【COMPOSITE】GIANT TCR 42台目【ADVANCED】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
GIANTのオフィシャルサイト
http://www.giant.co.jp/
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD01

前スレ
【ADVANCED】GIANT TCR 41台目【COMPOSITE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298165831/

■次スレについて
次スレは>980が宣言して立ててください。無理だった場合は指名してください。
(流れが早い状況が続いて難しいようなら>950とかに変更することも必要でしょう)
2ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 08:22:16.03 ID:???
【COMPOSITE】GIANT TCR 40台目【ADVANCED】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1297091715/
【ADVANCED】GIANT TCR 39台目【COMPOSITE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1295020271/
【ADVANCED】GIANT TCR 38台目【COMPOSITE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1291899404/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 37台目【Rabobank】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1290378948/
【COMPOSITE】GIANT TCR 36台目【ADVANCED】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1288701188/
【2011モデル】GIANT TCR 35台目【もう待てない!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287942555/
【2011モデル】GIANT TCR 34台目【インプレ歓迎】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286507657/
【2011モデル】GIANT TCR 33台目【インプレ歓迎】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285251643/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 32台目【2011発表マダー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283076871/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 31台目【Rabobank】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274780405/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 30台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269953139/
【10年モデル】GIANT TCR 29台目【入荷まだー?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266998630/
【ADVANCED SE】GIANT TCR 28台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1262304721/
【ADVANCED】GIANT TCR 27台目【10年モデル】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256390687/
【ADVANCED】GIANT TCR 25台目【10年モデル】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254867677/
【ADVANCED SE】GIANT TCR 25台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252903479/
3ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 08:22:22.14 ID:???
【ADVANCED SL】GIANT TCR 24台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250106674/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 23台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250104609/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 22台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1243373393/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 22台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1243373393/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 21台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233830974/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 20台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1228877174/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 19台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1226000363
【ADVANCED SL】GIANT TCR 18台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223126681/
【ADVANCED】GIANT TCR 17台目【High Road】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217933325/
【ADVANCED】GIANT TCR 16台目【High Road】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1213448409/
【ADVANCED】GIANT TCR 15台目【High Road】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211088949/
【ADVANCED】GIANT TCR 14台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1205989152/
【ADVANCED】GIANT TCR 13台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1200799240/
【ADVANCED】GIANT TCR 12台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194271090/
【ADVANCED】GIANT TCR 11台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189676916/
【ADEVANCED】GIANT TCR 10台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183550735/
4ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 08:22:31.65 ID:???
【ADEVANCED】GIANT TCR 9台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1175773434/
【ADVANCED SE】GIANT TCR 8台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1161441981/
【ADEVANCED】GIANT TCR 7台目【T-mobile】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158071234/

【フレームサイズなど】
175cm股下79cmの俺は 465であつらえた様にピッタリ
175cm股下82cmの俺は 500でステム120mmでちょうど良い具合
174 股下78で465 ハンドルは一番下げて ステム110で
173cmより気持ち低い 465買ってセッティングに苦労
171cm股下79cmの俺は 430サイズで合ってるが、465がベターだと思う
170cmで胴の長さに自信 465にしたけど、大きく感じるorz
168cmで股下79cmの俺も 465サイズだが、430サイズの方が良かったと思ってる。
167cmで06荒井の 465でポジション出せてる
165cm股下78cmでXSにしたら落差が10cm

■体型により様々なので身長でサイズ即決は避けるべし。
■一般的なジャイアント製品は設計上、ワンサイズ小さめを勧められる事が多いです。
■例え大きめだったとしても初心者は走り込む事で体がこなれてポジションが変化して行くし、
  アフターパーツで更なる調整が可能とは言え跨ってみて初めてわかる部分があるので、
  信頼のできるショップ等に相談してベストを探しましょう。
■身長が同じでも部位の長さ・柔軟性・筋量等様々です。
■っていうかステムくらい換えましょう
■ポジションはオンラインであーだこーだ言っても結論は出ません。参考程度に捉え、喧嘩は程々に。
5ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 08:25:59.61 ID:???
>>1
6ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 10:24:31.72 ID:???
前スレで35km/h巡航って言ってるやつがいたけど、多分「35km/hまで加速し維持→信号でストップ→スタートしたらまた35km/hまで加速し維持→信号→加速 これの繰り返し」を35km/h巡航って言ってるんだと思う
要は平地で一時的に維持できるスピードって事ね
俺の回りは巡航の定義と言えばこの事だから可能性は高い
7ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 11:00:43.51 ID:???
登り下りでも変化するんだからそんな議論意味ないよ
感覚的に平坦走るときはいつも35km/hぐらいってことでしょ
8ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 11:05:47.89 ID:???
一般的にはサイクリングロードとかの信号が無い場所で30分以上って感じ?
9ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 11:09:25.59 ID:???
家出て帰ってくるまでのサイコンのアベレージが35km/hならすごいよ
でもメーター読みなら余裕
しかもかなり主観的な数値だから第三者がどうこう言ってもどれも真実にはなりえない
10ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 11:31:28.43 ID:???
GIANTってライバルに合わせて後出しじゃんけんみたいに自転車だすよね。
CAAD10 5 にぶつけてSL-2だすみたいに
11ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 11:40:55.87 ID:???
>>1 乙
12ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 11:42:57.80 ID:???
>>6
巡航スレでの巡航の定義=2時間(停車時間含む)で70km以上走行
13ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 12:11:18.45 ID:???
>>10
他は?

軽いアルミ出したら、パクリとかw
しかもcaad出て何年目だと思ってるんだ?

被害妄想ってキモいな
14ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 12:18:20.85 ID:???
Wiggleで2010advがこの前みたいに割引率高くなったのね
コンポジSサイズに乗ってるからMはあれだけど、adあこがれるわぁ orz
15ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 13:27:13.56 ID:???
ADV買ったら今度はSLに憧れることになるぞ
16ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 13:34:18.60 ID:???
俺も思った
フレーム買いでslだろ
17ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 13:47:08.79 ID:???
ADV3買うかなぁ
18ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 14:07:45.01 ID:???
19ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 14:08:04.20 ID:???
ADVとSLってそんなに違うの?
20ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 14:10:54.19 ID:???
>>19
違う人にとっては違うし、違わない人にとっては違わない
自分で乗り比べてみるしかないと思うよ
21ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 14:11:16.42 ID:???
逆ステムのにほいが
22ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 14:14:04.85 ID:???
まぁまだいいじゃない
23709:2011/03/02(水) 14:17:18.07 ID:???
ADVで十分。

SLもイイけど、乗り比べて値段分の価値を見出せなかった。
俺はその分良いホイル買ったよ。
24ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 14:24:47.98 ID:???
>>19
ADVだって十分プロユースに耐えうるフレーム
あとは好みや付加価値をSLにどれだけ見出せるかって感じだと思う
25ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 14:24:52.76 ID:???
嫌な予感が
26んはあ.〜 ◇...79L643E:2011/03/02(水) 14:25:44.08 ID:???
      ∩__∩
    /  ・ ・  \
    (    v    )  <ぼく、4ゲット君
    \/ ̄ ̄\/
27ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 14:26:01.57 ID:???
SLってトップチューブの幅広いよね。左右に振るときねじれに強そう。
28ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 14:36:52.48 ID:???
2009年モデルについての記事より。
ttp://www.cyclingnews.com/tech.php?id=tech/2008/features/giant_launch_08
■重量
2009 TCR Advanced SL 1,497g (塗装あり、Mサイズ、ISPおよびフォークコラムカット前、ヤグラ、付属品込み)
2009 TCR Advanced 1,637g (2009 Adv SL比:+140g)
2009 DEFY Advanced N.A.
2008 TCR Advanced 1,697g (2009 Adv SL比:+200g)
2008 TCR Composite 1,872g (2009 Adv比:+235g)

■剛性 (全体/前三角/後三角・・・いずれも、2008 TCR Advを100とした場合の相対値)
2009 TCR Advanced SL 142 N.A. N.A. (全体の剛性が+42%(ペダリングの効率+26%を含む)、よりコンフォータブル。)
2009 TCR Advanced N.A. N.A. N.A. (SL比、前の剛性-5%、駆動部の剛性-9%。)
2009 Defy Advanced N.A. 100 113 (旧ADV比で前三角の剛性は同等、リアエンドは+13%、ずっとコンフォータブル。)
2008 TCR Advanced 100 100 100 (基準。)
2008 TCR Composite N.A. N.A. N.A. (相対性能不明。)

---------------------------------------------------------------------

TCRシリーズの特性(06年の記事)
http://misanet.mo-blog.jp/masaki/2006/01/gianttcr_fcbb.html
レベル 剛  軽  快    剛  軽  快   剛  軽  快    剛  軽  快
     性  量  適    性  量  適   性  量  適    性  量  適
 5  ┌┐┌┐        ┌┐┌┐        ┌┐
 4  ||||┌┐      ||||  ┌┐┌┐||     ┌┐
 3  ||||||  ┌┐||||  ||||||  ┌┐||┌┐
 2  ||||||  ||||||  ||||||  ||||||
 1  ||||||  ||||||  ||||||  ||||||
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     アドバンスト     コンポジ       アライ        無印
29ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 14:45:54.29 ID:???
>>28
剛性と快適性にコストパフォーマンスを加えればオレのママチャリの方が上
30ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 14:51:54.12 ID:???
ADVのトップチューブと同じくらいでは?
どっちもヘッド付近が太い
31ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 15:03:04.54 ID:???
SLはトップチューブがシートチューブ付近で細くなってるしダウンチューブもシートチューブも明らかに細い
やっぱ洗練されてる感じでかっこいいよなあ
32ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 15:05:23.96 ID:???
>>28
デブにとっては意味の無い比較
33ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 15:23:24.94 ID:???
>>28はなぜテンプレから外されたんだろ?
34ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 15:27:52.47 ID:???
荒れるから
35ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 15:33:17.25 ID:???
>>33
古典だから
36ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 16:06:03.89 ID:???
下のグラフはもう必要ないけど上の表はまだ現役じゃん
37ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 16:20:46.49 ID:???
身長165で試乗したときXSだと窮屈に感じてTCR2のSを買ったんだがBBとのサドルの高さを算出してあわせると
少し落差がとりとりずらいんだ、んでクランクを変えようとおもってたから170から165mmにしようとおもってるんだが多少なりとも効果あるだろうか
ちなみに股下は75ちょっと
38ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 16:27:06.32 ID:???
ふぅ
39ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 16:36:44.49 ID:???
>>37
元のポジションが適切なら、
クランクが短くなった分だけサドルは上げるわな
そもそも股下75だと170mmクランクは長すぎるはず
40ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 16:36:46.09 ID:???
また落差厨か
荒れるなこりゃ
41ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 16:39:23.55 ID:???
XSだと窮屈に感じた原因は主にステム長の差だと思われ
(純正でXSが80mm、Sが90mm)
実質のトップ長はXSとSで5mmしか違わないから

XSのほうがベターだと思うけど、
落差の問題に対処できるならSでもどうにかなるだろ
スペーサーの下のコーンを普通のキャップに交換するとか
42ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 18:18:01.60 ID:???
TCR2って横風に弱くない? フロントが振られまくりで恐いわ
43ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 18:20:05.79 ID:???
デブだからだよ
44ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 18:29:09.44 ID:???
>>42
フレームの差が原因だとしてありえることは、
低重心だからロールの慣性モーメントが小さく、
外乱で動きやすいってこと
ダンシングで振りやすいのと原理は同じで、
逆に姿勢の復帰もさせやすいけど
45ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 19:00:55.83 ID:???
>>42
TCRはホイールベースが短いからじゃね?
横風強いとDEFYでも振られるよ。
46ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 19:07:44.28 ID:???
何と比較して振られやすいと感じてるのかはかなり重要
47ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 19:21:59.18 ID:???
>>45
縦風になるように進路を変更すれば解決
48ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 19:26:58.81 ID:???
>>44
なるほど。。高重心だと思ってた。
XSサイズ 60キロ 軽いのもあるのかな・

>>42
XS・・これが原因の要因の1つかな
違うメーカーだけど、180センチの人は同じ風でも俺ほど振られてないんだよな
49ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 20:02:30.80 ID:???
重心もなにも横風強かったら何乗ったって振られるわい。常識で考えろ。
50ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 20:08:29.44 ID:???
コンポジSEとTCR2ばかり売れてるのか?
そういえばTCR1のバーテープとサドル替えたらDEFY1の色になったw
でも個人的にはかっこいいwwwhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY59_VAww.jpg
51ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 20:21:11.60 ID:???
去年のTCR(Mサイズ)が少し安く買えるので買おうと思いますが
Mサイズですと少し大きい気がします。
適応身長は問題なさげで店員サンも初ロードなら大きめの方が良いとの事。
ちなみに身長170センチ股下75です。
52ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 20:28:06.93 ID:???
釣りかもしれんが、そのスペックでMはあり得ない
それ在庫処分のための口上だよ
53ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 20:28:27.61 ID:???
在庫処分で店員が売りつけようとしてんじゃねーの?
初ロードなら大きめの方がいいという理屈が分からん。
身長と股下でM買っても後悔するぞ。
ちゃんとした店でSを買え。
54ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 20:28:36.91 ID:???
まずはテンプレ見ようぜ
まあMだとかなりきついことになりそうだが
55ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 20:29:35.06 ID:???
>>51
俺も身長170股下80だけど以前ジャイストアでMはでかいですねと言われた。
乗れないことはないと思うけど、信頼のおけるショップに相談したほうがいいと思います。
56ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 20:45:23.58 ID:???
>>18
やっぱいいねぇ(*´Д`)
57ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 20:46:47.30 ID:???
>>51
それ身長に対してかなり短足の部類だからMはないと思う。
似たような身長で股下80cmとかでも厳しいサイズだよ。
58ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 21:48:46.70 ID:???
>>51
170cmでSよりMサイズのほうが合うってのはまずない
在庫押しつけ説に1票
TCRアルミはモデルチェンジして性能が良くなってるっぽいから、
定価でも2011年モデルをおすすめ
あとその店は信用できないからやめといたほうがいい
59ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 21:53:21.80 ID:???
短いステム、浅いハンドル、アリオネ
があれば少々でかくても乗れんことはない
俺も1台目は安物買いでデカイサイズ買ったクチなんだが
なんて乗りにくいんだ!でもロードってこんなもんなんだろうと言い聞かせて
乗り続けた結果、体のほうが順応した
といっても2台目は適正サイズ買いましたが
60ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 22:00:29.91 ID:???
間違えたんでなくて今から買うなら
信頼できるショップでアドバイスしてもらって適正サイズを買えばいい
61ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 22:04:24.56 ID:???
適応身長表で見ても170cmならSがジャスト
迷ったら小さいほうを選ぶのが常識
俺は身長171cmでSのADV
実業団の人からもMは無いと言われた
どう考えてもS一択
俺もその店は信用できない
その店には2度と行くな
62ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 22:10:24.93 ID:???
>>51
175でMでちと乗りにくいかな…
ステム変えて
ハンドル変えて
クランク変えて
ホイール変えた
俺が言う

初心者だろうがプロだろうがジャストサイズは必ずある
63ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 22:12:05.46 ID:???
初心者は本当にそれがジャストサイズかどうか分からんだろ
64ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 22:15:19.31 ID:???
だから聞いてるんだろうよ
65ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 22:22:11.71 ID:???
オレは175cm。オレでもSを買う。てか通勤用&普段の下駄代わりに欲しい。
66ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 22:24:06.30 ID:???
175cmの標準体型でS乗ってますが、ぴったりです。
強いて結うならステムが90mmで短い。交換必須。これくらいだ。
67ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 22:24:31.84 ID:???
すごいレス数だなw
とりあえずSが合ってるってことだ
68ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 22:47:02.86 ID:???
股下から考えるとXSと悩むべきとこだよな
69こすりつけ最高 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆69Get00o1. :2011/03/02(水) 22:48:26.94 ID:wqxjKxKS
 フッ… l!
  |l| i|li
  ハ,,ハ ,      __ _   ニ_ハ,,ハ
 l( ゚ω゚ ) :l. __ ̄ ̄ ̄    / ゚ω゚ )
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;       ハ,,ハ   
          ;  ,ハ,,ハ/  / ヒュンッ       ( ゚ω゚ )  イヤラシイ番号GET!!!
            / ゚ω゚ )/            /    \
            |  /  i/         ((⊂  )   ノ\つ))
           //ー--/´             (_⌒ヽ
         : /                   ヽ ヘ }
         /  /;            ε≡Ξ ノノ `J
    ニ ハ,,ハ,_
    / ゚ω゚ `ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,
70ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 23:19:51.33 ID:???
そろそろ引退しろよw
71こすりつけ最高 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆69Get00o1. :2011/03/02(水) 23:32:38.62 ID:wqxjKxKS
        彡⌒ミ
       / ''''''   ''''''  \    生涯原液
      .|::::(●),   、(●)|                    ,. ‐- .. _
      .|::::   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |                  ./  __  `` ー- 、
      .|::::   `-=ニ=- '  |                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
       \    `ニニ´  /              _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!    _ /_/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /
72ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 23:45:07.80 ID:???
店員の言うがままに、Mを買えばいい。
失敗を繰り返しながら人間は成長するものだ
成長の無い俺
73ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 23:50:14.68 ID:???
どこの店だよ
74ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 00:04:29.42 ID:???
失敗は意図的にするものじゃない
75ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 00:24:14.91 ID:???
>>74
ホンットうぜーな
76ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 00:28:47.33 ID:???
GANTの不満というか良かったとうか
TCRがフルモデルチェンジした09年のADVに乗っているが
細かな仕様は違えど11モデルと見比べてもあまり変わって見えない。
おかげで新モデルが発表されても食指が動かないのでIYHしたいのに
できないことが不満だといえる。
だが12モデルとなると、そろそろじゃないかと思ってしまう。
11モデルを買った貴兄らには悪いが、今年のツールで
ラボバンクが乗るバイクに今からWKTKがとまらない。

77ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 00:39:18.19 ID:???
+うん万位でカラー・デザインとか出来るようになったらなー
78ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 01:09:25.57 ID:???
>>77
カラーバリエーションが少ないことでコストダウンしてるから、
そういうサービスをもしやったとしても差額は他社よりむしろ高くなるだろうな
うん万出せるなら塗装屋に再塗装を頼め
ツートンカラーやロゴの再生もその予算なら十分できる
79ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 01:33:10.90 ID:???
無印TCRのラボバンクカラーとかあっても買わないなぁ
なんかパチモンみたいで嫌じゃん
80ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 01:37:18.30 ID:???
トッププロのスポーツのイメージで普及価格帯のを売るのはセオリーだけどね
81ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 02:38:34.03 ID:???
チームカラーは実車で見ると意外とかっこいい
82ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 04:21:15.66 ID:???
GIANTは黒赤、白赤がなかなかいい感じ
83ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 05:47:10.52 ID:???
黒白もいい
84ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 13:21:18.33 ID:???
TCR2に乗っているのですが、カンパZONDAとシマノRS80-C24だったらどっちが幸せになれるかな?
85ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 14:22:59.52 ID:???
6700でいいやん
86ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 15:34:09.97 ID:???
白青がGIANTカラーだろ……
87ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 15:44:17.54 ID:???
GIANTのシンボルカラーはそうだけど似合うかどうかは別問題でしょ
88ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 16:00:31.05 ID:???
>>84
体重があるほうならZONDA
そうでなければRS80で問題なし
あとは当人の好み次第
チューブレスタイヤが使えるのもZONDA(2WAY)や6700のメリットだな
89ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 16:05:26.19 ID:???
>>87
ADVラボバンクを買ったときは
「こんなさわやかなのは俺には合わねーw」
と思ったけど、そのうち慣れた
エスケープの一部みたいなパステルカラーよりは難易度低い
9087:2011/03/03(木) 16:53:02.52 ID:???
>>89
あんなこと言っといて実は俺もADVラボバンク乗りだ
もうかれこれ2年近くなるけど今でも見飽きない
でもたまにモノクロスケスケカーボンのADVとか見てため息漏らすw
91ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 17:37:42.13 ID:???
GIANTのadv、一年ロード乗ってるけど一回しか見たことない

皆無印かクロスだわ
92ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 18:25:24.68 ID:oBalMjMU
自転車を買おうと思う。GIANTってやつが一番コスパがいいんだろ?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299124576/
93ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 18:44:08.53 ID:???
いやシボレーが最強だよ
94ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 19:47:57.81 ID:???
ADVのコスパが悪いとか聞くけどフレームの良さを知らないんだろうな
95642:2011/03/03(木) 22:05:12.79 ID:lwlC25d9
12月注文組
COMPOSITE(無印)6日に納車決定

しかし、夕方だし天気も悪そう。

初ライドは来週だな
96ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 22:23:55.46 ID:???
コンポジ瀬は逆ステムのおかげでコストパフォーマンスに釣られて重量と価格しか見ずに初ロードなのにSRAM選ぶフラペのおっさんが乗ってるイメージだけど
コンポジ無印はあえてSHIMANOをチョイスするあたり玄人っぽいオーラが出てる
97ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 22:32:31.53 ID:???
なんだそれ
98ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 22:36:00.10 ID:???
なんかかわいそう
99ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 22:42:24.89 ID:???
コンポジ無印はホイールがゴミだから
SEと同じ走りを求めると25万コース
100ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 22:50:06.41 ID:???
白いほうが勝つわ
101ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 23:28:13.60 ID:???
玄人ならばSE買ってカスタマイズするであろう。
102ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 23:28:57.66 ID:???
いつまで逆ステムひっぱるかねw
103ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 23:50:39.12 ID:???
>>102
次のモデルまで
104ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 23:57:11.29 ID:???
まあ人気者だw
105ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 00:11:45.89 ID:???
人気もの?嫌われ者の間違いだろw
106ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 00:21:00.32 ID:???
104は本人だろw
定期的に書き込んでるが文体でバレバレ
107ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 00:30:34.14 ID:???
こういう決め付けって案外当たってないよね
108ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 00:39:48.04 ID:???
図星か
109ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 00:46:12.91 ID:???
本人認定されて顔真っ赤で反論してきたら100%本人。
110ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 00:51:41.07 ID:???
決めつけ厨の方がよっぽど顔真っ赤にして煽ってんだろうな
IDも出ない板でなにやってんだか
111ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 00:54:45.14 ID:???
(;´∀`)…うわぁ…・・・
112ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 01:09:18.47 ID:???
>>90
DEFY ADV SEを買って使い分けろw
113ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 02:13:55.28 ID:???
>>109
痛いヤツ発見
114ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 02:23:35.41 ID:???
しつこいよキチガイステム
115ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 02:39:20.68 ID:???
17の糞ガキの方がウザい
116ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 03:05:03.60 ID:???
嫌われるのも納得。
嫌われるのはくだらない写真を貼りまくるからだけじゃなかったんだな。
ジャイアント乗りを名乗らないで欲しい。
117ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 03:07:27.83 ID:???
>>115
どの人のこと?
118ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 03:21:22.47 ID:???
私服にフラペ、ノーヘルで歩道を走るような奴を同じTeam Compact Roadの一員とは思いたくねーわ。
119ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 03:48:27.65 ID:???
近くのショップに行くのに
レ―パン、シューズ、メットではめんどくさくて
そんな格好で行けないな〜 フラペではないが。
120ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 04:07:37.45 ID:???
そこでエスケープだろ。
121ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 06:12:37.31 ID:???
面倒でもヘルメットだけはかぶっとけ
あと指ぬきでも良いからグラブもな
122ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 07:41:05.78 ID:???
レーパンまで履かないにしてもヘルメットとグローブは着用しないと気持ち悪い。
123ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 09:17:53.09 ID:???
>>90
貴方は私ですか?

