105で十分 8速目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
105で十分 8速目  ←スレ番間違い・実質7スレ目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260964585/

過去スレ
105で十分
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117769170/
105で十分(-2秒)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1131339987/
105で十分(−3秒)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1160106902/
【デュラ】105で十分 4速目【高すぎ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1192614884/
【Black】105で十分 5速目【8月発売】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1214302748/
105で十分 6速目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232721079/

■関連スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part16
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269030240/
【Ultegra】アルテグラ/SL総合スレPart6【6000系】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1264300467/
TIAGRAがいいや その8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253269588/

■※スレ立ての悪い見本
105と鰻7速位
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245900235/

■このスレの掟
いつまでも鰻ネタ引っ張るバカは死ねばいい
2ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:50:27 ID:???
9速目なのに
あーあ
やっちまったな
3ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:51:05 ID:???
削除?
4ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:52:08 ID:???
笑ったw
5ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:54:49 ID:???
■※スレ立ての悪い見本
105と鰻7速位
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245900235/

■このスレの掟
いつまでも鰻ネタ引っ張るバカは死ねばいい


なにこの矛盾
6ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:55:52 ID:???
> ■※スレ立ての悪い見本
> 105と鰻7速位
> http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245900235/
>
> ■このスレの掟
> いつまでも鰻ネタ引っ張るバカは死ねばいい


じゃあお前が真っ先に死なないとなw
スレタイの件と合わせて2回な
7ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:37:43 ID:???
新型はやくでろ
8ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:59:08 ID:???
さっそく鰻が必死だな
9ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 00:00:26 ID:???
認定厨おつ
10ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 01:47:17 ID:???
>>2
>>3
>>4

> 105で十分 8速目  ←スレ番間違い・実質7スレ目
> http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260964585/

> 105で十分 8速目  ←スレ番間違い・実質7スレ目
> 105で十分 8速目  ←スレ番間違い・実質7スレ目
> 105で十分 8速目  ←スレ番間違い・実質7スレ目
> 105で十分 8速目  ←スレ番間違い・実質7スレ目
> 105で十分 8速目  ←スレ番間違い・実質7スレ目
> 105で十分 8速目  ←スレ番間違い・実質7スレ目
> 105で十分 8速目  ←スレ番間違い・実質7スレ目
> 105で十分 8速目  ←スレ番間違い・実質7スレ目
> 105で十分 8速目  ←スレ番間違い・実質7スレ目
> 105で十分 8速目  ←スレ番間違い・実質7スレ目
11ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 01:47:58 ID:???
>>5
>>6

鰻は死ね
12ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 01:51:02 ID:???
認定厨も死ね
13ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 02:49:47 ID:???
>>12
> 105で十分 8速目  ←スレ番間違い・実質7スレ目
> http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260964585/

> 105で十分 8速目  ←スレ番間違い・実質7スレ目
> 105で十分 8速目  ←スレ番間違い・実質7スレ目
> 105で十分 8速目  ←スレ番間違い・実質7スレ目
> 105で十分 8速目  ←スレ番間違い・実質7スレ目
> 105で十分 8速目  ←スレ番間違い・実質7スレ目
> 105で十分 8速目  ←スレ番間違い・実質7スレ目
> 105で十分 8速目  ←スレ番間違い・実質7スレ目
> 105で十分 8速目  ←スレ番間違い・実質7スレ目
> 105で十分 8速目  ←スレ番間違い・実質7スレ目
> 105で十分 8速目  ←スレ番間違い・実質7スレ目
14ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 03:08:11 ID:???
何かよくわからないけど、キチガイの心の琴線に触れちゃったみたいだね^^;
15ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 03:29:33 ID:???
>>14
普通のシフター
16ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 21:44:17 ID:???
>>1
17ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 12:26:47 ID:???
で、5600と5700が互換無しでFA?
18ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 13:17:08 ID:???
19ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 16:25:18 ID:???
>17
ワイヤーの引き量が違うからだめ。

でやっぱり春発売なのか。
20ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 01:09:44 ID:???
往復40キロの通勤が用途だから105で十分なんだけど
欲しいやつの完成車がデュラとアルテしかない
フレーム買いで105にしてホイールとか別で付けて・・・ってやると結局アルテぐらいの値段になりそう
21ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 01:35:02 ID:???
>>20
105とアルテなんか値段かわんないじゃん
22ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 01:52:50 ID:???
>>20
別に費用が変わらないってなら、無理して105に抑える必要もないだろw
でも完成車の場合、結局サドルハンドルステム(場合によってはクランクも)と自分に合ったものに換える必要が出る可能性あるから、
それも含めて計算した上で判断したらいいんと違うかな
23ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 02:02:21 ID:???
5700まだかよ
5600付き完成車買っちまうぞ(´・ω・`)
24ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 02:05:05 ID:???
かえば?
25ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 09:03:17 ID:d0gpfozw
5700が完成車に付くまで待った方がいいのか?悩むところだ。
26ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 09:26:03 ID:???
2011モデルまでまてるならどうぞ
27ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 11:35:28 ID:???
sanaに出るのを待つかCRCで予約するか悩む
sanaがどれくらい値引きするか・・・
28ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 18:19:26 ID:???
sanaはまぁ30%offくらいするんじゃないかな
29ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 16:11:38 ID:QSqyMbAm
日本の定価どっかに出てたっけ?
30ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 21:13:46 ID:???
旧105付き完成車ポチった(´・ω・`)
シフトケーブル巻き込み式の5700STIが良かったけど
それ以外のデザインは5600の方が良いし、いつ完成車に付くかわからんしな
31ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 21:34:01 ID:???
フレーム組みすればいいじゃない
俺はそうする
32ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 21:51:51 ID:???
別に今完成車買ったって新しいコンポにしたきゃ発売後店に言えば換えてくれるだろ
と思ったらひょっとしてかかる金額の話か
33ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 15:05:07 ID:???
ハンドル周りがスキッとするだけで他のケーブルはゴテゴテしててキレイじゃない
フレームの中に通すタイプも最近はあんまり見ない
10年もすれば全部電動になるのかねえ
ブレーキは怖いかw
34ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 15:52:02 ID:???
PD-5650かな
SPD-SLの一番新しいタイプ

10ヶ月で逝った
ゴムのシールが溶けてベタベタに
そこは補修パーツ無し

使えん
35ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 07:42:07 ID:???
>>34
大体そんなもん、潔く黙って新しい物を買うのが賢い
36ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 20:45:23 ID:???
日本も5月末発売だって。
http://swacchi-cycle.blog.so-net.ne.jp/2010-04-01
37ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 21:37:30 ID:???
sti5600が壊れたら、FDと一緒に取り替えようかな
38ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:12:53 ID:???
79、67よりまともなSTIだな
どことなくカトキデザインっぽくも見えるが
39ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:19:43 ID:???
加ト吉?
40ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:23:39 ID:???
安くね?
41ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:48:12 ID:???
>>37
5600と互換あったっけ?
できるなら俺もSTI5600壊れたら取り替えようかな
シフトワイヤー見えないのはちょっと魅力的
42ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 00:21:24 ID:???
めちゃくちゃ安いな・・・
43ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 01:00:46 ID:???
安いな
カーボンじゃないのを除いても、どこにコストダウンのしわ寄せが来るんだ?
44ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 01:12:48 ID:???
ティアグラと統合って噂もあるんだっけ?
45ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 01:17:16 ID:???
CRCで予約する必要0だったな
46ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 01:43:37 ID:???
エイプリルフールネタも終了か
47ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 07:03:56 ID:???
20%OFFで5万円もしないってことだな10パーオフでも5万5000円以内でコンポセットが買えるという・・
旧型と互換性ないし新型普及という意味で105の価格を安くしたのかもな。
48ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 07:30:28 ID:???
その理論でいくとその次はさらに安く、次の次はもっともっと安く
そのうちSORAより安くなりそうだな
49ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 07:31:29 ID:???
安いのはいいことだな。
各メーカーも、ブレーキキャリパーだけ
テクトロにして送り出すとかせずに済むから。
50ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 10:13:51 ID:???
少しでもケチりたい各メーカーからの要望で完成車向けに
新STI対応テクトロアーチとか作ってそうな悪寒
51ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 13:17:03 ID:???
それは怖い
むしろ新型レバー+従来キャリパーだと制動力が下がるだけだからそのまま付けて売り出すことも覚悟するべきかなw
52ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 20:52:29 ID:???
普通にありそうで全然笑えない
53ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 02:14:48 ID:???
SANAでのセット価格は5万切ってるな
SRAMとの価格(完成車採用)競争ってそんなに熾烈なのか?
日本でのGIANTジャパンのSRAMの値付けってすごいけどw
54ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 03:37:17 ID:???
ものすごいことになってるな
来年あたり、フルカーボン、フル105で実売価格15万台のモデルが出てくるんじゃ?
55ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 06:10:54 ID:???
この値段ってことはJAPANからMALAYSIAに変わったんだろな
56ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 09:06:17 ID:???
流石sana、というよりやっぱ新型105安いな
クランクだけ買ってチェーンリングの寿命が来たらアルテSLのにでも変えようかな
57ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 09:18:17 ID:???
ルイガノやフェルト辺りが来年のモデルで15万円台のバイク出してきそうな予感
58ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 13:17:16 ID:???
づら以外マレーシア?
59ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 16:51:56 ID:???
もうルイガノが新型105を搭載した11モデルを先行予約し始めたのな
60ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 17:13:17 ID:???
ルイガノとジオスは金もらってもいらん
61ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 21:22:01 ID:???
ジオスは悪くねえだろジオスはよお!!!
悪いのはエンゾ糞爺(;つД`)
62ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 21:31:37 ID:???
ジオスって英会話だろ?
63ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 23:04:24 ID:???
>>61
お前さん、GIOSユーザなのかい…?
同情するぜ…
64ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 00:25:42 ID:???
よほど、決戦用でなければアリだけどな。
65ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 21:44:11 ID:???
安ジオスは安ビアンキやルイガノと同様の問屋の企画品
66ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 00:32:08 ID:???
安ジオスは中国ベトナムで高ジオスは台湾クロアチアだった
今はもうそれどころじゃなくなったが
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1261872111/187-
エスカルティンが乗ってた頃がジオス最後の輝き
67ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 01:24:30 ID:???
今は通風&椎間板ヘルニアのハゲが広告塔
68ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 06:36:07 ID:???
>>65
今回のビアンキ問題みたいに問屋が更に下請けに出してる場合もあるからなw
69ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 06:49:20 ID:???
www
70ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 10:38:52 ID:???
ビアンキ問題って?
71ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 11:50:36 ID:???
5700のブレーキってセンター調節ネジなんでプラスネジに戻したんかなー
それだけが残念でならん
72ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 13:13:37 ID:dB49ldCv
【自転車部】ビアンキに乗ってたら前輪が外れて転倒四肢まひに。約1億6千万円の賠償を輸入元訴える
「自転車欠陥で事故」と提訴へ 転倒で障害、輸入元に損害賠償
 イタリア「ビアンキ」ブランドの自転車で走行中、前輪が外れて転倒したのが原因で四肢まひの障害が残った
として、茨城県つくば市の元会社経営中島寛さん(60)が輸入元の「サイクルヨーロッパジャパン」(東京)に約
1億6千万円の損害賠償を求め5日に東京地裁に提訴することが2日、分かった。

 弁護士によると、中島さんは2002年4月、この自転車を購入。08年8月22日に自宅近くを自転車で走
行中、平たんな路上で前輪が本体のサスペンション部分から脱落したため、前のめりに転倒。頸椎損傷で首
から下がほぼまひし、介護が必要という。

 車両関係の民間安全検査機関に原因の調査を依頼した結果、サスペンション内部にたまった水が外部に
排出されず、そのサスペンションと直接つながっていた左右のスプリング2本が腐食し折れたのが原因という。

http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040201000395.html

2010/04/03 17:00〜18:20 TBS
報道特集

【特集】
ますます広がりを見せる自転車ブーム。
しかしその陰で大きな事故に遭い、重篤な後遺症に苦しむ男性がいた。
走行中、突然自転車が壊れるという恐怖。
安全管理は一体誰が行うべきなのか?
73ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 13:56:16 ID:???
>>71
ラインで電動工具で組み立てる時、プラスのほうが拾いやすいからかなぁ
74ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 15:09:02 ID:???
あれ?BR-5600もプラスネジですよ。マイナーチェンジしてるん?
75ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 16:36:44 ID:???
>>71
105はずっと+では?
76ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 17:21:49 ID:???
5600の黒はヘックスだお
77ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 18:01:56 ID:???
>>76
おれのプラスなんだg
78ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 18:04:20 ID:???
ウチのBR-5600Lもデフォが+で自分でボルト換えたんだけど・・・途中で仕様が変わったのか?
79ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 18:19:11 ID:???
アタシのネジも+だったんだけどサビちゃったんでステンのホロセットに付け替えたよ
BR-1055だけどな
80ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 21:38:21 ID:???
日本国内では、いつから単品供給になるんかなー
従来通り、完成車優先だろうとは思うが
81ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 23:53:13 ID:???
今フル105(5600)で、クランクだけ5750に替えたいんだけど、互換性あるのかな?
出回ってる画像によるとFDだけ互換性なしっぽいけど。
82ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 08:39:31 ID:???
>>81
クランクは恐らく大丈夫(許容範囲)でしょう。
STIとFDだけは互換性無しっぽい。
83ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 09:51:02 ID:???
おい誰だよレバーが高くなるとか言ったやつ
TIAGRAより安いとか思わず噴いたじゃねーか
84ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 12:31:32 ID:???
5700のクランク使うとしたら
みんなはシルバー買う?
それともブラック買う?
85ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 13:24:43 ID:???
車体色によるだろう。
おれは黒だからシルバー。
86ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 13:53:46 ID:???
うん。車体色によるよね。
俺は黒だからブラック。
87ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 14:07:20 ID:???
うんうん、車体色によるよね。
拙者は黒じゃないからシルバー。
88ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 14:09:51 ID:???
うんうん車体色によるよね。
俺は赤白だからシルバー
89ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 14:52:08 ID:???
うんうんうん。
おれはシルバーだからシルバーじゃないやつ
90ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 14:54:11 ID:???
うんうん、車体色によるよね
俺はチタン無塗装だからシルバー
91ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 14:57:26 ID:???
うんうん
うんこ
92ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 15:31:52 ID:???
傷が目立たないようにシルバー
93ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 15:42:19 ID:???
これ、デュラやアルテと互換性あるなら
カブトガニが嫌いな人は
あえて5700のクランク選ぶかもな。
まあ言うほど大したデザインじゃないけどさ。
94ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 20:18:21 ID:???
俺はキュアブラック
95ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 21:16:57 ID:???
コストダウンされててがっかり→5600に殺到→難民続出
とかにならなきゃいいけどなw
96ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 21:44:20 ID:???
今はパーツ買いで105って人はあまりいないんじゃない?
競技指向なら67に行くだろうし、
カタチ優先の人はカンパに行くだろうし
97ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 22:02:43 ID:???
5600でチェーンリングだけ5700にするかも
98ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 06:51:04 ID:???
でも今のところどこも5600を爆安にしてないなあ。
性能的にあまり大差ないっってことかな。
それとも5700が発売されてから値下げするんだろうか。
99ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 09:13:16 ID:???
アウター内蔵だけは本当に羨ましい。
100ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 11:36:57 ID:???
レバー比が変わった6700を買おうかと思ってたが5700も変わるらしいのでそれ町
101ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 12:38:05 ID:???
常識で考えて5600でも全く問題ないんだから投げ売りなんかするはずないだろ…
102ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 12:49:52 ID:???
ダブルとトリプルでチェーンが違うのが気になる。
103ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 12:58:42 ID:???
>>98
5600の在庫はGIANTが買い占めました

