東京23区から日帰りで行くと楽しいところ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
東京23区から日帰りで行けて(輪行可)
距離とか高低差とか総合して面白そうなところを挙げていきましょう
前スレ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247653817
過去スレ
1 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183288683
2 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1219895585
2ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 02:36:39 ID:???
仙台
3ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 02:41:15 ID:???
南アフリカ
4ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 02:51:31 ID:???
イトカワ
5ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 03:51:39 ID:XEi2bEnJ
町田リス園なんかどう?
まぁ、リス観てる間は盗難が気が気でないと思うけど。
61:2010/06/28(月) 12:12:02 ID:DaEvZjXj
>>2-3
テメーラふざけてんのか!?
7ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 17:10:29 ID:???
山中湖:富士山ちけー
ヤビツ:ヒルクラ聖地
江ノ島:湘南だぜ
8ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 17:11:12 ID:???
>>6
>>4 はいいのか?
9ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 23:39:07 ID:???
>>2 と >>3 は
物理的には不可能ではないが
>>4はムリwww
10ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 01:58:27 ID:???
アキバ。
昼食は下調べした美味そうなラーメン屋で食べる。
11きもをた ◆A.Boy/968g :2010/06/29(火) 12:21:37 ID:???
○塩山〜大弛峠〜三国峠〜中津川林道〜秩父
○御殿場〜あざみライン〜スバルライン〜道志みち
○小田原〜旧東海道〜芦ノ湖〜大観山〜椿ライン〜白銀林道〜箱根湯本
12ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 12:49:01 ID:???
大井埠頭

信号を無視してもいいから爆走しまくれるよ
13ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 12:58:55 ID:???
横浜ベイブリッジの下道。楽しいよー。
14ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 12:59:39 ID:???
建物・庭園・公園など散策。

古い洋館や雰囲気の良げな建物、教会を見て周ったり
庭園や公園で森林浴や季節の花見たり
15ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 15:09:35 ID:???
>>9
あのね、ここは自転車板ですよ。
だから無理でしょ。
16きもをた ◆A.Boy/968g :2010/06/29(火) 15:14:09 ID:???
>>13
お、それ楽しそうですね。
って調べたら、通行禁止じゃねーかよ!


>>1
スレ立て乙
17ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 17:27:07 ID:???
>>16
けどね、規制の標識がないからそんなこと知らずに大黒埠頭から本牧まで渡ってしまったよ。
18ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 17:32:11 ID:???
ちょっと近いけど、立川の昭和記念公園なんかどう?サイクリングコース走りながら、花の写真なんかも撮れるよ。
19ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 18:39:24 ID:???
>>18
400円は高い
20きもをた ◆A.Boy/968g :2010/06/29(火) 19:53:41 ID:???
>>17
タイーホ。
レインボーブリッジも自転車ダメなんですよね。
輪行袋ならOKですか。そうですか。

>>18
金かかるんですか。。
21ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 01:02:27 ID:???
調べてみた。確かに400円かかる。
折角自転車で通行費がかからないのに入園料で金取られるのはちょっと馬鹿らしいよね。
しかも歩行者はかなりいるだろうし全長14kmじゃちょっと物足りない気はする。

家族が車や電車で来てプール入ったり野鳥みたりサイクリング(レンタルあり)したりはアリだと思うけど
わざわざ自転車で乗り込みたいとこじゃない気がする。
22きもをた ◆A.Boy/968g :2010/07/04(日) 13:53:42 ID:???
今日はすごく…晴れてますね。
きのう雨に降られながら湘南へ行ったのに。。
http://www.asahi-net.or.jp/~iq6h-ngt/syounan.jpg

湘南サイクリングコースは砂だらけなので、
28c以上のタイヤでないと危ないかも。
23きもをた ◆A.Boy/968g :2010/07/11(日) 09:44:08 ID:???
保守。

きのう鶴見川を走ったら、
上半身裸の人を多々見ました。
マッチョならともかく、
デブやモヤシまで脱いでて、
とても気分が悪かったです。

こっちは長袖シャツにロングタイツ。
脱いだら涼しいってもんじゃないんだぜ?
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:37:44 ID:???
それは日焼けしたかったんじゃないの
気分が悪いは同意
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:33:00 ID:???
昨日多摩川(大師橋ー六郷橋)走ったけんど、青々した葦が凄い生えててなんか気持ち良かった
26きもをた ◆A.Boy/968g :2010/07/11(日) 16:53:25 ID:???
>>24
そうですね。
寝転がってる人も多々いました。
でも、色黒なのに脱いでるお方は…。

>>25
右岸は草丈が伸びてくると危ないですね。
2724:2010/07/13(火) 21:42:47 ID:???
>>26
たまに真っ黒い人もいるね。
この前、グリーンラインの入り口付近の農家のあたりで、黒人といっても良さそうな人が歩いててビックリした。
上半身裸でスキンヘッド。いつも裸で農作業でもやってるのかな。
28ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 21:55:08 ID:???
色白のオイラはすぐ赤くなります。
チャリ時も非チャリ時も、仕事も遊びも、
あまり肌を露出させずに生きていくことにしました。
本人よりも、その暑苦しいカッコを見ている
周りの人のほうが辛かったりして。
29ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 13:15:43 ID:???
アイウェアかけて数時間走ったら目の周りだけ焼けず逆パンダになった
30きもをた ◆A.Boy/968g :2010/07/15(木) 15:40:30 ID:???
鼻と頬、手首と足首だけ焼けてます。。
三連休は日差しが強いようですね。

日曜日に白銀林道へ行きます。
よろしければご参加ください。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268950830/934
31ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 00:09:33 ID:???
YOUTUBEの真野ピアノ見てピアノ弾きながらピカピカ踊ってるの最高やなと思い
AKBにフラワーロック2.0買いに行ったんだがどこの店行っても売ってない。
流行廃りでモノ売るなやハゲ
しょうがないから台場で涼んできた。ヒトいなくてサイコーだったお
32ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 10:40:38 ID:???
アキバなんてまさに流行り廃りで物売ってる最前線の街だろうに何を言ってるんだか。
つか裏路地のジャンク屋はまわったのか?
ばおーあたりなら5号とか6号とか端っこの店に置いてありそうだが。
33きもをた ◆A.Boy/968g :2010/07/20(火) 11:29:05 ID:???
都内のネタ用にはこういうスレがあるので、
活用してあげてくださいね。

【青空】東京散歩7【百景】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244963267/


白銀林道は暑かったです。
http://www.asahi-net.or.jp/~iq6h-ngt/201007/hoshi.jpg
サス付のクロスバイクやシクロクロスバイクならまだしも、
このチャリでは相当きつかったです。
検討中の方は必ずMTBで行ってください。
34ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 20:50:44 ID:???
>>33
東京散歩、落ちたので次スレ立てました

【青空】東京散歩8【百景】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280745686/

よろしくです
35ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 04:19:06 ID:???
奥秩父
36きもをた ◆A.Boy/968g :2010/08/03(火) 12:08:57 ID:???
前スレで中津川林道のルートを
教えてくれた人、アリガトンでした。
日曜日に走ってきました。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1280802737179.jpg

塩山から大弛峠を越えて西武秩父まで、
約100kmの所要時間が11h50m。
上りを頑張らないと日が暮れます。
写真で示されている通り、
相当な悪路なのでMTBでないと辛いと思います。
37ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 22:13:38 ID:23mmwYpe
18キップ使えば、名古屋は余裕
広島あたりかな

これで1日2300円だもん
お得よね
38ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 20:27:54 ID:???
良スレ
39ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 20:35:12 ID:???
川上牧丘林道は、山梨側も未舗装の時代は凶悪だったが、達成感も大きかった。
ナツカシス・・・
40きもをた ◆A.Boy/968g :2010/08/10(火) 22:50:59 ID:???
日曜日にあざみラインへ行ってきました。
http://www.asahi-net.or.jp/~iq6h-ngt/201008/azami.jpg
小1の女の子がちっちゃいロードで走ってたのにはビックリ。
あざみとスバルのマイカー規制は間もなく終了。
行くなら今週末ですね♪

>>37
現地であまりユックリできませんね。

>>39
ぶっちゃけ、大弛はあんまり達成感無かったデス。
41( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2010/08/22(日) 23:41:41 ID:t5KB47s/ BE:323957298-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<輪行で上総一ノ宮から銚子まで 
           電車で銚子から自宅まで4時間近くかかった なんかそっちの方が疲れた・・・・・
42ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 23:54:48 ID:???
江東区から手賀沼まで往復70km
手賀沼のCRは賛否両論あるけど
道の駅に入ってる食堂のカシューナッツ炒めが
すんごくうまかった。(期待してなかっただけにね)
43ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:05:48 ID:THMJW5tb
国道1号をひたすら西へ
44ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:44:45 ID:???
>>17
あるだろボケ!
45( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2010/09/12(日) 20:32:48 ID:cDNiM+YG BE:80989463-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<小田原から熱海まで輪行してきました
           海の側を走れると思ってたけど、全行程の9割は山の中を走ってた 
           あと7割上り坂走っていたような・・・・

( ;‘e‘)( ;‘e‘)<日曜の夕方のせいなのか熱海は閑散としてたし、何の為に行ったのかよく分からん・・・
           小田原は祭りだったから小田原観光してた方が良かったような・・・・
46ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:54:34 ID:???
>>45
熱海今日選挙だったから。
47( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2010/09/13(月) 07:21:50 ID:V21GA6Cl BE:107985964-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<確かに選挙行けーって町内放送が流れてたな〜
48ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:24:52 ID:inroweUB
町田リス園が良いよ。
タイワンリスと戯れてくるがいいさ。

おっと、盗まれそうな機種で行くなよ。
49ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:37:05 ID:???
館山まで輪行にするが、
つくづく東京湾トンネルが電車も走れば速いのだが。

日帰りなので輪行してる時間が、館山サイクリングより2倍長い。

まあ日帰りだからしょうがないか。

ps、
明日館山で白いクロスバイクを見かけたら、
ピースサインで応援してください。
(昔の自転車誌の読者コーナーの厨房風)
50ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:57:10 ID:???
リス園に犬を連れていって木登りを憶えさそうかw
51ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 15:07:27 ID:???
松戸
52( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2010/09/14(火) 21:53:15 ID:b4pp4SZ3 BE:53993726-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<そう言えば大船で電車内に忘れ物をして降りた客が緊急停止ボタン押しやがったんだけど、本来の使い方かコレ?
53ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 22:20:41 ID:???
そうだよ
54ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:37:52 ID:???
>>52
ダメに決まってんじゃん
駅員に伝えて
次の駅でピックアップしてもらう
55ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 12:22:24 ID:???
>>50
前カゴにのせて行くの?>>犬
それとも背負って行くの?
 
>>51
松戸なんて普通の町じゃん。
それとも何かあるとでも言いたいの?#
56( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2010/09/15(水) 19:35:09 ID:jBH1kQJ1 BE:107985964-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<駄目だよな ドキュンは雪藤にスポークで刺されるべき
57ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:49:06 ID:???
▼▲東京の自転車屋さんを語り続けて20軒目▼▲
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284554453/
58ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:13:47 ID:???
輪行日帰りで現地滞在6時間ぐらい確保できる範囲ってどれくらいだろう
59ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:21:17 ID:???
輪行だと、東京からしまなみ海道往復日帰りも可能だな
60ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:15:31 ID:???
しまなみ海道は片道70km、ゆっくり景色を楽しみつつ走りたいところだよ。
始発の新幹線で新尾道に約10時着。
帰りの最終が19時頃だから9時間滞在で回れないことも無いけど。
61ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:28:20 ID:???
>>21
遅いレスだけど、聞き捨てならない。
一言だけ言わせてくれ。
まず、有料だから客層が良い。DQNはまずいない。
そして、自転車専用のコースがある。
歩行者用の歩道とは完璧に別けられている。

そして、なんと言ってもロータリー。交差点が無いからとても安全。
確かに全長は短いが、ロータリーを上手に使って様々なコース取りが可能。
登り基調。下り基調一日中といったら大袈裟だが、結構走れる。
長文御免。
62ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:44:45 ID:???
>>61
ママチャリがうじゃうじゃいるから全然安全じゃないよ並走とか当たり前にしてるし
なんかの機会に1回ぐらい行ってもいいがわざわざ走りに行くとこじゃない
6361:2010/09/16(木) 00:42:58 ID:???
あーはいはい。
じゃこなくてよろしい。
あーいえばこーいう。まったく。
おやすみ。
64ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 13:17:22 ID:???
昭和記念公園は行ってみようと思ってたが場所柄的にロードスタイルだと浮きそうなんだよな
65ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 15:59:46 ID:???
レースじゃないかぎり、レーパンジャージ姿なんてどこへ行っても浮いてる。
66ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 16:11:35 ID:???
浮いてるどころかキモイ
67ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 16:33:55 ID:???
キモイ言うな(´;ω;`)
68ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 16:52:47 ID:???
キモイとか言わない。
でも自分にゃ出来ない。ぜったい無理。
あんな格好で天下の公道を通るばかりか店に入ったりするなんて。
当人は慣れれば楽というだろうが。
百年ほど前は男が海水浴するときは今のジャージ+レーパンに似た
ワンピースの縞々水着を着ていたが、あれみたい。
69ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 17:12:10 ID:???
レーパンジャージで入れるのはコンビニが限界><
70ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 18:26:49 ID:???
下はレーパン、上はサッカーシャツとか
スポーツウェアにすればあまり違和感ないぞ。
サッカーシャツなんかは丈が少し長いから、モッコリが隠せる。
公園ライドの時はそうしてる。
71ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 20:18:35 ID:???
>>60
まぁできるってだけで、往復3万4000円を日帰りにしちゃうのは尋常じゃないからね
普通列車で行ける範囲が現実的だろうな
72きもをた ◆A.Boy/968g :2010/09/16(木) 20:20:33 ID:???
>>58
陸路で調べてみますた。
北は秋田、南は佐賀、四国は香川と愛媛。
でも、せっかく行くならユックリしたいですな。


涼しくなったら三浦半島一周する予定。
73ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 03:08:50 ID:???
>>70
下がレーパンだと上をどうしても
周りからみれば一緒
74ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 04:08:30 ID:???
>>73
よく読め
75ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 06:01:40 ID:???
下がレーパンだと上をどうしても
周りからみれば一緒
76ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 06:25:48 ID:???
>>70
更にヤバいだろそれw
ネタだよな???
77ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 10:57:25 ID:???
下がレーパンだと上をどうしても
周りからみれば一緒
78ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 15:16:42 ID:???
レース以外でレーパン履いてるヤツは池沼
79ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 15:22:42 ID:???
>>78
今時そこらへんでジョギングしてる奴でさえ
コンプレッションウェアなのにキチガイか?

だいたいロードのサドルなんてレーパン前提なんだがw

まあ豚は一生体型隠してるつもりで生きてろよwww
80ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 15:58:22 ID:???
豚ほどレーパン履いてるキガス
81ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 18:49:34 ID:???
>>79
>だいたいロードのサドルなんてレーパン前提なんだがw

貧弱な尻しとるのぅ〜
82ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 19:01:35 ID:???
おれはパッドのないレーパンつかってる
83きもをた ◆kIMOwotaD2 :2010/09/18(土) 19:49:08 ID:???
恥ずかしいので真夏でもロングタイツを下に履きます。
それでも輪行はちょっと恥ずかしいです。

ロードでレーパンで輪行イコール負けて帰る時なので、
罰ゲームみたいなもんです(´・ω・`)
84ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 01:07:30 ID:???
運動で走ってるならレーパンでもいいとおもうけどな
コンビニはいいけどデパートにまで来るなってだけで・・・
85ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 01:59:42 ID:???
気軽にコンビニ入れないなんて何の為のコンビニだよ
86ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 05:25:23 ID:???
>>85
君うまいこと言うなw

>>81
めんどくさいからバカは死ねよ
87ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 06:16:56 ID:???
必死だねぇ
88ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 08:21:48 ID:???
そうかな?w
89ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 11:12:12 ID:???
夫婦っぽい中年カポーが共にレーパンジャージで高島屋で買物してたのにはビビった。
90ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 11:18:51 ID:???
怪しくないだけましなんじゃね
91ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 11:32:32 ID:???
十分怪しい
92ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 12:19:45 ID:???
いい年してキモイ
93ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:57:02 ID:???
兄妹かもしれないし
94ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 19:17:48 ID:???
それなんてシュレク?
95ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 04:47:50 ID:???
っていうか、コンビニなんかはさっと入って、なんか買ってさっと出るだけだから
べつにいいけど、ゆっくりメシ食うときとか出先で買い物するときには、
上からなんか着るだろ?
べつにレーパン・ジャージで自転車乗るからって、降りてからもそのまんまのかっこで
いなきゃならないってことはないんだぞ
あとサイクルジャージがダサいと思ってる人いるみたいだけど、渋谷で着てるやついるぞ
ボトムはデニムだったりするけど
サッカーのユニフォームみたいな感覚なんじゃないかな?
ちなみに誰だか知らないけど、芸人で着てる人がいるらしい
>>82
伝説のクライマー乙
96ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 07:34:26 ID:???
前回天気が良くなかったので、明日こそ輪行で館山に行きます。

もし白いクロスバイクを見かけたら、ピースサインで応援してください。
(昔の80sサイスポ読者欄風)

房総フラワーラインはどこがお勧めですか。
97ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 10:25:41 ID:???
>>95
>べつにレーパン・ジャージで自転車乗るからって、降りてからもそのまんまのかっこで
>いなきゃならないってことはないんだぞ

レーパンジャージの奴が余計な荷物持って自転車乗るかよ
98ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 13:12:05 ID:???
荷物積めるような自転車に乗ってないしね。
99ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 14:37:01 ID:???
>>97
今は亡ききよしろうだって
レーパンでコンビニ行くときは上にハーフパンツ吐いてたぞ
100ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 18:56:51 ID:???
いまさらレーパンで買い物位で、ガタガタうるせーんだよ!

嫌ならきついジーンズで、走れば良いだろボケッ!

