<折りたたみ>トランジット&スニーカーシリーズ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
トランジットライトやスニーカーシティなどブリヂストンの折りたたみ自転車について

スニーカーライト
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/sneakerlight/index.html

スニーカーシティ
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/sneakercity07/index.html

トランジットライトは生産終了

2んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/12/19(土) 07:14:58 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 2
  \ヽ  ノ    /    
3ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 07:19:05 ID:nd649G6N
規制で書き込めないうちに、スレ落ちたので立ててみた。

21日で、スニーカーライト18インチ購入1ヶ月目です。
emetersも一緒に買ったよ、累計252km走ったよ。
4ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 10:15:11 ID:???
前スレ
<折りたたみ>トランジット&スニーカーシリーズ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218968687/

歴代スレ
トランジットライト/トランジット総合スレ 4台目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1192816333/

トランジットライト/トランジット総合スレ 3台目
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1162731873/l50

トランジットライト/トランジット総合スレ 2台目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1101749114/l50

@@トランジットライトってどうなんですか?@@
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1023238390/l50
5ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 10:24:23 ID:???
一番古いのはこっちだった
@@トランジットライトってどうなんですか?@@
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1023238390/
6ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 11:43:57 ID:???
おおうまさかのスレ復活。

>>1乙ですよ。

今NSL163を検討してるんだけどフロントダブルとかやった人いるのかなー
きになるんだよなー
7ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 12:36:57 ID:cldeNVzq
ああそうだ。
スニーカーライトはデフォのフロントギアとフレームのクリアランスが2cm弱ぐらいしかなく、
大径化は厳しそうだった。

ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1261366563036.jpg
8ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 12:44:58 ID:???
2cmあったら8Tは大きくできそう。
内側のチェーンガードは取らないとだめだろうけど。
9ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 15:45:35 ID:???
スニーカーライトはギャンガーみたいに情報多くないから難しいなー

逆に言えばすべてが挑戦になるわけだが。
10ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 23:02:11 ID:???
スニーカーライト18inchがカタログ落ち・・・とほほ。
11ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 23:18:05 ID:???
ブリはいまさら新しいクロスとか出してるけどエスケープの2番煎じだしさ
市場を読めてないよね
トラコンを出せ
12ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 12:17:32 ID:???
通勤用に買おうかと思ってるんだけど16と18じゃ走り心地けっこう違いますか?
13ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 13:12:04 ID:???
通勤に小径なんてありえない
電車に持ち込むのか?
14ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 14:15:51 ID:???
通勤に小径を使う利点は
タイヤが小さいからコート着たまま乗りやすい、駐輪スペースが小さくて済むぐらいか。

あとはまぁ、家から会社までの移動で社内に置いておきたい場合とかか。
15ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 08:28:57 ID:???
>>1ですけど、>>1のスニーカーライトのHP古いやつでした。

スニーカーライト
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/sneakerlight09/index.html


ついでに、うちのスニーカーちゃん。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1261697162407.jpg
16ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 11:38:39 ID:???
>>15
これは良いメグミルク
17ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 11:40:54 ID:???
ポンプとかついてるアダプターが中二的にカッコイイなw
18ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 11:43:45 ID:???
>>13
うーん春先には引っ越すからその際の輸送に楽だってのと
仕事場までそんなに遠くないから折りたたみでもいいかと思ったんだけど
折り畳みがそんなに走り心地悪いなら安物の変速機つきママチャリのほうがいいのかな
19ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 12:01:00 ID:???
>>18
ママチャリのいいところ
・カゴつきで搭載量が多い
・安い
・(小径より)段差に強い

スニーカーライトのいいところ
・軽い
・小さい
・いじれる幅が広い

速度はママチャリとそんなに変わらんので用途に合っているのかという問題。
かんけーねーオレは小径が好きなんだ!という分には問題ない。
やる気になれば搭載量上げられるしな。
あとは距離かね。
20ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 14:19:31 ID:???
スニーカーライト、父親が持ってるよ。
船を検査回送するのに、船に自転車を積んでそれで帰ってくるみたい。
激安自転車では重すぎるだろうし、それに錆びやすいだろうしね。
軽さでクロスバイクを勧めてみたけど、そこまでは必要ないみたいだったしね。
まあ自分はスニーカーライト持ってないんで、これでサヨナラするよ。
21ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 14:22:31 ID:???
縁があったらまたなー
(´・ω・`)ノシ
22ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 17:51:32 ID:???
自宅から手賀沼まで、走ってきたよ。
emeters読みで走行距離、34.73kmでした。

案内図。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1261728100963.jpg

道の駅しょうなんから右に2.1km行ったとこの展望台?から手賀大橋方面。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1261728174497.jpg

その展望台の下のスニーカー。(家で画像見て、沼が写るように離れて撮ればと後悔)
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1261728225446.jpg


後、サスペンションシートピラー通販で注文してたんだけど、欠品でキャンセルのメール着てた…orz
23ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 10:34:23 ID:???
そうか。スニーカーライトはそんなにシートポスト長くないから市販のサスペンションピラー使えるんだな。
24ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 10:43:30 ID:???
16インチを349化とかできるんだろうか。
泥除けは外すことになってしまうが・・・
25ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 09:40:00 ID:889uSebX
スニーカーライト買ったどー
26ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 14:24:55 ID:???
前46T後14Tがデフォのスニーカーライト163だけど3速(実質10T)で70回転は結構大変。
こんなんじゃ大径化はまだ先だなぁ・・・
27ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 16:05:51 ID:889uSebX
スニーカーライト恐ろしくブレーキ効かない気がするんだが・・・

何変えれば効くようになるかな?
28ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 17:08:28 ID:???
ロングアーチだからブレーキ自体の選択肢は少ないだろうね
シューをデュラエースとかにしてみたらどうかな
29ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 21:02:21 ID:???
>>27
デュアルピボットじゃなかったらデュアルピボットに替える。
あとシューについては、車種に関係なく小径の後輪は、リムに対して
シューが均等に当たりにくいので、取り付け角度に自由の利く
カプレオのシューに替えるのがオススメ。前輪は普通のロード用の
調整範囲に収まると思います。
30ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 21:16:32 ID:???
あっ、ロード用のシュー今買うなら67アルテのがお得です。
31ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 21:47:28 ID:???
スニーカーライトはデュアルだよ
32ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 21:49:34 ID:???
08モデルはシングルだったはず。
33ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 22:24:59 ID:???
通勤(片道平地を6km)や輪行に折り畳み考えてるんだけど、皆はスニーカーライトにした決め手はなんなの?(´・ω・)
国産メーカーで同じようなのにパナのライトウィングあるけど、そっちは軽いし7段だし。
こちらのアドバンテージとしては、安さと前カゴがつけられるくらい?(´・ω・)
色やデザイン、メーカー自体の好みもあるだろうけど。
あと他に決め手やお勧めポイントがあったら教えて。
34ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 22:50:12 ID:???
ライトウイングは泥除けがオプション扱いで樹脂製なので通勤に使うには撥ねが酷そうだね
35ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 23:39:19 ID:???
>>33
前身のトラライのりだけど、水平フレームでライトウイングよりかっこよい。
36ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 09:32:01 ID:???
>>33
16インチが欲しいから
37ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 19:06:59 ID:???
>>33
決め手は名前、私の場合。
昔〜昔〜、CSって対戦ゲームでSneak--erって名前でやってたから愛着あるんだよね。「コソコソする人」

サスシートピラーとサス可動部のカバーを懲りずに注文したけど、カバー3月上旬だって…orz
SRサンツアーの安い方は1月下旬なんで、在庫ある高い方を頼んだよ。
38ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 16:22:59 ID:???
>>30
調べてみたらもうほとんど売ってない気配・・・

単純に入荷待ちなんだろうか。
39ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 09:44:32 ID:q4wFvDVH
スニーカーライトって泥除けとフロントフォークとハンドルポストはスチールだったんだな。
やはりアルミだと剛性不足になっちゃうんだろうか。
40ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 14:06:22 ID:+WZDYdJj
ただのトランジットという5,6年前のものに乗っているが、小径車雑誌のインプレ評価は高かったな。

 BD−1より上だという評価もあった。たしかに小径車だが、普通の自転車と変わらない乗り味だ。
41ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 14:50:10 ID:???
トラコンが昔はトランジットって名前だったのかな。
他にもトランジットセブンやらトランジットスポーツやらあるみたいだけど。
42ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 17:17:43 ID:+WZDYdJj
>>41 トラコンとは全然ちがうトランジットという外見は安売り小径車みたいなものだ。

 外見がもう一つなのであまり評価されなかったらしい。
43ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 17:20:37 ID:+WZDYdJj
>>41 ちなみに売値は6万でホークス優勝記念セールで4万だった。
44ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:22:34 ID:???
あ、このスレってトラコンもOKなのね
45ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 20:04:36 ID:???
スニーカーライト見てきたけどちょっと重めだな
46ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 10:50:58 ID:???
ライト買ったよー
47ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 17:26:43 ID:???
48ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 00:27:24 ID:???
ボロかったトラコンにA-201からパーツを移植しました
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/16921.jpg
49ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 09:12:55 ID:???
>>47
なんかえらい重装備だな。

そしてスペースグリップ大好きだなw
50ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 14:03:00 ID:???
>>48
足回りとクランクまるっと交換?
51ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 16:16:18 ID:???
あ、スペースグリップならシートポストの上げ下げに干渉しないからそのまま折り畳めるのか
今気がついた(;´Д`)


よし。マネしよう。
52ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 23:26:01 ID:???
サスシートピラー面白くて今日は23km走っちゃった。
斜め後ろに動くから、乗ってるとハンドルが近づいたり遠ざかったり…w。
スニーカーライトが、尺取虫になった。

>>49
一応、輪行or車でサイクリング仕様を目指してます。

>>51
その辺考えて、ハンドルポストとシートピラーには物付けないよう(゚д゚)ウニーしてます。
フロントバッグも、今の位置から変える予定。
通販で頼んだ(物があれば良いけど…キャンセル((;゚Д゚)ガクガクブルブル)TIOGAの
フロントバッグホルダーで、ハンドルポスト下のフレームにつける予定。

組んで写真とった後に、規制されてなければまたうpルネ。
53ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 09:54:07 ID:???
リクセンのエクステンダーポチった。
シートチューブのとこにつけてみる予定だが下方向のスペースが足りるかどうかは不明。

まぁ考えるよりギャンガーしてみるのが大事だしな
54ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 17:37:03 ID:???
NSL163のBBのシェル幅と軸長をBSに聞いてみた

シェル幅:70mm
軸長:131mm


長くね?(;´Д`)
55ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 05:33:37 ID:???
錆びやすい場所教えてください
56ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 09:56:50 ID:???
おはよ。規制明けたから|Д`)・・イマノウチ
フロントバック低い位置になったら、重装備感減ったような気がするよ。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1263599045300.jpg

フィクサー8の取り付けなんだけど、手前っ側の六角ボルトが短いので、
スペーサー半分に切って上スペーサー下3mm厚のゴムにしてます。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1263599180473.jpg

フロントバッグホルダー取り付け部。ホントはこの下のフレームに付けたかったけど
35mmまでなので無理だった…orz(フレームの方は38mm位ある)
ナットのとこで付けてるけど、その上の円の部分で固定した方が良いかも。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1263599257066.jpg

折ったところ。サドルバッグに多少当たるけど、フロントバッグ外せば無問題。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1263599374498.jpg

おまけ、>>51さん用w。一応ゴムを挟んでフレームに傷が付かないようにしています。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1263599623159.jpg

も1つおまけ、フィクサー8をハンドルにつける場合。
普通に付けようとするとハンドル固定するクランプの出っ張りが当たって、
付かないので写真のように軸をずらして取り付け。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1263599786987.jpg

>>53
アタッチメントいっぱいあって良いよねリクセン、トピークはチョットいじらないと…orz
>>55
購入2月目で500km走ったけどまだ錆びてない…はず。経験で言えば可動部の油切れしたとこ、
頻繁に締めたり緩めたりするネジナットボルトの工具が当たる部分、後は…他の人ヨロw

行数制限やばい、大量にカキコでスマンです。DION軍はつらい。・゚・(ノд`)・゚・。
57ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 23:02:01 ID:???
>>55
ハンドルポストの根元とかハンドルチューブの中。
ハンドルポストはスチールだからね。
58ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 12:41:56 ID:???
やっと写真撮れたよー
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1263785829335.jpg

シートポストはこうなった
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1263786017880.jpg


ドロハン超楽しいっす><
59ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 15:40:55 ID:XtOHpnKV
>>56
そのバッグいいじゃんTOPEAKだからリクセンより安いし

と思ったら容量2gってマジかw
どんだけ皮厚いんだww

ひとまわり小さいリクセンの813で3.5gあるのに
ttp://www.selectit.jp/item_acce/xpac-fba_rixenkaul05.html
60ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 19:23:33 ID:???
tesu
61ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 19:31:46 ID:???
やっと規制解除。
新スレありがとう!なんか盛り上がってて楽しそうだね。
せっかくなので、マイスニーカーをうp。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1263810523611.jpg
62ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 10:31:53 ID:???
重いけどシティかわいいよシティ
63ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 10:35:47 ID:???
リアキャリアもっと長くして立てられれば良かったのにな
64ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 10:39:24 ID:???
プジョーのアレみたいな感じか。
65ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 20:16:44 ID:???
規制解除キタ━━(゚∀゚)━━ヨ

>>58
いいね、通勤用? リクセンはアタッチメントいろいろあっていいねぇ。
あとは、シートのグルグルレバーをクイックレリースかレンチで止めるやつにして
ペダルをSPDのにするんだw。

>>59
中がねフェルト系でモコモコしてるし、丸っこいんだよね。まぁ驚くほど物が入らないよ…orz

>>61
お互い規制で苦労してるようで何より…( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
スニーカーの名前とリアサスで、何この魔改造とか思っちゃったよw
スニーカーシティーですね。ライトにもリアキャリア欲しい。

昨日のうちのスラちゃん
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1264071928842.jpg
家から10キロ走ったら江戸川土手だった、何を言って(略
催眠術だとか超スピードだとか、そんなチャチなもんじゃあ断じて(略

さっき家の納屋で寝てたレイダックちゃんから、デュラエースのブレーキシューぱくって付けちゃったw。
66銀スニ:2010/01/25(月) 10:20:45 ID:???
>>65
駅から5分のところに住んでるので通勤には使わんとです。
ホムセン通いとか荒川ポタ用。走るの楽しい。

QRいいなーと思ってはいるんだが締め付け弱いんじゃないかと心配。

SPDは取り外しできるのがMKSしかねーし靴タケーしで保留。
せめてウェルゴあたりが安いの出してくれれば・・・
67ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 15:52:33 ID:???
>>66
そうですか。
まぁ輪行込みの通勤じゃなければ、折り畳みを選ぶ意味も無いしね。
ちゃんと調整してあればクイックレリースで問題ないですよ。
ちなみにうちのは、BBBの31.8mmサイズです。


ネタ画像
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1264399303244.jpg
既に書き込んであるけど…

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1264399350765.jpg
さすがLOOKとSIDI、20年経ってもなんとも無(略
久し振り(遠い目…)のビンディング。
クルクル回すの楽だけど、引き足用の筋肉退化してるからすぐ疲れちゃった。
止まる時の緊張感も、歩く時の恐怖感wも久し振り。
68ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 17:00:19 ID:D98/PVhT
スニーカーライト買おうと決意したものの、NSL163と186どっちにしたもんか迷う。
シフトなしのママチャリくらいしか乗った事ないから分かんないけど、
3段と6段だとやっぱ違うもんなんでしょか ( ´・ω・)
16インチのほうはチェーンケースがあるのが地味に嬉しいんだけど、走りなら18なのかなー。
69ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 17:11:40 ID:???
3速と6速の差は対応できる幅の広さの差。
軽い・普通・重いの3速だけだとちょっと軽くしたい時とか物足りない。

あとはまぁ外装なら交換したりもできる。
内装だと交換はできないが調整は楽。
70こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/01/25(月) 19:54:01 ID:oWw65TsX
            ___   プキ?
            ,r'     `ヽ、
           ,i"(=・=) (=・=)
         /  ;;;;;; ・・ ;;;; )
         ∧ ヽ.   ヽニニソ  l  コラあん♪
       /∵\ヽ        /
     _,./‐'  、_ ヽ、_     '   ヽ、
   ,r'´       `''‐ ニ=  '´,..-‐' ``ー、
  /              ',      ', ヽ
 l                l        l ',
 |      、           l       l l
./        ヽ、        人       ノ  l
i       | `ー ---‐''''´l  `ー─‐i'   l
',        l         !     /   l
71ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 14:55:45 ID:???
このスレは163シルバーのオレと186黒の人しかいないのかw

もっとユーザー増えて欲しいなぁ
72ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 22:35:25 ID:???
今日は車に積んで手賀沼行って、南側を約20km走ってきたよ。
ビンディングペダルで行くか迷ったけど、怖いのでノーマルに戻しちゃった。

>>68
走りと方と整備性を考えて…
ファッション的に乗るなら16インチ、機能的に乗るなら18インチ。
て感じかな?

>>71
このスレだけでも1人か2人買ってるはずなんだけど、音沙汰無いよね…。
73ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 23:47:35 ID:???
>>71
TL187改の人もひっそりいます。
74ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 00:02:59 ID:???
すごくボロい黄色シティの俺もいるぜ
変速機つけたいよぅ
75ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 12:18:55 ID:???
>>73
うpしようぜ!
76ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 07:19:29 ID:???
>>75
最新状態じゃないけど(フラットバーにもどしてる)
http://uproda.2ch-library.com/208981UPz/lib208981.jpg
77ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 09:31:30 ID:XGJrd9gW
>>76
ぉぉぉ・・・

ESGEのセンタースタンドいいなぁ・・・
スタンドのクセに4千円するんだよなぁそれ

ところでそのフロントバッグどうやってつけてんの?
78ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 12:48:23 ID:???
>>77
フロントバッグはママチャリ用のカゴ取付金具にリクセンのアダプターを工作してつけてる。
写真はまたアップするよ。
79ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 12:56:06 ID:XGJrd9gW
よく見たらフロントダブルでSTIじゃねーかw
折って当たらないようなボトルの位置とかシートポストに何もつけないとかいろいろ試行錯誤したんだろなぁ

二脚センタースタンドにしたら折った時の安定感違う?
80ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 23:45:32 ID:???
>>79
シートピラーにリクセンのエクステンダーつけることもあるよ。
ダブルレッグは安定感抜群です。
81ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 14:51:07 ID:???
>>76
いいね、センタースタンド。
フロントバッグ付けてから倒れ掛かってくるようになっちゃった、うちのスニーカーライトにも付けてみるかな。
取り付け部分でシフトワイヤーと干渉しそうだけど。

やっぱり写真うpしてもらえると、お互いリスペクトし合えて(・∀・)イイ!!ですね。
8276:2010/01/30(土) 23:10:43 ID:???
フロントバッグの取り付けとFD取り付け部だけ写真撮ってみた。
玄関で暗かったので多少のピンぼけ・手ぶれはご容赦を。

フロントバッグの取り付けはこんな感じです。
http://uproda.2ch-library.com/209401mte/lib209401.jpg
http://uproda.2ch-library.com/209402G2g/lib209402.jpg

FD取り付け部
http://uproda.2ch-library.com/209403Pt3/lib209403.jpg
http://uproda.2ch-library.com/209404yLc/lib209404.jpg
8376:2010/01/31(日) 11:22:13 ID:???
>>81
そうそうESGEのダブルレッグにも欠点が。
1.重い
2.切るのが大変
あと、後ろに荷物積むと前輪が浮きます。
84ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 23:37:42 ID:???
>>83
これが
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1264948143866.jpg
こうなったから
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1264948201811.jpg

(さらにw)ちょっと重くなっても(・ε・)キニシナイ!!
85ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 11:48:17 ID:???
>>83
重いっつーてもデフォでついてるスタンド外して交換でしょ?
NSLだとデフォのスタンド+折り畳み用の足も外すからそんなに重量かさまない気がするぜ。
あと>>82のFDブラケットなにそれー自作??

>>84
シートチューブのボトルはバイクガイのキャップか自転車用ボトルじゃないと使いづらいね。
86ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 12:39:29 ID:???
>>85
ダブルレッグは機構部がゴツいのと脚がアルミの無垢なので相当重いです。
FDブラケットは完全自作のワンオフものです。きれいに作り直したいけど、
電動ノコなしではやる気がしないので放置中。
87ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 15:40:58 ID:???
一応スペック表記だと500gぐらいだが・・・

まぁ、重いっちゃ重いか。
88ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 02:36:42 ID:???
NSL186を購入検討中ですが、、オーナーさんに質問があります。


・前・後のエンド幅

・ロード用DPブレーキのアーチ57mm(具体的にはBR-R650)は取り付け可能か


教えてください!!!
89ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 08:17:12 ID:???
>>88
ブレーキはママチャリサイズのロングアーチ(80mmクラス)じゃないと届かない。
あとBR-650に沈頭式じゃなく、ナット式あるのかな?BR-600にはあったけど。
それでも取付軸のオフセット&オフセットシューが要るんじゃないかな?
ましそうなブレーキアーチはTOKYO BIKE 26についているタイプかな?
テクトロかディズナブランドで扱いあるはず。でも沈頭式だったような気ガス。
90ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 21:56:34 ID:???
>>88さんはスニーカーライトをミニベロロードぽくしたいのかな?
91ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 09:11:58 ID:???
泥除けはずして451化すればぴったりはまりそうな気もする
92ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 17:30:45 ID:???
>>91
もしもし、もとは18HEだから355ですよ。
93ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 14:20:53 ID:???
そういえばスニーカーライトのハンドルポストの一番上にあるネジってクイック化できる?
94ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 14:47:51 ID:???
もともとクイックじゃないかい?
95ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 14:52:36 ID:???
96ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 16:15:52 ID:???
規制解除キタ━━(゚∀゚)━━ヨ

ESGEの二本足つけたぞ〜、現状でフロントが8cmぐらい浮いてます。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1265352649659.jpg
なかなか綺麗なおみ足w
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1265352679844.jpg

新型取り付けパーツ、U型パーツ使わずに3mmゴムで挟んでます。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1265352770972.jpg

サスシートピラーと合わせて約1.2kg増量ですw
97ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 16:36:21 ID:???
足なげぇよwwww

ちょんぎれwww
98ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:14:43 ID:???
>>95
多分無理だと思う
ただの取っ手付きの長いスレッドステムだから
クイックで高さ調整できるスレッドステムがあるなら話は別だけど
というか元々大した手間ではないよ
99ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 02:11:10 ID:???
>>95
ある意味もともとクイックとも言える。
100ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 09:13:58 ID:???
>>98
キャリーミーとかはあそこクイックなんだよね。
まぁ、クイックだけじゃ緩みきらないからあんまり意味はないんだがw


スニーカーライトのシートポストをクイックにするのは何ミリ径の奴買ってくればいいかな?
101ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 14:03:53 ID:???
>>100
>67に書いたけど31.8mmですよ。
102ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:04:22 ID:???
シートポスト、クイックにする時はレバーとシャフトだけ交換した方がよい。
リングで強度を出しているらしく市販のリングに変えるとフレームがミシミシ
と鳴ることあり。
103ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:05:22 ID:???
>>89
20年前のロードに付いてるDURA ACE(7400)のブレーキキャリパーをトランジットライト移植したいんだけど、何か良い方法ないですか?
104ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 09:20:11 ID:???
おおおお

もうどこにも在庫ないと思ってたアルテBR6700ブレーキシューセットがY'sにまだ売ってたぁぁぁ
105ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 10:52:08 ID:???
>>103
タイヤの径をあげるかブレーキを下げるかしかないんじゃねーの。
アダプターつければ付く程度なのかどうか合わせてみるしかないわな。
106ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 12:39:59 ID:???
>>103
ロード用のショートアーチに対応できるタイヤがないんじゃない?
18HEでバナのミニッツライトでも32Cですよ。なくなったステルビオでかろうじて28C。
16HEはプリモコメットで35C、KENDA KWESTで32C(でもミニッツより太い)
細いタイヤ+取付軸のオフセット+ロード用ラージアーチならできそう。
お金いくらかかるかはわかりませんが…
107ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 12:45:53 ID:???
追加
loroとかで扱っている5mmオフセットできるブレーキシューを使えば、
ショートアーチでもいけるかも…
現物合わせが前提だけど。
108ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 13:45:25 ID:???
>>13
買ったけど普通に快適だった。
109ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 18:56:08 ID:???
>>185_>>186

レスdx

金に糸目をつけなければ可能だがやっぱ無理ですね・・・
オフセットでキャリパーの台座を下げてsimanoのロングリーチ57oでも多分無理かもってとこですね
可能なのはDIA-COMPE BRS202スーパーロングリーチ57o-75oかな!?

やっぱsimanoがいいよな。。。
110ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 20:45:49 ID:???
↑   ↑
訂正
>>105_>>106

です スマソ
111ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 04:03:33 ID:???
18インチってなくなったのかコレ
112ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 05:13:44 ID:???
これに適した輪行袋教えてください
113ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 08:32:34 ID:???
>>111
スニーカーライトなら
 シングル/内装3速は16インチ
 外装6速は18インチ
114ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 11:44:47 ID:???
>>109
沈頭式のブレーキをどうやって取り付けるのかも結構厄介だし…
115ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 20:12:09 ID:???
>>111
ごめんなさい、>>1のスニーカーライトのページは古いものです。
前スレのをそのままコピペしたのでm(。・ε・。)mスイマソ-ン
>>15が今のページです。

>>112
純正キャリングバックのA368076BL CB-BSを、今広げて測ってみたけど
約80cm x 90cm x 20cmだったよ。参考に( ゚д゚)ノドゾー
あとは実際に輪行袋買った人の降臨を祈りましょう。

21日で3ヶ月になるスニーカーライトちゃん、今日ちょこっと乗って累計801.52kmになったよ。
ハンドルポストかヘッドセットがぐらついて、キシキシ鳴くようになってきた。(´ρ`)
116ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 14:52:43 ID:???
さむいよー
はしれないよー
117ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 15:09:44 ID:???
耐久性低いようだな
まあ価格相応なのか
118ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 16:29:20 ID:???
ハンドルポストとかのフロント周り鉄だろあれ。
そんな簡単に鳴き入るとは思えん。

ヘッドパーツバラしてみたほうがいいんじゃね?
119ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 20:40:05 ID:???
>>115
ステム一回抜いて薄くグリス塗ってみ?
120ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 22:41:50 ID:???
>>117-119
どうもどうも。

今日は法事行ってて、お返事のc⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコする前にも一度スニーカーライトちゃん見てきたら…

ショックだわ、泣かないけど心で鳴く。

原因コレでした。。・゚・(ノд`)・゚・。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1266067670481.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1266067717649.jpg

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1266067790572.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1266067842737.jpg
3枚目4枚目は、分かり辛いかも知れないけど
3枚目 前輪浮いてる状態
4枚目 3枚目の状態からハンドル持ち上げた状態

まさかここが逝ってるとは思わなかったよ…orz
これ、ピン折れてるっぽいよね。。・゚・(ノд`)・゚・。

下手するとこれで終わりか、スニーカーライトちゃん。ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
121ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 00:08:52 ID:???
単に折りたたみ部のクイックが緩くなってるだけかも・・・
ナット調整してみれば?
122ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 10:05:41 ID:???
チェーンドライブじゃなくて、シャフトドライブの折りたたみ出せば
コンパクトになるしメンテフリーだし構造もシンプルになると思うんだが
どこも出さないのね。
123ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 10:31:56 ID:???
過去にあったの知ってて書いてるレス乞食だな
124ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 14:14:07 ID:???
>>121さん
正解でした〜w

自転車屋さんで見てもっらったよ。

詳細は後で、今すぐ乗ってクル━━(゚∀゚)━━ヨ
スニーカーライトちゃん(*´д`*)ハァハァ
125ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 16:09:43 ID:???
ε=(ノ゚ー゚)ノタダイマ
10kmほど走ってきたよ。
誰も(つд⊂)イナイイナイ うちに

詳細といってもたいして書くことも無いけど…
車に積んで午後一でお店に持ってって、ピンと言うかシャフト抜いてもらって確かめたら
折れても曲がっても無かった。
ここが一番心配だったんで、「折れ曲がり無し」で助かりました。

これが折れててメーカー修理とかなっても、また3ヵ月後に折れるんじゃとか…午前中は
かなり゜д゜)鬱死・・・ってました。
どうせ壊れるなら他のメーカーの折りたたみでも買うか、とパナとかダホンとかのHP見に
行ったり…もういっそBD-1でも買うか18インチだし…とか、笑えるほど(´Д⊂ モウダメポ
思考でした。
126ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 19:21:11 ID:???
フレームが破断したんならともかく
シャフトが曲がっていたら部品取り寄せればいいんだし
車体買い直してもたかが3万円ぐらいなんだからオロオロするんじゃない!
127ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 22:29:21 ID:???
>>126
(´▽`*)アハハ 、まったくそのとおりですね。
自分で思ってる以上にスニーカーライトに、愛着を持っているんだと
気づかされました今回はw

うろたえた罰として、e*metersの公開ページ貼っておきます。
flashplayerのせいで、無駄にCPU使うから閲覧注意w
http://www.emeters.jp/emeters/public/guest/?id=121021609411552232
128ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 02:29:44 ID:???
emeterサイトは真性のブラクラだな。ページが閉じられなくなったわ。
129ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 15:47:05 ID:???
そういやemeterもブリヂストンか
130ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 19:42:23 ID:???
>>128
「3D FLOW グラフ」ってのが駄目駄目で…「CLASSIC グラフ」なら負荷無いんだけどね。
公開ページだと選べないんだよね。
131ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 07:42:27 ID:???
>>124-125
やっぱり〜
シャフトが曲がるくらいならアルミの接合部がもげるよ。
ってTL187でも同じようになって焦ったけどなw
132ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 09:21:27 ID:???
愛着があるからこそ早期発見できたと考えるべき。

パーツ交換で済んでよかったよかった。
133ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 21:28:20 ID:???
>>114
只今キャリパーのオフセット(5oアルミプレート)を製作中
枕頭式の取り付けも一応クリヤーですがリヤタイヤが18x1.75なのでリーチが問題

134ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 22:52:32 ID:???
スニーカーライトは
折りたたむのに何秒ぐらいかかりますか?
135ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 05:44:36 ID:???
>>133
ミニッツライトなら18x1.25
あとオフセットブレーキシュー
136ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 06:21:43 ID:???
(ノ゚Д゚)おはよう。
>>134
畳む方の時間は、1分位じゃないかな?
左右のペダル折るのに10秒。
折りたたみ機構のロック外すのに5秒、ハンドル持って折るのに5秒。
シート下げるのにクルクルで10秒位?(うちのはクイックに変えてるから2秒だけど)
ハンドル下げもクルクルで10秒位と思う。
合計40秒+体を動かす時間を余裕を持って20秒
計1分位って感じ?