とかありそうで怖い
104ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 13:23:52 ID:???
現状の 56 で何の不満もなし。気になるのは互換性かな。79,67 とも同じだと思うけど。
105ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 22:19:46 ID:???
>>99
アウター内蔵だとシフトインジケータが、、、
106ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 00:42:00 ID:???
新型フライトデッキなんで出ないんだろうね。
シマノに作る技術が無いから?
特許?か知らんがキャットアイに売ってキャットアイとかが出して欲しいわ。
107ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 00:48:33 ID:???
>>105
レバー部に表示出ないのか。
108ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 08:12:37 ID:???
それはティアグラまで。
古いデュラのシフトインジケーターも入手困難だし、
レバー部のシフト表示は絶対必要だと思うんだけどねぇ。
109ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 08:14:52 ID:???
慣れればいらなくなるけどね
しかしフライトデッキが遅すぎる…
110ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 08:49:52 ID:???
自分はインジケーターいらないかな。
足の負荷具合でギア換えるから、MTBのデオーレさえ有るのに見てない。
111ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 10:14:13 ID:???
インジケーター無しにしてから
アウターロー頻発してる俺が居る
112ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 12:15:23 ID:???
フライトデッキは作り直してるから
ANT+の特許料がどうとか
113ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 12:20:33 ID:???
どうしても必要だってんなら自作すりゃいいじゃん

ttp://www.geocities.jp/m_ssk21/index.html
114ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 06:25:11 ID:???
統一協会 自民党 パチンコ御殿
115ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:07:10 ID:???
5月まで待つのかよー
116ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 00:35:00 ID:maQi85tE
こんなブサイクなクランクにもいつかは慣れちゃうんだろうな。

フレームの流行り合わせているもんなぁ。
117ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 00:47:43 ID:???
個人的にクランクアームのデザインは5600より5700の方が好きだ
だがチェーンリング・・・
118ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 02:55:36 ID:???
完成車も順次5700になるらしいよ。
119ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 07:37:51 ID:???
57のSTIはちょっと欲しいかも
120ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 13:08:45 ID:???
57で固めた各社の11年モデルが
いくらくらいになるか気になるな。
121ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 13:10:21 ID:???
フレーム値上げで価格据置っ!
122ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 17:09:06 ID:???
フライトデッキ造れないなら
5700STIをなぜティアグラみたいにインジケータ付きにしなかった?
123ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 18:10:36 ID:???
フライトデッキのギヤポジション機能なんておまけのようなものだろう。
124ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 20:10:17 ID:???
フライトデッキの一番重要な機能はギアポジション機能だろw
その他のは他社製品でもできるじゃん
125ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 21:07:35 ID:???
新105安いな、1万円も下がってた。何処をコストダウンしたんだろう?
126ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 23:49:17 ID:???
>>55って事じゃないのか
127ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 01:41:42 ID:???
うちに転がってるSHIMANO2200のハブもマレーシアだったぜ
128ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 01:47:27 ID:???
個人的にフライトデッキの一番重要な機能はPCとリンクできるって所かな
129ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 14:16:11 ID:???
130ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 15:06:28 ID:???
某ショップ情報で
105頭際モデルが純次5700に切り替わる
ってあるけど、
もしかしたらこれから注文する10年モデルは
もしかしたら5700になってる可能性があるのか?
131ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 16:12:29 ID:???
左レバーの対策品ST-5601なくなる可能性高いな
132ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:24:48 ID:???
>>131
それが面倒だから5700前倒ししたのかもな
133ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:25:35 ID:???
その某ショップは5700は来年出ると言っていたが・・・。
134ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 01:41:57 ID:???
5600のクランクのヌメッとした感じが嫌だったから5700好きだな
135ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 08:45:26 ID:???
うん、やはり現行のヌメヌメ感は捨てがたいな・・・特にブラックヌメヌメ・・・んん、なんかイヤラシイ。
136ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 18:17:55 ID:???
(*´Д`)ああん
137ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 21:25:00 ID:???
5600のブレーキキャリパーの+ネジが今にも滑りそうなんだが
このネジって交換できるもの?
できるなら六角レンチのネジ山のにしたいんだがホムセンとかに売ってるかね?
138ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 21:36:38 ID:???
>>137
交換できるだろ。
外せるうちに外して現物もってホムセンいくか
シマノの部品展開図を信用してM4×12.5近辺のネジを探すか
139ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 22:10:40 ID:???
d、明日ホムセンいってくるわ
140ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 22:21:50 ID:???
141ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 23:59:55 ID:???
>>137
同じこと考えてコーナンに行ったけど、頭?のサイズが小さい六角穴のねじが無くてあきらめた過去がある
M4 ピッチ0.7 12ミリは良いんだけど、同時にねじ頭が5ミリ以下(六角レンチで2.5ミリ)でないとブレーキキャリパーの凹みにうまく収まりません。注意せよ
>>140に出ているように頭の無いイモネジなら問題ないと思う
142ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 00:29:26 ID:???
わざわざありがとう
ホムセンにあるか微妙だな・・・無かったらネジ専門店行ってみるか
シマノも最初から六角ネジにしてくれりゃいいのに・・・
143ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 00:58:20 ID:???
ハンズで買ったよ。長さが合わなくて、買いなおしたようなしてないような。
結局変えたかどうか覚えてない。
144ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 01:05:07 ID:???
>>143
どちらのハンズですか?
145ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 10:24:34 ID:???
頭が大きくて収まらないのは判ってたから、ホムセンで長めのM4 15mmを買ったよ
少し出っ張るけど問題ない
146ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 22:07:48 ID:???
>>144
池袋の、ワイズの横だよ。
てかハンズならどこにでもあるんじゃない?
なんかねじコーナーだけでアホみたいにあった。
147ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 10:07:19 ID:???
Yのサイト見たら新型入荷って書いてあった
完成車のみっぽいけど、車種が分からんのが駄目
148ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 10:19:20 ID:???
ほんとだ。キター!!

新型105搭載!! FOCUS CLEBRO 入荷です!!
http://ysroad-kanpachi-r1.com/2010/04/-focus-clebro.html
149ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 15:00:33 ID:???
グローブライドはどこでアッセンブルしてんのかな?
150ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 19:29:08 ID:???
ワイズで実物見てきた
艶消し加工の所為でクランクがびみょん…RDはなかなかだった
151ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 22:45:01 ID:???
問題は、その完成車が5600と比較して値下げしてるのか、あるいは現状維持なのか、それともまさか値上げしてるのかということです
152ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 23:20:30 ID:???
値下げだったよ
153ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 09:29:23 ID:???
ブラックでんのかなぁ?
154ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 09:52:09 ID:???
155ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 14:06:06 ID:???
大阪のサイクルステーション・スピードにも、FOCUSの新105が入ってた。
店のHPにもアップされてたよ。
156ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 22:01:03 ID:???
>>154
黒むっさカコワルイな
157ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 22:37:32 ID:???
>>152
値下げでしたか
まあ、そりゃそうでしょうね。安心しました
158ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 12:47:59 ID:???
極太フレームやクロモリフレームと相性よさそうなクランクだな
159ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 14:09:40 ID:???
ttp://www.cs-speed.com/index.cgi?no=188

これならアルテにしなくても十分だわ。
160ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 14:13:09 ID:???
黒105の銀の輪っかは不評だったんだなw
161ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 14:21:29 ID:???
>>159
アルマイトじゃなくてペイントしたベッタリした感じの黒だな…
162ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 16:41:07 ID:???
新105の重量って発表されてる?
旧型に比べて軽くはなってるのかな?
163ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 20:07:13 ID:???
5600黒105の銀輪っかは糞ダサかたけど、真っ黒も微妙…
やっぱりアルテグラSLのチェーンリングが1番格好いい。
164ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 20:30:02 ID:???
個人的には通勤用の安物クロスについている
新黒105のクランクと似た色をしたFC-M191を見ていたからかどうとも思わないな
それどころかこの色使い・・かっこいいとさえ思う
165ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 20:33:57 ID:???
>>164
ただ黒にベッタリ塗っただけのどこが良いのか
さっぱり分からん
166ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 20:45:11 ID:???
105の黒は、なんかベタっと塗っただけって感じだよな…
167ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 21:07:05 ID:???
新型の性能はどうなん?
旧型でいい?
168ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 21:17:33 ID:???
鍍金であろうと塗ろうと錆びなきゃいいよ
169ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 23:44:23 ID:???
シマノの基本理念が「豊かな創造性をはぐぐみ、たえず自己を啓発する」
だからコンポのデザインやカラーリングはその創造性とやらなのかもな

その創造性を俺らユーザがどう受け止めるかだが・・自分は斬新でいいと思う。
170ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 06:29:13 ID:???
チェーンだけデュラにしてるけど、5600黒のチェーンリングの白輪に白いデュラのチェーンがよく似合うと思った。
171ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 14:08:32 ID:???
5700-S注文してきた。6月入荷予定。
172ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 18:21:38 ID:???
57の銀クランク買ってチェーンリングが消耗したら
アルテSLにでもしてみようかな、その前に取り付けできるかどうかが問題だが
173ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 09:22:01 ID:???
雑誌で特集しているね
新旧、重さと値段比較など
174ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 11:05:38 ID:???
なんで新型なのに安くなったの?
糞化したって事?
175ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 11:16:10 ID:???
>>174
なんで新型だと安くならないと思うの?
176ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 11:25:43 ID:???
いい物作るにはコストがかかるじゃん
177ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 11:33:11 ID:???
しかし得てして無駄な工程ってのが入ってる事がある。それを削るとコストダウン。
178ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 11:46:49 ID:???
ガンダムの無駄なとこ落としたらジムになったみたいな
179ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 12:47:13 ID:???
>>177
ヅラのBBなんて典型的な例だね。
180ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 17:34:04 ID:???
DURAのBB、クランク抜けなくて左側から蹴ったらプラ部分が割れた。
勿体ねー
181ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 19:19:27 ID:???
日本製からマレーシア製に変更されて安くなったとかじゃないの?
182ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 19:22:37 ID:???
もとからマレーシア製
183ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 21:51:37 ID:???
マレーシアだろうがインドネシアだろうがメキシコだろうがかまわねぇ

中国じゃ無けりゃいい。中国製は日本製品でも品質悪いからなw
184ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 22:11:57 ID:???
新型ってギアクランク一体構造?
取り外せないの?
185ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 00:51:19 ID:???
取り外せますん。
186ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 14:16:33 ID:???
一体で作る方が難しくないよね
切削するにも、メーカーに頼んで工作機械を一から作らんといかんし
187ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 09:48:29 ID:eQSup9Wo
188ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 10:21:00 ID:???
>>144
ちょー遅れすで今更なんだが

ネジなら秋葉原の「ネジの西川」には、キャップ、トラス、ボタン、サラ、イモのステンレス製があるから
サビ防止にいかが?、使ってないネジ穴塞ぎの軽量化にポリカ製ネジもある

秋葉原行くついでにラジコン屋の「チャンプ」と「スーパーラジコン」には、4ミリまでなら
キャップ、トラス、ボタン、サラのチタン製とアルミアルマイトのフランジナイロンナットが
あるから軽量化にいかが?

189ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 11:13:30 ID:???
電蝕しないの?
190ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 11:45:45 ID:???
そもそもアルミフレームやアルムコンポに鉄ビスだろ
191ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 18:32:04 ID:???
ビスはフランス語でネジの事。まめちしきな
192ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 22:16:27 ID:uOhidXLd
完成車、メーカーによっては新105で出荷される2010年モデルもあるみたいだね。
ランニングチェンジのなのユーザーは新旧は選べないらしいけど。
193ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 22:26:54 ID:???
105の上ってなに?
194ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 22:27:40 ID:???
106
195ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 22:43:29 ID:???
TIAGRAに換える位なら105するべきかね?
196ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 22:53:06 ID:???
105ってなんて読むの?
ひゃくごー?
197ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 22:54:32 ID:???
というかなんで105だけ数字なの?
他のはちゃんと文字なのに
198ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 00:18:41 ID:???
いちまるご
199ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 00:28:32 ID:???
5700 105が発売されたらデュラエース
マジいらね
200ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 00:43:09 ID:???
105の名前の由来って?
201ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 04:40:33 ID:???
ぐg
202ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 07:32:38 ID:???
いちまーるいち いちまるいち♪
203ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 08:50:09 ID:???
ぼーくらのらーめん さんまるさんっ♪
204ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 09:54:33 ID:???
>>179
2200
205ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 09:58:06 ID:???
>>201
>200じゃないがググってもこれが正解と判るようなものはヒットしない。
憶測かジョークみたいなのしか。
206夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2010/04/22(木) 14:07:18 ID:???
昔のは品番表記が105*だったから。
207ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 14:22:44 ID:???
208ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 15:06:28 ID:???
消費税じゃないの
209ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 15:21:52 ID:???
>>207
それも未確認な噂のひとつじゃないか。
210ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 18:15:23 ID:???
>>200

カスタマーサポート
当社自転車部品に関するお知らせのコーナーです。
製品に関するお問い合わせ・ご質問は下記「お客様相談窓口」までお願い致します。
メールでの受付は行っておりませんので、ご了承下さい。
==============================================
お客様相談窓口
電話 0570-031961(ナビダイアル)
211ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:02:00 ID:???
>>208
105デビュー当時は物品税でしたが
212ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:40:24 ID:???
デビュー当時は103だったような
213ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 21:10:23 ID:???
>>164
女物クロス

と空目
214ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:02:24 ID:???
昔、100(今で言うティアグラ)ってコンポがあって、そのちょっと上だから、105
215ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:08:10 ID:???
ところで5600系、6700系との互換性まとめてあるとこ知らない?
216ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:12:24 ID:???
217ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:16:12 ID:???
せっかく頑張ってFELT F5買ったのに買って2ヶ月で旧型パーツ車になっちゃった、泣けてくるぜ
アンカーとか今から買うと5700の105で納品しかも2万弱安くなってる
はぁ、安さに釣られて買うんじゃなかった、旧型買ったと思うと全然子コスパもよく無いじゃん
あんまり走んないし、もう最悪!
218ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:23:28 ID:???
旧型で速いとかっこいいよ。
ハチロクで速いとか、
ロータスヨーロッパで速いとか、
旧ザクで強いとか(ククルスドアン)。
219ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 23:18:17 ID:???
紙一重のニルス
220ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 23:37:28 ID:???
旧型105だけどさ、新型に換えたいとは思わないなあ。
9速アルテも良く見るしさ、そんなにコンポって換えるところじゃ
ないんじゃないの。
221ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 00:13:02 ID:???
くくるすどあんってなに?
222ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 01:01:43 ID:???
>>62
破産したね
223ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 01:12:27 ID:???
エンジンが良ければどれでも無問題w
224ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 01:34:29 ID:???
>>217
6700や7900のSTI握ると、新型=素晴らしいとは思わないがなぁ
現行の方がスリムで握りやすい
225ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 01:39:10 ID:???
いまこのタイミングで完成車の購入をもくろんでますが、なかなか現行105のロードが安くなりませんな・・・
これは新105が出るまで待ったほうがいいのですかね?
226ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 02:13:50 ID:???
>>225
新型のほうが安いから、現行が安くなることは無いと思う
227ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 07:12:55 ID:???
フェルトの105搭載した11モデルはとんでもない価格で出してきそうだ
228ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 08:38:55 ID:???
従来の完成車でよくあったブレーキだけ安物ってやつが、
お値段据え置きでフル105なんてなってくれればいいんだけどね
229ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 11:15:54 ID:???
そしたら次のSCR1はとってもすごいことになりますなw
230ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:07:06 ID:???
今日新型105見てきたが
STIのブラケット部分の形がなんか変だね。

前モデルの方がすっきりしていい。

ただし触覚が無くなったのは,ツーリングしたい僕にとってはフロントバックの邪魔にならずに良さそう
231ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 21:08:20 ID:???
SCRだと10万切るんじゃねぇか?って考えたいところだなw
価格変動しなくてもいいからエントリーユーザーの為にフル105にしてほしいという気も
フェルトだとF5が定価20万切るフルカーボンバイクになりそうだ
232ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 21:34:51 ID:???
触角が亡くなったのはバッグを置くにはいいけれど
シフトインジケータがつけられないのがイクない
233ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 23:29:33 ID:???
234ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 23:34:56 ID:???
なんだ
銀もあるんじゃん
235ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 01:17:44 ID:???
触覚が無いとメット置き場とかQシート貼る場が無い。
236ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 01:48:11 ID:???
チェーンにもダブル用とトリプル用がぁ!
237ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 08:06:15 ID:???
トリプル用は5600
238ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 09:22:04 ID:???
5701の幅が広いの?
239ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 09:57:58 ID:KrHWVNIJ
これから安く出回る5600を狙ってる。
でもSTIは5700だな。
240ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 10:07:21 ID:???
5600安くなるだろうか?
補修部品扱いで、値下がらない希ガス