ADV Rabobank持ってるのに、TCR ADV2買いそうになりました。

でも大好きです、ラボバンクレプリカ。
124ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 09:44:32.74 ID:???
たしかにヘルメット、グローブはするに越したことはないけど
ママチャリ乗るときするかって言ったらしないからなあ
家から1kmちょっとのショップまで行くときはシューズすらスニーカーだ
ちなみにペダルはPDー5610で車道マターリ走るよ
125ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 09:57:22.98 ID:???
ラボバンクってカラーリングおしゃれだよね
正直あまり速そうには見えないけど
126ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 10:02:46.63 ID:???
ラボバンクのカラーはなんとなくパナソニック特急カラーに似ている気がする
127ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 10:14:02.96 ID:???
ロードレース見てても普通にかっこいいなと思うし結構目を引く。
俺が乗ってもラボバンクの面々のようにかっこよくは乗れないけど・・・
128ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 10:18:23.00 ID:???
>>126
ブロイキンクがパナソニック時代にあやかったのかもね
129ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 12:39:46.81 ID:???
TCR2乗りだけと慣れてなくてもSPDにすべき?
高いんだよな…シューズ
130ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 12:51:49.24 ID:???
>>129
ロードに慣れるまではフラペのほうがいい
ロードに慣れてない上に慣れてないビンディングだと立ちゴケするぞ
2〜3か月もすれば慣れるから、その後はSPDがおすすめ

それなりのスニーカーでも5千円以上するわけで、
SPDシューズの7千円〜ってのは別に高いとは思わないけど
131ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 12:55:26.91 ID:???
トークリップ
132ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 12:57:23.17 ID:???
>>129
フラペでいいよずーっと
133ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 13:01:21.08 ID:???
>>130
多趣味なものでwバイトしてても給料60%以上親に取られるので…

しばらくはフラペでいって、クランクを変えると同時に変えてみやす。
134ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 13:10:47.42 ID:???
現代ではトークリップこそ要らないような
ゆるいとほとんど効かないし、締めると外せない
外しやすさ優先なら前に誰かが挙げてたクランク兄弟かマルチリリースクリート
135ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 13:21:26.20 ID:???
spd-slもわすれないでね
136ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 13:22:24.55 ID:Vit5uECi
トークリップこそ危険だよ、こけても足折れても外れないから
こけたら自然に外れるビンディングは、安全だよ
137ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 13:32:02.84 ID:???
>>133
野暮かもしれないけど、クランクは後回しでいいんじゃないか?
SPD-SLにするだけで走りやすさは格段に上がるし。
どうせならビンディングでしっかりトレーニングして、脚力がついたらコンパクトクランクからノーマルクランクに変えたほうがいい気がするよ。
用途にもよるけどね
138ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 13:40:31.27 ID:???
>>133
>>137に同意で、ビンディングペダル&シューズはクランク交換よりお薦め
町乗り・通勤・観光などで歩く機会も多いならSPD、
自転車に乗るときはほとんど歩かないならSPD-SLかな
SPDでもA520やA600ならアマチュアのレースでも十分使えるけど
139ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 13:42:12.19 ID:???
>>137
>脚力がついたらコンパクトクランクからノーマルクランクに変えたほうがいい気がするよ。
アウター50Tでは足りないアマチュアって見たことない
140ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 13:50:35.50 ID:???
>>139
SHIMANOのノーマルクランクに50‐39Tってなかった?
インナーの話をしたつもりだったんだが間違えてたらごめん。
141ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 13:53:16.93 ID:???
>>137-138
アドバイスありがとうございます。
参考にします!
142ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 14:01:05.57 ID:???
>>140
56には50-39があったけど57にはない
アウター50Tでいいいならコンパクトクランクにして、
コースに応じてインナーを社外製の36Tか38Tにすればいいよ
(インナーは社外製に交換しても変速性能はあまり落ちない)
143ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 14:32:45.24 ID:PSs5gD94
SPD-SLでも歩くならペラッペラのサンダルでも持っていけばいいじゃなーい
144137:2011/03/04(金) 14:48:35.56 ID:???
>>142
そうだったのか。至らないアドバイスですまん!

>>143
こんなのもあるみたいよ。俺はほとんど歩かないから使ったことないけど
ttp://www.selectit.jp/item_equip/xpeq-ped_sm-sh45.html
145ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 15:00:47.51 ID:???
A600って面で踏む感じになる?
146ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 15:22:10.48 ID:???
>>145
A600は持ってないけど、同じ形のA520は面で踏む感じになる
A520とかのケージなしのとの違いははっきり分かる
M985とかM530はどうか知らないけど、ロードなら片面でいいと思う
147ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 15:24:47.95 ID:???
148ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 15:30:32.71 ID:???
心配するくらいならやめとけば?
149ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 15:45:50.03 ID:???
>>144
これは良い物を知った!!ありがとう!!
150ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 15:56:43.97 ID:???
荒1、1年乗って2万キロで壊れた。
新しいの買えってメッセージですか、これは。
151ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 16:01:20.91 ID:???
不良品掴まされたね。ドンマイケル♪
152ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 16:13:12.01 ID:???
まあ荒は難しかったらしいからな
153ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 16:15:01.41 ID:???
あらあら
154ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 17:24:55.84 ID:???
>>150
あらいやーんっす
って冗談はこのくらいにして…
1年で2万kmってことは競技やってるのかな
どこがどう壊れたの?
155ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 17:27:58.24 ID:???
1年で2万kmって尋常じゃねえな。どんな無職だよ
156ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 17:42:29.49 ID:???
カーボンは3年か30000kmで大往生だから、日々カウントダウンしながら乗れって言われたぜ
お店に
157ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 17:55:58.32 ID:???
やっぱり、初心者には片面SPD、片面フラットのSHIMANO PD-A530がお勧め。
いつもはSH-RT81 SPDシューズですが、ここ数日風が強く、寒くてトゥカバーしても結構冷たい。
そこで、普段履きの撥水加工のニューバランスのMW1001でフラットペダルで通勤、
これがSH-RT81+ウィンドブレークライト トゥカバーよりずっと暖か。笑っちゃいました。
いざとなればホッカイロの中敷も使えるし。w
ともかく、早く暖かくなれ〜。ビンディングで思い切り走りたい。
158ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 20:15:33.57 ID:???
SPDシューズの外に中敷き用ホッカイロを貼り付けて、その上にシューズカバーしてます。ちょうど良い暖かさ。
159ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 20:20:58.34 ID:???
水虫が大繁殖しそうだな
160ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 20:25:15.87 ID:???
>>150
壊れ方によっては保証対象だから購入店に相談しる
落車して折れたなんてのはダメだけど、どういう壊れ方?
161ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 20:54:33.42 ID:???
6700買ったのに、タイヤレバーでチューブをパンクさせてしまった涙。
TCR2でのニューホイールデビューだったのに・・・
162ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 21:05:31.46 ID:???
なんでチューブ交換もロクにできない初心者のくせに6700とか買ってんの?w
163642:2011/03/04(金) 21:07:55.11 ID:VPrtLLVY
お勧めのシューズカバー(メチャ安)

http://9191ts.jp/?pid=17234184

クリートの部分と履きやすい用に後ろを15cm程カット

ただし、シューズのサイズが26cmが限界かな?
164ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 21:08:35.37 ID:???
>>162

完璧に不注意でした・・・汗
165ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 21:20:52.37 ID:???
>>161
それは誰しもが通る道
166ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 21:31:27.16 ID:???
タイヤレバーでパンクなんかやったどとねえよw
167ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 21:31:39.70 ID:???
SとMの間にもう1サイズあって欲しいな
180cmそこそこだと、微妙に買いづらいんだよ
168ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 21:37:44.38 ID:???
180cmそこそこなら大抵の人はMでFA
169ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 21:39:15.37 ID:???
だからサイズは身長で決めるものじゃねえつってのに・・・
170ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 21:39:30.17 ID:???
いや、自分も通常のクリンチャーホイールなら大丈夫なんですけど。
6700のリム形状だと、かなり入れづらくて・・・

チューブ交換するか、パッチを使うか迷う。
171ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 21:46:14.95 ID:???
水平トップ長545くらいだと最高だな
172ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 21:47:04.69 ID:???
>>166
すげえ訛りの強い人みたいになってんぞ
173ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 21:53:01.62 ID:???
なまりワロタwwww
174ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 22:00:17.09 ID:???
>>169
身長がサイズ決める上で大きなファクターであることに変わりはないでしょ
しかも180でSってあんまり聞かないし>>168の言ってることは間違ってないと思うけど
175ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 22:11:52.03 ID:???
>>174
ガキの屁理屈だな
176ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 22:17:43.78 ID:???
端から見たらどっちがガキかは一目瞭然
177ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 22:21:26.78 ID:???
>>175
じゃあサイズごとに適応身長書いてるメーカーはどこもガキだな。
178ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 22:35:03.83 ID:???
>>177
あくまで参考だよあれ。知らなかったの?( ´,_ゝ`)プッ
>>167は身長だけで「買いにくい」と言っている。
それに対し身長で決めるのはおかしいという意見は正しい。

それをファクターだの180でSだの極論を持ち出し
難癖付けてるのは>>174。明らかに頭の悪いキチガイ荒らし。
179ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 22:44:14.22 ID:???
このスレの主な話題

▼フラペ
▼SM
▼アルミ
▼瀬、TCR2買いましたという初心者の報告
180ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 22:46:23.61 ID:???
追加

▼落差
181ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 22:48:56.77 ID:???
アルミの話なんかあったっけ?
一番話題なのは落差だろw
182ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 22:49:08.25 ID:???
>>167
180でSだと大抵は小さいと思うぞ
純正ステムは合えばラッキーってもので、交換するのは珍しくないわけで
183ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 22:54:00.70 ID:???
俺179cmだけどMにステム120mmでぴったり
Sだときっと140mm欲しくなるからかなり小さいな
184ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 22:55:39.62 ID:???
追加

▼たくさんの風光明媚な風景写真
185ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 23:05:21.83 ID:???
▼割れるカーボン
186ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 23:13:44.61 ID:???
>>162
6700は初心者向けのホイールだからでは。
187ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 23:16:05.75 ID:???
6700は初心者用(桐
188ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 23:44:23.01 ID:???
コスパ優秀だが価格的にはそんなとこだ
189ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 23:54:49.31 ID:???
6700が初心者用じゃなきゃ何が初心者用なんだよw
R500あたりから買い換え考えたら6700とかになるでしょ
190ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 00:08:52.09 ID:???
てかtrekみたいにヘッドチューブが短いラインを作ってくれたら、俄然買いやすくなるよな
191ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 00:09:17.16 ID:???
てかホイールに初心者用も糞もあってたまるか
192ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 00:15:04.20 ID:???
>>191
同意。高いから使いこなせないというわけでもないしな。
193ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 01:12:20.56 ID:???
>>189
あの価格性能比は機材を使い潰す実業団向けなのかも
サプライヤーがついてても提供される分は限られてるし
194ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 01:18:53.51 ID:???
6700ってそんなに使えるホイールなの?
195ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 01:21:40.07 ID:???
使えるかどうかは各人の判断によるが
他と比べてコスパがいいことは確かだね
196ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 01:42:50.39 ID:???
実際6700はタイヤはめにくいよ
パンクして出先で困らないように自宅で練習しとくといい
197ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 01:49:17.90 ID:???
複数のメーカーのホイールを使ったけど、
マヴィックがゆるいだけでシマノは普通じゃね?
6700はリムフラップの厚みがない&真ん中の溝が深いからむしろ楽な部類
ちゃんと溝を使えばだけど
198ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 01:59:22.86 ID:???
>>189
世の中には安物買いの銭失いということわざがあってだな・・・

つまりディープヅラ買っとけってことだよ
199ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 12:09:18.11 ID:???
RS80とWH-6700
どっちがオススメ?
200ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 12:37:54.69 ID:???
RS80
201ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 15:25:32.95 ID:???
S-R2って前後で何グラムだっけ?
202ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 15:29:06.12 ID:???
1560
203ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 16:10:09.28 ID:???
>>178

 こ れ は 酷 い 
204ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 16:20:01.20 ID:???
ヒルクライムならRS80
平坦なら6700
貧脚ならどっち使っても一緒
205ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 17:05:08.69 ID:???
rs80買うくらいならwiggleでDura-Ace買う
206ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 17:09:18.85 ID:???
6700のチューブ交換できない人間が
通販でホイール買ってどうすんだよ

「店でつけてもらうからいいもん」
  '`ィ'`ィ ┐(´Д`┌)
207ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 17:09:34.62 ID:???
ウィグルはオワコンすぎてもう…
208ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 17:15:18.12 ID:???
オワコン (笑)
おじさ〜ん、使う単語がいちいち古いよ
209ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 17:31:13.01 ID:???
>>201
前スレにあったな。1930gでR500と同等だね。
210ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 17:35:02.74 ID:???
6700の話でちょっと盛り上がってますね。

本日、無事に装着が完了しました。
TCR2の重量を量ってみたところ本体+ペダル+ボトルゲージ2ヶ+サイコン

で8.8kgでした。
これ以上は難しいかもしれませんね。
211ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 17:36:15.16 ID:???
TCR2とか買ってすぐにホイール替える人いるけど、乗っててそんなに不満があるのだろうか?
TCR1納車しましたっていきなり6700履いてうpしてた人もいたけど、別に純正でもそれなりだけどなあ
平均速度が28キロとかでこれ以上自力ではどうにもならないからホイール替えるならわかるけど。
たいして乗ってもないのに見た目とかで替えるってのはどうなんだろう?
まあ本人の自由っていえばそれまでだけど
212ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 17:37:51.00 ID:???
>>210
そしてSL−2予約だな
213ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 17:40:22.20 ID:???
>>212

ライト2つを忘れてました。
多分、ペダル・部品レスの重量は8kg前半っすね。
SL-2の方が軽い。笑
214ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 17:41:42.62 ID:???
>>212
物欲ってもんがあるでしょうに。
215ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 17:42:53.12 ID:???
シマノホイールばかり話題になっていてボーラワンオーナーの俺の肩身が・・・
ヒルクライムもダウンヒルも平地巡航もなんでもこなせるいいホイールだと思うんだ
チューブラータイヤ用だけどよかったら購入候補に入れておくれよ
216ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 17:45:54.14 ID:???
ネット情報に影響されやすいだけだろ。
その程度のこと。
217ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 17:49:53.93 ID:???
去年の無印についていたWH-RS10はいいホイールだった
重さ以外は全体的に高いレベルでまとまっているし山登りをしないなら恐るべきコストパフォーマンスを発揮する
今は予備用ホイールとして眠っているが、練習用や悪天候時のレインタイヤ用としてこれからも使うつもりだ
218ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 17:54:00.90 ID:???
カーボンチューブラー普段使いなんて財力がある奴しかできねーよ
俺はローラー用R500、練習用RS20、決選用7850C50-TUと見事にシマノユーザーだが
219ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 18:50:04.21 ID:???
おれの大好きなレーシング3が話に出ない
220ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 18:56:35.66 ID:???
まあ一般人はレーシングZEROを使うからな
221ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 19:47:58.87 ID:???
やはりシマノよりカンパ、フルクラ、イーストンのが良いの?
222ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 20:11:28.17 ID:???
>>221
最終的には重量と好み。自分の脚質と自転車に合うホイールを買えばいい
223ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 21:13:48.49 ID:???
あしたついにコンポジ瀬納車だ

楽しみすぐる
224ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 21:28:45.12 ID:???
画像うpよろ

インプレつきで
225ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 21:51:49.91 ID:syTiMO38
もうすぐavd SL売る予定
226ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 21:53:20.09 ID:???
南砂町で初めて他人がコンポジ瀬乗ってるの見た。DHバー付けてたな。
227ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 22:23:24.07 ID:???
今まで見てきたコンポジ瀬はみんな私服で歩道をゆ〜っくり走ってたなぁ……
TCRの名が泣くわ(キリリッ)
228ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 22:25:19.34 ID:???
まあリーダーの逆ステムがあれだから
その下っ端は推して知るべし
229ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 22:39:35.87 ID:???
コンポジ瀬に罪は無いんだがな。
お前ら自転車に対する愛情なんかないだろ。
230ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 22:48:23.09 ID:FMft+3Sl
COMPOSITE(無印)明日納車

今乗ってるクロスはあちこちにガタが来てるので
残念ながら廃車予定
(自転車2台置くスペースも無いし)

今日は力いっぱい?走って来た

明日も少しだけ走る予定

新しい自転車はうれしいが、このクロスも思い出がいっぱい

皆さんは古い自転車どうしてます?
231ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 22:55:11.14 ID:???
>>211
純正からいきなりWH-R500にかえた俺。
チューブはMaxis Ultralight、タイヤはコンチのGP4000Sに替えた。
正直純正のほうがよかった・・・

でもWH-6700にしたときは、さすがに違うなと思ったが。
232ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 23:01:25.69 ID:???
>>229
愛してねぇワケ、ねぇだろ。
フレームに傷を付けちゃった時、同じように自分の心にも傷が付いたぜ…(キリッ)
233ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 23:04:53.49 ID:???
>>229
だれもコンポジ瀬を悪くなんて言ってないじゃん
持ち主がアレな傾向が強いってだけで
234ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 23:09:09.88 ID:???
いろんなエスパーが登場するスレはここですね
235ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 23:22:48.26 ID:???
>>234
ド級キチガイエスパー乙
236ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 23:46:10.94 ID:???
コンポジ瀬最高ですよ。
若葉ローディーで最低週2回ペースで往復50キロの通勤してますが、
段差やデコボコ舗装そしてダラダラの上り坂、
カーボンとその軽さの恩恵受けてるなって今更ながら実感してます。

硬いアルミや重いバイクなら、とてもいつもの通勤には使う気にはなれないかも。
もうカーボンから離れられない予感。数年後次は頑張ってADV狙います。
237ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 23:47:04.97 ID:???
ここはクロスバイクのエスケープスレとすごく雰囲気似てますね
238ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 23:48:56.51 ID:???
どんなところが?
239ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 23:51:10.35 ID:???
そりゃそうだよ
書き込み量No1の俺がTCR欲しいけど買えないエスケーパーだもの
240ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 23:54:30.42 ID:???
>>230
納車オメ!!
クロスで楽しまれたみたいだから、もっと楽しくなること請け合い。w
コンポジ瀬アホみたく軽いから、いっそディスプレースタンドで室内持ち込んじゃえば?
いつも眺めてられて、暇あれば磨いたり、整備したりとウマウマかもですよ?w
241ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 23:56:10.60 ID:???
カーボンバイクでデコボコの舗装路をで走ってる子がいるときいて
242ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 23:56:25.37 ID:???
複数以上のエスケープ乗りがTCRにステップアップして流入してるのは否定しない
243ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 01:14:53.09 ID:???
俺みたいにプレスポからTCRに流入した変態はいないのか…

まぁプレスポは愛着があるから通勤や近場に使っているけど
244ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 04:05:10.40 ID:???
無印を色々ガチ仕様に改造してしまったので近場の買い物や観光目的のロングライドができなくなってしまった
のんびり走ることは許されない。乗るからには全力で走れと宿命を受けたような感じだ
しかしこれだと日常生活に不便だから普段用の自転車買わないといけないな・・・
245ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 04:21:34.49 ID:???
>>242
ママチャリからTCR ADVのフラペにステップアップするのはナシですか?
246ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 04:29:03.73 ID:???
妄想の話はナシだよ
247ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 05:20:34.24 ID:???
>>236みたいなインプレ見ると毎回思うんだよな

初心者のコンポジ瀬ノリって対外カーボンすげー!流石カーボンだぜ!みたいな事書いてるけど
カーボン以外に乗ったことがあるのか?乗ったことがないのにこの「振動吸収性はカーボンならでは!」とか抜かす奴ってアルミを疑似体験してるエスパーなのか?
248ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 05:36:01.10 ID:???
カーボン以外乗ったことなかったら、カーボンすげーって言っちゃいけないの?


