【TREK】トレック・クロスバイクpart15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
トレックのクロスバイクについてのスレです。
FX、SOHO、7x00、District、Atwood等の話題はこちらでどうぞ。

TREK(USA)
http://www.trekbikes.com/us/en/
トレック・ジャパン
http://www.trekbikes.co.jp/
トレック・クロスバイク
http://www.trekbikes.co.jp/bikes/crossbike/
FXスペシャルサイト
http://trekfx.jp/
Soho S
http://www.trekbikes.co.jp/sohos/

前スレ
【TREK】トレック・クロスバイクpart14
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255961368/
2ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 22:07:42 ID:???
Q.それぞれの違いを教えて!
 FXシリーズ 街乗りからちょっとしたサイクリングまで、何でもこなすオールラウンダー。
 7x00シリーズ ちょっと自然の中も走れる街乗りクロスバイク。フロントサスペンションがあるので重め。
 SOHOシリーズ 街の中をちょっとおしゃれに乗りたいユーザーにお勧め。

Q.街乗りには歩道の段差もあるし、フロントサスペンション付きの7x00系が良いですか?
 街乗りならフロントサスペンションは無くても問題ありません。段差は抜重してください。
 街乗りメインで、ちょっと自然の中を走りたい等の用途に向いています。

Q.タイヤを細くしたい!
 ホイールに書かれているETRTOでリム幅を確認してください。
 タイヤ幅はリム幅の1.4〜2.3倍が適正とされています。
 7.3FX(2010モデル)標準ホイールのリム幅は15mmですから、23〜32Cまでのタイヤが装着可能です。
 タイヤ交換の際には、サイズに合ったチューブを選択してください。
 タイヤを細くすれば走りは軽くはなりますが、多少気を使うことは増えるかもしれません。
 太くするときには、フレーム、ブレーキ等との干渉も考慮して。

Q.ホイールを換えたい!
 リアエンド幅は135なので、135のホイールを選択してください。
 手組にするか、完組ホイールなら定番はシマノWH-T565や、A-CLASS CITI 1.0。
 人によっては、無理すれば130も付くと言いますが、お勧めはできません。
 しかし、このクラスのホイールは換えても大差ないので、気分以外にメリットはないかもしれません。

Q.ハンドルを短くしたい!
 ホームセンターなどに売っているパイプカッターで、素人でも簡単にカットできます。
 標準のハンドルはちょっと長めと言う意見が多いようです。
3ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 22:08:23 ID:???
Q.グリップがぬるぬる回転する。
 ・グリップをいったん外して、バー、グリップの内側に合成ゴム系のボンド(G17など)を塗ってから再装着してください。
 ・グリップの上から、針金やタイラップを巻き付けて締め付けてください。
 それでも改善されないなら、アーレンキーで固定するタイプに交換をお勧めします。
 このスレではエルゴンを使っている人が多いようです。
 
Q.なんかフラフラする。
 視線が落ちているのが原因。数m先を見るように。
 それでもフラフラする場合はハンドル幅が合っていません。
 肩幅+α程度がベストです。

Q.お尻が痛くてたまらない!こんなの長時間乗れない。
 サドルが合っていないのかもしれません。
 柔らかさよりも先に、坐骨が両端ともしっかり乗る幅のあるサドルを探すことです。
 サイクリングなら、パッド付きのインナーやレーパンを試してみるのも。

Q.肩こりがひどい。
 姿勢が悪いのかもしれません。背中は丸めて骨盤をサドルに載せる感覚で。
 あと、顔が下向きなのに前を見ようとすることでまぶたを普段より大きく開けようと
 するため肩がこるという説もあります。
 顔も前を向きましょう。

Q.いろいろ改造したい!
 まずは、沢山乗ってあげてください。
4ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 22:09:12 ID:???
'09モデル7.3FXおよび7.5FXのスペック

ステアリングコラム径:28.6mm (1-1/8インチ)
ハンドルバー径(クランプ部):7.3FX 25.4mm 7.5FX 31.8mm
ハンドルバー径(握り部):22.2mm
シートポスト径:27.2mm
フレーム立管径(クランプ部):31.8mm
フレーム立管径(ボトム部):34.9mm
Fハブ幅:100mm
Rハブ幅:135mm
リム内幅:15mm(23〜32Cまでのタイヤが装着可能)
リムテープ幅:15mmでもいけるはずだが純正は18mm 
Fフォーク重量:7.3FX 806g 7.5FX 690gぐらい
5ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 00:16:30 ID:???
  \ ヽ     /  /  /
    世界一 かわいいよっ!!
  (Д´) ∧_∧ ∧_∧
  ノノ⊂(∀・  )、(∀`∧ ∧
  ┌ <   (^ニ  /l  .(Д゚,, )
       (_┌ (_ ○ニ ○v
<ほんとにぃー?   ttp://www.youtube.com/watch?v=ne6fM9IatiM&fmt=18#t=2m14s
<もっともっとー   ttp://www.youtube.com/watch?v=RBYcQYZztpo&fmt=18#t=2m10s
<うふふっ?      ttp://www.youtube.com/watch?v=FvzdpTFBDI0&fmt=18#t=3m25s
<おおきにぃ〜    ttp://www.youtube.com/watch?v=L7B02Ur8Z-4&fmt=18
<どうもありがとっ/// ttp://www.youtube.com/watch?v=RBYcQYZztpo&fmt=18#t=3m20s
            ttp://www.youtube.com/watch?v=FvzdpTFBDI0&fmt=18#t=2m15s
              ttp://www.youtube.com/watch?v=ne6fM9IatiM&fmt=18#t=3m40s
  \ ヽ     /  /  /
    うぉおおおおおおおおお!!   *. (_ヽ
  (Д´) ∧_∧ ∧_∧      * ∧__∧| |
  ノノ⊂(∀・  )、(∀`∧ ∧    . (´∀` / /
  ┌ <   (^ニ  /l  .(Д゚,, )   +  y'_    イ    *
       (_┌ (_ ○ニ ○v;    〈_,)l   | * 
6ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 00:52:09 ID:???
>>1
スレ立て乙!

>>5
あちこちマルチうぜーよ

つかこの世界一かわいくもなんともないブサイクは誰なの?
ヲタクのアイドルなのか?
7ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 01:24:57 ID:???
>>6
>ヲタクのアイドルなのか

おう(´・ω・`)
8ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 01:37:10 ID:???
>>7
わかった。好きにしてくれ。
9ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 10:10:50 ID:???
ν速でやれ
10ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 02:05:02 ID:???
自転車板なのに何だこの流れは。。。

それはそうと7300を買ったわけだが、ワイヤー錠を買う予算がなかったので
前乗っていたのが売り終わるまで待機だな。

おススメの鍵って何がありますか?どれがいいのかちょっとわからなくて‥。
11ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 02:12:05 ID:???
目の届かない場所に停めるなら多関節の奴がいいよ。
12ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 02:34:44 ID:???
鍵スレ読むといい
自分はサドルバッグに入る華奢なやつだ
あんまり自転車から離れることないから
13ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 13:41:46 ID:???
カミさんだけウェルカムだ
14ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 15:13:31 ID:???
サークルロック使ってます
7.3ならこれで十分っしょ
15ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 15:15:32 ID:???
>>10
どんなロックでもプロにかかったら終わり。
だから予算の許す範囲でできるだけゴツイのを用意して、
あとは置き場所や時間に気を使うってことしかないと思うね。
俺は自転車屋で普通に売ってる太め長めのワイヤーで地球ロック、
百均の太め短めのワイヤーロックをサドルバッグで持ち歩き、
サブにしてる。

>>12
鍵スレ見てると、自転車乗らないか、乗ったら降りないってのが
正解としか思えなくなるぞw
16ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 15:47:16 ID:???
http://blog.akibain.com/archives/2109

どんな鍵でも切っちゃうらしいし
17ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 19:17:56 ID:bDBJJ8i7
先週7.5の白納車しました。
早速グリップをMHLの赤のタオル地に変更!
次はブレーキとシフトのアウターケーブルも赤に変えたい!
と思ったんですが、ド素人なんでどのメーカーにすればいいかわかりません。
調べてみても、ロード用MTB用しかないんです。どうすればいいんでしょうか?
18ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 19:52:47 ID:???
7.5FX買おうかと思ってるんですけど
うちは結構な田舎で、あぜ道とか砂利道とかを走る確立が高いんですが、
やっぱFX系よりも7X00の方が良いですかね?
FX系にオフロード寄りのタイヤ履かせるのと7X00買うのとどっちが良いでしょうか?
19ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 19:56:31 ID:???
>>17
なんで買った店で相談しないんだ?
20ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 20:00:31 ID:???
21ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 21:17:45 ID:???
>>18
7500ユーザーです。
うちも結構な田舎なんで、7.5と悩んだ挙句
7500を購入しました。
フロントサスですが、結構硬いしストロークも約30mmなんで
舗装路を走行しても、違和感は無いです。

7500を在庫している店は無いと思いますが(私が購入した店も無かった)
発注から5日程度で、入荷しました。

今が一番楽しい時期ですから、思いっきり悩んで下さい。

因みに私以外で、7500を見た経験は無いです。・・・・・
22ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 21:27:32 ID:???
>>17
ブレーキインナーはMTB用だね。
シフトは共通だからどっちでもいいね。
23ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:17:25 ID:???
>>21

アドバイスどうもありがとう。
やっぱサス付きが正解でしょうかね
確かにこういう悩みって楽しいですね^^

7X00寄りでじっくり考えます。
ちなみに
7500のサスストローク35mmと、7300とかのストローク50mmってかなり違いますか?

24ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:58:28 ID:???
>>23
ごめんなさい、7500と7100や7300
を乗り比べた訳ではないので・・・
ただ7100と7300はサスがフォーク部分に
取り付けられているため、ストローク大⇒よって
より不整地向きかと思います・・・
試乗できればいいんだけどねー
トレックショップにも、実車は無かったですから・・・
25ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 12:27:30 ID:???
7.3FXにディスクブレーキ付けてる人いる?
ノーマルのホイールを挟むブレーキはママチャリみたいで好きじゃないし
ブレーキング音が出るから恥ずかしいわw
バイクみたいにキャリパーとディスクを買えばそのまま付く?
26ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 12:41:11 ID:???
フレームとフォークにディスク台座が付いてればキャリパーは付く
ハブがディスク対応ならディスクが付く
27ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 12:45:50 ID:???
>>25
フロントは台座付きのフォークに換えちゃえばあとはホイールとブレーキだけで済むけど、
リアは難しいだろうね。一応台座の無いフレームにキャリパー付けるためのアダプターもあるんだけど。(A2Z等)
あと音について、シューをほんの少しトーインにすると静かになるよ。
28ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 14:55:39 ID:2M+h5A9w
つまらん理由でディスクにしない方が良いと思うけど、ディスクにしてみたいんだろうから仕方ないか・・
鳴くのがいやと言うのならセッティングし直しとかシュー変えるとかするんだけどな普通は
29ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 15:16:24 ID:???
とりあえず前だけディスクにしてみたら?
30ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 15:58:46 ID:???
>>4
Fフォーク軽いな
今乗ってるクロスなんぞ1.3kgもある
31ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 16:00:15 ID:???
それよりも今のブレーキをXTRとかアルテグラに交換してみては?
見た目も良いしブレーキタッチに感動すると思うけど
32ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 16:43:16 ID:???
>>27
現行モデルはリヤエンドににディスク台座ないのか?
33ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 16:50:01 ID:???
シューだけ交換してみるのが吉 XTRのシューは糞だからね
スイスストップ、クールストップがお勧めなんだが、FXは船シュー一体何だっけ?
そうするとスイスは選択肢から外れるか
34ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 17:16:04 ID:???
>>33
どう糞なの?最高グレードのXTRが糞なわけがないと思うけど
35ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 17:44:17 ID:???
コンペ用だから、長持ちしないとか削れるとかじゃね
36ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 18:08:07 ID:???
>>33
元は一体だね。
俺は安いカートリッジシューセット買って、ゴムだけスイスストップにしたよ。
37ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 19:44:09 ID:???
フロントサスモデルに乗ってる人に聞きたいんだけど
やっぱりサスがあると坂道を登る時とかパワーロスしますか?
サス付き自転車乗った事ないのでこの点だけが心配で・・・
38ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 19:49:54 ID:???
多少ね。
39ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 19:52:34 ID:???
7300ならロックアウトが付いてるから、気になるときだけロックすればいい。
40ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 19:59:51 ID:???
7.3FXに乗って約1年半。いろいろありましたよ。
後輪に5cmぐらいの亀裂が入ってて交換しようかなと
思うんですが、個人的にはかなり気に入ってるんですよ〜このタイヤ。
みなさん的には重くて糞タイヤなのかな??また同じタイヤに
しようかな?それとも同じ銘柄で28Cのやつがいい?(SOHO Sと同じ)
どうせ変えるんなら23Cぐらいの軽いヤツにした方がいいですかね??
MTBにも乗ってるんでガチガチの舗装路仕様にしてもOKよん!
41ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 20:11:32 ID:???
個人的にはRIBMOオススメしといてみる(高いけど)
28cのケブラービードとかでも変化がすごくわかるから楽しいよ
細くしすぎるとロードよりは重心高いからちょっと安定しないかもね
42ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 20:32:51 ID:ICg+FZyv
>>33,36
7.3でXTの船にスイスストップの組み合わせを使ってみたけど、鳴きが酷すぎて捨てたよ。
鳴かなかった?
43ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 20:44:30 ID:???
鳴きは無いね。
シュー角度が悪かったりしたんじゃなくて?
4440:2010/01/27(水) 20:48:40 ID:???
>>41
う〜ん、RIBMOOOォググってみます。32→28cでも体感できるかな?

>>25
ディスクでも油とかついたらキーキー鳴くし、あとディスク化で重量が重くなる。
100万とかする高級ロードもホイール(リム)挟むブレーキだよ

標準の組み合わせならシューをずらすか、しばらく乗ってたら
直るはず・・
4533:2010/01/27(水) 20:58:30 ID:OpTtLtm5
>>42
スイス捨てたってすごいな。 俺はトーインなんてつけてないけど泣いてないよ。
フィーリングはものすごく気に入ってるな。 こんなに変わるのかと思ったよ。

>>44
実は俺もリブモ23CとチューブRエアに変えた。これだけでかなりの軽量化(しかもバネ下で
回転の外部だから相当は尻が変わると思う。 早く乗りたいんだが当方
豪雪地域故試乗はまだなんです。 早く乗りたい〜
46ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 21:01:14 ID:OpTtLtm5
ん、
× は尻 
○ 走り
ちきしょう、この馬鹿ATOKめ!
47ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 21:01:27 ID:???
>>43
取り付け調整はかなり試行錯誤したんだけどダメだった。スイスストップのグリーン。
イエローなら大丈夫なのかな?
48ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 21:13:44 ID:???
>>47
俺も緑だけど特に鳴かないなぁ。
スーッて音が聞こえる程度。
シュー換えたら鳴きは収まったの?
ならブレーキ本体のガタとかで鳴いてたわけじゃないよねぇ。謎だね。
4925:2010/01/27(水) 21:38:42 ID:???
ディスクブレーキにすんの金かかるみたいだからオレもスイスストップっての買ってみる。
っ調べたら3000円もすんのかよ!たけーよorz
50ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 21:44:34 ID:???
>>49
ノーマルシューでもトーインでググってみると幸せになれるかもよ。
51ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 21:56:32 ID:???
Vブレーキも見方によっちゃ、大きなディスクブレーキだもんな
制動性能はVの方が良いし
52ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 22:21:33 ID:???
>>48
なんか、組み合わせが悪いのかな。
7.3純正ホイールとフォーク+XTのブレーキと船+スイスストップのグリーンという
組み合わせだけど。
シューをS70Cにしたら鳴かなくなったよ。
53ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 22:26:35 ID:???
なんだっけ、共振周波数がなんたらかんたらってのがあるよね。
54ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 23:06:53 ID:???
FX派に見て欲しい。サスペンションの威力
http://www.youtube.com/watch?v=9zQp9ViWgMU

安物サスでもこれだけ仕事をする
55ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 23:22:29 ID:???
本で読んだけど耐水ペーパーでホイールを磨いたらブレーキ鳴らなくなる?
アルミ片が刺さらなくなるだけでも効果あるなら今度やってみる
56ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 23:55:44 ID:???
>>55
それでおさまることも多いけど、たいていまた鳴き出すw
シューのほうをきれいに馴らしてみても似たようなもの。

でもリム表面きれいにしておくのは良いことだよね。
シューカスもきれいに取れるしね。俺は砂消しゴムで磨いてる。

ま、みんな試行錯誤してるとおりで、いろいろやってみるしかないよ。
57ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 00:05:19 ID:???
>>54
サスペンション付けたい人は、最初からMTB買った方が無難なんじゃないかな?
最近じゃフォールディングでもフルサス仕様の奴があるし
58ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 00:08:40 ID:???
>Vブレーキも見方によっちゃ、大きなディスクブレーキだもんな
>制動性能はVの方が良いし

まさか
リム=超大径ディスクローターだし、ローター直径が大きな方が制度力が高い
だから制度力はディスクよりVのほうが上
なんて思っている人?

このスレは初心者が多いんだし、あまりいい加減な発言は避けたほうがいいと思うけど。
59ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 00:13:06 ID:???
昔はサスなんか無くても平気だったのに
60ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 00:28:06 ID:???
7300ユーザーの人に聞きたいんだが、RSTのサスはどれくらい柔らかいんじゃろか。

友人にスコットのFサスモデルを買ったのがいるんだけども、サンツアーのサスが
固いの何の…。MTBと乗り比べるからまずいんじゃ?とかそういうレベルじゃなく
て、ホントにろくな動きをしないというか…。

買って機能がダメなら買い換えれば済むんだけど、金がない分純正を長く使いた
いわけで…。あ、カネがないなら7300なんか買うなよ!っていう野暮ったいこと
をいわないで…w

>>54の動画みたいに結構動いてくれると助かる…。
61ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 00:36:07 ID:???
あの動画は適切な動きなのか無駄な動きなのかわからんよな。
62ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 02:00:21 ID:???
>>60

>54のサスはSR SUNTOUR NEX4000 63mm トラベルの様なので
同じSUNTOURでも固いのと良く動くのとがあるんじゃないの?
(そのスコットのサスがどの型番なのか)
63ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 02:02:28 ID:???
んだら、今度調べてくるw
去年までは7300はサンツアーだったんだけどねー今年からは7100も7300もRST
になってまったからなー。。。

RSTとかCAPAT8しか使ったことないしw
64ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 09:00:07 ID:GaPfWTQX
>>34
Vブレスレなんか参考になるよ。
自分は付けたことあるけど、坂道などで連続してかけると「ガシューッ」とリムに
食いついてリムを食う傾向がある。リムの金属片もかみこみやすい。
ガツッと効く感じで調整がやりにくい。 こんなところかな
65ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 23:17:14 ID:???
もうピスト買ってしまったんだけど今日初めて7.3試乗させてもらった。

正直感動した
66ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 00:23:55 ID:???
ストローク量の多いサスほど故障しやすいんだわ
67ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 00:39:36 ID:???
>>66

確かにサスはメンテとか故障とか重量増とか、色々デメリットはあるが
しかしそれでもサスのメリットを一度味わうとそれらのマイナス部分を上回る価値があると感じるのも事実。

歩道の段差とかを頻繁に通る人はサス付きの方が良いんじゃないかと思う。
68ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 01:12:27 ID:???
昨日初めて7.3FXのホイールの振れ取りやってみた。
一年ちょい乗って、別にどこもおかしくはないんだけど、よーく見ると
後輪がタテに1.5mm、横に1mm弱ほど振れてたから、メンテ本を見ながら
ほんのすこしずつやってみたら、予想以上に面白くてハマったw

なんとなく、乗り心地が良くなったような気がした。
69んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/01/30(土) 02:52:02 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < いい歳していやらしい番号GETとかばっかじゃないの?!
  \ヽ  ノ    /    
70ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 14:26:48 ID:???
>>67
サス付きのクロスも持っているけど、速度は出せないし、坂も登れない。
71ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 14:33:34 ID:???
つまりはエンジンで優劣が決まる、と
72ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 17:00:02 ID:???
サスまで読んだ。
73ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 17:02:21 ID:???
マウンテンの後ろにつくとわかるけど
サス有りだと物凄く上下に跳ねてるぜ
あれじゃスピードだしにくいだろ
74ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 17:31:45 ID:???
スピードは出さないから快適に走りたい、て人には良いんじゃね。
75ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 17:40:08 ID:???
サス付きは歩道を走るにはいいんだけど、自転車は車道、歩道は例外、
歩道走行時は徐行だから、ママチャリと速度かわらなくなるし、歩道で20km/hもだせば暴走自転車扱いになるし。
76ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 17:53:49 ID:???
誰もサス付きで高速で走りたいなんて言ってないよね?
77ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 18:03:40 ID:???
>>75は誰と戦ってるんだろう?
78ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 18:07:14 ID:???
>>77
ゲイリー・フィッシャー
79ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 18:09:32 ID:???
Fブレーキがうるさいので 
シュウをハの字型(後ろを数ミリ開き気味)にしてみたら結構静かになったよ うな感じ
80ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 18:11:31 ID:???
>>79
しらばくするとシューがなじんできてまた鳴き始めるかも?
81ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 18:11:51 ID:???
開き過ぎるとタッチ悪くなるよね。
1mmくらいにしとくといい感じ。
82ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 18:16:13 ID:???
>>80そうですね まだ何キロも走って無いので様子見です。
>>81 そうらしいですね  うちのはもうちょっとひらいてます。
83ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 01:15:11 ID:???
Fサスのついたクロスがいいなぁ〜なんて思ったけどそんなにスピードがでないものなの?
主に車道の路側帯周辺を走ってるけど、超重量の車両が轍作ってアスファルトがボコボコ
してるところが結構あって、そういった場所でよさそうなイメージがあるけど

トレックの7300とかよさそう
84ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 01:25:22 ID:???
今日7.5黒納車しました。
今までママチャリしか乗ってなかったんで乗りやすさに感動しました。
ところで予備のチューブを貰ったんだけど700X31Cと表示されてます。
純正タイヤって32Cだと思いますがこのチューブは使えるんでしょうか?

85ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 01:26:05 ID:???
>>83
TREK 7300 2010年モデル
http://www.cso.co.jp/bikeshop/trek/cross/107300.html
遠回しにスピードはでませんと書いてある。
86ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 01:26:41 ID:???
サス有り無し両方とも試乗すべきだね。
87ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 08:39:28 ID:???
>>84
問題ない
これからのクロスバイク生活楽しめよー
88ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 09:18:59 ID:???
>>87
どうもありがとうございます。
昨夜チューブ交換の練習をしてたらさっそくダメにしてしまって・・・(^^;
しかし、5回ほど繰り返したら5分以内に出来るようになりました。
今は31Cのチューブを入れてるので少し心配だったんです。

パンクに対する恐怖感もなくなったのでバンバン走りまくろうと思ってます。
今からポタリングがてらチューブを買いに行ってきます(笑)
89ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 12:04:27 ID:???
自転車は車道を走りましょう
というのは建前で、実際は段差だらけの歩道を走さらざるを得ない場面が多い
日本の特殊な道路事情を考えたらクロスバイクには32c以上のタイヤでないと。
もしくはフルサスクロス。
90ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 17:47:26 ID:???
正直車道の端なんて小石が多くて走ってらんない。
91ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 18:17:09 ID:???
車道を走るのが当たり前になったけどなぁ…。多摩、時々都内。
道路の状態や、走りやすさ、ドライバーの理解などは地域差もあるみたいだけど。
平日の新宿あたりに行くと、クロスバイクに仕事用のスーツを着た男女が車道をどんどん走っているし。
逆に新宿あたりになると歩道を自転車が走るスペースが無いのもあるんだろうけど。
92ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 18:56:42 ID:???
>>90-91
どっちも分かる 自分は段差とかインターロッキングとかが嫌なので基本車道だけど、
あまり整備されていない道路の路肩は確かに走り難いしな 大きな交差点だと、自動車の
通らない部分が小石とかの吹き溜まり化している場合もあるし
93ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 19:59:01 ID:???
94ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 20:12:45 ID:???
20%となるとインナーローで登る感じ?
95ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 20:57:17 ID:???
>>94
インナー28 リア28 32Tは保険でめったに使わない。
96ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 22:20:52 ID:xPMuW/Vc
フレームは15インチ? ちなみに身長はいかほど?
いやおれ、嫁の15インチ改造して乗ってる168cmなんで気になって・・
97ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 22:30:42 ID:???
>>96
15インチで168センチ。
サイクルモードで17.5の7.5FXに試乗したら普通に乗れたので多少小さめなのかも。
ステムは逆付けしてあるので、ハンドルは若干低く遠くなってます。
9893:2010/02/01(月) 00:38:17 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/thumb/1264952093284s.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/thumb/1264952164408s.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/thumb/1264952126221s.jpg

業物の自動車板間違ってアップしていたので、自転車板にアップしなおしましたorz。
場所は相模野CC
99ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 07:51:55 ID:???
さとぴー?
100ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 10:34:02 ID:???
赤いいな。
10196:2010/02/01(月) 11:40:26 ID:???
>>97
ありがとう 身長同じなんだね。
102ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 13:53:43 ID:???
とうとう7・3を買いました。

完璧はまりました。
たのしいです。

最初、「なんだよ。おせーじゃん」って
思ってたけど

原付きに感覚がなれてたからだった。

他の学生ママチャリを
軽々ブッチぎってるの気付いて

凄さに気付いた
103ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 14:06:22 ID:???
くれぐれも事故には気をつけてね。
104ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 14:17:47 ID:???
>>102
おめ
色は?
105ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 14:17:49 ID:???
漕ぎを止めて滑走するとその凄さが分かるよな
いったいどこまで転がるんだーって
加速も瞬時だし
106ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 15:31:12 ID:???
ここからロードに行ったらまた>>102と同じような感覚が味わえるのかな?
すっかり7.5FXの感覚に慣れちまった。
107ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 15:52:56 ID:???
ロードの凄さは曲がりの鋭さで少しの動作でカンッと向きを変える
加速はゼロ加速はそんなたいしたことなくて中間速度域から上が鋭い
止まりと走行抵抗はクロスとあんまり変わらない
誰でも一番驚くのはドロハンのポジションの多様さかな
得たものの代償に捨てるものもあるわけで
108ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 16:19:37 ID:???
>>106
すっごく単純な話、ロードとクロスの差は、ママチャリとクロスの差ほどないよ。
109106:2010/02/01(月) 16:32:09 ID:???
>>107>>108
なるほどサンクス!
あれに普段着で乗るのはどうかな?かといってレーパンとかジャージはなー
等と思いつつ悶々としてたが俺には7.5FXでいいや。否!7.5FXがいいや。
110ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 17:09:52 ID:???
身体が慣れてしまった時はホイール&タイヤをグレードアップするタイミングなり。
111ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 17:30:25 ID:???
ホイールを換えようにも完組だと全然選択肢がないことに絶望した俺は
手組ホイールをオーダーしたのであった。
112ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 20:13:43 ID:???
>>109