うちは玄関に入れる時に、ペダル折って二つに折ってしまうけど30秒位だね。
137ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 09:14:32 ID:???
オレのはドロハンになってるから折りたたむのに1分半ぐらいかかるぜ!

まぁ慣れだとは思うけど。
138ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 12:25:21 ID:UXEungI+
お持ちの方にお聞きしたいのですが、
本体以外に買うものはカギとかごぐらいでいいのでしょうか?
用途は近所の買い物ぐらいです。
139ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 12:36:26 ID:???
スニーカーライトでいいのか?

ライトに使う電池も忘れるな!っていうぐらい。
カゴはハンドルにつけるタイプならおk。
140ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 13:19:32 ID:UXEungI+
レスありがとうございます。
折りたたみ自転車を探していたらスニーカーライトが気に入りました。
来月ぐらいに購入したいと思います。
141ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 19:22:03 ID:???
ワイヤー鍵はついてきたな
あんまりいい鍵でもないけど近所の買い物くらいなら十分か
142ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 17:57:11 ID:???
純正でついてくると知らず鍵買っちゃったけど、品質が気に入らなくて買った方使ってる。鍵

あ、 2/10にNSL163納車になったばかりです。
とりあえず都内をぐるりと30kmほど遊んできたけど、こりゃ想像以上に遊べますね。
自転車久しぶりなんで、とりあえずフロントばらしてお約束のタイヤレバーでパンクさせて、
米式チューブ入れようとしてサイズ間違えたりと、
もう完全にバカまるだし状態ですw
次は荒川でも走るか……。
そんなわけでよろしくです。
143ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 18:07:12 ID:???
よくきたな!何もないけど十六茶でも飲んでけ

スニーカーライトはいじりがいあるから楽しむべし。
とりあえずBBのグリスアップは忘れずにね!
144ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 18:12:14 ID:???
18インチの方はページも見れ無くなったのか
145ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 18:32:38 ID:???
146ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 18:57:47 ID:???
注意喚起ということで…

折りたたみ自転車(スポーツタイプ)のハンドルの固定力不足に注意!
http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20100217_1.html

BSの折りたたみがどうこうという事ではないですが、ほぼ同じ構造なのでお互いに注意しましょう。
…と、スニーカーライトの折りたたみ部の整備不良で減点1の私が貼ってみる。(・ω・)
147ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 11:01:00 ID:vRZ6Z9Zl
フラットバーならセットで買ったほうがいいよ
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%2FFD-R443&auccat=0
148ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 11:20:45 ID:???
トランジットライトの内装3段を外装変速にした人いますか?
149ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 00:29:32 ID:???
>>148
前に改造してた人がblog公開してたけど、閉じちゃったみたい。
ダホンとかでディレーラーハンガー自作してる人はいるみたいだから参考にしてみれば?
150ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 00:40:03 ID:???
内装8段にしとけ
新しい11段ならもっと夢が広がる
151149:2010/02/20(土) 08:40:53 ID:???
152ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 10:22:25 ID:???
スニーカーライト18?とシティ20?で悩んでるけど、
値段の差はやっぱ軽さかな?

主に通勤用(平坦な道片道6km)と輪行用。
シティはリアキャリアいらないし、サスも必要かどうか疑問だけど、
チェーンガードがあった方が乗りやすそうなんだよなぁ。

むしろシティのいたれりつくせりなのに格安がなんか不安になる('A`)
153ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 11:44:01 ID:???
鉄だから作りやすい。だからやすい。
154ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 16:51:25 ID:???
シティ重いな
倍近いじゃないの
155133:2010/02/20(土) 22:57:56 ID:???
>>149
dx

ディレーラーハンガー自作ですか〜
つかハブの方が心配・・・
どこまで出来るか?だが、一応Dura Ace(7402)コンポ一式の移植を考えてます
本日22年前のロード(CYCLES YOKOO HOLKS)からブレーキを外しオーバーホールしました
アルミ製のキャリパーオフセットはまで完成していないが、フロントの16x1.5に仮装着してみたが完全にアウト
やっぱ7oのオフセットシューも取り付けないとダメかも・・・
156ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 07:51:13 ID:???
>>155
イトーサイクルで正爪用のディレーラーハンガー(CNC加工)売ってたよ。
いくらするかしらんけど、問い合わせてみたら?
157ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 16:39:36 ID:???
>>127
どれどれ・・・と思って見たら
片コア99%でもう片方も50%もってかれたwww

なんだこの不良サイトwww

どうりでイーメーター流行らんわけだわ。
158ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 17:26:46 ID:???
鰤のサイトのフラッシュ作ってるのもこの会社のなんだろうな。
Yahoo知恵袋あたりで、フラッシュ作ったんですがCPU使用率が100%になって
ブラウザが操作不能になってしまう程重くなってしまいます。
何かプログラミングの基本的ながわかってない気がするんですが
どうすればいいでしょうか?

って聞いたらいいのにw
159ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 10:52:28 ID:tAD+9oMb
はっきり言おうシ○ノさんよ
コンポーネントのST-2200などの2200系列は良かったよ
通常使うにはまったく不便なく十分だ
だが、2300系列あれは何だ?明らかに劣化している
そこまで差別化してSORA以上を買わせたいのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256127658/
160ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 12:45:03 ID:???
>>155
ハブの寸法は途中のスペーサー抜いて調整できるレベルだと思う。
161ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 11:46:52 ID:qMRc5V7L
あったかくなってきたなー

いよいよ荒川CRがにぎやかになるぜと思ったら週末雨っぽい件(´・ω・`)
162ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 13:56:09 ID:???
荒川CR、はじめて先週走ったよ。
おいらチャリ自体初心者なんで客観的な判断ができんが、
距離伸びるねえ。ライト16インチ3段でもあんな走れるのね。
ママチャリでも(所要時間はともかく)走れると聞いてたが、まじで走れるんだと驚いた。

163ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:51:42 ID:???
規制解除されてたヽ(´ー`)ノ

遅レスだけど、>97さんに切れと言われてたんで…
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1267270507189.jpg
切りました、フロントが約1cm浮いてます。フロントバッグの写ってないサイドに
カメラポーチが付いてて、コンデジが入っていればフロントが接地する微妙さ
加減です。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1267270566591.jpg
短くなったおみ足。ついでに、取り付け部の3mmゴムを1mmゴムに替えました。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1267270598012.jpg
切断面と接地時の角度。足に書いてある線に合わせて切ると接地時に変な方に
向くので、適当に切った後に地面と水平に白マーカーで線引いて切断しました。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1267271813677.jpg
左足の切断角度ちょっと失敗、微妙に隙間がヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

>155
うちも20ウン年前のレイダック+デュラコンポがあるよ。ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
腐ってるけど…まだ見れるかな…
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1261149131283.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1261149168165.jpg

途中経過でもいいので、バンバンうpってねヽ(´ー`)ノ
近頃買った人も、>162さんも写真うpヨロ〜ヽ(´ー`)ノ
164ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 23:27:15 ID:???
スニーカーライト新規購入しました。

暖かくなってきたら輪行とかもしてみようかと思うのですが、
輪行バックのおすすめあったら教えてください。
165ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:00:07 ID:???
ちび輪がよい。安いトートタイプは底に穴が開く。
166ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 02:30:49 ID:???
復活&規制解除記念真紀子
167ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 08:06:58 ID:???
>>164
モンベルのコンパクトリンコウバッグ。
小さく畳めるし、フルサイズの自転車にも共用できるよ。
168ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 09:18:59 ID:???
俺のスニーカーライトが・・・パクられたorz
169ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 09:25:30 ID:XT4L5Wvc
復活オメ

>>168
マジかマジなのか(;´Д`)
170ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 09:28:24 ID:???
自宅の玄関前のをパクる、ってどうなのよ。・゚・(ノД`)・゚・。
171ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 09:40:04 ID:???
18インチの黒スニさんだとしたら同情を禁じえない。
172ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 10:50:13 ID:???
あ、いや、基本的にあまりカスタマイズしてないっす
でも学生に3万はきっついorz
173ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 10:57:02 ID:???
ノーマルはノーマルで中古でオクに流れるとかありえる話だ。
とりあえず警察だな。

しかしこれからシーズンって時に盗難は痛いな・・・
174ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 11:56:35 ID:???
相変わらずトラコンたけーなー
175ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 16:06:09 ID:???
おぃーっす。
今日4時間かけて55km走ったよ。
スニーカーライトで最長距離だよ。
帽子してかなかったから軽く熱中症、おでこ(*´∀`*)アッタカーイ 。

写真は江戸川の市川大橋付近で昼ごはん食べ終わったとこ。
コンビニスパゲチー、うまうま。
家まで残り10km。
クランクと言うかBB回り泥だらけ、帰ってからすぐ洗ったよ。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1267770092295.jpg

>>168 >>170
気の毒すぎる。・゚・(ノд`)・゚・。
盗られない様に、家の中に入れといた方がいいよ。

あとは盗られ難くするために、スペースグリップをいっぱい付けないと。(ごめん冗談)

>>171
うちは二つに折って玄関の中だから(;・∀・)ダダイジョウブ・・・
176ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 16:51:06 ID:???
いい季節になってきた。
あまりたくさん走れないが、雨がなきゃ一日15〜20kmをめどに走ってるだ。
飛ばさないから時間かかるが。
定期的なチェーン洗浄が楽しい。あれ真っ黒になるねえ。

>>168
おいらは部屋ん中だが…アパートなんで、
他の住人から「自転車置き場に止めさせろ」攻撃がありそうでな(泣
雨ざらしでガキ入りほうだいの自転車置き場に500円払って置くか捨てるかの選択を迫られそうでな、とても他人事じゃねえ。
強く生きるだ。
177ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 19:56:40 ID:???
近所のリサイクルショップのバックヤードに状態のいい赤と黄色のトラコンがあって
目をつけてて毎日通うもなかなか陳列されず、ある日行ってみるともう売れてた。
その少し前に15000円で買っていたのでいいんだが、いくらだったのか気になる
178ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 16:56:53 ID:SBK/Q55t
トラコン入手困難すぎ笑えない…
でもこのスレでよく画像貼ってくれる方の、その画像見てたら、徐々にスニーカーライトの方が欲しくなってきたw
179ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 17:43:19 ID:???
トラコンが欲しいってことはラクに輪行したいんじゃないの?
現行品なら5LINKSもいいんじゃない
180ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 09:32:25 ID:???
トラコンは現物見るとすごい骨太で頑丈そう。

5LINKSはハンドルぽっきりいきそうな印象がwww
181ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 20:39:36 ID:???
2001年のトランジット乗ってるんだけど公式にカタログとかもうないのね
俺のはノーマルだったんだけど格上に変速機付きのあったんで、それをキットとして付ければいいだけだと思ったんだけど
個人じゃ売ってくれないのかな
外装するとしたら
・落ちてある廃棄前の子供用の自転車の変速機を付ける
・折りたたみ式にはシマノ製品が良く付いてるので買う
ぐらいしか思いつかなかったんだけど
シマノの変速機ってどれが合うのかとかもわからないから前途多難w

こんなヤツに付けれるのかも疑問だけどさ
1万出せばシマノ変速機付き買えるんだけど、愛車をもっといろいろ触りたい

長くダラダラ書いたけど早い話、変速機付けたいなとw
内装とか難しそう
182ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 23:59:42 ID:???
どのみち新しくホイール組まなきゃならん話だから、自転車屋で相談したほうが早いよ。
183ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 02:33:37 ID:???
ホイールといえば、スニーカーライトでホイール交換したとかという話はあまり聞かれないね。
リアハブはともかく、フロントハブの選択肢がない気がする。
たしか一般車と同じ94mmだっけ?

184ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 04:35:48 ID:???
座金抜けばカプレオやティアグラは入るよ。
185ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 07:36:04 ID:???
>>182
工賃高そうだw
186ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 23:28:55 ID:???
>>182
ホイール組み&ディレイラーハンガー自作でよろよろ
187ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 09:19:36 ID:???
ホイールかえたいなぁと思いつつも泥除けは外したくないんだよなぁ
188ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 21:46:12 ID:???
16インチくらいの小さいヤツが変速機で軽い重いが変わるのだろうか?
ギア比あまり変わらないのしか付いてないような気がするように見えるんだが
効果ある?
189ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 22:48:51 ID:???
誰か怪我するまでやろwww

どんだけS
190ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:02:46 ID:???
>>188
じゃあ変速なしのシングルにしとけばいいじゃん。
191ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 00:03:53 ID:???
>>190
どっち買うか悩んでるのよ
どちらも乗ったことある人はどう感じたのかなと思って聞いた

192ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 00:59:52 ID:???
小径でシングルはありえない
193ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 02:23:22 ID:???
んなことない
むしろ内装3速とかのがクソ。無駄に重くなるし。
TL180とTL183乗り比べてよくわかった。
フロントスプロケ交換は必須だけどな。
194ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 09:31:34 ID:???
シングルもアリといえばアリだが、踏み代の上限を残したい場合にも内装3速はアリだよ。
内装の3速ギア比は1.36なので、リア14Tで10.3T、13Tにすれば9.5T相当になる。
これはシングルでは出せないからね。

ノーマルの3速を踏み切ってからフロントスプロケ変えればさらに踏み代は増える。
まぁ個人の好みではあるが成長とともに自転車も強化できるから楽しいぞ。

ちなみにケイデンスにあわせてシフトを上下するという器用な用途には向かない。
本当に向かない。
195ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 09:54:12 ID:???
16×1.50用のタイヤにシュワルベ(SCHWALBE) 16×1.50用チューブ 仏式バルブ 2SV
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%99-SCHWALBE-16%C3%971-50%E7%94%A8%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96-%E4%BB%8F%E5%BC%8F%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96-2SV/dp/B000NIWGEM/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=sports&qid=1268268523&sr=8-3
購入しようと思うんだけど無理かな?
支障があるなら教えてください
196ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 11:10:11 ID:???
シュワルベ(SCHWALBE) 16×1.50用チューブ 仏式バルブ 2SV とセットで購入したらいいんだよね?
2SV←これの意味がわからない^^;
197ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 16:22:19 ID:???
>>196
SVはシュレーダーバルブ(フレンチバルブ)のこと
2は小さいサイズからの連番
198ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 16:44:38 ID:???
シュワルベのチューブって英仏変換のバブル穴スペーサーって付属してるのかな
あと高圧になるからシングルウォールは特にクッション性の高いリムテープを使うべきかと
199ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 19:52:17 ID:???
>>197
ありがと
>>198
専門用語わからんから調べますw

ママチャリ改造してる人がフレンチバルブ式のが空気圧高くて良いかもと書いてたので
交換するならこっちにしようと思いました
200ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:17:14 ID:???
>>198
http://www.dejicame.net/~samurai/mtb.dahon.panku.html
こんなこと全然知らなかった。
甘く考えてた。
201ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:51:47 ID:???
知り合いはダイソーのスポンジ付き両面テープを二重に貼って
パナのポリウレタン製のリムテープでリム打ちパンクした事ないって

あとバルブ穴スペーサーはこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BSCESM/ref=pd_sim_sg_1
チューブに付いてるかもしれないので要確認
202201:2010/03/11(木) 22:02:39 ID:???
いま画像見たけどスペーサーは付いてるみたいだね
http://ec3.images-amazon.com/images/I/41FvjDfGveL.jpg
203ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 22:58:07 ID:???
>>201>>202
アドバイスたびたびありがとうございます
amazonで箱見たときに書いてあったけど英語わからんから
これも別に買ってくれって意味かと思ってましたw
買わなくてよかったです。

204ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 23:16:13 ID:???
規制解除キター(゚∀゚)ー??

うちの黒スニーカーライトも買ってすぐチューブだけシュワルベの18x1.5 5SVに変えてるよ。

>>198>>200
ほほう、なるほど…どうりでリムのバルブ穴のとこチューブが盛り上がるわけだ…orz
取り替えてから3ヶ月くらいだけど、まだパンクしたことない。
けど、リムテープ二重貼りした方がよさそうですね。

ところで、↓をKONOZAMA予約しちゃいましたヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003AGXQ4S/ref=ox_ya_oh_product
土曜発売だから、日曜日以降になりそう。(KONOZAMAなければ…)
状況次第で、またスペースグリップ買わないと(・∀・)ゲヘラヘラ
205ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 23:39:48 ID:???
>>204
上に画像貼ってる方かな
充実の自転車装備ですなw

不思議なことにステッカー一つ貼っただけのチャリンコだけど
愛着が出てくるね
206ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 23:57:32 ID:???
>>202
シュワルベのバルブナットは段付きでスペーサ不要タイプと思われ
207ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 00:03:40 ID:???
>>205
(゚Д゚)ノ ァィ 、>>175は私です。

白状すると、>>175で市川から江戸川〜旧江戸川って下って葛西臨海公園行きたかったけど…。
出かけに地図見なかったから位置関係分からなくて、すごすごと帰ったんだよね。・゚・(ノд`)・゚・。

今後はそんな事は無いはず…バッテリー切れないうちはw

まぁ、ナビ来たらまたうpりますね。(規制されてなければ(・∀・)ゲヘラヘラ)
208ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 00:17:50 ID:???
>>207
盗難にあわないように祈ります
俺は今までに原付1台自転車3台盗まれてる
折りたたみ買ったのは家の中に入れて置けるからですw
209ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 04:03:29 ID:???
16インチでフレンチバルブって、空気入れの頭が入らない恐れがあるから注意な。
210ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 08:27:40 ID:???
>>209
ヒラメ横カム
211ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 02:26:24 ID:???
スニーカーライトなんかにナビつけたら振動で速攻壊れそう
212ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 10:01:06 ID:???
>>210
高いなw
213ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 10:13:17 ID:???
>>211
ポータブルナビなら大丈夫っしょ。
TL187改にPSPナビ乗せてたけど平気でした。
214168:2010/03/14(日) 19:06:57 ID:???
規制解除されたかな??
みなさま、ご無沙汰してます、>>168です。
あれから一ヶ月以上たった、つい一昨日のことなのですが、
近所のスーパーの駐輪場に愛しのチャリ子の姿が・・・!!
防犯登録番号を確認して取り返してきました!!
(この場合勝手に取ってきても犯罪になりませんよね????)

このスレの皆様にはお世話になりましたm(_ _)m
そして今後もお世話になります!!!
215ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:15:24 ID:???
何で通報しないの???
216ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:26:59 ID:???
盗難届けだしてなかったんです、、、
217ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:28:59 ID:???
その場で張り込んで誰が犯人か調べた方がよかったかなと思ったりもするが
俺も以前盗まれた時はやらなかったんだよな
そのまま持って帰ってきた
いろんなこと想定しなきゃならないわな
犯人の恨みかわないようにしないとな
218ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:37:57 ID:???
そんな安全なら盗む方も付け上がる罠
219ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 21:14:43 ID:???
>>218
そうなるんだよなw
泣き寝入りって一番やっちゃいけないんだとわかってるんだけどさ
220ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 09:47:18 ID:???
選択肢としては
1:黙って持って帰る
2:警察に届けて合法的に取り返す
3:後をつけて持ち主の家を特定した後にご本人と相談するw
221ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 12:28:55 ID:???
シマノ遊びで内装用STIとか出してくれないかなぁw
222ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 23:37:20 ID:???
やっとKONOZAMAから、発送メール来たよ。
明日の夜に、ナビ付きスラに変形します。

ノーマルスラ→スペースグリップスラ→サススラ→ナビスラ→?スラ
223ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:05:17 ID:???
|Д`)・・イマノウチ

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1268834545553.jpg

この後ちょいと走って、ナビとランプの位置をトレード。
後はもう明日。

|彡サッ
224ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 09:22:00 ID:???
・・・かたっぽにそんなのつけてバランス大丈夫か?
225ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 10:42:35 ID:???
0083のガトーの乗ってたの思い出した
226ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:28:52 ID:???
もしかして、既にスニーカーヘビー?…ヘ(゚∀゚ヘ)
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1268901653977.jpg

>>224
問題無いですよ。
仕様のとこに約176gって書いてあるけど、缶コーヒーが190gでそれより軽いらしいので。
私的には猫目のライト(EL520)と持ち比べて、微妙に重いかもって感じで重さは気にならないですね。

アマゾンのダンボール受け取ったときは、中身入ってるの?って感じでw

まぁ>223は仮組みで。
乗ってみたら顔下げないと画面見えないから、ライトと場所交換してありますよ。

乗った状態で撮って、こんな感じです。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1268901714525.jpg

>>225
よく分からないよ、ガンダムらしいけど…画像あればうpよろw
227ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:41:55 ID:???
>>226
GP03だったかな
早い話重装備って感じ
それはそれで自転車としておもしろいよw
好きなように弄るのが車も自転車も楽しいからね
228ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 19:46:38 ID:???
>>227
ググって見たら、ガンダムが変な物に埋まってたw

>>225ガトーが乗ってた

似たような自転車か、うp

>>227GP03

(ググル)ナンデスカコレw

まだここまで埋まってはいない、と思いたい(・д・)
229ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 20:09:46 ID:???
雨よけシールド
対暴漢用武器近距離遠距離装備
ロードバイクなどを追い抜くための加速装置装備

まだまだ必要なものはあるな
230ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 23:31:10 ID:???
>>229
それは他のスニーカー「ライト」な人に譲ります…(・∀・)ゲヘラヘラ

ポータブルナビは初めてだけど面白い。
GPSログをPetaMapってのにうpして、自分が走ったコース見れたり。

まぁ、スニーカーライトとは関係ない話だねこれは…自重。

そろそろ桜をバックに愛車を(・∀・)パシャリ!!したのとか、うpよろしくね皆さん( ^∀^)
231ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 09:15:38 ID:bcL2qzLw
>>226
もはやパニアバッグとかつけてランドナー化しないとバランス取れないレベルw

しかしスペースグリップにつけて大丈夫ってことは相当軽いのは確かみたいだな。
232ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 21:34:56 ID:???
>>231
だからそれは、他の人に譲ると言って(ry

でも一種のロマンだね、小径折りたたみランドナー。
名前はスニーカーラン(ド)ナー…(/ω\)ハズカシーィ

そうそう>>76のトラさんの方がランドナーぽいよ。
…と他の人に振っておく(・∀・)
233ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 00:22:09 ID:???
>>232
あれはランドナーよりスポルティフを意識してたです。
リアのエクステンダー着けてショッパーコンフォートなら荷物も結構いけた。
234ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 19:51:54 ID:???
>>232
ちなみに一日の最高到達距離とかかった
時間はどれぐらいですか?
スニーカーライトでどこまで行けるのか
興味がありますので。
もちろん走者次第なのは理解しております
235ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 21:32:06 ID:???
>>234
TL187改でドロップにしてた時に淡一2回した。
1回目は腸脛靱帯炎やっちゃってボロボロ、2回目は後半ハンガーノックでボロボロ。
なので所要時間はいえません。
236ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 21:48:24 ID:???
2回目の時のひとこま↓
http://uproda.2ch-library.com/227456ZHn/lib227456.jpg
237ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 21:49:35 ID:???
淡一とは淡路島一周でよろしい?

by 関東人
238ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 21:51:40 ID:???
>>237
そーです。約150km
239ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 22:01:13 ID:???
>>238
おお、良い写真ですねえ!スニーカーで
150kmですか!いけるもんですなー
240ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 22:31:40 ID:???
>>239
写真はスニーカーライトじゃなく前モデルのトランジットライトスポーツです。
ノーマルTL187+ビンディングでは100kmくらいがやっとでした。
241ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 23:15:15 ID:???
>>240
失礼しましたorz
しかし参考になりますー
242ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 00:36:19 ID:???
>>233
ふむ、まぁランドナー欲しい人は最初からランドナーにするよねw

20日は車で葛西臨海公園に行って、ちょろちょろ乗りました。
風が凄かったよ。

旧江戸川はさんで、ネズミの国を臨む。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1269183881047.jpg
GPSログの一部w
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1269183920292.jpg

>>234
うちは>175が今のところ最高距離(4時間で55km)です。
150kmとか私にはあり得ない…貧脚ですからアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
243ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 00:50:39 ID:???
普通にママチャリで走った方が楽なのでは。
244ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 08:00:32 ID:???
>>243
ママチャリ畳めないじゃん
245ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 09:42:39 ID:???
さすがにママチャリのほうが楽ってことはないな。
重さとポジションが違いすぎる。
246ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 16:35:47 ID:???
>>242
そういやナビの固定具合はどうだった?

