【2011モデル】GIANT TCR 33台目【インプレ歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ジャイアントの最上級モデルTCR ADVANCED SLから基本モデルTCRまで語ってください。

GIANTのオフィシャルサイト
http://www.giant.co.jp/
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_select.php?c_code=P&f_code=FD01

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR 32台目【2011発表マダー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283076871/

過去スレ他は>>2以降
2ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 23:23:06 ID:???
過去スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR 31台目【Rabobank】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274780405/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 30台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269953139/
【10年モデル】GIANT TCR 29台目【入荷まだー?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266998630/
【ADVANCED SE】GIANT TCR 28台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1262304721/
【ADVANCED】GIANT TCR 27台目【10年モデル】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256390687/
【ADVANCED】GIANT TCR 25台目【10年モデル】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254867677/
【ADVANCED SE】GIANT TCR 25台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252903479/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 24台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250106674/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 23台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250104609/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 22台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1243373393/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 22台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1243373393/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 21台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233830974/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 20台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1228877174/
【ADVANCED SL】GIANT TCR 19台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1226000363
【ADVANCED SL】GIANT TCR 18台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223126681/
3ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 23:23:54 ID:???
【ADVANCED】GIANT TCR 17台目【High Road】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217933325/
【ADVANCED】GIANT TCR 16台目【High Road】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1213448409/
【ADVANCED】GIANT TCR 15台目【High Road】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211088949/
【ADVANCED】GIANT TCR 14台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1205989152/
【ADVANCED】GIANT TCR 13台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1200799240/
【ADVANCED】GIANT TCR 12台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194271090/
【ADVANCED】GIANT TCR 11台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189676916/
【ADEVANCED】GIANT TCR 10台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183550735/
【ADEVANCED】GIANT TCR 9台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1175773434/
【ADVANCED SE】GIANT TCR 8台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1161441981/
【ADEVANCED】GIANT TCR 7台目【T-mobile】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158071234/
4ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 23:24:38 ID:???
09年モデルについての記事
ttp://www.cyclingnews.com/tech.php?id=tech/2008/features/giant_launch_08
・ADV SL
1497g(塗装あり、Mサイズ、カット前のISP、カット前のフォーク、ヤグラ、付属品込み)
旧ADV比-200g、全体の剛性が+42%(ペダリングの効率+26%を含む)、よりコンフォータブル

・ADV
SL比+140g、前の剛性-5%、駆動部の剛性-9%
コンポジ比-235g、より高剛性

・DefyADV
旧ADV比で前三角の剛性は同等、リアエンドは+13%、ずっとコンフォータブル
5ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 23:25:36 ID:???
TCRシリーズの特性(06年の記事)
http://misanet.mo-blog.jp/masaki/2006/01/gianttcr_fcbb.html
レベル 剛  軽  快    剛  軽  快   剛  軽  快    剛  軽  快
     性  量  適    性  量  適   性  量  適    性  量  適
 5  ┌┐┌┐        ┌┐┌┐        ┌┐
 4  ||||┌┐      ||||  ┌┐┌┐||     ┌┐
 3  ||||||  ┌┐||||  ||||||  ┌┐||┌┐
 2  ||||||  ||||||  ||||||  ||||||
 1  ||||||  ||||||  ||||||  ||||||
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     アドバンスト     コンポジ       アライ        無印
6ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 23:25:53 ID:???
>>1
乙!
7ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 23:26:26 ID:???
【フレームサイズなど】
175cm股下79cmの俺は 465であつらえた様にピッタリ
175cm股下82cmの俺は 500でステム120mmでちょうど良い具合
173cmより気持ち低い 465買ってセッティングに苦労
171cm股下79cmの俺は 430サイズで合ってるが、465がベターだと思う
170cmで胴の長さに自信 465にしたけど、大きく感じるorz
168cmで股下79cmの俺も 465サイズだが、430サイズの方が良かったと思ってる。
167cmで06荒井の 465でポジション出せてる

体型により様々なので身長でサイズ即決は避けるべし
またがってみないとわからない部分も多いので
信頼のできるショップ等に相談しましょう
81:2010/09/23(木) 23:27:17 ID:???
ステムの話はほどほどに・・・
9ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 23:36:55 ID:CypISFqd
コンポジseを買おうと思っていますが、SRAM APEX ってどんなもん?
105の方がいいんかな?目的はヒルクライム交じり150Km程度の週末のサイクリング
10ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 00:07:44 ID:???
>>9
2010荒瀬持ちで、先日DefyアドSEを予約した。
来月納車予定なので、Rivalとの比較なら
レポできると思うけど。
11ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 00:19:14 ID:???
2010 TCR ADVANCED 3 が25%引きだったのでゲットしますた。
wiggleで買うより少しだけ安くなったのでまぁ満足。
12ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 00:55:10 ID:???
>>10
オメ! APEXのレポ待ってるよノシ

>>11
25%引きとか安すぐる(´Д`;)

APEXが悪けりゃフル105のコンポジがベターだろうけど、
カラーはSEの方がいいよねorz
13ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 00:57:20 ID:???
APEXはGIANT完成車の値段が異常なだけで。コンポのグレードとしては
105と同等、ヒルクライムやるならむしろAPEXが上でしょ
14ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 01:25:40 ID:???
というか、日本でのスラムの小売り価格が異常
シマノの同グレードより高いとかあり得ない
多分、使ったことなくて書いてるんだろうけど
スプロケとチェーンをシマノにするだけで変速がスムーズになるレベルだぞ
15ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 04:06:49 ID:???
> スプロケとチェーンをシマノにするだけで変速がスムーズになるレベルだぞ

SEのコンポなんてジャイがただで配っているようなモンなんでスプロケとチェーン
変えるだけで変速がスムーズになりゃ、もうけモンじゃん。
16ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 06:39:27 ID:???
10モデルのADVSLも25%引きだった。カラーしか変わらないので注文しちゃった。
FSの話ね。
17ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 07:25:49 ID:???
2011モデルは割と入荷早いな。
在庫表見せてもらったらADV SEもコンポジ SEも初回は10月中には日本に入ってくるようだ。
18ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 07:37:41 ID:???
Apexは見た目Tourneyのライバルっぽい
19ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 07:38:34 ID:???
【フレームサイズなど】
○175cm股下79cmの俺は 465であつらえた様にピッタリ
×175cm股下82cmの俺は 500でステム120mmでちょうど良い具合→スーパーマンか!ステムも長すぎだろ!
×173cmより気持ち低い 465買ってセッティングに苦労→430のが良かったんじゃない
○171cm股下79cmの俺は 430サイズで合ってるが、465がベターだと思う→430でいいよ。
△170cmで胴の長さに自信 465にしたけど、大きく感じるorz→胴長なら465だけど。そんなに胴長じゃないのでは?
×168cmで股下79cmの俺も 465サイズだが、430サイズの方が良かったと思ってる。→だよな
×167cmで06荒井の 465でポジション出せてる→スーパーマンか!普通は430だろ。

というわけで次回からテンプレ外そうな。なっ。
20ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 08:11:40 ID:???
>>19
氏ね、ボケェ
219:2010/09/24(金) 08:19:09 ID:LkKn0OO2
>>10
レポ宜しくお願いします。
22ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 09:13:03 ID:???
>>20
小型犬は静かにーーーー!
23ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 09:35:19 ID:???
あれ、、、俺ADVSE注文して9月中には来るって聞いてるけど。
初回入荷っていつなんだろ?
24ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 09:35:35 ID:???
>>19
もういいよ
25ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 10:04:37 ID:???
>>1
乙!

※ステム厨のみなさ〜ん、こことは別にスレ立てして
そちらで思う存分ステム談義して下さいねえ
26ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 10:32:46 ID:???
10年荒1、引き取ってきた。
快適ッスね。凄く軽い。

サイズの話をして申し訳ないけど、Sサイズ、168cm/73cmで充分乗れるよ。
シートクランプの上から、クランプの下?まで、10cm程度しか出てないけどね…。
2726:2010/09/24(金) 10:51:57 ID:???
それで一つ教えて欲しいんだけど、
ジャイアントの盗難保険ってあるらしいんだけど、どーすれば入れるの?
販売店に聞くの忘れちゃった。もらった書類みてもそういった物が入っていない。
28ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 10:52:10 ID:???
>>26
それだけ出ていれば十分だろ
29ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 11:29:48 ID:???
>>27
納車おめ! ジャイアントの盗難保険だが、俺の知る限り
廃止になったって聞いた。

どうやら、盗難申告が相次いで加入料が右肩上がりに
上昇して成り立たなくなったんだとか。
あくまでショップで聞いた話だから、
気になるなら自分で確認してくれノシ
30ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 14:46:15 ID:???
>>28
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1285307043620.jpg
かろうじてGIANTの文字が見えるw
落差がほとんどないけど、初ロードだからやっぱり充分だと思う。

>>29
そうそう、販売店に聞くのもあれだからジャイアントに聞いたら、
ネットで検索すると出てくるんですよ〜。でももうない!キリッ
って言われちゃった。

自宅で盗難にあったばあいは、火災保険やらなんやらでまかなえるだろうけど、
出先の場合は、どうしてんの?
31ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 15:11:00 ID:???
>>30
うちの29erみたいな落差だなオイ
フラペのままでも構わないがそのママチャリ用からは早く卒業しろよ…
32ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 15:27:35 ID:???
>>31
もう少し慣れたら、スペーサーを抜こうかと思ってる。

ペダルは、明日、ビンディング用が届く予定。
写真のは、今乗ってるクロスを買ったときについてた奴。
サイズが合わなかったり、ロード自体が難しそうだったら、もったい事になりそうなので
ペダルとか部品は、今日ネットで発注。

33ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 16:19:07 ID:???
>>30
デザイン的にピッタリのボトル使ってんね
ジャイストアで買うと貰えるの?
34ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 16:57:22 ID:???
>>33
街の自転車屋だよ。
標準でついてるみたい。
35ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 17:25:26 ID:???
>>28
10cmってホリゾンタルフレームの理想的なシートポストの長さだよ。
でも人それぞれだから、本人がポジションに満足ならそれが一番か。
36ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 17:37:56 ID:???
みんなどのぐらいの長さなの?
写真アップしてくれると助かります。
37ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 17:42:33 ID:???
>>36
今測ったらシートポストのヤグラを抜かしたコラムの部分だけで、18cmでていた。
(コンディションによって17cmぐらいの時もある。
ちなみに身長175cm股下81cmでサイズはS
38ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 18:04:46 ID:???
ステムの次はシートポストですか…
39ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 18:15:55 ID:???
どうしても何かしら測りたいんだなw
40ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 18:17:55 ID:???
入荷が何時とか注文したとかの話よりはいいだろ
41ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 18:27:02 ID:???
>>12
SRAMがダメなのはスプロケとチェーンリングだけだから、
そこだけ105にすればおk
そもそもシマノ並のスプロケやチェーンリングを作れるメーカーは
シマノしかないんだけど
(シマノ以外のカンパやSRAMやFSAはあまり変わらん)

>>15
そういうこと
SEモデルは非常にコストパフォーマンスが高いな
42ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 18:35:25 ID:???
落差10cm以下の奴はフレームサイズ以前に
ロードである必要性さえ無いと思われ
43ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 18:44:50 ID:???
>>42
プロじゃないんだし、体系は人それぞれだから落差10cm以上を求めるのはおかしい。
せめて6cm以上あればいいと思うよ。
ロードの定義は人それぞれだろ、オレオレ定義を他人におしつけるなよ。
44ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 18:50:46 ID:???
>>41
その通りなんだけど、上に書いてあるapexは105と同等か上ってのはないよな

45ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 18:52:36 ID:???
落差って、サドル上面とブラケット上面の差だよね?
徐々に調整するかなぁ
46ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:05:47 ID:???
>>43
オレオレ定義だと15cmなんだがw

お前の云う6cmはオレオレ定義じゃないのか?
47ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:06:16 ID:???
>>45
ブラケットの上面ではなくてステムのバークランプ近くのハンドルバーの上面。
(分かりにくいかな?)
48ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:08:10 ID:???
正直、落差10センチ以下の人にはDEFYがオヌヌメ
49ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:12:27 ID:???
>>48
サイズによっても違うがDefyとTCRのヘッドチューブの長さの差は1cmぐらいだよ。
50ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:27:04 ID:???
>>42
ランスはクロスバイクに乗ってろってことだな
51ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:31:39 ID:???
>>46
オレは8cmだよ。
落差は身長や腕の長さによっても変わる物だとは理解している?
キミが175cm以下で腕の長さが普通なら15cmは長すぎだと思うが、自分が
いいならいいと思う。
でも身長、体型の違う他人に押し付ける物ではない。
52ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:04:25 ID:???
>>30の人は落差5cmも無理なんじゃないだろうか
これを充分乗れるサイズと言えるのか?TCRだよ?
5330:2010/09/24(金) 20:15:54 ID:???
>>52
TCR(=レーシー)ということを考えたら充分じゃないかもね。
でも、初ロードで右も左もわからんのでそこら辺は勘弁。

今の状況で計ったら10mm程度あったので少し慣れてきたらステム全部抜けば、5mmはギリギリいけそう。
自分が乗れるかどうかは分からんけどね。

レースに出るつもりは全くないんだけど、TCRってレース専用じゃないよね???

5430:2010/09/24(金) 20:17:07 ID:???
5mm→50mmの間違い。
55ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:24:59 ID:???
なんかこんだけポストでてれば十分かっこ良いな。 違和感特にないと思う。
56ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:46:36 ID:???
まだやってんすか
57ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:48:22 ID:???
ジャイアント(GIANT) TCR2 2011年モデル
http://cyclekintarou.blog81.fc2.com/blog-entry-2499.html
58ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:48:36 ID:???
人のロードのセッティングをこういう目でじとーっと
見てるやつがいるかと思うと気持ち悪いな
59ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:51:13 ID:???
>>33
あのボトルは完成車付属品。
同じボトルをもう一本欲しくて、ジャイアントストアに行ったが、
バラ売りはしてませんと言われた。怒怒怒
6030:2010/09/24(金) 20:53:17 ID:???
>>56
色々と知りたいから聞きまくちゃった。スマソ。

それはそうと、パワーコアBBってどうやって抜くの?
自分じゃ抜けないもんなの?
105のBBと同じのデオーレのBB(ホロテクIIもどきだけど)は、簡単に外せたけど…。

ひょっとして初心者スレ行った方がよい??
61ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:53:38 ID:???
ダウンチューブは無印からADVSLまで皆四角いの?
62ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:59:25 ID:???
>>53
GIANTの製品でレース専用なのはOMNIUMだけだと思われ

レースに出ない人はTCR系を買うなということはもちろんなくて、
法規とマナーを守った上で各人が楽しめばいい

ちなみにコラムスペーサーの下のコーンを
普通のヘッドセット用のキャップに交換すればその分だけハンドルを下げられる
もしそれが必要になったら自転車屋に相談してくれい
あと、股下73だとクランクは160mmか165mmのほうがいいと思われ
http://www.geocities.jp/resultri/crankcho/crank_it.html
63ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 21:04:58 ID:???
>>30
ちなみになんでSサイズにしたか教えてください。
店に勧められたの?自分で考えて決めたの?
64ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 21:07:18 ID:???
>>60
こういうツールでプラハンでコンコン叩いて抜く
抜いたBBは再利用不可とメーカーは言ってる
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tl/tlbb12.html
圧入するときはこっち
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tl/tlbb13.html
ちょくちょく交換するものじゃないし、
工具を買うよりは必要なときに店に工賃払って頼めばいいと思う

ちなみに、シマノ対応のBB(パワーコア用含む)にこのアダプターをつけると
SRAMのクランクがつけられる(BBを交換する必要がない)
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=26899
65ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 21:07:47 ID:???
>>62
当たり前のことを上から言う人って怖い
6630:2010/09/24(金) 21:12:10 ID:???
>>62
そっか、ありがとう。信号無視は気をつけますw
(してないけどね)

クランクを買えるのはお金がかかりそう。
クロスバイクのクランクも170mmだったから今のままでもいいやと思ってたけど、
新車外し品でオクで売って、165mmを買うかなぁ。

>>63
Sのみ在庫だったんです。
話をして平気ですよということと、跨らせてもらってみて大丈夫かなと。

>>64
そうなのか、従来のBBみたいにちょくちょく?外してグリスアップとか不要なんですね。
そうだとしたら楽でいいな。

>>65
いやいや、でも分からん人からみたら大変助かるレスでしたよ。
67ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 21:16:42 ID:???
>>53
先週納車した俺のSCRもまだ同じくらいの落差だよ
お互いあせらずゆっくり行こうぜ
68ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 21:38:10 ID:???
>>30
俺、>>29だけど自転車屋の盗難保険に加入してるから
出先でも大丈夫だよ!
ちなみに今はESCAPE乗りなんで
このスレ覗きながらTCRかコンポジを虎視眈々と狙ってるw

自転車屋の盗難保険って10万までの限度額が
殆どだと思うから、保険取り扱ってる店でも
荒1だと対象外だとオモ。
でも、10万越えのロードを目の届かないとこに
駐輪なんてしないだろうから
保険なくても多分、大丈夫なんじゃないかな!
69ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 21:50:28 ID:???
>>67
そうだね。明日、明後日でちょっと走りながら調整してみます。
STIにも慣れたいし。

>>68
街の自転車屋だったから、盗難保険なんてあるはずも無く。
チェーン店で買えれば良かったんだけどね。
通勤にどうかなと考えたけど、色々と制約があるから今のクロスで続けようと思う。
嫁が、2台もイラン!って怒ってるからどう説得するか…。

70ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 22:13:07 ID:???
>>69
街の自転車屋だと盗難保険はないよね。
通勤の制約があるなら、クロスがベターだと思うよ。
盗難はもちろん、駐輪時に当てられたりこかされたり
して傷つくのが目に見えてるし…。

荒1は休日のロングライド等に乗る方がいいと思うけど、
嫁さんを説得するのが難しそうだなw
71ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 22:34:32 ID:???
>>66
いろんな人がいろいろと落差について書いているが自転車雑誌に載っていた物があった
ので参考にするといいよ。
この数値にしても雑誌のスタッフが勝手に考えた、これぐらいかな〜という程度だからここ
から多少ずれても心配はいらないし、最後は自分がいいと思うポジションがあなたに会う
最高のポジションだと思うよ。

身長150cmの人のハンドル落差の目安は0cm
身長155cmの人のハンドル落差の目安は1cm
身長160cmの人のハンドル落差の目安は2cm
身長165cmの人のハンドル落差の目安は4cm
身長170cmの人のハンドル落差の目安は6cm
身長175cmの人のハンドル落差の目安は8cm
身長180cmの人のハンドル落差の目安は10cm
72ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 22:41:27 ID:???
これはひどい
73ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 22:44:29 ID:???
>>72
それぐらい人によって違うという事だよ。
最後は自分で決めるしかない。
74ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 22:47:15 ID:???
初心者のうちは落差なんて気にしなくていいよ。

最初の落差は少なめでいいから、
まずは脚と尻(サドル)の位置関係をしっかり調整しる!
  疲れにくいこと・パワーが出しやすいこと・スムーズに回せること
これを意識してポジ調整していけば、半年もすれば足腰の位置がきれいに定まるよ。

で、ハンドル落差なんて空気抵抗を減らすためにつけるモンなんだから、
初心者で30km未満で巡航するなら、落差なんて正直どうでもいい。
巡航速度がもっと速くなってから考えても遅くないよ。
75ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 22:55:35 ID:???
身長で落差が決まるなんて話を参考にしろと言われてもな
76ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:02:19 ID:???
>>74
俺も最初は落差ゼロでいいと思う
77ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:13:09 ID:???
防犯は太いワイヤー錠2本で地球ロックして、
かつ長時間放置しないことだな
ワイヤーにビニールコーティングしたやつは、
ワイヤーが直径の半分くらいしか入ってないからボルトクリッパーで切られる
金属の殻をかぶったワイヤー錠とか、鉄板をつないだやつがいいと思う

>>66
従来のBBのグリスアップって、BBとシェルの噛み合わせのネジ部分?
シマノのロード用BBで分解できるのは77が最後のはずだし
パワーコアは78とかのBBと同じくメンテナンス不要だし、
そもそもグリスアップできない
78ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:17:26 ID:???
俺の初ロードのTCR2は11月納車だって orz
79ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:18:42 ID:???
>>75
身長と身体各部の長さには相関があるし、
アマチュアの多数派なら筋力や柔軟性にそう違いはないから
>>71でだいたいあってる
個人差を含めても日本人の成人男性ならせいぜい±2cmくらいだ
身長170〜175程度で落差10cm以上だと
かなり柔軟性と腹筋背筋があるか、
落差が大きすぎて下ハン常用できないかのどっちか
80ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:58:47 ID:???
>>71はいい目安だと思うよ。
俺は181cmで落差107mm、109mmがレース用。
まったり通勤用は落差もうちょい小さいけど。
81ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 00:32:15 ID:???
170cm Sサイズで落差150mmだよ。
82ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 00:50:12 ID:???
>>81
自分がそれが楽ならいいじゃん。
83ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 01:05:07 ID:???
■ 自転車板分割協議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50

板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。
皆さんの意見をお待ちしてます。
84ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 01:17:37 ID:???
板分割よりステム、落差、ポジション論を他所でやって欲しい
85ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 01:34:35 ID:???
>>81
シッティングで尻の位置そのままで下ハンを10分以上維持できるならおk
86ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 01:37:53 ID:???
>>74
>ハンドル落差なんて空気抵抗を減らすためにつけるモン
それだけじゃないかと思われ
>初心者で30km未満で巡航するなら、落差なんて正直どうでもいい。
えっ?
>巡航速度がもっと速くなってから考えても遅くないよ。
30があっという間に速くなったら?
てかあっという間に速くなる気がする。おれはエスパーw

>>30
あなたの将来的な可能性を考えると正直XSの方が
セッティングの幅に余裕があったように思うけど
最大で5cmの落差が取れるようだし、あとはドロップの大きいクラッシックなハンドルもあるしね。
87ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 02:25:26 ID:???
>>86
後半に同意(前半も同意だけどw)
身長からして5cmの落差があれば足りるだろうし、
165mmのクランクにしたらその分だけサドルが上がるから落差も増やせる
もしバリバリ鍛えてレースに出るとかなったら落差が足りなくなるかもだけど、
そのときにはADV SLかADVが欲しくなってるだろうから、
荒井は町乗り・通勤用にすればいいw
88ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 03:01:31 ID:???
見通しのいいサイクリングロードでの練習を続けると
遠くへ低くって適応していく。
街乗りはこわいからクロス。
89ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 03:01:43 ID:???
>>78
('A`)人('A`)

