???
皆様、返信ありがとうございます。
リアキャリア、泥除け、お薦めの車種までご教示頂き
大変参考になりました。
アドバイス、感謝致します<m(__)m>
679ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 06:02:17.45 ID:???
雨の日はスカルプDだ
680ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 06:48:01.13 ID:???
>>675
あのレインカバー、ちょっと不安です。今日のようなしとしと雨なら問題ないのでしょうけど。
で、結局電車で通勤中。明日こそ、、、
681ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 08:10:48.37 ID:???
荷物なんて会社においとけよ
682ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 11:42:58.77 ID:???
クロスバイクにもっとも似合う前カゴ教えてくださいませ
683ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 11:50:34.92 ID:???
684ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 12:57:32.02 ID:???
>>682
フロントにサスペンションがあるか無いかで変わってくる
フロントサスがあるとフォークが動くから
サス無し用の固定だと対応できない奴が出て固定方式が変わる
685ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 13:52:28.04 ID:???
>>683
だっさw
もっと普通の似合うやつないですか?
>>684
サスなしクロスです
686ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 14:30:04.33 ID:???
>>685
ごく一般的な取り付け方式の前カゴが可もなく不可もなく無難
ハンドル近くの上に付ける奴だとデザインが浮くから
カゴの位置がフォーク近くの下に来る奴を
ttp://yffam.up.seesaa.net/image/IMG_2463.jpg
ttp://yffam.up.seesaa.net/image/IMG_2463.jpg
http://www.cb-asahi.co.jp/item/08/00/item31001500008.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/05/00/item31001500005.html

車種専用品も取り付け方法は基本一緒だから中に好きなデザインのがあればそれで
オルディナ
ttp://img01.hamazo.tv/usr/prestigebike/IMG_2171.jpg
ttp://img01.hamazo.tv/usr/prestigebike/IMG_2170.jpg
ジェッター
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/z/i/t/zitensyadepo/20110210-5.jpg
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/z/i/t/zitensyadepo/20110210-67.jpg
687ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 14:39:28.18 ID:???
最初っから前カゴ付いてるママチャリにすればいいのに
688ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 14:47:52.69 ID:???
サス無しならクロスバイク用の汎用カゴは殆ど付くから
あとは具体的な持ってる車種が分かれば、それに合ったデザインのを探すお仕事
689ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 16:13:11.08 ID:???
>>454
前カゴ付ける為に出来るだけ不自然じゃないやつ探してたら
前カゴ付が普通に見えてきたww
これじゃ似合う前カゴ探せないワロタw
690ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 16:30:51.66 ID:???
>>686
一番上のが全然カッコイイw
ホレタこれ買う便利さにはかなわん
691ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 16:34:16.39 ID:???
サスがある場合付くかつかないかはどう見分けるのですか?
692ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 16:42:03.39 ID:???
>>691
サス付きだと取り付ける位置が
フロントフォークのボトム側アーチ中央に付いてる穴と
Vブレーキの台座部分の3点支持になる
ttp://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/o-trick/akikyari001.jpg

サス無しだとアーチが無いから
フロントフォークの付け根と
Vブレーキの台座部分の3点支持とかになる

パーツ売ってる店で実物眺めりゃ
「あ、真ん中のステーが違うのね」って分かるよ
693ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 17:21:51.24 ID:???
>>688
GIOS MISTRAL GIOSブルー 480mm
あさひ泥除けハネンダー装着
です。
694ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:02:59.94 ID:???
今は通販でも、自転車を買えばカゴと泥除けは取り付けてくれるよな
695ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 18:29:38.06 ID:???
くそだせぇカゴなんて取り付けるのは、スポーツバイクへのレイプ行為だと思う
696ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 18:36:45.88 ID:???
通勤用なんだから見た目なんてどうでもいい
利便性第一でしょうが
697ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 20:12:41.67 ID:???
荷重量小さいけど脱着式カゴにした。
外せばスポーツバイク。付ければ速いママチャリ。
698ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 22:35:37.85 ID:???
クロスバイクの時点で≒ママチャリだからなー
カゴなりシートポストキャリアなり付けた時点でルック車同然だし、クロスバイクて悲しい自転車だな…
699ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 23:33:40.03 ID:???
ジャンル分けが好きですな。
700ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 23:38:34.82 ID:???
リュックを背負って走っているのは、やせ我慢に見えてなさけない
カゴ付けるの嫌ならママチャリもう1台買えばいいじゃんと思ってしまう
701ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 23:42:40.62 ID:???
>>700
意味分からん
702ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 23:53:13.37 ID:???
>>701
カゴの方が楽だろ
なんでリュックなんか背負ってるのって事だ
703ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:09:05.15 ID:???
そんなに重くない。
ゴトゴト揺れるのが嫌。
貴重品を身体から離したくない。

こんなとこだろ
704ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 00:22:26.56 ID:???
他人のする事にどうしてそこまで干渉しようとしてるのかわからない
705ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:06:54.39 ID:???
リュックはキャリアを設置するに至るまでの通過点だよ。
夏場にリュックで必死な人を見たら、ああ発展途上なんだなと思う。
706ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:09:07.14 ID:???
うーわ、通過点上にいるわ。
日曜日にキャリア買いに行こうと思ってたとこ。
707ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:14:23.84 ID:???
>>700
パソコン背負っているから。
カゴにはぶっ壊れそうで怖くて乗せてられない。
SSDに変えたいな・・・
708ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:49:12.47 ID:???
>>702
付け方にもよるけど、カゴに酒2本なんぞ積んだ日にゃ
ハンドルふらふらして危ないっちゅーねん!
メッセンジャーバッグに入れるっちゅーねん!
709ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 02:08:05.51 ID:???
発作かー!
710ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 04:08:30.17 ID:???
最近思ったこと
リアキャリアつけたクロスは道端に止まってると吐くほどダサい。でも人が乗ってるとダサさはなくなる
クロスバイクはもともと走ってる姿は誰からもカッコ良いとは思われてない
ミニベロはカゴが似合う
電動アシスト自転車はおばちゃんが坂道でヒロインになる素敵な乗り物
ロードはシブいおっちゃんが乗ってるとかっこいいが、コスプレ露出狂は安楽死を選んだ方がかっこいいと思う
711ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 06:59:51.56 ID:???
カゴに一升瓶二本は重いなw
PCや一升瓶の時だけはカバンが欲しいけど
それが缶ビール一ケースだとキャリアに軍配が上がるのよね。

まぁ要はTPOですな。
712ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 07:37:46.44 ID:???
なんかママチャリがわりにオルディナA5辺りが欲しくなってきた
713ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 08:26:54.14 ID:???
>>711
>カゴに一升瓶二本
ちょいとした段差に引っかかっただけで破砕すると思うが
714ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 08:47:05.59 ID:???
>>700
カゴ付けるんならママチャリ買えよwって意見もあるが
そもそも通勤してるんだから多量に持っていくでしょ
弁当・水筒・タオル・靴下・カッパ・ビニール袋・薬・めがね・電池・パンク修理・チューブ・工具
715ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 08:58:26.27 ID:rzuYMoyt
>>714
>弁当・水筒・タオル・靴下・カッパ・ビニール袋・薬・めがね・電池・パンク修理・チューブ・工具

