TTバイクに萌えるスレ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
過去スレ

TTバイクに萌えるスレ Part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246925312/l50
TTバイクに萌えるスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218729276/l50
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/06/22(火) 00:25:26 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  2  /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
3ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 01:47:18 ID:ew/AxvO7
TTフレーム高いよね
4ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 06:13:14 ID:???
>>2
あんた懲りないねぇww
5ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 06:14:14 ID:???
>>2
すまん、ニートだということ忘れていた
6ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 07:02:05 ID:???
TTフレームってトラックエンドみたいになってるのがあるけど、あれ何故?
ただ面倒なだけだと思うんだが
7ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 08:32:30 ID:???
>>6
ストレートドロップエンドやロードエンドだと、ホイールがシートチューブに干渉してホイール着脱に支障が出るから
8全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2010/06/22(火) 08:35:44 ID:???
  /⌒\      
  (;;;______,,,)  < 1ヲツ
  ( =゚ω゚)*・。☆゚*・ ほとばしる土下座がエヤロに7げっと!!!
   O▽O..)\      
  ◎△し'-◎..≡  
9ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 09:19:21 ID:???
シングルにしてトラックでも使うんだと思ってた^^;
10ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 15:27:43 ID:???
>>3
フルカーボンで30万前後の価格帯を普及してもらいたい
11ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 15:44:19 ID:???
P3とか30万以下で買えるじゃろ
12ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 15:45:09 ID:???
>>11
もっと色んなメーカーから出してもらいたいのよ
13ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 16:03:41 ID:???
オルベアやクォータも30万切るしコルナゴやウィリエールも30万ちょいだ
Trinity Advanced SLもフレームセット35万でハンドルステムブレーキ付属
選択肢は色々あるぞ
14ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 16:07:51 ID:???
>>13
コルナゴ、ウィリエールが30万って嘘言え
15ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 16:13:54 ID:???
bellatiでFlightもCento1 Cronoも31万前後
あ、当然フレームセットの価格な
16ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 16:18:03 ID:???
やっぱり海外通販かよ。そろそろ怖いけどクレジットカード作ろうかな
17ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 20:16:52 ID:???
>>16
何も怖いことなんか無いよ。
万が一のことが起こっても保険で何とかなる。
クレカは1枚くらい持っとけ。
18ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 01:30:25 ID:???
海外通販で面倒なのは輸送中や通関での破損や遺失か、
品違いや初期不良時の返金・交換だけ。
それも義務教育レベルの英語ができりゃどってこたない。
ヤフオクとかで詐欺まがいにひっかかるリスクのがよっぽど高いんじゃね?
後々のメンテを期待できないのは国内通販でも同じだし。
19ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 05:52:07 ID:???
金銭的なリスクはクレカ会社がフォローしてくれるしな。
心配ならデビットカードという手もある
20ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 18:32:35 ID:???
http://v3.espacenet.com/publicationDetails/biblio?DB=EPODOC&adjacent=true&locale=en_EP&FT=D&date=20091203&CC=DE&NR=102008024604A1&KC=A1
SCOTTでCR1系やらADDICTを作ってたヤツがすげーぶっとんだヘッド構造を特許申請してる。
今はドレル帝国の国民だそうだからキャノ辺りから相当ヤバイヤツが出るかも・・・
21ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 20:51:22 ID:???
>>20
MTBのダブルクラウンの思想をシングル化したような形だな。
何がメリットって、ヘッドチューブと重なる部分のフォークを△断面にしちゃえば…って事だろうな。
ただ絵のままだとベアリング径は小さくなるから剛性が微妙。
やっぱTT専用かな。これなら1インチ径より更に小さくできる。
22ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 05:46:47 ID:???
要はこれFELTとかLOOKのヒンジ方式の別バージョンをヒネリ出しましたってことだろ
いくらTT専用つってもカンチェみたいに体格もパワーもある人間だとヘッド廻りの剛性無いのは辛いんじゃね
23ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 12:59:18 ID:???
この案の肝はエアロヒンジと違ってステアラーチューブ自体が存在しないことだろ。
ヘッドチューブ中央を正面から穴開けてしまえば抵抗増やさずにヘッドベアリングの大型化は可能なんじゃね
構造的にもクラウンやハンドルセットの影に隠せるだろうし。

フォークレッグもダブルクラウンのよーに上まで伸ばせば妙なバイクが登場すること請け合い。
特許案の図案で申請外のアイディアを漏らすのはアホだし、開発側も何処まで考えてるのかはわかんないけど。
24ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 00:49:56 ID:???
>>23
> ヘッドチューブ中央を正面から穴開けてしまえば抵抗増やさずにヘッドベアリングの大型化は可能なんじゃね
デザインの自由度は上がってるから可能だけど、それは間違いなく剛性が死ぬ。
1インチ以下のステア実現か、合法的なエアロ化ぐらいが関の山。
25ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 12:34:41 ID:???
今年こそ棒茄子でTT車買うぞー
キューブかクィンタナルーかシーポかフェルトか…

カラーリングはキューブが一番好みなのですが、ホリゾタルじゃないのがたまに傷です
26ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 13:08:03 ID:???
FUJIのフレームがぶっとくて筆で描いたようなカラーリングで好み
でも、俺の苗字が〇〇ふじでちょっと恥ずかしい
27ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 13:11:59 ID:???
武富士乙!
28ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 13:33:17 ID:???
フジ検討してたけど、かぶせ型のシートポストが長すぎて胴長短足の俺に合わず涙目
29ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 15:55:35 ID:???
>>24
どっかの誰かが既存のフレームのヘッドチューブブチ抜いてステアリング付けてなかったっけ
30ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 16:00:22 ID:???
去年のエヴァンス
31ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 07:53:03 ID:???
>>29
あのキャニオンはステ管あるから
>>23が言ってるみたいなのとはまた違う。
32ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 16:32:32 ID:???
あるといってもスレッドと違ってアヘッドだとコラムは
ヘッドチューブにコンプレッション掛ける側だからな
33ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 17:25:25 ID:MrtqwBEf
内灘TT行って来た
TTバイクの展示会みたいで楽しいわ
34ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 18:29:08 ID:???
>>33
どんなの見たのか詳しく!
35ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 18:49:17 ID:???
36ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 19:26:10 ID:???
>>34
うわって言うのはとくには無いけどP4やピナレロFT1なんかもいたよ
スペシャのトランジションは多かったな
37ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 19:46:14 ID:???
>>36
舞州へ帰るんだ。
38ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 20:25:40 ID:???
>>33
関東からも来てる人いた?
39ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 22:59:13 ID:???
内灘で一番目立っていたのはホイールと車にアニメのヒロインをペイントしてた人だろう
40ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 23:37:43 ID:???
>>20
キャノの現行TTバイクはごく普通のヘッド周りだから、
ホントにありそうで困る。
41ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 00:05:55 ID:???
うーん、これといって必要ないのだが
またTTバイクが欲しくなってしまった。
とりあえずディープリムのホイールでも買うか(´・ω・`)
42ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 11:19:44 ID:???
>>41
TT車なら、常識的にディスクだろう
43ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 20:52:33 ID:???
常識外れ乙
44ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 23:48:22 ID:???
zipp 404
zipp 808
zipp SUPER-9
これらの後輪比較で
404 > 808 >>> SUPER-9 なのか?
404 ≧ 808 ≧ SUPER-9 なのか?

どっちよ
45ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 00:11:17 ID:???
向き逆じゃないの?
46ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 07:24:02 ID:???
拝みポジションで乗ればどれでも変わらんよ
お前のエンジンがどうなのかが一番需要だろう
47ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 14:32:39 ID:qhbXSdRN
TTではなくトライアスロン用のバイクはどれがおすすめ?

TTは足を使い切ってでもダイレクトに伝わってスピード優先だが、
トライアスロンの場合は、平地180KM走ったあとに、
フルマラソン42KMがあるので足を残しておきたい。
実際にやってるやついたら教えてくれ。
48ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 19:04:20 ID:???
Giant FCRをTT風に改造したやつ。
ランが苦手なので、ロングディスタンスまでしか経験ないけど。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274339014/
49ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 02:16:10 ID:GZk8mMhC
ceepoとかじゃないの
50ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 06:38:45 ID:???
アレは店の宣伝が胡散臭すぎてキモイ
エヴァディオと同じにほひがする。
トドメに如何にもノーブランド系っていう安っぽい形状がかこ悪い。
51ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 06:56:00 ID:???
>>50
お前の意見なんてどうでもいい。
日記に書いてろ。
52ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 21:41:46 ID:???
だってシーポって自転車設計は完璧シロートのおっさんが、
スケッチブックに落書きしたのを中華に持ってって、
ヨーロッパブランドのOEMやってるとこに作ってもらってるだけだろ。
53ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:18:34 ID:???
クレイグ・アレキサンダーと同じ電デュラOrduにでも乗っとけばおk
54ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 21:02:37 ID:???
>>52
ceepo のまわしものではないつもりなんだが、たしか空力のテストやってたよ。
大学名は失念したけど、豊橋工大だったかな?地元の大学の風洞使ったっていってた。
で、わりと有名どころのTTフレームと遜色ない結果だったとか。
55ishibashi:2010/07/20(火) 18:51:04 ID:rpyEBXzK
自転車で要求される程度の空力性能は、見れば大体わかるぎゃ
センスのある人なら、そこそこのものが設計できるぎゃ
豊橋工大に実機の入る規模の風洞があるとは、知らなんだぎゃ
56ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 02:02:01 ID:???
>>54
風洞実験中の写真を雑誌で見たけど、
人間も乗らずホイールも回さず、
単に航空機模型用の台座か何かに自転車をくっつけて前から風を当てただけ。

ていうか、あれってアイアンマンオフィシャル印をもらいに行ったら
「風洞実験くらいしとけやゴルァ」って言われて慌ててやっただけでしょ。
しかもUCIルール無視のVIPERと、UCI縛りのP3とかTTXとかと比べても、なあ・・・
57ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 10:06:20 ID:???
シーポはシートjポストが壊れた人が多い。
ピナレロも同じ汎用シートポスト使ってるけど、そういうところで手を抜くなよと思う。
一番壊れちゃいけない部品なのだ
58ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 13:08:01 ID:???
Feltが安くて普通でいいということか
59ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 01:02:09 ID:???
>>56
そうなのか。それは残念な話だ。
まあ人なし、静的とはいえ、日本の風洞でデータをとったフレームだろ?
悪いフレームではないんじゃないかな。
個人的にはあの角の有用性について疑問があるけど。
60ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 08:06:32 ID:???
>>39
内灘で目立つと言えば、下向いたまま走るヤツだが
最近見なくなったな
61ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 11:07:58 ID:???
>>59
以前コルナゴとかLOOKとかがリアホイールに掛かるようなフィン付けて
UCIにケチつけられて切り落とさせられてたし、
全く無意味じゃないだろうけどな。
フェンダーの整流効果は無視できんよ。
62ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 17:28:47 ID:???
>>59>>61
フェンダーには効果あり、
シートチューブ、ダウンチューブ、シートステイの中程にあるとんがりは、ほとんど無意味と思われる。
63ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 17:38:30 ID:???
ほとんど無意味っていうか、ceepoの人が見た目のデザインなだけって言ってたような
64ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 19:37:09 ID:???
見た目は子供の発想だなー
「ぼくのかんがえたはやいじてんしゃ」みたいな。
65ishibashi:2010/07/22(木) 19:46:01 ID:Hpk9d97t
>>59
日本で風洞試験したといっても、内容はピンキリだぎゃ
風洞は大きさも風速もさまざまだぎゃ
また、測定設備もピンキリだぎゃ
自転車メーカーが独自の風洞を持つわけないから、どこの設備を借りたかによるぎゃ
大学にある50年前の原始的な風防に突っ込んでバネ秤で空気抵抗を測定しただけでも、
「風防にて測定」となるぎゃ

>>64
自転車の空気抵抗ごとき、見る人が見ればたちどころにわかるぎゃ
自動車が空力設計が難しい主な理由は、シャシーやエンジンとの兼ね合いがわからないからだぎゃ
自転車は、単純に空気抵抗を減らせばいいんだから、簡単だぎゃ
66ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 22:22:32 ID:???
そりゃ他のデザイン真似て作ればそれなりの物は出来るだろうよ
だけどそれをフレームだけで40万弱とかナメすぎ
固定ギアにして逆に回して串刺し以外に用途が見つからない
67ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 08:41:10 ID:???
>>66
面白い事言ったつもり?wwww
68ishibashi:2010/07/23(金) 17:15:27 ID:0VJ5fisB
カーボンフレームの設計で難しいのは、空力より剛性・強度バランスだぎゃ
69ishibashi:2010/07/23(金) 17:16:16 ID:0VJ5fisB
自然な流れで、イヤラシイ番号GETだぎゃ
70こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/07/23(金) 22:40:49 ID:idHzbPGC
        ノ)
      (;:.:.__)
     (;;゚ w ゚:;) 
    (;;:_:.__゚.:.:⌒)
   (;;;::。:.. :;+;::;;`)
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +   はぁ、仕方が無いなぁ
  | ///ノ(、_, )ヽ、///::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +    うんコラー
   \  `ニニ´  .:::::/     + 
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
71ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 14:12:47 ID:???
http://www.ismseat.com/products.htm
サドルのノーズ部が大胆にカットされてるから、UCIルール的にもかなり前に出せて有利なんじゃないかな
使ってる人いる?
72ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:49:09 ID:???
SHIV、思ったより安いな。
UしかしCIにダメ出し食らったら国内販売開始って・・・
73ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 16:09:10 ID:???
コンタドールのこれは新型かね。
これで小さいサイズ展開を希望。
SHIVはチビには無理だ。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/38914
74ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 16:24:42 ID:???
小さいサイズのフレームにヘッドパーツで無理やりポジション出したように見える
75ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 19:56:53 ID:???
でもSHIVって最小でTT525mmでコンタって176だからこんなに小さくは見えんはず・・・
とおもったらやっぱ新型モールドだな。アスタナのエース二人は新型、サクソはシュレクもカンチェも従来型。
http://www.cyclingnews.com/races/97th-tour-de-france-gt/stage-19/photos/133053
http://www.cyclingnews.com/races/97th-tour-de-france-gt/stage-19/photos/133039

http://www.cyclingnews.com/races/97th-tour-de-france-gt/stage-19/photos/133031
http://www.cyclingnews.com/races/97th-tour-de-france-gt/stage-19/photos/133051
GIANTが火をつけたトップチューブをステムの陰に入れる手法を廃してTREKのようにステム後方はバルジで処理する方式に変えたが
前三角をコンパクトにして剛性を上げた方が今のレギュレーションではメリットが高いって判断なんかね。

http://velonews.competitor.com/wp-content/blogs.dir/2/files/vuelta-a-murcia-itt/menchov.jpg
GIANTのフロントセクションは結局、コンサバなエアロヒンジになったよーで
76ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:58:34 ID:???
>>67
煽ったつもり?wwwww
77ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 23:14:08 ID:???
>>73
かなり好きな造形だ。ぜひ販売して欲しい。
78ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 01:59:40 ID:???
>>75
画像が灰色一色なんだがなw
79ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 12:53:15 ID:???
>>78
おれはみえるよー

キャッシュ消してもう一度読み込んでみては?
80ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 19:54:30 ID:???
>>79
d、見られた
81彼方 ◆BIKEw/paXU :2010/07/29(木) 20:54:25 ID:???
k31、490g
バイザ、耳部分のパッド、シール外して442g
82ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 02:05:24 ID:4QSzMxPq
このまえ信号待ちしてたら4、50くらいのおっさんが
「これいくら?10万くらい?」って聞いてきた
買えるかボケ
83ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 03:15:34 ID:???
>>82
気持ちはわかるがそのおっさんの金銭感覚の方がまともだからw
84ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 03:31:46 ID:???
値段聞かれても、まぁそれなり、とか適当に誤魔化してスルー
85ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 07:46:44 ID:???
世間一般的には3万以上の自転車は高級車
86ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 17:56:45 ID:???
>>82
TTバイクはそんなおっさんがいる場所で乗るもんじゃないよ
87ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 01:09:03 ID:???
>>86
パレスサイクリングで乗り回してる奴がいるんだがw
88ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 01:47:17 ID:???
俺なんて通勤で使ってる
89ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 02:11:07 ID:???
>>88
ウソつけ!www
90ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 20:11:17 ID:???
91ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 22:46:27 ID:???
汎用品のブレーキでチェーンステーブレーキにしようとするから
BBの上にリアブレーキキャリパーが来ちゃうんだよな。

これのせいでウィギンスはチャリぶん投げるはめになったんじゃなかったっけ?
92ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 23:39:09 ID:???
FELTのDAだな。
このリアブレーキレイアウトは機械屋が机上だけで作ったデザインだ。
93ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 00:36:57 ID:???
なしてショートアームVを使わんと?
94ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 00:19:38 ID:???
>>93
TT専用の自転車を小一時間ながめて
そこにVブレーキが収まるスペースが本当にあるかどうか
考えてみたらいいと思うよ
95ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 00:27:45 ID:???
ロープロカンチとか
96ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 01:01:44 ID:???
Tektroのエアロブレーキとか
サーベロやスペシャみたいな専用品とか、
センタープルやUブレーキっぽいのを
それ専用に使えばいいけどさ。

今 普通に売ってる汎用品を入れると
このプラズマ3やDAみたいになるってだけ。
97ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 02:05:44 ID:???
>>94
Vって頂点付近はどう見てもキャリパーなんかよりスペース食わないだろ・・・
98ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 05:22:02 ID:???
こんなバイク競技でもなければどこで乗るんだ?マスターベーションの人が買うのか?
99ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 05:27:14 ID:???
通勤に使えばいいじゃん
100ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 05:53:45 ID:???
通勤で拝みポジションで走ってブレーキ間に合わず
事故るのですね
101ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 21:38:59 ID:???
深夜と早朝に町中爆走してます
102ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 00:23:03 ID:???
すぐ信号で捕まりそうだが
103ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 00:29:45 ID:???
田舎町なもんで信号ほとんどないんですよ
104ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 00:51:57 ID:???
羨ましい
でも気を付けてね〜
105ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 17:58:37 ID:???
TTバイクの楽しさって身体の仕上がりと比例してるきがする
106ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 14:21:08 ID:???
>>105
DHポジション取るとお腹が使える俺への嫌がらせだなw
107ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 17:13:06 ID:???
リカンベントはおなか楽だったな。


あれ250wで50キロとかいう噂だが
108ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 17:22:57 ID:???
>>106
DHポジションで腹筋使えるのか。強そうだな。うらやましい。
109ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 13:22:48 ID:???
メッセンジャーで使ってるのを見かけたぞ。
会社があんなの支給してくれるのか?
110ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 16:50:06 ID:???
>>109
メッセンジャーの自転車はみな自腹じゃねえの?
型落ち中古のトライアスロン車とかじゃね?
111ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 18:32:43 ID:???
アルミフレームのTTなら安いよ
112ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 12:02:37 ID:???
来年、リドレーが大幅値下げ。
サイズ合う人は候補に入れても良いんじゃなかろうか。
自分はチビなので無理orz
113ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 12:54:22 ID:???
自分もチビなので
今年のツールでコンタくんが使ってたShivとは違うモデルが
発売されたら欲しいナ
114ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 13:21:18 ID:???
俺もデブなんで無理だな・・・
115ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 13:40:04 ID:???
shiv乗れる身長の持ち主がうらやますぃ。
116ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 23:59:15 ID:???
http://www.cyclowired.jp/?q=node/41341
日本にまだ一台しかないのを借りたそうだ
117ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 01:53:37 ID:Ys95Sccl
>>116
クソッ、知らなかった
同じ種目出てたのに…
118ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 22:59:04 ID:???
現在クロスに乗ってます。
来年もタイムトライアルに出たいと考えています。(今年は体験目的で参加)
先にTTバイクを買うかロードバイクを買うか迷っています。
ご意見お待ちしております。
119ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 23:20:30 ID:???
絶対に平地TTしかやらないならTTバイク買えばよし
そうでないなら普通のロードを買って、TTの時だけプチ改造すればよし(ブルホーン付けたりサドル前に出したり)
120ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 23:55:54 ID:???
>>119さん
ありがとうございました。
121ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 14:23:37 ID:???
用途は主にトライアスロン、たまにTT大会があったら参加する感じで
TTバイクの購入を考えててP2とトランジションで迷ってるんだが…

個人的には見た目の変態度でトランジションがいいかなとは思ってるけど
どうも専用ブレーキのメンテナンス性が気になるんだよね

あのフロントセンタープルといい、リアのBB下のリアブレーキといい
クイックリリースとか微調整機能とかありますか?>使ってる人
122ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 17:43:00 ID:???
>>121