早ければ今週末って話だったのに…or2
90ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 03:23:07 ID:???
都立大ストアにSあるよ今日見た
91ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 06:18:25 ID:???
>>30
たいしたことじゃないんだけど。
このボトル、俺と同じ店で納車されてた09荒1の人もついてたな。
09荒SEの俺は無かったんだよな。忘れたのかもともと無かったのか。
92ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 06:45:36 ID:???
09荒SEの俺も付いて無かったよ。
93ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 06:47:20 ID:???
荒瀬は、重量優先だからいらないということで…w
94ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 08:37:21 ID:???
バイクラのインプレ読んだよ
SL アドバンス コンポジの紹介してた
写真が間違って載ってた
95ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 10:17:53 ID:???
>>91
荒1であのボトルが一本ついてきたよ。
俺ももう一本欲しかったから購入店に聞いたら
>>59 の通り別売はしていないプレミア品なんだって。
96ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 10:25:09 ID:???
バイク買って、即売り飛ばす。
ボトルゲットやった!!
97ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 10:39:34 ID:???
2010無印TCR乗りなんだが加速とハンドルのクイックさが特徴ってことでFA?
イメージとしてはスプリントを多用する人向けなイメージがあるんだが
98ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 11:39:53 ID:???
公式うpまだかー?
99ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 11:42:29 ID:???
25%引きってどこ?
100ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 12:11:59 ID:???
半額セールまで待つ
101ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 14:20:41 ID:???
さっき2010ADV3が走ってた。やっぱかっこいいなぁ。。。
102ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 15:26:08 ID:???
あの冷えないボトルなんかいるのか?
俺は使わずにポーラに変更したぞ。
103ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 15:28:03 ID:???
人が只で貰ったものは自分も欲しいんだろうよ
104ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 16:15:17 ID:???
 持ち込みだからかもしれないけど、クランク交換の工賃て4000円もするんだな・・・。
自転車と共にサイフも軽くなりそうだよ。
105ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 16:22:00 ID:???
何から何に換えたん?
106ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 16:24:08 ID:???
クランク取付・交換 1,500 1000

地元の工賃は、こんな感じだな(お店で買った人と、それ以外)
107ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 16:37:04 ID:???
>>104
パワーコアBBだと工具を買うか店でやってもらうか悩むな。
108ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 16:45:25 ID:???
>>107
クランクの交換にBBは…
109107:2010/09/25(土) 16:48:18 ID:???
>>108
えっ!
クランクだけを交換するのに工賃を払ってやってもらうヤツなんているの?
理解出来ない。
110ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 16:50:27 ID:???
>>109
俺は自分でやるけど、店に頼むやつがいても良いんじゃないのかな?
111ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 16:51:17 ID:???
>>106
お店で買った人の方が高いのかよww
112107:2010/09/25(土) 16:57:45 ID:???
>>110
そりゃ良いけどさ。
たかが、クランクを交換するだけでしょ?
やっぱり理解出来ない。
113ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 16:59:28 ID:???
ここ最近BBの規格変わり過ぎ。
ダメだ。
114104:2010/09/25(土) 17:21:04 ID:???
>>105 
ゴッサマーから、もらいもんのSLーK。
>>109
BBに互換性が無い上、取り付けにはカニ目レンチがいるそうです。
115ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 18:43:03 ID:???
よくいるよね思考回路が自分基準のみの人
116ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 18:59:36 ID:???
>>115
よくいるよね、話の流れを読めない人
117ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 21:50:26 ID:???
色々アドバイスいただいた>>30です。
今、荒川走ってきました。
やっぱり、クロスとは色々違いますね。
姿勢も基本前傾だから、ちょっと慣れるまではしんどいかも?
あと、ブレーキがかなり違うので気をつけなきゃだめですね。
ブラケット持った時、ブレーキかけようとすると、指が短いせいかちょっとつらいw
これも慣れれば平気だとは思いますが。

スニーカーでもビンディングペダル、いけるんですね。
早く専用シューズが届くのが楽しみだけど、しばらくこれで頑張ります。

チラ裏すまそ。
118ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 22:02:46 ID:???
コンポジかコンポジ瀬納車された人いないのぉ?
119ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 22:06:05 ID:???
この時間に走ったのか?
120ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 22:09:37 ID:???
>>119
この時間はよく走りますよ。結構、快適です。
ライトは、100ルーメンの使ってるからさほど暗くないし。
121ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 22:13:04 ID:???
ライトは何使ってる?
夜はほとんど走ったことなかったけど
仕事でなかなか走れないから夜走ろうかと思って
122ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 22:14:40 ID:???
今日は染み出しが酷かったろうに。
新車が汚れたのでは。
123ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 22:24:18 ID:???
>>121
http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=3_55&pid=194
です。130ルーメンでしたね。

>>122
ちょっと泥がついた程度かなぁ。拭き拭きしときました。
でも、黒い車体なので目立たなくていいや。
泥よけの重要性がよく分かりました。
124ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 22:29:07 ID:???
これまた懐かしいライトだな
荒サイは眼潰しみたいに明るいライトの奴が増えてきたよな。
MC-E系ライトの2連装とか割と普通に見かける。
125ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 22:58:25 ID:???
今日、Y'sを覗いてきたら2011年モデルが陳列されてた。
2011年モデルって無印もトップチューブとダウンチューブが角ばってるのな。

今年の7月に荒いを見てかっこいーと思いつつ、予算の関係から
無印を買った俺としては、ちょっとうらやましい感じ。
126ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 23:14:33 ID:???
どうせY'sは定価販売でしょ
127ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 23:23:28 ID:???
>>126
Y'sって買うとこだったんだ!
見るだけのとこだと思ってた。
128ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 00:11:37 ID:???
>>125
どこのY'sよ?
129ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 00:24:56 ID:???
TCR2はぼちぼち出回り始めてるよな。
130ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 00:34:38 ID:???
>>128
池袋。
売約済みのTCR2と、売れていないDEFYが2種類ほど並んでた。
131ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 01:13:00 ID:???
>>124
ブルべの装備で荒サイ走られてもな
132ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 04:23:50 ID:???
>>113
シマノのロードコンポでいえばオクタリンク→ホロテクIIへの変更から
ホロテクII→プレスフィットの変更まで5年以上あったじゃん
今がプレスフィットやBB30への移行期なだけだ
133ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 23:41:46 ID:???
GIANT 2011年モデル入荷情報
http://ysroad.net/2011/2011giant.html
13491:2010/09/27(月) 00:46:43 ID:???
>>92-95
レスありがとう。合ってるみたいだね。
>>102
その通りw>>103その時点でPOLAR含めて数本持ってたけどね。
ちょっと気になっただけなので、いずれにしろたいしたことじゃないです。
135ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 10:44:55 ID:???
>133

ああいうデカイ注意書き書かなきゃいけなくなる店って大抵潰れるよねww
良いお店ほどうまい注意書きができるもんだ。
136ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 13:25:32 ID:???
いわゆる大人の事情というやつである。
かねてからも表明しているとおり、わたしは内なる速さを目指しているので、
世俗的なレースに出場するつもりはまったくない。
137ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 14:31:40 ID:???
>>135
Yの客層の民度が低そうだってのは行けば分かるけど(→注意書きが必要に)、
ニワカやライトユーザー相手に低価格モデルを中心に売りさばくってのは
スポーツ自転車屋のビジネスモデルとしてはありといえばありでしょ
あまりメンテしに来ないならそれに必要なマンアワー(客一人あたり)は少なくて済むし
138ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 15:30:55 ID:???
>>135
あまりメンテしに来ない客を相手にするというよりも、
メンテを予約制にして、メンテに来る客そのものを少なくしようと
してるように見えるけど。
昔クロス買ったとき、初回点検をお願いしようと持って行ったら
「予約してもらわないと診れません」と言われ目が点になった。
買うときはそんなこと言われなかったのに。
139ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 15:35:00 ID:???
まぁYには社員教育ってもんがないのだろう。
それでも売れちゃうから。

横浜行っても売約済みの多さにびっくりするよ。
140ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 15:52:48 ID:???
>>138
メンテを予約制にするとかおかしいよな。
ただでさえ、一般人は自転車をメンテする
意識が薄いのに、そんな面倒なシステムだと
メンテしないやつがますます増えそうw
141ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 17:34:18 ID:???
>>140
いや、逆に親切だと思うけど。
オレのいきつけプロショップだと受付自体は勝手に持って行って
いいけど、まず100%お預かり。
プロショップは何処も忙しいから、事前に言ってくれってのは理解できる。
142ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 20:34:43 ID:???
っていうかYはバイクを買うとこじゃないでしょ。
どうせ定価で買うならもっとましなショップがあるよ。
143ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 20:37:40 ID:???
ワイズスレ行けばいいのに
144ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 21:48:44 ID:???
ここは熱い人が多いからすぐスレチの流れになるね
145ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 22:05:45 ID:???
2010荒瀬欲しい。

ヤフオク、サイクリーに流れてくるのを待つしかないのか
146ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 22:08:54 ID:???
ヤフオクで買うとか無いわ。 売るならアホみたいに高く売れるから良いけど
147ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 22:20:56 ID:???
>>145
サイクリーは盗難車が多そうで、購入したら運気が落ちそう。
148ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 22:33:16 ID:???
2010荒瀬 ワイズ越谷レイクタウンにM、Sあるぞ
2割引の16万円台だったかな
149ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:13:38 ID:???
>>148
うわあああああ★いいいいいいいいいいいいい

でも名古屋在住なんで無理っぽいぬ(´・ω・`)
150ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:40:43 ID:???
オクやサイクリーでプレミア価格(になればだけど)で買うんなら
買いに行っちゃいなよ。
151ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 00:30:24 ID:???
柏のベルサイクルもホームぺージにまだ
2010荒瀬:465ってあるな

探せばもう少しあちこちであるのかな?
152ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 00:49:19 ID:???
>>139
Yの横浜店の近隣だとスポーツオーソリティとかそれ以外だと個人の店がちょろっとある程度だから
ある意味勝ち組。
153ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 01:09:06 ID:???
>>144
だが、こんなスレやお前らが大好きだ。
154ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 02:33:42 ID:???
>>145
試乗車落ちが安く手に入ることもある
常連にとっとと売れることも多いけど
試乗プログラムのショップリストを見て電話しる
155ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 02:38:02 ID:???
171cmで股下82cmだとサイズはどれがいいですか?
156ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 03:12:24 ID:???
>>154
なるほど。
っていうか荒、ADVは扱える店が限られてるからGDP一覧を見て片っ端から電話してけばいいだけだったねorz

今週末辺りにやってみるわ。
157ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 11:11:45 ID:???
TCRシリーズの特性(06年の記事)
http://misanet.mo-blog.jp/masaki/2006/01/gianttcr_fcbb.html
レベル 剛  軽  快    剛  軽  快   剛  軽  快    剛  軽  快
     性  量  適    性  量  適   性  量  適    性  量  適
 5  ┌┐┌┐        ┌┐┌┐        ┌┐
 4  ||||┌┐      ||||  ┌┐┌┐||     ┌┐
 3  ||||||  ┌┐||||  ||||||  ┌┐||┌┐
 2  ||||||  ||||||  ||||||  ||||||
 1  ||||||  ||||||  ||||||  ||||||
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     アドバンスト     コンポジ       アライ        無印


プロー!誰か更新しておくんなまし><
158ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 11:17:07 ID:???
荒井の剛性を上げてアドバンスの剛性を下げてアドバンスSLがこの表のアドバンスにすれば
いいと思う
159ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 11:41:29 ID:???
>>155
足長さんにGiantは無理です。他を当たってください。
160ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 11:47:24 ID:???
巨人はアジアの胴長短足仕様
161ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 11:48:24 ID:???
>>155
Sサイズでいいと思うよ

>>159
僻むなよ
162ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 11:55:27 ID:???
>>159
>>160
スローピングフレームを短足用に使ってる人がここに
163ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 11:55:38 ID:???
>>161
嘘教えるなよ。完全にMだろうw
164ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 11:59:41 ID:???
>>155
M一択
165ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 12:05:22 ID:???
>>157-158
こう?

レベル 剛  軽  快    剛  軽  快   剛  軽  快    剛  軽  快    剛  軽  快
     性  量  適    性  量  適   性  量  適    性  量  適     性  量  適
 5  ┌┐┌┐         ┌┐┌┐     ┌┐┌┐   ┌┐   ┌┐
 4  ||||┌┐   ┌┐||||      ||||  ||┌┐||     ┌┐
 3  ||||||  ||||||  ┌┐||||  ||||||  ┌┐||┌┐
 2  ||||||  ||||||  ||||||  ||||||  ||||||
 1  ||||||  ||||||  ||||||  ||||||  ||||||
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    アドバンストSL  アドバンスト     コンポジ       アライ        無印
166ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 12:56:34 ID:???
>>155
完全にSだな。
167ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 13:03:19 ID:???
>>165
おお!GJ!!
しかし、新コンポジはどうなってるんだろうなぁ。
168ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 13:31:33 ID:???
>>165
完璧だ!
いい仕事してますな〜
169ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 13:35:50 ID:???
>>163
171cmで股下82cmなら完全にSだろ。
Mなんかにしたら落差が足りなくなる。
170ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 15:03:30 ID:???
>>169
大きいサイズを薦める奴が後を絶たない。
なにか恨みでもあるのかな。
Sで。XSでもぜんぜんいける。Mはミリ。
171170:2010/09/28(火) 15:06:58 ID:???
あともうひとつ。
Mはシート角73度だよね。無理でしょ。
Sでも73.5度。本当は74度くらいが妥当。
172ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 15:07:13 ID:???
誰か、引き続きTCR荒瀬の在庫を目撃したら教えてくれー!
サイズはSで。。。
173ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 15:15:23 ID:???
>>171
オレもSだと思うがシート角は角度が少ないほどサドルを前にしなきゃならないから
実サイズは小さくなるんだよ。
174ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 15:23:57 ID:???
>>171
2007までは74度だった筈だお>シート角
自分の無印ははそれで仮想ホゾ値531mmなんだけど、多分ポジションは現行のと大きく変わらないと主
175ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 15:39:14 ID:???
>>174
誰に何を書いてる事がよく分かりにくいが、トップチューブ長(仮想ホリゾン)が同じ
でもシート角が小さくなればBBの位置は前にくるからサドルも前にきて実サイズは
小さくなる。
分かった?
176ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 15:50:33 ID:???
TCRシリーズのフレーム単体の重量が分かるサイトない?
ADVSL、ADV、荒、無印。
177ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 16:23:41 ID:???
自分はまさに>>154の言うようにGPDで
試乗車落ち(といってもほとんど新品)のSサイズを買った。
別に常連とかじゃなくて、その店に行ったらたまたま
あったというモンだったけど。

>>172
朝霞駅前の某大型店のウェブにはずっと掲載されているけど。
在庫は「問い合わせください」になっているんで、聞いてみては?
178ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 16:28:20 ID:???
ちょ、そういえばフレームセットってのがあったねorz
荒、無印のフレーム重量が知りたいお
179ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 16:36:08 ID:???
>>178
無印はフレーム単体で以前出ていたのは
M('07):1300g>>再塗装の人、S('00):1095g>>前スレ974

荒は巷のカーボンバック同様フルアルミと殆ど変わらない程度では、という話
180ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 16:53:04 ID:???
>>175
詳しそうなんで、ちょいと相談。
今scr1のSサイズ 9000`走行。(初ロード)
俺のスペック 168cm、股下78cm、体硬い。
現在 80mmステム、ショートリーチハンドルに換装して、
ハンドル落差約6cmだけど、普段はフレームが大きく感じてます。
体調がむっちゃ良い時は丁度良く感じる事もあるんだけど。
上のレス見てるとXSサイズが適応ぽいんだけど、そっちにすると
落差はもっときつくなるよね。おとなしくdefy逝っといた方が幸せかな?
181ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 16:59:34 ID:???
>>180
根本的な話をするとDefyとSCR&TCRは別物だぞ(ジオメトリ的に
XSサイズにした所でコラムにスペーサー1cm2cm積めば落差変わらないんだし、コンポジなりADVなり行ってみれば?
182175:2010/09/28(火) 17:18:29 ID:???
>>180
168cmでその体型ならSでステムを10cmにしてもいいくらいだと思うよ
今のTCRをもう少し乗り込んでから考える事を勧める。

ちなみに、XSとSの仮想ホリゾンのトップチューブ長の差はシートアングルが1度違うから
5〜8mmぐらい、だからそんなに大きさは変わらない。
defyとtcrのヘッドチューブの長さの差はXSとSなら5mmと1cmだから
XSのdefyにしても落差は1cm下がるよ。
183180:2010/09/28(火) 18:30:57 ID:???
レスありがとう。俺の身長だと仮想ホリゾンタルが520mm
程度という先入観が先走りしちゃって。シートアングルも考慮せんと
駄目なのね。勉強になった。言われるようにもっと今の乗り込んでみる。
実はコンポジSEが欲しくなって、フレームサイズが気になってたんだ。
184ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 19:47:28 ID:???
>>180
>>182も言うように、シート角の差を補正すると
XSとSではリーチは5mmくらいしか変わらない
(同じ体格の人間が乗った場合)
今のフレームでハンドルを5〜10mm上げれば楽になるんじゃね?
あと10度のステムだったら、6度のにすれば数mm上がる
それと、アマチュアでその股下だったら165mmのクランクのほうが合ってる
http://www.geocities.jp/resultri/crankcho/use.html

コンポジSEに買い換えるにしても、
身体ができた後だとちょうど両サイズの中間だな……
どっちでもあまり問題ないともいえる
185ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 19:49:37 ID:???
>>155
手も長めだろうけどSがベストのはず
ソースは171cmで手長人でSサイズがぴったりな俺

>>170
XSだとサドルが十分引けないと思われ
ソースは一時期XSに乗ってた俺
無印と荒井(生産終了)以外は専用ピラーだから、
セットバックが標準より大きなピラーに交換することもできないし
186ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 19:51:08 ID:???
毎度のことだが見たこともない人のサイズをよく断言できるね
187ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:02:18 ID:???
>>165
前スレ嫁
荒井は反応性はともかく剛性はADVより下だし、快適性も同様
そもそもメーカーの資料がソースの>>157はともかく、
ここの人間があーだこーだと言っても意見はまとまらないだろ
188ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:04:42 ID:???
>>169
欧米市場のほうがずっと大きいし、
当然ながらGIANTもそっち向けに設計してる
189ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:11:12 ID:???
>>186
身長170cm前後は報告も多いし、
身長と股下が分かればだいたい分かる
極端に腕が長いとか柔軟性が高い奴はほとんどいないしな
一般的傾向通りのサイズが合わなくて逆が合うって例はまず聞かない
どっちのサイズでも問題ない奴はいるけど
190175:2010/09/28(火) 20:23:49 ID:???
>>187
ADV-SLは剛性があるがADVが荒より剛性が上という事はない。
SLと違いADVのカーボンは乗り心地重視
191ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:30:47 ID:???
ほら、意見がまとまらない

そもそも複数のフレームを持ってる人があまりいないし、
試乗するにしてもホイール周りすら揃えてないしな
192ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:34:04 ID:???
>183
今からコンポジ瀬を頼むと来年になるらしいぞ。
193ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:38:16 ID:???
荒が他のフレームと比較しにくいからしょうがないか。
数値に表れない良さがあったのに、荒がディスコンになって残念だ
194ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:41:38 ID:???
大阪のワイズにTCR2 Sサイズ ブルー・ブラックが今日あったぞ。
195155:2010/09/28(火) 20:43:11 ID:???
みなさん、レスありがとうございます。
Sにします!!!

特に、ご自分がソースの>>185さん、納得しました。
ちなみに、私のリーチは183cm。体重は60kgです。
体は、前屈で指先が地面につかないくらい固いw
196ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:45:22 ID:???
>>177
カ○コイングスっていうところ??
197ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:56:44 ID:???
>>193
県内のGPDに片っ端から電話してやっと1を見付けたんだけど、店員さんが
「今年最高のフレームだと思います!」なんて煽ってきたorz

見に行っちゃったよ・・・カッコ良かった(´;ω;`)

でも荒瀬が欲しいから買わない(´・ω・`)
198177:2010/09/28(火) 21:02:52 ID:???
>>196
そ。てか、見たんなら電凸すればいいじゃん、
こんなとこで伏字で確認するよりw
199ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:11:24 ID:???
>>197
これから探してディスコンの荒瀬がみつかるかな?
一番欲しいものを買うのが一番だから見つかるといいね。
200ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:14:49 ID:???
>>198
他にも置いてある店があるのかなーって思ってww

さいたまーも遠いからだめぽ(´・ω・`)

通販ェ・・・
201185:2010/09/28(火) 21:22:22 ID:???
>>195
俺より手長人かw
リーチは180cmくらい(両手の中指の先から先まで)、股下79cm
同じく身体が固いw
Sでステム110mm(6°)、ハンドルのリーチ70mm、コーン15mm+スペーサー7mm
落差は6cmくらい(腕が長いので自分的には楽なほう)
おまいの場合、Sサイズに普通のハンドルだと
ステム100〜120mmくらいで合うと思われ
202ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:37:04 ID:???
allianceがラインナップに加わったのっていつから?
203ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:12:45 ID:???
>>191
というかこのスレには荒がADVより上と言い続けてる人がいるだけ
204ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:22:47 ID:???
全体的に見ると明らかにADVが上だと思うけど国内実業団のER、TRに限っては荒でもありかもしれんね
まあそこまでするならAVADIO選ぶかもしれんが…

俺?ADVに乗り換えてから成績上がったさ…
205ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:31:43 ID:???
2010のADV3がかっこよすぎて生きるのがつらい。
206ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:36:50 ID:???
>>205
買って床の間に飾って、眺めながら毎晩酒を飲むといい。
207ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:49:35 ID:???
>>206
在 庫 も な い し お 金 も な い (主演、織田祐二)
208ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:56:57 ID:???
それで俺は諦めて11ADVSE買っちゃったw
209ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:21:09 ID:???
>>190
どこをどう取ったらそういう理屈になるのか理解不能。
 アルミの無印(Aluxx-sl)の剛性がレベル3で、
 ADVの剛性がレベル4で、

その良いとこ取りをした アライアンスの剛性が5になるわけがない。

それともアライアンスのカーボンには、ADV-SLと同じT-800を使っているとでも??
210ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:24:11 ID:???
>>195
やっぱ、あんたMやで。
騙されとるわ。
211ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:53:39 ID:???
!?
212ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 00:09:12 ID:???
>>206
うちは玄関保管だけど数ヶ月は寝る前に無駄に眺めてたの思い出した。初ロードだったからwktkが止まらなかったーよ。
213ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 00:10:28 ID:???
>>210
大阪弁
214ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 00:38:05 ID:???
>>190
ロードバイクインプレッション2010には、
ADVは剛性の塊で、ADVSLは穏やかって書いてあるよ。
素人が乗っても大差ないんだろうけどね。
215ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 01:07:29 ID:???
2010年のADV2(S)が7.4kgで荒瀬(M)が7.6kgとあまり重量の差が無いんだけど、
これは荒瀬のコンポが相当優秀なの?
また、さらに軽く出来る余地はある?
216ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 01:08:49 ID:???
>>209
机上で考えてもその通りにならないところがフレームの奥深いところなんだよ
217ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 01:11:04 ID:???
>>214
大概のインプレではその逆の事を書いてるけどね、結局インプレなんていい加減
という事だな。
最後は自分で乗り比べないと分からない
218ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 01:52:59 ID:???
>>216
で荒の方が剛性が上とw
219ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 02:07:58 ID:???
>>216
なるよ
少なくとも剛性や重量に関しては

荒が上とか言ってる人は剛性じゃなく乗り心地とか抽象的なものと混同してる
各種インプレもいい加減というより、ホイールとか全く異なる条件での
体格やレベルが異なる人の感想だからバラバラなだけでしょ
220ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 03:09:47 ID:???
221ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 06:58:13 ID:???
>>216
あんたスレッド分割議論スレの>>1と同じ匂いがするよww
222ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 08:07:16 ID:???
>>197
荒1があるなら買っちゃいなよ。
SEは軽くて良さげに思えるんだけど、ホイールがふにゃふにゃなので買い替え必須。
223ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 10:22:37 ID:???
>>221
あんたアンカーミスのおっちょこちょいの匂いがするよ
224ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 11:15:36 ID:???
おっちょこちょいは直んないからな。 結構いい大学でてる奴でもおっちょこちょいはいる。
225ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 11:24:08 ID:???
荒のクランク変えたいんだけど
カンパに変えられるのかな?
226ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 12:03:34 ID:???
>>219
自分でインプレがあてにならない事を分かっているのにインプレがあてにならない事を否定
してるの?
カタログのスペックと雑誌のインプレだけで自転車を選ばない方がいいよ。
227ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 12:19:07 ID:???
じゃあどうやって選ぶの?
フレームごとにホイール、コンポなど細かくいじりながら何百キロも
試乗させてくれる店でもあるのかな。あってもそれをやる時間がなさそうだなぁ
228ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 12:21:08 ID:???
んなもん予算と気分
229ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 12:29:18 ID:???
現実問題、インプレ、スペック、見た目、予算であたりをつけて買うしかないよな。
試乗って結局は最終確認程度の意味しかないし。

今おれはADV SEとSL SEで迷ってるが価格差を考えると無印に傾いている。
試乗プログラムを利用するつもりだけど、乗ったらSLがいいと感じると予想。
タイヤやコンポのグレードが全然違うからだ。
しかし無印の価格を知ってるおれは「価格ほどの差はないな」
などとうそぶいてADVを贔屓しようとするであろう。
230ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 12:40:22 ID:???
スペシャの軽くて、ダイヤル式の3万のシューズをほしくなったりするから
20万円 7.6キロで手打ちしてまあよかった
231ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 12:57:57 ID:???
とにかくなんでもいいから早く買って乗ったモン勝ち。
どうせホイールもハンドルもステムもサドルもクランクも変えちゃうんだから
完成車のスペックなんか関係ない。余ったパーツで通勤自転車つくればいいし
意外とパーツも無駄にならない。ていうか自転車は弄るのが楽しいんだから。
早く乗って変えたい部分を見つけてね。冬に弄る楽しみがなくなるよ。
232ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 13:01:31 ID:???
>>229
2010モデルだとSL3とADV2が比較し易かったっぽい
両方試乗できる店は限られるだろうけれど
233ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 13:04:09 ID:???
>>231
おれは乗るのが楽しいけどな
換えたい部分がない状態が理想
まあ人それぞれだな
234ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 13:42:14 ID:???
GIANTの自転車で峠に行ったら
鼻で笑われた。もちろん登り坂で
ぶち抜いてやったぜ!
235ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 13:48:07 ID:???
空とび猫
236170:2010/09/29(水) 13:49:46 ID:???
>>185
何年のXS?

