◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に57本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
市販の自転車用のライトは高い・暗い。
ならば、懐中電灯を前照灯に使ってみよう!

■質問する前に読んでみよう
まとめサイト(FAQや各種リンクあり)
http://www30.atwiki.jp/bicyclelights

◆前スレ
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に56本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1265881756/
2ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 22:27:51 ID:???
■関連スレ
【懐中電灯】海外通販・個人輸入 4個目【ライト】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1262758252/

フラッシュライト 闇を切り裂く!!285ルーメン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1266594268/

懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 36lumens
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1262975068/

車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1237112398/

■業者叩き や 戦いがしたくなったらこちらへ
【店叩き】ライトマニア隔離スレ5【個人叩き】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1234163790/

┏─━─━─━─━─━─━ ! ! ご 注 意 ! !. ━─━─━─━─━─━─┓
┃・質問、購入相談は、少なくとも 現行スレは検索 してからにしましょう。     ┃
│ また、.過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            │
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池).くらいは書きましょう。. ┃
│・個人への誹謗.中傷はやめましょう。                          │
┃・煽り/アラシには.マターリ大人の対処で。 ※.乗ったらあなたも同罪です。   ┃
┃・次スレは>>970.が立てて下さい。 これは、スレ住人の総意で御座います。   ┃
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛
3ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 22:28:08 ID:???
■お約束
・レビューに写真や数値を用意できない時は、他のライトと比較すべし。単独の主観的評価だけでは何の指標にもならない。
・マンセーするなら、照射写真と一通りの実測データくらい用意しとけ。

[議論は前提を提示してから]
 前提がバラバラでは議論にならない。特に酷いのが眩惑についての論争。
 明るさやランタイムの最適解も電源の性能に限界がある以上条件によりけり。配光も同様。
 まずは使用機材や走行環境を晒せ、話はそれからだ。

■照射写真をうpしてくれる方へ
・出来るだけExif情報は残す
・シャッタースピード、絞り値、露出などは同じ条件で撮影する
・上記の設定が出来ないカメラでの撮影は極力避ける
・うpした写真に文句付けられても気にしない
・比較対象に選んだライト、使用カメラによっては床屋扱いされますが気にしない

基本的に上記全ての事柄をクリア出来ない人は、うpしない方が良いでしょう。

このスレの住人は文句や批判だけは一丁前ですが、「具体的にどこを改善すれば良いか?」等の質問には絶対答えません。
返ってくる答えはお決まりの「調べろ」「本当頭悪いな」等です。答えないのではなく、答えられないのが実情でしょう。

それでも、そんなクズ共の為に照射写真をうpしてくれる、ボランティア精神溢れる方は是非是非うpお願い致します。

■アップローダの紹介
[吉祥アップローダー]
ttp://1.kissho.org/503/
 容量別に分かれていて使いやすいです。

[業物 −WAZAMONO−わざもの 自転車画像掲示板]
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/
 複数の写真をうpするときは「返信」機能で一つの記事にまとめましょう。
4ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 22:28:38 ID:???
<これから 18650 Li-ion を買うなら>

・TrustFire Protected 18650 3.7V True 2400mAh Rechargeable Lithium Batteries (2-Pack) (通称黒寅)
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.20392
・UltraFire Protected 18650 3.7V 2600mAh Lithium Batteries (2-Pack) (通称ピンク虎)
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.26247

上記の品がお勧めらしい。理由は下記参照とのこと。
ttp://light-reviews.com/forum/viewtopic.php?f=9&t=513
ttp://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=235025
ttp://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=232022&page=2#48
ttp://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=223638&page=2
ttp://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=235472#19
ttp://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=229208#11
ttp://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=217485&page=4

で、簡単にまとめるとこんな感じらしい(輸入スレから転載)
・赤寅3000mAhは、小電流なら高性能だが、大電流を必要とする用途には弱い
・ピンク寅2600mAhは、オールマイティで高性能だが、中華クオリティ故にハズレに当たる可能性もややある
・黒寅2400mAhは、オールマイティで高性能で現状では一番のお勧め
・AW2600mAhは、オールマイティで高性能かつ大容量だが高い!高すぎる!が、値段が許せるならこれが一番
5ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 22:28:59 ID:???
6ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 22:29:12 ID:???
充電器はこれがいいかもしれん
・DSD 18650 CR123A Charger Black (1〜2本用)
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.936
・Rodee AD-108 (1〜2本用)
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.5965
・Single 18650/17670 Lithium Battery Charger (1本用)
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.5837
・UltraFire WF-139 (AW扱い) ※改悪前のWF139らしい
ttp://www.4sevens.com/product_info.php?cPath=53&products_id=207
いずれにしても満充電後に微弱電流が流れる場合があるので抜き忘れ防止のためタイマーコンセントの使用を推奨

最近話題?の充電器
・SheKor Charger for 18650/17670/18500/17500/14500/16340/
ttp://www.kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=9650
満充電後の微弱電流が皆無に等しいらしい
7ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 22:29:36 ID:???
現在のライトが物足りなく感じてきたら、下記を参考にステップアップしよう!

・ホムセンライト
SG-305、CL-30MS、SF-133XX等々、数え切れないくらい有る
   ↓
・AA/AAA電池の通販ライト
LD20(L2Dの後継)、SA2 Eluma 、P100A2、P20A2 ・・・etc
(DOSUN S1/M1+等の自転車用ライトも)
   ↓
・18650Li-ionの通販ライト
MTE M3-2等
   ↓
MAGCSHINE BICYCLE LIGHT (HA-III SSC P7-C) ※HA-IIIは表面塗装の名称
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.29489
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.25149
ttp://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=5505&forum=89&post_id=9079

いちおう、ここらでゴールで良いと思う。
チャリ専ライト含んでるけど、別に懐中電灯にこだわる理由はないし。

大きさや重さが増しても構わないから、もっと光を…もっとランタイムを…って場合は
SST-90ライトに特攻するしかない。
ttp://www.batteryjunction.com/olight-sr90-intimidator.html
ttp://www.4sevens.com/product_info.php?products_id=2211

それでも物足りないなら連装するか、下記スレへGo!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1237112398/
8ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 22:29:54 ID:???
<2AAライトを自転車に流用するまとめ>

下記のライトは信者やアンチが騒ぐ程、明るさに差がない。
(が、安中華は確かにハズレに当たる場合もある)
ということで、自転車にマウントした場合の使い勝手という点から勝手にまとめてみました。

なお、「本体の質感が…」「ニヤニヤ度が…」「アナルへの挿入感が…」
等のマニアックな意見はここでは除外します。

■A.テールスイッチ半押しで全モード切替
Kingpower K2
UltraFire C3 Cree Q5 5-Mode with Extension
iTP SA2 Eluma (サイドスイッチでモード切替)

■B.ヘッド部のちょい回しでモード切替
FENIX LD20(L2D) ※TurboとGeneralの切り替えの場合
FENIX TK20
EagleTac P10A2、P20A2、P100A2

■C.その他(独特の操作)でモード切替
OLIGHT T25、I25
NITECORE D20

■D.シングルモード
Romisen RC-N3 CREE Q5
UltraFire WF-606A Cree Q5-WC

・自転車に乗りながら明るさ変更を頻繁にする人は「A」のライトがいいでしょう。
・乗りながら明るさ変更はしないけど、調光機能は欲しいという人は「B or C」のライトがいいでしょう。
・調光機能イラネ!という人は「D」のライトが安くていいでしょう。

後はランタイムを考慮して、自分の環境にあったライトを選ぶべし!
9ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 22:30:06 ID:???
Q:18650ってどうして国内ではあんまり流通してないの? つか、どうしてホムセンにおいてないの?
A:そもそもが、ノーパソとかの内部電源用で、乾電池的な使い方は想定されていないから。

Q:国産の生セルが性能いいって聞くけど、実際どうなの?
A:家に火災保険掛けてるなら自己責任でどうぞとしか言えない。

Q:じゃぁ中華製のリチウムイオンもヤバイんじゃないの?
A:燃えたりするのは宝くじに当たるより可能性低いから安心汁。
ただ粗悪な充電器にセットして充電しっぱなして数日おくと発火の危険性が
飛躍的に高まるから、その点は十分注意するように。
あと電池の電圧計るテスターも買った方がいい。
秋葉原だと500円前後、通販でも1000円しないで普通に買える。

Q:M3-2が頻出するんだけど、同じMTEなら SF15 とか、その兄弟の SF22/SF23 の方が明るくて安いんじゃないの?
M3-2 ⇒ ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.16501
SF15 ⇒ ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.22567

A:M3-2には不良品や点灯しないというレポートも若干あるが、DXのカキコを見てると SF-15/22/23 には
「すぐ壊れた」「点灯しない」という不良品レポがいっぱい上がってる状態。
そういう品を買いたいか?
現時点では今の所DXの M3-2 はまだ信用出来そうではある。
ちなみに M3-2i というコリメーター使用のライトも出たが、暗いのでお勧めしかねる。

Q:M3-2等の18650セル使用のライトの定番ブラケットって何?
A:下記参照
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/mag.html
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.18889
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.8274
10ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 22:30:23 ID:???
Q:よく見るDXって何?
A:中華の海外通販サイト。http://www.dealextreme.com/
他にもいくつかあるが、そこら辺はここを参考にしてくれ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1262758252/

Q:ヤフオクとかの10Wとか15Wライトって何?
A:一言で言うと詐欺ライト。
効率劣悪な旧式LEDを使用してたり商品名がテンダブリューだったりする。
そこら辺はここを参考にしてくれ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1264429267/

Q:TK40っていいの?それとも悪いの?
A:下記照射画像を見て自分で判断しろ。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1244925860002.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1244961502716.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1244972462387.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1250274309525.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1250274435510.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1257433524658.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1257433699251.jpg
11ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 22:38:38 ID:???
糞スレ建てんなカス
12ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 23:13:36 ID:???
M3-2 DX版は
ちらつき、突然の明るさ低下という状態が多発している。

一部、全く問題ないというレスがあるが動画などでの返答は全くないので信用するのは難しい。

DX版ちらつき確認用動画
http://www.youtube.com/watch?v=5Lxiivym_Ro
13ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 23:18:46 ID:???
>1乙
14ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 23:24:04 ID:???
TK40
15ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 00:13:46 ID:cL6dckMw
>>12
アンチDX乙!

俺のM3-2はチラつきも突然低下もしないよ。

動画なんて撮ってらんねーから、お前ら糞の言い分じゃこれも嘘なんだよね!
16ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 00:30:59 ID:???
久しぶりに開いてもまだM3-2の話してんのかよ
17ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 00:34:19 ID:???
>>4のテンプレは、いつになったら修正されるんだ?
AWの宣伝はいいかげんやめろ
信じてウンコつかまされる被害者が出たらどうする?
18ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 01:53:42 ID:???
>>17
嘲笑う
19ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 01:56:23 ID:???
>>9
いつまでアホなこと書いてる。

自転車用ならSF-15に決まってるだろうが。

自転車向き配光、短い、軽い、軽い、安い。

20ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 02:14:16 ID:???
確かにこの天プレはひどいな。
21ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 02:31:36 ID:???
前スレ埋めてから使えかす
22ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 02:47:09 ID:???
55本目の重複の方でテンプレ作るか
23ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 02:59:29 ID:hYO8pQZI
重複スレ使えよ
なぜ新スレ立てた
24ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 10:07:37 ID:???
55→56→55→58というのはちょっと問題がある
25ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 14:16:36 ID:???
>>12のアホさにワロタ
26ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 14:23:51 ID:???
>>19
形がSF-23の方が好みなんだけどこっちじゃダメ?
27ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 15:58:34 ID:???
欲しいの買えばいいんだよ

>>19の言う自転車向き配光ってなんだろな
28ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 16:03:13 ID:???
あまりスポットキツくないって事でしょ
29ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 16:07:28 ID:???
楕円配光の大径光学レンズとかだよきっと
30ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 16:52:44 ID:???
アンチAWうぜー!!
高いけど性能良いのはグラフ見ればわかるだろ。
毎回毎回そんなに必死になるのは、AWが売れると何か困る理由があるのか?
31ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 17:16:39 ID:???
>>28
それならそう書けばいいのにな
環境や速度によってベストな配光なんて変わるのに
32ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 18:16:30 ID:???
>>30
ただの香港の零細小売になんでそんな必死にマンセーするの?

自分が買った製品に感情移入しちゃう小物なの?
それとも業者なの?
死ぬの?
33ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 18:17:37 ID:???
おっと誤植すると人格批判されちゃう

○ 零細小売を
× 零細小売に
34ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 18:26:28 ID:???
誤植の使い方がおかしい
35ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 18:45:29 ID:???
日本人じゃないから仕方ない
36ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 20:26:55 ID:???
お、おいどんはアフリカ人どす・・・(・ω・)
37ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 21:05:13 ID:???
オマイらたまにはこれでも見てスカッとしろ。
http://www.youtube.com/watch?v=qHXI-4cnUnE
38ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 21:06:27 ID:???
>>32
誰がどのようにマンセーしてるのか詳しく説明してみろよwww
391:2010/02/25(木) 21:56:47 ID:???
>>17,20
すまんね、次スレ立てのときまでにテンプレ案をまとめておいてくれ。
前スレでテンプレ改善案が見当たらなかったので、そのまま踏襲しただけだよ。
40ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 22:01:53 ID:???
自分じゃ何もしないくせに文句だけいっちょ前な奴はほっとけ。
41ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 00:15:01 ID:???
>>39
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1265881756/968
> テンプレの準備は万全だがどうやら俺はここまでのようだ
> http://www30.atwiki.jp/bicyclelights/pages/13.html
> >>970よ、あとのことを頼む
> ぐふっ

めくらか?
42ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 00:17:56 ID:???
M3-2かSF-22かSF-15を買おうと思うんですが、
この中でどれが一番スポット配光でしょうか?
できるだけ遠くを照らしたいです。
43ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 01:04:06 ID:???
>>41
スレ内で相談もなく作られたオナニーテンプレに何の意味が?
44ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 01:11:09 ID:???
>>42
MTEならM-2にしなさい。

今、18650化計画進行中
45ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 01:41:56 ID:???
それ暗いし
46ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 06:34:24 ID:???
どれも変わらんだろうと思って、見た目が好みのSF-22ポチったわ
47ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 06:45:04 ID:???
>>46
どれもスポットじゃないし、、、
M3-2はモードメモリないから必ず中から点灯 vs SF-22はモードメモリあり
48ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 06:56:11 ID:???
>>43
相談だっておw
49ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 06:56:57 ID:???
DXのレビュー読むとSF-22買うのは博打だと思うがwww
50ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 06:57:31 ID:???
>>43
51ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 07:23:54 ID:???
スレ内で相談もなく作られたオナニーテンプレに何の意味が?(キリッ
52ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 11:54:26 ID:???
>>49
DXでMTEモデル買う時点でどれもこれもばくちだから気にする必要ないかも
53ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 12:14:01 ID:???
俺も昨日SF-23二個ポチった
電動自転車なので電源はたっぷりだから二本刺し行くわ
54ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 14:08:44 ID:???
>>49
初期ロットに不良が含まれてたんだろ
全体の数から見たらほんのわずか
M3-2だってこのスレで不良のレポが結構上がってるだろ
中華を海外通販する以上、どれも大差ない
55ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 14:55:40 ID:???
まあ、部品構成が殆ど一緒だから差はあまり出ようが無いよね。
56ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 15:05:56 ID:???
DXやKaiでライトを買うなら、不良が混ざっているという前提で
同じモデルは10本程度は買うべき。
その中から良い品を自分用にして、不良品や暗い奴はオクで流す。
これが正しいDXやKaiの使い方。
57ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 15:40:42 ID:???
>>56
ライトで遊んでばかりいないで自転車に乗れよ
58ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 15:55:34 ID:???
不良品流したら評価汚れるだろ
59ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 16:28:19 ID:???
当たりに比べて多少暗くても、ちゃんと点灯すればクレームにはならんだろうが
不良品はマズイよな
60ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 16:30:21 ID:???
10本も買うのなら
国内通販利用すればいいじゃん
注文から1週間も掛からずに届くし
DXとは比較にならないほど低確率で不良品掴んだとしても
交換簡単にできる

荒らしのレスはムシの方向でいきましょう
61ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 16:35:13 ID:???
ホル以外は翌日届くし不良品の交換も渋らないな
62ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 18:21:31 ID:???
>>60
それじゃ小遣い稼げないじゃないか。
オクで売り裁いたら自分のライトのぶんの値段がタダになる
以上に儲かるんだぜ。
63ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 18:54:15 ID:???
ライト一本分儲かるとか涙ぐましい
64ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 18:57:49 ID:???
「以上」という日本語を知らない朝鮮人でつかー!
65ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 19:06:11 ID:???
不良品転売屋のセコさに呆れた
66ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 19:23:08 ID:???
「以上」とか細かいことはどうでもいいんです
哀れだなあって思っただけ・・・
ちなみに自分は日本人ですよ。
67ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 19:25:57 ID:???
不良品とかは論外としても期待外れだった時に買った値段より高く買ってくれる人がいると気軽に試せるわ
68ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 19:44:48 ID:???
>>10の画像のうp主、もう撮ってないのか。

すごく見やすくて好きなんだが
69ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 19:45:27 ID:???
ぐふふ・・・>>67よ そちも悪よの〜
お中元,お歳暮,袖の下(ワイロ)には山吹色のお菓子 http://www.yamabukiiro.com/
70ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 21:15:49 ID:???
山吹色の波紋疾走!!
71ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 22:17:23 ID:???
>>68
どんな写真だったかと思って見たら、消えてるな
72ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 22:41:47 ID:???
>>71
消えてないよ
73ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 22:44:10 ID:???
一部消えているよ
上から4つは消えている
74ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 22:44:10 ID:???
上の三つも見える?
75ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:18:55 ID:???
>>45
MTEのM-2は暗くないよ。
自転車での実用的には、C3Q5よりずっと明るく感じる。
むろんズームすれば遠投もきく。

M-2のレンズの有効直径は27mm弱あるんだ。
たとえば同じヘッドスライド式ズームのX2000やC78は有効20mmないからね。
この違い判るよね。

ところで、18650化と共に考えてるのがリフの追加です。
同じことを考えている人はいるみたいで、
DXのC78のディスカッションの中でこんなのやってる人が。
http://mysite.verizon.net/erwin78/ebay/C78a.jpg

で、これを注文してみた。
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.14879
高さ9mmまで下部をカットすれば装着可能だな。

ところで、M-2、DXでの販売、復活しないのかな。
76ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:33:58 ID:???
>>75

なんでC3なんかと比べるんだ
マルチダイをの代わりに勧めたんだからマルチダイと比べろよ
77ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:48:18 ID:???
78ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:50:33 ID:???
百聞は一見にしかず

いい写真だ
79ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:54:41 ID:???
中華安クロスに付いてた3LEDライトが暗くて問題外だから、
ホムセンでΩの3W相当ってLEDライト買ってみたんだが糞明るいなw
街灯無しの道でもこれだけ明るけりゃ充分だと思うんだけど、
ここのスレじゃお話にならないレベル?
80ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:57:12 ID:???
>>76
前に書いたけど、
絶対的な光量はともかく、SF-15との実用的な比較では・・

近距離ではM-2が圧倒的に使いやすい。
SF-15が明るすぎる面もあるが、影の出方が柔らかいM-2が見やすい。

中距離ではSF-15が絶対的な光量をもって圧倒するが、
M-2も少しズームすると健闘する。

遠距離は当然ながらM-2の勝ち。

人の目ってのは脳内でズームするんだよ。
それにあわせて使うと単に光量の差が明るさを感じることに繋がらない
81ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:58:51 ID:???
>>79
うん、お話にならない。つーか型番くらい書けよ。
どうせ、SG305とどっこいのやつだろ。
>>10>>77の写真と比べて見てどうよ?
82ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:00:54 ID:???
>>75
長さ的に18650が入りそうなの?