ロードに普段着の人も結構増えてるよ
個人的にはドロップハンドルに普段着はカッコいいと思うけどね

んで俺はポートランドと7.7FXで悩み中〜
ポートランドのリアにパニアバッグ付けるのもカッコいいし
7.7FXのパールホワイト塗装も最高だし
マジで決められない
113ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 20:17:06 ID:???
>>107
>止まりと走行抵抗はクロスとあんまり変わらない

アホは氏ねよ
114ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 22:41:17 ID:???
7.3に乗ってる超初心者です。
グリップを交換したいんですが
おすすめのブランドとかありますか?
色は黒がいいです。
赤の7.3なんでエンドの部分が赤の奴を探してます。

115ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 22:52:21 ID:???
116ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 22:59:38 ID:???
117ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 23:09:25 ID:???
メチャクチャ使い勝手いいぞ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ergon/hbg065.html
118ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 23:15:43 ID:???
>>115
>>116
おおお、こんな方法があったのですね!
グリップとエンドを分けれるなんて知りませんでした(恥)
これで選択肢が増えました。
どうもありがとうです!!
119ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 23:18:46 ID:???
>>117
デザイン的にスッキリしたストレートタイプのものを探していただけに
このスタイルは衝撃的です!
これってストレートタイプのグリップにバーエンドバーを付けたものよりも
疲れは軽減されるものなんですか?
120ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 23:25:47 ID:???
>>118
分けられるのは一部のモデルだけだよ。
まぁロックジョーズだけ飾りで付ける事も可能ではあるけど。
121ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 00:18:50 ID:???
>>117

それ使ってたけど
アルミフォークだと手が痛くなって来るんだよね…
カーボンフォークだと大概のグリップでも手が痛くなる事は無くなったけど
122ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 00:28:45 ID:???
>>121
グリップってよりもアルミフォークがだよ、それは。
長距離になる程エルゴノミックグリップのありがたみ実感するから。
123ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 00:32:09 ID:???
>>122

あ、ごめんごめん
正確に書くと、
アルミフォーク時代に色々グリップ使ったんだけど、一番手が痛くなったのがあのグリップ形状って事です。
124ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 16:33:39 ID:E4/q6inR
2年ぐらい7.5のったんだけど、
クランクとか前後ディレイラーとかまるごとデオーレLXにしようかと思ってる

無駄かな
125ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 16:35:13 ID:???
>>124
あちこちくたびれてるなら、リフレッシュの意味も含めてアリだと思うよ。
126ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 17:04:38 ID:???
>>125

サンキュー
127ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 18:25:19 ID:Fq8+DJJI
>>124
それが醍醐味ちゅうもんや! 最後にゃフレーム交換でもう1台ってよーあるパターンや!
それでこそチャリオタやでえ!
128ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 19:05:39 ID:???
性能だけで言ったらDeoreと丸っきし変わんない癖に異様に割高だけど、LXの高級感は捨て難いよね
Deoreはチープ過ぎて萎える
129ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 19:12:12 ID:???
LXは中空クランク?
130ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 19:17:11 ID:???
いっそのことALFINEにしてしまうってのはどうだろう
131ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 19:33:00 ID:???
なんでXTRにしないのか
どうせ後で絶対欲しくなるのに
132ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 19:42:30 ID:???
ブレーキレバーとシフターだけでも上位モデルにしとくと気分イイかもね。
133ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 20:50:53 ID:???
>>131
ブレーキだけはいいものをと思って、先にブレーキとレバーはXTRに交換したんだ
134ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 20:53:26 ID:???
今日、緑のsoho sを注文してきた!
金曜日には乗れるらしい。
楽しみだー!
135ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 22:51:10 ID:7JKx8B/6
>>133
シューだけはクールとかスイスとかにしておきなよ。 XTRシューは凶器だから
136ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 23:06:17 ID:???
>>134
おめ!
SOHO S、シンプルでいいよね。
俺もこんな坂だらけの町に住んでなければ乗りたいよ。
137ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 02:12:12 ID:???
>>135
やっぱりそうなのかー!
店で試乗したとき、妙にブレーキの効きが悪くて違和感を感じたよ。
シューだけはそのうち変えるようにする!

>>136
結構アップダウンのある街なんだけどねーw
脚力を鍛える意味もあるかな、と…。
138ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 21:35:19 ID:CDJOe97G
>>137
いや、XTRシューは効きは良いのだが(どちらかというとがっつん)長い下り坂で
ちょっと長い時間ブレーキかけると「ガシューッ」と鳴く。 リムを削りリム片が食いつく
そしてまたリムを削る(以下ループ) リムはすぐに真っ黒でタッチも良くない。
俺はスイス緑にして、タッチの違いに驚いたよ。
139ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 00:10:18 ID:???
最近7.3に乗り始めました。
運転していると肘から手首までの間がとても疲れます。
これは運転姿勢が悪いためでしょうか?
それとも現在ハンドルよりもシートの方が高い状態なので
シートを下げて重心をお尻に持っていけばいいのでしょうか?
140ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 00:26:10 ID:???
>>139
姿勢は実際に見ないとなんともだけど、
ブレーキ/シフトレバーの取り付け角度を変えたり、
握り幅(ハンドル幅)を色々変えて試してみるといいかもよ。
141ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 00:32:06 ID:???
>>139
それと、むやみにサドルを下げるのは漕ぎにくくなったりするからオススメしないね。
サドル位置はペダルとの位置関係で決定すべき物なので、
最初にまずサドル位置を決め、その結果ハンドル位置に不満があるなら、
ステム位置変更やハンドル・ステム交換で好みのポジションを探るといいよ。
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/bike_fit.html
142ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 00:40:32 ID:???
>>140 >>141
アドバイスありがとうございます。
自分でも少し調べてみたら根本的に乗り方(姿勢)が悪かったようです。
腹筋を使わず腕だけで支えようとしてたと思います。
ハンドル幅は少し広い感じがするので2cmほどカットする予定です。
サドルはペダルが真下に来た時に少し膝に余裕があるくらいの高さでしたので
高さ自体は問題ないようですね。
まずは自分の腹筋と背筋を鍛える事と
自転車に乗る時にはそれらに意識することが大事なんだと解りました。
本当にありがとうございました。
143ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 19:40:45 ID:???
>ブレーキ/シフトレバーの取り付け角度を変えたり
これはかなり効く
144ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 20:02:15 ID:???
赤い7.5FXを今日はじめて見たというかすれ違った。 
145ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 23:30:29 ID:???
え?
146ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 00:09:25 ID:???
Fx7.3のペダルについている反射板が
どっかにいってしまったんだけど、
これって売ってるの?
147ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 00:23:15 ID:???
俺は反射テープ貼っておいた。
148ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 00:41:24 ID:???
>>146
Wellgo / CAT EYE RR-1 ペダルリフレクター スイッチ - Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/switch/109-39201.html
149ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 01:38:09 ID:???
>>148
スペシャルサンクス!
150ツール・ド・名無しさん :2010/02/08(月) 17:22:14 ID:E17Cwgtv
あの反射板、ホントすぐなくなるよな〜
接着剤で付けといてもはずれてなくなるし
151ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 18:47:45 ID:???
LXに変えるために、お店で見積してもらってきた。
調子こいて希望をバンバンいっていたら、7・3が買える値段になってしまったが、後悔はしていない!
152ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 19:14:01 ID:???
>>151
クランクスプロケット交換 9速化あたり?
153ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 19:25:19 ID:???
クランク シフター FD RD スプロケット チェーン タイヤ23c サドル プラス工賃
154ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:04:54 ID:???
ブレーキも換えようぜ!
155ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:07:15 ID:???
ホイールが変わってないようだが
156ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:16:17 ID:???
FXのフレームにこびり付いた油系の汚れを取るのに、メタノール使ったら塗装が
曇ってしまった...
耐薬品性なさすぎ。自転車の塗料って、こんなもんなの?
157ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:20:46 ID:???
クルマとかの感覚で行くと、自転車はとんでもなくヤワい塗装だね。
158ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:20:54 ID:???
>>156
フレームの汚れを取るならプレクサスがいいよ。
自転車店のワックスコーナーあたりによく定価で置いてある。定価だとかなり高い。

プレクサス Plexus Lサイズ 368g コスメ美美 - Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cosmevivi/a101.html

ただし、「サドル」と自転車の「リム」には使ってはだめ。
159ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 23:11:28 ID:???
>>157
10年くらい前の国産自転車は、メタノールで軽く拭く程度なら大丈夫だったんだど、
やっぱ中華塗料だからでしょうかね。

>>158
情報ご提供に感謝。
プレクサスは車用とかで聞いたことがあるから、手には入ったら一度使ってみます。
160ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 02:46:27 ID:???
ちょっとした油汚れはママレモンとコンパウンドで十分
161ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 02:53:42 ID:???
ブレーキクリーナーでだいたい落ちる
安いAZとかさ
速乾だし
162ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 02:58:04 ID:???
油汚れには油が一番。
163ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 09:19:13 ID:???
>>162
ごもっとも。
164ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 15:32:06 ID:???
ちょっと教えて欲しいんだけど、右のシフトを大きく押し込むと1段飛ばして変速してくれるのは仕様ですか?
165ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 15:37:26 ID:???
仕様だよ。
停車前なんかに数段シフトダウンしときたい時に便利だね。
166ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 18:22:22 ID:???
>>163
油汚れは中性洗剤がよく落ちる。
車体はシリコンオイルを含ませた布で拭いて
艶出し&防錆。
リムの掃除はパーツクリーナー。
かなり安上がり
167ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 01:27:54 ID:???
すいませんが泥除けのオススメ良いのあったら教えて下さい
ボントレガー以外でお願いします
168ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 01:34:43 ID:???
書き忘れました↑は08の7.5です
169ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 01:43:28 ID:???
本所
170ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 08:42:55 ID:???
泥除けは本所だな
171ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 13:04:46 ID:???
ポリッシュの付けてる人あんま見ないからこんなのどう?
てか俺が欲しくなってきた。
ttp://www.worldcycle.co.jp/item/5498.html
ttp://www.tsss.co.jp/catalog/vol14/fender.pdf
172ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 20:13:44 ID:???
いいねぇコレ、俺もこいうの好きだわ
173ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 20:42:04 ID:???
どもですー 取り外せるヤツと思ってたけど、この手の固定するヤツが主流なのかな?
外しておきっぱで盗まれたので固定の方がいいかな〜。通勤用だし
174ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 21:44:56 ID:???
簡単に取り外せる奴はガードがイマイチだよね。
Fメカがジャリジャリになったり。
雨天走行の機会が多いならキッチリ固定出来るフルフェンダーがいいね。
175ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 01:00:44 ID:???
取り外せるフェンダーのは見た目がMTBっぽくてスマートじゃなくなるから嫌
176ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 01:29:49 ID:WPW4rzlw
Fx7.3のスプロケットを13T-23T(8枚)に交換した場合
チェーンは切らなくてOK?
切る必要あり?
177ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 01:45:08 ID:???
>>176
スプロケ換えるならチェーンも同時に換えるべきだよ。
磨耗したチェーンで使うとせっかくの新しいスプロケが変なふうに削れちゃって勿体ないよ。
場合によっては歯飛び起こすしね。
自転車購入直後で、まだチェーンが磨耗してないならチェーンはそのまま使ってみて、
インナーローでガラガラ言わないようなら切る必要無いよ。
RDが弛みを取り切れないようなら少し詰めればいいね。
178ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 02:10:21 ID:???
>>176
元が11-32で13-23はその範囲内だし、そのままでRDの守備範囲内に入るのでは?
ただし、ワイドからかなりクロスのスプロケットになるので、RDのBテンションを
どのあたりに合わせるかがシビアになるかもね。
179ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 06:49:41 ID:???
しかしこのクロスバイクチェンリングが48でスプロケ11からだろ
えらい豪脚じゃなきゃこんなん使いこなせないんじゃないか?
180ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 09:59:28 ID:???
俺も貧脚なんで、トップに入れるのは下りだけ。
181ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 18:58:23 ID:???
>>176
ディレイラーのキャパシティについて - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224204757

スラント角の影響が出てくる可能性もありそう。
問題なく変速してくれていれば問題ないんだろうけど、できればその歯数にあったスラント角の
リアディレーラーを使ったほうがいいのかもね。

サイクルベースあさひ
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/slant.html
182ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 16:21:56 ID:???
スプロケだけ小さいのに換えると、ロー側数枚が多少反応悪くなるね。
それほど問題にならない程度だけど。
Bテンション調整ボルトを緩めてあげるといいよ。
183ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 17:51:58 ID:???
トップの13Tでガチャガチャ鳴らない程度まで緩めれば、それほど問題は出ないだろ
うと思うけどね。
1年以上変速系の注油と調整をしなくても平気な「ある意味」羨ましい人なら、なにも
やらなくても無問題かも。
俺は変速の切れに特異的にこだわるので、ガマンできないけど。
184ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 21:07:20 ID:qkbHDvJN
繊細な人は7.3を9速化する際フロントのチェンリングそのままなんてのは
もってのほかかな? 
俺、とりあえずそのままです。 すんめせん。
185ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 21:32:20 ID:???
そのままでも一応使えちゃうから、特に不満が無いならいいんじゃないかな。
より高い変速性能を望むなら総取り替えって事で。
186ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 21:55:51 ID:???
>>184
取り替えた9Sのカセットスプロケットの歯数は?もしよかったら。
187ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 21:56:37 ID:???
>>184
前はそう頻繁に変速しないし、どうせ変速遅いから後ほどは気にならないよ。
それより、上級グレードに交換すると重量差にビックリするかも。
188ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 22:19:22 ID:qkbHDvJN
>>186
ティアグラ CS-HG50-9  12-25 
チェーンはウイッパーマンのメッキのやつ
シフター、ブレーキレバーはデオーレ
赤フレームの7.3でアウターは白にしてトップチューブの裸ケーブル部分は
白いグラスチューブをかぶせた。 ついでに黒シートを白に染めQしてみた。
んーん、かっこいいぞ!

雪深い地方なのでまだ試乗はしていない ><
189ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 22:39:02 ID:???
コンポは詳しくないからアレなんだけど、赤に白の差し色はカッコえさそうだなぁ。
190ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 00:02:18 ID:???
>>188
9Sのクロスレシオかぁ…いいね。
191ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 00:39:51 ID:???
このスレは色の話ばっかりだな

フレームやアウターの色なんかとりあえず流れとか関係ないし
192ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 15:57:31 ID:???
今日TREK7300が納車されました!が、TREKってMade in china?中国製!?

他の車種のユーザーさんにも何処製か伺いたく。
193ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 17:47:57 ID:???
廉価モデルは中国製だよ。
7.9FXは台湾製らしい。
194ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 20:04:32 ID:???
thx

でも品質が著しく落ちてるわけじゃないよね?一瞬焦ったww
195ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 20:12:06 ID:???
ヤバイ農薬や餌が使われてる野菜や鰻なんかが話題になったけど、
塗装や油脂類がヤバイなんて事は無いのだろうか。
196ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 20:29:03 ID:???
塗装に関してはどこもやばいっちゃやばいよ
国産が制限厳しいくらいかね
欧州では日本使用不可の塗料が使われてるモデルもある
上からクリア吹いてあるから問題ないといわれてるけどね
デローザやコルナゴの本国生産のものはそんな感じ
色合いが違うからすぐ分かるよ

特に体内に入ってくるようなものではないからそこまでナーバスになる必要はないと思う
197ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 23:03:33 ID:kF+ldX38
愛国無罪のキチガイどもが作ってると思うと萎えるよな
そんな俺もキチガイどもがつくった7.3fx www
198ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 23:38:31 ID:???
トレック7.5か亀4かで迷ってるんですが、7.5が勝っている点はどこでしょうか?
199ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 23:54:58 ID:???
フレーム保証期間
200ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 00:03:54 ID:???
ペダル変えようとしたが、硬くてペダル取れないや

腹立つから潤滑スプレーふって寝る、また明日だ
201ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 00:08:36 ID:???
左ペダルは逆ネジ・・・いや、流石にそれはないか。
失礼しました!
202ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 00:20:32 ID:???
7300が納車されたって言った者だが、前後でクイックレリースレバーの形状が違う乗ってよくあることなの?

あと、2010年モデルはオフロードタイヤを履いてるはずなんだけど、スリックタイヤを履いた状態で納車され
たんだけども。あと、シートチューブ?にボトル台座がない。(公式サイトにはある)

7300っていろいろ、詐欺ってない?ww

店側に問題があるんかなぁ…。
203ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 00:50:41 ID:???
レバーとタイヤはちとわからんけど、ボトルケージ台座の有無はフレームサイズによるんじゃないかな?
204ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 00:55:19 ID:???
前後でハブのメーカーが違えば、QRレバーの形が違っててもおかしくないね。
205ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 01:00:05 ID:???
フレームサイズ・・・なん・・・だと・・・?

タイヤは交換する手間が省けたからまあいいとして、台座はやられたなぁ…。
17.5インチのフレームじゃ1つだけなのかーorz

ハブはPARALLAXで前後ともに同じでした。。。うーん何故だー?
206ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 02:12:10 ID:???
クイックレリースは前はCLIXなんじゃね?
207ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 02:31:26 ID:???
あとからでも変えられるよね。

後で変えよっと。
208ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 11:03:41 ID:???
フロントのクイックがCLIXだからだと思う
ボトルケージ台座は泣くしかない
うちの嫁なんざ13インチのバイク買ってボトルつけたら抜けにくいって言う意味のない状態になってるんだぜ
結局ボトルケージ外してるわ
209ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 11:09:04 ID:dvQ9T2Tv
ボトルケージなんてサドルの後につけるのにしろよ。 もしくはぼとる装着可能なウエストバックに
するとか
210ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 11:13:14 ID:???
ハンドルにつけるってのもあり
211ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 12:35:59 ID:???
工作精度悪すぎなんだよトレックは。マジで頭にくるわ。
よく日本市場で戦えるな。クソだわ。
212ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 12:37:23 ID:???
今やジャイアンの方が上だから
213ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 12:50:54 ID:???
どこもたいしてかわんないけどな(・ω・)
214ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 18:55:18 ID:dvQ9T2Tv
188 です。
晴れたので試乗してきましたのでさらしあげます!
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1266140754757.jpg
変態センターバーはご愛敬ということで・・・

感想をば
1,クロスレシオってのはすごく気持ちがイイ! こんなに気持ち良いもんだとは思わなかった。
2,タイヤチューブはリブモ23C+Rエア。 細い割にモチモチして乗り心地は良い!
※ フロント48ってのはやっぱりいらないなあ・・クロスでこんなの必要とする人いるのか?
  ってことで、将来はXTの44にしようかなと思います。重量も300g位は軽くなると予想
215ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 19:33:28 ID:???
KhodaaBloomかと思た…
216ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 19:39:29 ID:???
見事なコントラストだ。
しかしこんだけシート上げれるならサイズ一つ上でも良かったんでは。
217ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 19:51:58 ID:???
>>214
BMXにデカいタイヤつけたようなアンバランスさ…
218ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 19:54:30 ID:???
>>214
きついスロープ&ケーブル上三本&シートかち上げの三点セットそろっているから、
MTBに見えるね。いっそ、そっち路線でもいいかも。
XTのアウター48にするだけで500g軽量化するから、44Tのやつだと600g以上
軽くなると思うよ。
219ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 20:30:51 ID:???
ここでSRAMXXの出番だな
フロント42-28にして2x10化をIYHするんだ
220214:2010/02/14(日) 20:35:40 ID:???
>>216
いや、もとはカーチャン用だったんで wwww

やっぱ、クロスバイクはいいな、 いい加減な格好して50〜60kmくらいを写真撮りながら
走るのはすごく楽しい。 ペダルもフラペでかんべんしてもらえる雰囲気もいいな。
221ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 21:21:33 ID:???
>>218
XTクランク交換でそんなにかるくなるのか!!!! マジスカ!!!
なんかドツボにはまりつつあるな ww
222ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 21:29:20 ID:???
だって、スタート地点が重いから....
まあ、軽量化のし甲斐があるっちゃある。
223ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 21:29:33 ID:???
J( 'ー`)し < カーチャンの自転車、ドクちゃんが乗っていいよ、カーチャン嬉しいなぁ
224ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 22:04:15 ID:???
おいやめろ
225ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 01:18:31 ID:???
あー、なんだよ。

もう質問した時の回答と実物がいろいろ違うじゃねぇか。

ヨ○ダに文句いってくる。
226ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 10:23:59 ID:???
なにがどうした?
227ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 12:30:27 ID:???
どうしたどうした
228ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 15:16:25 ID:???
予算7万のつもりだったんですけどグレードが一つ上の7.5FX購入しました!
サイドスタンドがついてないんですね、通勤用に買ったのに
一緒に買ったディスプレイスタンドを持ち運びしなくちゃいけないのかと思うとちょっと憂鬱ですw
229ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 16:19:42 ID:???
ママチャリからスタンド移植すれよ
230ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 16:32:46 ID:???
>>228
どうせ地球ロックするんだろうからスタンド不要さ!
231ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 17:18:21 ID:???
さっそく移植しました、あんがい流用できるものなんですねthx!
あと休ませる間も地球相手に寝技とか玉には休ませてあげてくださいよw
雨あがったらさっそく走らせたいけどフェンダーねえよハハハグッバイ!
232ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 17:55:51 ID:???
当然だが、フェンダーもママチャリから移植だ
233ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 02:08:47 ID:???
7300のサドルかたいです。。。

変えた方がいいのかなー。。。
234ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 02:13:17 ID:???
とりあえず500km走ってから悩め!
235ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 02:31:18 ID:???
>>233
ママチャリみたいに座ってるってのは無しな
236ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 17:51:57 ID:???
237ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 17:56:10 ID:???
すごく、痛そうです・・・
238ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 19:52:53 ID:???
ダウンヒルキタコレ!
239ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 20:33:13 ID:???
サドルになりたい
240スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2010/02/16(火) 21:24:39 ID:???
>>236
あじまスレでも見たんだがw
241ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 20:48:39 ID:u0QnIZh/
fxのフレーム重量は誰も知らんのけ?
242ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 20:52:29 ID:???
過去スレにあったような気がする。(年式・グレード・サイズ忘れた)
でも当時の年式だから現行はどうだかわかんないね。
243ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 05:03:36 ID:???
そんなの気にするような自転車じゃないから
軽トラック買うのに車重なんて気にしないだろ
244ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 09:18:50 ID:???
気にするヤツもいる。 気になるヤツ大勢いるくせに・・・
245ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 09:30:33 ID:???
ttp://dark44.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=TREK&vs=http%3A%2F%2Fdark44.seesaa.net%2F&fr=sb-sesa&ei=Shift_JIS

7.3FX 11.34Kg
7.5FX 10.32Kg
SOHO  12.325Kg
7100  13.475Kg
7500  11.2Kg

サイズは全て17.5
年式混じってるけど、こんな感じらしい。
246ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 13:35:32 ID:???
>>245
それはフレーム重量じゃないよね?
総重量だったら、ここで聞けば親切な人が量ってくれるだろうけど
フレームだけの状態で調べてくれる人はいるのかな?