トランジッションじゃなく是非Shivいって
インプレッションして欲しい
123ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 20:34:17 ID:???
海外通販でRidley deanが糞安くなってる
124ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 21:53:19 ID:???
>>121
トランジション見た目ダサいだろ
125ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:13:29 ID:???
>>123
マジで?どこだろ、気になるっす。。。
126ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:18:38 ID:???
>>125
Ridleyが海外通販できるところでメジャーなの2つくらいしか無いからすぐわかるとおもうよ
というかRidleyの2011年モデルが安かった。
Deanは2011年モデルが$3400くらいだったよ。
127ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 17:51:17 ID:???
plasma3ってどこにも売ってなくない?
近所にscottの取扱店が無い俺は通販に頼るしかないのに・・・
128ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:28:46 ID:???
>>127
ググって一番上の検索結果に普通に出てるんだけど
129ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 22:13:15 ID:???
何でもいいから平地で俺の前を走るなよ
130ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 22:44:11 ID:???
>>129
おまえの後ろは臭くてかなわんのだが
131ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 22:49:31 ID:???
そりゃ決戦前は風呂に入らないからな!
これで俺を風除けにする奴らを一網打尽さ!
132ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 02:18:04 ID:???
>>128
ありがとう。
しかし海外通販はいざとなると緊張するな。
133ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 10:11:28 ID:???
>>131
当日の試走で犬のフンでも踏んでおけば更に効果的だな
134ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:00:43 ID:???
みんなどんなTTフレームに載ってるの?
135ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:05:13 ID:???
3TのTTフレーム
136ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:57:40 ID:???
orbea ordu
48サイズで700cってなかなかないから助かる
137ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 08:27:27 ID:8bpUHvzB
>>136
きりちゃん一発やらせて
138ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 17:36:00 ID:???
ARGON 18 E-114のレビュー希望
139ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 22:16:12 ID:???
COLNAGO FLIGHT TTのレビュー希望
140ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 11:55:34 ID:???
>>139
そんなの国内で持ってる人いるんかのぅ?
141ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 15:34:43 ID:???
確か痛チャリにしてるヤツがいた
142ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 20:57:45 ID:???
不況のせいか、UCIのせいか、2011モデルでフルチェンしたのはスコットくらいか?
143ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 21:08:32 ID:???
ピナレロのグラール
144ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 21:26:16 ID:???
いやいやスピードコンセプトを忘れるなよw
145ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 21:44:53 ID:???
コンタさんのS-Worksはシヴのモデルチェンジ版?
146ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 22:04:00 ID:???
カンチェが電デュラつかったら早くなるのかな?
147ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 10:33:30 ID:???
>>142
TRINITY ADVANCED SLは国内初登場だぞ
海外では2010年モデルから出てるけど
148ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 12:04:54 ID:???
>>147
馬鹿
149ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 12:18:46 ID:???
はげどう
150ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 17:44:33 ID:???
focus izalco walser cronoがすげえやすくなってた
151ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 17:58:54 ID:???
トレックのスピード9
スペシャのシヴと似てるから見にいったら
なんかいまいちだった
152ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:00:47 ID:???
>>150

カッコいいなこれ。ZIPPホイール付いて40万ちょいかよ。
サイズ合えば・・・
153ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:03:38 ID:???
>>152
glorycycles.comへいけ
154ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 21:00:09 ID:???
やっぱいいなTTバイクは
ランナーズハイ状態での平地巡航が止まらない
155ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 21:22:43 ID:???
往路をランナーズハイ状態で走ると復路で死ねる
156ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 21:31:09 ID:???
うむ
157ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 21:39:38 ID:???
トップチューブ長530mmのロードに乗ってる場合、
TTフレームだとどれくらいのトップチューブ長さが必要?
158ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 22:09:05 ID:???
>>155
そんな時は折り返しじゃなくて他の道で帰ればずっと往路で済むよ!
159ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 22:19:44 ID:???
同じくらいか、短めか
160ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 23:37:24 ID:???
>>157
1サイズ下。トップ515とかそれくらい。
161ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 11:00:36 ID:???
クイーンKに乗らせてもらったが、フォーク裏やBB周辺についてるTRP製のブレーキはフニャフニャでまったく効かねえ。

同じパーツがついてるモデル

Giant Trinity SL
Ceepo Viper
Fuji D6


162ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 15:15:07 ID:???
>>161
何が言いたいのでしょうか。
日本語で結構ですよ?
163ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 17:15:04 ID:???
>>161
ジャイアンのは別物
164157:2010/09/20(月) 17:15:16 ID:???
>>160
返答thx
165ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 19:04:41 ID:???
>>161
俺もTRPのエアロブレーキを自分のバイクに付けてみたことあったけど
引きは重いくせに全然効かないし、さらにフォーク裏に付けるんで
最初からフォーク裏に付けることを想定してるフォークじゃないと
変な力がフォーク裏に掛かってボルト台座の部分が丸く塗装が剥げたんで
1週間くらいで即効で外して押入れにしまったよ

空力向上も結構なんだけどSHIMANOやカンパ、SRAMなんかの一般普及品に比べて
メンテナンス性悪かったり、効かなかったりなんで
こういう専用ブレーキも考えものだよなぁ…と
166ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 19:17:23 ID:???
荒川以外に東京でTTフレーム乗れるようなところある?
167ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 19:29:12 ID:???
自転車進入禁止の道以外ならどこでも乗れるけど
168ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 19:31:20 ID:???
ある程度スピードを出して乗りたい
169ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 20:45:26 ID:???
>>166
DHポジションで長い距離を走れるのは荒川、江戸川、彩湖くらいだな
東京の街中とかDHポジ無理だし、常時ブル握って走るとかツライだけ

前述した荒サイ、江戸サイ、彩湖以外ではTT車はいっさい乗らないで
その他の場所行くときはオールラウンドで使いやすくてストレス溜まらない
普通のロード乗って出かけるよ

そう考えるとTT車ってほんとツブシが利かない乗り物だし
買うなら2台目以降しかありえないよね
170ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:49:08 ID:???
>>169
大井埠頭は?
171ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:56:01 ID:???
TTバイクってフラフラしない?
普通のロードでは余裕でできる手離しができないくら不安定なんだけど
172ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:56:09 ID:???
釣れませんねぇ
173ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 23:01:18 ID:???
信号無視ありきなら気持ちよく走れるだろうよ
しかしみっともないから止めておけ
174ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 01:31:42 ID:???
>>173
たとえ死んでも止まりたくないんだ
175ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 01:35:50 ID:???
>>174
マジレスすると君の生死は関係ない。
加害者になりうる可能性がある車側のことを考えよう。
176ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 15:30:29 ID:???
>>165
それってシューは付属品のまま? それともデュラシューにした?
177ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:27:37 ID:???
トライアスロンの場合はランのための足を残すために前のりというのはわかったけど
、TTの場合は後ろのりの方がいいの?
178ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:34:08 ID:???
良いというか、BB−5cm糞規制の為に
無理やりでも後ろ海苔にならざるをえない
まぁ、UCI規定レース出ないなら好きにしてよし
179ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:57:48 ID:???
>>117
違うよ
ロードと同じサドル位置で上半身を前傾させると
上半身と下半身の角度が小さくなってきついだろ?
だからサドル位置を前にして、上半身が前傾する分だけ下半身の角度を立てる
出せるパワーの効率は下がるだろうけど空気抵抗が減らせるから差し引きでは速い
これはTTでもトライアスロンでも同じ
TTはUCIのコンフィギュレーションでサドルの位置に制限があるけど
180ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 20:10:35 ID:???
>>179
前乗りするのはトルクを出すためだよ。
BBに対して前に出るほどテコの原理でトルクが上がる。
空気入抵抗のないエルゴメーターとかローラーで測ってみればすぐ体感できる。
この超基本的原理をほとんど奴は解ってない
181ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 20:16:09 ID:???
トレックのスピードコンセプトについているシート下のBOXって
なににつかうものなの?
普通にタイヤレバーとか鍵とか入れるサドルバッグでいいの?
182ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 20:25:15 ID:???
という事は、新しいチャリを買っても差が無いのではなく
ポジションが悪かったと?
183ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 20:27:56 ID:???
>>181
工具入れだが、あの箱があることによって空気抵抗が低くなって速く走れるようだよ
184ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 23:38:58 ID:???
>>182
そもそも安いTTバイクなんてないだろ
ロードなら今の時代数万円からあるから乗り換えにも意味があるけど…

エンジン(足)次第だよ
185ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 00:06:35 ID:???
安い中華カーボンTTフレームあるよw
186ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 15:22:45 ID:???
>>180
それは梃子の原理じゃなくて、
前乗りすると下半身の角度が垂直に近くなって、
踏み込みの力と重力(脚の「落下」)の角度が小さくなって
合計のトルクが大きくなるから
前乗りではないとピークがずれるからトルクの変動が小さくなる
脚とかクランクの長さが同じなんだから梃子の長さは変わらない

だいたい、梃子の原理って説明だと
じゃあなんでプロはマスドレースでも(規制の範囲で)前乗りしないんだ?
って疑問に答えられないだろ
187ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 15:37:47 ID:???
>>184
>そもそも安いTTバイクなんてないだろ
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Giant_Trinity_0_2010/5360054095/
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/d2/crono_triathlon_alu_shimano_105.html
FCR0でDHバー一式に交換しても合計20万以内で収まるはず
105+フルアルミのロードだと15〜20万のが多いけど、
↑の3つなら値段はロードとそう変わらない
188ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 15:43:12 ID:???
ドラティングレースで前乗りしないのは常に高トルクを出す必要がないから
そして高トルクを必要とするときは立ちこぎをするから。
立ちこぎってのか体重をかけて高トルクを出すと理解してる人が多いが実は違う。
立ちこぎしてもBBの真上で立っては高トルクは得られない
ハンドルにかぶさるようにして前荷重にすることによって大きなトルクを得られるのだ
つまり力点をBB(作用点)から遠くすることによって大きなトルクを得られるのだ。
力点がペダルだというのは見た目上の錯覚なのだ。
計算式でいえばt=fr(トルク=力×半径)でこれを日本語にするとテコの原理になる。
そして多くの人は186もそうだけどf(フォース、力)とトルク(ねじりモーメント)の区別がついてない。
でもめんどくさいこと考えずローラーで計測してみればすぐ理解できるよ
上ハン持って前乗りと後ろ乗りで比べてみればいい。
189ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 17:15:33 ID:???
フォースを使うならジェダイが有利だな
190ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 17:33:19 ID:???
>>188
常に大トルクを出す必要がなくても、
前乗りのデメリットがないなら前乗りしてればいいだろう?
そのほうが無理なく前傾を大きくできるから空気抵抗も減らせるからな
=前乗りしてないライバルより楽ができるor集団から振り落とせる
前後の重量バランスなどはそれに対応したフレームを作ればいい
今のUCI規制の範囲でもそういうフレームは作ろうと思えば作れる
ではなぜそうなっていないのか?
「前乗りのほうがデメリットなしに大トルクを出せる」という前提が間違ってるから
191ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 17:41:30 ID:???
もちろん前乗りのデメリットあるよ
まず前輪荷重になるから不安定になる
だからドラフティングレースでは前乗り規制がある。
それから膝の屈曲、伸展が深くなる。
屈曲、伸展を司る筋肉は大腿四頭筋。
だから下手くそが前乗りするとすぐに足が売り切れる。
前乗りの慣れてる奴は股関節を外旋させて大腰筋を使ってペダリングができる。
ケイリンとかトライアスロンでこういうペダリングする選手がおおい。
ロードでこれができてるのはカンチェラーラくらいだな。
前乗りにデメリットがないなんてどこにも書いたつもりないけどね。
説明するのめんどくさいからもういいや
192ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:36:17 ID:???
そのペダリングができてるカンチェラーラでも、
ロードでは前乗りってわけじゃないな
http://www.cyclingweekly.co.uk/galleries/photos/13257/1/2/tour-de-france-2009-stage-6.html
同じシーズンじゃないけどバイクのセッティングはこう
5cmの規制の範囲ギリギリのサドル位置ではない
(前に出そうと思えばもっと出せる)
http://autobus.cyclingnews.com/road/2007/tour07/tech/probike.php?id=/photos/2007/tech/probikes/tour_cancellara_csc_cervelo/Fabian_Cancellaras_Team_CSC_Cervelo_SLC-SL_logos
193ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:46:59 ID:???
脚が売り切れるまでの短時間でいいから大トルク大パワーを、
というなら強力な大腿四頭筋を使うのでいいが(ダンシングとか)、
そうでないなら前乗りは得策じゃない(後ろ乗りで他の筋肉も使うべき)
TTでもコースによっては1時間は走るし、
後にランが控えてるトライアスロンならなおさらだ
つまり>>180
>前乗りするのはトルクを出すためだよ。
ってのは間違いじゃん
というか>>191からしてこのへんは理解してるだろうに、
なんで>>180のように書いたんだ?
194ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:50:42 ID:???
>>192
TTバイクのスレだっつーのがわかってない馬鹿
195ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 19:07:59 ID:???
t=fr(ねじりモーメント=力×半径)というトルクの計算式を理解してないと俺の言ってることは理解出来ない。
第二に前乗りするほどr=半径の値がでかくなるって理解できるか否か
第三のトライアスロンでバイクを得意とする選手のほとんどは前乗りなんだよ
スタドラーが2006年ハワイでバイクラップレコードのポジションはこんな感じ
このポジションで180kmを4時間10分で走って42キロのランだからな。
http://triathlon.competitor.com/wp-content/blogs.dir/8/files/kona-photo-gallery-2006/1.jpg
http://img172.imageshack.us/img172/2955/image1780ez4.jpg
リエトとかシンバレーのような極端に足の長い選手はr(半径)がでかいから無理して前乗り擦る必要はないんだけどね。
と懇切丁寧に説明しても理解できないだろうな
196ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 19:25:16 ID:???
>>193
君は多分f(力)とトルク(回転力)の区別が付いてない
自転車におけるfとはペダルにかかる踏力(厳密言えば力点はもっと外側にあるし、そこが最も重要なポイントなのだが)
トルクとはクランクが回転する力。
この2つの間には半径という係数ある
197ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 19:27:19 ID:???
>>195
トルク=クランクの長さ(ベクトル)×{踏む力(ベクトル)+重力(ベクトル)}
の外積ってことだろ
なので後ろ乗りで斜め後ろから踏むより、
前乗りで上から踏むほうがクランクが3時位置でのピークトルクは大きくなる
それ自体は間違いではないが、TTやトライアスロンで前乗りする理由の説明としては的外れ

その選手の場合は、今より腰の位置を後ろに下げると、
上半身と下半身の角度がきつくなるか、今ほどの前傾させられなくなるかのどっちかだな
これだけ前傾させると後ろ乗りでは無理ってのはそれこそローラー台で試せば分かる

で、>>180の「トルクを上げるために前乗りする」と
前乗りでは使う筋肉が限られてて消耗しやすいってのの矛盾の説明はまだですか?
198ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 19:32:09 ID:???
>>196
知ってるよ
軸を回転させるために力を作用させる点が
ペダルよりなぜ外側にあるのか(rがなぜクランク長より長いのか)を説明しないと、
「力が一定でも前乗りのほうがトルクが大きくなる」という主張の説明にはならないぞ
199ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 19:38:00 ID:???
>>198
そこを説明するのにいつも苦労するのだ。
脚長をクランク長と考えるのが一番解りやすい。
計算式上では生身の脚と金属のクランクに境目はないのだ。
クランク長=半径というのは見た目上の錯覚であると188に書いたとおり
200ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 19:49:47 ID:???
>>199
腰の位置を変えたら脚長が変わるのかよw
もし変わるとしたらそのセッティングが間違ってるだけだな
201ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 19:53:32 ID:???
脚長は変わらない
膝の前後位置が変わる。
膝を力点と考えればrの値が変わるのだ。
202ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 20:21:29 ID:???
なんかそれっぽい話題で感動したぜ。

何言ってるのかサッパリだが。
203ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 20:40:36 ID:???
>>201
その論理が破綻してるんだって。
前乗りしてる(たとえばBB軸を中心に5度分身体が前方に回ってる)んだったら、
クランクも5度回った位置で考えなきゃだめだろ。
さて。膝との位置関係に差違はあるかね?
204ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 22:10:39 ID:???
とりあえず連絡先を交換して直接議論すれば良いんじゃないかな
205ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 22:50:04 ID:???
前乗り=前転と考えるのが素人なんだよ。
まあ、livestrongの記事をまにうけてるのだろう。本人だったらゴメンな。
前乗りの絶対条件。ハンドルを下げてはならない。
お前の言うとおり前転してしまうとr値を稼げないから。
vikingの人が言うように前乗りとは着座位置が前に来ると考えるのではく
BBが後ろに下がると考える。ハンドルは下げない。
ハンドルの上下位置を変えると前乗りの基準もシートアングルの基準も変わってしまうのだ。
TT得意な選手は無駄にハンドルを下げない。
カンチェラーラしかりコンタドールしかり全盛期のアームストロングも。
ラルプハイマーとか解りやすい前乗りだな。
206ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 22:54:07 ID:???
>>204
うるせーばか
207ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 22:56:43 ID:???
急いで検索して早くレス返してくれよ。でも寝るわ。
208ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:03:12 ID:???
とにかくレスが遅くてかったるい。検索はいいからじゃんじゃん質問してくれ。
お前の馬鹿さ加減は大体把握してるから。
209ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:18:34 ID:???
ノーマルロードのフレームでTTバイク作ってるんだけど、みんなのTTバイクでこれだけは譲れないっていうこだわりとかある?
210ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:22:57 ID:???
>>209
見た目以外にないと思うんだがw
211ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:23:29 ID:???
TTポジションさえちゃんと出ればいいんじゃね?
212ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:24:08 ID:X1T1cV9T
>>209
ノーマルロードのフレームでTTバイクを組まないこと。
213ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:35:28 ID:???
>>211
ポジション出しは確かに大切ですね
そのポジション出しでのこだわりなんかは持ってます?

>>212
ごもっとも



214ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:38:10 ID:???
ちょっと上にポジションで喧々諤々してるから読んでみ。
あとはセッティング、試走の繰り返し。
215ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 00:36:10 ID:???
ハンドルはイーストンアタックTT!
216ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 07:41:34 ID:???
>>205
カンチェもエヴァンスもTTじゃこれでもかってくらいハンドル低いじゃん
手足が長いから自然に見えるだけで
217ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 10:48:47 ID:???
218ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:00:30 ID:???
徹夜で検索してそれだけかよ すぐレス返せって言ったろボケ
219ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:07:13 ID:???
お前はlivestrong改め検索屋ケンちゃんでいいよ 
検索屋名乗るには検索時間かけすぎだけどな。
220ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:22:10 ID:???
あちゃー

当事者同士以外の煽りはケツの青いやつのやることだよ
221ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:42:31 ID:???
俺様に反対する意見を書き込む奴は一人しかいない

って決めつけるのも特徴的だな
222ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 13:59:26 ID:???
いくらTTポジションに関する専門的なことを知っていても、人としては終わっているね
223ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 15:11:11 ID:???
>>209
エアロフレームの造形美かな
まあタイムに与える影響は他の要因よりずっと小さいから、
フレームの汎用性が欲しいとか手持ちのフレームを使うとかならそれでおk
オフセットなしのピラーとかエルゴステムとか使えばポジションは出せるでしょ
224198:2010/09/23(木) 15:19:17 ID:???
>>221
「俺様に反対する意見を書き込む奴は一人」が俺のことを指してるなら、
ポジションについてレスしたのは>>198が最後なんだがね(証明できないけど)
>>199については計算して分かったからそれでいいや

もっとも、梃子が長くなる効果はなっても、
前乗りすると使う筋肉も変わってくるし、
出せるパワー(トルク×回転)とスタミナ消費がどうなるかまでは分からない
このへんは実測しつつ仮説を修正していかないといけないだろう
カンチェ、コンタ、ランス、ライフェマー以外の有力ライダーが
なんで彼らほどは前乗りしてないのかってのもそれで分かるかも
225ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 19:46:01 ID:???
前乗りすると
踏み下ろす時に重力を味方にできるのと、
腰の前後位置を固定するために余計な力を使わずに済む
40km/hを超える単独巡航の時には特に


ソースは俺
226ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 11:37:37 ID:???
40かー

すげぇな
227ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 12:48:29 ID:???
俺は33でヒーコラだぜ
228ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 13:05:55 ID:???
3年ぶりに乗ったら30超えなかったw

ローラー台の購入を決意したわ
229ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 13:55:30 ID:???
曲がりなりにもTTバイクスレなんだから
40km/hくらいは出せよw
230ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 14:05:36 ID:???
TTバイクで30いかないのはカッコ悪いなw
231ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 16:04:19 ID:???
格好なんてどうでもいい
楽に走れればそれでいい
232ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 16:08:05 ID:???
恥ずかしいので体力戻るまでローラーで頑張る
233ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 16:15:31 ID:???
234ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 17:08:31 ID:???
アマチュアの個人TTで24kmは長いな・・・
235ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 17:13:44 ID:???
11月か 寒いな...
236ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 17:21:22 ID:???
車がないので朝の受付時間までに九十九里に行く手段がない
237ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 17:28:44 ID:???
>>236

何言っている その自転車は何だ?
238ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 22:16:29 ID:???
このスレってみんなTTバイク持っててガンガン走ってるぜ!!って奴ばっかで
勿論、九十九里のタイムトライアルも既に登録済みよ!!って感じかと思ったら
寒いだの長いだのなんて貧弱なんだよwww
239ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 22:18:02 ID:???
ここに書き込んでてTTバイク持ってるやつなんて1割も居ない
240ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 22:54:36 ID:???
でも実際24kmの個人TTは難しいぞ。
アマが本当の意味でフルパワー出しきれるのって
内灘みたいな10数kmくらいまでじゃん
241ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:01:11 ID:???
先月末に肘を骨折して手術したからエントリーするか迷ってるんだ
練習どころか一ヶ月自転車乗ってないわ…
242ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:25:15 ID:???
>>240 ペース配分
243ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 10:33:28 ID:???
千葉までの往復移動時間と交通費
レース参加費(6000円)と30分程度の参加時間

割合わないって・・・
244ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 11:26:14 ID:???
割のためにレースに出るのか
レースで食ってるのか?
245ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 13:28:11 ID:???
埼玉TTは10kmとはいえJCRC下位クラスの選手でもアベ40で走るんだよね
246ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 13:56:29 ID:???
近年のすぐにエントリー締め切る傾向とは裏腹に、九十九里はいまだ募集中w
やんのか???
247ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 15:59:02 ID:???
>>238
TTバイク持ってて1kmから80kmまでガンガン走ってるが、北海道なんだw
248 [―{}@{}@{}-] ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 22:16:54 ID:???
>>247
フェリー乗って来なよw
249ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 01:07:53 ID:???
3T VENTUSのレビュー希望
250ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 02:08:31 ID:???
ステム一体型で角度が−8°固定なのがね…
じゃなかったら使ってみたかった
251ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 11:45:14 ID:???
>>250
-17°があるだろうが
持ってないなら黙ってろ
252ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 15:17:15 ID:???
そして誰も書き込まなくなった
253ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 18:02:55 ID:yNDT1Eqi
>>249

持ってるからレビューしてやるよ



デザインが最高にカッコイイ!





