TTバイクに萌えるスレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 02:05:39 ID:???
じゃあ70年分進化した自転車の空力デザインを教えてくれよ

今のままのガチガチUCIルールと
前方投影面積が人間>>>>>>>>>自転車という変えようもない現実の上じゃ
せいぜい商売のネタに部品単位でエアロをアピールするしかないだろ。
953ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 02:11:06 ID:???
>>951
自転車も前輪一式の前と横にはフォークくらいしかないんで、
前輪(+タイヤ)だけの形状で考えればいいんじゃね
フォークとの干渉が無視できないならフォークも一緒に
前輪で乱流を作って後ろのフレームとかの気流剥離を防ぐわけでもないだろうし
後輪に関してはフレームや脚でできた乱流の中だし、
実験しつつ剛性や重量との兼ね合いで決めてくださいとしか
(航空機と違って一般人に市販するものだから、
効果が薄い形状でもマーケティング的には重要
空力じゃないけどONDAフォークとか)

少なくとも今のUCIのルールではホイール+タイヤとフレーム等の
相互の影響をふまえて最適な空力的形状なんてのは思いつかないぞ
954ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 22:10:51 ID:???
アラブの金持ちの道楽でリカンベント専用のレースでもやってくれないかねぇ
955ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 08:16:12 ID:???
>>954
アブダビ・リカンベント
956ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 00:54:09 ID:???
957ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 01:46:53 ID:???
ついに改訂きたか
2レベル禁止って肩下がりブルホーンはどうなんかね
958ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 03:10:23 ID:???
あれ?変形シートチューブ+垂直ピラー採用車全滅のおしらせ?
959ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 10:37:40 ID:???
2レベルダメってのは、カチ上げタイプのエクステンションがダメって事じゃないかな。
8cm以内に収まってれば肩下がりもokのように見える。

あとAeroDriveがダメってことは、ステムとフォークをくっつけるタイプはストレスメンバであってもダメって事かな。
これ、Trekのは大丈夫なのか?

GIANTは6/11以前の正規購入者はテスト中の親規制適合ステム周りを売ってくれるみたいだけど、
そうじゃない人はマジオワタだな…
960ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 15:49:41 ID:???
大会出るつもりじゃないから非合法の車両が欲しい
961ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 16:19:23 ID:???
うむ。
ロータスのTTのパクリでもどっか作らんもんかな
962ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 16:23:05 ID:???
>>960
すぐ問い合わせて流通在庫狙えば買えるだろ。
さっさと問い合わせないとステム周り変更のために一旦引き上げられちゃうかと。

もしくはebayやオクに「オワタ」連中のが出回るんじゃね?
弾数は少ないし、トライアスロンは関係ないから、出物あったらすぐ買わないと消えるだろうけど。
963ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 16:39:38 ID:???
>>961
パクリとか言わずに、製造元のWalserにオーダーすればいいじゃないか。
964ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 19:01:14 ID:???
シートチューブがどんだけ曲がったデザインだとしても
BBからシートチューブ上端にかけて、
かならず1本の直線が貫くことができなけりゃいけなかったんだろ?
もともとレギュレーション違反だったんだよ。
GIANTとかORBEAとかも。
965ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 19:36:22 ID:???
ORBEAはギリギリ通りますよ。本当にギリギリだけど。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1276943691101.jpg
966ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 20:22:40 ID:???
>>965
リアホイールの絵柄が気になる。up plz
967ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 20:23:47 ID:???
痛車か
968ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 20:35:09 ID:???
969ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 20:48:15 ID:???
>>968
おお、さんきゅ。

…しかし、なんというか。嫁と一緒にTTか。かっこよすぎる。
970ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 20:52:54 ID:???
そういえばこの人かわからないけど痛チャリで結構いい順位行ってた人がいた気がする
971ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 21:01:46 ID:???
>>965
おお、Pご本人降臨じゃないか。
製作動画、最近知って見たけど面白かったよ。
972ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 22:31:46 ID:???
>>963
ワルサーが量産してたらこんな値段で売れるわけ無いだろ・・・
973ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:15:07 ID:???
あれ定価なんぼ?
974ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:21:39 ID:???
もうさーUCIって何なんだろうね。
975ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:25:09 ID:???
老害組織
976ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:41:57 ID:???
実際の所、機材差が付きすぎても困るしな…
プロならともかく、アマだと深刻じゃないのかな。
いわば「105で十分」じゃないと競技人口自体が減っちまいそう。

