4万以下のクロスバイク34台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
4万以下のクロスバイク33台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1279123302/

4万円以下のクロスバイクを語るスレです。
実用やセカンドバイクにどうぞ

クロスバイクという物が世で一般化するにつれ
色々な謎やらが浮かび上がってまいりました
2ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 01:59:30 ID:???
◆24段変速の自転車◆

http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/36606800008.html
KhodaaBloom Nolly N1.0S (700×26C 24段CSトリガー ブルホーンハンドル 12.2kg) 定価42,000円(税込)
http://www.khodaa-bloom.com/2010/index.php?option=com_content&view=article&id=336:n-10-s&catid=82:nolly&Itemid=181
KhodaaBloom Canaff C1.0S-2 (700×28C 24段CSトリガー 12.3kg) 定価39,900円(税込)
http://www.khodaa-bloom.com/2010/index.php?option=com_content&view=article&id=342:c-10-s-2&catid=81:canaff&Itemid=180
Columbia NORTHWAY HX ブラウン (700×28C 24段トリガー 12.5kg) 33,800円(税込)
http://www.aeon-kyushu.com/product/s_001910010300.php
SCHWINN. VOYAGEUR-GSL(700x40c 3x8s) 36,855円(税込)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/schwinn/voyageurgsl.html
SHAPE WAVE 3 09年モデル (700×32C 24段トリガー 11.4kg) 44,900円(スポーツデポの在庫セール)
http://corratec.globeride.co.jp/hybr/swav3.html
SHAPE WAVE SPORT 2 09年モデル (700×32C 24段トリガー 11.8kgkg) 39,900円(スポーツデポの在庫セール)
http://corratec.globeride.co.jp/hybr/sws2.html
SHAPE WAVE 09年モデル (700×32C 24段トリガー 11.4kg) 34,900円(スポーツデポの在庫セール)
http://corratec.globeride.co.jp/hybr/swav.html
3ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 02:04:23 ID:???
あさひPB プレジョンスポーツ(俗称:プレスポ) (700x28C 24段トリガー約12.0kg) 34800円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/36606800008.html

◆21段変速の自転車◆
KhodaaBloom Canaff C1.4CS(700×28C 21段グリップ 14.8kg) 定価39,900円(税込)
http://www.khodaa-bloom.com/2010/index.php?option=com_content&view=article&id=340:c-14-cs&catid=81:canaff&Itemid=180
KhodaaBloom Canaff C2.4CS-700 (700×28C 21段グリップ 14.8kg) 定価39,900円(税込)
http://www.khodaa-bloom.com/2010/index.php?option=com_content&view=article&id=337:c-24-cs-700&catid=81:canaff&Itemid=180
IGNIO クロスバイク アルミフレーム (700x35C 21段トリガー 14kg) 24,900円(税込)
http://item.rakuten.co.jp/alpen/4599900307/
IGNIO クロスバイク アルミフレーム ハブダイナモ (700x35C 21段トリガー 14.8kg)29,900円(税込)
http://item.rakuten.co.jp/alpen/4599900407/
あさひ シェボートレッキングアルミ (700x38C 21段グリップ 15.0kg)29,800円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/36606800010.html
GIANT CROSS 3 (700×38C 21段CSトリガー 13.4kg) 定価45,150円(税込)
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0820103&action=outline
西友 アスレチックワークス AL-700X (700×28C 21段グリップ 12.9kg) 24,800円(税込) 最寄店舗取寄・宅急便可 西友の日なら5%引き
http://www.geocities.jp/cycle_seek/page-f/fac08a.html
サカイサイクル CROSS-SIM(クロッシム)LDB (700x32C 21段サムシフタープラス 13kg) 29,715 円(税込)
http://item.rakuten.co.jp/kurohige/crb700al-ldb/
Kaepa(ケイパ)700Cアルミクロスバイク(700×32C 21段グリップ 12kg)定価35,800円(税込)
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=989010&kotohaco=1
http://www.topone.co.jp/kaepa/kcra7021.html
voldy(ヴォルディー) VO-CRC7021AL (700x32C 21段サムシフタープラス 12kg)25,800円(税込)
http://shoppingfeed.jp/items/index?pid=3302&ca=E13-025-003&icd=voldy-9&dm=cyclenavi.tq&fid=SEB2020&paid=0031&sk=
4ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 02:05:13 ID:???
リターンオフ FR‐700NX(700×28C 21段グリップ 12kg)
http://www.rakuten.co.jp/jitensha-box/1846161/1846162/1846649/1846695/#1424191
ミヤタ トライクロス (700X32C 21段CS?トリガー 13kg)定価45,800円(税込)
http://www.miyatabike.com/catalog/pdf/4_active.pdf
http://item.rakuten.co.jp/cyclenetwork/myt193/
自転車のトライ Kurotz CREATE CR-3700N (700x28C 21段CSトリガー[135mmの7速フリーハブ] 12.5kg) 35,800円(税込)
http://item.rakuten.co.jp/trycycle/cr3700n/
http://item.rakuten.co.jp/trycycle/c/0000000855/
TREK 7000 WSD(700×35C 21段グリップ)定価\39,000(税込)
http://www.trekbikes.co.jp/bikes/bike.php?eid=00031&category1=cross&flg_wsd=1
ライトウェイ シェファード (700×32C 21段グリップ 12.1kg) 26,964円(あさひ通販の在庫セール)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/riteway/shepherd.html
SCHWINN SPORTERRA MEN'S(700x35c 3x7s ST-EF50)定価36,750円 → 33,075円(CBA)
http://www.schwinn-jpn.com/10bikes/sporterra_m.html
SCHWINN SPORTERRA WOMEN'S(700x35c 3x7s ST-EF50)定価36,750円 → 33,075円(CBA)
http://www.schwinn-jpn.com/10bikes/sporterra_w.html
SCHWINN VOYAGEUR GS MEN'S(700x40c 3x7s グリップ 前サス)定価35,490円 → 31,941円(CBA)
http://www.schwinn-jpn.com/10bikes/voyageurgs_m.html
SCHWINN VOYAGEUR GS WOMEN'S(700x40c 3x7s グリップ 前サス)定価35,490円 → 31,941円(CBA)
http://www.schwinn-jpn.com/10bikes/voyageurgs_w.html
5ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 02:06:19 ID:???
◆フロントシングルの自転車◆
GIANT SUITTO3 (700×38C 7段グリップ 12.8kg) 定価39,900円(税込)
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000102&action=outline
SKANDA スカンダ CK27 D8 インター8 (700×32C 内装8段変速グリップ) 39,800円(税込)
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/56-skd-26d8/
PROGRESSIVE(プログレッシブ) CRS-D700-7S スチールフレーム (700x32C 7段トリガー 14.8kg)32,041円(税込)
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/sgm-d-crs-d700-7s/

◆クロモリの自転車◆
サカイサイクル CROC(クロック) (700×28C 14段サムシフタープラス 12kg)37,590 円(税込)
http://item.rakuten.co.jp/kurohige/croc
あさひ レクティル (650x28C 7段グリップ 11.5kg) 34,800円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/36606800012.html
Kaepa KCR7008 (700x25C 6段 11kg) 39,800円(税込)
http://www.topone.co.jp/kaepa/kcr7008.html
チノンズ ロードスターL (700×28C 14段トリガー 13.2kg) 32,800円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ad-cycle/chi002w.htm
6ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 02:07:04 ID:???
「クロスバイクのカンタンな選び方」
■タイヤ:大きさは基本700で、歩道走る人は太いタイヤ(32C〜)でガンガン走りたい人は細いタイヤ(23C〜28C)、クイックレリーズできると便利。
■シフター:グリップよりトリガーのほうが望ましい 。
■重量:だいたいの目安として13、4Kg以下推奨、それ以上は重すぎ。(ドロヨケなどオプション付属は除く)
■ギア:街乗り、ポタリング専用ならボスフリーギアでも問題なし。
■フォーク:段差をよく走る人にはサスがあってもいいと言われますが、低価格車のサスはMTBのサスほど優秀じゃないので、むしろ無い方が普段快適に走れます。
■エンド幅:ホイール交換したくなるほどがんばって走る人や、ロードのお下がり使う人以外はエンド幅135mmでも問題無しです。
※メンテナンス:自分のバイクが長年乗れるかどうかは、メンテ頻度で結構変わります。少しでも暇があったら拭いたり注油してあげましょう。

選び方:http://www.cb-asahi.jp/16/2008/03/post-241.html
エンド幅:http://www.cb-asahi.jp/16/2008/03/post-262.html
ボスフリー式とカセット式スプロケット:http://taka-laboratory.hp.infoseek.co.jp/20070613-freewheel/freewheel.html
メンテナンス:http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
メンテナンス:http://www.rakuten.ne.jp/gold/bebike/mentenance.html

2011年までにアリビオが9速になって、MTBコンポーネントはほとんど変わるみたいだから4万以下のクロスのギア数やコンポも来年以降大きく変わるかもね。
http://red.ap.teacup.com/bikebind/642.html
http://red.ap.teacup.com/bikebind/624.html
7ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 02:09:53 ID:???
◆オートライト付の自転車◆
IGNIO クロスバイク アルミフレーム ハブダイナモ (700x35C 21段トリガー 14.8kg)29,900円(税込)
http://item.rakuten.co.jp/alpen/4599900407/
KhodaaBloom Canaff C1.4CS (700x32C 3x7s グリップ 14.8kg 39800円)
http://www.khodaa-bloom.com/2010/index.php?option=com_content&view=article&id=340:c-14-cs&catid=81:canaff&Itemid=180

◆SANYO DYNA POWER付(伝説?のリアドライブ式ダイナモライト)の自転車◆
KhodaaBloom Rail R1.3CS (700×28C 16段トリガー ブルホーンハンドル 13.5kg) 定価44,100円(税込)
http://www.khodaa-bloom.com/2010/index.php?option=com_content&view=article&id=331:r-13-cs&catid=80:rail&Itemid=179

◆乗り降りしやすい自転車◆
SCHWINN SPORTERRA WOMEN'S(700x35c 3x7s ST-EF50)定価36,750円 → 33,075円(CBA)
http://www.schwinn-jpn.com/10bikes/sporterra_w.html
SCHWINN VOYAGEUR GS WOMEN'S(700x40c 3x7s グリップ 前サス)定価35,490円 → 31,941円(CBA)
http://www.schwinn-jpn.com/10bikes/voyageurgs_w.html
KhodaaBloom Canaff C 2.4 CS-700 (700×32C 21段グリップ 15.2kg) 定価39,900円(税込)
http://www.khodaa-bloom.com/2010/index.php?option=com_content&view=article&id=337:c-24-cs-700&catid=81:canaff&Itemid=180
リターンオフ FR-701(700×28C 14段グリップ 11.2kg)
http://www.rakuten.co.jp/jitensha-box/1846161/1846162/1846649/1896128/
8ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 02:14:23 ID:???
規制が解けたのでスレを立ててみた

現在、あさひPBのPRECが通販限定で34800円
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/cba/prec.html

仕様的にはスレスポ+ディスクブレーキでプレスポと同じ値段w
ディスクブレーキに魅力を感じるなら検討してもいいかも?!
9ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 03:12:35 ID:???
この値段でディスクとか怖い
10ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 04:36:48 ID:???
もともと49800円で売ってたのが売れなかったから処分価格だろ
ディスクブレーキ部はシマノだから最低限止まるよw
それに、ディスクを固定するためにハブもシマノだからプレスポより何気に信頼性は高そうw
11ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 07:19:20 ID:???
ディスクの場合、止まる止まらないじゃなくて、フレームやフォークが耐えられるかどうかが問題。
他のブレーキと違って左右片一方にのみ負担がかかるから、軟いフレームやフォークだと、じわじわと歪んでいく。
フレームやフォークが歪むと、自転車全体の性能が落ちていくし、乗り手のバランス感覚もおかしくなる。
12ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:54:48 ID:???
ふむ
13ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:10:18 ID:???
>>2
前スレと同じコピペミスをやってるな…
あさひ プレシジョンスポーツ 通称「プレスポ」(700x28C 24段CSトリガー 12.4kg) 34,800円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/36606800008.html
14ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:31:39 ID:???
IGNIOは700×38C
15ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:43:10 ID:???
自転車のトライのやつ32800円やん
16ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:25:02 ID:???
このスレ参考にしてついにプレスポ買ったんですが、取り外しできるカゴをつけたい
です。
これなんかはプレスポにブレーキ干渉ナシで付けれますかね?
http://esports.co.jp/shop/g/g4511890205704/#
または他に何かオススメのカゴありますか?
17ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:48:35 ID:???
4万以下のクロスバイクテンプレ用 wiki
http://wiki.nothing.sh/2346.html
18ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 10:10:56 ID:Wz6lfll6
「高級自転車高く売れる」軽トラで420台盗み
高級自転車を盗んだとして窃盗罪で起訴された男が、マウンテンバイクを中心に
少なくとも420台の窃盗を繰り返していたことが15日、神奈川県警多摩署への取材でわかった。
昨年10月頃から、平日のほぼ毎日、多摩川沿いの東京都多摩地区や横浜、
川崎市の住宅地を軽トラックで回り、荷台が満載(約20台)になると、古物商に売り払って
生活費や遊興費に充てていたという。
窃盗罪で横浜地裁川崎支部に起訴され公判中なのは、同県厚木市戸田、廃品回収業橋本泰男被告(31)。
調べに対し、「高く売れるので高級自転車を狙った。東京都内と神奈川県内で2000台は盗んだ」
などと供述している。
同署では、供述の裏付け捜査や被害届などから、今年5月に逮捕されるまで、少なくとも420台を
盗んでいたことを確認した。
(2010年9月16日06時18分 読売新聞)
19ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 11:10:52 ID:???
買っていた古物商はいつ逮捕されんだw
毎回売り手を変えていたわけではないだろうし、一回に20台も持ってくるやつ怪しすぎるだろww
20ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 15:49:16 ID:???
>>16
そういう個別の機種の事は、単独スレで聞いた方が為になると思う

【プレックロード】あさひPB 36台目【プレスポ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282676742/l50
21ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 18:33:00 ID:???
>>16

2gのペットボトル1本で終了。
22ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 19:18:05 ID:???
そんなに小さくないだろうと思ったら耐荷重か
23ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 20:28:20 ID:???
購入相談スレからきました

【予算】3万
【使用目的】街乗り
【走行距離】15km
【走行場所】街中、田舎道
【好み】特に無し
【メンテナンス】出来る範囲で・・・
【天候】雨の日は乗らない
【その他】
候補は特に無いです
低予算なので贅沢は言いません

おすすめはありますか?
24ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 20:37:36 ID:???
>>23
その予算にカギやライトが含まれてないなら
http://item.rakuten.co.jp/kurohige/crb700al_cr/
25ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 22:25:34 ID:???
今時7段クロッシムはねーだろ・・・
投げ売りしてる状況からもわかるとおり、時期を過ぎちゃってる

こっちの方がオススメ。

安藤の14段変速モデル(一覧から適当に好きなの探して)
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/c/0000000484/

トリニティのフラバモデル
(前後輪ともにクイックレリーズで簡単に外せる。
 フレームがロードバイクと同様の規格なので改造したくなった時にラク)
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/10002855/
26ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 22:45:18 ID:???
街乗りにフロント多段はナンセンス。
街乗りで重要なストップ&ゴーは、坂道と同様に軽い方が有利。
27ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 22:47:42 ID:???
>>26
【街乗り】フロントシングルなクロスバイク【平地】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277992679/
28ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 23:41:27 ID:???
>>26
有利って・・
何と戦ってるの?
29ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 23:44:00 ID:???
>>25
安藤のロードみたいなのすごいな
トップチューブにWレバ、そのおかげでFDがトップルートか
30ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 23:57:14 ID:???
トップルートって、何か欠点あるの?
センタースタンド付けられるという利点は、かなり大きいと思うんだが。
31ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 00:18:00 ID:???
基本的にロード用のFDが無い事が問題なのでは?
32ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 00:33:51 ID:???
>>28
2行の文も読めないのかよw
33ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 00:42:19 ID:???
34ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 00:44:24 ID:???
なまあたたかくみまもろうぜ
35ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 00:48:07 ID:???
36ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 02:38:18 ID:???
街乗り用にフロント多段のクロスを買うのは、ルックMTBのリアサス付きみたいなもの。
郊外で高速域を楽しむならフロント2枚
アップダウンの激しい山に住んでるならフロント3枚
ストップアンドゴーの多い街乗りならフロント1枚
37ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 08:18:28 ID:???
わかったからお前は街から出るな
シングルスレからもな
38ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 08:53:38 ID:???
>>36
短絡的すぎてワロタ
街乗り街乗りって、走行場所しかみてないんじゃないか
田舎道も含む15km(30〜40分くらい?)ならフロント多段あっていいとは思うけどな
39ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 09:19:32 ID:???
Fシフター
Fディレーラー
ワイヤー
Fギヤ
チェーン数玉

約500gの軽量化
40ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 09:29:08 ID:???
で?
41ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 09:29:09 ID:???
↓↓以下完全スルーで↓↓
42ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 09:45:48 ID:???
ピストでも乗ってりゃいいのにね
4323:2010/09/17(金) 09:57:29 ID:???
>>24
鍵、ライトは含みませんが、スタンドは含みます
安くていいですね

>>25
トリニティプラスかっこいいです
在庫がなさそうなので残念

>>35
イグニオは先日実車を見てきたんですが、なんかママチャリっぽい・・・


予算をもう一頑張りしてプレスポ辺りに手を伸ばすか
このまま妥協するか迷っています
予算を+5000円するだけの費用対効果は見込めるでしょうか?
44ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 10:07:14 ID:???
予算は守らなければ日本みたいになるぞ
45ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 10:19:28 ID:???
>>43
基本的に4万以下〜7万円台位までは
予算を積んだら積んだだけの費用対効果は有る
迷わず妥協できるなら安い方で、迷ったら高い方で
46ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 15:17:47 ID:???
そうなの?
ではR3はいまいち?
47ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 15:20:48 ID:???
R3は「価格以上に楽しめる」って評価が多いね
実際初心者向けでよくオススメされてるし、ただ4万は越えてしまうんでないかな
48ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 15:22:30 ID:???
>>46
値段なり。もう1万出せばもっといいのが買える。
49ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 16:11:11 ID:???
>>40
無駄に重いフロント多段より、より楽に、より快適に走れる。
しかも無駄な装備が無い分安い。
50ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 16:13:00 ID:???
すると?
51ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 16:14:47 ID:???
>>49
安くできるはずだが、実際には4万円台でコスパのいいフロントシングルモデルがない。
TRADISTはなかなかいい自転車だが高い。
52ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 16:18:50 ID:???
>>50
街乗りでフロント多段は見た目だけのルック車扱いになる。
53ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 16:19:30 ID:???
でも?
54ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 16:22:02 ID:???
>>53
フロントシングルのルック車がはびこっている
55ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 16:26:20 ID:???
>>54
それは、通学とか散歩くらいにしか使わないんでしょ?って作り手も考えているから。
56ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 16:35:36 ID:???
4万以下の購入相談は購入相談スレじゃなくてこっち?

【予算】 35000
【使用目的】 自転車ダイエットなるものがあると聞いて
【走行距離】 平日10km程度 休日は月1〜2回ペースくらいで遠出したい
【走行場所】 市街地、田舎道、上り坂若干あり。
平日の行動範囲では、歩道と自転車道が一緒になっている所が多いです
【好み】 よくわからんです。シンプルなのが好き
【メンテナンス】 できる事ならやります。難しい内容なら自転車屋に持って行きます
【天候】晴れの日オンリー
【その他】
クロスバイクならプレシジョンスポーツ?が初心者にはおすすめですとあさひの店員が言ってましたw
同価格帯でそれ以上のおすすめはありませんか?

すぐ近所にあさひ店舗があるので、できればあさひの通販か店舗で買えるものがいいです
前に通販で買った自転車を町の小さな自転車屋に持っていったら
色々文句というか愚痴を言われた嫌な思い出があるので
57ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 16:40:16 ID:???
そんなに店員を信用できないのか?
58ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 16:40:45 ID:???
別段指定もないようだし、プレスポでもいいし
テンプレにあるその価格帯のものを見て気に入ったのがあればそれで
59ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 16:47:19 ID:???
あさひで買うの前提ならプレスポがいいよ
60ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 17:32:54 ID:???
>>56
あさひは振動に慣れれば問題ない。
メンテナンスも丸投げ可能
61ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 17:46:47 ID:???
>>56
> 同価格帯でそれ以上のおすすめはありませんか?

無い。
62ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 18:06:16 ID:???
>>56
乗ってて恥ずかしい⇒乗らなくなる⇒ダイエットにならない
ブレボボなんか買ったら全てが無駄になるよ
63ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 18:46:20 ID:???
>>56
ちょっと予算オーバーするがテンプレ>>2にあるKhodaaBloom Canaff C1.0S-2 かな
64ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 19:04:25 ID:???
>>63
あさひで買えないと駄目なんだってば
65ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 19:05:02 ID:???
売ってないの?
66ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 19:27:54 ID:???
>>64
あさひの通販で買えるじゃん。
てか、あさひで買わなくても、最安価の通販で買ってからあさひに持ち込めばいいよ。
防犯登録と保険だけなら、販売証明さえあれば、ちゃんとしてもらえる。
あとはディレーラーの調整を1000円ぐらいで頼めばOK。

あさひのなんたらサービスなんて、そこまでオトクなもんじゃない。
他に安い店があるなら無視していい。
6756:2010/09/17(金) 19:44:19 ID:???
>>57
特別信用しているわけではありません

>>58-61
ありがとうございます

>>62
同価格帯(安物クロスバイク)なら恥ずかしさは一緒では?
プレスポだけ恥ずかしい理由があるのでしょうか?

>>63
ちょいオーバーですね
同じコーダ?のN1.0Sみたいにフレームの上ラインが折れたデザインのほうが好みですが
直線になっているのは何か意味があるのでしょうか?デザインだけ?