もし、機会があればフレームのみ実測するけど。
2009 7.7FX サイズ20 総重量 約9.5kgです。
247ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 13:48:45 ID:???
SOHO Sは体重計で計ったら9.8Kgぐらいだった
248ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 14:07:14 ID:???
>>246
うお、完全に勘違いしてました。
申し訳ない。
249ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 18:05:21 ID:???
7.3FXに前カゴ付けたいんだけど一体感が無くて不恰好なのばっかなんだけど
シックリくるカッコいいやつって無いかな
250ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 18:27:34 ID:???
前カゴ
これはどう?
ビアンキモデルですが

http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/city/img/bambino/photo01s.jpg
251ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 20:24:11 ID:???
7.5FXのMサイズに下のフェンダーを取り付けたいと思うんですけど
誰か取り付けられるかどうかわかりませんか?
メーカーによって付けられないやつがあるので心配で

フロントフェンダー
http://www.worldcycle.co.jp/item/33357.html
リアフェンダー
http://www.worldcycle.co.jp/item/33358.html
252ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 20:30:59 ID:???
>>251
それ付けてる人を見た事あるよ。
知らない人なのでフレームサイズは判らないけど、まぁ大丈夫でしょ。
そのタイプの泥よけは比較的フレーム形状を選ばず取り付けられるからね。
253ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 20:37:56 ID:???
さっそくレスありがとうございます
同じフレームの人が付けてるなら大丈夫かな
給料入ったら安心して注文できそうです。ありがとうございました
254ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 20:53:34 ID:???
これは取り付けの自由度高そうでいいね。
干渉しても金具曲げるだけでなんとかなるのは楽チン。
255ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 21:29:26 ID:???
最近7.3FX買ったんだけどハンドルの高さってどれくらいがいいんだろう?
今は1番上の位置に付いてるんだけど皆さんは下げてますか?
256ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 21:33:34 ID:???
しばらく高い位置にしてたけど、今はコラム全部外した上、ステムも逆付けにしてる。
乗り方や個人の好み次第だけど、当分はそのままで乗ってみれば。
そのうち「ハンドル高いよ」て感じるようになると思う。
257ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 21:37:26 ID:???
色んな高さを試してみて、好みの位置を探ってみるのもいいね。
258ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 22:06:43 ID:???
>>256
先週100kmほど走ってみてなんか高いなーって思ってたんだ
それでハンドル下げれる事を今日知りましたw
逆付けって方法もあるんですね

>>257
とりあえずリングみたいなの(コラムって言うのかな?)1個分下げて
試しに明日走って見ます
259ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 22:13:12 ID:???
>>258
ヘッドの玉当たり調整は慎重にね。
260ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 22:25:16 ID:???
>>258
大丈夫だと思うけど、抜いたスペーサーはステムの上にセットして組み付けね。
ttp://www.riteway-jp.com/maintenance/mainte_25stem.html
ttp://www.riteway-jp.com/maintenance/mainte_09head.html
ttp://www.parktool.com/repair/readhowto.asp?id=65
261ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 23:16:20 ID:???
ハンドルの高さ調節できるの初めて知ったw
俺も明日ハンドルの高さを意識して乗ってみよ
262ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 23:22:21 ID:???
>>259 >>260
最初は不安なので自転車に詳しい知り合いにやってもらう事にしました。
ありがとう
263ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 11:26:12 ID:tAD+9oMb
はっきり言おうシ○ノさんよ
コンポーネントのST-2200などの2200系列は良かったよ
通常使うにはまったく不便なく十分だ
だが、2300系列あれは何だ?明らかに劣化している
そこまで差別化してSORA以上を買わせたいのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256127658/
264ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 14:42:44 ID:???
↑ こいつなんなの?
265ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 19:11:58 ID:???
勘違いしているやつが余りに多いので言わせて貰う。
TREKの7.3や7.5は高級でも高性能でもなんでもないごく普通のクロスバイク。
GIANTのESCAPE R3やあさひのプレスポと同等の、スポーツバイクの底辺である。

ESCAPE R3乗りは、仮想敵の競合車種として何かにつけてプレスポや
スペシャのシラスを挙げることが多いが、何故かTREKのFXは避けている
ことが多い。なんでよ?謎だった。

でもふと気がついたんだよ。
奴らESCAPE乗りは、どういう訳だかTREKのことを、GIANTより格上の
超一流高級メーカーというふうに捉えてることが多い。
恐らくGIANTがスポーツDEPOなどの量販店でも扱っていて、取っ付き易い
イメージであるのに対し、
TREKは頑固親父が経営するレース系プロショップや、綺麗なショールーム
を持つ直営店でしか販売していないことから、高級ブランドだという
イメージを無意識に抱いてしまっているのだろう。
ランスやコンタドールのお陰で速いメーカーという印象もある。

そしてその勘違い傾向は、お前たちFXユーザーにより顕著だからたちが悪い。
俺の7.3FXの血筋は、マドンと繋がってるんだぜ、みたいな。
冗談じゃねえって。繋がってねえよ。完璧に気のせいだ。ふざけんな。

もう一度言うが、FXは普通。プレスポやR3と同じ。
その他のクロスバイクと明確に区別される存在でもなんでもないことを忘れるな。
266ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 19:46:00 ID:???
>>265
真っ赤な顔して何を必死になってんの?
血管切れちゃうよw
267ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 19:51:07 ID:???
ロード意識してるR3乗りにとって7.3FXはMTBに寄りすぎてっから眼中に無いだけだろ
268ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 19:54:02 ID:???
>>266
彼は見えない敵と戦ってるんだよ
そっとしといてあげな
269ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 21:03:52 ID:???
7.2FXがR3と同じくらいじゃないかしら
そういう意味では7.3FX>>>R3は間違いない
270ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 22:15:05 ID:???
>>269
2010年モデルのESCAPE R2は、7.3FXそっくり。
271ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 22:41:58 ID:???
>>269
コンポの些末なグレードの違いなんぞ問題じゃない。
7.3もR3も同じ。
272ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 23:25:09 ID:???
でも、7.3でふつーにロードは抜ける。
所詮。エンジンですわ。
ある程度まではコンポもフレームも関係無いよ。
273ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 23:34:23 ID:???
>>265
>でもふと気がついたんだよ。

おせーよw、ちんかすww
274ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 23:38:43 ID:???
NSXは孤高の改変だよ。
275ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 23:40:03 ID:???
ここでチラ裏。

先日、思いっきり愛してた7.3FX(2009)が盗まれたので、また7.3FX買った。
キャンディーレッドが目立ちすぎたんだと思って、こんどはブラックにした。
ブラックっても、7.5と違ってガンメタだね。これはこれで非常に気に入った。
前のサドルがケツにフィットしてたんだけど、2010のサドルもいいね。

皮肉にも盗まれた翌日、交換すべくワーサイに発注してたクランクセットやら
タイヤやらがどっさり届いたので、新しく買い直した諸々も含めて、今新車に
載せ替え中。
タイヤは以前このスレで教えてもらったリブモの28cにした。これは7.3と相性
がいいね。ごつごつ感がまったくない。ハードケースはほんとに丈夫だけど、
空気圧高めで乗ってるとやっぱりちょっと固いもんね。

やっぱいいよ、7.3FX。一応他のも見て回ったけど、ほとんど迷わなかった。
つーことで引き続きこのスレにお世話になります。よろしくお願いしまーすw
276ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 23:42:27 ID:???
グリップがヌルヌル動くからエルゴンのGR2に変えたんだが
エンドキャップがはまらなかったんで、力まかせに
無茶苦茶やってたら千切れてしまったよorz

付いてきたキャップは頭が斜めになってるんだが
汎用品はフラットのしかないよね?
エルゴンのキャップだけって売ってるんだろうか・・・
277ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 23:55:08 ID:???
cadacompか7.5FX迷ってるんだけど純粋な性能は7.5が上ですか?
278ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 23:56:17 ID:???
あjamisスレに書こうと思ったのにこっちにかいちまった
279275:2010/02/24(水) 00:04:55 ID:???
ちなみに盗まれたのは去年ちょこっと晒したこれ。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1261310741722.jpg

その後ブルホーンからフラットバーに戻して、オルトリーブのフロントバッグ
つけてたら、白昼堂々、人だらけの大通りで、わずか30分の間にワイヤーを
スッパリ切断されて盗まれた。現場見た警察の人も驚いてた。

>>276
俺は木槌で叩き込もうとして潰しかけたんだけど、幸運にも偶然バラ売りしてた
エンドキャップを見つけたので買い直した。渋谷のYで210円。右用だけあった。
GR2じゃなくてMR2用って書いてあるけどモノは同じだった。もう1年前だけど。
取りあえず取扱店に聞いてみたら良いかと思う。

あれは叩けば入るって人が多いんだけど、俺もどうやっても入らなかったよ。
でもその後、今後のこともあるからと思って、ハンドルを肉薄のに換えたよ。
280ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 00:51:25 ID:???
まあブルホーンが無事だった(んだよね?)だけでも良しとすべきか…
でも30分は目離しすぎだと思うぜ!
281ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 00:55:05 ID:???
多間接つけろよな。。
282ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 01:56:50 ID:???
>>280
うん、ブルホーンはつけてなかったから無事。

しかしもう完全に油断したとしか言い様がないね。
駅前のコーヒー屋の真ん前の歩道上にペイントされてる駐輪枠に置いて、
街灯に地球ロックかけて、そこの2Fでお茶飲んで一服して出てきたら、
地面に切れたワイヤーだけが落ちてて・・・
周りの自転車はみな無事で、俺のだけが抜き取られるように消えてた。
警察で被害届出しながら、自己嫌悪で目の前が真っ暗になったよ。

真っ昼間にこんな人通りのあるところで、っていうのが落とし穴だった。
みんなも油断しないでね。
283ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 02:06:34 ID:???
何を使って地球ロックをかけたか・・・そこが問題だ罠
284ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 07:43:02 ID:???
>>272
どういう状況で「ふつーに」恒常的に、当たり前に、ロードを抜いてるか、参考までに教えてくれ。
俺は小学生から高校生まで陸上やってたし、登山もやってるから脚や心肺には自信あるけど
地元の定番コース(半島周回約60km、アップダウン多し、最高標高200m程度)を走ってるロードには
たいていチギられるぞ。
ロードの奴らはなんであんなに速いんだって思ってる。
285276:2010/02/24(水) 08:03:08 ID:+lhtRlQH
>>279
情報ありがとうござます
一応、エンドキャップのみでも売ってるんですね〜
来週色々探してみます

俺も肉薄のハンドルをかってればよかったな・・・
もともと、幅を変えようかと思ってたので
でも、結局パイプカッターで切っちまいました
286ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 09:30:11 ID:???
>>284
同じく、高校までバスケで今は登山。持久力ではそんなに劣るとは思わないが
にわかじゃないロードの人たちに巡航速度で全くかなわない。
やっぱり使ってる筋肉とか違うんだろうね。
7.7FXなんで、ギア比の差がそこまで大きいとは思わないんだけど。
287ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 11:15:23 ID:???
ワイヤーは鍵ではないからね。
ホームセンターで売ってる3000円の工具あれば、1秒以内で切れる。

盗難すれへ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266366511/

盗られる前はワイヤーで充分と笑ってますが、泣くのは盗られてからです。
288ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 11:19:25 ID:???
>>284
レーパンで前傾姿勢でビンディング。ギア比を考える。
ロード千切るために毎日2時間の自主トレ。
誰もいないところでは体力温存で流す。
敵を見つけたらその場だけ加速。抜いたら脇道に逃げて体力回復。
289ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 13:38:31 ID:???
>>288
その場だけ加速して追い抜いていくロードの多くがすぐ失速して道をふさぐのが常態化。
思った速度で走ろうとするとまた追い抜く事になるから、そうなるとレースになってしまうからやらない。
290ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 14:04:01 ID:???
河川敷専門の底辺同士か。
291ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 14:11:26 ID:???
トレックのクロスバイクスレで
河川敷だの底辺だのと罵ったところで
言ってる奴がせいぜい土手の上に居る程度だからなぁ・・・w
292ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 14:56:51 ID:???
いやいや、中洲から指くわえてみてるだけというのも否定できないwww
293ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 15:08:50 ID:???
河川敷って路面ボコボコじゃないか?w
294ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 16:45:50 ID:???
歓楽街まで行って、指をくわえてみてるだけってのは寂しいね。
295ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 16:50:31 ID:???
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/  < 今日のスベリ大賞!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

296ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 16:51:05 ID:???
>>293
サイクリングロード(ニワカ専用道)のことだろ
297ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 16:54:16 ID:???
ほう、つまり荒川でもどこでもサイクリングロードなんかにマッタリ気分で乗り入れた日にゃ
即刻ニワカ認定されちゃうわけですなw
でも認定員さんはどこから監視して判定をくだしてるんざんしょw
298ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 17:21:51 ID:???
サイクリングロードを走るやつは底辺か

よかった、走ったことないや
299ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 17:57:55 ID:???
>>298
サイクリングロードすら走ったことのない底辺発見!!!w
300ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 18:05:32 ID:???
ジョギングロードはチャリ走れないくらい凸凹
301ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 18:10:28 ID:???
上   CRが何か知らないやつ
中   CRはあえて走らないやつ
下   CRをたまに走るやつ
底辺 CRしか走らないやつ
302ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 18:48:36 ID:???
>>300
つ MTB
303sage:2010/02/25(木) 00:50:42 ID:dP60yH1S
通勤用に買ってしまいました。7.5FX
メタボな俺がいきなり片道17キロ走れるだろうか。

ところで、かっこ悪くない泥除け、ご存知の方はいらっしゃいますか?
自転車屋さんにあった泥除け、悲しくなるくらいカッコ悪い。
304ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 00:57:46 ID:???
どんなタイプがお好みなの?
305sage:2010/02/25(木) 01:07:04 ID:dP60yH1S
どんな。と言われるとイメージが沸かないのですが・・・
お店にあったのは切ったペットボトルを洗濯バサミで取り付けます。
みたいな感じで。

そこそこお尻と顔面を守ってくれつつ、雰囲気を損なわないといいますか。
なんともイメージが沸いてなくてすいません。
黒ボディにスタンド、ライトまではオーダーしたのですが、
フェンダーはなんだか気に入ったものが見付からず、保留にしてきました。
306ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 01:21:50 ID:???
307ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 01:44:15 ID:???
>>303,305
7.5FX購入おめ!
片道17km、自転車通勤にはちょうどいい感じでしょ。
俺もメタボだけど、片道15kmを1時間ちょいで通ってるよ。
始めは無理せず、マイペースでがんばってちょ。

ちなみに、俺は7.3FXだけど、泥よけはこれを使ってる。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/07/bdf21f.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/07/bdf21r.html
簡単に着脱できるし、つけてるときも外したときも見た目が良いかなと。
リアの注意書きに「アルミフレームの場合は大抵取り付けできません。」
って書いてあるけど、クロスバイクのFXには問題なくつくよ。
308ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 01:47:50 ID:???
http://www.cycle-yoshida.com/frontmake/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00200199

俺からはこれをオススメする。乗ってる車種は7300だが、安いし、使い易い。
309ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 20:02:49 ID:???
トレックを1割か2割引いてくれる店ってあるの?
310ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 20:17:09 ID:???
>>309
ホームページを見たと店員に言ってください。あとはごにょごにょ…
ってサイトは見たことがある。
建前は定価販売だからなぁ…。
311303:2010/02/26(金) 01:44:36 ID:???
みなさんアドバイスありがとうございます。
仕事中も携帯で見てたんですが、AUアクセス規制中で書き込めなくてすいません。
今日お店から組みあがったとの連絡がありました。次のお休みに取りに行ってきます。
>>307さんの紹介してくださったタイプのフェンダーはお店にもあったのですが、
私の好みではありませんでした。自転車の雰囲気には合っているとおもうのですが。
>>308さんや306さんの紹介してくださったタイプは泥除けとしての性能も高そうですね。
実際付けてみたイメージが沸かないのですが、実用性も高そうですね。
部品単体でのスタイルは好みですが、付けてみるどうなるんだろ。
まあ、最初は雨の日は乗らなければ良いし、ゆっくり悩もう。
まだ乗ってもいないので、使ってみないと判らない部分も多そうです。
楽しみだなぁ。早く乗りたいです。
312ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 01:50:06 ID:???
>>309
現金値引きはないと思ったほうがいいよ。現品処分とかなら別だけど。
俺が買ったところも定価だけど10%分のパーツサービスだった。
313ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 21:03:39 ID:???
けちくさいこと言ってないで気に入ったのにしれ
314ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:38:29 ID:???
すまん、またチラ裏書かせてくれ。

7.3FX盗まれて、また7.3FX買った俺(>>275)なんだけど、なんとなんと、
盗まれた愛車が戻ってきたんだよ。

昨日、西新宿の放置自転車の保管場所から「あなたの自転車保管してるから
3000円持って取りにおいで」っていうハガキが来たんだ。
早速今日行ってきたけど、新宿の南口あたりに無施錠で放置されていたのを、
2/13に撤去して、防犯登録から連絡先を調べて、ハガキを送ったそうだ。
俺が盗まれたのは2/5だったから、一週間近く誰かが乗ってたらしい。
盗難車だと説明したら、被害届を照会したうえで無料で引き取らせてくれた。

フロントバッグ、サドルバッグ、前後のライト、サイコン、バーエンドバー
にセンタースタンドまで外されてて、ほぼ丸裸の状態だった。
あちこち薄汚れてはいたけど、なんとか無事に取り戻すことができた。

なんだか夢みたいだよ。俺とこいつはきっと強い縁があるんだ。
これからも大事に乗ろう。もう絶対誰にも盗ませないからな。

問題は、新車買っちゃったことなんだよな。赤黒2台の7.3FX、どうしようw
315ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:57:13 ID:???
見つかってよかったね。
自転車乗ってない知人に売り付けて自転車趣味の世界に引きずり込むってのはどう?
316ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:18:33 ID:???
色々くっつけて4輪にしちゃえ
317ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:25:10 ID:???
>>315
どうもありがと。
絶対見つからないと思ってたから正直驚いたよ。
防犯登録は意外と役に立つんだなと思った。

新車はピカピカのうちに売るっていうのが現実的なのかもしれないけど、
もうこのまま2台乗っちゃおうかな、なんて欲が出るんだよね。

黒は9速の街乗り専用にして、赤にはシクロクロスのタイヤ履かせて、
野遊び用にしようかな、とか。考えてるだけで楽しいや。

>>316
その発想はなかったわw
318ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 09:28:25 ID:???
>>317
ほんと良かったね。
楽しい自転車ライフを!
319ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 12:04:23 ID:???
>>317
おまえ なんか性格良さそうだな
320ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 17:00:15 ID:???
7.3FXから7300に乗り換えました。本日納車
Fサスって重いとか力が逃げると言われてて不安だったけど
こんなに快適なモノだとは思いませんでした。メチャクチャ街乗りが楽です。最高。
タイヤもゴツイ方が安心感があって街乗りにベストです。

7.3FXも良かったけど
もう今度からはクロスバイク買うならFサス付きモデルしか買わないと思います。
321ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 18:06:55 ID:Xbxet9R8
2台体制に出来なかったの?
そのうちまたサス無し乗りたくなるぞ
322ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 19:44:40 ID:???
>>320
7300のFサスってダンパー付き?
ルイガノの安い奴とかコイルだけだから収まらないけど
323ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 20:29:16 ID:???
7.6fxなんだけど、これってブレーキシューだけ交換できる?
スレの最初のほうに出てた、スイスストップのシューに交換しようと思ったら
同じグリーンのでも何種類か規格があるみたいでどれ買えばいいやら
324ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 21:09:53 ID:???
別の7300乗りから。

サスはたぶんコイルとエラストマーだけだと思われー。
325ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 21:22:22 ID:???
>>323
現在付いてるのは一体型だよね?
カートリッジシュー使うならホルダーが必要なので、
シマノの(またはシマノ互換の)ホルダーが必要になるね。
326ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 22:24:45 ID:???
>>324
なるほど、ありがとう。
327ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 23:56:54 ID:???
>>325
ありがとう!
シマノのホルダーと、対応してるシュー一緒に買うわ
328ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 01:23:12 ID:???
パーツの互換性みたいな基礎知識が頭に入ってないのに
やたらとブランドパーツに替えたがる人が多いね。
329ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 01:31:00 ID:???
色々失敗して覚えていくのもまた人生さ!
330ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 17:19:16 ID:???
なんか重くないか?
331ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 18:07:54 ID:???
>>330
半島からの総攻撃で午後から全鯖落ちを繰り返してるんだよん
332ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 19:09:30 ID:???
復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
333ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 19:15:36 ID:???
長かったなー
334ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:03:02 ID:???
糞キムチめ、余計なことしやがって。半島ごと海に沈めwwwっうぇwww

正直キムヨナでもキモヨナでもどっちでもいいお。俺はこのスレが見たかった。

住民たちよ、ただいま。krドメインはもう弾かれるようになるといいな。
335ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 00:06:39 ID:???
ちかくの朝鮮野郎に報復だな 
336ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 01:36:48 ID:???
はwwwwwwwwwwwwwwwww報復厨がこんなところにもいたのかよ

報復厨はニコ厨と一緒に海に沈んでくださいお願いします。
337ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 01:44:12 ID:???
         ´   ヾ
         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||| ドッカーン !!
         ∧_∧
ファビョ゙━━━<# `Д´ >━━━ン!!!!!
        />>336
          /     / ̄ ̄ ̄ ̄/   
        (.∬.つ SAMSUNG/        
      .|\旦\/____/\       
     /\.\.          \ _   
   /   \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \   
   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \    
     \   /.              \  >
       .ソ___________ノ
338ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 01:57:48 ID:???
AAはるなよキムチクせェな ファビョるならVIPスレ逝けよwwwwwwww
339ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 10:08:04 ID:???
           ´   ヾ
           ゛ (⌒) ヽ
           ((、´゛))
            |||||
            |||||||    ドッカーン!!
          / |   ∠|
      (゜\./,_ ┴./゜ノ(  
       \ \iii'/ /,!||!ヽ
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
       \ヽY~~/~y} `/~,/
        | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く
      / <ニニニ'ノ    \ >>338
340ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 15:23:13 ID:???
オリンピックに続きサーバーでも負けたお前らを
寛大なウリは赦すニダ
341ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 15:53:14 ID:???
>>327
もうシューカートリッジを買ってしまったかもしれないけれど
新型DeoreのVブレーキは、カートリッジシューだから、ブレーキごと交換してもいいかもよ。

【新型】 シマノ Shimano BR-M590 New Deore Vブレーキ (前後 スイッチ - Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/switch/00003157.html
342ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 16:20:58 ID:???
その新型Deoreって今まで鉄板だったLXのと比べてどおなの?
乗り換えてOK?
343ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:30:09 ID:???
大差無いね。
344303:2010/03/05(金) 01:33:31 ID:???
今さらですが、7.5FX納車されました。
部屋の中に入れて磨いたらピカピカ。黒にして良かったぁ。
リムにまでコーティングがかかっちゃってるので、乗る前に落とさなきゃ。
345ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 02:57:17 ID:???
納車おめ!
346ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 04:06:13 ID:???
納車おめっとさーん

こっちは納車2ヶ月だけど、安パーツを買ってきていろいろ換えて遊んでるw
当分楽しめそうだわ
347ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 06:34:11 ID:???
初ママチャリ以外の自転車だけど7.3か7.5で迷うぜー
348ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 12:54:10 ID:4YlVrif5
俺は7.5のサテンニッケルの色に惚れたんだけど
みんな黒とか赤とか好きだね

まあみんなと違ってうれしいような
心配なような
349ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 13:21:02 ID:???
>>347
わかるなー。
フレーム同色のカーボンフォークに大きな価値を見いだせる人は7.5。
そうでもない人は「色」で決める。が妥当な気がするな。

差額をパーツに突っ込めば操作系・駆動系は総取り替えできるから、
8s/9sの差もほとんど気にしなくて良いからね。

>>348
なんだかわからないけど、とにかく心配はしなくていいと思うよw
惚れた奴を手に入れるのがいちばんの幸せ。
350自転車板の害虫からスス板を守る会:2010/03/05(金) 15:00:01 ID:???
人気者とはとんでもない自演中傷糞コテ
【んはあ.〜◆...79L643E】と遊べる4つのパークにご招待(ザコキャラに全方位土下座マンも名無しで参加中)↓
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1175526766/ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1267622136/ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1266927224/ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263339158/
351ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 16:13:28 ID:???
>>348
俺もサテンw

タイヤをIRC ROADLITEの25Cに換えたら、純正のより乗り心地が柔らかくなってゴツゴツ感がだいぶ減った。
ちょっと幸せ。
・・・きっと長持ちしないんだろーな、このタイヤw
352ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 16:27:49 ID:iKEKpyji
>>309
大阪の片田舎の自転車屋では15%引きです。アフターサービスはないと思った方が良いです。
自分で整備できる方のみ。お金払うとき気軽に相談してくださいとおっさんいうとったけど
納車時から変速がおかしかったので片道30Kこいでいって、相談したらものすごく面倒くさそうに対応
それからその店には相談しづらくなって色々勉強してある程度できるようになった。
でも15%引き(7.3FXだったので10,950円引き)は魅力的。
おっさんむかつくけど、今度また買うかも・・・・
353ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 16:32:57 ID:4YlVrif5
>>351
おお!同志よw
他のメーカーでもあんまりない色だし、
地味すぎず、派手すぎずでいい色だと思うんだがな

俺もタイヤ細くしようと思ってたんだ、
いい情報をありがとう
354ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 16:33:56 ID:???
彼女できた記念カキコ
355ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 16:43:21 ID:???
予算8万以下でESCAPE R3と迷ったけどFX7.3買った。
店のおっちゃんは7.5勧めてきたんだけど、色が好みじゃなかったのよ。
ごめんおっちゃん。
356ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 17:04:26 ID:???
割引販売がトレックにバレると、そのお店で購入した全てのユーザーが、トレックの保証を受けられなくなるらしいよ。
357ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 17:20:35 ID:???
>>356
それ独禁法に抵触してない?
358ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 17:25:48 ID:iKEKpyji
>>356
実質黙認状態みたい。
通販はしないので、対面販売であればいいみたい。
そこの店に行ける人しか割引で販売しないので
359ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 17:30:59 ID:???
TREK7.3FXでホイールの振れがでて、振れ取りしてもらった経験から
スポークの本数が多いほうが振れ取りしやすいらしいとわかった。
7.5FXのホイールはあれが振れたら、直せるんだろうか。それとも構造的に振れにくくなっているんだろうか。
360ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 17:34:07 ID:???
>>357
してるだろうね。
でも文面では残さないだろうし、訴える店もないでしょ。
定価で売れれば店側の利益だって出るんだから、無用な値引き競争より良いはず。

というか、>>356は店が考えた言い訳でしょ?
トレックの保証規定に「定価で買ったものしか保証しない」と書いてない以上、
その店の全ユーザーの保証が無効になるなんてことは絶対にあり得ない。

あからさまに値引きしてたらその店が取引停止になるという程度の話じゃないの?
361ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 17:37:52 ID:4YlVrif5
>>359
俺7.5だけどよくフレてしまう気がする。
俺の乗り方とかが悪いのかもしれんが。
お店でカンタンに直してもらった。
7.3と比べたことがないから、どっちのホイールがフレやすいかは
わかんねえ
362ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 17:58:41 ID:???
>>361
スポークの本数が少なくても振れ取りが困難という訳ではないんですね。
363ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 18:14:24 ID:???
>>362
多いのに較べたらシビアになるよ。
各スポークの受け持つ範囲が広くなるわけだから。
調整不可能ってわけじゃないけどね。
364ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 18:17:47 ID:4YlVrif5
じゃあなんで7.5のホイールのスポークで少ないんですか?
利点はあるんですか?
365ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 18:21:09 ID:wytWloJr
利点:速そうでカッコイイ
366ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 18:23:19 ID:???
>>364
見た目
空気抵抗
367ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 18:24:40 ID:???
軽い
368ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 18:30:21 ID:???
軽さはどうだろ、
単純にスポーク本数が減ったわけじゃないからねぇ。
スポーク本数が減る→必要なスポーク張力が上がる→頑丈なリムが必要、
って事になるわけで。
369ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 18:48:56 ID:???
掃除が簡単
370ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 18:52:56 ID:???
ようつべにサイメンの変な動画あったろ
371ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 19:00:07 ID:???
7.5みたいな安物のなんちゃってエアロ風ホイールのリムの重さは異常
372ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 19:05:48 ID:???
プラシーボなめんなよw
373ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 19:16:41 ID:???
軽量手組ホイールでスポーク本数の多い奴がいいサイメンの人はいっていたね。
374ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 19:32:27 ID:???
ボントレガーはロルフ流のスポークレイアウトいい加減やめれ
ロード用ホイールはやっと廃止したけどな
375ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 19:38:38 ID:???
FXシリーズも2010から廃止されてる
最も継続モデルだから旧ロットはあのレイアウトなんだろうけど
うちのは普通の組み方だよ
376ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 19:55:43 ID:???
ロルフってなに?
377ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 20:12:08 ID:???
一昔前ペアードスポークパターンを作り出した会社のこと
1990年代後半のTREKのバイクにはこのRolf社のホイールがついてたことで有名
今現在も生産しているが、TREKがBONTRAGERへ乗り換えたことにより国内ディーラー消滅

・・・・・ググレカス!
378ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 20:33:36 ID:???
>>377はツンデレ
379ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:00:03 ID:???
同じ7.5でも、ブラックとそれ以外ではスポークの本数が違うのはなぜ?