ポロリとかなかった?
247ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 09:34:27 ID:???
皆さんにお聞きしたいのですが
折りたたみ自転車でサイクリングを始めたいと思っているんですがnetで調べてもどれがいいのか迷ってます。
遠出したいため帰りは電車とかになることを想定しています。なるべく軽い物がいいです。
お勧めがあったら教えてくれませんか?
248ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 11:32:45 ID:???
よくわかんね〜けど
・変速の有無(俺はあるほうが良いと思う長い目でみたら
・携帯バッグ
・予算(これが大事)
・カラー
・タイヤの大きさ
と書いてると良いかもよ

トランジットは前輪16後輪18インチじゃないかな
249ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 11:36:43 ID:???
そうね。値段無視して軽さ追求したらトレンクルで終了だし。
250ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 11:40:14 ID:???
脚が売れ切れるまで走りたいならロードの方が走る事が楽しくないだろうか?
と思う。運ぶのも軽いし
251ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 11:48:42 ID:???
>>250
実際ロード持ってるけどそっちのが通勤でも楽だよ
折りたたみってさ、休みの日のお遊び道具だよね
距離にもよるかな

デザインは折りたたみはカッコイイんだけど長所短所はあるよね
折りたたみの一番短所は盗まれ安さかもしれん
折りたためて会社敷地内で安全な場所に置くならいいが通勤で駅前放置とかアウトだよね
252ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 18:23:05 ID:???
>>243
18〜20インチで外装7段〜以上、重量10kg以下で折りたたみなママチャリがあれば
購入を検討してもいいかな…値段は5万円まで…と言う冗談(´∀`*)ウフフ

>>246
ポロリ無かったですね。
風強かったのに、スカート捲くれて「イヤ-----(*゚∀゚*)-----ン!!!! 」とか全然…
だいたいスカ(ry

…(;・∀・)オット

段差のガタンでも不整地のガタガタガタでも、ナビの固定は問題無いですね。
自転車用クレドールのハンドル取り付け部が、ガッチリ付けてもゴムである程度
動くようになっててショックを逃がすようになってますので。

ナビのGPSとデジカメで、こんな事出来るのね。( ;∀;) カンドーシタ
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1269506672146.jpg

>>247
他の方達も、書かれていますが一応σ(゚∀゚ オレ!! モ。
予算は分からないけれど、50〜100km前後乗るなら折りたたみ無しの小径車が
良いんじゃないでしょうか?。
折りたたみ機構が無い分、軽いと思いますよ。

うちのスニーカーライトは2kg程、増量してますけどね…(・∀・)ゲヘラヘラ
253ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 19:51:25 ID:???
>>252
ナビのGPSとデジカメ
iPhoneなら一石二鳥で(ry
254ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 20:24:00 ID:???
>>253
そこを似た機能だからってそれにしちゃいかんのよ
俺も金があればこっち選択する
255ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 14:31:54 ID:???
バッテリー切れると全滅だからなw
256ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 14:40:53 ID:???
昔の自転車のライトのように
発電機能付けてやるのおもしろいかもなあ
257ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 14:44:02 ID:???
ダホンにハブダイナモからUSB給電するオプションがあるので
それを移植すればいけるかもしれない。

それでもまぁリスクの分散にはならんけれどもw
258ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 14:51:02 ID:???
なんでもあるもんやなw
259ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:51:02 ID:iHSXkuu/
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u31813945

↑これがトランジットのお兄さんになるわけ?
どうちがうの?
長所短小おしえて
260ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 00:30:00 ID:9iKKPSMc
現行トランジットは超コストダウン普及車
TRAVZONEはクルマで言うバブル期の高級車みたいなもんいう認識してる
261ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 15:31:15 ID:???
規制解除来た…
|Д`)・・イマノウチ

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1270189446098.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1270189490054.jpg

|彡サッ
262ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 09:19:01 ID:???
>>261
ぴ・ぴよこ?
263ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 16:18:55 ID:???
いわゆる村長だな
264ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 09:53:07 ID:???
>>261
規制多杉なんでモリタポ買っちゃったよ。
余ってるからうp主にあげよか?
265ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 10:52:05 ID:+fA0P0Jk
某所と同じ画像で恐縮だが・・・
昨日の雨上がりに荒川CRで吉見町まで行ってきた。

ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1270518308335.jpg

ブレーキレバーがダイアコンペ → テクトロになりました。
前にもリクセンがつきました(が、ブレーキワイヤーが短すぎて使えない)
266ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 22:01:39 ID:???
規制解除、またキテ━━(゚∀゚)━━ル

>261でちょっと貼って、後で受け答えしようと思ってたら規制とか…orz

>262-263
アヒル隊長でっす。
ええっと、たまにロードの人とか鈴付けて走ってるじゃないですか。
それを真似て、なおかつオリジナリティを出すために赤ちゃん用ガラガラ系を…ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

>264
お気遣い d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b ございます。
まぁそんなに書き込み多くないので、今回は…
でも規制されてる間に、したらばに避難所作ろうか悩みましたよw

>265
( ゚∀゚)ノィョ―ゥ 、待ってましたw(他の人も)もっと貼れ〜w
あぷろだのスレ、お借りしました|´∀`)ゝ”
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1270557037130.jpg
今日は天気良くて、乗りたかったなぁ。
写真は3日のです。
267ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 03:53:27 ID:???
ppp
268ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 04:09:41 ID:???
やっと規制解除だよ

画像見えんぞww
269ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 09:21:32 ID:???
あれ?URLは間違ってないみたいだな。

ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1270557037130.jpg
270ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 09:58:27 ID:???
理由はわからんが2chビューワでデコードエラーになるだけでしょ
271ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 12:30:39 ID:???
↑正解
272ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 14:11:01 ID:???
>>266
まあ取り合えずフリメ取ってアド晒して。
携帯も規制されると面倒だしね。
モリタポもっといて損はせんよ
273ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 21:42:51 ID:???
オススメドリンクホルダーってありますかな?
274ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 22:43:08 ID:???
275ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 09:13:42 ID:???
ベタなモノで言えばやはり
ミノウラのBH-95XにトピークのTMD05BかTMD01Bだろう。
276ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 14:56:40 ID:???
>>269
ブラウザで開くってやったらみれるけど直じゃみれない@専ブラにて
http://files.uploadr.net/e10d5b8fb2/1270557037130.jpg
277ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 14:58:45 ID:???
あれ?
容量落としてみた
http://files.uploadr.net/6567ca6003/0000.jpg
278ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 15:00:21 ID:???
できたよ
279ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 15:00:56 ID:???
つーことはサイズの問題?
280ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 15:05:22 ID:???
>>275
THX
275の二つは自分で調べたけど
こっちのがいいですね
TMD01Bを購入しようと思います
281ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 15:08:11 ID:???
多分ね。設定でどうにかなると思うけど
基本的に一般の人は専ブラの詳細設定してる人なんていないだろうから。
リサイズしてうpしたほうが無難かなぁ
282ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 15:16:57 ID:???
>>265でうpした写真の方がでかくて重いのになー

謎だ。
283ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 15:24:19 ID:???
謎だねw
284ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 19:21:28 ID:???
>>281
そもそも一般の人は専ブラすら(ry
285ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 02:56:57 ID:???
これの18インチ変速機つきモデルに装着可能な
疲れにくくてべたべたしなくて耐久性のあるグリップ教えてください
286ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 09:24:20 ID:???
フラットバーにつけるグリップなんてごまんとあるだろw

手が痛くなりやすい人には圧倒的にエルゴとかコンフォートとか呼ばれるタイプ
(手のひら部分が膨らんでる奴)がオススメ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/beam/image/b06s.jpg

変速機のからみで長さ調整しなきゃならないなら100均でのこぎり買ってきてカットすればOK。
最初から短いのもある。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/beam/image/relaxgs-01s.jpg
287ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 22:35:35 ID:???
>>269 (#゚Д゚)ゴルァ!!
画像貼れとは言ったけど、私のを貼りまくれとは言ってないぞw

>>285
お勧めかどうかは何とも言えませんけど、ちょうどうちのが>>286さんの
下画像のやつです。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1270818225615.jpg
参考画像w。右手でメジャー左手でコンデジ、撮り辛かった(つд・)

最初は手の平が乗って楽だったけど、そのうち手の平が痛くなったので
出っ張りが手の平に当たらないように少し下げてます。
あと右グリップは切って、グリップシフトを常に握ってる状態ですね。
右の親指がずっと開いた状態になるからか、2ヶ月ぐらい親指がしびれてました。
今は慣れて問題無いですけどね。

さらに2日前に、コレを買っちゃいました。(*´∀`)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/10s-pi/image/38-03.jpg
288ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 20:02:00 ID:???
(´ρ`)カキコ無い…

連投になっちゃうけど、したらばに避難所作ってみました。
<折りたたみ>トランジット&スニーカーシリーズ 2ch避難所
http://jbbs.livedoor.jp/sports/37358/
規制されてる人は、こっちも使ってみてね。

|彡サッ
289ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 11:09:55 ID:???
はじめまして、トランジットライトTL180に乗ってます。
昨日、ちょっとポタしてきました。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1270951537614.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1270951607346.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1270951641001.jpg
ドロップハンドルにしたいんだけど、色々と大変かな?
290ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 11:15:43 ID:???
>>289
総合スレで外装化したいって人かにゃ?
291ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 22:38:54 ID:???
>>290
違いますよ。
今のところハンドル以外は、気に入ってます!
292虎七:2010/04/11(日) 23:44:15 ID:???
トラライはステムが一般的なものだからドロハンへの変更は
楽な部類。
ただし各人が納得できるポジションが出せるかどうかは
ケースバイケース。
一般にドロハンのスポーツ車で採用されてるセオリー通りの
ポジション出すのは小径車ではなかなか難しい。
293ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 10:52:03 ID:???
そうなんだよねぇ。
TLにしてもNSLにしてもサドルからハンドルまでが長くないからねー

かといってサドルを後ろに持っていくとBBが前に行き過ぎちゃって
前傾が苦しくなったりするし(足の長さ次第)。

手足長い人にはこの車種でのドロハンはオススメでけん。
294ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 13:05:28 ID:???
規制解除すぐキタ━━(゚∀゚)━━
避難所の意義があまり無い…orz…むしろ喜ぶべきかw
ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ

>>289
第3の桜自転車写真。貼ってくれてありがとう。
あらためて、よろしく〜。

ドロハンの取り付けのほうはよく分からないけど、
ケーブルの取り回しが大変そうですね。
295ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 18:43:06 ID:???
>>293
>>TLにしてもNSLにしてもサドルからハンドルまでが長くないからねー

これ折りたたみ買った人ならわかるんだけど重要だよね
最初は軽さとかデザインに目いっちゃうけど大事な要素だよ
296ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 19:02:53 ID:???
振動凄いし前傾だときつそう
297ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 09:17:11 ID:???
>>295
NSLはどこにでも売ってるから通販で購入するにしても一度またぐのは必須だね。

>>296
ドロハンで前傾がキツいかと言えばそうでもない。
ちゃんと自分に合ったポジションを出せばすげー楽。

振動もある程度は鉄のフロントフォークが吸収してくれるからそんなでもない。
349化して高圧タイヤにしたら話は別かもしれないが・・・


そういやそろそろ関戸橋フリマじゃねーか?
お前らはいくんかい?
298ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 20:10:56 ID:???
このところ天候不順でなかなか乗れてなかったので、今日は乗り回してきましたよ。

踊る大捜査線の湾岸署。へたれなのでちょっと離れたところで(・∀・)パシャリ!!
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1271155485124.jpg

フジテーヴイ。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1271155520346.jpg

本物の湾岸署。(・ω・)ゝ”
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1271155545077.jpg

ついでに勝鬨橋。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1271155640346.jpg

全行程。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1271155714392.jpg

>>297
ググって初めて知りました…関戸橋フリマ…。
うちからは遠いなぁ。
299ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 09:16:29 ID:???
>>298
お台場いけるなら府中は遠くねぇだろw

こちとら埼玉だぜ(;´Д`)
300ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 10:10:03 ID:???
埼玉だって遠くはないだろ
トランジットやスニーカーで自走するなら分かるが
301299:2010/04/14(水) 10:11:52 ID:???
あ、うん。
オレは輪行する予定。

袋用意してないけど(;´Д`)
302ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 16:47:54 ID:???
規制解除キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
避難所が、私の避難所状態。

>>299
埼玉も場所によっては遠いかもだけど、うちからだと東京横断するか
外環とかで埼玉から侵入するしかないもん。

純正キャリングバッグまだ使ってないし、17日天気よければ使ってみるかな。
家から武蔵野線1本で行けるし。

ひとつ問題なのは>115でサイズ測った後に畳み方が分からなくなってて、
丸く畳めずに四角になってるんだよね。まぁリュックにでも入れて行けばいいか。

あ、もひとつ問題が…17日天気悪そうなんだよね…(((( ;゚д゚)))アワワワワ
303ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 17:41:46 ID:???
曇らしいが・・・雨天順延だから微妙なとこだな。
304ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 10:17:51 ID:HCGDyR3I
スニーカーをアルベルトのベルト駆動を導入した折り畳みにすれば、チェーンのオイルが服につかなくていいのにな。
305ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 11:21:11 ID:???
高ギア比のベルト駆動ってあるんかな?
306ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 08:55:48 ID:4KY/9p7m
ストライダがベルトだし、ブリヂストンも早く追い付いて欲しい。
折り畳みでチェーンのオイルが車載の度にいちいち気になる時点でお出かけ気分が萎んでくるよ。
307ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 13:14:55 ID:???
ベルトって長持ちするのかなってのが印象
乗ったことないわ
308ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 17:08:01 ID:???
自転車のチェーンをゴム・樹脂ベルト方式にってのは2〜30年くらい前に一瞬ブームになった
その先駆者がブリジストンだったような…
その後自転車のチェーンが全てベルトに置き換わったか?と言うと、ご覧の通り
コスト的にもベルトの方が遙かに安価だし同等かそれ以上の性能であれば即置き換わっていたはず
309ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 18:38:36 ID:???
そりゃそうか
良かったら全部そうなってるもんね
310ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 09:58:44 ID:???
>>307
少なくともストライダはそんなに持たなかったような。
311ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 14:43:29 ID:???
ベルトだと変速は内装しかないからなー
で、世の中はどうかと言えば内装ではなく外装ママチャリが増えているわけで。

ベルトは時代に逆行してると言わざるを得ない。
漕ぎ出しはソフトらしいけどねぇ。
312ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 14:52:06 ID:???
規制解除、キタ

関戸橋、17日14時過ぎのご様子。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1271655425803.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1271655493538.jpg

18日は、吉高の大桜見てきました。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1271579944589.jpg
ついでに印旛沼(北の)を半周。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1271655581366.jpg

>>308
なんとなく記憶にありますね。
ケブラーを挟んだベルトとか宣伝してたような…違うかなorz
313ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 12:13:25 ID:???
関戸橋フリマってずいぶん規模小さいんだな。
314ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 21:57:26 ID:???
>>312
ドリンクホルダー その位置に付けるためのキットってどれかおせーて
ハンドルに付けるものは見つかるんだけどよくわからない
315ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 22:00:11 ID:???
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%A9-%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8
%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88-QB-90-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-Y8821/dp/B000AR50IK/ref=pd_bxgy_sg_img_b
ミノウラ ボトルケージアタッチメント/QB-90 ブラック Y8821
ボトルケージ台座部を90度回転させることでシートポストへも装着可能。って書いてあった
よく読んでなかったです^^l
316ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 09:04:02 ID:???
>>312
また規制されてたのね
たまたま避難所みたら書いてあったので驚いたw
参考にします
317ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 09:22:42 ID:???
QB-90でつくか?
BH-95Xの方が確実じゃね?

QB-90
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AR50IK
BH-95X
http://www.amazon.co.jp/dp/B001ASWIUQ

>>315
アマゾン案内する時はASIN以外削るのが基本だぜ。
318ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 10:49:10 ID:???
>>317 >>312 レスありがとうございます
QB-90のがデザインが好みなので今まさに押す瞬間でした。
その二つで迷いがあったので過去スレ検索しようとしてスレに来たところでした
>>312さんと車種も同じですしアドバイスどおりBH-95購入致します。

アマゾンのリンクの件は失礼致しましたm(_ _)m


319ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 18:54:07 ID:???
320ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 20:15:28 ID:???
>>319
タイヤよりペダルのとこのが大きいぐらいだわw
321ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 20:35:51 ID:???
>>319
キャリパーブレーキなんだから普通に補助レバーとかブル用のレバーにすればいいのにと思うのだが
322ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 09:25:13 ID:???
>>319
ブレーキ買う予算がなかったんだな。
もうちょっとで完成ってわけだ。

しかし大径クランクだと地面にガンガン当たりそうだ。
もしかして170mmより長いんじゃねーか?
323ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 19:08:31 ID:???
BH-95をマネして買っちゃた
一回取り付けれるとコツがわかるから大丈夫だけどさ
>>312の位置に取り付けるのにはちょっとステンにクセがあるから難しい
ハンドルには楽勝だった
324ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 15:42:25 ID:???
スニーカーライトだとBH-95Xをつけるのはシートチューブかハンドルチューブの2択。
325ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 20:35:03 ID:???
>>319
今更だけど、ようこそ〜(゚∀゚)
>>48さんとは別の人?
私のスラと対極の、シンプルでカッコいいトラコンですね。

対極にいるうちのスラに、もう1本スペースグリップつける事にしました。
かなり悩んだけど(一部でガトー機言われたしw)ハンドル周りにスペースが
全然無くて、ドッペルのスピーカーが付けられなくて。・゚・(ノд`)・゚・。 。
付けたらうpります。

ところでトラは色々種類あったんですね、トランジットスーパーライトとか
凄く(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
スラスパライトとか出ませんかね、BSさまヽ(;´Д`)ノ

まぁ、出てもスペグリだらけにしてしまう私アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
326ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 09:14:17 ID:???
規制解除キタ

こんな感じになりました。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1273190258878.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1273190292966.jpg

ematersの位置が、一番の妥協点…。

しかし、寂れてますね…スレが…。・゚・(ノд`)・゚・。
327ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 20:59:40 ID:???
>>326
値段もお手頃でいい自転車だと思うんですけどねえ
ネタは少ないんでやや寂れ気味なのはいたしかたないかと。
328ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 12:29:28 ID:???
弄りにくいってのがあるかも
改造しやすさってのはスレ伸びると思う
タイヤとかワンサイズ上装着できたりするだけで面白くなったりするだろうね
329ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 16:19:14 ID:???
>>328
トラライスポとかいじりやすいけど、カタログ現役時代もスレは賑わってなかった…
1000行かずにdat落ちは普通だった。
330ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 16:28:46 ID:???
よーし、ネタ貼っちゃうぞ。

元々付いてた下ガード(クランクが地面にぶつからない様にするやつ)取り付け穴を、
ESGE二本足のボルトが通るようにリーマーで穴を拡大して取り付け。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1273302798863.jpg
30分ぐらいゴリゴリやって疲れた( ´ー`)フゥー...

作業中の写真を撮ればヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・と、今になって後悔。(;゚∀゚)ゝ”
331ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 09:23:19 ID:???
最初に勢いでいじったものの最近はいじるより乗るほうに注力してるからなぁw

タイヤ細くしたいなーと思うけど泥除け残して細くできるのかどうかわからん。
332ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 14:51:30 ID:???
( ´∀`)つ ミ 新ネタ
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1273469217449.jpg

PCでヽ(-@∀@)ノ デッチageロゴ描いて、プリンターでシール印刷。
A4で左右4枚分(´▽`*)アハハ
最初透明シートでやったら白の所が透明で、貼ると真っ黒でどこに
貼ってあるのかも分からない状態…黒スラを一瞬だけ後悔…orz
透明シート1枚無駄になったよ。・゚・(ノд`)・゚・。

>>331
乗る方に注力してる証拠写真をうpるのです。(・∀・)ゲヘラヘラ
333ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 16:16:22 ID:???
>>330
素人過ぎてこれがどの部分かわからんw

子供に貸したら塗装が剥がれて思いっきりアルミが見えてる傷できて帰って来たんだけど
みなさんどうやって直してます?
とりあえずガンプラのカラー塗ったけどw
334ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 16:26:19 ID:???
>>333
多分この部分。
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1273476167483.jpg

傷は近い色で塗っちゃうな。
オレは銀だからペイントマーカーで塗ってシリコンスプレー。
335ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 17:43:37 ID:???
あり〜

調べたけど塗装なんて本気で直そうとしたら金掛かってしょうがなさそうだね
俺も似た色塗ってスプレーふいときます
336335:2010/05/10(月) 21:03:56 ID:???
>>332
そのスニーカーのシール剥がしてデカイの貼るの嫌い?
俺は外してる

>>334
スタンドのコメントするの忘れてたw
画像あり〜

好みだと思うけど俺は自転車でも単車でもサイド苦手
なんか安定しないんだよね
サイドやめるかな
337ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 09:14:43 ID:???
>>336
オレもセンターにしたい。
どうせならESGEのダブルレッグにしようと思うんだがESGEたけぇんだよな。

ステッカーはがす時は何を貼るか決めた時じゃねーの。
すっぴん好きなら別かもしれんが。

ネタとかっこよさを両立するアイデアがあればなぁw
338ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 12:50:44 ID:???
ちょっと高いと思うw
他の物に予算回しちゃう
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/wstand2-bk.html
趣味って何でもやりだすと高く付くから、どこかで線引かないとダメだな
自分の財布と相談
339ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 20:49:41 ID:???
>>338
アマゾンだと、もう少し安く買えるぞ。
今なら通常配送無料だし。
340ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 21:05:12 ID:???
>>339
ちょっと安いね
買うか悩んでしまったw
341ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 21:08:18 ID:???
アマゾンからなら無料だけど
経由すると高くなるんだよね
ナチュラムとか
342ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 23:33:27 ID:???
21 名前:トラスニさん 投稿日: 2010/05/11(火) 17:50:51 ID:???0
|ω・`) また規制…

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1273567688086.jpg
需要は無いけど貼っておく。

|彡サッ

転載しとく
需要あるかもよ
343ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 00:00:04 ID:???
オパオパみたい。
344ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 06:44:28 ID:???
16tも頼む
345ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 00:44:20 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/sports/37358/
スレ主といってもいいほどの人間が永久規制らしい
もう上に移動するのもいいのもいいかもな

しかし最近の2ちゃんは厳しいな
346ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 01:05:56 ID:???
2チャンの永久規制なんて4〜5日だろ。
俺はp2だから自分が規制されてるのも分からないけど。
347ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 08:34:25 ID:???
頭の悪そうなのがいるな
348ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 12:44:35 ID:???
163乗ってると中速ギアが物足りなくなってくるなぁ・・・
トップでケイデンス90はできないけど2速で90は遅すぎる。

間がほすぃ・・・
349ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 19:59:46 ID:???
この自転車に釣り竿(バスロッド)を積んで移動して釣りにいってる人いる?
どういう感じで釣竿を置くのがいいだろう
子供自転車見ると後輪とサドルの間だけど特許取ってる人のを見ると前輪フレーム
良い方法あればおせ〜て
350ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 02:32:48 ID:???
>>349
場所的にフロントフォークかステムかな。
傘ホルダーみたいなロッドホルダーをつけて移動が現実的じゃない?
でも気をつけないと前輪にロッドが引っかかり投げ出される事も…
351ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 17:59:21 ID:???
>>350
調べたけどこれだっていうのがないね
当たり前かもしれないけど
フロントよりも後輪とサドルの間のが一般的なのかなあ
352ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 09:17:12 ID:???
オレならケースをリクセン化して後ろに装着かなぁ・・・
353ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 19:48:11 ID:???
竿買った時の入ってるプラケースをスペースグリップで固定と言うのも手かもしれないね
354ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 20:29:34 ID:???
355ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 20:31:27 ID:???
シートポスト内臓
356ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 21:23:19 ID:???
>>355
そんなに短いロッドって中々ないよw
357ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 23:40:08 ID:???
折り畳め
358ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 01:54:08 ID:???
そこから生まれたのがペン型コンパクト竿なんだろうな
359ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 09:21:01 ID:???
コンパクト竿レベルなら携帯ポンプとそんなに変わらないからねぇ
360ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:55:03 ID:???
俺のチンポもコンパクト
しまいっぱなしだよ
361ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 23:56:29 ID:???
NSL186買ってきたよ。
カタログにたたんだときの細かい寸法がでてなくて、プリウスのトランク
に入るか確認ができないからNSL163にしようか迷ったんだけど、正解だった。
タイヤの端からハンドルの端までの寸法と、その直角方向の寸法が欲しかっ
たんだよな。

30分くらい乗ってきた感想・・・ケツ痛い。
362ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 08:46:05 ID:???
>>361
スレで聞けば誰か答えてくれたんじゃね?
シートは変えてもいいかもね。
ソフトのコンフォートタイプとか。
363ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 09:19:30 ID:???
>>361
体重とポジションでちょうどいいサドルを選ぶんだ!
364ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 21:00:18 ID:???
解除キテル。
また車に積んで、手賀沼行って来たよ。
今回は2周36kmちょい、ι(´Д`υ)アツィーかった。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1274440638572.jpg
コーナー回ったら、猫がアンニュイな午後してた。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1274440682987.jpg
先に進むと今度は道端で、お腹おっぴろげて毛づくろいしてる猫が…
シャイな方らしくそそくさと、隠れるところを(・∀・)パシャリ!!

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1274440722020.jpg
先週の白鳥親子かな?
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1274440770619.jpg
モフッ子たちめ・ ∪´∀`)モキュ
他にも亀がいたり…動物ばかり過ぎるので、うpはしないけど。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1274440835262.jpg
動物ばかりじゃあれなんで…、日陰で休憩中。

>>361
私と同じケツ痛( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
サドル変えてサスシートつけても、距離乗ると痛い。・゚・(ノд`)・゚・。
365ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 00:57:45 ID:???
>>364
何回見てもすげえ重装備だなあww
366ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 03:03:37 ID:???
まさにGP03デンドロビウムw
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/7921/gp03d004.jpg
どこまで装備できるんだろう
関西のおばちゃん御用達さすべえぐらいしかいるもんないんじゃないだろうか
367ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 06:58:20 ID:???
>>364
ちなみに36kどれぐらいで回りました?
368ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 11:57:41 ID:???
>>365
距離乗る時は、どうしてもね(・ω・;)
普段はサドルバッグとミニポンプは外して、フロントバックだけです。

>>366
近所のお買い物に、こんなのも欲しいかなぁ…なぁんて(・∀・)ゲヘラヘラ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/image/car033.jpg
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/image/bkt040.jpg

>>367
GPSだと、こんな感じです。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1274496291646.jpg
しかしematersだと、
走行距離36.38km 走行時間140.33min(2時間20分ちょい) 平均速度15.55km/h
って…∩(; ´Α`)< 先生、どっちが正しいの…?
369ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 14:44:51 ID:???
emasterでね?
GPSは誤差がでるでそ。
370ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 16:58:39 ID:???
>>369
なるほど、そいえば轍でノイズフィルタしてるなぁ。
停止フィルタ使うと、何故か最高速が100km/h超えたり…ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

今日は、宇宙飛行士見に行ってきたよ。
旗ゲットニダ ━━<ヽ`∀´>@∀@)`ハ´)´Д`>━━!!!!
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1274514141169.jpg

人ごみ嫌いな私には、コレが精一杯(;・ω・)
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1274514177133.jpg
371ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 18:20:57 ID:???
ポータブルナビが流行りかけてるようなので、家にある物でマネしてみた。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1274519722863.jpg
昔買った安物USBサブモニター。地図ホルダーにぴったり…と思ったが

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1274519751933.jpg
実際に外に出てみたら、太陽まぶしくて見にくすぎw

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1274519765271.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1274519779335.jpg
小さい古墳&ジンジャー前で記念写真。本体(ノートPC)は後ろのバッグの中。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1274519793524.jpg
自転車から降りて手に持ったほうが使いやすいと言うオチだった。

>>368
走ってる・走ってないを判別するしきい値の差とみた
372ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 19:32:49 ID:???
>>371
(*∀*)ウヒョー迫力の大画面ですね〜。
4枚目の状態で、使用したのかな?
液晶は上下の視野角狭いし下から見るのが特に弱いと思うので
(*´д`*)モット激しく!!立てた状態にして上から見るとよいかと。

などと書いてググって見たら、結構下の角度ありますね。
縦横おkなやつだからか(;・ω・)

まぁ、それは置いといて(つ´∀`)つ
('∀`)<荷物の総量的にあなた(>>371)を、>366です。

皆さんこれからは、私のスニーカーライトをテンドロと呼ばないように。(・∀・)
373371:2010/05/22(土) 20:49:14 ID:???
4枚目状態で走ってましたが、ほんとにまるで見えなかったッス。
視野角もですが、とにかく太陽の光が強すぎで、安物液晶ごときでは太刀打ちできなかった…
垂直に取り付けて、遮光フードみたいなのを付ければなんとか?

そして、デンドロはアナタの方向で…つか、普段はこうじゃないしw
374ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 05:34:10 ID:???
二人ともデンドロ化してるなあw
>>368
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/image/car033.jpg
これだけ速攻盗まれて使用感も何もかも覚えてないなあ

オリラジの人も盗まれてたけど自転車から離れちゃいかんね
俺ら折りたたみ式だから油断してるとスグ取られちゃうな
375ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 09:46:59 ID:???
>>371
銀163ナカマキター!
しかしデンドロ化にはまだまだだな。
いやしなくていけどw

>>374
やはりママチャリキャリアーを改造して装着するのが一番だな・・・
シートチューブにダボないから難しいけどw
376ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:13:27 ID:???
取り外し工具要りませんってのは
勝手に持って帰ってくださいって言ってるように思えてくるわ
377ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 00:25:54 ID:???
>>376
他の自転車はボルト全てに鍵付いてんのかよw
ドロボーからしたら工具がいるかいらないかなんて関係ないと思うけどな
378ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 09:32:03 ID:???
>>374のパーツに関してはそのまま駐輪場に止めたら危険度大だな。
クイックの部分を固定にするとか、ワイヤーでつないでおくなどの工夫は必要。

ボロボロになってればとかペンキで名前書いておくとかすれば確率は下がるんだろうけど・・・
379ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 20:29:37 ID:???
サドル盗むのだけは勘弁して欲しい
380ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 13:49:27 ID:???
盗られるほど高いサドルでもカッコイイサドルでもないが
自分の尻に合ってるサドルだから盗まれるのはやだなぁ・・・
381ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 18:37:01 ID:???
>>375
(゚∀゚) 人(゚∀゚)ナカーマ
銀163って今はもうないのね…(今はチタンシルバー?)