キモイのはレーパン姿じゃなくて、

スレ違いなオマエが、キモイナルシストだからだ!
101ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 19:00:33 ID:???
とりあえずおちつけ
102ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 20:43:31 ID:???
往復100qぐらいなら何度もジーパン&Tシャツで走っているが、
そんな恰好で走ったことがない人が思うほど苦にはならんよ。
レーバンも履くけど、今一似合わないんだよな
103ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:09:45 ID:???
ジーパンがかわいそう
104ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:12:17 ID:???
ケツきれない?
ジーンズのだよ
105ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:37:32 ID:???
>>96
明日は雨だろ。
106ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:48:21 ID:???
南房総なら日中は天気持つかもしれない。
107ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 00:12:56 ID:???
>>104
ジーパンで自転車乗るとすぐに穴あくよな
オレ通勤のときジーパンや綿パン履いてて、一年で5本ダメになった
けっこう高いのもあったので残念だ
以来、表面が硬めの天然素材のものは履かないことにした
あと通勤や街乗りの場合は普段着でいいと思うけど、
休日に遠出するときなんかは、絶対レーパン・ジャージに限る
快適さかげんが断然ちがう
でも当然、店にも入れるように上から着る服も持っていってるよ
普段着で遠出する人も信じられないけど、上から着る服も持たずに
レーパン・ジャージだけで出かける人もどうかしてると思う
純粋に練習ということならわかるけど
108ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 10:09:10 ID:???
1000円ジーパンで通学してたけど1年1本だったな。
109ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 11:11:32 ID:???
おれレーパンジャージでどこでも入るよ?
ブランドショップだろうがフランス料理店(もちろんドレスコードのないとこね)だろうが関係ない
そんなこといちいち気にしてるのは田舎モンだ
110ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 11:16:30 ID:???
111ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 11:21:11 ID:???
まぁ変質者は自分が変質者だって思わないらしいですし
112ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 11:35:30 ID:???
>>109
こういう奴がいるから、自転車乗りはキモイって言われるんだな。
113ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 13:42:43 ID:???
レーパンが迷惑なら
最初から「レーパンお断り」と書いておけってんだ
114ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 16:27:45 ID:???
それこそが常識知らずの発言だ。
それじゃ「犬を連れ込んで迷惑ならはじめから犬連れ込みお断りと書いておけ」
よりもっとひどい。
115ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 16:52:29 ID:???
犬はいいけどレーパンはダメ
116ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 22:34:06 ID:???
>>115
犬のがダメだろ病気的に
117ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 10:24:29 ID:???
>>109
臭いから、ダイソーとファミレスかラーメン屋だけにしろ。
周りからみて不快だぞ。
118ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:50:53 ID:???
レーパン?いいじゃない
走り回らないし、金切り声も上げないよ
119ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:57:22 ID:???
>>117
正直、俺ファミレスとラーメン屋も無理だわ
ちなみに店入る前に、当然消臭スプレーしてるよ
120ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 20:27:13 ID:???
支那人と入れ墨、レーパンお断り
121ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 21:06:07 ID:???
俺は普段着がレーパンジャージなのでどこでも入ります
122ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 21:51:40 ID:???
>>121
臭くないのなら許そう。
123ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:33:44 ID:A9+lrrJC

レーパンで同窓会に行ってみろ

恥ずかしいぞ
124ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:44:39 ID:???
自転車部OBなら制服だな
125ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:47:08 ID:???
「正装でお越しください」と書いてあるわけだな
126ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 21:46:58 ID:???
同窓会なら平気だな
127ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 22:48:24 ID:???
汗臭いの駄目。
酒酔い運転駄目。
128ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:44:24 ID:???
レーパンジャージロードで出かけて
目的地に着いたら新しいレーパンジャージに着替える
これで臭い問題も解決
129ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 06:14:58 ID:???
■ 自転車板分割協議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50

自治関連事案の住人への周知徹底と言う事で少々失礼します。


板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。

自転車板で長年問題となっている
生活の一部としての自転車VSスポーツや趣味としての自転車
の争いを解決しませんか?

需要と言う面で自転車板は条件を満たしています。
自転車板は分割して板を新設する資格があります。

生活板にママチャリ板なんて言うのを新設するのはどうでしょう?
テーマはママチャリにこだわらず移動手段や買い物等生活の一部としての自転車。

板新設時には強制IDも導入し易いですし。
スポーツに特化することによってレーパン等ロードを目の敵にしたロードに対する無理解なレスも減るかと思います。

皆さんの意見をお待ちしてます。
130ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 04:21:47 ID:???
>>129
スポーツ自転車と
生活にママチャリをつくればいいね
131ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 11:14:30 ID:???
スポーツ自転車に乗るのも生活だから分離不要
132ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 11:40:08 ID:???
多摩川CR沿いのY'sって、場所がらレーパンで寄るロードレーサーズが多いだろ?
昨日パーツ探してたら、何かスッパ臭い香りが漂ってきてさ、見たらデブローディー。
やっぱさ、同類が集まる店でも消臭スプレーしてから入店ないとダメだよ。臭いんだもん。
133ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 11:42:44 ID:???
スポーツバイクのうち泥よけのない自転車はおもちゃ。
134ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 12:17:16 ID:???
>>132
でもそのニオイがないと物足りないって言う人もいるらしいよ
135ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 12:20:19 ID:???
アンモニア臭いとかウンコ臭かったわけではないのだな?
136ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 12:29:35 ID:???
モッコリレーパンだとウンコを溜めても大丈夫
137ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 12:42:19 ID:???
雲固溜めたらオイニーは染み出てくるだろ
138ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 09:32:28 ID:???
約数名の場違いDQNのせいで、>>64-辺りからスレがメチャクチャに・・・
139ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 15:42:07 ID:???
>>138
いやすでに>>2から、おかしいだろw
140ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:08:01 ID:???
輪行なしで行けるところってあるかな?
もう荒川走り飽きたよ
一般道は車だらけだし
141ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:14:50 ID:???
多摩川、江戸川、湾岸など、他にあんだろ。
142ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:44:42 ID:???
荒川全支流制覇したのか?
143ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:05:23 ID:???
谷中湖
荒川〜利根川〜江戸川
花見川〜新川〜印旛沼〜利根川
144ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:29:49 ID:???
江戸川CR-利根川CR-谷中湖-渡良瀬川CR
江戸川CR-利根運河CR-利根川-小貝川CR-五行川CR
江戸川CR-利根運河CR-鬼怒川CR-田川CR
荒川CR-芝川CR-ヘルシー-利根川CR-広瀬川CR-花の木川CR
荒川CR-武蔵水路-利根川CR-烏川CR-井野川CR-長野堰CR

145ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:08:21 ID:???
長瀞の石畳ジャンプは?
146140:2010/10/12(火) 01:19:22 ID:???
いろいろありがとう
やっぱり川沿い中心になるのか
とりあえず江戸川に行ってみる
前は家出てすぐのところに1000m級の山があるようなところだったから、
こっち来てどこを走ればいいのか分からない…
147ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 17:55:21 ID:???
まず大体でいいから自宅の場所を晒せ、細かい話はそれからだ。
148ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 18:21:04 ID:???
葛飾区四ツ木
149ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 18:38:11 ID:???
江戸川 or 印旛沼周回。
輪行できるなら筑波山 or 利根川を鹿島まで。
150ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 21:02:16 ID:???
輪行したらいいと思う
そのあたりだと一般道はストレスなく走れるって感じじゃないからな
151荒の人:2010/10/12(火) 21:02:18 ID:???
>>146
四ツ木からだと、曳船川親水公園/葛西用水or(旧)中川経由で江戸川に出ると良いかな。
荒川を上ってて秩父方面を目指すのもあり。
物見山やグリーンラインも狙えるはず。
152ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 06:24:24 ID:???
荒川CRは一度行ってみたいが
多摩川CRから接続するルートだとどこになるんだろう
153ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 09:12:14 ID:???
荒川というと思い出すのが「行け!稲中卓球部」
なんども川べりの風景が出てくる。それでしか見たことがない。
多摩川に似た土手の風景と、
支流なのかな、コンクリート三面護岸の川と両方。
154ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 12:18:33 ID:???
荒川といえば金八先生だろうが。
155ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 20:05:36 ID:???
江戸川といえば寅さんがカップルの邪魔をする。
156ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:30:12 ID:???
大田区蒲田に引っ越してきた
この辺走って楽しいとこって壊滅的にないですね
多摩川はジョガーがウジャウジャいるし鶴見川は臭いし
大井埠頭はアレだし。。
157ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:57:37 ID:???
>>156
200km程度の1日ロングライドって観点なら結構色々と行ける場所なんだけどね
近場だとあんまりいい場所はないかもしれないが
土曜夜の第一京浜は大型車の路駐が規制されてるとかで気分いいよ
158ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 16:32:46 ID:???
>>156
ようこそ蒲田。
山岳へ最も遠い場所。こんなに自転車に恵まれていない場所もなかなか無い。
最終的にはアクアラインで千葉に行くのが一番マシ、というのが俺の結論。
159ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 18:09:58 ID:???
>152
二子玉から246上がって環八で荒川まで約1.5H位。
160ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 18:32:41 ID:???
川越に行ってきた
お祭りだったらしく人だらけでカオス
即効帰ってきた
161ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 11:43:47 ID:???
>>156
湘南の海岸まで出てみるのはどうか
162ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 17:27:47 ID:???
>>156
多摩川源流まで攻めろ
163ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 12:28:13 ID:???
>>156
平日は空いてるよ
多摩川境川仙川鶴見川
荒川入間川江戸川利根川
川沿い行くもよし

旧街道の探索も楽しい
東海道や中山道、鎌倉街道、日光街道

東京湾一周もいい
帰ってきて蒲田温泉に浸かって回想
理想的な自転車王国

低地に住む方が帰り下りになるから
山行く人もいいとおもいます
足立区もいいかも

羽田近いから遠くを走りたいときも
便利

164ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:11:10 ID:???
>>152
R16-入間川CR-荒川CR
165ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 22:07:40 ID:???
そうだね、蒲田だと

箱根、三浦、秩父、奥多摩、丹沢、日光、つくば、房総、どれも遠いね

輪行すれば、わけないけど
自走となると、限られてくる

166ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 00:20:20 ID:???
三浦と箱根は遠くないだろう。
167ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 00:25:43 ID:???
東京湾一周コース上じゃないか
168ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 14:44:00 ID:???
@銚子行って寿司食って帰る
A伊香保温泉で日帰り入浴

これおすすめ
Aは自走だと1日てか、24時間使うことになるけどな
169ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 15:50:02 ID:???
寿司食って帰る途中がヤバそうだ
170ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 12:01:39 ID:???
食中毒による下痢を気にしてたら生魚なんか食えないぞ
171ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 12:53:33 ID:???
疲労→抵抗力低下→腹痛
172ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 19:41:04 ID:???
初めて深大寺に行ってきたけど
ここもご多分にもれずロードなんかで行くと駐輪するところに悩むね。
駐輪場あるにはあるけど、ちょっとはずれた薄暗い場所で
とてもそこに自転車駐めたまま観光しようとは思わなかった。
まあ練習用の安く組んだの持ってれば別なんだろうけど。
173ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 19:56:41 ID:???
ちょっとウロウロする場合とか街乗りだと
あんまり本格的なロードだと自転車が足かせになるよね
174ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 20:37:06 ID:???
>>173
そうなんですよね。
安全が担保されるなら多少有料でも駐輪場にとめるんですが
街中の有料駐輪場なんてかたちだけですしね。
175ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 20:46:09 ID:???
神様が見守ってるから盗まれませんよ。

おいらは川崎大師と浮島町公園へ行ってきました。
176ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 21:11:46 ID:???
>>175
先日フラッシングライトを盗まれたばかりなものでw
177ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 21:19:49 ID:???
>>172
元地元民としては
深大寺の山門あたりは物理的にも狭いし 深大寺の裏手の
坂登って神代植物公園の裏門あたりにとめておくのがいいと思う
地球ロックしたいのなら表門あたりのほうがいいかもだけど
178ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 22:04:14 ID:???
>>177
おー!ご丁寧にありがとうございます!
次回は参考にさせてもらい、ゆっくりと蕎麦を堪能させていただきます!
179ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 22:20:40 ID:???
>>176
バチ当たりな奴がいるもんですね。
自分はスポーツバイク(笑)歴5年半ですが、
何も盗まれたことがありません。
今でこそAbus Bordoを使っていますが、
少し前までは付属品含め盗難対策はそれほどしていませんでした。
機材が高くなってきたからってのはありますけどね。
ロードを盗まれたら立ち直れないかも。。

>>178
蕎麦屋だったら、
街路樹のとこに立てかけて、
窓際の席に座ればOKかと。
180ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 00:16:34 ID:???
>>179
おー!、どうも!
今日は週末で観光客が多かったので
そこら辺に駐めたり、席指定が言いづらい状況だったんですわ。
平日暇な時期だとお願いし放題かもしれませんね。
181( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2010/11/01(月) 00:19:29 ID:7AqmPKk+ BE:107985964-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<盗る奴なんかいないと思って付けっぱなしにしてたknogのBEETLEが盗られた時は唖然とした
182ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 02:08:19 ID:???
さすがに百均テールライトを盗む奴はいないっしょ。
フロントは糞デカイ電球ライト。
183ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 02:16:28 ID:???
テールライトがエレキットのフラッシャーの香具師いる?
184ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 09:35:29 ID:???
>>172
太い立木は残らず自転車が括り付けられてたりな。
185ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 16:33:35 ID:???
ところでみんな昼飯ってどうしてる?
ちょうど昼飯時に美味くて安くて駐輪環境に恵まれた場所に当たればいいけど
オレの場合、大概はコンビニの前でおにぎり+αで済ませることが多い。
経済的に安いし、買い物パパッと済ませればとりあえず自転車盗まれるリスクは回避できるし
ポカリの補給もできるしね。
しかしいい歳のおっさんだからそれもどうよ?って気にもなるんだよね。
ロードだから弁当の入ったリュックしょうのもなんだし
これからの季節、屋外で食事は寒いしねぇ。
186 ◆CYClIsTkNU :2010/11/03(水) 18:42:24 ID:???
>>185
なるべくその土地の名物とか、
その土地にしかないお店へ行きます。
187ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 20:01:55 ID:???
俺も。
夏の間は汗だくだから他の客に迷惑かと思って入るの自重してた店にも
これからの季節は無問題。
188ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 20:40:27 ID:???
寝ても型崩れしないイイ乳
189ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 01:26:41 ID:???
>>188
シリコン増量中
190ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 01:55:26 ID:???
その土地にしか無いものって、エネルギー量見極めにくいんだよな

名物食ったけど、帰るには心細くて、結局2店目3店目行ってたりとか。
191 ◆BIcYclefnM :2010/11/04(木) 02:03:47 ID:???
名物を食べれば気分的には満足。
腹が減ってたらコンビニでも行けばえーがな。
楽しく日帰りで行こうってコンセプトのサイクリングなのに、
エネルギー量とかトレーニングモードになってどうするのよ(´・ω・`)
192ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 02:52:46 ID:???
日帰りで霞ヶ浦一周して戻ってくるアホもいるんだよ
それでなくても、世の中低カロリーブームで、カロリー摂りにくいのに
193ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 02:58:24 ID:???
デザートはがつんと甘いものを食って口直しなのに、
糖分控えめじゃ意味ない。
194ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 11:51:45 ID:???
カロリーゼロの飲み物は買いません。
195ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 23:27:25 ID:???
カロリーゼロは後味が気持ち悪い
口になんか残る
196ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 23:34:02 ID:???
コーラ礼賛
197 ◆BicYCleZMY :2010/11/04(木) 23:36:46 ID:???
カロリーゼロ飲料って味付きの水みたいなもんでしょ。
コスパ(笑)が悪い気がする。
198ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 00:55:15 ID:???
アスパルテーム激不味
199ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 17:40:23 ID:???
人口甘味料は発がん性や若年性痴呆を促すという説があるので
健康志向の人も採りすぎに気をつけような
200ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 18:21:32 ID:???
「食うもん食って、運動して」で健康になるのに、
運動したくない為に合成甘味料摂って
それでヘルシーだって? 健康だって?

笑わせるんじゃねーよ
201ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 18:50:08 ID:???
昼メシはそんなに食べないなぁ
疲れてるとゼリーとか流動食が食べたくなる
202ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 23:19:31 ID:???
>>200
アメリカ人のBBQのコピペ思い出した。
ttp://copipe.cureblack.com/c/1176

知り合いのアメリカ人はチャリが7kg切るくらいなのに、
本人は176cmで70kgくらいある。
でも、横田の人達はかなり引き締まった体型をしてる。
「Yokota Cycling Club」ってジャージで走ってるので、
外人集団を見かけたらチェックしてみてください。
一度、横田のひと3人と一緒に走ったことがあるけど、
みんな190cm近くあるアフリカ系アメリカ人でちょっとびびりました。
203ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 10:13:50 ID:???
ガムやキャンデーに「全糖」と書かれていた頃を憶えている。
それからまたカロリーの少ない代用甘味料や
虫歯になりにくい異化性糖がもてはやされる時代になって、
それから一部で代用甘味料が危険不味いと叩かれるようになり
いずれまた「全糖」と誇らしげに書かれるようになるのかな。

味音痴のせいか複数の代用甘味料と砂糖・液糖や水飴を組み合わせて
変の味をマスキングしたキャンデーはぜんぜん平気だ。
204ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 19:42:39 ID:???
へ?なんでも揃ってるのがアキバじゃないの?
205ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 19:58:54 ID:???
近場で紅葉の綺麗なところはどこだろう?
206ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 07:20:04 ID:???
奥多摩辺りかな、でもまだちょっと早いと思う
今は山中湖周辺が見ごろらしい
207ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 09:14:30 ID:???
>>206
d
208ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 15:15:30 ID:???
209ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 22:36:20 ID:???
ホシュ
210ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 01:39:06 ID:AvPkqAGr
引っ越して間もないんですが上野のお店で自転車買って練馬まで帰るんですが
迷いそうな道ありますか?
211ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 06:41:31 ID:T/ZrahDh
迷うのもまた楽し
212ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 07:41:01 ID:???
一緒にGPS・地図付きサイコンでも買っとけ
安い自転車くらいの値段するけど。

ケチくさくやるなら、事前にgooglemapで道調べるとか、通る道決めるとかして、
結果を印刷して持ってけ
213ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 08:22:24 ID:???
ナビタイムが便利だな
214ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 09:06:40 ID:???
iPhoneだけで十分じゃね?
215ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 14:34:34 ID:???
IS01最強
216ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 07:17:57 ID:???
>>210
運転免許証も無い年頃なのかな?
でもこれから自転車を楽しもうと思うのなら、このさい地図を買っておこう。

とりあえず、当日は街中の所々にある地図掲示板で確認しながら帰れば。
217( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2010/11/14(日) 22:50:45 ID:/QsP1tTb BE:62992627-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<久しぶりに出陣 古河市内や渡良瀬遊水池を満喫