おわり
254ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 18:29:12 ID:???
>>251
持ってるの?
255ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 22:12:50 ID:???
>>233
荒れてたからスルーしてたら・・・

俺は絶対出るぜ!
256ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 04:43:18 ID:UlFhu0xG
5万円以下の素敵なロード
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284907085/
53禿豚野郎以来の迷惑な人物が発生して非常に迷惑しております
この人物の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら
上記に書き込みをお願いいたします
257ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 21:29:22 ID:???
>>233
めちゃくちゃでてぇ
京都から輪行はキツいな…
258ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:48:37 ID:???
TT車で輪行ってきつくね?
やった事ないけどDHバーとかどうすんの?
259ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:50:39 ID:???
折戸w
260ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 00:06:00 ID:???
オーストリッチの輪行袋に普通に入った
ハンドルはミサイルモノコックのストレート・ドロップ
261ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 00:25:12 ID:???
SRAM S80のレビュー希望
262ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 02:39:37 ID:???
>>258
試したこと無いけどハンドル周り緩めて下向きにしたらコンパクトじゃね
263ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:46:53 ID:???
ハンドルだけ背中に背負えばかっこよくね?
264ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 13:44:09 ID:???
身長173cm、股下82cm、サドルーBB間72cmでロード51乗ってるんだけど、TT買うとしたらフレームサイズって51と54どっちが良いかな? ロードだとちょい小さめで次ロード買うなら53か54と思ってる。
265ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 14:23:14 ID:???
>>264
51、54ってサーベロ?
自分が乗りたいポジションや力が出るポジション(主にシート角度とハンドル高)を調べて、それにフィットしたサイズを選ぶのがいいと思う。
266ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 14:32:57 ID:???
あしながくていいなー
267ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 14:39:29 ID:???
DEANって滅多に見ないと思ったら
国内正規取り扱いがXSとSしかサイズないとか
どんだけちびっ子専用仕様なんだよ
268ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 14:54:57 ID:???
173じゃ51決定
269ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 15:29:40 ID:???
>>267
ジオメトリ表見てみなよ
ほとんどの日本人にはSまでで十分
270ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 16:11:27 ID:???
>265、266
ありがとう。もう一度検討してみるけど、54だとシートポストが余り出ないのでちょっと見た目がね。サーベロかオルベアかな。

>268
やっぱ51か。ありがとう。参考にするよ。
271ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 17:17:44 ID:???
>>269
ごめんよ、身長180cm超えなんだ

それでもサーベロなんかの場合は国内でも時間が掛かっても580とか取り寄せてくれるのに
最初っからこのサイズしか取り扱い出来ませんってのが解せない…

あまり流通関連は詳しくないんだが
もしかして特定のサイズ自体ある程度の数で発注しなきゃ取れないシステムなの今の自転車業界って?
272ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 17:57:11 ID:???
このご時世に国内とか言ってる情弱
273ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:14:28 ID:???
何かとケチつけなければ気がすまない薄弱
274ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:02:50 ID:???
>>264
フレームサイズ(51とか)と身長の対応はメーカーによってまちまちだから、
フレームサイズだけ言っても分からん

その身長だとSサイズだろうな
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000016&action=outline
275ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:08:02 ID:???
>>271
完全に受注生産で、注文がきたら台湾の工場に発注、
なんてのならともかく、大抵は代理店が1年分を発注してある程度は在庫を持つだろ
(そうでないと、工場は世界中に出荷してるんだから、
追加で日本にくれと言っても回せる分がない)
販売台数が多ければ在庫リスクに対処しやすいし、
一定数の不良在庫が残っても売った1台あたりの損失は小さくなる
でもTTバイクなんて数が売れないから、
取り扱うサイズを絞ってリスクを減らすしかないってことだと思われ
国内での販売台数と、在庫リスクをどれだけ価格に上乗せしてるかにもよる
276ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:18:48 ID:???
どれだけハンドルを下げられるかにかかってるから身長や股下なんかでサイズ選んでちゃダメよ
277ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 21:19:01 ID:???
ハンドルは可変ステムである程度下げられるので、俺はどんだけサドルを前にだせるか、だな
278ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 21:32:13 ID:???
BB軸-5cmまで出せないフレームなんてあるの?
279ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 21:39:31 ID:???
マイナスってどっちだ?
俺のTTバイクはBBより3センチほど前、つまりシートアングルは90度以上だな
280ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 21:53:28 ID:???
トライアスロンならそれでもいいけどロードタイムトライアルならBBより5cm以上後ろにするルールだから
281ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:29:55 ID:???
デカ頭にもかぶれるエアロヘルメット教えて
282ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:37:41 ID:???
オーダーメイド
283ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:49:58 ID:???
>>281
松井よりデカい?
284ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:53:05 ID:???
>>281
ルイガノのディンプルついてるやつ。あれはでかい。
見た目悪すぎてちょっと鬱になれる。
ルイガノの通販サイトで入手した。
285ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:57:23 ID:???
デカ頭ってどれくらいでデカ頭なんだ?
とりあえずデコの位置で外周58cmの自分はGIRO Advantage2のLサイズで丁度いい
286ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 23:00:41 ID:???
67cmある
287ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 23:17:00 ID:???
洗面器でも被っとけ
288281:2010/10/01(金) 23:31:46 ID:???
>>284
情報thx

>>285
頭の大きさはその測り方だと60cmだね
GIRO Advantage2のLサイズはちょうど今日試着してみてハマらなくてショックだった。
一応ロード用のメットだとOGKモストロやガイアのXLくらいしかハマるのがない
289ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 23:45:18 ID:???
>>288
http://www.louisgarneausports.com/default.php
で買ったんだが、もうないみたいだ。すまん。

海外通販できるのなら、LAZER TARDIZ の L-XL(58-61)もでかいと思う。
wiggle か CRC で在庫探してくれ。

僕も額まわり60cmあるけど、どちらも使えてる。かぶるのちょっと苦労するけど。
290ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:49:24 ID:???
TTバイクは風洞の数値とか一部公表されてたりするけど
TTのヘルメットは何処のが空気抵抗低いの?
サーベロ乗ってるからcatlike買いたいけど何かデーターがほしい
291ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:54:03 ID:???
あまり変わらないだろうから好きなの買えばいいと思うよ
292ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 01:34:34 ID:???
空力っての形状のちょっとの違いでも測定結果が大きく変わったりする
でも測定結果は個人では手に入らなさそうだから見た目で選んでおk
293ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 08:26:44 ID:???
カンチェさんやっぱすげー
それともシヴも優秀?
294ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 14:01:03 ID:???
どっちかといえば選手だろうが、どっちも優秀。
295ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 20:02:04 ID:???
街乗りやロングライドメインだが、
TTフレームが欲しくなる病になっちまった
中華カーボンでも買うか
296ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 20:11:14 ID:???
>>295
俺は10数年ぶりにロード買うが、いきなりTTバイクの予定。
297ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:41:03 ID:???
TTバイク乗ったこと無いけど、いきなりISPのフレームで組むのは無謀?
298ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:50:34 ID:???
別に無謀じゃないよ
サドル高は分かってるんだろ?
299ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:58:29 ID:???
いきなりTTバイクの時点で無謀。
まあ、金が余ってるなら好きにすればいいさ。
300ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:03:10 ID:???
>>297
自分のポジションわかってるなら大丈夫だろ。
別に特別な乗り物というわけでもあるまいし。
301ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:19:43 ID:???
>>299
やっぱそうか、アドバイスさんきゅ。
金は余ってないけど、トライアスロンやりたくてバイク探してたら
一目惚れしたのがあったもんで。
もう一度考え直してみるっす。
302ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:58:28 ID:???
一目惚れしたのなら買えばいいじゃん。
ロード初心者でもTT乗ってるヤツいるし慣れだろ

ただ、ポジションもわかってないヤツがISP買うのはただの馬鹿
303ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 00:13:54 ID:???
サドルを変えればシート高が変わる
シューズを変えればシート高が変わる
ペダルを変えればシート高が変わる
クランク長を変えればシート高が変わる
レーパンのパッドの厚みでもシート高が変わる

それぞれ数ミリだけど全部変更したのならかなり変わる。
トライアスロンやるならバイクの配送のことも考えておかなきゃダメ
304ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 00:21:11 ID:???
TTのポジションって、ロードとは全然違うもんだし
10年ぶりなら間接の稼動域や柔軟性、インナーマッスルも
変化してるだろうから、いきなり買うのはヤバいと思う
305ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 00:22:11 ID:???
バイクの搬送はおおきいね。
僕もトラやってるけど、これが理由でISPあきらめた。
306ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 03:53:45 ID:???
カンチェさんや他のプロ選手は普通のボトルを使用してるけど、
やっぱりエアロシェイプのボトルは使いにくいから使ってないのだろうか
307ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 12:05:46 ID:???
俺も一時期、使ってたけど
握りにくい、他のボトルと共用出来ないなど禿しく使いにくい
308ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 14:57:15 ID:???
あれはボトルというよりエアロパーツだもんな
実用なんか二の次
309ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 00:08:00 ID:???
本当に追い込まれた時はあんなの出し入れしたくない
最悪ボトルが落ちそうだしな

使いやすさ>微々たるく空力
310ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 01:58:38 ID:???
空力的にも使いやすさ的にもキャメル背負う方がよさそうな気がする。
サドルの後ろの水タンクからハンドルあたりまでチューブ引っ張ってDHポジションで飲めるようにした例もあったと思ったけど
311ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 02:31:10 ID:???
Deanがすごく安くなってる
冬ボーナスで買おうかな、、、
312ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 09:44:12 ID:???
>>295
FCR0か1を買ってハンドル回りをいじればいい
自分で整備するならWiggleにTRINITYが売ってるぞ
313ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 10:55:46 ID:???
>>312

これもすごい

FELT S22
希望小売価格 155,400円 (税込)
http://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/2011fe_s22/

アルミ&カーボンフォークで9.45キロ
しかもアルテグラ組

値引き入って14万でお釣り来るとか
価格破壊もいいとこだよな…

最近のFELTの安さは異常
314ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 13:09:43 ID:???
>>313
安すぎワロタw
スーパーへの買い物用に欲しくなった
315ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 13:22:34 ID:???
FELTは出来る子。
TTバイクの普及に努めて欲しい。
316ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 13:24:08 ID:???
>>314
俺も通勤用に欲しくなったw

アルミでFELTだけどこの値段でこのスペックなら文句は出ないな

だってアルテ組でホイールよりも安いんだもんなw

この値段なら普通はティアグラしか考えられない
317ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 14:06:31 ID:???
FELTはDi2組みのB10で定価57万とか安すぎる
318ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 14:43:10 ID:???
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2011/s9417081.html
パーツ構成はこう
アルテは前後ディレーラーだけか(スプロケはたぶん105)
ティアグラのほうが性能良さそう
319ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 18:53:10 ID:YYH24HUS
zippのVukaR2Cエアロシフタって
フロント側はフリクションですか?
できればフロントがインデックスのバーコンが欲しいのですが
そんなのって電ヅラくらい?
使ってる人居たら教えてください
あと位置戻りってどうすか
320ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 19:07:25 ID:???
あれスラムのOEMじゃないの?
321ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 19:21:10 ID:???
スラムR2C使いだが、フロントはフリクションだよ
322ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 19:24:47 ID:???
どうせレース中アウターしか使わないっしょ
323ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 19:35:17 ID:???
今年の世界戦のTTみたいなコースのレースもあるぞ
324ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 19:57:21 ID:???
これだから最近FELTが異常発生する訳ですね
325ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 20:11:18 ID:???
みんなTTバイクどこで買ってるの?
近場じゃ取り扱ってないから足伸ばして買いに行ってもその後のメンテ大変だし、どうしたらいいのやら。
326ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 21:30:13 ID:???
自分で組んだりメンテも出来ないような素人がTTバイク買うな
327ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 22:42:41 ID:???
>>325
基本的に組んだらシフト調整くらいしかやることねえだろ
自分で組めないなら乗るな
328ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 22:53:04 ID:???
>>325
バイク屋の近くに引っ越せ
329ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 23:52:19 ID:???
確かに!
よく考えたらそのくらいしかやらないわw
みんなありがとう。
330ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:03:33 ID:???
FELT買うぐらいならRIDLEY CHEETAHのほうがいいな
完成車で価格$1699
331ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:43:30 ID:???
あくまでも国内価格で爆安だってことで>FELT
そりゃ海外通販すりゃなんでも安いし
正規じゃサイズちっさい上に予約完売になっちゃうRIDLEYだって買えますがな
332ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:52:16 ID:???
そういや
RIDLEY扱ってる海外通販サイトってあんまりないよね
R&A位しか知らん…
333ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 06:38:54 ID:???
>>325
行きつけのGIANT取扱店で買いますた
正確にはTTフレームのフラットバーロードを買ってパーツ交換

近所の信頼できるショップは他店購入車のメンテナンスはしてくれないの?

>>329
ブレーキの調整もちゃんとやれよ?w
334ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 09:33:24 ID:???
>>333
FCRか!!!
あれの2010がカコイイ
この前探したが時すでに遅しだった・・・
335ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 13:25:47 ID:???
>>334
FCR0/1はGPMじゃないし、チェーン店(Yやセオ)とか
東急ハンズとかあさひとかスポーツ用品チェーンには残ってるかも
スポーツサイクル専門店でないところのほうが残ってる可能性が高い
公式サイトの販売店リストを見て、休日にサイクリングしつつ巡ってみれ
そういう店で買うならメンテは購入店に頼れないけどね
336ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:54:22 ID:???
>>321
TT1090 R2Cだけ以上に値段が高いけど、
それほどいいものなの?
337ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 09:21:33 ID:YXIYMBsa
そろそろアイアンマンハワイですが、
やっぱり使用率1位はサーベロですかね?
338ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 11:58:40 ID:???
サーベロでしょ

結局のところ、近年、各社が出してきてるTTバイクも
ほとんどがシートチューブの形状とか実績あるサーベロのパクリだからな

それに最近流行のフォーク隠蔽型のブレーキなんかも
専用ブレーキ必要だったり、トラブルあった時のメンテが通常のブレーキに比べて手間掛かるから
それを考えると僅かな空力のためにそこまで冒険したくないってのもあるんじゃない?
339ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 19:48:10 ID:???
>ほとんどがシートチューブの形状とか実績あるサーベロのパクリだからな
それはその形状を最初に試したのがサーベロってだけで、
他社の空力の研究のレベルが劣ってることは意味しないんじゃね?
アイデアを思いつくかどうかは運の要素もあるからな
サーベロが空力の研究に力を入れてる部類なのは間違いないが

>それを考えると僅かな空力のためにそこまで冒険したくないってのもあるんじゃない?
フォークの前のフロントブレーキは走行風がもろに当たるから影響は大きいはず
通常方式のブレーキにしてるメーカーは、モデルチェンジ前でまだ変更してないか、
シマノやカンパやスラムのブレーキを使いたいっていう市場ニーズを
(空力の少なからぬ差より)重視してるからだろ
340ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 19:58:55 ID:???
そもそもハワイアイアンマンって毎年バイク買い換えられるようなトップ選手だけの大会ってわけでもないでしょ
341ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:01:14 ID:???
ブレーキの調整とかホイール交換のリスク考えたらノーマルのブレーキが一番タイムロスがすくないだろうな。
トライアスロンだとレース中のパンクも修理しなきゃならないし。
メリットがでかいなら15年前にキャットチータがハイドブレーキを採用した時点で各社追従してたろうな。
結局はファッション程度の意味しかないだろう。
342ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:21:32 ID:???
ridley cheetah完成車が$1499にグラッときた
343ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:42:05 ID:???
まあフロントブレーキの空気抵抗なんかより普通の丸ボトルの空気抵抗の方がデカいんだが
それでもおまえらフレームに金かけてボトルはそのまんまなんだろ?
344ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:44:36 ID:???
フロントブレーキ、
丸ボトルですが何か?
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2010/09/30/cancan.jpg
345ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 21:45:43 ID:???
>>341
フォークに内蔵のブレーキはややこしそうだけど、
テクトロみたいな後ろについてるやつは普通にできそう

そういえばカンパはアーチの開放機能がエルゴレバーについてるけど、
TT用のブレーキレバーにもその機能はついてるんだろうか?
そもそもカンパのTT用ブレーキレバーがあるか知らんけど……
346ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:17:33 ID:???
ステムのヘッドにヒビが…
なんでここだけカーボンなんだよ…
347ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:03:05 ID:???
ちょっと!>>343ちゃんが息してないの!
348ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:20:36 ID:???
>>344
その前ブレーキはSHIVがUCIからNGくらって仕方なくそうしてるんじゃない?

スペシャは安くていいエアロボトルだしてるんだから一応つけとけばいいのに
あれボトルとしても普通に使いやすくていいぞ
349ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:47:57 ID:???
>>344
>>347
はあ?
ついこないだ話題になったばっかだから当然覚えてるわw

こまけーとこにこだわるんならボトルの件はどうなんだと言ってるの
メタボが1gの軽量化にこだわるようなもんだ
350ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:49:50 ID:???
なにこのキチガイ
351ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:14:05 ID:???
メーカーは風洞実験してちょっとでも空力のいいフレームを開発する。
選手は支給されたフレームを使うだけ。
それに付けるボトルはチームまたは選手の判断。
352ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:18:09 ID:???
TT世界チャンピオン捕まえて「メタボが1gの軽量化にこだわるようなもん」ってw
353ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:50:35 ID:???
>>349
雑魚が調子に乗りすぎだ
354ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:55:06 ID:???
海外だとspecialized shivのxsモデル普通に売ってるんだな
355ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 06:47:24 ID:???
エアロボトルはUCIルール違反でなくて?
356ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 09:13:56 ID:???
357ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 12:03:03 ID:fsiT+Flx
>>355
エリートのボトルは普通にUCIレースで使われてるな。
他のはどうなんだろう。
やっぱボトルにも3:1ルール適用されるん?
358ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 12:29:10 ID:???
>>356
R&A
359ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 12:40:56 ID:???
ツールでレースの途中でエリートのボトル投げ捨ててるの見てもったいねーって思った
360ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 12:51:45 ID:???
拾いにいっといで
361ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:05:33 ID:???
えっ?
ボトルって使い捨てじゃないの?
いつもサイクリングロードで投げ捨ててるよ
後ろでいつも「コラーっ!!」って聞こえるけどよくわかんない
362ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:44:22 ID:???
五郎乙
363ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:18:35 ID:???
正直ボトル使いまわすような貧乏人とは仲良くなれない
364ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:31:17 ID:???
ボトルにニトログシセリン入れて捨てたら怒られる?
365ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:32:12 ID:???
グシセリンは知らないなぁ
366ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:52:56 ID:???
ニトロは常に常備
367ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 00:03:04 ID:???
丸いボトルに合わせたフレーム設計ってやらないね。
368ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 00:14:12 ID:???
テクトロでいいんじゃないか?
369ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 00:28:57 ID:???
>>367
TTメットの空いてる所にドリンク入れてホースで飲めばいいんじゃね
370ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 00:33:06 ID:???
首がやばいだろ
371ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 01:03:59 ID:???
フレーム内蔵ボトル
ダウンチューブ前部にキャップ
BB付近にドレーンボルトがある。
チューブを使って飲む。
372ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 01:13:49 ID:???
373ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 01:19:38 ID:???
>>359
ファンサービスだからやめるわけにいかない
374ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 01:20:45 ID:???
375ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 03:14:00 ID:???
>>372
あるのかよw
376ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 10:13:59 ID:???
>>374
あごにチクチクしそう

緑の部分は柔らかいのかな
377ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 19:56:40 ID:???
実際TT中にボトルからドリンク飲むとき、ハンドルから片手離してる間ロスを感じるよな
ボトル取るときは見ないでできるけど、ケージに戻すときはちょっと見ちゃうし
378ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 20:45:52 ID:???
FCR0カッコいいな!
379ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 23:56:37 ID:???
>>377
その点ではキャメルバッグとかがいいよな
レギュレーションでおkかどうか知らないけど
380ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 00:37:16 ID:???
ボトルは空力的にはサドルの後ろの方がいいんだろうけど、戻す時、体を起こして
すこし腰ひねらないと入らないから、股の間の方が結局ロス少ないかな・・・
悩ましい。
381ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 00:49:09 ID:???
大昔みたいにハンドルに付けると、前面投影面積は身体にすっぽり含まれるから空力良さそうな気もするが、
風の流れは複雑になる
382ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 07:33:30 ID:???
dhの間につけるやつでいいじゃん
プロファイルのデカイヤツか今年でたノーマルのアタッチメントのやつ
383ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 23:15:34 ID:???
384ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 23:24:55 ID:???
>>383
ハンドルだけいっちょまえに高いなw
385ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 00:08:21 ID:???
無名中華カーボンと大して変わらないんじゃないのか
386ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 15:46:25 ID:???
>>383
ディープリムホイール安すぎワロタ
387ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 23:02:48 ID:???
ttp://yellow.ap.teacup.com/teruterubouz/img/1286298969.jpg
某blogから転載
noahにDi2とは羨ましいですな
388ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 23:37:52 ID:???
ノア?
389ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 00:13:43 ID:???
>>387
deenだね。
もう少し落差がないとかっこ悪いな。
390387:2010/10/11(月) 01:56:12 ID:???
ごめん間違えた
391ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 01:59:30 ID:???
なんでもかんでも見た目重視&空気抵抗削減の為に落差は付ければいいってもんじゃない
形だけ低くして本人に合ってないボジションだったら単なる拷問木馬だしな
392ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 09:41:48 ID:???
まあこのスレ床の間派が多いからな
スレタイ参照
393ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 10:26:34 ID:BCIWHEoB
dfgfdgdf
394ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 10:30:45 ID:???
バトンホイールかっけえな、あの羽1枚でスポーク1本分の空気抵抗しか無いとか言うよね。
395ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 12:36:08 ID:???
床の間というか、TTバイクもってるやつ少なそ
396ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 13:01:59 ID:???
脳内オーナーさん大集合か
397ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 14:05:07 ID:???
TTバイクに萌えるスレ
であって所有しているか否かは問うてない
398ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 15:20:39 ID:???
>>387
> ttp://yellow.ap.teacup.com/teruterubouz/img/1286298969.jpg
> 某blogから転載

URLからして「某」になっていないわけだが、、、
399ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 15:24:50 ID:???
dean結構重そうだな。フォークも
400ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 15:35:50 ID:???
DEANがダイヤモンドフレームとして認められるんだから不思議なもんだ。
401ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 16:43:45 ID:???
DEANは戦闘的なスタイルに加えてエアロフォーク&バックといい
自転車興味ない人間でも一目で普通じゃない自転車と分かる分かりやすさがいいな
402ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 16:47:59 ID:???
>>387
短足がTTバイク乗るとダサいってのが如実にわかる絵だな

買うのを辞めよう…(;ω;)
403ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 16:56:45 ID:???
>>402
お前、これはかなりいいほうだぞ。
competitive cyclistのギャラリー見てみろ
これよりもっと短いのたくさんあるよ。

さらに最悪なのがこれだ!
http://www.reelreports.com/store/Ridley-Dean-XS-frameset-170537063951.html
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=170537063951


404403:2010/10/11(月) 16:58:43 ID:???
まあ上のスクショの人がBBからの長さを分かりやすくメジャーで示してくれたおかげで
かなりの人が参考になったんだが
405ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 18:25:44 ID:???
DeanのフォークはOvalのA911だから当然重いよ。たしか475gだったかな
406ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 18:35:11 ID:???
2010アイアンマンのProMenはSHIV使用の選手が優勝か
売り出しの年だけあって良い宣伝になるねこれは

http://ysroad-ochanomizu.com/2010/10/2010promen-1.html
407ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 19:18:09 ID:???
>>402
TTバイクに限らずホリゾンタルは短足だとかっこ悪いからな……
スローピングのTTフレームはTRINITYアルミくらいか?
日本だとFCR0/1のフレームのあれ
408ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 19:22:21 ID:???
シートポストの突出しが全くない自転車に乗ってるのを見ると
小さい子が大き目の自転車乗ってるようで微笑ましいw

よって、短足は微笑ましい
409ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:52:36 ID:???
TTバイクの購入を検討しています。
が、非常に高いのでできるだけ安く手に入れたい(´・ω・`)

4~5年前のモデルでもショップに聞けばあるものなのかな?
410ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:53:15 ID:???
そこで中華カーボン
411ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:53:47 ID:???
つ がいつー
412ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:55:51 ID:???
>>409
どこのメーカーのが欲しいの?
欲しいの買った方がいいよ
413ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:04:26 ID:???
>>409
>>383
これの人柱になって
414ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:35:52 ID:???
40〜50万も出せばそれなりの買えるじゃん。
中古なんて買うなら、ロードにDHバーで十分。
金出す気もないということは、そう真面目に取り組むわけでもないんだから、
ロードにDHバーと余裕があればエアロヘルメットやウェアを用意すれば完璧だ。
415ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:17:20 ID:???
ロードにDHバーなんてやった上での質問じゃね?
416ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:00:10 ID:???
417ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:28:46 ID:???
>>406
>>415のFELTが一番お得感があって見た目も及第点だしいいんじゃないか?