使っているパーツも、ブラックとそれ以外では微妙に違っていたりするんだけど。

ブラックは2010年の新モデルで、それ以外は2009年モデルをそのまま引き継いでいるってことなのかな。

それなら、いっそのこと別の型番(別の車種)にすればいいのに。

たとえば7.5FX−2とかさ。
380ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:01:09 ID:???
どこぞの髭剃りみたいだなw
381ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:03:40 ID:???
7.51FX
382ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:08:34 ID:???
>>379
答えが>>375に書いてあると思う
383ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:25:08 ID:???
>>379
7.3もそうだったけど、順次2010に変わってくでしょ。
パーツの載せ替えぐらいじゃ型番変えないよ。

>たとえば7.5FX‐2とかさ。

(2009)とか(2010)でいいじゃんw
384ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:29:56 ID:???
>>375
>FXシリーズも2010から廃止されてる

2010年カタログにFXって出てるけど
385ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:40:44 ID:???
(ロードだけじゃなくて)FXシリーズも(今までのスポークパターン)2010から廃止されてる
ってことだと流れから察するに思うんだがどうだろう
386ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:58:40 ID:???
7.5のブラックとそれ以外を比べた時、好みの問題は別にして、金銭面でお買い得感があるのはどっちなの?
387ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:02:44 ID:???
雨以外は平日は通勤で40km走行。(7.5FX使用)
現状気持ちの良い速度はAv22〜23kmくらい。
ベストはAv25.8km。
1年間このペース(毎日40km)で乗り続けると
Av30kmで気持ち良く走れるようになる?

ペダルをSPDに、タイヤを23Cに交換すると
ノーマルに比べてどのくらい変化がある?

ご存知の方がおりましたら教えてください。
よろしくです。

388ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:38:32 ID:???
>>386
大差無いと思うよ。
389ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 23:10:10 ID:iNA1KjAZ
>>386
好みだと思うよ。
俺はブルーの7.3と黒の7.5と迷った揚句、
7.5のほうがいいだろうと思ってそっち買ったけど。
7.3も7.5も他の色は選択肢になかった。
390ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 23:27:13 ID:???
>>387
あなた次第としか言い様がないけど、
SPD+23cでAv2-3km/hアップしたら良い方じゃないのかな。

ちなみにAvはサイコンのオートでってことだよね。
通勤で片道20km走ってAv30km/hというのは、脚力もだけど、
道路事情が相当素晴らしくないと無理じゃないの。
都内じゃロードでもまず不可能だもんな。
信号のない環境がうらやますい。
391ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 23:29:10 ID:???
自転車詳しくない人に7.5を3色を並べて見せたら、グロスブラックは他の2台より高そうには見えるだろうな。
392ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 23:36:43 ID:???
>>390
Avはサイコンのオートです。
Av30kmは信号が多発するルートだとロードでも無理ですかぁ。
乗り始めてから日に日にAvが上がってきているので
どのくらいまで速くなるのかと興味をもったので今回質問してみました。

自転車は高校以来20年ぶりくらいですが
気持ち良さと楽しさでハマってしまいました。
あまりムキになって走り過ぎずに
景色を楽しみながら長く乗り続けていこうと思ってます。
アドバイスありがとうございました。



393ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 23:38:07 ID:???
>>391
まずスポークに目が行って、本数の少ない他の2色のほうが高級品に見えたけど、でもトータルでみると、きっと同レベルなんだろうな
394ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 23:42:41 ID:???
>>391
赤が一番だったのに無くなったのが残念でならない。
黒で高級感を演出なら
TREKじゃないけど

2010 Cannondale バッドボーイ
http://www.cannondale.co.jp/bikes/10/model-0BR7V.html
395ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 23:51:03 ID:???
>>387
7.3FX、タイヤ28C、SPDですが、速度があがったかというとほんのちょっとかもしれませんね。
登坂能力は確実に向上しましたが。

396私 コマネチカット州です:2010/03/05(金) 23:58:07 ID:???
ママチャリのりが集まるスレはここで間違い無いですよね!
397ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:16:32 ID:???
>>396
ここは最高級のママチャリを探求するスレです
次元が高いんです

したがって、シロウト向きではありません
398ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:29:18 ID:???
>>394
Badboyのマットブラックを「高級」と感じるかどうかも人それぞれだろうね。
チネリのBootlegなんかは「ドブネズミ」のイメージだけどそれがカッコイイとか。

個人的には7.9の黒がいいなあ。値段知ってるからだけどさw
399ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 17:42:33 ID:???
>>398
写真には写らない美しさがあるからね
400sage:2010/03/06(土) 20:48:51 ID:kJytg/fQ
>>398
いいよな〜7.9の黒

濡れはお金が無くて7.3の黒
401ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:03:13 ID:???
7.9(笑)
402387:2010/03/06(土) 21:16:11 ID:???
>>395
やはり自分自身を鍛えるのが一番手っ取り早いという事ですね(^^;
あまりムキになり過ぎずに継続して頑張っていきます。
アドバイス、どうもありがとうございました。
403ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:43:31 ID:???
>>402
体を鍛えるのにも、ビンディングは効果的。
ハムストリングスが強化できる。
高回転のペダリングも足が固定されているほうが都合がいい。
404387:2010/03/07(日) 10:57:24 ID:???
>>403
7.5FX(黒)はクランクとペダルの色がシルバーなので
ブラックに交換したいと思っていたところですから
そのついでにSPDペダルに交換しようと思っています。
楽しみながら継続できるようにしていきます!!
アドバイス、どうもありがとうございました。
405ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 11:35:10 ID:???
複数の店で7.5FX(黒)の完成車を見たら、ペダルの色がブラックのとシルバーのと両方あるんだけど、ペダルのことなんてあんまり気にしないで、そのへんにあるのを適当に付けているんだろうか。
違っているのは色だけじゃなくて、ペダルの形も違うんだけど
406ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:36:55 ID:???
ちょっと前に上がってたけどロットが違うんじゃない?
407ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 14:00:37 ID:???
>>405
何度も言われてるけど、細かいパーツなんか気にしてないんだって。
ペダルなんておまけでついてるようなもんだから、自分でかっこいいのに
換えた方がいいよ。

俺のはクイックリリースがナット側とクイック側で色が違ってたからね。
六角締めに換えるために外してみて初めて気づいたよw
408ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 20:24:53 ID:C6eTICyj
そりゃひどすぎだ
409ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 20:50:50 ID:???
>>407
怒るべきだ
410ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 20:59:03 ID:???
今にして思うと、7.3FXに最初からついていたペダルは本当にただペダルですよってだけったと思う。
SPDにするもよし、タイオガあたりに交換するもよし。
411ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 21:21:07 ID:???
トレックに限らず、どこのメーカーもそうだけど、優れている点は積極的にアピールする一方で、細部の配慮に欠けているもんな

412ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 21:26:01 ID:???
>>408,409
そうか? じゃ今度ナットだけ取り替えてもらおうかなw
でもクイックリリースは好きじゃないから、使わないんだよね。
だから気にならないのかも。

大昔、駐輪場に置いてる間にいたずらされたかぶつけられたかで
クイックが緩んでるのに気づかずに走って、ヒヤリとしたことが
あったから、自転車買ったらその日の内に六角締めのスキュアに
交換しちゃうクセがついたよ。クイックの人は気をつけてね。
413ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 21:41:44 ID:???
7.3FXのペダルは、それまで乗ってたルッククロスのとおんなじだった。
414ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 01:21:17 ID:???
ヨシダで買った7300はWellgoのペダルだった。

415ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 02:02:04 ID:???
俺の7.3FXのペダルはWELLGOのC014ですね。2009,2010の2台とも。
http://www.wellgo.com.tw/product.asp?category=multi-function

C014 TREKKING
Body:Plastic
Cage:Aluminum or steel ED black
Spindle:Cr-Mo or Boron
Size:94.6 x 63.5 x 24 [mm]
Weight:290 g/pr ( Aluminum cage )
Origin:Taiwan
416ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 07:09:23 ID:???
ウチの7.5FX(2009)もたぶんWellgoのC014。
速攻で換えたけど。
417ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 13:09:44 ID:0IqFR5Zm
7.3FX買いました。
72,000円の15%引きで61,200円でした。

さぁドンドン走るぞ
418ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 13:41:20 ID:???
>>417
そら安かったね、おめ。
これから暖かくなるし、楽しみだな。
色はどれにしたの?
419ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 16:39:12 ID:???
>>417
どこ?7.9も安かった?
420ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 17:18:29 ID:???
15%も引いちゃって怒られないの?
421ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 20:56:44 ID:???
傷モンとか年式オチとかは安くで売ってた(トレックストア
ワケありなら安く売ってるみたいよ
422ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 20:57:21 ID:???
15%引きなんてありえない

ブリヂストンかジャイアントの間違いじゃないの?
423ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:39:01 ID:???
>>422
最近7.5FXを2割引きで買ったよ。
店には在庫がないから基本はメーカー取り寄せだけどね。
ちなみにそこではパーツ類も最低2割引きで工賃無料だから
へたにネット通販で買うよりも安かったりする場合もある。
ちなみにGP4000Sは2本セットで10500円だった。
424ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:47:54 ID:???
まさかとは思いますが、この「店」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
425ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 23:29:56 ID:???
>>424
う〜ん、信じる信じないは任せるよ。
値引きがバレると店にペナルティー云々の書き込みがあるから
店情報は書かないようにしておく。
あとは自分の判断で。

426ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 23:32:13 ID:???
ネタにマジレスされましても・・・・
427ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 01:13:31 ID:???
ネタがどうとか言う前に、ネタを書く必要があるのか?

とりあえず、納車おめでとう。
428ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 02:00:56 ID:???
いらないツッコミはへのかっぱにもなりゃしませんよ

納車おめ
429ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 02:08:14 ID:???
7,5FXつっても1個前のとかあるしw
430ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 02:29:00 ID:???
買う方にとっては安いに越したことはないけど
わざわざメーカーが価格統制してくれてるものを
薄利で売る店の気が知れないな
販売ノルマこなすのが精一杯なんだろう
431ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 02:49:43 ID:???
薄利じゃなく赤だろ
チャリは仕入れ値高いから1割引いたら火の車だぞ
432ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 13:33:02 ID:???
じゃあ、10%OFFでGIANTを売っている店は大赤字ですね分かります。


GIANTって大抵1割ひかれてないか?w
433ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 13:58:23 ID:???
火の車って倒産の可能性大って事だぜ。
たった10%引いて倒産目前って、どんなビジネスモデルだよ。
434ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 14:12:45 ID:I7Lm6MYH
>>417
TREK2010モデル全車種15%OFFです。(取り寄せも同じ割引)
店の前にもトレック15%引きと大きな手書きの看板が掛かっています。
(長年15%OFFみたいです)
アフター期待出来ないけどね。

次は2.1を買います。 185,000円 27,750円引きの157,250円です。
通販はできません。対面販売のみです。
場所は大阪です。
435ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 14:14:53 ID:I7Lm6MYH
ちなみにビアンキもジャイアンも15%OFFです。
436ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 14:37:17 ID:???
余計なこと書いちゃって大丈夫?
ジャイはともかく、トレックとビアンキ両方扱ってるところって
大阪にほんの数軒しかないんじゃないの。大きなところを除けば。
437ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 15:02:15 ID:I7Lm6MYH
トレック須磨も割引販売のことは知っていたよ。
トレック須磨は入り易いし見やすいね。町のくそじじいの店も見習えよ。
438ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 17:02:53 ID:???
でもびた一文負けてくれないんでしょう?
439ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 18:08:51 ID:???
須磨は本店だから上から厳しく見張られてるんじゃね?
須磨が値下げしたらどこも値下げしやすくなりそうだけど
440ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 18:19:53 ID:???
>>439
ということは、何が何でも絶対に負けないな。
441ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:48:19 ID:???
442ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:53:12 ID:???
疑問を持つ理由が知りたい
443ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:56:35 ID:???
>>441
出来るよ
444ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 00:08:12 ID:???
>>442
ごめん。
ド素人だからロード専用ペダルかと思った。

>>443
ありがとう!!
445ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 00:09:16 ID:???
7.3FXだと、どんなチェーンオイルがおすすめ?
446ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 00:54:39 ID:???
>>445
特に7.3FXに向いてるってのはないと思うけど、こまめにメンテもするし、
雨の日はほぼ乗らないし、チェーンにも服にも汚れがつくのはイヤなのよ、
という俺みたいな人なら、ド定番のFINISH LINE テフロンプラスドライが
向いてるんじゃないかと思う。全然ベタベタしなくて快適だよ。
ttp://www.worldcycle.co.jp/item/4761.html

ただ、あまり長持ちしないから、マメに補給してあげないとダメ。
乗る頻度にもよるけど、週一か月二回ぐらい。
雨に降られるとすぐ流れちゃうから、雨後は必ず補給しないとね。
447ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 01:25:35 ID:???
俺もテフロンプラスドライだな。
448ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 02:00:07 ID:???
トレックって華がないよな。
昔のアメ車のイメージ。馬鹿っぽくて性能悪い。
すぐ壊れる。
449ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 09:08:25 ID:+qsZdNSZ
組み方が悪いとそうなるよな
450ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 15:51:09 ID:???
先輩達に質問!

スポーツタイプの自転車は工場から出て来たままだとフレームの面取り?が出来てないとか
専門店で一度バラして削って組み直さないと寿命も短くなるし真っ直ぐ走らないとか
新車購入したときは別料金払って組み直してるんですか?
451ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 15:51:40 ID:???
クロスバイクの購入を考え3カ月、やっと買いました。
7.3FX(ロイヤル・マルーン)
これから、色々勉強していきたい初心者です。
そこで質問、みなさんが最初に交換したパーツは、
何処からでした?いきなり教えてでゴメンナサイ。
452ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 16:13:29 ID:???
>>450
シビアに突き詰めるロード乗りにはそこまでする人もいるけど、
トレックのクロスに乗ってる俺たちレベルならまず無問題だよ。
組み直しにしても、各部のグリスアップとかネジの締め直しとか、
その程度で大丈夫。
あえてBBのタッピングとかフェイスカットを頼めば有料でやって
くれるところもあるけど、みんなそこまでやってないでしょ。

ショップによっては「こんなの全然ダメ」っていうところもある
らしいけどねw

>>451
マルーンいいね。おめ。
このスレ的なパーツ交換の定番は、一にグリップ、二にグリップ、
三、四が無くて五にグリップじゃないかな(笑
すぐにヌルヌルと回ってしまうから。詳しくは>>3参照で。
俺はグリップの次にペダルとハンドルを換え、その後は(ry
453ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 17:18:17 ID:???
>>452
定番は、グリップですね。
まず、ノーマルのヌルヌルを楽しんでから考えます。
ペダルにハンドルかぁ〜・・・・・・・・
ステムの逆付けもしている方が多いようで。
454ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 17:49:11 ID:???
>>450
BBは、交換することになってからフェイスカットとかすれば十分かと。
それより、このメーカーのクロスバイクは、エンドやすりがけしないと、ホイール
がまっすぐ付いていない可能性がある。
それくらいなら、ショップにお願いすれば納品時にサービスでやってくれるかもね。
455ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 17:51:27 ID:???
7.3FX(2010)黒のお色直し記念でうp

メタリックブラックというよりガンメタ
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1268209402568.jpg
ちょっとだけお化粧
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1268209436230.jpg
頭部と足回り
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1268209452606.jpg
増殖する7.3FX
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1268209632496.jpg

コンセプトは「盗まれにくい地味な奴。でもよく見ると結構やれる子」
だったんだけど、ボトルケージが思ったよりずっと目立ってしまった。
でもまあいいかと。楽しいからw
あとは入荷待ちのスタンド(エスゲのズームスタンド)つけたら完成。

>>454
俺のはホイールまっすぐについてるよ。2台とも。
456ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 19:29:30 ID:???
盗まれて戻ってきた人?
457ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 19:29:45 ID:???
>>446-447
ありがとう。テフロンプラスを試してみる。
でも専用品だけあって、ちょっと高いねw
やっぱクレ556じゃだめだよね…
458ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 19:36:22 ID:???
>>457
ロードバイクのメンテナンス:最初に買うケミカル用品はこれ - 自転車で遠くへ行きたい。
http://d.hatena.ne.jp/pedalfar/20091222/1261487364
> 5-56は揮発性が高く粘度が低すぎるのだ。
> 家のドアの蝶番がきしむとか、鍵が回りにくくなったとか、
> そんな用途には使えても、一日走れば数百回は動かすロードバイク
> の可動部分に使うには耐久性が全く足りない。
459ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 19:51:38 ID:???
ワコーズ(笑)
460ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 20:04:23 ID:???
>>456
です。

>>457
専用品が高いと思う人は、安い自転車オイルでも他のオイルでも問題はないよ。
でもまあ一度は専用品を試してみるのがいいんじゃないかな。違いがわかるから。
ケミカルスレなんかも参考にするといいかも。
461ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 21:47:28 ID:C690daS+
相変わらずセンス良くまとまってるね クランクXTにしてあるみたいだが
旧クランクとの重量車(BB含む)はわかりませんか? 自分もXTにしようと
思案中なんです。  交換するときはフェイスカットしてもらいましたか?
462ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 22:42:25 ID:???
>>461
どうもありがと。
クランクは現行のDEORE FC-M590-S[48x36x26T]ギアガード付(175mm)です。
重さを測るの忘れて取り付けちゃったんだよね、スマン。
購入前に店頭でLXのクランクと持ち比べてみたときに、劇的な差は感じなかった。
店員氏曰く「上位機種の方が剛性を重視してるから、軽いとはいえ、さほどでもない」
とのことだったし、街乗りだから別にいいやと。

でも、デフォのクランクセットと持ち比べたら明らかに軽かった。
漕いでみても、かなりはっきりと体感できるレベル。
ご参考までにデフォのセットの実測値は下記の通り。LXと比べても500gも違うね。

7.3FX(2010) クランクセット重量(実測)
右クランク+チェーンリング 878g ACERA FC-M361
左クランク         262g
ボトムブラケット      293g VP COMPONENTS BC-73
フィキシングボルト(2本)  30g
合計            1463g

※BBはシマノではありません。VP COMPONENTS「BC-73」がついてました。
 http://www.vpcomponents.com/brackets_show.asp?pcat=&pcat2=19&pid=5
 (カタログ値は280gだが、実測値は上記の通り293g)

あと、フェイスカットはしてません。すべての作業を自分でやってます。
新車なのにBBの右ワンが本気で固着していて死ぬほど苦労した他は問題ないです。
どれだけ固着していたかと言うと、モンキーの歯が負けてブチ折れたぐらいw
32mmの片口メガネレンチでようやく外した。最強だわこれ。
http://www.toptools.co.jp/tools/spanners/3059.html
463462:2010/03/10(水) 23:08:30 ID:???
>>462に追記。
言われて初めて重量というものが気になったので、実車を測ってみた。
(ばね式手秤 15kg用で計測)

>>455の写真からサドルバッグ外した状態(灯火類込み)で、10.1kg。
ステムとハンドル周り以外はほぼデフォの赤い方(1号)は、11.1kg。

やっぱり全体で1kgぐらい軽くなってるんだなー。
俺は軽さにはこだわりがないんだけど、これはこれで良しとしよう。
464ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 00:30:01 ID:???
クランク、交換してみたいけど、チェーンラインがどうのっていうのがわからなくて、二の足を踏んでる。
465ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 00:33:30 ID:???
MTBクランクどうしで交換するなら、特に気にしなくてもいいよ。
そもそも、そういうことを聞くくらいならショップに任せるんでしょ?
466ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 00:36:57 ID:???
>>461
以前書いたような気がするので探したら、このスレの>>218にあった。
スレ内くらいは検索しましょうよ。
467ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 09:22:15 ID:???
>>452
この度初クロスで7.3FXの緑買ったんですが
やっぱりグリップって変えたほうが良いんですか
妙に回るなあとは思ってたw
468ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 09:47:29 ID:JXZHqxPv
とりあえず接着剤で廻らないようにして使ってみれば? 手になじまないようであれば交換すればよし。
469ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 10:11:53 ID:???
>>446
正直スマンカッタ
470ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 10:16:08 ID:???
健介乙
471ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 12:16:31 ID:???
>>467
体勢を変えても持ち替えなくて良いんだぜ
472ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 12:37:29 ID:???
>>467
イラっと来なければそのままでもいいでしょ。結構握り心地良いもんね。
で、ぬるぬるを楽しんでるうちに「やっぱ換えよう」と思う瞬間が来る。
それが換え時かも。
473ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 13:04:57 ID:???
そのヌルヌルグリップって7.3FX限定?7.5FXだがそんな風に感じたことがない。
474ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 13:18:18 ID:a/pyGH2m
TREK2.1(185,000円)27,750円引きの157,250円で買いました。

納車日が待ち遠しい。
ちなみに大阪郊外のTREK正規販売店です。
475ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 13:32:08 ID:???
>>474
↓に仲間がいるよ

【TREK】トレック ロード総合スレ part34【ROAD】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1261625574/
476ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 13:38:44 ID:???
>>473
たぶんみんな同じだけど、7.5以上はハンドルバーが違うからかもね。
7.3でもあまりぎゅっとしない人は回らないんじゃないかな。
477473:2010/03/11(木) 14:56:27 ID:???
>>476
そーなんだー。有り難う!
478ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 16:41:18 ID:???
チェーン周りについた油汚れを簡単に拭くだけで落とせる方法ない?
大規模に丸洗いはできないし、油汚れは落ちないんだよな〜
479ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 16:59:56 ID:???
>>473
7.5FXだが、街乗りにしか使ってなかったときには、全然気にならなかった。
登坂するようになってから、とたんにヌルヌルw
下りの時に、>476の言うようにぎゅっとしてるのが原因と思う。
480ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 17:29:15 ID:???
>>478
拭くだけだとほとんどきれいにならないんだよね。とくに内側は。

その1
ペダル回しながらディグリーザー等を軽く噴き、必要に応じてブラシで擦る。
その後きっちりウェスで拭き取り。
ただし、どうしても汚れが残ってしまうので欲求不満気味になるかも。
※ディグリーザーがハブ軸やクランク軸に侵入しないように注意してね。

その2
ガラガラを使っちゃう。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/gara.html
賛否両論あるけど手軽っちゃ手軽。事後ガラガラを洗う方が面倒かも。

その3
チェーンをミッシングリンクが使えるKMC X8に換え、外して洗う。
X8の入手性があまり良くないのと、ちょっと高いのが難。

その4
9速化して9速チェーンにミッシングリンクを入れて、外して洗う。

3と4はチェーンもギアもピカピカにできるから非常にスッキリ。おすすめ。
丸洗いはまったく手間じゃないよ。1,2よりは楽だと思う。
いずれの場合も事後の給油は丁寧にやりましょう。
481ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 19:58:18 ID:???
シリコーンスプレー一本あれば十分だよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/monotaro/6421265.html

とにかくチェーンが汚れないし、もし汚れても、シリコーンスプレーを
吹きつけるだけで落とせる。
もちろんディレーラーやブレーキにも使えるし、フレームの艶出しも出来る。
482ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 20:20:30 ID:???
シリコーンオイルで十分に潤滑出来る?
483ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 20:51:41 ID:???
出来るでしょ。
そりゃガンガン走るロードには飛び散りにくいチェーングリス系がいい
だろうけど、自分みたいにまったり走るクロス乗りにはシリコーンスプレー
がいいと思う。
484ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 20:57:01 ID:???
5-56やシリコンオイルを自転車のチェーンに・・・俺はないなー。
すぐに落ちちゃうし、音も静かじゃなさそう。

ま、このスレで論争することじゃない罠。やるならケミカルかチェーンスレで。
485ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:06:27 ID:???
シリコーンは鋼×鋼の潤滑には向かないって聞いた事あるね。
でもまぁ使い心地が気に入ってるならそちら優先ってのもアリかもね。
どうせいつかは摩耗するんだし、換えるにしても何万もかかる物でもないしね。
486473:2010/03/12(金) 11:29:47 ID:???
>>479
ほうほう。確かに自分坂はあまり登らんな。
今度天気の良い週末(明日か?w)に試してみよう。
レスサンキュー!
487ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 22:47:09 ID:???
純正で付いてるクランクをグレードアップすると
漕ぐ感じが体感できるくらい変るものなの?
黒色のクランク&ペダルに交換しようと思ってるので。
もし体感できるならせっかくなんでグレードアップしてみようかと。
オススメのクランクがあったら教えてください。
488ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 22:58:57 ID:???
自分に合った長さに換えたり、(現状ピッタリなら関係無いが)
変速性能の変化を体感しやすいかもね。
あと力入れて漕いだ時のカッチリした感じがイイかも。
自分はシマノXTにしたけど黒くないから駄目か。
489ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 10:37:40 ID:???
花粉きっついな
買ったばかりなんだけど乗る気にならない・・・
490ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 11:25:58 ID:???
マスクと花粉症用サングラスは?
最近は自転車用に使っても違和感のないデザインのが多いよ。
491ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 11:55:37 ID:???
>>487
>>455だけど、たかだかDEOREでも漕ぎ出すときに軽さがわかるよ。
あとは>>488の言うとおり。
ただ、キャップレスデザインかホロテク2にしないと意味がないから
やるなら9速化とセットだね。
492487:2010/03/13(土) 12:16:03 ID:???
>>488
クランクも交換時には短か目を検討中です。
漕いだ感じがカッチリするなら
走ってて気持ち良さも増しそうですね!!

>>491
ホロテク2とはこちらの事でいいのでしょうか?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2009/fct661-44.html
同じくキャップレスデザイン。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2006/fc-r600.html

すいません、素人なのでメカ的なことが良く解りません。
9速化にするメリットはどんなことがあるのでしょうか?



493ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 15:35:48 ID:???
>>492
ホローテック2、キャップレスデザイン共に色んな型番があるけど、
下のほうにするならそれはロード用だから改造が大掛かりになるんじゃない?
MTB用でアウター48tの奴(最近はクロスバイク向けって言ってるんだっけ?)のでいいと思うよ。
ホローテック2クランク採用してるのはLX以上のグレードね。
どちらもBB軸一体型クランクだけど、前者は中空クランク、後者は中実クランクだね。
リア9速化は必須ではないけど(個人的にはやや強めに推奨)、
クランクセットが9速規格であるため合わせておきたいのと、
メリットとしてはギア比の選択肢が増える事かな。
最低限シフター、チェーン、スプロケ(個人的にはFDも最低限の中に入れたい)の同時交換が必要だね。
494ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 15:40:57 ID:???
これが安くていいと思うけど、
ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/mountain/deore590series/mtbstyle/Deore-MTB-style.-code-FC-M590.-type-fc_mountain.html
クランク長を変えたい人にはどうだろ、
何mmにしたいのか知らないけど、選択肢少ないなぁ。
495ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 17:04:34 ID:???
すいません、質問です
7.3の黒を約五ヶ月前に買った自転車初心者ですが、そろそろタイヤを変えたいと考えました
23c位にしたいと考えてます。
どこのタイヤがお勧めでしょうか?
496ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 17:19:07 ID:???
>>495
俺はコレ使ってるよ。
少し重いけど、耐久性高くてオススメ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/ribmo700.html
497ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:01:32 ID:???
23Cならロード用のが選び放題。
俺は最近ブリヂストンのエクステンザRR2にした。
498ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:06:59 ID:???
初心者なら俺もリブモお勧めする。 先っぽとんがっていて重量を感じさせない軽い走りだしパンクにも強い。
一応言っておくが、23Cというのは砂利道厳禁、歩道段差厳禁と思っておいた方が良いね。
俺はリブモ23CにチューブをRエアにしてみた。 結構いいねこのチューブ。
499ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:09:09 ID:???
半年前に23Cにしてから日常的に歩道乗り上げてるけどパンクしないよ
500ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:12:36 ID:???
今日タイヤ交換してたら、チューブがリムとタイヤに挟まってたみたいで
空気入れてたら爆発した^^;
ボカン!!って凄い音が鳴って焦った(汗)

んでこの場合の処置なんだけど、バースト爆発したチューブを交換するのは勿論だけど
タイヤとかリムテープも交換すべき?
一応目視て確認したらタイヤもリムもリムテープも大丈夫なんだけど
501ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:15:03 ID:???
>>500に追加

ちなみに、爆発の衝撃でタイヤがリムから自動的に外れました^^;
(外れただけで見た目には問題なし)

タイヤも交換した方がいいかなぁ?…
502ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:29:06 ID:???
>>500
タイヤはビードが明らかにいびつになってたり、ささくれ等の損傷が無ければ交換する必要無いね。
リムテープも損傷無ければそのままで大丈夫だけど、
今回タイヤ換えるにあたり新しくしていないなら、
ついでに新しくしとくと安心だね。
503ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 19:11:50 ID:???
2009年モデルが安くなってるね。
7.7FXが、132,000円って・・・、半年前に定価で買ったのに。
504ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 19:16:12 ID:???
この半年間の思い出は金じゃ買えないのだ!
と、自分に言い聞かせるんだ。
505ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:19:21 ID:???
>>495の者です
今のタイヤが700×32だから23cに変える時チューブも変えなきゃ駄目ですよね?
そこんところkwsk
506ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:33:08 ID:???
>>505
デフォルトで入ってるチューブは太すぎるので、23cに合うのに変更。
適応するタイヤサイズは品物ごとに決まってるから見て買えばおk。
507ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:39:55 ID:???
>>503
単にそのショップの在庫処分でしょ。
そういうのに当たったときに買えればトクだよね。

でも7.7FXって2009-2010で何か仕様変更あったっけ?
508487:2010/03/13(土) 20:47:51 ID:???
>>493
いろいろとサンクス。
ごめん、私のは7.5FXなんで元々9速だった。
で、いろいろとクランクを見たけどこれが外観も値段もベストなんだけど
7.5FXには問題なく付くのかな?
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/mountain/slx/product.-code-FC-M660.-type-.html
509ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:58:40 ID:???
>>508
取り付け可能だよ。
ただそれだとチェーンリング歯数構成が変わるので、
現在の物とギア比が変わっちゃうね。
それが良いか悪いかは使い方次第なのでなんともだけど。
まぁ気に入らなかったらチェーンリング換えればOKだね。
510ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 22:08:44 ID:???
>>507
ショップは、名古屋のY'sです。3/1にオープンしたばっかなので、他店の在庫だろうか?
TREKのクロスが大量に処分価格って感じ。7.6が10万くらいだったかな。

2010はRDが105になったのと、細かいパーツ変更くらいかなぁ
511ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 22:43:48 ID:???
>>502

レスどうもです。
タイヤはそのまま使ってみます。
しっかし本当にチューブって爆発するんですね^^;
適当にタイヤ/チューブ交換したらダメですね〜
512ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 22:58:15 ID:???
>>510
買いたいんならあまり言わない方が良かったかも
Y'sは全店価格固定PC管理だから他店で誰かが欲しいって言ったら店間移動で在庫持ってかれちゃうよ
513ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 23:27:16 ID:???
>>508
>>492のロード用のクランクにするとシフターもFDも変えなきゃならないから
現状のギア比に不満がないなら>>508のほうが良いね。
>>509に補足させてもらうと、7.5FXと同じギア比を保つならこっち(48T)だな。
http://www.worldcycle.co.jp/item/24342.html (ガード無)
http://www.worldcycle.co.jp/item/24343.html (ガード付)

アウター48T要らないなら44Tもありだと思うけど、逆に22Tのインナーがまったく
使い途なくなっちゃうもんね。街乗りだと。
514ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 23:35:47 ID:???
>>511
たまにあるトラブル。
人為的なミスなので、注意さえしていれば防げる。

ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/tire.html
515ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 23:38:15 ID:???
>>510
あ、RDが変わったのか。
ちょうど今日開店したY(二子玉川)に行ったら、7.9以外の全FXがあったけど
全部定価だったと思うな。Yはあちこちに新規出店してるんだね。
こっちでも在庫処分してくれよ。。。俺はもう買わないけどw
魔丼のLiveStrongカラーが120万ぐらいで売ってた。

>>512
>>510>>503だから大丈夫でそ。
516ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 00:44:50 ID:???
前サスは要らない派だけど
実車みたら7300かっこよかった。
http://www.trekbikes.co.jp/bikes/bike.php?eid=00029&category2=hybrid
517487:2010/03/14(日) 02:09:16 ID:???
>>509
>>513
いろいろとありがとう!!
本当に助かりました!!

518ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 10:23:50 ID:???
質問〜

Vブレーキの戻りが悪いんですが、どうすればいいでしょうか?
ブレーキを掛ける時も重い感じがするんです。
519ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 10:40:25 ID:???
Vブレーキスレで聞いた方がいいんじゃね?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251017389/
520ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 10:50:34 ID:???
>>518
前?後ろ?両方?
急になった?だんだんなってきた?
最近ワイヤー換えたり、メンテした?
バネ外して手でアーチ動かしたらスムーズに動く?

俺の予想は
A)インナーが錆びた
B)手入れのときにグリス塗って重くなった
C)ワイヤリングに無理があって曲がりがきつい
D)一度抜いたインナーがほぐれてふくらんだ

うーん・・・
521ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 17:08:30 ID:???
>>518
良い機会だからディスクブレーキにしろ
522ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 21:15:18 ID:???
>>520
後ろの方です。
この前夜の走行中に、対向車線走ってる馬鹿が居てそれで急にブレーキ掛けたらこうなりました

>>521
すいません、そんな金がありません・・・
523ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 00:03:11 ID:???
7.5FXに付いているクランクのShimano M443 Octalinkって、シマノのどのシリーズに属しているんですか?

2010年のシマノカタログを見ても、見つけられないんですが。

シマノカタログをお持ちの方、何ページに出ているのか教えていただけませんか?
524ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 00:16:02 ID:???
525ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 00:41:55 ID:???
>>524
ありがとうございます
526ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 01:17:12 ID:???
>>522
あまりに急激な力がかかって、アーチかスタッドボルトが曲がったとか?
でも普通はそうなる前にタイヤロックするよな。

>バネ外して手でアーチ動かしたらスムーズに動く?
一旦ワイヤーを解除して、↑をやってみて、動きに問題なければワイヤーかな。

シューが減ってきたときに強くブレーキかけると、パッドがリムやタイヤに
ひっかかるようになることもあるから、それならばちょっとずらしてやると
解消できると思うけど。

渋い原因が特定できれば対処できるから、そこを見つけてみてね。
527ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 01:21:31 ID:???
>>522
アウターはちゃんとアウター受けにはまってる?
528ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 02:10:17 ID:???
>>341
すごい亀だけど、ありがとう
買ってみたら難なく取り付けられました
全然音しないし、さくっと利きはじめていい感じです

ブレーキが良くなって分かったんだけど、タイヤが簡単にロックするから
タイヤのグリップ上げるか、自分でABSみたいな操作するしかないのか?コレ
529ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 02:38:41 ID:???
>>528
>自分でABSみたいな操作するしかないのか?コレ

そのとーり。

あと強いブレーキの際は、重心移動を真面目にやる。
とくに後輪はブレーキングの際に荷重が抜けちゃうから簡単にロック&スリップ
するので、大袈裟なぐらい尻を後方に引いて体重を後ろに残すと、かなり違う。
意図せぬジャックナイフ&前方宙返りも防げる。
530ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 03:15:08 ID:???
>>529
前方宙返りって・・・
まじか、なんてこった、怖くて前輪フルで引けないわ
分不相応なブレーキ買ってしまったか
でもせっかくのいいブレーキだから、慣れるように練習しよう
ありがとう
531ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 03:20:27 ID:???
安全な場所でブレーキング修行するんだ
532ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 12:26:18 ID:???
>>530
ママチャリ感覚でフロントだけかけると簡単にエキサイトバイクみたいに
転がるから注意!
533ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 13:08:03 ID:???
ママチャリでもフロントだけブレーキかけるなんて馬鹿な真似しないだろ普通。
534ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 13:37:14 ID:???
自転車に限らず、スピード出る乗り物はまずブレーキから。
フルブレーキの練習しておけば、余計な事故が減るよ。
フルブレーキのときは、後ろはおまけ。前を強くかけると後輪が浮くから、そのスレスレ
でコントロールできればOK。
535ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 16:01:37 ID:???
ジャイアントのR3買おうと思ってたけど、店のおっちゃんにゴリ押しされて7.3購入。
ちゃんとした自転車買うのは初めてなんで、わからないことだらけ。

とりあえず、スタンドって必要ですか?
おっちゃんはそんなもん必要ないって言ってたのでまだ付けてないんですけど。
実際どう?
536ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 16:08:04 ID:???
>>535
俺もスタンド付けてないけど、特に不都合無いね。
停める時はガードレールとかにカギで括り付けるわけだし。
537ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 16:24:09 ID:???
>>535
街乗りするならスタンドは必須。
つうか街中で周りの迷惑考えずに地球ロックとかやってる>>536みたいな
アホの自転車は全部ワイヤー切ってホイール蹴り壊す事にしてるから気を付けてな。
538ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 16:30:07 ID:???
>>535
とりあえずスタンドとフェンダーと荷台は、あって困らない
539ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 16:35:08 ID:???
>>537
実際出来ないクセによく言うわ
540ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 16:42:34 ID:???
>>537
マジでそんな事やってんの?
死んだほうがいいね。
541ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 16:42:55 ID:???
>>535
>>536-539を見ればわかるとおりで、要不要は自分で判断して決めるモノ。
あれば便利に違いないけど、スタンドつけると重いとかかっこ悪いとかで
完全否定する奴もいるから、実際に乗ってみてから自分で決めて。

ちなみに、7.3FXならリアでもセンターでもたいていつくけど、買うときは
念のために取り付けられるか確認してから買ってね。


>>536-539
スタンドの是非はこのスレと関係ないから、言い合うつもりなら向こうで
やってね。

スタンドつけろ!公共物に立てかけんのやめろ!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1261806751/
542ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 17:28:18 ID:???
スタンド付けてるやつは頭がおかしいことがよく分かったわw
543535:2010/03/15(月) 17:31:21 ID:???
ほうほう。なるほど。みなさんありがとうございます。
フェンダーとか言われてもなんだかわかんないくらいの無知なので、色々調べてみようと思います。
544ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 19:39:38 ID:???
この場合のフェンダーとは泥よけの事だね。
545ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 20:05:25 ID:???
546ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 20:33:03 ID:???
547ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 21:18:22 ID:???
アニメでもギターでもねーよww

>>544の言うとおり、泥除けのことさー。

前のレスで7.3FXでリアスタンドもセンタースタンドも付くと聞いて、一応
7300にはセンタースタンドがついたとだけ報告してみる。
548ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 21:32:46 ID:???
549ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 21:39:44 ID:???
心臓の弱い方はご注意下さい
550ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 22:42:34 ID:???
つか、ここに関係ない画像はってるやつは何がしたいの?
551ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 14:41:23 ID:???
ディズナのフェンダー買ったんだけど
これって付けるの難しいね
552ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 20:39:21 ID:???
>>518 >>522の人です 返信遅れてスマン
>>526
ワイヤーを付け直したら、良く分からんが直りました
>>527
アウターは大丈夫でした

553455:2010/03/16(火) 21:16:15 ID:???
7.3FXにスタンドを付け直したのでうp。

盗まれる前にも付けていた「エスゲ センタースタンド ズーム」にしました。
http://www.unico-jp.com/zoom.html

デザインも造りもよく、見た目より軽量で、個人的にはとても気に入ってるんだけど、
7.3FXにつけるにはちょっとした細工が欠かせないので、その辺を中心にレポします。
エスゲに限らず、センタースタンド取付の際の参考にしていただければ幸いです。
※ちょいと詳しくレポするので、興味のない方は華麗にスルーをお願いします。

●ポイントその1「厚めのゴムを貼る」
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1268736448105.jpg
↑そのままだとこの状態。フレームが傷だらけになるし、簡単に滑ってズレます。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1268733360522.jpg
↑そこで、取付金具の両面に厚さ3mmのゴムを貼ります。
1〜2mmの薄いゴムでは締めつけると切れてしまうので意味がありません。

●ポイントその2「長いボルトを用意する」
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1268733398046.jpg
↑左が付属のボルトでM10の50mmですが、FXはチェーンステーが太く、ゴムも挟むため、
これでは掛かりが浅く不十分なので、M10の65mm(ホムセンで1本43円)に替えます。
レンチは17mm。ボックスレンチかラチェットメガネが便利です。

(続く↓)
554455:2010/03/16(火) 21:16:47 ID:???
(↑続き)

●7.3FXに取り付けた状態
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1268733463968.jpg
↑厚いゴムで傷がつかないし、ズレにも強く、上げ下げのショックも緩和されます。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1268733556474.jpg
↑RDのワイヤーと気持ちだけ接触しますが、かする程度なので全く影響はありません。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1268733513232.jpg
↑ワイヤーとの接触部分の拡大
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1268733593481.jpg
↑65mmのボルトでようやく先が出るかどうか。ゴムを挟んでなくても、付属の50mmでは
ほとんど効かないわけです。だから緩み易く、ズレ易いのです。長いのに換えましょう。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1268733623531.jpg
↑上から見てチェーンステーに沿わせるぐらいの開き具合にしています。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1268733429939.jpg
↑ちなみに長さはこの程度。細かく調整ができ、2.5mmの六角2本で絶対にずれません。

●取付完了!
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1268741490921.jpg
↑もう少しはねあがるとベストなんだけどね。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1268733671653.jpg
↑もちろん1号、2号ともお揃いですw

以上、ご参考まで〜

(スタンドの是非論はくれぐれもご遠慮くださいね)
555ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 23:34:46 ID:???
お疲れさん。

ところで、7300でデフォルトのVブレーキを使っているんだが、なんか、アルミ片というか
粉が結構ついてしまっててね、リムが削れてるんだろうか。。。

で、ディスクブレーキを付けることにしたんだが、油圧と機械どっちがいいだろ

メカディスクは、GIANTのMTBで味わってるから油圧にしてみたいなーとおもった
んだけども、油圧にはカラーアウターというかホースはあるのかな。

ホースは後でググるにしても、メカかハイドロか、意見をお伺いしたく。
556ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 23:37:09 ID:???
油圧以外ありえない
557ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 23:42:36 ID:???
油圧に一票
558555:2010/03/16(火) 23:49:36 ID:???
マジかー 油圧かー。

フレーム平気かなー、台座はあるんだけども。。。

何故油圧がいいのか、意見もお伺いしたく。
559ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 23:55:00 ID:???
レバータッチが軽くて快適
パッドの偏摩耗が起きにくい
560555:2010/03/17(水) 00:34:30 ID:???
なるほど。

ところで、サイクルショップのページをあさったんだけど、ホースってカラーコーディネート
は無理っぽいのかな・・?
561ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 00:45:07 ID:???
>>560
色付きも出てるよ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/jag/hyflowavid.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/jag/hyflowshimano.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/maker/350_238.html
油圧ホースの場合、金具の関係で対応するブレーキ銘柄が限定されるので、そこら注意してね。
ブレーキセット買ったはいいけど対応してる色付きホースが無い!なんて事になったら泣けてくるでしょ?
562ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 00:48:58 ID:???
好きな色のビニールホースを通してフィッテング組む方法も。
太くなるからガイドに通らなくなる可能性もあるけど。
スパイラルチューブ使うのもアリだね。
563ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 09:34:24 ID:???
マジックで塗れ
564ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 18:30:19 ID:???
おととい7.3Fxの青納車した。快適すぎてワロタ

とこrでリアキャリア付けたいんだけど、おすすめありますか?
とりあえずはリュックをくくりつけるだけなんだけど
将来的にはサイドバッグ?も付けたいと思ってる。
565ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 18:39:24 ID:???
566555:2010/03/17(水) 20:06:17 ID:???
ありがとう、参考にするよ。
567ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:19:08 ID:???
>>565
おおお ありがとう!早速ポチってくる!
568555:2010/03/18(木) 00:11:38 ID:???
ディスクブレーキは新型DEOREのヤツを使ってみるかな。

ホースのカラーは赤で。

あー楽しみだー
569ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 19:27:40 ID:???
トレックのクロスバイクのエンド幅は全て135ですか?

それ以外ってありますか?
570ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 20:24:06 ID:???
>>569
現行のFXと7000シリーズはそうだよ。
ディストリクトやベルビル系は知らない。

質問の意図がわかんないけど、いったい何が知りたいの?
571ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 20:34:51 ID:???
どうせロード用の完組み入れたいんだろw
572ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 20:46:49 ID:???
>>570
>>571
ロード用のを使えればと思ったんですが。

ありがとうございました。
573ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:20:28 ID:???
この場合質問の意味がわからないほうが珍しい。
つまり頭悪い。
574ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:25:14 ID:???
>>573
んなことないでしょ。
親切に応対してくれるのはいいことです。
575ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 23:08:59 ID:???
普段着で乗る事が多い場合には
フロントのギヤカバーってあった方がいいかな?
ギヤカバー無しで乗ってて裾を巻き込んじゃった事ってある?

576ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 23:12:22 ID:???
カバー有りでも巻き込んで穴あいた事あるよ。
だから裾バンド使うか裾めくって乗ってる。
577ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 23:20:46 ID:???
ジーパンを巻き込まれたことが何回もある。

スピードを出していると、転びそうになるので危険。

カバー無しで普段着で乗るなら、裾がヒラヒラしないようにバンドを巻いたほうがいい。
578ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 23:22:50 ID:???
バンドを忘れたときは、裾を靴下の中に押し込んで乗ってる。

かこわりいけど。
579ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 23:34:30 ID:???
SKSのチェーンカバー付ければいいだろ
http://www.c-w-s.sakura.ne.jp/cws02/2009/06/sks.html
580ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 23:40:37 ID:???
ママチャリみたいで、あんましかこよくないな

でも、安全面を考えたら付けたほうがいいかも
581ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:30:50 ID:???
いやいやいや、チェーンカバーは要らんでしょ。
重いしカッコ悪いし。普通に裾用ベルト使えばええやん。

クロスバイクに取り付けるなら、優先順位は、

前LEDライト>後赤ライト>ベル>サイコン>スタンド>ボトルケージ>サドルバッグ>キャリア>泥除け

って感じちゃうかな。そんで最後の最後にチェーンカバーちゃうかな。
まあ通勤とか休日の遠出とか、使用用途にもよるけど。

スタンドは、ロードじゃないんだから、
思ってるほどカッコ悪いもんじゃないと思う。
アルミの片足で色さえマッチすればサイドスタンドでも違和感はない。
582ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:44:43 ID:???
ベル=前LEDライト>後赤ライト>スタンド>キャリア>泥除け>チェーンカバー>サドルバッグ>ボトルケージ>サイコン
フラバやロードじゃなくクロスだし用途の大多数を占めるのが通勤街乗りってことを考えるととこんな感じじゃないか
583ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:44:45 ID:???
私の優先順位(あくまで個人的なもの)

前LEDライト>ベル>ボトルケージ>後赤ライト>サイコン>サドルバッグ>チェーンカバー>泥除け >スタンド>キャリア

584ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:25:51 ID:???
本来なら、なにも付けないのがスマートだよな。

だけど、ベルと前ライト、後の赤色反射板は「付けなきゃならない」。
で、車道を走るなら反射板よりアピール度が高い赤ライトの方がベター。
サイコンはあった方が楽しいよ。小さいから邪魔にもならないし。
さすがにナビまで付けると野暮ったくなる。

あとは必要に応じて、ってとこだろ。
チェーンカバーや泥除け、スタンド、キャリアってのは、
付ければ付けるほどママチャリに近づく。
「わざわざ」クロスを買ったわけだから、本来は付けたくない物。
やむなく付けるにしても軽量でデザイン性に優れたものをつけたいよな。
585ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:31:36 ID:???
さすがに前カゴの話は出ないね
586ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:34:53 ID:???
前カゴは超便利
587ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:37:39 ID:???
前カゴ、泥除け、スタンド、キャリア、チェーンカバーを付ければ、最強のママチャリ誕生
588ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:45:35 ID:???
ママチャリから背伸びしてクロスバイクいった奴と、ロードからチョイ乗り用にクロスバイク購入した奴だとこの片の感覚変わってくるよな
ママチャリからだとクロスバイク=ロードバイクって位、ヨッシャ!スポーツ車って意識強いし
逆にロードからだとクロスバイク=ママチャリっ感じに気楽に普段使いの足だし
俺ロード組になるんだけど前カゴもスタンドも付けてるよ、買い物の時メチャクチャ重宝
589ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:48:57 ID:???
スタンドは俺も付けてる。前カゴは無理。
590ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 02:07:01 ID:???
前カゴを付けて荷物を載せると、荷物が前LEDライトの光を遮断する。

だから、前カゴを付けるなら、ハンドルにLEDライトを付けるのは無理。

ダイナモライトが最適。

これで、ますますママチャリに近づく。
591ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 02:22:03 ID:???
ライトはクイックリリースの所に付けられるよ
592ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 02:28:54 ID:???
>>591
んだね

でも、ダイナモライトを付けたほうが最強のママチャリに近づく
593ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 03:26:42 ID:???
>>584
「わざわざ」クロスを買ったわけだからこそ、付けたい。
という考え方もあるよ。
応用範囲が広いだけにクロスバイクの利用動機は人それぞれだから。

軽くてデザインが優れてるものが良い、というのはまさに同感。
594ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 08:52:42 ID:???
かっこ良い街乗り&通勤目的でFX買った人たちは、
ライトやスタンドなど付ける人多いだろうけど、
そう言う人達はロード用の完組に交換とかしないのかな。
595ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 09:52:34 ID:???
友達に誘われてるんだけどカブとツーリングって止めたほうがいいかな
荷物持ってもらえるから楽ではあるんだけど
596ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 11:18:03 ID:???
考えるまでもないだろ 
597ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 11:45:26 ID:???
マークローザ ホリゾンタルなら最初からほとんど付いてるぞ

http://www.relaxybike.jp/markrosa/horizontal.html
598575:2010/03/19(金) 13:08:33 ID:???
どのみち裾バンドは使うので
ガード無しの方向で考える事にするね。
いろいろとサンクス!
599ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 16:51:45 ID:???
>>595
目的地まで自由行動にしないと辛い
600ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 21:43:09 ID:???
>>597
たしかに最初から全部装備されてる機種があるんだから、
泥除けなどつけるなら最初からそれ買えばいい、とは思う。
でもそういう機種についてるママチャリっぽい泥除けじゃなくて、
後付けのシャープなデザインのはカッコイイね。

こういうの。
ttp://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/6-zefal-f002/
601ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 21:52:26 ID:???
あさひで売れてる泥よけ、一番人気ってだけあってコレはコレでいいかも
ビーバーテイル
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/beebaa.html
602ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 22:05:07 ID:???
>>597
ちょっと重いんだよな、そういうやつは。
603ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 22:52:01 ID:???
これは泥ヨケとガード付いてそこそこ軽そうだぞ
http://www.diatechproducts.com/vivobikes/bellissimo.html
604ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 21:29:09 ID:14dUPtfv
クロスバイク初心者なんですけど、
こちらの 7.3 というやつは初心者用でしょうか?

お店で見たとき、こちらが一番ピンときたことと、
他のスレに比べて荒れ度が低いので今のところこちらに気持ちが傾いています。
605ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 21:42:12 ID:???
7.3FXは初心者の最初の一台としては手頃だよ。
606ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:37:56 ID:???
スレの荒れ度が自転車選びの基準の一つになるとは世の中変わったな〜
607ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:43:00 ID:???
>>604
日本のトレック的にはエントリーモデルの位置付けだけど、
これといって欠点もなく、良くできてるから長く乗れるよ。
608ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:51:14 ID:???
>>604
7.3は定番モデルだから初心者にお勧め。
今日第一京浜を走ったけど、
7.3のブラックとグリーンが走ってるの見たよ。
609ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:36:11 ID:???
バーエンドはどんなのを使ってる?
ちなみに俺はこれ。
使い心地はかなり満足。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/trigon/betr001.html

最近バーエンドをハンドル中央付近に付けてみたんだけど
私的にはこの方が楽だし、巡航速度も2kmほどUPした。
街中ではバーエンドは握らないけどね。
610ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:45:20 ID:???
>>609
それをエンドバーじゃなくてバーセンターバーにしてるってこと?
611ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 00:22:43 ID:???
>>610
そう、これをセンターに付けてるよ。
根元を親指で挟むようにしてのマッタリ走行もいいし
少し頑張って走る時にはガシッと握ればDHもどきで良い感じ。
612ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 07:13:56 ID:???
俺は7100乗りだけどこれを使ってる。
http://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCEqProduct.jsp?spid=25225&menuItemId=6157&eid=0
かなり握りやすくていい感じ。
ラバーグリップだから素手でも滑らんし。
トレックなのにスペシャ?とかのツッコミは勘弁してくれ
613ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 21:42:48 ID:???
>>612
これは握りやすそうだねぇ。

本来ハンドル周りはスッキリさせたいから
バーエンドは付けたくないんだけど
やっぱ楽だしねぇ〜
614ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 22:19:06 ID:???
ロード乗ってた時にハンドル周りにあれこれ満載にしてた
便利追求は言い訳でDQNや厨二病典型の個性を出したい、みたいな
そういう自分の諸々の嫌らしさにウンザリしてクロスに乗り換えて今は極シンプル
後付けはライト系だけでこれもできれば付けたくない
極端なこの性格も困ったもんだ
615ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 22:24:02 ID:???
ライトをヘルメットに付けてだな
616ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 11:21:50 ID:l9uE7o8T
身長176cmで、腕は少し長いのですが、7.3FXで22.5”のサイズを
選択しようとしてるのですが、大きすぎるのでしょうか?
良くわからないので、どなたか教えてください。
617ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 11:35:44 ID:???
やっぱり重要なのは跨いだときに
フレームがあたらないかってことじゃないかな
618ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 11:38:49 ID:???
>>616
俺も176cmだけど17.5と20と乗り比べてみて
20がジャストサイズだった。
22.5では大きすぎると思うよ。
619ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 11:47:46 ID:l9uE7o8T
ありがとうございます。
知りあいから、譲ってもらうのですが、大きすぎると
どんな不具合があるのでしょうか?
620ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 12:22:43 ID:???
>>616
176で22.5"はでか杉でしょ。
俺178だけど、20"でちょうど良い。17.5"でも良かったかも。
20"のステムを3cm詰めてようやくぴったりになった。

SOH(スタンドオーバーハイト=サドル直前のトップチューブの高さ)が
20"は78.3cmで22.5"は83.1cmと5cm近くも違う。脚の長さによっては股が当たる。
当たらなくても跨るだけでも苦労するし、トップも長いから上体伸びきって
疲れる上に、コントロールも悪いよ。けっして乗れないことはないんだけどさ。
621ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 12:35:27 ID:???
見た目もカッコ悪くなるぞ。
足の長さは知らないけど、
シートポストが全然上がらなくなるんじゃないの?