( ;‘e‘)( ;‘e‘)<我ながら何を思ったのか、自走で都内まで帰ってきた
            途中、鷲宮神社に寄ったお〜!
218ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 09:28:40 ID:???
関戸橋まで自転車に乗ってきて、
完成車買ってとりあえず押して帰るって言っていた若い衆のことを思い出した。
219ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 20:01:00 ID:???
きもをた最近見ないな
220ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 20:27:38 ID:???
ほんとはイケメンらしいからな
221ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 11:47:59 ID:???
イケてるならきもをたと名乗るのはキモいし、キモいならイケてない。
いずれにしろきもをたはキモメンということになる。
222きもをた@名無しで活動中:2010/11/18(木) 12:37:08 ID:???
夏はあざみにスバル、雲取山、大弛、乗鞍。
先月は北海道ツーリングに、浜名湖。
走り回ってはいますが、
このスレに書き込む話題がなかったもので(笑)

最近楽しかったのは、
飯能近くの山サイの合間に見た入間航空祭です。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1290050788981.jpg
223ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 13:11:11 ID:???
>>222
あいかわらず乗ってますな〜
オレももっと乗るか
しかし画像、飛行機が写っているものと期待してしまったわ
ちなみにその航空祭ってアクロバット飛行とかあったの?
224ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 15:20:25 ID:???
>>223
乗る回数は多いのですが、距離はそれほど走ってません(汗)

写真の中央左下に、小さく映っています。
ヒコーキ雲が縦にできているところ。
基地から2kmほどの場所なので、
アクロバット飛行はほとんど見られませんでした。
編隊飛行は基地から離れた場所から始めるので、
いい感じに見ることができました。

来週はチャーニィタンに触発されてりんりんロードへ行こうかなと。
225ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 22:33:15 ID:???
きもっちはイケメンというよりハイカラな感じだね。
226ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 22:40:11 ID:???
キモヲタがオーダーした自転車は出来たのかな
227( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2010/11/19(金) 23:44:48 ID:lASK8aCP BE:80990429-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<最初りんりんロード目指して輪行してたけど、着く時間が遅くなりそうだったので急遽古河行きに変えたのだった
           まあ土浦からスタートすれば時間的には大丈夫そうだったけど、なんとなく岩瀬から土浦のコースで行きたかったので

( ;‘e‘)( ;‘e‘)<今年は浜名湖行こうと思ってたけど、そろそろ自転車漕ぐには厳しい気温になってきた
228 ◆gggggggg4Y :2010/11/20(土) 00:08:06 ID:???
>>225
まぁ2年くらい美容室へ行ってませんしね。。

>>226
まだオーダーしてませんよ。
先々月クルマに轢かれて、
修理代金がガバッと入るので今月中にオーダーします。

>>227
自分はサイクルトレインで北上して、
りんりんロードを南下しようと思ってます。
浜名湖はあんまり楽しくなかったデス。
229ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 00:21:26 ID:???
>>228
まだオーダーしてなかったのか
てっきり新車が楽しくて顔出さないのかと
230 ◆gggggggg4Y :2010/11/20(土) 00:47:53 ID:???
>>229
優柔不断なもので。。
春には乗れるはずなので、
日帰りで行くと楽しいところで走り回りたいと思います。


明日は奥多摩へ行きますが、紅葉はどうでしょうかねぇ。
お時間のある方は、紅葉を見るなら日光へ行こうよう!
231ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 01:12:28 ID:???
秋川渓谷あたりの紅葉は見頃ですが日中とは思えない寒さでした。

232ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 09:38:23 ID:???
奥多摩良かったぜ
233ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 10:12:49 ID:???
午後から出かけるかな
どこ行こうか
234( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2010/11/21(日) 19:20:11 ID:h3Ashoca BE:94487573-S★(508941)
>>228
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<そうですか まあ試しに一度は行ってみます
       
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<高尾や相模湖は紅葉綺麗だった つーか今日は歩きだったけど
           縦走して膝が死にそう・・・・
235ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:44:36 ID:???
奥多摩行きの電車、人大杉ですた。
自分の乗った車両には輪行erが6人も。
奥多摩は紅葉がキレイでしたよ。
落ち葉でフカフカのところもありました。
236ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 23:49:08 ID:???
>>235
画像うぷ
237ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 00:12:44 ID:???
>>236
ケータイの電池がなかったので、
まともな写真が撮れませんでしたが…
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1290352283348.jpg
238ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 00:22:37 ID:???
紅葉は逆光気味で、葉っぱで太陽が隠れるように撮ると綺麗に撮れる。
239ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 13:20:11 ID:???
>>237
ちょっとわかりづらいんだけど、
向こうに見えてる山々が真っ赤になってたりするのかしら?
240ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 20:13:33 ID:???
>>239
はい。奥多摩湖のまわりは真っ赤でした。
同行者に写真もらったら再うpします。
241ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 04:03:56 ID:???
写真もらいましたが、
あんまりキレイに撮れてませんでした。。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1290452067646.jpg
おまけ
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1290452397615.jpg
242ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 05:06:06 ID:???
仕方ねぇなぁ 1枚出してやるよ
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1290455916426.jpg
バカチョンなので、あまり出したくなかったんだが
243ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 11:15:01 ID:???
奥多摩は青梅街道を走る場合は奥多摩駅までで十分楽しいね。
奥多摩湖はトンネル多いし、人も多くて楽しくない。
244ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 11:44:49 ID:???
むしろ逆じゃね?
下の方が人が多くて身動きとりにくい
245ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 02:07:56 ID:???
>>241-242
あんまり紅葉してないなあ
246ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 09:34:48 ID:???
今年は猛暑の影響で色づきはダメ
247ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 21:16:44 ID:???
>>227
行ってきましたよ。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1290945441037.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1290946404001.jpg
水海道でのサイクルトレインの始発が9時半で、
自分が乗ったのは10時過ぎなので時間に余裕がありませんでした。
248( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2010/11/30(火) 10:11:54 ID:9sW4O+UW BE:161979449-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<サイクルトレインというと、こういう光景を思うんですけど、この日は人少なかったんでしょうか?
            それとも、こんなに自転車乗っけてる状態の方が珍しいんでしょうか?

http://tatsuo55.way-nifty.com/photos/uncategorized/2008/07/28/080727.jpg
249ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 11:23:02 ID:???
>>242
馬鹿チョンは差別用語

馬鹿でもチョンでも簡単に獲れるカメラ
馬鹿でもチョンと押せば簡単に獲れるカメラ

正常な社会人は使わない
250ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 11:49:39 ID:???
カメラを獲る?窃盗じゃねーか、バカチョン
251ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:54:59 ID:???
>>248
サイクルトレイン始発の水海道駅から
サイクルトレイン終着の大田郷駅まで12駅乗りましたが、
チャリ乗りは一人もいませんでした。
沿線の観光スポットはあまり無さそうなので、
利用者は少ないのかもしれません。
一両編成で地元の方もあまり乗っていませんでした。

北は下館、南は守谷あたりまで
サイクルトレインの区間が延びればいいのにと思いました。
252ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 00:40:59 ID:???
>>249
差別用語じゃないよ。
253ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 01:27:35 ID:???
差別用語ではないか?っていう議論にはなったよね
なにか頑なな信念を持って使うってほどの単語でもないし
誤解を与えそうなら使わないほうが賢い
254ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 01:32:04 ID:???
            __
         , ‐' ´   ``‐、           / ̄:三}
.      /,. -─‐- 、.   ヽ       /   ,.=j
  _,.:_'______ヽ、 .!     ./   _,ノ
   ``‐、 /⌒  ⌒\~ヽ. !   /{.  /
     /( ●)  (●)\冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりチャリの話するお!
   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ / :::::::::::::::/ __
   |     |r┬-|   _ ,‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
   \    `ー'´   /::::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
     `‐.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/    | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
255ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 02:38:16 ID:???
>>249
そもそも正常な日本人なら、そんなこと気にもしないものなんだけどな
256ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 13:41:52 ID:???
そんなことよりチャリの話す(ry
257249:2010/12/03(金) 07:38:23 ID:???
>>252
>>255
俺何代さかのぼっても日本の百姓の子孫なのに
やっぱりなんかおかしいんだな

この言葉を聴くたびに嫌な気分になる、朝鮮人でもないし、挑戦人でもないのに
258ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 10:28:32 ID:lttbGp44
ちょんの間のちょんはちょっとという意味らしい
259ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 11:05:17 ID:???
>>257
元ネタがなんだとか、そんなこと今さらどうでもいいんだよ
一般の人がそんなつもりで言ってるんじゃないことくらいわかるだろ?
そうやって知識自慢したがるヤツがいるせいで、不愉快になる可能性があるだけ
そもそも言葉のルーツなんてえてしてそんなものだよ
いちいち気にする方がどうかしてる
けっきょくのところ自身がないから、見下されたような気がしてしまうわけだろ
もういいかげん差別されてるなんて意識捨てた方がいいと思うよ
少なくても日本人の場合は、外国人が何言おうが気にしてない

260ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 13:20:58 ID:???
今週末に相模湖で紅葉でも見に行ってみようと思うんだけど、まだ残ってるかな?

それとおすすめスポットあったらプリーズ
261ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 17:18:23 ID:???
今日の風雨で散っちまってんじゃないか?
262ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 19:21:35 ID:???
>>259
ようジャップ
263ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 19:26:07 ID:???
まったく問題なしだな
264ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 22:21:25 ID:???
>>261
それあるかも…。というかこの嵐で首都圏の紅葉全部終わってしまったかもしれんorz
265ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 16:05:11 ID:???
今週末あたり久々に峠行こうと思ってるけど
もう紅葉は終わってるかな?
266ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 17:01:34 ID:???
平地ではまだまだだけどね。
267ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 14:58:52 ID:???
>>249
> >>242
> 馬鹿チョンは差別用語
>
> 馬鹿でもチョンでも簡単に獲れるカメラ
> 馬鹿でもチョンと押せば簡単に獲れるカメラ
>
> 正常な社会人は使わない

20年前のniftyを思い出す。バカチョン論争やブラインンド・タッチ論争が
いつもどこかで起こってた。
268( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2010/12/13(月) 00:29:20 ID:BZj2FVvn BE:53993243-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<つくばりんりんロードに行ってきました
           そして、いろいろあって臨海大洗鹿島線の大洋まで行ってしまうハメに・・・
            左膝が死にそう・・・・
269ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 23:59:59 ID:oHUfoa6G
いざ鎌倉
270ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 04:21:36 ID:???
いざキャバクラ
271ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 17:28:33 ID:U9sXnP0w
いざキャバクラ
272ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 18:12:44 ID:???
自宅(都内)→大月→河口湖→富士スバルライン(オプション)→山中湖→道志みち→橋本→自宅

ロングライド専門の俺は、夏場これが最高に楽しくて何度も走る
273ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 19:18:13 ID:???
170キロぐらいかな…?
それだけ走れると行動範囲広がっていいね
274ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 22:13:13 ID:???
甲州街道と富士みちはあんまり好きじゃないのん。

明日はグリーンラインへ行く、予定。。
チャリ乗り出して5年半、ロードは4年になりますが、
今までずっと避けてきちゃいました(テヘ)
275ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 01:04:00 ID:???
この前千葉の養老渓谷に行ってきたよ
もう紅葉は終わりかけてたけど、まだ一部は残ってて綺麗だったよ
276ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 02:47:02 ID:???


「主婦になりたいの!」 「結婚して!」 独身者はご用心
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292636895/
ストーカー風俗嬢が増加しているゾ

「不況のせいで、デリヘルやヘルスなどは客が激減。売れっ子でも月額50万円稼ぐのがやっとです。
そのため彼女たちは結婚して安定したいと考えている。結婚で幸せをつかんだ元風俗嬢のブログを読んで
専業主婦への憧れを強めています。20代のほか、29歳や39歳など大台を目前にした風俗嬢もストーカー予備軍。
277ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 20:37:15 ID:???
専業主婦を目指すということ自体間違っていることに早く気づかないと駄目だろwwww

専業主婦なんて、年功序列、年金安心、の時代だからこそできたんであって

今の時代専業主婦になれる奴なんて1割もいないだろ
278ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 20:13:31 ID:???
>>277
そんな君はここがお薦めですよ

【女】男は結婚するべきではない Part399【発狂】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1293385056/
279( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/01/01(土) 12:51:16 ID:qSi5rLZq BE:157479375-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<あけましておめでとうございます 今年は日帰りではなく泊まりがけで輪行したいです
280 【364円】 :2011/01/01(土) 13:37:20 ID:qwj3O5xl
あけましておめでとうございます
281ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 21:50:07 ID:???
あけMASIておめDEDAうKONAいます。
今年もよROSSINくお願いSHIMANO。
282( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/01/02(日) 21:55:12 ID:vSLoxa2c BE:53992962-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<買って2年間そのままだったタイヤを交換 色付きタイヤで更に全体のカラーリングがアップ
           つーか後輪がスローパンクチャーしてた 人気のない日も沈んで真っ暗な茨城の山奥で走行不能になってたら
           と思うとガクブルだぜ

( ;‘e‘)( ;‘e‘)<まだまだ出先でさっと修理して復帰できるスキルが無い・・・
283ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 08:11:15 ID:???
八丈島
284 ◆TouriNGdIs :2011/01/07(金) 23:16:34 ID:???
三連休ですよ、おまいら。
285ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 23:23:10 ID:???
【自走】1泊or2泊旅【輪行】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286291942/
286ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 09:57:35 ID:???
千葉の山奥にあるアリランラーメンにε=ε=ε=ヾ(´∀`)ノ イッテキマース
都心から往復140kmぐらい
287ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 21:29:47 ID:???
アリランってタイ風かいな
288ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 21:46:58 ID:???
え?
289140:2011/01/09(日) 07:05:35 ID:???
みんな冬でも乗ってるの?
290ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 07:06:21 ID:???
名前欄ミスった
291ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 19:46:46 ID:???
ロードだと寒いし、
凍結してたら走れないので、
MTBで山を走ってます。
寒いと言いながら、雪のある所を走ったりするわけですが。
今年はツーリング号で、冬のオンロード峠を攻めようと思ってます。
292ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 09:25:58 ID:???
箱根あたりって凍っちゃってるのかな
293ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 10:59:20 ID:???
294 ◆ARGon18l.Y :2011/01/19(水) 00:52:11 ID:???
鈴懸峠とかグリーンラインの情報もキボンヌ
295293:2011/01/19(水) 07:52:43 ID:???
自分でググって探してくれ。
296 ◆TOKYOd95jg :2011/01/20(木) 03:38:32 ID:???
路面凍結はなかなか判断しづらいよね。
こかしても泣かないチャリ+フラペで行くのが吉カナ。
297ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 06:29:59 ID:???
南房総市の国体ロードコースは結構人気があるようだ
298ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 13:31:59 ID:???
age
299ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 18:54:05 ID:???
鶴川街道の峠も意外ときつかった
鶴川街道って二本くらいに別れてないか?
山の中で峠ばかりのと
ちょっと平坦気味で迂回するのと
300ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 19:49:45 ID:???
鶴川街道の峠って小田急多摩線をくぐって町田市との境のところかな?
あそこは峠のところだけ車多くて狭いから嫌なんだよな。
その先がどの道を指しているのかちょっとわからないけども。
301ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 21:21:56 ID:???
>>300
それそれ
いかにも峠道ってかんじで
左右にきついコーナーでのぼってくとこ

それすぎて緑山スタジオの近く通り抜けるのと町田の方へ向かうのと2本ない?
302ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 21:35:08 ID:???
>>301
鶴川街道は小田急小田原線の線路前で右に折れてるぞ?
緑山スタジオの方はグーグルマップ的にはこどもの国通りになってる
303ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 21:43:27 ID:???
鶴川駅の近くまで下って小田急線越えるルートは鶴川街道じゃないよ。
鶴川街道はもっと峠に近いところのセブンイレブン・ラーメン横濱家の交差点を左折して少しまた上り、金井方面と下る道が街道。
金井入口を右折して途中左に切り込むところあって菅原神社前へと続く。
薬師台のほうへはアップダウンがあっやりできつくなるし、道がちっとわかりにくいんだよね。
304ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 22:02:15 ID:???
>>303
> 鶴川街道はもっと峠に近いところのセブンイレブン・ラーメン横濱家の交差点を左折して
を右折とエスパーして読んでみる

旧道はそっちなのかは知らんが,一応現在は鶴川駅前が鶴川街道っぽいぞ?
google mapで35.584787,139.483988でどうぞ

薬師台の方面の方がアップダウンきついのか
今度そっち走ってみよ
305ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 23:22:22 ID:???
>>303
俺はどの鶴川街道を走っていたんだろう???
緑山スタジオのある神奈川側の道には鶴川街道の標識があったし
薬師台の峠?の前にも鶴川街道の標識があった
旧道と新道があるのかな?
とにかく緑山スタジオと薬師台の峠は外装6段軽快車の俺にはとてつもなくきつかった
306ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 23:50:19 ID:???
普通に道なりなら多摩線くぐって→町田市へ入る→緑山スタジオ方面だけどね。
薬師台方面は2回くらい曲がらないと行けないよ。
緑山スタジオと薬師台は別方向だから同じルートにはならない。
地図を見てみるがよろし
307ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 08:39:20 ID:???
鶴川街道と鎌倉街道を正確に言える奴などこの世に存在しない。
308ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 11:11:25 ID:???
鎌倉街道は
関戸橋で多摩川渡って
乞田で左折
そのまま道なりじゃないのか?
町田のトンネルはここ最近できたけど。
309ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 11:45:59 ID:???
>>305
俺の地図10年前のだけど、鶴川街道が2本有る。旧道と新道なのかも

>>308
そのあたりはそういう認識だけど、そこからちょっと北や南に行くと昔の鎌倉街道の跡があったり
古道が住宅街に紛れてたり、地域限定で鎌倉街道って呼び習わされてる道があったり
結構わやくちゃ
310ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 12:23:55 ID:???
町田まで行けば境川CRで江の島まで行ける。
日はまだ短いけど日帰り可能だね。
311ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 16:25:19 ID:???
早朝に出て、輪行で乗鞍岳なんか定番ですかね。
夏以外は登れないけどね。
312ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 18:27:33 ID:???
輪行で乗鞍か。
新島々から前川渡までは狭くて舗装の悪く水気の多いトンネルがあるので走る気になれない。
車に積んで行くのがいいね。
313ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 20:29:32 ID:5kRz7oPr
東京糸魚川だろJK
314 ◆touringxkY :2011/02/08(火) 02:04:57 ID:???
松本から走っていったら、
トンネル怖かったでしょって何人にも聞かれますた。
朝7時くらいには通り抜けちゃったので、
交通量はほとんどなくそう怖い思いはしなかったです。

上った道を戻ってくるのもツマラナイので、
富山まで走るのも楽しいかもしれません。
富山市自体は観光で行く街でもないとは思いますが。
315ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 11:14:43 ID:???
ファストクラシックですね。
でもあれ日帰りできる人いないんじゃないすかね?
最速(ほぼプロレーサー)でも10時間はかかるでしょ。

乗鞍イイですねぇ。
でも高山側に降りると、泊まったほうが絶対楽しいのでは。
316ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 13:00:02 ID:???
>>315
自分はムーンライト信州で行って、
高山で泊まり、富山から輪行で帰ってきました。
金沢へ行く予定だったのですが、アクシデントがあって断念。
高山は宿は安いし、スポーツバイク店もあり、
自転車で観光するには良い街だと思います。
飲食店の閉店時間が早いのがちょっぴりネックですが。

と、スレチでサーセン。
スレタイを
「東京23区から行くと楽しいところ」
に変えてもいいんじゃないかと思う今日この頃。
317ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 13:18:19 ID:???
それじゃ対象地域が広くなり過ぎちまう。
318ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 15:08:53 ID:???
だなw
フランスでも行けちまうww
319ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 15:16:21 ID:???
輪行するなとは誰も言ってないんじゃ?