>>64
"できればあさひ"って程度です
店舗がうちから近いのと、持ち込みへの抵抗がちょっとあるだけで
68ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 19:46:43 ID:???
上が折れた奴?
コーダのCanaff C1.4CSなら使ってるよ
ライトだけ気に入らなかったので別のに換えてカゴ付けて見た、実用特化
69ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 20:28:53 ID:???
できればあさひで買いたいなら、そのあさひにある自転車ぐらいは見てきたんだろ?
70ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 20:30:20 ID:???
うはっ、また工作員か。
71ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 20:33:42 ID:???
フロントトリプルのクソ重い自転車は街乗りには不向き。
72ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 20:35:36 ID:???
9月に入って他の2010モデルの安売りが始まるから、必死なんだろ。
73ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 20:40:10 ID:???
>>68
C1.4CSは上が折れた奴ではないです
上のラインがへの字というか

>>69
みてきました。けどあまり種類無かった・・・
事前知識ゼロでプレシジョンスポーツを勧められたので
このスレで質問した次第です
74ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 20:56:30 ID:???
今日自転車屋に行ってきたが
GIANT ESCAPE R3の2010モデルが4万で売っていたよ
あさひに拘らず家から行けそうな自転車専門店を検索して
行ってみると今年のモデルが安く買えるかも知れないね
75ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:32:16 ID:???
まったくの初心者なら予算いっぱいとかちょっとがんばるよりも
安めのにしてそのぶん周辺グッズを揃えたほうが楽しいかも
これはおれの教訓
76ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:38:16 ID:???
安めのにして、色々いじり倒した揚句、結局それなりのを買いなおした俺みたいなのもいるんだが・・・
最低でも、フレームだけは『買いなおしたい』と思わない奴を選んだ方がいいよ
他のパーツはどんだけクソでも構わん いくらでも交換利くから
77ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:41:05 ID:???
このスレで扱うクラスの自転車なら勉強代だと割り切ってさっさと買い換えた方が早い。
10万以下でフレームだけは残したいなんて自転車はないよ。
78ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:45:37 ID:???
>>56
ttp://item.rakuten.co.jp/artcycle/989267/

この辺で手をうっておけ
79ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:47:11 ID:???
何このあさひ宣伝スレ・・
80ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:52:39 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/noraoff/20100501/p1
プレシジョントレッキングがいいらしい
81ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 22:23:30 ID:???
しぇぼでじゅうぶn
82ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 23:46:35 ID:???
artって前スレでちょっと話題に出た奴だっけ?
コスパ高そうだけど云々て
83ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 23:53:19 ID:???
アートのロードバイクは、デザインのそっけなささえ我慢できれば、文句無しにコスパが良い。

でも、>>78が出してるフラバロードは、そうでもない。
重いしフロントシングルだし、利点が見当たらない。細い自転車が好きな人なら、って感じ。

もしアートの自転車を買うのであれば、あと2万出してS500を買った方が絶対に良い。
84ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 01:30:56 ID:???
>>83
それだと4万超えるしロードだし、このスレの範疇から外れるね
85ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 02:46:30 ID:???
イオンのカワサキ名義のルッククロス(\25000)とESCAPE R3(\39800)で迷っています
片道12kmの通学用に欲しいのですが、この程度の距離でもルック車との差は
初心者でも体感できるものでしょうか?
過ぎた買い物でなければせっかくなのでR3を買ってみようと思うのですが
86ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 05:24:16 ID:???
>>85
名義代を1万で計算してみよー
実際は1万5千円レベルの中身
前者は全くの糞バイクだと思われます
ブブボボ買うより安い分マシだと思う
87ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 05:33:03 ID:???
>>67
ダイエットする人ってのは自分の見た目を気にしてる人でしょ
そんな人がブブブボなんかに乗り続けていられるワケがない
同じ予算で別ものなら存在が空気になれる
ブブブブは糞バイクだけど
妙な宣伝のせいで知名度だけはありやがる
ラーメン屋に例えるとなんで〇かんね〇ってトコかな
88ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 06:03:02 ID:???
なるほど
ボボボボだけはやめておきます
89ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 07:30:19 ID:???
>>63
あさひでコーダ取り扱ってるよ
実車あるとこはまあ少ないが・・・
注文すれば取り寄せてくれる
問題はサイズだけw
90ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 09:55:29 ID:???
あさひの店員の自転車素人率って何%
91ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 10:00:17 ID:???
イオンとかと比べるとだいぶマシだよ。
てか圧倒的に整備する台数が多いから、大抵の店員が経験豊富。
レースに出るような完璧な整備は期待できんけど、普段使いレベルで良ければ必要十分。
92ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 10:02:27 ID:???
イオンとかってのは
廃業した元自転車屋のオヤジとか使ってるから
その気になればソコソコかもな
93ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 10:06:45 ID:???
>>92
イオンは当たり外れがあるから、預けるのは怖い。
ただの自転車好きの若造をバイトに雇ってるから、最悪そいつに扱われる事になる。
『俺もやってみたいスよw』『じゃあ教えたるからやってみw』って流れになると、整備免許の有無なんてほとんど意味無いし。
94ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 10:10:29 ID:???
>>93
最近うちのリフォーム頼んだ大工がそんな感じで
若いのが担当したとこだけ露骨にきついwwよりによって玄関wwww
95ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 10:43:43 ID:???
>>83
街乗りならフロントなしでも問題ないかと思って
それより、S500も結構重いぞ
96ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 10:45:52 ID:???
あさひはベテランすら居ないから超最悪って事ですね
97ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 10:49:45 ID:???
>>96
ギクッ
98ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 10:50:48 ID:???
>>96
大当たりぃ〜〜〜♪
99ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 10:51:51 ID:???
高価なバイクをあさひに任せるバカも存在しないから大丈夫
どーせ
5万かそこらの安物だろ
100ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 10:56:21 ID:???
>>83
そこまでするならS600のほうが良いかと。
101ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 11:15:31 ID:???
>>95
フロント多段信者も工作員だよ。
それなりに詳しい人はわざわざシングルに変えたりするぐらいだからね。
102ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 11:19:02 ID:???
鯖移転してからしばらく2ちゃんやってなかったんだが、まだフロントシングル馬鹿が居座ってるのか。
専用スレまで作ってもらったんだから、そっち行けよ。
103ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 11:19:37 ID:???
4万以下ならいいよ別に
104ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 11:33:12 ID:???
>>102
落ち着け
何と戦ってるのw
105ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 11:59:34 ID:???
>>103
ダメー、ってか4万以下のフロントシングルなんて自慢の軽さも無いじゃん
106ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 12:28:35 ID:???
2chでどっかいけとかダメとか・・・病気かよ。
107ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 14:27:53 ID:???
シングル厨も病気だよ

巣 に か え れ
108ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 14:34:36 ID:???
>>107
昔シングル厨にいじめられたんですね
わかります
109ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 14:45:24 ID:???
いぢめられましたよイグニオ海苔ですから
110ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 15:06:18 ID:???
4万以下売れ筋のヒエラルキーってどんな感じ?
111ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 15:43:14 ID:???
>>107
マジで病院行け
112ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 16:01:21 ID:???
>>110
そんなもんこのカオスに存在しない
113ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 16:43:52 ID:???
フロントシングルの低価格モデルは
リアがシマノのボスフリー14-28Tなのか多いから嫌だな
F40T R11-30Tな感じのクロスがあれば欲しい
114ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 17:23:06 ID:???
>>113
SUITTO3(タイヤがでかい)
ストラトス(予算オーバー)

この2台がいいとこついてるよ。
115ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 17:24:48 ID:???
多段厨は、トラディストやストラトスに置いてけぼりにされたんだろ?
116ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 17:28:13 ID:???
ジャイアン以外なら通勤用に買ってもいいかな
雨の日も乗るのでフル泥除け前カゴ必須だけど
117ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 17:32:17 ID:???
工事現場とかで鉄パイプでも拾ってきて溶接して作れば?
118ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 17:33:34 ID:???
ママチャリにしろよ、乗り心地最高だぞ
119ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 18:12:56 ID:???
この価格帯だと、どっちもどっちなんだよな。
多段はスプロケがワイドだし、シングルはクランクが大きい。
諸悪の根源はフロント多段が見た目の派手さで売り上げを伸ばしてる点と、
シングルのF40T/R8S11-30Tなんて歯数のバイクが格安で買えたら、他の高いバイクも含めて
色々大変なんだろう。
120ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 19:16:32 ID:???
>>119
>シングルのF40T/R8S11-30Tなんて歯数のバイクが格安で買えたら、他の高いバイクも含めて
>色々大変なんだろう。

何が『色々大変』なんでしょう?(笑)
それが売れると思うなら、オリジナル自転車売ってるショップに提案してみれば?
121ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 19:35:55 ID:???
今の在庫がはけなきゃならないだろうし、わざわざ売れ行きのいい多段を捨てるのはもったいないだろ?
多段を売るだけ売って、その後シングルに変えていくのが商売だろ。
数種類しか作ってないような小さい店だと冒険できないのは分かり切ったこと。
・・・いわせんなバカ。
122ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 19:47:49 ID:???
>>121
10年以上前から、フロント多段の方が売れ行き良いんですけどね
いつになったらフロントシングルの時代がくるんでしょう?(笑)
123ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 20:12:46 ID:???
ほんと醜いな、お前ら
124ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 20:16:57 ID:???
フロントシングルって、ピストブームに相乗りしようとしてる型でしょ。
ピスト⇒シングルスピード⇒フロントシングル(リア多段)
という風に、どんどんヌルい構成に落ちてきてる。
言うまでもなく、この流れで次に行きつくのはフロント多段であり、元の木阿弥になるだけだ。

フロントシングル乗るぐらいなら、ブレーキ付きピストに乗れって話だわ。
125ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 21:01:13 ID:???
このスレの価格帯のクロスは街乗りメインで普段の足として
使われることが多いからフロントシングルでも十分だって話じゃないの?
どうしてピストが出てくるんだ?
俺には理解出来ない・・・
126ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 21:11:14 ID:???
感じて
127ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 21:16:10 ID:???
>>125
街乗りにしか使わないのならともかく、街乗り”メイン”でしかないんでしょ。
それに、街中にだって坂はある、って散々言われてるじゃん。

半径50キロ以内が、平坦平坦また平坦、なんて素晴らしい街があるのなら、教えてくれよ。
今の仕事辞める事になったら、そこに引っ越すから。
128ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 21:25:46 ID:???
メールでやりあえよ。
129ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 21:32:19 ID:???
>>127
浜松がかなりそれに近い。
少なくとも、100kmほどのコースで一周してくるくらいなら、前の変速の出番が無いコースが
何個も想定できる。

まぁ、もちろんその気になればヒルクライムも楽しめるという非常に良い街なので
是非仕事やめたら引越してきてくれ。
130ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 21:43:42 ID:???
>>127
俺が言いたかったのはフロントシングルの是非論から
なんでピストへ話が飛ぶのはが理解できないってことなんだが・・・
131ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 21:59:00 ID:???
>>130
>>26
みたいな事言ってるからじゃない?
132ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 23:14:55 ID:???
>>127
>それに、街中にだって坂はある、って散々言われてるじゃん。

シングルで無理な坂が街中にどれだけあるのか逆に知りたい。
133ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 23:16:31 ID:???
>>132
貴方の想定している前ギアの歯数は?
134ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 23:16:59 ID:???
フロントシングル厨とフロント多段厨の醜い争いw

お ま え ら ア ホ か

自分が良いと思うやつ黙って乗ってろ
135ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 23:19:53 ID:???
>>122
無知な素人騙すならフロント多段だからな。
136ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 23:21:42 ID:???
折角フロントシングルスレ有るのに過疎らせて・・・
137ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 23:21:49 ID:???
>>135
有識者気取ってる君にこそ、この言葉を与えたい。
『無知の知』
138ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 23:22:28 ID:???
>>133

そんな事も想定せずに上れない坂があると言い切ってたのか?
139ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 23:26:15 ID:???
>>138
俺が想定しているのは48Tだけど?
てかさ、ローディですら、39Tできつい時があるからって34Tのコンパクトクランクに交換してんだよ。

で、お前が想定してるのは何Tよ?
一枚でヒィヒィ言わずに坂を登れて、快適にスピードも出せる、理想的な歯数を言ってみな。
140ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 23:27:34 ID:???
141ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 23:31:45 ID:???
>>139
>ローディですら、39Tできつい時があるからって34Tのコンパクトクランクに交換してんだよ。
街中で?

理想なんて人によるだろうが、俺は42Tだな。
142ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 23:32:55 ID:???
どっちも4万以下なら仲良くやれよ
143ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 23:34:16 ID:???
いや、だからフロントシングルは別スレがあってだな
144ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 00:09:19 ID:???
>>112
4万以下ってかなり限定された層だろうから
もっと明確なのかと思ってたよ
145ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 00:11:11 ID:???
>>144
無理だろ
フロントが1枚か3枚かだけで、どっちが上だ下だ言ってるのに
146ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 00:12:25 ID:???
円高値下げで
4万以下スレの無意味化が侵食し始めてるんだろ
次は28000円以下にしたら
147ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 00:15:27 ID:???
プレスポが締め出される価格には絶対にならないよ。
過去に何度も別の価格帯のスレが立てられてるけど、プレスポが目立てないスレは全て過疎化して消えた。
148ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 00:16:18 ID:???
5万以下の方がキリがいいのに4万で区切ってるのはそのためか
149ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 00:21:45 ID:???
>>145
それもそうだw

>>146
実際その辺りで魅力的なモデルが増えるといいね
まだそこまで下がってないのが現状じゃね?

>>147
それは店員乙的な話?
それとも一つの足がかり的なモデルとしてプレスポが外せない位置にいるってこと?
・・・それならR3か
150ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 00:23:05 ID:???
>>149
このスレ自体があ●●の店員の宣伝スレ化してる説
151ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 00:24:25 ID:???
>>149
足がかり的なモデルという意味で。
R3は勝手に値上げして、自分からこのスレの範囲から出て行った。

店員云々で荒れるのが珠に傷だけど、確かに一つの基準点にはなってるしね。プレスポ。
152ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 00:27:51 ID:???
>>151
あさひ乙
153ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 00:46:17 ID:???
5万以下限定にしたらGIANT宣伝スレになるんですねわかります

まぁ宣伝大いに結構だよ
他社もガンガンこの価格帯に入ってきて宣伝しに来てよって感じ
154ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 10:43:18 ID:???
ダイエーのチラシに入っていた
FC705x 評価よろしく〜
155ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 10:48:33 ID:???
>>154
これの事?
http://ameblo.jp/kcsshop55/entry-10563985978.html

販売価格次第だけど、3万以下なら適正価格かと。
156ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 10:50:09 ID:???
ルック車屋のGSジャパン物ですか
157ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 11:54:20 ID:???
GIANTのCROSS2011版、もう販売されているか分からないけど値引き後実質、4万以下で購入可能なんじゃね?
158ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:59:54 ID:???
購入相談です
【予算】 40000円
【使用目的】 通勤、休日のサイクリング
【走行距離】 10km(通勤)〜50km(サイクリング最大?)
【走行場所】 街中〜田舎。通勤は1kmほど上り坂あり。自転車道はあまり整備されておらず、歩道と自転車道一緒が多い
【好み】 あまり安っぽく見えないもの
【メンテナンス】 自分で出来る範囲なら
【天候】 雨の日は乗らない
【その他】平日はママチャリより若干早いくらいの速度でOK
休日も似たようなものですが、慣れてきたら巡航速度を上げていきたいかも
159ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:46:17 ID:???
>>158
ライト鍵といった必需品コミの値段?
それとも別?
160ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:18:04 ID:???
>>159
ライトカギは別、スタンド込みでお願いします
ライトカギ込みにすると選択肢が全く変わってきますか?
161ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:20:41 ID:???
ライトカギで5000円ぐらいかかるから、これらを含めて考えるとワンランク落ちる。
ゴミみたいなライトカギで良ければ、オマケでつけてくれる通販ショップもあるけど。
162ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:58:22 ID:???
>>158
コーダブルームのC1.4CSがいいと思う(てか自分が欲しい)
突然の雨の時もハーフサイズの泥除けがあるし
ハブダイナモライト付きで帰りが遅くなっても安心
フロントキャリアもあるので後からカゴをつけることも出来る

欠点は見た目くらいかな(フレームデザインと二つ眼のライト)
163ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 17:15:57 ID:???
ばっか、このフレームデザインが美しいんじゃないか
クロスっぽく見えない辺りが素晴らしい・・・ライトは買い換えました^q^
164ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 17:19:41 ID:???
>>158
プレスポでOK

悪路で振動やパンクが気になるなら
タイヤを32Cにかえるといいよ。
165ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 17:40:34 ID:???
>>158
コラテックの売れ残り狙いの一点勝負
未だに09が残ってる珍しいメーカー
投売り処分市があると予想
デポに張り込め
166ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 17:45:23 ID:???
>>164
日本で一番安っぽく見えるじゃん
167ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 19:48:33 ID:???
ばっかだな、プレスポを勧めてくださいって相談だろ?
168ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 19:53:46 ID:???
安っぽく見えるのが嫌だって書いてるぞ
169ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 19:57:47 ID:???
確かに初心者が1キロもの坂がある環境で、10キロの自転車通勤はまず考えないだろうし、
タイミングも良すぎだな。
170ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 20:46:54 ID:???
>>169
いや学生時代、駅まで出るためにそれくらい走ってたぞ
それもロードマンで
171ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 22:01:00 ID:???
>>162
うーん、フレームが好みじゃないです
二つ目ライトは外せるんですね
かご置き?や泥除けも要らない

>>164
よくわかんないですがプレスポは安っぽく見える気がします

>>165
近所のデポ、あんま品揃え良くなかった気がしますが、明日見に行ってみます

>>169
ぐぐるマップで見直したらやっぱ坂道は1kmくらいでした。これって長い?
会社にMTBライクで自転車通勤してる人がいるので、いけるかなーと思ってるのですが
172170:2010/09/19(日) 22:22:56 ID:???
>>171
昔走ってた通学路、全行程10km無かったみたいだけどこんな感じ
これくらいだと結構辛いかも
帰りが雨の時とかは、車で迎えに来てもらったくらいだ
173170:2010/09/19(日) 22:24:30 ID:???
画像貼り忘れてるし orz
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1154656.jpg
174ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 23:47:56 ID:???
>>173
こんなに高低差は無いです
175ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 00:02:50 ID:???
メリダのアルタスコンポのクロスバイクがスポーツオーソリティ安売りしてた
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan148727.jpg
176ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 00:53:34 ID:???
>>158
ジャイアントのCROSSとかで用途的には良いと思うんだが、
見た目重視だとちょっと違うか。
質感は値段の割に良いと思うんだけどね。
177ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 01:00:30 ID:???
178ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 01:26:11 ID:???
>>2のSHAPE WAVEって、09年モデルがまだあるってこと?
179ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 01:35:57 ID:???
2ちゃん情報は自己責任で・・・・・
180ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 10:36:58 ID:???
>>175
460mm色は銀黒のみだってさ
181ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 11:40:23 ID:???
>>178
店によるんじゃね
182ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 13:35:15 ID:???
>>180
ちなみにスペックはどんな感じですか?
183ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 14:42:37 ID:???
>>178
先々週だが市川のデポにはまだあった。
184ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 15:08:17 ID:???
>>177
旧モデルに決まっているだろw
それ2011モデルだからそこには乗ってない。
185ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 15:15:18 ID:???
>>177
>>180
これだな
173cmの俺には460mmならジャストサイズでいいな
サイズが合えばプレスポより数段いい!

ただ、今日までだというのが難点だ・・・

http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/merida/200rm.html
http://www.sportsauthority.co.jp/flyer/2010/0917_01/#2
186ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 15:21:03 ID:???
プレスポ持ってるからいらんけどいいなあ
187ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 15:29:48 ID:???
ブブボボとかウンババとかイラナイからネ
188ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 15:47:36 ID:???
>>185
これ写真を見ると英式バブルか?
2011モデルも英式バブルだから間違いないかな
リアのスプロケのインターは32T・・・大きいな・・・

ハブ、BB等回転系はすべてシマノなのはいいけど
微妙にツボをはずす天才だなメリダw
T1をラインナップから外したミヤタのセンスがいけないのかw
189ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 15:51:20 ID:???
190ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 15:55:38 ID:???
英式ってことはまさかシングルウォール?
191ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 16:41:22 ID:???
>>185
プレスポの方がいいだろ
192ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 16:59:20 ID:???
193ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 17:30:04 ID:???
で、予算4万コミコミならどれ買えばいいのさ
こだわりはあんまりないけど、あえて言うなら室外保管する予定
一応屋根はあるし自転車カバーかけるんだけど
194ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 17:36:20 ID:???
>>193
こだわりがないなら>>2-5の中から好きなのを選べばいいかと思う

195ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 17:42:56 ID:???
>>185
どこがどういいの?
スペック的には目くそ鼻くそだろ
196ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 17:44:29 ID:???
>>193
カカクコムの上位10までの中からドレでも好きなの買えばいいさ
必要なのは軍手と目出し帽だから千円で釣りが来る
エアはダイソーで105円だし
鍵は2個で210円だ
自転車カバーも105円かも
197ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 17:51:44 ID:???
一番重要なフレームの品質なら段違いで世界のメリダです。
198ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 18:35:12 ID:???
一番重要なサドルの気持ち良さなら段違いで●●●●です。
199ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 21:57:02 ID:???
このスレ終了
200ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:05:27 ID:???
結論
4万以下にマトモ無し
201ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:07:42 ID:???
プレスポがダメでトレックが良いっていう理屈がわからん。
どっちもエンド135mmじゃん。
202ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:09:27 ID:???
この糞スレは終了しました
以後何も書かない事
203ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:26:16 ID:???
>>195
だってメリダだC安いC
204158:2010/09/20(月) 23:10:02 ID:???
>>165
デポに行ったらありました、コラテック
何年モデルかは分かりませんでしたが
WAVE3とSPORT2、それと49900円のスポーツ?なるものがありました

これらの性能差が全く分からないのですが、何が違うのですか?
205ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 23:38:39 ID:???
>>204
予備知識として
クロスバイクの場合

@タイヤの幅には35c 32c 28c等がある
A35cが太くて28cが細い
Bタイヤは細い方がスピードが出る
Cディスクブレーキは1万程度値段がアップするが1〜2`程度重くなる
D5万レベルモデルなら10〜12キロ程度が標準的な重さ
Eフロントのギアの枚数には1枚2枚3枚がある
F枚数が多い方がギアの段数が多い
Gギアの段数が多い方が坂道が有利だと言われている
Hフロントにサスが付いてるものは段差越えでイージーに乗れる
Iただし下半身不随になる事があるらしい
Jギアにshimanoって書いてある方がエエらしい

以上の点を踏まえてもう一度見直してきなさい

店員に質問するのが一番いいと思うけどね
206ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 01:07:25 ID:???
>>205
一部初耳ですが、ある程度それらを踏まえた上での質問です
とりあえずWAVE3とSPORT2のスペックを見比べた限りでは
部品が違うのは分かるのですが、性能差のようなものがわかりません
207ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 08:55:23 ID:???
色 値段 商品名 
208ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 08:58:09 ID:???
>>206
ほぼナイな
209ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 09:02:01 ID:???
3のカラーを単色にして
部品の一部を安物にして
値段を抑えたのがスポ2って感じかも
表現するなら
ジェネリック自転車だな
210ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 09:05:53 ID:???
ニャルホドネ
211ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 09:27:20 ID:???
>>209
なるほど分かりやすい
でも49900円の"スポーツ"は何だったんだろ
SPORT2くらいしか名前にスポーツの入るのは無いし・・・

WAVE3買うならR3(.1)に手が届きそうなのが歯がゆい
カラーリングも好みじゃないし
212ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 09:48:45 ID:???
>>211
ブレスポ買おうとしてた癖に贅沢言っちゃって
213ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 09:51:39 ID:???
外見で「キュイン!」と来たのを選べばいいのさ
214ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 10:43:54 ID:???
R3.1 <キュイン!
でも予算がねー

プレスポもついでに見てきたけど、確かに安っぽかった
パーツのスペック的なことは分からないんだけど
見た目ユニクロっぽいというか、昔の無印っぽいというか
色やデザイン的に華がないからなのか、溶接盛り盛りだったからか

ちなみにプレスポ、SPORT2、WAVE3、R3.1を並べると
価格的にはだいたい5000円刻みになるんだけど
スペック的にもそんな感じ?
見た目抜きのスペック厨の意見を聞きたい
215ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 10:57:02 ID:???
>>209
> ジェネリック自転車だな

generic bicycle = 一般的な自転車
216ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 11:13:27 ID:???
もう、GIANTの2011年モデルのR3が店によっては42,000で買えるし、CROSSにいたっては、プレスポと同価格だぜ。
通販の2010年モデルならまだしも、2009年モデルをわざわざ探し回る意味があるのか?
217ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 11:26:43 ID:???
>>215
ジェネリック医薬品に掛けてるんだと思うよ
218ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 15:35:17 ID:???
>>214
ブレスポとか●●●●は
ユニクロって言うより・・・しまむらって感じ
219ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 15:36:56 ID:???
しまむらって誰
220ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 15:39:55 ID:???
ジャイってのはお値段通りのニトリか
221ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:00:11 ID:???
まあ大抵他のメーカーは、お値打ち以上だけどな
222ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:03:23 ID:???
メーカーはね
販売店の企画車は別ね
223ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:03:39 ID:???
ゴミフレームでもコンポだけは立派なルイガノでも買えばいいじゃない
224ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:08:21 ID:???
>>222
まあ開発とかに金かけずに形だけ真似すればいいんだしな
ルック車と同じか
225ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:23:40 ID:???
●●●●なんか代理店の企画車だけどね
226ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:25:46 ID:???
企画は別にいいけど設計と製造は誰がしてんだよ!って話だよね
227ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:29:03 ID:???
●●●●は台湾製でしょ
何故か必要ないのに半年とか待たされるらしい
ジャイの下請にお願いすれば
ナンボでも大量生産してくれるだろーに
228ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:31:52 ID:???
でも
来年秋に1ドル70円台が定着してたりすると
12年モデルはR3が3万台で7.3FXが5万円とかになるかもね
このスレの存在意義が壊滅する
229ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:33:18 ID:???
●●●●って何?
230ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:33:41 ID:???
>>228
何で?充実するだけじゃん
231ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:38:17 ID:???
>>230
このスレって
バッタモンを押し付けるコーナーでしょ
言わば・・・テキ屋の啖呵売みたいなもん
4万以下がバッタモンじゃなくなるじゃん
232ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:39:59 ID:???
>>230
円高が進行すると国内の末端従業員の賃金が下がるワケね
だから購買力が低下して4万未満のチャリも買えない奴が増える
233ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:40:33 ID:???
>>231
? 違いますよ
234ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:41:58 ID:???
>>229
何だろーね?
235ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:42:09 ID:???
>>231
それはあっち
ルッククロスについて語ろう!!2nd!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266550878/l50
236ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:52:12 ID:???
>>229
アレのことじゃねーの
237214:2010/09/21(火) 17:52:15 ID:???
自転車板ってもっとスペック厨多いかと思ってたけど
そうでもないのかな・・・?意外
238ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:53:31 ID:???
フレームさえまともならそれでいい
所詮安チャリのホイールとコンポなんかry
239ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:56:17 ID:???
3日も走れば別ものに変わってるのがルックだしね
微妙に曲がったり見えない部分が折れてたり
240ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 18:08:50 ID:???
にゃるほどね
ルックは奥が深いよね
241ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 18:41:41 ID:???
>>139
>てかさ、ローディですら、39Tできつい時があるからって34Tのコンパクトクランクに交換してんだよ。

リアディレーラーの最大歯数がデュラで27ティアグラだと26だからな。
39/26で1.5はきついわ。
242ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 23:38:44 ID:???
イグニオ
243ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 03:42:08 ID:???
糞スレ終了しました
以後は何も書かないこと
244ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 06:57:03 ID:???
ちんぽ
245ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 07:01:16 ID:???
良スレ再開しました
以後どんどん書き込むこと
246ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:59:07 ID:???
ルックは一年乗れれば良い方
247ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:04:55 ID:???
ルッククロススレに移動願います。
248ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:14:47 ID:???
糞スレは本当に終了しました
以後は何も書かないこと
249ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 19:28:39 ID:???
2010モデルが30%オフの在庫処分価格販売に突入
SCHWINNはロクなのが残ってないな、RITEWAYはシェファードが突入する前に売り切れるし…
フロントサス付のMTBよりのクロスバイクはいつものように売れ残っているから
メーカー製を格安で買う絶好の時期だねw

GT TRAFFIC4.0(700x40C 21段トリガー 13.1kg)定価41.790円 販売価格29.253円
http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/gt/traffic4.html
GT TRANSEO4.0(700x40C 24段トリガー フロントサス有 13.7kg)定価47.040円 販売価格32,928円
http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/gt/transeo4.html
GT TRAFFIC3.0(700x40C 24段トリガー 12.5kg 盗難防止ボルトを採用)定価52,290円 販売価格36,603円
http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/gt/traffic3.html
GT TRANSEO3.0(700x40C 24段トリガー フロントサス有 14.2kg)定価57,540円 販売価格40,278円
http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/gt/transeo3.html
FELT QX65(700x37C 21段トリガー 12.9kg)定価52,290円 販売価格36,603円
http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/felt/qx65.html
RITEWAY ファータイル(700x35C 24段トリガー フロントサス有 13.6kg)定価47,040円 販売価格32,928円
http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/riteway/fertile.html
RITEWAY シェファード(700x28C 24段トリガー 12.0kg)定価47,040円
…完売…もっと作っておけよRITEWAY(泣)
RITEWAY パスチャー(26x1.50 21段トリガー 12.4kg)定価44,940円 販売価格31,458円
http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/riteway/pasture.html
SCHWINN VOYAGEUR-GS(700x40C 21段グリップ フロントサス有 14.6kg)定価35,490 販売価格24,843円
http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/schwinn/voyageurgs.html
250ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 19:29:23 ID:???
SCHWINN SIERRA-GS(26x1.90 21段グリップ フロントサス有 14.6kg)定価33,600円 販売価格23,520円
http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/schwinn/sierrags.html
SCHWINN SIERRA7(26x1.75 7段グリップ 14.4kg)定価29,925 販売価格20,947円
http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/schwinn/sierra7.html
CENTURION CROSS LINE50(700x35C 24段トリガー フロントサス有 13.2kg)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/cen/crossline50.html

番外(4万円を若干超えるがクロモリフレームのいいバイクなので掲載)
JAMIS Coda(700x28C 24段トリガー 11.93kg クロモリフレーム)定価65,000 販売価格45,496円
251ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 19:30:52 ID:???
訂正補足

CENTURION CROSS LINE50(700x35C 24段トリガー フロントサス有 13.2kg)定価54,600円 販売価格38,220円
http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/cen/crossline50.html
252ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:04:02 ID:???
>>249
SCHWINNはロクなのが残ってないんじゃなくて、元々微妙なスペックと価格のクロスしかない。
253ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:34:41 ID:???
どうもこの手のスレって、スペックがどうこうって話に特化している
きらいがある。買う前の話だから、それもしょうがないのだろうけど、
もうちょっとスッキリした話のほうが、買う側は分かりやすいんじゃない?
時速何キロくらい出るとか、どのくらい丈夫なのかとか、
重さはどのくらいなのかとか(カタログには重量は出ているけど、
実際そのような重さを感じるのかどうか)。

スペックで話をすすめていくなら、おおよそ値段に比例しているようなものだし、
そんな事はわざわざ語り合うようなものでもなくて、
安いお店とか、アフターサービスがどうだとか、店員さんがいいとか、
実際の販売がどうなのかっていう情報交換のほうがよっぽど役に立つんじゃ
ないかなあ。
254ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 00:26:01 ID:???
>>253
うるせえ、そんなの意味ねえんだよ
255ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 01:21:02 ID:???
>>253
店の話題は地方別のスレで聞けば良いよ。
速さはエンジン次第だし、重さの感じとか具体的じゃないものは表せられない。

そういうスレが作りたければ、頑張ってスレ立ててね
256ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 01:25:38 ID:???
>>253
言っとくが、ここ別に購入相談スレじゃないからな
257ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 08:39:11 ID:???
問題なのは
購入相談スレで予算が4万円以下なら
このスレに誘導しやがる事だ!