あ た ま よ わ い の ?
249ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 05:42:51.92 ID:???
>>247
おれもそう感じる。
250ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 05:45:02.76 ID:???
カーボンバイクを「魔法の絨毯のような乗り味だ」「雲の上を走っているようだ」とか言いますが、じっさいに魔法の絨毯や雲の上を走ったことのある奴はいないという事実。
251ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 06:29:12.74 ID:HiIFvbdy
>243

俺もプレスポ

「とりあえずクロスで」って乗り始めたらハマッテしまった
252ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 06:57:47.37 ID:???
>>246
キミは最近来たのかな?2009年モデルに乗ってるし妄想じゃないよ。
253ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 07:37:25.74 ID:???
>>247
今まで乗った事のある自転車(非カーボンフレーム)とカーボンロードバイクの違いに感動してるんだろ
254ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 08:43:10.22 ID:???
感動してもおかしくない。

つかコンポジSEのインプレは一様に感動だな。
アルミ乗りついで来たベテランも絶賛してるよ。
255ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 09:51:29.82 ID:???
>>248が馬鹿すぎてつらい……
256ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 10:16:17.95 ID:???
これからはママチャリからフルカーボンなんてのも当たり前になるのかもな
257ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 10:27:50.86 ID:???
コンポジの評価は感動したとか人生観変わったとか絶賛一色だよな
普通に好きも嫌いも語られるSLなんかと大違い
258ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 10:43:08.54 ID:???
ADVフレームとコンポジフレームはどのくらい違うんだ?
259ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 10:45:06.15 ID:???
強いて言うなら川崎と横浜くらい違うかな
260ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 11:12:40.04 ID:???
強いて言うなら中村憲剛と中村俊輔くらい違うかな
261ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 12:07:30.32 ID:???
クロスからTCRへの乗り換えが話題に出ているので、
去年、エスケープR3からTCRアドに乗り換えた自分の話を。

富士ヒルクラは、R3が95分 TCRアドが85分 と−10分
箱根旧道は、R3が60分 TCRだと50分弱。
旧道は距離が半分なのに10分短縮。斜度がキツイ分軽量効果が大きい?


脚力は中の下レベルと思います。富士ヒルクラ時は初ロード納車直後で、
ダンシングも出来なかったから、今ならもう少し早いかも。
10倍近い価格差でも、乗り手を鍛えないとあまり変わらないって事ですね。

アドはロングライドでヘロヘロになっても良く進む。スイスイ走る。
サイクリングには重宝しています。
コンポジはちょっと乗った感じでは、アドの加速の鋭さがだいぶ薄れて
マッタリ乗りやすくて、自分にはコンポジのがあっているかも。

262ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 14:46:43.71 ID:???
>>247
大昔にクロモリの輪行車でライディングハイを味わいました。
その後、バイク等自転車から離れていてまた同じ思いを味わいたく、
MTB2台、軽快車1台乗ってみましたが、何かが違う。
共通は全てアルミフレームでその硬さのせいと合点がいって、
今回はクロモリのアンカーオーダー予定でしたが、憧れのカーボンが
この価格で発売とのことで、急遽コンポジ瀬になりました。
正直TCRクラスのアルミの経験はないので興味はありますが、
アルミ結構トラウマになってます。w
263ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 14:48:35.10 ID:???
瀬乗りよりも偉くなったと勘違いしちゃってるADV乗りのほうが人して痛いね
264223:2011/03/06(日) 14:48:56.79 ID:???
午前中納車してきた
どノーマルだけど良かったらドゾ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1401150.jpg

サイズはM,身長177,股下82ぐらい
escape R3からの乗り換えで,店員さんがとりあえず緩めに合わせてくれた

5キロぐらい流して乗ってみたけど,フロントの変速がガチャガチャした以外はとても良かった

チェーンリングとチェーンとスプロケを105に変えるといいって聞いたけど変えた人いる?
特に不具合無いようなら,しばらくしたら変えようかな...
265ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:32:05.75 ID:???
>>264
おめ。だけど画像デカ過ぎw
266ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:37:53.92 ID:???
完組みホイールで3万以内のキシメン教えて
267223:2011/03/06(日) 16:40:25.36 ID:???
スマン,リサイズ忘れてたw

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1401366.jpg
268ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:46:28.12 ID:???
めちゃデカ画像ですね。w でもカッコいいですね。
とりま納車オメ!
もう少し乗ってみるとギアも操作も馴染んでフロントもスムースになるかもです。僕もそうでした。

あと、このフロントはチェーンのタスキがけからの変速は嫌うみたい。
リアが外側で、フロントが内側からのフロントの変速は入りにくいので、リアを中ほどまで落とすとフロントの変速スムースです。
みんなどうなんだろ?
269逆ステム:2011/03/06(日) 17:15:30.75 ID:???
おいらもそうです♪
270ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:18:48.03 ID:???
俺はなにも見てない…
みんなそうだろ?なあ…
271ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:31:41.26 ID:???
http://iup.2ch-library.com/i/i0257026-1299400228.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0257025-1299400215.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0257024-1299400208.jpg

TCR2をWH-6700に変えました。
50kmほど走りましたが、速度維持がかなり楽になりました。

272ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:49:09.63 ID:???
>>271
どうでもいいよ
273ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:52:01.04 ID:???
だんだん瀬がかっこよく思えてきたフシギと
274ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:56:44.46 ID:HiIFvbdy
>264

「俺も納車されたCOMPOSITE(無印)」と言っても雨なので来週引取りにいくが

取り合えず、ご対面と支払いを済ませてきた

初めて見る6700はスポークが細くてこれで大丈夫なのか心配になった

う〜ん来週が楽しみ

275ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 18:34:05.70 ID:???
>>271
逆ステムの流れをつぐ者か
276ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 18:36:40.67 ID:???
>>256
俺の知り合いもママチャリからいきなりコルニャゴカーボンになた
277ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 18:48:38.60 ID:???
>>271
効果あってよかったね ホイール選びは迷うわ
278ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 19:20:06.62 ID:???
5万以下のホイールなんて飾りです
偉い人にはそれがわからんのです
279ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 19:23:49.50 ID:???
5万という線引きがニワカ素人臭ぷんぷんだな
280ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 19:29:15.74 ID:???
5万という線引きをしなくてもこのスレはニワカ素人臭プンプン
281ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 19:56:32.27 ID:???
>>271
またupしてくれ。安くても良いものは良い。
282ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 20:13:28.99 ID:???
>>281
自演乙
283ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 20:38:17.65 ID:???
TCR2にWH-7900-C24-TLつけてる漢は日本にはいないのか
284ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 20:53:01.93 ID:???
C24-TL装備が漢なら去年の無印にボーラ装備している俺はなんだろう?
285ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 20:56:06.18 ID:???
ただの無駄遣い。
286ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 20:57:48.43 ID:???
>>284
一周回ってただのアホ
287ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 21:07:42.67 ID:???
アルミフレームにボーラは物凄くかっ飛びそうなイメージがあるな
かっ飛びすぎて脚の貯金無くさないようになー
288ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 21:41:27.58 ID:???
その組み合わせはクリテリウムとか楽しいかもw
289ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 21:45:31.43 ID:???
TCR2もスピンフォースにすべき
290ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 21:59:09.69 ID:???
やっぱシマノ、カンパ、スラムのホイールはコンポが同じメーカーじゃないと躊躇う
291ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 22:01:29.17 ID:???
ルイカツはガノラー
じゃあ俺たちジャイアント海苔は?
292ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 22:19:48.30 ID:???
ニワカー
293ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 22:25:26.73 ID:???
ジャイアンズ
294ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 22:28:08.80 ID:???
ショップの工作員多いな。ウザいが気にせず行こうぜ。。
295ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:00:33.80 ID:???
闘魂こーめーてー
296ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:43:18.73 ID:???
>>290
その統一させたい気分は、分かる気がする
でもチェーンはシマノであとはスラムだけど
297sage:2011/03/07(月) 00:29:36.65 ID:KyOBCsTB
CS3000からの乗り換えです。176cmで78kg、 手足は、ちょっと長めなので、TCRだとサイズMで大丈夫でしょうか?
298ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 00:45:40.80 ID:???
>297
もはや釣りにしか思えない
サイズはショップで相談して
荒れるから
299297:2011/03/07(月) 00:59:51.44 ID:???
すみません。わかりました。GIANTの直営店で聞いてみます。
300ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 01:59:33.73 ID:???
>>261
ここにFHCで90分きる上級者はいない。
フラペでホイール交換で盛り上がる初心者ばかりだぞ。
場違いだな。
301ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 09:53:29.61 ID:???
お忙しいところ申し訳ございません

【元祖】GIANT OCR海苔の隠れ家 02【へっぽこ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1293373426/
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
こちらのスレにコンポジ瀬に憧れをもつ息子が行ってしまいましたのでこちらのスレに誘導させていただきました
=================================================================================================
611 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2011/03/06(日) 14:16:45.96 ID:3qWG34Og [1/3]
TCR COMPOSITE SE
10万で売ってクレ

618 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2011/03/06(日) 17:50:46.72 ID:u0KJiXHH [2/2]
612です
やっぱホイール交換した方が良い?シティサイクルだと37キロが限界だった。速く走りたい(´・ω・`)

623 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2011/03/06(日) 21:00:26.30 ID:3qWG34Og [2/3]
>>618
OCRなら40〜50キロくらい余裕

628 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2011/03/06(日) 23:58:53.48 ID:3qWG34Og [3/3]
ぶっちゃけ走りの軽さを決めるのはホイールだからね
コンポなんかよりよっぽど重要

630 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2011/03/07(月) 04:25:44.01 ID:FrNdsigN
SRAMの10速ののコンポジSE買うからどーでもいい(のか?)
=================================================================================================
皆様には大変ご迷惑をお掛けすると思いますがこの子がきたら優しく接してあげてください
根は明るくていい子なんです
決してIDであぼーんしてあげないでください
よろしくお願いいたします

ID:FrNdsigNの母より
302ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 11:08:32.35 ID:???
>>300
お前出来んの?上級者さんw
303ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 11:58:07.54 ID:???
>>274
納車オメ!!
しばらくは、SRAMの変速や細いタイヤ、クイックな挙動にとまどうかもですが、
1ヶ月後はシアワセになること請け合い。w
そろそろいい季節。お互いコンポジライフ満喫しましょう。
304ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 12:50:59.24 ID:???
>>261
自分はいまESCAPE R3のドロハン化した自転車に乗ってて、50kmをAVE35km/hで走れるくらいだけど、
ロードに乗るともっと速く走れますか?ESCAPEはホイールが1.2kgくらいあるし、フロント
トリプルだからQファクター?とかいうやつが大きくてガニ股走りになってしまうし・・・
コンポジの評価が高いからコンポジにしようかなぁと考慮中です・・・
305ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 13:07:31.03 ID:???
でっけえ釣り針だな。
306ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 13:14:34.45 ID:???
AVE35がなに乗ったって同じ。まずは足を鍛えろ。俺みたいにAVE50いけるようになってから買え
307ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 13:18:35.30 ID:???
理論的にはAVE35がなに乗っても同じなら、
AVE50のやつだってなに乗っても同じだろ…
308ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 13:31:53.53 ID:???
自分より速く走れる奴がいるとムキになって叩き始める奴は気づこうぜ。クラスでも
いたただろ?運動神経万能でイケメンとかいうサッカー部とか野球部の奴が。
309ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 13:42:02.38 ID:???
>>304
それ前も同じ質問あったけど、当然ロードに乗るともっと早く走れる。
310ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 13:51:53.42 ID:???
釣られ過ぎワロチ
311ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 13:53:55.65 ID:???
>>261
>去年、エスケープR3からTCRアドに乗り換えた自分の話を。
って、TCRADVに乗ってるんじゃないの?
312261:2011/03/07(月) 14:06:17.34 ID:???
>>304
イベント以外でAVE35となると、自分より脚力があるんでアドバイスなんて
おこがましいのですが、ストップアンドゴーが少ない平坦ならば、ドロップ化で
空気抵抗も一緒なら、それほどタイムは変わらないかも。

アドは登りや、瞬間的なフル加速で威力を感じます。
あとは200キロを越えて脚が切れてもよく進む。
単純な速さより、乗り心地や楽さ差のほうがデカイ。

Qファクターは多少広くても狭くてもそれが蟹股の問題では
なく根本的なペダリングを見直した方がいいと思われる。

AVE35の脚力ならばコンポジよりリヤが堅くて爆発力のある
アドかSLが合っていると思うなぁ。
313ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:20:27.83 ID:???
>>304がADV買えるようには思えない
314ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:24:23.15 ID:???
ADV買う金あったら他のメーカーでも選択肢は多いだろうになんでADV?
315ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:27:48.52 ID:???
ジャイアントが好きだからだ
言わせんな恥ずかしい
316ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:29:23.11 ID:???
ははははw
317ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:30:15.48 ID:???
35万で6kg台かつこれだけオールラウンドにレーシング性能の高いバイクは他メーカーにもそうそう無いぞ
318ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:31:50.49 ID:???
瀬はな。
319ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:33:41.70 ID:???
重量でしか良し悪しを見れないのか…
320ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:34:47.44 ID:???
そうそう、ジャイアント買っとけば、後は脚を磨くだけと思えるから。

ただ、藪ショップをGPMに指定するのだけは止めて欲しい。
お陰で、他のショップで再調整。金も時間も大層な無駄。
次回もそこしかなけりゃ、不本意でも他のメーカー選ぶしかなくなる。
きちんと把握しとけ。トンデモGPMあるんぞ!判ってるか!?GIANT!!怒
321ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:36:32.04 ID:???
アド瀬乗ってみろって。重量だけじゃないことがわかるから。
322ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:37:24.08 ID:???
このスレの傾向としてフレームうんぬんは置いといて
完成車のパッケージとしてこっちがいいだのあっちがいいだの
っていう人たちが多いのは同意
323ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:39:27.25 ID:???
ADVSEは平地レースだけでなくヒルクラもいける。
他のバイクから乗り換えたらその純粋なレース志向に驚くぞ。
324ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:42:08.85 ID:???
>>319
逆だろ。重量だけならScottやFeltにまかせとけばいい。
325ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:42:37.62 ID:???
ADV3はアルミコラムだから…ってのはあるとしても
SEだからすごいってのは完成車として見たとき。
わかりやすい重量などのスペックにつられるのはわかるけど。
326ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:46:03.84 ID:???
ADV SE乗りの独壇場w
ADV3乗りの肩身狭いw
327ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:47:00.86 ID:???
GIANTの下位グレードから乗り換えたら間違いなくそうなんだろうけど
たとえばスペシャとかキャノ、スットコあたりのピュアレーサーから
乗り換えたら驚くほどすごいわけでもないだろ。
このスレは個人的な好き嫌いと性能の良し悪しを一緒にし過ぎ。
328ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:51:44.40 ID:???
同意だわ
たしかにADVは素晴らしいフレームだと思うけどみんな他メーカーをバカにしすぎ
329ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:56:21.09 ID:???
他メーカはジャイアントと同等のフレームクラスでも価格がかなり上がるのがありえない。
同じくらの価格だったら他メーカーも選択肢にいれるけどね。
330ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:58:37.81 ID:???
乗り比べた上で言ってるの?
まさかネットや雑誌の評判からそう決めつけちゃってるの?
331ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:59:10.75 ID:???
キャノのSupersix Hi-modは安いね。フレーム買いするとリクイガスカラーしかないから絶対買わないけどw
332ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 15:02:13.07 ID:???
リクイガスカラーってこてこてのアメリカ人しか似合わないよな…
アメ人がHi-mod乗ってるとおっって思う。
333ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 15:03:10.36 ID:???
BHのG5もフレームセットならADV SLと同じくらいの値段
ちなみに乗ったことはないけど
334ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 15:05:04.68 ID:???
>>332
日本人が乗るとこうなるよ。とくにホリゾンタルは残酷だよ。
http://sportsnews.blog.ocn.ne.jp/image/others100127_1_title.jpg
335ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 15:08:35.06 ID:???
>>334
団長…好きなんだなってのは伝わってきて好感が持てる…
336ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 15:09:00.00 ID:???
機材だけはいっちょ前
337ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 15:13:49.82 ID:???
>>336
団長の走りを見たことあるけど、意外といいフォームで走ってるよ。
338ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 15:17:39.51 ID:???
でも自転車番組の解説は勘弁
芸人ノリのしゃべりがうざすぐる
339ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 15:29:12.04 ID:???
ミドルクラスのカーボンフレームの購入を検討してます
フレーム売りのアドバンスってアルミコラムなんですか?
340ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 15:29:45.69 ID:???
>>327
絶対性能で比べれば他社製品もいいけど、
33万のADV SLが50万コースのフレームと張り合ってたり、
21万のADVがもっと高いセカンドグレードよりむしろ良かったり、
同価格帯の競合製品よりはいいでそ
341ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 15:31:02.79 ID:???
>>339
カタログか公式サイト嫁
Advanced-Grade Composite, Full Composite Over Drive(1-1/8”-1-1/4”)コラム
342ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 15:31:05.69 ID:???
>>339
FSはフルカーボンだよ
ADV3だけアルミコラム
343ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 15:55:10.39 ID:???
>>340
50万コースのフレームと張り合ったり、高いセカンドグレードよりいいとかいうのは
乗り比べた上での感想?それとも誰かの受け売り?雑誌のレビューからの類推?
実際乗り比べてみて明らかに違うということが分からなければ差はないのと同じ。
「性能がいいから好き」なことと、「好きだから他社より性能がいいはず」では意味が違う。
>>340がそうだとは言わないが、後者が多いのも確か。
ジャイスレと他のメーカースレの決定的な違いはここだと思う。
344ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 16:00:04.80 ID:???
>>343
お前こそ乗ってみたほうがいいぞw
345ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 16:02:39.53 ID:???
他者を認めることで初めて自らを認めることができる
見ようともしないのは愚の骨頂だ
まあプロでもないんだし好きならそれでいいと思うけど
346ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 16:09:20.24 ID:???
>>343
凄い脳内だな。呆れた…
347ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 16:13:44.64 ID:???
LOOKとTIMEはちょっと別格だぜみたいな風潮があるけど、実際どうなんだろうね。
今中さんはTIMEを評価してないようだけど。
348ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 16:16:44.51 ID:???
まあ評判だけで語ってる奴ばっかりだろうな
恥ずかしい
349ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 16:26:41.33 ID:???
評判だけで語ってるやつはジャイも一緒。
350ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 16:35:06.86 ID:???
他メーカーでADVの価格帯ってコンフォート志向が多かったりするからな
そういう意味で良質なコンペティティブモデルをこの価格で出せる点は素晴らしいと思う
351ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 16:45:04.20 ID:???
うりい
買ってしまったぜ
352ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 16:58:22.27 ID:???
鶴見辰吾と玉ちゃんしか信じない
353ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 17:22:47.19 ID:???
>>347
LOOKとTIMEは乗ったことないけど、時々見る
「今のフラグシップモデルはどれも高性能」
という意見のほうが「TIMEすばらしい!」より説得力あるね
それが本当なら他社のフラグシップモデルとの差はないってことに

考えてみればカーボンの成型方法や材料はどこのメーカーも同レベルのを使えるから、
あとはノウハウによる乗り味や剛性のバランスの細かいセッティングしかない
354339:2011/03/07(月) 20:20:25.99 ID:???
>>341
>>342
ありがとう
結局見た目でG5のAG2R色を買いました
TCR乗りに親切な二人がいたことは忘れないよ
355ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:40:08.00 ID:???
>>353
TIMEはフォークが神
スペシャのフォークはTIME製
ピナレロの気持ち悪いフォークも少し前までTIME製
356ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:28:02.60 ID:???
ジャイはフレームが神。
ピナレロもTIMEも組立以外は台湾製
357ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:49:16.19 ID:???
ジャイのフレームにTIMEのフォークがイイってことだな
358ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:24:28.26 ID:???
団長は仕事が忙しいから練習できてないだけ
練習できたらそこそこ速い
359ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:25:21.88 ID:???
どのメーカーのフラッグシップも差が大してなければ
安いのがいい

よってジャイアント
360ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:30:31.11 ID:???
>>359
人によっては安さよりも外見とか世間の評価(笑)とかが気になるわけだ
361ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:31:45.71 ID:???
外見も世間の評価も良いと思うのは俺だけか?
362ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:50:04.57 ID:???
外見の評価が良いのはここ最近では?