5700を安いところで買った方が早いような・・・
241ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 10:08:58 ID:???
ST-5700とFC-5600は互換性無しw
242ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 10:20:10 ID:???
>>241
自己責任で
243ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 11:53:31 ID:???
5600と5700を混ぜて使うのはやめほうがいい。
というかSTIだけ5700にしたいとか言う人いるけど
見た目を気にして性能落とすのか?
あ、自己責任だから気にしなくていいか。
244ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 12:00:00 ID:???
新型そのものが性能落ちるの?
互換性の問題で落ちるの?
245ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 12:04:56 ID:???
クランクだけ5700ってできるのかな
246ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 12:05:21 ID:???
5700銀ペダル注文してきたけど
5600との違いが分からない
247ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 13:01:35 ID:???
ウルと105って体感できる位の違いってあるの?
248ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 14:31:03 ID:???
>>246
一緒。

5600が5700に変わっただけ。
249ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 14:42:59 ID:???
と雑誌に書いてあったよ
250ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 15:47:18 ID:???
>>244
分からない奴はごちゃまぜコンポでも使ってろ
251ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 19:26:29 ID:???
手の小さい俺には5600のSTIよりも7900や6700のSTIの方が握りやすい。

でもDi2のSTIの方がさらに握りやすいんだよね・・・レバーにカーボンとか使わなくてもいいからもうちょっと値段下げて欲しいよ。
252ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 19:32:01 ID:???
SORAから105に換える場合
FC、FD、RDって流用できる?
253ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 19:48:09 ID:???
いけるけるw
254ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 20:47:23 ID:???
>>252
8S SORA(3300)じゃ、せいぜい使えてRD
9S SORA(3400)でなら FD RD FC が使えるかも
メーカー推奨ではないから自己責任で
255ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 21:02:10 ID:???
シマノのページに”10スピード 105誕生。”って書いてあるね!
そうなのか?
256ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 00:01:13 ID:???
いつの話だ?
257ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 00:06:15 ID:???
昔はフロント2xリア5=10スピードだったけど
今じゃリアだけで10スピードか

105って出た時は既にリア6段以上だったような稀ガス
258ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 11:59:15 ID:???
>>233のページに確かに書いてある。
259ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 12:52:10 ID:???
黒のフレームにつけるならやはりシルバーのほうがいいかな
260ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 14:16:33 ID:???
再誕でも誕生には違いないだろう
261ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 15:03:29 ID:???
スターリングシルバーとロードスターブラック
呼び名だけなら高級感あふれてる
262ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 15:14:45 ID:???
スターリングシルバーって銀合金として有名なのに、
何でわざわざその呼び名にしたんだろうね。
263ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 18:15:18 ID:???
ステンレスシルバーとペインテッドブラックじゃかっこ付かないからじゃないか。
264ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 19:19:11 ID:???
11x28が使えるのか。
6700の立場が無いな。
265ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 19:26:58 ID:???
11*28なんてプロでもない限りいらないだろ。
トップ11が使える奴が28なんていらないと思うけどな。
賓客なら12*27で十分。
とはいえ、段々性能良くなってくるな
266ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:23:02 ID:???
フロントをトリプルのアウター外しにしなさいというシマノ様の配慮だよ
267ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:44:58 ID:???
>>253
頭に虫が湧いとるんかw
268ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:19:13 ID:???
貧脚ならジュニアスプロケかフロントトリプルを使ってるぜ
269ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:04:35 ID:???
>>267
嘘かホントかは自分で試してみればいいだろ。
うまくいったら儲けモン。
駄目なら部品を買い足せばいいだけだし。
270ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 07:37:02 ID:???
了解です。
271ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 17:53:45 ID:???
で、さっそく試してみました。
272ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 18:26:28 ID:???
で?
どうなのさ
273ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 18:36:19 ID:???
大は小を伴うが、小は大を伴は無いって感じですかねぇ〜
274ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 20:18:26 ID:???
店頭で5700触ってきた
レバーは6700に比べて予想していた以上に小さいなという印象を受けた
個人的には6700はでかくて持ちにくかったが、5700はやや小さすぎるぐらい
そのせいかブレーキレバーが近くてかなり引きやすかったそのせいかブレーキレバーが近くてかなり引きやすかった
275ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 20:20:01 ID:???
>>274
最後がおかしなことになってるがスルーして
大事なこと(ryってわけじゃない
276ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 21:16:22 ID:???
いやいや大事な事だぞww
277ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 03:08:03 ID:???
ブレーキレバーがかなり近くて引きやすかったのは分かった。
278ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 03:08:43 ID:j0I2trA9
このあいだ店で57黒見て、店員の話を聞いて来た。

「フロントの変速はワイヤリング変更の影響か、5601よりやや劣るけど、リアは良くなった」
「67アルテとの違いはほとんどなくて、@クランクが中空でないこと。Aネームプレートを外さないでブレーキケーブ通すように、ネームプレートあたりの機構が簡略化された。ぐらい」

とのこと。
クランクは中空でないぶん、78、67に比べて細身でシャープな印象。

RDとSTIは安っぽすぎてムリだと思ってたけど、質感は写真で見るよりずっと良く感じた。
黒クランクの全体マットと中央部光沢のツートンも悪くない。

ので、早速セカンドバイク用に予約した。

俺にはずんぐりむっくりの67アルテ買う理由がない。

57、バカ売れの予感。

279ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 03:09:05 ID:???
ブレーキレバーが近くてかなり引きやすかっただった
280ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 03:10:51 ID:???
67アルテの俺涙目
281ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 03:14:47 ID:j0I2trA9
>>278
校正。

×クランクは中空でないぶん、78、67に比べて細身でシャープな印象。
            ↓
○クランクは中空でないぶん、79、67に比べて細身でシャープな印象。

×RDとSTIは安っぽすぎてムリだと思ってたけど、質感は写真で見るよりずっと良く感じた。
            ↓
○ネットや雑誌で見てる限りRDとSTIは安っぽすぎてムリだと思ってたけど、質感は写真で見るよりずっと良く感じた。
282ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 08:23:09 ID:???
105だって中空クランクじゃないの?
283ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 08:45:56 ID:???
>>282
俺もそう思ったけどどうなんだろうね?
そもそも「ホローテック」が中空って意味だったっけ?
284ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 09:19:05 ID:???
ホローテックって、クランクシャフトを中空にしたってことじゃないの?
285ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 09:28:55 ID:???
クランクアームが中空じゃなかったら実質10速TIAGRAですなw
286ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 09:54:54 ID:???
非中空てのはギア板のことじゃないかなあ
クランクが中空じゃなかったらスペックダウンすぎだよ
287ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 10:28:28 ID:???
アウターギヤリングとクランクがごちゃ混ぜになってる。
288ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 10:38:52 ID:???
どうせ中なんか見えないし、アルミ無垢の方が頑丈そうだから、ま、いいじゃん
でもティアグラってクランク中空じゃないんだ。中までぎっしり詰まってる割に結構軽いな。つーか、ちょっと贅沢な感じだな。むしろもったいないな
289ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 12:04:26 ID:DJ2PRPZg
>>288
え?
290ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 12:07:42 ID:???
HOLLOWTECH llクランクセット
FC-5700(ダブル)
FC-5750(コンパクトタイプ)
FC-5703(トリプル)

スリムなボディライン、スムーズな回転性。
軽量性と剛性の最適バランスを追求。
フロント・インデックスにより、優れたシフティングパフォーマンスを発揮。

・HOLLOWTECH llクランクセット

・アウターギアとインナーギアの歯先間距離を広げ、前後が小ギアの組み合わせ時、チェーンとの接触を低減。

・歯数構成:
 ┗FC-5700:53-39T、52-39T
 ┗FC-5750:50-34T
 ┗FC-5703:50-39-30T
291ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 12:42:31 ID:???
>>290
書いてないけど、クランクの長さって選べるんですかね?
今のが165なので同じのが欲しいんですが。
292ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 12:45:03 ID:???
むしろクランク長を選べないような製品だったら大手メーカーとして終わってる
293ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 12:45:38 ID:???
165
170
172
175
294ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 12:58:04 ID:???
でも正直160まで欲しいよね
295ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 13:02:14 ID:???
6700/7900 中空クランク・スルーアクセルクランク(ホローテックII) 中空アウターリング(ホローグリッド)
5600/6600/7800 中空クランク・スルーアクセルクランク(ホローテックII)
4500 スルーアクセルクランク(キャップレスデザイン)
5500/6500/7700 中空クランク(ホローテック) スプライン勘合カートリッジBB(オクタリンク)

新105/5700は、56/66/78と構造面では変わらない
6700/7900とチェーンリングの間隔を揃えたため、リアスプロケットの上から下まで使える
296ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 13:31:30 ID:???
5700注文したけど単品買いだから6月25日到着だって…
297ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 13:36:49 ID:???
セットで買って、残りはオクだろjk
298ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 13:40:24 ID:???
>>294
禿同。
むしろ155くらいでもいいと思う短足の俺。
299ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 15:54:53 ID:???
シルバーと黒ってどっちが汚れ目立ちますかね?
300ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 16:05:12 ID:???
黒だな
301ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 17:46:45 ID:???
短いクランク希望するならばスギノやミケを使うか
ティアグラ以下のクランクを加工してくれるとこある
加工品を買うのか注文するんだか忘れたけどさ
145〜160位まであったと思う
302ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 01:41:07 ID:???
303ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 02:45:42 ID:???
>>302
昭和だ・・・
304ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 05:09:08 ID:???
>個人的には6700はでかくて持ちにくかったが、5700はやや小さすぎるぐらい
>ネームプレートを外さないでブレーキケーブ通すように、ネームプレートあたりの機構が簡略化された
この仕様で7910、6710を出せよ…
前世代は78だけブラケットが細身で、手が小さい奴はデュラ買えってかと叩かれてたが、なんでこうなった
305ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 10:01:11 ID:???
初心者ですいません
5600のスプロケットの一番大きい3つがくっついててバラせないんですが
仕様なんでしょうか?
306ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 10:28:54 ID:???
仕様
307ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 10:54:16 ID:???
308ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 10:59:44 ID:???
>>306
>>307
そうですか><
ありがとうございます。
使わないタッパーにスプロケと軽油入れてシャバシャバしてきます。
309ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 13:14:09 ID:???
>>308
灯油にしておけ
310ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 13:26:25 ID:???
BSはシルバー(5700)仕様がない・・・
311ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 14:35:00 ID:???
未使用
312ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 16:02:05 ID:???
>>305
極細の六角レンチで外せないですか
細ーい穴みたいのがあって、なんとなく六角レンチを入れてみたらそれが小さなイモネジで
ばらばらにしたことがあります

あれはアルテグラのカセットだったのかな
313ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 21:07:32 ID:???
バラす必要ないよね 普通
314ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 23:44:19 ID:???
きっと普通じゃないんだよ
ところで普通って何?
315ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 23:50:15 ID:???
>>310
自分も広告見て気づいた
BSが銀未使用ってことはないけど
今回もやたら黒をアピールしてるよね
316ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 12:33:03 ID:???
105一式予約してきた。
店員に入荷時期聞いたら「いつ入ってもおかしくない状態」って言ってたんだけど売り物として入荷したとこってもうあるのかな。
ゆっくり待ってようと思ってたけどついつい期待してしまう。
317ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 15:23:00 ID:???
>>316
5月末だお
318ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 16:40:23 ID:???
>>317
そっかー、聞き違いだったのかも。ありがとうございます。
319ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 23:37:01 ID:???
>>310
フレーム買い
320ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 07:41:08 ID:???
新型のクランク、ノーマル・コンパクトの価格差がほとんどないな
丁度、旧型のクランクがイキかけてるしこの際ノーマルからコンパクトにしてみようかな。
321ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 06:11:22 ID:???
コンパクトは貧脚御用達
ノーマルを踏めるならコンパクトは変速性能がうんこなんでやめたほーがいい
322ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 06:58:59 ID:???
>>321
考え方が古いなあ
323ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 07:28:03 ID:???
今時はコンパクトありきだからねぇ
324ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 08:37:49 ID:???
すぐに回帰するよ
325ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 11:16:02 ID:???
変則性能うんこってノーマルと比べてどんな感じなの?
何が違う?
326ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 11:27:57 ID:???
アウターとインナーの歯数の差じゃないの
327ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 12:19:15 ID:???
その上、チェーンリングが小さいと伝達効率が悪いんじゃないの
328ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 12:54:10 ID:???
クランクって消耗品なの?
329ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 12:56:52 ID:???
自転車はパーツ全てが消耗品
330ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 13:03:53 ID:???
5700も銀と黒があるけど
STIだけ黒とかクランクだけ銀にするとかってダメ?
331ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 15:46:41 ID:???
いいんじゃね?
332ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 15:57:04 ID:???
>>321
変速性能がうんこなのは同意だが
貧脚御用達は今の時代もう間違ってる
333ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 16:09:10 ID:???
52−12を90で回せば時速いくら?
334ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 19:15:15 ID:???
>>333
某サイトでの結果は49km/h、50×12だと47km/h
健脚でも下りでそう回さず変速性能にこだわらなければコンパクトでも充分ってこったい。
335ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 19:28:22 ID:???
ノーマルクランク自体、脚の長い白人専用に開発されたモノだからねぇ・・・
336ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 19:41:49 ID:???
白人にもちっこいのはいるだろうが
337ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 20:06:13 ID:???
その脚の長い白人用に開発されたノーマルクランク、今ではコンパクトを使う白人も多いという現実
338ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 20:20:37 ID:???
>>336
日本人とくらべて股下比率がダンチだから
339ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 20:31:12 ID:???
よーするに日本人=短足って事?
340ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 20:36:49 ID:???
自転車選手はレーパンだからそれが一目瞭然でわかっちまうよな
341ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 21:24:15 ID:???
昔はノーマルクランクといえば54x42あたり
それが今では53x39がノーマル
そのうち48x28がノーマルになる日も近いな
342ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 21:27:37 ID:???
それほど一般人に浸透してきたってことじゃないの
アスリートだけのためのじゃない!ッテコと
343ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 22:35:10 ID:???
ヂュラのBBに新105ギアクランクって使える?
344ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 00:24:16 ID:???
ホロテク用BBなら使えるよ
345ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 02:30:52 ID:???
>>341
リアトップ13tで最高速を求めてフロントが巨大化して、変速性能が低かったからフロントの歯数差を取れなかった
じゃあトリプル使えよって話だが、42x21でも山登れないわけじゃないし皆同じギアだったからな
今は16t差でもダンシングしながらでも余裕で変速できる
346ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 03:41:40 ID:???
通販でブレーキ買おうと思ってるんだけど
ワイヤーも付いてくる?
別に買わなきゃだめなのでしょうか?
347ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 04:55:59 ID:???
>>346
ワイヤーはレバーに付いてくるものだから
348ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 07:34:39 ID:???
別に買わなきゃだめです
349ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 22:05:33 ID:???
新105黒の現物初めて見た
チェーンリングつや消しなんだな。
油や泥で汚れるとどうなるんだろう?
350ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 22:29:35 ID:???
STIレバーおかしくなってフロントギアのインナーに入らなくなったんですが、
どうやったらなおりますか?