クロスバイク購入相談スレ住民に告ぐ。
 安 直 に 誘 導 す ん な 。
258ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 08:47:49 ID:???
>>253の人気に嫉妬
259ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 09:38:27 ID:???
>>253
>時速何キロくらい出るとか、どのくらい丈夫なのかとか、
>重さはどのくらいなのかとか

そう言うのをスペックっていうのでは
260ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 10:07:46 ID:???
4万以下のクロスバイクテンプレ用 wiki
http://wiki.nothing.sh/2346.html

テンプレ変更したい方
編集よろしく
261ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 10:17:57 ID:???
予算四万以下の奴は購入相談スレで相手にされず
このスレに飛ばされる
しかし、このスレでも迷惑がられるワケね
262ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 10:20:22 ID:???
4万以下のなら見た目好みだけで勝手に買えって教訓
超安物に高性能迄求めるなって事
263ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:47:46 ID:???
>>253
>時速何キロくらい出るとか、
乗り手の脚力次第
同じ脚力なら概ねスペックに比例する

>どのくらい丈夫なのかとか、
折り畳み自転車でないかぎり、事故らなけりゃ1万キロ乗っても壊れん
議論する事すら無意味

>重さはどのくらいなのかとか
スペックに書いてあるのがわかってるんだから、それ見ろよ
体感なんて本人の資質とポジション次第だろ
体感の車重も、概ねスペックの重さに比例するだけ

結論:スペックありきで話をしても問題無い
264ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 13:18:36 ID:???
>結論:スペックありきで話をしても問題無い

そりゃ、スペックはあるだろwww
265ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 14:49:01 ID:???
結論:ググレカス、このスレも不要

ってことですね
266ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 17:05:34 ID:???
>>264
日本語も理解出来ないのかw
267ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:35:52 ID:???
>>252
SCHWINNならこっちの方がまともだな
SCHWINN SPORTERRACOMP(700x37C 24段トリガー ディスクブレーキ)定価57750円 販売価格40425円
http://www.cycle-yoshida.com/marui/schwinn/cross/0sporterra_comp_page.htm
268ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 19:10:04 ID:???
>>266
○○ありきで話を進める。
平たく言い直すと、○○はある(もしくは”する”、”行われる”、”できる”)と仮定して話を進める。

スペックはあると仮定して話をしても問題ない(キリッ
269ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 08:44:31 ID:???
糞スレはリアルに終了しました
以後は決して何も書かないこと
270ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 11:07:24 ID:???
断る
271ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 13:57:49 ID:???
結局3×8速で通年4万以下ってプレスポだけ?
272ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 14:00:12 ID:???
3*7と3*8ってそんなに差があるものなの?
273ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 14:09:23 ID:???
ハブの構造が違うらしい
3x8だと後でスプロケやホイールを交換する場合
選択肢が多いとかどうとか・・・
274ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 14:17:12 ID:???
糞スレはリアルに終了しました
以後は決して何も書かないこと
書くとウンコの呪いにかかります
275ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 16:09:13 ID:???
>>272
7速ボスフリー スプロケの選択肢が少ない
7速カセット 8速スプロケが付かない・スプロケの選択肢が少ない(絶滅危惧種)
8速カセット スプロケ豊富・9速スプロケ完全互換・10速スプロケ条件付き互換
つまり7速からステップアップするにはリアホイール交換が大前提
不満が出た時に出費が嵩む
276ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 16:38:50 ID:???
つーか8速も歯数のバリエーションがクソだから9速にしろ
277ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 18:00:04 ID:???
>>276
すれば?
278ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:23:34 ID:???
すこし足が出るけどfujiのアブソリュート買った方が後々後悔しなくて済むよ。
279ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:34:09 ID:???
はじめまして クロスバイク購入相談スレから来ました
テンプレを流用します
クロス購入希望の厨2です

【予算】3万円以下
【使用目的】ツーリング&街乗り
【走行距離】月50`くらい
【走行場所】街中...
【好み】ギヤが多段式だとうれしい。
【メンテナンス】やる気はめっちゃある。 それはもう自転車屋に聞いてでも
【天候】雨の日は乗らないはず。
【その他】今の希望はDOPPELGANGERR 402 sanctum

http://www.doppelganger-sports.jp/bike/product/402/1_1.html
280ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:37:31 ID:???
>>279
良いんじゃないの?
281ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:38:24 ID:???
ドッペルスレが楽しいからそれでおk
282279:2010/09/24(金) 19:38:41 ID:???
>>280

これ以上最適なのはないですかね・・・

売ってるのが通販なんですが注意ありますか?
283ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:42:51 ID:???
>>282
身長147cmじゃそんなに選べないよ。
今はカマキリ乗って部活に専念せー。
284ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:46:16 ID:???
>>279
メンテについて、自転車屋で聞くのはどうかと思うぞ。
向こうは商売でやってるんだからね。
工賃払って作業して貰うついでに見学するくらいなら問題無いだろうけど。
285282:2010/09/24(金) 19:46:29 ID:???
>>283
・・・ですかね

わざわざ相談スレまで?
286ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:48:34 ID:???
>>279
走行距離が短いのでこれ以上のスペックは逆にもてあます。
値段をかけると盗難の危険も増すから良いのでは
287ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:50:07 ID:???
>>286
ですね ありがとうございました
288ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:02:43 ID:???
>>287
月50キロって何?
50キロって2時間程度だよ
289ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:08:45 ID:???
月に2時間しか乗らない人なんだよ
290ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:10:26 ID:???
ま、買ったら買ったで楽しくなって長く乗るようになるものさ
291ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 22:34:42 ID:???
>>279
> 【メンテナンス】やる気はめっちゃある。 それはもう自転車屋に聞いてでも

今の君に1つだけ教えられる事がある。

 ググれカス。
292ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 00:09:09 ID:???
つまらん奴だな
293ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 00:31:45 ID:???
>>291の事ですね。わかります。
294ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 03:20:58 ID:???
■ 自転車板分割協議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50

自治関連事案の住人への周知徹底と言う事で少々失礼します。


板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。
皆さんの意見をお待ちしてます。
295ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 11:01:20 ID:???
自転車が着た初日にしておくべきことはありますか?
296ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 11:16:11 ID:???
>>295
まずレーパンを履きます。
297ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 11:25:22 ID:???
早いわ
298ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 11:27:41 ID:???
タイヤの空気圧をチェックします
299ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 11:31:15 ID:???
ハブを分解してグリスアップ
300ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 12:00:55 ID:???
まずレーパンを脱げ。
話はそれからだ。
301ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 12:02:19 ID:???
レーパンってレーサーパンツですか?w
>>298-299
ありがとうございます。
>>300
脱いでます。
302ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 12:07:41 ID:???
とりあえず乗り回して尻を痛くします。
303ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 12:08:38 ID:???
次にレーパンを履く。
そしてまた脱ぐ。

304ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 12:20:12 ID:???
その繰り返し
305ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 13:00:53 ID:???
>>295
ホイールを外します
タイヤとチューブとリムテープを外します。
リムテープを外した部分を指で触って尖ってる所はヤスリで丸めます。
http://www.cbnanashi.com/parts/3749.html
↑このリムテープを装着します。
http://www.cbnanashi.com/parts/4078.html
↑これをタイヤの内側とチューブにまぶして余分な粉を落とします
タイヤとチューブを装着して適正空気を入れます
ホイールを装着して変速具合を確かめます
フレームとフォークにワックスを掛けて拭き取ります
床の間に飾って一杯飲みます
306ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 13:06:03 ID:???
ホイールを外すのはドライバーだけでいけますか?
夕方着なので、デポとかに上記の商品がないか見てきます。
307ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 15:34:21 ID:???
どんな自転車か知らんがモンキーレンチは有った方が良いと思うぞ
後は必要なのは
空気圧計付き空気入れ(英式・米式・仏式の3種類あり)
  パナのプラスチックはダメ 脚踏み式も地雷
タイヤレバー(パンク修理キットと3本セットの物が得)
小さめのヤスリ(百均でおk)
シマノのリムテープは置いてる所少ないと思うが・・・スポーツ自転車系の店でないと
せめて布系のリムテープが欲しいな
308ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 15:41:33 ID:???
後忘れてならない、六角レンチ(アレンキー)な
309ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 15:41:40 ID:???
>>305
マジでこれくらいやらないとダメなん?
こないだ買ったけど何もしてないよ
310ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 15:46:44 ID:???
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    | 
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .| <貧乏人が貧乏臭いの乗ってんじゃねーよ
    ヾ.|   ヽ-----ノ /   
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
311ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 15:54:42 ID:???
>>271
Khodaa BloomのC1.0S-2も通年4万円以下
312ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 16:02:37 ID:???
>>307
ありがとうございます。モンキーレンチですね。
空気入れはジョーブロウを買いました。

すみません。リムテープは何に使うのでしょうか?
313ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 16:04:04 ID:???
>>307
すみません。リムテープ分かりました・・。
あんなことができるのかな・・。
314ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 16:08:39 ID:???
>>310
貧乏で悪かったね
インチキで国会議員になった癖に
何様のつもりだ
315ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 16:40:47 ID:???
インチキでも国会議員になった奴が勝ち組。結果が全て。それが世界の常識。
316ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 17:05:18 ID:???
2011モデルで期待の新人が出てきたw

KhodaaBloom Rail-S2(700x28c 24段トリガー 重量現在不明)定価39.900円
http://www.cb-asahi.co.jp/image/11bike/khodaa-bloom/rails2.html

2011モデルにN1.0Sが掲載されていないが、これからだよな・・・
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/600_366.html
317ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 21:10:25 ID:???
コーダブルームってフレーム小さいのしかないね
318ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 21:11:21 ID:???
Khodaaは女がハバ利かせてるからね
319ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 22:08:54 ID:???
320ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 22:29:07 ID:???
>>316
去年みたいに「2011も継続生産です」じゃない?
321ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 22:44:10 ID:???
>>319
ありがとう〜(TT)
322ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 23:53:09 ID:???
ポタリング向きなクロス教えて!
323ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 23:58:43 ID:???
GLIDE
324ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 11:55:18 ID:???
>>295
初心者なら最初は下手にいじらないほうがいい。まずはブレーキとハンドルの点検。ちゃんときくか、グラグラしてないか。それだけでいい。
ライトが標準装備なないか、付いていても暗いなら新しくなら付ける。鍵を用意する。空気を軟式野球の球くらいの硬さにまでいれる。
あとは工具とパンク修理セット(携帯ポンプがなければ無意味だが)を持って、ちょっとご町内を一周してくる。
それで不具合がある、何か異音がするなら、ここや初心者質問スレッドで質問する。
ただし、尻が痛いのでどうすればいいかという質問はしない。
325ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 13:06:38 ID:???
>>324
ありがとうございます!
空気圧を量るのに手間取りながらも、さっき乗ってきました。速いのに感動しました。本体には、特に不具合はないように思います。
しかし、前の自転車が相当酷い状態だったので、何が悪いか分かってない状態かもしれません・・。
鍵は張り切ってゴツイのとダイヤル式を二つ付けてます。
工具とか持っていってましたが、携帯ポンプなぞは買っていませんでした・・。


326ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 14:20:19 ID:???
>>325
> 空気圧を量るのに手間取りながらも、さっき乗ってきました。

ジョーブローで手間取る理由が分からない・・・
レバーから手を放して目盛り読むだけだぞ?
327ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 15:28:11 ID:???
PSIやBARやkgやらで目盛りがいっぱいあるからどれに合わせるか迷ったのでは?
328ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 19:07:31 ID:???
恥ずかしながら、キャップを取った後、更に中の人を回して浮かせるのを知らなかったので・・。
329ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 20:50:54 ID:???
読んどけって言ったのに読んでなかったか・・・
330ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 21:46:09 ID:???
分からなくなり、部屋に帰り、読めと言っていたのはこういうことだったのかと思いました・・。
人の言うことはよく聞きましょう。
331ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 22:21:10 ID:???
購入相談スレから誘導されました
今乗っている軽快車がいよいよボロいです お願いします

【予算】大体6万円まで
【使用目的】普段着で街乗り(夜間多い)・リュックに入る程度の量までの買い物
【走行距離】月50kmほど
【走行場所】街中・歩道(段差を何回も越える場合あり)・時々未舗装路
【好み】
色、デザイン:派手ロゴは苦手・ピストルック(細いフレーム・リヤシングル)がかっこよく感じるがあまりこだわりはない
ブランド、パーツ:まったくこだわらない
サスペンションの有無:サスはいりません
その他:ママチャリあがりなので、チェーンカバーとハブダイナモ付きなら最高

【メンテナンス】
現車のスポーツルックママチャリのメンテに関してはパンク修理・チューブ交換・タイヤ交換・チェーン調整、注油・
ブレーキ、シフトワイヤ交換・ライトの電球交換程度は自分でしてました
ただ基本ずぼらです(空気圧調整以外は不具合が出るまで手をつけない)

【天候】基本雨の日は乗りません。ただ外出時に復路で降られることは時々あります
【その他】
(購入車種の候補とか質問などがあれば)
LOUIS GARNEAU LGS-TR LITE V (チェーンケース・ライト付がポイント高い)
次点
TOKYOBIKE 26 (見た目だけなら好き)

わりと軽量で、チェーンケース・ライト付のクロス(っぽいでも可)バイクって選択肢はかなり少ないんでしょうか?

【備考】181cm・60kg
購入相談スレでは誘導されつつも
マークローザ・R3・LOUIS GARNEAU LGS-CEN(特価43,000円)・GIANT TRADISTをすすめられました
この中ではTRADISTがいいかなと思っています
332ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 22:46:47 ID:???
333ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 23:03:27 ID:???
>>331

4万以下スレなのに4万以上の候補を並べられても(´・ω・`)
見た目気に入ったの買ってハブダイナモ付き完組ホイール&ライトを買えば完璧じゃね?
334ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 23:35:09 ID:???
>>331
いつかこんなレスをしたが…
・ 高価なバイクは普段使いとして不便(盗難の危険)
・ 要求しているスペックが低すぎるので、高価バイクは性能をもてあます。
335ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 23:37:39 ID:???
>>331
TRADISTを1割引の店で買って、SERFAS SL-70って4000円のライトを付けると
ちょうど予算ぴったり。オヌヌメ。
336ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 00:37:12 ID:???
スポーツオーソリティって値段はどれくらい割引されてる?
337ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 09:21:48 ID:???
>>332
>>333
カキコ前のROM不足すみません
あとハブダイナモ後付けは外したホイールの処分に困りそうで・・・

>>334
要求スペックが低いですか
盗難リスクも考えて下の価格帯も気にしてみます

>>335
電池ライトも視野に入れてもう少し悩みなおします TRADISTは2011年もリリースされるらしいので


アドバイスありがとうございました
338ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 12:19:08 ID:???
ハブダイナモ必須ならイグニオハブダイナモ付き行っとけば?
339ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 12:47:24 ID:???
ていうかママチャリが用途に一番あっていると思うんだが…
340ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 12:49:04 ID:???
ぼくはC1.4CSちゃん!
341ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 13:05:36 ID:???
>>331
軽快車が欲しいならブリジストンのサブナードスポーツ、プレスティーノ。
スポーツバイクの軽快な走りを求めるならGIANTのCROSS、ESCAPE R3.1、TRADIST。
男性なら普段着でもチェーンケースの必要性を感じることはない。
ライトは外付で十分。
342ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 13:19:24 ID:???
チェーンカバー必須ならこっちの人達のほうが詳しいよ。

【街乗り】フロントシングルなクロスバイク【平地】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277992679/l50
343ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 16:24:21 ID:???
>>331
参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=qclzpiZy5Xo
http://www.youtube.com/watch?v=XyR36iDuT8s

クロスバイクを買ってスポーツバイクに目覚め、そこからロードバイクを
買う人は数知れずw ただ、そうなったら買ったクロスバイクは売らずとも
街乗りで十二分な活躍をしてくれるので↑の動画には惑わされないようw

自転車のライトについては、ホムセンで明るいフラッシュライトを買って、
それをバイクガイのバイクライトホルダーを使って自転車に取り付ける
という方法もある。ホムセンで売ってるフラッシュライトは
自転車専用ライトより明るかったりする。私が使ってる方法です。

私は331さんの用途ならMTBもアリだと思う。雨の日乗らないっていうなら
なおさら(泥よけがいらない)。未舗装路区間や段差をどれほど走らないと
いけないか、にもよる。ただ、そこの区間がスピードが出せるのかどうか。
人通りが多くてスピードが出せないならMTBじゃなくてもいいかもしれない。

ちなみに、スポーツバイクの基本的な最低ラインの価格は7,8万円程度
だと私は思う。このくらいまで価格を上げるとどの車種を買うにしても、
「あ、軽い!」という感動をかなり長い期間持ち続けられるように思う。
車重で言うとMTBで12kg台、クロスバイクで11kg台、ロードバイクで
10kg台というのが軽さを感じられる一つの基準か。これ以上であっても
走りの軽さを感じる事は可能だけど、乗り続けていくうちに「重さに
気づいたり」、タイヤ交換をしたくなるなどの早々のチューンナップを
したりして、結局出費が早い時期に重なるという事もある。これまで
ルック車に乗ってたという事なので、MTBであっても7,8万円クラスまで
基準を上げると乗り味の違いには感動できると思う。

チェーンケースについては、ズボンのスソまくりゃいいじゃんw
あるいは裾バンドを使うか。 
344ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 18:12:49 ID:???
裾バンド使わないのが俺のジャスティス!ダサイしw
ミッシングリンクにしてチェーンをマメに洗うようにしてドライタイプのオイル使えば汚れないよ。
345ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 18:17:16 ID:???
>>344
いや、単純に危ないし
346ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 18:47:17 ID:???
>>331
コーダブルームのライト付きは?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/11bike/khodaa-bloom/canaffcs.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/11bike/khodaa-bloom/railcs.html

canaff CSの方は比較的大きなチェーンカバーもついてる。
発電機がハブでなくクランクについてるので、
ホイールが簡単に取り外せるのもポイント。
パンク時や輪行時に重宝する。
デザインも色使いがシックでカッコいい。
ちなみにコーダブルームはホダカという日本メーカーの別ブランドでジャイアントの子会社。
4〜5万クラスで今一番熱いブランド。
347ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 22:04:24 ID:???
>>345
危ないの?
自分もバンドしない派で年中Gパンだけど、チェーンの油で汚れる事はあるけど
危ない思いはしたことないお(´・ω・`)
348ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 22:06:00 ID:???
昔ママチャリで裾ひっかけて破いたことはあるな、ちょっと危なかった
Gパンは丈夫いし汚れるだけで済むんだろう
349ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 22:08:21 ID:???
>>347
実際に巻き込んで転倒して車に頭踏みつぶされてから後悔しても遅いでしょ。
少しでもミスったら死ぬ乗り物に乗ってるんだから、回避できる危険は回避しておくべき。
メット被るのと同じだよ。
350ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 22:54:39 ID:???
>>346
Canaff CSがトリガーシフトでライトなしだったら最高に俺好みだったのに
351ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:12:29 ID:???
>>350
RDがシマノだからトリガーにするのは3000円ちょいでできるから致命傷ではないでしょ。
R3とはそこがちがう。
352ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:14:42 ID:???
トリガーは昔のママチャリみたいでカッコ悪い。
353ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:18:32 ID:???
グリップシフトは今のママチャリだけどね。
354ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:25:54 ID:???
初心者が初心者にアドバイスするスレ
355ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:26:45 ID:???
その道は、ママチャリが数年前に歩んだ道だ
356ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:28:30 ID:???
スラムのトリガーは昔のママチャリみたいで好きになれないけど
シマノのラピッドはメカメカしてて好き
357ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 09:39:10 ID:???
>>338
この快適装備だと魅力的ですが、もう少しだけ値段上げてもいいから軽くはならないかな・・・とも思います

>>339
説明不足ですみません。後述しますが、できる範囲で軽い自転車に乗りたいのです

>>341
GIANTのSUITTO、CROSS、ESCAPE R3.1、TRADIST あたりは色々なモデルを見て一周してきては
これってよく見るといいじゃん!とか何回も思ってしまってます  やっぱり、複数回アドバイスされるモデルは
候補としてかなり意識はしています

>>342
ざっと覗いた感じですが、そこそこ安価なモデルがちらほらと貼られていたのであとでじっくり見てみます

>>343
そうなんです。軽い自転車に乗って感動したいんですw
フラッシュライトというのは初耳でしたが、いわゆるLEDの懐中電灯ですか。その小技、気に留めておきます
MTBはフロントサスが少々やぼったく見えてしまうのであまり考えていません。
軽さが欲しいなら7〜8万円ぐらいですか。

でも  軽い=高価  高価=盗まれやすい  なんですよね。悲しい必然です。

チェーンケースはそんなに神経質にならなくてもいいというアドバイスが多く、
あまりこだわることもないかなと思ってきました。

>>340
>>346
コーダブルームのモデルをひととおり目を通しましたが、わりと安価で快適装備搭載のモデルが揃っていて
大変参考になりました  このメーカーはまったくノーマークだったのでここで質問して良かったです
358ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 09:40:34 ID:???
連投すみません。蛇足のような補足のようなものを

少し前、知人のルイガノCR22というモデルに乗せてもらったことがあって、
(乗り始めに激しくフラフラしましたw  そのくらいにママチャリオンリーだった)
自転車は軽いとまったく別の乗り物になるんだなと衝撃を受け、同時に快感を覚えたのです
しかしその後、にわかなりに色々と調べたところ、自転車というものは

軽い=高価  軽い≒快適装備なし  軽い≒移動手段ではなく「スポーツ」

ということがわかってきました。軽さという快感を日常に組み込めたらと思いつつも、あまりスポーツ志向ではなく
自転車はあくまで日常の移動手段(気ままに店をハシゴするとか、夜間買出しとか)として好きな自分としては、
ライトやフェンダーはわりと重要で、軽さと快適装備が上手い具合にバランスするモデルはないものかとあれこれ調べ、
ミニベロは見た目が好みじゃないから、クロスバイクかな?というところまでは来たものの、
クロスは昨今の流行もあって着地点が広すぎるので相談スレに行った次第です

ただ相談スレで  高価=盗まれやすい  という要素もあると気付かされました。これは悲しいことなんですが

盗難被害と自転車の価格帯の統計グラフとかあれば参考のひとつになるんですけど軽くググった限りではなかったです

自分の求めるものに、それなりの安さ(盗難リスクの少なさ)という要素が増えましたが、
色々と具体的なモデルをアドバイスされて、軽さと快適装備と安さのバランスの
自分なりの着地点が大幅に絞れてきました