ついでに言っておくがTTバイクの格好に憧れるのは結構だけど
TTバイクってトライアスロンなんかで長距離を楽にこなすため…とかいう雑誌やメディアの触れ込みがあるけど
決して思ってるほど楽なもんじゃないからな

ロードみたいに疲れてもマルチなポジション取れないし
使う筋肉も乗車姿勢も全くロードとは別の乗り物だと思ったほうがいいよ

ロード一辺倒でやってきた体で一からTTバイクに乗るなら
ちゃんと乗れる体が出来るまでは拷問三角木馬みたいなもんだ

418ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 10:31:03 ID:???
TTバイクとトラバイクは別物だからな。
トライアスロンなんかで長距離を楽にこなすのがトラバイク。
個人TTをとにかく速く走るのがTTバイク。
安いトラバイクはロード乗りには剛性不足を感じるかも。
ぶっちぇけ、ノーマルバイクのポジションいじって
DHバーつけた方が速かったりすることも。
419ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 10:33:42 ID:???
エアロバーはきちんとポジション出せばけっこう楽だと思うけどな。
ドロップのシタハンもつより全然楽だよ。
アヴェも5kmは上がる
420ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 10:51:31 ID:???
ポジションが変でもどうにか跨って誤魔化して乗れちゃうロードと違って
ロード以上にポジションしっかり出さないとTTもトラも厳しいよ
TT車やトラ車はステムやベースバーに加えてDHバーの長さ&高さの設定出しもあって
それらをセッティングするのに必要なロードの96%の法則のようなセッティングの定石みたいな情報はネット上にほとんどないから
自分で一から独学で学んでやるのは厳しいと思う
最初は実際のTT&トラ競技者なんかが居てノウハウ持ってるショップで買ったほうがいい
TTとかトラとかやったことないけど車体だけ取り寄せ&販売できます…的な店で買うと
長いままのDHバーやコラム首長状態のまま渡されて途方にくれて多分、後悔すると思う
421ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 10:54:06 ID:???
>>418
お前が貧脚なのはわかったよ
422ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 14:43:43 ID:???
>>417
そのフェルトはマイクロシフトのシフターに
ノンブランドのブレーキ(たぶんテクトロ)だぞ……
20万前後で国内で買うなら
FCR1+105+好きなハンドル回りが一番安いんじゃね
自分で整備するなら>>416の一番下のがいいな
423ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 14:45:59 ID:???
>>420
ロードに詳しい店だって探さないとないのに、
TTに詳しい店が見つかるのかね……
地域によっては安いパワーメーター買って自分で調べるほうが早いかも
424ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 14:52:15 ID:???
速い奴は何に乗っても速い
その中で飛び抜けた存在ならチームから声がかかる

機材に頼るのが悪いとは言わないが
上を目指すなら自分を追い込む以外ない
425ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 15:14:19 ID:???
>>423
探す気もねーくせになにいってんだか
426ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 18:34:01 ID:???
>>416
参考になった。ありがとう。
検討してみるわ
427ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 20:20:25 ID:???
>>425
実例もなしに詳しいショップがあると言っても説得力ないな
428ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 20:44:07 ID:???
お前はマジでその性格直した方がいい
真剣に忠告する
429ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 20:56:00 ID:???
FCRなんてクロスバイクみてーなもんだろ
430427:2010/10/12(火) 21:54:19 ID:???
ロードに詳しい店が少ないって実例なら
愛知県豊田市中心部には、
俺が知ってる限りではロードを扱う店が2軒しかなかった
http://www.giant.co.jp/giant11/dealers.php?g_cd=05&c_cd=19
http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/shoplist/#aichi
愛知が車王国であることを差し引いてもこんなもんだ
東京でさえ、なるしまが嫌なら
腕と値引きのどっちかは諦めろってくらいだしな
431427:2010/10/12(火) 21:56:24 ID:???
>>428
俺に言ってるなら忠告ありがとう
>>425にも忠告してやってくれ
もしお前が>>425なら、お前が言う資格はない
432ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 22:11:49 ID:???
うわー
なんなの?
マジでキモいんだけどw
433ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 22:14:53 ID:???
>>431
お前だけに言ってんだよ
勘違いすんな
俺は>>425じゃない

実例どうこうじゃなく、お前の性格直せって言ってるのが一生理解できないようだな
434ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 22:54:58 ID:???
ショップがないことを証明するのに実例を2件も挙げたらいかんだろw
435ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 23:02:40 ID:???
>>433
>>425はOKという基準が分からないな
他に問題のある奴がいるからといって俺が免責されるわけじゃないが

>>434
ロードに詳しいショップが「ない」ことじゃなくて
「少ない」ことの実例
436ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 23:06:12 ID:???
だめだこりゃw

お前の性格一生直んねーよw
437ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 23:15:49 ID:???
老婆心だから言うが、お前は人に言い負かされるのが嫌なだけの人間

ただそれだけの人間だ
438ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 23:17:25 ID:???
>>436
厳しい奴の基準には引っかかるのは知ってるよ
それ以外の多数派は許容してるから社会から排斥されてないわけで、
心配して頂かなくて結構ですんで
439ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 23:20:41 ID:???
>>437
相手が正しいと分かったら言い負かされるのはかまわない
俺のほうが間違ってたってことなんだから当然
それが分かるだけの情報が提示されないなら「なんで?」って問うさ
440ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 23:34:49 ID:???
お、今日はやけに盛り上がってるなw
441ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 23:39:03 ID:???
>>439
正しい正しくないなんてどうでもいいの
俺が言いたいのはお前の性格の悪さ
それが自覚できなんじゃ一生そのままでいろw
442ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 23:45:40 ID:???
>>441
>厳しい奴の基準には引っかかるのは知ってる
って書いたじゃんw
443ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 23:52:19 ID:???
「厳しい奴」
これが無自覚だとなぜわからん
444ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 23:58:56 ID:???
リアルだとみんな呆れて流してるだけだと思うわ
445ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 00:05:40 ID:???
先輩方にTTバイクについて教えてもらおうと思って来たんですが、
何この萎える流れ。。。
また落ち着いた頃に出直しますわ。
446ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 00:06:58 ID:???
俺の同僚にもいた
一言言うとムキになって言い返してくる奴

みんな学習してそいつとは世間話しかしなくなった
世間話でもそいつの興味のある話題だと異常に長くなるから当たらず触らず
447ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 00:41:13 ID:???
知障相手にしてもメリットなにもないもんなw
448ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 09:39:23 ID:???
>>446
自分の知識と論理構成力が相手以上なら数回やりこめればいいよ
学習して突っかかってこなくなる
ただし逆恨みするタイプにはおすすめしない
ネットで言い負かされたら荒らし始めるのもこのタイプか
449ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 09:46:06 ID:???
>>441が性格いいようにも見えないがw
450ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 09:51:37 ID:???
だよなあw
こんなこと書くと自演を疑われそうだけどw

まあそれはいいや
FELTのS32がちょっと気になってる
FELTのアルミのTT車を持ってる人いたらインプレお願いします
451ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 10:55:54 ID:???
最近のエアロフォークは横剛性問題なくなった?
452ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 11:34:10 ID:???
GIANTのロード用フォークは細身なのに剛性は十分ある
TT用フォークのブレードは厚みもこれ以上にあるものが多い
真面目に作ってれば剛性は足りると思う
一部の車種での1インチコラムのほうが影響が大きいのでは?
453ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 15:48:41 ID:???
リドレーのスリットフォークはぐにゃぐにゃ
454ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 19:20:08 ID:???
QRはどう?
455ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 19:36:18 ID:???
銅ではありません。
456ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 10:02:21 ID:???
DO?
457ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 10:38:46 ID:???
数年前に買ったGIANTのトライアスロン用自転車のフォークは酷い
車体が捩じれてるような感覚がある
458ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 11:15:51 ID:???
GIANTもピンきりだからな。
Trinity Advanced SLなら欲しい。
459ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 11:36:24 ID:???
2007年モデルのTrinity Compositeや
Trinity Allianceのフォークは、
当時のTCR Advancedのフォークより古いモデルだからな
460457:2010/10/14(木) 12:15:54 ID:???
2003年モデルだった

贅沢言っちゃいけないな
461ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 12:47:00 ID:???
2003年モデルだとTCR AEROか
今となっては古いねえ
GIANTのフォークは2005年のTCR Advancedから高剛性になった
今ではTCR・DEFY・Trinityのフォークは十分に剛性があるはず
462ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 20:24:43 ID:???
ドル安だからTTフレームをIYHしようと思ってるだが
サイズはロードと同じ感覚で選んでいいの?
463ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:27:16 ID:???
小さめの方がいいと思う。
464ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:52:43 ID:???
>>463
なぜロードより小さめがオススメ?
身長184のやや胴長でトップチューブ570のロードでちょうど良いと思ってるんだけど、TCRのMサイズ(トップチューブ555)だとやや小さいのかなぁ、と尻込みしてて、海外通販でLサイズにするか迷ってる。
465ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:14:34 ID:???
見た目の問題だろw
466ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:34:29 ID:???
>>463
サンキュ

だが、これのXS買おうと思ったのに
ttp://www.racycles.com/product.aspx?catid=3,458,925,925&pid=3846
ISPのせいで脚が5o足りなくてワロエナイ

2011モデルを取り扱うまで待つよ(´・ω・`)
467ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:42:33 ID:???
国内正規取扱いで身長180cm超えのデカイ奴に無理なくサイズが豊富にあるのはサーベロくらいだな
殆どのメーカーがMサイズ止まりでトップ550とか今ひとつかゆい所に手が届かないもどかしい長さなんだよね
468ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:47:44 ID:???
>>464
今のロードの上ハンに肘乗せたら背中が伸びきらないかい?
469464:2010/10/14(木) 23:20:56 ID:???
>>467
そうそう、まずサイズで選べるメーカー、車種が限定されたりするっていう。
FCR(さっきは間違えてTCRって書いたけどFCRの間違い)見た目で気に入ってもサイズが微妙に小さくて踏み切れない。

>>468
いや、伸びきりはしないかなぁ。今乗ってるのがコンフォート寄りのフレーム設計でハンドル位置が高め(落差が小さい)っていうのもあるかも?
470ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:30:55 ID:???
TTバイクのポジションは奥が深いよ。
ハンドル下げて前乗りすればいいもんではない。最近のツールのTTではハンドル高くする選手も増えてきたり

471ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:44:21 ID:???
上げたり下げたりしていろいろ試してる。
472ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 01:49:50 ID:???
>>469
自分で整備できるならWiggleあたりでTrinity0買ったら?
FCR0/1と同じフレームでLサイズも売ってる
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Giant_Trinity_0_2010/5360054095/
473464:2010/10/15(金) 02:16:59 ID:???
>>472
まさにそのwiggleに出てるTrinity0も気にはなってたんだけど(コンポも105だし)、色は俄然2011のFCR1が好みだったり、DHバー乗ったことないから、海外通販でセッティングとか自分で出せるのかちょっと不安だったり。
まぁ、たぶん乗り始めたら色々自分でいじるのも楽しいんだろうけど。
474464:2010/10/15(金) 02:19:49 ID:???
とりあえず、11月にFCR1入荷するって聞いたから、実際に跨がってみて考えます。色々アドバイスサンクス。
475ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:07:21 ID:???
TTバイクのかっこよさは異常だと思う。
普通のロードにTTハンドルつけただけのでも仲間にいれてくれますか!?

つか安いのはどれよ?
476ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:16:48 ID:???
ググればわかる
477ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:19:34 ID:???
私にも、そう思ってた時期がありました。
478ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:51:57 ID:???
LOOK576が死ぬほど安くなってた
479ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 22:27:23 ID:???
海外通販で買うときのオヌヌメサイトはありますか?
480ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 22:36:34 ID:???
海外通販スレで聞けよks

何買うんだい?
481ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 01:19:56 ID:???
俺の576が…
482ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 02:18:09 ID:???
安いのは中華カーボンのTTフレームだな
483ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 04:25:34 ID:???
大手メーカー製品がいいならアルミだな
このスレにも貼ってある
484ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 20:07:47 ID:???
自分はorbeaのordu乗ってるけど整備しやすいし見た目も気に入ってる
でもドリンクホルダーは2つ欲しくなるね
485ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 21:32:22 ID:???
カンチェがトレック海苔に
486ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 22:02:57 ID:???
安いカーボンTTバイクとなると、BOMAとか。
ノーマルバイクっぽい形状だけど。
487ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 22:20:21 ID:???
>>486
FeltのB16がカーボンフレーム&アルテ組み完成車で20万
488ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 23:12:40 ID:???
前述でもあるけど身長で乗れるブランドの制限ない人はいいよなぁ…
身長180cm超えだとロードではサイズはあるものの
TTはサーベロ、FELT、TREKとか乗れるメーカーが限られちゃうからなぁ…
489ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 23:23:47 ID:???
>>488
そのメーカーから選べれば十分じゃん
自分は身長167股下72なんでcervelo、feltは650cになるんであきらめた
P3やDA欲しかったなぁ…
490ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 23:37:29 ID:???
171cm股下78でも一番小さいSサイズとか
491ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 23:40:44 ID:???
>>489

トレックのスピードコンセプトや
スペシャのシヴって小さいサイズだしてなかったっけ?
値段や小サイズの場合のカッコは別としても
492ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 00:18:08 ID:???
FujiD-6はXXSからあって身長163cmの俺でも何とかなりそう
ただこれシートポストが結構特殊でどこまでサドル下げられるのか良く分からないんだよな
はたして股下68cmでペダルに届く位置に出来るのか…

あとフレームセットの重量が不明なんだが、これどっかに情報ないかな?
493ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 00:49:41 ID:???
494ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 01:00:47 ID:???
>>489
P3 51サイズは78°で乗るとトップ510だから身長167あれば余裕で乗れるぞ。

と思ったが股下72か... 足がみじrywww
495ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 01:11:01 ID:???
2010TT世界選手権 女子優勝 P3 650c
2010アイアンマンハワイ女子優勝 キャノ ンデール 650c
496ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 01:12:14 ID:???
650cだとホイール選べないのがいやなんだよ
497ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 02:02:21 ID:???
タイヤも種類が無いよね

>>493
おお、ありがとう
RCがほぼフルヅラコンポで9kg弱もあるからどんだけ重量あるのかと思ってたけど
そんなに重くないんだね
498ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 09:51:22 ID:???
>>474
亀だけど、Mサイズでトップ長540mm、シート角78度だから、
DHバーつけて乗るなら180cmオーバーでも合うかもね
詳しそうなショップで相談してくれ
499ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 11:57:40 ID:???
>>498
…で実際にMサイズのFCRを買って
DHバーを付けてみた身長180cmの俺がここに居るわけだが

ステムで長さ調整してもちょっと寸詰まりな感じでやっぱ小さい

結局、フラバ状態に戻しても身長高いと落差がでか過ぎて
フラットバーロードとしても乗りにくいから
身長180cm超えにはFCRは厳しいと思ったほうがいいかと

結局、P2に乗り換える事にした
500ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 13:25:54 ID:???
>>499
サドルの後退量とステム長は何mmだった?
TTバイクの場合はDHバーの取り付け位置の調整もあるから、
フレームとステムだけじゃリーチは決まらないけどさ
501ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 20:21:05 ID:???
>>499
2ch情報を鵜呑みにするからそんな目に遭うのさ
身長からフレームサイズ選ぶなんて愚の骨頂
最低でも固定ローラーで実際にDHフォームを取って、そこから逆算してサイズ決めないとダメよ
同じ体型でもDHフォームは個人差大きいんだから
502ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 00:59:18 ID:???
KALIBURもフルモデルチェンジなんだな
http://ysroad-ochanomizu.com/2010/10/2011-39.html

一応、2011サーベロP2をオーダーしてて納車待ちなんだけど
ロードでKUOTA乗りとしてはKALIBURも気になるんだよなぁ

用途はトライアスロンなんだけど
実績から考えると断然サーベロなんだよね…
うーん・・・実績を取るか人柱になるか迷う

てか、何気にP2よりKALIBUR高いな…
503ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 01:04:15 ID:???
え、カリバーは2004年と2006年のハワイを制してるでしょ
504ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 01:10:10 ID:???
>>503
いや、カリバーの新フレームでの実績やインプレが未知数ってこと
それに比べてP2は定番トライバイクと言ってもいいくらいの採用数と実績があるからさ
まぁ、逆にいうとP2は誰でも乗ってるからツマランとも言えるけどね
とりあえず現物見てくるかなぁ…
505ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 02:55:07 ID:???
kaliburいいじゃない
ドリンクホルダー2つ付けられるし
506ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 05:28:34 ID:???
>>502
納車待ちなのにいまさらなにいってるんだか
507ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 05:39:48 ID:???
つまり妄想ってこと
508ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 09:22:26 ID:???
502〜505は自演
509502:2010/10/20(水) 09:43:52 ID:???
>>506
納車待ちっていうか、つい数週間前のサーベロの展示会終わった直後に
オーダー掛けてもらって代理店からの納期の返事待ちってとこね
580とかのビックサイズだから代理店も国内在庫なくて時間掛かるって言ってたから
キャンセル出来ると思うってこと

てか、妄想じゃないしw

とりまチラウラ日記でスマソ
510ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 11:08:16 ID:???
カリバーはシートアングルがおもいっきり立ってトライアスロン専用って感じになったな。
これならクイーンkはラインナップにいらないよ
511ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 12:10:00 ID:???
>>501
逆に言うと>>474がFCRのMが合わないとは限らないってことか
身長が同程度でもフォームだけでなく手足の長さから違うしな
512ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 12:59:41 ID:???
カリバー重くなったな
前のは1050g、新しいの1320g (どちらもSサイズ)
513ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 13:28:11 ID:???
まぁ、TT車は平地で直進性重視&高速走行で慣性働くからロードほど重量を気にしても意味ないけどね
514502:2010/10/20(水) 13:40:12 ID:???
とりま店に聞いたみた

サーベロは納期返答までまだまだ時間掛かるみたいだし
キャンセルは多分可能なんでとりあえず保留

カリバーはサイズが580だと国内正規取り扱いじゃないんで
インタマに本国から取れるか聞いてみてくれるとさ

ただ、新型カリバーのシート周りとかはP2、P3のパクリだし
近年、サーベロが大半を占める中、KUOTAのトライアスロンでの使用率が下がってる現状を見ると
正直、P2のほうがハズレが無いし確実と言われたw
515ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 16:06:23 ID:???
納期、価格共に海外通販がオススメ。
国内は納期ずれるし、価格もボタクリ。
トラやってるが、ワイズは取り付けも下手くそ、接客は問題外が仲間の中でデフォ
516ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 18:32:21 ID:???
中華フレームって耐久性とかどうなん?
517ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 18:40:51 ID:???
それは中華スレで聞くべきでしょうw
518ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 18:43:28 ID:???
>>514
p2p3のパクリとあるけど、この手のフレームは60年代からあるけどな。
ボードマン TTバイク とかで画像検索してみ。
519ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 18:58:07 ID:???
>>502

最近めっぽう強いシヴとかは候補に入んない?
インプレ聞きたいモデルなんだよなー
520ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 20:00:07 ID:???
>>519
P2やカリバーの倍近い価格だから同列の候補にはならんだろ
521ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 21:57:26 ID:???
P3持ってる。シブ買ったヤツが自慢しに来たけど
羨ましくなくて、しばらくの間まるで気付かなかった
S-WORKSも含めて、スペって本当にいいのかね?
522ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:17:35 ID:???
今年のスペシャは世界選手権の個人TTもハワイアイアンマンも取ったし物は確かなんじゃね?
まあ個人TTはカンチェが凄いだけかもしらんが
523ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:40:14 ID:???
スペは裏技を含めたマーケティングが強いだけのような気がして・・・
あんだけ有力チーム&選手と契約しまくるのは裏金が無きゃ無理だろう
524ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:08:23 ID:???
TTバイクは見た目がほとんどだろw
人の評価より、自分が好きなの乗れば幸せ
525502:2010/10/20(水) 23:37:24 ID:???
まぁ、ぶっちゃけTTバイクではゴールスプリントやヒルクライムするわけじゃないから
ロードみたいに反応性だとか軽量化は重要視されないし
空力だって最凶の空気抵抗である人間の体が存在する限り雀の涙程度の差しかないんだから
格好で好きなの乗ればいいんだよ
後は筋力勝負だ
526ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 00:00:43 ID:???
Argon18のTTてシンプルでカッコいいな!!