トリプル用のレバーをダブルで使ってます
因みに純正です。
351ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 23:10:05 ID:???
>>350
買った店に持っていくと新品に交換してくれるよ
352ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 23:11:36 ID:7sF03S5w
>>350
ショップへ持っていく
または
シマノセールスへ電話
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center.html

多分ST-5601になって返ってくる。
353ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 23:40:44 ID:???
>>352
つまり今週末の日曜日に石見グランフォンドにでようとおもってる俺の戦いは今終わったってことだね\(^o^)/オワタ
シマノは6日まで電話できないし自転車ショップも駄目だし・・・・・・・

354ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 23:45:55 ID:???
完成車を購入したら、新105だったでござるの巻。
355ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 23:50:03 ID:???
>>352
だめもとで

http://whc.to/archives/20090318-1.html

ワイヤーのテンションが緩いと壊れやすいようです

>俺の戦いは今終わったってことだね
アウターまたは、インナー固定でがんばれ!!
356ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 23:53:28 ID:???
アンカー間違えた
357ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 23:59:20 ID:???
>>353
近所の自転車の完成車から外してもらうんだ!
358353:2010/05/04(火) 00:03:16 ID:???
ありがとう
絶望して悲観的になってたわ

明日がんばって電話攻撃してみる。
359ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 00:05:38 ID:???
>>358
お前明日仕事か・・・カレンダー無視の会社って大変だ
360ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 00:10:54 ID:???
http://www.cyclowired.jp/?q=node/30771
シクロワイアードに記事が出た。
いよいよだね。
361ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 05:31:54 ID:???
                     デュラエース!  \
   <⌒/ヽ-、___         デュラエース! /
 /<_/____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           …        アルテグラ!  \
   <⌒/ヽ-、___          アルテグラ!/
 /<_/____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   ∧∧
  ( ゚∀゚)   いちまるご?               いちまるご!>
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
362ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 08:32:22 ID:???
もう店に57の完成車あるよ
363ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 11:03:13 ID:???
ニコタマy'sにfocus cayo 新105車があった
364354:2010/05/04(火) 22:13:09 ID:ps/kEQSB
旧105との比較で感じたこと。

STIレバーの握り具合が別物。
手が大きい自分としては、5600系の方が握りやすいような気がする。
まだ大して走っていないので慣れかもしれないですけど。
あと、変速時のカチッカチッというスイッチ感が弱くなった。
PCで例えるなら、スイッチ的なキーボードからクリック的なキーボードになった感じ。

次にブレーキの感触が変わった。
5600はブレーキの立ち上がりがガツンと効く感じだったが、
5700はギューっと効く感じ。
ただ、これはSTIレバーが小さくなったのと関係があるかもしれない。

クランクは軽くなった感じがすると言いたいけど、以前がFC-R600だったので純正105では無いです。
ホロテクになったのでそう大きく感じるのかもしれません。

変速関係は、まだ高トルク時に色々試したり出来ていないので何とも言えないです。
365ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 22:54:00 ID:???
>>364
インプレおつ。


パーツで発注したけどまだかかりそうだな…
366ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 23:17:03 ID:???
>>364
>5600はブレーキの立ち上がりがガツンと効く感じだったが、5700はギューっと効く感じ。
これはシュー(R55C2→R55C3)の差が大部分を占めてると思うよ
実際、自分はシューをR55C3に換えたら全く同じ変化を感じたから
367ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 06:39:59 ID:???
ブレーキのテコ比が変更になったからじゃねえの?
368ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 17:15:40 ID:???
ブレーキだけアルテグラで他のは新105ってのは大丈夫なのかな
369ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 17:35:01 ID:???
>>368
6700ブレーキだったらOK6600ブレーキだとNGじゃないの?
370ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 17:41:51 ID:???
>>369
B互換でギリギリOKになるんじゃね?
効きが悪くはなるだろうけど
371ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 17:42:25 ID:???
キャリパーとSTI だけ79デュラで他のは新105ってのは大丈夫なのかな
372ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 18:32:58 ID:???
おk
373ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 19:25:48 ID:???
d
374ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 20:28:22 ID:???
この機会に、105のロングアーチブレーキを出して欲しかったなぁ。
105のブラックで統一したい。
375ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 20:40:28 ID:???
あと79デュラのロングアーチも
376ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 10:59:08 ID:???
アウターストッパーって別に買わなきゃ駄目ですか?
コンポセット買えばどっかについてくる?
377ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 11:32:09 ID:???
>>376
アウター受けの事?
普通フレームに付いてるはずだけど。
378ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 11:42:06 ID:???
なるほどフレームの方ですかありがとうございます
379ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 16:38:51 ID:???
アルテとの値段差が、約22,000円。

105を買うべきかアルテにするべきか悩む。

380ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 17:28:30 ID:???
>>379
まず、アルテを買ったつもりで105を買うだろ
そして浮いた22000円を俺に渡す
ほら、解決しただろ
381ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 17:35:39 ID:???
>>380
ナイスなアイデアだ。

振込先を教えてくれ!
382ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 17:45:38 ID:???
できれば俺も別途振り込みたいのだが……
383ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 17:48:45 ID:???
>>381
だがちょっと待って欲しい。
その買ったつもりのアルテをヅラDi2に置き換えてくれ。
すると浮くお金が112,000円になる。
な、もっと浮くだろ?
さて振込先を教えるからメモの用意は良いか?
384ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 17:49:03 ID:???
105で揃えてクランクだけデュラとかの方が効率いいように思う。
22kよりたかくなるけど。
385ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 17:52:11 ID:???
クランクは違いがでかいの?
386ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 17:54:55 ID:???
ギアが違えば
387ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 18:06:05 ID:???
親も違う
388ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 18:38:15 ID:???
互換性はどの程度?
STI以外はOKなの?
389ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:20:53 ID:???
>>377
ちょっと待て、彼はダウンチューブにWレバー台座があるフレームで
シフターをSTIにしたいのかもしれんぞ。だったらアウターストッパーは別売です
アウター受けとは物が違います
390ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:22:44 ID:???
STIとFメカはデュラとアルテ105がミックス不可
391ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 23:39:23 ID:???
>>389
STI、正しくはデュアルなんとか、多分ストッパーは同封だと
392ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 00:30:07 ID:5iSXuoQP
CS-5700を購入するつもりだけど、他のコンポは全て5600。
これで問題はない?
393ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 01:15:14 ID:???
はず
394ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 01:23:06 ID:???
>>392
スプロケは共通
395ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 08:42:07 ID:???
>>392
互換性問題はフロント周りだけ(左STI、クランク、FD)だけかと。
396ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 13:34:22 ID:???
互換性をなくす事はメーカーのご都合主義
397ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 13:50:36 ID:???
新しいSTI握りやすくて良さげだな
フル67アルテだけどSTIだけ57に替えたい
398ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 13:51:03 ID:???
某ショップに聞いたら、5700をパーツ売りできるようになるのは2010年秋以降だって。
まずは完成車に搭載される分が優先なんだと。
そんなに待たなきゃいけないもん?もう6700にしようかなー。
399ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 14:55:30 ID:???
>>398
590デオーレも単品がようやく出回り始めたって感じだからそんなものなのかも。
400ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 15:05:42 ID:???
自分手がものすごい小さいのですが
6700と5700のSTIだと5700の方がやりやすくなってるのでしょうか?
401ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 15:08:33 ID:???
セットなら6月中には入ると言ってた。
バラ売りできるのは盆明けくらいとも言ってた
402ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 15:13:56 ID:???
セット販売ってクランクのサイズとか選ばせてくれるのかねー
暫くは170だけとかになるんかね
403ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 15:16:10 ID:???
>>399
サンクス。やっぱそんなものなのかー。
そのショップではすでに、5700のCorratec完成車在庫してるらしい。
明日にでも現物見に行ってみて、6700と比較検討するつもり。
404ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 15:27:15 ID:???
>>401
サンクス。ちなみにその店は5700の完成車在庫してあった?
6月以降なら、5700で好みのフレームで組んでもらうことも可能?

405ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 15:43:42 ID:???
完成車買ってコンポ以外をオクで売るんだ
406ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 15:44:36 ID:???
>>403
秋口まで待てないならオクで完成車バラしを狙ってみては?
407ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 16:32:43 ID:???
セット販売ってのはハブも買えって事?
408ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 16:44:25 ID:???
>>407
普通はハブは入れてないと思う。
つーかSANAだと単品でも5月下旬予定となってるがどうなんだろう?
409ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 17:00:52 ID:???
セットを仕入れて、店側でバラして売るんじゃね???
410ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 17:28:47 ID:???
SANAのセットはクランク長選べないから、完成車用のものが入ってきているんじゃないか?
411ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 23:47:32 ID:???
バラしてるとして、箱とかはどうやって入手してるんだ?
412ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 15:49:01 ID:???
105だけなぜコンポ名が数字なのですか?
413ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 15:50:13 ID:???
つ2300
414ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 16:47:28 ID:???
一品ごとに化粧された箱に入ってないのは完成車用で
パーツとしてセット売りするヤツは店頭にバラ売りとして並ぶ物を
さらに箱入りとしたヤツだよ
415ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 19:24:05 ID:???
新STI、小さくなったのはいいけどシフトインジケータはついてるのかな

オプションでつけることもできないなら5600でいいや
416ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 19:47:27 ID:???
見るんじゃない、感じるんだ
417ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 19:52:24 ID:???
オビワン乙
418ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 20:01:46 ID:???
グワイゴンジン乙
419ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 20:20:03 ID:???
マジレスしていいのかな?
420ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 21:13:53 ID:???
らめぇっ!
421ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 23:06:21 ID:???
海外通販で買った完成車組み込み用とおぼしき、OEモデルのキャリパーはきちんと箱入りだったな。
422ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 12:47:57 ID:???
ST5703のパーツリストがST5603にリンクしてますよーシマノさん
423ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 13:07:23 ID:???
おー!techdocsに新105の取り説とかもうあるんだな
424ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 14:29:42 ID:???
425ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 14:56:00 ID:???
ゴールデンアロー マダー
426ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 15:58:28 ID:???
新105って6700とほとんど一緒じゃないの?
427ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 16:17:50 ID:???
全然違います
428ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 00:43:19 ID:???
66アルテクランクにFD-5700導入はセフセフ?アウアウ?
429ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 00:46:08 ID:???
>>427
じゃ105で十分なら、6700だと、何分くらい?
430ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 01:15:57 ID:???
>>428
STIとキャリパーはセット交換しないと聞いたが、ブレーキの引き量違いか
66FDと引き量が同じなら使えるんじゃね
431ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 08:08:44 ID:???
>>429
それはタイムを聞いてるのか?
まさかロードバイクで10分とかのタイムどうこう言う訳ないだろうが
下りならブレーキ性能で数秒か十数秒違ってくるかもな
105で充分と言いたいなら6700は人によりけりだ
ティアグラでスペックオーバーの人もいれば
アルテでも足りない人もいる
432ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 10:24:01 ID:???
>>431
スレタイ
433ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 18:32:18 ID:???
感覚的には9分57杪くらい
434ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 18:44:31 ID:???
いや、9分41秒くらいだと思うが・・
435ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 20:17:27 ID:???
そっち方向なの?じゅうぶん、じゅうにぶんなんだから、10分13秒位じゃない
436ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 23:18:16 ID:???
いや、遅くなっちゃまずいと思って。
まあ、オレの足だと体調次第で逆転しちゃう誤差範囲。
ただ整備してると微妙なところで「やっぱアルテ、ヅラの方が精度高いのね」と思うことは2年に1度くらいある
437ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 00:47:00 ID:???
>>436
似たような話で、ハブのベアリングのガタは安い方が出やすい、みたいな傾向はある。
438ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 10:34:18 ID:???
ショップのペダル展示棚はいやらしいよな
439ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 11:00:43 ID:???
そんなにエロいのか?
440ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 11:16:41 ID:???
あぁ確かにエロいな
441ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 14:19:53 ID:???
今ショップ行って見てきた・・(;´Д`)ハァハァ
442ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 02:12:43 ID:???
あの棚でデュラのペダルず〜っと回してたら自転車コーナー担当してる人に睨まれたw
443ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 10:38:47 ID:???
他人の○○○を回すなんて・・・
恐ろしい子・・・!!!
444ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 13:36:38 ID:???
電話でシマノに問い合わせた所、56系と57系は互換性ありでどの組み合わせでも問題ないとの回答
445ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 13:46:33 ID:???
アウターとインナーの間、チョイ広じゃないの?
446ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 13:47:04 ID:???
ってことは、デュラやアルテみたいに進化してないってことだね。
ケーブル内蔵になって模様替えしただけか?
447ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 14:11:06 ID:???
>>444に騙されるなよ
448ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 14:44:09 ID:???
>>447
聞いたのはトリプルの互換性だから>444は言い過ぎだった
・56のSTIと57のクランクはOK
・上の場合、FDはどちらもOK
・RDとスプロケも共通(ただし56は28Tに対応してない)

以上がサポートに直接問い合わせてわかったこと
ブレーキ系は不明
適当なこと言ってすまんかった
449ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 15:59:03 ID:???
>>448
トリプルの場合6700もだけど全然参考にならん。
450ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 18:25:31 ID:???
一番知りたいのは、STIだけ57系で残り全て56系はどうなのかという事です。
451ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 21:35:48 ID:???
>>450
人柱乙
452ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 22:15:59 ID:???
今回のモデルチェンジでやっぱ目玉は触覚が無くなったSTIでしょ、そこだけ57にすると・・・

一番問題はブレーキかな、なんとかSLR?とかいうやつで、引き量が減ってる
どれ位減ってるのか解らんけどシムでレバーを近づけてる奴は困るかも。

あとFDも違うらしいけど、これは調整で何とでもなる、10sでFDだけ9s用って結構いるしね。
453ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 00:14:42 ID:???
なんかすごく違和感あるなぁ。
シム入れてるのは、その状態でワイヤー調節すればいいだけじゃない?
フロントのオフセット量が変わる話と、リアが段数は全く別問題だと思うんだけど…
別に、何でも試してくれたらいいけどね。
454ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 04:52:13 ID:mNfWa6s+
うー、フロントまわりだけだが互換表だ。
http://blog-imgs-38.fc2.com/d/a/n/danchotei/20100304164319754.jpg
455ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 07:00:05 ID:???
>>454
ロゴも互換なしなんだな
456ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 09:06:49 ID:???
心なしかロゴも速そうな感じになってるのな
457ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 09:37:33 ID:???
ユロ5
458ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 10:41:35 ID:???
また混ぜるとアルテの時と同じでチェーンが割れるんだろうな
459ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 10:47:11 ID:???
混ぜるな危険
460ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 11:28:23 ID:???
どうせ支那製・・・
461ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 11:31:06 ID:???
マレーシアだろ
462ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 11:36:21 ID:???
>>457
ダメだ、もうそうとしか見えなくなってきたw
463ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 13:14:10 ID:???
>>461
細かいパーツは支那
マレーシアで組み立て
464ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 13:30:31 ID:???
まあ良いよ
品質管理さえキチンとしてれば
465ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 16:26:04 ID:???
支那製舐めんなよ
支那製が含まれてる以上品質管理なんてw
466ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 20:02:22 ID:???
ショップの人いないの?
入荷時期教えて欲しいな
467ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 20:57:39 ID:???
触角がなくなったからシフトインジケータが、、、
468ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 21:44:46 ID:???
だからそこは感じるんだ
469ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 22:16:44 ID:???
105パーツは5月末〜6月上旬で配送するって聞いてる
470ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 22:18:41 ID:???
>>467
ハンドルの下辺りから出てる部分につけることは可能。
なんかかっこいい。見難いけど
471ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 19:38:49 ID:???
>>454

実線と破線の違いは?
472ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 19:57:20 ID:???
アルテグラと105は完全互換って事?
473ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 19:58:08 ID:???
>>472
新105の事ね
474ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 20:45:25 ID:???
HB-5600って生産停止で品薄?
475ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 21:19:28 ID:???
>>474
5700が出たから在庫掃けたら終わりじゃない?
5600から5700になってどこが変わったの
476ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 22:17:48 ID:???
軸のシーリングを少し省いて回転を良くした。
477ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 23:46:19 ID:???
右シフターの太鼓切れは改善された?
478ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 00:01:58 ID:???
機構が変わったのでたぶん
479ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 00:19:59 ID:???
>>474
デュラエース以外のハブは単に型番が変わっただけじゃないかな
480ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 01:01:43 ID:???
67のように、シールが改良されてる可能性も
481ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 01:50:36 ID:???
てかなんで無意味にハブとかまで出すんだ?
MTBじゃあるまいし。
それから、ハブに関してデュラとアルテ以下で差別化しすぎ。
482ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 03:14:25 ID:???
5800、5900と来たら、後はどうすんだ?
483ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 03:16:26 ID:???
6000、6100だろjk
484ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 03:25:16 ID:???
5A00じゃね?
485ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 09:17:03 ID:???
>>481
なぜ無意味なの?
486ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 11:56:44 ID:???
無意味じゃん
あんだけデュラとそれ以下で性能差がありすぎる
105とアルテで殆ど変わらない。
クランクやSTIと違いとりあえずのコンポとしての存在意義もほぼない
まあメーカーとして何か意図があるんだろうけど。
487ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 13:23:11 ID:???
6600のアルテハブには24Hとか28Hがあったから、廉価なデュラエースという見方もできたけど
32Hと36Hしかないんじゃ、高価な105でしかないよな
488ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 16:36:55 ID:???
>>486
>まあメーカーとして何か意図があるんだろうけど。

無意味といいつつ、自分で答えを書いてるじゃないか
489ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 16:40:54 ID:???
同じ条件で生産して精度検査の結果
極めて良いのはデュラエース。優秀なものはアルテグラ、まぁまぁの物には105のシールを貼りつけるとか?
490ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 17:05:38 ID:???
デュラエースは国内生産、全くの別物と考えると良いよ
491ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 17:58:45 ID:???
>>489 CPUはそんな感じ
492ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 23:49:20 ID:???
色々ブログめぐりしてると皆フロントダブルでトリプル使ってる人あんまいないですよね
ダブルで十分だからですか?
493ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 01:20:59 ID:???
確かにコンパクトのフロント歯数差16に比べると
変速が楽で便利だけど、重いし、チェーンラインが外側に出るし見た目もダサイ。
フロント30なんてロードや街乗りじゃいらないし。
494ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 20:33:09 ID:???
どのくらい重いの?
495ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 20:58:32 ID:???
フロント34もいらねーと思う
トップレーサーでも山岳ステージではコンパクトを使うこともあるって宣伝文句をみるけど
それは並外れた心肺機能を持った選手が高回転をキープして好タイムを期待できるから使うのであって
貧脚メタボおやじが前に進めないからコンパクトを使うのとはワケが違う。

すんませんワシには必需品でした(´・ω・`)
496ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 22:42:44 ID:???
今日、コラテックコロネス4についてた新105を見てきた

なんとなーくだけど始めてみた気がしなかった。2300系にいろいろ似てないか?
497ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 00:20:34 ID:???
リア11-23かつ賓客の俺にはコンパクト必須
ないと近所の激坂でコケル。
ツーリングの巡航速度域ではフロント50の方が使いやすい。というのもある。
498ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 02:24:49 ID:???
周り山しかない俺はフロント50−34
リア11−28だぜ
たまには平原走りたい
499ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 03:05:33 ID:???
つぅかノーマルクランクに51tも53tもいらね
素人向けにはアウター50tで頼むよ
500ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 07:09:14 ID:???
黒と銀と、パーツによって色を使い分けようとしたら、バラ売り買うしか無いよねやっぱり
501ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 11:02:33 ID:???
>>498
ロングゲージ(?)ですか?