リフと凸レンズの組み合わせは配光が汚くなるよ
意図的にフィラ用のリフ選んでるんなら凄いと思うけど?
何れにせよ半減角90度程度のXREの場合そのリフを9mmも削ると
リフに光は殆どあたらないんじゃね?
83ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:08:17 ID:???
>>43
そもそもテンプレなんて歴代>>1のオナニーの結晶じゃね?
84ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:11:29 ID:???
シコシコ
85ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:14:40 ID:???
スレタイ、テンプレをどうしようがスレ立人の自由。
それを見て其処に住み着くか否かは住人の自由。
86ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:36:58 ID:???
>>82
内径を18650にあわせた
有効長さ7-8mmのエクステンションチューブが必要と思ってる。

製作は友人の旋盤屋のオヤジと葉巻との交換ということで話はついてる。
ただ、ローレットを切るかどうかでその本数が・・w

リフとレンズの組み合わせで、光がどう飛ぶかは判らない。実証あるのみ。
でも、鏡胴内部でロスするよりもマシってとこでしょうか。
また、LEDはレンズつきなんですよね。鏡胴内部をレンズをはずして点けて見ると、
XREの位置より3mmぐらい前まで明るく照らしてるから、意味はあると思う。

87ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:51:25 ID:???
>81
型番は本体にTHE MOON CL-30MSって書いてある。
写真だと比較対象になる機種を持ってないからなんとも言えないけど、
>77の写真の見た感じじゃTK20ってのが近いような。
ホムセンで1800円のくせにえらく明るいんだなって驚いたんだが、みんなもっと明るいライト付けてるんだねぇ
88ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:55:38 ID:???
何だ、やっぱりCL-30MSかwww
TK20に近いだと?アヒャヒャwww
カタログスペックじゃなくて実際の見た目じゃあTK20の6割程度が現実。
89ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 01:12:14 ID:???
>>79
それで満足してるなら知らないほうが幸せ。
90ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 01:16:15 ID:???
つってもここでのライトだって3000円くらいだからな
試してみてもいいんじゃないの
91ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 01:17:02 ID:???
そうなのか、いい買い物だと思ってとても満足してるぜw
もっと速く自転車漕げるようになったらまた覗くよ
92ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 01:26:19 ID:???
車のヘッドライトと変わらんレベルのライトもあるからなー
93ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 04:00:48 ID:???
>>91
1800円ならCL-30MSは良い買い物だと思うよ
同じものを2980円で買った奴も居るんだし・・・・
94ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 04:04:19 ID:???
まあでも、DXでC3シングル700円で買った方がいいけどな
95ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 04:38:09 ID:???
またそんな昔の話を
96ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 05:24:43 ID:???
>>80
M-2って何かと思って検索したら3AAAのライトかよ
18650のライト買おうとしてるのに完全に的外れじゃねーか
しかも自分は改造しようとしてるし
97ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 10:29:53 ID:???
改造しないと役に立たない糞ライトだと自分から言ってるわけですよ
それくらい察してやれよ
98ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 14:00:42 ID:???
          /.:.:.:::::::::::::::::lll.:.::::::::::::::::::::::: : : :.ヽ
         /.:.:.:.:.:::::::::::::::::::lll.:.:.::::::::::::::::::::::::: : : ::!
          l.:.:.:::::::::::::::::::::::::lll.::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:ノ
         !.:.:.::::::::::::::::::::::::llll:::::::::::::::::::::::::::::::::.ハ
         ',.:l.:.:.:.:.:..///(0).:.:ト、:::::::::::::l::::::レ'::ヽ
          〉l.:.:.:.;;ィイ<   ヽl `丶、:::ト、/:.:.: : :ヽ
            /.:.:.::〈   ̄ヽ、,,,  ‐===ニニz !.:.:.:.:.: : :ヽ
        /.:.:.:.:.ハ ( ピシヽ    こテ。ヽ  }ハ::::::::::::::l
         /.:.:.:.:.:.:い .`"/ i    ``'' ー'  リ  1::::::::::::l  必死になっちゃってまぁ・・
        〈.:.:.:.:.:.:.:.ぃ     1       /レ' ノ:::::::::::::!
        ヽl.:.:.:.:.:.:.:1    ヽ ;;.     ' レ'.:.:.:.:.:.:./
         ヽl.:.:.:.:.:',   ''゙゙゙  `゙゙゙゙ , ) ノ ,.レ'.:.:.:.:.:.:ノ
              ヽlヽ.:! 、__r===ァ´  / レレ'"""´
               ミ;、   二´    /! ト、
              ):::;;,,,,,,,,, ;;:;,,,,,,,,,,,.イ:/ / L__
   ,. -── ─一'´ ソ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ノ/   l   ̄ ̄`` ー
              ! ..`゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙´     /
              \     l     /
                ヽ、    L  __/
99ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 18:06:53 ID:???
改造wwww
100ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 18:38:51 ID:???
バックパックの肩紐部分に懐中電灯取り付けたいけど、ただくくり付けると肩紐が丸まるんだよね・・・
なにか良いアイディアないですか?
101ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 18:47:39 ID:???
あるよ〜
102ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 18:57:57 ID:???
ないアルよ!
103ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:39:23 ID:???
CL-30MS売ってるところしらねーか
104ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:44:46 ID:???
しってるよ。
105ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:48:27 ID:???
どこで
106ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:52:41 ID:???
九州
107ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:53:52 ID:???
広島
108ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:56:38 ID:???
遠くていけねー
東京 荒川周辺でおしえろ
109ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:58:54 ID:???
ホムセンスレで聞け。
110ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:59:49 ID:???
島忠なら何処でも
111ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:01:39 ID:???
いくら
112ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:03:21 ID:???
>>108
スタア気取りだなwwwwwwwwwwwwww
113ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:08:52 ID:???
スタアとかおめぇハイカラな言い方知ってるな
114ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:10:57 ID:???
>>103
ナフコ
115ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:15:49 ID:???
>>114
東京って言ってんだろー ナフコなんてしらねーし
116ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:19:06 ID:???
埼玉に一店舗あるみたいだな
117ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:20:19 ID:???
>>113
ttp://roxytap.cocolog-nifty.com/photos/
uncategorized/2009/08/23/290823s.jpg
118ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:22:00 ID:???
>>111
1480円




























                               
                             広島のナフコで
119ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:23:42 ID:???
>>118
あんま興味なかったんだけど、そんな安かったんだ。
何店だった?
120ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:26:15 ID:???
沼田店
121ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:26:30 ID:???
>>100
定番のバイクライトホルダーにライトを固定し
肩紐に当たる部分は厚めの硬質系ゴム板を当てる
もちろん、肩紐固定側のライトホルダーのジャマなゴム部分はカット

バイクライトホルダーは600円程度の安物だから気にするな
122ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 22:18:41 ID:???
>>120
奇遇だなw 近所じゃん
123ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 22:21:06 ID:???
沼田にあるってことは西風新都にある可能性も高いかな。
俺はこっちの方が近いから見てみよう。
124ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 22:24:55 ID:???
>>117
・どうして改行いれるん?
・どうして>を全角で打つん?
125ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 22:30:44 ID:???
サブライトとして遠方だけ照らす超スポットなライトが欲しいんだが、そういうライト知らね?
126ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 22:40:50 ID:???
>>125
ねぇよ、死ね
127118:2010/02/27(土) 22:42:11 ID:???
>>123
マジで近所かよw
西風新都店は1780円じゃったよ。
昨日二店に寄った時の値段じゃけど
特売扱いかもしれんけえ値段は変わっとるかもね。
128ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:04:11 ID:???
129ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:08:51 ID:???
>>125
A9+コリ
130ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:09:06 ID:???
>>127
ホムセン巡りでもしてるのかよw
131ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:12:52 ID:???
>>128
そんな感じがいいな。
相方はM3-2だから遠方以外要らんのよ。

>>129
単にコリっても色々ありすぎ
132ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:18:15 ID:???
>>131
128のライトはこれね、一本いっとく?
ttp://www.akaricenter.com/led_light/streamlight/stinger-led-hp.htm
133ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:38:43 ID:???
>>132
暗ぇよ、死ね
134ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:42:11 ID:???
>>132
違うだろこっちだろw
ttp://www.akaricenter.com/led_light/gentos_lk-014l.htm

最近ムーンレンズ使用したライトって見ないな
135ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:44:28 ID:???
>>131
Tiablo A9コリは一つしかないよ。
>>134
A9がムーンレンズ(凸レンズ)。
136ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:49:11 ID:???
まんま凸この形
137ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 00:07:03 ID:???
なぜそんな糞ライト紹介してるの?死ぬの?
138ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 00:11:12 ID:???
さて、寝るか
139ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 00:18:28 ID:???
>>135
見てみるわ
140ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 00:22:37 ID:???
>>138
寝るの?死ぬの?
141ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 00:31:12 ID:???
飛ばし系なら安中華でウルトラC8、多少高くていいならティアブロA10
極端な飛ばしならウルトラUF007リコイル、ティアブロA9コリ
異論は認めん、寝る。
142ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 00:33:28 ID:???
>>134
それイイ!
ハンドルに付けるのにブラケットも必要無いみたいだし
自転車用としてはかなりイケてるほうじゃん
143ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 00:39:24 ID:???
アカリの注意書きで
> エネループ充電池対応品(三洋製のみ)
ってあるけど、三洋製以外のエネループなんてあるのかよw
(OEMで違う名前で売られているのは除く)

もしかして、アカリの中の人は
ニッスイ全般の名前がエネループだと勘違いしてるのでは?
144ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 00:48:04 ID:???
OHMからエコルーパかなんかでてる
145ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:00:30 ID:???
それはエネループじゃ無いし
146ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:25:31 ID:???
>>121
レスありがとう。
ゴム板で補強はナイスだね。
バイクホルダー買うのが面倒なので、いろいろ施行錯誤してみます。
147ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:38:04 ID:???
>>143
一部の無知層ではエネループは一般名詞化しつつあるようだ
148ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:51:48 ID:???
キャスバル兄さん
149ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:54:12 ID:???
実際エネループと普通のNiMHってどんくらい差があるの
150ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 05:01:30 ID:???
>>149
マンコとチンコくらい差がある
151ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 06:04:07 ID:???
>>147
電気店にマクセルのエネループやPanasonicのエネループを買いに来た客とか居るみたいだw
152ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 06:18:32 ID:???
>>147, >>151
ねーよwww
そんなアホは在日くらいだろ!
153ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 07:43:55 ID:???
ビックカメラで見たぞ。
「白いエネループと、フジの2500ってエネループはどう違うんですか?」
「このソニーのエネループは?」
って店員に聞いてた会社員風の20歳後半くらいの男。
在日には見えなかったなぁ。
154ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 07:57:31 ID:???
それはきっと北朝鮮の工作員だよ
155ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 08:02:12 ID:???
ウリの工作員は小日本人とは違ってもっと利口ニダよ
ホルホル
156ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 08:59:43 ID:???
>>143
富士通製えねるーぷもあるぞ
157ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 10:26:01 ID:???
さすべえって便利だね
158ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 11:25:26 ID:???
>>156
それを現時点で実際に売ってる所があるのかね?
159ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 12:52:57 ID:5fwsmmln
ソニーのiPod、アップルのwalkmanなんて言葉は最近聞かなくなったな

"〜のMP3"とか言う人が増えて違和感あるけど
160ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 13:24:52 ID:???
まあ世間ではエネループって、単三もしくは単四の充電池の呼び名っていう認識だからな
むしろニッスイのAAとか言って、通用すると思ってたらキチガイだろ
161ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 13:59:35 ID:???
>>160
AAやニッスイはともかく、俺の周りじゃあ普通に「単三の充電池」で通じるよwww

> まあ世間ではエネループって、単三もしくは単四の充電池の呼び名っていう認識だからな

どこの糞田舎の世間ですか?と問いたいねwww
テレビが1局しかなくて、インターネットも出来ない秘境ですか?
162ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 14:19:23 ID:???
>>159
一時期パソコンは全部「ドスブイ」だったんだぜ!
163ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 15:38:51 ID:???
>>151
昔ロッテリアでバイト中、「マックシェイクとビッグマックください」と注文されたことがある。
164ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 16:01:18 ID:???
乾電池型二次電池≒ニッカド
みたいな時代を生きてきた俺オサーン
俺的には
ニッスイ:容量・性能重視のNi-MH
エネループ:自己放電特性重視のNi-MH(他社製含む)
みたいな住み分けが出来上がってるような気がする
どっちも誤用には違いないが

>>163
内輪の罰ゲームとかじゃまいか
自転車でドライブスルーとか
165ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 16:04:28 ID:???
>>163
> 昔ロッテリアでバイト中、「マックシェイクとビッグマックください」と注文されたことがある。
で、どうしたの?
166ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 16:08:02 ID:???
パナのニッスイ
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3XPS4B

パナのエネループw
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3MRS4B


それより低容量のエネループ(?)って流行ってるのか?
こんなものをわざわざ作る糞はイオングループだけだと思ってたがorz
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3LVS4B
167ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 16:22:40 ID:???
168ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 16:29:52 ID:???
>>164-165
テンプレ通りに
「申し訳ありませんマックシェイクとビッグマックはマクドナルドの商品ですので当店では扱っていないのです
ロッテシェイクとデラックスバーガーならご用意できますがいかがですか?」
と答えたら
「マックシェイクとビッグマックないの?ハンバーガー屋だろ?作ってよ」
と言われて仕方ないのでフロアマネージャーに振って終了。
何度も説明されてしぶしぶそのまま出て行ったみたいだから何も買わなかったんじゃないかな。

今はどうか知らないが以前はレジ打ちしてるとたまにいたんだよねこういう人。
169ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 16:33:52 ID:???
明らかに嫌がらせたな
170ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 16:38:18 ID:???
>>163
素で言ったこと有る・・・

店員のお姉さん、一瞬凍って、小首かしげて「ニコっ」
店内で食べるつもりだったけど、テイクアウトって言うしかないじゃん

でもさ、センター街のどこで食うんだよ!ひとりで!
そのまま部屋まで持ち帰ったさorz
171ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 16:39:51 ID:???
恥ずかしがり屋さんだな
172ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 16:42:24 ID:???
>>170
チャリのトップチューブに腰掛けて食えばいいじゃない
173ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 17:08:44 ID:???
>>171-172
もうさ、20年も前のことだから・・・
そういう、可愛い頃も有ったのねというおはなしw
174ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 17:22:12 ID:???
>>167
そいつは日本人じゃない可能性大だなw
175ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 18:03:34 ID:???
>>170
結局何を買ったのさ
176ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 18:05:59 ID:kJwiGn1S
M3-2 2本所有。
チャリ増加で18650*1のフラッシュライトがほしくなったんだが
ホットでナウなユーのお奨めを僕にティーチしてくれないかプリーズ
177ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 18:08:00 ID:???
>>176
terchって何だよw
中学生からやり直してこいよw
178ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 18:13:47 ID:???
terch??????
どこにそんな文字が見えるんだ!?
mjk?
179ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 18:16:36 ID:???
>177
貴殿らはヘッドホンスレの住民であるのに、あのMr.Terch殿を知らないと申すか?それともネタであると?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terch殿のおかげであろう。

偉大なるMr.Terch殿の肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terch殿の教えを今も大事に守っている。
Mr.Terch殿の教え(= Teach)であるから、「terch願い申す」になるわけである。

貴殿らは彼のことを勉強し、その後出直すのが良かろう。
180ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 18:20:15 ID:???
なんか変なの出てきたな・・・
181ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 18:25:20 ID:???
春が近いな
182ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 18:47:50 ID:???
>>179
出張お疲れさまです!
183ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 18:50:07 ID:???
>>175
なんでそんなに、俺の恥ずかしい過去にご執心なんだよw
184ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 18:54:52 ID:???
CRが変態どもで溢れるその日まで
185ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 18:57:27 ID:???
ねぇーねぇー自演してる時どんな感じ?
186ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 19:02:00 ID:???
意外と楽しいよ
187ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 19:19:46 ID:no+zj3MU
床屋で見つけた、これは安い。

EagleTac P100A2 R2 (2xAA)【SA】
3,800円 (税込)
188ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 20:03:50 ID:???
>>180-186
そう言えば今日、梅田で珍走団の台数を数えたらが13台も走っていた
警察ぜーんぜん取り締まりしないんだね
189ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 21:03:27 ID:/lSXcsJu
掘天で見つけた、送料込だからこっちのほうが安い。

EagleTac P100A2 CREE XP-E R2 Cool White
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/p100a2-cw/ 4,080円 送料込
EagleTac P100A2 CREE XP-E Q3 Neutral White
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/-p100a2-nw/ 4,080円 送料込
190ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 21:30:27 ID:???
もうおなかいっぱい
191ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 21:31:33 ID:???
床屋粘着の正体はホルの人?
192ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 21:40:54 ID:/lSXcsJu
床屋(床屋信者?)の気持ち悪い自演に嫌気が差してアンチ化した元信者です(´・ω・`)
193ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 21:46:53 ID:???
>>187>>191-192
おいィ、また荒らす気かよおめーorおめーら
194ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 22:50:19 ID:???
4Sevens Quark付属のシリコンHandGripで
手の甲側につければ自転車につけるよりいい
195ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 00:58:16 ID:???
ハンドサイン出すとき用に、黄色くて手に付けられるライトが欲しい。
196ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 02:13:44 ID:???
小型のライトにフィルター付ければいいんじゃないのかな
197ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 07:30:43 ID:???
指輪型ライトか腕輪ライトになるんかね
ちなみに袖に反射素材つけた人を昨晩見かけた
198ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 09:35:35 ID:???
M3-2、もう少しスポットで遠投できると最高なんだけど、、、 と独り言、、、
199ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 16:03:18 ID:???
M3-2買っておいて遠投できるライトがいいとは、これ如何に?
200ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 16:06:27 ID:???
鯖が不安定でイラツク。
201ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 18:46:35 ID:???
復活age
202ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 18:47:00 ID:???
これまで韓国は好きでも嫌いでもなく
浅田真央が負けたのも実力のせいだから仕方ないと思っていた
ただの自転車好きのライトオタクだったけど
今回の一件で韓国が大嫌いになった。
203ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 18:52:09 ID:???
彼らは・・・相手が外国人なら(バカにされた)って理由で人を殺してもいいと思ってるから。
204ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 18:54:01 ID:???
>>202
おせーよ。
国内じゃ在チョン公に参政権やりたくてしょうがない、売国政権が幅利かせてる。
205ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 18:58:27 ID:???
オレはチョソ学校の無料化は反対だぜ
206ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 19:42:09 ID:???
拉致被害者の会は変な喋り方する奴とか居てあまり好きじゃ無かったが、
今回の「チョン学校は無料化したいなら本国から金を送ってもらえ」
発言には激しく同意!
207ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:21:01 ID:???
オレは韓国人と朝鮮人に地方参政権を与えるのは反対だぜ
両方ともテロ国家だから、そこに属する在日もテロの片棒だ。
今回の一件でよくわかったよ。
208ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:29:04 ID:???
懲りずにまた計画してるみたいね、テロ国家は・・・
209ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:33:36 ID:???
>>202
それはキムヨナ叩いてる日本人は一部のバカとも知らずにF5押してた愚か者と同じ事になる
210ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:34:54 ID:???
>>207
何を今更。
総連は拉致事件に明確に関わってるし、拉致問題発覚後、
韓国籍に鞍替えする奴らが山ほど居たから、民団も感染しまくってる。
211ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:35:34 ID:???
>>209
日本語で
212ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:36:24 ID:???
そんな事してもネトウヨの思う壺なのにホントにバカだな…
213ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:37:44 ID:???
F5押してる奴なんかいないよ
214ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:40:58 ID:???
5万10万規模の話だから、中にはそんなバカが沢山居るはずw
215ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:41:19 ID:???
テロ国家に同様のサイバーテロで仕返しするなら愚か者と同じと言われても仕方ないけど
テロ国家を大嫌いになるだけで、なぜ同じ事に?

F5… オレも押してた。
もちろんテロではなく、まだ復活しないのかなと気が向いた時に。
216ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:44:45 ID:???
>>215
<#`田´>ウリがチョッパリを嫌うのは正義!
<#`田´>チョッパリがウリの事嫌うのは悪い事ニダ!
これがチョン公共の思考回路。
217ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:46:30 ID:???
更新のときは押すな。実際に連打する奴は・・・いるだろうな。
218ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:49:54 ID:???
オクでM3-2買ったけど、十分過ぎる位明るいな
少なくともL2Dを置き換えるには期待以上だった
XPGの2AAとか馬鹿みたいだ
219ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:54:11 ID:???
>>218
P20A2 Mk2を買って後悔してるオレに謝れ
220ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:57:37 ID:???
>>218
電池の危険度には、将来ちゃんと生き残れるかどうかってのも含まれる。
少なくとも俺はそう考えてる。
いつ何時、どっかのバカが燃やして、一般流通が規制されるか分からない、
将来性が不透明なバラ売り18650には投資したくない。

18650Li-Ionバッテリーは、ダガーと同じ匂いがする。
221ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:58:49 ID:???
>>219
二灯にしろ。
222ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:02:02 ID:???
貝はホントに舐めてるな
1月末日オーダー分まだ発送しやがらない
223ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:03:25 ID:???
>>218
> XPGの2AAとか馬鹿みたいだ
期待してたバカはお前か
224ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:03:28 ID:???
規制されるまで思う存分楽しんだ方がいいのに
225ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:04:37 ID:???
>>220
なんで可能性の低い仮定の話前提なの?
18650が規制されるなんてまず有り得ない
そもそも18650は今の段階でも一般流通してない

>>221
220〜250lm程度の2本よりも500lm程度出るMC-E/SSCP7の方が明るいよ
226ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:06:17 ID:???
>>222
ご愁傷様としか言えない。
227ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:07:32 ID:???
>>221
M3-2使ってて、2AAはL2D Q5を最後に買ってなかったからいい機会と思い買ったんだが・・・
228ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:11:39 ID:???
>>195
多少電子工作できるんでずっと考えてるんだが、スイッチ操作しやすくて
かつハンドル握る邪魔にならない位置がなかなか見つからない。
いっそ振動センサー仕込んで腕をぶるんと振ると20秒くらい点滅する、
なんてのがいいかも知れんがこれも走行中の振動で誤作動しそうだ。
229ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:12:50 ID:???
>>227
TK40:MC-E・単三←→TK30:MC-E・18650
TK45:XP-G多灯・単三←→TK35:XP-G多灯・18650
多分こうなるから、TK35が出るその日まで待て。
230ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:13:42 ID:???
>>228
チャリ用のウインカーユニットがあんじゃん。
231ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:19:25 ID:???
おお、書き込める・・・
なんか俺のバイダは死ぬ程規制されてたからな
チョン様々だ

>2AA
XR-EはR3でも頑張って200lm出るかどうかだし、XPG品を手に入れて比較したけど多分200lmチョイ程度の光量
250lmなんて絶対出てない
リフの組み合わせでスポットはでかくなって自転車向きになってはいるけどさ

>>MCE、SSC P7
18650x1じゃ頑張っても500lm程度で、額面の700lmや900lmは大嘘
それでもコスパ考えるとこっちの方がいい
充電器の決定版が無いのが残念だな
232ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:21:51 ID:???
>>222
まじか。
さっき充電器注文しちまったぞ。
233ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:23:20 ID:???
>>227
従来品より良くても20%程度しか効率が上がらないって知らなかったのか?
その上、明るいライトに慣れてしまったのもあるんだろう
234ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:28:31 ID:???
>>229
多灯か、レビューしだいだね。

ばお〜でC8とHS-802で悩んでHS-802買ってきたんだが超スポットすぎて使えねーや。
235ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:28:55 ID:???
>>231
P7は電源がどうあれ、900は出ない。
チョン企業お得意の超ハッタリだよ。
236ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:31:06 ID:???
>>234
つーかもうD1買え。
237ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:34:54 ID:???
>その上、明るいライトに慣れてしまったのもあるんだろう
あるね