通勤するのにそれだけ多数の品を持ち歩いているのか?
本来の目的である「通勤」=仕事道具以外に「パンク修理・チューブ・工具・・・」を
持ち歩くのは億劫すぎるだろ。
716ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 09:14:37.14 ID:???
>>715
長距離通勤なら必須だろ・・・
朝なんかチャリ屋やってないしw
717ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 09:21:55.67 ID:???
>>715
あー・・・家に避難袋置いてないだろ・・・
自分の事は自分で何とかしような
718ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 09:28:57.89 ID:???
>>715
あのな、良い事教えてやるよ。
パンク修理キットを装備している時はパンクしにくいんだ。
忘れた時はパンクする確率が跳ね上がるけどな。
719ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 09:47:40.90 ID:???
オレ、リュック派なんだけど
あくまでも通勤だからね中身は着替えやらタオルやら、もちろんパンク修理キットも入れてる
これだとリュックがクッションになって、こけた時受け身とって背中を打っても大したケガしなくて済む
出勤前にケガしたら元も子もないからな
でもノートとかiPadとか入れてたら最悪割れちゃうね^^
こける?下手くそ!とか言われそうだけど、道中何があるか分からん
720ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 10:13:30.14 ID:???
何も背負わなくていい快感を、一度味わうとやめるのが難しい。
通勤用クロスのタイヤは、パンク防止剤入れてるから、修理キットなんて要らぬ
721ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 10:18:01.79 ID:???
パンク防止剤入れるとベタベタで再起不能だよね
どうせ再起不能ならウレタンスプレー入れてみたいんだけど
どうなるかな?
722ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 10:19:05.18 ID:???
>>708
メッセンジャーバッグに一升瓶×2+スペーサー代わりの大ぶりな筍1本入れて
10kmくらい走ったことあるけど…二度とやらんw
723ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 10:26:35.10 ID:???
>>722
2Lペット2本+パン数個を20キロ
なら毎週やってるぞ
背中びしょびしょでリュックまで濡れるけど
ぜったいカゴが欲しい
724ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 10:32:09.46 ID:???
ビームラックなら、MTXシリーズにカゴがあった気がする。
アレは大量積載できそう
725 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 10:44:05.44 ID:???
ビームラック+バッグで2kg近く重くなるからなー
かといってカーボンのラックには手が出ない
726ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 10:46:20.21 ID:???
はっきり言って背中蒸れて暑くて体力奪われるより
前カゴつけて爽やかに通勤した方が疲れない
727ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 10:49:42.59 ID:???
なんで酒2本が自動的に一升瓶2本になるんだよ><
750mlのワインだよ><
728ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 10:57:24.23 ID:???
おいらの会社には風呂場がある
でもカビだらけで、おいら以外だれも使う人がいなかった
おいらもあまり使いたくなかったが、夏場は特に去年のような猛暑では
会社に着いてまずシャワー浴びないと、汗臭で周りに迷惑をかけてしまう

しか〜し、今日から風呂場の改装工事が始まった!
おいらのジテツーのために工事してくれてるのかと思うほどありがたい
でも、使えるようになるまで2カ月かかる…
それまでジテツーは自粛するべきか…
729ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 10:57:24.68 ID:???
あーわかったぞ
ここは日頃荷物を持たない
>>715派と
>>714派に
分かれるから通じないんだよ

730711:2011/06/04(土) 11:07:45.31 ID:???
>>713,727
多分そうだと思ったんだけど俺は先日帰りに友達の家の飲み会に一升瓶二本もってたのよw
泊まり予定だったから着替えように持ってったジャージ(スポーツ用の普通のネ)の上下で
下側を軽く包んで超ゆっくりで走ったよ。

731ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 11:09:13.48 ID:???
ふむ、それもそうだな。だがしかし、

弁当(外食だからない)
水筒(ペットボトル派だ)
タオル(ポケットティッシュで充分)
カッパ(雨の日は乗らんし帰り降ったら諦める)
ビニール袋(エチケット袋?)
薬(何の?)
めがね(掛けてねーよ)
電池(何のだよ!)
パンク修理・チューブ・工具(経路にチャリ屋があるから必要なし)
732ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 11:14:59.10 ID:???
朝チャリを押して歩いて遅刻する
>>731の姿が見えますw
733ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 11:20:11.97 ID:???
メッセンジャーバッグで運んだ一番の大物は10L入りの縦型ガソリン携行缶だな…
いろんな意味で二度とゴメンだ
734ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 11:58:10.57 ID:???
籠で運んだ物で一番大きかったのは
HDDレコーダーとホームシアターセットだなw
3km程だったんで勢いで運んじまった

通勤では帰りのスーパーで買い物
今は籠を付けてないから
リュックにレンジのごはん×10、2lペットボトル×2、その他細々
低脂肪乳×1、泡盛×1、魚肉ソーセージ×6をレジ袋で左右にぶら下げる
この状態で平均勾配10%以上の道を帰る
2kmしかないけど
735ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 11:59:20.51 ID:???
5キロ未満は汗の事なんて気にしなくていいんだよ
736ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 12:12:05.76 ID:???
>>732
あん? チャリその場に置いてタクシーで出勤すればいいだろ?
それくらい思いつかないとか本当に社会人?
737ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 12:29:14.85 ID:???
>>736
>パンク修理・チューブ・工具(経路にチャリ屋があるから必要なし)
出勤にタクシー使って、チャリ屋前に放置した自転車まで帰りもタクシー
チャリ屋が閉まってたら週末まで放置ですね分かります
738ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 12:37:25.88 ID:???
>>736
出社したくないんだ

つ現実逃避
739ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 12:58:25.18 ID:???
どの道、パンク修理してたら遅刻するのは一緒だけどな。
740ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 13:13:52.49 ID:???
自転車通勤する人間はそんなギリギリに出ちゃ駄目だ
ちゃんとパンク修理15分
もしくは最寄のバスや電車に乗り換えても間に合う時間
で出発時間を決める
741ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 13:15:49.36 ID:???
それじゃ結局、修理道具はいらん、でOKだな。
742ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 13:17:07.47 ID:???
それでどんどん出る時間が早くなって今では5:30に出てる
743ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 16:55:18.47 ID:???
>>714
>弁当・水筒・タオル・靴下・カッパ・ビニール袋・薬・めがね・電池・パンク修理・チューブ・工具

つか↑これカッパから下はほとんど嵩張らんもんばかりやんけw
弁当と水筒をどうにか出来ないか考える方が遥かに建設的かと
744ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 17:02:51.83 ID:???
水筒なんてボトルがあるだろw 弁当? コンビニで買え。
どうにでもなるな。工具だってどんなレベルかにもよる。
六角セットくらいならいいがまともなドライバー追加すると嵩が劇的に増える。
745ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 17:04:38.34 ID:???
>>743
弁当と水筒はお腹の中に納めて出勤する
746ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 17:05:49.12 ID:???
>>744
携帯工具
747ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 17:11:20.94 ID:???
4L入り電動ポットを職場まで7キロは重かった@カゴw
流石に一升瓶二本よりは楽だったけどw
748ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 17:17:41.08 ID:???
火曜日から自転車通勤開始するわ
雨ふらなきゃいいな
749ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 17:21:20.09 ID:???
>>747
一升瓶1本の重量が3kg(酒一升込)らしいから、4L入りの給湯ポットならほぼ同重量なんでは?w
750ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 17:33:58.97 ID:???
さすがにポットは空ですよw
4Lの入るポットという事でよろしくです。
751ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 17:51:58.87 ID:???
7:30〜8:00頃になると、会社周辺は殺人的に混雑する。
それを避けて、早朝に出発するようになった。
ただ早朝には、犬の散歩という強敵がいる。
752ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 18:14:11.80 ID:???
犬の散歩って何か危険な要因あったっけ?