我が家の銀163(の装備)をちょっと改良。リクセン化!
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1275211982795.jpg
折角なので海に突き出してる辺りに行ってみた。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1275212000350.jpg

…行ってみたら、SDカードを忘れてましたorz
         2度と行かねえよ!
三 ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!

以下、近所の公園とか。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1275212012219.jpg
フル装備。フードもあるよ!
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1275212036812.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1275212046914.jpg
意外と違和感ないよね!
382ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 23:07:51 ID:???
>>381
「1275212036812.jpg」のシートポストについてるリュックとバーは自作ですか?
市販物なら何か教えてもらえないでしょうか。
383ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 23:10:10 ID:???
384ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 09:56:16 ID:???
>>382
イマイチよく見えないけどバッグはKM822じゃねぇかな。
バーは定番のCK810な。
385ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 11:27:41 ID:???
しかしなんでみんなして重装備方向にいくかねw
386ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 22:27:21 ID:???
>>383,384
おおう、ありがとうございます。
折りたたみで通勤してるんだけど、これから夏場、リュック背負ってると
背中滝汗になるので、これ狙ってみます。
387ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 22:39:27 ID:???
>>386
通勤用ならKM811アダプタープレートで自作と言う手も。
こんな風にしてる。

http://l.pic.to/16zl48

発泡塩ビ板を鞄の内側に入れて、リベットとKM811のネジで荷重分散。
388ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 23:46:59 ID:???
>>382-384
画像のは KM822 であってます。URLの写真はちょっと違うみたいですけど
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/km822.html
うちのはこっちバージョンです(反射材のつき方で2種類あるみたい?

>>385
さすがに、もうちょっと軽量化できないかとは思ってますw
でも、カメラと三脚を運べるように何とかしたい気も…

>>386-387
私も通勤用にこれにしてます。ロードだとタイヤにこすれたりとかして
評判悪いみたいですが、さすが小径だ、なんともないぜ!
あと、USBディスプレイをリクセン化したのがそのパーツですw
389ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 02:16:02 ID:???
>>387
なるほど。
丁度手元に980円、A4ショルダーバッグあるから、これに穴あけて使ってみようかな。
週末ポタにはバッグ容量が足りないが、通勤には丁度よさそうだ。
390ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 08:58:34 ID:???
スニーカーライトのロックナット間距離126mmかな?
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/frame.html#wheelbase
391ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 09:33:14 ID:???
>>390
シングル・内装3段…120mm
外装6段…135mm
だとおもう。
392ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 09:42:53 ID:???
>>391
素早いレスに感謝致します
トランジット所持者だがホイールは共通しないか
後輪ホイール用意するなら別の買い換える方が良さそうだわ

393ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 11:49:21 ID:???
>>392
(N)TL180を多段化なら・・・
1.ロード用のフリーハブからスペーサー抜いて幅合わせて
  (OLD130→120?)ホイールを組む(or組んでもらう)
  リムはALEXのDA16の18HE(355)とか。(和田サイ、loro、金澤輪業・・・)
2.ディレイラーハンガー自作
  or正爪用を買ってくる・・・イトーサイクルに在庫あり
  (値段はしらん)
でどう?
394ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 12:13:51 ID:???
>>393
いろいろ模索してみるわ

余りにも最近の楽天とか見てると安すぎて逃げちゃいそうだわ
それで妥協しちゃいそう

395ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 04:32:50 ID:???
2はなんとかなるが1は素人では無理だね
ヤフオクの内装3段くらいが限界に見える
396ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 06:26:32 ID:???
5段スプロケを入れるとするとヘタしたらフレームに当たるんじゃないか
3段が限界なら内装のがいいかもしれない
ミクシーとかは見れないが検索してみても改造例がない
これをプロなら料理できるのかとさえ思う
397ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 09:19:00 ID:???
リアエンドの狭さは改造には致命的。
アルミだから広げるわけにもいかないしな。

内装変速なら・・・と思いつつもインター3以外は外装並にエンド幅いるし難しい。
398ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 09:35:00 ID:???
>>395-397
チタンフレームのトレンクルで外装多段化できるから、
エンド幅120mmあるTL/SCLでも十分出来るさ。
シマノで公開されているフリーハブの展開図をみれば
わかるけど、上位グレード以外はスペーサかまして
いるので軸ばらして詰めればOK。

Web上で過去2例、TL180/3を外装多段化した例をみた。
(今はどちらもページがなくなっているが)
399ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 10:04:20 ID:???
>>397
内装3段以外は内装は無理っぽそうだね
>>398
サイトの魚拓でもあれば役に立つことありそうだけどさ
型が古いから愛着がないと新品購入した方が良いだろうなって費用だろうね
無料でやってくれるの前提で身近にホイール作成できる人が居れば別だけどさ
ノーマルを外装変速化ってやり遂げたら達成感あるだろうなあ

400ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 10:05:38 ID:???
スニーカーライトはNSLだ!
なんでNなのかは知らん。

120mmで外装多段化とかマジか・・・
401ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 10:18:57 ID:???
>>399
トレンクルの外装多段化はblogとかたくさんあるから
それが十分お手本になるよ。

>>400
初代はSCL、マイナーチェンジ後NSLだね。
TLはTL→NTL→TLと行ったり来たりだったはず。
1つだけ確実に言えることは、ぶっちゃけエントリーレベルのTL/SCLに
どれだけ、手間・暇・金・情熱を掛けられるかに尽きるとおもう。
自身TL187(改)乗りだけど、購入額<<改造費だなw
(比率は1:3くらい)
402ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 10:24:24 ID:???
購入費<<<改造費なんて当たり前じゃねーのw
まぁ無改造でも乗れるっちゃ乗れるけどさー

足回りは変えたくなるねぇ。
BBとかハブとか。
403ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 10:53:46 ID:???
>>401エントリーレベルのTL/SCLに手間・暇・金・情熱を掛けられるかに尽きるとおもう。
確かに言える
http://homepage2.nifty.com/MrsKatoh/tips/traincle/Superlite_vs_7500/index.html
昔はこんなに高かったのかと思うと今の値段は安いな
今と昔のスニーカーの違いわからんけどさ
404ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 11:07:21 ID:???
1:ドロハンに交換して折りたたんだ時それなりにまとまる
2:ポジション調整がやりやすい
3:変速付
4:12km未満
5:お値段そこそこ

これで選ぶとNSL以外なかった。
ハンドルの高さ調整しやすいのは地味にポイント高い。
405ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 11:10:42 ID:???
>>403
それは重量7.2キロのスーパーライトだな
今ならYS-11っていう国内メーカーが同クラスの折り畳み自転車を製造販売してる
一番軽いモデルが7.3キロで値段が91350円・・・あんまし変わらんなぁ
406ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 11:16:16 ID:???
乗ってわかるがスニーカーライトって良いんだけどね
何故か他スレ覗いても薦められてるとこ見ること少ないねw
>>405
重量7.2キロって軽い
でもそんなに持ち運ばないし移動は車か電車だから10キロあっても良いと思うw
ブルジョアさん用だな
407404:2010/06/03(木) 12:20:35 ID:???
×12km未満
○12kg未満

長すぎだろ(;´Д`)
408ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 12:28:44 ID:???
2ちゃんだしw
みんな気にせず読んでたよ
たぶん脳内変換余裕で出来てて俺みたいに気づいてないヤツがいるぐらいだろ
409ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 14:54:52 ID:???
あれ?復活した?
410ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 22:14:17 ID:???
昼間落ちてたね
411ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 12:41:09 ID:???
今日のデンドロさんの画像は
↓です
412ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 18:28:56 ID:???
413ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 21:50:05 ID:???
たしかにデンドロだが・・
リクセン系の高いな
もうちょっと偽者でもいいから安いのないのか
414ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 09:31:00 ID:???
アタッチメントはモンベルとかトピークにもあるがリクセンほど汎用性がなかったり、積載重量が低かったりする。
モンベルのフロントアタッチメントはリクセンと互換性のあるものもあった気がするな。

これとか。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0026IQKJY
415ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 09:59:13 ID:???
小径でヒルクライムって難しいな。
ダンシングしづらいし。
416ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 09:59:30 ID:???
だよなあ
独占だよ
他に買おうとしても選択肢がない
リクセン品は実際持ってないからわからんが耐久性高いのかオクでも中古でも買い手ある
417ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 10:22:30 ID:???
言われてみればリクセンぶっ壊れたって話はあまり聞かないな。
さすがはドイツ製品ってところなんだろうか。
418ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 10:27:46 ID:???
うちのかみさんのセブンにはオーストリッチのフロントバッグ使ってるけど
あれはあれでそこそこ使えると思うよ。
419ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 12:46:19 ID:???
>>417
5〜7キロを乗せてさらに振動もあるのに壊れやすいって書いてるの見たことないなあ
>>418
アマゾンにあるけど丈夫そう
昔の郵便局員みたい
今はバイクだもんね
420ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 12:51:21 ID:???
オーストリッチのは昔ながらって感じだな。
ランドナーっぽい雰囲気があるからデンドロ系にはアリかもしれんw
421ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 08:08:02 ID:???
購入希望なんだけど
こういうタイヤの小さい自転車って、もの凄くこがないと駄目なイメージなんだけど
やっぱりしんどかったりしますか?
422ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 08:20:52 ID:???
車輪が小さい分、ギア比を高くして一漕ぎで多く車輪が回ればいいのです。
このシリーズは元から車輪の小ささを見越した実用的なギア比でしょう。
3速モデル以上だと使い勝手がよいと思います。
423ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 08:24:09 ID:???
なるほど
問題ないって事だねd
424ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 09:50:17 ID:???
NSL163乗ってるけどケイデンス75〜80で25km/hぐらい。
平地は割と楽に走れるよ。

ただし坂は覚悟しとけw
425ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 20:36:49 ID:???
絶対変速付き買いなさいw
ノーマルの俺が言うんだから間違いない
426ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 12:19:19 ID:???
次はどこいじるかなぁ・・・

BBをカセットにしたいがシェル幅70mmってオクタリンクしかねぇんだよな。
四角テーパーの70mmBBってどこかにないのかね。

素直にオクタリンクのクランク買うしかないか?
427ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 13:36:14 ID:???
イタリアンとJIS間違えないようにな

428ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 13:45:47 ID:???
さすがにITAは・・・
ロードでもない国産車がITAなわけがないw
429ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 14:13:14 ID:???
普通ならね
シェル幅しか見てない人もいたりする

左でフレームやシェルに干渉する可能性が低ければ2mmの違いも無視できる

ちなみに70mmJISに68mmオクタU入れたりしたけどなんとかなる
430ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 14:23:58 ID:???
え?マジで?
それは気になってたんだよね。68が入らないかどうか。
結局ネジこんでるわけなんだから2mmぐらいなんとかなるんじゃね?

とは思っていたが実際できるかどうかわからなかったし。
68mmカセットの中古をちょっと探してくる!
431ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 14:29:49 ID:???
BSに聞いた時のメモ
-----------------
A1,
ニーカーライトNSL163につきまして、ボトムブラケット寸法は下記となります。
シェル幅:70
軸長:131
-----------------

軸長131はおかしいだろwww
まぁ多少短くてもなんとかなるだろ・・・
432ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 00:06:50 ID:???
トランジットの折りたたみ(TS200ST)はこのスレでいいのかな?

これに乗っている方がいたらお聞きしたいのですが
シャフトドライブのメンテナンスはどうされてるでしょうか?
自分でバラすのは怖いし、その辺の自転車店に持ち込むのも・・・
暇ができたらブリヂストンに問い合わせたいけど忙しくて

折り畳みではありませんが、F1や無印、ディスク(型番は全部T20SCXなのかな?)
などの情報でも構いません

情報が少なすぎて手の付けようが無いです
よろしくお願いします
433ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 09:23:18 ID:???
シャフトか・・・
ドッペルにもシャフトの車種があるからドッペルスレの兄貴たちに聞いてみるのも手かなぁ。
434ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 14:10:17 ID:???
>>432
シャフトドライブは基本的にノーメンテじゃ?
出来てグリス注入くらいかな。

久々にトランジットライト スポーツ改の写真
http://l.pic.to/14ayr6
435ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 14:32:49 ID:???
くそー何度見てもFD受けがうらやましすぎる!
436ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 14:35:02 ID:???
>>434
ん?赤バンドでとめてるのは何?
437虎七:2010/06/11(金) 14:39:44 ID:???
>>434
すげえ装備w
438ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 15:49:00 ID:???
>>435
SCL/NSL186用ならTL187用の設計を一部変更すれば作れそう。
シートチューブとトップチューブ?を補強している部分の
構造が違うので、FD台座のクランプ位置が変わってくるから、
フレーム採寸出来ればだけど。
(取付角度とかは変わらないはず・・・)

>>436
釣り竿でーす。会社帰りに夜釣りに行く予定なので。

>>437
虎七さんもやっぱり潜んでいたのね。
ノーマルなのは、フレーム・ステムと何故かサドルだけですw
439虎七:2010/06/11(金) 16:54:32 ID:???
うちはたまに嫁と輪行&ポタが主な用途だから軽装備ですよん。
古い街並みを走るには小径車はうってつけだと思います。

http://img.gazo-ch.net/bbs/25/img/201006/730408.jpg
440ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 17:34:44 ID:???
見慣れないハンドルだな・・・
折りたたんでも大丈夫なんかいな?
441434:2010/06/11(金) 17:39:05 ID:???
>>440
一時ドロップ化してたけど、そんなに問題なかったよ。
442虎七:2010/06/11(金) 17:56:40 ID:???
以前は手間かけて折り畳んでたけど今はハンドル周りには触りません。
フレームを二つに折って袋被せるだけです。
それでも電車に持ち込める程度には小さくなりますから。
443ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 23:20:11 ID:???
http://www10.ocn.ne.jp/~cyclesp/newpage5.htm
入るんじゃないかと思ったりしてたけど検索したら入れた人いたわ
ギリギリだろうなあ
444ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 16:57:04 ID:V1JeDr+E
>>432
無印乗ってるけど、シャフト部はメンテフリーなハズだから、トラブル起きてるなら
ブリジストンに直接問い合わせるしかないね。どっかのサイトにオイル漏れ起きてて・・とか
書いてる人も居たけどその辺の自転車屋では手に余ると思う。
445ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 20:53:57 ID:???
オイル漏れって…オイルバスなの?
せいぜいグリスが詰めてあるだけかと思ってた。
446ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 21:15:38 ID:???
BBゎ73mmにスモールパーツのスペーサー噛ませればOK。
軸長は使用するクランクセットによって変わってくる。
標準のクランクセットを使うとなると、例えばBB-UN54の場合は122?とか127を選んでスペーサー噛ませれば
チェーンラインは出るはず。

MTBやロードのクランクを使う場合は軸長が120とか130mmとかだとチェーンリングが外に出っ張りすぎでアウター・ローみたいな
ラインになってしまう。(それでもいちおう走れるから実用上はさほど問題ない。几帳面な人だと気持ち悪くなると思うが)

447ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 21:20:10 ID:???
イタリアンのカセットにJISのカップを合わせたら
JISの70になるんかな?
448432:2010/06/13(日) 23:40:02 ID:???
>>444
1年ほど前に新車同様で手に入れたので状態はいいのですが
モノが古いだけにグリスの劣化とかしてそうで、きちんとメンテしたいと思ったのです

同じシャフトドライブでも丸石のものだと整備マニュアルもあるし
専用グリスの記載もあり役に立つのですが、ブリヂストンは情報が少なすぎて・・・
(別の愛車のウルトラスーパーライトなんかも情報まったくないし)

最近、トランジットアルミを手に入れたので浮気して弄ろうと画策中、あとはセブンも欲しいな
449ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 08:54:10 ID:???
>>448
>>ブリヂストンは情報が少なすぎて・・
あんまり公開しないよね
販売店への配慮とかもあるんだろうけどさ(修理費やメンテで稼ぐ)
たぶん大手だからヘタに素人にメンテとかやられたり改造されたりしてそれが元で怪我されたら困るからだろうと思う
でもパーツをかえる楽しみとか含めて自分で弄るのが自転車のおもしろさなんだけどね

450ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 09:31:45 ID:???
土曜日の荒サイで初めてトランジット(黒)とすれ違ったわ
小径率低い中すれ違うとは運命に違いない。
451ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 12:10:00 ID:???
重装備だからデンドロさんだとスレ違ったらわかると思うw
452ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 14:13:19 ID:9daq14x8
ヤフオクで68mmJISのBB買ったぜ。
つくかどうかわかんねーけどやってみるぜ。


・・・そういやNSLの右ワン変な形だったけど大丈夫かな。
453虎七:2010/06/16(水) 14:34:32 ID:???
安価な完成車の場合機械締めのBBを採用してる場合が多くて
DIYでは苦労させられることがままある。
外すのに苦労するかも知れんがスレッド自体は規格だから
問題ないと思う、あとは幅の問題だね。
セブンにはおそらく台湾製のローコストなものだろうけど
一般的なカセットBBが付いてたので助かったよ。
454ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 14:38:22 ID:???
一度あさひでバラしてもらってるからなんとかなると思う。
やってみないとわからんけど。

デフォでカセットとはセブンあなどれないなw

455ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 09:36:08 ID:???
BB交換しようとしたらBBがすんなり収まらず無理やりいれたらナナメってしまった。
どうしよう。
456ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 10:00:03 ID:???
>>455
1.少しだけならまっすぐ入れ直してキニシナイ。
2.かなりねじ込んでしまったのなら、ショップ持ち込みで
  BB工具でスレッド補修してもらう。
3.最後の手段は、ITAでスレッドを立て直す。
(アルミのフレームでやって大丈夫かどうかは知らない)
457虎七:2010/06/21(月) 12:13:59 ID:???
>3.最後の手段は、ITAでスレッドを立て直す。

ネジ径が0.2oほどイタの方が大きいから左は切りなおせば
死んじゃったネジが生きかえることがあるかもしれんが。
右をイタに切りなおすなんて出来るの?逆ネジだよ。
フレンチのクランクのペダルネジをJISに切りなおしたことなら
何度もあるけどBBを別規格に切りなおすってのは知らない。
458ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 12:54:18 ID:???
>>457
イタリアンで切り直しは最後の手段としてありのようです。
右側もいけるみたい。
459虎七:2010/06/21(月) 13:16:50 ID:???
まじですか、プジョーの鉄クランクに国産ペダル付けるために
タップ切りなおしたことあるけど手の皮剥けたw
BBを左ネジから右ネジに切りなおすなんてオイラのか弱い腕じゃ
無理っすw
460ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 13:23:51 ID:???
オレはあさひにお願いしたよ。
工賃2100円だったし工具ないし・・・
461ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 17:05:02 ID:???
何の話かも全くわからないw

462ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 17:07:25 ID:???
>>461
BBにあるネジ山のお話です
463ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 17:26:01 ID:???
いやいやBBってのがわからんからw
気にせず続けてくれ

464ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 17:29:47 ID:???
>>460
JISをITAに切りなおすのを?
あさひじゃ引き受けんだろ。
465ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 17:33:32 ID:???
NSL163の足回りをなんとかしたいぜ・・・
とはいえ349にすると直径が2cmぐらいでかくなるからなー
入るかどうか微妙だ。

>>463
BB=ボトムブラケット 前のギアがついてる軸の部分がついてるところ

466ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 18:43:18 ID:???
ネットで検索してみるとBBのJIS→ITAの切り直しは、
メンテナンス専門で有名なあの店で工賃5,000円みたい。
467ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 18:45:18 ID:???
>>465
http://taka-laboratory.hp.infoseek.co.jp/20070513-MTB-BB/MTB-BB.html
これかあ
しかしこのサイトの人なんでもやるなあw
468ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 18:49:05 ID:???
>>465
16HEってコレがっていうタイヤがないねんなぁ。
18HEだとミニッツライトなんだけど。
TL1820にはKENDA KWESTの16x1.25とミニッツライトの18x1.25です。
469ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 21:55:20 ID:???
>>465
そのBBは日常メンテナンスで気をつける
所はありますか?
買ってから特にノーメンテなんです。
470ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 22:24:36 ID:???
構造を知ったり整備を覚える気ならまず一回バラしてみるといいよ。
100回聞くよりよく分かる。
471ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 23:39:02 ID:???
>>470
BB談議に便乗しますが、BBをバラすときに必要な道具は何でしょうか。
472ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 23:51:59 ID:???
BB小物の形式によって違う。
473ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 00:04:24 ID:???
完成車のBB小物はロットによって変わってる事もあるし
ショップでどんな工具が必要か見てもらうか画像をうp
でもすれば。
474ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 00:27:23 ID:???
たぶん、この部分だわ
直せないし取り寄せもできないのあるのかな
会社の人でマウンテンバイク直せないって言われて捨てた人いるわw



475ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 00:46:09 ID:???
>>474
ん?BB小物の話?
スレッド(フレームへの取り付けネジ)は規格が決まってるから
交換すればいいだけだよ。値段も2〜3千円ぐらいから。
476ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 06:18:55 ID:???
>>474
中国製だとチャイナオリジナル規格なの
かもね
支那製バイクとかでもよくあるけど、
ネジとかナットとか微妙に違うんだよな
規格がテキトーというか雑というか。
477ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 08:26:15 ID:???
んなこたないよ。
478ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 09:30:47 ID:???
>>469
一度メンテすれば2000kmか1年ぐらいは平気だろう。
ただし最初にメンテしないとグリス足りずに痛みやすくなることもあるので注意。
まぁBSの新品なら大丈夫とは思うが・・・

>>471
BBの左ワンが外せれば調整とメンテはできる。
左ワンの形状は主に
1:普通のカップ&コーン
2:シマノのギザギザいっぱいついてるやつ
3:カニ目レンチで回すやつ(穴が6個あいてる)
のどれか。

共通してロックリング回しが必要なことが多い。
それに加えて1にはモンキーレンチ、
2には専用の工具(TL-UN74-S)と35mm以上のモンキーレンチ、
3にはカニ目レンチが必要。
また、クランクを外すためにコッタレス抜き(TL-FC10)というものが必要。

ロックリングは超固いことが多いので自転車屋でやってもらうのも手だ。
479ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 09:35:21 ID:???
>>468
KENDAに16x1.25あったのか!これは買うしか!
480ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 10:52:34 ID:???
>>479
ミニッツライトと同じ1.25だけど太いし硬い。使ってるけど好かん。
最近はのんびり乗るだけなのでFDパセラコンパクトに戻そうかなぁ。
481ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 10:56:41 ID:???
1.25なのに太いのか・・・
マラソンレーサーの1.5と同じぐらいなのかなぁ
482ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 11:47:31 ID:???
>>478
ありがとうございます。スニーカーライト
はグリスが少ないみたいな情報をどこかで
見たような気がしたもので気になってたんです。
一度、店に持っていってみます
483ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 12:31:01 ID:???
>>481
家に帰ったらノギスで測ってみるよ。
484481:2010/06/22(火) 12:37:39 ID:???
>>483
サンキュー!
とりあえずチューブだけ買っておこう。
485ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 12:45:39 ID:???
>>484
16x1.25と1.5だと同じチューブつかってるよ。
シュワルベのSV2。
486483:2010/06/22(火) 22:05:02 ID:???
>>484
ノギスで測ったら32.6mmでした。
でもリムがDA16でノーマルより細いので、ノーマルのホイールで履かせたら
1〜2mmは太くなるかもね。
ちなみにミニッツライトは・・・パンクしてて測ってません orz
明日から出張なのでしばらく測れません。
487ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 09:27:59 ID:???
>>486
ありがdd
1.25インチ=31.75mmだから名前よりちょっと太いのか。
1.5インチ=381mmだからそれよりは細い。

16HEにはリムの選択肢もないし、
とりあえずKENDAの1.25を2ヶ月ぐらい試してみるか。
488ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 09:28:34 ID:???
サイクルショップヨシダに注文したらKENDA在庫切れで7月とかぬかしよったわ!
まぁよくある話ではあるが。

和田サイに問い合わせてみるかナー
489ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 23:34:56 ID:???
解除キタァ?

>>368のリアバスケットはやめて。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/image/bkt04100-01.jpg
こっちを今日注文しました。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/image/bag200-01.jpg
2gのこれから27gに容量アップ…近所の買い物が、楽になるはず。・゚・(ノд`)・゚・。

490ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 00:23:20 ID:???
中から赤ちゃんが出てきそうだなw
491ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 09:19:35 ID:???
いやしかし・・・
前につけて大丈夫かそれw
492ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 11:13:27 ID:???
荷物載せて止めたら前にひっくりかえるっとことはないかw
493虎七:2010/06/28(月) 11:22:37 ID:???
んなことは無いだろうけど、一か所で止めるワンタッチアダプタータイプでしょ。
この大きさだとかなり上下に揺れるだろうね。
494ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 12:07:34 ID:???
子犬を乗せて散歩する姿を見たいな
チワワとかだといける
495ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 12:13:15 ID:???
亀だが、NSL163のエンド幅は実測126mmだった。

犬のせカゴだとリクセンにもあるな。
496ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 13:06:11 ID:???
>>495
今はその幅はダメだなあ
小型でその幅はいろいろやるには狭すぎるというより金が掛かる
497ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 13:13:42 ID:???
>>496
うむ。
リアは実質内3以外の選択肢はないと言っていいだろう。
リアで外装方面に行くならスペック的にも値段的にも近い
ルノーのAL-FDB166あたりか、インチアップでNSL186をベースにした方がいいだろうな。

オレはフロントダブルの方へ行く。
498ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 13:47:15 ID:???
最初買うときはそんなとこまで気にしないからね

市販PCのスリム買って後でパーツ買ったがはいらない状況に似てるわ
グラボとか古いのを交換したくなるがその時は交換できるパーツ限られて自由がない
499ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 20:12:53 ID:???
バーエンド買うときの注意ってありますか?
ハンドルバーの太さっていろいろあるけどどれでも合うかな?
車種はトランジット(ノーマルで弄っていません)
写真見てたら欲しくなっちゃった

500ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 20:23:05 ID:???
>>490-495
犬と赤ん坊はいないから、モムーリ!o(゚Д゚)っ
ぬこ(ラグドール)はいるけど毛だらけになるからっ、絶対乗せないぞw。

501ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 22:32:24 ID:???
>>500
ぬこ専用にもう一個かえばok
502ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 22:43:34 ID:???
http://butuyoku33.up.seesaa.net/RIMG0019_thumb.jpg
この商品ってこの位置につけるもんなんだ
真ん中辺りに付けて使わないときはリュック引っ掛けてやろうかと思ってたんだがw
http://butuyoku33.seesaa.net/article/132301098.html
503ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 23:02:38 ID:???
バーセンターバーで
504ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 23:06:43 ID:???
16インチ カプレオホイール (OLD127mm)
アラヤ32Hシングルウォールリム
カセット付き 15,000円也

ttp://cart05.lolipop.jp/LA02641383/?mode=ITEM2&p_id=PR00101647283

126mmのアクションワンに使った
505ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 23:10:52 ID:???
>>501
でも、お高いんでしょ?w

>>502
スニーカーライトの純正ハンドルがちょうど500mmで、
なんというか肩幅より広げた腕立て風味なんだよね。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1277470395332.jpg
うちの場合はバーエンドバー内側に持っていっても、スペグリ三昧で
ホント o(゚Д゚)っ モムーリ!
506ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 23:25:26 ID:???
>>503
>>505
センターに付けてもいいんだね
センターバーでググったら出てきた
その画像を拝借しようとしたけど俺のじゃないので自粛してました
グリップ外してるけどノーマルのなら細いから何とかセンターまでいかないかな
>>504
思ってたより高くない・・・

507ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 00:12:35 ID:???
ググってたら
http://www.cbnanashi.com/parts/2260.html
こんなのあったんだ
508ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 06:41:03 ID:???
よく考えればノーマルのトランジットはフラットハンドルじゃないな
509ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 09:22:47 ID:???
>>504
ぐおおおお・・・欲っすぃ・・・
ホイールハブ付で15kなら悪くねぇな

オレのNSL163に夢のSTI化が見えてくるぜw
510ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 12:39:38 ID:???
>>509
18インチで値段で作って貰えるなら買いたいなあ
511ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 12:59:27 ID:???
>>510
18は普通に転がってるんじゃねーか?
なんといってもお大尽ご用達のBD-1が18インチだからな。
512ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 13:47:33 ID:???
>>495
126mm中々今はないと思うよ
513495:2010/06/29(火) 14:30:59 ID:???
>>512
カタログスペックじゃないからな
どうしても気になるならBSに問い合わせるのが吉。
514504:2010/06/29(火) 15:01:10 ID:???
少し高くなるけど18インチでも130mmは売ってる(\19,800)
16インチと同様にって頼めば127mmでも組むんじゃないかね

ttp://cart05.lolipop.jp/LA02641383/?mode=ITEM2&p_id=PR00101858774

ただ完璧にセンターが出せるもんでもないのと、スポークのテンションがちょっと低かった

ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/compatibility/rearhub.html

シングルだと120mmないこともあるし、先ずはバラして実測しないとね
ハブは狭いのにナットでフレームを締めてるシングルもある
広げて入ってもエンドが平行にならなかったりするし(ディレイラーが斜めになる)
インター3もリムブレーキ化すると狭くなる

センターが多少狂うけどシングルをロックナット厚でオフセットし、ボスフリーで多段化したこともあるよ
515ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 17:03:19 ID:???
センター狂っても走りには影響でないのかな?