みなさん有難うございました
359ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 09:47:06 ID:???
>>358
3万の自転車でも6万の自転車でも盗まれる時は盗まれる。
綺麗な自転車の方が盗まれやすいが、汚れてても盗まれる時は盗まれる。
あまり重い鍵を持ち歩いて実用性を損なうのも馬鹿らしい。
自分が気に入った自転車を買って、しっかり使い倒そう。
360ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 11:01:16 ID:???
ダラダラ作文するなうざい
361ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 11:14:59 ID:???
>>358
そういう事だったら、あさひのオフィスプレスあたりは該当すると思う。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/cba/officepress.html

オフィスプレスに乗ってサイクリングを楽しんでる人のページ
http://d.hatena.ne.jp/zaikabou/

同じタイプのバイクはいくらでも見つかるでしょう。
車種の選択はあまり神経質にならなくてもいいように思います。
362ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 11:19:20 ID:???
>>358
FUJIのMAMACHARIがいいんじゃない
おもいっきりママチャリって車名のクロスバイク、流石国産メーカー、わかってるね
上手くママチャリに落としこんでて日常での使い勝手はすこぶる良さそう
http://www.cb-asahi.co.jp/image/11bike/fuji/mamachari.html
363ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 11:20:01 ID:???
>>361
全然参考にならんブログだなw
364ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 11:46:37 ID:???
>>362
お前は本当にFUJIが国産メーカーだと思っているのか。
国産どころか、そもそも日本のメーカーですら……

いや、良いものは作ってるからまったく問題はないと思うけどね。
365ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 12:05:46 ID:???
366361:2010/09/28(火) 12:19:56 ID:???
>>362
これ、いいなあw
367ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 12:28:18 ID:???
ハンドルを天地ひっくり返してセミドロップで乗るのもいいなw
368ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 13:40:59 ID:???
サドルを下げればイージーになるし上げればスピードも上がる
クロス対ロード、ママチャリ遅いというのはポジションの違いが大きい
369ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 16:29:48 ID:???
どうでもええがな
370ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 19:40:49 ID:???
>>357
なんか車体重量の軽さに過度な期待を抱いていそうだから忠告しておくが
車体が軽くなったからといって、君が思っているほど何かが変わらんかもしれないよ。
少なくともペダルのこぎの軽さという点では、素人はなかなか体感できないといってもいい。
仮に車体重量が14kg→12kgに変わったとしても、君の体重が65kgなら

65kg+14kg=79kg が 65kg+12kg=77kg に変わるだけ。
つまり軽くなるのは最大で2.5%だけ。素人の脚でそれを体感できるかは保障できないよ。

それ以外に、持ち上げれば間違いなく軽いし、ハンドリング等は軽快になったりはするから
乗っていての爽快感としてはもう少し体感しやすくて、それを重視してるのならいいが。

よくママチャリからスポーツバイクに乗り換えた人のレビューに
「こぎが軽くてぐいぐい進みます。あっというまに速度が出て怖いくらいです。」
みたいなのがあるけど、その違いは重量が要因じゃなかったりする。

車重が軽いにこしたことはないけど、軽い車重だけに過度な期待を持つとがっかりするから先に言っておく。
371ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:12:14 ID:???
19kgのママチャリから14kgのクロスに変えた差は5kg
体重を65kgとした場合
65kg+19kg=84kg が 65kg+14kg=79kg に変わるだけ。
その差はたった6%

2kgの差2.5%と、ママチャリからクロスに変えた時の6%
を比較すると41%の効果になる。
372ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:19:48 ID:???
本人の体重とごっちゃにして考えてる奴は馬鹿だろ。
2キロの重さは2リットルのペットボトルをズボンに括りつけてるのと同じだと思え。
373ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:25:19 ID:???
クロスで食料品の買出しに行くけど背負った帰りつれぇぞw
374ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:27:53 ID:???
4万以下のクロスバイクでフロントサスってどう?
調べたらすぐにへたるから付けるなって感じなんですが。
車庫保管、雨の日乗らないで、基本街乗りでも2.3年でへたるのかな?
375ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:30:30 ID:???
>>374
ちゃんと管理してればへたりは抑える事はできる。分解整備するレベルの管理をすれば。

てか、街乗りでサス付ける利点なんて皆無だよ。
余計なオモリになるし、推進力を食われて遅くなるし。
歩道走る程度ならサスなんか要らんよ。邪魔なだけ。
376ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:31:34 ID:???
走りの軽さは車重によるものではない要素が関係する、
っていうのには同意なんだけど、2kg、3kg違ってくれば
走りの軽さの違いっていうのは大体の人が感じられるはずだよ。
車重が軽いって事は「車重以外の部分の改善で走りが軽くなるように」
というコンセプトがより強くなるだろうから、
やっぱり車重が軽いっていうのは一つの大きな目安になると思うな。

>>373
カゴつければいいww
377ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:33:24 ID:???
>>373
リアキャリアとキャリアバッグおすすめ。かなり値が張るけど良い仕事してくれる。
378ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:34:06 ID:???
>>375
なるほど、参考になりました。
ありがとう。
379ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:40:42 ID:???
>>372
おまえは体重2kg増えたら、2リットルのペットボトルをズボンに括りつけてるのと同じ感覚になるのか?
380ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:43:07 ID:???
>>379
本人の体重と本人以外のオモリを同じように感じるほど、お前は一体になれるのか。
それはもはや融合と言っても過言ではないな。すげー。

マジレスすると、一気に2キロ太ったら、そう感じるだろ。
これは、2キロ分の服を着てみれば、手軽に実感できるだろ。
381ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:49:28 ID:???
1日で7kg痩せたときは、めちゃめちゃ体が軽かったぜ。
382ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:54:26 ID:???
何を言ってるんだ?

2キロ分の重さの服を着て感じるとして、それは普段ほとんど重さを負担していない肩や腰の皮膚や筋肉ででその重さを感じているから。
普段数百グラムしか重さを負担していない肩の皮膚や筋肉が、その数倍の重さを負担したらその違いを感じるのはあたりまえ。
(ズボンにペットボトルをつけると重みを感じるのも同じ)

だがいつも65kgの体重を感じている足の筋肉や皮膚は別。2kgのおもうりを持ったからといって、足の裏の皮膚や脚の筋肉が肩や腰の皮膚ほど重さの違いを感じるか?

自転車も同じで脚の筋肉や皮膚で感じる軽さの話のことをしているんだ。
もちろん腕の筋肉などで感じる爽快感は誰も否定しない。

383ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:57:24 ID:???
>>381
普通は体調不良でめちゃめちゃ重く感じるだろうww
384ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:02:31 ID:???
重いものを持つと疲れるのは、重いものを持っている間は真下への重力が発生して、
例え静止していても絶えずその重力を筋肉で支え続け泣けなければならず
そのためにエネルギーを使うから。
だが自転車の車重はそうではなく、止まっていればその重量はタイヤやハブが支えて
人間の体が支える必要は無い。つまり重量の増加の変化は、上下方向の力にはほぼ関係しないで
加速や減速にのみ影響する。

そういう意味で>>372は自転車とは同じではないよ。
385ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:08:40 ID:???
イメージとしては
>>372の場合は腰についたペットボトルの下に車輪のついた台が地面に届くようについていて
それを引っ張って歩く感じなら自転車の車重の重量増に近い。
(ただし車輪の摩擦や台の空気抵抗は無視できるものする。)
386ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:11:42 ID:???
平地で走るならその通り。
坂道上るのなら重いモノを持ち上げるのと同じ。
足の力でね。
387ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:14:33 ID:???
>>385
車輪の摩擦は無視すんなよ。ちゃりんこも同じだろうが。
388ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:14:59 ID:???
つーか軽い方がいいでFA
389ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:15:46 ID:???
>>386
その分下りは早くなるから差引ゼロ
390ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:16:04 ID:???
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
391ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:18:13 ID:???
同意
392ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:18:22 ID:???
2キロが細かい事なら、4キロでも6キロでも細かいことだな
不便なクロスバイクなんて捨てて、便利なママチャリのれよ
393ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:20:09 ID:???
>>387
無視して良いかは難しいが、同じではないだろ。
ちゃりんこの車輪を一個追加するみたいなもんだから。
394ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:20:55 ID:???
>>392
お前頭悪いな
395ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:22:19 ID:???
自称頭良い人は摩擦係数と同時に高低差とかまで無視するからタチ悪い てか会話にならないから無駄だよ 車重意味無い厨は無視しとけ
396ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:22:29 ID:???
>>392
重量じゃなくて、ポジション、ギヤ比、タイヤあたりが大事なんだよ。
あと爽快感という点では重量で十分に違ってくる。
397ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:24:41 ID:???
>>395
だったら最初から無視しとけよww
398ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:30:33 ID:???
たかが安チャリどうでもええがな
399ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:43:38 ID:???
やっぱカタログ厨が多いな、このスレ。究極的に的を射ているのは、
>>390だと思うぞw 上でめんどくさい説明してるけど、
単純に言って12kgと14kgの自転車だったら12kgのほうが楽だぞ。
400ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:45:39 ID:???
>>399
その楽という感覚は所詮プラシーボだと何度言えばわかるんだ。
401ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:47:52 ID:???
余計なものを削りまくって最安価にスポーツバイクを楽しめるのはトラディスト。



あとは分かるな。
402ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:49:10 ID:???
余計なモノを削りまくって軽量化を極めたのが一輪車。

あとは分かるな。
403ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:50:48 ID:???
1kmの檄坂を登ると10mの差が付く事をプラシーボと言い切るバカに言われてもな。
404ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:54:03 ID:???
>>403
現実的な話として、それが問題になるケースは無いじゃない。
4万以下のクロスでヒルクライムレースにでも出るつもり?それこそ“バカ”じゃないの?
405ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:03:00 ID:???
2kg軽ければ、楽なのは間違いないだろ
常識的に考えて
406ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:05:08 ID:???
>>405
君が常識だと思ってる事が、そもそも認識間違い起こしてるんだってば。
中学の物理をしっかりやり直せば、自分の誤りに気付く事ができるよ。
407ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:11:07 ID:???
>>405
そうだよな。
地球が丸いわけないじゃないか。
もし丸けりゃ、反対側の奴はまっさかさまに落ちちまうじゃないか。
オマエならわかってくれるよな。
408ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:21:34 ID:???
>>405
10mの標高差がある坂道を
12kgの自転車、14kgの自転車
どちらで登っても同じ仕事量だ
中学の物理をしっかりやり直せ
409ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:23:40 ID:???
ゴーアンドストップを繰り返す場合において、明らかに車重が軽い方が楽だわな。
少なくともエネルギー収支上は。

完全に停止せず、延々と走り続けられるなら別だけど。
410ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:27:44 ID:???
>>409
正しくは、完全に同じ速度で、延々と走り続けられるなら別だけど、だな
411ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:27:58 ID:???
>>408
信じられんバカだ

同じ訳ないだろw
小学校から算数やり直せ

ひどすぎるw
412ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:29:00 ID:???
>>411
お前は、空気抵抗の無い状態で鉄球と紙片を同時に落としたら、鉄球の方が先に地面に付くと思ってるタイプ
413ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:29:58 ID:???
これはひどいwwwwwwwwwwwww
414ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:41:27 ID:???
    _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
415ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:49:06 ID:???
どうでもよくないよ。
日本の教育はここまで堕落しているのかと絶望したわ。
416ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:52:41 ID:???
ほとんど差が無い要因を気にしすぎる奴が多い。
数kgの差での摩擦の差とか、数km/hの差での速度による空気抵抗の差とか。
月収30万ある人が月にトータル1円や2円を節約したってしょうがないだろ。
417ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:55:35 ID:???
巡航してる時間とゴーアンドストップしてる時間のどっちが多いのか
下りで減速してる時間がどれだけの割合なのか
そのへんでいろいろ変わってくる。
418ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:56:04 ID:???
>>416
月収30万で例えるのなら、1000円ぐらいの差だろ。
12ヶ月で1万2千円、10年で12万円、80年で約100万円分の差だ。
419ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:58:40 ID:???
>>418
微小な重量や速度の変化に対する摩擦や空気抵抗にそこまでの差は無いよ。
420ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:58:47 ID:???
ここってバカの吹き溜まり?
ローラーにでも1度乗ってごらんよ。
自転車走行での空気抵抗は1円/300000円ではないレベルであることがハッキリするよ。
421ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:00:05 ID:???
>>418
貯金の大切さがよくわかるw
422ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:00:39 ID:???
ん〜、データとかは詳しいけど、実際に自転車乗ってる人は少ないのかな。

仮に車重が1kgしか違わない、ほぼ同じタイプの自転車がそれぞれ
一台あるとする。重さが1kgしか違わないから走りの差もそうないと
考えるのが普通だけど、片方の自転車のホイールは高性能で軽いとするなら、
この二台での走りの差(速度、負荷)は相当なものがある。

実際こういう事ってあるんだけど、これすら認めない人がいるのかな?
プラシーボなんて話じゃないよ、これは。
423ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:02:23 ID:???
>>422
だから、それを数値化して比較すると、たった数%の差でしかないって話だよ。
424ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:03:38 ID:???
>>420
仮に重量が2kg変わったとして、速度はどのくらい変わる?
その違った速度差で、空気抵抗はどのくらい変わる?
425ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:05:02 ID:???
>>423
2%増加した速度で体力が減少するんだろ。
それはいつかは克服されるものだが、今は大きな障害だ。

ってことじゃない?
426ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:10:06 ID:???
もうどっかほかでやれよ

4万以下のクロスバイクになに求めてんだ
427ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:11:21 ID:???
ロードレースとかなら重量の差もわかるんだよ。
数センチ差で優勝を逃すこともあるし、仮に重量差で20秒差がつけば大楽勝だからな。
でも俺らが数cm、いやいや仮に目的地に20秒早く着いたとしても何になるよって話。
オシッコでも漏れそうなのかってww
結局はレーサーがグラム単位で数センチを稼ごうとしてるのを見て、自分らも軽量化すれば
サイクリングでいろいろ劇的に変わるんじゃないかって勘違いした奴らが多いって事だろ。
428ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:12:47 ID:???
>>427
正しくは、劇的に楽になるが、目的地への到達時間はほとんど変わらない、です
429ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:13:30 ID:???
いいからお前ら食料品買出しに行って来い
430ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:17:10 ID:???
>>428
もっと正しくは、劇的に楽な「気分」になる、だ。
ただし人間は気分でいろいろ変わるからな。
風邪薬と信じて小麦粉を飲めば風が治る人もいる。
431ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:21:45 ID:???
風邪薬と信じて小麦粉を飲めば、薬を飲んだという安心感から風邪への心配というストレスが消え
ストレスが消えたことにより自身の免疫がアップして風邪が治る。
軽量化で性能が上がったと信じれば、高性能の機体に乗っているという安心感で体の余分な力が抜け
その分だけ早く遠くへ行くことができる。
それがプラシーボ。
432ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:36:21 ID:???
明らかに自転車あまり乗ってないやつらがレスしてるなw
楽な自転車は、ホント楽だよ。クロスバイクとロードバイクで同じ人が乗って
時速3kmから5kmくらい違うっていうのはよく聞く話じゃないかい?
こういう差は大きいよ。

あと、仮に時速にして1,2kmしか違わなくても、数字上は「1」「2」
っていう小さい数字だけど、この差が「楽しさの差」にもなったりするし、
実はこれが大きな走行性能差って事なんだと思うな。
日常の足として使うにしても、同じ力でこいで時速にして1kmの差が
あるっていうのは大きいよ。

まあ、こういうのをプラシーボって言われたらそれまでだけど、
同じ体力を使うにしても、時速表示で1kmしか違いがなくても、
走行において明確な性能差があると、それだけでずいぶん楽しいというもの
だと思う。自転車ってそういうものじゃない?
433ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:40:11 ID:???
>>432
だーかーらーさー
29km/hが30km/hになったところで、その差は5%にも満たないんだよ。
街乗りでは信号で止まったりするから、目的地に着くまでにかかる時間なんてほぼ全く同じだし。
楽しいと感じる?だから、それがプラシーボって言ってるんでしょ。ただの思い込みだっての。
何でしつこく食い下がってくるの?いい加減、街乗りでは軽さに意味なんて無いと認めたら?
434ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 00:36:54 ID:???
もうちんけな重量の差の話はいいよ。いいから食費使わないで5kg痩せろ。
これでいいだろ。
あとちゃり乗るときは捕まらない程度に薄着しろ。
435ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 01:14:24 ID:???
>>432
>クロスバイクとロードバイクで同じ人が乗って
>時速3kmから5kmくらい違うっていうのはよく聞く話じゃないかい?

実に実によくきく話だ。ただしインターネット上でな。
ただ俺はクロスもロードも持っているが、そんな体験したことないし、友人含めてもそんな現実を見たことも無い。
ポジション合ってないクロスとばっちり合わせたロードとの比較とかならあるとかもと思うが。
あとは200km走るとでもなればハンドル形状やら姿勢からくる疲労でで差が出るかもしれんが。
436ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 01:22:46 ID:???
そもそも車重ひとくくりで話すのも間違っているしな。
車重が重くても軽く感じる車体もあれば、持てば軽いが乗ると重い自転車もある。
2kgのおもりをつけて車重増させて実験するにしても、おもりをBB付近につけるか、トップチューブ付近につけるか
ハンドル付近につけるかで、同じ重量増でもその体感の差は歴然だ。
437ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 01:28:23 ID:???
ゴミバイクは何をやってもダメでFA
438ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 01:32:33 ID:???
ロードとクロスじゃ乗るときの心構えが違うからな。100km走ってaveが5km/hくらい違ってるなってのはよくあるよ。
ただし誤解しないでほしいのはCRでの本気の巡航速度が5km/h違うわけじゃない。
ロードは休憩を惜しんでがむしゃらに走る気分になれるが、クロスはのんびり走る気分にしかなれない。
439ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 08:09:05 ID:???
いずれにせよ他のスレでやって欲しいわな
440ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 09:26:02 ID:???
2kgも違えば信号に間に合う・間に合わないの差が出てきて、
ほんの3分程度の差でしか無いが、朝の3分は貴重。
441ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 09:37:31 ID:???
10kgの荷物を積んだ台車と何も荷物を積んでいない台車で
1km押して歩いた場合、1分も差は付かないだろう。
だが、何も荷物を積んでいない台車が楽なのは間違いない。
442ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 10:02:43 ID:???
2kgくらいならよく回るハブに変えたほうが効果大
443ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 10:06:53 ID:???
変えた上で更に2kg
444ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 10:23:42 ID:???
それ神
445ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 11:47:58 ID:???
たった2%の差みたいな声があるけど、何%以上なら凄いんだ?
446ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 12:05:08 ID:???
2kgなら3%だろ。体重90kgあるなら2%だが。
447ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 13:02:01 ID:???
勝手に話し繋げんな。
448ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 13:31:44 ID:???
限られた通勤時間でダイエットしたいおれには重いやつの方がいいってことだな
449ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 13:33:09 ID:???
>>448
自転車の重量は関係ない。ケイデンス120以上で漕げばどんな自転車でも
十分にきつい運動になる。
450ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 14:27:12 ID:???
ケイデンス120以上で重い自転車
451ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 14:29:28 ID:???
それ神
452ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 16:05:32 ID:???
軽さの恩恵を特に受ける”出だし”で一つ前に出られると、障害が少なくなって快適スイスイで走れる。

街乗りでは軽さが肝。
453ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 16:10:43 ID:???
で、信号で追い付かれると
454ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 16:17:15 ID:???
おまえは間に合わないんだよなw
455ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 16:27:14 ID:???
信号は余裕もって止まるからね
456ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 16:31:55 ID:???
>>454
wが時間の無駄
457432:2010/09/29(水) 18:54:31 ID:patNjTi/
もしかしたら、街乗りといっても坂の多いところで使う場合と
そうでないところで使う場合とで、街乗り用途の自転車に対する
印象も違うのではないだろうか?坂多いところだと、少しでも
軽いバイクだとそれだけで好印象だ。坂のあまりないところだったら、
別に重くても十分使えるじゃん、ってなるかもしれない。
458ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 18:59:43 ID:???
何を今更
起伏の多い地形なら42-32-22のトリプルでいいし
平野に住んでるなら53-39だって構わない
459ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 19:46:10 ID:???
>>450
速度が増すと質量が増えるってアインシュタイン博士が言ってた
460ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 21:47:57 ID:???
>>458
なんで本体重量の話がギヤの話にすり変わってんだw
461ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:07:17 ID:???
面倒臭いな・・・

同じギヤで、更に軽いほうが神。
462ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:11:54 ID:???
自宅がとんでもない丘の上とかでないかぎり、このクラスのクロスで
街乗りでローギアが足りなくなることはない。
463ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:13:37 ID:???
陸橋越えなんかでたまに使う
464ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:14:17 ID:???
10kgのリュックを背負って歩いていた人が8kgのリュックに変えて歩いても速度は変わらなかった。
でも、楽になったので距離は伸びた。
465ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:15:58 ID:???
>>463
無いギヤをどうやって使うんだ?
466ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:25:06 ID:???
>>464
その例えはおかしいよ。
リュックは止まっている時でも、重さでどんどん疲れるからね。前後方向だけじゃなく上下方向に力が発生するから。
止まっていれば重さでの違いが無い自転車と同じじゃないことはわかるだろ。
例にするならばコロコロのついた旅行トランクで10kgが8kgに変わるとかじゃないと。
467ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:27:59 ID:???
自転車の重量と疲労について語るスレはここですか?
468ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:31:30 ID:???
そんなもんに例えるより、実際にボトルケージに2L積んで走り比べれば
すぐわかる。
469ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:42:38 ID:???
極一部を除いてみんな分かってるだろ。
軽い方がいいに決まってる。
470ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:04:16 ID:???
>>469
んなもん全員わかりきっているだろ。
軽量化に対して過度に期待しすぎるなって話だ。
471ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:38:52 ID:???
この商品はどう思われますか?
アルミフレームクロスバイク(DREADNOUGHT/ドレッドノート)[DN8001]12.8kg 24,800円 
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mars-market/baa02-0329907f-1.html
472ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:50:41 ID:???
>>471
430mmワンサイズだから体が合えばいいんじゃないの
もう1万出してプレックでも買った方が見栄えすると思うけど
473ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:58:31 ID:???
>>471
同じ値段で21段変速クロスか6段変速ママチャリ(シティサイクル)
買ったほうが幸せになれるぞ。

それに異論があるならこっちで質問しなおしたほうが幸せになれる。
【街乗り】フロントシングルなクロスバイク【平地】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277992679/l50

474ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:14:26 ID:???
>>471
情報を見ただけで答えると、いいんじゃないか。
Fサスが余計だけど、長い坂道が無いなら問題はないだろう。
475ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 01:32:38 ID:???
>>471
タイヤが25cでFサス付き、なんだかアンバランスなバイクだな。

初心者に売るのが目的みたいなバイクに見えるけど、値段が手頃だから買ってもいいんじゃないか。
476ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 09:34:23 ID:???
手ごろかなぁ。
21000円くらいが適正価格じゃないかと思うけど。
477ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 15:55:45 ID:???
俺だったら、型落ちでもっとちゃんとしたの
探すけどなあ。。。
478ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:59:30 ID:???
>>471
サスがなければ良いな。
479ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 18:43:38 ID:???
Fサス無しで8sだったら24,800円でバカ売れ?
480ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:06:14 ID:???
ゼビオでBRAVEとロゴの入ったバイクを見たんですが、ネットで検索できません。
詳細分かる方いませんか?
481ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 12:45:00 ID:???
シングルの漕ぎの軽さを体験したら、トリプルなんてアホらしくなるよな。
482ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 12:57:48 ID:???
>>481 スレ違いですよ?
483ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 13:05:48 ID:???
>>481
正直GIANTのSUITTOとCROSSだったら、違いが分からない自信が有る
484ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 15:55:03 ID:???
違いが分からないなら、乗り心地の良さそうなSUITTOの大勝利か?
485ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:02:36 ID:???
どゆこと???
486ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:19:42 ID:???
馬鹿は放っておきなさい
487ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:50:41 ID:???
安バイクのフロント多段派は初心者ばかり?
488ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:52:54 ID:???
なるほど。
489ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:52:59 ID:???
安バイクは、フロント多段派もシングル派も、大概初心者ですよ?
490ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:58:14 ID:???
だから、メインバイクを別に持つような人と、安バイクを弄繰り回したような人が
安バイクをシングル化するんですね。
491ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 21:10:14 ID:???
そんな事はしませんよ
馬鹿じゃないんだから
492ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 21:12:07 ID:???
まあフロントシングルは趣味的なもんだからな。他人と同じようなバイクじゃ嫌だ、こだわりたいってな。
ただこだわりを見せるなら金出してしっかりしたバイク作らないと、シティサイクルと同列になっちまう。
493ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 21:19:32 ID:???
大丈夫
世界のシボレーですから
494ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 21:42:00 ID:???
遊星歯車機構のクランクが最強だろ。
フロントシングルなのにスイッチ押すとギアが軽くなったり重くなったりするんだぜ。
495ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 21:50:32 ID:???
>>492
フロントシングルがシティサイクルと同列なのか
フロントトリプルはルッククロスと同列だな
496ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 21:50:41 ID:???
>>494
ロス大きすぎる、使えねー
497ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:48:29 ID:???
坂道に強いオススメあるかな。
フロント多段は必須だと思います。
498ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 23:37:26 ID:???
>>497
ESCAPE R3
499ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 01:19:44 ID:???
ジャイアンは御断りします(キリッ)
500ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 05:16:09 ID:???
>>497
登坂とダウンヒル、どちらに重きを置いて考えてる?