>無印と荒井(生産終了)以外は専用ピラーだから、
>セットバックが標準より大きなピラーに交換することもできないし

だから、シート角も身長に検討する必要がある。
237ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 14:14:19 ID:???
>>234
人の自転車をいちいちチェックして笑うやつなんて実在するのか…
238ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 14:21:46 ID:???
>>237
>>234もどうかと思うが、人のバイクを値踏みするようなローディーは実際に多い。
やっぱり高価な乗り物だからそういうヤツがどうしても湧いてくる。
239ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 14:24:36 ID:???
>>234は明らかに釣り
いつものGIANTアンチだからほっとけよ

そんな奴にマジレスするお前らの優しさに泣いた
240ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 14:45:42 ID:???
2010年モデルのTCR ADVANCED3を探しています。

店舗在庫を見掛けた方、もしくはwebサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら情報提供の程、よろしくお願い致します。
241ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 15:04:24 ID:???
オートバイ、ゴルフや釣りなんかの道具自慢に近い感覚はあるよな
道の駅とかで人のバイクが気になって値踏みする事はあっても態度にだしたりはしないけど
走ってる時は断然速さが気になる
242ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 15:08:23 ID:???
>>241
言えてる。
確かに走り出したら関係なくなる、そこがスポーツがファッションと違う良いとこだね。
243ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 15:15:35 ID:???
キリッ
244ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 15:56:05 ID:???
>>240
ADV3、先週注文したらもう2011年モデルになってた。
245ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 16:21:42 ID:???
さっさとwebも2011年に切り替えりゃ良いのに。
246ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 17:05:31 ID:???
234だけど荒1乗りですよ。
アンチじゃありません。
イタ車乗りの集団にマジで笑われた。
247ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 17:05:32 ID:???
ADVANCED3もメーカー在庫は無いだそうだ
248ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 17:19:50 ID:???
>229
SLたのーしーよー
無印乗ったことないけどがっつり硬くて俺程度の脚じゃビクともしない
そのくせ乗り心地が全然悪くないから始末に終えない(良い意味で)

とかそそのかしてみよう
249ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 17:28:08 ID:???
>>246
なぜ、自分ではなく自転車が笑われたと思った?
250ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 17:29:29 ID:???
>>246
なんで笑われた原因が自転車だと思った?
251ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 17:31:06 ID:???
うわ、連投しちゃったかと思った
文章似すぎw 自分が書いたのどっちかわからん
252249:2010/09/29(水) 17:33:40 ID:???
うわ!連投しちゃったかとオモタ
レスにすぎwどっちを書いたのかわからん
253ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 18:26:51 ID:???
>>246
そんなやついねーよ、と言いたいが
おれの知ってるショップがまさにこの手合い
客がイタ車乗りとわかるとさすがお目が高いとばかりにウンチクを並べ立て
終いにはピナレロとコルナゴ以外は不良品とか言い始める
あれで潰れないんだから驚くよ
254ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 18:43:56 ID:???
>>249
>>250
246です。
小声で「うわっ!ジャイァン・・・・ぷぷぷ」
って聞こえたからです。
255ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 19:17:19 ID:???
>>254
そんな事聞こえたらオレならボコるな。
相手にしない方がいいけどよく我慢したね。
256ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 19:18:29 ID:???
>>254
釣りはもういいからさ。

今のGIANTのフレームの良さを知らんのはロード初心者。
257ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 19:19:07 ID:???
>>254
もういいです
258ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 19:25:57 ID:???
>>255
所詮ジャイ乗りの発想だな。
漢なら相手をぶっちぎってやれよ。
259ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 19:27:48 ID:???
だからぶっちぎったんだってば
260ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 19:29:22 ID:???
一重まぶた、えら張り、OGKヘルメット、
パールイズミで身長170くらいでジャイアント
トピークのサドルバックがデロっと下がってるんだよな
261ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 19:39:24 ID:???
>>260
それ、おれやんけ
262ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 19:43:42 ID:???
コンポジのダウンチューブって三角だったのね。。。
ADV、荒みたいに四角だと思ってた。

昔のコンポジとはベツモノって言ってたよ!カッコ良かった!
263ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:07:55 ID:???
あと、新開発のカーボンを使ってるだとか。
264ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:31:44 ID:???
俺も昔はジャイアンは好きではなかたが
TCRアドSE乗りの美女を見てから好きになった。
265ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:33:19 ID:???
giantなんて大量に走ってんのにいちいち何か言われるわけないだろ
266ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 21:58:05 ID:???
そんなこといつまでも気にしてるってことは自分もGIANTってことが気になってるってことだろ
267ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:31:42 ID:???
TCR買って、ビンディングデビューしてきた。
便利だね。なかなか填らないけど…。
外すのはそんなに難しくなかた。
268ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:44:11 ID:???
良くこけたなあ外すのがもったいなくて。
269ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:18:17 ID:???
やっぱ、かっこええな
ttp://www.giant-store.jp/kunitachi/RIMG0680.JPG
270ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:34:53 ID:???
うわあああTCR2かっけええええええええ
2010のADVSL2みたいな色だ(`・ω・´)

荒瀬が見付からなかったら買うかも。
271ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:37:03 ID:???
TCR1の黒青格好いいね。10荒1が特価だったからそっち買っちゃったけど。
でも、フルアルミの方が気を遣わなくて良かったと思わないでもない。
272ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:39:00 ID:???
>>271
何割引きだった?
273ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:40:04 ID:???
すべり台。
274ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:42:35 ID:???
>>272
2割引だよ。
275ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:44:16 ID:???
獄長でも、約2割引程度の価格で買える。あと数台あったハズ。
276ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:54:18 ID:???
>>240
2010 TCR AD3 ならwiggleで売ってるよ。
277ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:01:47 ID:???
>>276
これは日本のモデルと全く同じなの?

海外通販は色々不安・・・orz
278ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:03:25 ID:???
カーボンフレームを個人輸入だとなおさら怖いよねー。
279ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 01:00:59 ID:???
届いたときに割れてたらたぶん交換できるんだろうけど・・・日本語での交渉は無理だろうな
280ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 01:19:48 ID:???
wiggleは日本人の担当がいるから日本語で大丈夫。
経験上、日本国内通販のほうがなにかと融通効かない。

金使いすぎるからもう利用してないけどw
281ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 01:42:34 ID:???
コンポジSEが7.6キロだと…
282ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 01:50:25 ID:???
wiggleってGIANT解禁されてたんだ、、、知らなかった
283ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 02:04:45 ID:???
何?あそこHPは日本語対応してたけど適当な翻訳サイトでやっただけだと思ってた
ガチ日本人居るのかよ、万能杉ワロタ
284ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 03:02:19 ID:???
wiggleの中の人はもっと笑ってるだろうな
285ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 04:05:55 ID:???
しかし海外通販がOKで国内はNGってのは釈然としねーぞ
286ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 05:48:22 ID:???
>>279
見た目で分かるほど割れてたら交渉するんだろうけど、気づかなかったら…コワッ

>>280
通販禁止って日本法人の方針でないの?
287ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 09:24:55 ID:???
>>195
それ騙されてないか?
Mだと思うけど…
信頼できるショップで確認したほうがいい!
288ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 10:57:41 ID:???
>>287
>>195は身長171cmだよ、リーチと身長を勘違いしてない?
289ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 11:09:36 ID:???
>>240
大阪のY'sにあったよ 昨日みた
サイズは見てない
290ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 11:50:51 ID:???
>>288
すまそーん!
おもいっきら勘違いしてたわ…
291ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 12:05:39 ID:???
>>289
大阪ですかぁ…中々遠いですねorz

どうにかして送って頂くことは出来ないものか(´・ω・`)
292ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 12:18:59 ID:???
とんでもないことを言い忘れてしまいましたorz

>>289
情報ありがとうございました!
293ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 12:38:33 ID:???
うるせーばか
294ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 12:52:51 ID:???
そんな、ひどい……
295ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 13:56:19 ID:???
>>269
カラーは綺麗だけどスローピングきつ過ぎない?
実車見ると違和感ないのかな
296ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 14:00:00 ID:???
>>294
荒らしなスルーな。
GIANTは対面販売が原則だけど、
ダメ元で大阪のY'sに電話して
サイズと配送の可否を聞いてみたら?
買えるといいねノシ

297ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 14:15:30 ID:???
>>295
defyよりスロープしてるように見える
そんなことないんだろうけど
298ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 14:46:08 ID:???
GIANTにスローピングキツすぎるとか言う事自体が間違ってる

イヤならルック車のホリゾンタル乗っとけ
299ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 14:46:11 ID:???
>>296
荒らしってほどでもないぞwwwww
300ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 14:56:26 ID:???
>>297
それよりなんでこんなに短いステムを付けてるんだろう
301ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 14:59:20 ID:???
>>299
ジャイ乗りは被害妄想の塊ですから
302ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 15:00:42 ID:???
ttp://swacchi-cycle.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_26e/swacchi-master/IMGP1439-aa682.JPG

なにげにこれすごくないか?20万で1000gちょいって結構いいと思うんだけど
303ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 15:01:02 ID:???
>>298
誰も嫌なんて書いてないですよ
304ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 15:08:38 ID:???
>>298
オマエの脳はスローピングしてるルック脳なのか?
305ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 15:11:42 ID:???
>>297
おれは、このスローピングが逆にかっこいいと思う。
マイクバローズの事を知ってから余計に好きになった。
ただしスローピングでピラーが出てないと非常にカッコ悪くなる。

写真のようなカッコイイポジション(ハンドルが低く近い)で乗りたいなら断然小さいサイズのがいい。
小さいサイズならスローピングもきつくなってなおかっこいい。
まぁ、写真は撮影用にやたらにサドル高くしてるんだろうけど
306ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 15:20:07 ID:???
身長167で背伸びしてSサイズ買ったけど正直XS買ってサドルとハンドルの落差付けたほうが良かった・・・
307ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 15:31:08 ID:???
>>306
つ165mmクランク
つ上げ底ビンディングシューズ

>>269
試乗車はSサイズだろうか?
天気良くないから跨りにいきたくても出来ない…
308ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 15:49:13 ID:???
歩行を重視して、SPDしか使った事ないけど、やっぱり乗車時はSPD-SLは違いますか?
SPDとSPD-SLだとサドルの高さはどれぐらい違うものですか?
309ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 15:50:20 ID:???
スローピングは嫌いじゃないが、シートチューブのトップがタイヤより低いのはかっこ悪いと思う。
>>269は430mmだと思うが、465mmでそれだったらもうジャイは厳しいな。
310ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 15:54:51 ID:???
>>306
自転車は大きい方へは許容範囲が無いからねぇ。
S売ってXSイヤッホ。
311ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:08:14 ID:???
>>306
股下いくつなの?
312ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:10:48 ID:???
2尺5寸
313ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:17:50 ID:???
>>312
なら1尺4寸のサイズがいいよ。
314ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:23:56 ID:???
>>295
短足の俺にはピッタリだったw
315ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:33:11 ID:???
>>306
ハンドル低くしたらいいんじゃないの
316ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:39:51 ID:???
やっぱXSはかっこ悪いな、チビが無理してS選ぶのも仕方ないわ
でもチビの乗車中の姿勢を他人から見ると無理してS乗ってるより、
XSでポジション出てるほうがかっこいいけどな
317ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:42:27 ID:???
ぶっちゃけSもカッコ悪いけどな
Mでは大きすぎw
318ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:52:48 ID:???
>>316
オマエはなんでどのサイズに乗ってもかっこ悪いんだ
319ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:53:25 ID:???
コンポジットってカーボンの編み目が見えないのか。
カーボン萌えのおれ涙目(´・ω・`)
320ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:04:06 ID:???
オーバードライブクラウンって何だよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
321ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:05:15 ID:???
でも、確かにXSはイヤっ
322ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:16:47 ID:???
>>316
カッコに拘るならスローピングフレームなんか真っ先に却下だろう。
速いからTCR系を選ぶのでないなら何でも好きなものを乗れば良い。
ただカッコを優先して人もバイクも能力を100%出し切れないなんて本末転倒だと思う。

つーかカッコカッコと五月蝿い奴は部屋に飾ってるだけなんだろ?
323ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:27:05 ID:???
2010のFCR2に乗ってるけど、2011のTCR2に興味津々。
やっぱロードって速いのかな〜
324ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:30:57 ID:???
ロードに乗れば速度が変るとかってのは単なる幻想だぞ?
そら数km/hは変るだろうけど、簡単に40km/h出せるとか思ってるなら大きな間違い。
結局自分の力量が大きく問われる。
それでも普通のママチャリとかからだと乗り心地であったり、軽快さの次元が違うのは確か。
ただ、FCRからの乗り換えだと正直ドロップハンドル以外に大きな違いは見られないんだが。
325ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:30:57 ID:???
↑ドロハンの付いたロードレーサーのことね。
FCR2も速いけどTCRはさらに速いのかなーって思って。
326ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:33:45 ID:???
>>323
2006EscapeR3に3年ちょっと乗って2010TCR荒SEを
購入した自分は、クロスとロードの違いに愕然としました。
ぜひポチってください。幸せになれると思います。
327ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:34:18 ID:???
>>324
そうなのかー。ってことはFCR2をドロ(ry

ちょっとIYHスレ逝ってくる。
328ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:36:17 ID:???
FCRクラスに乗ってるならもう少しそれに乗ってお金貯めたほうがいいと思う

いい自転車なんだから何年も乗って30-40万貯まった頃に新車買うとか
329ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:37:51 ID:???
FCRってフレームはTT車だろ?
単純に速いってんなら
330ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:44:58 ID:???
>>329
FCR2は普通のロードバイクのフレームだよ。0,1はTT系のフレーム。
2→ALUXX
0,1→ALUXX-SL"TT"
331ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:47:10 ID:???
FCR2か。スマソ
332ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:48:37 ID:???
無印からAdvancedSLまでのフレームに共通している特性は加速の鋭さだな。最初に乗ったときガツンと加速しておお!と思った事がある
もしかしてジャイアントはスプリンター用の自転車を作りたいのか?
333ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 18:21:47 ID:???
SとかXSに乗ってる奴に聞きたいんだけどヘルメットのサイズ何?
334ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 18:25:47 ID:???
>>333
僕はXSのサイズのTCRに乗っているんですがヘルメットのサイズはいくつがいいですか?
って事?

とうとうヘルメットのサイズまで聞くヤツがでてきたか
335ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 18:44:20 ID:???
TCRで150km超のロングライドをこなした人いる?
336ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 18:45:19 ID:???
いるわけない
337ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 18:46:40 ID:???
150くらいだったらママチャリでもいるんだから、
いっぱいいるだろw
338ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 18:48:27 ID:???
>>335
僕はTCRでとおきょおまで行ってみたいんです。行けますか?
って事?

普通はバスとか電車とか車だろ
339ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 18:55:53 ID:???
>>335
150kをロングライドとは言わない、200k超えて初めてロングライド
340ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 19:09:16 ID:???
>>236
2007年モデルの荒井、なのでXSでシート角は74.5度
http://www.giant.co.jp/2007/road/compe/tcr-alliance-1.html
適正なシート角の上限は大腿骨の長さによるけど、
股下が80前後or身長170〜173くらいの人は大抵はSサイズがベストだと思う
(身長173〜177くらいではSとMのどっちがいいかは人によるようだ)
サドル位置がそれなりに高くなるから落差も最大8cmくらいは取れるっしょ
341ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 19:11:54 ID:???
>>332
剛性(反応の鋭さ含む)と振動吸収性の両立した自転車を作りたいんでしょ
SLは乗ったことないけど、ADVも荒井もフルアルミも
材料なりにその両立を実現してるのが凄い
342ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 19:18:05 ID:???
>>319
コンポジSEでは編んでないユニディレクショナルのカーボンが見えてるっぽい
それはそれで雰囲気あるよ
343ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 19:26:57 ID:???
>>335
TCRでブルべやる人だっているよ
344ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 19:30:53 ID:???
345ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 19:44:15 ID:???
Sのバランスがカッコイイね
黒青欲しいなぁ
346ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 19:55:14 ID:???
SEがスラムじゃなかったらなぁ
347ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 19:58:13 ID:???
>>333
体のサイズに関係なく日本人はLが多いんじゃないの
メーカーにもよるけど
348ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:00:09 ID:???
コンタドール・・・
349ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:18:27 ID:???
>>346
だったら納車前整備で好きなコンポに入れ替えてもらって、
SRAMコンポ一式は未使用品でドナドナすればいい
APEX→105とかFORCE→アルテにするなら
そんなに差額はかからないはず
350ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:22:16 ID:???
スラムコンポに何の不満があるんだよ…
351ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:25:55 ID:???
>>346
俺の105と交換しようぜ
352ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:28:43 ID:???
>>346
スラムの方が優れてるんじゃないの?
軽さとか。
353ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:44:42 ID:???
>>352
変速性能はシマノのが良いらしい。
スプロケとチェーン換えればかなりよくなるらしいが。
354ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:48:43 ID:???
軽さは武器だよなぁ
355ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:51:31 ID:???
>>346
SEってSRAM EDITIONの略だったような
356ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:54:47 ID:???
そうだったのか!?
357ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:58:32 ID:???
>>340
74.5度なんだね。
おれは身長180/82.6で06TCRコンポジM(73.5度)乗ってるけど
元々付いてたピラーだとサドルのレール端ギリギリすぎるので
オフセット0のピラーに変えてる。

現行のTCRのMは73.0度なので
俺の場合ポジションが出ない。

07以降のジャイは他メーカーよりシート角が寝てるから
気を付けた方がいいと思う。
後ろ乗りの人にはいいかもだけど皆が皆後ろ海苔ではないからね。
安易にM勧めるのはどうかと思った。
358ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:10:03 ID:???
>>353
スプロケとチェーンリングはシマノが特許を握ってるそうで、
スラムに限らずシマノ並の変速性能のパーツを作ってるメーカーはないね
逆にこの2つとそれに合わせてるチェーンをシマノにすれば、
スラムのシフターとディレーラーの変速性能はシマノと同程度にある
359ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:12:18 ID:???
>>357
ロードでサドルを前に出してギリギリとは珍しい
かなり前乗りな気がするけど、クランクを水平にしたときの
膝の皿の裏とペダル軸の位置関係はどう?
360ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:17:59 ID:???
>>335
この前400km近く走ったよ。無印だから乗り味は固いかもしれないが機材トラブル無しで走りきってくれた
真夏にやったものだから尻の皮膚が荒れてしまったが
361ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:36:59 ID:???
無印でホイールを良いのにして乗りつぶすのが一番いいんじゃないかと
思う事が多いよ。
362ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:54:22 ID:???
>>360
何日で?
363ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 22:18:09 ID:???
>>332
Tモバ時代から世界有数のスプリンター集団に毎年もっと硬くもっと硬くとか言われてたからな。
旧ADVを供給してた頃、カヴ用のスペシャルフレームは+300gも補強されてたし。
それでもSL2、3なんかと違って一般人でも乗れるレベルの快適性は確保されてるんだから大したもんよ
364ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 22:25:21 ID:???
>>361
おお友よ。

買って半年で無印のRS10からduraのホイールに変えてやったぜ
坂楽しいれす^q^
365ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 22:30:21 ID:???
よし、次はタイヤだ
366ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 22:47:22 ID:???
タイヤは安売りしてたときにpro3race買った、これ以上の物はないだろう

さて次は・・・ついにフレームか・・・
367ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 23:04:32 ID:???
まあまて。これからの季節、アルミのハンドルは心底冷えるぞ。
まずはシーズンを先取りしてカーボンバーを買うのが◎
368ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 23:05:06 ID:???
>>362
寄り道込みで22時間くらい
シッティング多用するせいか通気性が悪くなってしまうから蜘蛛の巣サドルが欲しくなったなあ
369ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 23:11:22 ID:???
はえー
ブルべの強い人はハンパないな。尊敬するわ
370ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 23:27:51 ID:???
俺なんか150kmなんて滅多にない。つか120kmもたまだな。
371ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 23:36:44 ID:???
346>>
むしろSRAMで喜べ。俺はシマノもSRAMも両方使用しているが、慣れれば
ブレーキレバーの横倒しがない分SRAMの方がシフトしやすいぞ。
SRAMは重さ以外は設計が同一なので、シマノのようなデュラから少しずつ
性能が落ちることがない。しかも軽い。
シフト性能がどうこうは使ってから言え。そんなに差はないし困らない。
372ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 23:49:39 ID:???
スラムライバルは105とアルテグラの中間くらいの性能