フランスはそれでも難しそうだが
320ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 15:21:59 ID:???
それなら23区からにこだわる必要もないわけで。
321ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 16:01:40 ID:???
輪行してもいいけど泊まってはイカンだろ。スレタイ的に。
322ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 16:10:06 ID:???
「東京23区から日帰りもしくは一泊で行くと楽しいところ」

「東京23区から48時間で行って帰ってくると楽しいところ」
323ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 16:16:06 ID:???
日帰りってんだから24時間超えは認めない
324ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 16:22:03 ID:???
日の出くらいから夕暮れまで走って輪行で帰ってくるってのはいいな。
糸魚川は無理そうだけど浜松や福島くらいなら新幹線で帰ってこれそう。
325ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 17:19:00 ID:???
たしかに輪行有りで48時間なんて言い出したら、
沖縄も有りになっちゃうからな
326ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 17:43:05 ID:???
0泊3日で海外も有りになるな
一見あわただしく思えるかもしれないけど、丸一日は現地でゆっくりできる
サッカーの応援してる人なんかはよくやってるよね
海外の観光地を一日かけてまったりポタリングするにはいいかもしれない
金曜の夜出発して日曜の朝には帰ってこれるから、時間的には毎週行けると思う
そんな金ないけど...

327ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 18:06:35 ID:???
一日走るだけ走って輪行で帰ってくるとか、
もったいないじゃーん。
走行距離を半分にして自走で帰ってくるか、
道中もしくは現地で観光するとか。
328ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 18:26:25 ID:???
一日走るのは同じなんだから走行距離は半分にならないんじゃ?
折り返し地点は半分になるんかもしれないけど。
329ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 21:29:16 ID:???
>>328
失敬。

半分行った所で折り返して自走で帰ってくるか、
走行距離を半分にして道中もしくは現地で観光するか。
330ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 21:59:34 ID:???
>>327
ブルベとかやってる人はともかく、
普通の自転車乗りなら一日に走れる距離って、
よっぽど平地だけとかじゃない限り200kmぐらいだと思う
そうなると自走のみで行けるのは片道100km以内ってことにならんか?
331ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 22:04:00 ID:???
途中で観光したら更に短くなるな。
332ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 22:15:05 ID:???
普通の人なら300-400kmは気合いで走りきれるでしょう。
ヒザを痛めなければ、ですが。
でも観光するなら150kmくらいが良いですね。
333ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 22:15:50 ID:???
自転車乗りの"普通"はあてにならんw
平地だと300km/dayの経験はあるけど、観光する余裕は無かったな。
334ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 09:23:23 ID:???
>>332
いやいやいやwww
あなたそりゃ普通じゃないよ。
自分の普通を他人に勝手に当てはめないように。

自分的には東京から秩父が限界か?と思ってる。
335ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 11:49:21 ID:???
普通の人だと100km走っても凄いと言われるよ。
自分は100超えは何回かあるけど200kmはないなぁ。
遠出するからにはどこかで観光とかしたい。
336ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 12:13:40 ID:???
>>334
高校の連れの1人が400km/日走ったことがあって、
別の1人は300kmで自分は400kmです。
3人ともガタイがいいわけでもなし、
喫煙歴があるアラサーだし、
スポーツが得意でもなかったごく"普通の人"なんですよね。

さすがに「先月チャリ買いました。300km走ってみます。」
はかなり厳しいでしょうけど、
1,2年乗っていれば300kmくらいなら誰でも行けるはずですよ!
20時間で走るとすれば、平均15km/h、
コレなら行けそうな気がしますよね?(・∀・)
337ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 12:43:03 ID:???
400kmをただ走るのと途中に「観光」を挟むんじゃペースも何もかも違う
338ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 12:59:39 ID:???
ただ走ることだけに楽しみを見出す人もいますからね。
339ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 14:42:37 ID:???
>>336
若くて元気ならそういう事も可能かもしれないけど、
俺みたいに30半ばから自転車乗り始めロードに乗り換えて苦節6年、ようやく人生初の200kmを走った
なんてのもいるわけで。そもそも20時間も自転車乗り続けられないよ。
340ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 15:18:37 ID:???
>>339
おめ。
まだまだこれからですよ。
なるしま会長を見習って距離伸ばしていきましょう。
341ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 15:19:40 ID:???
もう苦笑ですわ。
スレタイトル確認してもらえますかね。。
342ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 15:33:21 ID:???
ただ走ることだけを楽しむ人もいる。
目的地での観光と食事を楽しむ人もいる。
道中の観光を楽しむ人もいる。

楽しみ方は人それぞれでいいじゃまいか。
343ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 15:44:23 ID:???
あなたこそスレタイ読んでください。

少なくともスレタイは「行くと楽しいところ」なんですから、
目的地があって、そこで楽しむという場合に限定してますよね。
人それぞれは確かですが、そういう結論でいいならこのスレいらないでしょ。
344ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 15:48:36 ID:???
目的地まではただの移動。
淡々と走るか、輪行すべし!
345ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 17:54:32 ID:???
いつからブルベのスレになったんだ?
346ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 18:32:53 ID:???
実際みんなどの辺まで走ってるの?
23区だでも範囲あるけど西側だと
城ケ島、鎌倉、箱根、ヤビツ、和田峠、風張、奥多摩、秩父あたりまで?
347ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 20:44:52 ID:???
箱根上って芦ノ湖往復くらいがあたしにはせいぜい
348ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 21:38:38 ID:???
九十九里浜
349ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 23:08:18 ID:???
所沢〜江ノ島とか
350ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 04:22:31 ID:???
箱根で200km、高崎で270kmだったかな

まぁ、300kmは走れるだろう。
燃料も補給すれば大丈夫
疲労と、疲労による怪我・故障が一番の問題かな

筋肉に疲労が溜まってる状態で酷使すると関節傷めるよ
351ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 12:41:21 ID:???
甲府日帰り300kmは楽しかったよ。
甲府自体が楽しいところかどうかは知らない。行って帰ってきただけだから。
352ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 13:30:50 ID:???
ええ〜??
ほうとうぐらい喰って帰ろうよ。
あるいは甲府のねえちゃんと遊んでくるとかさぁ。
353ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 14:39:36 ID:???
ほんとうだな(ほうとうだけに)
354ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 14:52:32 ID:???
甲府の娘、うふ^^
355ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 15:06:19 ID:???
まだいんのかスレチ厨が。
いい加減にしないとそこはかとなく規制されるぞ。
356ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 16:04:59 ID:???
甲府って意外と近いんだね。
笹子峠も柳沢峠も行ったことない俺としては、
甲州街道で行くか青梅街道で行くか迷いどころ。
357ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 17:34:00 ID:???
>>356
甲州街道旧道逝っとく?
358ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 17:44:49 ID:???
上野原から20号から逸れて旧甲州街道に行くのが通。
359ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 17:55:44 ID:???
旧々甲州街道の石畳を行くのは変態。
360ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 18:51:25 ID:???
>>357
ていうかほんとに逝けるw
361ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 21:40:31 ID:???
>>356
どっちもいい道だけど柳沢峠お薦めかな 片道だけなら周遊道路日帰りできるならいける
ただし全自走だと帰りがきつそう

ゴールデンウィーク頃に一の瀬高原行くと桜が綺麗
静かで人少なくてお薦め 
362ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 23:35:56 ID:???
>>361
奥多摩湖周遊?
だったら苦もなく日帰りできます。

青梅街道から行って甲府へ。
新笹子トンネルで恐怖体験をして
大月から輪行帰りって感じですかね。

長いトンネルといえば、
日光の日足トンネルを通ったことがありますが、
新笹子トンネルはもっと長くて交通量も多いんですね((((;゚Д゚))))gkbr
363ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 19:07:00 ID:???
意外と伊豆が出ていないね。
東京南部からなら片道90km(熱海)〜160km(下田)と
初心者からベテランまで丁度いい距離。
しかも海岸沿いなら殆ど平坦。
風光明媚で美味いもんも沢山ある。
途中も箱根駅伝コースだから走り易い良路。
なんで伊豆が出てこないの?
364ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 19:19:06 ID:???
小田原までなら平坦かもしれないけど、その先、町ごとにアップダウンがあるのがやる気なくす。
風光明媚でも海岸沿いは交通量多いし路肩が狭いところもあってヒヤッとしたことが何度かある。
それに小田原から先って距離的には初心者には大変だと思うよ。

でも湯河原から椿ライン登って箱根周りで帰ってくるのはいいな。
365ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 20:46:07 ID:???
近場で梅の名所ってどこだろう?
366ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 20:52:28 ID:???
水戸か曽我か越生か日向和田が有名かな。
水戸は遠いな。
367ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 21:37:38 ID:???
>>365
曽我梅林おすすめ 富士山と梅がいっぺんに見られていいよ
ついでにやまゆりラインとか地蔵峠とか行ってくると楽しい
土日は県道が混むから注意 静かに見たいなら行き輪行が吉

曽我梅林の見頃が終わると吉野梅郷と越生だね
368ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 00:27:40 ID:???
熱海で1泊、下田で1泊して最後に天城越えして修善寺観光、熱海から新幹線で帰ってくるってのはやったことある
あっちは安宿でも料理が豪華だった
369ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 08:52:12 ID:???
24時間で行くと楽しいところ、ならともかく、
日帰りって普通は最長でも6時出発22時帰宅とかだよね
16時間、平均時速20km/hとしても320km
150km走行(7.5時間)→1時間観光→150km走行(7.5時間)
>>333>>351の言うように観光する余裕がほぼない……
走行自体のみが目的のロングライドならともかく、
それなりに観光しようと思ったら片道100kmくらいまででは(輪行なしなら)
370365:2011/02/15(火) 09:15:46 ID:???
>>366-367
レスd
富士山&梅というのは魅力的だね
清水公園の梅林に行ってみたけど、未だあまり咲いて無かったよ
371ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:29:54 ID:???
単純に距離や時間はいいんだけど、問題なのはルートだよ。
372ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 08:43:33 ID:???
>>369
移動自体が観光なのだよ。ルート選定が重要だな
373ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 13:15:46.59 ID:???
むかしは移動自体が楽しかったけど、
最近は輪行やトランポで片道だけ走るとか、
現地観光のみってのも増えてきました。

カーボンロードからクロモリロードに乗り換えるか?
そんなチャリ歴5年の31歳が休日の真昼間から書き込み。
374ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 13:58:05.88 ID:???
楽しみ方は人それぞれ
自分が楽しめるやり方が一番
クロモリロードも良いんじゃない
距離を走らないなら、小径や折り畳みもあり
375ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 20:47:04.48 ID:???
小径車は輪行しやすそうで気になりますね。
でも、700cと比べて走りの具合がどんな感じなのかなぁと。

ロードに乗るとほとんどの人が競技志向になるんですよね。
むかし一緒に走ってた人達はどこへやら。
自分のチャリもカーボンパーツ満載で約7kgではありますが、
トレーニングとか競技目的ではありません。
ガシガシ走らない、見た目や気持ちの面で、
性能とか関係なくクロモリロードのほうが合ってるなぁと。

チラ裏はこのへんにして、
昨日は奥武蔵グリーンラインへ行ってきましたよ。
376ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:57:44.61 ID:???
折りたたんだって前輪外したロード&クロスより多少小さくなる程度で
満員電車での取り回しとかを考えなければ、わざわざ小径にする意味もないよ
377ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:22:15.68 ID:???
駅での組み立てや分解時間がかなり違うけどね。
折畳みなら数分で済むので人目を気にするならいいと思うよ。
まあ、走りは差が出るんですけど、まったり走る分にはいいんじゃないかな。

ちなみに自分は折畳み派です。
378ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:43:46.54 ID:???
人目て。
指名手配されてて自転車で逃亡中か何かですか。
タバコ吸いながら話しかけてくるジジィとか、
無言で写真を撮ってくるオッサンとかはウザイとは思いますが。

それはともかく、
日帰りなら輪行作業は2回くらいしかしないので、
走行性能(笑)を取りたいところです。
あと、デブではありませんが、
折り畳みやデモンタは強度的に不安です。
379ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:53:19.31 ID:???
川越付近ってどうですか?
古めの町並みが好きなんですけど、ネットで調べる限りではなんだかよさげな感じが。
ぶらーっと走りに行ってみようかなと計画中です。
380ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 23:27:58.57 ID:???
>>378
いちいち棘のあるレスしなくていいから。
381ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 23:46:21.42 ID:???
>>379
自転車で行くところじゃ無いと思う。
行くとしたら土日祭日を避けて、自転車はどこかにとめて、徒歩で移動を勧める。

メインの通りとかは1車線の狭い車道&狭い歩道に人があふれてて、自転車での移動は困難。
そして駐輪できそうな場所も限られてる。
少し外れれば多少は空いているけど、自転車では走りにくかったな。
382ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 23:54:40.20 ID:???
>>379
>>381さんのいうように川越は混んでいるよ。
車が多いし人も多いので古い町並みの写真撮るのもちょっと大変(被写体に写ってしまうの意味で)だったりします。
383ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 23:59:24.36 ID:???
>>379
んー川越悪く無いと思うけどな
確かレンタルサイクル(ママチャリだけど)もあった気がする
確かにロードとか駐輪できそうな場所は限られてるから、レンタサイクルも手かと
見所は固まってるけど、固まってるゾーンごとに結構距離あるから、全部歩きだと辛い
384379:2011/02/21(月) 00:34:37.67 ID:???
皆様ありがとん。
土日祝しか行けないからちょっと厳しそうですねー。
有給使えそうな気配があったらチャレンジしてみようかと思います。
それでも現地では押し歩きかな。。
385ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 01:12:13.67 ID:???
>>384
土日祝だとメインの通りは自転車通行不可と考えた方が良いです
周囲の迷惑だし、自分も楽しめない
前に行った時は駐車場のある蕎麦屋で食事をして、暫く駐輪させてもらう許可を取って、散策した
386ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 08:22:57.60 ID:???
そうですね、現地では押し歩き推奨。
あと関係ないけどラーメン好きなら頑者オススメ。
387ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 06:14:17.23 ID:???
>>379
徒歩で行けカス
388ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 09:44:54.30 ID:???
そうか、チミは東京から徒歩で行ったことあるんだね。すごいなぁ。
まさか自分ができないのに他人をカスとか言わんもんね。
389ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 10:53:06.81 ID:???
カスだから自分のことは棚に上げてるに一票
390ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 10:24:58.59 ID:???

韓国人の7割が韓国を捨て他国に移民したいと思ってることが判明

1 :Ψ:2011/02/23(水) 15:49:10.82 ID:vCNL3SIQO

韓国の大手求職サイト『ジョブコリア』は23日、国内の男女会社員932人を対象に行った「もっとも暮らしたいと思う国は」というアンケート調査で、
「移民が可能であれば韓国を離れたい」との回答が76.1%に達すると明らかにした。複数の韓国メディアが報じた。

調査によると、「自由に移民できれば、もっとも行きたい国は」という質問には、

オーストラリアとの回答が14.3%で1位を占めた。
続けてスイス10.9%、
日本9.7%、
カナダ7.7%、
フランス7.6%、
イギリス7.4%、
アメリカ7.1%、
ニュージーランド4.5%、
フィンランド3.9%、
スウェーデン3.6%などの順だった。

  
一方、韓国を離れたい理由としては、「不十分な福祉政策」と、62.5%の人が国内の福祉に不満を持っていた。
そのほかの不満点として、「貧富の差」が49.5%、「深刻な失業率」が47.8%、「過大な教育費」が35.5%、
「戦争に対する不安感」が18.2%、「環境汚染」が11.1%となった。

今回の調査で、韓国の会社員たちが思う理想の国は、福祉や自然環境、市民意識のよい国であることが分かった。


2011/02/23(水) 14:56
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0223&f=national_0223_118.shtml
391ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 11:52:52.80 ID:???
スーパー福祉が充実してる国がどっかあったが、
医療とか公共施設の使用とか完全無料と引き換えに
税金が収入の50%、消費税も頂戴いたしまするとかなってて、
まだ収入の少ない+安定しない若者が、
もうやめて!手術は受け放題でも食べ物買えない!もうやだこの国!
とか言っててワラタ
392ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 14:29:27.08 ID:???
ネットが普及するたった10年前まで。
地球の裏側だからたいした情報もなく、いいところしか書かなかったからなw
北欧バカすぎてマジ笑える
393ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 17:09:59.06 ID:???
荒川CRを北上して四方吉うどんを食べた帰りに、
川越に寄ってきましたよ。
駐輪して散策とかそこまでキバッて観光しなくても、
蔵の町並みを通ったり、本丸御殿、仙波東照宮などを軽く見たりするだけでも
十分楽しめました。
観光用にレンタサイクルの貸し出しもあるわけですし、
自転車だと移動しづらいということはありません。
394ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 21:22:53.98 ID:???
駄餓死屋の並んでるあたりはムリだろ
395ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 17:47:35.53 ID:???
>>391
北欧だと税・保険負担/総収入が6割以上だっけな
それ以外の欧州だと約5割って国が多い(日本は約4割)
税金が高くても、教育が充実してるぶんだけ
馬鹿を量産してる日本よりはまだマシだと思う

日本は国民の多数派が高福祉高負担指向だから
(減税すれば楽になると考えるアメリカ人みたいなアホは少ない)、
もうちょっと税金を上げて社会保障の増加分に回すことになりそう
396ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 09:47:16.56 ID:???
知り合いに小学校教員がいる。日教組ではない。
彼によるともう子供は躾されていない、親は滅茶苦茶いうで
大変らしい。
397ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 12:01:44.04 ID:???
そういう親に育てたのも過去の教育だと思うけどな
398ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 14:08:48.38 ID:???
うん。
399ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 15:36:32.56 ID:???
だから教育は国家の根幹なんだよ
親も地域も躾をしないなら学校でやるしかない
子供一人あたりの教育予算って日本はどうなんだろね
先進国中では低いような気がするけど
400ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 19:13:48.22 ID:???
箸の上げ下げまで文句を言いそうな候補者が出てきたな、都知事選。
401ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 19:23:08.72 ID:???
蓮舫が立候補するのでなければ松沢が勝つと思う
402ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 20:16:40.50 ID:???
>>395
北欧はそれだけ税率高くても医療は余りにもひどい
なかなか病院にかからせてもらえない仕組みで
年寄りが治療を受けられないまま大量に見殺しにされてる
まあ、日本が良すぎるんだけど
403ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 20:20:15.89 ID:???
>年寄りが治療を受けられないまま大量に見殺しにされてる

それがいいんじゃないか?
寝たきり痴呆でほぼ植物状態でも2〜3年は延命させるからな、日本は。
これで国が傾かないほうがおかしい。
404ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 22:40:29.19 ID:???
>>394
そっちは行かなかったよん。
405ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 07:21:55.97 ID:???
国家としてみると、生産力の無い人間はマイナスでしかないからな
定年になったら殺せとは言わんが、手厚い保護は行き過ぎの気がする。

国が面倒見ずに、昔のように子供に面倒見させる仕組みにすればいいんじゃないか?
子供がいなければ老後がヤバい となれば、出生率低下にも歯止めがかかるだろう。
過保護は結果的に、みんなが不幸になる。
406ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 09:36:27.87 ID:???
>>405
子供を労働力として働かせる後進国と何ら変わらんな。
おまえにとっては子供は鵜飼の鵜と変わらんのだろう。
407ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 10:17:13.21 ID:???
男は結婚するべきではない
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1296390011/
408ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 10:21:06.85 ID:???
いい加減に汁。
スレチ
409ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 15:51:12.58 ID:???
スレタイに戻って考えてみる
23区から日帰りで行って楽しいところ……ヤビツ?