登坂をラクにしたいなら、KhodaaBloomのNollyが、フロント多段でしかもやけに軽いギアばかり揃えてたはず。
ただ、下りで65km/h以上の速度で走りたいという人には、ギアが足りなくなる可能性がある。

もしダウンヒルで爆速を出したいなら、下り番町なギア比のプレスポ。
Nollyほど極端ではないけど、登りも十分走れる。

予算的にこの2台が厳しいというのであれば、他のでも。
極端な話、2万で買える鉄イグでも、フロントシングルと比べたら坂はラクに走れるよ。
鉄イグがなぜかテンプレに無いから、URL貼っとく。
http://item.rakuten.co.jp/alpen/4599900207/

坂を楽にしたい場合、買っちゃいけないのは、ロードバイクのコンポーネントがついたタイプ。
例えば激安ロードバイクとして有名なReturn:off(リタノフ)のハンドルをフラットバーに換えた自転車が売ってるけど、こういうのはギア比が重く坂道に弱い。
501ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 09:04:42 ID:???
>>497
騙されんな。坂道に強いのはフロント多段じゃなくて、軽さと低いギヤ比。
ギヤ数が増えれば重くなるし、増えたところでギヤ比が高いなら意味がない。
502ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 09:07:31 ID:???
軽さはともかく、坂が平気なぐらい軽いギアを搭載したフロントシングルなんて、
追い風や下り坂だとペダル回し切っても速度出ないじゃん。
503ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 09:09:59 ID:???
>>502
そいつは無視しとけ。会話にならないから。
504ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 10:49:05 ID:???
>>501
具体的に何かお薦め有るの?
505ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 12:02:38 ID:???
や、やめろー!
>>370-470の流れに戻ってしまうぞ−!
506ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 13:08:52 ID:???
フロントトリプルのママチャリなんて重すぎて嫌だろ?
507ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 13:12:19 ID:???
ママチャリは後ろもシングルのにしている
508ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 13:20:57 ID:???
>>506
重さなんかどうでも良いけど、まともなチェーンカバーが付かなくなるからね
それさえクリアすれば、電チャリより前多段の方を選ぶわ
509ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 14:14:32 ID:???
「機械は性能が同じなら部品点数が少ない方が、構造がシンプルな方が優秀」っていう理屈は正しい

しかし段々「性能が同じなら」って部分をおろそかにしていってしまう人達が中にはいて

結果、性能が違うのに
「機械は部品点数が少ない方が、構造がシンプルな方が優秀」という宗教の信者になる
510ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 14:59:03 ID:???
その前に日本語がおかしい。
511ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 18:19:16 ID:???
それより、バイクの安売り情報を教えてくれよ!
せっかくのモデルチェンジで旧モデルが安くなる時期なのに
その情報がほとんどこない・・・
512ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 18:28:11 ID:???
何か今年は不作だな
めぼしいところでは、プレスポの上位機種がプレスポと同じ値段で買えるコレぐらいか
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/cba/prec.html
513ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:53:58 ID:???
大阪のショップでルイカツの安売り祭りがあったじゃないか!
514ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:55:54 ID:???
いやそこまでしてロゴ入りオサレママチャリは欲しくないから
515ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 20:51:02 ID:???
今日ポタリング中に珍しいものを見た
ドロップハンドルSPDシューズの人に抜かれ、信号待ちで追い付いて止まってる時にどんな自転車かな?と見てたらデュラエースのホイールなのにVブレーキなんで
おかしいなと思ってフレームのロゴ確認したらプレシジョン\(^o^)/
こんなに改造してる人いるんだな、原形無くなってるよね
516ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:04:41 ID:???
ロードのお下がりを普段使いのクロスに付けたんではないか?
517ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 01:41:20 ID:???
身長163cmですがこれの380mmは買得でしょうか?
CRB700AL-LDB-npr-sou0
http://item.rakuten.co.jp/kurohige/crb700al-ldb/
518ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 03:25:10 ID:???
別に得じゃないけど、気に入ったなら買えば良いじゃん
519ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 03:25:25 ID:???
>>517
お買い得といえばお買い得だろうな。
クロスと一言で言ってもシティーサイクル寄り(1)からロード寄り(10)まで様々ある中で、それは(2)〜(3)クラスと言えよう。
そういう物をお望みか?
520ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 07:51:33 ID:???
2010Escape R3 465mm 39700
2010メリダCROSSWAY TFS 100R 29700

どちらにしようか迷ってます。
ママチャリからののりかえです。
521ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 07:56:02 ID:???
>>520
その2台なら価格差以上の差があるから、予算が積めるのなら、R3で良いと思うよ。
522ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 09:11:30 ID:???
>>521
やっぱりですか…
レスサンキューです。
523ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 10:33:28 ID:???
サス付き腐れシートポストを交換するのも忘れずになw
524ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 10:35:52 ID:???
R3スレ見ればわかるけど、サス機能殺しちゃえばとりあえず交換する必要は無いよ
525ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 17:17:28 ID:???
僅かだけど軽くなるから納車時に交換オヌヌメ
今後スポーツバイク乗り続けたいならあんな物はデメリットしかない
526ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 19:21:10 ID:???
よくないパーツでも使ってみないとどうよくないかがわからない。
まずはデフォで乗ってみて、不満を感じたらMAX固くしてみて、
それで乗り心地が問題なければシートポストを買い換えた方がいい。
MAX固くしてもまったく動かないわけではないのでそのまま乗り続けるのは駄目。
527ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 20:20:53 ID:???
あんなのクソの役にも立たんよ
尻痛対策なら柔いサドルにすればいいし時間の無駄だな
528ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:19:55 ID:???
>>523-257
皆様色々ありがとうございます。
シートポストは要注意ですね。
参考になります。
529ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 09:15:59 ID:???
>>480
これ、改造元ネタとしてはよさそうだった。

タイヤ:700×25c
ホイル:ディープリム・クイックレリーズ
ブレーキ:キャリパー・クイックレリーズ
バルブ:仏→英ジョイント付き
シフター:トリガー8s
センタースタンド

その他の詳細が解らないけど、ギヤ比は高め。
530ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 21:07:33 ID:???
>>512
コーダがRail-S2とか新しいモデル出してるよ
531ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 23:27:32 ID:???
クロスバイク初購入を予定しています。
TRAFFIC3.0とESCAPE R3で悩んでるんですが、アドバイス頂けませんか?
ちなみに身長175cmです。
532ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 23:55:56 ID:???
>>531
そんな貴方にはメリダ クロスウエイ300Rをオススメします。
533ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:05:24 ID:???
>>531
周りに同じの持ってる人が掃いて捨てるほどいても平気な人ならR3が鉄板です。
534ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:11:32 ID:???
ジャイアンツは御断りします(キリッ)
535ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:13:57 ID:???
>>531
28Cのタイヤと40Cのタイヤで迷うのが謎だよ。価格しか見てないのか?
536ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:18:17 ID:???
>>531
このスレでは過去の遺物扱いです。
荒らし認定される前にR3専用スレに行かれる事を勧めます。
537ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:22:14 ID:???
R3がこのスレに来るとプレスポが売れなくなるので出ていッテ!!
538ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:27:42 ID:???
>>537
プレスポもこのスレでは邪魔者扱いです。
専用スレに行かれる事をお勧めします。
539ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:27:43 ID:???
R3は売れたからって価格をどんどん吊り上げやがったにっくき自転車だからな。
他の自転車は少々4万円を越えててもここで宣伝してくれてもいいけど、裏切り者のR3は絶対ダメ!
そう思っている人は多いはず。
540ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:29:14 ID:???
>>539
いや、そんな偏屈な考えしてる奴はお前だけだと思うが・・・
541ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:32:08 ID:???
R3は単純にスレ違い。
プレスポの話題は何故か荒れるから専用スレが立った。
2車ともこのスレから卒業されておりますw
542ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:33:22 ID:???
R3は値上げにより卒業したけど、プレスポはお前らが追い出したんだよな
出る杭を打つような腐った真似してるスレだよここは
543ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:34:55 ID:???
>>541
セール時期だし2011モデルが定価\49,350に値下げしたこともあった
2011モデルのR3はふつうに4万切ってるよ。
544ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 07:58:20 ID:???
値下げして\49,350なのに、ふつうに4万切ってるのか?
545ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 08:03:59 ID:???
定価49350円の20%OFFでも4万切らないんだが・・・
546ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 11:52:52 ID:???
>>543
すまん4万切ってるのは2010モデル
547ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 19:49:31 ID:???
ここでチェーンのオイルや各部のオイルのお勧め聞いたら怒られますか?
548ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 19:57:48 ID:???
そりゃ専用スレがあるのに別のところで訊いたらウザがられるよ
このスレに限らず、どこのスレでも
549ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 20:06:25 ID:???
えっ!あるの?
探してみたみます。
550531:2010/10/05(火) 23:37:55 ID:???
>>532
調べてみたんですが、値段が…。予算を書き忘れましたが、4万前後で探してます。

>>533
人とは違うのに乗ってみたい気持ちもあるので、悩ましいです。

>>535
タイヤの差は知識としては分かってるんですが、
どちらがいいのか判断できなくて悩んでます。
通勤メイン休日も少し程度の予定です。


R3も2010モデルならば4万円切っているようでしたので
候補に入れてみたんですが、このスレでは不人気なんですね。
551ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:40:00 ID:???
>>550
不人気じゃないよ
普段は4万越えてるから話題に挙げると怒られるだけ
4万切ってるのなら、このスレで最強と名高いプレスポよりも、さらに良い、最高の選択だと思うよ
ただ、もしあなたがグリップシフトをダサいと思う感性の持ち主なら、辞めておいた方がいいかもね
552ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:50:25 ID:???
街乗りでの利便性で考えるとグリップシフトって悪くないんだけどね
でもサイクリングだと使い勝手悪いしなによりダサいよね
553ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:53:17 ID:???
IGNIOを忘れないで
554ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:17:44 ID:???
>>553

鉄イグだけ残念だよね(´・ω・`)
アルミイグとハブダイナモイグはトリガー(^o^)v
555ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 01:11:39 ID:???
>>550
そんなあなたにオススメ
ttp://www.cycle-yoshida.com/kh_bloom/nolly/9n10cs_page.htm
通販で良けれはだけどな。
556ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 01:20:16 ID:???
>>555
うわっ
激安じゃんw
557ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 01:49:47 ID:???
元々定価でもコスパ良好のコーダで09モデル処分とは言えこれだけ値引けば買い得感高いね。
558ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 07:25:44 ID:???
>>555
同じタイプの'11モデル買おうと思ってたのに悩んじまうじゃないか
違いは色とライトが付いてないことくらいか
559ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 08:02:32 ID:???
>>555
これはすぐに売り切れるだろ。
安すぎw
560ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 08:12:57 ID:???
558のおれが言うのもなんだけど、お前らサクラかよw
561ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 10:51:07 ID:???
トリガーシフトは昔のママチャリみたいでダサイ。
しかもメカメカしいフォルムで、長距離で使うと指が痛くなる。
シンプルなデザインを重視したバイクではグリップシフトが採用されていて、
トリガーシフトはお子様ウケを狙ったごちゃごちゃしたバイクに採用されている。
562ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 12:23:27 ID:???
>>561
釣れますか?
563ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 12:49:21 ID:???
餌がショボいから釣れませんよ
564ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 12:49:38 ID:???
これは酷いな
565ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 12:51:18 ID:???
>>561
タフィーもあきれとったわ
566ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 12:56:04 ID:???
レスを見ればだいたい想像がつく。
ちなみにチェーンが外れた時も、グリップシフトが戻しやすいという利点もある。
567ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 16:07:46 ID:???
今までママチャリ含めて3台グリップシフト乗ってきたけど、3台とも乗ってるうちに反応する段数が減ってきて6速なのに3速しか使えないって感じだったな
クロス購入相談スレでも似たようなレス見かけてからはトリガーしか買わなくなったけど
568ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 17:36:43 ID:???
ままちゃりがトリガーに戻らない不思議。
569550:2010/10/06(水) 18:14:01 ID:???
>>555
うわー!これは安いしいい感じですね!
ネットで買っても近くの自転車屋が見てくれるので、
これにしてしまおうかなぁ…。
570ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 19:16:12 ID:???
>>568
仕組みが簡単で、価格が安いからじゃないの?
571ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 19:20:35 ID:???
ママチャリにグリップが使われてるのは、おばちゃんでも直感的に操作できるからだよ
40過ぎたおばちゃんには、トリガーシフトの操作は敷居が高すぎるそうだ
572ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 19:59:07 ID:???
グリップシフトの利点
・操作が簡単(厚めの手袋でも操作しやすい)
・チェーンの外れを直しやすい
・1回の操作で2〜3段のシフトチェンジが可能
・ワイヤーの伸びにも多少融通が利く
573ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:40:26 ID:???
トリガーの欠点はいつも同じように操作しなきゃ、正確なシフトができないことだな。
トリガーは強く引こうが、軽く引こうが同じ1段だからな。
574ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 21:18:17 ID:???
トリガーの利点は、中高生が喜びそうな滑らかな流線型のフォルム(笑)
575ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 21:19:14 ID:???
ママチャリユーザーの場合、坂とかちょっとしたことで多段変速するじゃん
一気に上から下までって結構日常だし
段数多いとこういう使い方するにはトリガーは不便
576ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:01:20 ID:???
そうかなあ。
トリガーだって3段をいっぺんに変速したきゃ、三回カチャカチャカチャって素早く指を3回引くだけだよ。
指の変速操作だけなら時間にして1秒かからないけど。
だからすばやくかつ間違いなく段数をいっぺんに変速できる分、多段を変速するなら
むしろトリガーシフトの方が向いていると思うけど。
577ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:18:01 ID:???
>>574
中高生が喜びそう?w
578ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:37:57 ID:???
トリガーはエビホーンでこそ究極の形態
579ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:31:00 ID:???
トリガーはどんなにてきとーにやっても基本的にシフトミスしない。
グリップはどんな上級者でもてきとーにやったらシフトミスする可能性はある。
だからグリップのほうが、シフト時にちょっとだけ精神を疲弊させなきゃならん。
だが、その疲弊度合いは人それぞれ。
ストレス限りなくゼロに近い人もいれば、それなりにストレスな人もいるし、
限りなくゼロに近いストレスでもストレスは嫌だという人もいれば、
その適度なストレスが技術職人っぽくて好きな人もいる。
580ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:42:16 ID:???
いつもちゃんと決まるトリガー以外ありえねー
グリップシフトの方が田舎の中学生のルック車御用達だろw
581ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:46:50 ID:???
田舎の事はわかりませんよ
582ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:49:09 ID:???
俺が思うにだが
普段トリガーシフトを使っている人で、グリップシフトでの走行経験をしたことの無い人はかなり少ないと思う。
でも普段グリップシフトを使っていて、トリガーシフトでの走行経験が無い人は結構いると思う。
583ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:54:34 ID:???
>普段トリガーシフトを使っている人で、グリップシフトでの走行経験をしたことの無い人はかなり少ないと思う
そうでもないと思います
584ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:57:12 ID:???
グリップシフトはルックMTBにもシティサイクルにもついているからな。
585ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:00:47 ID:???
どっちも乗った事無いです
586ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:06:39 ID:???
変速なしのママチャリからGIANT CROSSへの買い替えだから
グリップシフトの自転車なんて乗ったことないよ。
587ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:08:07 ID:???
結局どっちも一長一短、好みの問題でいいんだろうけど>>561のこいつがいきなり変な主観を語り出したのが悪いんだろ
皆に謝っとけ馬鹿
588ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:14:03 ID:???
イージーファイヤとかだとトップノーマルのRDが付いてるとしたら、シフトアップの時は一段づつの変速になるけど
シフトダウンはギューっと押し込めば一気に三段変速出来るぜ!
知らない人が居たらお試しあれ^^
589ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:05:54 ID:???
トリガーは押しが足りずに変速出来ない場合があるし、
連続操作するときの戻りが足りずに失敗する場合がある。
590ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:10:02 ID:???
>>589
超気を抜いていたときに稀にな
591ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:29:05 ID:???
要するにグリップシフトは子供のおもちゃ
592ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 04:50:20 ID:???
4万以下はママチャリと同列で子供のおもちゃだから
デフォはママチャリと同じで違和感なく使えるグリップシフトで良いだろ
593ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 05:27:59 ID:???
4万以下はママチャリと同列で子供のおもちゃだから
デフォはママチャリと同じで違和感なく使えるフロントシングルで良いだろ
594ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 06:50:57 ID:???
4万以下はシナチャリと呼ばれ蔑まれています
595ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 07:04:36 ID:???
年間何千本ものフレームを溶接している中国の工員はマジで凄い腕を持っている
1本のフレームに何日かけてもいいという条件なら、日本のフレームビルダーなんて足元にも及ばない名フレームを作る事だろう
596ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 07:48:01 ID:???
んなこたあねえ
中国の工場労働者のやる気無さなめんなw
597ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 08:20:44 ID:???
この間スポーツデポでイグニオのハブダイナモ付きに試乗する機会があったけど
重いねぇあれ。
手押しする段階で重量があるし漕ぎだしも抵抗がある。
デザインとスペック的にcross3と似てるけど実物は見た目の仕上がりから走りから
まったく別物だった。
cross3より1万5000ほど安いけど、それでもお徳とは言い難い出来だった。
というかこれを安物なりに「スポーツバイク」と思えなかった。
598ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 08:22:39 ID:???
いいんですよ、ママチャリですから
599ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 08:25:13 ID:???
通勤で駅の駐輪場に一日停めとくんならイグの方が盗まれても未練がないw
600ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 08:30:21 ID:???
俺はホームズで買った19800円のチャリ
一応クロスバイクと書いてあったので
クロスバイクと呼んでいる
601ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 08:49:06 ID:???
>>591,>>592
MTB用のパーツですよ?
>>593
このスレにはフロントシングルなんて有りませんよ?
602ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 09:08:47 ID:???
>>597
ハブダイナモついてるから重いのはあたりまえだと思う。
603ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 09:10:42 ID:???
cross3もスポーツバイクと呼ぶには…
604ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 10:50:42 ID:???
>>603
だからそう高い基準で期待したわけじゃないよ。
でもイグニオのクロスはスポーツ車とは違うなにかだった。
重さに加えてブレーキやハンドルやギアのタッチの悪さ、ポジションの微妙さなど
あらゆる部分が少しずつスポーツ車というより中華ママチャリ臭を感じさせていたという感じ。
605ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 11:03:21 ID:???
あー、一番タッチの悪さを感じたのはペダルを回した時。
cross3のような軽さと滑らかさを感じなかった。
なんつーかブレーキのタッチとかにもいえるけど、
細かい安い部品がいつもきしんでるような感じがするような、
うまくいえないけど、スポーツバイクと呼ぶには決定的に質が悪いと思う。
決して贅沢な基準で言ってるわけじゃない。
606ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 11:16:18 ID:???
スペックはまあまあ納得するしハブダイナモライトもついてるから
通勤用に考えてたんだけど、値段の安さを考えても今一つな走りだと思う。
シボレーの6速ルッククロスの方が2kgほど軽い分まだ軽快だったしタッチもましだった。
607ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 16:41:07 ID:???
グリップシフトのR3は粗大ゴミ
608ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:29:57 ID:???
>>555
いつの間にか下がってるじゃんw
デポでもまだ35000円ぐらいなのに。
609ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:07:07 ID:???
>>604-605

俺も一回だけ乗ったけど、タイヤのせいじゃね?
イグニオて5気圧ぐらいだろ。
610ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:08:05 ID:???
>>607
グリップシフトの何が気に入らないのか全然分からない。

>>579
調整が出来てないだけじゃないの?グリップシフトだってカチカチって決まるでしょ。

自分はダブルレバーが当たり前って時代で子供の時から育ったから
(って言ったってそんなに前じゃないけどな)、どうも変速機に対する
価値観が違うなって思う。若い世代でダブルレバーも、
セミドロップの五段変速のスポーツ車も知らないとなると、
それより上の世代の人間とはずいぶん価値観が変わってくるのかな?
611ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:10:27 ID:???
このスレの結論としては”トリガーシフトに利点無し”でOK?
612ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:12:09 ID:???
23cのタイヤ(110psi)から32cのタイヤ(80psi)に換えた時の感想は「やっぱクソ重いな」だった
でもサイコン確認したら速度は0.2km/hぐらいしか遅くなってなかった

ようは、感触は重くなるけど、実際の速度は感触ほどには変わらんって事だ
613ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:16:11 ID:???
>>610
昔、ママチャリがトリガーだった時代を知らない世代が
ママチャリはグリップで、クロスはトリガーだ。
トリガーが新しい上位機種だと思い込んで、
その思い込みを言いふらした結果、引くに引けなくなってるんだよ。
614ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:23:13 ID:???
>>612
対数って分かるかな?
615ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:24:10 ID:???
>>613
現実上位シフターはトリガーで占められてますが?
616ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:26:24 ID:???
>>615
そりゃレーサーな人にとっちゃ、ギアの切り替えミスが無いトリガーの方がいいだろうさ
でもチンタラ走る街乗りだと、一気にまとめて変えられるグリップの利点が活きてくる
617ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:31:07 ID:???
>>610
どんなに完璧に調整しても人間の問題はあって、グリップシフトは回し過ぎ(回し足りない)ってのがあるからね。
んなことねぇよってのは、ちゃんと適正な力で適正な角度にまわしてるから。
逆に言えば力を入れすぎたり、角度を多くまわしすぎたら変速ミスって事。
でもトリガーはどんなに力を入れて一回ひいても、一回は一回で一速の変速。
ちゃんと調整されていればそこに変速ミスはない。
それがどれだけのストレスの違いになるかは人それぞれだけどね。
618ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:35:19 ID:???
2速か3速を一度に変える程度ならトリガーの方が楽でしょ。
さすがに7速とか8速を一度に変えるとかなら、グリップシフトの方がいいだろうけど、俺はそんな事まず無いからなあ。
619ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:38:27 ID:???
>>616
グリップの弱点は幅を取る事なんだよ。
ハンドルをカットしたくてもトリガー以上に制約が生まれる。
グリップシフトがトリガー並の占有幅ならまだ救えるんだがな。
620610:2010/10/07(木) 23:34:08 ID:???
断っておくと、トリガーが悪いなんて全く思わない。私はプレスポに
乗ってるから、「ああ、この変速は楽だな」って思うw
ただ、グリップシフトがなんか異様に悪く言われているのは
おかしいんじゃないかって思う。以前グリップシフトのMTBルック車に
乗ってたけど変速の点で不満なんて全くなかった。

>>610
どんなに完璧に調整しても人間の問題はあって、グリップシフトは回し過ぎ(回し足りない)ってのがあるからね。
んなことねぇよってのは、ちゃんと適正な力で適正な角度にまわしてるから。
逆に言えば力を入れすぎたり、角度を多くまわしすぎたら変速ミスって事。

↑このあたりがダブルレバー世代が「不満に思わないところ」かな。
変速ってもともとはそんなもんだと思ってるから。機械任せにはしないで
ある程度は自分の感覚も鍛えていって変速を覚えていく感じ?

今プレスポに乗ってるけど、変速の番号なんて見ないな。
やっぱりある程度変速をカチャカチャいじりながら「今このあたりだな」
って感覚で把握したり、フロントについては直接見てアウターか
インナーか確認する事が多い(もちろん、走行の安全を確認した上で)。
621ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:59:04 ID:???
使った事の無い俺から見たグリップシフトのメリットって、
「コケても壊れにくい」「比較的乱暴に扱える」
(だからよくMTBに使われる)なんだけど、合ってる?