一昔前のデザインは・・・正直ださかった。(T-mobailは除く)
363ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:59:57.52 ID:???
今のデザインは・・・シートポスト太すぎだし、シート角寝すぎだし、ヘッドチューブが15mm程度長いし・・・ISPいらねえし・・・
ここを改善してほしいでござるよ
364ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 23:20:57.92 ID:???
そんな細かいところは気にしない
ぱっと見でいい
365ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 23:23:07.08 ID:???
GIANTって文字を筆記体にしてほしいんだよね。WILIERみたいに
http://cdn3.media.cyclingnews.futurecdn.net/2009/07/11/1/lampre_wilier_ballan_dt_600.jpg
366ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 23:51:16.73 ID:???
結構前には筆記体みたいなのあったぞ
367ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 23:58:19.68 ID:???
アルミフレームかせコンポジに乗り換えた人に質問したいんだけど
乗り心地はいいけどやわらかすぎて力が逃げて前に進まない感じとかはある?
368ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 00:15:01.12 ID:???
s-worksのシューズをかっちまった。
バイクはTCR2なのにwwww
369ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 00:22:05.65 ID:???
>>368
大丈夫。新城もコルナゴに乗ってるけど靴はS-WORKSだ。
370ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 02:11:11.45 ID:???
GIANTは2010以降ぐらいから急にデザインが洗練されたような気がする。なんつーかシンプルな美しさでてきた。

逆に言えば2009以前は正直ダサかった。
上位モデルでさえも結構酷いのがあったと思う。
デザイン面でGIANTを嫌う人はそのへんのイメージが強いんだろな。
371ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 02:24:36.85 ID:???
2009のTCRADVSL0
これがGIANTのデザイン的な最高傑作だと思ってる
372ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 02:59:31.55 ID:???
GIANTは2009から『はじまったな』
373ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 03:23:26.87 ID:???
同意。俺も2009からかな。
374ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 03:38:53.84 ID:???
>>371
同意
あのカラーリングとコスカボのマッチングは素晴らしい
やっぱりADVはカーボンスケスケがいいよなあ
375ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 05:57:01.12 ID:???
同意。おれも2009だな。
376ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 05:59:44.53 ID:???
同意。2009からよくなったよね。
377ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 07:47:50.79 ID:???
おまいらの美的感覚もなんだかな〜
どんなにフレームが美しくても
どんなにカラーリングがよくても
ダウンチューブに「GIANT」って入ってるだけで・・・
正直萎える。
378ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 08:00:16.94 ID:???
GIANTの文字をダサいと感じる美的センスを疑うわ
379ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 08:10:27.20 ID:???
同意。
380ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 08:14:16.16 ID:???
よく、ロゴを筆記体にしたらいいっていう意見を目にするが、筆記体のGIANTはダサそう。
ロゴは今のままが一番いいな。
381ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 08:29:12.17 ID:???
おまいもわかってないな。
「GIANT」の文字がダサイなって言ってない。
簡潔に言うと数あるロードバイクメーカーから
GIANTを選ぶって感覚が萎えるって言ってんの。
382ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 08:39:21.56 ID:???
なんだいつもの幼稚なレス乞食か
383ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 08:41:19.02 ID:???
赤の他人に萎えられるのは勝手ですからどうぞ
384ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 09:27:13.96 ID:???
ジャイを狂信的且つ盲目的に愛してる連中が気持ち悪い。
他のメーカーを知らないとこうなるっていう見本みたいなもんだな。
>>356
ジャイはフレームが神って・・・
このスレでしかありえない言葉。
ほかに誰か言ってるやついるのか?
385ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 09:32:00.95 ID:???
>>384
なら勉強のためにジャイに勝てるフレームあげてよ。間違ってジャイOEM メーカーあげないようにね。
386ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 10:14:49.47 ID:???
かわいそうに。
GIANT・メリダ・TREKとそのOEMを否定したら
もう乗ることのできるカーボンバイクなんてほとんど無いよ。
387ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 10:23:51.66 ID:???
ジャイって他のメーカーの開発から設計、強度試験まで全部やってるのか?
トレックなんかのメーカーの人間をいれずにジャイ単独で。
委託されての製造のみじゃなくて?
そんでピナとかトレックの塗装して売ってるの?
388ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 10:36:01.89 ID:???
グランツールに出るような人が乗ってるフレームだったら、性能は問題ないだろ?
あとは好みの問題だよ。硬さ、軽さ、耐久性、形、値段、カラーリング、ブランド・・・etc
気づかないうちに、すべてを統合して「これにしようっと!」って決めてる。
だからさ、どうぞ勝手に好きなのにお乗りになりやがれってことだと思うの。
389ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 10:53:32.72 ID:???
ハイエンドのフレームの良し悪しをホビーライダーが語れるわけないじゃんか
同じTCR乗りとして恥ずかしいから誇張表現はやめてくれ
390ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:05:25.43 ID:???
あごめん、おれプロライダーだから。
391ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:07:10.02 ID:???
>>387
カーボンフレームは素材・寸法だけではなく工法の影響が大きいから下請けが開発や試験にも関わる必要がある。
場合によってはコンセプトだけ投げられて造る場合もあるんだろ。
392ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:09:29.19 ID:???
>>389
同意。
TCRは好きだがそれが全てにおいて一番だとは思わない。他社にもいいものはいっぱいある。
GIANT唯我独尊みたいな言い方するから叩かれる。
393ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:12:15.59 ID:???
>>390
ベルマーレの選手?
それともラボバンク?
394ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:43:16.86 ID:???
カーボンラグの頃はまだ欧米でも作れたけど、
最近のカーボンモノコックはジャイなど台湾に
かなわない。量産品でないトップモデル以外は、
ジャイは業界で神と言わざるおえない。
395ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:59:15.60 ID:???
>>387
OEM・ODM一般の話だと、
発注側が設計を全部やって生産側は生産するだけのパターンと、
発注側が出すのは大まかな仕様とコスト要件だけで
生産側が詳細な設計もやるパターンと両方やる
カーボンパーツは積層や成型(加熱加圧)のノウハウが要るから後者だと思われ
つーかカーボンフレームの設計・生産のノウハウ持ってるブランドはあまりない
396ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 12:00:45.94 ID:???
>>394
まあ、メーカーごとの味付けやブランド力に金払うのも、
本人が納得してるんならいいんじゃね?
趣味のアイテムなんだし、俺の金じゃないし
397ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 13:16:01.15 ID:???
ジャイって近年の流れでどれくらい儲けてんだろ
398ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 13:37:31.10 ID:???
薄利多売だけど量が尋常じゃないからな
399ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 13:39:44.53 ID:???
原価を抑えた生産管理をしているから薄利でもないんだけどな
400ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 13:42:43.11 ID:???
>>397
1500億円とかじゃなかったけ?
401ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 14:07:41.45 ID:???
サイズが3展開しかないから安いのかなぁ 工程も少なくて済みそうだし。
ただジャイが作ってるコルナゴはサイズが豊富すぎるんだよな。だから値段が高いのかなぁ?
でも海外通販だと結構安いよなぁ・・・日本はなめられてるのかね?
402ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 14:22:54.92 ID:???
ADVSLはねえ、僕みたいな貧脚が乗ると、
すぐ売り切れるんだよね。
其の分、ここ一発は早いので短距離ならいいかも。
他社のじゃこんなに追い込まれないのになあ。
結構足つっちゃうもんなあ。
403ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 14:30:20.48 ID:???
コルナゴはブランドバッグみたいなもんだから シール代20万とかの世界
ジャイアントは業務用
404ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 14:43:50.81 ID:???
最近じゃコルナゴもC59、M10、EPS、マスター以外ジャイと変わらんよ
405ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 14:50:09.83 ID:???
コルナゴ=マツダ
GIANT=トヨタ
406ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 15:02:04.74 ID:???
ひとはなぜデローザを買うのか? −シグナリング理論の応用−


現在では、自転車の値段というのは本当に安くなりました。
台湾メーカーなら、アルミフレーム+105コンポのロードバイクが15万円以下で買うことができます。
このような時代にコロナゴやピナレロやデローザのような馬鹿高い自転車やカンパニューロのようなシマノに比べ価格で劣るコンポを買う経済合理的な理由は何もなさそうです。

このように、自転車を走るための道具と言うふうに考えてしまうと、イタリア車の値段や維持費はとても説明できません。
しかし、これは経済学のシグナリング理論で簡単に説明できます。

綺麗な女性は、(顔が同じ程度なら)なるべくお金を持っている男性と恋愛をしたいと思っています。
ところが、男性は見栄っ張りでみんなお金持ちのふりをするため、誰が本当のお金持ちの男性なのか綺麗な女性の側からはなかなか分からないわけです。
 
そこで、本当のお金持ちの男性が、綺麗な女性に正しく選んでもらうためにシグナルを発するわけです。
価格や維持費の面から見たら全く割に合わないイタリア車ですが、割に合わないからこそ「自分は本当のお金持ちである」と言うシグナルを効果的に発することが出来るのです。

実は、イタリア車は割に合わない高い価格と維持費にこそ意味があるのです。
シグナリング理論で考えると、デローザのオーナーが、いつも楽しそうに故障が多くて維持費が馬鹿高いことをたいへん自慢気に話している理由がよく分かりますね。

ところで、ジャイアントやシマノはこの辺のことがさっぱり分かっていません。
自転車は値段が低ければ低いほど、故障しなくなればなるほど、価値が下がるのです。
値段が安くて故障が少ない自転車など、貧乏人でも簡単に維持できるので、恋愛市場で女性に対してシグナリング効果が全くありません。

僕は、このような自転車の真の価値に気づいたとき、それならば多少無理をしてでもローンを組んで高級イタリア車を買わなければいけないと考えました。
いい自転車を持っている友達を見つけたら「良いシグナルを発していますね!」と言ってあげましょう。
407ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 16:56:24.44 ID:???
踏み出した瞬間、おっ?となる
こいつは只者ではない
数回転まわせば、その進み具合に驚嘆する
これが技術力世界一のXPACEの最高峰カーボンFM-R848の恩恵か?
ダイレクト感があり、ロスを感じさせない

路面の悪いところに出た
それでも必要な路面のインフォメーションは伝え、
ノイズとも言える不快な振動は抑えられている
この快適性はクセになる、こいつ以外でツーリングなんて極端に言えば罰ゲームだ
そう言ってしまうほどに良い

価格もかなり抑えたようだ
デザイン、ブランド、見た目、快適性、そして価格
R848はデローザ史上もっともユーザーフレンドリーなマシンだ
オーナーは素晴らしいロードバイク生活を満喫できるだろう
408ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 17:00:36.18 ID:???
R848の中の人は誰なんざんしょ

>>401
国内でもMLあるぞ
409ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 17:02:25.47 ID:???
安くてダサいのを選ぶか
高いイタリア製を選ぶのか
それだけだ
性能はサンデーライダーのお前らには関係ない
410ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 17:04:50.03 ID:???
日曜日にTCR2注文してきた。
赤白は納期は四月下旬だそうな。
GWに間に合ってよかったわ。
411ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 17:10:17.35 ID:???
GIANT WAROSU
412ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 17:19:13.09 ID:???
ガチャガチャ踏みます、踏み倒します。それがジャイアント。
413ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 17:44:34.39 ID:???
オレもコンポジ瀬買うぜd
オチンコたってきたw
414ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 17:59:06.22 ID:???
TCR SL注文入れた人はいないの?
415ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 18:14:57.28 ID:???
にしてもホントコンポジseは逆ステムのおかげでにわかが乗ってるイメージが強くなった
416ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 18:37:09.95 ID:???
今日TCR1、2の実車見たけどダウンチューブ図太いな。
アドバンと同じ位太いのかな?
よく走りそうで欲しくなったよ。
417ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 18:58:15.12 ID:???
>>416
乗れば乗るほどよくできてるなと感じる
ただ、GIANT ロゴで第三者から失笑・・  それも慣れてきた
418ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 19:01:56.63 ID:???
慣れるとか以前に乗るのは自分だろ?何で第三者の目線を気にするんだよ
他人がどう思おうと関係なくね
419ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 19:04:42.21 ID:???
一昔前に比べたらGIANT(笑)っていう奴が逆に笑われるいい時代になったよ
ただ今までのうっぷんを晴らすかの如く他メーカーをバカにするのはよくない
420ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 19:09:09.96 ID:???
俺の周囲はジャイアント乗りとアンカー乗りだけで6〜7割占めてるわ
421ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 19:12:43.84 ID:???
>>420
いろんなこと聞けそうで、その環境いいなぁ
周りがGIANTの悪口ばかりで疲れるわ・・
422ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 19:15:34.35 ID:???
ジャイはスローピングがきつく見えるし、実際きついからな。そこだけが残念だわ。
423ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 19:24:56.94 ID:???
それがジャイアントの自転車の特徴なんだからしょうがない
カレラのフィブラがぐにゃぐにゃフレームなのと同じ
424ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 19:33:44.42 ID:???
GIANTのスローピングがきついと思われてるのは、
チビの日本人が小さいフレームしか買わないからだ
425ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 19:44:55.79 ID:???
>>423
えっ!小遣い貯まったらフィブラ2のフレーム買ってTCRからコンポ乗せ替えしようと思ってたんだが・・・
あれカッコ良すぎでしょ
426ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 19:53:56.13 ID:???
>>420
買えるならアンカー欲しいけど、次はアンカーにしたいなあ
427ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 20:04:47.02 ID:???
おれもアンカー欲しいわ
428ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 20:09:48.49 ID:???
俺はコルナゴだな。ISPでもなくBB30でもなくシートポストが長く出せる。ジャイが作ってるから安心だしなw
429ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 20:39:36.39 ID:???
>>428
…!?
詳しく。
430ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 21:25:32.99 ID:???
このスレ古くはジャイナゴから新しくはデローサ中華カーボンまるっとOEM話まで
話題が豊富でおもしろいですね。それから、今はまだ中華が自動車ブームだからなんだが
やがて中華国の生活水準が上がって自転車に贅沢できる時代が来るとフレームサイズなんて
アジア人が基準になるよ。
431ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 21:51:23.46 ID:???
昔はサイズが少ないのは金型をちゃんとつくってる証拠だった
自転車つくる過程で一番高くつくのが金型の製作、1こウン千万
んでもちろんサイズに対して一つづついるし、カーボンの積層もサイズごとに変更する必要がある
でもそんなこといちいちできないのでどうするかというと切って貼って短くする
ピナレロなんかサイズ展開多いが、実のところは・・・

まぁ今は中華だし、そこまでひどくはないんだろうけど

432ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 22:34:00.57 ID:???
モノコックやめればおk>サイズ展開
実際、超軽量フレーム以外はラグでいいんじゃないの
433ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 22:40:12.70 ID:???
ラグで十分なほど強度・剛性は確保できるし、重量もそれなりに出来るけど
それじゃ今時のユーザーに購買意欲を抱かせるまでいかない
結局は見栄え重視のハッタリが一番客受けする
434ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 22:58:44.85 ID:???
なるほど…自社工場って安心ですな。
435ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:07:43.61 ID:afZQRdto
COMPOSITE(無印)が納車されました

何気に眺めてたら、ダウンチューブ?下のワイヤーがクロスしてるのですが

こんな組み方もあるんでしょうか?
(間違ってクロスにした訳ではないと思いますが?)

サイズはXSです
436ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:10:57.52 ID:???
納車オメ!とか言って欲しいのか?
437ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:16:00.26 ID:???
なんで買った店で聞かないんだ?
438ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:30:47.40 ID:???
おいおい、それはちょっと画像で見てみたいぞ
439ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:34:33.08 ID:???
>>429
>ttp://blogs.yahoo.co.jp/emmeakkamh/21431239.html
ここを参照
2008年時点でコルナゴは自社株の30%をジャイアントに売却
数年後には完全にジャイアント傘下に入るとのこと
また、安井行生氏のコルナゴ・CLXのインプレッション
>ttp://www.goocycle.jp/impression/vol_7.html
下の方まで読んでいけばわかるが
>このコルナゴは台湾メイド (ジャイアント製) だが、もはやそんなことを気にするような時代ではないだろう。
とのこと
440ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:36:24.35 ID:???
まーそのなんだ。ジャイナゴってやつだ罠。
441ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:44:41.97 ID:???
イタリアでマトモなカーボン時点作れる工場なんて存在しないはず
完成車100万代なら・・・
442ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:01:03.62 ID:???
>>435
当たりだよ!100万分の1の確率だよ。運が悪いという意味ね。
443ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:04:40.76 ID:???
お前ら本当に性格が歪んでんな
444ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:18:41.53 ID:???
店は何をやってるんだろうな
クロスって

点検しろよ
445ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:32:45.60 ID:???
とりあえずうpだろ
446ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:46:21.82 ID:???
GIANTかってよかった、次買うときもGIANTにしたい
447ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 01:11:23.10 ID:???
うーん、次かうならジャイはないかな
448ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 01:16:47.62 ID:???
GIANTの安心感は異常。
449ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 01:19:57.83 ID:???
たしかに安心感は1番かもな
450ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 01:23:02.87 ID:???
安心感ならアンカーとかパナソニックだろ。ケチって糞ブレーキ使うようなメーカーだし安心感なんか皆無。
デザインも名前もダサすぎてコスパしか能が無い
451ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 01:23:37.91 ID:???
>>435
そういう組み方もある
シフトアウターのアールが大きくなってフリクションが減るのがメリットらしい
リア変速用のケーブルが右シフターから左のアウター受けに通ってるだろ?
試してみて通常方式とあまり変わらなったから俺は通常方式に戻した

>>444
納車前整備で組み直したショップが勝手にやったんだと思われ
箱から出した状態でそうなってる完成車なんて聞いたことない
452ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 01:24:39.90 ID:???
>>450
まあ正論だな
453ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 01:24:58.25 ID:???
>>398
自社生産ってのは数を作れば安くても十分な利益を乗せられるよ
他社に金を払う必要がないから
委託生産だと生産側と販売側の利益が両方乗る→価格か製造コストにしわ寄せ

>>399
材料と加工には金かけてるけど、
生産数が多くて1台あたりの設計費と型費が安いもんな
454ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 01:28:14.19 ID:???
>>401
米国なんかではXS/S/M/ML/L/XLと作ってる
http://www.giant-bicycles.com/en-US/bikes/model/tcr.advanced.sl.isp.frameset/7294/44728/
日本で3サイズしかない(ごく一部のモデルでMLも)のは
ジャイアントジャパンが管理のコストや在庫のリスクを減らすためにそうしてるんだろう
そこでコストを抑えてる分だけ価格が安くなってる

コルナゴみたいに海外と国内での価格差が大きいのは
主に日本法人や代理店の取り分だな
455ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 01:31:38.67 ID:???
>>450
おまえほんとに中途半端な知識で何言ってんだ?
ブレーキやクランクのグレードを抑えたモデルは
大抵のメーカーで販売戦略としてだしてるだろ。
墓穴掘りまくりだなwww
456ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 01:32:47.20 ID:???
>>432
ラグ式でも真面目に作るとサイズごとにラグが必要に思えるけど
(チューブの生える角度が違うから)、そのへんどうなんだろ

>>433
TREKみたいにラグ1個とチューブ1本が一体化してるようなやつが
でかい釜がいらないからコストとのバランスではいいのかもね
ただしモノコック比でのコスト削減が客に還元されるかは別問題だけど
457ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 01:33:44.91 ID:???
次はスペシャライズドにするかなぁ・・・さすがにフレームに40万円以上出すのは嫌だしな
458ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 01:36:35.25 ID:???
>>455
サードパーティー製ブレーキとかを使ってない完成車のみのメーカーも
ごく一部にあるけど、
そういうところは他社の1グレード上と同程度の値段だったりするしね

そもそも初心者がロードレーサーを買うなら専門店のアドバイスを受けるべきだから、
フルシマノより安い分の差額でパーツ交換するのをショップが推奨すれば済む
459ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 01:37:52.19 ID:???
>>457
俺もジャイアント以外で買うとすればスペシャかな
S-WORKSターマックSL3はどんなもんかとたまに気になるけど、
先にADV SLを買わないと比較にならないという
460ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 02:07:32.97 ID:???
ジャイアントを買えば間違いなくカーボンフレームから自社製品。
Made in USだけどフレームはアジア製とかMade in EUだけど塗装前はアジア製なんて当たり前。
アジアにあるという自社工場だって前身は地元の製造会社を買収しただけ。
それも資本のあるメーカーだけで、普通はアジア工場に技術者派遣して監督してるだけ。
60%のコストで自国製造と書けるグレーな生産国表示法を利用し本当の意味で偽りの生産国表示が
当たり前で通っている高級ブランドカーボンフレーム。
そんな中でGIANTだけは嘘偽りなしの自社製品。これってすごい事なんですよ。
461ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 02:10:16.86 ID:???
ジャイ乗りだが、100万で好きなロード買えって言われたらまずジャイは買わない
462ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 02:15:32.41 ID:???
そういう幼稚な仮定はちょっと・・・
463ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 02:16:25.81 ID:???
100万とかになってるくるとGIANTでも安っぽさが無くなる
むしろ金をブランドではなく性能に使うというある種の玄人感が出てくる
一番アレなのは20〜10万のミドル〜エントリーロード
464ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 02:26:53.52 ID:???
10〜20万だとメーカーのコスト構造の違いが性能に響いてくるから、
コストパフォーマンスのいい完成車を選ぶのが重要なんだが
性能よりブランド力を優先するというなら個人の自由だけどさ
465ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 02:42:40.03 ID:???
何年か前のカタログでワイヤーがクロスしてたよ。
466ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 02:59:06.99 ID:???
ADVからADV SLはどれくらい変わる?
467ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 03:12:23.53 ID:???
wiggle、giant製品の日本への発送を止めたみたいだな。。。