そういえば昭和50年代くらいまでは田舎の方だと
ヤバい伝染病持ってそうな野良犬が山から降りてきて畑をウロウロしてたのを見かけたが
今はあんま見ないな
753ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 18:20:47.29 ID:???
>>752
建物側に人、道路側の植木に犬、そして見えないリード
754ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 18:28:07.93 ID:???
パンをくわえた女子高生と
大型犬の散歩をするお嬢様は
出会いイベントだろう
755ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 18:37:04.60 ID:???
>>753
ちょっと待て、それって歩道を走ってるのか?
756ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 18:47:22.34 ID:???
暴走自転車が嫌だ
次から次へと歩道をぶっ飛んできやがって
傘まで差して歩道を飛ばすんじゃねえ
つか車道走れよ
757ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 20:02:49.35 ID:???
雨傘はないが
日傘はありだよな
UVカットしたいし
758ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 20:38:06.93 ID:???
>>754
実際そんなイベントどこにあるんだ?
759ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 20:40:01.15 ID:???
暗い道でライト付けずに車道を逆走してくるチャリの方が怖い
すれ違い様に後輪に蹴り入れたくなる
760ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 20:58:08.30 ID:???
>>759
歩道暴走厨(昼間)となら目糞鼻糞
761ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 23:30:28.88 ID:???
フロントキャリア付けてる人、使用頻度はどんなもんですか?
762ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 23:41:11.17 ID:???
>>754、758
大昔、電車降りる際にかばんから小物がパタッと落ちて
「落ちましたよ?」と女の子の声!!
これはもしや!?と一瞬期待したが
振り返ると実際拾ってくれたのは
ごついガタイのお兄さんだったという淡い思い出。
763ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 00:02:23.63 ID:???
>>761
ほぼ毎日使うが
764ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 00:43:44.17 ID:???
こないだ通勤途中チェーンが外れて困ってる女の子を助けたよ。
何も起きなかったが気分は良かった(笑)
765ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 00:48:03.24 ID:???
困ってる女の子に遭遇したことはあるけど、
40km/hだったからケツだけ見て通り過ぎた
766ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 02:25:52.81 ID:???
お前らチンコ出したらつかまるから気をつけろ?
767ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 02:28:25.40 ID:???
>>766
768ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 06:14:09.91 ID:6VLUybrK
>>755
都市部の郊外や地方ではスムーズに車道を走れない道路なんて
いっぱいあります。
769ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 06:23:02.84 ID:???
1、左車線が空いてて自転車が安全に通れる
2、道幅が広くて自動車が車線変更しなくても自転車を追い越せる
これしか実質的に日本の道路で自転車がベストコンディションで走れる条件は無いな


3、車道を自動車と同じ流れに乗って走る(つまり時速50km/h維持w)
4、歩道を歩行者と同じ速さで走る(つまり時速4〜5km/hでずっと)
これらは無理があるでしょ
770ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 08:40:39.58 ID:???
弁当箱が空でも1kg以上あるんだけど
771ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 09:27:13.92 ID:???
>>768
車道を走れないからと言って歩道を“走って”良いわけではない
歩道は歩行者優先だから、自転車は徐行
772ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 10:49:13.47 ID:???
徐行で走ってる。文句あるか?
773ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 10:56:32.86 ID:???
まぁ徐行してても暗い道だと犬が見えなくて不思議な動き
よくよく目を凝らすとちんまい黒犬+リードってのはあるなぁ
774ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 11:34:42.89 ID:???
歩道で歩行者と接触事故したら、過失問われやすい(加害者側になりやすい)のは自転車側
ということは覚えといた方がいいよ
775ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 12:12:25.90 ID:???
埼玉は道幅が片側車一台ギリギリの上に
交通量多い、飛ばして走る車ばっかで
まともに自転車が走れる道は少ない
776ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 17:32:49.35 ID:???
>>771
でも自転車で「歩く」って形容詞は存在しないでしょ?
歩行者の邪魔にならないようにゆっくり「走り」ますよ?
777ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 17:33:25.29 ID:???
>>774
歩道を暴走してるバカはちょくちょく見かけるが、
このスレでそんな事してる奴はいないだろ。
と信じてる。
778ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 17:36:36.69 ID:???
都内によくある自歩道なら30km/hで巡行してもいいよね
警察官も何も言ってこないし。歩行者は上手くかわせばいい
779ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 18:30:56.41 ID:???
>>778
ダメに決まってるだろks
780ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 18:47:12.01 ID:???
逃げれば問題ないだろ
50mが勝負だな
781ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 20:52:49.54 ID:???
っていうか君、下り坂しか30キロだせないじゃん
782ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:04:17.85 ID:???
>>771
車道又は交通の状況からみてやむを得ない場合は
自転車が歩道を通行できます。
783ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:18:56.06 ID:???
「走る」ってのを「バリバリ疾走」って意味で使ってるんだろ
別に徐行って書いてるから、ノロノロ走行は「走る」とは言わねーんだ、と

個人的には30km/h越えたら“疾走ってる”感があるかなあ
784ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:32:38.13 ID:???
能力(チカラ)みたいだな
785ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 21:46:14.32 ID:???
そんな速度で疾走ってると、不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまうぞ。
786ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:17:15.40 ID:???
なんだこの厨二的な流れは。
俺も書いちゃうぞ。
疾風迅雷(アギリータス・フルミニス)
787ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:24:14.52 ID:CfMOQFAo
>>785
昨日再現してきた
788ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:32:46.85 ID:???
歩道では出来るだけ押して歩けよ
789ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:40:31.84 ID:???
事あるごとにママチャリから飛び降りるオバチャンは、私は歩行者ですアピールだったのか!
今気づいた。
790ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:48:21.09 ID:???
通勤がアルミクロスだと
週末のカーボン車が気持ちエエ
791ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:59:30.48 ID:???
>>789
そして自転車から降りて横幅が2倍の歩行者に
792ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 23:06:58.20 ID:???
>>789
サドル目一杯下げてガニマタで乗るDQN系学生よりは
遥かにマシじゃないか。サドル高を体に合わせてる的意味で。
793ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 23:16:30.22 ID:???
親や親戚に歳取って自転車乗ってる人いたらなぜ降りるのか聞いてみれ。答えそのものだ。
今は理解できないかもしれないが、20年後位には納得できるはず。
もっと手前で気づく人間であって欲しいが。一生気づかないような人間にはなるなよ。
794ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 23:56:36.52 ID:???
おっさんは説教臭くて嫌だ
795 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/06(月) 00:12:33.96 ID:???
>>794
しかもそれが意味不明ときてる
796ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 00:31:31.16 ID:???
体が老朽化してるなら、その前にまずサドルぺたぺたに下げるからな
797ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 00:42:48.60 ID:???
>>794
オレは加齢臭が臭い(らしい)ぜ。
798ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 04:53:07.40 ID:???
日焼け防止策とってる?
799ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 08:45:13.42 ID:???
>>798
当然
長袖シャツにランニング用の横後ろに布地垂れ下がっているツバが長い帽子被っている
800ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 12:24:07.69 ID:???
それかっこ悪くない?
801ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 12:35:21.03 ID:???
>>799
銀輪部隊?
802ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 12:44:50.56 ID:???
片道50キロ走るとして、
そこそこ速度出しても疲れないで走れるクロスバイク教えて。
803ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 12:50:44.16 ID:???
片道50kmですか
一般人の通勤限界を越えた選ばれた人の世界ですね
プロを目指してはいかがですか?
804ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 13:05:43.56 ID:???
>>802
山ですか?平地ですか?
805ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 13:22:37.27 ID:???
>>801
うんにゃ
日焼け止め塗るのが嫌なだけです