サムシフター信者はいねがー?
622ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 00:31:29 ID:???
グリップシフト、分かりやすくてんじゃん
ママチャリにはもってこいだろ、視覚的にも動作的にも単純で簡単で
MT最高って言ってもそこらの軽でお買い物してるオバちゃんにはATの方が使いやすいじゃん
グリップシフトなんてそんなもの
レースやツーリングじゃ使い物にならなくてもママチャリと同じ使い方する分には最適
スポーツをやりたいわけじゃないそこらの4万以下の顧客なんてママチャリの代替えかママチャリ替わりにしか考えてないんだからグリップで十分
623ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 02:23:53 ID:???
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/39/0000136039/60/imgaf524fd7wyxrls.jpeg
おれはやっぱりこのシフトが一番いいと思うw
624ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 02:28:34 ID:???
>>613
ママチャリにトリガーが使われてた頃なんてあるの?
サムシフターと勘違いしていないか?
625ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 02:32:51 ID:???
懐かしいいな
ギア段ギア段って呼んでたけど正式名称知らないや
当時はこれ乗ってない子供いないくらいのブームだったね
626ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 04:55:26 ID:???
街乗りにはMTB用デュアコンが凄くいい感じなんだけど
現行だとXTからしかないんだよなぁ
627ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 08:06:46 ID:???
>>623
後ろにフラッシャーが付いてないぜww
628ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 20:15:25 ID:???
>>623
ヘッドライトがパカって開くヤツとかあったよねw
629ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 23:15:36 ID:???
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/fe/8e/thatseurobeat/folder/238087/img_238087_27461654_0?1276431403
ブリヂストンはさすがだ…
しかしどこがポルシェなのか分からんぞw 写真のレーシングポルシェも、当時の主力車種の911も
リトラクタブルライトじゃなかったし
630ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 09:15:34 ID:???
ここっていい親父のくせにスレチでけじめなく荒らす人多いね。
631ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 09:47:28 ID:???
そうか?
変則の論議はスレチかとは思うけど、荒らしは最近見かけなかった気がしたが
632ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 09:48:29 ID:???
×変則
○変速
633760:2010/10/09(土) 12:09:46 ID:???
スレ違いは分かってますが購入スレで誘導されたもので勘弁してください
初めてのクロスバイク購入でコーダーブルームのRail-S1 と
シェファード2011の2車種で悩んでます
用途は週末の1〜70キロくらいのボダリングです
634ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 12:29:36 ID:???
見た目が好きな方で良いんじゃない?
俺はシェファードの意味有りげなシートチューブの形とか
フォークとフレームの色変えたりは好きじゃないけど
635ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 13:36:29 ID:???
>>633
> スレ違いは分かってますが購入スレで誘導されたもので勘弁してください

>>257
> 問題なのは
> 購入相談スレで予算が4万円以下なら
> このスレに誘導しやがる事だ!
>
> クロスバイク購入相談スレ住民に告ぐ。
>  安 直 に 誘 導 す ん な 。
636ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 13:41:15 ID:???
1000行かずにdat落ちしたスレなのに強気だなw
637ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 15:41:12 ID:???
つーか、購入相談受けないなら何やるスレなんだよここは
購入相談でも受けなきゃ、需要と供給のバランス取れないだろ
638ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 16:26:07 ID:???
>>633
おれも性質というか方向性はほぼ同じような2台だから見た目でいいと思うよ
個人的にはシェファードのハンドル・サドルが白というのがちょっと…だけど
639ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 16:33:29 ID:???
AL700かエクセルスポーツかで悩む。
640ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 16:54:06 ID:???
>>633
あさひじゃどっちも40000円超えてるが40000円切って売ってるの?
つか普通に購入相談スレの範疇じゃね? なんでこのスレで訊くの。
641ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:02:09 ID:???
購入相談は5万以上10万以下の黒団子スレになってる
642ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:21:15 ID:???
スレタイが悪いのかもね、何をしたいのかワカラン
4万以下購入相談スレか
4万以下雑談スレか



643ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:25:10 ID:???
購入相談スレでここに誘導するやつがいるから
644ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:35:50 ID:???
>>633
将来キャリアとか付ける予定があるなら取り付け穴のあるシェファード
あとはシェファードの方が若干まったり系かも?
645ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:44:29 ID:???
>>641
5万以上だとESACAPE R3入らないじゃん
646ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 20:46:25 ID:???
コーダブルームの11年モデルがこの円高時に値下げされないことで
急速に勢いを失いそうだな。
647ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 21:01:22 ID:???
購入相談スレ久しぶりに覗いてみたけど変なのが湧いてて全然機能してないんだなw
648ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 21:57:26 ID:???
>>642
>>1読めよ
649ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:06:15 ID:???
>>646
元々あのデキで結構安くて評判なんだから、円高云々くらいで売れなくなることは無いだろ。
650633:2010/10/09(土) 22:10:21 ID:???
みなさん、ありがとうございます
購入スレで聞いたんだけど、同じような時刻にもう一人似たような
質問した人がいたら自演呼ばわりされあげくに2車種ともルック車扱い
2車種とも円高で2,3万で買えるだろ4万スレで聞けゴラアって感じで
スレ違いとは分かってましたがこちらで質問しました
数スレ前まではNOLLY「N1.0S」とシェファードはR3よりも高評価だったのに
購入スレは今ではひどいもんです

651ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:18:18 ID:???
購入相談スレはいま荒らしにあっててひどいもんだが、だからといって
4万超えの車種の話をここでされてもなあ
652ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:24:28 ID:???
ボダリングGO!GO!
653ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:39:35 ID:???
>>650
候補が4万越えてるのは良くないね
N1.0sとか在庫処分に入ってるKhodaaの2010モデルとかなら、このスレで扱ってもいいけど

向こうのスレ、荒らされてて酷い状態だけど、良心的な人も少しは残ってるよ
あの状況で、君みたいな真っ当な購入希望の質問が無くなってしまったら、それこそ荒らしの思うつぼだ
粘り強く相談を聞いてもらってやってくれ あのスレのためにも
654ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 23:26:21 ID:???
言いたいことはわからんでもないが、スレのために質問者が苦労するのもどうかとも思う
655ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 00:09:49 ID:A/f7d3Oy
AL700X
サドルがフカフカでいい
656ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 06:31:27 ID:lWYtpMfn
なんか自転車板ってキチガイが多いね
やっぱ脳に酸素が足りなくなってしまったのかな
657ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 06:59:16 ID:???
サカイのCROCがいつのまにかすげぇ進化してる。
重いのが難点だがクロモリじゃダントツじゃね?
16段トリガー 13s
http://item.rakuten.co.jp/kurohige/croc
658ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 10:43:41 ID:???
>>657
ウホッ
37,590円→39,690円
2×7速→2×8速
40-52T→39-53T
520mm→530mm でかくて乗れねー ○| ̄|_
12.8kg→13kg

似たようなのはシェファードアイアンFの型落ちぐらいか・・・
659ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 13:41:30 ID:???
対応慎重162cmくらいからってなってるけど、
このサイズで160cm台の人はきついんじゃないかなあ?
660ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 19:25:22 ID:cPzLlwQQ
FC705Xがセールで27800、古チャリ廃棄持ち込みで-1000、さらにOMCカード5%引きで購入。
シティサイクルからの乗換の素人なんで細かいところは分からないけど、十分にいい感じ。
車体も13Kg程度でけっこう軽いし、165cmで短足の自分でも乗れるんでこれはうれしい。
Vブレーキ効きすぎで前ブレーキメイン使ってたらジャックナイフ気味。
FDの大外がちょっと入りづらい。このへんは調整すればいいのかも。
まだぜんぜん距離乗ってないんで、今度荒川CRでも行ってみる。
661ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 19:37:44 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/cba/chevauxtrekkingse.html
これどう?妙にアグレッシブでかっこいいんだがw
あと2台しかないらしいけどw
662ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 19:42:40 ID:???
>>661
>どこが違うか?
>というと、前後泥除けを外したルックス重視。
>さらにステムをひっくり返して、より軽快な走りを追求しています。

普通のシェボーと同じ値段なんだから、普通のシェボーを買って自分で上記の改造(?)した方が良い。

フルフェンダーは数千円する高級パーツだよ。
それを抜いて同じ価格の自転車を買うなんて、もったいないと言う他無い。
663ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 19:44:13 ID:???
>>661
重量15kgって・・・
Fサス付だということを考慮しても重すぎだ
664ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 19:54:55 ID:???
シェボー買うぐらいなら、同じ価格同じ重さのハブダイナモイグニオ買うわ・・・
シェボーのFサスには、見た目以外に何も魅力を感じない
665ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 20:07:17 ID:???
なんでシェボーアルミは前サスつけちゃったのかねえ……ほんと……
666ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 21:02:05 ID:???
でもCROSS2やルイガノ、ビアンキ、GIOSあたりの街乗りクロスは
Fサスついてるから、まったり派には有効で需要があるんだろう。
ビアンキの事故でイメージが悪くなったが。
667ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 00:42:22 ID:???
>>657
タイヤがKenda Koncept...これ そこそこいいャツじゃなかったか ?
668ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 00:46:07 ID:???
そのしなやかさ刃のごとし。

に不覚にも
669ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 17:45:15 ID:???
>>661
これ要するに不人気カラーの在庫処分だろ。
いさぎよくプレック同様30%オフにすりゃいいのに。
670ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:16:47 ID:???
>>>666
CROSS1とCROSS2なくなったしなぁ
671ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:38:01 ID:???
>>657
460mmか480mmサイズがあれば・・・
672ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:21:01 ID:???
>>671
ホリゾンタルでそのサイズは、とっても女の子用だと思うの…
673ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:29:26 ID:???
>>672
別にスローピングでも良いのだが・・・
674ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:36:19 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/nextbike/and-ft7014-out/
ギア比4.72 development9.935m
下り番長過ぎw
675ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:38:12 ID:???
何が悲しゅうて今時Wレバーなんか使わにゃならんのか
Wレバーと比べたら、まだグリップシフトのがマシだぞ
676ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:01:34 ID:???
Wレバーか子供用スポーツ車のAT]っぽいカチカチか、無段階のサムシフターみたいなのしか使った事が無い時代に
初めて友人のグリップシフトを借りて乗った時は感動したもんな。
677ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:34:05 ID:???
>>675
3kぐらいでラピッドファイヤーとアウター受け買えるじゃん
678ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:36:13 ID:???
だったら最初から付けとけ
679ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:38:44 ID:???
ドロハンロードにSTI付けると高くなるから、Wレバーにしたんだろ
で、そのロードをフラットバーにしたのが、>>674

まぁ、>>678の言う通りだなw
フラバにするならそれぐらい考慮しておくべきだわ
680ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:57:14 ID:???
>>675
待てこら、トリガーの方がマシに修正しろ。
681ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:51:49 ID:???
>>673
ホリゾンタルとスローピングじゃ、サイズ表記と適正身長にズレがでるんだよ。
何故かは、そもそもサイズ表記とはどこをの長さを測っているかと
ホリゾンタルとスローピングの形状の違いを理解すればわかる。
ホリゾンタルの460mmとか買ったら、多分小さくて困ると思うよ。
682ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 08:13:06 ID:???
まあトップチューブ長で見ない限り、ホリゾンタルでも合うかどうかは分からんけれどな
683ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 06:46:12 ID:???
>>676
wレバーも慣れりゃ平気。wレバー使ったことないでしょ?
仮に価格を抑えている理由がwレバーで、それ以外の品質は割といい
というのであればwレバー車は考慮に入れてもいいと思う。
684ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 07:16:08 ID:???
比較した場合、手元変速の方が明白に便利。
よって、Wレバーな時点で、明らかに品質の悪いパーツが選択された自転車だと言える。

明らかに先行したパーツの方が使い勝手がいいのに、「慣れれば平気」などと言うのは、完全に懐古厨の意見だよ。
懐古以外の何者でもなく、懐古以上の何者でもない、クソの役にも立たない意見だ。
もし懐古でないと言うのなら、ロードバイク、MTB、ママチャリにおいて、Wレバーが99%淘汰された現状について、説明してもらいたいものだ。
685ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 07:59:30 ID:???
wレバー、STIでぶつけて壊すリスクを考える人なんかだと選ぶよ
旅先で30万自転車にかけてるって人がそうだったし、ランドナーにも多いんじゃないかな
メンテも楽だし
686ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 08:18:40 ID:???
>>684
> よって、Wレバーな時点で、明らかに品質の悪いパーツが選択された自転車だと言える。

デュラエースグレードのWレバーは品質悪いのか
687ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 08:24:28 ID:???
慣れりゃ平気ってーのは、慣れなきゃ使いにくいって事だからな。
手元で変速は慣れなくてもそれなりに使いやすいし、手元で変速に慣れてしまうと
Wレバーはしんどいね。
688ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 08:32:37 ID:???
>>685
懐古趣味の自転車以外では、なかなかお目にかかれないけどな
フルカーボンのロードにwレバーとか
ランドナーでフォーク抜き輪行とかするならwレバー以外考えられないだろうけど
そうでなくてフラットバーならグリップシフトの方が合理的だね
>>686
心配するな、合理的じゃないだけで品質は問題無いよ
689ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 10:44:30 ID:???
安物はゴミだけどSRAM X0とかのグリップシフトはいいって言うね
一度使ってみたいけどなかなか機会がない

今使ってるST-M760とどっちが街乗りで使いやすいかな
690683:2010/10/15(金) 11:23:35 ID:???
いや、私も比較するなら手元操作のほうが「ずっといい」と思う。
市場から淘汰されたのは何もメーカーの思惑だけじゃなくて、
使いやすいという事で間違いないはずだ。ただ、wレバーは
「悪いかっていうとそうじゃない」し、特にここは4万以下のクロスバイク
を語るスレなので、それだったらwレバー採用車種を考えるのもアリかと
いう事を言いたい。
もちろんwレバーを使っていて、フレームもその他のパーツも全ての
基本設計が糞であるならそのバイクは買う価値はゼロだ。

具体的にwレバー採用の商品がどれほど市場にあるのかは分からないけど、
フレームがそこそこ良かったら(つまりwレバー台座つきという事になるが)、
あとはパーツ、ホイール等々変えていってすごく走るバイクにする事も
可能となるわけだし、あまりwレバーってだけで選択肢からはずすというのも、
もったいないかなと思う。

あと、私は子供の頃はセミドロップのスポーツ車で育った世代なので、
ハンドルから手を離して変速する事に抵抗感がないのかもしれない。
wレバーを嫌う人は、片手運転で変速をしようとするその姿勢が
よっぽどイヤなのだろうか?だが、こんなものは慣れ。
他にグリップシフトと違うのは変速のタイミングを早めにしないといけないという
事か(だからレースではいち早く淘汰された)。
例えば坂道に入ろうとする時には早めにギアを変えておく。
wレバーを使う上で違うのはこんなところだ。

懐古厨といわれればそうかもしれない。ただ、あのwレバーの感じは、
車にたとえるとマニュアル車を操作するというか、なかなかアナログな
感じがあってこれはこれで楽しい。適正なレバー位置をある程度は感覚で
覚えるわけだから。今は私はwレバー車を持ってないので、
次に買うのは(もし、あるなら)wレバー車もいいなあと思っているのだ。
691ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 12:29:26 ID:???
キモ長文
692ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 13:19:45 ID:???
小論文おつ
でも読む気にならん
693ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 15:23:53 ID:???
>>690
そんなにWレバーが好きなら使い続ければ良い
が、初心者にWレバーを勧めるのは如何な物かと思う
694ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 19:54:02 ID:???
>>690
どんだけ暇なん
695ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 20:06:30 ID:???
まあWレバーなら4万円以下に価格を抑えられるが、グリップシフトを採用すると4万円を超えるというならありかもしれんがな。
39800円と40800円だと、たかが1000円の差がそれ以上に見えちまうからな。
696ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 20:42:41 ID:???
そんな事にはならないと思うよ
697690:2010/10/15(金) 21:30:05 ID:???
分かってない人が多いから、長々と説明したまでさ。
初心者にwレバーもアリだって事。そんなたいそうなものじゃないって。
698ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 21:37:07 ID:???
不測の事態に見舞われやすい街乗りには
一瞬といえどハンドルから手を離すWレバーは向かない
699ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 21:49:21 ID:???
Wレバーは仕組みが単純故に故障が少なく長距離にむいたシステム。
だからランドナーに好んで使われる訳だわ。
基本街乗り用途で使う変速システムじゃないんだよね。
そこの所ごちゃまぜで論じるのは不毛。
700699:2010/10/15(金) 21:51:58 ID:???
ついでに言えば
ランドナーをメイン用途にする初心者がWレバーを使うのは全然おkって事。
701ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 22:25:04 ID:???
4桁kmのブルベでも普通にデュアコンは使われるし
シフターの平均故障間隔が問題になるレベルの長距離というと
大陸横断とか地球一周とか?

そのレベルじゃないなら
こまめな変速がしやすい(=負荷を一定に保てる)シフターの方がいいね
距離が長くなれば長くなるほど差が出てくる
702ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 22:57:03 ID:???
そもそも、そんな極端な長距離を走るつもりで、ランドナー的な使い方を想定しているのなら
クロスバイクなんか買うな ランドナーを買え
で決着がつく話であり、4万以下のクロスバイクのスレで語る話題ではなくなる

大体、フラットバーで200キロ以上なんて、苦行以外の何者でもない 手首が壊れるぞ
703ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 22:57:53 ID:???
>>701
サポートがある訳でもなく、単独で長距離(例え100km未満でも)を走る場合は
少しでもリスクを減らすのが基本。
別にWレバー以外を否定する訳ではない。
ただ例えが低レベルw
704ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 23:00:33 ID:???
>>703
少しのトラブルが順位とタイムに関わるロードレースですら、100キロ以上走る場合でもSTIレバーを使用する
MTBの場合もそうだし、ブルベの場合も大半の選手がSTIを選択する
なぜなら、ほんのわずかな、ほんのわずかな、故障の可能性より、手元変速による利便性と疲れの減少を優先するからだ

君の例え話
>サポートがある訳でもなく、単独で長距離(例え100km未満でも)を走る場合は
>少しでもリスクを減らすのが基本。
は、非現実的と言わざるをえない。
少なくとも、現代においては通用しない意見である。
705ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 23:01:50 ID:???
>>699
大昔ならいざしらず、今はグリップシフトもトリガーシフトもSTIも故障が多いわけじゃないでしょ。
ランドナーってのは懐古趣味的自転車だからWレバーなだけ。
あとはフォーク抜いての輪行がしやすいとか。
どれも変速できないわけじゃないから、使いたい人は使えばいいと思うけど。
706ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 23:07:24 ID:???
>>699
今時の長距離は、STI付けたロードバイクの方が圧倒的に楽だというのが常識だろ?
Wレバーどころかランドナーその物が根絶されかけている今、「ランドナーではWレバー」なんて考えその物がナンセンスでは?
逆に言えば、ランドナーはWレバーだったからこそ、生き残れなかったと考えてもいいぐらいでは?
707ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 23:13:10 ID:???
>>705
STI付けたランドナーを売り出しても、旧来のランドナー乗りが批判しまくるからね。
曰く『こんなのはランドナーとは言わない』『ランドナーの品格を貶めている』ってな。

一昔前ならまだしも、webが発達した今、メーカーはそんな冒険できんわな。
性能を向上させたのに懐古ユーザーの声で潰されるんじゃ、やってられんだろ。
708ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 23:24:08 ID:???
>>704
現在においてWレバーが通用しないのであれば、何故メーカーは今だに生産を続けてるのか?
部品の入手が用意な日本のみで語るならWレバーは無くていいかも知れないけど、
部品入手すら容易じゃない地域もあるんじゃないの。

少しでもメンテを業としてる奴は部品点数と故障頻度は比例することぐらい常識ですよ。
それは過去も現在も変わらない、勉強しろよw
709ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 23:28:40 ID:???
>>708
無くすと困る人がいるからであって、積極採用を促してるわけじゃないだろ
後続のSRAMとかが新しいWレバーを出さない事情を考えろよ
710ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 23:30:10 ID:???
>>708
手元変速と競争して、Wレバーが通用する状況を教えてください。
711ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 23:31:08 ID:???
>>709
誰か積極的にやれと言ったんだよw
ちゃんと読んでからレスしてくれよ。
712ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 23:32:19 ID:???
>>710
競争?
意味がわからないけど…どうして競争しなくちゃいけないのw
713ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 23:34:11 ID:???
>>711
積極採用されないってことは、ようは性能的に劣っており性能的に通用しないって事だよ。
単に現状Wレバー愛好家の懐古厨がそれなりの数いて、生産やめると反乱をおこすから、惰性で生産してるってだけだろ。
構造が簡単な物ほど、生産コストが低い。惰性で生産することも可能。過去も現在も変わらない。
714ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 23:37:35 ID:???
>>712
そこに回答できない=性能で劣るということ。
そこの回答を逃げるということは、Wレバーの優位性を示せないのと同義。
Wレバーを擁護するつもりがあるのなら、>>710への回答を逃げるなよ。
715ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 23:40:00 ID:???
>>713
逆に言うと少量ではあっても需要があるからメーカーも生産継続してるんだろ?
そもそも昔からのWレバーに対し後発のSTIが優れていて当たり前だろ。
当たり前の事をいってそんなに嬉しいかw
716ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 23:42:11 ID:???
Wレバーの操作をハンドル離さずに簡単にできるようにしたのが手元シフターなんだから、手元シフターが壊れにくくなったらWレバーの優位性は完全に無くなる。
価格面での優位性も、8速以下フラットバー用では語るほどの物ではない。
717ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 23:43:30 ID:???
>>714
馬鹿かw
逃げるも何も変速性能について論じてる訳でもないし、Wレバーが早いなんかもレスしてないぜ。
俺が言ってる事はだだ1点「メンテ性」についてのみだ。
718ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 23:43:38 ID:???
>>715
懐古厨への少量の需要しかないというのが正解だろ。
一番最初に「Wレバ−擁護は懐古厨の懐古以外の何者でもない」という意見がまさしく正論だったという事だな。
719ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 23:45:12 ID:???
>>717
じゃあWレバーが壊れる可能性とグリップシフトトリガーシフトが壊れる可能性について、
明確なデータを示してもらおうか
720ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 23:46:19 ID:???
>>716
だからさw
手元シフターの部品点数をWレバー並に減らせたらな。
721ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 23:50:00 ID:???
>>719
部品点数を調べて自分で考えろ。
繰り返すがWレバー以外を否定してる訳ではない。
722ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 23:55:39 ID:???
>>718
メンテ性のみ語ってるのに擁護クソもないだろw
その他変速性能については認めてるんだからさ。
ほんと、ちゃんと読んでくれよ。
723ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 00:17:30 ID:???
流れをぶった切って悪いが、
オススメのサドルバックって何かある?
724ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 01:06:47 ID:???
無い。
725ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 01:12:09 ID:???
>>723
某スレでこれを使ってるという人がいた
俺もちょっと欲しいと思ってる
http://www.amazon.co.jp/dp/B001LX120M
726ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 04:32:13 ID:???
知人の自転車探しの参考にと思って久々に来たけど
相変わらずだな自転車板は
727ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 08:12:34 ID:???
っつーか馬鹿親切スレでもいけって話だよな、サドルバックは。
728ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 09:27:26 ID:???
>>708
>部品点数と故障頻度は比例することぐらい常識
それは確かに常識だが程度の問題を無視しているな
実用上必要な閾値を超えていればそれ以上の優劣には大した意味はない
729ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 09:55:46 ID:???
Wレバーは手元シフトと比べて役立たずのゴミと証明されたところで、そろそろ次の話題が欲しいところだな
730ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 10:20:05 ID:???
>>720
サムシフターでええやん
wレバと基本的に変わらんだろ
731ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 10:31:26 ID:???
やっぱり使ったことのないパーツの話になると
理屈ばっかりこねて目輝かすんだな、おまえらw
732ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 10:45:36 ID:???
つうかAT免許限定でMT車が乗れないようなもんだなw
いや違うか、怖くて操作出来ないんだな。
733ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 10:51:29 ID:???
>>732
MTはATと比べて利点があるが、Wレバーは手元シフトと比べても利点なんて無いし
例としては明確に間違ってる
734ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 10:55:02 ID:???
>>731
流れで出てきたシフターは全部使ったよ
昔だけどなw
735ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 10:56:16 ID:???
グリップシフトなんて壊そうと思っても壊れないからな・・・
ママチャリなんかでは、何年もノーメンテで使われてる事がザラだ
736ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 11:01:26 ID:???
>>735
まああれだ、年数の割に変速回数少ないから、あれ乗る人達は
737ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 11:05:39 ID:???
>>736
ガキンチョのルックMTBなんて遊びでガチャガチャやりたい放題されてるけど壊れないぞ
738ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 11:16:29 ID:???
>>735
転倒してもレバーがもげるとかならない分、旅車には向いてる気がするな
もっともドロハンに付かないのがネックになるけど

>>737
あんまり年数乗らないけどね、ガチャガチャするのも最初だけだし
いや壊れにくいのは確かなんだけど、クリック部分が磨り減って駄目になるんだよね
高い奴は多分対策してると思うんだが
739ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 13:28:17 ID:???
俺は今もWレバー使っているけど
やっぱSTIのほうがいいよ。

やっぱよく言われるように
街中で手を離すのはよくない。

味はなくもないけど人には絶対
勧められない
740ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 15:24:15 ID:???
ロードはSTIで、クロスはグリップ。
めったに下ハンなんて握らないからロードもグリップにしたいぐらい。
741ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 16:44:46 ID:???
Wレバー使ってるけど不便でしょうがねえ
742ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:33:46 ID:???
去年のグレートジャーニーが3以外
ドロハンでグリップシフトだっけ?
743ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 07:00:34 ID:???
>>733
フロントバックに制限がなくなる。
ランドナーだとフロントバックをつける事がほとんどだから
STIはフロントバックに制限を与えてしまうのであまり向かない。
何らかの原因でフロントバックが左右にずれた場合、
ずれた方のSTIが干渉してギアが変えらなくなる可能性もある

Wレバーはランドナー専用ということで
744ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 08:59:40 ID:???
よしユーラシア買ってくる
745ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 09:34:53 ID:???
>>743
バーコンでも大丈夫
746ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 11:10:03 ID:???
>>743
おいおい、ランドナーの目的はフロントバッグに荷物を詰めて走ることか?
自転車の主たる構造を先に決めて、それに付属品を取り付けるんじゃないの?普通は
ランドナーでも、ブレーキレバー握るのに差し支えるようなフロントバッグを、
押し込むような事はしないでしょ
747ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 15:46:59 ID:???
Wレバーを装備した4万円以下のクロスバイクを、
スポーツ自転車未経験者に勧めるのは酷だと思う。
トリガーシフト、グリップシフトがベスト。最低でもサムシフターを勧めたい。

デュアルコントロール以外は5速フリクション時代から色々使ってきたが
不便なWレバーを態々他人に勧める気には到底なれない
最近出てきたWレバーのクロスは懐古厨ホイホイかと思ってしまうw
Wレバーは部品点数が少ないから壊れ難いとか寝言を言うな
当家では15年物のラピッドファイヤープラスのSTI 3×7速が現役だぞ
後に買った自転車に付いてたST-EF50より、上記の15年物の方がスパスパ決まるので
最近のシマノは何をしてるのかと問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
748ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 15:55:59 ID:???
と、まともに整備ができない奴は言う
749ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 15:56:49 ID:???
まともに整備出来ない奴向けのWレバーじゃないのかよ
750ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 17:05:30 ID:???
>>743読んでてなる程と感じたわ

ここはツーリングメインの人いない感じだけど、俺が言ったのはぶつける、ぶつかるリスクもあるし壊れた壊した場合に復旧のしやすさはどうなんだって事からwを選ぶ人もいるって事

某コミュでツーリング先で自転車壊れたら場合の復旧の話してたら通販で買えとか非現実的な事を平気で上から目線で言われた事あるんだが
ド田舎や離島だと自転車屋よりホムセンのが品揃えが良い場合も多い