って新一兄ちゃんが言ってたよー♪
373ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 00:02:49 ID:???
シマノの安いスプロケとか滅茶苦茶重いからなー
374ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 00:05:42 ID:???
いっくら軽くても実践でチェーンが外れたら使いものにならないでしょ?
なにより後ろは知ってる人にも迷惑だわ、ヤメテ欲しい
375ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 00:14:22 ID:???
スラムはブレーキがうんこ
ってばっちゃが言ってた

376ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 01:01:04 ID:???
>>366
否、チューブレスタイヤだ
ホイールが対応してなければホイールもどうぞ
377ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 01:11:45 ID:???
>>375
デュラ+スイスストップでないと満足しないばっちゃか
105かアルテ並の制動力はある
というかデュラ以上のキャリパーブレーキってあるのか?
378ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 03:12:48 ID:???
公式サイトも2011になったね
379ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 04:06:01 ID:???
お、マジだ。

インターフェースが改良されて自分にはどんなのが合ってるのかひと目で分かるし
画像が出てるから見やすい
380ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 10:30:18 ID:???
しかしコンポジの20万円で7.6キロはスゲーな。 
105とかAPEXでなんであんなに軽いんだよ ジャイホイール軽いのかね?
381ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 10:43:28 ID:???
105のコンポジは8kg台だからスラムはホント軽いんだな
DEFYも7kg台だし、SLに至っては6kg切り
SEは重量とコスパがハンパないな…
382ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 11:19:06 ID:???
荒井SEもADVより軽かったのはコンポのせいだったのか…

ADVSEはとんでもないなww
383ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 12:00:17 ID:???
>>375
ブレーキシューがうんこだった
レバー最高、アーチはそこそこ
384ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 12:42:26 ID:???
スラムのチェーンについてるパワーリンク(だったけな?)10速用は
同類他社品含めて一番外れにくいと思う。シマノは7900で失敗
して断念したけどな。俺は外すのに冶具買ったよ。
385ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 13:05:41 ID:???
>>359
おれも最近まで自分は前糊なのかと思ってた。

けれど、もう一台の自転車(スペシャ)はシート角74度で
オフセットの付いた普通のシートポストで全然いける。
クランプ位置はサドルレールの真ん中くらい。

TCRのポジションがいまいちしっくりこなかったので
両方の自転車のBB-サドルの位置関係を合わせる事によってはじめて0.5度の差に気付いた。

というわけで、他のメーカーのジオメトリを見たら
俺が選ぶであろうサイズはやっぱしシート角が74度くらいだった。

おれに合う角度は73.5度〜74.5度。現行ジャイはMだと73度なので無理。
なのでSということになる。

>膝の皿の裏とペダル軸の位置関係はどう?
ぱっと見はよく雑誌に載ってる膝裏から錘をつけた糸をたらしてペダル軸に(ry
に合ってるみたい。

近いうちにちゃんと測ってみるよ。
長文スマソ。
386ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 13:42:12 ID:???
>>385
ロードの小さいサイズのシート角が74度ぐらいなのは700cの制限内でしょうがなく
してるんであって、ロードのシート角は73度が理想的なのだと思う
膝下に比べ大腿骨の割合が短め(欧米人に多い)なのかも知れないね。
もしそうなら膝裏から糸を垂らさずに膝前でやる欧米方式でサドルを合わせた方が
いいかもよ。
オレもそうだけど糸を垂らす時に自分でやると体勢が変わって正確に測れ無い場合
があるから、友達等にやってもらうのもいいかもしれない。
見当違いのアドバイスだったらすまん。
387ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 13:58:48 ID:???
ここでポジのこと考えてるうち
自分 身長180 Mを盲目的に選んで乗ってたけど
Sに乗って試してみたくなってきた。
たぶん買うと思う。
388ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 14:49:17 ID:???
>>386
いやいや。おれはアドバイスが欲しいわけではないですよw
しばらくポジションはこのまま行こうと思ってる。
もしかしたらこの先ステムを下げることがあるかもしれないですが。

>ロードの小さいサイズのシート角が74度ぐらいなのは700cの制限内でしょうがなく
>してるんであって、ロードのシート角は73度が理想的なのだと思う

これは初耳ですね。
ただ、上にも書きましたが他のメーカーと比較してシート角寝てる(俺が調べた限りですが・・・)
感じがしたので気をつけてねって言いたかっただけです。
もちろん、ジャイを批判するつもりは無いですよ。
おれ自身もジャイ乗りだし、次もジャイを買う気がするしw
俺スローピングが大好きですからね。
389ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 15:25:26 ID:???
>シート角寝てる
別にそんなことはないと思うけどなぁ
レース向けのジオメトリのバイクだと仮想H値で
・525mm(XS)以下:74.5
・535mm(S):74
・545mm(M)以上:73〜73.5
あたりが平均的に感じるんだが
390ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 16:24:53 ID:???
うわああああ、TCR2が置いてあったけどめちゃんこかっこ良かった……
四角いダウンチューブ萌え(*^_^*)
391ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 17:00:08 ID:???
2011のTCR COMPOて、どういう位置付けだろ?
アドとだぶる気が・・・
392ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:20:26 ID:???
>>385
なるほど
股下に対して大腿骨が比較的短いのかも
あの計り方はちゃんとやるのは面倒だよな……
1cm単位でずれてるのでなければ、
パワーが出せてどっかが痛くならないならそれでいいと思う
クランクが標準の172.5mmなら股下的に合ってるし
http://www.geocities.jp/resultri/crankcho/crank_it.html

そうそう、現行ADV等はヤグラのパーツの前後を入れ替えることで、
セットバック25mmと10mmで切り替えられる(見たければ後で画像うpするよ)
74度+普通のピラー+サドルレールの真ん中で合ってるなら、
73度のMサイズ+セットバック10mmで大丈夫だと思う
393ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:21:30 ID:???
>>380-383
SEはホイールもコンポも軽いよ
荒井やコンポジやDEFY ADVについてるALX440SLは1570g
実測で1600gくらいらしい
http://www.giant-pa.jp/aclass/items/alx440sl.html
アクシウム:1795g(実測1800g台)、RS20:1869g、R500:1884g

SRAMのコンポは全体的に軽いけど、特にレバーが軽い
APEXでも344g、RIVALなら320g
7900:378.5g、5700:490g

>>384
あれは固いね
なので手持ちのミッシングリンクに換えた
394ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:26:16 ID:???
>>391
性能の方向性は他のTCRシリーズと同じで、
他社の完成車で20万くらいのカーボンフレームの対抗でそ
ADVよりカーボンのグレードは落ちてるけど、
剛性は十分あるようだから、たぶんADVよりは少し重いはず
395ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:31:56 ID:???
>>387
今のコラムスペーサー+コーンは合計で何mm入ってる?
ポジションが同じでSにするとスペーサーが15mm増えるよ
396ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:54:06 ID:???
Lサイズとか日本のカタログにはないですが、取り寄せてもらえますか?
397ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:46:00 ID:???
>>396
無理ぽ
海外通販で買って、自分で整備するか
持ち込みOKな店で整備してもらうしかない

http://www.wiggle.co.uk/m/cycle/7/Giant/
http://www.cyclestore.co.uk/rangeViewer.asp?categoryID=47
他にGIANTが買えそうな海外通販ってあったっけ
398ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:41:41 ID:???
>>392
このポジションになる前は後ろ糊にしたり色々やってみたんだけど
結局いまのポジションに落ち着いた。

>現行ADV等はヤグラのパーツの前後を入れ替えることで、
>セットバック25mmと10mmで切り替えられる
これ凄く気になってたw(とても好感が持てる)
ググっても出てこないからジャイに直接聞こうかと思ってた。
もし見させてくれるなら見たいな。
399ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:59:38 ID:???
やっとホームページが2011年度版になったなぁ。
それにしてもTCR2かっこいいなぁ。
初ロードはこれにしよう。
400ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 21:16:12 ID:???
日曜日にTCR2を買いに行くよ ひぎぃ
友達がホワイトのほうがカッケーって言ったんだけどブルーにきめた ひぎぃ
1ヶ月後が楽しみ ひぎぃ
401ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 21:27:06 ID:???
2010 ADV SE買った奴涙目だな
もはや2011 TCR2にしか見られない。
402ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 21:35:48 ID:???
>>398
サドルのセッティング変更のついでにばらしてみた
べ、別にあんたのためにわざわざ(ry
↓セットバック23mmモード カタログ見たら25mmじゃなくて23mmだった
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/20859.jpg
↓シートレールを受ける半円形のパーツがオフセットしてる
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/20860.jpg
↓セットバック10mmモード シートレールを押さえる板状のパーツも180度反転
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/20861.jpg

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    ADV SEなんて超お買い得だよな
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  え? ADV SLじゃないと満足できない?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
403ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:20:53 ID:???
SLのISPはさらに長短二本のシートクランプが付いてるんだよな。
これも上下の調整シロが20mmある
404ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:23:38 ID:???
>>402を見て初めて気が付いたのだが、
09荒瀬のシートポストもそういう風にセットバック弄れるみたいだ
405ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:37:32 ID:nZU+Vi9Y
TCR1とこんぽじSEって値段殆ど違わないし重さはTCR1>>だしで,TCR1を選ぶ理由は?TCR1とTCR2って4満も違う理由ってなんだよ?ホイルか
406ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:43:57 ID:???
公式サイトが重過ぎる
407ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:46:07 ID:???
>>484
カタログを見てみたら、CONTACT SLRとか
CONNECT SLでもセットバックを変えられるね
最近の完成車についてるGIANT製のシートポスト
408ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:46:41 ID:???
>>405
シマノ厨にとってコンポがシマノかそれ以外かってのは、生きるか死ぬかの問題なんだよ
409ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:50:20 ID:???
>>405
>TCR1とこんぽじSEって値段殆ど違わないし重さはTCR1>>だしで,TCR1を選ぶ理由は?
約3万違うから、コンポジSEが予算オーバーの人とか、
アルミのほうが好きならTCR1か2

>TCR1とTCR2って4満も違う理由ってなんだよ?ホイルか
主な違いはクランクとブレーキとホイールとタイヤ
TCR1と同程度のパーツを買い足すとちょうど差額くらい
なのでTCR2を買って差額で好きなパーツを買うほうがお得
410ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:55:33 ID:???
>>408
シマノ厨でなくともスラムとか変速性能糞のコンポ使って下手したら死ぬような自体になりたくないんです^^
あと糞変速性能のスラム使って前走るなよ、チェーン外れて事故に巻き込まれたら嫌だからな
411ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:58:46 ID:???
>>410
相手がスラムだったおかげで勝てた人もいるけどな
412ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 23:03:27 ID:???
シマノ房ではないが、部品交換やコンポを換える時を考えるとスラムは敬遠して
しまう
413ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 23:24:04 ID:???
SRAMって実際のメンテナンスパーツとかは高いの?安いの?
SEの価格とコンポ単体の価格を見るとプリンタ商法を想像してしまうんだけど。
414ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 23:31:10 ID:???
ジャイ海苔がSRAM以外使うなよw
415ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 23:33:29 ID:???
各自好きなコンポ使え
以上!
416ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 23:45:52 ID:???
TCR1とTCR2の違いって>>409さんが挙げたもの
に加えて、シートポストがカーボンかアルミの違いもあると思うけど
重さと乗り心地はそんなに変わるものなのかな?
4万の価格差の中でクランク、ブレーキに次いで
値段が変わるのかも試練。ホイールはどっちもGIANT製だし。
417ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 23:58:05 ID:???
>>416
ハンドルと違ってシートポストのカーボンは硬いから乗り心地は変わらないよ
418ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:09:26 ID:???
振動吸収と硬さは別物
419ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:15:15 ID:???
tcr2買って、なんやかんやいじるくらいならtcr1買って、乗り換えるほうが利口
どーせすぐ新しいのが欲しくなるに決まってる
420ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:16:33 ID:???
>>417
レスありがとう! そうなんだ。
じゃあ、70g前後しか変わらないのにカーボンとアルミじゃ
定価7000〜8000円も価格差あるならカーボンポストはイラネw
カラーが気に入ればTCR2のブレーキ、ホイール
交換する方が良さ気だね。
>>418
TCR2はアルミ尽くしだけど、カーボンポストなら
どれくらい振動吸収されるのかなぁ。
421ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:21:29 ID:???
>>419
それも考えたんだけど、2010年無印TCRからコストダウンで
ホイールとサドルが退化したから2011年TCR1は
コスパに欠けると言うかw
でも、いじる出費考えると結局TCR1の方がいいと
言う意見もよく分かる。
422ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:23:27 ID:???
2010 TCR ADVANCED SEと2011 TCR2はほんとに似てるね。
なんでここまで似せるのかな?
といっても自分は極太角型ダウンチューブ+ホワイトのカラーに
一目ぼれしたので即TCR2を注文した。
423ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:27:07 ID:???
>>416
一般論としてはシートポストよりタイヤやチューブのほうが
乗り心地への影響はずっと大きい
(シートポスト以外を揃えて比較したら多少の差はあるかもだけど)

そもそもTCR1のシートポストって、スペック表だと
GIANT Carbon Wrappedと書いてある
アルミにカーボン(1層?)を貼ったものだから性能的にはアルミ製と同じ
424ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:27:07 ID:???
>>422
おいらもそれオモタw トップチューブのラインがちょっと違うが
ダウンチューブやカラーリングがよく似てるよね!
TCR2のホワイトは格好いいし、何だか得した気分にもなるww
425ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:29:21 ID:???
>>419
TCR2を買って、納車前整備と一緒にパーツ交換を頼めばいいんだよ
クランク長とかも変えられる
上位グレードのパーツにするときも無駄がない
426ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:33:13 ID:???
>>423
TCR1のカーボンポストってアルミベースなんだ!?
てことは、価格差も重量も大差ないねw
パーツのメーカーカタログでアルミとカーボンポスト
比較したけど、意味なかったねw
詳しい説明助かったよノシ ありがd!

>>425
TCR2だとブレーキは納車前整備で105に交換した方がいいよね。
クランクも考えてみるよ。
427ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:34:00 ID:???
>>411
そいつもスラムを使ってたけどな

つーかチェーンがアウターチェーンリングの外側に落ちたんだろ?
設計の問題じゃなくて単なる調整ミス=ヒューマンエラーだ
428ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:36:12 ID:???
スラムでチェーンが外れるとかいう奴は、スラム乗ったこと無い奴。
もしくはスラムシフターがうまく使えない、可動システムが理解できてない奴。
俺も最初はシマノ慣れしてて迷ったが、チェーンなんか落ちたこと無いぞ。
スラムの変速性能は悪く言えば緩い。良く言えば柔軟。ある意味調整はしやすいぞ。
429ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:37:49 ID:???
>>412
シマノと互換性があるからスプロケやチェーンはシマノを買えばおk

>>413
スモールパーツの価格は知らない
コンポ丸ごとだと国内で買うと高いな
店の人によるとスモールパーツの入手性は問題ないらしい
430ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:39:59 ID:???
>>426
カーボンピラーも1〜1.5万くらいのがある
欲しいならそれを買えばおk
あれこれ金をかけようってなら最初からコンポジSEを買ったほうがいいけどね
431ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:46:05 ID:???
>>430
カーボンピラーは結構、価格幅あるよね。
高いの買うとパクられた時に涙目orz
コンポジSEのコスパはずば抜けてるけど、
店員に初ロードだとカーボンはヤメレと言われたw
432ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:50:56 ID:???
コンポジSEなぁ…
ダウンチューブのロゴが白字だったらよかったのに…
そしたらADVSEみたいになっちゃうか(´・ω・`)
433ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:56:40 ID:???
>>431
ママチャリやクロスバイクのノリで段差にガンガン突っ込む奴がいるからねw
段差を超えるときは減速して抜重すれば大丈夫
GIANTのカーボンは頑丈だから、ロードとして当たり前の使い方なら壊れない
予算が許すならコンポジ行っとけー
434ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 01:02:04 ID:???
>>433
ありがとうノシ GIANTのカーボンは頑丈なんだっ。
ちょっと安心したw
今、乗ってるクロスでも段差の抜重は心がけてるし
慎重派だから意外と行けるかもw
TCR2かコンポジSEで考えてみるよ。サンクス!
435ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 01:03:41 ID:???
>>432
だったらDEFY ADV SEはどうよ?
ぶっちゃけ俺も同じことを考えてDEFYのが欲しいw
436ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 01:08:59 ID:???
去年だかのツールで選手が崖(急斜面)から落ちて、
ホイールは歪んでるけど、
ADV SLは見た感じでは問題ないって写真があったな
437ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 01:10:45 ID:???
さすがADV SL、なんともないぜ!
438ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 01:50:20 ID:???
>>423
> そもそもTCR1のシートポストって、スペック表だと
> GIANT Carbon Wrappedと書いてある
> アルミにカーボン(1層?)を貼ったものだから性能的にはアルミ製と同じ
まじめにつくりゃそんなことは無い。
だいたい何層巻いたかも判らんのに良く同じとか言えるな。
439ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 02:08:53 ID:???
アルカーボンってアルミの丈夫さとカーボンの振動吸収性を両立しますた!
とか言ってるけど殆ど見た目のカーボン模様がかっこいいから使ってるだけでしょ
440ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 02:12:35 ID:???
んだ
441ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 02:16:55 ID:???
カーボンの編み目大好き(*^_^*)
442ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 02:20:27 ID:???
>>438
自転車用のアルミカーボンなパーツで、
強度のために真面目に層を重ねたのってシマノのホイールしか知らない
他に実例あったら教えてほしい
443ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 02:37:22 ID:???
>>431
カーボンはアルミとかに比べて普段から取り扱いは注意した方がいいと言われる。
お店側からはアルミから入ることを勧められるけど、取り扱いもそうだし、
それ以上にアルミロードを知っておいて欲しいらしい。

どうしても欲しければきちんと売ってくれるし、しっかりした物を勧めてくれるけど、
安易にカーボンに走るよりも、アルミでしっかり乗り込んでからカーボンに行ってほしい。
俺の自転車屋ではそう言われた。

まぁコンポジSEは良い選択だと思うけど、お店側の親心を知っててあげて。
444ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 02:42:05 ID:???
>>442
パーツじゃないが、コラテックのFORCIA CARBON/ALLOY
相変わらず変な謳い文句を挙げているが、評判は上々らしい。
445ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 03:17:33 ID:???
カーボンのシートポスト、話題になってたから今見てきたら締め付けすぎて変形してた \(^o^)/

マジどうすればいいんだってばよ・・・
446ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 03:18:12 ID:???
もう、TCRのフレームは2011モデルで完成されたっぽいな。

来年は2010みたいな白×青のカラーで出して欲しい。
447ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 03:54:20 ID:???
シルバーェ・・・
448ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 06:23:23 ID:???
公式HPかどこかで、各部位の締め付けトルクがのってたと思うんだけど、
知りませんか?
449ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 06:55:30 ID:???
>>401
さっ、さどるの色が違うんだもん!
450ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 07:08:17 ID:???
チャンピオンシップホワイトのNSX-Rに乗ってる奴がグランプリホワイトのNSXを見て『もっと差別化してくれよ…』なんて思うわけない
451ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 08:37:25 ID:???
>>443
単なるジジイの懐古趣味にしか聞こえんな。
いっそクロモリ勧めりゃいいじゃん。
452ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 08:48:36 ID:???
>>447
ADV3とそれに近い無印の白×青が好きなのww
453ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 09:01:36 ID:???
TCR ADVANCED SEが欲しかったのにショップの店主に
「TCRは素人が乗るものじゃない!」って一喝された。
そんなに選ばれし者しか手にしか出来ないバイクなのか。
454ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 09:03:13 ID:???
CS3200から、荒1に乗り換えたとき、凄いグレードアップですね!キリッ
とは言われたけど、ダメですとは言われなかったな。
455ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 10:12:03 ID:fzfWx/8J
TCRコンポジ、今予約して来年1月中旬以降といわれた。。orz
456ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 10:19:54 ID:???
>>443
親切に説明ありがd。親心だったんだね。
俺、ヘタこいてアルミのクロスも何度か倒してるから、
スタンドないロードでカーボンフレームはヤバいかもorz
でも、コンポジSEカッコいいし揺れ動いてしまうw
そんな俺は荒瀬行くべきだったかもww
457ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 10:35:12 ID:???
>>418
カーボンシートポストに振動吸収なんて求めても体感はできないよ。

コンポジかうなら無印の方が魅力的だな
458ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 10:57:18 ID:???
素人が50万のチャリだろうが100万のチャリだろうが関係なかろうよ。
カーボンフレームの扱いさえちょっと用心しとけばいいだけでしょ。

問題は君自身がとやかく言われることに敏感にならなければいいだけ。
459ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 11:08:07 ID:???
>>458
素人のキミにも50万円のチャリも100万円のチャリもは関係ないだろうし、
まず、素人のキミが人の事をとやかく言うのをやめたら?
460ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 11:54:45 ID:???
>>459
453が「そんなに選ばれし者しか手にしか出来ないバイクなのか。」と言ってるから
答えただけ。
確かに私は素人だが君はそこそこ走れるの?
走れる人の意見が聞きたいなぁ。
461ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 12:08:17 ID:???
>>460
アンカーがないから、>>453に書いたと思わなかったよ。
それなら>>458は同意できる。
でも素人が素人と書かないほうがいいんじゃない
462ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 12:23:22 ID:???
最初から最上級グレードを買うなんてよくあることじゃん
わけのわからん理論を押し付けて来る店員は嫌だね
アルミとカーボン二台売ろうとしてるようにしか見えない
463ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 12:24:16 ID:???
横レスで失礼
俺は>>458でも>>460でもないが
>>459も「素人のキミが人の事を〜」なんて書くの関心できないな
464ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 12:29:59 ID:???
別に自転車のハイスペックグレードを買おうが、誰に迷惑をかけるわけでもないのだから
好きなの買えばいいんだよ。
465ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 12:38:08 ID:???
>>456
コンポジSE買っちゃいなよ。
自分の気持ちに素直になるのが一番!
466ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 12:44:55 ID:???
でもさ、店側がトーシロにゃ、売れねぇな!なんて言い出したら買えない。
まあ、別の店で買えばいいだけだろうが。
467ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 12:57:35 ID:???
低レベルな客は面倒なだけだから相手しない店も多い
468ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 13:02:11 ID:???
低レベルだとか使えないとかって言う人ほど、アレだってばっちゃが言ってた。
469ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 13:09:05 ID:???
だから、あさひがGPDになりゃ良いんだよ。
あそこは、馬鹿でもなんでも売ってくれるからな。
その代わりメンテは時の運。
470ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 13:23:07 ID:???
>>465
後押しサンクスw 予算との兼ね合いもあるし
少し考えてみるよノシ
コンポジSEもTCR2も11年モデルの目玉だし、
真剣に悩むわw
471ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 13:56:52 ID:???
>>469
あさひの店員がいじったADVとかADV-SLは嫌だな。
472ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 14:01:20 ID:???
入荷だけしてくれりゃ良いみたいな。
あぁ、でもワイズも取り扱ってるからあさひいらんか。
ワイズも気にせず売りつけるからな。
473ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 14:14:44 ID:???
Ysはあさひに比べ店舗少ないじゃん。
それにあさひはまともにサイズ出ししてくれんし。
474ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 14:17:17 ID:???
ジャイも通販復活させてくれんかね。
まともに対面販売してるところなんて少ないだろ。
ちょっと跨らせてアドバイスもせず、お買い上げありがとやんしたーってのがGPDだったりするもんな。
475ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 14:47:30 ID:???
ジャイから見たプレミアムディーラーの定義は売上の有無だけ
押し売りでも何でも大量に売れればプレミアムなんだよ
476ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 14:51:49 ID:???
なら、通販させりゃ良いじゃんって話であって…
477ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 17:17:51 ID:UYjZ8x/d
>>470
コンポジSEもTCR2も11年モデルの目玉 Is it right?
478ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 18:32:22 ID:vxqpS8DZ
やっぱりCompositeかComposite SEだよなぁ。
ESCAPE R2からの移行なんだけどさ。
SHIMANOじゃないだけで値段が3万違うってのはどういう事だ。
479ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 18:35:40 ID:???
あんたいいひとだな。
480ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 18:39:30 ID:???
>>474
>ちょっと跨らせてアドバイスもせず、お買い上げありがとやんしたーってのがGPDだったりするもんな。