ドル安だしIYHしたいんだが
クリスマスシーズンになったらセールに出るだろうか…
527ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 00:09:33 ID:???
>>525
筋力じゃねえだろ
スプリントじゃあるまいし
528ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 09:58:35 ID:???
>>523
裏金じゃなくて表の契約金だろ(額の公表はしないだろうけど)
別に違法でも業界内のルール違反でもないと思うが
MERIDAの高性能ブランドだからそれだけの資金力でも何もおかしくない

SHIVは知らないけどTARMACは評判いいし、
MERIDAグループだから技術力はジャイに次いでありそう
529ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:15:19 ID:???
2011年は3チームもスペシャ採用とかまさに一時期のF1ホンダ帝国も真っ青な展開だな

しかし、自社工場持たない企画問屋のスペシャがここまでデカクなるのにガノと来たらw
530ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:43:36 ID:???
親会社がメリダだから他の企画屋よりは工場とのつながりが強いんでね?
設計をスペシャとメリダのどっちが主体でやってるかは知らないけど
531ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 17:46:51 ID:???
FELT S22ぽちっちゃった
532ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 18:08:39 ID:???
>>531
S22はTT入門としては値段も相応だし内容も悪くないな

ただ、ポチったって書いてるから通販なんだろうけど
TT車初めてだとしたらポジション出し大丈夫か?

ロードみたいにポジション間違ってても
なんとなくブラケットポジションとか楽な姿勢で誤魔化して乗れちゃうのと違って
ステム長、コラム長、ベースバーとDHバーの組み合わせの高さ、DHバーの長さ、シートの後退幅と
複雑に要素が絡み合うし、取れるポジションは1つに固定に等しいから
ポジション出てないTT車だとマジで拷問三角木馬状態になるぞ
533ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 14:47:19 ID:???
駄目ならドロハンつけてロードモドキにすればいいんじゃね
サドルが後ろへ引けないのはどうしようもないけど他は何とかなるだろ
534ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 20:55:19 ID:???
それだったらサーベロS1でも買ってエアロバーつけたほうがいいんじゃね
535ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 11:02:21 ID:???
萌えない
536ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 12:00:30 ID:???
あまりアグレッシブな形状でないTT車とは似てると思う
そういえばアルミのエアロロードって大手では他に見ないな
あとエアロロードとTT&トラフレームの兼用のもどっかが出すと思ってた
シートポストでサドル位置を調整して
537ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 23:16:33 ID:???
>>523
スペシャはプロロードに関してはまだ10年位の実績しかない
日本ではMTBで知名度があったけど欧州ではそれがあまり無いし

トレックがランスで今の地位を築いたようにスペシャも今がチャンスと思って
多少無理してでも金かけまくってるんじゃないかと思う
538ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 23:55:33 ID:???
アルミのエアロロードって昔流行ったんだよ
539ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 00:22:03 ID:???
>>537
MERIDAグループの規模を考えれば、
今くらいの金のかけ方でも別に無理してるわけではないと思う
欧州メーカーと比べれば売上も利益も桁違いなわけで
540ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 19:17:17 ID:???
>>528
裏金ってのは、表の金(契約金)じゃ税金かかるから〜ってことでしょ
541ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 11:30:10 ID:???
某店で2010版のBMC timemachine TT02のフレームが
現金特価¥136,500とか糞安すぎだろ…
Lサイズでぴったりなんで俺が行きたいところだが
悲しいかな今年は既にKALIBUR注文しちゃってるんだよな
タイミング悪すぎ…

某店で2010版のBMC timemachine TT02のフレームが
現金特価¥136,500とか糞安すぎだろ…
Lサイズでぴったりなんで俺が行きたいところだが
悲しいかな今年は既にKALIBUR注文しちゃってるんだよな
タイミング悪すぎ…
542ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 12:25:01 ID:???
その2択ならカリバー買うぞ。
543ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 12:39:56 ID:???
大事な事なんで2回言いました
544ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 19:34:13 ID:???
2回言わなくていいから一番大事な店の名前教えろよ
545ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 00:03:37 ID:???
普通にググったらわかったぞ
546ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 00:08:56 ID:???
TT02なんて重いだけの糞アルミフレームじゃん
547ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 23:15:25 ID:???
TT02はもうデビューから5年くらいそのまんまだからなあ。
そろそろフルモデルチェンジがほしいところ。
548ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 03:39:01 ID:???
展示会で直付け台座が折れてたやつだな
549ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 09:11:03 ID:NZ542VMH
dat落ちを危惧してageてみる。


TTバイクのカッコ良さに触れたら、ロードバイクが普通すぎてつまらなく思えるな。
あくまでも見た目の問題ね。
550ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 09:37:27 ID:???
アルミのTTでイカしたやつってないかな?
551ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 09:42:19 ID:???
と  り  に  て  ぃ  0
552ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 10:28:16 ID:???
>>550
サイクルモードでカタログ貰ったら
2011年からサーベロP1ってのがラインナップに加わるらしく
アルミフレームにアルテグラ組で298000円くらいだった

見た目はP2のアルミ板って感じ

その価格でサーベロに乗れるのを良しとするか
FELTあたりのフルカーボンTT車でもっとお安く上がるのが徳かは
どっちを取るか微妙なとこだね
553ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 10:38:14 ID:???
TTバイクって最高に格好良いね。でも高過ぎて絶対俺には買えないorz
554ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 10:39:50 ID:???
P1ってコレ?
ttp://www.racycles.com/product.aspx?catid=3,450,708

日本でも出てくるのか
気になるね
555ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 11:19:26 ID:???
4,5年前にこのバイクなかったっけ。
そのカーボン版が後に発売されたP2cだったと思う。
556ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 11:50:00 ID:???
2005年までのアルミP3の中古を探すとか
557ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 12:35:47 ID:???
見た目+アルミの条件ならArgon18でいいじゃない
558ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 13:55:23 ID:???
>>554
あ、それそれ
2011年日本語版サーベロカタログにも「NEW」で載ってたんで間違いないよ

てか、米ドルで1700ドル=今日のレートで138074円か
海外通販サイトで買えるなら練習用に買ってもいいくらいだ

これだけ円高なのにP1に国内販売価格29万8千円にして16万も上乗せしたり
お値段据置きしてるP2とか東商会いいかげんにせーよ…
559ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 14:04:25 ID:???
このサイトって日本から買えるのかな?
560ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 14:10:41 ID:???
買えるよ
海外通販スレでもたまに出てくる
561ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 14:26:52 ID:???
海外通販で買って、その差額で整備ツール揃えておつりがくるよ。
国内価格はユーザーを舐めてる。
562ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 14:29:56 ID:???
アルミのTTバイクだってカーボンに負けず結構走るぞ。
563ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 14:56:05 ID:???
TTバイクはロードほど重量や振動吸収性を気にしてないから、
アルミでも剛性を上げられるもんな(重いけど)
564ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 15:02:17 ID:???
街乗りでガシガシ使うには良いな
565ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 16:57:51 ID:???
街乗りでガシガシTTバイクなの?
566ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 17:15:32 ID:???
街乗りでTTバイクなんて乗りにくいだけだろ
俺は仕事帰りにトライアスロンクラブの合同練習あるときだけ
ロードではなくTTバイクで出勤して街乗りしていくけど
はっきり言ってTTポジも取れない街中では乗りにくいだけで
乗っていて全然、楽しくないよ
567ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 17:28:32 ID:???
そういう人もいるんだねー
568ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 17:39:34 ID:???
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1288699516036.jpg
アルミのTTフレームをピストに改造して街乗りに使ってる
(TTバイクは別に持ってる)
569ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 18:00:21 ID:???
ハンドル低っ
固定ギアでクリップレスでこのハンドル位置で街乗りって危険すぎね?
570ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 18:08:42 ID:???
ハンドルが低いんじゃなくて、フレームサイズ小さくて落差取れなかったんだと思われる
571ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 18:10:48 ID:???
スーパーに止めてあったらちびっ子が集まってきそうだな
572ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 18:28:41 ID:???
ちょっとした段差で前転するだろうな
573ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 18:44:29 ID:???
かっこいい
574ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 18:57:16 ID:???
なにこれこわい
575ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 20:26:01 ID:py9G9qti
>>568
ttバイクアップしてよ
576ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 20:27:44 ID:???
でもこれTTバイクじゃn
577ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 21:01:33 ID:???
>>566
それ言ったらロードも街乗りには適さないぞ。
そもそもレース用なんだから。
578ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 21:05:43 ID:???
街乗りでロードって…オサレさんですか?ww
579ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 21:42:11 ID:???
何言ってんだこの化石
580ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 22:31:06 ID:???
ロードで通勤とか今はわりと普通になった
TTフレームにドロハンつけて通勤用にするのもありだと思うわ
581ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 22:42:53 ID:???
通勤先によるな
市街地でロード乗るのは危険
車運転しててロードはマジ邪魔だわ
582ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 22:49:28 ID:???
>>581
お前免許持ってんのか?
583ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 22:59:04 ID:???
いや、車を運転する人なら誰でも車道を走る自転車は邪魔に思うでしょ。原付も邪魔。
だから自分が自転車で車道を走る時はちょっと申し訳ない気持ちになる。
584ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:05:50 ID:???
両方乗る俺は邪魔と思った事は無いよ。
585ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:12:39 ID:???
別に俺は気にしないんだけど、追い越せないときに
自転車側がドキドキしてるっぽい。ヤン車に乗ってるんで
586ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:26:23 ID:???
日本の道路事情を欧米並みだと勘違いしてる奴が多いからな。

東南アジアなんて自転車乗っててミンチにされる奴が多いが、
日本でそうした事故が少ないのは車のマナーが良いから。
自転車のマナーは東南アジア並み。
587ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:51:35 ID:???
FCR0で通勤してるけど、可笑しいかな
そもそもTTと言っていいのかなフラバだし
588ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 00:19:04 ID:???
>>587
FCR0&1はコンセプトそのものの存在自体がおかしいから気にするなw
589ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 01:13:44 ID:???
>>583
それは大多数のドライバーが
自転車は車道を走るものと思ってないからで、
その認識のほうが交通法規からずれてるんだよ
590ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 10:11:28 ID:???
FELT萌え
591ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 10:46:55 ID:???
名古屋だけど、後ろから余裕でクラクション鳴らされるよ。
おれってウザイんだなーって思って軽く鬱になる。
592ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 10:55:23 ID:???
本当におまいさんに向けたクラクションかね?
気にしすぎは良くないぜ

もっと堂々とずうずうしく生きていいんだよ
593ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 11:10:25 ID:???
追い抜き合図の短いクラクションは悪気がないから気にすることはないよ
気付かせるためではなく威嚇目的に使うバカには怒ってもいい
594ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 11:14:50 ID:???
プーーーーッだよwwww
抜こうにも抜けなくて怒り爆発しちゃいました^^みたいな。
片側二車線あるんだし抜かして行って欲しいわ。

名古屋のドライバーは凶暴だってことを知っておいて頂きたい。。。

>>592-583
ありがとうございます。良いですよね。ちゃんとした決まりがあるんですもん。
595ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 11:26:42 ID:???
普通のドライバーは自転車居たら十分車間を取って注意しながら抜く、
または危険な場合は後ろに付いて安全が確保されるまで抜かないのに
クラクション、エンジン空ぶかし、幅寄せして威嚇する奴は
自転車に限らず車に対しても同じ事するよ

そういう人間は芯からDQNなんで人殺して交通刑務所で辛い体験して
一生遺族に罵声を浴びせられて賠償金払い続けるような経験をしないと
更生のしようがない
596ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 12:20:11 ID:???
大阪だけどクラクションならされることはないな
俺、左右にスパイミラーつけてて都市部では目視でもしつこく後方確認してるわ
人が多く車に流れの緩い街中では何時不意の飛び出しがあるか分からんから
心にゆとりを持って走らないといかんよね、自動車も、自転車も
597ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 12:25:45 ID:???
クラクションも鳴らさずトラックに幅寄せ、引っ掛け、逃走食らうよりはクラクション鳴らされる方がマシだろう
598ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 12:35:37 ID:???
近づいてきたと思ったら一回視認しろ

自動車の運転手も安心する
599ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 13:34:05 ID:???
>>591
それは名古屋だからだな
ドライバーのマナーが三大都市圏で一番悪い(たぶん日本一悪い)
自転車相手にチキンゲームやってくるドライバーは他所では見ない
何年も交通事故死亡者数が都道府県別ワースト1なのは伊達じゃない

>>596
大阪はドライバーが「ママチャリのおばはんが車道に出てくること」を
認識してるから自転車にとってはむしろ安全と聞いた
輪行して何回か走ったけど、確かに名古屋より安全だわ
600ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 13:42:12 ID:???
スーツをびしっと着てクラシカルなロードに乗った紳士(風)が生活道路の赤信号で
停まるそぶりも見せない、それが大阪

こちら(自転車側)が後方車の存在を正しく認識してる事が伝われば、
あちら(車側)も基本的にクラクションを鳴らす必要はないわけで
そのために身体をひねる後方確認作業をしてるのよ
単に後方車を確認するだけなら視線を少し下げて鏡を見れば十分だからな
601ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 14:07:53 ID:???
サーベロP1
P2SLと何か違うの?
602ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 14:10:30 ID:DyhgDnWG
TTバイクかっこいいんだけど
どこで乗ればいいの?
603ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 14:15:35 ID:???
愛知県入るといきなり運転マナーわるくなるね。
多分東京が一番いいと思う。
604ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 14:19:35 ID:???
>>602
人気のない山ならエアロポジション取り放題
605ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 14:24:08 ID:???
>>602
・周りに人の少ないサイクリングコースを走る
・埼玉TTなんかの各種タイムトライアル大会に出る
・トライアスロンを始める
・プロになってTT職人になる

ここらへんだなTTバイク使う状況は

はっきり言って格好だけで買うと
ロクに走る場所も確保できなくて走り辛いだけで更改するぞ

俺はTTバイクを走らせたい口実のためだけにトライアスリートになったくらいだからなw
606ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 14:30:07 ID:???
2車線以上ある、海沿いとか川沿いの、海川側の道も結構いいぞ
607ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 14:41:47 ID:DyhgDnWG
おお、ありがとう。。。
埼玉に住んでんのにTTとかあるの知らんかった・・・

トライアスロンは金槌なので無理www

そういえば、TDRの廻りで走ってるのみるけど、あれTTなのかなあ。
608ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 14:50:39 ID:???
>>605
TTバイクを走らせたいためだけにトライアスロンを始めるのは
それこそ辛くないか?w
結果的にトライアスロンも気に入ったんならいいだろうけどさ
609ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 14:52:52 ID:???
都市部でも大阪臨海線とか同中環とかなら広くて見通しが良くて飛び出し皆無だから
結構エアロポジション取れるよ
610ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 15:53:00 ID:???
>>608
ぶっちゃけ、水泳は20年ぶり
走るのはすぐに息が上がるので大嫌いだったんだけどさw
とりあえず、クラブの雰囲気も楽しげだったんで(おにゃのこも多いし…)
ノリと勢いでどうにかなんだろ!って事で始めてみたんだよ

スイムは最初は50mで息が上がってたけど回数こなしたら
競泳みたいに競って速く泳ぐんじゃなくて
ゆっくり長く泳ぐ(ジョギング感覚)なら全然行けたし
ランは自転車始めてから意外に持久力が付いてたらしく
自分でもビックリするくらい走れたw

そんな感じでいきなりデビュー戦から
石垣島トライアスロンに連行されて
なんだかんだで完走しちゃって今に至るw
611ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 16:12:16 ID:???
>>607
泳げないならデュアスロンをやればいい。
612ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 20:36:01 ID:???
スイムとランのデュアスロンですね!
613ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 20:44:50 ID:???
でもデュアスロンはランのレベルがめちゃくちゃ高い。
実業団崩れみたいなオタクランナーばっかだから
614ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 21:15:02 ID:???
今週末の九十九里TT出る方宜しくー
615ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 21:24:45 ID:???
もうすぐだね、楽しく走りましょう
616ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 21:58:16 ID:???
今年はTT車の納車が間に合わなかったけど来年は波乗り出たいな
でも、なんか中途半端なのは場違いな感じがして行きにくいんだよな
参加者全員がぴちょん君ヘルメット、ワンピースジャージ、シューズカバー、ディスクホイールが標準装備で
それが暗黙の参加条件な気がしてエントリーしづらい…
617ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 22:11:35 ID:???
波乗りはそんなガチイベントにはならない気がするけどね
折り返し地点に計測しない休憩ゾーンがあるのとリフレクター装備必須なのに吹いたわ
618ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 22:35:40 ID:???
安心しろ。ロードバイクにノーマルホイールにDHバーで出る予定。
前日受付推進だけど、13時から17時なんて仕事あるやつ無理だろ。
619ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 23:06:43 ID:???
MTBクラスがあるくらいだからね。ガチTT車じゃなくても気軽にOKなイベントのほうが楽しいと思うよ。
620ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 10:17:22 ID:???
>>613
それは大会次第では?
俺が出てる大会だと、第1ラン10kmのトップが33分台、
36分切れれば確実に片手順位だ。

そして、ラン33分台の選手になるとバイクは激遅。
621ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 10:50:52 ID:???
ラン10キロ50分かかる俺には向いてないな。
622ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 11:44:43 ID:???
俺も50分かかるw
623ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 12:29:57 ID:???
50分も走っていられるのか

30分くらいでうんざりしちゃうわ
624ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 13:23:55 ID:???
ラン10キロ50分かかるレベルなら、バイクオンリーのレースでも速くないからどうでもいい。
625ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 14:30:10 ID:???
10キロ50分ってジョグの話だよな?そうだと言ってくれ
626ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 15:46:26 ID:???
バイクのわけないだろ!
627ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 16:16:34 ID:???
>>624
お前、何様?
628ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 16:27:24 ID:???
いくらバイクの練習してもランは速くならないからな、ラン初心者なら50分は普通じゃね?
629ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 20:51:06 ID:???
>>628
なるよ。
市民レーサーでも上位レベルなら、心肺機能は市民ランナーの上位レベルを超える。
あとは少しラン練習して、走る動作に脚を慣らせば10km40分は難しくない。
630ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 21:10:58 ID:???
>>629
10km 40分までならそこそこの練習でたどりつけるけど、
そこからタイム削るのは難しいと思うんだ。
才能とか体質とかに恵まれた人にはわからんかもしれんけど。
631ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 21:39:43 ID:???
>>629みたいなやつがいるからランはやりたくないなw
632ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 21:48:44 ID:???
兎に角泳げ
黙って漕げ
必死で走れ

って自分に言い聞かせてる。
遅いけどさ。
633ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 22:34:38 ID:???
九十九里出たかったな

来年は埼玉と能登と九十九里の3本出るか
634ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 23:06:58 ID:???
能登って内灘のことか
あとは鳥海ともてぎエコクラとシマノ鈴鹿も出れば?
635ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 10:15:05 ID:???
来年はTT競技に積極的に出ようと思ってるけど、関東から出れるTTってどれくらいあるのですか?
埼玉TTと九十九里しかわからないのですが。

636ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 10:38:17 ID:???
すいません、TTバイクであの先の棒のところを持ってる時はブレーキってどうするんですか?
http://www.giant-bicycles.com/en-US/bikes/model/trinity/7314/44040/
こいつの先っぽに付いてる小さなレバーはシフター?
637ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 10:47:43 ID:???
>>636
先を持ってる時は基本巡航してるはずなのでブレーキを掛ける事がない=シフターしか付いてない
両脇のバー(ブルホーン部)にブレーキが付いてるので、コーナーなどはそちらを持つ
638ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 11:07:18 ID:???
ありがとうございます
つーか街乗りに使う気だから超怖いな
高速時に体制を切り替えるのも危なそう
639ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 11:18:59 ID:???
ブルホーン側にシフターつければいいじゃない
それかSTIとか

普段用DHバーはとってる
640ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 11:24:48 ID:???
>>635
もてぎエコクラシックのスーパータイムトライアル
あとバンクの1kmTTならトライザバンクのロード部門(ただしシフトチェンジとブレーキは使用禁止)