ジャストサイズがなければ小さいサイズのほうがいいよ。
当然車重も軽いし。いずれにせよ176で22.5はでかい。
多分17.5がベストマッチだよ。
622ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 12:39:37 ID:???
>>619
日常的に不都合はそれほどないと思うけど、緊急時にサドルから降りた時に股間を打つおそれがある。

だから、安全面から言ってフレームと股間に隙間がないのはやめたほうがいいんじゃない。
623ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 12:43:05 ID:???
股間がフレームに触れないというのが鉄則

触れれば大きすぎる
624ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 13:51:43 ID:???
>>623
え、ナニが?
625ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 14:15:24 ID:???
キン○マが巨大な人は小さいフレームを選べ
626ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 14:37:49 ID:???
そんなにキ○タマが巨大ならサドルに座られないだろ。
サドルなしでダンシングオンリーがいいだろう。
627ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:12:49 ID:???
キン○マが片方しかないので22.5で大丈夫でしょうか
628ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 18:06:20 ID:???
最近乗り始めたんだけどハンドルちょっと長いよねえ
いきなり避けたと思った看板にハンドルぶつけて泣きそうになった
629ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 18:11:37 ID:???
ハンドルは好みの長さに切って使う物だよ。
630ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 18:27:02 ID:???
>>628
>>629

俺も7.5を買って3週間になるんだけど、
ハンドルを左右何センチかずつ切ろうかと思うんだよ。
買うときに切ってもらおうかと思ったんだけど、
店の人が「こんなもんですよ」って言ったもんで、
しばらくそのまま走ってたんだがどうも肩が開きすぎる。

前のママチャリと同じくらいの幅にしようかと考え中。
631ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 19:05:53 ID:???
>>630
同じく、最初の数週間はそのまま乗ってた。
一ヶ月点検で店に持って行ったとき、「ハンドルが長くて」て相談したら、その場で切ってくれた。
好みにもよるけど、2〜3cmカットくらいが適当みたい。
632ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 19:10:45 ID:???
>>630
切る前にレバーやグリップを内側にずらして、
好みの握り幅を探ってやると失敗(切り過ぎたり)が無いね。
ロックオングリップ使うと位置変更が楽チンだよ。
633ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 22:54:54 ID:???
>>631
>>632

ありがとう。
幅が短くなるとハンドル捌きがクイックになるのと、
姿勢が若干(ホントに若干)起き気味になるのかな。

まああまりデメリットはなさそうだね。
買ったのは信用できる店だから、
今度の休みにでも丁度の幅に切ってもらうよ。
将来エンドバーを取り付けるかもしれないから、
その辺も計算して相談に乗ってもらいつつ。
634ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 00:34:02 ID:???
>>633
風の抵抗が少なくなるのもメリット。
切らなくとも内側持てばいいんだけどね。
635ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 01:07:14 ID:???
>>633
あまり切りすぎるとダウンヒルの時ハンドルが安定しないという話しを聞いた事が。
ただ、多少短めのほうが、車道で自動車にひっかけられにくくなるという話しは本当だと思う。
636ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 01:09:25 ID:???
定番だけど、ダイソーの400円パイプカッターオススメしとく
ステンレスのパイプすら切れたから、アルミなら10まわしくらいでスパッといける
好きなときに好きな位置で切れるから、一回大雑把に切った後で微調整できる
637ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 01:41:19 ID:???
ロードもクロスもMTBもどうもハンドル広いと以前ベテランの知り合いにこぼしたら、
最近は少し広いのが主流になってきてるんだよと言われてなるほど流行かと思った
けど、やっぱり違和感ありありだったのでMTBはがっつり狭くロードとクロスは若干狭くした

>>636
同意
あれはダイソーで一番役に立つ商品だと思う
638ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 08:12:27 ID:???
ノーマルハンドルから540mmのフラットバーに交換したら
操作性だけでなく外観も自分好みに格段にUPしたよ。
639ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 12:19:00 ID:???
俺はスペーサー抜き、ステム逆付け、社外ストレートハンドルを短めに
カットして乗ってるけど、たまにCRで見かける変更無しのオリジナルを
見ると、アップライトなポジションで悠々と乗るのもいいなぁと思う。

強風のとき以外は。
640ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:26:29 ID:???
スペーサー抜き、ステム逆付けにした場合
身長が175cmの場合は17.5と20だとどっちが前傾姿勢とるのが楽?
サドル位置を高く出来る17.5?
トップチューブの長い20?
641ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:36:11 ID:???
ヘッドチューブが短いほうがハンドル位置は低くなるね。
表に載ってないから違うのか同じなのかわからんけど。
642ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:47:35 ID:???
>>640
楽かどうかはともかく、17.5"のほうが前傾が深くできるのは間違いないよ。
まだ画像残ってたから一応貼っとく。

315 名前: FX 17.5と20のサイズ比較 Mail: sage 投稿日: 2009/09/29(火) 14:31:01
新車シーズンだし、ときどきサイズ選択の話題が出るからこんなことをやってみた。

ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1254199730359.jpg

7.3FX(2009)の「17.5」と「20」の比較画像。いちばん選択に迷うサイズでしょ。
赤が17.5で、緑が20ね。クランク軸を基準に画像を重ねて比較してる。
(撮影時の若干の画像の歪みはあるみたいで、厳密ではない部分もあるけど)

以前も書いたんだけど、サイズ間で大きく異なるのは上下方向の高さなんだよね。
前後方向の長さは、ステムまで含めても、じつはそれほど変わらないということが
よくわかると思う。
逆にトップチューブの高さはこれだけ違うから、そこが大きな差になるんだと。

例えば、サドルを上げてハンドルを下げて乗りたいという人は17.5を選ぶ方がいい
だろうし、ボトルケージ台座が2箇所欲しいとか、少しでもハンドルは高いほうが
楽に乗れそうだ、なんて人は20のほうがいい。とかとか。

ちなみに、この写真のサドルの位置は、撮影用にかっこよく見せようとして(笑)
異常に高くなってる。実際に20でこの高さだと、股下90cmあってもきついはず。
股下82cmの俺は20に乗ってるんだけど、サドルの高さはほぼ赤い方と同じ。
643ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 17:28:19 ID:???
>>642
俺も股下82だ。
だからサドルの位置も全く同じw
ということはトップチューブを跨いでる時は
キン○マがすれすれの感じじゃない?ww
サイズ的には17.5の方が良かったのかなぁ。
644ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 17:36:14 ID:???
サポーター履いてればキンタマはホールドされるはずだがな
645ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 17:52:22 ID:???
642の写真で外観を見る限りは20の方がフレームラインが綺麗だね
646ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 19:02:45 ID:???
スローピングの緩い方が格好いいと思う。
俺も、もう少し身長があれば20にしたのに。
647ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 21:53:53 ID:wDS4x1Z3
長時間のるとキンタマに違和感を感じるのはサドルのせいなの?
それともサポーターや防具が必要なの?
648ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 21:57:40 ID:???
ある程度仕方ないけど、ポジション変更やサドル銘柄変更で多少改善されるので、
まずは金のかからない所から、って事でポジション調整してみたらいいと思うよ。
649ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 22:13:48 ID:???
フォームの柔らかいサドルに換えると改善することもあるけど、やはりポジション見直しの方が先かと。
サドル選びは茨の道とも言われるが、ポジション見直しはタダだしw
650ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 22:19:47 ID:???
>>643
うん、当たりはしないけど、大きく余裕があるわけでもないね。
股下だけなら17.5"でも良かったかな、とは思う。
でも身長が178あるから、全体としては20"で良い感じ。

え?身長の割に脚が短い?
るせーよwww

>>647
>>648に同意。乗り始めは誰しも多少の違和感や痛みがあるものなので、
しばらくは調整で様子を見て、それでも合わなかったらサドル交換とか。

痛みを我慢しちゃいけないけど、乗り方やポジションのせいもあるからね。
651ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 02:03:37 ID:iWvYrUnC
ポジションいじっていてションベンする時に沁みたことがあった。
重心が後ろ過ぎだと重い、下記の対策を実行したら快適になりました。

ハンドルスペーサ2つ分下げる。
サドルを水平よりひとつ前に倒す。
サドルの高さを1ミリ上げる。

色々ためしてみると、ポジションは微妙なバランスがある気がする。
未だ落ち着いていない・・・。
652ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 11:23:39 ID:???
>>651
>ハンドルスペーサ2つ分下げる。
コラムスペーサー?
ハンドルスペーサーでポジションって聞いて、あわててググった。
653ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 15:48:03 ID:???
7.5のサドルは平べったくて幅広なので俺の身体に異常に合わなかった。
細身のサドル替えたら直ったというか違和感まったくなくなった。
654ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 21:02:19 ID:???
俺、あのサドル好きよ。
655ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 22:07:44 ID:???
7.3FXに乗り始めて2年、そろそろタイヤを替えたいんですが
パナのカテゴリーS(23C)かデトネの28Cで迷ってます。
夏に備えてレーパン&ピチピチウェアも買ったが
150キロ以上走る場合、どちらが楽かな??
特に登り。
656ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 22:09:03 ID:???
7.3FXに乗り始めて2年、そろそろタイヤを替えたいんですが
パナのカテゴリーS(23C)かデトネの28Cで迷ってます。
夏に備えてレーパン&ピチピチウェアも買ったが
150キロ以上走る場合、どちらが楽かな??
特に登り。
657656:2010/03/24(水) 22:12:16 ID:???
すまねぇ
2回書き込んじゃった・・・・
658ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 22:49:04 ID:???
>>656
買ってすぐ23Cにしたわ。こっちのがいいよ。
気持ち軽いし。
659ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 23:23:35 ID:???
ツーリングメインなら23C、街乗りメインなら28C。
登り込みで150km走るのなら、俺なら23Cにする。

もしくは、間をとって25Cとかw
660ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 23:34:00 ID:???
ところで2年前のモデルって、ノーマルホイールで23Cは履けたっけ?
661ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 00:25:02 ID:???
リム幅いくつなんだろね。
まぁ元々極端に太いタイヤが付いてるわけじゃないし、問題無いとは思うけど。
662ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 00:50:21 ID:???
俺も近いうち、タイヤを補足する予定なんだけど、25Cってだいぶ細くない?

エスケープR3についてた28Cでも結構細いとおもったんだけど、25C履いて
る人いたらどんなもんか見せてもらえるとありがたい…。
663ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 01:14:01 ID:???
ほれ。今撮ってみた。
太さって事で、7.5FXにIRC ROADLITE 25C履かせてサドル後ろから見た画像。

ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1269447119170.jpg
664ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 01:27:34 ID:???
>>662
7.5でBSの25CのRR2履いてるけど
どこにあげればいい?
665ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 01:35:37 ID:???
>>660,661
2年前って2008?
2009以後のホイールとリム幅が変わってなければだけど、15mmのはず。(>>2
だから23cはギリでおkじゃないのかな。

>>664
ここでお願い
http://takosu.xrea.jp/bi/futaba.htm
666664:2010/03/25(木) 01:52:27 ID:???
>>665
663さんのあとだと遠目で恥ずかしい
履き替え記念にとった時のですw
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1269449367888.jpg 変更前
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1269449323685.jpg 変更後
667ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 02:08:21 ID:???
>>666
リムのセンターずれてない?
カメラアングルの関係でそう見えるだけかな?
668ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 04:09:41 ID:???
>>667
フレーム見れば明らかに右寄りから撮ってるってわかるじゃん。
669ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 06:59:46 ID:???
太いフレームのFXに細いタイヤを履かせるとカッコ悪くないですか?
670663:2010/03/25(木) 07:40:38 ID:???
>>666
加工ソフトでそこだけアップにしますた。部屋が汚くてヒキの画像は見せられんw

>>669
見る人によってはそーかもね。でも、こんなもんって思えばこんなもんかと。
横から見た絵面はあんまり変わらんし。
671ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 10:23:58 ID:???
>>669
黒森以外のロードだってフレーム太いぞ
似合わないと感じるのはフォークの巾やVブレーキによるところが大きいのでは?
672656:2010/03/25(木) 11:03:31 ID:???
>>658
すぐに23Cですか?勿体無い病なのでなかなか履き替えられないです。
(そういえば車もスリップサインがでて4ヶ月ぐらい放置・・・)

>>659
25Cもいいんですが、なかなか売ってないんですよね〜。
と思ったが、ブリのRR2 25cが近所に売ってたのでこれにしようかな??
\4k以上するので高価ですが・・カテゴリーSなら2k以下
価格の違いって乗ってて分かるのかな??

ttp://item.rakuten.co.jp/qbei/2bs_012075/

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/categorys.html
673ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 12:45:09 ID:???
>>672
タイヤはすぐに体感出来るから予算の許す限りいいタイヤを選ぶといいよ。
俺は今度こいつを試してみようと思ってる。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/conti/gp4000s.html

スピードを出したいわけじゃないけど
転がりがスムーズになれば快適度が飛躍的に上がると思うし
5000kmは持つみたいだからそれを考えれば
決して高い買い物ではないと思ってる。
674ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 13:07:43 ID:???
>>672
もったいないったって元からついてたタイヤ捨てる訳じゃないんだからさあ
とっておいて細の飽きたら履き替えればいいじゃん
675ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 14:25:40 ID:???
>>673
それ買うなら海外通販がいいよ。
俺もここで教えてもらったんだけど、値段違いすぎ。
676666:2010/03/25(木) 14:32:31 ID:???
>>667
写真取った位置も自転車の位置もおかしいのでそう見えるだけかと

>>669
見た目の変化はあんまりないですよ 自分が感じたところでは
むしろ純正のサイドの灰色が気に食わなかった

32→25+ちょっと高級タイヤのおかげで
転がり方がぜんぜん違うのを体感できたよ

ただこのタイヤ、サイドのグリップは全くない直線番長
677ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 15:36:50 ID:???
>>675
海外通販は別スレで立ってるところ?
海外通販って言葉も含めて
めんどくさそうなイメージがあるんだけど簡単に出来る?

678ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 15:53:15 ID:???
>>677
そう、Wiggleとか。
俺が買おうとしたときは4シーズンの在庫が切れてたけど、今は23,28は豊富にあるね。
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Continental_Grand_Prix_4_Season_Road_Tyre/5300002809/

1本3667円。2本買えば送料無料で届くのも国内通販より早かったりすることがあるw
679ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 19:01:53 ID:sFlvbvZa
7.5FXのブラックは洒落たカラーリングだなあ。
用途的に7.3で充分なんだが、上記の理由だけで
3万円多く払うか悩む。
680ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 19:04:32 ID:???
個人的にカラーリングはモデル選びする上で最重要ポイントなり
681ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 19:22:40 ID:???
>>680に個人的に一票
682662:2010/03/25(木) 19:25:13 ID:???
たくさんの画像投稿ありがとう。

25Cでもイケそうな気がしてきた。というより、28Cが太く見えてきた。

25Cにすることにしました。
683ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 19:34:25 ID:???
7.3FX 純正32→これの28に交換した
http://www.maxxis.jp/08_city_detonatorfoldable.html

28でも充分変化を実感できたよ
軽くスムーズに動くようになった
ちょっと感動した
684ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 20:22:14 ID:???
タイヤを細くするとき、同時にリムも限度いっぱいに細くしたほうが走りがスムーズになるのかな?
685ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 20:30:45 ID:???
幅的にはタイヤに合った細いほうが良いんだけど、
実際問題細さよりもリム銘柄が変わる事による乗り心地の変化のほうが大きく、
(重さや剛性なんかが同一で幅だけ違うリムは無いので)
幅を変えたから乗り心地が云々ってのは判らないと思うよ。
686ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:18:51 ID:???
自分が購入した店では、7.3FXでは25Cが限界との事。23Cにすると、パンクのリスクがかなり高くなるのと安全性がかなり悪くなるみたい。

ちなみに店主は元MTBプロライダーで、雑誌のバイクレビューとかもやってる人だから、確かな情報だと思うよ。
687ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:52:58 ID:???
>>686
デフォのホイールだと23cは許容範囲の下限だからね。
細いタイヤ履くなら細いリムに履く方がいいよな。
688ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:58:45 ID:???
7.5はロードの1.5(だっけ?)と同じホイールだから
23Cでも問題ないんだよね?
689ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 00:12:08 ID:???
>>678
アホみたいに安いねww
まだ交換時期じゃないけどこれから定期的にレートをチェックして
買い時の時にトライしてみるよ。
情報サンクス。




690ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 00:18:26 ID:???
ホイールは一緒だろうけどジオメトリーが違うこと頭にいれてないと痛い目に合うぞ〜
691ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 01:38:46 ID:???
ホイールも少なくともリアのエンド幅が違うわけで…
692672:2010/03/26(金) 01:47:24 ID:???
>>673
サンクス!もうちょい悩んでみるッス
693ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 10:36:04 ID:???
エンド135の700cのホイールを完組みで買おうとすると結構厄介
ロードのようにホイールは消耗品って考えないから130のR500と同等のものでも倍ガケぐらいしやがる
135は基本手組みだな
694ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 10:48:12 ID:???
手組みでやったところで同じくらいかかっちゃうけどな
ハブ・スポーク・リム代考えるとそうなる
どちらかというとロードの下位グレード完組ホイールが安すぎるんだよ
695ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 12:01:42 ID:???
手組で普通にパーツそろえてリーズナブルになるグレードだと
ロードの下位グレードより良いものになっちゃうから仕方がない
値段相応なんだよ
激安のものが欲しければどっかから完成車を買ってきてばらすしかない
696ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 14:07:02 ID:???
そしてホイール以外は捨てると・・・
697ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 14:16:22 ID:???
7.5を高速化しようとした時期あるけど無理があって諦めた。
なので結局ロード買ったわ。

7.5買い物用にちょうどいいよ。
駐車中、風で倒れてもべつにいいし。
698ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 19:26:18 ID:???
>>697
金持なのかどうかは知らんけど、
自分の自転車を粗末に考えるな。愛が足りん。
699ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 19:42:33 ID:3PCLLM7e
7.5のハンドルバーが長過ぎるのですが、短くするにはどうしたらいい?
700ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 19:44:19 ID:???
切ればいい
701ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 19:48:59 ID:???
702ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 19:54:04 ID:3PCLLM7e
すみません、ちゃんと見ていませんでした。ありがとうございます
703ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:22:36 ID:???
>>698
こう書いたらダイソーで停めてる間に倒れてたよ。
突風で立ちゴケもして右手痛い。

既製品の機械に愛も糞ねーわww
704ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:49:57 ID:???
たしかに一回景気良くすり傷こさえると結構どうでも良くなるね
705ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:52:01 ID:???
今日こけた際に右のグリップエンドぐちゃぐちゃになったわw
元々付いてるものじゃない1500円くらいのだから別になんとも思わない。
706ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:21:07 ID:???
だから

GIANT選ぶ奴は貧乏人
ルイガノ選ぶ奴はDQN
TREK選ぶ奴は見栄っ張り

とか言われるんだよ。
707ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:44:24 ID:???
>>703
自分でパーツ交換して調整していると愛着がわいてくるけどなぁ。
708ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 01:36:39 ID:???
あ?貧乏人の見栄っ張りでサーセンね。

709ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 01:48:45 ID:???
>>706
合ってるじゃん
710ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 03:20:11 ID:???
ビアンキ選ぶ奴は?
711ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 03:29:38 ID:???
パスタ野郎
712ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 04:11:03 ID:???
パナソニック選ぶ奴は?
713ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 09:43:33 ID:???
家電屋
714ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 13:08:44 ID:???
リヤスプロケットを11-26Tから12-21Tに交換したら
ビックリするくらい快適に走れるようになった。
普段センター付近のギヤしか使っていない人にはオススメだよ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/cs-6500.html
715ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 14:49:46 ID:rVSPYQA3
SKINSってアンダーウェアが気になってるんだが
使用してる人いる?
しまむらで売ってる1000円くらいのタイツと
どう違うのだろうか?
716ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 14:58:28 ID:???
>>715
興味はあるけど、高くて手が出ない。
翌日に疲れが残るほどの長距離も走らないしw
717ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 15:56:49 ID:???
7.3FX、二回目に乗った時からリアホイールからカタカタ音がする。
買ったところで調整してもらったんだけど「原因不明」で終わった。
空まわしでは音はせず、
乗ると漕がなくてもホイールが回るだけで音がするんだけど、何なんだろ?
別に乗れないことはないからいいんだけど気になる。
718ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 16:29:02 ID:???
>>717
スポークプロテクタとスポークの接触音
ホイールリフレクタとスポークの接触音
バルブステムとリムの接触音
とかかなぁ。
ショップで相談したんならこんなのは当然調べてるだろうから違うかもしれないけど。
原因不明ってのはなんだか気分悪いね。
719ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 16:31:38 ID:???
>>717
カタカタの周期は?
720ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 16:32:48 ID:???
721ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 18:08:08 ID:???
>>717
多分、スポークプロテクターが原因。俺もそうだった。
一ヶ月点検ときにショップでみてもらって、外したら解消。見た目もスッキリしてよかったよ。
722ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 19:08:19 ID:???
スポークプロテクターは不要だと思ったからはずしたんだけど、何か障害ありますか?
723ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 19:09:23 ID:???
スポークプロテクターからの異音は、シマノのシフター用のシリコン系グリスを擦れていそうなスポークとの間に塗布したら
音が納まった経験あり。
724717:2010/03/27(土) 19:38:48 ID:???
皆さんレスありがとう。
異音スレ初めて知ったよ。
確かにプラスチックみたいなものが当たるような感じだった。
ショップの人に言ってみるね。

>>719
ホイールが回る速度に合わせて鳴るよ。
静かなところを走ってると気になるんだよね。
725ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 19:46:12 ID:???
>>722
あの隙間にチェーンが落ちなければ無くても問題無いね。
(落ちるとガッチリ噛み合って抜けなかったりスポーク痛めて厄介な事に)
普段から変速調整バッチリやっとけば落ちる事は稀だね。
駐輪中にぶつけられたり転んだりでハンガー曲がった時はローに入れずに走ればOK。
726ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 19:50:46 ID:???
原因不明てw
これでホイール交換に繋げたら商売上手なショップだな。
727ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 21:22:07 ID:???
最近、チェーンの張りをみると弛みが出てきたみたいだけどチェーンの調整とかってする必要があるのかな?
ガキのころ乗ってた自転車は最後の方チェーンが外れ易くなってきてたけど、今考えればチェーンに弛みが出てたのかも。
ちなみにFX7.5です。
728ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 21:26:58 ID:???
調整というか、買い替えになるんではなかろうか
どれくらい替えてないの?
729ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 21:29:56 ID:???
チェーンの弛みはRDが取ってるわけで、
チェーンが摩耗して全長が延びても弛み方は目に見えて変化は無いんじゃない?
730ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 21:34:57 ID:???
>>729
ママチャリじゃないんだからそれはダメだろ
スプロケ+フロントのチェーンリングも同時交換てな展開になるよ

ドライブトレイン系への負担が増えるだけだからこういう管理だけはダメ絶対!
マネしちゃダメだぜ!
731729:2010/03/27(土) 21:44:34 ID:???
>>730
あーごめん、俺は適切なタイミングでチェーン変えてるけど、
言い方変えると、チェーンを交換せずに使うと見た感じ弛みが出てくる物なの?
って聞けばよかったね。
1%延びても全長で30mmくらいの延びでしょ、
その程度なら仮にインナートップでもプーリーケージのバネが効いて適切な張りになるんじゃないかな?と思って。
732ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 21:51:58 ID:???
1コマ伸びただけでかなり見た目に影響出るよ
半コマでも分かるんじゃないかな
733727:2010/03/27(土) 22:03:32 ID:???
チェーンってある程度ヘタってきたら取り替えるものだったのか・・・。
素人質問で申し訳なかった。