>236
Ray D1か?あれもスポットでランタ短いよ。
238ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:37:42 ID:???
>>237
もう懐中電灯は止めれと言ってる。
DOSUNのD1だよ。
239ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:42:02 ID:???
>>235
だから出ないって書いてるじゃん
240ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:42:21 ID:???
>>238
>もう懐中電灯は止めれと言ってる。
それを言っちゃあ・・・楽しみが無くなってしまう。
241ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:53:25 ID:???
>>231

>XR-EはR3でも頑張って200lm出るかどうかだし、XPG品を手に入れて比較したけど多分200lmチョイ程度の光量
250lmなんて絶対出てない

どうやって全光束測ってる?
まさか見た目の印象とか言わないよね
242ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:58:40 ID:???
>>239
お前さんは「18650*1では」って書いてんじゃん?
俺は「電源がどうあれ」でかなり意味が違ってくる。
要は、P7使用のライトには、過剰な期待はすんなって事。
243ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 22:14:59 ID:???
>>227
M3-2二灯の俺、なんだか優越感!
244ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 22:18:09 ID:???
>>243
でも18650*2の満充電って、スッゴい時間掛かんねえ?
245ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 22:20:39 ID:???
アホだな、おめーら
もはやこれを買えばM3-2なんかバカらしくなる。

http://www.britishblades.com/forums/showthread.php?98818-Olight-SR90-Intimidator-Review
246ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 22:24:05 ID:???
>>244
もしやこれを使ってないか?
2本同時充電の際は電流が激減する(電源回路の容量が全然足りない)
らしいぞ
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.6105
247ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 22:24:24 ID:???
>>245
けっこう小さいな、買おうかな
248ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 22:27:15 ID:???
>>247
どうぞ当店でお買い求め下さい。
http://www.pro-light.jp/light/o_light/html/sr90.html
249ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 22:28:17 ID:???
18650の充電って基本1Cくらい?
250ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 22:29:48 ID:???
>>246
1本より時間はかかるが深刻なほどではない
というか、2本セットしても他の充電器より早い

ネットで見た知識だけで評価するなよ
251ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 22:36:30 ID:???
>>250
充電時間どれ位?
252ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 22:37:46 ID:???
>>248
たけーなw
253ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 22:42:02 ID:???
>>244
Hiモードで1時間ぶーらぶーらと自己満足した後は
Protected2本とも充電器に差し込んで朝取り外すから、特に気になっていない
夜間走行数時間するときは程度の良いM3-2を1本、予備電池2本背中に入れてMidでぶーらりんこ
て感じですね
254ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 22:47:34 ID:???
>>248
あれ?店長んトコでこれ扱ってんのか。
つか、色物の割に意外と安いな。
255ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 22:57:22 ID:???
>>250
ネットで見た知識しか判断材料がありません><
256ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 22:57:23 ID:???
まあオーライトの場合海外との差は少ないね。
それでも47と約9,5k差は大きい。
257ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:03:39 ID:???
明るさを考えると4万ちょいは安い。

ただ、調べたらランタイムグラフがダラだった。
ランタイムグラフ潔癖症の俺にはちょっと許せない。

SST-90をまともにドライブしてるのはこれだけだから非常に興味があるんだが、
MC-Eの時と同じで、まだメーカーサイドの試行錯誤が続いてる状態。
もう少し、各社のラインナップを静観しても良いかなという気がする。
258ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:06:47 ID:???
>>257
Olightはま〜だダラ下がりやってんのかw
M21はどうなんだっけ?
259ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:07:38 ID:???
だからここは自転車用に使う懐中電灯スレ、な
>>248みたいなキチガイライトの話はキチガイスレでやれ
260ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:10:19 ID:???
>>259
それだったらTK40やTK30も十分気狂いライトだろ。
M3-2だってそう。
261ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:13:05 ID:???
>>260
実用上M3-2くらいまでは大体許容範囲だろ。
TK40はありえね。
TK30は・・・値段考えたらTR-1200辺りを18650x2本で照らした方が良さそう。
262ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:14:24 ID:???
M3-2はデカイと言えばデカイが、まあ普通
それ以上はやっぱり躊躇するね
263ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:14:43 ID:???
そろそろ懐中電灯を自動車前照灯にスレを立てるべき
264ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:17:27 ID:???
>>259
誰がその基準を決めたの?
どうせMC-Eですらオーバースペックだって言ってる2AA信者でしょ?おまえ。

30km以上出る自転車のライトが、たった180ルーメンのL2D一本で事足りるとかいっちゃう
その根拠はどこから来てるのか、ぜひ説得力ある答えが聞きたい。

俺基準では、最低600ルーメンは必要。
1000ルーメン以上でもなんら問題はない。
キャットアイや、ホムセンライトや2AA通販一本で走ってる奴は自殺志願者。
これが俺基準だから、お前はひっこんでろ。
265ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:19:19 ID:???
>>264
その考えが皆に支持されると良いね
無理だろうけど
266ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:22:19 ID:???
>>257
このグラフか?
http://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=260621
エミッタの温度上昇によって発光効率低下を招いているだけかと
コンバータそのものはかなり良い出来なんじゃまいか
これ以上を望むとなると温度補償が必要じゃね?
267ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:24:40 ID:???
>>264
M3-2利用者だが
君がそうだが、他のライトを攻撃するのは頂けない。

スキで使っているんだし、目が良いのだろうからいいんじゃないの?
可聴範囲と同じで、暗視性能も年齢によって大きく違うんですよ。

40に手が届きそうな私は
上部照射カットしたM3-2を2本差し
268ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:27:44 ID:???
自転車のライトは明るさより被視認性が大事。
俺はハロゲンとLEDの二本態勢で原付き程度の明るさを確保してる。
明るすぎて眩惑して、的確な位置を視認できないようなら本末転倒じゃないか?
俺も猫目の点滅で十分だとは思わないけど、明るすぎも良くない。
269ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:27:49 ID:???
>>259
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
270ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:32:42 ID:???
確かに街中では照らす能力は全く必要ないわ
車の中で自らの存在をアピールする事、「何だ自転車か」と思って出てくる車を抑制する事だけが必要

だから点滅じゃ無い方がいいのかな
271ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:33:52 ID:???
>>264
みんながみんなカリカリのロードバイクに乗ってる訳じゃないだろ。
クロスバイクぐらいまでなら、200lm前後の通販2AAライトで十分。
更に下がって、ギア無しママチャリなら520で十分だろ。
それ以下を前照灯として使うのは自殺志願者。

それはそうと、猫目ライトのレビューを見てると、
「街中だしポジショニングライトだけで十分」
とか宣ってる糞が多いのにウンザリする。
それって結局、周りによけさせる事を前提にした、
甘えた自己中心的な考えなんだよな。
更に甚だしくは
「点滅させてるから猫目ライトだけでも十分目立つ」
とかほざいてるし。
点滅ライトのみは、殆どの自治体で条例違反だっつうの!
272ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:36:53 ID:???
>>259
満足したか?
273ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:42:01 ID:???
>>258
1*18650のライトの大半がダラ下がりだよ。
274ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:45:04 ID:???
2Dマグより遥かにデカいライトなんか自転車に載せて走れるかよw
275ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:46:50 ID:???
最近猫目以下の蛍の光みたいなのも流行ってるな
特にピストが良く付けてる

命よりオシャレ優先なのか
流石だな
276ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:51:02 ID:???
>>271
うんうん
君の言うことはたぶん正しいんだろうね

とりあえず実際に行動でしめしてくれないだろうか
今から表に出て無灯火などの人を捕まえて警察につきだそうか
出来ないようなら、君の内容は全部間違いだと思うようにするよ
277ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:53:16 ID:???
犬を散歩させてる人は歩行者どけみたいに歩いている
法律で一般歩道での散歩を禁止にさせたい

278ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:53:23 ID:???
どこをどのくらいの速度で走るかによって必要なライトなんて大きく違うだろ
クロスやMTBでも30km/h出すやつもいれば、ロードでも20km/hも出さないやつもいる
279ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:57:16 ID:???
>>264
同意
ライトなんて明るければ、明るいほどいい
でも600lmはハードル高すぎる
M3-2はミドルモードで使ってランタウマー!!ってのもある
>>271
ギア無しママチャリ前提で語る方がおかしいw
スポーツ板なのだから、基本はあくまでロード
せめてクロスだと思う
時速5km走行前提にライトを語りたいのなら、別スレ立てた方がいいんじゃないかと
280ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 00:03:27 ID:???
>>271
光量のライトを搭載するのは一般には敷居が高いし、その考えの方が普通では?
それでは足りずに明るさを求めて来るのがライトスレで、ある意味特殊な世界だ

>それって結局、周りによけさせる事を前提にした、
>甘えた自己中心的な考えなんだよな。

法に則った方法で視認性と被視認性が確実に確保出来ているならそれで十分で
ライトの明るさと周りによけさせるような運転をするかどうかは関係の無い話
送信する前に一度自分の文章読み返したら?
281ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 00:11:04 ID:???
時速5kmは逆に難しい
282ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 00:27:24 ID:???
猫目社員が必死wwwwww
283ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 00:34:07 ID:???
>>270
それには原付と誤認されるのが手っ取り早い
NeutralWhiteで500lmくらいあるといいんだけどね
284ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 01:00:47 ID:???
>>251
時間測ったわけじゃないが、MC-Eライトで1時間弱使用した後のバッテリーで多分3時間ちょっと
4時間はかかってないと思う
DXで1年ぐらい前に買ったやつなんで、もしかしたら今は中身が違ってるかもしれん
ちなみに2本用で1本充電するより1本用の方が早い

285ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 01:11:10 ID:???
M3-2って実測500ルーメン位なんだっけか
XPG素子使ったMC-Gでも出れば700ルーメン位は出るようになるかな
286ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 01:22:14 ID:???
>>285
600は出ているよ
500はP7とか
287ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 01:33:00 ID:???
>>285
マルチダイは、束ねられてる素子のランクによって全然違ってきちゃうからなあ。
初期のMC-Eって、P4ランクぐらいしかなかったんだろ?
最近はQ5ぐらいまで上がってるらしいが、MC-Gが始まるとしてR4スタートか?
288ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 01:33:46 ID:???
>>285
現状500として、R5ランクの効率で600ぐらいまでだろう
早くSランクが出るといいんだが
289ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 01:51:20 ID:???
L2D失くしたor盗られたから、AuroraのSH0030ての買ってみた
LEDのスペック的には同等だが、さて・・・早く届かないかなぁ

L2D現物が無いから直接比較できないのが残念だ
290ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 01:51:48 ID:???
180→500ルーメンは違いデカいけど、
500→600なんかは、ならべて比べないとわからないレベル
だから今M3-2使ってる人は、電池1本で詐称なし1000ルーメンのライトが出るまで、
おそらく数年間は買い換える必要ないと思うよ
291ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 02:03:25 ID:???
>>290
MC-Eライトは、バルブルーメンでは少なくとも嘘ついてないと思う。
P7は、メーカー発表のデーターシートからして詐称してるからタチが悪いんだよ。
292ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 02:27:35 ID:???
>>291
話半分という言葉をしらんのか?
900→450ルーメンぐらいで考えれば、詐称というほどでもないだろ
あんまりSSC叩くと、またサーバー攻撃されるかもしれんぞ
293ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 02:34:53 ID:???
>>292
それを詐称って言わずして、何を詐称って言うんだよw
294ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 02:36:46 ID:???
でもMJ-808はかなり明るいぜ?
295ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 02:46:28 ID:???
>>292
SSCの酷いトコはな、トーチルーメンよりも前の
バルブルーメンをハッキリ詐称してるトコなんだよ。
296ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 02:47:56 ID:???
MC-E で壁等を近い位置で照射すると、+というか×というか、
そういう影が中心に出来るんだけど、それが正常なんだっけ?
297ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 02:57:03 ID:???
>>296
YES.
298ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 03:07:10 ID:???
ハブダイナモに挑戦してみようかと思ってる
できればM3-2を点灯させたいんだけど可能だろうか?
もしスレチなら、どっか該当スレか参考になるサイトに
誘導していただけるとありがたいです

299ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 03:28:29 ID:???
>>298
ハブダイナモってMC-Eを駆動出来るのか?
ぶっちゃけフルドライブは無理じゃね?
ちなみに、懐中電灯をハブダイナモで光らせる改造は、気の迷いでやってた筈。
300ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 04:13:55 ID:???
>>299
サンクス
ちょっと見てくるわ
必ずしもフルドライブってことじゃなくても良いかと
ミドルモードからハイモードの間の明るさで点灯できれば、とりあえずいいかなと
301ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 04:18:37 ID:???
500mAでどれだけ光るか
302ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 04:49:53 ID:???
凸レンズで集光するMC-E使った中華ライト作ってくれないかな
303ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 04:50:06 ID:???
なぁ、我々が「韓国人」と呼んでいる生物は、
韓国に生息する人に似た生物であり、
人間じゃないって知ってたかい?

やつらは、人類と対等だと勘違いしてやがるんだぜ。
304ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 05:07:26 ID:???
>>303
んなこと言ったら、エレクトロニクス分野で韓国に置いてかれそうな日本人は、
それ以下ってことになるじゃないか!
あの○ニー様でさえ、かの国のメーカーに頭下げてテレビ作ってもらってるんだぜ
305ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 05:14:48 ID:???
日本なんてもう落ち目だろ
世界規模で見れば家電製品は現代や三星の天下
車はトヨタが信用を無くしてもう終わり
これからは大韓民国が世界最先端ですよ!
306ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 05:16:52 ID:???
高価な工作機械は全部日本製なんだがな。
韓国は鵜飼いの鵜だよw
307ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 05:17:20 ID:???
リロードしたら一気に>>303-305が表示されてJaneがバグったかと思ったわw
308ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 05:39:33 ID:???
高価な工作機械だけってのも寂しいかぎりだな
いつの日か、また日本が韓国の技術に追いつけるときが来るのだろうか?
309ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 05:40:23 ID:???
>>306
日本なんて冬季オリンピックで金を一個も取れない国だぜ
310ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 05:51:52 ID:???
中華ライト好きだし中国は応援できるが韓国はどうしようもないな
あの人口と国民性じゃこれから伸びる気もしないしはやく滅びてくれ
311ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 06:32:14 ID:???
>>308
逆です。日本の基礎技術の上で商品を作ってるようなものです。
回転寿司には寿司を握る技術要らないでしょ。韓国はその寿司屋みたいなもんです。
肝心な基礎技術は日本が握っています。

ちなみにインテルも日本企業がないと立ち行かなくなりますよ。
いわんや韓国をや。
312ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 06:35:08 ID:???
>>304
ソニーは液晶パネルの調達先を、三星からSHARPにシフトさせた筈だけど?
もう一年以上も前じゃなかったか?
313ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 06:36:17 ID:???
こんなところでまで、朝鮮の相手しなくていいよ
314ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 10:43:52 ID:???
同じMC-Eでもライトで全然違うんだな・・・
さっき届いたWF-016がやたらと暗いから何だと思ってたら元から出ないんだな・・・
M3-2かSF-15買っておけば良かった
315ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 10:45:45 ID:???
>>314
どうせDXではした金だろ?気にすんな。
316ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 13:00:39 ID:???
>>307
荒らしが徹夜で起きていた証拠みたいだね
既に報告済みだからアク禁されるのが楽しみ
317ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 13:05:30 ID:???
M3-2のLOモードって深夜の多摩サイでパンク修理作業に使えるようなレベルですか?
318ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 13:09:29 ID:???
>>316
最近のアク禁原因は、児ポ絡みと汚沢の真実に迫ったコピペ絡みばっかりだぞ?
韓国だけでアク禁になるくらいなら、2ch自体がとっくに閉鎖されてる。
319ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 13:32:17 ID:???
>>317
手元照らしてという事なら
まんべんなく広範囲照射するから2AAのマグライトより明るいって印象
320ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 13:58:26 ID:???
>>317
ランチャーライトより余裕で明るいレベル
修理だったら問題なく出来るよ
でも多分懐中電灯ってモノ自体が修理用のライトには向かない
片手塞がるし、照らしたい所を照らせないしな
俺は100円ショップのヒラメ型キーホルダライトにウレタン両面テープ貼って
反対側の剥離紙剥がさない状態でサドルバッグに入れてる
必要なときに剥離紙剥がしてヘルメットのバイザーに付けて作業する
パンク修理だったらキーホルダライトで十分な明るさだし、使い捨てに出来て
軽くて持ち運びが全く負担にならないからお勧め
321ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 13:59:45 ID:???
>>291
> >>290
> MC-Eライトは、バルブルーメンでは少なくとも嘘ついてないと思う。
> P7は、メーカー発表のデーターシートからして詐称してるからタチが悪いんだよ。
>

SF-15だったかなんだったか忘れたけど MC-E版よりP7版の方がちょっと明るくて
ちょっとランタイムが短いとか聞いた気がしたんだけどデマなのかな?
322ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 14:28:34 ID:???
>>320
素直にヘッ電使えよ…
323ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 14:32:05 ID:???
>>320
100均で一時期見かけた帽子にスライド装着(挟み込み)して照らす3個か5個LED(CR2032x2?)は良かったね
しかし、頭がデカい俺は帽子被れナインス
324ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 14:33:59 ID:???
>>317が聞きたいのは、M3-2でもそこまで光量が落とせるのかということだと思う
懐中電灯の光は基本的に指向性が強いので、明るすぎると目がやられて作業に支障をきたす
そういう意味ではM3-2ローモードは使える
でもさすがにローモードでランタイム計ったことある人はいないんだろうな
24時間とかもつのかな?
325ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 14:39:33 ID:???
うろ覚えで悪いが
M3-2 公称値
Hi 700
Mid 300
Low 60
だったけ?
326ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 14:40:07 ID:???
>>324
そもそもM3-2のLoモードって何lmぐらいなのよ?
それでだいたい分かるじゃん。
327ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 14:41:59 ID:???
>>322
ヘッデンは重いしかさばる
ブルペだとかの長距離ならヘッデン有った方が良いけど、あくまで
急なパンク修理とかライト壊れた時なんかの緊急用ね

>>323
多分同じ物を過去に買ったが、ヘルメットバイザーに無理矢理付けたら
クリップがもげた事が有るな
やっぱ100円ショップだとそこら辺の作りが駄目なんだろう
以外と明るくて良かったんだがなあ
328326:2010/03/04(木) 14:42:37 ID:???
>>325
うヲ、34秒違いですれ違ったw
60lmは手元灯としてはちょっと眩しいな。
329ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 14:47:16 ID:???
Mid 300 = 実際は 130lm程度
なので、Lowもそれなりに暗いのじゃないかな
手元にあるのでHL-EL130と比べると

コリメーターレンズ&砲弾型指向性でHL-EL130の方が中央に明かりが寄って明るいが
50cmほどの近距離で全体的にあかるいM3-2 Lowもなかなかいけますよ

しかし、
屋外の植え込みや、砂利などの砂地でM3やM4な普通のネジを落とした場合
Low照射レベルでは足りずにMidは欲しいかな

へんな表現ばかりですまそ
330ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 14:51:11 ID:???
>>329
130ってこたあねえだろう。
床屋が計ったとかで、そん時200ちょいぐらいじゃなかったか?
331ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 14:55:45 ID:???
>>330
L2Dと比較している人の感想が130lmくらいだったのでソレを覚えていたので
具体的には違うかも

失礼しました
332ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 15:32:52 ID:???
>>でも多分懐中電灯ってモノ自体が修理用のライトには向かない 

ライトの前にティッシュを一枚かけて、足元に置けばいい。
ランタン似になって自転車の修理個所くらいまんべなく照らせる。
333ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 15:34:24 ID:???
>329
DX M3-2 Mid が CL-30MS(150-lumen と表記)より暗いのでそんなもんかも?
Low は DOP-011SL(60lumen?) よりも暗い。
Hi 700
Mid 200
Low 60
High: 1.40A
Med : 0.40A
Low : 0.03A (出典 DX)
明るさは、この数値の6〜7掛けに感じる。
334ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 15:34:44 ID:???
簡易ディフューザーですな
布とかでも行ける
335ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 16:01:52 ID:???
>>333
その明るさの印象って、スポット部だけ見て言ってないか?
CL-30MSって、かなりなスポット配光じゃん。
OHM厨がその辺無視して暴れて、散々バカにされてただろ。
336ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 16:05:06 ID:???
130ルーメンなら、P4時代のL2Dターボと同レベルってことだから悪くないだろ
Hi 500
Mid 130
Low 40
ってことでどうすか?
337ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 16:11:29 ID:???
>>336
Hiは600は有ると思うよ
SSC P7と同じで詐称とは違うと思う
338ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 16:22:46 ID:???
>335
まぁ、なんとなくの印象だけど、Mid で 200-lumen あるとは思えない。
スポット部だけみると DX M3-2 の High よりも CL-30MS が明るい。
ホムセンライトからいきなり M3-2 買ったニワカなのでよくわからん。
Low は GTR-031T よりも明るく、DOP-011SL より暗い。
339ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 16:23:26 ID:???
ムーンシャインHIDって500ルーメンなんじゃなかったっけ?
あれより明るいわけじゃないのなら、それ以下ってことだよね
340ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 16:30:33 ID:???
>>338
やっぱりスポット部だけの印象で語ってたか。
lm値は全光束値だから、周辺光までぜ〜んぶだぞ。
マルチダイ搭載機種は集光し切れていないのが多いし、
M3-2は逆にそれがチャリ用として持て囃されてるんだから、その辺考慮しないと。
341ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 17:20:06 ID:???
なるほどM3-2はスポットが広いから、見やすくていいんだけど
その分中心照度だけでいえば、暗いということか
で、月社員と比べるとどうなのかな?
342ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 17:27:12 ID:???
>>341
そう言えば、月社員と比べた話は、寡聞にして聞かないなあ。
343ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 18:18:13 ID:???
そのあたりをつまびらかにしてほしいところだね
344ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 18:19:19 ID:???
13wHIDのバルブがお亡くなりになったのでM3-2にしたけど、
バルブ買うのがばからしくなったくらいの性能だったな