関東以外の開催でも、内灘や鳥海は関東からだと遠いけど、シマノ鈴鹿のタイムアタックなら十分移動圏内だろう
641ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 11:27:28 ID:???
>>638
っ電動デュラ
642ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 11:44:05 ID:???
>>638
街乗りにDHバー使うなバカ。
643ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 11:45:13 ID:???
>才能とか体質とかに恵まれた人にはわからんかもしれんけど。

こーゆーこという奴の9割は、才能や体質ではなくて努力が足りない。
644ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 11:46:22 ID:???
TTってレース少ないよな。
上の方にTTバイク乗りたくてトライアスロン始めたって人いたけど気持ちはわかる。
俺もトラやろうかな、ランとか糞遅いけど。
645ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 11:56:41 ID:???
>>639
おお、そんな発想の転換が
>普段用DHバーはとってる
あんたすげえよ

いやいや、Wブレーキとかにしたいな
>>641
よくわからないので調べてみますね
646ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 15:31:46 ID:???
>>638
格好だけを求めてTT車のDHバーを街乗りで使うなんて危険だし馬鹿げてるぞ
ノーブレピストと同じレベルの思考だからヤメトケ
647ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 15:42:02 ID:???
ブルホーンスレのようにエビホーンにするのもアリだなw
648ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 16:52:18 ID:???
土曜、千葉は晴れそうだね。あとは風が強くないといいね。
649ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 17:43:56 ID:???
>>645
ショートのトライアスロンとか、
普段はロードレース中心でごくまれにTTレースにも参加するって奴が、
ドロップハンドル+アタッチメントバーにしてるなら
普段は外しとくのもアリだけど

ガチTTバイクでブルホーン+エアロバー構成だと
たいていはエアロバー先端にシフターが付くわけで、
そうなると「気が向いたら付け外し」なんて事はほぼできなくなるよ
650ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 20:19:07 ID:???
>>634
鳥海は山だし、茂木はわずか1周だし、鈴鹿はアップダウンコースだから却下
651ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 23:58:47 ID:???
街乗りにしたいならドロハン着ければいいのに
つか、TTのハンドルにもブレーキのついたブルホーン部分があるんだから
そっち持てば街中でも安全上全然問題ないと思うんだが
652ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 00:01:29 ID:???
街乗りならわざわざドロハンにしなくてもいいだろ
下ハンの出番がない
653ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 00:04:22 ID:???
街乗りなんかどうでもいいし、好きにすればいいから街乗りの話題はもう却下。
654ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 02:58:17 ID:???
>>649
電デュラならDHバーのシフターのケーブルを外すだけかも
655ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 07:33:59 ID:???
街乗りも峠もTTバイクのまま行きたいんです!
あの戦う四本角に一目惚れレイプされたのでドロハンみたいな羊は嫌です
>>649
ガチTTで街中でエアロバー使って
「みんなが僕を見てるぅぅぅぅ」って自分に酔いたいので
でも安全の為にエアロバーにもブレーキが欲しいです
656ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 08:51:43 ID:???
安全に拘る露出狂の変態か…
難儀なイキモンだな君は
まあ、手前に丸まった羊の角より、前へ突き出したヘラジカの角の方がカッコいいのは確かに分かるが
とりあえずエアロバーにSTIつければそっちでブレーキ使えるがブルホーン部分でブレーキ使えなくなるぞ
それでもいいのか?
657ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 09:02:56 ID:???
>>640
ありがとうございます。狙ってみます。
少しずつTTレースも増えると良いですね。
658ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 10:34:19 ID:???
>>655
要するに昭和の珍走団か。
歩行者とまともな自転車乗りに迷惑だから、さっさと病院へ行ってこい。鉄格子系の。
659ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 10:37:28 ID:???
>>656
初心者向けロードにあるドロハンの水平と縦方向両方に
ブレーキ付いてるのがあるじゃないですか
あれって単体で売ってないんでしょうか?

最悪リアブレーキとリアシフターをエアロバーに
フロントブレーキとフロントシフターをブルホーンバーにとか考えている

普段から変速なんて滅多にしないし
やるなら40キロまで上げたあとに45や50キロ目指すとき位だものね
3車線の国道でなら街乗りでもエアロバー使う機会はありそう
まあ実際に手に入れて一定以下の操作性なら
完全に使わない気でもいるけれど
660ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 10:39:41 ID:???
もうほんと死んで
661ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 11:10:32 ID:2rKb3u0G
>>655
こんな奴ときどきいるよなあ。
安物のアルミロードにエアロバーつけてるやつ。
で、遅いのwww
662ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 11:24:56 ID:???
見た目とスピードって関係あるもんなの?
663ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 11:33:26 ID:2rKb3u0G
TTでフォームできてなくて遅かったら
かっこわるいだろうが
664ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 11:42:56 ID:???
通勤してんだから必死で付いてくるなよ
必死すぎ
665ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 11:57:19 ID:???
>>655
はた迷惑
そんな用途でTT車乗るな
目立ちたい意識で街中でDHポジで事故りでもしたら
それこそスポーツ車=危ない存在認識されるぞ

大体、街行く人間で自転車に興味ない人は
ドロップ又はブルでスポーツ車乗ってる奴は全員ケイリンの人認識で終了
自転車好きだって街中でDHバー握って乗ってる奴見たら
危ない馬鹿野郎認識されるだけだ
666ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 12:03:17 ID:???
ドロハンブラケット握っててもまともな制動力ないんだから一緒。
はたから見ればただのコスプレ野郎だから。
667ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 12:44:51 ID:???
>>666
今すぐデュラエースと海外メーカーホイール買ってこい
668ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 13:10:46 ID:???
街で目立ちたいだけなら、TTバイクよりもエアロヘルメットのほうが目立つぞ。
669ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 13:20:55 ID:???
目立ちたいならリカベントに旗立てて乗る
これ最強
小学生達からはヒーロー扱い、自転車に興味ない奴も嫌でも釘付けになるぞwww
670ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 14:02:46 ID:???
っペニーファージング
671ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 16:39:54 ID:???
>>666
テクトロブレーキのロードもどきしか乗ったことない奴は黙ってろ。
672ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 16:50:16 ID:???
>>665
誇張で書いたですよお
実際は貧乏なので一台しか所有できないので
見た目からTT買うのは絶対前提なのでなるべく街乗り用にしていきたい訳です
操作性に一定以上の評価を得るならばスピード出すのが大好きなので
大通りでの平地50キロをトップスピードに危うい人生を渡って行きたいんです
673ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 16:52:09 ID:???
補助ブレーキは大体わかったので
Vブレーキ導入含めて勉強してきます
674ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 16:58:55 ID:???
>>670
http://www.youtube.com/watch?v=qsanHNYZA0Q

予想以上に速くてびびったw

ググッてみたら元々、レース向きな高速車なのね
てっきり燕尾服とか来て格好だけでゆっくり流す上流階級向けのレトロ車かと思ってた

馬車などからペニーファージングが邪魔者扱いされて幅寄せされるとかの嫌がらせを避けるために
周りに注意を促す意味で派手な格好なユニフォームでの集団走行を行うツーリングクラブが出来たりして
スポーツ自転車が普及したってのも意外だった
>>670
http://www.youtube.com/watch?v=qsanHNYZA0Q

予想以上に速くてびびったw

ググッてみたら元々、レース向きな高速車なのね
てっきり燕尾服とか来て格好だけでゆっくり流す上流階級向けのレトロ車かと思ってた

馬車などからペニーファージングが邪魔者扱いされて幅寄せされるとかの嫌がらせを避けるために
周りに注意を促す意味で派手な格好なユニフォームでの集団走行を行うツーリングクラブが出来たりして
スポーツ自転車が普及したってのも意外だった
675ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 18:42:39 ID:???
TTバイクのエアロバーにVブレーキか…
街中で高速から急ブレーキかけたら前転して周囲の視線独り占めできるな

ビバ、田舎
田んぼの中の真っ直ぐ農道とか、見通しの良い幹線道路とか急ブレーキの機会がまずないから
通勤時間帯とかを外せばエアロバー握り放題でスピード出し放題ですよ
TTバイクを走らせたい口実のためだけにトライアスロンやってる人はどんな大都会に住んでて
普段どんな道をどこ走ってるんですかね?
676ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 18:50:50 ID:???
ギヤ比は1だけどタイヤ径が700cの倍くらいあるから、
700cでギヤ比2くらいに相当するのか
30km/hくらいなら出るな
677ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 21:11:42 ID:???
速さも大事だが何より楽に走りたい
単独走行ではTTバイクが一番と聞いている

トライアスロン用のチャリスレってなんでないのかなぁ
トライアスロン用として売ってる所も少ないけど
678ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 21:23:04 ID:???
楽に走りたいならリカだろ(笑)

TTバイクは
「UCIルール内で平坦直線を単独でもっとも速く走る」
ためのものであって、ブレーキが必要な街乗りが
楽なわけじゃないぞ。
679ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 21:30:49 ID:???
>>677
必要だと思うなら自分で立てればいい
前あったトライアスロンのバイクスレは長続きせずに落ちたがな
680ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 22:01:38 ID:???
トライアスロンは上位を狙うようなトップアスリートと
自転車競技出身者でバイクパートに拘りを持つトライアスリート以外は
バイクパートに関しちゃそこまでバイク機材に拘りないからスレも続かないんだよ
殆どの一般アスリートが入門車〜入門カーボン車未満くらいがいいとこで
自転車だけに数十万円も掛けるなんて殆どの奴が考えてもない
681ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 00:04:32 ID:???
>>664
そういうのは瞬殺できなかったお前の貧脚のせいだろ。
自分のエンジンを憎め。
682ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 00:05:54 ID:???
憎い!
近藤武蔵、憎い〜!
683ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 07:50:55 ID:???
684ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 12:08:51 ID:???
九十九里の波乗りTT、終了しましたー
やっぱり24kmは長くてきつかったけど、楽しかったよ〜
海沿いの道路をビューンと走れて爽快だったよ。
ロードバイク8割、TTバイク2割ぐらいだったかな?
来年も出るぞー!
685ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 13:14:22 ID:???
>>684
乙!

運営とかに問題はなかった?
来年も開催されそう?
自分も来年出たいよ
686ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 13:30:42 ID:???
スピードコンセプトが2台もいた
687ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 15:41:42 ID:???
九十九里参加者の皆さんお疲れ様

スタート台、最高に気持ちよかった!
あれ考えた人 神だわ

>>685
684さんじゃないけど、運営の大問題は無いですね。
むしろ、駐車場(受付)→出走集合場所→スタート場所のレイアウトに
感心させられました。

町長さんが「記念すべき第一回大会に参加ありがとう」みたいな
大会挨拶をおっしゃってたから、きっと来年もありますよ。
688ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 18:14:35 ID:???
>>687
情報サンクス!

いままでDHバー付けてポジションいじるだけだったけど、
大会増えたから冬ボでTTバイク買うぞ!
689ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 18:17:18 ID:???
今回は様子見してたんだけど出れば良かったかな
来年はTT車も納車されてるから是非とも出たい
690ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 22:42:30 ID:???
春のもてぎタイムトライアルもよろしくねw
691ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 22:49:26 ID:???
scottのplasma premiumのレビュー希望
692ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 23:09:36 ID:???
>>690
あれは短すぎる
もっと長くしれ
693ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 23:22:30 ID:???
サーベロP2もお願いします
694ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 23:23:15 ID:???
ヒルクライム並にTTがあちこちで開催されたらいいのにな〜
695ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 23:29:40 ID:???
>>691
レビュー希望ってあれ買ってる人は日本全国で数えるほどしか居ないだろ…
しかもまだ各ショップに入荷してないし

ジャパンカップでPLASMA PREMIUMの実車展示見たけど
普通のTT車すら走ってれば相当目立つのに
PLASMA PREMIUMのつや消しグレーの単一塗装とプロトタイプを連想させるようなスタイルといい
なんかめちゃくちゃ異様な存在感だった
言ってみれば普段見られないステルス戦闘機みたいな感じ

あれ乗って上位に入賞も出来ないとかなり恥ずかしいと思われるw
696ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 16:06:45 ID:???
>693
2011年モデルの完成車予約したぜ。
来年納車するからそれまでまて。
697ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 17:02:39 ID:???
ボーナスがでたらplasma plemium買う予定だが、あれブレーキがdura7800かFSA専用らしいのは萎える。ブレーキレバーってどのメーカーでもいいものなの?
698ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 14:32:49 ID:???
波乗りTTのリザルトってWEB掲載されないのかな?
新聞掲載とか、取ってない人はどうするんだ。
699ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 17:23:36 ID:???
休日に図書館に行って新聞を読めば?
700ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 17:37:44 ID:???
千葉日報とか千葉以外の図書館に置いてあんの?
701ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 17:38:02 ID:???
千葉日報なんて取ってる奴いないだろうなw
702ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 18:02:29 ID:???
首都圏在住者なら千葉の図書館まで休日サイクリングだなw
703ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 20:34:55 ID:???
http://www.argon18bike.com/argon-18/multisports-athletes/ain-alar-juhanson.html
↑みたいに
トライアスロンで強豪でもクリンチャーのディープに乗ってる人が良くいるのはなぜ?
704ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 20:39:01 ID:???
自力でパンク修理しなきゃならないルールだから
705ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 21:15:37 ID:???
>>703
パンクや機材トラブルも全て人の手を借りずに自力でやらなきゃならないからだよ
所定のエイドの補給以外でいかなる状況であろうと他人に助けてもらった時点で失格

炎天下の中でチューブラーでの圧着を気遣いながら走るよりも
場合によっては軽さよりも多少重いクリンチャーを使って
復旧の速さを取ったほうが良いという考えもある
706703:2010/11/19(金) 22:09:05 ID:???
よくわかった。ありがとう
707ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 16:17:42 ID:???
OrbeaのOrduとCerveloのP3に興味があるのでレビュー希望
708ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:56:01 ID:???
>>705
復旧の速さだけとればそうなんだろうけど、問題はWOは
TUやTLよりもパンク率が高いことだな。
709ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 00:13:55 ID:???
トレッドの作りが同程度で、リム打ちしなければ
WOとTUとTLでパンクの確率は変わらん
710ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 19:45:13 ID:???
P3はトラの大会いけば呆れるほどインプレ聞けるぞ。
711ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 20:24:03 ID:???
波乗りのリザルト、各クラス上位3名しか掲載しないのね(´・ω・`)
712ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 21:06:56 ID:???
>>711
上位3名に入るためのモチベーションになるからな。
713ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 21:44:02 ID:???
>>710
P2、P3はトライアスロン界ではカローラみたいなもんだからなw
ほんと単なる道具って感じ
714ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 21:52:54 ID:???
ふん
715ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 00:52:25 ID:???
個人名が公表されるのは気持ちよくないけど
716ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 03:10:34 ID:???
リザルトに名前出るのが嫌な奴はレース出るなよ
717ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 10:23:43 ID:???
>>709
>トレッドの作りが同程度で、リム打ちしなければ
その屁理屈は、「パンクしなければパンクの確率は変わらん」と
言ってるのと同じだぞ。
718ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 22:57:28 ID:???
orduはケーブル回しやブレーキがノーマルなので整備しやすいよw
特に堅すぎもせず柔らかすぎもせずオールラウンドに使えて、性能は必要十分といったところ
あとはエンジンしだいw
719ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 23:15:49 ID:???
語尾のwの意味が分からないんだけど、何が面白いの?
720ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 23:36:13 ID:???
別に
721ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 08:10:41 ID:???
>>717
パンクの確率はTUかCLかTLか自体では変わらないというだけ
722ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 16:33:16 ID:???
>>721
突き刺しパンクについてはそうかもしれんが、
少なくともリム打ちパンクのしやすさは変わるだろ。
スローパンクの場合も、WOだと目に見えて減圧しても
TLだと1レースくらい気づかずに走れることがあるから、
実走におけるパンク率は明らかに違う。
レースの話してる時に、実験室的な仮定を持ちだして
「パンクの確率は変わらん」とか、何いっちゃってんの?
723ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 16:53:40 ID:???
消しゴムのカドつかったぐらいで怒るなよ
724ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 19:13:42 ID:???
>>722
ロードで空気圧が適正なら、
溝にはまるとかのイレギュラーな事態でもなきゃリム打ちしない
スローパンクしたときの抜け方も重要ではあるが、
それは>>708-709の論点である「パンクしやすさ」じゃないしな
725ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 01:31:45 ID:???
FELTのB16、S22等のホイール『TTR4』の重量を量った方いますか?
もしこのタイヤをお持ちでしたら教えてください。
726ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 11:49:07 ID:???
完成車付属のノーブランドパーツなんてあまり気にしてもしょうがないぞ
完成車を買う予定なら、買ってからホイール交換するか考えろ
ヤフオクとかで出てるなら出品者に聞け
727ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 12:44:13 ID:???
>>725
メーカーに直接聞けカス
728ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 13:27:58 ID:???
感じ悪
729ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 10:35:28 ID:???
730ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 10:43:22 ID:???
自治区を見てたらケストレルが欲しくなって北。
冬ボでポチってしまうか…
731ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 14:13:28 ID:???
>>729
電ヅラはロード用の20万前後なら
まだ納得出来る価格でボーナスでもIYH行けそうだが
TT用は通販もほとんど無く店売りで値引きも無いに等しいので
余裕で30万は超えからな…
さすが30万となると他に金流れるよな
732ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 14:56:32 ID:???
Sanaでロードと共通のパーツを買って、TT用シフターとケーブルは海外通販にして、クランクやブレーキとあわせて25万くらいだったけど
733ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 20:57:14 ID:???
http://tidd.ly/a3b187bd
http://tidd.ly/17271c15
今ならこの2点がお得な気がする。
734ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 23:05:22 ID:???
カンチェさんが電動使ってないから電動の必要性を感じない。
日本みたいに道が狭いならいいかもしれんが
735ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 23:17:28 ID:???
>>733
いいね!
やっすいなー
736ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 02:02:15 ID:???
↑アフィ注意
737ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 09:33:44 ID:???
738ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 10:02:25 ID:???
高ぇーな
739ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 10:40:33 ID:???
KOGAのTTバイクとかプロ以外で乗ってる奴見た事ないんだけどw
てか、KOGAで遅かったらかなり恥ずかしいwww
740ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 10:57:53 ID:???
TTでシートチューブアングル72,3って身長190位を想定して設計してんだろな
めいっぱい前に出しても日本人には全然足りないだろうな
741ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:18:17 ID:???
でもサドル先端はクランク中心から5cm後退くらいじゃね?
742ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 19:34:17 ID:???
シートアングル72.3ってピラーが生えてる根本での角度でしょ
そこから真上にピラーが伸びてるんだから実質的なシートアングルはもっと立ってる
743ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:29:07 ID:???
おお、これはかっこいいな。
でもネーミングセンスがwww
TEETEEって、そのままかい!ヒネリなさいよ!
744ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:39:25 ID:???
これは安いぞ。
http://tidd.ly/d13caa0b
QBEIで50万で売ってるフレームwww
ボリ過ぎだろwww
しかもQBEIでは全て完売。
転売したらかなり儲かりポ。
745ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:14:53 ID:???
2chでアフィリンク張るとは正気か?
746ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 23:34:53 ID:???
誰か今年のTTの(もしくはTTがあった)大会まとめてくれ。

俺が出たやつひとつ挙げとく
http://www.city.yurihonjo.akita.jp/yashima/roadrace/cycle%20hp/top/roadrace.index.htm
来年は2011/7/23(土),24(日)
747ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 23:52:04 ID:???
>>746
それって山岳TTじゃないの?
知らないけど
748ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 23:53:27 ID:???
4月:もてぎエコクラシック 2.4km
5月:埼玉車連タイムトライアル 10km/20km
6月:内灘サイクルロードレース 13km
7月:Mt.鳥海バイシクルクラシック1stステージ 8km
8月:シマノ鈴鹿タイムアタック 予選2.2km 決勝5.8km
12月:JCRC最終戦個人TT 1.0km
749ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 00:14:25 ID:???
11月 九十九里波のりトライアル 24.4km
750ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 00:28:02 ID:???
TTバイクを使用するイベント、レースで最も距離が長いものはなんですか?
また、距離はどれくらいなんですか?
751ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 00:52:29 ID:???
アイアンマントライアスロン 180km
752ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 02:47:53 ID:???
>>751
!?
凄いですね…。スイムもランも凄い距離になっていそうですね。
明日ググってみます。
753ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 08:47:20 ID:???
佐渡トライアスロンAの190kmの方が長いぞ
754ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 13:46:36 ID:???
>>753
そのあとフルマラソンやらなきゃいけないと思うとめまいがしてきたw
755ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 14:23:10 ID:???
>>754
何を今さらw
フルマラソンだけでも大変なのに、
それにスイムとバイクがついてるような(一部の)トライアスロンは
まさに鉄人専用競技だぞw
756ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 01:09:24 ID:???
スイムで確実に溺死するわ…おえっ(´・ω・`)
757ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 01:19:17 ID:???
スイム3.8km バイク180km ラン42.195kmだからな
758ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 02:36:42 ID:???
本当に同じ人間かよ…

誰でも、それぐらいのポテンシャルは秘めているのか…?