考えてみればロードとMTBで答えが変わりうるよな
410ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 21:25:33.71 ID:???
MTBなんて都市伝説ですよ
411ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 21:43:21.30 ID:???
MTVの打ち間違いでそ?
412ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 13:42:55.87 ID:???
MBTの間違いでしょ
413ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 21:26:31.88 ID:???
主力戦車??
414ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 21:51:57.90 ID:???
逆に23区内でおすすめはどこ?
今度秋葉原のメイドカフェと靖国は行こうと思うんだが。
415ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 21:55:25.15 ID:???
目白の激坂廻り
416ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 22:21:03.13 ID:???
417ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 22:21:16.33 ID:???
23区だったら意味もなく環七や環八を制覇してた気がする
418ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 22:37:20.50 ID:???
等々力渓谷
419ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 22:51:53.42 ID:???
【青空】東京散歩8【百景】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280745686/
420ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 22:57:46.33 ID:???
>>415
っていっても結局おお!って思うのは、のぞき坂だけだからなあ
のぞき坂も道幅がふつうにあって、ドーンとまっすぐだから見た目のインパクトは
あるんだけど、じっさい上ってみるとどうってことないんだよな
このオレでもフロント39Tで上れるぐらいなので、
脚力有る人なら片足ペダリングでも上れるんじゃなかろか
421 ◆5EEEEEEEEI :2011/03/04(金) 23:56:03.91 ID:???
ヤビツはR246が辛いしなぁ。
裏から上って裏に下りるのならいいけどさ。
ステキなお食事処があれば尚良し。
422ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 00:08:21.43 ID:???
>>421
同意
246って自転車走れないのが痛いな
環七とか環八なんかもそうだけど
423ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 00:12:39.84 ID:???
>>420
ttp://www.tokyosaka.sakura.ne.jp/toshimaku.htm
全部登ったらまあまあじゃない?
424ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 01:41:36.14 ID:???
>>420
のぞき坂は負荷以前にバランスの問題でシッティングでは上れなかった
なので必然的にダンシングになり、
36×25(27かも)では軽すぎてうまくダンシングできなかった
なのでギア比としては36×21あたりで足りる@53kg
425ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 13:20:28.76 ID:???
>>424
>バランスの問題でシッティングでは上れなかった
そんなことないってw
ギヤさえ軽ければシッティングで上れる
バランス的には勾配30パー以上の坂でもシッティングで上れるよ
っていうかシッティングの方が重心低くて安定する
下ハン握って頭を下げるのがポイント
普段味わうことがない感覚だから最初あせるかもしれないけど、
実際のところ23度ならまだしも23パーセントなんて、全然バク転するような角度じゃないから、
何回か往復してるとバランス的な部分はすぐなれるよ
426ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 21:58:37.91 ID:???
スレチな話題はそのへんにして、
銭洗弁天の前の激坂を上ってこい。
427ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 13:31:20.43 ID:???
五日市街道を西にひた走るのが楽しいかな。
そのまま和田峠に行けるし。
帰りもツラクナイ。
428379:2011/03/06(日) 19:01:02.22 ID:???
川越行ってきました。
終始押し歩き状態でしたけどいろいろ楽しんできました(*´ω`*)
ただし駄菓子屋の通りはほんとに駄目でしたね。。。
あそこは押し歩きでも大迷惑極まりない状態だったので置いて入りました。

そういえば他にも何組か自転車人がおりましたなー。
429ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 22:00:16.12 ID:???
>>428
お疲れ様。
楽しめたのなら何より。
周囲に迷惑をかけないようにするのがマナーだよね。
430ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 08:55:07.90 ID:???
五日市街道は砂川辺りの舗装が盛り上がってるところが嫌
431ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 12:46:33.31 ID:???
砂川越えたら綺麗よ
432ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 21:52:34.15 ID:???
>>430  そのあたりは平成新道と玉川上水沿いでパス
433ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 02:24:27.63 ID:???
西砂町あたりの東行き車線の
轍掘れのしわ寄せで路肩に盛り上がったアスファルトに
車輪をとられて落車は免れたものの死ぬかと思った

以来、拝島?中央南北線北詰の五日市街道使ってない
434433:2011/03/09(水) 02:25:30.83 ID:UixjcgcM
文字化け

拝島〜中央南北線北詰
435あらしてるのって:2011/03/09(水) 02:43:00.39 ID:???
>>433
この前、都内ハードオフ巡りしててその辺通ったよ
あの区間の昼間の登りは、後続のクルマの状況次第では天王橋までは歩道走ったほうがいいかもね
436ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 21:27:36.04 ID:???
オレ、震災が落ち着いたら秩父に行くんだ。
437ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 22:59:21.86 ID:???
日曜日に飯能方面へ行こうと思ったんだけど、
色々とマズイのかな〜。
438ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 23:09:36.20 ID:???
>>436
ただでさえ非常時なのに変なフラグ立てんなよ。
439ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 00:19:15.74 ID:UZ8aM3ru



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



440ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 16:03:09.37 ID:???
今日は雨かと思って遅めに起きたら、
天気予報が変わって晴れマークになってましたよ(´・ω・`)
三島へ行こうと思ってたのになぁ。
441ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 16:32:01.79 ID:???
俺も。損した気分(´・ω・`)
442ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 16:45:24.82 ID:???
今の時期、雨に降られるのはちょっと怖いじゃん(´・ω・`)
443436:2011/03/21(月) 22:41:17.70 ID:???
書いた直後に書き込み規制受けました。
やっと解除されました@JCOM
軽めのフラグで済んでよかったです(´・ω・`)
444ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 12:49:27.81 ID:???
>>443
それで連休に秩父行ったの?

普段けっこう輪行するほうなんだけど、郊外のほう行くと停電の影響で、鉄道運休とか普通にあるから
いろいろ調べて注意しておかないと。
445ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 23:08:44.69 ID:???
>>444
自分的に震災が落ち着いた=原発が落ち着いたなのでまだ行ってないです。

今夜の雨は寒かったです。
一時的に雪になるし、自転車通勤で凍え死にそうになりました。。。
446ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 18:18:53.50 ID:???
山より海だ
三浦半島こそ休日はしるによい
鎌倉から湘南までいってもいいし
箱根で温泉もいい
447ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 18:24:47.80 ID:???
奥秩父行ってきた
今日はすこぶる風が強いな

海に行きたい
448ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 08:22:34.65 ID:???
今日は日中ずっと南風か。
茨城まで行っちゃうかな。
449ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 18:21:45.06 ID:???
そして風向きがひっくり返ったら全力でもがくんですね?
450ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 21:54:55.68 ID:???
逆に考えるんだ。風向きが変わったら帰っちゃってもいい、と考えるんだ。
451ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 02:54:55.73 ID:???
テスト
452ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 01:39:10.19 ID:qji3fVFy
町田のラブホ
453ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 00:58:40.48 ID:???
横須賀からフェリーで房総を暴走するのは
どうだろうか
454ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 04:08:57.36 ID:???
>>453
海沿いは道幅が狭いから危険だが、内陸部は適度な起伏のある小さな秘境という雰囲気だね。
南房総市の国体コースも人気があるようだ。
455ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 00:12:30.99 ID:???
フェリーで渡ると番屋まで3キロ。
そこで飯食って終了してしまった。
456ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 12:34:59.25 ID:???
フェリーにのるのが楽しいから
それでもいいかと
晴海の連絡船とかもいいとおもう
457ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 15:57:33.05 ID:???
逆とか 使う奴はあほがおおい
458ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 18:52:01.84 ID:???
>>453
おらは、評価してやるよ。

東京湾一周スレいけ。
459ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 15:19:38.02 ID:???
日本語でおk

行はチャリで帰りは長距離バスでというのを
考えているが
バス会社によってチャリ乗せてくれるとこと
ダメなところがあって
どうしたものか


460ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 15:21:15.10 ID:???
問い合わせればいいじゃん?
461ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 16:08:17.42 ID:???
問い合わせると、まずNoと言われるけどな。
462ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 22:34:27.56 ID:???
>>459
ヤマトに自転車送ってくれるサービスがあったような。
463ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 23:22:19.81 ID:vTLlO8N4
とにかく地味だが
都道を1号から純に
かつ正確にトレースする
これでも都道か?というくらい
チープな場所、道も多い
とにかく地味だが…
464ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 00:54:42.57 ID:???
>>462
ググったらこれのようだ
http://www.j-cycling.org/ctag.html
長距離バス代+送料で新幹線代と大きく変わらない気もするけど
465ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 01:08:15.47 ID:???
ヤマト便とかで自転車送ろうとすると、やたら嫌がられたりすることはあるな。
自転車乗りのクレームが酷いので扱いたく無いと明確に言われたこともある。
まあ送ってもらったらもらったで、クイックリリースが曲がったりしたこともあるが。
466ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 03:56:00.53 ID:???
ヤマト便なんかは自分で梱包する普通の宅配便だから、
傷が付くのは客の梱包がダメだからだろうな
店に入荷する完成車並の梱包が必要だってことは分かるだろうに
467ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 04:54:49.56 ID:???
>>463
都道1号が見つからなくて挫折するであろう。
468ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 14:10:00.61 ID:???
>>465-466
梱包の手間考えたらやっぱ宅配便はきびしいね
行きはともかく帰りはどうするんだって話だし
行き先がピンポイントならハードケースなんかも使えるんだろうけど
サイクリングヤマト便は輪行袋限定らしいから、
コクーンタイプが無難ということだろうか
469ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 14:16:31.10 ID:???
本州・北海道・九州・四国までなら鉄道輪行が一番だと思うよ
470ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 21:21:30.37 ID:???
JR東日本 1日1万円で乗り放題

日帰りで新青森まで行って帰ってきても1万円

471ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 22:05:59.96 ID:???
青森まで行ったらせめて一泊したい
472ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 15:56:40.01 ID:???
始発と終電混みそう
473ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 20:56:52.52 ID:???
日帰りなら仙台くらいかね
長野に行って善光寺参り

自転車はあくまでもポタ用だね

新幹線も乗れて1万円か
よっぽどGWに出かけた人がいなかったんだろう

474ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 23:15:54.11 ID:???
善光寺裏の七曲に挑戦するのも良いかもな。
475ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 18:50:53.33 ID:???
>>449
大丈夫。風向き変われば、海に飛び込み洗い流せばいい。
476ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 21:46:38.45 ID:DDbdp64R
477ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 22:17:49.75 ID:???
>>475
セシウムヨウ素ストロンチウム……
放射性ミネラルたっぷりの海にようこそ
478ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 14:22:23.66 ID:???
そのまま飲んでも大丈夫な濃度だけどな(飲料水の基準を下回ってる)
479ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:30:32.87 ID:???
ハワイヤンセンターで人泳ぎするのもよし、いわきで温泉が大量発生したらしく見学もいいぞ。
四倉港の道の駅で回線丼やってるかな?レポしてほいいわ
480ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 20:58:32.77 ID:???
回虫丼
線虫丼
481ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 18:17:15.15 ID:/7VnyPSm
国会議事堂前で自転車と写真撮っても大丈夫?
482ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 19:55:30.81 ID:???
敷地内に入らなければいいんじゃね?
483ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 21:43:48.48 ID:???
>>481
中学の修学旅行で、議事堂前で団体写真撮るとき女教師がちょっと場所移動するために横切っただけで議事堂の守衛のおっさん激怒してたよ。

なぜそんなにって位に。
484ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 00:33:26.55 ID:???
>>481
カメラ持ってうろうろしてるだけで職質されるよ。
面白いからやってみれば。
堂々と「観光です。」と答えましょう。
485ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 05:26:43.86 ID:???
486ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 13:20:33.55 ID:???
>>481
オレは警備員に許可もらって石柱に自転車立てかけて記念写真撮った。
さすがに警備員にシャッター押してもらえますか?とは言えなかったw
487486:2011/06/23(木) 13:31:52.46 ID:???
488ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 15:08:38.27 ID:???
>>487
シャッターより門開けてもらえよ。
489ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 20:47:48.08 ID:???
>>483
議員の車が来るときに横切ったからだろ
490ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 11:38:34.56 ID:uET+Fsrt
埼玉・熊谷の人たちは都民がエアコン使えるように節電する
都民がエアコンから出した熱で埼玉・熊谷の人たちは熱中症なる
そして死ぬ
もちろん死ねば電気を使う必要がなくなるため更なる節電になる
そして都民はエアコンにネットゲ
節電は使わないコンセントをたまに抜くだけ
優秀な民主党議員の考えた案に間違いなんかあるわけないし
これでいいと思う(*‘ω‘ *)
491ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 11:49:51.54 ID:N/ZcpyOo
さぁて来月の3連休から18きっぷ使えるようになる

朝6時ぐらいの電車で3〜4時間かけて輪行

目的地ついて走る

日が暮れる6時くらいに帰り支度はじめて
無人駅で輪行準備&温泉&駅前で次の電車までの時間調整

帰路で車内の人となる
492ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 18:43:11.41 ID:???
手賀沼CRがお勧めすぎる
舗装道がここらへんのCRではぶっちぎりに綺麗
493ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 20:07:53.00 ID:???
チバラギは遠い
494ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 20:21:38.68 ID:???
桐生から、わたらせ渓谷なんてどう?

495ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 23:33:16.67 ID:???
>>492
ホッとスポット
496ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 23:35:27.13 ID:???
ホッとするスポット?
497ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 08:08:16.43 ID:a7aqRcIG
>>10
秋葉原通るなら、ドンキの一階の通りに面したところに
頼んでから握ってくれるおにぎり屋さんがあるよ

そこでおにぎり買って、上野公園とか日比谷公園とかまで行って
食べるのが休日の俺のジャスティス
498ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 11:37:04.50 ID:???
やっぱ夏は平地より山だよね?
初心者に日帰り輪行のオススメある?
499ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 11:54:17.46 ID:???
高尾から大垂水、牧馬峠を経て宮ヶ瀬抜けてヤビツ。秦野から輪行
500ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 11:55:10.17 ID:2caXcIKh
奥多摩から東京に帰る
501ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 13:13:31.98 ID:???
俺、東京ゲートブリッジが開通したらチャリで渡るんだ…。
502ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 14:56:53.07 ID:???
>>498
富士五湖周辺を走って適当なところで甲府に降りて
温泉&夕飯 とか
道志みち自走して帰ってくるとか 富士山一周とか
上野原から鶴峠(途中の西原地区でそばを食うべし)、奥多摩湖の周り走って青梅街道下って帰ってくる
青梅あたりから輪行すると楽チン 物足りなかったら周遊道つけてもいいよ
18きっぷシーズンになったら野辺山あたりまで輪行して高原を走ったり
美し森のあたりを走ったり、小海線のあたりを走ったりして韮崎降りて
韮崎旭温泉で締めるとか
503ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 15:34:55.23 ID:a7aqRcIG
なんだっけ
投げっぱなしジャーマン、みたいな名前の温泉
504ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 15:34:58.92 ID:???
色々参考になりました。
そうか18きっぷいいな…
505ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 15:35:19.00 ID:???
ほったらかし温泉
506ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 15:43:40.84 ID:a7aqRcIG
>>505
あー、それだありがとう
507ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 18:20:17.50 ID:???
岩蔵温泉てどうなの?
508ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 20:55:23.64 ID:???
つか>>503でほったらかし温泉が出てくる>>505がすごいんだけどw

>>507
前は日帰り入浴のみの受付って無かったんだけど、この頃は空いてる時はやってるみたい
看板にそんなことが書いてあった
509ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 22:42:06.81 ID:???
次の連休あたりに浦安⇔秩父を往復しようと思ってるんだが、一番距離が短そうな299のトンネルって自転車通れる?
それとも大回りで53通った方が無難?
510ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 23:23:43.12 ID:???
>>509
正丸トンネルな 関東嫌トンネル選手権とかあったら相当いいところ行けそうなくらい
激しくお薦めしないw
名栗から山伏峠越えて299は下りのみってコースがいいよ
R299はセンターライン上のポールが増えて、車が追い越しにくくなったので
かえって難易度が上がってる
笹仁田峠〜下から「つ」を描く感じで小沢峠〜名栗〜山伏峠〜秩父市街と行くといい
511ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 00:29:52.28 ID:???
|.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒'  '⌒' i: : : : :} .。oO(随分頑張ってるなマクド氏)
|(●),(●) |: : : : :)
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,|:: : : :;!
| `-=ニ=- ' | : : :ノ
|!  `ニニ´ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
512ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 19:24:08.25 ID:???
>>506
ちなみに現地迄は、山梨市駅が一番近いが、
なかなかのヒルクライムが楽しめるので
汗だくで入れること請け合いですww
513ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 19:26:20.59 ID:???
>>509
正丸トンネルはマジで
死の危険ありますんで
ぜひとも上を登ってください
景色もいいしね
514ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 19:40:53.43 ID:PvY6h8FS
>>512
車でしか行ったことないけど、確かに!
515ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 20:07:12.63 ID:???
正丸は
往路は峠登れ
でも復路はトンネル使ってOKだよ
下りになってるから
少々飛ばせば流れに乗れる
516ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 05:35:09.92 ID:???
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
517ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 08:14:20.87 ID:???
自分で調べろそんなもん。
518ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 08:34:20.88 ID:???
・「オープンスペース」の要件を定義せよ
・「古来から行われてたから合法」の根拠を述べよ
519ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 08:50:19.54 ID:8eVnu5zu
コピペにマジレスわろえない
520ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 09:21:42.94 ID:???
正丸トンネルは居眠りするドライバーがたまにいるのが危険
延々と直線が続くのが原因
運転操作をしなくても走れてしまうので眠くなる
トンネルの設計が古い
設計の新しいトンネルや高速道路は常に何等かの操作をしないと車線を維持出来ないように若干蛇行している
操作を強制することによって眠気の誘発を防いでいる
この点に注意して走られたい
521ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 11:03:58.60 ID:???
では違う見方でとらえてみましょう
自分の所有物であるあなたの身体には他者であるノミやダニが無許可で寝ています
これって違法なのでしょうか?
答えは勿論違法ではありません
ならば他人の所有物でヒトが寝ていても同じなのではないのでしょうか?