最近バルブ値下げしたから、そろそろ買って比較してみるかね……
345ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 18:23:26 ID:???
>>344
低出力HIDって、そんなにダメなのか?
346ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 18:32:23 ID:???
そうか13Wぐらいだと、HIDの場合効率がよくないんだね
バーナーの寿命とか大きさとか考えたら、自転車の場合HIDはイマイチってことか
347ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 18:57:23 ID:???
>>345
コストパフォーマンス的に比較にならないっス
安くなった今でも、バルブ1個でM3-2と電池数個、充電器買って余裕で釣りが来る

30w級のHID(ヘッド単体価格だけど)vs3灯なら互角の勝負な気がするが、ありゃ重すぎる。
とてもロードにつける気はしないぜ。
ちなみにその30wHIDも既に死んでるんだぜ……
バラスト一体型のHIDはいろいろ無理してる気がするなw
348ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 19:00:29 ID:???
>>347
13WHIDのバルブの価格を詳しく。
349ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 19:15:04 ID:???
>>348
約$50+送料$30〜$60くらいかな。
送料痛すぎる

あとバラスト別売りで$60くらいw

全部セットになってるヘッドが80$くらいだから、そっち買ったほうがお得
350ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 19:19:49 ID:???
お前らもうそろそろM3-2は卒業しろよな
いつまでもM3-2ばかり
もう秋田
351ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 19:41:56 ID:???
>>349
ヘッド丸ごと取り替えた方が安いなんて、環境負荷大きすぐるwwwww
352ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 19:56:52 ID:???
>>350
それに変わるものがないのだから、しょうがないだろ
M3-2の天下はまだ二年は続くと思う
このスレ見てるとまだ購入してない人も若干名いるようなので、とりあえず問題ない
353ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:01:28 ID:???
DXやKaiで今買うと、もれなく偽者で品質が悪いM3-2を掴まされるのにか?
あ、ごめんごめん、君の店で売ってるのはMTEから正規に購入した品の転売だっけ
354ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:02:28 ID:???
またバカが来たからレスすんなよ
355ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:12:56 ID:???
そろそろ、テンプレを更新させるような良いものが出てくれるといいのだけど
せめて、バッテリー関連で大電流用途の大容量物がでてくれると助かる。
18650なんかで。
ランタイムが伸びてくれれば、今までこれがネックだった物も、実用に耐える
のではと思ったり。
356ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:14:25 ID:???
値段が高くて、しかも暗いモノをありがたがって買うヤツはいないだろw
仕様が違うから偽物とか、もうアホかと
357ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:18:09 ID:???
まぁ、わかりきってるけど、このスレで最も大事なのは、安いことだからな。

M3-2より安くて高性能なライトはそうそう出ないのは事実。

明るくて使いやすいライトはどんどん出るかもしれないけど、大事なのは安さ。
安くなきゃ見向きもされない。
358ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:18:34 ID:???
>>350>>355
君らはそろそろこのスレを卒業すべきだね。
さあ、事象の地平の向こう側へ…
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1237112398/
359ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:20:34 ID:???
>>356
明るくても高かったら買わないよw
360ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:22:34 ID:???
買えないよwの間違いです
361ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:29:26 ID:???
>>353
そのDXが偽者だと言っているのは、とある店だけ
本当に偽者だと言い張るなら、HPで本物と偽者の違いを説明してみろよ
できないなら、偽者じゃないってことだろ
362ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:38:49 ID:???
>>361
そうそう、その点が腑に落ちないところ
DXがあれだけ堂々とMTE製品売ってるのに、ニセモノ呼ばわりって...
MTEの公式発表でもあるならともかく、日本の一零細企業が言ってるだけだからな
それもなんかはっきりしない歯切れの悪い書き方だし
363ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:39:16 ID:???
よっしゃ!金持ち共はもっと高級ライト買いまくってくれや!ホクホクじゃけぇのぉ!
364ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:40:28 ID:???
これ一人で荒らしてるのか?
365ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:42:15 ID:???
>>361
ちょっと前に某ユーザーが、画像・動画付きで示してたみたいだが?
結論として、"似てはいるが違う物"という事になっただろ。
もうその糞みてえな話を蒸し返すな、アホ。
366ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:43:21 ID:???
>>364
また例の気狂い床屋粘着だろ。
367ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:44:24 ID:???
>>365
いやマイナーチェンジとか色々あるでしょ、MTEの公式ソースもなしに
何をもって偽者呼ばわりしているんだ?

偽者だと言い張るなら、本物と偽者をちゃんと写真や文章で説明しなよ
368ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:45:30 ID:???
また、あのDX粘着の店の店主がファビョって暴れているのか・・・
369ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:48:48 ID:???
そろそろ気狂いアンチがコピペ荒らしを始めますよw
370ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:50:48 ID:???
スタンバイ!
371ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:01:49 ID:???
>>367
比較写真や、動画まで出ているのにまだそんな事言ってるのか?
お前よっぽどのバカだろ
372ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:02:39 ID:???
しかし最近雨ばっかだな。
もうなたね梅雨の時期らしいが…うぜえ。
373ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:03:51 ID:???
>>371
気狂いは、自分が気狂いであることを自覚できないからこそ、気狂いなんだよ。
374ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:04:59 ID:???
>>365
仕様に違いがあるのは、以前からわかっていたことだろ?
重要なのは、ニセモノなのかどうなのかってことなんだよ
今までのところ、DXのMTE製品がニセモノだなんて結論は出ていない
勝手に事実を捏造しないでくれ
375ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:05:05 ID:???
>>371
どれが本物で、どれが偽者っていう比較写真あった?
376ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:06:24 ID:???
>>375
ない
>>371はリアル基地外
377ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:06:45 ID:???
>>371
お前のほうがバカだろw
自演でレスして寂しくないのかよ無能
378ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:08:30 ID:???
>>367の文章から、なぜ>>371の文章が出てくるのか理解不能
379ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:22:33 ID:???
流れ読まずに書き込む
愛用していたRomisen RC-T5 (CreeQ4*4 18650*2)を盗まれてしまった…。久しぶり、ライトスレ
18650使用、広範囲を照らせてダラ落ちしないライトが欲しいが、今は何がイイの?
スレとテンプレを斜め読みして、MTE M3-2、FeiLong M-590IIあたりに目をつけたが…
M3-2には依然問題あるようだし、M-590IIはスポットすぎるか?
Aurora MC-E-AあたりをIYHしてもいいが、情報なさ過ぎ。助言きぼん
380ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:23:56 ID:juueftHH
>>379
一部のバカが粘着してるだけで、M3-2に問題なんかないぞ
381ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:26:25 ID:???
RC-T5のレビューお願いします
382ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:29:28 ID:???
>>381
逆レビュー要請とか、どんだけだよw
383ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:33:54 ID:???
>>379
使用素子のリクエストは?
384ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:36:03 ID:???
>>379
Auroraで問題ない


レビューよろしく
385379:2010/03/04(木) 23:03:31 ID:???
RC-T5…いいライトだった
利用に不足ないランタイム(highで2時間弱)、Q4*4が作る広めのスポット、
十分な周辺光、TOPEAKのポンプブラケットに収まるチューブ外径…
重く長く、接触不良や電池の片減りもあったが、おおむね満足だった。チクショウ

>>383
すまん、詳しくない。知識はQ4で止まってる
386ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 23:11:59 ID:???
>>385
18650*2のライトを運用してたんなら、
@http://www.holkin.com/fenix-TK30-1.html
Ahttp://www.holkin.com/eagletac-M2XC4-CW.html
Bhttp://www.holkin.com/eagletac-M2XC4-NW.html
この辺が候補かな。
@はマルチダイ、AとBはXR-E多灯の光色違い。
387ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 23:33:19 ID:???
久しぶりにまとめサイトみたらえらいすっきりしてるな
388ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 23:42:50 ID:???
烏根や島取は人より牛が多いらしいから、夜間は強力なライトが無いと衝突事故になるよね。
389ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:03:48 ID:???
牛って夜も出歩いているものなの?
390ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:05:24 ID:???
>>385
TR-1200 に行け
391ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:09:22 ID:???
正規販売店が「MTEが非正規品と言っている」と明言してるんだから、
DXやKaiみたいなMTEと直接取引きして無い店で売られている
部品を見ても明らかに正規品と違うニセ部品を使ってるような
あからさまに偽造品を本物とかばう奴は気がおかしいだろ?
392ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:20:20 ID:???
MTE社が言ってるなら信じるよ
393ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:21:06 ID:???
MTE社にメールして聞けば?
394ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:26:46 ID:???
>>388
牛は輝板があるから、目バッチリ光るよ。
395ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:27:09 ID:???
そのMTEが言ったというソースがないのが問題なんじゃね
そこまで偽者だというなら上で言われているように、ちゃんとしたページで主張したら?

こんな場所でちゃんとソースしめさず、荒らしもどきの連投繰り返すから更に信用落としていのに・・・
396ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:35:17 ID:???
このスレで定番化してるのはDX M3-2
床屋で売ってるのはDX M3-2のそっくりさん
これで良くね?
397ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:36:41 ID:???
>>396
巣に帰れ
398ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:42:21 ID:???
今SF-22使ってるんだけど、M3-2に買い換える価値あるかな?
399ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:42:33 ID:???
>>379
FeiLongの配光がL2Dに良く似てることを良いことに
照度を比較してトーチルーメンを推定してみた
Low:70lm
Mid:260lm
High:500lm
だから何だと訊かれても困るorz
400ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:47:45 ID:???
>>391
正規販売店つっても、床屋って個人商店でしょ
床屋とDXじゃ売上ケタ2つは違うんじゃね
なのにMTEがDXと取引してないっていうのは、信じがたいんだけど
それってソースあんのか?
もちろん床屋のコメント以外で
401ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:49:27 ID:???
せっかくここまで未遂1件(>>187>>191-192)だけで来たのに
また荒らす気かよこの荒らし共は
402ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:50:40 ID:???
>>398
特に問題出てないんならスルー。

>>399
ネタ振りするにしても、あまりにも漠然とし過ぎてて、
どうやって弄っていいものやら。
何かしらの方向性が欲しい。
403ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:52:06 ID:???
>>400
失せろ
404ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:52:32 ID:???
床屋最高♪
忙しい社会人には最高の店だぜ。
405ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:03:35 ID:???
>>353>>361-362>>365-368>>371>>373-378
>>380>>391-393>>395-397>>400>>403-404

君等はよほど人が嫌がる事するのが好きなんだね
406398:2010/03/05(金) 01:04:07 ID:???
>>402
そうですか・・・
もうしばらくSF-22で我慢します。ありがと
407ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:05:12 ID:???
>>353>>361-362>>365-368>>371>>373-378
>>380>>391-393>>395-397>>400>>403-404
君等はよほど人が嫌がる事するのが好きなんだね by床屋
408ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:09:51 ID:???
>>405
お前自身が(主にアンチに)餌をやってる事に気付け。
409ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:11:53 ID:???
>>400
床屋の発言について真偽は誰かがMTEにメールして聞けばいい話としてだ、

今まで出てる写真ではどれも床屋のテール部品は安定した金具で、
DXのは安物のバネ仕様。
ヘッドの中のモジュールも床屋のほうがしっかりした品で
DXのは安っぽいし部品が少なかった。後に床屋で本物はこれだと
写真が公開されたらDXのもそれに見習って部品が追加された。

実際に販売されてる品を見れば正規にMTEが出してるライトでは無くて
DXに卸してる業者が偽造したニセモノであると考えるのが妥当。
妄想では無く実際に実物写真が出てるのにそれまで否定したいのか?
410ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:12:17 ID:???
ここまで必死に擁護するほうが理解不能だね〜
本人以外は何も信じるものも無いんだぜ
411ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:15:03 ID:???
>>409
ぶっちゃけ世界を相手に商売しているDXが、あんな零細サイト相手にしないだろw

>後に床屋で本物はこれだと写真が公開されたら
>DXのもそれに見習って部品が追加された。

これって床屋のサイトのどこ見れば書いてあるの?
412ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:16:25 ID:???
だから床屋の話題は隔離でやれよ!
どんだけ人の邪魔したら気が済むんだよ

【店叩き】ライトマニア隔離スレ5【個人叩き】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1234163790/
413ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:19:40 ID:???
>>411
M3-2のヘッドをバラした写真を載せてる所
414ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:21:32 ID:???
DXのがニセモノだとしたら、CPFでも祭りになってるはずだけど?
415ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:22:15 ID:???
>>412
DXが偽造品を販売しているという根拠の無い中傷はスルーですか?
416ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:27:32 ID:???
DXやKai等の国際的な店にMTEが自社製品を卸してるのに、わざわざ床屋にだけ
床屋専用商品を製造して卸すとは考え難い。
床屋が別途仕様を指定して製造させているならともかく、大量生産しているのだから
普通は同じ物を出すのがメーカーの出荷体制だろう。

それともMTEの担当者が日本贔屓で、日本のショップには特別仕様を作って
送っているというサービスなんだろうか?

偽造天国と言われる中国のDXやKaiではなく、アメリカかヨーロッパの店で
M3-2を買った人が分解して写真を載せてるサイトとか無いの?
それでDX版か床屋版かどちらと同じかで判断は出来ないのだろうか?
417ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:29:03 ID:???
DXは同じ商品でもロットによって中身、外観が変わることがあるから分かりにくいんだよな
418ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:34:48 ID:???
風呂にぼーっと浸かりながらふと、ライトのリモコンあったらどうかなとか思った。
大抵は手の届く処にライトあるんだからいらないんじゃね?という意見もあるやも

やれる操作:モード変更と光量無段階調整
モード遷移は順方向と逆方向両方できたらいいけど、LEDユニットがこの辺決めてるようなら
無理か。
光量調整はテレビリモコンのボリュームみたいな形か、もしくは昔のシフトレバーみないな物でアナログ入力

・無線ユニットとリモコンユニットで構成。
・無線ユニットは現在のライトの尻の部分を外して交換する形で取り付け。
 もしくは、本体と尻の間に挟む形(尻にスイッチあるものもあるしなあ)
 動作電源はライト電源と共用。
 
・リモコンユニットはサイクルコンピュータのように専用マウントで取り付け。
 マウントへの取り付け取り外しが簡単にできるようにする。
 電源はCR2032等。
 リモコン電波が届く範囲は1mもあればいいと思うが、自転車用と以外で
 使う用途があるなら5〜10mぐらいでもいいか。
 他の人のライトをリモートしないようワイヤレスマウスのように固有ID
 持たせて、最初にコネクション操作させるとか。
419ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:35:11 ID:???
MTEが正規に卸してるなら、そんなロットの違いなんて無いんじゃね?
420ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:37:20 ID:???
>>418
ついでにライトが行方不明になった時に、リモコンのボタンを押すと
ライトから電子音がして居場所を知らせてくれる機能も頼む!
421ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:38:41 ID:???
>>418
今の世の中、これ以上リモコン増やすとかアホかw
リモコンにトラブル(紛失・故障)あったら、即ライト使えなくなるじゃん。
422ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:39:36 ID:???
>>418
ライトを3本リンク出来る機能も欲しい。

一本は前、残り二本はテールに左右別につけて、
リモコンのボタン操作でウインカーとして点滅させられるといいな。
急ブレーキをかけるとGを感知して両方点滅してハザードもいいかも!
423ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:39:38 ID:???
>>418
前照灯をハンドル周りで操作するなら有線でいい気がするけどなぁ
それより電池の入れ替えを素早くしたい
424ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:43:46 ID:???
荒野の少年イサムを参考に練習しろ
425ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:45:09 ID:???
>>423
同感。1時間とかしか持たないから電池の入れ替えが面倒。
連装してるから2本同時に制御できると嬉しい気はする。
426ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:48:06 ID:???
>>424
お前歳幾つだよ?w
427ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:52:21 ID:???
>>413
どこだ?
URLはって頂戴
428ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:55:53 ID:???
自分で探せない低脳だったか・・・・・

URLクレクレを言い出すと末期症状だぞ
429ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:58:00 ID:???
>>428
なぜ腐れアンチに構うんだ?
気狂い床屋アンチへの対応だけは、趣味板の連中を見習え。
430ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 02:01:45 ID:???
だから床屋儲も床屋アンチもDX儲もDXアンチも
それに関わろうとする有象無象も全部まとめて隔離に行けっての
431ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 02:08:19 ID:???
貼れば終わる話なのになぜそんな無駄な煽りをするのだろうか
貼れないのなら無視すればいいだけ
無いものは貼れないしなw
432ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 02:08:51 ID:???
>>425
そうなってくると規格化したいね
大きく「灯体」「電池ボックス」「コントローラ」に分かれていて
それぞれをケーブルで繋いで使うような

発振させる回路使う物は電池ボックスとコントローラが一緒になるのかな
もしくは電池ボックス内にコントローラを収める構造でもいいのか

夢が広がりんぐだが、製品化してもペイしないだろうなぁw
433ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 02:09:31 ID:???
おれがジャイアンだ
434ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 02:27:30 ID:???
>無いものは貼れないしなw 
>無いものは貼れないしなw 
>無いものは貼れないしなw 
>無いものは貼れないしなw 
>無いものは貼れないしなw 

いつものクレクレ厨の典型だな。
そう書けば反論して貼ってくれると思ってる。

有るんだから自分で探せば〜wwwww
435ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 03:25:47 ID:???
何度も言うが、DXと床屋で仕様が違うからDXのはニセモノという論法はおかしい
テール部品がバネだからニセモノに決まってる!なんて書いてるヤツは頭おかしいのか?
そもそもこの話は、床屋信者がDXのはニセモノと言い出したことに端を発している
ならばニセモノと断言するに足る根拠を示せと要求するのは当然だろ?
それが出来ないからって、強引に話をうやむやにしようとするのはよせ
どうせ他に話題なんかないんだから、この際はっきりさせようぜ
なあ、床屋信者さんよ?
436ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 03:42:57 ID:???
床屋とDXでMC-Eのbinが違ったりって事はあるかもね
あいにくDXのしか持ってないんだがbinを調べるのは不可能だよな?
437ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 03:53:11 ID:???
435は比較写真や動画を見たこと無いんだね
かわいそうに、現実を直視出来ないんだ
438ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 03:56:36 ID:???
>>434-437
さっさと隔離スレに移動しろよゴミ共

【店叩き】ライトマニア隔離スレ5【個人叩き】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1234163790/
439ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 04:07:50 ID:???
>>437
じゃあ現実を見せてみろよ
それともそうやって一生逃げ続けるのか?
440ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 04:22:54 ID:???
>>439
ひきこもり?
441ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 04:31:07 ID:???
DXのSF-15のテール側の接点はスプリングじゃなく金色の金属パーツなんだよね
442ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 04:46:48 ID:???
439は煽りたいだけ
443ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 05:41:17 ID:???
結局、DXのM3-2をニセモノとする根拠はひとつもないという...
444ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 06:04:33 ID:???
相手して欲しくて逃げ回るだけだからな
その証拠にずっとこのスレを監視している
445ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 07:04:51 ID:???
AA使う奴は情弱wwwwwwwwww
AW買う奴も情弱wwwwwwwwww
446ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 10:56:48 ID:???
現在発売されているMTEの正規品一覧はこちら
ttp://www.mteccd.com.cn/
447ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 13:47:20 ID:???
SF-22とかSF-15って無いんだな
448ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 13:47:54 ID:???
>>446
なんかめっさ重いんスけど
449ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 13:49:47 ID:???
>>447
じゃあニセモノだな
450ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 14:05:06 ID:???
>>447
載ってないみたいだな。
451ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 14:43:55 ID:???
でもSF-22が床屋で正規品として売られているという事実
欠品中みたいだが
DXで買ったSF-23はテール部の電極が正規品(笑)と同じだけどな
つーか、電気的な事を考えるとDXの方が良いぞ?
正規品(笑)は[電池-極]―[電極]―[バネ]―[スイッチ基盤]―[本体]で、接点が4つだけど
DXのだと[電極-極]―[バネ(基盤一体型)]―[本体]で接点が半分
その分信頼性上がるんだがな
452ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 14:47:32 ID:???
部品点数が多いほうがお得!とか思ってるアホの気持ちも察してあげてください
453ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 18:12:21 ID:???
バネの先端の丸い金属の接触面積と、
平面電極の接触面積を比べると、
平面のほうがはるかに多くて大電流が流せる
という事も理解してあげてください。
454ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 18:13:57 ID:???
1Aも流れてないような電流で面積も糞もあるかw
455ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 18:17:31 ID:???
1Aも流れて無いM3-2は不良品だから!www

DXのM3-2ってそんな不良品なのか?
だから暗かったり使用中に半減したりするんだろ
1A流れないM3-2を本物と思ってるなんてバカだなぁ

そんな奴がウダウダ言ってると判っただけで収穫かwww
456ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 18:20:31 ID:???
>>454
煽り合いには参加せずにずっとROMってきたが…これは酷いwwwwww
457ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 18:23:22 ID:???
うだうだ言っているのは、偽者と言う証拠を全くだせないDX粘着厨
458ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 19:41:50 ID:???
接点が複数有るんだから、どう考えても前者の方が厳しいだろ
459ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 20:06:28 ID:???
床屋粘着は自演がバレてないと思ってるところが痛すぎるw
460ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 20:08:26 ID:???
さっさと隔離スレ行けよ屑共