以前、トレーニングスーツで走っていたときは冷や止めをあらゆる所に塗っていたのだが
風呂入るときですら何度も体洗わないと落ちないので嫌になって長袖&帽子&サングラスに落ち着いた
下半身もメッシュ状のズボンがあればと探しているんだが、太もも太いのでいまだ良いモノに出会えない
806ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 18:45:01.30 ID:bDlpU9cQ
日焼け止めはウルオス使ってるが、普通に洗えば落ちるよ。
チャリ通の時に活躍中
807ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 18:51:00.30 ID:???
>>802
残念。49kmならいいのがあるんだよ
PANASONIC JETTER

三時間待たないと帰れないけど
808ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 18:58:57.16 ID:???
通勤(約3キロ)に購入予定です。
見た目でフジのアブソリュートかキャノンデールのBADBOY(ディスク)を考えています。
予算的にも約2万の差があって悩んでます。先輩方のご意見を聞かせてください!
ちなみにクロスバイク購入は初めてです!
809ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 19:01:21.10 ID:???
3キロとかママチャリでいいだろ
810ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 19:04:54.06 ID:???
>>807
JETTERを44TスパイダーとCS-HG50-8の11Tにして12Ahだな
811ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 19:43:14.61 ID:???
>>808
3kmの通勤にしか使わないなら変則付のママチャリがお奨め。
あなたが行き帰りによく寄り道するタイプなら絶対クロスより便利だと思うよ。

アブソリュート乗りだけど、アブの付属タイヤは耐久性が低くてほぼ半年以内にヒビ割れする。
え?もう交換?って感じになると思うけど
趣味として初めての購入するにはいいバイクだと思います。
812ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:07:30.12 ID:???
明日から通勤本番だぜ
下見はした
813ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:07:56.49 ID:???
>>808
バッドボーイかっこいいからバッドボーイにすべし。
814ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 20:25:45.21 ID:???
>>798
日焼けと加齢臭って何か関係あるのですか?
そういえば俺も良く日焼けをした翌日は自分から香ばしい匂いがするような・・
815ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 21:17:42.53 ID:???
816ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 21:30:42.27 ID:???
>>808
Discなら間違いなくバッドボーイ
817ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:16:13.47 ID:y0ZKcIux
通勤でクロス乗ってる人って、停めるところは安全なところ確保しているの?
>>808さんみたいにバッドボーイなんて結構お高いでしょ?
そりゃあロードと比べたら「安いバイク」だけどさ
だからといって千円二千円で買えるものでもないし。
818ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:21:25.30 ID:???
>>817
通勤はプレスポw
2年位地球ロックもしないで普通に止めてるけど、いまだ盗難ないなw
819ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:37:57.92 ID:???
週4日は片道1.4kmの駅まで、金曜だけは30km先の千代田区までkona dew deluxeで通勤中。PCと水筒があるので、金曜日はtopeakのDynaPack DXが大活躍。
電車の「輸送されてる感」に対して、自転車の朝の清々しさは気持ち良いね。
820ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:46:55.33 ID:???
「輸送されてる感」とは良い表現だね
やっぱ自転車だと能動的だから精神衛生上も良いのかもね〜
821ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 00:49:25.38 ID:???
>>798
オバサンバイザー。
822ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 04:53:36.87 ID:snKX6A2v
ヨーロッパみたいに電車にチャリを持ち込めれば良いのにな。
823ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 06:42:35.84 ID:???
>>822
チャリ車両
ペット車両
チカン車両
この三つはほしいよね
824ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 12:03:24.73 ID:???
しかし、まぁ
なんでママチャリのおばちゃんは、ところかまわず自転車から降りるかね
自転車止めるたびにいちいち降りやがるから、あぶなくてしょうがねぇ
信号も交差点もないところでいきなり止まるしよ〜
だれかなんとかしてくれよ
825ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 12:04:46.44 ID:???
見かけたら降りる理由と姓名・官名を問い詰めよ。
826ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 13:26:49.20 ID:???
>>824
筋力と平衡感覚が衰えてきてて、それを自覚してるからじゃねーの?
ババアが無理して乗ったまま踏ん張ると横に倒れそう
827ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:03:52.37 ID:???
初めてクロスバイクに乗ったけど前傾姿勢で腕に体重かかるから痛い
ちょっとした段差もママチャリの時は前輪をちょっと反動で
上げて乗れたけどそれもできないから恐いし
乗り方がよくわからんです
828ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:11:24.74 ID:???
腕に体重かけちゃ駄目
意識としてはケツをサドルから浮かせる気持ちでペダルにしっかり荷重を掛ける
(実際の測定値的にはサドルに体重の8割がいってるのだが、気持ちはペダルに)
後輪荷重でリアタイヤをしっかり地面に押し付ける

段差は脱力をちゃんとする
前輪が段差に衝突する瞬間は手首と肘を一瞬だけダルダルに緩める
後輪が段差に衝突する瞬間はケツを一瞬だけサドルから浮かす
たったそれだけでもなれれば衝撃を殆どいなして無衝撃に近い走行ができる

全体的に余分な力を抜く
軽いギアでシャカシャカとやや高回転で回す
特に通勤は楽な疲れないペースを維持
829ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:18:53.35 ID:???
前輪が段差に衝突する瞬間は手首と肘を一瞬だけダルダルに緩める
後輪が段差に衝突する瞬間はケツを一瞬だけサドルから浮かす

人には衝撃ないけど自転車には衝撃ありますよね?
830ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:19:36.54 ID:???
>>827
「両腕は沿えるだけ…」

イメージはムエタイの首相撲の膝蹴りだ
相手の首に腕をフックして引っ掛けておけば、
膝を蹴り上げる時に反動で後ろに下がらないから
腕を空中に浮かすよりもダメージが逃げずに相手に全部行く
ttp://ssmiyagi.com/images/report/thaibox/thaibox22.jpg

それみたいに、モモを上げる時に
ハンドルに掴まってる腕を膝と近付ける気持ちなら
脚の回転が上体のパワーと合わさって威力が増す

ムエタイの膝地獄やってるみたいに
「おりゃ、おりゃ」とハンドルに向かって両ヒザを叩き込め
831ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:23:09.55 ID:???
>>829
だから「いなす」んだよ
キャッチボールでボールを受け止めるとき、ただキャッチしたら手が痛いだろ?
だがボールを受け取る瞬間、ミットを一瞬動かして衝撃を殺せば痛くないだろ?