516虎七:2010/06/29(火) 17:10:25 ID:???
>>504
>オーバーロックナット寸法を、127mmに調整、さらに、跳ね上げピン
>取付板との干渉を防ぐ為、4mmのシムを右へ移行済です。

いくらなんでもちょっと無理しすぎ。触れとり台の上ではセンター出せる
だろうけど左のスポークゆるゆるのはず。ちゃんと距離乗る人だと
振れやすくて使えないホイールだと思うよ。

>>515
フレームに接触しない範囲でのことだから、はっきり体感できるほどの
不具合は無いと思うけど、気持ち悪いよね。
517ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 17:22:54 ID:???
>>516
何かあるかもしれないって考え出したら身を預けられないわ
怖いと思ったら俺はもう無理



518ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 10:00:20 ID:???
>>516
>スポークゆるゆる
切り直してもゆるゆるなんかな。
519虎七:2010/06/30(水) 13:59:31 ID:???
>>518
 スポークの長さの問題じゃなくて極端にオチョコ量が多いホイールに
なっちゃうということなの。必要なスポーク長としては左はより長く
右はより短くなるわけだがサイズを変更すほどの事じゃないよ。

 シングルギヤ用やフロントホイールはホイールセンター(リムの位置)
に対してハブの左右のフランジが対象になってるから左右それぞれの
スポークによる円錐面も左右で等しい。
 それに対してマルチ(多段)ギヤ用ホイールはスプロケットのスペースを
作るため右のフランジは内側(左)に、左のフランジは左右のフランジの距離を
確保するために外側(やはり左)にオフセットしてる。
 リムの位置はホイールセンターだからハブフランジが内側よりの右スポーク
の面は平面的に、外側よりの左は円錐がきつくなる、この状態をホイールの上から
眺めると杯のように見えるところからマルチギヤ用のオフセットしたスポークの
張り方をオチョコ組って言うんだよ。
 オチョコ組っていうはどうやって組むのか、答えは左右でスポークのテンションを
変えるってことこと。よりスポークの張りが強い方へリムは寄っていく。
右のスポークを強く張るにも限界があるから>>504のような極端なオチョコ組だと
左のスポークを緩く張らないとホイールセンターを出せなくなる。だから
「ゆるゆる」なわけ。
 特に左スポークの角度(円錐)がきつくなる小径ホイールではこの傾向が
強い。シマノがカプレオのOLDを135oに設定したのもそのへんを考えた
ことだと思う。
520虎七:2010/06/30(水) 15:33:59 ID:???
あらためて読むとすっげ分かりにくい、御免読まなくていいよ。
521ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 15:39:37 ID:???
オフセットすることで落ちる強度を32Hにすることで補えてるってことはないんかねー
522虎七:2010/06/30(水) 16:23:10 ID:???
>>521
強度ってよりスポーク張力のばらつきによる組み難さ、振れやすさの
問題だからスポークの本数増えても根本的な解決にはならないかな。
いっそ左側のスポークを一本おきの8本に減らしてラジアル組にしても
面白いかも。カンパのG3のパクリw
523ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 12:43:49 ID:???
とりあえずはアレだな。
内装ハブのオフセットができるかどうか試してからかな。

ホイール組んだことないからあさひに相談かなー
524ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 00:33:02 ID:???
避難所に >>489 の写真がきてるんだが…

ほんとにでけぇwww
525ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 09:13:24 ID:???
35 名前:トラスニさん[sage] 投稿日:2010/07/01(木) 22:16:45 ID:???0
規制(・∀・)チゴイネ!(´∇`)ケッサク

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1277989650171.jpg
トピークHBガブリオレキタ━━(゚∀゚)━━ヨ
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1277989687125.jpg
大容量( ^▽^)
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1277989708838.jpg
メットも余裕( ^▽^)
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1277989734714.jpg
デカイ(・∀・)ゲヘラヘラ
526虎七:2010/07/02(金) 13:02:32 ID:???
いい!欲しい!
けど大きさに見合った中身を入れて大丈夫なんかねw
耐荷重って何キロなんだろ?
527ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 15:49:49 ID:???
フィクサー8の構造はおおよそリクセンと同じだから7kg程度ってとこだろう。
バスケットが1.2kgだから5.8kgぐらいはなんとかなるんじゃね?
528ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 16:15:43 ID:???
36 名前:トラスニさん[sage] 投稿日:2010/07/02(金) 16:09:03 ID:???0
翻訳してみたら…

HB Basketを使用するときには5kgs(11ポンド)の最大制限重量容量を決して超えないでください。

ですって、キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ

ホンスレ>>527さん、ほぼ当たってるなぁw

--------------------------
トピークのデザインはなんつーかヲタ向けな感じなんだが
アタッチメントの汎用性がないんだよな。

リクセンは前も後ろもいけるし。
529ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 19:51:00 ID:???
5キロの米袋入れて一回走ってみて欲しいな
疲労度、耐久度がわかるかも




530ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 10:35:02 ID:???
>>487
亀レスですが、ミニッツライトの幅は28.3mmでした。
かなり細くて1.25というより1.125だな。
531ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 11:18:40 ID:???
16用のミニッツライトがあればねぇw
532ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 11:42:22 ID:???
スニーカーライト購入で迷っています
用途は
・車に積んで出かけて、ふらふらと短距離サイクリング
・家から10分ぐらいのスーパーへ買い物
です。
身長が180、体重65キロあるのですが、

1.値段的には16シングル、変速なくても大丈夫かな・・・・
2.やっぱ変速はあった方が楽かな、と考えると16-3段
3.身長から考えると18インチかな

という感じです。誰か後押しお願いします
533ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 11:53:26 ID:???
180cmだとママチャリポジションじゃないと無理だな。
スポーツポジションを取るにはシートポスト交換が必要だ。

変速はあったほうが楽。
というかないとやはり進まないのでシングルなら18インチだな。

ちなみにスニーカーライトにはお買物にスペシャルな特性があってな
ハンドルポストのはしっこがY字になっているから買物袋を引っ掛けるのに超便利だ。
534ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 11:59:37 ID:???
>>533
ありがとうございます
18は変速付きなので、やはり18という事ですね。
ポジションについては今までママチャリしか乗った事がないので
乗ってから色々考えてみます
535ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 12:15:20 ID:???
>>531
そーなんだよねぇ、16x1.25も出して〜って毎年サイクルモードの
パナレーサーブースでお願いしてるけど。。
でも、20x1.25(406)から始まって、18x1.25(355)、20x1-1/8(451)と
ラインナップが増えてきているから、16HE(305)も製品化して
欲しいなぁ
でも市場的にはモールトン用の17WO(369)かブロンプトン用の
16WO(349)が先かなぁ
536ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 12:17:46 ID:???
349はすでに1-1/8とかあった気がするぞ。
537ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 12:44:22 ID:???
>>535
533とは別人ですが、後からカスタマイズしたくなる性分なら
NSL186を買っておく方が無難ですよ〜
身長180cmならシートポスト長が足りない可能性大です。
シートポストはTL時代から短めの伝統・・・

>>536
確かに349は出てたような気もしたんですが検索しても見つからず・・・
538ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 13:11:29 ID:???
>>534
試乗した方がいいね
変速は絶対ある方がいい
短距離しか乗らないつもりで購入しても絶対に遠出したくなる
乗ってて楽しくなるからね
そうなってくると変速欲しくなって来て後から付けようとすると割高になるという罠が待ってる
シングル買った人の大半が変速欲しくなってると思う
539ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 13:14:14 ID:???
>>538
おー、ありがとう。18変速付きにします。
地元のチャリ屋を巡っても現物がなくて取り寄せだそうで、試乗は難しそう。

ママチャリより楽しいのかな・・・楽しみだ。
540ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 13:15:39 ID:???
試乗した時に見ておいて欲しいのはヒザの位置。
もしかしたらハンドル近すぎて窮屈かもしれない。
541ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 16:03:25 ID:???
たしかに体が大きいとそこは注意だね
他の車種も検討してみるのもいいかも
ハンドルとサドルの間が狭いと窮屈だと思う
542ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 16:10:09 ID:???
>>537
349のタイヤと言えばIKD(tikit取扱店)だろう。
http://www.ikd21.co.jp/ikd/list/m020.html
543ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:15:09 ID:???
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) PCボトル スリム800(グリーン)
幅110×奥行83×高さ250mm
これでかすぎてtopeak(トピーク) モジュラーケージ EX に入らないかなあ
無難に500の方買っちゃったわ
544ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 01:57:18 ID:???
>>543
誤爆してたw
545ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 11:38:17 ID:???
インター3用に薄刃13T取り寄せたぞー
12Tも取り寄せたけど爪の数が9個もあってそのまんまじゃつかない。
削れば入るとは思うが道具がない(´・ω・`)

とりまフロントダブルまではいけそうな感じ。
546ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 22:40:16 ID:???
バーエンド買って見た
センターに付けたけどあると楽というより楽しい
同じ姿勢ばかりだと肩痛くなるけどたまに持ったりすると楽だし買い物袋さげることもできる重宝してます

もうちょっと太めのを買えばよかったなあ
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:24:49 ID:???
>>545
12Tの爪の数が9個って何? (?o?)
内径にある突起の数?
548ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 09:11:53 ID:c9taQywq
>>547
その通り。
ttp://www.sjscycles.co.uk/images/products/22343brompton_l.jpg

別メーカー用なのかわからんがブロンプトン用にこういう12Tがあるのです。
549ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 13:52:57 ID:???
>>548
なるほど。
BDFrog用の爪3つしか知らなかったので新鮮だった。
ttp://web2.nazca.co.jp/tcp12bl/inter3/DSCN2187.JPG
550ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 14:03:10 ID:???
Frog用があればいいんだがもう生産してないからな。
551ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 20:50:29 ID:???
>>550
まだパーツ出るよ
先月購入した。
552ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 09:12:51 ID:???
ええ?どこで?
553ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 20:29:18 ID:???
でもお高いんでしょうw
554ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 21:07:11 ID:???
和田サイクルで450円+メール便180円
在庫の有無は確認した方が良い。
555ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 16:55:10 ID:???
>>554
マジだったので注文した。
半年前に聞いたときは持ってなかったんだけどなぁ。
556ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 14:53:32 ID:???
避難所に書こうと思ったら、解除来てた。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1279259051756.jpg
暑中お見舞い。…昨日は暑かったね。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1279259100535.jpg
デカイね、どっちもw。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1279259172783.jpg
ナビ有っても道が無い私は、スキだらけだった…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
557ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 15:08:13 ID:???
夏場にそのカゴは暑苦しいw
558ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 19:42:44 ID:???
スニーカーライト(NSL160)を購入し
今度の夏に旅行に持っていこうと思うんですが、輪行袋で悩んでいます

公式ホムペに乗っている袋で、大方問題ないのかなと思っていたんですが
縦と横は問題ないのですが、幅が袋は約20、ところが実際の自転車は約30ちょい

これだと明らかに入らない思うんですが、実際のところどうなんでしょうか
輪行袋を使っている方、おすすめの袋があればそれも教えて下さるとありがたいです
559ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 20:23:57 ID:???
袋なんで多少融通きくから気にしない。
モンベルのコンパクトリンコウバッグもオヌヌメ
560ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 20:29:15 ID:???
そうなんですか
モンベルのは、ちょっと高いので……すみません

承知しました、純正のを購入しようと思います
ご教示頂き、ありがとうございました!
561ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 20:37:52 ID:???
予算もあると思うので一応参考情報として、モンベルのは小さく畳めるのと
フルサイズの自転車でも使える点がオススメなところです。
562ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 20:56:41 ID:???
追加情報、ありがとうございます

確かに小さく畳める点は魅力なんですが
今のところフルサイズの自転車の購入予定はないんですよね

あとは金欠中でして……すみません
お気遣い、ありがとうございます
563ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 20:55:17 ID:???
>>558
純正含めトートバッグタイプの輪行袋はお勧めしない。
袋の中でクランク下の足に力が集中し袋の底が抜ける
事あり。ちび輪のようなショルダー紐で自転車を支える
タイプの方がコンパクトになり便利。ちなみにNSL183は
ちび輪に入るのでNSL160は余裕と思う。
564ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 09:30:53 ID:???
そのタイプだと自転車に引っ掛けるヒモさえ自作すれば
あとは100均の自転車カバーに穴あけて完成してしまったりするw
565ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 10:56:47 ID:???
NSL186だけど純正のバッグで少しハンドルがはみ出すよ。
ブリヂストンだけハンドルが折れないみたいだけど何かこだわりがあるのか?
566ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 11:00:46 ID:???
こだわりがあるとすればハンドルの強度じゃないかな。
567ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 11:50:04 ID:gdzx3/An
>>558
DAHON(ダホン) スリップカバー がお薦め
568ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 05:57:56 ID:???
>>556
子犬まだなんw
あの籠にチワワとか入れて早く画像とって欲しい
569ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 10:52:48 ID:???
>>566
強度に拘ったのかコストに縛られたのかわからんけど
改造しやすいから歓迎。
570ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 21:08:32 ID:???
ハンドルだけど折りたたむことが少ないんだけど固定することできるのかな?
キッチリ閉めこんでるんだけど坂道とか上ってると知らない間にズレてることがある
上に伸びてるからブレーキが勝手にしまって前輪が重いとかあるんで困ってる
571ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 21:31:29 ID:???
それ、キッチリ締まってないから。
572ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 09:46:53 ID:???
ハンドル上げすぎてかかりが悪くなってる可能性は?
573ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 11:38:52 ID:???
左右じゃなくて上下にずれる(抜ける)ってこと?
それふつうに締めてあればありえん。
574ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 18:28:25 ID:???
>>571
閉まってると思う
>>572
それも注意してます
>>573
立ち漕ぎしすぎかなと。
ともかく坂ばかりなんですw
575ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:45:09 ID:???
立ち漕ぎしたからって抜けるもんじゃない。
576ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 11:44:51 ID:???
抜けないな。

とりあえず、普段の状態の写真うpってみれ。
577ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 12:32:28 ID:???
スニーカーライトシングルの大ギア小ギアの歯数いくつ?
578ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 07:30:28 ID:???
48 13だと思う
579ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 15:19:20 ID:???
>>577
フロント46 リア14です。

ところで計算上はトップギアのペダル一回転が、
NSL163が約520cm、NSL186が約498cmでスピードは16インチのほうが
速い見たいですが、実際に乗ると大差ないのでしょうか?
580ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 16:21:43 ID:4ipl1mq9
無改造なら163の方が速いんじゃないか?
デフォのリアスプロケは14Tで、3速にすると10.2T相当だからね。

ただまぁ、いじってしまうと186の方がポテンシャルは高いし、間のギアが多い分走行自体は楽だよ。
考えられる最速だと、163はリアが12T(8.8T相当)、186はカプレオの9Tなので、タイヤが大きい分186の方が速いはず。

まぁ、理論値ですけどね。
581ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 20:04:22 ID:???
NSL186の歯数っていくつだっけ?
前は52tじゃないのかな?
後の並びは?
582ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 21:56:53 ID:???
NSL186は前52
後は14,16,18,21,24,28
583ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:28:23 ID:???
>>582
thx
ちなみにTL187のときは、52x13-15-17-19-21-24-28でした。
584ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 10:48:43 ID:???
結局インター3のいいところは長期間メンテしなくてもいい所と
ディレイラーがチャリチャリ言わないところぐらいしかないってことだ。

しかしマラソンレーサー(16x1.5)って太いな・・・
泥除けギリギリだぜ。
585ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 15:34:49 ID:???
>>568
うちには、犬はいませんよ。

2日前にアマゾンからデカイ丸猫届いたから、散歩行ってみた。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1280298374485.jpg

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1280298411801.jpg

えらいぴったりサイズだったw
586ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 15:59:10 ID:???
それシースルーだったのか・・・
587ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 16:33:36 ID:???
変なもの入れられませんねっ!
588ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 17:04:35 ID:???
>>586-587

何を今更w、>525さんが転載してくれたのも透けてますよ。

589ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 17:07:01 ID:???
言われてみると確かに透けてる!
590ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 09:13:14 ID:???
スレに16インチのマラソンレーサーつかってる人いなかったっけ。

ビードがあがらなくて困っているんだが何かいい方法はないかな。
もう新品チューブが2本逝った。
591ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 23:42:20 ID:???
>>500
HEタイヤとWOタイヤ間違ってないよね?
592591:2010/07/30(金) 23:43:36 ID:???
アンカー間違えたorz

>>500でなくて>>590だった
593ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 07:00:38 ID:???
>>590
TL180で前タイヤに16インチのマラソンレーサー使ってます。

ビードが上がらないっていうのはどういう事かな?
確かに26インチのタイヤに比べて、取り外しは大変だった記憶がありますが。
594ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 23:22:47 ID:???
てs
595590:2010/08/01(日) 09:18:40 ID:???
石鹸水ぬりぬりしてポンプでプシュプシュやってたら
タイヤもチューブも吹っ飛んだぜwww
自力でタイヤバーストさせたの初めてだ。

・・・3500円が未使用でdだ(´・ω・`)

>>593
ビードがあがらないと言うのは、ビードが1箇所だけもぐりこんでて
外周のセンターがリムのセンターからずれる状態。

「ビード あがらない」でぐぐればおk

>>591
WOはほぼ18インチHEと同じサイズなんだから間違えるわけない
596ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 09:15:39 ID:???
37 名前:トラスニさん[sage] 投稿日:2010/08/02(月) 20:46:29 ID:???0
オィーッス!
ライト交換しました。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1280748022850.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1280748060328.jpg

ライト本体はこれ。ヤマダで\2,980。ほんとは下のが欲しかったけど、無かったので…
http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=3_55&pid=194
http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=3_84&pid=312

ライトホルダーはこれとこれ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppp042.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/qb90.html

以前につけてた猫目EL520とは、比べ物にならないほど明るい。
路面がよく見えて、なおかつ範囲が広くなって最高です。
ただトピークのブラケットに無理やりはめて、タイラップ一箇所止めだから
タイラップ切れたら落下する(((( ;゚д゚)))アワワワワ
597ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 09:16:50 ID:???
38 名前:トラスニさん[sage] 投稿日:2010/08/03(火) 00:43:07 ID:???0
あー、ウチのはこれだなあ
http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=3_15&pid=44
こっちもミノウラ赤グリップ(ただし黒塗装)だし、ハンドル回りが微妙に似てきたw

と、同じく規制中の者より。
598ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 09:18:30 ID:1Q430kDf
>>596のはドッペルのスピーカーか?
オレも付けようかなと思っているんだが
とっさに電源オフとかボリューム変更とかできないっぽいんだよなー
599ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 10:52:07 ID:???
>>596-597
泥沼の懐中電灯ワールドにもようこそって感じだね。
600ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 10:55:43 ID:???
よく見たらミノウラの新スペグリつけてるな。
使い勝手どうなんだろう。
601ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 10:04:12 ID:???
今日のコピペ
-------------------------------------
39 名前:トラスニさん[sage] 投稿日:2010/08/03(火) 11:54:43 ID:???0
>>38
どの位似てきたか比較検証が必要なので、即急にうpるのですw

>本スレ598さん
ドッペルのスピーカーですよ。
とっさの電源OFFは無理ですね。ボリューム変更はそもそも無いし…。
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/parts/bs1/1_1.html
うちの場合ボリュームは、タッチパネルでワンワン(ナビの操作音を犬にしてるのでw)してます。

あとPCでリッピングしたMP3うちの環境だと音が小さいので、MP3Gainってソフトで音量上げてます。
それでも車が来れば聞こえないけど…。・゚・(ノд`)・゚・。

40 名前:トラスニさん[sage] 投稿日:2010/08/03(火) 23:23:50 ID:???0
>>39
写真を撮ってみて冷静に見直したら似てなかった!
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1280845255478.jpg

家にあったいろいろな部品(HL500Uの一部とか)で取り付けてます。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1280845293878.jpg

懐中電灯に替えてみて、キャットアイのを何台か買い換えてしまったことが
馬鹿らしく思えたヨ…>本スレ597

スペースグリップについては前のを使ったことが無いからなんとも言えんw
頑丈だし、簡単取り付けでしっかり固定されてるので、いいとは思う。
602ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 10:05:16 ID:???
だんだんコケたらウン万円という世界になってきてるなぁ。
603ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 13:33:15 ID:???
>>601
>懐中電灯に替えてみて、キャットアイのを何台か買い換えてしまったことが
>馬鹿らしく思えたヨ…>本スレ597

心配しないでもそのうちに・・・

「FENIX LD20に替えてみて、GENTOSのを何台か買い換えてしまったことが
 馬鹿らしく思えたヨ…」

とかになるよ〜

その先のステップには 2AA → MC-E&18650 とか・・・
とにかく「懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に」スレにも急行せよw

ちなみにウチのトラライスポ改のライトは約5年の間に

砲丸3灯&2AA > 0.5W&3AAA >> [自転車専用ライトの壁] >>
ホムセン3W&2AA >> [通販&lm表記の壁] >> L2D-CE > P10A2 >>
[18650&海外通販の壁] >> 虎 L2 MC-E

と、とっかえひっかえです。
604ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:59:35 ID:???
シングル・3速モデルの人、多段化に使えるかも。

ENE CICLO ツーリングハブ
http://www.diacompe.co.jp/freepage_80_1.html

ボスフリー専用のツーリングハブ

●アルミ冷間鍛造製
●ラージハブ 32H、36H
●フロント 100mm、リア 126mm、130mm
●ボスフリー専用
●シルバーアルマイト仕上げ
●シールドベアリング
●クイックレリーズ付
●価格 ¥6,300(税込、フロント) ¥7,350(税込、リア)

605ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 00:39:31 ID:???
>>596
メグミルクが元気そうで良かった。
606ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 09:15:03 ID:???
>>604
ボスフリー専用のクイックとはえらい珍品だな。
さすがダイヤコンペ。

だが問題は16インチHEに32Hのリムなど存在しないということだw
18とか16インチWOにはあるけどねー
607ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 10:53:05 ID:???
>>606

16HEのリムはALEX DA16で24Hが入手できるから36Hハブで
組めばいいんじゃないかい?
608ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 10:58:06 ID:???
初心者でも飛ばしで組めるものなのだろうか・・・
609ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 10:59:10 ID:???
今日のコピペ

41 名前:トラスニさん[sage] 投稿日:2010/08/04(水) 14:11:17 ID:???0
>>40
本スレ371、381のデンドロの人ですよね?
>39の閃でピンときたけど、本スレ381に写ってたから。違ったら(≧≦) ゴメンヨー。

うちはデンドロじゃないし、(*´Д`)スキーリシンプルだし(棒
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1280891902506.jpg
昨日のスラさん。(*´Д`)スキーリシンプ(ry

>本スレ599
('-'*)ヨロシク♪
スレ違い(いやぁ板違いだ)だけど、Alan Wakeって懐中電灯で敵を弱らすゲームもあるよ。w

>本スレ600
新スペグリいいですよ、ガタツキ緩み無し。
旧スペグリは緩むので、増し締めしてぶっちぎっちゃった。( ;∀;) イイハナシダナーw
610ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 11:09:00 ID:???
>>608
ショップで組んでもらえば?
ホイル組みの工賃って3,000円/本くらいが相場やし。
611ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 22:58:17 ID:???
>>601
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1280845255478.jpg
また新たなデンドロw
樹海でも探索するかのような仕様
恐るべし
612ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 09:19:54 ID:???
暑くて走る気がしない
613ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 09:41:32 ID:1g+6sj2O
泥除けついてるとメンテしづらいが泥除け外すとスニーカーライトの意味がない気がして外せないw
614ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 12:56:10 ID:???
いるようでいらないんだよなあw
晴れの日しか乗らないからそんなに必要性感じないし
土埃多い場所走ることもないし

615ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 14:18:39 ID:???
>>614
都内なら滅多にパンクしないし、しても自転車屋があるから
ポンプも要らないだろ、普通に空気圧管理してたら。

スポークプロテクタもいらない。
もっとシンプルに出来ない?
616ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 15:50:58 ID:???
ライトも夜走らないならいらないな
ベルも使ったこと5年で一度もなし
617ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 16:26:39 ID:???
ベルは使わなくても付けとかないと。
618ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 23:36:42 ID:???
掃除とかみんなどうやってるのかな
今日、雨に濡れて拭いただけなんだけどさ
よく考えたら一度も掃除してなかった
掃除というか洗車かな

ホイールとかも水洗いして拭いたりするもんなのかな
619ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 00:04:00 ID:???
ウエスでカラ拭き。(駆動系除く)
620ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 00:28:08 ID:???
>>619
からぶきとは・・・
全く考えなかったですわ
聞いといてよかった
おもいっきり水で洗車するところでしたわ
そりゃ錆びてくれっていってるようなもんかw
621ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 08:22:08 ID:???
>>620
水洗いしてもいいけどしっかり拭き取るのと、可動部に注油を忘れずに。
622ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 11:12:58 ID:???
>>621
結構お手軽に考えてたわ
ちょっと盆休みなんで手入れしてみる
623ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 12:10:17 ID:???
スニーカーシティの20インチでブラウンのやつ注文しちゃいました。
このスレ読んでシングルはやめて、ちょっと高めの変速にしたです。
届くまで楽しみだなあ
624ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 13:46:40 ID:???
変速は付けといて正解だよ
乗りなれてくるとわかる
625ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 13:51:37 ID:???
>>624
やっぱそうですよね

折りたたみを選んだのは車に搭載して、遠出したときもそこで楽しめるかなと
思ったです。それと車に乗せたままにしておけば、盗難の心配もないし。

これでちょっとは運動不足解消できるかなあ
626ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 12:20:51 ID:???
>>625ですがシティをキャンセルしてライト黒の18インチに変更したです。
やっぱ重さとかカッコ良さとか錆びの問題とかを考慮すると
そうなってしまいました。次からはもっと慎重にやろう…
627ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 13:22:03 ID:vnS2Shgw
トランジットG26の購入を考えていますが、どんな感じでしょうか?

用途は勿論、車に積んでサイクリングです。(車は初期型プレマシー)
あと住んでるハイツの駐輪場が狭く、かつ治安が悪いので盗難が多く
室内で保管したいというのも。(3年間でママチャリを2回盗まれました…)

購入はブリヂストンの取り扱い店(結構少ない)から取り寄せになると
思うけど、メンテナンスは取り扱い店でもしてくれるのでしょうか?