【店叩き】ライトマニア隔離スレ5【個人叩き】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1234163790/
461ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 20:28:54 ID:???
M3-2は1Aも流れない
これ次のテンプレに入れてくれ
462ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 20:42:37 ID:???
〜粘着なんて存在しないけどな
偽造品と言う証拠を出せないで涙目のバカならいる
463ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 20:45:30 ID:???
>>265
俺は支持するぜ。
なんたって、M3-2を3発装備で走ってますから。。。
464ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:06:57 ID:???
>>463
そりゃライトなんて明るければ明るいほどいいですよ
ただそのためにバッテリーが重くなったり、ランタイムが短くなると不便だから
適当なところで妥協してるだけ
M3-2を3発でも明るすぎるということはないけど、そうすると電池交換するとき
めんどくさくなるよね
M3-2最大のメリットは電池1本でいいというところだと思う
465ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:19:07 ID:???
>>463
お願いだから自演はヤメて
466ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:36:09 ID:???
>>462
確かにそうだ、いくら比較写真や比較動画が出ていても
そんなの“自分で見なければそれは存在しない”と言い切れるわけだしな
実在してもどこにもソースは無いと言ってしまえば自分は保護出来る

自分の殻に閉じこもってしまうような奴相手は疲れるよな
467ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:44:59 ID:???
MTEのサイトで真偽の判別方法が出ているならともかく
2chでロット差があるという写真があると主張しても
DXが偽造品を販売しているということにはならない

そもそもその主張をしている個人商店が、本当に正規品だと言う証拠があるのか疑わしい
結局DXが偽造品だと言う証明もできないで、荒らして逃げ回る始末だし
468ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:46:00 ID:???
おいおい、そうやって事実を曲げるのは良く無い傾向だぞ
469ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:47:49 ID:???
この問題は、言いだしっぺがDXが偽造品を販売しているという証拠を提示すれば終わる話
それができないのであれば、虚偽発言の謝罪なり、取り消しをするべきだろうね
470ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:52:38 ID:???
言い出しっぺって誰?
初めて2ちゃんねるで書いた人ってどこのスレで誰だ?
471ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:59:14 ID:???
床屋仕様のM3-2って他でも買えるの?
472ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:00:32 ID:???
>>470
Blogでいった人じゃね?
473ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:15:46 ID:???
DXのM3-2が本物か偽者かなんて何か意味があるのか?
現物が価格相応の性能を有してるならそれで良いじゃまいか
474 ◆6qxUK8j0B. :2010/03/05(金) 22:27:18 ID:???
なんでもいいけれど

http://kirokur.6.ql.bz/hp/201002.html#20100210
これを書いた当人ですが、DX版がなんかもうダメ臭い
家の不幸がありますので、動画撮影できないのですが

Mid、Hiからの極端な照度低下病が屋外走行中もしょっちゅう発生して
お尻キャップひねりで直すとか、接点王でのタッチアップとかもう全然追いつかないorz
最近寒いし、家の事でナイトライド控えがちだからよいが、DX版はお気を付け下さい。
475 ◆6qxUK8j0B. :2010/03/05(金) 22:34:14 ID:???
> 家の不幸がありますので、動画撮影できないのですが
不幸なことがありましたので、動画撮影しに出かけるほど時間がとれないので
476ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:37:02 ID:???
不幸があって2chする暇はあるんですか
ご愁傷様です
477ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:39:38 ID:???
この人の話が全て本当としても、はずれや不良品をひいたというだけの話で
DXが偽造品を販売しているという証拠にはならないのだが

床屋もブログでDXが偽造品販売していると書いていたのに、都合が悪くなったらスルーだし
よく証拠もなしにやるわ
478ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:39:54 ID:???
>>474
精神的に疲れてるんだろ。
M3--2にこれ以上関わると壊れるよ。

DXからSF-15買うと治ると思う。
479ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:48:34 ID:???
>>466は、言ってることが本気で理解できていないのだと思う
論法メチャクチャだし、まともに日本語通じてないみたいだから、もう関わらない方がいいよ
480ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:54:29 ID:???
身内に不幸があったのに2chでDX粘着ね・・・
もうかける言葉もないわ
481ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:55:31 ID:???
久しぶりにスレ見てみたら、相変わらず荒れる原因はTK40厨なんだな。
482ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:58:20 ID:???
ちがう
18650厨だ
483ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:59:44 ID:???
ちがう
床屋の自演だ
484ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 23:03:10 ID:???
床屋粘着=TK40粘着=AW粘着=サンヨー粘着=嫌AA厨=押し付け厨=極論厨=嫌ひさし厨=水平照射厨=コピペ厨=AA厨

こいつは自分の行為を無かったことにしようと工作中ですwww
485ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 23:05:16 ID:???
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   / MTE M3-2 ☆M-CE 8モード (1x18650)Rev.2 正規品【1年保証】
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... | CREE MC-E搭載、明るく照射範囲の広い自転車用にも大人気のライトです!
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l< お待たせしました、再入荷しました!価格も下がってお求めやすくなりました!
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  | DIY無しで使えます、またシンプルな構造でメンテナンスしやすくなっています。
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \ http://bam-boo.ocnk.net/product/182
486ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 23:06:30 ID:???
>>484
満足したか?
487ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 23:48:58 ID:???
病的に床屋やAWに粘着してる奴って韓国人だろ?
もしくは、チョンの血が入ってる在日だな。
それなら、あのキチガイっぷりも納得出来る。
488ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 23:53:03 ID:???
どっちが本物やニセモノって議論はどうでもいい。

床屋の「DIY無しで使えます」ってのが安心できるんじゃないのか?
DXで買うと>>474氏みたいに不良品を掴ませられる可能性が高い。

すぐ半減するような酷い不良品や、自分でDIYしなくても完全動作するんなら、
床屋で買うのが安心だと思うのは俺だけか?
489ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 23:55:39 ID:???
>>487
朝鮮人と韓国人の争いは他でやってくれるかな?
490ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:03:21 ID:???
DXでSF-15を2本買ったけど、全長も、リフの深さも、LED基板も、あげくのはてには
前後のネジ部分の互換性すらなかった

つーか、そういうもんだと思って諦めた
MTE自体がそういう会社なんじゃねーの?
491ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:05:37 ID:???
>>487
自己紹介はそこまでにしておけよ
492ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:06:47 ID:???
>>488
どうして>>474氏の一件だけで
「不良品を掴ませられる可能性が高い」と断定できるの?

中華通販でのコンマ数%〜数%程度の不良なんて前々から周知の事実だし
M3-2の件がその範疇を超えていると断定するには
明らかに情報不足だと思うんだけども
493ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:10:03 ID:???
自演ばっかりでやんなっちゃう
494ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:11:44 ID:???
まあそれだけM3-2が売れてるってことなんだろうな
L2Dですらモードが勝手に変わりやがる、とかって叩かれてたんだからしょうがないよね
495ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:26:04 ID:???
>>490は凄いな
496ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:28:30 ID:???
ライトに限らず中国製品ってそんな感じだ
外見はそのままでも中身全く別というのがかなりある
日本メーカー品でも蓋開けたら前のと違うと言うことがあるし
日本の場合は製品仕様まで変わってたら流石に問題になるが
中国はまだそういうところが適当でもまかり通る状態なんだろう
497ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:30:16 ID:???
俺も二本差ししようとSF-23待ちなのにそれだと困るな
498ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:33:07 ID:???
>>492
直近では474氏が書いてるから例に出しただけであって、
過去の2ちゃんるねの各板でのカキコでも「DX暗い」
499ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:35:46 ID:???
>>498
もういいから、気狂いに構うなよ。
500ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:40:25 ID:???
うn
501ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:41:39 ID:???
けっきょく、偽造品という証拠はでませんでした
502ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 01:05:53 ID:???
おれはkyleについていく
503ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 01:18:46 ID:???
購入事例がDXと床屋しかないってのもどうなんだろうな
504ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 01:23:53 ID:???
HOLKINやアカリセンターでM3-2をなぜ扱わないんだろう?
こんな売れ線商品なのに不思議だ。
505ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 01:36:20 ID:???
M3-2だけって訳にはいかないからだろ、色々オーダーしないとサポートも受けられないし。
テンチョのM2がいい例、サポートなしの完全売りっぱ。
506ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 01:39:11 ID:???
ホルやアカリで扱うライトじゃないだろ、
DIY以上、製品未満って感じのライトじゃん。
507ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 02:01:16 ID:???
ハンディライト史上、性能、コスパ最強のライトだと思うけどな
実際、今まで使っててまったく不具合なんてないし
508ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 02:02:45 ID:???
ガワが使い物にならないってのはまずないけど、点灯しない場合自分で何とかできる人向けのモノだな。
509ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 02:11:17 ID:???
床屋みたいなチンケな転売屋が扱えるんだから、
HOLKINやアカリセンターがMTE製品を売っても大丈夫だろ。
床屋より大量に扱えるからMTEも喜ぶと思うが。
510ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 02:37:28 ID:???
スレに最も有益なのは「知識と技術と経験のある暇人」だから
忙しい社会人やスキルのないミジンコ御用達の転売屋の話題は二の次三の次

のはずなのにこの有様だもんなぁ
嫌になっちゃうね
511ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 02:47:00 ID:???
>>510
同意
部外者からするとなにが面白くてこんな話題やっているんだって感じ

512ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 02:53:39 ID:???
部外者はスレから出ていけばいい話
わざわざ部外者様において下さらなくても・・・・
513ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 02:56:01 ID:???
専用スレがあるのに居座ってるスレ違いな人達も
いい加減出てってくれませんかねぇ

【店叩き】ライトマニア隔離スレ5【個人叩き】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1234163790/
514ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 03:01:52 ID:???
>>510
ライトスレッド全般言えるけど、これ本当に同意。
515ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 06:32:29 ID:???
DXで不良引くのが嫌で糞床屋から買うのも嫌だったらオクで買えば良いんじゃ寝?
チェックしてるって書いてるし、日本人っぽいから不良だったら文句言えば対応してくれるだろ

というか、それこそ不良が心配ならシュアでも買えって話だよな
アレだったら暗かったり点灯しなかったりしたら交換してくれる永久保証付いてる
但しDXの5〜10倍の金額取るけどな
でもそれが本来の値段ってモンだぜ?
たかが数千円の中華ライト買って不良だの何だの言う方がおかしい
100円ショップの品物に文句言ってるようなモン
516ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 06:45:43 ID:???
>>◆6qxUK8j0B
正直言って今のこのスレの荒れっぷりは殆どアンタ原因なんだから
さっさと新しいライト買うかM3-2諦めるかどっちかにしてくれ
DXでも床屋でも不良は出る
それで不良が出た時に自分で対応できる自身が有るからお前はDXで買ったんだろ?
だったらグダグダ言わずにさっさと自分で対処しろよ、マジで
それもできないってなら諦めろ
お前は運が悪かった、そんだけだ
これ以上スレ荒らすような真似すんな
517ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 07:40:39 ID:???
>>515
オクはDX以下だぞ
518ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 07:53:35 ID:???
>>517
気狂いアンチに触るなってば。
519ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 08:21:30 ID:???
中華ライト買ってハズレ引いたら捨てるか魔改造するかのどっちかだろう
何も出来ないなら猫目でも買えば良いんじゃないかと
520ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 08:44:00 ID:???
今週末も雨か・・・
折角買ったライトで走りにいけねぇ
521ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 08:44:31 ID:???
気狂いは気狂い故に己が気狂いであることを認識出来ないのです。
察してあげてください。 >ALL
522ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 08:49:06 ID:???
そらアンチDXは、勢いにまかせて偽造品販売とか捏造したのはいいが
証拠提出できないから気が狂いそうだろう
いや最初から狂っているから、そんな捏造するのか
523ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 09:01:35 ID:???
>>520
雨の日多いよな。
菜種梅雨にしても、ちょっと酷い。
524ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 09:19:24 ID:???
朝鮮人は「嘘も100回叫べば本当になると信じている」と聞いたが、
>>522を見てるとマジでその通りだと思ったwww
525ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 09:21:18 ID:???
4000円しない金額で最高のコスパのライトが手に入る
これだけで十分ジャマイカ
多分2AAとかホムセンライトを愛用してる人はこれでも高いって
感じるだろうし、俺もそれは理解出来る
でもやっぱり実測200lm前後と500lm前後のライトは別次元だと言ってもいいよ
騙されたと思って手を出してもいいんじゃないかな
526ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 09:22:38 ID:???
嘘でもDXが偽者販売したと1度いっただけで
それ信じちゃうやついるもんな
527ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 09:26:01 ID:???
身内に不幸があったといいつつ、2chでDX叩き
朝鮮人かキチガイだろう
528ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 09:40:28 ID:???
しかしネタねぇな
XPGは期待はずれだし、M3-2越えるコスパのライトは出ないし
そりゃ床屋とアンチが暴れるってもんだ
529ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 09:55:09 ID:???
>>524
だから朝鮮人と韓国人の醜い争いは、よそでやれよ
530ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 09:56:33 ID:???
>>528
正直、懐中電灯は、もう大きなブレイクスルーは期待出来そうもないしな。
自転車用ライトでもDOSUNが良いの出してきてるし、
それらに対して懐中電灯がアピール出来るのは、値段だけだろう。
特にマルチダイ搭載機種では、値段のアドバンテージが大きくなるな。
ただ、DXだと魔法社員があるから、値段の有利性すらキツいw
531自己修正:2010/03/06(土) 09:58:16 ID:???
>>530
△有利性
○優位性
532ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 10:00:11 ID:???
一行目が意味不明。ソースあるのか?


533ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 10:10:32 ID:???
>>532
おそらく、もうLEDは劇的な進歩が望めないってこと言ってるんじゃないの?
エネルギー効率とかそういうヤツ
CREEが登場したときのようなブレイクスルーは、理論上ありえないわけだから
その点自転車用ライトは、いまだにラクシオンとか使ってるからまだ伸びるってことかと
534ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 10:49:49 ID:???
>>533
取り敢えず、猫目は今更XR-E P4に変えるだけでも、
儲は涙流してお布施するんだろうなあ。
で、DOSUNや各種懐中電灯を叩き始めるのが目に見えるようだw
535ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 11:10:49 ID:???
マジック社員は8000円近くするじゃん
M3-2だと2本買える
536ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 11:15:47 ID:???
いいんだよ
ブレイクスルーがあろうがあるまいが
使う側としてはやっぱり懐中電灯より専用ライトの方が使い勝手良いしな
このままDOSUNでも猫目でもMC-Eクラスを積んで明るければそれでいい
でも、今の段階じゃそうなってないし、値段も高い
だからこそ値段や明るさの点で敢えて専用じゃない懐中電灯を使うってのが
このスレの主旨だろ
537ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 11:27:04 ID:???
>>536
DOSUNには既にMC-Eあるアルよ。
値段はまだまだだけどね。
S1・M1+・D1が、それぞれ3500円・6000円・一万円ぐらいまで下がれば、
猫目ライトを駆逐出来そうなんだがな。
つか、現地値段はその位だっけ?
猫目には正直全く期待していない。
538ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 11:55:08 ID:???
>>537
台湾の現地価格でS1が3500円位、M1+が6000円弱、A1が7000円前後、D1はちょっと高くて3万弱する
こうやってみるとDXの安さは半端ないな
猫はテールライト専業メーカーで頑張ってくれって感じ
539ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 12:00:49 ID:???
MJ-808のコスパ凄いんだな・・・
そういやDCコン入ってるんだっけか
540ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 12:14:52 ID:???
>>504-509
掘菌がかつてM3-2扱ってた頃の残骸
ってかこれが正規品の価格であって5kとかで販売できるような代物じゃないよな?
http://www.holkin.com/MTE-M3-2-Mode8-SuperBright-MC-E-K-LED-Flashlight.html
541ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 12:15:05 ID:???
>>538
ああ、やっぱ現地価格はそんぐらいなんだな。
ってあれ?じゃあD1は、掘る価格と殆ど変わらないじゃん?
現地でまで、なんでそんなに高いんだ?
542ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 12:19:35 ID:???
>>540
掘るは高い物もあるよ。
Extremeも一応扱ってるが、てんちょんトコより全然高い。
高いブツは、仕入れルートが確立してないんじゃね?
543ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 12:20:25 ID:???
>>540
>Length (13.0cm): Weight:(110.6g) Head Dia.:(4cm)
って何このインチキスペック
重さやヘッドの直径はともかく、長さ13cmってのはありえない

>>541
台湾だと日本より更に数が出ないからだろ
544ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 12:23:32 ID:???
>>543
やっぱマルチダイまで逝っちゃう奴は少数派なのかな?w
545ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 12:27:05 ID:???
>>544
値段が値段だから
台湾の平均所得は200〜300万
それ考えると3万は中々出せないよ
オレ等だってライトに3万はポンと出せる金額じゃないだろ?
546ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 12:40:28 ID:???
>>545
うむ、やっぱ3万円は高い。
547ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 14:07:28 ID:???
>>540
単にボッタくってただけだろ・・・
もっとも床屋のも利益薄いと思うがな
548ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 14:24:31 ID:???
>>527
二週間くらいのツーリングに行ったりする俺は、
現地で調達が出来ない18650は論外だなぁ
549ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 14:29:26 ID:???
AAならアフリカの奥地でも手に入るからイイネ
550ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 14:45:32 ID:???
床屋乙
551ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 14:46:49 ID:???
これからはDセルだな
1DのXPGイトを作ってくれないかな
552ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 14:52:43 ID:???
>>529
どうやら朝鮮人とは誰のことか理解してない、本物のチョンのようだなw
553ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 14:57:03 ID:???
>>549
充電池使いまくってる、現地駐在員のサイトあったよ。
GPだかBPだかがメインだったが、やはり早死にしまくってた。
偶然たどり着いたトコだったので、もうどこだか分からない。
確か南ア駐在員だったと思うんだが…
適当に流し読みしただけだったので、なんでそんなに電池使ってたのかも分からない。
向こうじゃGPだかBPだかしか入手出来ないらしい。
554ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 15:11:16 ID:???
>>540
ああそれ、HOLKINが掴まされたニセモノだよ。
ニセモノと判ってすぐに販売されなくなった黒歴史だね。

MTEの本物はCR123×2本で使える。
確かめたければMTEのサイトに書いてる通り
>Uses two CR123 batteries or one 18650 battery

DX等の偽物はCR123×2本だと壊れる。
HOLKINの説明や英語のライト系フォーラムに書かれてる通り
>CR123(3V)電池またはRCR123A(3V-3.6V)×2本での使用はできません。
>使用した場合、定格を超えますので壊れます。

これ簡単な見分け方な。
555ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 15:18:28 ID:???
>>551
2Dじゃだめか?
もっともDサイズのLi-ion(32650とか)なんだろうが
http://www.kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=9972
俺はこいつが単1アルカリ2本で点灯可能なのか気になって気になって
おかげで毎晩ぐっすりです(`・ω・´)
556ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 15:27:05 ID:???
>>554
え゙!? じゃあ…
557ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 15:34:12 ID:???
ホルキンのソレは在庫無しで商売しようとした黒歴史だろ
558ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 15:38:46 ID:???
>>553
BPはコスパに優れた最高のニッスイだぜ。
BP2500×12本を3年近く使ってて、
充電回数も軽く700回は超えているが
1本も死んだ電池など無い。
559ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 16:26:46 ID:???
俺はBPはあんまりいい印象無いなぁ
GBAとかデジカメでGP数回使ったけど、かなりな勢いで死んでた
今は単三は全部エネループにしてる
560559:2010/03/06(土) 16:27:44 ID:???
BPじゃないな
GPだ
561ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 16:30:31 ID:???
BPの2400が30回も使わないうちに死んだな
別に家法伝や果汁田したわけでは無い
562ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 16:31:45 ID:???
>>554
CR123×2本は誤表記だろうね。今は1x18650のみになってるよ。
563ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 16:32:44 ID:???
SF-23届いたので早速安定化電源に繋いでHiで点けてみたら8Aくらい流れてあっと言う間に手で持てないくらいアッチッチになるw
18650じゃなくて電チャリのバッテリーから引くつもりだったんだけど定電流ダイオードいるのかな

この手のライト初めて手を出したのでアドバイスお願いします
564ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 16:35:21 ID:???
今確認したらM3-2以外はCR123×2を書いたままになってる。
565ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 16:35:42 ID:???
>>563
ライトも何も、電子工作素人が変な事するんじゃないよ。
自爆テロはかんべんしてくれ。
566ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 16:43:50 ID:???
ところで発想を転換してライトではなくナイトビジョンを装備して走った勇者はいないかい?
567ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 16:46:44 ID:???
周りに迷惑だから無灯火で走らないでください。
568ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 16:48:06 ID:???
使い物になるのって50万とかするんじゃなかった?
対向車からきつい光もらって目くらみ事故ると
569ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 16:50:31 ID:???
>>566
知り合いのを借りて試したことあるけど、遠近感があまりないのと視野が狭くて
恐ろしすぎてとても乗れなかったわ
つーか、こけてナイトビジョン壊したら相当懐に痛手を負うような
570ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 16:51:27 ID:???
ナイトビジョンって相手から存在を悟られない様にするための物でしょ
意味ないじゃんw
571ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 17:05:47 ID:???
>>568
http://www.amazon.co.jp/dp/B0036BZNYS/ref=mem_taf_electronics_a
この手の第一世代I.Iのやつでも十分使えるよ。
軍用品の払い下げなら、第二世代I.I搭載のやつが、同じ位の値段で買える。
俺が見たのは、イスラエル製とかロシア製のやつだった。
阪神淡路地震の後、地元のアーケード街で、
自衛隊の災害派遣時の装備品展示みたいなのをやってて、
そん時に見たフジの暗視ゴーグルは、150万以上すると言ってた。
572ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 17:08:27 ID:???
>>569
視野30゚ぐらいしかないからなあw
573559:2010/03/06(土) 17:12:10 ID:???
>>571
自衛隊の装備品は値引き無しの定価購入だからそう言う無茶な値段が付く
値引き=贈賄に見なされるからな
馬鹿な話だとは思うが
574ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 17:15:25 ID:???
>>573
それでも最新型は、100万は下らんだろう。
ところで現行のI.Iって何世代目?
575ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 17:23:33 ID:???
だからこそ民主党は中国製品を買えといってるではないかw
576ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 17:28:59 ID:???
>>575
中華暗視ゴーグルなんか聞いた事ねーよ。
よしんばあったとしても、いきなり視界が閉ざされるかもしれん
中華暗視ゴーグルなんか絶対に買わんw
577ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 17:30:26 ID:???
>>562
>CR123×2本は誤表記だろうね。今は1x18650のみになってるよ。 
ええっ!?
どこが変わってるの?