正に、そういう店で1台目のロード買った。当時は舞い上がっていてよくわからなかったけど、今考えると組み付けや調整がが超適当だった。

2台目はちゃんとした店で買ったよ。この店はしっかりしていて最高。もし3台目買う時はまたここで買うだろう。

どちらもGPDなのにね。ジャイアントは店のチェックちゃんとやるベキベキ。
481ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 18:48:13 ID:???
>>478
定価で21000円差だよ。
だが、コンポジSEのホイールの方がA-CLASSで軽いし、
フレームカラーもかっこいいから
シマノにこだわらない人はSE選ぶんじゃないかな。
482ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 18:51:08 ID:???
>>402
マジでありがとう。
とても分かりやすい角度から撮ってあるので凄く参考になったよ。
これで、心置きなくイヤッホ(ry

ADV SEいいな(ボソ
483ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 18:58:07 ID:???
39才、初ロードよろしくおねがいします。
・TCR2とTCR COMPOSITEとどちらがおすすめでしょうか。
・近所のSUDAと少し離れた八王子のS崎どちらがおすすめでしょうか。
TCR2で十分かと思う反面、皆さんの意見には買うならカーボン買ったほうが後悔が少ないという意見も多いようです。
また、ロードは近所の店がいいという意見もあり悩んでいます。
宜しくお願いします。
484ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:01:03 ID:???
初ロードならアルミが良いんじゃないかと思う。
荒1が初ロードで、びくびくしながら乗ってる人間からのアドバイス。
485ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:01:49 ID:???
シートポストとかカーボンステムとかカーボンハンドルとか
締め付けトルクを間違って割ってしまったり変形させてしまうから・・・気を遣うね。
486ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:06:25 ID:???
>>481
ホイールの価格考えたら実質的な価格差はもっと有るよね。
てかコンポジ無印はボリ杉だろ。
487ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:07:20 ID:???
部品代が高いんだからぼってはないだろ。
488ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:08:38 ID:???
10万円の台湾仕様に毛が生えた程度だけどなw
489483:2010/10/02(土) 19:30:18 ID:???
>>484
ありがとう。やはりアルミがいいのかな。
まだハマるかどうかもわからないし。。
490ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:37:41 ID:???
アルミだって悪くない
十年前まではプロが使っていた
491ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:42:05 ID:???
今どきアルミとかありえないしwww
492ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:42:08 ID:???
悪いなんて言ってないだろ。
493ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:43:47 ID:???
アンタレスで1年下積みして荒瀬を買ったときの
ありがたみはすごかったよ。
494ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:47:59 ID:???
SRAM RIVALってジャイアントさえ使わなくなったんだな。
なんだったんだろRIVALって
495483:2010/10/02(土) 19:49:45 ID:???
あーまた悩んできた。。
496ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:51:11 ID:???
>>494
シマノのRIVALに成り切れなかった残念なやつ。
497ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:52:26 ID:???
TCR1で妥協しな。
498ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:52:59 ID:???
>>495
アルミ買っとけアルミ。
下手に最初からカーボン買っておっかなびっくりで乗るより、
アルミでしっかりポジション出せるまで乗り込んで、
それからカーボンの好きなの選べばいいじゃん。
もしそこで飽きてたら飽きてたでアルミならある程度長く乗れるし、
損はないと思うぞ。
499ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:56:38 ID:???
>>495
あなたと同じ歳で、先週ロードバイクをはじめて注文した俺としては、
あなたには親近感を感じるなw

ちなみに俺は、TCR2を注文しました。
500ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:58:10 ID:???
ってか、TCR1とコンポジSE、金額が倍近くあるんだから悩むってのも面白いよな。
諸々買いそろえる必要があるから、予算の余裕がなきゃTCR2一本だろ。
501483:2010/10/02(土) 20:03:00 ID:???
>>498
おー説得力ある

>>499
同志よ!!

最近、家の近くに自転車店がやたらできて
ジャイアントショップ見てるうちに欲しくなりました。。
502500:2010/10/02(土) 20:03:38 ID:???
TCR2の間違いだな。
503ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 20:16:03 ID:???
そのまえに何故GIANTなのか?
すでにコストパフォーマンスの優位性は無いだろ。
504ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 20:26:52 ID:???
TCR2にしても用品揃えたらかるく20万はかかるぞ、TCR2にしとけ
SPDで立ちごけもあるし、アルミで始める方が無難
505ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 20:32:36 ID:???
今日TCR1納車されて20kmほど走った。
軽いですね。この自転車。
506ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 20:42:29 ID:???
GIANTそんなに今年はコスパ悪い?今までがかなり良かっただけで今年は普通だと思うんだけど
507ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 20:44:35 ID:???
>>483
俺がもう1人いるw
>>505
おめ! 前は何に乗ってたの?
508ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:04:02 ID:???
コンポジは中途半端なカーボンだから
無印のほうがいいよ
509ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:07:21 ID:???
>>503
安心と信頼と実績のGIANT。
コスパがどうのこうの言うけど、おれは単純にカッコイイと思う。

TCR2欲しいお(^ω^)
510ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:15:55 ID:???
ジャイというブランドが好きなおれは異端なのか?
511ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:20:24 ID:???
周りからジャイはダサイという位置づけらしいね

俺はロードでは珍しい自社工場持ちだしツールにも出てる実績あるし
コスパのけても普通にいいメーカーだと思う
512ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:22:00 ID:???
>>507
前はESCAPEです。
ESCAPEとは別次元ですね。
513ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:24:51 ID:???
>>511
昔はどこにでも売ってたし、安物イメージがあったけど、
今はそれが失敗とわかり販売店も相当絞ってるし、通販禁止にしたし、海外でも活躍してるし俺は好きだがな。
実際海外のレースでもラボバンクとか頑張ってるしイメージは昔とは全然違うと思う。
514ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:26:01 ID:???
>>512
ESCAPEなんだっ。俺もESCAPE乗っててTCR2買う予定なんだけど、
別次元なのか! 今からワクテカしてきたw
515483:2010/10/02(土) 21:26:41 ID:???
みんなありがとう!
明日SUDAでTCR2注文してきます。
516ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:28:35 ID:???
>>515
SUDAはやめたほうがいい!絶対に!!!
517ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:30:41 ID:???
>>511
GIANTがダサいとか周りは昔のイメージに縛られすぎだよね。
今ではプロも認める程、洗練されてきてるし。
俺も好きなメーカーだ。
>>515
いってらノシ
518ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:34:33 ID:???
>>514
今ロードを買うのも悪くないが既にエスケープで自転車にのめり込んでるのなら後ほんの少しだけ貯めてコンポジットSEとかそこらへん買った方がいい

どうせ今買おうとしてもすぐに手に入らないんだからあと数カ月待ってみようぜ、値下げしてくれるかもよ
519ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:35:30 ID:???
エスケープにドロハンでも付けてろ。
520483:2010/10/02(土) 21:35:56 ID:???
>>516
あーまた悩んできた。。
少し遠くまで足をのばそうかな。。
521ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:39:41 ID:???
もう、買わなくてイイヨ。
39歳にもなってこれって最低じゃないか
522ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:40:07 ID:???
近所のホームレスがずっとロゴが古いGIANTのクロスバイク乗ってたから
GIANT=ホームレスのイメージだな
523ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:40:33 ID:???
>>518
納車には結構、時間かかりそうだよね。
コンポジSEいいんだけど、ペダルついてないしw
ロード初めてでも、フラットペダルよりビンディングに
した方がいいのかな?
524ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:41:17 ID:???
>>513.516
少し前ロード購入スレでGIANTはダサいって理由で争ってたけどジャイ嫌いからすれば

GIANTのロゴやスローピングがダサイ

あまりのダサさにモチベーションダウン

おかげでレース何かでも結果が出ない

という結論に行き着いててた。アンチマジキチすぎる



最近ではロード初購入の初心者も最初から「台湾製はお断り、何か不安だから」って条件つけてくる
俺が初ロード買うときに色々探し回ったけどTREKの直売店行ったら「GIANTは台湾製だからやめたほうがいい、TREKこそ至高」って説明受けたわ
あれから数年、結局TREKは台湾にきた
525ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:43:16 ID:???
TCRならアドSLかアルミ乗ってる人はカッコイイな
コンポジはとりあえず安いフルカーボン買いましたみたいな感じで一番ダサイ
526ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:43:49 ID:???
>>523
普段乗りもするなら片面SPD、反対面フラットなPD-A530をオススメする
SPD-SLから始めてももちろん良いけどな。

俺は何故か初ビンディングでTIME RXSを選んだが...
527ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:44:40 ID:???
>>520
自分でメンテできるならSUDAでも良いんじゃないの?
528ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:45:14 ID:???
おらの初ビンディングペダルはLOOK KEO 2 Max(ただし、グラファイト)。
529ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:45:25 ID:???
>>515
オレはSUDAに行った事あるが最悪だぞ。
合言葉とか10分悩んだら割引無しを知らずに行ったら、胡散臭いジジイの店長が
ベラベラと30分話かけてきて嫌な気分になったよ。
後でHPを見てビックリ。
割引させたくなくて話しかけてきたと分かって、それから2度と行かなかったよ。
今度冷やかしに行ってやろうかなとも思うけど、あのジジイの顔を見るのは気分が悪いしな。
SUDAは止めときな、嫌な思いをして割引無しになるだけだよ。
530ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:47:16 ID:???
え?買う気のある客以外は来るなって意味で10分じゃないの??
割引が嫌で30分なのか。そりゃすげーな。
>>515は絶対にトラブルになる予感。
531ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:48:08 ID:???
>>523
ペダルついてないのはああいうクラスに乗るのはペダルは自分で付けるから。

初心者はフラットはいいが慣れたらビンディングがいいかも
SHIMANOのSPDのビンディングペダルで、表面はビンディング。裏面はスニーカー何かでも大丈夫なフラットペダルってーのがある
ああいうの買えば慣れるまではフラットペダル、金や慣れが出てきたらSPDのビンディングシューズ買えばペダル変えなくても使える

ペダル付きはどっちかってーと慣れてくると無駄、もったいない。
ビンディングはロードに慣れたらまず揃えるものだし、だとしたらペダル付きだった場合ビンディングペダルに買えるためにデフォでついてきたフラットペダルは捨ててビンディングペダルに交換するわけだ
だとしたら最初からビンディングペダル買った方が安く付く、捨てるものもない


ビンディングペダルがどういうものか大体分かってきたら、そこからSPD-SL、SPEEDPLAY、TIME自分の好きな奴を使えばいい
532ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:53:01 ID:???
荒1を100kmほど乗った俺の感想

 ほどほどに硬くて踏んだ時よく進むね。
 
 ただし前52なので後ろのギア選択にちょっと戸惑う

533483:2010/10/02(土) 21:53:07 ID:???
近くて安いから
アフターも考えてSUDAにしようかと思ったんだが。。
自分でメンテなんてできません。。
534ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:53:26 ID:???
だいたいGIANTは対面販売なのに10分で決めろって事自体がおかしい。
コンビニでお菓子を買うわけじゃなんでから。
ジャイに通報するレベルだよ。
ちなみにSUDAには家から20分で行ける距離なんだよな、残念な店だよ。
535ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:53:45 ID:???
>>524
人それぞれ好みやこだわりがあるだろうけど、
GIANTは台湾製だからやめた方がいいとかw
何も知らないくせして、台湾製は粗悪とか
決めつけてる奴はレースでも勝てないよねww

>>526
ビンディングのアドバイスありがとう。
もし、コンポジSE買ったら立ちごけしないよう
気をつけるよw
536ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:53:52 ID:4+lPNJX4
今日近くのチャリ屋でコンポジSE注文しようとしたら
納車が3月近くになるって言われた。
ちょっと考えますって言って店内ウロウロしてたら
吊るしの10荒1が14万だったので、それ買っちゃったw
537ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:54:50 ID:???
めちゃくちゃ安いね。
538ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:55:40 ID:???
>>533
自分でメンテが出来ないならTCR2を信頼のおけるショップで買って、店と相談しながら
工具を揃えていくのがいいよ。
539ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:57:19 ID:???
SUDAの名前が出た時点でネタ確定だな
真面目にレスして損したw
540ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:58:15 ID:???
マジで良い買い物しましたね。
541ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:01:53 ID:bQZwb0yr
>>531
詳しい説明ありがとう!
表面がビンディングなフラットペダルがあるんだ。
確かにビンディングにする場合、フラットペダルが
デフォでついてるのはコスト的に無駄になるよね。
親切に教えてくれて感謝ですノシ
542ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:02:44 ID:???
ゴメン、ageてしまったorz
543ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:04:10 ID:???
>>541
ペダルの有無を選べるわけじゃないんだから、最初からついてるついてないは気にするなよ。
544ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:09:10 ID:???
>>543
ありがと、了解ですノシ
545ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:12:04 ID:???
>>539
信じなくてもいいけど本当の事だよ。
546ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:13:13 ID:???
adv SLをIYHしてきた
今度で3台目で初giantです

安くはないけど、見た目以上に安く見られるから逆に安心というか
道ですれ違ってもジャイアント乗りって嫌味がないというかなんというか
自分で乗る前の印象はそんな感じでした
自分のになったらどーなるかわからんけど

547ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:18:35 ID:???
なんだかイラッとくる受け答えする人だ
548ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:19:37 ID:???
SEって、sram editionじゃないじゃん!special editionじゃんか
549ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:21:14 ID:???
週末になったら急に変なのが2〜3匹湧いてきたな
550ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:21:26 ID:???
>>546
TRINITY ADVANCED SL 0?
凄いね。
551ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:25:15 ID:???
>>515
SUDAは買いたくても訳のわからない説明ばかりされて、説明料1万円ですって請求された俺が通りますよ。
552ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:25:32 ID:???
ジャイのサイト重くね?
553ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:25:58 ID:???
なぜ、そうつっかかる?
554ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:32:37 ID:???
>>553
もう黙って寝てろ

>>548
誰からSRAM EDITIONなんて聞いたんだよww
555ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:33:24 ID:???
>>554
>>355から。一生許さないつもり。
556ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:35:38 ID:???
APEXはカーボンを使ってないから若干重量はあるけど変則性能は良いって新一兄ちゃんが言ってたよ
557ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:39:31 ID:???
>>552
あれ?お前も?

FireFoxで重かったからChrome使ったけどやっぱり重かったから回線疑ってた
558ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:41:14 ID:???
>>556は真っ赤な嘘。
スラムはSHIMANOとは比にならないほど変速性能が悪い。
というかSHIMANOが特許取ってるからスラムもマネできない

スラムはトップクラスがとにかく軽いから使ってる人が多いだけでトップクラス以外は重いわ変速しないわでマジ糞
559ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:42:46 ID:???
トップクラス??
560483:2010/10/02(土) 22:50:13 ID:???
>>551
(((( ;?Д?))))ガクガクブルブル

一晩寝て考えます。
みんなありがとう〜!
561ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:51:50 ID:???
でも、SEってスラムしかないよね。
ジャイアントとしては、二通りの意味で取れるような狙いもあるんでないかい。
562ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:52:52 ID:???
なら、わざわざサイトにspecial editionとは書かない。
563ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:53:06 ID:???
>>558
ごめん。確かに新一兄ちゃんはそんなこと言ってないww
でもジャイアントストアの人が言ってたもん(´・ω・`)

ジャイストェ…
564ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:54:05 ID:???
>>562
sram edition な
565ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:55:25 ID:???
クロスバイク、ロードとステップアップ中だから
クランク、前後変速機、チェーンまでフルシマノ未経験なんだ。
それで初めて本来の性能発揮ってのを菊地武洋の本で読んで
なるほど次は、と思ってる。
テイアグラ、105、ライバル乗り継いでクランクはFSAとかスギノってオレの経歴。
566ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:56:06 ID:vxqpS8DZ
SE買うぐらいならTCR1でもいいかなって思う。
567ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:56:09 ID:???
>>559
SRAM REDのこと

REDは例としてシフターを上げるけどREDは280g、ヅラは378g

まぁ変速はガチで糞だけど何より軽いからコンタドールなんかも使ってる
568ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:57:22 ID:???
あんまり変速は必要ないってこと?
100g未満の違い>変速の悪さ
ってこと?
569ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 23:01:04 ID:???
シマノの場合はネジ一本から部品を注文できるけどね
他のメーカーは壊れたらパーツ丸ごと交換だよ
570ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 23:02:39 ID:???
>>563
総合的に見るとやはりSHIMANOかな
さっきも言ったけど特許取ってるからSRAMはもちろんカンパも使えない、SHIMANOは変速性能は最高
そしてなにより値段が安い。フラッグシップのデュラエースでも十分安い価格

軽さをとるとSRAM。シフターだけでも100g違う

ちなみにカンパはどっちかってーと高級ブランド的な感覚。
wikiのコピペだけど
>日本でのカンパニョーロは、実用品としてよりも「高価な商品を所有する」という典型的な「高級ブランド化戦略」を採っている。よって、日本国内での同社製品の売り上げのほとんどは最高級グレードの「レコード」とその下の「コーラス」で占められている。
571ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 23:05:47 ID:???
>>568
あんまり変速を多用しない人にとっちゃいいのかもね。
変速しないなら変速機であるシフターはただの足かせだから

ただいざって時に外れてしまうと調整のために走れないし、後ろに人が走ってたらその人にも迷惑かかる
572ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 23:09:08 ID:???
シマノ、スラムが優劣なのか違いなのか好みで選択でいいレベルかは
所有してある期間使うのがいい。
ビジネス本でもいわれる
思い込みは選択を狭める、って。
だからIYHはいいことなんだよ。
573ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 23:15:46 ID:???
まぁ>>572が結論だな。
俺は知人のREDと自分のをかえっこして走って乗り比べた

自分が走ってるうちにはチェーン脱落なんてのは起こらなかったけど
ヅラでブレーキレバーを三段倒せば一気に三段落ちてくれるんだけど、REDだとカタン、カタン、カタンと目標のギアまで落ちるのに時間がかかった
それが少しネックだった
574ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 23:32:22 ID:???
>>567
わかってて書いてるんだろ
トップクラスなんて表現普通使わないって意味
575ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 23:36:32 ID:???
何より軽いからコンタドールなんかも使ってる
576ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 23:40:05 ID:???
SHIMANO EDITIONはないの?
577ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 23:42:08 ID:???
>>576
それが出たら一番いいね!
578ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 23:42:08 ID:???
ついでに薬物も使ったんですね
579ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 23:42:58 ID:???
>567
アスタナがスラムなのは単にスポンサーフィーを払ってたから
ランスがあれだけシマノにこだわってたのに、復帰と同時にスラムに
変更されたのも、ランスがスラムの株式を保有してるから
ターマックにzipはいたら嫌でも6キロ台の自転車になってしまうので
駆動部以外の100gの増量はプロの機材ではもはやたいした問題ではない
580ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 00:12:02 ID:???
プロが自分で選んでるとか本気で思ってるやついるのかよ…
581ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 00:14:08 ID:???
まじかー、スラムコンポのイメージが悪くなった。
使ったことないから分からないんだけど
582ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 00:17:39 ID:???
SRAMオワッタナ
583ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 00:27:17 ID:???
世界で走ってるプロのコンポ見て見ろよ。シマノよりスラムのほうが多いだろ?
584ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 00:27:56 ID:???
どんだけ無垢だよw
まあシマノもカンパもスラムもおれら一般人が使うには何も不満ないよな
そんなこと気にすんなって話だ
585ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 01:01:08 ID:???
TCR SE(SORA EDITION)
586ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 01:08:34 ID:???
白に青
蒼井そら
587ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 01:32:54 ID:???
SRAMの変速悪い悪いって行ってるやつは本格使用で乗り比べたことあるのか?

まあ確かに変速遅いんだけどねorz
特にカセットは変速ポイントが少ない感じがする
レバー操作してからチェーンが落ちるor持ち上がるまでにちょっとラグがある
試用したコースがフロント変速回数少な目のコースだったのでフロントの変速はそこまでだめとは感じなかった
群馬CSCとかのコースで使うとまた違う感想になるんだろうけど…
588ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 02:13:24 ID:???
2010荒瀬に2011のコスミックエリートは似合うだろうか
589ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 02:32:50 ID:???
ttp://www.giant-store.jp/nagoya/2009/07/tcr-alliance-sesram-s60-wheel.html
>日本限定仕様の SE(SRAM EDITION)です!