段差を乗り越える時も、膝や肘を曲げて衝撃を殺せばダメージは無い
最初は下手だから意図的にやらんとうまくいかないが
慣れればちょっと力抜くだけって意識で無衝撃にできる
イメージは肩に乗っけたコップの水がこぼれない走りだ
832ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:35:49.38 ID:???
人が垂直跳びして着地するとき膝曲げて衝撃吸収するでしょ。
靴≒足の裏に衝撃があるはずだけど、実際は足の裏へ伝わる
衝撃も緩和されている。

それと同じ効果を得るために前輪(腕)、後輪(ケツ・腰)で
衝撃吸収するイメージ。
833ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:41:18.34 ID:???
>>824
ブレーキかけたり減速したりせず、そのまま突っ込んでくるのも止めてほしいよね。
で、一言「危ないなぁ」だもんねぇ。

あと、カーブとかでわざわざこちらの進路を遮るように曲がってくるのはなんだろね。
834ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:45:16.50 ID:???
>>833
基本的には左側通行でしょ?
左路地から曲がってくる場合必ず遮らない?
835ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:57:21.90 ID:???
>>830
一般人が首相撲の基本なんて知るかよw
836ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:58:38.31 ID:???
>>833
先に「危ないよ!」と大声で注意してみよう。
無言で顔そむけて逃げるからw
837ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 16:59:54.82 ID:???
>>834
何故か、右キープで走って、こっちと当たりそうになると、
何故か端に避けるんだよね。不思議なんだけど。
もうそういう習性だと思って対処してるけど。
838ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:05:23.97 ID:???
左側通行を知らないやつ多すぎだし
歩行者避ける為右に膨らんだら
対向車が気を利かせて左に避けてくるから
心の中がもやもやする
839ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:07:16.31 ID:???
おまいら見ず知らずの人でも
クロスバイク通勤者なら挨拶するの?
友達増えるそうだし
840ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:16:38.54 ID:???
イケメンなら挨拶するよ
841ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:23:50.84 ID:???
かわいい子がすれ違うけどいつも見てるだけなんだ・・・
842ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:24:45.18 ID:???
どうりで挨拶されたことないと思ったよ
843ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:35:53.16 ID:???
CR以外では全部シカト
844ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:41:23.44 ID:???
>>839
知らない同士の二輪乗りの挨拶はピースサインだろ。
覚えとけ。な?
845ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:41:23.95 ID:???
マッチョならウインク。
846ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:45:05.97 ID:???
ダブルピースするよ
847ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:50:54.03 ID:???
危ねえなw
848ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 18:05:35.12 ID:???
朝のほとんど誰もいない状態の道走ったら10分も短縮できた
849ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 18:19:51.56 ID:???
ダブルピースっつーか性格にはウサちゃんピースな。
850ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 18:39:04.13 ID:???
キャピッ!
851ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 18:42:42.58 ID:???
アヘ顔ダブルピースするよ
852ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 18:45:32.02 ID:???
やっぱダブルピースと言うとそっちが連想されるかw
853ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 19:22:01.09 ID:???
あのダブルピースにはなんの意味があるのか未だに謎だw
854 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/07(火) 20:24:37.47 ID:???
お前らその辺で止めとけ!
つぶされっぞ!
855!NINJA:2011/06/07(火) 20:40:29.07 ID:???
レベル1は黙ってろ
856 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/07(火) 20:40:44.06 ID:???
もういっちょ!
857ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:46:31.97 ID:???
金持ちそうな人には会釈します
858ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:15:04.11 ID:???
本物のやくざはリーマンのカッコだぞ
859ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:33:33.82 ID:???
ウチの隣の双子のニイちゃんはこの春、二人揃って同じ会社に就職し
毎朝、マナカナのように同じスーツで出勤して行く。
金融業なので近所では「リーマンブラザーズ」と呼ばれている。
860ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 22:06:27.37 ID:???
誰うま
861ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 22:28:19.14 ID:???
ショックにだけならないようにな
862ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:03:21.17 ID:???
吹いたw珍走団健在
http://togetter.com/li/145921
863ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:13:53.87 ID:???
リーマンブラザーズってショック前は平均年収が8600万だったてなあ
864ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:20:41.05 ID:???
台座はどこだ
865sage:2011/06/09(木) 01:05:09.81 ID:???
台座無いよな。
866ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 03:27:08.99 ID:???
マッドシティだから仕方がない
867ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 03:48:32.55 ID:???
†千葉の堕天聖† 松戸ブラックキャットか。
868ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 12:05:21.07 ID:???
おい最長通勤距離を決定しようじゃないか
通勤というからにはほぼ毎日だよな
俺は片道17km
869ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 12:17:36.93 ID:???
異動で1年だけ片道26kmをやったが時間が掛かって大変だった
朝5時台に家を出て7時前に到着
夜は9時過ぎに帰途について家に着くのは11時前
シャワー浴びて寝るだけで精一杯
870ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 12:18:06.18 ID:???
普段は13キロ
月に数回研究所に行くときは35キロ

どっちも片道。

雨降ったら電車
871ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 12:23:42.47 ID:???
10Kmオーバー通勤の方は皆スーツで?
872ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 13:01:37.07 ID:???
雨降ったら乗らねえ奴は、それこそ毎日のってるわけじゃねぇよな。
俺もそうだけど。
一回だけ15kmを大雨でしょうがなく帰ったら倍疲れた。

雨降っても乗ってるやつの最長距離を聞きたい。
873ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 16:34:44.49 ID:???
片道20km
スーツに革靴ですよん
874ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 16:57:57.06 ID:???
10キロ
875ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 17:12:16.93 ID:???
雪でも毎日片道20キロ
もう4年通ってる
876ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 17:30:14.25 ID:???
お前らマジ尊敬するわw

晴れだったら結構な距離平気なんだがなぁ。
877ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 17:40:19.95 ID:???
夏の雨は合羽着てるのに雨にぬれた方がマシなほどの汗でびっしょり
冬の雨は10キロ超えたあたりから手先が冷え感覚がなくなってきて凍傷になりかけ
気候の良い日は車の排気ガスでゲホゲホ、会社に着いて顔を拭くと煤でまっくろ
878ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 18:35:37.69 ID:???
>>873は本物
879ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 18:39:09.43 ID:???
>>873はモルモン教徒
880ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 19:36:29.04 ID:???
>>873
スーツの股破けない?
881ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 19:58:46.17 ID:???
>>868
片道10km弱だがヒルクライム
獲得標高600m程だがやっぱり疲れるねw
882ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 20:02:01.92 ID:???
長距離自転車通勤だと体重減ったり心肺機能が強化されるの?
883ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 20:05:58.31 ID:???
コンスタントにやればなるんじゃないの?
884ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 20:06:34.72 ID:???
身の丈にあった運動強度で心拍数を維持して運動する
ちゃんと食った分と出てく分のカロリーの概算する

運動なんだから減るべき要素を満たせばちゃんと減るし
ただ長く乗っても帰ってから「腹減ったー」って
毎晩晩酌とツマミを馬鹿食いしてりゃ
出てく分より入ってくる方が多いから減らない
885ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 20:54:23.36 ID:???
>>881
DGDG乙
886ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 21:03:14.62 ID:???
>>885
え?
887ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 21:20:27.90 ID:???
ディグダグ。
888ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 21:25:40.03 ID:???
>>887
エスパー乙
たしかにディグダグのつもりでレスしたんだが、>>881を指した覚えはないw

酔っ払い誤爆、失敬
889ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 21:31:16.31 ID:???
>>888
いっwいやwいいんだw
気にするな
890ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 21:40:20.34 ID:???
エアポンプスレの誤爆ですね
891ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 21:42:36.84 ID:???
ちょっと遠回りだけど河川敷通って片道22Km
雨の日の河川敷は誰もいなくて気持ちいい
892ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 22:17:38.87 ID:???
雨の日の一般道は
すごく…怖いです…
893ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 22:29:51.18 ID:???
車とガチンコ勝負や!
894ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:01:43.01 ID:???
DGDGな俺だが今日は帰りのDHが雨で恐ろしかったので
車に積んで送って貰ったw
しかしヒルクラレースのトレーニングがてらに山越え通勤してるが
自分以外にも数人自転車通勤が居るのにびっくりする

ヒルクラ通勤してる人いる?
895ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:08:15.01 ID:???
官邸に行く時は20kmかな
896ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:10:13.47 ID:???
>>882
自転車通勤に幻想持ちすぎ
ツーキニストのあの人を見よ
897ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:11:03.22 ID:???
>>894
自分が特別だと思ってるのにビックリした
898ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 23:51:44.59 ID:???
ヒルクラ通勤にビックラ
899ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 00:18:55.35 ID:???
>>897
いやw
汗かくし疲れるし普通しないと思っただけだがwww
何か地雷があったんだろうか
900ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 00:33:09.77 ID:???
季節的にとまった途端に汗が滝のように出るようになってきてて
全身どうしようもなくびしょびしょになるんだが
皆どうしてる?
着いてから着替えてる?
901ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 00:46:43.08 ID:???
>>899
普通はやらないことしてる俺はちょっと違うぜ系?
902ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 01:15:37.86 ID:hQ81ylZp
>>900
定期的にこの話になりますけど、毎回出てくる選択肢って
何処かのサイトに纏めてあったりしないですかね?