こないだフレームを買った人はラッキーだったな
468ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 04:57:50.50 ID:???
>>456
コルナゴのラグはエルネスト自身が特許を取った、フルアジャスト可能な組み立て式の金型を使ってる。
469ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 05:48:17.98 ID:???
>>465
同意。
470ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 06:42:02.15 ID:???
>>467
もうジャイ売ってないのか?悲しいな
471ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 06:42:32.92 ID:JQVd9J7D
435です

写真をUPします
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1299620380651.jpg

ハンドルが左右で90℃位しか振れない
(クロスは180℃振れてたけど)

ロードってこんな物?
(人のロードを見た事が無いので・・・)
472ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 07:17:34.33 ID:???
>471
こんな組付け初めて見たw
473ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 07:26:19.17 ID:???
>>471
これ交わってるところで干渉してない?
474ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 07:28:39.32 ID:???
ワイヤーがケンカ凧状態w
475ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 07:30:41.52 ID:???
これ次第に摩擦でワイヤー痛んでプチッもありえるだろ?今すぐ店にいってこい。

これで正常ですよとか直すのめんどくさくて言われそうだけどんなわけねぇとかゴネて直させろ
476ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 08:58:53.16 ID:???
俺はロード2台あるけど両方やってる>ダウンチューブ下でクロス
メリットが体感できる程の事でも無いがワイヤーが擦れる事によるデメリットも発生した事無い。

何年か前に限定車か何かでもやってた筈
477ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 09:09:32.35 ID:???
デメリットしかないだろ

ごまかすな
478ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 09:12:47.13 ID:???
>>461
ほとんどの人がそうなると思う。
最初は初心者向きをと思って色々調べた結果、価格が抑え目でコスパが高いと評判のGIANT買う(というか他に選択肢がほとんどない)けど、2台目以降に予算を増やして
買うとなると最初は候補にすら入らなかったモノが選べるようになるのでわざわざGIANTを選ぶ理由がなくなる。だから候補にすら入らなくなる。普通はこんなもん。
なんでもかんでもGIANTが一番と信じ込んでとにかくGIANTは他に比べていかにすごいかを宣伝しまくり、否定的な意見は完全に抹殺してしまうようなGIANT教の信者みたいなこと
言ってんのはこのスレの住人くらい。他のメーカースレにもここまでマンセーはまずないし、同じGIANTスレでもSCRスレやDEFYスレにすらない、TCRスレだけの特徴。
479ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 09:45:34.19 ID:???
ハンドルが左右で90°(片側45°?)ってのもワイヤー短すぎないか?
480ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 10:09:44.83 ID:???
>>471
こんな組み方するマヌケがいる店はどこだよ?
481ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 10:29:08.91 ID:???
店の名前とっとと晒せ。ブラックリストに追加する
482ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 10:30:40.84 ID:???
>>478
長文で粘着してるのもお前ぐらいだけどな
483ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 11:02:40.26 ID:???
>>478
まずはお金に余裕がなければGIANTを買うとおっしゃるあなたにGIANTユーザーの
一人としてありがとうと言わせてください。
あなたはコスパが高いとGIANTを評価されつつも、あなたが信奉されている
「お金さえあればGIANTなんて買わない教」の教義である
「高額であることこそが、その自転車の価値を決める」という教えは
ここでは広まらないと思いますので別のスレにてご布教されることをおすすめします。
ちなみに「いくら高額でもブランドに歴史が無ければ価値は無い」という教義も
当スレでは広まりませんので予めご了承くださいませ。
484ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 11:06:47.22 ID:???
>>482
そうか?
485ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 11:07:35.71 ID:???

〉〉478
〉わざわざGIANTを選ぶ理由がなくなる。
〉だから候補にすら入らなくなる。普通はこんなもん。

俺のまわりでマスド出るやつは、
イタ車から、わざわざ GIANTに乗り換える奴が
何人もいるよ。50万以下で純粋に性能だけ比較
すればジャイ。大人のポタリング趣味なら欧米ブランドかな。
486ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 11:10:57.71 ID:???
100万渡されて選べと言われたらそりゃ他のメーカーに移るけど
それが40万程度だったらどうだ?advseの性能を他社でだそうとしてもとてもじゃないが30万代では出せない
487ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 11:15:51.27 ID:???
ジャイアントが他より優れているとはまったく
思わないが、性能重視でレースを見据えた
機材選びをすると、有力候補にならざるおえないのが現実。
488ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 11:30:41.21 ID:???
フレーム買い目線だと別にそこまで爆安でもないから、次は多分他社行くぜ
489ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 11:34:42.69 ID:???
>>487
日本語でおk
490ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 11:43:25.16 ID:???
>>478の例みたいな人間は多いと思うぜ。

ちなみに>>478は予算が十分あると仮定した上での見解だ(と思う)
国際レースで上位に食い込むような数あるフレームの中で、経済面関係なしにGIANTを選ぶのは、やはりGIANTかTCRが好きな奴だけだろう。
>>478が言ってる「普通は」ってのは、「ジャイ好きでもTCR好きでもないユーザーは」、ってことだろう。
491ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 11:50:01.21 ID:???
>>490
んで、どこのがいいと思う?
492ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 11:52:16.46 ID:???
>>488
具体的に、予算いくらで候補はどれよ?
ADV乗りの俺はフレームに40万以上出す気にならないから、
候補はADV SLとS-WORKSターマックSL3くらいしかないんだが

>>487に同意
絶対性能の優劣と、
同一価格帯での優劣(価格と性能のバランス)は分けて考える必要があるな
493ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 11:52:22.27 ID:???
LOOK、TIME、SPECIALIZED、TREK、COLNAGOあたりか
調整のしやすさを考えるとSPECIALIZED、COLNAGO,TREKあたりか
値段的にはSPECIALIZEDだな。
494ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 11:54:09.34 ID:???
100万あったら迷わずADVSLSEを買う俺はただのTCR好き
495ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 12:00:06.13 ID:???
アルタミラにした。今の07荒はTT仕様にする。
496ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 12:02:38.71 ID:???
せっかく買い換えるなら違うの乗りたいって考える俺は、このスレ向いてないな
497ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 12:05:01.07 ID:???
>「いくら高額でもブランドに歴史が無ければ価値は無い」
ロードを作って20年以上、
供給チームの戦績でもオンセ、Tモバ、ハイロード、ラボバンク
選手だとウルリッヒ、クレーデン、カベンディッシュ、メンショフなど
そう考えると歴史がないほうじゃないよな
むしろこれを明らかに超えるのってコルナゴ(メルクス)とか
ピナレロ(インドゥライン)とかの一部しかないような
498ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 12:07:29.20 ID:???
>>496
いま何に乗ってるのか知らないけど、
ADV SLやADVは無印や荒井とはかなり違うよ
499ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 12:17:09.62 ID:???
荒とADVは評価分かれてた印象あるけど実際どうなんだろうね
荒は乗ったことないからよくわからないんだけど
500ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 12:20:34.48 ID:???
>>493
ノルマの多い店長乙
501ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 12:24:33.61 ID:???
違うの乗りたい=OEM乗りたいw
向いてない?はいはいさようなら。氏ね基地外w
502ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 12:38:49.24 ID:???
>>499
前の荒井(2010年モデルじゃない)と現行ADVなら持ってるけど、
アルミらしいダイレクト感以外はADVが全体的に上だね
荒井も価格からすると非常に優秀だ
503ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 12:41:38.47 ID:???
>>501
マジレスすると、GIANTに製造委託されたモデルでも
乗り味は発注側の意向でチューニングされてるよ
504ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 12:44:11.08 ID:???
>>502
なるほど
やっぱクリテなんかじゃ荒の方が向いてるように感じる?
505ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 13:20:10.80 ID:???
>>504
ダイレクト感があってもタイムは変わらないから、
性能的には荒井が有利ってことはないよ
(ほとんどのコースではADVと荒井と無印のタイム差は出ないだろうけど)
「荒井のほうがいい」ってのは好みの領域だね

荒井はアルミの乗り味で剛性を少し上げて
乗り心地をアルミとカーボンの中間にした感じ
506ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 13:32:45.31 ID:???
>>505
あくまで感覚的にダイレクト感があるってことか
荒は隠れた名車だよね
再販してほしい
507ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 14:02:34.65 ID:???
昨日tcr見にいったけど、adv以上にダウンチューブ四角なんだな

乗ってみたいなー
508ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 14:04:51.97 ID:???
荒は加速し始めの1〜3漕ぎ目がダイレクトに
反応する。いわゆるカカリがいいってやつ。
アドは3〜4漕ぎ目からウィップにのってグイグイ
加速する。
個人的には荒はカカリはSLに近く感じる。
509ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 14:05:57.46 ID:???
と、ど素人が知ったかインプレしてみる。
510ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 14:14:50.63 ID:???
>>506
トルクの立ち上がり→フレーム等がしなる
→しなりの増加が止まる→チェーンやホイールが駆動
というタイムラグの大小がダイレクト感の正体なんだと思う
そこで0.1秒とかそれ以下の違いがあってもタイムは変わらないという
ADVも十二分に高剛性でそのへんは全く気にならないけどね

TCR1が15.7万、コンポジが21万だから、
その中間に新しく荒井を作ることはないと思う(コンポジのほうが売れる)
というかTCR SLがなんで製品化されたのかが謎なんだよなw
511ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 14:45:41.69 ID:???
SLすごくいいじゃない
色の好みでSL1買ったけどフレーム単体で売って欲しかった。15万くらいかな?
512ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 15:17:14.61 ID:???
>>501
お前みたいなのがいるから「ジャイ好き=すぐ発狂する基地外」だと思われる。
ジャイ好きは絶対他のメーカーを認めないとも言われてるんだがほんとにその通りだな。
二言目にはすぐジャイのOEMとか言うやつも一緒。なんつー閉鎖的なスレだここは。
オレジャイアント好きだけどお前らみたいなのと一緒に思われたくねーわ。
513ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 15:18:18.49 ID:???
ジャイアント最高
514ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 15:19:57.69 ID:???
俺はTCRシリーズで一番と言うか、唯一SLに惹かれるな
515ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 15:37:41.27 ID:???
コンポジの方が売れるだろうけどモノとしての価値は荒の方が何倍もあるよな
516ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 15:39:37.71 ID:???
>>512
荒らしが信者のふりしてイメージを悪くするってのもありそうだがね
俺が頭おかしい粘着荒らしだったらそういう手も当然考えるw
自演して>>501>>512の両方書く手もあるw
おまいが自演してるという可能性が高いとは思ってないので、念のため
517ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 15:50:15.86 ID:???
>>471
とりあえず店に文句いえ
518ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 15:53:07.97 ID:???
>>512
こんなとこで正論言っても意味ねーぞ。
狂信的な信者しかいないんだから客観的に見て正しいかどうかが問題じゃない。
ジャイマンセーかどうかが問題なんだからな。正しい事が荒らしと思われる。
519ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 15:54:01.15 ID:???
>>516
>>512はジャイアントが好きだからこそ変な狂信的ファンと同じように見られたくないんじゃないか?
どこにでもそういう奴はいるだろうから仕方ないというか、気にしなければいいだけの話だけど
520ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 16:43:12.83 ID:???
>>519
俺も狂信的ファンとは思われたくないけど
(阪神ファンでもあるからその心理はさらに分かるw)、
このスレが閉鎖的だとは思わないな
マンセー以外の話題も普通に多いっつうか
排他的な意見のほうが少数派じゃん
521ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 17:24:16.00 ID:???
でも他社の話になるとすぐ排他的になってるんじゃね?
OEMだのその価格帯ならジャイが一番いいだのそんなんばっか。
522ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 17:30:11.92 ID:???
IDもわからない掲示板だから実際どれくらいの人数いるのかわからないからなあ
自分としては極少数だと思いたいけど
523ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 17:50:25.03 ID:???
>>521
そういう話になるときって大抵は
「予算が○十万あるならジャイは買わない」
といった(しばしば煽り調の)主張に対する反論じゃね?
性能的評価はある程度客観的にできるから
もちろん性能と価格だけで選ぶとは限らないし、
上記の主張の人も性能(や価格差の理由)について分かってて買うなら
それはもう個人の自由だけどさ
ただ、わざわざ上記の主張をここで書き込むことが
他の住人の役に立つかは疑問だけどね(要するにチラシの裏(ry)

予算が○十万あるならジャイは買わない→他社製品もOEMなのを知らないのか?
性能面は分かってるけどジャイは買わない→勝手にしろ
とレスがつくのはある意味必然であって、排他的だからってわけではない
524ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 17:53:42.67 ID:???
>>522
GIANT乗りの知り合いが複数いる人なら
当人が排他的な信者なのか、コスパ重視派か、
メンショフファンなのかとかはだいたい分かるでしょ
525ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 17:54:52.13 ID:???
今はLLサンチェスファンだろ
526ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 18:01:52.08 ID:???
>>524
あくまでこのスレにって話じゃないの?
あと当人って誰のこと?
527ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 18:13:59.52 ID:???
>>525
いやヘシンクファンだろ
528ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 18:20:32.31 ID:???
>>526
このスレに何人いるかとか狂信的信者の割合とかは知りようがないよ
レスの多いスレでもないんだから、
それこそ一人でも荒らしよろしく繰り返し書いてれば十分目立つ
当人ってのは知り合い各人のことね
529ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 18:49:03.80 ID:???
ネットと実世界じゃ性格どころか思想すら変わる人も珍しくない
ストレスをここで吐き出してる人もいるだろうしな
530ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 18:50:56.25 ID:???
もう、ファンとかどうとか ど う で も い い 。
531ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 19:06:51.74 ID:???
>>523
それが必然になってしまっているのがおかしいからいわれんじゃねーの?
すぐジャイのOEMだって指摘すること自体がそのメーカーを否定してることにならんか?
OEMだなんてことは今時知らないやつはいない。わざわざそれを持ち出して結局ジャイが
やってんだからジャイが一番みたいに言うとOEM先を全否定になる。
結果として排他的になっちまうだろ。コレが必然だからおかしいって言われるんだろ。
532ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 19:18:27.00 ID:???
>>531
おかしいのはお前
そういうのは比較スレとか総合スレでやればいいだろう
くどくどと毎日毎日基地害かお前
533ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 19:25:32.56 ID:???
自社工場どころか研究設備一つ持ち合わせていない有名ブランドの国内代理店さんご苦労様です
534ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 19:49:30.10 ID:???
お前らwww負けんなww頑張れ頑張れwwwwwww
535ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 19:49:51.40 ID:???
ジャイ狂乙
536ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 19:52:14.25 ID:???
荒らしは放置
537ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 19:52:40.16 ID:???
何言ったって荒れるだけ
538ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 20:21:51.75 ID:???
するとカーボンメーカー出身のクオータはどうなるんだ?
539ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 20:23:19.64 ID:???
ジャイアント、トライゴン、メリダ、あるわあるわ、探せば湧き出てくるようにOEMだらけだわ。
540ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 20:40:32.12 ID:???
GIANTってライバルに合わせて後出しじゃんけんみたいに自転車だすよね。
CAAD10 5 にぶつけてSL-2だすみたいに
541ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 20:50:03.33 ID:???
クォータなんて製造元の中国からフレーム流出販売されてたろう。
ジャイとは比較にならないよ。
542ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 20:53:26.42 ID:???
ライバルの競合品がだめなら社会主義でも唱えて下さい。
あとスローピングも真似しないでね。
543ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 21:00:34.18 ID:???
>>531
OEMでも乗り味のチューニングは変わるし、
ブランドイメージも商品力の大きな構成要素だから、
他メーカー製品の存在価値はあるぞ
(現に有力ブランドの多くが存続してる)

絶対性能やコストパフォーマンスについてであれば、
当然ながらGIANTブランドの製品≧OEM製品になる
OEMであることを知らないかのようなレスにはツッコミが入るし、
知った上でそっちのほうが好きというならご自由にどうぞとなる
544ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 21:07:21.42 ID:???
いつまで同じこと繰り返してんだよ
ジャイアントが世界一だと思う奴はそう思ってればいいし、思わない奴は思わなければいい
ただそれを他人に押しつけるな
そもそも自転車の性能なんていろいろな要素がある中で、それを統合してこのメーカーが1番、このメーカーが2番なんてわかるか
545ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 21:30:20.42 ID:???
>>544
世界一であるかどうかは各項目の当人の優先順位次第だし、
その総合評価を他人に押しつけてる奴がいるか?
ほとんどの奴はそのことは分かってるように見えるが
(信者であれアンチであれごく少数の困ったちゃんを絶滅できないのは仕方がない)
546ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 21:49:04.85 ID:???
547ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:00:13.30 ID:???
>>543さんは言いました
>絶対性能やコストパフォーマンスについてであれば、
>当然ながらGIANTブランドの製品≧OEM製品になる

このスレで大前提みたいに語られてるコレ↑がいまいち説得力無いんだな
548ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:02:15.10 ID:???
しつこいねぇ
病気ですか
549ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:03:44.10 ID:???
>>543がもしOEMについて詳細に知ってるなら情報公開してもらいたいな
550ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:05:08.59 ID:???
>>547
仮にOEMとGIANTの製品の性能が同じだったとしよう
OEM品には当然流通コストが余計にかかるだろ?これでわからないなら頭悪い
551ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:08:24.96 ID:???
コストパフォーマンスはジャイアントには勝てないかもしれないが
絶対性能とやらについてジャイアント≧OEMが成り立つ根拠を教えてほしい
552ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:13:26.90 ID:???
>>547
そこの説明が必要だったか

製造元が作れない性能の製品は(当然ながら)OEM供給できない
ゆえに同じ製造元なら性能では自社ブランド品≧OEM品
(自社のブランド力などの理由で同等のグレードの製品を出せない場合は除く)

OEM品では製造コストと製造元の利益に販売元の利益も乗るから
価格は自社ブランド品<OEM品
価格が同程度の場合は製造コストにしわ寄せが行く(材料のグレードなど)

このふたつの要因はGIANTに限らず生産委託全般での話な
ちなみに委託側は自社で少数の生産するよりは委託したほうがまだ安いから委託する
553ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:14:16.91 ID:???
>>543
ジャイアントやメリダなどOEMを請け負うメーカー以外を選ぶのは愚行って言いたいの?
554ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:15:50.91 ID:???
あ、レスがついてた
>>551への説明も>>552の前半を参照
555ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:18:11.86 ID:???
まあ「OEMだからなんだ?オレのTREKに文句あんのか?」みたいなのが普通の考えだろうな。
全部ジャイのOEMだからジャイが一番すげえんだみたいな考え方が蔓延してんのは世界中でもここだけだし。
まともなジャイのファンやTCR乗りはこんなとこにいない。他のスレでTCRスレはおかしいって言ってる。
マジレスするだけ無駄。
556ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:19:58.91 ID:???
>>553
>>543の前半を嫁
あるブランドの乗り味やブランドイメージを重視するならそっちを選ぶのもアリ
GIANTの製品と、GIANTが作ってる他社ブランドの製品では
乗り味もブランド力も同じではない
コストand/or性能の不利も知った上で
そっち(他社ブランド製品)のほうが好きというならご自由にどうぞ
557ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:21:31.84 ID:???
>>555
>全部ジャイのOEMだからジャイが一番すげえんだみたいな考え方
のレスがどれなのかレス番で指定してくれ
もし俺のレスだったら誤解か誤読だ
558ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:23:13.88 ID:???
ブランドも重要だけど、ジオメトリーでも選ぶだろ?ジャイはシート角度が寝すぎててなぁ
559ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:25:58.56 ID:???
>>543の言ってることは恐らく間違ってはないんだろうけど、
ずっとジャイアントに乗ってきた俺でもムカつく言い方だわ。
他メーカーだけじゃなく、そのユーザーを侮辱してる。
560ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:32:26.62 ID:???
FS TCR ADVANCED に好きなパーツ付けるのが
俺的には最強だと思う
561ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:34:21.31 ID:???
>>552
自転車の性能って、例えばネジ作りみたいな製造工場の精度技術だけの勝負じゃない部分が大きいと思うぞ
だから、他社から持ち込まれる図面によってはジャイアントのadv slすら及ばない性能の製品が出来てしまう可能性は充分にあるでしょ?