SRAM EDITIONじゃん
590ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 03:17:36 ID:???
wwwww
591ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 07:23:31 ID:???
sramが糞って言いたいやつがいるらしいが、糞ならプロは使わないってのwwww

まあ確かにフロントの変速は微妙だと思うけど
592ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 09:31:02 ID:???
>>570

誰もがわかりきってる事を自慢気に言っててフイタwww
593ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 09:40:02 ID:???
俺は知らなかったけどな。
てか安けりゃ何でもいいんだよ。
貧乏人の救世主GIANT様を崇めよ。
594ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 11:13:58 ID:???
>>591
自分で認めてるところに好感がもてるぞ。
でもプロが使ってるのは大人の事情が多いんでない
個人的にSRAMの見た目は好きだよ
595ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 11:28:06 ID:???
最初はどうしてもスラム街を連想してしまってなぁ…良いイメージ無かった…
596ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 11:47:17 ID:???
オレは始めてSRAMを見た時はシマノとカンパの長所を取って両者の弱点を克服した
理想的なコンポと思ったよ。(真実を知るまでは)
597ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 12:07:08 ID:???
対抗馬が出てきて、結果的にシマノ製品が安くなればOK。
598ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 12:34:29 ID:???
>>597
シマノは十分安いだろ。
ネクサーブ2200とアルテグラとデュラを所有してるが
ネクサーブの変速性能の高さは値段からすると異常。

パーツをはずして単体で見てもネクサーブのくせにガタが無い
シマノは恐るべき企業。同じ日本人として誇りにすら思うよw言い過ぎかwww
599ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 13:31:28 ID:???
何より軽いからコンタドールなんかも使ってる
600ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 13:37:57 ID:???
>>589
http://www.giant.co.jp/giant11/tcr_se2011.php

SE:SPECIAL EDITION じゃん
本家がこう書いてあるんだから間違いない
601ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 13:38:55 ID:???
ネクサーブなんていうコンポあったっけ…
602ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 13:51:43 ID:???
SEの意味で揉めててワロタww
なんか和むぜ
603ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 13:54:23 ID:???
>>600
それは単なる日本法人の言い分
本家じゃない。
604ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 15:34:59 ID:???
SEは日本国内限定だZE
605ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 15:41:20 ID:???
というか何でSEの意味がちゃんと伝わってないんだ?
ジャイストアのブログだろ?公式HPだろ?統一しろよ
606ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 15:44:53 ID:???
スーパー・エロイでいいよ
607ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 15:47:14 ID:???
ソナタ・エロチカ
608ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 15:49:29 ID:???
スケベな・エッデイ
609ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 16:23:59 ID:???
スーパーエディションだろ。
言わせんな。恥ずかしい
610ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 16:33:30 ID:???
SRAM EDITIONというSPECIAL EDITIONなんだよww
611ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 16:45:11 ID:???
荒1で160km走ってきた。いやはや快適すぎるね。
クロスよりアベが低かったけど、二度とクロスでは行きたくないぐらい。
でも、人が少なかったなぁ。荒川。
612ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 16:53:25 ID:???
>>611
荒1は完全ノーマル?
613ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 17:22:27 ID:???
>>611
オレは昨日玉川RCにTCR荒で行ってきたが、EscapeR3で来れば良かったと
思うほど人だらけで嫌になったよ。
ところで、クロスよりアベが低いってどんな走り方だよ。
614ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 17:27:36 ID:???
>>612
とりあえずは。買ったばかりだからね。
フロントバッグは付けたけどw

>>613
今日の荒川は凄く空いてたよ。ロードもクロスもほとんどいなかった。
ビンディングになれてないから、はめるまでトロトロ走ったり、鍵をなくしたと思いこんでたからゆっくり走ってたのが影響してたかなぁ。
でも、一番の要因は、前傾になれてないってところだと思う。
615ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 17:38:02 ID:???
>>614
>今日の荒川は凄く空いてたよ。ロードもクロスもほとんどいなかった。

同意。ふだんの半分以下?ってくらいの人出だった。
朝8時出発、11時帰宅、笹目〜榎本あたりでの観測。
616ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 17:39:24 ID:???
荒川スレによれば、今日荒川を走るのはニワカさんであって
玄人さんたちは、ビール片手に新城のレースを見てたらしい。
617ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 17:56:33 ID:???
初心者のことをニワカっていって見下す奴にロクなやつはないない
618ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 17:59:01 ID:???
人が何しようが勝手だろ

とても腹立たしい(*^_^*)
619ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 18:10:57 ID:???
でも、自称玄人さん達のおかげ?で、空いてたからよしとしましょうか。
620613:2010/10/03(日) 18:14:37 ID:???
>>614
荒川が羨ましいよ、玉川RCはいつも人だらけの上に、スピード防止の段差があっちこっちに
あって最悪になってきてる。
「ビンディングに慣れるまでに2回は転ぶ」と言われて、あほかっ!て思っていたのに、2回転
んだから慣れるまで気をつけてね。
>>616
趣味のロードにニワカも玄人もあるかよバカバカしい。
621ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 18:19:41 ID:???
まあ、2ちゃんねらーらしいじゃないか。好きに言わせといてやればいい。
622ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 18:20:34 ID:???
>>620
そういったら自称玄人のローディは
「一ヶ月のうちに1000kも走れない奴はロードにのる資格ない」って言う奴が本当にいるから困る
623ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 18:29:30 ID:???
ADV SLのダウンチューブを枕にして眠りたい
624613:2010/10/03(日) 18:37:36 ID:???
>>623
ADV SLのダウンチューブは硬いからせめてADVにしておけ
625ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 18:39:31 ID:???
トップチューブを真上から見てもダウンチューブが見える…
素晴らしい!
626ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 18:58:47 ID:???
>>622
一ヶ月1000kmって、土日に100km走っても月に800kmだよな。
メッセンジャーにでもなって趣味と実益を兼ねた方がいい距離だな
627ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 19:00:12 ID:???
>>626
うち2日を200kmにすれば行ける。
628ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 19:14:48 ID:???
つーか普通は土日に200km走るだろ
629ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 19:20:18 ID:???
100kmで半日、200kmだと一日潰れる。
いくら自転車好きでもそこまで他を蔑ろには出来ん。
まぁジテツウにすれば余裕で超えるんだけど。
630ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 19:23:27 ID:???
>>629
100kmならそうだね。4時過ぎに出て9時ごろ帰ってくる。
娘がプリキュア見終わるからな。
そしたら公園に連れてって午前中おわる。
午後は午後とて、嫁の荷物持ちだな。
自転車で体力つけた甲斐があるというもの。
631ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 19:25:58 ID:???
オレは平日R3で通勤、得意先まわりで20〜50kmくらい走ってるから
土日もあわせてなんとか1カ月1000kmはクリアしてるけど…。
休日のロードだけで1000kmと言われると苦しいと思う。
週末が雨ってこともあるからね。
632ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 19:26:21 ID:???
>>604
UKにもあるみたいだよ
SEとかじゃなく普通に番号付いてるけど
633ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 19:26:59 ID:???
4時過ぎとかすげーな。
やっぱそこまでは出来んなぁ。
単純に俺がめんどくさがりなんだろうけどw
634ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 20:05:12 ID:???
>>628
毎週土日に200kmずつ走って一ヶ月で1600km走るって事?
土日に他にやる事がまるっきり無いって事?
635ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 20:15:44 ID:???
>>633
ジテツウで、平日もそんぐらいから起きてるから平気w
ってか、最初は100kmも走ってまだ9時かよ!って凄く得した気分になれるよ。
今は、まだ9時なのに家に戻って来ちゃっただけど。
636ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 20:53:45 ID:???
他にしたい事があってもあえて自転車に時間を割いてるとは思えないのか。
仕事の為の勉強やら家族サービスを済ませてからの余暇位好きにさせてやれ。
637ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 21:01:06 ID:???
一日50kをローラー台とかだとLSDでも二時間程度でいけないか?
オレはそうしてる
638ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 21:17:48 ID:???
なんでみんな怒ってるの?
639ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 21:20:29 ID:???
誰が怒ってんの?
640ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 21:34:34 ID:???
>>636
どうぞ好きにして
641ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 21:44:23 ID:???
各自色々あるみたいだからそっとしておこう
642ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 22:12:59 ID:???
荒1ってトップチューブがカーボンだよね?
車体を持つとき、トップチューブを持たない方が良いよね?
それともあんまり関係ない?
643ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 22:18:36 ID:???
ステム付近とサドルを持って移動してる。
644ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 22:19:36 ID:???
>>642
関係ない。
645ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 22:38:04 ID:???
>>642
そんなにトップチューブが弱かったら怖いだろ
646ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 22:43:53 ID:???
>>642
じゃあフルカーボンはどうやって持てばいいんだ?w
647ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 22:48:17 ID:???
あんまり気にしなくて良いんですね。
一部分とはいえ、カーボンは初めてだから分からないことだらけで…。
ありがとん。
648ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:03:07 ID:???
>>646
そういう事は執事に聞いてくれたまえ
649ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:04:16 ID:???
トップチューブ持って移動=トップチューブにかかっている重さは自転車の重さのみ

自転車の重さのみで壊れるようなカーボンが人間の重さに耐えられるかっての
650ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:25:18 ID:???
100kgの自転車なら問題ありだが
651ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:28:05 ID:???
何でつくんの?トップチューブ以外全部ウラン?
652ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 00:53:07 ID:???
中に水銀でも詰めてるんだろ
653ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 01:16:38 ID:???
ジオメトリ表から図を書いてみた
参考にしてちょ

ttp://img.wazamono.jp/bicycle/futaba.php?res=8121
654ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 01:17:25 ID:???
カーボンセラミックだろ女子高生
655ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 03:31:25 ID:???
今更だけどGIANTのTCRシリーズでカラーが選べる乗って無印だけじゃね?何でだ?ハイエンド買う人は色なんかどっちでもいいのか?
656ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 07:52:18 ID:???
予算20万でコンポジse買うのと、TCR2+10マンのホイール買うのはどっちが賢いんだろう
2台めなのでカーボンフレーム買おうと思ってたのに、TCR2の赤白カッコ良すぎだぜ
用途は朝ポタくらいなんだけどな
657ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 08:01:00 ID:???
朝ポタならコンポジSEも10万のホイールは不要。
TCR2を買って10万円を老後のために貯金が正解。
658ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 10:14:20 ID:???
>>655
1モデルあたりのカラーの選択肢は少ないけど、
完成車のモデルの種類が多いじゃん
ADV SEとADVはフレーム売りがあるから(しかも安い)、
完成車とフレーム売りとで好きな色のほうを選べばいい
105つきモデルを買ってアルテモデルとの差額でパーツを買う手もある
フレーム組みでも他社製品以上のコストパフォーマンスだしな
659ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 10:15:17 ID:vxbi+rlF
http://www.giant-bicycles.com/en-CA/bikes/model/tcr.advanced.sl.rabobank.frameset/5396/39280/

カナダのサイトに、ラボカラーのフレームセットがあった。
数量限定らしいが、日本じゃ手に入らんのかな。
660ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 10:22:58 ID:???
上のほうでスラムの変速性能の話してたんだな
スラムコンポは好きだけどスプロケとチェーンリングは擁護しない
シマノが特許を握ってるらしいから仕方ないんだけどな
この2つだけシマノ製にすればシマノ一式と同じくらいの変速性能になるよ
あと店の人曰くスラムのスモールパーツ供給はしっかりしてるらしい
661ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 10:28:16 ID:???
>>659
前に都内某店でTモバカラーのフレームセットを見かけた
そのカラーリングは完成車にしかなかったときね
完成車でそのカラーのがある年なら、
修理パーツとしてフレーム+フォーク他を取り寄せられるかも?
662炉 ◆LOLICON/Og :2010/10/04(月) 10:30:23 ID:dgPtbOh8 BE:699938126-PLT(12221)
アルテグラってコンポの中じゃ高グレード品だけど
リールでは入門モデルだね
663ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 11:01:50 ID:???
>>661
販売店がバラして売ってるだけじゃない?
ラボバンクのフレーム単品いいなー、欲しい
664ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 11:12:36 ID:???
>>663
デュラ一式とデュラホイールとサドルとハンドル他を
ヤフオクで未使用品で売れば、差し引き30万強で買えるんでは?
本当に欲しいなら検討に値する案でそ
665ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 11:22:03 ID:???
>>659
SL2にNon-ISPって明記してあって親切だね
日本のサイトだと単にコンポがアルテになってるだけでお買得とか思ってしまう
666ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 12:17:45 ID:???
スラム105
667ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 15:01:54 ID:???
色は白×銀×黒字ロゴがカッコいいな、まぁ、自分の2007無印TCRだが。
店頭在庫でそれしか選択がなかったけど、最初はこだわりとかなかったけど
いい色に当たったと思っている。
668ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 16:38:36 ID:???
なんか段々愛が深まっていくのが分かる。

DAN DAN心惹か〜れ〜て〜く
669ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 17:06:34 ID:???
2300でも不満の無いおれならスラムライバルでも大満足なんだろうなぁ。
何より、軽いし(^ω^)
670ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 17:37:45 ID:???
TCR2納車待ちの身だけど、ここ見てたらコンポジSEが相当お得に思えてきた
まあママチャリしか乗った事ない初ロードなんで、TCR2で十分なんだろうけど
671ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 17:41:26 ID:???
コンポジSEも買っちゃえYO!
672ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 17:42:32 ID:???
なんというか・・・TCRを15万で買った身としてはもう少し待ってSE買った方がずっと良かったなってマジ後悔してる
673ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 17:43:47 ID:???
カーボン怖い
674ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 17:49:31 ID:???
>>673
普通に丈夫だぞ
カーボン壊れるような落車したらアルミでもクロモリでもかなりのダメージ受ける
675ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 18:06:31 ID:???
でもTCR2やコンポジの売れ行きというか納車状況から推察すると、
発表会直後に現物見ずに「これちょうだい」しないと
秋の美味しい時期に乗れないってことなんだよね。

これって毎年のことなの?
676ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 18:54:06 ID:???
発表会のときに自転車屋が売れるのを見越して注文したのものなら
今年の秋〜冬に届くだろうけど、
それ以外は年明け〜春じゃないかな?
なんかコンポジ瀬は、一昨年の荒瀬の二の舞になりそな予感。
677ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 20:04:39 ID:???
>>674
指でトントンとすると音が怖いよ。
678ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 20:30:18 ID:???
2011年モデルだから、2011年に入手というのが普通だろう
679ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 20:39:57 ID:???
>>677
そんなの怖がってたらキャノンデールCAADに乗れないぞ
指で押すと凹みそうで、自転車屋に置いてあると押したい願望を抑えきれないよ
680ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 20:44:19 ID:???
新型でるからリークあるでしょ。
681ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 20:57:34 ID:???
>>676
えー、そうなの?年内には来ると思ってるのに
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
682ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 21:16:22 ID:???
>>672
アルミはアルミでカーボンには無い加速感が良いという点もあるぞ。
TCRで慣らしたらアドSEに逝っちゃいなよ!
683ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 21:44:41 ID:???
コンポジ瀬入荷だってよ
ttp://blog.livedoor.jp/lightcycle/archives/52380724.html
XSが2台あるってよ
684ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 22:09:04 ID:???
>>683
ライトサイクル店主宣伝乙!
消えてくれ!
685ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 22:15:33 ID:???
宣伝しなくても売れるよ

すぐに工作員だと思う低脳こそ消えてくれ
686ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 22:20:25 ID:???
>>683
乙。コンポジSEも入荷し始めたね。
次回は2月って厳しいなorz
買った人のインプレ聞きたいお。
687ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 22:38:02 ID:???
その間にお金貯めて…

( ^ω^)フヒヒww
688ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 23:31:24 ID:???
>>676
>一昨年の荒瀬の二の舞

詳しく。
689ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 23:38:10 ID:???
>>685
宣伝しなくても売れるよって本人と認めてるのか?
690ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 23:38:37 ID:???
TCRコンポジSEのフルカーボン7.9kg完成車18万円は有得ないもんな。
売れるのは当たり前だす
691ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:00:08 ID:???
試乗させてもらえ
692ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:00:11 ID:???
今年のジャイはコンポジSEが目玉だな

これがあれば今年最強といわれるFELTとも戦える
693ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:22:55 ID:???
>>688
一昨年は知らんけど、行きつけの店によると2010モデル荒瀬は
発表会直後の少数入荷〜以降は入荷待ちで年明け〜春になってちょぼちょぼ〜
予定数入荷せずに生産終了って流れだったらしい。
694ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 02:22:02 ID:???
>>693
そんなこともあるのか…
店舗在庫を見付けたら即買いしないとね(´・ω・`)
695ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 02:59:58 ID:???

アライアンスフレームだから製造が追いつかなかったとかじゃ無いの?
コンポジSEは一応、フルカーボンでしょ?
生産は楽そうじゃかな
696ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 06:53:08 ID:???
>>678
十分かどうかで言うならプロだってTCRアルミ+105で勝てるよw
予算の範囲で欲しいものを買えばいい
フルカーボンフレームの振動吸収性と剛性は差額なりの価値があると思う
697ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 07:08:40 ID:???
2010年モデルの荒井は設計が凝りすぎて
歩留まりが異常に低かったと聞いた
コンポジは従来通りのカーボンフレームだから大丈夫でそ

早めに注文すれば11月には来るんじゃね?

>>690
7.6kgだよ(ペダルレス)
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000012&action=outline
698ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 07:44:15 ID:???
レースに出ない奴で数百グラム、いや1〜2kgの差なんて誤差だろうに。
699ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 07:59:05 ID:???
2010荒買ってよかったわー
700ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 09:09:28 ID:???
レースに出ない奴こそ数百グラムを気にするだろ
701ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 09:15:59 ID:???
↑wwww
702ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 09:56:52 ID:???
>>699
同感。通勤用のクロスバイクが異様に重く感じる…。
703ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 11:33:33 ID:???
ちょっと質問。

8月に通勤用のCS3000からESCAPE R3に買い換えたばかりなんですが、
交通事故でほぼ全損の見積もりだったので新車にまた買い換える羽目に
なりました。R3は傷だらけだけどホイールがちょい振れてるだけで片道5kmの
通勤にはまったく問題ない状態ですが、新車買って領収書出さないと保険金が
下りないのです。

自室に2台置いておくのは厳しいのでR3は処分してTCR2かDEFY3の購入を
考えています。毎日コンビニに寄るような使い方なのでスタンドも付けるつもり
ですが、TCR2でこういう使い方はありですか。
704ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 11:38:01 ID:???
>>703
スタンドつけるなら n+1/KC136AA がおぬぬめ
尼に奇跡的に在庫があるみたい

…ってTCR2ってホロテクBBだったっけ?
705ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 12:03:09 ID:???
パワーコアBBだから、ダメーッ
706ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 12:13:02 ID:???
コンビニに寄り道しないで
自炊して身体気遣うのがロードのり
707ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 12:18:21 ID:???
何言ってんの?>>703はコンビニに寄りたいって言ってるんだよ。
おまえのは全く解答になってない。

>>703は、TCR2ごとコンビニに入る。之で万事解決。
708ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 12:26:07 ID:???
>>707
何言ってんの?>>703はコンビニに寄りたいって言ってるんだよ。
ステムを上向きにしてフラバ化、フカフカのサドルにして高さも下げて、
サイドスタンドと特注で前カゴも付けるべき
709707:2010/10/05(火) 12:27:24 ID:???
>>708
気づかなかった!!
さすが>>708さん。
710ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 12:30:56 ID:???
>>708
なにそれこわい
711ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 12:42:18 ID:???
>>703
どういう形かは知らんが、R3の全損でTCR2買っちゃって大丈夫なのか?
原状回復とかならそのまんまR3の新車を買うってのが妥当だと思うんだが。
こういう立場になったことないからわからんけど、向こうからどの程度の金額が支払われるのかとかきちんと相談した上で決めればいいと思う。

まぁどのくらいまで乗るかだけど、レス見た感じなんとなくDEFYのがいいんじゃないかとおも。
712ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 12:59:37 ID:???
今日はシマノ105の日だぞ
713ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 13:05:05 ID:???
>>703
強度的にはスタンドをつけても問題ないと思われ
実際にやるかどうかは他人がどうこう言う問題じゃないし、
他人の意見に左右されるのもあほらしい
欲しいんならいい機会だからTCR2かDEFY3を買えば?

>>711
全損した自転車の相当額にもらった見舞金を足して
上のグレードの新車にしたって話はたまに聞く
保険屋からすれば一定額を払うのは変わらないから別にいいんだろう
714ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 13:11:25 ID:???
賠償金は何に遣おうが自由だろ。
領収書出せってのも変な話だな。
715ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 13:26:13 ID:???
>>703
全損クラスなら人身事故に入るだろ。
領収書よこせってうさんくさい。示談済みという既成事実じゃねぇの?
ぶつけられて吹っ飛ばされても警察呼ばずに
ちょっとした怪我だから問題ないよね?って感じで当事者同士、
示談済ませようと相手から丸めこまれてると思われ
716ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 13:35:48 ID:???
>>698
アクシウムやSPINFORCEでロングライドしたくねえ
やtればできるだろうけど嫌だ
717ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 13:49:42 ID:???
>>715
全損なんてすぐなるよ。
ようはその自転車の減価償却した価格より修理代が上になれば全損。
自転車なんて数年で減価償却されちゃうからね
718ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 13:55:13 ID:???
大事なこと
全損認定した保険会社がR3を回収するのが定型だが。
代替の自転車の領収書の提出請求されてるし
R3の売却費用の上乗せを皮算用してんのか?
719ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 13:56:06 ID:???
自転車の法定耐用年数は
720ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 14:00:09 ID:???
二ヶ月使用のR3の時価4万ほど。物損は騒いでもこれが上限。
他はあればだけど人身の慰謝料、休業損害。
もしくは過失とられてんのか?
721ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 14:00:51 ID:???
>>719
自転車の法定耐用年数はたった2年
722ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 14:03:28 ID:???
>>721
ほほぅ
723ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 14:04:50 ID:???
代替品を買うのであれば領収書原本の提出は必須。

・自転車としての機能が著しく損なわれた
・自転車の修理費が時価額を上回った
このどちらかに該当すれば全損になる。
多分スレ違い。
724ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 14:16:29 ID:???
全損回収したスノボ、ゴルフクラブがごろごろしてるのが
保険会社の支社。
725ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 14:20:18 ID:???
入金されるであろう保険金だけではTCR買えなくなったでござる
726ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 14:23:14 ID:???
>>725
あたりまえ
727ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 14:38:47 ID:???
俺の友達はロードで事故って全損扱いなったけど目に見える破損が
前ホイールだけだったらしいから交換して今もそのチャリ乗ってる。
そして保険金もチャリの定価分もらってる。
728ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 15:01:46 ID:???
普通自動車の法定耐用年数って6年なのか(軽自動車は4年)
ttp://www1.m-net.ne.jp/k-web/genkasyokyaku/genka-syaryou.htm
これって機械の平均寿命とも市場価値とも関係ない、
純粋に会計・税法上の規定なんだな
10年で車の価値をゼロで計算するのは保険屋の基準だっけか
729ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 15:03:54 ID:???
>>727
全損扱いになったら保険屋がその物を回収or処分するんだと思ってた
730ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 15:16:32 ID:???
普通はそうだろうけど、怪我とかあると保険屋とのやり取りで上手くやれば結果は違ってくる
という事だと思うよ
731ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 15:30:29 ID:???
保険屋がイレギュラーな処理をしてるだけか
だったら同じ状況になっても期待はできないな
732ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 15:41:10 ID:???
2010荒1武装完了しましたので報告

ステム  FSA
ハンドル FSA
サドル  プロロゴ
コンポ  スラムRED
ホイル  フルクラ1 2WAY(チューブレス化)
タイヤ  ユッチそんチューブレス
ペダル  スピードプレイチタン

だいぶ軽くなりました。これで来週レース出ます。
733ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 15:43:28 ID:???
>>732
スプロケとチェーンリングは105のほうが変速性能いいから、
そこは元のパーツをつけとくのをお勧め
734ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 15:48:27 ID:???
>>733
全部スラム化しちゃいましたよw
735ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 16:00:58 ID:???
>>734
スプロケを交換して比べてみれば分かるよw
まあ変速しないわけじゃないからタイムには影響しないけど
736ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 16:06:46 ID:???
>>732
REDって海外通販? ちなみにおいくら位でしょうか。
737ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 16:09:36 ID:???
変速性能よりも見た目が大事なときだってある!
のでスプロケだけ交換すればいい
738ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 16:14:08 ID:???
チェーンリングだと66アルテ(notSL)にすれば違和感ないな
REDのチェーンリングとはデザインが違うけど
739ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 16:41:13 ID:???
>>732
写真うぷ
740ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 16:57:20 ID:???
>>736
まだ正式なクレジットカードの請求がきてないので
正確にはわかりませんが
全部で1100ユーロぐらいです。

>>739
今度のレースの時
撮影できたらうpしてみます。
741ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 17:36:58 ID:???
TCR2が納車された人いる?