>728 距離はたいして乗ってないけど、言われて考えてみれば今月でちょうど2年だった。
734ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:06:32 ID:???
乗る距離にもよるけど大体4000kmくらいじゃないかな
7.5FXだと9Sだし、それくらいかも
自分でチェックしてみたい!てことならチェーンチェッカーってあるからそれでは買ってみるとよいよ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tlcn41.html
735ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:47:36 ID:???
今日、多摩サイで7.5FXのサテンニッケルを2台見かけたが、
スポーク数が違ってた。この違いって何だろう。
年式の違いかな?
736ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 23:02:43 ID:???
両方とも標準のホイールだったとして、
色が同じでホイールが違うなら年式違いかな。
737ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 12:48:58 ID:AysxnvOL
身長156cm男です。細身です。
trek7.5FX考えていますが WSD(女性用)の方がよいかと思っていますが。
WSDのっているひといますか?
サイズはどれにしたらよい?
738ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 12:52:56 ID:???
細身は関係ないと思うけど、普通の7.5FXでもいけるよ
155cmのおっちゃん(といっても上司だが)に薦めてみたら楽しんでるみたいだしね
一度店に行って聞いてみるといいよ
跨るくらいはできると思うし
739ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 13:24:30 ID:???
156cmなら15インチで大丈夫。
740ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 13:57:15 ID:???
741ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 21:10:02 ID:E2NGL4W7
空気入れなんだけど何かいい奴ありませんか?
今使ってるのはなんだか重くて・・
742ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 21:34:03 ID:???
>>741
今使ってる奴が何か書こうぜ
743ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 21:41:38 ID:???
>>741
エアベース・プロ
744ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 21:47:54 ID:???
>734
チェーンて金属だから経年劣化はあまりしないですよね?ってことは注油してれば距離をあまり乗ってなければ2〜3年で取り替える必要はあまりないってことでいいですかね?
745ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 21:57:11 ID:???
>>744
ちゃんと手入れしてれば大丈夫だよ
ただ、室外保管とか、海の近くに住んでるとかだとさびも回りやすいから管理には気をつけてね
746ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 22:08:18 ID:???
>>744
ピンとブッシュの間で摩耗が起きて全長伸びるよ。
距離や期間というより、伸び率で交換時期を判断だね。
チェーンチェッカーなる測定グッズがあるよ。
747ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 22:49:51 ID:???
>>741
PARKTOOL PFP-3 ホームメカニックフロアポンプ
軽くて使い勝手も良いよ
748ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 22:55:12 ID:???
>>744
チェーンをこまめに交換したほうが、スプロケットやチェーンリングが痛みにくい。
距離乗っているのもあるけど、半年に一回取り替えてる。
749ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 22:58:08 ID:???
古いチェーンでスプロケ抜き作って売るんだ
750ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 00:35:24 ID:???
7.5で今度神奈川→鹿児島気合いで行ってきまつ
751ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 00:38:36 ID:???
気をつけてね。
お土産レポート待ってる。
752ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 17:20:51 ID:???
7.3fxに乗ってます。この間転倒してシフターを壊してしまい、ガッカリしてたんですがこれを機に9速化しようと目論み中。
9速用のシフター・スプロケ・チェーンでいけますかね?他にも交換しなければいけないパーツはありますか?
753ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 17:27:11 ID:???
どうせなら10速化しようぜ
754ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 17:53:37 ID:???
>>752
シフター、スプロケ、チェーンのみでOKのはず。
リアディレイラーは最初から9s対応。
チェーンリングとフロントディレイラーは9s用にしたほうが若干変速が良くなるかも
しれないけど、そのままでも十分使用可。
フロントディレイラーは安いし、替えちゃってもいいかもね。
755ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:06:36 ID:???
FDはコンフォートのだからついでに変えちゃえ
Alivioで1500円、Deoreでも2500円、体感差微妙でもプラシーボ効果は絶大だよ
756752:2010/03/29(月) 21:49:39 ID:???
みんなアドバイス有難う!
明日にでもショップに行ってみます!FDも変えてみよう!
757ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 21:54:02 ID:???
便乗質問なんだけど、105みたいな10速対応のFDって9速でも使えるの?
758ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 22:44:06 ID:???
>>756
経験者からひとこと。

9速用のFDは、シマノならDeore以上になるんだけど、トップーミドルの最低歯数差が
12歯なので、7.3FXデフォのチェーンリングだと、48-38で差が10歯しかない、つまり
ミドルリングが大きすぎるから、FDの取付位置と変速の調整を相当うまくやらないと、
8sのFDより性能が落ちるよ。

なので、チェーンリングそのままならFDも換えない。FD換えるならチェーンリングも
換えるのが良いと思う。8sのFDで、9sチェーン&スプロケは使えなくはないから、
そこのところを考えた上でチャレンジしてね。

シフターについても、9s用と8s用では少し引き量が違うから(調整でごまかせるけど)、
できるなら全部9sで揃えるのが、本来の性能を出せて気持ち良いです。
759ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 23:03:32 ID:???
>>757
使えない事ないけど接触増えるよ。
760ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 23:23:01 ID:???
>>759
ありがとう。
大人しく9速用のFDにしとくべきか…
761752:2010/03/30(火) 10:57:59 ID:???
>>758
詳しいアドバイス有難う!経験者の方に言われると納得です。
予算の都合もあるから、FD&チェーンリングは次回の楽しみにしときます!
ショップ行く前にレスもらえて良かったです。
762ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 17:48:56 ID:???
先輩達に質問!

なんでルイガノとかジャイアントは貶されてるんですか?
車体が弱いとか錆びやすいとかですか?
763ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:10:50 ID:???
物は悪く無いんだけどね。
説得力のあるアンチの言い分を聞いた事が無い。
764ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:15:58 ID:???
この板以外で貶されてるのは聞いたことがないな。
2ちゃんでの評判は話半分程度に聞いておくのが吉。
765ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:17:31 ID:???
同じ台湾製品の仲間じゃないか
喧嘩するなよ
766ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:36:08 ID:???
なるほど。
町乗りで使うなら好きなデザインでメーカー選んでも問題は無いですね?
自転車板は専門用語が飛び交って入門者には難しいです。
767ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:38:32 ID:???
>>766
基本的にそれでOKだよ。
長持ちさせたいなら安物は避けたほうがいいね。
768ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:40:43 ID:???
>>767
はーい。
ありがとう(・∀・)/~~
769ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 19:14:14 ID:???
デザインで差別化されてるとも思えないが
770ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 19:44:56 ID:???
GIANTはあの見せつけがましいロゴのイメージが。
ルイガノは見せかけのおしゃれ自転車ってイメージが。
あとどっちもあさひやデポとかで普通に売ってるし。

あくまでもイメージの問題。モノが悪いというわけじゃない。
ただ、どっちも低価格帯が充実してるから、
なんかそういう雰囲気になっちゃったんじゃないの?

ESCAPE3なんてクロス初心者にはもってこいだろう。
デザインさえ気にいれば。
771ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 19:48:34 ID:???
デザインとか性能よりも、店を選んだほうがいい
この業界、選んだ店次第でその後の自転車生活がすごく大きく変わるよ
そういう意味ではあさひやデポで買うことはお勧めしないなー
772ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 19:52:28 ID:???
別に買った店じゃないとメンテ出来ない訳でもあるまい
773ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:06:01 ID:???
でも、技術的に信頼できる店で買った方がたしかにイイぞ。
ちょっとくらいのアフターなら無料でメンテしてくれるし、
モノ買うにしても質問するにしてもアドバイス的確だもの。
そういう店で買うと、あとあと絶対にイイよ。
それにプラっと寄って話してても楽しいし。
774ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:49:50 ID:???
>>772
あさひみたいな量販店だと持ち込みでもお金出せば見てくれるけど
小売系のプロショップだと持ち込みを断ってるところって多いよ
持ち込みのお客様の分まで物理的に手がまわらないんだって、基本的に整備の質違うしネ
775ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 21:01:24 ID:???
昔、ママチャリのスタンドがぶっ壊れたんであさひに行った。
まあ普通に付けてくれたよ。
後日、荷台をつけようと今度はホームセンターの自転車売り場に行った。
取り付けてもらった後に自転車整備士の兄ちゃんが言うには、
どこぞのワッシャーが逆向きになってましたよ、とのこと。
スタンド付けた時に逆向きで締めたんでしょうね、だってさ。
あさひ駄目だなぁと思ったのもつかの間、
その自転車整備士の兄ちゃんが延々と御託を並べ出すわけよ。
タイヤがどうたらとかどこどこがどうたらとか。
俺は荷台だけ付けてくれたらいいんだって!
で、チェーンが緩いからここのネジ締めときます、
漕ぐのに力掛かりますけどこれくらいの方がいいです、とか。
兄ちゃんの自己満足のようなサービス整備が終わった頃には、
漕ぐのがメッチャしんどい自転車に変わってたさ。

それなりのショップならそんなことは絶対にないから、
やっぱり店は選んだほうがいいな。
まあトレック売ってるようなとこなら外れはないだろうけどな。
776ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:22:18 ID:???
>>775
あさひにホムセンか。どっちもどっちだな。
ママチャリなら町の自転車屋がいちばんだよ。年期が違う。

>まあトレック売ってるようなとこなら

ワ(以下略
777ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:39:19 ID:???
ヨーカドー入り口の自転車屋で買ったのよ
駐輪場で転けててペダルが割れてる!
ほんで買った店に持ち込むと。あーこれは無理ですね
意味が分からず何が無理なの
778ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:41:35 ID:???
>>777
続き
質問するとペダルは交換できない
新しい自転車を買い直せだとw
買って3日目の話ね
2km程離れたあさひ自転車でペダル交換したよw
779ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:43:17 ID:???
糞ワロタw
780ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 23:14:05 ID:???
馬鹿なのか極悪なのかどっちだw
781ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 23:27:06 ID:???
こんな風になるのでちゃんとしたところで買いましょう!って見本だな
782ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 23:43:16 ID:YO6ocJIn
ペダルぶっこわれて自転車交換て!!!!!!!!!
783ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 00:12:34 ID:???
ボ、ボ、ボボ、ボ・・・ボントレガアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!
784ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 00:28:06 ID:???
年末に7.6FXが安売りしてたので買ったんだけど、乗り心地には大満足なものの色々と交換したくなってきた
特に変速機とかペダルの回す棒のとことかが、シルバーなので黒いのを買おうと思ってるんだが、
何も知らずに自転車屋に行ったら種類多すぎワロタwww
どれ買えば良いんさ・・・?
誰か教えてください
785ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 00:32:05 ID:???
それこそ自転車屋に訊けよ…となるわけだが
786ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 00:37:12 ID:???
何年モデルか知らないけど、7.6FXのあの色ならシルバーのままのほうがカッコいいんじゃない?
交換したいんなら買った店の店員に聞くのがBESTだ。これマジレス。
787ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 00:38:42 ID:???
788ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 00:56:52 ID:???
>それこそ自転車屋に訊けよ
たしかに!今度自転車屋に行ったときに、店員に聞いてみるわ
あんまり多くて、びっくりして帰ってきちゃったんだよ
てか、買った店が地元じゃないんだよー
>>787
サンクス!
ありがとう正にそれが知りたかった
シマノの、こういう規格の対応表とかって無いのかな?
789ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 01:38:22 ID:???
>>788
あんまり気にしたことなかったけど、7.6の駆動系って結構変わった構成なんだね。

Shifters Shimano Alivio trigger, 9 speed
FD Shimano Deore
RD Shimano Tiagra
Crank FSA Vero 50/39/30
Cassette SRAM PG950 11-26, 9 speed

シマノの規格の対応表ってのはないけど、MTB系とロード系でそれぞれのグレードが
シリーズ化されてるから、どれかに揃えちゃうのが手っ取り早いけど、ロード系の
クランク(>>787)を入れるときは、シフターが限られるから、FDも合わせるしかない。

リア9速のフラットバーロード用シフターはこれだけ↓
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/sl-r440-9.html
で、このページの注意書きにあるように、FDをフラットバー用から選ぶ。
・・・自分でいじれないならショップまかせのほうが良いと思うわ。
790ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 01:42:58 ID:???
アリビオの9sシフターなんてあるんだ?
791789:2010/04/01(木) 02:03:41 ID:???
>>790
うん、それが謎だよね。
FDがDeoreだからフラバロード用シフターじゃないとは思うんだけど、
Alivioって言うのは不思議だね。
792ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 09:48:15 ID:???
>>784
財布と相談しろ
ちなみに高い方が良い物だw
793ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 15:04:21 ID:???
794ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 16:18:47 ID:???
>>775
>まあトレック売ってるようなとこなら外れはないだろうけどな。

それは無い。プロショップってこういうところかと思った量販店にちかいスポーツバイク専門店で
あさひ以下の整備で手渡され。ドンキホーテでもやってくれるような書類を書き間違いで何度も足を運んだ。
しかも書類の訂正方法がわからないといいはじめた。

 
795ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 17:29:33 ID:???
ここは信頼しても良いぞ!って店名を書いてくれ!
796ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 17:59:57 ID:???
15号川崎
797ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 19:54:44 ID:???
ステムを交換したいんだけど
ハンドルを掴むところのサイズはいくつで探せばいいの?
ステムの長さはノーマルよりも3cmくらい短いのを希望。
オススメがあれば教えてください。
798ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 20:04:06 ID:???
>>797
年式とモデル名は?
ってかノギス買ったほうが確実だよ。
799ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 20:29:47 ID:???
>>798
2010年の7.5FXです。
ノギスは仕事で使うので持ってます。

800ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 20:33:17 ID:???
>>799
31.8かな
ノギスあるなら一応実測してみてちょ
ステム銘柄は財布の中身と相談かなぁ
コラムクランプ部分の高さ(厚み)が変わる場合はスペーサーの増減に注意ね
801ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 20:40:19 ID:???
>>795
バイクプラス
他の店で買った7.3FXを調整してもらったけど見事なものだった。
設備もちょっと凄かった。
802ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 20:54:22 ID:???
>>800
どうもありがとう!!
803ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 21:18:17 ID:???
http://www2.sensyu.ne.jp/itsuki/default.htm
この店どう?こだわりが有るように書いてるけど
HPの作りとか雑なんだけど信頼できる店かな?
大阪の堺市近辺で信頼出来る整備が出来る店が知りたいんだ。
804ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 21:45:51 ID:???
>>803
地域スレで聞いたほうがいいよ
805ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:17:16 ID:???
>>804
ノシ
806ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 01:10:51 ID:VDWh3p8F
初代のSOHOフルノーマルに乗ってるけど
いまだに突き上げがキツク感じます

空気圧は5.5です
何か良い解決方法ありますか?
807ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 01:27:55 ID:???
ダブルサスのMTBに乗り換える
808ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 01:33:54 ID:???
>>806
タイヤを太く
809ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 02:34:29 ID:???
>>806
ナカーマ
突き上げキツいかぁ?
まあタイヤを太くに一票
フレームに特徴があるからタイヤがもう少しくらい目立ってもおかしくないし
810ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 02:45:58 ID:???
7.3か7.5で長旅したことある人いる?
811806:2010/04/02(金) 03:37:11 ID:VDWh3p8F
了解です丁度換え時なので
タイア太くします
35Cが限界ですかねー?
812ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 08:22:08 ID:???
>>810
独身時代に自転車の楽しさを知ってたら行ったのに。
それだけが悔いがある。
ちなみに単車では日本一周をした。
今は結婚して子供が小さいと「長旅」は時間的に無理だわな。
813ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 16:11:04 ID:???
今日タイヤを28から25にしてみた
今までは28〜30kmくらいのスピードで巡航していたが
今日は自分のテンションが上がってる所為か
30〜33kmくらいで巡航してた
でも少しクッション性は落ちた気がする
慣れれば、もう少しスピードアップ出来そうだ
814ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 22:44:30 ID:???
今までは28〜30kmくらいのスピードで巡航していたが
今までは28〜30kmくらいのスピードで巡航していたが
今までは28〜30kmくらいのスピードで巡航していたが
今までは28〜30kmくらいのスピードで巡航していたが
今までは28〜30kmくらいのスピードで巡航していたが
今までは28〜30kmくらいのスピードで巡航していたが
815ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 20:09:50 ID:peQQe3UB
しかしあの汚い溶接は何とかならんのかよ?
816ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 23:02:00 ID:???
パテ盛って塗装するんだ
817ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 00:23:38 ID:MsZfvuzQ
こんなふうに
park19.wakwak.com/~anajite/anajite/img_upload15/854.jpg
818ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 12:50:22 ID:rJlUh55O
直で見ると塗装はほんとにキレイですよ。しかしあの溶接跡の処理が・・・
2.3あたりを買ってフラットバー化した方がましかも?しかしあのキレイ白
は捨てがたい。
819ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 12:58:47 ID:???
アメリカの超デブでも乗れるような設計で作ってるんだから仕方ないだろ
820ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 19:12:35 ID:uY3EwLkI
溶接屋の俺から言わせてもらいますが
溶接跡を削ってある方がうさんくさいよ
酷い溶接でも削ればそれなりに見えるからね
821ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 22:05:16 ID:???
はぁ、そんなもんですかねぇ・・・?
>>820さんありがとうでした。
じゃあいっそモノコックでお願いします。(値段が一気に20万は跳ね上がるよ)
822ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 22:09:28 ID:???
カワサキか・・・
823ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 23:09:29 ID:???
TIG溶接でビートができるのは仕方ないんじゃないかなぁ。
まあそれをどこまで磨くかなんだろうけど。

俺も買うときは気になったけど、乗ってりゃまったく気にならないw
824ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 01:02:14 ID:???
溶接で気になったんだけどクレータ部のピンホールって強度的には大丈夫なの?
どこの自転車メーカーもだけど結構あるよね
825ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 14:37:15 ID:xfiOCc+X
グリップ代えたいんだが
ネット通販で画像に1本しか載せられてないやつも
2本セットだよな?
まさか1本しか載ってないのは1本だけか?
826ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 14:45:49 ID:???
2本にきまってるだろw
827ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 16:02:25 ID:???
これぐらいのビードなら我慢できる
ttp://www.kowa-tk.com/up_data/ap_p3/20090901_08_38_29_1107_M.jpg
828ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 16:11:28 ID:???
ヤフオクだと1本だな
ネットショップなら2本だろうが
829ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 16:30:07 ID:???
しかし事故起こしたビアンキっていまいち実態がはっきりしないな。
ビアンキはブランド名前貸してるだけで企画や設計は日本の商社。
きわめつけはフロントフォークはなんと純正以外のものを採用とか。呆れる。
トレックはフォークも純正のボントレガーだし自社で全部やってるし
日本法人もあるし、つくづくトレックユーザーで良かったわ。
830ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 17:46:55 ID:???
>>827
これアルミ?ステンレスじゃね?
831ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 19:43:39 ID:???
ボントレガーの製品は、値段の割に高級感があるよな。
832ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 19:57:53 ID:???
>>829
サスペンションフォークは色んなメーカーの使ってるじゃん?
833ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 20:01:14 ID:???
下位グレードはRSTのフォーク使ってたりするね。
例の件の物と構造が一緒かどうかは知らないけど。
834ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 21:43:37 ID:???
キャノンデールのレフティもぽろっと外れたりしてww
835ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 21:53:44 ID:???
なんで唐突にレフティの名前が挙がるんだ?
欠陥があるとかって話が出てるの?
836ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 21:59:53 ID:???
そんなに突っかかると、実際にありそうじゃないかw
837ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 22:32:03 ID:???
ビアンキやキャノンデールといえば、サス付きロードが忘れられん。
パリ〜ルーベも走ってたな〜。
838ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 23:01:34 ID:???
ロード用サスペンションフォークといえば、ロックショックスのパリ〜ルーベが有名だけど
変なパーツ萌えとしてはSUS21のエアロスイングが今でも気になる。
シンプルな機構だし、クロスバイクに応用出来そうなんだけどな。
http://autobus.cyclingnews.com/tech/2001/photos/paris-roubaix/look.shtml


839ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 23:05:15 ID:???
840ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 23:29:11 ID:???
ハブに組み込まれたサスペンションってのもあった(今でもある?)よね。
841ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 23:35:08 ID:???
コレか。
ttp://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i194.html
制動中にストロークするとどうなるんだろうか。
842ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 23:44:50 ID:???
>>841
ブレーキ面がずれる。そのため、リムの、ブレーキ面がサスのストロークぶん、広くとってある。
おもいのほか当たり前なんだが、まさかそんな無理矢理な解決なんて!という状態
ストロークがほとんどないからできちゃう感じだね。
843ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 12:24:54 ID:???
自転車サス、猿知恵ばっかりでワロス
普通にテレスコピック式にしとけよ・・・
844ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 15:57:41 ID:???
初めてのクロスバイク物色にに自転車屋に行ったらTREKの7.3FX勧められたんだけど
あんまし気に入ったカラーが無かったんだけど同じ価格帯では出来は一番イイからって言われて
TREKに傾いてるんだけど買うとしたらブラックかホワイトどっちがお薦めかね?
あとグリーンもまあ選択肢に入れてるけどあのサドルのカラー気に喰わないからサドルだけブラックかホワイトに替えると別料金取られるの?

誰か背中を押してくれるイイ答えくれたら買っちゃうからさ
じゃないと他のメーカー買っちゃうよ。
845ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:04:42 ID:???
>>844
君にはチェレステカラーのブランドがいいよ
846ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:16:17 ID:???
>>844
色だけは他人がどうこう言える問題じゃないからなぁ。
自分の好みで選んで貰うしか。
サドル交換すれば金かかるのは当たり前だけど、
駄目元で差額交換の交渉してみる価値はあるね。
847ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:17:18 ID:???
>>844
色は自分の好みでしかないからw

ちなみにサドル変えたらどこでも金取られるよ。
というより自分で買って好きなサドルに変えるんだよ。
色はともかくケツに合うかどうかのほうが大事。
848ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:22:09 ID:???
>>845
やめろw
849ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:43:35 ID:???
俺は完全に色が気に入って買ったけどねぇ。マルーン素敵すぎる。
グリーン×ブラウンも鉄板で大好きなカラーリング。

人それぞれ好みは違うんだねぇ〜
850ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:50:46 ID:???
ま、初めはメーカに拘らず
気に入った色を買えばいいと思うけどね・・・ジャイアントでもスペシャもあるし

7.3クラスの自転車は豊富な色を各社用意していて、まさに好きな色が選択できるというのが強みだし
カタログしか見てないんなら、実物をみるとまた考えも変わるから見れるなら実車を見たほうがいい

最初がTrekというのも悪くないと思うけどね
851ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:02:28 ID:RO1a3Dru
マルーン買ってタイヤを黒に変えればよろし
852>>844:2010/04/09(金) 20:05:33 ID:???
いっぱいレスありがとネ
TREKの実物はグリーンとマルーンは見たよ。
あとビアンキのローマUのチェレステは実物見たけど写真で見た方が良かったな。
ジャイアントは造りが良くないからお薦めしないような話しぶりだったしね。
TREKは全色置いてるみたいだから明日にでも行ってTREKで決めて来るよ。
853ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 22:12:43 ID:???
>>852
残念だけどトレックよりもジャイアントのほうが同価格帯なら造りは良いよ。
これはトレックユーザーの自分も認める。
2010年のクロスバイクラインナップは魅力的。
854ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 22:37:02 ID:???
初となる200kmを走破したら
今まで以上に7.5FXが可愛くなった。
それと同時により快適に走れるであろうロードにも興味が・・・
クロスとロードを両立している人はどのくらいいる?
855ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 22:59:05 ID:???
両立つうか、使い分けてる。
以前はどこに行くのもクロスだったが、ツーリングはロードのみになった。
856ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 23:16:57 ID:???
>>855
そっか〜、やっぱりロードの方がロングは楽に走れるもん?
今はクロスは近場専門なの?
俺は7.5FXに自転車の楽しさを教えて貰い
いろんなところを走ってきた思い出があるから
他の自転車に気移りしている事に罪悪感を感じてしまっている。
そうは言いながらアメリカ産最後となるCAAD9-5に抑えられない物欲が・・・
857ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 23:18:07 ID:???
>853
Giant見に行ったが見に行ったが、造り(スペック)は差、無かったぞ
まぁ、この際低価格帯でそんなに差なんか出るもんじゃないし

安い価格帯で豊富な種類が選べるのがGiantのいい所だろう
見た目重視ならGiant
地味でいいならTrek


858ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 23:25:53 ID:???
>>856
長い距離だと楽だね。
ハンドル以外にも、タイヤが細かったり車重が2kgくらい違うせいもあるけど。

今は、20kmくらいまでの距離で街中メインならクロスにしてる。
街中ならフラバーの方が走りやすいから。

CAADは俺も候補の一つだった。
結局他社のにしたけど。
859ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 23:32:35 ID:???
ツーリングって自転車旅行のことだよね?

正直、ロードも興味あるけど盗難にあったらシャレにならんので
ツーリング用と通勤用にDAHONのとかの折りたたみでも買おうかと思ってるんだよなぁ・・・

もしロード買うならカーボンにしたいしなぁ
860ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 01:59:44 ID:???
7.5FXのグロスブラックは、見た目の高級感という観点からはコスパ最強。
861ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 03:01:10 ID:???
一番造りが良くないのはビア・・・・おっと誰か来たようだ・・・
こんな夜更けに誰だろう?
862ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 07:43:43 ID:SX5NA0kM
860に同意。
グロスブラックはカラーリング含めてこの価格帯の
クロスの中では一番高級感があると思うなあ。
ほすいw
863ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 08:15:59 ID:???
>>844
864ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 09:01:35 ID:???
>>860・862
2010年7.5FXブラック乗りの俺としては嬉しい言葉♪
今はリヤカセット、クランク、タイヤを交換して
ツーリング快適快速仕様でより面白くなったよ。
865ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 09:19:00 ID:???
>>844
まあどっちにしろレーパン買っとけよ
ピチピチモッコのレーパンデビューはしろよ
866ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 11:17:45 ID:???
クロスでメットにレーパンはないだろ?
アイウェアしてるだけで知らない奴は変な目で見るしよ
「あの人、曇ってるのにサングラスしてる」とかね
グラブしてても「暑いのに手袋してやがる」って言ってた小汚いオヤジもいたな
867ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 11:25:02 ID:???
いやあ、やっぱりレーパンは楽だよ。
休日CR走るときはレーパンにしている。7.5FX
868ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 11:47:56 ID:???
869ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 14:17:25 ID:???
レーパンの上に何か履けばいい。今は男のレギンスも有りな時代だから、極端にオッさんじゃなきゃ問題なし。
870ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 14:52:52 ID:???
>>864
同じくグロス乗りです。
参考までにどう改造したか教えて下さい(*´∀`)
871ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 16:37:47 ID:???
>>860
地元のハロワにママチャリに混じって止めてあったの見たが確かに異彩を放っていた。
ちなみにそこではボロボロの7.7も見たことある。
872ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 16:54:21 ID:???
失業保険長者かw
873ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 16:58:38 ID:???
その7.7は盗まれた奴かもな・・・

ローラー台から外して、今年初めて外で走ってきた・・・
同じ時間走るなら、外で走った方が気分もいいし楽だな
874ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 17:22:24 ID:???
>>870
あっ、通勤快適快速仕様と書いたつもりが
ツーリング快適快速仕様になってるorz

クランク→シマノXT
タイヤ→23Cへ変更(プロレース3)
リヤカセット→CS-6500(12-21)

これだけでも走りが全然変ったよ。
特に普段峠とか走らないのならリヤカセットの変更はオススメ。
次はペダルをSPDにしたらしばらくは落ち着く予定。
875ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 17:34:34 ID:???
>>871
飯田橋なら俺だ・・・
876870:2010/04/10(土) 17:48:10 ID:???
>>874
ありがと!
参考にさせてもらいます。
877ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 19:20:31 ID:???
>>876
どういたしまして!
もし他にも良い方法が見つかった時には教えてくださいね。
878ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 15:18:39 ID:???
チェーンカバーあるのってSOHOだけですか?
879ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 15:23:27 ID:???
880ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 15:35:24 ID:???
>>874
リアディレイラーを換えずにスプロケだけロードのにしたってことだよね?
それって変速スムーズにいってるの?