MTE社の公式サイトhttp://www.mteccd.com/を開いてみろよ
M3-2が載った時から、何度も新製品が出る度にページの構成は
変わってるけど、M3-2の説明文はずっとCR123×2使用可能だよ。

メーカーが公式に発表している正規版のデータはこうなってる。
578ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 17:41:54 ID:???
579ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 17:44:09 ID:???
>>574
XR5ってやつがあって、ヘッドギア込みで100万円ぐらいで買える。
ちなみに豚インフル騒動で空港で活躍したサーモグラフィーは300万円とかする。
580ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 17:53:04 ID:???
>最近話題?の充電器
>・SheKor Charger for 18650/17670/18500/17500/14500/16340/
>ttp://www.kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=9650
>満充電後の微弱電流が皆無に等しいらしい

おすすめに入らないところを見ると、この品はよくないのかな?
それとも単に、情報がなさすぎるのか
581ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 18:07:17 ID:???
>>578
安心しろ。ライトに書いてるURLはwww.mteccd.comのほうだ。
.cnなんて付いてるそっちは中華のニセサイトだろ。
582ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 18:19:53 ID:???
新だよ
583ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 18:34:59 ID:???
>>579
それ以前に空港で使用していたようなサーモグラフィーは個人には売ってくれない。
内部のセンサーがアメリカ製とかで、販売時には販売先や使用目的など
アメリカに提出を求められているとか。
イランや北朝鮮に渡ったら大変だからね。
584ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 19:33:00 ID:???
(^_^;A アセアセ
585ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 19:52:41 ID:???
なんだかんだと言いながらP20A2 SMOモジュールポチッちまった・・・
586ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 19:53:44 ID:???
MC-EとQ-5はどっちが明るいの?
587ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 19:59:29 ID:???
>>586
明るさだけを言えばMC-E
588ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 20:32:27 ID:???
>>585
レポよろ!
589ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 20:38:45 ID:???
>>586
MC-EってのはひとつのチップにXR-E Q5が4つ入ったようなLED
最大出力については言うまでもない
590ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 20:44:41 ID:???
>>588
了解
591ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:03:29 ID:???
>>587
>>586
サンクスコ  勉強になりました
TR-1200はQ5をいっぱい積んでるから明るいんだ
592ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:11:42 ID:???
えっ
593ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:30:57 ID:???
>>591
XR-E 5灯で$45.20か
コスパ的にも悪くないな
配光はどうなんだろ?
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.30683
594ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:32:52 ID:???
さすがに縦に3本は無理だな
2本だと暗いんだろうか
595ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:35:53 ID:???
あらゆる意味でよくわからない領域ですね
ちなみにSST-50とMC-Eはどちらが明るいんでしょうか
596ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:41:02 ID:???
SST-50のが明るく光らせることができる
597ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:43:42 ID:???
電気をしっかり食わせればSS-50の方が明るいらしいが、18650×1程度ではほとんど差がないそうだ
間違ってたら訂正してくれ
598ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:48:13 ID:???
>>595
この子は4000mA出力って謳われてるから
詐称じゃなければMC-Eライトより明るいと思う
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.32591
599ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:48:57 ID:???
明るいらしいではなく断然明るい。18650x1と言うよりどんだけ流せるか。
600ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:53:19 ID:???
MC-E→プリウス
SST-50→スカイラインGTR
601ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:59:41 ID:???
>>598
18650を2本使って1時間か
自転車だとMC-Eライトを2本の方が使い勝手がいいかもしれん
602ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:06:42 ID:???
同じだけ流せばMC-EとSST-50は大差ない。ただSST-50搭載の使い勝手のいいライトがない。
603559:2010/03/06(土) 22:26:38 ID:???
SST-50は上限が高いんだ
だから18650を2本とか3本使えばMC-Eより明るい
でも18650x1じゃ明るさはほぼ変わらない
それでいてLEDの値段はMC-Eより圧倒的に高いから
18650x1のライトじゃSST-50を使う意味が全く無い
2本使うとなると今度は「自転車用としてのライト」の
使い勝手が格段に悪くなる
結論としては自転車用としては事実上使えない
604ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:34:04 ID:???
敢えて利点言うならダークスポットが出来にくい位か
でも自転車で使う分にMC-E程度のダークスポットは
殆ど気にならないけどな
605ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:38:28 ID:???
明日も一日中雨の予報…('A`)
もうどうしようもないな。
606ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:42:34 ID:???
水中ライトを使えば安心だよ
607ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:52:46 ID:???
みんな 電気屋かよ ってぐらい詳しいんだな
608ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:54:14 ID:???
>>593
かなりなスポット傾向
正直言ってあまり自転車向きじゃない
馬鹿みたいに長いしな
でも遠射するにはかなり向いてる
これくらいのハイパワーだとTK40位しか持ってないけど、明らかにTK40より上
流石にQ5を5個使ってるだけの事は有る
でも自転車には向いてない
馬鹿みたいに長いからな

大事なことなので
609ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:02:16 ID:???
>>608
リカンベントならイケる!
610ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:18:58 ID:???
あーでもリカならマジで向いてるんじゃね?
前後に長くても問題ないし、明るくないと巻き込み喰らって本気で死ねるし
TR1200って値段も安いから、リカ乗りには結構お勧めかもしれんね
テールは猫目の俵1100で
611ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:30:38 ID:???
そもそもリカンベントって日本の道路事情では向いてないんじゃね
612ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:33:31 ID:???
轢き殺されそうだね
613ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:50:52 ID:???
俵1100w
614ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:53:30 ID:???
形状は問題なくても配光がダメなら、結局もう1本必要だね
615ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:55:20 ID:???
>>611
そもそも自転車自体が…
616ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:55:56 ID:???
そろそろ全光束に対して発光部の面積が足りなくなってくるな
輝度高すぎワロエナイ
617ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 00:26:31 ID:???
>>601
MC-E2本づけて走っている折れもそんな感じだが
1パッケージになって居るというのは大きなアドバンテージだと思う
値段も安いしね

問題は発熱だな
618ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 00:33:54 ID:???
RC-T5盗られたリカ乗りが通りますよ…
Aurora MC-E-Aをポチった。届いたら報告する
619ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 00:34:37 ID:???
このスレでまだ買ったヤツはいないんだろうか
620ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 00:41:10 ID:???
>>618
ドンマイ…

今度はネジ止めにしたら
621ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 00:41:37 ID:???
Kaiで2/3に買った品が昨日シップされた。
去年12月に買った品はまだバックオーダーのままだ。
あと何ヶ月かかるのやら・・
622ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 00:54:52 ID:???
俺も貝に1/31にオーダーした奴、送る気配も無いから3月入ってPAYPALから異議入れたら数日後に一方的にキャンセルw

もう二度と使わんわ
幾らなんでも舐めすぎ


2/25にDXにオーダーしたのは今日届いた
早く雨止まないかな
623ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 00:59:41 ID:???
早漏で候
624ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 03:31:05 ID:???
最近このスレでTR-1200の名前を数回聞いたけど持ってる人いる?
自転車用には不向きだけど外照らして遊ぶライトとして買おうかな
625ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 09:52:03 ID:???
>>624
持ってるけど何?
626ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 09:57:58 ID:???
L2Dのバッテリーキャップ無くしちまったorz・・・
キャップだけ手に入れる術は無いのかな教えてエロイ人
627ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 10:05:19 ID:???
>>626
FENIXはサービス体制がとりあえずあるから買ったところに相談すると取り寄せてくれる
時間はかなりかかるが
628ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 10:10:19 ID:???
>>626
そもそも何故そんな事に?
普通そこだけってなくさねーだろ?
629ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 10:30:06 ID:???
>>621-622
注文から1ヶ月以上平気で待たされるのが貝のデフォだな
しかし12月からバックオーダーのままは長いような
何を注文したん?
630ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 11:11:15 ID:???
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.32591
これはSST-50だけどMC-Eより明るいんだろうか  周辺光とか どうなってるんだろう
熱で身に危険を感じたりするのかな
631ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 11:12:24 ID:???
ハンドルにつけるブラケットです
632ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 11:25:46 ID:???
少なくとも次の注文まで発送は無いな
633ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 11:32:33 ID:???
ブラケット買うの忘れてた。
でもフラッシュライト初心者だし、猫目パーツ流用が無難か。
通勤・買い物用途が多いから、簡単に外せないとまずいしな。
634ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 11:33:33 ID:???
635ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 11:49:14 ID:???
QminiAAって14500使用で爆光になるんだな
http://www.light-reviews.com/4sevens_quark_mini_aa/
普段使いは14500、非常時はアルカリAA…

ちょっと欲しくなった(´・ω・`)
636ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 12:05:15 ID:???
>>635
Off > Low > Medium > High > Low > Medium > High > Strobe > S.O.S. > Beacon (Hi) > Beacon (Lo)
こんなのいらねぇ
この設定考えた奴馬鹿じゃねぇの?
637ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 12:12:47 ID:???
自分の嗜好に合わない人間は全てバカ扱いか
638ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 12:13:26 ID:???
2ちゃんはそんな奴だらけだよ
639ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 12:15:38 ID:???
なるほど
最近2ちゃんに違和感を感じるのは俺が大人になったからか
640ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 12:18:50 ID:???
>>633
QB-90+トピークのポンプブラケット各種の方が、強固で確実。
猫目三段は、それまで猫目ライトを使ってた人が、
少しでもそれまでの素材を活かそうとして考え出した苦肉の策であり、
今となっては全く推奨できない。
確実に固定できないので、段差で吹っ飛んでライトか壊れただとか、
昼間も付けっ放しにしていたらいつの間にか脱落していて、
ライトを紛失したとかの報告は数知れず。
641ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 12:22:10 ID:???
Low > Medium > High > Low > Medium > High
これって単に二重で書いちゃっただけだろ
642ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 12:35:07 ID:???
>>641
二回繰り返すと特殊モードに入る
643ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 12:53:13 ID:???
>>633
直径20mm前後のAAライトならバズーカ流用
直径25mm前後の18650ライトならテンプレにあるこれお勧め
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.8274
644ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:15:41 ID:???
アルミ製のライトホルダー出ないかな。銃用のはあるから作れそうなのに
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.33823
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.33817
645ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:17:23 ID:???
銃にはレンズがないからねえ
646ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:19:01 ID:???
ってホルダーの意味が違ったか
発言取下
647ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:34:44 ID:???
>>644
一つめはピカティニーレールかな?
二つめは…レールマウント無しの、古いアサルトライフルのバレルに直に付けるやつか?
えらく乱暴だな。
648ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 14:22:20 ID:???
>>636
47の商品ページにはPreon1と同じインターフェースだと記載されてる
そのインターフェースの説明書きがこれ
http://chows.smugmug.com/Davids-Gadgets/4Sevens/Preon-Finals/Preon1operation/744120932_zCDUg-XL.jpg
基本は Low > Medium > High の3段切替
このループを3秒以内に2回繰り返すと残りの4つのモードに入る
勘違いするのも無理はないが>>636みたいな馬鹿丸出しの書き込みは自重すべき
649ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 14:23:46 ID:???
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>636がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>636
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
650ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:03:06 ID:???
>>647
詳しいな
DXの新製品のページにあったからこういう感じの自転車用があればなあと思ったんだけど
651ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:04:45 ID:???
床屋自演やめろ
652ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:31:36 ID:???
>>650
自転車にピカニティレールを溶接すればお前の要求は満たされる
653ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:52:00 ID:???
TR-1200ちょっと欲しいな
654ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:55:38 ID:???
とりあえず買っとけ
655ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:55:40 ID:???
>>652
どっかでそれっぽい事してる奴が居なかったか?
勿論ピカティニーレールじゃなかったけど、
QB-90になんか細いレールを付けてたような記憶がある。
656ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:57:35 ID:???
>>654
クレカ持ってないからDXで買えない(´・ω・`)
657ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 17:08:29 ID:???
>>656
楽天カードでも作っとけ。
658ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 17:09:46 ID:???
ヤフオクで転売屋さんから買えばいいじゃない
659ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 17:13:29 ID:???
>>658
一個でてるな。
でもどう考えても赤字だろアレ。
よっぽど品物が悪かったのか。
660ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 17:14:52 ID:???
>>656
デビットカード作っとけ
661ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 17:18:27 ID:???
どこでもいいからクレジットカードは1枚作って月数千円でいいから使っとかないと
クレヒス付かなくて後になればなるほど作るの難しくなるぞ
とりあえず楽天は今なら自分の名前さえ書ければ犬でもミジンコでもカード発行してるから
作るだけでもいいから作っとけ
662ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 17:24:20 ID:???
クレ板みると楽天でも断られる人がいるみたいだよ
663ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 17:42:56 ID:j8QCXuBg
>>644
会社のワイヤ放電加工機使って作ろうとしたけど
このスレで知ったボトルケージホルダ+携帯ポンプホルダの具合が良いので止めた。
メーターやライトを載せる場所を増やすマウントは作って知り合いに自慢したら
そんなの市販であるじゃんて言われてがっかりした。
M2C4やTK40みたいなの買ったら作ってみようと思うけど、買う金がない。
664ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 17:56:51 ID:???
>>662
楽天にすら断られるようじゃ人生オワタな
マジで楽天以下の審査なんて俺は知らない
665ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:00:33 ID:???
ファミマカードってどうなの
666ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:00:58 ID:vuMZpXyw
ちびまる子ちゃん始まったよお前ら
667ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:04:22 ID:???
楽天で断られるってどんだけブラックなんだよ・・・
668ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:05:10 ID:???
部落に住んでるんじゃ?
669ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:09:27 ID:???
楽天てそんなに敷居が低いのか
2000円分ポイントもらえるし至れり尽くせりだな。
知り合いに教えてやろっと。
670ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:55:32 ID:???
楽天も含めて都合4枚クレカ作ったけど楽天の敷居はかなり低いと思う
カード作成時の限度額はこんな感じだった
JCB一般カード:40マソ
イオンJCBカード:20マソ
ローソンVISAカード:30マソ
楽天VISAカード:100マソ
俺の所得で限度額MAXは勘弁して欲しいorz
スレ汚しスマソ
671ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 19:01:08 ID:???
>>670
マスターも作っとけ
672ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 19:04:45 ID:???
>>671
むしろ雨と茄子を作りたいです
673ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 19:24:06 ID:???
>>656
ヤフオクでペイパルドル売ってる人がいるじゃん
674ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 19:56:00 ID:???
2/4にオーダーした14500*6本と充電器が未だに在庫手配中……
消耗品なのにいつになったら補充してくれるんだよ(´・ω・`)
675ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 19:58:46 ID:???
何処か書いてくれんと
676ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 20:13:46 ID:???
5ケ月くらい耐えてから文句言え
677ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 20:20:03 ID:???
DXは一ヶ月から二ヶ月は待て。
Kaiは半年から一年は待て。
678ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 20:23:54 ID:???
何か急に充電器の納品遅くなったよな
仕事場で3個買うことになってこれ幸いとばかりにDXで2/10に
バラバラの機種買ったけど、どれもこれもProcessing - Awaiting Stockのまま動かん
何でだろう
679ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 20:29:54 ID:???
旧正月だったので工場が停止して製造されて無いんじゃないか?
680ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 20:31:05 ID:???
DXとsolarforcestoreで100ドル分買ったら5日で送ってきたことがあった
最低でも50ドル以上は注文しとけってばあちゃんが言ってた
16歳の女子高生ですよろしく
681674:2010/03/07(日) 20:41:05 ID:???
ゴメンDXの話
1ヶ月は普通に待つものだったのか
今までライトばかりDXで買って10日程度で届いていたからおかしいなあ、と
682ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 20:49:54 ID:???
>>680
DXなら2ドル台のミニライトでも最短5日で来たよ
683ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 21:36:42 ID:???
15ドルでも7日で到着
684ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 21:39:51 ID:???
>>640
H-34Nと組み合わせてるけど、そんなことないよ
台座後方から差し込むようにすれば、きっちりはまって簡単には取れない
というか、普通に取り外すのにもギリギリのきつさ
あれが飛ぶのはオフを走ったときくらいだろう
685ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 21:48:54 ID:???
>>684
実際、報告上がってんじゃん。
686ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 21:54:36 ID:???
ぬこ目三段が外れるって凄い衝撃だな
前後の向きを替えたら劇的に強固になったよ
687ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 22:11:22 ID:???
>>644
思ったんだけど自転車のハンドルに20mmのレイルアダプターシステムが
取り付けできればいいのにと思ってしまう。
状況に応じてライトやスピードメーター、GPSなどを使い分けて
ワンタッチで取り替えできるのに…
688ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 22:12:00 ID:???
>>643
ちなみにこれは落っこちない?
689ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 22:12:19 ID:???
使ってるうちに緩くなるとか、そういうこと?
690ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 22:15:04 ID:???
下ネタの予感…
691ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:07:20 ID:???
>>688
がっちり固定したいならこれ使っておけ
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.15642
692ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:28:57 ID:???
軍用じゃねぇんだからそんなに強度要らないよ
693ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:33:12 ID:???
そんなので締め付けたらおチンチン痛くないですか?
694ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:39:09 ID:???
アップハンドルのママチャリに適したブラケット教えて
自転車から降りる度にライトを外したいから取り外しの容易なもので。
つけるライトは18650を使用するライトです
695ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:43:43 ID:???
696ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:44:12 ID:???
>>694
アサヒで扱ってる、カゴに付けるT型バーに、バイクガイのアレ使えば十分。
697ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:44:33 ID:???
落っこちた事無いですか?
698ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:47:10 ID:???
>>695
これってハンドルに付けるんの?
699696:2010/03/08(月) 01:01:45 ID:???
勘違いしてた。
ミノウラの↓これ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000P1RNY0/ref=mem_taf_sports_a
とバイクガイの↓これ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002ACNZLM/ref=mem_taf_sports_a
な。
700ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 01:06:47 ID:???
>>695
それシリコンハウスで実物見たけど落ちそうな感じがした
使っている人いますか?
701ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 01:08:35 ID:???
>>695
今dxに注文した
いつ来るかなo(^▽^)o
702ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 01:19:02 ID:???
ハンドルに固定することしか頭になかったけどフロントフォークに固定って手もあるのか
703ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 01:19:40 ID:???
>>700
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/07000000/shc/0/cmc/4528483047184/backURL/+01+main
DXのよりは高いけどこっちのがいいよ。
2つ買ってハンドルとフロントフォークに付けてるけど落ちる様子ない。
フォークに付けたのは横向きにしたから保持が弱いと落ちるはずだけどね。
704ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 01:26:26 ID:???
>>703
これみたいに回転可能なものってDXかamazonにない?

http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.18889
欲しいけど在庫ないみたいだし
705ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 01:36:31 ID:???
>>700
DXのそれ使ってるけど、見た目と裏腹にとてもしっかりホールドしてくれる。
18650使用ライトだと、セットするのにちょっとキツいくらいに感じるが、
それがしっかり保持してくれる位の強さでなかなかいい。
ゴムだからライトにもハンドルにもキズがつかない。

難点は、左右には回転しないから真正面向きの部分にしか付けられない事。
アップハンドルのママチャリだとハンドル中心部になるから、
前カゴにカバンを入れるとライトの前に邪魔になって、
夜には荷物を入れたらライトが使えねーなんてバカな事になる。
706ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 01:52:08 ID:???
>>705
>前カゴにカバンを入れるとライトの前に邪魔になって、
>夜には荷物を入れたらライトが使えねーなんてバカな事になる。

だからこれっつってんじゃん。
http://www.minourausa.com/japan/accessory-j/lh100-j.html
707ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 02:05:47 ID:???
>>706
メッシュ状の穴の小さいカゴでも使えるの?
708ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 02:12:32 ID:???
>>707
そう書いてある。
詳しい事は問い合わせれ。
709ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 02:29:18 ID:???
>>703
下の「ゼノンバルブLEDライト」が激しく気になるw
しかもコンパスも搭載ってどこに付いてるんだろ
710ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 02:56:56 ID:???
普通の取り付けホールドには町中の自転車ショップで売っている
ユニコ製 バイクライトホルダー(製品名そのまま) 640〜600円程度
DXに似たパチモンあるが、ベルクロのホールドがウンコなので、DX品は買わない方が良い
711ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 04:46:32 ID:???
>>709
俺もちょっと気になったが、多分本体は普通の1AAのCREEライトでホルスタかストラップに
コンパスがついてんじゃないか?
写真では確認出きないけどな
712ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 04:58:35 ID:???
テールキャップがコンパスになってるライトをヤフオクで見たことあるな
713ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 08:10:17 ID:???
>>709
フィラなのかLEDなのか…wwwwww
714626:2010/03/08(月) 10:04:17 ID:???
>627
ありがとです
>628
バッテリー抜いて、ちょっとねじ込んだ
状態のままで走っちまった・・・
気づいたときはorz
715ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 10:17:37 ID:???
>>714
電池抜きっ放しにする事って、殆ど無いんだが…。
716ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 10:19:46 ID:???
パナシは無しって話です♪
717ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 11:02:44 ID:???
ライト完全固定だと、こういうことをやらかしてしまうのか
やはり気軽に外せるほうがいいな
718ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 11:11:11 ID:???
L1Dボディを買えば1AA、2AAで使い分けができてお得!
と自分を納得させる
719ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 12:27:44 ID:???
1AAと2AAの違いは何でしょうか
光の強さ?
持続時間?
720ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 12:34:37 ID:???
単三電池1個と単三電池2個直列
721ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 13:01:02 ID:???
>>719
ほとんどの場合長さが違うけど場合によっては幅が違う
722ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 13:56:49 ID:???
>>719
両方。
723ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 15:05:46 ID:???
でも1AAより2AAのが明るいと決まってるわけでもない。
724ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 15:57:26 ID:???
韓国だっておwww
725ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 16:14:33 ID:???
>>719
単純に違う点として重さ、全長、太さ、光量、持続時間、値段、等々あるが
どんな相違点に注目しているのか教えてくれ。
でなければここのライトマニアも答えようがない。

AA・2AAライトの具体的な商品名があるのならそれを出しても意見は聞けるだろう。
モノによっては少々レスが荒れる可能性を覚悟した上で、だが。
726ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 16:23:55 ID:???
床屋乙
727ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 16:42:06 ID:OC5N1RTT
m3-2頻繁に急に暗くなったりするからな。
値段倍でいいから、信頼性あげないと。
やっぱl2dは名機だと思う今日この頃。
フェニックスからm3-2のパクり出ないかな。でたら喜んで人柱になるわ。
728ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 17:12:01 ID:???
>>727
TK30
729ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 17:15:40 ID:???
727
また出た!
M3-2はそんな事ならない。
わざわざsageずにそんな事書くのはお前一人だと早く気付けよ。
730ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 19:17:08 ID:???
お買い上げありがとうございました
731ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 19:27:13 ID:???
>>729
全くだよね
732ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 20:27:50 ID:???
アンチ床屋はマジで病気だね
733719:2010/03/08(月) 22:43:55 ID:???
AAと2AAの違い、たとえばこちらのライトなんですが
物理的な違いではなく、光の強さや持続時間の違いが気になってます。

UltraFire Cree C3 Flashlight with 2xAA Extension Tube Bundle
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.4452
734ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:55:46 ID:???
>>733
電池&LEDのデータシートと
宇宙の法則を使えばわかるだろ
735ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 23:57:00 ID:???
>>733
1*AA とても暗い、とても早死に
2*AA 暗い、早死に
14500 明るい、とても早死に
736ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 00:45:25 ID:???
LEDには期待してるよ。早くコレを超えてくれないかな。
http://www20.atwiki.jp/kurumalight?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=IMG_2873ani10.gif
737ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 01:10:30 ID:???
>>727
そこまでして名機M3-2をおとしめようとするのは、なぜなんだ?
ウチのDXで買ったヤツは、そんなふうになったことないぞ
発売された直後から人気あったし、出てきてからもう結構経つので、
いまやM3-2ユーザーって相当な数になってると思うけど、
それにしては不具合報告少ない
最近急に、このスレでだけ不具合報告出てるけど、もしかして全部
同一人物なんじゃないの?
738ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 01:18:04 ID:???
チャリンコから取り外し忘れたLD20かっぱらわれた… orz
うぉい!かっぱらったヤツ!! LD20はくれてやるから、ブラケットだけかえせ!