見れば見る程欲しくなるな。
742ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 19:15:12 ID:???
>>741
買えば良いじゃん
743ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 19:18:32 ID:???
>>741
繰り返し>>269を見てみればいいと思うよ
そうすれば貴方はTCRスレ2人目の新モデルインプレライダーになれるよ
744ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 19:23:28 ID:???
>>742-743
今週末、ジャイスト行って入荷がいつになるのか聞いてくるわ。
745ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 19:29:02 ID:???
>>744
目黒にはあったよな。
746ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 21:06:31 ID:???
2011年モデルでもSEモデルの試乗プログラムをやるんだな
特にコンポジとDEFY ADVに乗ってみたい
http://www.giant.co.jp/giant11/tcr_se2011.php
747ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 21:23:17 ID:???
>>746
近所のプレミアムディーラーには9月下旬にDEFY ADVの
試乗車が入って、すでに稼働中。
最寄りを当たってみては?
748ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 22:17:07 ID:???
>>747
thx、もう始まってるのか
2010年モデルで試乗プログラムしてた店を中心にチェックしてみるわ
http://www.giant.co.jp/giant10/tcr_se2010.php?PHPSESSID=lnnj5vgolnke4m6c7lu3f572l3
749ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 22:27:21 ID:???
一方シマノは今更7850系ホイールの試乗プログラムを開始した
750ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 22:28:02 ID:???
試乗ってまたがらせてもらうだけ?そんなのでいろいろ分かるのかな?
751ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 22:45:01 ID:???
>>750
そこらを走り回れるよ
店によっては1時間とか貸してくれるから山まで行けるかも
またがるだけなら試乗車に限らず大抵の店の展示車でさせてもらえる
752ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:05:36 ID:???
>>741
日曜に多摩サイで見たから、早いとこは納車してるぽいね
753ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:09:51 ID:???
ワイズの上野にもある
754ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:22:19 ID:p36KvYQo
コンポジSEの値段を見た後だとTCR1がすごく高く感じる
755703:2010/10/05(火) 23:37:55 ID:???
レスしてくれた皆さんありがとうございました。保険金については修理見積もりの金額が
ESCAPE R3の定価に近い額で、保険屋には修理して領収書を出せと言われたのですが、
その状態で修理してもしょうがないので新車を購入して領収書を出せば見積もり額の
分の保険金を出すということで保険屋と交渉成立しました。

TCR2でもDEFY3でも結構な額の出費になることに変わりないし、8速のDEFY3で
R3とあまり差を感じなかったら悲しいので、思い切ってTCR2買うことにします。
サイズは今はR3のM(500mm)なんですが、自転車屋と話したらMかMLどっちかと
言われました。身長175cmで足は短く手は長いんですが、MLって大きすぎませんか。
756ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:41:33 ID:???
明日TCR1納車だぜ
コスパ云々気にせず完全に色の好みで選んだ、後悔はしていない
757ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:41:52 ID:???
MLはでかいと思う。MかSでしょ。
758ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:42:52 ID:???
>>756
涙目?
759ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:45:21 ID:???
い、いや普通にコンポジSEとTCR2のカラーリングが好きじゃなかっただけ
760ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:48:52 ID:???
>>435
デファーイADV瀬もいいよなぁ…

買っちゃいなYO!
761ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:49:21 ID:UHKoR8p0
TCR2買いました〜
762ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:50:47 ID:???
>>755
俺は身長175cmで股下81cmでR3はMでステム120mm、TCRはSでステム110mmでぴったり
だから身長175cmならTCRはSがいいと思うが、その自転車屋は大丈夫か?
ちなみにMLなんてサイズあった?
763ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:03:06 ID:???
>>761
画像うpとインプレお願いします
764ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:04:52 ID:???
>>762
TCR2とDEFY3にはMLあるね
765ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:07:14 ID:???
>>764
あっ本当だ
知らなかった〜
766ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:08:18 ID:???
>>761
色んな角度から撮ってね^^

あっ、ダウンチューブの裏側も忘れずに!
767ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:08:41 ID:KB6/zpbO
初カキコだから、うpの仕方がわからん・・・ちょいまって!
とりあえず、フレームのつくりが凄く凝ってる。溶接後とか凄く綺麗だし、ダウンチューブも極太・肉薄でカッコいい。
走りに関しては、初ロードだから何ともいえないけど、そこまで固さは感じないかな。ただホイールが糞重い、タイヤがグリップしない、ブレーキが糞。
768ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:15:51 ID:???
ホイールとブレーキはDURA-ACEに換えれば問題ないね
769ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:19:17 ID:KB6/zpbO
770ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:21:24 ID:???
何このかっこいい自転車
771ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:22:13 ID:???
>>769
うわあああああやっぱかっこいいなぁ(*^_^*)

ナイスうp!
772ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:23:33 ID:???
初ロードでホイールが重いとか感じるもんかね
773ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:28:07 ID:KB6/zpbO
また時間見つけて画像あげますね〜!

>>772
もともとMTBスリック仕様にずっと乗ってて、ロードに乗り換えたら走りが劇的に軽くなると思ってたらそうでも無かった。
推測だけど、多分ホイールが重いんだと思う。事実TCR2のホイールは前後で2kgは余裕で超えてるみたいだし。
774ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:30:20 ID:???
なるほど。そういうことでしたか
ブレーキがクソと感じる理由もわかったw
775ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:40:57 ID:KB6/zpbO
>>774

いや、V・ディスクブレーキと比べて糞って言ってる訳じゃないですよ。
多分、105のブレーキとかに比べると格段に制動距離が低いと思う。30km/hで走っててもスパッと止まれないし。
776ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:51:29 ID:???
>>756
オメ! コスパではTCR2の方が良いけど、
カラーの好みで選ぶのも良いとオモ。
結局、気に入らないカラーで妥協しても
後悔するだけだと思うし。
納車されて気が向いたら、写真うpヨロノシ

>>769
GJ!! カッコ良くて萌えたw
777ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 01:01:15 ID:???
ダウンチューブの裏側もチラッと見えててエロい(*´д`*)
778ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 01:04:34 ID:???
>>769
乙。インプレもありがとう。
やっぱりブレーキとホイールの交換は必須だな。
逆に言えば、それだけ交換すればかなり走るように
なるってことだし。
クランクは105に変えてもそこまで差はないだろう。
タイヤはザッフィーロで滑りやすいから気をつけてくれ。
779ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 01:48:10 ID:???
試乗プログラムってのがあるけど、試乗させてもらって『やっぱりやめときますww』なんて言って大丈夫なの?
もちろん、購入を検討してでの試乗だが。
780ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 01:54:20 ID:???
まぁあからさまにイヤな顔されるのは目に見えてるかな

車でも試乗=購入ってのは暗黙の了解みたいなもんだろ?
781ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 01:58:27 ID:???
試乗なんだから好きにしなされ。

ただ、気に入らなかった時は一言添えて返してあげてね。
すると調整してくれて再度試乗したらしっくりきて購入という事があるから。
782ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 02:09:31 ID:???
>>769
XS?
783ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 02:27:05 ID:???
>>780
>>781
やっぱ安易に乗せてもらう訳にはいかないよなぁ。
参考になりましたm(__)m
784ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 02:42:04 ID:???
>>783
いや、載せてもらうのはいいと思うよ

何回理って違う車種載せてもらってもいいけど絶対にその店でその試乗した商品のどれかを買うこと。

間違っても実店舗で試乗、wiggleで注文とかふざけたマネするなよ
785ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 02:45:10 ID:???
ジャイに関しては海外通販はないでしょ
リスクの割に価格差が微妙すぎる
786ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 02:47:22 ID:???
>>769
この角度だとハッキリわかんないけどあまり落差はないポジションみたいだね
これから追い込んでいく感じ?
赤黒がカッコイイと思ってたが赤白もいいねぇ
787ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 02:51:25 ID:???
恒例の落差キチガイガまたわいた
ポジションなんて人それぞれ
788ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 03:13:36 ID:???
>>783
今回の試乗プログラムがどんなのか知らないけど、
今年春先に行った試乗会だとジャイの人が派遣されてきて試乗させてくれたけどなぁ。
その時は別に購入とかの話までは出なくて、色々ジャイのセールストークを聞いた。
なるだけ買ってあげるのがいいけど、気に入らないきゃ無理して買うことないよ。
お店の人も買えって圧力かけてくること無いと思うし、かけてくるような店では買いたくないし。
違ってたらスマソ。

それにしてもあのときの荒瀬は本当に気持ちよかった・・・お金なくて買えなかったけど;;
789ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 03:13:58 ID:???
いや、そんなつもりでは…
落差の話題禁止だったんだね。ゴメン
790ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 03:27:58 ID:???
>>769
サイコンのセンサーがフロントにあるね。
これってプロがよくやってるけどケイデンスは別に取るの?
くだらん質問ですまんw 以前から気になってたんだ。
791ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 03:39:24 ID:???
>>790
単純な話、ケイデンスってのは足の回転数であって、速度=タイヤの回転数とは比例しないだろ?
だからエイデンス測るセンサーはペダルの軸又はクランクとチェーンステーに取り付ける。
792ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 03:48:15 ID:???
うん、それはさすがにわかってる。
普通はチェーンステーにケイデンスと回転数両方を測定できる
一体型のセンサーを付けるでしょ?
普通っていうか、おれが使ってる猫目とガーミンがそうだってだけだけど。

今回みたいにフロントフォークに付ける場合は
ケイデンスセンサーは別にチェーンステーに付けるのかな?
の割には付いてるように見えないし、そのふたつのセンサーが
わかれてる機種ってどんなんだろうと思ってさ。
793ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 03:58:49 ID:???
>>792
そもそも全員が全員ケイデンス機能付きを使ってるわけじゃないとおも。
794ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 07:57:39 ID:???
>>755
MLは無いでしょ。
Sのがいいきがする。
その自転車屋はやめた方が・・・
795ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 08:38:07 ID:???
>>775
ブレーキの当たりが付いた状態でそんな感じ?
796ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 09:12:11 ID:???
在庫処分でもないのになぜML勧めるんだろうか。
S、Mは、まあ考え方次第だろうけど、明らかにMLは違う気がする。
797sage:2010/10/06(水) 10:04:25 ID:p9vVFmad
>>778
重いホイール+ザフィ+テクトロはやはり止まりませんな。
変えるまではスピードださないようにするわ!

>>782
Sです。当方、身長174cmで標準体型っす。ぴったりだよ!

>>786
基本町のりで、都内のためストップ&ゴーが多いんですよ。
あえて低めにしてまする
798ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 10:26:16 ID:???
>>775
多分って105は使ったことなくて書いてるのか?
799ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 10:33:51 ID:???
TCR ADVANCED ML
800ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 12:33:59 ID:???
>>798
テクトロガナイ
801ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 12:57:15 ID:???
TCR SEマダー?
802ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 12:59:43 ID:???
>>788
コンポジSEの走りが気になるの。。。

でもお金が無いから買うとしたらTCR2だなぁ。何よりかっこいいし。。。
荒瀬さんはほぼ諦めました〜
803ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 13:11:03 ID:???
荒瀬はないけど荒1ならまだボチボチ置いてある
804ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 13:16:29 ID:???
>>792
シマノのフライトデッキならギアとスピードでケイデンスを割り出すからセンサーはフロントフォーク
のみだよ。
805ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 13:41:02 ID:???
初ロードで、ヤフオクの中古でTCRかTCR ALLIANCE SEで迷っているんですが
ALLIANCEだと倍近く値段が違います。買うならどうせいい物を・・と思ってたんですが
倍近く出すほどの価値(違い)はあるんでしょうか?車重は1kgくらい違うみたいですが

GIANTスレのみなさんならGIANTのバイクに詳しいと思ってききました、よろしくおねがいします
806ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 13:47:27 ID:???
中華カーボンと中古カーボンは怖い
807ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 13:49:35 ID:???
そんなことを聞くレベルなら新車
808ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 13:51:43 ID:???
見てきたら2007モデルか。

怖いな
809ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 14:09:04 ID:???
>>805
倍の値段差があるに決まってるじゃない
荒はディスコンになって欲しがってる人もいるし、TCR無印はTCR2が10万円
ぐらいで今は買えるし。
価値=重さじゃないよ。
素材の違いによる乗り心地とかの知識を得てから購入した方がいいんじゃない。
人によっては無印の方が好きな人もいるしね。
810ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 14:10:02 ID:???
いいなー、新車。
タイヤもそうだけど、TEKTROのブレーキが全然効かないので俺はすぐ105に変えた。

811ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 14:35:40 ID:???
みなさんレスありがおおつございます!なるほど、人によっては無印のほうが好きな人もいるんですね
無印TCRがALLIANCEと比べて加速が遅いとか、1kg違う分重く感じるということもあるんでしょうか

乗り心地の違いは、自分で調べてみたんですがカーボンのほうが衝撃を吸収しやすいから
疲れにくいというのは見ました

ただずっと18kgくらいあるママチャリにのってきて、カゴに5kgの米いれても
そこまで重くなったとかを感じない僕には、車重はきにしなくてもいいかもしれないですね
812ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 14:44:59 ID:???
近所のショップで新車を買うのが正解だと思うよ
ある程度の経験者にならないとネットで自転車買うのは止めておいた方が無難
中古なんて初心者が手を出すもんじゃない、素直にショップでTCR2買うべき
813ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 15:42:36 ID:???
俺も上の人と同じで新車をオススメしておくよ。
5〜10%引きであっても駆け込み寺である店との関係はあったほうがいい。

他人の癖が染み付いた車両は得てして乗りにくいし、
余程の出物じゃない限り良い思いをしない。
814ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 16:36:09 ID:???
>>811
お前はママチャリで十分だよ。
ロードなんて勿体無い。
・・・と元前カゴ10kgの荷物載せママチャリ乗りの俺が言ってみる。

もし本気で買おうと思ってるならしっかり実車に跨ってから決めるこった。
荒はアルミとカーボンのいいとこどりだからな。
815ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 16:38:30 ID:???
816ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 16:42:24 ID:???
ぐあああああそれ以上購買意欲を煽られたら…!

一応、週末に実車見に行ってくるお(^ω^)
817ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 16:50:19 ID:???
>>815は神か悪魔か・・・。
818ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 16:55:37 ID:???
>>815
リフレクター曲がってるけど。
819ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 17:21:02 ID:???
>>818

リフレクターじゃないっす。リアライトです!
リアライトが特殊な形で、シートボストに巻き付けるタイプなんですよ!(KNOGみたいな)
820ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 18:34:35 ID:???
>>815
ありがとう
さっき注文してきた
821ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 19:28:13 ID:???
とにかく新105というか、ケーブル内蔵のシフターがかっこいい・・・

あとダウンチューブ
822ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 19:45:17 ID:???
今さらだけどTCRADV SL SEって5.9kなんだな

サドルバッグとかボトルゲージで500g+500mlジュースを付けてもツール・ド・フランスの出場重量をようやく超えるくらいかよ
823ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 19:56:48 ID:???
>>815
いやぁ、TCR2ホワイトマジかっこいいねぇ。
コンポジ瀬を注文したのは失敗だったかなぁ?と思わせてくれる。
824ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:08:09 ID:???
フルカーボンだけじゃ寂しいだろうからTCR2も買っちゃえYO!
825ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:13:48 ID:???
TCRはステムひっくり返して上げたらDEFYと同じ・・・なんちったり
輪行用のアルミロード欲しいな。
カーボンフォークの取り扱いに気を付けれ行動範囲広げられるし
826ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:23:21 ID:???
>>813
癖といっても部品加工してることはまずないし、
一部のパーツを交換すれば新車と同じく調整できるけどな
まあ、どこをどういじればいいか分からない人は
信頼できる店で新車を買って店の人にアドバイスしてもらうべき
827ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:24:37 ID:???
>>779
もちろんおk
つーか文句を言われたらジャイアントに苦情を言っていい
買うかどうか完全に決めてないから試乗が必要なわけで

>>780
どこの世界のディーラーだよ

>>784
ダウト
その店で取り扱ってないメーカーの製品と迷ってたら試乗できないのか?

試乗ってのは店にとってもダメ元だ
828ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:27:22 ID:???
ダウトw
829ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:28:42 ID:???
>>755
その身長だと多くはMで、Sの人もわりといる

足が短い→サドルが低い→同じ落差でも短いヘッドチューブが必要
腕が長い→前傾度合いが同じでも腕が長い分だけ落差は大きくなる

というわけで、ロードとしてある程度前傾したポジションにするならSかも
DEFYみたいに多少アップライトにするならMでも合うかもしれんが
830ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:35:41 ID:???
>>815
おいおい…ダウンチューブの裏側が丸見えだぜ…
最高。
831ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:36:47 ID:???
tcr2カコイイ
832ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:41:04 ID:???
2011年度、初めてGIANTのロードバイクがカッコイイと思った

今年はGIANTのカッコよさが周りに知れ渡る年

来年は大波が来るぞ・・・



乗るしか無い、このビッグウェーブに
833ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:47:32 ID:???
>>815
今日も乙! ますますTCR2が欲しくなったw
ダウンチューブの裏側がイケてるわ。
白と見せかけて赤みたいなw アクセント効いてる!
834ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:53:08 ID:???
>>832
2010からGIANT製品、っていうかスポーツバイクを始めたんだけど、
全体的に2009年から急にかっこ良くなったと思う。2010はさらに良い!
そしてこの>>815であるww
835ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:53:41 ID:???
giantのSサイズの適正身長、数年前のだと165cm〜180cmになってるけど
174cmの僕はSサイズが適正なんでしょうか

最近のカタログだとSが175cmまでになってるから、170cm〜185cmのMのほうがいいのかなと
思ったんですが、よくわかりません

このあたりは個人差もあると思うのですが、僕ぐらいの身長の人なら
一般的にはSかM、どちらを選ぶことが多いですか?
836ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:56:02 ID:???
>>773
購入オメ
とりあえず105のブレーキを買うべし
金がなかったらシューだけでも(79デュラと共通)
金がたまったらWH-6700もイイぞ(しかも安い)

>>778
クランク本体はともかく、アウターだけシマノにしても変速性能が大幅うp
ティアグラでいい
837ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:57:14 ID:???
SもMも( ・∀・)イイ!!
838ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:58:19 ID:???
>>835
身長股下だけでなく腕の長さ、柔軟性、体幹の筋力による
本人を見ないと分からないから信頼できるショップで相談しろ
839ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 21:01:49 ID:???
店舗在庫が無かった近所の店では、身長を答えて「じゃあSでいいと思います」で発注。

対面販売(笑)
840ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 21:06:14 ID:???
>>839
ごめん、なんか笑った

>>837
>>838
ありがとう!でも僕もSしか在庫がないときはSを買っちゃいそうです
841ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 21:17:38 ID:???
>>833

TCR2いっちゃってください!笑

ちなみにTCR2のバーテープ、ケーブルアウターを赤に変えると、TCR ADVANCED SL SEにそっくりになりますよ笑
AD SEの現物見たけど、ISPであること以外は結構似てます笑
842ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 21:20:39 ID:???
もし買ったらバーテープ、サドルも赤にしよう。
ADVSLSEの真似っていうか、単純にカッコイイだろうから。。。
843ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 21:25:55 ID:???
giant君のダウンチューブ・・・ふとくておっきくて・・・

わたしの中にちゃんと入るかな・・・?


ああん!giantくんのおっきい、よぅ!
844ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 21:29:30 ID:???
>>833

TCR2いっちゃってください!笑

ちなみにTCR2のバーテープ、ケーブルアウターを赤に変えると、TCR ADVANCED SL SEにそっくりになりますよ笑
AD SEの現物見たけど、ISPであること以外は結構似てます笑
845ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 21:32:04 ID:???
!?
846ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 21:34:20 ID:???
なんか二回書き込んじゃってますね汗
ごめんなさい汗
847ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 21:34:29 ID:???
相変わらず貧乏臭くて安心したw
848ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 21:57:13 ID:???
なんでGIANT海苔=貧乏みたいに思われてんのかね
まあどーでもいい
849ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 21:59:37 ID:???
>>848

たしかに。
850ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 21:59:55 ID:???
いつもの基地だからスルーでおk
851ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:03:45 ID:???
レース機材としてみたらハイエンドかなり優秀なんじゃないの?
852ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:07:13 ID:???
他のGIANTスレにも変なの居るし…

レス乞食だから触らない方がいいお。
853ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:21:06 ID:???
白がカコイイって騒がれてるけど、他にもポカリ色があるんだぜ。
854ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:22:06 ID:???
>>844
2回もレスくれてありがdw おいらも行っとくよ!
TCR ADVANCED SL SEの現物に似てたんだ。
そういや、10年モデルのADVANCED SEやADVANCED SL 2
のフレームにも似てるよね!
上位モデルとフレームが似てるのは
喜ばしいし、いじり甲斐もあるw
855ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:26:58 ID:???
>>853
青は水色でダウンチューブが黒ベースで
白×赤ほどパッとしないのが残念。
個人的にはDEFY3の青みたいに濃いめの青が
良かったorz
856ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:31:14 ID:???
フレームの形もADVと同じようになったもんなぁ。
857ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:19:17 ID:???
>>855
青買うつもりだが、人気ないのか
青が好きなんだも
858ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:24:33 ID:???
お前は青が気に入りながら
「人気があるから」という理由だけで赤を選ぶのか?
俺は青が好きだ。
859ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:31:43 ID:???
一瞬、SCR2かと思った
860ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:32:18 ID:???
本当は銀が好きだが銀はないんだよなあ
861ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:35:16 ID:???
DEFY1にあるな…
銀のTCRってイメージが湧かない
862ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:39:46 ID:???
>>861
げふ。色だけのために31500円・・・ どうしよう。
863ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:45:41 ID:???
銀は見ようによってはグレーに見えて地味な色に感じる
864ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:46:26 ID:???
ポリッシュ「俺の出番か・・・(ガタッ」
865ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:53:46 ID:???
>>855
青自体、好きな人が多いし自分もその一人なんだけど
TCR2のカラーリングは白×赤が人気出そうだね。
青×黒は普通すぎるみたいorz
好みの問題だけど、個人的にはTCR2の白×赤とTCR1の黒×青が
ナイスカラーだと思う。
866ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:55:24 ID:???
>>865>>857へのレス。スマソorz
867ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:04:15 ID:???
857は今、色だけのためにDEFY1行っちゃうか真剣に悩み中
868ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:04:35 ID:???
初バイクTCR2予約入れてるんだけど、ウエアどんなの着ればいいのかな?
ざっと検索してみてもGIANTのウエアとかあんまりないよね
GIANT乗りはどんなの選べばいいの?
869ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:18:27 ID:???
銀のTCRって普通に2010にあったねorz
何を言ってるんだおれは…

>>862
両方逝っとこうZE!
870ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:47:49 ID:???
なぜかこのスレでは取り上げられないチームカラー
871ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:23:27 ID:???
>>848
他社より安いから、そういうイメージを作ろうとアンチが頑張ってるんだろ
872ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:24:59 ID:???
>>851
国内の雑誌の提灯レビューはメーカーに関わらず信用できないけど、
一般ライダーのブログとかでのぶっちゃけたレビューでも評判いいね
ADVは他社のハイエンドと渡り合えるという意見も
873ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:38:44 ID:???
貧乏くさいって自分で思うのはいいけどそれをわざわざここに書きに来るなよ。
どんな神経してんだ。頭がおかしいとしか思えない。
874ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:39:52 ID:???
自転車屋にいったらTCR1のチームカラーが飾ってあった。
青とオレンジが浮いて見えるんだよな。俺的には引き締まった黒の方が格好良いかと
875ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:04:16 ID:???
チームカラーはラボバンクのファンなら
買いだと思うけど、日本では売れるのかな?
TCR1なら黒のセンスがいいよね。
876ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:55:31 ID:???
コンポジットSEみたいにトップチューブが湾曲してるのがあるのはどうしてか分かる方居ますか?
湾曲してるってことはその分長くしてるんだから少しでも重たくなりますが、わざわざ重たくする理由があるのでしょうか?
877ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 04:00:45 ID:???
>>876
正確なところは設計者に聞かないと解らないが
一般論で言うなら柔と剛のバランス取りや
応力がかかる箇所の調整が考えられるんじゃない?