とは言うものの、わたしはそもそも絶対性能に勝る劣るって考え自体嫌いなんだけど
562ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:35:06.85 ID:???
>>558
プロが順応できる程度の角度だから問題ないんじゃ?
563ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:37:51.87 ID:???
>>562
いや、見た目の問題でしてねw
太ももが異常に短いから、サドルが高くなってしまう+シート角度が寝てるとセットバックの大きい
シートポストを使えない+腕が長いからジャイのヘッドチューブ長だと落差が出ないという状況なのだ。
564ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:37:55.48 ID:???
>>559
他メーカーやそのユーザーを侮辱してるわけじゃないよ
全否定という捉え方は違うと言ってるだけ
性能+味付け+ジオメトリ+ブランド+価格で各人で判断してどうぞと
565ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:45:50.73 ID:???
>>561
TREKみたいに自社でも全部できる一部発注者だと
詳細な設計(層の重ね方や繊維の使い分け)はどっちでやってるんだろ
加熱加圧のノウハウはブラックボックスだから、
製造側に教えるとは考えにくい=製造側のノウハウでやってるはず
加熱加圧については製品をバラしても分からないし、
やり方をパクってもばれない(なので大抵は特許も取らない)
566ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:48:02.67 ID:???
TIMEとLOOKとBMCは自社で作ってるんだろ?で、評価が高い。本当に性能がいいのかな?
GIANTのADVSLとTIMEやLOOKを乗り比べた人いる?試乗じゃなくて、所有してる人に聞きたいんだけど。
567ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:53:52.10 ID:???
それは知りたい
メリダが作ってるであろうスペシャも含めて
試乗はポジション調整をじっくり出来ないし、
そもそもパーツ構成が普段のと違うからね
568ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:58:20.19 ID:???
ハイエンドレベルまで話が及ぶと好みや各人の体格や乗り方、脚質まで考慮に入れないといけないんじゃ…
ハウッスラーだっけな?
サーベロに乗りたくてサーベロテストチームに入ったのは
569ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 23:02:55.54 ID:???
>>565
加熱加圧については製品をバラしても分からない
(加熱加圧については)やり方をパクってもばれない
(加熱加圧については)大抵は特許も取らない

これは間違いなく本当?これがジャイアント製品の品質が良い理由だってこと?
570ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 23:39:03.39 ID:???
>>569
すまん、ググったけどソースはちょっと見つからなかった
ちなみに金属の熱処理のやり方も完成品からは解析不能なので、
鍛冶の技は門外不出の秘伝だった
571ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 23:39:38.05 ID:???
他人の愛車を不当に蔑む愚は慎もう。不当に蔑んでくる奴はちぎってやろう。
572ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 23:43:12.56 ID:???
>>570
そか。じゃあ断言調の書き方はあまり良くなかったね
573ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 23:48:09.23 ID:???
ハイエンド以外でジャイアントに対抗できるのはメリダくらいってことでいいの?
574ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 23:55:28.63 ID:???
FELTってコストパフォーマンスはジャイアントに匹敵するくらいいいし性能についても悪い話はほとんど聞かないけどOEMなんだよね?
575ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 00:30:33.87 ID:???
Felt w
576ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 00:41:45.29 ID:???
習字の下敷き
577ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 01:23:36.25 ID:???
グロッシーグレーにコンポ交換したいようジタバタ
578ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 06:31:24.64 ID:BTz50uQa
TCR ADVのフレームの剛性は高めですか?
579ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 07:04:43.67 ID:???
高め高めw

って答えるのは非常に簡単だ
580ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 07:14:38.63 ID:???
数値で答えられるような質問してくれ
581ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 08:14:53.42 ID:???
外はカチカチ、なかはフワフワです。
582ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 08:23:01.60 ID:???
FELTのカルマと、同レンジのADダウンチューブを比べてみ。
指で摘むとADはガッチリシッカリ。カルマはベコベコ。
これで重量はかわらない。モノのレベルが違いすぎるって。
583ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 08:27:52.27 ID:???
クォータのカルマ?
584ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 08:43:29.73 ID:???
feltにカルマなんてモデルはねぇ、もっと自転車のことをお勉強してから出直してくださいね^^
585ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 09:17:10.18 ID:???
FELTのカルマw
指で押して剛性がわかるなら苦労はないな
オルカなんか本当にペコペコだが
586ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 09:27:35.63 ID:???
>>574
フェルトはメリダだったような
587ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 10:19:10.38 ID:???
初ロードならジャイはオススメ
2台目以降でジャイ選ぶなら、それは単なる貧乏人
588ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 11:07:45.57 ID:???
マルチ乙
589ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 14:05:04.37 ID:???
>>578
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
590ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 14:13:42.59 ID:???
全然面白くない
591ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 15:01:19.02 ID:???
>>590
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
592ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 15:34:57.74 ID:???
>>566
前にSL海苔がレスしてたけど各社のフラッグシップでも団栗の背比べらしい
ADV SLで組めば足回りとか他に予算を大きく割けるのが他社に対する優位性だそうな

結局>>564なんかが言ってるように、"味付け+ジオメトリ+ブランド=好み"の問題に収斂するんだろさ
593ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 15:42:42.32 ID:???
>582
おまいみたいなやつって今でも居たんだなwww
昔に車(4輪車)のボディーを叩いた音で剛性云々、みたいな奴いたなwww
594ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 16:11:41.47 ID:???
高めですか?wwwww
595ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 16:36:38.89 ID:???
馬鹿がでたぞー
596ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 17:49:03.15 ID:???
高めですかワロタwwww
597ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 17:53:23.52 ID:???
馬鹿がでたぞー
598ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 18:09:06.92 ID:???
2010モデルの無印TCR欲しかったな〜。
599ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 18:14:19.80 ID:???
近所のデポで値引きされて誰にも見向きもされず売られてる
600ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 20:25:10.31 ID:???
でも…お高価いんでしょ?
601ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 20:38:25.86 ID:???
>>599
プロショップと比べて値段は高めですか?

高めですかwwwwwwwwwwwwww
602ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 22:40:26.01 ID:???
2010荒1のカーボンシートポスト割っちゃったorz
603ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 22:53:20.27 ID:???
せっかくコスパ高いジャイ買うなら
FS TCR ADVANCED を買ったほうが幸せになれる
604ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:15:07.87 ID:???
身の丈にあったクラスの自転車かわないと幸せになれない
605ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:16:13.83 ID:???
1000万の自転車とか無いしw
606ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:18:42.07 ID:???
と貯金残高300円の乞食が申しております
607ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:24:58.93 ID:???
>>606
300万なら俺だ…orz
608ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:33:45.33 ID:???
小遣いが少ないのは認めるわ。
5千万の住宅ローン持ってるからなー。orz
609ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:42:19.09 ID:???
たかが住居にそんなに投資しちゃってどうすんの・・・って買ってから思うんだよなぁ・・・
610ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:47:14.78 ID:???
んだんだ。せめて平凡な設計にしとけばもっと安く出来たのにと思うこのご時世。
611ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:49:21.22 ID:???
でもバイク専用の防音部屋があって、深夜だろうがローラー台乗り放題なんだろ?
612ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:53:42.80 ID:???
俺は自転車始めてから、江戸川か荒川沿いに家を建てようと心変わりしたぜ。休日は
自転車三昧だから小さい家でいいし、って思い始めた。
613ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:57:06.02 ID:???
>>611
あいにく設計時には自転車が趣味じゃなかった。四畳半の書斎があるだけ救いか。
>>612
今なら激しく同意できるぜ。
614ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 01:02:18.55 ID:???
>>593
>>582じゃないが、自転車なら叩いた音で厚みを判断して
剛性の高低の理由を探す役には立ちうるぞ
(厚み以外の要因ももちろんあるが)
車のボディだと外板の厚みによる全体の剛性の差は小さいけど
(シャシーや足回り取り付け部分が主だから)
615613:2011/03/11(金) 01:03:38.43 ID:???
いや、広い車庫があるのは自転車にも役立ってるなぁ。雨の日でも整備できるぜ。ってまるでIYHスレみたい棚。チラ裏すまん。
616ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 02:02:01.99 ID:???
皆さん、なかなか高めですな(笑)
617ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 02:06:11.74 ID:???
TCR SLって軽すぎるけど強度的に大丈夫なんだろうか。
正直15万円代って考えると2台目に買いたくなるわ。
618ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 02:27:01.91 ID:???
これまでのジャイアントのロードは強度のマージン大きめだから、
同じ基準で作ってる=普通に使う分には大丈夫だとは思う
太チューブやBB86で強度が昔より上がってる分を軽量化に振るとか
619ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 03:06:24.58 ID:???
万一すぐ壊れても話のネタとしてオイシイかなって考えて注文したよ
620ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 03:51:11.15 ID:???
話のネタに十万以上ポンと出せる人間になりたい
621ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 10:14:22.48 ID:???
新築してローラー用に3畳の自転車部屋を玄関脇に作ったが狭すぎる
整備や増車のこと考えてなかった
ロード、MTB、折り畳みが現状でなんとか詰め込んでるけど、将来家族でサイクリングの夢があり
その時の増車をすっかり忘れてた
622ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 10:46:22.07 ID:???
無印って坂を登るよりも平地を巡航するのが得意?
623ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 11:48:37.22 ID:???
どっちもこなせるよ
重心が低いからダンシングに向いてる
624ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 12:00:01.50 ID:???
>>623
なるほど、ちょっと改良して近場の山岳TTの名所に逝って来る
625ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 12:49:41.40 ID:???
>>621

> 将来家族でサイクリングの夢があり

だいじょうぶだよ。
ずっと独りきりなんだからいらん心配しなさんな。
626ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 15:45:48.93 ID:???
俺のADVがー!

みんな大丈夫?
627ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 15:56:12.72 ID:???
地震で壊れるのはメーカー保証の対象外だけど、
火災保険の動産の補償は地震もカバーしてたっけな
628ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 16:18:52.22 ID:???
wh-6700を買ったのですが、ブレーキをかけると前後ともシャリシャリと音がします↓
ブレーキと接触するとこを見ると丸い小さな穴みたいなのが両面あって
少しでっぱりになてる感じでこれが原因なのかと思いましたが
デフォなのでしょうか?それとも不良品なのでしょうか?
629ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 16:23:58.26 ID:???
今回の津波は高めですか?
630ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 16:27:46.96 ID:???
>>628
不良品なのかどうかは販売店かシマノの窓口に問い合わせれば分かる
店やシマノよりネットのエスパーのほうが頼りになるとでも?
631ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 16:28:49.63 ID:???
ADVレベルじゃねーよ
632ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 17:05:13.84 ID:???
>>630
先ほど問い合わせましたが軽くあしらわれました。
バルブの反対側にある確認の小さな穴が少し出っ張ってるので,そこらへんで鳴ってるのは確認しました。
633ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 18:01:24.06 ID:???
軽くあしらうような販売店からは買うな
穴のへりが出っ張ってるならただのバリだから、
やすりがけすれば平らになる
634ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 19:21:51.16 ID:EaWItVrc
先週納車された、COMPOSITE(無印)の左フロントフォークに
「タイヤを外すとき・・・」とか書いてるシールを剥がしたら
GAINTの白い文字の一部が一緒に剥がれた

まぁ〜この文字をどうやって消そうかと悩んでいたからこれでもいいか?
635628:2011/03/11(金) 19:49:30.33 ID:???
>>633
さきほどホムセンで紙ヤスリ買って磨いたら治りました。ただのバリでした↓
どうもありがとうございます
636ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 20:07:25.14 ID:???
>>634
いいんじゃないの(笑)
637ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 20:12:22.45 ID:???
俺あのシールまだはったままだわ
638ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 22:43:58.08 ID:???
あのシールは厄介だよな。
かなり強力だから、>>634のようなことになる可能性もあるし、
剥がせたら剥がせたで、接着剤が張り付き残ってしまう。
張り付き残ったのはガムテープで取れるが
639ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 23:03:49.58 ID:???
新車で春のレース出ようとおもったら納期延期4連発くらって結局新車ででれねーよ!
どんだけルーズやねん、自転車業界!
640ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 23:05:57.26 ID:???
>>639
海外イヤッホすれば何とかなるんちゃう?
UKあたりはもうすでに出回ってるだろ
641ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 00:42:09.71 ID:???
>>634
そういうのはコンパウンドで磨くとロゴだけ削れるはず
642ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 06:28:06.22 ID:JOG7OJ4s
>641

634です。

ロゴの上にクリアー塗装をしてるので
クリアーも一緒に削れました
(クリアーの削れた所と残った所の境目が・・・)

取り合えず左右は同じ様にしとくか

しかし、こんな所に文字を入れないといけないのか?
643ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 08:59:04.43 ID:???
IANTでいいじゃないか
644ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 10:21:34.21 ID:???
コンポジ瀬が案の定倒れてた@千葉
645ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 13:12:36.03 ID:???
俺のは無事だった。揺れてハンドルが倒れない方向にしっかり傾いてた。
パソコンや浄水器は見事に落下してたが・・・@千葉 東北の仲間が無事でありますように。
646ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 19:16:58.28 ID:JOG7OJ4s
634です

度々の投稿で申し訳無い

初ロードで初ポタして来ました

乗り心地はマイルド?になり、車体も軽い

しかし乗り慣れたクロス程スピードが出ないような・・・
(もちろんトップスピードはロードの方がでますが)

親指の付け根とお尻が痛い

ポジションがうんぬん言う前に取り合えずロードに慣れないと


明日もがんばって走ります
647ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 21:05:42.29 ID:???
>>642
とりあえずうp
648ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 05:01:53.40 ID:???
コンポジ瀬とかTCR2のうpは頻繁にあって飽きるけどコンポジ無印は珍しい、うp
649ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 07:45:17.71 ID:0XUiL19d
コンポジ無印 うp します

文字は車のウインドフィルムを適当に貼って消しました

ツールBOXはお手製の試作品です
※トピーク ミニマスターブラスターDX 25cmが入る
 いいBOXがありましたら教えて下さい
650ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 09:54:39.45 ID:???
この類の写真をうpるのはイメぴたとかにして下さいよ
651ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 13:25:38.44 ID:qK/glyCl
>>646
私も最初はそう思いました。
しかし、ポジションが出てくると断然乗りやすく早くなります。
手の親指の付け根が痛くなるのは前加重になっている証拠です。
652ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 13:26:27.78 ID:???
カコイイコンポジ瀬 うp願います
653ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 17:00:13.21 ID:???
>>646
ブラケットは上からギュッと握るんじゃない
横から包み込むように挟み込むんだ
654ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 20:05:49.25 ID:???
>>652 フラペでもいいですか?
655ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 21:05:55.36 ID:???
無印コンポジの105はクランク含め黒ですが、特にクランクとか傷つきやすそうだけど、
その辺いかがですか?オーナーさん?
656ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 21:31:27.32 ID:???
傷がつくのが嫌なら自転車乗れないよ
657ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 21:36:12.46 ID:???
>>655
クリートのセッティングによってはクランクアーム側面にシューズが擦れるけど、
透明の梱包テープを貼ると傷は防げる
見た目的にはよほどしっかり見ないと貼ってると分からない
658ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 21:58:33.84 ID:???
クランクなんて多少傷ついてた方がそれっぽいよ
659ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 22:10:27.21 ID:???
なるほど。コンポジ瀬海苔なんですが、次回105への換装考えていて、
色的には黒の105が合いそうですが、傷の目立ち酷いようならシルバーの105にしようかと。

黒のSPDペダル既に傷だらけなもので。w
660ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 22:16:18.38 ID:???
傷のない自転車は逆にかっこわるい
661ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 22:20:51.68 ID:???
>>660
かっけえええええええええええええええええ
662ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 23:13:19.28 ID:???
コンポジ瀬海苔は見てて痛々しいからもうアピールしなくていいよ
逆ステムでもううんざりだ
663ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 23:44:55.24 ID:???
>>662
よそで相手にされないニワカジャイ乗り&信者の痛すぎる連中がやってるようなスレ
なんだから好きにさせてやれ。ここでさせなかったら他でやられて皆がいい迷惑だろ。
664ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 00:15:46.16 ID:???
giantの公式Twitterとかないのか?
665ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 00:33:26.82 ID:???
公式サイトに書いてなければたぶんない
666ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:17:27.57 ID:???
今日は暖かかったから久しぶりに乗った!大体5〜6kmは走った。
やっぱり自転車って楽しいですね!特にTCRは特に乗っていて楽しい!
667ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:47:59.31 ID:???
>>666
もう直ぐ突っ込みが入ると思うのでしばらくお待ち下さい
668ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:58:11.80 ID:???
がまんがまん。今はがまん。こんな時期だからがまんがまん。
ぐっ
669ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 18:07:07.12 ID:???
ポジ瀬 うpまだ?
670ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 18:19:28.54 ID:???
ヤフオクの本国TCRが全然売れてなくてワロタ。
ざまあ見ろカスがwwwww
671ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 19:05:57.51 ID:???
giantのロングバルブのチューブ買ったらバルブにネジ切ってなくてツルツルだった。これって普通に使えるもんですか?
それとオススメのチューブってありますか?
672ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 19:24:13.73 ID:???
>>668
あんまり我慢するのは身体によくないぞ?
ただでさえ重苦しいふいんきなんだから
673ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 19:25:57.00 ID:???
>>671
普通に使える。ビットリアなんかロットによってネジがあったりなかったりする。
674ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 20:41:57.38 ID:QORt2rD1
>659

私は時々マジックで黒く塗ってます
675ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 21:22:42.11 ID:???
しかし、コンポジ瀬でロードデビューしてこんなに自転車楽しいのかと再認識。
毎日が楽しくてしようがない。
生活も自転車色に染まってる。
こんなに楽しいのならもっとはやくローディーになれば良かった。
676ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 21:29:37.22 ID:???
>>674
タミヤカラーがいいよ
色もいっぱいあるよ
677ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:06:52.20 ID:???
来たよコンポジ瀬海苔のローディが
678ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:09:36.28 ID:???
GIANTストア名古屋で2010ADVSEが27万だった。
欲しいお……
679ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:15:36.59 ID:Hys7jmga
身長171cm 股下83cm 柔軟性普通なんですが、TCR advancedのサイズで迷っています。
XSとSのどちらが良いでしょうか。
Sだとヘッドチューブが長すぎる気もするのですが。XSだと少し小さいような。
XSで120mm位のステムにすれば大丈夫ですかね?
スローピングきついですが、見た目は気にしないので。
680ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:19:27.34 ID:???
脚なげえええええええええ
681ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:20:34.36 ID:???
>>677
性悪ベテランか?www
682ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:23:07.09 ID:???
>>679
股下83cmあればSでも十分落差は出せると思う
XSは小さすぎる
683ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:24:32.73 ID:???
>>679
俺と身長一緒か。股下が少し違うが…
S一択だと思うけど。ヘッドチューブが長過ぎるっていう根拠がよくわからない。
684ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:28:20.57 ID:???
Sに一票!
685ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:29:59.29 ID:???
Sでもスペーサー入れることになるだろ
686ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:34:25.87 ID:Hys7jmga
>>679です
ありがとうございます。今、TTバイクしか持っていないので、
今のフレームから検討できないので困っていました。

それなので、ヘッドチューブ135-140位だとコンフォートよりかなあと勝手に考えていました。
また、スローピングフレームも初めてということで。
ちなみに、ジャイアントストアなどで、試乗ってできるのでしょうか。もしくは、またがせてもらったり。
687ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:38:36.11 ID:???
>>686
TTバイク…(*´Д`)

試乗はこちらから
http://www.giant.co.jp/giant11/tcr_se2011.php?PHPSESSID=mnhhhd4smfqinsm1jegluph7c7

跨がせてもらうのはどこの店でも出来るんじゃないかね
688ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:51:29.37 ID:Hys7jmga
>>687
ありがとうございます。週末にでも行ってみます。
689ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 00:00:36.50 ID:Hys7jmga
>>687
ありがとうございます。週末にでも行ってみます。
690ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 00:02:24.15 ID:???
大事なことだから、ってかwww

GIANTから出てる95gのカーボンサドルって、自社工場で作ってるのかね?
それともどこかが作ったものをGIANT製品として売ってるだけ?
691ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 02:13:20.84 ID:???
自社じゃね?可能な限りなんでも自分でつくってコスト削減するのがジャイだし
692ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 02:24:56.29 ID:???
>>679
脚が長いならその分だけサドルが上がるから
ヘッドチューブ上端までの落差が大きくなる=取れる落差が大きくなる
プロでもなければSで問題ないはず
信頼できるショップに相談しろ
693ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 02:26:40.20 ID:???
>>671
パナレーサーはバルブナットつけろと言ってるが、
なくてもいいと考えてるメーカーはネジ切ってなかったり

おすすめチューブはR-AIRかな
乗り心地がいいしラテックスほどは空気が減らない
前はバルブが固着したが今のは問題ない
694ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 02:35:17.88 ID:???
GIANTのトルクレンチは完全にグランジのトルクレンチと同じ物…。ロゴだけ違う…

GIANTでもこういうのもあるんだなーと。
695ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 06:39:12.62 ID:???
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/28191

この画像見て思ったんだけど、ジャイってジャイ自体がチーム持ってたっけ?ラボバンクに供給してるだけだと思ったけど
この写真見る限りチームジャージに一番大きくGIANTって刻まれてるし・・・
696ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 07:25:12.29 ID:???
>>695
台湾のUCIコンチネンタルのチームで2002設立みたいだね
母体は会長のキングリューが1990年ころに設立したチームらしい
UCIプロに供給しているのがラボバンクだけだからあんまり目立たないけどコンチネンタルにも供給してるチームあるみたいだよ
確かフォイクトがプロとして最初に所属したチームもジャイアントから機材供給を受けていたはず
国内では湘南ベルマーレ(旧コムレイド)にも機材を供給してるよ
697ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 09:51:12.32 ID:???
日本でもジャージ売ってほすぃ。今は本物かどーか怪しいヤフオクでしか入手できない。
698ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 10:01:01.48 ID:???
ちょっと前ならwiggleに白青Giantジャージあったけどね
699ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 17:12:22.05 ID:cup8FIo+
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1426889.jpg
先週納車されてから、やっと初めて30kmほど乗れました。
OCR3から乗り換えですが、乗り心地がこんなに重要だとは思いませんでした(快適!)。
瀬の結構白いリアショットです。
700ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 17:21:03.79 ID:???
まーたコンポジ瀬か


と思ったけどocrと比較してるからまだ有益なインプレかな
初ロードがコンポジ瀬で誉めちぎったインプレなんかよりずっといい
701ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 17:21:45.28 ID:???
瀬カコイイです
702ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 17:42:49.58 ID:???
ナルトのサドルバックなんてあるんだ、知らなかった
703ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 18:22:12.74 ID:???
インプレのインプレw
704ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 18:28:03.60 ID:???
やっぱコンポジいいんだ。
ほめちぎった奴らも正しいこと言ってたわけだ。
705ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 19:59:06.76 ID:???
どうでもいい
706ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 20:34:20.45 ID:???
初ロードでもカーボンの良さはわかる、と証明された
707ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 20:37:32.42 ID:???
>>706
証明の過程を書いてくれ
708ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 20:53:12.31 ID:???
OCR3→コンポジ瀬→快適!