12-28ってないのでしょうか?
502ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 11:21:39 ID:???
>ロングゲージ(?)
新105RDはSSでもキャパ33Tだゴルァ
>12-28ってないのでしょうか?
ない
503ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 13:48:37 ID:???
7速で12-32とかはあるけど。
504ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:00:22 ID:???
12-25に28のスモールパーツを付けられないかな?
505ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:58:48 ID:???
フロントが53-39で10速11-23と組み合わせて山登りとかマゾプレイですマジで。
506ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 01:03:18 ID:???
もうグランツール出ろよってレベル
507ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 01:24:43 ID:???
10年以上物置に眠っていた1050(7s)のロードはF52x42、R13-23だった、
90年代まではみんなこんなんで奥多摩周遊とかBBギシギシ言わせながら登ってたんだから驚き
508ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 01:35:21 ID:???
新型は20Sフルに使えるんでしょ
そこはかなりの進歩だよなぁ
チェーン落ち増えなければ最高。
509ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 11:45:09 ID:???
>>505の組み合わせで距離5km、高低差340mを20分だったら遅いよな。
510ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:48:38 ID:???
>>509
平均勾配は6%強か、その距離と勾配とギヤ比でヘタれず上れるのならば結構いい脚してんなあ
時間的には早くもなく遅くもなくと言ったところだろう。
511ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 22:03:11 ID:???
5600ってまだ在庫あるんだろうか?
512ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 22:10:14 ID:???
あります。
513ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 22:18:08 ID:???
>>511
この間、トリプル用FD バンド式を注文したら欠品だったな(両サイズ共)
514ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 22:24:04 ID:???
結局、フル5600にSTIのみ5700を混ぜ組みしても一応の動作はOKでFA?
515ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 22:48:31 ID:???
おけーおけーそれでいい
516ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 22:55:35 ID:???
うそつきっ!
517ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 22:56:49 ID:???
こめつきっ!
518ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:26:21 ID:???
アルテグラより小さくなるんだよね?
519ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 01:28:08 ID:???
>>514
キャリパーも買うだよ
520ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 04:39:19 ID:???
>>509
遅いつーか要領の悪いペースだと思う。
低回転のごり踏みで足はへとへとかと。
521ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 07:23:17 ID:???
>>520
だからマゾプレイなんだろう。
522ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 11:27:21 ID:???
新105 入荷し始めてるみたいね
523ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 11:40:08 ID:???
524ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 11:43:47 ID:???
さっそく注文したらすぐ確定の返事が来た@sana
525ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 13:41:27 ID:???
STIは5600でRD5700って組み合わせはたぶん問題なく使えるよね?
526ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 13:51:33 ID:???
>>525
使えない
527ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 16:54:00 ID:???
>>525
使える
528ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 17:53:48 ID:???
使えない奴
529ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 18:32:12 ID:???
まぁたぶん使えるだろうね
530ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 22:10:04 ID:???
結局ブレーキ意外は許容範囲なんじゃ。
531ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 19:58:47 ID:???
>>510
え?ローディーってそんなにレベル低いの?
俺が登りで遅いのはシティサイクルだからだと思ってたんだけど
ロード買っても意味なさそうだ・・・
532ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:07:31 ID:???
おまえは、どこから出てきたんだ?
533ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:13:55 ID:???
>>531
一生ジョギングやってろ
534ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:25:27 ID:???
斜度6%を15km/hなら合格レベルだろ
535ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 22:10:02 ID:???
色々変わってるんだな
67の立場が微妙に
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ovestboss12/60749044.html
536ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 07:40:14 ID:???
またアルテグラSLが出るさw
537ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 07:49:24 ID:???
いや、DURA-ACE SLが先だ!
538ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 08:03:39 ID:???
いや、フルカーボンのcarbo-aceがだな・・・
539ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 08:40:13 ID:???
豚に真珠
540ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 09:34:57 ID:???
>>531
同じギア比の借りて乗ってタイムを報告してくれ。
541ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 12:51:20 ID:???
>>510が貧脚なだけじゃね?
542ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 18:35:25 ID:???
543ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 19:40:51 ID:???
最近のシマノの105の位置付けはフィットネス用。
アマチュアレーサーはアルテ以上から。
544ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 20:05:58 ID:???
>>543
それは性能面からではなく商売戦略としてだからなぁ
アルテ以上を欲しがる人が増えればシマノは嬉しいわけだし
545ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 20:32:50 ID:???
ユロ5
546ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 00:32:11 ID:???
ロっていうかD
547ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 02:05:23 ID:???
ユロち
548ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 11:26:02 ID:???
エロS
549ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 11:57:01 ID:???
ユDら
550ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:11:43 ID:???
10S
551ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 18:10:03 ID:???
sana入荷まだかな
552ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 18:11:41 ID:???
パーツ単位のデリバリー始まってるけど
79デュラや67アルテ、フル57以外のコンポと
57のパーツをミックスしてみようと思ってる人柱さんとかいるのかなあ。
553ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 18:37:13 ID:???
初級
 BBだけ79デュラ
554ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 19:27:20 ID:???
中級
 チェーンだけ79デュラ
555ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 19:31:07 ID:???
上級
気分だけ79デュラ
556ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 19:38:12 ID:???
グリスだけデュラ
557ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 19:39:29 ID:???
www
558ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 20:06:22 ID:???
クランクセットとスプロケは6700で他は新105で通販で注文したよ
5700と6700は互換あるでしょ?
559ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 22:58:49 ID:???
フル56にとりあえずSTIとブレーキだけ57導入してみる人柱ですが、
これはどうも動きそうで面白みが無いかも。
560ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:11:35 ID:???
え、FDが5600で大丈夫なの?
561ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:56:27 ID:???
だから人柱なんでしょ
562ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 01:32:45 ID:???
準互換の噂が頼り。
563ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 02:12:03 ID:???
銀コンポでクランクだけ黒だと変ですか?
564ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 03:37:27 ID:???
変かどうかは置いといて、中途半端です!
565ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 05:02:32 ID:???
>>563
趣味のものですから、本人が良いと思えば良いのではないでしょうか。
566ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 06:15:43 ID:???
>>563
FSAクランクの黒
他は銀構成のアルテ完成車もある
気にすることはない
567ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 20:47:51 ID:???
>>563
俺の完成車も前後5600ディレーラーはシルバーだが
クランクはFSAの黒だ。そんなに違和感はない……と思う。

ホンネは5600でも5700でもイイから前後D黒にしたいところだが。
すでに5600付いてるのに5700にするとかどうかなとちょっと思ってる。
568ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 23:34:51 ID:???
5700のSTIにすると亀頭握れないね
569ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 00:36:22 ID:???
引き量が違うとブレーキが対応できないってよく想像できんです。
オンオフがつきすぎたカッツンブレーキになるってこと?
570ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 02:10:22 ID:???
引き量の違いなんぞスグに慣れる
新商品を沢山売りたいだけだから気にすんな
571ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 05:51:51 ID:???
引き量の違いなんてトヨタで言うフィーリングの問題だろw
572ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 05:54:12 ID:???
PAXに値段でてるけど随分安いな。ST-5700が16902円ってTIAGRAより安いじゃん
573ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 09:11:47 ID:???
ホロテク2BB(79)のプラ部分が割れてしまったんだけど
買い替えしかないですか?
他が何ともないのに捨てるのに違和感がある。
574ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 09:17:55 ID:???
575ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 10:20:20 ID:???
おぉ。ありがとう。こんなページがあったのか。
トーケンBB買うとこだた。
クランクは左アームしか単品販売はしてないんですね。otl
576ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 13:40:58 ID:???
>>569
それならいいが、逆は困る。

5600レバー+5700キャリパーでカッツン、逆でスカスカになるんじゃなかったっけ
577ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 20:54:39 ID:???
>>573
あの筒んとこ?
どーやって割れたんだ
578ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 20:57:20 ID:NoeTFLm+
ワトソンくん。私が思うには、BB裏にあるワイヤーガイドのネジが長く、絞め込んでたらあたって割れた。そんなところだよ。
どうかね?
579ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 21:01:40 ID:???
経験者は語る
580ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 21:05:25 ID:???
あんなもん割れたって良いんじゃね?
役割は防水くらいだろ。
581ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 21:15:20 ID:NoeTFLm+
>>579
明快な頭脳は経験値をしのぐのだよ。
582ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 21:29:00 ID:???
明晰な頭脳ではなく、単純明快な頭脳とは…
謙虚すぎて泣いた
583ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 21:47:57 ID:???
ブレーキの互換性って新しいのは引き代が増えてるんだろ。
新デュアルコントロールレバーで旧キャリパーは制動力が弱めになるからB互換、
旧レバーで新キャリパーは引ききれない恐れがあるから互換なしなんじゃないのか?
BR-5700/6700/7900を旧コンポで使うのはマジ人柱
584ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 21:56:20 ID:???
>>578
おぉう、なるほど…納得だぜ!
585ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 22:00:37 ID:???
シフターやディレイラーならともかく、ブレーキは怖すぎて使えんな
普段なら止まれる感覚で引くとガシャン
586ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 22:31:59 ID:???
まあでも使ってりゃすぐ慣れるだろうし
最悪効きの悪い(良い)ブレーキシューに交換するって手も
できるか知らんけど
587ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 23:17:26 ID:???
>>583
旧レバーで新キャリパーを引く時の引き代は要は遊びの部分だから
クリアランス小さめにすりゃ済む話と思うが。

制動力が弱めになるのはどうにもしようがないが遊びを少なくするのは簡単。
588ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 23:31:22 ID:???
>>577
いや、クランクが抜けなくて足で左から軽く蹴ったら抜けると同時に逝った。
589ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 00:43:04 ID:???
律儀にシマノ指定ブレーキを守ってるのはロード乗りだけだよ
590ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 00:48:51 ID:???
古い105(5600)のチェンホイルを使ってます。新しい105のチェンホイルって
かなり改良されてるんでしょうか?剛性とか回転とか。もし、よいなら
新しい105のチェーンホイルとBBに換えようかなと思うのですが、識者の
ご意見を伺いたいです。よろしく。
591ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 00:53:11 ID:???
ロードはスピード出るからな
当然
592ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 09:58:15 ID:???
sanaからパーツ発注の新105届いた。
593ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 12:51:34 ID:???
20日から販売解禁だったみたい、家には21日に届いた、でしばらく乗ったんで簡単インプレ
・STI、ブラケット握るとこ太てー、具丸見え、シフトワイヤーってどこから通すの?
・チェーン これはいい!、なんかいい
・ブレーキ、やっぱりここは混ぜないほうがよさげ(とくに56キャリパーと57STI)

全体的にコストダウンしたなーって感じ、まあ実際値下げだし・・・
594ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 13:05:17 ID:???
sti太くなったの?
595ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 13:11:26 ID:???
太くなって角張ってる。
67アルテもそうだったが、55、65世代のSTIに近いが、もっと太い。
一部の人には不評。
596ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 13:52:53 ID:???
56と比べて
・ブレーキの効き
・変速性能
とかは体感できほど?
それとも大差ない?
597593:2010/05/26(水) 14:08:47 ID:???
>>596
ブレーキは相変わらずいい出来、シューはC3、56よりさらにしなりが少ない感じ
テコ比?が体感出来るほど違うんで、セットで使うべきかな
フロントの変速は1テンポ速い気がする、チェーンのおかげかも、リアはSTIのクリック感が違うんで
よく解らんが普通かな。
598ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 14:10:54 ID:???
ありがとうございます
599ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 18:08:22 ID:???
アルテとどっちが握りやすい?
56シューは少しでも濡れると全く効かない、リム削るからな
600ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 19:32:08 ID:???
san予約開始日に予約したのに未だに発送メールすらこない
同じようなやつが何人いたんだ・・・
601ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 20:38:03 ID:???
俺5700一式頼もうと思ったけど予約なってるのは6700にしたよ
すぐ来た
602ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 20:40:21 ID:???
日本語でおk
603ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:29:33 ID:???
トリプル使おうって奴は居ないのかな…
入荷心待ちにしてるんだけども。
604ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 23:35:30 ID:???
いま、このタイミングで105コンポのロードの購入を目論んでおります

値下げ傾向にある5600のロードを買うか、定価で5700を買うか悩ん
でおりますが、たとえば同じフレームのロードの場合、どちらを買った
ほうがいいでしょう?

うちの近所で、5600のコロネス4が15万、別の店は取り寄せで5700の
コロネスが17万で出ているのですよ。

>593さんの
>全体的にコストダウンしたなーって感じ、まあ実際値下げだし・・・

このコメントが妙に気になっております。
5600を進めてくれた店だと
「見た感じが2300系に似てるし、1万円以上も値引きしてるから、5700はどこかで無理をしている
のかもしれない。2300系を10速化した程度に考えたほうがいい」とか言われました

売れ残ったコロネスを俺に押し付けようとしてるんでしょうか?
605ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 23:38:27 ID:???
シマノが無理なものを売って
今まで培ってきたものをぶち壊すような真似をするとは思えないけどね
606ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 23:48:50 ID:???
>>604
どっちもそんな変わらんよ。

売れ残りを押し付けられてると本気で思うんなら5700買えばいいし、
少しでも安くって思うんなら5600にすればいい。


607ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 23:50:51 ID:???
2200から2300の変更では結構性能が落ちたそうな
逆にSORAは相当性能が上がったらしい
ヅラやアルテに比べ微妙な位置の105ははたして・・・
608ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 00:17:26 ID:???
お金まだ振込してないのにヤマトのお届け通知きたぞ…。
sanaはいつもこうなん?
それともsana店長注文殺到でテンパってるんかな。
609ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 00:38:55 ID:???
今までSL-R770とFD-R770で5600使ってたんだけど5700も使えるかな?
610ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 01:20:42 ID:???
>>604
そら店としたら不良在庫になりそうな5600付きを必死に薦めてくるわなw
少しでも安く手に入れたいなら5600付き、
今後のパーツ交換を考慮したり見た目OKなら5700付きでいいんじゃね
611ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 03:52:25 ID:???
チャリ屋で絵葉書もらった?
612ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 07:08:44 ID:???
STIから触角が出るのを好きか嫌いかだけでいいんじゃない?
613ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 07:19:18 ID:???
>> 2300系を10速化した程度に考えたほうがいい