水泳も一時、数回使用で使い捨て同然の水着に毎回数万出せる人しか
勝てないような事になっちゃって、ジュニアとかでは深刻だったとか。
977ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:45:20 ID:???
アマレベルならまだエンジンが良ければ勝てるから均衡は保ててる気がするけどな
978ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:14:34 ID:???
実際、フレーム単体での空力への影響なんて微々たる物なんでしょ?
979ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:16:52 ID:???
980ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:58:50 ID:???
ぶっちゃけ、プロのように身体能力は常にベストな状態に鍛えてて当たり前、
そこにゼロコンマ1秒でも削ってレースに勝たないと飯を食えないような状況でこそ
空力だの機材の精巧さなんかが生きてくるわけで
アマレベルの差なんて鍛えられてるか鍛えてないかの
個人の身体能力差でしかないよ
機材は嗜好品みたいなもんだ
981ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 01:40:10 ID:???
>>970
もてぎで見たぞw
982ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 13:10:06 ID:???
俺がUCIを好きになれないのは、
確かに機材スポーツ一辺倒になるのを防いでいるかもしれないが、
ポジションっていう、人間のテクニックの側面まで規制してる点なんだよな。

あと重量制限の理由として安全性を上げている癖に、無線使用禁止とかアホかと。
選手が崖下に転落した時に、一秒でも早く連絡を取る必要性が出て来るとは思わないんだろうか?

UCIやFIAはどっちも安全性云々良いながら、実際は選手をこれまで以上に危険な状態に置こうとしていると思う。(燃料満載でスタートとか)
正直どっちもつぶれてもっとまともな組織が出来てほしい。
983ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:31:49 ID:???
>>980
アマTの大会でも優勝狙うレベルはave.40km/hを超えるぞ。
この辺になると機材の制約なし(仮にカウリングつけちゃうとかうつ伏せポジションとか)だと
モロに差が出るだろ。
アマでも機材にはちゃんと線を引いとく必要あるよ。
勝っても「ああ、どうせ機材のお陰でしょ」って言われないためにも。
984ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 22:23:09 ID:???
脂肪で凹凸減らして空力に配慮してます。
985ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 23:22:40 ID:???
>>983
ルールをコロコロ変えるのが問題なんだよ
UCIはルールをボードマンのアワーレコードの時に戻すべき
昭和の香りがプンプンするNJSの競輪自転車みたいのでTTやっても全然盛り上がらないよ
986ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 04:04:33 ID:???
もうUCIがプレシジョンバイクを作ってみんながそれに乗って競えばいいんだよ。
987ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 10:11:12 ID:???
>>986
それじゃ自転車メーカがスポンサにつく価値無くなる。まるで競艇
988ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 10:48:49 ID:???
制限無しが見てみたいよー

リカンベントになるんだろうか?
989ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 17:49:09 ID:???
>>970 >>981
もてぎでは4位だったんですけどね、そのあと出た埼玉TTではボロボロでしたorz
次はシマノ鈴鹿のタイムアタックにエントリーしてるけど、
コースをみた感じだとあまりTTバイクに優位性はないのかな
990ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 17:51:01 ID:???
>>988
平坦で長距離ならたしかに最強


だれかNoComでヒューマンエフォート狙ってくれないかな
991ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 18:50:50 ID:???
しかし、高速巡航しているリカを見たことがない
992ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 18:59:17 ID:???
>>991
そりゃ一般ユーザーにとっては速い乗り物じゃなくて楽な乗り物だから
街乗りしててもちょっとの坂ですぐ速度落ちるし

車種とエンジンによってはドラフティング無しで最高速度が130キロ超えるんだが
993ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 21:03:29 ID:???
リカンベントは速く走れる人間が乗らんからなあ
994ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 21:42:37 ID:???
あまり実力のある選手じゃなくても上位になれるってのはUCIにハブられた経緯が証明されてるんだけどね
ロード筋とリカ筋が微妙に違うから変な筋肉つくのが嫌なんだろうか
995ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 22:36:07 ID:???
>>989
もてぎは2.4kmにたいして埼玉TTは未登録者でも距離が10kmあるし
今年は風が強かったみたいで大変だったね
ところで電デュラの使い心地はどう?
996ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 00:05:21 ID:???
>>992
>街乗りしててもちょっとの坂ですぐ速度落ちるし
電動アシストするしかないな・・・
997ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 00:29:25 ID:???
次スレ立てときました
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277133697/

>>995
スタート時に軽いギアで漕ぎ出して、ダンシングしながらギア上げれるのがすごく楽
いいですよ電動デュラ
998んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/06/22(火) 04:06:12 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 998 /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
999んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/06/22(火) 04:06:36 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 999 /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
1000んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/06/22(火) 04:06:51 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 1000/= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。