初ロードコンポジ瀬→快適!

証明おわり
709ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 21:42:31.98 ID:???
>>706
初ロードなら比較対照がないんだから何乗ったって変わらねーよww
カーボンの良さが分かるんじゃなくて分かったと思い込んでるだけ。
このニワカスレはそんなんばっかりだから他スレの連中から失笑を買うんだよw
710ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 22:49:38.13 ID:???
>709
そういうこと言い出すと、すべてのインプレが妄想で切り捨てられる
そもそも、振動吸収がどーの、なんて機械測定すればいいだけの話
強度にしても、数値化して横一列にならべればいい
硬いだの乗り心地がいいだの形容詞で言い表している時点でなんのエビデンスもない
条件も乗り手も違うのに比べようとしている行為そのものが無意味
イマナカにインタマ代理店の商品のインプレさせるなみに意味のない行為

もっというとコンポジSEのインプレが必要な人にややこしいインプレなんざ必要ねー
他スレの評判気にするくらいならサーベロでもlookでも買ってニョロで組んで通ぶっとけ
711ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 23:28:05.48 ID:???
初ロードでインプレとか気にすんなってことだ。
どうせ自分じゃ比較もできないし、そんなことより素直にロードに感動する方が幸せだろう。
712ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 23:57:14.46 ID:???
>>696
ジャパンカップに来てたドラパックポルシェもUCIコンチネンタルチームだね
http://www.japancup.gr.jp/2010/node/449
あとナショナルチームだったと思うけど、
ワン・カンポーのいる香港チャイナチーム
http://www.toj.co.jp/toj14/team/
713ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 00:29:02.34 ID:???
>>710
初ロードの奴が「これが・・・カーボンフレーム・・・!」とか思いながら比較なしに書いたのは妄想。
そのカーボンと比較する物がないんだから妄想であると捉えられても仕方ないだろ


でも二台目以降の奴は違う、以前乗っていた車種と比べて書くことで具体的にどの部分がどういう風に進化したかを書くことができる
それは有用な情報でそれこそがインプレであろう。



まぁ>>699ははっきり言ってインプレにもなってないけどな
乗り心地最高!なんてカーボンなら当然であろうインプレ意味が無い
714ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 02:11:30.40 ID:???
TCR2ってタイヤかえるだけでも体感かわる?
ホイールは今月きついからタイヤだけでもとpro3にかえるつもりなんだが
715ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 02:16:12.82 ID:???
OCRの付属タイヤ(ミシュランダイナミック)から
リチオンに換えた知り合いは感動してたな
乗り心地やグリップも変わるし、
元のワイヤービードのタイヤ→PRO3なら70g〜×2とか変わるから
誰でも体感で分かるはず
716ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 05:45:52.90 ID:???
>乗り心地最高!なんてカーボンなら当然であろうインプレ

初ロードであっても当然は当然
そいつらも自転車は初ではないだろうしな

>>709
にわかが楽しんでるのがイヤなんですね
わかります

つか初ロードの奴はインプレっていうより
感動した、って喜び語ってるだけだろ
噛み付く奴がおかしい
717ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 06:33:59.57 ID:???
初心者「まぁカーボンなんでこんなもんっすね!」
718ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 10:30:05.59 ID:???
4,5年前に7万円台のアルミ自転車に乗っていて
初ロードとしてTCR買ったときはとくに感動はなかった。
楽になるとかはなく、ただスピードがでるなーってくらいで。

その2年後にADV3を購入。
納車時にはたいした感動は無し。
でも翌日乗ると回した分だけ進む気持ちよさに感動。
719ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 11:33:17.89 ID:???
俺はホイールとタイヤを替えたら少し速いスピードで巡航できることに感動した
720ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 15:15:48.53 ID:???
>>714
TCR2でPro3へと、それにチューブも軽量タイプに替えています。
普段練習している登り坂では、ギヤ1段程度は軽くなって結果的に速く走れる感覚がありますよ。
それとダンシングでリヤが跳ねなくなりました。
平地巡行では特に違いは感じられませんでした。
721ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 16:49:07.58 ID:???
TCR2乗りを8人ぐらい今までで出くわしたが、全員私服でノーヘルのママチャリ感覚の奴だった。
1人だけ青のTCR2だったな
722ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 16:59:31.94 ID:???
そいつらでも買えるくらい安いってのはすばらしいことだ
自分はヘルメットかぶって乗ればよろし
723ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 17:09:13.34 ID:???
ヘルメットは自己責任だからどっちでもええ。30〜40キロで車道走ってこけること想定してたら
被ると思うけどな普通。ノーヘルで原付乗ってんのとあんま変わらないだろ
724ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 17:09:47.13 ID:???
ほんとだよ、TCR2でヘルメットはms-2靴はS-worksなんて、明らかに合ってないやつもいるんやで。
俺ことだけどさ、、、
725ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 17:13:03.52 ID:???
>>723
自分はこけないと思ってるんだろう
車運転してるやつが俺に限って事故なんて起こさないとおもってるやつとおなじ
726ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 19:12:57.45 ID:???
>>699
OOみたいでかっこいいですね
TCR1の購入を検討していましたが
自分も瀬にきめました
727ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 23:50:50.11 ID:???
歩いてるスピードでもアスファルトやガードレールに頭をぶつけたら死ねるからな
(もちろん100%死ぬわけではないが)
現に暴走ママチャリ(30km/h以下だろう)にはねられて死ぬ事故がたまにある
ロードでノーヘルの奴は頭がヘルメットより安いんだろうなぁと
728ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 02:42:43.52 ID:???
>>724
MS-2は別に合ってんじゃね、別におかしくない
729ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 02:45:15.10 ID:???
コンポはシマノだけどホイールはシマノとライトウェイトの併用、
なんてチームもあったわけだし、いずれは
フレームは他社だけどシューズはS-WORKS、
なんてのも一応ありえる
シューズも合う合わないがあるからロゴを塗り潰して使う選手もいるかも
730ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 05:24:26.58 ID:???
俺は、フルフェイスかぶりたいぐらい 
30キロ以上出して半ヘルは恐いわ
731ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 06:17:15.95 ID:???
シューズは個人契約も多いみたいだからS-WorksとかMAVICとか結構バラバラなの見かける
732ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 17:25:51.56 ID:???
シューズは個人で契約が多いみたいだよ
733ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 18:39:50.00 ID:???
>>730
オートバイ乗ってた奴なら正直そう感じる罠
734ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:33:41.87 ID:???
通気性良好、軽量、強度十分なフルフェイスがあればいいんだけどね
735ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 01:48:41.89 ID:???
2012 TCR ADVANCED情報まだー?
736ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 06:14:10.34 ID:???
まだ早い
737ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 10:01:47.19 ID:???
スペシャはミラノ〜サンレモで新モデルお披露目だって
ジャイアントも春クラで新ADV SLもしくは新しいフラッグシップ登場そろそろあるかもね
738ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 17:59:51.73 ID:???
COMPOSITE SEを超える安価なフルカーボンでるかな
739ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 18:33:58.29 ID:???
2012モデルは高くなるだろ
740ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 20:12:24.04 ID:???
2011は当面の底値になるかもね
741ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 20:56:41.92 ID:???
ブランド価値が高まってゆく〜
742ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 23:23:45.16 ID:???
GIANTの青いパッケージのバーテープを買って中を見たらフィニッシングテープにGIANTシンボルマークが無く、ただの黒いテープ…orz
GIANTシンボルの入ってるのはもしかして白いパッケージのバーテープ?(多分、旧モデル)

あと、フィニッシングテープ単体での購入は無理?
743ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 01:55:33.66 ID:???
>>737
新素材の採用?
744ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 02:13:26.39 ID:???
>>740
なんで2012は高くなるの?
745ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 02:19:44.65 ID:???
>>742
自分の知る限りはどのメーカーもそうだけど仕上げテープだけの購入ってのは見たことないな
746ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 02:20:28.51 ID:???
>>745
d
747ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 08:11:56.63 ID:???
GIANT公式HP更新来たね
TCR SL2楽しみだ
748ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 08:39:38.80 ID:y/zdSY6U
3連休スタート

しかし、仕事で自転車には乗れず
(昨日から自転車は入院)

良い天気なのが辛い


みんな楽しく乗ってくれ
749ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 09:26:12.26 ID:???
今朝先週の金曜日から8日ぶりに走ってきたら交差点の手前から延々渋滞してて俺も並んでしまった
5分後それがGSの順番待ちだということに気づいた
750749:2011/03/19(土) 09:26:52.24 ID:???
誤爆
すまん
751ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 11:02:34.67 ID:???
>>744
小学生は書き込むな
752ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 11:19:08.10 ID:???
17歳です
753ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 12:07:11.53 ID:???
>>257
今日から日経新聞を毎日読むんだ
754ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 12:08:15.68 ID:???
>>752
投稿する前に確認しろオレ
755ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 13:30:20.13 ID:???
また17の糞ガキがやらかしたと聞いてww
756ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 16:26:35.53 ID:???
かわいそうなおっさん(´・ω・`)
757ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 17:13:47.55 ID:???
17歳から見たら全てがおっさんかw
758ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 18:03:18.77 ID:???
あんまりおっさんいじめるなよ…
759ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 18:12:19.68 ID:???
おチンチンだったらゆるす
おマンコならゆるさないよ
760ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 19:00:47.95 ID:???
TCR ADV ラボバンクってリアエンドの初期不良あったっけ?
ずっと気になってはいたんだけど今更RDの調整がうまくいかなくなった
761ADV Rabobank・・・:2011/03/19(土) 20:33:01.91 ID:???
ある。俺のもRD調整がうまくいかず目視で曲がっていると言われ
調べたらセンターリム端で3cmかな、内側に曲がってたから
購入元のGPDでディレイラーハンガーを曲げ直してもらった。
ガリガリ鳴って変速しづらかったのが殆ど音もなく変速するのには感動。
真っ直ぐなディレイラーハンガーに交換すれば明らかに
フレーム精度悪いと分かるんじゃないかな・・・ちと悩んでる。
762ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 22:03:30.02 ID:???
>>761
エンドの塗装が厚くてまっすぐなハンガーつけてもRDが曲がっちゃうってやつではない?
763761:2011/03/19(土) 22:30:32.55 ID:???
>>762
真っ先に疑った。
リアディレイラー外してエンド修正の工具入れるときにじっくり見たけどそうじゃないみたい。
まっすぐなハンガーいれたら問題ないと思いたい。
764ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 22:56:30.87 ID:???
俺のもどーもリヤ変速がイマイチ。何度か倒した経験あり。RD曲がってるんだろーか。
ケーブルとチェーンを定期交換したら少し改善したけどまだ不満。
765ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 23:10:26.88 ID:???
>>763
そうかー
俺も納車後2ヶ月くらいのとき落車してハンガー交換してるんだけど、
どうも最初から曲がってたような気がしてたんだよね
とりあえず明日ショップ持ってって聞いてみる
ありがとう
766ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 23:15:33.18 ID:???
ラボバンクでさえ欠陥あるとかジャイアント怖いな
767ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 23:40:34.25 ID:???
個体の問題なんだから、店で直せるなら直せばいいし、直せないか納得できないなら交換すればいい
自動車もそんな対応なんだし
グローバル生産なんだから個体にばらつきがあるのは仕方ない

ちなみに自分の2009 TCR ADVは問題無いよ
768ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 23:46:54.47 ID:???
でもADVはリアエンドの初期不良報告結構多い気がする
>>760のような症状でフレーム交換してもらった人いたけどあの人もRABOBANKだったよね?
769ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 23:56:35.89 ID:???
カーボンってハンドメイドだろ?
焼き固めた後に調べたら反っていた、っーこともあるんじゃないかと
770ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 02:18:30.05 ID:???
>>769
普通それを販売しないだろ
771ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 03:43:55.38 ID:???
>>761
エンド自体が内側向いてる分、ディレイラーハンガーを外側に曲げるって意味で合ってる?
772761:2011/03/20(日) 10:20:00.87 ID:???
>>771
合ってるけど、個体によって違うと思うからエンド修正機で曲がり具合をみたほうがいいよ。
773ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 11:23:46.20 ID:???
ハンガーが曲がって付いているように見えたんで
↑で言われているようなことをもろもろ含めてお店で相談したら
ぶつけちゃったんじゃないかなーって感じでハンガーまっすぐにしてもらった。
もう1年以上前の話だけど。
774ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 11:24:39.68 ID:???
ちなみに確かに輪行で何度もぶつけていたわ。
って話にオチがついて終わった。
775ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 12:08:21.90 ID:???
時期モデルが値上がりするのなら、
いまのうちに無理してでもコンポジSE買うのが
お得なんでしょうか?
776ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 12:46:53.20 ID:???
自転車は買いたい思ったときが買い時
そして後悔しないように納車されたら2012が売り出されるまでに乗りまくる
777ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 12:55:16.88 ID:???
2012ではもっと素敵なコンポジSEがでるかもわからんし。買いたい時が買い替えどき〜
778ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 15:23:38.01 ID:???
2012はモデルチェンジ説があるし俺はもう少し待ってみるわ
779ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 20:50:42.93 ID:???
>>778
2011コンポジ瀬買っとけ
間違いないから
780ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 01:10:47.11 ID:???
えっ
781ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 01:13:46.01 ID:???
コンポジ瀬は軽さと価格しかみえてない情弱が初ロードでかうロードバイク

普通最初の一台くらいはSHIMANO、そこからスラムだの寒波だのだろ
782ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 08:18:52.18 ID:shJXSnx4
乗ったこともねえのにほざくんじゃないよサルw
783ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 14:26:00.03 ID:???
TCR SL1 7.1kg
アルミ軽すぎ。俺のADV3より軽いじゃねーか。
・・・ADV3より値段は高いけど。
784ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 14:54:11.54 ID:???
そりゃアルミ以前に105とforceには天と地の重量差があるし・・・
785ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 16:34:26.88 ID:???
ADV3はアルミコラムもでかいんだよなあ
786ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 17:43:03.15 ID:???
TCR2を買ったんですが
自宅保管用のスタンドって、みなさんどんなものを使ってます?
お勧めってありますか?

MINOURA ミノウラ ディスプレイスタンド DS-30BLTあたりがいいんじゃないかと思ってるんですが、
いかがでしょうか?
787ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 17:54:21.77 ID:???
>>786
シマノ対応なら何でもいいし、わざわざ高いの買わなくてもいい
788ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 18:03:18.07 ID:???
>>787
レスありがとうございます。
MINOURA ミノウラ ディスプレイスタンド DS-30BLTが安かったです。
789ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 19:23:51.38 ID:???
じゃあそうしろよ。
790ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 19:24:46.79 ID:???
俺はつけはずし面倒だから使わないけど
791ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 19:48:13.64 ID:???
>>786
DS-520使ってる
引っ掛けるだけで楽だぞ,メンテもできるし
792ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 19:52:39.49 ID:???
スタンドなんて自転車屋でもない限りなんでもいいと思うが…
793ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 20:23:48.90 ID:???
>>786
アストロプロダクツなら1000円切ってるぞ。
https://shop.astro-p.co.jp/products/detail.php?product_id=10207
794ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 20:51:23.29 ID:???
俺はこれ使ってるけど、見た目もキレイ収まるしオススメ
ttp://www.topeak.jp/stand/tod01400.html
795ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 21:43:04.73 ID:???
最近ジャイのサイト超重いんだけど何故?日本も本国も。地震は関係ないよね?
796ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 23:33:10.20 ID:???
パーツの取り寄せは地震の影響で2週間くらい遅れるって言われた
797ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 00:40:22.05 ID:???
>>795
俺は普通だけど
798ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 22:14:16.19 ID:KPslH8LN
確かに重い
799ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 23:35:07.15 ID:???
俺の体重も重い
800ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 23:40:02.50 ID:???
>>788
DS-520のほうが高いけど
使いやすいのでそちらにした方がいいでしょう。
この辺りのお値段ならおそらくお求め可能かと。

>>789
君、無職?
801ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 23:52:14.86 ID:???
禿ワロス
802ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 10:02:03.50 ID:???
スタンドくらいなんでもいい。そんなことまで質問しなきゃわからんのか?
803ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 10:22:15.07 ID:???
それがTCRスレクオリティ
804ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 10:54:49.12 ID:???
ばかばっか
805ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 12:15:19.23 ID:???
GIANTがロード1台目って人は多いだろうしな。
俺は1台目も2台目もGIANT。
806ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 13:28:32.84 ID:SenkWmE4
ステッカーチューンでGIANTロゴ隠さないと
恥ずかしくて乗れないよな
807ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 13:35:33.42 ID:???
ステッカーチューン(笑)
808ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 15:07:37.27 ID:???
ロゴを気にする根性のほうが恥ずかしい
809ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 20:22:16.33 ID:???
確かにデザインセンス無さ過ぎだよな。ジャイは。ロゴもカラーリングも。
まあ乗ってる自分もダサいオヤジだから見た目はどうでもいいんだが。
オシャレさんは気に入らないだろうな。
810ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 20:26:59.33 ID:???
おしゃれさんにふさわしい自転車教えてくだされ
811ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 20:29:07.58 ID:???
ルイガノ。異論は認めない。
812ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 20:57:01.55 ID:???
ルイガノだけはないわ
813ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 21:01:59.38 ID:???
>>810
ビアンチ
ジオス
スペシャライズド
814810:2011/03/23(水) 21:19:12.45 ID:???
びあんちとかじおすとか

いかにもオサレを主張するために自転車選んでいるようで
すっごいイヤw
815ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 21:30:49.02 ID:???
かと言って、いかにもダサさ、、、嫌、硬派を主張するのも暑苦しい。
816ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 21:47:03.96 ID:???
人間的に小さい奴ばっかだなw
どのブランドに乗ろうとその人の勝手だろ
817ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 21:50:40.76 ID:???
だからこそジャイアントですよ
818ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 21:58:14.73 ID:???
ジャイアントで優勝したら
「ジャイアントっていい自転車だったんですね」って・・・
オレだよオレw
819ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 22:24:47.16 ID:???
>>810
ビアンキかなぁ
チェレステには惚れる。
サイクルヨーロッパジャパンはろくな会社じゃないらしいが。
820ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 22:26:07.25 ID:???
ラボバンクが強いからジャイアントに乗っているわけだが…
821ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 22:35:13.70 ID:???
TCR ADVANCED 3と2で六万位差があるんですが、その差ってなんなのでしょうか?
サイト見るとコンポが105かアルテの違いだけだと思うのですが。

105とアルテの価格差ってせいぜい3〜4万位ですよね?
822ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 22:37:45.38 ID:???
タイム、ルック、コルナゴ、トレック、ジャイアント乗りは勝ち組
823ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 22:45:03.83 ID:???
オルベアは?
824ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 22:46:04.39 ID:???
学生のうちはジャイアントで逆にかっこよく見えるって誰かが言ってた
825ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 22:46:38.72 ID:???
台湾の義援金に感動してTCR2買う事にした!って人、俺以外にいるかなw
826ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 22:48:15.85 ID:???
>>821
フォークのコラムがカーボンかアルミかの違いもあるね。
意外にもホイールは同じなんだな。
6万がもったいなければ3でいんじゃね?
827ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 22:54:41.35 ID:???
>>824
安心感がピカイチ(´・ω・`)
828ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 22:55:51.96 ID:???
>>822
叩かれる痛いメーカーを並べただけ。
829ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 22:56:32.77 ID:???
>>809
最近のはわりとまともじゃね?
ただ地味になっただけとも言えるけど
以前(2008以前)は酷かった。どうしたらあんな色使いになるのかw
830ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 23:12:51.53 ID:???
2009より前はロゴがカッコ良くなかったよ…
831ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 23:20:08.07 ID:???
一番のおしゃれはピナレロだろ…ビアンキのチェレステなんて何がいいのかわからん。しかも事故車で危ないし。
自称おしゃれの勘違い野郎だけだろ、ビアンキなんて買うのは。
832ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 23:28:07.04 ID:???
>>831
事故は認めるが
デザインならビアンキでしょ!!!
チェレステはマジで綺麗。
ピナレロもお洒落だけどね。

すれちなのでこの辺で。
833ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 23:28:22.75 ID:???
>>820
じゃあラボバンクが弱くなったらジャイに乗るの止めるんだな?
834ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 23:28:36.94 ID:???
ピナレロってなんかおもちゃっぽく見えるんだよな。
なんかこうツヤツヤまんまると言うかなんというか。
ただ俺がそう感じるだけだけど。