ところで、LD20にかわるおすすめライト教えてチョ!
739ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 01:20:03 ID:???
M3-2
740738:2010/03/09(火) 01:20:26 ID:???
おっとわすれてた!
エネループもかえせ!
741738:2010/03/09(火) 01:22:39 ID:???
>>739
レス早っ!!あ、すいません。忘れました。AA2本駆動でお願いします。
742ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 01:22:51 ID:???
ブラケットごと盗まれたのかッ!
743ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 01:22:53 ID:???
そんなにライトってパクられるものなのか
いっつもそんなの全く考えないで置いてるわ
744738:2010/03/09(火) 01:26:08 ID:???
>>742
そうなんです。
猫目のパーツかき集めて作った(型番失念)特製でした。残念です(泣)
745ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 01:28:15 ID:???
悪い事は言わないからハズーカにしとき
又はこれ
http://www.dealextreme.com/customerphotos/8274-872104dc-d3e6-4f3d-b419-95d6510c29c5.jpg
746ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 01:29:27 ID:???
あ、2AAか
747738:2010/03/09(火) 01:33:38 ID:???
>>745
レスありがとうございます。
リンク先のブラケットでは、ちょっと不安なので、バズーカ&QB-90にしたいと思います。
748ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 01:33:43 ID:???
>>741
これを機会に、そろそろAAは卒業したらどうだい?
749ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 01:35:17 ID:???
俺もそう思った
でもまあそこ迄はいらないと言うのも分かるしな
750ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 01:36:15 ID:???
>>747
うん
2AAじゃすっぽ抜けちゃうからねw
751738:2010/03/09(火) 01:37:02 ID:???
>>748
18650もいいのですが、もうちょいラフに使えるバッテリーがでてきたら移行したいと思います。
752738:2010/03/09(火) 01:48:47 ID:???
747の訂正
BAZOOKA & TOPEAK TRP-3C にしたいと思います。
753ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 02:01:34 ID:???
まあ実際2AAライトってQ5が出てきた頃から、まったく進歩してないしな
だからこのスレでもみんなAAはあきらめて、18650へ移行したわけで
754ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 02:09:56 ID:???
ライトには名前を書いておきましょう
755ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 03:08:43 ID:???
ベトベトした白っぽいものでも塗っておけばいいじゃね
756ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 03:18:07 ID:???
イカ臭くなるからダメだよ
757ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 03:33:34 ID:???
GPSが内臓されています とか書いておいたら
758ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 03:39:10 ID:???
余計欲しくなる
759ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 05:16:00 ID:???
>>756
イ   チャンピオンなら…    擬                 冬は
カ                 人  海の家が舞台なので   極力
は    >>1乙        化     夏しか描けない    描きたくない
女               少      ,. -―- 、
性  米原「絵は     女     , ´      \\   イカ娘にはどうしても
の     プロレベル」     ,.  ´/         ヽ \    感情移入しちゃう
理               /  /             '.  \  …いろんな意味で
想  一話の頃から    /    /               '.   \
像    触手ネタ   く     / ,. -――――- 、 i      >  触 触
               \ー‐/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\--‐/   手 手
  触手が好きとか       `7.:.:.:./:∧:.|\:/|:∧:.ト、:.:.:.:.Y´    ア. だ
   そういうワケじゃない  {ハ/N-z≦、  ,≧zリ-|∨ハ|     タ  け
                ケド  l|:.:.|Y fィハ    fィハ`Y:.:!:.:!      リ. は
「そんな触手            .j|:.:.l 弋り    弋り |:.:|:.:|      マ 省
  ただのぬるぬるした     ./:|:.:.|           |:.:|:.:|      エ 略
    ゲソでゲソ!!」   /.:.:|:.:.|\   tーっ   /|:.:|:.:|      で で
                ./.:.:.:.|:.:.|:.|:.:`_t----r_'´:l:.:.!:.:!:.ハ      ゲ き
   イカの腹部に     /.:.:__/|:.:.l/:.:,バL_ _」ハ.:!:.:|:.:lハ:∧    ソ な
   お回り下さい    /.:.:∧ |:.:.lーr=x、V,x=ォー|:.:|才:∧   ! い
              /.:.:fア⌒|:.:.| {{∨::::lコ::::∨}} !:.:!ヽ〉:.∧
760ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 07:03:43 ID:???
>>733
>>735が書いてるのはだいたい正しい
14500でなく2AAで使うなら、あえて選ぶ理由はないと思う
値段は安いけどね
761ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 07:15:09 ID:???
>>733
なんでいまさら古いP4を選ぼうとしてるのか知らんが
グラフを見るならここに載ってる
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/post_light_2008A.html#20080131D
762ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 08:04:30 ID:???
P20A2 Mk2だけど
使い始めて約3週間、今までテールスイッチはON/OFFのみで連続で2回押してもフラッシュにならなかったのに、
昨日から点灯・フラッシュ・点灯・フラッシュと前作と同じ状態になった。
コレは壊れたのか?
763ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 09:58:56 ID:???
>735
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.10727
こっちは Q5 みたいだけど、sku.4452 よりも明るい?
764ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 11:15:45 ID:???
記憶違いでなければ、Q5の5モードは爆光+低効率コンバータで燃費最悪と言われてたような
765ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 14:44:51 ID:???
うちのも>762同様に壊れた。

今SMOモジュールが来た、第一印象は(酷い)。
T20同様にOPより暗く、5mm先の壁に照射してホットスポットの8割はクッキリと穴になってる。
個人的に、OPには少し不満があるけどOPのがまし、SMOはOPよりいい所がなく使い物にならない。
3VのDCコンとXP-Gを買ったと思うしかない・・・
766ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 15:45:34 ID:???
あっ、5mmではなく5m
767ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 16:43:37 ID:???
スポット部のみだけど
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou30843.gif
768ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 16:48:19 ID:???
何の参考にもならん画像だ
769ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 16:48:34 ID:???
305を使っているのですが、
もうちょっと光量が欲しいのと、
305が電池切れした時に必要だなということで、
8000円以下くらいで、150〜200ルーメンの懐中ライトを買おうと思ってます。
ですが、その価格帯で同スペックの懐中ライトがたくさんあって(LD20やKingpowerなどいろいろ)、
何を基準にすればいいのかが分かりません。
どうかアドバイスお願いします。
770ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 16:49:40 ID:???
>>768
眼科行け
771ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 16:58:58 ID:???
つ、つられないぞ!
772ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 17:02:33 ID:???
雨ばっかりでやんなっちゃう
773ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 17:03:15 ID:???
ここまでいくと売る側は照射画像見せられないでしょうね
オレも買っちまったけどビックリした
774ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 19:29:13 ID:???
P20A2 Mk2を弄ってたら発見・・・?
デフォはテールスイッチはON・OFFのみ。
OFFの状態で6回半押しをすると旧モデルのようにON・ストロボ・ON・ストロボになる。
OFFの状態で10〜12回半押しをするとON・OFFのみに戻る。

ハッキリしない部分
押す回数(上記では大体成功する)。
半押し後は1秒おいたほうがいいかもしれない。
半押し連打でダメなら一瞬光る程度に連打する。
旧モデルのストロボは殺せないかとやってみたがダメだった。
775ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 19:43:57 ID:???
超乙!!!!Mk2持ってないけど
776ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 20:04:27 ID:???
床屋乙
777ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 20:25:49 ID:???
DXで扱ってる中で、RCR123A*1の定番、おすすめがあれば教えてください
778ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 20:33:02 ID:???
>>769
出す速度次第だろうけど
LD20かOLIGHTのT20でいいんじゃね?

30km/h以上で走るならもっと明るいライト必要になってくると思う
779ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 20:38:53 ID:???
>>778
ありがとうございます。
速度は30km以上出しません。
OLIGHTのT20とT25ではどちらが良いのでしょうか?
というよりも、明確な違いがよく分からないのですが・・・。
780ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 20:40:47 ID:???
すみません、使用する電池が違うのですね。
申し訳ありませんでした。
長期のツーリングで、充電できない日も多々あると思うので、
アルカリ電池が使える方にしようと思います。
781ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 20:45:52 ID:???
>>780
T25とT20間違えてた
ごめんなさい
782ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 22:26:01 ID:???
ストロボはともかく、SOSとかって誰得なんだよ
マジで要らないモードなんだが
783ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 22:37:41 ID:???
よく長期のツーリングで充電が〜って台詞聞くけど、お前は寝るときにコンセント無いような所で寝泊まりすんのかと問い質したいね
784ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 22:37:52 ID:???
SOSが必要ない人からすると簡単に呼び出せるのはジャマ。
SOSが必要な人でも複雑な作業をしないと呼び出せないのはめんどくさい。
SOSイラネーじゃん。
785ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 22:40:49 ID:???
>>783
野宿じゃないの?
786ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 22:43:18 ID:???
だよな
野宿派とかも居るだろうけど、普通は宿取るよな
787ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 22:47:07 ID:???
まあそんなこと懐中電灯スレで語っても意味ないけどね
788ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 22:52:16 ID:???
一週間のロングツーリングだと、宿に泊まるなんて1〜2回だろ?
普通はテントを持ってって野宿だよ。

春〜夏〜秋の暖かいうちはテント無しで、
シュラフだけでどこかの軒下で寝れるから楽だよね。
789ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 22:56:19 ID:???
1週間も休み取れるなんてテラウラヤマシス(´・ω・`)有給なんて使えた試しが無い
790ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 22:57:06 ID:???
人それぞれ、以上
791ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 22:58:35 ID:???
>>788
>普通はテントを持ってって野宿だよ
そんなの普通じゃねーよw
宿泊拒否されるくっさいランドナー乗りレベル
792ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 22:58:36 ID:???
真夏真冬でも野宿するやつはするし、野宿なんてまっぴらごめんって人もいるし、
っていうか、んなこたあどうでもいいんだよ!!
793ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:01:13 ID:???
この手の話はツーリングスレでやれよクズども
794ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:01:40 ID:???
>>791
最近はスーパー銭湯みたいな入浴施設が有ることを知らない人だね
795ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:02:55 ID:???
感覚的なもんで、予備電池よりも充電器の方がかさばって
重いって感じるんだろうな
俺もそうだが
だけど、実際重さとか計ってみたら大抵充電器持っていった方が
軽くていい
796ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:03:19 ID:???
なんだその貧乏自慢
煽りになってないぞw
797ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:04:51 ID:???
いや、安宿探せばふつーに3000〜4000円で有るだろ
それすら出せないのか
野宿を否定する訳じゃないけどさ
798ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:07:46 ID:???
だから、懐中電灯スレでやってんじゃねえよこんな話
799ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:09:23 ID:???
>>797
それが重なれば大金になるだろ?馬鹿なの?
あと、金持ちだろうが、貧乏人だろうが、
出費を抑えたいと思う人はいるわけ。アホばっかだなこのスレ
800ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:09:25 ID:???
>>798
こまけぇ事は(以下AA略

ライトも画期的な新製品出ないし、話すことがないんだよ。
それとも何か。
また床屋談義でも始めるか?
801ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:11:57 ID:???
>>799
たったの2〜3万を世間一般では大金とは呼ばんよ、普通はな
旅行で使うなら尚更だ
一応念のために言っておくが、煽りでも何でもないぞ
802ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:11:58 ID:???
流石に金持ちが3000〜4000円惜しむ事は無いと思う
803ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:13:50 ID:???
>>801
え?勝手に期間決めんなよ・・・
2〜3万って、勝手に期間決めちゃってるよこの人・・・・・
本当に頭悪いんだね・・・・・
804ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:15:28 ID:???
あのさあ、
「それくらいの出費も出来ないのかよ」とか言う人いるけどさ、
んなの人それぞれで、
極力出費を減らそうって思う人はいるわけで、
何の言い合いをしてんだよと呆れてしまうわ
805ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:16:14 ID:???
>>803
一般常識からずれてるってちょっと指摘されただけでこれか
なんだかなぁ
どんだけお前馬鹿なんだよ
806ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:18:31 ID:???
>>804
ゼロではないが、一週間もかけてツーリングする奴で宿代すらケチる奴はよっぽどの奴だと思う
人それぞれって便利な言葉ではあるけど、枠外の奴を無理矢理一般化する時に使うべき言葉ではないな
807ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:21:39 ID:???
「出費が痛い、痛くない」ということと、
「出費を抑える、抑えない」ということは、
まったく別問題であって、
それを混同して話が進んでいるので、
おかしくなるわけです。
出費が痛くない、という人が出費を抑えることもあれば、
出費が痛い、という人が出費を抑えないこともあるわけです。
つまり、出費を抑えるか抑えないかは人それぞれであり、
どちらかを否定するということは愚行に他なりません。

そして何より、
ここは懐中電灯スレですので、これ以上スレ違いのレスが増えるのであれば、
全員地獄行きです。
808ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:22:20 ID:???
2〜3万で大金はねぇよ。
流石に。
809ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:23:09 ID:???
そんだけ長文レスしてもうレスすんなって
810ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:23:53 ID:???
大金だろ
あれの月収だよ
811ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:26:26 ID:???
人の勝手だろって感じなんだが。
テントで野宿する→ふーんそうなんだ
でいいと思うんだがw
それに対していちいち、ホテル代くらい出せよとか、
喧嘩吹っ掛けてる様にしか見えんw
812ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:27:27 ID:???
貝の充電器が届かないとDXからライト届いても使えないがな
まだー?チンチン(AA略
813ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:30:09 ID:???
知らん。
野宿の話に戻す。
814ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:30:52 ID:???
だがゴゼの追い剥ぎは3〜4000円のために人を殺す。
ええ…?そう思えば大金だろう?
815ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:32:03 ID:???
野宿するヤツは腐ったゴミクズ人間ってことで、この言い合い終了でいいだろ。
最低のクズ。どうしようもないゴキブリ野郎ってことで。
816ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:33:44 ID:???
この一連の流れで自演はいくつあるんだろうな
ID非表示は怖いねホント
817ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:34:40 ID:???
>>812
Kaiで買い物するなら3ヶ月待ちは常識
DXで在庫ありの充電器を繋ぎに買うんだな

しっかしホントKaiは発送が遅くなったな
1〜2年位前まではまだまともだったんだが
818ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:35:52 ID:???
しらねえよ。
野宿の話に戻そうぜ。
819ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:37:26 ID:???
いい加減うぜえよ、ツーリングスレ行けアホ
820ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:37:28 ID:???
kaiはどんなに掛かってもいいやくらいの勢いじゃないととてもじゃないが使えない
821ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:39:05 ID:???
いやーしかし、
野宿するやつって貧乏人のダメなやつなんだろうなー
宿に泊まるのが普通だっつーのばーか
822ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:41:39 ID:???
それより寄生蜂の話をしようぜ
823ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:42:07 ID:???
824ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:42:55 ID:???
隔離スレ立て乙
825ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:48:45 ID:???
>>783から、どうでもいい野宿の話出てるねー
それに乗っかって書き込んだヤツ全員死ね
てめえらは最低のクズだ、アホが。
死ね
826ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:59:28 ID:???
kaiからshipedメールがきてた
827ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 00:03:20 ID:???
>>826
それは罠
とりあえず注文は受けましたよってだけの意味しかない
いつ来るかは誰にもわからん
828ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 00:05:02 ID:???
>>826
そりゃあくるだろう
829ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 00:34:34 ID:???
>>827
先週Kaiからshipedメールが来て3日後に商品到着した!
830ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 00:35:03 ID:???
いつ何を?
831ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 00:35:19 ID:???
いつ何をオーダーした?
832ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 00:37:39 ID:???
>>829
道理で季節外れの大雪が降るわけだ
納得した
833829:2010/03/10(水) 01:55:03 ID:???
1月7日にコンバータ基板を注文して、3月6日にshipedメールが来た。
発送までは2ヶ月待たされたwww

3月5日にshipedメールが来て、郵便物が3月8に届いた!
たった3日で届いたので驚いたが、このカキコをするのに確かめたら
封筒の消印を見ると消印は3月3日だったw

投函からshipedメールの発送まで3日もかかってる事になるなwww
834ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 02:04:39 ID:???
自演厨の頭の悪さには困ったものだな
835ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 02:09:27 ID:???
俺はメールから5日後よりは3日後の方がいいな
2ヶ月も待ったらメール来るまで2日ぐらい長くても関係ないわ
836ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 02:56:01 ID:???
とくにライトの話題もないので、横レス失礼
一泊3000〜4000円のビジホとか泊まるぐらいなら、天泊した方が絶対おもしろいよ
オレの場合、クルマやオートバイのときは絶対宿とる
でも3000〜4000円のところには泊まらないなあ
自転車のときは、たいてい天泊
自転車には、なぜか天泊があうんだよね
あんまし荷物積めないのにね
ちなみにロードです
837ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 06:08:00 ID:???
以前このスレでレビューを求めたら人柱になれと言われた↓が届いた
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.12162

まあ値段相応ではない気もするけど満足かな
充電電流はCH1で650mA, CH2で1.3A程度出ていた
2本同時充電の時は電流が半分になるのかと思ってたけど、
片方のスロットを数秒充電→別のスロットを数秒充電って方式だった
838ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 14:04:27 ID:???
http://www.kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=9650
これ狙ってたんだが貝ってそんなに酷いのか

RCR123A用充電器、DXでDSDので我慢するか
839ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 14:08:49 ID:???
>>838
DSDチャージャーはやめた方がいい充電器の一つ
840ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 14:11:16 ID:???
DXでお勧めの充電器は?
841838:2010/03/10(水) 14:16:39 ID:???
>>839
気の迷いお奨めだったのですが、他に18650 16340兼用の充電器でお奨めありますか?

840同様、DXで扱ってる物だと手に入れやすいので助かります
842ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 14:41:47 ID:???
>>838
俺、注文したよ
届いたら、見た目だけならレビューできる
電気的な処は、ボロテスターしか持ってないから無理
843ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 16:22:17 ID:???
>>838
たまに使うけど無問題。
844ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 16:27:29 ID:???
>>842
発注日、発送日、到着日、1本or2本での満充電までの時間を教えてください


DXにて
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.22567
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.31871
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.32022等を発注
 2/28 Order 3/4 Shipped 3/10 着
 3/2 Order 3/5 Shipped 3/10 着 Very Nice !!
845ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 16:33:04 ID:???
>>838
それは過電圧になって危ない充電器だったはず・・・・
846ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 18:08:38 ID:???
プロテクト作動するまで止まらないってこと?
847ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 18:23:20 ID:???
>>838
235 :目のつけ所が名無しさん:2010/02/14(日) 19:23:44
>>231
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... | 充電完了で確実に充電をストップ
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l< 充電完了後の微弱電流がほぼ0になりました
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  | 内部抵抗の低く容量の少ないIMR16340でも過充電の心配がありません
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \

SK-450T Li-ion充電器 【A】
http://bam-boo.ocnk.net/product/488
848ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 18:40:55 ID:???
ただWF-139と比べて満充電されてる感じはしない。
18650をSK-450Tで充電終了後WF-139に入れると30〜60分(容量による)充電される。
849ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 19:27:44 ID:???
>>848
そのWF-139は改悪前の物かい?
850ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 19:34:10 ID:???
>>849
うん
851ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 20:07:53 ID:???
>>850
改悪後の物を改悪前だと思い込んでるんだねw
852ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 21:14:51 ID:???