ちょっと胸が熱くなる。
759ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 09:38:13 ID:???
760ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 09:57:59 ID:???
それ電動だろ。ピストの先導やるやつ。
761ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 01:57:53 ID:???
へぇそんなのあるんだ
762ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 11:05:59 ID:???
TTのホビーレースってそんなにレギュ厳しくないよな
つまりオブリーポジションやらスーパーマンポジションが可能なわけで
763ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 11:13:25 ID:???
よし、じゃ>>759のマシンで参加する
764ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 12:06:46 ID:???
>>748,749
まとめてみるテスト
春あたりに新スレになるだろうから、テンプレ入れとくのもいいんじゃないだろうか。
どうせTT乗る人は半分以上レース出るだろ

2011TTホビーレースカレンダー(urlは2010
−−−−−−−−−−−
4月○日:(栃木)ツインリンクもてぎサイクルモードエコクラシックhttp://www.twinring.jp/ecoclassic_m/
         ・スーパースピードウェイ・タイムトライアル2.4km(ソロ)
5月○日:(埼玉)埼玉県自転車タイムトライアルロードレース大会http://www.saitama-cf.com/information/20100509/index.html
         ・登録/未登録 20km/10km
6月○日:(石川)内灘サイクルロードレース http://www.fukaya-sangyo.co.jp/info/uchinada.html
         ・チーム/個人TT 26.6km/13.3km
7月23,24日:(秋田)Mt.鳥海バイシクルクラシックhttp://www.city.yurihonjo.akita.jp/yashima/roadrace/cycle%20hp/top/roadrace.index.htm
         ・ 1stステージ 8km
8月○日:(三重)シマノ鈴鹿ロードレースhttp://www.shimano-event.jp/10suzuka/top.html
         ・タイムアタック 予選2.2km/決勝5.8km
11月○日:(千葉)九十九里波のりトライアルhttp://www.chibanippo.co.jp/_event/naminori2010/
         ・24km
12月○日:(千葉)JCRC最終戦http://www.jcrc-net.jp/race10/1012yoko.html
         ・個人/チームTT 1km/3km
765ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 20:08:10 ID:???
>>762
クローズドコースでそれらの実験できるってメリットはあるけど、
それで勝ちを狙いに行ってもしょうがないな
766ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 20:12:18 ID:???
トラック競技以外ではあんま意味無さそうだけど
90年代中盤のスーパーマン全盛期にもロードに持ち込まれた例を見た事無いし
767ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 20:53:43 ID:???
トラでスーパーマンやってる人はいたよ
ロードは比較的保守的な世界だから
768ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 21:34:29 ID:???
>>764
来年はエコクラシックなさそうなんだけど
2011年4月第二土曜、日曜のもてぎカレンダーにはスーパー耐久が入ってる
http://www.twinring.jp/calendar_m/year/2011/index.html

例年だとこの時期には来年のイベントの情報が出ていたのに音沙汰ないし
769ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 14:55:58 ID:???
>>762
トラならともかく、ロードのTTだとルールは『UCI準拠』ってレースが多くないか?
770ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 15:20:50 ID:???
>>746

5月30日:(北海道、苫小牧)ハスカップトライアスロン全道大会in苫小牧 Swim1.5km+Bike60km+Run12km
7月18日:(北海道、帯広)ツール・ド・十勝 個人タイムトライアル 4.7km
8月01日:(北海道、札幌)モエレ沼タイムトライアル 1.3km
8月22日:(北海道、網走)全日本20kmタイムトライアルinオホーツク 20km
8月08日:(北海道、東川町)大雪山忠別湖トライアスロンinひがしかわ Swim1.5km+Bike40km+Run10km
8月22日:(北海道、美幌)ビホロ100kmデュアスロン Run10km+Bike80km+Run10km
9月18日:(北海道、倶知安)ツール・ド・北海道市民レース stage1 個人タイムトライアル 1.1km(※年により開催地と距離は異なる)
771ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 15:25:15 ID:???
ホビーレースなんて車検すら無いだろ
772ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 15:42:24 ID:???
車検はない場合が多いが、ルールはちゃんと存在してる。
773ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 15:45:53 ID:???
UCI準拠が殆どだけど国内では比較的歴史はあるほうの埼玉TTとかは車検してるの?
なんだかDHバーの長さとかサドルの後退幅とかUCIルールに厳密に則ったら
殆どが出られない奴ばっかりな気がするんだが…
774ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 16:28:10 ID:???
車検はないし、明らかに規定違反な車両でも咎められることはまずないが、それとルールの有無とは関係ない
単に参加者の良識に任されているだけ

もっともLOTUSで出ても何とも言われないくらいだからどうでもいいが
775ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 17:54:13 ID:???
書店でTTバイクの乗り方やセッティング、メンテナンスなど書かれた本を探してるんだけど全部ロードやクロスしか載ってない。
何かオススメの本ない?
776ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 18:00:58 ID:???
TTバイクの本なんかないだろ。
777ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 18:23:52 ID:???
トライアスロンバイクなら
http://www.amazon.com/dp/1931382972/
778ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 18:42:05 ID:???
>>776
そうなのか…
>>777
アメリカ語はちょっと(´ω`)

別の書店を見てくるわ。ありがとう。
779ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 18:46:15 ID:???
マジレスするとTTもトラもセッティングや乗り方は一子相伝なので
日本語で書かれた解説本は無いよ
その証拠にあらゆる情報の断片でも出てくるネットですら
TTバイクのセッティングに関して書かれたサイトなんて
ググっても全く出てこないだろ?
780ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 18:54:09 ID:???
>>779
具体的な式を探したんだけど見付からなかった。
781ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 22:43:00 ID:???
初めてTT買おうと思うのですが、
ビアンキ D2 PICO ピコ Crono Triathlon Alu
ってどんな感じでしょう?

いきなりカーボンフレームの方が良いのでしょうか。
姿勢がきつく、乗りこなせなかったらアホみたいなので、
まずこれくらいからと思ってますが。

他に良さげなのがありましたらお願いします。
また初めてTT乗った時の感想なども教えてください。
782ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 22:58:48 ID:???
>>781
おまいが気に入ったなら他人の評価なぞ気にせずに買えばいい。
個人的にはブランドが嫌い。街乗りバイクのイメージ先行だし、テレビでも特集された下半身麻痺の事故を起こしたときの代理店の対応がクソ。
783ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 23:17:40 ID:???
>>781
FELTあたりがイインジャマイカ?
他社に比べてGIANT並の格安設定でありながら品質も及第点だし
アルミで15万円、フルカーボンで20万円からラインナップあるから
かなりのお買い得感で人気あるみたいで今から予約しても結構待つみたいだけどね
784ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 23:25:56 ID:YT1fW+CL
TTヘルム好きで、コレクションしてるのだけど(獄長で安く買ってる)
とうとうTTバイクを買おうと決意した。
しかしこのスレとか、TTの大会見てみるとUCIルール準拠となっているものが多いみたいだね。

海外からTTヘルム買ってるから、JCFのシールついてないのが気になる。
このヘルメットでは出られません!とか言われたら泣く。
実際どうなの?
785ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 23:30:59 ID:???
実業団でやらない限りチェックはないと思うけど

どうしても気になるならJCF対応モデルにその辺のヘルメットからシール拝借しちゃえば?
786ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 23:31:29 ID:???
ごたくならべてる暇あったら走れよチンカス
787ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 23:48:40 ID:???
BELLのTTメットが特価で15kで売られてたんだけど買うか悩む…
TTよりも距離長いトライアスロンが俺の主戦場だから蒸れて暑そうなんだよなぁ

来年の埼玉TTとかでルックス重視のお祭り用に揃えておこうかな
788ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 23:53:26 ID:???
埼玉のTTはチェックされるみたいだね。
九十九里のTTはJCF縛り無かったよ。
789ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 00:05:52 ID:YGGYqp6I
情報ありがとー。
いざとなったら普通のヘルメットからシール拝借しちゃうかな。

折角なのでもう一つ質問。
結局TTバイクって乗る場所が殆ど無いから、
3本ローラーメインになりそうなのだけどTTバイクで3本ローラー乗ってる人っている?
790ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 00:13:53 ID:???
乗る場所ないなら買うな
791ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 00:22:31 ID:???
>>787
トライアスロンなら必要ない、むしろいらない
蒸れるし、なにより締め付けがかなりきついので絶対にランに響くぞ
792ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 00:24:39 ID:???
>>782
>>783

ありがとうございます!
とりあえずFELTも再度チェックしてみます。
ビアンキは自分もちょっとなぁって思っていたんです。
793ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 00:52:11 ID:???
>>784
今年の春の鈴鹿八耐でマーシャルから注意されたよ。
使ってたのはルイガノのディンプルがあるモデル。
尻尾(?)の先が(まわりに)危険なので次回からだめっていわれた。
たしかにルイガノのは先まで発砲スチロールがつまってなくて、
シェルのみなので危険と言われれば危険かもしれん。

一理あったので、秋はLAZERのTARDIZででた。
こっちはなにもいわれなかった。
794ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 00:54:35 ID:???
>>791
トラやってるけど、去年くらいからTTヘルメットででてる。
一つサイズ大きいのだと、締め付けの問題はないよ。
蒸れるっていう人多いけど、僕はまったく気にならない。
サイズを大きくしたからかもしれんけど。
そういう例もあるということで。
795ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 08:31:47 ID:???
>>789
3本乗ってるよ
796ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 09:31:16 ID:???
>>784
車検はなくても、ヘルメットはチェックする大会多いぞ。
797ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 16:36:59 ID:???
>>781
国内で扱ってる安いものだと
FELT
GIANT(FCR0/1がTTフレームなのでハンドル周りを交換)
BIANCHI
798ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 16:55:34 ID:???
FCR厨うぜえ
799ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 16:59:35 ID:???
wiggleで売ってるキネシスのフレームの出来が意外と良いぞ
800ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 17:11:50 ID:???
FELTのS22予約した人いる?
12月入荷予定だけど全く連絡・情報がない
801ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 18:25:59 ID:???
アンチFCRうぜえ
802ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 19:13:42 ID:???
GIANTはロゴがダサいよね
803ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 19:27:50 ID:???
FCRなんてただのクロスバイクだろジャイ厨
804ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 19:34:28 ID:???
wiggleで同じフレーム使ったTrinity0買う方が安上がり
805ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 19:35:51 ID:???
806ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 19:38:28 ID:???
>>804
自分で何でも整備できるか、他店購入車おkな店が近所にあればね
Wiggleに限らず通販全般での問題点がそこ
807ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 19:47:08 ID:???
FCRなんて・・・FCRなんて!
ビクンビクンっ
808ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 20:00:15 ID:???
ジャイでもTrinity Advanced SLなら欲しい。
809ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 20:08:57 ID:???
>>789
なんで3本限定なんだ
意味不明
810ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 21:17:28 ID:???
FCR0よりpicoの方がスペック良さそうなんですが、
ビアンキってそんなにイメージ悪いんですかね?
ジャイとイメージ変わらないような気がしますが。。。

素人ですいません。。。

FELTは素人にはデザイン的に派手すぎちゃって。。。^^;
811ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 21:29:45 ID:???
ビアンキでもレパルトコルセといってイタリア生産のプロ供給モデルは悪くないよ。

下位モデルのビアンキは本家から名前借りてるだけ。日本の代理店が企画して台湾メーカーで作ってるんだよ。
ジャイと変わらない、というより商品のなりたちはルイガノに近い。
しかも商品がブッ壊れてユーザーが寝たきりになっても責任のなすりつけあい演じたからイメージ最悪。

ジャイは世界最大の自転車メーカーで、コルナゴの下位モデルもジャイがOEM生産してるし技術力はある。
安物からプロ供給モデルまで幅広いよね。台湾メーカーだし下位モデルが出回ってるからちょっとイメージは安っぽい。
812ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 22:10:25 ID:???
そっか
自転車詳しい人の目から見ると
GIANTの方が無難そうなんですね。

以前何も知らずに自転車を買って、
いい気になってたイタイ過去があるので、
今回は少し下調べしようと思いました。^^;

でもGIANT FCR0で決まりそうです。
TT初めてなので最初はストレートで乗って
慣れてきたら、ブル+DHバーにするのも無難そうだし。

喉のつっかえがとれました。
813ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 22:21:39 ID:???
>>811
レパルトコルセにもクロアチア?の自社工場とか台湾製のがなかったっけ?
そもそも台湾製よりもイタリア製が性能的にいいってわけではないし
(自転車だと台湾の有力工場が世界一の生産技術がある)

>下位モデルのビアンキは本家から名前借りてるだけ。日本の代理店が企画して台湾メーカーで作ってるんだよ。
>ジャイと変わらない、というより商品のなりたちはルイガノに近い。
ジャイアントのロードフレームは全て台湾の本社が設計・生産してるから、
代理店の企画&OEMのビアンキ下位モデルとは違うね
FCRのフレームはTRINITYというTTバイク(海外で売ってる)と同じだから、ものはまとも
D2は海外でも売ってるから設計はビアンキ本社のはず
814ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 02:41:00 ID:Y0xRrTu0
普段着でTTバイクに乗る人って何なの(´・ω・`)
815ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 03:01:02 ID:???
>>814 
流石にそれはできないなぁw
816ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 03:24:22 ID:???
一般の人から見たら普通
817ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 03:53:27 ID:???
何を着て何に乗ろうが他人に迷惑をかけていない限りとやかく言われる筋合いはないな
818ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 06:20:13 ID:???
TTバイクが特別なものと思ってる方が恥ずかしいな
819ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 08:52:23 ID:???
TTという特別な状況のためだけに作られたバイクなんだから、
普段着街乗りで乗るのはバカでしょ。
昔よくいた、クロカンRVの車高落としてぺったんこのタイヤ
履かせて街乗りしてた連中並みのバカ。
820ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 09:33:08 ID:???
もうすぐカルチャー(笑)とか言い出しそうだ
821ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 10:35:45 ID:???
本気装備で必死に走ってたのに普段着TTに追い越されて悔しかったとか
822ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 10:47:26 ID:???
TTバイクを街乗りしますが何か?

クロカンRVというより、ランボルギーニの車で市街地を走るみたいな
823ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 10:56:15 ID:???
>>819
頭の固いおっさんはモテないよ
824ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 11:04:27 ID:???
>>819
頑固な太ももオバケのおっさんはモテないお
825ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 11:47:27 ID:???
俺は通勤に使ってる
いいトレーニングになるし家と会社の往復がストレス解消になるぜ
826ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 12:22:53 ID:???
トラ練習ある日は会社にTTバイクで行くけど
荷物も背負ってるから、さすがにエアロヘルメットはしていかないw

まず街中で40キロ以上で巡航とかないし
練習も平日はローラーでドリル練習だけだから空力関係ないしなw
827ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 14:12:34 ID:???
TTバイクのサドル高は一般的にロードより低めなんですか?
828ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 14:45:08 ID:???
前乗りになるとBBに近づく分、通常はサドルは高くなる。
ただペダリングが上手な選手は膝の伸展を使わないから低めにする。
スタドラーとかカンチェラーラは前乗りの割には低めでつ
829ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 01:27:57 ID:3k8MyJNl
>>828
勉強になります。ありがとうございました!
830ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 10:16:28 ID:???
みんな、あんまり>>819をいじめるなよ〜
>>819がいなくなってしまったジャマイカ・・・w
831ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 10:26:53 ID:???
普段着街乗りで乗ってる奴の安TT車見てみたい
832ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 10:59:01 ID:???
俺は普段着では死んでもロードバイクに乗りたくないな。
他人がどんな無様なことやっててもご自由にだけど。
833ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 11:27:09 ID:???
なんで無様なの?
834ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 12:42:34 ID:???
普通の人から見たらピチピチスーツのほうが(ry
835ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 12:44:24 ID:???
>>831
たまには外に出ろよ
836ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 12:59:07 ID:???
てか、サンデーレーサーでTT大会出場する時以外に
スキンスーツまで揃えて普段乗りする奴っているのか?
837ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 13:01:18 ID:???
TT・トライアスロンバイクを町乗りに使うスレ
http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1159452275/

↑これ復活させる?
838ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 14:23:47 ID:???
>>835
もしかして、それ煽ってるつもりなの?
走ってても普段着TTなんてみっともない奴見かけないんだけど
839ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 15:53:32 ID:dLJnanB3
○バタ
840ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 15:56:22 ID:ELwgmh/H
ここを見ている、かどうかわからないけど
ニートとかひきこもりを持つ親御さんご兄弟のみなさん、


即刻、ご家庭のインターネットプロバイダを解約してください。
即刻、ご家庭のインターネット回線契約を解約してください。
即刻、ニートやひきこもりの携帯電話を解約してください。
即刻、ニートやひきこもりの漫画、DVDなどをブックオフに売ってください。


趣味嗜好品をなくせばニートやひきこもりは必ず真人間に戻れます。
841ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 15:57:31 ID:???
TTバイクに学ランなら見たことあるが・・・
あの年の夏は暑かったからな。
842ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 16:01:46 ID:???
都内だと通勤通学と思われる普段着ロードをよく見かけるけどな
普段着TTバイクも何度か見かけてる
843ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 17:50:54 ID:???
>>838
どんな装備で走ってるの?
844ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 17:58:09 ID:???
普段着でエアロバー握る人はさすがにいないだろう・・・
845ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 18:24:53 ID:???
スキンスーツにエアロメットでコンビニ行って来いw
846ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 18:26:51 ID:???
>>840
引き籠もってる屑人間が、外に出る屑人間になるだけだ。
847ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 18:36:09 ID:???
まさかTTバイクでコンビニとか?
いやいや、まさかねw
848ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 18:36:20 ID:???
今日は寒かったのでジャージにウインドブレーカー着てエアロバー握りました
ごめんなさい
849ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 18:39:08 ID:???
中華カーボンなら・・・
850ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 18:48:12 ID:???
普段着でエアロバー握って背中でないか?
851ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 18:55:17 ID:???
ジーンズとジャケットにメッセンジャーバッグ背負って、直線でエアロバー握ってコンビニで昼飯買って出勤してるよw
852ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 19:22:06 ID:???
ラス CRONOMETRO ブラック/シルバー ヘルメット FREE(54-61cm)http://p.tl/pqJV

これ使ってる人いるかな?
853ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 19:30:57 ID:???
URLから危ないかほりプンプン。
854ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 19:52:14 ID:???
>>852 使ってるよ、シルバーだけど。wiggleだと安いぞ。
っていうか日本の価格おかしいよな、倍近いって何だよ。
http://www.wiggle.co.uk/ja/-987324491/
855ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 20:01:55 ID:???
URLはただの尼のURL

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002AS15JA
だけでいいのに短縮URLなんて使ったらアフィだと思われるぞ
856ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 20:17:54 ID:???
個人的にはバイザー付きのメットほうが格好良く見えるな 視界も広くとれそうだし
857ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 20:19:33 ID:???
>>855
そうゆう年頃なんだろ
858ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 20:45:47 ID:???
>>850
普段着で乗るときはバックパック背負ってる事が多いから問題ない
859ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 20:49:48 ID:???
俺みたいに単なるフラバにしちゃうのはアリなのか?
860ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 20:51:30 ID:???
それってなんてFCR?
861ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 20:56:39 ID:???
本人が満足ならばありだろ
街乗り重視を極めれば自然な流れともいえる
862ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 20:56:44 ID:???
40万でフレーム買いしても
躊躇なく!フラットバーにするッッ!!
863ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 20:59:06 ID:???
スピードコンセプトかシヴ・プラズマ等を買おうと思ってますが
フタットバーに交換できますか?
864ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 21:06:30 ID:???
www
865ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 21:08:00 ID:???
フタットバーって何ですか?
866ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 21:47:06 ID:???
shivをピスト化してるド低脳が居たな
867ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 21:47:29 ID:???
ジワジワくるwwwww
868ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 22:03:36 ID:???
>>865
ドロハンでもTTハンドルでもない、普通の平らなハンドルだよ。
クロスバイクやMTBのハンドルって言った方がいいか?
869ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 22:11:27 ID:???
遂に最後の一線を超えるまで買うまいと思っていた
エアロヘルメットを買っちまった…

この頭のてっぺんにボトルから水させる奴ねw

http://www.cyclowired.jp/?q=node/18463

エアロメットは重い重い聞いてたけどこれすんごい軽いのね…
頭の枠組みの上に発泡スチロールで薄く兜の形作っただけみたいな感じで
普通のメットより軽いかもしれん

これで来年のトラレース&TTレースはエアロメットデビュー( ´∀`)





後はTTバイクの納車だけだwww
てか、納車待ってる間に色んな用品ばっか揃っちゃったYO!
870ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 22:18:47 ID:???
おー、かっこいいな〜。
トラのバイクパートもう少し速くなれたら欲しいな。
871ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 22:19:52 ID:???
>>828
それってどういう事なの?
足首で距離を調整するの?
自分はケイデンス高めの人間だからちょっと興味あるな
動画見てみると斜め後ろに向かってこいでる感じだ
872ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 00:18:48 ID:???
値段につられてFOCUS Izalco Chronoポチッた。フォークは違うけど、ツールのTTでも使われてバイクだから・・・と。
スレで全く話題になってないようだけど、いまいちですか?

http://www.britishtriathlonshop.org/p/British_Triathlon/29/Focus_Izalco_Chrono_Shimano_2010/5360045311/
873ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 00:30:32 ID:???
やっぱ何度見ても格好良いな

2009自転車世界選手権タイムトライアル 優勝カンチェッラーラ
http://www.youtube.com/watch?v=6yQD_AXAXi8&feature=related

Tour de Suisse 2009 Fabian Cancellara
http://www.youtube.com/watch?v=bqyyNrOIatU&feature=related

Olympic champ leads Vuelta - from Universal Sports
http://www.youtube.com/watch?v=7li3LDgi7zk&feature=related
874ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 00:37:52 ID:???
>>873
TTなのに余裕かましてガッツポーズしながらゴールってww
875ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 00:47:58 ID:???
>>872
なかなか良い感じだと思う
でもぽちったって事は通販かな?
自分である程度弄れないと辛いぞ
876ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 02:43:36 ID:???
とりあえず人柱頼む
877ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 09:56:18 ID:???
ヽ(´ー`)ノ ティーティーバイク
878ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 11:40:41 ID:???
カンチェッラーラ見ると足が太いほうが正しいように思えてくる
太い筋肉を支えられる心肺があるならこっちのが絶対に正しいんだろうな
どうせ街乗りだし太い筋肉で高ケイデンス目指したいな
879ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 19:40:48 ID:???
60km/h巡航だってお(´ω`)
880ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 19:55:54 ID:???
カンチェラーラにトレック似合わないよ
881ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 21:23:17 ID:???
TTバイクカッコいいなー