今日は五島列島にいるけど島の裏側で壊れたららどうするんだって感じ
751ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 17:08:48 ID:???
前兆無しに壊れる事なんてねーだろ
遠出するなら前日に整備しとくだろ
752ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 17:28:40 ID:???
シフトレバー壊れても変速できないだけで走るのには支障無いし・・・
最寄りの自転車屋まで漕いでいけばいいだけの話じゃね?
753ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 17:34:54 ID:???
シフターの故障なんて非現実的な話するから、通販で買えとか返されるんだろうに・・・。
そんな超低確率かつ事前に防げる問題でgdgd話をする奴がいたら、本当に鬱陶しいわ。
長距離ツーリングで手元変速の方が疲れないのは明白だし、超低確率の故障はそのメリットと天秤にかけるほどの話じゃない。
>>752の言う通り、万が一、億が一に壊れたとしても、変速せずに走れば解決する話だし。
754ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 17:42:42 ID:???
いい加減あっち行け

自転車旅行・ツーリング総合スレッド part54
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287285476/l50
755ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 17:48:50 ID:???
>>750
田舎の小さな自転車屋で入手が容易なのはレボシフト
ママチャリでも使われているお陰だね
wレバなんて手に入らんぞ?なかなか今時
756ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 23:02:41 ID:???
>755
それは6速用にならね?
7とか8速にシフターだけ6速つけるとどうなるんだろ?
757ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 23:26:01 ID:???
>>756
一番重いギヤか軽いギヤかの1段(8速なら2段)が使えなくなるだけ。
帰るまでの応急処置としてはありかな。
758ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 18:00:14 ID:???
フルフェンダーな安いくてそれなりに軽いのを3万くらいまでで探してるんだが、
21段くらいとなるとイグノのアルミのやつくらいしかないのですかね?
用途は通学(片道約6キロ、後半1キロゆるい坂、歩道車道半々)で、
雨の日でも乗るから水を気にしなくちゃいけないサス付はやめとこうと思ってる。
お勧めあれば教えてください。もしくはイグノはやめとけって点があればよろしくお願いします。
759ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 18:14:37 ID:???
まずは21段が必要なのかだな。
6段変速の安ママチャリじゃどだい無理な道なのか?
6段変速の安クロスでも6段変速の安ママチャリよりは楽に登れるぞ。
760ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 18:26:30 ID:???
>>759
無理ってほどではないんですが、今使ってる3*6段の2-6段じゃ速度に不満が出るので21段くらいはほしいかな、と。
きつい坂がないわけではないのですが、100m程度なのでいままで2-2とかで立ちこぎすればどうにか上ってたので超軽比が必須ってほどではないです。
761ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 18:31:21 ID:???
>>758

過疎ってるから見てあげて(´・ω・`)
http://orz.2ch.io/p/-/yuzuru.2ch.net/bicycle/1274793062/
762ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 18:35:04 ID:???
>>760
とりあえず3×6の18段を持っているんだったら、21段に変えてもそこまで劇的変化はないよ。
少なくとも今の自転車で前2段目だけじゃなくて、1段目や3段目をしっかり使えるようにならないと無意味。
763ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 18:38:10 ID:???
7段目をメガレンジにすれば劇的変化を実感できるよ
横断歩道地下道のスロープをすいすい登れる
スピード気にしなきゃ10度前後の登坂だって延々といける
764ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 18:48:28 ID:???
>>762
一応3段目はそこそこ使ってます。
そういう意味で前1段じゃ遅いかな、と。
前の1段目は動作不良でここ1年使ってない感じです。
>>763
場所によると思うのでその横断歩道地下道がどの程度か分かりませんが、
一応自分の行った事のある横断歩道地下道の坂よりは急です。
ロードとギアついてる自転車の30%くらいしかこいで上ってはいない感じです。
メガレンジがどういうものなのかいまいちピンときませんすいません。
765ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 18:50:23 ID:???
速度なんてエンジン次第じゃないのか?
766ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:13:41 ID:???
>>764
ロードより遅いっていうのは、まずギヤの性能じゃなくて、乗っている人間の性能だろうね。
君がロードと同じギヤつけても、ロードと同じ速さでは走れないよ。仮に走れても30秒で息があがって置いていかれる。

多分遅いのは、ギヤのせいじゃなくてペダルを早くクルクル回せないせいだと思う。
普通は遅くて70rpm、できれば90rpmで走って、それでも一番重いギヤじゃペダルが軽すぎてって場合に
もっと重いギヤを求める。
多分、今遅いのは単に自分の体力とペダルを回す技術が足りないせい。
そんな状態で重いギヤを手に入れても、すぐ疲れるだけだと思うよ。

767ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:15:37 ID:???
適切なギア比さえあるならあとはエンジン次第だと分かってはいるのですが、
今のが1年半ほどつかって後ろのタイヤがつるつる&ブレーキパッド前後金属出てる、ギアがうまく変わらないときがあると、
かなりがたが来てるので修理代と比較して新車にしようかなと思いました。
前後サスでうまく力が伝わらないのと重いのが最近かなり不満になってきたのもあります。
一応、前に3段必須というわけではなく、追い風でがんがん飛ばせるギア比からそれなりの坂道を上れるギア比まであるのなら後ろ6、7段でも良いとは思います。
768ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:19:05 ID:???
>>766
別にロードほどの速さは求めないです。
ただ、今のギアで前を真ん中に固定しての後ろ6段目では軽すぎるので不安なだけです。
769ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:20:21 ID:???
>>767
多分大きな勘違いをしている。
後ろ6段から7段に増えれば、軽いギヤや重いギヤがひとつ増えると思っているよな。
今もっている後6段の枚数にもよるが、おそらく上の考えはそれは違っていて
今、君が持っている6段変速の間で中間が1段増ええるだけだと思っていい。
厳密には違うが、4段目と5段目の間に4.5段目(ヨンテンゴダンメ)が追加されるだけ。
だから速度はまるっきり変わらん可能性が高いよ。
770ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:23:07 ID:???
>>766
重量は余り関係ないのですか?
15kgを、12kgに変えれば、早く感じる事はないのでしょうか。
771ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:24:42 ID:???
CROSS3でいいんでないかい?
772ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:26:44 ID:???
>>769
つまり、(体力を無視して)重いギア比から軽いギア比までほしいなら前多段にしろってことですか?
773ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:28:34 ID:???
>>768
まずケイデンス(ペダル回転数/分)が計れるサイクルコンピューター(メーター)を買ってみたほうがいいかも。
普通ギヤ比が低くて速度が足りないなんて言うのは、ケイデンス90rpmで走れる人が言うこと。
んで初心者はそういうのを聞いて、まあ90rpmはなくても、いくらなんでも基本の70rpm以上で俺は走ってるでしょとか思っている。
でもサイコン買って計ってみると45rpmとか論外な事がよくある。
ギヤが軽すぎるってのは思い込みで、実際はロード選手なみに重いギヤ踏んでいるかも。
重いギヤをがしがし踏んで走っても、膝を痛めるくらいで良いことはほとんどないので、まずは軽いペダルをクルクル
まわせるようになってから考えた方がいいと思う。
774ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:29:37 ID:???
>>771
近くの自転車屋では2010のCROSS3はメーカー在庫が完売で、
2011ではCROSSは1種になって42000円と言われ、予算的に厳しいのです。
775ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:31:16 ID:???
>>772
よほどおかしなギヤ比の後スプロケが付いていない限りそう。
んで前3段で足りないなんてのは、よほどの超人か、何か基本が間違っているかのどちらか。
776ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:31:42 ID:???
>>774
3万ちょい超えるけどクロッシムにフェンダーを付けるのもいいね。
777ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:32:14 ID:???
基本が間違っているか・・・
778ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:33:07 ID:???
>>773
駅前駐輪場に放置(数日)が月1くらいあるので目をつけられやすいような装備はちょっと厳しいのです・・・・
779ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:35:12 ID:???
初心者が90rpmで走っていたらあっというまに息があがちまうからな。
ママチャリあがりなら50rpmがいいところ。
だが50rpmで速度がでないからといって、重いギヤを踏んでいたら
すぐ疲れるし次の日に疲れが残るしいずれ脚を壊す。
780ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:36:31 ID:???
ママチャリあがりですw
781ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:37:25 ID:???
でも、ママチャリだったときの方が、軽く、早く感じるんですwwww
782ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:39:18 ID:???
>>781
乗っているのがブロックタイヤのルックMTBとかいうオチじゃないだろうな。
783ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:39:35 ID:???
あれ・・・・なんか他人が返答してる・・・・・
784ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:42:00 ID:???
一応念のために
>>758 >>760 >>764 >>767 >>768 >>772 >>774 >>778 >>783 が自分の書き込みです。
785ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:42:09 ID:???
そんな事は無いのですが・・・
786ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:42:51 ID:???
>>778
普通サイコンはワンタッチ(ツータッチ?)で取り外し可能になっていて、1〜2秒もあればはずせるよ。
787ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:43:18 ID:???
すみません、似たような状況なので、便乗してしまいました。
ROM専にもどります。
788ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:50:18 ID:???
>>786
そうだったんですか。知らなかったです。
友人のロードのが回転検地部が磁気感知のようだったのでがっしりした固定式だとばかり思ってました。
新車買うついいでに買ってみようかな。
>>782
そんな感じです。
1年半乗って修理費の見積もりが購入代金並みだったので新車にしようかと。
反省をこめて軽くてノーサス、普通の700c(今のがブロック26インチなので)を求めてます。
あまり細いタイヤは歩道などが怖いので32C以上が良いかなと思います。
一応ギア比は今の3*6段程度あれば十分なので、21段は欲張りすぎてるかなとは思います。
789ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:51:24 ID:???
>>788
プレスポは検討外ですか?
790ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:54:11 ID:???
>>774
近くにスポーツオーソリティない?
うちの近所のでは、これが29800円で売ってたぞ
クロス3よりもフレームカッコいいし、付属のスタンドもよさげだったし買えればオトク
俺もうちのCSが2歳じゃなかったら思わず乗り換えそうになったわ
791ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:54:42 ID:???
>>789
フェンダーつけると3万5千円超えてくるので厳しいです。


よく見るとはじめに出した候補名前間違ってるじゃんw
イグニオの IG-4B090BC アルミフレーム を考えてます。
792790:2010/10/18(月) 19:55:03 ID:???
ごめん、これって言っておいてリンク貼り忘れた
これね↓
http://www.miyatabike.com/merida/lineup/cross_bike/crossway_tfs_100r.html
793ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:58:31 ID:???
>>790
えっと・・・・これが何かは分からないですが20キロちょっと先にあるらしいです。
行きは電車として帰りに慣れずにいきなり20キロって大丈夫かな・・・・・
一応今ので近くまでは往復したことあるので体力的には問題ないと思いますが。
794ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:05:39 ID:???
>>792
これのトップチューブの断面ってどうなってるんだろ?
T字型っぽい?
795ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:10:04 ID:???
>>792
候補に考えてたやつよりも質よさそうですね。詳しいことは分からないのですが;
フェンダーでいくら増えるかがちょっと心配です・・・・
週末くらいに見に行って見ます。ありがとうございます。
796ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:16:13 ID:???
>>794
トップチューブって何ですか?
797ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:18:24 ID:???
>>795
どこの店舗も同じ品揃えって訳じゃないから、予めTELして行きなよ
まあそれこそCROSS3の在庫処分とかある可能性も有るから
とりあえず行っちゃえってのも有りだが
798ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:23:37 ID:???
>>797
たしかに。ありがとうございます。


他にも候補になりそうなものがあればお願いします。
799ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:33:44 ID:???
>>788
今ある18段変速が壊れかけなら、イグニオアルミが一番だと思うよ。
用途を考えると最適な一台だと思う。
重いけどフルフェンダー込みならこんなもん。
フェンダー除いた重さの差はもう少し上級者にならないと違いがわからないと思う。
800ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:39:48 ID:???
>>796
ハンドルの下の所からシートの下の棒に向かって伸びている横棒で分かるかな?
801790:2010/10/18(月) 20:49:41 ID:???
>>794
そんな感じでカッコよかったよ
ちなみにワイヤーはTの脇の下通るのでフレーム持ったり担ぐとき傷を気にしなくていい
あと、スタンドはディスクブレーキ取り付ける穴に取り付けるもので、すっきりスマートに装着してる
スタンド外せばディスクブレーキ取り付けることもできるってこと
802ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:50:34 ID:???
>>799
安い割には悪くはない感じですか。ありがとうございます。
フルフェンダーなのも実用的で良いなと思ってます。

>>800
なるほど;無知ですいません;
803ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 21:05:17 ID:???
しょうみな話し、ホムセンに売ってある6〜7段のルックロスで十分事足りてるし、
そっちの方が軽くて楽だと思う。
804ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 21:11:33 ID:???
>>801
やっぱりそうか
最近のクロスは安くても凝ってるな
メリダ乗りってあまり居ないけど、誰か買ってレポ聞いてみたいね
>ワイヤーはTの脇の下通るのでフレーム持ったり担ぐとき傷を気にしなくていい
これに関しては肩に食い込みそうで、諸刃の剣って気もするけど
805ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 21:15:31 ID:???
>>803
それで満足なら向こうで楽しんでね

ルッククロスについて語ろう!!2nd!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266550878/l50
806ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 21:17:35 ID:???
イグニオのクロスが生き残っている理由は、なんといってもあのママチャリ風フルフェンダーだからな。
あのフルフェンダー無しで1000円引きで売っても、生き残らなかっただろうよ。
807790:2010/10/18(月) 21:24:52 ID:???
>>804
>これに関しては肩に食い込みそうで、諸刃の剣って気もするけど

確かに言われてみればそうだw
あと、リムは一応エアロっぽかったし、ペダルは金物、クランクも悪くない、チェーンステーなんか、ロードっぽく波打ったデザインだったし、結構ディテールのきれいなフレームだった

値段も3万切ってるから思わず買いそうになったけど、CS引退させてまでっとこではないし、とりあえず誰かに勧めときたかった
808ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 21:49:50 ID:???
>>802
通販でよければ、3万を僅かに越えるが処分品のオススメはあるよ。
ttp://www.cycle-yoshida.com/kh_bloom/nolly/9n10cs_page.htm
シルバーしか残ってない見たいだけどね。
809ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 21:55:03 ID:???
メリダはイグニオとは別次元にしっかり作られてるから
1万差程度で買えるなら絶対におすすめ。
各パーツを公表できることの意味。
クロスとルックロスの違いがわかるはず。
810808:2010/10/18(月) 21:55:45 ID:???
連投ごめんm(_ _)m
良く見たら街乗り通勤ならこっちのが良いかもしれん。
ttp://www.cycle-yoshida.com/kh_bloom/canaff/9c20s_page.htm
確実に予算内に収まるよ。
811ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 22:16:00 ID:???
>>808-810
むむむ、前者が気になりますが通販だと実際に乗ったりできないのと、
調整とかが大変そうな気がするのですがどうでしょうか?
案外通販でも問題ないのかな?
812ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 22:19:29 ID:???
>>811
通販はやめといた方がいい。
それに>>808はあんたにゃ乗りこなせん。
813ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 22:22:37 ID:???
スポーツ用途は想定してないので乗りこなすも何もないとは思いますが、とりあえず通販はやめといたがいいのかな・・・・
814ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 23:21:16 ID:???
>>813
要はあなたのやる気次第です。
自分も最初の1台目は通販でしたが、その後の調整はネットで調べたり電話で聞いたり試行錯誤したもんです。
最悪近所の自転車屋さんに持ち込んだりもしましたが、そのおかげで今はフレームから自分で組めるようになりましたよ。

いずれにせよ、自転車は自分の命を預けて乗る事を認識していれば、今後ある程度まで自分で整備できるに越したことないですよ。
815ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 23:26:11 ID:???
イグニオハブダイナモ付きにしたらオートライトとフルフェンダーで、通勤&通学スペシャルだと思うんだが…
816ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 23:32:51 ID:???
>>813
>>814さんの言う通りで、要はやる気。
この機会に挑戦して見るもよし、やめておくのもよし。
でもこの機会を逃したらこれ以降も自転車屋任せの状況は変わらないって事だよ。
817ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 23:41:37 ID:???
別に自転車屋で買ったからといって、ずっと自転車屋任せになる奴ばかりじゃないけどな。
初心者のうちは自転車屋で買って任せて、徐々に自分でいじりはじめる奴はたくさんいる。

>>813の場合は、通販で安いの買うと、そのままどんどん整備不良になってボロ自転車になって
またすぐ買い替えとかになりそうだから、自転車屋にそこそこ面倒見てもらうのがいいと思う。
そこそこ整備された自転車に乗るのが当たり前になれば、変速のきまらない自転車とかは
ストレスになっていつも整備された状態にしたくなるだろうし、お金がもったいないなら
自分で整備を始めるでしょ。
818ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 23:52:05 ID:???
通販にしろ店舗購入にしろきっかけにはなる訳さ。
まあ、このスレにたどり着いてる時点でやる気はあるとは思うんだけどね。
819ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 00:13:36 ID:???
>>814
>>816
むむ〜・・・・手を出してみようかなぁ・・・・・
今まで調整って言ってもブレーキパッドの交換くらいしかしたことないんですよね〜。
ギアの調整しようとしたらタイヤはずさないとワイヤーの固定ねじが外せずにあきらめたんですが。
ちょっと勉強するつもりで手を出すか・・・・あと4年は自転車使わなくちゃいけないから覚えて損はないはずだし。
820ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 02:15:46 ID:???
>>813
スポーツ用途を想定しなきゃ乗りこなせんということだろうが。
821ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 07:34:08 ID:???
別に乗りこなす必要もないんじゃないか?
クロスくらい欲しけりゃ買えよ
822790:2010/10/19(火) 08:33:50 ID:???
自分は通販は不安だったんで、実店舗の特価で買ったんだけど、
一年半後にその実売店舗、近くのイオンモールのスポーツオーソリティから自転車コーナーから撤退してしまった
買った時は結構大きなスペースとってたんでたった一年でこうなるとは。。

買って最初の一年は、ワイヤの緩みからブレーキ調整してもらったり、BBが緩んで音がしてクランクじたいぐらついたのを締め直してもらったり。
特に後者は専用工具がないとできないことだったし、経験ないと締め具合とかわからないし助かった
買って一年経ってない不具合だからタダで見てくれたしね

で、そろそろブレーキシューがダメになって交換してもらうかって行ったらなくなっていた
そこから自分で色々やりはじめたな、ここで教わったりしながら。

ブレーキシューが意外に高かったのでブレーキ自体の交換してみたり、
ブレーキ換えるとき、前輪のグラつきに気づいて気になってダイソーで工具買ってきて締めなおしたり、
先週はニップル回し買ってきてフレ取りやってみた

気のせいか買った頃の引き締まった乗り心地が戻ったような、
とか勝手に思いながらはまってきて毎週のようにいじるようになってきた

あと前後のキャリアもつけちゃった

2年前のママチャリ買いに行ってなぜかCS買ってきた自分からは想像できん
ロード乗ってる人から見たらくだらないかも知れないが、CSがかわいくて仕方ない
823ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 09:20:20 ID:???
>>822
>近くのイオンモールのスポーツオーソリティから自転車コーナーから撤退してしまった
>>790のオーソリティーは別の店?
824790:2010/10/19(火) 09:25:51 ID:???
>>823
別の店
具体的に言っとくと
客を捨てて自転車コーナーを廃止したのはイオンモール木曽川店内のスポーツオーソリティー
メリダ29800円があったのは、イオンモール各務原店内のスポーツオーソリティ
825ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 09:56:27 ID:???
>>824
あっ、そうなんだ
撤退は残念だが、他にも近くに有って良かったな(ん?そのせいで撤退したかも??)
826ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 11:52:17 ID:???
たかが4万以下のクロスバイクの話で
乗りこなすだなんだと、うるさいオヤジだなw

器、小せぇー
827ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 12:41:57 ID:???
2010 GT TRAFFIC4.0と2009 GIANT CROSS3が同じ値段。
初クロスバイクを検討中なんですが、どちらがオススメでしょうか。

用途は近所ブラブラとたまに遠出です。
828ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 12:46:59 ID:???
>>827
個人的にはトラフィック4.0を勧めたいけど、降雨時も使うのならcross3かな。
829790:2010/10/19(火) 12:50:45 ID:???
どっちもいいな
好みで選んでいいんじゃね

大きな違いは
泥除けがあるかないか
アヘッドステムにこだわりがあるかないか
くらいか
泥除けやアヘッドステムがGTにないぶん、アルミペタルやらクランクやらちょっといいの使ってる
GTのフレームにソソられるって人もいるだろう
830ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 12:51:14 ID:???
>>828
トラフィックがいいと思う点はどこでしょうか?
831ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 13:07:46 ID:???
>>830
個人的にGTのトリプルトライアングルのフレームに剛性感があって好きな事と、
cross3はまとまり過ぎていて面白みがなく感じるんだよね。
まあ実際無難だから売れてるんだろうけどな。
まあ単純にフレームが好きなだけなんだw
832ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 13:21:20 ID:???
>>821>>826
オマエ相談者本人か?
わかってないようだが
乗りこなせない=苦労するってことだぞ?
833758:2010/10/19(火) 14:20:49 ID:???
送料などを含めた値段や自分の用途の要求する性能を考えなおしてみて、メンテナンス道具とイグニオ、サイコンでとりあえず十分かと考え中です。
今のところ、自転車は趣味とまではいかず毎日の生活の足程度なので、ママチャリより良ければ十分ではないかと思います。
あと4年は乗るのでメンテナンス道具も最低限は揃えて自転車屋さんに頼らなくても普段使いにはどうにかなる程度には勉強しようかと思います。
いろいろありがとうございました。
もうしばらく考えるつもりなのでまた聞きにくるかも知れませんが(汗
834758:2010/10/19(火) 14:22:41 ID:???
>>832
両方自分ではないです。
835ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 14:55:18 ID:???
イグニオはママチャリより良いと言えない・・・
836ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 15:02:50 ID:???
でも悪いとも言い切れない
837ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 17:20:39 ID:???
良くも悪くも、イグニオというジャンルでいいと思います
838ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 19:08:37 ID:???
F3枚:山用(急斜面の登り降りに強い)
 インナーとミドルを使用時はディレーラーで巻き上げたチェーンのロスが大きいが、
 幅広いギヤ比でカバー。ただし街乗り通常時はインナーとミドルを使用。
 ワイドレシオなスプロケが主流。
F2枚:高速&長距離
 通常はアウターを使用。
 クロスレシオなスプロケで急斜面を登る時のみインナーを使用する。
 クロスレシオなスプロケオンリーでケイデンス重視。
F1枚:街乗り&長距離(ストップ&ゴーに強い)
 F固定なので、チェーンの無駄は無し。
 長距離急斜面を視野に入れる場合、高速ギヤ比を捨てる選択が必要。
839ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 20:15:59 ID:???
>>838
F3枚も高速&長距離はOKでしょ。
2枚に比べて一枚多いだけで別にデメリットないんだし。
840ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:09:37 ID:???
>>839
一応Qファクターが広くなる分ロスは大きくなる
重量も多少増える
841ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:31:55 ID:???
>>840
コンマ数秒を争うレースじゃないと意味無い違いだな
842ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:33:52 ID:???
レースでコンマ数秒を争う人以外で考えると

F3枚:山用(急斜面の登り降りに強い) & 高速 & 長距離
 インナーとミドルを使用時はディレーラーで巻き上げたチェーンのロスが大きいが、
 幅広いギヤ比でカバー。ただし街乗り通常時はインナーとミドルを使用。
 ワイドレシオなスプロケが主流。
F2枚:高速&長距離
 通常はアウターを使用。
 クロスレシオなスプロケで急斜面を登る時のみインナーを使用する。
 クロスレシオなスプロケオンリーでケイデンス重視。
F1枚:街乗り
 長距離急斜面を視野に入れる場合、高速ギヤ比を捨てる選択が必要。
843ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:37:50 ID:???
>>838は、まあ初心者にはよくある勘違いだ。
844ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 22:15:28 ID:???
フロント3枚だとかなりの急斜面でも
座ったまま漕げるから最初驚いたな。
845ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 23:30:55 ID:???
前3枚で後ろをクロスレシオにするのも悪くないけどな
846790:2010/10/19(火) 23:47:28 ID:???
4枚が出てくるのはいつごろ?
847ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 00:16:53 ID:???
11モデルのCROSSは色少ないなぁ……
848ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 10:47:28 ID:???
無駄なチェーンの長さは、グレードの低いチェーンとディレーラーだと特に無駄な抵抗を増やしてるのは確かだな。
849ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 13:00:58 ID:???
安チャリは、用途が限定されてるなら機能も限定したシングルの方が快適で幸せ。
850ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 13:06:42 ID:???
それ用にママチャリは持ってる
851ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:17:37 ID:???
2010のCROSS3を買おうと考えているんだが、SRAM製12-32Tのスプロケの歯数構成はどうなってる?
852ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 12:38:04 ID:???
>>851
12-14-16-18-21-26-32
853ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 12:38:05 ID:???
12-32Tって時点で、細かい事気にするなよって感じだろ
854ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 16:06:44 ID:qzqBRE/f
スポーツオーソリティで結構安く売っているとの上のほうの情報見て昨日近所の店に行ってみました。
運良く2010メリダCROSSWAY TFS 200Rが29,800円で売っていて、その場で購入してしまいました。
さらにキャンペーン中とかで、スポーツオーソリティのカード会員(無料)になると10%オフ、
そして20日、30日のイオンの日割引が今月は10%オフとのことでトータル20%引きという価格で
買うことができました。
29,800は最後の一台と言ってましたが、スコットの5万クラスが39,800で3台ほど置いてありました。
購入お考えの方は今月のイオンの日(30日)はねらい目かもしれません。
855ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 17:35:42 ID:qzqBRE/f
>>854
スコットのバイクはもしかしたら6万クラスが49,800円だったかもしれません。
ちょっとうろ覚えです。
値札には15,000円引きと書いてあったのは間違いありませんが・・。
856ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 18:17:47 ID:???
ホダカのR1.3CS改(ハンドル軽量化、前キャリア外し)で
週末ロード鴨りまくってますよ。
857ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 19:47:21 ID:???
軽いとか早いとかけっこうどうでもいい
頑丈で、メンテしながら長く乗れる4万以下のクロスある?
858ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 20:00:30 ID:???
頑丈ってどんな風に?長くってどれくらい?
859ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 20:07:01 ID:???
アスペルガー
860ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 20:13:19 ID:???
>>859
それ現行の車種なの?ググっても分からん
861ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 20:28:56 ID:???
>>854が言ってるスコット、54800の15000引きで39800だったと思う。
ACERA3×8、重さ不明だけど13くらい?かな。
かなりカラフルで5色くらいあった。