これは公の場でダニやノミが寝ていても何も問題は無いのです
ヒトとダニやノミなど生き物を差別してはいけません
ですが迷惑を掛ける行為をした場合は別なので、あしからず


野宿は合法です

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ 
522ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 13:42:15.26 ID:???
こんな過疎スレにまでご苦労なこった
523ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 13:44:43.19 ID:???
ストーカー。
524ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 19:10:01.82 ID:???
>>498
日光まで輪行していろは坂、金精峠を超えて沼田へ
距離はだいたい100kmくらいだよ。
525ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 11:50:10.83 ID:???
軽井沢だな
レンタルサイクルもあるから輪行もしなくていい
526ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 02:36:46.11 ID:???
軽井沢なら横川まで輪行で碓氷峠登るのがいいな。
527ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 10:28:43.75 ID:???
下仁田から和美峠の方が楽しいよ。
528ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 10:57:12.35 ID:???
>>516
野宿するようなアウトローが法律とか気にするなよ。

>>525, 526
軽井沢でお勧めスポットもっと教えて!
529ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 01:59:24.47 ID:???
放射性物質の吹きだまり=ホットスポットなんかいいんじゃね?
530ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 02:08:39.10 ID:???
>>528
旧軽井沢のさらに奥の旧碓氷峠は?
かなり登りがあって勾配は横川〜軽井沢よりもきついかもしれない。
白糸の滝までの道は自転車通行禁止だった気がする。
531ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 09:30:15.31 ID:7LeNFmZc
熊谷だろ

1クラス上の暑さを体験できるぜ
532ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 11:30:26.92 ID:+cL4ImA2
小金井公園
今日なんかフリマやってるし
一応自転車用コースもあるでよ


533ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 14:41:22.35 ID:???
>>531
熊谷だけではなく、鴻巣、深谷、太田、館林、伊勢崎あたりも暑さは変わらない。
534ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 16:33:31.32 ID:???
旧碓氷峠は
舗装が泣けてきた記憶がある
535ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 18:40:57.73 ID:???
羽田空港から品川までって走れるかな?

飛行機見に行きたい。
536ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 19:44:11.21 ID:???
飛行機見られればいいなら、天空橋あたりまででいいのか。それなら楽しい。
そこから、空港ターミナルまでいこうとすると、飽きるんだ。

もっともターミナルには自転車置き場がない。
537ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 19:52:14.41 ID:???
調布空港でプロペラ機をまったり
横田基地で輸送機の轟音に圧倒
538ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 19:54:52.95 ID:???
ホンダエアポートもいいぞ。
滑走路間近でタッチ&ゴーを見られるぞ。
539ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 21:44:17.78 ID:???
横田は道路脇に潜んでるヲタのキモさで勘弁
540ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 22:03:28.73 ID:???
風向きを調べて行かないと滑走路終端で待っていても
待ちぼうけを食わされたりする。>>調布
541ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 22:48:31.71 ID:???
>>536見て普通に行けるのかと
羽田空港出発したが
超大冒険になったじぇ

風怖い!
迷子迷宮入りの予感ビンビン
542ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 23:50:23.74 ID:???
すまん。え、でもどこで迷ったのだ。
風が強かったのは確かに大変だな。海沿いだし。
543ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 00:53:09.70 ID:???
ターミナルから天空橋まで行くまでが
どきどきした。

結果的にトンネル3つも通れたし、
整備工場近いから飛行機間近で見れたし、
凄い楽しかった、ありがとう!
544ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 10:27:21.10 ID:???
沖縄まで東京から自走でいって飛行機で羽田まで帰ってきて
羽田からなかなかでれなくて焦った

交番で聞いたらきた道戻れよって言われたけど飛行機できたんだよ
545ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 17:15:50.47 ID:???
>>544
自転車だと出にくいって話はよく聞くね
自分はつい日和って輪行で帰ってしまう

で その交番で道教えてもらえた?
546ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 17:19:06.92 ID:???
>>544
おまえもしかして・・・・
547ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 17:19:53.86 ID:???
キンタマ・・・・いや、なんでもない
548544:2011/07/05(火) 19:58:33.41 ID:???
警察官も知らなかったらしく調べてもらって
自転車通れるトンネル教えてもらったよ
549ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:15:22.31 ID:???
>>544
開港当時はタクシーでさえ出られない車が続出して、
何周もグルグルしてたと当時の新聞で読んだ。
550ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 06:13:24.04 ID:???
自転車や徒歩ででる道は車とは完全に別になってる。

今回は、警察もパーキングの警備員さんも
詳しく教えてくれたよ。

お巡りさんには品川まで行くっていったら
励まされたw

ちなみに自転車置き場も途中であったよ。

原チャやバイクで通勤してる人がいるみたい。
551ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 10:48:38.28 ID:???
ニコ動に羽田空港に行く動画あるだろ
552ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 11:21:47.48 ID:???
あるからどうしたの?
553ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 16:57:53.98 ID:???
国内線ターミナル直近のトンネルって軽車両通行禁止と
記憶しているが、通れる道が別にあるの?
メンテナンスセンターまでは行けるの知ってたけど。
554553:2011/07/07(木) 17:19:50.20 ID:???
検索して理解。
最後がトリッキーなんだな。
555544:2011/07/07(木) 21:58:25.66 ID:???
>>554
一本だけ通れるトンネルがあるって教えられたよ!
他にもあるかはわからないけど1時間半くらいさまよった
556ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 12:44:00.19 ID:???
トンネル内の歩道を通るんじゃなかったかな。
557ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 06:46:55.67 ID:???
榎本牧場の営業時間 17時30分までで閉店ぎりぎりだった。
ホムペだと18時になってるから、
うっかりしたら間に合わないところだった。
558ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 01:38:39.98 ID:???
>>521
野宿はgo homeです
559ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 05:07:00.54 ID:???
合法ですね?
560ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 23:20:57.29 ID:rmDbu40y
奥多摩行って、
帰り輪行しようと駅前いったら

たくさん同じようなのがいてビビった

奥多摩行ならお手軽で日帰りできる
561ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 23:23:11.59 ID:JyUL8bEu
深夜の西武園は楽しいかな
562ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 23:52:15.38 ID:???
>>560
奥多摩とか武蔵五日市とか橋本とか
同業者がいるとなんか気恥ずかしいよね
同じ趣味で同じ目的で同じタイミングで居合わせたのに
他人のフリっていうのがねw
563ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 00:31:18.32 ID:???
>>560
奥多摩なら青梅まで下ればいいのに。せっかくの下り坂が勿体ない。
564ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 02:35:52.38 ID:???
>>560
五日市は俺と二人だけだったな。
565ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 03:57:28.15 ID:0ksdv4D5
勝沼ぶどう園で俺以外に輪行で帰る奴がいた時はびびった
566ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 09:45:56.17 ID:???
土曜にJR東日本パスで新青森から津軽半島を半周してきた。
東京よりは涼しくて快適。新青森で同じように組み立ててる奴もいた。
567ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 10:30:48.00 ID:noRxAOrM
他に同業者がいると車内の輪行場所とられちまう。。ってあせる


ハイカーもいて、でかい荷物で輪行スペース占領する
568ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 10:39:55.85 ID:???
>>567
仕事かよw
569ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 11:06:07.49 ID:???
京急の久里浜とYRP野比の間がなぜ単線になってしまったのか
それはトンネル掘ろうと思ってたらモロに断層を横切ってたので、

あまりにもヤバくて複線のトンネル工事を断念した
これ豆な
570ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 14:00:09.88 ID:???
これだから鉄ヲタは
571ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 14:02:46.18 ID:???
>>544
オマエ、沖縄まで自走してるくせに羽田すら抜け出せないのかよw
572ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 16:08:19.32 ID:???
ワロタw
573ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 17:23:13.98 ID:???
水上も走れちゃうのか、凄いなw
574ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 01:56:21.83 ID:???
水上の格闘技、競輪
575ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 20:53:54.31 ID:2FhvaiPu
群馬の水上かい?
鈍行の日帰りでも十分いける

しかも今なら18きっぷ使えるから、輪行してお出かけ
576ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 04:18:19.45 ID:???
水上の音楽
577ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 12:18:48.55 ID:???
578ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 14:52:33.14 ID:???
電車で片道一時間以内で行ける田舎ないかな
高尾山以外
579ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 15:21:40.76 ID:???
どこから一時間だよ池沼
580ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:17:48.75 ID:???
軽井沢。
東京駅から新幹線で最速62分。
上野からなら1時間切るよ。
581ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:19:19.53 ID:???
一時間あれば世田谷線なら2往復できるな
582ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 20:31:55.62 ID:???
都電でGo!
583ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 21:13:26.87 ID:???
丹沢や道志
584ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:04:56.35 ID:???
西部池袋線で秩父もだね
585ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:22:41.14 ID:???
ごめん、条件曖昧すぎたわ
新宿発、新幹線や飛行機等抜き、JRなり京王なり予約不要な一般電車で片道一時間以内で行ける田舎教えてほしい
軽いピクニック気分で風景撮影しに行きたい
586ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 23:22:25.70 ID:???
奥多摩方面
新宿0744(快速 715H)0842青梅

山梨方面
新宿0814(快速 8571M)0909相模湖

荒川方面
新宿0659(快速 2600E)0759吹上

利根川方面
新宿0724(普通 1600E)0822東鷲宮

湘南方面
新宿0640(快速 2100Y)0738茅ヶ崎

相模原方面
新宿0700(京王線急行 1201)0721調布→調布0728(京王線各停 6715)0755橋本

丹沢方面
新宿0701(小田急線急行 1215)0800伊勢原

川越方面
新宿0703(快速 711F)0759川越
新宿0703(快速 711F)0708池袋→池袋0722(東上線急行 1201)0754川越市
西武新宿0700(西武新宿線急行 2609)0756本川越
新宿三丁目0659(副都心線急行 B603T)⇒(東上線普通 D3603T)0749川越市

入間川・奥武蔵方面
新宿0703(快速 711F)0708池袋→池袋0720(西武池袋線快速 3101)0803稲荷山公園
西武新宿0700(西武新宿線急行 2609)0735所沢→所沢0739(準急 4113)0800元加治
新宿三丁目0641(副都心線急行 B614M)⇒(西武線各停 6701)0739小手指
587ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 03:15:19.99 ID:???
ぶっちゃけイッパイありすぎる。
588586:2011/07/23(土) 07:56:39.03 ID:???
ありがとう
暇見て適当な駅で降りる
589ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 23:21:56.62 ID:???
輪行のしやすさも考慮に


軽井沢でレンタサイクルっていうのもありだな
1日200円ってのがあったよ

新幹線使わなくてもいける
バスで碓氷峠、めがね橋も見れる

新宿→高崎  湘南新宿ライン
高崎→横川   信越本線
横川→軽井沢 JRバス

日帰りなら18きっぷでお得になる
590ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:21:18.02 ID:???
ロードも借りられるの?
591ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:25:14.41 ID:Ecn2ezMy
東京都の6月の社会増減はマイナスだそうだ
去年では考えられないことが起こっている
3月に原発事故。そしてあれから3ヶ月。
引越しの準備が整いはじめて他県や海外に流出し始めたようです
592ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:27:35.85 ID:???
いつものことながら比較の対象が不明確だな
593ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:47:27.51 ID:???
元から激増ってわけじゃないから、
差し引きのマイナスは人口比でいってたいしたことないぞ
594ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:49:43.33 ID:Ecn2ezMy
>>593
とらえ方がナンセンスだな
夏場でも軒並み社会増だった東京が社会減になっていること
とどまることの知らなかった一極集中の流れが、6月をもって止まってしまったという事実
これが意味することは何か?
東京へ働き口を探す人よりも逃げ出す人の数の方が多くなったということ
595ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:03:45.26 ID:???
情弱乙
596ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:35:12.80 ID:???
>>5
あ、今日横通ったw 鎌倉街道から町田〜横浜行ったんだけど。
597ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 23:40:28.45 ID:???
>>594
人類史上2番目の原発事故となれば東京への引っ越しを避けたり、
東京から引っ越す人間が増えても不思議じゃないさ
それが東京が科学・医学的にいって危険であることは意味しない
住民のほとんどは専門知識がないから
598ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:13:27.38 ID:???
>>591
つまり東京がすこし住みやすくなるということか。
どうせこのタイミングでいなくなるのは東京に特に愛着があるやつじゃないもんな
599ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:24:06.19 ID:???
東京に愛着がある奴なんているのか?
オレもう16年住んでるけど、そんなもんないぞ
600ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 00:32:43.31 ID:???
40年住んでるが愛着は特にない、が、便利すぎて離れられない
601ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 01:29:36.52 ID:???
>>598
それでも今年5月の時点より人口は多いんだけどな
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm

期間は少し違うけど原因はこれ↓

総務省は、計画停電による企業の本社機能の移転などで、
東日本から西日本への人口移動が起きたとみている。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110709ddm002040040000c.html

女性の人口が6月とほとんど変わらず、
男性だけ1500人ほど減ってるのは、他県への独身者の転勤や
夫だけ単身赴任というパターンだろう
602ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 03:00:40.97 ID:???
>>599
君はよそから来た人?
603ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 03:59:29.62 ID:???
北海道から上京してもう10年くらい杉並に住んでるが、愛着湧いたなあ。
自転車的にどの方面へも行きやすいってのもあるけど。
604ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 12:16:37.42 ID:???
ようご近所さん
吉祥寺も新宿もすぐ行けるのは便利だね
605ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 15:37:15.51 ID:???
自転車板的にはサイクリングロードが近くなきゃだめだろう
606ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 15:41:47.71 ID:???
ロード乗りだと人の多いサイクリングロードには近寄らないのがマナーみたいになってるしなあ。
多摩サイとかもうずっと行ってないや。
607ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 15:44:02.04 ID:???
なってねぇよ
爆走してるじゃん
608ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 16:19:03.18 ID:???
まあマナーは言い過ぎか。休日の昼間とかおかまいなく爆走してる馬鹿がいっぱいいるもんね。
609ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 16:33:30.10 ID:???
多摩サイはほんとにやめた方がいい
自分は10分の距離に住んでるけど行かない
めちゃくちゃ走りにくいし危険
マナーとかそういう問題じゃなくて、不快な思いするだけだからやめた方がいい
行く価値なし
610ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 17:12:52.37 ID:???
多摩サイ使わない走りやすいルートを開拓して以来ぜんぜん走ってないな
例外として日野橋〜たい焼き屋間だけは使うけど
611ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 17:20:37.02 ID:???
マナーの悪いローディはCRに入りびだってくれてればいいよ。
公道走ってたら迷惑だからねw
612ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 17:22:50.72 ID:???
>>610
自分も橋本方面行く時の是政橋〜府中四谷橋間だけだなー
初心者のころはお世話になったのだが こう自転車が多いと走れないよね

ところで大垂水峠〜行く時って取り付きどうしてます?
自分は立川〜日野橋〜旧20号〜八王子市街〜って行くことが多いけど
八王子市街で脇道に入ると高確率で道に迷うのがどうにも困りもので
613ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 17:24:01.63 ID:???
>>612
>高確率で道に迷う

そんなの知ったこっちゃねーよw
ナビでもつけたらいいよ。
614ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 17:28:21.08 ID:???
そう言われると面目ないが
皆さんがどういうルート取りするのか興味があるんで
すいませんね
615ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 17:34:28.02 ID:???
道迷う人ってルート教えてもナビ使っても迷う人っているよねw
まぁたぶん>>612は大丈夫だとは思うけどさ。
616ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 17:47:56.58 ID:???
自分は川崎〜野猿〜北野〜町田街道で20号入りかな
617ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 17:48:35.90 ID:???
>>612
教えてあげないんじゃなくて、きっとみんな知らないだけなんだな
自分も基本同じルートだよ
追分町交差点を右に行くと和田峠
左に行くと大垂水だね
和田を攻めてそのあとついでにラピュタ、そして相模湖をかすめつつ
グルっと大垂水経由して追分町に戻ってくるってのをやったけど、
けっこうしんどかった
あっちの方に住んでる人は峠多いから楽しそうだよね
東京からでも行けるんだけど、気持ち的におっくうになる

618ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 17:49:41.59 ID:???
>>612
調布あたりからだと普通に川越街道→野猿街道→北野街道だなあ。昼間は使えないだろうけど。
都内で車を気にせず楽に走れる道を探すうち、結局早朝に都内を出てしまうのが一番楽という結論になった。
619ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 10:05:46.08 ID:???
皆さん色々ありがとう
>>618
家のことやっつけてると早朝に出るのはなかなか難しい でもほんとはそれが1番だよね

川越街道→野猿街道→北野街道 は南回りって呼んでるんだけど、住所のちょっとの差で南周りの方が
近いみたいですね うちは小金井なんで北周りの方が近いです

変形で玉川上水沿いに行って、天王橋から南西方向に下って16号で道の駅滝山〜ひよどり山トンネル
〜八王子市街っていうのやったら意外と距離も時間も悪くなかったです
620ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 08:11:11.67 ID:???
調布と言えば稲田堤の山って登りごたえある?生田スタジオがあるとこの山
621ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 08:46:55.80 ID:???
>>620
てっぺんがよみうりランドだから標高は知れてるけど。
勾配が欲しいなら稲田堤から生田スタジオへ向けて登るより、新しいランド坂登る方がいいんじゃない?
622ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 10:52:16.94 ID:???
>>621
そなんだ、終末行ってみるよ(・∀・)ノ
623ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 17:44:12.37 ID:???
>>358
クルマで走って釘踏んでパンクした思い出
624ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 19:03:12.46 ID:???
輪行バック持って、好きな方向に走れるだけ走るのどうよ…
帰りは電車、ビール飲みながら道中を浸るのも
いいんじゃないかな…
625ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 20:30:26.72 ID:???
>>624
いいと思うけど、わざわざageてまで言う程のことじゃないと思うぞ。
626ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 20:37:18.19 ID:???
>>624
そういうこと言う人いるけど、後で自転車担がなきゃいけないこと思うと、
あんま飲めなくね?
627ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 21:53:36.30 ID:???
そうだなー。
飲んだ時点で自宅近くの駅ついても飲酒になるから乗って帰れないな。
628ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 09:12:52.24 ID:???
たぶん俺は帰りの電車が無くなる時間まで走っちゃうから無理。
629ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 20:53:22.42 ID:???
>>625 ごめん、常時ageなもんで…
>>626 >>627 そのとうりです…反省…
>>628 うん、そうだよね、おいら、泊まりやったことないから
    今度やってみる…
    レス、ありがとう
630ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 23:27:10.61 ID:???
別に担がなくても組み立ててから押して行けばいいじゃないか。
自宅が最寄駅から30分もかかる所だったらやっぱり面倒だけどさ。
631ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 16:16:54.56 ID:???
東京に住んでて最寄駅から30分ってなかなかねえと思う
632ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 16:28:12.75 ID:???
東京で駅から遠い「陸の孤島」ランキング
第1位 練馬区大泉学園町 西武池袋線 大泉学園駅 徒歩37分
第2位 江戸川区大杉 JR総武線 新小岩駅 徒歩35分
第3位 足立区花畑 東武伊勢崎線 竹ノ塚駅 徒歩32分
第4位 世田谷区宇奈根 田園都市線 二子玉川駅 徒歩29分
第5位 葛飾区西水元 つくばエクスプレス 八潮駅 徒歩22分

http://unkar.org/r/bizplus/1207889080
633ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 17:44:17.60 ID:???
都内から日帰りで、
輪行でヒルクライムが楽しめる避暑地でオススメありますか?