てことで僕はワイシャツ+スラックスで通勤してますが、
30分前に到着して更衣室で全身濡れタオルで拭いて、あおぎにあおいで
何とか汗止めてます。ちなみに下着は上も下も替えるという……
もう慣れたけどやっぱり帰宅後の洗濯を考えるとコスパ悪いね。
903ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 06:06:31.04 ID:???
>>901
絡みたいお年頃なんですね

それとも病んでるの?
904ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 06:31:18.94 ID:???
行きは下り多い
帰りはきつい
行きのみ自転車
勤務中に自転車自宅配送
帰りは電車
こういうパターンが理想
905ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 07:19:50.96 ID:???
>>904
上り坂でテンション上がるようにならないと
自転車は面白くないよw
906ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 07:30:19.48 ID:???
>>904
輪行して帰ればほぼ理想通りだよ
907ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 07:58:20.01 ID:???
>>903
自己紹介とか、匿名掲示板ではそういうのは不要ですよ^^
908ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 08:16:17.74 ID:???
平地だけど
行きは東行き、帰りは西行きで
両方とも向かい風なことが多い
とくに冬場は季節風が強くてまいる
夏のクソ暑いときに限って、無風とか追い風とか
嫌がらせですか?と思うことしばし
909ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 08:24:53.67 ID:???
立川→新宿方面の人間からすれば、行きが東で帰りが西は理想の方向だな
行きは自転車だと海→陸の向かい風と朝日で前が見えぬ、帰りも夜は陸→海の向かい風
雨で電車にのれば中央線や西武新宿線登りの殺人満員電車
910ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 08:26:22.87 ID:???
あ、ごめん完全に逆で脊髄反射的に思い込んでしまった、行き東→西、帰り西→東が理想だわw
911ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 08:40:44.21 ID:???
朝、北からの通勤者はうらやましい
ビルや高速の影を選んで走れる
912ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 11:06:53.47 ID:Ds+mc9RZ
汗をかきたくないから軽く漕いでた
そしたらロードが抜いていった
(よほどスポーツマンじゃなければ疲れるレベルで)
はぁ、がんばれよw
ってな気分で無視。

そしたら次の信号で律儀に止まってる!
おいおいマジかよ?チャリなのに車と一緒に止まってどうすんの?
華麗に抜き去る俺。
信号が青になってムキになって抜き返すロード
次の信号でまた止まってる
華麗に抜き去る俺
青になってムキになって抜き返すロード

3回繰り返したあたりで行き先が分かれた
信号で止まるロードってキモかった。
913ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 11:08:33.07 ID:???
釣られたら負けだぬ (´・ω・`)
914ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 11:09:54.20 ID:???
コピペ?
915ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 11:14:43.89 ID:MK9p42dd
通勤にエスケープRX2とかカンターレってどうよ
916ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 11:16:57.53 ID:???
駐輪場がパクられる心配ないなら別にいいんじゃないの?
917ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 11:20:11.29 ID:???
>>912
俺だ!
918ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 11:24:18.46 ID:MK9p42dd
[sage]
>>916
購入したら勿論室内保管の予定。エレベーター無しのマンション3Fだがw
919ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 11:25:37.43 ID:???
自宅警備員かw
920ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 11:27:01.82 ID:???
>>918
立ちくらみに気をつけてな
俺も3階まで階段だけど、月に1〜2回位、担いだままフラッとなって
階段で後ろに転げ落ちそうになったことある
普段は平気だけど、疲れて弱ってるときがあぶない
921ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 11:30:37.39 ID:???
車に収納するの、サイコー。リヤバンパー周辺が泥だらけ・傷だらけだけどw
922ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 11:54:58.73 ID:???
>912
ロードだとブレーキレバーの位置とか
乗車姿勢が悪いから
ちょっとの段差でも駄目だし
まぁ、使えないわな。
信号守ってよい子にしてるのが正解なんじゃね?
923ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 11:58:15.17 ID:???
>>920
どんだけひ弱なんだよw
俺なんて毎日40キロ通勤して15階まで上げてるわw
924ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 11:59:18.59 ID:???
>>923
お前はトレーニングだろ・・・
925ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 12:03:17.66 ID:???
通勤でやってると体調万全な時だけじゃないしな
そして「あれもやんなきゃ、あの案件も今日中に返事しないと…あぁ〜」とか
精神限界値に近付いてるときが危ない
926ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 12:05:33.96 ID:???
信号で停まってる時曲乗りしてるロードってけっこう居るよね
927ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 12:08:35.13 ID:???
>>913
本当だな
アホな文章書いて悦に入っているのは笑えるけど
きっと頑張ってコピペしてきたんだろうなと考えると…アホくさくなる
928ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 12:08:39.82 ID:???
ボロい団地5階住みで
階段狭くて部屋に運べないから駐輪場に置いてるよ
盗まれそうだけど、意外に盗まれないんだな
チャリ泥も綺麗にしてるのとか
ある程度値段するのは避けてるんじゃないか?
929ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 12:08:54.69 ID:???
きょく‐のり 【曲乗り】
[名](スル)馬・玉・自転車などに乗って曲芸をすること。
930ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 12:23:41.61 ID:???
>>926
地面に足を付かないでその場で停車し続ける(スタンディング)って
最初できた時は感動してしばらくの間ずっとそれ街中の信号停止のたびにやっちゃうよなw
飽きてそのうちやめるけど
ttp://www.katch.ne.jp/~isog/tech27.htm
931ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 12:46:21.60 ID:uxXgz5ca
スタンディングスティルを習得するのは容易ではない
オッサンからはじめたような奴には
死ぬまで不可能だよ
932ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 12:52:32.91 ID:???
>>924
エベレーターだけどなw
933ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 14:05:17.62 ID:???
>>918
>購入したら勿論室内保管の予定。

>>916が言ってるのは通勤先の駐輪場では?
無人の駐輪場とかだと半日も置いてたら何されても不思議はないしな
934ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 14:07:30.42 ID:???
>>922
日本語でおk
935ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 14:08:05.98 ID:???
>>933
ヤツは自宅警備員
そういうことだ
936ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 14:26:46.15 ID:???
>>927
コピペって操作はそんなに頑張るものなのか?
937ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 14:54:27.18 ID:???
>>881
裏山しい環境だ

俺平地6kmだから遠回りして行き10km帰り40kmにしてる。毎日じゃないけど。
938ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 16:26:53.60 ID:FUIlrkUq
ルッククロスで書き込んだのですがスレ違いでしたのでこちらに

最近自転車通勤をはじめました
片道13kmで多少アップダウンありの35分くらいの道のりです

身長167CM体重59kgで短足もあってクロッシムの21段サイズ380を購入

最近、頻尿と我慢したときチョロっと尿漏れが頻発しています
休日は落ち着いているので自転車を疑っています。(年齢もあるのかも)

適正ポジションになるようにサドルを上げてステムは遠くに調整
380のサイズに無理があるのかハンドルが低い気はしています
サドルを換えるか?430程度のサイズのクロスを買う?
尿漏れ経験者いませんか?
939ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 16:40:17.24 ID:???
>>938
数年前大雨でトイレに行くのがめんどくさくなったのでお漏らししたことはあります
非現実的な快感に見舞われました
940ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 16:42:10.73 ID:???
>>938
貴方のいるべき場所はここではありません

尿漏れ 失禁 尿切れ 総合
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1269072263/
941ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 16:51:21.10 ID:???
>>938
多分自転車のサドルとかも改善できることはあると思うけど
その前に大元の病因を特定に病因行った方がいいんじゃないかな?