すげーアホ!
853ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 21:37:58 ID:???
オレが買ったとき改悪なんてなかったよ
854ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 22:06:45 ID:???
基板確認すれば一発でわかるんじゃないか
855ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 22:48:34 ID:oN1keMnW
チャイランプのdigitally regulatedはどういう意味?

”パルスモジュレーションによる電流安定化” が大好きなヲタを釣る詐欺広告

とでも読んでおけばいいのか?
856ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 23:05:53 ID:???
>>854
なんとなく後ろ剥がしたくなかったけど確認済み
857ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 23:30:30 ID:???
>>855
ddigitally と Regulated はノイズだと考えられる

つまり、ノストラダムスだよ
858ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 23:59:42 ID:???
> 849 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2010/03/10(水) 19:27:44 ID:???
>>848 
> そのWF-139は改悪前の物かい? 
> 850 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2010/03/10(水) 19:34:10 ID:???
>>849 
> うん 

これで改悪後の物と勝手に思い込む奴は相当な理解力の無い・・・・バカ?
859ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 00:38:28 ID:???
他人を貶めて、自分が偉くなった気になってる・・・バカ
860ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 00:39:54 ID:???
>>859>>851のことね、失礼
861ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 01:04:40 ID:???
>>855
抵抗挿入ではなくPWMで電流制限してLowとかMidとか実現してますよ〜
ぐらいの意味じゃなかろうか
安定化云々とは全く無縁の表記だと思う
862ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 01:25:22 ID:???
>>861
digitally regulated 1000mAみたいな書き方がほとんどだよ
調光の事では無くて「1000mA定電流回路入り」のような表現を
したい時に使われている

だがそんな回路入っていない!w

最悪なのは調光回路無し、抵抗一本入ってただけの
シングルモードライトでもdigitally regulatedって書いてる
物も有ったので、どう考えても「そう書いとけばバカは信じる」
程度の宣伝文句だとw
863ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 18:45:24 ID:???
先月末に注文してたM3-2がようやく着た
早速点けて遊んでるけど、やっぱりダークスポットが気になるな
明るさ的にはTK20なんか話にならない位明るいんで別に
正規品(笑 とかじゃなくても全然OKだ
864ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 18:59:13 ID:???
トラブルないと良いですね。
865ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 19:21:43 ID:???
>>863
TK30使いに俺様に死角は無かった
866ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 19:33:11 ID:???
追加でSF-15もポチってみた
これで深夜の田舎道も全く問題ないな
867ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 20:08:44 ID:Q1AaY6YO
先日届いたSF-15 by DX

参考にならない直感インプレ (M3-2 by DX比較)
・わりと爆熱
・周辺光が広角
・全長が約2cm短い
・え...これで$30

自転車用前照灯の使い方だと、個人的にはSF-15の方が好き
まだ走行テストしてないので耐久性は未知数。
故障したら報告する
868ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 20:09:50 ID:???
>>863
M3-2は室内で遊んでるとダークスポット気になりますね。
SF-15はダークスポット気になりません。
869ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 20:09:59 ID:???
鈍器のようなものを握り締めたおじさんに出遭わないことを祈ってるよ
870ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 20:14:36 ID:???
SF-15は点滅モードが使いモノにならないからイヤン
ストロボなんて嫌がらせ以外の何物でもないし
M3-2の良さは点滅モードが使いやすいってのも有るかと思う
871ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 20:17:55 ID:???
>>867
M3-2と比べて、バっと見の明るさの違いはどうですか?
あとランタイムの違いも比べてください
872ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 20:41:08 ID:???
>>871
両方買って試して見ろよ
大した値段じゃないんだし
明るさはあんま変わらん
照射範囲とかスポット具合が違うからどっちが良いとか悪いとかじゃない
ランタイムはお前が自分の目で見て判断しろ
873ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 20:49:59 ID:???
思うんだけど、テンプレの>>8ってもう要らないよね
200ルーメン前後で色々悩むだけ無駄って気がする
874ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:10:36 ID:???
やつらが荒らしにくるぞ
875ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 22:49:40 ID:???
押し付け厨の自演には困ったものだな
876ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 23:00:40 ID:???
>>873
18650を使っている俺だが
何故必要無いのか意味が分からない

君が18650にやってきたからと行っても
このスレは汎用懐中電灯というだけで
18650専用じゃないんだよ
なんだったら18650専用スレ立てればよろしい
そちらのスレだと確かに電池のテンプレは不必要

いつもの荒らしなんだろうけれど
本当、レベル低い
877ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 23:19:51 ID:???
ぷはぁ、風呂上りのフルーツ牛乳は格別だぜ
878ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 23:32:48 ID:???
TK40以外意味ないよ
879ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 23:38:25 ID:???
俺は今ちょうど風呂上り、今風呂上りにはウメッシュだw
880ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 23:56:01 ID:???
俺は氷結ストロングのレモンが定番w
今日は風が強くて死ねたぜ
881ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 00:02:01 ID:???
>>870
点滅は別のライトにまかせて、18650なライトはHighとMiddleがあればいい
基本日中でも点滅ライトは常時点灯なもんで
882ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 00:17:33 ID:???
>>881
賛成。
自転車用としてはすべての面でSF-15がM3-2を凌駕してるよな。

このクラスの点滅モード使うってのは非常識だし。
883ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 00:22:50 ID:???
今度は常時点灯押し付け厨か
884ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 00:24:42 ID:???
正規代理店さんが要望を出してくれれば叶うかもしれないのに
何もしてくれないんだよねあのひと
何のための窓口なんだか
885ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 00:54:55 ID:???
自称正規代理店でしょ
886867:2010/03/12(金) 02:28:08 ID:???
>>871
明るさもランタイムも判断が難しいので正確には判りません
普段ハイモード使わないし、ミッドモードでの比較は意味が無いし
そもそも、絶対的な数値に興味がなかったり・・・。

あてにならない直感では
ランタイムは45分前後
バっと見た感じM3-2の方が明るいです (ハイモード比較
887871:2010/03/12(金) 02:45:28 ID:???
>>886
thx!!
そういうざっくばらんな感想が聞きたかった!
888ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 03:23:14 ID:???
確かにそろそろテンプレはちょっといじった方がいいかも名
情報が古い
889ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 05:34:50 ID:???
>>882
車に乗っているときに反対車線の自転車が18650なライトを点滅させていたら
かなりイラっと来ると思う
あの眩しさでの点滅は轢かれてもおかしくない
890ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 05:38:56 ID:???
その程度のことでイラっとするヤツは病気だから、もうどうしようもない
存在をアピールすることは、クルマ乗りの立場からしても大歓迎だよ
891ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 05:41:10 ID:???
>>881
おいらも一票!
892ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 06:03:49 ID:???
被視認灯として点滅させるならマルチダイはやめてくれ

しかし、本人に不快感はないのかな
893ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 06:52:42 ID:???
昼間のはなしだろ?点滅って
894ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 07:38:16 ID:???
>>889見て、2本付けで夜も点滅使うのかと思った
895ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 10:36:57 ID:???
夜の荒川走ってると、自分さえ見えてりゃ他人なんて知った事かという
キチガイみたいな明るさのライトをハイビームぎみに向けてる阿呆がいる
あれどうにかならんのか
さすがに自分の前がまぶしくて見えづらくなって思いっきり減速したよ
人が俺の前にいたら怖いもん
896ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 10:39:25 ID:???
眩しいなら顔を背けるか目を瞑ればいいじゃん
897ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 10:42:41 ID:???
そろそろ光源剥き出しのままじゃ限界なのは確かだけどな
898ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 10:44:37 ID:???
>>895
こっちも1000ルーメンくらいのをぶち当てろ
そういうバカは自分も喰らわないと理解しない
899ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 10:52:03 ID:???
>>898
キチガイにそういう事すると刺されるぞw
900ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 10:53:19 ID:???
車でもハイビーム知らせるのにパッシングとかするじゃん。
自転車もそれでいいだろ。
本人が迷惑に気づいてないんだから。
901ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 11:01:54 ID:???
認識灯としては点滅の方が被視認性は高いから、点滅モードが有ると便利ってのは判る
相手が自動二輪と認識するから安全とかそう言う話ではなく、自分の位置をアピールする為のモードって意味でね
ハイパワーライトが必要な理由は、明かりのない場所でも暗い場所を安全に走る為な訳であって
対抗者(車)の目を眩ませる為に必要な訳じゃない
それなりに周囲に明かりがあって走ってる側としては、自分から道路を照らす必要は薄く、安全の為に
相手からは見つけて欲しいって場合は、周囲の光に埋没しないって意味でも点滅は非常に有効だよ
902ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 11:06:47 ID:???
>>895
SG305程度でも水平照射で十分対向者の目を潰すことは可能
というか、こっちからはアホ見たいに明るいLED付けてるなって感じてても
ライト自体はホムセンライトだったり猫目ライトだったりする
それだけ水平照射は目に厳しい
903ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 11:11:28 ID:???
>>889
お前はスポット部さえ相手の目に
入ってなければ大丈夫とでも思ってる?
点灯/点滅に限らず限りなく点光源に近い
LEDライトは、中心部を何かしらの形で
相手から見えないようにしないと意味無いよ
904ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 11:16:01 ID:???
>>903
ちょっと下向きに傾けてれば大丈夫と思ってる奴多いかもね
このスレで出てる様なライトは庇か配光カット板かディフューザー必須だと思った方がいい
もちろん他に誰も走ってないって条件ならそんなモンいらんが
905ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 11:18:24 ID:???
車のライトは別に庇も何も付いてないが、それはいいのか?おかしいだろ?
906ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 11:21:16 ID:???
>>905
バカ登場www
907ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 11:22:32 ID:???
>>905
ついているぞーーーw
908ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 11:22:48 ID:???
>>905

おい、すごいの登場したな
909ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 11:30:15 ID:???
ハァ?何処に付いてるんだよ
910ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 11:39:18 ID:???
    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        こいつはくせえッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     ゆとり特有のにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ    プンプンするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんな厨には出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'      ねえほどなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      ゆとり教育のせいでバカになっただと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ      ちがうねッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつは生まれついてのバカだッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ  
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: 
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::
911ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 12:02:37 ID:???
今日はどういうふうに楽しませてくれるんだろ
912ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 12:08:34 ID:???
そろそろテンプレ案出しとけよ
913ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 12:17:46 ID:???
今日の昼飯はてんやの上天ぷら定食でした
914ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 12:20:44 ID:???
AAと18650両方から現在新品が入手出る物の範囲で
自転車向きのものを載せるのがいいかな
915ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 12:22:21 ID:???
少なくともP20A2Mk2は無いな
あれは流石にダークスポットでかすぎだ
載せるのはいいが、配光注意って一言入れといた方がいい
916ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 12:23:59 ID:???
溶接を経験した俺にはLEDバルブなんぞ蛍の光だわ、いくら暗闇に順応してもな
917ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 12:26:30 ID:???
太陽の光を経験してる俺にはどんな明かりも蛍の光以下だわな
お前等ダサ過ぎwwwwwww
918ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 12:32:54 ID:???
>>895
前から走ってくる車のヘッドライトや街灯、商店のスポットライトを見つめ続ける癖があるのなら
君の前世は自ら火に飛び込んで自殺する昆虫なんだろうな
919ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 12:35:40 ID:???
>>917
コラッ!速攻のネタ潰しはダメだゾ☆
920ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 12:36:04 ID:???
>>916
溶接工は何度も誤って直接目視してしまうが
何度か程度のヤツが同じ間違いを犯すのは困りものだぜ
921ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 12:58:55 ID:???
テンプレは少し短くするべきだな
何かやたらと冗長になってしまってる
ふらりと始めてここに迷い込んだ時に、あまりの長さにびびった
普通は1〜2、3スレだぞ
922ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 13:00:58 ID:???
>>895
夜の荒川で、バイク(原動機付き)のライトで前が見えなくなって、歩行者にぶつかりそうになったことがある。
それ以外にもステルス自転車とか、カラス歩行者が居る状態で暗いライトは自殺行為だ。
なので今は、SSC-P7×4で走ってる。
923ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 13:07:42 ID:???
>>921
テンプレ案書けよ
924ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 13:12:46 ID:???
>>1のwikiに書いてある項目は一々テンプレ化する必用は無いだろ
電池の所とかな
925ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 13:15:03 ID:???
長いのが嫌なら詳細はまとめに書いてリンクはってもよい
携帯で見てる人には酷か?
926ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 13:15:13 ID:???
>>921
10レス超えるテンプレも結構ある

ただ、情報が少し古くさいので整理した方が良いというのなら賛成の反対の反対なのだ
927ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 13:19:25 ID:???
>>922
お前迷惑だから夜走るな
俺の権限で今決定した
928ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 13:21:17 ID:???
将棋だか囲碁の板で50〜100スレくらいだらだらとテンプレを貼ってるのを見たことあるなw
929ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 13:34:23 ID:???
100ってw
930ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 14:17:58 ID:???
どうでもいいが、スレじゃなくてレスだろ
どんだけ超大作なんだか
931ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 14:22:42 ID:???
AWマンセー!!っていうテンプレは、いいかげんやめた方がいい
932ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 14:56:10 ID:???
>>915
どこにダークスポットが?

俺のP20A2MKIIにはそんなもの無いぞ
スポットが太くなって更に自転車向きになって
もしかするとM3-2はいらないんじゃないか?と思うようになった
933ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 15:13:39 ID:???
個体差が大きすぎるものはテンプレに向かないな
934ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 16:04:40 ID:???
P20*2 MK2はダークスポットというよりダークホール。
OPは数メートル先の地面を照らすにはあまり気にしないよにすることもできるけど、
SMOはどこを照らしても気になる。
一般的にSMOはスポットがくっきり出るけどコレはダークホールがくっきり出て中心は暗く全体も暗い。

エミッタの高さを変えるかXP-Eに乗せ換えようと思ったがリフが外れない・・・
売ってる人は(モジュールを外そうとしてリフが外れた)と言ってるがびくともしない。

1回目の入荷時は情報が少ないから売れたけど2回目は情報も増えたからなかなか減らない・・・
935ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 16:28:00 ID:???
>>932
>もしかするとM3-2はいらないんじゃないか
これは流石に無い
936ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 16:36:49 ID:???
*当社比
937ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 16:52:35 ID:???
LD20次は、XP-G R5かと思ったら、XP-G R4だった。
938ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 17:00:51 ID:???
XPG弄って遊んでるけど、やっぱ所詮XR-E改なんだなぁってしみじみ思う
値段の割にホント大したこと無い
939ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 17:13:56 ID:???
>>921
冗長だっておwww
940ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 17:14:36 ID:???
P20A2 Mk2は悪くはないだろ
ただこれに6000円+αの価値があるかと問われれば極めて疑問だが
941ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 17:15:16 ID:???
XP-Gは近距離用ライトにはいいな
XP-Gの素子をXR-Eに入れたらどうなるか・・・
942ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 17:21:44 ID:???
XP-Gはいいだろ
XR-EとMC-Eの中間を埋めるLEDな訳だし
943ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 17:29:19 ID:???
>>942
素で300〜400LM位出るなら中間って感じだけど、実際の所200〜300って所で凄く中途半端
しかも300LM出すには1500mA食わさにゃならん
XPGがXR-E改って言ったのはそういう意味
944ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 18:22:14 ID:???
リフ外れた・・・
何もやる予定はないが
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou30933.jpg
945ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 18:52:32 ID:???
>>943
実測でもしたのか?
XPGのスペックを低く見積もる意味不明。
946ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 18:58:26 ID:???
明るく感じないんなら 測定照度が高くても意味無くない?
947ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:02:33 ID:???
>>945
カメラ用の照度計で計測してるし、CPFの流れ見てもCREEのデータシート眺めても
俺が書いてることとさほど差は無いが?
何か間違ってるとでも?
948ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:03:20 ID:???
天井照らすだけなら意味無いけど。
949ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:06:03 ID:???
p7って 飛ばし用なんですかね? MC-Eみたいな感じ?
950ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:07:16 ID:???
>>947
チップがでかいんだから集光できないのに照度計で測っても意味無いだろ。
お前データシートも読めないのかよ。
951ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:11:40 ID:???
>>950
リフ弄って集光してある程度目安の明るさ出るようにしてるよ
つーかテメェで手を動かさない奴が適当な事抜かすんじゃねぇよ
952ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:13:59 ID:???
>>951
無知のくせに無駄な努力するな。
意味無いから。
953ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:15:04 ID:???
>>952
お前は机上の空論で延々とオナニーしてろハゲ
954ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:16:43 ID:???
>>953
残念、俺はMODすれの住人でもありますからwww
955ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:17:29 ID:???
釣られるなよ
956ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:18:08 ID:???
>>954
で、XPGはデータシート以上の高性能でした、とでも?
957ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:21:37 ID:???
アホとマヌケが互いに吊って吊られてスレ進む
XP-Gの性能がパッとしないって現実は変えられないのにな
958ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:21:58 ID:???
誰が以上て言った?
1,5Aで300lmとか言ってるアホとは話にならんわ。
959ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:25:27 ID:???
>>958
バルブルーメンとトーチルーメンを意図的に混合して楽しい?
960ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:26:35 ID:9cxYYJgw
俺はMODスレの住人(キリッ
馬鹿じゃねーの?
961ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:27:39 ID:???
混合してるのはアホの方だろ。
962ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:28:21 ID:???
>>960
釣られてやんの、バーカwww
963ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:31:42 ID:???
無敵のMODパワーでP20A2Mk2をなんとかしてくださいよォ!
964ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:35:44 ID:???
とりあえず14500を2本入れてみたら?
965ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:36:07 ID:???
>>927
ことわる
966ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:43:08 ID:???
2AAで200ルーメンチョイしか出ないってのが現実
こればっかりは電池の性能に左右されるからどうにもならない
それこそ14500を使うか、電池を4本とかにするしかないな
AAを使うメリットがゼロになるけど
967ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:49:18 ID:???
2AAに縛られてる奴は悲しいな。
明るさもランタイムもほぼ限界なのに、新しいチップが出れば劇的に変わると本気で信じてる。
968ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:59:23 ID:???
そうそうやっぱり8AAだよな
969ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 20:00:32 ID:???
そうだな、結局SR90に落ち着くな。
970ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 20:01:49 ID:???
2AAの細い姿はロードに良く合う
それは間違いない
971ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 20:03:03 ID:???
なんで、ローディってバカばっかなん?(AA略)
972ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 20:08:16 ID:???
>>970
次スレよろ
973ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 20:09:21 ID:???
974ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 20:51:51 ID:???
次スレ
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に58本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268392720/

>>973は何かの時の予備として保全推奨
975ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 21:22:36 ID:???
>774の操作が確実になったら追加してもいいかな?MK2が定番になることはないと思うけど。
故障と勘違いするから本来はメーカーや販売店がすることだけど・・・
976ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 23:21:29 ID:???
>>975
ためしに>>774やってみたら確かに切り替わる。
だいたい6回と12回だ。
977ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 23:36:38 ID:???
>>975
俺も試してみた
半押しで点灯、特に急がなくても普通に半押し点灯を繰り返しでOK
いずれも半押し点灯16回目で切り替わったのがわかる

点灯-点灯-点灯-点灯-点灯-点灯-点灯-点灯-点灯-点灯-点灯-点灯-点灯-点灯-点灯-ストロボ-点灯-ストロボ・・・
って感じ

逆は
点灯-ストロボ-点灯-ストロボ-点灯-ストロボ-点灯-ストロボ-点灯-ストロボ-点灯-ストロボ-点灯-ストロボ-点灯-点灯-点灯・・・
って感じ

販売店には質問した人がいないんじゃね?

978ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 23:46:22 ID:???
>>977
おっ、完璧だね。
979ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 02:10:47 ID:???
GENTOS パトリオって良い物?
980ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 02:14:56 ID:???
超がつくくらい「」
981ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 02:29:07 ID:???
「つかえない」
982ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 04:38:52 ID:5kAwBz9k
ムトウカママチャリには、コレがお勧め。
無いよりはマシ

GENTOS SG-355B 閃 100ルーメン LEDライト
http://www.akaricenter.com/led_light/gentos_sg-355b.htm
983ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 04:49:46 ID:???
点滅だけのために3000円も出すのは、ちょっと・・・
984ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 04:53:26 ID:???
安くなった305を点灯用にして、浮いたお金で点滅用の別の製品を買うのがいいな。
自分が前を見るためのライトと、自分を守るライトは別々に必要。
985ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 04:56:25 ID:???
閃305安くなったの?
986ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 13:42:58 ID:???
別に安くなってないよ
987ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 14:30:48 ID:???
新型が出たからって旧型の在庫が無くなる訳でも卸価格からバックされる訳でもないしな
普通は値下げなんかしない
値下げしたとしても微々たるもんだ
988ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 15:05:37 ID:???
ネットで情報集めしてるのに、何故305を買う?
989ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 15:16:40 ID:???
八田さんはうそつきです
990ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 17:39:12 ID:???
>>984
SG-305が安くなったら教えてくれ
たのんだぞ!
991ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:04:21 ID:???
ラジャァ
992ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:04:57 ID:???
>>990
安くなったよ。
993ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:05:32 ID:???
さて埋めるか。
994ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:05:38 ID:???
埋めるか
995ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:05:44 ID:???
ume
996ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:07:02 ID:???
任せたよ。
997ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:07:10 ID:???
熟め
998ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:08:40 ID:???
生め
999ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:09:22 ID:???
産め
1000ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:09:26 ID:???
   ┏┓┏━━┓┏━━┓┏━━┓┏┓>>1-999
 ┏┛┃┃┏┓┃┃┏┓┃┃┏┓┃┃┃貴様等、この俺様に
 ┗┓┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃ひれ伏せ!
   ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
   ┃┃┃┗┛┃┃┗┛┃┃┗┛┃┃┃
 ┏┛┗╋━━┛┗━━┛┗━━┛┃┃
 ┗━━┛┏━┓┏━ ┏┳┓     ┗┛
         ┃  ┳┣┫   ┃       ┏┓
         ┗━┫┗━   ┻       ┗┛
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。