東京に越してきて、東京湾1週と荒川CR位しかロングは走った事ないから、
ちょっと遠くで初ヒルクラを体験したいです。
634ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 18:37:03.12 ID:???
635ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 18:38:47.79 ID:???
奥多摩は魔境
636ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 18:59:41.30 ID:???
>>633
富士スバルライン ちゃんと朝から行かないと下のほうが暑い
下り用ウィンドブレーカー忘れると悲しいw 時間が余ったら河口湖や西湖を流して
甲府盆地へ降りて温泉、なんてのもいいな
土日は8月末まではマイカー規制だからお薦め

18きっぷ使用なら 渋峠もいいな 草津温泉入りたいなー

麦草峠や茅野から秋葉街道もいいぞ
野辺山高原のあたりも捨てがたい
637ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 19:29:47.14 ID:???
奥多摩は荒行の場
638ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 19:44:33.79 ID:???
>>634,635,637
全く土地勘が無いんですが、
スレのテンプレみた瞬間、魔境の香りがしました

>>633
富士スバルライン気になります!
ヒルクラやった事なんだけど、いきなり富士スバルラインに挑戦って
無謀なんですかね・・・。
639ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 21:09:02.10 ID:???
>>638
全然ヒルクラやったことないの?
だったらちょっと というかかなり厳しいかな
河口湖や西湖の周りを巡るコースも気持ちいいよ
640ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 21:36:27.75 ID:???
>>638
ヤビツがいいんではなかろうか?
641ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 22:38:08.23 ID:???
>>638
どこにお住いかわからないが荒川CR近いなら秩父、名栗なんかも良いんじゃないかな
642633:2011/08/19(金) 23:09:10.61 ID:???
>>639
ヒルクラは全く経験なしです。
河口湖周辺ですね。候補にしてみたいと思います。
でも本音はスバルライン挑戦してみたい。。

>>640
ヤビツ峠もいいですね!
ヒルクライムのメッカ的なところですよね。
こちらも候補にしてみたいと思います。

>>641
荒川CRまでは10分程度です。
いつも四つ木から入ってます。
今回は輪行してちょっと遠くで走ってみたいと思っています。
643ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 23:58:14.40 ID:???
>>642
本当なら名栗から秩父へ抜ける山伏峠や白石峠、グリーンラインなんかをお薦めしたいところなんですが
こう暑かったら軽く死ねるので その辺はもう少し涼しくなってからにして下さい
644ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 00:16:43.88 ID:???
八ヶ岳なんか今の時期最高だぜ
645ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 01:29:04.07 ID:???
>>636
渋峠って18きっぷ使って東京から日帰りできるのか?
646ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 07:19:40.42 ID:???
>>645
住んでる所と登りにかかる時間にもよるけどギリギリ可能だと思う
ムーンライト信州使って乗鞍を日帰りした話が前に載ってたし
自分自身もビーナスライン日帰りしたことある
647ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 12:23:13.73 ID:???
朝5時ごろの高崎線で高崎7時25分の吾妻線に乗車できるかどうかが要になりそう。
長野原草津口8時48分着で峠を上って下って長野発18時15分までに間に合えばいいのか
約9時間・・・・何とかなりそうな気もするな。
最悪帰りは新幹線で。
648 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 65.8 %】 :2011/08/20(土) 18:52:55.89 ID:???
>>647
舗装悪くて2度パンクして間に合わず、新幹線に乗ったら寝過ごし
てしまい東京からまたチャリで帰った35の夏
649ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 01:11:02.08 ID:???
>>632
地元が第一位とはΣ(゚Д゚;)
駅から10分のうちから自転車だとすぐそこ見たいな感覚なんで
そこまで孤島とは思ってなかった>学園町

しかし練馬区は最寄り駅から30分近くかかるとこなんてざらにあるよ
650ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 01:13:55.34 ID:???
っていうか目黒区にもある
651ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:37:55.25 ID:???
リオデジャネイロ
652( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/09/11(日) 19:57:23.73 ID:5PWD58vu BE:26997023-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<春頃から延び延びになってたパーツ交換がようやく済んだ
           久しぶりに三崎口から大磯まで走ってきました
653ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 20:00:17.29 ID:???
チャーニィ生きてたのかw
654ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 12:34:37.74 ID:???
標高200M以上の山間部を除いて、首都圏で1番駅から遠い地域って徒歩何分くらいなんだろう?
655ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 12:48:12.37 ID:???
日本語でおけ
656ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:29:58.01 ID:???
>>632じゃないのか?
657ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:41:56.82 ID:???
チャーニィたんかわゆす。
658( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/09/12(月) 23:07:52.04 ID:Y+tR4T5y BE:251967078-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<恥ずかしながら帰って参りました
           走るには丁度いい季節になってきたので、輪行してゆるく乗っていきたいです
659ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 23:43:18.28 ID:???
千葉市住みだが
大仏通りなんかはもう既出か
660ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 00:20:19.83 ID:???
輪行可で日帰りっていったら札幌とか行けちゃうじゃんw
ラーメン食いに行こうかなっっw
661ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 23:33:59.87 ID:???
千歳から支笏湖経由で札幌。気持ちのいい道だ。
662ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 07:15:03.20 ID:???
毎日、春日部から千代田区まで自転車通勤しているが、夜は冷えてきた
663ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 08:16:49.85 ID:???
春日部からならR4経由だと思うけど信号無視すんなよ
664ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 10:12:49.70 ID:???
>>663
お前は何様だよwww
665ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 12:26:42.41 ID:???
>>664
お前か、信号無視の常習犯は
666ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 12:32:51.68 ID:???
>>664
R4使ってるツーキニストw様だ。
ほんと、23区の西ほどじゃないらしいけど、鬱陶しいよ。
信号無視の輩は。渋滞の元になってる。
667ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 13:06:58.40 ID:???
相手車線に車がどんどん走ってるのに赤信号を渡る奴はいないでしょ。
自分の信号が赤になってから渡って、
相手車線が青になっても渡っててそっちのスタートが遅れることはあるだろうけど、
それだけで渋滞になるとは思えない(つまり元々渋滞してる)。
それとも馬鹿がちょくちょく轢かれて、それが原因で渋滞になってるの?
668ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 19:57:47.92 ID:???
>>654
区内だと大泉学園付近の徒歩30分だかが最長だったとこないだ調査発表があったような。
669ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 10:20:40.68 ID:???
板橋から新宿区にある学校まで自転車が一番早いww
しかも安全優先・マッタリ走行で。
・自転車・・25分前後
・電車・・・40分前後
・車・・・・30分〜45分
・徒歩・・・1時間10分
670ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 12:43:49.34 ID:???
>>669
たぶん原二が一番早いよ
671ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 14:29:46.17 ID:???
マッタリ走行でも25分で着くならエンジン付きに乗る必要ないな
雨なら自転車に限らず単車でも嫌だし
672ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 17:39:39.55 ID:wuh1VMZg
>>669
板橋は場所によって電車のラインが不便だったりするしね
チャリんが優位な場所もありそう
673ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 17:56:06.09 ID:???
世田谷区役所へ行くのに、
世田谷区の西北部や東南部からだと
チャリが一番速い
674ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 21:56:29.11 ID:???
家→徒歩10分→駅→乗り換え→駅到着→徒歩10分→目的地着
なんてケースの場合、目的地までのドアツードアならチャリの方が早くて
びっくりなんてケースは結構あるかもね
675ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 23:17:26.80 ID:???
駅まで徒歩10分
芦花公園で各駅停車来ねー
八幡山か桜上水で通過待ち
下高井戸で玉電
ちんたらちんたら松陰神社前
徒歩7分世田谷区役所
都合約1時間弱。

自転車なら約30分程度。
676ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 01:03:42.40 ID:???
烏山の出張所行けよ禿
677ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 02:08:54.50 ID:???
都内ではないけども
電車で乗換2回コの字のルートで通勤して45分のところ
チャリなら50分だったな。
電車は乗り継ぎが悪いと50分以上かかることもあった。
チャリは飛ばせば40分を切れた。
678ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 08:54:49.97 ID:???
うちから職場は自転車で15分、電車で45分、徒歩で50分だ。
5駅なのに、4線乗り換えというね…。
679ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 12:47:32.17 ID:???
電車と徒歩がほぼ同じってのが凄いな。
5駅で4線乗り換えって電車賃高そうw
680ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 19:59:55.56 ID:???
今日は品川駅まで自走、京急で久里浜出てフェリーで金谷、
竹岡の鈴乃家でラーメン食べて、そこから館山→千倉→館山と
走ってきました。
館山で温泉入って東京駅までの高速バスに揺られてます。
輪行入れちゃうと広くなりすぎますかね。
681ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 08:07:44.70 ID:???
高速バスでも自転車許可してもらえた?
いいな、なんてバス?
682ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 09:15:22.53 ID:???
>>680
問題ない。
>>1
>東京23区から日帰りで行けて(輪行可)
って書いてあるし。
683ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 11:58:46.37 ID:???
前橋まで輪行で、赤城山までヒルクライムするのもいいよ。乗鞍や富士に向けての練習コースとしては便利だよ。
684ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 12:15:39.76 ID:???
富士山なら輪行してそのまま日帰りできそうだな。
だんだん日が短くなってきたから夕暮れまでに駅にたどり着きたい。
685ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 12:41:03.68 ID:???
>>681 JRの高速バスでした。自転車は有料で500円。
乗れないとさざなみに乗るしかなかったので安く帰れました。
686ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 16:14:02.03 ID:???
>>685
まじでー!!!高速バスでもOKなの?
しょっちゅう高速バス使うけどはなから無理だと思い込んでた
ちなみにですがもちろん袋に入れてですよね?
687ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 21:53:51.54 ID:???
無理なところのほうが多いよ>高速バス
JRバスでOKなのって初めて聞いた 一律NGじゃないんだね
688ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 16:11:02.75 ID:???
>>686
どの路線もOKというわけではなく、トランクの空き状況にもよるのかと。
館山〜東京は近距離で乗客の荷物が少ないので、バスの有料手回り品の
トランクが空だったため預かってもらえた気がします。

前後輪外す輪行袋に入れて2台ぐらいまででしょうか。
先客がいてもダメな気がします。
689ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 17:39:18.56 ID:???
500円て運ちゃんの懐?
690ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 22:06:35.66 ID:???
いや、ちゃんとチケット買わされますw
691ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 23:01:30.78 ID:???
半島ならいざ知らず、几帳面な日本ではチケット販売だろ。
692ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 04:16:17.80 ID:???
みなさん、この連休でどっか行ってる?
涼しくなってきたけど、台風の後遺症と
時々ある雨が困りものです。
693ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 20:44:11.74 ID:???
しまなみ行ってきたよ
そして思った
東京は自転車乗っても楽しくない
694ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 21:32:42.94 ID:???
>>693
同意!

しまなみ日帰りで行ったの?
695ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 01:33:20.73 ID:???
俺もしなまみ行ったことあるけど
夕方に車で出発
高速を徹夜で走って
早朝に尾道到着
早朝からしまなみ走りはじめて
午後に今治着いて
バス(輪行)で尾道に戻り
徹夜で高速走って早朝に帰宅

実質0泊。
もっとゆっくりしたかった。

696ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 08:25:05.85 ID:???
俺のはうまなみってよく言われるけど
高めのサドルだとアレが当たって立ちっぱなしになって余計に痛い
痛いけど立つ、、困ったもんだ
697ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 09:20:42.57 ID:???
くだらん。
698ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 12:31:32.76 ID:???
>>696
脳みそが馬並みらしいな
699ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 12:57:36.37 ID:???
うまなみでっかいどう
700ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 14:22:46.22 ID:???
>>695
今治まで行って焼き鳥ビールをしてこなかったとは勿体ない。
701ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 20:02:07.85 ID:???
うわー 
焼き鳥屋一人で入りづらくて横のつけ麺屋入っちゃったよ
702ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 21:40:38.43 ID:???
地方都市の店なんて一人観光の客いくらでも来るんだから堂々と行けばいい。
703ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 18:40:05.49 ID:???
焼き鳥は酒飲みたくなる
704ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:39:26.60 ID:2wUICb9/
五日市に行きなよ。

世田谷の東端あたりからだと、往復で100km。

705ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 06:29:04.80 ID:???
被爆してまわってるの?
706ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 07:58:22.77 ID:???
確かに都民の森とか奥多摩湖あたりは濃ゆいことになってますねぇ。。
707ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 10:20:24.22 ID:???
濃ゆい
708ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 12:34:41.17 ID:???
そんなあちこちで被爆できるなんて大変だな。
709ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 15:35:06.47 ID:???
70年代にこども時代を送った俺らは無敵だ。
710ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:13:39.13 ID:???
安クロスでゆったり日帰りサイクリングできるオススメルートありますか?足立区住みです。幹線道路沿いは肺がやられるのでパスしたいです
711ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:49:42.85 ID:???
ありません
712ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 00:09:46.53 ID:???
足立区に住んでる時点で肺なんか労ったって既に手遅れ。
713ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 00:56:05.52 ID:???
>>710
「ゆったり日帰り」っていうのがどの程度か不明だけど、足立区ならやはり荒川サイクリングロードでしょう。
まずは彩湖とか牧場あたりへ行ってみればいかがですか。
近すぎかもしれませんが、葛西臨海公園もあるよ。
714ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 02:59:55.08 ID:???
>>710
条件が曖昧すぎるから答えようがない。
日帰りでも日の出とともに走るなら夜18時に帰ってきても片道100キロ近くいけるぞ
715ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 11:10:49.24 ID:???
排気ガスとセシウムとどっちが毒?
716ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 11:22:01.79 ID:???
>>698
> >>696
> 脳みそが馬並みらしいな

馬は非常に繊細で頭の良い生き物だ。696は馬未満。
717ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 11:56:40.15 ID:???
そんな昔のレスに反応しちゃうって笑えるな君
718ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 08:26:09.19 ID:???
ヘタレなので青梅特快で青梅まで輪行して、
R411を塩山、元気なら甲府まで走ってきます。
帰りももちろん輪行です。
路面乾いてるといいな。
719ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:12:30.42 ID:???
>>718
どこから行くのか知らんが、輪行を積極的に取り入れて美味しいとこどりはアリだと思う。
720ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 12:13:32.81 ID:???
721ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 13:08:04.95 ID:???
そうかそうか世田谷一家殺人事件もなのか
722ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 05:34:52.35 ID:???
>>719
中野から輪行しました。
日没近くなってしまったので塩山までとし、
帰路はタイミングのあったホリデー快速で三鷹、
そこから中央線で。80kmほどの旅でした。
柳沢峠付近は紅葉が始まってますね。
静かな山中をのんびり走れました。
723ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 18:49:50.09 ID:???
>>710
足立はなかなかいい場所だと思うぞ
江戸川から利根川にいってもいいし、荒川入間川にいってもいい
724ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 04:11:45.35 ID:???
阿佐ヶ谷→多磨霊園→八王子→高尾→大垂水峠の往復はよく行った。
阿佐ヶ谷→多磨霊園→八王子→高尾山山頂もおもしろい。

もう25年も経つのか。  また行ってみよう。
725ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 11:09:00.49 ID:???
多磨霊園は特に紅葉が綺麗だったな
726ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 16:05:39.11 ID:???
>>724
おまおれか、オレは荻窪からだったがな
727( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/11/06(日) 22:16:29.40 ID:CoNU8peU BE:53993434-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<初めてサイクルモード行ってきた ダニーロ・ディルーカは全然知らないけどカッコ良かった
728ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 00:41:59.91 ID:???
しまった、梨のシーズンが終わった……?
稲城とかの直売所で売ってるって情報が前にスレにあったのに
729ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 16:45:21.73 ID:???
ディルーカって復活したの?
730( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/11/07(月) 21:54:05.51 ID:U8DUaf7G BE:17998122-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<新しいチームに所属するみたいな事言ってた
731ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 00:14:28.97 ID:???
じゃ謹慎とけたんだね、オメ!
732ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 19:32:07.78 ID:l6bkXyeS
甲州街道は、紅葉が綺麗だろなあ。