ぼくも>>790を参考にしてメリダ100Rを買った。
790の人ありがとう。
ただ、100Rも200Rも関東のオーソリティにはもう在庫はないそうだよ。
862ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 20:33:42 ID:???
>>860
これの間違いじゃないかな?
http://www.rinya-bun.com/lightw.html
クロスバイクかどうかが悩み所だけど
863ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 22:02:12 ID:???
859は本当にオッチョコチョイだね
864ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 22:05:28 ID:???
>>857
Kurotz CREATE CR-3700N
つか4万以下のなんて大概フレーム頑丈かと
865ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 22:20:08 ID:???
>>852
サンクス。それにしても21-26-32って飛びすぎw
866758:2010/10/21(木) 23:28:32 ID:???
今の自転車ネットで調べてばらしてメンテしてみた。
ボスフリーの後輪の軸が曲がってた( ´・ω・`)アンナフトイネジモマガルノネー
前輪のボールベアリングの玉磨きとグリスアップと芯合わせまでやったのに・・・・・orz
まぁ、みんなのおかげでメンテの方法とか致命的な故障を知ることができたよ。
きっかけを与えてくれてありがとうって言いたかったんだ。チラ裏でごめんね。
867ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:27:09 ID:???
>>866
この機会に中空シャフト買ってボスフリーのまま前後クイック化しちゃいなよ!\(^o^)/
868ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:46:57 ID:???
>>857とは違う者だがクロッツクリエイト良さそうだな。
情報収集しようと思ってスレ内検索しても>>4>>864しかヒットしないがw
869ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:51:17 ID:???
なんで良いと思ったのか分からないが
> >>4>>864しかヒットしないがw
程度のもんだよ
870ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 01:08:54 ID:???
>>867
正直自分がどこまでメンテナンスできるのか試してみたって感じだから、
とりあえず今の自転車あきらめて当初のとおりイグニオのアルミフレームでも買おうかなって思ってる。
(車軸以外にもワイヤーやブレーキパッド、チェーンにギアがメンテしてない上雨ざらしでぼろぼろ)
通販で買うときにイグニオみたいな安物だったら全部自分で調整要るだろうし、
未調整で組み立てずに送ってくれって言った方がばらす手間が省けて良いのだろうか?
そもそも調整だけされてばらして送ってくるのかな?
871ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 08:43:08 ID:???
>未調整で組み立てずに送ってくれ
そういう対応はしてくれないと思う
>そもそも調整だけされてばらして送ってくるのかな?
普通に組み立て済みか、ハンドル横向けでペダル付けず
くらいの状態でくるんじゃないかな
872790:2010/10/22(金) 10:29:40 ID:???
>>852
一瞬LOSTスレ開いたかとオモタ
873ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 11:35:37 ID:???
>>869
なん…だと?
ブレーキがシマノって事とカセットスプロケ、仏式バルブチューブ標準装備、重量が12kg台ってところが良いかと思ったんだがなぁ
近所でCROSS3が2割引してるからそっち買ってくるよ
874ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 12:35:57 ID:???
>>870
悪いこと言わないからスポーツオーソリティでメリダか
ジャイアントのCROSS買っとけ。
自分で整備する上でも最低限のパーツのクオリティがないとつらくなってくる。。
875ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 15:04:34 ID:???
>>873
クランクセットがシマノでフロントの変速性能が期待できる
ブレーキがショートVじゃないからドロヨケポン付けできる
というのもポイント

でもCROSS3でもドロヨケ最初から付いてるし良い選択
Khodaaぁたりで探してみるのもぁり
876ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 16:59:42 ID:???
>>873
はっきり駄目と言える根拠も無いが、長く乗ろうとした時に
パーツの供給(ディレーラーハンガーくらいだが)とかが心配かな
CROSSは長くラインナップされている安心感もあるので、
まあ安心というか無難だとは思う
実際長く乗ってる人も居るしね
877ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 17:38:50 ID:???
>>857-856
そうか、そんなメリットもあったのか
泥除けは無いと困るからありがたい

パーツか……うーん……
878ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 02:28:10 ID:???
879ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 12:31:02 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/trycycle/info.html
これ見ると
>中高級自転車では世界唯一ともいえる生産基地の台湾に本社を置く
>有力メーカーに委託生産して、直接輸入しています
って書いてあるけど、giantかmeridaとかかな?

製造も台湾みたいだし悪くないかもしれん
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=378ps9500rpm.blog121
>フレームは台湾製らしい
880ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 16:46:34 ID:???
>>879
今年のは知らんが2009年の買ったらmade in chinaだったお
881ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 20:19:46 ID:???
>>880
ありゃりゃ残念
まあR3も中国に変わるんだもんなー
882ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 21:10:23 ID:???
中華ジャイwww←とか他のスレで出来なくなっちゃうね。
883ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 23:27:29 ID:???
884ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 00:27:29 ID:GA4kBJLP
最近 クロッシム話題きかないね
885ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 01:13:03 ID:???
>>877です。結局クロッツクリエイト買ってしまいました
外装6段とは段違いの快適さで漕ぐのが楽しいです
886ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 01:15:50 ID:???
おーそーか、買ったんだな
もしかしたらそんなに悪いチャリじゃないかもしれないので、たっぷり楽しんでくれ
887ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 06:30:32 ID:???
クロッシムはずっと購入候補に入ったまま悩み中。
888ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 08:03:46 ID:???
何でもいいからさっさと買えよ
889790:2010/10/26(火) 09:03:28 ID:???
じゃモメンタムで
890ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 12:29:42 ID:???
モーメンタムを見たくてイオン行ったけど置いてなかった(´・ω・`)
自転車取り扱ってるイオン系列なら何処でも置いてある訳じゃないのかな?
891ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 13:21:32 ID:???
>>890
木綿は基本イオンバイク(自転車専門店でまだ1店しかない)の取り扱い
その他のイオン系は自転車売り場の担当者のセンスで仕入れるか決まるよ。
892ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 15:08:09 ID:???
893ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 20:16:08 ID:???
ずっと前にクロッシムのシートチューブの話が出てたの思い出してプレスポ画像と合わせてみた。
http://f6.aaa.livedoor.jp/~utanek/phpup/img/144.jpg
ちょっとわかり難いけどなんかの参考にでもなれば。
894ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 20:45:38 ID:???
>>893
ぎゃああ、頼むから素人がその手の作業するのはやめてくれ

前後ホイールを同サイズの真円に一致させる程度以上の歪み補正をして
ハブ軸同士が水平になるよう角度を調整してリム外径で縮尺を合わせた上で
輪郭を抽出してからクランク軸を重ねてくれ
当然だがフレームサイズが複数ある機種ならそれも書かないと意味がない

最低限そのくらいはしてもらわないと
参考にならないどころか下手したら誤った情報が広まっちまう
マジ勘弁してくれ
895ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 20:57:14 ID:???
うん、UPしてからズレてるのに気がついた。
まぁ大まかなんでこれはこれで簡便してください。
896ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 22:38:39 ID:???
クロッシム買おうかと迷って結局やめたんだけど
サカイならこっちのほうが面白そう
http://item.rakuten.co.jp/kurohige/wish20/
897ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 22:49:43 ID:???
タイヤ小さすぎないか?
町で少し乗るくらいには小回りが効いて良い思うが、
ある程度の距離をそれなりの速度でってなると向いてないと思う。
898ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 22:58:07 ID:9HmX/sBl
車道走るの恐いからMTB買おうと思うのですがおすすめありますか?
899ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 22:59:05 ID:???
MTBは有りません
900ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 23:01:13 ID:???
>>898
一応ここはクロススレでして・・・・・
901ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 06:54:12 ID:???
>>893
すごーい、ほぼピッタリ一致するね。
902790:2010/10/27(水) 08:44:22 ID:???
決まりか
903ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 08:50:11 ID:???
なっ何に??
904ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 14:11:09 ID:???
クロッシムに。でしょ?
905ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 14:23:34 ID:???
なっ何??
906ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 18:32:30 ID:???
>>885
インナー4速とミドル3速を乗り比べると、違いが分かる。
907ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 21:22:18 ID:???
クロッシムに対抗する
2万円台で、21段以上の変速
前後クイックリリース、重量13キロ以下
フレームサイズが大小選べ、カラー複数選択できるもの
在庫整理とか抜きでなにかある?
908ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 22:24:49 ID:???
29800で探せばあるだろ
909ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 22:43:28 ID:???
遊びで利用する程度だから、安物でも全然かまわないぜ
910ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 22:49:33 ID:???
君の遊びに付き合うほど暇じゃない
911ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 22:52:51 ID:???
(・ε・`)
912ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 00:45:13 ID:???
時代はクロッシムか?
913ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 00:48:48 ID:???
また世紀末が来るってのか?
914ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 00:49:17 ID:???
雨上がりの水溜りを気にせず走れるフルフェンダーの時代だとか言ってみる
915ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 02:25:25 ID:???
水溜りぐらい跳び越えろよ
916ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 03:12:45 ID:???
急いで口で吸え!
917ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 07:06:17 ID:???
>>908
どれ?
918ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 09:18:37 ID:???
プレシジョン、クロッシム、イグニオ以外の4万円クロスの定価なんてあってない様なもんだからね。
ネットや店頭で単品でぴょこんと売ってあるのは多いけど、いつも同じ価格で同じ場所でサイズも選んで買えるってのは、
なかなか無い気がする。
プレシジョンやクロッシムやイグニオがいつも定番になるのは、いつも同じ値段で、いつでもたいてい手に入るから
ってのが大きいんだね。
919ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 14:08:59 ID:???
もしかして、通年での4万円以下の定番バイクがきたかも

KhodaaBloom Rail S2 定価39900円
http://www.khodaa-bloom.com/2011/rail/330-rails2

F3枚R8枚の24SPEED
トリガーシフト
前後クイックレリーズ
700Cx28C
リアエンド幅130mm

仕様的には最強じゃね?!
細かいところを見ると、もう少し注文したいところがあるがw

920ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 18:52:51 ID:???
>>919
これはいい・・・
カラーが寂しいのが惜しいな。
921ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 19:02:31 ID:???
小人向けとしては埼京かもしれないな
922ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 19:39:06 ID:???
>>919
ダサすぎて鼻血がでそうだな
923ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 19:56:54 ID:???
>>919
いいクロスだと思う。
前が42/32/22Tなのが、他と差別化されてて好感持てる。純正だと坂道超楽チン使用。
それはそれでいいけれど、ロード用のクロスレシオのスプロケをつければ、
平地でつながりのよいギヤ比で、坂でもあまり重くないギヤ比になって
初心者のサイクリングに理想的かも。
924790:2010/10/28(木) 20:01:46 ID:???
よし、10か月待って298に割り引かれたら買う
925ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 20:30:48 ID:???
いいんだけど、440mmでも身長180弱のおれにはちと小っせーよ
ってか440だと170くらいがいいとこじゃね?
926ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 20:40:17 ID:???
サイズと適正身長はフレームの形状によって違うから、440mmだから小さい人用とは限らないけどね。
またがってみないとわからないけど、見る限り>>919のフレームはスローピングの角度がかなり斜めだから、
プレスポの460mmと同じくらいかもね。シートポストが長めになるから見た目どうかは気になるだろうけど。
でも180cm弱は確かに辛いかも。
927ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 22:56:20 ID:???
>>919
ほぉ。
多分当初から10%引きする店もあるから、実売36000円ぐらいだな。
プレスポ選ぶならこっちだな。
928ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 22:58:06 ID:???
>>919
プレスポ購入寸前だったけど、一度これにまたがってみたいな。試乗店どこだろ。
175cmで大丈夫だろうか。
929ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 23:08:14 ID:???
>>923
フロントが22Tがあるのならリアに30Tなんていらないよな。
リアをシマノなら12-21T、12-23T、13-23T辺りのスプロケに交換しても
ギア比1.0付近が確保できるから普通に使うなら激坂でも十分で
つながりもめちゃくちゃよくなりそうだ。
930ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 23:17:48 ID:???
R3も支那製になったから事実上姉妹車みたいなもんか。
3万後半で買えるなら安いな。
931ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 19:55:02 ID:???
>>919
S1とS2の価格差は妥当なのかな。
違いは変速機とハブだけ?
932ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 20:55:12 ID:???
S1とS2のフレームやカラーのバリエーションを比較すると
S2は女性向けっぽいな
933ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 21:51:29 ID:???
コーダの車種分けはフレームの形だと思っていたが
RailとNollyの違いがよくわからんな。
934ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 21:52:32 ID:???
コーダの車種分けはフレームの形だと思っていたが
RailとNollyの違いがよくわからんな。
935ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 22:01:02 ID:???
プレスポ(あさひのスポーツ車)は来年度モデルから値段据え置きでかなりグレードアップすると発表されてたから
今は待ちだと思う。
936790:2010/10/29(金) 22:42:22 ID:???
巡回ご苦労w
937ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 02:26:14 ID:???
お前らがCanaffのスローピング云々文句言って、Nollyもブルホンに文句言うから
Railができたんじゃないか?
938ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 08:07:12 ID:???
街乗りならcanaffが最強だったりするw
実に良い買い物だったよ。
今はリア8sモデルが消滅したみたいだが。
939ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 08:30:42 ID:???
これ検討中だけど
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000069&action=outline

このタイプには珍しく泥除けつきなんで
(ってかこんなに雨の多い日本でなんでみんな泥除け要らないんだろうね
後付けだと見た目もいまいちだし固定もしっかりしない場合が多くて・・)
通常片道5km程度の街中平坦路使用だけど、7段変速ってのがどうなんでしょうか?
まあ今の底辺MTBルック車(重量20kg)も21段のうち7段しか使ってないんだけど
940ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 10:11:20 ID:???
時速30キロオーバーやかなり急な坂を想定してないなら十分かと。
でも、CROSSならフルフェンダーで21段で差額5000円以内だが。
安くしたいなら安物だがイグニオってのもあるっちゃある。(イグニオ アルミ でググレば出るかな?)
比べ物にならんほど各パーツ安物だが。
941ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 11:26:26 ID:???
>>939
問題無いと思うけど、そういうの乗ってる人
ここにはあまり居ないので、向こうで聞いたほうが良いかも

【街乗り】フロントシングルなクロスバイク【平地】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277992679/l50
942ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 11:38:14 ID:???
>>939
たまにちょっと遠出してみる、とかしないで
その用途だけで雨の日も乗るならsuittoはかなり良い選択だと思う
943ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 12:23:38 ID:Vxr+Z+F6
>>935
それ、ホント?
来年度モデルはいつ頃出るんでしょうか?
週末の折り込みチラシでは今までと同じプレスポが載ってました
944ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 12:25:40 ID:???
サス付きシートポストに変わるだけじゃない?
945ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 12:33:33 ID:???
>>942
>たまにちょっと遠出してみる、とかしないで
いや、たまの遠出ぐらいじゃ別に困らんよ。
946ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 12:47:29 ID:???
>>945
相手の状況も分からんところで、つまらん事言うなよ
状況次第で毎日遠出でも困らんかもしれんし、近所走るだけでも困るかもしれない
大体アドバイスするなら相談者にしてやれ
947ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 13:12:07 ID:???
いや、たまに遠出するくらいじゃ困らないよjk に
俺も一票
948ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 13:27:28 ID:???
SUITTOは42×12-32のワイドレンジだし
しかもフロント多段と違って
ローからハイまですべてのギアを使いきれるから
これで困ることって実はめったにない。
949ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 13:37:12 ID:???
suittoは見た目は良さそうだけどタイヤが太いんだよな
タイヤが太いってことはリムも幅が広いはずだし
そうするとタイヤとホイールの重量が気になるところ
950ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 13:44:21 ID:???
ママチャリで遠出して困らない人もいるしな
951ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 13:47:05 ID:???
イグニオとSUITTOで遠出してどっちが楽かといえばほとんどのケースで圧倒的にSUITTOの方が楽なはず。
952ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 14:00:42 ID:???
>>951
圧倒的とか笑わせてくれる
953ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 14:02:31 ID:???
白いほうが勝つは
954790:2010/10/30(土) 14:02:44 ID:???
圧倒的とか笑わせてくれる
955ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 14:05:57 ID:???
>>951
比較対象が参考にならなくね?
956ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 15:27:30 ID:???
>>931
一番値段が変わりそうなのは、
フォークの素材の違いだと思う。
S1:アルミフォーク
S2:ハイテンフォーク
車両重量の大きな違いもここだと思う
957ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 15:28:49 ID:???
ハイテンフォークのがいいんじゃね?
958ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 16:33:02 ID:???
アルミフォークって振動すごそうだし、まともじゃないよね?
959ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 16:44:18 ID:???
というか安いアルミは総じて怖い
安いカーボンほどじゃないけど
960ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 17:35:22 ID:???
大概アルミフレームなんじゃないの?
961ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 17:36:43 ID:???
フォークだけ鉄にして振動吸収に気を使うもんだと思ってました
962ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 17:51:00 ID:???
そんな事しないよ
鉄の方が安いからそうしてるだけ
963ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 17:56:04 ID:???
>>939
これに乗って何がしたいんだ?
それは6段変速のママチャリ(シティサイクル)じゃ困ることなのか?
964ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 18:15:44 ID:???
>>939
>ってかこんなに雨の多い日本でなんでみんな泥除け要らないんだろうね
泥除けほしいならママチャリっていう日本が誇る最高の自転車があるから。
ましてや片道5km程度の街中平坦路使用なら。
965ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 18:36:24 ID:???
CROSSのフロントギアを固定してるだけなんだから
ママチャリとは乗り味が違うだろ。
966ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 21:18:18 ID:???
>>961
ハイテンスチール鋼じゃ振動吸収は大差ないぞ
クロームモリブデン鋼の薄いヤツじゃないと・・・
967ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 23:51:51 ID:???
>>965
スポーツ車の乗り味が街乗りに必要なのか?
968ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 00:01:33 ID:???
泥除けの話題が出てるので…
俺の職場の自転車通勤組は、雨の日は乗らない!なんてゆう軟弱者はいないので
クロスもマウンテンもフラバロードの人もみんな常時泥除け装備なんだぜ。
969ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 00:11:15 ID:???
雨が嫌なんじゃなくて、雨で自転車が劣化するのが嫌なんだけどな。
970ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 00:17:00 ID:???
貴様は自転車に愛着が無いのか?掃除をしろ!
971ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 00:22:40 ID:???
メンテが面倒臭い人の言い訳にしか聞こえない件
972ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 00:29:20 ID:???
様子見してたけど、ついに新CROCをぽちってしまったよ…
だってキャンペーンでワイヤーロックついてボトルゲージもついて
お値段据え置き、しかも送料無料だったから!
ずっと前から欲しかったから!俺は悪くない!
973ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 00:37:46 ID:???
凄いねボトル測定器も付いてるんだ(´・ω・`)
974ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 00:53:07 ID:???
ごめん間違えたケージだ
つか注文した後のこの冷静になる瞬間は何だろう
975ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 00:56:12 ID:???
ボトルの中の成分を瞬時に測れる携帯型測定器が欲しい
976ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 01:46:49 ID:???
suittoはいいと思うけど+2000円で21段変速のcrossが買えるとなるとな・・・
977ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 04:05:13 ID:???
>>963
6段変速のママチャリに乗っているより
なんとなくカッコイイ気がするから。
978ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 06:35:32 ID:???
>>975
路上生活者っぽいおっさんがロードのボトルをぐびぐびといってるのをみたことがある
979ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 11:03:09 ID:???
>>971
雨の日に乗ったら確実にめんどくさいでしょ。
てきとうに拭いて終わらずだけならともかく。
980ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 11:07:10 ID:???
俺、自転車用ボトルで水割り飲むときあるな。
ソファにねっころがってTV見ながらでも飲めるし、うっかり倒しても大丈夫だから便利なんだ。
981ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 13:13:04 ID:???
21段とかガチャガチャやってそれほど差があるの?
坂道とかどこへやってもそれなりにしんどいし
軽いのにすると足の回転が速くてよけい疲れるし
むしろ思い切って変速機なしってのもありかなとさえ考えたけど
やっぱり出だしが辛いだろうしw
ATってないのかな?チャリは
982ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 14:04:19 ID:???
>>981
ATは知らんけど、電アシだったら近いんじゃないのかな?
坂とか出だしとかはアシストしてくれるんじゃなかったっけ。

24段あっても実質使うのは12段くらいだね。
全部使うわけじゃないよ。
その坂がしんどいのや回転が速くて疲れるのを軽減するために
適度にギアを変えるんだけどねw
983ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 14:14:50 ID:???
どこかがAT出してたな。内装式だけど。
984ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 15:52:08 ID:???
シマノのオートDか?
それともShimano Coastingか?
985ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 16:08:11 ID:???
CyberNexusもあったな
986ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 16:48:19 ID:???
イグニオみたいな屑パーツの21段だったら
最低限パーツクオリティをクリアしたSUITTOの7段の方がずっと楽だよ
987ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 18:12:06 ID:???
ジャイアントでもいちよう名前が知られてるメーカーなら飽きても売りやすい
988ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 18:21:02 ID:???
おれは21段のうち3〜4段くらいしか使わないかな
でもそのうち面倒くさいので80%くらいが1段で走ってる
足にかける負担は常に同じような負荷をかけるのが一番楽な気がする
989ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 19:10:47 ID:???
そろそろ次ぎスレよろ
990ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 19:36:10 ID:???
>>988
俺もそんなもんだw
内装3段のミニベロ乗ってた時はアホみたいに変速してたんだが
991ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 19:41:31 ID:???
シフティングケーブルが断裂したんで、3キロほど離れた自転車屋に買いに行ってきた
その間すっとフロントは真ん中、リヤはトップのまま走って行ってきたけど特に不都合もなかった
つかこれでもいいやんと思いながら走ってきた帰りは、買った新しいケーブル見ながら複雑な気分だった
992ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 23:51:48 ID:???
4万以下のクロスバイクテンプレ用 wiki
http://wiki.nothing.sh/2346.html

993ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 00:17:22 ID:???
>>979
俺も雨の日も通勤で乗ってるけど、ほぼサビ何かないし不具合もないよ
それなりにメンテや掃除してるイグニオ海苔
994ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 02:04:58 ID:???
ギヤあまり使わないって人はケイデンス(ペダル回転数)測定機能つきのサイコン買うといいかも。

結局のところ
ケイデンス70(rpm) 最も効率がいい。あまり食べずに走りたい人に最適
ケイデンス90(rpm) エネルギー効率はケイデンス70rpmに劣るが、格段に次の日に疲れが残りにくい。
              ただしペダルを早く回す技術に慣れていない人は、効率よく回せないため息が上がりやすい。
ケイデンス70(rpm)以下  効率が悪く次の日に疲れも残りやすい。ただし技術がいらないので、走っている最中には体感で楽に感じやすい。
ケイデンス90(rpm)以上  効率は悪いが次の日に疲れは更に残りにくい。しかし高回転で効率よく回すにはさらに技術がいる。

てなわけで、より上をめざすには自分にあったケイデンスを維持する必要があるわけで。
まあ別に次の日に疲れが残るほど走らないとか、残ってもかまわないなら何でもいいんだが。
995ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 02:09:10 ID:afVXa/Ya
4万以下のクロスバイクテンプレ用 wiki
http://wiki.nothing.sh/2346.html
996ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 02:12:17 ID:hoDeQWRN
回転数多い方が疲れ残らないの?
ちょっと疑問。
997ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 02:16:48 ID:???
>>996
人間の筋肉は、軽い力しか使えないが長く使えて回復が早い遅筋と、
力は強いが短い時間でつかれて回復の遅い速筋がある。
重いペダルを使うのは、速筋を使うことだから、すぐに疲れて次の日に疲れが残りやすい筋肉を使って走っている。
998ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 02:32:22 ID:hoDeQWRN
>>997
ほう。早いレスありがとうございます。
ちょっと明日から自分で実験してみます。
おやすみなさい
999ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 09:32:43 ID:???
筋肉痛は筋繊維の損傷による炎症。筋繊維の損傷は筋肉が高負荷をうけると発生する(後日筋肉痛をともなって回復)。
重いギヤをぐぐっと踏み込み込むと、いかにも加速しているみたいで気持ち良いが
実際には筋繊維をブチブチ壊しながら走っているので、すぐ疲れるし翌日に筋肉痛になる。
さらにそれで鍛えているのは速筋で瞬間に出せる力なので、
後日超回復しても長距離を走れるようになっているわけではない。
1000んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/11/01(月) 09:49:46 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 1000/= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。