GIANT、かっくいい!
835ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 23:30:38.91 ID:???
>>834
どう見てもジャイのほうがおもちゃっぽいだろ。
836ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 23:47:08.71 ID:???
デダチャイ テメラリオ
837ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 23:52:07.26 ID:???
>>836
誰がラリッとるんじゃゴルア!
838ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 00:26:08.86 ID:???
ピナレロは川の土手でおっさんがノロノロと乗っているのを大量に見るからイメージはそんなに良くないなあ
俺にとっては目にも留まらぬ速さで走り抜けるジャイアントやアンカーやビアンキのほうが遥かに格好いい
839ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 00:29:30.92 ID:???
俺の中でアンカー乗りは在日のイメージがある…
840ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 00:33:16.79 ID:???
イメージ厨、決めつけ厨の多いこと
実際は極少数なんだろうけど
841ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 02:45:04.13 ID:???
>>833
馬鹿じゃないの?乗るに決まっとるよ
842ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 07:45:13.31 ID:???
>>838 川の土手でジャイアントにノロノロと乗っているおっさんの俺はどうしたらいいでしょう
843ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 09:28:43.38 ID:???
俺の胸で泣け
844ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 10:29:45.97 ID:???
満面の笑顔で楽しそうに乗ってれば、
何に乗ってようがどんなスピードだろうが問題ないから安心して楽しんでくれ。
845ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 10:53:10.17 ID:???
ピナ厨やキャノ厨はジャイを馬鹿にする傾向にあり
846ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 11:28:19.66 ID:Umd/1PA7
昨日下ろした
TCR2を今日はじめて
自転車通勤で乗った 片道5キロがしんどい

頑張って乗ります
847ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 12:53:44.29 ID:???
5キロって、、、15分で着くだろうに

まあ、頑張りな
848ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 12:56:40.50 ID:???
軽いギア比で早く回すようにすれば
疲れないからギア比落としな
849ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 14:07:00.29 ID:???
>5キロがしんどい

10年ぶりのチャリとかなら最初はそんなもの
それがすぐに20kmになり50kmになり100km
以上はしるバリバリローディに
850ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 14:11:34.64 ID:???
5キロは10分もかからんだろ…俺は納車の翌日に約45キロ乗ったら死んだけど。
851ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 14:19:48.06 ID:???
10年ぶりの自転車で平地のみ120km走ったら一週間筋肉痛で動けなかったわ
852ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 14:22:58.41 ID:???
しんどいってそれ足や心肺機能じゃなくて前傾姿勢に慣れてないからつらいだけでしょ。
田舎じゃ駅や職場までチャリで5キロくらいおばさんや女子中学生だって普通だし。
853ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 14:37:39.82 ID:???
運動不足の極まったおっさんと毎日チャリ乗ってる女子高生を
一緒にしてはいけない
854ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 15:19:36.40 ID:???
>>850
剛脚さんなのか貧脚さんなのか分からんな
855ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 15:50:23.29 ID:???
5キロ15分なんてランニングでも簡単なのに
なにこのレベル
856ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 16:30:10.49 ID:???
はいはいスゲースゲー
857ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 16:32:30.87 ID:???
午前中に瀬で200キロ走ってきましたよ
ちなみに5キロくらいなら歩いても15分あれば余裕だよw
858ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 16:44:02.67 ID:???
>>5キロ15分なんてランニングでも簡単なのに

これはさすがに無理だろ
世界記録が13分台だぞ
859ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 16:47:59.82 ID:???
>>857
5000m競歩の世界記録は18分05秒だそうですよw
860ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 16:58:59.03 ID:???
話に乗っかった>>857顔真っ赤だろうなぁ・・・
861ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 18:03:33.14 ID:???
>>857
あまりの無知のウソつきっぷりが逆に笑えたw
862ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 18:05:14.71 ID:???
>>857
マラソンを歩いて世界記録だせれるレベルの超人発見
863ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 18:53:30.47 ID:???
お前ら釣られすぎwww
864ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 20:03:11.98 ID:???
この無知っぷりがジャイ信者ww

865ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 22:39:38.15 ID:olWszb45
>857

200kmなら朝飯前で十分だろう
866ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 22:51:50.23 ID:???
ジャイクオリティ高洲
867ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 23:01:29.24 ID:???
>>865
ネタにしても強がりにしても虚しくないですか?
868ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 23:02:44.92 ID:???
>>857の人気に嫉妬しながらも、
ave33km/hで6時間走れば200kmは余裕だよねと言ってみる。
869ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 23:14:42.23 ID:???
6時間とか無理、3時間が精一杯
870ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 23:40:43.62 ID:???
それも信号停止や休憩等すべて含めて33km/hとなると、
平坦では常に40km/hぐらいで走れないと無理かもなー。
871ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 23:58:21.04 ID:???
クロスバイカー的な話題だね
872ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 09:51:40.37 ID:???
だってTCRスレだもの
873ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 10:27:54.61 ID:???
TCRスレ住人の内訳
無印…3割
コンポジ…1割5分
荒…1割
ADV…6分
ADVSL…2分
その他(クロスバイク含む)…2割
ママチャリ…1割7分
874ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 10:41:05.58 ID:???
>>873
のべ書き込み数で言ったらそんな感じかもな
875ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 12:38:53.37 ID:???
俺はその他に属してるけどな
876ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 12:45:40.88 ID:???
>>875
何に乗ってるの?
877ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 13:27:24.65 ID:???
俺もその他だわw
878ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 13:33:13.37 ID:???
879ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 13:41:20.20 ID:???
>>878
2ヶ月乗って最低落札10万以上ってどんだけ出品者クソなんだろ
サイコンもつけてやればいいのに。サイクリーで売ったらゴミみたいな価格で買い取りされるってのに
880ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 14:19:59.81 ID:???
>>846
オメ。

TCR2のパーツ実測重量です。パーツ交換を考えている人へ参考までに。
自分はライディングポジション改善と快適性のためにこれらを交換しましたが、結果的に230gほど軽くなりました。
(シートポストは換えずに量っただけ)

ハンドル Connect 400mm 312g
ステム Connect 90mm 158g
サドル Performance Lite 352g
シートポスト Connect 304g
881ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 14:27:39.36 ID:???
>>878
新車が12万で売ってるのにな
882ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 14:37:04.31 ID:???
下取り3万 売値6万
883ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 14:51:00.31 ID:???
一度でも使用したら定価の半値だろうに
884ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 16:38:52.90 ID:???
最低落札価格に10万円以上つける出品者もクソだが9万超えるまで入札してるやつもどうかと思う。
実際見たらどんだけ傷が入ってるかもわからん中古にそこまで出すなら新車買えよ。
885ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 16:45:53.26 ID:???
あのヘンテコのSPDみたいなペダルは何?
886ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 17:06:09.17 ID:???
でも俺のコンポジ背はかっこいいぜ!
887ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 17:11:38.84 ID:???
知らねえよバカ
888ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 18:13:36.78 ID:???
このスレで一番ウザイのは荒らしよりもニワカコンポジSE乗りとジャイ信者。
889ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 19:04:24.09 ID:???
>>878
新車が、13万円台。
二ヶ月の中古に8掛けで10万の皮算用かな。
試乗車を販売するとして考えたら、せいぜい9万くらいが適当だろう。
890ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 19:37:48.91 ID:???
>>889
適当ではない。7〜8万ってとこ。9万は出しすぎだろ。
891889:2011/03/25(金) 20:35:35.08 ID:???
>>890
そだね。
試乗車は定価の5割から6割くらいだもんね。
計算間違いでした。
892ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 00:56:45.00 ID:FymKsLSS
>>888

と荒らしが申しております
893ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 01:43:17.15 ID:???
ttp://blog-imgs-31.fc2.com/b/e/l/bellcycle/Rabobank005p.jpeg

今年のツール出る車種らしいけど
もしかしてこれって7900?SHIMANO使ってるチームってほとんどがDi2じゃなかったけ?
894ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 01:56:05.72 ID:???
チーム内では電デュラを好まない人もいるからワイヤーの7900もあるよ
というかツールは結局ADV SLで確定なの?
ソース元の記事読んでないけど
895ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 02:20:13.78 ID:???
バッテリーが見えないけどこれシフターの形状どうみてもDi2じゃね?7900はもう少ししなやかな感じ
896ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 02:23:12.12 ID:???
しなやかって・・・しなやかかどうかはしらんが確かにDi2のシフターだな、7900はレバーの根元が銀色
897ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 02:41:51.30 ID:???
ディレーラー見れば一発じゃん。
898ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 07:23:03.20 ID:???
ADVSL買ったけど色々不便だから
今度はISPじゃない奴を買うよ
899ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 09:01:41.38 ID:???
フロントディレイラーの上にコードが見えるから間違いなくDi2
900ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 09:58:37.66 ID:???
トップチューブ下にケーブル引き込んでるし、
リアディレーラーもワイヤー形状が電源コードっぽいからDi2だな。
901ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 11:10:41.25 ID:???
>>898
もう帰れ
902ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 13:04:51.84 ID:???
春に向けてラボバンクの半袖ジャージ買うか迷ってる。持ってる人いますか?
903ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 13:43:11.51 ID:???
今年デザイン変わってるけどまだ見てないなあ
一昨年買ったのは持ってるよ
904ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 13:44:04.78 ID:???
>>902
AGUのはでかいぞ、最低でも1サイズ、もしかしたら2サイズ下でも
良い位
905ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 13:54:03.51 ID:???
ジャージは2サイズもしくは3サイズ下
レーパンは2サイズ下がサガミサイクル推奨サイズだった気がする
179cm68kgの俺はどっちもS買ったけどぴったりだよ
906ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 15:04:49.46 ID:???
GIANTのCOMPOSITE SL 95サドル、軽くて良さそうだね。
ヒルクラレースで使いたい。
907ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 17:35:57.63 ID:???
TCRSLのフレーム出せば売れると思うんだけどなぁ・・・
908ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 21:01:25.96 ID:???
>>907
超同感。おれはフレーム以外全部未使用のまま売るつもりで色が好みのSL1注文したんだけど、
めんどくさいし、それ以前になんかやるせないよ
909ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 21:19:24.11 ID:???
色が好みだとは言えSL1選ぶとはなかなか財力があるな
910ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 22:27:36.32 ID:???
TCR SLはトップチューブの前の黒のデザインと
シートチューブの前方部の黒部分とフトントフォークの前部分の黒が
激しくダサい
いかにも中学生が好みそうな感じ
FS TCR ADVANCED のほうがまだマシ
911ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 23:08:06.45 ID:???
ちょっと痛々しい人来たね
912ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 23:11:42.02 ID:???
ジャイのカラーリングについては今更どうでもいいよ。
あの塗り絵みたいな単純な塗り分けもコストダウンというか、
他を圧倒するコストパフォーマンスの為だと思えばしょうがない。

欧米ブランドみたいに綺麗なカラーリングにして
値段までそれらと同じ様に高くなっちまったらジャイを選ぶの意味が無い。
913ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 23:14:43.70 ID:???
>>910
あっそ

としか言いようがない(笑)
914ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 00:15:08.24 ID:???
白フレームは、色相性に縛られず好きにウェアを選べるのも大きな魅力だよね
普段着街乗りも条件次第でそれなりいける
915ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 01:33:18.76 ID:???
まあダサいのは一部以外みんな分かっている事だろ。
TCRはアルミじゃなかったけ?
その時点でアウト
916ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 01:47:37.45 ID:???
デデーンwwwww
917ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 02:00:33.65 ID:???
なかったけ(笑)
918ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 03:46:42.32 ID:???
その時点でアウト(キリッ
919ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 06:36:30.51 ID:???
白いフレームはサドルもバーテープもウェアも色を選べるけど
黒いフレームだと全部黒になってしまう
920ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 06:58:04.26 ID:???
その時点でアウト
921ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 07:05:03.81 ID:???
 キモいスレだな
922ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 09:46:07.22 ID:???
ジャイ信者の総本山だからな
923ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 09:48:13.38 ID:???
その時点でアウト
924ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 09:54:21.99 ID:???
最近信者があちこちのメーカースレで布教活動やってるな。
925ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 09:57:50.16 ID:???
結局、ADVの剛性は高めなのか?
926902:2011/03/27(日) 11:01:28.63 ID:???
新しいラボバンクジャージ、結構良いな、と思ってる。早く発売にならないかな。しかし、TCR ADVにラボバンクジャージは狙い過ぎな感じで、ちと恥ずかしいかな…
927ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 11:16:35.29 ID:???
>>926
ラボバンク公式サイトから多分購入は可
ちなみに俺はADV ラボバンクにラボバンクジャージだよ
1人で走る分にはなにも気にしなくていいし
928902:2011/03/27(日) 19:58:28.02 ID:???
>>927
ラボバンクカラーにラボバンクジャージは男前ですね。今晩にでも購入する方向で考えます。
929ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 20:57:05.08 ID:???
またキモイのが一匹増えるのか。
930ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 21:32:33.68 ID:???
レプリカジャージ着てても速ければ問題ないだろ
931ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 21:42:20.72 ID:???
>>929
自分の顔見てみ
楽しい仲間がぽぽぽぽーん
932ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 21:48:07.39 ID:???
素っ裸で乗っても
自転車がジャイならまわりは納得
933ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 21:50:03.97 ID:???
wwwwwwww
934ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 23:18:22.97 ID:8fPxhiVv
2月25日にCOMPOSITE SEを頼んだのにまだ来ない。
地震の影響で物流が止まっているのかな?
935ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 00:04:33.37 ID:???
1月に注文したTCR2がまだ来ないので安心してください
936ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 00:30:30.40 ID:???
おいらもTCR2の白ほしいよう・・・

いま注文したらいつぐらいになるかな?
937ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 00:42:32.29 ID:???
ブログに7月納車ってかいてる人いましたよ。ほんとですかね
938ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 01:09:30.26 ID:???
ここまでヤフオクの転売野郎の自演
939ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 01:46:18.26 ID:???
TCR2の105コンポの中古ってどんぐらいが適正ですかね?
940ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 01:50:36.19 ID:???
状態次第なのでは?
941ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 01:53:53.49 ID:???
>>939
ちょっとワロタwwwwww
942ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 03:40:31.81 ID:???
>>939
1円で始めても少なくとも定価の5〜6割までは行くから心配するな
状態が良ければ
943ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 07:14:33.81 ID:???
>>939
10万越じゃ買わないのは解っただろ?
試乗車で定価の5割から6割程度で買えるのが実情
944ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 09:59:01.51 ID:???
GIANTロゴの上からDEROSAロゴステッカーを貼り付けた
オレが来ましたよ
945ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 10:25:44.04 ID:???
>>944
うp
946ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 10:33:01.91 ID:???
3月頭にTCR1注文したが、その時は3/18だか3/22に船便で代理店に入ってくるって話だったよ。
震災後に納期はどうなったか聞いてみたら、代理店から小売店への配送が混雑してるので、一週間から十日程延びそうという話しだった。

ただ、注文したのと別の店には3/22にGIANTの箱が入荷してるのを見たんだよな…
早く納車されないかなぁ…
947ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 10:56:16.16 ID:???
>>944
日本車にベンツのマークを付けるようで恥ずかしい
948ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 12:10:20.55 ID:???
世界的には今のメルセデスは恥ずかしい車の代名詞になってきてるよ
949ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 12:15:43.26 ID:???
デローザも名ばかりになってきてるがな
950ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 12:43:14.99 ID:???
デローザはルイガノと同等なイメージ
951ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 12:50:40.30 ID:???
ルイカツと同等とかどんな思考回路してんだよ
952ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 13:31:38.54 ID:???
ルイガノに失礼だな
953ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 13:45:37.47 ID:???
>>934
03/10頃に頼んで先週の水曜日に納車されたぞ。
954ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 13:49:39.50 ID:???
お前らガノやデローザよりジャイのほうが恥ずかしいのは知ってるな?
955ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 13:59:27.84 ID:ZM9Xx/Ld
昨日軽井沢へ行ったらルイガノのクロスが結構走ってた。
ジャイはみかけなかった。
956ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 14:26:51.06 ID:???
メール欄が000の奴久々だな
957ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 14:55:18.11 ID:???
薄気味悪いヤツがいるな。
958ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 15:51:27.52 ID:???
あーTCR SL 2のフレームだけ売ってくんねえかなあ
TCR1買ったけど乗せ換えてえ
959ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 16:01:39.64 ID:???
その金でホイールでも買った方がはるかに有意義だと思うがな。
同じアルミ買うにしてもSL買うくらいならもっといいやつ買えばいいのに。
960ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 16:06:01.29 ID:???
>>959
TCR SL乗ったことあるの?
もっといいアルミフレームとやら教えてくれ
961ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 16:15:34.56 ID:???
>>959
ジャイオタはTCR以外のアルミはクソだと思ってる世界でも稀有な人種だから何言っても無駄。
ジャイオタ以外の人たちはアルミTCRとか特にどうとも思わないんだけどな。

>>960
軽けりゃ良いフレームだとでも思ってるんだろ?もっと他のメーカーのバイク見たほうが・・・
おっと、これも無駄だった!
962ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 16:36:09.99 ID:???
もっと勉強してきなさい
自転車より「釣り」のね
963ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 17:01:18.84 ID:???
>メール欄が000の奴久々だな
ジャイスレキチガイの一人だね
964ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 17:21:38.06 ID:???
でろーざ(はぁと)
965ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 18:00:43.77 ID:???
>>961
軽くなくても良いんで、TCRより性能の良いフレーム教えてください
966ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 18:07:39.52 ID:???
俺の脚ではTCR2でももったいない、、、。
967ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 18:38:18.21 ID:???
>>965
CAD10 アルミならね
968ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 18:44:06.47 ID:???
無印乗ってる人は坂道で頑張るより平地で回しまくれ!
脚力にもよるが無風状態だと45kmくらいまでなら加速できるぞ
969ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 18:50:40.53 ID:???
>>967
大好きなキャノンデール製品の名前間違えちゃダメだろ
やり直し
970ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 18:52:11.38 ID:???
>>968
>脚力にもよるが
わかってんなら黙ってろ?
971ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 18:52:15.44 ID:???
>>968
無印に乗ってるけど、無風ならそれくらいまで簡単に加速できるな
この前バスの後ろ走ってた時は47km/h維持できて無印もやるなと思った
972ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 18:58:57.24 ID:???
>>971
俺は瀬だけど平地、無風で50km/h余裕だよ
973ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 19:02:27.13 ID:???
>>970
日本語でおk
974ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 19:03:00.16 ID:???
バスの後ろって無風じゃなくて追い風だろ
975ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 19:12:58.07 ID:???
恥ずかしい速度自慢はもう止めてくれ
976ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 19:26:54.73 ID:???
TCR2は色んなサイトで、Fフォークがカーボンと紹介されていますが
ジャイアントのHPではアルミフォークと記載されています
どっちが本当なんでしょう?
977ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 19:29:43.14 ID:???
Advanced-Grade Composite, Aluminum Over Drive(1-1/8”-1-1/4”)コラム
コラムがアルミな
978ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 19:35:42.68 ID:???
>>976
フォークはカーボン、コラムがアルミ。どっちも正解
979976:2011/03/28(月) 19:39:16.61 ID:???
>>977>>978
そういう意味ですか!ありがとうございました。
980ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 20:00:45.11 ID:???
アホばっか
981ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 20:06:21.77 ID:???
>>980
よう。アホ
982ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 20:39:09.83 ID:???
さすがTCRスレ。こんなんばっかりだな。
983ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 20:44:33.86 ID:???
この板はどこ行ってもこんな感じだろ
普通
984ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 20:46:11.09 ID:???
昔の殺伐とした2ちゃんを思い出すなあ。厨房を除いたら
985ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 20:57:42.42 ID:???
おまえの言う昔の2chって自転車板みたいに急速にゴミ化していった時代の2chだろ
そしてその結果がいまの2ch過疎
986ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 21:09:24.05 ID:???
ブログとかツィッターとかフェイスブックとか色々増えて若者が減ったのが主因
987ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 21:19:42.11 ID:???
だから小房やおっさんばっかなのか
988ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 21:20:36.88 ID:???
>>980
スレ立てられます?
居なければ僕が行きますが
989988:2011/03/28(月) 21:52:59.53 ID:???
たててくる
990ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 22:00:05.63 ID:???
無理だったお。

>>992頼む
991ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 23:51:14.15 ID:???
>>967
そんな低レベルな回答が出てくるとは予想してなかったわw
992ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 00:22:30.80 ID:???
フレームの性能って・・・
軽量とか形状とかに特化してなければどこもたいして変わらんだろ
993ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 00:47:00.69 ID:???
TCR SLのカラーリング数年前までのダサかった頃のジャイ思い出す
垢抜けてきやがったと思ってたのに
994ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 01:51:49.65 ID:???
>>958
SL2を買ってコンポを交換して
TCR1のフレーム+SL2のコンポの完成車で売れ
995ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 01:53:40.43 ID:???
>>994
優しいなお前
いくらで買ってあげるの?
996ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 09:52:54.04 ID:???
>>991
じゃあハイレベルな回答を出してみろ。
997ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 10:16:37.83 ID:???
例えば

キャノ   CAAD
オルベア  アクア
スペシャ  アレー

このあたりはまず性能から語られるし、買うヤツもそこに惚れて買う。
TCRって性能を語られることはほとんどなくて「105が付いてこの値段!」みたいに
コスパしか言われねーじゃん。買うやつもそこに目をつけて買うわけだし。
実際性能面では特化したとこがないから語るべき点もないし。
こんなこというとすぐ「ジャイのOEMだしww」って大騒ぎするけど、ジャイが出してない以上
ジャイのバイクじゃない。OEMだろうがなんだろうがそのメーカーのバイク。
これら以上のものが自社ブランドで出せない以上はOEMだといって笑えない。
あ、カーボンも一緒な。マドンがジャイのOEMだとしてもそれ以上のバイクが
ジャイブランドで出せなきゃマドンを笑えない。
以上、このスレでは意味の無い意見でした!
998ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 10:53:59.36 ID:???
他メーカー信者から目の敵にされるジャイアント素敵
999ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 14:25:53.07 ID:???
近所のサイクリーでTCR2の中古がが97000円で売ってた
3日後行ったら速攻売れてた
1000ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 14:27:01.57 ID:???
1000なら幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。