あとタイヤの小さい折りたたみ自転車の購入は考えていません。
628ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 14:21:02 ID:???
室内保管は基本たたまず壁に立てかける形が多いので
実質重量や階段の踊り場の広さとの兼ね合いが一番の問題になる。

でかくても通れるのであればG26でいいと思うぜ。
軽いしな。(ドッペルの80Xシリーズだと15kg程度)

車載自体は問題ないと思う。
629ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 18:25:42 ID:???
室内保管は基本たたまず壁に立てかける形が多い

これは俺もそうだわ
安定感悪くておけないからなあ
使うときは車に乗せるんだがその時だけ畳むなあ
630ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 21:23:11 ID:???
>>626
購入おめ!NSL186にして良かったってきっと思うよ。
631ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 21:31:28 ID:???
>>627
G26は乗ってるひと少ないからね…
折り畳み機構以外のメンテは普通の自転車屋でもできると思う。
632ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 01:25:10 ID:???
そういや俺見たことないわ
633ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 01:41:42 ID:???
G26はトランジットで探すより、先代のGRANDTECHで検索した方が
いろいろ見つかるかも。ファンも多いし。
634ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:27:09 ID:???
635ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 09:59:12 ID:???
転載
----------------------------
43 名前:トラスニさん[sage] 投稿日:2010/08/19(木) 17:26:44 ID:???0
|Д`)・・イマノウチ ♪

お見舞い。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1282205949656.jpg

ポスター風味、あるいはパッケージ。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1282205992488.jpg

帰ってきたらアマゾンから仏画来てたので。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1282206020677.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1282206092337.jpg

|彡サッ
---------------------

これはちょっとやりすぎじゃねーの(;´Д`)
636ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 23:51:12 ID:???
走りながらビームでも発射して何かを倒すつもりなのかって装備だな

637ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 16:29:16 ID:???
さすがデンドロ
638ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 18:06:55 ID:???
デンドロって何?
639ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 19:06:02 ID:mmlkRmzT
>>626です
http://jul.2chan.net/cgi/m/src/1282384918899.jpg

スニーカーライト購入記念age
自転車到着しますた。今日職場の同僚とバーベキューやったので
ビーチに自転車持っていきました。海辺を走ってすごく気持ちよかったです。
640ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 02:33:58 ID:???
>>639 
自転車って車やバイクになれた生活普段してると楽しく感じるね
盗まれないようにねw

>>638
ガンダムGP-03
ttp://www.sproutoy.com/DD/GoodsImage/img05/1012-025.jpg
本体のガンダムがちっこくて周りの装備ごついでしょ
そういう風に見えるぐらい装備充実してゴツいから

641ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 09:32:34 ID:???
>>639
すげー久しぶりに普通の奴を見たぜw

しかしそのボトル位置は使い勝手どうなん?
642ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 12:14:49 ID:???
>>641
ご指摘の通りちょっと邪魔なので、ハンドルのほうに
付け替えようかと思います。

「のりりん号」と命名しましたです
643ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 12:15:02 ID:???
>>641
ご指摘の通りちょっと邪魔なので、ハンドルのほうに
付け替えようかと思います。

「のりりん号」と命名しましたです
644ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 12:17:03 ID:???
2重投稿すみませんです
重要なので2回言いました
645ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 23:21:18 ID:???
どノーマルで毎日輪行したいのですが、大丈夫ですか?
車種は、スニーカーライトの18インチですが
646ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 00:04:27 ID:???
>>毎日輪行
毎日乗ると足腰がの慣れてきて遠出できるようになる
そうなると変速がついてる方がありがたくなると思う
どノーマルが変速なしシングルを指してるのなら考えた方がいいかもね
647ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 00:10:33 ID:???
NSL186シルバー購入しました。
2週間乗ってみたけど、思っていたより乗りやすい。
アンカースポーツ2009CA700のサブで購入したけど、
市街地じゃコレより乗りやすい。
今日は、ロードには、喧嘩売ってすぐに負けたけど、
クロスには車道500メートルぐらいだけど、勝てた。
ちなみに無改造です。
少し不満なのは、折りたたみまくると、塗装がはげるのを気にして、
黒じゃなくて、シルバーを購入したこと。
黒のほうがかっこいい!!
648ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 03:48:01 ID:???
NSL186のギアを安価に変えるのって可能なのでしょうか?
買って一ヶ月乗り回していますが、
よほどの坂道以外、5〜6速だけで事足りてしまう
もうちょっとギアを重くして、走り回りたいです
649ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 06:44:41 ID:???
>>646
通勤用に使う為と坂が多いから、変速なしは考えていませんが、
耐久性と輪行袋に入れて電車に持ち込んでも邪魔にならないかが
心配なので、似たような経験がある人がいれば参考にしたかった
のです。
650ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 08:05:01 ID:???
>>649
通勤時の電車の込み具合はどうなのよ?
折りたたんでも、結構大きいよ。
ラッシュアワー時は、不可能というより迷惑。
651ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 08:45:05 ID:???
>>648-649
LLサイズのスーツケースよりかさばって突起のあるものを
持ち込めるくらい車内は空いていますか?
652ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 09:19:49 ID:???
>>648
186ってボスフリーだろ?
ボスフリーの場合の選択肢はDNPあたりのボスフリーを買ってきて交換するか、
適当なフリーハブ(OLDは130?135?)を買ってきてホイール組みなおすか。
前者だとスプロケ代+工具代+シフター(7速以上が多いので)、リアディレイラーってとこか。
後者だとフリーハブ+スプロケ+シフター+ディレイラー+スポーク(+工賃)かな。

一番安いのはフロントのギアを大きくすることだけどなー
653ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 09:38:09 ID:???
>>648
どれくらいのスピードで走っててギアが足りないの?
25km/h以上で走っててギア足りないならいじってもイイかもね〜
重たいギアを踏んでも膝とか悪くするだけだよ。
654ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 15:05:57 ID:???
>>652
TL187は後輪28Hだったけど、NSL186はどうかな?
ホイール組み替えるにしても28Hのフリーハブってあんまりなくね?
655648:2010/08/24(火) 17:01:56 ID:???
みなさん、ご回答ありがとうございます
ギアを変えるとかは初めてなので
書かれているものが簡単か判断しづらのですが、
一般的に行えるものなのでしょうか?

あと、速度はサイコンで20km/h超えると6速でも
少々軽く感じられ、ギアがあればいいなと思うに至りました
656ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 17:07:48 ID:???
あれ・・・?
品切れ中のはずのK-WESTの16x1.25が入ったと連絡が・・・
どこかに在庫あったんだろか。

>>655
18インチの6速でサイコン読み20km/hじゃスカスカだろう。
そりゃあギア変えたくもなる。

オレはNSL163だから細かいアドバイスまではできねーけどなー
657ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 17:59:58 ID:???
>>655-656
NSL186なら20km/hでケイデンス70弱かぁ
下りや追い風だったらもう少し重めがあってもイイかなって感じ?
今のギアで27km/hくらいまでだせそうだけど(ケイデンス90)

改造の選択肢としては、
1.6Sボスフリー交換 1万円
2.7Sボスフリー、シフター、ディレイラー交換 2万円
3.8S以上 ホイール、シフター、ディレイラー、チェーン交換
(8-9S 3万円〜、10S 4万円〜)
4.チェーンリング大径化(クランク+56T以上?) 1.5万円〜
以上、工賃込みの何となくの感覚です。
658ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 18:02:01 ID:???
>>652
前者とスプロケ代+工具代+シフター(7速以上が多いので)、リアディレイラー

後者フリーハブ+スプロケ+シフター+ディレイラー+スポーク(+工賃)じゃ
下のが高いだろうなあ
業者じゃ2万から〜3・5万ぐらいは見てるほうがよいんじゃない
ヤフオクあたりで探したらもっと安くつくかもしれない

やったことある人に聞くのが一番だな


659ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 18:04:10 ID:???
3.8S以上 ホイール、シフター、ディレイラー、チェーン交換
(8-9S 3万円〜、10S 4万円〜)

やっぱたけーなあw
ココまで来たらもう俺じゃ逃げ出すわw
660ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 18:10:42 ID:???
工夫次第ではあるんだけどな。
シフターなら無段変速のバーコンを使うとか、ヤフオクで探すとか。
ディレイラーも探せば安いのは結構ある。

一番の壁は間違いなくハブを含むホイールだ。

デンドロさんは足回りいじってないんだっけか。
661ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 19:35:57 ID:???
>>658-660

ちなみに>>657の何となくの金額は、TL187を10速化しちゃった人の思ってる
なんとなく感です。それなりに相場感掴んでるつもりですが、どうかな?

やる気があるならホイール組み替え(フリーハブ化)しないと中途半端ですね。
10速化はシフターが高過ぎなんで、余程思い入れが無い限り9Sでいいかな。
お気軽はチェーンリングの大径化からですかね。PCD130のクランクに56Tとか
60Tをつけてみるとか。52T→56や60Tなら、チェーンの長さが足りないかも。
662ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 21:07:46 ID:???
>>661
TL187を10速化

すばらしいw

663648,655:2010/08/24(火) 21:15:25 ID:???
みなさんの様々なご意見ありがとうございます
いろいろなパターンがあるみたいですが、
さすがに購入価格を考えると、そこまで予算を
掛けるのもアレなので、安い方法でいければと思います

そういう意味では
>>657さんの1番が魅力的ですね

やっぱりこういうのは自転車屋さんに
見積もりなどを聞くのが一番でしょうか?
664ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 21:30:31 ID:???
工具いるしディレイラー調整もいるはず
頼むと楽だけど工賃はかかるんだよね
その金で工具買えるかもしれないな
チャレンジするならネットでサイトみてやるのもいいかもしれないんじゃない
665ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 22:47:24 ID:???
>>662
今は2x10速化済みですがなにか?
(単にやり過ぎ)
666ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 22:53:27 ID:???
>>663
ホイル組み以外はちょっと手の込んだプラモデル感覚でできるよ。
工賃=工具購入くらいの相場(除く、ホイル組み))
自分の命載せる訳だから真剣にやらなあかんけど。
667ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 00:24:21 ID:???
みんなこだわるねえ。すごいなあ
おおざっぱな俺はノーマルで何も不満は感じないわ
668ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 00:38:07 ID:???
>>665
脱帽だわw
シングルノーマルノリだからさ
669ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 08:58:32 ID:???
>>663
ボスフリー交換だと、14Tトップが13Tに出来るくらいなので
期待してる程の効果があるかどうかは???です
今で言う5速-6速間の重さの差(2T)より小さいですよ。

ボスフリーのお値段はこんなモン↓
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/ird/cassett/defiant_free_page.htm
670ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 09:23:20 ID:???
避難所コピペ
--------------------------------
46 名前:トラスニさん[sage] 投稿日:2010/08/25(水) 00:08:37 ID:???0
何だか本スレとしんくろにしてぃ、ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

http://www.dnp.com.tw/images/6b.jpg
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sl/mtb/sl_tx50.jpg
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/rd/mtb/8rd_tx51.jpg
↑を注文してみました。

うまく物が揃って、尚且つうまく組めれば良いけど…(゚Д゚;)
671ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 15:54:13 ID:???
DNPの7速は3900円送料無料で買えるんだな。
672ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 01:19:19 ID:???
折りたたみ自転車なのに、心拍数計測できるサイコン買ってしまったよ・・・
673ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 04:06:52 ID:???
なんでもつけたほうがいいわ
乗る楽しみになるよ
674ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 08:47:25 ID:???
避難所コピペ
--------------------------------
47 名前:トラスニさん[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 15:04:01 ID:???0
LY-1107KFN(7速ギア)の発送メールキタ━━(゚∀゚)━━ヨ
国内(の在庫あり)だと思ってたけど、台湾から送ったとか…いつクル━━(°Д°)━━ンダ!!!!

48 名前:トラスニさん[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 15:18:56 ID:???0
5〜7日かかるとか書いてなかった?

49 名前:トラスニさん[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 17:41:31 ID:???0
>>48
メールには書いて無かったですね。
発射が入金後2〜3日(基本翌日)ってぐらいしか。

まあ台湾の荷物追跡だと、今朝の10時ごろ日本に向けて飛んだみたい。
国内に入ってからも見れるからゆっくりして待ちます。
明日日本に着くらしいから明後日あたりかな。

まあ、ディレーラーとかサムシフターの発送滅入る チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ? 来ないし。
国内より台湾のほうが、早そうな(゚∀゚)ヨカーン
675ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 08:48:50 ID:???
避難所コピペ
--------------------------------
50 名前:トラスニさん[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 09:59:51 ID:???0
オレも嫁の20インチ用に買ったけどEMSで直送なのな。

商品+送料なのに3900円で利益が出るってことなんだろうけど・・・円高の影響かねぇ。

51 名前:トラスニさん[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 10:19:44 ID:???0
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1282871139787.jpg

(*∀*)ウヒョー、もうキタ━━(゚∀゚)━━ヨ
>49書いた後に、発送メールきてた。
676ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 08:49:38 ID:???
避難所コピペ
--------------------------------
52 名前:トラスニさん[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 10:29:48 ID:???0
>>50
おっと、レスチェックしてなかった。
円高の影響もあるでしょうけど、シマノのMF-HG50-7で2.2k円(標準小売)ぐらいだし
2k円位(以下かな?)なんでしょうね物が。

連レス(ToT)ゞ スンマセン

53 名前:トラスニさん[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 17:08:39 ID:???0
とりあえずの、仮組み。
ディレーラーでかいから、リンク合わないヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1282895868549.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1282895898165.jpg
677トラライスポのりですが:2010/08/28(土) 12:48:38 ID:???
昔の写真からデンドロってたのを発見したのでうp
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1282967232474.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1282967138583.jpg
678ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 12:55:48 ID:???
PSPのGPSは一度試してみたいな
679ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 15:12:59 ID:JnBrL69/
我が家にトランジットG26がやってきた!

試乗車なかったので、そのまま取り寄せだったんだが
意外にもコンパクトでかわいい。

純正バッグに入れにくかったけど、そんなに重くないのね。

購入価格は、78,790円(値引き5000円)でした。
680ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 16:47:36 ID:???
>>679
納車おめ。627さんかな?
681ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 19:29:52 ID:???
避難所コピペ
--------------------------------
7速ギア待ちで、とりあえず完了。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1282984941470.jpg
今更サスシートの、リンク部カバーをゲットヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

チェーンもKMCのZ7カラーチェーンに交換。Z7RBチェーンも通販しとけばよかった。
値段がほぼ倍違う…(;つД`)

7速シフトで6速ギアだから、ギアチェンジかなり怪しい(・∀・)ゲヘラヘラ
682ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 19:32:32 ID:???
すんげぇキモヲタ文だな

死ねばいいのに
683ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 21:50:55 ID:???
>>678
俺も試したことなかったわ
持ってるんだけどさ
振動に弱そうじゃん
>>681
他人の見ると欲しくなるなあ
やっぱフロントバッグは欲しいなあ
684ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 21:52:52 ID:???
>>683
PSP載せるなら、地図データを全部メモステコピーかCFW化要です。
685ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 22:56:48 ID:???
>>684
なるほど
でもソニーは直すの高いからな
壊れたら使い捨てだなあ
686ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 00:20:07 ID:???
>>684
まじっすか?てっきりそういうカーナビみたいなソフトが発売されてて
そのまま使えるのかと思ってたわ。まあ、地図をアップデートできないと
それはそれで不都合だしな

でも、地図データをコピーする程度なら簡単だな。本当に好きならそれくらいは
苦にならない。
687ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 11:21:55 ID:???
>>686
今入手可能なのは、マップラス3とみんなのナビだけど、どちらもメモステへの
コピー機能があるからそれで使えば問題なし。
CFW化が必要だったのはそれ以前のソフトのときです。
688ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 12:47:41 ID:Y/RH8++b
PSPのGPSは、地図情報とインターフェイスはいいみたいだが
衛星反応がよろしくないみたいね。ナビには不向きみたいだし。

金に糸目をつけないなら、GARMINのGPSMAP60CSxがいいみたいね。
689ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 13:19:01 ID:???
最近色々買い捲ったので、GPSは半年後の楽しみに取っておくわ
それにしても、スニーカーライトがどんどんデンドロ化してしまいそうで
怖いw
690ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 13:19:40 ID:???
>>688
衛星反応が悪かった、というか本体ノイズのせいで感度が悪かったのはPSP-1000の時。
691ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 20:43:37 ID:???
>>686
そのまま使えるんだけど、メインシステムはUMDというディスクを本体に入れておく必要があるのです。
PSP-2000の前期までならカスタムファームウェアにすることで全てをメモリに入れておく事ができる。
振動に強いシステムが出来上がる。
PSP-3000を買った後に気がついたorz
692ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 21:37:46 ID:???
スニーカーライトを車に載せて初遠征してみたんだけど、
自転車に乗り換えてから目的地までちょっと遠すぎて後悔した。
車道は怖くて歩道を走ってたんだけど、草が邪魔で走りにくくて
今回は失敗だった・・・

次回はもうちょっと気持ちよく走れるようにちゃんとチェックしておこう・・・
693ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 09:12:21 ID:???
>>677
PSPの付き方がすげぇなw
2箇所で固定する方が安定するのはわかってるけど見た目がすげぇw

NSL163にK-WESTの16x1.25をはかせて走ってみたよ
走りはマラソンレーサーよりも明らかに軽くなったけどやっぱりというべきか乗り味めちゃめちゃ固い。
これは好みが分かれるねぇ
694ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 09:45:36 ID:???
そりゃそうだろw粗悪品なんだからwwwww
695ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 10:13:05 ID:???
100psi入れればこんなもんかと思ったが・・・
他に比べるものもないしな。
696ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 10:16:43 ID:???
タイヤとしては、低品質。サイズが「特殊」だから高いけど、これが
たくさん使われる26×1-3/8なら実売400円とかの物。
697ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 10:21:59 ID:???
タイヤの「品質」ってどこ見て調べるの?
698ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 10:24:14 ID:???
スペックみれば、想像できるのと
あとはいろいろ使って自分で確認してごらん。

良質なタイヤを経験すると、目からウロコだから。
699ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 10:26:26 ID:???
用は具体的なものは何もないってことか。
700ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 10:29:41 ID:???
と、自分の無知さをごまかすのに逃げると>>699

ほんと最近こういう奴いるねぇ〜自分では調べない、やってみない、
体験しない、金ださない

 でも教えろ、無料で教えろ、教えてくれないのはお前が悪い
 知らないんだろ、教えられないのは知らないんだろ、おまえは馬鹿だ

なんだとwwwww
701ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 10:37:49 ID:???
>>700
スペックのどこを見て何を知るのか聞きたかったんだが。

KENDAのページだと
SMALL WHEEL 16×1.25 210g WIRE STANDARD BLACK \3,150-
これしか書いてないし。

何を根拠にしてるのか一切書かずに粗悪品と言われて納得する人間いるわけないだろう。
挙句の果てに逃げるとか馬鹿とかもうね(;´Д`)
702ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 10:49:42 ID:???
ほら、調べようとも勉強する気も無いと
文句いえば、、、今に折れて知識を披露するんだろう、、
もっと攻撃しておくか…ですか、がんばってな!
703ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 10:57:26 ID:???
なんで納得させないとならないんだろうか>>701
しかも「人間いるわけないだろう」って「僕は納得できない」ならわかるけど
自分の感覚を一般化して表現するのは、やめな。
君は人類代表じゃないんだよ。

理解できないなら、自分で研究しようという姿勢を持ってないと、他人に利用
されるだけの馬鹿で居るだけだぞ。

ま、君の人生だけどさ。
704ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 11:14:06 ID:???
いつからこんなの住み着くようになったんだ?
>>682あたりからか。
705ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 15:49:53 ID:???
KENDA KWEST 16x1.25を紹介したTL187改乗りですが・・・
そんなに良いタイヤじゃないのは確か。

60TPIなんでしなやかさに欠ける。確かに700cで60TPIは入門車用レベル。
(製品のタグに60TPIと書いてある。なので手に取らないと分からない)
タイヤ表面のコンパウンドも固い。ワイヤービートだから重いし。
FDパセラ(16x1.5ケブラービート)の方がまだマシな様な気がする。
マラソン/マラソンレーサーは履いたことがないです。
次はプリモ コメット(16x1.35)でも試してみようかな。

ミニッツライトは小径用では珍しく120TPI(だったと思う)
120TPIでやっと中級レベル、トレーニング用くらいの位置づけ。

300TPIくらいのタイヤは確かに高圧入れてもしなやかなんだけど、
トレッドの減りが早すぎて普段乗りにはコスト掛かるので
道楽でならどうぞのレベル。
小径にはそんな良いタイヤはまだ無い。
706ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 16:28:39 ID:???
Primo Comet 16x1.35" Black/Black Tire
Weight 224g
PSI 85PSI
Tire Bead Steel
ISO Diameter 305 / 16" BMX
ISO Width 37mm
Color Tread/Side Black/Black
Tire Type Clincher
Tire Diameter 16"
Tire Use Road

ぐぐった結果。TPIってあまり書いてないものなのね。
なにげにこれもワイヤービードか。
707ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 22:09:52 ID:???
>>704
ほんとw
まったりしてたのになあw
708トラライスポ改のり:2010/09/01(水) 08:51:45 ID:???
>>避難所63
PCD130で170mm、色はマットブラックのクランク余ってるけどいる?
ギア板はないけど…
709ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 08:57:19 ID:???
>>707
まったり でなく、馴れ合ってぬるぬるぐちょぐちょしてただけでしょ
710トラライスポ改のり:2010/09/01(水) 10:42:33 ID:???
>>709
まったりでも馴れ合いでもええやん。ギスギスは出来れば勘弁。
711ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 16:33:45 ID:???
まあここは2chだからな、、
712ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 21:29:30 ID:???
まっ、空気があわなきゃ来なかったらいいだけだからな。
713ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:18:32 ID:???
いい人ほど逃げていくのが2ちゃんでもあるけどね
714ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 21:18:34 ID:???
スニーカーライト購入カキコ
意外と重いw
折り畳んだとき、どこをどう持つと持ち運びやすいのかねえ
715ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 23:31:54 ID:???
トラコンに似た自転車がイオンから
http://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_top.pl?page_id=7&plan_lid=1156
716ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 07:03:29 ID:???
>>714
購入おめ

スニーカーシティはもっと重いらしいよ
購入報告が一番嬉しいなあ
717ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 19:59:31 ID:???
>716
 明日、初の輪行予定。
ところで裾を縛るベルトみたいなもの 何使っている?
718ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 20:44:25 ID:???
へその緒をつなげた奴
719ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 21:37:28 ID:???
>>717
スニーカーライトのタイヤ留め用バンドを足に巻く

冗談はともかく、購入おめ
裾バンド、ホムセンで適当に買ったのを持っているけど
最近はもっぱら短パンで外出
720ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 22:10:15 ID:???
サンクス。もう一点、バックに入れると、
スタンドとか泥除けがバッグにあたって 曲がる&穴をあけそうなんだけど
皆はどうしてますか。特にスタンド。
721ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 01:11:15 ID:???
ライトを畳んだことは一度も無い
722ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 18:24:25 ID:???
俺は車に搭載してるから、ずっと畳んだままだな
畳まないなら、折りたたみ自転車じゃなくても良くね?
723ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 20:16:41 ID:???
バッグにいれて街中のバスに持ち込んでみた。幅がない分、クラシックギターなんかより小さいな。
降車時に料金の機械にぶつけて運転手にムラれたw
724ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 14:57:32 ID:???
>>715
畳んだまま転がせそうでいいかも
トラコンのドナーとしては高杉
725ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 15:07:55 ID:???
どう作ったらこんなに重くなんだよ
726ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 15:13:13 ID:???
真面目につくったら だ
727ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 18:02:51 ID:???
ハイテン鋼製かなあ
728ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 22:19:03 ID:???
トラコンも重いじゃん
729ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 06:49:07 ID:8U6FPqRT
トランジットは意外と軽い。
それでも13Kgぐらいあるが…。

純正のキャリーバッグ買ったけど、ものすごく入れにくい。

盗難が多いところに住んでいるので、畳むのは部屋に持ち込む時だけ。
部屋では組み立てて普通に置いてまつ。
730ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 09:15:22 ID:???
>>728
実際見るとかなりゴツいよな。
731トラライスポ改のり:2010/09/06(月) 11:05:21 ID:???
>>避難所66
自転車いじるのは自分でいろいろ考えるのが楽しいからね。

>>避難所67
クランクはギア板一体型だけど普通にスクエアテーパーでね?
ま、クランク変えるくらいならBBも変えるとおもうけど。
732ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 11:11:05 ID:???
>>731
普通のスクエアテーパーではあるが
ttp://kitori.oops.jp/kob/imgfile/img4c28b76fb1034.jpg
形状がこんな感じでお皿型になっている。

だから普通のクランクをつけると外側に行き過ぎてしまうのでBB交換が必要になる。
733732:2010/09/06(月) 11:12:26 ID:???
NSL163の話ね。
186は知らん。
734ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 11:26:50 ID:???
>>732-733
ダブルクランクならインナー側くらいであいそうな感じ?
まあ160/163ならチェーンラインシビアだもんね。
735ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 11:34:05 ID:???
だいたいそんなもんかな。
まぁ合わせてみればわかる。

だいたいデフォのBBの軸長(131mm)が長すぎんだよwww
736ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 20:50:07 ID:???
やっぱみんなも、折りたたみ飽きたらいつかはロード乗ってみたいとか
思うのけ?それともロード飽きたから小径車乗ってるのけ?
737ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:00:00 ID:???
ロード乗ってて気分転換に折りたたみ。
または、輪行するときに折りたたみ。
738ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:06:45 ID:???
怠け者にとっては輪行は楽しくて堪らん 折り畳みオンリーで行くよ
739ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:32:58 ID:???
怠け者だからロード乗るって人もいるかもな
だって、小径車乗ってるとひとこぎで進む距離が悲しくなる
740ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:59:05 ID:???
折り畳み(スニーカーライト16インチ3段):
通勤買い物遠乗り登坂etc.メイン用途というかほぼフルカバー

ロード:
折り畳みでどうしても上れない坂があったのでロードならばと購入。が、未だ再挑戦せず
同好の仲間と走る機会ができたのは望外の幸せ
741ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 02:03:51 ID:???
ロードの方が軽いしコクーンで輪行すれば
あんまり小さくならないトラコン以外の鰤の折りたたみで輪行するより楽だよな・・・
742ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 08:11:01 ID:???
すいませんが、教えて下さい。
スニーカーライトって、フリーハブ化できますか?
743トラライスポ改のり:2010/09/07(火) 08:13:39 ID:2KjGg/cG
小径で長距離(100km越え)はしんどいのでロード組みました。
TL187改は通勤、ご近所、買い物用です。たまに旅行にもっていく。
744ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 08:27:38 ID:???
俺も>>743と同じ。
小径車だけで全てをこなすのは無理があるよな。
745ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 08:45:59 ID:17IWtZ0J
ロードはサイクリング用(中長距離)
小径はポタリング用(都内や観光地)などで輪行に、使い分けてます
とくに都市部では小径は駐輪に便利なので重宝してます
746ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 09:17:25 ID:???
>>742
18か16かで話が変わる。
16はOLDが125ぐらいなので厳しいと思う。
747ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 09:21:05 ID:???
>>746
ありがとうございます。
748トラライスポ改のり:2010/09/07(火) 09:50:45 ID:2KjGg/cG
>>742
リアホイール組み替えに必要な情報

・スニーカーライト SCL160/163,NSL160/163
・トランジットライト TL180/183
 →エンド幅(OLD)126mm

・スニーカーライト SCL186,NSL186
・トランジットライトスポーツ TL187
 →エンド幅(OLD)135mm


●OLD126mmの場合
7速用のフリーハブは入手困難なので8/9/10速と仮定して・・・
オチョコ量が大きすぎてフリー側と反フリー側のテンションに差が
出過ぎるて耐久性に欠けるかも。16"ならなおさら・・・
ハブはロード用からスペーサ抜いて軸を126mmにする。

http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/EV/bikecomponents/FH/EV-FH-6600-2348_v1_m56577569830608914.pdf
この展開図で言えばNo.15のスペーサを抜いて調整する。

7速化でよければ、ハブ+ボスフリーかな?
ENE CICLO ツーリングハブにOLD126mmがあります。
http://www.diacompe.co.jp/freepage_80_1.html
でも、32Hか36Hしかない。
16インチの場合は、36Hで飛ばし組することになるので耐久性が・・・

TL180/183を外装多段化した例は過去に事例あり。但しページ現存せず。
749トラライスポ改のり:2010/09/07(火) 09:51:41 ID:2KjGg/cG
つづき

●OLD135mmの場合
MTB用8/9速ハブで組めばOK
どうしても重いギアが欲しければCapreoをどぞー

あと、ロード用とMTB用のフリーボディは基本的に同一なので
MTB用フリーハブにロード用のカセットスプロケの取付は可能。
(MTB用8/9速フリーハブにロード用10速カセットはOK)

●小径用リム
比較的入手が容易なのはALEX RIMのDA16です。
16HE 24H、18HE 24H/32Hがあります。
金澤輪業で扱ってます → http://bike.gn.to/bicycle.htm

●ホイール組工賃
相場は大体3,000円/本くらい。(前後だと×2)
パーツ持ち込みだと工賃が変わるショップも多いので注意。
また、小径のホイール組は小径の得意なお店の方が何かと良いかも。

●その他多段化
インター8化もあり?
トランジットライトをインター7化した例はググればあります。

それにしても定期的にでるね、このネタ。テンプレ行きかな?
750ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 10:03:47 ID:???
今まで答えられる人もあまりいなかったからなぁw
データも揃ってなかったし。
751トラライスポ改のり:2010/09/07(火) 12:46:28 ID:2KjGg/cG
@wikiのアカウントをとってみた。特に反省はしていない。
http://www26.atwiki.jp/trasnea/
暇なときにまとめるかもしれない。
752ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 12:55:36 ID:???
>>748
乙すぎるわ
これ定期的に出るし自分も悩んで質問したことあります
テンプレあると良いと思います
753ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 13:07:13 ID:???
http://www.asahi-net.or.jp/~YG3M-MSOK/cycle/buy_cycle.htm
1.5キロ増えると結構重いかもしれない
坂道走る人は大変か
754ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 20:02:58 ID:???
内装11段って何グラム?
755ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 22:06:54 ID:???
1600gみたいね>インター11
756ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:54:18 ID:???
>>748
情報ありがとうございます。
757ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 02:25:59 ID:???
ああ、しかし小径車ばかり乗ってると、ロードにあこがれるなあ
あれだけタイヤでかくて、軽くて、ロスが少ないとどれくらい気持ちいい
んだろう?って想像してしまう

あと2年くらいは我慢するか・・・
758ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 04:16:00 ID:???
>>757
エネルギー保存則からして、自分と自転車を動かすエネルギーは絶対に必要だから
16kgぐらいの折りたたみに乗ってるんでなければそうそうは変わらない気もする。


まず、3日で慣れるな。
759ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 08:38:08 ID:???
>>757
確かにホイールとタイヤの差は大きい。
車重のハンデは加速と上り坂で余分にパワー使うくらい。
同じポジションで平坦なら差は足回りだけ。
760ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 08:56:52 ID:VT79OO9+
>>757
ロードは全く別物ですよ
小径車の3分の1の力で、3倍速くて、3倍遠くに進む感じ
2011年モデルはどのメーカーも価格破壊がすすむみたいなので
来年買いどきかも
761ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 09:19:56 ID:???
>>757
タイヤでかいのは後ろ向いても前輪が持ってかれないのが羨ましいw
762虎七:2010/09/08(水) 09:28:22 ID:???
>>760
ロードと小径ロードの比較ならそこまで差は無いよ。
一周10分のコースでのレースならラップタイムの差は
10〜20秒ってとこかな。
763ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 09:48:52 ID:???
折りたたみも、ロードも、両方持ってる人は多いの?


764ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 09:52:22 ID:???
個人的には嫁用にロードが欲しい。
765ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 10:15:18 ID:VT79OO9+
>>763
折りたたみから入って
サイクリングロード走っていると、ロードが羨ましくなったのでロードを買った
でも自分はのんびり走れる折りたたみのほうが好きかも
766トラライスポ改のり:2010/09/08(水) 10:18:14 ID:jSrn1Fhu
ロードでものんびり走るよ。ロードも低ギア比化してるし。
767ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 10:28:32 ID:???
ふーん、なるほどサイクリングロードか、、

段差だらけの歩道徐行運転と、
駐車少ない時の車道の行ったり来たりだからなあ。
768虎七:2010/09/08(水) 10:43:39 ID:???
>>763
小径車クラスのレースに出てきてる人はほとんどが普通のサイズのロード
にも乗ってる、というかそっちでのレース活動の方がメイン(だった)人が
多いと思う。

>>767
>段差だらけの歩道徐行運転

そういう用途にはサス付きのトランジットセブン最高です。
769トラライスポ改のり:2010/09/08(水) 13:46:24 ID:???
まとめちょこっと更新してみた。
さわれる人いればさわってください。(荒らしはお断りです)

http://www26.atwiki.jp/trasnea/
770ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 20:21:54 ID:???
トランジットライトなのですが、もうこれ乗れませんかね・・・
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1283944881646.jpg
771ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 20:23:38 ID:???
塗装が割れてるだけやないの?
772ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 20:25:32 ID:???
これまでずっと、クロスバイクってママチャリからカゴを外しただけのものだと
思い込んでいたのですが、違うのですか???
773ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 20:30:50 ID:???
よくわかんないけど誤爆じゃない?
774ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 20:56:29 ID:???
>>770
塗装だけじゃなさそうだね…
775虎七:2010/09/08(水) 22:07:11 ID:???
>>770
アルミフレームにはちょくちょくあるトラブルだね。
ホースバンドで締めておけばクラックが広がらなくなるらしいけど
まあ寿命だと思って諦める方がいいんじゃないかな。
776ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 09:04:08 ID:???
スニーカーライトってハイテンの激安折りたたみより長寿命なんだろうか?
サビ落ししないでいいのは楽なんだけど、アルミよりハイテンの方が丈夫っぽいよう
な気がする(汗)
777ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 09:25:43 ID:???
素材に関して言えば鉄素材の方が寿命は長いと言われる。
ただしそれは丁寧に扱った場合のみでサビたらどうにもならん。

アルミの寿命は乗った分だけ縮んでいく(蓄積する)ので乗り方次第で長くも短くもなる。
それでも一般人が普通に乗ってりゃ10年ぐらいは余裕でもつ。
寿命が来る前にぶつけたり曲げたりして乗れなくなる確率の方が高い。

普通フレームにアルミが選ばれるのは寿命よりも軽さだしな。
778ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 10:22:22 ID:???
>>777
多謝。
やっぱ、ズボラな奴にはアルミの方がいいな。
779ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 10:23:00 ID:???
ぎりぎりサイズのアルミバイプはめてエポキシで固めるとか?
高速道路の耐震補強みたいに
780ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 11:05:08 ID:???
>>777
まじか。うちのトラライは8年近く通勤用に乗ってるからガタがきてもおかしくないのか。
今までパンク以外にトラブルのない丈夫な子だったから安心しきってたけど…一度しっかり点検した方が良さそうだな。
781ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 11:12:22 ID:???
当然ながらサスあるタイプ、太いタイヤのタイプはフレームへの衝撃が減るので寿命も伸びる。
あと重量オーバーとかまぁいろいろな。

要は乗り方次第だ。
782ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 14:28:07 ID:???
でもビアンキのサス折れた事故みたらサスは怖いなって思ったよ
あれは特別かもしれんけどさ

>>770
ここでよかったねって何故か思ったわ
他の部分だと怖いわ
783トラライスポ改のり:2010/09/12(日) 15:41:15 ID:???
>>避難所68
黒のクランクと52Tとガードが余ってるけどいる?
784避難所68:2010/09/12(日) 20:13:56 ID:???
>>783
やるなら徹底的にの精神で… power tools 62T を注文しましたァー!!
と思ったら速攻届いてた。あ、これ、薄刃だったのか(考え無し

どれぐらいのBBを買えばいいのか見ようと思って、仮止めで調整中。
62T でも、元の位置より 1.5mm ぐらい外に出した状態で特に問題なし。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1284289906141.jpg
…いや、わりとギリギリじゃね?

仮止めのまま走ったら固定ボルトに負荷かかってポッキリいきそう。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1284289953814.jpg
走るなよ!絶対に走るなよ!
785ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:44:16 ID:???
>>770
http://blog.livedoor.jp/lacalota/archives/54216410.html

ここで修理
できるかもよ。
786ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 09:17:36 ID:???
>>784
それでチェーンライン出てるならいいけど・・・
クランクはしっかり締めこまないとダメだぜ。すぐにガタガタする。
787ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 13:41:53 ID:???

スニーカーライトは
リアキャリアはつけられないの?
788ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 15:51:28 ID:???
ダボ穴がないのですんなりつけることはできません。
ダボ穴をつけるアイテムを使うか、泥除け兼キャリアみたいなものをつけるかがベター。
789ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 20:27:15 ID:???
>>784
俺もやろうとしたけどキツイのでやめたんだわw
wukiいい素材だよね
結構考えてた人多いと思うから役に立つかも
790ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:15:34 ID:???
>>786
チェーンラインはむしろ今までが斜めってたんじゃないの?ってぐらいの
勢いで出てるんですが、ちょっと気になることが。
ペダルを回して観察していると、チェーンが蛇行している様子(歯の厚みが
足りない分)。後ろとチェーンも薄歯用にするしかないのか…

クランク締めこんでおこうと思いますが、ますますフレームに接近しそうで怖いw

>>789
こんな調子でいきあたりばったりなので、役に立つかどうかw
791ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 09:27:14 ID:???
>>790
クランクにガタがあるとよれるのは当然だが
クランクを締め込んでもうねうねするなら考えた方がいいかもね。
792トラライスポ改のり:2010/09/14(火) 11:57:45 ID:???
16"の多段化について妄想してみた。

虎七さんのアイデア(>>522)ってけっこういけるかも?

16"のリムはALEX DA16 24Hなので、32Hのハブと組み合わせて、

 フリー側 …スポーク16本タンジェント組
 反フリー側…1穴飛ばしでスポーク8本ラジアル組

なんて出来ないかな?フルクラムの2:1のもろパクリw

DA16はダブルウォールで剛性まあまあなので、8/9/10速用フリーハブで
誰か冒険してみない?
793ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 11:59:48 ID:???
手組みは未経験ナリなぁ・・・
794トラライスポ改のり:2010/09/14(火) 17:19:35 ID:???
検索してみると>>792の変則組みってそれなりに事例ありますね。

700cで軽量ホイール組む手段みたいだし、小径用で金澤輪業にもあったわ。
795790:2010/09/14(火) 20:37:38 ID:???
締めこんでいくと意外とまだまだ締めこめた。というか、せまるフレームの恐怖…
やっぱり怖いのでもう少し外側へ。

前回:クランクの内側 → 45T(スペーサー代わり)→ スペーサー(5mm)→ 62T
今回:クランクの内側 → スペーサー(5mm)→ 62T
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1284464025555.jpg

写真の通り長い固定ボルト↓を使っており、固定にはある程度の厚みが必要なので
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/mortop/chainguardbolt.html
今回もスペーサー代わりに 45T を付けています(外側に)。

これで、チェーンリング1枚分(3mmぐらい)外側へ出た…と見せかけて、ひたすら
締め込みまくったら前より 0.5mm ぐらい(元の位置から 2mm ぐらい)の辺りまで
行けました。…つまり、前は締め込みが甘々だったということですな。

これで具合がいいようであれば、右側が 5mm ほど短くなる BB を選べばいいということに。
…なんですが、なんかもうこのまま走ってみて壊れなかったらこれでもいいかなあ(ぇー
しっかり締め込んでチェーンも引いてたるみを取ったら、なんかもう絶好調なんですけどw
とりあえず、しばらくこれで通勤してみましょうかね。
796ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 22:30:10 ID:???
スニーカーライトで超長い坂道のぼって、心拍数が180まで上がって死ぬかと
思った。弱虫ペダル読んだので、ヒルクライムってやつを試してみたかった

もう二度とやらん
797ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 05:51:32 ID:???
どこの長い坂ですか?

798ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 09:28:55 ID:???
>>796
ヒルクライムは自転車の性能もあるけど本人の体重が一番ネックになる。
普段平地ばっかり走ってると坂の恐ろしさにガクブルするぜw
799トラライスポ改のり:2010/09/17(金) 00:08:21 ID:???
和田サイに16HEで36Hってリムがあるね。
http://www.wadacycle.net/product/126
800ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 00:15:10 ID:???
うん知ってる
でも普通のシングルウォールでその価格はボリ過ぎ
前はは1.800円だった
801ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 20:38:51 ID:???
クロスバイク購入相談スレから誘導されてこちらに漂着しました。

メタボ対策の街乗りと、ライド&サイクルのポタリングを楽しもうと思い立ち、
近所のショップに「車輪の大きい折り畳みクロスバイク」と相談したら、
「トランジットスポーツG26」を薦められました。
ちょっと予算超過ですが、後々のメンテ・トラブルを考えるとショップのサポートも
必要になると思いますので、薦められるがままに買っちまうことになりそうです。
何しろ、店頭に実物がなく、カタログを見ながら話を聞いただけなので、
色々心配・不安に思うこともあるのですが。

おにぎりと水をリュックで担いで、高原(例えば芦ノ湖・清里・軽井沢)の舗装道路を、
まったりポタポタするような乗り方になると思いますが、「トランジットスポーツG26」って
どうなんざんしょか?お尻痛くならない?ドロ除け要らない?8段変速で十分?
802ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 09:45:44 ID:???
>>801
「車輪が大きい折りたたみ」でくくった時点で選択肢は両手で足りる。
その中でもG26はコストパフォーマンス的にはベストと言える。

・泥除け → 必要ならつけろ
・尻 → ポジションをしっかり出しつつサドルは選べ。体重にもよりけりだ。
・8速 → 足りなかったら自分で増やせ

まぁ吊るし(買ってそのまま)でも走るけど、一番大事なのはフレーム。
これだけは変えられない。
シートチューブの前に縦1本入ってるデザインが気にならないなら買いだ。
803虎七:2010/09/21(火) 09:58:31 ID:???
>>801
気に入ったなら買いです。この自転車の面白さに惹かれる人は結構います。
ただしその面白さを楽しんでる人の大部分は何台も持ってるうちの一台で
これ一台で全てこなすタイプじゃないような気もします。
最大のマイナス点は重さです、それに目をつぶる魅力がある使い方が
できるかどうかですね。
泥除けとサドルはお好みの問題です、ギア比は足りなかったらワイドの
スプロケに交換すればいいと思いますよこの自転車の性格的にも
考えてる使い方でもそれほどクロスレシオに拘る必要はないかと。
804801:2010/09/22(水) 17:52:43 ID:???
>>802-803
コメントありがとうです。
いわば初心者ですし、レーサー紛いに格好付けて疾走したい訳でもないので、
一定の距離・アップダウンを快適に乗りこなせればいいと考えています。

僕ら世代の男性は、10代の時(70年代)に必ずと言っていいほど、5段変速・
ウインカーランプ付きのセミドロップハンドル車に乗っていますので、
この年になっても、このメタボ体形になっても、ポタリングにママチャリでは
ちょっと欲求不満を覚えてしまいます。とはいえ、現在主流の前後両ギアの
経験はありませんので、うまく・効果的に操作できるかちょと不安。
7・8段変速でも十分楽しめるかなと考えています。

齢50を目前に、おじさんポタラー、G26でデビューしてがむばるぞ!
おっと、サイドスタンドも別売りなんだな。追加で頼んでこようっと。
805ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 13:12:21 ID:???
今日はじめてこのスレに来ました。デンドロイヒに感化されてしまいました。
石橋ブリッド君のパンク修理がてら商店街のチャリ屋さんでスニーカーライトの様子をうかがってきます。

ちなみに石橋ブリッド君は修理の前に洗ってあげたら7年物とは思えぬ光沢を発せられてます。
806ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 14:28:59 ID:???
デンドロ化は男の浪漫
車体バランスなど一切無視

水陸両用がこのスレの現在の課題です
807ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:00:13 ID:???
808ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 21:58:48 ID:???
>>807
似たようなことしたことあるけど脚力ないと無理だ
坂道なんて登れない
809801:2010/09/25(土) 16:12:53 ID:???
トランジット G26 (TSG268) 来たド〜! てか、ショップ行って取ってきたド〜!

しっかし、凄いね、今の自転車は。折畳みにも工具なんて全く要らないんじゃん。
ペダルくらいは外すのかと思ったら、ワンタッチで折り畳めるようになってる。
変速だって、上げ・下げ別々のレバーで操作して、1段ずつ変えるようになってるし、
シフト位置をフィードバック表示するインディケータまで付いてる。これならば、
シフトチェンジでチェーンが外れるなんてこと、有り得なそうだねえ。
まるでガンダムのようだあ! 自分で調整・整備する余地が少なそうで、
オジサン達にとっては、逆にちょっと欲求不満を覚えるかもしれないね。
MS-DOS でパタパタやってて、初めて Windows に出会ったときと同じような感慨。
ま、でも、自転車は、ライダーに判らないところで、勝手な動作をとるようなことも
ないだろうけど。赤色ライトが左右に流れるウインカー、探してこようかな。
810ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 16:58:51 ID:???
                           7⌒ ー-
                           /  /| ,′  ヽ `ヽ
                        / / /-‐ト、{  卜、 ‘,
.      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/´ ̄「 ∧ L 」  }
.      |                  l,ィ扞トl/  ヽト、|     }
.      |                  l ヒ'シ   .ミ、 | ハ   /
        |     .自 転 車 板      |''   .   {t.r}j |/ | /
       |                    | 、   `,,^ } |'
      |    分  割         |、  `    'フ   }{
     ,.⊥、                {.n`! ‐--‐,1|T   八
     }ニY   や り ま せ ん か.    f,二Y´  ̄ト|」」_  /{  ヽ
    rウT′                    {_rこ)  ノ ノ  ,ハ 、
.       ヽ|                 |   }Y´/   / | ヽ }
      「|                     l r'{フ/   /   |  ∨
.       !|                    |ノ ,ハ{  /     ハ
.       l|      ♪強制ID制導入♪.l/゚。∨/ /  /} }   }
.      l|                   |    Y´   / ノノ  ,ハ
       |____________l      |    '}/  /
       丶--‐  ´    /      ,|       |   /-‐     }
                          C八        ∧       /
               {         \    イ} }    /
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50
811虎七:2010/09/25(土) 17:47:44 ID:???
>>809
同じ年代の方と見受ける、気持ちは分かるが少しクールダウンして。
そこに感動するのは15年以上前に済ませておくところだから。
今自転車乗ってる大部分の人にとってはそれが当たり前だしね。
とにかくしばらくはそのまま走ってみて自分なりの走り、使い方を
多少なりとも固めてからモデファイに手を付けても遅くないかと。
ベアリング関係はメンテフリーになった部分もあるが基本的には
調整、整備の範囲も昔と特に変わらないよ、操作する人間の手加減が
効かない分変速ワイヤー回りのメンテは変速性能にシビアにでます。
大事にしてやってください。
812ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 18:29:00 ID:???
>>811
うるさい死ねキチガイ
813ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 19:06:15 ID:???
>>811
上から目線w
814ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 19:11:05 ID:???
>>811
感動するのに早い遅いなんてないだろw
815トラライスポ改のり:2010/09/25(土) 19:21:29 ID:???
>>809
納車オメ!

>>812-814
批判もいいけど、新ネタもよろ。
816ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 20:28:46 ID:???
戻り新参に対する虎七さんの温かいメッセージじゃないか。

>>812-814って一人だよな、こんな奴は一人だけだと思いたい。
817ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 22:58:32 ID:???
前と同じような写真なのでどうしようかと思いましたが最終報告。
大丈夫そうだったので、結局 BB は交換せず。フレームとの隙間は 3mm ほど。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1285422856051.jpg
チェーンガードの無意味さが泣けるでぇ。

ロケ地:自転車博物館 なので、ついでにいろいろ。

トラスニのご先祖様?ハンドルを左右に開くようにして折りたたむっぽい。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1285422886830.jpg
おっさんホイホイ。スレの流れ的にw
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1285422904025.jpg
水陸両用車はありませんでしたが雪上車。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1285422921664.jpg
スウェーデンの人の言ってることが面白い。

↓多分そろそろデンドロの人登場
818ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 23:23:23 ID:???
ずいぶん前に解除されてたけど、レイダックの再生を…全然進まないけど。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1285422051144.jpg

クランクつけて遊んだり。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1285422090908.jpg

前にリーマーで穴を大きくしといたのですっきり、5gほど軽量化?
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1285422137298.jpg

うちの7速化はこれで完了。
TX-51は無駄だった。多分個体の問題なんだろうけど…
チェーンはZ7金からZ7RBに交換。
写真じゃボケてて分からないけどRD-18(だっけ?)のガイドプーリーを
BBBの透明なのに変えました。(2枚目の写真のほうが分かるかも)
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1285422166773.jpg

Z7RBって結構いいかも。
スニーカーライトデフォのZ50もZ7もオイルべっとりだったけど、
ほとんどオイルついてなかったよ。それで錆びにくいんだから楽でいいね。

書き込む前にスレ再取得したら>>817の予言なんでワラッタ
819801:2010/09/26(日) 02:54:21 ID:???
いい年こいたオッサンが大騒ぎしてスレを荒らして申し訳ない。
>811 はありがたいサジェスチョンだよ。叩かないであげて下さい。

こう見えても、って見えないか、85〜87年、カリフォルニアに留学してたときは、
マウンテンバイクでサンフランシスコ・ベイブリッジを渡って通学してたんだ。
卒業して帰国して直ぐに就職し、90年には結婚しちゃったからね。
自転車に乗る余裕というか、家族を置いてひとりで遊びに出る機会なんて
望むべくもなかったわけさ。この程漸く時間的余裕ができてさ。望まずして。
海外旅行が趣味ってか仕事の一部できたんでね、それで、国内観光名所での
ライド&サイクルを思い立ったってわけさ。確かにちょっとハイテンション。
大目にみてやっておくんなまし。

しかし、なんですね、ポタリングったって、特にこの時季、着る物に困るね。
ケツズレ予防のためにはインナーパンツを履くとして、その上に普通の綿パンや
Gパンじゃあ走り難いし・危ないし、かといってレーサー紛いのサイクルジャージ
なんか着こんでポタポタやった日にゃ、その筋の人達から白眼視されるだけだろし。
みんな、どんな服着て走ってるの?

休暇と宿が取れたので、10月初旬、奈良盆地の史跡巡りでデビューします。
820801:2010/09/26(日) 03:15:11 ID:???
>>817
おお、あの頃流行った最新型自転車は、もはや博物館の展示品ですか。
そだよねえ、母さん、あの時の僕の帽子、どこへ行ったのでしょうねえ。
機関銃ぶっ放して「快感!」の薬師丸がお祖母ちゃん役やってんだもんねえ。
サイクリングもそうだろうけど、旅行には必ず、「計画する楽しみ」・「行く楽しみ」と
「思い出す楽しみ」ってのもある。ノスタルジーも人生よ、なあ。
821ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 00:11:18 ID:???
スラックスにYシャツネクタイで乗っててごめんなさいw

昼からの雨で職場に置いてきてしまった。
以前、知らない間に後輪のスポークだけが錆びていて「いつの間に!」と思ったが
そうか、こういう時に錆びてたんだな…
822トラライスポ改のり:2010/09/28(火) 00:13:40 ID:???
>>821
通勤ライドは、スーツ姿ですよ。夏場は上着脱いでるけど。
823ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 00:35:04 ID:???
お尻テカテカになってるスーツw
とならないかな
824ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:52:39 ID:???
>>819
昨日手賀沼南側のサイクルロード、2往復走ったけどその時の服装。

メットグローブ靴以外は、上半身は吸発汗Tシャツの上にトレーニングジャージ。
下半身はパールイズミのFP-2バイカーズパンツの下に、パールイズミのレーパン(20年以上前レイダック
乗ってた時に買ったやつ、一緒に買ったLOOKのジャージ(パステルカラーのハズイヤツ)は今のところ見つからずw)。
後、雨降る可能性もあったのでウインドブレーカーをバスケットに入れてスニーカーライトに装着してた。
雨降らないだろう運転で、2往復目にはバスケット外したけど。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1285849229519.jpg
1往復して休憩中。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1285849255705.jpg
バスケット外して車内へ、青いのがウインドブレーカー。
走ってる時はドリンクホルダーの中だった紅茶花伝と、途中で買ったゲータそれと財布。
825ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 09:19:57 ID:???
>>821
ステンレスは汚れや水滴をふき取らないと
「空気に触れない部分」から錆びていくそうな。
826ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 14:14:51 ID:???
>>819
俺は普段着で乗ってます

チェーンガード安くてオススメありますか
Gパン裾の汚れがヒドス
827ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 14:57:53 ID:???
828ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 16:07:17 ID:???
ん?今月関戸橋フリマか?
829ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:44:12 ID:???
>>827
ちょうど最近つけたばっかりだ>MG-001
ttp://kame32468.web.fc2.com/cicli/casa_mia/ntl183/mente2.htm
ここの人が書いてるように、長いネジを買ってこないと付かなかった
830ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 01:33:48 ID:???
>>829
サンクス
よさげですね

ギアガード:OGK MG-001 \1239(定価より高いぞ?)
ワロタw
831ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 08:53:34 ID:???
定価より高いとなんでワロタなんだろ?
定価の倍額でも売れるなら、それでいいじゃん。
832ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 18:23:31 ID:???
みんなポタに出かけてるね
833ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 18:28:05 ID:???
神様?
834801:2010/10/03(日) 06:40:19 ID:???
>>824
想像するに格好いいなあ。腿に覚えのある方はいい。
メタボのおっちゃんには、レーパンやサイクルジャージはまず似合わない、
てか、ウェスト100cm超の体形では普通に売ってる物では履けなそうだし。

こんなん↓見つけて調達しました。
http://item.rakuten.co.jp/powergolf/10024411/
あと、履くには結構勇気が要る感じなんだけど、これも↓
http://item.rakuten.co.jp/dream-brother/m3-ys-r0315-b0316/
こんな↓のも良さそうだなあ。
http://item.rakuten.co.jp/aris/wizfrps/
パット付きのインナーパンツは人目に見えないからいい物買いました。
上は当面はTシャツに普通の襟付きのジャージかなあ。
雨・寒さ対策に、雨・風通さない薄手のウインドブレーカーを持ってるので、
それを携行します。これからの時季の高原だと、ちょっと寒いかな?
メットとグローブは安物だけどデザイン重視で選んだ物を着けます。
素人だからこそ、なんかの拍子に転びでもしたらヤバいもんねえ。
835ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:01:23 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/powergolf/10024411/
これちょっとオジサン臭いかも
http://item.rakuten.co.jp/aris/wizfrps/
こっちは全然オッサン臭くない

40代前の意見ですが年取ったからこそ若作りかなあと思うようになりました
836ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 09:48:01 ID:???
わしゃーシャカシャカいうのは嫌いでのう・・・
837ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 21:31:06 ID:???
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1286281645365.jpg
折りたたみ前カゴをサイドバスケット風につけてみた。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1286281676479.jpg
パカッとワンタッチで開きます。

キャリアの中心ぐらいにつけたかったけど、足が当たるからこれが限度…

OGK MG-001 (110g) http://www.ogk.co.jp/gooditem/mtb/mg001.html
箕浦 SSR-3000 (650g) http://www.minourausa.com/japan/rack-j/ssr3000-j1.html
センタン SOT-20 (1200g) http://www.sentankogyo.co.jp/product/sot20.html

あわせて2`ぐらい重くなっていることは気にしない。
http://www.sentankogyo.co.jp/product/sotr700.html
これなんかも気になるよね!(1700g)
838ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 03:02:42 ID:???
いいね
839ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 13:06:24 ID:???
>837
反対側とフロントにもつけて、小径折りたたみランドナーに(ry

アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1286337128605.jpg
87年生まれと09年生まれの、20歳以上の年の差バカップル(・∀・)
840ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 13:15:04 ID:???
例ダックのチェンが錆びてるように見えるが
金色なのか?
841ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 13:39:32 ID:???
>>840
チェーンはKMCのZ7金です。
>681でつけてたやつ、>818で交換してレイダック用に。

2台積めるか分かんないけど、ちょっと行ってきます。
842ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 13:48:09 ID:???
なるほど。
とりあえず関わらないほうがいい人種だと理解できた。
843ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 19:02:05 ID:???
メグミルクが見えないと不安になるな
844ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:06:55 ID:???
ハンドルのロックが甘かった。ハンドルが横に曲がって盛大にコケた。
外傷はないがライトがつかなくなった。おすすめLEDライトとかありますか。
845ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 10:08:43 ID:???
>>844
Dosun S1はどう?
846ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 10:22:05 ID:???
>>837
フラッシャー自転車に乗ってた世代としては懐かしすぎるぜ・・・
当時のカゴはみんなそんな感じでついてたなぁ
847ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:27:51 ID:???
>>844
避難所?あそこに書いてある
ああいうライトいいかもしれない
明るそう

ハロゲン持ってるけど時代遅れだね
在庫持ってる店かわいそう
電池消費割と早くて嫌すぎる
848ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 18:51:06 ID:???
オクにトラコンがやけに多く出てる
849ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 09:20:36 ID:???
中華フレームが出始めたのかも?
850ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 14:25:37 ID:???
トラコンのフレームにジャパンと中華があるの?
俺のどっちだろ。どこで見分けられる?
851ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 14:35:04 ID:???
ヤフオクで高値ついてるけど元はスチールのフレームだしコピー自体は簡単だろう。
ということでついに中華フレームを作ってきたんじゃないかという想像。