「ちょっと弱いけど、健康に問題は無い」なら良し
もしかしたら何か別の病気の予兆ってのが一番怖いので
942ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 16:52:09.02 ID:???
年齢は書くべき
943ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 17:13:21.71 ID:???
年齢は必要だね
最近俺の括約筋が全然活躍していない @おやじ
944ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:09:20.85 ID:???
俺の場合、今のところ尿漏れや頻尿こそないが、尿切れの悪さは30代中頃から顕著になってきた
自転車にはロクに乗ってないしおそらくは加齢によるものだろう
945938:2011/06/11(土) 18:52:11.20 ID:FUIlrkUq
>>942
年齢は39歳です
チャリ通始める前はこんなこと無かったし
休日はなんとも無いし仕事のストレスかチャリかな?
って思った次第です。

経験者はいないのかな?加齢なら已む無し病院行ってみるよ
946ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:54:08.13 ID:R+wKNmdU
>>945
サドルの形が有ってないんじゃない?
圧迫されてるとなり易い。
パッド付きインナー試して見るとかどうだろう
947ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:54:49.43 ID:???
頻尿てのがなぁ
もしや糖尿ではないだろな
まあここ最近に限っての話だろうから違うかな
948ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:57:19.17 ID:???
紐で縛っておくといいよ
949ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 19:05:03.91 ID:???
>>945
直接的原因はサドルのセッティングかポジションが違ってて
尿道圧迫されて(体には当然良くない)るのが引き金だと思うけど

チャリ乗ってる時だけ今まで経験してない尿漏れが起こるってのは
自転車のセッティングとは別の健康面での問題が体に起こってないかの方が怖いので優先かなと
もちろんサドル角度合わせてポジション適正に(骨盤立てる)すれば症状は治まる範囲かも知れないけど
一応…ね

ワーストケースは
何が病気進行中なのにパッド入りで症状感じなくなって誤魔化してたら病気進行して最悪ケース
…ってのを懸念
950945:2011/06/11(土) 19:27:26.88 ID:FUIlrkUq
>>940
尿漏れのスレ行ってきました
相当辛い思いをされている方が多く居るのにビックリ
私の場合はチョロっとなんでまだ悩むほどではない感じ
いずれと思うと怖いですね。

>>949
よく骨盤立てるという表現を目にするんだけどどんなイメージ
なんだか分からないんですよ
通販チャリだから店舗相談も出来ないし困るよね

いろいろ心配してくださって感謝です
一応サドル調整と糖尿はないけど病院も行ってみます
951ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 19:31:29.82 ID:???
>>950
腹に力を入れて引っ込めるような感じ。
前傾でも上体はそんなに寝てない、みたいな。
952ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 19:36:24.50 ID:???
>>950
骨盤立てるってのは、
サドルの広がっている部分にケツでしっかり座るイメージ。
サドルの上に背筋を伸ばしてまっすぐ座り、ヘソから下はできるだけ動かさずに上半身はハンドルに向かう
届かないならハンドル上げるなりステム短くするなりして近くする。
最初はそこそこ腹筋にくる。

三角木馬じゃないので股間は当てません。
953945:2011/06/11(土) 19:50:21.79 ID:FUIlrkUq
可変ステムなんで立てると近い感じで窮屈だし
遠くすると低くて窮屈なんですよ

尿漏れは別としても380は無理があったのかも
サドルが低くとも460を選べばよかったかな?
380・460の2択しか無いってのがクロッシム

サドルの前を下げてしっかり座れるようにしてみます
954ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 19:51:44.55 ID:???
買い換えちまえ
955ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 19:52:42.56 ID:???
サドルは変に角度つけたりせず、水平にしたほうが良いですよ……
956ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 19:55:52.69 ID:???
>>950
  ○

|←腰
T←サドル

腰とサドルは垂直なのに、みぞおちから上はガクっと折れ曲がって前傾
見た目は前傾してるように見えるけど、実は腰だけはまっすぐ垂直に立ってる状態
957ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 20:02:56.28 ID:???
骨盤立てる方法

@サドルに真っ直ぐ座る

Aヘソに包丁を突き立てる
ちょっとでも腰が前に出ると腹に包丁が刺さるから
腰を前に動かしてはいけない

B後ろからバットを頭の高さで水平にフルスイングしてもらい
それを首と上体を前に伏せてかわす
ちゃんと低く伏せないとバットが頭に当たって死ぬ

Cヘソの包丁が腹に刺さらないようにしながら
上体を前に伏せてバットをかわすと
骨盤は立てたまま前傾の姿勢の完成!
958950:2011/06/11(土) 20:11:19.72 ID:FUIlrkUq
わかった腹を凹ます感じなんですね

表現悪いが俺の場合バックでやってる女のポジションみたいでした

ハンドル低いからそうなってるみたいです
近くてもハンドル起こして骨盤立ててみます
それでもダメなら小遣い少ないんでUSPS買いに行きます

こんなオッサンに皆いいやつだな、ありがとう
959ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 21:42:16.87 ID:???
へそから折り畳む感じで乗るといいよー。
960ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:12:45.85 ID:???
最近クロス買って楽しくて乗り回してるけど
ケツが痛くなるなあ。それさえなければ
ずっと乗っていられるのに
(´・ω・`)
961ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:14:06.06 ID:???
信号待ちしてたらスタイルのいい美人が歩道を歩いてきて、見とれた次の瞬間ペダルを踏み外した。
裸足にSPDサンダルだったからペダルに擦れて足に怪我してしまった。
みんなも気をつけろよ・・・
962ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:15:03.15 ID:???
サドル高さや前後の調整を
徹底的にやってみれば?
963ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:36:35.58 ID:???
>>960
ケツが痛いのは大抵ポジションだから色々試してみて
964ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:59:42.85 ID:???
>>958
こういう穴あきのサドルを試してみては?

ttp://www.sellesmp.com/smp4bike/en/dynamic
965ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 01:03:46.61 ID:???
年齢的に前立腺肥大じゃないかな?
後は、有名なハゲ進行防止薬を飲んでいると頻尿やら残尿感が出るよ。
966950:2011/06/12(日) 03:55:48.01 ID:SUPrs/15
>>965
前立腺肥大調べてみた
症状的に近そうですね、厄年近いし
少し大きくなってきて自覚無しのところ
クロス通勤で刺激が加わって症状化

やはり骨盤立てるのと医者だね

50代の6割は進行してるってさ、みなさんも気をつけて!
967ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 04:11:01.55 ID:???
>>958
回答してるのはほぼ全員おっさんだと思うぞ。
明日はわが身、いや、皆通った道、なのかな。
968ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 07:28:07.47 ID:???
>>953
>380・460の2択しか無いってのがクロッシム