店主、旧モデル売りたいからってこれは言いすぎだと思うぞw
614ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 07:50:57 ID:???
ブラケットの握り心地で決めれば良いと思う。長時間、直接触れている物だし。
615ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 08:41:17 ID:???
握り心地はお前が一番だと言われましたね
616ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 16:54:34 ID:???
ブラケットがごつくなったのは戴けないな。
617ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 16:54:57 ID:???
>>615
つまみ心地だろ。見栄張るな。
618ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 17:03:49 ID:???
>>607
2200から2300の性能低下についてkwsk
619ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 22:39:25 ID:???
お店で聞いたらSL-R770でFD-5700使えるって言われたんだけど大丈夫かな?
620ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 23:30:03 ID:???
>>604
5700
621ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 05:55:46 ID:???
>>604
5600、5700はコストダウン版
2200から2300が劣化したの同じ
622ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 06:24:10 ID:???
パソコンだって、性能は上がってるけど、昔の製品に比べると
コストダウンしてる分、作りは安っぽくなった。それと同じでしょ。
623ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 08:27:29 ID:???
関係ないけどPCに関してはどんどん豪華になってるぞ
624ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 11:26:46 ID:???
ないない。
筐体がチープで液晶もチープだ。
設計寿命も短くなってる。
625ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 11:29:16 ID:???
>>619
5600(動作保障なし)が使えるんだから5700もいける(動作保障なし)んじゃね?
626ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 13:59:57 ID:???
>>624
何年前と比較してるのか知らんけどどうせやっすい製品と比較してんだろ
627ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 14:14:03 ID:???
スレチになるので突っ込みたくなかったんだが、
PCは明らかに昔より価格帯が下にスイッチしてるし、
その分耐久性も落ちてる。
高性能化はしてるけど、昔のような高級品も無くなってきてる。
628ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 15:16:28 ID:???
sti取り付けのとき間違って4mヘックスの方を回してしまった
正しい場所はカバーの後ろに隠れてるなんて紛らわしい
多分俺だけじゃないはず
629ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 15:32:38 ID:???
105とかけてPCととくその心はどちらも5年で取り替えるでしょう
630ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 15:40:37 ID:???
>>624はいはいおばかさん
ハイエンドハイエンドp
特定の機種でなく総括的な話をしてるんですよp
631ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 15:41:33 ID:???
>>626ね。
632ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 16:25:24 ID:???
パーツ到着の電話がきたぜ…
取り付けまで胸が熱くなるな。
633ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 17:18:50 ID:???
変態ミックスコンポのレビューとか頼むぜ
634ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 20:18:42 ID:???
4mのヘックス・・・ゴクリ
635ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 20:30:58 ID:???
タンカーに使ってそうだな
636ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 20:35:15 ID:???
誰が回すんだよ!
637ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 20:51:39 ID:???
問題は4mのヘックスを使うようなネジが作れるのかどうか。
馬鹿でかいチャックが必要になるな。
638ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 21:19:03 ID:???
柄が4メートルのヘックスならありそうだな
639ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 21:24:24 ID:???
ソックスなら作れるな
640ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 21:26:15 ID:???
以下セックス禁止
641ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 21:31:23 ID:YvuI4ce4
おまんこー
642ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 21:33:34 ID:???
最近セックスしすぎ。金球が痛い。
643ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 21:39:39 ID:???
ポジション出てないだけかと
644ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:51:10 ID:???
騎乗位は飽きた
645ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:52:07 ID:???
つまり骨盤を勃てろと
646ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 01:09:49 ID:???
つまり5700は、対面座位か立ちバックだと?
647ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 01:12:41 ID:???
ケイデンス90()
648ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 08:17:15 ID:???
もうやだこのスレ
649ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 13:58:37 ID:???
5700はなんかガンダムみたいなデザインでいやだ。
650ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 14:21:09 ID:???
だがそれがいい
651ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 22:59:32 ID:???
いきなりですまんが、2300ってそんなに性能落ちた?
フロントに関しては2300クランクと組み合わせると格段に速くなってるぞ。
FSAあたりと組み合わせると遅くなった気がしないでもないが
652ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 23:00:52 ID:???
指短いんだけど、5700のSTIってどんな感じ?
653ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 01:14:16 ID:???
>>651
性能落ちたっていう情報は基本的にアヤシイので気にするな
コストダウン=変速性能が落ちる
というわけじゃない
654ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 01:44:58 ID:???
>>653
納得。
要するにデザインが気に入らないんだろうな
655ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 02:19:20 ID:???
5600使ってる自分を慰めたいだけだろ
656ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 02:39:08 ID:???
>>653

125 名前:ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 09:06:56 ID:tAD+9oMb
はっきり言おうシ○ノさんよ
コンポーネントのST-2200などの2200系列は良かったよ
通常使うにはまったく不便なく十分だ
だが、2300系列あれは何だ?明らかに劣化している
そこまで差別化してSORA以上を買わせたいのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256127658/
657ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 06:10:57 ID:???
ターニーって値段の割りに高性能だと思う
658ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 11:11:05 ID:???
マエダ工業没後、敵の居なくなったシマノは新型の度に目新しい機能は追加し、品質は下げてきている。
何をもって高性能と言うかは人による。
ただ、フロントの変速性能はモデルチェンジの度に上がっている。
659ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 11:34:18 ID:???
>>658
敵は居るだろ。
カンパとかSRAMとか。
660ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 11:40:52 ID:???
そういえば、コフィディスがジロでマイクロシフトのバーコンと
リアディレイラーを使ってたのがニュースになってたな。
メインコンポはシマノなのにm9(^Д^)プギャー
661ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 16:41:06 ID:???
STIだけ5700に変更したら、変則性能は落ちるのかなやっぱ
カンチブレーキだから前に出てたキャリパーの問題はクリアできてる気がするんだけども
662ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 16:49:47 ID:???
ログを完全に見落としてたよorz
ブレーキ以外は問題ないのか
663ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 17:00:31 ID:???
フロントバッグ派の人は興味あるだろうね、シマノ9s+カンパエルゴって人結構知ってる
まあ、DURA、アルテと出た後だからそんなでもないか。
664ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 20:10:13 ID:???
モンベルのフロントバッグ使えるのがいい
665ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 01:08:16 ID:???
5700買ったぜ
666ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 11:19:56 ID:???
>>656
うわぁ… マルチポストコピペをソースにする人、初めて見たw
667ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 23:45:15 ID:???
楽しいだろ?
668ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 16:33:16 ID:DLoPTtzl
買っちゃった
669ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 16:37:03 ID:???
僕はデュラにしますた
670ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 16:57:26 ID:???
コンパクトより変速性能が上って聞いてノーマルクランク買ったんだけど
実際のとこどうなの?
671ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 17:00:49 ID:???
52−39
50−34
どっちが変則しやすいかは誰だって分かるはず
672ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 17:02:11 ID:???
50-34>52-39
673ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 19:11:10 ID:???
>>670
55−39はむちゃくちゃ変則性能が悪かった
50−34と52−39は変わらないような気がする
いやむしろ50−34のほうが良いかも実感的に
674ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 20:02:12 ID:???
5700のSTI めちゃめちゃ握りやすいねー
ブレーキの引きもイイ

見た目が安っぽいのと、インジケータ付かないのが難点。
フライトデッキ買えってか・・・
675ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 20:20:17 ID:???
インジケーターなんてイラネ
676ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 20:23:08 ID:???
ああたしかにいらんな
677ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 20:24:51 ID:???
そんな事言うから>>674がインジケタ(いじけた)じゃないか!
678ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 20:25:50 ID:???
ぱっと見てクロスしてないかわかるのは便利だが
まあ慣れてからはいらんな
679ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 20:28:29 ID:???
            
            ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ハゲ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )クサー!
     コビトダ(´д`)クサッ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)チビ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ハゲ(´д`)エー(д` )クサイヨ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )クサイネ( ´д)ヒソ(´д`)コビト
(つ´д)ハゲ(Д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ   _| ̄|○ ←>>677  ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ( ´д)ハゲ(Д`⊂)
      (  ´)クサッ(   )クンクン(   ´)クサー(   )ヒソ(` )ヒソ(   ´)ヒソ(   )ヒソ(`  )
            ハゲ(  ´)ヒソ(   )ヒソ(` )ハゲ(  ´)ヒソ(   )ヒソ(` )ハゲ
680ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 20:42:07 ID:???
【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
681ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 22:02:08 ID:???
ペダルは56・57・アルテ・ヅラで違いあるのかいな?
教えてください。
682ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 22:07:06 ID:???
気分がだいぶ違う
683ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 01:59:15 ID:???
早く発送しろあさひ
684ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 09:40:18 ID:???
今でスマタ
685ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 11:07:57 ID:???
>>674
5700系の105にはフライトデッキ付かない仕様で差別化されてる。
686ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 11:30:28 ID:???
それって差別化なのか?
シマノにメリット無いだろ…
SORAにも付けられる代物を抜くってのは。
687ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 11:31:13 ID:???
え?
マジでフライトデッキNGなの?
688ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 11:47:55 ID:???
どうせ出ないんだから気にスンナ
689ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 11:48:46 ID:???
>>685
>5700系の105にはフライトデッキ付かない仕様

情報ども。
STIだけはアルテにするしか無いか。
690ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 11:55:24 ID:???
>>689がSTIをDi2にすると聞いて
691ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 11:56:40 ID:???
マジでフライトデッキ買おうと思ってたのに
寝こめにするか
692ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 11:56:50 ID:???
今のSORAやTIAGRAはフライトデッキ対応してないよ
693ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 12:19:42 ID:???
てか、フライトデッキなんてそんなに必要か?
ケイデンスに対して適切なギアが選択されてるか慣れれば感覚的に判るし
視覚的に見えることにあんま意味ないと思うんだよなぁ
他のサイコン的機能も特筆して優れてるもんでもないし
まぁ、あのギミックがヲタ受けするってのは判らなくも無いけど
694ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 12:24:01 ID:???
慣れてないから欲しいんだよ
695ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 12:25:49 ID:???
見たところで状況が改善されるワケでもなし
696ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 12:42:20 ID:???
695はサイコンの類もいらなそうだな
697ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 12:43:54 ID:???
GPSロガーがあればそれでいい
698ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 13:48:25 ID:???
デュラのシフトインジケーター付ければいいんじゃねーの?
5700は付かないとかそういう事は無いよな
699ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 13:57:00 ID:???
>>698
>5700は付かないとかそういう事は無いよな

付けても役に立たない。
シフトケーブルがバーテープの下に隠れるから
700ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 13:57:26 ID:???
ワイヤー内臓なのにどこに付けるの?
701ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 14:04:09 ID:???
あっ
そういやそうだったな
すまんこ
702ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 14:23:04 ID:???
透明のバーテープいやなんでもない

703ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 14:43:11 ID:???
固く巻いたあと窓を切り抜くとかw
704ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 15:50:24 ID:???
>>700
俺は今はバーコンなんでシフトケーブルハンドルに這わせてるけど
ハンドル中心に近いところでケーブル出してインジケータ着けてるぜ
ST5700にしても同じような形にするだろうな。
705ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 16:12:52 ID:i7oduH9p
透明のバーテープ
これいただき
706ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 16:23:11 ID:???
中身が見えてもいい場合のみ透明が許せるのであって
ババアの透明なんてゲロが出るだけ
707ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 18:41:21 ID:???
どこの誤爆ですか
708ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 20:12:01 ID:???
>>705
またの名をビニールテープという
709ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 21:57:02 ID:???
現時点で、新105がついてる完成車ってなにかありますか?
710ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 21:58:31 ID:???
>>709
アンカー全車種
711ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 22:02:13 ID:???
>>709
アンカーの諸々
712ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 22:53:46 ID:???
>>709
アンカー有象無象
713ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:05:47 ID:???
165mmのコンパクトクランク入荷まだか・・・いつになったら発送されるんだ
714ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:24:40 ID:???
>>709
コラテック
715ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:31:53 ID:???
やはりアンカーとコラテックだけかぁorz
716ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:52:00 ID:???
FOCUSは?
717ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 00:08:09 ID:???
>>709
パナのロード
718ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 00:32:06 ID:???
CS-5700の11-25Tスプロケが届いたが
手元にあるCS-5600の11-25Tと何が違うのか分からない・・・
719ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 00:54:55 ID:???
よく見ろ、品番が違うだろ。
720ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 08:36:57 ID:???
>>718
なんで同じ歯数のスプロケ買ったんだ?
摩耗したから交換用ならわかるけど。
721ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 08:54:07 ID:???
INTERCHANGEABILITY A = 同じ部品
大きい方のギア以外5600とほとんど同じだな
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/EV/bikecomponents/CS/EV-CS-5700-3016_v1_m56577569830703168.pdf
722ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 10:14:24 ID:???
>>693
実現するかどうかは分からんが、シマノの予定としては
ハートレートやPC連動付けて15k程度で販売予定とのこと
お買い得感は凄い。
723ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 11:48:38 ID:C/Pb7SJT
50-39は使い易いです
724ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 12:12:14 ID:???
ロックリングに105のロゴが入ってカッコよくなってるべ
725ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 15:13:00 ID:???
>>722
5700に対応予定なの?
726ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 16:24:37 ID:+9x5KjiC
>>725
5700はフライトデッキ非対応だろ
727ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 17:11:32 ID:aQHGR8px
スペシャのサイトで、セクターコンプは「New Shimano 105 STI, flight deck compatible」って書いてあるぞ
728ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 18:28:59 ID:???
あと30分で5700が届くぜ
729ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 18:45:29 ID:???
展開図を見ると、79や67のSTIには段差センサーの無線ユニットを取り付けるスペースがあるけど
57には見当たらないし、旧フライトデッキ用のセンサー端子も見当たらないからやっぱ非対応でしょ
730ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 18:54:20 ID:???
今から728の家の前に逝って、見学会だw
731ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 19:22:58 ID:???
つまり、

>ハートレートやPC連動付けて15k程度で販売予定

105-5700には非対応って事か。105はティアグラ並の扱いかよ。
やはり無理しても、STIだけはアルテにするかなー
732ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 19:27:28 ID:kFrByjDE
>>709
2010 COLNAGO CLX2.0 NEW105 ¥336,000

出るみたい。
733ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 20:03:54 ID:Zmn58O+B
FDがガバッと開いて変速できなくなった。
気付かなくて、散々調整してどうしてもうまく行かないから
頭にきて、グイッとやったら開いてたのが閉じたので
もしやと思いそれっぽく形を整えて調整したらうまく行った。

同じようになったことある人いる?
734ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 20:07:00 ID:???
何が何だかわからない…
735ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 20:12:17 ID:???
>>733
日本語で頼む
736ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 20:17:55 ID:???
馬鹿な奴ほど態度がでかいよね
無知を誇ってどうするのか
737ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 21:05:48 ID:???
♪ちぃちぃぱっぱ ちぃぱっぱ
♪無知を振り振りちぃぱっぱ
738ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 21:14:05 ID:???
MNKをクパァと開いたら変態と言われてしまった。
臭くて、散々洗ってもどうしてもうまくいかないから
頭にきて、グイッとやったら開いてたのが閉じたので
もしやと思いそれっぽく形を整えて調整したら臭いが消えた。