ソースはないから気にしないで乗ってくれ。
852ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 15:30:09 ID:???
趣味板で中華って単語を書き込む奴はロクな奴じゃない。
853ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 23:57:13 ID:???
来月で購入して1年…
RADACにかまけて、もう9日も乗ってない。


ところでBSは、小径折りたたみはやる気無いのかねぇ?
来年も、09仕様で逝くのかな…
854ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 00:24:10 ID:???
>>853
今のラインナップが売れ筋でそ。
折りたたみに5万以上出す奴は珍しいよ。
855ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 12:21:58 ID:???
>>854
まあ、そうなんでしょうけど…価格的にもう一ランク上があってもいいかなぁと。
トランジットの頃は色々あったんでしょ?
あと、色増えないかなぁ。(12色ぐらいw)
HPの色見本も、ちゃんと車体写したのに差し替えてほしいよね。
NSL186黒買う時、ちょっと躊躇したしw

あとネタ。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1287198367663.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1287198413625.jpg
チェーンステーが傷だらけ、泥除けのステーが当たるのね。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1287198456293.jpg
ということで、こんなの買ってみた。
車用タッチアップペン未購入なんで、まだ貼ってないけど。
856ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 20:15:21 ID:???
写真を見ても、泥除けのステーが当たるという状況がサッパリ分からなかった自分が情けなさ過ぎる…

今まで数えるほどしか折りたたんでないから、その発想がなかったw
857ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 23:47:51 ID:???
858ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 15:22:20 ID:???
ロードマン懐かしすぎだろw
859ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 19:26:40 ID:???
ペダルを回す、タイヤだけ空回し、でも音がしないのに乗ってる漕ぐと音がする
体重は55キロぐらいなんだけど何に当たってるんだろ
人間が乗ることによってタイヤがカバーにスレるってのあるのかなあ

明らかに何かにスレて当たってるようなタ音がするのにわからない
周期的に音がしてる上に速度速くなると音が早くなる

降りてる時に見てもカバーに当たってるようには思えないんだけどさ
860ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 09:56:31 ID:???
内装の中かもしれないぞ。
861ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 13:12:53 ID:???
内装ではないんです
シングルです

気になってしょうがない
862ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 21:11:53 ID:MvpsBmPa
とりあえずageてみる。
863ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 09:55:11 ID:???
漕いだ時だけ回る部分はBB、クランク、ペダル、チェーン、リアスプロケ。
意外とペダルかもしれないぞ。
864ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 17:15:11 ID:nnHecfXE
>>853
そうだよな、惰性じゃなくてたまにはバリッと新しい製品出して欲しい。
トランジットコンパクトの後継も出ないし、他社と何の違いもない製品群だ。
865ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:47:17 ID:???
今日、秩父でスニーカーの団体さんがいたけど。ちょっとおどろいた。
ユーザーオフ?
866ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 20:15:32 ID:???
保守のついでに。

スニーカーライトの前後ハブ軸、注文して1週間まだ来ない。
もう2週間近く乗ってない、早く乗りたい…。
867ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 22:15:16 ID:sJ4msiDW
なんで?曲がったの?
868ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 00:54:43 ID:???
>>867
イエス、曲がったよ。
規制されてたから詳細は避難所の方に書いといたけど…、
1年持たないのはなんだかなぁと。

見直したら詳細っても、あまり詳細じゃないな。
ハブばらしてグリスアップしたから無料保障は無理、まぁいろいろ弄ってるから
無料はどうでもいいんだけど。
23年ぐらい前の、デュラエースハブはなんともないのになぁw。

今月の21日で乗り始めて1年、2401km走ってた。
869ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 14:17:31 ID:???
>>863
とりあえず後ろの泥除けハズしてみたがダメだった
ペダルを全く回さない坂道下りでも音確認してるのでペダルでもチェーンでもないと思います
後輪が関係してるのはわかるんだけどこれ以上は俺には無理そう

気のせいなのかなあ

ヤット規制解除
870ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 14:21:44 ID:???
漕がなくても鳴るならもう
ハブかリムかスポークやサイコンに何か当たってるかぐらいしかないじゃないか。
871ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 21:44:58 ID:???
>>868
シャフトが一般車用なので柔いから曲がるよ。
更に小径だから衝撃が大きくなるのでママチャリよりも曲がりやすい。
872ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 23:57:28 ID:???
>>870
暇な時にもうちょっと見てみるよ
気にしだしたらトコトン気になるなあw
気づかなきゃよかった
873ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 17:40:01 ID:???
なにやら便利そうなものがあったので
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zoom/aberhallo.html
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003PDN5J2/
早速 5cm 突き出してみた。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1288773526063.jpg
5cm ぐらいじゃあんまり変わらんか…と思ったが、思ったより走りやすくなった。
ハンドルを変えたほうが手っ取り早いのかもしれないけど、これにしとけば
次にハンドル交換しようと思ったときに楽できそうだし、まあいいか、と。

>>868
うちは 2 年かかって 2000km ちょいしか走ってなかったw
まだ大丈夫みたいだけど、こういうのは怖いな…

>>872
前輪から「ふぉー」って音がしだして、なんぞ?!と思ったら
ドロヨケの端っこのゴム?ビニール?が擦れてた昨日の俺。
874ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 17:08:28 ID:???
>>873
アングルと目の錯覚だろうなw
真ん中にハンドルがあるように見えない
何度見ても悩んでしまう

875ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 15:30:27 ID:???
>>855の続報するの忘れてたな。
こんなのを買ってみた。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1289021950161.jpg
ビフォアフ。なんと言うかクレヨンみたいな感じで、上手く塗れず凸凹に。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1289021993531.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1289022023660.jpg
右フロントフォークの擦った後発見。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1289022071483.jpg
塗ってみた。光が当たってじっと見れば分かるかも、って程度かな?
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1289022100174.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1289022127914.jpg
>>857
ちょうど私がフレームRADAC(>839の)買った頃ので、なつかしい。
>>859の人、異音で苦労してますね。
秘密にしてたけどうちのスニーカーライトは購入時から6速トップギアにした時だけ、
右足で踏み込むとギシっていってて6速あんまり踏めなかったんだよね。
半年以上たってから気にせず踏んで7〜8ヶ月でいつの間にか鳴らなくなってた。
6速で右ペダル踏み込む時だけ鳴るから、どれが原因か全然分かんなかった。
回転系だったらどのギアでも踏めば鳴るだろうし…。
ギアとチェーンの辺りかなぁとは思うけど、鳴らなくなったし7速化したしで検証不能w。
案外リアハブ軸も曲がってて、鳴らなくなったのかもw。
>>871
そうですね、避難所では興奮しててあれだけど冷静に考えて理解はしてます。
でも1年持たないのがね…、もう1台買おうかと思ってところだったので。
>>873
これはいいですね。普通のステムがアヘッド化するんですね。これだとドロハンも簡単ですね。
注文してみました、明日辺り到着しそう。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1289022152631.jpg
いつでも恋状態だけど、ハブ軸来ない。
行制限で空行無しm(o・ω・o)mゴメンヨ
876ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 23:38:10 ID:???
>>875
その写真だと思い切り曲がってるw

周囲の人間に見てもらってもわけがわからない状態なのでもう無視して乗ってます
音は確かにするけどお前が神経質すぎだろうっ言われてそういうもんかなあと割り切りました
877ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 10:02:58 ID:???
>>875
折りたたみ時の接触部分にカバー的なものとかつけてみれば?
意外とオシャレな感じになるかもならないかも
878ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 15:42:26 ID:???
>>877
>なるかもならないかも

っ、かもかも。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1289197620148.jpg

何か具体的なものありますか?
一応>855の3枚目の、BBBのスキンを用意してありますけど…
ハブ軸来ないので放置中、良い物あれば検討したいです。

http://www.amazon.co.jp/dp/B003PDN5II/
昨日こっちは着たけど、ハブ軸まだ…。
879ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 09:21:48 ID:???
スニーカーライト16購入したが
本当にブレーキ効かないんだなこれ
予想以上の止まらなさだった
880ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 09:37:06 ID:???
とりあえずブレーキシューかえるんだ。段違いだぜ。

でもあさひとかに売ってる一体型のはダメだ。
台座とシューが別になってるやつがいい。
881ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 11:29:48 ID:???
ブレーキ自体変えた方がいいけどな
882ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 11:34:31 ID:???
デュアルピポットだしブレーキ自体はまーまーだぜ?
883ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 14:03:06 ID:???
トランジットライトと間違えたよ
884ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 12:30:54 ID:???
トランジット乗ってる人はブレーキ何に交換してます?
885ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 23:52:00 ID:???
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1289486974959.jpg
なんだか分からない黒い金網が…
   ↓
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1289487010604.jpg
ぼぎゃーん

http://www.sentankogyo.co.jp/product/sotr700.html
以前チェックしていたこれはあまりにもデカすぎたので、

http://www.sentankogyo.co.jp/product/sot20.html
サイドバスケットとして使っていたこの前カゴを改造して、リアキャリアの上に折りたためるようにしてみた。
#折りたたんだ状態でも大きい荷台として使えます。

斜めからの写真だとうまくいっているように見えますが、実は後ろから見るとこんな感じ。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1289487040377.jpg
右寄りすぎw

>>878
ひざあてワッペン的な…いや、なんでもない

>>884
変えないとなぁ…と思ってる
886ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 09:52:45 ID:???
>>885
チャレンジは認めるがそのカゴはないなw
後ろにキャリアつけたなら折りたたみより取外し式のカゴのほうがいいんじゃね?

しかし後輪メンテしにくそうだなw

NSL163も泥除けがハブ軸についてるからめんどくせーんだよなー
AL-FDB207みたいにフレームに穴あいてりゃいいのに。
887ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 10:03:53 ID:???
>>886
ぶっちゃけ、ネタ9割なチャレンジなので俺的にもこれはないわー
…と思ったら思ったより実用的で困る。ほんとにコンパクトな折りたたみリアカゴ
作ってくれないかなあ。センタンさん、どうですか!

それと、ハブ軸になんでもかんでも突っ込んでサーセンwww
…あ、そうか。キャリアがドロヨケになるから泥除けとっちゃえばいいのか。
888ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 20:49:23 ID:???
サイクルモードでトラコンにそっくりな自転車に試乗してきましたよ。
ttp://oxgroup.co.jp/bicycle/news/fb-03_1.html
ttp://oxgroup.co.jp/bicycle/news/FB03.pdf
乗った感じはまさにトラコン。変速あり。
折りたたみ&展開も似たような感じ。
折りたたんだ状態の自立はこちらの方が安定感あった。
もちろん、たたんだ状態で転がせます。
889ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:27:23 ID:???
前後サス付きなのにトラコンと乗った感じが同じ?
890ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 10:47:01 ID:???

891ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 17:47:56 ID:C4QTsJjF
NSL186ホイール交換したことある人いる?
どれくらいパフォーマンス上がるか知りたい
892ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 19:06:54 ID:???
なんでヤフオクにこんなにたくさんトラコン出てるんだろ
893ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 09:52:22 ID:???
トラコンは転売されてるケースが多そう&盗難車も多そう(;´Д`)
894ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 14:43:20 ID:???
トラコンは販売台数結構あるのと、マニアもいるが普通の人が乗ってる比率高いから
駅前違法駐輪→撤去→役所オク→中古業者がヤフオクや店頭販売って多いよ
トラコンもピクニカもウチの近くの中古屋では半年に2〜3台出てくる
そんでアレなんだが中古販売時に車体番号削って登録してるんだがコレいいのかね?
895ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 20:12:19 ID:???
東大阪市の業者から買ったの?
896ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 20:19:20 ID:???
いや大阪市内で買ったんだが整備してるときに車体番号削ってるの発見した
聞いたら放置自転車引き受けは削るとか言ってた
897ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 20:31:52 ID:???
180:名無しピーポ君:2008/10/02(木) 23:28:18
防犯登録なんて意味ないよね。
東大阪市役所なんて民度が低いから、車体番号を削って放置自転車を業者に売ってるし。
つまり、車体番号がない自転車が大量に溢れる仕組みを東大阪市役所自ら推進し、防犯登録制度の無力化を推進している。
盗難自転車も中古自転車も区別が付かなくなっている。
東大阪市役所みたいな民度の低い自治体があるから、自転車を盗み車体番号を削って乗ればいい。
警察に止められ、「なんだこの車体番号が削られた自転車は?」と聞かれても
「中古自転車屋で買った」と適当に嘘をついておけばいい。
898ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 23:17:58 ID:H6D5PAaW
みなさんはじめまして。
2週間程前にNSL186の赤購入しました。
友人の影響で26年ぶりに自転車買ったです。
やっぱ楽しいですね。
899ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 23:28:07 ID:H6D5PAaW
アップロダお借りしました。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1289831148754.jpg
900ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 00:59:06 ID:???
オメクマw
901ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 09:26:47 ID:???
>>899
ピッカピカやぞ!ピッカピカやぞ!

ってステッカーはがされてクマになってる(;´Д`)
どうせならスニーカーライトのロゴっぽくリラックマライトを作って貼り付ければいいのにw
902ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 00:55:42 ID:2wf2FESd
買ってすぐに目立ったステッカー類を剥がして、最後にヘッドチューブの
エンブレムシールを剥がしたら、塗装も剥がれて凹みました。
隠したくてとりあえず・・・。

後ろブレーキの効きが悪いです。デュラエースのシューとかって付けられ
るんですかねぇ?

アルミリム専用じゃないとだめなんですか?
903ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 01:00:22 ID:???
後輪はカプレオ用がいいよ。ある意味反則なんだけど、
普通のサイドプル用だとシューの当たり方が良くないので
調整範囲の広いVブレーキ用がいいんだ。
904ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 01:08:42 ID:2wf2FESd
ありがとうございます。
V-BRAKE用のシューが付くんですか?
905ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 01:22:33 ID:???
カプレオのシューはロード用のシューにV用の固定軸が生えた感じ。
906ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 06:58:14 ID:???
ここの住人は何目的でトラ&スニ買ったの?
あと不向きだと言われる輪行したことある人いる?どんな感じ?
907ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 10:51:01 ID:???
輪行するつもりで買ったけどまだ輪行したことがない・・・

スニーカーライトのフレームが好きで買ったけど
最近はいろいろ不満なところが見えてきたって感じかな。
908ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 17:57:04 ID:???
16インチは案外小さいから輪行に不向きって程でもない
909ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 19:39:45 ID:???
スニーカーライトは折りたたんでも小さくならない
つーかブリの折りたたみはハンドルポストが折れないよな
910ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 19:46:59 ID:???
ハンドルポストとペダル部替えないと、持ち運び時にぶつけたりしておっかなかったぜ
911ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 21:31:39 ID:???
ハンドル問題になったことないけどなあ
ペダルは勿論のこと折りたたみに変更
あと思ったより厚みがないからバンドで固定すれば凄く持ちやすい
↑ライトウイングと16比べた感想ね
912ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 23:22:07 ID:uLFG1ton
18インチのチェーンカバーってないの?
誰かほかの自転車用の加工してつけたたりしない?
913717:2010/11/20(土) 00:16:10 ID:???
>>906
軟弱な脚んなんでいつでも輪行orクルマで回収できるようにと…
914ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 21:18:56 ID:BSUdxh45
通勤用にシティの購入を検討しているのですが
キャリアにカゴをつけずに
カバンをうまく固定させるようなパーツ?というのはあるんでしょうか?
カバンのサイズはA4〜B4の厚さ10cm程度になります。
自転車初心者につき変な質問でしたらスイマセン。
915ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 21:47:28 ID:???
>>914
リクセンカウルのアダプタープレートをカバンに付ければ可能。(でもカバンを改造する勇気も必要)
下側から支えることができないので、取り付けるバッグにはそれなりの強度(補強)が必要。
ダイソーのPPシートを補強材として入れる人が多いです。
重量のあるものを入れる場合、ダイソーのワイヤーネットを折り曲げて補強するとよいです。

なお車体への取付けはハンドル部よりもヘッドチューブを勧める。
必要なパーツは
TIOGA フロントバッグホルダー
リクセンカウル KF810フロントアタッチメント
リクセンカウル KF828エクステンション・アダプター(場合によって)
リクセンカウル KM811アダプタープレート
916ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 22:56:57 ID:???
>>915
まさに、それやった。5,000円くらいのビジネスバッグにアダプタープレートつけた。
補強には発泡塩ビ板を使用。
917ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 12:43:28 ID:???
キャリアにってことだから荷紐でいいんじゃ
918ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 09:58:00 ID:???
>>915
今年のサイクルモードにリクセンのフロントアタッチメントにつけるL字型のキャリアがあったぜ。
カバンホールド用のベルト付。
919ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 16:25:49 ID:???
なにやら凄そうなものが売っていたので思わず取り付けてしまった。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1290929124092.jpg
取り付け方は無茶苦茶。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1290929036107.gif
便利!…か?
920ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:21:50 ID:???
>>919
昔そのタイプのカギ付けてた。
チェーンステイに乗せるようにつけると目立たないよ。
921ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 09:28:37 ID:???
>>919
もうちょっとなんとかならなかったのかよwww
922ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 21:45:20 ID:???
脱着式フェンダーの取付金具を利用して少しはマシに…え、なってない?!
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1291034543620.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1291034594723.jpg
(リモコン受光部と電池ボックスのでっぱりも要チェック)

>>919-921
チェーンステーとか、ブレーキのところにつけてローラーブレーキに変更とかいろいろ考えたんですが、
今より前の部分につけるとカギの横のリモコン受光部がでっぱりすぎてて足にあたっちゃうんです。
チクショー。今日職場に乗っていったら便利は便利だった…そして重かったw
923ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:18:15 ID:???
出先で鍵の電池が切れたらどうするんだ?
924922:2010/11/30(火) 01:12:02 ID:???
普通のカギも付いてるので大丈夫…てか、製品URL忘れてた
http://www.neuron-kk.co.jp/coco/coco.html

今更ながら、なんかもうお前はママチャリに乗ってろよって感じだな>俺
925ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 05:55:04 ID:???
>>922
>>924
画像見てワロタ
デンドロ化させて行こうとする集団がココに多数いるなあw
軽量折りたたみということを無視した行為が逆に新鮮でたまらん
マネしたくなってくる
926ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 08:14:59 ID:???
いや見てて面白いとは思うけど自分は別路線で行かせていただきますw
927ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 12:54:42 ID:???
ブレーキが鳴きまくるんだけど、どーすりゃいいんだ?
928ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:06:25 ID:???
リムのブレーキカスを掃除
ブレーキシューを掃除

が基本らしい。
929虎七:2010/11/30(火) 13:13:41 ID:???
>>927
進行方向に対してシューがハの字になるようにアーチをひねる。
モンキーレンチとかでグイグイやる。
930ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:40:53 ID:???
こういう危険行為を示唆する乗って通報したらどうなるの
931ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 13:49:06 ID:???
通報してみれば?
程度次第で実際改善はするからどうにもならないとは思うけど。
932ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 14:39:36 ID:???
>>928,929
多謝。
やってみる。
933虎七:2010/12/01(水) 02:51:06 ID:???
危険行為って俺?
ダイアコンペのキャリパーブレーキとか30年以上前から
定番のセッティングメニューなんだけど。
934ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 03:13:59 ID:???
トーインできるシューにすればいいだけなんじゃないの
935ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 09:33:32 ID:???
>>934
それもそうだ。
アルテのシューとかは調整ネジついてるもんな
936ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 06:07:07 ID:???
調整ネジなんてないよ、座金がボール受けになってるだけ。
シューに付いてるのはゴムブロックの固定ネジ。
937ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 01:21:08 ID:???
ハンドル折り畳みじゃないから畳んだ厚みが薄目だから電車輪行も楽だねスニーカーライト
一緒に行ったDAHON乗りは中型ダンボールくらいになって結構嵩張ってたし
でもここ見るとスニーカーもトランジット電車輪行は少数派なんだね
938ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 23:06:37 ID:???
どのメーカー車種でも輪行してる人は少数派らしいよ。
939ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 16:16:30 ID:???
実際やってみるとDAHONだろうがスニーカーライトだろうがライトウイングだろうが電車に持ち込むと嵩張るからな
電車だとスティツク型になって自立できて転がせて10kg以下じゃないと大変だ
というわけでトラコンの進化した機種が欲しい
940ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 17:03:24 ID:???
まあ、電車に乗るって言うと混んだ車内しか想像できない地域の人は
そうかもしれないね。
うちは最寄りの駅のホームで分解組み立てするようなド田舎だからw
941ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 17:58:41 ID:???
片田舎で通勤・通学時以外の時間考えて輪行してるのに
何故か子供会の遠足・老人ハイカー・婦人会の煩い婆やらの集団に出くわす
942ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 18:30:29 ID:???
>>941
お前の思考が年寄り・女子供と同じだからじゃね?
943ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 20:28:52 ID:???
>>942
因果関係が認められません。
意味不明な煽りは面白くありません。
終了してください。
944ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 23:47:09 ID:???
脈絡がなく煽りにすらなっていない可愛そうな子
945ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 00:13:07 ID:???
>>942
>>941に謝ったらどうなの?
946ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 00:18:21 ID:???
つまらん奴多いな
947ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 00:31:21 ID:???
同意。
つまらんレスが、つまらんレスを呼ぶ典型だな>>941-945
948ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 09:42:22 ID:???
>>941
942の言葉は悪いけど、一理あると思う。
子供会、老人会、婦人会も「通勤・通学の時間帯を避けて」行動しているんだよな。
そういう意味では思考は一緒。
片田舎だから、ハイキングや遠足、ポタリングいう目的も似てしまう。
949ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 10:59:21 ID:???
950ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 18:44:36 ID:???
951ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 19:58:05 ID:???
どうでもいい
952ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 20:56:36 ID:???
まあどうでもいいな
953ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 21:22:44 ID:???
954ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 22:58:28 ID:???
話すことないしな
小径スレに併合でいいだろ
955ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 23:26:12 ID:???
>>954
スニーカーシリーズとかトランジットとか、持ってないの?
持ってるなら画像うp、それで十分。

他の人は、どう思ってるのかな?
私個人は併合なら、マイノリティゆえに画像張りにくくなるだろうから
したらばに逃げます。

しょっちゅう規制で、書き込めないしw
956ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 00:17:35 ID:+Uf2TIEn
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1292166426668.jpg
先月の終わり頃、新宿から三崎口まで輪行して、海沿いをぷらぷらしましたが
、ブレーキの効きがあまりに悪かったのと、上りで引き手が使えないので、ブ
レーキシューとハンドル周り交換しました。
ブレーキは105のブロックにR55C2ですが、凄く良く効いてコントロールし易く
なりました。

 

957ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 02:09:36 ID:???
>>953
光学12倍ズーム機なのに全部テレ端じゃないですかー

>>956
なんか色々大胆だな…くまちゃんとかw
958ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 09:12:13 ID:???
>>955
併合する必要なぞない。
したらばのネタもチェックしてるから必要であれば貼り付ける。

書き込みは少ないから990までスレ落ちしなかったら立てりゃいいさ。
また春になれば乗る人も増えるだろう。
959ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 16:41:22 ID:???
>956
赤いいね、来月あたり赤186買うかなぁ。
ところでタイヤは子ジャック?>899から気になってたんだけど
光り輝いてて銘柄が読めないw。

>957
じゃ、ワイド端?とかいうやつ。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1292222382740.jpg

この子可愛かった、モフリモフリッっと虫?を狩ってて…
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1292222448520.jpg

こっち気づいて近づいてきて、スリスリキタ―ヽ(´ー`)ノ―カ??
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1292222499215.jpg

と思ったらまた虫?をモフリリッ…狩の邪魔にならない様に… (lll´Д`)
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1292222538210.jpg

スレ違いにならない様に工作…、ここにも猫が4匹ほどいたよ。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1292222624627.jpg

>958
少数派だからこそ、専用スレが必要なんだよね。
普通の砂浜で星の砂見つけるのと、星の砂の浜で星の砂
見つけるのどっちが楽か考えればねぇ(・∀・)ゲヘラヘラ。

なんか煽ってる書き方だけど、たまにはい( ´∀`)つ―<二:彡- イカヤキ。
960ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 19:21:00 ID:9wYCf6Cu
>>953
おっと…昨日見掛けた自転車が、スニーカーライトがベースだったんですね
961ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 00:08:24 ID:???
自分のトランジットライトはボロすぎて貼れないわぁ
962ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 00:14:06 ID:ioxlkdLR
>>959
KOJAKです。
年明けから春頃には20インチ(406)化を予定しています。
ご存知の通りトップが14Tで、頑張っても30km/h巡航が精精です。
capreoのフリーにするなら、ホイールごと・・・じゃあ、インチアップ
して、ってな具合で・・・。
理論上は大丈夫のような気がするんですけど・・・。
リアディレイラーとブレーキ・チェーンホイールの交換を予定していま
す。

963ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 01:01:13 ID:P288yisb
ホイール交換は検討してるけど20インチ化予定しているツワモノがいるとはw

是非報告お願いしたい
964ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 09:24:24 ID:???
20??
泥除けは外すとしてもブレーキ大丈夫かな。
ショートアーチにすればいけるか・・・?
965ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 11:15:36 ID:???
トランジットライトにスニーカーライト18のフォークとホイールそのまま入るかなとかは考える
966ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 11:25:50 ID:???
>>965
それ、スニーカーライトと区別つかなくなるんじゃね?
967ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 16:37:29 ID:???
まあ両ライトともに特徴薄くて似たような見た目だもんな
トラコンやG26は個性あっていいわ
968ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 16:42:02 ID:???
特徴薄いわけじゃないけど、トランジットライトとスニーカーライトは似すぎてる。
969ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 17:16:41 ID:???
一見似ててもトラスポは別物だけどな。
970ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 19:34:53 ID:???
一目で分かるのはこの自転車に興味がある者だからこそだけどね
971ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 20:37:38 ID:???
地味だからね、シティに到っては1.5万くらいのホムセン折り畳み風味だしね
972ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 21:45:28 ID:???
そうなのかな?
トランジットライトは前後異径で個性的だと思ってたんだけど
確かに自転車に興味ない人には、どうでもいいこと・・・ってか気付きもしない
ことなのかもしれん
973ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 01:42:45 ID:???
>960
えっ?、わ、私のスニカライト見たって事じゃないよね?

>961
気にせず貼って。
使い込まれたの、見たいよ。

>962
20インチ化、報告よろしく。
細いタイヤいいなぁと思ってたけど、ハブ軸曲がる私の乗り方じゃだめだねw。
純正タイヤのトレッドそれなりに減ってきてるから、来年の夏ごろマラソンレーサー
(18x1.5のやつ)にしよっと。


ふたご座流星群、見に行ってきた。
3個ほど見たよ。
手賀沼南側は、もやってた。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1292343737398.jpg
(つ∀-)オヤスミー
974960:2010/12/15(水) 10:15:36 ID:HpoX0KA4
>>973
日曜日に初めて手賀沼に行って赤いホムセン折り畳みで沼の廻りを一周したときに目撃しましたよv(`∀´v)
975ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 10:17:13 ID:???
手賀沼かー
自転車とタックル持って輪行するしかないな。
976ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 19:26:53 ID:???
>>974
( ´△`)アァ-、目撃報告来ちゃったか。
> 赤いホムセン折り畳み

なぜ、このスレにいる〜?w
何かの縁だし、スニーカーシリーズ購入をご検討ください。
購入予定者、1人ゲッツ!!!

>975
無理して来なくても、ねぇ…。
まぁ冗談です、南側のサイクリングロードは広くて(一応センターラインで歩行者と
自転車分けてるけど)いいですよ。
端から端までで、10kmしかないけど。

タックルって何だろと、ぐぐる画像で見たら電波人間タックルとか出てくるんですが…。
正解は、釣り関係ですねw

977960:2010/12/16(木) 21:39:19 ID:W7K2yIBZ
手賀沼から帰っきて手賀沼サイクリングロード関連のスレを検索していたら、此処に辿り着きました
いつも二万円以下折り畳みやドッペルスレをチェックしてます
車載輪行しかしないので激重ホムセン折り畳みで十分ですw
978ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 23:58:24 ID:???
車で運ぼうがなんだろうが結局乗って走るんだから、激重で十分ってこたぁないと
思うんだけどねぇ・・・
いや、別にいいんだけどもw
979ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 09:18:26 ID:???
大事なのは重量よりも行動力だぜw
980ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 20:20:06 ID:???
寒くて行動力減少中
981ツール・ド・名無しさん
>>963
>>973
20インチ化の報告をお待ち下さい。