以前おんなじことやろうとしたら、ショップの店員に「スラント角が違うから、
スムーズに動かない。やめといたほうがいい。」って言われてやめたんだが。
881ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 15:38:52 ID:???
別人だけど、
MTBRD+ロードスプロケで使ってるよ。
スムーズさに欠けて困るほどの物ではないね。
完璧を求めるならロード用RDにしたほうが良いんだろうけど。
882ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 16:24:58 ID:???
7.3FXのホワイト注文してきたぞ
883ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 18:06:13 ID:???
>>882
オメ!かわいがって乗ったってな〜。
884ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 18:17:24 ID:???
>>882
納車いつ?
楽しみだね
885ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 18:59:34 ID:???
せっかく買ったのに急に仕事が忙しくなったんで
殆ど乗らずに車庫に半年放置しちゃったんだけど
自転車カバー外すのがなんか怖い・・・
まったく乗らないときでも定期メンテとかってやった方が良いんですかね
886ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 19:17:56 ID:???
>>885
その不安が答えなんだぜ
887ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 21:13:03 ID:???
>>885
動物が住み着いている可能性あるな
888ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 21:54:57 ID:???
身長173で股下78cmくらいの短足の俺
店員さんはサイズ20をやたら薦めてくるのだが17.5の方がいいだろうか?
すっげぇ悩む
889ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 22:02:49 ID:???
>>888
股下73cmだけど、サイクルモードで17.5に普通に試乗できたよ。
78もあったら、20でもいいんじゃない?
890ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 22:03:20 ID:???
>>888
実物に跨がってみた?
20だとトップチューブ跨いだ時に股がギリギリにならない?
両サイズ共に在庫あったのかな?
891ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 22:10:21 ID:???
>>889
試乗車は17.5で特に窮屈には感じなかったです
ただ、初のクロスバイクで感覚がわからないんですけどね・・・

>>890
迂闊にもトップチューブを跨ぐのを忘れておりました・・

明日チャンスがあればもう一回、跨がせてもらいます
892ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 22:11:06 ID:???
>>888
俺も身長173だけど店員に173って言ったら股下測らずに17.5ですねって言われたぞ
TREKの須磨店だったから安心して言われるがまま買ったけど20も試しに乗った方がよかったかな?
17.5で不満は無いんだけどね
893ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 22:14:43 ID:???
>>888
そういう時は、何故20がお勧めで、17.5は駄目なのか聞いてみるのもいいね。

納得出来る理由があるのかもよ。
894888:2010/04/11(日) 22:22:56 ID:???
>>892
17.5で問題なく乗れているなら>>892さんにとってジャストサイズかと
本人問題なければそれでイイ!と思います

>>893
17.5ではお客様には少し小さいですと仰るのですよ
20がジャストサイズですよ、と・・

ただ身長を測ったのは、はるか昔。もしかして173から少し伸びているのだろうか・・
また、なんだかその店員さんの好みで大き目のサイズ薦めてるだけじゃねえのかと思い始めてきた
もう一回店に行ってみます

皆様アドバイスありがとうございました
895ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 22:26:32 ID:???
17.5と20でステムの長さに違いはあるんだっけ?
トップチューブは20mm違うみたいだけども。
腕が長かったりすると窮屈な感じに見えるのかもね。
実際に跨がった姿を見た店員がそう言うのなら、それを信用してもいいかも。
896ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 22:29:01 ID:???
>>894
初めてだと、結構ハンドル遠くて低いな〜って感じる物だよ。
すんなりハンドルに届いたなら乗り慣れてくると不満が出る可能性も。
897888:2010/04/11(日) 22:39:03 ID:???
連投すいません
肝心な車種を書くの忘れてた orz
7.3FXです

>>895>>896
なるほど、身長だけでは測れないものもあるというわけですね・・
898ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:09:27 ID:???
>>888
もし17.5と20、どっちでもいけそうとなったとき、
横から見たときの形で気に入ったほうとか、ボトル台座が2コいるか?とか
(17.5は1コ)そんなんで選んでもいいかもしれない。
899ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:13:56 ID:???
小さいのを選んでシートポストを長くしてたほうがかこよく見えるんでは
900ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:17:23 ID:???
>>897
俺はあなたとほとんど同じ身長と股下で17.5乗ってる。ジャストサイズです。もちろんTREKのFXシリーズ。
身長だけで決められるもんじゃないけど、173センチなら普通は17.5だろうなあ。
まあ信頼に足る店員が20というのなら決して間違いはないと思うが。

どっちかで迷ったなら小さいサイズを選んだほうがいいよ。単純に考えて車重がより軽い。
それに、でかい自転車をサドル下げて乗るより、小さいサイズでサドル上げたほうが見栄えもいい。
901ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 00:16:18 ID:???
>>897
もう一度跨って20でも大丈夫なら
17.5でも20でも好みの方を買ったらいいのでは?
>>642 を参考にするといいかも!
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1254199730359.jpg
フレームラインは間違いなく20の方が綺麗だよ。

902888:2010/04/12(月) 01:16:56 ID:???
皆さんありがとぉぉ

皆様から頂いたアドバイスを踏まえてもう一度店に行ってきます
903ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 11:03:07 ID:???
>>901
画像、サドルの高さを同じにしないと意味無いと思う
フレームラインが綺麗でも、シートポストが全然出てなかったらみっともないし
904ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 12:35:55 ID:???
>>900
大きいサイズに短か過ぎるステム取り付けないといけない場合になったら
色々不具合出て我慢して乗るハメになるからねぇ
905ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 12:50:26 ID:???
>>901
フレームライン綺麗でも服と同じで結局は乗る人間によるw
906677:2010/04/12(月) 20:47:13 ID:???
>>678
亀レスだけどWiggleにて購入出来たよ。
確かに国内通販では考えられない激安ぶりだった。
ありがとう。

さてさて、GP4000S(23C)にしたら走行感が驚くほど変った。
とにかく気持ち良いほど転がってくれる。
懸念事項だった硬さも交換前とそれほど変わらないから
もう32Cには戻れないくらい快適。

907888:2010/04/12(月) 22:43:19 ID:???
昨日質問した者です

今日、再度店舗へ行き、店員さんとサイズについて長々相談してきました
なぜ20なのか。17.5では何がいけないのか。逆にこちらからは20への不安感などを伝え・・。
店員さん曰く、俺の体のサイズからは17.5では小さいと。
乗ったのを見た感じ上体が窮屈そうになっていると。
(サドル等何回も調節いただいて)体のサイズからして20、17.5どちらでもいけるとは思うが
20に乗った自然なフォームになっていると。
(確かに、20に乗った時のほうが姿勢が楽ではありました)

ちなみに店にあった身長計で計ったら、今まで173だと思っていた身長は175を指していました・・どういうことなの・・

また、時間があったのでその前に別のTREK取扱店に行きサイズをみてもらったところ、
やはり20が良いと薦められ、両店舗の店員さんの意見を重視し、最終的に20を注文しました。

こちらの皆様にも色々なアドバイスを頂き、それらも店員さんとの相談の中で参考になり、非常に助かりました。
感謝します。本当にありがとうございました。
908ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 22:46:09 ID:???
>>907
よかったね、イイ店だね。
909ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 23:22:52 ID:???
>>907
おめでとう!!
色は何色にした?
910ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 23:46:09 ID:???
>>907
身長伸びてたんだね
そかそか
911ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 00:00:30 ID:???
ホイール交換した人っている?
いれば車種とホイールの型番を教えて。
交換後の感想も聞ければなお嬉し。
912ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 00:42:06 ID:???
>>911
FX7.6にロードで使ってたRacingZero 2WAYやユーラス、EC90エアロ、コスミックカーボンとか履かせて乗ることはある
エンド幅?そんなの気にしないぜ

感想?純正ホイールとタイヤもそこそこ悪くない
913ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 00:57:57 ID:???
>>908
本当に良い店&親切な店員さんで・・
「店員さんの好みで大き目のサイズ薦めてるだけじゃ」とか一瞬でも思ったことを心の中でジャンピング土下座してました
ここの住人の皆さんからもアドバイスを沢山いただいて色々な人に感謝です

>>909
ありがとうございます。ベタかもしれませんが最終的にブルーにしました
「こんな鮮やかな色www俺ってば糞地味なのにwwねーよwww」とか最初は候補外だったのに・・
せっかくの自転車だし冒険してみようと思い切ってみた

>>910
まさかねぇ・・伸びてたとか想像もしてなかったので・・

納車までwktkが止まらない
そろそろROMに戻ります
ありがとうございました&おやすみなさい
914ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 08:14:22 ID:???
>>912
俺はタイヤ交換(23Cへ変更)で激変を感じたから
ホイール交換したらどうなるのかと思ってね。
ホイールのエンド幅は130mmでも大丈夫って事?
915ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 09:41:30 ID:???
>>914
他人には勧めない。あくまで自己責任で。

正直、クロスにいいホイール履かせても効果薄いなってのが感想
R500あたりで十分だよ
916ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 09:53:51 ID:???
やっぱホイール変えると効果あるの?
917ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 10:05:25 ID:???
そりゃ、高価で軽いホイールなら登りは軽いし、剛性も高くてレスポンスも良いし効果はあるけど、
クロス自体、それ程軽くないし速度も出ないので、車体より高いホイール買うくらいならロードでも買った方がいい

WH-6700、アクシウムあたりなら安いから、試すならこの辺りが上限だと思う
918ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 10:20:24 ID:???
エンド幅130のすすめられてもな…
919ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 10:33:44 ID:???
速く走りたけりゃロードにしろってのは正しいけど
クロス買った人は買った理由がある訳だしなー。
5万のクロスに金かけるのもありだと思うよ。
920ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 10:46:08 ID:???
ホイール交換の効果は大きいんだけど、費用対効果は薄いよ
ここのホイールは結構マトモだから、4〜5万位からじゃないと実感できないよ
921ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 10:50:17 ID:???
スペンサーなり軸交換なりでエンド幅135化すればイイ
922ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 10:57:18 ID:???
スポーク数が少なくなるとテンションを高くしなくてはならないから衝撃が大きくなる
また1本が受け持つ衝撃も大きくなるから緩みやすくなる
1本が緩みはじめると他のスポークが受け持つ衝撃が増えるからそちらも緩み始める速度が速い

ツーリング車のスポーク数が多い理由

もちろんちゃんとメンテナンスしてれば防げることだから変える人は覚えておいて
923ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 11:13:33 ID:???
XTRハブで手組にすればよろし
924ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 11:26:05 ID:???
>>921
フレディかっ!
925ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 11:27:26 ID:???
>>921
それが出来るのって結局安物だけじゃね?
イイ奴は軸が特殊だったりするし。
926ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 12:07:09 ID:???
914だけどいろいろとありがとう。
タイヤ交換で交換前と後の違いがハッキリ体感できたから
つい欲が出てまった。
当面は現状のまま乗ってみる。
ホイールの前にクランクを交換しないと!
927ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 15:52:04 ID:???
規制解除で久々に7.3で5.9キロの俺がきますたよ。
ホイールは手組みしてもらいな。
工賃は前後で7000〜14000円くらいで出来るはずだから。
これとタイヤ軽くすればいくらでもこげるようになるよ。
金かけるならここが1番。
あとの部類はパーツ自慢みたいなもんだよ。
928ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 16:52:19 ID:???
クロスでタイヤの交換以外の軽量化は
趣味の世界、根本的に速くなる為の改造ではない。という事を頭に入れておけば
いくらでも好きな事やればいいかと

いい奴買えばホイール交換する金でロードが買えるし
趣味で交換する以外のメリットは無い

改造趣味は無くて
走りだけに専念したい人は7.7買えばいいし、後から改造するとあっという間に7.7ぐらいの費用になってしまうしね
自分の体を鍛えてから考えても遅くは無い
929ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 17:37:22 ID:???
クロスでも500g軽量化すればその分快適に走れるのは間違いない訳で
誰もロードより軽くしてロードより速く走りたいなんて言ってないんだし。

>いい奴買えばホイール交換する金でロードが買えるし
クロス用でそんな良いホイールあるんすか?ちょっと紹介してくださいよw

>改造趣味は無くて
>走りだけに専念したい人は7.7買えばいいし
え?そこはロードじゃないの?w

言ってることが一々微妙にズレてて滑稽だからまあまあ楽しめたけど
もう飽きたからどっかよそでやってくんない?
930ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 18:02:37 ID:???
自分を軽量化すれば安く済むよ!
931ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 18:04:50 ID:???
お腹すいて動けなくなっちゃう!
932ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 18:08:12 ID:???
エンド幅気にせずロード用ホイールでも何でも付けりゃいいじゃん
933ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 19:15:16 ID:???
6700でチューブレス化すればクロスでも走りは軽くなるのかな?
934ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 19:18:16 ID:???
自分は6700にIRCのトップシークレット装着
チューブレスで一番転がり軽いだけあって相当軽い
935ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 19:21:09 ID:???
6700使ってるよ。ロードにだけど。
タイヤはクリンチャーだが、次はチューブレス試してみたいな。
936ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 20:29:10 ID:???
クロスでホイール変えたところでたかが知れてるしな
937ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 20:32:36 ID:???
先日7.3FX買ってすぐ,リヤ周りからシャリシャリという異音.
クランクだけ回しても鳴らないけど,漕ぎ出すと鳴る.ダンシングもシッティングでも.
このスレ凄い参考になった.スポークプロテクター確認したら,バッチリ干渉してる.
KUREのシリコングリスをスポーク側にまいたら,嘘のように無音に.
ありがとう.超感謝してます.
938ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 20:33:59 ID:???
フラットバー故に35km/h位からかなりきつくなってくるし、Ave25km/h位で走るなら
別にホイールなんて何でもいいしね

クロスで峠に行くときだけ軽いホイールにするぐらいかな
939ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 03:55:44 ID:???
ホイールやタイヤで速くなるなんて誰も言ってないはずなんだが何故だかそういう解釈をするもん多いよな。
楽になるんだよ、こぐのが。
ギヤ2〜3枚増えたような感覚の方が分かりやすくないかい?
940ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 06:51:27 ID:j1JkbV2k
age
941ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 09:55:03 ID:???
軽量化するとトップスピードに達するまでの時間が短くなるからそう思うだけ

タイヤ交換はコストパフォーマンスも良くていいが
クロスでホイール交換はやりたい奴だけ個人的にやればいい
他人に薦めるのはあまりいい事とも思えんな

楽に走る、速く走るには自分の贅肉を落として、脚力上げる事が一番の近道なんだよ
クロスでやれ、クランクがホイールがってのは金が無くなるだけの趣味、娯楽の世界
942ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 10:06:59 ID:???
>クロスでホイール交換はやりたい奴だけ個人的にやればいい
>他人に薦めるのはあまりいい事とも思えんな

ホイール交換について質問されたから答えてる人は居るけど
訊かれてもいないのにホイール交換薦めてる人なんて居ないよね。

遂に自分で敵を作り始めたか……
943ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 10:42:09 ID:???
>942
>927=942が手組みとか言ってるから、言い含めただけだ

初心者が勘違いする
944ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 11:09:17 ID:???
今度は同一人物認定始めたw
テンプレのQ&Aにも書いてることを改めて言い含めてくれるとは
親切な顔真っ赤さんすなぁ。
945ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 11:13:00 ID:???
ホイール交換が愚策ぐらいは誰でも分かってる事だったな。すまん。
946ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 11:49:20 ID:???
わかればいい。
次からはもうちょっと役に立つこと書けよ。
947ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 13:52:02 ID:???
アルミフレームにステンレスのネジは使うなよ。
948ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 13:56:44 ID:???
なんで?
949ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 14:27:59 ID:???
>>941
トップスピードに達するまでの時間が短くなれば、それは速くなったと言えるんじゃないの?
平均速度が上がるよね?
950ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 14:29:45 ID:???
>>947
ALとSUSの電食を気にしていると思われますが、そんなに気にする必要なし。
ttp://www.ohsaki-sangyo.com/trivia.html

ドリンクホルダーの固定等に使って5年程度経過してるが問題無し。
普通のネジよりもサビへの心配が減る分使い易い気がするけどなぁ
ホムセンで手に入る品だとデザインが工業的過ぎて嫌って人はいるかも?
951ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 15:07:22 ID:???
長期間放置しなきゃ大丈夫さ
952ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 15:39:57 ID:???
次からはもうちょっと役に立つこと書けよ
953ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 21:56:20 ID:???
950超えたので次スレを立てました。
引き続き有意義な情報交換の場としていきましょう。
このスレでタメになった情報があれば
次スレに貼り付けてください。
宜しくお願いします。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1271249085/
954ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 23:19:27 ID:???
>>953

でもこのペースなら980とかでも良かったね。
955ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 23:20:59 ID:???
>>953
乙です
956ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 23:43:27 ID:???
>>923
それ俺だ。
ハブ変えたら回転良くなって快適になんじゃね?

どうせならタイヤも細くするか。23〜25cあたりに…

リム交換しないと付かないじゃん!

XTR+CXP33を星のラジアルで手組み。
そして何故かリアだけ台座付いてたのでメカディスクに換装。
帰り道で雨に降られてブレーキ効かなかった時は本気で焦ったんだぜ。
…まぁフロントがVだからそれほど制動力が増したとは思えないけど。

ちなみに7500の2009モデル。
957ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 00:18:50 ID:???
皆さんは最高で1日に何kmくらい走りましたか?
私は先月納車したばかりで先日やっと100kmデビューしました。
次は150kmに挑戦してそれが出来れば200kmに挑戦しようと思ってるのですが
もう少しスローペースで距離を伸ばしていった方がいいのですか?

またロングを少しでも楽に走るにはどんなカスタムがおすすめですか?
車種は7.5FXでバーエンド装着以外はノーマル状態です。
958ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 00:23:36 ID:???
24時間で550kmが最高記録
若かりし日の思い出
959ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 00:32:03 ID:???
う〜ん、言葉が見つかりません!!
凄すぎる!!
960ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 00:36:57 ID:???
>>958
それは寝ないで?
961ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 00:37:20 ID:???
>>957
150km
競争してるわけじゃないから自分なりのペースで
ビンディング
962ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 00:38:43 ID:???
>>957
最初のうちは筋力や関節等の問題もあるから、ペースをあげて距離を伸ばすより時間で伸ばしたほうが良いと思う
筋力や心肺能力は追々付いてくるものだから、焦る必要はないし、一朝一夕で身につくわけでもないしね
とにかく無事に帰ることが最重要な目標だよ。怪我したら面白くない。

次の目標はセンチュリーライド(100マイル(160km)を8時間)ですね
最初は時間は気にせず、100マイルをめざそう
963ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 00:45:54 ID:???
>>960
厳密に言えば仙台〜名古屋 750km35時間です(不眠ですが不休ではないです)
静岡に着いたのが出発して丁度24時間後
静岡から名古屋までが少しへばってペースダウンしてしまいました
964ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 01:06:54 ID:???
>>961
私も一人でのんびり走るのが好きです。
先日の100kmも走行時間は4時間を少し切るくらいでしたが
総所要時間は6時間でしたから2時間も休憩時間に使っていました。
ビンディングはやはり楽ですか!
実は今検討中です。

>>962
素人でも100kmなら勢いで行けても
150km、200kmになるとペース配分が大事になってくるんですね。
確かに事故や身体にガタが来たら台無しですもんね。
私はずっと運動部で来たので『体力はある』という過信が出やすいのですが
いい年をしたおっさんになったので余裕を持って楽しんでいこうと思ってます。
お互い100マイルをクリアしたいですね。



965ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 10:07:50 ID:???
過去に膝を骨折した俺は50km漕いだ時点で膝に違和感出やすいから

一日、最大で100キロていどに制限してるよ・・・
ヒルクライムもしたいけど、膝が直ぐに壊れるので様子見
体調や年齢、経験に合わせてでいいかと

20代前半で体が健康なら色々無茶をやっても問題ないかと
966ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 14:54:04 ID:???
皆さん、鍵はどんなの使っています?

盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part51
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269098190/l50

今までワイヤーのを使っていたけれど、↑ここみてたら心配になってきたw

Bordo 6000/90とか凄い惹かれるけど7.3FXには不釣合いかなぁ・・?
967ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 16:26:04 ID:???
そんなペースで行けるなら
マルコももっと早く母さんに会えたのにね
968ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 22:16:39 ID:???
>>966
駐輪環境次第
何だかんだで地球ロックが大前提かと。
969ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 22:26:24 ID:???
>>966

こんなんどう?重いけど。

ttp://www.webike.net/cg/10582/

そんなに心配なら、自転車屋じゃなくてバイク屋で選んだほうがええで。
970ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 23:53:21 ID:???
>>966
普段鍵をかける時といえばコンビニでトイレに行く時くらいかな。
この時はワイヤー鍵を使ってる。

ロングに行った時には綺麗な景色を見ながら
自転車の脇で食べるのが好きなんだよね。
そして至福の一服。
だから鍵は使わない。
ちなみに家でも室内保管だから鍵はしていない。

971ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 23:58:10 ID:???
会社の駐輪場と買い物先では鍵かけるけど、
それ以外は俺も鍵かけないな。
972966:2010/04/16(金) 15:04:54 ID:???
Bordo程ではないがそこそこの堅牢と、手軽さで話題のtateを買ってみた
これなら7.3にも合いそう・・かな
973ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 15:33:02 ID:???
>>972
他人の自転車の鍵なんて見てるのは、泥棒だけだから予算の許す限りいいやつ付けとけ。
974ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 17:57:33 ID:???
>>972
心配ならダブルロック以上は必須だよ。
975ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 19:37:10 ID:???
心配なら担いで移動すれば良いじゃん
976ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 02:45:05 ID:???
>>972
それシンプルでいいよね
4面ディンプルだし切ろうとしても滑ってて切りずらくなってるし
977ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 02:03:35 ID:???
SOHO Sってやはり都内での通勤やサイクリング(0〜50km)には向かない?
やはり無難に7.3にしておいたほうがいいのでしょうか。
978ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 02:10:09 ID:???
平坦メインでマッタリ行くなら良いんでないかな?
979ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 03:02:03 ID:???
>>978
なるほど、軽くてスピードが出しやすくなったママチャリという認識でよさそうですね。
980ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 04:46:40 ID:???
トレックの実売価格ってドコで調べればいいの?
981ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 09:48:04 ID:???
>>980
正規取り扱い店のHPを地道に調べていく。
982ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 10:03:42 ID:JFmNIlbP
>>980
ほとんど定価販売だよ。
俺は割引してる店で買ったけど。
983ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 10:43:32 ID:???
親父一人でやってるような店なら割引してくれる確率が高いんじゃない?
2軒回って1軒は10%引き、もう1軒は15%引きだったよ。
もちろんパーツ代サービスではなく現金値引き。
ただしカード払いはNGだった。
984ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 10:53:58 ID:JFmNIlbP
スポーツバイクを昔から扱ってる大きめの個人商店ならいけると思う。
それでも15%オフはなかなかないな。
カードだと値引き率は一気に下がるね。

あとは型落ちの在庫があれば安く買えるかも。
985ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 12:07:19 ID:???
>>977
SOHO Sで都内で8kmの通勤してるけど十分だよ。急坂も車体が軽いのとギア比がいいのか?スイスイ登れる。サイクリングも多摩サイを往復で70Kmほど走ったけど問題なかった。
986ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 14:23:32 ID:???
>>985
おぉ 有益な情報をありがとう。
987ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 14:53:32 ID:???
7.3もいいよ〜
スイスイだし、カッコイイ
988ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 15:32:01 ID:???
SOHO Sの上位機種のディストリクト乗ってる人はいないの?
989ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 18:53:19 ID:???
俺は固定ギアがシンプルでオシャレって思ってる奴らの気持ちはわからないけど、
ディスクリクトって最初からカラーコーディネート完成されてるし、
しかもベルトドライブだからカスタムベースとしては魅力ないんじゃないの?

あれ買うのは金持ちでメンテやカスタムなんかしたくなくて、
プラっと街を乗る時のためだけに買った、みたいな人なんじゃないのかな。
990ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 23:36:41 ID:???
そう考えるとディスクリクトのカーボンモデルあるじゃん。
フルカーボンでドロハン、ベルトドライブのシングルギア。
お値段44万円www

あれって究極の道楽チャリンコなんじゃない?
991ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 23:48:17 ID:???
>>990
おっしゃる通り、あれは本当の道楽チャリンコ。普通44万ありゃロード買うやろ。
そこをベルトドライブのシングルギアなんだもん。庶民にはなかなか理解できんわな。

てか日本で何台売れてるんだろう。
992ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 01:54:51 ID:???
>>981
わかった調べてみる
>>982
トレックって
オープン価格じゃなかったの?
993ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 02:11:36 ID:???
あのシリーズはママチャリなんだよ・・・・海外的には・・・

海外には日本みたいなママチャリが殆ど無いからな
基本、車道走行という法律を無視して、日本の凸凹した歩道をむりやり走行するのに開発されたのがママチャリ

海外は普通に車道はしってるから、効率悪いママチャリみたいな形してない

994ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 07:02:04 ID:???
>>992
TREKの総合カタログ見てみな。マドンからガキチャリに至るまで定価載ってるから。
指定店でしか販売しないからオープン価格にする必要もないんじゃないのかな。
995ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 12:55:11 ID:???
>>993
海外にも日本のママチャリみたいなのはあるよ。
両足べったり着くほどサドルが低いのは日本だけだけどw
996ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 14:10:01 ID:???
クロスバイクがママチャリなんだろ
997ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 16:00:50 ID:???
7.3のロイヤルマルーンに傷が付いてしまった。
どなたか、「タッチペンの、こんな色がいい感じだぞ」
的なアドバイスお願いします。
998ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 17:10:26 ID:???
他の色だけど、オートバックスで「色をあわせてもらいたいんですけど」ってお願
いしたら見てくれた

駐輪所にサンプル表持ってきて光の加減見ながら近い色選んでくれた
使ってみたら流石プロって感じで驚くほどの近似色だったよ
999ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 17:20:53 ID:???
ところで皆様はチューブってどんなものを使ってるのかしら?
7.3FXに乗っているのですが先日パンクしちゃいまして・・・
なにかお勧めとかありませんか?
1000ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 17:45:45 ID:???
1000なら嬉しい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。