> わざわざ重たくする理由があるのでしょうか?
曲げることによるメリットが重量増というデメリットを上回るなら
それは全然問題がないと思うよ。

大体重くなると言ってもせいぜい数g〜数十gの範囲じゃないかな?
世の中にはもっとクネクネ曲がってりバイクもあるでしょうにw
それらに比べりゃ可愛いもんだよ。
878ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 06:33:06 ID:???
TCR2 XS 頼んだけどボトルゲージが2つつかない!!!
なんてこった。
879ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 06:46:41 ID:???
2011版TCRがかっこよくて2010版無印乗りの俺涙目・・・
な訳ねーだろww白に青のストライプとフル105(旧)舐めるなよ!
880ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 06:59:55 ID:???
>>878
ボトルゲージって何ですか?
881ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 07:09:43 ID:???
>>878
こういう形状のボトルケージなら干渉しないだろ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000MXOLCS/
882ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 08:48:46 ID:TtEy5Kff
初ロードでTCR2買おうと思ってるんだけど値引きと買ってあるの?
あったらどのくらい?
883ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 08:58:15 ID:???
10%。某店では20%だっけか?
884ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 09:03:54 ID:???
>>875
ラボバンク(つーかメンショフ)はわりと活躍してるし、いいんじゃね?
SLのチームカラーと比べると、シートチューブのロゴと、
トップチューブ上面がオレンジになったのが目に付くけど

せっかくプロツアーチームのサプライヤーしてるんだから、
ADV SLのフレームセットとADV2とコンポジ(105)もチームカラーにすればいいのに
http://www.giant-bicycles.com/zh-TW/bikes/model/tcr.advanced.rabobank/5846/39803/
885ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 09:13:12 ID:???
>>881
ドリンクボトル入れたら>>880これね
底がやはりあたると思う。
>>882
参考にならないと思うけど
9万9千円
886ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 09:17:19 ID:???
>>882
店によって0〜10%引きが多い
スポーツサイクルは卸値の割合が高いようで、
1割引2割引が当たり前というわけではない
小規模な店なら定価が当たり前
代わりに、そこで買った自転車だと工賃をまけてくれるとか、
ちょっとしたことなら工賃サービスって店は多い
(あくまでおまけ、サービスであって客が要求できるもんじゃないが)

GIANTは定価自体が安いんだし、
値引きじゃなくて店のまともさと腕で選べ(地域別スレで訊けばいい)
老舗を含めて良心さや腕のダメな店がけっこうあるので……
887ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 09:21:48 ID:???
>>878
ボトルケージによってねじ穴とボトルの位置関係が違うからな
手持ちのボトルケージが合わなかっただけだろ
あと、こういう横からボトルを抜くタイプなら
XSでもシートチューブ側にロングボトルを入れられる
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/elite/side.html
888ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 09:39:22 ID:???
>>887
なるほど。。違うボトルゲージで試してみます
889ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 09:39:39 ID:???
アドバンスドは剛性高かったらしいけどコンポジットはどうなの?
890ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 09:55:19 ID:???
アドSE買ってコンポがへたったらズラに総取替えしようと思うけど
そもそもコンポて、どの位の距離で交換するの?
891ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 10:12:15 ID:???
替えたくなったとき。または廃車になるまで。
892ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 10:41:13 ID:???
壊れたときorガタが出たときor新車買うとき
893ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 11:18:17 ID:N2wxTu3t
>>884
SLと微妙に変えてるんだ。気付かなかったorz
リンク先見たけど、台湾だとADVANCEDにもチームカラー
あるし、GIROモデルもあるんだね。
ロゴのオレンジは白抜きの方がセンスいいと思う。
俺、プロチームのことあまり知らなかったから
これからもうちょい調べてみるよ。ありがと!
894ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 11:19:14 ID:???
ageてもた、スマンorz
895ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 12:11:09 ID:???
>>889
サイスポかバイクラのインプレでは剛性あるらしいよ
国内雑誌は提灯記事しか乗ってないけど、明らかな嘘を書くのでなく
低剛性なら「しなやか」とか「ちょうどいい」とか表現のトリックを使う
なので剛性が高いと書いてるなら実際に剛性は高いほうなんだろう
全国で試乗プログラムをやるからそのうち一部の店では乗れるよ
896ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 12:33:42 ID:???
>>890
チェーンは5000〜8000kmくらい
スプロケはその倍(使うギヤごとに消耗度合いは変わる)
チェーンリングは3万km以上
BBは水が入らなければ1万km以上
レバー、ブレーキ、クランク本体、ディレーラーは
壊れて修理不能になるorついでに交換したくなるまで
897ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 12:35:17 ID:???
もしくは買った直後。
新車取り外し品か、OEM製品としてサヨナラ。
898ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 12:35:49 ID:???
GIANTは重量より剛性を重視している感じがする。高速域でもぐいぐい行けるのはいいね
もっと直進安定性があれば安心感も増えるだろうな
899ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 12:52:48 ID:???
カタログを鵜呑みにするなら
アドバンスドSLの技術をトップダウンしたアドバンスド
アドバンスドの剛性感をトレースしながらT600素材の採用と化粧カーボンの省略により低コスト化したコンポジット
これだけ読むとコンポジット最強な気もするけど

アドバンスドのT700とT600の違いについて、誰か詳しく
化粧カーボンが剛性、強度にまったく寄与しないのか?
900ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 13:01:58 ID:???
素材のことなんて知っても意味ないよ
それがどこにどれだけ、どんな風に使われてるかもわかんないんだから
901ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 13:10:33 ID:???
>>900
同意
TCR荒なんかがその良い例だな
フレームは素材や数値以上になる事もあるし、その逆もある
902ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 13:19:53 ID:???
>>900には同意だが、素材や数値以上になるってどういう意味?
使われてる中で最も剛性の高い素材以上の剛性は出ないよ、当たり前だけど
乗り味とか感覚の話ならそれは数値化できないから上も下もない
903ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 13:39:50 ID:???
>>901
あなたかww

2010の荒に乗ってみたいお…
904ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 13:44:13 ID:???
>>899
化粧カーボンて1K、3K、12Kのアレだよね?
表面塗装と同じようなもんだと考えるのはない?

>素材や数値以上になる
あれだよ矢は1本だと弱いけど3本だとちょっと強くなるとかそういう話だよ
最新の応力計算なんだかでトップチューブが湾曲してたりする感じだよ
905ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 13:52:38 ID:???
お化粧するしないでどれくらいの価格差があるんだろ。
見た目は大事だよ〜
906ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 13:53:41 ID:???
>>902
特にカーボンなんか同じ素材でも重ねや形状や方向で大きく変わるんが普通じゃないの?
1プライあたりの剛性が少し低い素材でも、2プライ3プライだと剛性が俄然上がるだろうし。
907ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 14:03:51 ID:???
>>902
カタログと睨めっこしてるだけで購入するロードを決められて楽でいいね
908ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 14:14:16 ID:???
カタログ見て実車見て決めるってのが普通で、試乗出来る車種なんて限られてるだろ…
909ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 14:52:39 ID:???
>>898
いいカーボンを使ってるのにフレームが1kgを切らないしね
もっとも、900gだけど塗装抜きなんてやつより実質では軽そう

直進性とハンドリングはモロにトレードオフだから、
直進性重視で設計するとハンドリングに不満が出るかも
直進安定性重視の人はDEFY ADVANCEDのほうが向いてるんでは?
煽りじゃなくて
910ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:01:12 ID:???
>>899
設計のノウハウと性能バランスの方針が共通ってことだろ
T700よりT800のほうが弾性率も強度も上がる(スペックはググれ)
同重量なら高剛性に、同等の剛性なら軽くできる
コンポジは重量は多少増えるっぽいから剛性はあまり下げてなさげ
でもカーボンのグレードより設計のノウハウのほうが影響が大きい

化粧カーボンについては、中身のカーボンを成型してから、
化粧カーボンは次の工程で貼って焼いてるらしい
なので性能面ではほとんど貢献してないはず
>>904の言うように役割的には塗膜に近いんじゃね(紫外線対策にもなる)
911ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:05:40 ID:???
・車道走ってたのに赤信号のとこだけ歩道に入って通過するなよ。モラルが低すぎるよ。
・赤信号で停止線や横断歩道を突破して交差点の先っぽで信号待ちするなよ。赤なのに横断歩道をまたぐなんて言語道断だよ。
912ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:47:04 ID:???
>>911
左折車対策だろjk。実際車からしても前に居てくれないと怖い。
だから横断歩道歩いてる人が居なくなってから少し前に出るようにしてる。安全のために。
それより右側車道を無灯火で平気で走ってるやつとか轢き殺されても文句言えないよな。
灯火してても普通に危ないけど。
913ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 16:18:28 ID:???
>>911
こいつR3スレでも同じ事を書いてるよ
自板全部にコピペしてるのか?
914ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 16:24:53 ID:???
>>913
そうだよ。
915ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 16:48:26 ID:???
さすがに横断歩道を超えることはないがその手前までは出ること多いな。
ここらは二輪・自転車用の二段停止線もよくあるし。
916ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 17:02:06 ID:???
>>911
マルチポストのオマエのモラルの方が低いよ
917ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 17:11:22 ID:???
>>912
> 左折車対策だろjk
jkではない。
対策なら停止線で車と平行に止まれば十分の筈だよ。
ご都合主義でルールを変えちゃいかんよ。
918ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 17:25:23 ID:???
jkって女子高生の事かと思った
919ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 17:27:05 ID:???
そうだな。
じゃあ>>917はしっかり停止線で止まっててくれ。
920ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 17:49:35 ID:???
>>917
という事でさようなら
921ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 17:54:05 ID:???
自転車のプロショップで塗装を引き受けてるところがあるんだけど、2010荒のダウンチューブの裏側だけを2011のTCR1みたいに塗装することって出来るのかな?
922ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 17:55:57 ID:???
なにその子供みたいな発想www
923ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:02:42 ID:???
>>922
2011モデルの裏側素敵やん?
924ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:27:21 ID:???
925ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:46:32 ID:???
TCR1もカコイーね
926ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:46:53 ID:???
927ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:48:20 ID:???
青黒かっけえ
928ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:48:30 ID:???
良いカメラだな
929ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:51:57 ID:???
ジャイアントストア名古屋にも入ってた。

今期は全体的にオサレだな〜
930ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:01:49 ID:???
コンポジだけダウンチューブ四角くないのか・・・無印のほうがかっこいいな
931ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:27:25 ID:???
>>924
荒1にゾンダか。俺と同じなのでそっちに反応してしまった。
932ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:49:13 ID:???
>>930
ダイヤ形みたいだったよ
933ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:30:27 ID:???
TCR1の黒青が想像以上にかっこいいな
悩むぜ…
934ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:01:23 ID:???
ジャイアントはなぁ
サイズの刻みの幅が大きすぎるんだよなぁ
935ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:26:26 ID:???
>>924
納車おめ! うpありがとう。
TCR2の白・赤に決めたのに、TCR1の黒・青も禿しくカッコよすorz
エントリーモデルなのに、どちらも質感が高いなぁ!
936ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:28:43 ID:???
TCR1の黒青待ちきれず、荒1にしたが…。
937ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:40:37 ID:???
>>924
TCR1の青黒は俺のフレームセットで購入したTCR荒の青黒に似ててかっこいいな
と自画自賛
938ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:46:54 ID:???
>>934
欲しいトップチューブ長(シートアングルも考慮して)がはっきりしていたらそ
のサイズをだしてるメーカーのロードを買うしかないよ
俺の場合はTCRがちょうど欲しいトップチューブ長だからTCRにした
939ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:49:23 ID:???
>>926
お願いします、もっと色んな角度から撮った画像を見せて下さいm(__)m
940ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:52:04 ID:???
無印にMEGA DRIVE採用くるー?
941ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:55:57 ID:???
>>938
そうなんだよなぁ
スペシャにするか
942ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:00:21 ID:???
>>940
カーボンでも体感できるか?なのに、フルアルミのTCRがメガドライブになっても体感できないよ
943ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:05:27 ID:???
無印にメガドライブが採用された頃にはADVSLはどうなってんだww
944ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:15:31 ID:???
一週間以上お店に放置プレイしてたTCR2引き取ってきた。
GIANT S-R2 28H とやらを安い体重計で測ってみたでござる。

フロント 850g リア 1050g
※クイック無し、リムテープ無し、GIANTのシール無し、S-R2シール付き
945ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:26:04 ID:???
>>924
すげー高級感がある
ほんと、最近のジャイアントはデザインがいい(・∀・)
946ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:28:38 ID:???
ぶっといチューブのクロス乗ってたからロード買うときは、細いフレーム買うんだッ!と思ってたけど
気づいたら荒1にうっとり。
947ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:31:30 ID:???
10年のアライアンス1に乗ってます。ハンドルを切るとキュッキュッって音がします。
みんな鳴ってますか??
948ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:36:24 ID:???
>>947
2010荒瀬海苔だけど、アウターケーブルがヘッドチューブと
擦れて音がすることがある。
949ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:41:14 ID:???
>>944
報告乙! 前後合わせて1900gなのか。
上のインプレ見てもっと重いのかと思ったけど、そうでもないのな。
重量はWH-R500の前後1884gと殆ど変わらないみたいだし。
950ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:46:53 ID:???
>>944
GJ!貴重な情報ありがとう。
951ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:48:15 ID:???
>>924
おめ&乙

かっけーな〜
おかげで、無印2と105コンポジで迷ってたけど無印に行く決心ついた
952ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:50:23 ID:???
>>948
アウターケーブルがトップチューブにさわらないようにしてハンドル切っても音がなります…。
今度、販売店に持っててみます。
953952:2010/10/07(木) 22:52:12 ID:???
>>948
お礼言うの忘れてました。
ありがとうございます。
954944:2010/10/07(木) 22:58:26 ID:???
GIANT S-R2 28H っていつ頃から流通してるんすかね。
付属してた蛍光グリーンのリムテープはすでにポコポコ凹んでる。
半年前にチューブとタイヤを装着したとしてもそんな高圧にしないもんじゃねーんだろか。
完成車付属のホイルで乗る人は一度チェックしてみては銅でしょう。
955ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:06:39 ID:???
>>947
例の個体差でシム噛ませないと治らないってやつかも?
956952:2010/10/07(木) 23:16:47 ID:???
>>955
個体差ですか?なにかそういう問題があったんですね。知らなかった…。
取りあえず、近日中には販売店には持って行こうと思いますが、
放っておいたらまずいですか?
957ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:26:53 ID:???
>>952
955とは別人だけど
ダストキャップ外して,ゴムパッキンにグリス詰めて音消えたよ
音が鳴っても特に問題はないかも
958952:2010/10/07(木) 23:33:33 ID:???
>>957
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1286461971511.jpg
ここにグリスを詰めるって事ですか?
959ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:43:23 ID:???
足がかわいいww
960ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:45:54 ID:???
>>952
ステムとコラムを抜いた後に残ってる上球押し(ダストキャップ)
これの下に入ってるゴムにグリスを塗る感じ

心配だったら店に持っていった方が良いかも
961ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:48:57 ID:???
>>944

意外と軽いね!
962ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:49:38 ID:???
>>952
ヘッドチューブとフォークの間とかヘッドチューブとステムの間に何か挟まったりしてるんじゃね?

まぁ持ってくのが手っ取り早いが
963ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:50:53 ID:???
>>958
>>957ではないがそこじゃないよ
俺のフレームセットで購入した2010荒もヘッドが鈍くなってダストキャップの下に薄いスペーサー
(普通のスペーサーでは無くダストキャップを浮かせる為の軽の小さいやつ)を付けたが改善されず
今は>>957と同じ様にしてる。
でもヘッドを締めすぎると動きが鈍くなるので今は試行錯誤中
964952:2010/10/07(木) 23:58:00 ID:???
>>960,>>962,>>963
ヘットチューブとフォークの間にグリースを塗ったら直りました。
あんまり塗られないようでしたね。

色々とありがとうございます。助かりました。

>>959
そろそろ40になるオサンの足ですがかわいがってください。
965ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 00:11:54 ID:???
>>964
足指の間まで舐めてやるから覚悟しな
966ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 00:17:08 ID:???
そこは『20の女の子です><』とか言っとけよw

なにはともあれ直って良かった
967ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 01:44:03 ID:???
TCR2のホイールが>>944ならTCR1のP-R2はどれくらいの重量なんだろう。
968ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 01:51:14 ID:???
>>934
刻みの細かさは他社のカーボンフレームと同じくらいだぞ
シート角も考慮して他社のジオメトリ表と見比べてみろ
日本ではML以上のサイズが基本的に売ってないから3サイズなだけ
969ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 05:13:17 ID:???
シート角ってかトップチューブ長を見れば一目瞭然。
購入相談スレでは934みたいなマヌケな早とちりが幅を利かせてるようだが…
970ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 05:20:00 ID:???
トップチューブってGIANTはスローピングきついから他社よりも短すぎて比較にならない気がす
971ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 07:17:25 ID:???
そう。だから跨げるからいいやって思うと大変なことに…。
972ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 07:41:10 ID:???
>>969
カタログ上の水平トップ長はシート角の影響を受ける
しかしサドルの位置はライダーで決まるから、
シート角の影響を受けない
(サドルの前後位置を適正に設定できさえすれば)
だからフレームのサイズを見るには水平トップ長とシート角の両方が必要

>>970
水平換算トップ長を見るんだよ
トップチューブに沿って測ってどうする
973ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 07:55:08 ID:???
>>972
いや、それはわかってて書いてるんじゃ
974ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 10:03:01 ID:???
>>973
どっちの人についてか分からないけど、
>>969
>シート角ってかトップチューブ長を見れば一目瞭然。
にせよ、>>970
>トップチューブってGIANTはスローピングきついから他社よりも短すぎて
にせよ、間違いまたは(本人が理解してるとしても)不正確な表現じゃん
分かってるなら、知らない人が誤解しないような表現しないと
975ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 10:09:02 ID:???
>>972
長々と書いてるが皆と同じ事を書いてるだけだな
サイズはシートアングルとトップチューブ長で決まる」だけで充分
>>974
知らない人に書きたいならサドル位置は「BBの位置で決まるから、、、、」
まで書かないと
976ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 10:16:48 ID:???
書いてない=知らないという発想がすごいよな
977ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 10:27:27 ID:???
>>969
>>934ではないが彼も間違った事を書いてるわけではないよ
3サイズしかないのも事実だし、XSとSはシートアングルが違うから大きさの差は少ないが、
SとMの差はシートアングルを考慮しても大きな差がある(1.5cmだけど)
TREKとかだと、だいたい1cm単位でサイズ展開していて、185cm以上の人のサイズもあるしね。
それに自分の使いたいステム長とトップチューブ長がはっきりしてる人は5mm単位でサイズ
を選びたくなるから、自分の欲しいサイズを作ってるメーカーのロードを買うのが一番だよ。
978ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 10:27:32 ID:???
>>970
え?
979ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 10:34:01 ID:???
>>974
が書いてあげれば新設なんだがなぁ。
おれはめんどいから嫌だw

ジャイスレは初ロード!って人と
何台か乗ってる人が混在してるからなぁ。
親切心で書いても「カタログにはかいてあるもん!」みたいなね・・・
めんどいよな・・・
980ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 11:14:19 ID:???
>>3サイズしかない
エンゾの本にメーカーも店も売り易い(沢山店に並べなくてすむ)からって書いてあった
981ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 11:32:24 ID:???
>>977
>>969ではないけど
TREKとスペシャを見てみたら、Madoneは10mm前後の差で、
Tarmac SL3は54以上のサイズでは15mm前後の差だった(シート角の補正をして)
ttp://www.trekbikes.co.jp/bikes/bike.php?eid=00041&category2=madone
ttp://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCBkModel.jsp?sid=10Tarmac&eid=4350&menuItemId=9720

ステムで±10mmの調整するのは問題ないから、差が15mmでも問題ない
(Sサイズ+100mmステム、M+90mm、S+110mm、M+100mm、……)
ほとんどのステムが5mm刻みでなく10mm刻みなこと自体、
リーチの調整は10mm単位で十分と考えられてる証拠だ
5mm刻みのステムもあると嬉しいけどさ
982ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 11:42:59 ID:???
>185cm以上の人のサイズもあるしね。
ここは日本法人や代理店の考え方の差だわな
サイズや色を増やした分の在庫リスクはもちろん価格に転嫁される
多サイズを用意して高くするかその逆かのどっちを取るか
もっとも、GIANTはMLサイズまでは出したほうがいいとは思う
MLサイズの入荷数を少なくしといて5月に完売したって他社並だw
983ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 11:43:44 ID:???
>>967
俺も気になるが、おそらくP-R2は前後1850g程度だと思う。
10年無印TCRのホイールWH-R10→自社製P-R2に変更になった
経緯から推測してだけど。
WH-R10の重量は未公表だが旧モデルのWH-R550は前後1845gだったから。

TCR1買った人、ホイール重量の報告ヨロノシ
984ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 12:06:33 ID:???
>>979
そういう細かい点こそ専門店がアドバイスするべきものじゃね
信頼できる店に任せれば、ライダー自身は知ってなくても困らないことだ
スレでも「腕の長さや柔軟性まで分からないから店で相談しろ」とレスがつく
985ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 12:07:15 ID:???
次スレまだー?
986ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 12:08:55 ID:???
>>983
TCR2のが14番の28H+28H、TCR1のが14-15番の24H+28H
リムとハブが同程度ならスポークの差で80gくらい軽くなる
この手の完成車付属品は2kgオーバーでなきゃいいやw
987ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 12:12:19 ID:???
>>980
他社製品でも4サイズも5サイズも並べてる店は見たことない……
六本木のTREKストアでもそこまで置いてないはず
988ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 12:14:39 ID:???
>>986
詳しい人ありがd。スポークの差で80g軽くなるんだね!
じゃあ、デフォのホイールでも鉄下駄って程でもないのか。
しばらく走りこんでから、WH-6700辺りに交換するのも
いいかもね。
989ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 12:17:44 ID:???
【納車報告】GIANT TCR 34台目【続々】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286507657/

仲良く使ってね
990ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 12:19:54 ID:???
>>987
置いてあるかどうかではなく展開しているかどうか。
なきゃ他の店いきゃ良いだけでしょ。
991ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 12:31:04 ID:???
>>989
ありがと〜
992ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 13:36:29 ID:???
>>984
まぁ結局自分には関係ないからなw
993ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 14:35:04 ID:???
埋めて次いこうか
994ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 15:02:11 ID:???
>>989
thx
995ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 15:16:33 ID:???
>>989乙です

展示車を含めて、出回ってきたのはTCR1/2とコンポジか
http://www.giant-store.jp/giant-store-meguro/2010/09/tcr-composit.html
コンポジの色々なサイズとADV以上も今月以降に入ってくるかな
996ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 15:58:08 ID:???
>>995
▼ダウンチューブも悪くないな
ただ最近のジャイの465サイズはシートクランプとリアタイヤの位置関係が微妙だよなぁ
身長170で500mmに特攻するわけにもいかないし・・・
997ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 16:50:14 ID:???
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
998ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 18:06:45 ID:???
うめるぞー
999ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 18:17:14 ID:???
1000取りの言葉お願いします↓
1000ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 18:25:24 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。