同じようになったことある人いる?
739ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 23:24:04 ID:???
チェーン止める前にピンが折れた・・・
740ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 07:48:17 ID:???
こう考えるんだ
走り出す前にピンが折れて良かったと
741ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 09:33:11 ID:???
sanaさんコンパクトクランクまだですか…?
美ケ原までに組めて慣らしてないとまずい…
742ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 10:11:17 ID:???
FDがガバッと開くってどんな状態なの?
743ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 11:01:50 ID:???
>>742
チェーンが暴れたり、変速不良で外に落ちたりすると、羽根が歪みやすい
このとき、基本的に開く方向に歪むのでそのことじゃないかな
744ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 18:19:59 ID:???
今日、新105の実物見てきた。
なにこれだっせぇ。
すさまじく安っぽい。
STIレバーもクランクもブレーキもとにかく安っぽい。
どーなんすかこれ・・・。
マジで元に戻して欲しい。
745ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 18:27:52 ID:???
安っぽいって印象は同意かも。
プラスチックっぽく感じた。
746ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 18:30:44 ID:???
そろそろショップにパーツが出回り始めたな
で俺も今日見てきたけど、見慣れないからか>>744に同感。。。
特にクランクがどうにもいただけない
デュラ、アルテと似たデザインなのに、なぜこんなに安っぽいのか
747ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 18:46:18 ID:???
もうそろそろシマノの独創性を受け入れる心を持たないと今後シマノのコンポは使えなくなるぜ。
748ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 18:47:53 ID:???
最近だとスラムとシマノの
グレードが同じくらいのレベルになってきたからな。
性能はシマノが上だとしても
見た目、品質はスラムと同じに見える。
749ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 18:49:31 ID:???
アルテSLに似てる
750ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 18:50:21 ID:UxfIR0im
>>747
あれは独創性じゃなくて明らかにコストダウンの産物だろ。
STIのレバー部分とかはんぱねえぞこれ。
それともあれか?アルテグラを買わせる策略か?
751ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 18:50:50 ID:???
"105で十分"なんてスレがあるくらいだし、グレードの差別化をより明確にってシマノの企てかw
752ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 18:54:25 ID:???
次はティアグラが酷いことになりそうだな。
753ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 18:56:58 ID:???
2300のクランクは結構好きだけどな。
そろそろA050を新しくしてくれないかな。
754ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 18:59:19 ID:???
新105はどちらかと言うとレース入門用ではなくロード入門者用って感じだな。
755ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 19:18:25 ID:???
まじかよ、新型はそんなに酷いのかよ
新105で走ってたら指刺されて笑われそうだな
こりゃ新SLの発売待ちかな
756ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 19:20:32 ID:???
新105のスプロケ注文したけど流石にスプロケだけだと新コンポって感じはしないな
旧105とすり替えられたらわからんかもw
757ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 19:31:19 ID:???
通販サイトで、新105を買うボタン押しそうになったけど、止めて正解だったかも。
758ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 19:37:16 ID:???
旧105OE輸入して正解ダタ
759ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 19:38:45 ID:???
まあ57105にしてもいいけど
クランクだけはアルテにすべきだな。
安っぽさが際立ってる。
もっと言うとSTIとブレーキキャリパーと
前後ディレーラーもアルテにすべき。
760ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 19:39:11 ID:???
写真でみるブレーキアーチの安っぽさはトップグレードだな
761ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 19:56:34 ID:???
>>760
実物はもっとひどかったよ。
ちょっと絶望した。
ワイヤー内臓は超期待したのに…。
762ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 20:05:13 ID:???
写真で見るとそうでもないのに、
実際のひどさはなんなんだ?
クランク、ブレーキ、STIが特にひでー。
開発者はちゃんと実物見て仕様決めたんか?
763ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 20:17:15 ID:8V1Ol5ZD
なにこれ。
どっかの陰謀?
つか乗ったわけでもないのに
見ただけで評価するってww
性能あってこその物を見た目で決めるってww
注目されてる5700105をライバル視する
どこぞの陰謀やろw
764ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 20:31:25 ID:???
5600買っちゃった人のひがみだってば
765ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 20:35:58 ID:???
うーん、まあ使用感や性能がよければ確かに・・・。
だがあの見た目はなあ。
早速レビューしてる人によると、操作は若干重めで、
他はかわらんらしいが。
766ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 20:36:38 ID:???
重めって内蔵式で
ケーブルの取り回しが下手くそなだけじゃないの?
767ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 20:38:38 ID:???
768ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 20:41:40 ID:???
>>767
STIが15,300円ってどこで買ったんだろ。
769ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 20:45:49 ID:???
>>768
片側だけじゃね?
770ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 20:46:19 ID:???
通販だろ
771ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 21:45:39 ID:???
ワイヤめっちゃくちゃ通しづらい…めげそうだ。
772ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 22:01:04 ID:???
やっと通った…
シマノの取り説分かり辛いし、明らかに説明不足だなぁ。

57の左レバーにワイヤ通すとき一発で上まで通過させるのが難しいなら、
一度「シフティングケーブルカバー」とかいうのの穴を経由した方がいいと思います。
773ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 22:06:40 ID:???
>>772
それでも他よりは通し易いんだけどな・・・
774ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 22:08:33 ID:???
てか誰かインプレしてくれよ!
まともなインプレ、名無しくらいしか無いし…
775ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 23:13:27 ID:???
>>768
sanaだろ
776ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 00:52:58 ID:???
さて56-105使いとしては 次はどうするかな
触角あってもとりあえずSTIつぶれるまで現行で頑張ろう


777ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 00:55:37 ID:???
クランクは旧105の方が格好いいと思う。仕上げも俺には十分。
黒光りしてるのがなんともイヤラシイ。
778ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 01:34:44 ID:???
新105ってそんなにカッコ悪いのか
個人的には好きなんだけどな
779ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 01:38:29 ID:???
親族のオババなんちゃってデザイナーに媚び売らなくてもイインダヨ?
780ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 01:44:38 ID:???
しかしこれで触角が残ってんのはソラとティアグラだけ、カンパもスラムもない

結構さびしい・・・
781ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 02:07:49 ID:???
2300もアルヨ
しかし触角ナシ(インジケータ不可)で、フライトデッキ使えないのはイラつくな!

あと、5700のSTIで重くなったって言ってる人がいるが、
ショップの店長曰く、調整が難しいからそう思うだけ との事。

質感に関しても、値段ナリってだけでしょ。
安くなったのだから、どこかに影響出て当然。
782ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 02:55:37 ID:???
引きはカンパのエルゴでも重くなかったっけ?
783ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 03:40:11 ID:???
ケーブルはデュラとは別モノ?
別だったらデュラに替えた人のインプレ聞きたい
784ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 04:56:05 ID:???
>>781
重くなったって言ってる人なんている?名無しのインプレも軽くなったって読めるけど
使ってるけど、STIに調整なんて特にないよ、シフトケーブルの取り回しもカンパよりうまく作ってある
ショップの店長wってのが一番信用ならない
785ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 05:26:01 ID:???
786ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 10:34:13 ID:???
神後輪。さあアイデアを膨らませよう
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1275738506410.jpg
787ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 11:06:46 ID:???
おいおい、今実物見てきたけど悪くないぞ
たしかに黒光りしてるけどレバーの内側丸見えだけど
この値段でこのデザインこの性能・・・買いだろ
デラとアルテをパスし待ってたやつは勝ち組
788ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 11:47:51 ID:???
おれはSTIとブレーキが受け付けないな。
クランク回りは5600より5700のほうが好き。
789ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 12:29:28 ID:???
5600と比較すると、やはりシフトは重くなった。
大きなRが1つの触覚タイプと小さなRが2つの内蔵タイプではどうしても
新105の方が分が悪い気がするな。
インナーワイヤだけduraにすると多少ましかも試練
790ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 12:35:53 ID:???
で?やっぱりSTIレバーかえるとブレーキキャリパーも変えなならんの?
レバーは触角と引き換えでも、キャリパーは変えたくねえずら。
791ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 12:37:27 ID:???
現行のデュラでもアルテでも
シフトが重くなった
なんて声は全く聞いたことがないわけだが。。。
もし本当に重いとすると
とんでもない品質の低下って事になるんだが、
重いって書いてるやつはそういう覚悟もしてるんだろうな?
792ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 12:41:18 ID:???
覚悟?お前はさっきから何を言ってんの?
物が悪い以外の可能性を指摘するなら他に書き方があるだろ。
実際に使ってみてレポしてくれてる人になにをかみついてんだか。
793ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 12:53:13 ID:???
>>791
実際完成車についてくるような6700レバー操作した事有るの?
明らかにワイヤー引っ張りは重いよ。
79デュラは軽いと思っていたので、ワイヤー変えてみようかなと書いただけなんだが。
794ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 13:06:30 ID:???
覚悟てw
頭悪いと大変だw
795ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 13:16:26 ID:???
>>793
確かに6700や5700は重いが、DURAワイヤーに変えればマシになる
それでも5600程の軽さは無いけれど
796ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 13:24:43 ID:???
やっぱ触覚最強なのか。
797ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 13:34:14 ID:???
カンパだって引きは重いしな。
798ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 13:39:23 ID:???
>>796
シフトの引きだけに関しては触覚最強だとは思うが、
シフトダウンのタッチは7900最強、
ブレーキレバーの軽さはカンパ最強とかなってしまうしな
799ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 14:04:36 ID:???
内蔵ワイヤーで組み付けの技術で重さ全然違うよ。
知り合いが自分で組んだ79デュラより、
おれがショップで組んでもらった67アルテのほうが断然かるいしシフトもスムーズ。
800ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 17:57:38 ID:???
ショップで67アルテのブレーキ引いてみたら、超ゴリゴリしてたんだけど…。105はどうなんだろうか…
801ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 22:25:06 ID:???
>>799
組み付けの技術て…。
正直、アウターワイヤー口からグリス流し込み位しか無いのだが。
実際にヅラインナーに交換でましになるのは同意
802ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 22:30:34 ID:???
価格も若干下がってるし、STIだけ交換しようかと思ってたけど、
アルテにグレードアップしたほうがよいかしら?

内臓丸出しはやっぱちょっと不安。
803ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 22:31:26 ID:???
バカかwグリス入れたら重くなるだろw
804ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 23:01:40 ID:???
公式には
デラグリス以外のグリスを入れろ
じゃなかった?
805ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 23:10:57 ID:???
組み付け時アウターに入る部位のインナーワイヤーに
SIS-SP41用グリス塗布が推奨だったと思うけど
806ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 23:24:10 ID:???
>>803
煽りはいいからとっとと試してみろって。
807ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 23:26:44 ID:???
えっ、duraグリスじゃダメなの?
808ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 23:31:15 ID:???
SIS-SP41でおk。
水置換性もあるし、雨上がりでも安心
809ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 23:32:27 ID:???
ホムセンタに売ってるシリコンスプレー入れとけば良いんだよ
810ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 23:50:50 ID:???
いや!単純にワイヤーカッターが痛んできてるだけだろ。
カッターのヘタリはワイヤーよりアウターの方が影響大だよ。
811ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 00:08:22 ID:???
RD-5600とFD-5600ってSL-BS79で変速可能?
812ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 00:16:07 ID:???
NEW105いいねぇ。11-28にも対応してるし。
ワシのポタ用自転車9速で、仕方なくRDはディオーレ使ってたんだけど、
NEW105のRD使っても問題ないよね?
813ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 08:00:45 ID:???
おれの変速は、クラシックなレバー式。フリクションにしてるから
何十段だろうが関係なし。7速から9速にしたけど、ハブとスプロケ
変えただけ。お前らの悩みって笑える。
814ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 08:33:46 ID:CntZl5du
わはは
815ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 08:46:16 ID:???
>>813
おれの愛車はままちゃり、最近頭への悩みって実感。
まで読んだ
816ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 08:58:57 ID:???
こやつめわっはっは
817ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 09:17:56 ID:???
>7速から9速
って笑えるw
11-28使えないだろうw
818ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 09:37:54 ID:???
すげえw
俺も9速にするっす!!
819ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 10:37:17 ID:???
>>817
脚力あるから11-25で充分だぜ!
820ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 10:50:33 ID:???
ヒルクライムやらないからだろ
821ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 11:30:42 ID:???
やらないか
822ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 18:03:33 ID:???
俺はフロント42、リア23で登れなかった山は無いぜ!
823ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 18:15:40 ID:???
はいはい脳内は登坂はいいから
824ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 18:26:32 ID:???
>>822
天保山だろ
825ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 19:21:18 ID:???
子の権現の激坂とか体験してない奴が
適当な事言ってんだろうなぁ。
826ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 19:26:03 ID:???
コンタでさえ34×30選択するんだがなw
827ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 19:27:00 ID:???
>>826
昨年のブエルタでな
アレはすごかった。22%でのアタック
828ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 20:00:24 ID:???
>>826
プロでさえステージに合わせて機材を変更するのに、素人が○○で十分!って断言するのは
かなり痛いな
ああ、>>822じゃなくて、エンゾどぶ川のことですけど
829ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 20:25:56 ID:???
天保山で遭難すると溺死するの?
830ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 21:04:51 ID:???
そうなんです。


      ・・・ゴメソナサイ
831ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 22:01:58 ID:???
そして大阪湾に830の溺死体が、、、、
832ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 22:42:23 ID:???
24でギリギリまでがんばって、「ああ、もうダメポ、足付きそう・・・」
ってな時に28がバックアップであると心強い。
貧脚だからトリプルだろうが28だろうが、何でも使うよ。
他人にどう思われようが関係ないね。
833819:2010/06/07(月) 22:57:38 ID:???
おまいら、俺のは小径だって知らないんだろうなぁ。
834ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 23:00:44 ID:???
×脚力あるから
○小径だから
ただのコミュ障害か
835ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 23:03:20 ID:???
>>819
はいはい、後出しジャンケン乙。
脚力あり+小径・・・最強ですね(棒読み)
836ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 23:07:39 ID:???
まてまて、
>>819のチェーンリングはシングルの60Tなんだきっと
837ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 23:32:57 ID:???
>>832
それギアチェンジの仕方間違ってないか
もうダメポになる前に28に落とせよ
28で回復したら24に戻す
838ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 00:56:04 ID:???
黒は質感落ちたけど、シルバーはそうでもないな結構いけるかも
839ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 08:56:58 ID:???
コンタって初心者以下なんだなw
840ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 09:05:54 ID:???
>>829
天保山山岳救助隊があるらしいけどいまだに出動の要請がないそうだから一度呼んでやってくれ。
841ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 15:31:12 ID:???
>>839
コンタは重いギヤも踏めるけど、軽いギヤを選択。

842ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 15:55:37 ID:???
ケイデンスを一定に保つのが重要
843ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 18:04:42 ID:???
ケイデンスより出力を一定にするのが重要
844ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 18:19:37 ID:???
>>840
で、どんな訓練やってるの?
845ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 20:25:35 ID:???
>>844
ここで聞いてくれ
http://www5.ocn.ne.jp/~tenpo45/
846ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 21:12:22 ID:???
ブラックはヤバイと思う
広報の写真の時点で、既に救いようがなく安っぽい感じ。広報の写真なのになぜ? これ見てなお「ブラック!ブラック!」と騒ぐ奴が居るのが不思議。普通は気づくだろ
そして実物見たらとどめを刺される。騒ぐ。ブラック厨ほんとうにうるさい
847ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 21:18:31 ID:???
>>811
可能
848ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 21:48:15 ID:???
>>846
別にいいじゃねえかよ。買った本人が気に入ってるんだからさ。
849ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 21:51:47 ID:???
僕はシルバーにしますた
850ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 21:55:12 ID:???
鰤の完成車は選べない
851ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 22:41:14 ID:???
致命的に105ロゴがださくなったのはなんでだろうね?
852ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 23:06:37 ID:???
105ではない!エロ5だ!
853ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 00:50:44 ID:???
だからダサイのよ
854ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 14:13:49 ID:???
ほれ互換表だ。
目の穴かっぽじってよく見やがれ。

http://www.flickr.com/photos/shino_soba/4683971718/
855ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 16:18:27 ID:???
>>854
俺のPCのドットピッチが小さいのだが
画像が小さすぎて未練
856ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 17:43:48 ID:???
>>855
店いってシマノ・セールスマニュアル見てこい
857ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 17:56:48 ID:???
>>855
拡大でOriginalのサイズで見れば良いがな。
858ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 23:44:13 ID:???
>>855
>857が言っているのは、こういうことやねん(大阪弁で)
ttp://www.flickr.com/photos/shino_soba/4683971718/sizes/o/
859ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 12:52:37 ID:???
今日やっとセットで届いたぜ
ひいき目かもしれないが普通にかっこいい
確かにクロモリとか円形チューブのフレームには似合わないかもしれないが
最近のモデルならいい組み合わせになると思う
デダチャイのフレームとかよく似合うんじゃないか
860ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 13:29:10 ID:???
>>855
もう互換なんてチェーンとハブくらいしかないと思って、各グレード一セット買うべきと言う図だった
861ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 13:33:47 ID:???
7900系のバーコンでもRD-5600変速できる?
862ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 14:06:34 ID:???
>>859
>確かにクロモリとか円形チューブのフレームには似合わないかもしれないが

まじか。
残念だ。
クロモリフレームに付ける気で検討してたわ。
863ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 14:07:39 ID:???
>>855
旧105は時代遅れなんで互換なんてねーよ
さっさとフルセットで乗り換えろよ化石野郎!!