けど自分に合うサイズのバイクが無い件…
サイズ50〜とか悲しすぎる(´;ω;`)
882ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 21:49:02 ID:???
俺なんて最適サイズが560-580とデカすぎて
RIDLEYのDEAN乗りたくてもXSとSしかなくて乗れないんだぞ!><
TTバイク買うならDEANと決めてたのに…仕方なく他社から決めた
883ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 22:03:41 ID:???
Deanは普通にtoptube58のLargeがあるけど
情弱?
884ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 22:14:30 ID:???
OGKのモストロTT使っている人いる?
購入を検討中だけど、どんな感じでしょうか。
885ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 22:26:19 ID:???
>>883
2011の正規国内流通品ではXSしか取り扱いがないようだが?
http://www.ridley-japan.com/bikes-dean.html
886ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 22:35:59 ID:???
>>885
情弱だったか。
887ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 22:37:13 ID:???
R&Aあたりで買えばいい
888ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 22:55:09 ID:???
>>881
身長股下いくつ?
FCR0/1のTTバイク化なら155cm以上に合うらしいが
↓FCR0/1と同じフレームのTTバイク
http://www.giant.co.jp/2007/road/compe/trinity-alliance-1.html
889ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 23:03:45 ID:???
>>875
ちょっと安心した。メンテは自分でやるつもりだったけど、
カーボンシートポストのカットから挫けた。結局、ショップでカットして
もらった。次の課題は、DHバーのカットと、それに伴うワイヤー調整かな。
ポツポツやるかな。
890ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 23:09:15 ID:???
シートポストカットできないってどんなゆとりだよ
891ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 23:48:30 ID:???
たった1,2回のために、クランプ、ガイド、金ノコ買うのもどうかと思って。
892ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 00:55:55 ID:???
通勤で使ってる人ってDHバーノーブレで掴んで怖くないのかなと素朴な疑問が
893ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 01:00:52 ID:???
レースやトレーニング以外の時はブルホーン側持つわ
894ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 01:44:52 ID:???
身長174股下83のおれでもTRINITY ADV SLのSはデカイかもって言われた

もちろん冷やかしな^^
895ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 08:38:41 ID:???
>>892
DHなんてトレーニング中でサイクリングロードとかクローズドコース走る以外の車道で握るわけないだろ
どこの世界にフェラーリを街中でフルスロットル全開で走る奴が居るんだよ…
TTバイクに妄想抱きすぎ!
896ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 11:02:31 ID:???
サイクリングロードでも無理だな
897ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 12:20:01 ID:???
レース以外でDHバーは田舎者だけに許された特権
898ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 12:32:34 ID:???
朝6時台までの皇居周辺ならDHバー使えそうではある
あと土日の早朝の大井埠頭か
早朝のサイクリングロードってどうなんだろ
899ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 13:07:55 ID:???
荒サイには結構居たと思うが
900ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 14:02:47 ID:???
荒サイは道幅も広いから下流の野球人やランナーに気をつければDHで行ける
901ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 17:41:46 ID:???
DHバーに補助ブレーキつければいい
902ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 17:44:00 ID:???
荒サイは無法地帯ですので!
903ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 21:16:57 ID:???
>>901
これが全てだと思う
TTスレでは頻繁にこれを真面目に考えている人が
訪れては解決して去っていくし
904ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 21:26:09 ID:???
つうか誰かカンチェッラーラの秘密を教えてくれ
>>828
>ただペダリングが上手な選手は膝の伸展を使わないから低めにする。
の一文で混乱している
これはペダリングが上手いという事なのか?
自分はポジションが前で低いからじゃないのか?とか考えてしまっている

あとあんな低いポジションでも力は入るのか?
それは筋肉が太いから無問題で
それよりもオーバーアクションを抑えて走るほうがいいのかとか

それとも縦でなく斜め後ろに漕いでるから
実は普通のポジション並みに力は入るんだよねとか

あと骨盤を立てるとか頻繁に読んできたのに
カンチェッラーラは骨盤思い切り倒れてんじゃん!とか
誰か教えてよ
もうyoutubeで繰り返し何度も見て大ファンです
905ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 21:47:22 ID:???
DHバーに補助ブレーキはFSAから出てる

カンチェのポジションは前乗り+サドル低めだから股関節の可動域が広くてケイデンスが高く出やすいのだと思う。加えて筋力多くて重いギア踏めるから強いのでは?x2049;
906ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 21:54:57 ID:???
907ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 22:06:04 ID:???
>>906
いや全然低いよ
足が全然伸びてないもんこの人
なんかがっかりするわ
ごめん、これで悪印象でレスもらえなくなっても構わない位に罵倒したいわ貴様を

なに君?なにを見て喋ってるの?
馬鹿じゃないの?
908ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 22:08:01 ID:???
>>905
全く同じ見解だ
ただそれだけなのかな?
>ただペダリングが上手な選手は膝の伸展を使わないから低めにする。
この一文がすっごい変に思えてて
でもなんか玄人っぽく書いているし
だから混乱してるんだよね
909ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 23:19:55 ID:???
実際、前に転ぶんじゃないかってくらい思いっきり前乗りにするとなんとなくわかった。
俺は頭悪いから文章にできないけど。
910ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 08:57:02 ID:???
コンタドールはサドルの先っちょに座ってたから、走行中に何度も座りなおしてたな
911ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 10:23:49 ID:???
>>881
Fujiにはサイズ480があるでよ

都市でも外周部等にはDHバー握りやすい公道がいくつかあると思うんだが
東京にはそんな道はないのかい?>>895>>897
912ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 11:21:52 ID:???
913ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 11:25:20 ID:???
膝の伸展を使わないと言うことは股関節を使うということだ。
股関節には伸展屈曲、内転外転、内旋外旋をいう動きがある。
指とか膝とか肘の関節を蝶番関節というが、股関節は球関節という特殊性があるから複雑な動きができるわけ。
で、ペダリングが上手な選手は内旋外旋を繰り返しながらペダリングをするわけ。
内旋外旋ってのは股関節を外内にヒネる動き。
引き脚の時外旋、膝が外を向く。踏み下ろすとき内旋、膝がまっすく向く。
内旋外旋を司る筋肉は腸腰筋腸骨筋(大腰筋)
この筋肉はエキセントリック収縮で大きな力を発揮するので疲労しにくい。
エキセントリック収縮はコンセントリック収縮に比べて疲労しづらいから。
カンチェラーラが膝が開いていると言われるのはこの動きが原因。
クリスホイとか中野浩一ももがきの時は必ず膝が外を向く。
競輪選手では常識のペダリング。トライアスロンの池方とかも膝が開くからバイクが速い。
膝が開くのはパワーロスなんて言ってる奴はど素人だから。
で結果的に膝の伸展をほとんど使わない。膝の角度があんまり変わらないからサドルを低くする必要がある。
あと股関節の内旋外旋を使うとお尻がサドルの上で大きく揺れるからフラフラする。
TTやトライアスロンのバイクで速いひとはバイクがフラフラしてる選手が意外と多い。
カンチェもフラフラしてるでしょ。
お前らには絶対理解出来ない話しだろうが、以下質問は受け付けない。
914ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 11:41:13 ID:???
>>911
東京の多摩方面とか大島とか行けばあると思うがw 都心はまず無理
DH握ってて前走車のブレーキに間に合わないというよりも
一時停止無視や信号無視して平気で横の路地から飛び出してくるママチャリとか、3分に1回はすれ違う逆送野郎
客が手を上げたらこっちの存在なんてお構いなしに右車線から左車線に入ってきて追突寸前で塞いで路肩に寄せるタクシーとか
田舎住まいが東京出てきたらDHバーどころかドロップハンドルの自転車ですら車道を走るのが嫌になるくらいの交通環境だからな
915ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 11:46:18 ID:???
クリスホイのこの動画はわかりやすいな
もがきのケツの動きがいい。
カンチェラーラーも同じようなケツの動きするんだよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=aP2-8RRuyhc
916ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 12:06:39 ID:???
ケツの動きっていうより特にTTバイクはDHバーと肘パッドで状態を固定しちゃうんで
上半身〜下半身に掛けての体幹の力を使うことを忘れちゃってて
ひたすら足だけでクルクル回してる人間がアマチュアにはほとんどだって
トラのトップ選手にアドバイス受けた時に言われたよ
だからTTバイクばっかじゃなくて出来ればロードにも乗って
ちゃんと上半身を含めた体の使い方を覚えないと駄目だって言われたよ
917ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 17:58:28 ID:???
>>913
おお、ありがたい
ありがとうありがとう

要は踏み込む時は内股に
上がる時はがに股にすればいいだな

でも
>>873の動画を見ると一番最後以外は
あまり膝が横に開閉しているように見えない
わかりずらいだけでやってるのかな
一番下は長短距離みたいだし
918ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 18:31:35 ID:???
>>913
GJ
解説ありがとう。
参考になったよ。
919ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 20:13:18 ID:???
>>913
わかりやすい解説だった
実践したらアベレージが3km/h上がったよ
920ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 20:17:05 ID:???
>>919
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
921ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 20:36:40 ID:???
自演までして、ご苦労な事だな
922ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 23:30:39 ID:???
>>917-919
お前、あっちのスレに来んな。
923ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 23:48:42 ID:???
>>917は違ったな。すまねえ。
924ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 07:57:05 ID:???
917だが何言ってるかわからないな
どっかのスレで持論に固執して攻撃的な痛い人がいるとかそういう話のなのかな?

考えて見るとペダリングの話は済んだけれど
ポジションに関しては十分な説明とも思えないな
膝は実はたたんだままのほうが消費が少ないとか
力を加える位置がロードのそれとは違うとかそういう解説も欲しい
あんな曲げた状態で力が出せるのかってのが一番の疑問だから

自分は滅茶苦茶サドル上げて結果かなり速くなった
筋肉の無い細い足の人間だから
サドル上げ教に取り付かれている
だからTTなのにあんなに足曲げているカンチェッラーラとか理解不能
925ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 08:02:20 ID:???
んで、ちょっと走って見た感想で言うと
勘違いもあるかもしれないが
柔道で言うと脇をしめて引き手をしているような感覚があった

ただ利き足は意識できるけれど逆がなんとも言えないな
利き足でもしめるタイミングが合ってないと無駄な動作を増やしてるだけな感じだし

当面これでゆっくりやってみて
徐々にケイデンスを上げていこう
926ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 10:21:34 ID:???
『サドル上げると速くなる』期がすぎると、やがて
『サドル低めの方が速い』期がやってくる。
927ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 11:35:20 ID:???
>>923
めちゃくちゃサドル上げて速くなってるのは
ひたすら下方向に踏みこみペダリングをしてる証拠で
真円に近い回すペダリングが出来てないって事
足の伸縮幅が広がる=踏み込む力が強くなって一時的速くなってるだけで
結果、走り方としては正しくないし、それで距離乗ればやがて体にガタが来る
ここまで書けばなんでカンチェがあんなに膝を曲げても速いのかは分かるよな?
928ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 12:35:33 ID:???
>>926
そういえばだんだん下がっていった

高いときはヒラメ筋がとっても発達したから太ももの辺りの大きい筋をあまり効果的に使ってなかったんじゃないかと自己分析
929ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 14:47:27 ID:???
>>914
都心がだめなら>>912に行けばいいじゃない
ブルホーンもって信号真面目に守っても1時間ちょっと走れば着くだろ
930ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 14:56:07 ID:???
>>929
ん、だからそういう場所とか彩湖まで行って練習してるよん

いや、TTバイク街乗りしたいとか言う奴が定期的に出てくるからさ
それこそ用途に合ってないから止めなって意味合いで書いたんだ
931ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 15:21:36 ID:???
街乗り仕様のフラバにしようず^^
932ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 15:26:07 ID:???
街乗りも遠乗りも出来るようにドロップにしようず
933ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 16:00:11 ID:???
TTバイクでもドロハン+デュアコン+エアロバーなら
町乗りでもロードと同様に普通に使えるじゃん
エアロバーの先にシフターをつけるから面倒になる
まあ電デュラならシフターを複数つけられるけど
934ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 08:52:26 ID:???
ブル+DHバーでもブル持てば街で乗れるけど、車が真横に居る時なんかはシフトする気が起こらないな
やっぱりドロップ+DHバーの方が使いやすいんだろうけど、ドロップ+DHバーのDHバーって単なる重しって気がしちゃうんだよな
935ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 09:17:23 ID:???
DHバーの幅を広げてその先にドロハン付ければいいんじゃね?
936ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 09:29:19 ID:???
>>934
電デュラにすれば解決
937ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 09:31:46 ID:???
ブルホーンにSTIでいいじゃない
今度はDHバーで変速できなくなるけど
938ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 09:43:44 ID:???
DHバー握ってるときに変速なんてするのかなあ
ブル握りながらその速度域まで持っていて姿勢に入ればいいのだと思うんだけれど
939ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 09:47:16 ID:???
>>938
え?w
940ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 12:26:56 ID:???
>>934>>937
機械式でもシフター用のスプリッターがあるから、
ベースバーorドロハンとエアロバーの両方にシフターつけられるじゃん
941ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 18:19:42 ID:???
状況に合わせて細かく変速しない人ってダンディーだよね
942ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 23:32:34 ID:???
和平さんか
943ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 23:51:03 ID:???
JtekのAeroBrake使ってる人っていますか?
これがあれば街乗りでDHバーが使いやすくなりそうな気がするのだが
実際はどうなのだろう
944ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 23:57:59 ID:???
>>943
リアだけ装着してる
値段の割りにレバーの作りはチープではあるが、サイズジャストで装着できるし、デザイン上の収まりも良い

リアだけだし、フルブレーキングは厳しいけど、ちょっとしたスピードコントロールや停止は充分出来る
勿論場所は選ぶがDHバーを使いやすくなるのは間違いないと思う
945ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 00:23:41 ID:???
>>944
おお、ありがとう
試してみる価値はありそうだね
946ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 00:45:56 ID:???
別スレによるとVISIONのレバーもバーエンドシフターと同居できるらしい
http://ameblo.jp/yumzk/entry-10668204721.html
普通のレバーと固定方法が違うし、頭の部分はただのカバー
http://thechainring.com/bike-parts/brake-parts/vision-brake-lever-caps-bleed-kits-and-small-parts-6703795/
947ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 00:56:01 ID:???
DHバーにブレーキがあれば歩道でもエアロポジションで走れるな
948ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 01:49:37 ID:???
エアロポジションでパニックブレーキ掛けて前転だなw
949ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 01:55:55 ID:???
歩道でパニックブレーキが必要な速度を出すのがそもそも間違い
950ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 02:02:01 ID:???
電デュラ入れてブルホーンでも変速できる用にすれば完璧だな
951ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 02:03:34 ID:???
エアロポジションで徐行www
952ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 02:51:56 ID:???
それは好みの問題だからおk
953ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 05:43:28 ID:???
フォームを維持するのもトレーニングだからな
954ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 11:35:50 ID:???
俺、ロード+DHバーだけどロングライドで疲れがたまってきたらエアロポジションでゆっくり走ってるわ
アームレストに上体をどっかり預けると下半身が結構楽なんだよね
TTフレームだと前傾がきつくなるからこういう乗り方は出来なくなるかな?
955ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 12:57:47 ID:Fw1Ase+Z
スピードコンセプトにするかオルドゥゴールドにするか迷い中。スピードコンセプトの後ろの箱がオルドゥにも欲しい
956ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 19:44:09 ID:???
そういえば、スピードコンセプトのあのボックスって
電デュラのバッテリーを内蔵できないもんかね?
BB下に付けるのはやはり不安だ
957ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 21:49:08 ID:???
スピードコンセプトみたいな箱、他車種でも欲しいね
シートクランプにステーを溶接すれば案外簡単に作れそうだが、あとは採算性の問題か・・・
958ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 22:54:03 ID:???
あの箱TTじゃレギュレーション違反でしょ?
トライアスロンだとどうなのかね
959ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 23:13:57 ID:???
あの箱、練習時とか普段乗る時には凄く便利そうじゃない
サドルバックやツール缶とはスマートさが段違い
960ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 00:15:25 ID:???
UCI規定では使えないから箱つけてないよ。トラはUCI縛りがないから自由。
961ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 00:28:18 ID:???
今年のオルドゥのホワイトカラーは絶妙。(あの青が邪魔だと思う人もいるだろうケド。)
でもあのカラーはオルドゥシルバーにはない。ゴールド限定。

ホワイトカラーのDi2で見積もってみると・・・
ホームページに乗っているパーツ構成だと140万超えるんだよね。
(国内価格)

スピードコンセプトだと、Di2で、ペイントを赤炎にしても129万弱。

オルドゥシルバーは国内価格でDi2で組むとお金がかかりすぎる。
(海外からパーツ輸入してショップに持ち込めばいいのだけど度をすぎると嫌な顔されるしなぁ)

Di2で組むならスピードコンセプトはコスパいいと思う。
便利な箱もついてるしwww

オルドゥゴールドは普通のデュラとかカンパで組んだほうがよさそうだ。
Di2にするとただのデュラに比べて30万くらい余計にかかる。

それにしても、あの箱他のバイクにつけられないのかなぁ。
普段の練習とかツーリングに便利そう。かっこいいし。
962961:2010/12/21(火) 00:30:38 ID:???
>オルドゥシルバーは国内価格でDi2で組むとお金がかかりすぎる。

ちがった、ゴールドのほうだった。
963ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 00:37:30 ID:???
cerveloのP4がボトル部分が工具入れに変更することが可能だったような気がした
964ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 00:39:08 ID:cYrgCw48
オンドゥル…?
965ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 00:41:32 ID:???
STORCK最高だろ
966ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 01:39:12 ID:???
ラギッタンディスカー!!
967ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 01:47:25 ID:???
>>959
練習とか普段ならサドルの後ろにツール缶つければいいじゃん……
968ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 10:56:56 ID:???
>>967
ツール缶あんまり格好良くないじゃんか
969ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 12:16:16 ID:???
あの箱はなんにも入らないくらい狭いよ
noribukuroとかbentoboxのほうがはるかに使える。
自転車下りなきゃ中身を確認出来ないよな入れ物は使えないのだ。
970ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 14:05:37 ID:???
あれは空力デバイスだからな。
UCIの規定も、小物入れ云々じゃなくて空力のためのカウルやフェアリングなどの付属物を付けることを禁止してる。
971ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 14:52:57 ID:???
自転車にカウルつけたら10kmは楽に速度があがると思う
972ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 15:50:29 ID:???
noribukuroなんてあったのか
ブルべ用に買おうっと
エアロバーに籐編みカゴでもぶら下げようかと思ってた
973ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 17:57:57 ID:???
DHバーの真ん中に超エアロ形状のボトルをうまいこと装着したら空力良くなりそうだが
扱いは普通のエアロボトルと同じでオケ?
974ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 18:03:48 ID:???
扱いも何も素人にUCI関係ないだろ。

ShivのブレーキのカバーはNGだったね。
975ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 18:34:35 ID:???
>>964
>>966
wwwww
976ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 19:13:59 ID:???
UCI「そのボックスな何かね?」
カンチェ「バッテリーボックスです?。」
UCI「じゃあ ショウガナイネ おk」

来年もカンチェさんの勝利は間違いないね
977ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 19:58:55 ID:???
尻穴にコード差すのか
978ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 23:28:19 ID:???
>>974
市民レースでもルールはUCI準拠ということは多い。
車連主催ならなおさら。
979ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 00:28:34 ID:???
>>978
そしたらDHもブルもダメか…
980ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 07:48:38 ID:???

UCI準拠の市民レースTTならUCIのTTルールだろ
981ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 14:09:25 ID:???
GIANTのTRINITY ADVSLってフレームの三角形(?)が大きくて
空気の流れが乱れてそうだけどGIANTに限ってそんなことないよな・・?
982ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 14:28:03 ID:???
大きいか?P3とかShivと変わらない気がするが。
983ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:03:08 ID:???
TTバイクで200km超のロングライドってしねるかなぁ
誰かやってのけた人は居ないのか?
984ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:07:09 ID:???
>>983
何十回も琵琶湖周ってるが何とも無いよ?
普通のロードより全然楽です
985ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:25:18 ID:???
トライアスロン用を兼ねてるTTバイクなら
100km以上を走る&ランにスタミナを温存することも考えてるからね
986ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 23:58:20 ID:???
トラバイクは乗り心地重視で柔いからな。
短距離TTだと剛性不足を感じるし。
987ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 10:36:21 ID:???
短距離TTなら専用のトラックTTバイクでやれよ
ダンシングのゼロ発進でもびくともしないやつね
988ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 12:00:05 ID:???
TTで短距離って5km10kmじゃね?
989ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 12:01:59 ID:???
200mだろ
990ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 14:33:58 ID:???
>>988
ロードしか知らないロード脳か・・・

>>989
あと1000mTTね
991ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 15:54:50 ID:???
トラックのほうの話はまず出ないんでロードのTTのスレだと思ってた
992ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 16:03:09 ID:???
そもそもトライアスロンバイクはトラック競技で使えないんだから、短距離TTっていったら距離の短いロードTTを指すと考えるのが当然
993ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 17:19:25 ID:???
>>992
なーにが当然だこのロード脳無知野郎が
ロードバイクで出場できるトラックの短距離TTもあるんだよ
公式じゃない市民レースだがな
994ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 17:32:34 ID:???
パインヒルズの仲○さんとか、昔からロードTTバイクでトラック競技出てますね。
もう50歳なのに、かなり速くてうらやましい。
995ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 17:46:48 ID:???
>>993
君は生きてて楽しいのか?
996ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 17:57:49 ID:???
トラックのTT競技があるのは知ってるけど、
ロードほど有名なレース(グランツールのTTステージとか)がないから印象が薄い
997ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 18:36:15 ID:???
>>995
そんなウンコみたいなレスで君の悔しさはまぎれるのか?
998ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 18:41:55 ID:???
ロード脳の特徴はトラック競技なんて知らなくて当然という開き直った態度
ロードもトラックもやってる人ならこんなにふてぶてしくはならない
999ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 18:52:40 ID:???
自分のレスを読み返してみたら?w
1000ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 18:53:10 ID:???
>>999
くやしいのうwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。