いまどきリア7枚で標準価格5万とか有り得んし、実売が半値の時点で地雷なのは明らかじゃん

悪いことは言わない
まともな自転車メーカーのクロスに乗り換えた方がいいよ
969ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 08:28:24.39 ID:???
>>968自己
言い忘れ
サイズが合ってるならいいけど、合わないと感じてるならの話ね
その上それが元で体に支障をきたしてる疑いがあるとなれば、迷うこともないと思う
970ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 09:03:56.11 ID:???
前立腺ガンは前立腺肥大から始まってゆっくり進行し発症まで40年とか
971ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 11:00:53.18 ID:???
インポとかどうなのよ。お前ら大丈夫か?
972ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 11:05:12.25 ID:???
むしろチンコとアナルの間の部分が
刺激されてチンコ起ってくる
(´・ω・`)
973ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 11:05:26.23 ID:???
>>971
クロスのふわふわなサドルの時は全く問題なし。
ロード乗り始めた時は正直ヤバかった。
レーパンはくようになってから収まった。
974ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 11:53:56.96 ID:???
ママチャリサドルに形状記憶クッション
975950:2011/06/12(日) 13:24:19.58 ID:SUPrs/15
>>みなさんへ
骨盤立てて乗ってみました
腹筋鍛えられそうですね、腕肩にまだ力が入っちゃってるけど
近いと感じていたハンドルが程良いくらいになった

クロッシム自体には満足しているんですが
購入した自己責任もあるんでこのまま1ヶ月試して見ます

それでもチビルようなら息子に譲ってUSPSの430(また地雷かな?)
をヨドバシに買いに行きます(2台でで6万くらいのチャリ買えたね)

いろいろアドバイスありがとうございました
976ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 14:34:25.93 ID:???
ヨドに売ってるのはファッション車であってスポーツ車じゃないと思うんだがどうなの?
ちゃんとしたスポーツ車扱ってるテナント入ってるところもあるの?
977ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 14:38:52.81 ID:???
ヨドは知らんがビックカメラは店員の趣味で入れられる余地があって
いかにも量販のファッション車の中に混じって稀に凄いマニアックなのが1台だけあったりしてビビル
978950:2011/06/12(日) 14:54:50.29 ID:SUPrs/15
USPSは他店では5万近い価格だけどヨドバシで29800なんですよ
ビックも5万くらいだったと思う
最終ロット大量仕入れみたいでそこそこのパーツ見たいです
サイズが430までしか扱ってないみたいですが私にはベストなんで

雨の日も通勤するから乗りつぶしで考えるとUSPSは良い選択かと
クロッシム買う前に知っていたらこちらを選んでいました
改造はしないけどいじるのは嫌いではないから、チャリ屋頼らず
自分でで勉強して工具そろえてメンテします

スレの最後に頻尿・尿漏れの話題でお騒がせしました。
979ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 16:30:55.41 ID:???
警視庁によると、2010年における自転車の交通違反者への交通切符(赤切符)交付件数は2403件。
そこで、今一度自転車を運転中に、ついうっかりとやってしまいそうなルール違反について、いくつか確認してみよう。
まず自転車の法律上区分は軽車両であり、車道を走行することが原則となっている。
そのため、歩道を走るなどした違反者は5万円以下の罰金、もしくは3ヵ月以下の懲役となる。
自転車の歩道走行が認められるのは、次の3点のいずれかが該当する場合に限られている。
@道路標識で自転車走行が許可されていること。
A運転者の年齢が13歳未満か70歳以上の高齢者、もしくは身体の不自由な方。
B道路の交通状況から、自転車の車道走行が危険だと思われる場所。
自転車の走行が認められる歩道でも、歩行者最優先と車道寄りを徐行することが条件だ。
ながら運転も、安全運転義務違反として5万円以下の罰金、もしくは3ヵ月以下の懲役が課せられる。
身近な例では、携帯電話の利用や、雨傘や日傘をさしての走行だろう。
傘を自転車のハンドルなどに固定する器具も、実は使用すると2万円以下の罰金、もしくは科料の対象となる。
980ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 16:40:38.74 ID:???
>>978
そういう中途半端なの買うくらいならエスケープR3でいいと思うけど・・・。
981ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 16:41:06.38 ID:???
頻尿マルチウザい
982ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 16:50:14.13 ID:???
>>980
無難にR3あたりでいけよ、ってのは
まったくそのとおりだと思うけど、この手合いの人は買わんだろう
「人と違う手段で抜け穴的に見つけて買う俺は人と違う賢い消費者」
「いつも考えも付かない手段で安く買う買い物上手」
って気分を味わう事が重要なので、裏技的な要素が無いと駄目

5年後位に勿体無い事したなこれも勉強代かーと思えればいいんでない
983950:2011/06/12(日) 17:20:35.06 ID:SUPrs/15
>>980 >>982
R3見てきました。R3.1のほうが良さそうですね(シフトがトリガー)
でも月1万程度の小遣いではなかなか手を出しにくいですね
趣味にするなら良いと思いますが通勤のみなので・・・
賢いというより出せる金額内で用途を考えて選んでる次第です

チャリの相談は4万以下のクロスのスレに行きますので
スレ汚し失礼しました
984ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 17:29:42.85 ID:???
通勤なら雨が降っても安心出来る、ディスクのSEEKがいいと思うが
ジャイアントならね。
985ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 17:34:27.32 ID:???
通勤だと出発前から降ってるような雨なら乗らない方が無難だけど
MTB寄りの太目なのが欲しいならSEEKを
ロード寄りの走りが欲しいならESCAPEを
986ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 17:35:12.96 ID:???
>>983
なんで月一万の小遣いなの?
まさか嫁さんに家計管理任せてるの?
987ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 17:37:49.91 ID:???
1馬力ローン持ちならそうなるんじゃね

フレームサイズは最優先であわせるべき
988983:2011/06/12(日) 17:58:21.46 ID:SUPrs/15
>>986
家のローン、車のローン、子供の習い事や今後の教育費、生活費等
自分の稼ぎでは妥当だと思っています
必要なものを買う時や会社の付き合いは小遣いとは別だけど
家計管理するほどの稼ぎでもないし・・・

989ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 18:00:21.93 ID:???
>>986
それは大きなお世話だろ
990ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 18:01:55.06 ID:???
サラリーマンで家買って車買って子供に習い事させて、さらに奥さん専業主婦だったらそりゃ貧乏になるわな
しかしこのご時世まだ不動産を買う人がいるんだなあ
991ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 18:12:51.90 ID:???
体重100キロ 身長180ですがクロスバイクは壊れないですかね
通勤の予定です
992ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 18:28:19.61 ID:???
新スレ立てられなかった

◎◎通勤クロスバイク◎◎19輪目

18輪 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303851872/ 
993ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 18:29:28.51 ID:???
>>991
「ただちに車体に影響は無い(長期的には早く寿命が来て死ぬ)」
994ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 18:33:57.15 ID:???
うめに協力
995ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:18:04.90 ID:wV9nXzCK
>>991
ちょっとやそっとじゃ壊れませんが、特にタイヤにガタが来やすいので、
段差がある場合にうまく体重を逃がすようにするなど注意をはらうように
したほうがいいでしょう。100Kならフレームまだまだ大丈夫だと思うよ!

と某スレ住人が言ってみる。
996ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:30:09.80 ID:???
>>901
何と戦ってるんだwww
997ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 19:46:15.54 ID:???
>>995
ありがとうございます
998ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 20:02:24.91 ID:???
◎◎通勤クロスバイク◎◎19輪目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1307876505/

テンプレただいまうぷ中
999ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 20:05:41.78 ID:???
999
1000ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 20:11:00.77 ID:???
ヤックデカルチャー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。