…という図だった

って言うことで
この際、同じ金かけるならアルテグラに乗り換える事を決心した
864ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 14:17:47 ID:???
>>862
STIのゴツさがクロモリのクラシックな感じと合わないと思った
現行TIAGRAとか旧105で違和感ないと感じてるなら新105も問題ないと思うぞ
865ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 14:34:01 ID:???
NEW105の販売でアルテの存在が微妙だと思うのはおれだけ?
866ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 16:16:18 ID:???
>>865
逆じゃね?79・67は同じ流れのデザインで57だけが取り残され
フライトデッキも未対応にされ、定価がコンポ一式で1万ほど安くなったとは言え
2〜3万足せば67買えてしまう。
下手したらティアグラと統合とかになっちゃうんじゃないかと心配してる。
867ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 17:07:20 ID:???
質感はティアグラ並になったけどなw

今までは105買っておけば間違いない
と言われていたが、5700になってフライトデッキも非対応。

事実上、アルテが入門者向けになるんじゃないのかな。
868ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 17:17:40 ID:???
アルテグラと実質2〜3万の値段差を考えると
新型105で組む利点が見当たらない
初めてのロードであまりお金出せないけど
安く抑えたいと言う以外には出番がない気が…
869ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 17:38:06 ID:???
中華カーボンに2200で組んでる俺には105が憧れだぜw
870ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 17:47:59 ID:???
ティアグラを9速のまま中空チェーンリングやチタンスプロケットにして高級コンポ化したらいい
871ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 18:32:34 ID:???
>>867
もともとアルテ(600)は入門用だったから、原点に戻るわけですね
872ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 19:30:20 ID:???
105は67アルテで消えた12-27のスプロケがあったり
トリプルクランクのアウターが50Tだったり
それなりに入門者向けとして差別化されてるだろ
873ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 07:20:22 ID:???
>>866
79・67からマイナーチェンジされてるの知らないのか
874ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 07:45:55 ID:???
そりゃ性能がほとんど変わらないからな
アルテも105も
上を目指すならデュラ
最低限でいいなら105ってのが多くの意見
中途半端なのはアルテグラの方
105が一番売れてるしな
875ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 08:14:33 ID:???
>>873
マイナーチェンジって言葉合ってる??
876ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 15:23:55 ID:???
>>875
どこをどうマイナーチェンジしたの?
877ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 15:31:35 ID:???
>>876
>>873

873 ツール・ド・名無しさん sage 2010/06/11(金) 07:20:22 ID:???
>>866
79・67からマイナーチェンジされてるの知らないのか
878ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 23:19:14 ID:???
105が売れてるってのは、単に完成車に搭載されてるからだよ。
アルテの完成車というのは少ないし高い。

アルテと105の価格差2-3万が、そのまま完成車の価格差になったら
105を選ぶ人は激減する。
879ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 01:46:32 ID:???
先ほど無事5700が組み上がりました
シフトワイヤのところは確かにややこしい。特に左。ウキー!となるかも
でも、他ディレイラの調整等も含めて、作業内容は以前とさほど変わらないかな。シフトのタッチも軽い軽い。個人的には問題ありません。ワイヤのアウターの長さと、取回しに少し神経質になりましたが
ヘルメット置場が無くなって、チョット寂しい
880ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 02:12:19 ID:???
881ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 04:39:22 ID:???
今日、5700付けたバイクを取りに行くのだが興奮して眠れないとか。
882ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 08:33:10 ID:???
>>881
このスレは日本語でOKです。
883ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 10:28:45 ID:???
クランクのみ5600⇒5700はOKっぽいとの
意見が多いけど、実際にやった人いる?
884ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 11:28:32 ID:???
自分みたく、手が小さい人には

少し動かしただけでチェンジできるのは大きい
885884:2010/06/12(土) 11:29:44 ID:???
新105からそうなったそうだが
886ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 14:11:03 ID:???
>>881
子供の遠足
887ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 14:40:00 ID:???
9速環境にクランクのみ57系を投入してみようと思うのだが、チェーンは9速用と10速用のどちらがいいだろうか?
888ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 14:42:34 ID:???
どちらが良いって、9速用しか使えんだろ常識的に考えて…
889ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 14:55:09 ID:???
えっ
890ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 15:01:35 ID:???
リア9速なのに何故10速チェーンを使おうと思うのか?
スプロケに対してチェーンの幅が狭くなるんだから変速性能落ちるでしょ
891ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 15:07:20 ID:???
>>887
まあ、どっちでも問題ないけどお勧めはCN5700かな、値段も高くないし、新しい仕掛けがあっていいよ
初めてチェーンの取説読んだよ。
892ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 15:38:50 ID:???
フロント8Sのチェーンリングに10Sのチェーンて大丈夫?
使ってる限りでは一応問題なく変速できてるけど
寿命が劇的に速いとかってありますか?
893ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 16:41:20 ID:???
フロント8S?のチェーンリング??
894ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 16:55:29 ID:???
>>892
大丈夫!とは太鼓判はもちろん押せないけど、大丈夫でしょ
チェーンの寿命は伸び方向だから、リングの厚みはあまり関係無いはず、無理なくはまればね
895ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 19:41:33 ID:???
フロント8枚か
どんな歯数構成なんだろう
896ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 19:53:52 ID:???
>>895

歯数が8山 (8T)ってことじゃね?
897879:2010/06/12(土) 22:42:56 ID:???
>>879ですが

さっそく近所の山に出かけてきました
操作そのほか全く問題ありません。そして登りTTの結果は…なんとベストの1分落ちです。ぎゃあ。すまんシマノ
硬いフィールのクランクに「こいつはずいぶん楽できるなあ」と思っていましたが、楽してタイムアップなんてそんなに甘いもんじゃないですね
実はスクエアBBというクラシック?機材からの入れ替えだったので、個人的にはかなり心浮き立つ部分があったのですが、おそらく機械としての性能は5600とあまり変わっていないのでは?と思います

しかしコンポ入れ替えってめんどくさいけど楽しいですね。新ホイールほどじゃないけど。なぜか新フレームを導入したときよりも興奮しました
898ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 08:43:31 ID:???
新105で試走してみた。
・ペダルが固すぎてビックリした×
・ワイヤー内蔵はかなりスッキリ○
・STIがスリムに手が小さいので◎
アルテとの違いは重量と仕上げだけ?と本当に思った
俺みたいな初心者〜中級者には十分だでも次はアルテだな
899ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 09:09:18 ID:???
なんか楽しんでるのが伝わってきてなごんだ
900ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 09:49:10 ID:???
ペダル硬いって回らないって事?
901ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 10:18:26 ID:???
>>898

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * と言う事は?・・・
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ 2台目はアルテでIYHだな
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
902ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 12:46:46 ID:???
いやデュラで。
903884:2010/06/13(日) 12:54:17 ID:???
今売ってる雑誌にのってた
904892:2010/06/13(日) 16:02:12 ID:???
>>894
どうもです。
905ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 21:19:17 ID:???
>>898
ペダルは新旧で変わって無いんだけど
906ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 22:07:05 ID:???
ワシは105クランクに三ヶ島のツーリングライト使ってまんねん。
907ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 10:19:06 ID:???
>>905
シマノのことだからこっそり中身変わってる可能性あるよ。
あと、ハブもフランジが1mm程変わったらしい。
詳細についてはシマノの人も分からないから開発の人が
連絡くれるって話だったが1週間経っても音沙汰ない。
908ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 11:31:47 ID:mXCvR2al
スクエアBBしか使ったことなくて
105-5700でホローテックBB初めてつけた。
右からクランク入れるの、最後硬くて木づちで叩き込んだんだがOK?
回転こんな硬いもん?
909ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 11:39:45 ID:???
>>908
ホロテクUは最初はグリスの影響で重いよ
しばらくしたら軽くなる

最後は木槌で叩かなくてもOKだし、叩くとしたら軽くだね
叩かなくていいように左側からキャップ締めるでしょ
心配ならキャップを最初は少しキツめに締めて一旦緩め、それから指定トルクで締めればいいし
910ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 11:41:24 ID:???
クランクのグリスは拭き取ったほうがいいの?
911ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 12:05:07 ID:???
拭き取る必要はないし、拭き取ったところで軽くはならない
パーツクリーナー等で洗浄すれば無負荷の回転は軽くなるだろうけど、重要なのは負荷時の転がりだから。
912ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 12:21:13 ID:???
>>908
それはおかしいね。ちょっと力入れればズルって入る。
BB受けのねじ切りがまがってるとかさ、フレームに問題あるかもね。
913ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 15:13:56 ID:???
回転はオクタリンク時代が一番
914ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 16:32:00 ID:???
>>908
フェイスカットしてもらったほうがいいよ。
915ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 18:26:05 ID:???
>>913
あちこちのたわみで全体のロスはオクタリンク対応品一式のほうが大きそうだな
手で回して軽いのが欲しければ好きなの使っとけ
916ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 18:36:03 ID:???
この場合フェイスカットは関係ないんじゃ…?
917ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 19:24:27 ID:???
フェイスカットって効果あるの?
918ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 19:26:35 ID:???
フェイスタップ

じゃないの?
919ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 19:53:00 ID:???
パイプカットしました。
920ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 20:18:50 ID:???
>>918
タップ、てのはねじ切り加工のことだよ
フェイスカットは初耳だけど意味としては正しいと思う
フェイシングとも言うね
921ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 21:34:20 ID:0/fVCV0e
新105って実際どんな感じなの?
劣化してるのかな?
922ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 21:56:26 ID:???
>>921
ブレーキレバーの塗装の品質は落ちてた
なんかムラムラしてた
923ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 22:52:29 ID:???
>>922
それを見てどう思った?
924ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 22:56:42 ID:???
マチマチしてると思った
925ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 23:06:07 ID:???
ムチムチ感は5600が上
926ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 23:26:09 ID:???
ムラムラするな
927ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 23:38:40 ID:???
CS-5700とCS-6700って何が違うのですか?
ぱっと見
価格と色以外に違いがわかりません
928ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 23:43:21 ID:???
高級感
929ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 23:52:18 ID:???
重量
930ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 23:55:34 ID:???
名前
931ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 23:59:38 ID:???
>>927
表面処理(メッキ等)が違えば耐摩耗性が違う
あと56より66のほうがスペーサーが軽いので57と67でもそうかも
それと歯数のバリエーションが違う
932ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 00:07:02 ID:???
ロックリングがアルミか鉄かの違いもあるよ。
933ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 02:51:34 ID:???
満足感。
これに尽きる。

フライトデッキ非対応がショック。
934ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 03:00:35 ID:???
ドロハンなのに邪魔なワイヤーが無いのでSTIの内側に買い物袋をぶら下げられる。コレは大きい
買い物用の5600フラバがあるんだが、その存在意義ももはや薄れてきた・・・換装しようかな
935ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 03:08:50 ID:???
可哀想な奴だな
936ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 03:18:33 ID:???
>>935
釣られてやんの
937ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 06:31:24 ID:???
ハブって5700で値下げしてんのね。
どこかパーツ劣化してるのかな?
938ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 06:48:16 ID:???
5600と見比べて、ハブに限らず仕上げにコストが掛かっていないように感じたな
939ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 06:51:36 ID:???
金型の償却が済んだんだろ
940ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 06:53:02 ID:???
BBも79や67のは評判悪いし
確実にコストダウンの弊害が出てる。
モデルチェンジすればするほどに。
941ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 06:59:43 ID:???
といったネガキャンにも負けず、NEW105はヤフオクでも順調に売れてます(*^-^*)
942ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 07:13:39 ID:???
値段が上がれば文句言い
値段が下がれば文句言う
943ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 07:35:25 ID:???
新製品は良くも悪くも最初は売れる
その後時間が経ってから本来の評価がでくる
その時にはメーカーがこっそりと仕様変更をしている
944ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 08:06:58 ID:???
フライトデッキって使わんだろw
945ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 08:43:23 ID:???
自分の周りでは誰もフライトデッキ使っていないなあ
946ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 09:17:38 ID:???
フライトデッキも陳腐化してるもんな。
他のサイコンが安価で高機能化してるのに、高くて
デザインにシマノコンポーネントの一つとしての統一性があるわけでもない。

947ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 11:43:48 ID:???
アルテクランクに残り105ってのが最強(コストパフォーマンスで)な希ガス
948ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 11:55:16 ID:???
おれはレバー式だから、STIの段数なんて無関係。
一気にローに落とすときの快感が尋常じゃないし。
レバー式の方がメンテも楽。
949ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 14:07:39 ID:???
変な自慢してないで、もっとこまめに変速しろw
950ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 15:10:00 ID:???
レバー式でも段数無関係なのはフリクションのレバーだけだろ。
SISのレバーは大いに関係あるわ。
メンテも多段シフトも便利なのは同じだけどな。

>>949
948じゃないけど、俺はブレーキのすぐ側にシフター付けてるから
手のボジション変えずにでシフトできるよ。
951ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 15:16:32 ID:???
そういえば5700の新キャリパーに対応した普通のブレーキレバーってまだ出てないんだよね?
対応してるのはSTIだけで。
952ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 15:20:46 ID:???
こまめに変速してないから、数段とばして一気に
ローに入れる羽目になるんだろ。
953ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 15:31:24 ID:???
長い下り坂の直後で角曲がったら登り坂って状況で一気に落とすよ。

角曲がる直前まで60k位出てる。登りはきついんで10k位まで落ちる。
ブレーキかけながらシフトしてアウタートップから一気にインナーローへ。
954ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 15:32:02 ID:???
そもそも10速もいらないのでは・・・と言う話にもなる。
955ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 15:33:30 ID:???
>>951
デュラのレバーでいいだろ、安いし
956ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 15:36:04 ID:???
>>954
10速も要らない場所だけを走るならね
957ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 15:39:11 ID:???
安全には最善の注意を払うべきなのでメットはしろ!
しかしビンディングはおk
僕には理解不能です
958ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 15:40:53 ID:???

なんだいきなり?
959ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 15:41:13 ID:???
それを言い始めたら自転車には乗るな、家に引きこもってじっとしてろって話。
960ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 15:43:30 ID:???
失礼誤爆です
961ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 15:43:44 ID:???
多分ココの誤爆だな
ロード初心者質問スレ 182
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1275071387/791
962ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 16:10:10 ID:???
>>955
今はTT用のレバーしかないぞ
963ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 16:31:38 ID:???
トリプル入荷したところある?
964ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 17:17:38 ID:???
そも新ヅラ&アルテ用のフライトデッキって売ってるのか?
965ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 17:22:43 ID:???
7900のフライトデッキは発売未定のようす。
ギア位置と総走行距離表示のために欲しいんだけど。
966ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 17:23:02 ID:???
売ってない。無線仕様で開発頓挫中。リリース目前で混線が発生したからとか何とか。
967ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 17:25:05 ID:???
Ant+対応だっけ?ほぼ最初から作り直してるとか聞いたが…
968ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 17:41:15 ID:???
フライトデッキは猫目なの?
969ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 17:45:08 ID:???
ちがう、ワケ分からん三流下請け
970ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 18:08:07 ID:???
>>940
BBに文句を言ってるのはフリクション厨だろ
そいつらは78や66にも文句を言ってた
耐水性より手で回したときの軽さを取ってTOKENとか使ってるようだ
971ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 18:10:13 ID:???
>>970
それも一つの選択としてアリだとは思うけどね
すべての性能を凌駕している物ではないからね
972ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 18:27:23 ID:???
>>971
性能向上の実際のメリット(の小ささ)も、
デメリットも分かった上であえて趣味でやるなら別にいいんだよ
ただ、そういう客観的な考えなしに、
現実的なレベルの性能向上があると信じ込んでるのはアホだ
973ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 20:25:40 ID:???
>>956
9速よりも10速の方が坂でメリットがあると思ってる?
974ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 20:25:55 ID:???
>>940
そうか・・・これからもフレーム組みする時は、前アルテSLのBBにするわ
975ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 21:02:13 ID:???
>>973
なんで突然9速が出てくんの?
976ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 21:07:04 ID:???
休息した方が充足すると思う
977ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 21:07:24 ID:???
球速は速い方がいい
978ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 21:10:00 ID:???
そろそろ次スレよろ
979ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 21:10:27 ID:???
俺は夜も早いんだぜまで読んだ
980ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 21:13:24 ID:???
おちんちん
981ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 21:14:23 ID:???
>>980
見損なったぞ貴様っ
982ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 21:15:38 ID:???
しましまぱんつ
983ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 21:20:39 ID:???
984ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 22:02:11 ID:???
plum
985ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 22:19:53 ID:???
そろそろ埋める時期?
986ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 22:44:42 ID:???
野菜売り場は,
梅の時期
987ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 09:59:00 ID:???
ウメッシュ!
988ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 19:37:18 ID:???
梅雨
989ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 22:57:13 ID:???
明日は晴れるさ
990ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 19:06:11 ID:???
この雨の中ではアルテ、105よりターニーさんに限る。
991ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 19:08:05 ID:???
inter3
だろ
992ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 23:15:07 ID:???
晴耕雨読
993ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 20:41:41 ID:???
中途半端に梅残すなよバカヤロー
994ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 21:33:55 ID:???
エロ5
995ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 21:51:04 ID:???
105
996ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 21:57:22 ID:???
ムラムラ
997ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 22:11:18 ID:???
5600のノーマルクランクにスプロケ12-25Tと
5700のRDとチェーンと組み合わせてみたけど
なんだかいくら調整してもクランクらへんからゴリゴリ感がするなぁ
いつだかのフロント&リア互換表見たら組み合わせOKになってたけど
やっぱこんなもんなのかなぁ…アルテのクランクに変えてみるか
998ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 01:32:19 ID:???
デュラのチェーンおすすめ。7801で是非。
999ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 01:34:49 ID:???
1000ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 01:36:31 ID:???
お疲れさまでした。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。