中央線から眺める景色は最高だね。
733ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 11:07:20.09 ID:???
口臭街道は銀杏で臭いです
734ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 00:13:34.55 ID:???
甲州街道は、上りと下りで走りづらさが大きく違う気がしてる府中在住民。
多分気のせいなんだけど。
735ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 14:15:11.03 ID:???
自転車板自治スレッドにて、忍法帖vipタイプ(BBS_NINJA=checked)導入議論中
興味のある方はご参加ください
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1319953045/
736ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 00:31:51.53 ID:???
>>734
旧道とかバイパス入り口とか
南側に分岐する道が多いからねぇ
737ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 01:13:27.53 ID:jK1TaYnI
>734
微妙に標高が上がっていくから
738ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 20:48:44.34 ID:???
走れないけど玉川上水を新宿御苑から羽村取水堰までさかのぼるポタをやった
川はなくなってても公園になったりしてほぼ流路を追跡できてけっこうおもしろかった
739ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 01:28:10.34 ID:???
>>738
俺も環七まであたりうろついたり、ブラタモリみて御苑の裏行ってみたりしてたから面白そうで調べたら
環八以降は普通にまっすぐサイクリングしやすそうな道だね、ってか何回も行ってたw
環七以内のあの道を段差とかで遊びながら行くのが楽しかった。
ロード系だけじゃなくてMTB系で走ると楽しい都内のいい道あったら教えておくれ
740ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 10:08:27.87 ID:???
玉川上水はNHKグラウンドから井の頭公園までグネグネ泥道
741( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/11/18(金) 22:55:45.96 ID:pNK4mtH1 BE:188975276-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<僕たちのバイシクル・ロード 7大陸900日見てきた

>>738
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<俺は途中で分からなくなって断念した
742ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 03:16:02.30 ID:???
羽村堰のあたりの玉川上水ってどうして碧い色なんだ?
743ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 06:25:55.96 ID:???
744ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:09:20.22 ID:???
>>743
絵、見えない
745ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:42:41.64 ID:???
>>743
もう消えてるのか・・・。
拝島近辺っぽい風景だったけど
746ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 06:17:13.90 ID:???
747ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:37:22.19 ID:???
ホワイト餃子より>>746に行ったほうがよかったかもと後悔
748ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 07:52:24.08 ID:???
俺は品川まで自走して、京急で久里浜出てフェリー。
シーズン終わったので自転車俺だけだった。
その後海沿いで館山出て、今度は山の中を伝って木更津まで。
そこから再び輪行で帰ってきました。
大した山はないけど、奥多摩の山登りとは違う疲れがあるね。
749( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/12/04(日) 20:38:54.15 ID:QU/aDykV BE:125984047-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<なんだかんだで新車を買った 買って3回目で多摩サイ走って帰りは輪行 向かい風と寒さがこたえる
750ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 20:53:04.67 ID:???
>>749
どんな新車?写真うp!
751ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 21:26:48.06 ID:???
>>748
俺かっ!ていう感じのルート。お疲れ。
館山からもうちょい南を行けば洞窟の温泉
あったよ。
752( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/12/05(月) 22:05:51.42 ID:dB12KAOH BE:143980984-S★(508941)
>>750
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<堪忍してや〜
753ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 08:56:08.25 ID:???
やっぱ嘘なんや
754( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/12/18(日) 20:53:51.65 ID:hWfsHrb2 BE:202473959-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<先週は暖かかったけど、今日は寒い 耳がもげそう・・・
755( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/12/24(土) 23:10:29.99 ID:QwbFlgs4 BE:71991528-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<23区イルミネーション見物ポタより帰還 東京ミッドタウンが一番混んでた つーか気違いレベル
756( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2012/01/01(日) 00:02:54.46 ID:Vm1R6552 BE:125983474-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<あけましておめでとうございます!早く暖かくなって欲しい
757ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 00:25:02.37 ID:???
久々に開いたらチャーニィたんいっぱいでびっくりした。
758ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 21:56:34.55 ID:???
高低差ならヤビツ峠?
759ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 10:30:55.36 ID:???
日帰りなら日光じゃん?
760ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 10:35:35.72 ID:???
>>759
日光なんて寒だろ
761ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 18:54:57.17 ID:???
;(;゙゚'ω゚');
762ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 16:27:15.85 ID:QhL2c+x9
夏は暑いし、冬は寒い
止めた!
763ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 17:11:36.70 ID:???
春はあったかいし、秋は涼しいだろ
止めるな!
764ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 17:12:58.25 ID:???
ブリブリッ
765ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 21:53:53.68 ID:???
今は春でも秋でもないからなぁ
766ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 22:08:27.75 ID:???
じゃあもう止めろ!
767ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 09:56:22.59 ID:06BN/AlB
昨日、若洲から開通前の東京ゲートブリッジわたるイベントやってた。
768ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 10:05:09.96 ID:???
それ2000円だか3000円だか取るんだよな
769ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 11:03:21.84 ID:???
GB開通してもしばらくは観光名所みたいに混みそうだなぁ
いずれは行くと思うけどちょっと様子見かな
770ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 11:27:56.07 ID:???
>>769
自転車は通行禁止らしいぞ
771ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 13:46:53.52 ID:???
>>768
豪華な参加賞に期待をしたものの、タオルだった。
道路の印象は路肩が狭い、ぎりぎり2車線にしました的な感じ。
勾配は6%(Edge500読み)くらい。
こっち側からみる橋は綺麗だけど、向こう側は殺伐としていて
石油を奪い合う戦いが繰り広げられているような感じ。
772ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:20:30.75 ID:???
>>770
あちゃぁ
近隣に停めて歩いて渡るかな
確かレインボーブリッジもダメなんだよな
773ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:34:22.80 ID:???
レインボーブリッジは、出入り口にある専用の台車に後輪を乗せて、手押しで通行できる。
774ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:46:56.39 ID:???
台車に後輪を乗せるのはなぜなの?
775ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 00:46:25.68 ID:???
自転車に乗れないようにするため。乗ってはいけないから。
776ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 01:17:23.44 ID:???
ちょっと石原くん呼んできてくれるかな?
777ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 01:19:07.55 ID:???
無理な願いだが、
橋、海底トンネルの類、走れるようになるとずいぶん幅が広がるんだがなあ
778ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 01:32:43.70 ID:???
品川方面からお台場方面に行くのに豊洲回らないといけないから面倒よなぁ
臨海トンネルも、第二航路海底トンネルも通れないし、TGBも含めてあの埋立地はダメみたいね
TGBも徒歩で行ける範囲は限られるんじゃないかな
779ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 14:58:11.32 ID:???
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120207-OYT1T00173.htm?from=tw 足立の
治安、再び最悪…新宿がワースト1位返上
 警視庁がまとめた2011年の都内区市別の刑法犯の発生件数で、足立区が2年ぶりに
「ワースト1位」となった。

 都内では近年、警察や区職員のパトロールの強化が功を奏し、発生件数が減少傾向にあ
るが、同区では、駐車した車両から物を盗む「車上狙い」が前年比で2割も増えていた。

 一方、10年にワースト1位だった新宿区は、発生件数が一気に1割近く減少、同3位にま
で改善された。

 ◆連続記録途絶える◆
 足立区は06〜09年も4年連続で刑法犯の発生件数が23区内でワースト1位だった。しか
し、防犯カメラの増設や地元ボランティアによる防犯パトロールなどで、件数自体はピー
クだった01年の1万6843件から、9年連続減少の記録が続いていた。11年は前年比で8件増
え、これで連続記録も途絶えてしまった。

 区では昨年、「ワースト1位回避」を掲げ、刑法犯の発生件数の目標を1万件未満に設
定。しかし、昨年7月には、区北部などで駐車中の工事車両などから、高価な電気工具を
盗む「車上狙い」事件が多発。区職員によるパトロールを10月から強化したが、発生件数
は816件に上り、前年比で2割も増えてしまった。

 ◆ボランティアが活躍◆
 刑法犯の発生件数を前年比で1割も減らすことに成功した新宿区。区と警察が合同で実
施した万引き対策などのほか、住民の防犯意識の向上が奏功した。防犯を目的としたボラ
ンティア団体数は、昨年1年間だけで11団体増え、区内で81団体に。デパートや電器店な
どが集まる新宿三丁目エリアでは、万引きが534件から442件に減るなど、新宿駅の繁華街
を中心に刑法犯が減少したという。

 区の防犯担当者は「これまでの『ワースト1』はイメージが悪かったので脱却できてう
れしい。自分たちの街を守ろうという意識が続けば、犯罪も減らせるはず」と話している。
780ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 14:58:27.08 ID:???
 ◆パトロールが奏功◆
 警視庁のまとめでは、都内の昨年の刑法犯発生件数(暫定値)は、前年比9535件減の18万
6435件。23区でみた場合、前年比6053件減の13万5408件で、江東、足立をのぞく21区で発
生件数が減少していた。

 06年には、足立、新宿のほか、大田、世田谷、練馬、江戸川の計6区で刑法犯の発生件
数が1万件を超えていた。しかし、各区で防犯パトロールの強化や防犯カメラの増設を進
めた結果、件数は着実に減少してきた。

 世田谷区では、区職員が24時間パトロールなどを続け、06年と比べて、昨年はひったく
りが約70%減、侵入盗も半減した。区は「犯罪抑止には特効薬などなく、小さな工夫を積
み重ねてきた成果。今後もさらに犯罪を減らしていきたい」としている。

          ◇
 ◆刑法犯=殺人や強盗などの凶悪犯罪から、詐欺や窃盗、強制わいせつなど、刑法に規
定されている犯罪が幅広く含まれる。治安対策で重視されるのは、ひったくりや自転車
盗、スリなど街頭犯罪で、住民の安心感につながる「体感治安」の指標とされている。
 (2012年2月7日11時33分 読売新聞)
781ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 15:49:22.54 ID:???
レインボーブリッジは
歩道押し歩くルールで入っておきながら
いざ中入ってから乗る奴頻発で今の形に
782ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 15:55:22.16 ID:???
というか、いまどき橋を設計するのに自転車レーンをつけ忘れるってのがどうかしてる。
783ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 15:56:23.01 ID:???
外国から自転車好きの有名人が来て、「日本は変ですね」とかいってくれると
あっという間に自転車レーンができそうな気はする。
784ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 15:58:34.17 ID:???
>>782
> いまどき橋を設計

設計は大昔に完了してるんだよ
785ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 20:24:55.89 ID:???
>>778
晴海大橋知らないの?
786ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 22:56:54.56 ID:???
>>785
しっとるよ
豊洲っていうのは晴海大橋渡った辺りも指すと思っていたんだが違ったのか。
間違っていたらすまん。
787ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 17:20:03.56 ID:???
しっとるしっとるしっとるしっとるしっとるしっとるしっとるしっとるしっとるしっとるしっとるしっとるしっとるしっとるしっとるしっとるしっとるしっとる
788ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 00:48:16.54 ID:???
しらんしらんしらんしらんしらんしらんしらんしらんしらんしらんしらんしらんしらんしらんしらんしらんしらんしらんしらんしらんしらんしらんしらんしらんしらん
789ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 03:32:56.97 ID:???
>>784
大昔ったって20年も前じゃあるまいに
(20年も前だったりして……)
790ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 03:34:42.70 ID:???
>>785
いずれにしても品川側から行こうとする人には極端に遠回りだよな

>>778
前に話題に出た時は、水上バスでわたる方法が紹介されてた
791ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 08:55:25.57 ID:???
東京はもうダメだな
自転車乗りとしてはガックシだよ
792ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 11:24:09.89 ID:???
河川の遊水地を確保しているトコ(開発規制区域)が自転車的にはイイんだよなあ
埼玉なんかはモロそれじゃないかな
793ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 14:31:38.43 ID:???
水上バス
空いているときにはそのままでも大人0.5人分で
持ち込めるんだっけか
794ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 21:06:09.53 ID:???
http://www.suijobus.co.jp/qa/index.html

Q4自転車の乗船について教えてください。
A.自転車の船内への持込についてご案内させていただきます。

輪行袋に収納されている場合、全ての船への持ち込み料の必要なくお持込頂けます。
自転車(走行状態)の場合 、乗船券のほかに別途「特殊手荷物券」が必要です。
※浅草・お台場直通ライン(ヒミコ)及びハッピードッグクルーズへのお持込はできません。
また、晴海での乗下船もできませんのでご注意ください。
また、原則として船内に余裕のあるときのみ持ち込み可能となります。
団体客の集中等で船内が混雑する場合は、ご希望の便の次便以降をお待ち頂く場合がございます。
(基準として隅田川ラインは週末を中心にお断り率が高いです。その他航路は、週末でもOKの場合が多いです。)

「特殊荷物券」は該当航路の大人乗車券の半額となります。
例)日の出⇒お台場間に乗船
 大人乗車券460円+特殊荷物券230円=690円

ご乗船お待ちいたしております。
795ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 20:16:35.11 ID:???
お台場シクロクロス行く?
796ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 21:16:33.83 ID:???
>>795
いまのとこシクロには興味ないからアレだけど。
自転車乗りがたくさん集まるであろうなので、行くかも。
797ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 01:28:04.22 ID:???
>>795
いく。
起きれればだけど。
798ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 14:45:51.37 ID:bJnFXgi5
荻窪辺りからしながわ水族館に行こうと思ってるんだけど、
走りやすいルート教えてください。環7が最もシンプルな
ルートだけど、環7は走りにくいという書込み多いし
799ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 14:56:23.86 ID:???
ググーるマップ

航空写真
800ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 16:30:58.34 ID:???
そんなことも自分で調べない人間が自転車に乗るなよ
801ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 17:01:32.18 ID:???
荻窪辺りに住んでりゃ井の頭通りとか五日市街道とか人見街道あたり日常的に走ってんだろ?
それから比べれば環7なんか天国だよ。
802ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 18:18:13.85 ID:???
そのへんを縦に突っ切ろうとするなら山手・環七・環八使うか裏をごちゃごちゃ行くしかないと思うよ。
中野通りはさらに走りにくいし。
803ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 19:20:09.17 ID:CqhpPCMe
【社会】自転車マナー取り締まり…都内1万人がルール違反
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328914220/
804ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 21:27:04.51 ID:RYYszxU2
明日東京ゲートブリッジに行ってみようかなと思ったが
なんか自転車通れないみたいだな。
レインボーブリッジにするか。
805ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 21:33:00.26 ID:???
今日お台場シクロクロスの帰り
レインボーブリッジ押し歩いてきたよ

1度はやっとくと楽しいに
806ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 22:19:20.64 ID:???
俺も押して来た。あれだけ長いと飽きる。
風がないと排ガス臭いし。
807ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 23:19:47.05 ID:???
日曜朝の環七はかなりパラダイス
普段の混雑が信じらんない

車やバイクは要注意だな
808ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 23:37:48.16 ID:???
環八とか等々力近くの京浜につながるところとかちょっと危険感じる
じゃないですか。環七は、そういう場所が多いのかなとちょっと不安
なんですけど。
809ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 23:54:51.70 ID:???
環八よりはずっと楽という印象あるな環七は。
ただ日中の都内なんてどこ走っても楽ではないんだから、常に気をつけて走るしかない。
自己判断もできずに楽にサイクリングしたいならサイクリングロード走りなさい。20km/h以下でな。
810ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 23:58:17.98 ID:???
陸橋通れない環七なんてヤーダー
811ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 00:07:21.92 ID:???
>>809
少し安心しました。そりゃ自己判断するけど、この頃、お巡りさんが
自転車見張ってるじゃないですか。だから左折車と直進車が大量に
流れてるところとか、流れに逆らってまで交通規則に従おうと意識
すると却って危険なのよね。危険回避のために自動車の流れに沿って
速度出して走ると睨まれるし。
812ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 00:36:48.63 ID:???
環七は野方より北〜足立にかけて自転車には優しくないので避けてる

方南町在住だから何かと重宝はしてる

第二京浜をくぐって500メートル位先の左への分岐が危ない
帰りも使うなら第二京浜の分岐が危ないなと思う

環八の等々力ほどでは無いよ

気をつけなはれや
813ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 10:30:58.00 ID:???
環七は小田急のあたりが圧迫感があって厭
814ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 12:26:07.19 ID:???
あそこの小田急線の北側線路沿いの道、富士山がきれいだよ
環八でも、まるっきりの平地から富士山のシルエットが綺麗に見える所があったりして
自転車楽しいな〜ってなってしまう
815ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 13:10:21.20 ID:???
>>809
20キロ以下って何で?
どうやっ速度知るの?
メーターは義務?

アホか
816ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 16:57:05.09 ID:???
>>812
慣れの問題。第三京浜入り口は後続車両にこちらの意図が通じるような挙動をすればよし。
817ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 18:03:21.26 ID:???
つうか素直に歩道橋渡れよ。
慣れの問題とかアホか。
どんだけ他人を信用してんだ?
818ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 18:55:08.97 ID:cpSamStP
=804
結局東京ゲートブリッジに行ってみた。
自転車で渡れないって分かってたので若洲海浜公園の
サイクリングロードから見ようと思い走って先端に行くと
丸い白い建物があった。そこから上に登れそうなので
自転車を柵に固定して白い建物へ、エレベーターがあり
8階まで行くと到着。そこでしばらく景色を楽しみ帰宅。
ちなみに9階がちょっとした展望台みたい。込んでて行かなかったが。

若洲海浜公園付近の道は普段車がほとんどないのに今日は大渋滞してた。
渋滞緩和の為に作ったのに・・・
819ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 20:48:56.27 ID:???
>>817 のことは信用しないことにするよ
820ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 08:13:58.57 ID:???
うまいこと言ったつもりなのかなw?
821ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 22:24:29.48 ID:???
滑りギャグは突っ込んだほうが負け、今度から無視するよーに
822ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 23:40:46.08 ID:???
ニジマス釣ってみたいと思って探したら、
家から30分程の距離に発見。

勢いで会社帰りに一式見繕ってもらった。

チャリで竿背負って豊島区でないとこ行ってみます。
823ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 10:30:39.10 ID:???
今日は青梅マラソン
824ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 15:49:26.75 ID:???
来週は東京マラソンだっけ
都区内は大変そうだ
825ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 02:12:33.43 ID:???
神宮クリテ行ったか?
826ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 10:51:07.52 ID:???
いったよー
827ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 18:23:39.33 ID:???
いってないよー
828ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 07:20:40.21 ID:???
クリリンのことかー
829ツール・ド・名無しさん
リチオンじゃね